最後の日本人横綱貴乃花引退。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待ったなし引退
貴乃花の引退により日本人横綱はいなくなった。
現在の横綱はハワイ出身の武蔵丸だけ。次の横綱有力候補は
モンゴル出身の朝青龍。日本人の関取で横綱になりそうなのはいない。
今後日本人の横綱は出現しない可能性が高い。
貴乃花が最後の日本人横綱となった。
2待った名無しさん:03/01/20 20:41
ヤオ大会と魁王は可能性ある
3待った名無しさん:03/01/20 20:42
極めて低い可能性だけどな。
琴桜みたいに大化けするかもしれないし(一瞬だけ)。
4待った名無しさん:03/01/20 20:43
勝手に最後にすんなw
それと、貴スレ乱立しすぎ
5待った名無しさん:03/01/20 20:43
大化けといえばさ

隆の里!!!!
 
オラびっくりしただよ。
6待った名無しさん:03/01/20 20:46
>>1
仕方がないけれど、暫くの間は「我慢」するしかないのかなあ。
こういう状況になると、誰が想像したんだろう?
少なくとも、若貴デビューの頃にそんなことを考えた人はいないはず。
7擬古:03/01/20 20:55
最後に朝昇竜と戦って壮絶に散ってからやめてほしかった。
千代の富士も初代貴の花もそうしてやめて行ったから。
8擬古:03/01/20 20:57
↑訂正 朝昇竜×→朝青龍○
9待った名無しさん:03/01/20 21:00
>>7
負け越してからドルジと当たって負けても
何の説得力もないっしょ。
10待った名無しさん:03/01/21 21:16
貴乃花が横綱になってからの横綱は若乃花と武蔵丸だけ。今の状況では
少なくとも今後10年は日本人の横綱は誕生しないんじゃないか。
11待った名無しさん:03/01/21 21:52
武蔵丸は帰化して日本人になりましたが?
12待った名無しさん:03/01/21 21:54
>>11
武蔵丸は、アメリカ合衆国ハワイオアフ島出身ですが、何か?
13待った名無しさん:03/01/22 01:25
>>10
でも今のところ有力な外人力士は武蔵と朝昇竜だけでしょ。
まぁ、十両以下にモンゴル出身の有望な若手がウヨウヨいるらしいが(w
14待った名無しさん:03/01/22 01:53
最悪、協会が強硬手段とるから心配なし
15待った名無しさん:03/01/22 02:10
横綱は協会が作るもの
16待った名無しさん:03/01/22 02:15
もうこうなったらでっちあげで玉春日あたりを横綱にしそうな予感
17  :03/01/22 03:48
初場所をハワイ場所にする。夏場所をウランバートル場所にする。
18待った名無しさん:03/01/22 03:52
もうすぐ、NFLを断念した
205cm200kgで体脂肪率10%の黒人が
入門してきます。
キャラが良くて人気爆発。
19待った名無しさん:03/01/22 03:53
>>18
なんで微妙にサバ読んでんの?
200cm170kgでしょ。
20待った名無しさん:03/01/22 03:57
>>19
だから、ボブサップを超える逸材が新登場するんだよ
もっと若いやつ
石井干潮に探してきてもらう
21待った名無しさん:03/01/22 03:58
在日が横綱になっても、あいつはチョンだから日本人ではないニダとか言うの?
22待った名無しさん:03/01/22 04:01
>>21
帰化すれば日本人。
2世3世なら出身地も日本になるだろう。
日本に永住していながら、日本国民になろうとしないやつは
チョンで十分。
23 :03/01/22 04:18
年齢19歳、
190cm、145kg、体脂肪率15パーセント、
100m12.5秒、
スクワット390kg、ベンチプレス250kg、デッドリフト360kg、
。。。というようなヤツが現れないかなあ。
24待った名無しさん:03/01/22 04:23
武蔵丸だって日本人だろう
25待った名無しさん:03/01/22 04:26
>>23
19歳ですでにパワーリフティングの世界チャンピオンかよ・・・
ちなみに190cmで145kgでその体脂肪率では、そんなパワーは出ないだろう。
160kgは必要。
145kgだと、パワーでもボディビルでも、世界の一流は
180cm以下だからな。ましてや、バーベルだけあげてればいいという
わけにはいかない力士となると・・・
26待った名無しさん:03/01/22 04:26
○は大関までは人気があった。
大関のままの小錦も人気があった。
関脇までのジェシーも人気があった。
脇役なら外人OKなんだよ。
27山崎渉:03/01/22 08:34
(^^;
28待った名無しさん:03/01/22 21:14
こうなったら貴乃花のクローンでも作るか。
29待った名無しさん:03/01/22 21:20
>>25
俺も問題外だと思うぞ。
力はあったほうがいいが、それだけでは絶対に強くはなれない。
30待った名無しさん:03/01/22 21:37
雅山はどうだ?
31待った名無しさん:03/01/22 21:54
十文字で。いやmてきとーだけど
32待った名無しさん:03/01/22 22:58
〜<パクちゃん
33待った名無しさん:03/01/22 22:59
(о∀о)
34待った名無しさん:03/01/22 23:07
武蔵も日本人だろ?帰化してるんだろ??
もしダメと言うなら、ちなみに何世代日本人ならいいと言うの?
日本人横砂とされてる人の中には、在日の方もいるのでは?
35待った名無しさん:03/01/22 23:16
>34
まさに○の親方が、それ。
36待った名無しさん:03/01/22 23:17
>>35
横綱昇進の時に帰化させられますた
37待った名無しさん:03/01/22 23:19
夭折した玉の海もそうだったねえ・・・
38待った名無しさん:03/01/22 23:19
横綱になる素質があるとすれば、タカミンかな
成長次第では化ける可能性が最も高い
39待った名無しさん:03/01/22 23:23
日本人横綱として日本人の多くが自然に認めるのは、
親子3代以上日本人という条件だろうよ。
江戸っ子もそういうしな。
まあ、本人からすればおじいちゃんの時代からだから、納得だろう。
40待った名無しさん:03/01/22 23:27
巨人の4番を台湾人が打って国民栄誉賞まで取ったんだ。
モンゴル人が横綱になるくらい何が悪い?
41待った名無しさん:03/01/22 23:31
相撲は国技だよ。野球とは歴史が違うだろ、クズ。
42待った名無しさん:03/01/22 23:33
>>40
一応、日本の「国技」だからね。
精神的なものだよ。
43待った名無しさん:03/01/22 23:38
相撲が国技だなんて協会が勝手に名乗ってるだけだっつーの。
44待った名無しさん:03/01/22 23:51
「量産型弱い大関」の中からは、もう無理ですか?
45待った名無しさん:03/01/23 11:33
>>41
日本の国技は「蹴鞠」だろ??
46待った名無しさん:03/01/23 12:03
相撲は国技か?
についての国会での首相答弁。以下の通り。
せいしきにほうりつで定めたわけではないが、慣習としてそのように受け取っている、という話。
相撲協会が勝手に名乗ってるわけではないレベルといえるな。
天皇も毎年見に来るしな。

「まず、相撲は国技かというお尋ねで・nbsp;りましたが、
我が国におきましては、国技が何を指しているかにつきましては公的に定めたものはございません。
相撲につきましては、その歴史や広く国民に親しまれているといったことから、
一般的には相撲が国技として認識されているものと考えております」
47待った名無しさん:03/01/23 12:04
>>45
あたり
48待った名無しさん:03/01/23 12:09
>>45
「蹴鞠」は平安時代だろ。
相撲は桓武天皇の時代から。
49待った名無しさん:03/01/23 12:12
やっぱ日本人は、相撲は単なるスポーツや格闘技とは思ってないわけよ。
明治神宮を始め神社で土俵入りをする。力士が意識するしないに関わらず、
そこには日本の国の安泰、人々の幸福を祈る、という意味がある。
そうであればこそ、日本に代々住み、簡単に日本から逃げ出すこともできない、
そういう日本人にこそその儀式をやってもらいたいと願うのは自然の感情だと思うな。

曙や武蔵丸は、相撲界から手を引いたら、いつハワイへ帰り、アメリカ人になってしまうかわからないような人間だぜ。
50待った名無しさん:03/01/23 12:42
原始的な格闘技、っていうのは、宗教性を持ったものが多いんじゃないか。
モンゴル相撲、トルコ相撲、タイのムエタイなどもそうだろう。
スペインの闘牛も少し違うが似たような意味を持ってるような気がする。

外敵から身を守るためあるいは収穫や災害に備えるために男どもが体を鍛える。
そして外敵を打ち払い、収穫し災害から復帰することにより、その民族や国家を守る。
まさに、そこに民族や国家の原点があるわけで。
51待った名無しさん:03/01/23 13:16
貴はチョン。
52待った名無しさん:03/01/23 13:50
>>48
高校時代、日本史を履修したけど、忘れちまったが、桓武天皇って平安時代(平安京への遷都)じゃなかったけか?
53待った名無しさん:03/01/23 14:06
>>48
相撲の起源を辿れば垂仁天皇の頃の当麻蹴速と野見宿禰の戦いに
なってしまうよ。史実として確実なのは皇極天皇(642〜644)の頃に百済からの使者を
もてなすために宮廷の衛士たちに相撲を取らせた事だとか。
54待った名無しさん:03/01/23 15:13
>>53
そうそう。大体1行目のは今だったら相撲と言えない(w
55待った名無しさん:03/01/23 15:23
相撲なんて単純だから、昔から男の子が数人いれば同じようなルールで取っ組み合ってたんじゃないか?
日本人には西部劇なんかで見るような拳骨で殴るという習慣はないし。

現在のような形ができたのは江戸時代両国の近くの神社で始まったと聞いてるがな。
56待った名無しさん:03/01/23 19:49
地方の町の神社とかいくと、
神社に力石ってのがあって、それで昔力比べをしたとかっていう話がよく残っている。
昔から日本人は、米の収穫が終わって神社に集まって力比べしたり、相撲を取ったりしたんだろうね。
57待った名無しさん:03/01/23 19:52
相撲史スレになってる(笑
58待った名無しさん:03/01/23 22:00
日本の国技は流鏑馬だろ?
59待った名無しさん:03/01/23 22:06
>>58
アレって鎌倉時代以降武士の間では廃れたんじゃないの?
60待った名無しさん:03/01/23 22:07
>>1
  _, ._
( ゚ Д゚)マジ?
61待った名無しさん:03/01/23 22:45
>>58
流鏑馬なら、騎馬民族のモンゴル人のほうが上手そう
いまや相撲もそうなりつつあるが・・・
しかし、一連のモンゴル力士を見て、
ウイグル獄長の蒙古覇極道が大嘘だったことがわかった
62待った名無しさん:03/01/23 22:49
日本の国技は競輪だと思っていました。
63待った名無しさん:03/01/23 22:50
信長が相撲好きだったってのは有名だな。
64待った名無しさん:03/01/23 23:13
朝青龍のケツを良く見ろ!
日本人と同じ蒙古斑があるだろう。
65待った名無しさん:03/01/23 23:38
>>64
蒙古斑って大人になったら消えるやん(w
66待った名無しさん:03/01/24 02:34
日本の国技って鷹狩だろ?
67待った名無しさん:03/01/24 02:39
仮にだ2人の子供がいて、その2人が両方とも相撲を知らないとしても、
きっと相撲のような遊びをはじめる可能性高いよね。

相撲の起源をすごい昔にするのは無理があると思うが?

実際は、例えば公式にはどうなんでしょう?例えば円形の土俵の
上で取っ組みあった辺りとか、ある程度線引きされてるんでしょ?
68待った名無しさん:03/01/25 03:35
>>66
あやとりだよ。
69待った名無しさん:03/01/25 13:04
>>1
よく知ってるな。
最近の横綱
曙 武蔵丸(太平洋系)
若乃花(コリア系)
朝青龍(モンゴリアン)

貴と若は父親が違うものね
70待った名無しさん:03/01/25 13:09
>>61
そういう言い方はやめろ。
日本人で才能のあるやつが相撲界に入らないだけだ。
なんで日本人がモンゴルごときに負けねばならん。

アフォか
71待った名無しさん:03/01/25 13:11
モンゴル人が強いんじゃなく、$痔が強い。
72待った名無しさん:03/01/25 13:18
モンゴルもそんなに金がほしけりゃODA少し多めにやって、
もうモンゴル人は全員帰国させてしまえ。
日本が汚されるようで、いやだね、おれは。
73待った名無しさん:03/01/27 21:28
ほかのスポーツではマイケルジョーダンやタイソンやフォアマンなど引退しても
現役復帰するからあんまり日本人横綱が出なかったら5年後には貴乃花現役復帰と
いうこともありうる。
74待った名無しさん:03/02/19 17:44
>>1
いや、日本人横綱は出る
75待った名無しさん:03/02/19 17:46
>>10
いや、もっと早いでしょう
76待った名無しさん:03/02/19 17:47
>>12
ハワイ出身でも日本人ですが何か?
77待った名無しさん:03/02/19 17:48
>>13
武蔵丸は有力というかなってます
78待った名無しさん:03/02/19 17:49
>>14-17
ない
79待った名無しさん:03/02/19 17:50
>>17
せんでええ
80待った名無しさん:03/02/19 17:52
>>26
○???????人気なし。しかも○とか書くな
81待った名無しさん:03/02/19 17:57
>>73
ない
82山崎渉:03/03/13 16:51
(^^)
83待った名無しさん:03/03/18 01:01
日本人でも、外人でも、在日でもいいじゃん。
84待った名無しさん:03/03/18 03:36
今なら横綱大放出セールだと思わない?
協会は日本人横綱を切望してるだろうからさ。
千代大海、魁皇あたりにはチャンスだと思うよ。
こいつら二人とも横綱の器じゃないと思うけどさ。
85待った名無しさん:03/03/18 07:56
こいつ「すがすがしい」を流行語大賞にしようとしてないか?
86待った名無しさん:03/03/18 10:31
曙以降、魔猿が間違えて横綱になったのを除けば、日本人は本当に貴乃花しか横綱になっていないね。
87待った名無しさん:03/03/18 14:01
>>85
どんな事言っても揚げ足取るバカがいるな…
88待った名無しさん:03/04/12 04:48
>>86
というか、勝を除くという条件だと、
曙以降に誕生した横綱って貴以外は、○とドルジの二人だけだろ
89山崎渉:03/04/17 11:54
(^^)
90山崎渉:03/04/20 05:42
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
91山崎渉:03/05/22 02:09
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
92山崎渉:03/05/28 16:53
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
93待った名無しさん:03/06/12 01:25
あげ
94待った名無しさん:03/06/16 19:42
第69代横綱はイターイ誰?
95待った名無しさん:03/06/16 21:29
晩節を汚しました
96待った名無しさん:03/06/16 21:49
>>86
つうか何で除くの。馬鹿
97待った名無しさん:03/06/16 21:52
曙以降、魔猿がうっかり横綱になったのを除けば、日本人は本当に貴乃花しか横綱になっていないね。
98:03/06/16 21:53
 社団法人「中央調査社」 03年度

◇最も好きなスポーツ選手上位10人◇

(1)松井秀喜(野球)  22.3%
(2)イチロー(野球)  13.1%
(3)長嶋茂雄(野球)  
(4)中田英寿(サッカー)
(5)野茂英雄(野球) 
(6)貴乃花 (相撲)
清原和博(野球) 
(8)ベッカム(サッカー)
  高橋尚子(マラソン)
(10)田村亮子(柔道)  
99山崎 渉:03/07/15 12:06

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
100待った名無しさん:03/07/19 19:04
キリバンゲッター阻止
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
102待った名無しさん:03/08/16 14:21
103待った名無しさん:03/09/03 21:46
104待った名無しさん:03/09/13 16:35
105待った名無しさん:03/09/23 11:12
106待った名無しさん:03/09/23 11:16
>>97
うっかりってそれなりに成績を残しているわけだが。氏ね
107待った名無しさん:03/10/01 22:33
108待った名無しさん:03/10/01 22:41
>>102-105
>>107
氏ね
109待った名無しさん:03/10/13 22:32
 
110待った名無しさん:03/12/06 12:58
おつかれさま
111待った名無しさん:03/12/06 17:49
キリバンゲッター阻止
112待った名無しさん:04/01/14 23:41
なんの意味があんねん?
113待った名無しさん:04/02/01 18:23
家政婦 森下よしこの著書より 

(第一部) 
このように若乃花の性格は、表面的には人のいいお兄ちゃんを
標榜しながら、陰では他人の悪口言い放題。
その言い方もヤクザ顔負けの汚さで、
とてもテレビで見るようなイメージとはほど遠いものでした。

以下続く
http://human.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1047556184/58-62


(第二部)
若乃花の女癖の悪さは、゛懲りない下半身゛と言われるほどですが、そのような性癖は憲子さんが
原因のトラウマなのかもしれません。

以下続く
http://human.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1047556184/181-185
114待った名無しさん:04/02/05 00:15
115待った名無しさん:04/03/19 17:05
日本人横綱を期待するなら、幕下の萩原しかいない
116待った名無しさん:04/03/24 22:47
大関止まりじゃないか?
117朝青龍:04/03/30 21:59
柿内大樹バカ、柿内大樹殺す
118待った名無しさん:04/05/20 00:22
119太刀山型の土俵入り:04/05/20 00:24
>>1
今更だけど今現在、最後の横綱は武蔵丸だ。
120待った名無しさん:04/08/20 01:22
121待った名無しさん:04/10/06 05:13:43
 
122待った名無しさん:04/11/08 01:00:40
>>119
逝ってよし
123太刀山型の土俵入り:04/11/08 01:29:19
>>122
てめえ国籍まで変えた武蔵丸を何だと思ってやがる。
このクソヤロウ!
124待った名無しさん:04/11/22 00:57:11
>てめえ国籍まで変えた武蔵丸を何だと思ってやがる。

ただの土人
125待った名無しさん:04/11/22 01:04:12
西郷さんの生まれ変わり
126西野邦昭:04/12/04 00:03:23
>>94
絶対俺、俺
127待った名無しさん:05/01/02 17:38:05
だれだよあんた
128待った名無しさん
不明