1 :
待った名無しさん:
早速行きまつ!
若乃花は初優勝の次の場所
新関脇だった。
2 :
待った名無しさん:03/07/12 22:04
2
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < 一旦CMでーす
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У..
4 :
待った名無しさん:03/07/12 22:34
へぇ〜!
この番組視聴率いいんだよな。
国技館の地下には・・・・・
7 :
待った名無しさん:03/07/13 00:51
東京空襲時の人骨が人柱として眠っている
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
10 :
待った名無しさん:03/07/16 00:58
両国国技館の住所は
「横綱」である
と思ってるやつは多いが横綱ではなく横網(ヨコアミ)である。
11 :
待った名無しさん:03/07/16 01:00
武蔵国と下総国の間にかかっているから「両国橋」である
12 :
待った名無しさん:03/07/16 01:17
初代貴ノ花も「貴乃花」と名乗っていた時期がある
13 :
待った名無しさん:03/07/16 21:03
へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
輪島は自分の名前が書けない。
15 :
待った名無しさん:03/07/16 21:11
へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
16 :
待った名無しさん:03/07/17 00:42
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < 一旦CMでーす
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У..
17 :
待った名無しさん :03/07/17 00:43
三杉磯は
鉄道マニアである。
18 :
待った名無しさん:03/07/17 01:47
琴別府の
ラーメンはうまい
19 :
待った名無しさん:03/07/17 02:03
y―┛~~
ふへぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜ぇ〜へぇ〜
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へ〜ぇへぇ〜へぇ〜へ〜ぇへ〜ぇ
22 :
待った名無しさん:03/07/17 09:35
時津海は
返り入幕の場所で優勝した
23 :
待った名無しさん:03/07/17 15:12
千代の富士が初優勝した頃
朝赤龍は生まれてなかった。
24 :
待った名無しさん:03/07/17 15:13
輪島は、日大入試のとき、名前しか書かなかった。
輪島は、卒論のとき、名前しか書かなかった。
>>14 よって名前は書けるらしい。
25 :
待った名無しさん:03/07/17 16:58
舞の海と一緒に新三役に同時昇進したのは
濱ノ嶋だった。
26 :
待った名無しさん:03/07/17 19:09
千代の富士の息子(隠し子)は
ぁゃゃと同い年である。
27 :
待った名無しさん :03/07/17 20:48
元九重部屋の若の富士は
いまや、ステーキチェーン店を経営する実業家である。
28 :
待った名無しさん:03/07/17 21:50
マジで
ヤンキーがもてる
29 :
待った名無しさん:03/07/17 22:00
増健は
足がクサイ
30 :
待った名無しさん:03/07/17 22:00
皇司と同期だった白崎の話題は
入間川部屋ではタブーとされてる。
32 :
待った名無しさん:03/07/17 22:23
結局勝ち名乗りの時の手は
「心」なのかそうでないのか教えて
33 :
待った名無しさん:03/07/17 22:25
そうではない。
34 :
待った名無しさん:03/07/17 22:41
>>29 思わず味噌汁噴き出しちゃっただろ!
この増厨が。
戦時中、後楽園球場で相撲が行われたことがある。
>>32質問スレにあったなそれ。「手刀を切る」というらしいよ。
37 :
待った名無しさん:03/07/17 23:48
38 :
待った名無しさん:03/07/17 23:57
ヒーロー市松というしこ名の力士がいた
39 :
待った名無しさん:03/07/18 00:05
>>36 で、正確にはどういう動きなんでしょう。
テキトーに手を振ってるわけじゃないですよね。
40 :
待った名無しさん:03/07/18 00:27
相撲の神様 当麻蹴速(たいまのけはや)
の子孫が角界入りしていた。四股名は「若当麻」・・・鳴かず飛ばずだった。
41 :
待った名無しさん :03/07/18 01:01
元麒麟児の北陣親方のお父さんは
駅長だった。
42 :
待った名無しさん:03/07/18 09:53
仕切りの制限時間は、ラジオ放送が始まるまでは無かったらしい。
43 :
待った名無しさん:03/07/18 09:54
どざえもんとは
江戸時代にいた実在の力士名である。
44 :
待った名無しさん:03/07/18 13:10
>>40 あの四股名はそこに由来してたのか・・・。
凄いな・・・.
>>43 成瀬川だっけ?
45 :
待った名無しさん:03/07/18 13:30
赤鬼 青鬼という力士がいた すぐに桃太郎という力士も誕生した
だが 同部屋だったので 桃太郎対鬼の戦いは実現しなかった
武双山を始めて倒したのは大至
だからどうした
47 :
待った名無しさん:03/07/18 16:27
>>45 それ、こないだ本物の「トリビアの泉」に送っちゃったヨ。
同じようなことを考える人が大勢いるのねん。とほほ。
48 :
待った名無しさん:03/07/18 18:44
オユンナは
ユンソナよりカワ(・∀・)イイ!
49 :
待った名無しさん:03/07/18 18:48
50 :
待った名無しさん:03/07/18 21:12
水戸泉は
公私ともに金星がない
51 :
待った名無しさん:03/07/18 21:31
52 :
待った名無しさん:03/07/18 21:42
漏れの大嫌いだった栃乃和歌と朝乃翔はどっちも出身大学が出身地と反対方向だった。
栃乃和歌→和歌山県出身(西)→明治大学(東)
朝乃翔→神奈川県出身(東)→近畿大学(西)
認めたくねぇ!!
53 :
待った名無しさん:03/07/18 21:48
54 :
待った名無しさん:03/07/18 21:49
55 :
待った名無しさん :03/07/18 21:50
増位山は歌が上手かったが
舛田山も上手かった。
57 :
待った名無しさん:03/07/18 23:07
荒勢は・・・
相手の力士が組むのを嫌がるぐらい、脇臭だった。
58 :
待った名無しさん:03/07/18 23:08
龍虎は
現役時代からグルメだった
59 :
待った名無しさん :03/07/19 09:15
琴稲妻は現役時代、
薩洲洋と間違われた。
60 :
待った名無しさん:03/07/19 10:06
蔵王錦は
字画を良くするために蔵玉錦で「ざおうにしき」と読ませようとしたが
PTAの「子供が間違える」と猛反対にあって元に戻した。
61 :
待った名無しさん:03/07/19 11:46
男前の琴ノ若よりも
電柱のような体で胴長短足だった 琴若 のほうが好き
62 :
待った名無しさん:03/07/19 14:47
鶴嶺山、逆鉾、寺尾は三兄弟関取として有名だが、
水戸泉、梅の里、追風海も実は三兄弟関取である。
63 :
待った名無しさん:03/07/19 14:59
うちの姉は琴別府をススキノでみて、「貴花田!貴花田!」と言い続けムッとされた。
64 :
待った名無しさん:03/07/19 15:07
>>62 兄弟は他にもいるけど、みんな有名なスポーツマンだってよ
アスリート一家なんだねぇ
65 :
持った名無しさん:03/07/19 15:12
錣山親方の息子さんは
礼儀正しい
66 :
待った名無しさん:03/07/19 15:46
かつて浜千鳥という四股名の力士がいた。
あまりにナヨナヨした名前なので改名することにした。
のちの鬼雷砲である。
67 :
待った名無しさん:03/07/19 21:10
花田勝が現役時代魁皇に付けたあだ名は
織の中のゴリラである。
68 :
待った名無しさん:03/07/19 22:08
取組後に力士が入る風呂は
泡風呂である
69 :
待った名無しさん:03/07/19 22:08
70 :
待った名無しさん :03/07/20 00:56
大鵬親方は解説で
放送禁止用語を連発するので非常にデンジャラスだ。
71 :
待った名無しさん:03/07/20 00:57
>70
たとえば?
72 :
待った名無しさん:03/07/20 01:10
オシ相撲?
73 :
待った名無しさん :03/07/20 01:11
『き●が●みたいに、稽古してこそ強くなる!』と何年か前の解説で言ってた。
74 :
待った名無しさん:03/07/20 01:41
足を引きずってるのを「び●こ」ってのもあったな
75 :
待った名無しさん:03/07/20 02:21
き●が●
きんがん?
きみが浜?
76 :
待った名無しさん:03/07/20 02:22
び●こ
びすこ?
77 :
待った名無しさん:03/07/20 02:31
旭天鵬は実は歯茎ちゃんである!
>>77 旭天鵬の中の人は上原かー
( ´・∀・)ヘェーヘェーヘェー
79 :
待った名無しさん:03/07/20 10:51
維新力はプロレス好きで維新軍団と長州力からその名をとったが
ハルク・ホーガンファンの砲丸という力士もいた。
80 :
待った名無しさん:03/07/20 18:36
名古屋場所で技能賞を取った時津海は
昔『うちの子にかぎって』や『オヨビでない奴』に出てた子役の磯崎亜紀子と同じ
昭和48年11月8日生のA型で長崎県出身である。
81 :
待った名無しさん :03/07/20 22:08
横綱・輪島は高級ホテルに宿泊した後、
宿泊料を支払わずに『ごっちゃんでした』とひとこと言って立ち去ろうとした事がある。
82 :
待った名無しさん:03/07/21 00:04
び●こ
びわこ?
83 :
待った名無しさん:03/07/21 00:09
き●が●
きみがよ?
84 :
待った名無しさん:03/07/21 00:38
び●こ
おまんこ?
85 :
ぽんぽこぽん:03/07/21 00:54
>>32
(トリビアでもないし、大分時間差ですみません)
手刀は「五穀守護の神」への礼ですが、二つ説があります。
1:「稚産霊神(わくむすびのかみ」
「倉稲魂神(うかまみたまのかみ)」
「保食神(うけもちのかみ)」 …の三神
2:「天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)」
「高御産巣日神(たかみむすびのかみ)」
「神産巣日神(かみむすびのかみ)」 …の三神
…という二説を聞いた事があります。
勉強不足なもので、どちらが正しいのかまでは知らないのですが…。
もし参考になれば幸いです。
(本当にトリビアでなくてすみません)
86 :
待った名無しさん:03/07/21 01:07
87 :
待った名無しさん:03/07/21 03:00
>>86 なんで、びっこが放送禁止用語なの?
普通に日常生活の中で使ってるんですけど
88 :
待った名無しさん:03/07/21 03:41
アフォじゃねーの?び○こが差別用語だってこともしらんのか!出直しておいで!
89 :
待った名無しさん:03/07/21 03:50
高見盛は
いまだに童貞だ。
「びっこ」は差別用語というか、差別表現として使われることが多い。
ただし、一般に言う差別用語は、いわゆるメディア業界の放送自粛語として
TVや新聞雑誌では使わないというマニュアルがあるだけだよ。
法規制されているわけでもなんでもないので、一般の会話には、そんなもの
ジャカスカ出てくる。めくら、つんぼ、キチガイ、いくらでも使うだろ?
元幕内力士の錦洋(大我)は
糖尿病で完全失明し,今は鍼灸師をしている。
91 :
待った名無しさん:03/07/21 09:28
旭天鵬は変色した歯を気にして
最近ホワイトニングした。
92 :
待った名無しさん:03/07/21 10:20
93 :
待った名無しさん:03/07/21 10:31
94 :
待った名無しさん:03/07/21 10:39
2ちゃんでは最近よく人大杉になるが、かつて琴大杉という力士がいた。
でも本名が大杉というわけではなかった。
のちの琴富士である
95 :
待った名無しさん :03/07/21 11:45
出羽の海親方こと、元関脇の鷲羽山は
歌が上手い。
96 :
待った名無しさん:03/07/21 12:41
双羽黒と千代天山は
人を撃ったことがある
97 :
待った名無しさん:03/07/21 12:51
ふたつリュウ(現時津風?)は
写真はプロ級の腕前である。
>>87>>88>>90 因みに「土方」(「ひじかた」じゃないよ)は「土木(建設)作業員」と言い換える。
NHKでは、ラブホ(ラブホテル・モーテル)が「同伴旅館(?)」に、
普通名詞化している固有名詞(例:サランラップ・マジックテープ)も、
「(ポリエチレン)ラップ」、「面ファスナー」と言い換えている。
>>97 双津竜は現在の時津風です。
因みに、輪島と同じ金色のまわしを締め、実際に対戦したこともあります。
高見山と荒勢が紅白の廻しで対戦したことがある。
100 :
待った名無しさん:03/07/21 14:11
栃若時代で、純粋に栃と若だけが横綱だった場所は
たったの1場所しかない。
101 :
待った名無しさん:03/07/21 14:35
訂正
>>60 >猛反対にあって元に戻した。
「元に戻した」を削除
>>90 >錦洋(大我)
錦洋(大峩)
102 :
待った名無しさん :03/07/21 18:06
>>100 ☆ へぇへぇへぇー
〃Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)<へぇーへぇーへぇー
┏┓⊂ ⊂_) \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
| | ┃┃┃ | | |
| | ┃┗┫ | | |
| | ┃ ┃ | | |
| |______| |/
└───────┘
北の富士は
玉の海の死を知り「まだ玉ちゃんに、プールの潜りっこで負けた3千円を
払ってないんだ」と号泣した。
104 :
待った名無しさん:03/07/21 20:24
琴稲妻は
ハゲが進行してマゲが結えなくなったので引退した。
105 :
待った名無しさん:03/07/21 20:44
>>1-104 巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::: |
r |_,|_,|_,||:::::: ⌒ ⌒|
|_,|_,|_,|/⌒ -="- (-=" あぁ.ほうでっかぁ・・・
|_,|_,|_人そ(^i '"" ) ・ ・)""ヽ なるほどねぇ・・・
| ) ヽノ |. ┃`ー-ニ-イ`┃
| `".`´ ノ ┃ ⌒ ┃|
人 入_ノ´ ┃ ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/ \\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::: |
r |_,|_,|_,||:::::: /' '\ |
|_,|_,|_,|/⌒ (・ ) (・ )|
|_,|_,|_人そ(^i ⌒ ) ・・)'⌒ヽ ・・・で?
| ) ヽノ |. ┏━━━┓|
| `".`´ ノ ┃ ノ ̄i ┃|
人 入_ノ´ ┃ヽニニノ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/|\\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
106 :
待った名無しさん:03/07/22 22:40
若乃花は栃東と仲良くなる前、
旭道山とメッチャ仲が良かった。
107 :
待った名無しさん:03/07/22 23:36
>>100 書こうと思ったら書かれてた。。
栃若&千代の山時代と、栃若&朝潮時代が結構長かったんだよね。
108 :
待った名無しさん :03/07/22 23:57
青葉城の不知火親方は引退相撲の後、
断髪式で斬ったちょんまげをゴミ箱に捨てた。
酒飲みな魁皇の水割りは普通と逆でウイスキーと水が9対1で
いきつけの店ではその水割りを魁皇割りとよんでいるらしい。
>>108 ☆ へぇへぇへぇー
〃Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)<へぇーへぇーへぇー
┏┓⊂ ⊂_) \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
| | ┃ ┃ | | |
| | ┃ ┃ | | |
| | ┃ ┃ | | |
| |______| |/
└───────┘
鬱死
112 :
待った名無しさん:03/07/23 02:53
闘牙は引きが上手いが
轢きも上手い
ただ今の一番 轢き殺し 轢き殺しで闘牙の勝ち
被害者の家族には、場内アナウンスがそう聞こえる。
114 :
待った名無しさん:03/07/23 08:54
昔、柏戸対大鵬の全勝同士の対決を、週刊誌で「八百長」と言って、あとで
相撲協会からクレームをつけられ、その後謝罪した人がいたが
その人は今都知事をしている。
115 :
待った名無しさん:03/07/23 10:44
かって序の口のー高見山の取り組みで
軍配がかえった瞬間吉瀬川は
後ろを向いて逃げた
116 :
待った名無しさん:03/07/23 10:45
俺は入門1週間後に
逃げ出した
117 :
待った名無しさん:03/07/23 12:05
佐田ノ山は、平幕優勝した場所に
十両力士に負けている
118 :
待った名無しさん:03/07/23 13:00
〃Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)<へぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇー
┏┓⊂ ⊂_) \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
| | ┃ ┃ | | |
| | ┃ ┃ | | |
| | ┃ ┃ | | |
| |______| |/
└───────┘
沖縄の星こと元幕内琉王は
実はホモで、ぶつかり稽古の最中に時折変なヨガリ声をあげた。
120 :
待った名無しさん:03/07/23 22:16
121 :
待った名無しさん :03/07/23 22:20
小錦の後援会の会長は
千昌夫だった。
122 :
待った名無しさん:03/07/24 07:24
舞の海は
ヒロコ・グレースと地方テレビで情報番組の司会をやっていた。(1、2年前)
123 :
待った名無しさん:03/07/24 11:15
行司抜擢制度は
今やあってないようなものである。
124 :
待った名無しさん :03/07/25 01:24
大乃国の好きな食べ物は
うぐいすパンである。
125 :
待った名無しさん:03/07/25 11:19
差し違いの多い行司は
体も弱く、病気になりやすい。
126 :
待った名無しさん:03/07/25 12:14
〃Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)<へぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇー
┏┓⊂ ⊂_) \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
| | ┃ ┃ | | |
| | ┃ ┃ | | |
| | ┃ ┃ | | |
| |______| |/
└───────┘
127 :
待った名無しさん:03/07/26 01:02
栃赤城は三賞を8回受賞しているが、
技能賞は一度もない。
128 :
待った名無しさん:03/07/26 01:26
大鵬が関取昇進後、横綱になるまで
負け越したのは一場所しかない。
129 :
待った名無しさん:03/07/26 02:21
千代天山って
ホモっぽくない?
130 :
待った名無しさん:03/07/26 13:15
名古屋場所が終われば、
土俵の争奪戦が始まる。
131 :
待った名無しさん:03/07/26 13:16
_,.-──- .,_ _,.-──- .,_ _,.-──- .,_ _,.-──- .,_ _,.-──- .,_
,.r''´ _,......,,,,_ `ヽ ,.r''´ _,......,,,,_ `ヽ ,.r''´ _,......,,,,_ `ヽ ,.r''´ _,......,,,,_ `ヽ ,.r''´ _,......,,,,_ `ヽ
/ ,.r''” `丶 \/ ,.r''” `丶 \/ ,.r''” `丶 \/ ,.r''” `丶 \/ ,.r''” `丶 \
\/ ,.r''"´`' 、 \/\/ ,.r''"´`' 、 \/\/ ,.r''"´`' 、 \/\/ ,.r''"´`' 、 \/\/ ,.r''"´`' 、 \/
\/ ..,..-、 \/ \/ ..,..-、 \/ \/ ..,..-、 \/ \/ ..,..-、 \/ \/ ..,..-、 \/
∧(@∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧ ∧,,∧
0○v○ ) 0・∀・ ) 0‘∀‘ ) 0゚Д゚ ) 0 ゚Д゚,,彡
´'∩l二lと,) ´'∩l二lと,) ´'∩l二lと,) ´'∩l二lと,) ´'∩l二lと,ミ
| ̄ ̄ ̄|: | ̄ ̄ ̄|: | ̄ ̄ ̄|: | ̄ ̄ ̄|: | ̄ ̄ ̄|
| 1 5 .|: | 2 0 |: | 1 8 .|: | 1 1 ..|: | 1 0 .|
|___|: |___|: |___|: |___|: |___|
|l l| . |l l| . |l l| . |l l| . |l l|
三三三 三三三 三三三 三三三 三三三
ヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェーヘェー ヘェーヘェー ヘェー
132 :
待った名無しさん:03/07/26 17:19
ペニーって弟子イジメが
禿げしいらしい。
133 :
待った名無しさん:03/07/26 22:58
朝商流が大関3場所で横綱昇進を決めてだいぶ前に話題になったが、
光司も大関4場所で横綱に昇進している。
意外にもまだ出ていないので。
貴乃花と北尾(双羽黒)は、
下の名前が同じ「光司」で、しかも同じ8月12日生まれである。
135 :
待った名無しさん:03/07/27 19:54
旭道山は舞の海と初対面時
ほっぺにチューした。
雅山は史上最年少で
大関から陥落した。
137 :
待った名無しさん:03/07/27 21:38
>>136 史上最年少の大関陥落は、大受じゃなかったんだ。どちらも24歳の時だけど。
138 :
待った名無しさん:03/07/27 21:39
春日錦と春日王は
違う部屋である。
貴ノ花は初代若乃花の弟ということになっているが
実は息子である
142 :
待った名無しさん:03/07/27 23:06
出羽の花は中学生の頃、
県内でトップクラスの秀才だった。
143 :
待った名無しさん:03/07/28 03:10
芝田山親方(大乃国)の特技は
ケーキ作りである。得意なのは苺ショート
144 :
待った名無しさん:03/07/28 04:34
140 しかもチョンに生ませた子もいて元若獅子という四股名で自分の部屋に弟子入りさせてたよね。
145 :
待った名無しさん:03/07/28 04:37
大乃国は引退発表の翌日、横綱在位中には経験しなかったある出来事により
自分が引退したことを自覚したのだが、それは、
朝立ちしたことである。
147 :
待った名無しさん:03/07/28 09:42
日大相撲部で上級生が規則違反した時部員全員が連帯責任としてされる罰は
パイパンである。
国技館の地下が焼き鳥工場ってのはもう出た?
150 :
待った名無しさん:03/07/28 10:11
大若松は
若松部屋ではない。
153 :
待った名無しさん :03/07/28 23:46
蔵前最後の場所に優勝した多賀竜は
玉龍とよく間違われた。
隆三杉が向正面で解説していて金髪の外人ねーちゃんにキスされ、
その模様が全国中継された。
155 :
待った名無しさん:03/07/30 20:50
民間人で天皇陛下のお側に一番長時間伺候できるのは
日本相撲協会理事長であり、しかも、中卒(将来は知らないよ)である。
大卒の宮内庁長官でも、2時間も侍立はできない。
今の関取のなかで本名がしこなになっているのは
十文字だけである。
157 :
待った名無しさん:03/07/30 22:40
出島は?霜鳥は?垣添は?
159 :
待った名無しさん:03/07/30 22:53
>>157 156は本当はこういいたかったと思う。
今の関取の中で四股名が本名になっているのは
武蔵○だけである。
160 :
待った名無しさん:03/07/31 00:00
>>159 ちなみに武蔵丸という苗字の人は・・・
横綱の武蔵丸光洋さんだけである。
曙さん、ジャンルは違うが東京さんも居る。
161 :
待った名無しさん:03/07/31 11:45
大至は引退してものまねタレントをやっているが・・・・・・
プライベートでも松田聖子の衣装を着てクラブで歌っている
有名な話ですが出ていないようなので挙げときます。
大相撲のテレビ中継が始った昭和28年5月16日に
北の湖が生まれている。
163 :
待った名無しさん:03/08/02 03:14
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
>156
十文字の下の名前「友和」は
三浦友和から採られたもの。
誕生日は薬師丸ひろ子と一緒。
167 :
待った名無しさん:03/08/03 13:43
八百長告発で有名な板井は
年 6場所制で初土俵・新十枚目・新入幕・最終の月が全て同じ( 9月)である唯一の力士である
168 :
待った名無しさん:03/08/03 15:08
極点呆は
歯茎である。
a
ひらがな一文字で「い」という四股名の力士がいた
171 :
名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/08/05 04:21
>>170 かはなじめ って読むんだっけ?
ついでに 過去 四股名がカタカナだけの力士がいた
それは ジェシー(後の高見山)である
かなはじめ<かはなじめ でした
174 :
待った名無しさん:03/08/05 10:33
175 :
待った名無しさん:03/08/05 14:49
↓じっと見ているとクマか犬のぬいぐるみがウィンクしているように見える。
ヘェー
176 :
待った名無しさん:03/08/05 14:50
∩∩
.(ヘェー)
.q p
O___O
「子」で「えとがしら」
「一」で「かずはじめ」←これと混同したかと。
>>175-176 ∧_∧
ガン( ゜O゜ ;) へぇへぇ
ガンO┌―┐)へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
[⌒] ̄ ̄ ̄|
| [ 24 ] |
|_____|
179 :
待った名無しさん:03/08/05 19:04
∩∩
(ーェー) <・・・
q p
O___O
180 :
待った名無しさん:03/08/05 19:05
フェン。 泣いちゃうぞ!
∧∧
/フェン。 泣いちゃうぞ!
ノリ ゚
181 :
待った名無しさん:03/08/05 19:05
どこがトリビアだ?w
182 :
待った名無しさん:03/08/05 20:13
ヒ ェーッ 逃げろ!
∩_∩
ヒ ェーッ 逃げろ!
⊂ つ
/ イ ミ
く_ 人_ヾ ミ
183 :
待った名無しさん :03/08/05 22:34
元・浅瀬川のちゃんこ屋は
美味い!
184 :
待った名無しさん:03/08/06 05:35
南原社長の弟は
桑田
双葉山は昭和7年の「春秋園事件」の影響で、幕下からいきなり小結になった。
69連勝はその直後から。
>186
えっと・・・・・・笑うところはどこ?
188 :
待った名無しさん:03/08/09 18:54
>186
マジレスは野暮だが、十両からいきなり幕内上位に引き上げられた。
189 :
待った名無しさん:03/08/09 21:08
T大M監督は学生時代 2週間連続で
吉原に通った経験がある^^
190 :
待った名無しさん:03/08/09 21:18
_,‐―‐、,-─-、
/ ヾ \
/ /i \ ヽ
| ///.ノ | | | |\、 |
i' .| | -=・=- -=・=- ||
| | ||
| | .| (.●^●) |
\|ト、 )_||_ゝ / へー、スゲー
\ |_|_| _/
~`ー-‐‐′
191 :
待った名無しさん:03/08/09 21:32
え。。
1へ〜でしゅか?
192 :
待った名無しさん:03/08/09 22:05
元十両若隼人の四股名は薩摩出身だからというわけではなく
北勝鬨の本名を付けた
193 :
待った名無しさん:03/08/10 21:30
大真鶴は、
真鶴出身ではない。
194 :
待った名無しさん:03/08/11 13:16
貴乃花はおしんの小林綾子より
生年月日が一日遅い。
195 :
待った名無しさん:03/08/11 19:14
高校野球・・・・
の柳ヶ浦高校の山口投手の父は、元幕内力士
(どういう力士だったかは教えてくれ)
196 :
待った名無しさん:03/08/11 19:27
>195.196
山口=谷嵐ですね。
試合途中にベンチの控え選手を確認したとき言ってました。
199 :
待った名無しさん:03/08/11 21:54
200 :
ならさきただお:03/08/11 22:30
>>198 山口 久=谷嵐だったの?
初めて知ったよ・・。
昔の番付の十両の下位に山口って力士を見て、
こいつ関取になったのに四股名ももらえんのか、かわいそうにな
と思ったことが懐かすい・・。
谷嵐は幕内で北の湖と対戦したこともありますよー。
>200
入幕を機に谷嵐に改名したんだよ。
下の名前は本名のまま。
たしか、後にまた山口に戻ってるはず。
谷嵐というのは元々、幕末にいた力士の名前。
それを同郷ということで継いだらしい。
「最も白熱した優勝決定戦」は議論百出で決められないだろうが、
「最も間抜けな決定戦」は平成6年1月場所のそれで決まりである。
武蔵丸の勇み足で貴乃花の勝ち
>>205 それ優勝決定戦じゃないよ。
大関・貴ノ花 13勝1敗 対 関脇・武蔵丸 12勝2敗
貴ノ花が勝てばすんなり優勝、武蔵丸が勝てばこの両者に貴ノ浪を交えた
3者の優勝決定戦になるところだった。
子の一番が武蔵丸の勇み足で決着がついたのは
>>205の指摘通りだけど。
207 :
待った名無しさん:03/08/14 14:20
昔名物女だったk織は
ケミストリーの川畑要と同じ1979年1月28日生まれである。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
209 :
待った名無しさん:03/08/16 00:42
210 :
待った名無しさん:03/08/20 10:57
四股名の「両国」は、国技館のある「両国」には関係ない。
211 :
待った名無しさん:03/08/20 20:04
かなりの美少女が登場します。丸顔で笑顔が非常にそそります。
制服からしても現役女子高生なのでしょう.。
ペニスのしゃぶり方も非常にいやらしく、慣れています。
ビラビラは大きめでクリトリスは綺麗に剥けており丸見え。
出し惜しみのない本当に良い作品です。
フィニッシュは口内発射でまったく羨ましい限り。
無料画像を観てちょ。
http://members.j-girlmovie.com/main.html
>211
因幡と伯耆
高見盛の愛称はロボコップだが、それは土俵上での所作から
来ているのではなく、普段の動きがあまりにぎこちないので、
師匠(東関親方)が四股名を
高見ロボコップ
に、しようかと思ったことに由来する。
高見盛こと加藤精彦が、中学3年の冬に、
弘前実業相撲部の稽古場に挨拶に行って、
最初にやったことは「ウォークマンの充電」
(「相撲」3月号における岩木山との対談より)
ガラっと入ってきて「失礼します」ともなんとも言わずに、
壁のコンセントで充電を開始したらしい。
ウォークマンじゃなくて本人用の充電池だったのか?
<血液型A型の一般的な特徴(改訂版)>(欠点は直そう!)
●とにかく臆病・神経質で気が小さいだけ(真に他人を思いやる気持ちはない、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))。
●異常に他人に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(偏狭、自己中心、硬直的でデリカシーがない)。
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、内面的・実質的には負けていることが多い)。
●基本的に悲観主義でマイナス思考なため性格が鬱陶しい(根暗・陰気)。
●とにかく否定的でうざく、粗探しだけは名人級(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの欠点を見つけては貶す)。
●社会的強者には平身低頭だが、社会的弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていないときは、より一層))。
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(多数派=正しい と信じて疑わない、了見が狭い差別主義者)。
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)。そのくせ、集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)。
●他人の悪口・陰口を非常に好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がウソツキだから他人のことも容易に信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない)。
●友人関係は、表面的な浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(他人の痛みがわからず、包容力がなく、冷酷だから)。
●頭が硬く融通が利かないため、すぐにストレスを溜め、また短気で、すぐに爆発させる(不合理な馬鹿)。
●後で自分の誤りに気づいた場合でも、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(社会悪の根源、もう腹を切るしかないだろう!)。
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考え(例:「あいつより俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)。
217 :
待った名無しさん:03/08/30 21:46
陸奥北海は
かつて陸奥ノ海を名乗っていた。
218 :
菅 孝之進:03/08/30 23:02
元十両の龍門は
番付外まで落ちた。
219 :
待った名無しさん:03/08/31 00:21
高見山に続いて、
2番目に角界入りしたハワイ出身の力士は
若高見という四股名だった。
舞の海は
ドラマ・金田一少年の事件簿に出演した事がある
221 :
待った名無しさん:03/08/31 18:33
>>220 しかも自殺に失敗して植物人間になったと言う凄まじい役所だった。
222 :
待った名無しさん:03/08/31 18:43
・・・昔、昔のことじゃった。
>>1という男がおってな。
毎晩、毎晩2ちゃんねるという村で「糞すれ」というものを
たてつづけてな、村人を困らせておったそうな。
その「糞すれ」は村人には嫌われていたんじゃが
1はたいそう気にいっててな、村人に好かれたいと思って
「age」というよこしまな技をつかって村人をさらに困らせたんじゃ。
そんな1も、とうとう母親やカウンセラーにさえ愛想を尽かされてしまっての
1は回線を切って首をつって自らの命にとどめを刺したんじゃ。
昔、昔のお話じゃよ・・・。
|| ::::::::::::::::::::::::::::::
|| :::::::::::::::::::
∧_∧ || ∧ ∧ :::::::::::
( ´Д`) i (・д・)∧ ∧::::::::::
/::: Y i ,-C- 、( y (゚Д゚ ) ::::::::
/:::: > | /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
|::::: " ゝ ヽ__ノ (__(Д` ) ::
\:::::__ )// // っ⊂L∧ ∧
∧ ∧ ( ;;;;;;)
223 :
待った名無しさん:03/08/31 21:54
栃錦と若乃花(初代)の全盛当時、
栃若時代とだれも呼ばなかった。
柏鵬時代の言葉にならい、あとで栃若時代と称された。
224 :
待った名無しさん:03/09/02 23:09
>>222 ☆ へぇへぇへぇー
〃Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)<へぇーへぇーへぇー
┏┓⊂ ⊂_) \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
| | ┃┃┃ | | |
| | ┃┗┫ | | |
| | ┃ ┃ | | |
| |______| |/
└───────┘
225 :
待った名無しさん:03/09/03 02:53
あげ
226 :
十三代目猫錦:03/09/03 10:55
三賞にまつわるトリビアをふたつ。
・初めて三賞を獲った翌場所に、もう大関だった力士がいる(大内山)
・鶴ヶ峰は最後の技能賞と初めての敢闘賞を同時受賞した。
(敢闘賞はそのあともう一回獲ってます)
トリップテスト。
229 :
待った名無しさん:03/09/04 02:04
剣晃は大相撲史上でただ一人
230 :
待った名無しさん:03/09/04 13:59
>>229 その先が気になるんじゃゴルァー!
同続くんだよ?
>>230 いや、たぶんこういうことだとおもう。
剣晃は大相撲史上で
ただ一人
二代目剣晃なんて聞いたことないもんね。
え〜大きなことを言うようですが
角界で剣晃といえばあたくし一人でありまして
>232
野暮を申しますが、
我々が良く知っている四股名でも、
昔、取的で終った人が名乗ってたりするものです。
前の人と全然関係が無いので、
(というか、親方も本人もそこまで気にしないので)
わざわざ「何代目」と呼ばれないだけで。
剣晃がどうなのかは存じませんけれどね。
>>235-236 今頃、蓮画像なんか貼るなよ。
しかも一度失敗してるし…カコワルイの極み。
239 :
待った名無しさん:03/09/06 00:59
240 :
待った名無しさん :03/09/07 10:07
国技館の地下は
焼き鳥工場である。
241 :
待った名無しさん:03/09/07 19:33
土俵の中には
コンブが埋まっている。
242 :
待った名無しさん:03/09/07 22:11
立行司の腰にある刀の意味は・・・、
指し違いをしてしまったら、その刀で切腹する覚悟がある、
という意味がある。
243 :
待った名無しさん:03/09/07 22:13
>>242 ところで今日優勝力士の除幕式があったけど、
朝青龍刀を持っていたね。
あんなの今まで見たことないけど、
あの刀にはどういう意味があるの?
244 :
南尾 ◆dKDNeJAp4A :03/09/07 22:47
両国戦士
キリシマンというキャラが出る漫画がある
>>243のレスは95パーセント釣りであり、
太刀山型の土俵入りは見事に釣られている。
↑意味わからん
>>246 >>243が刀もってる写真みたことないっつってるから釣りかなと。
あと→朝青龍刀って
朝、青龍刀とも読めるね。確かにこんなんならオレもみたことねーわ
248 :
待った名無しさん:03/09/07 23:57
毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。
また、韓国朝鮮人の帰化が年間約1万人も!
>>241 熨斗鮑(のしあわび)や勝栗(かちぐり)も埋まっているはず。
>>243 横綱が優勝すると、土俵入りの時に使う「太刀」を持って優勝額の写真を撮ることもあります。
今の国技館には、平成12年九州の曙と13年初の貴乃花の太刀を持った優勝額があるはずです。
250 :
待った名無しさん:03/09/08 21:28
>>249 優勝額の写真がどうかは忘れましたが、昔の相撲名鑑(昭和60年頃の出版、
朝日新聞社刊)で見たことがあります。
251 :
待った名無しさん:03/09/08 21:45
左手を高く上げて、右手を脇に構えた姿で優勝額の
写真を撮ると、近く引退するという変なジンクスがある。
>>252訂正
3回優勝していますが→2回優勝していますが
永谷園の懸賞のたれ幕の裏には
ピカチュウが書いてある(のもある)。
255 :
待った名無しさん:03/09/08 22:40
武双山は大学時代
ドラマに出演したことがある。
元寺尾の義理の息子の職業は
俳優である。
258 :
待った名無しさん:03/09/08 23:39
羽黒山 増位山 柏戸
これらの四股名に共通するのは・・・
☆ へぇへぇへぇー
〃Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)<へぇーへぇーへぇー
┏┓⊂ ⊂_) \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
260 :
待った名無しさん:03/09/09 05:33
>258
地名に基づいている?
北の湖は24回も優勝しているが、
九州場所では1回しか優勝していない。
>>263 22回優勝している貴乃花もそうだよ。
因みに北の湖のそれは横綱での優勝だったが、貴乃花の場合は大関だった。
私のトリビア
年6場所制になってから、
6場所全てに「全勝優勝」を記録した力士はいない。
初優勝者が出なかった間隔、というものを調べてみると、
S52.7〜S55.11 21場所
H8.3〜H10.11 17場所
S39.9〜S42.1 15場所
以上がベスト3となりますが、
いずれもストップさせたのは九重部屋の力士。
(北の富士、千代の富士、千代大海)
ちなみに第1位は「横綱が優勝し続けた」という記録の1位でもあります。
千代大海も横綱になれないはずはないんだがなあ・・・・・・
266 :
待った名無しさん:03/09/17 16:44
中洲には
「千代の花駐車場」という駐車場が実際に存在する
267 :
待った名無しさん:03/09/17 16:48
大相撲の全勝優勝は
プロ野球のノーヒットノーランより難しい
>>267 そりゃ全勝優勝回数の方が少ないだろうが、その2つを比較するのは無理がある。
269 :
待った名無しさん:03/09/17 17:57
>>267 貴乃花(横綱)以来、全勝優勝はないね・・・。
270 :
待った名無しさん :03/09/18 08:31
横綱 栃の海は
青森では野球少年だった
271 :
待った名無しさん:03/09/18 08:42
>>267を加工。
十両での全勝優勝は、プロ野球の完全試合以上に難しい。
273 :
待った名無しさん:03/09/18 15:00
北の湖は
初代貴ノ花に「つり出し」で負けたことがある。
274 :
待った名無しさん:03/09/18 15:11
幕内での15戦全敗は
幕内全勝優勝よりもむずかしい
板井氏の著書「中盆」にかいてあった
>>232,233,234
剣晃という力士は昭和50年ごろ若松部屋にいた。幕下まで上がった。
276 :
待った名無しさん:03/09/18 15:41
増健は
角界一の美男子である。
>>276 ハイハイ。霧島や寺尾のファンに殺されるぞ!!
278 :
待った名無しさん:03/09/18 22:11
武州山は
本来、出島が十両昇進の時に襲名するはずだった。
279 :
待った名無しさん:03/09/20 11:51
大乃国は
実は八百長力士だった
280 :
待った名無しさん:03/09/20 12:14
>>275 52〜56年ころだな。前名大嵐のときには有望だった
でも相撲も性格もミニ北尾・・・
10年くらい前、間垣部屋に長谷川という力士がいたが、
三段目までしか上がれなかった。
282 :
待った名無しさん:03/09/20 13:56
長谷川のただ1度の優勝額は・・・
両国駅構内に飾ってある。
283 :
待った名無しさん:03/09/20 18:55
元九重部屋の若の富士は
同和・食肉の王、関西の大物フィクサーハンナン浅田満の娘婿
284 :
待った名無しさん:03/09/20 19:28
朝青龍は
高見盛より日本語が上手い
285 :
待った名無しさん:03/09/20 20:19
>>269十両では北の富士以降40年間出ていない。
>>283 ハンナンは元阪南畜産か?だとすれば九重部屋の有力な後援者で、
千代の富士にも不動明王の化粧廻しを贈っている。
287 :
待った名無しさん:03/09/21 17:41
「感動した」の小泉首相以来、
総理大臣杯授与で場を盛り上げた人は
実は呼び方がはっきりしていなかった。
安倍晋三
官房副長官?その日に幹事長に決まったようだが。
>>287 形式上だが今日から明日までは、官房副長官(内閣) 兼 幹事長(党)。
289 :
待った名無しさん:03/09/21 23:44
貴ノ浪と武蔵丸は新入幕・新大関と一緒で、対戦回数も歴代最多(59回)
だが
貴ノ浪の記念すべき初金星の相手も武蔵丸だった
290 :
待った名無しさん:03/09/21 23:49
うんちくあった!
291 :
待った名無しさん:03/09/22 12:34
>>284 ドルジ日本語うまいと思わないけどなぁ。
普段普通にしゃべるぶんにはさすがに高見盛のがうまいのでは。
旭天鵬は高見盛よりうまいと思う。
292 :
待った名無しさん:03/09/23 00:28
舞の海は大学時代
NHKでバイトをしていた
>>292 (o・-・)<へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
294 :
待った名無しさん:03/09/24 10:50
先代木村庄之助は
実は佐賀県出身だった
さらに、権藤博氏(元横浜監督)と同じ高校だった
はずだ
295 :
待った名無しさん:03/09/24 15:46
朝青龍は
車の免許を持っていない。
296 :
待った名無しさん:03/09/24 21:08
大相撲の力士は場所中
まわしを洗わない
297 :
待った名無しさん:03/09/24 21:10
何で陶器なんだ
298 :
待った名無しさん:03/09/25 00:03
安芸の州は
逆鉾(井筒)の稽古まわしに
小便をかけた
299 :
待った名無しさん:03/09/25 00:09
相撲取りは
太っている
300 :
待った名無しさん:03/09/25 00:10
300
301 :
待った名無しさん:03/09/25 14:00
栃乃花は、学生時代に・・・、
『若乃花物語』という映画にアルバイトで出演したことがある。
302 :
待った名無しさん:03/09/26 18:06
>>294先代庄之助が中退した高校を卒業したのは江頭
303 :
待った名無しさん:03/09/26 18:51
玉春日と春日王は
似ている
304 :
待った名無しさん:03/09/26 18:53
小戸龍が引退した
305 :
待った名無しさん:03/09/26 19:40
金扇子爺は
浪花商事だ
307 :
待った名無しさん:03/09/26 23:12
花田家の関取は(十両以上)
全員2度不戦敗経験がある
スマン
貴乃花が横綱を見送られた成績で
14-1
11-4
15-0
昇進した横綱がいる
15-0と14-1は逆だったかも
>>310 ずいぶん古い話を持ち出すな(w
順番は309で書いたとおりで合っていますよ。
しかも、一番上の14-1は優勝でない。
さて、だれのことでしょう?
312 :
待った名無しさん:03/09/27 00:45
大阪にある辻外科と言う病院は 力士はお金を払わなくていい
313 :
待った名無しさん:03/09/27 01:15
>>296 まわしを洗うのは師匠が死んだときだけ(普通は干すだけ)、というのが
昔のならわしだった。
今はどうかしらんが。
314 :
待った名無しさん:03/09/27 01:16
315 :
待った名無しさん:03/09/27 01:26
良スレ”現役某部屋力士が内部事情を赤裸々に話すスレ【2】”
が荒れてるぞ!!
316 :
待った名無しさん:03/09/27 01:43
ふ ー ん
317 :
待った名無しさん:03/09/27 04:00
>302
まじっすか?
・・・・・・
322 :
待った名無しさん:03/09/28 01:50
本場所中、早い時間に国技館に入ると
相撲協会の門外非出の歌が館内放送で聴ける
323 :
待った名無しさん:03/09/28 08:33
門外非出? 門外不出じゃなくて? それって歌のタイトルなのか?
324 :
十三代目猫錦:03/09/30 21:41
まあ、ご存知の方は「なにを今さら」と思われるでしょうが、
栃錦の最後の優勝の優勝額は、なぜか綱を締めていない。
ただの甚句だろ?
326 :
待った名無しさん:03/09/30 23:39
>>325 違います!!歌ですよ、う・た
ウソだと思ったら9時前に相撲場に入ってみ
327 :
待った名無しさん:03/09/30 23:52
相撲協会練成歌だろ?
門外非出なんて、オーバーにいうほどのもんじゃない。
稽古の最後に毎日歌ってる部屋もあるし。
328 :
待った名無しさん:03/10/01 09:47
まあどちらにしろ、「門外非出」は誤りだがな。
329 :
待った名無しさん:03/10/01 12:50
幕内の優勝力士は、去年の初場所に栃東が優勝して以来、
一度も本州出身力士がいない。
330 :
待った名無しさん:03/10/01 12:52
続、「出身地」編
今、北海道出身の関取はゼロだが、
これは、過去の大相撲の歴史において
きわめて珍しい状態である。
331 :
待った名無しさん:03/10/01 12:55
またまた「出身地(今度は地名)」編
両国とは・・・、
昔、武蔵國と常陸國を結んだ橋が、
両国橋と呼ばれていたところから名づけられた。
332 :
待った名無しさん:03/10/01 13:05
333 :
待った名無しさん:03/10/01 17:24
またまたまた「出身地(今度は地名)」編
北海道は・・・、
寒い。
>>324 マルもそうなりそうだね。
栃錦の優勝額は上段の構えだった様な…。
因みに、今の二子山部屋(旧藤島部屋)の優勝力士は、貴闘力以外、初優勝の額は締め込み姿。
>334
確かに栃錦の最後の一枚は冗談の構えです。
あの、化粧廻しも無しという様式は、
なにか意味があるんですかね?
いや、なくても構わないんですけど(w
336 :
待った名無しさん:03/10/03 13:36
霧島の著書『踏まれた麦は強くなる』は
フランス士官学校の副教材として使われている
337 :
待った名無しさん:03/10/04 07:07
増健は
鳴り物入りで入門した
トリビアじゃないし
338 :
待った名無しさん:03/10/05 17:41
ペニーは
一度だけ女を妊娠させて堕ろさせた
339 :
待った名無しさん:03/10/05 18:57
大島部屋の旭隆は
ハゲである。
角界一の人気力士・高見盛は、昭和51年5月12日生まれであるが
その4年前の昭和47年5月12日には、角界一の毛玉力士・和歌乃山が生まれていた。
341 :
待った名無しさん:03/10/09 00:14
ドルジといえば朝青龍だが、
安馬もドルジである。
オセロの松嶋は、千代大海のことを
何かの大会のことだと思っていた。
補足トリビア
去年共演した「ごきげんよう」で、本人の前で暴露した。
343 :
待った名無しさん:03/10/12 13:01
オセロの松嶋さんのいとこの晃さんは
現職の東大阪市議会議員(無所属)
>>266 補足トリビア
「千代の花駐車場」の数十メートル先には、「ちゃんこ千代の海」がある。
345 :
待った名無しさん:03/10/15 21:07
トリビアあげ
346 :
待った名無しさん:03/10/15 21:10
このスレになかった?
348 :
待った名無しさん:03/10/15 21:18
>>340よりも知られているが
平成のカリスマ横綱・貴乃花は、昭和47年8月12日生まれであるが
その9年前の昭和38年8月12日には、昭和終期の問題児横綱・北尾が生まれていた。
しかも、2人とも名前は「光司」
349 :
待った名無しさん:03/10/15 21:21
五城楼と光法は
共に昭和48年8月18日生まれである。
350 :
待った名無しさん:03/10/15 22:54
>>348 だいぶ前にガイシュツ。
歴代横綱で四股名に「川」の付く力士は
一人だけである。
351 :
待った名無しさん:03/10/15 23:38
>>350
男女ノ川
綾川
353 :
待った名無しさん:03/10/16 00:53
境川浪右ヱ門と
ドラえもんも。
354 :
十三代目猫錦:03/10/17 16:07
では横綱にまつわるトリビアを。
旭富士は史上ただ一人の・・・・・・・・・・・・
7月生まれの横綱。
誕生日の判明していない人を別として、
一番多い誕生月は2月と11月(9人)のようです。
誕生日が同じ組み合わせは、
1/19 常陸山(明治7)と若島(明治9)
2/9 梅ヶ谷T(弘化2)と双葉山(明治45)
4/3 鳳(明治20)と吉葉山(大正9)と若乃花U(昭和28)
師弟で1日違いなのが、千代の山(6/2)と千代の富士(6/1)
ハワイ出身の2人はともに5月生まれ。曙(5/8)武蔵丸(5/2)
出典:「相撲」に載ってる一覧表。
書き込んでから気付いたんですが、
4/3生まれの3人は、揃って美男横綱ですね。
2/9の2人は、超50連勝の強豪。
1/19の共通点は・・・・・・・・・・・・脱走経験者(w
356 :
待った名無しさん:03/10/17 17:07
>>348>>350 では、これはいかがでしょう?
昭和38年8月12日、昭和終期の問題児横綱・北尾が生まれ、
その9年後の昭和47年8月12日、平成のカリスマ横綱・貴乃花が生まれた。
そしてさらに、6年後の昭和53年8月12日、先場所(2003年秋場所)新入幕の垣添が生まれた。
その9年前の
ど、どうしたんだ?
359 :
待った名無しさん:03/10/25 12:58
双葉山と対戦した幕内力士は
もう一人も存命していない。
そうか、鏡里は同部屋だったもんな。
361 :
待った名無しさん:03/10/25 13:07
>>361 桂川(先先代木村瀬平)さんがなくなったんだよ。
三賞が全滅しそうになった場所がある。
それは平成6年九州場所、殊勲賞と技能賞は該当者なし。
敢闘賞は勝った場合のみ浪乃花という条件だった。
浪乃花は剣晃を破り10勝を挙げ、史上初の状況を免れた。
363 :
待った名無しさん:03/10/25 17:19
舞の海は
後輩の股間にマヨネーズをかけたことがある。
364 :
待った名無しさん:03/10/26 01:03
>>364 ×股間にマヨをかけた
○肛門からマヨを注入した
後輩イヂメでは誰にも負けなかったらしい
>361
96歳というのは幕内力士としては最長寿記録でしょうね(-人-)
366 :
待った名無しさん:03/10/26 20:41
弓取り式は
本来、千秋楽だけしか行なわれていかなった。
毎日行なわれるようになったのは昭和27年春場所からで
大相撲の歴史から見れば非常に最近のこと。
368 :
待った名無しさん:03/11/02 17:55
367は知ったかぶり。10勝で正解。
肛門にマヨは気持ちいいと思うが・・・
370 :
待った名無しさん:03/11/02 22:17
晃です!
僕は まだ 女性の アソコ見た事ないんです お願いします どんな 感じか 見てみたいんです 見せてくれますか
[email protected]送って下さい お願いします
高見盛は
去年の九州場所前夜祭で一人だけ歌を2回歌った。
372 :
待った名無しさん:03/11/03 06:37
魁輝は
魁傑とよく間違われていたらしい。
374 :
待った名無しさん:03/11/05 23:05
日本大相撲協会は横審委員になってくれと
吉永小百合に頼みに行き、断られた
日本大相撲協会sage
鹿児島県出身とコールされる寺尾は
東京生まれである。^
栃赤城は四季が好きだったが
劇団四季でも四季の歌でもなく、ビバルディの四季が好きだったのである。
378 :
待った名無しさん:03/11/07 00:17
曙は
相撲の心を学ぶため、古事記を読んで勉強した。
ううっ。曙、なぜやめる・・・
379 :
待った名無しさん:03/11/07 00:56
朝三好が入門して最初に対戦した相手は
増健だった
380 :
待った名無しさん:03/11/07 02:21
どすこいってどういう意味?
これってトリビアにならないでしょうか?
つまりはこういう事
力士がが使う「どすこい」とは
という意味
381 :
待った名無しさん:03/11/07 02:23
がが
_| ̄|○
昭和の放浪横綱 男女ノ川が没した日は
昭和46年1月20日であるが
その日に生まれたのが平成の放浪横綱
若乃花(花田勝)である
>>379 ホントなら、どこからかソース持ってきて。
協会や高砂部屋のサイトにはないので念のため。
384 :
待った名無しさん:03/11/07 23:43
北勝鬨のシコナは
競馬ウマからとったものである
>384
本当かよ。確かに昔キタノカチドキという馬はいたけど…
386 :
待った名無しさん:03/11/08 13:19
国技館の地下は巨大な焼き鳥工場であるが
国技館の土俵は実は地下1階にある。
金扇子のじじいは
外国人力士が嫌いのようだ
388 :
待った名無しさん:03/11/09 02:09
玉力道は本当は
武蔵川部屋に入門するはずだった。
しかし、親方から“一度に学生は2人も要らない”と断られ(もう1人は武雄山)、
春日野部屋には栃乃和歌がいたから入りたくなかったらしく、就職先を探してい
たら片男波が拾ってくれたそうだ。
本人が言ってた話だから間違いない。
390 :
待った名無しさん:03/11/12 01:35
392 :
待った名無しさん:03/11/16 04:39
武双山は
ボキャブラ天国に投稿し、そのネタがTVでオンエアされた。
393 :
待った名無しさん:03/11/16 13:46
ハワイ力士の先駆者高見山の最後の取り組みと
ハワイ力士のしんがりを飾る武蔵丸の最後の取り組みを
裁いた行司は同じ人物である(十両格木村シゲタカ=現式守伊之助)
394 :
待った名無しさん:03/11/16 14:29
>>392 あと「タモリ倶楽部」の「空耳アワー」にも投稿してたことがある。
396 :
待った名無しさん:03/11/17 02:55
第46代横綱朝潮の生家跡は高砂部屋道場として使われていたが
朝潮の逝去に伴い閉鎖。
現在では地元集落の夏休みのラジオ体操の会場として使われている。
>>393 リアルに画面に向かって「へぇ」って言っちゃったよ
399 :
待った名無しさん:03/11/18 10:05
>>394 空耳アワーの時は、場所中で去就が相当危なかった頃で、
2chでも相当つっこまれてたな。
武双山の空耳アワー投降作品が関東で放映されたちょうどその日(2003年
3月14日)で、武双山は負けて星が1勝6敗となり、翌日から休場することが
発表された。間が悪いことこの上ない。
401 :
待った名無しさん:03/11/19 01:04
それで思い出したが、むかーし阪神のカケフが不振で2割2〜3分しか打てなかったとき、
コマーシャルに出て、「こりゃあ野球より難しいや、エヘヘ」と笑うのがあって、
すげーヒンシュクもんだった。
402 :
待った名無しさん:03/11/20 23:00
夢想山のネタどんなんだったっけ
403 :
待った名無しさん:03/11/20 23:56
404 :
待った名無しさん:03/11/21 00:07
>>399〜
>>403 http://www6.plala.or.jp/gene/tamori/review/032.htm そういえばこの日のタモリ倶楽部って、
「紙相撲ダイジェスト」のをやっていたんだな。笑えた。
03年3月26日 タモリ倶楽部勧進興行 紙相撲横浜場所
ゲスト:光浦靖子、ガダルカナル・タカ、やくみつる、青木敦司(八重垣親方)、上谷哲也(鹿賀乃戸親方)、金本安民(朝日松親方)
二代目貴乃花の引退・朝青龍の横綱昇進と、大きな動きからスタートした今年の相撲界。
実は紙相撲界でも一大事件が起こっていた。横綱鬼錦の引退である。
今回は鬼錦の跡を継ぐのは誰なのか、揺れに揺れる紙相撲界をクローズアップする。
「紙相撲ダイジェスト」と題して実際の場所中の様子を何番か見た後、紙相撲の聖地・横濱国技館を巡礼する。
(中略)
今回はなんといっても紙相撲の本格的さに尽きるであろう。しれっと失礼な発言、脳内妄想もあったにせよ、協会の方々(というか八重垣親方)がいかに紙相撲を愛しているかは伝わってきた。
ああいうミニチュア相撲はやっぱりやったことある(小さなゴム人形だったが)し、あそこまで凝るのはどうかとも思うけれどなんとなく親近感がわく。試合に負けると一気にモチベーションが下がるタモリの傾向も変わらず一安心。
ずっと一歩引いた感じで見ていたのに、なんだかんだで場所がスタートするとみんな真剣に応援してるのがちょっと滑稽でよかった。B。
空耳アワーの結果
安齋、高校生の頃に紙相撲をやっていたらしい。ある日友人にそのことをぽろっと言ったら、相手もやっていたらしい。
1本目は武双山からの投稿。いいタイミング。
ミュージシャン 曲名 賞品
ラス・ケチャップ アセレヘ(スパニッシュ・バージョン) 手ぬぐい
プリンス ファミリー・ネーム ジャンパー
>404
ジャンパーが出てるじゃないかw
406 :
待った名無しさん:03/11/21 00:23
ジャンパーの方はたしか「おい 鬼太郎 働け!」
408 :
待った名無しさん:03/11/21 16:09
現在の伊勢の海部屋は
かつて九重部屋だった。
409 :
待った名無しさん:03/11/22 21:15
そして九重部屋は先代伊勢ノ海部屋が壊された跡は新しく建てた八角部屋の建物に
移転し、八角部屋独立と共に、現在の建物が完成した。だから八角部屋の建物は、
勝昭の自宅だから、ポチは未だにマンション住まいである。
さらに鏡山部屋は立田川部屋が消滅すると、建物を創設者である先代の故郷に
持って行ってしまったから、立田川部屋の建物を使うようになった。
410 :
待った名無しさん:03/11/22 23:21
>>409すみません。もう一度分りやすく説明して下さい。
411 :
待った名無しさん:03/11/23 00:11
413 :
待った名無しさん:03/11/23 10:07
北の湖理事長は現役時代立会い仕切りで手を着く事はほとんどなかった。
414 :
待った名無しさん:03/11/23 10:18
>>413 当時は手はつかなくてもよかったから
みんな手はついてなかったよ
大寿山以外は・・・
415 :
待った名無しさん:03/11/24 14:25
>>410-412 昭和42年3月元横綱千代の山が弟弟子北の富士を連れて九重部屋が創設。
昭和47年3月元平幕鶴ヶ嶺死去。これに伴い、元平幕星甲の陸奥が井筒に名跡変更し、
元関脇鶴ヶ嶺の君ヶ浜は君ヶ浜部屋を創設した。
昭和49年9月横綱北の富士引退井筒部屋を創設。
これに伴い星甲は陸奥に戻り、部屋名を井筒から陸奥に改称する。
そして井筒改め陸奥部屋と新井筒部屋と君が浜部屋の3つに分かれる。
昭和52年10月千代の山死去。これに伴い、北の富士が九重を継承し、新井筒部屋は消滅。
更に、君ヶ浜は井筒に名跡変更して井筒部屋が復活し、星甲と鶴ヶ嶺の立場は逆になり、
陸奥部屋は井筒部屋の分家になった。そして、これまでの九重部屋(初代)の建物は壊され、
新井筒部屋の建物が九重部屋の建物(2代目)になった。
昭和57年12月元平幕柏戸死去。元藤ノ川の立川が継承。
しかしこの頃、九重部屋の建物が手狭になり、九重部屋は新しい建物を建て、
(3代目)九重部屋に移転したが、現伊勢ノ海は新しい部屋の建物を探せなかった為、
九重部屋(2代目)に移転したのであった。
平成3年5月横綱千代の富士が引退し九重部屋を継承。
これに伴い北の富士は陣幕に名跡変更し九重部屋付き年寄となった。
平成5年9月元平幕嶋錦が定年。これに伴い、元横綱北勝海が北の富士を連れて八角部屋を創設。
そのため、八角部屋は(3代目)九重部屋の建物を使い、新たに(4代目)九重部屋の建物が作られた。
平成12年11月元関脇青ノ里が定年。だがこの時元平幕敷島は引退しなかったため、
敷島は陸奥部屋に移籍した。そして、鏡山部屋は立田川部屋の跡地に移転した。
>>413自分の相撲の取り口は全部覚えていた事も有名。
416 :
待った名無しさん:03/11/24 19:46
霜鳥は
別に霧島にあやかった訳ではない。
418 :
待った名無しさん:03/11/24 23:12
410=(中略)=416です。
>>413>>414若い頃の大鵬など、ほとんどマラソン・スタートでしたからね。
昭和40年代前半には、若天龍が「両手を付いて立つ」と珍しがられていました。
>>415 一門外の北の富士が井筒を襲名したあたりから、話がややこしくなるんですよね。
雑誌とかを見ても、名跡変更だけ書いたって、部屋が何処に移転したとまでは書いてありませんから…。
>>417 霜鳥は、出島や十文字、垣添と同じく本名が四股名になっています。
曙や武蔵丸も、四股名が帰化した際の戸籍名になっていますが…。
日本相撲協会専属トレーナーの中元氏は、若鷲という四股名で幕下まで上がった元力士である。
421 :
待った名無しさん:03/11/25 18:18
曙は、点がついてるから正確には違う。
422 :
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード:03/11/25 19:55
両国国技館駐車場警備員の柳川氏は、増健という四股名で十両まで上がった元力士である。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
< 増厨は土俵下にボッシュートです。
\_____
| || ||| | ||| || | シュッ
________________________
/:::::Λ_Λ::::::::::::::::::/
/::::::(∩´Д`)∩ :::::::/
/:::::::( 増厨 /:::::::/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
424 :
待った名無しさん:03/11/26 00:18
>>422 あそこは、協会関係者か横綱大関でないと入れないから、知らないっつーの。
425 :
待った名無しさん:03/11/26 19:36
>>417 つまらん、そのくらい知ってるよ。
本名だからね。
初場所新十両の3人には、全員「鳥」の字が入っている。
427 :
待った名無しさん:03/11/27 00:00
高砂親方夫人は独身時代
フィーリング・カップル5vs5に出演したことがある。
理想のタイプを聞かれて、「朝潮」と答え、出演者の失笑をかっていた。
428 :
待った名無しさん:03/11/27 00:02
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に
バブル崩壊!
と入れると凄い情報が見られます。
友達から聞き早速私も落札してしまいました!
落札しなくても見られる無料情報もありましたよ!!もちろん中身はもっとすごい情報でした。
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
http://auctions.yahoo.co.jp/
武蔵丸は最後まで15日間取って負け越したことがなかった。
最高でも7敗しかしていない。
取的時代に7戦全敗を記録しながら横綱になった力士が一人だけいるが、それは
北の湖である。
千代の富士という四股名の力士は、秋元貢の他にもいた。
>>430に補足。
その場所は昭和43年春場所。
その前の初場所は、7戦全勝で序二段の優勝決定戦(阿部ノ山に負けたと思うが)に進出している。
ぬはっは。
wqe
北の湖はまわしに霧を吹くのが嫌いだった。
>>434 今は亡き北出清五郎氏が小学生向けに書いた「相撲なんでも入門(だったか?)」にも書かれていたね。
北の湖のライバルである二代目若乃花は、
特に北の湖戦の時には霧をタップリ吹いていた。
因みに北の湖は親指が短いらしく、霧を吹いたキツイ廻しも相まって、
若乃花戦では特に右上手を切られたことが多い。
輪島の時には、右上手が一枚廻しでよく伸びていたなあ。
アマチュア横綱・学生横綱・大相撲の横綱、この全てを勝ち取った人は未だ嘗て出ていない。
輪島はアマチュア横綱にはなっていない。
437 :
待った名無しさん:03/12/25 00:15
>>436 アマチュアと学生の両方を2年続けて取った唯一の人が長岡末弘(後の朝汐→朝潮、今の高砂親方)。
438 :
待った名無しさん:03/12/30 12:08
土俵の下には・・・
野菜がある
>438
てっきり酒のつまみだと思ってました。
440 :
待った名無しさん:04/01/08 23:47
琴龍も小戸龍も、
本名は中野である。
>440
59へぇ。
や、俺は好きだけど地味な人だし・・・・・・
三段目格呼び出し・重太郎のお父さんは有名な投稿マニア。
443 :
待った名無しさん:04/01/10 13:55
春日山部屋に最近まで居た呼出しの祥吉は、元関脇房錦(元若松親方)
と親戚。
へーへーオナラオナラ 若天狼死んだら最高
445 :
待った名無しさん:04/01/14 14:14
今場所前の計量によると、幕内最重量力士は雅山と北桜の179kgとのことだが、
幕内最重量力士が180kg未満だったのは、東京場所前に関取の体重を計測するように
なってからは初めてのことである。
※東京場所前の公式計量開始は昭和51年秋場所から。それまでは自己申告だった。
このときの幕内最重量力士は高見山で185kg。その後高見山が十両に落ち、
小錦も入幕前だった昭和59年夏場所は朝潮と大ノ国が180kgを超えていた。
446 :
待った名無しさん:04/01/14 22:41
い という四股名の力士がいた
これ、常識
>>446 名前は「一」で、四股名と合わせて「かながしら はじめ」と読むんだよね。
「い」は、「いろは四十八文字」の最初だから「かながしら」なのだそうな。
因みに「京」という四股名の力士もいたはず。こちらは何と読むのでしょうか?
448 :
待った名無しさん:04/01/15 17:03
>>419 元大関小錦も再婚を前に塩田姓(前妻の姓)から小錦姓に変えたね。
>447
かなどめ
450 :
待った名無しさん:04/01/16 19:38
大関増位山(親父のほう)は
昔濱錦と名乗っていた。
451 :
待った名無しさん:04/01/17 01:46
初代貴乃花は、けいこ終わりに学生をみかけると
「学生さーん」といって、学生の頬をはりとばす
452 :
待った名無しさん:04/01/27 01:27
朝青龍と旭天鵬は
いまでは夢も日本語で見るそーだ。すげえ。
453 :
待った名無しさん:04/01/27 01:30
↑確かにドルジ、悔しい時に「チクショー」って日本語使うよね。
日本語が染み付いてるのかな。ひとみさんは日本に帰化か。
確か大島部屋ではモンゴル人同士が母国語で話すのを禁じてる。
それははやく相撲の世界になれてもらうため。
だから旭鷲山と旭天鵬がモンゴル語で話しているときは、先輩力士の悪口を言っているらしい。
まわりもそれを分かっているので、モンゴル語で話していると鉄拳が飛んだとかw
戦後、番付上で横綱が一人になったのは4回あるが、
その一人横綱は皆高砂一門の力士である。
>>456の補足。
一人横綱の場合、横綱の名前は他の幕内力士よりも頭半分飛び出して書かれるのだが、
今場所の番付はそうではないみたいだな。
459 :
待った名無しさん:04/01/30 22:32
>>443 全く知らなかった。
祥吉は元気にしているのだろうか。
俺、家が春日山部屋に近いんで、何度か話したことがあったんだが。
真っ直ぐな目をした、感じのいいやつだったな。
いや〜、そうでした、大鵬がいましたね。
整理すると、
大鵬(44年秋〜45年初)
勝昭(46年九州〜48年初)
千代の富士(61年春〜61年名古屋)
北勝海(平4春、夏)
曙(平5春〜平6九州)
朝青龍(平16初〜)
いや、すまんすまん。ハハハ。
461 :
待った名無しさん:04/01/30 22:42
魁皇は・・・
テレ東系の人気番組「ポチたま」の、まさお君の大ファンである
金開山は在日韓国人である
463 :
待った名無しさん:04/01/31 00:06
高見盛の取組で、行事が、永谷園の懸賞を読み上げていくたんびに
観客が「こんなにお茶漬けの種類あったのか・・・」と驚く、そして笑う。
465 :
待った名無しさん:04/01/31 14:38
高見盛は永谷園のCMに出ているが、
じつは師匠の高見山も永谷園のCMに出ていたことがある。
466 :
待った名無しさん:04/01/31 14:40
>>459 わしも春日山部屋(ただし地方場所の宿舎)に何度か行ったことが
あるが、なかなか礼儀正しく、感じのいい青年だったよ。
呼出し辞めたと聞いて、わしも驚いた。なんでだろ?
>>466 とにかく一生懸命さの伝わってくる子だったね。
家庭の事情で辞めたと聞きいたんだが、
彼はどの世界でも精一杯頑張ってくれそうだ。
468 :
待った名無しさん:04/01/31 21:37
「てんでばらばら」の語源は・・・
「はね太鼓」の音である。
469 :
待った名無しさん:04/01/31 21:58
金開山は気化したけど、昔通称名でなく本名を名乗っていたのは珍しい。
470 :
待った名無しさん:04/02/01 00:04
曙は大関に昇進するまで
「曙」の漢字の中の点が無かった。
471 :
待った名無しさん:04/02/01 16:57
明治42年、両国国技館開館最初の場所の優勝者は、
高砂部屋の高見山酉之助だが、
「入門時からずっと高砂部屋」の力士が、
両国・蔵前の国技館で優勝したのは、
これが最初で(今のところ)最後。
つーか、ずっと高砂部屋の力士で、
他に東京場所で優勝したことがあるのは前田山だけ。
その前田山優勝の昭和19年1月場所は東京だが、
場所は後楽園球場。
「ずっと」以外なら男女ノ川、東富士、ドルジがいる。
19年11月場所の間違いでし。1がひとつ抜けてた。
474 :
待った名無しさん:04/02/01 17:08
戦後優勝経験のある横綱で
東京場所で優勝していないのは
朝潮ただ一人である。
>474
地位に関係なく「三回以上優勝している人」としても、
朝潮・小錦の師弟コンビだけですね(w
(「2回」にすると若嶋津が入ってくる)
476 :
待った名無しさん:04/02/02 16:23
>>454それを言うなら大使館にスカスから。
ちなみに今のところ、ハワイ人力士の最後の入門者は曙の弟弟子で、シュウとテンホーが
初土俵踏んだ場所に序二段に上がった、元十両大喜である。
そして大喜が廃業したのは、朝青龍が初土俵を踏む前の場所で
シュウとテンホーが大使館にスカしてから始めての在外外国人力士である、
春日王が初土俵を踏んでいた場所である。
477 :
待った名無しさん:04/02/02 16:44
双葉山の強さを表わす言葉がある。それは
「双葉の前に、男女ノ川
双葉の後に、羽黒山」
である。
478 :
待った名無しさん:04/02/02 18:42
>>301 栃乃花は、学生時代に『若乃花物語』という映画にアルバイトで出演した
ことがあるが・・・
垣添も中学時代にNHKのドラマで双葉山の少年時代を演じたことがある。
479 :
待った名無しさん:04/02/02 18:59
かつて鏡山部屋には小沼という有望な力士がいたが
大沼という力士もいた。
補足トリビア
大沼はのちの魄龍である。
大沼の初土俵は44年11月。小沼の初土俵は46年7月。その後小沼のほうは
50年7月に新十両、翌年3月には新入幕。しかし翌場所足首関節を骨折して
からは不振で53年11月に23歳の若さで廃業。大沼の新十両はその半年後の
54年5月。63年5月の引退までに十両通算47場所をつとめ若者頭となる。
480 :
待った名無しさん:04/02/02 19:56
白鬼龍は一本背負いを決めた数少ない力士である。
481 :
待った名無しさん:04/02/02 21:08
( * )←肛門
●←排泄物
〜〜〜←川
>>476 モンゴル語で話すのを禁じないと、示し合わせてぞろぞろと大使館に駆け込むといいたいのかな?
454のはテンホー談だが。
483 :
待った名無しさん:04/02/25 23:49
両国高校は
両国にはない。
増健の強さを表わす言葉がある。それは
「北桜の前に、増健
濱錦の後に、増健」
である。
485 :
待った名無しさん:04/03/17 22:19
蔵前国技館は開場当初は2階席も桝席だった。
486 :
待った名無しさん:04/03/17 23:41
小錦の出身地を北海道とアナウンスせよ、と相撲協会に抗議したオジジがいる。
小錦が日本国籍を取ったときのこと。
婿入りした戸籍が、塩田姓の北海道だったから。
出身→出■→出島
488 :
待った名無しさん:04/03/27 16:03
優勝賜杯拝戴のときに演奏される
「たーたーたたーたー たたたたたーたーたー」の曲は
実を言うと、テレ朝のスポーツ行進曲の一節である。
>488
まあ、そういう言い方ができないこともないね。
490 :
待った名無しさん:04/04/02 23:57
∧_∧
( ´∀`)
( )
>>1の脳みそは―――
| ||
(___)__)
(##) パカッ
\ T /))
( ´∀`)
( ) はい、
| || メロンパン入れになってまーす♪
(___)__)
491 :
待った名無しさん :04/04/03 20:59
一番珍しい決まり手を教えてください
492 :
待った名無しさん:04/04/03 21:45
493 :
待った名無しさん:04/04/05 18:31
既出かもしれませんが・・・・・・
S42年3月場所で、のちの大関、旭國が幕下優勝しているが、
この時、三段目の優勝力士は「旭冨士」
「旭冨士」は時津風部屋で、十両には上がっていないようです。
494 :
待った名無しさん:04/04/20 01:55
へえ^^
かつて、番付に載った全ての
場所を序二段で過ごした力士がいる。
496 :
待った名無しさん:04/05/13 01:05
>>492 舞の海がいぞりを狙って首を痛めた話を、こないだテレビでしてたな。
若乃花という名前の横綱、
または本姓が花田である横綱(若乃花、栃の海、貴乃花)は、
新横綱の初日は黒星という伝統があったのだが、
よりによって魔猿が崩してしまった。
498 :
待った名無しさん:04/05/16 08:03
舞の海は
ドラマ「はみだし刑事情熱系」でSP役として出演していた。
499 :
待った名無しさん:04/05/16 22:16
朝青龍の35連勝は
全て【 同じ行司(三十一代木村庄之助) 】から【 結びの一番 】に【 東方 】から受けたモノである。
因みに千代の富士の53連勝も全て【 東方 】から受けているが、他の条件は違う。
琴富士が14勝1敗で平幕優勝した場所、
その一枚下で板井が全敗していた。
>207
私も同じ生年月日だ
で、k織って誰?
501 :
待った名無しさん:04/05/30 21:24
502 :
待った名無しさん:04/05/30 21:34
両国小学校は
サッカーが盛んである
5大関というのはこれまでに12回(組というべきか)あるが、
その中から、1人も横綱が出ていないのはH12/11〜H13/7まで続いた、
「千代大海 出島 武双山 雅山 魁皇」だけである。
たぶん出ないまま終わるんだろうな、こいつら_| ̄|○
そういえば、大関陥落者が3人いるってのもすごいね。
にょ浪が引退したと思ったら栃東が降りてくるし。
陥落経験者は武双山入れて4人だし。
にょ浪が引退してなかったら「大関<元大関」になってたのか。
明治の頃までは珍しくもなかったんだろうけど。
506 :
待った名無しさん:04/06/10 17:00
「増」のつく地名、山梨県増穂町には「小柳川」が流れている。
507 :
待った名無しさん:04/06/30 12:08
若ノ城の現役最後の取組相手は
八角部屋の石田(現・保志龍)である。
508 :
待った名無しさん:04/07/20 20:46
かつて昇進時の直前2場所の成績が23勝7敗という横綱が居た
柏戸
>508
それでも、8勝1敗1分10休よりはマシである。
源氏山(後に改め三代目西ノ海)
510 :
待った名無しさん:04/07/27 23:47
霧島が
全力士の頂点に立った場所があった
昭和20年11月 東前10 10勝
昭和21年11月 東前 1 10勝3敗
昭和22年 6月 西関脇 10休 (腰部打撲)
昭和22年11月 西前 1 8勝3敗 金(羽黒山)
昭和23年 5月 西関脇 4勝6敗 1分
昭和23年10月 西前 1 8勝3敗 敢金(照國・前田山)
昭和24年 1月 西関脇 8勝5敗
昭和24年 5月 東関脇 12勝3敗 次殊
昭和24年10月 西大関 13勝2敗 優
昭和25年 1月 東大関 12勝3敗 優
昭和25年 5月 東大関 9勝6敗
昭和25年 9月 東大関 11勝4敗
昭和26年 1月 東大関 8勝7敗
昭和26年 5月 東大関 14勝1敗 優
昭和26年 9月 西張横 9勝6敗
まじだ、千代の山-柏戸の年代あたりって横綱の昇進条件緩かったんだな。
直前場所の14勝は文句なしとしてもその前の場所でハチナナか。
今なら絶対に上がれないな。
でも大関昇進直後の2場所連続優勝では留め置かれているけど、
逆に今なら昇進できるかもしれない。いわゆるひとつの逆転現象だな。
515 :
待った名無しさん:04/07/28 01:52
>>510 平成 4年 7月 東張大 11勝 4敗 次
平成 4年 9月 東大関 7勝 8敗 ←ココだね。
516 :
待った名無しさん:04/07/28 07:24
最上位なのに負け越しておる…
517 :
待った名無しさん:04/07/28 09:27
Π
518 :
待った名無しさん:04/07/28 09:28
π
519 :
待った名無しさん:04/07/28 15:44
520 :
待った名無しさん:04/07/28 15:46
魁皇の実家は
ガラス屋
521 :
待った名無しさん:04/07/28 16:12
522 :
待った名無しさん:04/07/28 16:21
出島の場合「ぶしゅうやま」ではなく
「むしゅうやま(武秀山)」じゃなかったっけ?
で本人も「出島」も四股名みたいだし「むしゅう」だと消臭剤みたい
だからって本人が拒んだと、何かで読んだ。
523 :
待った名無しさん:04/07/29 16:02
バレンタインは
多美○がチョコを配りまくる
524 :
待った名無しさん:04/07/29 17:35
双葉山は、森永キャラメルの宣伝をしたことがある
時津海は
本来、霜鳥が大関昇進時に襲名するはずだった。
増健は
高砂部屋に行くはずじゃなかった
527 :
待った名無しさん:04/07/30 21:04
双葉山の連勝が69で止まった日、
羽黒山以外の三役は全員負けていた
528 :
待った名無しさん:04/07/31 12:50
小錦は引退当時
北の湖と対戦経験のある最後の力士だった
529 :
待った名無しさん:04/07/31 13:06
幕内力士播磨灘は本当にいた。
明治8年新入幕
大阪相撲だけど。
530 :
待った名無しさん:04/07/31 15:23
>530
何故、とは?
>>530 まさかナマコの旭富士のこととか思ってないだろうな?
533 :
待った名無しさん:04/07/31 18:25
534 :
待った名無しさん:04/08/02 15:15
その旭富士は、安治川部屋継承当時は弟子の四股名に「安」ではなく「旭」や「富士」を付けていた。
535 :
待った名無しさん:04/08/04 15:56
536 :
待った名無しさん:04/08/04 19:02
力士の象徴であるマゲを引退後も後生大事に
保管している親方は結構多い。
ある者は霧の箱に入れてヘソの緒といっしょに、
またある者は専用のガラス陳列ケースを作らせ
来客者に誇示をする。
そんな中において、断髪式後に理髪師が
差し出した「大たぶさ」をいとも無造作に
国技館控え室のゴミ箱へポイと投げ捨てた
不知火親方(元関脇青葉城)は、男らしくて
ステキである。
537 :
待った名無しさん:04/08/05 14:11
>>537 価値あるものと認識していなかったんだろ。
539 :
待った名無しさん:04/08/05 15:20
>>537 一度退いた現役に未練はない、という本人の強い意思だったと本で読んだ。
540 :
待った名無しさん:04/08/09 19:18
金星配給数、ワーストスリー
2位タイ 輪島 39個
2位タイ 貴乃花 39個
1位 北の湖 53個
輪島のプロレス日本デビュー戦は、TJシンだが
シンが輪島に向けて投げた椅子が、セコンドに付いていた馬場さんに偶然当たり馬場さん負傷退場。
プロレスネタも一つ
天龍・石川・維新力・・・
全てSWS
543 :
待った名無しさん:04/08/10 13:48
初代若乃花が最後の優勝を飾った翌場所
当時関脇だった大鵬が初優勝した
544 :
待った名無しさん:04/08/10 14:19
二代目西ノ海嘉治郎は
歴代横綱の中で唯一の自殺者
545 :
待った名無しさん:04/08/11 11:02
>>541 プロレスに転向した元横綱(東富士、輪島、双羽黒)の内
レスラーとして一番活躍したのは誰?
輪島
547 :
待った名無しさん:04/08/11 12:48
寺尾と大乃国は
同学年
寺尾と大乃国は
同学年なのに、引退した年に11年もの開きがある
>548
よく知られていることだけど、気づいた時は衝撃的だったのが、
「北の湖と千代の富士は2歳しか違わない」って事実でした。
アメリカには
ヨコヅナというレスラーがかつていた
551 :
待った名無しさん:04/08/11 18:36
元十両増健は
歴代学生横綱の中で唯一の自殺者
鶴ちゃんのプッツン5(日本テレビ)の高校生美少年大相撲に出ていたTV側力士は
あけぼぼ・・・ジミー大西
黒まっちょ・・・どっかのボディビルダー
とど錦・・・大富士
であったが、この勝ち抜き戦に、セコムのラガーマン・山賀敦之(pr)が出ていた。
補足トリビア・・・山賀が高校生のときで、大富士に負けたらしい
554 :
待った名無しさん:04/08/11 19:46
今日はトリビアに相撲は出ない?
ずっと出てないよ
555 :
待った名無しさん:04/08/11 21:26
お亡くりになられた剣晃関は、実は・・
TBSの東京フレンドパークで高熱の自覚症状を出しながらも
必死にゲームに参加してた。
あややのCMは、
ツッパリではなく、ツップリと言っている。
558 :
待った名無しさん:04/08/14 13:41
明治後期、163cm 80kgの体で小結まで勤めた
二代目梅ヶ谷の育ての親の、鬼ヶ谷という力士は
51歳まで幕内で取り続けて引退した。
五輪金の柔道・谷亮子選手は、小学生のとき地元ちぴっこ大相撲大会へ出たが、
五人抜きを達成したが、そのうち三人を救急車で病院送りにした。
その時の決まり技は「一本背負い」。
しかも五人とも、男子だった。。。
560 :
待った名無しさん:04/08/15 21:06
相撲界での柔道経験者は琴錦魁傑琴稲妻等である
561 :
待った名無しさん:04/08/15 21:55
琴ノ若もだぞ
562 :
待った名無しさん:04/08/16 03:43
たけかぜ
563 :
待った名無しさん:04/08/16 10:14
久島海と古田敦也は
生年月日が同じ。
564 :
待った名無しさん:04/08/16 11:22
本当は「心技体」じゃなくて
「心技一体」が正しい!
565 :
待った名無しさん:04/08/16 12:26
江戸時代最後の横綱・陣幕の生涯敗戦回数は、たったの
5回
566 :
待った名無しさん:04/08/16 12:50
貴乃花にチョンの血が混じっている事
567 :
待った名無しさん:04/08/16 15:04
武蔵丸は
11-4 12-3 13-2 14-1 15-0 での五通りもの優勝パターンを成し遂げた唯一の力士
568 :
待った名無しさん:04/08/16 21:47
旭天鵬と出羽平は
生年月日が同じ。
569 :
待った名無しさん:04/08/18 20:31
増健は
去年の春場所、0勝2敗で迎えた3番相撲で、幕下筆頭に陥落していた大善と対戦して勝利。
大善の、この場所限りでの引退に大きく貢献した。
大相撲中継は
かつて高視聴率の時代があった
大相撲の最高視聴率は
野球の最高視聴率より上である
今年朝青龍が4連覇したが
優勝力士が4場所連続外国出身力士だったのは初
573 :
待った名無しさん:04/08/19 01:23
大相撲の最高視聴率は
平成15年名古屋場所、伝説の超熱戦の一番北桜ー増健戦の89.7%である。
574 :
待った名無しさん:04/08/19 11:53
玉乃島も
つきひざをしたことがある
575 :
待った名無しさん:04/08/19 12:45
576 :
待った名無しさん:04/08/19 13:10
また
増厨か
新日本プロレスは
一時期、相撲協会を上回る興行収益をあげていた時がある。
金曜20:00の時代だ。
>>575
ソースはなし。前勝抜優勝戦で確か千代大海戦でしたの見ただけ。
土俵の、東と西は
実際の東方向と西方向ではない。
581 :
待った名無しさん:04/08/25 11:24
武蔵丸は
11-4 12-3 13-2 14-1 15-0 での五通りもの優勝パターンを成し遂げた唯一の力士
そのうえ、10-5で十両優勝も経験している
582 :
待った名無しさん:04/08/26 20:12
@戦後の一時期、本場所が行われた明治神宮外苑相撲場
の跡地には、・・・
東都大学野球(二部リーグ)・打ちっぱなしゴルフ場な
どで用いられている神宮第二球場がある。
A東富士以降の歴代横綱(二所一門以外)のうち、唯一
花田一族の力士と本場所での対戦経験がないのは、・・
双羽黒である。
B片男波親方の高校の後輩には、・・・
ジャイアンツの江藤選手がいる。
C安治川親方は、・・・
歴代横綱で唯一短大在学経験がある。
D春日野親方と野球解説者の広沢克己氏は、・・・
明大同期で、「お前、卒業できたのか?」と言い合う仲
だったそうな。
E式秀親方とTOTO・木瀬社長は、・・・
中学の同級生である。
583 :
待った名無しさん:04/08/26 21:31
へぇ〜〜。思わず言ってしまうな。
次いってみるか。
580 名前:待った名無しさん 投稿日:04/08/23 18:06
土俵の、東と西は
実際の東方向と西方向ではない。
584 :
待った名無しさん:04/08/26 21:33
へぇ〜〜〜*6。
実際そういう風に土俵を調整してるのかと思ったよ。
なおこのスレでは改行が当たり前である。
次のトリビアいってみよう。
558 名前:待った名無しさん 投稿日:04/08/14 13:41
明治後期、163cm 80kgの体で小結まで勤めた
二代目梅ヶ谷の育ての親の、鬼ヶ谷という力士は
51歳まで幕内で取り続けて引退した。
へぇ〜。まさに生涯現役。
585 :
待った名無しさん:04/08/26 23:20
個人的には、鬼ヶ谷の存在ぐらいだったらトリビア以前に知っていてほしいんだけどな。。。
相撲ヲタならこのスレに出てくる程度のことはほとんど知っているはずなんだが。
このスレはファンや一般人向けじゃないのか?
588 :
待った名無しさん:04/08/27 21:11
じゃ、一般人向け
三代目若乃花は、横綱で7勝4敗までいったのに負け越してしまったが、
大乃国は7勝3敗から負け越した。
589 :
待った名無しさん:04/08/27 22:09
じゃ、一般人向け
増健が
無気力相撲で厳重注意を受けたのは、増健の記念すべき30回目の誕生日当日である。
590 :
待った名無しさん:04/08/27 22:17
591 :
待った名無しさん:04/08/27 22:43
増健という年寄株があるが、
人気がなく、現在、ヤフオク出品中♪
朝陽丸の最初の相手は
増健
増健、浜錦が無気力相撲で注意をうけたが
武蔵丸も小錦への無気力相撲で注意をうけた
594 :
待った名無しさん:04/08/28 00:52
>>590 増健は、1974年1月22日生まれ
増健と浜錦の無気力相撲は、今年の初場所12日目(2004年1月22日)
こんなの、増厨なら誰でも知ってるぞ
595 :
待った名無しさん:04/08/28 01:32
増健という四股名は
世襲制
596 :
待った名無しさん:04/08/28 14:48
現・両国国技館こけら落としの時には・・・
白鵬はまだ生まれてなかった。
597 :
待った名無しさん:04/08/28 20:16
増健の一番は、
天皇陛下も身を乗り出して御観覧あそばされられた。
598 :
待った名無しさん:04/08/29 04:54
増健だけは・・・
花道を、テーマ曲に乗って登場
土俵イン!
599 :
待った名無しさん:04/08/29 07:56
↑ 女の子に幼稚な人って言われたことあるだろ?
600 :
待った名無しさん:04/08/29 08:41
増健の一番は、さぶとんの変わりに・・・
おひねりが飛び交う。
601 :
待った名無しさん:04/08/29 21:34
>>600 それは明らかにネタだが、江戸時代には実際に
みかんの皮や食器が飛び交っていた。
602 :
待った名無しさん:04/08/30 18:02
増健の四股名の由来は
やはり、ますます健康に・・・からか?
603 :
待った名無しさん:04/08/30 18:23
増健の四股名の由来は
「膝が悪いのでケガをしないように」との願いを込めて命名された
しかし、その期待を裏切るように、つきひざ連発の体たらくである
604 :
増健関と同じ誕生日の方々:04/08/30 21:46
星野仙一 中田英寿 田山花袋 湯川れい子 鳳蘭・・・
まさに綺羅星の如し。
605 :
待った名無しさん:04/08/31 17:57
606 :
待った名無しさん:04/08/31 18:41
素人編
北の湖は・・・
中学校に通いながら、現役力士だった
607 :
待った名無しさん:04/08/31 19:03
平成時代に大関に在位した力士で大関での
優勝が無い力士は
武双山 出島 雅山の3人だけ。
なお勝率ワースト3もこの3人。
608 :
待った名無しさん:04/08/31 21:50
>>605 それは八百うわなにをするやめdrftgyふじこ
609 :
待った名無しさん:04/09/02 18:31
安田大サーカスのHIRO(画面左側)は、
中村部屋出身の元相撲取り
610 :
待った名無しさん:04/09/02 18:36
2ちゃんねるのトリビアスレ全部このスレも含めてリアルにトリビアの泉で紹介汁
611 :
待った名無しさん:04/09/06 09:39
612 :
待った名無しさん:04/09/06 22:13
化粧回しのことを、英語では、
「裸エプロン」という。
613 :
待った名無しさん:04/09/07 07:22
>>612 俺の大好きな裸エプロンをバカにするな!
614 :
待った名無しさん:04/09/19 01:03:27
現在行司で勘九郎という名前の香具師もいるが
昔、武蔵という名前の行司もいた
現在の木村恵之助である
しこ名に「雷」の字をつけるには、兄弟力士でなければならない。
弟・鬼雷砲 −−− 兄・前乃富士
兄・雷神山 −−− 弟・雷法
兄・雷光 −−−− 弟・北勝城
雷電は?
618 :
ハンゾー:04/09/22 17:54:48
相撲にも教習所がある。新弟子検査に合格した新弟子がここで今度は約六ヶ月間
相撲についての基礎的な知識及び基本動作を学んだりする。
授業は朝六時からのランニングに始まり、稽古場で股割りや四股踏みなどの基本動作
を学ぶ。これを終えた後浴衣に着替えて一コマ一時間の授業がある。相撲史、運動医学
、詩吟、一般社会、国語(習字と作文を含む)、生理学の六項目のうち、一日に
一か二科目を受講。力士のサインが上手いのはここでみっちり練習するからである。
場所は両国国技館北側の二階。実技は元関取、学科は日本有数の講師が指導してくれる。
619 :
待った名無しさん:04/09/22 20:24:21
>>618 場所中はちゃんこレストランになっています。12時と14時。
きょうは醤油味だったよ。
620 :
待った名無しさん:04/09/22 20:29:03
「三代目若乃花」は
まだ存在しない。
621 :
待った名無しさん:04/09/22 20:33:41
622 :
待った名無しさん:04/09/22 20:36:17
623 :
待った名無しさん:04/09/23 02:58:38
相撲教習所で教える科目には
性教育がある
624 :
待った名無しさん:04/09/23 03:28:19
へぇ〜
女子高生が使う接続詞「てゆうか」を最初に広めたのは
出羽錦忠雄氏である
626 :
待った名無しさん:04/09/23 22:09:23
これはガイシュツか?
貴乃花親子3人と幕内で対戦したのは
巨砲
627 :
待った名無しさん:04/09/26 15:06:23
栃乃洋の金星11個には
貴乃花から奪ったものはない
628 :
待った名無しさん:04/09/27 17:40:25
>>620魔猿は横綱になったのに幹司を貰わなかったからな。
>>626ちなみに326が対戦した力士の中で2代目光司と対戦したのは他には千代の富士だけである。
活字と対戦したのは青ノ里がいる。勿論、巨砲親子と対戦したのはいない。
629 :
待った名無しさん:04/09/29 10:29:31
>魔猿は横綱になったのに幹司を貰わなかったからな。
そういう意味だったのか。。
間垣が花田家じゃないからか??と思ってしもた。
三代目若乃花幹士はまだということだな
631 :
待った名無しさん:04/10/01 16:45:49
武双山は
魁皇の携帯(アンテナ部分)を焼酎のマドラー代わりにして壊したことがある(笑ってコラエテで懺悔済み)
632 :
待った名無しさん:04/10/03 05:27:44
幕下や序ノ口だけでなく、人数の多い序二段や三段目でも
全勝が消え、6勝1敗の優勝になる可能性はある。
633 :
待った名無しさん:04/10/03 06:19:21
>>628 >魔猿は横綱になったのに幹司を貰わなかったからな
何故?
>>632 いままで最多人数の段で6−1による決定戦になったのって
何人なんだろ。
635 :
待った名無しさん:04/10/04 18:25:12
日露戦争のときの海軍大臣・山本権兵衛(薩摩)は。。。
相撲取りになろうとして、若かりしころ、横綱・陣幕のところへ、入門に行ったが断られた。
636 :
待った名無しさん:04/10/04 18:31:49
637 :
待った名無しさん:04/10/04 20:28:03
石橋湛山という首相がかつていたが、
僧籍に得度する前の名前は
石橋省三だった。
(NHKの石橋アナはあやかって名づけられたかどうかまでは知りません)
638 :
待った名無しさん:04/10/04 20:45:28
初代総理大臣長州藩伊藤博文は・・・
力士隊出身(長州)
639 :
待った名無しさん:04/10/04 21:06:50
628 下の方の対戦も含めれば、他に鳳凰と闘竜がいる。
640 :
待った名無しさん:04/10/04 21:40:59
ここは
増健スレではない。
>637
88ドスコイ。
野球選手は引退するとき「ユニフォームを脱ぐ」と言うが、
力士は引退するとき「まわしを外す」とは言わない。
644 :
待った名無しさん:04/10/05 06:29:58
増健は、
年寄株をちゃんと持っている
646 :
凄いね。:04/10/05 19:49:32
647 :
待った名無しさん:04/10/05 20:09:28
出島は
長崎県ではなく石川県出身
648 :
待った名無しさん:04/10/05 20:51:45
「って、いうかぁ〜」という口癖が多いことから...
タレントの「優香」という芸名になった。
しかも、ファン公募。
649 :
待った名無しさん:04/10/05 20:56:05
651 :
待った名無しさん:04/10/05 21:16:19
652 :
待った名無しさん:04/10/05 21:24:15
土佐藩藩祖山内一豊は、長曾我部残党を静粛するために・・・
「相撲大会をやるぞー」と国中から力自慢の力士を呼び集め、相撲会場で鉄砲を乱射。一気に射殺した。
(補足トリビア)
この土佐山内家から後年出るのが山内容堂であり、嫁入り支度金10両で買った馬の話で有名なのが一豊の妻・千代である。
>>652 力士も一緒に射殺したのでつか?
(´・ω・`)ショボーン
かつて序ノ口で
5勝2敗による優勝決定戦があった。
大関若嶋津は、序二段時代に
優勝決定戦を勇み足で落とした。
659 :
待った名無しさん:04/10/05 22:23:06
>>654 長曾我部遺臣は、ほとんど山内家に従わなかったので、山内家老の意見を取り入れ、相撲大会をやるぞと広報。
さすがに何百人では多いので選抜。
地区でトーナメントみたいのをやって73人の地区代表を選び、桂浜へ呼び寄せる。
そのままズドン!。公開処刑ですな。
余談ですがこの土佐から出たのが、34才で死んだあの玉錦。
いかん、土佐の力士と聞いただけで体が変な反応をしてしまう…。
661 :
待った名無しさん:04/10/06 07:33:11
コロコロコミック連載「金メダルマンは」・・・
一時期、相撲に挑戦していた。
662 :
待った名無しさん:04/10/06 14:02:54
663 :
待った名無しさん:04/10/06 14:22:25
664 :
待った名無しさん:04/10/06 19:05:30
665 :
待った名無しさん:04/10/06 21:10:30
相撲のトリビア久々にキター
私は朝青龍のことをよく朝嵐って呼んでたんだけどね。
667 :
待った名無しさん:04/10/07 01:04:32
増健は
高知市南海中学で中学横綱に輝いたが、相撲部の顧問は先々代若松親方の弟だった。
668 :
待った名無しさん:04/10/07 01:10:18
>>654 長曾我部遺臣は、ほとんど山内家に従わなかったので、山内家老の意見を取り入れ、相撲大会をやるぞと広報。
さすがに何百人では多いので選抜。
地区でトーナメントみたいのをやって73人の地区代表を選び、桂浜へ呼び寄せる。
そのままズドン!。公開処刑ですな。
余談ですがこの土佐から出たのが、34才で死ぬ予定のあの増健。
669 :
待った名無しさん:04/10/07 01:13:15
土佐藩藩祖山内一豊は、増健派残党を静粛するために・・・
「相撲大会をやるぞー」と国中から力自慢の力士を呼び集め、相撲会場で鉄砲を乱射。増健、豊ノ島、土佐ノ海らを一気に射殺した。
(補足トリビア)
この土佐山内家から後年出るのが木村容堂であり、嫁入り支度金10両で買った馬の話で有名なのが一豊の妻・千代である。
670 :
待った名無しさん:04/10/07 18:12:11
増健の四股名の由来は・・・
まず、健常者になるようにという、親方の配慮である。
東小結で2勝13敗だった若浪の翌場所の地位は、
西前頭4枚目
672 :
待った名無しさん:04/10/13 11:48:50
元小結若獅子は
2度廃業している
(補足トリビア)
若獅子といえば借株襲名記録保持者。
平成7年11月、隆三杉(現常磐山)が引退、藤島を襲名することになったが
このとき、藤島の株を借りていた若獅子の廃業が一度は発表された。
しかし、若獅子は佐ノ山の株を借りることに成功。廃業は取り消しとなった。
が、翌年に鬼雷砲が引退し、佐ノ山を襲名。新たな株の手配もできず廃業となった
>>652 再来年の大河で公開処刑のシーンあるのかな・・・?
673 :
待った名無しさん:04/10/13 12:16:57
元十両増健は
毎場所のように廃業している
674 :
待った名無しさん:04/10/13 13:58:27
雅山は
優勝のみで新入幕を果たした
675 :
待った名無しさん :04/10/13 19:55:19
序の口も15日間相撲をとっていた頃、優勝者の成績が
8勝7敗だったことがある。
676 :
待った名無しさん:04/10/13 20:03:32
序の口って力士により相当な力の差がありそうなのにね。
677 :
藤田誠一:04/10/13 21:25:27
まじか!!
678 :
藤田誠一:04/10/13 21:26:37
679 :
待った名無しさん:04/10/13 21:27:52
国技館の住所は墨田区横綱ではなく横網。←今放送中のトリビアの泉で。
680 :
待った名無しさん:04/10/13 21:51:13
俺もどこかで見たと思ったら、このスレ
>>10だったのか
681 :
待った名無しさん:04/10/13 21:51:54
俺もトリビア見た。
このスレの住人が送ったと思われ。
682 :
待った名無しさん:04/10/13 21:59:22
>>10すごいな!
トリビアはビリだったけど、放送されただけすごいぞ!
相撲板住人でも意外と横網を知らない人がいるのか・・
684 :
675:04/10/13 22:09:26
補足トリビア
序の口優勝者の成績が8勝7敗だったのは1951年(昭和26年)初場所
この頃は、入門の場所(今でいう前相撲)新弟子同士の取り組みで好成績だと、場所の後半で序の口と相撲を取りそこでも好成績だと、序の口を飛び越していきなり序二段になった。だから序の口になるのはさほど強くない新弟子ばかり、
この場所の序の口は、休場力士を除くと10人しかおらず、毎日相撲を取るから、少し成績が良いと序二段とあたってしまい、強い新弟子ではないから星が伸びない。
結局、西2枚目の郡山が12日目で5勝7敗だったのに、最後3連勝し、8勝7敗。あと8勝したのはほかに一人だけ(8人は負け越し)。当時は決定戦をやらなかったので番付上位だった郡山が優勝した。
成績の良い新弟子がいきなり序二段になるのは、昭和30年代初めまで続いた。例えば大関になった北葉山(後枝川親方)は、初土俵(6連勝)の次が序二段で、そこでも8戦全勝だったので3場所目が三段目だった。
普天王は、
普天間基地とは何の関係もない
>>685 投稿者の年齢88ってのがネタなんじゃないの?
だとしらた、ねらーらしいなw
689 :
待った名無しさん:04/10/14 22:28:03
はくほうは
かっこいい
690 :
待った名無しさん:04/10/14 22:33:35
相撲写真資料館の休館日は、
月水木金土日曜日である。
691 :
待った名無しさん:04/10/14 23:00:15
>>684 重箱の隅をつつくようで悪いが、
昭和26年初場所なる場所は、存在しない。
昭和26年春場所の話だと思う。
692 :
待った名無しさん:04/10/14 23:27:43
>>691 そうだった。つい今の感覚で書いてしまった。ご指摘に感謝。
ついでにもう一つ
序の口から幕下まで各段で7戦全勝を記録したのは、板井と国東の2人だが
序の口から幕下までの各段で、7戦全敗を記録した相撲取りが1人いる。
693 :
待った名無しさん:04/10/15 00:08:25
692の訂正
7戦全勝を記録したのは、栃東(2代目)もいて3人だった。
695 :
待った名無しさん:04/10/15 01:13:22
無名力士だろ。でも幕下までこれる素質あるのに
序の口で全敗しちゃうのかよ。寺木の例もあるけど。
上がる前に作ったのかな、落ちながら作ったのかな。
697 :
692:04/10/15 21:03:12
692の補足トリビア
1968年(昭和43年)秋場所初土俵の、尾関(最高位のときは魁山)
彼の新弟子時代は現在の森川並の弱さだった。
秋場所の前相撲では負け続けたため、出世残りとなり序の口になったのは同期生より送れて69年初場所。(彼のように出世残りになる例は結構あった)
その初場所(序の口13枚目)は約束されたように7戦全敗。当時は1勝はしないと序の口に残れなかったので前相撲に逆戻り。
2回目の序の口となった夏場所は2勝をあげたため序二段に昇進した(こちらの基準は甘かった)が、やはり家賃が高く名古屋場所(序二段72枚目)は7戦全敗。それどころか次の秋場所(序の口筆頭)でも7戦全敗、また番付から消えてしまった。
今、この制度だったら森川は多分生き残っていないのでは?
3回目の序の口以後は番付から落ちず、ゆっくりしたペースだが75年ごろには三段目上位まで昇進していった。ただゲンかつぎか、しばしば改名し尾関→大田竜→巴龍→尾関→魁山と変っている。
そして76年名古屋場所、新弟子時代を知るものにとっては「奇跡」としか言いようのない7戦全勝で優勝を果たし幕下に昇進した。
すぐ落ちるかと思われたが、三段目に落ちることはあってもすぐ幕下に戻り、78年初場所と九州場所に最高地位の27枚目をマークした。
その後もしばらくは三段目との往復が続いたが、80年名古屋場所(三段目6枚目)で7戦全敗、これでもう終わりかと思われた。
しかし、81年初場所に6回目の幕下昇進を果たす踏ん張りを見せる。だがこれが最後の輝きで次の春場所(幕下35枚目)で7戦全敗。以後は幕下に戻れず82年初場所限りで廃業した。
このようにして各段全敗が記録されたが、おそらく今後も出るとは思われない珍記録だろう。
また、全敗5回というのも、平松、高岸、琴東山と並び最高である。
699 :
待った名無しさん:04/10/15 21:20:37
>>697 我等が増健にも、是非達成してもらいたいねぇ。
700 :
待った名無しさん:04/10/15 21:31:35
700へぇ
701 :
待った名無しさん:04/10/16 02:37:32
十文字の実家は
十文字商店
「十文字の実家は一文字商店」って言われれば、70へぇくらい出すけど。
703 :
待った名無しさん:04/10/16 22:01:42
西暦700年代に既に「力士」という言葉があった
決まり手(技の名前?)に押し出しというのもあった
704 :
待った名無しさん:04/10/16 22:04:03
高田みずえの歌が数年前までごきげんようの最後に流れてた事
705 :
待った名無しさん:04/10/17 20:16:45
柳川
やながわ
8 7 が ワン
8 7 加 1
トリビアの投稿年齢が、88歳と言う意味は…!
707 :
待った名無しさん:04/10/30 01:59:42
後の横綱で大関時代無敗なのは過去3人。
その3人とは栃木山守也・双葉山定次と
分け綱・大砲万右衛門である。
708 :
待った名無しさん:04/10/30 22:43:04
>>701 金親商店、増健商店、十文字商店
他には無いか?
>709
3年前の新十両の時のデータでは、
お父さんはJRの職員で、お母さんも会社員ってなってる。
親戚ではあるのかもしれないけれど。
711 :
待った名無しさん:04/11/05 19:57:48
増健の師匠の父、先代増位山の旧名は
濱錦
712 :
待った名無しさん:04/11/05 20:12:57
曙の四股名をつけたのは
萩原さん
713 :
待った名無しさん:04/11/07 02:48:55
相撲界は序の口を皆勤さえすれば
どんな成績でも序二段には上がれる。
さて、このネタをトリビアの泉にだしたら何へぇくるか?
そんなことはないぞ。
確かに夏場所だけは序二段に上がれることが多いけど、7戦全敗が続いたら上がれないし、
番付に載った場所が春場所以外で、負け越してそのままスカせば最高位序ノ口で終わるよ。
716 :
待った名無しさん:04/11/07 12:15:44
>>713 正確には運がよければ序二段に上がれるかもしんないでした。
訂正しまつ
「全敗でも番付が上がることがある」
これの方がトリビアっぽい。
718 :
待った名無しさん:04/11/09 22:32:32
7戦全敗で
27枚も番付が上がった例がある。
719 :
待った名無しさん:04/11/09 22:59:21
6勝9敗で
番付が据え置かれた例がある。
蛇口の栓を
ねじ切って壊した力士がいる
これも採用されないかな
>721
採用はムリでしょ。
「お相撲さんてば力持ち」ってイメージとして当たり前すぎる。
最近、あの番組も見なくなったんだけど「トリビアの種」ってまだやってる?
やってるなら「力士はどれくらい力持ちなのか」ってネタならいけそう?
現役は難しいならマルあたりに出てもらって、いろんなものを破壊させてみる(w
724 :
待った名無しさん:04/11/18 10:39:55
現在、平成生まれのスキンヘッド力士がいる。
725 :
待った名無しさん:04/11/19 20:32:42
土佐ノ海と金正日は
同じ誕生日である
726 :
待った名無しさん:04/11/19 20:34:53
増健と星野仙一と中田英寿は
同じ誕生日である
727 :
待った名無しさん:04/11/19 21:28:01
もし序の口から28連勝ならその翌場所は
幕下の5枚目以内に入れるのか?
728 :
待った名無しさん:04/11/21 16:30:20
age
729 :
待った名無しさん:04/11/21 16:59:27
27代木村庄之助に追い越されたため、庄之助に
ならなかった24代式守伊之助は1回だけ結びの触れを
したことがある。しかしそれは伊之助の時ではない。
731 :
待った名無しさん:04/11/21 22:18:38
>>730 昭和47年春場所13日目。
前日に勝昭と326の相撲で差し違いとなった
22代伊之助が1日だけ出場停止の処分を受けたため。
25代庄之助は春場所前に辞表を出していたので、立行司は
1人だけだった。初場所はつき手かばい手大もめに揉めた
この取組は、翌場所は「かばい足」で注目を集めた。
732 :
待った名無しさん:04/11/24 18:48:13
大鵬は、新入幕の年から引退の年まで
優勝しなかった年が無い。
733 :
待った名無しさん:04/11/24 18:49:40
増健は、入門の年から引退の年まで
優勝した年が無い。
734 :
740訂正:04/11/24 18:52:23
ま た 増 房 か
736 :
待った名無しさん:04/11/25 12:00:41
相撲板で100以上のレスがついたスレで、“増健(もしくは土曽イ建といった
変則ヴァージョン)”と一箇所も書かれてないスレは・・・
恐 ら く 存 在 し な い は ず
737 :
待った名無しさん:04/11/25 12:30:44
琴ノ若は、入幕3場所目から以後10場所もの間
8勝7敗と7勝8敗の成績だけしか残さなかった。
739 :
待った名無しさん:04/11/27 18:52:14
白鵬の
体重は、入門当時の2倍以上になっている。
740 :
待った名無しさん:04/11/27 18:52:53
負け越しで優勝した力士がいる
741 :
待った名無しさん:04/11/27 18:54:03
>>739 トリビアも何もメディア露出しまくりw
オールヌード並
742 :
待った名無しさん:04/11/27 18:59:52
「増健」という四股名には
「ひざが悪いのでけがをしないように」との思いが込められている
743 :
待った名無しさん:04/11/27 21:49:25
>>740 ( ´∀`)つ〃∩ へえへえへえ
本当?
744 :
待った名無しさん:04/11/27 22:24:50
745 :
待った名無しさん:04/11/28 15:04:55
トリビアの泉に玉飛鳥も出てほしい!
花の藤のぬけぬけのトリビアを放送した数ヶ月後に、なんと16年半ぶりにぬけぬけ力士が出た
これはトリビア効果です
746 :
待った名無しさん:04/11/28 15:09:29
取組の合間に土俵をきれいに掃くように指示するのは、
時計係
748 :
待った名無しさん:04/11/29 00:37:47
749 :
待った名無しさん:04/11/29 13:05:31
>>747 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェ~ヘェ~ヘェ~
750 :
待った名無しさん:04/12/01 01:55:28
阿佐谷でご近所さんの放駒部屋より
日大相撲部の合宿所の方が建物が立派。
751 :
待った名無しさん:04/12/01 19:28:50
両国国技館の所在地は墨田区横綱…
ぢゃなくて横網
このスレでもトリビアでもガイシュツのネタを今更堂々と書けることが凄いw
754 :
待った名無しさん:04/12/02 13:08:27
>>752>>753 失礼しました。最初の方見てなかったもので…
おわびにも一つ(これも知られてるかなー)。
北の湖は、一時期北乃海と名乗っていたことがある。
755 :
sage:04/12/02 13:57:42
757 :
待った名無しさん:04/12/02 19:35:54
>>754 >北の湖は、一時期北乃海と名乗っていたことがある。
これホント?いつの話?
758 :
754:04/12/02 20:18:14
>>757 佐竹義惇著「戦後新入幕力士物語」で見た記憶があるのですが、確か昭和42〜3年頃だったと思います。
759 :
待った名無しさん:04/12/02 21:04:47
>>757 番付書いた行司の間違いだったきがする。
761 :
待った名無しさん:04/12/04 16:47:41
>>732ちなみに昭和34年は十両で、33年は三段目でそれぞれ優勝している。
762 :
待った名無しさん:04/12/04 16:55:20
ヅラをつけて土俵入りしたことがある
貴花田が
763 :
待った名無しさん:04/12/04 22:23:31
峰崎親方の御子息は今年のミスター立教の候補であった。
764 :
待った名無しさん:04/12/04 22:46:21
イケメン? 筋肉むきむき?
766 :
待った名無しさん:04/12/05 03:34:15
>>764 むしろぽっちゃり系でお尻の大きくてかわいい感じ。
767 :
待った名無しさん:04/12/05 15:54:39
>>760 改めて調べてみますと、北乃海だったのは昭和42秋、昭和43名の2場所だけ。
どうも言われる通りみたいですね。反省!
768 :
待った名無しさん:04/12/05 19:39:31
朝青龍は
はなわに自分の歌を作ってくださいと頼んだことがある
でも
波田陽区が先に作っちゃいましたから!
残念!
769 :
待った名無しさん:04/12/05 19:51:16
北勝海は
三段目か序二段のころ間違って廃業が発表されたことがある。
北の湖は、23回目の優勝のとき、NHKのテレビの字幕が「北の海」と
なっていて、アナウンサーが「違いますね」と言った。数分後に訂正した
字幕が出た。
>>770 それは事実化もしれんが、書き方がトリビアになってないぞ!
北の湖のほかに若乃花,隆の里も、輪島より初土俵が先
>772
ちなみに、輪島の同期は玉龍(年齢違うわけだが)
774 :
待った名無しさん:05/01/05 00:08:54
増健は、幕下のとき、NHKのテレビの字幕が「横綱」と
なっていて、アナウンサーが「違いますね」と言った。数分後に訂正した
字幕が出た。
775 :
待った名無しさん:05/01/05 00:24:03
旭天鵬は
歯茎露出症であるw
776 :
待った名無しさん:05/01/06 13:44:57
初代若乃花(花田勝治氏)は序ノ口で負け越している
( ´∀`)つ〃∩ へえへえへえ
貴乃花が初めて負けた年下の相手は
出島
>>778 何に驚いたらよいのかわからんネタなのだが。
平成9年9月場所でいいのかな。
横綱になって3年近くたっていた頃ってのがすごい、とかいうことなのかな。
781 :
火炎瓶!omikuji!dama:05/01/08 10:33:04
露鵬はロシア出身だから露鵬だけど。
国名がまだソビエトだったらソ鵬になるの?
ソビエト連邦があろうがなかろうがロシアはロシアなわけですが……。
ソビエトは国名じゃねえ
784 :
待った名無しさん:05/01/08 14:00:26
785 :
待った名無しさん:05/01/08 14:09:41
>>784 直訳すると「連合王国」なんで国名だけど、
地名ではない。
786 :
待った名無しさん:05/01/08 15:06:21
ウクライナ出身の力士は
白露鵬 ?
>>785 まあどっちでもいいですが、英辞郎オンラインで引くと
union
【名-4】 連合国家{れんごうこっか}、連邦{れんぽう}
kingdom
【名-1】 王国{おうこく}、王領{おうりょう}
ソ連時代大きな共和国はそれ自体で国連に加盟していたわけですので、建前は共和国等が集まったものということなんですが、実質はソ連で一つ。
だったら国名でもいいではないかと思います。もちろん元の発言者はその背景を知らない可能性があるので突っ込んだんだとは思います。
そもそも突き詰めたら国って何?国名って?となりかねません。
#台湾は?(日本の現在の建前は地域名でしょう。承認している国にとっては国名でしょう(漢字で書くかは別にして)。
身近な国のようで連合王国のシステムを知りません。4つは何なんでしょう。昔は同君連合で王が同じ2つの国(イングランドとスコットランド)が
連合していたけど今は合併してますよね。なんでわざわざ連合王国って言うんだろう。現在はそれぞれに議会が制定(復活?)されてるんですね。
この間ユニオンフラッグが3つの国の旗を重ね合わせたものだというのを知りました。
787 :
待った名無しさん:05/01/08 15:10:30
露鵬の出身地は
北オセチア・アラニン共和国
ロシア共和国じゃないんですね。ソ連が国名かどうかは別にして
ソ連時代なら、ソ鵬になるの?というのはいいんじゃないですか?
>786
白ロシアはベラルーシじゃないの?
>787
独立国じゃないしなあ。
蒙鵬 台鵬 瑞鵬 墨鵬 伯鵬 亜鵬
790 :
待った名無しさん:05/01/08 21:01:23
横綱大鵬のお父さんは
白ロシア人
>>788 いかんよく分からん。知ったかぶりのモードにはまり込んでるんだろう。
調べてみたら
ウクライナ は小ロシア人らしい。
旧ソ連時代日本語で白ロシア共和国って言われてたのが、ソ連崩壊で
日本語でベラルーシ共和国と呼ばれるようになった。こんなところで
いいんでしょうか?(ベルは白って意味のようですね。)
旧ソ連時代白ロシア共和国なども独立国と言ってよかったんでしょうか?
791 :
待った名無しさん:05/01/08 21:05:53
馬鹿の善太夫・馬鹿の勇介という力士が実在した。
>>790 旧ソ連時代は白ロシア、ウクライナはソ連邦の構成員であると同時に
国連加盟国でもあった。
実態としては独立国じゃないんだが、国連創設時に英連邦の各国が国連加盟国となって
投票権を持つことにスターリンがぶち切れてソ連邦の各国も加盟させろと主張したが、
だったらアメリカも各州が加盟国になるぞゴルァと言い返されて3票持つことで手を打った。
おまいらいい加減スレ違いでつよ
\モウ/ \ね/ \ アボカド / \ 馬 / \ 鹿 / \ カト /
∩ ∩
| つ ⊂|
∩;;;∩ ∧ノ~ ! ,'っ _c,!
(Y;;;;;;;;;;ヽノ) ヽ ミ| ・ \ ⊂/ ・ \
i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ γ⌒^ヽ ミ| ... '_) | __,,▼ ∫
?U/;;;;;;\;;;;'⌒) /::::::::::::::ヽ ミ| (,,゚Д゚) |・ (,,゚Д゚) (,,゚Д゚)
)|;;;;;;;;(,,゚Д゚) (⌒)(⌒) /.:::::::::(,,゚Д゚) | (ノ |) | (ノ |) ⊂三つ: つ ババンバ
ι|;;;;;;;つ ;;;/つ ( ・Å・) i::::::(ノDole|) | 馬 | |・・ .鹿 | |||||||| バン
ヽ..;;;;;;;;/ γ⌒ ( ゚Д゚)) ゙、:::::::::::::ノ 人.._,,,,ノ ι・,,__,ノ | | バン
U"U 乂_) UU U"U U"U U"U U"U :y=-( ゚д゚)・∵;; バーン
795 :
待った名無しさん:05/01/11 22:21:07
年寄名跡の中に「富士山」を意味する株がある。
今名乗っている親方はさしずめ、「富士山親方」ということに
なろう。
796 :
待った名無しさん:05/01/11 22:48:24
大型力士のイメージな北の湖だが
実は、彼の身長は180センチに満たない。
>796
現役当時から「背は高くない」というイメージがあったが……。
798 :
待った名無しさん:05/01/12 16:34:22
799 :
待った名無しさん:05/01/12 16:41:54
大鵬のお父さんは白ロシア人ではなく
革命(赤)を逃れた白系ロシア人なのでは?
800 :
待った名無しさん:05/01/12 17:32:19
>>790です。
>>799 そうですね。白ロシアを検索していて、大鵬の父が白ロシア人
という記述があったように思ったんですが、もう一度検索しても
見つかりません。その時は、白系ロシア人でも(白系の意味は知らなかった)
白ロシア人だったのかって思ってしまった。
大鵬の「私の履歴書」を見るとウクライナ人とのことでした。
小ロシア人だったわけですね。
「私の履歴書」に白系ロシア人は赤色ロシアに反対し亡命した人との
記述がありましたが読み飛ばしてました。今回初めて白系ロシア人の
意味が分かりました。(ロシア共和国にいたアジア系を除いた人たちを
白系ロシア人というのかなと漠然と思ってました。これだ
とアジア系人種までロシア人に入ってしまいますね。)
801 :
待った名無しさん:05/01/12 18:11:21
柏鵬千秋楽全勝対決は、柏戸が勝った昭和38年秋場所ばかり語られるが、実はもう一回ある(昭和39年初場所で、大鵬が勝った)。
千秋楽全勝対決なんてメジャーなネタをトリビアに持ってくるか・・・
しかも春場所だし・・・
804 :
待った名無しさん:05/01/12 20:00:49
805 :
待った名無しさん:05/01/12 20:59:46
>>804 若藤と藤島が若富士、富士嶋と書かれた事もある。
だけど直接富士山を示しているわけではない。
というか由来がはっきりしていない。
それに比べ富士ヶ根は富士ヶ峰で富士山の頂上の意味だから
まだ富士山に関係が深い。
直接富士山を意味する年寄名ってあるのかな?
#田子ノ浦から富士山は近いが関係ないよね。
806 :
795:05/01/12 21:05:10
>>805 富士山の別称を意味する年寄名跡があります。
しかし、富士という文字はその名跡には入っていません。
807 :
待った名無しさん:05/01/12 21:19:25
マケボノ貴乃花の全勝決戦は一度もない事
808 :
待った名無しさん:05/01/12 21:56:56
>>807 確かにトリビア(無駄知識)ですね。
#こう書かないとレス違いになってしまう。
書式はこだわらないでいいんですよね。
年寄名の由来なんてはハッキリしないのが多いし、異説も
多いでしょう。でも富士山の別称となる年寄名跡なんて思いつかないな。
・トリック
・落ちあり
・間違い
・思い違い
・本当に富士山由来の年寄り名がある
どれなんだろう?
ネタが仕込んであるとして考えてみるかな?
でもそれだとトリビアと言うより、クイズですよね。
富士は不二や不死に通じる。死なない山・・・・
富士山の異名としたら有名なところで芙蓉(芙蓉グループで
有名。だから富士銀行だったのかな。)や富嶽(富岳)というのも
あるようだ。でもこれだと漫画だし、あとは検索してみたら
浅間山(単にある人の思い込みかもしれない)や香具山、蓮花峯、
蓮峯、蓬莱、日向高千火、ちんこくの山、枝折山”(しおりやま)
いやいやいっぱいある。
そういえば最近 鎮國山親方を見ないけどどうしたんだろう?
809 :
795:05/01/12 22:22:42
ネタだと思わばぐぐるとよろし。
比叡を二つ重ねて
伊勢物語
以上がキーワード。
さすれば、答えは自ずから出るであろう。
810 :
795:05/01/12 22:30:25
ごめん、809じゃ分からんわ。スマソ。
「富士山雑話」という言葉でぐぐってみよう。
そうすれば・・・
811 :
待った名無しさん:05/01/12 22:35:34
>>809 二十山(北天佑)
富士山の標高=19000m
812 :
795:05/01/12 22:41:08
比叡の山を二十ばかり重ねあげたらん→二十山ってこと?
814 :
795:05/01/12 23:10:14
トリビアスレでクイズをやるってのはどうなのよ。
クイズに持っていったのは>>808
逆に一番スケールの小さい名跡ってなんなんだろうな。
『白玉』か?
白玉というのは古くは宝玉、特に真珠を指した言葉でしょ
これも伊勢物語にあるな
白玉かなんぞと君の問ひし時露と答へて消えなましものを
819 :
待った名無しさん:05/01/14 22:38:34
小車
820 :
待った名無しさん:05/01/15 00:02:21
新潟中越地震で新幹線が脱線したすぐ真下は
元十両豊富士経営のラーメン屋『豊』がある場所
821 :
待った名無しさん:05/01/15 01:13:00
天皇賜杯の上部はふたのようになっていて、
取り外しが可能である。
そりゃまあ「杯」なんだから。
824 :
待った名無しさん:05/01/16 14:08:41
825 :
待った名無しさん:05/01/16 14:41:29
826 :
待った名無しさん:05/01/17 18:54:15
貴ノ浪は
一発変換できる
>>826 ( ´∀`)つ〃∩ へえへえへえへえへえへえ
828 :
待った名無しさん:05/01/17 20:59:28
元幕下
火の竜は
中学時代
吹奏楽部
>>828 もう少しメジャーな力士でないと、トリビアにならんよ
めちゃイケでメジャー
吹奏楽部出身の力士ってだけでネタとしては充分だと思うし、
幕下までいったんなら立派なもんだ。
832 :
待った名無しさん:05/01/19 14:52:01
朝ノ霧は、チンコ事件のときの番付が
最高位だった(過去に同じ枚目に来たことがあるので、2回目だが)
833 :
待った名無しさん:05/01/22 20:12:07
安田大サーカスのHIROが元力士なのは
>>609の通りだが
その後
一時期かなり荒れていた
834 :
待った名無しさん:05/01/22 20:18:44
そのHIROは
ペットボトル一気飲みをやりすぎで血糖値が正常値の3倍になり、そのネタにドクターストップをかけられている
835 :
U-名無しさん:05/01/23 22:26:32
今場所、鳴戸部屋の関取衆(若の里・隆乃若・稀勢の里・隆の鶴)が全員6−9だったわけだが
これは大相撲史上初の珍記録(?)である。・・・はず。
(同じ部屋の複数の力士((3人以上))が同じ成績であるということ)
補足トリビア
ちなみに幕内の3人(若の里・隆乃若・稀勢の里)はそろって14日目に負け越している。
同部屋の幕内力士全員が同じ日に負け越し(勝ち越し)というのも大相撲史上初ではないだろうか?
836 :
待った名無しさん:05/01/23 23:07:39
歴代弓取り力士の中で、弓取り→関取というのは大田山・板倉(のち大剛)・巴富士だが
関取→弓取りという逆のパターンの奴もいた。
放駒部屋にいた秀ノ花である。
補足トリビア
秀ノ花は新十両の場所(昭和63年 5月)いきなり優勝したが、次の場所はケガで休場。
平成元年 3月に三段目優勝、 2年 3月に序二段優勝と、優勝地位が下がって行く珍現象を実現した。
弓取りを務めたのが平成 2年11月〜 3年 7月。
838 :
待った名無しさん:05/01/24 20:32:17
朝青龍が新横綱の場所で五敗して史上最弱の横綱スレに名前が出た事
839 :
待った名無しさん:05/01/25 12:16:29
>>835 S53夏 春日野部屋 舛田山 金城 栃赤城 春日洋 栃勇 8-7
841 :
835:05/01/30 02:14:25
>>840 サンクス。
で、そいつら全員同じ日に勝ち越したとか分かりますか?
842 :
待った名無しさん:05/01/30 13:00:35
>>840 こんな記録よく分かりましたね。
>>841 「そいつら」という言い方私は好きじゃ有りません。
この記録を調べられる相撲ファンだったら、答えたくなくなると思います。
とはいっても840さんの変わりに調べましたので紹介します。
勝ち越し日
舛田山 千秋楽
金城 千秋楽
栃赤城 13日目
春日洋 14日目
栃勇 13日目
ただし春日洋と栃勇は十両
843 :
待った名無しさん:05/02/03 23:38:44
スネオの中の人とスネオは
先祖が家老である
844 :
待った名無しさん:05/02/08 22:41:09
北の湖が生まれた日にNHKの相撲中継がスタートした。
845 :
待った名無しさん:05/02/09 20:28:53
>>807曙は全勝すら一回もしてないんだけど。
だから初優勝が新大関の直前の場所だったんだな。
846 :
待った名無しさん:05/02/09 23:27:30
天龍と千代の富士って一度対戦してるんだよね?
>845
全勝決戦ということは、片方は必ず14-1で終わるわけだから、
「全勝決戦に出たことはあるが全勝の経験はない」人がいても不思議じゃないでしょ。
初代若乃花が栃錦に負けてればそうなっていたわけでね。
曙は、初日から14連勝して千秋楽に貴乃花の負けたことがあったはず。
この時、貴乃花の全勝できていれば、と考えれば容易に理解できる。
>846
千代が新入幕のときに対戦してますね。天龍が勝っている。
849 :
待った名無しさん:05/02/10 01:35:01
大相撲に最初に入門した外国人は
スイス人である
850 :
待った名無しさん:05/02/10 20:22:23
>>849 がせびあじゃないですか?本当?何時?なんと言う人?
851 :
待った名無しさん:05/02/10 21:11:02
増健は
つきひざ大王である
852 :
待った名無しさん:05/02/10 21:15:23
853 :
待った名無しさん:05/02/10 21:18:06
854 :
待った名無しさん:05/02/10 21:22:21
>>ヤオビア ってなんですか?
>850
知らないんで、あくまで想像だけど、
明治のはじめ頃に「入門したけど番付には載ってない」って人がいるのかもね。
いや、時代はもっとあとでもいいんだけどさ。
856 :
待った名無しさん:05/02/11 11:08:04
>>855 いますよ。この他中前相撲東西に御座候
番付につけないままやめる人も沢山いたと思います。
それまで含めて入門とするの?
それにスイス人と書いてあるぐらいですから
少し詳しい情報があると思うのですが。
>856
> それまで含めて入門とするの?
そりゃそうでしょ(w
今みたいに前相撲に出さえすれば翌場所は序ノ口ってわけでもなかったんだしなあ。
858 :
待った名無しさん:05/02/11 13:19:47
栃錦は
しょっきりをやったことがある
出羽錦も
859 :
待った名無しさん:05/02/12 03:45:56
序ノ口のヌシ、安芸旭は
隆乃若、隆の鶴に勝ったことがある。
しかも、両対戦ともに二戦全勝。
860 :
待った名無しさん:05/02/12 09:25:19
ジャンボ鶴田は中学時代朝日山部屋に入門させられそうになってあわてて逃げた。
高田延彦は新日入門後、片男波部屋に入門させられそうになってあわてて逃げた。
861 :
待った名無しさん:05/02/13 03:33:11
大相撲に最初に入門した外国人はスイス人ではないが
オーストリア人である。
出典:「土俵のうちそと」
863 :
待った名無しさん:05/02/14 03:31:07
大相撲に最初に入門した外国人は
オーストリアの青年ホースト君、20歳。
板垣退助の紹介で大正2年12月に友綱部屋に入門するも、
修行に耐え切れず本場所に上ることなく廃業。
864 :
待った名無しさん:05/02/14 19:13:13
863>> その前に外人レスラーが相撲の巡業にくっついていってますよね。
それも入門って考えてもいいんじゃないですか?
どこからが入門で、どこからが入門でないかの区別が難しい。
番付に着いたことで入門とみなすなら、オーストリアの青年も入門じゃない。
入門って言ったって今みたいにハッキリしていないと思う。
865 :
待った名無しさん:05/02/14 23:53:50
相撲協会の「入門」定義があると思うけど、
番付に載らない場合はどういう取り扱いしてるんでしょね。
知ってる人、詳細キボンヌ。
866 :
待った名無しさん:05/02/15 19:26:32
>>865 登録したら番付に載らなくても幕下以下の力士として処遇しているのではない
でしょうか?
(確信はないです)
以下資料
力士を志望する者は、義務教育を終了した二十三歳未満(新弟子検査日)の
男子で、師匠である年寄を経て、協会に親権者の承諾書・戸籍謄本または
抄本・医師の健康診断書をそえて力士検査届を提出し、協会の指定する医師の
健康診断ならびに検査に合格し、登録されねばならない。
幕下以下の力士は、力士養成員とし、師匠である年寄が養成にあたるものとする。
養成費は、当分次の通り支出する。(平成六年一月一日改正)
力士養成員一人につき 一ヶ月 六五、〇〇〇円
867 :
待った名無しさん:05/02/15 23:10:27
↑サンクス
それなら、オーストラリア人の青年も「入門」と考えてよろしそうね
オーストリア?オーストラリア?
869 :
待った名無しさん:05/02/16 21:41:22
863さんじゃないですが、本によると「オーストリア」です。
870 :
待った名無しさん:05/02/16 21:46:36
>>866 何故23歳未満でないといけなくなったの?智ノ花の時は年齢の上限は無かったのに…。
871 :
待った名無しさん:05/02/16 22:43:32
>>870 866です。
相撲協会に聞いてくださいとしか言いようがない。
制度が改まった時協会から理由の発表があったかどうか
覚えていません。
考えられる理由として
・まだ相撲人気が高く人があふれていたので、少なくしたかった。
・23歳を超えて入門しても大成する見込みが少ないので、親心で
脚きりをする。
・伊東選手みたいなのを協会に入れない。(確か28歳ぐらいで
アマチュア横綱になり、大相撲入りを希望したように思う。
反り技が得意でアマチュア時代の久島(久島海)も反られた。
他に何か考えられますか?
872 :
待った名無しさん:05/02/17 01:42:16
>>871 周りと一回り以上も年上の新弟子が居ると他の中卒の新弟子が気を遣う、とか…。
873 :
待った名無しさん:05/02/17 01:44:55
874 :
待った名無しさん:05/02/17 09:31:46
引退は年齢で決まるものではない
>871
確かに、当時の相撲人気からすれば、
下手したら30過ぎの人が思いつきで入門したがる懸念もあったでしょうね。
本来は外人よけじゃなかったっけ?
最初は21歳未満(以下?)または学生タイトル獲得者、みたいな感じにしたら
尾曾が大学中退して来ちゃったんで大卒相当まで緩和したんじゃないか?
千代の富士は長谷川とも琴錦とも対戦している
だから九重親方は誰が史上最強関脇か知ってる
>>866 協会の発表はあったと記憶しています。二番目の
>23歳を超えて入門しても大成する見込みが少ないので、親心で脚きりをする。
だったと思います。亀レススマソ。
879 :
待った名無しさん:05/03/11 22:44:04
木瀬部屋と式秀部屋の親方は、
原則的には力士ではなくて
行司
880 :
待った名無しさん:05/03/11 22:55:00
>>877 そういやそうだな。長谷川と琴錦なんて全然違う時代の力士って感じ
だからなあ。
881 :
待った名無しさん:05/03/11 23:10:56
>>877 >長谷川
新入幕の場所で一度だけ顔が合っていたとは。
へえ〜へえ〜(×6くらい)
882 :
待った名無しさん:05/03/12 01:07:49
栃錦は初っ切り出身力士だが、
小錦(16代横綱)もそうだ。
883 :
待った名無しさん:05/03/12 13:00:54
>>848 千代の富士の新入幕は昭和50年9月場所。(ちなみにこのときの優勝が大関貴ノ花)
5勝10敗で負け越して十両へ陥落。
ちなみに星取表は
● ● ○ ○ ○ ● ● ○ ● ○ ● ● ● ● ●
寄切寄切寄切寄切上手投押倒上手投寄倒上手投吊出寄倒突出外掛寄切外掛
若獅子大受二子岳播竜山大錦鷲羽山大鷲栃東大竜川青葉山黒姫山天龍福の花大潮長谷川
884 :
待った名無しさん:05/03/12 13:02:01
885 :
待った名無しさん:05/03/13 19:51:25
>>860 下は事実だが上は元幕内の叔父に反対されたんじゃなかった?
886 :
待った名無しさん:05/03/13 19:55:00
>>883 しかも、パパ東や福の花や天龍とも合っているんだ。
887 :
待った名無しさん:05/03/14 10:57:26
琴光喜は雅山に
勝った場所は勝ち越し、負けた場所は負け越し
だったけど去年の秋場所は負けたのに千秋楽に勝って勝ち越して止まった
あれがなけりゃまだ続いてたんだけど
888 :
待った名無しさん:05/03/14 14:49:23
> 貴闘力が言ってたが最初に相撲大会を開いたのは信長。
> 出場者は福島、加藤らだったみたいだけど、うつけスタイルのころ
> 14,5の少女をあつめて相撲大会を開いていたこともある。
・・・・・この う つけもの!
889 :
待った名無しさん:05/03/14 20:39:25
土佐ノ海は
柳川病にかかったことがない
890 :
待った名無しさん:05/03/14 21:35:36
>>885 鶴田の元幕内の叔父さんって誰のことですか?
甲斐ノ山
弓取り式やってた力士でのちに大出世した力士いる?
河津掛けは相手に掛けた足がカエルのようだから・・・・というのはガセ。
と言うのもガセ。
というのはブンブン。
7日目まで全勝の横綱が中日に負けるのは、平成7年以来ない
現在27連勝中:貴乃花7 曙5 武蔵丸6 若乃花1 朝青龍8
898 :
待った名無しさん:2005/03/23(水) 21:46:21
久々にトリビアに相撲出た!
あの再現VTRの力士誰?
899 :
待った名無しさん:2005/03/23(水) 22:09:56
900 :
待った名無しさん:2005/03/23(水) 22:20:24
900へぇ
901 :
幻力士:2005/03/23(水) 22:34:19
朝日山の序の口前川は
前相撲から今まで、
一番も勝っていない。
(22戦0勝22敗)
902 :
待った名無しさん:2005/03/24(木) 07:10:07
>>899 花道の由来は髪に鼻を刺すことから来ている
>902
猟奇的な見世物だなあ(w
904 :
835:2005/03/27(日) 03:54:20
初場所、鳴戸部屋の関取衆(若の里・隆乃若・稀勢の里・隆の鶴)が全員6−9だったわけだが
14日目終わった時点での春場所の鳴戸部屋の関取衆の成績は全員7勝7敗。
へたすりゃ2場所続けて同じ部屋の複数の力士(3人以上)が同じ成績という
ありえない記録の実現もあるかもしれない。
補足トリビア
同じ部屋の関取全員が千秋楽に勝ち越しを賭けるというのは大相撲史上初
905 :
待った名無しさん:2005/03/27(日) 06:44:12
今の鳴戸部屋って超はりつめた空気で朝を迎えているんだろうな。
元横綱双羽黒は
どぶすな親方の娘と
結婚させられるのが嫌で相撲をやめた。
>>835, 904
こういうのもある。
昭和53年名古屋場所、九重部屋から同時に新三役・新入幕・新十両力士が誕生したが、全員5勝10敗だった。
顔触れは千代の富士・影虎・大富士。
安馬は
殺人犯の下手人と対戦したことがある
須磨ノ富士は平成13年夏場所新十両、来場所で6回目の
十両昇進というエレベーター力士だが、
新十両の場所以降、夏場所はすべて十両、九州場所はいつも幕下。
朝ノ霧が不浄負けした時につけていたまわしは現在
やくみつるが持っている
912 :
待った名無しさん:2005/05/01(日) 14:20:25
九重親方の秋元家には、子孫を力士にするなという家訓がある。
津軽藩のおかかえ力士だった先祖があまりに強過ぎて毒殺されたという。
913 :
待った名無しさん:2005/05/08(日) 22:39:55
>>913 交通事故の業務上過失致死を「殺人犯」呼ばわりは失礼だろ。
とりあえず闘牙に謝ってはたき込まれてこい。
マジレスすると、九州のほうの親子で殺人の次男の取的くずれか何かだろ。
915 :
待った名無しさん:2005/05/08(日) 22:51:36
マジレスすると、殺人ではあるんだが。
刑法上の呼び名が「業務上過失致死」にすぎないだけで。
>>915 「殺人犯」に過失致死まで含めるって日本語の用法には馴染みがないな。
日本語もマトモに使えない法律バカは呼んでないから引っ込んでろ。
917 :
待った名無しさん:2005/05/08(日) 23:00:36
千代の富士の土俵生活最後の勝ち星は、
板井である。
補足
板井も千代の富士が引退した同じ年に引退している。
>>915 どっちにせよ安馬が昔対戦したのは例の大牟田の殺人事件でパクられた兄弟のどっちかだ。
松ヶ根部屋にいた方か大島部屋にいた方か知らないが。
変なこと書いて名誉毀損で訴えられないうちにやめておけ。
919 :
待った名無しさん:2005/05/13(金) 16:40:23
920 :
待った名無しさん:2005/05/13(金) 16:41:29
921 :
待った名無しさん:2005/05/13(金) 16:43:36
922 :
待った名無しさん:2005/05/13(金) 16:44:31
>>918 >大牟田の殺人事件でパクられた兄弟
その人たちだってえん罪の可能性があるよ。
変なこと書いて名誉毀損で訴えられないうちにやめておけ。
923 :
待った名無しさん:2005/05/13(金) 17:11:53
924 :
待った名無しさん:2005/05/18(水) 21:16:15
安馬と時天空は同じ時期に東西の幕下筆頭まで番付を上げ、
2人とも3勝3負になり千秋楽で2人とも
925 :
待った名無しさん:2005/05/18(水) 21:16:49
ウンコー
926 :
待った名無しさん:2005/05/20(金) 01:01:43
927 :
待った名無しさん:2005/05/22(日) 01:26:46
も〜お相撲さんってば・・・。
928 :
待った名無しさん:2005/05/25(水) 23:59:58
いいねー
930 :
待った名無しさん:2005/05/30(月) 21:46:20
不浄負けの時のNHK中継ビデオは、
やはり、性器の放送に足して規制が厳しい日本では再放送禁止なのでしょうか?
>>930 NHKの録画は角度の関係で見えなかったそうだ。
倫理面から言っても再放送する可能性があるとも思えないが。
932 :
待った名無しさん:2005/05/30(月) 22:29:09
見たいんですけど。。。
ずいぶん前のアマチュア相撲の世界大会で
アメリカチームの選手の縦まわしがハラッと外れちゃったこと
テレビ中継してたね。
腰にバスタオル巻いて退場ししていく姿が可哀想だった。。。
超ユルフンだったので、取り組み見ていてドキドキしてたよ。
934 :
待った名無しさん:2005/06/10(金) 00:10:44
おもしろい
935 :
待った名無しさん:2005/06/10(金) 16:50:23
安治川部屋は4月生まれの力士が
安扇富士(4/23)を除いて14日〜16日まで全員すきまなく誕生日が並んでいる
ちなみに
4/14 安馬
4/15 安聡富士
4/16 安香ノ梅
4/17 安早飛
さらに、床安美も4/13
937 :
待った名無しさん:2005/06/11(土) 02:21:07
琴冠祐は、まだ千代の富士が新大関だった場所に初土俵を踏んでいる。
水戸泉は6場所連続平幕で勝ち越した(平3.3〜4.1 8-8-10-8-8-8)。
これを達成するのは非常にむずかしい。
>>938 土佐ノ海の4場所連続金星と並ぶ珍記録だね。
>>938 ほんとだ。
平成 3年 3月 西前13 8勝 7敗
平成 3年 5月 西前12 8勝 7敗
平成 3年 7月 東前 9 10勝 5敗
平成 3年 9月 東前 2 8勝 7敗
平成 3年11月 東前 2 8勝 7敗
平成 4年 1月 東前 1 8勝 7敗
平成 4年 3月 西張小 8勝 7敗
平成 4年 5月 西小結 7勝 8敗
平成 4年 7月 西前 1 13勝 2敗 優敢
941 :
待った名無しさん:2005/06/15(水) 00:43:24
すごい
>940
番付は生物って実感できるなあ。
よほど上が詰まってたんだね。
944 :
待った名無しさん:2005/06/17(金) 20:40:33
花田家には
元三段目若緑(花田陸奥之丞)、勝治の弟、満の兄
元幕下若剛志(花田河成)勝治の隠し子
というのもいる。
945 :
待った名無しさん:2005/06/19(日) 22:14:45
良スレ保守
946 :
待った名無しさん:2005/06/21(火) 21:17:22
終了
947 :
待った名無しさん:2005/06/21(火) 21:21:25
二子山親方と憲子が逢引を重ねていたのは・・・
四谷
948 :
待った名無しさん:2005/06/23(木) 22:57:33
祝!野村2000本安打!
平10春4日目 貴乃花-敷島の初顔合わせは、
寄り切り最多勝(平5,6,7,8,10,12-平9)同士の対戦だった。
950 :
待った名無しさん:2005/06/25(土) 19:11:51
a
951 :
待った名無しさん:2005/06/28(火) 13:31:08
>>940 平成 3年 9月 東前 2 8勝 7敗
平成 3年11月 東前 2 8勝 7敗
平成 4年 1月 東前 1 8勝 7敗
このへん番付運悪すぎだな。
この頃は三役力士がいっぱいいたんだっけ?
>951
そんなにたくさんいたわけでもないけど勝ち越しが多いし、
負け越す人も7-8で関脇から小結に残ったりしてるね。
953 :
待った名無しさん:2005/06/29(水) 09:32:17
>>952 水戸泉に対してそんな待遇でありながら、
7-8で関脇から小結に残ったりしてるのですか。
現在とかなり編成傾向が違うみたいですね。
>>953 関脇で7-8は小結残留が基本。
昇進力士が多いと前頭筆頭に落とされるし、少ないとまれに関脇にそのまま残ることがある。
>>953 その頃は三役で大負けする力士が少なく、また平幕上位で大勝ちする力士は多かった。
勝ち越しているとはいえ8勝だから他に優先する力士が沢山いただけでしょう。
まあ確かに今とは若干基準が違うとは思うけど。昇進優先みたいだしね。
956 :
待った名無しさん:2005/06/29(水) 15:19:45
平幕上位で大勝ちする力時が多い時代。
↑
毎場所楽しそうだなあ。
>>956 いやいや、毎場所平幕優勝が出そうで危なっかしい時代だったぞw
958 :
待った名無しさん:2005/06/29(水) 15:34:18
959 :
待った名無しさん:2005/06/29(水) 22:33:16
960 :
待った名無しさん:2005/07/04(月) 11:45:51
2ちゃんの方がぱくったんじゃないの?
961 :
待った名無しさん:2005/07/09(土) 23:05:26
毎週すべて相撲ネタだけでトリビアの泉を放送すればいいのにね。
962 :
待った名無しさん:2005/07/10(日) 10:37:07
いつだったか、トリビアの泉で相撲ネタが出たとき、東海大の教授が出ていたが、
東海大には相撲部が無い。
この事はかなり意外だった。
附属に相撲高校があるのにぃ?
スマン、反省する。
964 :
待った名無しさん:2005/07/15(金) 11:34:50
おいおい、東海大相模 → 東海大相撲というネタだよ。
966 :
待った名無しさん:2005/07/15(金) 17:23:30
相模=相撲でしょ?旧字体かなにかだよね?沢=澤みたいなものでしょ?
>>966 本気で言ってるなら中学校から勉強し直せ
968 :
待った名無しさん:2005/07/21(木) 10:17:06
沢井=澤井
相撲=相模でファイナルアンサー?
969 :
待った名無しさん:2005/07/25(月) 20:57:34
H16春場所以来、
琴光喜と旭天鵬が一緒にに勝ち越した場所がない。
そして、一緒に負け越した場所もない。
証拠
www.fsinet.or.jp/~sumo/profile/1/19980101.htm
www.fsinet.or.jp/~sumo/profile/1/20000501.htm
970 :
待った名無しさん:2005/07/26(火) 21:25:39
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < 一旦CMでーす
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У..
971 :
ペット:2005/07/27(水) 00:10:23
貴乃花は身長が4p縮んだ。187pが引退時には183pに縮んだ。
972 :
ペット:2005/08/01(月) 20:58:37
父満B型
母憲子O型
兄勝B型
弟光司O型
973 :
ペット:2005/08/01(月) 22:06:21
夫勝B型 妻美恵子B型
夫光司O型 妻景子AB型
974 :
待った名無しさん:2005/08/02(火) 00:17:45
二子山部屋の両横綱、若乃花と貴乃花は
実は兄弟。
975 :
待った名無しさん:2005/08/05(金) 22:56:02
976 :
待った名無しさん:2005/08/06(土) 23:49:07
相撲協会の理事は10人だが、
その中で「理事長」を名乗っている者は
2人いる。
977 :
待った名無しさん:2005/08/07(日) 01:44:50
相撲協会の幕下は120人だが、
その中で「縦綱」を名乗っている者は
1人いる。
978 :
待った名無しさん:2005/08/07(日) 09:06:05
補足の無いトリビアのほとんどはガセである
979 :
待った名無しさん:2005/08/07(日) 13:58:53
>>976 協会の理事長と協会の健保組合の理事長がいるってことだろ?
北の湖と佐渡ヶ嶽。
佐渡ヶ嶽は今は理事じゃないよ
981 :
待った名無しさん: