期待はずれに終わった力士

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
鳴り物入りで角界に入ったが、「期待はずれ」に終わった(終わりそうな)力士について語りましょう。
但し、専用スレがある力士(増健・武双山等)は、そちらでどうぞ。
2待った名無しさん:03/03/20 21:42
串間海
3待った名無しさん:03/03/20 21:42
久島海
4待った名無しさん:03/03/20 21:42
服部
5待った名無しさん  :03/03/20 21:42
どうも、天ノ山です。
6 :03/03/20 21:50
トンガ
7待った名無しさん:03/03/20 21:53
憶えていますか?学生上がりの八角部屋の鶴賀。
8待った名無しさん:03/03/20 21:58
北の湖部屋の渕田
9待った名無しさん:03/03/20 22:00
>>7
覚えてるよ
あいつデビュー場所の初日、シャノアールに記者集めてインタビュー受けてたんだけど、
その時の態度は椅子にふんぞり返って煙草すいながらだよ。
親方並の態度に唖然…
10待った名無しさん:03/03/20 22:02
北勝鬨
前乃森
11待った名無しさん:03/03/20 22:03
大凰
12待った名無しさん:03/03/20 22:08
貴花田。
13待った名無しさん:03/03/20 22:12
>>8
ある意味、そうかも知れん。特に小坂秀二にとっては…。
14待った名無しさん:03/03/20 22:19
>>13の書き込みは>>12へのレスに訂正。
15待った名無しさん:03/03/20 22:28
若の里
16待った名無しさん:03/03/20 22:35
服部 久島海
17待った名無しさん:03/03/20 22:36
昔外国人力士で
高見山と北の湖を合わせた高の湖と名乗ったのがいて
序の口であっさりスカしてしまったのを知っている人はいるだろうか
18待った名無しさん:03/03/20 22:40
>>17
はげしくがいしゆつ
19待った名無しさん:03/03/20 22:45
朝三好正人ってやつ
20待った名無しさん:03/03/20 22:56
21待った名無しさん:03/03/20 23:45
大輝煌(林)大翔山(山崎)
何にしても、学生相撲出身に多いのは確か。
22大久保大和:03/03/20 23:45
琴天太
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 23:53
大露羅
24待った名無しさん:03/03/20 23:55
村田
25待った名無しさん:03/03/21 00:01
>>24
可愛そうです・・・
26待った名無しさん:03/03/21 00:21
大輝煌(林)は意外だったね.
十両1場所で通過した時にはどうなることかと思ったが
幕内も1場所で終わった.
27待った名無しさん:03/03/21 01:06
>>26
近大を出ていながら、OBの朝潮がいる若松部屋(当時)に入門しなかったことが、ことの始まり。
若松部屋に入っていれば、OBからの援助も相当あったはず。
林以降、近大を出た力士は若松部屋(今は高砂部屋)に入門しているはず。
例外(通信制を出た旭富士は除外)がいたらキボンヌ。
この例は、他にも
同志社大学→伊勢ノ海部屋、東京農大→時津風部屋、拓殖大→春日野部屋等がある。
28待った名無しさん:03/03/21 05:58
朝ノ霧
29待った名無しさん:03/03/21 21:41
キムタク
30あかさたな:03/03/21 22:18
そういや名前とひっかけて「大器」と呼ばれてたっけ
31待った名無しさん:03/03/21 23:38
ここに今、力士の人いるの?
32待った名無しさん:03/03/21 23:39
きのあらし
33待った名無しさん:03/03/21 23:40
>>1
増建って誰だ?

南海龍
34待った名無しさん:03/03/21 23:41
35待った名無しさん:03/03/21 23:43
武蔵坊弁慶
昭和60年代にいた
36待った名無しさん:03/03/22 00:52
天一坊一慶ってのもいたな
37待った名無しさん:03/03/22 01:06
古市
38待った名無しさん:03/03/22 01:22
>>33
>>1の四股名、あっていますよ。何かの見間違えでは?
39待った名無しさん:03/03/22 05:18
巴富士
40待った名無しさん:03/03/22 05:20
増健はこれからの力士だ
今場所も幕下上位で優秀な成績を収めている
41待った名無しさん:03/03/22 07:16
玉春日
42待った名無しさん:03/03/22 07:19
肥後の海
43待った名無しさん:03/03/22 07:36
追風海は、霧島のような大関になると思ってたのに
44待った名無しさん:03/03/22 07:40
一ノ矢
45待った名無しさん:03/03/22 07:49
大和
日本人だってこんな四股名中々貰えないのに・・・
46待った名無しさん:03/03/22 07:51
琴天山〜
47待った名無しさん:03/03/22 07:59
小城ノ花兄弟
平幕上位と十両のエレベーターって何やねん
48待った名無しさん:03/03/22 10:19
智ノ花
49待った名無しさん:03/03/22 10:21
やっぱり久島海かな・・・

琴光喜もこのままだとそうなりそう。
関脇・優勝経験ありだから「期待はずれ」と言うには微妙だが。
50待った名無しさん:03/03/22 10:37
琴ヶ梅
51待った名無しさん:03/03/22 11:28
力道山
東富士と共に、一時代を築けると思ったんだがね
まあ謹坊も怪我とかで大勢しなかったが
52待った名無しさん:03/03/22 12:20
出羽の洲
53待った名無しさん:03/03/22 16:32
鶴嶺山(逆鉾・寺尾の兄)
54待った名無しさん:03/03/22 18:00
北天佑・魁皇 >横綱になると思ったのに
安芸乃島 >大関になると思ったのに
55待った名無しさん:03/03/22 18:30
貴乃花光司
もっと、優勝回数を伸ばせると思っていた。
56待った名無しさん:03/03/22 19:30
闘牙
57待った名無しさん:03/03/22 19:54
闘牙は読み方が期待外れだった
58待った名無しさん:03/03/22 19:56
栃赤城
59待った名無しさん:03/03/22 20:03
小沼
60待った名無しさん:03/03/22 21:37
春日野部屋・輝山
61待った名無しさん:03/03/22 21:45
>>51
「思った」って・・・
あんたトシいくつよ?
62栗本京三:03/03/22 21:59
千代天山
63待った名無しさん:03/03/22 23:27
大鷲
64待った名無しさん  :03/03/22 23:58
立浪部屋の岩下(岩波・照の山とも名乗ってた)
65待った名無しさん:03/03/22 23:59
>>51

80代?90代?
66待った名無しさん:03/03/23 00:02
>>62
エスカレーター式の幕の内力士になると思ったがな
67待った名無しさん:03/03/23 00:05
田中
68待った名無しさん:03/03/23 00:07
増健
69待った名無しさん:03/03/23 00:12
増健は30代になってから本格化するんだよ!
70待った名無しさん  :03/03/23 00:41
琴若。
71待った名無しさん:03/03/23 00:46
やはり雅山っしょ
72待った名無しさん:03/03/23 00:55
>>68>>69
>>1を嫁。
73待った名無しさん:03/03/23 03:01
金正日
74L ◆AN5fZDBYnU :03/03/23 05:11
大飛翔も、もっと上までいけそうやったけど。
体つきからしてね。
既出の大和も、曙を一時ライバル視してた時期があったけど、
差がありすぎた。
75待った名無しさん:03/03/24 17:06
>>70
「ノ(乃)」が入らない、身長2mの幕内力士でよろしいですね?
因みに、平幕優勝のある琴富士の前にも「琴の富士」とかいう四股名の力士がいたはず。
76古田桂子:03/03/24 20:35
戦闘竜
77待った名無しさん:03/03/24 22:02
砂浜。マリファナさえ吸わなければ…。
78待った名無しさん:03/03/27 23:56
鏡富士
79L ◆AN5fZDBYnU :03/03/28 00:24
琴富士が優勝したとき、
それほど、将来については期待されてなかったね。
土俵入りのときの拍手も、翌場所だけそこそこあったけど。
翌場所の琴錦のときは、すごいとかいわれれたけど。
80待った名無しさん  :03/03/28 00:42
千代の富士の内弟子第1号の臼井
81待った名無しさん:03/03/28 00:49
立 シ光
変換できない
82待った名無しさん:03/03/28 11:12
栃大揮
83待った名無しさん:03/03/28 11:46
佐々木、琴藤沢、輝ノ海、
84待った名無しさん:03/03/28 12:19
霜鳥
85待った名無しさん:03/03/28 12:37
>84
霜鳥はまだこれからじゃないか?
強くなりそうな気がするんだけどな。
86待った名無しさん:03/03/28 13:35
肥後ノ海ってデビュー当時大物感あったんだけどな
87待った名無しさん :03/03/28 13:41
学生相撲出身者は大抵そうだよ
88隆の里NO.1フリーク:03/03/28 13:44
三人だな。
久嶋海、服部=藤ノ川、栃司
89待った名無しさん:03/03/28 15:52
北勝森
90待った名無しさん:03/03/28 16:07
栃大輝は貴乃花と同期だっけ
91待った名無しさん:03/03/28 17:18
大翔鳳 水戸泉 琴ヶ梅 大徹 両国 板井 北勝鬨 巨砲 隆三杉 逆鉾 寺尾
豊丸 旭豪山 旭道山 多賀竜 小錦 琴龍 霧島 三杉里 豊ノ海 舞の海 
麒麟児 蔵間 琴稲妻 北尾 栃乃和歌 琴椿 
92待った名無しさん:03/03/28 17:36
期待以上で終わった力士 北勝海、霧島
93待った名無しさん:03/03/28 17:41
増健って、あの世代では、出島、栃乃洋、時津海らより期待されていたような気がするが…
94待った名無しさん:03/03/28 22:22
輪島
ちょっとでもいいから、まじめに稽古すりゃあなぁ
大成したのに
95待った名無しさん:03/03/29 03:16
>>94
十分大成しとる。
親方としては大成できなかったがな。
96待った名無しさん:03/03/29 03:16
age
97待った名無しさん:03/03/29 03:38
>>91
豊丸って、大豊のこと?
98待った名無しさん:03/03/29 17:59
豊丸=昔のAV女優 名器で有名
99待った名無しさん:03/03/29 22:48
>>91
琴龍はこれから才能が開花・・・・なんてないか
100待った名無しさん  :03/03/30 00:10
九重部屋の影虎
101待った名無しさん:03/03/30 00:14
北尾が稽古熱心で人格者だったら、曙・貴乃花が上がってくるまで優勝しまくってたんじゃないかなぁ
102待った名無しさん:03/03/30 00:32
十文字
103待った名無しさん:03/03/30 00:38
>>95
プロレスのことだよ。
104待った名無しさん:03/03/30 00:47
千代の富士
105待った名無しさん:03/03/30 02:30
>>103
プロレスは稽古とは言わん。
練習だろ。
>>104
ウザイ・・
106待った名無しさん:03/03/30 04:45
二代目若乃花
スキャンダル(?)さえなけりゃ大成したかも・・・残念
107待った名無しさん:03/03/31 01:44
田代
108星岩涛:03/03/31 19:10
星岩涛
109待った名無しさん  :03/04/03 01:46
重村
110待った名無しさん:03/04/03 03:59
久島海とかいたな。。
111待った名無しさん:03/04/03 04:34
琴天山
相撲の歴史始まって以来、無敗で廃業した力士
112待った名無しさん:03/04/03 11:01
琴天山だったら無敗で横綱までいったかもな。
113山崎渉:03/04/17 11:31
(^^)
114山崎渉:03/04/20 05:56
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
115待った名無しさん:03/04/21 09:07
力桜(今のプロレスラーの力皇)。若貴と同期で、よきライバルになると思ったのだが…。
116待った名無しさん:03/05/03 00:12
成松はダメでした
117待った名無しさん:03/05/03 09:48
まず北天佑、こいつが横綱になれなかったのは本人の怠慢以外の何物でもない
小城ノ花、顔と体型が二代目若乃花に似ていたし、龍興山の死で発奮するかと思ったが、結局三役にも上がれなかった
北勝鬨、十両に上がったころは評価が高かったんだが・・・
若瀬川、18歳新十両、これは一体何だったんだ

118待った名無しさん:03/05/03 09:50
>>117
いまさらネタ満載でいかにも通気取り、過去スレや過去レス
読んだら恥ずかしくてかけないようなことしか書いてねえな、
まともな人間なら(^Д^)ハハハ
119待った名無しさん:03/05/04 08:42
>>118
スマン、相撲板に来るのは初めてなので、どう振舞っていいのか分からない
スポーツ関係の掲示板を精読しているお前のような廃人ではないので
120待った名無しさん:03/05/04 08:58
>>119 (^Д^)ハハハについて

【意外に】(^Д^)ハハハを応援しよう【人気】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1050813073/l50
121待った名無しさん:03/05/04 21:51
現、理事長と同じ年の
大錦
四股名も立派ときたもんだ
122待った名無しさん:03/05/05 00:18
>>121
ヘルニアが慢性化していたからね。
大関にはなれるとは思えなかったけど、腰さえ悪くしなければ、関脇には
上がっただろうし、麒麟児クラスの息の長い幕内力士になっていたと思う。
ちなみに大錦の最初の金星(S48.9、対琴櫻)から最後の金星(S62.7、対双羽黒)までの
間隔は史上第一位。
123待った名無しさん:03/05/05 07:27
>119
偉そうに知識をひけらかしておいて、通気取り、既出を指摘されたら
「折れはお前達ほどオタクじゃねーんだよ!」ですか。
124待った名無しさん:03/05/05 15:24
歩句点祐
荻野花
来た勝どき
和歌瀬川
125y:03/05/05 15:29
126bloom:03/05/05 15:45
127ももえ:03/05/05 16:24
オススメ!カワイイ娘厳選の無料Hサイト☆! 〜良心的です〜
http://www.yahoo2003.com/moe/linkvp.html
128待った名無しさん:03/05/08 03:34
林(大揮光・漢字忘れ)十両1場所で通過したのに後は泣かず飛ばず。
129待った名無しさん:03/05/08 22:41
>>128
正しくは「大輝煌」と書きます。後に「輝ノ海」(てるのうみ)に改名しました。
彼は近大出ですが、ケガに泣いたのは、有力OBの朝潮(現・高砂親方)がいた若松部屋ではなく、
「カネ」に転んで武蔵川部屋に入門してしまった「怨念」だともいわれています。
130待った名無しさん:03/05/08 23:05
日大ってバラバラだね。
131待った名無しさん:03/05/09 02:26
昭和20年代生まれの最初の関取が確か大鵬だったと思うのですが(間違ってたらすみません)
昭和30年代が千代の富士・昭和40年代が北勝鬨・昭和50年が千代大海で
大鵬が正解だったらその年代の関取一番出世は必ず大関以上になっているので
40年代の北勝鬨は期待外れ。
北勝鬨を除いて横綱になるというジンクスを継承できるかどうかは千代大海にかかっている。
そろそろ昭和60年代生まれの関取(今年18歳)も誕生して欲しい。
132待った名無しさん:03/05/09 02:28
最近は10代の関取が出ませんね.
133待った名無しさん:03/05/09 04:34
同郷の力櫻には密かに期待していたが…。
134待った名無しさん:03/05/09 05:44
祥映斗 実はデキちゃった結婚で辞めた。あの地位じゃ奥さんと子供養えないしな。
135動画直リン:03/05/09 05:45
136トンガ力士:03/05/09 11:04
朝日山部屋の崩壊で期待のトンガ力士勢が
国に帰ったのは残念でした。
137待った名無しさん:03/05/09 12:59
>>131
大鵬は昭和15年生まれ
138待った名無しさん:03/05/09 16:36
昭和20年代生まれの最初の関取は確か
前の山とか、あと大鵬の連勝記録をとめた
戸田とかあの辺だったような気がするな。

輪島とかも年齢的には近いんだけど、大学
まで進んだ分、関取になるのは遅かったか
らな。
139待った名無しさん:03/05/09 20:01
>>138
伊藤川では?
140待った名無しさん:03/05/09 20:30
関取は伊藤川(二代目若葉山)、幕内は藤ノ川〈現伊勢ノ海)
141待った名無しさん:03/05/11 03:32
若乃花勝は、優勝15回ぐらいすると思ってたんだがなぁ
世間のみなさんも、そう思っていたはず
142待った名無しさん:03/05/11 11:10
>>141
せいぜい10回行けばと思った。
曙や武蔵丸と言った大型力士に加え、弟という「ライバル」がいたからなあ。
143待った名無しさん:03/05/12 02:30
小沼・小椋
144待った名無しさん:03/05/13 03:12
入幕してからの板井。その頃高鉄山でしたか?
あと、維新力あの体からは期待以上の働きだったかもしれないが
応援していたので入幕寸前まで行きながらそこからは個人的に期待外れだった。
145待った名無しさん:03/05/13 12:16
魔猿は、優勝二回で大関止まりの師匠に追い付けただけで十分。というか、実質全部ガチンコで優勝したのは、H.5.3と、H.9.1の二回だけだしw
146( ´ム_,` )アッソ:03/05/14 23:29
蔵間
147待った名無しさん:03/05/15 03:06
琴藤沢
148_:03/05/15 03:09
149待った名無し変な外人:03/05/15 05:09
南 雅山 (ある意味で)大乃国
150待った名無しさん  :03/05/15 12:15
春日野部屋の秋元。
151待った名無しさん:03/05/15 12:43
旭鷲山
152待った名無しさん:03/05/15 13:35
琴ノ若
153待った名無しさん:03/05/15 13:36
玉海力
154待った名無しさん:03/05/15 22:55
琴光喜
怪我の場所が場所だけに完治は難しい状態
入幕〜初優勝までがピークだったな
155待った名無しさん:03/05/16 19:31
土佐の海





玉の海
156名無し:03/05/16 23:52
貴乃浪、昔優勝決定戦で貴乃花にかわずがけで勝って優勝した時にこの人は横綱に成ると思ったけどそれから駄目になった
157名無し:03/05/16 23:57
双羽黒(北尾)
158待った名無しさん:03/05/17 00:32
駒不動に決まってる
159待った名無しさん:03/05/17 19:04
「次の横綱候補はだれか?」
 大相撲関係者にこの質問をぶつけると、半分以上は「小沼」という答えが
はね返ってくる。小沼克行、二十一歳。「北の湖二世」と人は呼ぶ。
 体つきといい、不敵な面構えといい、まさにミニ横綱だ。春場所新入幕ながら
九勝六敗の健闘は、そんな期待にこたえるに十分の内容だった。
 好漢・小沼。その前途は洋々としている。

    読売新聞社発行 月刊「大相撲」 昭和51年5月号 「小沼物語」より
160待った名無しさん:03/05/17 19:14
>>159
小沼は結局、幕にすら長くいれなかったね。
161待った名無しさん:03/05/17 19:27
>>159
小沼の誕生日は9月なので悪夢の76年夏場所のときはまだ20歳なんだがな。
162待った名無しさん:03/05/17 19:27
訂正 9月→8月
163待った名無しさん:03/05/18 02:27
春場所十四日目のこと。大阪府立体育会館で開かれた三賞選考委員会の予備会。
審判部長として初めて出席した鏡山親方の八の字のまゆ毛が、一瞬きゅっと
もち上がった。
 旭国、鷲羽山、北瀬海のチビッ子トリオにまじって、土俵にさわやかさを
まきちらした若武者小沼が、敢闘賞候補にのぼったからだ。

「小沼のヤツが敢闘賞なんて三年早い。でも新入幕で候補にあがるとは
大したものさ」

親方の顔がそういっているみたいだ。
 埼玉県といえば、初代の柏戸村右衛門が北川辺町、二代目の大関柏戸宗五郎が
草加市出身と、柏戸のシコ名にはゆかりが深い土地柄。
 小沼が、これからも快進撃を続ければ、当然柏戸襲名の声も起きてこよう。
 入幕二場所目の夏場所は、次の飛躍への大きな踏み台になりそうだ。

読売新聞社発行 月刊「大相撲」 昭和51年5月号 「小沼物語」より
164待った名無しさん:03/05/18 02:47
>>159
小沼克行(鏡山部屋) 昭和30年8月14日生
嗣子鵬慶昌(大鵬部屋) 昭和30年8月14日生

柏鵬が生んだ角界のホープも期待外れに終わった。
165待った名無しさん:03/05/18 03:34
古市。
166待った名無しさん:03/05/19 12:54
幕に挙がった時点で世界のtop40なんだから
期待はずれとは…
167待った名無しさん:03/05/19 13:11
朝拓也をおいて他にはいないわよ。
168待った名無しさん:03/05/19 13:34
魁皇
169動画直リン:03/05/19 13:43
170待った名無しさん:03/05/20 17:28
木村拓也(字は間違ってるかも)とかいう香具師はどこにいったんだ?あまりの面白顔だったから気になる。
171待った名無しさん:03/05/21 21:12
霜鳥
172待った名無しさん:03/05/21 21:57
沖縄の阿嘉とかいうやつ
柔道出身だっけ?
173待った名無しさん:03/05/22 00:02
>>172
若ノ城ですね。
174山崎渉:03/05/22 01:17
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
175待った名無しさん:03/05/22 11:50
はたきの天才と化した舛田山
176待った名無しさん:03/05/22 13:53
>>175
>はたきの天才…今なら朝乃若ですかね?
まあ、足立クンはそれほど期待されてもいなかったけれど。
177待った名無しさん:03/05/23 16:30
プロ野球の小野仁(巨人−近鉄)じゃないが、もし久嶋が高卒後すぐに角界入りしてたら
どうだったろう?
178待った名無しさん:03/05/23 19:07
安芸乃島、とうとう幕内優勝できなかったな。
179待った名無しさん:03/05/23 21:30
相撲ファンではないので期待されていたかどうかは知らんが、同郷の両国・・・つーか小林山
場所のたびに市役所にズラリとのぼりが並んでむちゃくちゃ盛り上がっていたのをを思い出す
(出身地の茂木は漁港だけあってもっと凄く、大漁旗まではためいていた)
両国というのは由緒ある四股名らしいが、腰痛に泣いた(?)かで確か小結止まりだった
でも、週刊誌などで両国はガチ一筋だという記事を目にした時はファンでもないくせに何となく
誇りに思ったものだ
ちなみに永田大蔵(だっけ)こと玉龍は親戚が同級生だった
こちらはただでかいだけのとにかく大人しい男で全く期待されていなかったそうだが
180待った名無しさん:03/05/23 23:49
土佐ノ海もそろそろここに挙げてもいいかな。

同じS47年生まれのライバルと言われた魁皇、武双山が大関昇進したのに対し、
大関の足がかりすらつかむことができず。
金星10個、三賞計12回獲得してはいるが、もう上(大関)は望めそうにないし・・・
181待った名無しさん:03/05/24 00:05
>>177
どっちにしろ本人はいやいや相撲界に入ったわけで
(出羽があの手この手で外堀を埋めて入門せざるを得ないようにした
プロ野球の逆指名と同じ要領だ罠)
大成は難しいかと
182待った名無しさん:03/05/24 00:15
>>177
先日亡くなった小坂秀二は「久島(久島海)が『中卒』で入門していたら…」と、相撲雑誌に書いていた。
久島は、高校3年生で全日本選手権を制覇(アマ横綱)したんだよな。
>>180
土佐ノ海はハッキリ言って太り過ぎ。私だって大関にはなれると予想していたのだが…。
次にそうなりそうなのが琴光喜。ついで垣添、普天王。
学生相撲出身者は、どこか「限界」を感じさせるモノがあるんだよなあ。
183待った名無しさん:03/05/24 01:07
玉乃島

名前負けしてるよ。
184待った名無しさん:03/05/24 01:33
>>182
学生相撲出身者は、やたら早く新三役になって「大関候補」と呼ばれるまでになるが
関脇に挙がったのちにすぐ怪我などで弱くなって幕内上位〜中位に落ち着く、というイメージがある
俺の偏見かもしれないが
185待った名無しさん:03/05/24 01:56
でもそのわりには久島海って小手投げとかわりと卑怯な技多かったよね
186待った名無しさん:03/05/24 01:58
若の里は誰も期待しないうちに終わった
187待った名無しさん:03/05/24 07:52
20代後半の大関候補の俺的評価

琴光喜 
平幕優勝の頃はどこまで行くか楽しみだったが・・・怪我が多く大関は無理っぽい
若の里
安定度はあるものの、華がなく地味すぎる。魁皇のように突然覚醒で大関の可能性はあるが
隆乃若 
ブレークした直後に怪我でアボーン。来場所は十両からの出直しだが、復活はあるのか?
旭天鵬
28歳にしてブレーク、チャンスはそうないだろうから1回だけのチャンスをしっかり物にしろ
高見盛
技能相撲は評価できるが、大関になるには豪快さも必要。人気は大関級だが・・・
玉乃島
入幕してから二度ほど優勝争いに絡んだが、それだけ、名前返上をギボンヌ
霜鳥
貴ノ浪二世になるか大飛翔二世になるか見物だったが、大飛翔二世になりそうだ・・・
安美錦
技巧派としては素晴らしいが、大関の器には程遠い。
188待った名無しさん:03/05/24 08:22
>>180
>大関の足がかりすらつかむことができず。
一応三役で2桁勝ってる場所もあるので
189待った名無しさん:03/05/24 08:26
190待った名無しさん:03/05/24 08:27
>>187
霜鳥は大飛翔よりましじゃないか?
金星も三賞もある
来場所は十両だろうがまだ若いから挽回のチャンスあると思うぞ
191待った名無しさん:03/05/24 08:31
テンホーは今場所二桁勝てば来場所大関取りの声も出てくるな
年齢的にも1回目のチャンスがラストチャンスになると思うから、ぜひ物にして欲しい
今の力士で一番相撲取りらしい相撲を取るので
192待った名無しさん:03/05/24 08:38
俺は追風海に期待していたんだが・・・
ひざの怪我がすべてだったな

193待った名無しさん:03/05/24 08:45
>>185
小手投げといえば
ハットリ君
194待った名無しさん:03/05/24 10:08
>>185
小手投げは卑怯ではないとおもうが・・・
195待った名無しさん:03/05/24 10:33
栃乃花
196待った名無しさん:03/05/24 12:25
別の意味で五城楼
197待った名無しさん:03/05/24 13:20
別の意味で武雄山、
この人がいなかったら今の角界はどうなっていたかな?
琴光喜は横綱で、朝青龍は大関が微妙で第二の旭鷲山ってところか。
貴乃花や武蔵丸の引退は? 
とにかく琴光喜の大関昇進の障害になったことが武雄山の存在理由だ。

198待った名無しさん:03/05/24 13:22
服部
琴天太
199待った名無しさん:03/05/24 22:16
出羽の花
微笑顔の万年大関候補
200待った名無しさん:03/05/24 22:17
200
201待った名無しさん:03/05/25 21:28
>>184
偏見ってこともないと思いますよ。
基礎ができてるからピークに達するのも早いんでしょう。
ただ、そのピークが「関脇相当」なだけで(笑)
あと、癖や弱点を覚えられる前に関脇まで行っちゃうだけ
ということもあるかも。

>>199
大関目前まで行ったのはむしろ予想以上だったと思いますが。
202待った名無しさん:03/05/25 21:34
服部がいたか、このスレではこれが最高だな
俺は久島と言おうとしたんだが、服部にはかなわんな
203待った名無しさん:03/05/26 00:24
既出とは思うが旭栄光
柔道日本一で入門当初から常に注目され続けていた
204待った名無しさん:03/05/26 00:34
香川信行
大久保博元
205待った名無しさん :03/05/26 19:13
駒不動。
幕下の頃の四股名が「花乃若」。
当時厨房だった漏れでも名前負けだと思った。
稽古場では強かったそうだが。
206待った名無しさん:03/05/26 19:51
蔵間
207待った名無しさん:03/05/26 20:27
だから駒不動だって!
208山崎渉:03/05/28 16:25
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
209待った名無しさん:03/05/28 18:37
琴花田
関係ないが禿だっけ?
210待った名無しさん:03/05/29 23:56
智乃花のいとこで、一応学生相撲出身の成松
幕下までは順調に上がってたが、いつの間にかいなくなってた。
211待った名無しさん:03/06/29 20:30
古賀
212待った名無しさん:03/06/29 21:03
東昌邦
213待った名無しさん:03/06/29 23:01
大輝煌
214待った名無しさん:03/07/01 02:19
駒不動は高校のときは馬鹿扱いされていたらしい。
同級生に聞いた.
215待った名無しさん:03/07/01 07:27
成田。(豪風じゃないよ)
216待った名無しさん:03/07/01 17:58
>>197
琴光喜が横綱?
あり得ないね。
217待った名無しさん:03/07/01 18:22
琴光喜といえば、2000年の九州場所を思い出すね。たしか平幕の下のほうで
1敗を守ったまま終盤まで優勝争いに加わってたよね。最後の4日間ぐらいは
横綱、大関陣と当てられたけど、大関のような風格があるな、と思った。
武蔵丸、武双山、雅山(当時の武蔵川勢は現在よりもまだ勢いがかなりあった
から、下位の力士が彼らに勝つことに大きな価値があった)と連破していった
からね。貴乃花相手に右を差してだいぶ苦しめたな。貴は最後まで上手が取れ
ず、寄り切られそうになるところを、捨て身の小手投げで何とか逆転した。
あの頃は、琴光喜に一番期待してたのになあ・・・。
218待った名無しさん:03/07/01 18:40
ジーコジャパン
219待った名無しさん:03/07/01 18:44
ちょっと前に昔の相撲雑誌持ってて、ちょうど新国技館での予想番付
を読者から募集するコーナーがあって、見てたら
若瀬川・騎乃嵐(漢字あってる?)の上位予想が結構あったのが驚き。
220待った名無しさん:03/07/01 19:44
若秩父





と、知ったかぶりをしてみるテスト
221待った名無しさん:03/07/01 19:55
志州山っていたな、デカくて筋骨隆々のヤシ
後、これは激弱だったけど、九重部屋にジャンボとかいうやつがいて
これもデカかった。
不動岩が・・・
222待った名無しさん:03/07/01 21:42
そういえば10年ほど前、新入幕で9勝6敗の好成績をあげながら
次の場所には出て来なかった奴がいたな。
223待った名無しさん:03/07/01 21:43
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
224待った名無しさん:03/07/01 21:53
>>222
龍興山か?
225待った名無しさん:03/07/01 21:54
>>219
惜しい! 
騏乃嵐ですね。
しかしこの二人は故障に泣きましたね。

226待った名無しさん:03/07/01 21:55
大富士
清美岳

大関や横綱まではいかないにしても、幕内中位までは昇進すると思っていた。
227待った名無しさん:03/07/01 21:56
>>224
そうですね。
出たくなくて出なかったわけではなかったのにねぇ。
残念でした。
228待った名無しさん:03/07/01 21:57
>>226
大富士はたけし軍団でも期待外れでした。
229山崎 渉:03/07/15 12:02

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
230待った名無しさん:03/07/17 11:39
ケガもあったが、追風海。
結婚してからは最悪、覇気が感じられない。
まあ、相手が(ry
231待った名無しさん:03/07/24 16:23
千代天山はなぜあんなに弱くなってしまった?
232待った名無しさん:03/07/24 17:13
貴乃花。
233待った名無しさん:03/07/24 17:23
>230
あの膝はもう一生なおらないんじゃないだろうか、
無理して出場→破壊
234待った名無しさん:03/07/24 17:29
大相撲=本県出身増健が引退

高知市出身で西十両十二枚目の増健(29、本名柳川信行、三保ケ関部屋)が、今場所を最後に
引退することが25日、分かった。
増健は今場所十両に復帰し、十勝の好成績を挙げて来場所の自己最高位の更新が確実になって
いたが、心臓の精密検査で引退勧告を受け、土俵を去ることを決意したという。今後は床山転身
する、尚、これまでの功績と実績に配慮し、一等付出し床山となる。
http://www.koutisinnbunn.com
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
237待った名無しさん:03/08/14 03:38
北尾以外にいるか?
238山崎 渉:03/08/15 20:56
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
239待った名無しさん:03/09/14 22:51
増健って、あの世代では、出島、栃乃洋、時津海らより期待されていたような気がするが…
240待った名無しさん:03/09/15 01:38
>>218
板違いだがワラタ
241待った名無しさん:03/09/23 16:47
242待った名無しさん:03/09/25 00:14
若孜
243待った名無しさん:03/09/25 01:13
時天空は期待はずれに終わるよ
幕内下位で停滞すると思う
244待った名無しさん:03/09/25 01:26
WJだけは勘弁して下さい
245待った名無しさん:03/10/09 01:48
246待った名無しさん:03/10/09 02:05
寶智山、琴菊次、千代白鵬、玉飛鳥、豊ノ島、四ツ車はいずれこのスレに名を連ねるであろう。
247待った名無しさん:03/10/09 13:54
元柔道チャンピョンの実績を引き下げて
入門した荒馬。
248待った名無しさん:03/10/09 20:54
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

249待った名無しさん:03/10/09 21:02
東昌邦
250待った名無しさん:03/11/12 14:55
武双山&魁皇
251待った名無しさん:03/11/20 13:17
ある意味では武蔵丸かもね。
252待った名無しさん:03/11/20 19:38
朝三好
253待った名無しさん:03/11/20 19:56
雅山
髷がない時代は強かった
254待った名無しさん:03/11/20 22:54
逆の意味で期待はずれは曙。
入門時は東関サンに「お前の体格は相撲に向いていない」と言われたのに横綱。
255待った名無しさん:03/11/20 23:04
若天狼。まあ、元から期待なんかされてないと思うけど。
256待った名無しさん:03/11/21 14:05
>>254
貴花田には勝っているので、巴富士並みには期待されていたのではないか?
257待った名無しさん:03/11/21 16:24
昭和59年ごろに武蔵川部屋にいた重村。
>>283
数学板、マスコミ板、フェチ板、船舶・航空板、電気通信板、共産党板、
宗教板、料理板、増健板、男性禁制ニュース板、神社仏閣板、シミュレー
ション板、ちくり裏事情板、税金経理会計板、モナー大好き板、AAサロ
ン板、お酒、Bar 板、50代以上板、モデル板、シャア専用板、×1(仮)
板、カップル板、ダメ板、おたく板、電波お花畑板、アンチ球団 板、
女向ゲーム一般板、小規模MMO板、声優板、コスプレ板、CCさくら
板、同人コミケ板、演歌板、吹奏楽板、ハードコア・パンク・ロカ板、
アトピー板、UNIX板、DTM板、ゲーム製作技術板、Linux 板、
WEBプログラミング板、難民板、nntp板、●板、最悪板、お水・出会い系
板、半角文字列板、801板、 削除依頼板にも貼り付けてます。
259待った名無しさん:03/11/21 17:14
武蔵山。
せっかく東京出身の横綱なんで期待したんだけどなあ。
260待った名無しさん:03/11/21 18:19
綱取物語の液晶の人
261待った名無しさん:04/01/02 08:41
makebono
262待った名無しさん:04/01/02 08:44
>>260
それはおまいだけ
263待った名無しさん:04/01/02 14:46
   /⌒ヽ  <ちょっと通りますね、
  / ´_ゝ`)   ここ通らないと行けないので・・・
  |    /     __,,,,,,    
  | /| |   ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
  // | | ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
 U  .U(  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}    ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i          
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ    
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
264待った名無しさん:04/01/02 15:47
               /⌒ヽ ・・・
           __,,,,,, / ´_ゝ`)
         ,.-'''"-─ |    / ''''''''i-、,,
      ,.-,/       | /| | :::::::::::!,,  \
     (  ,'      //::::| | ::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|      U:::::::U ::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
265待った名無しさん:04/01/02 15:47
すいません連れていきますよ

                    __,,,,,,
                 ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,   
     /⌒ヽ     ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (´<_`  i━━ (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7(´⌒(´⌒;;≡≡≡
     \   |    `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"(´⌒(´⌒;;≡≡≡
      | / | |       !       '、:::::::::::::::::::i(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒;;≡≡≡
      | |. \ヽ       '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ(´⌒(´⌒;;≡≡≡
      U   .U        \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ(´⌒(´⌒;;≡≡≡ ズザザザ
                              ``"      \
266待った名無しさん:04/01/03 00:35
 肩ロース リブロース サーロイン ランプ
          │ __,,,,,, │  / /
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'       ヒレi:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ  
         \_/ │  ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
             バラ     │`"      \>
                    モモ
267待った名無しさん:04/01/17 17:47
琴錦
大関になって欲しかった
268待った名無しさん:04/01/17 17:50
増健
大関になって欲しかった
269待った名無しさん:04/01/17 17:51
増健
横綱になって欲しかった
270待った名無しさん:04/01/17 18:43
琴稲妻
もう少し魅せて欲しかった
271エロ・サムライ:04/01/18 17:53
玉乃嶋はそんな感じする
期待されてないか
272待った名無しさん:04/01/18 17:54
因縁の対決キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
琴錦は叩かれたからなー不倫だっけ?
273待った名無しさん:04/01/18 18:08
武双山
274待った名無しさん:04/01/18 18:09
隆乃若
275待った名無しさん:04/01/18 19:39
増健
世話人になって欲しかった
276豊丸:04/01/26 15:44
大翔山
277待った名無しさん:04/01/26 22:26
久島海
278待った名無しさん:04/01/26 22:40
久島 服部 最近の大卒組
279待った名無しさん:04/01/26 22:58
雅に一票
280待った名無しさん:04/01/27 15:20
普天王は期待外れに終わりそうな悪寒
281待った名無しさん:04/01/27 15:55
大晦日の曙
282待った名無しさん:04/01/27 16:35
やっぱり、大乃国。横綱にこそ、なったが。
「大乃国時代」を作る、と思っていたが…
283待った名無しさん:04/01/27 18:08
久島海はそうでしたね。最低でも大関なはなると思った。
でも田中監督はすごい力ですね。
結構でし親方でのこすもんね。
284待った名無しさん:04/01/27 19:50
鳳凰、巨砲かな。
285待った名無しさん:04/01/28 02:20
2代目琴錦、北天佑
286待った名無しさん:04/01/28 14:22
武双山って、まだ車で国技館に乗り付けられない地位なのに、後援会が先走って
ベンツを買っちゃって、結局それを無駄にしたんだよね確か。
287待った名無しさん:04/01/28 14:37
>>286
詳細キボン
288待った名無しさん:04/01/28 14:44
>287は他スレにも頻繁に出没する詳細キボン&ソースキボン厨房。自分で検索くらいしろや、ど田舎の俗物が。
289待った名無しさん:04/01/28 15:14
>>288
どうでもいいが「俗物」という言葉の使い方がおかしい。
290待った名無しさん:04/01/28 15:34
若天狼と若ノ城
291待った名無しさん:04/02/01 15:43
>283
久島に大関なんて望みもしなかったなあ。
デカいから胸を出していく立ち合いでもいいんだけど、
顎まで上がってちゃあ張り手のあるプロでは通用しない。
(現に何度か、旭道山あたりにノックアウトされたよね)
大学は違うけど天ノ山だな、これは、と思ってたよ。
本人は教師になるとか言ってて、そうした方がいいと思った。

まあ、三役にも上がれんとは思わなかったけどね。
292待った名無しさん:04/03/05 18:24
長谷川 大大大きらい
293待った名無しさん:04/03/06 15:26
琴藤沢・森本・鶴賀 まさか関取にすらなれんとは思わなかった。
294待った名無しさん:04/03/26 23:43
増健 まさか横綱にすらなれんとは思わなかった。
295待った名無しさん:04/05/04 20:10
増健 まさか世話人にすらなれんとは思わなかった。
296火炎瓶:04/05/05 10:13
安大葉(現:安秀)。
最初はスピード出世だったのに。
297待った名無しさん:04/05/05 10:17
>>296
何故低迷したの?
298待った名無しさん:04/05/11 15:26
増健 まさか床山にすらなれんとは思わなかった。
299待った名無しさん:04/05/11 15:27
増健 まさか呼び出しにすらなれんとは思わなかった。
300待った名無しさん:04/05/14 04:22
300
301待った名無しさん:04/05/14 09:37
増健 まさかパチプロにすらなれんとは思わなかった。
302待った名無しさん:04/05/14 10:28
千代田中
303待った名無しさん:04/05/23 11:19
土佐ノ海はどうだろうか。
新入幕〜三役に上がった頃の勢いからは、将来上に上がるかと期待されたが、
今まで三役で連続2ケタ勝利は一度もなく、当然大関取りと騒がれた場所もない。

漏れとしては「期待はずれ」の評価だが、厳しすぎるか?
304待った名無しさん:04/05/23 11:27
雅山。
3場所連続で2ケタで大関昇進とは相撲協会も甘すぎる!
305待った名無しさん:04/05/23 11:44
みや様のことを悪く言うな!
306待った名無しさん:04/05/23 12:34
増健
朝陽丸
307待った名無しさん:04/05/24 01:26
貴ノ浪
308待った名無しさん:04/05/24 01:35
朝陽丸はまだこれからの力士だろ。
309待った名無しさん:04/05/24 01:44
若の里のことか
310待った名無しさん:04/05/24 02:42
若の里は期待通りに期待を裏切ってくれるから逆に期待に応えたと
言えなくもないこともない
311待った名無しさん:04/07/04 23:02
今場所の北勝力は既に終わっている
312待った名無しさん:04/07/04 23:25
>>303
土佐ノ海は武双山ほど才能に恵まれてなかった印象。
個人的には金星12個で三賞も10回くらい受賞してるから充分よくやったと思う。
1度くらい優勝してほしかったが。
313待った名無しさん:04/07/04 23:34
>>310
warota
314待った名無しさん:04/07/05 00:36
>>297
5回の網膜剥離
315待った名無しさん:04/07/07 00:06
影丸
316待った名無しさん:04/08/09 22:51
増健は期待通りに期待を裏切ってくれるから逆に期待に応えたと
言えなくもないこともない
317待った名無しさん:04/08/10 22:07
やっぱこいつ!魁白山。韓国相撲出身でかなり期待されてたけどいつの間にかいなくなってた。
318待った名無しさん:04/08/10 22:10
増健は、十二分に我々の期待に応えてくれていると思う。
319待った名無しさん:04/09/26 11:22:03
三池山
320待った名無しさん:04/09/28 05:09:42
旭富士。
321待った名無しさん:04/09/28 11:21:09
白鵬、結局小結どまり
322待った名無しさん:04/09/28 11:56:07
大鵬

たった32回しか優勝できてないじゃん
323待った名無しさん:04/10/02 04:00:11
成田純哉の吊りを結びで見たかった。
324待った名無しさん:04/10/02 04:49:00
谷風 小野川に負けるんだもん
325待った名無しさん:04/10/02 06:24:40
服部
326待った名無しさん:04/10/21 19:32:34
増健
327待った名無しさん:04/10/21 20:39:46
雷電
花頂山ごときに2度も負けるようでどうすんだ…
328待った名無しさん:04/10/24 23:44:11
蔵間、天ノ山、巨砲、服部
久島海、大翔山、大寿山、
329待った名無しさん:04/10/25 00:31:38
この四半世紀では1に久島海、2に服部でしょ。
久島なんか北の湖以上の逸材といわれていた(w
330待った名無しさん:04/10/25 00:38:20
>>326はネタじゃなくて事実でしょ。
明らかに、同期の栃乃洋、海鵬、火華司より評価は高かった。
331待った名無しさん:04/11/24 11:15:32
栃東
もう再起は厳しいだろう…
332待った名無しさん:04/11/24 12:18:53
最高位:大関、最高優勝2回、のどこが期待はずれなんでやんすか?
横綱になるだろうと目されていたほどの素材でもないと思うし。
333待った名無しさん:04/11/24 21:56:55
>>243
今のところ、当たってる…
334待った名無しさん:04/11/29 02:22:58
大錦。プロ野球での木田勇に相当。
335待った名無しさん:04/11/29 02:34:49
時天空はどうなんだろ?
336待った名無しさん:04/11/29 11:56:31
俺は全然期待してなかったけど若瀬川。
17か18で十両に上がったときは「将来の大関間違いなし」
なんて書かれていたけど、実際にはパッとしなかった。
若く出世したからって大成するわけじゃないぞ。
わかった?萩原。
337待った名無しさん:04/11/29 12:39:07
久島海はもっと大きい部屋にはいってれば・・
338待った名無しさん:04/11/29 12:52:56
串間海は四股名が良くない 串間でいいじゃないか。
339待った名無しさん:04/11/29 13:27:56
>336
同期の大乃国より十両も幕も早かったんだよね。
前相撲のときから「若瀬川」だったので期待されてたのは確かなんじゃないかな。
340待った名無しさん:04/11/29 13:29:12
来年萩原や琴欧州がここに載らないことを祈るよ
341待った名無しさん:04/11/29 14:31:03
>>337
出羽の海部屋を大部屋とは言わないのか・・・・・・・。
名門だけど強くはないってか
342待った名無しさん:04/11/29 16:04:03
力櫻
343待った名無しさん:04/11/29 16:09:33
服部。
入門した時点で稽古場では巨砲(当時小結?)と五分にとっていたらしい。
幕内級の力を持つアマ選手はマレだそうだが(田中英寿等)
服部はその数少ない選手のひとりだった。腰を痛めたのが原因だったようだ。
344待った名無しさん:04/11/29 16:27:56
ヲソ
345待った名無しさん:04/11/29 18:56:24
アマと言えば
高校の先輩、吉橋さん
今更だが、なんで角界入りしなかったんだよう・・・
そこだけが期待はずれ
346待った名無しさん:04/12/01 17:22:41
>>345
プププッ 三流大卒だな、お前。
347待った名無しさん:04/12/01 17:25:21
>>329
>久島なんか北の湖以上の逸材といわれていた

この時の北の湖の心中は?興味なし?
348待った名無しさん:04/12/01 17:52:14
久島はアマの頃強かったんだけどねえ。両脇とも甘くてこれがプロでは致命的だったのでは。
相手の大きさが違うから懐に入られると苦しい。
349待った名無しさん:04/12/01 18:05:50
>345
あの頃はまだ、そんなに誰もかれもプロに進むわけではなかったからね。
350待った名無しさん:04/12/01 18:13:33
琴天山とはアースクエイクのことかな?
廃業理由はまげが結えなかったから?
351待った名無しさん:04/12/01 18:16:32
刺青だろ
352待った名無しさん:04/12/02 23:50:37
久島海は伸び盛りころが、八百長横行時代。その後は二子山全盛時代。
ちょっとかわいそう・・
353待った名無しさん:04/12/03 13:56:09
>>352
星を売るばかりで、買いたいとき買えなかったってことでしか?
354待った名無しさん:04/12/03 18:43:21
カキゾエよ、頼むからここに入らないでくれー
こんなに期待してる力士はハマス(上がってきた頃の)以来だから
頑張って欲しいんだ
355待った名無しさん:04/12/03 18:50:41
ほくとうりき
356待った名無しさん:04/12/03 19:04:07
243 :待った名無しさん :03/09/25 01:13
時天空は期待はずれに終わるよ
幕内下位で停滞すると思う

その通りになりそうだ
357待った名無しさん:04/12/03 19:37:59
「前に出る」ことができない力士は素質を生かし切れない。旭鷲山が典型。
時天空もそうなりそうな気配。
358待った名無しさん:04/12/08 19:40:28
>>353
久島海はガチ力士ですよ
359待った名無しさん:04/12/08 19:43:37
増健は九州場所ガチで勝ち越しますた
360待った名無しさん:04/12/08 19:45:11
クラマかな。
361待った名無しさん:04/12/08 19:59:56
期待はずれであり、別の意味で期待以上だった力士

増                              健
362待った名無しさん:04/12/09 04:22:01
 北天佑、服部、朝潮(5代目)、武双山
363待った名無しさん:04/12/09 10:43:10
力櫻のことはそっとしといたれ。
「ノアだけはガチ」だし。
364待った名無しさん:04/12/13 10:38:14
>>361
禿同!!!
365待った名無しさん:04/12/13 15:10:54
やっぱ琴藤沢でしょう
366待った名無しさん:04/12/13 15:15:15
琴藤沢は初稽古でケガしたんだったかな?
367ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/12/13 21:43:31
>>210
後に花ノ藤。
ttp://www.fsinet.or.jp/~sumo/profile/1/j/19871103.htm
西十両筆頭で勝ち越しながら、東に回されたのは不運だった。
(東筆頭で同じく8勝7敗だった佐賀昇は翌場所自身ただ1場所の幕を経験)

368待った名無しさん:04/12/13 23:59:11
琴別府は病気しなければ、大関の可能性があったのでは?
しかし、病気から復活したのは大関になるよりすごい事だった。
369待った名無しさん:04/12/14 00:03:08
増健はつきひざしなければ、十両30場所で年寄襲名の可能性があったのでは?
しかし、つきひざから復活できなかったのは廃業にするよりすごい事だった。
370待った名無しさん:04/12/14 03:30:45
>>368
病気もそうだが、序ノ口から幕内まで這い上がって
上位挑戦の場所、結構勝ち進んでたところで
またケガをしたのが気の毒だった。
旭道山のけたぐりで腿の内側を痛め、自力で歩けず
両脇から若者頭に支えられて花道を下がる様子が痛々しくて
リア厨だった自分の涙を誘ったものだ。

旭道山は嫌いな力士ではなかったが、あの当時
張り手で久島海を壊したりと、どうも乱暴というか
壊し屋のイメージが強かった。

横レススマソ。
371待った名無しさん:04/12/20 14:57:44
時錦・羽子錦・愛宕山・起雲山・能登の山・宮坂・須磨・本間・彼らの有望ぶりは、同時代に土俵に上がった私などとはモノがちがっていましたが。・・・
372待った名無しさん:04/12/20 15:18:19
西城山・高瀬山・時錦・起雲山・羽子錦・愛宕山・本間・須磨・三秀山・三上
373待った名無しさん:04/12/20 15:35:12
琴別府・・・
374待った名無しさん:04/12/20 16:32:11
★増健関を1位に(現在4位)
http://vote.mallkun.com/cgi-bin/1/comvote.cgi?id=kuku
おい!おまいらこっちも投票よろしく!たかが朝陽丸が!
http://vote.mallkun.com/cgi-bin/8/vote.cgi?id=gakuriki

375待った名無しさん:04/12/20 18:54:11
土曽イ建
376ミカエルT世 ◆jl6hM.aM2c :04/12/20 23:33:58
>>368>>370
それでも病気や、入幕2場所目の怪我(西9枚目で8勝6敗1休。
左大腿部筋断裂)にもめげずに、
新入幕から連続26場所幕内を務めあげたのは立派。
377待った名無しさん:04/12/23 10:17:51
武州山
378待った名無しさん:05/01/16 16:20:57
千代反田 十両どまりとは
379待った名無しさん:05/01/16 16:28:21
増健スレじゃんここ・・・
380待った名無しさん:05/01/16 16:32:17
稀勢の里
バカの一つ覚え。幕下で頭が止まったまま。
381待った名無しさん:05/01/16 16:33:23
>>380
おまえ見切り発車の典型だな。
単細胞というか。
382待った名無しさん:05/01/16 16:50:28
>>832
単細胞は稀勢の里の相撲。
383待った名無しさん:05/01/16 16:52:19
>>832>>381の間違い。
384 :05/01/18 02:24:37
萩原の相撲はたしかに改善の余地アリアリだが、まだ18かそこらの力士をつかまえて
「期待はずれ」とするのは単細胞というか、頭悪いぞ。

あの年代はだいたい無鉄砲なくらいがちょうどいいだろ。相撲を覚えていくのはこれから。
あの年で老成しちゃってるほうが問題だわ。
385待った名無しさん:05/01/18 02:28:06
改善しそうにないから言ってんの。本人も反省する気ないようだし。
386 :05/01/18 02:36:54
しそうにないからって、、、まだ幕に入って何場所目よ?
入ってきたばかりだろう? 幕内の壁を痛感するのはこれから。
壁に当たれば当然現状の自分に対して疑念がわく。変えるのはそこからでいい。
387待った名無しさん:05/01/18 07:23:48
>386
まあまあ、おちついて。
きっと、過去の大横綱は、あれくらいの年齢で相撲が完成していたんですよ。
私は、実例を知りませんけれどね。
388待った名無しさん:05/01/18 21:44:04
稀勢の里は1つ上の白鵬を見るとやっぱり期待はずれ感が否めないよな
若手の日本人力士では唯一将来大横綱になりそうなのに
389待った名無しさん:05/01/18 21:53:16
潮○
気づいたら幕下じゃん
390待った名無しさん:05/01/18 22:04:51
>>388
期待しすぎ
391待った名無しさん:05/01/18 22:06:54
澤井も桝東欧に抜かれるんだろうな。
392待った名無しさん:05/01/18 22:15:55
>>366
遅レスになるけど。
琴藤沢はTVの力持ち(大きなお持ちか何かを持ち上げる)のコーナーに
出て腰を痛めたんじゃなかった?妄想かな?
393待った名無しさん:05/01/18 22:28:38
大関を期待したが・・・
琴光喜、土佐ノ海、栃乃洋、隆乃若、追風海

三役を期待したが・・・
琴龍、安美錦、金開山、よう司、春日錦
394待った名無しさん:05/01/18 23:07:46
琴龍は入幕して何年間平幕なんだ?
395待った名無しさん:05/01/18 23:30:39
でも琴龍は7、8年幕内にいるのがすごい
396待った名無しさん:05/01/18 23:34:36
琴龍は高見盛あたりとの一番での勝ちっぷりを見ると
幕内上位に定着してもいいような地力を感じるのに
なぜか星が上がらない
なぜなんだろう?
397 :05/01/19 00:05:25
こと龍は、腕とか背筋の力はすごそうだけど案外ねばりが無い。
剛の典型ではないか?
398待った名無しさん:05/01/19 01:32:16
栃乃花には相当期待した
399待った名無しさん:05/01/19 07:03:52
>396
左四つの型を持った良い力士だとは思うんだけど、
右四つでは相撲が取れない、腰が硬く相撲にも粘りがない(397さん)
「ダメだ」と思ったときにあっさり諦めてしまう、などの理由があるかと。
(諦めるまでは、かなり粘るんだけど、諦めるときは一瞬)

なぜか、喧嘩四つの高見盛には、スパッと左四つに組めてしまう。
ロボがまた、左四つでは相撲にならないから、圧勝できちゃうんだな。
400待った名無しさん:05/01/19 14:12:59
>>384に同意。
貴乃花だって、(ケガがあったが)新入幕の場所は4勝11敗だった。
だから、今の時点で稀勢の里の成績が「期待はずれ」というのは早計。
401待った名無しさん:05/01/19 19:10:37
萩原については白鵬と琴欧州と比較する香具師がいるがこの2人が化け物すぎる
402待った名無しさん:05/01/19 19:12:35
闘牙、千代天山。
403待った名無しさん:05/01/19 19:36:25
千代天山は新入幕の頃はすごかったけどな
三場所連続敢闘賞に横綱初挑戦金星など・・・

体も柔らかくて、素質的には申し分がなかった
404待った名無しさん:05/01/19 19:42:25
千代天山は私生活でトラブル起こしたからな
それがなければ若の里や琴光喜といいライバル関係になってたと思う
405待った名無しさん:05/01/19 19:47:52
小城錦も期待大きかったよな

魁皇、武双山ととともに「三羽烏」みたいな言われ方していた(10年位前)
三人の中では素質的にもずば抜けてた気がする
柔らかい体にもろ差し速攻という型を持っていたからね
魁皇は当時まだまだ荒削りだったし、武双山も四つになると脆さが出ていた

しかし、怪我の多さなどもあり三役通算一場所で終わった

406待った名無しさん:05/01/19 20:02:54
小城錦といえば平成10年夏場所に当時横綱昇進がかかっていた若乃花を秒殺した相撲が印象的
407待った名無しさん:05/01/19 21:36:44
濱ノ嶋ももっといけた
408待った名無しさん:05/01/19 23:43:46
ほかりのばか!
409待った名無しさん:05/01/20 03:37:01
小城錦は好きだったなぁ…
410待った名無しさん:05/01/20 19:40:39
小城錦は最高位小結
もっと上に行けたよなぁ

濱ノ嶋はむしろあの小さい体でよく幕内を6年間守ったと思う
しきりが綺麗だったね


411待った名無しさん:05/01/20 19:47:26
小城錦は体力不足だったと言うことだろうかね。
大型力士全盛で、時代が合わなかったとも考えられる。
体調万全ならば、本当に強かったのにね。
412待った名無しさん:05/01/20 21:05:46
小城錦のもろ差し速攻ははまると強かったよ
貴乃花もこれに何度かやられているはず
しかし休場の多い力士だったな
413待った名無し:05/01/20 21:47:29
モンゴルが増えてから大相撲はおもしろくなくなった。
414待った名無しさん:05/01/20 22:12:48
大飛翔・・・千代大海のライバルになると思ったんだけどな
415待った名無しさん:05/01/20 22:17:15
大飛翔は怪我と師匠の死で精神的にやられてしまったようだ
ただ素質を持て余している印象が強かったよな
十両通過に結構時間かかってるし、幕内も通算4場所で最高位は前頭10枚目。

千代大海が新十両だったときに大飛翔と対戦して大熱戦だったのを覚えている
416待った名無しさん:05/01/20 22:17:25
>>414
大飛翔って小椋のことか?
417待った名無しさん:05/01/20 22:27:34
10年位前の十両
大飛翔とか若ノ城とか力櫻とかすごい期待されていた力士が軒並み伸び悩み早々引退
琴龍や五城楼など地味な力士が今も幕内や十両で活躍

わからないものだな

418待った名無しさん:05/01/20 22:30:25
琴龍は来年横綱になります。
419待った名無しさん:05/01/20 23:23:27
昔、入幕間もない千代天山と雅山が
14日目にお互いの勝ち越しをかけて闘った事があった。
そのとき千代天山が勝って翌日も勝利して3場所連続敢闘賞
鳴り物入りで入幕した雅山は下位にはめっぽう強かったが
千代天山に負けて生まれて初めての負け越し。
この勝負を見た当時は、これからはこの2人がライバルとして
しのぎを削っていくんだろうな・・・・・と思ったんだけどなぁ・・・
420 :05/01/20 23:54:10
栃ノ花だな。 やけに強かった時がある。上位をバッタバッタと倒してた。やけに貫禄もあった。
付出し資格を得られず序の口からとったことと併せて話題となり、期待されたが、、、
421待った名無しさん:05/01/20 23:59:57
序の口からとったことで期待されたのは、北勝光だな。
422待った名無しさん:05/01/21 09:28:19
北勝光は、確か天草出身だったね。
学生相撲出身で、序の口からとった力士は、増えつつあるが、
なかなか十両に定着せずに、伸び悩んでしまったね。
423待った名無しさん:05/01/21 12:48:06
>411
> 大型力士全盛で、時代が合わなかったとも考えられる。

早くても遅くてもいいから、生まれるのが10年ズレていたらねえ。
今なら、あそこまで怪我せずに済むんじゃないか。
小岩井兄弟は、花田兄弟とまではいかなくても福薗兄弟に並びうる素質はあったね。
424待った名無しさん:05/01/21 15:54:37
黒海
昨年の今頃は2005年は大関で朝青龍との一番が話題になってると思ってたのに、
全く進化してない
425待った名無しさん:05/01/21 16:31:23
>>424
脇が甘いしすり足が出来てないからね
426待った名無しさん:05/01/21 18:18:50
>>417
力櫻って順調に出世したけどなんかやらかして辞めたんじゃなかったか?
427待った名無しさん:05/01/21 18:52:00
駒不動
428待った名無しさん:05/01/21 19:05:23
白鵬
429待った名無しさん:05/01/21 19:06:56
マジで今のところ黒海だな。
琴欧州は大丈夫かな・・・
430待った名無しさん:05/01/21 19:14:36
>>429
冷静に考えろ。
黒海はまだ23歳だぞ?これからの力士やんけ
431待った名無しさん:05/01/21 21:46:29
>>420
栃乃花は新入幕だった平成12年夏場所で12勝を挙げ敢闘賞と技能賞を取った
新入幕で大関千代大海と貴ノ浪を破ってド派手な活躍(新入幕力士が大関二人を破ったのはほかに例あるか?)
平成12年秋場所でも10勝して技能賞獲得
しかしこれ以降目立った活躍はなく今は幕下

>>426
力櫻は彼女と駆け落ちして平成9年秋場所前に突然の廃業
彼女と結婚を考えていたが親方が許してくれなかったのが原因とか
若貴曙魁皇と同期生で上手を取ると強かった。
432待った名無しさん:05/01/21 23:17:29
敷島
433待った名無しさん:05/01/21 23:35:39
栃乃花は確変なだけ
434待った名無しさん:05/01/21 23:37:30
一の矢


435待った名無しさん:05/01/22 00:01:23
期待外れに終わりそうな力士は稀勢の里。
18歳であの体格なら、25歳くらいになればブヨブヨになって膝の故障をする公算が大きい。
その点、白鵬や琴欧州は体が大きくなればどれだけ強くなるか?という楽しみがある。

>>431
大錦は新入幕で横綱を破った。まあ引退間際の年寄り横綱だが。
436待った名無しさん:05/01/22 00:08:05
琴光喜
武雄山のせいで・・・
437待った名無しさん:05/01/22 00:12:30
若翔洋
湊富士
438待った名無しさん:05/01/22 00:17:20
黒海
439待った名無しさん:05/01/22 00:18:38
小錦が湊富士はぜりーみたいっていってたYO
440待った名無しさん:05/01/22 11:09:00
>431
> 新入幕力士が大関二人を破ったのはほかに例あるか?

1横綱1大関ならおるよ。
441待った名無しさん:05/01/23 21:19:29
千代天山はここに名前が挙がりそうですね
442待った名無しさん:05/02/06 01:48:19
木村拓也
443待った名無しさん:05/02/06 01:53:29
両国
誰か(名前忘れた)と共に将来東西の横綱にと言われたが・・・・

南海龍もいたな。千代がまじに取り組んだ数少ない力士。強かった。武蔵より強かったと思う。
444待った名無しさん:05/02/06 02:10:02
天龍、青葉山
445待った名無しさん:05/02/06 08:20:43
>>443
>誰か
綛田(→栃乃和歌)ですな。たしか学生出身の同時期入門だったかと。
446待った名無しさん:05/02/21 03:11:53
白   月月鳥
447待った名無しさん:2005/03/21(月) 22:06:41
>>446
これからだ
448待った名無しさん:2005/03/21(月) 22:33:27
服部
久島
449待った名無しさん:2005/03/22(火) 06:21:55
白いの
450待った名無しさん:2005/03/22(火) 13:27:55
五城楼
451待った名無しさん:2005/03/22(火) 19:22:52
隆乃若(原口あきまさ似)
452待った名無しさん:2005/03/22(火) 19:24:47
>>451
これからだ
453待った名無しさん:2005/03/22(火) 19:28:11
白いウルフ
454待った名無しさん:2005/03/23(水) 00:49:28
白鵬
455待った名無しさん:2005/03/23(水) 17:23:21
若麒麟、千代白鵬。今後は同期二人で仲良く幕下の主として頑張ってほしい。
456待った名無しさん:2005/03/23(水) 21:38:03
大和・砂浜・大喜のハワイ勢

どれか1人くらいは第2の小錦的な存在になると思ったんだが。
457待った名無しさん:2005/03/24(木) 14:38:29
はくほう
458待った名無しさん:2005/03/26(土) 17:04:11
禾希


八丸

 力





459待った名無しさん:2005/04/13(水) 12:00:17
成田純哉が幕内に上がっていたら高見盛を凌ぐ
人気力士になっていたと思うんだけど、どうかな?

素質からしてすぐに幕内に上がれそうだったし
460待った名無しさん:2005/04/14(木) 02:46:41
キムタク
461待った名無しさん:2005/05/09(月) 18:14:06
鳴戸部屋の某力士。
462>:2005/05/10(火) 00:11:24
>>455
これからだ
463待った名無しさん
豊山、横綱時間の問題といわれながら大関どまり