八百長報道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1待った名無しさん
平成12年6月、週間ポストで旭鷲山の例のスクープ記事が出て以来、
この週刊誌で八百長報道らしき報道が、ぱたっと止まったように見え
るは何故だろうか。あれほど精力的に報道していたにもかかわらず、
何故やめてしまったのか。
(尚、旭鷲山の名誉のために、あの時の報道は全く間違った報道であ
ったことを明記します。)
相撲人気凋落で、記事にしても読者を獲得出来ない、ということなの
だろうか。それとも何か事情があるのか。
2待った名無しさん:02/04/06 18:23
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
http://www.media-0.com/www/smile/video.html
3待った名無しさん:02/04/06 18:57
新スレを立てる時はきちんと調べてからにしてください。
八百長スレは沢山あるでしょう?
4待った名無しさん:02/04/06 19:06
ん?なかった、か?
5待った名無しさん:02/04/06 19:11
Ctrlと Fを一緒に押すと検索できるよ。
これで調べてから新スレは立ててください。 
61:02/04/07 19:31
怒られてしまったが、八百長を世間一般に認知させるに大きな役割をした、某週刊誌の話題
に特化したスレがあってもいいかと思ったのだが。
よくもまあ、あれだけデタラメな記事を書けるもんだなぁとか思ってみたり。
この訴訟では、200万の支払いその他で解決と思ったが、巨人清原の訴訟では、ポスト側に
賠償金として1000万円の支払命令が出ている。これも相当なデタラメぶり。
いろいろ意見持っている方もいると思い聞いてみたかった。
はは、駄目かsage




7待った名無しさん:02/04/08 19:25
なにが真実か・・・もうわからない世界だね
8待った名無しさん:02/04/09 01:27
某週刊誌のおかげで、イタイ奴が増えたのは確か。
八百長はないと書いたら、八百長はないといいだすね。
活字はフィクションだってのに。プププッ。
9待った名無しさん:02/04/09 01:28
うんこちんこまんこ♪
10待った名無しさん:02/04/09 02:08
|
|
|((((〜〜、
|((((((_ )    
|\)/^~ヽ|
| 《 _  |
|)-(_//_)-|)
|厶、   |
||||||||| /
|~~~_/
|  )
|/
|
|
11待った名無しさん:02/04/09 02:19
取材記者がどこかの指示によって消された?
12待った名無しさん:02/04/09 02:32
高鉄山と橋本氏のように
13待った名無しさん:02/04/09 08:53
>>8
活字が全部フィクションだと思っているバカ
14待った名無しさん:02/04/09 12:04
八百長なんてあるもんか。明治以降にプロ化されてもう
百年くらいたってるんだぞ。大相撲というのはこんなに
長い間行なわれている。だから伝統を汚すようなことはできないんだよ。
力いっぱい戦うことだけが相撲の本分。これは武
士道にも通じるものがある。一番一番真剣に、
死ぬような思いで戦っている力士達にあまりに失礼だ。
ねごとはねて言え!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
15待った名無しさん:02/04/09 18:03
>>11
取材記者は健在です。
私も健在です。
マジレス
16待った名無しさん:02/04/09 18:56
最近は、マジで八百長が減っているのではないか。
千代大海が、7勝4敗から4連敗で負け越したのが何よりの証拠。
17待った名無しさん:02/04/09 19:05
うむ。たいへん良いことだ。
18待った名無しさん:02/04/10 21:54
そんなに長い期間八百長の記事はないのですか??
19柿 久家子:02/05/09 16:49
板井氏が殺害されたと聞きましたが事実ですか?
20力士:02/05/09 17:47
相撲会も同じ噂がある
21 :02/07/09 05:15
ん、なわけない。
錦糸町で飲んでたYO!
22待った名無しさん:02/07/09 23:08
でも、九州場所で関取達が毎晩深夜までうちの店で飲みまくっているけど本気
で相撲とる気ならそんなことしないのでは?結構みんな午前様だよ。
23待った名無しさん:02/07/24 04:35
真実スレあげ
24待った名無しさん:02/09/07 15:49
保守age
25待った名無しさん:02/09/07 17:09
>>22
八百長話とは別に、相撲界では酒を飲む事自体、
そんなに悪とは思われていないんじゃない。
過去の大力士も、皆酒が強かったので、酒の量と相撲の強さは比例する?
とまで言う評論家(三宅充氏)もいるほど。
それに午前様といっても、場所中、関取が起きる時間は、一般人より遅いでしょ。
26待った名無しさん:02/09/07 17:49
朝稽古があるだろ!ちゃんと稽古してるのか?
27待った名無しさん:02/09/09 23:54
協会に消されそうで恐いわ
28待った名無しさん:02/09/10 00:11
幕下以下の八百長情報キボーン!
29待った名無しさん:02/09/10 00:26
あげ
30待った名無しさん:02/09/10 00:36
朝稽古って、下っ端力士の稽古が終わったあと、
関取が出てくるんでしょう。
31待った名無しさん:02/09/16 11:54
国技館で、ファソが関取の名前などを叫んで応援しているときに「八百長!」など叫ぶとどうなるかな?
32  :02/09/16 13:47
同部屋決戦は八百長なの?
33待った名無しさん:02/09/16 13:57
>>31
前理事長いわくそういうことをされるのが一番恐ろしいということでした
34女子中高生とHな出会い:02/09/16 13:59
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
35 :02/09/22 13:53
>>32
八百長はともかく、どうしても闘争心がわかないので萎えな内容になりがち。
36待った名無しさん:02/10/25 23:39
bnmcmnc
37ポストが久々に:02/10/29 06:47
38待った名無しさん:02/10/29 07:11
現代でも八百の中盆と断定されていた。
何の法的対処も取れないのは情けなかった。
39待った名無しさん:02/10/29 08:04
八百長報道の影に北の湖がいたから。
40待った名無しさん:02/10/29 09:21
あげ
41待った名無しさん:02/10/29 13:02
やお?がち?
42待った名無しさん:02/10/29 16:47
43待った名無しさん:02/11/02 07:40
ビジネスだからしょうがないね。
44待った名無しさん:02/11/02 09:51
↑確かに
45待った名無しさん:02/11/03 14:13
武蔵丸とかカイオウ、八百大会は以前から怪しいと思ってたが、
書かれても何も言えないんだよな。
46待った名無しさん:02/11/03 15:17
後ろめたい事があるからだろ。
まぁ興行だから別に良いのか?
47待った名無しさん:02/11/06 20:17
48待った名無しさん:02/11/06 20:34
>>47
「見方」とは曖昧な。
49待った名無しさん:02/11/06 21:44
アマのヤオも厳しく報道キボン
50待った名無しさん:02/11/07 11:38
>「見方」とは曖昧な。

最近は一応裁判対策してるんだね。
51待った名無しさん:02/11/07 16:39
age
52待った名無しさん:02/11/07 16:55
板井・ポスト認定

ガチ
貴乃花・栃東

ヤオ
武蔵丸・千代大海・魁皇
53待った名無しさん:02/11/07 16:56
ヤオが減るにつれて相撲人気も低下したのか?
54bloom:02/11/07 17:27
55待った名無しさん:02/11/07 18:22
ヤオ報道が普及しすぎて一般の観客が白けたのが原因。
56待った名無しさん:02/11/07 18:25
ナンバーのコラムに金子達仁が観戦記を書いていたが
貴以外の取り組みでは何とも言えない白けた弛緩した空気が漂っていたそうだ。
57待った名無しさん:02/11/07 18:51
最近週刊誌にも相手されないね
58待った名無しさん:02/11/08 00:20
age
59待った名無しさん:02/11/08 07:15
>>55

激しく同意
60待った名無しさん:02/11/08 09:34
板井・ポスト認定

ガチ
貴乃花・栃東

ヤオ
武蔵丸・千代大海・魁皇
61待った名無しさん:02/11/08 13:40
今場所はカイオウに注目だね。
62待った名無しさん:02/11/08 15:46
大海は?
63待った名無しさん:02/11/08 19:47
今場所はここぞとばかりに横行する予感
64待った名無しさん:02/11/09 04:18
プロレスみたいに八百を承知では楽しめないと思うよ。
一般客は、
65待った名無しさん:02/11/09 05:31
純粋に質問なんだけど
ヤオ承知で楽しめる人ってどのへんが楽しいの?

ちなみに私はプロレスも好きじゃないです。
というより興味ないのでよく知らない。
66待った名無しさん:02/11/09 17:38
俺も聞きたい。
たしか、やくみつるが”それを含めて楽しんでおります”って言っていたが
意味がわからん。
67待った名無しさん:02/11/09 17:47
う〜ん、自分は相撲内容が面白ければ(・∀・)ヤオチョウデシタ!!と
後で言われてもOKってところかな?
バレバレの八百長は見ていて面白くないので(・A・)イクナイ!
でもこれって「八百長を含めて楽しむ」とは違うかなあ…
68猪木:02/11/09 20:23
殺気だ!現在の土俵には殺気が足らない!
69待った名無しさん:02/11/09 21:57
瞬時に勝負が決まる相撲の八百長ほど最低のものはないと思うけど。
それを楽しむってのは俺も理解できない。
勝負そのものよりも、背後の人間関係や政治的なものを想像して楽しむって事か?

同じ八百長なら、長い時間お互い技を掛け合うプロレスの方が面白い。
70待った名無しさん:02/11/09 23:24
禿同
71待った名無しさん:02/11/10 00:22
真剣に戦えよ、ソレでなくても不況なのに(関係ないか
72待った名無しさん:02/11/10 01:22
朝潮ー北天祐なんかは笑って見てたし、
同部屋対決の時の八百長はまあ仕方ないかと思うけど、
板井の言ってることが本当で、ほとんどの力士が
恒常的に八百をしてるとなると、余裕で見てられなくなるな。
73待った名無しさん:02/11/10 02:40
興行と考えている力士が大半なんだね。
たまに北の湖や貴乃花みたいな”変人”がいるだけで…
74待った名無しさん:02/11/10 02:43
どうなんだろ?板井の発言にしても、彼の現役時代の対戦については
まあ信憑性もあるけど、今の現役力士については経験則に基づいて判断してるわけだから、
(「見れば分かる」って発言を以前してたよね?)
当たってる部分はあるにしても、全部が本当とは限らないのでは?
75待った名無しさん:02/11/10 02:46
自分の出世と保身のためにヤオをやるんであって、
興行とか、協会のためというのは二の次だと思う。
76待った名無しさん:02/11/10 02:48
幕内力士数人に確かめたそうだ。
確かに保身か。
77待った名無しさん:02/11/10 02:51
ヤオ仲間の先輩と思って現役力士も話したんだろうが、まさかああいう手に出るとは思ってなかっただろうし、名前が出ないかと戦々恐々だろう(w
78待った名無しさん:02/11/10 02:54
ヤオはけしからんと言うと、何か素人みたいでバカにされそう、
ヤオは必要悪と言うほうが、「通」ぶって見られる。

やくみつるが、ヤオを楽しむというのも、この辺が理由なんじゃないの。
2ちゃんねるにもヤオは必要とか言う人いるけど、
本心でそう思ってるんですかね。
79待った名無しさん:02/11/10 02:57
>>78
やくみつるは相撲そのものが好きなので、
ヤオは意に介さないというのが本音なのでは?
80待った名無しさん:02/11/10 02:59
俺も相撲好きだけど、ヤオ相撲はつまらんな。
81待った名無しさん:02/11/10 03:19
糞やくみつるはスポーツを芸能と過度に同一視し過ぎ。
82待った名無しさん:02/11/10 04:17
>>81
自分と価値観が異なる人を「糞」呼ばわりとは…
アンチ八百長派って随分と狭量なんだね(苦笑)
83待った名無しさん:02/11/10 08:45
やくみつるがクソなのは、野球板で確定事項。
スポーツ寄生虫との評価です。
84待った名無しさん:02/11/10 10:37
やくの相撲漫画はまともなほうだと思うよ。
野球漫画はたしかに酷いけどな。
85待った名無しさん:02/11/10 14:11
今場所は怪凹が地元の資金投入だろ。
86待った名無しさん:02/11/10 15:07
>>82
アンチ八百長派は81以外にも大勢いるんだけど。
81って随分と狭量なんだね ならわかるけど。

あなたも随分と短絡的なんだね(苦笑)
87待った名無しさん:02/11/10 18:06
勝負の世界とはいえ人情が入るのはやむを得まい。
だが金で交渉は言語道断と意ってみる。
8882:02/11/10 18:14
>>86
その通りですね。>>81以外のアンチ八百長派の皆さんスマソ。
>>81って随分と狭量なんだね。に訂正。
89待った名無しさん:02/11/10 19:46
八百長は基本的に駄目だけど、ある程度の例外は認める、
ってのは許容派になるの?
90待った名無しさん:02/11/11 00:08
例外とは?
91待った名無しさん:02/11/11 00:26
同部屋での優勝争いとか。
92待った名無しさん:02/11/11 09:31
あ、なるほど
93待った名無しさん:02/11/23 16:38
ヤオ!
94待った名無しさん:02/11/23 21:15
今の会長って誰なの?
昔でいえば逆鉾や孝乃富士だよね!
95待った名無しさん:02/11/24 17:10
麒麟児→板井→琴錦→?
96待った名無しさん:02/11/24 18:16
$時とか負けるとメチャメチャ荒れるよね
迷惑だがヤオってないことになるから少し安心する
97待った名無しさん:02/11/26 11:32
>>95
和歌乃山あたりって話を聞いたことはあるが、定かではない。
98待った名無しさん:02/11/26 12:43
逆鉾は八百長べったりだったからガチンコの寺尾と仲悪かったってのは
有名だよね。寺尾は千代の富士からの八百長依頼さえ断った根っからの
ガチンコ力士だから…
99待った名無しさん:02/11/26 13:17
>98
ごめん、知らなかった。
100待った名無しさん:02/11/26 13:18
100まんこ
101待った名無しさん:02/11/26 13:36
>>98
いや、寺尾は原則ガチだが、チョコチョコと
売り買いしてたと思うんだが?

昭和の最後から平成ヒトケタにまたがって幕内続けてた
連中は大抵染まってるべ。アッキーとかは違うだろうけど。
102待った名無しさん:02/11/26 14:55
初歩的な質問でスマソ。
今の主な幕内力士で八百長の人(あるいはそれらしき人)って誰ですか。
無差○、智世退会、壊応、宮日耶麻、介抱等は八百長だというのを
雑誌で読んだことはありますが、今挙げた5人以外で
知っている人がいたら教えて下さい。
103待った名無しさん:02/11/26 16:10
高鉄山が一番ぁゃιぃ
104待った名無しさん:02/11/26 21:48
十両挙げ
105待った名無しさん:02/11/26 22:07
>>98
だから本場所で千代の富士に腰をとられ投げ捨てるように叩きつけられたんでしょ?
106待った名無しさん:02/11/26 22:13
寺尾が最後までガチンコで平幕優勝した貴闘力に勝ったのが何よりのガチンコの証拠ではないか。
107待った名無しさん:02/11/26 22:14
>>98
それは板井の本の内容とは異なってるな
真相はわからんが
108待った名無しさん:02/11/26 22:28
相変わらずモンゴル1号と2号に琴関取衆、高砂系は八百屋です
109待った名無しさん:02/11/27 01:23
ここに書き込んでる人、矢追純一とか五島勉、好きでしょ?
110待った名無しさん:02/11/27 01:34
>>109
言いたいことはよく解るけど、ヤオの歴史も
また事実あったわけだしね…
なにかっつーとヤオヤオ言うバカは論外だけどさ。
111待った名無しさん:02/11/27 08:55
ヤオの幕下力士は?
112待った名無しさん:02/11/27 11:00
>109
別に全然好きではありませんが。
113待った名無しさん:02/11/27 13:23
>>98
仲悪かったら、逆鉾が寺尾の相撲中にあんなに興奮することはない。
114待った名無しさん:02/11/27 13:32
個人より部屋だよね。
佐渡、高砂、武蔵川。一門で言うと出羽、高砂が多い。
115待った名無しさん:02/11/28 12:15
幕内上げ
11698:02/11/28 13:01
>>113
 逆鉾は注射力士で寺尾はガチンコ力士だったから、寺尾が逆鉾を嫌って
 いたんだよ…嫌っていたっていうか、バカにしていたっていうか…この
 辺は若貴と同じ関係かな。自分は注射だから逆鉾は寺尾の相撲を見て興
 奮するんだろうな。逆に寺尾は逆鉾の相撲を見ていくら遣ったのか心配
 してつい無口になっちゃうというのは本当かどうか知らんが(^o^)v
 
117待った名無しさん:02/11/28 17:10
自分を嫌ってる人間の応援なんか普通しないでしょう。
逆鉾がよほど鈍感なのか、よほどの弟思いでない限り。
だいたい寺尾が逆鉾のこと嫌ってたら、先代の井筒親方は霧島に
井筒の名跡をつがせようと思ってたが息子二人が反対して
それは潰れたそうだけど、寺尾は霧島の側にたってたでしょう。
118待った名無しさん:02/11/29 00:51
注射とは関係無いけど、逆鉾って付き人の力士から凄く嫌われてたそうです。
人一倍人遣いが荒く、自分が完全に寝付くまで延々とマッサージをやらせたとか。
当時逆鉾の付き人だった安芸ノ州が『逆鉾の廻しに小便をぶっかけてやった』と公言
してた程だかたよっぽどだと思う。
11998:02/11/29 00:59
若乃花だって貴乃花の応援してたじゃない(^o^)v 逆鉾が鈍感なんじゃ
ないの。力士が鈍感なの(^^)v。案外相手力士応援してたのかもよ(^o^)v

しかも…
>仲悪かったら、逆鉾が寺尾の相撲中にあんなに興奮することはない。
応援じゃないのね(^o^)v興奮なのよね。応援と興奮は違うよ。まあ、
113の話を拾っただけだけどね。あなたもAV見て興奮はしても応援は
しないでしょ?男優がんばれ!そこだ!もっとツケ!って右手は忙し
いし応援なんかしないでしょ…いかんいかん、話がずれてきた(^^;)
逆鉾は自分が注射どっぷりだからガチンコの寺尾の相撲に単純に興奮
したと…まあパブロフの犬みたいなもんだね…違うけど…仲悪かったら、
逆鉾が寺尾の相撲中にあんなに興奮することはない。

それから
>だいたい寺尾が逆鉾のこと嫌ってたら…の側にたってたでしょう。
文の始まりと終わりがグダグダだよ。頑張って理解しようとしたんだ
が…いや、言いたいことは解るんだが…まあ、私の文章もグダグダだ
からいいんだが…
120待った名無しさん:02/11/29 01:10
>文の始まりと終わりがグダグダだよ。
いや、むしろ始まりと終わりはうまくつながるぞ。
「だいたい寺尾が逆鉾のこと嫌ってたら、寺尾は霧島の側にたってたでしょう。」
121待った名無しさん:02/11/29 04:16
>>119
興奮は応援してたからしたんでしょう。
12298:02/11/29 04:17
>>120
 なるほど。言われてみて、改めて読み返して納得です m(_._)m

:先代の井筒親方は霧島に井筒の名跡をつがせようと思ってたが息子二人が反対
:してそれは潰れたそうだ。寺尾が逆鉾のこと嫌ってたら、寺尾は霧島の側にた
:ってたでしょう。
ってことでいいんでしょうか?>117

でもね、そうだとして、寺尾が霧島につかなかったのは、寺尾自身が跡をとり
たかったのかもってことにもならないかもしれないというのはなきにしもあら
ず…どっちやねん(^_^;)
123待った名無しさん:02/11/30 10:59
小結上げ
124待った名無しさん:02/11/30 12:30
他のスレにもあるけど、多賀竜の優勝って、ひどすぎない ?

125待った名無しさん:02/11/30 13:22
でも、多賀竜ー若島津戦って多分ガチンコ。
126待った名無しさん:02/11/30 14:13
>>124
確かに多賀竜の幕内での2ケタ勝利って、平幕優勝した時の1度のみだからね。
矢尾じゃないかと疑いたくなるのも分かる。
127待った名無しさん:02/11/30 14:31
多賀竜の優勝は父親が亡くなった次の場所ではなかった?
そういうときには力がでるものさ。
128待った名無しさん:02/11/30 14:41
>>127
母親だと思われ。
多賀竜が優勝する数ヶ月前に交通事故で亡くなったはず。
129待った名無しさん:02/11/30 15:45
その交通事故の方はガチンコ!
130待った名無しさん:02/11/30 15:56
>>126
矢尾ではないでしょ。
やはり優勝がかかってれば信じられないほどの力は発揮するよ。
131待った名無しさん:02/11/30 20:00
多賀竜優勝の場所を語るなら、若島津もそうだけど、小錦も忘れてはならない。
若島津と小錦にガチンコで勝っているのだから立派だろ。
132待った名無しさん:02/11/30 22:49
今思うと千代の富士がかいな返しただけで巨砲とか花ノ国とかひっくり返ってたけど
矢尾っぽかったな
133待った名無しさん:02/12/01 13:50
じゃあ12勝2敗同士、勝った方が優勝って時はどうなるんだろう?
両方が信じられないほどの力を発揮するってことかな(^o^;)
山本小鉄の解説みたいだな(^o^)v
134待った名無しさん:02/12/02 15:58
関脇上げ
135待った名無しさん:02/12/02 19:06
八百長とは逆に今の主な幕内力士でガチンコなのは誰ですか。
二子山部屋の力士(貴乃花、貴ノ浪、安芸乃島)や栃東、土佐ノ海などは
ガチンコらしいですが、それ以外のガチンコ力士情報をお待ちしています。
136待った名無しさん:02/12/02 19:37
天才力士の朝ノ若、彼は間違いなくガチンコです。
ヤオは一切しないそうです。
137待った名無しさん:02/12/02 19:39
大善
138待った名無しさん:02/12/02 23:01
大善はヤオするよ、地元大阪で勝ち越ししたいからと、某力士に☆を30万で買ってたよ
139待った名無しさん:02/12/03 00:30
武双山は?
140待った名無しさん:02/12/03 01:25

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
欧米の厳しい認可基準をクリアした信頼性で今大人気のダイエットサプリ「曲美」!1日わずか1カプセルで痩せる!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!
髪の毛で悩む貴方にはあの101の最新版101G、ダーバオであきらめていた髪もフサフサ!

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://ultimateshop.jpn.ch/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つの内繋がり易いものからいらしてください)
141待った名無しさん:02/12/03 22:58
高見盛は?
142  :02/12/04 17:01
琴富士の優勝はヤオ?
143待った名無しさん:02/12/05 14:40
大関上げ
144待った名無しさん:02/12/08 01:18
日大相撲部出身の力士で800じゃない人って誰ですか?
145待った名無しさん:02/12/08 16:31
久島海がそうだったと記憶している…っていうか、日大相撲部出身は
注射しないんじゃなかったっけ?(舞ノ海除く)
146待った名無しさん:02/12/09 18:02
>>108
曲繍算と局点奉はモンゴル800ですか?
147待った名無しさん:02/12/09 23:38
出羽の花、栃司、両国もガチだったらしい。(ソースは例によって板井の本)
148待った名無しさん:02/12/11 00:43
日大相撲部出身者以外で八尾情報があったらキボーン
149待った名無しさん:02/12/11 03:42
最近怪我が多いのはやっぱりヤオが減ったからなのか?
150待った名無しさん:02/12/11 17:49
最近熱戦が少ないのはやっぱりヤオが減ったからなのか?
151待った名無しさん:02/12/12 20:10
ポストは敗訴したのではない。
モンゴルが勝てそうにないので和解を申し出たのだ。
裁判が長引けば費用が掛かり後援会も面倒は見れないと
言われたらしいし、力士達もモンゴルが八百であることを
証言すると言うのが複数現われた。
従って、カナリ不利になり和解の道を選んだのだ。
152待った名無しさん:02/12/14 01:05
あげ
153待った名無しさん:03/01/03 14:15
>>145

輪島は?
154待った名無しさん:03/01/06 00:26
輪島…相撲やってるときはわかんないけど、全日行ったからなぁ(^o^;)
155待った名無しさん:03/01/10 17:41
八百長の語源自体、相撲と関係している。
江戸時代末期、相撲が好きな八百屋の長兵衛(だったかな)通称八百長が
伊勢ノ海親方に取り入ってもらうため、囲碁の弱い親方のために
わざと負けたことに由来するものだからね。
ところで、最近の本場所は休場者がとても多いね。つまらない。
また、弱い大関が多いね。魁皇も強さと弱さが同居しているしね。
ガチンコ横綱貴乃花も今場所で引退するかも知れないし。
それにしても、先々場所、千代大海戦で立会いに変化したのには驚いたな。
そうまでして、八百長大関千代大海に勝たせたくなかったんだろうね。
156待った名無しさん:03/01/12 23:27
>155
学ばせていただきました。
でもヤオしてるなんて思いたくないな。
157待った名無しさん:03/01/13 12:48
>>151
和解申し出たのポストの方じゃない?和解の内容から推測すると
非はポスト側にあり、裁判が長引けば損するのはポスト側の方だと思うが。
ポストは旭鷲山に謝罪したし。
158待った名無しさん:03/01/13 14:34
ここで顔文字使ってる奴ウザい。
159元 力士:03/01/13 15:53
157へ
ポストは戦う気だったよ。
鷲が協会から戦うなら絶対に負けるな。てプレッシャー賭けられ、弁護士同士の話で和解になったんだよ。
オレも鷲の八百を証言する約束をポストとしてたよ
160待った名無しさん:03/01/13 16:13
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
161山崎渉:03/01/13 21:58
(^^)
162待った名無しさん:03/01/14 01:27
週刊ポストの八百長報道は20年以上続いているからな。
千代の富士の頃から比べて、今は八百長は少なくなっているから板井氏らが
何とかしようと告発しているけど八百長自体、なくならないだろう。
ここに八百長の証拠テープがあるので聴いてみてくれ。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2000_03_01_1/content.html
163待った名無しさん:03/01/14 16:41
あげ
164待った名無しさん :03/01/19 19:41
やお‐ちょう【八百長】ヤホチヤウ
(明治初年、通称八百長という八百屋が、相撲の年寄某との碁の手合せで、常に1勝1敗になるようにあしらっていたことに起るという)
 相撲や各種の競技などで、一方が前もって負ける約束をしておいて、うわべだけの勝負を争うこと。なれあい勝負。「―試合」
 転じて、内々示しあわせておいて、なれあいで事を運ぶこと。「質疑応答で―をする」
165山崎渉:03/01/20 11:59
(^^)
166待った名無しさん:03/01/20 12:08
あげ
167待った名無しさん:03/01/20 21:57
ヤお
168山崎渉:03/01/22 09:04
(^^;
169待った名無しさん:03/01/27 23:06
みんな、今週号のポスト読もう!
170待った名無しさん:03/02/09 07:27
八百長も伝統なんだろ? クズ国技ならではの。
じゃあ大事にしなきゃな(^Д^)ハハハ
171北崎秀:03/02/09 13:07
>170
クズとか言うのは止めてくれ
172待った名無しさん:03/02/09 13:59
>>171
 じゃあデェブッ(^o^)v
173待った名無しさん:03/02/10 10:06
八百長が実際行なわれていたのは事実だろう。大鳴門、板井の脳内だけで、あれだけのストーリーを思いついたとは考えにくい。
174待った名無しさん:03/02/10 10:23
最近も時々やってるけど、一時期と比べるとかなり少ない。
ちょっとあれ系の記事好きだったんだけどな。
175待った名無しさん:03/02/10 16:13
>>162
こういうテープをワイドショーがガンガン流してくれたらなー
176待った名無しさん:03/02/10 19:10
>>1
やっぱりもう裏の取れない記事は書けない、ということでしょうか。
177待った名無しさん:03/02/11 02:41
178待った名無しさん:03/02/11 02:47
九重部屋に電話して八百長かどうか確認したらいいよ。
179待った名無しさん:03/02/11 02:50
はあ?
はい八百長ですと言うわけないだろ。
180待った名無しさん:03/02/11 02:54
じゃあ、八角部屋に電話したらいい。
181待った名無しさん:03/02/11 09:46
>>179
いいなーそのマジ突っ込み。さすが相撲板(^Д^)ハハハ
182待った名無しさん:03/02/19 22:31
 かつて、ポストでは26代木村庄之助が八百長の暴露を行っていますが。
 庄之助と言えば、行司の最高位で、横綱と同格の存在。
 そのような人物が嘘をつくとは思えんが。26代庄之助親方は井筒部屋所属
だった。(今の師匠は逆鉾だよね)
183 :03/02/22 19:37
現役当時、逆鉾は板井と共に千代の不治体制の八百の中盆と書かれていたね。
184待った名無しさん:03/02/27 20:13
 板井としては、共犯の逆鉾が親方の息子と言う理由で協会に残ることができ、
自分が廃業に追い込まれたのは絶対納得いかんだろうな。
 一応、借株は確保していた訳だし。
185待った名無しさん:03/02/27 21:41
八百長で書かれしまった旭鷲山はモンゴルでは社会支援など積極的で横綱の朝青龍より英雄にされているのは有名。しかし両者とも注射なんだよ。
186待った名無しさん:03/02/27 23:29
グロ曲芸にシナリオがあるかないかなんてどうでもいいだろ(^Д^)ハハハ
187大鳴戸(怪死):03/03/08 13:01
>>183
でも、板井やその付け人の証言では、
対象の注射は大将の付け人が走り回っていて、
板井はあまり大将の注射には動いていないそうだけど。

それと、若島津と多賀竜が優勝を争って多賀竜が優勝した時、
大鳴戸親方によると、
「若島津は弱いので多賀竜が蹴ってガチンコでやった」
とのことだが、板井の証言では、
「横綱に上がる気がない(前の場所で全勝優勝)若島津は
多賀竜にダブルで返す条件でその場所の勝負を多賀竜に譲った」
と完全に食い違っている。やっぱり、
現場にいた板井のほうが正しいのかな。

あと、自分は大鳴戸の「八百長」(鹿砦社)を持ってるけど、
先日図書館で別な出版社から再販された「八百長」を
発見、橋本氏の息子さんのコメントが巻頭に追加されてた。
鹿砦社は再販する気がなかったそうだ。(鹿砦社のHPより)
188待った名無しさん:03/03/13 01:27
一昨日のテンホー戦はモロ・・・・
189待った名無しさん:03/03/13 01:51
>>185
 外人力士って注射受けてもらいにくいってのはないの?
 だとすると大相撲は外国人労働者に対する差別の無い
 健全な社会ってことになる…かな?
190山崎渉:03/03/13 14:58
(^^)
191大鳴戸(怪死):03/03/13 23:07
>>189
阿部譲二さんも言っていたが、角界は堅気の世界ではない
堅気の世界ではないので、少なくとも安部さんの世界では
「外国人だから」というような差別はないそうで、
角界でもあまりないのでしょう。
ただ、英語でコソコソやると、白い目で見られるのはたしかなようだ、
192待った名無しさん:03/03/13 23:40
昔、浅瀬川という力士が引退直後にNHK相撲放送のインタビューで、
初日から14連敗で千秋楽にやっと1勝をあげた場所のことをアナウンサーに
聞かれて「いやあ、あれは相手が哀れに思って負けてくれたんですよ」と
笑いながら答えていたが、今なら絶対カットされるだろうね。
193待った名無しさん:03/03/13 23:42
ニヤニヤ    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
       ./.:::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:
      ./::::::::/     ヽ      ニヤニヤ
 ニヤニヤ. |:::::_::::ゝ  ⌒ ⌒ |    
      |::::|ξ|   ¬ ¬   八百長ごときでガタガタ言うなよ!
      ヽ ヽ     ) ‥ )   八百長は相撲の文化だ!
       /  └    ∀_ノ    ちなみに僕も八百長のおかげで横綱になれました。
     /    \__ニノ \.    
                    ニヤニヤ
    ニヤニヤ
                ニヤニヤ
194待った名無しさん:03/03/18 00:51
がんばれポスト!
195待った名無しさん:03/03/18 07:59
>>194は相撲ファンじゃないだろ?
ポストは偽善的なことは書くけど、その実は単なる悪意の塊だ。
大相撲を貶めることを目的とした記事以外ない。
196待った名無しさん:03/03/18 08:18
>>193
って、たまには真面目なことも言うんだね。ニヤニヤしてるけどw
197待った名無しさん:03/03/23 22:05
ヤヲ万歳!
198待った名無しさん:03/03/23 22:13
 >>195
 でも、相撲人気がなければ、ポストも相撲記事(八百長報道含む)書かないよ。
 実際、最近、ポストでも相撲記事減ってる訳だし。
 金城(元関脇、故人)は、ポストに八百長告発を依頼されたけど断ったよ。
 あれだけ、長く幕内を務めて、協会に残れなかったから、角界に対する恨みは相当
あったと思うけど。実際、「ニッパチ五人組」(北の湖、二代目若乃花、麒麟児、大錦
、金城)で協会に残れなかったのは彼だけしね。
199待った名無しさん:03/03/24 12:15
200九重&井筒:03/03/24 13:28
八百長は絶対許されない!俺達で無くそう!
201待った名無しさん:03/03/24 15:04
>>192みたいに日本語知らないやつが存在することを初めて知った。
そういう受け答えは照れ隠し、あるいは謙遜して力士以外でも普通に使うだろ。
それともそいつら全てが八百長してるとでも言うつもりか?
202待った名無しさん:03/03/24 19:38
ホントに八百長してるよ

203待った名無しさん:03/03/25 01:47
>>198
彼は日本国籍でなかったのが原因と聞いたが。
もし本当に残りたければ帰化しただろう。
204待った名無しさん:03/03/30 12:34
>>203
 そうだろうね。彼の実家はパチンコ屋や焼肉店を経営していて、かなりの
資産家だったからね。
 年寄株の資金に困ることはなかったと思うけど。
 
205山崎渉:03/04/17 11:39
(^^)
206山崎渉:03/04/20 05:52
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
207待った名無しさん:03/05/02 10:42
大鳴戸親方の本、復刊依頼出てるね。

http://www.fukkan.com/vote.php3?no=16128
208待った名無しさん:03/05/02 11:15
玉の海梅吉氏も八百長については言及してるし
自分の八百長体験も告白してるし

209待った名無しさん:03/05/09 14:32
大相撲に八百長が存在することは全国民が百も承知でしょう。
でも、八百長が数年に1回暴露されるのは、八百長自体を批判してるのではなくて、優勝争いや番付昇降がファンが思った通りの展開にならず、「いくら何でもそれは無い」と全国民が思った時に協会批判で「八百長」という言葉を使っているのではないか。
今後大相撲がでっち上げ横綱大関乱造・幕内と十両の入れ替え殆ど無しの状況に戻ってしまったら、また郵便箱が連載を再開するのだろう。TV番組のヤラセ問題と同類。
210(・∀・)y−~~~ :03/05/09 14:42
ロゴがいいです
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
211待った名無しさん:03/05/09 17:15
全国民の意志を読み取ることが出来る人間なんておりゃしませんぜ
212待った名無しさん:03/05/10 17:20
age
213待った名無しさん:03/05/20 14:29
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20030520/20030520-00000014-ykf-spo.html

これはどうよ。
俺的には朝青龍のくやしがりっぷりは
至極当然だと思うが。
214待った名無しさん:03/05/21 13:40
安芸の八百長暴露キボンヌ。
215動画直リン:03/05/21 13:43
216山崎渉:03/05/22 01:21
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
217待った名無しさん:03/05/23 21:49
>>214
してません
218待った名無しさん:03/05/23 21:53
数日前の若の里はロコツだったぞ。
219待った名無しさん:03/05/23 21:57
2ちゃんねるって必要以上に八百長の話が多い
相撲に興味持ち始まったばっかの人が見たらすぐ引いてくと思う
いつまでたっても相撲人気復活しないよこれじゃ
220待った名無しさん:03/05/24 00:43
>>219
ヤオが撲滅されたらすむ話
221待った名無しさん:03/05/25 17:33
もうヤオはやめてくれ
222待った名無しさん:03/05/25 17:36
今日の魁皇ー武双山の一戦で八百厨が一気に湧いて出てきたな
223待った名無しさん:03/05/25 17:38
八百長は徹底的に撲滅すべし!!!!!!!!!!!!!!!
相模人気の復活はそれからだ
カイオーも人がよさそうだからね
225待った名無しさん:03/05/25 17:49
八百長報道の問題点は、実際の相撲と報道の間にズレがあることだ。
本当の八百長相撲は取り上げず、関係ない相撲を八百長だと騒ぐ。
何を意図してやってるのか分からん。
226山崎渉:03/05/28 16:37
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
227待った名無しさん:03/05/29 04:20
魁皇は板井認定
228待った名無しさん:03/05/29 18:13
ちょっとした疑問。
板井って日本人?
229待った名無しさん:03/05/29 19:13
知らない
230待った名無しさん:03/05/30 19:46
今更だけど魁皇ー武双山はガチだろ

ヤオであんな情けない落っこちカタするのは不自然だ
231待った名無しさん:03/05/30 19:51
232待った名無しさん:03/05/31 11:44
>>230
魁皇の「無気力」相撲です
233直リン:03/05/31 11:45
234待った名無しさん:03/06/14 19:20
 九重と井筒だけには「八百長するな」とは言われたくないだろうな。
 現役力士にとっては。
235待った名無しさん:03/06/14 20:05
>>234
ポスト信者の力士なんてのが居るならな
236待った名無しさん:03/06/27 23:33
板井が言ってた < 八百長 > の証拠って「 封筒 」みたいだよ
千代の富士には八百長の金渡すとき変な癖があったんだって
封筒の 片隅に入っている金額の数字を書くクセがあったんだって
付け人が書いていたのかも知れないがどっさにしろ筆跡鑑定できるんじゃない?
でも, 何らかの圧力で証拠として出せなかったみたい。
今も持っていたらむいいのにね.
板井自身が本にこのこと書いていたくらいだから持っていると思うけど。
物的証拠は強いもんね.


237待った名無しさん:03/06/28 01:15
なんで出せないんだろうね?
つーか、板井が言ってることって真実なの?
完全に真実だと信じてる人多いみたいだけど
238待った名無しさん:03/06/28 01:20
ほぼ真実みたい。ポストとの橋渡しは、釣堀ばばあらしいね。
239待った名無しさん:03/06/28 01:22
ほぼ真実だと断言出来る根拠は?
あと、なに?釣り堀ばばあって?
240待った名無しさん:03/06/28 01:31
色々好き勝手なこと言ってる人多いけど、こんな法律あるってことも覚えといてね


刑法 第230条 第1項 <名誉毀損罪>

公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、
その事実の有無にかかわらず(←ココ重要)、
3年以下の懲役若しくは禁固又は50万円以下の罰金に処する。
241待った名無しさん:03/06/28 01:54
でも千代の富士だってあれだけのことをポストや板井氏に書かれても
一度も 名誉毀損とかで告訴してないじゃん!!
ということは・・・・・

242待った名無しさん:03/06/28 02:05
それは千代の富士だけじゃないじゃん

つーか、ポスト板井は他の力士のことも言ってるのに
何故か2ちゃんでは千代の富士の名前しか出ない
これ、なんか裏があるの?
243待った名無しさん:03/06/28 02:05
それに板井氏が嘘を言って何の得があるの??
発表したのは外国記者クラブの公な場でだよ.
そんなところで虚偽の発言したらどんなことになるかくらい
板井氏だって分かるでしょう。
公の場所だからこそ一般誌やワイドショーだって取り上げて
大騒ぎになったじゃないですか。
それに対する協会の対応は 「 本人がやっていないと言っている
だから八百長はない 」
これで終わり。あれだけのことを公の場所で言われたのに
協会は告訴ひとつしない.
さわぎを大きくしたくないんでしょう. どうしてでしょうねえ?

潔白なら堂々と告訴できるんじゃないですか?

244待った名無しさん:03/06/28 02:10
協会はちゃんと告訴してるよ
ちゃんと調べれ
245待った名無しさん:03/06/28 02:12
板井が何の得があるかって金だろう
これは当時から散々言われてたことでしょう
246待った名無しさん:03/06/28 02:13
247待った名無しさん:03/06/28 02:32
板井がだれから金をもらってあそこで発言したんでしょうか?
248待った名無しさん:03/06/28 02:33
板井の八百長告発と言えば曙だよな
249待った名無しさん:03/06/28 02:35
>>247
金を出すのはそりゃ出版社でしょう。
本が売れればお金が入って来る訳ですから。
良い宣伝です。
250待った名無しさん:03/06/28 02:55
相撲はうんこ(^Д^)ハハハ
251待った名無しさん:03/06/28 04:03
>>250
お前はうんこでも食ってろ(^Д^)ハハハ
252待った名無しさん:03/06/28 09:14
とにかく協会は慌てないね。釣堀ばばあがうまく取り合って調整してるみたい。
巧妙にもみ消すね。
253某週刊誌記者:03/06/28 09:48
あのなー、出版社からの金なんて知れてるよ。
それにあの手の本なんて相撲マニアしか買わないから、単行本もそれほど伸びない。
あの手の本は3万部も売れれば大ヒットの部類。印税なんて500万以下だよ。
それだったら八百長をばらされたくない奴らから金を強請った方が全然良い金になる。儲けだけならこんなことを公にしても大して金にならない。

では、なぜ公にしたのか?
無論、相撲協会に対する恨みもあるが、それだけじゃない。
これ以上詳しくはいえないけど、板井の背景にあるヤクザと相撲協会の対立というのがわかれば話は見えてくるよ。
つまり板井はヤクザの使い走りとして動いただけに過ぎないってことだよ。
254待った名無しさん:03/06/28 12:35
ヤクザとの対立?
相撲トバク絡みか?!
255待った名無しさん:03/06/28 13:24
賭博もあるけど、巡業とかもね。
ヤクザなしで成立しないのが大相撲なんだから。
256待った名無しさん:03/06/28 13:30
暴力団との対立ってのは面白い。

一時期、地方巡業を売り興業にしないで協会サイドでやってた絡みのこと?
257待った名無しさん:03/06/28 13:39
板井の本読んだ訳じゃないけど、そこで語られてることといういのは
八百長の実体と懸け離れてないかい?
ネットなんかで見ると、板井の現役時代にはガチンコ相撲は一日2〜3番しかなかった
なんてこと言ってるみたいだけどそりゃいくらなんでもムチャクチャでしょう。
話を千秋楽だけに限るってんならまた別だと思うけど。
センセーショナルさを狙って話を大袈裟にしてる部分が多々あるように思えてならない。
いずれにせよ大相撲には怪しい相撲が存在する訳だから、多少誇張しても
協会サイドはあまり突っ込めないだろうという思惑が見えかくれしてる。
258待った名無しさん:03/06/28 14:42
千代の富士が八百長の金入れた封筒の隅に金額を書くクセがある, なんてこと実際に
実際に受け渡しがあったからこそ書けるんじゃないの?
板井が証拠としてこの封筒突きつけられたら 千代の富士はなんていい返すんだろ。
259待った名無しさん:03/06/28 14:55
実際になくたってそれは書けるでしょう。
本当にその封筒の存在が明らかになってない中であれこれ言っても意味なくない?

あと、どうしても千代の富士の名前だけを出さなければ
気が済まない人の存在ってのがとても不思議だ。
板井の本の中で八百長力士だと名指しされた
他の力士の名前が出て来ないのはなんでなんだろう?
260待った名無しさん:03/06/28 15:36
もうヤクザとの対立は長いね。封筒というやり方も伝統みたいなもので。
亡くなった高鉄山・釣堀ばばあ・〇岩さん、生きてる人に聞くのが一番だワナ。
261ちよ:03/06/28 15:43
262待った名無しさん:03/06/28 15:53
>>259
>他の力士の名前が出て来ないのはなんでなんだろう?
出て来てますが
263待った名無しさん:03/06/28 15:56
板井の本で八百長力士だと名指しされた力士全部上げてみよう
264待った名無しさん:03/06/28 16:08
板井
265待った名無しさん:03/06/28 16:11
井板
266待った名無しさん:03/06/29 13:24
千代の富士の引退後、注射相撲は減ってきてる。

角界の頂点が注射相撲の旗振り役だったんだから当然だな。

ガチガチのガチンコ横綱貴乃花の引退後、またぞろ復活しないか心配。

上位に千代大海がいるし、ドルジはどう見ても千代的体質だからな・・・
267待った名無しさん:03/06/29 13:28
そんな思い込みを恥ずかし気もなくインタネトーで語ってみますた。
268待った名無しさん:03/06/29 13:41
以前、ガチンコ横綱貴乃花が目を光らせてるから、注射がしにくいと週刊誌に載ってたぞ。

例えば、貴が注射したとは聞いたことがない。
つまり、火のないところに煙はたたないってことさ。
269待った名無しさん:03/06/29 13:45
八百長なんてどんな状況であろうがしにくいもんだろう。
お前単に貴マンセーしたいだけなんじゃねの?
270待った名無しさん:03/06/29 13:51
>貴が目を光らせてるから

何故>>268はこんな部分にリアリティーを感じるのか?
例えば八百長やった力士がいたとしよう。
で、貴はヤオやった力士をどうするっつーの?
271待った名無しさん:03/06/29 13:52
貴も誘われそうになってヤバイ時期があったそうだ。

しがらみも多いし、普通の力士は本当はしたくない。

ズルを皆で監視することが大切なのだよ。
272待った名無しさん:03/06/29 13:55
270は、週刊誌への反論?ただの引用だよ?
273待った名無しさん:03/06/29 13:57
勝ち越し負け越しかかりゃヤオやる力士は結構出てくるよ。
その割合が時期によって多いか少ないかの違いしかないよ大相撲なんて。
274待った名無しさん:03/06/29 14:00
>>272
信じてるから引用したんじゃないの?逃げたいなら別にそれでもかまわんが。俺もコンビニ行くし。
275待った名無しさん:03/06/29 14:09
>以前、ガチンコ横綱貴乃花が目を光らせてるから、注射がしにくいと週刊誌に載ってたぞ
これが書かれたのは何時のことか分からないが、「若貴決定戦」の後であれば、
「じゃあ、あの一番はどう説明する?」って突っ込む人がいても不思議ではないよな。
まあ、貴が「買い」に行くとは到底思えなかったが、
去年の秋場所の後半は「どうかなあ」って思った相撲もある。
複雑に考えると、貴が知らないところで、協会幹部が「客寄せパンダ」に勝ってもらわないと困るから、
対戦相手に「方八百長」を申しつけていた…ということは考えられないか?
276待った名無しさん:03/06/29 14:12
他人は、客観報道とばかなヤシのどちらを信用すると思う?
あほくさ〜>
277待った名無しさん:03/06/29 14:17
275>ガチンコとは、金銭の授受や星の貸し借りがからまないものという位
に捉えれば違和感なし。
278待った名無しさん:03/06/29 14:20
客観報道とか言って、なんでも鵜呑みにするヤツの気が知れんな
279待った名無しさん:03/06/29 14:23
勝手にガチの定義狭められても困るがな
280待った名無しさん:03/06/29 14:30
人である以上、情をゼロにすることはかなり難しい。
ある意味、人格者、善人ほど難しい。そこまで求めるのは酷かも?
281待った名無しさん:03/06/29 14:33
>>280
本当は求めたいんだけどねー。
陰の部分が全く無い大相撲が実現したらどれだけスッキリするか。
282待った名無しさん:03/06/29 14:34
278,
バカなヤシの戯言よりは信用できる。
283待った名無しさん:03/06/29 14:39
>>282
それは或る一個人が「バカなヤシの戯言」と定義してそこに或る意見を
押し込めてるだけで、言われてることの実体は無視してるだけだろ
284待った名無しさん:03/06/29 14:48
うざいな〜。
無視、無視、無視。(アホの相手をしたくないと言う意味で)
285_:03/06/29 14:58
286待った名無しさん:03/06/29 16:57
議論も喧嘩もなんにもできねえんだな、相撲オタって(^Д^)ハハハ
287待った名無しさん:03/06/29 17:11
粘着やろう、うざい。
288待った名無しさん:03/06/29 17:12
>>287
オマエガナ
289待った名無しさん:03/06/29 21:12
だからさあ 証拠があるのよ証拠が!
千代の富士が八百長用に使っていた封筒があるのよ。
千代の富士は封筒の片隅に金額を書くクセがあったのだ。
その封筒が板井の言ってた「証拠」なの。
板井の本にはそれを受け渡ししていた付け人の名前まで実名で書いてるのですよ。
その付け人か千代の富士かの筆跡鑑定をさせるわけ.
そうしたら千代の富士はどう言い訳するか見ものだ。

290待った名無しさん:03/06/29 21:14
↑今どこにあるの?その封筒?
291待った名無しさん:03/06/29 21:24
証拠は私だ

hahaha
292待った名無しさん:03/06/29 21:45
ほらほら数年前に八百長告発しようとしてた二人が謎の同時死したでしょう
あれがあるから板井も怖くてだろうがその封筒の隠し場所は書いてなかった。
たぶん信頼のおける人に預けているんでしょう。
銀行の金庫に預けているかもね。
293太刀山型の土俵入り:03/06/29 21:47
>>290
板井と>>289の妄想の中。
294_:03/06/29 21:48
295待った名無しさん:03/06/29 22:32
そうか、じゃーその封筒は少なくとも板井が生きている限りは
公開されることはなさそうだな。
296待った名無しさん:03/06/29 22:48
証拠不十分ってヤツですね
297待った名無しさん:03/06/29 22:52
週刊ポストあたりが封筒の写真載せてくれないかなあ...
いや 文春のほうが影響力あるかも。
タマちゃんと白装束のスクープ ワイドショーやニュースで凄かったじゃない。
298待った名無しさん:03/06/29 22:55
また暗殺説か
299待った名無しさん:03/06/29 23:10
板井さん!俺アンタを信じてる!!信じてるからあ!!!!

そんなスレ。
300待った名無しさん:03/06/29 23:18
八百長の証拠なんて、絶対に見つからないだろ。
千代の富士だってもう現役ではないんだし、今の力士がもし八百長している証拠を現行犯で見つけたとしても、千代の富士がやっていた証拠にはならないんだし。
もし、封筒が見つかっても、これは八百長のお金ではないと言い張ることだってできるんだし。
301待った名無しさん:03/07/01 00:26
けど、八百長否定派は完全な証拠じゃなければ納得しないんだろうな。

いや、完全な証拠が出てきても「捏造だ!」とか「マスコミが作った作り話だ」っていうんだろうな。
302太刀山型の土俵入り:03/07/01 05:54
>>301
完全な証拠じゃなくても納得しちゃう否定派って一体…?



といってみるテスト
303待った名無しさん:03/07/01 07:04
>>301
すべては>>301の言うとおりです。
304待った名無しさん:03/07/01 14:27
太刀山、やはりカウンセリングの必要がある。
305_:03/07/01 14:37
306待った名無しさん:03/07/01 19:08
>>300
八百長用の封筒じゃなかったら何で金額入りの封筒を板井に渡す必要があるんでしょう?
部屋も違うのに。

・・・・・・・・と私が千代の富士を取り調べてやりたい。
307待った名無しさん:03/07/02 09:49
板井が言ってることは真実である、としてる人達というのは
91年夏場所、板井が40万円で曙に負けてあげたというのも
真実であると思ってるわけ?
308待った名無しさん:03/07/02 11:07
ヤオがないなら、なんで名誉毀損でうったえないんだろ?
訴えた力士皆無。
出羽の海理事長時代に、協会として提訴すると名言したのに、結局できなかった。

貴乃花が別件で、提訴してるのとは対照的だね。

板井が示す証拠に正々堂々と裁判で対抗するのが本当では?
それ抜きに、ヤオはなかったと言っても反論は絶対おさまらないと思うんだけど。
309待った名無しさん:03/07/02 11:33
>>1
310待った名無しさん:03/07/02 12:20
俺は板井の言ってることに懐疑的な人間であって、
相撲界に八百長が無いなんて言ってるわけではない。
板井の言ってることというのは、いい加減な部分や
大袈裟な表現が多々あるんじゃないかと思ってる。
何故、板井の言ってることは全て真実なのだ
などど思えるのか不思議でならない。
311待った名無しさん:03/07/02 12:27
何故、相撲みたいなキショいもんにマジになれるのかが不思議でならない(^Д^)ハハハ
312待った名無しさん:03/07/02 12:29
不思議がってて下さい。
313待った名無しさん:03/07/02 15:19
300>千代贔屓もヤオだってきずいてる感じのくるしい弁解。
314待った名無しさん:03/07/02 15:31
>>304
太刀型の言ってることの方がマトモだろ。
315待った名無しさん:03/07/02 16:36
▽板井問題
板井問題に対し力士会(十両以上、会長曙)は臨時の会合を設け、板
井氏に抗議する意思を確認し、曙、貴乃花の両横綱が参加全力士の署
名とともに時津風理事長に伝えた。
力士会は通常、番付発表直後に行われており、臨時に開くのは異例。
#力士会の決議は協会の後押しに促された行動よるものとも報道あり。
http://www2h.biglobe.ne.jp/~mmts/mmsumo95.htm

>>308
貴マンセーしたいみたいだけど、板井の時は貴も責任ある立場で絡んでるのよ。
提訴しなかった責任は貴にだってあると言える。
316待った名無しさん:03/07/02 17:47
>>306
おもろい。
実際にやってくれ。
317待った名無しさん:03/07/02 22:13
相撲協会が実際に板井を告訴しないのは八百長をやっているのを知っているから
多分 千代の富士が八百長に使っていた金額入り封筒を板井が持っていることも知り
告訴できなくなったんだろうね。
318待った名無しさん:03/07/02 22:33
どうしても千代の富士だけを悪人に仕立て上げたい人が居るようですが、
協会が訴えなかったのは、相撲界全体に潜む無気力相撲の存在のせいじゃないかい?
先場所だって、武双山がらみで怪しい相撲が何番かあったでしょ。
ああいう相撲というのは、恒常的に存在し続けてた訳だし、
例え板井の言ってることがデタラメだったとしても、そういう部分を突っ込まれた時、
協会としては後ろ暗いものがある訳でしょ。
319待った名無しさん:03/07/02 23:43
板井いってることが嘘ばかりだったとしても、
大相撲に八百長があるって根本の話は事実だろうから、
協会が訴えることなんてできっこないわな。
320待った名無しさん:03/07/03 12:41
315>>だからって、例えばこの件で貴と千代を同次元で語れるか?
ヤオ嫌いとヤオ好きを同罪にはできないでしょ。

318>>千代を擁護する根拠は何?
実名がでてる以上、違うなら少なくても本人は板井を告訴すべきだよ。
321待った名無しさん:03/07/03 14:25
>>320
ヤオ好きとかヤオ嫌いというのは、板井、ポスト等により
大衆操作されてる部分に過ぎない、とも言える訳ですよ。
そんなものを基準に持ち出すのは、あまりにも弱いと言わざるを得ない。

それに板井の告発というのは、現役幕内力士18人に対しても行なわれている。
それに対して、力士会で抗議をするという意志でまとまったなら
それはするべきだったでしょ。
何故そこで千代の富士の名前だけが出てくるのか、ちょっと理解に苦しみますよ。
322待った名無しさん:03/07/03 14:39
他の力士と比較にならない位、影響が大きいからじゃない?
直接、優勝や連勝記録にからむケ−スが多かった分、裏切られた気分になる
ファンは多いと思うけど・・・
323待った名無しさん:03/07/03 14:49
板井の言ってることにどれだけリアリティーがあるか?

千代の富士だと、2ちゃんに来てる世代的に、イマイチ
ピンと来ない部分があるように思う。

つーこって、曙関連記事リンクしてみる。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-Aug97/s_news841.html
どう?
324待った名無しさん:03/07/03 14:54
325待った名無しさん:03/07/03 14:58
言わせつづけてるのが問題。
ファンは、告訴し裁判で真実(デマだったという)を望んでいる。
証明する責任がある。
板井うんぬんではなく疑惑が存在することが問題だ。
疑惑の解明ヌキにただ援護するだけでは、贔屓の引き倒しだよ。
326待った名無しさん:03/07/03 15:15
曙も臭いから、千代だけ問題にするのは止めろよというのはちょと違うんじゃない?

325サンの気持ちわかるよ。俺も、知った時はすごくガッカリしたもんな。
多いと思うよそう言う人。
327待った名無しさん:03/07/03 15:15
>>325
大相撲に全くおかしな相撲が存在しない、って言うなら
どんどん裁判出来ると思うよ。
でも、実情としてそんなこと無い訳でしょ。
そこが協会サイドとしては、一番頭が痛いとこなんじゃないかと思う。

昔、若乃花の二子山理事長が、力士集めて無気力相撲に対する
注意の呼び掛けってやったけど、あれを俺は裁判対策だったと思ってる。
本当に全部ガチでやってりゃ、週刊誌等にいい加減なこと言われた時に
いくらでも対処出来るでしょ。
まあその後も、そんなに変化無しで来ちゃってるんで
その辺どうなっとんねん大相撲界は!とは思うけども。
328待った名無しさん:03/07/03 15:35
>>326
そう?
千代の富士だけを問題にするということは、
他の力士のそういう問題から目をそらさせることに繋がると思うけど。

全体で見て行かなきゃ、根本的な問題の解決にはならないんじゃない?
329待った名無しさん:03/07/03 15:42
千代の富士、曙・・・地位が高いほど、優勝などにからむ程罪は重い。
330待った名無しさん:03/07/03 15:50
逆に言えば、そういう知名度のある力士で記事にしないと
世間に対してセンショーナルな話題として提供出来ない。
つまり売れない。
331待った名無しさん:03/07/03 16:11
そんなちっぽけなことじゃなく、相撲に対する信頼の問題だ。
どんな立派な戦績や記録でも、それにヤオが絡むと一気にしらけるし嫌になる。

あとに続く力士は、ヤオな記録を追いかけたり、比較されたりする。
永遠に罪は続くことになってしまう。

1日も早くけりをつけて欲しい。
332待った名無しさん:03/07/03 16:32
どんな社会でも地位が高いほど責任を問われるのは当然だ。

口上にせよ、横綱の名に恥じぬようと誓約してるではないか。

横綱や大関は成績だけじゃなく、品格も問われている。
どんなプロセスによる成績かが大切では?
333待った名無しさん:03/07/03 16:43
昔、ファンだった奴程、千代嫌い多いよな。

裏切られた気がするんだろうな。千代も罪だよな〜
334待った名無しさん:03/07/03 17:11
今更ケリつけろって言っても無理なんじゃない?
タイミング逃してるよ。
だいたい相撲協会は、約20年にわたって週刊ポストの
八百長告発記事を無視し続けて来た。
それをいきなり、今のタイミングで千代の富士だけが
裁判起こすっていうのも、突拍子が無さ過ぎだと思う。
335待った名無しさん:03/07/03 17:15
「週刊ポストは「八百長」をこう報じてきた」
この本を読んで、そこに書かれてることをマトモに信じてる人がもし居るとするなら
それは危険だ。
週刊誌掲載時には矛盾点が多かったものを、単行本にまとめるにあたり
上手いこと再編集している。
その辺のトラップには気をつけて見て行きましょう。
336待った名無しさん:03/07/03 17:19
334>突拍子が無さ過ぎ?
337待った名無しさん:03/07/03 17:24
>>336
今のタイミングで千代の富士だけが裁判起こすなんて
殆どあり得ないだろうってこと。
338待った名無しさん:03/07/03 17:51
なるほど、日本語に不自由してたんだね
339待った名無しさん:03/07/03 17:56
論点ズラすの好きだね
340待った名無しさん:03/07/03 19:47
331-332に激しく同意します。
341待った名無しさん:03/07/03 21:04
>>340
同じく激しく同意。
342待った名無しさん:03/07/03 21:24
千代の富士の怪しい相撲なんて見た記憶ないけどなー。

大関以下の取り組みだと結構目にしてたけど。
343待った名無しさん:03/07/03 21:37
朝塩との決定戦
立会い一瞬のはたき込み
朝鹽は自分から倒れたようにしか見えない
344待った名無しさん:03/07/03 22:11
>>343
その相撲どこかで見られないかな?
一応どんな相撲だったか書いてる処は見つけたんだけど。
ttp://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~tsubota/kiroku/k057.html
ここ読む限りじゃ特に怪しい気はしないんだけど。
朝潮は足がついて行かなくてバッタリということが多い力士だったし。
345待った名無しさん:03/07/03 23:38
それより伝説の巨砲-旭富士戦をぜひ見てみたいのですが
346待った名無しさん:03/07/04 12:14
342>お前が盲目なだけだよ。
347待った名無しさん:03/07/04 20:30
>>346
じゃあ、貴方が千代の富士の現役当時の相撲見てて
「これはヤオだろ」と思った相撲があったのなら
それを挙げてみてくれません?

八百長すんなよ。
348待った名無しさん:03/07/04 21:45
だから八百長用封筒(金額記入されたもの)があるんだってば!!!!
千代の富士使用。
詳しくは板井さんの本参照して。
349待った名無しさん:03/07/04 23:34
ヤオをする香具師がいるとガチの香具師まで疑われる。
350待った名無しさん:03/07/05 01:24
347>いわゆる、売りが噂される力士に対して、詰めのところで甘く(やさしく)
なっている相撲が何番もある。決まり手は寄りきりが多く、相手が土俵を割る直前に
力を抜いてるものもある。
但し、千代はその辺もうまいから、誰がみてもわかるほどのヘマはしていない。
昔の対戦VTRをじっくり見ると段々わかってくるよ。
盲信してないで、冷静に見返してみて欲しい。
351待った名無しさん:03/07/05 08:26
ヤオと思われる対戦があった力士。
鶴嶺山、旭富士、琴錦始め多数。
琴錦は運動神経がいいから、見事に突き落とされたり(ふり)してた。
また、貴だって疑惑の若の花戦があると言うヤシもいるが、
千代の富士−北勝海戦ほどひどいヤオ相撲があるか?
あんなのを明るくやられちゃたまらないよ。
352待った名無しさん:03/07/05 08:31
琴富士、水戸泉なんかもそうだよね。
353太刀山型の土俵入り:03/07/05 09:14
>>350
>盲信してないで、冷静に見返してみて欲しい。
そっくりそのままお返ししたい。逆の意味でね。
354待った名無しさん:03/07/05 09:16
反論になってないぞ。
355待った名無しさん:03/07/05 09:46
>>353に同意だな。
技術とか身体能力を見ようとしないで、これはヤオか?
という視点でだけ見てたら、色んな相撲がヤオにしか見えなく
なって来るよ。

だいたい>>351の鶴嶺山って何だ?
こりゃこいつ>>351の存在自体がヤオだってことだろう。
356待った名無しさん:03/07/05 10:01
>>350
>相手が土俵を割る直前に力を抜いてるものもある。

恐らく貴方は、土俵際で腰を落とすのを、
単に力を抜いてるようにしか見えてないんでしょうね。

「これは八百長だ」という意識で相撲を見てたら、
殆どの相撲が八百長に見えて来るでしょう。
自己暗示みたいなもんよ。
357太刀山型の土俵入り:03/07/05 10:11
小島貞二氏の「話の土俵」で双葉山と同時代の力士で双葉山とまともにやって
怪我するのがいやだから片八百長やってたというの告白していた。
板井も怪我するの嫌だから片屋ヤオやってたんじゃねえの?
358待った名無しさん:03/07/05 10:31
板井に関連して言うと、板井は自著の中で「自分は強いんだ」みたいなこと
書いてるんでしょ。
で、それをマトモに信じてたりする人が居たりするのも驚き。
膝の状態ボロボロだったのに強いも何も無かろう。
板井の告発で一番得してんのは、結局のところ板井なのかもね。
本来だったら、一幕内力士としてほとんど人々の記憶に残らなかったろうに
実力者板井なんて言ってる人間まで居たりするんだからなー。
359待った名無しさん:03/07/05 11:01
千代の富士‐北勝海の優勝決定戦について。

これを俺は、そんなにハッキリとした八百長相撲だとは思わない。
ただ、片ヤオ的な部分はあったかも、とは思う。
北勝海は勝つつもりで土俵には上がったのだろうが、
それでも心の中の何処かで「負けてもしょうがないか」的な部分は
あったんじゃないかと想像してる。当時の状況もあったし。

北勝海はこの一番を振り返って、稽古場と本場所での千代の富士の
力強さの違いに驚嘆したとの発言がある。これは真実だと思う。
おそらく決定戦の一番で四つに組んだ瞬間、千代の富士の本場所での本当の
強さというのを体感して、諦めのようなものが浮かんでしまったのではないか?

北勝海のちょっとした心の甘さ(甘さと言い切ってしまうのは残酷かも知れないが)
が勝敗を決した一番の要因だったのだと思う。
360待った名無しさん:03/07/05 11:46
確かこの場所の直前に千代のまだ一歳ぐらいの子供が死んじゃったんだよな。
それで、千代の凄い落ち込んでたりもした。北勝海もそういった事情をよく
知ってるだけに、特にこのときの取り組みは本気が出せなかった。
361太刀山型の土俵入り:03/07/05 12:07
貴乃花が若乃花に決定戦で負けたことより、北勝海が決定戦で千代の富士に
負けたことの方が問題視される理由がワカラン。
違かったら申し訳ないが北勝海って現役時代一度も千代の富士を超えたって
いわれたことないはずだからあの結果については別にとやかくいうような
もんでもなくて実力通りの結果に終わっただけだと思うのだが?
普段の稽古場でも北勝海が突っ込んでも組みとめられて何もできず
投げ捨てられてたんじゃねーの?まあ当時の稽古場実見したことないけど。
362待った名無しさん:03/07/05 12:21
>>361
実力通りって言えばそうなんだけど、この一番に対する北勝海の心構えね。
どうしたって他の取り組みと同じような心境じゃ臨めてなかったと思うよ。
相撲というのは、精神面が非常に大切な競技。
ちょっとでも心に隙があれば、それは土俵に出てしまう。
特に北勝海みたいにアドレナリン噴出させまくって相撲取ってたようなタイプ
には、そんな部分は結構大事なことな気がする。
まあ北勝海にしたら、本場所での一番相撲での千代の富士の強さを体感出来たというのは
大きな収穫ではあったろう。
363待った名無しさん:03/07/05 13:04
あっと、誤解してるのかも知れないけど、北勝海は、
「千代の富士は稽古場では強くないけど本場所だと強い」
って言ってた訳じゃないよ。
「稽古場でも強いけど、本場所行ったら稽古場での強さなんて
問題にならないくらい更に強かった」
って言ってたのよ。
364待った名無しさん:03/07/05 21:32
>>355が、
「だいたい>>351の鶴嶺山って何だ?こりゃこいつ>>351の存在自体が
ヤオだってことだろう。」とおっしゃってますが、鶴嶺山という四股名の力士は
存在しなかったってことですかい???
365待った名無しさん:03/07/05 21:34
>>357
奇しくも、「けがするのがいやだったから稽古場では常に力をセーブしていた」
と著書に書かれてたな
366待った名無しさん:03/07/05 21:46
>>364
鶴嶺山って寺尾逆鉾の兄貴だろう。
最高位十両だか幕下だか忘れたけど、千代の富士とは対戦圏内に入ったことさえ無い。
そんな力士の名前を出すなんて、千代の富士時代の相撲を知ってるとは思えない。
367待った名無しさん:03/07/06 00:56
>>358
師匠の大鳴戸も強いって書いてたが。
別に自分の指導を自画自賛することもなく、素で強かったって感じで。
368待った名無しさん:03/07/06 03:31
いくら二人揃って強い強いと書き散らしてても
壊れた膝はどうしようもないのよ
残り腰なんか全く無かった
369待った名無しさん:03/07/06 10:23
どうにかなったんだろうね。たまにガチンコでやる程度には。
370待った名無しさん:03/07/06 16:26
板井、大鳴戸の言うこと全部信じるなんて奴まで居るんだ
もう完全に信仰の域だね
371待った名無しさん:03/07/10 14:07
「力士は強い」という信仰も負けてねえけどな(^Д^)ハハハ
372_:03/07/10 14:16
373山崎 渉:03/07/15 11:53

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
375山崎 渉:03/08/15 22:21
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
376山崎 渉:03/08/15 23:02
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
377待った名無しさん:03/08/29 00:15
378待った名無しさん:03/08/29 00:22
田代を一位に!!!!!!!

http://cozalweb.com/ctv/ranking/actor.html

http://www.popkmart.ne.jp/yozemi_ranking/a.html

http://www.no1boy.com/cgi-bin/choice/index.html


管理人が票を削っても、あきらめるな!!

〜コピペ推奨〜
379待った名無しさん:03/09/13 13:32
千代の富士あげ
380待った名無しさん:03/09/13 16:45
低能sage
381待った名無しさん:03/09/20 06:13
昨日はひどかった。朝青龍のあからさまなヤオ
千代大海もね
382待った名無しさん:03/09/20 10:23

昨日は 八百長 だな
383待った名無しさん:03/09/20 12:27
>>381
そうしなければいけなかった理由は何?
384待った名無しさん:03/09/20 13:45
>>383
もちろん優勝争いを面白くするため
385待った名無しさん:03/09/20 17:50
プヲタ必死だな
386待った名無しさん:03/09/20 18:17
プヲタって何だ?
387待った名無しさん:03/09/26 00:15
388待った名無しさん:03/11/06 00:45
389待った名無しさん:03/11/10 22:56
すべてヤオ
390待った名無しさん:03/12/20 14:14
九重が悪い
391待った名無しさん:03/12/26 06:22
真実
392待った名無しさん:03/12/27 09:48
板井は何処
393待った名無しさん:03/12/27 22:02
ヤオ辞めない限りこのままさびれる
注射をやっていたとされる千代の富士や曙なんかは
八百長しなくても実力で勝てた思いますがね・・
395待った名無しさん:04/01/01 09:04
ヤオ辞めないよ
396待った名無しさん:04/01/08 21:42
ガチで15番取るのと、ヤオ10番ガチ5番ならどっちが楽?
すべてガチならケガも多いし、気も抜けない。
ヤオが多いとケガも少なく、数回のガチに集中できる。
ウルフやマケボノは実力もあり、タニマチも強いので
星を金で買うことができ、何度も優勝できた。
貴乃花は嫌いだが、ガチであれだけ勝てたのはすごい。
397待った名無しさん:04/01/21 05:12
殺し合いでもしない限り八百長なんて言葉はなくならないんだろうな、
八百長だと言っても証拠なんて出ないから、人間対人間ならなんとでも言える。

それから朝青龍は八百長なんてまずしないよ、そんなことに使うくらいなら祖国に送った方がましだからね。
398待った名無しさん:04/02/11 17:59
399安芸旭雅士:04/02/11 18:06
スキンヘッド断髪式
400待った名無しさん:04/02/11 18:41
400(σ・∀・)σ ゲッツ!!
401待った名無しさん:04/03/03 23:04
あげ
402待った名無しさん:04/03/04 00:00
1982年のサッカー・ワールドカップの一次リーグで西ドイツ対
オーストリアが八百長試合として有名だよ。
西ドイツが1点を先制してから両チームとも守ってばかりいたらしい。
FIFAも詳しく調査しないで疑惑なしと判断した。
実際西ドイツは、アルジェリアに不覚を取って、オーストリアに勝たない
と2次リーグに進出できなかった。しかしサッカー・ファンの間では、
八百長試合であることを信じている。
この試合の教訓から次のメキシコ大会から一次リーグの最終試合は、同じ
時間帯にやるようになった。また2次リーグを廃止して2回戦から
トーナメント方式に変えた。
FIFAも相撲協会も「くさいものに蓋」という同じ精神なんだね。
403待った名無しさん:04/03/19 23:24
国民栄誉賞は八百
404待った名無しさん:04/03/25 23:41
/.:///:.イ:.|:|:|i:.:ヽ:.、ヽ:、ヽ、
:.:/:/./://:|:.:|:!:|:|i:.:.:゙,:.:.:.リ:.ヽ\
./:.:/:/:.:.//ハ:.:i:.:l:.:.i:.:.:i:.ヽ`:|:!:.:ヽヽ
:.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゙:,
/l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:',
!|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i
:|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:|
i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.|
:.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽ::ノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ 
、:.l!.N、:い!.        !く:::ソ } |:.:|/:/  
!:i、.i!リ ヽ!         , `~ /|:ノ:/       
:.i|:iN  `      .: ノ  /:!レ/′
:、l:|ハ     、____    /::i/'′      
小| ヽ     `''ー‐`''  /|/l
:.:トヽ  \       /                      r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
N|`ヽ   ヽ、    , '´      ┌───────┤  ||  ||  ||_..._|‐───────┐
``'''‐- ..,_   iT"´           | ー──────‐ |_...._||  ||_...._|ヽ_,ノ. ─────── |
、_    ``''‐N、           | DEATH  NOTE  ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ                   |
 `ヽ、      i          | ─────────. `ー' ー‐─────────‐ |
、   `ヽ、   |           |   橋本成一郎      :          .|
、`ヽ、   \  |          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
 \ \   ヽ.|ヽ         |   菅考之進        :             |
   ヽ ヽ   |  \         | ──────────‐ :. ──────────‐
405待った名無しさん:04/04/28 12:13
>>394
ポストにも載ってたと思うが
千代の富士はマジ強かったらしい。
だからこそ、みんな金もらって八百してたんだと。
そのかわり、あの体と肩では15日もたないらしい。
406待った名無しさん:04/05/14 00:51
マジレス。。。
橋本さんの知り合いです。
死ぬ前、藤●に見舞いにいきますた。。。。
このスレはじめて来たけど板井は弱いとかの書き込みは
シロウトか工作員だね。分かる人は今、九重が協会内で力があまりない
ってこと知ってる?理由は明白だよね。
国民栄誉賞力士なら権力があってッもおかしくないでしょ?
>>405は正解。板井関も強かったよ。
大乃国の取り組を知らない?あれは注射を断った報復。
大乃国はガチだった。強かったよ。
千代の富士、板井、大乃国の3人がヤッパ強かった。
あまり書込むと俺もヤバいのでこの辺で。
407待った名無しさん:04/05/14 21:07
age
408待った名無しさん:04/05/14 21:57
千代vs北勝や若貴のような片ヤオと
星の売り買いのような真性ヤオと一緒くたにするのはどうかと思うが。
たしかに若貴はシラケたな。

個人的には、一時期、武蔵○が曙と千秋楽で当たると
武蔵がわざと負けてるように見えてしょうがなかった
(おれは「ハワイ互助会」と呼んでた)
409待った名無しさん:04/05/16 22:20
あげ
410待った名無しさん:04/05/17 15:20
八百屋
411待った名無しさん:04/05/17 15:21
>>548
本家から遠く離れると家系図が分からない場合があるよ。
都市部ではそう言った家が多い。
俺の家は本家が(爺さんの長男)500km以上離れているので
一度も行ったことが無いので見たことが無い。ので
本家の人とは話したことがない。父親は家系図を
見たことがあるらしけど、俺が見せてくれと本家にいくのも
ちょっとな。
でも、写しが欲しいな。ウチも源氏になってるけどホントかどうか。
412待った名無しさん:04/05/18 02:31
darekamottokaitekure
413待った名無しさん:04/05/22 13:08
>>408ハワイ互助会は、あったね。
   一時的だけど。小錦>曙>武蔵丸
414待った名無しさん:04/05/24 22:47
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1018084690/l50
相撲板の八百長関連スレ。
415待った名無しさん:04/05/24 22:55
あの時代に八百長がなければ琴ヶ梅は絶対に横綱になってた!
416待った名無しさん:04/05/24 23:00
>>415
琴ヶ梅ってそんなに地力あったか?
しつこいけど立ち会いに怖さがなかったから
やっぱり関脇どまりの力士じゃないの?
417待った名無しさん:04/05/24 23:03
むしろ小錦が横綱になってただろう。
418待った名無しさん:04/05/24 23:12
小錦は北尾にさば折り決められてから下半身の粘りなくなったからなあ
間に12勝はさんで優勝続いたあたりで横綱になれなかったのも、むしろ北尾を恨むべきだろう
北尾の不祥事で横綱昇進の基準が厳しく、あくまで連覇にこだわるようになったわけだし
419注射の富士:04/05/25 00:54
f1.aaacafe.ne.jp/~dododo/Log/Wara2/Asitaonani.html
420待った名無しさん:04/05/25 02:14
北尾シンドロームで割をくったのが貴乃花。
昔の基準ならもっと早く横綱になってた。
421待った名無しさん:04/05/25 14:20
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1085375003/l50
ヌー即で珍しく相撲スレが立てられ、以外とのびてます。
422待った名無しさん:04/05/25 14:25
>>418
>あくまで連覇にこだわるようになったわけだし

2場所13勝以上で昇進出来なかった例はあるの?(15日制以降で)
423待った名無しさん:04/05/25 14:30
>>422
旭富士がそうだったような気がする
最終的に連破して綱取りすいたけど
424渡邊照夫:04/05/25 14:36
出羽の郷バカ、出羽の郷死ね、出羽の郷殺す、出羽の郷アホ
出羽の郷ボケ、出羽の郷クソ、出羽の郷きちげ
出羽の郷死んだら最高
425待った名無しさん:04/05/26 19:01
『中盆』 ―私が見続けた国技・大相撲の“深奥”
板井 圭介【著】小学館

序章 欺瞞に満ちた財団法人・日本相撲協会の体質
第1章 「大分に板井あり」といわれたアマチュア時代
第2章 何が何だかわからなかった「八百長初体験」
第3章 「互助会」の存在と「秘密会」の理事長演説
第4章 国民栄誉賞横綱・千代の富士の大記録の「内実」
第5章 ついにやってきた「中盆」のツケ

大相撲元小結の板井氏が自らの八百長体験を含めて大相撲の腐敗した体質を告白した暴露本。
読み終えて板井氏の暴露している八百長は大相撲に存在しているのかもしれない、と
思わせるほど、筋道はかなり通っていた。
九重親方(元横綱千代の富士)が協会の理事になれない訳なんかも。
相撲協会は八百長を否定しまくってるけど。
 最近の新大関のていたらくぶりを見ても、ね。本当かも、と思うよ
426待った名無しさん:04/05/26 19:58
>>406
板井をその2人と並べるのは暴論

板井が三賞を受賞した場所の千秋楽に久島海にガチ代表として
コテンパンにやられていたし
427待った名無しさん:04/05/27 20:42
プロのスポーツは八百長は仕方がない!!
428待った名無しさん:04/05/27 20:43
プロのスポーツは八百長は仕方がない!!
429待った名無しさん:04/05/27 20:43
プロのスポーツは八百長は仕方がない!!
430待った名無しさん:04/05/31 01:33
千代の富士 対 両国 のビデオを見て、いかにも八百長臭いと思ったが
板井氏の本によるとガチンコだったらしい。
元両国の境川親方、申し訳ありませんでした。
431待った名無しさん:04/08/05 14:09
最近八百長報道ないね
432待った名無しさん:04/08/25 16:47
大鳴門親方が殺された時の総理大臣は
橋本龍太郎
433待った名無しさん:04/08/25 17:21
増健 対 濱錦 のビデオを見て、いかにも八百長臭いと思ったが
増健の話によるとやっぱりヤオだったらしい。
元千代の富士の九重親方、申し訳ありませんでした。
434待った名無しさん:04/09/03 01:18
ヤオあるにきまってんじゃん。お金お金ですよ。一敗負けてあげただけで千代クラスで70ぐらい、ガチでいってるのは、十両上がり立てのおぼちゃま達ぐらい。
435待った名無しさん:04/09/29 00:30:34
謎の死が多いきがする
436旭天鵬 > 貴乃花:04/10/02 14:54:46
2002年9月9日 東京場所 2日目

○ 旭天鵬 渡し込み 貴乃花 ●

ただいまの決まり手は、渡し込み、渡し込みで、旭天鵬の勝ち。

もちろん真剣勝負。
貴乃花が八百長をするわけがない。
貴乃花はデビューから引退まで、
勝つ側でも負ける側でも一度も八百長をやったことはなかった。
437旭天鵬 >>> 貴乃花:04/10/02 14:57:15
2002年9月9日 東京場所 2日目

○ 旭天鵬 渡し込み 貴乃花 ●

ただいまの決まり手は、渡し込み、渡し込みで、旭天鵬の勝ち。

もちろん真剣勝負。
貴乃花が八百長をするわけがない。
貴乃花はデビューから引退まで、
勝つ側でも負ける側でも一度も八百長をやったことはなかった。
438待った名無しさん:04/11/09 00:37:45
                          
439待った名無しさん:04/11/09 00:45:12
2004年1月22日(増健様30歳の誕生日) 東京場所 12日目

○ 増 健 叩き込み 濱 錦 ●

ただいまの決まり手は、叩き込み、叩き込んで、増 健の勝ち。

もちろん真剣勝負。
増 健が八百長をするわけがない。
増 健はデビューから死亡まで、
勝つ側でも負ける側でも一度も八百長をやったことはなかった。
440待った名無しさん:04/11/09 02:23:00
注射相撲しても
相撲人気復活は不可能だし
好きなだけやればいい


と結論言うのはNG?
441待った名無しさん:04/11/09 13:39:03
>>420
大関で年間80勝は異常事態だよね。
442待った名無しさん:04/11/09 13:54:30
>>439
元学生横綱で十両幕下エレベーターは異常事態だよね。
443待った名無しさん:04/11/24 10:37:52
星貸します
444待った名無しさん:04/11/27 09:38:49
ハワイ勢は星まわしあっていたけど
モンゴル勢はそういう雰囲気ないね今のところ
445待った名無しさん:05/01/01 18:14:43
やっぱ星の貸し借りやってたんだ。
だから弱いんだねマケボノ。
446待った名無しさん:05/01/18 23:50:12
いいスレあんじゃん
今日の横綱はバレバレ
447待った名無しさん:05/01/18 23:55:43
>>446

また貴様か
448待った名無しさん:05/01/26 06:20:27
元小結・板井が爆弾テープを公開!
聴けばわかる!
「八百長の動かぬ証拠」
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2000_03_01_1/
449待った名無しさん