「ブラスバンド」を語ろう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
そういえばこの板になってからなかったですな。

2名無し行進曲:2001/03/08(木) 15:37
鬼ドラゴンってどこのだっけ?
情報きぼ〜ん。
3名無し行進曲:2001/03/08(木) 17:06
>>2
ブリタニア・ビルディング・ソサイエティバンドの事か?
確かに鬼ドラゴンだな。3楽章が3分半…。
4名無し行進曲:2001/03/08(木) 18:52
>>2
「鼻血ドラゴン」って呼ばれ方の方が世間で有名かと思ってた。
3がもう答えてるけど1992 European Chanpionchipsの
Britania Building Society Bandの演奏ね。
3楽章も良いけど激しくドラマティックな2楽章も好演奏。
54:2001/03/08(木) 18:54
あ、Chanpionchipsだって恥ずかしい。Championchipsね。
音源はPolyphonicのQPRL 051Dね。
64:2001/03/08(木) 18:58
>>5
さらに間違っていたことを発見。Championshipsだな。
頭悪いのに無理して英語で書くんじゃなかったな。鬱だ。氏脳。
73:2001/03/08(木) 19:24
>>4
あのCDのハチャトゥリァンもメチャメチャ凄いよね。
ブラスバンドって高々20数名編成だろ?
お前ら何人ラッパいるの?って感じ。

実際この2演奏後の拍手(っつーか奇声?)が一番凄いしね。
8:2001/03/08(木) 22:17
「リバーダンス」のお勧めCDがあったら教えて下され。

ヨークシャーもなかなかえかったけど・・・。
9名無し行進曲:2001/03/09(金) 01:17
>>8
Mater Brass Vol8に入ってるライブ収録盤がよいかと。
グライムソープの演奏だったかな?
109:2001/03/09(金) 01:18
わはは
MaterじゃなくてMasterね(鬱
11名無し行進曲:2001/03/09(金) 06:42
>>7
ハチャトゥリアンは交響曲3番だっけか?
たしかにドラゴンとか「歓声」通り越して「奇声」まで行ってるよね。
12名無し行進曲:2001/03/09(金) 14:22
>9さん
その曲、一度ラジオで聴いて惚れたものの
探せずじまいでした。
もし差し支えなければ(2ch初心者なので
どこまでが載せて良い情報なのか判らないので)
CD番号とか判りますか?出してる会社とか。タイトルとか。
お願いします!

13名無し行進曲:2001/03/09(金) 15:00
>>12

Master Brass Volume 8
Polyphonic - QPRL 088D

輸入盤だけど、新宿や渋谷のタワーレコードなど
大きな店で探せば見つかる…のかな?
14名無し行進曲:2001/03/09(金) 23:44
「オリエント急行」って、CDではブリーズでしか聴いたことないんだけど
ほかにどこか出してない?
15名無し行進曲:2001/03/10(土) 23:36
鼻血ドラゴンサイコー!ところで日本のバンドで
うまいところはどこ?
16名無し行進曲:2001/03/10(土) 23:49
鼻血ドラゴン、オレも持ってる。
最高だよな。
17名無し行進曲:2001/03/11(日) 01:07
>>15
日本で許せるのはブリーズのみ、あとは糞。
18:2001/03/11(日) 01:32
>>15
実際本場の有名どころと比べちゃうと日本のバンドでは苦しいですなあ。

例えばコルネットなんかもトランペット吹きがただ持ち替えてもサウンド
がどうしても違うし・・・。
正直、難しいところなのかも・・・。

これでは答にならんので東京ブラスコンコードをageておきます。
19名無し行進曲:2001/03/11(日) 09:19
ブラスバンドの編成って、どういう変遷を経て現在の形になったの?
20名無し行進曲:2001/03/11(日) 22:27
>>19

オレもその話興味ある。
便乗キボンヌage
21名無し行進曲:2001/03/11(日) 22:37
>13さん。
情報ありがとうございました。
早速探してみます!
22名無し行進曲:2001/03/13(火) 12:27
>>17
でも最近は岡本さんが抜けたりしているよね。>ブリーズ
って言うか某ブラスの演奏会にブリーズのメンバーが参加、
薔薇のソロで落ちまくり外しまくりで可哀相でした。
司会者もソロ前に実はプロなんですよね。とか、
プレッシャーを掛けないでも良いだろうに。(^^;
23桶至上主義厨房:2001/03/13(火) 12:43
>>22
岡本さんなんで辞めちゃったのかね。
あの人が要だったのにねぇ。
もう完全に縁を切っちゃったのですか?

どうでも良いけどヴィヴィッド氏ね!!
腰掛けでブラスすんな!!
24:2001/03/13(火) 12:48
辞めたの?>岡本氏
25桶至上主義厨房:2001/03/13(火) 12:50
2年くらい前に「ソロに専念」みたいな理由で辞めなかったけ?
私の記憶がたしかならば。
26名無し行進曲:2001/03/13(火) 23:43
ソリスト&指揮者に専念と言うことで昨年の6月17日付けで
ブリーズを退団しています。
大阪でOHB、東京でTCCBと2つのブラスバンドを立ち上げてますし。
指揮を振っている団体やゲスト出演がレギュラー化している団体なら
ブラス&ウインドを合わせてかなりの団体数になりますよね。
27:2001/03/15(木) 18:42
あの「ヴィブラート」やっぱかけないといかんのかなあ・・・?
28桶至上主義厨房:2001/03/15(木) 20:32
ヴィブラートを「かける」んじゃ無いのです。
歌ですよ歌。
心の底から湧き上がってくる歌が彼らをそうさせるのです。

ウェブスター萌え〜!!黒大工マンセー!!
29桶至上主義厨房:2001/03/15(木) 20:45
>>26
ところで、本当のところは岡本さんとブリーズってなんか有ったの?
301:2001/03/16(金) 18:03
>>23殿

昔のフェアリーなんか聴いてるとそれこそバスまでヴィブラートかかってますな。

ま、「歌ってるからそうなる」ということでええですか?

それよりご指摘のヴィヴィットのHPに「・・・不自然な音楽表現を排し・・・」
てな表記があるんですが暗にヴィブラートのこと言ってるような?

31桶至上主義厨房:2001/03/16(金) 18:27
>>30
そうなんだ、ヴィヴィッドの色気もへったくれも無い糞っ垂れな
トランペット的音色は意識してやってるのか。ワラワラ
知らなかった。
てっきり在京のフリー系のあぶれたラッパ吹きが中心になって
適当に吹いてるだけかと思ってた。
早速HP見てみるか。
32桶至上主義厨房:2001/03/17(土) 09:39
どうでもいいがブリティッシュスタイルのヴィヴラートって
同族楽器のB,Es管だけで構成されている単純な倍音を
複雑で深みのある物にするために有るのかもな。

そこまで考えて演奏してるっつーか単なる伝統てのが実態なんだろうけど
ヴィヴィッドのCD何度も聴き返して思ったよ。音が浅くて詰まんないって。
「不自然な音楽表現」が「過度(?)なヴィヴラート」の事だとしたら
彼らは代わりのものを使って音に深みを出さなきゃいけないのだろうね。
今のとこ俺には全く感じられないな。

それよりも「不自然な音楽表現」って「小泉某のムチャなアレンジ物」だよな。
早く無くしちゃえよ。あんなもの。
33名無し行進曲:2001/03/22(木) 00:57
なんか、自分のところに飛び込んできた噂では、
「ブリーズは事実上解散」(原文ママ)
だそうで。

うさん臭い話でスマソ
34水槽「ヲ」:2001/03/22(木) 01:36
岡本先生@畠山似、東京戻ってるのかな?
それとも、静岡?
35名無し行進曲:2001/03/22(木) 01:50
>32
ちがうよ。単に弦楽器のヴィヴラートをまねるところから始まったんだよ。
諸説はあるけどね。

15年ぐらいまえだったかな?
FIREWORKSって曲を書いて、古いスタイルのブラスバンドから
新しいスタイルのブラスバンドまでの変遷をひとつの曲の中に
おさめようとした作曲家がいたけど。。
(誰だか忘れました)
もうヴィブラートばかりに頼るのは、昔の話。

ヴィヴィットは新しい形のブラスバンドを模索しているんだよ
確かに最初のCDは今ひとつのできだったと思う。
代表も岡本氏も私の知り合いだが、ブラスバンドにかける意気込みは
二人とも素晴らしい。
今後ヴィヴィットが躍進することを願う。

36桶至上主義厨房:2001/03/22(木) 09:30
>>35
スマンコ。けなし過ぎたな。
んでは今後に期待しますね。
37名無し行進曲:2001/03/22(木) 14:23
消防だけど、鹿児島の川内市立隈之城小学校金管バンド部の
ドラゴンはすごいぞ。
38名無し行進曲:2001/03/22(木) 18:22
>>33
>なんか、自分のところに飛び込んできた噂では、
>「ブリーズは事実上解散」(原文ママ)
って言うか日本中のブラスバンドを自分の良いようにかき回しすぎ。
おかげで関西方面の市民ブラスは大変なことになってるでしょ。

>>34
現住所は静岡の方。でも東京でも活動のために、
八王子(?)にも家を所有しているとの話。
39水槽「ヲ」:2001/03/22(木) 21:20
岡本先生の指導、「ロングトーンはやるな!」
は最初聞くと驚くよね。
40名無し行進曲:2001/03/23(金) 00:36
>>38
そうなんですか?
詳しい情報きぼ〜ん
41名無し行進曲:2001/03/23(金) 13:00
OHB立ち上げのために岡本門下の奏者が集結。
多くの人がそれまで在籍していたバンドとの掛け持ちではなくて、
移籍って形を取っちゃったものだからねぇ・・・。
しかも移籍したメンバーの殆どは各バンドでの主要メンバーだし。
在籍メンバーだけではバンドが成り立たなくなってしまったところもあるし。
移籍問題で人間関係がドロドロになっちゃってるよ。
421:2001/03/25(日) 23:28
>>41
いろいろあるようですなあ。

全国いろんな所に顔出すあの行動力は尊敬に値すると思いますが>岡本氏

「The Brassband of the year 1985」なるビデオを見てました。
いやあ・・・どこもうまいですなあ(当たり前か。)
43名無し行進曲:2001/03/25(日) 23:36
お、主催者(ネタ振り人)が書き込んだばっかりだ。

バンドの世界でもいろいろありますよね。
自分も社会人のブラスバンドに入っているので、
わかります。

岡本プロは、ほんと、いい人オーラを発してるんだけどなあ。
4441:2001/03/26(月) 23:21
実際に話してみると気さくで良い方なんですけどね。>岡本さん
移籍の件も岡本さんが求めたことではなくて各人の意志での移籍なので、
岡本さんがどうこうって訳じゃ無いと言えないこともないのですが、
業界では何だかんだで影響力の大きい人ですからね。
関東圏でも一部TCCBへの移籍が始まっているようですし。
45名無し行進曲:2001/03/27(火) 00:58
岡本さんこの間共演したけどすごいいい人。あのレッスンは
確かにビックリするけどすごいためになったよ。(ロングトーンうんぬん)
46水槽「ヲ」:2001/03/27(火) 23:30
>>45
音質うんぬんよか、まずタンギング、それから運指。
岡本先生@畑山似、いはゆる水槽ヲタからは考えられないような発想の
指導するよね。音質うんぬんの前にタンギングとか運指とかからいじっ
たりオレは影響受けた。シラブルの使い方とかね。でも、賛否両論みた
いだよ。いい人かどうかは個人的にけっこうやられてたんで保留。
47名無し行進曲:2001/03/27(火) 23:40
おかもっち=岡本さんははっきりしてていい人だと思うよ。
10年ぐらい前に一緒にお仕事をさせてもらったけど、
いい音楽をお互い作ろうとする姿勢がものすごく感じられた。

それから、水槽ヲタって何?
音楽好きだったらいいじゃん。
ただ、楽器がへたくそなくせに
うんちくをのたまう輩はもう少し
素直に勉強してほしい
48水槽「ヲ」:2001/03/27(火) 23:49
>>47
いや、私の場合、岡本先生に直接「お前はヲタクだ」
と言われたんす。だから或る意味救いようないかも。

岡本先生、やっぱりオカモ(ッチ)で通りますか。
ちょっと嬉しい。
49名無し行進曲:2001/03/29(木) 12:51
ブリーズネタプリーズ。
50名無し行進曲:2001/03/31(土) 01:59
300まで下がってた。

あげ。
51名無し行進曲:2001/03/31(土) 11:47
ついでにあげ。
52名無し行進曲:2001/04/10(火) 12:44
あげ
53名無し行進曲:2001/04/16(月) 19:24
質問。

吹奏楽連盟っていうのがあるようにブラスバンドにも似たようなものはあるんでしょうか?
54名無し行進曲:2001/04/16(月) 19:45
BBCの長坂氏が発起人と言うか代表をしている、
日本ブラスバンド連盟(Japan Amateur Brass Band Association)
ってのが確か99年ぐらいに発足しています。
発足時期は前回のブラスフェスティバルに併せてと記憶しているので、
あっていると思うのですがいかがでしょう?>関係者の方々
でも日本国内でチャンピオンシップを開催するようになるには、
まだまだ時間が必要ですよね・・・たぶん。
団員のみでフルメンバーって楽団自体が少ない状態ですし。
55名無し行進曲:2001/04/16(月) 20:05
「TBC」ってどうよ?
コンサート行きたい。
56名無し行進曲:2001/04/16(月) 20:16

    。 ∧ ∧ 。  .____    ____                    ∧∧η
     \( ゚Д゚) /   \   /    \   /   .____  ____   (゚Д゚//|
 (_) ⊂   つ(_)  )  /      )  /     \   /  \   /  <。//(●)
  .|丶⌒ノヽ⌒ノ | ノ∩⌒ヾ/     ∩⌒ヾ/       )  /     )  /    .// |
   | ̄ノ | ̄ノ   ‖⌒丶|∧_∧ ‖⌒丶|∧_∧ ∩⌒ヾ∧_∧  ∩⌒ヾ∧_∧  ι∧ |
            ‖‡‡‡| |∀・ )‖‡‡‡| |∀・ )‖‡‡‡|/∀・ )‖‡‡‡|/∀・ ) ∪ ∪
 ∧ ∧  . . . ノ|   ‖川||⊂   ).‖川||⊂   )‖川||⊂   )‖川||⊂   )
 (
57名無し行進曲:2001/04/17(火) 12:44
>>56
凄いっす。
ただ並び的にフリューゲルが正面を向いていて、
パーカッションが1人ではなくて、
3人であればサイコーっす。
      
59名無し行進曲:2001/04/18(水) 12:37
>>58
まぁ確かにホルンが6人いて、
バリトンの横にフリューゲルって並びも
見たことがあるからなぁ。(^^;
60名無し行進曲:2001/04/19(木) 11:31
そうそう、それで、グライムソープみたいに
フリューゲルとホルンが円弧状に並んだり
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 23:22
フリューゲル吹いてる身としては斜め45度がナゼか落ち着く(w
62肉球フェチ:2001/04/21(土) 12:24
      
63 :2001/04/22(日) 00:20
6412,21です。:2001/05/05(土) 22:35
リヴァーダンス、買いました。聴きました。惚れ直しました。
これの吹奏楽版って出てるのだろうか?
知っている方居りましたら御一報を!
65名無し行進曲:2001/05/06(日) 01:52
でてるよ>64
ShawneePressだっけ?
windband.netの過去ログでも見れば?

俺的にはロード・オブ・ザ・ダンスの方が好きだけど・・・
グラハム編曲の「ケルトの叫び」はかっこいいよ
66名無し行進曲:2001/05/06(日) 10:58
>64,65
その譜面(RDのほう)、メドレーなんだが選曲がいけてない。
調性もどうかと思った。何より指定テンポが何でそこまで遅いの?
無理に遅い指定するぐらいなら何も書かなきゃいいじゃん。
6712,21です。 :2001/05/06(日) 20:49
>64,65
情報提供有難うございました。
ただ、RDはミュージカルみたいですけど、
まだグライムソープのブラス編曲のみを聴いただけですので・・・
メドレーで他曲と一緒に聴くとまた印象が違うのでしょうか?
早く吹奏楽編曲捜そう・・・
68名無し行進曲:2001/05/07(月) 17:24
RDはミュージカルじゃないよ
後輩にも勘違いしてる奴いたけど・・・
69名無しマーチ:2001/05/08(火) 11:21
?CDの曲紹介に、そう書いてありましたが。解説者の間違い?
70肉球フェチ:2001/05/08(火) 18:48
      , ⌒⌒\
      ((ll.l__ll))) .)
  ___ ((l ロ-ロl)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜´ ___ヽ ∀ノ  < 原曲はまた違った印象があっていいナリよ。>リヴァーダンス・オン・ブロードウェイに収録
 ∪∪  ∪∪     \___________
71名無しマーチ:2001/05/08(火) 22:17
>肉灸フェチ様
また捜してみます。情報有難うございます!
72名無し行進曲:2001/05/09(水) 19:07
歌って踊るのがミュージカルってのならある意味そうかも・・・
リヴァーダンスでは基本的に歌手と踊り手はべつですがね

ビデオ、DVDをみればすぐわかると思いますがね
73名無し行進曲:2001/05/17(木) 04:45
salvage
74名無し行進曲:2001/05/21(月) 18:09
5月27日が BBE、
6月9日が SYB、
6月10日が TBS、
6月17日が BBCですな。
75名無し行進曲:2001/05/21(月) 19:31
>>65
曲順ももう少し考えて欲しかったな。
現曲(?)を知ってる人間としては。
両方好きだけど。
76Cor:2001/06/04(月) 12:34
沈みきったのであげます。
怒りますよ?
77名無し行進曲:2001/06/04(月) 21:20
>>76

何に怒るんだ?
78名無し行進曲:2001/06/12(火) 11:49
沈みきったのであげます。
怒りますよ?
79 :2001/06/18(月) 21:54
俺もここで教えてもらってリヴァーダンスと鼻血ドラゴン聴いたよ。
ドラゴンはともかく、リヴァーダンスはすごく驚きました。
クルマの中で大音響で聴くと捕まりそうになりますね。
80名無し行進曲:2001/06/21(木) 20:43
BBCにいた上手いEuphの人や上手いCorの人って辞めちゃったんだね
悲し
81名無し行進曲:2001/06/22(金) 11:53
>>80
岡本さんのバンドに行ったらしい
82名無し行進曲:2001/06/25(月) 19:58
19の
>ブラスバンドの編成って、どういう変遷を経て現在の形になったの?

って誰も答えてないなぁ・・・。

自分が聞いたのは、もともとイギリスの産業革命が発端だときいた。
産業革命によって、つらい工場の労働者が生まれて彼らの福利厚生のために、
会社がバンド活動をすすめた。

初心者が多いので、運指が簡単な3本ピストンの金管楽器が選ばれた。

それと、そのころ発明されたサクソルンが採用された・・・。

資料なしでかいてます。うろ覚えなので、
誰かくわしいひと、おしえて。
83名無し行進曲:2001/07/05(木) 01:52
>>17
「糞」とは何ですか!失礼な人ねえ。
84 :2001/07/05(木) 03:04
よくトロンボーンを除いて全てサクソルン族・・
なんていうけど、コルネットは違うじゃん。これ確実。
ユーフォも違うという話しを聞いたことがある。これ不確実。
85名無し行進曲:2001/07/05(木) 04:27
>>84
族、もしくは属っという括りで言えば違っていませんよ。
コルネットにしてもユーフォニアムにしてもオリジナルのサクソルンとは
違います。
フリューゲルホーンも違うと言えば違います。
86 :2001/07/05(木) 04:34
>>85
意味不明。
コルネットはA.サックスがサクソルン属を作る前からあった楽器でしょう。
極論言えばあなたの話はクラリネットがサクソフォーン属だと言ってるようなもんですよ。
後に改良された話をしたら、A.サックス作の楽器なんて1つもないでしょうに。
87名無し行進曲:2001/07/05(木) 04:43
ユーフォニウムは他の楽器製作者が作ったという話。
88名無し行進曲:2001/07/05(木) 06:27
>>86
それは極端過ぎるだろ
89名無し行進曲:2001/07/05(木) 06:28
90名無し行進曲:2001/07/05(木) 14:55
ブラスバンドのアマチュアで、今登り坂な所は
どこなのでしょ?
91名無し行進曲:2001/07/05(木) 17:47
下手なTUBA吹きの方動かないで吹いてくれませんか?
とっても臭いです。それと君の楽器ミョーにベタベタするのは何故かな?
92:2001/07/05(木) 18:08
ブラスバンドではTUBAとは言いません。
93名無し行進曲:2001/07/05(木) 18:27
>>84

私はブラスバンドの編成についての説明で
「サクソルン族」というよりも「円錐楽器」
という説明をよく聞きます。
あなたのおっしゃる通り、コルネットはサクソルン族ではありません。
ユーフォニアムはベッソンがオリジナルと聞いた覚えがあります。
94名無し行進曲:2001/07/06(金) 20:23
>>90
ABBなんか新参者にしては良い感じだぞ。
定期演奏会は素晴らしかったなぁ。
95太さに対して:2001/07/06(金) 20:50
それなら合点。<円錐楽器
じゃ、フレンチ・ホルンは?とかいう突っ込みはやめときます。
音色違うもんね。管、t長すぎるもんね。
96名無し行進曲:2001/07/07(土) 00:29
ピーターグラハムの"On Alderly Edge"を探してるんだけど、お薦めのCDがあれば
教えてプリーズ。

ブラスバンドリンブルグのサイトにmp3があるんだけど、音質が悪い。でも(゚д゚)ウマー
ttp://212.204.156.109/MP3/mp3.html
97名無し行進曲:2001/07/07(土) 02:30
今「ブラス」見てるよアゲ
98名無し行進曲:2001/07/07(土) 09:56
>>90
大阪ハーモニーブラスと東京シティーコンサートブラスはレベル高いらしい
今月の29日に松本のBBDとジョイントコンサートがあるらしいが遠くて聞きに行けん
99名無し行進曲:2001/07/07(土) 16:32
ブリーズブラスってつぶれたの?
100名無し行進曲:2001/07/07(土) 22:05
On Alderly EdgeのCD・・・
Black Dyke(cond.by J.Watson)のグラハム集があります。
DOYEN CD 069です。
101ええかげん:2001/07/07(土) 23:17
>>98
それって、全部岡本先生の指導するバンドじゃん。
102名無し行進曲:2001/07/08(日) 00:53
>94
でも、あそこのB.Trb臭いらしいよ
103名無し行進曲:2001/07/08(日) 02:04
>>101
だから?
104名無し行進曲:2001/07/08(日) 12:52
>>99
首席が全員やめたとは聞いたぜ。
残ったのは指揮者だけ?
105名無し行進曲:2001/07/08(日) 23:58
>>104
結局残ったのは、創立時の中心人物だけという噂っす
ホーンのN氏、コルネットのI氏、フリューゲルのF氏と指揮者のU氏ぐらい?
106名無し行進曲:2001/07/09(月) 19:53
>>94
指揮者でもってるだけじゃん。
何であんなバンド振ってんだろ。
107名無し行進曲:2001/07/09(月) 23:33
>>106
あそこからしか声がかからなかったから・・・かしら?
108名無し行進曲:2001/07/10(火) 00:01
>>106
特にアマチュアは指揮者次第じゃない?
やっぱ、指揮者の存在は大きいってこと。
プレーヤのレベルなんて、そんなに違わないと思うがね。
(ま、多少はあるがね)
109ええかげん:2001/07/10(火) 00:04
>>103
だから?
って・・・
べ〜っつに〜
110名無し行進曲:2001/07/10(火) 01:39
>>94
>>106-108
そんなに良い指揮者とも思えんぞ。
111名無し行進曲:2001/07/10(火) 14:55
TBC萌え。
112名無し行進曲:2001/07/10(火) 20:29
>>111
最近はどうなの?<TBC
113名無し行進曲:2001/07/10(火) 23:09
>>111
HP見に行っても、今後の演奏会の定演予定が無い。どーしたんだ。
114名無し行進曲:2001/07/10(火) 23:27
>>111
TBCとCSBが合同で近々公開リハ?をやるらしい。
115名無し行進曲:2001/07/10(火) 23:31
うーん、やはりブラバン系は、水槽関係よりジェントルな板だなー。
116名無し行進曲:2001/07/10(火) 23:40
>>98
確かにOHBは凄い。E-Cor最高。E-BASS、Tbも凄え。
ブリーズのメンバーも加わってるしな。レベルは確かに高い。
117名無し行進曲:2001/07/10(火) 23:42
BBCは最近どうよ?
118名無し行進曲:2001/07/11(水) 00:34
>>117
このまえ、ヤンちゃんが棒振りに来てたみたいだったけど、
どんなんだったんでしょうね?
逝った人いたら感想プリーズ。
119名無し行進曲:2001/07/11(水) 01:05
数年前にエクスカリバー演奏したときに比べたら段違いの出来だったよ。
120名無し行進曲:2001/07/11(水) 05:32
>>119
そうか?オレも聞きに行ったけどイマイチだったぞ。
前座の吹奏楽のほうがよっぽど音楽してた。

>>117
あそこは指揮者がねぇ。
前のソロ・ユーフォやプリンシパルコルネットは、指揮者との折り合いが悪くて
辞めたらしい。あの人たちがいた頃が好きだったな。
121名無し行進曲:2001/07/12(木) 01:31
>>120
そうだったの?
TCCBに引き抜かれたのかと思ってた
122名無し行進曲:2001/07/12(木) 05:49
>>121
引き抜かれたというより、TCCB発足人では?(予測)
123名無し行進曲:2001/07/12(木) 20:04
>>108
賛成。アマなんて指揮者で決まる。

>>110
見る目無いねー。ABBは化けるぜ?今後。
あの指揮者が振ってる他団体も良い。吹奏楽の方がいいな。
124名無し行進曲:2001/07/12(木) 20:19
>>123
でもあの指揮者ブラスバンドにあんまし興味なさげだぞ。
125名無し行進曲:2001/07/12(木) 20:27
>>124
どうせ酒にでも釣られたんじゃないの?
126名無し行進曲:2001/07/12(木) 20:31
>>124
>>125
おっ?関係者か?ABB内部分裂!?
ブラスバンドに興味ない指揮者があそこまで
出来んぞ、普通。相当勉強してるぞ。
127119:2001/07/12(木) 22:58
遅レススマソ

>>120
言い訳になるけど「数年前にエクスカリバー演奏したときに比べたら」に注目(藁
あんときは半ばオリンピック精神のような演奏だったけど今回のはちゃんと曲として聴けたもの。
やっぱり、指揮者が変わると違うものなのかねぇ?
128名無し行進曲:2001/07/12(木) 23:47
>>120
>>121
>>122
仲が悪くて辞めたのはユーホの人。
そしてTCCBを作った。
そこにコルネットの人が移った。

>>127
あのバンドは特に指揮者で変わる。
129名無し行進曲:2001/07/13(金) 01:28
>>127
指揮者によるところも大きいと思うけど、
やっぱり作曲者が振ったのなら
なおさらなんじゃない?
130名無し行進曲:2001/07/13(金) 03:52
BBCの指揮者ってだれ?
131名無し行進曲:2001/07/13(金) 17:31
>>130
長坂っていう人じゃなかったっけ?
132名無し行進曲:2001/07/14(土) 01:10
>>131
そうです。
133名無し行進曲:2001/07/14(土) 14:17
BBCの指揮者はたしか都吹連関係の人で
横柄な人ですね。
134名無し行進曲:2001/07/15(日) 21:41
>>105
ゆーふぉのK氏もいなくなっちゃったの?最悪〜。
135名無し行進曲:2001/07/17(火) 12:47
これからは関東近辺でどんな
バンドの演奏会があるのですかね?
136七四交信局:2001/07/17(火) 23:38
>>135
まずはTribrass。
DOLCEとOHBとTCCBの合同演奏会。
7/29松本にて。
137名無し行進曲:2001/07/19(木) 12:37
TCCBはメンバー不足と聞いて
いるが状況はどうなのか?
ブラスは定員でやるから大変そうだけど
138名無し行進曲:2001/07/19(木) 14:02
>>137
そうなの?
>>136 に本番の情報があったので、、、

入ろっかな、、。
その前に入れるかな?
下手くそだからダメかも。。
鬱だ氏のう。。
139名無し行進曲:2001/07/19(木) 14:25
やはりある程度吹けないと
ついていけないのかな?
千葉、東京、神奈川くらいだと
どんなバンドがあるのでしょうか
また各バンド、レベル的にはどの程度でしょうか
140名無し行進曲:2001/07/19(木) 15:00
Amore Brass Band (ABB) 神奈川県川崎市
British Brass East (BBE) 千葉県山田町
The Band of the Black Colt (BBC) 東京都豊島区
Conch-shell Band (CSB) 東京都大田区 or 品川区
Tokyo Brass Concord (TBC) 東京都江戸川区 or 江東区
Tokyo City Concert Brass (TCCB) 東京都三鷹市 or 府中市
Riverside British Brass (RBB) 東京都江戸川区
Seibi Brass Band (SBB) 東京都北区
とりあえず調べてみました。

各レベルは、全部のバンドを聞いていないので不明です。
私が演奏会等で聞いた感じでは、TBCとTCCBはハイレベルな
演奏をしています。
141名無し行進曲:2001/07/19(木) 15:27
ありがとうございます。
以外とバンド数が多いのですね
新しいバンドが多いのですか?
142名無し行進曲:2001/07/19(木) 15:55
やっぱり岡本氏の指導のバンドが
上手なバンドですかね。
今、岡本氏のメインはどこだろう
143名無し行進曲:2001/07/19(木) 17:42
岡本先生もブリーズやめて時間がたちますが
あるバンドは岡本先生の門下生は入団できない
バンドがあるらしいですね!
吹奏楽でも活躍されてますね。
144名無し行進曲:2001/07/19(木) 18:36
>>80
ユーフォの方は辞めたと言うよりTCCBの団長。
発起人の1人です。
コルネットの方は某お髭の人のことですよね。
145名無し行進曲:2001/07/19(木) 18:54
>107
少なくとも4〜5以上の団体で指導&指揮を振ってるよ。
146名無し行進曲:2001/07/19(木) 23:58
>>139
奏者の技術についてはそのバンドの方針によりけりかと。
団員不足で毎回トラってバンドも結構あるからね。
あと金管バンドの作法に五月蠅いバンドとか。
147名無し行進曲:2001/07/20(金) 00:00
>>137
あそこは団員が足りなくとも、
岡本門下ってトラの募集手段が・・・。
148名無し行進曲:2001/07/20(金) 00:25
>>144
あの髭の人、ソロの時のほうが好きだな。。
今はエスコルネットなんですよね。

>>146
金管バンドって作法があるんですか?
149名無し行進曲:2001/07/20(金) 10:29
BBBは金銭トラブルで解散状態。
甘い汁を吸っていた指揮者と取り巻きのみ残っているが演奏不能。
岡本先生は早く辞めてよかったよね。
150名無し行進曲:2001/07/20(金) 19:20
>>107
>>145
そうそう。彼は今超多忙で、休む暇も
ないそうだ。ABBにも月にようやく
2度来れるか来れないかだとか。。。
151名無し行進曲:2001/07/20(金) 19:33
>>148

ごめん。作法というか某プレイヤーとの雑談より・・・。
ブラスなんて簡単だよ。
まず楽器は全部ベッソンの最高クラスで揃えてマウスピースはベッソン。
ミュートもみんなベッソンに揃えた方が良いよ。
あとは吹き方を揃えれば全てOK。簡単でしょ?

・・・あの・・・確かに本場の楽器かも知れないけど、
どうやって全員、ベッソンに揃えろと。そのお金は何処から?
えぇ。作法と言うかベッソン至上主義のことです。

ちなみにエスコルはシルキーが最近の流行です。
TCCBとOHBはシルキーのハズ。
152名無し行進曲:2001/07/20(金) 19:35
>>148

ごめん。作法というか某プレイヤーとの雑談より・・・。
ブラスなんて簡単だよ。
まず楽器は全部ベッソンの最高クラスで揃えてマウスピースはベッソン。
ミュートもみんなベッソンに揃えた方が良いよ。
あとは吹き方を揃えれば全てOK。簡単でしょ?

・・・あの・・・確かに本場の楽器かも知れないけど、
どうやって全員、ベッソンに揃えろと。そのお金は何処から?
えぇ。作法と言うかベッソン至上主義のことです。

ちなみにエスコルはシルキーが最近の流行です。
TCCBとOHBはシルキーのハズ。
153名無し行進曲:2001/07/20(金) 19:40
>>143
岡本門下のいないバンドって無いんじゃないの?
人数の多い少ないはあっても、
どのバンドにも大抵いると思うけど。
154名無し行進曲:2001/07/20(金) 22:49
>>152
全部ベッソンなんて提唱している人なんているのですか?
ブラスバンドで演奏している人ですか?

>>143
何か理由があるのかもしれませんが
そういうのって悲しいですね
この人は誰々の知り合いだから入団させない、、、とかって
子供が仲間はずれでもやっているみたいですよね。
155名無し行進曲:2001/07/20(金) 23:07
>>152 なんか嘘くせぇな。
ベッソンのマウスピースやミュートなんて聞いた事ねぇぞ。
何んかの間違いでないの?
156名無し行進曲:2001/07/20(金) 23:29
>>149
詳細キボーン
157名無し行進曲:2001/07/20(金) 23:30
>>155
デニスウィックの間違いと思われ!
158155:2001/07/20(金) 23:34
だから嘘臭せぇかな?っと思った。
159157:2001/07/20(金) 23:41
>>155
激しく同意!
160152:2001/07/21(土) 00:38
>>152
えぇ。バリバリ現役で演奏をしている方です。(アマブラスバンドにて)
実際、そこのバンドは、楽器を順次ベッソンに変えていったそうな。

>>155
すまんです。
157さんの言う通りデニスの間違えでした。
ちなみにベッソンのマウスピース自体は一応ありますよ。
人から借りて使ったこともありますし。

つーか2重アップしていたのか。すまん。
161名無し行進曲:2001/07/21(土) 02:37
>>160
実際、関東近県のブラスバンドってベッソン(B&Hも含めて)ユーザー多いっすよ。
MPもデニスウィックユーザーが多いように思います。
私は関東近県のブラスバンドしか聞いた事がないのですが。
162名無し行進曲:2001/07/21(土) 03:28
どこのバンドの誰が上手いか教えて下さい
163名無し行進曲:2001/07/21(土) 04:27
>>162
ブリティッシュブラスドルチェのソロユーフォ奏者A氏は上手いよ。
164名無し行進曲:2001/07/21(土) 10:22
>>162
TCCB岡本氏の司会ってボケたネタはだめ?(笑)
でもある程度話の流れやネタは仕込んでいるんだろうけど、
その場であれだけ喋りながら指揮も振れるのは凄いと思う。

客席の様子を見ながら、上手いこと場を和ませたり客を引きつけたり、
ヲヤジギャグで場を引かせてみたり。(^^;
TCCBの演奏会の気さくな雰囲気って結構好き。
165名無し行進曲:2001/07/21(土) 10:29
そういえば今日、洗足学園で開催中のブラスフェスで、
18:00から雀の宮と洗足ブラスとヴィヴィッドメンバーでの
ブラスアンサンブルの演奏会があるでよぉ。
洗足ブラスのゲストにロジャーとホカゾノ(変換できなかった)さん。
ブラスフェスの入場料に3000円かかるけど聞きに行きてぇ。
166名無し行進曲:2001/07/21(土) 11:12
>>162
TCCBのフリューゲルは上手いですよ

>>164
私もあの司会は好きです
イギリスのブラスバンドの演奏会でも指揮者が司会をやるのが常みたいですよ
でもあれだけ客を引き付ける司会は凄いですよね
167奈々詩交信局:2001/07/21(土) 12:43
>>138
下手でも大丈夫。入団してから上手くなればいいのさ。

>>154
そんなバンドは無いとおもうけどなー。

ベッソン至上主義について。
至上主義ってほどのものじゃないと思うけど。
金管バンドにはやっぱりベッソンは最適だよ。
価格もばかっ高くないし。
たとえばウィルソンやヒルツブルナー。高過ぎじゃん。
ユーホは音色からしてソロ向き。ベッソンの方がオールラウンドって感じか?
バスなんか200万くらいする。とても手が出ない。
ベッソンなら100万。(やっぱ高いか?)
ヤマハもいいが、ベーバスはボアがちょっと細い。その割に作りが日本人向きじゃない。
(でかい)

ちなみに、フリューゲルならバック、ソプラノならシルキー、っていう定説もあるらしい。
168名無し行進曲:2001/07/21(土) 14:50
>>154
まぁそのパート人数が以上に入団してしまうと、
極端に人数的なバランスが崩れる場合には、
お断りする場合はあるだろうけど、
それは吹奏楽でもオケでも一緒だろうし。
169名無し行進曲:2001/07/21(土) 14:53
>>167
確かにフリューゲルはバックが多いかも。
ソプラノは最近シルキーが流行(?)しているそうな。
ベッソンより音程が良くて吹きやすいらしいですよ。
ただ注文から納品まで1〜1年半って聞いたけど。
170154:2001/07/22(日) 00:16
>>167
>>168
私は、>>143 で書かれているような事が悲しいと言っているのです。
「岡本氏の門下生は入れない」っと書かれていましたので。
171名無し行進曲:2001/07/22(日) 01:32
今日、専属音大のブリティッシュ聴いた。
サイテー、ホカゾノさん泣いてたぞ。かわいそうに。
172名無し行進曲:2001/07/22(日) 02:18
>>171
関係者から聞いた確かな情報。
1年生バンドだから期待しないでね。
でも倍管までいかないからいつもより縦は合うかも・・・
です。
173BACH 50B3OGユーザ:2001/07/22(日) 02:20
B.Trbホルトンのベルカットかドイツ製が欲しい・・・
174BACH 50B3OGユーザ:2001/07/22(日) 02:22
>>173
追加
銀メッキならさらに可
175名無し:2001/07/22(日) 02:24
ベッソンのエセバス買って吹いてるけどそんないい楽器とは思わない。
176名無し行進曲:2001/07/22(日) 09:49
>>175
理由は?
その楽器コンペ?
177名無し行進曲:2001/07/22(日) 20:05
>>172
別のと勘違いしていました。m(_ _)m
4年〜3年性だそうな・・・
178名無し行進曲:2001/07/22(日) 20:08
>>176
なんか音程ひくい
うちの廻りのベッソンのエセバスみんな低い
もうぷい〜んってかんじ
179名無し行進曲:2001/07/22(日) 21:00
>>171
巣図目とか美日っ土はいかがでした?
千束はうまくないときいていましたが、、、
他にも聞きにいったかたどうでした?
180名無し行進曲:2001/07/22(日) 22:03
>>178
みゅ?

や。どうやら178氏が知り合いのような気がして。
181171:2001/07/22(日) 22:05
>>179
雀宮は名前も演奏も初めて聴いたけど、ホント上手かった。
最後に演奏した「ピータールー」なんて音楽性には難ありの感だったが
演奏は最高でしたよ。

ヴィヴィッドは小編成(cor2.t-hr.euph)での参加だったけど、
特に感想もないくらいあっさりした演奏でした。(それが感想)
どうせならフル編成でやってほしかった。

それにしてもロジャー・ウェブスターはずっと生で聴いてみたい演奏家だったけど、
思っていたとおり最高の演奏を聴かせてくれました。
ハリー・ジェームスの「トランペット協奏曲」をやったけど、素晴らしかった。
ブラボーと叫びたくなった。
昨日ずっと録音していたので今も聴いてる。
永久保存版です!
182179:2001/07/22(日) 22:14
>>171殿
感想ども。やっぱ雀は技術というか純正培養なので
音質が統一されているんでしょうな。
さて、次は松本ですか。。。
183名無し行進曲:2001/07/22(日) 22:40
>>178
ベッソンは基本的にピッチ低い>どの楽器も。
184名無し行進曲:2001/07/22(日) 23:03
>>153
>岡本門下のいないバンドって無いんじゃないの?

ん〜・・・
うちは居ません。門下生が入団できないとかそういう事情でもなく。
185名無し行進曲:2001/07/23(月) 07:10
>>183
同意。いつもチューニング不要?
抜いたこと無いな。確かに。
186名無し行進曲:2001/07/23(月) 08:28
コルネットは抜き幅にして1cm抜いて吹いているよ。
トータルで2cm?でも低くないよ。
低音楽器になる程低い?
187桶至上主義厨房:2001/07/23(月) 09:12
ベッソンは440を基準に作ってるはず。
俺にはやっぱりCorも低く感じるよ。
188名無し行進曲:2001/07/23(月) 09:49
>>171
雀はアマブラスでもトップクラスのレベルのバンドかと。
小学校&中学校で金管バンドを指導している先生が、
雀の指導&指揮をしていると聞いたような気が。
メンバーの中には小中〜一般と、長年同一指導者の元で
演奏を続けているために、まとまりの良いバンドです。
海外での演奏旅行もしているんじゃ無かったのかな?

#つーか団員には小学生もいるはずだが。
189名無し行進曲:2001/07/24(火) 00:25
>>180
みゅう(;;)辺り

あらわれてみました。
190名無し行進曲:2001/07/24(火) 00:41
土曜日にロジャーウェブスターの演奏聞いたけど、
チューニング管1cmは抜いていたよ。
曲中でいくつかの音は更にトリガーで抜いていたけどなぁ。
191名無し行進曲:2001/07/24(火) 10:50
別村は音程はまばらですね。
でも音色は好きですね。
特に古めの楽器は少し暗めで。
192名無し行進曲:2001/07/24(火) 12:31
BBCはもう下り調子ですかね
ゲストばかり立派で、演奏は
いまいちといううか、いっぱい
いっぱいな感じ、2、3年前は
好きなバンドだったのに残念。
193名無し行進曲:2001/07/24(火) 12:36
>192
もうちょっと時代遅れかへぼいか
て感じですね。
194名無し行進曲:2001/07/24(火) 19:01
>>192
まぁBBCの指揮者が長坂氏だけに・・・ねぇ。
最近は団員の多くが高校生だそうなので若さに期待age。
195名無し行進曲:2001/07/25(水) 00:31
BBCはヒゲのプリンシパルの時が好きだったなー。
ああいう音色のコルネットって日本では聞けなかったからなー。
なぜか、パートが変わりバンドも変わり。
もう一度聞きたいですなー。
196名無し行進曲:2001/07/25(水) 01:05
>>195
あの人TCCBの最初のコンサート時はプリンシパルだったよ。
それ以降はエスコルになっちゃったけどね。
オレも、あの人はBbコルネットのほうが好きだな。
197名無し行進曲:2001/07/25(水) 01:30
なんだかんだ言ってもBBCは一つの時代を築いたバンドかもね。
たった一人の中心人物(指揮者のN)が25年もバンド続けている事も凄いよ。
知り合いが団員だったので出来た時から知っているんだけど、今プロで吹いている人まで
いたんだよ。有名ドコでは
EuphのT氏
現在は指揮者としてのほうが有名なTpのY氏
バンジャでクリニック書いてたTpのK氏
など最近は聞きに行ってないから行ってみるかな。
198名無し行進曲:2001/07/25(水) 12:23
これからは色々なバンドに
がんばってもらいたいですね
聴く派ですが。ABBさんなんて
期待していますが....
199名無し行進曲:2001/07/25(水) 19:15
>>198
ABBは楽しみだね。9/16定期だそうだ。
あの指揮者のオーシャンズ・・・楽しみだ。
200名無し行進曲:2001/07/26(木) 00:44
私は宇都宮のエッセンスオブタイムが楽しみです。
神奈川から聞きに行くつもり。
201名無し行進曲:2001/07/26(木) 00:55
>>197
露木 薫氏、吉田 孝司氏、小泉 貴久氏ですね?
元BBCメンバーのお方からお聞きしました。
歴史が長いという事は、凄い事ですよね。
202名無し行進曲:2001/07/26(木) 03:02
age
203名無し行進曲:2001/07/26(木) 16:32
abura
204名無し行進曲:2001/07/26(木) 22:14
今週末は鳥ブラスだね
205名無し行進曲:2001/07/26(木) 23:13
206無無後進曲:2001/07/26(木) 23:34
いくで!松本。
207名無し行進曲:2001/07/27(金) 08:12
ええな!松本
208名無し行進曲:2001/07/27(金) 12:55
よしょ松本!どっこしょ!松本
えーがなブラスは
209名無し行進曲:2001/07/27(金) 16:57
ダウンタウンの?
210名無し行進曲:2001/07/27(金) 17:12
>>209
そりゃ松っちゃんやろ。。
211名無し行進曲:2001/07/28(土) 01:08
で、聞きに逝く人いるの?とりぶらす。
212名無し行進曲:2001/07/28(土) 20:42
ABB?あんなやる気のないバンドはダメだ。
213名無し行進曲:2001/07/28(土) 20:45
ABB!指揮者はいい奴だが、演奏者のやる気が感じられない。
214名無し行進曲:2001/07/28(土) 20:46
ABB。。。演奏者にもいい奴はいるが、もっと音楽で自己アピールせねば。
215名無し行進曲:2001/07/28(土) 20:50
ブラスバンドフェスティバルのCDを入手して聞いたみた。
出場団体の中では雀のサウンドがすばらしいいと思った。
指導者が良いんだろうね。
216名無し行進曲:2001/07/29(日) 03:22
>>212=213=214

(藁
217名無し行進曲:2001/07/29(日) 15:02
age
218名無し行進曲:2001/07/30(月) 20:00
>>212-214
奴か?
219名無し行進曲:2001/07/30(月) 22:15
鳥ブラス行った人、情報キボン
220名無し行進曲:2001/07/30(月) 23:52
3.5hは長過ぎ。でも面白かった。
221名無しさん:2001/07/30(月) 23:54
ブラスバンドの3大要素は

でかい
高い
速い

って話ししててワラータよ。
222名無し行進曲:2001/07/31(火) 10:00
どういう事?
興味津々、、
223名無し行進曲:2001/07/31(火) 12:53
>>212-214
奴か? アホなやつにつきあったらアホがうつる
K内
224名無し行進曲:2001/07/31(火) 12:57
>>219
長野県の水槽学を山椒。
225名無し行進曲:2001/07/31(火) 15:41
>>223

K内って荒らし?煽り?が何者かは知りませんが、
板が荒れるので厨房は放っておきましょう。
夏休み期間中ですし色々なのが出てくるでしょうから。
荒らしは放っておくに限ります。

で。トリブラ聴きに行きたかったなぁage
226名無し行進曲:2001/07/31(火) 16:24
OHB激ウマー
227名無し行進曲:2001/07/31(火) 16:45
取り部ら、良かったよー。マイクが舞台上にも立っていたけど
録音支店じゃないのかなー、業者が入って・・・??

CDか希望!
ブラス界に光を当てろー!!

どこの業者が音源取ったか、情報貴ボンヌ。
228名無し行進曲:2001/07/31(火) 17:57
>>227
もし販売をするのなら金管MLに情報が流れるような気も。

やっぱここらでブラスをもっと盛り上げるために、
ブラスフェスティバルを開催して欲しいですな。
場所も前回のこもれびホールでも良いんだけど、
もう少しアクセスの良い場所を使って。
つーか合同演奏で舞台袖で吹かなくても良い会場を希望。(笑)
229名無し行進曲:2001/07/31(火) 18:35
>>228
大賛成です。もっとブラスが盛り上がったら
よいですね!!
フェスティバルみたいなのがあれば
いいですね
230名無し行進曲:2001/07/31(火) 19:06
OHBウマ過ぎ。
特にホルン。
TCCBはTbとPercがなぁ・・・
231名無し行進曲:2001/07/31(火) 19:23
>>230
OHB ホルン H本氏かな
すごく上手な方ですね。
ほれぼれします
232228:2001/07/31(火) 20:53
>>229
今までBBCのN坂氏が音頭をとって、
3年おきぐらいに開催しているんですけどね。
前回は東日本の8団体とゲストとしてオーストラリアのチャンピオンバンド、
あと合同演奏での個人参加もカウントすると、
全国から10数団体が参加したのかな。>1999年11月
でも観客はめちゃくちゃ少なかったです。(;_;)

>>231
OHBのホルンはH本氏ですよね。
確かにあの方の音色は思わず聞き惚れてしまいます。
233名無し行進曲:2001/07/31(火) 22:04
>>229
前回は朝早く着いてボ〜っとしているうちに終わってしまった。
次やるなら美奈と未来ホールがいいなぁ
234名無し行進曲:2001/08/01(水) 00:18
あんまり出場バンドが多いフェスティバルは、聞く側としては辛いかも。
ジョイントコンサートレベルが好きです。
今回の酉ブラスでも、長かったらしいので。
235名無し行進曲:2001/08/01(水) 05:59
>>234
同意。2団体ジョイントが理想。3団体なら合同も盛り上がるが、各々少し
曲を減らすならOK。
236名無し行進曲:2001/08/01(水) 11:12
逢阪の壊滅状態になったBBB。
金銭トラブルで首席クラス全員が脱退したと聞いたが。
指揮者は一人で活動中だそうだ。どこを振るつもりなのだろう。
アマチュア相手に偉そうにやるのかな?
237名無し行進曲:2001/08/01(水) 17:11
金銭トラブル?
ホント?
BBBのメンバーって、ノーギャラだよ?
238名無し行進曲:2001/08/01(水) 21:30
酉ブラス行ったぞ。
OHBのテナーホーンソロ良かった。音色が最高。でももう少しテンポを動かして欲しかった。
TCCBはフリューゲルが最高に良かった。ソプラノも上品で好き。
BBDはユーフォが超上手い。フリューゲルの音程悪すぎ。。
合同は1曲目のファンファーレとトリのアッピアが良かった。
239名無し行進曲:2001/08/02(木) 02:17
酉ブラスの音源が9月頃にできあがるとの情報がブラスMLで流れてた。
是非買ってみようかと思う。
240名無し行進曲:2001/08/02(木) 06:47
鳥ブラス、またやって欲しいですな
大阪や東京でない所も注目すべき点ですな
次回も期待してます
241名無し行進曲:2001/08/02(木) 08:51
>>237
指揮者だけがギャラを独り占めしていたという噂もある
はじめは給料制にするとか言ってたような気もするが。
242名無し行進曲:2001/08/02(木) 14:29
243名無し行進曲:2001/08/03(金) 01:11
age
244名無し行進曲:2001/08/03(金) 09:23
>>237
ノーギャラ?ということは指揮者は全部取っていたんだね。
解散に追い込まれるわけだね。
鵜獲謀裸一派の悲しき悪巧み。
245名無し行進曲:2001/08/03(金) 15:43
namahage
246名無し行進曲:2001/08/03(金) 20:52
>>244
へ?解散なの?
んじゃ、BBBのメンバーは何処へ?
OHBか?
247名無し行進曲:2001/08/03(金) 21:26
BBBのメンバーって、いつもはBBBの他にもオケとかで
吹いている人が大半って聞いたことがあるのですが・・・age
248名無し行進曲:2001/08/03(金) 22:55
OHBには2人かな。
249名無し行進曲:2001/08/05(日) 15:31
age
250名無し行進曲:2001/08/06(月) 00:22
東京と大阪以外のバンドはどうなの?
251名無し行進曲:2001/08/06(月) 07:31
>>250
仙台、宇都宮、雀宮、東京農大二高OB、松本は上手いよ。
252名無し行進曲:2001/08/06(月) 22:44
ネクサスとアモーレはどうよ?
253名無し行進曲:2001/08/06(月) 22:56
>>252
ネクサスはコルネットが難あり
アモーレは、、、ノーコメント
254名無し行進曲:2001/08/06(月) 23:02
イーストは?
255名無し行進曲:2001/08/06(月) 23:31
>>254
聞いた事ないので、、、ノーコメント
256名無し行進曲:2001/08/07(火) 00:08
サンキュ
257名無し行進曲:2001/08/07(火) 08:48
>>237
BBBの出演料は200万から。
ドキュソ指揮者指揮者飢え村が儲けていたんだねぇ。
団員はノルマもあってヒドイ待遇だよ。
解散して当然。
258名無し行進曲:2001/08/07(火) 22:56
へ〜!
今は、何やっとるの??
259名無し行進曲:2001/08/08(水) 00:14
ところで、リバー再度ぶらスは、人数集まったんだろうか?
260名無し行進曲:2001/08/08(水) 01:11
何も知らないアマチュアBBの客演指揮者だってさ。
稼いでるね。情けない・・・。
261名無し行進曲:2001/08/08(水) 06:49
HPにメンバー表のないバンドの人数はわからないよね。
262名無し行進曲:2001/08/08(水) 10:29
なかなかBBのメンバー集めは大変そうだ
新しいBBで形になっているのは
OHB、ABBかな、もちろん老舗は立派に
活動しているけど、TCCBも苦しそう
ここ数年の新規バンド情報 きぼーーん
263名無し行進曲:2001/08/08(水) 11:01
>>260
その某アマチュアBBの客演、タダできてくれたらしいが
264名無し行進曲:2001/08/08(水) 11:09
>>262
アモーレの団員?(W
OHBも形にはないらしいよ。欠員もあるらしいし。
老舗のバンドだって欠員あるし。
月に1回・2回しか練習していないバンドもあるよ。
問題は演奏活動(本番)なのでは?
私は「聞く」専門なので、その辺の苦労はわからないが。
265名無し行進曲:2001/08/08(水) 11:26
>>264
いいえちがいますよ。HPをみて
私も「聞く」専門なのでBBファンです
266名無し行進曲:2001/08/08(水) 11:53
どこのファンですか?
私はUBS、TCCB、CSB、TBCが好きです。
267名無し行進曲:2001/08/08(水) 12:32
>>265
今はOHB、雀でも10年位前のBBC好きでした。
268名無し行進曲:2001/08/08(水) 23:02
>>265
OHBもSYBも上手ですよね。
BBCの10年位前というとセシオン杉並とかでやっていた頃でしょうか?
269名無し行進曲:2001/08/09(木) 15:28
ブラスバンド大好き
270名無し行進曲:2001/08/09(木) 15:29
ブラバンて言う人キライ
271名無し行進曲:2001/08/10(金) 20:07
金管バンド自体まだまだマイナーだからねぇ。
だって吹奏楽の指導者だって平気で「うちのブラバンは、、、」って
言う人多いでしょ?
自分も「金管バンド」の存在知ってから吹奏楽部のこと
「ブラスバンド部」って呼ばなくなったもの。
だれか「ブラスバンドメジャー大作戦」決行してくりっくり。
272名無し行進曲:2001/08/10(金) 20:23
ブラスバンドのことをブラバンという人はいないってば。
273名無し行進曲:2001/08/10(金) 20:31
>>272
そういやぁそうだなあ。
吹奏楽やってる人の独特のいいまわしなのか?
274名無し行進曲:2001/08/10(金) 22:32
BBは、人数制限が厳しくてどうしてもぎりぎり人数に
なってしまいますね。一時的にフルメンバーになっても
欠員が出た時点でトラさがし・・・
タイミング良くコンサート当日になればいいのですが、
なかなかね。
275名無し行進曲:2001/08/11(土) 01:19
>>273
何でも短く略すのは日本人の変な文化だ。って外人に言われているよ。
ブラピとかキムタクとか、人の名前まで略す事には驚きの声すら聞こえてくるよ。
276名無し行進曲:2001/08/12(日) 01:28
>>272
普通は略してもブラスかな?

>>274
各バンド共にパートによっては、規定人数+αで構成はしているけどね。

んでもってage
277名無し行進曲:2001/08/12(日) 10:41
規定人数ちょうどで聞きたいのが本音なのですが、
演奏する人達は規定人数だと大変なんでしょうか?
278名無し行進曲:2001/08/12(日) 10:50
演奏上の問題よりも>>274のような問題があるので・・・。
パーカッションは規定だと大変な場合が多々あるようだけど。
279名無し行進曲:2001/08/12(日) 14:06
楽曲も標準編成である事を前提に書かれていますので、
人が足りない場合は厳しいですね。
多い場合はバランスさえ崩さなければOKでしょうね。
打楽器5人以上は?ですね。
ソプラノやフリューゲルの倍管は論外です。
280名無し行進曲:2001/08/12(日) 14:11
クラリネットを大事そうに演奏する女の子には欲情します。
たまらん。
281名無し行進曲:2001/08/13(月) 00:45
>>280
逝って良し・・・
282名無し行進曲:2001/08/13(月) 01:42
次のコンサートは宇都宮かな?
聞きに行きたいけど遠いなぁ。
283名無し行進曲:2001/08/13(月) 02:46
クラリネット一生懸命演奏する男はどうおもう?
284名無し行進曲:2001/08/13(月) 20:03
>>283
いつからクラが金管になったんだ?
285名無し行進曲:2001/08/13(月) 22:45
>>280 >>283
逝ってよし
286名無し行進曲:2001/08/15(水) 02:27
あげておこう。
でBBBの話題ばかりだけど、
ヴィヴィッドブラスはどーなの?
287厨房的質問:2001/08/15(水) 03:04
ヨーロッパ選手権などでは、1stセクション、チャンピオンシップセクション
といった区分があるようですが、その違いはなんですか?
288名無し行進曲:2001/08/15(水) 04:12
ちょっと古いが
>247
BBBのメンバーって、いつもはBBBの他にもオケとかで
吹いている人が大半って聞いたことがあるのですが・・・age

について。
皆さんはBBBやビビッとうブラス(西国では「ビビってる」と言うのを
「ビビっとう」というのだよ)のことをプロだと思っている(いた)んでしょうか?
バンピなんかに「プロバンドインフォメーション」なんて言って公演のスケジュールを
紹介されてたんでプロだと思っている(いた)人は多いんじゃないでしょうか。

実際にどうかと言えば、個々のプレーヤーにはプロ奏者は居てます。
実際に栓中理ーで吹いているBTbのK西氏やその他、「楽器を吹いて金を稼ぐ」プロ
奏者も中には居てます。
しかし、全員がそうではなく、ただの楽器屋のオッサンや学校の先生、専業主婦、
楽器の腕はさっぱりで、「ブリーズブラスバンドの誰それ」って言う名前だけで
口先三寸で中高生をだまくらかし、指導と称して金を巻き上げる指導者、音大卒業
したてで仕事も全然ないプー奏者などが大半で、もちろんバンドとして給料が出る
はずもなく、その反対に皆で団費集めて運営してました。
まあ、全員にベッソンの楽器買わせて、B&Hから金を貰おうと画策してはいたが・・
最初の内は学校公演なんかでギャラ稼いでいたが、そのうち学校も25人もの大人数
呼ぶのに金かかるので呼ばんようになる。
テンピースで仕事しても乗るのは指揮者と取り巻きばかり。
バスや打楽器にはメンバーが居らず(居たが辞めた)演奏会のたびにエキストラを
呼び、しかもそのトラは元メンバーで、自分達は持ち出しでやってんのに、その
辞めた奴等にギャラ払わんならんと言うやるせなさ。
そんなこんなでいまは解散状態。
まあ、メンバーの全員が音楽大学の卒業生だっちゅうだけで、プロのバンドでは
なかったわけですな。
「音大卒業生達で作ったアマチュアブラスバンド」だったわけです。

でも、やはり音大卒業して、プロ奏者としてやっている人たちは、バンド作れば
やっぱり収入に結びつくバンドにしたい訳よ。
その中に、ただ収入に結びつかんでも「ブラスバンドをするのが夢だった」なんて
アマチュアみたいな事を言うオッサンが居れば、プロ化は難しいな。

しかし今、またメンバーを集めているらしい。
289名無し行進曲:2001/08/15(水) 07:54
>>287
日本のサッカーで言う所のJ1とJ2の違いなり。
その下に2nd 3rd 4th まである所に層の厚さを感じるけどね。
290名無し行進曲:2001/08/15(水) 16:25
ブラスバンドで金儲けしちゃアカンやろ・・
291名無し行進曲:2001/08/15(水) 17:14
もっと全国でつながりが欲しいよね。コンクールないし、
交流がイマイチ。
吹奏楽を「ブラバン」ていう人も少なくなるかも。
292名無し行進曲:2001/08/15(水) 17:21
所詮ブラスって感じだな。
強豪校でも音大逝ける奴なんて数えるほどだし。

なまぬるい雰囲気とオナニー的な満足感を
満喫するためのものだね。

これが、中高でブラスに居続けた私の結論です。
293名無し行進曲:2001/08/15(水) 17:34
↑そりゃあ〜ブラスの本質しらんままに居つづけたらだめや。
イギリスのおっちゃんたちの音は震える。
学校バンドって、指導者でどうにもなる域だしね。
片手間に、シロート先生が振ってもな。
間違った指導のまま受け継がれ、間違ったまま卒業。

なまぬるいと感じたからには日本のブラスはまだまだって事です。

それから、うまいから音大行くってのはまちがっとる。
音大行っても下手は下手!!
294名無し行進曲:2001/08/15(水) 22:55
BBBは、復活するでしょう。今年中に!?多分!?
プロでもアマでも うまけりゃ それでいい、 魅力があれば
それでいい。旧BBBは、ほんの独り(二人?)の主席で持ってた
ような??いずれにせよ、凄い奴いっぱいおるわ〜。いろんな意味で、
みんな頑張れよ〜。中間達よ
295まっきゃん(偽物):2001/08/15(水) 22:57
どうでもいいけどウインドアンサンブルとブラスバンドの
区別もできんのに能書きタレる奴は北朝鮮にでも逝ってしまえ。

あとこの2つは掛け持ちでは両立出来ないという意見を
聞いたことがあるが現在やっている方、そこんとこどうよ?
296名無し行進曲:2001/08/15(水) 23:32
BBCからTCCBに移った髭の人は、川越で吹奏楽やっていなかったか?
297厨房的質問:2001/08/15(水) 23:32
>>287っす。>>289さんどうも。
>日本のサッカーで言う所のJ1とJ2の違いなり。

ってことは、昇格、降格なんてこともあるんでしょうか?
あと、ヨーロッパ選手権に出場できるのはチャンピオンシップセクションと
1stセクションなのでしょうか?
質問ばかりでいかにも厨房ですが、スマソ。
298名無し行進曲:2001/08/15(水) 23:46
>>297
MLに入って聞いてみては?
>>296 で話題の方が詳しいので説明していただけるのでは?
299名無し行進曲:2001/08/16(木) 00:23
イギリスにもプロのブラスバンドはないしな・・
吹奏楽のプロってのも海外では珍しいらしいし。
日本はおかしいんでしょうな。
300名無し行進曲:2001/08/16(木) 12:48
301名無し行進曲:2001/08/16(木) 12:49
300盗られた・・・。
302名無し行進曲:2001/08/16(木) 12:51
楽器の需要が少なくて、なかなかマイナーなままになってるね。
もっと駅コンとかやったらいいと思う。
303名無し行進曲:2001/08/16(木) 13:21
ソプラノコルネットうまいとめちゃうまいバンドに聴こえる
それだけ、とっても難しい楽器なんだろねー。(あちしはユーフォ)
304名無し行進曲:2001/08/16(木) 23:31
>>288
そういやBBBの3rdCor吹きが某バンドの演奏会で
プリンシパルとして薔薇のソロを吹いたのは良いものの、
余りにもボロボロで悲惨だったよな〜。
曲紹介で司会者も思いっ切りプロ奏者の方で云々って、
プレッシャーかけまくりだったし。

>>291
コンクールじゃ無くてチャンピオンシップね。
関西方面でチャンピオンシップの主催を考えている
人がいらっしゃいますよね。
で。個人レベルでの交流は結構盛んですけよね。
だいたい演奏会があると休憩時間を使ったり、
楽屋に遊びに行ったりして挨拶大会になってるし。(笑)

>>292
強豪校って言葉を使っていることからして、
ブラス=吹奏楽と思っていないか?

>>296
そのとおり。でも途中でブラス一本に絞っちゃったよ。
トランペットとコルネットの両立は難しいって言ってました。
305名無し行進曲:2001/08/16(木) 23:32
どこのソプラノコルネットが好き?
私は、雀の人とTBCの人です。
306名無し行進曲:2001/08/17(金) 00:53
>>304
髭の人はブラス1本になったんすね。

>>305
私、^この方のソプラノ、好きだよ。
307名無し行進曲:2001/08/17(金) 02:23
NOB、それからOHBの方も凄い上手い。
しかも音がデカイ。
308名無し行進曲:2001/08/17(金) 17:38
新聞に自分とこの高校を応援している吹奏楽部を「ブラスバンド」って
書いてあってあーあって感じ。実際いるのは木が怖くてプラ管で頑張っ
てる木管もいる、「吹奏楽部」だー!!
309304:2001/08/17(金) 21:25
>>306
えぇ。いまではブラス一本で頑張っていらっしゃります。
プリンシパルは精神的にも体力的に辛いと言ってましたよ。
で。最近はソプラノがお気に入りで面白いみたいですよ。

ちなみにはじめTCCBでソプラノも吹いていた理由は、
岡本さんに問答無用で任命されたそうです。
何も言わないでB♭Cor持って練習場に来いって。(笑)

いまのTCCBのプリンシパルは元関西方面で吹いていて、
一時的にTBS?TBC?にいた方ですよね。
310名無し行進曲:2001/08/18(土) 00:16
BBBは賛助会員名目で一般の方からも年会費を徴収していました。
ほとんど詐欺になっちゃったね。
責任取りなさい!飢え村君。
311名無し行進曲:2001/08/18(土) 00:19
>>309
岡本さんのお気に入りでしたよね?
以前、岡本さんにビブラートについて質問した時、↑彼の演奏が参考になるよ。
って言っていました。
312名無し行進曲:2001/08/18(土) 00:55
>>311 彼の音色は素晴らしいよね。
音色が良いってのは、魅力だよ。
音色だけなら岡本氏よりも好きだった。
ソプラノになってからはあまり聞いていないんだけど、どうなの?
313名無し行進曲:2001/08/18(土) 08:36
彼って誰?
314名無し行進曲:2001/08/18(土) 11:10
BBBは今年中にやるね。メンバーは殆ど辞めて、変わった。何年か前からおかし
かったからな。ピッコロのYさんもさっさと辞めたし。岡本氏が辞めたときの演奏
会の出来は最悪だったね。主婦も確かにいる、楽器屋も。プロで稼いでいる人は少
ないな。コンビ二とかでバイトしてるよ。ほんと企業や一般からファン倶楽部と名
して金を巻き上げてそれはどーなるんだ?結局指揮者の餓え無裸と奏者の仲が最悪
だったんだ。奏者同士も良くないしな。
315名無し行進曲:2001/08/18(土) 11:14
>>313
組長
316名無し行進曲:2001/08/18(土) 15:21
>>312
結構上手いよ。
やっぱ上手な人はパートが変わっても上手いよね。

>>314
BBBも魅力無くなったよね。
317名無し行進曲:2001/08/18(土) 22:38
BBBの復活は9/5。
年内には自主コンもある。
318名無し行進曲:2001/08/18(土) 22:46
ジ・ブラスバンドってどうなた
319mmm:2001/08/19(日) 00:00
総合判断でTCCB 組長?って人?
大人だね。
ソプラノ難しいです。ハイ!
ただ大人なだけ!?
TO 304様
304様は、某バンドの薔薇情報も入手
組長様とも会話をされたことのある
凄い人ですね・
320名無し行進曲:2001/08/19(日) 00:54
組長氏は怖い人?
怖くて声かけられないよ・・・
321名無し行進曲:2001/08/19(日) 06:35
>>317
ほんまかいな?
メンバーは? 学生ばっかりのクソかい?
322名無し行進曲:2001/08/19(日) 17:34
>>320
見た目は怖いけど(ゴメンナサイ)
優しいし、良い人ですよ。
323名無し行進曲:2001/08/19(日) 17:50
BBBはもういいよ。
岡本さん木村さんのいないBBBは魅力ないよ。
324名無し行進曲:2001/08/19(日) 18:17
はあ、三角ピストン欲し。
325名無し行進曲:2001/08/19(日) 20:48
age
326名無し行進曲:2001/08/20(月) 09:32
新BBBのメンバーは、僕がわかってるのは、EUP、K米、F川です。
学生も多いでねぇか。
327名無し行進曲:2001/08/20(月) 10:45
プリンシパルがI川氏でソプラノはN島氏?
やっぱ魅力無ぇ、、、。
328名無し行進曲:2001/08/20(月) 21:25
そもそも、影のドンがあの状況では活動は難しいのでは?
329名無し行進曲:2001/08/21(火) 00:18
頑張れBBB!!!
BBBが頑張らにゃ、日本のBrass Bandも盛り上がらん。
バンドのカラーは変わってしまったけど。
何でもいいから頑張って欲しい。
330名無し行進曲:2001/08/21(火) 01:56
蘇れBBB!!!
ファンは願っているはず。
ファンは待っているはず。
331304:2001/08/21(火) 16:21
>>319
単なる某ブラスの団員ってだけです。
ブラスの業界は狭いので、結構、
個人レベルでの付き合いって多いものですよ。
それに組長さんは顔の広いお方ですし。
あと薔薇情報はあの演奏会に少なくとも、
4〜5のブラス団体が聴きに来ていたので、
割合知られている話と思いますよ。

>>320
組長さんは気さくで良い方ですよ。
見た目ってそんなに怖いですかねぇ。
332名無し行進曲:2001/08/21(火) 22:40
薔薇情報詳細キボーン
333名無し行進曲:2001/08/22(水) 00:24
MLでも結構親切なレスを書いてるような気が>組長氏
ただスレッドをブチブチ切る設定なメーラー使うのは止めて欲しいんだけどね〜。
334名無し行進曲:2001/08/22(水) 08:03
BBBは年会費をファンから徴収しているので形だけでも
演奏会をやらないといけないと聞きました。
K村さんの演奏が聴けないとは魅力無くなったね。
335名無し行進曲:2001/08/22(水) 10:21
>>302
今年の1月に群馬の団体の演奏会で、
ゲストでプリンシパルを努めたBBBの団員が、
薔薇のソロを吹いたんだけど、
ただでさえ見て分かるほど緊張気味なのに、
演奏前に司会者がソリストはBBB所属のプロの方
云々って思いっきり団体名までだして
色々と褒め称えてしまったので、
更に緊張をしてしまったらしく。

可哀相に極限まで緊張してしまったソリスト氏は、
見事なまでに音を外しまくり落としまくりで、
客席には本当にプロ?って重い空気が流れた話。
せめて演奏後に紹介してあげれば良かったものを。
336名無し行進曲:2001/08/22(水) 10:31
>>333
個人的に組長氏とメールを交し合っている者ですが、
何の問題も無くメールしていますよ。
MLの事でしょうか?
だとすると私は登録していませんのでわからないのですが
337333:2001/08/22(水) 12:28
>>336
MLでの話です。
別に必ずそうしなければならないってわけじゃないんですけどね。
338名無し行進曲:2001/08/22(水) 20:40
>>335
アリガトございます
339名無し行進曲:2001/08/23(木) 09:54
特にネタが無いので9月開催の演奏会情報&あげ

2001年9月2日(日) 仙台ブリティッシュブラスバンド
2001年秋の演奏会 楽楽楽(ららら)ホール(宮城県)

2001年9月15日(土) 宇都宮ブラスソサエティ
第23回定期演奏会 栃木県教育会館大ホール(栃木県)

2001年9月16日(日) アモーレブラスバンド
第2回定期演奏会 川崎市多摩市民館大ホール(神奈川県)

栃木と神奈川で演奏会連発かよ。
340名無し行進曲:2001/08/23(木) 09:57
>>339
各演奏会のメイン曲は分かりますか??
3つ共行ったことあるので、どこに行こうか迷ってます。
341339:2001/08/23(木) 12:50
>>340
手抜きでスマソ。各団体のHPを巡回してのコピぺです。
それにしてもageてもすぐに下がってくるなぁ。(苦笑)
やっぱ今時は吹奏楽コンクールの話題が一番なのかなぁ。

・SBBB
Spitfire Prelude & Fugue/William Walton
Malvern Suite/Philip Sparke
Pomp and Circumstance No.1/Edward Elgar

Death or Glory/R.B.Hall
Song and Dance(Cornet Solo)/Philip Sparke
Bohemian Rhapsody/Freddie Mercury

The British Grenadiers/Trad.
Mountain Song/Philip Sparke
First Suite in Eb/Gustav Holst


UBS
<1部>
Trailblaze
Arioso
To All The Girls I've Loved Before
The Essence of Time

<2部>
When The Saints Go Marching In
A Tribute to Lionel
Hilltop Holiday
Li'l Darlin'
Indiana Jones


ABB
第1部
  ジュビリー序曲(フィリップ・スパーク)
  コンバージェンツ(フランコ・チェザリーニ)
  アヴェマリア/コルネットソロ(バッハ、グノー/レイ・ファー編)
  オーシャンズ(ゴフ・リチャーズ)
 第2部
  ミュージック(ジョン・マイルズ/フィリップ・スパーク編)
  虹の彼方に/テナーホーンソロ(ゴフ・リチャーズ編)
  ライオンキングより(フランク・ベルナートス編)
  オリエント急行(フィリップ・スパーク)
342339:2001/08/23(木) 12:52
>>341
長過ぎたらしい・・・鬱だ。
343名無し行進曲:2001/08/23(木) 16:49
>>341
ありがとう!どこも様々だね。行くとしたらABBかな。
重すぎず軽すぎず…だし。あそこの指揮者、好きなんだよね。
UBSのサウンドも好きなんだよな。2日連続で行くかな。
344名無し行進曲:2001/08/24(金) 06:24
SBBBは遠いから聞きに行けないかも・・・
UBSは近所なので是非聞きに行きたい
ABBは遠いから聞きに行けないかも・・・・
345名無し行進曲:2001/08/24(金) 22:44
HBBってのが、あるよ
大阪だけどね ・・)
某HPでみぃ〜つけた!
8月30日だってサ。
346333:2001/08/24(金) 22:52
SBBBは地元だから聞きに行こうっと。
347名無し行進曲:2001/08/24(金) 23:53
大阪なら近いので詳細キボーーン
348HBB情報:2001/08/25(土) 00:18
日 時 : 2001年8月30日(木) 開場 18:00 、開演 18:30
場 所 :豊中アクア文化ホール
料 金 :500円(小学生以下は無料)
曲 目 :
・ジュビリーオーバーチュアー     (Philip Sparke)
・ロックミュージックV        (Goff Richaeds)
・ヴァリッドムード(Euphonium Solo) (Ray Woodfield)
・デメルザ(T.Horn Solo)     (Hugh Nash)
・第一組曲(Gustav Holst)
・ベルフォードカーニバルマーチ (Russell Alexander)
・ANOTHER OP'NIN’ANOTHER SHOW (Cole Porter)
・グロリアスベンチャーズ(Cornet Solo)(Peter Graham)
・バリエーションインブルー(Torombone Trio)(Derek M.Broadbent)
・E.T.のテーマ (Jhon Williams)
・惑星より「火星」 (Gustav Holst)
349名無し行進曲:2001/08/25(土) 00:21
HBBって何?
料金から見てアマチュアかな?
350名無し行進曲:2001/08/25(土) 00:39
↑HBB=阪急百貨店 BRASS BAND
351名無し行進曲:2001/08/25(土) 19:43
んー。ただ前述ですがHBBはソプラノやソロテナーとか、
主要メンバーがOHBに移籍しちゃいましたよね。
現状ってどうなっているんだろ?
352はじめまして!:2001/08/26(日) 00:50
H(阪急百貨店)BBは、正確には違うらしい!?(謎)
それとOHBに移籍も違いますよ。
同じ顔は、数人いらっしゃいますが・・・
それにソプラノは、そのまんまですし、
現状はというと、以前のまんま、指揮者が変わりましたか??
しかし結構ハードプロですね、大丈夫??
353名無し行進曲:01/08/26 19:59 ID:5fxI7ZQU
HBB=HANKYU DEPT.S.BRASS BAND
354名無し行進曲:01/08/26 22:47 ID:Y9dmgmwo
>>352
すいません勘違いでした。
いま。ブラスMLのログを確認してみたところ、
確かにその通りでした。
ただHBBの略称は阪急百貨店でOKのハズ。
355名無し行進曲:01/08/26 23:51 ID:0qoa9iFs
HBBチラシには、阪急の「ハ」の字も載ってませんね!脱皮??
確かに昨年の「グライムソープ」同時時間差コンサートでは
阪急となっていたはず、今年からただのHBBですね。
356名無し行進曲:01/08/28 10:10 ID:1CXTS7Xg
ネタズレですが島根のハマディアンブラスバンドも
やっぱ略称はHBBになるのかなぁ?
357名無し行進曲:01/08/28 16:40 ID:tGdozuSw
かぶるからHDBBとかになるんじゃない?
358名無し行進曲:01/08/28 17:20 ID:sjHOyg2Q
359名無し行進曲:01/08/29 22:57 ID:YY/vpNXg
ブラスバンドのCDでお勧めは?
360名無し行進曲:01/08/29 23:48 ID:r99u6jdw
ただお勧めって言われても、どんな感じのが良いか言わないと、答えに困るっちゅうもんでしょう。
「お勧め」いっぱいあるからなあ。
361333:01/08/30 03:12 ID:KxsGsB6Y
「吹奏楽のCDでおすすめは?」って聞かれても困るよね。
コンテスト系のCDだといろんな団体の音が聞けてお得かも。
362360:01/08/31 00:45 ID:NOuGZaIo
>>359
ならば、ヨーロピアンの1992年なんぞ。
超絶ドラゴンあり。
(コンテスト系、これともう一枚しか持ってないけど)
363362:01/08/31 01:05 ID:NOuGZaIo
ところで、埼玉にブラスバンド無いの?
364名無し行進曲:01/08/31 22:12 ID:01B/k0Wc
恐るべし、HBB!
行って来ました。随所にOHBを上回るサウンド、いや
今までには聞いたことがないサウンド!?何とも言えない
音色でした。なんなんでしょうか?ノリは決してまじめではなく
(表現がちょっと変ですが)遊んでるようにも見えました。
ソロも良かったし特にユーフォとテナーは違う人種に見えました。
アンコールのリバーダンスも多分みんな
バテバテ(一緒にすんなってか?)やったと思いますが・・・
感動しましたよ。ほんとに素晴らしかった。
365名無し行進曲:01/09/03 00:45 ID:T3uBSwHM
>363
埼玉にブラスバンドあるって聞いたことあるですけど・・・
詳しいことは分かりません。嘘だったらごめんなさい。
366名無し行進曲:01/09/04 14:36 ID:Gfvq9jZo
age
367名無し行進曲:01/09/04 22:49 ID:j63wLYRI
>364 おおきに!また来ておくんなまし。
368名無し行進曲:01/09/05 21:36 ID:DHaZ0e2Q
イギリスからブラスバンド来日キボーーン
ってここで書いてもダメか?
369英吉利人:01/09/05 21:58 ID:9ZpWoMpg
ハーイ!ワカリマシタ。コンド
ライニチシマース!!
370名無し行進曲:01/09/06 22:34
age
371名無し行進曲:01/09/09 00:53 ID:3MSfF7bM
ageついでに。
祝電頂いたバンドのみなさま、贈り物をいただいたバンドのみなさま、ありがと。
372名無し行進曲:01/09/09 00:53 ID:bca//3Jo
5日にうちの学校にBBBがコンサートに来た。
メンバーは殆ど知らない人でした。
演奏は・・・・・聞かんといて
373名無し行進曲:01/09/10 01:40 ID:YxenVbHI
ウィリアムフェアリーバンドの「Skyliner!」いいっすね。
374名無し行進曲:01/09/10 02:36 ID:29HC4QEU
>>372
トラの集まり。よく250万出せたねぇ。
375名無し行進曲:01/09/10 23:02 ID:Y1VIjEi6
>373
確かに良かった!「Skyliner」
あのクラスになるとライブもCDもあまり
変わりませんね。
376名無し行進曲:01/09/14 02:54 ID:2tZaPVHw
洗足ブラス聞きたい!
377名無し行進曲:01/09/14 20:29 ID:wZ9xBkpU
>>376
なんで?そんなんきくんだったら
明日のUBSいったら?
378名無し行進曲:01/09/15 00:38 ID:Hfb66bIo
>>372
詳しい話きぼーん
379名無し行進曲:01/09/16 02:02 ID:zgSe5YaE
UBS行った方、詳細キボーン
今日はABBだね。行きたいが仕事・・・鬱だ
380名無し行進曲:01/09/17 15:26 ID:LfU93ctc
ブリーズって今は活動してるんですか?
381名無し行進曲:01/09/18 07:21 ID:Y19YyLRs
ABB行ったよ。オーシャンズがピカイチかな。
サウンドも格段に良くなった。音がソフトだけど
説得力のある音楽だった。奏者の努力もあるだろう
けど、指揮者の力、指導力は大きいと見た。うらやましい…。
382名無し行進曲:01/09/20 23:09 ID:DehYu8oI
あげ
UBSとABBの詳しい感想きぼーん
383名無し行進曲:01/09/21 15:38 ID:uXCmStDQ
age
384名無し行進曲:01/09/21 16:11 ID:uXCmStDQ
どなたか?
UBSとABBの詳しい感想きぼーん
385名無し行進曲:01/09/21 16:48 ID:t8iuh8bM
>380 今年中演奏会ある。
386名無し行進曲:01/09/22 18:29 ID:XgmfPlRQ
>>384
ABBの感想。>>381の方も書いている通り、オーシヤンズが
ピカイチ。サウンドは大分改善された。厚くなったというか。
音の鳴らし方に気を使っていた。非常に丁寧な音楽。オーシャンズ
は、全く今までにない解釈。場面場面の色がくっきりと出ていて、
飽きの来ない音楽だった。それはどの曲にも共通して言えた。ジュビリー
序曲でも、音楽の「流れ」を意識し、すっきりとした演奏を展開。しかし、
イージーミスが多く、悔やまれる。徹底的なほどの練習をして、もっと
確実な演奏にして欲しい。やはり指揮者がいいよ。以上、長文失礼。
387名無し行進曲:01/09/22 18:45 ID:28pPuUas
ブラスバンドと吹奏楽ってどう違うの?
388  :01/09/22 21:56 ID:2FNjDTFA
>>387 めちゃくちゃ違うよ。
ブラスバンドには木管楽器がおりません。吹奏楽を「ブラスバンド」
もしくは「ブラバン」と呼ぶのは間違っています。映画『ブラス!』
って観なかった?吹奏と全然楽器構成が違うのが分かると思います。

フィリップ・スパーク氏の曲を聴き比べるとわかるかも。
389名無し行進曲:01/09/25 05:21 ID:AuHrKRL6
10月10日にラッシュブラスの演奏会があるぞ!
390333:01/09/26 13:02 ID:iqdR3yjs
>>389
ラッシュブラスってどこにあるバンド?
391名無し行進曲:01/09/27 02:35 ID:YziftP5.
ラッシュは一般バンドではありません。かといってもちろんプロでも無い。
関西の音大卒業生の若手たちで結成したバンドですが、指揮者はブリーズの
今やプリンシパルコルネットの逝く皮氏です。
従ってブリーズの下部組織というか2軍のような物。
でもメンバーはしっかりしているから、指揮者だけとっ代えたらうまい事
行くと思うが。演奏もなかなかいいし。
392名無し行進曲:01/09/27 17:17 ID:Ynmbgyeo
そうやな。大阪芸大、大音、相愛やな。教育大も前おったけど。
まだまだ若手でそんなにお金お金ていう感情もないから純粋にやってるね。たぶん
今度は何処で?ローズかい?SAYAKAかい?
393名無し行進曲:01/10/01 19:17 ID:zL9cFKX.
age
394名無し行進曲:01/10/02 12:38 ID:capaH.f2
age
395名無し行進曲:01/10/04 02:45 ID:OW0hO9Os
sayakaだよ
396名無し行進曲:01/10/04 10:27 ID:YxSkLTKg
ラッシュの他に演奏会予定はないの?
知っている人、教えてくださ〜い!
397名無し行進曲:01/10/04 11:22 ID:PE37EELQ
10月27日(土)に、
大阪ハーモニーブラス(OHB)の演奏会があるそうですよ!
398名無し行進曲:01/10/04 11:31 ID:cifL4Ano
OHB聴いてみたいな。
でも大阪は遠いよ・・・。
399名無し行進曲:01/10/04 13:26 ID:BSps4/WQ
peter grahamのお勧め曲は?
400名無し行進曲:01/10/04 14:25 ID:hG4wFLBc
400!
401名無し行進曲:01/10/04 17:37 ID:614nU992
>>399
Shine as the Light
402名無し行進曲:01/10/04 17:40 ID:614nU992
>>399
その他・・・The Essence of Time, Montage(Wind版あり),
On Alderley Edge, Harrison's Dream, Dimensions etc...
403名無し行進曲:01/10/05 00:10 ID:IcEivNQM
The Essence of TimeにはWind版はないんですか?
CDって日本で手に入る?
404名無し行進曲:01/10/05 00:35 ID:hkBnpifo
>>403
Wind版はちょっと聞いたことがないかも。誰か知ってる?

CD音源は色々あると思うよ。
Grahamの作品集とかあるはずだし。
405名無し行進曲:01/10/07 01:19 ID:eO4uoj6U
>>397
ありがとうございます。
大阪ハーモニーブラスって以前にも話題になっていましたね。
どこで何時からかも教えていただけますか?
406名無し行進曲:01/10/07 01:36 ID:/G7NwAwk
>>405

================================================================
大阪ハーモニーブラス〈デビュー1周年記念〉オータムコンサート2001
================================================================
2001年10月27日(土)PM7:00開演(6:30開場)

川西市みつなかホール
  阪急宝塚線・能勢電鉄川西能勢口駅より徒歩約6分
  JR宝塚線川西池田駅より徒歩約15分

指揮:岡本篤彦

曲目:
★バースデイ・ファンファーレ/P・スパーク
★ミネルヴァ/J・ヴァンデルロースト
★歌劇「馬あぶ」より‘ロマンス’/D・ショスタコーヴィチ/D・ブロードベント
★チェック・ポルカ/J・シュトラウス二世/D・ライト
★タイスの瞑想曲(ソプラノコルネット:広沢章夫)/J・マスネ/S・ロバーツ
★ザ・コール・オブ・ザ・ライシャス/レスリー・コンドン
★エントラーダ/T・オーゴール=ニールセン
★ホーリー・ウェル(ユーフォニアム:山本隆)/P・グラハム
★トルコ風ブルーロンド/デイヴ・ブルーベック
★交響詩「ライフ・ディヴァイン」/C・ジェンキンス

入場料 (全席自由) 一般\1,500 小中高生\1,000
407ブラスバンド初心者:01/10/09 13:54 ID:mCYfDSko
皆さん、お気に入りの曲は何ですか?ベスト3くらいを教えてくだちい。
それとお勧めの演奏も教えてもらえるとうれしいっす。
408名無し行進曲:01/10/09 18:01 ID:PcMB0Fyo
ケルトの叫びはいいよぉ!
水槽版も出てるけどやっぱブラス版だよ!
409名無し行進曲:01/10/09 22:51 ID:6iiOPyhE
私もほぼ初心者なんですけど、スパークのDragonと
上でもちょっと話題になっていたグラハムのessence of time
がかなり好きです。特に、time to peaceはジーンときます。
聴く専門で演奏する機会があんまりないんですけど。
410名無し行進曲:01/10/12 01:24 ID:Fj0PZWeM
ラッシュ行った人、どうだった?
411名無し行進曲:01/10/12 15:52 ID:PNm/rU5k
そういえば文教大と中央大でやってるドリームブラスってどう?
今年とかは岡本さんゲストに呼んだりしてるし。聞きにいったこと
ある人いる?
412  :01/10/12 17:37 ID:6tu1EkoY
>>407
エクスカリバーにドラゴン、以外にカンタベリーコラール
413名無し行進曲:01/10/13 00:03 ID:g/pkh7H.
ウィルビーだっけ、「パガニーニの主題による変奏曲」が好き。
これってアレンジものじゃないよね?
414 :01/10/13 01:13 ID:9tfMbB5U
>>407
どうだろね?好みもあると思うけどね〜
ヨーロピアンチャンピオンシップとか聴くのも
いいのでは。聞き比べができるし。
あとEup吹きS.ミード氏のソロはいかがでしょ。
415名無し行進曲:01/10/13 23:09 ID:RNUmpXYQ
age
416名無し行進曲:01/10/15 12:46 ID:zLeOboxD
age
417名無し行進曲:01/10/15 15:53 ID:/apTlte+
惑星の全曲版なんてのはいかが?
418名無し行進曲:01/10/15 16:01 ID:/apTlte+
惑星全曲版
419名無し行進曲:01/10/21 22:29 ID:/wTNukBm
age
420名無し行進曲:01/10/21 22:34 ID:VYKHubGR
U.K. Brass Band Championships

1st. Black Dyke, N. Childs, 198 points
2nd. Fodens, B. Tovey, 197
3rd. Yorkshire Building Society,D. King, 196
4th. Williams Fairey, H. Snell, 195
5th. Cory, R. Childs, 194
6th. Leyland, G. Cutt, 193

こんな感じだったらしい
1点差でここまで並ぶとは・・・
421名無し行進曲:01/10/22 17:30 ID:nusd1Nl9
なんで知っているんですか?
422名無し行進曲:01/10/23 11:01 ID:YJGgofx7
吹奏楽と違って点数が公開されてるからですね
423名無し行進曲:01/10/24 06:02 ID:ttw997P4
424名無し行進曲:01/10/27 11:58 ID:xWgH94YJ
今日はOHBですよ!
425名無し行進曲:01/10/28 16:51 ID:TLGjQxUZ
OHB行ってきました。
今回もしらない曲ばっかり
金管バンドはしょうがないのか?

他の演奏会ではしってる曲あるのに
よっぽど自信あるんですね
客のしらない曲で聴かせる
426名無し行進曲:01/10/28 22:13 ID:P8eN26Zg
>>425
せっかくなので感想を教えておくれ。
427名無し行進曲:01/10/29 03:37 ID:7J4QKiGe
えー?そうか?
こないだラッシュ行ったけどパーかすのソロ含め全部知ってる曲だった。
ブラスバンドのCDちょっともってたら殆ど入ってるデ。
428名無し行進曲:01/10/30 00:14 ID:aG1MgnNA
30枚位持ってます
聞き方がアマイ
OHBは上手です
お手本のようです
429名無し行進曲:01/11/05 01:03 ID:2TA6PaNY
age
430名無し行進曲:01/11/05 21:05 ID:e6n7eiLB
11/3のユーフォニアムソロリサイタル行った人いる?
431:01/11/05 22:32 ID:KHuP/EGV
DOLCE団長のでしょ?行ったよ。凄かったよ。
超満員+立見+アマとは思えない超絶演奏&涙と感動のステージ。
行った人は幸せ。是非またやって欲しいね。
432名無し行進曲:01/11/07 01:44 ID:Uxfi7ivx
なんでブラスバンドのコルネットって1stにだけ
リピエノがついてるんですか?2nd以下にはないのに。
だいたい何でリピエノってパートがあるの?
コンチェルトグロッソの名残りですか?
433名無し行進曲:01/11/07 01:46 ID:Rfc39B6r


    。 ∧ ∧ 。  .____    ____                    ∧∧η
     \( ゚Д゚) /   \   /    \   /   .____  ____   (゚Д゚//|
 (_) ⊂   つ(_)  )  /      )  /     \   /  \   /  <。//(●)
  .|丶⌒ノヽ⌒ノ | ノ∩⌒ヾ/     ∩⌒ヾ/       )  /     )  /    .// |
   | ̄ノ | ̄ノ   ‖⌒丶|∧_∧ ‖⌒丶|∧_∧ ∩⌒ヾ∧_∧  ∩⌒ヾ∧_∧  ι∧ |
            ‖‡‡‡| |∀・ )‖‡‡‡| |∀・ )‖‡‡‡|/∀・ )‖‡‡‡|/∀・ ) ∪ ∪
 ∧ ∧  . . . ノ|   ‖川||⊂   ).‖川||⊂   )‖川||⊂   )‖川||⊂   )
 (,,゚Д゚て丗つヽ   ‖@@| |/| | ‖@@| |/| | .‖@@||/ | | .‖@@||/ | |
 / 3|  ̄      U_ノ(_(_) U_ノ(_(_) U_ノ(_(_) U_ノ(_(_)
@__ノ                 .___    ___   ___             ∧∧η
 ∧ ∧  . . . ノ|            \ /∧∧ \ /∧∧ \ /∧∧          (゚Д゚//|
 (,,゚Д゚て丗つヽ  ∧∧  . .  ノ|    )(゚Д゚;)   )(゚Д゚;)   )(゚Д゚;)  ___  <。//(●)
 / 3|  ̄    (,,゚Д゚┬卅〒ヘ| |†††¶⊂ | |†††¶⊂ | |†††¶⊂ |   \  /∧  .// |
@__ノ       /F 人『『ノ   U@ノ/  丿 U@ノ/  丿 U@ノ/  丿    )/(゚Д゚;)ι∧ |
 ∧ ∧  . . . ノ|@__ノ         UU'     UU'     UU'   |‡‡‡¶⊂  |  ∪ ∪
 (,,゚Д゚て丗つヽ  ∧ ∧  . .  ノ|                      .|@@‖/ ___
 / 2|  ̄     (,,゚Д゚て丗つヽ                      .U__ノ UU'\  /∧
@__ノ        / T|  ̄                              .  )/(゚Д゚;)
 ∧ ∧  . . . ノ| @__ノ                                |‡‡‡¶⊂  |
 (,,゚Д゚て丗つヽ  ∧ ∧  . .  ノ|                   ___   |@@‖/  丿
 / 2|  ̄     (,,゚Д゚て丗つヽ       オマエラ         \  /   U__ノ U∧∧η
@__ノ        / T|             ヘタスギダ!       )/ ∧∧      (゚Д゚//|
 ∧ ∧  . . . ノ| @__ノ           イッテヨシダゾゴルァ!   |⌒ ‖(゚Д゚;)    <。//(●)
 (,,゚Д゚て丗つヽ  ∧ ∧  . .  ノ|          /       |‡‡‡¶⊂  |     .// |
 / R|  ̄     (,,゚Д゚て丗つヽ        ∧⊂ヽ       .|@@‖/  ___ .ι∧ |
@__ノ       / S|  ̄           (# )ノ       .U__ノ UU' \  /  ∪ ∪
 ∧ ∧  . . .ノ| @__ノ              (|  |                )/ ∧∧
 (,,゚Д゚て丗)ヽ  ∧ ∧  . .  ノ|       〜|  |             |⌒ ‖(゚Д゚;)
 / s|  ̄    (,,゚Д゚て丗つヽ         ∪∪             |‡‡‡¶⊂  |
@__ノ      / S|  ̄                            |@@‖/  丿〜′
         @__ノ                               U__ノ UU'
434名無し行進曲:01/11/07 19:03 ID:P2OazsUw
器用ですね。
435名無し行進曲:01/11/07 19:12 ID:5N5bHcDU
ひま人やのう
436は?:01/11/07 22:37 ID:JiftPCn9
ここにも来たか・・・。
しかし、なんでいつもこのキャラなんだろう。
ふりゅーげる、ホルンの右に正面向いてかいてみてくれよ。
無理?
やば、煽ってしまった。
437Peter:01/11/08 03:52 ID:u/EJVGvG
やっぱりブラスバンドは最高です。
本場イギリスで聴くと、病気になりますよ(笑)
438名無し行進曲:01/11/09 07:51 ID:5LCX1Vye
>>432
ブラスは1stではなくてソロパートね。
ただし救世軍の編成なら1stはあるけど。
でも救世軍はリピアノが無いしなぁ・・・。
あとリピアノはソロの付属パートではないだろう。
何故にテュッティが2人いるって言うのなら
何となく話しも分かるんだけど・・・。

>>434
433は単なるコピペっすよ。
439名無し行進曲:01/11/11 23:55 ID:RL61E40p
ブリーズが12月13日に演奏会開催。
440名無し行進曲:01/11/12 21:02 ID:fJignnH8
>439
ど、とこで?
441名無し行進曲:01/11/12 22:42 ID:A1AbEZd8

>440
大阪国際交流センター
http://www.ih-osaka.or.jp/ihouse.html

ブリーズ・ブラス・バンド・ライムライト・コンサート・セレブレート21
--------------------------------------------------------------------------------
・日時/12月13日(木)
・会場/大ホール
・入場料/有料
・お問合せ

(有)大阪アーティスト協会
06-6251-4596
442名無し行進曲:01/11/13 02:10 ID:TfUsxkn2
>440
2001/12/13(木) 開演/19:00開場/18:30
大阪国際交流センタ− 大ホ−ル
S席=\4,500 \4,000(前売 A席=\3,500 \3,000(前売 学生券=\2,500 \2,000(前売

プログラム
LET’S GO!/RAY WOODFIELD
バレイ音楽「ファウスト」よりフィナ−レ/CHARIES GOUND, ARR.ROY NEWSOME
HEJREKATI(COR.SOLO /J.HUBAY
THE AWEKENING/BERT APPERMONT
A MOONSID SUITE/GUSTAY HOLST
トロイカ/SERGEI PROKOFIEV
SHE'S LIKE THE SWALLOW/NEWFOUNDLAND FOLK SONG(テナ−ホ−ン)
ソフトリィ・サウンズ・ザ・リトル・ベル/ERIC BALL
FIESTA!/PHILIP SPARKE
443age:01/11/18 20:19 ID:YFlkACOH
あげ
444名無し行進曲:01/11/18 22:57 ID:fDSMkdAK
11/25にはネクサス&BBCだYO!
445名無し行進曲:01/11/18 23:21 ID:WdGI82+c
>>444
遠くて行けん
446名無し行進曲:01/11/19 08:01 ID:d+S+/eyy
17日の東京シティーコンサートブラス行った人いる?
どうだったのか詳細キボーン
447名無し行進曲:01/11/20 00:47 ID:HwWGbAMy
どこのバンドにも邪魔スル奴はいる。
言ってやらなきゃ気が付かない。
448名無し行進曲:01/11/20 08:46 ID:rd7vP/Sb
>>446
私聞きに行きましたよ
音量の差
各メンバーの技術の高さ
表現の多彩さ
にビックリしました
印象に残った曲は
交響詩復活と1曲目ファンファーレとトリプテックです
ちょっとファンになっちゃいました
449名無し行進曲:01/11/20 08:50 ID:SryXSNqu
>>447
どうしたの?
450名無し行進曲:01/11/21 01:12 ID:j+67fE+S
>449
「世の中にもったいないバンド多いよなぁ」
と思ってね。
451名無し行進曲:01/11/24 01:10 ID:EOwk1Kw2
>450
どこのこと??
452名無し行進曲:01/11/24 03:09 ID:BCCQXp4v
>>448
ワシも八王子まで行った!
遠かったけど行って良かった!
2部の1曲目の賛美歌とかアンコールの1曲目のバッハも良かった
あとは・・・コルネットのソロは圧巻だった
素人じゃないよね?素人?あんなに吹ければ気持ち良いだろうね
来年のコンサートも行く事にした
453名無し行進曲:01/11/25 01:46 ID:Epi85kUL
TCCBのプリンシパルは普通に仕事を持っている一般の方ですよ。
前は阪急ブラスで吹いていた岡本門下ですね。
確か一時期だけどTBCにも在籍していたハズ。
上京時に在京バンドで争奪戦になったって話。
で。最後は結局は岡本さんのTCCBに一本化。
454名無し行進曲:01/11/25 07:49 ID:rLu3SDJq
>>453
阪急ブラス?茨木のはず。
455名無し行進曲:01/11/26 22:37 ID:m8hNByMR
そっか
TCCB聞きに行けばよかった
ちょっと後悔
都心でやって欲しかったかも
456にくきゅうふぇち@ちくしょう:01/11/26 23:20 ID:FOrlnYx1
>>450殿
・・・・・?!
457名無し行進曲:01/11/27 00:15 ID:c2hfOGy5
>四五一
だから、どこもだよ!
邪魔スル奴は、観客とバンドに迷惑かけてるよ。
解れよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
気が付けよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
ひょっとして気が付いてる??????????
だったら!?!?!?!?!?!?!?!?!?
458名無し行進曲:01/11/27 00:19 ID:7U+lQTtD
>>457殿はどうやら自分のことを語っておられたようです。南無。
459名無し行進曲:01/11/27 15:06 ID:qPgD7OR4
>>457
誰だおまえは?言いたいことあるなら
はっきり書け!おまえみたいのが一番情けない。
460名無し行進曲:01/11/27 18:31 ID:pRqr4kBq
ほんと、こいつ何者??
バカじゃないの?こーいう奴って自分の主張
できないけど、評論家っぽい奴。結局ただのバカ。
461名無し行進曲:01/11/27 22:06 ID:c2hfOGy5
HBB&OHB
T.Horn 橋本こと「エスホーン」です。
<上から順番に>

〇Williams Fairey Band「SKYLINER」最高!

〇ブラスバンドCD一枚も持ってません。
 皆さんに作っていただいた演奏会前のデモMDなら
 たくさんありますけど、

〇チャンピョンシップ、私達が聞いても順番つけれるんでしょうか?

〇OHBオータムご来場ありがとうございました。
 (ニューイヤーは、もっと頑張らないとなぁ<独り言>)

〇ドルチェ団長<彼は、凄すぎる。バンドも凄いけど、

〇BBB久々に楽しみです。(テナーソロも楽しみ)

〇TCCB<良かったみたいですね。(ライバル^^)

〇東京方面は、盛んで羨ましいわ、

〇「450」「457」様へ:
  間違っては、いないかもしれませんが・・・・・
  自分のバンド作らないと解決しませんね。

 
462名無し行進曲:01/11/28 00:02 ID:4N37klLY
>>454
うんにゃ。HBBは自分の中でちょっと怪しくなってきましたけど、
仕事で関西から関東に転勤してきた方ですよ。
以前に御本人から聞いた話ですから。
それとも今回のTCCBは聴きに行っていないのですが、
今回だけ別な人に代わったのかなぁ???

>>459,460
放っておきましょ。これが2chですから。


>>461
以前にお会いしたこともある某関東のバンドの者です。
でも東京方面だけではなく、関西方面も幾つかのバンドがありますよね。
またブラスフェスティバルとかチャンピオンシップを開催をして、
全国のブラスバンド間の交流をしたいですよね。
打ち上げはもっと広い会場を希望しますけど。(^^;
463はしもと ^^:01/11/29 23:34 ID:E7zK1V71
>462
いや〜〜ご無沙汰!!かなり以前ですねぇ。たぶん?
とは、言ってもどこのどなたか存じませんが・・・
3ヶ月ぶりに来ました。面白いですね。2ch!
最近会社に11、2時間程居るもんでめったにPCも・・・
また12月には、チョット間冬眠しますが、みなさん
お風邪などお召しになりませぬよう。
           さらば・・・SHOGO・・・
464名無し行進曲:01/11/29 23:45 ID:vO0fD5GO
>>462
454です。書き方が悪かったかも知れません。
茨木とは大阪府茨木市の
「茨木市吹奏楽団金管楽器セクション・打楽器セクションに
よるブラスバンド」の事です。指揮は岡本氏でした。
これで話のつじつまが合うと思います。
463番さんも茨木に参加していたはずです。
465名無し行進曲:01/12/03 14:05 ID:haciQkQ7
>>463
橋本さんって2ちゃんねらーだったんですね。
いつも素晴らしい演奏聞かせてくださってありがとうございます。
お仕事も忙しい時期かと思いますが、お体に気をつけてまた演奏会で
お会いできる日を楽しみにしています。
橋本さんのテナーホーンは、日本のアマチュアプレーヤーの中で
最高の音色とテクニックだと思っています。
466名無し行進曲:01/12/03 22:52 ID:nNkWglNI
>465
私もそう思っています
尊敬しています
467名無し行進曲:01/12/05 01:56 ID:bv9RQT+F
TCCBって、東京シティコンサートブラスの事だったんですね?
こないだケーブルテレビでコンサートを見て感動しました
金管だけなのに凄く早い曲とかやっててビックリしました。
バストロンボーンと高い音専門のコルネットが凄かったです
フリューゲルホルンとコルネットのソロの曲にもビックリしました
吹奏楽だとあんまり聞けないので
ユーフォニウムの音とかきれいで好きになりました
今度はいつやるのかしら?聞きに行きたいです。
468名無し行進曲:01/12/05 12:00 ID:8BeVJekL
>金管だけなのに凄く早い曲とかやっててビックリしました。
木管がいないから早くできるのです
469名無し行進曲:01/12/05 12:43 ID:JKmYa+C2
>>468

どうして木管がいないと早く出来るのですか?
興味あるので教えてください
470名無し行進曲:01/12/05 17:47 ID:gTzgZDvU
>>469
木管は9本以上指を使います(右手親指は支え)
金管は3〜4本の指だけで演奏ができます。
471名無し行進曲:01/12/05 18:42 ID:RM/zBo++
だから難しいこともいっぱいあるけどね。
472名無し行進曲:01/12/05 22:35 ID:YUvkFvGj
金管は比較的簡単にダブルタンギングができます

まあ,ドラゴンの速度比較をやれば一発でしょうが
473ん?:01/12/05 23:42 ID:oTdApOCU
木管がいないと良い事。
バンド内のモメゴトも減少する。
ような気がするが?
474名無し行進曲:01/12/06 00:34 ID:vf90da/N
それはバンドによりけり!
475ん?:01/12/07 17:43 ID:8klW79aq
え?そうなの?
476名無し行進曲:01/12/12 23:00 ID:MTmaCNyS
>>474
判ったよ。聞いてやるから毒吐いてみな。

もしかすると、おたくの知り合いって可能性もあるかもしれない
からな。
477名無し行進曲:01/12/13 09:03 ID:G8cbkQFb
>>464
あっ。どうもごめんなさいでした。
「茨」の字をだけを見てネクサスの名前がが浮かんだもので。(^^;
良く読まずに茨城と茨木を間違えて話をしてしまいました。
茨木に友達が住んでいるのに間違えてしまうとは・・・。

>>463
えっとですね。いまから・・・2〜3年前に関東方面で、
お世話になったバンドのものです。(notフェスティバル)
その後も各種演奏会で何度かお会いはしているのですが、
特に名乗らずに会釈だけをさせていただいているもので、
私の名前などは分からないかと思いますけど。(^^;
ちょっと何処の誰かが分かってしまうと、
そこからメアドなどがバレてしまう可能性があるもので、
名前を名乗れずに申し訳ありません・・・。
478名無し行進曲:01/12/13 23:31 ID:Ac+XL3f7
ブリーズどうやった??
479あのBBBはどこへ?:01/12/14 00:06 ID:5FMZ4B76
以前のBBBとは似ても似つかないバンドに・・・
演奏者個人個人の力量は素晴らしいのだろうけど、
英国スタイルではなくて、日本の吹奏楽スタイル。
ふわーっとした演奏。
何か物足りない。。。
すごく上手いんだけど、ブラスバンドを聴きに行ったのに、
ブラスバンドじゃなかったかな?ってかんじ。
やっぱ、ブラスバンドはアマチュアの方が面白いみたい。
480名無し行進曲:01/12/14 00:46 ID:OYmeu14T
>>479
コルネットが崩壊。
ハッキリ言ってしっかり吹けていない。
だから>>479のようなレスになるのだろう。
481名無し行進曲:01/12/14 00:51 ID:Q5OTcy7a
>>478
新生ブリーズ、とりあえず「良かった!」と言っておこう。
1部前半は「ありゃ〜(^^;」と思ったけど
1部後半〜2部〜アンコールは良かったね。
やっぱりFlugとSolo.T.Hornは替ってないから期待どおりの音。
Euph・Bari・Tb・Bassは総入れ替えだったけど、まぁまぁイイ音してた。
Solo.Euphのおねーさんは初めて聴いたがイケてた。
Principalにはもうちょっと頑張ってもらいたいなぁ〜。
Sopranoおねーさんは前からいたけど、Sopranoとしては"デビュー"。
ライオンみたいにワイルドなヘアースタイルで頑張っていました。
元ブリーズの2トップ、O氏はヒゲ、K氏はロン毛で客席で聴いてました。
2人ともやっぱり新生ブリーズ気になるのかな?
482名無し行進曲:01/12/14 01:07 ID:FpluMSps
>>478
今回は、
アンコールのサイレントナイトが辛うじて聞けただけ。
あとはアマチュアでもできるレベル。
>>480に禿同。コルネットがダメ。
お金の取れる演奏ではない。
483481です:01/12/14 01:24 ID:H8FkmFzK
479・480に同意。

>やっぱ、ブラスバンドはアマチュアの方が面白いみたい。

技術的にはBBBは音大出が多いから上手いけど、
アマチュアの演奏会の方が「ブラスバンドが大好き!」
という思いが感じられていいね。
確かに、大阪ではOHBやHBBのコンサートが面白い!
484名無し行進曲:01/12/14 09:40 ID:kwzq33qG
正直、BBBをきいて感動しなかったのは初めてだ。
技術的には平均水準よりは上をいく方々ばかりなのだろうが
以前のようなまとまりがないように感じたのはメンバー入れ替えのせい?
客席にいた元メンバーたちがどう思ったか知りたいぜ。
またメンバー入れ替えて元に戻らないのだろうか???
4月は以前のような感動を与えるような演奏を期待したいもんだ。
485名無し行進曲:01/12/14 09:54 ID:axqbNiNT
BBB,どうしてこんなにメンバーが変わったんだろう???
情報激しくきぼ〜ん!
486名無し行進曲:01/12/14 11:06 ID:u/mZZ48A
やってもうたなぁ、ブリーズ
あれやったらアマチュアと変わらんで
たのんますわ
487はしもと ^^:01/12/14 22:23 ID:kTxBShk6
〜〜休めた〜〜
BBB無事終了したみたいですねぇ。良かった、良かった、
まあ入場料若干高い目ですけど、みんな好きで好きで
しょうがないのでしょうBrassBand!入場料によって
評論家の人数が増えたり減ったりでBBBも大変だわ。ハハ、^^;
●テナーソロどうでした??これだけは、絶対聞きたかったのに・・・
488名無し行進曲:01/12/14 22:28 ID:Pnd0+8fm
Goff RichardsのThe Golden Ladyがいい。
中音の旋律は聴き物だ。
OHBの皆様、2002年のニューイヤーコンサートで
やってください。(日がないから無理か)
489名無し行進曲:01/12/14 22:47 ID:Jf4Czrjn
ブリーズさんがんばって!
指揮者が緊張していたのでは。練習不足?
あのプログラムは何?大曲はどこへいった。
アマチュアの方がきついプログラムしてますよ。
テナーホーンソロは立派。
プリンシパル外し過ぎ。
迫力なし。アンコールだけまし。
元ブリーズ5人客席で見ました。まだ他にも来ていたのかな?
取り合えず4月13日も見に行きます。
490名無し行進曲:01/12/14 22:56 ID:Jf4Czrjn
>>488
ブリーズの演奏会のプログラムにチラシが入っていました。

大阪ハーモニーブラスニューイヤーコンサート2002
日時2002年1月19日(土)
開演 pm.7:00 (開場 pm.6:30)
場所川西市みつなかホール
指揮岡本篤彦

演奏曲目
アンド・ザ・バンド・プレイド・オン (I・バーリン/G・リチャーズ)
バック・トゥ・ザ・フューチャーIII (A・シルヴェストリ/R・ニュートン)
シュガー・ブルース (C・ウィリアムズ/A・モリソン) (コルネットSolo)
ザ・ラーク・イン・ザ・クリアー・エアー (伝承曲D・キャザーウッド) (バリトンSolo)
サドルワース・フェスティヴァル序曲 (G・リチャーズ)
歌劇「セヴィリヤの理髪師」より’私は町の何でも屋’ (G・ロッシーニ/S・ロバーツ) (E♭バスSolo)
やさしく愛して (N・ギンベル、C・フォックス/L・フォスター)
ロンドンデリー・エアー (伝承曲/B・ゲルダード) (トロンボーンSolo)
追憶のテーマ (M・ハムリッシュ/J・ゴーランド) (フリューゲルホーンSolo)
小組曲 作品80 (M・アーノルド)
ルビー・チューズデイ (M・ジャガー、K・リチャード/A・キャセロル)
491名無し行進曲:01/12/14 22:59 ID:JbQsIiP+
ブリーズってプロなの?
492名無し行進曲:01/12/14 23:40 ID:08f8LFZY
>490
ソロばっかりやな。
やっぱりアマチュアは「ワシが、ワシが!」っちゅう、吹きたがりが多いな。
だからやってて楽しいんやろうな。

>491
ブリーズがプロかどうかは過去レスを見ればよくわかるぞ。
493名無し行進曲:01/12/17 13:35 ID:vo7Riiar
ブリーズ       4,000円
大阪ハーモニーブラス 1,000円
HBB  500円

一番入場料が安いHBBが一番感動するのはなぜ?
494名無し行進曲:01/12/17 14:05 ID:HBbTCwB5
ブラスバンド界、もっと全国規模で交流したいねえ。
水槽のようにこんくーる無いからお互いを目にする機会がないよなあ・・・
もっともりあげませう。ストコンとか。
495名無し行進曲:01/12/18 10:24 ID:Sk93PjUD
ブリーズの”新”メンバー表きぼんぬ
496名無し行進曲:01/12/18 14:59 ID:NlW5ZUyI
484>自分がいたときよりあかんと聞いた。
個々にええ音だしてるのはおるけどなと。

485>なぜ総入れ替えに近いことしたか?
仲が悪いのよ。指揮者が悪い。
497 :01/12/18 15:48 ID:kZSPkKe4
(゚Д゚)ハァ?
社会の落伍者しか集まらない空間で他のやつよりいいとこ見せようと
頑張ってるような部落民はとっとと便所の排水溝で首つって死ねばぁ?
498名無し行進曲:01/12/18 23:07 ID:NR6lvWOX
水槽の掲示場よりジェントルだと思っていたこの掲示板でよもやこんなカキコに出会うとは・・・

>>497
他にも言い方ってもんがあるだろうに。大人なんだから。
499奈々氏:01/12/19 02:30 ID:iUi7CjSM
大阪にある、「ラッシュブラス」って知ってますか?
近々また演奏会があるとかなんとかウワサ聞いたので、
ラッシュブラスの演奏一度も聞いた事ないから
行きたいと思ってるんですが、
演奏レベルとかど〜なんでしょう?
メンバーチェンジする前の、
プリンシパルとソプラノの方が
絶品だったんですが・・・。チェンジ後はど〜なのかなぁ・・・。
500名無し行進曲:01/12/19 23:17 ID:9PN2hHoD
500
501名無し行進曲:01/12/20 23:28 ID:Mmgr4as2
>>499
行き場の無い、自称”フリー”奏者の集合体。
ま、アマチュアでしょう。
502はしもと ^^:01/12/20 23:47 ID:CSB+N8P5
質問がありましたが・・・
?なんで?「名無し行進曲」では、ないの?と・・・
なんで「名無し・・・」なの?とも聞いてみたい。
名前だしてても「何でも言うたるわい!」が
自分の人生です。失敗もしたかなぁ!?過去に!?
会社でも言われることありました。^^;;
こわくないの??と・・・
こわくない!!三億当たると信じてるから、へへ;
では、、、また、、、
503名無し行進曲:01/12/21 00:57 ID:lfiz6m64
>>502
すいませんでした。

今日その質問したものでした・・・
504465:01/12/21 14:25 ID:kyMnErtM
じぶんは名前を出す勇気はないけれど、本名を晒してじぶんの意見を述べてる
はしもとさんカッコイイです刀O^
505名無し行進曲:01/12/21 19:03 ID:lfiz6m64
>>481
Solo.Euphのおねーさんは初めて聴いたがイケてた。
第18回日本管打楽器コンクール4位でした。
506忘れてた!:01/12/21 23:05 ID:yURlgIW9
To:497ちゃん^^)へ質問でした。

1.『(゚Д゚)ハァ?』は、<496>に言ってるのでしょうか?

2.『社会の落伍者しか集まらない空間』これは、どこの事?

3.『他のやつよりいいとこ見せようと頑張ってるような部落民』
  これは、誰?

4.最後は、解るわ、、

ヤッホー!では、お待ちしています。
       
誉められてちょっと調子にノッテル はしもと でした。       
507名無し行進曲:01/12/27 23:55 ID:oipDXWxH
とりあえずあげておこう。
508名無し行進曲:01/12/28 00:58 ID:IIYwmmQN
祭りスレ(・∀・)ハケーン!
509名無し行進曲:01/12/28 20:58 ID:5nrxynv6
返事ないっすね。
510あぼーん:あぼーん
あぼーん
511名無し行進曲:01/12/29 19:49 ID:A7ytIOLc
ドラえもんの頭は縦線だ!点々ではない!
5121:01/12/29 23:39 ID:Lr0UIS5X
>>510
つまらんコピペはやめたまえ。
513名無し行進曲:01/12/30 01:27 ID:1HrNuJpa
>506
あなたは本物のはしもとさんじゃないですよね
514あぼーん:あぼーん
あぼーん
515あぼーん:あぼーん
あぼーん
516あぼーん:あぼーん
あぼーん
517なんだこれは?:01/12/31 22:53 ID:XTxMp98e
いよいよここにも来たか・・・
みグサイなあ。
518はしもと:01/12/31 23:57 ID:x9Us7EcD
です。^^;
なんじゃ??ちょっと、人気者、、ハハ、
話題!誰かもどせっ!ちゅうねん。
とりあえず、1月19日は 「OHBニューイヤー」
これは、始めて聞く人になれる・・(実は、ちょっと楽しみ)
ちょっと間 充電して、パワーアップして再登場するけん
楽しみにしててちょ。。(いつかなぁ・・・)
お友達の Y本も充電かな〜、、心配!メールレスなし・・・
もう年かな・・・
519あぼーん:あぼーん
あぼーん
520名無し行進曲:02/01/01 01:25 ID:RgWCMsv8
吹奏楽団と、ブラスバンドって違うの?
521名無し行進曲:02/01/01 03:51 ID:t6ftFoOU
>>520
とりあえず すぐにレンタルビデオ店に行って
映画の「ブラス!」を借りてきて見てみなさい!
楽器・編成・サウンドをよ〜くチェックするんだね。
522名無し:02/01/01 07:46 ID:U1Ld1GqS
age
523あぼーん:あぼーん
あぼーん
524あぼーん:あぼーん
あぼーん
525あぼーん:あぼーん
あぼーん
526名無し行進曲:02/01/03 22:27 ID:nIt6MSoF
ブラスバンド・フェスティバル2002
日時:2002年11月24日(日)
会場:ひたちなか市文化会館(茨城)

↑皆さん参加されますか?
527うおっ!:02/01/04 02:58 ID:VFQt2fCs
>>526
こりゃ、絶対聴きに行かねば。
ってゆうか、出たいなー。
528名無し行進曲:02/01/04 06:13 ID:zQPx2kH1
なんか前回のフェスティバルで、出演したのにプログラムに名前も載っていなくて、今だに「出てなかった」ことになってるバンドがあるって?
529あぼーん:あぼーん
あぼーん
530名無し行進曲:02/01/04 22:57 ID:LrObYPyi
>>528殿
詳報キボンヌ。
いよいよ関係団体にも連絡回りはじめているようですな>フェスティバル

どうでもいいけど>>529&コピペヴァカ共へ。
糞して寝ろや。ヴォケ。
531vdqae:02/01/04 23:04 ID:ve2bhuF6
gqae
532あぼーん:あぼーん
あぼーん
533あぼーん:あぼーん
あぼーん
534あぼーん:あぼーん
あぼーん
535眠いな:02/01/05 00:59 ID:AynPEiZN
眠いな
536あぼーん:あぼーん
あぼーん
537あぼーん:あぼーん
あぼーん
538あぼーん:あぼーん
あぼーん
539(-_-;):02/01/06 00:24 ID:usNrWPfc
おいおい、いつからここはドラえもんコーナーになったんだ?
540あぼーん:あぼーん
あぼーん
541(~_~メ):02/01/07 01:12 ID:XTcTdWoB
ドラえもん野郎、来んなよ。去れ!
あんたのせいで、みんなこなくなっちゃったじゃないか。
せっかく良い雰囲気でやってたのに・・・

ま、どうせ「うるせー馬鹿」としか言えないんだろうけどね。
542名無し行進曲:02/01/07 02:27 ID:lQo8JpIi
>>528

逆に、名前が載ってて、出てないバンドもあるんだけどね(W
543名無し行進曲:02/01/07 03:37 ID:sQjyno/f
>フェスティバル
前回は、どれ位の数の団体が出たのでしょうか?
と言うか、日本にブラスバンドは
(プロ、アマ含めて)いくつ存在するのでしょうか?
544こんなカキコが存在するからしょうがない:02/01/07 06:30 ID:wPVjKgeb
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/984032031/l50
ここの530
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/984032031/530
と遊んであげて下さい。彼にAAの楽しさをどうしても分かって欲しいんです。
545530:02/01/07 19:55 ID:QSgbR4jr
>>543
前回の参加団体はこのようになってます(一応)
■ブリティッシュ・ブラス・ドルチェ(BBD) 松本市
■アモーレブラスバンド(ABB) 神奈川県
■コンクシェルバンド(CSB) 東京都
■The Band of the Black Colt 東京都
■東京農業大学第二高等学校吹奏楽部OB金管バンド(NOB) 高崎市
■宇都宮ブラスソサエティ(UBS) 宇都宮市
■雀宮ユースバンド(SYB) 宇都宮市
■ネクサス・ブラスバンド(NBB) 水戸市
■KEW BAND オーストラリア

ま、>>542様の言う通り、いろいろあるようですが(藁)

この間、正式に開催する旨連絡があって、返事は今月中だとか。
ちょっと急すぎの感もあるが・・・。
546age:02/01/07 20:51 ID:5m0cGckc
>>545
あとは合同バンドのみの参加バンドもありましたよね。
事実上の個人参加の様なものかも知れませんけど。

>>543
どこかのHPのリンクを見てみれば、HPを持っている
バンドであれば一通り網羅されているかと思います。
ただバンド名はブラスバンドとは言っていても、
実際は人数不足で金管アンサンブルな状態だったり、
独自の活動が無理だったりカウントは難しいかも。
洗足ブラスのように授業としてのバンドもあるし。
547あぼーん:あぼーん
あぼーん
548あぼーん:あぼーん
あぼーん
549あぼーん:あぼーん
あぼーん
550あぼーん:あぼーん
あぼーん
551あぼーん:あぼーん
あぼーん
552あぼーん:あぼーん
あぼーん
553:02/01/11 23:36 ID:8OMiDc2E
さすがに酷い状況になってしまったので、レス削除を依頼し、
作業していただきました。

ブラスバンド・フェスティバル2002の開催も決まった事ですし、またこのスレッドを盛り上げていただけると幸いです。
554あぼーん:あぼーん
あぼーん
555(~_~メ):02/01/13 00:48 ID:WMrxaKj1
ったく、しつこい人だなあ・・・
んなことやってて楽しい?虚しくない?
556あぼーん:あぼーん
あぼーん
557名無し行進曲:02/01/18 02:08 ID:usoFRsnZ
>>555
放っておきましょ。どうせ無能な愉快犯なんだし。
で。フェスティバルの参加団体って今のところ
どの辺の団体がエントリーしているんだろ?
558名無し行進曲:02/01/18 10:58 ID:TuFkk4IE
ブラバンでトロンボーンやってます。
3日ほど前からインフルエンザにかかってたんだけど、休めなくて練習に参加してたらメンバーが続々ダウンしていきました...。
なるべくみんなに移さないようにしてたんだけど、もしかして楽器吹きながら息と一緒にウイルスばらまいてたんでしょうか。
559名無し行進曲:02/01/18 17:31 ID:lGYjYbTW
>>558
まず始めにお見舞い申し上げます。某ブラスバンドに所属しています。

インフルエンザはくしゃみや咳をした時に、唾などと一緒にウイルスが広がり
感染者が増えていく飛沫型感染なのでビンゴかと思います。
たぶんベルから(?)ウイルスが飛んでいったんじゃないのかなぁ?
唾抜きの時にも、一部の唾は霧状になって霧散していきますし。
そもそも練習であれば、1〜2時間は同じ部屋にいるんでしょうから
幾ら注意をしてもウイルスまき散らしかと・・・。
560あぼーん:あぼーん
あぼーん
561名無し行進曲:02/01/19 02:47 ID:b/gcYtXv
1/13NOBまたは1/14BBCに逝った方
情報キボンヌ

OHB速報も!
562名無し行進曲:02/01/27 14:24 ID:KK7J3p+p
UFJ銀行のCMのバックの曲、ブラスバンドみたいなんですけど、
何の曲でしょうか?情報きぼん。
563名無し行進曲:02/01/27 16:44 ID:p1MXj09B
>>562
まず自分で調べろ。
564名無し行進曲:02/01/27 21:12 ID:KK7J3p+p
UFJのページ見ても見つからないっす。
CMの音から、曲名検索する方法ってあるのでしょうか?
>>563
565名無し行進曲:02/01/28 21:40 ID:ZHlGQx0E
UFJのお客様窓口(?)に電話して聞いてみたら?
あとはブラスMLで聞けば誰か答えてくれるかと。
566名無し行進曲:02/01/31 15:44 ID:TLRCOhGJ
UFJのお客さま窓口に電話してみましたが
「お答えしかねる。」そうです。
つめたいぞぉUFJ
567名無し行進曲:02/02/02 21:01 ID:RjgDEMv+
お前は何様だよっ!
演奏は上手かも知れんが、人間的には最低!
狭い世界で調子乗ってんじゃねー!

。。。スマソ、愚痴。
568名無し行進曲:02/02/04 11:17 ID:fRGbwPdN
>>566
それは冷てえなあ。UFJの自分ランキング降下。
569名無し行進曲:02/02/04 22:13 ID:Fl2BDJds
>>567
あぁ?
誰が誰に言ってんだよ?
どうせ本人(達)にはハッキリ言えねぇんだろ?
2chでまで、ハッキリ言えねぇんじゃ最低だぞ!
お前こそ何様だ!調子に乗ってんじゃねぇよ!
570名無し行進曲:02/02/04 22:50 ID:XKU4+C01
>>569
まあまあそんなに熱くならなくても。

UFJってUSJとまぎわわしいな
571名無し行進曲:02/02/05 21:46 ID:rBcy4cVh
ブラスバンドフェスティバルって
どうやったら参加できるんですか?
参加資格ってあるんですか
どこに申し込むんですか
572名無し行進曲:02/02/05 22:40 ID:XmAWAiMc
>>571
いかにも教えてちゃんだな
573名無し行進曲:02/02/05 23:01 ID:i3uqyYEE
>>571
ブラスバンド連盟(間違っても睡蓮じゃないぞ)かネクサスに
聞いておくんな。

資格は知らんが、金管バンドであるってえのは最低条件だろう。

連盟で把握している団体には通知が行っていると思うが。
574名無し行進曲:02/02/07 16:17 ID:AD860YXk
>>566
UFJのCMのバックの曲わかりました。
曲名は「ハッピー・ブラス」で、演奏はロイヤル・アートレスバンド。
なんでも今回の曲のためだけにプロアマ問わず集めて編成したバンドらしい。

本部の広報担当者に問い合わせたらすぐに教えてくれたぞー。
UFJの自分ランキングUP!
575名無し行進曲:02/02/08 09:21 ID:+PfBizLI
だいたい、どこの会社でも末端組織は性質が悪い>UFJ
576え?:02/02/09 01:36 ID:AS9JPtWF
>>575
そうかな?末端よりもTOP経営側の方が悪い場合もあるけど。
577名無し行進曲:02/02/10 10:26 ID:Z4bjSgm2
上から下までボロボロんとこもあるぞ〜(藁>スノウブ●ンド社

関係ないのでsage
578っち:02/02/10 12:33 ID:RsC8j6DS
>>574
入手方法はないんかいの?
579名無し行進曲:02/02/10 21:30 ID:DPKNuO4o
すまん。聞かなんだ。
580名無し行進曲:02/02/13 19:23 ID:6plRwPsT
ドリームブラスってどうなんですか?
581名無し行進曲:02/02/27 19:22 ID:kd2OOqWv
保守
582名無し行進曲:02/03/05 10:48 ID:KNEwfTL9
結局日本にはいくつブラスバンドあるの??
あ、一般バンドね。
583ネコ:02/03/05 23:05 ID:tcaeRFQR
30団体くらいかな?
North Legend Brass Band(北海道函館市内)、けやきの森ウインドシンフォニー(山形県)、
Sendai British Brass Band(宮城県仙台市)、雀宮ユースバンド・宇都宮ブラスソサエティ
(栃木県宇都宮市)、東京農業大学第二高等学校OB金管バンド(群馬県)、Nexus Brass
Band(茨城県水戸市) 、British Brass East(千葉)、The Band of the Black Colt・
東京ブラスコンコード・Conch-shell Band・東京シティコンサートブラス・Riverside Bri
tish Brass ・Bridge Board Brass Band・星美金管合奏団(東京都)、アモーレブラスバ
ンド(横浜)、British Brass DOLCE(長野県)、The Sound of Breeze(富山県)、Ra
ffine Brass Band(石川県)九頭龍金管合奏団(福井県)、Flame Brass Band(滋賀県)、
グリストブラスバンド、(京都府・元チアフルブラスバンド)、BRASS BAND☆SAKAI・Osaka
Harmony Brass・茨木市吹奏楽団ブラスセクション(大阪府)、阪急百貨店 BRASS BAND・
Sprits of Brass KOBE(兵庫県)、Amateur ALL STAR Brass Band(岡山)、ハマディアン
ブラスバンド(島根県)、福岡フローリッシュブラス(福岡)
あとThe Salvation Army Japan Staff Band(救世軍)は一般バンドかな?
漏れてるバンドがあったら教えて。
584名無し行進曲:02/03/06 00:22 ID:4gnPye1U
>>583
星美は解散しちまっただ
585名無し行進曲:02/03/06 19:24 ID:TqGLLWj2
すごい!たくさんありますねぇ
把握しているネコさんって、いったい何者?
586583:02/03/07 02:03 ID:Z1eQ+tyC
へエ?解散しちまっただかい?そりゃあ知らなかっただよ。
おいおい、その言葉、どっかで聞いたような・・・。気のせいかや?

>>585
これらのバンド名称は、実は某団体(>>584さんのような言葉をしゃべる集団)のHPからの引用です。
あしからず。
587名無し行進曲:02/03/07 22:36 ID:UHlK/Hs3
>>583
ブリーズブラスバンド(大阪)も一般団体かな?
大阪ハーモニーブラス・ラッシュブラスバンド(大阪)もあるな。
阪急百貨店ブラスバンドはただのHBBになったとか?
あとどこが抜けてるのだろうか?
588名無し行進曲:02/03/07 23:10 ID:LEXXpkjZ
UFJはブラスバンドだったか・・・。
あの曲なんだかトランペットの音がしません?
589587:02/03/08 00:29 ID:+Q3yM9D1
そうでしたね。BBBはプロでは無かったんだよね。
OHBは漏れてませんよぉ。
ラッシュブラスバンド?そりゃ知りませんでした。
590名無し行進曲:02/03/10 03:25 ID:1Or1u2w7
アモーレブラスバンド(横浜)は書くなら(川崎)か(神奈川)だよ
591名無し行進曲:02/03/11 12:04 ID:OfKJi4rd
TSBの定期演奏会に行ってきました。う〜ん残念。
592名無し行進曲:02/03/11 18:43 ID:FhakEQBi
>>589
失礼しました、OHB見逃してましたね。
ラッシュはBBBの現プリンシパルさんが指揮しているバンドと聞いてますが
その実態は知りません。
誰か教えて〜〜〜
593名無し行進曲:02/03/12 00:51 ID:PChXD3j8
音大出身の若手で組織されているバンドらしい。
594名無し行進曲:02/03/12 12:43 ID:nzxyjK61
正直、学校の軽音でロックバンドにサックス入れた構成で一人で笛吹いてるんだが、これもブラスバンドとして扱ってよかろうか。
どうでもいいがサックス使わん曲ではドラム叩いてます。本業です。
595名無し行進曲:02/03/12 17:48 ID:0y3bcA3d
>>594
一般的にブラスバンドとはブリティッシュスタイルのものを指す。
したがってブラスバンドではありませんな
596名無し行進曲:02/03/12 20:11 ID:nzxyjK61
t h x
597名無し行進曲:02/03/13 01:56 ID:SxaUbcMy
BLACK BOTTOM BRASS BANDちゅうのがあったな。
あれはブラスバンドじゃないん?
598名無し行進曲:02/03/13 18:37 ID:Fxt71w1g
>>591
残念ってどういうこと?期待はずれだったの?
599名無し行進曲:02/03/14 00:33 ID:+UGPlXje
>>594
その構成ってどこに金管楽器が入ってるんだ?
まさか、「サックスは金属で出来てるから金管楽器だ。」な〜んて本気で思ってんじゃないだろね?(藁

600名無し行進曲:02/03/14 10:08 ID:muPQnjHf
サックスが入ってる時点でブラスバンドではない。
BLACK BOTTOM 〜とかいうのも違う
601名無し行進曲:02/03/14 13:34 ID:aVkxx7z6
>>591
そうか?俺はとても好感の持てる演奏会だったと思うが・・・。
602594:02/03/14 16:18 ID:k21NzpkR
冷静に考えたら、ブラスバンドって金管が要るんか。
言葉の定義を勘違いしてた。指摘thx
603名無し行進曲:02/03/16 18:16 ID:pYcHWAB8
age
604名無し行進曲:02/03/17 00:03 ID:L11QoDfA
あのなあ、ブラスバンドって別に金管バンドって意味じゃないのよ。
ブラス=真鍮で出来た楽器のバンドっちゅう意味じゃろが。

599>その構成ってどこに金管楽器が入ってるんだ?
まさか、「サックスは金属で出来てるから金管楽器だ。」な〜んて本気で
思ってんじゃないだろね?(藁

だれもそんな事言うとらんやろ?
サックスは木管楽器だが、管体はブラス=真鍮の楽器やんけ。

>594
皆が行ってるブラスバンドっちゅのは、「ブリティッシュスタイルのブラスバンド」
の事でサクソルン族の金管楽器とトロンボーン、打楽器からなるバンドの事や。





605599:02/03/17 00:20 ID:UjhOEBms
>あのなあ、ブラスバンドって別に金管バンドって意味じゃないのよ。
>ブラス=真鍮で出来た楽器のバンドっちゅう意味じゃろが。
へ?そうなん?じゃあサックスはブラスバンドの楽器だったんか?
606名無し行進曲:02/03/17 01:28 ID:L11QoDfA
>599
おまえはアホか?話良く読まんかい!!
「ブリティッシュスタイルのブラスバンド」にはサックスは無いが、例えば
BLACK BOTTOM BRASS BANDにはサックスがはいっとるやろが。
おまえが「ブラスバンド=金管のバンドで、サックスは金管ではないからサックスの
入ったバンドはブラスバンドじゃない」なんて抜かしとるから突っ込まれるんじゃ。

607名無し行進曲:02/03/17 22:07 ID:umQR7C3w
はいはいはい、そういうもの言いするのはその辺にしとき。
誰かもっとましな話題はないかねえ
608599:02/03/17 22:35 ID:vW9QBhwn
「ブラスバンド=金管のバンドで、サックスは金管ではないからサックスの
入ったバンドはブラスバンドじゃない」なんて抜かしたのは・・・
俺が言ったんじゃない・・・(T_T)
でも、そう思ってた。(;_;)すんまへん。
609594:02/03/18 18:36 ID:1M7L5Wk2
変なこといっていらぬ物議を醸してスマソ
610名無し行進曲:02/03/20 01:36 ID:qDILeHz5
昨日、「はなまるマーケット」にてトランペットの製造工程が紹介される。
バックには「ブラス!」サントラよりFloral Dance等が使われておりました。
なんでまた不自然なと思っておりましたら・・・
終盤CM前に、「ブラス」とはなんぞや?というクイズから、トランペットにつ
いての説明にはいり、「ブラスバンド、というものは金管のみで合奏するもの。
最近では打楽器ほかも入った広い意味で使われているが、トランペットはもと
もとそのイギリスの炭坑夫たちに広がったブラスバンドのための楽器だったん
です」(あくまで概略)みたいな全く以て意味不明な誤認報道を(W
ま、ハーモニカがメインだったからいいんだけど。。。
後ろに並べられていた「トランペットの仲間たち」ピッコロトランペット、
Bbトランペット、そしてフリューゲルホルン(w 何故だTBS
611名無し行進曲:02/03/22 18:52 ID:z8L8figo
我が国は「ブラスバンド=吹奏楽」の傾向が強いので
トランペットもフリューゲルもコルネットも皆同じという考えか・・・
遅れてるな・・日本
612名無し行進曲:02/03/22 18:54 ID:o2aauVWG
ブラスバンド?
ブラバンね。
613名無し行進曲:02/03/23 01:08 ID:NhK9sK7t
ブリーズ・ブラス・バンド(BBB)はプロなんですが・・
なんか上のほうで一般バンドになっちゃってる・・
英国でも演奏してBBC発売のCDにも収録されているのに・・
プロなんだけどなぁ・・
614名無し行進曲:02/03/23 01:37 ID:kKU1GjkX
グライムソープかっこいー
615_:02/03/23 03:51 ID:SY.VidlI
>>613
それは新体制になったあとのことを言っていると思われ。
おかもっちやきむらさんその他の面々がいなくなったブリーズは
もはやプロではないと。運営上はどうかはしらんが。

ブリーズは今でも演奏面はもちろん十分プロだと思うぞ。
サウンドは一変したが、新しい魅力を見た気がして新鮮だった。

ま、こんなのはここじゃ少数派だろうがな(w
616名無し行進曲:02/03/25 12:09 ID:hAqvaqlI
>>615
なるほどね・・ 確かにプリンシバルコルネットやユーフォがいなく
なっちゃったら 大きく音質なども変わっちゃうかもしれないけど
プロには変わんないよね
時代と共にバンドも変化していくから・・
まぁブラックダイクも今年復活したように また素晴らしいサウンドを
BBBも聞かせてくれると私は思ってます
指揮者やブレーンは変わってないから 大丈夫でしょう

やっぱり プロですよね?
617名無し行進曲:02/03/26 16:03 ID:7X8S8FIg
>>616
自称プロの集まりじゃないの?
618名無し行進曲:02/03/31 17:32 ID:p6LYgWsc
最近ブラスバンドのコンサート聞きにいった人いる?
富山、石川、福岡、松本、各地であったよね?
619名無し行進曲:02/04/01 20:04 ID:M5M94qD.
>>618
>松本
DOLCEの定演に出演しました。玉砕!
(だって難しい曲が多いだもの)
620名無し行進曲:02/04/01 22:36 ID:Uy8HQBAw
都内某所でフェスティバルの打ち合わせがあったらしいぞ
621名無し行進曲:02/04/01 22:40 ID:zItLBUSk
>>619
ブラスバンドの曲って難しいですよね。
でも、聞いてて楽しい曲が多いです。
吹いているともっと楽しいんでしょうね。
ヘタッピな私には無理なので聞く人でい続けます。
622名無し行進曲:02/04/01 23:00 ID:3CWFCqOc
聴きに行きたかったなあ。。。DOLCE
623名無し行進曲:02/04/01 23:20 ID:ZJi./AjU
いつか近いうちに演奏会ないかの?
情報キボン
624名無し行進曲:02/04/02 14:53 ID:Tv6XC6jY
BREEZE BRASS BAND 指揮:上村和義
〜A FANTASTIC NIGHT〜
2002年4月13日(土)
クレオ大阪中央  
開演19:00(開場/18:30)
625名無し行進曲:02/04/02 17:16 ID:3sJHxnZo
4月 6日:Brighouse & Rastrick Band(Yeadon:Town Hall)
4月13日:Fodens Band(Basingstoke:The Anvil)
4月28日:仙台ブリティッシュブラスバンド(宮城県:イズミティ21小ホール)
5月 4日:Sellers International Band(Leeds:Town Hall)
5月 5日:Black Dyke Band(Norwich:St.Andrew's Hall)
5月12日:ヴィヴィッドブラストーキョー(東京都:大田区民ホール)
626名無し行進曲:02/04/03 10:24 ID:4KX00r4o
>>625
英国は演奏会がイパーイあって羨ましいのう。
627名無し行進曲:02/04/03 17:23 ID:9mt379HU
英国バンド来日キボンヌ!
628名無し行進曲:02/04/03 22:21 ID:pnt.cINA
YBS来ないかな〜・・・
629名無し行進曲:02/04/04 23:25 ID:GCZ7Ji3w
仙台は遠い・・・
630TUBA吹き:02/04/09 00:06 ID:gJpyLO4I
>629
えげれすに比べりゃ近い近い。
631名無し行進曲:02/04/09 01:14 ID:rhfwPaDo
>>629
どこにでも出没する人がどのバンドにも1人くらいいる。
国内外問わず
632名無し行進曲:02/04/09 23:19 ID:bgQNZkbs
うんうん、確かにいるいる。(^。^)
英国に行っても出くわす人とか・・・
俺も行ってみてえなあ。
633名無し行進曲:02/04/10 01:01 ID:dqmUxFGU
凄いね
634名無し行進曲:02/04/11 02:01 ID:nQNAxXmg
うん
635名無し行進曲:02/04/11 06:28 ID:znm2.ue6
うん
ヤパーリ凄いことだ
636名無し行進曲:02/04/11 14:03 ID:txuFnHKU
団体数が少ないから繋がりも強いんでしょうね。
水槽の連中でそういうのは聞いたことない。
せいぜい不問管くらいか?
637名無し行進曲:02/04/13 06:23 ID:LIlmfJaQ
今日は久しぶりにブリーズ聞きに行くねん。
638名無し行進曲:02/04/13 07:10 ID:V5k9EnW.
関西の金管バンドの団体って吹奏に比べて以外と少ないね。
俺は興味あるんだが近くにない。岡門下でもないし・・・
639名無し行進曲:02/04/14 11:42 ID:9maGyAK6
>>638
アマチュアブラスバンド(学校除く)は全国に20数団体しかないらしいぞ
640名無し行進曲:02/04/14 15:41 ID:4o/7bwVA
>>637
 ブリーズどうだった?仕事で行けなカターヨ。
 メンツ変わってから、演奏力が落ちたって聞くけど・・・

>>638
 岡本氏が振ってるバンドにいるからって、門下って
 訳でも無いと思われ。他にバンドが無いから仕方な
 く入ってる人もいる。確かに一部狂信者はいるがね。
641名無し行進曲:02/04/14 19:42 ID:doY5pPF6
BRASS BAND☆SAKAI、Osaka Harmony Brassが大阪(南部と北部)
Flame Brass Bandが滋賀(大津か?)
グリストブラスバンド(京都。最近噂を聞かない)
Sprits of Brass KOBE(神戸。なんか吹奏楽団とジョイントでなんかしたのか?)

あえて除外した
茨木市吹奏楽団ブラスセクションはこの吹奏楽団に入っていることが条件なのだろうか?
阪急百貨店 BRASS BAND
これは基本が職場バンドだと思うんですが、実態はどうなんでしょう。
642名無し行進曲:02/04/15 23:19 ID:2EcTrMFw
なんか関西系バンドの話になってんな。

茨水BSは本体の吹奏楽団員なのが条件だったんじゃない?
でも本体がゴタゴタしてるらしいく、金管セクションの活動
も滞ってるね、最近。大丈夫なのか?

阪急は社員バンドでしょ。阪急商業学園卒業生が多いらしい。
創設当時より若年層が増えたって。壮年層は何処に行った?

SAKAIもOHBも、あんまし「地域性」ってのは無いと思うけど。
住んでるとこ結構バラバラらしいから。
グリストって初めて聞いた。誰か詳細教えてくれ。
神戸にバンドあったんだ・・・。知らなかった・・・。
ところで、OHB聞きにいったら、フレイムで振ってる人が
振ってたよ。どっちがメインなの?
643名無し行進曲:02/04/16 00:15 ID:sTMh/wOY
>>642
茨水BS・・たぶん活動してない

阪急・・HBBに名前が変わってからは社員以外も入れるはず
    社員以外は、いないと思いますが
    去年演奏会見に行ったときは2.3人若手が
    入っていたがそんなに年齢層は変わっていませんでした。

グリスト・・以前の京都チアフル

神戸にバンドあったんだ・・・同じく知らない

OHB聞きにいったら、フレイムで振ってる人が
振ってたよ。どっちがメインなの?・・今OHBのHP見ると
名前が載っていないのでフレイムがメインだと思う
644名無し行進曲:02/04/16 00:18 ID:tFOB6N2A
グリストはグリーンフォレストの略らしい
645久々です。:02/04/16 09:40 ID:pN0LKdmM
テナーホーン:ノーブランドはしもとです。

ブリーズやっと聞けた!
感想は、、、「普通」やった。。。
やってる人達は解るでしょうけどこの「普通」が大変!
まだまだ良くなるでしょうね。

※独り言。。。
いつもコンサートでは、1〜2年に1回くらいしか会わない人達が
必ずいるなぁ、喋った事のある人ない人。不思議な感覚、、、
646名無し行進曲:02/04/18 03:07 ID:9CHJy9FM
ブリーズまだ聴いたことないや
647名無し行進曲:02/04/18 03:11 ID:wQzKAqBM
イギリスのバンドってすごいよ!
ダフクロや惑星やローマ松なんかあの編成でやっちゃうんだよ!
木星のユーフォソロ激ウマ。CDはドイエンから出てる。
648名無し行進曲:02/04/18 09:37 ID:Hs1A6Ogc
>645
ブリーズ聴きました。
「普通」がどういうことかよく判らないけど前よりはマシに聞こえたよ。
SOLOする人たちってやはり根性座ってるのかな?
次のコンサートも楽しみにしてます。
649名無し行進曲:02/04/18 17:44 ID:7b2z3FmA
関東にも来てほしいが、招致するほうがかなりの¥を負担しなければならないらしい
650名無し行進曲:02/04/19 23:20 ID:zbWaMQhU
ブリーズ見に行きました。
前回も見に行きましたがその時よりは上手でした。

しかしソロ曲の伴奏がやかましい!!!
特にコルネット・トリオの「フライング・フィンガーズ」は
ソリストの細かいパッセージが聞こえない。
プロを名乗るのであればせめて
バランスぐらいは考えて演奏してください。

あとはアンコールの「トッカータ」ぐらいの
ハイテンションの演奏を期待します。
651名無し行進曲:02/04/21 00:18 ID:N7kEKg2E
「フライング・フィンガーズ」すごかった…。
よかったぞい!
確かに伴奏はうるさいなあ…。
652名無し行進曲:02/04/21 16:23 ID:/Z8I.Srs
ブリーズって(今回は仕事でいけなかったけど)、
コルネットのレベル落ちが激しいと思うのだが?
他のパートはまし(あくまで「まし」)。辞めた人たちはどう思ってるんだろか・・・。
653名無し行進曲:02/04/22 21:56 ID:6rrkCG..
「レコード芸術」5月号で、吹奏楽とブラスバンドについて書いたページがある。
皆さん買って読みましょう。
654名無し行進曲:02/04/23 13:47 ID:uZ/HoVAI
>652
ブラスバンドの花形はやはりコルネット!を証明してたな。
前プリンシパルの味を出してたのはソプラノだけだったような気がした。
ただここ一発のボリュームはもっと必要かと思うよ、あのお姉さん。
655名無し行進曲:02/04/23 20:00 ID:8/qbKxJY
abcdehfg
656名無し行進曲:02/04/25 00:27 ID:SaVzonD6
>>654
 別にコルネット嫌いじゃないけど、花形かどうかは
 わからんぞ。コルネットのうるさいバンドは下手。
 ブリーズの姉さんて、アシストからエスコルに移動
 した人か?
657名無し行進曲:02/04/25 09:53 ID:KKqxAhRI
>656
あくまでも個人的意見だけど前プリンシパルがいた頃のコルネットは花形だったと思う。
まぁ、他にも目立つ存在多かったけどな。
アシストからソプラノに変わったお姉さん、前回よりかは聞こえてたよ。
658名無し行進曲:02/04/25 13:02 ID:JXuTC3fY
唐突で悪いんですが、16分音符がない楽器って、管楽器でありますか?
659名無し行進曲:02/04/25 14:45 ID:e4qyeaog
>>658
言ってる意味がよくわからねぇ
660名無し行進曲:02/04/25 17:06 ID:iIvSk.GM
>>658
ブラスでは無いんじゃない、って答えでいいかや?
661658:02/04/25 20:48 ID:JXuTC3fY
今はバリサクしてますが、あんまり手先が器用じゃないから16分音符が吹けないんです。だから、楽譜に16分音符がない楽器をしたいなぁと。
662名無し行進曲:02/04/25 21:09 ID:7GTSITjI
>>661
手先の器用不器用は関係ありません。
練習すれば連符はできる。
考え方から変えた方がよいと思われ
663☆名無し行進曲:02/04/25 21:18 ID:H6BenK8U
16分音符だからって速いと決め付けるのもおかしいと思われ
664名無し行進曲:02/04/25 22:39 ID:JXuTC3fY
精進します(°Д°)
665名無し行進曲:02/04/26 01:32 ID:Q.Xbmd2k
>>658
 実際に上手く演奏できるかどうかは別として、
 「苦手だから回避できる楽器や曲を選ぶ」と
 いうのはどうかと思うよな。まあ精進すると
 言ってるので、いいんだけどね〜。

黒い楽譜が嫌とかいってたら、ブラスバンド
(このスレで言うところのね)の演奏はでき
んぞ〜。ベースラインでさえ真っ黒だ。
666名無し行進曲:02/04/26 06:01 ID:34mXi6J.
「ブラスバンド」を語ろう。
667名無し行進曲:02/04/26 06:25 ID:5DbD.wek
>>661
16分音符が無い楽器・・合わせシンバル!{| |}
668◆TQZBM5ps:02/04/26 07:46 ID:mJOU2Q4Q
>>667
管楽器って書いてあんだろ!
669名無し行進曲:02/04/27 05:14 ID:p9OMfWLo
>>668
ワラタ
670名無し行進曲:02/04/30 04:49 ID:AlySsQMU
age
671名無し行進曲:02/05/01 00:17 ID:oZ3sIuXs
レンキュー
672コルネット吹き:02/05/01 00:36 ID:5COI6DsA
12日、VIVID BRASS TOKYOのコンサートに行ってきます。
まあある意味では逝ってきますって感じでしょうか(笑)楽しみですー♪
673名無し行進曲:02/05/01 04:36 ID:cP0Xg3UI
>>672
漏れも逝きます(藁
674名無し行進曲:02/05/03 00:30 ID:8OM6.9Mo
おかもリサイタル言った人、感想きかせてm(__)m
675名無し行進曲:02/05/05 10:26 ID:VlFr9wFQ
>674
某団体でコルネット吹いてますがあれだけ吹けるようになるには練習あるのみ!と
感じました。毎回聴きに行って思うことはもっと集客行動を派手にすればなどと
勝手に思いますが今回一緒に演奏されたOHBの皆様いかがでしょうか?
それと前の方に書かれていた岡本門下生とはどういった方々を示すのですか?
定期的にレッスンなどされているのですか?
どうすれば申し込めますか?
676名無し行進曲:02/05/05 23:28 ID:CK/HVDBc
誰かにレッスンしてもらってるだけで、「〜門下」って
いうのも、なんか嫌だ、漏れ・・・。
「岡本門下生」と言われているであろう人達は、岡本氏
が指揮振ってるバンドで、しかもコルネットの人達を指
すのではないのか?

「〜門下」だなんだって、派閥作るから、バンド間で人
が動いた時にもめるんだよ。人間関係、グチャグチャ。
677名無し行進曲:02/05/06 15:32 ID:PKfhKBQA
>>676
 まあまあ、そう怒らずに。別に岡本氏の
 天下って訳じゃないんだから。
678名無し行進曲:02/05/11 23:28 ID:zXR9t3tM
「〜門下」って派閥、あるの?無いんじゃないの。勝手に周りが言ってるだけだと思う。
本人たちはそういう意識は無いと思われ。
確かに彼は、この業界での影響度が高いのは確かだけどね。
679名無し行進曲:02/05/12 06:04 ID:x7TBzddU
>>678
ワシもそう思う。>>676 は被害妄想でしょ
680モンカ:02/05/12 16:17 ID:5iADojjk
でも、熱心な信者はたくさんいるよね
岡本教
681名無し行進曲:02/05/12 23:21 ID:z3.I54Qk
そーいえば、おかもさん ドルチェやめちゃったの?
どしたのかな?
682名無し行進曲:02/05/13 00:09 ID:kcDbr.Cs
>>681
そうなの?
知らなかった。HPには何も書いてないけど。
683名無し行進曲:02/05/13 22:22 ID:UZQXxlGE
もーええんちゃいますかーそのへんで。
情報きぼんしますぇん。
684名無し行進曲:02/05/14 00:53 ID:hwIFydmI
>>683
 岡本信者かい?情報操作は感心しないな〜。
 ヤバい事でも隠してるかの様に聞こえる(w

ホントにドルチェ辞めちゃったの?もったいない。
685名無し行進曲:02/05/14 20:48 ID:04njGx5w
>>672
それで、コンサートはどうだったの?
書く価値も無かったってことか・・・。
686コルネット吹き:02/05/14 22:31 ID:pee8EQOA
感想が遅れて申し訳ないです。

12日のコンサートですが、個人的にはとても面白かったです。
フィリップ・スパーク氏客演指揮という事で、選曲はもちろん
スパーク氏のものが多かったですが、それでもブラスバンドの魅力を
多方面から楽しませてくれました。

スパーク氏が、「ブラスバンドでは、pの表現でとても綺麗な音色を
響かせる事ができる」と仰っていましたが、その意味を深く理解できる
音も聴かせて頂けましたし。
そして演奏のみならず、パフォーマンスでも見(魅)せて頂けて
素晴らしい時間を堪能できました。

アンコールの「オリエント急行」も、生ならではの迫力でした。
普段CDでしか触れていなかったブラスの音色が久々に聴けて、
私にとっては大満足です。

ただいずれは、本物のコルネットの音を聴いてみたいとは思いますけどね。
687名無し行進曲:02/05/15 00:07 ID:z7n5nTBw
>>686
 「ただいずれは、本物のコルネットの音を聴いてみたいとは思いますけどね」
 
  ???
688名無し行進曲:02/05/15 01:38 ID:fiBIQ3ZU
普段は長細い直管ラッパを吹いてる人達だから・・・じゃない?
ビブラ〜トはどーでした?
689ノーブランド、はしもと:02/05/21 15:21 ID:KeYqcJic
只今、ノーブランドですが、岡本門下のはしもとです。。
To:676様
私はテナーホーンですけども、岡本門下ですねぇ。
しかし「おかも」も橋本門下です。(へへ、、
奴も凄いけど俺もすごいよ。過剰な自信は、、(最高!!)
690名無し行進曲:02/05/22 21:33 ID:OoQDrW1s
ここは誰も自分の名前書いていないから
本音で話してもいいんだよね
「自分の所属してるバンド」
好きですか?
長年のしがらみなどでやめにくいとか
本当はほかのバンドで吹きたいとか
自分のバンドの仲間が下手に思えるとか
そういう人いませんか?
691◆HOcrmZ/s:02/05/22 21:55 ID:vq2p8XmI
>>690
私は自分の所属しているバンドが好き。
>>長年のしがらみなどでやめにくいとか
>>本当はほかのバンドで吹きたいとか
自分がやりたい所で吹くのがいいと思う。
長年のしがらみがあっても楽しくなくては意味がないと思う。
692名無し行進曲:02/05/22 23:49 ID:nj9qlZ42
仲間が下手に思えるって、一体あなたは何が言いたいのか?

確かにレベルの差はあるだろう。
そりゃ上手いに越した事はないけどさ。
「バンドがすべて!」の人もいれば、「趣味のひとつ」って人もいる。
努力して上手くなる人もいれば、そうでない人もいる。
みんなが同じレベルだったら良いのかな?
693◆HOcrmZ/s:02/05/23 00:29 ID:2BP4gmRw
>>692
>>確かにレベルの差はあるだろう。
>>そりゃ上手いに越した事はないけどさ。
>>「バンドがすべて!」の人もいれば、「趣味のひとつ」って人もいる。
>>努力して上手くなる人もいれば、そうでない人もいる。
んでアナタの意見は?
私は↑だからこそ、自分が楽しくなかったり、いづらかったら
別のバンド=自分が行きたいバンドに行けばいいのよ
みんなが同じレベルのバンドなんてありえないでしょ?
みんなが同じ意気込み、同じ心持ちのバンドも少ない
今いるバンドに不満があるならば、自分の行きたいバンドに行けばいいのよ
これが>>690にたいする私の意見
694名無し行進曲:02/05/23 01:06 ID:JN8Ugico
質問したつもりが、別な角度から質問されてしまった。
言葉足らずでスマソ。私もあなたと同意見。不満があればやめりゃいいのだ。
でもやめられない人の気持ちも分からないではない。
やめたあとに行くところあるなら、まだ良し。
簡単にやめられない理由も色々あると思う。
・近くに他のブラバン団体が無い。
・逆に近すぎて、他のバンドに移ったあとに元バンド員と顔合わせるのが気まずい。
・創立時のメンバーだったので、シガラミが強い。
695ども…:02/05/23 08:38 ID:o/o4d2PY
690です。
自分が「仲間が下手」と思っているのではなく
そう思われているのではないかという不安がありました。
バンドに対する熱意はあります。
自分のバンドも好きです。
合奏中にため息つかれたりすると
ちょっと、辛い気持になったもので…
弱気ですいません。
皆様からの反応があり
うれしかったです。
696692.694:02/05/23 23:58 ID:1IJhqTZk
>>695
合奏中にため息つかれたりすると・・・
それは、貴方に対してとは限らないじゃない?
被害妄想と思うべし。
それとも、マジに他人に対して露骨なことするの?
そんなヤツなんか、無視無視。
697名無し行進曲:02/05/24 20:16 ID:c7lz4quU
はしもとです。
合奏中ため息よく出るわ、、ゴメンさいね!
でも「出来ない人」には、なんとも思わないけど
「やらない人」には、腹が立つ事多いです。
698:02/05/24 22:54 ID:4d2i1ISI
はしもとさんのおっしゃるとおり
つぎの合奏では胸張って
吹きます。練習しよっと
699はしもと:02/05/25 09:19 ID:7O3YI30.
^^)
700名無し行進曲:02/05/28 00:14 ID:GINlD90.
久々に来てみたら・・・本音の話になってるな〜。

自分の所属バンドねえ。。。バンドは嫌いじゃないけど
すべてのメンバーと上手くいく事なんか無いよな、実際。
嫌なら辞めろ、ってのは言うのは簡単だけど、吹奏楽団
みたいにたくさんある訳じゃないから、694のレスみたい
になるんだろな。

ため息つかれた事は無いけど、本番中に「下手」って言
われた事はあるな、鬱。そういう奴が、バンドで実験を
握ってる奴だと、無視もできねー。難しいねえ〜。
701700:02/05/28 00:19 ID:GINlD90.
ぐわっ、実権て書くつもりが「実験」だった。逝ってくる。
702名無し行進曲:02/05/28 10:08 ID:Rhmj59sk
>>700
実際問題、練習中どれだけ上手くても本番ダメだったら「下手」って言われるだろうね。
アラ探しするお客さんって結構いるしな。
しかしメンバーから「下手」って言われたら「じゃお前やってみろ」って
言いたくなるときもある。

「実権」握っている奴が全部上手いとは限らないと思うぜ。
703名無し行進曲 :02/05/29 17:05 ID:iriogIt.
最近飽きてきた
というか隣のひとただ吹いているだけ
走りやすいところは走る、遅れやすいところは遅れる
音が跳躍して上がった時音が大きくなりすぎる
リズムが間違っている
で当の本人は間違いがわかっていない・・・
練習のたびに同じとこの間違いを言わなければならないからうんざり
棒振りもあきれるわなぁ
704名無し行進曲:02/05/29 19:08 ID:jBSzqbJc
嫌でしたねぇ。
一般バンドに入るに当たっての動機は良いと思うのですよ、趣味・暇つぶし・上手くなりたい
もう1度青春したいってのも自由、でもね、最低限やらなきゃいけないことがあると思うのです。
『演奏に向けて団員が一丸になれない』って以外と多いと思います。
何故って、動機がバラバラだからかな?やりたいこともバラバラ。
コンクールは金って最終目標が有るけど、定演の目標ってなんでしょう?
年食って変に我が強くなると討論にしかなんないですよね。
意志の疎通と相手を尊重する事が出来ない団だったので・・・・
705名無し行進曲:02/05/30 00:01 ID:CQGE.qcY
ちゅうか、おまえらアマチュアのくせに音教とかすんなや!
俺らプロの仕事が減るヤンケ。
おまえらがわずかな金額で仕事をすると、そんな値段が普通だと思われ、
プロの値段じゃ呼ばなくなるやろが。
706名無し行進曲:02/05/30 09:04 ID:J3cBpNPo
>>705
ここはブラスバンドのスレ。ってことはアナタはどこかのプロのバンドの方?
本当のプロならつまらんこと書かないよな。
もっと堂々としてるよな。呆呆呆
707名無し行進曲:02/05/30 09:42 ID:eimKTd/A
>>705
プロが使えねぇからじゃ。けけけ
アマチュアの方が熱意が上だと思われ。
708 :02/05/30 18:05 ID:OZPOrxb.
ブラスバンドのある地域に住んでいる人良いなぁ・・・あげ。
709名無し行進曲:02/05/30 23:20 ID:dbUrIBa2
プロもアマも関係ないんちゃう?熱意のある人は、あるし、ない人は、ない。
あたりまえやけど。705のよう人は、やはりプロ失格やな。
710名無し行進曲:02/05/31 01:23 ID:mNrE.HQw
こっちは生活かかっとんじゃ、ボケ!!
おまえらを呼ぶ理由なんて値段が安いからだけやないかい。
一皿100円の回転寿司と、高級寿司店の上握りとの差なんじゃ。
それに、お前らの言う「熱意」とは、「オレが、俺が〜」と、自分が目立つ事ばかり
考えて、人の音も聞かずにブリバリ吹きちぎる事やろが。
アマチュアの演奏会聞きに言ったら、プログラムの半分はソロやもんな。
プロは、自分が前に出る時と、後ろに下がる時をわきまえている。
それがお前らにはもの足りんと感じるんだろうが。
711名無し行進曲:02/05/31 02:12 ID:3o8kCYfc
>>710
凄いね!こんなこと書くやつで演奏活動してるのがいるんだねぇ。
演奏家として最低なのは言うまでも無く、自分が馬鹿にしている多くの
アマチュアの方々のお陰で生活できているという実感と感謝の念がない。
おまけにアマチュアの実体や素晴らしさを誤って認識しているのはいただけないね。
とっとと止めた方が世のため人のためだぞ。
712名無し行進曲:02/05/31 03:12 ID:SZL9T6Ho


なんか、両方醜い。 トオモタ。
713名無し行進曲:02/05/31 04:14 ID:rPqtAMkY

ブラスバンドは楽しい。聴いているより演奏した方がもっと楽しい。
ビブラートもその効果と意味がわかると抵抗なくなる。
レパートリーもたくさんあるしね。
ただ日本ではスクールバンドや一般、プロの団体と、どれも定着しないのが
残念。オケやブラスと比べたりするのが(優劣をつけるのが)原因かなぁ。
楽しいものは楽しいでいいのにね。いろんな人に聞いて欲しい。本当にブラスバンド好き!
714名無し行進曲:02/05/31 04:19 ID:yxJyINyU
>711
ところが、こんな俺にお前等は「先生」と言ってペコペコし、レッスンしてくれと
言ってきて、あまつさえバンドの指揮、指導の仕事を依頼するんだな。
715名無し行進曲:02/05/31 10:45 ID:FnYgNZOg
>>714
実際の指導者じゃなくて単なる荒らしだろ。お前。
またーりいきましょうよ。
同じブラスバンド界の人間じゃないですか。

>>713
私見ですけど日本ではブラスバンドのある学校の殆どが小学校ですよね。
その辺でブラスバンドは小学生向きの簡単なバンドと思われているのでは?
で。社会人になり知識を得るとブラスバンド=難しそうに変化する。(w
普通、楽器を初めて始める(始める機会を得る)時に身の回りにあるのは
吹奏楽で、ブラスって言うことは殆ど無いでしょうし・・・。
ブラスの知名度自体が低いって言うのも原因かと。
716名無し行進曲:02/05/31 14:12 ID:irg0iuOo
演奏会の時だけ楽器を持ち替えるようなプロは、たいして良い音が出せない。
この前のヴィヴィッドが良い例です。プロですから技術はすばらしいものがあります。
しかしコルネットはほとんどビブラートかけない(トランペットのビブラートでは意味がない)
バリトンからはバリトンの音が聞こえない(普段ユーフォ拭きだからか?)
プロはカネもらって演奏しているんだから、そういう妥協は許されないと思います。

こんなんで日本のプロはブラスバンドの指導できるんでしょうか?
指導される側からの質問にすべて答えられる幅広い知識と技術は最低限必要だと思います。
それに当てはまるのは岡本篤彦氏くらいではないでしょうか?
(彼はトランペット奏者ではなくコルネット奏者ですから)
717名無し行進曲:02/05/31 18:42 ID:1YCUHpfY
このご時世水槽プロで生活賭けること自体が至難だと思われ
718名無し行進曲:02/05/31 19:06 ID:ynlYnU9c
>710
>プロは、自分が前に出る時と、後ろに下がる時をわきまえている。
>それがお前らにはもの足りんと感じるんだろうが。

4月に関西で行われた某プロバンドではSOLO曲の伴奏かなりうるさかった。
配慮の足りない演奏とはまさしくあの演奏だよ。
その点、岡本指導バンドは関東・関西ともよく配慮されたバンドだ!
719名無し行進曲:02/05/31 22:05 ID:uMw8zzWE
>716
知識と技術を満たしたプロブラスバンドを是非作ってください!岡本氏をプリンシパルとして。
バリトンやテナーバスを専門として日常的に演奏し、生活を成り立たせてみてください。
金管バンドの一つの新しい形態として見れないかな?
720名無し行進曲:02/05/31 22:15 ID:6VrH2I3s
生活を成り立たせるのは、今の状況じゃ難しいんでしょうね。
みんなが手を取り合ってブラスバンドの良さを日本に定着させないと。
足の引っ張り合いや分かってる人たちばかりでオタクっぽい話してては、
いつまでも難しいような・・・
721名無し行進曲:02/05/31 22:15 ID:KlOcck7g
>>716
ヴィヴィッドのビブラートは意図的に掛けていないんじゃなかった?

>>719
テナーバスって?テナーとバスが一緒になっちゃっただけ?
722名無し行進曲:02/05/31 22:38 ID:a/c..USQ
ビビットは論外だな
あそこの中心人物と話たこと
「自分たちが新しいスタイルのブラスバンドの先駆けになりたい」
とか言っているようだが
イギリスの本物のサウンドまで否定しているように聞こえたよ
イギリスのバンドの物真似もできないのに
それを新しいスタイルと言いきるなんて
笑わしてもらったね
723名無し行進曲:02/05/31 22:49 ID:rSq0ndGY
「プロ」の人たちが中心になって
日本のブラスバンドの発展を考えてくださればいいのにと思います。
どちらかといえばアマチュアの方が熱く発展を考え、
活動していると思います。
プロと言ってもブラスバンドは「片手間」な人たちがほとんどですから。
連盟作ったり、日本国内でコンテストしようと考えているのは
アマのほうだけぢゃないですか。
コンテストして、技術だけではない音楽性を図れば
プロ・アマ 差がないのでは
と思うのは私ぐらい?
プロというのは音大卒を指すの?
ブラスバンドにおけるプロの定義とはなんぞや
724722:02/05/31 23:00 ID:a/c..USQ
>>723
プロの定義アマの定義なんてどうでもいい
アナタ自身が言っているように
日本のブラスバンド発展のためならカンバンなんて関係ないよ
片手間かつ金儲けしようとしている連中なんて論外
725名無し行進曲:02/05/31 23:03 ID:9mJWkHOI
プロの演奏がうまいとは限らない。
ヴィヴィット聞いたが
かな〜りショックでした。

あの客の入りは
スパークのおかげですね。
726名無し行進曲:02/05/31 23:09 ID:rSq0ndGY
本音で語るとアツイ
でも、おもしろい
ブラスがもっとメジャーになるきっかけになれば
727名無し行進曲:02/05/31 23:26 ID:o.007iuc
日本で一番上手なブラスバンドはどこでしょう?
少なくともブリーズ、ヴィヴィッド等のプロバンドは上位に入らないと思われ。

アマチュアでもバリトン一筋10年の人と、プロのユーフォ拭きが演奏会前にバリトンに持ち替えて演奏するのとは
どちらが上手いかはこの板にいる人なら判るのでは?
純粋に趣味でやってる人は強いよ。この世界では。
728名無し行進曲:02/05/31 23:28 ID:hLSLXJUY
「ブラスバンド」=「吹奏楽」という認識があるのも悲しいです。
金管バンドって言えば通じますけど、そういうと小学生のやっている
(ブリティッシュスタイルではない)バンドを想像されるのですよね。
もっとメジャーになって、市民バンドも増えればいいのにと思います。

上とは関係ないけれど、お金があったら9月にイギリスで開かれる
『ザ・ブリティッシュ・オープン』のツアーに参加したい!!
行かれる方、いらっしゃいます?
729名無し行進曲:02/05/31 23:30 ID:KlOcck7g
>>723
別に引っ張っていくのがプロ・アマは関係ないでしょ。
724さんの言うように日本のブラスバンドが発展していけば。

今年は3年振りにブラスフェスティバルのある年だし、
何かこうぱーっとそれまでに盛り上げることできないかな。
ブラスを広めるには多くの人に演奏を聴いて貰うのが第一だろうし。
730名無し行進曲:02/05/31 23:40 ID:KlOcck7g
>>728
先日、NHKでナカリャコフの特番の時にも、思いっきり
吹奏楽=ブラスバンドって言っていたぐらいですし。

市民バンドを立ち上げる場合問題は楽器かな・・・。
極端な話を言えばコルネットはトランペット、テナーはフレンチホルン、
バリトンはユーフォ・・・で良いのか?バスは譜面の読み替え(w
でバンドを立ち上げるだけ立ち上げるって言うことはできると思うけど、
最終的には正規の楽器を買わないといけないのがネックかと。
地方だと中古でも楽器の入手が難しいし・・・。
731728:02/06/01 00:05 ID:5COI6DsA
>>727
その楽器の持つ本来の魅力的な音色って、持ち替えでは
決して出せないですよね。。
初めてイギリスのブラスバンドの音(CDですが)を聴いたときは、
その洗練された艶のある音に、本当に驚きました。

>>730
楽器…確かに問題なんですよね。
個人持ちで、なんて言ったらそれこそ人は集まらないだろうし、
かといってバンド創設の際に用意するなんて事も難しいだろうし。
小学校ではテナーホーンもバリトンも置いてある所が多いですが、
楽器店に行くと案外ないものですね。

ギャルドがかつて日本の吹奏楽界に衝撃を与えたように、
イギリスのブラスバンドが新たな風でも巻き起こしてくれないでしょうか。。
他力本願ですが、本場の音楽を実際に肌で感じれば、ブラスバンドの
面白さや魅力も解るはず…?
732名無し行進曲:02/06/01 00:20 ID:NgMG7WIk
ブリーズがヘボぃんは、プレイヤーのせいではなく、指揮者がヘボぃからだな。
733名無し行進曲:02/06/01 01:17 ID:aCaaAbdU
一晩で凄い書き込みですね。素晴らしい!!
ブラスバンドのプロの(と言われている)団体の中で真剣にブラスバンドのスタイルや
方向性について考えている人は少ないです。その背景には多くの奏者が普段その楽器を吹いていないことが
考えられます。再三指摘されているようにコルネットやアルトホーン、バリトンなどはトランペットやユーフォニアム
とは全く違う楽器です。ユーフォニアムだって吹奏楽とブラスバンドでは吹き方を変えるべきだと思います。
バスとチューバだって別物ですよね。その概念すらないのがプロの世界です。ラッパのマウスピースでコルネットを吹いている人なんて
多数ですよ。ビブラートに対する抵抗感(誤解)も根強くあります。フレージングなども独特ですが魅力に気ずくとはまるんですけどねぇ。
そういう意味でプロバンドは考えなくてはいけませんね。
734名無し行進曲:02/06/01 02:08 ID:dRui1ymI
>727
10年バリトン吹いても所詮アマチュア。
プロが吹いたほうが上手いに決まってる。
ちゅか、プロだってしょっちゅうバリトン吹いてるってば。
735名無し行進曲:02/06/01 03:38 ID:hAwiUDU6
>>734
上手い下手のことを言っているんじゃないの。バリトンはカラー楽器。
私の知っているプロのユーフォ奏者できちんとバリトンの音を出す人はいないよ。
それからユーフォニアム奏者がしょっちゅうバリトン吹いてないってば。
それは一部の人(君はそうなの?)。一般論で言ってよ。
736名無し行進曲:02/06/01 06:55 ID:9hR3YOUc
>734
これはプロの発言だろうか?だとしたら神経を疑う。
アマチュアのことを完全に馬鹿にしてますな。
737名無し行進曲:02/06/01 08:58 ID:prYvziuA
結局アマでもプロでも垣根をつけて見下してる以上は
その人に豊かな音楽は育たないでしょ。
738名無し行進曲:02/06/01 10:34 ID:jKUuqda6
>>737
激しく同意
739名無し行進曲:02/06/01 11:14 ID:nbHnTcSM
ブラスバンドのスレの書き込み良いですね。
みなさんのブラスバンドを愛してやまない気持ちがビシビシ伝わってきて
気持ちいいです。
みんなでブラスの良さを一般の音楽愛好家に広げていきましょう!
740名無し行進曲:02/06/01 14:23 ID:weih610U
"真のプロ"は、アマチュアの演奏をけなすことはしない。
"真のプロ"は、レッスンに来る生徒を馬鹿にすることもしない。
741名無し行進曲:02/06/01 17:35 ID:/5xAIEOI
そういえば、
「ここのバンドで指揮を振ると僕の手が穢れるから振らない!!」
って言ってたプロがいたそうだ。
私の後輩のいるバンドの話だが。
742みんな凄い!:02/06/01 20:26 ID:kOqLeTBQ
テナーホーンはしもとです。
俺より運転の下手なタクシーの運転手たぶん大勢おるぞ〜。。
そんな車乗ったら私はアマチュアですがイライラする。。^^)
743みんな凄い!:02/06/01 20:29 ID:kOqLeTBQ
でも食ってる人は、みんな凄いやっぱりちょっと違う!と
思います。。アマチュアを馬鹿にしたり・・・・は、個人の
人間性の問題でしょうね。。俺もあんまり良くないわ、、
人間性・・・・(--;)v
744名無し行進曲:02/06/01 21:15 ID:NFD3DD4A
>732 BBBの指揮者は、ブリティッシュオープンでも指揮した人だって聞いたけど
 どうして?
745名無し行進曲:02/06/01 22:46 ID:ipO1zR7c
>>1はどう思うよ?
746名無し行進曲:02/06/02 00:54 ID:/uaczjF.
>744
それが原因で皆辞めたんだもん。
747名無し行進曲:02/06/02 01:15 ID:W7yU71d.
はしもとさん
 この場の雰囲気を穏やかに(?)しようとなさって
 るのはわかりますが、ここでそんなことするのって
 無駄だよ。

無関係者を装って、岡本狂が乱入してる。岡本氏を
否定するつもりは無いんだが、視野が狭いのは問題
だと思うぞ。昔の岡本氏は演奏も指導もGOODだった
が、最近オカシイ。どうしたのか心配だ。

で、みんなsageようよ。吹奏族に荒らされるぞ。
748名無し行進曲:02/06/02 13:06 ID:f/jPrTgc
はしもとさんの発言は
演奏同様すばらしいとおもいます
おとなです。
それぞれが熱く語る
「ブラスバンド」を語ろうは
すばらしいスレです
749はしもと:02/06/02 17:22 ID:f/jPrTgc
To747様
 >この場の雰囲気を穏やかに(?)しようとなさって・・・

●ぜ〜んぜん思ってません。。
 正直な気持ちです。。

 岡本狂のはしもとでした。。
 
750さげ進行推進派:02/06/02 17:54 ID:EV5611Wo
>>747
少なくとも現在の日本ブラス業界は岡本信者、アンチ岡本信者、
どちらにも所属しない・・・つか岡本氏について良く分からずに、
ブラスで活動している。の3派だと思うよ。

で。ちょい話題気味のアマプロ問題はブラスに限ったことじゃなく、
どんな業界でもある話だしねぇ。
プロとは思えない歌手やプロを凌駕する実力の歌手とか。(^^

現在、日本のブラス業界について突っ込んだ話をするのであれば、
岡本氏絡みの話は避けられない話題の一つなのでは?
一昔前だとそれがイボのおっちゃんだったし。
まぁイボのおっちゃんは連盟の会長(代表?)だから、
岡本氏と並ぶ日本ブラス業界のキーパーソンだと思うけど。
751名無し行進曲:02/06/02 18:10 ID:IoPk5cT6
連盟って機能しているの?
あの人が勝手に作ったようにも見えるけど
ちょっと前は別の人が会長だったでしょ?
いつのまにかN氏が会長になったの?

どのバンドが連盟に加盟しているの?
どうやって加盟するの?
752さげ進行推進派:02/06/02 19:11 ID:EV5611Wo
>>751
機能・・・はしらん。まぁフェスティバルの時ぐらいじゃないの。

3年前のフェスティバルの時はN氏が会長じゃなかった?
加盟はバンドは個人参加を含めて、フェスティバルへの参加バンド
って言った方が早いかも。
加盟方法はしらない。楽団の代表者や役員的な立場じゃないし。
753名無し行進曲:02/06/02 19:22 ID:bZSTfatE
自分のバンドが加盟しているのか、していないのかも不明な所が多いのかもね
吹連以下って事?
754名無し行進曲:02/06/02 19:52 ID:.Th4yyX6
結局
「ブラスバンド」
「ウインドアンサンブル」
どっち?
755名無し行進曲:02/06/03 00:42 ID:hzWQKfLQ
>>754
???
756名無し行進曲:02/06/03 11:10 ID:icDMqbZg
N氏は事務局長です。
会長は別にいますよ。
連盟には特別拒否しない限り加盟していると思います。
年会費も取らないらしいので・・・
今まではイベントの時だけの連盟だったらしいが、
昨年某音楽大学が日本のブラスバンド界を仕切ろうとしていたため一応正式発足したらしい。
連盟の存在意義は海外バンドからの窓口と考えて良いのでは?


あまりよく知らないけど・・・(藁
757名無し行進曲:02/06/03 15:36 ID:2vVPXFJU
754は何が言いたいのかわからんな。

sageようよ〜、みなさん。
758名無し行進曲:02/06/03 18:02 ID:L8EvJXZE
>>756
補足。
某音大は昨年のブラスフェスティバルで大失敗し、仕切るのをやめたらしい
759名無し行進曲:02/06/03 21:32 ID:2vVPXFJU
>>758
 昨年?
760名無し行進曲:02/06/03 21:56 ID:4KWZNwWo
金の問題ではないと思われ
勝手に加盟させられている可能性もあるんでしょ?
特別に拒否しなければ加盟な連盟ってめずらしいのでは?
761名無し行進曲:02/06/03 22:09 ID:N6GMgwWg
>>758
一昨年でしょ?
762名無し行進曲:02/06/03 23:46 ID:Difwn6G6
今度のフェスティバルには雀は出るのだろうか?
雀のサイトでは何も書いてないし。
雀の演奏が聴きたいYO!
763名無し行進曲:02/06/03 23:52 ID:d9JtAz5c
>>762
でるらしい。
曲は何やるかしらん
764名無し行進曲:02/06/04 00:00 ID:4/IHPr2w
ドルチェ、OHB、TCCBの岡本氏率いるバンド
フェスティバル期待してます
765名無し行進曲:02/06/04 02:43 ID:yfTqlfF.
>>764
BBD、OHBは恐らく参加しないと思われ
766名無し行進曲:02/06/04 09:51 ID:ytfnQke.
>>765
BBD前乗りであそばないんだ
わしゃ前乗りする予定
767名無し行進曲:02/06/04 10:26 ID:wNWVIxPU
>>754
 ドルチェはクビになったじゃん>おかもとさん

だーかーらっ!おかもとさんに恨みは全く無いが、
崇拝してる奴がキショイ。本人を潰す事になるって。
768名無し行進曲:02/06/04 10:28 ID:wNWVIxPU
しまった、「>>764」だった。
769名無し行進曲:02/06/04 11:26 ID:OUUZdNsM
>>758
某音大・・・。溝の口方面か?
ありゃ仕切りに入ったプロデュース会社も悪かったんじゃないの?
何となく進行そのほかにも詰めの甘さがいっぱいあったし。

>>767
うそーん。知らなかった。(−−;
770名無し行進曲:02/06/04 15:06 ID:ytfnQke.
>>769
そしてあの演奏じゃぁ・・・
771名無し行進曲:02/06/04 19:24 ID:BFWinjHE
音大生って言っても普段はブラスバンドなんてやってないんでしょ?
772名無し行進曲:02/06/04 22:04 ID:cWpq7Rno
一部(?)で話が出ている「コンテスト」の是非について
討論キボンヌ。
773名無し行進曲:02/06/04 22:43 ID:dlzlZBXc
一部とは?

私は聞く専門なのでコンテストでなくともブラスバンドの演奏が国内で聞けるだけで良いです
イギリスのコンテストのようなシステムで行われるのなら面白いかもしれませんが
774名無し行進曲:02/06/04 23:35 ID:zAtdRkDY
イギリスの場合、聴衆がコンテストを盛り上げてるって部分があると
思いますが、日本ではどうですか?聴衆=プレイヤーって雰囲気が
まだまだぬぐい去れぬ感じ。そういう私は、聴く専門ですが・・・
ここで、話してる人ってプレイヤーが多いでしょ。
イギリスみたいにお祭り感覚で楽しめればいいんですけど
ただにバンドの優劣をつけるだけのコンテストになるんなら嫌ですね。
775名無し行進曲:02/06/04 23:43 ID:HsobqcOg
>774
>ただにバンドの優劣をつけるだけのコンテストになるんなら嫌ですね。

同感。

当初、OHBはコンテストやるなら出るとか
ほざいていたそうな。
で、結局出ないらしい。
776名無し行進曲:02/06/05 00:13 ID:t3gbLgnY
コンテストができるほどバンドがないと思われ。
審査できる人が日本にいないと思われ。
777名無し行進曲:02/06/05 07:33 ID:8kDGq5fk
イギリスみたいに賞金出すのはどう?
778名無し行進曲:02/06/05 09:00 ID:BdfN/Lvw
779名無し行進曲:02/06/05 09:03 ID:BdfN/Lvw
てん
780名無し行進曲:02/06/05 10:13 ID:9JJysjd2
>>777
スポンサーは?うみゅう
781名無し行進曲:02/06/05 12:24 ID:KfZBODtM
>>771
授業の一環としてのブラスバンド。

>>772
細かいことを言えばチャンピオンシップね。

>>775
そーいう所は参加しなくてよし。
ブラスフェスティバルなんて聴かせる以上に各バンドが集まって、
顔を合わせて交流することにも意義があるんだし。

>>777
チャンピオンバンドは打ち上げ飲み食い放題って言うのはどうだ?
782名無し行進曲:02/06/05 21:54 ID:8ZQ3V79k
フェスティバルっていつ?
どこでやるん?
どこが出るん?
783名無し行進曲:02/06/05 22:57 ID:qlPlhewM
ブラスバンド・フェスティバル2002
日時:2002年11月24日(日) 
会場:ひたちなか市文化会館(茨城)
参加団体:BBC・TCCB・NBB・CSB・SYB・UBS&RBB・ABB・NOB

参加団体こんなんか?
784名無し行進曲:02/06/05 22:59 ID:qlPlhewM
会場遠い。。。
785名無し行進曲:02/06/05 23:33 ID:CKCGCSNo
ちょっと前の話題を絡めますが・・・

岡本信者には良識派と岡本教祖以外の考えを認めない狂信者がいますね。
後者の多いバンドはフェスティバルでフーリガン化しそう(藁
786名無し行進曲:02/06/05 23:42 ID:YhPv/k6c
>>785
どういう事?会場で大騒ぎするって事?
多いバンドって、TCCB、UBSかな?
昔はNOBも振ってたからNOBも?
787名無し行進曲:02/06/06 00:00 ID:6zaSlptQ
>>785
いくらなんでもそりゃ無いでしょ?
ブラス業界なんて団体間の付き合いは殆ど無くとも、
個人間での付き合いは結構あるんだし。
788名無し行進曲:02/06/06 00:42 ID:jLFZpbd6
>チャンピオンバンドは打ち上げ飲み食い放題
どうせ、飲み放題状態になるよ。ブラバン人は。
補足!「チャンピオンバンドは、タダで飲み放題!!!」
ってことでしょ?(藁)

チャンピオンシップか・・・。バンド数少ない今が一番良い頃かもね。
そのうち水槽みたいに数が増えちゃうと、水槽界みたいな感じになっちゃうのかなあ。
ヤダなあ。

>783
あれ?SBBBは?
789名無し行進曲:02/06/06 02:43 ID:inMKMQTs
>>785
言ってることがあまりよく判りませんな
ネタですか?

狂信者?は何人かいるかもしれませんが、それが多いバンドはないでしょ?
790名無し行進曲:02/06/06 03:20 ID:/oyz1Ot6
>>788
スマ。そのたうり「タダ」が抜けていました。(^^;
ブラス業界に酒豪が多いのは良く心得ています。
791名無し行進曲:02/06/06 08:15 ID:OlrKMXwE
>>785の言っている意味がわからん
792名無し行進曲 :02/06/06 12:03 ID:9JJysjd2
>>784
駅からそれほど遠くなさそうBassを持ってはつらそうだが・・・
あとは電車の本数とつながりかぁ?
793名無し行進曲:02/06/06 16:44 ID:o4Z/6TDc
俺はフーリガンになりそう・・・
794名無し行進曲:02/06/06 16:46 ID:o4Z/6TDc
私も・・・。
795名無し行進曲:02/06/06 19:58 ID:upLCop/2
>>793 = >>794

自作自演
プププッ
796名無し行進曲:02/06/06 20:07 ID:pzRjVr.6
ホントだ(藁

でもオイラもフーリガンだな。
797名無し行進曲:02/06/06 20:21 ID:mm6JItHk
カッコワル〜
798名無し行進曲:02/06/06 20:36 ID:JnYdhgNo
>>790
うちがいたバンドは事実上のんべぇはいないことになってるが・・・



そーゆー私は元急逝軍楽隊員(藁
799名無し行進曲:02/06/06 21:12 ID:sM20ZZLU
>>798

そりゃ急逝軍なら事実上のんべぇはいないわな。(w
800名無し行進曲:02/06/06 21:29 ID:S7wQAyPA
TBCフェスティバル出ない。。。
是非聞きたいバンドなのだが。
N氏がブラスバンド業界にいる限り
出ないんだろうな。
801名無し行進曲:02/06/06 22:21 ID:JnYdhgNo
>>799
でも喰うべぇは多いからな、私も含めて(大藁
飲み会には良くいる。
802名無し行進曲:02/06/07 01:53 ID:WhxBIcyY
フェスティバルの次の日は休みとってる人が多いと思われ
803名無し行進曲:02/06/07 06:14 ID:0eQKfifs
TBC出てこないね
804名無し行進曲:02/06/07 07:47 ID:tRohYrFU
個人的には仙台に注目したいです。
805名無し行進曲:02/06/07 13:37 ID:/N26D.qY
TBCか...。勘違いされそうな略称だ。
806名無し行進曲:02/06/07 18:48 ID:BHIZAlwc
785のレスの意味がわからん奴は、馬鹿。

岡本氏の元で演奏してる奴らのなかにだって、狂信者を
嫌がってる奴もいるじゃん。たとえ岡本氏本人を「いい
じゃん」と思ってても、周りに『親衛隊』達(コンテスト
やれとか言ってる奴ら)ばっか居たらウンザリと思われ。

ブラスバンドはまだ、世界が狭いし、お互い協力体制で
やっていかなきゃいけない段階なんだから、優劣つけたい
だけのコンテストなんて、やるべきじゃない。

オレは、岡本氏本人がこんな状況どう思ってるのか知りたい。
807名無し行進曲:02/06/07 18:50 ID:BHIZAlwc
書き忘れ。

>>764」だって、他人を装ってるが、どうせ当該
バンドのメンバーだろ、書いてるの。カコワルイ。
808名無し行進曲:02/06/07 21:13 ID:VCdycsf.
いつもSageてるあなたは、どこかのバンドのプレイヤー?
809名無し行進曲:02/06/07 22:05 ID:.cV3iI5g
>>785
>>806 >>807
アンタこそ>>806に書かれているバンドのメンバだろ?
こんな所で吠えていないで本人に言えよ。同じバンドのメンバだろ?
アンタんとこのバンドはフェスティバルに出ないの?
今度のフェスティバルでは違う形のコンテストをやるって聞いてんだけど。
知らないってことは出ないバンドだろうね。

オイラはここで散々叩かれている指揮者のバンド所属だ。
810名無し行進曲:02/06/07 22:41 ID:ioyqMH1s
叩かれてる指揮者って誰?
811名無し行進曲:02/06/07 23:06 ID:dDNlTSdA
>>810

おかもでしょ?
812名無し行進曲:02/06/07 23:14 ID:ioyqMH1s
>>811
なるほど。
私は信者でも狂信者でもアンチ岡本派のどちらでもない。

岡本氏の言うことはなるほどと思わされる点もあれば、賛同しかねる点(わからないだけ?)もある。
岡本バンド?の人間ではないが、会えば挨拶するししてくれる。
ただ日本のブラスバンド界では尊敬に値する人だとは思います。

こんな中途半端な考えでも良いのかねぇ・・・(藁
813名無し行進曲:02/06/07 23:15 ID:Txn9Mxls
ブー
残念、ハズレ。
このスレ全部読めばわかっちゃうかも。
814名無し行進曲:02/06/08 00:32 ID:lkh8GKoQ
>>809
 叩かれてる指揮者って誰?ウエムラ氏?

なんか荒れてるねえ・・・。プレイヤーの話だとあまり
荒れないのに、指揮者の話になると荒れるなあ〜。

>>806>>807
 半分はハア?だが、半分は同意だなあ。
815名無し行進曲:02/06/08 02:27 ID:kQiIqCKc
1-814を読んで、
ブラスバンドに将来が無いことがよくわかりますた。
816名無し行進曲:02/06/08 12:55 ID:f2OP3/G.
>815
この板(2ch)を読んで、ブラスバンドに将来は無いと言い切るのはお勧めできないな。
ていうか、2chに「将来があるなあ」なんて思う板なんか無いね。

少なくとも、水槽よりは期待できると思うが。

なんかここ、水槽と同じ雰囲気になってきた。ヤダナ。
817名無し行進曲:02/06/08 21:49 ID:pYar9SR6
>814 ウエムラ氏、いい人だと思うけど。なぜ、叩かれるだろう。
     厳しいけど熱い感じ。おかも氏についてみんなやめちゃった後、
     たいへんだと思うけど・・・みんな、おかも氏側だけど、
     809の方どうですかねえ。
     
818コンテストなんかいらない:02/06/09 02:20 ID:SdNn.b/6
はじめて書き込みます。BrassBandプレイヤー。
日本のBrassBnad界にはコンテストは必要ないかな。
バンドの数が少なすぎる。やっても、いきなり全国大会。
「一般の部」だけで4つももランク分けされてるようなイギリスとは
事情が違いすぎるわな。むこうはコンテストのカテゴリーも多彩だし。
各バンドの演奏レベルもまだまだ水槽の全国レベルと比較すると
あまりにも低いね。ま、100年後に期待かな。
コンテストやり出したら盛り上がってくるかもしれんが。
819NHKのドキュメンタリーかなにかで:02/06/09 09:13 ID:SdNn.b/6
ブラスバンドを取り上げてくれたら
一気に知名度アップなのにネ
このスレに誰かマスコミ関係はいらっしゃいませんか?
820名無し行進曲:02/06/09 09:44 ID:GUTn3ekE
一般の部なんてないしランク分けは4つじゃないんですけど。
821名無し行進曲:02/06/09 10:02 ID:SjfiVIUc
>>818
ちなみにチャンピオンシップなのですが・・・。
もっとブラスバンドの名前が一般的に知られるようになれば、
金管バンドと言う大雑把なカテゴリーになってしまうけど、
小中学校の金管バンドとその他一般の2部門ぐらいはできるかも。

>>819
まずはブラスバンド=not吹奏楽であることを教えるのが先かと。
堂々と吹奏楽をブラスバンドって言うぐらいですから。→NHK
それよりどこかメジャーどころのCMでブラスの曲を使わないかな。

あとは一般向けのカリスマプレイヤーでも現れてくれれば・・・。
雅楽や三味線だってそれで一般への知名度や興味が増大でしょ?
822売り込みましょう!:02/06/09 16:51 ID:SdNn.b/6
企業が「うん!」と頷く企画たてて
プレゼンしましょう。
オリエントエクスプレスでJRとか
テレビドラマで木村○哉にカリスマプリンシパルやってもらうとか
だめですか?
プリンシパルってドラマに使えそう
大映ドラマ
プリンシパルに恋愛してもらう?
サスペンス?
タイトルは・・・「愛・・・コルネットにかけた青春」
       〜〜プリンシパルの苦悩〜〜
ふざけてしまいました。
でも、マイノリティだから楽しいというところもあるなぁ…
ちがいますか?
823名無し行進曲:02/06/09 20:07 ID:hnUDT3yE
>>821
それが大間違いなんですが・・・・。
日本で知られているコンテストが、たまたまチャンピオンシップだけなんですが・・・・。
コンテストなんて年に毎月(12回)以上の数やっているんですが・・・・。
雑誌の記事もコンテストのコーナーに載っているんですが・・・・・。
824名無し行進曲:02/06/09 20:41 ID:76ADBU5E
水槽板があるって事は、この板は他から隔離すべく低レベルな板だって事だよな?
825名無し行進曲:02/06/10 01:37 ID:9eEjJOCQ
木村○哉にカリスマEbバス奏者ぢゃなきゃやぢゃ!
8261:02/06/10 02:20 ID:Mq5mvVjg
異論はあるかもしれませんが、論議自体が
熱くなってるのはありがたい限りですね。
皆様に御礼申し上げます。

ところでコンテストというのは、どの筋から
出ている話ですか?
情報ある方がいたらお教えいただけますか?
827名無し行進曲:02/06/10 10:35 ID:H3yv3IP6
>>825
松岡君の方がいい(> <)
828名無し行進曲:02/06/10 18:00 ID:7RRu3Vic
>>826
>>ところでコンテストというのは、どの筋から
出ている話ですか?
情報ある方がいたらお教えいただけますか?

フェスティバルのコンテストですよね?

ブラスバンド連盟のN氏とかこの企画の主催NBBが

マーチコンテスト
とか
アンサンブルコンテスト
とか
ソロコンテスト
とか

やろうと言っているらしい。

土日でホール押さえたから何かやらんと
赤字になるからか!?
829821:02/06/10 18:37 ID:s9hb7J6c
>>823
がびーん。間違いを正してくれてありがとうございます。
そういやブラス!でも町対抗のコンクールがありましたよね。

>>826
まず何でも良いから話が出ないとことは進まないですよね。

>>827
タモリをゲストに迎えてコルネットソロ曲を一曲(w
830名無し行進曲:02/06/11 01:31 ID:ha1VTjZo
石○貴明がコルネットという話はデマ?
831 :02/06/11 17:16 ID:ilQEjN7E
アルトホルンのスレ発見

http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1016716759/
832名無し行進曲:02/06/11 17:33 ID:67.J8FTI
>>830

野猿がバンドを組むとか組まないとか。。。
833名無し行進曲:02/06/13 01:17 ID:mRGmLC8E
語れ
834名無し行進曲:02/06/13 20:48 ID:XPE07Bu2
そういえば、6月9日のTBSの演奏会行った人いる?
835名無し行進曲:02/06/13 22:59 ID:QoQcQ27w
>>834
すっかり忘れてた!(藁
836名無し行進曲:02/06/13 23:06 ID:xDNbROwg
>>834
その日はBBCの演奏会に行きました。
TBSは一度聴いたことあるが何かインパクトに欠けるものだったので
もう行きません。あれで2000円は高いぞ・・・
837名無し行進曲:02/06/14 08:38 ID:cIN61Fx2
BBCの演奏会ってどうだった?
838名無し行進曲:02/06/14 11:08 ID:jyixUcCw
日曜はネクサスだそうだ
行く人います?私は行ってみようかと思います
839名無し行進曲:02/06/15 01:29 ID:UHw1KBhs
まえにBBCの演奏会に行ったことあるけど、ゲストがすごかったり選曲が良いと思うけど演奏はイマイチって感じでした。
最近はどうなんでしょ。
840名無し行進曲:02/06/15 08:24 ID:8/2168r2
>>839
同じ状態だよ。
841名無し行進曲:02/06/15 14:50 ID:8cs0LmHg
BBC酷かったよ。
ソロが全滅だった。
プリンシパルコルネットが異様に下手だったけど
あれは調子が悪かったの?
それとももともと下手なのか?
842名無し行進曲:02/06/15 23:59 ID:FlHxQwzw
対面の女の子も酷かった。
まともなパートあったかなぁ?
843名無し行進曲:02/06/16 22:01 ID:tli0VC2M
ネクサス楽しかった!
844名無し行進曲:02/06/17 22:52 ID:ULDM5G0g
>>843
エリック銀行来たんだっけ?
845名無し行進曲:02/06/18 00:37 ID:b9orCdho
>>844
うん。
846名無し行進曲:02/06/18 09:05 ID:lm1Gz98g
次はどこ?
とにかく聞きたいブラスバンド
847名無し行進曲:02/06/18 10:39 ID:YaI9F3qk
>>846
7月13日にTCCBがあります。
848名無し行進曲:02/06/18 14:51 ID:Iej8Cf2g
その前に6月29日にHBBがあるよ。
指揮はここではいわくつきの?おかも氏みたいだよ
849名無し行進曲:02/06/18 19:53 ID:RFsdNYA6
おかもの振ってるバンド
なんかおんなじような演奏に聞こえるのは気のせい?
もったいないよな〜。。。
850名無し行進曲:02/06/18 19:55 ID:4vP7FbnI
指揮者が同じなら基本的な味付けは一緒だよね〜やっぱ
851名無し行進曲:02/06/18 22:35 ID:kUVTbPUw
質問!
どうして何処のバンドも
おかもに振ってもらうの?
852名無し行進曲:02/06/18 22:45 ID:L/tiqC8Q
>>849
指揮者<指導者>が、ヘボくてもったいないバンドもいっぱいあるけどね
853名無し行進曲:02/06/18 22:58 ID:OIQ5x3MU
どことどこを聞いてそう思う?>>849
ドルチェと宇都宮ブラスソサエティ、東京シティコンサートブラスを聞いた
けどオイラの印象は指揮が一緒でもバンドっていうかプレイヤーが違うと
全然違う演奏に聞こえた。
最近では、ブラックコルトとネクサスも全然違ったし。
>>849は岡本氏が振っているバンドを振りたいってこと?
または自分のバンドに欲しいプレイヤーでもいるの?(W
854名無し行進曲:02/06/18 23:11 ID:4vP7FbnI
>>853
おかも関係者?もしくはおかも氏に何らかの感情を持っている方?
なんか思いっきり焦っているように見えるよ。

849は同じ指揮者だから同じ演奏に聞こえるって言っているだけ。
それに対して853氏は何か異常なまでに過敏反応してる。
まるでおかも氏が指揮のバンドに在籍をしている
強烈なアンチおかも派のような感じがしてしょうがない。(w

で。話は変わってBBCとネクサスって今、指揮者が一緒なの?
855名無し行進曲:02/06/18 23:20 ID:oXTgCw2o
>851
変な質問だなあ。
「どこも」って言うけど、日本のブラスバンドは約30団体。
ほんの一部じゃない?

>853
同意。俺はいずれのバンドもだいたい知ってるけど、BBD・UBS・TCCB、バンドカラーが全然違うじゃん。
UBSはまだ聞いたこと無いが、中低音が充実(爆音?)のBBD、緻密なTCCBってな感じかな。
どこもまだ発展途上だけど、聴く度に実力が上がっているのはどこも素晴らしい。
指導の成果もあるのでは?
856849:02/06/18 23:22 ID:kUVTbPUw
>>853
私は素人の楽器吹きです。

>>854
849は同じ指揮者だから同じ演奏に聞こえるって言っているだけ。
↑その通り。
857名無し行進曲:02/06/18 23:31 ID:SN9XZzNo
あのーよく分からないんだけど、854氏と855氏って同じ人なんでしょ。
何か、意見をかき混ぜてない?または、おもしろくしているつもりなのかな。

指揮者が同じであれば、要求することは、似てくるのは当然。後は、バンドの
実力しだいだとおもいますけど・・・指揮者がよけりゃ。
858名無し行進曲:02/06/18 23:33 ID:OIQ5x3MU
>>854
誰か心当たりでもあるの?
「おかもバンドに所属しているアンチおかもな人」
知っているんだったら暴露しちゃえ
ここは2chだ
私には>>853が焦っているようには見えんぞ
以前から似たような発言をsageで書いている
アナタのほうがおかもバンドの関係者か
もしくは僻んでいるように見えるがどうよ?
859855:02/06/18 23:38 ID:oXTgCw2o
>>854
同じように聴こえるかどうかなんて、個々人の主観でしかないのだ。
過剰反応してるのは貴方の方ですね。「おかも関係者」なんて呼び方やめなさいよ。
ブラバン界は、おかも派とアンチおかも派で分けられるような単純なものでは無いのだ。
2chだと、すぐこれだもん。やっぱ、ここも駄目だなあ。

BBCとNBBの指揮者が一緒ってさあ、最近来日したバンクスのことじゃん。
860855:02/06/18 23:45 ID:oXTgCw2o
おっと、カキコしてる間に呼ばれた。
>>857
>あのーよく分からないんだけど、854氏と855氏って同じ人なんでしょ。
おいおい、よく分からないのに一体何を根拠にそんなこと言うんだい?
違うよ〜。何のためにIDが出てるのか分かってないね。
859は俺だよ。IDを参照あれ。
861:02/06/19 01:35 ID:tmzqsmZc
>>855
概ね同感。
各バンドで頑張っておられる方々の為にも、〜派、反〜派と
単純に括って欲しくはないですね。
個人的には岡本氏の尽力には感心しております。

>〜やっぱ、ここも・・・
まあ、そうおっしゃらずに・・・。
862名無し行進曲:02/06/20 19:46 ID:ghJTXAZY
>>858
おいおい。コテハンでもトリップも使ってねーのに、
以前から似たような発言って何を根拠にしているん?
まさか850の発言だけを根拠にしていないよな。

岡本氏関連の発言について850、854の発言は
余りにも軽率で無責任な発言であったことは認める。
申し訳ない。いまさら謝罪をしても遅いのかもしれないけど。
ただそれ以外の発言は俺はマジで知らないよ。
俺をゴートスケープにして一件落着にしたいなら別に構わない。

854は一般的に指揮者が一緒であれば857氏の言っている
>指揮者が同じであれば、要求することは、似てくるのは当然。
なのにバンド間の違いをかなり強調して発言をしているので、
何か同じ指揮者であることに拒絶があるのかな?って。
まぁ吹いているのは違う人なんだから、違うカラーが出てくるのも
当然のことであり自己反省モード。でも味付けは似てこないか普通?

>>858
妬みと言うのであれば昔、ブラスバンドを囓ったことがあるのだが、
呼吸器系の障害があり生活には支障がないが医者も匙を投げている。
楽器演奏についてドクターストップが掛かっている身体なので、
演奏活動ができる人全員に対しての妬みは持っている。スマン。

またsage進行は愉快犯的な荒らしの乱入を防ぐため2ちゃんでは常識。
このスレの中でも結構前の方で誰かが荒らしを防ぐために、
sage進行で話をしていこうって呼びかけているじゃん。
それに賛同しているだけのことだ。言いがかりを付けないように。
863名無し行進曲:02/06/20 22:56 ID:SgmC7zCk
>>767
>>785
>>854
>>862
は同じ人間の発言に見えるね
864名無し行進曲:02/06/20 23:00 ID:/Da3Cf86
>>849はどうよ?
865862:02/06/20 23:03 ID:ghJTXAZY
>>
866862:02/06/20 23:18 ID:ghJTXAZY
やっぱ所詮は同じ穴の2ちゃんねらーだYO!
俺をゴートスケープにして自分たちの身を守りたいらしいYO!
残念ながら767,785,849は漏れじゃない。
565、729、730、799は確かに漏れだけどな。
867マーチ七七四:02/06/21 00:22 ID:UAxke38M
>>863〜866
はあ、いちいち何番は誰だの漏れだの言うのやめようよ。
誰が何を発言したのか分からないのが2chなんでしょ?
名無しをいいことに、日付が変わればID変わって別な人間にもなりすませるし。

いっそのこと、ここに来る常連さんは、いつも同じハンドルでカキコしたら?
七七四
868名無し行進曲:02/06/21 13:02 ID:mDXawwU.
>>867
禿同
869名無し行進曲:02/06/23 18:02 ID:ltK/9DvM
EricBallの曲ってどう?
一番好きなんだけど。
870名無し行進曲:02/06/23 20:22 ID:JY1OCJLY
EricBallの「復活」が好き
871名無し行進曲:02/06/24 01:26 ID:FJA4DP0Y
「復活」良いね〜
やってみたい・・・(楽譜持ってる)
872名無し行進曲:02/06/24 17:09 ID:nxT4vhRU
「自由への旅」ってすごい難しそう。
873名無し行進曲:02/06/24 19:55 ID:JgUp8vb2
復活、いいねぇ〜
自由への旅、いいねぇ〜

ぴーたー・ぐらはむも
捨てがたい。

最近、ミョウにはやってないかい?
ぐらはむ君。
874名無し行進曲:02/06/24 21:38 ID:JjK01.7.
「自由への旅」、以前BBBのコンサートで聴いてしびれちゃって、
それ以来どこかにいいCD録音がないのか探したけれど見つからない。
最近買った、「NORWEGIAN BRASS BAND
 CHAMPIONSHIPS 2001」のCDに入ってるのは、
うーん・・・って感じであまり好きでは、なかった。
誰かいいCD教えてください。
875名無し行進曲:02/06/24 21:47 ID:9fKZuqec
>>875
グライムソープの「パガニーニ・ヴァリエイションズ」というCDがよい。
DOYENから出てるYO!(DOYCD015)
876名無し行進曲:02/06/24 21:48 ID:9fKZuqec
>>874でした。鬱だ
877名無し行進曲:02/06/24 21:49 ID:JjK01.7.
875さま、早速のレスありがとう。
買います!
878名無し行進曲:02/06/24 23:09 ID:FQDwFCFk
>>873
ピーターグラハムはshine as the lightが好き。
最後の方がなんかキラキラしてる感じで。
879名無し行進曲:02/06/24 23:20 ID:OTC00kG.
>>873
>最近、ミョウにはやってないかい?

つーか、
グライムソープの1回目の来日公演でShine as the lightが採り上げられてからのことかも。
880名無し行進曲:02/06/24 23:21 ID:JjK01.7.
>>878 
私も好き。生演奏は、まだ聴いたことがない。
YBSのCD最高です。
生演、聴きたい!
881マーチ七七四:02/06/24 23:26 ID:njbV02ag
英吉利まで逝かないと聴けないもんな。YBS。
来日歓迎!
無理?
882名無し行進曲:02/06/25 10:16 ID:cZwWX4ac
>>英吉利まで逝かないと聴けないもんな。YBS。
>>来日歓迎!
フェスティバルのゲストバンドに・・・
関○君に期待・・・
・・・無理か
883名無し行進曲:02/06/25 17:36 ID:AR8rSjWY
誰かが大金出さない限り無理でしょう。
300万以上出さないと無理でしょ?
たとえ来日公演があったとしても、客はあまり入らないと思われ。
グライムソープの時みたいになにかのきっかけがないと・・・
884◆4ecV/Z2M:02/06/25 18:26 ID:s3DDqo7Y
客は入ると思うが両国不景気につきスポンサーが見つからんだろう
885名無し行進曲:02/06/25 23:29 ID:jWyn4NxY
復活とピータールー序曲って似てない?
886マーチ七七四:02/06/27 00:48 ID:jKfutkcQ
>>883
ならば、一人3,000円出すとして、1,000人の賛同を得られればいい訳だ。
全国ブラバン30団体×30人=900人
+個人的なファン100人
ほほう。そんなに無理な数字じゃないかも?
(興行収入は、投資家へ配分したりして?)
酒飲み1回我慢すれば、YBSが来る!
887名無し行進曲:02/06/27 19:41 ID:M/sd1ogc
これから呼ぶならヨー○シャーよりも、
モー○ガンの移籍先のフェ○リーでしょ。
タレントそろってるし音が充実してるし。生フェ○リー聞きたい!
888名無し行進曲:02/06/27 21:40 ID:M/sd1ogc
モー○ガン ×
モー○ン  ○
今更か・・・。
でも、888げっと。
889名無し行進曲:02/06/28 01:06 ID:nFdRs6rc
ワザワザ伏字になんか、せんかてええんとちゃいますやろか?・・・
普通に書きなはれ。
890名無し行進曲:02/06/28 11:19 ID:EqxEV07I
ブラックダイクとかフォーデンに来て欲しい
891◆Cor3YOrg:02/06/28 20:50 ID:xDGnXLRM
仮に何処かが来日した場合、地元で演奏会なんて贅沢は言わないけど、
せめて札幌辺りでも公演してくれ〜。
ちなみに北海道に市民ブラスバンドって無いのかな。。。
892名無し行進曲:02/06/29 00:18 ID:bOfF4DlM
>>891
札幌ブラスバンドという水槽楽団体がある。
逝ってよし
893◆Cor3YOrg:02/06/29 00:27 ID:tXtbLyFE
>>892
道内で有名ないわゆる札ブラですな。
うちの地元でもブラスフェスティバルって言う、
吹奏楽の合同演奏会がありますよ。。。
894名無し行進曲:02/06/29 00:50 ID:OUrVLmoI
そーいえば、自分の高校の部活も、水槽なのにブラスバンド部だったなー。
895名無し行進曲:02/06/30 01:35 ID:Nxn4LpLI
「吹奏楽部」でも顧問・生徒がブラスバンドと言ってる所もあるしね・・・
896名無し行進曲:02/06/30 22:10 ID:DXckOwAY
そして金管バンドと言うしかなくなる。(w
897◆s526HPdE:02/07/01 15:56 ID:nc78p92w
HBB良かったで
898フリーター:02/07/01 17:12 ID:Fv86r9Ho
テナーはしもとです。
確かに「HBB」良かったなぁ。
かなり変わってて、ちょっとびっくり!
いつもの「お祭り騒ぎ演奏」(ノリだけ)ではなかった
ように思いました。岡本氏の影響が大きかったのでしょうか?
奏法でサウンドが変わって吹奏楽金管バンドからブラスバンドへ
よかった、よかった、
もっと良くなってまた楽しませて下され・・・
899◆rcMivQZQ:02/07/01 21:52 ID:RyDlou.Q
HBBのコンサートを聞くのは2回目やったけど
ほんま良かったわ
うまく言えへんけど
ほんまもんのサウンドに近づいた感じやね
900ネット代月6万 ◆Net6/tfc:02/07/03 12:46 ID:zLq2qIHo

 ̄¨ ̄ミー-―r--、
`i ツ ⌒ヽir== y´ヽ
 :|   :  |  : :lー┴-―┬--―〜ー- ..
 :l|   l: ll   ::l     ミ、          __,へ.       , ィ
ニ_i   i: il   ミL -‐'''  ̄ ̄¨ ー--- ッ ' ´ ̄    lrヘヽ.―――vツ
  ヾ、    レ‐''´ "          イ       l L_ィ`′    /{
    ト、 ノ   i:    ソ              l  |      / __|
   イ  フ    l|:    i        ノ      l|  i| 、ィテ、 ソ __イ
  /"'ー } i::   |ト、  i:  i:      i     i  il| i|  ^ー´ ミゝ、.∠}
∠__. -‐┤ {ii::  ||ト、 l:  l:  l:  :  il     i   il| il  ヽrヘ====(ソ
     {  ヾii: ||||i ヘ、li: l: l:  i  il    li:.   ヽ、ゝ、_  ¨ヽ:::i::ノ
     }  ソi:  ||/⌒てヽ、li l: l  l人 、 _. -=三ミ、   /¨ T¨ ̄
 `::..''、::;ソ  lii:  /  '::、)// ーッ、_|l l: ト、l´    ヾ} .∠-‐' ソ
゙'::、 ::、..,,,} l|||||ll/ ::、 : //////   ̄¨''ーf/  ミミ}^L}三彡 /
::.、 ‐=三} l||||||{三ミ、 .〈〈〈///       ゝ/  ( ソ'⌒ ソ
::、 ::、 ミ{ l||||||||}三三三ミヽヽ〈..        ヽlir⌒ソ {=- /
:::::、:、 ミノ l/ il||{三三三ミミ、ヽ ヽ:、::、 :、     }ir⌒}. {、__ {
、 :、 :.、ソ/  l||{三三三三ミハーr‐ヽミ、 ::、  、: 、}レ⌒{. }三 }
 :、::、ム、ニ三__}三三三三三三三三三三三ミムレへ V l l ヽ
:::: 、:: 、:: ::; ::; ̄ ̄''=三三三三三三三三ミ'ー--ヲト ┴┴┘
901名無し行進曲:02/07/04 18:50 ID:cmEyHR36

こんな何か分からないAAもメズラシイ
902名無し行進曲:02/07/05 00:01 ID:AzjVhxTk
>>900
サイ?
903名無し行進曲:02/07/05 00:09 ID:AzjVhxTk
埼玉にブラバン出来たって話聞いたけど、どこで活動してるの?
904名無し行進曲:02/07/05 01:04 ID:2sC32cB.
>>>903

知らない。
本当?
東日本は沢山あって良いな
西日本は少ないから
905名無し行進曲:02/07/05 01:38 ID:u9dHLQb6
>>903
越谷周辺。
906名無し行進曲:02/07/05 09:17 ID:r.UZ1HdQ
>>903
埼玉プレミアブラス(Saitama Premier Brass[SPB])
埼玉県越谷市を中心に活動。
HPのURLはぐーぐるあたりで引っかかるかと。
907名無し行進曲:02/07/05 10:59 ID:uRtvVYmU
越谷ってことはドリームのOBバンドですか?
908名無し行進曲:02/07/05 18:59 ID:k7mw24hw
>>907
一般のバンドですよ。
代表者はドリームブラスで有名な人らしいですが・・・
909名無し行進曲:02/07/06 22:03 ID:K9/CdSzA
自分で有名と言う人も珍しいんちゃう?(W
910名無し行進曲:02/07/07 02:54 ID:CXQCyS0w
わけわからん
911◆Cor3YOrg:02/07/07 21:32 ID:xIP0jreE
知り合いに誘われてぷち参加中の吹奏楽団の自己紹介で、
以前はブラスバンドにいましたと言ってみたけど、
ブラスバンドのことを知っているのは30人中数名だけ。
やっぱ地方はブラス=吹奏楽って言うのが根強いやね。
912名無し行進曲:02/07/08 00:14 ID:zclj.vWo
水槽−木管=ブラバン(ブラスバンドじゃない所に注目)という
考えはまだ強いですね。
本当は全然違うものなのに・・・悲しい現実。
913名無し行進曲:02/07/08 18:01 ID:RYANQLag
ブラス=吹奏楽の環境の中の知ったかぶりが
水槽−木管=ブラバンに進化します(藁
914名無し行進曲:02/07/08 18:36 ID:MQyBZXKY
もっとブラスバンドが浸透しますように。
本当に楽しいですから。

妙ないがみ合いがあるのは、本当に悲しいです。
同じ音楽をするものとして。
915名無し行進曲:02/07/13 01:14 ID:r/OI7sEU
DoyenのCD買ったらCD−Rだった、って人います?
ライナーもなくって、表紙も裏表紙もインクジェット印刷。

情報モトム
916名無し行進曲:02/07/14 13:38 ID:gTZ223bY
>>915
あります。
いわゆる「出版元による合法コピー」ですね。
輸入盤では結構ありますよ。
917名無し行進曲:02/07/14 22:42 ID:4XvEwznU
TCCB良かったよー。
皆さん紳士的だし、かっこいいバンドって感じ。
918名無し行進曲:02/07/14 23:03 ID:PkwVieJI
ボクもTCCBの演奏会行きましたよ。
良かったです。
最後の最後であのパワーは凄かったです。
来年3月に卒業したら入団したいです。
919名無し行進曲:02/07/15 01:15 ID:sGEdTJfA
>916
情報ありがとうございます。
しかし、ライナーもなしってのはちょっとひどいよなあ・・・
920名無し行進曲:02/07/15 01:32 ID:I1onw/p.
私もTCCB逝きました。
良かったんですが、もう少しお客さんが入ってくれないと...
やはり、吹奏楽(ウインドアンサンブル)ほど定着してないのかな?
あと、Trbのソロはちょっとお疲れ気味だったような...
921名無し行進曲:02/07/15 15:45 ID:RRWi8Yvw
TCCBの演奏会と言えば司会兼任の岡本氏のギャグが楽しみ。。。(w
第1〜3回以降は予定が合わずにTCCBさんを聴きに行ってないなぁ。
せめて今年のフェスティバルは絶対に聴きにいかなくっちゃ。
そう言えばフェスティバルの海外からのゲストバンドって何処なのですか?
922名無し行進曲:02/07/15 18:15 ID:boQZ7k22
>>921
英国より3rdセクションのバンドが来る予定だったらしいが
ボツになったようで。
923名無し行進曲:02/07/15 23:23 ID:I1onw/p.
TCCBの今後の活動予定(演奏会プログラムより)
10/5 第6回定期演奏会(三鷹市芸術文化センター)
11/24 ブラスバンドフェスティバル(ひたちなか市文化会館)
2003/2/9 三多摩吹奏楽祭(東京都多摩社会教育会館)
924名無し行進曲:02/07/15 23:34 ID:RmySiK.E
七月に演奏会やって、十月、十一月、来年二月。
こんなに短期間に演奏出来るなんて凄いです。
うちなんて定演は年1回なのに。
925 :02/07/16 09:35 ID:Gi3//6uk
>>924
曲は演奏会ごとに全部違う&新規の曲なのかな?
それなら本当に凄いのだが。
926名無し行進曲:02/07/16 18:48 ID:iDALOTj2
TCCBのHPを見ると過去の演奏曲目がのってるよ
927名無し行進曲:02/07/16 20:04 ID:PqwSM/U.
>>926
了解っ。確かお気に入りに入れていたからあとで見てみるよ。

話は変わるけどある団体が演奏会で演奏した曲が、
他の複数の団体で立て続けに演奏ってことがちょいちょいあるけど、
あれって実際に演奏を聴いてみて良い曲だったから
俺達も演奏してみようって感じでの選曲なのかな。

吹奏ならニューサウンズインブラスとか流行曲でM8とか、
コンクール課題曲とか流行の自由曲ってことがあるけど。

ふと団体の選曲理由について興味を持った今日この頃。
#TCCBって日本初演が多くない?
928名無し行進曲:02/07/16 22:03 ID:nUTYroNQ
そうですね。
やはり廃り流行りがあるのでしょう。
CDの影響もあるのでしょうか。

言われてみれば確かにTCCBのコンサートは日本初演が多いですね。
こないだのコンサートでも初演はあったのでしょうか?
あまり聞いた事のない曲では、1部の最初の曲や2部最後の曲?
トロンボーンのソロも初めて聞きましたし、1部の瞑想曲も初めて聞きました。
岡本氏の選曲なのでしょうか?今後も新鮮な選曲に期待します。
929名無し行進曲:02/07/16 23:13 ID:dL.84hD2
選挙区は、おかもさんではありません。
930名無し行進曲:02/07/17 00:12 ID:B7BgMAbs
>929
ありがとうです。
選曲委員会の仕事なのでしょうか。脱帽です。
931名無し行進曲:02/07/17 01:08 ID:SOG1QnLE
適当に輸入して、適当な曲を見つけて日本初演!!なんちて。
932名無し行進曲:02/07/18 23:52 ID:p2LvMqR2
次の演奏会はいつでしょう?
933名無し行進曲:02/07/19 21:35 ID:IeSKNEkg
>932
どこの?
TCCBだったら10/5
他のバンドだったら松本でBBDが7/20
934932:02/07/20 02:30 ID:fxB6r.t.
>>933
ありがとうございます。
書き方が悪かったですね。

次の「ブラスバンド」の演奏会はいつでしょう?
935名無し行進曲:02/07/20 14:33 ID:yoVLDyGU
8月は情報がないです・・・スマソ
9月はUBSとABBかな
936名無し行進曲:02/07/24 03:11 ID:oOS8EgQ6
>>934
この土曜日にOHBが演奏会があるよ
937名無し行進曲:02/07/24 19:42 ID:8IJEWrGU
ブラスバンドではロータリーチューバはご法度なんですか?
938名無し行進曲:02/07/24 20:25 ID:eAHouycI
あの譜面をロータリーで演奏するのは困難なりよ
939名無し行進曲:02/07/24 23:17 ID:pNGqsUmE
つか、編成上ロータリー使うもんじゃないし。
940名無し行進曲:02/07/24 23:23 ID:pNGqsUmE
つか、「チューバ」じゃないし
941名無し行進曲:02/07/24 23:33 ID:k3PFQo7k
でも、なぜかベッソンの楽器名は、[BASS TUBA]なんだよな〜。
942名無し行進曲:02/07/25 01:57 ID:erXhQ/zs
ベッソンでもピストンが前向いてるのと上向いてるのとあるけど、どちらがブラスバンド向きなんですか?
音色が違うんですか?
943名無し行進曲:02/07/25 05:09 ID:Jy1A2L8A
ブラスバンドで使われるのはアップライト(上向き)の方です。
たまにフロントアクションのBassを使っている所もありますが・・・
ベルの向きも違いますからね。

音色は・・・
巻き?が違うから異なるんじゃないですかね?無知でスマソ
944937:02/07/26 12:48 ID:rGvdDxEA
「チューバ」でなく「バス」だというのはわかってるんですが、
世間のチューバ吹きが自分で持ってる楽器って大体ロータリーじゃないですか。

ピストンでもフロントがほとんど。アップライトなんて持ってる人ほとんどいない。
そういう人がブラスバンドに入りたい時は買い換えるべき?
買い換えるとなると相当のやる気とお金がないと無理かと。

トランペット→コルネット問題とは次元が違う・・・。

新しくブラスバンドが出来る時に問題になることだと思うのです。
だから、完全に「ご法度」なのかなあ、と。

確かに音はかなり違うけど、個人差程度でしかないのでは?
945名無し行進曲:02/07/26 23:21 ID:rE2PG.dk
やる気の問題だと思います。ブラスバンドを愛していれば、そのうちいやでも楽器を変えるでしょう。
だって、ロータリーではとても演奏不可能な譜面が多いので。
楽器うんぬんより、もっと認知されて楽しめる環境作りが大事では?
まだまだ敷居が高いイメージがぬぐえてないような・・・
946名無し行進曲:02/07/26 23:27 ID:dfb5wHVQ
クラ板のテューバスレ参照
947名無し行進曲:02/07/26 23:38 ID:e/DndMCE
>ロータリー→ピストン
うーん、確かにこれは死活問題です。
グレードの高いコルネットでも4、5本は買えちゃう値段だし。
私も最初はロータリーでやってましたけど。メンバーが、頼みもしないのに半ば強制的というか、
どこからともなくピストンを借りてきて「これ吹け!」って。
その情熱には負けましたね。今思えばそれが良かったと思ってます。
でも私は運良く中古が買えたから良いけどね。中古はあまり無いからなー。(特にベーバス。)
エスバスだとオークションなどで時々出てくるようです。
948名無し行進曲:02/07/26 23:41 ID:e/DndMCE
おおっ!IDが昔所属していたバンドに似てますな。
949944:02/07/27 01:55 ID:kRwc4hy.
>945
そうですね。やっていれば変えたくなるんでしょうね。

ところがうちの団、エキストラでもアップライトピストン限定なんです。
借りてくる手間はたまったもんじゃない。
バスのパートリーダーをしてた人は車に楽器を3台積んでる時もあって
とっても大変そうでした。そしてそれが嫌でやめてしまいました。
本末転倒だと思うんですよねー。

エキストラにまで強要すべきだと思いますか?
950名無し行進曲:02/07/27 02:28 ID:wnrfoQQo
以前ブラスバンドマエストロが「チューバだとトロンボーンと音が喧嘩しちゃうよ」
と言っていた。
妙に納得したし、今では自分の意見の様に言っているボク(^_^)
951名無し行進曲:02/07/27 02:51 ID:AWLinfQY
>>949
アップライトを所持している奏者にお願いすればよいのでは?
この辺はバンドのポリシーなどに関わることですから部外者が口を出す場じゃないでしょうけど

>>950
私も妙に納得。すばらしい。
952名無し行進曲:02/07/28 00:13 ID:supT4C7M
でも、その位置関係だったら、2ndホルンとコルネットも同じだと思うんだけどなー。
953名無し行進曲:02/07/28 00:14 ID:supT4C7M
ところで、「ブラスバンドを語ろう」その2は誰がスレ立てるの?
954名無し行進曲:02/07/28 00:18 ID:H652kPrA
>アップライトを所持している奏者にお願いすればよいのでは?
いないんですよ〜(;_;)。

みんなロータリー。
955名無し行進曲:02/07/28 17:35 ID:.a.5m.9Y
確かに居ないや。
今時アップライトのピストン持ってるのはブラバン関係者くらいなもの。
あとは極少数派。水槽じゃBbもしくはC管のロータリーかフロントピストンが主流だもんね。
ソロ&アンサンブル用にエスバスを持ってる人は割と居るかも知れないが、ベーバスだと、まあ
居ないだろうな。だから、学校へ行って201だとか321を借りてくるしかないのだ。
956名無し行進曲:02/07/29 00:28 ID:zBEGvbz2
トロンボーンとチューバは音が喧嘩ですか…。

ふーーーーん。
957名無し行進曲:02/07/29 02:45 ID:gxT8hdRE
誰かOHB行った人、いませんかー?
どうだったか、教えて!
958名無し行進曲:02/07/29 13:34 ID:pQAJd6Wo
OHB、よかったですよ
959名無し行進曲:02/07/29 17:20 ID:Hfr55sAQ
もうちっと詳しく教えて〜な
960名無し行進曲:02/07/29 22:44 ID:cz05zsUQ
OHBのサマコン案内のハガキ、終わった頃に着いた。
引っ越したからしょうがないか・・・
961名無し行進曲:02/07/31 00:15 ID:0oQAA2sM
10月にBBBの演奏会有り
962名無し行進曲:02/07/31 01:23 ID:B2nSaICc
9月にも大阪のほうでブラスバンドの演奏会があるとか?
963名無し行進曲:02/08/01 00:51 ID:jpJcWxdc
>>962
BRASS BAND☆SAKAIかな?
964名無し行進曲:02/08/01 13:23 ID:Wkgza7Zo
BRASS BAND☆SAKAIってどんなバンド?
うまい?
965◆Cor3YOrg:02/08/01 14:27 ID:HAnc3eQM
ブラスバンド名はアルファベット数文字に訳す風習があるけど、
これは何処からきているものなのでしょうか?
日本のブラス第一号(?)のTBSさんの時点で略称があるってことは、
イギリスからの風習ってこと???
966名無し行進曲:02/08/02 14:33 ID:61/uVb8Y
このスレは今から1000まで書き込んで潰すスレになりました。
ageなりsageなりで潰してくれ。
967名無し行進曲:02/08/02 23:25 ID:.CxacFfM
ええっ?楽しいスレなのに。
でも、きっと誰かが・・・
968名無し行進曲:02/08/03 02:37 ID:8nq9Z7KI
ブラスバンドがある高校とか中学とかあんま聞かないよね。
熱血硬派なブラスバンドで吹奏楽道場破りを試みよ。
969BB?=:02/08/03 18:33 ID:vu8UYe5Q
970BB?=1:02/08/03 18:35 ID:vu8UYe5Q
失敗スマソ。
>>967
新スレ作りましたです。はいこれ。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1028367150/l50
971名無し行進曲:02/08/08 02:36 ID:0veKVZ/A
971
972名無し行進曲:02/08/08 02:36 ID:lEpSE2e.
972
973名無し行進曲:02/08/08 02:37 ID:rekuwAF6
973
974名無し行進曲:02/08/08 02:37 ID:aRWVb6No
974
975名無し行進曲:02/08/08 02:37 ID:EumvTSOI
975
976名無し行進曲:02/08/08 02:38 ID:euDgf8gw
976
977名無し行進曲:02/08/08 02:38 ID:4paOCGts
977
978名無し行進曲:02/08/08 02:38 ID:wXqzps7E
978
979名無し行進曲:02/08/08 02:38 ID:mxHVnUI2
979
980名無し行進曲:02/08/08 02:39 ID:g4j8rtJU
980
981名無し行進曲:02/08/08 02:39 ID:b9CWw5vY
981
982名無し行進曲:02/08/08 02:39 ID:ICx.ZOEA
982
983名無し行進曲:02/08/08 02:40 ID:iGmPmxlc
983
984名無し行進曲:02/08/08 02:40 ID:9UuV6qMc
984
985名無し行進曲:02/08/08 02:40 ID:xqBFBfKc
985
986名無し行進曲:02/08/08 02:41 ID:mus7C4hc
986
987名無し行進曲:02/08/08 02:44 ID:QyQ0OjXY
987
988名無し行進曲:02/08/08 02:45 ID:YAenirhY
988
989名無し行進曲:02/08/08 02:45 ID:3tTeKgOo
989
990名無し行進曲:02/08/08 02:45 ID:OJyKWCGs
990
991名無し行進曲:02/08/08 02:46 ID:H4RCumCg
991
992名無し行進曲:02/08/08 02:46 ID:js02LblU
992
993名無し行進曲:02/08/08 02:46 ID:WA0ymaNU
993
994名無し行進曲:02/08/08 02:47 ID:5AtqziNE
995
995名無し行進曲:02/08/08 02:48 ID:2HbWBvwI
996
996名無し行進曲:02/08/08 02:48 ID:5Zk7zPo.
997
997名無し行進曲:02/08/08 02:48 ID:5Zk7zPo.
997
998名無し行進曲:02/08/08 02:49 ID:tgnUwVLc
998
999名無し行進曲:02/08/08 02:49 ID:99OXQcec
999
1000名無し行進曲:02/08/08 02:49 ID:Gcs1UkY2
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。