2015年度課題曲について語ろう [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
作ってみました
2名無し行進曲:2015/01/09(金) 21:45:21.96 ID:KuRpp1Ox
全日本吹奏楽連盟
http://www.ajba.or.jp/index.htm

課題曲試聴開始(1/9)
http://www.ajba.or.jp/kadaikyoku.htm
3名無し行進曲:2015/01/09(金) 21:49:14.81 ID:KuRpp1Ox
I ??天空の旅 −吹奏楽のための譚詩−
(第25回朝日作曲賞受賞作品) ??石原勇太郎 ??約 4分半
http://www.ajba.or.jp/2015sample_1.mp3

II ??マーチ「春の道を歩こう」 ??佐藤邦宏 ??約 3分
http://www.ajba.or.jp/2015sample_2.mp3

III ??秘儀III −旋回舞踊のためのヘテロフォニー ??西村 朗 ??約 4分半
http://www.ajba.or.jp/2015sample_3.mp3

IV ??マーチ「プロヴァンスの風」 ??田坂直樹 ??約 3分半
http://www.ajba.or.jp/2015sample_4.mp3


??暁闇の宴 (高大職一のみ)
(第7回全日本吹奏楽連盟作曲コンクール第1位作品)
http://www.ajba.or.jp/2015sample_5.mp3
4名無し行進曲:2015/01/11(日) 00:15:10.78 ID:CvqsXeOz
Tがカービィのエアライドっぽくて好き
5名無し行進曲:2015/01/11(日) 17:07:06.70 ID:ZDKzM70D
6名無し行進曲:2015/01/11(日) 18:49:24.16 ID:SPmQC7gB
Vはともかく難解になりそうだね。秘儀Tを聞いた感じだと、ずっとこの雰囲気でいくだろうし。
口ずさみたくなるようなメロディーがないだろうし。
やりたくないなー。でも、消去法でこれしかなさそうだよね…
7名無し行進曲:2015/01/11(日) 22:05:24.65 ID:8l56WdL0
今年の課題曲、2は素敵です。
8名無し行進曲:2015/01/12(月) 00:03:19.17 ID:a+YadPPt
サンプルなので変わるかもしれないが。
1明るいシンフォニックの1.はブライアンの休日以来か?(ライブリーは課題曲Cマーチなので。)
2課題曲Dマーチに相当。ただ、こういう曲もたまには委嘱作品にしてもいいと思う。
正しい書き方がされているかどうかも選択のポイントになる。Fgの扱いがEuに準ずるかKbに準ずるかは意外と盲点。前者の方が定石。オケマーチは言うまでもなく、米国マーチもEuに準拠する。10,13,14年のはその辺を理解して書いていたと思う。
その原則をわかって書いていればOKかな。
3ダークかつ深い味がある曲に思える。この後の展開に期待したい。県を抜けた地方大会では多くなる曲か。
4mollのマーチ、待っていた。10,11,13,14年は課題曲Cマーチもdurだったから余計に期待はできそうか。
07年のアラビー以来8年ぶりね。そんなに書かれる頻度が低いのか?
5韓人の作った課題曲5は初めてだがサンプルを聞く限りでは現代音楽の作りを勉強していて確かな作品と思った。最後は爆発するのか、ここ数年のように消えていくのか?コー・チャンスー氏のように今後活躍していくのかな。
9名無し行進曲:2015/01/12(月) 17:05:25.37 ID:TQoaRcNb
>>1
スレ立て、乙です!
10名無し行進曲:2015/01/12(月) 17:06:21.31 ID:TQoaRcNb
新スレです。





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/




11名無し行進曲:2015/01/12(月) 19:01:49.00 ID:0EQDFlwl
Tは作曲者も言うようにスウェアリンジェンっぽく、
スクールバンド向けだと思います。

Vが気になる。秘儀はXまで作るそうなので、
2015年以降もどう展開していくか気になります。
12名無し行進曲:2015/01/12(月) 19:36:58.29 ID:e58yIcKe
オッサンだから課題曲CだのDだのいっててもわかるんだけどさ、
Cマーチだの、Dマーチだのの定義を明らかにしないと
若い子は議論に入れないよ?
13名無し行進曲:2015/01/12(月) 21:58:33.54 ID:PL+5ix6R
課題曲CとかDとかってなんのこっちゃと思ってたら、
74〜92年まで採用されてた、課題曲のABCDの呼び名のことか。
おっさんのおれでも忘れてたわ。
もはや吹奏楽人口の大半がI,II,III,IVの呼び名が当たり前の世代なのに、
なんでわざわざ20年以上前の呼び名なんだかw
14名無し行進曲:2015/01/13(火) 00:33:08.13 ID:u3DfOEtR
実は無認可だなんてえええええええええええええええーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
15名無し行進曲:2015/01/13(火) 08:22:24.40 ID:b8gouYHd
課題曲わたしの時代もA.B.C.Dだったから今のに慣れない〜ww
16名無し行進曲:2015/01/13(火) 13:08:30.78 ID:miQ5MRrl
Cマーチ=工夫を凝らした独創性のあるマーチ
Dマーチ=初心者の多い団体でも演奏できる、軽快で親しみやすいマーチ

という意味合いで使ってるのであれば、I, II, III, IVではなくA, B, C, Dを使ったこともまあ納得できなくもない
IIIマーチ、IVマーチと言われてもなかなかピンと来ないだろうし

ただ、その定義に従うと「オーディナリー・マーチ」「ライヴリー アヴェニュー」「祝典行進曲 ライジング・サン」「勇気のトビラ」がCマーチ扱いなことには疑問が残る

あと「ライヴリー アヴェニュー」がCマーチ扱いで「ブライアンの休日」が明るいシンフォニック扱いなのはちょっとよくわからん
17名無し行進曲:2015/01/13(火) 14:24:03.58 ID:miQ5MRrl
あと、

>コー・チャンスー氏のように今後活躍していくのかな。

これだとまるで今までは活躍していなかったという風に見えて気になる
18名無し行進曲:2015/01/13(火) 15:15:05.59 ID:m0VVDHE9
Uは弱起の処理が難しいね
普通に吹くと停滞して聞こえる
よほど工夫しないといい演奏にならないだろう
19名無し行進曲:2015/01/13(火) 16:43:54.32 ID:0HEaJn8u
てか、参考演奏へたすぎ。秘技なんてあの演奏じゃ良さがわからん。
20名無し行進曲:2015/01/13(火) 16:53:01.98 ID:Tq76Qqri
>>19
同感
それっぽいこと某所で書いたら叩かれたけどwww
21名無し行進曲:2015/01/13(火) 17:28:07.35 ID:rffRRinP
>>20
Yo○t○be
22名無し行進曲:2015/01/13(火) 18:22:50.17 ID:DaWM0sDm
今年のXはソロ合戦だな
Vは微分音でも使ってるのか?
23名無し行進曲:2015/01/13(火) 18:46:56.13 ID:3XtJwfBl
>>19
参考演奏に何を期待しているのか知らんけど、あれは手本じゃないから。
あくまで参考。
24名無し行進曲:2015/01/13(火) 20:38:44.30 ID:Y0CuBhhr
参考演奏は、大阪市音楽団(指揮:吉田行地)
25名無し行進曲:2015/01/13(火) 20:52:00.81 ID:5wmW8fbx
参考演奏はあくまで参考演奏だし演奏に関してはあの程度で充分だと思うけど、
結果的に全国で良い演奏が出なかった良作があったりすると、「参考演奏にもっと頑張ってほしかった…」と思ったりはする

最近はそもそも名演を期待したくなるほどの良作が少ないからそういうことも減ってきたけれど
26名無し行進曲:2015/01/13(火) 22:33:14.23 ID:5xpesrlM
大まかに言ってだいたいこんな感じじゃね?確かに昔の感覚と今の感覚では分かりづらいところがあるな。
上の人が言うところの課題曲C系ってのはリズムが6/8または2/4、基本テンポが緩徐、mollのいずれか、または上の3つを満たさずとも何かの仕掛けがあるやつ。
D系というのは基本的に4/4のマーチテンポ、かつdurで長さが短いもの。07年だと1,2,4、08年の2、05年と一昨年は2,4とも。09、10、11、昨年は4。今は、これを「いわゆる課題曲マーチ」という事でしょ。
27名無し行進曲:2015/01/14(水) 12:38:32.60 ID:Fm3zBgXr
ABCDは過去の話だから今さらしない方が良いと思う
28名無し行進曲:2015/01/14(水) 19:39:56.53 ID:hkkM3YKE
ABCDは過去の話のなので別スレでww
ここは2015年のスレです
29名無し行進曲:2015/01/18(日) 23:03:57.59 ID:QTXdeoKI
まさか西村さんの秘儀シリーズが5ではなく3に登場するとは!
30名無し行進曲:2015/01/19(月) 00:02:28.24 ID:gSapkJ85
委嘱だからそりゃ5にはこないでしょ。
31名無し行進曲:2015/01/19(月) 23:27:52.49 ID:Ks/IjTJ5
中学生も選択出来るのはいいがある程度実力がなきゃ選択肢が減るだけだな
32名無し行進曲:2015/01/20(火) 07:09:32.15 ID:EvHh1sKo
そういう学校はマーチしか選択肢がないだろうからあまり関係なかったりして。
33名無し行進曲:2015/01/21(水) 13:17:40.73 ID:hQUmZPLN
そもそも下手な団体のための選択肢なんて1曲有れば充分なわけだし
34名無し行進曲:2015/01/21(水) 20:43:03.87 ID:0VdmcZIu
最近はその一曲すらないから課題曲をもっとやさしくしろという声が出たようだ。
会報すいそうがくNo.196 に書いてある。
これ以上やさしくとか……
35名無し行進曲:2015/01/21(水) 20:50:59.26 ID:ODxFGa67
新潟と中国支部と沖縄の中学生甘やかされすぎじゃね?
今の課題曲の標準音域の縛りだとできない曲がたくさんある
36名無し行進曲:2015/01/21(水) 21:02:40.81 ID:6Fp8JvzF
4のマーチがエルカミっぽいんだよな〜
37名無し行進曲:2015/01/21(水) 21:12:29.23 ID:hQUmZPLN
>>36
スペイン風の曲は全部エルカミに聴こえちゃうんですぅ〜

ってか
38名無し行進曲:2015/01/21(水) 21:49:17.73 ID:BCmvhOmj
>>34
カント...
39名無し行進曲:2015/01/21(水) 22:14:16.18 ID:YA7PXtSK
そういう意味も含めて、
オーディナリーマーチは偉大だな
40名無し行進曲:2015/01/21(水) 23:49:29.91 ID:0VdmcZIu
>>35
ちょっとね。
技術的に未熟だからって、簡単な曲ばかりやったって伸びないだろうし、第一すぐに飽きるよなあ。
せっかく吹連が1月末から課題曲の配布を始めるんだから、
本番まで半年かけてじっくり取り組めばそこそこ吹いてくれるようになるんじゃないの?
と思うのは中学生に期待のかけすぎかね。
41名無し行進曲:2015/01/22(木) 00:37:16.61 ID:XS3pfvHj
>>40
中学生に、というよりは指導者に期待しすぎかね。
専門的に学んだわけでも無い指導者だって多いんだし、そういう指導者の元で何ヵ月頑張ろうとあんまり成果は出ない。

中高バンドって下手なところは本当に下手だからね。
連盟としてはそういうバンドにも楽譜を買ってもらいたいだろうから、
そういうバンドに合わせて難易度が低くて(これは低いにこしたことは無いけど)内容が簡単なものになっていくのは仕方ない。
42名無し行進曲:2015/01/22(木) 01:03:58.04 ID:6QjsK1Zs
>>41
ま、その通りだな。指導者が変われば結果が変わるくらい指導者できまるからね。
簡単な楽譜も必要かもしれないが、それなら簡単でかつ内容のあるものをプロの作曲家に委嘱(日本人にこだわらず)して欲しいとおもう。
初級バンド枠はそれで。
あと、楽譜の値上げを25%ほどする。その増収分で、連盟主催の講習会を地区下位レベルのバンドで行うとかしたらいい。
ま、講習会に参加するような熱心な指導者はそこそこ結果だしてるんだろうけど、どうにか強制的に金かけて全体の底上げとかを考えてほしいな。
43名無し行進曲:2015/01/22(木) 03:25:00.82 ID:sA01DENv
>>39
まあ、ある程度同意する。ごくごくフツーのマーチなのに、
押さえるべき点はちゃんと押さえてある。それでいて聞きやすいし
演奏しやすい。目立ったところははないけどね。
44名無し行進曲:2015/01/22(木) 07:37:41.60 ID:wIace2nc
>>41
要するに、指導者である自分が未熟なのが悪いのに、
それを棚にあげて、課題曲が難しいから悪いんだといってると。
それが事実なら、どんなに課題曲がやさしくなったって、
生徒はやっぱり吹けないままなんじゃないかなw

吹連理事長の丸谷明夫氏だって、経歴みると、別に専門的な音楽教育を受けているふうでもないし、
であれば、課題曲をやさしくしろなどというのは、指導者の「甘え」なんじゃないのかねえ。
生徒への指導は積極的にするとしても、
てっとりばやく課題曲をやさしくしろなどと要求する指導者の「甘え」には
断固として厳しい吹連であってくれることを祈るが、まあ、無理かな。
45名無し行進曲:2015/01/22(木) 13:16:10.41 ID:B3XauUtz
フラゲしたCDがアップされていたって本当なの?
46名無し行進曲:2015/01/22(木) 13:23:17.17 ID:U6vD642M
>>45
確認はしてないけど、九分九厘構ってちゃんの妄言だと思うよ
47名無し行進曲:2015/01/22(木) 20:11:10.07 ID:3P59jmqt
>>44
課題曲も満足に吹けない中高生をA部門に出すのはただの見栄でしかない

然るべき部門で、然るべき曲を演奏させれば済む話なのにねえ
48名無し行進曲:2015/01/22(木) 20:25:15.45 ID:BvUcc+Os
>>47
人数の問題だろ
公立中学校は部活の実績に関わらず人が集まる
49名無し行進曲:2015/01/22(木) 23:20:50.64 ID:I100HlQ7
>>47
A部門以外の部ってそもそも人数が少ないところのための部門じゃない?
レベルが低いからB部門(あるいはその他)っていう考えのほうがむしろ疑問なんだけど
50名無し行進曲:2015/01/22(木) 23:38:32.72 ID:j+ye9Pwo
ただ、地域によっては下手くそでもA部門に出ざるを得ない団体もあるわけで

そういう事情を考えても、最近の課題曲はちょっと内容の簡単なものに偏り過ぎだと思うけどね
51名無し行進曲:2015/01/22(木) 23:49:53.13 ID:6QjsK1Zs
>>49
小編成と人数制限のないB部門を別にもうけている地域もある。
大編成のAとB両方エントリー可能な地域もね。
人数が80人とかいるが顧問が1名で手が回らないとかで、Bに80人で出る場合もあったりする。
スポーツみたいにシビアにレギュラーと補欠、ベンチにすら入れない応援!とわけたらいいのにと思うが、できるだけ本番だしてやろうとする顧問がおおいね。中学とかだと。
中学1年なんてコンクールにださないで基礎徹底させたほうが良いとおもうんだがね。
52名無し行進曲:2015/01/23(金) 07:42:24.36 ID:K0L+832c
そもそも、中高の吹奏楽部は必ずコンクールに出なければいけないという、
義務みたいなものがあるのだろうか。
通常だと、コンクールの要求する課題曲がこなせないなら、コンクール出場を諦めるよなあ。
コンクール出場を強制されているのであれば、なら課題曲もっとやさしくしろ、
という要求もまだわかるんだが。
53名無し行進曲:2015/01/24(土) 10:31:15.84 ID:3Gimdmq4
課題曲を制定する側も、難しくてもちゃんと曲になってるのを選ぶべきだよね。

何だ最近の劣化は。。。
54名無し行進曲:2015/01/24(土) 10:48:05.59 ID:jut7EAwM
>>52
実際にあまりにも課題曲が難しかった1994年は出場を断念した団体もあったね
そのせいかはわからないけど全部難しいってことはなくなった
それでも吹けないのはどうしようもないが吹けないなら出るなというのは違う気がする
大会に出る機会と資格があって生徒がやりたがってるのなら出してやったほうが良い
55名無し行進曲:2015/01/24(土) 11:02:09.03 ID:qtZLRJQO
>>54
もちろん出場するのは自由だし、コンクール主催者側も拒否しないだろう。
でも、吹けないから課題曲をやさしくしろと要求するのはおかしいと思うけどねえ。
プロでも演奏が難しい曲を課題曲にするなというのなら分かるけどw
56名無し行進曲:2015/01/24(土) 12:11:47.33 ID:3c36jAyz
審査方法にも問題はあるのだろうけれど、
作曲家審査員が決定に関わっている朝日受賞作品にすらマズルカ、ライヴリー、ゼビアみたいな曲が選ばれてしまう辺り、
結局は応募者の質の低下が一番の原因でしょう

応募者の大半は朝日作曲賞スレに居るような「作曲=メロディーに和声をつけること」で脳みそが止まってるような人だろうし、
そんな中から良い作品を選べと言われても限度があるのでは…

まあそんな状況になっても公募(がメイン)制を続けようとする主催団体も問題なんだけど
57名無し行進曲:2015/01/24(土) 18:25:54.25 ID:PYjNtzgq
中学生が吹けないのは、指導する側の問題なのだから、
課題曲が難しいから中学生には吹けないと言って連盟に文句を言う指導者は、
自分は指導できない指導者モドキですと言ってるようなものだよ

昔より音域の縛りが厳しくなったりしてるのにさ
58名無し行進曲:2015/01/25(日) 00:08:05.31 ID:Ou/1ICoD
作品の質の低下はやはりPCの普及が一番の原因でしょう

課題曲が難しいのではという話題が1980年のバンドジャーナルに書いてあった
59名無し行進曲:2015/01/25(日) 01:24:31.48 ID:KY6slLwd
>>58
加齢臭くせえ
60名無し行進曲:2015/01/25(日) 10:07:25.08 ID:J7UQgXEZ
>>56
公募で決定したのをプロが加筆修正すればいいのにね
作曲賞の曲に手を加える訳にはいかないだろうがUVWの質は約束される
修正前提で選考されても困るけど
61名無し行進曲:2015/01/25(日) 11:51:22.89 ID:FnzOeH6I
>>60
昔はプロが補作してたよね。
62名無し行進曲:2015/01/25(日) 12:29:10.16 ID:XnPqGOw3
うん
63名無し行進曲:2015/01/25(日) 17:33:59.74 ID:IKeIjBo5
いつ届くのさ
64名無し行進曲:2015/01/25(日) 18:53:34.18 ID:TC+Yo7YO
>>63
発送はこの金曜あたりでしょ。
手元に届くのは二月の第一週。
もちろん早くから申し込んでいた場合の話だけど。
65名無し行進曲:2015/01/25(日) 22:17:26.44 ID:aiZjlG5D
>>64
申込順とかものすごく適当だとおもう。

3.4だけでいいやと12月に申込して、1月の音源公開でやっぱ1.2も買おうと1月中旬申込。
そしたら1.2のが先にきた。1,2日だから運送会社の問題かもしらんが。
66名無し行進曲:2015/01/26(月) 07:10:03.22 ID:04UNVq67
>>65
3、4の注文が殺到して1、2がそれほどでもなかったらそういうことになるのかも。
その場合でもやっぱり申し込みが早いものから処理してると思うけどな。
ま、推測というかほとんど願望だけど。
67名無し行進曲:2015/01/26(月) 11:42:25.40 ID:R6o6dS+U
てす
68名無し行進曲:2015/01/28(水) 16:35:18.50 ID:svLV5c6q
69名無し行進曲:2015/01/29(木) 07:23:31.96 ID:4RtPXL0w
早い人ならこの週末にも課題曲を手に出来るだろうね。
うちは田舎だから来週だろうけど。
70名無し行進曲:2015/01/30(金) 04:49:59.99 ID:dUK3tidZ
いよいよ発送開始です!
71名無し行進曲:2015/01/30(金) 15:33:28.68 ID:WWDFM4W8
もう課題曲届いたっていう人はいないの?
72名無し行進曲:2015/01/30(金) 20:09:42.27 ID:OQ9Yk5v6
都内なら当日に届くところもアルカポネ
73名無し行進曲:2015/01/30(金) 21:21:39.80 ID:ayiDO3kf
今日の部活終了間際に届いた。
お陰で一時間延長。
ちな都内。

1が安っぽい。
ありゃないわ
3は初見では曲にならなかった
74名無し行進曲:2015/01/30(金) 23:38:47.47 ID:LTBBZDnx
いいな、早く着いて。
しかしいきなり初見で合わせてみるってのもすごい。
75名無し行進曲:2015/01/30(金) 23:52:29.91 ID:uSlfIoXd
今年はいつもの課題曲マーチが2曲とスウェアリンジェンもどきがあるし、初見合奏は例年より楽でしょうね
76名無し行進曲:2015/01/31(土) 00:16:39.94 ID:863ecQhP
>>74
ま、全国出場とか支部金常連レベルのバンドなら4〜5月に配られたりとかよくあるが県大会レベルのバンドは必死だったりするからね。

そんなに早く配って初見やったところで意味ないことを顧問が理解してなかったりする。だからレベル低いんだろう。
または、2月とか早々に課題曲クリニックでモデルバンドとかならすぐにやるかもだけど。
77名無し行進曲:2015/01/31(土) 01:12:39.64 ID:zNPVZJlT
>>76
妄想乙としか・・・^^;
78名無し行進曲:2015/01/31(土) 05:55:04.83 ID:5QoyEGM/
吹奏楽は中高生でも初見である程度演奏できるんだよね。
これが合唱になると苦しい。やはり楽器を使うと音を取りやすい
からだろうね。
79名無し行進曲:2015/01/31(土) 10:14:58.12 ID:030xlPMk
だからなに?としか……
80名無し行進曲:2015/01/31(土) 10:56:08.00 ID:qX8IfbET
今の時点で課題曲が届いたという方はいらっしゃいませんか?
81名無し行進曲:2015/01/31(土) 11:41:18.30 ID:LN/0UoDu
YouTubeとかにアップされないのか?
82名無し行進曲:2015/01/31(土) 12:14:17.63 ID:030xlPMk
最近は、特に今の時期にその年の課題曲をフルでYouTubeにアップする奴いないように思う。
アップしてもすぐに削除されてるんだろうけど。
83名無し行進曲:2015/01/31(土) 12:20:55.10 ID:qX8IfbET
楽譜(フルスコア集)無事届きました。
84名無し行進曲:2015/01/31(土) 13:12:53.64 ID:s6M1Yi43
先ほど一式届きました。 聴いてみたけど今年も全部ハズレ(^3^)/
しいて言えば三番が良いかな?怪しい雰囲気の漂う曲ですね(^^)
85名無し行進曲:2015/01/31(土) 13:13:37.51 ID:hCGfzQfg
>>82
自分でMIDI作って数日のうちにアップした職人なら去年いたよね。
今年はそういうのないかな?
86名無し行進曲:2015/01/31(土) 13:21:51.87 ID:X6GMtSlw
VかXだな
他はちょっと厳しい
87名無し行進曲:2015/01/31(土) 16:10:20.05 ID:Nfno0IaA
VとXの何がいいのか
TUWの何がいけないのかはっきりってもらわないと。
「変わった曲を評価する俺の耳は肥えている」と言っているようにしか思えない。
なんなんだろうね。あの「変わった曲と昔の曲=良作」とかいう風潮。
中高生が課題として吹くものなんだから「作曲」という面で未熟な作品でも外れとは言えんはず。
88名無し行進曲:2015/01/31(土) 16:32:05.33 ID:Zafdnfn1
>>87
>中高生が課題として吹くものなんだから「作曲」という面で未熟な作品でも外れとは言えんはず。

「親しみやすさ」と「作品の出来」は両立出来ないものではないし、中高生でも取り組める程度の難易度に抑えた上でその両方を兼ね備えてる課題曲だってあるんだから、
「親しみやすさ」だけの曲が酷評されるのは当然のこと。
89名無し行進曲:2015/01/31(土) 16:56:15.40 ID:030xlPMk
>>87
> 中高生が課題として吹くものなんだから「作曲」という面で未熟な作品でも外れとは言えんはず。

「中高生が課題として吹くもの」だからといって、「外れとは言えん」理由にはならないと思うが。
こんな曲でも吹かなきゃいけない中高生に配慮しろといいたいのなら、
それはおれらにではなく、選んだ吹連や応募者に言え。
90名無し行進曲:2015/01/31(土) 16:58:20.46 ID:Nfno0IaA
>>88
ちゃうちゃうw
別に親しみやすいとかじゃなくて、
その未熟な作品を「どこまで良い演奏に面白く聴かせるか」というのも課題なんじゃないか、
ということ。
例えば音楽の流れがおかしいところがあったら、
自然に聞こえさせるようにする工夫は大切だし、そ
うすることで音楽が流れているということを知るきっかけにはなるよね。
要は、「駄作=はずれ」とは言えないよねって話w
91名無し行進曲:2015/01/31(土) 17:02:35.85 ID:Nfno0IaA
>>89
>こんな曲でも吹かなきゃいけない
そんなことは言ってない。
もし、最近の曲が駄作だとしても、
今の中高生は駄作とされる「最近の曲」しか課題曲として吹いてないから
別にその配慮は必要ないと思ってる。
それに曲の良し悪しなんて中高生は分かりませんよ―w
92名無し行進曲:2015/01/31(土) 17:09:47.35 ID:ZrJqWJv5
UのマーチとWのマーチの特徴はどんなですか?小生宅、未到着。
93名無し行進曲:2015/01/31(土) 17:14:44.07 ID:Q/+Cg2Jp
大会で演奏するなら未熟な曲は避けたほうがいいだろう
曲の不自然な部分を補う技術があるなら補う必要の無い曲でもっと良い演奏できるだろうし
簡単な課題曲で確実な基礎力を聞かせられるならいいけどそこまでの力がないなら難しいのを選んだほうが楽という事もある
94名無し行進曲:2015/01/31(土) 17:20:58.34 ID:o3czZxY4
毎年この議論出るけど、結局ほとんどの学校がマーチ選ぶんだよね

今年のコンクールでも、このスレで酷評されてた4番が最も多かった(むしろ4番だらけだった)訳だし。
95名無し行進曲:2015/01/31(土) 17:22:17.39 ID:o3czZxY4
連投スマソ

---------

それに加えて、課題曲と自由曲を演奏するにあたって、「マーチとそうでない曲」という組み合わせが健康的である、というのもあるかも知れない。
練習に取り組むにあたっても、プログラム的な面からも。
96名無し行進曲:2015/01/31(土) 17:32:14.08 ID:030xlPMk
ま、コンクールで審査される部分は演奏団体の合奏技術だから、
演奏する曲なんて本当はどうでもいいんだよね。
そう考えると、課題曲の当たり外れなんて言うだけ無意味なのかもしれない。
課題曲を選ぶ側としては、審査に都合のよい箇所さえ盛り込まれていれば、
曲の音楽性や出来不出来なんて関係ないんだろうし。

でもそうはいっても、長いところだと半年以上つきあう曲なんだから、
どうせつきあうなら、良作とつきあいたいのが人情というもの。
97名無し行進曲:2015/01/31(土) 17:40:31.31 ID:Zafdnfn1
>>90
音楽以前のものを少しでもまともに聴こえるようにするために努力するなら、
それをまともな作品でやった方がよっぽど健全だよね。
98名無し行進曲:2015/01/31(土) 17:43:25.09 ID:Q/+Cg2Jp
>>94-95
去年Wが多く選ばれたのは演奏時間と6/8マーチが避けられたのがあると思う
実際Uは高校生の支部大会でもリズムがあやしい団体があったし
「健康的な組み合わせ」ってのは納得
99名無し行進曲:2015/02/01(日) 00:37:25.86 ID:BFuIygLb
帰宅したら、課題曲到着してました。
スコア読むのは明日以降ですね。
100名無し行進曲:2015/02/01(日) 00:39:09.41 ID:joJJ7D8T
とりあえず全曲聴いた感想。
自分が選択するならWかXかな。

Wはトリオのメロディーが意外に好き(笑)
Xは曲の完成度が高く、やりがいがありそうだから。

TとUは悪くはない感じ、Vはとっつきにくい上に
チャイニーズゴングが必要なのがネックで
Vが一番不人気になりそう。
101名無し行進曲:2015/02/01(日) 01:02:02.44 ID:wkJFARkK
もう届いた人がうらやましい
102名無し行進曲:2015/02/01(日) 03:27:38.14 ID:3lcofHBh
ヘテロフォニーはどうかな・・・
すごく興味のある曲でおれ的には一押しだけど、ちゃんと演奏できたとしても、
どこでその良さをアッピールしたら良いんだろう・・・
新しい学校でも指導できるか分からないけど、取りあえずそれに注力して
研究しておきたいと思う。
103名無し行進曲:2015/02/01(日) 04:41:52.73 ID:Prgud7S7
>>102
県大会金レベルの中学だけど、楽譜まだだけどヘテロフォニー一択のつもりしてる。
ここ数年ずっとVしかやってないからマーチは考えてないんだよね。音出すのはしばらく先だけどね。
秘儀TとUの楽譜も購入して研究中。
スコアだけでもバンド維新の楽譜は売ってるから買うといいかも。
104名無し行進曲:2015/02/01(日) 07:43:10.91 ID:aqHDxeL1
85 名前:名無し行進曲[sage] 投稿日:2015/02/01(日) 00:54:38.25 ID:7bsx9Bwc
CD届いた人、Uのトリオは何分何秒からだった?
前スレ982は1分10秒と書いている。
やっとフラゲのウソがはっきりするwww
105名無し行進曲:2015/02/01(日) 11:50:30.03 ID:qL/DhjJm
1分22秒
106名無し行進曲:2015/02/01(日) 15:35:36.66 ID:IiJquMJi
聴いた。
聴いてて面白いのはやっぱり秘儀IIIだな。
後は暁闇の宴がそこそこってところ。

他の3曲は既存の吹奏楽作品のスタイルを下敷きにした感じが強くて、どれも微妙だった。
107名無し行進曲:2015/02/01(日) 15:56:23.90 ID:ZI3dY04Z
こちら九州ですが本日到着しました。

早めに申し込んだ人たちはこれで大体は行き届いたことになるのかな?
108名無し行進曲:2015/02/01(日) 16:12:27.63 ID:I+G8jPSz
初日に申し込んだがまだ届かない…
109名無し行進曲:2015/02/01(日) 16:45:27.70 ID:aqHDxeL1
到着@とうほぐ
110名無し行進曲:2015/02/01(日) 16:49:32.04 ID:I+G8jPSz
仙台なのに…
111名無し行進曲:2015/02/01(日) 17:22:36.93 ID:aqHDxeL1
>110
オレも仙台ですよ

ざっと見てるけど
IIのObがいきなり最低音のCはつらいな…
IIIのtrbの7ポジのHは厨1,2あたりでできるかな?
112名無し行進曲:2015/02/01(日) 18:10:37.50 ID:lAYl27ip
南風のマーチの再来
113名無し行進曲:2015/02/01(日) 18:21:37.75 ID:wwqgM2wy
>>111-112
まじすか…
114名無し行進曲:2015/02/01(日) 19:50:25.79 ID:JZfepcbi
>100
チャイニーズゴングは、曲を聴く限り、風鑼(フェンルオ)という楽器を使っている。
「チャイナドラ」で検索すると、1枚数千円で売ってるから、
お金のない学校(団体)でもそれほど負担にはならないのではないかな。

あと、Uの出だしは、もろライヴリー・アヴェニューだった・・・。
115名無し行進曲:2015/02/01(日) 20:05:10.07 ID:aqHDxeL1
もう連続8は禁則じゃないんだな
116名無し行進曲:2015/02/01(日) 20:11:56.49 ID:6wLqxtNB
ニコ動にMIDI打ち込みあがってるよん
117名無し行進曲:2015/02/01(日) 20:18:51.58 ID:EfWJxSA7
仕事早いな。
上がってたから聞いてみたけど(課題曲U)、トリオなんじゃこりゃ?
前半の親しみやすい感じはどこへ行ったんだ。
めっちゃ歌いにくい。
118名無し行進曲:2015/02/01(日) 20:43:59.50 ID:UmuH9Aiw
課題曲II のどこかへ行ったきり戻って来ない感は何?
119名無し行進曲:2015/02/01(日) 21:00:14.54 ID:6wLqxtNB
それオモタw

伏線張って張って


もういいや!ペーイ!

みたいな。w
120名無し行進曲:2015/02/01(日) 21:18:04.04 ID:E3Ay+Pne
>>117
前半から旋律も和声もかなりヘンテコだったと思うけど
121名無し行進曲:2015/02/01(日) 21:34:47.37 ID:jDZlm4HD
>>119
的確な表現ww
122名無し行進曲:2015/02/01(日) 22:03:21.17 ID:TRb3NZIJ
後半も聞いたらWが思ってたより良いかも
曲そのものの魅力というか興味ならVXだけどVは何をどうすればいいのかさっぱりわからない
対してXは意外と特殊なことはやってないからしっかりしたソリストがいればやりたいけどゲフンゲフン
Tはいい曲だし演奏会で是非やりたいけど大会向きではないかなぁ
Uは第一マーチのアウフタクトから既にあやしかったからまぁうん
123名無し行進曲:2015/02/01(日) 23:19:54.36 ID:1fjyEbwZ
>>115
並達五度だって使われている曲以前からいくらでもあるよ
124名無し行進曲:2015/02/02(月) 00:44:40.03 ID:EUF6y+6r
>>87

おそらく課題曲としての評価の意見を述べているのでしょうが…
課題曲としてではなく、芸術音楽として評価できるのは
V、Xであるのは言うまでもないでしょう。

>>「変わった曲を評価する俺の耳は肥えている」と言っているようにしか思えない。

変わった曲を評価できるのは当たり前でしょう。
芸術にマンネリというものはあってはならず、
芸術家、作曲家は常にオリジナリティを求めているのですから。
恐らく譜面自体も非常に複雑に作りこまれている2曲だと思われますから、
芸術音楽としてV、Xは非常に良い楽曲がと思います。


ですが、あくまで課題曲というのには変わらず。
T、U、Wはどこかでよく聞いた曲…というイメージがしますが、
審査をしやすい楽曲とのことで課題曲に抜擢されたのでしょう。

審査をされやすい曲と芸術性の高い楽曲、合計5曲が用意されているわけです。
私は本当の意味の「課題」がその選択肢にあると考えています。
125名無し行進曲:2015/02/02(月) 01:35:09.55 ID:8idGiTEF
芸術性の高い作品は自由曲で選べばいいんじゃないかな。課題曲の存在意義は
文字通り「課題」をクリア出来ているか見るためのものだと思うし、芸術性を
見るだけなら課題曲いらないんじゃないかと思うわ。朝日作曲賞の要綱に「
芸術性の高い、優れた楽曲」の一文が無いのはそういう意味では?
126名無し行進曲:2015/02/02(月) 04:13:48.43 ID:xjiMo1Ga
複数の団体を「同一基準で比較する」ためにこそ、
課題曲はあるんじゃないのかな。
自由曲だけだと、審査員の個人的な好みや
恣意的になったりしがちかだから。
127名無し行進曲:2015/02/02(月) 07:26:58.39 ID:nHirf6LQ
うちんとこも昨日着てたな。今年はなんか早い。
一聴して思ったのは、去年よりはマシかなと。
まあドシロウトの意見だが。
128名無し行進曲:2015/02/02(月) 07:38:40.87 ID:j1fio3+h
>>125
随分と手前勝手な解釈だこと
129名無し行進曲:2015/02/02(月) 09:47:24.46 ID:EUF6y+6r
>>125
その意見は分かりますが、全く音楽の真意を見ていないと思います。
課題曲もジャンルとして見たらクラシック性質を持っています。
周知の通りクラシックとは「西洋芸術音楽」の意味しますが、
文字通り芸術音楽なんです。(今は時代でいうと現代音楽の時代にあたりますが)
そこが大前提だと、大前提であってほしいと私は思います。

もし、作曲家が「中高生がこの曲を演奏したら大きく技術的に向上する」、
もしくは「演奏においての課題を計画的にいくつも組み込んだ曲」を
狙って作曲したとするならば、それは考えようによったら芸術音楽です。

どこかで聞いた曲だったとしても、そのような狙いがあったとするならば、
それは課題曲として大成すると思います。


>>課題曲の存在意義は
文字通り「課題」をクリア出来ているか見るためのものだと思うし、芸術性を
見るだけなら課題曲いらないんじゃないかと思うわ。

考え方を変えれば、その芸術性を見るのも十分な課題なのでは?
130名無し行進曲:2015/02/02(月) 10:26:04.35 ID:acVzJZcP
>>125 大人気やなw

吹奏楽の課題曲って最初から芸術性捨ててるの?
課題を見るため言うならその「エレメンツ」はある程度
はっきりさせないといけない マーチングみたいにな

課題曲は誰もが聞いて納得するような「公共性」を備えていればいい
クラシックの巨匠の交響曲には絶対に必要なものだが、吹奏楽なりの公共性のカタチはあるだろう

そもそも課題曲で大衆芸術性を捨てたら吹奏楽終了のお知らせなんだが
131名無し行進曲:2015/02/02(月) 11:30:46.42 ID:MyLl1QXK
芸術性のない課題か。

スケールでいいんじゃね??

うん、それがいい!
132名無し行進曲:2015/02/02(月) 12:29:51.12 ID:/Dgz+gmg
1分試聴ではVが良いかと思ってたけど,全部聞くと苦しいね。
練習してたら頭がおかしくなりそう。
楽器始めたばかりの中学生にこの曲を吹かせたら,何か基本的な感覚がおかしくなりそう。
この曲じゃホールは鳴らないよなぁ

TのFgソロも意地悪だなと思う。(去年のどソロよりはマシだけど)
連盟は各パートがきっちり揃ってる学校ばかりじゃない(むしろ揃ってない学校が大多数)ってことをわかってないんだろうか。
ASaxソロはキレイで好き。

Wは思ったより聞ける。ただ,Tもそうだけど,後半の展開があまりなくて,聞いてて飽きるんだよね。

でも,総合的には去年よりはマシかな。
133名無し行進曲:2015/02/02(月) 12:40:12.29 ID:qp8A4Lie
不勉強だね。5曲とも素晴らしい作品。
わかんねえかなぁ。
意地悪?練習しろよ(笑)
134名無し行進曲:2015/02/02(月) 13:32:02.80 ID:xs3xCgVx
>>133
意地悪ってのはファゴットない学校が選択しづらいって意味だと思うんですが…
135125:2015/02/02(月) 13:33:40.18 ID:8idGiTEF
>>129

>>もし、作曲家が「中高生がこの曲を演奏したら大きく技術的に向上する」、
もしくは「演奏においての課題を計画的にいくつも組み込んだ曲」を
狙って作曲したとするならば、それは考えようによったら芸術音楽です。

ここの点でこういう解釈があるのはとても同感です。ただ、課題曲に求めて
いるものがあまりにも曲の完成度や芸術性(課題としてでなく)に片寄過ぎ
ではないかなと思います。

今年の朝日作曲賞から応募料がかかるみたいですし、委嘱作を2年に1回して
プロの書いた課題曲マーチや非マーチの曲が組み込まれていけばまた現状
も変わってくるのかなと思います。
136名無し行進曲:2015/02/02(月) 13:35:39.05 ID:if6hhYuv
>>133
りゅうた君メール欄のそれはどうした
137名無し行進曲:2015/02/02(月) 13:50:00.17 ID:/tvVvdAj
>ただ、課題曲に求めて
>いるものがあまりにも曲の完成度や芸術性(課題としてでなく)に片寄過ぎ
>ではないかなと思います。

そうかあ?
まず中高生にも演奏できるものである前提を満たした上で、次に求められるものに楽曲としての完成度が来るのは自然なことだと思うけど。
138名無し行進曲:2015/02/02(月) 17:05:10.02 ID:qp8A4Lie
楽器が揃ってない?
揃える努力してまっか?(笑)
139名無し行進曲:2015/02/02(月) 17:30:49.62 ID:CzVdMf4D
>>138
まずはそういう意味に取れなかったアスペっぷり反省しろよ
140名無し行進曲:2015/02/02(月) 17:38:10.24 ID:/tvVvdAj
>>134
「ファゴット無い学校が選択しづらい」って、去年規定も読まずに4番のファゴットソロにぶーたれてたお方?
無いなら別の楽器で代用すれば良いじゃん

代用が嫌なら大人しく2〜4番のどれかやれば良いだけの話
141名無し行進曲:2015/02/02(月) 17:52:39.74 ID:acVzJZcP
>>139
触るな そいつサバゲー板でも荒らしてた真性キチガイだから
142名無し行進曲:2015/02/02(月) 18:02:00.02 ID:0iVdmGGc
>>134
小音符などの代替案を提示しないで
「規約を読め」と現場の判断に任せる主催者?
143名無し行進曲:2015/02/02(月) 18:42:26.15 ID:qp8A4Lie
金策も仕事のうち。
ファゴットは当然、Neoバス数本揃え低音充実。
144名無し行進曲:2015/02/02(月) 18:43:45.88 ID:Fh3RPk6W
145名無し行進曲:2015/02/02(月) 19:24:29.86 ID:rqTwdk6E
Tのコンバスソロは?
CDとか頼んでないからわからんのだが
146名無し行進曲:2015/02/02(月) 20:04:13.60 ID:VaY0wgao
>>145
ソロがあるとは言ってたけど、スコア見る限りではソロ指定は無いね
弦バスが複数台あるなら複数人で演奏しても問題無さそう
代用するならチューバかバスクラリネットになるのか? これは……
ニュアンス的には絶対弦バスが欲しいところだけど
147名無し行進曲:2015/02/02(月) 20:34:58.13 ID:0iVdmGGc
IVのラスト4小節はもっとひねって欲しかった
148名無し行進曲:2015/02/02(月) 20:42:36.83 ID:Ef2gJVOt
>>143
バカだね。現場を知らない。
吹連の上層部も似たような考えなんだろうな〜
1学年2クラスとかの中学校で、それでも部員をなんとか40人位揃えて、A部門を維持してる学校もあるのよ。
そこに楽器はあっても、人員を回せないなんてことは多々あることなんだよ
149名無し行進曲:2015/02/02(月) 20:52:16.59 ID:Ef2gJVOt
4が人気になるのかな?
150名無し行進曲:2015/02/02(月) 20:53:11.57 ID:3UXcHlWZ
人数少ないなら小編成の曲をやればいいだけでは?
151名無し行進曲:2015/02/02(月) 20:57:14.42 ID:nGvGLC7a
課題曲Wはさっきようつべにあがってたね。すぐ消されるんだろうけど
152名無し行進曲:2015/02/02(月) 21:05:00.98 ID:Ef2gJVOt
>>150
確かにその通り。
でも、やりたい曲をやりたいじゃない
153名無し行進曲:2015/02/02(月) 22:18:41.07 ID:sFyKwDEg
そういえばヤマハ浜松が「深層の祭」の年にファゴット吹きがいなくて、
冒頭のソロをテナーサックスでやってたな。
154名無し行進曲:2015/02/02(月) 22:52:04.00 ID:O6hUDp0B
>>150
小編成の曲がかならずしも小編成にとって良いとはかぎらない。
オプション楽器のために代用もできない場合もある。
逆に大編成用の曲は、代用okだからやりようによって小編成でもなんとかなる場合がある。

小編成用の曲はオプション楽器禁止にする(オプションをなしにする)か、オプションというものを廃止して通常編成にして代用可能にしてほしい。
155名無し行進曲:2015/02/02(月) 23:18:20.98 ID:jfV1/TeJ
>>151
視聴する人はまだしも投稿する人ってどういうつもりでやってるんだろうね
まさか「みんなに聞かせてあげるため」では無いだろうし
156名無し行進曲:2015/02/03(火) 00:39:16.48 ID:JK/zP+am
2番面白いな
過去の課題曲のメドレーかよw
いろんな曲の要素が入ってる
ある意味過去の課題曲の傾向をしっかり研究した
良くできた課題曲なのかもしれん
157名無し行進曲:2015/02/03(火) 03:06:56.86 ID:MMuZD+8+
>>156
それは絶対にない
まあ、皮肉であれば同意する
158名無し行進曲:2015/02/03(火) 03:13:20.77 ID:EtPmi7sP
全国金賞取った玉名女子は去年の「青葉の街」でファゴットいなくてバスクラでやってたよ。
159名無し行進曲:2015/02/03(火) 09:05:57.95 ID:8X7CtXtT
うちの子の吹奏楽部(中学校です)にも課題曲届きました!
さっそくCD借りて来てました。
今年はどれが一番人気なのかなぁ〜♩
160名無し行進曲:2015/02/03(火) 10:07:50.69 ID:6aDOrM2s
2はまあいいとして4はキツイな

d moll〜As durの転調も違和感拭えないし、トリオからはダラダラ続いてる感しかない。
終わり方もやっつけっぽい。
前半良い感じだけに惜しいわ。
161名無し行進曲:2015/02/03(火) 10:20:30.76 ID:BdLZovky
Tは何度か聞いてると パッパパー が耳について嫌になってくるな。
茨城弁でいうところの だっぺなー って感じで田舎くさくて…

ところでVをやる団体ってあるのかな?
TUWもそこそこの曲だから、あえてVを選ぶ理由が薄れるよね。
奇をてらって選ぶにしてもハードルが高い気がする。
162sage:2015/02/03(火) 10:45:15.36 ID:my9yaXZE
>>161
課題曲にも「曲勝ち」って考え方がやっぱりありますよね。
例年難曲である課題曲Xを演奏すれば少しでも審査員の心は惹かれることでしょう。

しかし、今年のVはどういうポジションになるのでしょう?
お恥ずかしいことに冒頭部分しか聴けていないのですが…
冒頭を聴く限りは例年のXのような「難曲」ではなさそうですね。
「聴くのが難しい曲」という意味の難曲に近い気がします。

高校生、一般の部の団体様が、もし「曲勝ち」を狙うならば、課題曲Vよりも課題曲Xが安定でしょうね。
ですが、Xを選択できない中学生は素直に課題曲T、U、Wが安定でしょう。
中学生にはハードルが高すぎる曲には間違いないでしょう。


…ですが、課題曲Vを見事に仕上げて堂々と全国大会の舞台に上がる中学生団体が
多くなると予想してしまうのは、私だけでしょうか…?

楽しみです。
163名無し行進曲:2015/02/03(火) 11:27:41.23 ID:CFpxGQW+
秘儀IIIは5番と並べて語られることが多いけど、5番に比べれば圧倒的にわかりやすい曲想だと思うけどな
164名無し行進曲:2015/02/03(火) 11:32:48.05 ID:KXWnuMlj
>>143
部員を増やす努力すべし!
大人気バンドの現場を見学(笑)
165名無し行進曲:2015/02/03(火) 11:35:26.10 ID:KXWnuMlj
マーチが出来ないバンドは課題曲VでもXでもダメだろう。
基本でんがな。
166名無し行進曲:2015/02/03(火) 11:35:53.03 ID:ZycXup9U
スマホで見るとローマ数字が???に見える時があってわかり辛いです、アラビア数字希望!
課題曲12345みたいな
167名無し行進曲:2015/02/03(火) 17:45:30.72 ID:HDwu2Qnr
中学でやるなら
VかW
高校以上でやるなら
VかXだねw

Uはないな。
168名無し行進曲:2015/02/03(火) 17:59:38.72 ID:xYwmWabY
ってかUって何が良くて採用されたの?
169名無し行進曲:2015/02/03(火) 18:07:06.46 ID:CFpxGQW+
>>168
課題曲にありがちなマーチだから
170名無し行進曲:2015/02/03(火) 18:12:46.19 ID:cKVraqzw
過去叩かれた南風の方が今回のUよりマシだと思う。
音楽的とか理論的にどうかは知らないが、少なくとも
今回のUよりも聴きやすい。
171名無し行進曲:2015/02/03(火) 18:19:00.31 ID:M0496sQo
>>170
メロディーや和声の流れが自然なのは南風の方だけど、どんぐりの背比べだね。
A〜Eの五段階評価なら、どっちも仲良くE評価。
172名無し行進曲:2015/02/03(火) 18:49:16.48 ID:Z9tZsHHq
WとVは冒頭の1分間はよかったけど・・・。
今年もXがいいかな
173名無し行進曲:2015/02/03(火) 19:29:42.93 ID:xYwmWabY
変な曲ばかり採用するのはいい加減やめてくれ。
ろくな曲が無いのなら、過去のから選べばいいだろう。
174名無し行進曲:2015/02/03(火) 19:33:11.48 ID:poUlZs3O
>>164
一学年50人、全校生徒150人の学校で、部員を40人程確保してるのに、努力不足とな?
大規模バンドの学校の全校生徒数調べてごらんよ。ほとんどがマンモス校だから。

顧問や部員の努力だけじゃどうにもならないこともあるんだよ。
部員が少ないバンドが不利になる要素があるってことは、
田舎の学校は全国目指すなって言ってるのと同じだと思うんだ。
175名無し行進曲:2015/02/03(火) 19:37:11.46 ID:M0496sQo
だから部員が少ないんなら小編成でも演奏出来る課題曲やれば良いじゃん
去年ならともかく、今年は小編成でも演奏できる優れた作品があるんだから
176名無し行進曲:2015/02/03(火) 19:43:11.46 ID:UUGxiXYf
>>174
なんで少ない編成で勝負できる曲を無視するの?
177名無し行進曲:2015/02/03(火) 19:45:34.27 ID:UUGxiXYf
それに40人ぐらいなら2〜3年生で小編成に出てもいいわけだし、少ないならその良さを活かせる曲をやるべき
178名無し行進曲:2015/02/03(火) 20:18:29.03 ID:Q4p8ZZKl
「3」ってなんなのあれw
179名無し行進曲:2015/02/03(火) 20:56:12.73 ID:meDHd87m
868 :名無し行進曲:2015/02/03(火) 20:16:19.60 ID:Q4p8ZZKl
課題曲の「3」ってなにあれw
180名無し行進曲:2015/02/03(火) 20:58:03.21 ID:iDyADcWX
分からんわ。Vだけはいまだによう分からん。
TUWは楽しいんだけどね。
181名無し行進曲:2015/02/03(火) 21:24:39.77 ID:JKXfDcLp
でもなんか最後まで聴いてしまうな、IIIは。
IIなんてIIIの半分しかないのに、途中でもういいやと投げ出したくなる。
182名無し行進曲:2015/02/03(火) 21:24:53.32 ID:poUlZs3O
>>177
小編成には全国大会はありませんが…
>>176
選択の幅が狭まることに違和感を感じるんですよね。
大人数の学校は4曲の中から自分にあった曲(例えばソロパート、映えるパートなどを考慮して)を選べる
少人数は2択。しかも、そのうち一曲は、素人枠のマーチだったりする。
例えば今年は朝日賞の作品は選びづらい。
これは平等とは言えないと思いますよ。
183名無し行進曲:2015/02/03(火) 22:22:56.48 ID:CFpxGQW+
>>182
課題曲選択の幅が狭まるのを小人数バンドの専売特許みたいに語ってるけど、選択の幅が狭まる年があるのは大編成のバンドも同じなわけで
184名無し行進曲:2015/02/03(火) 22:56:30.03 ID:2YEM2oO5
好きな曲で、好きな楽器で、やりたい奴らで、かつ全国へ通じる部門に出たい

という欲求を満たしている学校は全国常連校を含めほとんどないと断言できる
そもそも人間が多すぎると、オーディション(笑)で落ちるぞお前ww

平等観なんて人間の目線でいくらでも変わるもの
185名無し行進曲:2015/02/03(火) 23:09:48.78 ID:iDyADcWX
>>181
そうかな?
私はVやXは最後まで聞けない。
XはまだいいにしてもVは本当に謎だし、分からん。
186名無し行進曲:2015/02/03(火) 23:11:12.15 ID:Fwh2DlAB
IVを聞きながら作者の「すいそうがく」に載せたエッセイよんだ。
第1マーチのメロディをあの音域のクラだけでやるのは本当に厚いオーケストレーションなのだろうか?
187名無し行進曲:2015/02/03(火) 23:36:19.29 ID:2s9EoRUv
>>185
純粋に楽しい気分で聴いてれば124は良い曲なんだよね
でも先の展開を期待しながら聴いてると35も惹かれる
予想通りでなく唐突でもなく程よく期待を裏切られる心地良さというか
スコア片手に曲を鑑定しながら聴くのもいいけどやはり酔ったように聴くのが楽しい
188名無し行進曲:2015/02/04(水) 00:07:08.21 ID:iVSnKQIE
1は曲調は中学生向けだけど、中学バンドからすれば編成が厳しい。
Wリードや弦バスはもちろんだけど、
アルトクラがいないと伴奏の厚みが出ない。
木低が充実したバンドじゃないといい音しないと思う。
189名無し行進曲:2015/02/04(水) 00:18:45.88 ID:GV0BDCil
>>185
エッセイ詐欺の1番や抽象的な5番に比べれば、3番はかなりストレートな部類じゃない?
190名無し行進曲:2015/02/04(水) 07:25:17.10 ID:o+OMQ9vZ
>>182
一口に小編成バンドったって、それぞれで違ったパートに偏りが出てるだろうから、
平等とかいいだしたらきりがないと思うがね。
大編成バンドだって、楽器があっても吹けないパートがあれば同じ悩みがあるだろうし。
そんな文句いちいち聞いてたら、吹連も課題曲決められなくなるわ。
191名無し行進曲:2015/02/04(水) 12:17:04.59 ID:q7XXJuY/
小編成向けだったクロスバイマーチみたいな曲を増やして欲しい。
192名無し行進曲:2015/02/04(水) 13:06:56.43 ID:Kem1IH12
平等って・・・(笑)
底辺底上げも大事だが、優れたバンドのレベル向上なくして
コンクールの発展はない。

素晴らしい作品が5曲もあるのだから選べば?
193名無し行進曲:2015/02/04(水) 13:15:48.42 ID:DCiYJ1X0
>>191
最近の小編成用課題曲ですら「吹ける小編成団体のためのものになっている」って言われてるんだから
クロスバイみたいなの採用したら奴等泡噴いてひっくり返るんじゃないの
194名無し行進曲:2015/02/04(水) 14:22:47.64 ID:6XigTiJ4
昨日から小編成について愚痴を言っている者です。

>>192
一応誤解の無いように言っておきますが、当方は支部ダメ金〜銀賞レベルの中学バンドです。
多分底辺のレベルは脱してると思います。
少ない人数ながらもなんとか全国にと努力しているのに、楽器の有無という壁で選択肢を狭められてしまったときの悔しさをご理解いただけるでしょうか。

規約上は代替の楽器という方法もありますが、所詮は代替。そこにはやはり感情的な減点要素が入ると思います。
極端な例えを言えば、サロメのソロをソプラノサックスでどんなに上手く吹いても決して代表にはしてもらえないと思うんです。

パートごとの偏りがあるのは当たり前です。サックスやクラが下手なのなら努力不足も認めます。
しかし、ファゴットは果たして一般的な吹奏楽部に当然あるパートと言っていいのでしょうか。
例えば全国の吹奏楽部の所有率を調べたとしたら、30%は超えないのではないかと思いますがどう思われますか。
そんなパートにソロを配置するということは、大多数のバンドの貴重な選択肢の1/4を奪っていることになると思います。
そう考えたとき、吹奏楽連盟の考え方が、一部のハイレベルなバンドを基準にしたものではないかと思えてならないのです。

長くてすみません。
195名無し行進曲:2015/02/04(水) 14:33:27.54 ID:Ah11sZyA
>>194
50人マックスで特殊管揃ってるが、音や音楽性がダメなバンドより、30人いないけど必死にやりくりして良い音だしてるバンドのほうが評価たかくなるよ。
全国大会出場チームがすべて50人マックスにちかく、特殊管があるチームではない。
30人以下でも金とってるバンドは中学にはたくさんある。高校になると55人でマックスでゴージャスなばんどの比率はたかくなるけど、中学なら指導者の努力と生徒の努力でどうとでもなる。
特殊管があれば。特殊管ないバンドの事をとかネガティヴなことばかり考えてたら、その環境になったとしても全国へはいけないレベルなんだよ。
環境は関係ない。
もし、あなたが指導者なのだとしたらもっと勉強したらいい。
196名無し行進曲:2015/02/04(水) 14:34:43.51 ID:DCiYJ1X0
>規約上は代替の楽器という方法もありますが、所詮は代替。そこにはやはり感情的な減点要素が入ると思います。
>極端な例えを言えば、サロメのソロをソプラノサックスでどんなに上手く吹いても決して代表にはしてもらえないと思うんです。

まずこれがただの思い込みに過ぎないんじゃないかな。
ソロを他の楽器に代替して全国大会に進んでる団体なんていくらでもあるわけだし。
197名無し行進曲:2015/02/04(水) 15:35:27.90 ID:mupb0YU8
そもそもオーボエがないならサロメしないでしょ
課題曲程度の曲ならソロ楽器が足りず差し替えても支障が出るとは思わない。作曲者自身がそこまで考えてWR楽器にソロを渡してると思えないから。
198名無し行進曲:2015/02/04(水) 15:45:36.84 ID:mIhCbi68
全国大会の中学校の部で課題曲4のファゴットソロをトロンボーンでやってたとこもあったと記憶してる
まあどうせ小編成向けの作品にするなら特殊管ない学校も多いし配慮して欲しいってのはわからんでもないがなあ
06の架空の伝説とか08の憧れの街あたりのオーボエソロは持ちかえでやってるとこも結構見たし不自然ではないんじゃないの
大編成のバンドで特殊管ないのは厳しいだろうけど小編成ならいいんじゃないの、オーボエとエスクラはほしいけどね
199名無し行進曲:2015/02/04(水) 17:36:21.84 ID:vpSt/0af
>>198
全国大会の中学校の部で課題曲4のファゴットソロをトロンボーンでやってたとこもあったと記憶してる
どこですかそれは?
200名無し行進曲:2015/02/04(水) 18:22:53.85 ID:DCiYJ1X0
ピッコロ、フルートが居ない編成でピッコロソロのある課題曲を選んで全国に出場した団体もあるんだから、
楽器の代用に関しては、おそらくそんなに恐れてるほどの影響は無いんじゃないかな。
201名無し行進曲:2015/02/04(水) 19:29:27.80 ID:sffJuBJK
>>200
上武大のことだな

昨年の福岡第一はホルン無しで支部金賞とってるね

194は中学生の書き込みだったらしょうがないが、指導者だったら勉強不足
92年の中学の金賞団体にゴミ捨て場で拾ってきた楽器を修理して、全国大会金賞を受賞したなんてこともあったんだぞ
202名無し行進曲:2015/02/04(水) 19:57:32.61 ID:B3z+6FCQ
去年の熊本大学は大編成向き課題曲を20人で演奏して九州金賞取ってる。
おまけに自由曲はこれまた過去の大編成向き課題曲。
203名無し行進曲:2015/02/04(水) 20:03:33.55 ID:nYZBHHWS
小編成と大編成の違いは特殊管の有る無しではないと思う
例えば、3は、確かにOb, Fg, etc.がなくても演奏できると思うが
Tb.が3本なくてもいいのだろうか?
もちろんやってもいいのはわかっているが…

Ob.とかがなくても大丈夫な曲、ではなくて
Ob.とかがあっても大丈夫な曲が「小編成用」の曲と言えるのではないだろうか
204名無し行進曲:2015/02/04(水) 21:46:17.83 ID:POWoDecc
>>203
昨年のVのように、小編成で書かれていながらオーボエがあったほうが音色の幅が広がる曲もあるんだよな。
オプションの為に、オーボエないバンドはフルートだけがメロディになってしまう。
小編成のためといいながら、小編成と大編成で差が出る曲もあるのいうことだ。
205名無し行進曲:2015/02/04(水) 21:57:37.63 ID:Uo8mxSOW
音色の幅って審査に関係あるの?
中高生のオーボエって音色は悪い音程も悪いで
フルートで吹いたほうがはるかに上手に聞こえるんだが
206名無し行進曲:2015/02/04(水) 22:45:56.53 ID:DjkzndUd
>>200
具体的に学校名をお願いします
207名無し行進曲:2015/02/04(水) 22:48:32.74 ID:DjkzndUd
>>197
>そもそもオーボエがないならサロメしないでしょ

この考え方がそもそも、代替楽器で演奏することはあり得ないっていう考えを反映してるよねw
208名無し行進曲:2015/02/04(水) 22:50:31.28 ID:DjkzndUd
>>201
>>200
>ゴミ捨て場で拾ってきた楽器
ちなみに楽器はなんですか?
209名無し行進曲:2015/02/04(水) 23:09:26.11 ID:jASNW8GJ
>>158
ファゴットソロは別のバリトンサックスで演奏しました。音色の違いをわかってもらってうれしいだろうね(笑)
210名無し行進曲:2015/02/04(水) 23:10:51.07 ID:gidWyoqb
オーボエ無いのにサロメとか寄港地とか選ぶ指揮者はおらんやろ。
代替楽器云々というのと次元が違うわ。
211名無し行進曲:2015/02/04(水) 23:32:15.63 ID:Mkgt5PXS
>>199
神根中学校ですね
212名無し行進曲:2015/02/05(木) 00:13:08.49 ID:M3Ynaw+j
>>207
曲での特殊管の重みが課題曲とサロメじゃ違いすぎるってことだよ
213名無し行進曲:2015/02/05(木) 07:42:11.63 ID:kpJtWYN/
代替楽器で全国まで行ってる団体があるのなら、
代替楽器で審査に優劣が出るなどというのは被害妄想ということなんだろうから、
そんなことで課題曲にさらに制約つけようとするのは止めて欲しいわ。
深層の祭みたいな難曲は課題曲としてはさすがにレベル高すぎとは思うけれど、
変な制約つけたせいで駄作ばかりになった課題曲を、
半年も練習し続けなければならない現状のほうがよっぽど教育的に問題だと思うがな。
214名無し行進曲:2015/02/05(木) 08:52:46.08 ID:tmxVb8vL
>>213
最近の課題曲のできの悪さは制約のせいなのか?

例えばそこそこ評判の良い2004年とか2006年当時と比べてどんな規約改訂があったの?
215名無し行進曲:2015/02/05(木) 11:29:44.52 ID:HuHHAEN5
>>214
>例えばそこそこ評判の良い2004年とか2006年当時と比べてどんな規約改訂があったの?

要項の変更点でわかりやすいのは、(マーチ枠以外の)時間制限が厳しくなったことかな
あとは規約の改訂では無いけど、1998年度課題曲用の選考から始まった「課題曲を簡単にしよう」運動が、2008年くらいからさらに推し進められるようになったのも何かしら影響はあるんじゃないかな
(ソースは当時の会報すいそうがく)

まあ要項や選考方針のせいもあるだろうけど、一番の原因はやっぱり実力のある人間の応募が減ったこと(& 実力の無い人間の応募が増えたこと)だと思うよ
216名無し行進曲:2015/02/05(木) 17:21:13.56 ID:ZZyP2pfy
朝日作曲賞応募の作品の音域指定って何でするようになったの?
それが課題曲を簡単にするための得策だとは思えないんだけど。
217名無し行進曲:2015/02/05(木) 17:36:33.43 ID:Sa6x559C
時々中高生には難しい音域を使った作品があるからでは?
おかげで楽器法を知らない(つまり、音域もよく分からない)、
作曲家、DTMerも参入しやすくなり、作曲者の低レベル化
を招いたのかも。
218名無し行進曲:2015/02/05(木) 17:42:36.57 ID:ZZyP2pfy
難しくてもいいからまともな曲が課題曲になるようにしてよ。。。。

もうあんな駄作ばっかで人夏過ごさなきゃいけないなんてうんざり。。。
219名無し行進曲:2015/02/05(木) 17:45:13.19 ID:ZZyP2pfy
>>218
人夏× ひと夏○
220名無し行進曲:2015/02/05(木) 17:47:15.55 ID:2BTRiqZk
課題曲の練習なんて本番の3週間前くらいからでもええんやで
下手な団体はそういうわけにも行かないんだろうけど
221名無し行進曲:2015/02/05(木) 20:08:05.25 ID:WumQIduY
委嘱作品は毎年2作はほしいな
3が素晴しすぎる

最近の応募作品は作曲ソフトなかったら曲作れない人の作品ばかりな気がする
222名無し行進曲:2015/02/05(木) 20:49:02.16 ID:ZZyP2pfy
>>221
一つはマーチ、もう一つは現代音楽という形がいいですね。
223名無し行進曲:2015/02/05(木) 20:55:41.31 ID:2BTRiqZk
現代音楽なんて5番があるんだからそれで充分よ
伊藤康英のソナタみたいに調性で充実した内容を含んでいる課題曲だってあるんだから、無理に現代的な内容に拘る必要はない

それにしても西村朗は良い仕事をしてくれたね
224名無し行進曲:2015/02/05(木) 21:06:17.58 ID:5B3QV9Q3
現代音楽なんて自由曲があるんだから(ry
225名無し行進曲:2015/02/06(金) 01:17:05.10 ID:RafTwmq5
X枠で現代音楽じゃないのが受賞したケースってある?
226名無し行進曲:2015/02/06(金) 01:22:45.03 ID:ufZvTL1M
>>225
始まって10年もたってないんだから自分で調べろよ
227名無し行進曲:2015/02/06(金) 01:26:48.67 ID:KJMWniO6
サードとナジムアラビーは調性側だと思う
228名無し行進曲:2015/02/06(金) 01:55:09.35 ID:ufZvTL1M
>>227
「受賞」って書いてあんだから睡蓮の作曲コンクール受賞作品に決まってるだろ
229名無し行進曲:2015/02/06(金) 02:02:20.34 ID:svFJmYZd
睡蓮作曲コンクールもそれ以前のも、吹奏楽曲の開発を意図した現代的な作品を求めてるのは同じなんだから
V枠って話題で両者を区別して考える必要はほとんど無いよね

『「受賞」って書いてあんだから睡蓮の作曲コンクール受賞作品に決まってるだろ 』が通るなら
『「V枠」って書いてあるんだからそれ以前のも含むに決まってるだろ』も通る
230名無し行進曲:2015/02/06(金) 02:06:12.33 ID:fxe8VLV0
薔薇戦争
231名無し行進曲:2015/02/06(金) 02:22:42.04 ID:ufZvTL1M
>>229
いやいやなんで恣意的に「受賞」のほうだけ無視するの?
「受賞」だけだと朝日作曲賞(課題曲T)と区別がつかないから「X枠」ってついてるって解釈はできないのかな?
彼がどういう意図でわざわざ睡蓮の作曲コンクール受賞作品を別にしたのかは分からないがこういう書き方をしている以上別物ととるべきだろ
ここまで言わなきゃダメ?
232名無し行進曲:2015/02/06(金) 02:27:55.96 ID:8/0CMGMA
>>229
>>228>>225は明かに別人なんだし
>>228に対して分ける意味がないとか言ったってそれは>>228には関係ないことでしょ。>>228>>225の発言を文字通り解釈しただけなんだしさ。
233名無し行進曲:2015/02/06(金) 02:38:46.51 ID:uCa725mw
>>231
主に2行目のせいで何言ってんのか余計わかんなくなったわ、ごめんな
234名無し行進曲:2015/02/06(金) 02:44:33.61 ID:ufZvTL1M
>>233
「受賞」で受賞作品ってことを指定して
「X枠」ってことでそれが朝日作曲賞(課題曲T)ではなく睡蓮の作曲コンクールの受賞作品ってことを言ってるってことだよ、ここまで噛み砕かないと理解できないのかな?
235名無し行進曲:2015/02/06(金) 03:00:19.18 ID:uCa725mw
>>234
最初に「V枠で」と指定して、「現代音楽じゃない作品が」と続けてる時点でハナからI〜IV枠の話は除外されてるのに、
何でその後「受賞」って言葉が出てきただけで「朝日と区別が付かないから〜」って話が出てくるの?

スレ汚しすまんね
236名無し行進曲:2015/02/06(金) 03:17:37.52 ID:ufZvTL1M
>>235
逆でもとれるでしょ
「V枠」のあとに「受賞」って解釈するとナジムアラビーやサードなんかは分かってるからVが睡蓮作曲コンクールの作品になって以降にあったかなあ?ってことになるだろ
237名無し行進曲:2015/02/06(金) 03:43:32.71 ID:uCa725mw
>>236
うん、とりあえずこれ以上やりとりしても無駄だろうし>>225の答え合わせを待つことにするわ
2003〜2008年を含めた所謂「5枠」の作品全般でなく、全日本吹奏楽連盟作曲コンクールの1位作品のことのみを指してるのであれば、俺が悪かった

スレ無駄に潰して申し訳ない
238名無し行進曲:2015/02/06(金) 07:31:30.73 ID:erXa1v0k
薔薇戦争は他の楽章はあまり難しくないけど組曲の中に一曲くらいああ言うのがあるのは珍しくない
課題曲が組曲の抜粋というのは珍しいかもしれんが
秘儀シリーズは組曲というより作品群って感じなのかな
239名無し行進曲:2015/02/06(金) 12:50:02.59 ID:DjQTutTg
>>226
きみ、ネットってのがわかってないね。
240名無し行進曲:2015/02/06(金) 14:53:08.31 ID:BTw0mX5c
>>239
いいよ、そんな奴相手にしなくても。
241名無し行進曲:2015/02/06(金) 15:04:03.81 ID:fxe8VLV0
>>238
秘儀は編成が三作品でバラバラだからな。
《秘儀シリーズは宗教や内容を特定しない秘教的な祈祷の儀式をイメージして作曲されている》とある。
Uなんてパート数の増減をそれぞれのバンドで好きに選んで良いフレキシブル作品のような曲だしな。ある特定の声部をここはソロ、ここは3〜4の楽器でと自由にしてよい。
この楽器じゃなきゃだめ!というものがないのがすごい。
その気になれば11人で演奏可能だからね。
242名無し行進曲:2015/02/06(金) 21:22:39.29 ID:UHTZzDYf
4番のブリッジ(練習番号I)、何だありゃ?
243名無し行進曲:2015/02/06(金) 23:20:42.65 ID:wAESHah+
所詮、部活「吹奏楽」の課題曲だろw



正直レディオヘッド聴いてるほうが音楽的には満たされるよ。

でも、そうじゃない。
中高生の思い出作りだから。
アートじゃないよ。笑

おまえたち、なにをいまさら。笑
244名無し行進曲:2015/02/07(土) 10:49:45.40 ID:+zQfqdpK
なにいってんのこいつ?
245名無し行進曲:2015/02/07(土) 12:02:23.18 ID:J7EitIEZ
>>244
露骨な釣り針やんけ
246名無し行進曲:2015/02/07(土) 18:20:39.39 ID:J8UctajJ
1番の最後、木低が連符のところでアルトサックスがファソファミファって吹いているように聴こえるのだが…
それに木低もこのテンポでのタンギングはかなり難しいと思う
247名無し行進曲:2015/02/07(土) 18:31:07.26 ID:bb/Z2BNO
>>246
アルトとテナーは2分音符のトリル。
16分音符の下降は木低音は確かに難しいが、ユーフォとコントラバスがあるからユーフォが吹けるバンドなら問題ないだろ。むちゃくちゃ難しいわけでないからね。
248名無し行進曲:2015/02/07(土) 20:50:01.26 ID:hR7C6KSP
そういえばトロンボーンのハゲのおっちゃんがいなくなってる…
249名無し行進曲:2015/02/07(土) 20:58:13.66 ID:GKM9QhNQ
フル音源上がってるぞ
250名無し行進曲:2015/02/07(土) 21:10:46.34 ID:KBL8kS9I
秘儀ちょっとやりにくいわ
251名無し行進曲:2015/02/07(土) 22:29:10.65 ID:6w45MTsJ
なんだろうV好きなんだけど
252名無し行進曲:2015/02/07(土) 22:57:48.39 ID:VjpcyfKs
3面白いな

でも中学生にやらすべきじゃないと思う
253名無し行進曲:2015/02/08(日) 16:40:10.00 ID:rFJsC2IJ
254名無し行進曲:2015/02/08(日) 16:42:31.94 ID:tce5pEI8
V 練習初日 形にならず
  あまりいい音もしないような
  tubaの使い方がいまいちで
  サウンドの厚みが出にくい
  
255名無し行進曲:2015/02/08(日) 17:38:20.08 ID:3qiyqPQl
初日から上手く行くような曲でもねーべw
256名無し行進曲:2015/02/08(日) 18:08:54.12 ID:GKVYN8pO
Vは譜面ズラが簡単(3/4で書かれてる)だから、譜読みが中学生でもすぐできるのがいいね。
さっと形にするのも時間がかからないし、小編成でも勝負できる。
打楽器もティンパニに上手い子1人いたらいいからね。

バランスとか細かな点にこだわればこだわるほど奥深くもあるし。
現代音楽の入門編としてはものすごく良い曲だな。
ま、本域の現代音楽になるとこんな譜面ズラにはならんわけだが。
秘儀TやUにみられる点描写の部分も8分音符で鬼畜にはなってないし。
257名無し行進曲:2015/02/08(日) 22:22:48.64 ID:iYplQ9jt
>>256 に同意。

これを課題曲Vに設定した睡蓮の意思を代弁してくれたようだ。
Uはなんで選んだのか理解に苦しむが。。。
258名無し行進曲:2015/02/08(日) 22:25:58.43 ID:lz3w8ZUw
>>257
課題曲によくありそうな曲調のマーチだからです
259名無し行進曲:2015/02/09(月) 00:16:06.81 ID:Mkz31WTU
2は課題曲マーチへのオマージュかアイロニーかわからんけど、曲としてはまとまってるし不自然な部分も無く、ラッパのトップやピッコロに負担が集中するわけでもなく、近年の課題曲としてはよく出来てる方だと思うよ。
260名無し行進曲:2015/02/09(月) 00:21:08.98 ID:Fjrjyurc
>>259
>近年の課題曲としてはよく出来てる方だと思うよ。

これでよく出来てる方ならこの世に駄曲は存在しないな
正直旋律も和声も不自然極まりないんだけど、聴きすぎて慣れちゃった?
261名無し行進曲:2015/02/09(月) 00:32:50.43 ID:Mkz31WTU
いや2回ぐらいしか聴いてないけどw

ライジングサとか青葉とかよりはるかにマトモな曲かと思うよ
262名無し行進曲:2015/02/09(月) 00:38:37.43 ID:yqAKM4sK
ここ数年、トリオが残念なマーチが多かったから
今年もそうなんだろうなと思いながら聴いてみたらやはりそうだった
263名無し行進曲:2015/02/09(月) 00:51:45.74 ID:EvmDiKWE
>>261
正直どんぐりの背比べかと…
様式も和声も楽器法も既存の作品の三番煎じな時点で特に評価できるような曲では無いと思うよ
264名無し行進曲:2015/02/09(月) 01:37:01.72 ID:Mkz31WTU
それはそう思うけどね。

演奏のやりやすさや曲のわかりやすさは例年のマーチより確実に高いと思うな。中学校の現場では主流になるように思う。

>>260のいう
正直旋律も和声も不自然極まりないんだけど

って具体的にどの部分?

トリオの旋律はやや違和感感じなくもないけど、音源聴く限りではそこまで不自然に思える箇所は無いんだが
265名無し行進曲:2015/02/09(月) 01:51:55.37 ID:s28Xsl23
曲のわかりやすさってなんじゃらほい
266名無し行進曲:2015/02/09(月) 02:10:08.88 ID:l+/QJNwj
>>259
>2は曲としてはまとまってるし不自然な部分も無く

あれを聴いてそんなコメントが出るとは思わなかった。
君の耳を疑うよ。
267名無し行進曲:2015/02/09(月) 02:46:19.53 ID:DvrRq9x3
不自然なところだらけだもんな
268名無し行進曲:2015/02/09(月) 03:22:04.41 ID:s28Xsl23
>>259
あのスタイルのマーチで「よく出来てる方」と言うのなら、K点を越えてくらいの完成度じゃないと
269名無し行進曲:2015/02/09(月) 13:35:38.20 ID:K86EkHgY
俺はUよりもむしろWのほうが気になるんだけどな
あの唐突感や無理やり感にはいまだに全然慣れてこない
270名無し行進曲:2015/02/09(月) 14:20:57.49 ID:ztEV2xuV
>>269
まず導入が雑に感じますよね…
271名無し行進曲:2015/02/09(月) 14:50:25.57 ID:Fjrjyurc
いやあ、冒頭はあんなもんでしょう
ストレートにスペイン風だし
272名無し行進曲:2015/02/09(月) 15:00:23.15 ID:VVp2xEzp
うん、おれは4の冒頭に関しては不満はない。
むしろ出来としては2よりも良いと思う。
273名無し行進曲:2015/02/09(月) 20:35:40.50 ID:F4ashVih
旋律ガー和声ガーまじきもいなお前ら!音楽って頭で考えるもんじゃなくて感じるもんだろ馬鹿かロックに生きろよだからまじで吹奏楽やってるやつはきもいやつだらけなんだよー
274名無し行進曲:2015/02/09(月) 20:39:36.80 ID:pc3huHQi
…などと意味不明な供述を始めており、警察ではトンスルの飲みすぎとみて捜査を進めています。
275名無し行進曲:2015/02/09(月) 21:03:56.12 ID:3IRocGgZ
どうも先日のレディオヘッドです。

おいwなりすますなw
276名無し行進曲:2015/02/09(月) 23:59:24.11 ID:KNHZgm76
>>259
>2は課題曲マーチへのオマージュかアイロニーかわからんけど、

アイロニーのつもりなら、圧倒的に書法が優れてたり独自性がある曲を書かなきゃアイロニーにならないでしょ
あのレベルのはただの猿真似
277名無し行進曲:2015/02/10(火) 00:21:15.38 ID:YqMXDGCe
今年から朝日も1万かかるし、来年は期待できるな
278名無し行進曲:2015/02/10(火) 00:23:52.13 ID:ZzDfsyHY
>>277
何でだ?
上位陣のレベルはほとんど変わらないと思うぞ
よくて福田とか三澤、高橋(宏)レベルじゃないか
279名無し行進曲:2015/02/10(火) 00:50:17.92 ID:YqMXDGCe
>>278
それでも今年より全然いいだろw
田村文生氏、阿部勇一氏で非マーチ、諏訪雅彦氏、内藤氏でマーチなら
最高なんだがw
280名無し行進曲:2015/02/10(火) 01:17:32.41 ID:ZzDfsyHY
>>279
そうか?
仮に1位に福田洋介や三澤慶や(この二人は受賞できないけどあくまで目安としての話ね)や高橋宏樹レベルの作品が来たところで、
委嘱作品が無い分、今年よりレベルは下がりそうだが
281名無し行進曲:2015/02/10(火) 05:24:03.01 ID:v48H8fob
282名無し行進曲:2015/02/10(火) 06:24:53.62 ID:5P362IAl
>>281
出た!基地外説教ジジイw

だけどスレチな。
283名無し行進曲:2015/02/10(火) 11:37:32.61 ID:trwgyrmr
>>
なんだコイツww


と思ったけど、回答はちゃんとマトを得てるな

学生なんかからしたら、ありがたい存在に変わりはないだろう
284名無し行進曲:2015/02/10(火) 11:40:55.34 ID:q/NxjL+F
>ありがたい存在に変わりはないだろう

いいや、迷惑なだけwwww
285名無し行進曲:2015/02/10(火) 11:47:40.57 ID:trwgyrmr
そうか?w

まあそもそもヤフー知恵袋で質問なんかするのは学生ぐらいなんだから、双方同レベル同士仲良くやってればいんじゃね?w
286名無し行進曲:2015/02/10(火) 11:50:16.41 ID:ZzDfsyHY
まあ、イエスマンしか求めてない人からしたら迷惑なんだろうね、こういうのは
287名無し行進曲:2015/02/10(火) 16:37:06.08 ID:nlXoh8ss
俺はこういう回答見ていて楽しいんだけどねw

少なくとも間違った回答はしていないと思うし。
288名無し行進曲:2015/02/10(火) 23:15:40.67 ID:r60ZW2fq
間違ってるとか間違ってないとかでなく、人間としての心遣いや
マナーが出来てないよ。質問した人も読んだ人も不快になる。
289名無し行進曲:2015/02/10(火) 23:41:56.45 ID:yP4u9y7Y
あなたが不快になったからって、他の人まで不快になると決めつけないでくださいませんかね

言葉が優しいだけで、内容が間違ってる回答をする人間に比べれば、よっぽど健全だし不快感も少ないよ
まあこの人も的外れな回答が無いわけではないけどね
290名無し行進曲:2015/02/11(水) 00:11:23.81 ID:PI6ee/aU
あなたが不快じゃないからって、他の人まで不快じゃないと決めつけないでくださいませんかね
291名無し行進曲:2015/02/11(水) 00:26:40.81 ID:SKxah3k3
>>290
えっ、別に決めつけてないけど…
>>289のレスのどの辺読んでそう感じたの?
それともただ脊髄反射的に鸚鵡返ししてみただけ?
292名無し行進曲:2015/02/11(水) 02:56:37.78 ID:rns8vmRB
それ言ったら、288を決めつけと言った君にも責任がある
293名無し行進曲:2015/02/11(水) 03:28:29.66 ID:SKxah3k3
>>292
「読んだ人も不快になる」ってのは決めつけじゃないの?
実際には不快になる人だってならない人だって居るのにさ。
294名無し行進曲:2015/02/11(水) 03:55:30.75 ID:SKxah3k3
それにしても、今年はどの曲が人気になるのかな。
編成や曲の短さ、難易度を考えるとやっぱり2番が一番多くなりそうなのが嫌だなあ。
295名無し行進曲:2015/02/11(水) 08:04:02.27 ID:ITRe/Z35
嫌と言ったってしょうがない。
演奏するバンドにとっては、バンドの事情や自由曲が最優先で、
課題曲の出来なんて二の次三の次なんだから。
だからこそなおさら、吹連には課題曲に良作を選ぶ義務があると思うんだがね…
296名無し行進曲:2015/02/11(水) 13:40:02.88 ID:VYln6D2y
ヤフオクでスコア出品している人がいる。2100円だって。
吹連から買う場合の倍以上の価格。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g149296783?al=11
どういうつもりなんだろうね? 知らずに買う人とかいるのかな?
297名無し行進曲:2015/02/11(水) 15:22:41.57 ID:fU0Tl9XN
きっとコードネームが書いてあるんだろう
298名無し行進曲:2015/02/11(水) 20:26:27.18 ID:r9CQGuFv
今年マーチになった。
Xがいいな。
299名無し行進曲:2015/02/11(水) 23:10:28.66 ID:+ONUKr8O
秘儀V
Vはスリーでなく、さん。らしい。
300名無し行進曲:2015/02/13(金) 17:30:44.58 ID:n+1WXN6P
祈る少女
301名無し行進曲:2015/02/13(金) 20:51:27.93 ID:l/Zg+MdV
2は残念ながら今年の駄曲だけど、バンジャの作曲者の写真見る限りではいいお父さんなんだよなー…
曲はダメだが
302名無し行進曲:2015/02/14(土) 12:09:48.83 ID:cZ64flhe
1やるとこなさそう
303名無し行進曲:2015/02/14(土) 14:15:37.18 ID:d5f2Zelm
1はなんか幼稚な感じがするな。内容薄っぺらい割に長いし。
わざわざこの曲を取り上げるバンドは少ないだろうな。
勇者、ゼビアに続いて朝日賞受賞作もっとも不人気説は免れそうにない。

2はここで酷評されるほど悪くない。
全国的な選択数は
2>>>>4>>3>>>1

ぐらいになると予想。
304名無し行進曲:2015/02/14(土) 17:17:54.71 ID:iRe1hlMb
過去10年全国大会で金賞が少ない曲
2006 海へ(0)
2009 16世紀のシャンソン(1)
2011 シャコンヌ(1)
2012 さくらのうた(1)、よろこびへ(1)
2013 マズルカ(1)
2014 ゼビア(1)
2015 ばらけるか?
305名無し行進曲:2015/02/14(土) 19:06:01.30 ID:u05OS3yR
>>303
2番は過去の課題曲マーチ群の模倣で独創性も無いから作曲作品としては全く評価できないってだけで、
演奏する側からすればそんなに悪い作品では無いんじゃないかな
演奏時間も短いし

マーチに逃げる団体が多い以上、マーチじゃない受賞作が不人気になるのは当然だよ
マズルカやゼビアだけじゃなく、さくらのうたも迷走するサラバンドも1〜4枠の中では最も不人気だったんだし
306名無し行進曲:2015/02/14(土) 20:14:54.41 ID:LTyMSJKP
中学高校の卒業式や入学式で課題曲のマーチを演奏する事って多いと思うけどそういう場面だったらUなんだよな
中学校だとそのまま同じ曲をコンクールでやったりもあり得るし
全国常連レベルのことは知らんが
307名無し行進曲:2015/02/14(土) 22:07:53.54 ID:4Vu27MfZ
>>303
逆に無駄に難しくて長いWをやるメリットがあるかな?
2>1>4>3くらいだと思うが…
308名無し行進曲:2015/02/14(土) 22:32:53.91 ID:e5EDphn8
>>306
なんでセレモニーで課題曲やんだよ。アホか。
309名無し行進曲:2015/02/14(土) 22:47:25.44 ID:G43YN7Eg
>>308
入学式の入場や、式典開始前の保護者が入場してわさわさしてる時のBGMでマーチ吹くのはよくあるぞ。
310名無し行進曲:2015/02/14(土) 22:50:31.99 ID:TnJFwCiY
まあどっちにしても入退場では使えないよね
311名無し行進曲:2015/02/14(土) 23:49:01.02 ID:e5EDphn8
卒業式は吹奏楽部の練習場所じゃないんですけどねえ・・・
312名無し行進曲:2015/02/15(日) 01:08:21.22 ID:MFiSii1J
>>311
卒業生や入学式のの行進に行進曲使って何に文句があるのか分からないな。
自分の非を認めるのが嫌だからって皮肉たれるなよ。
だせぇよ。

今年のWやるのはどうかと思うけどね。
Uも微妙だし。
Tならマーチングっぽいししっくりくるかも。
313名無し行進曲:2015/02/15(日) 01:32:53.31 ID:VayC4RxH
のの
314名無し行進曲:2015/02/15(日) 06:04:18.63 ID:GL9XzmjY
いくらなんでも卒業式とかで課題曲マーチはないわ〜
威風堂々とかにしてほしい。
315名無し行進曲:2015/02/15(日) 08:19:33.94 ID:4yFck9AU
凝った曲にしてもどうせ誰も聞いてないしな
316名無し行進曲:2015/02/15(日) 08:25:01.87 ID:tYI97wv7
>>311
入場行進に行進曲やるんのは普通だろ
勿論曲のテーマにもよるけれど「春の道を歩こう」で文句垂れる奴は余程の捻くれ者
俺の母校は毎年1959年課題曲の祝典行進曲だったよ
317名無し行進曲:2015/02/15(日) 10:14:56.68 ID:H+6rzzlI
入場行進で課題曲マーチ形式の曲はねーよ……
318名無し行進曲:2015/02/15(日) 12:06:14.84 ID:k+2Hx1wV
そんなもん顧問の先生やで
319名無し行進曲:2015/02/15(日) 12:06:32.36 ID:iZwA8BTO
式のはじめなんて凍えるような寒さでまともな演奏が出来ないし少しでも負担を減らすために課題曲ってのは珍しくない
320名無し行進曲:2015/02/15(日) 17:18:22.27 ID:azE8q5YH
課題曲もレパートリーの一つだから学校行事で使うのも問題はない
コンクール主催者が禁止していれば別だけどw
321名無し行進曲:2015/02/15(日) 17:44:26.39 ID:H+6rzzlI
学校行事で課題曲使うのが駄目なんて話はしてないでしょ
ちゃんと用途に合わせた選曲をしなさいよというだけの話で

まあ最近は体育祭の入場行進にも課題曲マーチ様式の作品使う学校もあるみたいだし、
行進曲でありさえすれば細かいところまでは気にしない人も多いのかな?
322名無し行進曲:2015/02/15(日) 17:55:59.48 ID:MMw5VV9d
自分も体育祭のとき課題曲マーチ吹いたけど
スーザとかより課題曲のほうが楽しい
楽器によるだろうけどもうスーザはいやだ
ちなみに吹いたのは昔の課題曲
初見練習みたいな感じで年間通してけっこうな数を吹いたよ
323名無し行進曲:2015/02/15(日) 18:17:48.71 ID:iZwA8BTO
聞いてる人の殆どは四拍子と二拍子の区別もつかないからね
プロヴァンスの風やエンターテインメントマーチなど曲調やテーマによっては避けるべき曲もあるけど
そういや課題曲がマーチと非マーチ交互だった頃はこんな習慣も無かったのか
324名無し行進曲:2015/02/15(日) 18:26:47.77 ID:etduh4IE
入学式のときに春風吹いた
325名無し行進曲:2015/02/15(日) 19:44:21.33 ID:AkCgcPpV
入学式の退場アルセナールだった。
Uの打楽器ソリの手前らへんのバス、
プロヴァンスと少し似てるような。
326名無し行進曲:2015/02/15(日) 20:20:43.52 ID:CNR86LSS
さくらのうたなら感動するだろうな
327名無し行進曲:2015/02/15(日) 22:21:59.58 ID:Ixk9bxrP
卒業式に栄光をたたえて、なかなか良かったのではないかと
328名無し行進曲:2015/02/16(月) 21:03:32.82 ID:bQTItQqw
内藤の単調な曲なんか吹奏やってなかったらさらに苦痛だ
329名無し行進曲:2015/02/17(火) 10:40:41.23 ID:M72H3d81
威風堂々の中間部を卒業生が体育館を出るまで延々とやるレヘルでしょ、、、
330名無し行進曲:2015/02/19(木) 01:23:35.41 ID:7afMm+Vi
課題曲なんかで歩かされる生徒がかわいそう・・・
331名無し行進曲:2015/02/19(木) 09:03:55.77 ID:XltgLLVZ
春の道は完全にK点意識してるな。プロヴァンスは潮煙と必殺ドラマかな。
332名無し行進曲:2015/02/19(木) 09:59:47.43 ID:MueToLIe
やっぱみんな2なの?
333名無し行進曲:2015/02/19(木) 11:06:41.09 ID:wGBtMpIp
3か2
334名無し行進曲:2015/02/19(木) 11:07:25.92 ID:bKGsPlR3
>>331
K点というか、そこそこ評判の良い課題曲マーチを色々参考にしてみた感じかね
K点、ベストフレンド、ライヴリー……

いくら良曲の格好を真似てみても、作曲者の腕が素人じゃろくな曲にならんという例だね
335名無し行進曲:2015/02/19(木) 13:47:27.19 ID:/auQT+Vj
傾向と対策だけで課題曲に採用され得るという例でもあるが
336名無し行進曲:2015/02/20(金) 23:02:08.60 ID:jbHLJXkw
『JPCによると、音が下がる方のチャイナゴングは
元来輸入量少なく今年の課題曲Vでより在庫僅少とのこと。
買ったのもJPCのラスト在庫でした。
秘儀Vご検討の皆様はご注意。』

https://twitter.com/sou1massy/status/567292878154514432
337名無し行進曲:2015/02/20(金) 23:21:21.53 ID:IQwFT2qD
>>336
某所でコマキは50枚ほど仕入れしたとか聞いたが、そこからまた売れたのか、50枚がまだ入ってきてないのか。

JPCのサイトで音確認できるのがいいやね。これで注文する商品決めて楽器屋にたのんだら4月入荷予定っていわれたわ。
ま、練習は別楽器でタイミングだけあわせりゃいいしね。
3番やろうかどうかまよってギリギリになるまで買えないって学校もあるだろうが、予算ないけど自腹で買うから注文した。
ま、やろうかなってバンドは早めに頼んでるから在庫不足なんだろうね。全国で1000くらいのバンドがやったとしたら2000枚だもんな。こんなに売れるの初めてだろうし。

シンバルもサスシン1枚しかないから16インチ追加しなきゃならんし秘儀Vだけで買い増し打楽器はトータル4万弱かかるな。
シズルはチェーンか釘かでなんとかするが。

16.18.20インチとサスシン揃えるかまよう。
338名無し行進曲:2015/02/20(金) 23:46:16.06 ID:Bz/IF6ID
>>337
シンバルはたくさん揃えた方がいいよ
プレイヤーの腕でどうしようも出来ない部分が、楽器の選択で簡単に解決する場合もあるし
339名無し行進曲:2015/02/21(土) 09:13:01.26 ID:Gu4vHs5D
トリオパーウノのお陰で下がる方だけ6枚持ってる
近隣の団体もやはりも買えないらしく今のところ中学と一般の3団体に貸す事になった
340名無し行進曲:2015/02/21(土) 10:28:04.49 ID:nFji/4Sz
いくら委嘱とはいえ、普通のバンドが持ってないような楽器を課題曲で使うとかありえんよな。
他の楽器で代用できるもんでもないし。
341名無し行進曲:2015/02/21(土) 11:33:23.02 ID:g/PjJC9A
素直に2番やれよ
342名無し行進曲:2015/02/21(土) 14:24:29.27 ID:dlyy2Nn9
いらん金管楽器鋳直して作れよ
343名無し行進曲:2015/02/21(土) 22:02:17.24 ID:5OiS05Pq
Wはマーチのようにみえて違うな
せめてコンサートマーチとかならまだ分かるが
344名無し行進曲:2015/02/22(日) 01:38:08.72 ID:pfIV11h2
>>343
課題曲マーチスタイルの曲なんて大抵はコンサートマーチでっしゃろ
345名無し行進曲:2015/02/22(日) 01:39:01.86 ID:AQ+7KCX0
テンポ設定で印象が全く変わるIV
346名無し行進曲:2015/02/22(日) 07:34:13.45 ID:pcJThIUj
少し遅めで重く歌いこんだほうがいいのか
347名無し行進曲:2015/02/22(日) 15:23:38.36 ID:pfIV11h2
>>340
完成度が高く魅力的な曲だからこそ、そういう風に言われるんだろうな
仮に天空の旅に特殊な楽器が使われてたりしたら、「じゃあ他の曲やるか」で済むだけの話だし
348名無し行進曲:2015/02/23(月) 21:31:25.05 ID:SLWljfnA
秘儀は点とりやすそうなのでやるとこ多そう
349名無し行進曲:2015/02/23(月) 23:33:10.90 ID:jOIDaSqX
正直Vが一番少ないと思うが
350名無し行進曲:2015/02/24(火) 00:14:15.44 ID:qRGmk3Xl
そりゃIIIがマーチ2曲より多かったらビビるわ
351名無し行進曲:2015/02/24(火) 00:40:18.55 ID:FjGtFVEQ
地区・県ではVやれば自動的に金賞か
352名無し行進曲:2015/02/24(火) 00:43:45.70 ID:HVndX94g
>>351
Vを曲として演奏できる実力があればの間違いでしょ
353名無し行進曲:2015/02/24(火) 01:16:53.34 ID:FjGtFVEQ
>>352
どうせそういうとこしかやんないから結局金賞=Vだらけになる
354名無し行進曲:2015/02/24(火) 10:13:29.48 ID:dCNRTEtU
あー
ランドスケイプがやりたい
風紋がやりたい
カタロニアの栄光がやりたい
深層の祭がやりたい
コーラル・ブルーがやりたい
ラメセスII世がやりたい
はるか大地へがやりたい
風之舞がやりたい
祈りの旅がやりたい
パクス・ロマーナがやりたい


クソ課題曲はやだーーーーーーーーーーーーー!!!
355名無し行進曲:2015/02/24(火) 11:34:02.26 ID:bSex7ymV
>>354
糞でさえなければ凡作でも良いわけね
356名無し行進曲:2015/02/25(水) 08:03:06.73 ID:e4a4rbxo
スレチになるが、もう自由曲で古典的な作品を選んだらなかなか上位に入れないのか?
一組とかリンカンシャーとかの名演が聴きたい
357名無し行進曲:2015/02/25(水) 08:33:40.12 ID:Ppxb2D/I
コンクールで名演とか望むべくもない
358名無し行進曲:2015/02/25(水) 09:03:51.53 ID:sTtaTvDj
>>356
その辺の曲は別にコンクールの自由曲としての演奏に頼らずとも
良い演奏が既にわんさかあると思うのだが
359名無し行進曲:2015/02/25(水) 09:21:28.08 ID:dXpcBSXT
>>355
最近の課題曲聞いてもウキウキしないんだよね。
コンクール独特の緊張感とか、わくわく感とか、切ない感じとか、そういうものが想起されない。

…年を取ったのかな。
360名無し行進曲:2015/02/25(水) 09:22:18.30 ID:K4axETBX
>>356
いずれも11分オーバーの曲でどうやって名演奏をコンクールで聴けるのかしりたい。
課題曲が3分なんだから、コンクールではカット前提なんだから作曲者がもとめる演奏は不可能なわけだから名演奏にならんわな。
361名無し行進曲:2015/02/25(水) 10:48:22.45 ID:um+dgyNA
>>359
ゆとりだけどなんとなくわかる
362名無し行進曲:2015/02/25(水) 11:50:58.39 ID:PfaQy31R
>>359
昔に比べて制約が多すぎて、個性的な曲や演奏が出てこない
363名無し行進曲:2015/02/25(水) 12:00:39.52 ID:um+dgyNA
課題曲で叙情的な曲が聴いてみたいな
364名無し行進曲:2015/02/25(水) 12:01:44.57 ID:um+dgyNA
最近は現代曲寄りになりすぎな気がする
マーチとの差別化を図りたいのかもしれないけど
オリジナルとマーチが交互だったころは色々な作品が聞けたような気がするなあ
365名無し行進曲:2015/02/25(水) 12:22:55.57 ID:sTtaTvDj
>>359
吹奏楽部員だった時に演奏した課題曲が思い出として美化されてるようにしか見えないんだけど。

君が当時感じたウキウキも、コンクール独特の緊張感も、わくわく感も、切ない感じも、大部分は思い出補正によるまやかしじゃないの?
そりゃあプロの作曲家による委嘱が中心だった頃に比べると、課題曲の質の劣化はあるだろうけど。

>>364
「最近は現代曲寄りになりすぎな気がする」って、全然そうは思わないんだけど、
具体的にどの課題曲を聴いて現代曲寄りだと感じたの?
366名無し行進曲:2015/02/25(水) 13:33:10.95 ID:um+dgyNA
>>365
課題曲5曲セットだと「マーチ2曲+オリジナル3曲(うち1曲は課題曲5)」って感じになると思うんだけど、課題曲5は言わずもがなで現代曲、
残りの2曲の一方が割りと難しめの現代曲(迷走するサラバンドや最果ての城のゼビア、セリオーソなど)になることが多くて、余り上手でない中学バンドが演奏できるようなオリジナル曲が1曲で、結局マーチに流れちゃうように感じました
中学に絞った話みたいになっちゃったけど、以前はオリジナル5曲のうち2曲程度はやさしめで叙情的なものがあったと思うから選択されてたのになあって話ですね。やさしめな曲の枠(?)がマーチで埋まっちゃってる感じがするのかな。
367名無し行進曲:2015/02/25(水) 14:46:58.06 ID:4lN2qbd6
つべこべ言わず与えられた音を出しときゃいいのよ。課題曲なんだから。

作品の中身なんてどうでもいいよ。
368名無し行進曲:2015/02/25(水) 15:34:46.84 ID:K4axETBX
>>365
364だはないが、マーチ(課題)とあるやうに自由曲のことだろ。
マーチ(課題曲)との差別化で自由曲がってことだな。
ちゃんと読めばわかること。
369名無し行進曲:2015/02/25(水) 17:24:24.28 ID:Lye5/4FZ
自分も現役だった頃の課題曲が一番好きだし
最近の課題曲の質が悪いとも思わない
昔もひどいのあったよ
問題は著作権が連盟にいってしまって
儲からないから実力ある作曲家が応募しないことでしょ
370名無し行進曲:2015/02/25(水) 17:54:24.22 ID:sTtaTvDj
>>366
詳しくありがとう。

>残りの2曲の一方が割りと難しめの現代曲(迷走するサラバンドや最果ての城のゼビア、セリオーソなど)になることが多くて、余り上手でない中学バンドが演奏できるようなオリジナル曲が1曲で、結局マーチに流れちゃうように感じました

あまり上手でない中学バンドが演奏できるオリジナル曲って、1曲あれば充分だと思うけどな。
あとセリオーソはともかく、迷走するサラバンドと最果ての城のゼビアを現代曲扱いするのはちょっと無理があると思うのだけど。
確かにそこそこ難しい曲ではあるけどさ。

>中学に絞った話みたいになっちゃったけど、以前はオリジナル5曲のうち2曲程度はやさしめで叙情的なものがあったと思うから選択されてたのになあって話ですね。やさしめな曲の枠(?)がマーチで埋まっちゃってる感じがするのかな。

オリジナル4曲(朝日枠)のうち2曲程度が易しめの曲だったと考えると、
オリジナルが2枠しかない現行の形式で易しいオリジナル曲が1曲だけというのは、わりと自然なことでは?
371名無し行進曲:2015/02/25(水) 18:19:23.22 ID:um+dgyNA
>>370
概ね仰る通りです。
現在の形式だとどうしても難しめのオリジナル作品と、比較的易しいオリジナル作品の1曲ずつしかなく、しかもそれが良作でないことが多いのが残念だなあと思っています。
それほど譜面が難しくなく、かつどの部門でも演奏しやすい作品(風之舞やエアーズ、アルビレオなど、叙情的な作品が中心になると思いますが)が採用されることが現行制度だと少ないのが当然ですが残念だと思っているわけです。
1992年以前を見てみてもこの傾向はあるのでしょうがないのかもしれないですがね。
372名無し行進曲:2015/02/25(水) 19:30:24.19 ID:KVizMFWD
秘儀の冒頭聞いて「良い雰囲気の序奏だな」と思ってたら最後まであの調子なんだな
聞くのは好きだけど大会は無難にマーチになりそう
373名無し行進曲:2015/02/25(水) 20:58:59.68 ID:c5SyXy2t
>>371
なめた文章だ
374名無し行進曲:2015/02/25(水) 21:13:13.16 ID:xtwsRmhN
>>365

>>359です。
>吹奏楽部員だった時に演奏した課題曲が思い出として美化されてる

俺は一体何年間吹奏楽部員だったんだ???
375名無し行進曲:2015/02/25(水) 21:27:52.67 ID:0AHVzx5j
>>369
「昔」というのが何年頃かにもよるけど、ひどい曲がこんなにコンスタントに採用されてた時期って、あったかなあ。
それに儲からないって言っても、このレベルの作曲賞で1位の賞金が100万って時点で破格なような。

そう言えば、課題曲の著作権っていつ頃から連盟に帰属するようになったの?(今は2年したら作曲者のものになるけど)
376名無し行進曲:2015/02/25(水) 22:06:19.93 ID:y3D/3LQB
保科先生にアルビレオ書かせた年からクソになった。
377名無し行進曲:2015/02/25(水) 22:12:13.06 ID:sTtaTvDj
>>372
最初から最後まで一貫してあの調子にしたのは正解だよね
たった4分程度であの場面もこの場面も全部描写しきることなんて出来っこ無いんだし
378名無し行進曲:2015/02/25(水) 23:03:42.56 ID:zaB3Hqer
>>371
どうでもいいけどアルビレオはとてつもなく難しかったぞ
379名無し行進曲:2015/02/25(水) 23:23:07.43 ID:Lye5/4FZ
>>375
ひどいは言い過ぎたかもしれないが
風の会とかいう作曲集団の曲とか
(好きな曲もあったけど)
あとラマルシュは大嫌いだった

今年の2番はけっこう好きなんだがそんなにひどいかね
380名無し行進曲:2015/02/26(木) 06:46:17.27 ID:YwK2LOTw
>>379
耳触りはいいが、生で聞くとプロが吹いてもモコモコ。
381名無し行進曲:2015/02/26(木) 11:32:50.17 ID:YPnsrTII
>>378
やったことないけど、春の猟犬で始まって風紋で終わるイメージ
382名無し行進曲:2015/02/26(木) 11:37:08.25 ID:4PYrhge8
7割が2番を選ぶと予想
383名無し行進曲:2015/02/26(木) 20:02:31.37 ID:xd2Ck7Ha
>>379
あれ、出来の良し悪しの話だと思ってたんだけど、個人的な好き嫌いの話なの?
384名無し行進曲:2015/02/26(木) 20:28:06.55 ID:jyD/wOxM
>>383
最初から好き嫌いの話だし
出来の良し悪しについては最近が悪いとも思わないし
悪いというなら昔だってあったよってこと
何か変なこと言ったか?
385名無し行進曲:2015/02/26(木) 21:06:03.32 ID:xd2Ck7Ha
>>384
そうなんだ
じゃあどうでも良いや
386名無し行進曲:2015/02/26(木) 23:38:39.14 ID:mW8VWW88
2015
387名無し行進曲:2015/02/27(金) 08:19:21.83 ID:8mPY8Ti4
いつの時代にも良い作品悪い作品両方あるし、「昔」になればなるほど質が良いって訳でもないから、単純に「今」「昔」で語るのは難しいよね

似たようなスタイルで書かれた作品を個別に比較するなら割とやりやすいだろうけどね
例えばK点を越えてやベスト・フレンド辺りと比べると、春の道を歩こうが酷評されるのは仕方ない
388名無し行進曲:2015/02/27(金) 10:38:27.94 ID:5bCPS80g
大差ないよw
メロディが好きか嫌いかだけでしょ。

smapのどの曲が好きか、くらいでしかないよ。

音楽的にはどれも内容はない。
389名無し行進曲:2015/02/27(金) 11:30:48.80 ID:EiSRh+bX
>>388
そんなことは無いよ。
確かに自由な形式の行進曲に比べると傑作の生まれにくい形式だとは思うけど、
同じスタイルの作品の中では、旋律や対旋律の作り方、それから和声みたいな基礎的な部分で差が出来る余地はある。
390名無し行進曲:2015/02/27(金) 22:14:17.47 ID:RDdYw1c7
K点と大差ないとか失礼だわ
391名無し行進曲:2015/02/28(土) 00:11:30.69 ID:ZIFHF7FE
>>388
プロが吹いても鳴らないオーケストレーションや停滞するメロディは好き嫌い以前
それこそ音楽的にはsmapの楽曲のほうがしっかりしてるんじゃないの
392名無し行進曲:2015/02/28(土) 00:59:20.67 ID:SE7yVOae
定期演奏会で課題曲の練習をするのはやめましょう
虚しくないのですか?自分たちのオリジナリティーを出せる
定期演奏会までコンクールの課題曲・自由曲の練習って…
そんなにコンクールが大事ですか?
あなたの吹奏楽活動のすべてはコンクールのためですか?
393名無し行進曲:2015/02/28(土) 01:45:11.88 ID:A8BaHyt2
>>388
コンクールも定演も同じくらい大事だけど、曲が被るのは仕方ないよ
何曲も練習できるほど暇じゃないし
まあ、人生の全てが吹奏楽活動のためにある人達は別なんだろうけど
394名無し行進曲:2015/02/28(土) 01:46:11.26 ID:A8BaHyt2
アンカー間違えました。
395名無し行進曲:2015/02/28(土) 01:50:17.19 ID:vzl6Ao+2
コンクールのために練習やってる曲をコンサートでも披露するだけの話だろ。コンクールを聴きにこれない客だっているし。
そこまでムキになることか?
確かに練習不足の上カットだらけの曲を聴かされてウンザリすることも多いが。
396名無し行進曲:2015/02/28(土) 17:38:34.38 ID:1lnpTByS
>>392
心が狭くて悲しい気持ちになりました
一所懸命頑張って練習してきたものを
披露することのなにがいけないのでしょうか?
コンクールの課題曲は曲ではないのでしょうか?
何を演奏したら満足なのですか?
全てのお客さんに、演奏する全ての曲を楽しんでもらうことは
無理ではないですか?
だからあなたが嫌いな曲があってもしかたないじゃないですか。
それと課題曲を演奏しちゃいけないということはイコールではないと思いますよ。

というか、釣られてますか?
397名無し行進曲:2015/02/28(土) 18:16:15.65 ID:s7fxLUvs
>>396
>コンクールの課題曲は曲ではないのでしょうか?
>何を演奏したら満足なのですか?

「音楽以前だ」って課題曲も少なくないよね
演奏会で課題曲を演奏する団体って、マーチとか簡単なオリジナルを演奏することが多いけど、
せっかくの演奏会なんだから質の高い作品を演奏してほしいってのはある
(どうせ課題曲マーチスタイルの曲を取り上げるなら、春の道を歩こうよりライヴリー、ライヴリーよりK点… みたいな)
398名無し行進曲:2015/02/28(土) 18:45:37.52 ID:OSFiJfNS
別に定演で課題曲演奏するくらいいいだろwww
399名無し行進曲:2015/02/28(土) 20:06:28.97 ID:lhT41vxP
高校の時定演で課題曲2曲は演奏してたけど、中学生の参考になればってぐらいの感じだったな
3出休みの時も演奏したし
400名無し行進曲:2015/02/28(土) 20:14:50.25 ID:3LVAPYqb
>>396

はっきり言って、聴いてる人は頑張って練習したかどうかは関係ないよ。

聴いてる人は課題曲や、自由曲なんか聴きたくないから。

今流行りの妖怪体操や、らっすんごれらいや、温かいんだからや、
AKB、モモクロ、嵐の歌を聴きたいんだから、
演奏会でそういう曲ばかり演奏すればいい。
聴いてる人は、つまらなくて飽きるだけだから、
課題曲、自由曲は絶対演奏するな!
401名無し行進曲:2015/02/28(土) 20:18:39.66 ID:6YukeVuZ
>>400
つ、釣られクマー
402名無し行進曲:2015/02/28(土) 20:24:36.72 ID:s7fxLUvs
実際のところ、中学生が課題曲の演奏を生で聴くのって、何か良い効果があるものなの?

正直、生の演奏を1回聴くだけで何かを吸収して自分の演奏に役立てることができる中学生なんて、ほとんど居ない印象があるんだけど

中学生見くびりすぎ?
403名無し行進曲:2015/02/28(土) 20:40:29.38 ID:OSFiJfNS
中学生は聴いてこう演奏しようと思うかは微妙だけど顧問の先生が聴いたらこういう演奏もあるだなくらいの参考にはなりそう
404名無し行進曲:2015/02/28(土) 21:03:53.41 ID:FSJNrsZA
私が中学生の時はどっちが劣ってるかどうかそれを確かめるために他校の演奏を聴きに行ってたな(^ω^)

まぁ、10年前の話やけど♪
405名無し行進曲:2015/02/28(土) 22:31:57.00 ID:ggstJ/Jv
>>400
自意識過剰乙
406名無し行進曲:2015/02/28(土) 22:42:00.54 ID:UmblxGlA
>>400
釣られてやるか。ありがたいと思え。

課題曲と自由曲やってる演奏会行って、それをアンケートに書いてこい。もちろん当然書くよな?
407名無し行進曲:2015/02/28(土) 23:07:03.78 ID:/gCbk4Qf
中高の定演に行ってアンケートに批判的な意見を書くのが趣味です。
408名無し行進曲:2015/02/28(土) 23:24:56.68 ID:zlcOGtor
>>406
追加すると
記名でかいてきてほしいですね

自分の意見に自信があるならできるでしょ
409名無し行進曲:2015/02/28(土) 23:25:47.39 ID:zlcOGtor
>>404
俺は大会で金銀銅当ててた

3団体に一つは当たったかな(爆)
410名無し行進曲:2015/02/28(土) 23:59:43.93 ID:s7fxLUvs
「自分の意見に自信があるなら記名で書けるはず」って理屈はよくわからない
記名で書く必要性って?
411名無し行進曲:2015/03/01(日) 00:11:15.84 ID:Uq/QX1PQ
>>409
クソ耳じゃねーか
412名無し行進曲:2015/03/01(日) 00:31:47.74 ID:NrBEOR/Z
>>409
全国大会での金銀予想はなかなか難しいなぁ。
絶対金! 金か銀 銀か銅 絶対銅、くらいの4グループなら9割はあたるが。
413名無し行進曲:2015/03/01(日) 07:59:12.87 ID:QXQXv1qm
バンドロジーみたいな課題曲が聴きたいなあ
過去にそういうのあったっけ?
414名無し行進曲:2015/03/01(日) 08:13:45.04 ID:2byoE/lC
「バンドロジーみたいな」とだけ言われても、もっと具体的に書いてくれなきゃわかんないよ
415名無し行進曲:2015/03/01(日) 22:52:14.84 ID:5LTWFysG
定期演奏会でコンクールの曲やったって大半の客はそれとは知らずに聴いている
416名無し行進曲:2015/03/02(月) 19:16:27.11 ID:U8N3KnRa
>>413
調べて聴いてみたけど、メインの旋律はマリオパーティで流れてそうな印象かな。
あとマーチの割にはゆったり目で、早いマーチに耳が慣れてると眠たくなりそう。
だけど曲としてのまとまりは秀逸かも(あくまで今年のものと比較しての話だけど)。
417名無し行進曲:2015/03/03(火) 09:24:46.55 ID:CzEorD8a
なんで最近のはどれも132とか138とかなんだよ。マーチっていったら普通108〜112だろ。(ナショナルエンブレム)
418名無し行進曲:2015/03/03(火) 11:14:41.89 ID:TmG6GQzI
コンクールテンポが一般的だと思ってる!?
419名無し行進曲:2015/03/03(火) 12:15:50.49 ID:ecmKV6kh
>>417
コンサートマーチなんだからそれくらいのテンポも普通にアリだよ
というかテンポ設定について「こんなのマーチじゃない!」って言うんなら、それ以前に突っ込まなきゃならんところがあると思うが
420名無し行進曲:2015/03/03(火) 23:07:32.24 ID:GqSv2bLB
>>419
どこ?
具体的に
421名無し行進曲:2015/03/03(火) 23:45:00.92 ID:6mAxxbjL
>>420
旋律がマーチらしく無いところ
全部の曲がそうってわけではないけどね
422名無し行進曲:2015/03/04(水) 00:58:47.87 ID:h9f5YlbF
>>420
クロスバイマーチ「すまんな」
423名無し行進曲:2015/03/04(水) 12:34:59.72 ID:MtdAbfIM
Tはバーンズっぽいね
リズム形なんかとくに
アルヴァマーのメロディー歌いたくなる
424名無し行進曲:2015/03/04(水) 13:38:45.19 ID:V/Av3hi4
Iのラストはオーバー・ザ・ギャラクシーだな
425名無し行進曲:2015/03/04(水) 19:45:05.46 ID:Ey9zTt1/
>>424
どのへんが?
426名無し行進曲:2015/03/04(水) 20:37:46.73 ID:nAo55nEZ
おれは、Tはマリオギャラクシーに使われても違和感ない感じがいいな。
天空の旅ってタイトルと実際のメロディがマッチしてるから良いと思う。
ま、Vをコンクールではやるんだけど。
427名無し行進曲:2015/03/04(水) 21:16:41.43 ID:6jZYUjZn
>>425
最後3小節
428名無し行進曲:2015/03/04(水) 21:26:49.65 ID:xl/+o+ih
>>423
1分間サンプルで、後半の木管vs金管を期待してたんだけど、、、
429名無し行進曲:2015/03/04(水) 22:41:25.91 ID:Ey9zTt1/
>>427
なるほどわからん
ああいう終結部って割とありがちじゃないか
430名無し行進曲:2015/03/05(木) 12:11:17.55 ID:0Gtr8o7/
なんか支部大会以降はラメント以来のIII祭りになりそうな気がする。
431名無し行進曲:2015/03/05(木) 14:26:14.41 ID:otAA26PX
Vて最初のクラリネットの音程悪くてずっと濁ってるけど、これ本当にプロが演奏してるの?
432名無し行進曲:2015/03/05(木) 15:32:07.77 ID:4Mgif15m
>>431
ちゃんと楽譜読んだ?
433名無し行進曲:2015/03/05(木) 16:48:21.40 ID:Tt0QaZo4
釣りかな
434名無し行進曲:2015/03/05(木) 16:58:22.77 ID:U4Fy/sD+
半音のぶつかりの濁りでなく、クラリネットとフルートとか1番2番の中での音程についていってるんじゃないか。
435名無し行進曲:2015/03/06(金) 00:34:18.60 ID:2tmToh/4
中学生ならそんな疑問が生じて当然かも。
果たしてそれを説明できる先生や指導者がどれほどいるのか。
俺には無理だけど
436名無し行進曲:2015/03/06(金) 08:02:06.42 ID:XXmXB0V4
佼成ウィンドだったらもっと音程よかったかもね。
437名無し行進曲:2015/03/06(金) 09:52:34.54 ID:HIPBX9Tk
なんでまだ大阪市音楽団がやってんの?
廃止されたんちゃうんか。
438名無し行進曲:2015/03/06(金) 10:05:55.29 ID:UnQJq+w7
>>437
何言ってんだお前
439名無し行進曲:2015/03/06(金) 12:04:38.38 ID:dOSsS7VW
>>437
ヒント:改名前
440名無し行進曲:2015/03/06(金) 20:25:33.05 ID:by+K8eTC
大阪都音楽団
441名無し行進曲:2015/03/06(金) 21:51:08.59 ID:LM7ctFrp
1983年のバンドジャーナルに「最近課題曲の質が低下してきているのでは?」という読者投稿があった

当時の投稿者にここ数年のすばらしい課題曲を聞いてもらいたいな
442名無し行進曲:2015/03/06(金) 22:17:01.25 ID:r9j1WHXg
1983 キューピッドのマーチ

これのせいかw
でもこの後、名曲が結構あると思うけどね。

1985 Overture FIVE RINGS
ポップ ステップ マーチ

1986 コンサート・マーチ「テイク・オフ」

1987 風紋
ムービング・オン
マーチ「ハロー! サンシャイン」
443名無し行進曲:2015/03/06(金) 22:56:00.54 ID:UnQJq+w7
>>442
ハロー!サンシャインとFIVE Ringsはねーわ
444名無し行進曲:2015/03/06(金) 23:58:24.69 ID:5Ji94Hjz
波の見える風景と渚スコープをはずすなんて…
445名無し行進曲:2015/03/07(土) 00:13:16.36 ID:y7aCCkwu
コンサートマーチ87は名曲だと思うんだけどな
一番人気なかったけど…
446名無し行進曲:2015/03/07(土) 00:17:25.02 ID:Y58MpxX4
ソニーの課題曲集あたりまでがピーク。
異論はもちろんあるでしょうね。
447名無し行進曲:2015/03/07(土) 00:19:37.62 ID:ZYsGd4OK
思い出補正
448名無し行進曲:2015/03/07(土) 00:57:41.76 ID:JGQ4KKrQ
何年経ってもマーチ「ベストフレンド」を名曲に挙げるヤシはいない つまりそういう事だ
449名無し行進曲:2015/03/07(土) 07:25:05.72 ID:JYzwKJ4H
>>448
むしろ課題曲マーチスタイルの作品の中ではK点と並んで良作扱いされることが多い作品だと思うんだが
「つまりそういう事だ」ってどういうこと?
450名無し行進曲:2015/03/07(土) 11:42:15.18 ID:GqO5ri11
>>374
だって後半は糞が混じってんじゃん。
451名無し行進曲:2015/03/07(土) 20:47:59.40 ID:3nctOb88
>>447
今の課題曲のほうがいいと思うの?
452名無し行進曲:2015/03/07(土) 21:17:35.31 ID:ZYsGd4OK
>>451
>>447 = >>369 だけど名曲だとは思わないけど良いと思うよ
中学生でも無理なく吹けて、ひと夏練習するテクニカルな部分も各楽器バランス良く入ってる
そういう意味では昔より良くできてるというかそういう曲が選ばれてるんだと思う

>>442 も特に好きな曲ではないし風紋は名曲かもしれないが
コンサートで演奏したとき提案したのは現役で吹いた人だった
453名無し行進曲:2015/03/08(日) 01:08:22.09 ID:Gk79Vysc
今の吹奏楽っ子たちは本当に糞みたいな課題曲に取り組まなくちゃならなくて気の毒
自分が学生のときは良曲ばかりだったのは幸いだったな
454名無し行進曲:2015/03/08(日) 02:02:00.94 ID:iwgpVcjF
>>453
当時はそんなこと分かってなかったやろ?
どんな曲やらせてても一緒や。
455名無し行進曲:2015/03/08(日) 10:28:11.89 ID:OcQ4M1hr
曲の出来の良し悪しなんて判別できる中高生の方が圧倒的少数派だしね
だからと言って不出来な作品を許容する訳ではないけど
456名無し行進曲:2015/03/08(日) 13:05:14.59 ID:jjHgHhDk
ベストフレンドが名曲とか言っちゃうんだもの
最近の吹奏楽人は本当に可哀想
昔の課題曲は名曲揃いだった
457名無し行進曲:2015/03/08(日) 13:13:29.80 ID:OcQ4M1hr
>>456
どこにそんなレスが?
458名無し行進曲:2015/03/08(日) 13:20:22.46 ID:K8z2zxK9
昔っから駄作のオンパレードだと思うけど。
たまに良い曲がちらほらあるくらいで。
459名無し行進曲:2015/03/08(日) 13:43:56.69 ID:GAfKQiIG
ゴミみたいな課題曲。
前までは指導者がゴミなりにも綺麗に改変して演奏してやってたのに。
最近は改変も禁止で余計ゴミに。
460名無し行進曲:2015/03/08(日) 14:05:44.81 ID:WHYEvH6c
ビックカメ●札幌店の副店長
佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
461名無し行進曲:2015/03/08(日) 15:54:28.10 ID:9rm2/3ie
462名無し行進曲:2015/03/08(日) 16:21:45.64 ID:OcQ4M1hr
>>461
「課題曲マーチ」というスタイルの中で良く書けているものの例として挙げられてるだけじゃん
「三善センセの深層の祭や神様仏様田村様の饗応夫人に匹敵する名作」だなんて誰も言っとらん
463名無し行進曲:2015/03/08(日) 17:49:54.26 ID:MDO9Hz1k
>>461
名曲とはいってないでしょ
464名無し行進曲:2015/03/08(日) 19:17:47.45 ID:0Llx+Q9L
駄曲をいかにそれなりに聞かせるか大会だからね、コンクールは。
465名無し行進曲:2015/03/08(日) 22:10:39.23 ID:AyOuCyVh
昔の課題曲はよかったという人々が
イリュージョン
吹奏楽のためカプリチオ
アイヌの輪舞
キューピッドのマーチ
あたりをどう評価するのか聞きたいもんだ

1980年代後半は作品として良作は多かったが
地区大会では課題曲が偏りすぎて聴けない曲も多かった
もちろん聴けない曲はその「良作」がほとんど
そんな状況を生み出した当時の課題曲はたとえ作品として良作でも
課題曲としては決してよい選曲じゃない

結局今も昔もそう変わらんよ
ラメントやウィナーズや林檎が1980年代にあったら今ごろ神格化されてた
近年に駄作が多いのも事実だがだからといって昔がよかったわけじゃないさ

ちなみにベストフレンドは相当に素晴らしい作品だと思うよ
吹きやすくて難しくなくて、それでいて和声も色鮮やか
多少楽器の重ね方に難はあるが
1980年代のロクに響かない書法だけが先行したマーチよりよっぽどよく書かれている

だがベストフレンドがそのように書かれたのは時代が進んで吹奏楽の書き方が今になって洗練されたからだ
1980年代や風の会がなかったらベストフレンドは生まれなかった

要するに今と昔を比べるのは「フェアじゃない」し「意味がない」
比べたとしてもそう変わらんさ
466名無し行進曲:2015/03/08(日) 23:19:49.95 ID:v7nnSW1F
どうでもいいよ
467名無し行進曲:2015/03/09(月) 00:09:57.88 ID:X+HIkHlV
>1980年代後半は作品として良作は多かったが
>地区大会では課題曲が偏りすぎて聴けない曲も多かった
>もちろん聴けない曲はその「良作」がほとんど

それは80年代後半に限らず、最近もそうじゃない?
それともそれを含めての「結局今も昔もそう変わらんよ」?
468名無し行進曲:2015/03/09(月) 00:34:51.65 ID:hNzC4Jbh
マーチの質は60年代が最強
469名無し行進曲:2015/03/09(月) 02:08:21.82 ID:uyG+xj0u
テイクオフの良さがイマイチわからないな…
南風とか青葉の街でと同類と言ってるわけではないけど、どの辺が評価されるのかがイマイチわからん
冒頭?浮遊感?
聴きどころとか注目すべきポイントがあれば教えてください。
470名無し行進曲:2015/03/09(月) 09:59:30.77 ID:guWYKgkY
そりゃオマエのセンスがないからだ
471名無し行進曲:2015/03/09(月) 19:21:40.40 ID:Ci/hoGiE
キューピッドは迷曲だと思うが
アイヌの輪舞は良いと思うんだが
472名無し行進曲:2015/03/09(月) 19:36:19.77 ID:yF17OVMU
アイヌの輪舞は某課題曲人気投票で1位にまでなったからな
473名無し行進曲:2015/03/09(月) 20:52:11.10 ID:Xbkn3EGe
風紋世代で本当に幸せ。
474名無し行進曲:2015/03/09(月) 21:01:24.81 ID:GXKUH+KV
愛撫の陰部だからな、おまえら。
475名無し行進曲:2015/03/09(月) 21:29:55.55 ID:X+HIkHlV
>>469
多分、南風やブルースカイと同じ理由なんじゃないかな
出来も同じレベルかどうかはともかくとして
476名無し行進曲:2015/03/09(月) 23:03:30.69 ID:TERqlpmf
>>467
今も偏る年は偏るが、あの時代は毎年そうだった
しかももっと偏っていた
都道府県大会ですら課題曲Dのオンパレードとかだったからね

>>469
あれこそ思い出補正だろうな
悪い曲じゃないが序奏がバラードっぽくてポップな和声を使ったというだけの曲
当時の課題曲としては曲想が新鮮だったが作品としてはさほど素晴らしい内容ではない
しかも補作されているし

>>471 >>472
アイヌは当時の映像作曲家がなぜか吹奏楽を書いたという以外に何もない
トランペットは無駄にハイトーン
対旋律もほとんどないしオーケストレーションは貧弱
単に分かりやすいだけの曲だな
ちなみに釣りだと思うけれど人気投票1位は2chの工作だよ
過去ログ漁れば証拠が残っている
477名無し行進曲
>>476
>今も偏る年は偏るが、あの時代は毎年そうだった
> しかももっと偏っていた

今も偏る年は偏るって言うけど、「あの時代」と同じ、マーチとマーチじゃない曲の混合制に戻ってからは、偏らない年の方が珍しいと思うのだけど

当時どのくらい偏ってたかは知らないけれど、今も課題曲IVを選ぶ団体が5割以上居る一方で、難しめのオリジナルを選ぶ団体は数%しか無い… なんてことはしょっちゅうあるわけで

当時はそれ以上の偏りがあったの?