935 :
名無し行進曲:03/11/15 02:32 ID:g5ki8Lj+
毎日の地道な努力でしょう
936 :
名無し行進曲:03/11/15 03:23 ID:GpakwFhk
それ以外ねぇな・・・チューニングB♭がでないとか上のFがでないってのは練習不足としか言えない。
初心者じゃないんだから・・・。
937 :
名無し行進曲:03/11/15 07:29 ID:PXov0UEz
931>>
リップスラーしかしてないんじゃないの?
他の練習もバランスよくしないとだめだよ。
音がこもるってんだからもっと音がオープンになるような
基礎練習しないとだめだよ。
938 :
名無し行進曲:03/11/15 07:30 ID:T0ou8P7N
>>934 特に使っていません。どれを買えばいいのかわからなくて…なにかオススメな教本ありますか?
939 :
名無し行進曲:03/11/15 14:05 ID:6CAdYeRE
>>938 リップスラーならコリンのリップフレキシビリティっていうのが定番だよ。
他にもいろいろあるけど、これが一番とっつきやすいと思う。
940 :
名無し行進曲:03/11/15 22:44 ID:T0ou8P7N
ハイべーまで曲で使えるようになりたいんですけどどのような練習が効果的でしょうか?ちなみに今曲で使える最高音はEsです。
942 :
名無し行進曲:03/11/16 01:19 ID:YjPzqvWm
>>940 ハイノートは、けつの穴で吹け。
座って吹く時けつの穴が開くのは、息の吐き方が間違ってると思われ。
943 :
(゜д゜)ウマ-:03/11/16 16:54 ID:KVB1foat
リップスラーはハイトーンの練習にならないのでリップスラーをいくらやっても出来るようにならない罠
944 :
名無し行進曲:03/11/16 22:04 ID:YjPzqvWm
>>943 ちゃんとした先生について、リップスラーの練習の意味を習え。
945 :
(゜д゜)ウマ-:03/11/16 23:24 ID:KVB1foat
むしろ師匠にはリップスラーは単独で練習するなと言われているわけだが。
946 :
名無し行進曲:03/11/16 23:47 ID:YjPzqvWm
するしない、じゃなくて、どういう意味があるか、ということ。
ダメな弟子だな。
947 :
名無し行進曲:03/11/17 00:13 ID:gmt99q1E
筋肉だけ鍛えてマッチョになっても
いろんなスポーツが上手くなるわけではないように
曲ではいろんな関連性が必要になってくるから
部分的なことだけ練習しても・・・
リップスラーだけでメシ喰う職人さん、いやビックリ人間なら知らんが
948 :
(゜д゜)ウマ-:03/11/17 11:10 ID:cOj1IjIG
>>946 いや、だから悪い影響しかないからするな、と。
949 :
はりージェームス:03/11/17 16:29 ID:cK8Hx/n2
管径細くして 短くしたらでますよん
950 :
名無し行進曲:03/11/17 17:34 ID:+Wo0V37x
>>1はHighE♭ぐらい出ればいいんじゃないの?
そんなに曲ないでしょ?
951 :
DISK:03/11/18 19:05 ID:jsVkDtxh
952 :
名無し行進曲:03/11/19 12:22 ID:cXa46fpZ
953 :
名無し行進曲:03/11/19 22:25 ID:hoyZZs35
Vカップ ラージボア タングの上下 リップスラー
これでhigGはなんとかなります。
954 :
名無し行進曲:03/11/22 21:44 ID:AvV+GTnB
高い音が細くなってしまいます。太い音にするにはどのような練習をすればよろしいでしょうか?
955 :
名無し行進曲:03/11/23 01:14 ID:VQWCrQLT
>>954私もそのときそのときで音の質感が違っていました。
余り力まないようにされては?
唇があれてきたら、無理はしない方がいいと
思います。
956 :
954:03/11/23 10:06 ID:VNzj5T+2
957 :
名無し行進曲:03/11/23 18:56 ID:VNzj5T+2
どうしてもチューニングBbの上のFが出ないのでアンブシュアを変えてみようと思ったんですけどどうすればいいと思いますか?
958 :
名無し行進曲:03/11/23 21:45 ID:ffuBGkQW
959 :
名無し行進曲:03/11/23 23:09 ID:Wjvegyi7
>>954 細い音でもHighB♭が出せるなら、HighB♭を出すための息のスピードは既にある。
間違っても息のスピードとかパワーで解決しようとしないことだね。
960 :
名無し行進曲:03/11/24 15:17 ID:6uG2UH2C
@士官候補生を自分が吹ける音域で吹く。
Aちゃんと吹けたら今度は1小節目じからやって2小節目の頭の音を伸ばして終わり。
Bまっすぐな音で吹けたら半音(余裕があったら全音)keyをあげて吹く。
CAに戻る
なぜに士官候補生?
962 :
名無し行進曲:03/12/08 01:11 ID:Oa61sgsK
ピッコロtrpを吹いてからBb管を吹いてみてはどうですか?
963 :
名無し行進曲:03/12/08 17:23 ID:5povHJIu
ペダルトーン出ないねぇ。
EからE♭の壁が破れんよ。
それともいきなりペダルB♭を狙うのが良かったりするのかな。
965 :
名無し行進曲:03/12/14 05:34 ID:vFIBIIim
1週間合奏もなにもしないでいいですか?と顧問の先生に頼んで
1週間できる限りの高い音をできる限りの音量で死ぬほど吹け。
口が切れても目ん玉飛び出しても楽器がぶち壊れてもいいから
とにかく吹け。朝昼晩に時間を作って吹きまくれ。
アンブシャ(つまり口の形)はどんなのでもかまわん。とにかく吹け。
唇に圧力をかけても何をしてもいいから高い音を出せ。
力任せに吹くのは最終的には良くないが、最低限の力がないと
なにもできん。まずはこうやって力を付けろ。
1週間過ぎたら尊敬できるプレイヤーに連絡を取って
1週間かけて乱れた奏法を正しい方向に戻してもらえ。
この練習ができないならお前は楽器に対して本気になっていないってことだ。
楽器の値段以上の価値の無い人間だ。
ラッパに触るのもこの1週間が最後かも、っていう覚悟で過ごせ。
そこそこ吹ける人はどこかでこういう種類の努力をしているもんだ。
決して人には言わないが、それはお前の方が上手くなることを恐れているからだ。
966 :
名無し行進曲:03/12/14 06:23 ID:VS5vyhZe
>965
こんなヴァカまだいたんですね
プロでもハイトーン出すときの息じゃ
風船も膨らまないんだって
勘違いして一生吹けなくならないようにしてね
声楽なら声帯終わってるとこです
>>965 そこそこ吹ける人は
こういう練習が間違いだと気付いた人
おまいら!
>>965のカキコはヒノテル大先生だよ。
969 :
名無し行進曲:03/12/14 10:42 ID:RS+LLuue
久々にマジレスシテシマイマスタ.
高い音が出ないのでコツを教えてくださいとかいう香具師には
そういう練習も必要だとは思わねぇ?
>1週間過ぎたら尊敬できるプレイヤーに連絡を取って
>1週間かけて乱れた奏法を正しい方向に戻してもらえ。
ここがミソだと思われ。
972 :
名無し行進曲:03/12/16 00:38 ID:4V84s6hs
ペダルトーンって指とかあるんですか?ペダルトーン練習するときは普通の音階吹くときと同じ指使いでいいんですか?
973 :
名無し行進曲:03/12/16 01:42 ID:XtMuCvTQ
>>971 最低限の力ってなに?
普通に呼吸できるんだったら充分でしょ
ものすごく力が必要なのは、どこかに抵抗や漏れなどロスがあるからでは・・・
演奏では使えないでしょうが「ためいき」をついたとき、
肺の空気がイッキに外へ流れていきますが、ロスが少ない状態といえます
一瞬ですが、ため息のスピードや量など意外なもので、
もし音を鳴らせたらものすごいフォルテが楽に出せると思われます
実際の演奏では、どうやって息を安定させるかですがレスの機会を改めます。
ようは「いかに力を入れるか」より「いかに力を抜くか」だと思います
高音も同じです。
押し付けたり、喉や唇、腹に力みがあっては音が鳴りにくいのはあたりまえですよね。
筋力も、そうやって口や喉や背中などいろんな部位がバランスをとっていくうえでつけないと、
一部分だけ集中して鍛えてもよい結果がでるとは思えません。
ケンカで殴られたとき痛くないように面の皮を鍛えるのなら知りませんが・・・
といっても根本的に(大昔の教本に書いてあったような)思い込みがあるようなので
いっても解かってもらえないと思いますが・・・
なにより尊敬できるプレイヤーと連絡を取れるんだったら
ヘンなことするより先に見てもらったほうがいいと思います
本人も含めて
長くなったスマソ
974 :
名無し行進曲:03/12/16 03:10 ID:80i2RVrh
そもそも
>>1が言っている「ハイE」ってのもいわゆるチューニングBの上のFの話だし。
その程度の力も持っていない奴に脱力を薦めても話にならないだろう
と言ってみるtest
975 :
名無し行進曲:03/12/16 03:41 ID:XtMuCvTQ
>>974 F? Eね
それはおいといて・・・
話にならなくはないんでないかな
脱力というと、全てを「だらぁ〜」というイメージがあるかもしれないけど
バランスを整えて無駄な力をなくすと言った方がよいかな
一般的に「姿勢よく立つと疲れない」というのと同じようなニュアンス
問題は、高い音が出ないのがバランスが原因なのか他に原因があるのかですが
ほとんどが前者じゃないでしょうか(見ないと断定はできませんが)
976 :
名無し行進曲:03/12/16 03:48 ID:XtMuCvTQ
↑本人の白状も含めて追加すると
鳴るのは鳴ると思います
コントロールという言葉が正しいかどうかわかりませんが
問題は、曲にあわせて使えるかどうかなんですぅ(涙
あぁ、ハイトーンだったら、ある場所を”クイッ”とやれば簡単に出るけど。
下半身のあるばしょをクイッ”とやれば、そりゃまーハイトーンになるわな。
979 :
名無し行進曲:03/12/17 15:41 ID:qLxJLH47
972
指を動かしちゃダメだよ
舌や息のコントロールで出す
980 :
名無し行進曲:03/12/17 17:29 ID:VAqJTYt0
>>979 オルガンのペダルトーンのようだからか・・・
下に離れているからか・・・
基音でペダルになる音だからか・・・
なぜ、ペダルトーンというのかは勉強不足で知りませんが
ようするに基音にあたる音、理論上その管長で出せるいちばん低い音に当たる音
B♭管の場合
開放ならB♭が最低音ですが、バルブを押せば管長は変わります
2番を押せばA、3番を押せばA♭・・・123番 という具合に
ペダルトーンも下がっていきます
俗にそのへんの音域をペダル音域なんていいます
あたりまえですが、
指を動かしてはいけないなんてことはないと思います・・・
981 :
名無し行進曲:03/12/17 17:32 ID:VAqJTYt0
>>980 訂正
3番×
1番○
つうか、高い音のスレだよね
982 :
( ・ω・)ふむ:03/12/17 21:42 ID:aJoQ5Zxs
高い音だしすぎもよくないそうです
そろそろ
高い音が出ない
↓
ペダルやれ
のループの季節ですかね。
984 :
名無し行進曲:
才能