琴風、若嶋津、朝潮、北天佑が大関だった時代

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
おもしろかったと思いませんか?
2待った名無しさん:03/03/24 16:23
琴風が入ってる所がミソかな。
まだ全員元気だった頃って意味でしょ?
3待った名無しさん:03/03/24 16:23
相撲協会のHPの動画を見ましたが、面白い相撲ですね。
丁度北の湖が引退する直前の昭和57年〜昭和60年ごろの事ですね。
4待った名無しさん:03/03/24 18:40
保志・旭富士・北尾・小錦といった若手がどんどん伸びてきて
上には千代の富士・隆の里といったベテラン横綱が強かったので
いまいち印象が薄いな
大関陣が弱く故障がちで若手も伸びてこない。
横綱は若い朝青龍の他は峠を越した武蔵丸と、層の薄い今とはだいぶ違うな。
5待った名無しさん  :03/03/24 19:01
若手の登竜門的存在が、出羽の花・巨砲・佐田の海・蔵間あたりかな。
6待った名無しさん:03/03/24 19:13
>>4
昭和59年。3横綱が全員不甲斐なかった年、支えたのがこの4大関だよな。とくに若島津はあの年全盛期だった。
7待った名無しさん:03/03/24 19:18
この四人、みな一度は優勝してるんだよね
朝潮なんていつの間にか相撲協会bQに座ってるし
8待った名無しさん:03/03/24 19:22
朝潮の優勝決定戦3回連続敗退ってワースト?
9待った名無しさん:03/03/24 19:26
俺、相撲見始めたの昭和61年からだ。
琴風の相撲見たことないし、他の3人も下降気味の頃。
もう少し早く相撲に興味持てば良かったな〜。
10待った名無しさん:03/03/24 19:37
昭和59年、千代は朝潮に4連敗。北天佑には不戦負けを含めて5連敗。完全なスランプだった。
北の湖と隆の里も衰えてた。
昭和60年以降まさか千代が独走するとはね・・・・。
11待った名無しさん:03/03/24 19:38
この4大関くらいまでだな、横綱になれなかった大関が大関の地位で引退
しているのは(琴風除く)
12待った名無しさん:03/03/24 19:46
琴風を除く3人は昭和61年以降かなりの助け合い。
13待った名無しさん:03/03/24 20:51
巨砲、多賀竜、大寿山、逆鉾の黄金時代が面白かった
14待った名無しさん:03/03/24 21:00
 大関互助会全盛時代
 今、親方やってるこいつらに八百長するなとは言われたくないよな。
 ドル時は遠慮なく注射しても、絶対注意できんわな。
15待った名無しさん:03/03/24 21:19
やっぱ昭和58〜59年になるね。年齢では朝潮が一番上だけど、力士世代で言うと
琴風だけ少し前という感じもする。四人とも20代半ば〜後半でまだまだハチナナ、
クンロクと言われる前だったからそれは面白いはずだ。
16待った名無しさん:03/03/24 22:58
>>15
朝潮、北天佑は58,59年時点で既にクンロクの場所は多かった。
二桁勝った場所も前半の取りこぼしが多く優勝争いには余り絡んでない。
ただこの二人はこの頃は横綱に比較的強かった。
逆に琴風、若嶋津は安定感抜群で初日から7、8連勝もしばししたが、
横綱に分が悪く結局11勝で終わるケースが多かった。
17待った名無しさん:03/03/24 23:08
がぶり寄り、南海の黒豹、電車道、神童
18待った名無しさん:03/03/24 23:13
>>16
確かにクンロクはあった。それは分かってるけど、83〜84年はまだ大関に昇進して
間もない頃で、昭和60年の優勝以降のような「露骨なクンロクイメージ」はなかった
ということ。朝潮、北天とも晩年と比べたらずっとマシな時代だよ。
19待った名無しさん:03/03/24 23:16
>>18
北天佑は晩年は、復活したよ(平成元年頃)。
20待った名無しさん:03/03/24 23:20
>>19
知ってるよ。でもそれは平成元年の前半だけで圧倒的にクンロクで苦しんでたよ。
他の3人も既に引退して、時代も移り変わってたし。
21待った名無しさん:03/03/24 23:24
たしかに北天佑の昭和61〜62年頃はいつ大関から落ちてもおかしくなかった。若島津並に。朝潮より苦しかった。
それ考えたら平成元年はよく復活した方だよ。
22待った名無しさん:03/03/24 23:26
>>18
言いたいことは分かります。
朝潮は59年は比較的安定していて4場所は二桁勝ったし。
以外に北天佑は最晩年の平成元年頃に一番長く連続二桁勝利を記録したりしてるけど。
でもこの二人はとにかく前半にコロコロ取りこぼしても、終盤に優勝を争っている
力士をしばし食った。琴風、若嶋津は横綱に勝てない上に、この2人の
どちらかに負けて完全に優勝争いから脱落となるケースが結構あった気がする。
23待った名無しさん:03/03/24 23:28
>>22
琴風は隆の里に強し。若島津は北の湖に強し。
24待った名無しさん:03/03/24 23:33
>>22
その点同意。北天佑なんて84年九州かな、自分は8勝7敗で千代の富士の優勝に土付
けてるし、訳分からなかった覚えがある。60年の優勝頃までは朝潮、北天佑とも
千代の富士と互角の星だった。
25待った名無しさん:03/03/24 23:35
朝潮は北の湖と隆の里には完全に勝ち越し。
26待った名無しさん:03/03/24 23:40
昭和50年代前半の相撲見てて、その後ちょっと間があって
59年蔵前最後の場所から久し振りに相撲見るようになったんだけど
北天佑と若島津は知らない力士だったから新鮮だったな
琴風と朝潮(というか長岡って名前の方が印象的だった)は
大関まで順当に上がったんだ、って印象だった
それより横綱に千代の富士と隆の里がいるのが、妙に違和感あった
ニュースなんかで昇進してることは知ってた筈なんだけど
50年代前半の相撲見てた印象からすると、
この二人は弱い平幕力士って印象だったから
27待った名無しさん:03/03/24 23:42
若島津は大関に上がってからなかなか強くて、あっという間に横綱昇進
ってイメージがあったんだが・・ある時を境に急激に弱くなった。
北天祐は、昔の大関の見本。横綱が強くてその隙間をかいくぐってやっと
優勝できたって感じ。

今の大関は横綱が休場も多いし安定しないしで、代わりばんこに交代で
優勝しているイメージがある。ここ1年でも栃東、千代大海(2回)、
朝青龍(2回)
28待った名無しさん:03/03/24 23:52
>>23
58年以降は隆の里9-2琴風で完全に力関係は逆転。
琴風は3横綱にほとんど勝てず、対大関戦は比較的分が良かったが、
不調の北天佑にしばしば負けた。
若島津は北の湖に分が良かったが、当時の北の湖はもう
優勝争いには余り加われなかった。そして千代には歯が立たず、
琴風も苦手。北天佑とは勝ったり負けたり。朝潮はカモ。

29待った名無しさん:03/03/24 23:54
そのカモの朝潮にも晩年の若島津は分が悪かったね。
30待った名無しさん:03/03/24 23:59
>そのカモの朝潮にも晩年の若島津は分が悪かったね。
あくまでも58,9年のお話ってことで。
この時代、基本的には琴風若島津11勝、北天佑朝潮9勝って感じだった。
そしてまず琴風が大ノ国やサンパチに食われて陥落、
残る三人も突き上げられ、抜かされながら互助会結成してやっとこさ
大関キープ、って感じになっちゃった。
特に全盛期あれ程安定していた若島津の凋落は寂しかったな。
31待った名無しさん:03/03/25 00:04
若島津と千代の富士は似たような体格だったが、
肩の筋肉の付き具合が全く違った。
32待った名無しさん:03/03/25 00:12
若島津は胸も薄かったと思う。
あと、まわしがユルユルだった。
33待った名無しさん:03/03/25 00:14
若島津が弱くなった時期って、まわしを緑から青に変えた頃だった記憶がある。
緑色のまわし見なれてたもんで青いまわしの若島津は違和感あったな。
34待った名無しさん:03/03/25 01:09
琴風なんとなく好きだった。
ガブリ寄りっていう、あんまりカッコ良くない名前の得意技が
またよかった
35待った名無しさん:03/03/25 12:30
糖尿さえなければ、若嶋津も北天佑ももっと強かっただろうに。
朝潮は稽古嫌いだからムリ。
36待った名無しさん:03/03/25 16:49
若島津の全盛期って優勝したあの二場所だけじゃないか。
37待った名無しさん:03/03/25 16:50
北の湖を鴨にした朝塩は最強
38待った名無しさん:03/03/25 17:41
>>37
何連敗してたっけ?一時期トリプルスコアぐらいあったような気が。
39待った名無しさん:03/03/25 18:29
最終的に13勝7敗。しかし最後は北の湖の2連勝。連勝は朝潮が5連勝。
そういえば隆の里にもやたら強かったな朝潮は。
琴風は横綱にはぜんぜん相手にされなかった。大関同士にはあれだけ強かったのに。
40待った名無しさん:03/03/26 11:29
五分で千秋楽を迎えた朝潮は見ていてまったく負ける気がしなかった
ひそかに楽しみにしていた
41待った名無しさん:03/03/26 13:17
琴風ってなんで4日目に若乃花(2代目)と当てられたの?

っとまあ、琴風は立派な大関だったね。横綱より弱くて下には強い。
でも大関昇格候補の勢いのあるところにはやや負ける。

若島津の方が格上を倒してたかな。ただ琴風にかもられてた。

北天佑は晩年に復活して旭富士とかとやり合ってたな。
でもなんとなく急に引退。

朝潮は角番が1度だけか。わらえる。
42待った名無しさん:03/03/26 17:22
北天佑はもう1場所様子見て引退した方がよかった。あの地点で引退しておいて潔いともいえるが・・・・。
43待った名無しさん:03/03/26 17:33
>>41
横綱に1番強いのは朝潮。
44待った名無しさん:03/03/26 20:09
若島津が格上倒してたといっても北の湖程度では??隆とは対決なかったし、千代には記録的なかもられ方。
45待った名無しさん:03/03/26 20:14
あげ
46待った名無しさん:03/03/26 20:22
琴風は、元々千代をカモってたんだよな。
対戦成績 5−0 なんて頃もあったっけ。
そこから千代に10連敗、1回勝って、また12連敗・・・。
47待った名無しさん:03/03/26 20:35
>>46
横綱にって意味だったんだけど。スレの流れ読んでね。

そういえば若島津は出羽の花を最後まで苦手にしてたね。結局怪力の力士を苦手としてたのかな?
48待った名無しさん:03/03/26 20:37
>>46
相手が格上になると戦闘意欲でなかったのかね琴風は。
隆の里にも通算では勝ち越したけど、横綱になってからは一度しか勝ってない。
49待った名無しさん:03/03/26 20:55
>>47
46は、ひとつの例をageただけなのでは? 特に、流れを止めたとは思わない。
あと、大関時代の四股名は“若嶋津”だったのは、ご存知かな?
5047:03/03/26 20:57
スマソ
51待った名無しさん:03/03/26 23:02
朝潮と北天祐は千代の富士戦の勝利が多い!
52待った名無しさん:03/03/26 23:19
>>51
途中までね。
53待った名無しさん:03/03/27 00:59
朝潮と北天祐は取りこぼしが多い上に、妙に情けない負け方が多かった。
朝潮は前に出てちょっといなされたり叩かれたりすると、ほとんど粘れず
「ア〜」って感じの表情でゴロンと転がったり。
北天祐は雑に投げにいったりして後ろに回られて送り出されたり。
それでいて千代や隆の里に勝っちゃったりと、予測のつかないところがあった。
琴風、若島津は勝てる相手にはきっちり勝って、勝てない相手にはいつも勝てない、
という感じで分かりやすかった。
58,9年に限定すれば不安定だが意外性のある朝潮、北天祐、
安定感はあるが+αに欠ける琴風、若島津という印象があった。
54待った名無しさん:03/03/27 01:02
安芸の島は北天佑や朝潮にはかなり強かったような記憶がある。
朝潮・北天佑が弱いだけかも知れないが。
55待った名無しさん:03/03/27 01:09
安芸乃島は旭富士にも強かった。
安芸乃島が上位に進出した頃の朝潮・北天佑は
もうヨレヨレだったしな。
56隆の里NO.1フリーク:03/03/27 01:09
しょうがね−よ。北天佑はけっこう深刻な糖尿病だったんだから。
まあ、隆は克服してたけどよ。
57待った名無しさん:03/03/27 22:46
北天佑の弟(九重部屋)が千代の富士にいじめられて廃業。
その後しばらくは千代の富士が憎いため千代の富士には強かったらしい。
58待った名無しさん:03/03/27 23:43
>>57
それって有名な話なの?俺、知らんかった。
59隆の里NO.1フリーク:03/03/28 03:17
>57.58.おう、黄金錦だべ。すごく有名な話だったな。
あの事件後、勝った北天佑はすぐ実家に電話したしな。
ちなみに黄金錦は視力0.03まで落ち、廃業した。(後頭部を千代に厚い板で殴られた)
60L ◆AN5fZDBYnU :03/03/28 04:54
>>59
冨士昇じゃないの?
61待った名無しさん:03/03/28 07:46
九重部屋は何時の時代もDQN。
62待った名無しさん:03/03/28 11:19
あの時代に2ちゃんがあれば、北天佑ー痴与の不治戦は盛り上がっただろうね。
63隆の里NO.1フリーク:03/03/28 13:43
あの時代なら全員北天佑派じゃないのか。
64待った名無しさん:03/03/28 17:56
保句点が千代に全然勝てなくなったのは、恨みが薄れてきたからかな??
65隆の里NO.1フリーク:03/03/28 21:30
64、いいねえ。糖尿だってば。悪化して視力も落ちたしな。
66待った名無しさん:03/03/28 21:45
黄金錦は三保ヶ関部屋
67待った名無しさん:03/03/28 22:13
朝潮VS北天祐!名勝負だった!星の苦しい方が意地を見せ・・さらに、倒れそうな相手を起こすと言う名場面も残した!
68待った名無しさん:03/03/28 22:16
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!今だけ!早いもの勝ち!急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
69待った名無しさん:03/03/28 22:21
>>67
後半の北天佑と若嶋津もな。
70待った名無しさん:03/03/28 23:54
北天佑2度目の優勝決めた朝潮戦はすげえ無気力相撲
71待った名無しさん:03/03/29 00:15
指導者としては朝潮の圧勝なわけだが。
72待った名無しさん:03/03/29 01:21
>>71
序の口から育て日本人たたたき上げ力士は、朝乃涛だけ。
朝乃若と朝乃翔は幕下付け出し、朝青龍と朝赤龍はモンゴル、
闘牙と泉州山はタナボタ。
73待った名無しさん:03/03/29 01:24
>>72
朝乃若も別の意味でタナボタ
74待った名無しさん:03/03/30 07:49
北天佑と若嶋津のにらみ合いが好きだった。
塩を取りに行こうとする足を止めて、至近距離で顔を近づけて
絶対に自分からは目をそらさないぞとばかりに睨み合う姿に
子供だった俺は爆笑した記憶があります。

75待った名無しさん:03/03/30 08:40
>>72
その朝乃涛も高校相撲あがりで、幕下まではとんとん拍子に出世した。
あとは怪我との闘い・・・
76待った名無しさん:03/03/30 09:43
十両までは一気に昇進したはずだよ。十両3場所目で大怪我したんだよな。
将来3役以上は行くと思ってたんだが。
77待った名無しさん:03/03/30 10:35
>>74
にらみ合いしながら、星では助け合い・・・・。
78待った名無しさん:03/03/30 12:20
琴風って芸のない力士だったな。ガブリだけ。
アンコ型だが上半身が逞しくなかったので腕力が弱かったんだろ。
だから投げ技や吊りも使えなかった。かといって軽量力士にみられる速攻が使える程
機敏さもない。虚弱な肥満児がそのまま力士になった感じ。
ガブリはだからこそ生まれたんだろ。

79待った名無しさん:03/03/30 12:42
>>78
>>琴風って芸のない力士だったな

「まわり道」
80待った名無しさん:03/03/30 14:46
地獄を見た男
81待った名無しさん:03/03/30 14:51
>>78
 琴風こと中山少年は、角界入りまで、格闘技・スポーツ経験なし。
 成績は体育以外は5で、音楽が一番得意だった。
 体育が一番苦手で級長をしていた。
 体が大きかったから角界に入った。
82待った名無しさん:03/03/30 15:17
解説がこの4人の中では1番だろう>78
83待った名無しさん:03/03/30 16:08
スレのタイトルに琴風が入ってるだけで、他の3人も強かった昭和58〜59年頃を指してると想像つくな。
もし琴風を抜かしたタイトルだったら、昭和61年以降の弱い3人のイメージが先決してしまう。
84待った名無しさん:03/03/30 17:16
この4人の後の大関は、双羽黒、北勝海、大乃国、旭富士か?
なんと全員横綱になっている。すばらしい。
85L ◆AN5fZDBYnU :03/03/31 00:18
>>83
はげ道
琴風が入ってるのと入ってないのとでちがうよね。
86待った名無しさん:03/03/31 00:46
千代の富士を強くした、或いは潜在能力を目覚めさせたのは琴風でしょう。
琴風との出稽古によって低く鋭い立合いから前みつ引いて
兎に角前に出るという型が出来上がっていったと。
87待った名無しさん:03/03/31 22:57
琴風は千代の富士、隆の里、大乃国ら、一度勝てなくなった相手には全く勝てなくなって行ったな。
88待った名無しさん:03/03/31 23:25
>>85
Lさんの口から「はげ道」が聞けるとは‥‥‥(いや、聞けるじゃなくて読めるなんだけど)。
89L ◆AN5fZDBYnU :03/04/01 05:06
>>88
そんなに珍しいですか??w
90待った名無しさん:03/04/03 10:33
若島津は「キャプテン翼」が出てきてたら妙に注目されてたな
91待った名無しさん:03/04/03 10:51
大関のほうは若嶋津。
92待った名無しさん:03/04/03 12:45
すまそ
93待った名無しさん:03/04/03 13:48
昔は若島津だったけどね
94待った名無しさん:03/04/05 05:34
出足相撲の琴風、朝潮には昭和59年のいわゆる「立合い正常化」=チョン付き禁止への
適合が遅れた、または出来なかった、というのは見当違いかな?
95ななし:03/04/06 00:02
北天佑は昭和62年の名古屋で大関陥落してもおかしくなかった。
千秋楽、小錦が無気力相撲で北天佑を勝たせた。
場所後、小錦がこの取り組みについて聞かれたとき、「春場所で北天佑に怪我をさせたから取りにくかった」と言い訳をしていた。
本当は八百長といいたかったが、良心がとがめたのがありありだった。
96待った名無しさん:03/04/06 11:22
>>95
逆に、平成元年・春場所千秋楽で北天佑12勝2敗、小錦9勝5敗で対戦した時
北天佑が小錦に星を譲ったこともあった。あの場所は、連敗で引退した朝潮
を除いて大関陣が絶好調だったけど、小錦も二桁勝たなければ様にならな
かった(昭和63年春からこの場所までの小錦は8勝7敗が3回、3勝12敗、
3勝9敗3休と最悪の時期)。当時小錦に連勝中の北天佑はこの時、小錦に10勝目
を与えた。その翌月の相撲雑誌には、「小錦と北天佑はもっと早く対戦させる
べき」と書いてあったが、何を言わんとしてるかは理解できた。この場所の
おかげか?、北天佑は小錦初優勝直前の同年秋場所まで再び連勝する事となる。
97待った名無しさん:03/04/06 12:10
先場所三勝ダッタカラ、今場所ハ五番勝テバイイネ。
二場所デ八番勝テバイイッテ朝潮関言ッテタヨ!
98待った名無しさん:03/04/06 12:26
あの頃は北天佑最後の輝きだったね。まさか昭和61〜63年までの彼からは想像できなかった。63年の九州で超久々に10番勝って復活の兆しは見えてたんだけどね
99待った名無しさん:03/04/06 12:27
北天佑18−17北勝海
100          :03/04/06 13:07
ドドドドーー      ☆彡
               /
 ``)      ∧_∧  /
`)⌒`)     (*゚ー゚)/)
 ;;;⌒`)≡≡ ⊂   く
  ;;⌒`)⌒`) ノ  つつ


   100をゲト!?
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
        ∧∧   )      (´⌒(´
     ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
         ズザーーーーーッ
101あぼーん:03/04/06 13:11
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
102あぼーん:03/04/06 13:13
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/koumuin/
103((≡゜♀゜≡)):03/04/06 14:21
>>100
きゃー、良スレを発見したわ!
104((≡゜♀゜≡)):03/04/06 14:21
>>100
あたしのライバルね!!
105((≡゜♀゜≡)):03/04/06 14:22
負けないわよ!!!
106待った名無しさん:03/04/06 14:42
なんか急に馬鹿が増殖し始まったな
107待った名無しさん:03/04/06 16:08
高田みずえタンに萌え〜
108待った名無しさん:03/04/06 19:21
http://www.sumo.or.jp/museum/retsuden/ozeki/wakashimazu.html

ここの動画見ると、若嶋津が強かった頃のこと思い出すなー。
北の湖に懐の深さを上手く利用して勝った相撲なんか見ると、もう随分昔なのに
相撲に新時代が来ているっていう当時の感覚が何故か蘇って来る。
109待った名無しさん:03/04/06 22:41
>>95
翌場所も小錦は北天佑を千秋楽で援助。
北天佑はあの場所2つの不戦勝に助けられてなんとか勝ち越し。
110待った名無しさん:03/04/07 00:13
弟の千葉は元気か?よりによって、九重部屋に入ったんだよな。んで、千代の富士にイジメられたとか・・。
その後は何か捕まってたなぁ。
111待った名無しさん:03/04/07 00:17
101から105って
なんとなくあいつの臭いが・・・
112待った名無しさん:03/04/07 00:18
>>111
アイツって ま さ か ! !
113待った名無しさん:03/04/07 00:50
>>110
北天佑の弟は盗みを働いたので制裁を受けた。
これが真実。
部屋の中でそういう暴力的な行為が行われた是非は問われるべきだけど
単なるイジメとかリンチじゃない。

当時の週刊誌が大体的に千代の富士を悪者にしたてあげる報道をしたので
それが世間には信じ込まれてしまった。
114待った名無し:03/04/07 10:07
そう考えると昭和59年夏以降の北天佑−琴風も怪しい。
夏場所千秋楽、10勝4敗(千代と隆も破った)北天佑が8勝6敗の琴風に負け。
名古屋場所は13日目に琴風が北天佑に勝ってやっと勝ち越し。
九州場所は1敗の琴風が不振の北天佑に負けて優勝戦線から脱落。
初場所はこの反対。
ちなみに対戦成績は12−12。

115待った名無しさん:03/04/07 12:39
113.
いいや、それだけじゃなく、実際は千代情報(プライバシ−関係)を週刊誌に売ったから。
116待った名無しさん:03/04/07 15:40
昭和63年春に発覚した「北天佑恐喝事件」も、弟が原因と聞いた事がある。
61〜62年の絶不調は体調の他に、この精神的問題もあった気がする。
この後、一度途中休場はあったが、徐々に復調していった。
117待った名無しさん:03/04/07 15:43
118待った名無しさん:03/04/13 01:58
mage
119待った名無しさん:03/04/15 16:07
>>118
禿ワラタ
120待った名無しさん:03/04/17 00:27
北天佑とF1のライコネンがダブって見える・・・。
若い頃から期待されているなぁ。
121待った名無しさん:03/04/17 03:47
俺は北天佑の現役時代、金丸信と雰囲気似てるなあと思ってた。
ふんぞり返ったような感じとかが。
122待った名無しさん:03/04/17 05:03
若嶋津といえばモスグリーンの絞め込み
123山崎渉:03/04/17 10:49
(^^)
124待った名無しさん:03/04/17 20:21
age
125待った名無しさん:03/04/17 22:15
山崎渉死亡バンザイ!(糞
126山崎渉:03/04/18 01:41
俺は死んでなんかないぞ
127待った名無しさん:03/04/18 19:04
山崎さんが喋った!
128待った名無しさん:03/04/19 00:05
125のいう通り
ゴミくずだからな。
糞でも同じだよ(藁
129待った名無しさん:03/04/19 02:40
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
話題の超強力漢方バイアグラ「威哥王」・・・2,100円
驚異の黒アリエキスが下半身を直撃!最強精力サプリ「蟻力神」・・・7,900円
中国国家が認可したインポ・早漏治療薬「健陽カプセル」・・・9,800円
早漏防止スプレー吹き付けるだけで朝までスゴイ!「男露888」・・・3,000円
雲南省生まれの強力天然植物性勃起薬「達立」・・・2,500円
女の子にそっと飲ませるだけで超淫乱女に大変身!強力媚薬「金瓶梅」・・・3,500円
邱永漢も大絶賛の驚異の糖尿病特効漢方薬「愈消散」・・・9,000円
性格を明るく変える鬱病治療薬「プロザック」・・・7,000円
塗るだけでシミやホクロ、ニキビを除去する「顕臣粉刺浄」・・・2,900円

その他いろいろなドラッグがどこよりも安い!どこよりも速い!どこよりも丁寧!
http://www.kanpouya.com/
130太刀山型の土俵入り:03/04/19 10:16
千代の富士が異能ぶりが発揮された。
131山崎渉:03/04/20 05:30
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
132待った名無しさん:03/04/23 19:02
歩シ奇山山
133待った名無しさん:03/04/25 00:49
北天佑が土俵上で千代の富士にまわしを外されたというレスを見たんだけど
本当?
134待った名無しさん:03/04/25 01:29
2ちゃんに書いてあること何でもかんでも本気にすんなつーの。
135待った名無しさん:03/05/06 21:14
この4人の大関は横綱連には滅法弱かったという印象。
相撲もつまらなかった。

ただ、1985年に若島津が千代に連勝した2番がすごかった記憶がある。
島津得意の四つ(右だったかな?)で粘り勝ち。
栃若の勝負のようだった。
136待った名無しさん:03/05/06 22:17
>>135
朝潮はどうなるのよ??横綱には強かったぞ。北の湖にはもちろん、隆の里にもかなり強かった。千代にだって一時は北天同様苦手意識与えたくらいだから。
ま、琴風と若嶋津は横綱には弱かったけど。それでも若嶋津は北の湖にはそこそこ強かった。
137待った名無しさん:03/05/06 22:59
朝汐、北天佑の2人は59年までは横綱には結構強かった。
138135:03/05/06 23:15
>136,137

たしかに。
でも、なんかつまんなかったんよ。
朝汐、北天は横綱になることを期待した分、物足りなさばかり感じていたのかも。
139待った名無しさん:03/05/07 00:17
>>135
若嶋津の得意は左四つだよ

あれ、若嶋津がまきかえの応酬の末、左に組み止めたのが勝因ではあるけど
若嶋津のまわしがガッチリ締められてたら、また違った結果になった可能性はあると思う
まわしユル過ぎてズルズルに伸びてた
あれじゃ千代の引き付け全く活かせない
140待った名無しさん:03/05/07 16:16
朝潮は昭和60年以降も4回千代に勝っている。
141待った名無しさん:03/05/13 17:50
昭和62年夏に、5勝7敗の朝潮が優勝争いをしている
千代に勝ったのは信じられない。
142待った名無しさん:03/05/13 18:14
>>141
15年も前の現実のことがいまだに信じられないのか。
生きてられないな。
おまえは、いつも夢心地か?
143待った名無しさん:03/05/13 19:30
>>142
スレに関係ない事はよそでやれ
144待った名無しさん:03/05/13 19:54
どちらかといえば
142の方がかわいそうな人間に思える。
145待った名無しさん:03/05/13 20:57
>>143>>144
おまえらカコワルイ

ネットにしかない居場所を大事にしたい気持ちはわかるがw
146待った名無しさん:03/05/13 21:32
>>145
そういう話題しか話さないなら他にも行く板があるだろ。ヲチ板とか最悪板とかいろいろ。ここは相撲板だぞ。
147待った名無しさん:03/05/13 22:33
>>142=>>145
相撲板で無意味に煽る厨はお前?
相撲板で煽っても全く無意味なんだけど。
まったり語るだけの板だからさ。
ちょっと相撲歴が長いのかもしれないけど馬鹿すぎ。
148待った名無しさん:03/05/13 23:54
>>146>>147
うざい
いちいち文句言うんじゃないの。スレの無駄でしょうが。
いわないとわからないの?園児ちゃんw
149待った名無しさん:03/05/15 14:17
朝潮、苦手だったなー
大好きだった北の湖に強かったってのも大きな原因だけど
とにかく彼の所作がいただけなかった。
脇を拭いたタオルで顔を拭いたり、
そんきょの姿勢で両腕をガッと熊のように上げるしぐさがなんかがカッコワルかった。
でも結構人気あったね。少なくとも一般人の知名度は4大関では一番だった。

押し一辺倒だったの彼もごく一時期四つ相撲をとっていた時期があった。
たしか優勝した場所はほとんどが四つ相撲だったような気が…
右上手左かいなを返して自分十分の姿勢から寄り切る姿が見ていて非常に安定していて
これなら横綱になるのでは?と思っていたらすぐまたつき押しに戻っちゃった記憶があるんだけど
どうでしたっけ?(すごくうろ覚えですが)

あと、太った女の子(小学生)って必ず朝潮って呼ばれてたよね。

150おちんこさん:03/05/15 14:31
あと、仕切り線のずっと後ろで構えていたのもいただけなかったわ。
151突撃名人 ◆I68D62Ialo :03/05/15 14:59
朝潮の真骨頂は晩年、13日目〜千秋楽を7勝で迎えたときの
必死さにあると思うが・・・。

とにかく汗の量からして必死だった。
152待った名無しさん:03/05/15 15:37
7敗の朝潮は千代の富士より強かった。北天佑あたりではかなうはずがない。
153待った名無しさん:03/05/15 16:56
どこか、7−7での勝率調べてあるとこってないかなぁ。
朝潮がどこにランクされてるか知りたいw

ま、俺もこんな風に冗談言ってるが
相撲ファンならずとも、世間一般に、朝潮って
弱いイメージで通ってるよね。大関上がる前のこととか
話題になることって少ないね。ここもそうやけど
154待った名無しさん:03/05/15 17:31
ものを食べてる時に朝潮の顔がアップになるともどしそうになる
と、相撲ファンですら言っている人がいた。
155待った名無しさん:03/05/15 19:13
北天佑も7敗したあとは強かったな。
156待った名無しさん:03/05/15 19:17
優勝決定戦敗退の連続記録も朝潮が1番では??
157待った名無しさん:03/05/15 22:14
>>153
朝潮は何度も大関昇進に失敗した。
魁皇、武双山みたいな感じで、大関に昇進する前から
大物食いの一方、下位の力士に気の抜けた相撲でよく負けた。

>>156
北の湖が4連敗してる(通産3勝5敗)。
158待った名無しさん:03/05/15 22:19
朝潮の強さは、ほとんど腰を割らないヨーイドン立会い。
84年の秋から、手つきが厳しくなってから、めっきり弱くなったと思う。
同じ理由で、北の湖、隆の里、琴風も寿命をちじめた。
北の湖は、もともとちゃんと腰が割れてたんだけど、リズムが完全に奪われて、
破壊力も落ちてしまったようだった。
159待った名無しさん:03/05/15 22:24
北の湖は元々限界だったと思うけど。潔い力士ならS58年中に辞めてたよ。
160待った名無しさん:03/05/15 22:24
>>158
逆に朝潮は平成の世までだらだらと現役・・・・。
161待った名無しさん:03/05/15 22:33
>>158
ヨーイドン立会いなら荒勢、
この人の場合、小学低学年のヨーイドンスタート。
162待った名無しさん:03/05/15 23:01
>>158
北の湖はもうどうにもならん状態だっただろ。
それに59年秋から1年間ほどの朝潮は
11-4、10-5、9-6、13-2、11-4、9-6
とキャリア上もっとも安定した成績を残し優勝もしている。
隆の里の衰えは肘の故障が一番の要因であり、さらに
膝の故障が致命的となった。59年初も優勝はしたが、逆鉾に
外掛けでひっくり返されるなど、陰りが見えていたし、
その後は10、11勝で推移しルール改正以前に衰えていた。
琴風は59年に入って前年までの安定感が失われ、一桁勝利が
続いていたが、59年秋、九州と久々に二桁勝っている。
60年になると膝の調子が悪化し、大錦に投げ飛ばされて
致命傷を負ってしまったが。
確かに立合いの変化は影響はあったろうが、この4人の場合
それが力士寿命を縮めたというのは無理がある。
163158:03/05/17 09:36
あと、サンパチ組の台頭が重なり淘汰されていったわけだ。
手つき強制に加え、この大型力士時代到来、この大波に4大関は飲まれていった。
朝琴北天はどうでもいいが、若島津が消えていくのは寂しかった。
164待った名無しさん:03/05/17 12:50
若嶋津はいかにも大型化に負けた感じだね。
朝潮は自分自身が巨漢だったけど。
165待った名無しさん:03/05/17 12:52
まだ若かった北天佑が早々と衰えたのが残念だ。
同年齢の旭富士や1年年上の霧島が強くなったのは北天佑引退のころだからな。
今でも同年齢の一ノ矢が現役で頑張っているのに。
166待った名無しさん:03/05/17 13:01
北天佑って晩年はやる気なかったように見えたな。
塩撒くのも仕切るのもいかにもつまらなそうにしてたし。
若い頃は溌剌としてたのに、大関になって急速に老け込んでいった感じがする。
とても20代には見えなかった。
167待った名無しさん:03/05/17 16:23
北天佑はある時期から急に相撲がつまらなくなった。
のど輪押し速攻、豪快な投げなどとにかく魅力的な力士だったのに
いつのころからか頭をつけて半身、腰を引く消極的な弱腰相撲になってしまった。
晩年の栃赤城みたいなかっこ悪い取り口になってしまった。
千代の富士と胸を合わせて吊り合いをしていた頃の彼は本当に輝いていたのだが。


168待った名無しさん:03/05/17 19:26
北天って、肉体は超エリートだけど、精神的にマイナス志向だったような。
千代と好対照の性格のように思われる。
169待った名無しさん:03/05/19 21:39
明らかに顔つきまで変わってしまったよな。
まるで強○された女子高生のその後のように‥‥‥。
170山崎渉:03/05/22 01:39
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
171待った名無しさん:03/05/22 20:15

電車に轢かれて染んでまえ!
172待った名無しさん:03/05/22 20:29
北天佑は横綱になると思ったけどなあ
173待った名無しさん:03/05/22 21:13
1世代前の力士だった琴風が朝潮や若嶋津より年下だったとは。
174待った名無しさん:03/05/22 21:21
朝潮・若島津よりは引退は後だったが。
それでも、年上の旭富士や霧島が北天佑引退後に全盛期を迎え、
同い年の一ノ矢がまだ現役で頑張っていることを思うと、
もう少し長くつとめてほしかった。
175待った名無しさん:03/05/22 21:28
 琴風の話題は?
176待った名無しさん:03/05/22 21:30
大関にあがるときの北天佑は荒削りながらも魁皇+千代大海のような左四つ
の豪快さ、突き押しの馬力共に優れていて、横綱候補とされていた。
昭和61年以降はその勢いはすっかり衰え栃東+武双山のように地位にしがみ
つくことに精一杯の万年張出大関になってしまった。
177待った名無しさん:03/05/22 21:35
>>173
琴風のほうが年上じゃなかったっけ?
178待った名無しさん:03/05/22 21:35
 北天佑は、昭和61年腎臓炎で負け越し、62年は取り組みであの小錦にまともに膝に乗っけられての大ケガ、
63年は肩を痛めての休場、平成元年も負け越した場所が...
 平成元年春場所には優勝争いに加わり12勝をあげたのだが。
179待った名無しさん:03/05/22 21:50
>>177
いや年下。
180山錦 :03/05/22 22:20
 確かに面白かった。北天佑の弟が千代の富士にいじめられ、「因縁の対決」などが一部スポーツ紙で騒がれたり・・・
でも、確かに晩年は衰えが激しかったですね。霧島に土俵真中で持上げられ、そのまま外まで運んでいかれた取り組みが忘れられません。
こんなに衰えたとは・・・結構好きだったので、悲しかった。

 琴風は不運の力士でしたね。横綱の力はあったといわれましたが、あと一歩足りなかった。
2代目若乃花と対戦したときに、水入りになって、そのあと若乃花がずるして、自分に有利な位置に組んで再取組み、琴風がまけてしまい周囲から同情を買った取り組みが印象に残ってます。

 朝潮はみているだけで面白かった。若島津も個性がありましたね。いずれも大関とまりであり、晩年はふらふらでしたが、いい大関達でした。

 あの・・・増位山は対象外?ですか? 
 
181待った名無しさん:03/05/22 22:26
北天佑が元気な頃の千代の富士との吊り合い合戦は見応え十分で対戦成績も
ほぼ互角(昭和60年7月北天12勝13敗)。それ以降は15連敗だったかな?
萎えたよ。
182待った名無しさん:03/05/22 22:51
>176
北天佑は右四つだったのでは??

>181
北天佑は一度料理法を覚えちゃうとおいしい力士だったもんね
旭富士や千代にはよくカモられてた。
183待った名無しさん:03/05/22 22:55
昭和55年大阪場所を何度か見に行った。
幕下ホープで全勝優勝した北天祐
北の湖から金星をあげた朝汐
精悍な新十両日高
怪我から復活した琴風

その中でも北天祐とここには出てないが北尾には
底知れぬ素質を感じたのだが。。。
184待った名無しさん:03/05/25 20:25
将来、現四大関も一つの時代として語り継がれそうな予感…
185待った名無しさん :03/05/25 20:28
平成2年からの4横綱時代も語りたい
186待った名無しさん:03/05/25 20:50
千代の富士 全休   13-2優 2-1,12休  全休 1-3引退
北勝海   14-1優 9-6   12-3   13-2優 全休 
大乃国   全休   10-5   10-5   12-3 全休
旭富士   13-2   12-3   11-4   11-4 14-1優

語って下さい>>185
187山崎渉:03/05/28 16:36
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
188待った名無しさん:03/05/28 20:09
>>187
誰が応援するかっ!ヴォケッ!!
189待った名無しさん:03/06/05 22:01
9オー0cfんk人宇hbkxdlhvJ
190太刀山型の土俵入り:03/06/05 22:38
>>186
大乃国はみっともなかった。
191待った名無しさん:03/06/08 19:29
朝皮膚痔
192待った名無しさん:03/06/11 22:16
北東見
193待った名無しさん:03/06/11 23:06
一昔前までは相撲取りは歌が上手いというのが定説だったね
北の富士、若浪、増位山、琴風とか
194待った名無しさん:03/06/19 00:22
age
195待った名無しさん:03/06/20 05:58
この4大関に言えるのはみんな関脇から大関に上がる頃が
強いという印象がある事だ。特に琴風と北天佑。
若嶋津は大関時代に全勝優勝あるしそうでもないが。
アサシオは・・むしろ平幕時代が華だった(藁
196_:03/06/20 06:04
197おすすめ:03/06/20 06:13
☆A級美女が貴方を癒します☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
198待った名無しさん:03/06/20 06:46
( ´_ゝ`)∂ チョットこいや…
http://www.k-514.com/
199待った名無しさん:03/06/20 11:35
琴風は大関に上がった後も安定してたよ。常に2桁勝ってたよ。
200待った名無しさん:03/06/20 12:55
200ゲット!!
201待った名無しさん:03/06/20 13:58
琴風引退早かったね、まだ28歳だった。
202待った名無しさん:03/06/20 16:51
朝潮や若嶋津よりも若かったのに。
203待った名無しさん:03/06/20 17:35
この四人、負け越して大関陥落っていう危機が多かったけど
その度、よく持ちこたえてた印象あるな

強いのか弱いのか解らない 永遠の張出大関 北天佑 最高!
204待った名無しさん:03/06/20 17:57
そうでもないぞ。琴風は落ちた時まで角番は1回もなかった。初の角番だった。
特に昭和57〜58年まではほとんど2桁の安定した大関だった。
205待った名無しさん:03/06/21 00:41
57年〜58年の琴風、58年〜60年前半の若島津は
常に二桁、中日での勝ち越しも結構あり、安定していた。
朝潮、北天佑は昇進直後からクンロク大関。まあ59年
の朝潮は4場所二桁だったが、取りこぼしが多く安定感
は感じられなかった。
206待った名無しさん:03/06/21 01:19
今の4大関に置き換えると、常に2桁勝てるのは魁皇=若島津、
安定感なら千代大海=琴風、クンロク大関武双山=北天祐、
いつ落ちてもおかしくない栃東=朝潮。
207待った名無しさん:03/06/21 01:49
>>206
琴風は千代大海みたいに休場しないで2桁勝ってたぞ。
朝潮も晩年までカド番ってほとんど無かった気がする。
208待った名無しさん:03/06/21 12:40
朝潮、北天佑は実際にはそれ程カド番を迎えたことはない。
14日目か千秋楽にきっちり勝ち越すのがほとんどだったから。
それにこの4大関はいまの4大関に比べれば休場も遥かに少ない。
209待った名無しさん:03/06/21 12:44
多分、203などは危うく負け越しそうになってギリギリ勝ち越していたことを
カド番を迎えていたように間違えて記憶しているだけと思われ。
210待った名無しさん:03/06/21 23:43
>>208
武双山もカド番は少ないけどね
211待った名無しさん:03/06/22 02:21
>>206は素人丸出しだね。
朝潮なんて角番たったの3回だぞ。ちなみに北天佑4回。若嶋津5回。琴風1回。
212待った名無しさん:03/06/22 03:13
206だが別に角番云々の話は全くしていないと思うが?
8−7大関の朝潮は今の栃東にぴったりだろうよ。
角番にならなくても今の栃東なら8−7が精一杯。
213待った名無しさん:03/06/22 10:09
北天祐ののど輪
214待った名無しさん:03/06/22 11:31
>>212
いや、栃東は本当に陥落しそうな危機感を感じさせるが、
朝潮は全くそんな気配はなかったよ。6、7敗してからの
強さが全然違ったから。
215待った名無しさん:03/06/22 17:08
朝潮は陥落してた方が良かったかも
番付下位に下がってたら平幕優勝何度かしてたかもよ
216待った名無しさん:03/06/22 17:39
>>215
朝潮は昔から上位に強く下位に弱かった。
幕内下位に下がっても案外星は延びなかったかと。
217待った名無しさん:03/06/22 17:45
朝潮の6、7敗後の強さという点では、栃東というよりもむしろ武双山に近
いかもな。先場所も12日目からの強さは圧倒的だったな。優勝争いの2大関
も破ったしな。逆にあんなに強いんだったら、序盤の取りこぼしが多いのが
本当にもったいない。朝潮にしてもそういうもったい取りこぼしが多かった。
218待った名無しさん:03/06/22 18:52
>>211
そのうち2回のカド番は引退時より1年以内のものだしね。
219待った名無しさん:03/06/22 22:16
>>217
朝潮は慢性稽古不足で15日間全力で取れるだけのスタミナは
なかったんじゃないかな。地力はあったから下位相手には程々に取り、
それでも勝てたが、取りこぼすことも多かった。そして対横綱戦には
一発勝負で本気を出していたような気がする。
220宣 銅烈:03/06/23 00:48
私もあの時代が好きです
221待った名無しさん:03/06/23 15:21
>>186
北勝海と旭富士のハチロク対決が懐かしい。
どちらが勝っても二桁勝利はないというw。
222待った名無しさん:03/06/25 23:17
>>220
おお、無等山爆撃機宣銅烈さん、その節はどうも! D党として楽しませていただきました。
それはともかく、彼ら四大関は誰もが横綱にアプライする力を持っていた。
壁は千代の富士。いわば千代の富士に挑んだ大関たち、といえるだろう。
223待った名無しさん:03/06/26 01:21
>>222
千代の富士はヤオ
224待った名無しさん:03/07/02 18:44
>>223は低能。
225:03/07/05 14:52
今日の朝日新聞に4大関のことがちょこっと載ってます。

今場所は4大関全員在位10場所以上ですが、これはスレタイの
4大関のとき以来だそうです。
ちなみに、琴風の関脇陥落により、3場所しか続かなかったそう。
226待った名無しさん:03/07/13 19:31
今回は魁皇の横綱昇進か栃東の大関陥落か武双山の引退のどれかで途切れそう…
227待った名無しさん:03/07/13 19:34
>>226
千代大海の急死ってのもありえる・・・・・
228太刀山型の土俵入り:03/07/13 20:02
川村ひかるとやってて腹上死?
229待った名無しさん:03/07/15 08:16
他スレでヒゲが話題になってるの見て思い出したけど
北天佑二度目の優勝の時は、ゲンかつぎでヒゲ伸ばしてたな。
ヒゲ薄いんで、あんまり目立たなかったけど。
優勝インタビューの時「もうきったなくて恥ずかしいっすよ」
と笑いながら答えていた北天佑を思い出した。
230待った名無しさん:03/07/15 08:23
琴風は大怪我で一時幕尻までいったからな。
それをあそこまで盛り返しての大関は価値がある。
もしも怪我がなければとか思っちゃうよな。
231待った名無しさん:03/07/15 08:26
今場所の武双山の復活ぶりを見ると、北天佑が引退直前に復活したのを彷佛とさせる。
232待った名無しさん:03/07/15 08:33
>>230
琴風は幕尻どころじゃないよ。
関脇まで行ってたのに怪我して幕下まで陥落。
で、復活しての大関昇進。
引退も膝の怪我がきっかけだもんね。
琴風のがぶり寄りは好きだったなあ。
必死なのが伝わって来て、泣きそうになるよ。
233山崎 渉:03/07/15 11:31

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
234待った名無しさん:03/07/16 00:33
>>231
武双山は皆勤して負け越しは大関2場所目以外ないから北天佑のほうが苦しかったように感じるけどなー
235待った名無しさん:03/07/16 21:47
琴風=武双山
若嶋津=栃東
朝潮=出島
北天佑=貴ノ浪
ついでに
北尾=朝青龍
保志=千代大海
大乃国=魁皇
236(・・):03/07/17 15:59
あの頃は 相撲が面白かったな。
237待った名無しさん:03/07/17 23:36
>>235
俺的には
朝潮=武双山
北天佑=魁皇
若嶋津=栃東
北尾=朝青龍
千代大海はわかんない
238待った名無しさん:03/07/17 23:50
相撲見てると、馬力面では北天佑=武双山って感じがする。
武双山は廻しつかんで豪快に投げ捨てるってタイプじゃないけど。
239待った名無しさん:03/07/17 23:54
北天佑=ニョナミでは?
魁皇は隆の里になってほしい。
240待った名無しさん:03/07/17 23:58
千代大海=保志(北勝海)
241_:03/07/17 23:59
242待った名無しさん:03/07/18 00:04
保志の方が遥かに動きはハゲしかったけどなー
髪の毛もずっとハゲしい。
243待った名無しさん:03/07/18 21:30
>>240
そんなこと言ったら大海は横綱なるんかい?ってつっこみたくなる
244待った名無しさん:03/07/18 23:47
霧島=性格を良くした朝青龍
小錦=大関で足踏みしてた頃の武蔵丸
スレ違いでスマソ
245待った名無しさん:03/07/19 00:18
>>243
千代の冨士のように援護射撃をしてくれる人がいないからならない。
246待った名無しさん:03/07/19 00:36
霧島と朝青龍は似てないと思いますよ。
体型も相撲っぷりも全然違うし。
247待った名無しさん:03/07/19 00:54
>>238
その代わりに「突き落とし」や「巻き落とし」みたいなのがあるってイメージがあるのだが
248待った名無しさん:03/07/19 01:04
>栃東=若嶋津
どうやらこれには異論がないようだな。そりゃそうだろうな。
249待った名無しさん:03/07/19 01:26
>>248
異論大ありです。別の意味でね。
若嶋津は大関昇進後2年半(昭和58年1月〜60年5月)までは強い大関という
印象でしたよ。ほとんど2桁勝利を挙げていましたし。
最初の3場所しかまともな成績を挙げていない栃東とは一緒にならないかと(w
250待った名無しさん:03/07/19 02:14
>>249
じゃあ
今の栃東=若嶋津の晩年

これならもんくないだろ?
251待った名無しさん:03/07/19 05:36
若嶋津=栃東
北尾=朝青龍
保志=千代大海
朝潮=武双山
北天佑=貴ノ浪
隆の里=魁皇
旭富士=?
大乃国=?
252待った名無しさん:03/07/19 06:06
旭富士は2ちゃんじゃ殆ど語られることの無い印象の薄い横綱だけど、強いことは強かった。
189cm143kgというバランスのとれた体格で、体の柔らかさは素晴らしいものがあった。
仕切りの時の動きにもそれは良く現れていて、腰を割る姿などは本当に柔らかさを感じさせられた。
前さばき上手く差し身良く、体の柔らかさを活かした動きの良さは、やはり非凡なものがあったと思う。
現在、朝青龍のライバルになる力士が居ないということが言われているが、
旭富士が今の土俵に現れれば、十分に朝青龍の対抗馬になり得る。
朝青龍の動きに撹乱されることは、今の朝青龍相手だったらまだ無いだろう。
先場所、朝青龍が強さを発揮していた時期、しきりに「強い!」という声が聞かれたが、
まだ朝青龍の実力は旭富士レベルだと思っている。朝青龍はまだ過大評価され過ぎだ。

で、今の力士で旭富士に該当する力士は誰か?そんなの居ない。
この位バランスの良い日本人力士が出て来てくれてもいいと思うんだけどねー。
253249:03/07/19 10:52
>>250
異議無し!(w
254待った名無しさん:03/07/19 11:17
旭富士自身は2代目若乃花に似ていたけどね。
ああいうタイプの力士自体いなくなったな。
255待った名無しさん:03/07/19 11:57
そういえば強い頃の栃東って、なんとなく旭冨士 + 北勝海 を足して
2で割ったような感じだな。前さばきのうまさで、押し相撲の武蔵川勢を
カモってたところなんか、旭冨士が朝潮や小錦をカモってたところを彷彿させる。
左上手をとってからの出し投げとかね。あと、旭冨士のような柔らかさがない分
北勝海型の、強烈なおっつけもあるからね。
だから、確かに横綱になるのを期待してた人がいてもおかしくなかった。
今では、すっかり晩年を迎えちゃってるけどね。
256待った名無しさん:03/07/19 19:21
>>252
確かに。甥(だっけ?)の安美錦あたりに期待してみたのだが・・・
それにしても地味な一族だ・・・
257待った名無しさん:03/07/21 21:49
>>255
その小錦だが、大関に昇進する前までは9勝2敗と旭富士相手に圧倒的にリードしてたのに、
大関昇進後は13連敗を含む5勝19敗と完全に立場が逆転しちゃってる。
258待った名無しさん:03/07/26 22:01
jbhcgfc
259待った名無しさん:03/07/28 12:17
輪島=曙
北の湖=貴乃花
若乃花U=武蔵丸
三重ノ海=若乃花V
千代の富士=朝青龍
隆の里=魁皇
双羽黒、北勝海、大乃国、旭富士=千代大海、栃東、若の里、琴光喜
260_:03/07/28 12:21
261待った名無しさん:03/07/28 20:44
貴乃花=北の湖
若乃花=旭富士÷2
曙=輪島?
武蔵丸=隆の里
朝青龍=(千代の富士+双羽黒)÷3
262待った名無しさん:03/07/31 21:11
kmbふぃおn
263待った名無しさん:03/07/31 22:30

覗いたが価値!ウキウキしますよ♪

http://angely.h.fc2.com/page004.html
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
265待った名無しさん:03/08/06 22:49
私もあの時代が好きです
266待った名無しさん:03/08/06 22:49
業者の広告でスレを汚さないために…
書き込みをしたら、

エロ業者の皆さん、何故相撲板に広告するのですか?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1060081563/

をageましょう!  
267待った名無しさん:03/08/09 12:09
268待った名無しさん:03/08/09 23:12
ある時期からの北天−千代戦はビデオでも観てる感じだった。

立会いで北天、左前ミツをキャッチ。(良い体勢)
ひと呼吸おいて切られる。(なぜ出ない)
無理な体勢で寄っていく。
土俵際で余裕を持って投げられる。
269山崎 渉:03/08/15 21:30
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
270待った名無しさん:03/08/25 22:26
あhkl
271待った名無しさん:03/08/27 22:05
>>268
北天佑は技術的に粗が多かったからね。
自分十分の形になってもなかなか攻めないという点では大乃国なんかもそうだった。
時代はもうちょい後になるけど、安芸乃島なんかも相撲は遅かったな。
千代の富士の安芸乃島の相撲へのコメントで
安芸乃島が十分の形になって、すぐ攻撃に移れば俺はやられてしまうだろう
でも、ひと呼吸置いてくれるから体勢を入れ替えられるんだ
みたいなこと言ってたことがあった。安芸乃島はもうちょっと攻めを早くしないといけないと。
攻めの厳しさでは、千代の富士は常に断トツだったな。

自分から常に動いて攻撃を仕掛けていくという姿勢。
今だと朝青龍から一番感じられる部分ではあるね。
272お気に入り集 ☆http://beauty.h.fc2.com/:03/08/27 23:15

お気に入り集 ☆

http://beauty.h.fc2.com/
273待った名無しさん:03/08/31 20:26
琴風の下位力士への安定感は抜群だったね。
今みたいに中日で3〜4敗が当たり前っていう大関は情けない。

その分、横綱との対戦の勝率は.050以下だったと思うが。
まぁ、大関らしい大関としては琴風が一番ではなかったか。
274待った名無しさん:03/09/07 00:56
みんなヘタレなのが逆によかった
275待った名無しさん:03/09/18 21:51
今日、中入りの時に昭和59年秋の若嶋津の相撲を見たけど
イメージの中の若嶋津よりずっと動きが激しかった。
小錦との初対決も負けてガッカリした記憶しかなかったんだけど
深く差して小錦を吊り気味に振り回したりしていて
すんごく惜しい相撲だった。
軽量であんな強い力士、今はいないね。誰か出て来ないかなー。
幕下のモンゴル勢には期待出来そうな人いそうだけど。
276待った名無しさん:03/09/19 08:26
きのうの中入りの熱戦好取組昭和59年秋場所をみたのですが、若嶋津はほんとうにあと一歩のところで横綱への道が絶たれたのですね。
前の場所は全勝優勝。あのとき、小錦が出現していなかったら横綱になっていたかもしれませんね。
277待った名無しさん:03/09/19 16:56
>>275
>>276
何で千秋楽の琴風−小錦戦を流さなかったのかと小一時間(ry
278待った名無しさん:03/09/19 19:56
>>277
ねえ。俺も琴風-小錦戦流すもんだと思ってた。
結局、琴風の相撲は一番も流れなかったし、琴風の映像流すには
肖像権の問題でも大きいのかと思っちゃったよ。

多賀竜の相撲が多く流れたけど、あの場所の多賀竜は本当に抜群の動きしてたね。
若嶋津戦は、かなーりユルフンだったけど。
279待った名無しさん:03/09/19 22:26
>>278
朝潮が呆気なく負けた一番は流したのにねえ(苦笑)
280待った名無しさん:03/09/20 00:01
あの当時の大関は皆、それなりに人気もあったし記憶に残る相撲もあった。
今の幕内力士とくらべるとよっぽど素晴らしい人材が集結していた。
大関陣の他、出羽の花、麒麟児といった個性のある力士大勢いた。
当時から没個性化著しいと言われていたがまだ記憶に残る力士が残っていたのだ。
今の相撲界でもあのような時代になるように心から願っています。
281待った名無しさん:03/09/20 00:56
>>277
>>278

やっぱり、あの場所は琴風−小錦戦があってこその多賀竜優勝だったからね。
先週、大相撲ダイジェストで尾車親方の解説の日に、そのVTR久々に見たよ。
若手の台頭で、既に下り坂にあった琴風が上位陣で唯一の白星だったからね。
さらに次の場所でも2分を超える熱戦で小錦に勝ったのも良かったね。
282待った名無しさん:03/09/20 01:07
この頃の大関陣が正直いちばん嫌いですね。
8−7の「帳尻あわせ」は特に嫌いだった。
283待った名無しさん:03/09/20 01:22
若嶋津が優勝したのはいつといつ?
両方千代の富士と小錦には勝ったの?
284待った名無しさん:03/09/20 01:30
昭和59年春14勝1敗 名古屋15戦全勝の2回
どちらも千代の富士、小錦との対戦は無し。
何度も言われてることだと思うけど、昭和60年夏までの若嶋津は本当に強かったよ。
昭和60年春夏と千代の富士を連破して、横綱は近いと本当に思わされた。
名古屋からビックリする程弱くなっちゃったんだけど。
285281:03/09/20 01:35
>>282

琴風は互助会に属してないから別扱いしてほしい。
(まぁ、60年初場所の7−7千秋楽朝潮戦で現役最後の勝越ってのはあるが)

この当時、琴風の25場所連続勝越は何気にすごいと思ったんだが、
朝潮は結果的に30場所以上連続勝越してしまったな・・
286待った名無しさん:03/09/20 01:42
>>284
強かったのは59年迄だったような気がしたけどね。全盛時の千代の
富士に連覇したんだから凄いが、成績は今一だったような。特に60
年夏以降は。対小錦の成績は?その後朝潮が少しずつ強くなって来
た印象あり。にらみが凄かった。
287待った名無しさん:03/09/20 01:52
若嶋津は60年春かその前、千秋楽で勝てば優勝だったが負けて三度目の優勝を
逃したでしょ。それ以降、怪我もあってか駄目になり角番大関に転落していったと。
288待った名無しさん:03/09/20 01:53
>>286
若嶋津は60年春に朝潮と千秋楽相星決戦やってるよ。
朝潮が良かったのは60年春くらいで、その後はマイペースというか何というか。
若嶋津対小錦戦の対戦成績は、このスレかこれと似たスレのどっちかに書いてあったと思った。
名古屋で北天佑が優勝したのを最後に、この大関陣はパッとしなくなってったな。
サンパチ勢と大乃国、旭富士らの若手に飲み込まれて行った風な。
千秋楽の琴風−小錦戦は多少カットしても流すべきでなかったかと思います。
負けているけれども、魁輝も結構出番がありましたねえ。(なぜ?)
あとは、優勝争いを流すのならその日までの勝敗を四股名の下に入れないと
わかりにくいのではないかなあと。
民放の格闘技放送みたいに、知名度が低いからって試合中ずっと選手名を
左上につけろとは言わないけど。
290待った名無しさん:03/09/21 02:32
>>288
合星決戦ね。もしそれ勝ってたら横綱昇進の話もチラホラってとこだったでしょ。
優勝した時、千代の富士や小錦と対戦なかったのは、休場してたからかな。
太れない体質と千代の富士が強過ぎて軽量だから、大して強くない
巨漢小錦に部が悪かったのも痛かった。というところか。
291待った名無しさん:03/10/05 13:39
jvbh
292待った名無しさん:03/10/05 14:29
>>290
千代の富士は休場だが、
小錦は59年名古屋場所が新入幕。
293待った名無しさん:03/10/11 20:06
hcmgh
294待った名無しさん:03/10/12 00:06
>>288
現実には北天佑と旭富士は同じ昭和35年生まれだが。
なお、現役最年長の一ノ矢さんも昭和35年生まれ。
295待った名無しさん:03/11/09 13:03
lbkj\n.
296待った名無しさん:03/11/28 23:35
l;kほうけいfヴぃ;l;・l@¥
297待った名無しさん:03/11/29 14:21
なまこ
298待った名無しさん:03/12/15 23:24
朝潮が好きだった
299待った名無しさん:03/12/15 23:28
299
300待った名無しさん:03/12/15 23:29
300
301待った名無しさん:03/12/24 02:46
朝潮の横綱土俵入り・・・見たかった・・
302待った名無しさん:04/01/06 01:41
age
303待った名無しさん:04/01/21 00:52
age
304待った名無しさん:04/02/15 21:23
age
305春日野部屋:04/02/16 03:07
栃赤城好きだったなぁ〜。
306待った名無しさん:04/02/16 16:48
栃赤城の綱渡り相撲は面白かったね。裾払い、逆取ったり・・・
短期間だけど面白かったな。
307待った名無しさん:04/02/16 18:11
栃赤城は、まさに記録より記憶に残る力士。
二度と、彼のようなユニークな力士は現れまい。
合掌
308 :04/02/16 21:43
合唱って、栃赤城は亡くなったの?いつ頃?好きだったのにショックだな。
まだ若いのにね。
309待った名無しさん :04/02/17 21:11
この4大関って大関互助会の面子よね。4人とも千代の富士に全く通じないから
おかしいと思ってたんだが・・・1勝70万で売ってたとはね。人間知らない方が
良い事もあるね。青春の思い出が崩れたね。
310待った名無しさん:04/02/18 06:05
八百長談義はやめてくれ。
311待った名無しさん:04/02/19 02:12
記憶に残る二番
栃赤城、高見山に2場所連続逆とったり。
巨砲、幕じりで負け越した後に舞の海相手に八双跳び。
312待った名無しさん:04/02/19 02:26
>>310
オヤジサン、ここでもヤオ談義やろうか?
313春日野部屋:04/02/19 02:58
三役に上がる前の千代の富士に散々苦杯を舐めさせた栃赤城。
いつも土俵際で左と右の投げの打ち合い!
何故か不利と言われる下手の栃赤城がいつも勝っていたなぁ〜。
流石は元全日本柔道代表準強化選手ってとこかな?
314待った名無しさん:04/02/19 10:49
栃赤城は千代の富士の左上手投げに対して右掬い投げが多かったね。
100s前後の千代が宙を舞って土俵に叩き付けられてたな。しかし
数年後、立場が逆転するとはおもわなかったね。
315待った名無しさん:04/02/19 11:36
>308
 H9年の確か夏だった…。
316待った名無しさん:04/02/19 14:36
なぜか栃赤城の話題になってるな・・・
専用スレもあるぞ。
 ↓↓↓
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1034333727/l50
317待った名無しさん:04/02/19 21:50
専用スレ見ましたが栃赤城は今でも人気あるんだな。
今場所11日目に昭和60年春場所が放送されるので、全盛期の終焉だった
けど楽しみです。
319待った名無しさん:04/03/21 09:29
age
320待った名無しさん:04/03/21 22:40
 北海の白熊こと 北天佑。
 北の天(そら)に生まれ、強さにおいて、その人の右に出るものはいない
という意味あいがあった。と実況の神風さんがよくいってたな
 仕切りでは鋭い眼光で睨みを利かし、強烈なかち上げ、幕内にあがったばかりの
小錦を得意の下手投げでたたきつけていた。大関に上がったときはすぐ横綱だと
思っていたのに。千代をすそ払いで横転させて事もあったなあ


 若嶋津 相撲巧者の出羽の花といつも力相撲になっていたなあ。

 琴風 愚直なガブリ寄りで序盤は強かったが、上位には歯が立たなかった。
   最近の力士はガブリ寄りをしないのは何故だ?効率が悪いのか?
   
 朝汐 優勝がかかった一番には脆くて初優勝が遅かったね。

321若島津ファン@西前頭10 ◆ffSGlQlq6. :04/03/22 17:27
大関キラー大錦に負けなければ若島津と朝潮の人生はまた別なものになったはず
322待った名無しさん:04/03/23 22:02
北天佑♪
北天佑♪
北天佑♪
323待った名無しさん:04/03/24 15:20
琴風っていい四股名だった
闘竜が苦手だった。千代の富士には全くダメダッタよね。
324若島津ファン@西前頭10 ◆ffSGlQlq6. :04/03/25 18:02
昭和60年春場所の放送はしたんですか?
11日目録画したけどないし、今日もなかったです。
325待った名無しさん:04/03/25 19:44
>>324
十両の取り組みが大幅に遅れてしまったため(幕内土俵入りが16:20過ぎ)放送されませんでした。
326若島津ファン@西前頭10 ◆ffSGlQlq6. :04/03/26 00:12
明日は各段優勝インタビューとかやりそうだし、楽しみにしてたんですけど。
情報ありがとうございます
327待った名無しさん:04/03/26 01:02
琴風 強くも無くそれほど弱くも無いイメージ。がぶり寄りには笑った、凄いと思ったけど。
北天佑 見た目でかっこ良かった。千代の富士が好きやったけど、北天佑戦は北天佑を応援したなぁ…でも、結局互助会っぽくなって嫌いになったけど。
朝潮 弱い時は弱い、強い時は強い。ぶちかまして血を出して大一番に勝つイメージがある、特に自分が優勝に絡んでない時。それなら毎番血ィ出せ!ってイメージ。
若島津 細い力士はあんまり好きじゃなかった。益荒男とか←?(千代の富士がホントに細い時を知らない)今思えば、あの頃二子山部屋が強くて隆の里とかと取り組みが無くて卑怯だと思ったからやろね。

以上、千代の富士ファンだった小学生の感想(大関互助会と言っておっさんに笑われた)

328待った名無しさん:04/03/27 12:24
厨房の頃、親知らず子知らずという歌を合唱コンクールで歌ってたけど、
「北溟(ほくめい)の怒濤(どとう)が グワッと爪を立て」を
「   北天佑   土俵が      グワッと上手投げ」と
替え歌にしてたサッカー部員がいた。  
329スロイダー:04/04/23 17:07
若嶋津は、左半身になることも時々あったような気がします。確かに、左を肩口まで
いれて右で絞るかおっつけると速い相撲でした。両回しを引くとつり&寄り、土俵際
で残れば上手投げのありました。けれどどちらかといえば、下手中心の攻めの相撲
だったと思います。立ち合い、すばやく右上手を引く相撲をとれていれば軽量をカバー
出来ていたと思う。
330キャップチュード:04/04/24 15:13
北天佑は組んでよし、離れてよしの万能型の力士でした。
ただ、気が小さいのと、神経質過ぎたこと、身内の不祥事などが上昇の妨げに
なったと思う。晩年の相撲は、まるで栃赤城の悪い相撲のような感じでした。
331待った名無しさん:04/04/24 15:45
>>328
荒磯の岩陰に 苔むした地蔵が
霞む沖を そっと見つめている
子を呼ぶ母の 叫びが聞こえぬか
母を呼ぶ子の すすり泣きが聞こえぬか
332待った名無しさん:04/04/24 21:08
>>331
霞む沖を 「じっと」見つめている 
333待った名無しさん:04/04/26 14:22
 両親と子供のころ国技館まで(蔵前の時)昭和59年5月場所だったかな?相撲を観に行った時
うちの父親が酔った勢いで朝潮の事を「豚松」とやじっていやな思いをしたことがある。
 周りの冷たい視線ったらもう・・・。
334待った名無しさん:04/04/26 15:53
335待った名無しさん:04/05/08 18:41
朝潮と北天佑でモロ八百長があったでしょ。朝潮がカド番で千秋楽で
7勝7敗、北天佑がちょっと下がったら倒れそうになったのに、
北天佑がマワシを掴んで助けてあげて、その後寄りきりで朝潮の勝ち。
子供ながらに見てはいけないものを見てしまったという感覚に囚われた。
ガチンコで大関陥落してる今の大関経験者のほうがよっぽどマシ。

336待った名無しさん:04/05/26 11:00
朝潮のカド番って、在位期間のを考えると異常に少ないがそれって・・・・。
337待った名無しさん:04/05/26 15:55
>>336
朝潮は大関時代7勝7敗で千秋楽を迎えたケースが6場所あるが
全部白星だそうなw
338待った名無しさん:04/06/28 02:37
朝潮だけじゃないよ。当時の4大関はみんなそうだった。
で、私の父は、絶対に「大関互助会」が存在すると主張していたよ。
339待った名無しさん:04/07/11 04:08
大関互助会
340待った名無しさん:04/07/13 07:51
朝潮、地元出身として応援してたなあ。
確かに、7敗で迎えた千秋楽はひどかった。

ふがいない相撲をとると、祖父が「この、引き潮が!」と
叫んでいたのが懐かしい。

ところで、「まむし」のような目つき(立会いで)と言われていたのは
琴風でしたっけ?
341待った名無しさん:04/08/20 17:03
342待った名無しさん:04/08/20 19:30
ちなみに琴風だけは互助会に所属してなかったそうだよ。
343( ・∀・)さん:04/09/15 17:35:10
偉そうに解説してんじゃねーぞ、バカ潮!
おめーの相撲が一番ゆるゆるなんだよ
この駐車野郎
344待った名無しさん:04/09/15 18:32:06
朝潮は長期に渡り互助会会長だったから自らがお手本となったのだよ
345待った名無しさん:04/09/16 00:44:03
琴風は若嶋津には鬼のように強かったのに、北の湖に対しては
まったく通用しなかったような気がする。(引退間際の弱い北の湖に対しても・・・)
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      増健
347待った名無しさん:04/09/19 17:19:08
昨日、十数年ぶりに国技館へ足を運んだが、松ケ根と二十山の審判揃
い踏みに感動。そして近くの席では、高砂が場内FM放送の解説をして
いた。
348待った名無しさん:04/10/08 22:45:10
349待った名無しさん:04/11/19 23:14:25
補句点由
350待った名無しさん:04/11/20 01:58:21
ちょうど相撲にはまった頃だなあ。
朝潮の流血、琴風の小錦に強いところ、
北天佑vs千代の富士の「大相撲」、若島津の男前、
みんな印象に残ってるなあ
351Nono:04/11/25 22:29:02
私も昭和59年9月千秋楽 琴風-小錦 また見てみたいですね.
352Nono:04/11/25 22:31:12
北の湖に強い朝潮も同じく.
353待った名無しさん:04/11/25 22:45:04
>>345
私が相撲ファンになったのは、琴風が北の湖に初挑戦で金星を上げた時。それ以来、琴風一筋。
引退後、特定の力士のファンになれない。弟子の将風が現役だったら多分ファンになっていたと思うが、豪風は、相撲が違いすぎるのでファンになれない。
やっぱり、がぶり寄りの力士が出てほしい。
354待った名無しさん:04/12/24 09:46:18
私も琴風のファンです。
彼の解説も、それぞれの力士の良いところを観てあげていて
とても好きです。
355待った名無しさん:05/01/02 18:37:00
性格よさげだな
356待った名無しさん:05/01/02 19:07:59
琴風は頭もいいんだよ。新弟子の頃は中学通っていたんだけれど(中学生で力士になれた最後の世代)学校の成績も非常によかったらしい。
357待った名無しさん:05/01/19 23:15:19
北の膿とは正反対だな。
358待った名無しさん:05/01/21 23:29:36
ちと話は変わりますが、若の里は大関に上がれなさそうじゃないですか?
益罹雄とか巨砲とかも大関ムリでしたね。
359待った名無しさん:05/01/23 19:03:42
朝潮の若い時ってぷりぷりしてる
晩年しか知らんから 凄いと思った
360待った名無しさん:05/02/05 21:33:40
>>358
確かに若の里は大関無理そう
361待った名無しさん
>>356
力士になる直前の中一の時、体育以外オール五だったらしい。