韓国公演

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
横綱はキムチ野郎と言うでしょうか?
2待った名無しさん:04/02/13 14:36
韓国で相撲人気なんてあるのか?
3待った名無しさん:04/02/13 16:08
閑古鳥鳴く。
4待った名無しさん:04/02/13 16:55
그렇지요.
한국에서는 일본만화나 음악같은건 지금 규제유화 때문에 ,,아니다,,
아뭇든 인기 있지만 스모같은건 일본에서도 늙은이나 좀 이상한 사람밖에
지금 볼사람이 없는 스포츠가 한국에서 어떻게 인상 좋겠나?
5待った名無しさん:04/02/13 17:22
6待った名無しさん:04/02/13 19:14
春日王は、合コンのセッティングで大忙し!
7 :04/02/14 00:10
8待った名無しさん:04/02/14 17:11
BS―hi、見れないぞ?
「ただいま受信できません」
放送事故?
9待った名無しさん:04/02/14 17:22
あんまり見てる人おらんのかな
衛星デジタルは現在故障中だって・・・
10待った名無しさん:04/02/14 17:45
大木金太郎が変なんだもん
出すなよ。
11待った名無しさん:04/02/14 17:46
12 :04/02/14 17:47
ヤヲっぽいな
当たりが弱い

13待った名無しさん:04/02/14 17:47
行司にまった〜
14待った名無しさん:04/02/14 17:49
大木金太郎、もう少し日本語が上手けりゃ...
15待った名無しさん:04/02/14 17:49
キムイル
16待った名無しさん:04/02/14 17:50
よぼよぼ
17待った名無しさん:04/02/14 17:56
観客が無表情
女性の方が反応がいいか
18待った名無しさん:04/02/14 17:58
相撲協会はもう救いようがない・・・・
19待った名無しさん:04/02/14 18:04
「観客の声援が凄いですねえ」
「そうですかねえ?」

若の里は正直。
20待った名無しさん:04/02/14 18:09
俺が想像しているより全然お客な数が多いですね。
春日王って韓国でそんなに人気があるの?
21待った名無しさん:04/02/14 18:09
「日本の街との雰囲気の違いはどうですか?」
「日本よりモンゴルに近いですね」

旭天鵬は正直。
22待った名無しさん:04/02/14 18:11
お客の数ね。誤字スマン。
23待った名無しさん:04/02/14 18:18
相撲って海外興行やってたんだ、、知らなかった。
韓国以外にはどこへ行ったりすんの?
24待った名無しさん:04/02/14 18:18
夜は韓国女性抱くんだろうなー
25待った名無しさん:04/02/14 18:22
>>23
ロンドン、パリ、ウィーン、デュッセルドルフ、マドリード、アメリカ、
オーストラリア、カナダ、香港。
26待った名無しさん:04/02/14 18:24
>>25
ありがとう。
アメリカでの客の反応を見てみたいなぁ。
27太刀山型の土俵入り:04/02/14 18:25
>>25
北京もやってなかったっけ?
28待った名無しさん:04/02/14 18:26
>>27
たぶんやっていたと思う。ロシアも。
29待った名無しさん:04/02/14 18:28
韓国の土で作った土俵は、なんか心なしか赤いな
30太刀山型の土俵入り:04/02/14 18:30
>>29
それよりもゆるそうで怪我しないか心配。
横綱羽黒山がアキレス腱切って長期休場するはめになったのも巡業の土俵が
柔らかかったからだっていうし。
31待った名無しさん:04/02/14 18:31
時間の無駄だった・・・
32待った名無しさん:04/02/14 18:33
91年のロンドン公演もBSで放送したけれども(生放送は1日だけ)、
その時の盛り上がりは凄かったね。
観客がみんな床を踏み鳴らしたりして。
特に寺尾が超人気物だったのを覚えている。
33待った名無しさん:04/02/14 18:38
所詮、韓国人は相撲を嫉妬の目でしか見ない。
韓国相撲の事を持ち出して、また一煽りあるだろうな。
34待った名無しさん:04/02/14 18:39
一体協会は力士に対して、どのくらいコンドームを配っているのだろうか?
まあロボは必要ないと思うが。
35待った名無しさん:04/02/14 18:57
結局、興行にはロボが必要だということを再確認。
36待った名無しさん:04/02/14 19:02
でもコンドーム配るとかありえるよね
37待った名無しさん:04/02/14 19:07
ロンドン公演の時も、金髪女性と遊んだ話が週刊誌に出ていた。
キスなんかは当たり前で、いったいどこまで行ったのかは分からないが。
38待った名無しさん:04/02/14 19:18
男所帯で海外、って言ったらする事は一つだからね…
39待った名無しさん:04/02/14 19:41
BS中継のゲストに大木金太郎が出てきた!!!なつかすい!!
40待った名無しさん:04/02/14 19:53
大相撲韓国公演公式サイト(日・韓・英)
http://www.sumo.or.kr/
41待った名無しさん:04/02/14 20:27
>>40
やたら700年前を強調してるな。
42待った名無しさん:04/02/14 20:36
戦前は満州とかにも巡業に行ったんだって?
43待った名無しさん:04/02/14 21:04
基本的に海外公演嫌い。
というかトーナメント方式嫌い。
手抜いてるのがミエミエ。
出来レース的だから真剣に見入れない。
早い話,相撲文化を知らない人に見てもらうから勝負というよりはお披露目という感じを受ける。
44待った名無しさん:04/02/14 21:08
>>42
父が満州生まれ満州育ちですが、大相撲の巡業はあったそうです。
一家で見に行ったとか。
45待った名無しさん:04/02/14 21:13
>>43
ロンドン公演は5日間の総当たり戦でした。
結局は横綱が優勝するのだけど、
当時の二子山理事長の激もあって、それなりに真剣だったと思います。
46待った名無しさん:04/02/14 21:14
>>40
相撲って日本生まれじゃなかったの?韓国の昔の壁画に相撲らしき事をやってる画があるけど・・・
47待った名無しさん:04/02/14 21:52
大木金太郎は70過ぎてるのか・・・。
48待った名無しさん:04/02/14 21:59
弓取りは武蔵富士だったね。皇牙は連れてってもらえなかったのかな。
49待った名無しさん:04/02/14 22:01
皇牙の方が上手いのにね。
武蔵富士はスピードが遅い。
50待った名無しさん:04/02/14 22:02
大木金太郎は確かに老け過ぎている。
51待った名無しさん:04/02/14 22:23
妙にヤオ臭くなかった?
52待った名無しさん:04/02/14 22:32
韓国側が製作したポスターに起用されたのが孝乃富士と恵那櫻。ワラタ。
53待った名無しさん:04/02/14 22:34
>>51
巡業とかトーナメントの取組なんてそんなもの。怪我したらたいへんだからね。
54待った名無しさん:04/02/14 22:37
客ほとんどいなくない、あんまり観客席写さないけど
55待った名無しさん:04/02/14 22:37
>>52
マジで?
本当だったら流石というか、いつものことというか・・・。
56待った名無しさん:04/02/14 22:38
>>53
ヤオなの?それとも怪我を恐れて流す程度の取り組みなの?
57待った名無しさん:04/02/14 22:45
怪我をしたくないから予定調和で負けるってのもある
その場合、金なんて動かんからヤオとは言えない
58待った名無しさん:04/02/14 22:53
G+で大木の試合見たことあるけど、ほとんど頭突きばっかりなのな。
今より技の攻防がない時代のプロレスとはいえ、あれで人気レスラーだったのは不思議だ。
59待った名無しさん:04/02/14 23:49
ところで、15日のソウルと、18日のプサンは中継はないの?
60待った名無しさん:04/02/15 00:23
>>59
昨日(14日)の放送でやると言ってなかったので、
たぶんやらないでしょう。

ところで勧進元は赤字を出さないのかな?
ドイツ公演の時は一番高額な席が売れず、勧進元の(ドイツの)会社は潰れたそうな。
61待った名無しさん:04/02/15 01:45
春日王が特別参加だけど、玉力道がもし初場所休場じゃなかったらどうしてた?
62待った名無しさん:04/02/15 01:50
>>61
当然参加させないでしょう。
春日王とは違う扱いだし、第一向うの人は知らないでしょう。
63待った名無しさん:04/02/15 01:55
>>61
対春日王戦の時の気合いの入り方。ほかの時もそんぐらいやれよって思う。
64待った名無しさん:04/02/15 03:15
>>58
昔のプロレスは一芸主義みたいなもので、看板になる大技があればそれでも通用したのよ。
フリッツ・フォン・エリックなんてアイアンクローとキックだけだったけど、あの存在感は空前絶後だと思う。

あれこれ技の組み立てが必要になったなったのは、ドリー・ファンク・ジュニアから。
というのはプロレス好きなら周知のことだろうけどね。
65待った名無しさん:04/02/15 03:55
適当に取り組みやって焼き肉食って女買って。慰安旅行じゃん。
66待った名無しさん:04/02/15 08:15
>>56

巡業やトーナメントと同じで、こんなことで真剣勝負して怪我したらどうしょーもないから
手抜きするのは暗黙の了解。
取り組み見てりゃ本場所と全然違うでしょ

しかし公共放送であるNHKがいかにも真剣勝負みたいに放送するのが解せない
67待った名無しさん:04/02/15 09:18
「巡業やトーナメントは真剣勝負じゃありません、手抜きです」って放送しまくったら、見に行く人がなくなるよな
68待った名無しさん:04/02/15 13:48
>>55
巡業やトーナメントは「大相撲というのはこんな感じでやってるんですよ。」っていうのが目的だからヤオっぽく見えるんだよ。不自然な吊りとか多いし。
メインは取組よりも豆力士と稽古したりだとか、甚句、しょっきりの方でしょ。
69待った名無しさん:04/02/15 15:02
今回は吊り屋根がなかったそうだね。
海外公演では初めてのことらしい。
韓国側のやる気のなさを感じるね。
中国公演ではきちんとやってほしい。
70待った名無しさん:04/02/15 15:12
ところで、韓国向けの放送で
「相撲はウリナラ起源」と解説したんでしょうか?
したんでしょうねえ。
71待った名無しさん:04/02/15 15:31
【速報】2ちゃんねるついに閉鎖へ
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076826230/
72待った名無しさん:04/02/15 16:47
優勝賞品キムチだったらしい。相変わらずですね。
日本でもテニスの優勝者なんかに、タクアンをあげたらどうかな。
73待った名無しさん:04/02/15 16:59
>>70
あの国の人は柔道や相撲のようなスポーツを
自国の文化としてほしいのよ。
でもそれが出来ないとなると「ウリナラ起源」を持ち出して自分を慰める。
最近はシルムは相撲の真似を始めたというね。
変な宗教的な儀式を始めたり、試合前後に民族的な衣装を着たり。
これは場所中に舞の海が似たような事を言っていたね。
今にちょんまげ結いだしたりして。
74待った名無しさん:04/02/15 17:16
日本の相撲
相撲の由来に関してはいくつの説がある。一例として日本の相撲がモンゴルと韓国の
シルムの影響を受けたということで日本の相撲選手たちが頭に髷をしているのは
李朝時代に対馬の商人たちが韓国に入って来てチュソク(秋夕:韓国のお盆)やダンオ
(端午:韓国での節の一つ)にシルムを見て日本に帰って伝えたからだという説である。
また政治的には古代天皇への服属を象徴する意味で各地方の力士を招集して宮中で
相撲を行うことで天皇の地方支配を確かめる儀式だという説もある。
http://www.sumo.or.kr/jp/story/story_8.htm
75待った名無しさん:04/02/15 18:00
八百長っていうか、主に決まり手を披露するのが目的の「花相撲」と呼ばれ
るものだからな。

スペイン巡業では、剣光がどんどん勝ち進んでいってしまって最後に横綱2人を
倒して優勝してしまうという波乱が起きたけど。あれは、なんだったんだろうか。
76待った名無しさん:04/02/15 18:08
相撲やレスリングはどこが起源とかじゃなく自然発生的に生まれるもんでしょ
77待った名無しさん:04/02/15 18:24
>>76
そういう常識は彼らに通用しません。
というか、あまりに反日思想に染まっているため、日本の文化で好きなものが
あった場合には、「これはもともとウリナラが起源だから・・・」と言い訳しないと
受け入れることができないという極めて特殊な思考形態を持っているのです。
結果、あらゆる日本文化が朝鮮半島起源という異常事態になりました。
剣道(及び日本刀)、相撲、柔道、合気道、空手、茶道、華道 etc.
そして彼らの頭の中でその妄想と現実の区別がつかなくなり、捏造された
日本文化の歴史(何でも朝鮮起源)を世界に発信し続けています。
気を付けませう。

板違いのためsage
78待った名無しさん:04/02/15 18:44
韓国公演の公式サイト、ツッコミ所はたくさんあるけども
まあ目をつぶっといてあげよう。

>最近、最高等級大会によく登場する外国人選手としてはモンゴルからのデュオである
>旭鷲山(きょくしゅうざん)、旭天鵬(きょくてんほう)とハワイ出身の系譜を継ぐ
>大和(やまと)がいる。彼らは互いに異なる競技スタイルの持ち主であるが
>皆最高階級に上れる潜在力を持っているとの評を受けている。

大和・・・(;´д`)・・・
79待った名無しさん:04/02/15 19:29
>>75
確か立光(たつひかり)じゃなかったっけ?
クマとして紹介され、スペインに縁のある動物ということで、
大声援を受け、その勢いで優勝してしまった。
というより、周囲の力士が空気を読んだのだろう。
80待った名無しさん:04/02/15 19:33
【相撲】韓国ソウル場所は朝青龍が総合優勝-春日王は準々決勝進出
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1076834499/
81待った名無しさん:04/02/15 20:05
大相撲:ソウル公演千秋楽 大入りは2日間とも出ずじまい
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040216k0000m050031000c.html
 【ソウル上鵜瀬浄】大相撲ソウル公演は15日、当地の奨忠体育館で千秋楽を迎えた。
千秋楽のトーナメントを制した朝赤龍と、初日勝者の朝青龍とで優勝決定戦を行い
朝青龍が総合優勝を果たした。観客は前日より多い約6700人だったが、大入りは
2日間とも出ずじまい。連日「満員御礼」が出た86年パリ、91年ロンドン公演に比べ、
韓国の相撲に対する関心の低さが浮き彫りになった。

 背景には、昨年6月開催予定が厳寒のこの時期に変更となり「一番いい時期を
逃してしまった」(伊勢ノ海理事)ことや、「戦時中に韓国相撲(シルム)を禁止した
国の国技が来てもすっきり喜べない」とスポーツ紙に批判記事が掲載されるなど、
日韓の複雑な感情もある。

 観客が足を運んだ動機はもの珍しさのようで、3階自由席(日本円約1500円)で
見たソウル市内の女子高生は「テレビで見るより迫力はある」と驚きながらも、
「再び見に来ることはない」といい、2階席(3000円)の40代男性も「相撲がどう
いうものか勉強になったが、1回見れば十分」と話した。

-----------------------------------------------------------------
>「戦時中に韓国相撲(シルム)を禁止した

ここは微妙にデムパです。
記事は文化的抑圧のようなニュアンスを漂わせていますが、シルムを禁止
したのではなく、戦時という特殊な状況下で、シルムの全国大会が中止に
なっただけです。甲子園の高校野球大会が中止になったように。

観客も「親日派」のレッテルを貼られないようにコメントを選んでいますね・・・
この公演が成功か否かは、微妙なところ。


82待った名無しさん:04/02/15 20:24
>>81
まあ予想通りでしょう。
プサン公演の結果を見なけりゃ分からないけど、
そこでもこの観客の入りなら、失敗だろうね。
それにしても何のために行ったのやら。大した宣伝もされず。
83待った名無しさん:04/02/15 21:21
観客のうち、日本人の割合はどのくらいだったんだろ?
顔じゃ区別つかないからわかんないんだけど。
84待った名無しさん:04/02/15 21:46
>>83
初日物言いの説明で、取り直しと発表した時点で、
かなりの歓声が沸いたのをみると、
結構日本人は多かったのでは。
もちろん日本語の分かる韓国人もいたとは思うが。
85待った名無しさん:04/02/15 22:48
▽準決勝

朝青龍  したてなげ 旭鷲山

朝赤龍  よりきり  旭天鵬

...日本人弱いし。
86待った名無しさん:04/02/15 23:01
>>85
高砂 VS 大島 か・・・
87待った名無しさん:04/02/15 23:05
>>85
マジ?・・・・
どこの国技なんだか。
88待った名無しさん:04/02/15 23:11
大相撲はもうモンゴル国に売った方がいいかもしれない・・
89待った名無しさん:04/02/15 23:16
日本人がヒールの花相撲になにを憂いてんねん。
90待った名無しさん:04/02/15 23:22
日本人がモンゴル相撲に挑戦した方が良いのかも・・・
91待った名無しさん:04/02/15 23:28
>85
何だかスゲーウケる。
92待った名無しさん:04/02/15 23:32
最近の大相撲を先入観なしで見て面白いと思える人なんてあんまりいないと思う。
93待った名無しさん:04/02/16 00:05
あまりにも初日の盛り上がりのなさに、
>>85の組み合わせが仕組まれたのかもしれないが、
しかしねえ...
94待った名無しさん:04/02/16 00:08
まあ韓国はモンゴルの一部のようなものなので、
客は喜んだかも。
95待った名無しさん:04/02/16 09:56
そもそもシルムっていうのがわかんない。
ちょっと調べたら初出の資料『高麗史』が13C前半で
そのあとちょろちょろと出て16Cに消えてる。

今のシルムが出来たのが20Cに入ってかららしいけど、
こんなんでどうやって様式とかルールとか決めたんだ (;´Д`)
誰か教えて詳しい人よ。
96待った名無しさん:04/02/16 10:00
すまそ、初出は13C前半じゃなく14C前半だったよ。

やっぱり文化的には一度死んじゃってるのかなぁ。
97待った名無しさん:04/02/16 11:06
大相撲をまねてシルムのプロ興行が行われるようになってまだ10数年、
人気はさっぱりらしい
98待った名無しさん:04/02/16 11:24
観戦に訪れたキム・ドンウ(50)さんは「一発勝負なので面白かった。
日本の民族性をよく現わした競技」と話した。

クォン・ガファン(64)さんは
「好奇心から訪れたが、さまざまな技術を使うシルム(韓国相撲)より面白くはない。
日本とのよくない過去の歴史のせいで、相撲にはあまり関心が向かない」と
感想を述べた。

韓国シルム連盟の関係者は競技場の設置から競技の様子までビデオに収め
「学ぶことは学ぶ」という積極的な姿勢を見せた。
99 :04/02/16 11:49
>>85

決勝がモンゴル人力士対決となったのは
反日感情の高い韓国で、日本人力士が優勝しても盛り上がらないからでしょ。
春日王が優勝してもおかしくない地位にいるのならば春日王優勝という目もあっただろうが
今の力量・地位では、いくら花相撲といえどもあからさますぎて優勝させることなんかできないし。

満員御礼とはならなかったけど、見に来ていた観客は楽しそうにしてたし
その点ではまあ良かったのではないかな。
>>81のような記事が出ることは最初から予想されていたこと。

今度は国を選んで公演開催してほしいとは思うね。
100待った名無しさん:04/02/16 11:59
まあ「親日派」を摘発する法案が成立するような
国だからな。基本的に北と変わらん。
101待った名無しさん:04/02/16 12:24
ヤオは嫌だが、手抜きは許容。
空気読むのも許容。
でも事前打合せは、勘弁してほしい。
102待った名無しさん:04/02/16 12:52
力士達は夜遊びの事で頭いっぱいだろうけどね
103待った名無しさん:04/02/16 13:13
世界のいろんなスポーツ紹介する海外の番組でシルム見たが、
日本の大相撲パクリまくりだったよ。
会場に国旗を掲げるところとか、礼、土俵まで似ていた。
>>98って何かまたパクられそうだな
104 :04/02/16 14:06
朴ったあげくに韓国ウリジナル認定に至る予定です。
105待った名無しさん:04/02/16 14:33
だいたいシルムをプロ化することに無理がある。
日本でいえば柔道をプロ化するようなもの。
人気取りの為に宗教的な儀式を加えたところで、
その背景がなけりゃ、ただのハリボテ。
いくら相撲をパクったところで、うまくいくはずがない。
106待った名無しさん:04/02/16 15:33
次は北チョンでやれ。
相撲見せてやるかららちった奴らを帰せ。
何なら代わりに横綱やるよ。
107待った名無しさん:04/02/16 16:02
<#´Д`><ちょっと待ってよ
108 :04/02/16 16:53
>>101

花相撲なんてのは事前打ち合わせあってのものでしょ。
突っ張りだったり投げだったり、それらの応酬だったり
普段の相撲で見ていて面白いと思われる派手な取り組みを
事前打ち合わせをすることによって再現して観客を楽しませる。
トーナメントなんか、組み合わせから優勝・準優勝力士まで全部決めてあるだろうし。
今回の韓国公演でも、春日王が一つ二つ勝って観客を喜ばせ
そこに横綱朝青龍や人気力士高見盛と当たるように組み合わせ、そこで負けさせる。
これだったら観客も納得するし楽しむことが出来る。
優勝・準優勝が日本人力士ではないモンゴル人力士であるということも
韓国の対日感情に配慮した結果だろうし。

ま、花相撲はこれでいいと思うよ。
本当は本場所を見て本物の迫力や音を楽しんでもらうのが一番なんだろうけど。
109待った名無しさん:04/02/16 17:30
>>108
何の配慮もなけりゃドルジがキムチを独り占めにw
110待った名無しさん:04/02/16 20:04
春日王が琴龍に勝つのはまあいいとして・・・
栃東に勝つってシナリオはどうなんだ? ちょっとやりすぎじゃないのか?

>シナリオライター
111待った名無しさん:04/02/16 20:49
【記者手帳】隠された歴史“韓国人横綱”
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/16/20040216000026.html
相撲界では韓国人でありながら、自らの身の上が明らかになるのを拒む力士たち
が多かったという。歴代横綱のうち、少なくとも4人が韓国系という主張もある。
最近韓国のシルム選手、金成澤(キム・ソンテク/春日王)が、相撲界で堂々と韓国
出身であることを明かして快進撃を続けることに、多くの在日同胞らは隔世の感を受けるという。

<取材日記>わだかまり残る「シルムと相撲」
http://japanese.joins.com/html/2004/0216/20040216184328600.html
まず、文化交流の韓国側当事者である民俗シルム関係者が、誰一人招待されなかった。
「行事の参加の是非を問うファックスが1枚届いただけ」と、シルム連盟関係幹部は
不快さを隠せずにいる。 相撲の本流であるシルムへの待遇がなってないという思いがある。
植民期に相撲から受けた弾圧も、忘れていないようだった。



こんな国に、何しに行ったんだ?

112待った名無しさん:04/02/16 20:55
>>111
ひたすら春日王が報われない記事だな
ホントに何のためにやったんだか・・・
113待った名無しさん:04/02/16 21:04
少なくとも4人が韓国系?
あとの2人って誰よ?
114待った名無しさん:04/02/16 21:05
プサンなんか行かなくていいから今すぐ帰ってこいよ


腐りきってるなこの国

115待った名無しさん:04/02/16 21:14
>日本のメディアはこのような事実を一切取り上げなかった。

こんなもん、本人が公表してないのに取り上げたら
それこそプライバシーの侵害だろに・・・
この国のマスコミはホントに成長しないな
116待った名無しさん:04/02/16 21:16
中国公演もこんな感じになるんだろうか。
同じく反日国家ではあるが、もう少し大人げあるような気がするが。
117待った名無しさん:04/02/16 21:38
金塊山と溜まり軌道が「在日」なのは知ってるけど、他に誰がいるの?
118待った名無しさん:04/02/16 21:41
>>117

いいよ、もう。
119待った名無しさん:04/02/16 21:41
昔いた栃赤城と栃光は朝鮮系だった。
120 :04/02/16 21:54
>歴代横綱のうち、少なくとも4人が韓国系という主張もある。

相変わらずいい加減だなァ。

春日王は異国の人と初めから分かってるからすっきり応援できるよ。素直そうだし。
在日はそろそろメリハリ付けてもらいたいね。なんか不気味。
121待った名無しさん:04/02/16 22:04
>>120
だからもういいって。
在日だから応援するとかしないとか、心を広く持とうよ。
相撲は実力があれば評価。副次的に取り組む姿勢。それで十分。
122待った名無しさん:04/02/16 22:48
>>116
モンゴル人と中国人はメチャメチャ仲悪いぞ。
半端じゃないよ。アジアを扱ったエッセイによく載っている。
123待った名無しさん:04/02/16 22:56
中国人にとって、モンゴル人と日本人は
どっちがマシなんだろうか?
124待った名無しさん:04/02/17 01:31
相撲韓国公演
http://japanese.joins.com/html/2004/0215/20040215170602600.html
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/15/20040215000041.html

韓国の観客の反応↓
「好奇心で見に来たが、いろいろな技が出るシルム(韓国相撲)よりは面白くなかった」
「シルム(韓国相撲)より技術的な面では足りないようだが、巨体の力士たちが
125待った名無しさん :04/02/17 01:37
シルム>モンゴル相撲>大相撲
126待った名無しさん:04/02/17 01:38
テコンドー>シルム
127待った名無しさん:04/02/17 01:45
韓国の風俗嬢とやりまくった朝青龍
128待った名無しさん:04/02/17 02:09
韓国人がプライド高いなら、シルムをこの機会に
宣伝して欲しいのだが。
NHKでも見た事ないです。超マイナー。
テコンドーを10とすると、どのぐらい勢力あるのか?
129待った名無しさん:04/02/17 02:09
あの国と友好なんて一生不可能だと再認識できた韓国公演ですた
130待った名無しさん:04/02/17 02:32
相撲板に韓国公演逝った人居ないの?
感想聞きたい
131待った名無しさん:04/02/17 02:42
シルムってどのくらい盛んなの?
日本における大相撲の(不)人気度と比べてどうなのかな?
132待った名無しさん:04/02/17 10:03
>>127 ワラタ まあ朝青龍だけじゃないだろうけど
133待った名無しさん:04/02/17 12:58
>>121
在日だからとかハッキリさせとかないと、韓国のマスゴミに

>日本のメディアはこのような事実を一切取り上げなかった。

って言われるわけだが。w
134待った名無しさん:04/02/17 13:00
>>127=在日

キムチ嫌いの朝青龍が韓女の腐れマンコとやるわきゃない
135待った名無しさん:04/02/17 13:02

159 :待った名無しさん :04/02/16 10:23
NAVER見てきたけど、韓国人観客のほとんどが公務員とその家族だったみたいね。
それ以上に日本人客が多かったようだが。高価な席はほとんどが在韓日本人だったようだ。
136待った名無しさん:04/02/17 13:03

160 :待った名無しさん :04/02/16 10:25
連投スマソ
それから、韓国のテレビ中継は解説者が相撲をわかっていないようで、
「どうして最初に見合ってすぐに試合をしないのか?」というゲストの質問に対して
「まだ準備ができていないようですが・・・」などと言っていたらしい。
137待った名無しさん:04/02/17 13:26
>>135
韓国の公務員て高給取りなんか?
138待った名無しさん:04/02/17 14:34
今回の公演は中国公演のウォームアップという位置づけでいいでしょう。
これからは日韓関係より日中関係の方が大事。
北京五輪に向けて日中の関係改善のためには、何としても公演を成功させなければならない。
今回の失敗した部分を踏まえて、是非親善大使の役割を果たしてきてほしいね。


P.S. 吊り屋根を忘れないようにね。
139待った名無しさん:04/02/17 14:53
旭鷲山「となりの国なおに随分ちがうんですねぇ」
140待った名無しさん:04/02/17 14:56
>>101
興行だから仕方あるまい。
141待った名無しさん:04/02/17 15:26
明日はプサン公演だが、祝日なの?
142待った名無しさん:04/02/17 15:40
アガシのマンコ最高でしたよ
143待った名無しさん:04/02/17 16:02
とりあえず皆やりまくりだろうな
144待った名無しさん:04/02/17 20:19
シルムのほうが魅力的なのは事実だけどね
145待った名無しさん:04/02/17 20:21
一生懸命考えて書き込んだ釣りがその程度ですか。
あーそうですか。
146待った名無しさん:04/02/17 20:24
シルムネタじゃ釣れないっていうの。
外しまくりだね。
147待った名無しさん:04/02/17 20:55
歴代横綱の4人って、玉の海、三重ノ海にあと誰かな?
前田山ってなんとなく顔つきとクレージーなところが在日っぽい。
あとはなんとなく玉錦。これもクレイジーだから。
148待った名無しさん:04/02/17 21:00
>>147
正直、中田稲本、松井ひできかずお在日報道と同レベルのハッタリ記事だと思う…

でも韓国人はこう言うので自尊心が満たされるんだよ…

美空ひばりから木村拓矢、工藤静香まで在日同胞だと言ってのける人達ですので。
149待った名無しさん:04/02/17 21:02
>>145-146
見事に釣られてるじゃん・・・
150待った名無しさん:04/02/17 21:03
あとの2人は朝青龍と曙じゃないかな。
あのクレージーさ加減は。
151待った名無しさん:04/02/17 21:07
朝青龍を在日認定しても、誰も怒らないよ。
152待った名無しさん:04/02/17 21:08
ササダさんも横綱になったアレの一人じゃ?
153待った名無しさん:04/02/17 21:51
>>26
女はまるで相撲取りのことを男性ストリッパーみたいに見て「キャーキャー!」言ってたよ。
マジで。
154待った名無しさん:04/02/17 23:00
お肌ツルツル、きれい?…栃東らソウルでエステを体験
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20040217ie36.htm

本場韓国で、キュウリパックに挑戦する栃東と魁皇(ソウル市内で)=水戸保夫撮影
http://www.yomiuri.co.jp/img/20040217ie36-1-A20040217221117416L.jpg
155待った名無しさん:04/02/17 23:03
>>154
やることないんだね、ソウルって。
156待った名無しさん:04/02/17 23:32
よっちゃんのままが韓国まで行ったらしい。北○翔のHPに書いてあった。
157待った名無しさん:04/02/17 23:37
大関は韓国エステw
158待った名無しさん:04/02/17 23:38
エステ違いで間違えて入ってしまった二人
159待った名無しさん:04/02/17 23:51
>>137
公務員にチケット撒いたんじゃねーの?
160待った名無しさん:04/02/17 23:51
>>148
サッカーの平山も
チョンからさっそく在日認定されたらしいな
161待った名無しさん:04/02/18 00:32
でもさあ、この4日間ソウルの街を力士が席捲したんだけど、
一気にいなくなると寂しいだろうな、向うの人。
もう2度と力士が練り歩く姿をみられないし、
もう2度と鬢付け油の匂いを嗅ぐこともない。
2年前のW杯でイングランドサポーターが去った後の感覚だろうなあ。
162待った名無しさん:04/02/18 10:57
【大相撲】栃東、魁皇はエステに 大相撲韓国公演【画像注意】[02/18]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1077066332/
163待った名無しさん:04/02/18 14:15
韓国の空気って臭そう
164待った名無しさん:04/02/18 14:49
旭天鵬「(街の雰囲気の感想を聞かれて)日本よりモンゴルに近いですね」
旭鷲山「となりの国なおに随分ちがうんですねぇ」

朝青龍は何も言わなかったのか?
165待った名無しさん:04/02/18 15:07
まあ韓国はモンゴル文化圏の国だから、
テンホーの感想は正直なところじゃないかな。
166待った名無しさん:04/02/18 15:51
高見盛が童貞すてたらしい?
167待った名無しさん:04/02/18 17:41
朝青龍「キムチくさいっすね」
168待った名無しさん:04/02/18 21:22
八百見盛には幻滅した。
169待った名無しさん:04/02/18 22:23
大相撲:韓国公演最終日 観客数8000人でソウル上回る
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200402/19/20040219k0000m050071001c.html

 ○…釜山場所で運営側と観客の間でトラブルがあった。マス席(1人約1万1000円)の観客が
2階自由席(約700円)へ大挙して移動。制止する係員と口論する場面も。マス席はお土産付き
だが、中身はマグカップと座布団だけ。2階に移った客の一人は「マスは狭いし、土俵と同じ高さで
見にくい」とこぼし、「(マス席の代金は)余りに高い」と話した。

ワラタ
170待った名無しさん:04/02/18 22:50
>>169
プサンは比較的親日的な土地柄だと聞いたけど、
わがままな所は変わらないねw
171待った名無しさん:04/02/19 01:37
18日のスポーツ新聞読んでビクーリ。
韓国って牛肉の国だと思っていたら、牛は観光客用がほとんどで
韓国人は豚と鶏が好きなんだってね。
豚肉の料理がおいしくて雅山と潮丸が6人前も食ったんだって。
172待った名無しさん:04/02/19 01:40
韓国人は犬肉も好きだよ。
173待った名無しさん:04/02/19 02:51
>>103
塩マキまでまねてるよ。さすがに新聞でたたかれてた。
174待った名無しさん:04/02/19 02:57
>>131
IMF危機後は瀕死状態。日本よりひどい。

・・・・・・・
世界の中 相撲… 井戸の中 シルム

‘相撲の 国際化’を 旗印で 掲げた 日本 相撲係は 開放にも 積極的だった. 64年 3月 ハワイ
出身の 提示 ジェイムズが 外国人では 初めで 相撲係に 入門したし 93年には 曙が 外国人
最初で 横綱に 上がった. 現在 800黎明の プロ 相撲選手 中に モンゴル アメリカ フィリピン
カナダ スリランカ など 14開国 90Leon Laiの 外国人 選手が 活躍して ある.

日本の 伝統 スポーツが 相撲なら 韓国の 伝統 スポーツは シルム. そうだが シルムの 現実は
相撲に 比べて 劣悪だ 相棒が いない. 96年 8犬だった プロシルム団が 3開路 減ったし 選手は
50黎明に 過ぎない. 80年代 初盤 派手に 出帆した プロシルムが 今 不人気 種目で 転落して
ある. そんな 庭先だから 国際化は 取り上げたり 大変な 状況だ.
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/www.ssirum.or.kr/board/open_news.php?board=notice_board&id=121&bdname=2
175待った名無しさん:04/02/19 11:02
フィリピン、カナダ、スリランカって。
カナダ(琴天太)とスリランカ(すぐ廃業)は昔いたけどね。
176待った名無しさん:04/02/19 16:19
15年ほど前にも210cmのシルムの王者がいたが、
現在のシルムの王者も218cm165kgらしい。で、24歳。
不動岩や出羽ヶ嶽より背高いな。
こいつは連れてきて欲しい。興味深い。
177待った名無しさん:04/02/20 12:51
2月12日、ソウルロッテホテルのロビーに何人かお相撲さんが
いました。その中の一番大きな人に声をかけてみました。
「お名前はなんですか?」「ことのわかです。」
写真でもと思いましたが急いでいたのでやめました。
ロッテホテルの新館に宿泊してると言ってました。
2月16日は釜山のパラダイスホテルのロビーにお相撲さんが
たくさんいました。
カジノをしにきてたようです。
日本に帰ってきてから大相撲韓国公演の事知りました。
知ってたら、一日ぐらい 見に行きたかったなぁ〜。
178待った名無しさん:04/02/20 20:35
>>171
だから韓国でBSE騒動があったときはすぐに「沈静化」した。
知られると外人客が来なくなるから政府マスコミがグルになって封殺。

相撲の起源はシルムニダ、が盛り上がると思ったら
柔道の起源はユドニダ、で話題がかっさらわれてるし…
相撲はもうしばらく大丈夫なようですな。やれやれ。
179待った名無しさん:04/02/20 23:04
>>178
ははは、相撲にはかなわないって堪忍したんだろうね。
似ていて(いや似てもいない)非なるものだからね。
ところで、ユドって何?
聞いたことないや。
180待った名無しさん:04/02/21 13:39
韓国政府の招待なのに…飛行機の座席がエコノミー(涙
ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040221k0000e040046000c.html
飛行機の移動も平幕以下はエコノミークラスで、いくら体が大きくても
2座席というわけにはいかない。おまけに19日の帰国便は手違いが
あって本来ならビジネスクラスの大関魁皇や、三役の若の里までもが
エコノミーの最後部に搭乗するハプニングも。魁皇は「大丈夫ですよ」
と言いながら、その顔は苦しそうだった。
181待った名無しさん:04/02/21 18:41
>>180チャーターすべきだと思うけどね。
チャーター機で前から埋めて、後ろがキチキチなら止む無しだが。
182待った名無しさん:04/02/21 18:50
もう二度と韓国には行かないでしょう。
183待った名無しさん:04/02/22 01:04
飛行機の座席に座れないほど太ったほうが悪い
184待った名無しさん:04/02/22 02:15
>>130
プサン場所に行きました。
でも、もう興奮が冷めちゃった…。
帰ってすぐに「春日王って強いね」スレに書き込んでます。↓
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1059196983/l50
185待った名無しさん:04/02/23 12:48
>>170
親日というか、俺は対馬に住んでた頃は日帰りでよく釜山行ってたよ。
近いし、日本人多いし、対馬よか都会だし。
186待った名無しさん:04/02/23 15:00
このあとこのスレ
どーなるんだ
187待った名無しさん:04/02/23 20:05
中国公演の話題に使おう。
188待った名無しさん:04/02/23 20:40
>>187
賛成。
あとこれからどの国で公演を行なったらよいかなども。
189待った名無しさん:04/02/24 00:54
火星公演きぼんぬ。
190待った名無しさん:04/02/24 01:00
アフリカ大陸でキボンヌ。
191待った名無しさん:04/02/24 01:01
ブダペスト公演がいいだろう。
力士が揃って温泉行脚。
地元の通は喜ぶぞお。
192太刀山型の土俵入り:04/02/24 01:01
イスラエル公演
193待った名無しさん:04/02/24 01:12
>>191
またマイナーな場所を出してきたな。
ハンガリーって相撲は浸透してるのか?
194待った名無しさん:04/02/24 01:27
>>193
浮世絵展とかやると盛況になる国だから、大丈夫だろう。
もちろん親日国家のポーランド場所とセットで。
195待った名無しさん:04/02/24 06:21
196待った名無しさん:04/02/24 07:48
モンゴル公演。
197待った名無しさん:04/02/24 07:52
ロシアの温水プール場で公演。
198待った名無しさん:04/02/24 15:44
>>196
韓国公演でモンゴル人の声援が凄かったみたいだし、禿しく喜びそうだね。
199待った名無しさん:04/02/24 20:21
ギリシャ公演。
200待った名無しさん:04/02/24 20:22
ローマ公演。
201待った名無しさん:04/02/24 20:23
シチリア島公演。
202森康人:04/02/24 20:53
峰崎部屋の扇竜さんの最高位は序二段ですか?
203待った名無しさん:04/02/25 00:04
>>147
確か、初代、若乃花も在ではなかったかい
204待った名無しさん:04/02/25 02:45
結局シルムの超長身王者はスカウトしなかったのか?全然声かけなかったのか?
205待った名無しさん:04/02/25 18:13
純粋の青森リンゴだよーん。
206待った名無しさん:04/02/26 00:19
バチカン公演きぼんぬ
207待った名無しさん:04/02/26 01:36
日比谷公演
208待った名無しさん:04/02/26 09:52
インド公演。目玉は象との対決。
209待った名無しさん:04/02/26 10:53
>>205
戦前は自由に農地の売買ができたからね
210待った名無しさん:04/02/26 12:34
>>209
何が言いたいのか責任を持ってハッキリ言ってみろよ。
211待った名無しさん:04/02/29 01:02
安美錦、人気あったね。
212待った名無しさん:04/02/29 01:05
>>21
どこで? 誰に? 氏ね
213待った名無しさん:04/02/29 12:09
21 :待った名無しさん :04/02/14 18:09
「日本の街との雰囲気の違いはどうですか?」
「日本よりモンゴルに近いですね」

旭天鵬は正直。


212 :待った名無しさん :04/02/29 01:05
>>21
どこで? 誰に? 氏ね
214待った名無しさん:04/03/02 16:20
211の間違いだろう
215待った名無しさん:04/03/06 16:19
NHKで放送中
216待った名無しさん:04/03/06 16:55
韓国ってメガネっ娘おおいな。
217待った名無しさん:04/03/06 17:14
せんすじじいうざい
218待った名無しさん:04/03/06 17:31
かなり手が加えられてますたな。
219待った名無しさん:04/03/06 17:36
本場所では絶対に見られないような技の連続。
いくらエキシビジョンだからったって、もうちょっと本気でやろうや!
220待った名無しさん:04/03/06 22:38
しかし、ソウル二日目の朝青龍−旭鷲山の一番はガチだったろう。
ふつう花相撲では、あんな足技なんぞ出さん。
ケガする可能性が高いからね。

やっぱ、この二人の遺恨は深いみたいね。
221待った名無しさん:04/03/31 17:55
韓国人が角力を「歩く山」とたとえるなら、韓国人は「歩くキムチ」になるわけだ
222待った名無しさん:04/03/31 17:59
222
223待った名無しさん:04/04/02 15:45
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1079261154/
オカ板で見つけた。かなり皇室を侮辱する内容
数匹朝鮮人が紛れ込んでいる模様。
224待った名無しさん:04/06/30 02:41
オカ板なんかロムッてるヤツは真性の引きこもりだな
225待った名無しさん:04/06/30 08:42
2ちゃんの自称ウヨはたいてい自分勝手の個人主義者、
すなわち「左」側の人間なんだってことに気付いた方がいいね。
226待った名無しさん
半島と一緒に豚どもを沈めちまいたかった人多数(^Д^)ハハハ