兵庫県の中学 パート9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し行進曲:2013/09/23(月) 08:30:28.89 ID:XyEn7taV
ありがとう
953名無し行進曲:2013/09/23(月) 11:29:16.44 ID:eY2fvES4
関西代表独断予想。今年は演奏順も結構影響あると思う。

◎上甲・平岡・富士
○塩屋・有馬
△菫・宇治・北神戸

塩屋・有馬は演奏順が良くないので今日の出来次第では△から2校の可能性も。
兵庫が前半に固まっていることもあり終盤の菫・宇治はいい位置。
北神戸もいい位置だか、タイプの違う菫・宇治は強敵。
ただ、今年は兵庫の県大会のレベルが一段と高かったと思うので兵庫独占も可能性高いと思う。
954名無し行進曲:2013/09/23(月) 19:27:33.48 ID:f10BaNpn
富士だめでしたね
955名無し行進曲:2013/09/23(月) 21:42:59.50 ID:u48ndNA5
今日のスコア?菫が1番だと。
全国では兵庫の巻き返しに期待!富士は残念だったけど兵庫から3校ってすごい。
全国でも頑張って下さい。
956名無し行進曲:2013/09/23(月) 21:43:08.23 ID:vDQTefKa
1  兵 庫 神戸市立塩屋中学校   金・代表
2  京 都 京都市立向島中学校    銅
3 大 阪 箕面市立第一中学校    銀
4  奈 良 宇陀市立榛原中学校    銅
5  兵 庫 西宮市立上甲子園中学校   金・代表
6  和歌山 紀の川市立打田中学校    銅
7  兵 庫 神戸市立西神中学校    銀
8  大 阪 豊中市立第十四中学校    銀
9  大 阪 八尾市立曙川南中学校   銀
10  大 阪 大阪市立三国中学校    銀
11  兵 庫 加古川市立平岡中学校    金・代表
12  兵 庫 神戸市立有馬中学校    金
957名無し行進曲:2013/09/23(月) 21:48:42.84 ID:vDQTefKa
13  兵 庫  神戸市立上野中学校    金
14  大 阪  大阪市立鯰江中学校    銅
15  京 都  京都市立修学院中学校    銀
16  大 阪  泉南市立一丘中学校    銀
17  兵 庫  尼崎市立中央中学校    銀
18  兵 庫  三田市立富士中学校    金
19  大 阪  大阪市立城陽中学校    銀
20  和歌山  かつらぎ町立妙寺中学校    銅
21  京 都  京都市立伏見中学校    銀
22  大 阪  箕面市立第五中学校    金
23  滋 賀  大津市立瀬田北中学校    銅
958名無し行進曲:2013/09/23(月) 21:50:05.16 ID:vDQTefKa
24  奈 良  河合町立河合第二中学校    銅
25  大 阪  豊中市立第十五中学校    銅
26  滋 賀  甲賀市立城山中学校    銅
27  京 都  京都市立勧修中学校    銅
28  大 阪  摂津市立第三中学校    金
29  大 阪  大阪市立菫中学校    金・代表
30  京 都  宇治市立宇治中学校    金・代表
31  大 阪  大阪市立蒲生中学校    金
32  兵 庫  神戸市立北神戸中学校    金
33  大 阪  堺市立三原台中学校    銀
34  大 阪  池田市立池田中学校    銀
 
以上、関西大会中学 結果。
959名無し行進曲:2013/09/23(月) 22:11:07.42 ID:hAn9DBUN
西神、あれだけ期待されてのに、銀賞・・・
まさかの富士がダメ金・・・

今年の兵庫県勢は、どんでん返しばっかりでしたね。。。


関西代表の5校のみなさん!!!
おめでとうございます☆

全国へいけなかった私たちの分まで、金賞とって帰ってきてください!!!
同じ関西の学校として、応援してます♪

頑張ってください(^O^)/
960名無し行進曲:2013/09/23(月) 22:52:34.48 ID:a0zdR28t
北神戸と上野、去年からの快進撃みごとでした
961名無し行進曲:2013/09/23(月) 23:06:21.22 ID:jeb5vOt+
塩屋の復活、嬉しいね\(^o^)/
962名無し行進曲:2013/09/23(月) 23:32:20.12 ID:9C0OlHmy
富士、有馬残念でしたね。

どなたか、
関西代表の塩屋、上甲子園、平岡の
講評お願いします!
963名無し行進曲:2013/09/24(火) 00:07:41.77 ID:Cmmp4GCF
復活の北神戸と上野、関西ではどんな感じでしたか?
964名無し行進曲:2013/09/24(火) 00:32:34.86 ID:Jj+ICP+l
塩屋中、復活おめでとう!

出演順1番は杞憂でしたね。
美しい演奏と美しい動き、有馬と富士の良いとこ取りに加え、
毎年、まったく新しい演技で楽しませてくれる存在として応援していました。
ユニフォームもスマートで美しい。
綺麗にまとめ上げる演技が「インパクトに欠ける」と評されることもあったが
個性的で、大人っぽく、渋い演技が認められての代表、納得です。

全国では是非2009年以来の金賞も狙って欲しいところです。
965名無し行進曲:2013/09/24(火) 09:11:39.31 ID:GrMbnDQG
富士と有馬が両方ダメ金だったのが残念。
全国の40人前後のバンドにとっては希望の星だったと思うのだが。
966名無し行進曲:2013/09/24(火) 09:50:50.85 ID:+MmA6fQf
代表三校が兵庫勢なのからも、見てわかるが
県大会から関西大会に駒を進めた9校全校が好成績。
兵庫勢の層の厚さを感じる。県大会を突破してくるのも
大変なんだ。もちろん県大会で敗退した中にだって
好パフォーマンスをした学校も。
とにもかくにも、兵庫勢、おめでとう!


神戸市立塩屋中学校   金・代表
西宮市立上甲子園中学校 金・代表
神戸市立西神中学校   銀
加古川市立平岡中学校 金・代表
神戸市立有馬中学校   金
神戸市立上野中学校 金
尼崎市立中央中学校 銀
三田市立富士中学校 金
神戸市立北神戸中学校 金
967名無し行進曲:2013/09/24(火) 18:49:05.44 ID:y1b8+DJL
有馬、富士は本当に残念。
やはり少人数というハンデは大きかったか

個人的には両校ともとても素晴らしい演奏だった
968名無し行進曲:2013/09/24(火) 22:20:38.03 ID:8TFIVY6a
>>965>>967同感。
有馬・富士・上甲が揃わないのは残念、あのスピーディなキレのある動きと演奏は全国でも屈指の2校。
他地区にはないタイプだけに全国でも金賞を狙えると思うが・・・
969名無し行進曲:2013/09/24(火) 23:00:14.07 ID:cbrvWPgd
今年は全国で他地区に対抗するには人数の揃った所、という判断があり、この結果になったらしい。さて、全国でその考えは
正解なのか否か?
970名無し行進曲:2013/09/24(火) 23:11:14.23 ID:zGQLvtEz
陰の審査員さん、関西の講評、お願いします。
971名無し行進曲:2013/09/24(火) 23:12:38.75 ID:r7kIkn1B
そうなんですか?代表校は大人数ばかりだったんですか?
972名無し行進曲:2013/09/24(火) 23:14:29.15 ID:9WQPVQJm
私は北神戸を応援していたのですが・・・
去年の屈辱は、はらせたと思うんですけどね。
全国まで行って欲しかったです。

代表に選ばれたとこは 精一杯頑張ってください♪
973:2013/09/24(火) 23:17:55.09 ID:h/JaukoG
西神中、笑
974名無し行進曲:2013/09/24(火) 23:32:25.32 ID:Jj+ICP+l
>>969

誰か、連盟内部の人間がそんな事言ってたの?
にわかに信じがたいが、それが事実なら・・・



黙っとくべきだな(笑)。
975名無し行進曲:2013/09/24(火) 23:41:22.77 ID:Q/2BlcZh
それもそうだし、「菫のスコア?が1番」ってのも、誰が誰から聞いたんだ?
スコア(点数)なんて無いだろ。
こんだけ金賞出てれば、当然代表5校は皆オールAなんじゃないの?
菫のみ「オールA」で他の4校は「オールAじゃなかった」なら分かるけど。
976名無し行進曲:2013/09/24(火) 23:49:34.32 ID:a5vYBGif
>>969
>今年は全国で他地区に対抗するには人数の揃った所、という判断があり


少人数では全国大会に進めないってことになるな。
977名無し行進曲:2013/09/24(火) 23:56:45.44 ID:YuBVnlFf
>>972
屈辱をはらす?
雪辱を果たす じゃなくて?

>>975
今年はどうか知らないが、去年は代表5校のうち
3校がオールAだったと聞いたけど。
978名無し行進曲:2013/09/25(水) 00:04:58.93 ID:nYpZhM8h
>>974
そんな情報が流れるのはないとは思うが、外部指導者は審査員ともある程度繋がりはあるだろうから漏れ聞こえた可能性はゼロではないかな。
ただ、上甲・平岡・宇治は勿論、塩屋は人数絞ってるから70人くらいいるかもしれない。菫の50人ピッタリも不自然だからもっといるんじゃない?
全国の話になると、たしかに昨年の富士は凄かったが、他地区を見ると小浜・西大村・富士以外の金は60名以上、小浜・西大村も相対的に押され気味で位置を下げている。
選考基準にはなっていないとしても実は可能性のある話で、多人数の質が上がれば少人数はとても対抗出来ない。高校がそうだが、中学も昨年を見ると傾向は明らかだけに方向はそうなのかもね。
でもそれなら人数制限って何なんだ?M協のように編成別にしたほうが公平ってもんだ。
979名無し行進曲:2013/09/25(水) 00:34:26.23 ID:GYNVwavS
まぁ、匿名だからこそ「事情通気取り」もあり得るわけで。そこは突っ込まない。
事実はもっとエグい裏話があるかもしれないし、あっても不思議じゃない。

まぁ、それとこれとは別な話として、

少人数のマーチングで全国に出るなら、かつての一丘(大阪代表)のように
個性的な演技が必要なのかもしれないね。
人数が多くなればそれだけサウンドを整えるのが難しいから
そこをクリアできてるのは「一定水準以上」と見なされると思うよ。

全国大会は「お祭り」の要素もあることだし、
華やかで盛り上がるイベントにしたい、と考える主催者の意向も理解できる。
980名無し行進曲:2013/09/25(水) 04:36:48.86 ID:vVRJx7f1
2チャンで語尾に「みたい、らしい」が付く書き込みなんか信憑性0に決まってるだろうに
981名無し行進曲:2013/09/25(水) 07:20:19.30 ID:a1S9QtzR
もしその選考基準を審査員の先生に代表選考の時に連盟役員なりが伝えてその上で選んだら問題じゃねーか。

かりに、審査員からしたら本当は富士や有馬などの人数少ないところを推す人もいたかもしらんが、そういうことならこっちですかね?のような事があとからおこってたら。

最初から選考基準を全団体に知らせてたらべつだが。


もしそうなら、関西連盟が人数制限だけじゃなく、編成別で小編成の団体でも戦えるような働きかけをすべき!

全部員数50人以下部門と、部員数制限なし81人以下の部門の2つなど。


編成別にする場合、50人以下だけにすると50人のが勝ちやすいとか思われた場合100人から50人にしぼったりされないように、部員数の基準もしっかり決めておけば
本当に人数がすくなく頑張ってる団体でも勝負できるはず。

いまの関西大会は少人数でも必死に鳴らさなきゃって感じで無理に大きな音をださせてる傾向にあるからね。
982名無し行進曲:2013/09/25(水) 07:50:17.07 ID:z52q771A
富士、有馬の関係者なのかな…。
代表逃したのは残念です。
が、昨年、今年と「何で○○中が全国!?」という意見や疑問は出てないのでは!?

上甲子園、平岡、塩屋、宇治、菫
堂々の代表ですよ!!
983名無し行進曲:2013/09/25(水) 08:01:51.81 ID:bFylgb8B
同意ですね。今年の富士・有馬は残念ではあるが、それぞれ全国へ行った年の
演奏・演技よりは落ちてる。
編成別の意見には賛成だけど、そもそも「部員を減らさない努力」を頑張って
人数を維持してるバンドもあるでしょうに。
富士も全国出だしたあたりは50〜60名くらいいて、一丘やら港島・摂津3あたりの30数名バンド
に人数では余裕で優ってたんだし。
984名無し行進曲:2013/09/25(水) 08:10:46.66 ID:GYNVwavS
「金賞団体の中から、代表に相応しい団体を代表として選考する」という「関西方式」の存在は事実だと思う。
つまり、単純に得点上位を代表とするのではなく、審査員が順位に関係なく選ぶ、というやり方。

一見合理的だが、得点と選考結果が逆転することもあり、採点結果(順位)を公表しなかった。
団体ごとに採点表と講評を配布していたが、顧問同士の情報交換によって矛盾が指摘される可能性があるため
5項目でA〜Eという細かな評価だったものを、単純な項目無しA〜C評価方式にあらため、
金賞団体上位は同点で横並びになりやすいように変更。
(金賞団体はほとんど「オールA」であると推測できる)

そこで「審議による選考」が一定の効力を強めるわけだが、
審査員同士の発言力や力関係、政治的配慮などが介在する可能性が高く公平性が保ちにくい、と言われ、
しかも、どういう基準で「代表に相応しい」と判断されるか、という基準は公表されないため
連盟支部の「意向」というものが常に疑問視される結果となっている。
985名無し行進曲:2013/09/25(水) 08:24:47.79 ID:z52q771A
オールAが5校なら、問題は無いが、オールAが6校なら、話し合いで1校落とす。
オールAが4校なら、A4・B1の中から選ぶんでしょ。
大人の事情でも、オールAを差し置いて、A4、A3が逆転代表は無いと思うが!?

同点、同評価の際に話し合うわけでしょ。
986名無し行進曲:2013/09/25(水) 08:39:53.97 ID:GYNVwavS
>>985

まぁ、そういうことだろうね。

しかし、県→関西→全国でそれぞれ審査員も違うし審査の基準も微妙に違う。
会場の音響特性やら、審査の際に重要視されるポイントも違う。

関西を勝ち抜け、全国で好結果を出す団体は「勝ち方」をよく研究している、と言える。
全国大会へ進出するのが大きなヤマ場でもあるから、
大きく数が絞られる関西大会は、ある意味では全国大会よりも見ごたえのある、シビれる大会だと思う。

数年前は「兵庫県大会決勝」と言われていたが(笑)
987名無し行進曲:2013/09/25(水) 08:54:11.36 ID:a1S9QtzR
>>985
金賞の中から代表を選ぶわけだから必ずしもオールAだけが代表とは限らないんじゃないか。

仮に
オールAが6団体
A4つB1つが6団体とかが金賞だったとして。

オールAの中でも審査員5人から10位くらいの評価だった学校があるとする。

逆に、A4つB1つの団体の中で、Aつけた審査員からは1〜2位くらいの評価をうけていたらオールAよりもここが代表になったりするわけだろう。

こういう可能性も考えられる。
988名無し行進曲:2013/09/25(水) 09:24:45.16 ID:bFylgb8B
ちょっとちょっと・・・ここで「関西方式」の議論したって仕方ないよ。
それに今年の代表自体には>>982の言う通り、違和感は感じない。

さすがに話を膨らませすぎだろう。>>981なんて、「もし」「仮に」の話やん。
「小編成不利」説が正しいとしたら菫より北神戸が代表になってたんじゃないの?
989名無し行進曲:2013/09/25(水) 09:39:24.13 ID:bFylgb8B
連レスでスマンが・・じゃあ、「小編成不利説」や「関西方式」の話を別にして
有馬や富士が代表に入ってたとしたら・・・どこが落ちてると思う?

1校ずつ比べて思い返してみても、やっぱり有馬と富士は代表に届かなかったと思うんだけど。
私は他県民だし兵庫の中学はどこも客観的に見てるつもりだけど。
990名無し行進曲:2013/09/25(水) 10:25:25.47 ID:GYNVwavS
>>989
今年の「選考」はそう言う意味で「妥当」だったんじゃない?
結果的には実に公平・公正に見えるね。
991名無し行進曲:2013/09/25(水) 10:49:40.49 ID:E4uV/wzJ
やたらと富士の身内が多いスレだな。
992名無し行進曲:2013/09/25(水) 11:35:20.77 ID:E4uV/wzJ
マーチング関西大会 金賞受賞団体  【勝手に順位勝手に感想】

1  平岡    ⇒ 貫禄!音色・キレ抜群
2  上甲子園 ⇒ 見ていて楽しい!
3  菫     ⇒ アフリカン! 横列に乱れ目立つ  
4  宇治    ⇒ パーカス・木管のキレがいまひとつ
5  塩屋    ⇒ 金管音割れ
6  有馬    ⇒ 細かな処理がさすが!金管残念
7  北神戸   ⇒ 隊列が雑  
8  摂津3   ⇒ 音色は丁寧
9  上野
10  蒲生
11  箕面5
12  富士   ⇒ シンバルうるさめ 列の乱れ
993名無し行進曲:2013/09/25(水) 15:32:40.99 ID:/8gui1mD
有馬と富士は、今までの実績を考えると残念には思いますが、
今回の結果は、やはり妥当だと思います。
人数が減った影響よりも、全盛期の顧問が異動して、
その指導を受けた子ども達がみんな卒業し…
という影響の方が格段に大きいでしょう。
994名無し行進曲:2013/09/25(水) 18:30:38.52 ID:POAQ45Pq
>>991>>992そうですかね?
あなたがアンチ富士なのだけは関西スレみても分かりますが。
私は以前から知り合いの関係上、玉津・塩屋を応援していますが、一連のレスが富士の身内とか有馬・富士寄りとは全く思いませんよ。
有馬・富士は残念とはありますが、他よりも良かったから代表にすべきとはどなたも言ってないですし。
むしろ近いレスは結果妥当へ向いてます。

話変わりますが、今の審査のやり方だと結果によってどうしてもそういう話にはなってしまいますし、それだけ今のやり方に問題があるということだと思います。
その中で今回は常連の有馬・富士が代表逃したことで話題が集中したんだと思います。
選ばれた代表はどこも資すると思いますし、有馬・富士も十分代表でもいいと思いますが結果選ばれなかったということです。
昨年は塩屋もユニフォームが富士の真似とかインパクトがないとかいろいろ言われてましたが、玉津・富士に負けていないと思ってましたし、今年は塩屋も富士も有馬も良かったと思いましたよ。

ただ、年々演奏レベルが上がっていることからも大編成は有利。平岡・塩屋・菫は人数絞り、上甲・宇治は多人数、これが音と動き揃えてくると少人数は太刀打ち出来ない。
その中で有馬・富士も30人〜40人強で全国へ行ける演奏・演技が求められるようになるが、今年も決して見劣りしていなかった、両校とも素晴らしかった。
主観が入りますが、塩屋や上甲・平岡などは大編成の弱点をうまく克服しており選抜も取り入れて今後安定しそう。それだけに小編成部門を考える時期に来ているとは思います。
そう思うと今年の全国での小浜の出来・結果はとても気になります。
995名無し行進曲:2013/09/25(水) 18:48:57.77 ID:/mJYrIsc
塩屋は素晴らしかったですよ!ユニに関しては富士の真似したことは言い逃れできないと思いますが。1番手で代表なんて、立派ね一言。菫はまさに独壇場。ライオンキングも真っ青。宇治はお洒落だね〜。
平岡はスカイハイは美味しいな〜。宇治も平岡も場慣れしましたね〜。
上甲子園はこれからもずっと歴史が続くんだろうな〜。流石ですね。
全国5校とも金とってや!
兵庫のその他の学校は来年は5校とも違う代表を出す位の気持ちで頑張れ!
996名無し行進曲:2013/09/25(水) 20:25:20.85 ID:NobynJyT
陰の審査員さんの講評が聞きたいですね
997名無し行進曲:2013/09/26(木) 01:20:44.28 ID:C772sDGt
998名無し行進曲:2013/09/26(木) 01:22:01.30 ID:C772sDGt
8
999名無し行進曲:2013/09/26(木) 01:23:41.12 ID:C772sDGt
9

次スレ

兵庫県の中学 パート10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1379868255/
1000名無し行進曲:2013/09/26(木) 01:24:58.34 ID:C772sDGt
1金
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。