「演奏の技術」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1音楽を愛する烏
「演奏の技術」ってそんなに大事ですか?

技術を磨くのは楽しいというのは分かるけど、「音楽」にとって
は、総合的にみて、ある程度以上の技術は必要無いよね〜。
2名無し行進曲:2001/05/02(水) 12:50
ある程度って、どの程度!?
その人の感じ方次第じゃないの?
吹けなくて悔しいから練習するんだし、
不満がないほど吹けるんならそれでいいじゃないのかね。
3名無し行進曲:2001/05/02(水) 13:48
悔しくて練習するのもいいけど、楽しいから練習する方が精神的に
健全なんだろうね。悔しいから練習するやつって、ひねくれてそう。
4名無し行進曲:2001/05/02(水) 14:07
悔しいから練習するってのは
うまく演奏できた時の喜びのためってことだろ。

大体、下手な奴らは楽しいことしか考えてないよ。

俺、学生の頃は全国常連だったが、下手な一般に入ったら、
3みたいな奴らばっかりで気が狂いそうだった。
学校名言っただけで「コンクールに命かけてる」とか言われるし。
マジレスしちまった。
5名無し行進曲:2001/05/02(水) 14:31
別に技術を磨くのは楽しくも何とも無いよ。苦痛でもないけど。
自分の音楽をテクニックのせいで犠牲にしたくないから復習うの。
余裕が無いと音で遊べないでしょ?
6桶至上主義厨房:2001/05/02(水) 14:38
そんなの上手ければ上手いほど楽しいに決まってるじゃん。
黙って練習しろ。
7名無し行進曲:2001/05/02(水) 15:23
>>6
桶房氏に同意。
上手くなればなるほど楽しみも増すぞ。
「音楽」するための「技術」だと思いなさい。
8名無し行進曲:2001/05/03(木) 07:24
>>6 、7
同意。
「下手でも自分が楽しけりゃ」的な演奏は
聴衆にとって苦痛以外の何ものでもない。
逆に言えば、聴衆を意識すれば自ずと
技術は上がるものではないかと思われ。
9名無し行進曲:2001/05/03(木) 08:59
>>6-8に同意。
10名無し行進曲:2001/05/03(木) 12:30
「技術」は音楽にとって「超越」しなければならない
目標であって、決して「無視」するものではない
11名無し行進曲:2001/05/04(金) 00:34
>>10
良いこと言うねぃ♪
12名無しさん:2001/05/04(金) 01:58
「演奏の技術」とは「表現」するための手段の一つ。
技術がなくても感動させられる演奏もあるが、
伴えばそれはそれでまた良し。
技術を磨くことによって、表現の幅を広げられるのだ、と思う。

ただし「ある程度」の実力を持っていても
それも表現する人(特に指揮者)の力量にかかってくるから、
そんなときはむしろそっちの方が大事。とも思う。
13名無し行進曲:2001/05/04(金) 02:14
上手い人、あるいはバンドほど、基礎練習をしっかりとやっておる。
それが出来ないやつほど「音楽は自分が楽しむものだ」とか
「アドリブじゃ」と平気な顔をして言う。

このスレ全体として同じような意見が飛び交っているが、練習もせず
フザケタことばかり言っているやつには本当に吐き気さえ感じる。

自分が楽しいという建前で自分の迷惑を他人に押し付けていることに
早く気付け。
14名無し行進曲:2001/05/04(金) 10:46
そうだよねぇ、「ある程度以上の技術は、音楽に必要ない」なんて
技術極めるか、もしくはそれに近いレベルの人が言える事であって、
それまでは、謙虚に、地道に技術も追求していかないとね。
「謙虚」「地道」こそ、音楽家に必要な要素かも。
15名無し行進曲:2001/05/04(金) 10:54
吹奏楽ごときで音楽家とはいえないでしょ。
音楽の楽しみ方はいろいろあるはずなのに、技術にこだわって
文句ばかりいうやつは逝って良し。

全国常連の人は技術にこだわって、指揮者に盲従してがんばってくれ。
音楽が発祥したころは、技術云々よりみんなで楽しむことが目的だっただろ。
別に技術がなくても音楽は楽しめるはずだよ。
逆に君たちみたいなコンクール至上主義が吹奏楽の楽しみ方を著しく
狭めている。自分の思い通りの演奏をみんながしてくれないからといって
文句いって部員がやめてくとかやったことあるだろ?
16名無し行進曲:2001/05/04(金) 11:59
>>15
音楽史を勉強したまえ。
17名無し行進曲:2001/05/04(金) 12:59
演奏そのものは、音楽の要素としてそれほど重要じゃない。たしかに、
上手い演奏を聞いて感動する事もあるけど、大概に選曲・作曲が重要。
クラシックの嫌いな人にいくら上手いクラシックを聞かせても苦痛なだけ
(聞く側の立場としては)。

弾く側としては、12氏などの同意。技術があればそれにこしたことない。
ただ技術が全てみたいな考えは嫌だな。技術より大事な事はたくさんある。
18名無し行進曲:2001/05/04(金) 13:15
そうかなぁ。
音楽に真剣になればなるほど
「技術」に対しても真摯な姿勢で取り組むことに
なると思うけど。
だから、技術>音楽性とか
音楽性>技術という認識じゃなくて
音楽⊃技術・音楽性じゃないとっておもうけど。
どうかなぁ
19名無し行進曲:2001/05/04(金) 13:31
まあ、演奏を聞いてりゃわかるが世の中1みたいな奴は多いよ。
楽譜をなぞっただけで良い演奏できたって気がする奴らがな。

>>15
おまえ、それでやめさせられた部員なんだろ?
20アルビノ:2001/05/04(金) 13:47
あ、いい?

技術は必須。

でも「マニアックな技術」はウザイ。

スケールもつれるくせにハイトーンばっか追求してるやつ、いるよね。
21名無し行進曲:2001/05/04(金) 13:47
> 音楽に真剣になればなるほど「技術」に対しても真摯な姿勢で取り組む

基本的にはそうなんだろうけどさ、「演奏技術」よりも大切なものは
たくさんあるんじゃない? 大事というより、技術向上よりも
面白みのあるものというか・・・。よく分からんけど。
2215:2001/05/04(金) 14:24
俺は別にヤメさせられてないよ。安心せい。
そこそこの成績を残した部の部長もやっていた。
でもコンクール至上主義野郎がうざかった。そういうやつって
だいたい練習はしても部の執行とか面倒なことはやらない。

>>16
だからそんな教科書に載っているような音楽史はどうでもいい。
宗教的儀式やいまでも祭りなんかで音楽はやっているが
そこでは技術云々じゃないだろうに。音楽で楽しむという姿勢でしょ?

だから別に技術を追求するのが悪いとも言わない。でも吹いて奏でて
楽しむという人が「音楽を知らない」と決めつけるのは良くないとおもうのさ。
そんでそういう楽しみ方をしてる人に文句を言う部員が嫌いだった。
っでこの板にはそういう人多いな〜って思ったからこういう人もいると留意して
活動して貰いたいと思ったんだがな
23名無し行進曲:2001/05/04(金) 14:58
テクがすべてに決まってんだろ!
ローテクは氏ね。
24名無し行進曲:2001/05/04(金) 15:59
テクがあってはじめてサウンドや表現力が生かされるんだよ
22は逝ってちょーだい
25名無し行進曲:2001/05/04(金) 16:06
両方大事ってことで手を打てばいいのに。。。
26名無し行進曲:2001/05/04(金) 16:17
吹奏楽ごときでテクを競ったてしょうがないだろ(藁
オケの編曲なんて所詮オケでヤルにはかなわないんだから
サウンドとか表現力とかほざくなよ。

M8とニューサウンズが水槽でもっとも受けるだろ?
そんなにテクいらんだろ
27アルビノ:2001/05/04(金) 16:26
ところで基礎技術って・・・・・テク?

基礎の無いテク野郎、いつ聞いても鳥肌(>0<)
とくにFl.のちりめんヴィブラートとか。音延ばすたび「はヒヒヒヒヒヒ〜」ってゆう音になる人が
表現力とかゆう単語を使うのはマジ撲殺です。
28名無し行進曲:2001/05/04(金) 16:32
「再現芸術」て言葉知ってるか?
29名無し行進曲:2001/05/04(金) 17:03
今の吹奏楽のどこに芸術のはいる余地があるんだよ(藁
吹奏楽マニアの限定された音楽だろ?

もうちょっと一般市民に認められてからでかい口をたたけ

っでそれをふまえて28の再現芸術をきちんと説明してください。
オケの真似をいかに上手く水槽でヤルと言うことですか?
30名無し行進曲:2001/05/04(金) 17:31
15さんの気持ちもわかるし、音楽から「楽しみ」奪ったら
やる意味ないと思うけど、
音楽に限らず、どんな世界でも「技術」ってのは追求しなきゃならん
ものだと思うよ。
ただ単に「楽しめれば」という人でも、楽しんでいるうちに必ず
「技術」追求に意識が傾くと思う。もしくは、もっと「技術」が
あればって悩むときがあると思うよ。
だから、そんなに「技術」に対して特別視する事はせずに、自然に
追求できるシチュエーションにすればと思います。
「楽しむ」ための努力を注ぐ、一項目に「技術」があると(^^)
しかし26さん。
この板にあなたと同じ事を繰り返し言う方が多数おられますね(笑
その人それぞれの主義主張はあるし、
まぁ、単なる「気にいらねぇ」て感情からの
意見もあるから、あまり気に止めないんだけど、
あえてマジで聞きます。
だからどうしたいの?吹奏楽撲滅したい?
31名無し行進曲:2001/05/04(金) 17:36
26よ
一回死んで。頼むから、ね。
32名無し行進曲:2001/05/04(金) 17:40
そう考えるとかの「宇座区内」の言いたかったことも理解できないでもない。
こんなことかいたら俺が宇座区内って思われるだろうけどさ。
33名無し行進曲:2001/05/04(金) 17:50
29さん。
あなたはどうしたいの?
34名無し行進曲:2001/05/04(金) 18:58
みんな、視野が狭いよ。
そんなんじゃ結論なんて出せないよ。

オツム冷やしてもっと経験を積みな。どうせ若いんでしょ?
35名無し行進曲:2001/05/04(金) 19:26
>29
全く論点ずれてるねえ
音楽に演奏技術は必要か?という話なんだよ。
音楽とは芸術なのか娯楽なのか、この違いは
考えの中に聴衆がいるかいないかの違いにも等しいとはずだ。
「今の吹奏楽に芸術はない」なんていってる奴は
自分自身が桶マネ程度でおわってるはずだ。
お前のようなやつは必ず、自分の技術がないのを正当化するために
「音楽は技術じゃない」なんて言う。
36名無し行進曲:2001/05/04(金) 20:13
観客は必要な要素だと思うがなぁ。
オケが芸術で水槽がそうでないって理屈もどうかね。
オケなんぞ他のジャンルに比べれば超マイナーな世界なんだし。
むしろ、水槽のほうが何でも演奏する分、幅が広いともいえるし、
奏者として参加しやすいので楽しさがより発見しやすいと思うが。
37uwa@本物:2001/05/05(土) 07:53
冗談だろ。

ブラスで音楽してるつもりになってるのがいたらそいつは大馬鹿。
38名無し行進曲:2001/05/05(土) 09:26
↑お前はただの「音楽屋」
39uwα@本物 :2001/05/05(土) 09:28
冗談だろ。

スタジオで音楽してるつもりになってるのがいたらそいつは大馬鹿。
40名無し行進曲:2001/05/05(土) 09:30
uwaってプロ?
41とあるHr吹きだったもの:2001/05/05(土) 12:45
「安定した演奏」には必要かもね。>技術
しっかりした技術の上になりたった演奏は、聴いていても安心
できるものだし、また、選曲の幅を広げる事にもなるし。

ただ、「技術」だけを追い求めて「曲の訴えかけたいもの」を
ないがしろにするようだと本末転倒。
要は「どうだ、上手いだろ」な演奏はちっとも心に響かないって事。
42音楽を愛する烏:2001/05/06(日) 01:37
結局、技術を磨く事もある種の「音楽」ということですかね。
43uwa@本物:2001/05/06(日) 01:47
38、39に一言。

ま、しょせん自己満足の世界なんだから、アマチュアは。

ただ、自己満足でもまさか音楽やってるなんていわないでね。
君らがやってるのは傍からみたらただ音出してるだけだから。

こっちの領域には永遠にこれないでしょう。
44名無し行進曲:2001/05/06(日) 01:55
「ある程度以上の技術は必要ない」なんて、口が裂けても言えません。
技術は必要だと思います。自分の技術がないために、音楽を思うように
表現できなかったら悔しくないですか?

>>37
>ブラスで音楽してるつもりになってるのがいたらそいつは大馬鹿。

その理由を、明確に述べてください。
45名無し行進曲:2001/05/06(日) 02:08
>43
あなたが、そこまでの人ならブラスでも音楽を表現できるのでは?
46名無し行進曲:2001/05/06(日) 02:08
「あいうえお」を知らない奴は芝居できねぇんだよ!

水槽奴は「あいうえお」を知らねぇくせして、名優になりたがるから始末が悪いんだよ!
47名無し行進曲:2001/05/06(日) 02:14
>>46
おめーに言われたくない
っていうかここに来るなよ
48名無し行進曲:2001/05/06(日) 13:42
プロの管楽器の奏者の中にはオケも吹奏楽も両方やるひともいますよね 36と47にはそれだけの器がないだけなのでは?
49uwa@本物:2001/05/06(日) 15:58
46がいうことは少なからず当ってるなぁ。

音楽的な基礎の基礎を知らないで音楽やろうとするのは無茶でしょ。
50でも:2001/05/06(日) 20:01

選曲がよくないのに、演奏会に向けて必死に練習してるのって無意味だよね。
それで一生懸命やっているひとって何となく馬鹿らしく見えるんだよ。
「一生懸命やっても、たかがしれてる」って思っちゃう。
51age:2001/05/06(日) 21:32
52名無し行進曲:2001/05/06(日) 22:00
だからぁ、学生バンドの場合はしゃあないんじゃ!
「自己マンだよコレ」って思える事があってもな。
だって、本当に音楽が好きでやってる奴はホンの一握りでしょ?
大半は友達とアホやるサークル感覚のやつばっかりよ。
つーかブラスを馬鹿にするならココに書かなきゃいいじゃねえか。ヴァカ
>>43
あなたは可哀想です。
アマとプロの良さの違いを明確に述べましょう。
述べない場合はあなたの負けです。
>>46
ブラヴォ。音楽的知識が無いくせに音楽を語るのはヘンですな。
やっぱり必要最小限の事は憶えて「生かす」ことをせんと。
53名無し行進曲:2001/05/07(月) 00:42
uwa、お願いだからキャップ取ってくれよ
54名無し行進曲:2001/05/07(月) 07:06
だね
55木工用ボンド:2001/05/07(月) 09:29
技術は大切よん。
技術がなけりゃ音楽なんて次元には入れないよね。ましては芸術だなんて・・・・。

家を建てる(音楽を作る)ときだって、沼地(初心者)にゃ建てられられんだろうが。
しっかりと干拓して(基礎練習)、強固な土台があって(技術)はじめて家が建つ(音楽ができる)。
壁紙を選んだり、家具をそろえたり、といった内装は(音楽表現)は家が建って(技術があって)はじめてできること。

最近は沼地でも、平気で豪邸が建つと思い込んでる厨房がいる。そんな家に招かれた客は悲惨である。基礎工事なしでは豪邸は建ちません。

わかりにくい例えですまねぇっす。
56名無し行進曲:2001/05/07(月) 09:56
家の設計(選曲・作編曲)も必要だよね。いい土台の上に
アパートたてるんじゃなく、いい家(良い曲)を建てたいよね。
57名無し行進曲:2001/05/07(月) 22:27
>>55
家を建てるのにまず干拓って・・・・
あんたはオランダ人か。
58桶至上主義厨房:2001/05/08(火) 14:38
>>57
八郎潟か諫早湾の方でしょう。
59あ〜非情:2001/05/08(火) 23:36

「技術」や「演奏の上手さ」を追い求める人って、そうじゃない人に対して
異様に閉鎖的じゃない? 逆は、そうでもないとは思うんだが。
60桶至上主義厨房:2001/05/09(水) 00:09
>>59
逆も多いぞ。
俺の経験では。

理想としては一生上達し続けたいよな。
もちろん他人に無理強いはしないがな。
61名無し行進曲:2001/05/09(水) 23:14
>>59はコンプレックスのかたまりか。
62名無し行進曲:2001/05/10(木) 00:17
技術が無くたっていいと思う。
自己満足だっていいとも思う。
そゆう人は同じ価値観を持った人を集めて、バンドを作って、身内だけで演奏会を開けばよい。そすれば害はないと思う。


隔離政策ですな。
63名無し行進曲:2001/05/10(木) 20:51
>>58
古くは印旛沼とか?(w
64木工用ボンド:2001/05/11(金) 13:47
>>58 >>63
東京湾埋め立て地域なり。
ディズニーのご近所なり。
羨ましいなりか?    フフフのフ(w
65名無し行進曲:2001/05/11(金) 16:08
>>62
自覚があればね。

実際には少ないと思う。
66名無し行進曲:2001/05/11(金) 16:20
>>59
そうじゃない人の考えがどうかにもよると思うよ。
67名無し行進曲:2001/05/11(金) 16:26
ココのスレ、なんか変なにほいがする・・・
68桶至上主義厨房:2001/05/11(金) 16:31
>>67
埋め立て地だからね。
69名無し行進曲:2001/05/11(金) 20:47
水槽オタを隔離した方が健全と思われ・・・
70名無し行進曲:2001/05/11(金) 23:31
うさんくさいスレだなぁ・・・
71名無し行進曲:2001/05/12(土) 10:09
吹奏的結論。
吹奏界に於いては、全国大会に出ている団体=偉い の方程式に基づき、審査員の好む技術を至上の努力目標とすることが閣議で可決しました。
鳴らないバンド、下手くそだけど音楽を楽しみたい、は隔離政策により、演奏会に第3者を招待することが禁止されました。
72名無し行進曲 :2001/05/12(土) 13:26
技術がないと音楽はできません
センスがいい人見ても
「テクがないなあ,もっと練習すればちゃんとできるのに」
なんて思うことはしょっちゅうです
て優香,ようは練習不足な人のいいわけでしょ「技術なんていらない」っていうのは
73名無し行進曲:2001/05/13(日) 06:13
「『音楽は技術ではなく心だ』とは、確かな技術を持った人のみが言う事を許される正論で、
最初から技術の弱い人がこれを盾にすると、単なる負け惜しみの弁となる。」
(立風書房 「クラシック用語事典」より一部抜粋)

人に聴かせる様にするには、ある程度の努力は必要だにょ!
いけね、でじこ口調になっちまった。
74禁断の名無しさん:2001/05/13(日) 07:39
自分の持ってるセンスを技術でどこまで
引き出せるかじゃないかなあ。

その人の表現したいことが自分で満足してたら
そこまでの技術でいいんじゃない。
自分は貪欲でありたいと思うけど。
75uwa@本物:2001/05/13(日) 18:00
別にいいんじゃない。アマチュアだったら技術の追求なんかしなくって。

アマだったら上手い人でもヘタな人でもそれほど差はないよ、プロから見れば。
76名無し行進曲:2001/05/13(日) 18:39
>>75
わ〜、また出たよ。
アマとかプロとか、、聞いてて恥ずかしくなるよ、、、、
77名無し行進曲:2001/05/13(日) 19:23
技術も音楽性も両方なきゃ駄目
78名無し行進曲:2001/05/13(日) 20:00
あって困るもんでもないだろう。
79uwa@本物:2001/05/13(日) 20:15
ま、アマ同士じゃたいした差はないよ。

くだらない情報をどれだけ蓄えているかは大きな差があるが。
80名無し行進曲:2001/05/14(月) 01:22
アマには大した差はなくて、プロとは大違い....

プロになるまでは誰しもアマだと思うが
語るに落ちたな
81名無し行進曲:2001/05/14(月) 03:10
uwa程度のオツムのプロよりうまいアマはいるよ。
82名無し行進曲:2001/05/14(月) 19:06
uwaってプロなの? 誰かこたえて〜
83名無し行進曲:2001/05/14(月) 22:24
よく読むと自分のことをプロだとは言っていない
プロ(@スタジオ)であると誤解されそうな書き方はしてるが
8474:2001/05/14(月) 23:26
プロとアマをくらべたってしょうがないじゃん
全然意味がないし論点がずれている。

アマとして気持ちよく合奏ができればそれでOK。
やっぱりその中では気持ちいいときと気持ち悪いとき
あるよ。その原因が技術の差のときもあるし、別なときも
ある。
85uwa@本物に燃え燃え:2001/05/15(火) 01:04
>>84
同意ね。uwa@本物氏がレスしただけで、アレルギーを起こすのは厨房のすること。(煽り目的なら別だが・・・。)

スレの主旨とずれたことしとらんで、はよ戻ってきんさい。
86名無し行進曲:2001/05/15(火) 05:29
演奏技術は必要。
よって終了。
87名無し行進曲:2001/05/17(木) 07:00
演奏とは自己満足。でも、集団行動なんだよね。
88名無し行進曲:2001/05/18(金) 02:01
中学はあんまり上手くない学校で地区大会駄目金どまりだった。
高校では関東大会に出た。

就職して吹奏楽に携わることというと、中学の仲間で月1回くらいで
老人ホームや養護学校に慰問演奏にいってます。
美空ヒバリメドレーとか、ここの人は否定するような曲をやってますが
老人ホームでは涙を流して感動してくれて、養護学校では生徒全員が
体育館で踊り出す(300人くらい)・・・マンボーとかポケモンとかね・・・
音楽の力ってスゴイと改めて感じてるよ。

全国大会に行ってる人ってこの楽しみを知ってるのかな・・・?
自分の演奏で涙を流して感動してくれるとこっちも感動して泣いちゃう。
89名無し行進曲:2001/05/18(金) 05:12
全国行ってるとこでも
そういうことをやってるとこあるよ。
ただ、
明らかにあの団体はそんなことやってないだろうなって団体も多いね。
90名無し行進曲:2001/05/18(金) 16:57
しゅ〜りょ〜!!(カランカラン)←鐘の音
91名無し行進曲:2001/05/21(月) 01:57
技術向上は素晴らしいね。上を目ざして頑張っても、頑張っても頂上がみえない。

音楽の奥深さを見い出すよ
92名無し行進曲:2001/05/21(月) 18:58
技術なきゃちゃんと音楽できんだろ・・・。
表現したいことをちゃんと表現できないと嫌だし。
93名無し行進曲:2001/06/02(土) 12:16
優良あげ
94古代人:2001/06/10(日) 20:38
音楽演奏を始めたきっかけってなんですか?

本来は、自分が伝えたいものがあって、音の出るものがあって…
そこから表現したいものを音で創っていく、と。

その為には、自分の経験の無さや未熟さ(←こういう表現もありますが、そういう意味ではないです。)を
どこかで克服していかなければならない。
で、さらう。
常に自分の表現に不満が無い方は、きっと勉強や経験(人間としての)などの何かが足りないのでしょうね。

学校に行った、水槽に入った、楽器があった、音がでた、さあ、何をしようか?
では、本来とは順序が逆では?と思うのです。

まずはじめに表現ありき、それを人に伝える為に技術をさらう。
伝える為に何が足りないのかを常に考えて。
てなとこで、どうでしょ?
95名無し行進曲:2001/06/10(日) 20:57
>>94
厨房の空想。
96名無し行進曲:2001/06/10(日) 23:19
age
97名無し行進曲:2001/06/10(日) 23:25
「演奏の技術」ってそんなに大事ですか?
って下手な人の言い訳のようにしか思えない。
技術は当然大事なものでしょう。
人を感動させたような気になってそういう言い訳をして終止して
しまう人はおごりがあると思いますよ。
98名無し行進曲:2001/06/10(日) 23:28
↑まったくだ!!
99名無し行進曲:2001/06/10(日) 23:52
それもそうだが、
>ある程度以上の技術は必要無いよね〜。
ってのは、その音楽はもう限界っていうことだろか?

がいしゅつだったらスマソ。
100名無し行進曲:2001/06/11(月) 01:20
うまくなるのを待ってたらうまくなんてならないよ
101名無し行進曲:2001/06/11(月) 01:56
そりゃそうだろ
102名無し行進曲:2001/06/12(火) 12:52
そしたらそいつはそこまで、と。
103名無し行進曲:2001/06/13(水) 01:51
個人的には、ここのスレッドの意味が分かったけど、100とか102とか
ここのスレッドのいいたいことは50くらいになるまで分からんのだろうなぁ。
104名無し行進曲:2001/06/13(水) 01:53
105103訳:2001/06/13(水) 01:58
ここのスレッドには大きく分けて2つの意見があり対峙してるんだが、
私自身は2つ意見が対峙している理由を見い出し理解する事ができたが、
100さんとか102さんとかは50才位になるまでその理由がみえないのだろうね。

ぶっちゃけ、その程度の事を理解できない人や理解しようとしない人は
音楽をしているといえないと、個人的には思っちゃうね(少し矛盾するが)。
106名無し行進曲:2001/06/13(水) 22:16
うーん、、、
107名無し行進曲:2001/06/13(水) 22:42
基本的に頭の悪い人というか、自分で何かを考える事のできない幼稚な人が多いね。

> 「演奏の技術」ってそんなに大事ですか?
> って下手な人の言い訳のようにしか思えない。

↑ こういう考えって凄ーく短絡的だし、自分では何も考えてないんだなって
  すぐわかる。つーか、意味不明。
108名無し行進曲:2001/06/13(水) 23:01
表現のできない奴と、課題を見出せない奴の罵り合い。
あー藁タ!
109名無し行進曲:2001/06/14(木) 03:57
  ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∇・) < カステラ
  | っ |っ  \________
  ⊂ノ〜
  ∪
  ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∇・) < 1番!
  | っ |っ  \________
  ⊂ノ〜
  ∪
  ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∇・) < 電波は
  | っ |っ  \________
  ⊂ノ〜
  ∪
  ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;´Д`) < 2ch!
  | っ |っ  \________
  ⊂ノ〜
  ∪
  ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∇・) < 3時の駄スレは
  | っ |っ  \________
  ⊂ノ〜
  ∪
  ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚Д゚) < 晒しage!
  | っ |っ  \________
  ⊂ノ〜
110名無し:2001/06/14(木) 08:01
技術に余裕があればそれだけ音楽にも余裕が生まれる
技術と金は余りあって困るもんじゃない
以上
111名無し行進曲:2001/06/15(金) 23:34
>>110
それもそうだが、、かなりな程度まで行くと、技術が邪魔になることもあるよ。
正確には、音楽性や歌心の無さがより正確に客席にとどくってわけなんだが。
いままで勢いでごまかせてたトコがごまかせなくなるというか。

技術に不足があって、必死に演奏してたときのほうが熱気があって良かった
なんてこともある。技術と音楽性、この進歩のスピードのバランスが大切。

幼いころ、コンクールかなんか取って「天才音楽少年」みたいに言われて
その後ツブれるのは、たいていこのパターン。
112名無し行進曲:2001/06/15(金) 23:47
>>111
それも一理あるな。
でもとりあえずは聞き苦しい演奏はヤなので、
技術的な進歩が先であってほしいな。

厨房や工房なら、熱意とかひたむきさで音楽性の無さはカバーできるしね。
113名無し行進曲:2001/06/16(土) 00:09
>>112

そだね。それに、そもそも厨房、工房レベルでは>>111のような
心配は杞憂ってモンです。
114名無し行進曲:2001/06/16(土) 00:48
>>113
密かに晒してるな?112を。
>>112
熱意やひたむきという表現もあるが、きっとそれ以外はできないんだろうな。
厨房や工房や112には。
藁いスギ!
115名無し行進曲:2001/06/16(土) 00:52
技術よりも熱意?
しょせんは青臭いアマチュアのたわごとだな・・・
技術の無いプロなんて存在すら許されん。
技術あってその上の音楽性を追求してこその音楽家。

いっとくが、俺uwaじゃないぞ(ワラ
116名無し行進曲:2001/06/16(土) 00:53
イイワケ、カコワルイ
117名無し行進曲:2001/06/16(土) 00:58
>技術あってその上の音楽性を追求してこその音楽家。
激しく同意。けど、プロアマ関係ないぞ、それ。
118名無し行進曲:2001/06/16(土) 01:05
>>117
「技術よりも熱意」などというたわごとはアマチュアでしか
話題にならない、ということです。
そんなこと、プロは冗談でも口が裂けても言えない。
119名無し行進曲:2001/06/16(土) 01:13
技術と熱意にしようぜ!
120名無し行進曲:2001/06/16(土) 01:14
なる、そういう意味ね。
確かに自分の事としては聴衆や生徒の前では言うどころか考えもせんな。
121名無し行進曲:2001/06/16(土) 01:29
アマの前で音楽性なんて言葉使うなよ
きっとアマらは、混乱すんぞ
122名無し行進曲:2001/06/16(土) 01:29
吹奏楽でコンクールとかに熱くなってるのって全体から見れば
ごく一部のバンドでしょ?大半は楽器吹いてれば楽しいというひと
たちばかりなんでは??

吹奏楽で音楽家を目指す必要はあるの??この板みたいに人のこと
けなしてまでも、技術を追求する必要はあるの?
別に草野球みたいに気の合う仲間で演奏することを楽しみにしても
イイと思うんだけど・・・・・
プロがうんぬん・・・・吹奏楽はアマチュアの趣味として発展してきた
ということも否定できないのでは??

あまりにも偏った意見ばかりだと思うよ。
123名無し行進曲:2001/06/16(土) 02:12
>>122
激しくなく同意
でも、このスレではこの手の意見は猛反発くらってんだよな

たださ、技術を追求といっても、基礎練習してなさいと言いたくなるような
ド厨房が身の程知らずなことやっていても「技術の追求」だろうし、逆に、
とんでもなく上手な人たちが「今日はノリでいこう」というのもありだろう

「技術だ」「音楽性だ」と対立し合ってる人たちは、技術あるいは音楽性と
いう言葉の中に自分の嫌いな奴の影を見つけて叩いているような気がする
124名無し行進曲:2001/06/16(土) 11:48
とにかくどっちも大事ってことでしょ。
技術も表現も。
どっちがどれくらい、なんてものじゃなく
両方ともいくら追求したって終わりは見えないよ。
ここに書き込んでるほとんどの人達だって、
両方を向上させたくて頑張って練習してるんでしょ。
1は違うみたいだけど。

何度も出た意見だけど、
技術がないと表現しきれないとは思うけどなあ。

全ての大前提は、基礎だけどね。
125112:2001/06/16(土) 19:44
>>114-115
誰が技術より熱意といったよ。よく読め。
俺は厨房や工房に本当の音楽性など期待しておらんのだよ。
126名無し行進曲:2001/06/17(日) 16:55
アマの場合、 聴衆 < 奏者

プロの場合、 奏者 < 聴衆=金
127名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:16
>>126
意味がわからん
説明きぼーん
128名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:19
>>127熱意が大切ってこと。それさえあればもう無敵!!
129名無し行進曲:2001/06/18(月) 01:27
>>126
単に質量の問題?それとも力関係?どっちにしろ面白いけどsage
130名無し行進曲:2001/06/27(水) 23:46
いい演奏は聞いていて感動するけど、曲が良ければもっといいよね。
てゆーか、演奏より曲でしょう!
131名無し行進曲:2001/07/14(土) 13:03
曲なんてどうでもいいんじゃない?
132木工用ボンド:2001/07/14(土) 13:13
不毛な議論だね。虫魚の学だね。
133名無し行進曲:2001/07/14(土) 14:00
演奏する曲を自分の思い通りに表現できるだけの技術があればいいんじゃない?
ある意味最低限の技術だと思うけど・・だめ?
134名無し行進曲:2001/07/14(土) 14:05
昔バンピの特集で「良くいる水槽部員」みたいな
お題やってたけど、「音楽って青春なんだ!みんな
で青春を歌おう!」ってヤツイラストつきで載って
てワラタ憶えあり。
135名無し行進曲
技術と表現どちらも欲しいところだけど、
やはり難しいよね〜〜。