■■■デビッド・ジョーンズ氏を懐かしむ■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1最近の相撲はたるんどる
一昔前の大相撲千秋楽でみんながチャンネルを変えないで待っていた
デビッド・ジョーンズ氏(パンナム日本支社長?)を懐かしもう!
氏の消息も知りたし。
2最近の相撲はたるんどる:04/03/01 20:06
あの「ヒョーショージョー、アンタハエライ!」のシーンをもう一度
見てみたいものです。
3待った名無しさん:04/03/01 20:14
本当は日本語はペラペラ。
表彰状のときは、わざとたどたどしく喋っていたという。
4待った名無しさん:04/03/01 20:19
昔、NHKの連続テレビ小説にでていたよね。
まだ存命なのかな。かなりの年配になるんじゃ…
5待った名無しさん:04/03/01 20:52
最後の登場はいつの場所だった?
6待った名無しさん:04/03/01 20:57
とうの昔に亡くなられました。
7待った名無しさん:04/03/01 21:29
そういえばこの人、パンナムの優勝杯を手渡そうと持ち上げた時、
あまりにもの重さで、後ろにコケた事があると聞いたことあるけど、
本当にそういう事はあったんですか?
8待った名無しさん:04/03/01 21:33
昭和48年初場所でひっくり返った
9待った名無しさん:04/03/01 21:41
パンナム・トロフィーの重さは約42kgだそうです。
天皇賜杯は29kg。

ところでジョーンズおじさん死んじゃったんですか?
10待った名無しさん:04/03/01 21:51
>>8
やっぱりそうなんだ。
どんな状況だったの?
けがはしなかったんですか?
11待った名無しさん:04/03/01 21:58
北の富士だったか輪島だったか、優勝者にトロフィー渡そうと持ち上げたら
そのまま後ろにトトトッとトロフィーごとひっくり返ってしまった。
怪我はなく、照れ笑いをしながら、手を引っ張られて助けてもらった。
12待った名無しさん:04/03/01 22:12
>>11
ありがとうございます。
でも怪我をしなかったというのは、奇跡ですねえ。
13待った名無しさん:04/03/01 22:24
もしトロフィーの球の部分が足の上にでも落ちていたら、無事では済まなかったかもね。
14待った名無しさん:04/03/02 11:48
相撲板では珍しい良スレ
パンナムが潰れてからもパンナム杯渡してたね
あれってユナイテッドかコンチネンタルがスポンサーだったのかな
15待った名無しさん:04/03/02 23:04
亡くなったのかい?いつ頃?
16待った名無しさん:04/03/03 23:35
肩書きは日本支社長で良かったのかな?
極東なんたらかんたらだった気もするが。
17待った名無しさん:04/03/03 23:49
極東支配人、だったような気も。

輪島が博⇒大士と改名したとき。
ジョーンズ氏、表彰状の「大士(ひろし)」が読めなくて
輪島にとことこと近づき「これ、なんて読むの?」と指さして輪島に聞いた。
輪島、にこにこしながら教えてやってた。
18待った名無しさん:04/03/04 03:29
九州場所だと九州弁でしゃべったりしてたなあ。
「アンタは、強かったきに、優勝しんしゃった!」とか(ゴメン、うろおぼえ)
19待った名無しさん:04/03/05 07:06
日本で勲何等とかもらわなかったっけ?
20待った名無しさん:04/03/05 07:27
なんか古き良き思い出だなぁ
21待った名無しさん:04/03/05 20:27
まだ生きてます。
22待った名無しさん:04/03/05 22:34
>>7
琴櫻の優勝の時です。

ジョーンズさんの最後の土俵は旭富士優勝の時でしたね。
23    :04/03/05 22:40
時期の最後のほうは「ショーショージョ」のところだけたどたどしく、
後は普通に読んでいたような気がする。
千代の富士が笑いをこらえていたシーンを思い出す。
24待った名無しさん:04/03/06 17:07
みんなこの人が出てくるのを楽しみにしていたな。
25待った名無しさん:04/03/07 17:27
ネットが普及してもこの人の情報は少ないよね。
26待った名無しさん:04/03/07 18:42
で、まだ逝きdの?
27待った名無しさん:04/03/07 19:10
「この暑い暑い名古屋場所でよぉ、よぉがんばったもんでよぉ
優勝したんだがや。来場所もまたがんばってちょおよぉ」

並の名古屋人では使いこなせない名古屋弁を使いこなしていた。
28待った名無しさん:04/03/08 21:21
だれか「あの人は今」に頼んでぇ。
29待った名無しさん:04/03/08 22:05
でもこの人日本語が下手なため、
「世界まるごとHow much」のレギュラーはずされたんだよね。
30待った名無しさん:04/03/11 02:37
ひょーしょーじょー
31渡邊照夫:04/03/11 06:12
黒海バカ、黒海死ね、黒海殺す、黒海ボケ、黒海クソ、黒海チョン
黒海アホ、黒海バカヤロー、黒海コノヤロー
32待った名無しさん:04/03/11 22:42
なつかしいねぇ。
もっと情報がほしいな。
33待った名無しさん:04/03/12 08:03
優勝力士を表彰したくてパンナム副社長昇格の話を蹴って日本にとどまった。
34待った名無しさん:04/03/12 10:32
相撲人気に貢献したということで相撲協会から表彰されてるね。
当時の春日野理事長が表彰状を読み上げるとき「ヒョーショージョー」と
物まねして場内が大爆笑だった。
35待った名無しさん:04/03/12 15:21
>>34
栃錦がそんなにお茶目だったとは意外。
初代若乃花よりは融通がききそうではあったが。
36待った名無しさん:04/03/14 21:13
先月漢文の先生が「表彰状っていえばお前らヒョーショージョーの人知ってるか?」
って言ったのは驚いた。もちろん俺以外誰もさっぱり理解できなかったようだが。
37栃錦ヲタ ◆mcccvHvyJA :04/03/15 04:44
>>34
栃錦ヲタの私にはたまらない逸話だわ!
もう少し詳しくおすぇて。
栃錦は会場のウケ狙いでワザとやったの?
それともたまたまジョーンズさんに似た発音になっちゃったのかしら?
38待った名無しさん:04/03/15 13:32
追悼あげ
39虎ドラ ◆peniSFO44w :04/03/15 23:05
拾いものでつ。

表彰式の賞品で思い浮かぶのがパンアメリカン航空賞です。
羽織はかま姿のデビッド・ジョーンズさんが「ヒョーショージョー」と
カタコトの日本語で読み上げ、人気がありました。
地球儀型のトロフィーは重さ42キロもあり、ジョーンズさんは手渡す時によろめいて
尻もちをついてしまったこともありました。
91年夏場所限(かぎ)りでこの賞はなくなり、トロフィーは相撲博物館に寄贈されました。
40続き。:04/03/15 23:12
太田−それから外国人プレゼンター。千秋楽の表彰式で外国人が土俵に上がって、「ヒョー・ショー・ジョー・・・」なんて・・・。
田中−それはあっただろ?
太田−パンナムおじさん、ってよばれてたデビッド・ジョーンズ氏ね。
田中−知ってんじゃねえか!
太田−とにかく、相撲人気を支え続けてきた人がいなくなるっていうのは寂しいもんですよ。
田中−へえ、やっぱりおまえでも貴乃花の引退は寂しいんだな。
太田−いや、パンナムおじさんが・・・。
田中−もうとっくにいねえよ!
http://www11.ocn.ne.jp/~eatit/column/impressions_2003.html

このやり取りを読む限り、ジョーンズ氏はすでに他界されているご様子です・・(寂
41続き。:04/03/15 23:25
三連続カキコスマソ。
在りし日のジョーンズさんが映画出演していますた。

タイトル「アルプスの若大将」(加山雄三)

この作品は、パン・アメリカン航空とのタイ・アップのため、往年の相撲中継の
「ヒョーショージョー」でおなじみ、デビッド・M・ジョーンズも登場。

・・・・早速、レンタルビデオ屋で探してみます。
42待った名無しさん:04/03/16 01:03

デビッドさんやっぱり亡くなってたんだ...ウワァァァ━━ヽ(`Д´)ノンンン━━!!
43待った名無しさん:04/03/16 05:09
ニュースにすらならなかったような.. 相撲人気に貢献した人なのに
44待った名無しさん:04/03/16 09:48
いや、まだ相撲人気がある時期に亡くなって、そこそこニュースになってたよ
45金玉極道:04/03/16 15:20
栃錦が死んだ2〜3年後だったはず。
46待った名無しさん:04/03/16 22:13
最後のヒョーショージョーは平成何年ごろだったの?
47待った名無しさん:04/03/17 15:19
私の記憶ではTVのCMにも出ていました。詳しい情報を知ってる方、お願いします。
48待った名無しさん:04/03/20 16:38
>>35
元々しょっきりをやっていたからね
49待った名無しさん:04/03/21 16:45
勲何等とかもらっていなかったっけ?(再度)
50待った名無しさん:04/03/21 16:53
最後の表彰状は、平成3(1991)年の春場所だったらしい。
51待った名無しさん:04/03/31 06:26
パンナム・トロフィーの現在の姿
http://homepage.mac.com/g_hiro/IMG_1974.jpg
52待った名無しさん:04/04/04 13:27
>>51 ネ申!!
53待った名無しさん:04/04/04 14:19
表彰の数が増えてきたので、最後の頃は
順番があとの方になっていたが
彼が出てくるとNHKアナは話を中断して
ヒョーショーに注目してました。
映さないと「抗議の電話」がいくのだと思います。
まさにNHK金杯授与と同じ扱い。

なつかしいですね。
54待った名無しさん:04/04/04 15:18
最後の表彰の場所は取組が長引いてしまいテレビに映らなかった
55待った名無しさん:04/04/10 16:52
ヒョウショウジョーが終わった途端、みんなチャンネルをかえていたよね。
56待った名無しさん:04/04/16 20:21
生死がはっきりしてないね。
本当はどっち?
57待った名無しさん:04/06/30 02:41
ほしゅ
58待った名無しさん:04/07/27 16:48
ほしゅ
59待った名無しさん:04/07/27 17:04
パンナムの太平洋航路がなくなっても
紋付袴で表彰状とパンナム杯を手渡していましたね。
広告をしないNHKが音声付で放送していましたね。
副賞は何でしょうか?
60待った名無しさん:04/09/26 09:35:46
ほしゅ
61待った名無しさん:04/10/08 21:43:39
62待った名無しさん:04/11/08 00:52:17
NHKの朝ドラに出てたことあったよな、このオッサン
63待った名無しさん:04/11/10 18:02:42
>>59
大鵬が全盛期だった頃は、初場所の優勝者に航空券を副賞につけていた記憶
64待った名無しさん:04/11/11 10:59:51
>55
じいちゃんと親父と俺でテレビ中継を見ていて、
おふくろや妹に「終わったんだから消すなり変えるなりすれば?」と言われ、
「まだ肝心のものをみてねえんだよ」と言い返してジョーンズさんを待ったものです。
それでようやく「ああ、終わった」となれるわけで。
今は相撲が終わったら消してるや。
65待った名無しさん:04/11/24 11:10:48
表彰状
66待った名無しさん:04/11/25 11:25:37
あのころは優勝力士インタビューなどなかったなー。
力士もやたら泣かなかったし。

オレは、しいたけ一年分とか牛肉何キロとか面白いから見たいんだけど、
途中で音絞っちゃうんだよなー、nhk。
相撲の賞品らしくて良いと思うんだが。
ジョーンズさんとか「世界の旅」とかで、パンナム機とかパンナムビルとか
光り輝いて見えたなー、アメリカは進んでるなー、リッチだなー、と。
67待った名無しさん:04/11/25 11:55:01
68待った名無しさん:04/11/25 13:20:10
思い出深いなー
女性自身のインタビューいらい、消息よくわかんないや。
まさに名物おじさんだったよなぁ。
69待った名無しさん:04/11/25 13:22:17
70待った名無しさん:04/11/25 15:57:32
>66
> オレは、しいたけ一年分とか牛肉何キロとか面白いから見たいんだけど、

けっこう場内も沸くんですよね。
71待った名無しさん:05/01/02 17:56:39
程度低いな
72待った名無しさん
どこが?