★★★ 相撲 vs ボクシング ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
どっちが強い?
2待った名無しさん:03/04/15 10:18
意味ねー比較が好きな人らだ
3待った名無しさん:03/04/15 10:46
そもそも、デブ専のためのショーでしかない相撲に対して
「強い」なんていう概念をからませる発想が常人には
理解しがたいんだわ(^Д^)ハハハ
4待った名無しさん:03/04/15 12:49

と、貧弱なパソコンオタが僻みで何かブツブツ言ってます。
5待った名無しさん:03/04/15 12:58
どっちともいえない。強いヤシが強い。
終了ね。
6待った名無しさん:03/04/16 01:26
こういうスレにはやっぱり寺太郎に登場して欲しい。
8山崎渉:03/04/17 11:01
(^^)
9待った名無しさん:03/04/17 17:21
本田vsバイソンなら本田
10待った名無しさん:03/04/19 14:16
力士が勝てばいいが、ボクサーが勝つ場合はさぞかしミジメな試合になるだろうな。
11待った名無しさん:03/04/19 20:52
作家の安部譲二が力士(幕下以下の)とプロボクサーの喧嘩に居合わせた。
ボクサーが先に力士を2、3発殴ったが力士はニヤニヤ笑っているだけ。
やおら力士の手が伸びてボクサーに張り手をかましたら、何メートルもすっ飛んだ。
それをみた安部譲二は、今後ぜったい力士にからむのはよそうと思ったという話を読んだが。
12待った名無しさん:03/04/19 20:58
>>3
お前が常人じゃないからそう思うんだよ。悔しかったら何か言い返してみろ。どうせ言い返せないんだろ(^Д^)ハハハ
13待った名無しさん:03/04/19 21:12
>>11
階級(体重)の違う力士にけんかを売ったそのボクサーはアフォだな。
まあ、スーパーヘビー級のボクサーを連れてきても、五分だろうけど…。
14待った名無しさん:03/04/20 03:26
力士なんて絶滅寸前種だろ・・・
15山崎渉:03/04/20 05:27
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
16待った名無しさん:03/04/20 12:22
>>14
この板の脳が腐ったオタどもに
そんな正論は通じないぞ(^Д^)ハハハ
17待った名無しさん:03/04/21 20:33
>>16
腐っていませんが何か?悔しかった言い返してみろ。どうせ逃げるんだろ。所詮お前はその程度の人間なんだよ。分かったか、ぼけ(^Д^)ハハハ
18待った名無しさん:03/04/22 02:12
つーか14は16の自作自演だし。
19待った名無しさん:03/04/22 04:13
>>17 = パニッシャー ◆h/rx0VNBT6
20待った名無しさん:03/04/23 16:37
スモー取りって漫画の中ではいつも見掛け倒しのザコだよね。なんでだろー?
21さっさと氏ねよ→パニッシャー ◇h/rx0VNBT6:03/04/23 19:19

漫画の中ではボクシングも無得タイも雑魚ですよ
某格闘漫画では
ボクシング世界ヘビー級チャンピオンが暴走族にタイマンで負けていました
22待った名無しさん:03/04/23 19:48
>>21
有ったなあ、それw。あの漫画は殴られた肉体の描写が強調しすぎでリアルっぽくない。
23待った名無しさん:03/04/23 20:40
漫画の中では
いまだに空手最強なんだよね。。なんでだろー?
24待った名無しさん:03/04/23 21:03
>>23 言っては悪いが、空手はかっこいいが、スモー取りはみっともないのだ。
25待った名無しさん:03/04/23 21:07
>>24
全く逆だな。
26待った名無しさん:03/04/23 21:10
>空手はかっこいいが、

いまどき空手なんてカコイイと思ってるやつなんかお前ぐらいだよw
27 :03/04/24 10:49
相撲取りだろうが何だろうがどんなに体がでかくても顎に一発良いの貰っちゃえば誰だってぶっ倒れるぞ
28待った名無しさん:03/04/24 13:58
ボクサーがなんだろが
顔面に力士の頭突きもらったら
ぶったおれるぞ
29待った名無しさん:03/04/24 15:13
逆に力士はキックボクサーのハイキックをもろにくらってもあんまきかんそうだ。前のk-1でもミルコのハイキックくらったハント(k-1のなかでは首が太めのサモアのブーチャン)も普通に起き上がったし。
30待った名無しさん:03/04/24 17:46
ボクサーも色々あるからなあ。
軽いやつ相手だと力士の方が強いんじゃない?
31待った名無しさん:03/04/24 22:22
先週のジャンプのウルトラレッドって漫画では
おすもうさんが空手家にボコボコにされておりました。
予想を裏切らない展開でした。
32 :03/04/24 23:19
>>28
ボクサーやキックボクサーのフットワークで頭突き貰うことはまず無いだろう
33待った名無しさん:03/04/24 23:21
ついでに言うとどんなハードなパンチやキック持ってる選手でも当たらなければただの扇風機、それに力士のスタミナ考えると5Rとかましてや12Rなんか絶対に持たないよ
34待った名無しさん:03/04/25 01:14
お相撲さんは最強でゴワス。

ドスコーイ。
35待った名無しさん:03/04/25 02:23
>33
力士がスタミナ無いというのは大きな間違い。激しい稽古を長時間続けられるのが何よりの証拠。
取組後に息が切れるのは短時間に全力を出しきるからであって、状況に応じてスタミナを配分できる。
36待った名無しさん:03/04/25 09:59
取組み後に息が切れるのって生放送で時間が無いからインタビュー受ける時に思いっきり走って行くかららしいね、結構距離もあるようだし
37待った名無しさん:03/04/25 10:57
>>33

5R 12Rて・・
なんで相撲とりがボクシングしなきゃなんないの

38待った名無しさん:03/04/25 16:57
>>37
それじゃーどうやって闘えば良い?60分一本勝負かい?
39待った名無しさん:03/04/25 17:56
相撲で勝負だゴラァ
40待った名無しさん:03/04/25 18:02
腕相撲とか
41待った名無しさん:03/04/25 19:28
>>39
当たり前で相撲勝つじゃねーの、普通闘うって言ったらフリールールか折半ルールでしょ
42待った名無しさん:03/04/25 19:49
ボクサーは捕まったら終わりだから
アウトボクサーの方が有利だな
一発で仕留められればいいけど、
相撲取りは毎日のぶつかり稽古のおかげで首太いから
ボクサーより打たれ強そうなんで難しいでしょ
顎引いて頭から突っ込んでくる相手にカウンターも難しいだろな
下手したら手首脱臼するよ
勝つにはアウトボクシングに徹するのが最良の選択だよ
43待った名無しさん:03/04/26 00:46
『俺の決意』
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1051000616/

1 名前:パルプンテ ◆CGtDBkFWwU 投稿日:03/04/22 17:36 ID:XgONIiVk
2003年4月26日(土) 会場:両国国技館
『WBC世界S・バンタム級タイトルマッチ』
WBC王者オスカー・ラリオス(メキシコ)
vs
WBC5位仲里 繁(沖縄ワールドリング )

久し振りの日本人、ボクシング世界タイトルが4日後にせまりました。
只今、日本のジムに所属する世界チャンピオンは徳山ただ一人。
日本人の世界チャンピオンは現在居ません。

俺は仲里繁がもし負けるような事があったら去勢します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
俺の決意です。
44待った名無しさん:03/04/26 14:00
学生相撲とアマチュアボクサー、もし喧嘩したら恐いのはアマチュアボクサーの方だなー、プロで幕内とランカーだったらどっちも恐いわ
45待った名無しさん:03/04/26 23:41
力士=臭いサンドバッグ。
結果は火を見るより明らかだろ(^Д^)ハハハ
46待った名無しさん:03/04/27 01:41
日本人ボクサーなんて軽量級ばかりだからな
服着てたらバンピーと変わらないから怖くは感じない
47待った名無しさん:03/04/28 01:48
>44
学生相撲はキミが思っている以上に強いぞ。
48待った名無しさん:03/04/28 22:15
強いとは思うよ、しかしアマチュアレベルならやっぱりボクサーの方が恐いぞ!
49待った名無しさん:03/04/28 23:36
アマチュアレベルって、要はただのデブvsチンピラじゃん。デブに勝ち目なし。w
50待った名無しさん:03/04/29 00:37
↑ バカニッシャーよ大学の相撲部いってこいヴォケ
  尼のトリガラボクサーよりは強いよ
さて、某スレが終了したのでパニッシャーがここに来そうだが
52待った名無しさん:03/04/29 18:36
学生横綱は幕下上位レベル。
53待った名無しさん:03/05/02 22:09
>>52
そんなこと言ったらインターハイ優勝したボクサーなんてかなりのもんだと思うぞ下手なプロじゃ絶対に勝てんぞ
日本人アマボクサーと学生力士じゃあ
実際には階級差ありすぎてフェアな勝負はできないんだけどね
55  :03/05/02 23:33
>11それは安部譲二本人の話
56  :03/05/02 23:40
ボクサーのミドル級クラスでも力士には勝てないだろうが、逆にへビー級のトップクラスだったら横綱にも勝てるよ。
57bloom:03/05/02 23:45
58  :03/05/02 23:50
世界を相手にしているボクシング界とほとんど国内しか視野に入れてない相撲界とでは選手の才能が違う。ボクサーの圧勝。
59:03/05/03 02:19
究極の屁理屈。
60待った名無しさん:03/05/03 03:18
致命的だったようだな
まともに反論しようともしないw
61待った名無しさん:03/05/03 09:02
世界の馬鹿どもを相手にしているチェス界とほとんど国内の優秀な人しか視野
にいれていない将棋界とでは、選手の才能が違う。棋士の圧勝!?
62待った名無しさん:03/05/03 09:06
ヘビー級トップクラスのボクサーのパンチを食らえば横綱でもKO
されるというのは本当に見える。
トップクラスでなくても体重100キロ以上なら要注意だろうな。
と私(素人)は思うのでした。
63  :03/05/03 12:45
相撲取りは打撃に無防備だろ。幕下優勝経験もある元十両高見洲が三流格闘家に負けてたもんな。ボクサーの圧勝だよ。
64待った名無しさん:03/05/03 12:55
日本ではヘビー級ボクサーはいないから力士の圧勝。タイソンクラスのヘビー級のボクサーとやったら瞬殺されるだろうが。
65力士は相撲だけ強きゃいい  :03/05/03 13:01
総合や喧嘩やってもその道の専門家には力士は勝てないよ。いいじゃんそれはそれで。
66 :03/05/03 13:04
総合ルールの場合力士は打撃に弱いといわれるが押しこむことは可能。安田、佐竹戦の時みたいに。でもトップクラスのボクサーには通用しないだろうな。
67待った名無しさん:03/05/03 13:04
>>58>>63
オマエは格板で暴れ廻っている僕ヲタだろ?
名前欄をスペースにしているから格板住民だと分かるな。

おとなしく巣に帰ってKヲタと論争してろよ
68待った名無しさん:03/05/03 13:10
古い話だが、打撃に無防備なプロレスの猪木(元力士の卵)と元ボク
シングヘビー級チャンプが、面白さを追求しない真剣勝負をやったら、
猪木は1人で寝っ転がってボクシングのパンチを避けたのだった。
あと起きあがってからは、猪木のローキックでボクサーは相当のダメー
ジを受けたらしい。
69 :03/05/03 13:20
>68これってガチだっていってる奴いるけどヤオだろ。
70 :03/05/03 13:22
猪木って無理やり力道山の命令で柏戸のいた部屋に入門させられる所だたらしい。その反動で今相撲嫌いに。
71待った名無しさん:03/05/03 14:48
>>65
逆に総合の専門家に相撲させても力士にはかなわない。
それにしても喧嘩の専門家って何だ?
町のチンピラか?
それだったら力士が圧勝だなw
72待った名無しさん:03/05/03 15:12
昔 大学時代 日本一のボクシング部と仲がよかったのでうちの
1年坊同士遊ばせたのよ
こっちは相撲部で体重が120キロ相手はインターハイ2位で体重48キロ
手には座布団を巻かせて、やったんだけど。。。
当たらないんだ。。これが    つーか3分もたないよ  マジで
2ラウンド目に相手の胸にこっちの(相撲部)パンチが当たったんだけど
反対側まですっとんじゃって。。。体重ってやっぱ重いほうが威力ある。
73待った名無しさん:03/05/03 15:17
ボクサーのパンチはアリでも150キロくらい
柳原のぶちかましは400キロ以上あって
日大の測定器を壊したそうな。。。。
よって相撲の勝ち。。 (当たればの話)
74y:03/05/03 15:27
75待った名無しさん:03/05/03 15:28
>>69はバカ
76  :03/05/03 23:42
相撲取りはボクサーには勝てない。当たり前。
77待った名無しさん:03/05/04 00:48
ボクサーは相撲取りには勝てない。当たり前。
78待った名無しさん:03/05/04 00:50
ボクサーは相撲取りには相撲では勝てない。当たり前。

>>76
相撲取りは何に勝てないのだ?
ボクシングに勝てないのは書くまでもないだろw
79待った名無しさん:03/05/04 08:32
1の精子でありますっ!(敬礼っ!ビシッ!)

正確には、今日、本日1の精嚢より生産された2536512584521番目の精子であります!
先輩方のお話を聞いてみると、いつもティッシュの中にばかり放出されて、
我が軍はまだ一度も実戦に出たことがないそうでです・・・なんと嘆かわしい!
ああっ!また1殿がオナーニを開始した模様であります!今日で何回目でありましょうか?
1殿はオナーニしかすることがないのでしょうか?
ああっとっ!しかもムリヤリ我らがティムポ総督を決起させようとしておりますっ!
総督はいい加減疲れているというのに・・・ここまで酷使されて・・・。(涙
しかも総督は洗浄もさせてもらえず、体中がゴミだらけです。(ウィーン!ウィーン!)
サイレンが鳴り響いてきました!私の出番ももうすぐのようでありまっす!
っていうか、いくらなんでも早すぎまっす!!(藁
艦内がっ!艦内がすごい振動ですっ!!!!右に左に・・・ゆれ・・
あああ〜〜〜っ!!(ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・)
あっ!ただ今先陣隊のカウパー将軍がっ!ゆっくりと、厳格な雰囲気をかもしだし、
その顔はどこかあきらめた顔で・・・「おまえらもすぐこいよ・・・」しょ、将軍〜〜〜〜!!
逝ってしまわれた。。。次はいよいよ私の部隊の番か・・・。(ウィーン!ウィーン!)
(ティムポ総督:緊急警報!緊急警報!!赤玉大将軍の出動を命ずるっ!!)
ええっ!!まさか、最終兵器のあのお方が・・・・?
我々は一度も実戦を迎えることなく、この艦隊は消滅しそうであります!
一同、整列うううううううっ!!!(ビッッシッィ!!!)
私のうしろには赤玉大将軍が・・・どうやら私が最後の3等兵のようであります!
でもでも、ティムポ総督だってまだ17歳ですよ?!我が艦隊は不良品ということでしょうかね・・・?
「第2561567464部隊、番号2536512584521っ!!」
・・・・はいっ!!!

みなさん、さようなら、時間が来たようであります!!
実戦で使用されずとも、誇り高く、胸を張って、最後の兵として、10メートルは飛ぶ覚悟であります!
光が、光が見えてきました・・・それではっ!とわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
80あほか :03/05/04 21:38
いまだに相撲取りなんか強いと思ってるおバカがこの板ではごく少数存在しているな。
81 :03/05/04 23:52
素人は相撲取りを弱いと思いたがるよな。
ま見た目のイメージでそう思いたいのはわかるけどな。
82待った名無しさん:03/05/05 07:40
「もしかしたら力士は強いのかもしれない」
とか考え出す時点でキチガイだろう、どう考えても(^Д^)ハハハ
winter kitchen
84あほか:03/05/05 19:09
いまだに相撲取りを弱いと思ってるおバカがこの板ではごく少数存在しているな。
「もしかしたら力士は弱いのかもしれない」
とか考え出す時点でキチガイだろう、どう考えても(^Д^)ハハハ
85くるくるトィンクル:03/05/06 01:57
増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!!
増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!!
増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!!
増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!!
増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!!
増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!!
増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!!
増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!!
増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!!
増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!!
増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!!
増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!!
増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!!
増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!!
増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!!
増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!!
増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!!
増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!!
増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!!
増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!! 増健降臨!!民よ ひれ伏せっ!!
86待った名無しさん:03/05/06 13:24
スレタイを
★★★ 相撲 vs ボウリング ★★★
と読み違えた俺っていったい…
87待った名無しさん:03/05/06 16:14
>>73
世界チャンピオンのアリでその程度なの?
それなら一部のK-1選手のほうがまだ強くないか?
150キロじゃバンタム級の超ハードパンチャーレベルじゃん
88待った名無しさん:03/05/06 21:31
器械で計った力は参考にすぎない。
要は対戦相手を倒した者が強いということだと思う。
89待った名無しさん:03/05/07 09:52
だからパンチ力なんて当たらなけりゃ扇風機だって、力士のパンチがボクサーに当たるかよ
90待った名無しさん :03/05/07 12:49
だからパンチなんて組み合ったら忌み内って、ボクサーが組合になったどうすんの
フトワークで逃げるとか言わないでねw
91待った名無しさん:03/05/07 13:26
格闘オタってどうしてこう他人の威を借りたケンカやりたがるのかねえ。
92待った名無しさん:03/05/07 15:22
>>91
しかもそれをデブ専ショーの板でやってるんだから笑えるわな(^Д^)ハハハ
93待った名無しさん:03/05/07 17:16
>>90
そう簡単には捕まらないだろう、その前に思いっきりカウンター入るよ
94待った名無しさん:03/05/07 18:17
よっぽど上手くクリーンヒットしなきゃ倒せないけどね
逆に吹っ飛ばされるな
95待った名無しさん:03/05/07 20:16
どんな大男でも顔面は鍛えようが無いよ、力士ならクリーンヒットする確率かなり高いと思うけどね
96  :03/05/07 20:42
力士の首の太さしってる

それに顎引いて頭から突っ込んでるよ
君も大学の相撲部いって実験してきなよ
あたっても君だと手首脱臼すると思うけど
97 :03/05/07 23:02
現実にはヘビー級の外人ボクサーは強い。
日本人では勝てません。
98  :03/05/07 23:31
だったら外人力士ならかてるな
99待った名無しさん:03/05/07 23:42
同じこと何回も書かせるなよ、頭から突っ込んでくるような奴ボクサーならかわすだろ、体当たりまともにぶつかって耐えるのは相撲とプロレスだけだよ
100bloom:03/05/07 23:45
101  :03/05/08 00:34
>>99

同じこと何回も書かせるなよ,やってみないと和歌欄だろがヴォケ!(^Д^)ハハハ
102待った名無しさん:03/05/08 01:25
こうなったらボク信者は協栄ジム、相撲信者は高砂部屋にでも入門し、トレーニングや稽古に精進して8年後くらいにガチでやり合えや。
103待った名無しさん:03/05/08 02:09
クリチコ兄弟vs琴欧州

が見てみたい
104待った名無しさん:03/05/08 14:13
どんな大男でも拳銃で頭撃ち抜くとたいがい死ぬよ
105待った名無しさん:03/05/08 16:48
デブとアスリートの戦いか

結果は言うまでもないだろう
106待った名無しさん:03/05/08 16:59






        軍   人   最   強  


 


107  :03/05/08 19:15
トリガラ(僕さー)とアスリート(力士)の戦いか

結果は言うまでもないだろう
108待った名無しさん:03/05/08 21:05
まあ日本人の軽量級ボクサーになら力士でも勝てるんだろうが
ヘビー級のトップボクサー相手だととてもじゃないがかなわないよね
運動能力の違いが如実に出て瞬殺されるよ。デブじゃ話になりません

身長197.7cmに2m16.5cmのリーチ、そこへ硬いアゴと脂肪の無い筋肉を
加えると、116kgの化け物の出来上がり
http://sf-magazine.com/grant.htm
http://sf-magazine.com/grant2.htm

アスリートってのはこういう選手のことを言うんだよ
勘違いしないように
109待った名無しさん:03/05/08 21:07
勝ち負けとか強いとか弱いとかどうやって闘うかが問題でしょ
力士は強いとは思うけど基本的には相撲以外の戦いをやったら他のプロ格闘家に
勝つのは難しいとは思うよ、>>65が言ってるように相撲がつよけりゃそれで良い
じゃん、もし仮に力士がヘビー級ボクサーを掛け持ちしてチャンピオンになった
として相撲で幕下だったら意味ねーじゃん
勝ち負けとか強いとか弱いとかどうやって闘うかが問題でしょ
ボクサーは強いとは思うけど基本的には相撲以外の戦いをやったら他のプロ格闘家に
勝つのは難しいとは思うよ、ボクシングがつよけりゃそれで良い じゃん、
もし仮にボクサーが相撲取りを掛け持ちしてチャンピオンになった
としてボクシングでランキング外だったら意味ねーじゃん


111訂正   :03/05/08 22:45
勝ち負けとか強いとか弱いとかどうやって闘うかが問題でしょ
ボクサーは強いとは思うけど基本的にはボクシング以外の戦いをやったら他のプロ格闘家に
勝つのは難しいとは思うよ、ボクシングがつよけりゃそれで良い じゃん、
もし仮にボクサーが相撲取りを掛け持ちしてチャンピオンになった
としてボクシングでランキング外だったら意味ねーじゃん
112待った名無しさん:03/05/08 22:48

まぁ、ボクサーなんて総合ルールじゃ最弱生物なんだがな
そのまま総合ルールでやれば力士より弱いよ
113パニッシャー:03/05/08 23:03
>>108

きみさ普段は格板でボクシング貶しているくせに
こーいうときだけボクシング持ち上げるたぁ
おめでたいねぇ
114パニッシャー:03/05/08 23:04
小学生の時に相撲クラブ(正式な部員ではなかったが、クラスのトーナメントでは優勝)
中学、高校では柔道。(でも何故かUWFルール)
その後、極真空手をやったが、引っ越した為に近くにあるボクシングジムへ。
(頭を振って打撃をかわさない癖がついてたので大変だった。)
その後修斗。
あと知り合いに日系ブラジル人がいてグレイシー柔術やってるので教えて貰ったりもしたな。
あとは細々とサンボとか講習会があったら参加したりとか…。

鉄パイプ持ったヤクザと喧嘩して、無傷で勝ったこともある。
もちろん、格闘技やってなかったらボコられてただろうね。下手すりゃ死んでたかも

で、ある程度以上の経験者が、格闘技について書いてある文章を見れば、どれくらいのレベルで
あるかは(体を合わせなくても)文章からでも多少はわかるんだよ。
「この人は全く経験がないな」とか「この人は打撃に付いてあまり知らないけど組み技については
分かってるから組み技の経験はあるんだな」とかはね。
格闘技系の雑誌や教科書読んだだけなのと経験があるのかも、ある程度分かる。
「やってる人間にしか分らない事」ってあるからね。

そういう俺が断言するけど、ボクシングは最弱だと思うよ
言われたくなかったら総合にでボクシングだけで戦って強さとやらを証明してよw
115 :03/05/08 23:50
>>108
そんなボクサー、日本人にはいないからね。
ようはでかい外人には適わないってことだ。
116 :03/05/08 23:53
>>114
総合の練習してないんだから勝てないのは当たり前です。
117太刀山型の土俵入り:03/05/08 23:56
>>114
また偽者か。ホンモン降臨キボンヌ
118くるくるトィンクル:03/05/09 10:34
馬鹿!このスレッドはスカラー波に狙われている!
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
119くるくるトィンクル:03/05/09 10:34
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
120待った名無しさん:03/05/09 12:50
デブ専ホモと筋肉専ホモの口論が見られるスレはここですか?
121待った名無しさん:03/05/09 13:09
>>120
いいえ、ちがいます。
ここはスカラー波が浴びることができるスレになりますた。
122くるくるトィンクル:03/05/09 16:06
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎←◎
123待った名無しさん:03/05/10 02:50
バニッシャーの妄想癖がますます酷くなってるな。
124待った名無しさん:03/05/12 16:19
力士なんて格闘家からしたら単なる汗臭いサンドバッグだろ。
触るとばっちいのさえ我慢すれば一方的に痛めつけられる(^Д^)ハハハ
124なんて格闘家からしたら単なる汗臭いサンドバッグだろ。
触るとばっちいのさえ我慢すれば一方的に痛めつけられる(^Д^)ハハハ
126(^Д^)ハハハ:03/05/20 21:49
力士はクサイ。ハハハ。
127 :03/05/20 22:50
>96元幕内力士はわずか20秒位で謙吾に殴り倒された事実があるけど・・・
128bows :03/05/20 22:53
みんな好きな物に思い入れがあるから力士が全く総合で勝てない事実があるのにも関わらず相撲ヲタは勝手に強いと思い込んでるだけ。一種の宗教みたいなもの。
129待った名無しさん:03/05/21 02:56
引退して何年も経っている元力士を相撲代表と思われると辛いものがある。
130待った名無しさん:03/05/21 16:47
相 撲 は 弱 い (^Д^)ハハハ
131山崎渉:03/05/22 01:19
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
132待った名無しさん:03/05/24 15:49
相撲がボクシングに勝つなんて無理だよ。
133待った名無しさん:03/05/24 15:59
>>127
あのよわ〜〜い謙吾に秒殺されるということは、相当のもんだな。その元幕内力士は
134山崎渉:03/05/28 16:44
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
135      :03/05/31 22:56
あのうどっちも好きなんだけどマジでやったらタイソンに勝てる力士はいない。でもヒクソンとかミルコは持ち出すな。それは反則。
136      :03/05/31 22:58
>128は当ってるね。デブ好きのバカが極少数ながらかろうじて存在するから。笑って聞いてやろうよ。
137待った名無しさん:03/06/01 02:25
みんな汗だらだらうんこ臭い
138待った名無しさん:03/06/11 12:48
ボクサーがグローブを外してメリケンサックをはめれば
おもしろい光景がみられるよ。
139待った名無しさん:03/06/21 13:55
俺、ボクシングと相撲掛け持ちして、その両方で無敵の王者になります。
もちろん、四股鉄砲、ロードワークに縄跳びはかかしません。
股割りで柔軟な足腰も作るし、腹筋も鍛えます。
ついでにブリッジ系統も鍛えてレスリングで金メダルも取っちゃいます。
さあ100mダッシュでもしてくるか。
140:03/06/22 22:35
うるせーバカ。
141待った名無しさん:03/06/23 11:01
>>139
サンボとムエタイもやったら?
142山崎 渉:03/07/15 12:04

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
143待った名無しさん:03/07/19 17:20
頂点VS頂点ということで、徳山VS朝青龍ではどうか?今現在、朝青龍が手負い状態なので、両者ともに万全の状態であることを大前提とすると、個人的見解では朝青龍有利かな、と......。ただ、問題はどうやって戦うかですが。
144待った名無しさん:03/08/02 01:46
結局、相撲とビリヤードはどっちが強いか結論でたのか?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
146待った名無しさん:03/08/06 22:50
クリチコ兄弟vs琴欧州
147待った名無しさん:03/08/07 10:52
いくら強力な張り手があったとしても
あたらなければいみがない。
ボクシングは殴ってダウンさせるのが目的の格闘。
相撲は場外に出す、またはころばすのが目的の格闘。
殴り合いになればボクシングが勝つよ。

場外に出れば即負けというルールを付けない限り
相撲は他の格闘技とやれば不利だよ。
148待った名無しさん:03/08/07 10:58
ていうか、力士がパンチ食らって意識を失わないと思っていると間違い。
相撲の張り手の場合は、KOさせるのが目的でないから、
いつも力士は倒れないだけ。

実際相撲の取り組みでも、張り手が偶然にも急所にはいってしまった場合は
力士がその場で気絶した例は沢山ある。
ボクシングは相撲と違って、急所をねらってKOさせるのが
はじめから目的だから、
ボクシングのパンチで力士がKOされるのは必至。
149待った名無しさん:03/08/07 11:41
常に打撃を受ける訓練をしている相撲と、打撃を避ける訓練をしているボクシング。
ボクサーの拳がボクサーの急所に当たって倒れることと、力士の急所に当たって倒れることは別。

>実際相撲の取り組みでも、張り手が偶然にも急所にはいってしまった場合は
>力士がその場で気絶した例は沢山ある。
ほほう。そうですか。それでどっちが勝ったか覚えてる?
150待った名無しさん:03/08/08 16:59
>>149 ほほう。そうですか。それでどっちが勝ったか覚えてる?
    ?、普通に気絶した方が負けになるけど?

>>打撃を避ける訓練をしているボクシング
だから張り手はボクサーに当たらない。
151待った名無しさん:03/08/08 20:09
>150
残念でした。自分が何をしくじったかも分からないまま消えなさい。
152待った名無しさん:03/08/08 20:34

           ニヤニヤ    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                  ./.::::::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:
                 ./::::::::/      ヽ      ニヤニヤ
            ニヤニヤ. |:::::_::::ゝ   ⌒ ⌒ |
                 |::::|ξ|   ¬ ¬  
                 ヽ ヽ      ) ・・ )  ロイ・ジョーンズに
                  /  └     ∀_ノ   翻弄される武双山が見たい!
             __/    \____ニノ \.    
         _/ ̄ ̄ ̄              (⌒)   ヽー ___
       /                  ノ ~.レ-r┐   ヾ   ヽ
      /                  _ノ__ | .| ト、 ヽ  〃 |ビシィッ!
     i                   〈_   `-Lλ_レ_u|_/  |
    /          y               ̄`ー‐---‐_  /
    /         /                        /
153待った名無しさん:03/08/08 21:10
>>150
>>>打撃を避ける訓練をしているボクシング
>だから張り手はボクサーに当たらない。
打撃を受ける訓練をしてる力士には効かないと言えないのならもう決まりだろ。
力士が捕まえて、鯖折りでおしまい。
何故なら、ボクサーはクリンチを避ける訓練をしていない。
154待った名無しさん:03/08/13 12:21
その昔 ボクサーのパンチ力を測定した医者が居て
アリが190キロだったそうな。。
そこ記事を見た日大のグループがじゃあ 相撲は何キロで
頭でぶつかっているんだ と検査をしたそうで
当時 彫った訓が400キロぐらい
柳0精留にいたっては、測定不能だったそうな。。
おそるべし 相撲のぶちかまし。。。の記録です。。
だから 体重の軽いボクサーのパンチは効かない。。
155待った名無しさん:03/08/13 22:50
池袋で7人をKOしたガッツ石松が、力士(精々十両)と
ケンカして負けた。本人がテレビで明言してたから
間違いない。これは事実だよ。
156待った名無しさん:03/08/13 23:55
↑ 違うよ  ガッツが喧嘩をして あいつらは、強いって
言わせたのは、幕下の力士。。。名前は忘れた。。
この話は空手バカの梶原イッキも書いている。。
157 :03/08/14 18:23
>>156
155はせいぜい十両っていってるんだから、
いきなり「ちがうよ」と言うのは間違い。
「精々十両」で幕下ならなんの誤りでもない。
論理的思考能力を磨きましょう
158待った名無しさん:03/08/14 18:50
馬鹿同士で争うのはやめろ。
相撲が最弱だとわかっていればそれでいいじゃないか(^Д^)ハハハ
159待った名無しさん:03/08/14 19:02
元日本ランカーで、ケンカも滅法強かった
安部譲ニ氏が、元大関若羽黒に全くパンチ
が通じず、抱え上げられてあわや・・・と
いう時、仲間がピストル持って駆けつけて
くれて命拾いをした。悪いけど、これも
本人が書いているから実話da.
160名無しさん@お腹いっぱい:03/08/14 19:56
>>152 いいね、それ。 ボクシング・グローブをしたマワシ姿の武双山が サンドバックみたいに
   なぶられる姿みたい。 完全KOなるまで 無理立たせてやらせる。 トマトが潰れた武双山の顔みたい。
161名無しさん@お腹いっぱい:03/08/14 19:57
>>152 いいね、それ。 ボクシング・グローブをしたマワシ姿の武双山が サンドバックみたいに
   なぶられる姿みたい。 完全KOなるまで 無理立たせてやらせる。 トマトが潰れたみたいな武双山の顔みたい。
162待った名無しさん:03/08/15 00:42
力士対ボクサーの直接対決ではないが・・・
その昔、若秩父が博多のキャバレーで酔って
大暴れ、パトカー5台で駆けつけた警官隊を
道に押し出してそのまま寝こんだ、という話
がある(石井代蔵「大関にかなう」文春文庫)。
ボクサーを取り押さえるには、柔道熟練の警官
3,4人で充分過ぎると思われる。
 
163待った名無しさん:03/08/15 10:37
>>154
400キロだろうが何だろうが
それを急所に当てないと意味がないんだよ。
164待った名無しさん:03/08/15 10:41
子供って格闘技マンガを信じてて素早いボクサーが鈍重な力士を翻弄するって信じ込んでるよな
165待った名無しさん:03/08/15 11:00
>>164
 実はあったんだよ、俺にもそういう
時期が。
166待った名無しさん:03/08/15 11:14
>163
そのとおり。
ボクサーは当てることを、力士は当てられることを基本訓練にとり入れている。
で、
組むことを訓練している力士と、組まれないことを訓練していないボクサーでは勝敗は明らか。
167待った名無しさん:03/08/15 11:44
組まれたらボクサーは力士にはかなわないけど
フットワークの軽いボクサーが簡単に力士に捉まるかな?
168待った名無しさん:03/08/15 12:01
167は釣り師
あるいは格闘技マンガ読みすぎの子供
169西島勃起:03/08/15 12:42
張り手で拳がこわれて氏
170待った名無しさん:03/08/15 13:06
 ただ、公平のため言っておくと、昭和の
初めの幕内力士(たしか雷ノ峯?)が、ボクシング
のフライ級の選手とケンカして負けた、と
いうのを読んだ記憶がある。
 しかし、その逆のケースの方が多いと思う。



171つんく:03/08/15 13:10
172待った名無しさん:03/08/15 13:38
足立区花畑あたりの総合スポーツセンターで格闘技サークルやってます。
参加無料です。 【相撲】を特にやりたいです。未経験者歓迎気軽に入ってください。
http://circle.excite.co.jp/club.asp?cid=i0800154
173待った名無しさん:03/08/15 15:54
>>164
結局それってリングの上でやるって前提でしょ
狭い路地裏とかで喧嘩したらガタイのでかいヤツが圧倒的に有利
174待った名無しさん:03/08/15 18:43
osu
175c:03/08/15 18:47
ショートカットの幼い娘!といった感じのいずみちゃんです。
部屋の中のベンチでローターをクリにあてしきりにオナニーに励み、
男性二人に責められて喘ぎまくる姿が妙に色っぽいです。
感じやすそうなピンクの乳首もいいですよ。
セーラー服いっぱいで無修正!
無料ムービーいい感じだよ。
http://www.pinkschool.com/
176山崎 渉:03/08/15 20:36
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
177待った名無しさん:03/08/15 21:11
今更ながら>>86にワロタ
178待った名無しさん:03/08/16 13:26
>>170
一般には力士の方が強いと思うが、統計で証明されてはいない。
力士の中にも血を見るのは大嫌いな人とか、打たれ弱い人もいる筈。
そういうのが、ケンカ慣れしたボクサーとやって負けることはあり得る。
結論を出すには、ストリートファイトの統計を取るしかあるまい。
だが、そんな統計は誰も取っていない。よって、それぞれのオタ
が夢を見る余地は残り続ける。それでいいんじゃない?
 
179待った名無しさん:03/08/16 14:44
ヘビー級の黒人ボクサー相手にしたらさすがに分が悪いよ。
ボクサーのステップの速さというのは大相撲じゃ全然考えられない程の物があるよ。
スッと入られてアゴに一発もらったら、いくら力士でも伸びちゃうと思うよ。
180待った名無しさん:03/08/16 16:35
>>179
相撲取りの突進力もヘビー級ボクサーには想像つかんだろな。一気に
距離詰められて身体掴まれたらそれでオシマイだよ
181待った名無しさん:03/08/16 18:06
えーと、ボクサーは捕まらない、故にボクサーの勝ち、と。
じゃあ多分陸上選手も力士に勝てるね。
まあ、こうやって対力士のときだけ「逃げるが勝ち」と言われること自体、力士の強さの証明だな。
182待った名無しさん:03/08/16 22:19
素直に力士が突っ込んできたらね。
力士に仕切りの体勢で待ちに構えられたらボクサーとしてはどう攻撃する?

カウンターってのは相撲でいう後の先だからボクシングの専売特許ってわけでもないよ。
183待った名無しさん:03/08/17 00:25
>>182
レバー打ってチン。終了。
184待った名無しさん:03/08/17 00:35
仕切りの体勢の相手にどうやってレバーを?
185待った名無しさん:03/08/17 04:51
いつの間にボクサーのパンチが力士に効くことになったんだ?
186元プロボクサー:03/08/17 09:44
俺は元ミドル級だけど、力士はおそろしく強いよ。
少しなんかやっていたら、見ていてわかるだろ?
187待った名無しさん:03/08/17 10:02
パンチの入り方によっては力士とて十分倒せるだろうね。
旭道山の張り手で武蔵丸(だったと思う)の膝が落ちたこともあったし。
188待った名無しさん:03/08/17 12:41
>187
どうして二行目が一行目の根拠になっていないのに自信満々ですか?
189待った名無しさん:03/08/17 12:54
わぁ粘着っぽい文章
190待った名無しさん:03/08/17 13:34
とか言ってないで、ちゃんとした文章を書いて見返せばいいわけだが・・・
まぁできないんだろうな。
191待った名無しさん:03/08/17 13:38
188になにも具体的なツッコミがないから反論しようがないのでは?
192待った名無しさん:03/08/17 13:58
>>190
自分がちゃんとした文章を書いていないのに、
相手にはちゃんとした文章を求めるってのは虫がいいと思わないか?

理詰めで語りたいなら「自分はこれこれこういう理由でこう思う」みたいに普通に書くことだね。
いずれにせよ>>188は「自分はそうは思わない」といってるだけ(理由なし)なのでコメントしようがないけど。
193待った名無しさん:03/08/17 14:39
安田はバンナに勝ったよね
194待った名無しさん:03/08/17 19:59
↑マルコ・ファスの指導で勝てた訳で
相撲の技術で勝ったのではない
ボクサーは総合なり何なりでてんだから
力士も他流へあがって実績みせてくれよ
195待った名無しさん:03/08/17 20:59
力道山を知らない世代が増えてきたようだ。
196待った名無しさん:03/08/18 01:49
>>194
ボクサーが総合で勝てたって話は殆ど聞かんけど。
ていうか「総合」は今じゃ単なる新種の競技に過ぎないから
総合で勝とうとするなら総合用の技術学ばんと勝てんよ。
ボクサーだって総合で勝とうと思うなら総合の技術学ばんと勝てません。
197待った名無しさん:03/08/18 05:03
>>196
総合での安田×バンナの話を持ち出したのはあんた
煽ってみただけさ
屁理屈ばかりだよなぁ
力士が打撃系とコンタクトした場なんて
総合かUFCくらいしかなかっただろ
(ボクサーも同じだがな)
ドン・フライなどボクシング経験のある者は結構いる
しかも総合での決定打はパンチだったりする
相撲経験者は?相撲の技術で勝った奴は?
ツッパリが決まり手か?あびせ倒しか?


198太刀山型の土俵入り:03/08/18 06:43
どーでもいいけどk−1もPRIDEもギャラ安すぎ。
もっと高くならんと力士も今の職捨ててまで出場はできんわな。
まあそうしたら速攻潰れるだろうけど。
一昨日のK-1でタイソン出てたけどもしタイソン出場するとしたら果たして
谷川に向こうのプロモーター制御できんのか?
下手すりゃk−1も年内崩壊ありえるぞ。
199待った名無しさん:03/08/18 07:17
しょせんその世界でトップに立ってる人間が総合に流れてくることはないよ。よほどマイナーな種目ならまだしも。
いまいち目が出なかったか挫折した連中ばかり。
それかもう全盛時を過ぎて、そのジャンルではトップを張れなくなった引退後の再就職か。
小川や吉田みたいに。タイソンもか。まぁ話題にはなるだろうが。

だから総合で○○経験者、○○出身、てので元の格闘技の優劣を語るなんて無意味だよ。
200待った名無しさん:03/08/18 12:29
だーかーらー。
力士の攻撃なんて当たらないって。








ボクサーは試合開始と同時にダッシュで逃げてるんだから。
201待った名無しさん:03/08/18 14:01
アタマの悪い議論好きがいっぱーい。笑える(^Д^)ハハハ
202太刀山型の土俵入り:03/08/18 14:40
>>199
タイソンは現役だよ。さすがに昔の輝きはないけど。
ボブサップだったら楽勝でしょう。
はやくタイソンがボブサップボコボコにするところみてえ。
203待った名無しさん:03/08/18 20:24
相撲ヲタは相撲が最強だとかボクシングより強いだとか
いくら想像巡らせたところで実際にやってみなければ解らんだろ
いったい何を基準に強いか弱いかはかるんだ?
街の喧嘩でか?
現実問題として総合がUFCくらいでしか解らんだろ?
力士が実績がないのは事実と違うか?
相撲の技術が通用したか?
なのに全盛時を過ぎてだとか
トップに立ってる人間が総合に流れてくることはないとか
都合が悪くなると屁理屈ばかりだな
力士に対しても失礼だよ
などと言ってみるテスト
204待った名無しさん:03/08/18 20:45
>>203
総合に来る有名選手は全盛期を過ぎているのも、
ある種目でトップに立っている人間がそのまま総合に流れていないのも事実じゃん。

別にそれは相撲に限った話でもないし。
205待った名無しさん:03/08/18 23:11
だから結論でてるじゃん。
ボクサーのパンチ→効かない
力士のツッパリ→当たらない
力士のつかみ→つかまらない
決着→つかない
206待った名無しさん:03/08/19 07:20
どうしてこう、物事を単純化してみようとするかな。
これまでのところだと

ボクサーのパンチ→効くかどうかわからない
力士のツッパリ→当たるかどうかわからない
力士のつかみ→つかまるか(ry
決着→不明

しかいえないと思うが
207待った名無しさん:03/08/19 10:23
いくら何でもヘビー級ボクサーのパンチくらったら効くと思うよ。
力士は殴られても効かないなんて言ってる人はアニヲタか実写ヲタか知らねえが
そんな種類の奴じゃない?
力士だって人間だ。アゴにパンチ入ったらひっくり返るよ。
208待った名無しさん:03/08/19 11:13
ヘビー級なら捕まえられるかも
209待った名無しさん:03/08/19 11:18
ボクサーがアゴにパンチを入れることが出来る位置にいては、ボクサーがつかまってしまうじゃないですか!
210待った名無しさん:03/08/19 13:22
リングや土俵上ならやはり相撲の方が
強そうだが、外ではどうなんだろう?そういえば
幕末の奇兵隊に力士隊があったな。強かったのか。
でも新撰組との喧嘩では負けてたな。外はだめか
211待った名無しさん:03/08/19 19:30
>>204
意味不明??反論にもなってない
論点のすり替えばかりだよなぁ
おませな小学生の女の子と話してるみたいだ
212待った名無しさん:03/08/19 20:15
お前は煽り好きの”自称”「世話好きオバチャン」みたいだ。
213待った名無しさん:03/08/19 20:26
↑またしても繋がりの分からないレスw
214204:03/08/19 20:33
>>211
すまないが、どのへんが意味不明なのか教えてくれないか。
212は自分じゃないが、キミの反応がまったく意味不明なんだ。
215待った名無しさん:03/08/19 20:42
>213
役に立ってるつもりのバカってことさ。
しかも自分は有能だと思ってるから、他人を見下す。
それが滑稽で滑稽で・・・w
216暇人:03/08/19 21:15
>>214
●「安田はバンナに勝ったよね」
↓↑論理の矛盾
●「総合で勝とうとするなら総合用の技術学ばんと勝てんよ」
また
●「マルコ・ファスの指導で勝てた訳で相撲の技術で勝ったのではない」
に対する反論がない

●「ボクサーが総合で勝てたって話は殆ど聞かんけど」
↑間違い。ボクシング経験者は勝ってる

●「ドン・フライなどボクシング経験のある者は結構いる しかも総合での決定打はパンチだったりする 相撲経験者は?相撲の技術で勝った奴は?」
↑これに対する反論がない

●「なのに全盛時を過ぎてだとか トップに立ってる人間が総合に流れてくることはないとか 都合が悪くなると屁理屈ばかりだな」
↑他意のない(かもしれない)>>199のレスを取り違え?激しく反応 。単なる煽りか?

●「総合に来る有名選手は全盛期を過ぎているのも、 ある種目でトップに立っている人間がそのまま総合に流れていないのも事実じゃん」

●「おませな小学生の女の子と話してるみたいだ」
一連のレスが同一人物によるものと思い込んでる(振りをしている?)>>211は 話の腰を折られたと思っている(振りか?)模様

こんな感じw(うまく書けたかなあ?)
217待った名無しさん:03/08/19 21:20
大漁です
218204:03/08/19 21:22
>>216
なるほど。
じゃぁ一応いっとくけど>>193

>安田はバンナに勝ったよね

以降で自分が書いたレスは
>>195 >>199 >>204 >>214です。他のと強引に繋げて解釈されたらちょっと困っちゃうな。
219待った名無しさん:03/08/19 21:55
そもそも、なぜ対ボクサーの話が対総合になっているのか。
220待った名無しさん:03/08/19 22:51
興奮すると、つい相手が同一人物って前提で語っちゃうんだよね。
221待った名無しさん:03/09/02 17:06
ボクシングはたまに世界戦をTV観戦する程度であまり詳しくないですが、相撲の方は特に興味を持っていて年15回位両国へと足を運んでいます。
まあ、それがどうした話はいいとして、一見ただのデブ男と思われる力士の基礎体力は他の格闘技系と比較しても、おそらくトップレベルでしょう。
TV等でその辺が実証される機会があれば...と常々思っているんですが。
それはそれとして、しつこいようですが、ドルジVS徳山は???
222待った名無しさん:03/09/03 22:15
        |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |  さすがのムーミンも
    /        ^   |
   {         /|   |  このスレには
    ヽ、.    /丿ノ   |
      ``ー――‐''"    |  呆れ果てているようです
      ./         . | |
 (⌒―|          | ゙―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄
    .|             |
     !、          /
      ヽ、        / 、
       ヽ、 、    /ヽ.ヽ、
        |  |   |   ヽ.ヽ、
       (__(__|     ヽ、ニ三
223待った名無しさん:03/09/03 22:15
☆☆☆  激安!  ☆☆☆
★★★豊富な品揃え!★★★

男性はもちろん、女性も安心してお買い物!
ビデオから大人のおもちゃまで!!
豊富な品揃えと驚くべき価格!!!
いろいろな人の体験談も見れるよ!

ttp://www.adultshop
ing.com/index.cgi?id=1061913223

(上記アドレスを足してください)

↓↓ちょっとしたお小遣い稼ぎをしたい人はココ↓↓

ttp://www.adultshop
ing.com/addclickport.cgi?pid=1061913223

(上記アドレスを足してください)
224待った名無しさん:03/10/03 05:56
【ボクシング】トリプル世界タイトルマッチ【10月4日】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1065127556/
225待った名無しさん:03/10/03 06:29
ラブレター郵便局です。
http://www.lo-po.com/?4283
真剣に恋人を探している方へ。
226待った名無しさん:03/10/03 20:42
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

227。。。:03/10/04 00:01
>>1
またお前は、訳のわからんことを言う。
228待った名無しさん:03/10/04 16:27
>>224
もう直ぐだな。。。
229待った名無しさん:03/11/12 18:39
age
230待った名無しさん:03/11/28 19:06
だれだボクサーのパンチが効かないなんていった奴は?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031128-00000026-nks-spo
231待った名無しさん:03/11/28 19:18
> ボディーブローなんて1発で息が吸えなくなった。

ボディ効くみたいだね。
232待った名無しさん:03/11/28 21:01
そりゃ相手を殴ろうとしたからじゃないの?
仕切りの状態から立ち会いのぶちかましが相撲の(特に曙の)長所なのに
殴ろうなんてするから。
233待った名無しさん:03/11/30 08:31
相撲最弱を体を張ってアピールする太郎君。
「よこづな」って最底辺の付け人のことだっけ?(^Д^)ハハハ
234待った名無しさん:03/12/27 13:31
「朝青龍(現役横綱)VS徳山(現役世界チャンピオン)」の勝敗に関して、
しつこく粘ってみたりする。通常のK−1ルールだとしても、やはり怒流痔有利ということで...。
まあ、かといって相撲(力士)>ボクシング(プロボクサー)とはならないかね。
一応、手っ取り早く双方の現時点での頂点VS頂点での勝敗を語ってみたりして...。
皆さんは?
235待った名無しさん:03/12/28 07:01

236待った名無しさん:04/01/01 00:18
とりあえずK-1ではゴミでした
237待った名無しさん:04/01/01 00:20
>>236
それ以上に相撲はゴミでした
238待った名無しさん:04/01/01 00:43
相撲、ボクシング、プロレス・・・
幻想のあった時代はよかったねw
239待った名無しさん:04/01/01 02:19
>>29 :待った名無しさん :03/04/24 15:13
逆に力士はキックボクサーのハイキックをもろにくらってもあんまきかんそうだ。前のk-1でもミルコのハイキックくらったハント(k-1のなかでは首が太めのサモアのブーチャン)も普通に起き上がったし。
240待った名無しさん:04/01/03 02:24
さすがにボクサーには勝てるでしょ。
241待った名無しさん:04/01/03 02:54
ハントはキックボクサーだろ。アホか。それにミルコのハイなんて
K−1に出てるキックボクサースタイル、一部の空手家スタイルの奴は
みんな打てる。ハントの首は強いが中迫のハイでも倒れていた。
相撲取りだったら中迫のハイ食らってたらションベンチビッテルよw
242待った名無しさん:04/01/03 14:05
元横綱の相手がサップでなくタイソンだったら・・・ブルブルッ
243  :04/01/03 14:14
相撲取りはヘビー級の世界ランカーには勝てません
244名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/03 16:23
ルールによるだろ、ボクサーにとってはスリップダウンでも相撲なら負けだよ。
245待った名無しさん:04/01/03 16:56
あのお、ルールはどうすんですか?
246待った名無しさん:04/01/25 21:32
曙−タイソン見てみたい
247待った名無しさん:04/01/25 21:34
つーか統一ルールでやってちゃ結局強さはわかんねーんじゃねーの?
248待った名無しさん:04/01/25 21:48
マジレスすると、それぞれ独立した競技だから比較なんか出来ないもん
それじゃ終わっちゃうけど
249待った名無しさん:04/01/25 23:11
だからさ、反則をなくして試合しればいいんだよ
250中川泰秀:04/01/26 08:36
相撲のルールでやれば相撲が強い・ボクシングのルールでやればボクシングが強い。
251太刀山型の土俵入り:04/01/26 08:44
頭突きありで琴錦戦とかは見てみたい。
252待った名無しさん:04/01/26 09:22
そもそも相撲のルールは格闘技のルールじゃないので却下。
253待った名無しさん:04/01/26 09:26
結局、腕相撲とかでいいんじゃないかな。
254待った名無しさん:04/01/26 10:56
>>252
格闘技の定義は?
255待った名無しさん:04/01/26 11:26
一定ルール下で相手を戦闘不能状態にするまで戦うこと、だな。基本的には。

判定で勝負決まったりもするけど、その辺は厳しく吟味されてるし、
柔道とかもただ投げればいいんじゃなくて、一本とか技ありとか
細かく評価が分かれてる。

でも相撲は押し出すか土俵に膝から上がつくかが基本だから、
戦闘不能とは程遠い。
相手が勝手に倒れただけでも腰砕けで勝ちになったりするしね。
256待った名無しさん:04/01/26 12:54
>>255

柔道は背中がついたら負け(基本的に)だろ?
粘った末の勢いのない背負いでも、背中がつけば負け。
257待った名無しさん:04/01/26 19:53
戦闘不能信者はいつまでも世界中に存在するレスリング系格闘技から目を反らし続ける
258待った名無しさん:04/03/27 21:49
まずはボクサーと力士の体格差をどうにかしないとな。
259待った名無しさん:04/03/27 21:55
長さんだよ、全員集合!で相撲ネタやってくれれば、大衆娯楽としてのK-1のレベルの低さがはっきりしたのに・・・
あっ、レベルの低さははっきりしているか。こいつはまいった、まいった。
260待った名無しさん:04/05/12 17:13
>258
確かに。体格差を考えればボクサーが吹っ飛ばされて終わりだな。
261待った名無しさん:04/05/18 13:26
両者の中間的なルールにしていかないと。散々概出な指摘だとは思うが。
自分はボクシングのほうのルールをあまりよく知らなかったりするので、
詳しい人ヨロ
262待った名無しさん:04/05/18 21:31
折れは相撲もボクシングも大好きだが、
こういう異種格闘技戦みたいな発想するのは
プロレスとかK1が好きなDQNか厨房と相場が決まっておる。
263八須:04/06/03 16:37
あげ
264待った名無しさん:04/06/12 02:57
おれもどっちも好きだな。

武蔵山って、もしほんとに拳闘に転向してたらヘビー級に出れたよなあ
265待った名無しさん:04/06/12 06:58
ボクシングの上手い相撲取りが一番実践的だって、
初代タイガーマスクも言ってるぞ。
266待った名無しさん:04/06/12 14:00
>>265

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
267待った名無しさん:04/06/14 22:03
相撲板を荒らしてるのはここで自演してるKヲタです
http://sports7.2ch.net/test/r.i/boxing/1087055705/i
268待った名無しさん:04/07/07 15:15
相撲板を荒らしてるKヲタがここでコテンパンにやられてます。
http://sports7.2ch.net/test/r.i/boxing/1088952126/i
269待った名無しさん:04/07/21 14:40
>>1

K1ベスト8、ピーター・グラハムも6回戦で限界を感じ撤退。http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=060968

K1世界2位、レイ・セフォー、6回戦ボクサーに44秒で失神KO負け。http://www.sponichi.co.jp/battle/kiji/2001/09/04/04.html

K1世界王者、マーク・ハント、コンショネでも1勝できた4回戦で2戦0勝。http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=058555

WKA世界王者、土屋ジョー、7戦7敗のボクサーに1RKO負けhttp://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=083225

1勝5敗の雑魚ボクサーでも、K1ではアジア大会優勝し
K1世界ベスト16入り
http://www.boxrec.com/boxer_display.php?boxer_id=059846

K1は相変わらず笑劇の低レベルですね(失笑
270待った名無しさん:04/07/21 14:49
折れは相撲もボクシングも大好きだが、
こういう異種格闘技戦みたいな発想するのは
プロレスとかK1が好きなDQNか厨房と相場が決まっておる
271待った名無しさん:04/07/21 14:51
ボクサーは頭突き(ボクシングでいうバッティング)で1発KO
される可能性大。だからボクサーは周りを軽快なステップで回れ。
そのうち力士は目が回って自らこけるよ。
272待った名無しさん:04/07/21 14:53
折れは相撲もボクシングも大好きだが、
こういう異種格闘技戦みたいな発想するのは
プロレスとかK1が好きなDQNか厨房と相場が決まっておる
273待った名無しさん:04/07/21 14:58
>>271
頭突きが当たるわけ無いので
力士は1ラウンドでノックアウト
274待った名無しさん:04/07/21 16:36
力士は1ラウンド(3分)もたない。
自分で自分の身体に遊ばれる
275名無しさん名無しさん@腹打て腹:04/08/02 15:22
276待った名無しさん:04/09/16 14:22:03
とりあえず折れは大相撲ファソだから、特に理由もなくひたすら力士が優勢な
気がしているが、友人の超ボクオタの奴は、「ボクサーマンセー!!」的な発言
に終始している。・・・要はお互いの興味を持つスポーツに思い入れがあるゆえの
妄想、といったところなのか...。
ただ、2chではその逆の傾向にあるような希ガス・・・。

277待った名無しさん:04/09/16 14:42:20

つうか、相撲の技自体はボクシングと違って そのものズバリで喧嘩の役に立つもんじゃないから・・・
278待った名無しさん:04/09/16 15:53:47
ボクサーなんか百裂張り手で端まで追い詰めればノーダメで秒殺できる
279待った名無しさん:04/09/25 22:31:57
相撲が強い
280待った名無しさん:04/09/25 22:34:47
ボクシングは掴んじゃいけないんだから
相撲取りがボクシングに参加しても何にもならんに決まってるじゃんか
トホホって感じだよ曙は。
281待った名無しさん:04/09/25 22:38:08
朝青龍vsタイソン
282待った名無しさん:04/09/26 19:06:13
タイソンに喧嘩で勝てる相撲取りいる?
283待った名無しさん:04/09/26 19:55:16
いくらでもいるような気がする。吊る。
「釣る前に組めるかぁ?」といわれればそんなもん実際にやらなきゃ分からん。
琴龍がガードしながら近づいて双差しから吊りで橋の下にでも落とせば勝ちかな。
ただ、もしタイソンがベルトもズボンもしてない全裸状態だったら、さすがに
吊れなくてダメかもしれない。いかにしてズボンをはかせるか、そこまではちょっと考えられん。
全裸でこられたら、勝てる力士はいないだろう。タイソン最強。
284待った名無しさん:04/09/26 23:09:59
>全裸でこられたら、勝てる力士はいないだろう。タイソン最強。

なんかワラタ
285待った名無しさん:04/09/26 23:50:38
ちょっと視点を変えてボクシング側から見ると、常に距離を縮めようとする相手は
かなりやりにくい。フック・アッパー系を防ぐように硬くガードして差せば今度はボクシンガーが
やること無くなるな。
286待った名無しさん:04/09/26 23:58:57
>>283
小手投げ、極め技
287待った名無しさん:04/09/27 00:08:01
合掌捻りで倒した後、のしかかれば
288待った名無しさん:04/09/27 00:09:58
うしろもたれでのしかかれば
289待った名無しさん:04/09/27 00:12:16
ムーン突っ張りしながら逃げる
290283:04/09/27 00:46:11
吊る、としたのはタイソンなら密着状態からでも打てると思ったから。
足を地面から離してしまうことが最大の無力化と考えた。
しかしそれすら三本足にはかなわない。タイソン無敵。
291待った名無しさん:04/09/29 04:51:42
柔道なら勝てないな。
292待った名無しさん:04/09/29 06:42:34
力士の耳はボクサーとは違う。
噛もうとしたってムダ。
293待った名無しさん:04/09/30 14:39:01
相手が全裸でもボクサーは軽いし力士なら組めば吊り上げられる。
突き押し専門でも組めば力士の方が強い。
吊り上げられなくても絞め落としたり腕を折ったりできる。
294待った名無しさん:04/09/30 19:21:19
>>293
お前ふざけんな。
全裸を吊るってことはオシリのホッペをつかんで持ち上げるってことだぞ。
そのとき肛門はどんな顔してコンニチワすればいいんだ。
肛門の気持ちも考えろ。
295待った名無しさん:04/09/30 20:27:02
片方でも差していれば相手の背中で腕を組んで吊れないか?
その場合相手の腕が自由になるが力は入らない状態。
差せなくてもカンヌキの吊りを貴ノ浪がやったようだし。
296待った名無しさん:04/09/30 22:23:26
おれ昔から相撲もボクシングも大好きだけど、
どっちが強いとかって発想自体でてこなかった。
こういうのはプロレス、K1、総合ヲタの発想だよな。
297待った名無しさん:04/10/01 00:07:58
相手の上半身を持ち上げての吊りは相手の身長が高いと決まらない。
吊りは相手の腰を自分の腰より高く上げないと。
相手の両膝を抱えての吊りなら似たような効果があるかもしれないが
相手がボクサーなら上からパンチを繰り出すだろう。
組んだら落とすか浴びせ倒すのが理想。
298待った名無しさん:04/10/01 15:11:30
山口組三代目組長田岡一雄氏は若い頃喧嘩無敵で鳴らしていたが、相撲取に
秒殺されたそうです。
その後、相撲取ともめごとになったときは刃物使って先手必勝(耳切り落としたらしい)
でいったらしいです。
その場に同席していた玉錦も田岡氏の剣幕に圧倒され、相手方に「たのむから
田岡さんに謝ってくれ。」と懇願したらしいです。
もともとそのもめごとは玉錦と相手の力士の間で起きて、田岡氏は玉錦のために
相手を刃物で襲ったそうです。
それから初代若乃花(二子山親方の兄)は何かが原因で山口組在籍当時の佐々木
将城氏の機嫌をそこねたので、翌日朝一番で土下座して詫びたそうです。
あのふてぶてしい初代若乃花がと思うと信じがたい光景です。
やはりヤクザが最強ということでしょうか。
それと相撲取とは違うけど長州力はアメリカのスポーツジムでタイソンともめて
(タイソンが長州につば吐きかけたらしいです。)タイソンを押さえつけたら
タイソンはもう何もできなかったそうです。
299待った名無しさん:04/10/01 15:22:50
相手が凶器を持っていたらスピードのあるボクシングが
格闘技の中では一番だな。
でも剣道の方がいいか?
300待った名無しさん:04/10/01 16:20:36
次の日背中から弾けばワシの勝ちじゃ

ヤクザ最強

グローブ付けたヘビー級のパンチは、力士でも耐えられんと思うよ
素手ならどっちかの骨が折れるよな

どっかのマンガであったが、力士は仕切りからぶちかましで捕まえるのがいいんでない?
301待った名無しさん:04/10/01 18:30:39
大仁田厚のノーロープ有刺鉄線電流爆破デスマッチ
時間無制限一本勝負
このルールだとプロレスラーより
相撲やボクシングの方が強そう
302待った名無しさん:04/10/01 19:00:25
生前、極真のマス大山が言っていた。
「もしルール無し、素手での殺しあいをやったとしたら大相撲の横綱が最強であろう。
おそらく一般人は刃物を持っても勝てないであろう」と。
303待った名無しさん:04/10/01 19:06:48
相撲最強説とか言ってる人いっぱいいるよな。
どっかの学者さんもそんなこと言ってたかな。
正直ノゲイラ相手なら首絞め殺すか、体じゅう折られまくるだけだろうけど
304待った名無しさん:04/10/01 20:46:12

大学時代、柔道部の友人(=当時は全日本クラス)が
「もし大相撲の力士に3ヶ月柔道をみっちり教え込んで全日本柔道選手権に出場させたら
上位は大相撲力士(特に幕内力士)一色になるだろう。それくらい大相撲の力士は体、
特に足腰の作り方がまるで違う。」 と語っていたのを聞いた事がある。

柔道の話題がちょこっと出てたので思い出した事を書きました。
スレ違いでスマソ。
305待った名無しさん:04/10/04 01:27:33
>>298
893は後が怖いだけだろ。
306待った名無しさん:04/10/13 17:30:37
>>305
後が怖いというのは喧嘩における最重要要素です。
その場限りで素手でタイマンでなんて前提は現実にはありえません。
307待った名無しさん:04/10/13 17:37:13
306の論法でいくと世界一ケンカが強い男はアメリカ大統領ということになるなW
308待った名無しさん:04/10/13 17:55:25
待った名無しさん :04/10/13 17:37:13
306の論法でいくと世界一ケンカが強い男はアメリカ大統領ということになるなW
309待った名無しさん:04/10/13 18:03:49
>>308
まぁ実際そうなんじゃないすか、アメリカ大統領に喧嘩売るやつはいればそいつが
喧嘩最強って事になる。
だから最強は大統領でもぶん殴ってみせる根性のあるMr.T
310待った名無しさん:04/10/13 18:37:54
俺も>>309のいう通りだと思う。
本っ当にノールールならそういう事になるよ。
格闘技・スポーツなんてのは全て「まずルールありき」で成立してるんだから。
でも、ルール=その競技の特性となり、そこに面白みがあったりする訳でしょ。

変な話、「攻撃は噛み付きのみ。打撃も寝技も全てダメ」っていう極端な競技があっても
それが面白ければ正解だと思う。
「頭突きのみ」とかでもね。

それが他の競技とルール的にどれくらい被っていて、技術の流用が効くかどうかなんてのは
二の次の話だろ。
311306:04/10/13 18:39:32
>>307
その通りです。
喧嘩世界最強はアメリカ大統領です。
312待った名無しさん:04/10/13 19:04:50
イスラム教とかキリスト教とか。
特定人物でいうなら。
日本なら池田大作先生ですか
313待った名無しさん:04/10/13 19:29:19
でもなんだかんだ言ってもタイマンなら相撲の横綱が日本最強でしょうね。
314待った名無しさん:04/10/13 21:23:04
>でもなんだかんだ言ってもタイマンなら相撲の横綱が日本最強でしょうね。

ということはボノさんが最強ということだね(W
315待った名無しさん
>>314
それで間違ってないと思うけどなあ。
組むのが反則じゃあ不利すぎる。