☆聴き直したい、復活してほしい吹奏楽曲☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)さん
「好きな吹奏楽曲」ってスレ、消えてしまったようですね。
倉庫にも見当たらないような…。

ちょっと趣を変えて、このようなスレを立ててみました。
(一応チェックしましたが、もしかぶってたら教えてください)
私としてはリードの「パンチネルロ」ですかねぇ。
「エターナリー」の瑞穂の演奏を聴いて改めていいなぁ、と思いました。

そういえば、チャンスの「朝鮮民謡変奏曲」も一時期消えかけてましたけど、
最近よく演奏されるようになりましたね。
2名無し行進曲:2001/08/09(木) 22:16
朝鮮民謡みたいなオリジナル曲の良い曲だったら
爆発的に流行ることはなくても長く演奏されていくだろうね。

流行が下火になっちゃったアレンジ曲は復活するのだろうか。
ベルキスとか。
3名無し行進曲:2001/08/09(木) 22:17
健やかに育てたくなるスレだな。

ディエスナタリスとかどうよ。
それと別スレにもあるが、グールドの作品。
4名無し行進曲:2001/08/09(木) 22:19
>>3
いいっすねぇ。シブイ。
5ブチャライェイ:2001/08/09(木) 22:21
もういもにはなにをいっても報われないでしょう。
名電、安城がんばれ!!
個人てきには名電全国優勝を願う!!
6名無し行進曲:2001/08/09(木) 22:23
>>5
夏厨スレ違い。
7名無し行進曲:2001/08/09(木) 22:23
激しくスレ違い(藁
8名無し行進曲:2001/08/09(木) 22:25
>>5
ルーマニア民俗舞曲?

てか、オリジナルじゃないな
9名無し行進曲:2001/08/09(木) 22:27
>>5

間違えたの?
サマーキッチンの方ならお帰りはこちらです。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=suisou&key=997363251
10名無し行進曲:2001/08/09(木) 22:29
「復活」っていっても、全国各地では演奏されてるものもあるだろうな。

ロングセラーになってほしい吹奏楽曲
という風に解釈しても良いのかな?
11名無し行進曲:2001/08/09(木) 22:29
厨房用と言われるかも知れんが、
コラールとカプリチオなんかいかが?
12名無し行進曲:2001/08/09(木) 22:33
イシターの凱旋
リートニア序曲
中世のフレスコ画
13P:2001/08/09(木) 22:37
>>11 ジョヴァンニーニだったっけ??それ。
そういえばそんな曲もあったねぇ、最近全然聴いたことない。
>1 チャンスの「朝鮮民謡〜」はつい先日、演奏会でやりました。
やっぱりいい。あと、グールドの「ジェリコ」やC.ウィリアムズや
マクベスの一連の作品もいいですね。
14名無し行進曲:2001/08/09(木) 22:38
リートニアはさすがに古臭いように思うが・・・・
15名無し行進曲:2001/08/09(木) 22:39
コラールとカプリチオは元財光寺中の椛山先生の学校が
やってたよん。やっぱり名曲だ・・・。
16( ´∀`)さん:2001/08/09(木) 22:39
えー、お題は広くとらえていただいて結構です。
別に「秘曲を発掘しよう!」というようなテンションの高いスレではありません。(ワラ

別スレとかぶるのももちろん、どうぞ挙げてください。
アレンジもアリにしましょう。
「おお、そういえば!」みたいなのが出るかもしれないし。
17名無し行進曲:2001/08/09(木) 22:39
>>13
朝鮮民謡って良く鳴るオーケストレーションだよね。
実力以上のサウンドが出る曲のように思われる。

音楽的にも魅力的で好きな曲です。
18名無し行進曲:2001/08/09(木) 22:41
ジェイガーの交響曲第1番
         最近聞かない。
         ただし、抜粋はイヤだ!
         桶のSymは普通、全楽章するので、水槽も・・・・
19名無し行進曲:2001/08/09(木) 22:43
ばらの謝肉祭
西部の人々
ファンファーレとアレグロ
マスク
リシルド
序曲祝典
20名無し行進曲:2001/08/09(木) 22:47
天地創造
21名無し行進曲:2001/08/09(木) 22:49
>>20
桶曲だろうが!
22名無し行進曲:2001/08/09(木) 22:50
舞楽(黛敏郎) 水槽版の秋田南の演奏---すごかった!!
23( ´∀`)さん:2001/08/09(木) 22:52
いいですねー、皆さんありがとうございます。
私の好きな曲もいろいろと…。

できれば曲名とともにちょこっとコメントなどしていただければ。
24名無し行進曲:2001/08/09(木) 22:52
>>22すれ違い
25P:2001/08/09(木) 22:54
>>18 そういやこの曲の全楽章通した演奏は、まだ1回しか聴いたことがない。
某大学の定期でした。確か全曲版のCDもあったような気がするが・・・・。
>>19 「ばらの謝肉祭」やりたい!やりたいけどみんな相手にしてくれない(涙)。
26名無し行進曲:2001/08/09(木) 22:54
ところで( ´∀`)さんって
吹奏楽板ができた当初によくカキコしてた人?
27名無し行進曲:2001/08/09(木) 22:57
>>18
楽譜、絶版でしたね?(3楽章?)
28( ´∀`)さん:2001/08/09(木) 22:57
とかいって私がコメントをしてませんでした。すみませんです。

>>18
ジェイガーのシンフォニー、特に全曲演奏はかなり少ない気が。
「ローマの松」なんかは演奏会のラストに全曲、ってよくありますから、
ぜひぜひこの曲も…。エキサイティングで拍手喝采もらえそうだし。
2920:2001/08/09(木) 22:59
天地創造が桶曲だって今初めて知りました。
まだまだ厨房です。逝ってきます・・・。
30 :2001/08/09(木) 23:00
>>11 中1の時、自由曲でした。あぁ、なつかしい…。
31名無し行進曲:2001/08/09(木) 23:00
カテルの序曲ハ調。フランス革命の頃の曲だとか。
基町高校の演奏が懐かしいのう。
32( ´∀`)さん:2001/08/09(木) 23:00
>>26
ちょうどクラ板から吹奏板が分かれた頃からいます。
コテハンではなく、モナー板の「名無し」なので別の人も使ってると思いますが。
33名無し行進曲:2001/08/09(木) 23:04
18です。

一度はやってみたかったのですが・・・・
全曲聞かないと、やらないと、面白くない、と思います。
(ブラームスの1番、終楽章だけ聞いても面白くないのと同じように)
最後で長調に転じるのがいい!(ドイツモンには多い)
34P:2001/08/09(木) 23:06
>>31 この曲は去年だかおととしだか、ウチの定期のプロ候補に挙がった
ことがあります。で、結局この曲はボツとなり、代わりに決まったのが、
これまたなんと、ゴセックの『古典序曲』でした。懐かしすぎ(笑)。
35名無し行進曲:2001/08/09(木) 23:06
ジャマイカ民謡組曲。
36( ´∀`)さん:2001/08/09(木) 23:07
ある小編成バンドがコンクールでラ・ガッシーの「海の肖像」をとりあげてました。
深みも取りとめもあまりないけど、結構はまる曲です。中間部の盛り上がりとか。
37639:2001/08/09(木) 23:08
ごめん。>>638でした・・・。
38名無し行進曲:2001/08/09(木) 23:08
>>35
最近コンクールの自由曲でやったら審査員から笑われた。
39( ´∀`)さん:2001/08/09(木) 23:11
>>38
笑う方が逝けません。
この曲、録音では誰が振ってましたっけ?朝比奈隆?
40名無し行進曲:2001/08/09(木) 23:14
>>37擦れ違い!
41名無し行進曲:2001/08/09(木) 23:15
>>39
EMIから出てたLPですね。
確か、朝比奈隆・大阪市音だったような…考えてみると凄いことだな。
ジャマイカ恐るべし。
42P:2001/08/09(木) 23:19
>>39 >>41
この時代のLPは最近、東芝EMIから再編されてCD化されています。
手元にあるものだと「ジャマイカ民謡組曲」は兼田敏/東京佼成吹奏楽団
によるものです。

ちなみに朝比奈隆氏は大阪市音と組んで、「リートニア序曲」の録音を
残しています。考えてみれば凄い。
43( ´∀`)さん:2001/08/09(木) 23:24
今でこそ「御大朝比奈」ですが昔はいろいろ手がけてるようですね。
さっき出たジェイガーのシンフォニー、1970年代の大阪市音定演で
全曲振ってます。(74年か、76年か…)
パレスの「リシルド」も振ってるんですよね。
44名無し行進曲:2001/08/09(木) 23:40
スレ違い前もっておわびします。
絵のような風景とかウインザーの陽気な女房達とか
最近やらなくなりましたねー。
45名無し行進曲:2001/08/09(木) 23:46
クリフトン・ウィリアムズに決まっておろうが!

「ファンファーレとアレグロ」「交響組曲」のような代表作は勿論、
「交響的舞曲」第2番“マスク”・第3番“フィエスタ”や、
「フェスティヴァル」「献呈序曲」「カッチアとコラール」
「シンフォニアンズ」「ランパーツ」「パトリオッツ」
のような秀作をぜひ復活させて欲しい(つーか日本のプロは、こういう
曲を普段から演奏しろ!!)。

今月号のバンドジャーナルで、上記の曲のうちいくつかは楽譜が再販
されたと書かれていた。
日本の吹奏楽が、流行曲にのみとらわれずにこうした名曲にも目を
向けることを激しく望む。
46名無し行進曲:2001/08/09(木) 23:48
リンカンシャーの花束。
今年岡山大学がやるらしいが。ようやく芽が出るか?
グレインジャー萌え〜
47名無し行進曲:2001/08/09(木) 23:48
昨日見に行った某無名高校の演奏会で
懐かしのオリジナル曲ステージなんてのがあった。
「吹奏楽の為の民話」
「バラの謝肉祭」
久々に聴いたよ。演奏へたくそだったのが
逆にリアルに昔を想い出させた(藁
48( ´∀`)さん:2001/08/09(木) 23:54
クリフトン・ウィリアムズってややコワモテなイメージがありますが、
「シンフォニアンズ」はカワイイ。(はぁと

スウェアリンジェンが来日、って記事が載ってましたね。
ずいぶんオジサンになってるなぁ。他人事でないけど。
私としてはこの人も「最近ちょっと聞かなくなった名前」なんですが、
さて…?
49名無し行進曲:2001/08/09(木) 23:56
序曲「リシルド」、ダイヤモンドヴァリエーションズ、タルサ
あと、R.R.ベネットの曲なんかも。
50P:2001/08/09(木) 23:57
>>45 おっ!?同好の士発見!!!
51名無し行進曲:2001/08/09(木) 23:58
>>48
スウェアリンジェンかあ。
新譜の「セレブレーション」はいい曲だと思うよ。
構成が多少今までと違って、なおかつ感動的。

ただ最近大編成を意識しすぎている気がしないでもない。
昔のようにシンプルだけど心を打つ曲をまた書いてほしいなあ。
52( ´∀`)さん:2001/08/10(金) 00:00
「リシルド」、やはり挙がりますね。
楽譜が入手しづらいとか、音源が少ないとか、今の編成ですると
サウンドがイマイチだとか、いろいろあるようですけど。
でもいい曲だぁ〜。
5345:2001/08/10(金) 00:01
>>48
最初「ファンファーレとアレグロ」聴いたときは俺もそう思った。
(「コワモテなイメージ」のことね)

でも、いろんな曲を聴いていくと、本当はこの人は優しい人なんじゃ
ねーのかと思えてきた。
「シンフォニアンズ」も、同系統の作品である「パトリオッツ」も、
また死の直前に書いた「カッチアとコラール」も、格調高い造型の中に
吹奏楽への深い愛情を感じずにはいられない。

どこのバンドでもいい、彼の作品集CDを作ってくれ。
この素晴らしい作曲家が不当に忘れられている現実を何とかしてくれ!
54名無し行進曲:2001/08/10(金) 00:03
>>52
激しく同意
リシルド萌ぇ〜!!
55( ´∀`)さん:2001/08/10(金) 00:05
>>51
そうなんですか。でも「大曲志向」になるのは避けられない、必定なのかも。
バーンズとか、スパークとか…。
(別に「昔は大曲を一つも書いてない」ってことではないけど)

「セレブレーション」はCD出てますか?
56名無し行進曲:2001/08/10(金) 00:07
いいスレだ。よってage
57名無し行進曲:2001/08/10(金) 00:12
ポールクレストンの曲
大昔勧学がよくやってたな。
「ザノニ」とか「プレリュードとダンス」とか、
そういえば「セレブレーションオーバーチャー」というのもあったよなぁ。

いかにも吹奏楽オリジナルな哲学的要素が盛り込まれていてよかった。
58名無し行進曲:2001/08/10(金) 00:13
>>57
クレストンのプレリュードとダンスは好きだな。
でも、交響曲は駄作だった。
59名無し行進曲:2001/08/10(金) 00:15
クレストン(・∀・)イイ!!
マリンバコンチェルトマンセー。
あ、関係ないか。。。
60P:2001/08/10(金) 00:15
>>53 そうそうコワモテ(笑)。変な演奏したらブン殴られそうなね(笑)。
まあ、優しい人かどうかは知らないが、もっと注目されて欲しい人ですね。
作品集はホントに実現してほしい。あと、TKWOはネリベルの続編も。

なんかこのスレ読んでたら無性に「民話」が聴きたくなって、今さっき
聴いてました。あと、「ヘリテージ序曲」も(笑)。
61名無し行進曲:2001/08/10(金) 12:12
あげっ
62名無し行進曲:2001/08/10(金) 14:18
>>43
リシルドの作曲者はパレではないかと思われ。

揚げ足とりスマソでsage。
63駄nce!?:2001/08/10(金) 14:36
個人的に、ミッチェルの序奏とファンタジア、ベネットのシンフォニックソング、グールドのジェリコ、オリバドーティーのイシターの凱旋、などは押さえておきたいところです。また、数十年前に流行ったアレンジもの、チャイコフスキーの四番フィナーレ、バッハのトッカータとフーガ(勿論ライゼン編曲!)、ホルストの火星、木星(勿論ブージー&ホークス!)、ワーグナーのマイスタージンカー一幕前奏曲とかもすきですねえ。
64名無し行進曲:2001/08/10(金) 16:45
地味なアレンジ物は好きだなあ。
ファウストのバレエ音楽、ハンガリー狂詩曲第1番(2番じゃないよ)
詩人と農夫序曲、ミニヨン序曲、時の踊り、エヂプト舞曲ほかいろいろ
昔は運命の力ができたら上級バンドという認識だった。

オリジナルではクロード・スミスのフライト、セレナーデとダンス
兼田瓶の交響的音頭、メンデルスゾーンの序曲が生で聴きたい。
65モト包茎:2001/08/10(金) 21:08
どんどん逝こう!

邦人オリジナルからですが、
兼田敏の「シンフォニックバンドのための序曲」は
いまでもだいすっき!です。
66名無し行進曲:2001/08/10(金) 21:11
>>64
兼田瓶にワラタ
67名無し行進曲:2001/08/10(金) 23:00
クロード・T・スミスといえばフェスバリやフォラトゥルばかりがもてはやされて、
果敢に挑戦するのも結構だが、えてしてメロメロのショボイ演奏に陥るのが関の山。

それよりも、多少グレードを抑えつつイイ味出してる「革命賛歌による変奏曲」とか
「ファンファーレ、バラード&ジュビリー」などを仕事キッチリ解釈バッチリで演奏
する方がよほど「カッコイイ」のに。
68名無し行進曲:2001/08/10(金) 23:02
ベルリオーズ「葬送と勝利の大交響曲」を語る者はいないのか?
ロマン派の代表的吹奏楽曲を・・・(桶でもやってるが、オリジナルじゃ!)
もっともっとやって欲しい曲ではある。(幻想なんか桶にまかせておけばいい!)
69名無し行進曲:2001/08/10(金) 23:18
原典を尊重して手を出さないでいるか(メンツ集めるの大変)、
あるいは単にこの曲を軽視しているためでしょう。<曹操&外線
70( ´∀`)さん:2001/08/10(金) 23:18
最後のsは発音しないんでしょうけど、最初に「ガブリエル・パレス」と
「恵比寿ガーデンパレス」みたいにまとめて覚えてしまったので、未だに
「パレス」といってしまいます。レコードの表記もそうだったし。>>62

クロード・スミスも兼田敏も、難儀な曲も書いてますけど、
易しいシンプルな愛すべき曲もいろいろ。
鳴り物も派手でないので、打楽器も少なくてすむし。
「音頭」やスミスの「賛美歌モチーフ系」、しみじみします。

「難儀な曲も書いてるけど」でふと今頭に浮かんだ人が…。
ポール・ホエアー。どうでしょう?
そんな知らないんですけど。
71名無し行進曲:2001/08/10(金) 23:23
>>69
後者だな?というより、水槽の人間でも知らない人多いと思う。
演奏する団もほとんどないし、プロ水槽でも取り上げないし。

京都の一般が前、やってた。
72名無し行進曲:2001/08/10(金) 23:26
ストン返事ー、好きくない。
73名無し行進曲:2001/08/10(金) 23:35
そうかな。オレ結構好きだけど。。。
(天理以外に入手可能な音源ありますかね)
74名無し行進曲:2001/08/10(金) 23:36
大阪師恩
75名無し行進曲:2001/08/10(金) 23:38
>>74
もう廃盤という噂がある・・・・
76( ´∀`)さん:2001/08/10(金) 23:41
ストーンヘンジは「難儀」として
「ベレロフォン」とか「エルシノア」とか
よくスクールバンドがやってた曲もあります。

(あれっ、「エルシノア」で良かったっけ?記憶曖昧)
77名無し行進曲:2001/08/10(金) 23:45
ミッチェル「海の歌」マンセー。
78へへっ:2001/08/11(土) 00:05
センチュリア
79名無し行進曲:2001/08/11(土) 00:50
小学生は紅炎の某とかやるより先にカーターをやりたまえ。
序奏とカプリスとかラプソディック・エピソードとか。
クィーンシティ組曲をやってみたかったなあ。
8064:2001/08/11(土) 00:53
地味なオリジナル曲っていうか、
静かな曲あるいは静かに終わる曲って人気無いよね。
兼田ビソの哀歌、バーンズのコラールプレリュード、
プレスティのエレジー、これらはいい曲です。
リードのハムレット、オセロも全曲やってるの聴いたことない。
>>68
パリ警の演奏いいよね。
81名無し行進曲:2001/08/11(土) 00:56
リードやるなら、
音楽祭のプレリュード&シンフォニックプレリュード
をまず極めよう。
82名無し行進曲:2001/08/11(土) 00:58
ハムレット&オセロはそれぞれ終楽章がないとハナシが終わらない。
83名無し行進曲:2001/08/11(土) 00:59
>>80
水槽は、オリジナルでさえ、カットカットの世界。
これでは、いい曲も生まれてこないよ。

残念だ!         多少擦れ違い。ゴメソ
84名無し行進曲:2001/08/11(土) 01:04
>60
ヘリテージ序曲、懐かしい。
俺がはじめてソロやった曲だよ。(当方トランペット)

懐かしい曲と言えば、バラの謝肉祭、西部の人々、民話、辺りかなぁ。
後はウチの小学校で必ず年度始めにやってたカントリーロードホーム。
誰か知ってる人いるかなぁ?

っつーか、カントリーロードホームと西部の人々と
ヘリテージ序曲の作曲者ってそれぞれ誰でしたっけ?
85名無し行進曲:2001/08/11(土) 01:10
>>82
でも、御背呂、最後の和音が決まらないと、
御背呂も出酢出裳奈も怒って生き返ってきそうだ。
86( ´∀`)さん :2001/08/11(土) 01:30
西部の人々(ウェスタナーズ)・・ワルターズ(ウォルターズ)
ヘリテージ・・コウディル
ですけど、カントリーロードホーム…?
ジョン・デンバーじゃないっすよね。
87P:2001/08/11(土) 02:11
>>81 同意!、リードはやっぱりこういった「小品」が好きだなぁ。
大曲(交響曲など)は聴いててちょっと疲れる。
8864:2001/08/11(土) 02:26
リードのミスターミュージックっていうマーチあったね。
ミスターって誰のことかといえば秋山紀夫氏のこと。
バーンズのロンググレイラインっていうマーチも好きだったな。

スーザのマーチの中では剣と拍車が好き。
6/8拍子のマーチでは忠誠とワシントンポストが有名だけど
これは実演ではあんまり聴かないね。
89P:2001/08/11(土) 02:38
>>88
そういや、スーザのマーチって最近あまり演奏されていない気が・・・。
せいぜいアンコールで「星条旗・・」くらいか。
これこそもっと見直されてもいい、立派な吹奏楽オリジナル曲だと思う。
「海を越える握手」なんて、タイトルだけでもお洒落じゃないですか。
90( ´∀`)さん:2001/08/11(土) 11:28
スーザは音源には恵まれてますけど、演奏されるのはごく一部の曲かも。
マーチ以外にもたくさん書いてますね。
少し聴いたことあるけど結構面白かった。
アメリカ版オッフェンバックみたいで。(ちょっとアヤシゲ)

カーターは実はそんなに好きじゃないんですが、「クイーンシティ」は(・∀・)イイ!
「アメリカ俗謡」的なメロディが好き。

静かな曲って確かに地味な扱い。コンクールでやるのはコワイってのもあるんでしょう。
でも「ロマネスク」やら「カンタベリー・コラール」やら、かなりヒットしてるのも。
やっぱりメロディでしょうか。
91名無し行進曲:2001/08/11(土) 14:02
ぐるりよざ
92名無し行進曲:2001/08/11(土) 21:53
パーシケッティが出てないな。吹奏楽に留まらず米国を代表する作曲家の1人なのに。
名の知れた「涼しい谷間」「ページェント」や「マスカレード」も良いのだけれど、
個人的には晩年の意欲作「バンドのためのパラブル\(9)」を推薦したい。そして
願わくば実力の有るバンドにチャレンジして欲しいものだ。
93名無し行進曲:2001/08/11(土) 22:16
『ラメセスU世』ってもう全然演奏されてませんか?課題曲ってよっぽどで無いと
その後は演奏されなくなるが(風紋なんかし時々聞くが)、あの曲は・・・いい
ものだ。コンサートのオープニングなんかには良いと思うんだけどなあ。
94名無し行進曲:2001/08/11(土) 22:33
>>93
あんたマさん?
95名無し行進曲:2001/08/11(土) 22:49
良いスレができてますな。
こういうスレを見ると最近の曲をやる気がなくなりますが・・・
冗談はさておき、カーターの「今日して競うわ」って最近演奏されてるんでしょうか?
(いきなり変換したらこれで、萎えた)
96P:2001/08/11(土) 23:05
>>95 「??」と思ってたら「狂詩的挿話」(ラプソディック・エピソード)のことか(笑)。
おととしの某県のコンクールでは聴いたけど・・・・。
9745=53:2001/08/11(土) 23:59
>>90
地味でも、「コンクール全国大会で演奏されれば」人気でるよ。
「ロマネスク」は宝梅中が特別演奏で、「カンタベリーコラール」は
関東一高が全国大会で演奏してる。
「朝鮮民謡」にしたって、福岡工大附属高がコンクールで演奏してから
再評価の流れになっていった。
結局日本では、有名なバンドがコンクールで演奏して、いい結果が出るか
どうかが人気の分かれ目。

C.ウィリアムズも好きだが、まだ話題に出ていない曲で挙げるなら
オーウェン=リードの「メキシコの祭」に決まっている。
すっかり演奏されなくなったこの名曲にしたって、淀工あたりが
コンクールで演奏したら、途端に再ブームになるんだろうな(絶対に
あり得ないだろうが)。
98モト包茎:2001/08/12(日) 00:35
>>92

パーシケッティーいいすよね。仮面舞踏会なんか
もう取り上げないのかなあ。あのちょとミステリアス
な「おとぼけ感覚」が気持ちいいんですけどねえ。

ひさびさに交響曲第六番聴いて正直カコイ〜と思とる
ところです。
99名無し行進曲:2001/08/12(日) 01:19
>>94
いえ、クベさんです。
 自分が現役工房時代の作曲家って多かれ少なかれヘタッてきてますね(除くリード
バーンズ、スウェアリンジェン)。特にジェイガー、マクベスは凋落し切ってしまっ
たような気が・・・
 チャンスはやや復活気味との書きこみがありましたが、『呪文』と『朝鮮』では
やはり『朝鮮』の方が人気なんでしょうか?
100( ´∀`)さん :2001/08/12(日) 01:52
>>97
>結局日本では、有名なバンドがコンクールで演奏して、いい結果が出るか
>どうかが人気の分かれ目。

それが全てでないにせよ、その要素は大きいですね。
ただそれでも「とっつきにくい曲」というのはあるワケで…。
あー、しかしフサとかシュワントナーとか、私は苦手ですが
結構広まってますね。ポイントはどこなんでしょう?やはり曲そのものですか。

えー、なんでかsage進行ですが、100なので(?)ageます。
101禁断の名無しさん:2001/08/12(日) 02:46
アップルバリーって誰でしたっけ?
102名無し行進曲:2001/08/12(日) 02:47
アップルリバーじゃなくて?
103名無し行進曲:2001/08/12(日) 02:49
>>97
>淀工あたりが コンクールで演奏したら、
 途端に再ブームになるんだろうな

これって非常に悲しい。
104名無し行進曲:2001/08/12(日) 13:40
>>103, >>97
O.リードのメキシコの祭りは、'94出雲一中が特別演奏で取り上げています。
ただし、日本の吹奏楽'94には収録されなかったのと、演奏がいまいちだった(FMで放送された)ため、
取り上げられなかったのかも。
なお、このFMでは近大のベルキスも全曲放送されました(CDはI,IV)し、たしか、精華女子高の三角帽子
も、放送されました(CDには収録されていません。粉屋以外を演奏したためと思われます)。
10597:2001/08/12(日) 14:09
>>104
全部知ってるし、音源も持ってるよ。当方これでも相当なコンクール
マニアだと自負してるので。
「三角帽子」は著作権の都合じゃなかったっけ? 精華の自主製作盤
には収録されてるよ。
94年の出雲一中と近畿大は、CDの収録時間の都合でしょ。特別演奏は
CDに全部収録されることが元々少ない。こちらはブレーンの
カセットテープに収録されてる。

ついでにもう1曲。ハンソンの「コラールとアレルヤ」も復活して
欲しい。名曲。

ジェイガー、マクベスは今も曲書いてるけど、昔ほどの輝きはないね。
もともとマクベスはモノクロな曲を書く作曲家だったから、正直な所
昔の曲もあまり評価できないけど(「カディッシュ」は除く!)、
ジェイガーは80年代に入って作風が変わってきたからね。キャッチーな
カッコ良さがなくなってきたのかも。
106名無し行進曲:2001/08/12(日) 14:53
 個人的にはニクソンの曲って復活して欲しいです。
シャマリータは佼成ウィンドの盤が出たので流行るかと思ったのですが。
 そういえば、3時からFMで懐かしの吹奏楽曲を放送する番組をやるそう
ですよ。
107名無し行進曲:2001/08/12(日) 15:05
>>101,>>102
「リンゴの谷」だから、それをいうなら、「アップルバレー」だろ。
108名無し行進曲:2001/08/12(日) 15:18
>105
近大のベルキスはレジェンダリーのCDに全曲入ってるよ。
スレの趣旨と違うのでsageで。
109名無し行進曲:2001/08/12(日) 15:33
メトセラUすき
110名無し行進曲:2001/08/12(日) 22:24
よっぽどでない限り、吹奏楽曲(特にオリジナル)って10年くらいが寿命かなあ?
とも思う。
111名無し行進曲:2001/08/12(日) 22:26
 あと、単純に演奏されるって点では難易度の低い曲の方が寿命は長いような
(難曲はしばらくコンクールとかではやってから廃れていく。中学向けの易しい
曲なんかは、結構いつまでたっても演奏されてるような・・)
112名無し行進曲:2001/08/12(日) 23:04
桶曲から。
戸外のための序曲
11397:2001/08/12(日) 23:42
>>112
作曲者が吹奏楽版を書いてるから、別にオケと断る必要はないと思う。

>>110
「曲の寿命」は、俺は入手できる音源によって決まると考える。
このスレに書かれている曲のうちいくつかは、現役盤で入手できる
CDやレコードがなくなったせいで忘れられていったものも多い。
やはり、音がなければ演奏への意欲はわきにくいのは事実。
だから、ヤマハの5金記念CDが廃盤になったら、「メトセラ」なども
記憶の彼方に去って行く可能性が高いと思う。

同様に、>>111が言うような曲が生き残っているのは、バーンハウス
出版社ではCDに主な作品をまとめ、簡単に手に入るようにして
いるからだと思う。
その証拠に、バーンハウス以外の出版社の曲は流行り・廃れのサイクルが
速い。
114( ´∀`)さん :2001/08/12(日) 23:54
別スレも立ってますが、FMで面白いのやってたんですね。仕事してました。

「メキシコの祭」はもう神棚に上がってしまった「定番」と思ってましたが
そういえば実演は少ないかなぁ。消えることはない、ような気がします。(気弱)
パーシケッティは玄人好み、のイメージ。ヒンデミット支持者あたりに
少なくも根強い支持がありそう。聴くよりやる方が面白いのかも。
だったら若い人にどんどんやってもらわねばなりませんね。

ところで年代的なものもあるんでしょうけど「リンゴの谷」って
名前しか知らないんです。音源も見たこと無し。
「吹奏楽体験の原点」みたいに言う向きもあるほどですが…。
易しい曲って残るのは大変でしょうね。毎年かなりの数出てくるし。
多くの制約の中に、「何か」を盛り込めた曲が末永く愛されるんでしょう。
(うー、すごく一般的なハナシになってしまった)
11597:2001/08/12(日) 23:59
追記、>>113で言ったことは、今と昔では事情が違うことも付け加えて
おく。
昔は吹奏楽のレコードなぞ数えるほどしかなかったし、輸入盤の入手も
今ほど簡単ではなかっただろう。
それに比べると、今はたくさんのCDがあふれ、またロングセラーとして
長らく現役盤であり続けるものもある。

こういう状況なので、今現在流行している曲の中には、内容が特に
優れなくとも生き残るものもあるだろう。


やはり、まずは「演奏されるようになる」というより「音を聴ける」
ようになって欲しい。
マクベスやネリベルのように音が少ない作曲家ほど、録音の有無が
復活の重要なカギになる。
116名無し行進曲:2001/08/13(月) 00:02
>>115

>録音の有無が復活の重要なカギになる

ってことでやっぱ有名団体がコンクールでやると流行るということになるのね。
117名無し行進曲:2001/08/13(月) 00:20
>>116
確かにそうなんだけど、そうすると「コンクールでやらない曲は永遠に流行らな
い」ということになってしまって萎え。吹奏楽のための交響曲って余り広まらない
けど(リード、バーンズ、ジェイガーetcメジャー作曲家も書いているのに)、
これってコンクール向けじゃない(長いし、カットするのにも向かない)ことが
すごく影響しているような気がする。
11897:2001/08/13(月) 00:29
>>117
その通りだよ。だから日本の吹奏は萎えーなんす。
ジェイガーは1番は天理高校とかの演奏で有名になったけど(音源の復刻も
何度かされているしね)、でも2番はコンクールで演奏されないから
存在を知ってる人も少ないはず。

リードは、何度も再演されている3番(2楽章が単独で演奏されることも
多いし)はまだ知っている人も多いとは思う。
例外は4番で、ケルクラーデのワールド・ミュージック・コンテストの
課題曲にもなったから世界的に有名(日本を除く)。
リードの交響曲は2番が一番優れてると思うけど、陰気で難しくて
カットしづらくてコンクールで演奏されなくてヒンデミット臭いので、
玄人向け(でも演奏されて欲しい!)。

バーンズは大阪市音や自衛隊で取り上げてるのが目立つし、たぶん
問題ないでしょ。

まさに、パーシケッティやヒンデミットなんかはコンクールじゃ
まず演奏されないから玄人しか分からない。
いや、ぽつぽつ演奏されてはいるけど、1回カットされた演奏を
聴いたくらいでは印象に残らないんだろうな。
11997:2001/08/13(月) 00:30
しまった。下げてしまったのであげとく
120名無し行進曲:2001/08/13(月) 15:43
ソニーから出てる吹奏楽コンクール課題曲集1990〜1994と1994〜1997がほしいけど
どこに行ってもない。お店で取り寄せてもらおうと思って検索してもらっても
CDの方が見つからないそうで。。
ああ聞きたい。どうすれば確実にCDが手に入りますか?
雲のコラージュと潮煙が聞きたいんです!
121P:2001/08/13(月) 16:08
>>120
お店の人に、CD番号で検索してもらえばいいと思うのだが・・・。
はい、これ。-> SONY RECORDS SRCR 2210/2211
122( ´∀`)さん:2001/08/13(月) 23:44
ふむ…さっき「若い人にもっと演奏してもらわねば」と書きましたけど、
その前に一般バンドが率先垂範するべきなのかも。

ワタシはコンクールについてはあまりよく知りませんが、一時期は大学バンドが
進取の精神に富んだ、様々なレパートリーを紹介する部門だったそうですねぇ。
今は一般バンドがその経験を生かして、レパートリーの洗い直しをする時期なのかも。
別に一般バンドに限らなくても良いですけど。
そうして若い人を啓蒙(大げさですが)していくべきなのかな?
123名無し行進曲:2001/08/14(火) 01:57
紹介されてだいぶ経つのに、復活どころか流行る気配すらないのがロン・ネルソン。
皆無ではないがコンクールで取り上げられるのも稀。さっきgoogleで検索をかけて
みたけど、定演などでも滅多にお目に掛かれない模様。何故か武蔵野音大のCDでは
「ロッキーポイント・ホリディ」が2回も収録されているけど。

まあ確かに彼の作品は一部を除いて難易度が高そうだし、代表作「パッサカリア」など
プロを含めて日本でマトモにこなせる団体はどれだけあるか(と煽ってみる)。
でもオケの難曲を強引にやるよりも、オリジナルの難曲に挑戦するのが先でしょうに。
あの管楽器ならではのスカッと抜けきったトーンを実演で聴けるのはいつの事やら。
124P:2001/08/14(火) 02:17
>>123 ロン・ネルソンって確か、私も作品集CD持ってたけど、買ってから
1回ぐらいしか聴いていないような・・・・・・。

良くあるんですよ。買って聴いてはみたものの、その時の気分だか何だか知らないが、
何故か印象に残らなくて、そのまま整理棚に埋もれたままというCD。
けど、聴かないからって絶対他人に譲ったり売ったりはしない。今までの経験で、
そういう聴かなかったCDを10年くらい後にふと聴いてみて、「ガーン!!!」と
いうことが、いままで何度もあったから。

明日、ネルソンのCD聴いてみよっと。ガーン!!!とくるかな?
125名無し行進曲:2001/08/14(火) 08:37
グールド「ウェストポイント交響曲」
グールドはアメリカンサリュート、ジェリコなどもあるが、
やはり、吹奏楽のために書かれたこの交響曲ははずせない。
126名無し行進曲:2001/08/15(水) 01:56
暗雲淫屁痢或なんかどう?
127名無し:2001/08/15(水) 02:43
「メジャーバーバラ」や「リチャードV世」なんかをやりまくっている
昨今の中高生のうち、どれだけが「クラウン インペリアル」に触れたことがあるんだろう。
近年のウォルトン作品の発掘に便乗して、人気が再燃することを願う。
128名無し行進曲:2001/08/15(水) 02:52
ミッチェルで一番好きなのは、序奏とファンタジア
だったりする。
129名無し行進曲:2001/08/15(水) 19:19
そういえば、O.リードって「メキシコの祭」以外に日本で知られてる作品ってまったくないけど、
そういうオリジナル作品(または作曲家)って他にあるかな。
一応思い付いた曲
「リシルド」序曲(G.パレ)
「交響曲変ロ長調」(P.フォーシェ)
「海の肖像」(ラ・ガッシー)
「宇宙の審判」(ナルディス)
それほど趣旨から外れていないと思うし、わざわざ別スレたてるほどでもないので
ちょいと付き合って!
130名無し行進曲:2001/08/15(水) 20:57
>129
挙げたらきりがないと思う。
最近出版社のデモ音源とか出回るようになって
昔の曲で日本で発売されてないものもあるから
結構いろいろ発掘されてもいいのにねぇ。
ダウニングとかブロージュとかアメリカでは結構な賞取ってる人も1年ぐらい演奏されてもう忘れ去られているしね。

日本の作品では「木挽き歌」なんか最近全曲演奏は聴かないんですけどどうなんでしょ?
私の周りだけなんでしょうか?
131名無し行進曲:2001/08/15(水) 21:02
そういえば野人も聴かないねえ。
132名無し行進曲:2001/08/15(水) 21:20
オーウェン=リードなら、「スピリチュアル」って曲があったよね、
確か。

すごく高度な曲と聞くのだけど音源がない。
この際、フェネル&TKWOあたりで妥協するから、録音して欲しい
なあ。
133( ´∀`)さん:2001/08/15(水) 21:28
「クラウン・インペリアル」をフェネル/イーストマンで聴いて
すごく感激したのもずいぶん前の話…やるのは難しそうですけどね。

「序奏とファンタジア」はミッチェルの作品で最初の頃に紹介された
ものの一つですね。「コンサート・ミニアチュア」より前?
これに「海の歌」「大草原の歌」「スターフライト」あたりを入れると
作品集のCDができそうだけど。出てほしいな。
(以前NHKの歴史もの番組のエンディングで「スターフライト」が
流れてビクーリしたことが。関係ないけど)

パレス…じゃなくてパレは、小さなマーチ以外に、「祝典序曲」ってのが
最近取り上げられてCDになってましたね。今手元にない…。
ラ・ガッシーも(別のところで)他にいくつか作品を紹介してもらった
のですが、これも今手元に資料が残ってない…。
「海の肖像」以外で聴けるものってあるんでしょうかねぇ。
134名無し行進曲:2001/08/15(水) 22:09
天使ミカエルの嘆きなんてのも、ようやらんよう
なったのう。
135名無し行進曲:2001/08/15(水) 22:52
確かに流行を読む手段はコンクールぐらいしかないので、良くも悪くもコンクールに
影響される選曲ってのもありますね。まあ本当にいい曲ならば、流行がおさまった後
にも残っていくと思いますが.....。流行りモノに流されず、いい曲を選ぶ耳と演奏する
技術を身につけたいものだと思いました。
個人的には「ディエス・ナタリス」や「メキシコの祭」、いいっすね。
A.リードなら「ロシアのクリスマス音楽」。
あと、A.ラニング(ランニング?)の「シンフォニア・フェスティーヴァ」。
演奏してるのを一度しか聴いたないが、いい曲だと思うけどなあ。
136P:2001/08/15(水) 23:13
>>129
「交響曲変ロ長調」(P.フォーシェ)。昨年、私が所属している団の演奏会で演奏しましたが、
本当に素晴らしい曲でした。

まず、吹奏楽オリジナルでこのような傑作を見つけた喜び、そして、今まで「オリジナル派」だと
思っていた自分が実は、「所詮はオリジナル」というオリジナル曲軽視の気持ちを抱いていたことを
思い知らされ、深く反省させれた曲でした(うーん・・・、上手く表現できない)。
あと、私はこの曲でティンパニを演奏したのですが、その「ティンパニ」という楽器自体への
見方・取り組み方まで考え直させられてしまいました。

演奏会でのお客様の評価も、総じて良いものをいただき、色々な意味で勉強になったと思っています。
またいつかこういう「深く我が身に染み込む」曲を演奏できれば、と思っています。
137名無し行進曲:2001/08/16(木) 10:52
さがったな。ageよう。
138名無し行進曲:2001/08/16(木) 11:07
ハチャトゥリアンの吹奏楽のための「ワルツ」「ポルカ」ってどこも演奏しないね。
139名無し行進曲:2001/08/16(木) 11:35
フランス組曲ってもうあんまり演奏されないのかな?
何度聴いても何度吹いても、楽しい、飽きない。
140名無し行進曲:2001/08/16(木) 11:48
>>139
ミヨーのだよね?あれは面白いね。
独特のアンサンブルの楽しさがある。
141名無し行進曲:2001/08/16(木) 11:55
>>140
あの曲には退屈なパートってのが存在しない。
親しみやすい旋律が多いけど、深い。
かといって難儀なわけではない。
吹奏楽曲の理想系だよ、みんなもっとやれ。
142P:2001/08/16(木) 13:08
こりゃ話は尽きないね。
143名無し行進曲:2001/08/16(木) 13:11
フランス組曲、いいですねぇ。
吹奏楽曲というより、大きな管楽アンサンブルの発想で書かれてますね。

独特の和声も好き。
144( ´∀`)さん:2001/08/16(木) 16:37
>>136
>またいつかこういう「深く我が身に染み込む」曲を演奏できれば、と思っています。

良いハナシだ…。ポール・フォーシェって多分この一曲しか残ってないんでしょうけど、
特に第一楽章が(・∀・)イイ!
普段吹奏楽を聴かない、フランス音楽好きの人も気に入ってました。

ミヨーはまあ消えないと思うけど…でも折に触れて聴きなおしたい、
取り上げたい曲ではありますね。

「フェスティーヴァ」はCDが出たのが大きかったかな。
あれのおかげでチョイ復活したかな…という気も。ファンはわりといたようですが。
(ワタシも一度やってすごく楽しかった)
演奏は難儀なので、実演の機会は少なそうですけど。

ageてくれた人どうもありがとう。このスレを気に入ってくれた人もいるようで
うれしいです。

さて、レスに刺激されてパーシケッティの「ページェント」を聴いてました。(遅)
特に前半の涼しげな木管がコープランド的で、この時期よろしいかと。
145P:2001/08/16(木) 17:25
>>144 > 特に第一楽章が(・∀・)イイ!
そうそう。この曲の第一楽章は全曲を通してもっとも重厚で、この楽章だけでも
ひとつの楽曲として成立してしまいそうなぐらいです。
おかげさまで、案の定この楽章の後に拍手をいっぱい頂きました(笑)。いや、良いんですけど(笑)。
「シンフォニア・フェスティーヴァ」は一度音出ししました。血管ぶち切れそうでした(笑)。
146129=137:2001/08/16(木) 19:13
>>144,>>145
フォーシェは77年に関西学院大が1楽章をやったのが走りかな?
全曲がCDで聞けるようになるとは良い時代になったものです。
ところで「メキシコの祭り」は最近の演奏ではダラスWのが大変良い演奏ですが、
やはり77年だったかにイーストマンが来日したときの演奏が感動ものでした。
フェネル/イーストマンの古い盤は感心しない。まあ、もともとフェネルが嫌い
というのもありますが。

>>144
>ageてくれた人どうもありがとう。このスレを気に入ってくれた人もいるようで
うれしいです
お褒めにあずかって光栄です。
147名無し行進曲:2001/08/16(木) 19:36
メキシコの祭、すごく好きな曲なので今までにCDを10枚ほど買ったが
満足できる演奏に辿り着かない。
オススメがあれば誰か教えて(もちろん全曲で)。

あとC.ウィリアムズの「交響組曲」のすごい演奏ってないかな?
148129=137:2001/08/16(木) 19:56
>>147
煽るわけではないんだが、そのような経験って、かつて満足できる演奏が
あったからこそ言える発言ではないかと。
10枚聞いてどれも不満というのは、理想の演奏が観念の中だけで出来上がって
しまっているってこと?
まあ、私にとっては前述のイーストマンの演奏がそれなんですけどね。
149名無し行進曲:2001/08/16(木) 20:04
>>148
うーん、そうであるような、ないような。
プロや準プロ、大学なんかの演奏でいくつも聴いていると
「○楽章のここだけが痛い」とか「あそこの表現がなあ」などと
部分的に良いと思うところや、ダメだと思うところが出てきて
しまう。
理想の演奏と言えるものはまだ聴いたことがないから、たぶん
それは自分の頭の中にあるんだろうな。

結局のところ、自分がアメリカ空軍バンドあたりを指揮させて
もらって、好みの表現・解釈で仕上げれば「理想の演奏」になる
のかも。
150名無し行進曲:2001/08/16(木) 20:09
あ、>>149>>147です
スマソ
151129=137=147:2001/08/16(木) 20:16
>>149
なるほど、了解。
どこの演奏はどう思うってのがあればちょっと教えてくれると嬉しい。
152129=137=148:2001/08/16(木) 20:21
147じゃなかった。逝ってきます。
153147=149:2001/08/16(木) 20:28
>>151
では。ちょっと長いけど簡潔に。

フェネル&イーストマン…落ち着きがなさすぎ、響きが貧弱。
フェネル&佼成…最初の花火の工夫はよし、3楽章はやりすぎな表現が
耳についた。
ダン&ダラス…上手いが、全体に音が硬すぎる。表現もかたい。
コーポロン&シンシナティ…すごく上手だが冷静すぎる。
ビジャン&イリノイ大…シンフォニックだけどクリアさが足りない。
ブージェワー&アメリカ海兵隊バンド…ほとんど完璧なのに、
3楽章でラッパが思いっきり落ちていて目立つ。
アメリカ陸軍バンド…豪快だけど打楽器がやりすぎ。
ハンスバーガー&イーストマン…少し焦っているような演奏。
上手なんだけど安定感がない。
大阪市音楽団…あまり「メキシコの祭」っぽくない。落ち着きすぎ。
自衛隊…なんだか冴えない演奏。これは消化不良。

主だったものはこんな感じで。
アメリカ海兵隊バンドのサウンドでフェネル並みの表現の工夫があり
(やり過ぎない程度に)、それでいてシンシナティ並みの確実な
アンサンブルをもって、ハンスバーガー&イーストマンくらいの
テンションの高さがあれば完璧だと思う。

ないかなー、こういうの。
154名無し行進曲:2001/08/16(木) 20:55
誰か言ってたけど、このスレ見てるとみょーに昔の曲を聴きまくりたくなる。
155名無し行進曲:2001/08/16(木) 21:26
>>124 P殿、ネルソンにはガーンとこなかった?

多分そのCDってRRのダラスシンフォニーのやつでやんすね。
確かに全部通して聴くとゲップが出そうになるかも知れないけど、
ロッキーポイントとパッサカリアは定番になってもよさそうな気が。
エピファニーズも自由曲にはイイかも。(フライング拍手注意!)
156147=149:2001/08/16(木) 21:36
ネルソンいいね。「パッサカリア」最高。
ただしイイ演奏のCDがないんだけど・・。

アメリカ海兵隊バンドの5枚組CDでは打楽器が途中で落ちてるし、
ダラスのネルソン作品集ではラッパがコケてる(サウンドもちょっと
キツすぎかな)。
アメリカ海兵隊バンドの某ライヴ録音もラッパがへばってるし、
陸上自衛隊の演奏は妙にゆっくりで精彩を欠くし・・

これもいいのないっすかねえ。

主顕祭、これコンクールでやるとこがあったら場内が騒然となりそう。
どこかやってくれ。
157名無し行進曲:2001/08/17(金) 01:04
既出だが、マクベスはもう少し演奏されて欲しいな。好き嫌いが分かれる
のは分かるが、パワーで押し切る『マスク』、中学生あたりに良さそうな『聖歌
と祭り』、昔はそこそこ演奏されてた『ドラマティコ』『バッタリア』等など。
『カディッシュ』も評価は高いが、あの曲はコンクール向きでない(テンポや曲想
が終始変わらないのでテクを競う場には不向き)のが惜しい。
158P:2001/08/17(金) 01:35
>>155
そうそう、ご報告忘れてました(笑)。
う〜ん・・・、正直「おおっ」ぐらいは思ったけど「ガーン!!!」とまではいかなかった。
けど別に気に入らなかった訳じゃないですよ。そりなりの聴き応えがありました。
ちなみにご指摘のとおり、ダラスの盤です。青空とTpのジャケットのヤツ。

やっぱり「ガーン!!!」ってのは、例えばちょっと色々聴き飽きてしまって、「仕方ないな、
たまにはこんな物でも聴いてみるか・・」とか思って針を下ろしたときに感じるものなので。
今回みたいに『さあ、聴こう!!』と思って構えて聴くと、なかなか「ガーン!!!」とはこないものですね。
なんて私って身勝手・・・・・・(笑)。
159名無し行進曲:2001/08/17(金) 01:42
いきなり乱入スマソ
R.V.ウイリアムズ 行進曲「海の歌」大好き。
160P:2001/08/17(金) 02:01
>>159
おお〜、いいですねぇ・・・。あの優しい優しい旋律、私も大好きですよ。
ところで私はこの曲のCDを2枚持っているのですが、片方は「海の歌」
単独で、もう片方は名作『イギリス民謡組曲』の第2楽章として収録されています。

今、国内で広く演奏されていると思われる『イギリス民謡組曲』の譜面には、
この「海の歌」は含まれていませんが、この辺の経緯というか事情というか
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願いたいのですが・・・・。

ちなみに前者のCDは海自の東京音楽隊、後者はRoyal Northern Collegeの物です。
161名無し行進曲:2001/08/17(金) 02:11
マイケル・コルグラス作曲
「ナグアルの風」
スンげー曲だった
162名無し行進曲:2001/08/17(金) 13:03
>>160
この間聴きにいった横浜楽友協会(Cond.小田野宏之)の定期演奏会で「海の歌」
込で取り上げてました。
そこでの説明によれば「海の歌を入れるとマーチが3曲になってしまうため商業的に
成功しないと出版社が判断したため」で作曲者も泣く泣く了承したとのことです。
163P:2001/08/17(金) 18:02
>>162
なるほど、そういう事情だったのですか・・・。ちょっと残念ですね。
言われてみりゃ確かにマーチが多くなってしまいますが、一度「海の歌」を知って
しまうともう、全3楽章版では物足りなく感じてしまいます。
164名無し行進曲:2001/08/17(金) 18:07
>>161
「ナグアルの風」ってCD出てます?
165名無し行進曲:2001/08/17(金) 18:23
ウイリアムスの交響的舞曲第2番「マスカーズ」って
どんな曲なんだろうねー。
聴いたことある人いる?
166名無し行進曲:2001/08/17(金) 18:39
>>163
まあ、譜面は出版されているわけだし、無理矢理にでも一緒に演奏してしまえば
良いだけの話でしょう。
件の演奏がそうだったかは忘れましたが。
167P:2001/08/17(金) 19:25
>>166
というか実は近年、『イギリス民謡組曲』を演奏する機会があったんだよね。>>136 での演奏会と同じ演奏会で。
ただこの頃は「海の歌」の存在を知らなくて、その後買ったCDで初めて聴いて、「うわ〜、こんなのもあったのか」という感じで・・・。
果たして今後、全4楽章形式で演奏する機会はあるのかなあ・・・・・・。
168( ´∀`)さん :2001/08/18(土) 00:26
>>162
なるほろ…シューベルトは交響曲の第3楽章を書き始めてすぐ、
「あちゃー、こりゃどの楽章も3拍子になってしもとるがなー」と気付いて
書くのを中止したために「未完成」になってしまった、とかいいますが、
バランスを考えたら3つが美しいかな…。シンメトリカルで。
でも「組曲」だから構成はあまり考えなくてよいのかも。
「海の歌」、いい曲だし。トリオがきれいっすね。

>>164
本ではコーポロンのものが紹介されておりますねぇ。
(Klavier KCD-11064)
聴いたことないけどマルチスタイル(?)の大作のようです。
他にも出てるんでしょうか?
169名無し行進曲:2001/08/18(土) 00:40
ブルックナーが、吹奏楽用の行進曲を幾つか書いていると
どこかで大昔読んだんですが、音源ありませんかね。
あと、メンデルスゾーンの序曲の、オリジナル版も聞いて
みたいです。どなたかご存知でしたら。
170名無し行進曲:2001/08/18(土) 00:41
>>164,168
やはり市販CDではコーポロンのしかなさそう。
数年前に兵庫県の厨房がコンクールでやって、結構いい演奏だったと聞いてます。
171モト包茎:2001/08/18(土) 00:44
イギリス民謡組曲聴くと、
1、日曜日は十七歳(グレンジャー)
2、グリーンブッシュ(グレンジャー)
3、サマーセット狂詩曲(ホルスト)
という企画ものステージやりたくなる
のですが、いかがでしょう?
172名無し行進曲:2001/08/18(土) 00:53
>>169
アポロマーチのことでしょう。
しかし、これはブルックナー作ではない、
という説が今は主流だそうです。
確か、楽譜は入手できると思います。
(ブルヲタの友人がこの前購入しました。)
173名無し行進曲:2001/08/18(土) 01:05
コルグラスといったら「デジャヴ」でしょう。吹奏楽版もあるらしいが、
やっぱピュリッツァー賞受賞のパーカス四重奏&オケの原曲が楽しい。
スラットキン/セントルイス響の録音があるでよ。
174( ´∀`)さん:2001/08/18(土) 01:10
>>169
メンデルスゾーンの「オリジナル」って11人編成ってヤツですか?
あるのかしらん。どなたかご存知でしたら。(←役に立ってない)

>>171
それ、1曲ずつ交互に演奏するとよいですねぇ。
マユズミトシロウみたいな人の解説つきで聴き比べるとか。
アンコールは「グリーンスリーヴス」あたりにしましょう。
175名無し行進曲:2001/08/18(土) 01:43
蛭の「真性な部局と背ゾク的な部局」もまだ出てないよね。
つーか、「千と安祖二位罵詈栄氏四」もまだだね。
176名無し行進曲:2001/08/18(土) 01:55
異教徒イベリア人の讃歌と舞曲(サリナック)はでてないよ。
6つの楽章からなる組曲で、強烈だよ。
通常の水槽の編成ではないけど。
プロ、またはどこかの上級バンドでぜひやって欲しいものだ。
177名無し行進曲:2001/08/18(土) 01:59
うわ、懐かしーっ。今でも音源手に入りますか?
ていうかCD化されてるのかなあ>異教徒イベリア人
178名無し行進曲:2001/08/18(土) 02:05
CDは?
多分唯一の国内録音?武蔵野音大(某板の武音生たんのとこね)
のレコードは手元にあり。
あの録音には、今オケなどで活躍されてる方、多くいますね。
佐藤正人さんもメンバーに加わってます。
179名無し行進曲:2001/08/18(土) 02:21
俺としてはやっぱり・・・
・吹奏楽のためのバラード(グールド)
・エンブレムス(コープランド)
・ニューイングランド三部作(シューマン)
・カンツォーネ(メニン)
・落葉(ベンソン)

それと珍曲扱いだろうけど、ロドリーゴの交響詩「青いユリのために」かな。
180名無し行進曲:2001/08/18(土) 02:23
>ロドリーゴの交響詩「青いユリのために」

オケ曲では?違ったらスマソ
181名無し行進曲:2001/08/18(土) 02:23
メンデルスゾーンの序曲は、アバドとマリナーもレコーディング
してるけどあれはオリジナルじゃないのかな??

デュトワがベルリオーズの「葬送と勝利の大交響曲」をレコーディング
してるけど、あれはクラリネットがかなり薄かった。
182名無し行進曲:2001/08/18(土) 02:25
ポンセデレオンとか献呈序曲とか、
もっかい「ていねいに」やってみたい。
183名無し行進曲:2001/08/18(土) 02:26
>>180

ロドリーゴの2曲あるオリジナルの1曲だよ。
もう一つは「管楽合奏のためのアダージョ」。
184P:2001/08/18(土) 02:53
>>183 > 「管楽合奏のためのアダージョ」
BJ誌最新号でフェネル氏がこの曲を紹介してたね。
あの名曲『アランフェス』の作者が吹奏楽作品も書いていたなんて・・・・。
185名無し行進曲:2001/08/18(土) 03:00
>>184
してたね。俺この前某楽譜屋さんでこの曲の楽譜セット買ってきたよ。
案外安かったから。セットのままじゃできないからやるなら少し手を
加えないといけないけど、いずれやりたいね。
186名無し行進曲:2001/08/18(土) 15:11
どのくらい前だったか、からす川音楽集団(だっけ?)がチャンス「呪文と踊り」で
全国大会金賞になって話題になった。そしてちょっとした同曲のリバイバルが起き、
オレ自身も自由曲で演奏した。結果は散々だったけど面白かった。
187147=149:2001/08/18(土) 16:24
>>165
「マスカーズ」、CDが出てるよ。アメリカ「MEDR」というシリーズの
3番に収録されてる。輸入CDを扱う店なら買えると思う。
印象としては、ラストでの「ファンファーレとアレグロ」のような
グイグイ盛り上げる手法がすごく強い。

サリナックの「イベリア人」は、通販限定でハンスバーガー指揮・
イーストマンウィンドアンサンブルのCDがあった。
武蔵野音大の演奏より強烈だったね。

ロドリーゴの「アダージョ」、演奏したことあるよ。ちょっと陰気で
モノクロな曲だった。
やりがいはあったけど、どうも充実感を得られない不満が残ったな。
188名無し行進曲:2001/08/18(土) 16:28
>>176
「異教徒イベリア人・・・」工房の時やったよ。
一般的な水槽の編成にアレンジし直してもらって。
演奏許可だけで○万かかったらしい。(版権ヤマハだったかな?)
やたらとユニゾンの多い曲だったなぁ。
189名無し行進曲:2001/08/19(日) 14:35
厨房の時ヘリテージ序曲とヘリテージヒル序曲を
混同してました。
190名無し行進曲:2001/08/19(日) 17:03
ヒンデミット/ウェーバーの主題による変容    &
A.リード/法華経からの三つの啓示「平和の喜び」


リムスキーコルサコフ/歌劇「クリスマスイブ」からポロネーズ  &
A.リード/ゴールデンジュビリー

互いに親近性のあると感じてるんだけど、どう思う。
191名無し行進曲:2001/08/19(日) 18:02
>>189
もっと混乱しやすい曲:
太平洋の祭(平和の祭)&バシフィック・セレブレーション
なにせ作曲者同じだし。
192名無し行進曲:2001/08/19(日) 18:17
>>191
俺も最初同じかと思ってた。
スコア読んでCD聴いたりして別物って分かったけど紛らわしいよね!
だから俺は「パシフィック・セレブレーション」は訳さずにそのままで、
太平洋の祭はそう訳さずに「平和の祭典」って言うことにしてる。
パシフィックと太平洋じゃ混ざっちゃう。(藁
193名無し行進曲:2001/08/19(日) 18:29
えっとう、吹奏楽初心者のクラ吹きで〜す。
私今年はじめたばかりで、よくわからないので、
吹奏楽上級者の皆さん!! レクチャーよろしくお願いします。

では、さっそく。 今度、私が部活のちっちゃいコンサートで「LAS PLAY AS DE RIO]って曲やるんですけど、
いったいどういう曲なんですか? なんか
1.TROCADERD PLAYA
2.IPANEMA PLAYA
3.COPACABAN PLAYA
の三曲からなる組曲らしいんですけど。
この曲について、いくらでもいいですから情報を下さい!
お願いします。
194名無し行進曲:2001/08/19(日) 19:43
>>193 そういう質問は↓の方がいいかも。

【スレッドを立てるまでもない質問】
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=suisou&key=978876290&ls=50
195名無し行進曲:2001/08/19(日) 21:24
>>183
うちにある「青いユリ」のCDはオケ版だよ。解説にも管楽合奏版
があるとかの話は書いてないみたい。
でもすごい良い曲だとは思うよ。
196147=149:2001/08/19(日) 23:52
>>190
それ言うと、ヒンデミットの「交響曲変ロ調」とリードの
「交響曲第2番」もかなり酷似している部分があるぞ。

リードって、中期の頃はヒンデミットの影響が強かったみたい。
そのせいか70年代くらいまでの作品は良いものが本当に多いと思う。
197名無し行進曲:2001/08/20(月) 00:01
>>196
いまじゃ、リードも1小節いくら、の作曲家
198( ´∀`)さん :2001/08/20(月) 00:04
えー、「聴き直したい似てる曲」のスレッドです。(嘘)

ニクソンの間違いは自分もしてしまいました…。>>191
「呪文と踊り」はからす川でリヴァイヴァルしたんですかぁ。
自分がやったのはその数年後でした。>>186

ところで10月の佼成定期で>>179で出たグールドの「バラード」
やるみたいですね。自分は遠くて行けないけど。
199( ´∀`)さん:2001/08/20(月) 00:08
ロドリーゴってほとんど聴いてないんですけど、
ちょっとローカルなラヴェル、って感じがしました。
「アランフエス」以外をはじめて聴いた時に。
聴きなおしたいけどCD持ってない…。
200名無し行進曲:2001/08/20(月) 17:56
age
201名無し行進曲:2001/08/20(月) 20:19
協奏曲のたぐいはどう?結構あるよん。
コンクールでやらないから縁のない人も多いとおもうけど。

リムスキーのトロンボン協奏曲はたくさん録音あるね。

時の踊りの人ポンキエッリのトランペット協奏曲。思いっきりイタオペな曲想。

ギャルドのレパートリーで、モール作曲スイスの歌による変奏曲。
いろんな楽器が掛け持ちで変奏を奏でます。楽しげな作品。
あらえびすの本にも出てきます。イーエムアイの復刻CDで聴けるよ。
続くよ
202名無し行進曲:2001/08/20(月) 20:23
リムスキーのオーボエ変奏曲。
ローストのラプソディ。
Tボーンコンチェルトは駄作。
203201です:2001/08/20(月) 20:29
ジェイコブのティンパニ協奏曲。イギリス民謡っぽい雰囲気。
ホルストのムーアサイドとかヴォーンウィリアムスの曲に似てるかな?

ポール・ヨーダーの小太鼓3重奏とバンドのための
「ハスカルの暴れん坊」?だったとおもう。
昔ブラスの響きで聴いて忘れられない。

もちろん編曲物もいいよね。フンメルのトランペット協奏曲、
モーツァルトのクラリネット協奏曲やほかの楽器の協奏曲もあるし
伊福部のラウダコンチェルタータもいいねえ。
204名無し行進曲:2001/08/20(月) 20:32
下3行、すれ違い
205201です:2001/08/20(月) 20:36
>>202リムスキーの変奏曲は
グリンカの主題によるやつですよね。あれもいいね。
もの悲しい主題が何ともいえん。

ドン・ギリスの台所変奏曲はオリジナル?大した曲じゃないけどね。
モーツァルト親父のおもちゃの交響曲のキッチン版みたい。
206名無し行進曲:2001/08/20(月) 20:59
トマジのクラリネット協奏曲も水槽であるし、
最近聴かない。(時々取り上げてるとこあるけど)

カコイイです。
207147=149:2001/08/20(月) 20:58
ドン・ギリスは、「タルサ」を聴いて笑った。
ストーリーそのまんまの描写と、後半のノーテンキなお祭り騒ぎ。
でも、アメリカ空軍バンドの演奏はとてつもなく上手かった。

「交響曲5 1/2」より面白いと思うが・・
208名無し行進曲:2001/08/20(月) 21:00
武富士のおねえさんに、制服のまま足で顔やチンポをふんずけて
ほしいんですけど
(;´Д`)ハァハァ・・・(;´Д`)ハァハァ・・・(;´Д`)ハァハァ

もしお金を借りて、ちゃんと返せば望みがかないますか?
209名無し行進曲:2001/08/20(月) 21:02
>>208
スレ違いながらワラタ
借りて返すだけじゃダメだろ
210名無し行進曲:2001/08/20(月) 21:07
>>208
脳は元気か?
211名無し行進曲:2001/08/20(月) 22:26
>>183
そのCDってどこの演奏??
俺が持ってるのはスペインのアダムス指揮のアルティスティカ・ブニョル
のれっきとした吹奏楽による演奏だよ。
このCDしか出てないって思ってたから。
他にあるなら何としても欲しい。教えて!!
212名無し行進曲:2001/08/21(火) 01:10
一度聴いたっきりでもうすっかり忘れかけているけど、マクベスの近作に
「フローリッシュ」という曲があったと記憶しているが、音源はあるかしらん。
名の通り華麗なファンファーレ調の金管で始まるのは覚えているのだけど…
213名無し行進曲:2001/08/22(水) 11:31
 確か84年あたりのコンクール自由曲集(ソニー)に入っていたような気がします
214名無し行進曲:2001/08/22(水) 11:59
>>207
ギリスだったら、交響曲X(Big D)もはずせませんな。
でも録音がぜんぜんなくて、俺が持ってるのも出所不明のカセットだけ…。
あと「音楽の創造者」。15年くらい前に定演でやって、馬鹿ウケした。
215( ´∀`)さん :2001/08/23(木) 14:51
>>214
ドン・ギリス作品集、オケのものがAlbanyからわりと最近出てましたね…。
Sym.5 1/2は入ってたけど、BigDはどうだったかな。入ってたような気も。
店頭で見ただけで持ってないんですが、また分かればレポートしましょう。
216名無し行進曲:2001/08/23(木) 15:53
ドン・ギリスだとビン・バン・ボン(名前うろ覚え)があったはずだけど・・・
元千葉南、千葉西でご活躍中の穴山先生が好まれて演奏してましたね。
217名無しの笛:2001/08/24(金) 02:01
 >>212
 フローリッシュは近作ではなくて、自分のリアル工房時代に既にあった曲で、
多分70年代です。自分はレコードを持ってるけど、今ある音源では無いんじゃ
ないかな・・・
218212:2001/08/24(金) 22:55
213,217殿、情報多謝。

>多分70年代です
確かに十数年前の記憶を今現在の感覚で書いていた…
219( ´∀`)さん:2001/08/24(金) 22:56
ドン・ギリス作品集、詳細が分かりました。
収録曲はSym.5 1/2、BigDのふたつの交響曲に、アンコール協奏曲、
Shindigの計4曲。品番はTROY391です。
Albanyはフサの自作自演とかありますが、そんなにどこででも見る
レーベルじゃないですね。手に入ると良いですが。

>>216
「ビン・バン・ボン」ですか。これまた人を食った名前ですね。
「トゥーランドット」に関係あるのかな?
(あれは「ピン・ポン・パン」か)
220名無し行進曲:2001/08/26(日) 00:31
吹奏楽のためのラプソディ「ジェリコ」
221名無し行進曲:01/08/28 00:01 ID:kXRXE782
ファーストでぃヴィジョンバンド教則本併用曲集の1番。
「十字軍」
222( ´∀`)さん :01/08/29 22:26 ID:jjzcSAMg
なんだかちょっと不穏な状況のようですが、
もし閉鎖されたらその時はその時…。

今さっき、バーバーの「コマンド・マーチ」を聴いてました。
この素朴な、というか質実剛健なテーマを聴いてると、
気持ちが前向きになってきます。
223名無し行進曲:01/08/31 23:56 ID:RVMVie1c
ドンギリスったらドンギリス

…すまん、言ってみたかったのよ。
それはともあれ、Commando March いいよね。
224名無し行進曲:01/09/01 00:39 ID:5yoQfDUg
からすの「呪文と踊り」は上手いよね。
CD出ねえかな。
225名無し行進曲:01/09/01 02:00 ID:zxQCNccY
リードらしからぬリードの「シンフォニックプレリュード」
自分がやったリードの曲って、他であまり演奏してるの聴いたことない。
序曲もいろいろあるよね。だけど音源はこーせーのみ?
226聴きたーい:01/09/04 16:38 ID:FdYWi9q2
ベンソンの「The Leaves are Falling」(落葉)?の入ってるイーストマン ハンスバーガーのCD売ってるCD屋知ってる方いたら教えて下さい 出来れば東京で
227名無し行進曲:01/09/04 16:44 ID:n0YaYM6Y
ベンソンの(落葉)入ってるイーストマンとハンスバーガーのCD売ってるお店出来れば東京で知ってる方いたら教えて下さい
228名無し行進曲:01/09/04 18:13 ID:7Gt3V4s6
タワーかHMVみたいな吹奏楽コーナーを持っているところにいって注文するのが一番手っ取り早い。
Centaur Recordsということろから出ている。コードはCRC2014
229名無し行進曲:01/09/04 18:15 ID:7Gt3V4s6
「ことろ」じゃねぇ、「ところ」だった。
230名無し行進曲:01/09/04 20:55 ID:NGiqeYkI
♪となりのことろ
231( ´∀`)さん :01/09/05 08:30 ID:appbMdIg
おや、書きこめるようになったみたいだ…。

Centaurについてはどれくらいで入ってくるか訊いた方がいいですよ>>226
結構入手難しいみたいなんで。注文してもどうなるか…。
「ここで見たよ」という情報あれば226さんにご一報を。
232( ´∀`)さん :01/09/05 09:11 ID:KbmJBzq6
そうそう、実は「落葉」って聴いたことないんですが、どんな曲なんですか?
>>179でも出てきたし、「黄色い本」にも載ってたけど。興味がわきます。
実際聴く機会なんかあるのかしら?
233>232:01/09/05 22:06 ID:uJG6frbY
超シリアスな現代音楽っす。ただ無調ではないので、聞きやすい。
全体的にppp〜pくらいの音楽だし、最初から最後までテンポがず〜っと一定(ボレロみたい)なんで、はっきりいってコンクールや演奏会にやるような曲じゃあない。音楽上の起伏も少ないし。
似たような曲を捜すのは難しいが、あえていうならシュワの「浄められた夜に(誤訳)」に近いか?
ちなみに夜中に1人で聴くと寂しくなるぞ
234( ´∀`)さん :01/09/08 09:56 ID:dQC5yGIo
>>233
ありがとうございます。んー、確かに一般受けはしなさそうです。
もしかすると吹奏楽ファン以外の方が、より親しみを持つのかも…。
235名無し行進曲:01/09/10 22:16 ID:8jcJraH6
上記イーストキン&ハンバーガー(ベタだ…)のCDにはハンソンの
「ディエス・ナタリス」が入っているが、同氏の「コラールとアレルヤ」も
なかなかヨイ。
236名無し行進曲:01/09/16 02:06 ID:BTpU36fA
ゴトコフスキーは日本でまともに演奏された事あるの?「炎の詩」とか。
CDですらギデの演奏しか聴いた事ないぞ
237王国時代者だが:01/09/16 04:44 ID:HK/l.lKQ
文句無しに「火の伝説」やろ。
238名無し行進曲:01/09/16 08:30 ID:q214uIuM
エリクソンの序曲「祝典」。

聴き直して見ると意外といい曲かも知れない。
239名無し行進曲:01/09/16 15:33 ID:sFWNyWmo
カーナウの「交響的三章」
240ff:01/09/16 15:41 ID:uExyuPQ6
241P:01/09/16 15:41 ID:o8LoAwEc
>>238
いや、「意外と」じゃなくてあれはいい曲です。エリクソンの傑作。
エリクソンといえば「吹奏楽のためのファンタジー」も大傑作。思わず涙する美しい旋律・・・。
242名無し行進曲:01/09/16 15:58 ID:FE4wVZ46
>241
その昔、下手糞バンドの定番のようにしてコンクールで演奏されていたので、
すっかり「ちょろい曲」というイメージが定着してしまったのだ。
243( ´∀`)さん :01/09/17 00:23 ID:ffEDp97s
今思い出しましたが、エリクソンの「祝典」もカーナウの「三章」も同じLPに
入ってましたですねぇ…。ソニーの79年度の。(遠い目)
他にアルメニアン・ダンスの「ロリの歌」も入ってたり。
そこにはコウディルの「オデッセイ」という序曲もあって、結構好きでした。

「祝典」はいい曲です。中間の歌も美しいし、最後たたみかける緊張感、
最高度にチューンナップされた演奏で聴きたいですね。
この前「トッカータ」は聴いたけど、「ファンタジー」はどんなんだっけ?
ちょっと哀愁のある始まり方だったような…。
244P :01/09/17 00:34 ID:Fu0KlNNA
>243
「ファンタジー」。冒頭の旋律「ぱんぱかぱっぱっぱっぱっぱ〜(どーん)」、
これじゃわかんないか(笑)。

ソニーの79年度のLP持ってますよ。田舎の実家に置いてあるので手元にはありませんが。
他にはスピアーズの「ノヴェレッテ」とか、あと作曲者名忘れたけど「主題と変奏 "命令"」とか。
あともう一曲あったような気もするがなんだったっけ?
245( ´∀`)さん:01/09/17 00:44 ID:ffEDp97s
>田舎の実家に置いてあるので手元にはありませんが。

ありゃ、同じだ。( ´∀`)
「命令」はフォースブラッドだったと思います。あまり面白くなかったような…。
この人のは「シノプシス」が良かった覚えがあります。(音源は無し)
収録曲のあともう1曲は…マクベスかなぁ?
246P:01/09/17 00:54 ID:Fu0KlNNA
>245
フォースブラッドかぁ・・・。最近めっきり名前を聞かなくなってしまいましたが。
そもそもあんまり人気がある作曲家ではなかったようですが、私は結構好きだったん
ですけどね。「アンダンテとプレスト」とか。
まぁ、さすがに今、演奏会のプログラムに加えたいとは思いませんけど(笑)。
247名無し行進曲:01/09/17 01:21 ID:ZQHcRdhY
からage
248( ´∀`)さん :01/09/19 20:46 ID:rdg/rZoc
フォースブラッドは70年代終わりごろ作品がかなり紹介されてましたけど、
「聴き直したい」に値するものはあるんでしょうか?
とはいえ今聴ける音源があまりなさそうなので、難しいかも。
それにしてもソニーの79年度のLPの「もう1曲」が気になる…。
249名無し行進曲:01/09/19 20:58 ID:VA1yq5VE
>>243-244
うちには、CEANAのCDがあります。ファンタジーも祝典もやりましたが、
どちらもいい曲ですね。あと、エリクソンだと、「Overture Pastorale」という
のも好きでした。冒頭のTrpとFlのソロが大変美しい曲です。

CEANAのCD、演奏がちょっとアレなのですが。
250( ´∀`)さん :01/09/19 21:45 ID:aXn9rAC2
>>249
演奏がちょっとアレですか…あらぁ。
私は持ってませんがレーベルはOceanaだったように思います。2枚出てますよね。

エリクソンの大曲、というのが以前どっかで話題になってて、シンフォニーとかも
あるそうなんですが…どんな曲なんでしょうね。聴けなくともちょっと知りたい。
251名無し行進曲:01/09/25 00:17 ID:19A0zdbs
序曲「祝典」にもういっぴょ!
私の中学は県大会の銀賞レベルだったけど、一所懸命練習したもんだわ。
何十回練習しても飽きなかったのは楽曲の良さですよね。
252名無し行進曲:01/09/25 00:18 ID:4zhGYGck
>>251
そうか?
厨房の時、やったが、つまらなかったぞい
253名無しの笛:01/09/26 01:04 ID:cSqYo1IM
 エリクソンの序曲祝典は自分も好き。聞いただけだが一回演奏したかったなあ。
ただ、多分好みは分かれそう。祝典の良さってスポーツ的な爽快感だと思うんで
(聞いた後、そんな感じがする)、曲にスカッとした爽快感を求めるかどうかで
好き嫌いが分かれるのでは?そういうのを求めない人には『嫌々運動させられた
感じ』なのかも。
254名無し行進曲:01/09/26 01:18 ID:0cfMffeM
251>253
そうなんす〜。うまいこと言いますねえ。
さ〜て、ビールでも飲むかァって感じ。(当時はそう思わなかったが)
255名無し行進曲:01/09/27 23:53 ID:iW0jn0hs
序曲祝典はオレもやったど。
まあまあ好きだったけど…最後がクドイな。
256名無し行進曲:01/09/28 00:24 ID:uZJoE5Ms
A.Reedの「パッサカリア」
257名無し行進曲:01/09/28 12:21 ID:5GSJ0jvo
リードにも「パッサカリア」あるのか。知らなかった・・・・
兼田敏とネルソンにもあるね。
258名無し行進曲:01/10/02 22:42 ID:dr5MoqZw
ネルソンのパッサカリア、実演聴きたいなあ。
でも…何処がヤル?
259( ´∀`)さん :01/10/05 00:49 ID:mU6my3Is
ネルソンのパッサカリア、今聴きなおしてみました。
う〜ん、底力。(←意味不明)

でもこの曲ナマで、息切れしない演奏で聴かされたらすごく感動するだろうなぁ。
ちなみにCDはUSマリンバンドのであります。

リードの「パッサカリア」は…自分も知りません。どんな曲ですか?
260名無し行進曲:01/10/05 00:57 ID:umO6tnbQ
カディッシュ  ベレロフォン   呪文と踊り  吹奏楽のための民話
チェルシー組曲  シンフォニア・ノビリッシマ
好きだあ
261( ´∀`)さん:01/10/05 01:02 ID:mU6my3Is
お、ホエアーの「ベレロフォン」とジールマン(でしたよね?)の
「チェルシー」は初登場かも。

どちらも名前だけで曲は知らないので、その良さをゼヒゼヒ…。
262名無し行進曲:01/10/05 01:35 ID:LN5Dhuw2
ジールマンの「チェルシー」、曲の構成が「フランク入門」ってな感じで萌え。
263( ´∀`)さん :01/10/05 01:42 ID:mU6my3Is
フランク…ってことは循環形式を使ってるってことでしょうか?
あまり良く知らないんですけど。

話はそれちゃいますがフランクのシンフォニー、吹奏楽アレンジは無いんでしょうか?
「オルガン的な響き」ってすごく吹奏楽向きに思うんですが…。
それからヴァイオリン・ソナタ、いつ聴いても(・∀・)イイ!ですよね。
264名無し行進曲:01/10/05 01:47 ID:LN5Dhuw2
>>263
ちょっと大げさだったか。
どちらかというと、ホルストの1組のように、3つある楽章の主題の音列が同じということでしたね。
すまそ。
265かおりん:01/10/05 01:49 ID:1cUuwzGo
かおりんホルストの第一組曲 リードの春の猟犬 オセロ

ラッシュモア 呪文とトッカータ もすきー イギリス民謡組曲
も・・・・

昔の曲のほうがなんかすき。
266名無し行進曲:01/10/05 01:55 ID:qPYeCicQ
>>263
鈴木英史がフランクのコラールを編曲してますねぇ。
ただ、シンフォニーは第3楽章の冒頭なんかをイメージすると、
あまり吹奏楽には向いてないようにも思われ。

編曲の話題につきsage。
267かおりん:01/10/05 01:55 ID:1cUuwzGo
トッカータとフーガとかのアレンジむずかしいねんもん・・・
268かおりん:01/10/05 02:03 ID:1cUuwzGo
金管らリなりの曲やったらアレンジいけるかも?
269( ´∀`)さん:01/10/05 02:15 ID:mU6my3Is
すみません、アレンジに話しをそらしてしまいました…。
情報どうもです。>>266
CDは持ってるはずだから、あとで聴こう…。

>>265
ラッシュモアとはシブイとこつきますねぇ。
「昔の曲」はメロディがきれい、っていうのは乱暴過ぎますけど、
でもついそう言いたくなってしまいます。
270774行進曲:01/10/05 02:48 ID:YivgMlBI
ネリベル、アンティフォナーレ。
あれかっこいい!
271名無し行進曲:01/10/05 07:58 ID:iuQ2ylXE
フランクは、「天使の糧」がアレンジであるが・・・

でも、交響曲、水槽で・・・

                  ああ、イタイ!
272かおりん:01/10/05 10:34 ID:MswApH.k
ネリベルは交響的断章のこと??

ラッシュモア!! そうそう メロディーがめちゃきれいやった。
リードの曲って一般受けしそうなの多くない??

くどいけど かおりん 春の猟犬とか えるかみ とか VIVAムジカ
とか なーんか ああいうの好きやねん。
273774爆撃隊:01/10/06 23:59 ID:GYyg.Mh.
あぁ、ラッシュモアいいねぇ。
「アメリカ・ザ・ビューティフル」が入ってくるくだりは
お約束かなって思ったけど、リードの作品の中では一番好きだね。

あと復活して欲しい曲といえば・・・、
「ポンセ・デ・レオン」に尽きるかな?
274元カープファン:01/10/07 22:53 ID:kRihCON6
あの…コンクール課題曲はOKですか?
よければ、1987年の「風紋」を
ageさせてください。
275名無し行進曲:01/10/07 23:07 ID:0Ecfknwg
>>273 そのコテハンは"633 SQUADRON"のパクリですかな?

>>274 「風紋」は課題曲の中でも別格かも知れませんね。
    "懐かしの課題曲"みたいのじゃなくて、ちゃんとした
     吹奏楽曲としてレパートリーに定着しつつあるのでは
     ないでしょうか。
276名無し行進曲:01/10/07 23:08 ID:zZphSYvc
原ルバンク、日本では共同のワルターズ、オリバードーティ等々の作品の復活きぼん。でないと不法こぴーするぞ。
再販されたら即座に買う!!!。

以下のもの。
ワルターズ:スペシャルアレンジメント、西部の人々、フーテナニー、ジャマイカ民謡、リートニアなど
オリバードーティ:ポンセ・デ・レオン、イシターの凱旋、リンゴの谷などなど。

厨房がリードとか早いんだよ! まず、「ぷローモーション・バンドフォリオ」と「キングのマーチ集」で下地と耐久力を付けてから上の曲に進む。そのあとにやっとスワリンジェン、シェルドンだ。
当然ファースト・ディヴィジョンと3D、「トレジャリー」は平行してやるぞ。
以上。「打不ニス」なんてやってるひまないし、コンクールのための練習してる暇なんてないんだよ。
277名無し行進曲:01/10/07 23:14 ID:09x/9OA.
>>276
熱い文面っすねぇ。まるで江頭2:50が語っているようだ。
278名無し行進曲:01/10/07 23:36 ID:Nfsa2ax.
金管8重奏の「コッペリア」よりマズルカも再発売してくれ!
279774爆撃隊:01/10/07 23:48 ID:uu0NwtAU
>>275 素の党利、モチロン633-Sqも好きだったりするけどこの曲、
オリジナルは吹奏楽じゃないよーなきがするんだけど。

ワルターズやオリヴァドーティの曲はいま流行りの曲みたいに小手
先だけの技術だけで聴かせるレベルに持ってける物じゃないので、
(はっきり言って技術的にはたいして難しくないが)
ある意味これで聴衆感動させる事が出来るバンドがあるなら、それ
だけで称賛に値すると思うね。
280名無し行進曲:01/10/08 00:11 ID:ceYzgaJw
「笛吹きのパン」
たしか「ピーターと狼」のばったもんみたいなやつ
厨房のときに聴いた、図書館のカセットテープで
今でも残っているかは疑問
281276:01/10/08 00:25 ID:6QfytR5o
ジールマンの「チェルシー」も共同だったな。再販しろ。
282long long ago:01/10/08 01:04 ID:Q6yisfIA
民話はいまの厨房にも超人気らしい。ムカシの人気ものは今もいいのだ。
チェルシー再販大賛成盆地。クール・ダ・レーヌなんてどうよ?
あと'73の課題曲で名取ゴローの「吹奏楽のためのアラベスク」は?
283元カープファン:01/10/09 21:08 ID:kY.dp2es
>>275
レス、サンクスです。
風紋は、今では普通に譜面を売ってるのですか?
風紋を聴くと、今でもコンクールの練習に燃えた
夏休みが思い出されます…。
あと、マーチを聴くと体育祭を思い出します。
284元カープファン:01/10/09 21:09 ID:kY.dp2es
↑マーチはこのスレに無関係でした…。
sage
285名無し行進曲:01/10/09 22:44 ID:i40kUiIU
吹奏楽ための交響的音頭
286( ´∀`)さん:01/10/09 22:57 ID:EHAABiTg
あ、別にマーチも入れていいんですけど…。>>284
埋もれてるマーチの名曲って多いんだろうなぁ。
などと書きつつ今、ハンセンの「ヴァルドレス」を聴いてます。(・∀・)イイ!

そうかぁ、つい音源のことばかり考えてましたけど、
「復活」には譜面のあるなしも重要なファクターですよね。
それにしても「オリヴァドーティ作品集」、聴きたい…。

「風紋」は定着したとみていいんでしょう。
原典盤と改訂版は好みが分かれるようですが。
「一夏の思い出」のある人には、長い方は中間がくどく感じられるのかも。
287名無し行進曲:01/10/09 23:18 ID:g3PQ7qlM
>>286
「風紋」の楽譜、課題曲(5分)は5000円で、もれなく「渚スコープも」ついてくる。
改訂版(原典?)は7分半で40000円のレンタル。
課題曲で削られたブリッジというか、展開の部分、35000円の価値があるかどうか?
以前この曲が候補に挙がったとき、もちろん全曲をやりたかったが、台所事情がそれを許さず、課題曲になった。
288774爆撃隊:01/10/10 22:16 ID:g1hR1yfg
マーチも可なら「オリンピック・マーチ(By古関裕而)」を激しくきぼ〜ん。
「軍艦」と「祝典」とこの曲は日本を代表するマーチだと思うのに、
なぜかオリンピック・マーチだけ絶版なんだよねぇ・・・。
復刻したら絶対ゲットしてやるぞ!
289元カープファン:01/10/10 22:48 ID:DTqto1Xk
>>286
マーチの許可、ありがとうございます…。
ところで「風紋」が現代でも定着しつつあるとのことですが、
CDとか出てるのでしょうか?
現代版はやや長めとのことですが、
課題曲に燃えた年代者としては、短縮版(!?)の方がいいですね。
同じような展開をたどった課題曲として、
1985年の「波の見える風景」が当てはまるような気がしますが、
どんなもんでしょう?
290( ´∀`)さん:01/10/10 23:00 ID:1wXGP/tw
>>289
その名もズバリ「風紋」というCDがあります。大阪市音の演奏。
長い方のヴァージョンが入ってますが「短い方がいい」という声もわりと…。
ちょっと作曲者に失礼な気も。まあいいですけど。
「波の見える風景」はどうかな…こちらは長い方がより演奏されてるのでは。

>>285
いーですねー。和風ボレロ、というと語弊があるか?
シンプルにグイグイ押してきますね。私も好き。
CDでいうと佼成より市音のほうが気に入りました。
291名無し行進曲:01/10/11 19:29 ID:ARjnraJA
ミッチェル【序奏とファンタジア】もいいですよ!
292名無し行進曲:01/10/12 09:00 ID:WT/J75p6
「ジェリコ」は楽譜はあるんだけどやる機会がない。音源が少ないからほとんどの若い人たちは知らないからかな?
293P :01/10/12 15:14 ID:JVeEB8mY
「ジェリコ」の音源で私が知っているのは、「全日本吹奏楽コンクール名演集−昭和40年代」
での出雲一中の演奏と、「NUTS」でのベルギーギデの演奏です。

前者は何といってもコンクールなので、バッサリ4割ほどカットされてしまっています。CD
ですが何しろ10年くらい前に購入した物なので、現在は廃盤かもしれません。
後者はもちろん全曲版、それもなかなかの好演&好録音です。購入したのは3〜4年くらい前
だったと思いますが、HMVやタワレコなどでは比較的入手しやすいかもしれません。

>>290
「風紋」のCDは私も持っていますが、失礼ながらやはりロングヴァージョンのこの曲を聴いた
時には、違和感を覚えてしまった記憶があります。課題曲版のイメージがあまりにも深く刷りこ
まれてしまっているので・・・・・・。
逆に「波の見える風景」はロングヴァージョン(改訂新版)を先に知ってしまったので、課題曲
版の方が違和感があった覚えがあります。聴衆っていいかげんなものですね・・・。
(それはオメエだけだろって言わないで・・・・)
294名無し行進曲:01/10/13 15:01 ID:A2AaShTQ
風紋については、保科氏もオリジナルに対し、あとから聴いたら違和感を抱いたような記述があった
ような気がします。ちなみに、私は両方を比較的近い時に聞いたのですが、課題曲版のほうが違和
感は無かったです。
295111:01/10/13 15:08 ID:g2R8PViU
296元カープファン:01/10/13 16:37 ID:bSAcF9zM
>>293
コンクールに向けて何ヶ月間か練習を繰り返したら、
後から「これが完成版だ」と聴かされても、
違和感はぬぐえませんよね。
コンクールの自由曲でも、原曲が長くて数箇所カッティングし、
それをずーっと練習してたら、原曲のほうに違和感を感じたりして。
漏れの場合、「ウィンザーの陽気な女房達」がそれです。
297名無し行進曲:01/10/13 16:39 ID:NAl4FciY
>>293
87年の平田中もいいよ!!もちろんカットばりばりだけど・・・。

フォースブラッドとか最近どこもやらなくなったね・・・。
298( ´∀`)さん :01/10/13 20:28 ID:MMx.lnvY
音源は古いですが「ジェリコ」&「序奏とファンタジア」が入ってるCDが
コロムビアにありますね。(「吹奏楽名曲選〜イントラーダ・ドラマチカ」)
入手しやすさではこれが一番かも。
むか〜しテープで持ってたけど…。

ミッチェルについては>>128-133あたりでもちょっと出ました。参考までに。
作品集があるといいんですけど。
299清極:01/10/13 21:58 ID:0X6vLly.
 すでに高校卒以降吹奏楽とは離れてるのですが、なんかこういう板見てると昔
の血がたぎってきますね。と、いう事で私も。
 ヒル「聖アンソニー変奏曲」
 伊藤康英 吹奏楽の為の「ぐるりよざ」
 スミス「ルイ.ボージュアの主題による変奏曲」
このあたり好きですね。後古いとこでチャンスの「呪文と踊り」とか。あのでかい
ワリバシみたいな打楽器で”パン!”って一発はいる所が(笑)。
300名無し行進曲:01/10/13 22:01 ID:mxaCCvAI
フォールリバー序曲 ...誰も知らないか(鬱
301名無し行進曲:01/10/13 22:37 ID:YQQmzKdI
シェルドンですか?
302名無し行進曲:01/10/14 02:47 ID:CYwUMAVo
「でかいワリバシ」の正式名称は「ムチ(wip)」でいいんでしたっけ?
303名無し行進曲:01/10/14 03:43 ID:f9DECXRQ
ジェリコがでてるのなら、サンタフェ物語も出してほしいな。ちなみに、私が知っているのは昔LPで出ていた
天理高の演奏。ちなみにニュースリールも曲として良いと思う。ノーカット版でなんかいい音源有りますか?。

他には阪急の軽業師の踊りとか、福岡電波のアッピア街道の松とか名演奏あったけどスレ違いなので省略。
304名無し行進曲:01/10/14 09:16 ID:fqct0CHc
>>303
懐かしいですねー。このLP、私も持ってました。
中学時代、よく聴きました。
305名無し行進曲:01/10/14 09:39 ID:aSRDEc8r
>>298
でもあの音源の演奏は良くないですね。
佼成の演奏でさえピッチがくるってて聞き苦しい。

フォールリバー、いいね。エリクソンの吹奏楽のためのファンタジーも好きだ。
306清極:01/10/15 01:48 ID:IXWieVeg
 >>302
 え?そんな名前なんすか?始めて知った...そういやチャンスの曲ってとっても
打楽器が印象的。呪文と踊りのワリバシとか、朝鮮民謡の木魚とか。(いや、あれ
はウッドブロックでしたっけ?)
307P:01/10/15 02:34 ID:k6KPYmIx
>>302
「でかいワリバシ」(笑)、あれはスラップスティック(Slapstick)ですね。
確かに譜面には、「ムチ(whip -- wip ではなく"h" が入る)」と記載がありますが、これは
文字通り本物の「鞭」、つまり女王様がピシーッ!とやるアレですね(表現が下品でスマソ)。
ただ実際には鞭でタイミングぴったりに奏するのは大変難しいのと、危険でもあるため(笑)、
スラップスティックで代用される場合が普通です。
>>306
朝鮮民謡の木魚は「テンプルブロック(Templeblock)」ですね。
308( ´∀`)さん :01/10/17 23:46 ID:HcnyzsGM
>>305
ヤパーリ。あのシリーズ、古い音源のものは概して良くないようですね。
例えばアレとか…(以下略
逆にフェネルの力が際立つというか…もちろんバンドのレヴェルも違いますが。

テンプルブロックは朝鮮民謡と呪文、両方出てきますね。
ワタシが使ったのは木箱が5つ並んでるやつでしたが、
お寺の木魚の形のもあるみたい。
ところでPさんって…女王様が好きだったりするのでしょうか…。
309名無し行進曲:01/10/18 00:28 ID:B2GOHXAp
>>297
リーランド・フォースブラッドかぁ?
ゴールデンスパイク、コンテクスチュアいいねぇ!
プレリューディオはノビリッシマのパチモンだ!
310( ´∀`)さん :01/10/18 00:41 ID:OMgpDmc2
>309
お、このスレも結構続いてますが、初の「フォースブラッド支持者」かも。
「ゴールデン・スパイク」は聴いたけど…個人的にイマイチ…。
「コンテクスチュア」は名前だけ。

でも「プレリューディオ」、良さそうじゃないですか!
「ノビリッシマ」に似てるとは。音源、あると良いけど。
311名無し行進曲:01/10/18 01:00 ID:nzRr/6TH
>309
プレリューディオは確かに
中間部以外はノビリッシマそのもの。
当時バンドピープルの新譜紹介のコーナーでも
「一瞬シンフォニアノビリッシマが始まったかと思った。
 中間部には美しいメロディがあるものの、終始同じような感じで」
とかかれていた。
>310
コンクール県大会での銅賞バンドの演奏しか音源を聞いたことがありません。

リードのロシアのクリスマス音楽が好きなんだけど
ほとんど演奏してくれるところがない。
長いし題名にクリスマスって入ってるので
コンクールや春秋の演奏会に向かないのも
確かなんだけどさ。
312P :01/10/18 02:37 ID:wdY4EZwr
>308
木箱が5つ並んでるやつ・・・、あ〜、たぶん私のと同じ物ですね、O社の。
女王様ですか?(笑)、いやぁ、んなヒトがいてくれればよいのだが(爆)。
>311
「ロシアのクリスマス音楽」やりましたよ、昔。普段はうちの定期は11月なんですが、ホールが
取れなかった関係で12月にずれこみ、「じゃあ折角だからクリスマスコンサートにしよう」ってな
わけで、兼ねてから候補に挙がっていたこの曲をやりました。

いい曲ですよね、リードの作品の中ではやや異色というべきか、いや、これこそリードという
べきか・・・・。演奏しているうちにロシアの暗い冬景色が本当に見えてくるような、傑作だと
思います。聴いているお客さんはやや辛そうでしたが(笑、演奏のせい??)。
313:01/10/18 03:51 ID:waursGHm
オネゲルの「バスティーユ広場への行進」
ネリベルの10000倍カコイイ!
314名無し行進曲:01/10/18 08:50 ID:lcxKzL64
フォースブラッドは25年ぐらい前に嘉穂高校の演奏を聞いたが、確か「エレクトラ」だったような。
けっこうかっこよかったような……。
あと、自分たちの定期演奏会で彼の曲をやったが、曲名は忘れた。やさしい曲だった。
315名無し行進曲:01/10/18 10:15 ID:bPN1QV1i
和田薫 天地人 97年六角橋吹がコンクールで演奏。この同じ年中Bの演奏を聴きインパクトが強烈に残ってしまい東関東のCDを買ってしまった程。曲知られてないせいか今では支部でさえ演奏されない。音友から出版されてるのに、もう絶版になっちゃったのかな?もっと演奏してほしい。
316名無し行進曲:01/10/21 14:11 ID:x5UVpUNM
age
317名無し行進曲:01/10/21 22:02 ID:fZLiZCiF
>313
その曲はオリジナル?じゃないですよね。
編曲だとしたら、もと曲はどんなのですか?
318名無し行進曲:01/10/24 07:06 ID:R5W/5sz7
最近ローストのスパルタカスも聞かなくなったが、彗星の如く現れた名曲でわ?
319名無し行進曲:01/10/24 20:25 ID:3cJsofqa
スパルタカスは名曲かなぁ????
320名無し行進曲:01/10/24 23:23 ID:qBu0h+pL
>313
つーかさ、全然タイトルに懐かしさを感じることができんのだが。
321名無し行進曲:01/10/25 19:04 ID:UgkG1WNI
伊藤康英の「北海変奏曲」って知ってる?
曲のかんじは叙情的「祭」っぽいの。
あ、ソーラン節ね。
322名無し行進曲:01/10/25 19:25 ID:Ht0gv2uJ
スレの趣旨を理解した書き込みしようよ〜。

>321は邦人作曲家スレへ行けば、ちょうど伊藤康英
の話題で終わってるんでタイムリーな書き込みになったのに。
(で、レスがついてスレが盛り上がったかも知れない)

一応、邦人スレのリンク張っときます。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/suisou/999866003/l50
323名無し行進曲:01/10/25 20:00 ID:XBp9T06a
リード、ラッシュモア 野庭の定演のオープニングで演奏してたのを覚えている。確か中澤先生最後の指揮だったような?演奏会の季節とマッチしていた。あーもう一度野庭の演奏が聴きたい。この曲聴くと心が暖まるんだよね。
324( ´∀`)さん :01/10/26 00:17 ID:AJ4I97Vz
ここにもローカルルールができて、自治の気運が盛り上がってますね。
でも基本はマターリ、マターリ…。
「聴き直したい」っても、その人の年代でずいぶん違うなぁ…と思います。

それにしてもオネゲルはちょっと気になる。>313
決して「大好き!」とか言えるほど聴いてるわけじゃないんですが。
どっちかいうと苦手かなぁ…あの暗重渋さが。
325名無し行進曲:01/10/26 00:33 ID:2w/jxpqe
「神の恵みを受けて」
川口のインパクトが強すぎるこの曲だが、
ちゃんと楽譜通り演奏してくださる団体
キボンヌ。改めて真価が分かると思われ
(昔、自由曲集に入ってた演奏がショボイ
 ということもあって)
326名無し行進曲:01/10/28 01:17 ID:jxp6h+0g
リードの第5組曲 まだ出版されて、6年位か?演奏久しぶりに聴いたけど、面白いし、カッコイイ。特にホラは凄く好き。往年のリードの曲に比べると、演奏する団体が少ない。やはり時代の流れか?もしこの曲春の猟犬時代に出版されていれば、多くの団体が演奏してたであろう。
327名無しの笛の踊り:01/10/28 04:50 ID:tttPV37p
春の猟犬
328P :01/10/28 05:38 ID:6htfZLtc
>327
そういえばリードは最近、あまり演奏されなくなりましたね。
329名無し行進曲:01/10/28 11:23 ID:wkSxrcGo
>>310
漏れ、全部音源あるで!
因みに、アン・マギンティの「感謝の贈り物」はメチャ泣ける!
もう、木管&ホルン協奏曲だねぇ!
330名無し行進曲:01/10/28 14:26 ID:HTKhVaeU
居れも春の猟犬聞きたい。
331( ´∀`)さん :01/10/29 02:28 ID:IAO6XW2W
>325
マクベス…根強い支持がありますねぇ。「作品集」を作る価値のある人、
ということでしょう。
「ワンパターン」との声もあるけど、それだけ独自の作風ですもんね。

>329
ええっ!!それはスゴイ。ナンて人でしょう。(笑)
近くなら(もしかして大阪?)まとめてフォースブラッド聴きに行きたい
気がする…。因みにマギンティは名前しか知らず。ハルモニームジーク編成?

「春の猟犬」が出てきたのはちょっとショック。演奏されてないのかな…。
ワタシもやったこと無いけど。「2ちゃんねるバンド」組んでやりましょうか?(笑)
332名無し行進曲:01/10/29 02:31 ID:14yvDmt7
リードはいまでも全然演奏されてない?
そりゃ大編成で全国クオリティの演奏を聴きたいんだったら
なかなか難しいだろうけど。

猟犬も他のリード作品もちゃんと演奏されてると思うけど。
昔が多すぎたという説もあり。
333名無し行進曲:01/10/29 20:28 ID:z8zYLm8K
>>331
>ええっ!!それはスゴイ。ナンて人でしょう。(笑)
実家は関西だよ!でも住んでいるところは極寒の地。(凍

>因みにマギンティは名前しか知らず。ハルモニームジーク編成?
吹奏楽大編成(66人)です。コントラバスクラの譜面もある。
吹奏楽のための木管&ホルン協奏曲と言ったほうがいいかね?
是非、お宅のバンドでもやってよ!
334名無し行進曲:01/10/29 20:34 ID:KvuoeDi/
335名無し行進曲:01/10/31 20:43 ID:Yf+g4YK9
保科洋「風紋」は人気ありますね。
個人的には「古祀」がコンサートのレパートリーとして定着
しないかな、と思ってます。
336( ´∀`)さん :01/10/31 21:26 ID:GUB/c5rM
>332
そうですねー、スタンダードなレパートリーとして定着してるものは、
演奏頻度はマターリになるわけですね。それで消えちゃうとマズイけど。
その意味で>335の「古祀」は定着してると思います。
あまり聞かれなくなってるとしても。

>333
これから寒くなるので、フォースブラッドを聴きに行くのは
残念ですがやめにします。(?)
マギンティは木管、ホルンがソロ的に動くってことですね。
ホルンソロ+木管アンサンブルと読んでしまったんで、
「ハルモニームジーク?」と書いてしまいました。
このスレに出る曲とはちょっと違うけど、良さそう…。
337名無し行進曲:01/10/31 21:27 ID:j3bnon5j
「風紋」は爽快感がやっぱりええと思うんじゃが、原曲版はちと物足りん。
「古祀」は中間部の寂寥感がなんとも言えん。ええ曲じゃ。
個人的には「祝典舞曲」がやっぱり復活してほしいのう。
338( ´∀`)さん:01/10/31 21:28 ID:GUB/c5rM
そうそう、フォースブラッドの音源、どんなものをお持ちですか?>333
結構興味ありです。よければ教えてください。
339名無し行進曲:01/10/31 21:31 ID:rcItH745
>336
なるほど。<演奏頻度はマターリ
しかし、そうなるとスタンダードとして定着したのか、
すたれちゃったのかの判断は難しいですね。

「2ちゃんねらーが選ぶ吹奏楽スタンダード100選!」
みたいの作ったら面白いかも。
340名無し行進曲:01/10/31 21:39 ID:U+wiUgsX
横須賀向陽高校の平成11年の自由曲;「約束」
341名無し行進曲:01/10/31 23:56 ID:pkamiMGd
Hハンソンの「コラールとアレルヤ」とかってどうですか。
単純明快でありながら、どこかもの物思い系の曲です。
昔高岡商業のコンクールで聴いて以来のお気に入り。
>325 「神の恵みを受けて」って、To be Fed By Ravens でしたっけ。
342名無し行進曲:01/11/01 00:31 ID:UJkXgfZu
>>338
バーンハウスでの発売譜面分は全て持っているの意味ですよ。
テープ音源ですが、実はバーンハウスでは2曲しか出していないんですよ。
コンテクスチュア・プレリューディオ。(演奏はへたれ!)

東芝EMIの「吹奏楽ベストセレクション」より
コンテクスチュア・ゴールデンスパイク(やはり演奏はへたれ!)
343名無し行進曲:01/11/01 00:32 ID:UJkXgfZu
また、タジェンホーストのピラミッド、ケンブリッジ、ハイドパーク
も良いですね!
344( ´∀`)さん :01/11/01 01:11 ID:RRQjVr35
>342
なるほろ、サンプル音源ですね。それは音質・演奏ともあまり期待できない…。
東芝の「ゴールデン・スパイク」はさっき聴きましたけど…あんなもんでしょう。(笑)
タジェンホーストも懐かしい名前。他にコヴェントリー、タングルウッドとか。
でも「ハイドパーク」以外は聴いてるはずなんだけど、曲が思い出せないです…。
345名無し行進曲:01/11/03 22:02 ID:GfnEASQN
パクーリ情報!
R.E.フォスターの「交響的祝典と舞踏」は、C.ウィリアムズの
「交響的舞曲第3番祭り」のパクーリてしってた?
346名無し行進曲:01/11/03 22:08 ID:g5QApnLy
パクーリなら
コープランドの戸外の序曲と
ダッジェンホーストのコヴェントリーだろ!
347名無し行進曲:01/11/04 10:29 ID:03LvSuds
サラーにパクーリ情報!
スウェアリンジェンの「センチュリア」打楽器ソロは、
D.シェイファーの「プリンストン変奏曲」で使われていたの知ってる?
348( ´∀`)さん :01/11/04 20:20 ID:euz2WCdx
   Λ_Λ∩
  ( ・∀・)ノ  < パクーリ情報スレだよ♪
  と    /
  (⌒)  )
    (_) 

…ウソです、違います。
それにしても結構シブイ曲が出てきてるのがちょっとオカシイ。

「剽窃」という言葉がありますが、プーランクの2台ピアノのコンチェルトのような
「確信犯」的なのって吹奏楽にもあるのかな?(あるんでしょうけど思いつかない…)
プーランクのこれ、面白いですね。第2楽章、開始はまるっきりモーツァルト。
349名無し行進曲:01/11/04 20:22 ID:mfyboFXj
2台のPコンチェルトは3楽章もパロディだらけですね。
クラリネットソナタとか、牝鹿にもモーツァルトの引用があります。
350名無し行進曲:01/11/04 20:23 ID:mfyboFXj
そういや、ショスタコーヴィッチも引用が多いですよね。
351( ´∀`)さん:01/11/04 20:30 ID:euz2WCdx
>350
15番のシンフォニーなどは、なんだかワケが分からなくて怖くなります…。
(吹奏楽でないんで一応sageときます)
352名無し行進曲:01/11/04 20:48 ID:rQPhQX7T
パクリと言うか酒井格の「たなばた」は思い出満載!
353名無し行進曲:01/11/04 20:54 ID:TEvi8mvQ
コンサートマーチ「テイクオフ」のカップミュートのTpは
ブロックMのパクリ?
354名無し行進曲:01/11/04 21:31 ID:3r5qxh8x
>>353
その通りです。
355( ´∀`)さん:01/11/04 21:45 ID:IdtZhyVh
>352
あ、そうそう!そういうのです。348で書いたの。
アルヴァマーやらどこぞの校歌やら…でも音源持ってないんで
実はよく知らない曲なんです。(ワラワラ
356名無し行進曲:01/11/04 21:48 ID:Yp9+C0Wd
ブロックMって、すごいモダンなマーチに聞こえるけど、
実は1955年の作品なんだね。
とても半世紀近く経ってるとは思えない。

近代マーチの金字塔だな。
357( ´∀`)さん:01/11/04 21:49 ID:IdtZhyVh
すみません、喜んでsage忘れました…。
あんまり深入りすると話がどんどんそれちゃうので…。
358名無し行進曲:01/11/05 21:57 ID:CoGATvz5
>355
「たなばた」って、音源ありそうでないよね。漏れは1枚だけ持ってる。

>356
マーチには他にも名曲ありそう。
とりあえずマッコイの「消灯」。昔はよく耳にしたけどなぁ。
359P :01/11/05 22:57 ID:luwLJl/B
>355
「たなばた」の音源で私が知っているのは "MUSIC for a festive occasion" というCDがありますよ。
指揮・Ivo Handermann、演奏・Koninklijke Harmonie Sint-Cecilia Schelle、CD番号・HSCS 001 です。
(何と書いてあるのかサッパリわからん・・・・・・)、私は池袋HMVで購入しました。
360( ´∀`)さん:01/11/05 23:13 ID:7jJeYRXY
>358-359
そうそう。Pさんのはわりと最近のですよね。
オランダのバンドらしいことだけ分かります。(笑)
他に「カンタベリー・コラール」が入ってたような気が…。
演奏はどうですか?

他にDeHaskeのJustMusicというのも存在は知ってるんですが、
見ただけ…。

「復活してほしい」じゃないけど、国内の入手しやすい音源も
欲しいところですよね。(あるのかな?)
361P:01/11/05 23:49 ID:D/ANUMLF
>360
オランダだったのか(笑)。私てっきりドイツかイタリアかなと勝手に思ってましたが。
「カンタベリー・コラール」も入ってますね。演奏も録音も結構イイ線いってると思います。
しかし改めて聴きなおすとホントに「アルヴァマー」ですなぁ、コレ(笑)。特にラスト近くは
パクリと言われてもちょっと仕方がないような・・・・・・・・・。
362名無し行進曲:01/11/05 23:53 ID:4TCFzzTO
>361
ベルギー王国だよ・・・
363名無し行進曲:01/11/06 00:00 ID:tRvPbWCK
CDを発見。
「吹奏楽コンクール・レパートリー・アルバム’95」(EMI)
近藤久敦/尚美ウィンド・オーケストラ

廃盤かなぁ・・・?
364名無し行進曲:01/11/06 22:57 ID:0qBFHT91
廃盤です。
365名無し行進曲:01/11/07 20:35 ID:K+IrBM92
「たなばた」はオーケストレーションが凝ってますね。
あの色彩感覚は酒井氏の一番の強みではないでしょうか?
366名無し行進曲:01/11/07 21:01 ID:fPdMf5PO
>聴き直したい、復活してほしい吹奏楽曲

むかーしのレコードでしか無いような音源をmp3にしてWINMXとかに
流したいものだね。CDになっていないような大学のプライベート盤と
かで、涙がでるような名演があるからね。
367( ´∀`)さん :01/11/07 21:42 ID:2Ehs2ADn
さっきチェンバロの演奏会から帰ってきました。結構冷えますね、今日は。

「たなばた」のCDが手に入りにくいのは逝けませんね。
まだ新しい、人気のある曲なのに。輸入物があって日本のが無いというのは…。
(楽譜は輸入版だから仕方ないのかな…)

さて、
>むかーしのレコードでしか無いような音源
366さんはどういう曲を念頭に置いてるんでしょう?

プライヴェート盤の名演をまた世に出すのはいろいろ難しいでしょうけど、
ここもどんな人が見てるか分かりませんし、ワタシもひじょーに微力ながら
折々に「復活してほしい」希望を伝えるようにしたりしてます。
地道にコツコツやっていきたいですね。
368P :01/11/07 22:05 ID:A0OPO3Fx
> むかーしのレコードでしか無いような音源

むむむ、なんともそそる言葉。むむむ・・・・・・。

このスレの主旨中の主旨、とも言えるかもしれませんね?−> ( ´∀`)さん
私が吹奏楽の世界に飛び込んだのは昭和55年(うわ、古っ)、当時、私の六つ年上の兄も
吹奏楽をやっており、その兄の同級生が持っていたLPには、今ではまず入手困難な多数の
楽曲が収録されていたように記憶しています。ジェイガーの「第3組曲」なんて、今の音源
(CD)ではなかなか見当たらないですよね?(譜面はウチの団にあるんですけど・・・)
369名無し行進曲:01/11/07 22:11 ID:y8gGz7ef
>367
>ワタシもひじょーに微力ながら
>折々に「復活してほしい」希望を伝えるようにしたりしてます。

って誰に伝えてるのですか????
370366:01/11/07 22:24 ID:KlBy4Lli
>366さんはどういう曲を念頭に置いてるんでしょう?

70年代後半以降のコーネルとか、イリノイ州立大とか、もっと知られて
いないところが恐らく少数出した録音とか、Denis Wickのロンドン
ウインドオーケストラとか、その類です。知り合いが持っていて、昔
一部ダビングしましたが、どう考えてもすごい名演があるんです。
大学の音源とかは、一回出したらそれまででしょう。世代がずれたら
それを知らないわけです。

残さなくてはいけない演奏 ってあると思うわけです。ただ、どうしても
著作権違反覚悟でやらなければいけなくて、悩ましいところです。

デジタルでいいから、ライブラリが欲しい。そう思います。
371( ´∀`)さん :01/11/07 22:36 ID:2Ehs2ADn
>370
あ、海外のでしたか。日本の大学かと思ってました。
そういうの、また世に出てほしいけど…難しいかなぁ。
どんな名演があるのか、時間があればぜひご紹介下さい。
LWOは定番のホルストくらいしか聴いてないですけど(ASV)、
鄙びたいい味出してますよね。

>369
もちろん関係の人です。でも誰でもできるんじゃないでしょうか。
買ったCDについてるハガキに希望を書いて出すとか…。
結構そういうアイディアは、作るほうも欲しがってるみたいだし。
372366:01/11/07 22:54 ID:uaMTSi/J
>( ´∀`)さん
逆に私は日本の名演を知らないのかも知れません。
聞きたいですよ。

メーカに頼らずに、合法的に音源を交換する方便はないものでしょうか。
373( ´∀`)さん :01/11/08 00:26 ID:rpLRBeZj
私もそんなに知りません。>372
前に書いた「朝比奈のリシルド」とかありますけど…。
「有名曲の名演」だとこのスレにちょっとずれるので、もし「聴きなおしたい曲」で
そういう録音があれば…と思って、>367で訊いてみました。

合法的に音源を…というのは、結構このスレにかかわることかも。
(聴きなおすには、まず聴けなきゃね)
でも私は詳しくないのです。どうすればいいんでしょうね。
374 :01/11/08 02:32 ID:6sSlUbEc
T-スクエアの「宝島」なんてどうでしょう。
原版の「宝島」より吹奏楽版のほうが迫力があるように思えるんですが。
375名無し行進曲:01/11/10 05:33 ID:ji1jpeBm
ミシガン大の「トリティコ」。
レコード会社が倒産したらしいけどなんとかならんかねぇ...
376( ´∀`)さん :01/11/15 06:47 ID:3/8+IrZv
>375
よく知らないのですが、ミシガン大の音源、マニアの間では結構評価の高いものが
多いようですね。どこから出てたんでしょう?

今検索して気付きましたが、プロイアーが出てない様子。
「スー族の主題による変奏曲」「タンブリッジ序曲」…佳作だと思うんですが。
最近は演奏されてるのかな?
377名無し行進曲:01/11/20 20:43 ID:LQGu9U6Z
>375
トリティコ、ネリベルにしては分かりやすいですね。
「フェスティーボ」に近いものがあるかな?
378名無し行進曲:01/11/20 22:14 ID:or40je+N
トリティコ、萌え〜
379名無し行進曲:01/11/20 22:39 ID:y7EysQ4t
激しくガイシュツかもしれないけど、パーシケッティの
「バンドのためのディベルティメント」を聴きなおしたいなあ。
十数年前、真性厨房のときに演奏したことがあったんだけど、
「なんて粋な曲なんだろう」って思ったよ。
380名無し行進曲:01/11/21 22:48 ID:G0uCPf5F
>>379
>「バンドのためのディベルティメント」

復活して欲しいですねぇ。まだまともなライブを聴いたことが
ないんですよ、これ。
381380:01/11/21 23:28 ID:P3JfCREh
>>380
ああ、同士がいてくれて、うれしい・・
というか、無性に聴きたくなってきた。
本腰入れて、CD探してみます。
音源あるのかなあ・・
382名無し行進曲:01/11/21 23:51 ID:82g89cg1
>>379
自分はディベルティメントではなく
交響曲第6番を吹いた。
コンクールでディベルティメントをやっていたのを
聴いたけど、ちょっとつらかった・・・。
>>381
昔はレコードがあったけど・・・どこの演奏かも覚えてない。
383名無し行進曲:01/11/22 00:00 ID:AfBYOmeT
>>15
かばやまたつみ先生?
384名無し行進曲:01/11/22 01:32 ID:3bvoXst+
>379-382
パーシケッティ作品集CD情報。

・Divertimento for Band
・Psalm for Band
・Choral Prelude: O God Unseen
・Pageant
・Masquerade for Band
・O Cool is the Valley
・Parable for Band

David Amos / Winds of the London Symphony Orchastra
(harmonia mundi FRANCE: HMU907092)

'93年録音、パーシケッティの吹奏楽主要曲を網羅、LSOメンバーは流石に上手い。
個人的には最後の「パラブル」が、彼の力量を伺えるシリアスな曲でお薦め。
385( ´∀`)さん :01/11/22 02:11 ID:nL3+3NOq
>>144でもちょっと書いたけど、パーシケッティは
「聴きなおしたい」にピッタリかも。
実際聴くと、頭にあったイメージより「いい曲だったんだな」
と思える、という意味で。

>384のCD、持ってます。7、8年前に買ったのかな。
バーゲンで\1,000でした。スゴイ買い得(笑)。
386_・)ソォー:01/11/22 07:20 ID:AoJurBCd
RVWの「イギリス民謡組曲」は桶版がアーゴから出てるんでチェック!!マリナー/アカデミー
室内管の当り障りのない名演(笑)なんか懐かしい曲がいっぱい・・・。個人的にはシンフォ
ニア・ノビリッシマとか呪文と踊り、風紋や祝典舞曲辺り、またやってみたいな〜。
>>348 俺も大好きです!ベリオのシンフォニアとか、シュニトケの合奏協奏曲みたいなのが
オリジナルで出てほしい・・・。もちろんオリジナル曲の寄せ集め!!楽しそう!!
387( ´∀`)さん:01/11/22 10:24 ID:4iax4xLW
>386
ん?壁から覗かなくて、もっと出てきてくれてもいいですよ。(笑)

マリナーのオケ盤は名演!大好きです。
元はArgoでしたっけ?今はDeccaになってると思いますけど。
弦がスーッと入ってくる感じ、滑らかなフレージング、旋律の幅広さ。
ああいう丁寧な仕事はさすがマリナー、です。ワタシはオススメ。
ボールト盤(EMI)はもっと「厳しくて、でも優しい英国紳士」的。
風格と迫力、これもいいです。

ついでにホルストの「第2組曲」のオケ盤も同じことがいえます。
第1楽章のユーフォのソロ、チェロの合奏でやってますけど、
あの幅広さ、弦ならではの良さですね。
388名無し行進曲:01/11/22 16:04 ID:hrLohGmi
リードの春の猟犬、法華経、オセロなど・・・。
アルメニアンダンス、誇りと賛美、など・・・。
389_・)ソォー:01/11/22 20:33 ID:8B4gXtKJ
>>387 おりょ!俺の持ってるCD(輸入版)はArgoですねぇ。なんで近現代でArgo??
なんて思いながら買いました。 ボールト版なんかあったんですか??聴きたい!!
交響曲のカップリングかなんかでしょうか?俺の持ってる交響曲全集(ベラート)
には入ってない・・・。なんか擦れ違い!!??
 なのでやりたい曲。。。>>388 エルサレム賛歌なんてどうでしょう?昔コンクール
の全国でどっかやってませんでしたっけ?最後はしつこい感じもしますが・・(笑)
個人的には好きです。個人的にはジェイガーのほうがパーカスの使い方がいいような
気がするんですよ。タブロウもどっかやってくれないかな(笑) >>380 あああぁ、
いいですよね〜!!俺は生で一度も聴いた事がないですね。聴いて見たい!!
390( ´∀`)さん :01/11/22 21:29 ID:uYpv75pl
>389
Argoは昔はバロック、今は現代ものが主ですが、イギリス近代ものも
多少ありますね。マリナーも昔入れてました。
ボールト盤、ワタシのは「グリーンスリーヴス」というオムニバス。
10年以上前のCDなので今は、出し直されてるでしょう。
(多分EMIの「ブリティッシュ・コンポーザー」シリーズなどで)
なおベラートの全集は元はDeccaの旧録音。(確か一部モノラル)
EMIの新全集だと、この演奏も収められてるでしょう。

今演奏を聴き直してみました。抑えたところのシブイ表情、
強奏の厳しい迫力、マリナーの丁寧さとまた違う魅力。
この前聴いたマリンバンドの「ライヴ!」のフェネルは最後に
大きなrit.をかけますが、ボールトは逆に一気にラッシュをかけます。
このへんの違いも面白いです。
391( ´∀`)さん:01/11/22 21:39 ID:tjB87P4A
>388でリードが幾つか出ましたんで、少しCDの情報。
佼成の\1,500再発シリーズの「民謡集」に「北国の伝説」が入ってます。
71年初演の、ミネソタ・インディアンのメロディを用いたラプソディ。
少し地味ですが、これを契機に少し復活するかも。

このやや古い時期のリードで「インディアン」と言えば、
「サスカッチアンの山」ってありますね。
結構エキサイティングでいい曲だと思いますが。
実は中学で最初にやったので、個人的な思い出も…。
392名無し行進曲:01/11/22 22:25 ID:Wt7nLQN4
>やや古い時期のリード
"Music Makers"が大好きな曲なのですが、まともな音源に出会ったことが
ございません。あとは私情も込めてパンチネルロかなぁ。

>>384
注文したっす。
393( ´∀`)さん :01/11/25 00:29 ID:MiIe/dQF
>392
パーシケッティ、入手できると良いですね。

ミュージック・メーカーズは佼成に音源がありますが…あれはマトモでない、
ってことなんでしょうか?(笑)
パンチネルロは>1で書きましたが、あんまり音源ありませんねぇ。
394_・)ソォー:01/11/26 12:23 ID:SpRVYSnL
>>390
argoは現代ものも出してるんですか!!ちょっとビックリ。イギリスのレーベルですよね?
やっぱイギリスもの中心になるのかなぁ・・・。
スウェアリンジェンって、生でうまいの聴いたことがない(笑)シーゲートとかセンチュリア
あたり、うま〜〜い演奏聴いて見たいですね(ё_ё)
ミッチェルの大草原の歌も、最近全く聴かないですね。昔は吹いてたなぁ。
10年近く前、中国代表の中学校が「海の歌」吹いてましたよね?中学校らしい選曲で感動し
ました。俺はまだ小学生だったけど(笑)
395名無し行進曲:01/11/26 12:40 ID:xZTOxklJ
リードの第五組曲、比較的新しいけど、もしこの曲が80年代前半だったらはやったと思う。特に4楽章のホラがリードらしい感じでかっこいい。改めて聴き直してます。
396名無し行進曲:01/11/26 20:21 ID:9bSmmghL
>394
「海の歌」って、意外とトランペットがキツイですよね。
あんまり中学生向きとは思えないなぁ。

あ、そういえば「海の歌」スレッドがいつの間にか消えていた・・・・
397名無し行進曲:01/11/26 20:21 ID:O82VdeR9
398名無し行進曲:01/11/28 22:27 ID:NFUuZ6WO
リードの組曲って今いくつまでいってるんだろ?

第2組曲が一番いいできのような気がする。
399( ´∀`)さん :01/12/03 23:27 ID:J+m91wQl
>395、398
幾つでしたっけ?6か7か…。
80年代前半、というと「バレエの情景」の第3組曲が出た頃ですね。
あの曲もなかなか良かった、とLPを聴いて思った記憶がありますが。
最近聴いてないなぁ。

第2組曲は全部ラテン、なんで楽しくてまとまりいいですよね。
わたしもやりましたけど、「カリブの熱い夏の夜」のような雰囲気の部分が好き。
あれは今の季節やらないほうが良い。(笑)
400名無し行進曲:01/12/03 23:40 ID:X1Pc9P7j
>399
「サルガッソーなんたら」かんたらですな。
何せ2組はどの楽章もキャラクターが魅力的ですね。
401名無しの笛:01/12/04 22:14 ID:Topk8jZR
リード第1組曲の音源がありますが何か?
どことなくイギリス風な気もしますが、1.マーチ 2.メロディー 3.ラグ
4.ギャロップ(たったか?)でオーソドックスにまとまってます。個人的には
ちょっと哀愁のあるマーチとメロディーがおすすめです。
402( ´∀`)さん :01/12/04 23:07 ID:PYD8pmu0
番号は付いてませんが、「小組曲」の第3曲が流れると、
頭の中で、氷の上をペンギンが走りまわります。
403名無し行進曲:01/12/12 00:05 ID:Q4iQfZWf
ジェイガーのダイヤモンドヴァリエーションズは良い曲だ。
404名無し行進曲:01/12/22 10:23 ID:zrWbkGUK
保全カキコ
405名無し行進曲:01/12/27 22:39 ID:Fo1+SEMC
再び保全カキコ
406( ´∀`)さん :01/12/28 03:22 ID:lfRnVV0H
>404-405
ありがとうございます。もうこのスレの使命は終えたから沈めようと思ったんですが…。
冬休みで学生の人も増えて、新しいネタが出るかもしれないから一度上げましょうか。

>403
東芝から出てる「ジェイガー作品集」、あれは貴重ですよね。
「ノビリッシマ」も、あれの演奏が一番パリっとして良いのじゃないかと思います。
同じ組み合わせでフォンテックからライヴも出ましたけど、完成度は東芝の方。
輸入盤でジェイガーってほとんど見ませんが、良い音源はあるんでしょうか?
407名無し行進曲:01/12/30 00:03 ID:VV6KjfpN
ジェイガーの、海外における評価ってどうなんでしょ?
408( ´∀`)さん :01/12/30 00:41 ID:Usnr7Xbq
どうなんでしょうねぇ…。
シンフォニーなどでABAの作曲賞を3度獲得したとか、
「エスプリ・ドゥ・コール」はマリンバンドからの委嘱だとか、
そのあたりはCDの解説書にありますけど。

ただ「輸入盤で聴ける音源の数」と「海外での評価」は
あまり関係無さそうな気がします。
(もちろん「輸入盤」として日本に入るのは一部でしょうが)
ごく一部の「定番」以外は新しいオリジナル作品が
(レーベルと楽譜出版社が同じ、または近しい場合が多いこともあって)
どんどんCDとして出てますよねぇ。
ジェイガーの近作って知らないんですがあるんでしょうか。
409名無し行進曲:02/01/04 10:19 ID:UgNvDkpq
>>403
ダイアモンドヴァリエーションズは、中学の頃、LPでよく聴きました。鮮烈でした。
東京佼成の某管楽器奏者曰く、「あのObの冒頭は『なっとなっと〜』てみんな言ってるよ。」(藁
410名無し行進曲:02/01/13 23:10 ID:/IWBVe/d
上記のジェイガー作品集に入ってる近作「ユーフォニアム協奏曲」は良いね。
ソリストだけでなく伴奏にとっても手強そうだけど、やりがいのある曲だと思う。
初演者ミードの演奏を聴いてみたいねえ。
411名無し行進曲:02/01/19 18:17 ID:tdDpIZg6
     
412( ´∀`)さん :02/01/26 00:29 ID:W1th5olX
さて、そろそろ書き込みも尽きたようですしお開きとしましょう。
最後がジェイガー、というのもこのスレに相応しかったかも。

では皆さん、ごきげんよう。ありがとうございました。

        ■■■■終了■■■■
413名無し行進曲:02/03/24 18:08 ID:Quzs6gpQ
もう終わり?
414age:02/04/07 17:22 ID:k7ox6gSE
age
415ネリベル:02/04/12 23:54 ID:qpst2EOI
マーチ・ザ・ナインってご存知?
416ワルターズ:02/04/12 23:56 ID:d5x9faLI
>>415
しってるよ。
九州吹奏楽連盟の何周年か記念の曲だろ。
気がつきゃ海外で出版されちまって。
あれ?ルネッサンスだったかな?
417オリバドーティ:02/04/13 00:33 ID:zlkmOU9M
>>415
小長谷宗一氏の曲だね。演奏したよ、九州で。
その数年後東京に住むようになって、ヤマハ銀座店に行ったらなんと譜面が
売ってあったんで、嬉しいやら哀しいやら・・・・・・。
418ミッチェル:02/04/13 00:59 ID:QIZiUhD.
>>415->>417
出たばかりのときはかなりやってた。
かなり好きな曲だったんだけどな。
またどっかでやりたいな。
419名無し行進曲:02/04/13 01:22 ID:xEHwx7Yg
スターフライト序曲を聴きたい。
420オリバドーティ:02/04/13 01:23 ID:MFXGJlvM
>>417
「かなり好きな曲」と言ってくれて、九州出身として嬉しいYo!!
上京してから入った楽団に、この曲を紹介して音だしした途端「ダサい」の
一言で片付けられてそれっきりだったんで、なんだか救われたYo!!
421オリバドーティ:02/04/13 01:24 ID:MFXGJlvM
間違えた、>>417 じゃなくて >>418 だったYo....。
422コウディル=>>418:02/04/13 02:20 ID:QIZiUhD.
>>421
そっちの人はそう言うのか・・・
スマソ、オレ北九州人。
423オリバドーティ:02/04/13 02:40 ID:AzcW0TTo
>>422
ちなみに自分は熊本出身。
424ネリベル:02/04/16 11:48 ID:U2R.7rJQ
>>417
わしも九州出身としてこの曲を挙げさせてもらった。
高校時代に文化祭で演奏したが、その前にコンサート
マーチにもかかわらず、実際の行進のBGMとして
演奏し、部内外からひんしゅくをかった。確かに歩け
るのは、最初と最後のメロディ部分だけだが…(笑)
425名無し行進曲:02/04/17 18:56 ID:6NvX9ny.
エル・カミーノ・レアルってあんまり全国大会で演奏された事って無いよね。
大曲吹奏楽団の招待演奏は見事だったけど、やっぱりカットが難しいという理由かな。
80〜90年代で同じく人気だった「春の猟犬」より良い曲だと思うんだが、
めっきり演奏されなくなっちゃったねぇ。
アルメニアンダンスや春の猟犬は知っていてもエルカミは知らない、という子が多くてショック。
426ネリベル:02/04/18 23:49 ID:MMa10c6g
エルカミもなかなかの名曲。まあ総体的に
A.REEDの曲は好きだな。またコンサートマ
ーチに戻るが、ちょうど20年前の課題曲
だった『サンライズマーチ』やその3年後
の『シンフォニックファンファーレとマー
チ』も好印象。
427名無し行進曲:02/04/18 23:59 ID:YtEdyulU
>>425
>>426
エルカミハ、コノゴロ オオマガリガ ダイメイエン ヤッテ アルテイド ヒロマタカラ イイジャン。
オレ パンチネルロ ダイスキダケド コノゴロ マタークミンナ ミムキモセソ
ナンデダ? イイキョクナノニ。
428名無し行進曲:02/04/19 00:03 ID:sGP3X.Fw
ッテイウカ ダレカマトメテクレナイノカヨ。
コノスレ ワレハ スッゲー イギアル スレダト オモウゾヨ
429( ´∀`)さん :02/04/19 00:28 ID:NdAxHYZI
あれ?フカーツしてる…。しかもネリベルとコウディルとオリヴァドーティがいる。(笑)

>>427
パンチネルロは記念すべき(?)>>1の登場曲です。相変わらず新録は無いけど。
まとめは…どうしましょうねぇ。このままマターリもいいかな、っと。
430名無し行進曲:02/04/19 00:43 ID:XW2ViDzc
500レス スギタクライデ ハンキケサーンナンテ ドウダイ?
カナリ タイヘンナサギョウダガ オレノシゴトガ キトクジョウタイデ ナケレバ オレヤリタイ ケドナ...
イカンセン ココイシューカンジタクニモ カエレナイクライ..ダ...グフッ
イマモ データコンバートノ サイチュウニ カイテル
ウツダ...ッテイウカ..ジタクニカヘリタヒ..
コンナコトヤテールクライナラ シゴトシナッテ? オオキナオセーワ..トモイエル ヨウナキリョクモナヒ.
431名無し行進曲:02/04/19 01:08 ID:La5sfg.g
パンチネルロは、大江戸が去年の演奏会でやっているはずだから、
そのライブアルバムがリリースされるのでは無いかな?
432名無し行進曲:02/04/19 01:18 ID:qi9r.PkU
ソウカ! ソレハジョウホウサンクス! オオエド ナラ エンソウモ キタイデキル
ナンカ ロウホウヲキイテ キボウノ ヒカリガサシタ ヨウダ
ドウミテモ アトフツカハ カエレ ソウニナイガ スクナクトモ ウツヂャナクナッテ キタヨウナキガスル
ヨリミチハ シテミルモンダナ
サテ シゴトシゴト
イシキガナクナッテナケレバ マタクル
433( ´∀`)さん:02/04/19 01:25 ID:qPjzbmyA
そうですか、大江戸のパンチネルロ、期待大ですね。
元気で華やかな演奏が聴けそうで。リリース予定はあるのかな?
いまなぜかモンテヴェルディ聴いてるんですが、この後パンチネルロにしよう。

半角カナさんも仕事頑張ってください。また来てね。
434名無し行進曲:02/04/19 01:52 ID:ZblaqP7A
チナミニオレノ メディアプレイヤーデハ メシアンノ イコクノトリガ イマカカッテル
ワケワカランキョクダガ ワケワカランコト ヤッテル カラ ナカナカマッチスルラシイ...
435名無し行進曲:02/04/19 03:07 ID:La5sfg.g
「異国の鳥たち」、大井浩明の独奏で定期にかけたりしたら、
漏れも佼成のことを見直すのに。

スレ違いっぽいけど、「聴き直したい吹奏楽曲」ってことで。
436名無し行進曲:02/04/19 06:58 ID:FiVCWujk
大曲吹奏楽団のエルカミはやっぱり名演?
ここで言うと「どこがよ」とか言われそうだったので黙っていたんだけど、
俺だけじゃなかったのね。
タイトルが示すとおりのエルカミの王道を感じたよ。
天理高校の演奏より好きさ。
野庭高校のはコンクール向けの演奏になりきっているけど、これはこれで。
437( ´∀`)さん:02/04/19 07:47 ID:mPOC5JLo
「異国の鳥たち」(だったと思う…)は自分も同じような経験があります。
単純作業してるバックで流すと妙にハマる。つまり曲が分かってない。(笑)
持ってたのはノイマン/チェコ・フィルのLPでした。

>436
たまたまCD持ってるんですが、あれは(・∀・)イイ!演奏ですね。
中間部の歌が素晴らしい。もっとアッサリが好きな人もいるかもしれないけど。
438名無し行進曲:02/04/19 10:24 ID:ZblaqP7A
オオマガリ リードヤラセリャ ニホンイチ
デモホカノヒトノキョクハ マルデオモロナイ
オオマガリニ パンチネルロ ヤテホシイ
ッテイウカ コノゴロ イパーンバンドノ セッションロクオンCD ヨクデテルヨナァ
オオマガリ リードシュウ ダサナイカナ
439ネリベル:02/04/26 18:33 ID:cH3kFick
ネリベルといえばフェスティーボってお思いかも
しれんが、わしの中学時代はコラールという曲を
演奏した。これで我が出身中は地方大会に出た。
ちょうど20年前の話…
440名無し行進曲:02/04/26 22:46 ID:eeT53LC6
>ちょうど20年前の話…

というと、交響的断章を演奏した。厨房のころ。
441P:02/04/27 00:33 ID:odQ7tJUg
>>439
「コラール」?、「プレリュードとフーガ」ではなくて??
442bibinnbe:02/04/27 02:41 ID:.qI8MS7M
osero
443名無し行進曲:02/04/28 06:04 ID:3yyMtIew
忘れ去られる前に、どっかタジェンホーストの曲を録音してくれないかなぁ...
タングルウッド序曲とか。
444( ´∀`)さん :02/05/23 19:41 ID:2aMee.6I
今更なんですが>>1で書いた「パンチネルロ」の音源が出ますのでage
大江戸ウィンドオーケストラです
445名無し行進曲:02/05/23 20:14 ID:wRA2KUIQ
佼正以外のシンフォニア・フェスティーバ全曲が聞きたい。
446名無し行進曲:02/05/23 20:37 ID:rp9IvEQE
>443
ナツカスィー この曲漏れが消防の時演奏したYO!
作曲者の名前も今、わかったYO
いまから20年前の話ダーヨ
>443殿 凄く感謝します。
447名無し行進曲:02/05/23 21:18 ID:uweFo662
>>445
武蔵野音大のレコード(武蔵野音大Vol.4、ソニー)に収録されてます。
ただ某書籍では名演と紹介されていますが、好み次第では佼成の方が
良いという人もいるかもしれません。少し重い演奏です。
あとは、近畿大が定期のCDを出しています。在庫があればHPの方で
注文できます。「第26回定期」です。こちらも、アマチュア&ライヴの
ため佼成の録音と比べて聴くのは苦しいと思われます。

結論=良い録音がない…。
駒澤大のライヴもあるようですが、これはどうなんでしょう。
448名無し行進曲:02/05/24 16:51 ID:BKmuK0b.
>>447 おお!ありがとうございます。早速しらべてみます。
449P:02/05/24 18:43 ID:KqAMUEKo
>>248
> それにしてもソニーの79年度のLPの「もう1曲」が気になる…。

超亀レスでスマソ。「もう1曲」はどうやらこれのようです。
「スー族の主題による変奏曲」(プロイヤー)

LPを直接確認したわけではないのですが、LPからコピーしたカセットの記録と
自分の記憶を照合すると、ほぼこれに間違いないと思うのですがいかがでしょう?
で、このLPの収録曲をまとめると以下の通りになります。

[A面]
・序曲「祝典」(エリクソン)
・「オデッセイ」序曲(カウディル)
・「ノヴェレッテ」(スピアーズ)
・「スー族の主題による変奏曲」(プロイヤー)
[B面]
・「アルメニア舞曲」第2部から「ロリの歌」(リード)
・「交響三章」(カーナウ)
・主題と変奏「命令」(フォースブラッド)

# ちなみに年内に序曲「祝典」を演奏する機会が出来そうです、嬉しい!
# 選曲者いわく「終わらない曲」(笑)。
450P:02/05/24 18:44 ID:KqAMUEKo
「スー族の主題による変奏曲」は「スー族の旋律による変奏曲」が正しいかも?
451名無し行進曲:02/05/24 18:51 ID:/WUtOXyY
>>450
そうかと。
それにしても懐かしい曲ばかりなり。
うまいヘタ関係なしで聴きたい。
452名無し行進曲:02/05/27 14:25 ID:Pi4UdG9w
age
453名無し行進曲:02/05/27 20:53 ID:dCJgl.5o
ホルストの1組で全国大会金賞とるぐらい上手いバンドってもうないかな・・・
あと、幻のザンパ序曲で、全国金ぐらいの上手い演奏が聞きたい
454名無し行進曲:02/05/28 05:35 ID:rVcvckbw
age
455OB楽団のよそ者団員:02/05/28 12:18 ID:6JPvcgfA
むかしザンパで金賞あった記憶が。
むかしと言っても90年代だけど。
456名無し行進曲:02/05/28 14:59 ID:YTFB9TVA
>>455
95年の阪急百貨店ね。
457( ´∀`)さん :02/05/29 02:44 ID:4XoSLD/k
スー・ヴァリエーションは結構エキサイティングで好きです

ホルストの組曲やザンパのウマイ演奏はあるんでしょうけど
コンクールではあまり聴けないでしょうね
そういえばコーポロンのシリーズでホルストが出てましたけど
あれはどうでしょう?
458名無し行進曲:02/05/31 12:06 ID:VZ9QSkZQ
>>424
マーチ・ザ・ナインは九州大学吹奏楽連盟のテーマ曲みたいなもんだよ(w
で、今度小長井氏にその編曲依頼して、ポップ・ザ・ナインというものを以来したのだが
これがマーチザナインと比べて駄作もいいところでさ
マーチザナインはいい曲なのに
459名無し行進曲:02/05/31 12:12 ID:VZ9QSkZQ
>>458
あ、小長谷氏ね
460名無し行進曲:02/05/31 12:48 ID:vngtOCJY
そりゃ頼む人が違ってたんだろ。
461P :02/05/31 17:34 ID:aOixq3Lo
>>458
私も「マーチ・ザ・ナイン」はいい曲だと思うけど、一度ウチの団の音だしの時
譜面持っていって演奏してもらったら、「ダサっ」の一言で終わってしまった・・。
「ポップ・ザ・ナイン」って「マーチ・ザ・ナイン」のポップス版ってこと?
なんか聴いてみたい・・・・・。
462名無し行進曲:02/05/31 19:17 ID:2m01vGqA
「スー族の旋律による変奏曲」、
厨房の頃、チューバにソロがあって、スッゲェ嬉しかった……。
 (たった6小節だったけど……)

リードの、
序曲「インペラトリクス」も、エキサイティングで好き!!
463名無し行進曲:02/05/31 19:48 ID:Xl0A/DLE
>>462
ときわ?
464P :02/05/31 20:28 ID:aOixq3Lo
>>462
「インペラトリクス」かぁ・・・、私のリード初体験曲だ、15年前。
465462:02/05/31 21:28 ID:2m01vGqA
>>463
ちゃいまっせ……
でも、トキワの演奏は、レコードで何度も聞いた。。
466( ´∀`)さん
スー族、インペラトリクス、と来ると「サスカッチャンの山」が連想されます
自分のリード初体験がこれ、というわけでもあるんですが
でも曲調に似通ったところはありますよね