NHK-FM「吹奏楽のひびき」Part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
NHK-FM「吹奏楽のひびき」

FM 日曜 午前8時10分〜9時
FM 土曜 午後8時10分〜9時(再)
作曲家の中橋愛生さんの案内で吹奏楽の持つさまざまな魅力を紹介します。
http://www.nhk.or.jp/classic/hibiki/

NHKネットラジオ
らじる★らじる
http://www3.nhk.or.jp/netradio/

NAPPの部屋現代音楽と吹奏楽
http://www003.upp.so-net.ne.jp/napp/
中橋 愛生(なかはし あいなま)
https://twitter.com/napp_comp/

前スレ
NHK-FM新番組「吹奏楽のひびき」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1205129651/

時々この番組が話題になってる関連スレ
NHK FM Part 17
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1338102008/
2名無し行進曲:2012/07/08(日) 10:24:37.92 ID:9KBFQVJo
7月8日(日)オンエア分

- 第15回“響宴”〜最新の邦人作品から〜 -

「アストロラーベ」 清水大輔・作曲
(11分06秒)
(吹奏楽)川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団
(指揮)福本信太郎
<ブレーン BOCD-7490>

「タイ北部民謡による狂詩曲“ラン・パーン”」八木澤教司・作曲
(6分28秒)
(吹奏楽)東海大学付属高輪台高等学校吹奏楽部
(指揮)畠田貴生
<ブレーン BOCD-7491>

「“SKY HIGH” for Wind Orchestra
and Solo Marimba」竹島悟史・作曲
(17分42秒)
(マリンバ)藤井むつ子
(吹奏楽)神奈川大学吹奏樂部
(指揮)小澤俊朗
<ブレーン BOCD-7490>

「マーチ“シャッフル!”」 三國浩平・作曲
(3分12秒)
(吹奏楽)海上自衛隊東京音楽隊
(指揮)河邊一彦
<ブレーン BOCD-7491>
3名無し行進曲:2012/07/08(日) 10:32:26.79 ID:5mhNLMJj
本人が自ら「あいなま」と称しているとは知らなかった
4名無し行進曲:2012/07/09(月) 18:27:20.24 ID:AQYJq5Gd
5名無し行進曲:2012/07/09(月) 18:43:36.61 ID:+Qa6yija
テンプレにあるのになんで貼り直した?
6名無し行進曲:2012/07/15(日) 09:17:06.49 ID:5rtFQk5D
7月15日(日)オンエア分

- 没後400年 ガブリエリ特集 -

「“サクラ・シンフォニア集”から“ピアノと
フォルテのソナタ”」ジョヴァンニ・ガブリエーリ作曲
(3分41秒)
(金管アンサンブル)
ベルリン・フィルハーモニー金管アンサンブル
<ポリグラム POCG-7168>

「“サクラ・シンフォニア集”から“12声のカンツォン”」
ジョヴァンニ・ガブリエーリ作曲
(5分29秒)
(オルガン)アンヌ・ラバウンスキー
(吹奏楽)イーストマン・ウインド・アンサンブル
(指揮)フレデリック・フェネル
<ユニバーサル UCCP-3277>
7名無し行進曲:2012/07/15(日) 09:18:09.13 ID:5rtFQk5D
「モテット“おお、大いなる神秘”」
ジョヴァンニ・ガブリエーリ作曲
(3分44秒)
(カウンターテナー)チャールズ・ブレット
(オルガン)リチャード・ファーンズ
(オルガン)スティーブン・レイトン
(合唱)ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団
(金管アンサンブル)
フィリップ・ジョーンズ・ブラス・アンサンブル
<ポリドール F35L-50505>

「“カンツォーナとソナタ集”から“カンツォーナ第16番”」
ジョヴァンニ・ガブリエーリ作曲
(3分32秒)
(金管アンサンブル)ロンドン・ブラス
(指揮)フィリップ・ピケット
<テルデッククラシックス 4509-90856-2>

「“カンツォーナとソナタ集”から“ソナタ 第13番”」
ジョヴァンニ・ガブリエーリ作曲
(2分50秒)
(金管アンサンブル)エムパイア・ブラスとその仲間たち
(指揮)ロルフ・スメドヴィック
<ユニバーサル UCCT-2024>
8名無し行進曲:2012/07/15(日) 09:20:08.41 ID:7nvYCIIP
前スレ先に埋めろよ
9名無し行進曲:2012/07/15(日) 09:21:38.44 ID:5rtFQk5D
「“カンツォーナ・ペル・ソナーレ 第1番”」
ジョヴァンニ・ガブリエーリ作曲、フレッド・ミルズ編曲
(2分47秒)
(金管アンサンブル)カナディアン・ブラス
<ビクターエンタテイメント VICC-60420>

「“カンツォーナ・ペル・ソナーレ 第4番”」
ジョヴァンニ・ガブリエーリ作曲、スキップ・グレイ編曲
(2分00秒)
(テューバ合奏)ゲルハルト・マイネル・テューバ六重奏団
<Angel CDC7547292>

「“サクラ・シンフォニア集”から
“第1旋法による8声のカンツォン”」
ジョヴァンニ・ガブリエーリ作曲
(4分04秒)
(金管アンサンブル)ロンドン・シンフォニー・ブラス
(指揮)エリック・クリース
<NAXOS 8.553873>

「カテドラル」 キャスリン・サルフェルダー作曲
(6分04秒)
(吹奏楽)ノース・テキサス・ウインド・シンフォニー
(指揮)ユージン・コーポロン
<GIAPublications CD-820>
10名無し行進曲:2012/07/16(月) 07:02:39.72 ID:2I9xnD4u





■■■日本の子供が接する朝鮮人■■■
http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/baby/1341069812/





11名無し行進曲:2012/07/22(日) 23:14:15.37 ID:Ligj/KLv
保守
12名無し行進曲:2012/07/24(火) 23:35:35.16 ID:ktDBlgu0
13名無し行進曲:2012/07/24(火) 23:37:06.85 ID:ktDBlgu0
1つスレ使うのに4年4ヶ月ほどかかったか…

てか、この番組もう4年もやってんのか…
14名無し行進曲:2012/07/24(火) 23:39:56.96 ID:CbNkPtTu
ネットで聴けるようになったんだからもっとこの番組活用すりゃいいのにね
15名無し行進曲:2012/07/29(日) 01:20:51.55 ID:S483lLlj
age
16名無し行進曲:2012/07/29(日) 04:44:04.34 ID:04/SKE09
7月29日(日)オンエア分

 − リクエスト集 −

「アルヴァマー序曲」        ジェームズ・バーンズ作曲
                       (6分40秒)
           (吹奏楽)東京佼成ウィンドオーケストラ
                      (指揮)汐澤安彦
   <ソニー・ミュージック・ジャパン SICC 1103>

「セレブレイト」               清水大輔・作曲
                       (6分49秒)
        (吹奏楽)川口市アンサンブルリベルテ吹奏楽団
                     (指揮)福本信太郎
          <バンド・パワー SBPCD−5040>

「吹奏楽のための“天使ミカエルの嘆き”」   藤田玄播・作曲
                       (9分44秒)
                (吹奏楽)ヤマハ吹奏楽団浜松
                      (指揮)原田元吉
          <バンド・パワー SBPCD−5040>
17名無し行進曲:2012/07/29(日) 04:44:38.51 ID:04/SKE09
「海の男たちの歌」           ロバート・スミス作曲
                       (8分12秒)
                   (吹奏楽)大阪市音楽団
                       (指揮)堤俊作
         <大阪市教育振興公社 OMSB−2805>

「八木節」               民謡、岩井直溥・編曲
                       (3分55秒)
         (吹奏楽)ダラス・ウィンド・シンフォニカー
               (指揮)フレデリック・フェネル
   <Reference Records RR−62CD>
18????:2012/08/03(金) 21:25:10.11 ID:SQSvWmDU
なんで、中橋さん番組を降板しなかったんだろう?

19名無し行進曲:2012/08/03(金) 21:37:39.42 ID:p4dZj31w
降板しなきゃならないような事情でもあるの?
20名無し行進曲:2012/08/04(土) 13:10:57.38 ID:xfk3BllU
ほお
21名無し行進曲:2012/08/04(土) 14:24:43.43 ID:77hDTdtU
何があったのか知らんけど、
NHK-FMの場合は本人が死ぬか入院するか逮捕でもされない限り
年度途中での降板はほぼあり得ない
22名無し行進曲:2012/08/04(土) 14:56:12.49 ID:SakpSnKb
>>18
結局何が言いたかったんだよ?
23名無し行進曲:2012/08/04(土) 17:50:24.48 ID:9S2Of3HR
>>22
名前に????なんて入れるの厨房だけだろww

てか、あんたのID何だか惜しいな
24名無し行進曲:2012/08/04(土) 18:49:01.00 ID:SakpSnKb
明日のバイオリンと吹奏楽の競演も興味深いな
25名無し行進曲:2012/08/04(土) 23:49:19.65 ID:PWzpheWr
忙しいからか体調悪いの続いてるってのは聞いたけど。
26名無し行進曲:2012/08/04(土) 23:53:50.92 ID:nGk/JP1i
どうぞご自愛
27名無し行進曲:2012/08/05(日) 08:12:35.96 ID:jNX3e6ql
8月5日(日)
午前8時10分〜9時00分

中橋愛生
- バイオリンと吹奏楽の競演 -

「バイオリンと吹奏楽のための協奏曲“昔の歌に寄せて”から
第1楽章“カプリッチョ”」伊藤康英・作曲
(9分50秒)
(バイオリン)水野佐知香
(吹奏楽)洗足音楽大学フレッシュマン・ウィンド・アンサンブル
(指揮)伊藤康英
<イトーミュージック IMCD-0707>

「バイオリンと吹奏楽のための協奏曲から 第1、第3楽章」
スティーブン・メリロ作曲
(19分12秒)
(バイオリン)鈴木理恵子
(吹奏楽)航空自衛隊航空中央音楽隊
(指揮)スティーブン・メリロ
<STORMWORKS>

「エレクトリックバイオリンとエレキギターの為の小協奏曲」
天野正道・作曲
(10分54秒)
(エレクトリックバイオリン)筒木聡美
(エレキギター)堤博明
(吹奏楽)川越奏和奏友会吹奏楽団
(指揮)佐藤正人
<ブレーン BOCD-7478>
28名無し行進曲:2012/08/05(日) 08:59:51.94 ID:EFrxhBwe
3曲目がプログレ風でとても面白かった
29名無し行進曲:2012/08/05(日) 10:07:52.29 ID:tuigZV2I
先週あたりの海の男たちの歌はやってみたいな
30名無し行進曲:2012/08/05(日) 23:11:05.25 ID:mBvH05j0
今回の天野作品は生で聞いたときは、音がごちゃごちゃで何やってんだか
さっぱりわかんなかったけど、CD音源聞くと案外よかった
31名無し行進曲:2012/08/06(月) 01:54:47.98 ID:/jrtd8rq
今回の再放送無いのかよ。。。orz
32名無し行進曲:2012/08/17(金) 21:52:42.73 ID:LuvWKrSp
あげ
33名無し行進曲:2012/08/19(日) 06:34:48.44 ID:AnqIj9mx
8月19日
- ドビュッシー生誕150年 -

「交響詩“海”」 ドビュッシー作曲、藤田玄藩・編曲
(23分16秒)
(吹奏楽)大阪市音楽団
(指揮)フレデリック・フェネル
<フォンテック FOCD-9246>

「“小組曲”から 第1曲“小舟で”第4曲“バレエ”」
ドビュッシー作曲、加養浩幸・編曲
(6分55秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊東京音楽隊
(指揮)加養浩幸
<フォスターミュージック FMCD-0003>

「喜びの島」 ドビュッシー作曲、真島俊夫・編曲
(6分30秒)
(吹奏楽)創価グロリア吹奏楽団
(指揮)中村俊也
<CAFUA CACG-0098>

「“弦楽四重奏曲”から 第4楽章」
ドビュッシー作曲、田村文生・編曲
(7分09秒)
(吹奏楽)北海道教育大学函館校吹奏楽団
(指揮)渡部謙一
<SUTUDIO SINFONICA
SINFONICA-001>
34名無し行進曲:2012/08/19(日) 06:35:49.75 ID:AnqIj9mx
×「藤田玄藩」→○「藤田玄播」、  ×「陸上自衛隊東京音楽隊」→○「海上自衛隊東京音楽隊」、  ×「中村俊也」→○「中村俊哉」


ttps://twitter.com/napp_comp/status/236704227001516033
「喜びの島」は、ボストック/佼成ウインドのを使うつもりだったのだけど、DVDがかけられなかったので急遽差し替え。 結果、予定より演奏時間が1分ほど長くなったので、放送時間がかなり際どいw
35名無し行進曲:2012/08/26(日) 06:19:05.43 ID:X3YHM1hd
8月26日(日)午前8時10分〜9時00分

- リクエスト集 -

「序曲 変ロ調」
シーザー・ジョヴァンニーニ作曲、ウエイン・ロビンソン編曲(4分48秒)
(吹奏楽)東京吹奏楽団
(指揮)山田一雄
<タワーレコード NKCD6535>

「交響的序曲」 ジェームズ・バーンズ作曲(9分49秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)ジェームズ・バーンズ
<佼成出版社 KOCD3018>

「マゼランの未知なる大陸への挑戦」 樽屋雅徳・作曲(8分47秒)
(吹奏楽)士気シビックウインドオーケストラ
(指揮)加養浩幸
<CAFUA CACG0145>

「コンサート・マーチ“テイク・オフ”」
建部知弘・作曲、藤田玄播・補作(3分29秒)
(吹奏楽)淀川工業高等学校吹奏楽部
(指揮)丸谷昭夫
<ブレーン BOCD9106>

「コンサート組曲“デリヴァランス”」
エティエンヌ・クラウサズ作曲(10分58秒)
(吹奏楽)ライプチヒ放送吹奏楽団
(指揮)ティモール・オリヴァー・チャディク
<beriato music WSR058>
36名無し行進曲:2012/08/26(日) 06:20:17.05 ID:X3YHM1hd
テレビ進出

http://cgi4.nhk.or.jp/topepg/xmldef/epg4.cgi?setup=/classic/club/hensei/detail&st=20120830060000

クラシック倶楽部 − 東京佼成ウインドオーケストラ 演奏会−

「マスク」
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ、(指揮)今村 能
「希望の彼方へ〜Looking Up,Moving On〜」
(吹奏楽)東京佼成ウィンドオーケストラ、(指揮)今村 能
「地球 -美しき惑星-」
(吹奏楽)東京佼成ウィンドオーケストラ、(指揮)今村 能
「シダス」
(吹奏楽)東京佼成ウィンドオーケストラ、(指揮)今村 能
「序奏とファンタジア」
(吹奏楽)東京佼成ウィンドオーケストラ
「シンフォニア・ノビリッシマ」
(吹奏楽)東京佼成ウィンドオーケストラ、(指揮)今村 能

37名無し行進曲:2012/08/26(日) 07:51:45.17 ID:YTeO5/eW
>>36
予約完了
38名無し行進曲:2012/09/02(日) 07:04:27.59 ID:/lnvRfH4
9月2日(日)
午前8時10分〜9時00分

- “混合”アンサンブルの楽しみ -

「2台のピアノと管楽器、打楽器のための協奏曲」
ポール・ボウルズ作曲
(16分29秒)
(ピアノ)クン・ウー・パイク
(ピアノ)フセイン・セルメット
(オーボエ)ジャン・クリストフ・ガイヨー
(クラリネット)ベルナール・ヤンノッタ
(トランペット)クレマン・ガレック
(打楽器)ギイ・ジョエル・シプリアニ
(打楽器)ジェラール・ペロタン
<KOCH CLASSICS 3-6736-2>

「左手のピアノと管楽合奏のためのカプリッチョ」
ヤナーチェク作曲
(20分46秒)
(ピアノ)ラドスラフ・クヴァピル
(管楽合奏)ウォーレス・コレクション
(指揮)ジョン・ウォーレス
<Nimbus Records NI5103>

「ストラクチュア」 天野正道・作曲
(4分50秒)
(吹奏楽)藤村女子中学・高等学校吹奏楽部
<ブレーン BOCD7146>
39名無し行進曲:2012/09/02(日) 19:02:17.88 ID:fOG/Iu32
ポール・ボウルズ面白かった
40名無し行進曲:2012/09/09(日) 20:55:47.80 ID:fHOl0b+M
9月9日(日)
午前8時10分〜9時00分
吹奏楽のひびき  −栃木県・壬生町公開録音−(1)-

「序奏とファンタジア」 レックス・ミッチェル作曲
(6分40秒)
(吹奏楽)東京佼成ウィンドオーケストラ
(指揮)今村能

「シンフォニック・プレリュード」 アルフレッド・リード作曲
(7分27秒)
(吹奏楽)東京佼成ウィンドオーケストラ
(指揮)今村能

「マスク 作品44」 ウィリアム・フランシス・マクベス作曲
(7分38秒)
(吹奏楽)東京佼成ウィンドオーケストラ
(指揮)今村能

「シンフォニックバンドのための交響的音頭」 兼田敏・作曲
(7分53秒)
(吹奏楽)東京佼成ウィンドオーケストラ
(指揮)今村能

「シンフォニア・ノビリッシマ」 ロバート・ジェイガー作曲
(6分34秒)
(吹奏楽)東京佼成ウィンドオーケストラ
(指揮)今村能
〜栃木県・壬生町立壬生中央公民館で収録〜
41名無し行進曲:2012/09/09(日) 20:58:39.10 ID:fHOl0b+M
この後のららら♪クラシックでも公録の模様が流れます       http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-09-09&ch=31&eid=32942

[Eテレ] 2012年9月9日(日) 午後9:00〜午後10:00(60分)
番組内容  吹奏楽のカリスマ、サックスの須川展也とユーフォニウムの外囿祥一郎が登場、珍しい二人の共演も。至高の吹奏楽団パリ・ギャルド、日本の雄・東京佼成ウインドの演奏等。
出演者ほか 【出演】須川展也,外囿祥一郎,清水真弓,藤原亜美,沢野智子,【司会】石田衣良,加羽沢美濃

「ウードルズ・オブ・ヌードルズ」
(サクソフォーン)須川展也、(ピアノ)藤原亜美

「ギリシャの踊り」
(ユーフォニウム)外囿祥一郎、(ピアノ)藤原亜美

「アルメニアン・ダンス パート1」
(指揮)山下一史、(演奏)NHK交響楽団
「中学生日記“燃えろ!ユーフォニウム楽団”から」
吹奏楽部の先生…金剛地武志

「行進曲“星条旗よ永遠なれ”(スーザ)」
(演奏)アメリカ空軍交響楽団、(指揮)ジョージ・ハワード

「サモン・ザ・ドラゴン」
(指揮)今村能、(演奏)東京佼成ウインドオーケストラ

「スコットランドのつりがね草による変奏曲」
(トロンボーン)清水真弓、(ピアノ)沢野智子

「序曲 ローマの謝肉祭 作品9」
(指揮)フランソワ・ブーランジェ、(演奏)パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団

「ガブリエルのオーボエ」 (サクソフォーン)須川展也、(ユーフォニウム)外囿祥一郎、(ピアノ)加羽沢美濃

42名無し行進曲:2012/09/10(月) 18:52:58.17 ID:19wau8bv
シンフォニア・ノビリッシマは、誰かオケに編曲しないかな。
43名無し行進曲:2012/09/10(月) 22:57:54.87 ID:F6EgZ0nj
編曲されたとして、聞くのは吹奏楽経験者が中心だろうな。
44名無し行進曲:2012/09/17(月) 17:14:10.93 ID:WqNLcqGT
復帰age
45名無し行進曲:2012/09/19(水) 16:14:54.98 ID:SrPM+SFV
9月16日(日) 午前8時10分〜9時00分
吹奏楽のひびき  −栃木県・壬生町公開録音−(2)



「サモン・ザ・ドラゴン」 ピーター・グレイアム作曲
(3分22秒)
(吹奏楽)東京佼成ウィンドオーケストラ
(指揮)今村能

「希望の彼へ〜Looking Up,Moving On〜」
フィリップ・スパーク作曲
(8分17秒)
(吹奏楽)東京佼成ウィンドオーケストラ
(指揮)今村能

「地球〜美しき惑星〜」 真島俊夫・作曲
(8分44秒)
(吹奏楽)東京佼成ウィンドオーケストラ
(指揮)今村能

「シダス」 トーマス・ドス作曲
(20分21秒)
(吹奏楽)東京佼成ウィンドオーケストラ
(指揮)今村能
〜栃木県・壬生町立壬生中央公民館で収録〜
46名無し行進曲:2012/09/19(水) 16:15:41.33 ID:SrPM+SFV
9月23日(日)
午前8時10分〜9時00分

- 吹奏楽のための協奏曲 -

「吹奏楽のための協奏曲」 ロバート・ジェイガー作曲
(15分57秒)
(吹奏楽)東京佼成ウィンドオーケストラ
(指揮)ロバート・ジェイガー
<佼成出版社 KOCD-3504>

「バンドのためのコンチェルティーノ」 斉藤高順・作曲
(8分50秒)
(吹奏楽)航空自衛隊中央音楽隊
(指揮)進藤潤
<ユニバーサル・ミュージック UCCS-1098>

「“吹奏楽のための協奏曲”から 第2楽章“表情ゆたかに”」
イダ・ゴトコフスキー作曲
(11分22秒)
(吹奏楽)ベルギー・ギィデ交響吹奏楽団
(指揮)ノルベール・ノジ
<Rene Gailly CD87 037>

「吹奏楽のための協奏曲」 川島泰晴・作曲
(5分28秒)
(吹奏楽)リベラ・ウィンド・シンフォニー
(指揮)福田滋
<スリージェルズ 3SCD-0009>
47名無し行進曲:2012/09/19(水) 16:17:01.04 ID:SrPM+SFV
「吹奏楽のひびき」次回クレジット正誤表


「東京佼成ウィンドオーケストラ」→「東京佼成ウインドオーケストラ」、
「航空自衛隊中央音楽隊」→「航空自衛隊航空中央音楽隊」、
「川島泰晴」→「川島素晴」、
「スリージェルズ」→「スリーシェルズ」 http://www.nhk.or.jp/classic/hibiki/

ttps://twitter.com/napp_comp/status/248064639634640896
48名無し行進曲:2012/09/19(水) 23:47:16.60 ID:Zmby5CDj
ほとんど間違ってんじゃねえか
49名無し行進曲:2012/09/21(金) 13:01:05.75 ID:mQrZCQ3B
最近、誤植が多すぎ。
NHK、たるんでるんじゃないか。
マジメにやれ。
50名無し行進曲:2012/09/25(火) 23:56:17.67 ID:oRqUmHjx
また同じ間違いしてやがる
東京佼成ウィンドオーケストラ
航空自衛隊中央音楽隊
あとサンクトペテルスブルクってなんだよ
やる気あんのか
51名無し行進曲:2012/09/26(水) 00:05:11.21 ID:d/pxQzaf
えらくクリスピーなご様子だな
52名無し行進曲:2012/09/30(日) 08:13:12.03 ID:Fqkw5I15
9月30日(日)午前8時10分〜9時00分
- リクエスト特集 -

「ファンファーレとアレグロ」 クリフトン・ウィリアムス作曲(5分50秒)
(吹奏楽)イーストマン・ウィンド・アンサンブル
(指揮)フレデリック・フェネル
<mercury 432 009-2>

「タブロウ」 ロバート・ジェイガー作曲(7分30秒)
(吹奏楽)東京佼成ウィンドオーケストラ
(指揮)汐澤安彦
<ソニーレコード SRCR 9892>

「スラブ女性の別れ」 ワシリー・アガプキン作曲(2分38秒)
(吹奏楽)サンクトペテルスブルク・ロシア海軍本部軍楽隊
(指揮)アレクセイ・カラバノフ
<クラシカル・ミュージック・スタジオ 410824>

「行進曲“輝く銀嶺”」 斉藤高順・作曲(2分22秒)
(吹奏楽)航空自衛隊中央音楽隊
(指揮)進藤潤
<ユニバーサル・ミュージック UCCS-1098>

53今読み間違えたのか?:2012/09/30(日) 08:13:48.73 ID:Fqkw5I15
「行進曲“輝く前進”」 斉藤高順・作曲(2分01秒)
(吹奏楽)航空自衛隊中央音楽隊
(指揮)斉藤高順
<東芝EMI TOCZ-9301>

「星の王子様」 樽屋雅徳・作曲(9分39秒)
(吹奏楽)航空自衛隊西部航空音楽隊
(指揮)加養浩幸
<CAFUA CACG-0150>

「ムーン・リバー」ヘンリー・マンシーニ作曲、上柴はじめ・編曲(5分10秒)
(吹奏楽)東京佼成ウィンドオーケストラ
(指揮)岩井直溥
<東芝EMI TOCZ-9270>
54名無し行進曲:2012/10/07(日) 08:10:46.27 ID:1LF0kW/R
10月7日(日)
午前8時10分〜9時00分
- イタリアの吹奏楽作品 -

「イタリアの戴冠式」 ロッシーニ作曲、ミケーレ・ミローネ編曲
(2分55秒)
(吹奏楽)大阪市音楽団
(指揮)沼尻竜典
<オクタヴィア・レコード OVCL-00113>

「吹奏楽のためのシンフォニア」
ポンキエルリ作曲、フランコ・チェザリーニ編曲
(9分06秒)
(吹奏楽)ルガーノ市フィルハーモニック吹奏楽団
(指揮)フランコ・チェザリーニ
<Mitropa Music 211-042-3>

「電気ショック〜輝かしき小行進曲〜」
プッチーニ作曲、セッラーオ編曲
(1分44秒)
(吹奏楽)ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ交響楽団
(指揮)リッカルド・シャイー
<DECCA UCCD-1112>

「行進曲“シチリアの戦艦〜ラ・ボエームのテーマによる〜”」
ピオ・カルロ・ネーヴィ作曲、カルロ・ピカルバンド編曲
(2分32秒)
(吹奏楽)ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ交響楽団の団員
(指揮)リッカルド・シャイー
<DECCA UCCD-1112>

55名無し行進曲:2012/10/07(日) 08:11:27.31 ID:1LF0kW/R
「交響詩“宇宙の審判”」
カミッロ・デ・ナルディス作曲、アントニオ・カファレッラ編曲
(12分04秒)
(吹奏楽)リスト音楽院シンフォニック・バンド
(指揮)ラースロー・マルシ
<Hungaroton HCD-32066>

「チネチッタ」 ダニエレ・カルネヴァーリ作曲
(10分08秒)
(吹奏楽)イタリア陸軍軍楽隊
(指揮)フルヴィオ・クル
<Scomegna Edizoni srl
SC 157 CD>
56名無し行進曲:2012/10/07(日) 10:28:10.25 ID:ig67z4+4
>>55
>宇宙の審判
キリストの情熱と同じかほりが・・・
57名無し行進曲:2012/10/14(日) 03:25:44.31 ID:CpCyqfs5
10月14日(日)午前8時10分〜9時00分
−吹奏楽で描くチンギス・ハーン−

「カン」 ジュリー・ジルー作曲
(6分31秒)
(吹奏楽)武蔵野音楽大学ウィンドアンサンブル
(指揮)レイ・クレーマー
<ブレーン BOCD-7313>

「ジンギスカン序曲」 キース・フラク作曲
(6分31秒)
(吹奏楽)フィルハーモニック・ウインズ大阪
(指揮)吉田行地
<ブレーン BOCD-7193>

「大いなる約束の大地〜チンギス・ハーン〜」 鈴木英史・作曲
(8分30秒)
(吹奏楽)リヴィエール吹奏楽団
(指揮)佐川聖二
<キングレコード KICG-3344>

「“ザ・ウェスト・シンフォニー”から
第1楽章“草原の蒼き狼”」八木澤教司・作曲
(9分10秒)
(吹奏楽)東北福祉大学吹奏楽部
(指揮)松崎泰賢
<ワコーレコード WKCD--0039>

「“ザ・ウェスト・シンフォニー”から
第4楽章“地平線に沈む日輪は紅に燃え”」八木澤教司・作曲(11分37秒)
(吹奏楽)東北福祉大学吹奏楽部(指揮)松崎泰賢
<ワコーレコード WKCD-0039>
58名無し行進曲:2012/10/22(月) 07:22:19.40 ID:MvYmgvU9
10月21日(日) 午前8時10分〜9時00分

- リクエスト特集 -

「ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス」
ディヴィッド・ギリングハム作曲
(9分43秒)
(吹奏楽)フィルハーモニック・ウインズ大阪
(指揮)ディヴィッド・ギリングハム
<YGMO1004>

「クシコス・ポスト」 ヘルマン・ネッケ作曲、横山菁児・編曲
(3分02秒)
(吹奏楽)コロムビア・マーチ・オーケストラ
<COCE34113>

「スポーツ・ショー行進曲」 古関裕而・作曲
(3分08秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)野中図洋和
<KICW3013>

「栄冠は君に輝く」 古関裕而・作曲、久石譲・編曲
(2分42秒)
(吹奏楽)コロムビア・マーチ・オーケストラ
<COCE34113>

59名無し行進曲:2012/10/22(月) 07:22:49.77 ID:MvYmgvU9
「行進曲“星条旗よ永遠なれ”」 スーザ作曲
(3分14秒)
(吹奏楽)アメリカ海兵隊バンド
(指揮)アルバート・ショーパー
<FBCC3351>

「オラトリオ“マカベウスのユダ”から”見よ、勇者は帰る”」
ヘンデル作曲、保科洋・編曲
(1分39秒)
(吹奏楽)大阪市音楽団
(指揮)保科洋
<PCDZ1502>

「喜歌劇“天国と地獄”序曲」
オッフェンバック作曲、八木澤教司・編曲
(9分29秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)武田晃
<BOCD7198>




来週の放送はお休み
60名無し行進曲:2012/10/22(月) 07:24:16.95 ID:MvYmgvU9
napp_comp
そういえば「吹奏楽のひびき」で今日 再放送される「チンギス・ハーン」の回は、2008年に番組がはじまって通算200回目なんだよね。後で気付いたのだけど。

https://twitter.com/napp_comp/status/259508359399616512
61名無し行進曲:2012/10/22(月) 08:15:20.28 ID:CvSDELjT
クシコスの郵便馬車が流れたときは笑ったw
62名無し行進曲:2012/10/22(月) 23:12:47.49 ID:+u8nE82o
行進曲ばっかり要らね
63名無し行進曲:2012/11/04(日) 07:33:32.47 ID:AvKM0mme
11月4日(日)
午前8時10分〜9時00分

- 吹奏楽で描く山々 -

「サスカッチャンの山」 アルフレッド・リード作曲
(7分13秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)アルフレッド・リード
<佼成出版社 KOCD3554>

「山の歌」 フィリップ・スパーク作曲
(6分52秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)フィリップ・スパーク
<佼成出版社 KOCD3902>

「交響詩“アルプスの詩”」 フランコ・チェザリーニ作曲
(23分06秒)
(吹奏楽)ヨハン・ヴィレム・フジョー・オランダ陸軍軍楽隊
(指揮)フランコ・チェザリーニ
<de haske DHR4.010-3>

「行進曲“我が山河”」 田辺恒弥・作曲
(5分39秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)武田晃
<fontec FOCD9559>
64名無し行進曲:2012/11/11(日) 06:43:32.69 ID:EiRTuudf
11月11日(日)
午前8時10分〜9時00分

- 作曲家マイケル・コルグラスの世界 -

「“ア―クティック・ドリ―ム”から
第1楽章“イヌイットの風景”
第2楽章“喉歌と笑い”第4楽章“極夜”」
マイケル・コルグラス作曲
(10分42秒)
(トロンボ―ン)カイル・マリンズ
(合唱)ノ―ス・テキサス大学ア・カペラ・クワイア
(吹奏楽)ノ―ス・テキサス・ウインド・シンフォニ―
(指揮)ユ―ジン・コ―ポロン
<GIA Publications CD880-1>

「ベ―ト―ベン・マシ―ン」 マイケル・コルグラス作曲
(5分50秒)
(吹奏楽)石川県津幡町立津幡中学校吹奏楽部
(指揮)吉田淳一
<ブレーン BOCD7191>

「ナグアルの風」 マイケル・コルグラス作曲
(24分47秒)
(吹奏楽)シンシナティ大学ウインドシンフォニ―
(指揮)ユ―ジン・コ―ポロン
<クラヴィアレコード KCD11064>
65名無し行進曲:2012/11/13(火) 18:53:11.38 ID:EMetKY8k





★★★★日本国内のチョン(朝鮮人)★★★★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1344790847/




66名無し行進曲:2012/11/19(月) 00:54:07.58 ID:eaO7TvIv
11月18日(日)
午前8時10分〜9時00分

- アレンジで楽しむ“テレプシコーレ” -

「“テレシプコーレ舞曲集”から“ヴォルト”
“村のブランルとバレー”“3つのブレー”」
ミヒャエル・プレトリウス作曲、佐藤正人・編曲
(4分19秒)
(管楽アンサンブル)フィット・ブラス
<ブレーン BOCD-8194>

「テレシプコーレ2」
ミヒャエル・プレトリウス作曲、森田一浩・編曲
(5分50秒)
(管楽アンサンブル)陸上自衛隊東部方面音楽隊
<ブレーン BOCD-8188>

「テレシプコーレ」
ミヒャエル・プレトリウス作曲、ボブ・マーゴリス編曲
(22分32秒)
(吹奏楽)シンシナティ大学ウインドシンフォニー
(指揮)ユージン・コーポロン
<東芝EMI TOCZ-9214>

「テレシプコーリアン・ダンシーズ」
ミヒャエル・プレトリウス作曲、ジョディー・ブラックショウ編曲
(7分59秒)
(吹奏楽)ノース・テキサス大学シンフォニック・バンド
(指揮)デニス・フィッシャー
<Mark Masters 7920-MCD>
67名無し行進曲:2012/11/19(月) 00:54:39.86 ID:eaO7TvIv
11月25日(日)

- リクエスト特集 -

「サクソフォーン四重奏のための“万葉”」 櫛田鉄之扶・作曲
(12分10秒)
(管楽アンサンブル)雲井正人サックス四重奏団
<CAFUA CACG-0127>

「ヴァレンシアの寡婦」 ハチャトゥリヤン作曲、仲田守・編曲
(25分29秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)フレデリック・フェネル
<東芝EMI TOCZ-9287>

「青春の輝き」 リチャード・カーペンター作曲、森田一浩・編曲
(4分19秒)
(サクソフォーン)須川展也
(吹奏楽)春日部共栄高等学校吹奏楽部
(指揮)都賀城太郎
<ブレーン OSBR-29008>
68名無し行進曲:2012/11/19(月) 01:00:23.02 ID:eaO7TvIv
マーゴリスのテレプシコーレがこの番組でかかったの2回目だよな
69名無し行進曲:2012/11/24(土) 10:36:19.89 ID:/XDuDYlE
マーゴリス、前は楽章抜粋
全曲は初めて
70名無し行進曲:2012/11/24(土) 10:58:02.74 ID:aYYZbIlu
マーゴリス!
71名無し行進曲:2012/11/25(日) 12:23:40.67 ID:fA/sgF3N
『今日は一日“サックス”三昧』
12月16日(日)後0:15〜9:00(中断あり)
http://www.nhk.or.jp/fm-blog/200/138472.html
72名無し行進曲:2012/11/25(日) 16:46:10.66 ID:Gf9cCrZ0

通名の方々:


NHK
TBS・JNN・ニュースバード(NewsBird)
テレビ朝日・ANN
日本テレビ・NEWS24・NNN24
フジテレビ・FNN

共同通信(Kyodo・47News)・時事通信

新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)

ラジオ

出版社
73名無し行進曲:2012/12/02(日) 02:33:37.28 ID:4rWfZBd2
12月2日(日)
午前8時10分〜9時00分

- 作曲家ジョン・バーンズ・チャンスの音楽 -

「呪文と踊り」 ジョン・バーンズ・チャンス作曲
(7分16秒)
(吹奏楽)キーストン・ウインド・アンサンブル
(指揮)ジャック・スタンプ
<Citadel CTD88132>

「序奏とカプリチオ〜ピアノと24本の管楽器のために」
ジョン・バーンズ・チャンス作曲
(7分10秒)
(ピアノ)マリア・シュテブライン
(吹奏楽)イリノイ州立大学ウインド・シンフォニー
(指揮)スティーヴン・スティール
<Albany Records TROY755>

「管楽器と打楽器のための“交響曲 第2番”」
ジョン・バーンズ・チャンス作曲
(17分33秒)
(吹奏楽)オランダ王立海兵隊バンド
(指揮)ゲルト・ブイテンホイス
<ソニーレコード SRCR1566>

「エレジー」 ジョン・バーンズ・チャンス作曲
(7分23秒)
(吹奏楽)イリノイ州立大学ウインド・シンフォニー
(指揮)スティーヴン・スティール
<Albany Records TROY755>
74名無し行進曲:2012/12/02(日) 03:19:10.06 ID:v1PCpmh1
遅レスですまんが、マーゴリスのテレプシって編曲扱いなの?
西宮が演って流行った当時は「作曲」扱いだった気がして。
75名無し行進曲:2012/12/02(日) 12:01:44.90 ID:t6qIU9jg
リードのアルメニアンダンスだってジャスラックでは編曲作品扱いなんだぜ。
76名無し行進曲:2012/12/02(日) 14:05:33.32 ID:v1PCpmh1
え〜、そうなんだぁ。
じゃあ民謡系の楽曲はそういう扱いなのかね?
バルトークの「ルーマニア」とかコダーイの「孔雀」とか。
外山雄三の「ラプソディ」なんてほぼ民謡メドレーだしねw
77名無し行進曲:2012/12/02(日) 15:18:12.19 ID:pKiZMDO8

通名の方々:



芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
文化人、知識人・テレビに出てる人・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・同和
78名無し行進曲:2012/12/02(日) 15:53:41.20 ID:8nEL0bxC
何故その中に孔雀が入るんだ。変奏してるだろ
79名無し行進曲:2012/12/02(日) 16:41:27.77 ID:v1PCpmh1
バリエーションならいいのか。
80名無し行進曲:2012/12/09(日) 07:38:58.35 ID:ieDaZn4Y
12月9日(日)
午前8時10分〜9時00分


- 航空自衛隊航空中央音楽隊ライブ -

「吹奏楽のための俗祭」 和田薫・作曲
(6分52秒)
(吹奏楽)航空自衛隊 航空中央音楽隊
(指揮)中村芳文

「交響曲」 矢代秋雄・作曲、天野正道・編曲
(30分38秒)
(吹奏楽)航空自衛隊 航空中央音楽隊
(指揮)井上道義

「航空自衛隊行進曲“空の精鋭”」 矢部政男・作曲
(3分01秒)
(吹奏楽)航空自衛隊 航空中央音楽隊
(指揮)井上道義
(航空自衛隊 航空中央音楽隊提供)
81名無し行進曲:2012/12/15(土) 15:58:52.79 ID:PZ63UP0/
12月16日(日)午前8時10分〜9時00分

- “アメイジング・グレイス”の調べ -

「アメイジング・グレイス」
ジョン・ニュートン作詞、伝承曲、ウイリアム・ハイムズ編曲
(2分56秒)
(合唱)コンコルディア大学カペル・クワイア
(吹奏楽)コンコルディア大学ウインド・シンフォニー
(指揮)リチャード・フィッシャー
<Mark Custom 7881-MCD>

「グレイス・プレリューディウム」
ウィリアム・フランシス・マクベス作曲
(5分51秒)
(吹奏楽)ワシタ・バブテスト大学シンフォニック・バンド
(指揮)クレイグ・ハミルトン
<Mark Custom 2787-MCD>

「アメイジング・グレイスによる交響的変奏曲」
クロード・トマス・スミス作曲
(5分21秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)汐澤安彦
<CBS SONY 32DG5001>
82名無し行進曲:2012/12/15(土) 15:59:31.19 ID:PZ63UP0/
「アメイジング・グレイスによる交響的変奏曲」
フィリップ・ウィルビー作曲
(7分15秒)
(バリトン)フィリップ・ゴールト
(オルガン)フィリップ・ウィルビー
(吹奏楽)ブラック・ダイク・バンド
(指揮)ニコラス・チャイルズ
<Naxos 8.572166>

「グレイス・ウィル・リード・ミー・ホーム」
ヴィンセント・オッピドー作曲
(7分17秒)
(吹奏楽)名古屋アカデミックウィンズ
(指揮)中田守
<ブレーン OSBR-28001>

「エンブレムズ」 アーロン・コープランド作曲
(11分21秒)
(吹奏楽)イーストマン・ウインド・アンサンブル
(指揮)ドナルド・ハンスバーガー
<ユニバーサルミュージック UCCD-4629>
83名無し行進曲:2012/12/17(月) 11:28:07.05 ID:xv6bZlT2
今回の放送ではじめてエンブレムスの良さが分かった。
解説GJ 。
84名無し行進曲:2012/12/22(土) 20:24:24.43 ID:dsEH5kYi
12月23日(日)
午前8時10分〜9時00分

- 吹奏楽で第九 -

「交響曲 第9番から“歓喜の歌”」
ベートーベン作曲、アルベルト・ローリッツ編曲
(5分37秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)菅原茂
<ブレーン BOCD-7739>

「不滅のベートーベン」 ベートーベン作曲、真島俊夫・編曲
(10分39秒)
(吹奏楽)土気シビックウインドオーケストラ
(指揮)加養浩幸
<CAFUA CACG-0083>

「ザ・サウンズ・オブ・クリスマス・ジョイ」
ジェームズ・スウェアリンジェン編曲
(2分58秒)
(吹奏楽)ワイントン・ウインズ
(指揮)エドワード・ピーターセン
<Walking Frog Recods WFR337>
85名無し行進曲:2012/12/22(土) 20:24:55.65 ID:dsEH5kYi
「ファンタジア・イン・G」 ティモシー・マー作曲
(4分51秒)
(吹奏楽)キーストン・ウインド・アンサンブル
(指揮)ジャック・スタンプ
<Citadel CTD888128>

「第九ブラス・ロック」 ベートーベン作曲、野崎雅久・編曲
(3分24秒)
(吹奏楽)ウインズスコア・スペシャルバンド
(指揮)郷間幹男
<ウインズスコア WSB-09-004>

「NSBミレニアム2000」
リヒァルト・シュトラウス、ベートーベン作曲、真島俊夫・編曲
(5分58秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)岩井直溥
<東芝EMI TOCF-56031>

「みんなで第9」 ベートーベン作曲、伊藤康英・編曲
(3分36秒)
(吹奏楽)洗足学園音楽大学フレッシュマン・ウインド・
アンサンブル
(指揮)伊藤康英
<イトーミュージック IMCD-0707>
86名無し行進曲:2012/12/23(日) 13:13:45.87 ID:/xG7YaiI
今日のは再放送ないのか?
87名無し行進曲:2012/12/23(日) 13:53:54.31 ID:/vel337N
FMラジオって、あとでネットで聴けたりしないの?
88名無し行進曲:2012/12/23(日) 14:21:42.18 ID:XutMz0xj
>>86
ない
特番のため休止
>>87
ない
89名無し行進曲:2012/12/23(日) 15:01:24.85 ID:T+2NIZ4T
8時に起きて8時5分に二度寝した私はどうすればいいのでしょうか。
90名無し行進曲:2012/12/23(日) 18:06:55.99 ID:DdoAfc1b
次回以降は8時9分に起きるようにするか
もしくはラジカセ等のタイマー録音をご利用下さい
91名無し行進曲:2012/12/25(火) 23:30:28.12 ID:hNAvq+CI
>>83
遅レスですまないが、どんな解説だったん?
92名無し行進曲:2012/12/30(日) 06:31:02.50 ID:LSNvRpSX
12月30日(日)
午前8時10分〜9時00分

- リクエスト特集 -

「ラ・マルセイエーズ」
ルージェ・ド・リール作曲、ロジェ・ブートリー編曲
(4分15秒)
(独唱)ミレイユ・マチュー
(合唱)フランス陸軍合唱隊
(管弦楽)パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ管弦楽団
(指揮)ロジェ・ブートリー
<東芝EMI CEW32-579>

「ファンファーレ、コラールとフーガ」
シーザー・ジョヴァンニーニ作曲、ウェイン・ロビンソン編曲
(8分24秒)
(吹奏楽)フィルハーモニア・ウインド・アンサンブル
(指揮)汐澤安彦
<Sony Records SOEL-4>

「行進曲“木陰の散歩道”」
エドウイン・フランコ・ゴールドマン作曲、
メイヒュー・レイク校訂
(3分08秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)武田晃
<フォンテック FOCD-9453>
93名無し行進曲:2012/12/30(日) 06:32:31.94 ID:LSNvRpSX
「吹奏楽のための音詩“冬山に逝ける若者への祈り”」
岩河三郎・作曲
(7分51秒)
(吹奏楽)東京吹奏楽団
(指揮)奥村一
<カワイ楽譜 KB10>

「交響曲 第5 1/2番」 ドン・ギリス作曲
(15分32秒)
(吹奏楽)トルン聖ミカエル吹奏楽団
(指揮)ハインツ・フリーセン
<World Wind Music 500.026WWM>

@napp_comp

明日の「吹奏楽のひびき」リクエストの回、実は貴重な音源(CD化されてない)が2曲あったりします。
あと、ギャルドの演奏は「管弦楽団」なのが地味に珍しいです。

https://twitter.com/napp_comp/status/284945435389480960
94名無し行進曲:2013/01/04(金) 17:45:41.95 ID:WNlI+ImE
>>93
>「吹奏楽のための音詩“冬山に逝ける若者への祈り”」

ソノシートとは凄いな。どこから探してくるんだろう。
95名無し行進曲:2013/01/06(日) 07:17:05.39 ID:oGmJ3uCl
1月6日(日)
午前8時10分〜9時00分

- 吹奏楽でつづる日本の四季 -

「組曲“日本の四季”」 服部克久・作曲
(12分39秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊第6音楽隊
(指揮)佐藤龍彦
<日本クラウン CRCD-2146>

「“めぐる季節に”から“春の愁い”“蝉の鳴く日は”
“いちょう”“淡雪”」
伊藤康英・作曲
(9分07秒)
(吹奏楽)航空自衛隊中部航空音楽隊
(指揮)伊藤康英
<日本クラウン CRCD-2107>

「マリンバと吹奏楽のための協奏曲“日本の四季を訪ねて”」
シア・マスグレーヴ作曲
(22分33秒)
(マリンバ)ジャニス・ポッター・ポールソン
(吹奏楽)アメリカ海軍バンド
(指揮)ティモシー・フォリー
<Mark Custom CDT 88132>
96名無し行進曲:2013/01/06(日) 16:14:47.41 ID:jMiesHVE
>>94
ヤフオクじゃね
97名無し行進曲:2013/01/06(日) 18:28:16.29 ID:qpf7gywy
ヤフオクでそんな掘り出しモノがでてくる時代はとっくに終わってるよ。
多分、ネリベルの「エスタンピー」の時みたいに秋山利夫さんのコレクションから借りたんじゃないかな?
98名無し行進曲:2013/01/06(日) 21:40:41.21 ID:8n1uvKGS
ソノシートって物自体がはっきりわからないんだけど、
昔は吹奏楽のソノシートが出回ってたの?
99名無し行進曲:2013/01/07(月) 00:49:15.09 ID:t0F+H2pd
ソノシートなんてありとらゆるジャンルのものが出てたよ。
100名無し行進曲:2013/01/08(火) 21:34:06.71 ID:0gKgjfey
音質が悪そうだね。
101名無し行進曲:2013/01/09(水) 14:00:56.32 ID:2YsY4CrV
平成生まれの俺はソノシートの存在を初めて知った
102名無し行進曲:2013/01/09(水) 21:03:31.90 ID:6dZCwqwA
103名無し行進曲:2013/01/11(金) 16:18:27.26 ID:dOjDDFGV
>>98
冬山に逝ける若者への祈りのソノシートは、参考音源として楽譜に付いてた
104名無し行進曲:2013/01/11(金) 23:52:12.61 ID:eJQ/sUvO
>>103
そうそう、そういう附録のソノシートが大量にあったわ。かつて。
105名無し行進曲:2013/01/12(土) 00:15:46.56 ID:SW+ibpzO
朝日ソノラマ…
106名無し行進曲:2013/01/12(土) 19:24:39.69 ID:jVsqUMK3
107名無し行進曲:2013/01/12(土) 19:40:57.04 ID:rRWE5nuT
1月13日(日)
午前8時10分〜9時00分

- 作曲家 三善晃の音楽 -

「吹奏楽のための“深層の祭”」 三善晃・作曲
(4分04秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)山岡重信
<佼成出版社 KOCD-8883>

「スターズ・アトランティック’96」 三善晃・作曲
(9分01秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)小田野宏之
<佼成出版社 KOCD-2903>

「ウェスト・ウィンド」 三善晃・作曲
(10分07秒)
(ティンパニ)山口浩一
(吹奏楽)アメリカン・ウィンド・シンフォニー・オーケストラ
(指揮)ロバート・オースチン・ブードロー
<アメリカン・ウィンド・シンフォニー・オーケストラ
AWSO-112>
108名無し行進曲:2013/01/12(土) 19:41:27.51 ID:rRWE5nuT
「交響三章」 三善晃・作曲、天野正道・編曲
(10分07秒)
(吹奏楽)神奈川大学吹奏楽部
(指揮)小澤俊朗
<佼成出版社 KOCD-4501>

「いまここに」 三善晃・作詞/作曲
(3分11秒)
(吹奏楽)第49回国民体育大会・式典音楽隊
(指揮)松井郁雄
<第49回国民体育大会愛知県実行委員会 UCD-1038>

「いつまでも」 三善晃・作詞/作曲
(2分08秒)
(吹奏楽)第49回国民体育大会・式典音楽隊
(指揮)高須道夫
<第49回国民体育大会愛知県実行委員会 UCD-1038>
109名無し行進曲:2013/01/12(土) 19:49:40.62 ID:rRWE5nuT
@napp_comp
明日の「吹奏楽のひびき」には三善晃のティンパニ協奏曲「West Wind」登場。
三善先生作詞作曲の合唱付き吹奏楽曲2曲も、色んな意味で珍しい録音。 なぜ「クロスバイ・マーチ」が無いかは…


三善先生の「木とともに、人とともに」は本来は吹奏楽伴奏だった合唱曲。
三善先生が東京文化会館の館長時代「上野の森バンドパーク」と「コーラスパーク」を開始した際にテーマ曲として作ったもの。
どっかのバンドと合唱団が録音してくれないものか。 ttp://www.youtube.com/watch?v=KZgHdfxSAWk


ちょっと訂正。 「木とともに、人とともに」の初演は2001年の「上野の森コーラスパーク」において2台ピアノ伴奏で東京文化会館「上野の森シリーズ」のテーマ曲として。
翌2002年12月17日の「上野の森バンドパーク」で吹奏楽伴奏版初演、でした。
110名無し行進曲:2013/01/12(土) 23:43:14.95 ID:tm+tLqL/
>「スターズ・アトランティック’96」 三善晃・作曲

×アトランティック
○アトランピック

んもう!
111名無し行進曲:2013/01/13(日) 12:49:04.19 ID:lS6+P/Fo
スレチだけど現代の音楽でも中橋さんの曲流れるよ
ちなみに来週も


2013年1月13日(日) 午後6:00〜午後6:50(50分)


                          猿谷紀郎
 − 四人組とその仲間たち 室内楽コンサート −(1)   
                              
「内なる歌 無伴奏C管コントラバス・チューバのための」   
                       中橋愛生・作曲
                      (10分32秒)
                    (チューバ)次田心平
                              
「時の層5 トロンボーンとピアノのための」  金子仁美・作曲
                      (14分42秒)
                  (トロンボーン)村田厚生
                     (ピアノ)中川俊郎
                              
「トランペット・ソナタ 暗き森にて」     新実徳英・作曲
                      (17分05秒)
                 (トランペット)曽我部清典
                     (ピアノ)寺嶋陸也
  〜東京・津田ホールで収録〜               
                  <2012/11/30>
                              
112名無し行進曲:2013/01/13(日) 18:02:01.87 ID:Dw7d17FG
>>111
サンクス。ギリ間に合った。
113名無し行進曲:2013/01/19(土) 20:50:31.51 ID:BszrKdFw
1月20日(日)
午前8時10分〜9時00分

- 吹奏楽と和太鼓の饗宴 -

「グレート・ウェーブ 冨嶽三十六景《神奈川沖浪裏》」
高橋伸哉・作曲
(7分45秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)武田晃
<ブレーン BOCD-7481>

「狂詩曲“祭り”〜津軽の鼓動」 福島弘和・作曲
(6分54秒)
(吹奏楽)海上自衛隊東京音楽隊
(指揮)熊崎博幸
<フォスターミュージック FMCD-0002>

「行進曲“信濃路”」 小山清茂・作曲
(5分40秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)野中図洋和
<キングレコード KICW-3014>
114名無し行進曲:2013/01/19(土) 20:51:12.58 ID:BszrKdFw
「和太鼓と吹奏楽のための“ブーレスク風ロンド”」
伊福部昭・作曲
(10分43秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)汐澤安彦
<ビクターエンタテインメント VICG-60200>

「そして時は動き出す〜太鼓と吹奏楽のための祝典序曲」
中橋愛生・作曲
(12分10秒)
(太鼓)ヒダノ修一
(吹奏楽)川越奏和奏友会吹奏楽団
(指揮)佐藤正人
<ブレーン BOCD-7489>
115名無し行進曲:2013/01/19(土) 20:52:49.36 ID:BszrKdFw
明日の現代の音楽でも中橋さんの曲が放送



現代の音楽  −四人組とその仲間たち 室内楽コンサート−(2)
                              
「ルドラ ユーフォニアムとピアノのための」   西村朗・作曲
                      (14分05秒)
                (ユーフォニアム)外囿祥一郎
                     (ピアノ)山田武彦
                              
「バイヴァランス9 2人のトランペット奏者のために」    
                      池辺晋一郎・作曲
                       (7分00秒)
                   (トランペット)高橋敦
                  (トランペット)中山隆崇
  〜東京・津田ホールで収録〜               
                  <2012/11/30>
                              
「科戸の鵲巣 吹奏楽のための祝典序曲」    中橋愛生・作曲
                      (11分25秒)
                 (演奏)神奈川大学吹奏楽部
                      (指揮)小澤俊朗
       <BRAIN MUSIC BOCD−7477>
                              
「谺響する時の峡谷 吹奏楽のための交唱的序曲」中橋愛生・作曲
                      (10分00秒)
                 (演奏)神奈川大学吹奏楽部
                      (指揮)小澤俊朗
                   <BOCD−7487>
                             
116名無し行進曲:2013/01/19(土) 20:53:29.14 ID:BszrKdFw
午後6:00〜午後6:50ね
117名無し行進曲:2013/01/20(日) 08:54:23.46 ID:nFg/YC7i
三善晃の回聴き逃した…
118名無し行進曲:2013/01/25(金) 03:23:45.15 ID:fSQDfR1R
日曜の放送の録音聴いてるけど
小山清茂のマーチ面白いね
119名無し行進曲:2013/01/25(金) 06:55:26.77 ID:qQReEeEl
>>118
トリオもアレだが、普通のマーチ部分のフェイクもイカすね。
絶対あの曲で行進したくないけど。
120名無し行進曲:2013/01/27(日) 03:20:44.94 ID:RFwzLx9u
1月27日(日)
午前8時10分〜9時00分

- リクエスト特集 -

「ストライク・アップ・ザ・バンド」
ガーシュウィン作曲、ジョン・マーティンデール編曲
(3分29秒)
(吹奏楽)イギリス・ロイヤル・エアフォース・
セントラル・バンド
(指揮)エリック・バンクス
<東芝EMI TOCE-6036>

「オーバチュラ」 エド・ハックビー作曲
(4分24秒)
(吹奏楽)シエナ・ウインド・オーケストラ
(指揮)汐澤安彦
<ファンハウス FHCE-2010>

「行進曲“士官候補生”」 スーザ作曲
(2分19秒)
(吹奏楽)スーザ・バンド
(指揮)ジョン・フィリップ・スーザ
<ソニー・ミュージック・ハウス FBCC-3351>

「フェリスタス」 青木進・作曲
(4分17秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)黒岩英臣
<佼成出版社 KOCD-8881>
121名無し行進曲:2013/01/27(日) 03:21:25.73 ID:RFwzLx9u
「ディスコキッド」 東海林修・作曲
(4分15秒)
(吹奏楽)シエナ・ウインド・オーケストラ
(指揮)佐渡裕
<エイベックス AVCL-25036>

「ダイナミカ」 ヤン・ヴァンデルロースト作曲
(6分39秒)
(吹奏楽)NEC玉川吹奏楽団
(指揮)ヤン・ヴァンデルロースト
<ブレーン BOCD-7115>

「喜歌劇“ロシアの皇太子”セレクション」
フランツ・レハール作曲、鈴木英史・編曲
(8分14秒)
(吹奏楽)土気シビックウインドオーケストラ
(指揮)加養浩幸
<ブレーン BOCD-7323>
122名無し行進曲:2013/01/27(日) 07:24:51.57 ID:AGx6YPqv
こんな放送があるとは知らなかった
123名無し行進曲:2013/01/30(水) 11:19:15.79 ID:xvMr/Q8H
作曲家はみんなお金持ちw
124名無し行進曲:2013/01/31(木) 00:22:14.99 ID:QL8XpymS
>>114
伊福部先生の作品、主題が「ゴジラ」なんだなw
125名無し行進曲:2013/02/02(土) 20:00:11.77 ID:scmih2RT
>>114,124
地球防衛軍のテーマは知ってたけど、「吉志舞(きしまい)」が元メロは知らなかった
http://www.bandpower.net/soundpark/togashi_sp/09_ifukube/01.htm
http://www.youtube.com/watch?v=sc0BOSleuu0
126名無し行進曲:2013/02/03(日) 04:19:09.87 ID:0t2zSf6D
2月3日(日)
午前8時10分〜9時00分

- 作曲家ノーマン・デロ・ジョイオの世界 -

「中世の旋律による変奏曲」 ノーマン・デロ・ジョイオ作曲
(11分48秒)
(吹奏楽)武蔵野音楽大学ウィンドアンサンブル
(指揮)リチャード・ハンセン
<ソニーミュージック・ジャパン SICC-909>

「ルーブルからの場面」 ノーマン・デロ・ジョイオ作曲
(10分55秒)
(吹奏楽)キーストン・ウインド・アンサンブル
(指揮)ジャック・スタンプ
<Citadel CTD-88132>

「アベラールの歌」 ノーマン・デロ・ジョイオ作曲
(16分02秒)
(バリトン)カート・シェイブ
(吹奏楽)キーストン・ウインド・アンサンブル
(指揮)ジャック・スタンプ
<Citadel CTD-88128>

「全ての地平線より〜ニューヨークに寄せる音詩〜」
ノーマン・デロ・ジョイオ作曲
(2分35秒)
(吹奏楽)キーストン・ウインド・アンサンブル
(指揮)ジャック・スタンプ
<Klavier K 11138>
127名無し行進曲:2013/02/05(火) 09:15:48.13 ID:556+UzNn
NHK 新年度の番組表
ttp://www9.nhk.or.jp/pr/keiei/hensei/pdf/jikokuhyou.pdf

吹奏楽のひびきは変更無し
128名無し行進曲:2013/02/09(土) 22:12:40.91 ID:2rG3VzQ8
2月10日(日)
午前8時10分〜9時00分

- 陸上自衛隊中央音楽隊ライブ -

「吹奏楽のための“クロス・バイ マーチ”」 三善晃・作曲
(3分39秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)飯森範親

「三つのジャポニスム」 真島俊夫・作曲
(17分32秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)飯森範親

「科戸の鵲巣-吹奏楽のための祝典序曲」 中橋愛生・作曲
(11分03秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)飯森範親

「行進曲“旧友”」 タイケ作曲、三村清順・校訂
(4分39秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)飯森範親
〜東京芸術劇場で収録〜
(東京芸術劇場提供)


かなり評判良かったコンサートだからかなり楽しみ
129名無し行進曲:2013/02/11(月) 14:12:54.46 ID:bQLwEdUz
>>128
わすれてたああああああああああああ
130名無し行進曲:2013/02/11(月) 16:02:00.04 ID:cUwuEHR0
>>129

番組へのリクエスト&メッセージ
FM 日曜 午前8時10分〜9時
FM 土曜 午後8時10分〜9時(再)
作曲家の中橋愛生さんの案内で吹奏楽の持つさまざまな魅力を紹介します。
131名無し行進曲:2013/02/11(月) 16:28:16.81 ID:wHdf5bM4
いや普通に土曜夜に再放送あるし。
132名無し行進曲:2013/02/13(水) 13:55:38.38 ID:yDcF0GL4
土曜の再放送は時々なくなるから過信しない方が良い
133名無し行進曲:2013/02/16(土) 20:39:21.42 ID:SI4A+s3y
2月17日(日) 午前8時10分〜9時00分

- 電子音と吹奏楽の出会い -

「“メッセージ1”から 第3楽章」 寺島尚彦・作曲(8分10秒)
(ソロ電子オルガン)橘光一
(吹奏楽)洗足学園音楽大学アンサンブル・ヌーボー
(指揮)吉田行地
<Mark Custom 6039-MCD>

「2つの大陸のための協奏曲」 イワン・チェレプニン作曲
(9分18秒)
(シンセサイザー)ステファン・ドラリー
(吹奏楽)ニュー・イングランド音楽院ウインドアンサンブル
(指揮)フランク・バッティスティ
<Albany Records TROY560>

「“エクスタティック・ウォーターズ”から
第4楽章、第5楽章」
スティーブン・ブライアント作曲
(8分40秒)
(吹奏楽)ノース・テキサス・ウインド・シンフォニー
(指揮)ユージン・コーポロン
<Mark Custom 8471-MCD>

「アルマゲドン」 ヘンク・バディングス作曲
(13分34秒)
(ソプラノ)キャロル・ファーレイ
(吹奏楽)アメリカン・ウインド・シンフォニー・オーケストラ
(指揮)ロバート・オースチン・ブードロー
<American Wind Orchestra
AWSO113>
134名無し行進曲:2013/02/16(土) 22:20:27.72 ID:Sc0KYMtE
>>130
わすれてたあああ…
135名無し行進曲:2013/02/22(金) 20:03:32.70 ID:aVK9Ifti
2月24日(日)午前8時10分〜9時00分

- リクエスト特集 -

「マードックからの最後の手紙」 樽屋雅徳・作曲(9分22秒)
(吹奏楽)海上自衛隊東京音楽隊
(指揮)加養浩幸
<フォスターミュージック FMCD-0003>

「英雄的伝説」 ロバート・ジェイガー作曲
(7分32秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)汐澤安彦
<ソニー・ミュージックハウス FCCC3360>

「大仏と鹿」 酒井格・作曲
(7分02秒)
(吹奏楽)大阪市音楽団
(指揮)堤俊作
<大阪市教育振興公社 OMSB-2806>

「歌劇“ポルティチの物言わぬ娘”序曲」 オーベール作曲
(8分34秒)
(吹奏楽)プラハ城警備隊・チェコ警察隊バンド
(指揮)ヴァーツラフ・ヴラフネク
<Arco Diva UP 0129>

「ヤングマン」 ジャック・モラリ作曲、本澤なおゆき・編曲
(4分29秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)岩井直薄
<EMIミュージック・ジャパン TOCF-56078>
136sage:2013/03/02(土) 20:55:16.51 ID:zlNtdHfD
マサニエッロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
137名無し行進曲:2013/03/02(土) 20:57:40.16 ID:zlNtdHfD
ミスった
恥ずかC
138名無し行進曲:2013/03/03(日) 07:32:34.33 ID:1ncHSkdA
3月3日(日)
午前8時10分〜9時00分
FM
吹奏楽のひびき  −パリを訪ねて−

中橋愛生
- パリを訪ねて -

「パリのアメリカ人」 ガーシュウィン作曲
(18分41秒)
(吹奏楽)大阪市音楽団
(指揮)秋山和慶
<fontec FOCD-9431>

「パリのスケッチ」 マーティン・エレビー作曲
(14分51秒)
(吹奏楽)イギリス王立ノーザン音楽大学ウインドオーケストラ
(指揮)クラーク・ランデル
<klavier 11152>

「巴里の幻影」 真島俊夫・作曲
(8分03秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)武田晃
<キングレコード KICC-700>
139名無し行進曲:2013/03/04(月) 01:31:54.23 ID:RJ42YRt2
あっ、聴き逃した
再放送忘れずに聴かないと
140名無し行進曲:2013/03/07(木) 21:35:43.04 ID:gfEBmYjO
3月10日(日) 午前8時10分〜9時00分

- 作曲家クリフトン・ウィリアムズの世界 -

「交響的舞曲 第3番“フィエスタ”」
クリフトン・ウィリアムズ作曲 (7分12秒)
(吹奏楽)ダラス・ウインド・シンフォニー
(指揮)ハワード・ダン <REFERENCE RR-38CD>

「献呈序曲」 クリフトン・ウィリアムズ作曲 (7分34秒) (吹奏楽)尚美ウィンド・オーケストラ (指揮)小澤俊朗 <東芝EMI TOCZ-9240>

「ファンファーレとアレグロ」 クリフトン・ウィリアムズ作曲 (5分47秒) (吹奏楽)イーストマン・ウインド・アンサンブル (指揮)フレデリック・フェネル <Mercury 432 009-2>

「交響組曲」 クリフトン・ウィリアムズ作曲 (13分30秒) (吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ (指揮)フレデリック・フェネル <佼成出版社 KOCD-2302>

「カッチアとコラール」 クリフトン・ウィリアムズ作曲 (6分48秒) (吹奏楽)アーカンソー州立大学ウインドアンサンブル (指揮)トマス・オニール <Arkansas State University>
141名無し行進曲:2013/03/16(土) 22:02:50.07 ID:PVdUOAxv
3月17日(日)
午前8時10分〜9時00分

- シエナ・クラッツ ライヴ1〜野々市市公開録音から〜 -

「ディベロプメント」 三國浩平・作曲
(4分44秒)
(クラリネット・アンサンブル)シエナ・クラッツ

「パガニーニの主題による変奏曲」 ケネス・ウィルソン作曲
(5分01秒)
(クラリネット・アンサンブル)シエナ・クラッツ

「演奏会のための6つの小品」
ジャン・ミシェル・デュファイエ作曲
(16分25秒)
(クラリネット・アンサンブル)シエナ・クラッツ

「組曲“クープランの墓”から“前奏曲”“リゴードン”」
モーリス・ラヴェル作曲、木村建雄・編曲
(6分39秒)
(クラリネット・アンサンブル)シエナ・クラッツ

「行進曲“星条旗よ永遠なれ”」
ジョン・フィリップ・スーザ作曲、左藤博之・編曲
(2分32秒)
(クラリネット・アンサンブル)シエナ・クラッツ
〜石川県・野々市市文化会館フォルテで収録〜

「プタチナ・ファンファーレ」 服部隆之・作曲(1分40秒)
(吹奏楽)シエナ・ウインド・オーケストラ (指揮)佐渡裕
<AVCL-25726>
142名無し行進曲:2013/03/16(土) 22:03:43.62 ID:PVdUOAxv
最後の曲 プラチナファンファーレの間違いだよな・・・
143名無し行進曲:2013/03/17(日) 08:57:39.44 ID:/f/MBj6z
手拍子合ってなさ過ぎワロタ
144名無し行進曲:2013/03/23(土) 21:02:55.27 ID:5fyoFmfW
3月24日(日)
午前8時10分〜9時00分

- シエナ・クラッツ ライヴ2〜野々市市公開録音から〜 -

「ブラジル風バッハ 第1番」
ヴィラ・ローボス作曲、長生淳・編曲
(16分23秒)
(クラリネット・アンサンブル)シエナ・クラッツ

「シャコンヌ」 バッハ作曲、ブゾーニ、斎藤哲哉・編曲
(13分30秒)
(クラリネット・アンサンブル)シエナ・クラッツ
〜石川県・野々市市文化会館フォルテで収録〜

「アルメニアン・ダンス・パート1」 アルフレッド・リード作曲
(10分44秒)
(吹奏楽)シエナ・ウインド・オーケストラ
(指揮)佐渡裕
<WARNER MUSIC WPCS-10310>
145名無し行進曲:2013/03/24(日) 07:35:46.40 ID:RlzURQ5Q
スレチだけど、今日はこの放送の後題名のない音楽会で吹奏楽コンクール特集

http://www.tv-asahi.co.jp/daimei/contents/Broadcast/cur/


3月24日の放送予定
なんてったって吹奏楽コンクール
音楽の気になるジャンルを徹底的に語り尽くす「なんてったって」シリーズ。今回は「吹奏楽の甲子園」とも言える「全日本吹奏楽コンクール」を取り上げます。伝説の名演奏シーンを、
視聴者の皆様からのリクエストを交えながらとことん語り尽くします。
♪丸谷明夫、富樫鉄火、大津立史
放送予定曲
(VTR)大阪俗謡による幻想曲
作曲 : 大栗 裕
指揮 : 丸谷明夫
演奏 : 大阪府立淀川工業高等学校(1980年)
                            他
146名無し行進曲:2013/03/31(日) 07:56:39.67 ID:jM8sJkZz
3月31日(日)
午前8時10分〜9時00分

- リクエスト特集 -

「ケープホーン」 オットー・シュワルツ作曲
(9分16秒)
(ホルン)シュテファン・クライン
(吹奏楽)ドイツ連邦軍コンサートバンド
(指揮)ヴァルター・ラツェク
<Mitropa Music M-DISC
208-035-3>

「モンマルトルの小径」 真島俊夫・編曲
(8分27秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)岩井直薄
<東芝EMI TOCF-57065>

「ポロヌプ」 酒井格・作曲
(6分11秒)
(吹奏楽)フィルハーモニック・ウインズ大阪
(指揮)木村吉宏
<ブレーン BOCD-7185>

「交響詩“スパルタクス”」 ヤン・ヴァンデルロースト作曲
(13分52秒)
(吹奏楽)オランダ王立陸軍軍楽隊
(指揮)ピエール・キュエイペルス
<DHM Records DHM 2006.3>
147名無し行進曲:2013/04/04(木) 13:16:28.52 ID:4p3PNrza
4月からHPのアドレスが変わったよ。
http://www4.nhk.or.jp/hibiki/
148名無し行進曲:2013/04/05(金) 01:55:18.54 ID:jgT9H8dH

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・同和
149名無し行進曲:2013/04/05(金) 01:56:06.23 ID:jgT9H8dH

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・事務次官、官僚・
地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・
文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・
競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ
150名無し行進曲:2013/04/06(土) 10:32:07.50 ID:mnTusefb
そういや前回の放送で「ヤン・バルロースト」って言っちゃってたなw
151名無し行進曲:2013/04/06(土) 17:13:28.51 ID:Z2xYExOk
昔は、ロベルト・ジャガーとか言ってたしな
152名無し行進曲:2013/04/06(土) 19:13:39.66 ID:0ywemn5Z
いや、そういうんじゃなくて「ヤン・バンデルロースト」を
「ヤン・バルロースト」って言い間違ってたってこと。

昔の話すればスウェアリンジェンだって定着するまでは
ソエアーリンゲンとかあったよw
153名無し行進曲:2013/04/06(土) 21:15:27.24 ID:O5z3tQ9O
>>150
ヤンバルクイナみたいだなw
154名無し行進曲:2013/04/07(日) 14:33:14.57 ID:G8VK/Y4i
4月7日 日

午前8時10分〜午前9時00分

− 花の香りにつつまれて −

「三つの花言葉」 酒井格・作曲
(13分25秒)
(吹奏楽)文教大学吹奏楽部
(指揮)佐川聖二
<ユニバース UA−8002>

「花時計」 森田一浩・作曲
(10分25秒)
(吹奏楽)海上自衛隊東京音楽隊
(指揮)熊崎博幸
<ブレーン BOCD−7314>

「花の香」 天野正道・作曲
(7分56秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)天野正道
<キングレコード KICC−979>

「夢の花…、幻の花…」 飯島俊成・作曲
(9分34秒)
(吹奏楽)川口市アンサンブルリベルテ吹奏楽団
(指揮)近藤久敦
<ブレーン BOCD−7451>
155名無し行進曲:2013/04/07(日) 14:34:01.03 ID:G8VK/Y4i
4月14日 日
午前8時10分〜午前9時00分

 − 追悼特集 作曲家 藤田玄播 −            
                              
「吹奏楽のための“天使ミカエルの嘆き”」   藤田玄藩・作曲
                       (9分44秒)
                (吹奏楽)ヤマハ吹奏楽団浜松
                      (指揮)原田元吉
             <東芝EMI TOCZ−9231>
                              
「幻想的序曲“ゲッセマネの祈り”」      藤田玄藩・作曲
                      (11分19秒)
(吹奏楽)国立音楽大学シンフォニック・ウインド・アンサンブル
                      (指揮)新田ユリ
             <ブレーン OSBR−14065>
                              
「優雅な行進曲」               藤田玄藩・作曲
                       (4分11秒)
             (吹奏楽)航空自衛隊航空中央音楽隊
                      (指揮)斎藤高順
             <東芝EMI TOCZ−9301>
                              
「幻想曲“幼い日の思い出”」         藤田玄藩・作曲
                       (3分55秒)
                 (吹奏楽)駒澤大学吹奏楽部
                       (指揮)上埜孝
          <ソニー・レコード SRCR−2207>
                              
156名無し行進曲:2013/04/07(日) 14:34:33.54 ID:G8VK/Y4i
「行進曲“若人の心”」            藤田玄藩・作曲
                       (4分14秒)
             (吹奏楽)陸上自衛隊東部方面音楽隊
                     (指揮)古荘浩四郎
         <UNIVERSAL UCCS−1058>
                              
「キャンパス・フェスティバル・マーチ」    藤田玄藩・作曲
                       (5分04秒)
          (吹奏楽)国立音楽大学ブラスオルケスター
                      (指揮)大橋幸夫
            <VICTOR SRCD−8133>
157名無し行進曲:2013/04/07(日) 14:37:10.68 ID:IngGasOs
「切支丹の時代」やってほしかったよ。
158名無し行進曲:2013/04/07(日) 15:28:56.74 ID:G8VK/Y4i
今日の再放送ないのか…聴き逃したorz


切支丹の時代って音源ある?
159名無し行進曲:2013/04/07(日) 15:38:05.60 ID:IngGasOs
160名無し行進曲:2013/04/07(日) 16:19:46.06 ID:G8VK/Y4i
>>159
d


切支丹の時代はあんまり聴かないから流してほしかったな
161名無し行進曲:2013/04/07(日) 16:39:46.72 ID:Z3N35Lgb
ゲッセマネもかなり珍しいけどな。
キリシタンは皆でリクエスト送ろうぜ
162名無し行進曲:2013/04/14(日) 08:43:53.69 ID:gRaj0lA/
4月21日
午前8時10分

− 作曲家ジェームズ・カーナウの音楽 −

「スプーン河の伝説」 ジェームズ・カーナウ作曲
(6分14秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)汐澤安彦
<SONY Records CSCL−1117>

「よろこびの翼」 ジェームズ・カーナウ作曲
(10分13秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)汐澤安彦
<SONY Records SRCR−9134>

「ユーフォニアムとバンドのためのラプソディ」
ジェームズ・カーナウ作曲
(6分09秒)
(ユーフォニアム)外囿祥一郎
(吹奏楽)航空自衛隊航空中央音楽隊
(指揮)水科克夫
<白樺録音企画 CRCI−35020>
163名無し行進曲:2013/04/14(日) 08:44:34.01 ID:gRaj0lA/
「ブレンハイム・フローリッシュ」 ジェームズ・カーナウ作曲
(2分56秒)
(演奏)ウェスト・グラモーガン・ユース・バンド
(指揮)トニー・スモール
<polyphonic QPRL−051D>

「プレトリウス変奏曲」 ジェームズ・カーナウ作曲
(14分44秒)
(吹奏楽)尚美ウィンド・オーケストラ
(指揮)小澤俊朗
<ビクター・エンタテインメント株式会社
VICG−60190>
164名無し行進曲:2013/04/20(土) 15:22:17.54 ID:sINB3lLn
https://twitter.com/napp_comp/status/325485471755018240

https://twitter.com/napp_comp/status/325485539287502848

https://twitter.com/napp_comp/status/325485599643545601


@napp_comp
明日は広島ウインド・オーケストラ結成20周年記念東京公演。 http://hwohp.com/hwo/Info.1.html
委嘱新作の平石作品は空間配置を使うので、生で聴かないと真価が分からない曲。
伝え聞いた話、先だっての広島公演も東京公演もCD化の予定はないそうなので、これは聴いておかねば。

同時上演の北爪道夫「風の国」も生で聴かないと凄みが分からない曲。
学生時代、どうしてもこの曲のスコアが欲しくて、演奏するはずもないのにパート譜セットを買った(バラ売りは無い)のは、いい思い出。

(´-`).。oO(個人的に、マスランカが50分を超える可能性があるのが痛かった)
165名無し行進曲:2013/04/20(土) 15:23:12.88 ID:sINB3lLn
なんかこの番組での放送も無さそうだな……残念だ


てかCD化しろよ…
166名無し行進曲:2013/04/21(日) 10:47:50.14 ID:21KbidVO
CD化無しか
残念だ
167名無し行進曲:2013/04/21(日) 10:56:45.82 ID:wjLdFwIe
委嘱新作の「時の記憶は反射する」、期待したほどではなかったな
いつもの平石作品と大して変わらないように思った
その「いつもの平石作品」を生で聴ける機会自体が相当貴重だから価値はあったんだけど

逆に風の国は期待以上だった
168名無し行進曲:2013/04/21(日) 16:54:00.24 ID:/UeKpvHy
4月28日
午前8時10分〜午前9時00分

 − リクエスト特集 −                  
                              
「たなばた」                  酒井格・作曲
                       (8分12秒)
           (吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
                      (指揮)渡邊一正
          <日本コロムビア COCQ−84940>
                              
「三角の山」                  酒井格・作曲
                       (6分24秒)
               (吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
                       (指揮)武田晃
              <ブレーン BOCD−7168>
                              
「花は咲く」         菅野よう子・作曲、酒井格・編曲
                       (4分17秒)
                   (吹奏楽)大阪市音楽団
                      (指揮)井村誠貴
             <毎日新聞社 FC−213022>
                              
169名無し行進曲:2013/04/21(日) 16:54:30.91 ID:/UeKpvHy
「ユートピア」            ヤコブ・デ=ハーン作曲
                      (11分57秒)
              (吹奏楽)オランダ王立空軍軍楽隊
                  (指揮)ヤン・デ=ハーン
       <de haske DHR 10−019−3>
                              
「タイ北部民謡による狂詩曲“ラン・パーン”」八木澤教司・作曲
                       (6分28秒)
        (吹奏楽)東海大学付属高輪台高等学校吹奏楽部
                      (指揮)畠田貴生
              <ブレーン BOCD−7491>
170名無し行進曲:2013/04/21(日) 19:26:08.13 ID:TND5mZ85
 
  ま た 「 花 は 咲 く 」 か !
 
171名無し行進曲:2013/04/22(月) 01:56:47.60 ID:hNkf1a2P
>>169
ユートピア懐かしい。
ブラス版しか持ってないから録音しとくか。
樋口さん、、
172名無し行進曲:2013/04/29(月) 16:46:29.49 ID:Ft9Kbzq/
5月5日
午前8時10分〜午前9時00分
吹奏楽のひびき

 − 吹奏楽で描く空 −                  
                              
「碧空〜Au ciels bleu」     服部隆之・作曲
                       (8分54秒)
             (吹奏楽)航空自衛隊航空中央音楽隊
                      (指揮)松井徹生
          <ミュージックエイト OSCD−001>
                              
「ディープスカイ」              江原大介・作曲
                       (6分57秒)
               (吹奏楽)海上自衛隊東京音楽隊
                      (指揮)加養浩幸
       <フォスターミュージック FMCD−0004>
                              
「シェルタリング・スカイ」       ジョン・マッキー作曲
                       (5分58秒)
     (吹奏楽)ノース・テキサス・ウインド・シンフォニー
                (指揮)ユージン・コーポロン
     <GIA Publishing CD−899−1>
                              
「スカイ・ダンス」        リチャード・ソーシード作曲
                       (4分53秒)
             (吹奏楽)航空自衛隊航空中央音楽隊
                       (指揮)浦川薫
             <CAFUA CACG−0163>
                              
173名無し行進曲:2013/04/29(月) 16:47:00.82 ID:Ft9Kbzq/
「to the sky」           北爪道夫・作曲
                      (10分35秒)
          (吹奏楽)国立音楽大学ブラスオルケスター
                       (指揮)三浦徹
        <Mark custom 9704−MCD>
                              
「ブルー・インパルス」            斎藤高順・作曲
                       (3分29秒)
             (吹奏楽)陸上自衛隊航空中央音楽隊
                       (指揮)武田晃
             <東芝EMI TOCZ−9301>
174名無し行進曲:2013/05/05(日) 22:37:13.12 ID:F3aKoI8O
5月12日
午前8時10分〜午前9時00分

 − 色々なキラキラ星 −                 
                              
「管楽器カタログ“キラキラ星変奏曲”」           
         尾崎和子、後藤洋、星出尚志、森田一浩・作曲
                      (11分31秒)
           (吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
                      (指揮)中谷勝昭
              <東芝EMI HCD−1221>
                              
「キラキラ星変奏曲」モーツァルト作曲、ゲイリー・ギルロイ編曲
                       (4分28秒)
     (打楽器アンサンブル)パーカッション・ミュージアム
<ジャパン・パーカッション・センター JPCCD−0003>
                              
「キラキラ星変奏曲」                    
     モーツァルト作曲、クリスティアン・リンドベルイ編曲
                       (8分53秒)
        (トロンボーン)クリスティアン・リンドベルイ
             (ピアノ)ローランド・ペンティネン
                 <BIS CD−9010>
                              
175名無し行進曲:2013/05/05(日) 22:37:44.71 ID:F3aKoI8O
「キラキラ星変奏曲」             天野正道・作曲
                       (4分51秒)
              (吹奏楽)川越奏和奏友会吹奏楽団
                      (指揮)佐藤正人
              <ブレーン BOCD−7148>
                              
「ビギナーズのためのスター・ファンタジー」   後藤洋・作曲
                       (4分18秒)
         (吹奏楽)フィルハーモニック・ウインズ大阪
                      (指揮)加養浩幸
       <グリーン・ミュージック YGMO−3002>
                              
「スター・パズル・マーチ」         小長谷宗一・作曲
                       (3分38秒)
             (吹奏楽)航空自衛隊航空中央音楽隊
                      (指揮)水科克夫
           <キングレコード KICW−3014>
176名無し行進曲:2013/05/17(金) 22:47:57.68 ID:Us6yikxd
-ワーグナー生誕200年特集-
5月19日 (日) 午前8:10?午前9:00 (50分)

「歌劇“ローエングリン”から“エルザの大聖堂への入場”」
ワーグナー作曲、ルシアン・カイリエ編曲
(6分12秒)
(合唱)晋友会合唱団
(吹奏楽)シエナ・ウインド・オーケストラ
(指揮)佐渡裕
<Avex AVCL-25718>

「楽劇“ワルキューレ”から“ワルキューレの騎行”」
ワーグナー作曲、ドメニコ・ファンティーニ編曲
(4分40秒)
(吹奏楽)カラビニエーリ吹奏楽団
(指揮)ドメニコ・ファンティーニ
<ソニー・ミュージックハウス FBCC3359>

「ニーベルンゲン・マーチ」
ゴットフリート・ゾンターク作曲、ヴィリンガー校訂
(3分32秒)
(管楽合奏)ベルリン・フィルハーモニー管楽アンサンブル
(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン
<ポリグラム株式会社 POCG-3689>
177名無し行進曲:2013/05/17(金) 22:48:28.94 ID:Us6yikxd
「交響曲 第3番から 第2楽章 ワーグナーの“ポラッツィ”の
テーマによる変奏曲」
アルフレッド・リード作曲
(8分27秒)
(吹奏楽)洗足学園音楽大学
シンフォニック・ウィンド・オーケストラ
(指揮)アルフレッド・リード
<klavier K 11157>

「ウェーバー“オイリアンテ”の動機による葬送音楽」
ワーグナー作曲
(7分22秒)
(吹奏楽)大阪市音楽団
(指揮)沼尻竜典
<オクタヴィア・レコード OVCL-00113>

「忠誠行進曲 変ホ長調」 ワーグナー作曲、ベルンホフト校訂
(5分39秒)
(吹奏楽)イギリス王立ノーザン音楽大学ウインドオーケストラ
(指揮)クラーク・ランデル
<CHANDOS CHAN 10367>
178名無し行進曲:2013/05/18(土) 23:31:14.27 ID:FmDHRarg
きらきら星面白かった
179名無し行進曲:2013/05/21(火) 23:38:54.33 ID:o3UpR5oV
葬送音楽、いわゆる正統的な演奏だが渋すぎて吹奏楽青少年にはウケ悪かったんじゃないかな
忠誠行進曲どこがやってもあんな演奏なのか。演奏側が悪いのか、それともワグナーの書いた楽譜が悪いのか
吹奏楽やってる人たちには、「メロディーやモチーフの扱い、和声や転調、構成、そういうのは確かにいいが、
サウンドが薄いしスカスカで、結局いわゆる大作曲家の吹奏楽って聴いてて面白くないんだよな、
質悪くてもサウンドがゴーカで、パンチのある今の吹奏楽オリジナルの方がいいんよ」ってなったんじゃないか
冒涜だといわれるかもしれんが、忠誠行進曲をいまの編曲水準でリライトしてみようって人いないか。
180名無し行進曲:2013/05/22(水) 00:36:19.87 ID:seIWIyoc
前話題に出てた広島woの演奏会、来月放送されるようだな
181名無し行進曲:2013/05/26(日) 03:04:18.34 ID:zUtsJB0G
5月26日 (日) 午前8:10?午前9:00 (50分)

- リクエスト特集 -

「ジ・エンターテイナー」
スコット・ジョップリン作曲、梶谷修・編曲
(3分27秒)
(吹奏楽)ニュー・サウンズ・アンサンブル
(指揮)岩井直溥
<ユニバーサル ミュージック合同会社 TOCF-56096>

「シンコペーテッドマーチ“明日に向かって”」 岩井直溥・作曲
(3分02秒)
(吹奏楽)那覇市立眞和志中学校吹奏楽部
(指揮)屋比久勲
<Sony Records SRCR 2206>

「行進曲“青春は限りなく”」 奥村一・作曲
(3分08秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)黒岩英臣
<佼成出版社 KOCD-8882>
182名無し行進曲:2013/05/26(日) 03:04:48.94 ID:zUtsJB0G
「メモリーズ オブ フレンズ」 真島俊夫・作曲
(4分44秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)小田野宏之
<東芝EMI TOCF-6017>

「たいまつの踊り 第3番」 マイアベーア作曲、アンドレ編曲
(11分13秒)
(吹奏楽)パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団
(指揮)フランソワ・ジュリアン・ブラン
<東芝EMI TOCE-55219>

「星を釣る海-吹奏楽のための」 中橋愛生・作曲
(8分27秒)
(吹奏楽)航空自衛隊西部航空音楽隊
(指揮)水科克夫
<ブレーン BOCD-7312>
183名無し行進曲:2013/05/31(金) 21:48:54.76 ID:yoP0FKhW
6月2日 (日) 午前8:10?午前9:00 (50分)

- ミニマル・ミュージックの楽しみ -

「ショート・ライド・イン・ア・ファスト・マシーン」
ジョン・アダムス作曲、ローレンス・オドム編曲
(4分18秒)
(吹奏楽)シンシナティ大学ウインドシンフォニー
(指揮)ユージン・コーポロン
<東芝EMI TOCZ-9214>

「リーピング・ダンス」 ケビン・ヴォランス作曲
(8分43秒)
(吹奏楽)ネーデルランド・ウインド・アンサンブル
(指揮)ウィム・スタインマン
<CHANDOS CHAN 9563>

「ルミナンス -光の都市(縮小版)」 坂井貴祐・作曲
(7分34秒)
(吹奏楽)千葉県立成田高等学校吹奏楽部
(指揮)鈴掛直子
<ウインドアート出版 WACD-0001>

「時は時の向こうにある
-管楽器打楽器によるオーケストラのための」
平石博一・作曲
(20分10秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)金洪才
<佼成出版社 KOCD-4503>
184名無し行進曲:2013/06/03(月) 12:17:56.91 ID:A+dkuMNr
解説で平石博一の吹奏楽作品が4つあると言ってて、自分は3つは知っていたが、残り1つがわからなかった。
調べてみたら「ウォーキング・イン・スペース」という曲もあると知った。
是非聴いていてみたいものだ。
185名無し行進曲:2013/06/09(日) 05:54:39.33 ID:jkf4O5a2
吹奏楽のひびき -最新の邦人作品から〜バンド維新2013〜-
6月9日 (日) 午前8:10?午前9:00 (50分)

「日本民謡によるラプソディー」 たかしまあきひこ・作曲
(8分48秒)
(吹奏楽)航空自衛隊航空中央音楽隊
(指揮)中村芳文
<キングレコード KICC-1063>

「ディアーナの息吹」 加羽沢美濃・作曲
(7分19秒)
(吹奏楽)航空自衛隊航空中央音楽隊
(指揮)中村芳文
<キングレコード KICC-1063>

「怪獣のバラード 2013」岡田冨美子・作詞、東海林修・作曲
(6分20秒)
(合唱)風LaLa合唱団
(吹奏楽)航空自衛隊航空中央音楽隊
(指揮)中村芳文
<キングレコード KICC-1063>

「スペラ・スペラ」 長生淳・作曲
(7分39秒)
(吹奏楽)航空自衛隊航空中央音楽隊
(指揮)水科克夫<キングレコード KICC-1063>

「kokopelli」 エリック宮城・作曲
(7分34秒)
(トランペット)エリック宮城
(吹奏楽)航空自衛隊航空中央音楽隊
(指揮)水科克夫<キングレコード KICC-1063>
186名無し行進曲:2013/06/09(日) 08:59:43.99 ID:jkf4O5a2
長生作品のタイトル間違ってるな
中橋さんもそのまま読んじゃってる
187名無し行進曲:2013/06/16(日) 08:13:03.83 ID:/5RjGqwu
6月16日 (日) 午前8:10?午前9:00 (50分)
- 梅雨の季節に -

「ウィルソン組曲から 第2曲“穏やかな雨”」
ロバート・スミス作曲
(4分10秒)
(ユーフォニアム)外囿祥一郎
(吹奏楽)土気シビックウインドオーケストラ
(指揮)加養浩幸
<CAFUA CACG-0033>

「クラウドバースト」 エリック・ウィテカー作曲
(8分47秒)
(吹奏楽)ネバダ大学ラスベガス校ウインド・オーケストラ
(指揮)エリック・ウィテカー
<Mark Custom 4393-MCD>

「雨」 ブライアン・バルメイジェス作曲
(5分13秒)
(吹奏楽)大阪市音楽団
(指揮)吉田行地
<大阪市教育振興公社 OMSB-2815>

「雨が降る時」 ティモシー・トラヴィス作曲
(4分44秒)
(吹奏楽)ベルギー海軍軍楽隊
(指揮)サイツェ・ファン・ホック
<Gobelin Records 05.001>
188名無し行進曲:2013/06/16(日) 08:16:51.71 ID:/5RjGqwu
「優しき雨ののちに」 アンソニー・イアナコーン作曲
(7分11秒)
(吹奏楽)クラリオン・ウィンド・シンフォニー
(指揮)マックス・プランク
<Albany TROY 280>

「ダンシング・イン・レイン」 後藤洋・作曲
(7分27秒)
(吹奏楽)ノース・テキサス・ウインド・シンフォニー
(指揮)ユージン・コーポロン
<GIA CD-899-2>

「夏は来ぬ」 小山作之助・作曲、後藤洋・編曲
(2分01秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)渡邊一正
<佼成出版社 KOCD-2611>
189名無し行進曲:2013/06/16(日) 17:39:03.65 ID:jrrRXE54
クラウドバーストは何かいまいちだった
元々の合唱版のほうが好き
(個人の感想です)
190名無し行進曲:2013/06/20(木) 19:32:34.75 ID:/dmtLy52
クソみたいな曲流してないでもっとガチな番組やれやNAPP!
って言いたいがそうもいかないんだろうな
191名無し行進曲:2013/06/20(木) 19:56:53.40 ID:1+wDG8jd
ガチな番組って、具体的にはどういう感じ?
192名無し行進曲:2013/06/20(木) 19:59:07.77 ID:+E4bg+/r
>>190
そういう人のために

6月23日 (日) 午前8:10?午前9:00 (50分)
- 広島ウインドオーケストラ創設20年記念公演 -

「シンフォニア」 木下牧子・作曲
(5分59秒)
(吹奏楽)広島ウインドオーケストラ
(指揮)下野竜也

「風の国」 北爪道夫・作曲
(8分51秒)
(吹奏楽)広島ウインドオーケストラ
(指揮)下野竜也

「時の記憶は反射する」 平石博一・作曲
(20分07秒)
(吹奏楽)広島ウインドオーケストラ
(指揮)下野竜也
〜広島・アステールプラザで収録〜
(ブレーン株式会社提供)

「シリウス」 糀場富美子・作曲
(4分19秒)
(吹奏楽)広島ウインドオーケストラ
(指揮)下野竜也
<ブレーン BOCD-7327>
193名無し行進曲:2013/06/20(木) 20:08:48.70 ID:/dmtLy52
>>192
そうそう、こういうのがいつもあるといいんだよなぁ
まぁ風の国クラスの曲ってなるとめちゃくちゃ限られるが
194名無し行進曲:2013/06/20(木) 20:22:51.32 ID:BY2FlyuN
プロが委嘱初演して音源化されてない作品の中には結構面白い曲もあったりするんだけどなー
権利の関係上難しい部分もあるんだけど、そういうのをもう少し放送してほしい
195名無し行進曲:2013/06/20(木) 20:42:17.15 ID:NXAL/uJ4
NHK−FMで、吹奏楽の時間が、一週間で50分間しかないんだよ?少なすぎだろ。
一方普通のクラシック番組は、ベストオブクラシックや名演奏ライブラリー
今は無くなったけど名曲の楽しみ、DJが変わったきらクラ、クラシックカフェ、
オペラファンタジカ、更には、現代の音楽など、いろんな角度から切り込める
俺の感覚では、吹奏楽ファンが増えたことを踏まえると、もう2つぐらい吹奏楽
番組を作ってもいいと思う。一つは新曲中心に現代曲までを流す番組、二つ目
は伝統的で古典的な曲を流す番組、3つ目はライブを専門に流す番組。
これぐらいはやってもいいだろう。
196名無し行進曲:2013/06/20(木) 20:54:57.22 ID:10Q4r6D0
ファンが増えたって言っても、自分の演奏する曲にしか興味無いような中高生が大半なんだしそんなに番組作っても仕方ないでしょ
197名無し行進曲:2013/06/20(木) 21:00:02.87 ID:HmP70D9w
>>195
こんなマイナーなジャンルの音楽番組が毎週50分「も」放送されるだけで凄いと思う。
それに加え、日曜日の「題名のない音楽会」でも不定期ながら放送されているし、
状況はとても良くなっていると思うよ。
198名無し行進曲:2013/06/20(木) 21:06:46.88 ID:dcGe04Hk
そうそう。秋山さんの頃は25分だったんだから。
全国大会金賞バンドシリーズの時に、
『天理高校の自由曲「セント・アンソニー変奏曲」は時間の都合で序奏の後からお聴きください』
って言われた時には目が点になったわw

さすがにクレームが多かったのか、その後のリクエスト特集の時にノーカットで放送されたけど。
199名無し行進曲:2013/06/20(木) 21:29:50.63 ID:q/wnP28Z
どこまでいってもアマチュアばっかりなんだよなあ
現代曲までを流すっていったって、プロフェッショナル最前線で吹奏楽書いてる人がいないもの
ベリオのAccordoでもう30年前よ
長生淳あたりはレミニサンス聴いてちょっと期待してたが翠風の光とか楓葉の舞とかもうガッカリ
200名無し行進曲:2013/06/22(土) 19:47:15.08 ID:0450+PbW
まあ、プロの市場がそれほど無いって事なんじゃないの。
儲からない事をやったって食えないじゃない。
201名無し行進曲:2013/06/23(日) 08:14:42.11 ID:vW2Lbklu
>>200
だからこそ、曲が売れようが売れまいが生活に大して影響がないアマチュア作曲家にこそその辺りの開拓を頑張って欲しいんだけどなぁ
202名無し行進曲:2013/06/23(日) 08:22:23.23 ID:HDR6tUKu
…てか、そこまでして曲を聴きたいならば、ダウンロードするか、CD買えよ。
低脳ども(-.-)y-~
203名無し行進曲:2013/06/23(日) 08:29:12.46 ID:vW2Lbklu
>>202
買いたい収録内容のCDが無いんだもの
コンクール選曲版とか高校バンドのライブCDとかばかりで

それともそういうどうでも良いCD買ってあげて出版社が儲かったら、
「名取吾郎吹奏楽作品集」とか、「東京佼成ウインドオーケストラ作曲コンクール本選進出作品集」とかそういうCD出してくれたりするの?
204名無し行進曲:2013/06/23(日) 10:23:29.27 ID:aOGhEfcR
寝過ごした!再放送忘れようにしないと

響宴はぼちぼち買ってたんだがなあ、打率が悪すぎて・・・
「これはなかなか」と思ったのが田村文生とnappの数曲ぐらい
やっぱり期待感がないと食指は動きませんな
むかし学生時分自分はオケにいて「吹奏楽部はしょーもない曲ばっかりやっとるなあ」とたいてい思ってたが
さすがにパーシケッティの交響曲やるって聞いたときは「おっ、こいつらやるな」と
そりゃその1曲のためだけでも行きますわな
205名無し行進曲:2013/06/23(日) 18:20:13.16 ID:HDR6tUKu
>>203

発売元・販売店が採算ベースに合わないものを制作するワケなかろう。
オマエさんが何千枚も買うたるわ!ぐらいの念書でも書けば少しは話が進展する可能性がなくもないかもしれないが、
世の中はオマエさんのための慈善事業で動いているワケじゃねーだろ(-.-)y-~
206名無し行進曲:2013/06/23(日) 18:25:36.06 ID:ehhVN/bQ
>>202
ならば金払って聴くに値するCDを制作してくだされ〜
207名無し行進曲:2013/06/23(日) 20:49:48.66 ID:gLjuNsMN
平石作品ってどれも似た印象だな

録音聴き込んだら違いがもっとわかるかな?
208名無し行進曲:2013/06/24(月) 03:22:55.25 ID:ZVdpm967
クラシックのCDって1万枚売れれば大ヒットって聞いたことあるけど、
実際のところ、何枚売れれば黒字なんだろうね。
209名無し行進曲:2013/06/25(火) 07:52:19.06 ID:xObzKjGN
吹奏楽のひびき -リクエスト特集-
6月30日 (日) 午前8:10?午前9:00 (50分)

「アイヴァンホー」 ベルト・アッペルモント作曲
(8分23秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインド・オーケストラ
(指揮)ベルト・アッペルモント
<佼成出版社 KOCD-3907>

「吹奏楽のための祝典序曲 トリニティ」 福島弘和・作曲
(6分25秒)
(吹奏楽)海上自衛隊東京音楽隊
(指揮)加養浩幸
<CAFUA CACG-0200>

「ディメンションズ」
ピーター・グレイアム作曲、ヤン・セヘルス編曲
(8分13秒)
(吹奏楽)シエナ・ウインド・オーケストラ
(指揮)汐澤安彦
<東芝EMI TOCZ-9174>

「ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス」
デイヴィッド・ギリングハム作曲
(9分43秒)
(吹奏楽)フィルハーモニック・ウインズ大阪
(指揮)デイヴィッド・ギリングハム
<グリーン・ミュージック YGMO-1004>

「宝島」 和泉宏隆・作曲、真島俊夫・編曲(4分05秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)岩井直溥<東芝EMI TOCF-56030>
210来週は合唱でも吹奏楽:2013/06/25(火) 07:56:09.30 ID:xObzKjGN
ビバ!合唱 -リクエスト特集- 6月30日 (日) 午前7:20?午前8:10 (50分)

「ダニー・ボーイ」 フレデリック・ウェザリー作詞、アイルランド民謡、コナー・オライリー編曲(3分26秒)
(女声四重唱、器楽伴奏)ケルティック・ウーマン<MANHATTAN TOCP-67890>

「この星に生まれて」 杉本竜一・作詞/作曲、富澤裕・編曲(3分46秒)
(児童合唱)NHK東京児童合唱団(ピアノ)遠藤直子(指揮)金田典子
<TDK TDCS-0013>

「花」 武島羽衣・作詞、瀧廉太郎・作曲(2分14秒)
(女声合唱)札幌大谷短期大学輪声会 (ピアノ)海江田尚子 (指揮)宍戸悟郎
<Victor VICG-60157>

「4つのイタリアのマドリガル」 コダーイ作曲(10分21秒)
(無伴奏女声合唱)ジュール女声合唱団 (指揮)ミクローシュ・サボー
<HUNGROTON HCD 12948>

「愛ある世界を求めて」 ジョニー・ブリストル、デーヴィッド・ジョーンズ・ジュニア、ウェイド・ブラウン作詞/作曲/編曲
(4分01秒) (男声五重唱、器楽伴奏)オズモンズ <Polydor POCP-1609>

「夕べの歌」 コダーイ作曲 (2分38秒)
(無伴奏女声合唱)カンテムス少年少女合唱団 (指揮)デーネシュ・サボー<Victor VICG-5392>

「合唱とブラスのための楽曲“大いなる秋田”から 第4楽章 “大いなる秋田”」石井歓・作曲 (7分19秒)
(混声合唱)コール・カペラ (混声合唱)秋田女声合唱団 (混声合唱)秋田男声合唱団 (児童合唱)秋田少年少女合唱団 (児童合唱)秋田大学附属小学校
(吹奏楽)秋田吹奏楽団 (指揮)佐藤正人 <CAFUA CACG-0036>

「スマイル」 ジョン・ターナー、ジェフリー・パーソンズ作詞、チャールズ・チャップリン作曲、松永ちづる・編曲(3分19秒)
(混声五重唱)トライトーン <Leafage PCCA-01692>

「ジュリーのための子守歌」ジル・ヴィノー作詞、ロベール・ビボー作曲 (2分23秒)
(児童合唱)サン・マルク少年少女合唱団(指揮)ニコラス・ポルテ <JADE VICC-60430>
211名無し行進曲:2013/06/30(日) 10:00:43.71 ID:ldPMDDGQ
7月7日 午前8時10分〜午前9時00分
-作曲家プーランク没後50年特集-

「ファンファーレ」 プーランク作曲(2分51秒)
(管楽アンサンブル)フランス国立管弦楽団メンバー
(指揮)シャルル・デュトワ
<ポリドール POCL-1703>

「ピアノと管楽器のための六重奏曲」 プーランク作曲(17分13秒)
(ピアノ)アンドレ・プレヴィン
(フルート)エリザベス・マン
(オーボエ)スティーヴ・テイラー
(クラリネット)デイヴィッド・シフリン
(バスーン)デニス・ゴッドバーン
(ホルン)リチャード・トッド
<BMGジャパン BVCC-38489>

「ホルン、トランペット、トロンボーンのためのソナタ」
プーランク作曲(8分49秒)
(ホルン)アンドレ・カザレ
(トランペット)テイリー・カン
(トロンボーン)ミシェル・ベッケ
<ビクター・エンタテイメント VICC-23005>

「ジェルヴェーズの作品によるフランス組曲」 プーランク作曲
(11分42秒)
(管楽アンサンブル)フランス国立管弦楽団メンバー
(指揮)シャルル・デュトワ
<ビクター・エンターテイメント VICC-23005>
212名無し行進曲:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:HnvnM2ZO
7月14日 -吹奏楽でつづる“海の風景”-

「海の歌」 レックス・ミッチェル作曲(7分27秒)
(吹奏楽)なにオーケストラルウィンズ
(指揮)丸谷明夫
<ブレーン BOCD-7360>

「海の情景(劇的間奏曲)」 アルフレッド・リード作曲(6分04秒)
(ユーフォニアム)外囿祥一郎
(吹奏楽)土気シビックウインドオーケストラ
(指揮)加養浩幸
<CAFUA CACG-0099>

「吹奏楽のための音詩“輝きの海へ”」 八木澤教司・作曲(7分18秒)
(吹奏楽)川越奏和奏友会吹奏楽団
(指揮)佐藤正人
<ブレーン BOCD-7470>

「波の通り道」 酒井格・作曲(7分14秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)武田晃
<ブレーン BOCD-7360>

「渚スコープ」 吉田峰明・作曲(4分38秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)山岡重信
<佼成出版社 KOCD-8883>

「波の見える風景(改訂新版)」 真島俊夫・作曲(7分09秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)増井信貴
<佼成出版社 KOCD-2904
213名無し行進曲:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:yHbFUMCd
> 「ピアノと管楽器のための六重奏曲」 プーランク
これいい曲だった
214名無し行進曲:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:ftIi3OtT BE:1966600883-2BP(0)
>>211
地味だなー。
と思ってたけどなかなかよかった。
215名無し行進曲:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:fqgSwJ1y
NHK横浜放送局と南足柄市では、NHKのFM番組「吹奏楽のひびき」の公開録音を共催で実施します。
一流の演奏者による名曲の数々をお楽しみいただきます。
主催 NHK横浜放送局、南足柄市
日時 平成25年9月14日(土)
開場/午後3時、開演/午後4時、終演予定/午後6時
会場 南足柄市文化会館大ホール(金太郎みらいホール)
〈住所〉南足柄市関本415−1
〈交通〉伊豆箱根鉄道大雄山(だいゆうざん)線「大雄山駅」下車徒歩5分
出演
指 揮:大井剛史
吹奏楽:東京佼成ウインドオーケストラ
http://pid.nhk.or.jp/event/PPG0209441/index.html
216名無し行進曲:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:5duVQac3
響宴ってあんな曲しかないの?
217名無し行進曲:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:AIBpREVd
>>215
<第1部>
(1)吹奏楽のための練習曲(小林徹作曲)
(2)狂詩曲「ジェリコ」(モートン・グールド作曲)
(3)切支丹の時代(藤田玄播作曲)
(4)華麗なる舞曲(クロード・T・スミス作曲)

<第2部>
(1)藍色の谷(酒井格作曲)
(2)オクトーバー〈OCTOBER〉(エリック・ウィテカー作曲)
(3)クレセント・ムーン(ヤン・ヴァンデルロースト作曲)
(4)オーロラは目覚める(ジョン・マッキー作曲)
218名無し行進曲:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:A/+Og1pt
>>216
今年はインパクトのある曲が無かったなー
曲そのものの出来は悪くないのに、個性が無いというか
今年の当たりはPrelude and Fugueと夕焼けリバースJB急行くらいか
219過去放送分:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ubvQv5A6
7月21日 午前8時10分〜午前9時00分
吹奏楽のひびき -最新の邦人作品から〜第16回響宴発表作品〜-

「“ニルマル・ヒルダイ”〜マザーの微笑みに包まれて…」
八木澤教司・作曲
(10分03秒)
(吹奏楽)川越奏和奏友会吹奏楽団
(指揮)佐藤正人<ブレーン BOCD-7492>

「華燭の灯るとき」 平岡聖・作曲
(9分01秒)
(吹奏楽)千葉県松戸市立第四中学校吹奏楽部
(指揮)須藤卓眞<ブレーン BOCD-7493>

「白の月に舞う」 朴守賢・作曲
(4分10秒)
(吹奏楽)龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部
(指揮)若林義人<ブレーン BOCD-7492>

「夕焼けリバースJB急行
〜ハイドン・バリエーション・メタモルフォーゼ」
伊左治直・作曲
(7分07秒)
(吹奏楽)航空自衛隊航空中央音楽隊
(指揮)水科克夫<ブレーン BOCD-7493>

「サイバー・アポカリプス」 星出尚志・作曲
(10分28秒)
(ドラムス)そうる透
(エレキベース)明光院正人
(吹奏楽)神奈川大学吹奏楽部
(指揮)志村健一<ブレーン BOCD-7493>
220過去放送分:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ubvQv5A6
7月28日 午前8時10分〜午前9時00分
吹奏楽のひびき -リクエスト特集-

「序曲“春の猟犬”」 アルフレッド・リード作曲
(8分54秒)
(吹奏楽)シエナ・ウインド・オーケストラ
(指揮)金聖響
<AVCL-25095>

「太陽への讃歌〜大地の鼓動」 八木澤教司・作曲
(9分39秒)
(吹奏楽)東海市吹奏楽団
(指揮)佐野裕哉
<WKCD-0052>

「行進曲“希望”」 團伊玖磨・作曲 (6分14秒)
(吹奏楽)リベラ・ウィンド・シンフォニー
(指揮)福田滋 <3SCD-0006>

「行進曲“H.R.Hケンブリッジ公 作品60”」
マルコム・アーノルド作曲 (4分06秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)ダグラス・ボストック <KOCD-8000>

「錨を上げて」 チャールズ・ツィンマーマン作曲 (2分17秒)
(男声合唱)シー・チャンターズ
(吹奏楽)アメリカ海軍軍楽隊
(指揮)アンソニー・ミッチェル <FBCC 3351>

「君が代行進曲」 吉本光蔵・作曲 (2分44秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)武田晃 <KICC-1054>
221過去放送分:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ubvQv5A6
8月4日 午前8時10分〜午前9時00分
吹奏楽のひびき -ホルンの魅力-


「夏の夜〜ソロ・ホルンとコンサート・バンドのための
6つの小品から 第1曲“ヴィラネル”、第5曲“墓地で”、
第6曲“未知の島”」マーティン・エレビー作曲
(7分59秒)
(ホルン)ボブ・アシュワース
(吹奏楽)イギリス王立ノーザン音楽大学ウインドオーケストラ
(指揮)ジェームズ・ガーレイ
<QPRM 146D>

「ホルンと管楽器、打楽器のためのラプソディ」
ヤン・ヴァンデルロースト作曲
(12分52秒)
(ホルン)ヤコブ・スラフテル
(吹奏楽)レメンス音楽院シンフォニック・バンド
(指揮)ヤン・ヴァンデルロースト
<DHR 10-028-3>

「ホルンと吹奏楽のための協奏曲“ヤァラルホルン”」
フェレール・フェラン作曲
(17分14秒)
(ホルン)ホセ・ビセンテ・カステロ
(吹奏楽)ア・コルーニャ市民楽団
(指揮)マルセル・ヴァン・ブレー
<WWM 500.147>

「幻想風行進曲“マーチング・エスカルゴ”」 斎藤高順・作曲 (2分48秒)
(吹奏楽)航空自衛隊航空中央音楽隊
(指揮)進藤潤 <UCCS-1098>
222次回放送分:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ubvQv5A6
8月11日 午前8時10分〜午前9時00分
吹奏楽のひびき -花火の音楽-

「“王宮の花火の音楽”から 第4曲“アレグロ・喜び”」
ヘンデル作曲
(2分17秒)
(古楽器アンサンブル)キングス・コンソート
(指揮)ロバート・キング
<hyperion CDA20350>

「花火」 ヤン・ヴァンデルロースト作曲 (1分19秒)
(吹奏楽)オランダ王立空軍軍楽隊
(指揮)ヤン・デハーン <de haske DHR 10-023-3>

「花火」 マウリス・スフマケル作曲 (8分19秒)
(吹奏楽)ベルギー・ギィデ交響吹奏楽団
(指揮)ノルベール・ノジー <World Wind Music WWM 500.132>

「花火」 グレゴリー・ユーツ作曲 (8分47秒)
(吹奏楽)武蔵野音楽大学ウインドアンサンブル
(指揮)レイ・クレーマー <Sony Records SRCR 9409>

「交響曲“メキシコの祭り”から 第1楽章
“プレリュードとアズテック舞曲”」
オーウェン・リード作曲 (9分06秒)
(吹奏楽)ダラス・ウインド・シンフォニー
(指揮)ハワード・ダン <Reference Recordings RR-38CD>

「花火」 黛敏郎・作曲 (9分40秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)岩城宏之 <佼成出版社 KOCD-2907>
223名無し行進曲:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:ubvQv5A6
どうでもいいことだけど八木澤作品14日、21日、28日の3回連続でオンエアされたんだな
224名無し行進曲:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:CkhmKTgY
吹奏楽のひびき  
−作曲家デイヴィッド・マスランカの世界−

2013年8月18日(日) 午前8:10〜午前9:00(50分)


 − 作曲家デイヴィッド・マスランカの世界 −       
                              
「テスタメント」        デイヴィッド・マスランカ作曲
                      (11分19秒)
      (吹奏楽)イリノイ州立大学ウインド・シンフォニー
               (指揮)ステファン・スティール
      <Albany Records TROY774>
                              
「子供の夢の庭」        デイヴィッド・マスランカ作曲
                      (32分19秒)
      (吹奏楽)シンシナティ大学ウインド・シンフォニー
                (指揮)ユージン・コーポロン
           <Klavier KCD−11030>
225名無し行進曲:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:kMf72bcl
吹奏楽のひびき  −リクエスト特集−
2013年8月25日(日) 午前8:10〜午前9:00(50分)

                              
「コンバット・マーチ」       三木佑二郎、牛島芳・作曲
                       (0分53秒)
               (吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
                      (指揮)船山紘良
           <キングレコード KICW−3013>
                              
「南風のマーチ」               渡口公康・作曲
                       (2分42秒)
                   (吹奏楽)大阪市音楽団
                      (指揮)秋山和慶
         <全日本吹奏楽連盟 OSBR−27010>
                              
「序曲“曠野をゆく”」             石井歓・作曲
                       (6分33秒)
            (吹奏楽)大宮市立桜木中学校吹奏楽部
                      (指揮)秋山紀夫
      <Sony Records SRCR−2205>
                              
「聖歌と祭り 作品25」                  
            ウィリアム・フランシス・マクベス作曲
                       (6分51秒)
     (吹奏楽)フィルハーモニア・ウインド・アンサンブル
                      (指揮)汐澤安彦
      <Sony Records SRCR−9890>
                              
226名無し行進曲:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:kMf72bcl
「たなばた」                  酒井格・作曲
                       (8分50秒)
          (吹奏楽)おけいはんウィンドオーケストラ
                      (指揮)新田幹男
           <タワーレコード WKCD−0023>
                              
「ファンファーレ、コラールとフーガ」            
  シーザー・ジョヴァンニーニ作曲、ウェイン・ロビンソン編曲
                       (8分24秒)
     (吹奏楽)フィルハーモニア・ウインド・アンサンブル
                      (指揮)汐澤安彦
     <Sony Records SOEL−4(LP)>
227名無し行進曲:2013/09/01(日) 03:53:19.69 ID:6eRM25zu
9月1日 午前8時10分〜午前9時00分
-富士山を讃(たた)えて-

「FU-GA-KU 2」 福田洋介・作曲 (7分24秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊第6音楽隊
(指揮)水木勝行
<プラーム横浜 PYCS-0605>

「グレート・ウェーブ〜富岳三十六景<神奈川沖浪裏>〜」
高橋伸哉・作曲 (7分45秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)武田晃
<ブレーン BOCD-7481>

「マーチ“ふじの山”」 伊藤康英・作曲 (5分05秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)伊藤康英
<NEW!!わかふじ国体実行委員会>

「行進曲“我が山河”〜富士山を象徴として〜」 田辺恒弥・作曲
(5分39秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)武田晃
<fontec FOCD9559>

「遥かなる山」 長生淳・作曲
(17分35秒)
(吹奏楽)フィルハーモニック・ウインズ大阪
(指揮)木村吉宏
<四つ葉印グリーン・ミュージック YGMO-1008>
228名無し行進曲:2013/09/01(日) 08:56:34.56 ID:wP9I+F1j
長生淳の曲は相変わらずかっこいいが、正直この演奏微妙じゃないか?
229名無し行進曲:2013/09/01(日) 09:32:30.34 ID:HsS1UsLE
まあオオサカンだし
230名無し行進曲:2013/09/07(土) 19:40:00.06 ID:yVnKza6D
9月8日 午前8時10分〜午前9時00分
-二重協奏曲の楽しみ-

「バスーンとコントラバスーン、
ウインドオーケストラのための協奏曲」
ヘンク・バディングス作曲
(14分04秒)
(ファゴット)ウィリアム・バックマン
(コントラファゴット)ルイス・カーク
(吹奏楽)デポール・ウィンド・アンサンブル
(指揮)ドナルド・デロシェ
<Albany TROY628>

「デュオ・コンチェルタンテ 作品74」
ジェームズ・バーンズ作曲
(11分42秒)
(トランペット)ビクター・ボーマン
(ユーフォニアム)ブライアン・ボーマン
(吹奏楽)アメリカ・エアフォース・バンド
(指揮)ジェームズ・バンクヘッド
<sourthern music SMCDBAR2>

「ダブル・コンチェルティーノ 作品22」 ルイ・カルドソ作曲
(15分58秒)
(テナー・サクソフォーン)マリオ・マルケス
(テューバ)セルジオ・カロリーノ
(吹奏楽)ポルトガル交響吹奏楽団
(指揮)フランシスコ・フェレイラ
<afinaudio IRFC 08.134>
231名無し行進曲:2013/09/07(土) 20:00:25.88 ID:2vTHGK4N
> sourthern music

rが1つ余計だな
232名無し行進曲:2013/09/08(日) 08:11:01.83 ID:QlHGk4IV
@napp_comp

明日(今日、か)の「吹奏楽のひびき」は二重協奏曲特集。
バーンズ「デュオ・コンチェルタンテ」のボーマン兄弟&USエアフォースはややレアかも。
そしてラストにはポルトガルの奇才テューバ奏者セルジオ・カロリーノが登場。

ttps://twitter.com/napp_comp/status/376362696897085440
233名無し行進曲:2013/09/08(日) 09:16:53.28 ID:QlHGk4IV
9月15日
午前8時10分〜午前9時00分
吹奏楽のひびき -吹奏楽で聴く“銀河鉄道の夜”-


「ウインド・アンサンブルのための五章 ケンタウル祭の夜に…
〜宮澤賢治“銀河鉄道の夜”によせて から
第1曲、第3曲、第4曲、第5曲」建部知弘・作曲
(10分02秒)
(吹奏楽)中央大学学友会文化連盟音楽研究会吹奏楽部
(指揮)小塚類
<ブレーン BOCD7474>

「銀河鉄道の夜〜吹奏楽、合唱、ナレーションによる音楽童話〜」
宮澤賢治・原作、菊池幸夫・テキスト再構成/作曲
(34分04秒)
(ナレーション)水野潤子
(合唱)川越市立仙波小学校合唱隊
(合唱)埼玉県立松山女子高等学校音楽部
(合唱)埼玉県立川越高等学校音楽部
(合唱)埼玉県立松伏高等学校合唱部
(吹奏楽)川越奏和奏友会吹奏楽団
(指揮)佐藤正人
<ブレーン BOCD7485>
234名無し行進曲:2013/09/14(土) 21:04:36.25 ID:P72T5fJL
>>230
この1曲目はヒンデミットを聴いてるみたいでなかなか良かった
楽器法も贅肉やムリがあまりない
もう残り2曲があまりにクソで・・・
235名無し行進曲:2013/09/18(水) 22:27:46.87 ID:BSfxMtJg
9月22日
午前8時10分〜午前9時00分
吹奏楽のひびき -フランスの大作曲家の吹奏楽作品-

「葬送とがいせんの交響曲 作品15」 ベルリオーズ作曲
(27分16秒)
(トロンボーン)ダドリー・ブライト
(合唱)リーズ音楽祭合唱団
(吹奏楽)ザ・ウォーレス・コレクション
(指揮)ジョン・ウォーレス
<The Wallace Collection
WC2010>

「葬送の歌 作品117」 フォーレ作曲
(7分18秒)
(吹奏楽)フランス海軍ツーロン軍楽隊
(指揮)ジャン・マイヨ
(モノラル録音)
<Green Door GDFS-0042>

「民衆の祭りのためのコラール 作品153」 ケックラン作曲
(8分37秒)
(吹奏楽)パリ警視庁音楽隊
(指揮)デジレ・ドンディーヌ
<Calliope CAL 6859>
236名無し行進曲:2013/09/18(水) 22:32:38.97 ID:BSfxMtJg
>>217

・TakeshiOoi (Takeshi Ooi)

佼成ウインドの公開収録のため、南足柄に向かっています。
今回の曲目、希望の曲を出してみてくださいということで、演奏会2つ分くらいの曲を提案しましたが、1曲を除き全く別の曲目です (笑) 。
これは当然で、基本的にNHKで収録したい曲目を演奏するための機会ですので、今日は。

http://twitter.com/TakeshiOoi/status/378660663372939264

では私の願いが通った曲は何かというと、小林徹さんの吹奏楽のための練習曲です。
実は小林さんはこのエリアにゆかりのある方で、ぜひ地元の作曲家の方をお客様にご紹介したいと思ったからでした。
ご本人とのコンタクトを果たせず、今日のことをご存知かどうかも不明ですが、この土地への敬意を込めて。

http://twitter.com/TakeshiOoi/status/378662861645414400


・napp_comp (中橋 愛生(なかはし あいなま))

ちなみに、私も結構な数の候補曲を挙げたのですが、通ったのは「切支丹の時代」1曲でした。

9月14日 10時59分 webから
http://twitter.com/napp_comp/status/378699537558155264





公録の曲目は中橋さんが全部決めてるのかと思ってたよ……
237名無し行進曲:2013/09/19(木) 06:13:35.13 ID:riEab6eL
誰が決めてんだろ?NHKに吹奏ヲタがいるのかな?w
238名無し行進曲:2013/09/19(木) 08:31:51.34 ID:XW6AEXIV
この場合はNHKに加えて南足柄市の意向もあったりするんじゃないかね。
出演団体、中橋、NHK、市町村の4者がそれぞれ1〜2曲ずつ出したら、
曲の長さによってはそれだけで100分の放送時間が埋まっちゃいそう。
239名無し行進曲:2013/09/19(木) 08:36:12.74 ID:XW6AEXIV
出演団体、中橋、NHK(渋谷にいる番組担当者)、各地域のNHK放送局(この場合は横浜)、市町村。
5者くらいか。
240名無し行進曲:2013/09/29(日) 08:09:25.42 ID:Zaom9TGU
9月29日 日
午前8時10分〜午前9時00分

- リクエスト特集 -

「ハルモニームジークのための序曲 ハ長調 作品24」
メンデルスゾーン作曲
(10分38秒)
(吹奏楽)大阪市音楽団
(指揮)沼尻竜典
<Octavia Records OVCL-00113>

「詩的間奏曲」 ジェームズ・バーンズ作曲
(7分50秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)ジェームズ・バーンズ
<佼成出版社 KOCD-3014>

「シンフォニック・プレリュード
〜コルヴィユ・シュル・メールの墓地〜」
マーク・キャンプハウス作曲
(6分58秒)
(吹奏楽)土気シビックウインドオーケストラ
(指揮)加養浩幸
<CAFUA CACG-0099>

「交響的情景“地底旅行”」 ピーター・グレイアム作曲
(14分32秒)
(吹奏楽)大阪市音楽団
(指揮)秋山和慶
<大阪市教育振興公社 OMSB-2812>
241名無し行進曲:2013/09/29(日) 21:38:22.29 ID:mrLx9T4L
復帰
242名無し行進曲:2013/10/05(土) 20:35:15.97 ID:m/Ftbllb
10月6日
- 吹奏楽ポップスの父・岩井直溥の世界 -

「“カルメン”序曲」 ジョルジュ・ビゼー作曲、岩井直溥・編曲
(2分55秒)
(ジャズ・バンド)フランキー堺とシティ・スリッカーズ
<日本コロムビア COCA-9321>
※モノラル録音

「ディズニー・メドレー」 岩井直溥・編曲
(8分39秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)岩井直溥
<UNIVERSAL MUSIC TOCF-56094>

「恋よ さようなら」 バート・バカラック作曲、岩井直溥・編曲
(3分18秒)
(吹奏楽)航空音楽隊(現:航空自衛隊航空中央音楽隊)
<EMIミュージック・ジャパン TOCF-90010>

「八木節」 群馬県民謡、岩井直溥・編曲
(3分54秒)
(吹奏楽)ダラス・ウインド・シンフォニー
(指揮)フレデリック・フェネル
<Reference Records RR-62CD>
243名無し行進曲:2013/10/05(土) 20:35:51.87 ID:m/Ftbllb
「シンコペーテッド・マーチ“明日に向かって”」岩井直溥・作曲
(3分01秒)
(吹奏楽)那覇市立真和志中学校吹奏楽部
(指揮)屋比久勲
<Sony Records SRCR 2206>

「あの水平線の彼方に」 岩井直溥・作曲
(11分29秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)岩井直溥
<佼成出版社 KOCD-3025>

「復興への序曲“夢の明日に”」 岩井直溥・作曲
(4分07秒)
(吹奏楽)なにわ<オーケストラル>ウィンズ
(指揮)畠田貴生
<ブレーン BOCD-7360>
244名無し行進曲:2013/10/08(火) 01:48:13.30 ID:lOfAhO6t
NHK京都放送局では、八幡市文化センターの開館30周年を記念し、
八幡市、公益財団法人やわた市民文化事業団との共催で、
NHKのFM番組「吹奏楽のひびき」の公開録音を実施します。

日時 平成25年11月30日(土) 開場:午後3時 開演:午後4時 終演予定:午後6時
会場 八幡市文化センター 大ホール
http://pid.nhk.or.jp/event/PPG0223301/index.html
245名無し行進曲:2013/10/12(土) 20:55:06.91 ID:uRL8k97x
10月13日 日
午前8時10分〜午前9時00分

- アメリカの新鋭作曲家 ジョン・マッキーの世界 -

「サスパリラ」 ジョン・マッキー作曲
(8分43秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)渡邊一正
<佼成出版社 KOCD-7001>

「レッド・ライン・タンゴ」 ジョン・マッキー作曲
(8分54秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)齋藤一郎
<EMIミュージック・ジャパン TOCF-56077>

「ソプラノ・サクソフォンとウインド・アンサンブルのための
協奏曲から 第2楽章“フェルト”」
ジョン・マッキー作曲
(5分52秒)
(ソプラノ・サクソフォン)須川展也
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)山下一史
<avex AVCL-25458>
246名無し行進曲:2013/10/12(土) 20:55:41.46 ID:uRL8k97x
「ストレンジ・ユーモア」 ジョン・マッキー作曲
(5分13秒)
(吹奏楽)ラトガーズ・ウィンド・アンサンブル
(指揮)ウィリアム・バーツ
<NAXOS 8.572529>

「翡翠(かわせみ)」 ジョン・マッキー作曲
(10分45秒)
(吹奏楽)なにオーケストラルウィンズ
(指揮)日野謙太郎
<ブレーン BOCD-7317>
247名無し行進曲:2013/10/13(日) 08:27:27.26 ID:5ecR+Xm4
なにオーケストラルウィンズ
248名無し行進曲:2013/10/13(日) 18:35:58.31 ID:mapSRTaW
>>247
なにわだな。
249名無し行進曲:2013/10/20(日) 07:02:38.63 ID:6ZB9LAbI
吹奏楽のひびき  −アレンジで楽しむ吹奏楽曲−
2013年10月20日(日) 午前8:10〜午前9:00(50分)

「アルメニアン・ダンス パート1(金管バンド版)」     
          アルフレッド・リード作曲、小泉貴久・編曲
                      (11分02秒)
                 (吹奏楽)浜松ブラスバンド
                      (指揮)岡本篤彦
           <タワーレコード WKCD−0047>
                              
「ハンプシャー組曲」 ホルスト作曲、ゴードン・ジェイコブ編曲
                      (11分54秒)
                (管弦楽)ミュンヘン交響楽団
                (指揮)ダグラス・ボストック
 <Olufsen Records CLASSCD 284>
                              
「“さくらのうた 〜FIVE”(クラリネット五重奏版)」  
                    福田洋介・作曲/編曲
                       (4分31秒)
   (木管アンサンブル)広島ウインドオーケストラのメンバー
              <ブレーン BOCD−8402>
                              
250名無し行進曲:2013/10/20(日) 07:03:09.50 ID:6ZB9LAbI
「コンサート・マーチ“アルセナール”            
             (ファンファーレ・オルケスト版)」
             ヤン・ヴァンデルロースト作曲/編曲
                       (3分24秒)
(吹奏楽(ファンファーレ・オルケスト))          
         ネーデルラント・ファンファーレ・オルケスト
                (指揮)ヤーコプ・スラフター
              <NM Extra 98022>
                              
「行進曲“星条旗よ永遠なれ”(ピアノ版)」         
        スーザ作曲、ウラディミール・ホロヴィッツ編曲
                       (3分52秒)
           (ピアノ)ウラディミール・ホロヴィッツ
           <BMGビクター BVCC−8104>
  ※モノラル録音                     
                              
「行進曲“星条旗よ永遠なれ”(管弦楽版)」         
         スーザ作曲、レオポルド・ストコフスキー編曲
                       (3分39秒)
      (管弦楽)ナショナル・フィルハーモニック管弦楽団
             (指揮)レオポルド・ストコフスキー
                 <テイチク 23DQ−1>
251名無し行進曲:2013/10/20(日) 23:02:36.77 ID:bPvF/RuG
金管バンドでアルメニアンやっちゃうって発想がすごいよな
吹奏楽や金管バンドの狭い世界にドップリ浸かってる金管吹きの発想
楽しいのは吹き手と一部の関係者だけ
聴いてて胸焼けしそうになった。
252名無し行進曲:2013/10/20(日) 23:19:12.23 ID:6WtYDkoe
>>251
なるほど、参考になったよ。
自分はブラスバンド参加したことあったので、こんなんなるのかと思って聴いてた。
ついでにファンファーレ・オルケストあったら、もっと変化あって面白かったかな?w

既出と思うけど風紋やアルメニアンや海響の管弦楽版あるので、聴き比べするのは勉強なるかも?!
253名無し行進曲:2013/10/20(日) 23:19:43.50 ID:DTPawoC6
>「アルメニアン・ダンス パート1(金管バンド版)」     
>          アルフレッド・リード作曲、小泉貴久・編曲
                      (11分02秒)
                 (吹奏楽)浜松ブラスバンド
                      (指揮)岡本篤彦
           <タワーレコード WKCD−0047>
254名無し行進曲:2013/10/20(日) 23:20:52.40 ID:DTPawoC6
ミスった

>>253はタワーレコードじゃなくてワコーレコードだ、と書こうとしたんだ
255名無し行進曲:2013/10/21(月) 12:35:59.84 ID:8NJW5cE4
なんかキワモノゲテモノ編曲ばかりだったな
極め付きはストコフスキーの星条旗w
256名無し行進曲:2013/10/22(火) 22:34:14.63 ID:Zj8IGzfg
金管アンサンブル+打楽器のアルメ1もあるぞ

ttp://m.youtube.com/watch?v=WiTzyAGc1Bc&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DWiTzyAGc1Bc
257名無し行進曲:2013/10/24(木) 20:24:44.36 ID:ijf73oJK
258名無し行進曲:2013/10/27(日) 07:37:48.44 ID:1ilgOdr8
10月27日 日 午前8時10分〜午前9時00分

- リクエスト特集 -

「祝典のための音楽」 フィリップ・スパーク作曲 (12分21秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)フィリップ・スパーク
<佼成出版社 KOCD-3902>

「栄光のすべてに」 ジェームズ・スウェアリンジェン作曲 (6分12秒)
(吹奏楽)ザ・ワシントン・ウィンズ
(指揮)エドワード・ピーターセン
<Walking Frog Recordings
WFR102>

「ブロックM」 ジェリー・ビリク作曲 (2分56秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)武田晃
<Fontec FOCD9453>

「ボレロ」 ラヴェル作曲、岩井直溥・編曲
(9分39秒)
(吹奏楽)秋田吹奏楽団
(指揮)岩井直溥
<ブレーン BOCD-7230>

「オーメンズ・オブ・ラブ」 和泉宏隆・作曲、真島俊夫・編曲
(4分20秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)岩井直溥
<EMIミュージック・ジャパン TOCF-56094>
259名無し行進曲:2013/10/28(月) 05:03:49.83 ID:85vxrz+o
>>252
海響は管弦楽版が原曲だろ。
和田薫のHPで買えるCD(DVD付き)もいいけど、ドイツのオケが演奏した海響もなかなかの熱演。
終盤の低音のメロディが、いい意味で熱い。
260名無し行進曲:2013/10/28(月) 20:41:45.65 ID:Bmd8YiOY

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・同和
261名無し行進曲:2013/10/28(月) 20:48:37.14 ID:Bmd8YiOY

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・事務次官、官僚・
地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・
文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・
競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ・うなぎ屋・
自動車教習所・印刷屋・専門学校・
262名無し行進曲:2013/11/03(日) 09:27:11.00 ID:cAQpR5pr
中橋 愛生(なかはし あいなま) ?@napp_comp

明日のNHK-FM「吹奏楽のひびき」は休日特番のため休止。
で、本来は明日放送内容の再放送枠である9日は、9月15日「銀河鉄道の夜」の再放送。
元々再放送なし、本放送の日が大雨で放送中断のあった地域もあったはず。菊池幸夫作品全曲放送。

https://twitter.com/napp_comp/status/396550007685279744
263名無し行進曲:2013/11/03(日) 16:33:43.03 ID:c3pRQPBa
吹奏楽のひびきのリクエスト特集は
リード、ジェイガー、マクベス、スウェアリンジェン、
さらにはバーンズ、スパークなんかを絡めてくれるな。
264名無し行進曲:2013/11/04(月) 08:42:52.62 ID:Tw7RNmI0
>>263
絡めてくれてありがとうって意味だよね。
265名無し行進曲:2013/11/04(月) 09:55:16.36 ID:6g5n9tT1
>>264
もちろんだよ。
でも、我々にとってはメジャーな曲ばかりではあるんだけど。
266名無し行進曲:2013/11/08(金) 11:58:16.65 ID:GdIP9p3j
11月10日 日
午前8時10分〜午前9時00分
▽公開収録コンサート(1)〜南足柄市文化会館大ホール〜

「吹奏楽のための練習曲」 小林徹・作曲
(4分11秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)大井剛史

「狂詩曲“ジェリコ”」 モートン・グールド作曲
(11分30秒)
(吹奏楽)東京佼成ウィンドオーケストラ
(指揮)大井剛史

「“切支丹の時代”序曲」 藤田玄播・作曲
(8分12秒)
(吹奏楽)東京佼成ウィンドオーケストラ
(指揮)大井剛史

「華麗なる舞曲」 クロード・トマス・スミス作曲
(9分26秒)
(吹奏楽)東京佼成ウィンドオーケストラ
(指揮)大井剛史

「アメリカン・サリュート」 モートン・グールド作曲
(4分17秒)
(吹奏楽)東京佼成ウィンドオーケストラ
(指揮)大井剛史

〜神奈川県・南足柄市文化会館大ホールで収録〜
267名無し行進曲:2013/11/09(土) 11:25:38.96 ID:hYho0ub7
今更だが、こんなアルメニアンも

https://www.youtube.com/watch?v=JnjmGmpOqEo
268名無し行進曲:2013/11/09(土) 15:46:45.17 ID:VE9jPyyZ
まあ、リード先生も天国でびっくりでしょうねwww
269名無し行進曲:2013/11/09(土) 19:41:34.57 ID:E+l1YXVD
お前らそんなにアルメニアン大好きなの?
ぶっちゃけただのアルメニア民謡メドレーなのに
俺は勉強不足だからよくわからんが、ほかにもっと演りがいのある曲があるんじゃないか
270名無し行進曲:2013/11/10(日) 17:56:15.05 ID:/tbFW65J
そりゃあ例えれば、ブラームスのハンガリー舞曲集だって民謡メドレーですし。
271名無し行進曲:2013/11/10(日) 21:54:02.91 ID:Le67thZ4
11月17日 日 午前8時10分

▽公開収録コンサート(2)〜南足柄市文化会館大ホール〜

「藍色の谷」 酒井格・作曲
(7分26秒)
(吹奏楽)東京佼成ウィンドオーケストラ
(指揮)大井剛史

「オクトーバー」 エリック・ウィテカー作曲
(7分50秒)
(吹奏楽)東京佼成ウィンドオーケストラ
(指揮)大井剛史

「大序曲“クレセント・ムーン”」ヤン・ヴァンデルロースト作曲
(7分27秒)
(吹奏楽)東京佼成ウィンドオーケストラ
(指揮)大井剛史

「オーロラは目覚める」 ジョン・マッキー作曲
(11分20秒)
(吹奏楽)東京佼成ウィンドオーケストラ
(指揮)大井剛史

「コンサート・マーチ“アルセナール”」
ヤン・ヴァンデルロースト作曲
(3分27秒)
(吹奏楽)東京佼成ウィンドオーケストラ
(指揮)大井剛史

〜神奈川県・南足柄市文化会館大ホールで収録〜
272名無し行進曲:2013/11/16(土) 20:49:34.78 ID:Ua+jhBM2
いまラジオで聴いてる。
なんじゃこりゃ...
全然華麗でもなければ舞曲でもないよ...
273名無し行進曲:2013/11/22(金) 09:05:29.20 ID:4gjDGhIA
age
274名無し行進曲:2013/11/23(土) 18:46:24.90 ID:73cEqAJA
11月24日 日 午前8時10分〜午前9時00分

- リクエスト特集 -

「交響曲 第5番から 第4楽章」
ショスタコーヴィチ作曲、上埜孝・編曲(10分24秒)
(吹奏楽)龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部
(指揮)若林義人
<CAFUA CACG-0149>

「コラールと舞曲」 ヴァーツラフ・ネリベル作曲(5分23秒)
(木管アンサンブル)東京クラリネット・アンサンブル
<コジマ録音 ALCD-3051>

「序奏とアレグロ」 酒井格・作曲(3分53秒)
(金管アンサンブル)ブラスアンサンブル・ブロウ
<ブレーン BOCD-8182>

「Overture FIVE RINGS」 三枝成彰・作曲(3分53秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)山岡重信
<佼成出版社 KOCD-8883>

「行進曲“士官候補生”」 スーザ作曲(2分19秒)
(吹奏楽)スーザ・バンド
(指揮)ジョン・フィリップ・スーザ
<ソニー・ミュージックハウス FBCC 3351>

「Sing,Sing,Sing」 ルイ・プリマ作曲
(8分38秒)
(吹奏楽)ベニー・グッドマン楽団
<BMGファンハウス BVCJ-37173>
275名無し行進曲:2013/11/23(土) 20:52:51.50 ID:RzdFAluS
モートン・グールドの特集も再来週やるね
好きな作曲家だから楽しみ
276 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/06(金) 09:34:58.27 ID:i8ueBNHU
復帰
277名無し行進曲:2013/12/07(土) 15:43:05.62 ID:w4WhqDGm
12月1日 日
午前8時10分〜午前9時00分
吹奏楽のひびき -作曲家ヨハン・デ・メイの世界-

「交響曲 第1番 “指輪物語”から 第1楽章
“魔法使いガンダルフ”」
ヨハン・デ・メイ作曲
(6分15秒)
(吹奏楽)シエナ・ウインド・オーケストラ
(指揮)ヨハン・デ・メイ
<エイベックス・マーケティング AVCL-25777>

「“Tボーン・コンチェルト”から 第2楽章“ミディアム”」
ヨハン・デ・メイ作曲
(8分34秒)
(トロンボーン)クリスチャン・リンドベルイ
(吹奏楽)トルン聖ミカエル吹奏楽団
(指揮)ハインツ・フリーセン
<Amstel Classics CD 9701>

「水族館」 ヨハン・デ・メイ作曲
(9分07秒)
(吹奏楽)オランダ王立陸軍軍楽隊
(指揮)ヨハン・デ・メイ
<MOLENAAR KMK003>

「エクストリーム・メイク・オーヴァー」 ヨハン・デ・メイ作曲
(16分34秒)
(吹奏楽)シエナ・ウインド・オーケストラ
(指揮)佐渡裕
<エイベックス・マーケティング AVCL-25720>
278名無し行進曲:2013/12/07(土) 15:44:29.23 ID:w4WhqDGm
12月8日 日
午前8時10分〜午前9時00分
-作曲家モートン・グールド生誕100年-


「カウボーイ・ラプソディ」 モートン・グールド作曲
(9分36秒)
(吹奏楽)名古屋アカデミックウィンズ
(指揮)仲田守
<ブレーン OSBR-30010>

「サンタフェ・サガ」 モートン・グールド作曲
(10分23秒)
(吹奏楽)ダラス・ウインド・シンフォニー
(指揮)ハワード・ダン
<Refernce Recordings RR-38CD>

「マーチング・バンドのための組曲“フォーメーションズ”から
第6曲 “ワルツィング・アラムナイ”」
モートン・グールド作曲
(1分12秒)
(吹奏楽)シアトル交響楽団
(指揮)ジェラード・シュワルツ
<NAXOS 8.559715>

「ウェスト・ポイント交響曲」 モートン・グールド作曲
(20分19秒)
(吹奏楽)イーストマン・ウインド・アンサンブル
(指揮)フレデリック・フェネル
<Mercury 434 320-2>
279名無し行進曲:2013/12/15(日) 08:12:13.67 ID:eLs4n0U7
12月15日 日
午前8時10分〜午前9時00分
吹奏楽のひびき -大空への挑戦〜ライト兄弟初飛行110年〜-

「大空のファンタジー」 マイケル・モーゲンセン作曲
(11分44秒)
(吹奏楽)大阪市音楽団
(指揮)吉田行地
<大阪市教育振興公社 OMSB-2815>

「エアロダイナミクス」 デイヴィッド・ギリングハム作曲
(8分17秒)
(吹奏楽)ヘリオトロープ・ウィンド・シンフォニー
(指揮)中山鉄也
<CAFUA CACG-0058>

「ライト・フライヤー」 高橋伸哉・作曲
(10分13秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)菅原茂
<ブレーン BOCD-7172>

「月への12秒」 ロバート・スミス作曲
(12分30秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)志賀享
<ユニバーサル ミュージック クラシック
UCCS-1057>
280名無し行進曲:2013/12/15(日) 09:36:12.71 ID:dl0YzCHm
Michael A. Mogensenの「A」って何だ?アルバートそれともアーサー?
281名無し行進曲:2013/12/21(土) 20:59:30.74 ID:ugoqfWV7
12月22日 日
午前8時10分〜午前9時00分

- ホワイト・クリスマス -

「オン・ア・スノウィ・ウィンターズ・イヴ」
ディヴィッド・シェイファー作曲
(4分06秒)
(吹奏楽)ザ・ワシントン・ウィンズ
(指揮)エドワード・ピーターセン
<Walking Frog Records WFR369>

「風は雪を運んできた」 森田一浩・作曲
(7分08秒)
(吹奏楽)フィルハーモック・ウインズ大阪
(指揮)木村吉宏
<四つ葉印 グリーン・ミュージック YGMO-1008>

「スノウ・デイ」 レン・オルシーノ作曲
(2分49秒)
(吹奏楽)ザ・ワシントン・ウィンズ
(指揮)エドワード・ピーターセン
<Walking Frog Records WFR323>

「スノウ・キャップス」 リチャード・ソーシード作曲
(5分47秒)
<Hal Leonard 04002276>
282名無し行進曲:2013/12/21(土) 21:00:12.15 ID:ugoqfWV7
「スノー・ヴァレイ・スレイ・ライド」フィリップ・スパーク作曲
(2分17秒)
(吹奏楽)ザ・ワシントン・ウィンズ
(指揮)エドワード・ピーターセン
<de haske DHR 01-045-3>

「そりすべり」 リロイ・アンダソン作曲
(2分37秒)
(吹奏楽)アメリカ空軍バンド
(指揮)リロイ・アンダソン
<Walking Frog Records WFR314>

「クリスマス・スノー・ソングズ」クリスマス・ソングメドレー、
ペーテル・クライネ・スハールス編曲
(5分16秒)
(吹奏楽)ザ・ミッドウェスト・ウィンズ
(指揮)ペーテル・クレイネ・スハールス
<de haske 2-051-3>

「ホワイト・クリスマス」
アーヴィング・バーリン作曲、ウィリアム・ハイムズ編曲
(2分29秒)
(吹奏楽)ザ・ノースショア・コンサート・バンド
(指揮)ジョン・ペインター
<Brewster 4-4103-2>

「ホワイト・クリスマス」
アーヴィング・バーリン作曲、マイク・クロッティ編曲
(4分59秒)
(トランペット)ヴァン・ナーク
(吹奏楽)アメリカ・エアフォース・エアメン・オブ・ノート
<Summit DCD 240>
283名無し行進曲:2013/12/29(日) 08:09:56.60 ID:x6DetRBq
12月29日 日 午前8時10分〜午前9時00分
-リクエスト特集-


「音楽祭のプレリュード」 アルフレッド・リード作曲
(4分19秒)
(吹奏楽)東京吹奏楽団
(指揮)山田一雄
<タワーレコード NKCD-6535>

「パンチネルロ」 アルフレッド・リード作曲
(7分24秒)
(吹奏楽)シエナ・ウインド・オーケストラ
(指揮)金聖響
<エイベックス AVCL-250959>

「吹奏楽のための音詩“南極点への序曲”」 岩河三郎・作曲
(6分01秒)
(吹奏楽)阪急百貨店吹奏楽団
(指揮)鈴木竹男
<Sony Records SRCR 2205>
284名無し行進曲:2013/12/29(日) 08:12:43.42 ID:x6DetRBq
「ウェスト・ウィンド」 三善晃・作曲
(10分07秒)
(ティンパニ)山口浩一
(吹奏楽)アメリカン・ウィンド・シンフォニー・オーケストラ
(指揮)ロバート・オースチン・ブードロー
<American Wind Symphony
Orchestra AWSO-11>

「アンパンマンのマーチ」 三木たかし・作曲、山下国俊・編曲
(2分39秒)
(吹奏楽)川口市アンサンブルリベルテ吹奏楽団
(指揮)宮森俊行
<ミュージックエイト M8CD-516>

「オリンピックマーチ」 古関裕而・作曲、松木敏晃・校訂
(5分18秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
(指揮)武田晃
<fontec FOCD9453>
285名無し行進曲:2014/01/05(日) 01:41:30.05 ID:UzB5MOMX
1月5日 日 午前8時10分〜午前9時00分
-干支の午年にちなんだ曲特集-

「エクウス」 エリック・ウィテカー作曲
(8分49秒)
(女声合唱)ラトガーズ・フェスティバル・クワイアー
(吹奏楽)ラトガーズ・ウインド・アンサンブル
(指揮)ウィリアム・バーツ
<Mark Custom 4238-MCD>

「ポーランド騎兵隊序曲」 ジェリー・ジルー作曲
(6分09秒)
(吹奏楽)武蔵野音楽大学ウィンドアンサンブル
(指揮)ドン・ウィルコックス
<ブレーン BOCD-7313>

「全てのかわいい子馬へ」
アメリカ伝承曲、アン・マクギンティ編曲
(3分14秒)
(吹奏楽)ノーステキサス・ウインド・シンフォニー
(指揮)ユージン・コーポロン
<GIA Publications GIA CD-473>
286名無し行進曲:2014/01/05(日) 01:42:00.41 ID:UzB5MOMX
「ペガサス」 アレックス・ポエルマン作曲
(16分21秒)
(吹奏楽)バーデン・ビュルテンベルク警察音楽隊
(指揮)トニー・ショール
<Molenaar Edition 31.1104.72>

「サラブレッド・マーチ」 渡辺岳夫・作曲
(2分57秒)
(吹奏楽)航空自衛隊航空中央音楽隊
(指揮)進藤潤
<キングレコード KICG 3054>

「行進曲“若駒”」 レイモンド服部・作曲
(2分34秒)
(吹奏楽)陸上自衛隊東部方面音楽隊
(指揮)古荘浩四郎
<ユニヴァーサル UCCS-1058>
287名無し行進曲:2014/01/12(日) 07:33:40.81 ID:eT1HRkFL
1月12日 日 午前8時10分〜午前9時00分
-吹奏楽で描く戦国時代-

「信長 〜ルネサンスの光芒〜」 鈴木英史・作曲
(8分53秒)
(吹奏楽)土気シビックウインドオーケストラ
(指揮)加養浩幸
<ブレーン BOCD-7310>

「交響組曲“秀吉〜もうひとつの太閤記”から
第1曲“HIDEYOSHI’s Theme”
第5曲“The End of The Dream”」
櫛田てつ之扶・作曲
(8分00秒)
(吹奏楽)京都府立桃山高等学校吹奏楽部
(指揮)福田仁人
<ワコーレコード WKCD-9001>

「箏とバンドの為の“細川ガラシャ”」
鈴木静一・作曲、藤枝明俊、田村武弘・編曲
(14分58秒)
(ナレーション)橋本絵鯉子
(吹奏楽)陸上自衛隊西部方面音楽隊
(指揮)神明
<白樺録音企画 SRKL-113>

「乱世の神威 幸村」 樽屋雅徳・作曲
(8分58秒)
(吹奏楽)フィルハーモニック・ウインズ大阪
(指揮)木村吉宏
<四つ葉印 グリーン・ミュージック YGMO-2003>
288名無し行進曲:2014/01/18(土) 21:02:43.01 ID:ckHfYjYA
1月19日 日 午前8時10分〜午前9時00分
-作曲家マーク・キャンプハウスの世界-

「ローザのための楽章
〜公民権運動のヒロイン、ローザ・パークスに捧ぐ〜」
マーク・キャンプハウス作曲
(11分32秒)
(吹奏楽)ペンシルベニア州立インディアナ大学
ウインド・アンサンブル
(指揮)ジャック・スタンプ
<Citadel Records CTD 88111>

「シンフォニック・ファンファーレ」マーク・キャンプハウス作曲
(5分20秒)
(吹奏楽)航空自衛隊西部航空音楽隊
(指揮)加養浩幸
<CAFUA CACG-0096>

「3つのロンドンの小景」 マーク・キャンプハウス作曲
(8分54秒)
(吹奏楽)ノーステキサス・ウインド・シンフォニー
(指揮)ユージン・コーポロン
<GIA PUBLICATIONS CD-510>

「夜を守る友」 マーク・キャンプハウス作曲
(14分42秒)
(吹奏楽)ザ・キーストン・ウインド・アンサンブル
(指揮)ジャック・スタンプ
<Citadel Records CTD 88128>
289名無し行進曲:2014/01/25(土) 22:27:02.01 ID:AU3cyhQY
1月26日 日

午前8時10分〜午前9時00分
-リクエスト特集-


「アルヴァマー序曲」 ジェームズ・バーンズ作曲
(6分59秒)
(吹奏楽)東京フィルハーモニーウインドオーケストラ
(指揮)渡辺一正
<株式会社ケイブ CVTS-0001>

「科戸の鵲巣 〜吹奏楽のための祝典序曲〜」 中橋愛生・作曲
(11分25秒)
(吹奏楽)神奈川大学吹奏楽部
(指揮)小澤俊朗
<ブレーン BOCD-7477>

「吹奏楽のための交響曲 第1番」 ロバート・ジェイガー作曲
(22分54秒)
(吹奏楽)大阪市音楽団
(指揮)木村吉宏
<東芝EMI TOCZ-9253>
290名無し行進曲:2014/01/26(日) 15:21:50.61 ID:hL/p+iEw
ジェイガーの1番は音源が見当たりませんってリクエストだったけど、
大阪市音楽団やタッドウインドは現行盤だし、ウィンズスコアの参考音源も有る
買えよ
291名無し行進曲:2014/01/26(日) 15:45:46.57 ID:B3KwwAlF
むしろ2番の佼成以外の音源が聞きたいくらいだ。
292名無し行進曲:2014/01/27(月) 11:25:06.73 ID:Dg8jAiBQ
>>290
お金は払いたくありません(キリッ
293名無し行進曲:2014/01/27(月) 12:31:12.10 ID:SD/z/r9W
近所のCD店を見て回っただけで「見つからない」と判断したんじゃないかね
店員に調べて貰ったりネットで探したりするなんて考えもせずに…
294名無し行進曲:2014/01/27(月) 14:58:22.39 ID:0E+0EgJs
>>293
YouTubeで検索しただけだろ。
295名無し行進曲:2014/01/27(月) 18:42:35.54 ID:bddZ5yvb
むしろ第4楽章だけ入ってるCDを探す方が難しいんじゃね?w
296名無し行進曲:2014/01/31(金) 08:02:57.13 ID:5L3LAA0f
愛生の功績は、吹奏楽だけじゃなくて、管楽アンサンブル全般を紹介することだな。
時には>>27>>38のような聞けないのも知ることができるし、いつだか
和風オペラみたいなのも流してたな。
ほんとこの人、いろんな曲よく知ってるなと思う。
297名無し行進曲:2014/02/01(土) 23:44:28.25 ID:ySY2UgPw
2月2日 日 午前8時10分〜午前9時00分
-名アレンジャー、サミー・ネスティコの世界-

「ザ・ウインド・マシーン」 サミー・ネスティコ作曲
(3分06秒)
(ビッグ・バンド)カウント・ベイシー・オーケストラ
<ビクター音楽産業株式会社 VICJ-23596>

「海の賛歌“崇拝”」 サミー・ネスティコ作曲
(2分18秒)
(ビッグ・バンド)アメリカ海兵隊バンド・プレジデンツ・オウン
<Altissimo! 75442255532>

「パースウェイジョン」 サミー・ネスティコ作曲
(5分06秒)
(アルト・サクソフォーン)ジェームズ・バーコウ
(吹奏楽)ザ・ノースショア・コンサート・バンド
(指揮)ジョン・ペインター
<Brewster 4-4104-2>

「アメリカン・ジャズに敬礼」
ジャズ曲のメドレー、サミー・ネスティコ編曲
(7分49秒)
(吹奏楽)航空自衛隊航空中央音楽隊
(指揮)中村芳文 <CAFUA CACG-0159>

「ロンドンデリーの歌」
アイルランド民謡、サミー・ネスティコ編曲
(3分58秒)
(指揮)アレクサンダー・ファイト
(吹奏楽)ザ・シンフォニック・ウィンズ
<AMOS 5797>
298名無し行進曲:2014/02/01(土) 23:45:03.04 ID:ySY2UgPw
「ベイシー・ストレイト・アヘッド」
サミー・ネスティコ作曲、真島俊夫・編曲
(3分44秒)
(ピアノ)前田憲男
(吹奏楽)航空自衛隊航空中央音楽隊
(指揮)真島俊夫
<キングレコード KICC 791>

「コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ」
パトリック・ウィリアムズ作曲、サミー・ネスティコ編曲
(8分44秒)
(吹奏楽)武蔵野音楽大学ウインドアンサンブル
(指揮)フレデリック・ナイリーン
<Sony Records SRCR 9409>

「ストライク・アップ・ザ・バンド」
ガーシュウィン作曲、サミー・ネスティコ編曲
(3分13秒)
(ビッグバンド)ザ・SWR<エスベーエル>ビッグ・バンド
<Hanssler Classic 93118>
299名無し行進曲:2014/02/01(土) 23:56:03.88 ID:ySY2UgPw
中橋 愛生(なかはし あいなま) ?@napp_comp

(1/2) 明日の「吹奏楽のひびき」はサミー・ネスティコ特集。
http://www4.nhk.or.jp/hibiki/ カウント・ベイシー・オーケストラのアレンジャー、ネスティコを吹奏楽視点から語る、という趣旨。 (続く)


(2/2) 「コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ」でしかネスティコを知らない、という不幸な(?)吹奏楽人もぜひ御一聴を。
ネスティコの「普通の吹奏楽曲」なんかも流すので、ビッグバンド方面でしかネスティコを知らない人にも。

ちなみに、明日の放送分は再放送がありませんので、お聞き逃しのないよう。。。

ネスティコのオーケストレーション、低音ブラスの使い方がとても個性的だと思う。 そういえば「Complete Arrager」、読んだことがない。今度見てみよう。


https://twitter.com/napp_comp/status/429532684126134272
https://twitter.com/napp_comp/status/429532720901787648
https://twitter.com/napp_comp/status/429533295613734912
https://twitter.com/napp_comp/status/429534325957087233
300名無し行進曲:2014/02/02(日) 08:42:03.59 ID:PQaV+ChE
>>296
本当に知識の幅が広くて深い人だよね

http://napp.blog.shinobi.jp/
昔は↑とかで選曲理由とか解説してくれてて楽しかった


レコ芸を辞めちゃったけど、こっちも辞めてパーソナリティー交替なんてことになるんじゃないかと心配してる
301名無し行進曲:2014/02/09(日) 08:16:07.25 ID:Unzoc0e6
2月9日 日 午前8時10分〜午前9時00分
吹奏楽のひびき -公開録音 ユーフォニアム ・アンサンブル・フェニックス1-

「歌劇“雪娘”から“かるわざ師の踊り”」
リムスキー・コルサコフ作曲、山里佐和子・編曲 (3分40秒)
(管楽アンサンブル)ユーフォニアム・アンサンブル・フェニックス

「“シーズンズ”から“秋”“冬”」 挟間美帆・作曲 (6分55秒)
(管楽アンサンブル)ユーフォニアム・アンサンブル・フェニックス

「枯葉」 コスマ作曲、天野正道・編曲 (2分42秒)
(管楽アンサンブル)ユーフォニアム・アンサンブル・フェニックス

「フェニックス」 ミシェル・コレット作曲、中川良平・編曲 (9分23秒)
(管楽アンサンブル)ユーフォニアム・アンサンブル・フェニックス

「ユーフォニアム・フォー・ユー」 伊藤康英・作曲 (5分49秒)
(管楽アンサンブル)ユーフォニアム・アンサンブル・フェニックス

「狂詩曲“スペイン”」 シャブリエ作曲、石田忠昭・編曲 (6分20秒)
(管楽アンサンブル)ユーフォニアム・アンサンブル・フェニックス

「ロンドンデリーの歌」 アイルランド民謡、グレンジャー編曲 (1分42秒)
(管楽アンサンブル)ユーフォニアム・アンサンブル・フェニックス

〜京都府・八幡市文化センターで収録〜
302名無し行進曲:2014/02/09(日) 08:16:51.94 ID:Unzoc0e6
2月16日 日 午前8時10分〜午前9時00分
吹奏楽のひびき -公開録音 ユーフォニアム・ アンサンブル・フェニックス2-

「ボール・オブ・ファイア」 ピーター・スモーリー作曲
(4分34秒)
(管楽アンサンブル)ユーフォニアム・
アンサンブル・フェニックス

「日本の唱歌メドレー」
岡野貞一、中田喜直・作曲、山口尚人・編曲
(3分34秒)
(管楽アンサンブル)ユーフォニアム・
アンサンブル・フェニックス

「ポセイドンの夢」 挟間美帆・作曲
(5分31秒)
(管楽アンサンブル)ユーフォニアム・
アンサンブル・フェニックス

「新ベネチアの謝肉祭」 トマス・スティーブンス作曲
(5分01秒)
(管楽アンサンブル)ユーフォニアム・
アンサンブル・フェニックス
303名無し行進曲:2014/02/09(日) 08:17:27.46 ID:Unzoc0e6
「2つのフォーレ・デュエット:フォーレの歌曲から
“この世の全ての魂を”“タランテラ”」
フォーレ作曲、スティーブン・ミード編曲
(4分56秒)
(管楽アンサンブル)ユーフォニアム・
アンサンブル・フェニックス

「あまちゃんのテーマ」 大友良英・作曲、新井秀昇・編曲
(1分37秒)
(管楽アンサンブル)ユーフォニアム・
アンサンブル・フェニックス

「アンダソン・メドレー」
リロイ・アンダソン作曲、新井秀昇・編曲
(4分21秒)
(管楽アンサンブル)ユーフォニアム・
アンサンブル・フェニックス

〜京都府・八幡市文化センターで収録〜
(2013年11月30日)

「流れゆく時間(とき)の中を…」 石田忠昭・作曲
(4分38秒)
(ユーフォニアム)木村寛仁
<WIND STREAM WST-25005>
304名無し行進曲:2014/02/15(土) 20:25:54.28 ID:QcjJcxBM
2月16日 日 午前8時10分〜午前9時00分

- 公開録音 ユーフォニアム・アンサンブル・フェニックス2 -

「ボール・オブ・ファイア」 ピーター・スモーリー作曲
(4分34秒)
(管楽アンサンブル)ユーフォニアム・
アンサンブル・フェニックス

「日本の唱歌メドレー」
岡野貞一、中田喜直・作曲、山口尚人・編曲
(3分34秒)
(管楽アンサンブル)ユーフォニアム・
アンサンブル・フェニックス

「ポセイドンの夢」 挟間美帆・作曲
(5分31秒)
(管楽アンサンブル)ユーフォニアム・
アンサンブル・フェニックス
305名無し行進曲:2014/02/15(土) 20:26:25.16 ID:QcjJcxBM
「新ベネチアの謝肉祭」 トマス・スティーブンス作曲
(5分01秒)
(管楽アンサンブル)ユーフォニアム・
アンサンブル・フェニックス

「2つのフォーレ・デュエット:フォーレの歌曲から
“この世の全ての魂を”“タランテラ”」
フォーレ作曲、スティーブン・ミード編曲
(4分56秒)
(管楽アンサンブル)ユーフォニアム・
アンサンブル・フェニックス

「あまちゃんのテーマ」 大友良英・作曲、新井秀昇・編曲
(1分37秒)
(管楽アンサンブル)ユーフォニアム・
アンサンブル・フェニックス

「アンダソン・メドレー」
リロイ・アンダソン作曲、新井秀昇・編曲
(4分21秒)
(管楽アンサンブル)ユーフォニアム・
アンサンブル・フェニックス

〜京都府・八幡市文化センターで収録〜
(2013年11月30日)

「流れゆく時間(とき)の中を…」 石田忠昭・作曲
(4分38秒)
(ユーフォニアム)木村寛仁
<WIND STREAM WST-25005>
306名無し行進曲:2014/02/15(土) 20:26:56.09 ID:QcjJcxBM
ごめん重複した
307名無し行進曲:2014/02/21(金) 22:04:41.23 ID:KSEhLhzl
この番組で佐村河内改め新垣隆の「吹奏楽のための小品」流したことってあったっけ
308名無し行進曲:2014/02/21(金) 22:24:25.66 ID:CumRntpU
あるよ
309名無し行進曲:2014/02/21(金) 22:54:21.29 ID:WYpikljv

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・
事務次官、官僚・地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・
文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・
競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ・うなぎ屋・
自動車教習所・印刷屋・専門学校・クリーニング屋・
310名無し行進曲:2014/02/21(金) 22:55:04.04 ID:WYpikljv

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
勲章を持っている人・文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、スケート、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・部落(同和)
311名無し行進曲:2014/02/22(土) 03:36:41.80 ID:uZChxIE1
http://blog.goo.ne.jp/wo0628/e/4513a5a307e7579a981059b97e27eed0
http://archive.is/0GAQF
単なる個人ブログの記述であり公式な記録ではないが
2008年6月15日の放送で流したっぽいな
312名無し行進曲:2014/02/22(土) 04:02:03.86 ID:tq2OGy3o
パーソナリティーのサイト
http://napp.blog.shinobi.jp/%E9%82%A6%E4%BA%BA%E4%BD%9C%E5%93%81/08-06-15


↓は前スレから

221 名無し行進曲 sage 2008/06/08(日) 20:26:13 ID:zzWEQ3zy
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/ch.cgi?area=001&date=2008-06-15&tz=now&ch=07

 − 新しい日本の吹奏楽〜第11回“響宴” −

「ヴォルケーノ−吹奏楽のための行進曲」    諏訪雅彦・作曲
                       (4分00秒)
              (吹奏楽)川越奏和奏友会吹奏楽団
                     (指揮)佐藤 正人
   <ブレーン株式会社 BRAIN MUSIC
                    BOCD−7482>

「クラップス・ゴールド」           石毛里佳・作曲
                       (4分30秒)
       (吹奏楽団)川口市アンサンブルリベルテ吹奏楽団
                     (指揮)福本信太郎
「ひとひらの空」               長生 淳・作曲
                       (8分40秒)
                (吹奏楽)神奈川大学吹奏楽部
                     (指揮)小澤 俊朗
「吹奏楽のための小品」           佐村河内守・作曲
                       (7分15秒)
                (吹奏楽)神奈川大学吹奏楽部
                     (指揮)小澤 俊朗
   <ブレーン株式会社 BRAIN MUSIC
                    BOCD−7483>
313名無し行進曲:2014/02/22(土) 20:05:53.34 ID:tq2OGy3o
2月23日 日 - リクエスト特集 -

「Jalan-Jalan〜神々の島の幻影〜」 高橋伸哉・作曲(6分10秒)
(吹奏楽)浜松交響吹奏楽団
(指揮)浅田享
<CAFUA CACG-0016>

「バレエ組曲“ロデオ”から 第1曲“カウボーイの休日”
第3曲“土曜日の晩のワルツ”」
コープランド作曲、小長谷宗一・編曲(11分35秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)新田ユリ
<キングレコード KICC-719>

「セレブレーション〜管楽器と打楽器のための」
ジェームズ・スウェアリンジェン作曲(6分33秒)
(吹奏楽)フィルハーモニック・ウインズ大阪
(指揮)加養浩幸
<グリーンミュージック YGMO-2004>

「ロマネスク」 ジェームズ・スウェアリンジェン作曲
(3分16秒)
(吹奏楽)東京アカデミック・ウィンド・オーケストラ
(指揮)小松一彦
<東芝EMI CZ28-9122>

「マゼランの未知なる大地への挑戦」 樽屋雅徳・作曲
(8分47秒)
(吹奏楽)土気シビックウインドオーケストラ
(指揮)加養浩幸
<CAFUA CACG-0145>
314名無し行進曲:2014/03/02(日) 07:13:00.05 ID:VJV7vplH
3月2日 日 午前8時10分〜午前9時00分
-作曲家 長生淳の世界-

「香り立つ刹那」 長生淳・作曲
(5分12秒)
(演奏)愛媛県立伊予高等学校吹奏楽部
(指揮)長谷川公彦
<キングレコード KICG-3430>

「交響曲から 第3楽章」 長生淳・作曲
(8分34秒)
(演奏)大阪市音楽団
(指揮)木村吉宏
<東芝EMI TOCZ-9281>

「萬情の鳥」 長生淳・作曲
(11分47秒)
(クラリネット)小倉清澄
(ピアノ)白石光隆
<Florestan FLCP-21008>

「蒼天の滴」 長生淳・作曲
(17分09秒)
(演奏)ヤマハ吹奏楽団
(指揮)堺武弥
<ブレーン OSBR-22011>
315名無し行進曲:2014/03/02(日) 07:13:57.06 ID:VJV7vplH
3月9日 日 午前8時10分〜午前9時00分
▽パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団ライヴ(1)

「交響詩“魔法使いのでし”」
デュカス作曲、ピエール・デュポン編曲 (11分16秒)
(演奏)パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団
(指揮)フランソワ・ブーランジェ

「道化師の朝の歌」ラヴェル作曲、フランソワ・ブーランジェ編曲 (7分42秒)
(演奏)パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団
(指揮)フランソワ・ブーランジェ

「なき王女のためのパヴァーヌ」
ラヴェル作曲、ピエール・デュポン編曲
(6分06秒)
(演奏)パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団
(指揮)フランソワ・ブーランジェ

「“ダフニスとクロエ”組曲 第2番」
ラヴェル作曲、ロジェ・ブトリー編曲
(15分34秒)
(演奏)パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団
(指揮)フランソワ・ブーランジェ

「くまばちは飛ぶ」
リムスキー・コルサコフ作曲、ロジェ・ブトリー編曲
(1分21秒)
(演奏)パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団
(指揮)フランソワ・ブーランジェ

〜横浜みなとみらいホールで収録〜
(2013年11月4日)
316名無し行進曲:2014/03/02(日) 09:07:42.72 ID:mntGtczh
ところどころひらがななのは何なんだNAPPwwwww
317名無し行進曲:2014/03/02(日) 10:01:02.26 ID:EdjOJXW7
「でし」はねーわwwwwww
318名無し行進曲:2014/03/03(月) 20:48:31.31 ID:xV9HAHdb
319名無し行進曲:2014/03/05(水) 18:55:38.20 ID:UNKcjHpj
魔法使いの弟子なのでし!
320名無し行進曲:2014/03/06(木) 05:46:51.23 ID:yJyz7FNc
一昔前のラノベに出てたホワイトドラゴンの子供を思い出した>でし
321名無し行進曲:2014/03/09(日) 08:25:26.86 ID:kDNL55R5
>>320
ぱぁーるぅ……
322名無し行進曲:2014/03/16(日) 13:06:37.34 ID:VC1TggkT
3月16日 日 午前8時10分〜午前9時00分
▽パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団ライヴ(2)

「ディオニソスの祭 作品62」 シュミット作曲 (10分09秒)
(吹奏楽)パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団
(指揮)フランソワ・ブーランジェ

「トランペット協奏曲」 トマジ作曲、ヤン・エデム・ゴアス編曲 (16分14秒)
(トランペット)エリック・オービエ
(吹奏楽)パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団
(指揮)フランソワ・ブーランジェ

「カルメン組曲 第1番から 間奏曲」
ビゼー作曲、ピエール・デュポン編曲 (2分45秒)
(吹奏楽)パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団
(指揮)フランソワ・ブーランジェ

「8と2分の1」 ニーノ・ロータ作曲、ブルキエール編曲 (4分11秒)
(吹奏楽)パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団
(指揮)フランソワ・ブーランジェ

「ラデツキー行進曲」
ヨハン・シュトラウス父・作曲、ド・ベレメケール編曲 (2分51秒)
(吹奏楽)パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団
(指揮)フランソワ・ブーランジェ

〜横浜みなとみらいホールで収録〜 (2013年11月4日)

「“アルルの女”第2組曲から“ファランドール”」 ビゼー作曲 (3分08秒)
(吹奏楽)パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団
(指揮)フランソワ・ジュリアン・ブラン
<NHKエンタープライズ NSDS-12969-2>
323名無し行進曲:2014/03/16(日) 13:07:11.88 ID:VC1TggkT
3月 23日 日 午前8時10分
-リムスキー・コルサコフ 生誕170年-

「オーボエと軍楽隊のための“グリンカの主題による変奏曲”」
リムスキー・コルサコフ作曲 (9分44秒)
(オーボエ)アルフ・ニルソン
(吹奏楽)ストックホルム・コンサート・バンド
(指揮)ゲンナジ・ロジェストヴェンスキー
<CHANDOS CHAN 9444>

「クラリネットと軍楽隊のための協奏的小品」
リムスキー・コルサコフ作曲 (8分34秒)
(クラリネット)ソルヴェ・キングステッド
(吹奏楽)ストックホルム・コンサート・バンド
(指揮)ゲンナジ・ロジェストヴェンスキー
<CHANDOS CHAN 9444>

「トロンボーンと軍楽隊のための協奏曲 変ロ長調」
リムスキー・コルサコフ作曲
(11分39秒)
(トロンボーン)クリスチャン・リンドベルイ
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)今村能
<BIS BIS-CD-848>

「交響組曲“シェエラザード”から 第4曲」
リムスキー・コルサコフ作曲、編曲者不詳
(12分08秒)
(吹奏楽)ベルギー・ギィデ交響吹奏楽団
(指揮)ノルベール・ノジ
<RENE GAILLY CD87 075>
324名無し行進曲:2014/03/28(金) 05:55:04.44 ID:syYqCTWM
3月30日 日
午前8時10分〜午前9時00分
-リクエスト特集-


「さくらのうた」 福田洋介・作曲
(4分37秒)
(指揮)中川重則
(吹奏楽)なにわ《オーケストラル》ウィンズ
<ブレーン BOCD-7345>

「草原の歌」 ピエール・ラプラント作曲
(4分50秒)
(指揮)武田晃
(吹奏楽)陸上自衛隊東北方面音楽隊
<日本クラウン>

「...そしてどこにも山の姿はない」
ジョセフ・シュワントナー作曲
(11分09秒)
(指揮)ジェイムス・バダール
(吹奏楽)武蔵野音楽大学ウインドアンサンブル
<SONY 25AG 832(LP)>

「メキシコの祭り」 オーエン・リード作曲
(22分03秒)
(指揮)ハワード・ダン
(吹奏楽)ダラス・ウィンド・シンフォニー
<REFERENCE RECORDINGS RR-38CD>
325名無し行進曲:2014/03/28(金) 05:55:42.82 ID:syYqCTWM
武蔵野音大のシュワントナーは聴いたこと無いから楽しみだ
326名無し行進曲:2014/03/29(土) 02:31:43.37 ID:+gSalvZU BE:5899802898-2BP(101)
メキシコの祭りは追悼か……
327名無し行進曲:2014/03/29(土) 21:27:25.31 ID:18ehO/jV
328名無し行進曲:2014/03/30(日) 09:00:25.26 ID:YhstWAw0
>>327
104歳!
329名無し行進曲:2014/03/30(日) 09:07:04.96 ID:F541hVcO
「メキシコの祭」の管弦楽版も聴いてみたいな。
音源は市販されてないよね?
330名無し行進曲:2014/03/30(日) 09:17:46.66 ID:DL5KCN71
武蔵野の「どこ山」スクラッチノイズ酷かったな。
331名無し行進曲:2014/04/05(土) 14:33:01.93 ID:PEehJqq7
4月 6日 日

- ダイアモンドの輝き -

「ダイアモンド・プレリュード」 ジェームズ・ホゼイ作曲
(2分40秒)
(指揮)ウィリアム・シルベスター
(吹奏楽)イースタン・ウインド・シンフォニー
<Curnow Music CR 205.029-3>

「ダイアモンド・ヴァリエーションズ」ロバート・ジェイガー作曲
(12分44秒)
(指揮)渡邊一正
(吹奏楽)大阪市音楽団
<東芝EMI TOCF-6015>

「ユーフォニアム協奏曲 第3番
“ダイアモンド・コンチェルト”」フィリップ・スパーク作曲
(15分48秒)
(ユーフォニアム)スティーヴン・ミード
(指揮)ダンカン・スタッブス
(吹奏楽)ロイヤル・エア・フォース・セントラルバンド
<Bocchino Music BOCC 120>

「原石の未来」 清水大輔・作曲
(8分07秒)
(指揮)加養浩幸
(吹奏楽)航空自衛隊西部航空音楽隊
<CAFUA CACG-0065>
332名無し行進曲:2014/04/06(日) 08:12:13.82 ID:0KSDRvKz
>>330
酷かったねぇ。
つか「どこ山」って略すんだw
333名無し行進曲:2014/04/07(月) 23:05:15.17 ID:Ys7qF4LD
4月 13日 日
午前8時10分〜午前9時00分

- 東京吹奏楽団 創立50周年記念コンサートから -

「ファンファーレ・フォー・トウキョウ」
フィリップ・スパーク作曲
(3分35秒)
(指揮)汐澤安彦
(吹奏楽)東京吹奏楽団
<ブレーン OSBR-30014>

「トランペット協奏曲」 アルチュニアン作曲、上埜孝・編曲
(15分00秒)
(指揮)塩澤安彦
(吹奏楽)東京吹奏楽団
(トランペット)アンドレ・アンリ
<ブレーン OSBR-30014>

「交響詩“ローマの祭り”」 レスピーギ作曲、森田一浩・編曲
(23分13秒)
(指揮)塩澤安彦
(吹奏楽)東京吹奏楽団
<ブレーン OSBR-30014>
334名無し行進曲:2014/04/08(火) 00:52:01.55 ID:gA5ir2zZ
おーいNHK塩澤じゃなくて汐澤だぞー
335名無し行進曲:2014/04/08(火) 09:52:20.27 ID:mdktOU8s
>>334
混在してるしw校正者すらいないのか?
336名無し行進曲:2014/04/08(火) 15:23:26.93 ID:WjayhfzU
往年の女優、塩沢ときを思い出した>塩澤
337名無し行進曲:2014/04/13(日) 02:19:15.19 ID:ocGr9s2M
4月 20日 日
NHKFM
午前8時10分

- シェイクスピア生誕450年によせて -

「組曲“シェークスピア・ピクチャーズ”から 第1曲と第3曲」
ナイジェル・ヘス作曲
(8分07秒)
(指揮)ナイジェル・ヘス
(吹奏楽)ロイヤル・エア・フォース・セントラル・バンド
<CHANDOS CHAN 10767>

「ストラッドフォード組曲
〜コンサートバンドのための4つのシェークスピア的情景〜」
ハワード・ケイブル作曲
(14分02秒)
(指揮)市岡史郎
(吹奏楽)フィルハーモニア・ウインド・アンサンブル
<SONY SKCR-9902>

「オテロ」 アルフレッド・リード作曲
(19分01秒)
(指揮)アントニン・キューネル
(吹奏楽)武蔵野音楽大学ウインドアンサンブル
<SONY SRCR-9904>
338名無し行進曲:2014/04/13(日) 02:20:18.78 ID:ocGr9s2M
いつの間にか公式HPの塩澤直ってるなww
339名無し行進曲:2014/04/13(日) 09:51:04.79 ID:bOe6n7jn
NAPPさんねらーだからなw
340名無し行進曲:2014/04/19(土) 01:44:29.75 ID:RMAZWBQL
オセロはなにわ一択だろう。
341名無し行進曲:2014/04/19(土) 21:38:57.17 ID:RdjLnZvp
4月 27日 日
NHKFM
午前8時10分〜午前9時00分

- リクエスト特集 -


「オリンピック・ファンファーレ&テーマ」
ジョン・ウィリアムズ作曲、小長谷宗一・編曲
(4分36秒)
(指揮)佐渡裕
(演奏)シエナウインドオーケストラ
<ワーナーミュージックジャパン WPCS11301>

「吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による)」 大栗裕・作曲
(16分20秒)
(演奏)大阪市音楽団
(指揮)木村吉宏
<東芝EMI TOCZ9195>

「バンドのための第一組曲」 アルフレッド・リード作曲
(13分59秒)
(演奏)東京佼成ウインド・オーケストラ
(指揮)秋山和慶
<佼成出版社 KOCD3071>

「ディスコ・キッド」 東海林修・作曲
(3分34秒)
(指揮)山口清高
(演奏)ブリジストンタイヤ久留米工場吹奏楽団
<ソニーレコード SRCR2207>
342名無し行進曲:2014/04/19(土) 21:40:04.51 ID:RdjLnZvp
5月 4日 日 NHKFM 午前8時10分〜午前9時00分
- 最新の邦人作品から〜バンド維新2014〜 -

「WINDS SINGING A SONG」 北爪道夫・作曲 (7分52秒)
(指揮)北爪道夫
(演奏)航空自衛隊 航空中央音楽隊
<キング KICC1129>

「秘儀2〜7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための〜」
西村朗・作曲 (8分40秒) (指揮)中村芳文
(演奏)航空自衛隊 航空中央音楽隊
<キング KICC1129>

「シュレーディンガーの猫」 西村友・作曲 (7分59秒)
(指揮)西村友
(演奏)航空自衛隊 航空中央音楽隊
<キング KICC1129>

「宿望のチカラ」 村田陽一・作曲
(7分29秒)
(トロンボーン)村田陽一
(指揮)中村芳文
(演奏)航空自衛隊航空中央音楽隊
<キング KICC1129>

「堕天使たちの踊り」 挾間美帆・作曲
(6分18秒)
(指揮)中村芳文
(演奏)航空自衛隊航空中央音楽隊
<キング KICC1129>
343名無し行進曲:2014/04/27(日) 17:05:01.17 ID:Whuh8f4V
みんなディスコキッド好きなんだな、俺が知ってるだけでもう3、4回はリクエストされてる
344名無し行進曲:2014/04/29(火) 21:13:26.96 ID:4L+waLyr
345名無し行進曲:2014/04/29(火) 22:44:26.94 ID:4770NOt/
誰か佐村河内の「吹奏楽のための小品」リクエストしないか?
346名無し行進曲:2014/05/01(木) 19:34:58.66 ID:6TobsC8i
347名無し行進曲:2014/05/03(土) 09:29:24.84 ID:XNVGuw0q
リクエストと通常放送の選曲センスの乖離がすごいよな
348名無し行進曲:2014/05/03(土) 09:53:41.76 ID:4SikG/n1
番組開始当初は今思うとかなり濃い選曲だった気がするけど、最近は通常放送もだいぶ柔らかくなったんじゃない?
349名無し行進曲:2014/05/09(金) 20:10:57.54 ID:Klo5r1kU
5月 11日 日
午前8時10分〜午前9時00分
-オルガンと吹奏楽の共演-


「ペブル・ビーチ・サジャーン」 ロン・ネルソン作曲 (8分01秒)
(オルガン)ポール・リエド
(指揮)フレデリック・フェネル
(吹奏楽)ダラス・ウインド・シンフォニー
<ブレーン BOCD-7168>

「室内音楽 第7番“オルガン協奏曲”作品46-2から
第1楽章、第3楽章」ヒンデミット作曲 (9分27秒)
(オルガン)ウェイン・マーシャル
(指揮)クラウディオ・アバド
(管楽アンサンブル)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団メンバー
<Reference Recordings RR-58CD>

「吹奏楽とオルガンの為の協奏曲」 中村隆一・作曲 (17分04秒)
(オルガン)松居直美
(指揮)大阪泰久
(吹奏楽)国立音楽大学シンフォニック ウインド アンサンブル
<ブレーン OSBR-14065>

「アレルヤ!ラウダムス・テ」 アルフレッド・リード作曲 (6分08秒)
(オルガン)ポール・リエド
(指揮)フレデリック・フェネル
(吹奏楽)ダラス・ウインド・シンフォニー
<Reference Recordings RR-58CD>
350名無し行進曲:2014/05/09(金) 21:40:16.70 ID:XvFqtu4v
発表されたか
さ来週の伊福部昭も楽しみだ
351名無し行進曲:2014/05/10(土) 08:43:02.77 ID:b8FQhbxl
5月 18日 日 NHKFM
午前8時10分〜午前9時00分
吹奏楽のひびき -伊福部昭・生誕100年-

「バンドのための“ゴジラ”ファンタジー」
伊福部昭・作曲、和田薫・編曲
(7分08秒)
(指揮)汐澤安彦
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
<ビクターエンタテインメント株式会社 VICG-60200>

「古典風軍楽“吉志舞”」 伊福部昭・作曲
(4分01秒)
(指揮)汐澤安彦
(吹奏楽)東京音楽大学シンフォニックウインドアンサンサンブル
<キングレコード KICC 407>

「和太鼓と吹奏楽のための“ブーレスク風ロンド”」
伊福部昭・作曲
(9分17秒)
(指揮)秋山和慶
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
<佼成出版社 KORB-2001>

「“シンフォニア・タプカーラ”から 第1楽章と第3楽章」
伊福部昭・作曲、松木敏晃・編曲
(20分54秒)
(指揮)野中図洋和
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
<キングレコード KICC 531>
352名無し行進曲:2014/05/11(日) 08:25:20.89 ID:YzjDOv0H
https://twitter.com/napp_comp/status/465060773899665408
https://twitter.com/napp_comp/status/465061315682127872



中橋 愛生(なかはし あいなま) ?@napp_comp

明日の「吹奏楽のひびき」は、ヒンデミット「室内音楽 第7番」を「吹奏楽伴奏のオルガン協奏曲」として紹介するという不敵な悦び。
編成はPic, Fl, Ob, Cl, B-Cl, Fg 2, C-Fg, Trp, Hrn, Trb, Vc, Cb, Org。

国立音大講堂の落成記念で書かれた中村隆一「吹奏楽とオルガンの為の協奏曲」も、ちょっとレアな曲だよ!
353名無し行進曲:2014/05/11(日) 08:41:36.53 ID:YzjDOv0H
>>349
1曲目と2曲目の品番間違ってるっぽい
354名無し行進曲:2014/05/12(月) 18:57:56.05 ID:vXElsaoH

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
勲章を持っている人・文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、スケート、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・部落(同和)
355名無し行進曲:2014/05/12(月) 18:58:42.78 ID:vXElsaoH

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・
事務次官、官僚・地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・
文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・
競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ・うなぎ屋・
自動車教習所・印刷屋・専門学校・クリーニング屋・2ちゃんねる
356名無しの笛の踊り:2014/05/20(火) 22:27:18.35 ID:qBbKbIWD
いつも思うんだが吹奏楽って
じつはひびいていないよね
ばーばーがーがーひーひーぴーぴーうるさいだけやん
て30年携わっている俺が
FMを聞いての感想
357名無し行進曲:2014/05/21(水) 18:39:47.81 ID:+kCEDUSD
>>356
そこが吹奏楽のいいところ。
358名無し行進曲:2014/05/25(日) 01:16:35.71 ID:aSDhqxCg
5月25日 日

NHKFM 午前8時10分〜午前9時00分
-リクエスト特集-

「序曲“印度の女王”」 カール・キング作曲
(8分24秒)
(指揮)ローラス・シッセル
(演奏)ヴァージニア陸軍バンド
<walking frog records WFR338>

「コンサート・マーチ“マーキュリー”」
ヤン・ヴァンデルロースト作曲
(3分09秒)
(指揮)上村和義
(演奏)ブリーズ・ブラス・バンド
<佼成出版社 KOCD-2504>

「コンサート・マーチ“マーキュリー”」
ヤン・ヴァンデルロースト作曲
(3分06秒)
(指揮)ピエール・キュエイペルス
(演奏)オランダ王立陸軍軍楽隊
<de haske DHR10-022-3>
359名無し行進曲:2014/05/25(日) 01:17:12.11 ID:aSDhqxCg
「コンサート・マーチ“アルセナール”」
ヤン・ヴァンデルロースト作曲
(3分29秒)
(指揮)ヤン・デハーン
(演奏)東京佼成ウィンドオーケストラ
<de haske DHR10-022-3>

「祝典行進曲」 團伊玖磨・作曲
(5分32秒)
(指揮)レイモン・リシャール
(演奏)パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団
<東芝EMI TOCE-3460>

「マーチ“カタロニアの栄光”」 間宮芳生・作曲
(3分39秒)
(指揮)野中図洋和
(演奏)陸上自衛隊中央音楽隊
<キング KICW-3014>

「ダム バスターズ」
エリック・コーツ作曲、ウィリアム・ジェームス・デュソイト編曲
(3分50秒)
(指揮)エリック・バンクス
(演奏)イギリス・ロイヤル・エアフォース・セントラル・バンド
<ビクター VDC1394>

「ストライク・アップ・ザ・バンド」
ガーシュイン作曲、ジョン・マーティンデール編曲
(3分29秒)
(指揮)エリック・バンクス
(演奏)イギリス・ロイヤル・エアフォース・セントラル・バンド
<東芝EMI TOCE-6036>
360名無し行進曲:2014/05/25(日) 01:18:09.13 ID:aSDhqxCg
6月1日 日
NHKFM 午前8時10分
-作曲家 ゴードン・ジェイコブの世界-

「“ウィリアムバード組曲”から
第1曲“オックスフォード伯爵の行進曲”第2曲“パヴァーナ”」
ウィリアム・バード作曲、ゴードン・ジェイコブ編曲
(6分02秒)
(指揮)フレデリック・フェネル
(演奏)イーストマン・ウィンド・アンサンブル
<Mercury 432-009-2>

「新しいボトルに古いワイン」 ゴードン・ジェイコブ作曲
(12分32秒)
(指揮)ローレンス・デール・ハーパー
(演奏)ザ・ウィスコンシン・ウィンド・オーケストラ
<Mark Masters 3882-MCD>

「ユーフォニアムのためのファンタジア」
ゴードン・ジェイコブ作曲
(10分05秒)
(ユーフォニアム)ブライアン・ボーマン
(指揮)ユージン・コーポロン
(演奏)ノース・テキサス・ウィンド・シンフォニー
<GIA Publications CD-747>

「吹奏楽のための協奏曲」 ゴードン・ジェイコブ作曲
(12分05秒)
(指揮)エリック・バンクス
(演奏)東京佼成ウィンドオーケストラ
<佼成出版社 KOCD-0304>
361名無し行進曲:2014/06/08(日) 08:05:42.73 ID:Yf98wNfF
6月 8日 日 NHKFM
午前8時10分〜午前9時00分

- 愛する人に -

「シンフォニア・ノビリッシマ」 ロバート・ジェイガー作曲 (7分52秒)
(指揮)ロバート・ジェイガー
(吹奏楽)東京佼成ウィンドオーケストラ
<佼成出版社 KOCD-3504>

「ロマンツァ」 ジェームズ・バーンズ作曲 (8分38秒)
(指揮)ジェームズ・バーンズ
(吹奏楽)東京佼成ウィンドオーケストラ
<佼成出版社 KOCD-3014>

「モマン・ムジカル」 広瀬勇人・作曲 (4分29秒)
(指揮)秋山和慶
(吹奏楽)大阪市音楽団
<大阪市教育振興公社 OMSB-2812>

「クラリネット協奏曲」 マーティン・エレビー作曲 (15分05秒)
(クラリネット)リンダ・マーリック
(指揮)ジェームズ・ガーレイ
(吹奏楽)イギリス王立ノーザン音楽大学ウインドオーケストラ
<polyphonic QPRM137D>

「晴れた日は恋人と市場へ!」 建部知弘・作曲 (4分43秒)
(金管八重奏)ブラスアンサンブル・ブロウ
<ブレーン BOCD-8182>
362名無し行進曲:2014/06/08(日) 08:06:17.61 ID:Yf98wNfF
6月 15日 日 NHKFM
午前8時10分

- リヒャルト・シュトラウス生誕150年 -

「13管楽器のためのセレナード 作品7」
リヒャルト・シュトラウス作曲 (9分33秒)
(指揮)ティモシー・フォーリー
(管楽合奏)アメリカ海兵隊バンド
<Power House PHCD-1006>

「13管楽器のための組曲 作品4から 第2曲“ロマンツァ”
第4曲“イントロダクションとフーガ”」
リヒャルト・シュトラウス作曲
(13分45秒)
(指揮)エド・デ・ワールト
(管楽合奏)ネーデルラント・ウインド・アンサンブル
<PHILIPS 438 733-2>

「ウィーン・フィルのためのファンファーレ」
リヒャルト・シュトラウス作曲
(2分23秒)
(指揮)小澤征爾
(吹奏楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団メンバー
<PHILIPS PHCP-1800>

「ソナチネ 第2番 変ホ長調“楽しい仕事場”から 第4楽章
“序奏とアレグロ”」リヒャルト・シュトラウス作曲
(15分20秒)
(指揮)フレデリック・フェネル
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
<ユニバーサルミュージック UCCD-1162>
363名無し行進曲:2014/06/08(日) 08:34:56.19 ID:BxotEY8l
どうせならもっとマイナーな行進曲とか流せばいいのに>シュトラウス
364名無し行進曲:2014/06/09(月) 07:33:36.80 ID:dha6LZSe
いやーベストに近い選曲だと思うけどなぁ
365名無し行進曲:2014/06/10(火) 23:11:51.44 ID:bEnCB1vi
岩井さん特集するかなあ
366名無し行進曲:2014/06/14(土) 01:44:38.75 ID:s6C4WOwk
もうやりました
367名無し行進曲:2014/06/17(火) 19:17:15.09 ID:0p6yQucz
368名無し行進曲:2014/06/21(土) 19:22:56.73 ID:sLXK2u9E
6月 22日 日 NHKFM
午前8時10分〜午前9時00分

- 打楽器の饗(きょう)宴 -

「ティンパニ協奏曲」 西村朗・作曲
(10分32秒)
(ティンパニ)永曽重光
(打楽器アンサンブル)パーカッション・グループ72
<カメラータ・トウキョウ 30CM-89>

「マリンバ・スピリチュアル」 三木稔・作曲
(15分00秒)
(マリンバ)安倍圭子
(打楽器アンサンブル)
クロウマタ・パーカッション・アンサンブル
<BIS CD-462>

「“黒い典礼”から 第2楽章」 荻久保和明・作曲
(3分54秒)
(打楽器アンサンブル)パーカッション・グループ72
<カメラータ・トウキョウ 32CM-316>

「カラフル 〜ソロマリンバと打楽器アンサンブルの為に〜」
細谷晋・作曲
(11分58秒)
(マリンバ)高田亮
(打楽器アンサンブル)Ryo’s Factory
<CAFUA CACG-0158>
369名無し行進曲:2014/06/21(土) 19:23:30.04 ID:sLXK2u9E
6月 29日 日 NHKFM
午前8時10分

- リクエスト特集 -


「序曲“バラの謝肉祭”」 ジョセフ・オリヴァドーティ作曲
(6分49秒)
(指揮)丸谷明夫
(吹奏楽)なにわ(オーケストラル)ウィンズ
<ブレーン BOCD-7317>

「3つの海の情景」 鈴木英史・作曲
(9分35秒)
(指揮)浅田享
(吹奏楽)浜松交響吹奏楽団
<ブレーン BOCD-7472>

「アベージュ・アルカンシェル」 福島弘和・作曲
(7分24秒)
(指揮)木村吉宏
(吹奏楽)フィルハーモニック・ウインズ大阪
<ブレーン BOCD-7325>

「ハリソンの夢」 ピーター・グレイアム作曲
(14分03秒)
(指揮)リチャード・ワイマン
(吹奏楽)アメリカ・コーストガード音楽隊
<CAFUA CACG-0133>
370名無し行進曲:2014/06/29(日) 09:02:21.18 ID:BCDscgUf
7月 6日 日 NHKFM 午前8時10分〜午前9時00分

- 指揮者 フレデリック・フェネル 生誕100年 -

「ヒル・ソング 第2番」 パーシー・グレンジャー作曲 (5分46秒)
(指揮)フレデリック・フェネル
(吹奏楽)イーストマン・ウインド・アンサンブル
<PHCP-10048>

「吹奏楽のための組曲 第1番」
グスターヴ・ホルスト作曲、フレデリック・フェネル(校訂)編曲 (10分14秒)
(指揮)フレデリック・フェネル
(吹奏楽)ザ・クリーヴランド・シンフォニック・ウインズ
<Telarc SACD-60639>

「フローレンティナー行進曲」
ユリウス・フチーク作曲、フレデリック・フェネル(校訂)編曲 (5分50秒)
(指揮)フレデリック・フェネル
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
<ユニバーサルミュージック UCCS-1159>

「バンドのためのディヴェルティメント 作品42」
ヴィンセント・パーシケッティ作曲 (10分30秒)
(指揮)フレデリック・フェネル
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
<佼成出版社 KOCD-8010>
371名無し行進曲:2014/06/29(日) 09:03:09.38 ID:BCDscgUf
「行進曲“ワシントン・ポスト”」
ジョン・フィリップ・スーザ作曲、フレデリック・フェネル(校訂)編曲 (2分35秒)
(指揮)フレデリック・フェネル
(吹奏楽)大阪市音楽団
<fontec FOCD9246>

「ラッパと太鼓」 エドウィン・フランコ・ゴールドマン作曲 (3分00秒)
(指揮)フレデリック・フェネル
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
<JWECC OSBR-30037>
372名無し行進曲:2014/06/29(日) 09:04:59.61 ID:BCDscgUf
7月 13日 日 NHKFM 午前8時10分〜午前9時00分

- フランス革命と吹奏楽 -

「音楽劇“7月14日”から“序曲”」 ジャック・イベール作曲 (4分56秒)
(指揮)クロード・ピショロー
(吹奏楽)パリ警視庁音楽隊
<Corelia CCD 88615>

「音楽劇“7月14日”から“パレ・ロワイヤル”」
ジョルジュ・オーリック作曲 (5分39秒)
(指揮)クロード・ピショロー
(吹奏楽)パリ警視庁音楽隊
<Corelia CCD 88615>

「音楽劇“7月14日”から“序奏と葬送行進曲”」
ロマン・ロラン作詞、ダリユス・ミヨー作曲 (8分25秒)
(指揮)クロード・ピショロー
(吹奏楽)パリ警視庁音楽隊
(ソプラノ)エドヴィジュ・ペルフェッティ
<Corelia CCD 88615>

「音楽劇“7月14日”から“第2幕への前奏曲”」
アルベール・ルーセル作曲 (5分11秒)
(指揮)クロード・ピショロー
(吹奏楽)パリ警視庁音楽隊
<Corelia CCD 88615>
373名無し行進曲:2014/06/29(日) 09:05:47.75 ID:BCDscgUf
「音楽劇“7月14日”から“自由”」
ロマ・ロラン作詞、シャルル・ケックラン作曲 (4分05秒)
(指揮)クロード・ピショロー
(吹奏楽)パリ警視庁音楽隊
(合唱)ア・クール・ジョワ・パリ東地区合唱団
<Corelia CCD 88615>

「音楽劇“7月14日”から“バスティーユへの行進”」
アルテュール・オネゲル作曲 (4分39秒)
(指揮)クロード・ピショロー
(吹奏楽)パリ警視庁音楽隊
<Corelia CCD 88615>

「音楽劇“7月14日”から“自由の祭り”」
ロマン・ロラン作詞、ダニエル・ラザリュス作曲 (1分32秒)
(指揮)クロード・ピショロー
(吹奏楽)パリ警視庁音楽隊
(ソプラノ)エドヴィジュ・ペルフェッティ
(合唱)ア・クール・ジョワ・パリ東地区合唱団
<Corelia CCD 88615>

「葬送行進曲」
フランソワ・ジョセフ・ゴセック作曲、ロジェ・ブートリー編曲 (3分56秒)
(指揮)ロジェ・ブートリー
(吹奏楽)パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団
<EMI CCD 7 49473 2>
374名無し行進曲:2014/06/29(日) 09:46:49.59 ID:zHhn1ezy
フランス革命期待
375名無し行進曲:2014/07/14(月) 19:01:15.49 ID:P0Gp0JuG
7月 20日 午前8時10分〜午前9時00分

- 最新の邦人作品から〜第17回“響宴” -

「キャッチ・ザ・サンシャイン!」 建部知弘・作曲 (5分52秒)
(指揮)福本信太郎
(吹奏楽)東海大学吹奏楽研究会
<ブレーン BOCD-7494>

「アルト・サクソフォーンとバンドのための
“ソング・アンド・ダンス”」河邊一彦・作曲 (9分55秒)
(アルト・サクソフォーン)福本信太郎
(指揮)林紀人
(吹奏楽)川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団
<ブレーン BOCD-7495>

「大地の詩」 高橋宏樹・作曲 (7分25秒)
(指揮)都賀城太郎
(吹奏楽)春日部共栄高等学校吹奏楽部
<ブレーン BOCD-7494>

「燃え上がる緑」 大嶋浩太郎・作曲
(8分54秒) (指揮)佐藤正人
(吹奏楽)川越奏和奏友会吹奏楽団
<ブレーン BOCD-7494>

「行進曲“博奕岬の光”」 酒井格・作曲
(5分41秒)
(指揮)小澤俊朗
(吹奏楽)神奈川大学吹奏楽部
<ブレーン BOCD-7494>
376名無し行進曲:2014/07/15(火) 11:36:50.84 ID:UHIcu1xI
音楽劇7月14日良かった。
ケクランの水槽曲、民衆の祭りのためのコラール以外で聴くの初めて。
377名無し行進曲:2014/07/15(火) 12:55:23.42 ID:KbUGwkZu
「バスティーユ広場への行進」て30年くらい前に「ブラスの響き」で
放送されたのを録音したテープをよく聴いてたんだけど、
あれはどこの演奏だったのかなぁ。。。?

今回放送されたのよりも洗練されたサウンドだったのは覚えてるんだけど
誰か心当たりない?
378名無し行進曲:2014/07/15(火) 19:00:05.38 ID:UHIcu1xI
もしかしたらイーストマンの1968年録音かも知れん
根拠は薄いけど全曲収録盤(LP)ってことで
379名無し行進曲:2014/07/27(日) 06:29:57.47 ID:M0Fl5vHp
リクエスト特集
たなばた
アルヴァーマ序曲
ヴィヴァ・ムジカ
吹奏楽の為の風之舞
ゴールド・ラッシュ
シボネー
380名無し行進曲:2014/07/27(日) 08:35:44.17 ID:7++2xcGH
たなばたよく流れるな。何回目だよ?w
381名無し行進曲:2014/07/27(日) 08:56:37.20 ID:y4pSuRfo
7月 27日 日 NHKFM 午前8時10分〜午前9時00分
- リクエスト集 -

「たなばた」 酒井格・作曲 (8分22秒)
(指揮)木村吉宏
(吹奏楽)フィルハーモニック・ウインズ大阪
<グリーンミュージック YMGO-2006>

「アルヴァマ-序曲」 ジェームズ・バーンズ作曲 (8分24秒)
(指揮)ジェームズ・バーンズ
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
<佼成出版社 KOCD-3014>

「ヴィヴァ・ムシカ!」 アルフレッド・リード作曲 (4分09秒)
(指揮)ジェームズ・バーンズ
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
<佼成出版社 KOCD-3557>

「吹奏楽のための“風之舞”」 福田洋介・作曲 (5分39秒)
(指揮)渡邊一正
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
<日本コロンビア COCQ-84940>

「ゴールド・ラッシュ!」 高橋伸哉・作曲 (5分16秒)
(指揮)菅原茂
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊 <ブレーン BOCD-7168>

「シボネー」 エルネスト・レクオーナ作曲、久石譲・編曲 (4分02秒)
(指揮)岩井直溥
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
<東芝EMI TOCF-56064>
382名無し行進曲:2014/07/30(水) 07:56:24.63 ID:+VG6PCRZ
8月 3日 日 NHKFM 午前8時10分〜午前9時00分

- 追悼・岩井直溥 -

「ポップス変奏曲“かぞえうた”」 岩井直溥・作曲
(4分09秒)
(指揮)小山卯三郎
(吹奏楽)ブリヂストンタイヤ久留米工場吹奏楽団
<Sony Records SRCR 2207>

「ポップス描写曲“メイン・ストリートで”」 岩井直溥・作曲
(4分35秒)
(指揮)加養浩幸
(吹奏楽)土気シビックウインドオーケストラ
<CAFUA CACG0099>

「“黒いジャガー”から“メイン・テーマ”」
アイザック・ヘイズ作曲、岩井直溥・編曲
(2分53秒)
(指揮)岩井直溥
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
<東芝EMI TOCF-56021>

「ボレロ」 ラヴェル作曲、岩井直溥・編曲
(9分00秒)
(指揮)上埜孝
(吹奏楽)駒澤大学吹奏楽部
<ブレーン BOCD-7118>
383名無し行進曲:2014/07/30(水) 07:57:41.74 ID:+VG6PCRZ
「花笠音頭」 山形県民謡、岩井直溥・編曲
(5分15秒)
(指揮)岩井直溥
(吹奏楽)秋田吹奏楽団
<ブレーン BOCD-7230>

「アフリカン・シンフォニー」
ヴァン・マッコイ作曲、岩井直溥・編曲
(3分56秒)
(指揮)佐渡裕
(吹奏楽)シエナ・ウインド・オーケストラ
(合唱)晋友会合唱団
<avex AVCL-25718>

「聖者の行進」 岩井直溥・編曲
(3分59秒)
(指揮)岩井直溥
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
<EMIミュージック・ジャパン TOCF-56066>

「風になりたい」 宮沢和史・作曲、岩井直溥・編曲
(3分54秒)
(指揮)岩井直溥
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
<ユニバーサルミュージック TYCN-62002>
384名無し行進曲:2014/07/30(水) 07:58:37.90 ID:+VG6PCRZ
8月 10日 日 NHKFM 午前8時10分〜午前9時00分

- 全日本吹奏楽コンクール課題曲の歴史 -(1)

「行進曲“大日本”」 斉藤丑松・作曲
(5分32秒)
(指揮)谷村政次郎
(吹奏楽)海上自衛隊東京音楽隊
<日本クラウン CRCI-20187>

「行進曲“トム・タフ”」 エドウィン・ビンディング作曲
(4分30秒)
(指揮)船山鉱良
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
<キングレコード KICW 3019>

「祝典行進曲」 團伊玖磨・作曲
(5分44秒)
(指揮)團伊玖磨
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
<東芝EMI TICZ-9203>
385名無し行進曲:2014/07/30(水) 07:59:18.69 ID:+VG6PCRZ
「行進曲“若人”」 片山正見・作曲
(3分20秒)
(指揮)秋山紀夫
(吹奏楽)大宮市立桜木中学校吹奏楽部
<Sony Records SRCR 2205>

「バンドのための楽章“若人の歌”」 兼田敏・作曲
(5分38秒)
(指揮)矢野清
(吹奏楽)天理高等学校吹奏楽部
<Sony Records SRCR 2205>

「序曲“ティアラ”」 フランク・コフィールド作曲
(4分35秒)
(指揮)酒井正幸
(吹奏楽)豊島区立第十中学校吹奏楽部
<Sony Records SRCR 2205>

「吹奏楽のための小狂詩曲」 大栗裕・作曲
(7分02秒)
(指揮)朝比奈隆
(吹奏楽)大阪市音楽団
<東芝EMI TOCZ-9195>
386名無し行進曲:2014/07/30(水) 12:10:31.20 ID:YkXMK2Gc
Strike up the band!
387名無し行進曲:2014/08/10(日) 21:25:56.76 ID:mhzUhoUF
コンクール課題曲の歴史(2)(3)でどんな曲が出てくるのか楽しみだ。

個人的には浦田健次郎の「プレリュード」期待
388名無し行進曲:2014/08/10(日) 22:00:53.98 ID:Og1X/YyZ
>>387
最初の数分は音が少なすぎて放送事故になりそうw
389名無し行進曲:2014/08/11(月) 20:02:10.14 ID:+hP8Z4mg
原博の「ミニ・シンフォニー変ホ長調」キボンヌ
390名無し行進曲:2014/08/11(月) 22:30:50.07 ID:6pPEReqj
8月 17日 日 NHKFM 午前8時10分〜午前9時00分

- 全日本吹奏楽コンクール課題曲の歴史 -(2)

「“サムソン”序曲」 ヘンデル作曲、ポール・ホエアー編曲
(4分12秒)
(指揮)田畑俊彦
(吹奏楽)北九州市立響南中学校吹奏楽部
<Sony Records SRCR 2206>

「シンフォニックファンファーレ」 三沢栄一・作曲
(3分20秒)
(指揮)中谷義和
(吹奏楽)関西学院大学応援団総部吹奏楽部
<Sony Records SRCR 2206>

「シンコペーテッドマーチ“明日に向かって”」 岩井直溥・作曲
(3分05秒)
(指揮)屋比久勲
(演奏)那覇市立真和志中学校吹奏楽部
<Sony Records SRCR 2206>
391名無し行進曲:2014/08/11(月) 22:31:50.37 ID:6pPEReqj
「高度な技術への指標」 河辺公一・作曲
(4分19秒)
(指揮)丸谷明夫
(吹奏楽)シエナ・ウインド・オーケストラ
<avex AVCL-25726>

「吹奏楽のための小前奏曲」 郡司孝・作曲
(4分27秒)
(指揮)斉藤高順
(吹奏楽)航空自衛隊航空中央音楽隊
<佼成出版社 KOCD-8881>

「即興曲」 後藤洋・作曲
(4分34秒)
(指揮)丸谷明夫
(吹奏楽)大阪府立淀川工業高等学校吹奏楽部
<Sony Records SRCR 2206>

「行進曲“若人の心”」 藤田玄播・作曲 (4分10秒)
(指揮)手塚幸紀
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
<佼成出版社 KOCD-8881>

「ジュビラーテ」 ロバート・ジェイガー作曲 (4分41秒)
(指揮)立石弘
(吹奏楽)福岡大学応援指導部吹奏楽団
<Sony Records SRCR 2206>

「カント」 フランシス・マクベス作曲 (3分35秒)
(指揮)アントニン・キューネル
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
<佼成出版社 KOCD-8881>
392名無し行進曲:2014/08/11(月) 23:54:28.38 ID:l1ycPnsf
>>389
多分そこまで最近のはやらないんじゃないかな?
3回目の放送で90年代前半が出てくるくらいだし
393名無し行進曲:2014/08/12(火) 01:08:47.24 ID:sSJZU2Co
>>388
ティンパニーソロをカットした音源を使えば放送事故は回避w
(前橋商業のとか)
394名無し行進曲:2014/08/13(水) 13:34:46.28 ID:UEqx3s0z
8月 24日 日 NHKFM 午前8時10分〜午前9時00分

- 全日本吹奏楽コンクール課題曲の歴史 -(3)

「行進曲“朝をたたえて”」
山本信一、湯山昭(補作)作曲、岩河三郎・編曲
(3分41秒)
(指揮)鈴木竹男
(吹奏楽)阪急百貨店吹奏楽団
<Sony Records SRCR 2206>

「サンライズ・マーチ」 岩河三郎・作曲
(3分42秒)
(指揮)小泉ひろし
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
<佼成出版社 KOCD-8882>

「吹奏楽のための“斜影の遺跡”」 河出智希・作曲
(4分28秒)
(指揮)石田修一
(吹奏楽)柏市立柏高等学校吹奏楽部
<Sony Records SRCR 2210>

「マーチ“潮煙”」 上岡洋一・作曲
(3分08秒)
(指揮)天沼裕子
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
<佼成出版社 KOCD-8885>
395名無し行進曲:2014/08/13(水) 13:35:30.45 ID:UEqx3s0z
「雲のコラージュ」 櫛田てつ之扶・作曲
(てつの漢字は月へんに失)
(6分30秒)
(指揮)浅田享
(吹奏楽)浜松交響吹奏楽団
<Sony Records SRCR 2211>

「マーチ“列車で行こう”」 川村昌樹・作曲
(3分37秒)
(指揮)若林義人
(吹奏楽)龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部
<日本ビクター>

「躍動する魂 〜吹奏楽のための」 江原大介・作曲
(3分57秒)
(指揮)佐藤正人
(吹奏楽)川越奏和奏友会吹奏楽団
<キングレコード KICG 3384>

「“斎太郎節”の主題による幻想」 合田佳代子・作曲
(4分14秒)
(指揮)山下一史
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
<全日本吹奏楽連盟 OSBR-30011>
396名無し行進曲:2014/08/13(水) 13:54:17.67 ID:UEqx3s0z
中橋 愛生(なかはし あいなま) ?@napp_comp

そういえばNHK-FM「吹奏楽のひびき」では前回から3回に渡って「吹奏楽コンクール課題曲の歴史」シリーズをやってます。
残り2回の曲目も発表されてます。 http://www4.nhk.or.jp/hibiki/ 曲目だけ見て、それぞれ何故 選ばれてるか、すぐに言える人はコンクール通(?)→続く

(承前) 解説メインなので「いい曲」よりも「節目の曲」中心のセレクト。なので「アレもないコレもない」と思うかも。それらはぜひリクエストにお寄せ下さい。
私も「音楽祭のプレリュード」「白鳳狂詩曲」「変容-断章」「波の見える風景」「風紋」「深層の祭」「饗応夫人」等は入れたかった。

https://twitter.com/napp_comp/status/499217253108170752
https://twitter.com/napp_comp/status/499217318962946048
397名無し行進曲:2014/08/23(土) 01:11:09.16 ID:esPYK9C1

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・
政治家(内閣総理大臣、閣僚、国会議員、地方議員、地方自治体の長)・国家公務員(事務次官、官僚)・地方公務員・
警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋(日本酒、焼酎)・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・
パン屋・ケーキ屋・文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・
映画館・パチンコ屋・カラオケ・競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・
予備校・ペットショップ・うなぎ屋・自動車教習所・印刷屋・専門学校・クリーニング屋・2ちゃんねる
398名無し行進曲:2014/08/23(土) 01:13:32.33 ID:esPYK9C1

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・美術、建築系・宇宙飛行士・
勲章を持っている人・文化人、知識人、著名人、有名人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・本を出している人・
雑誌の表紙・アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、スケート、フィギュアスケート、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・部落(同和)
399名無し行進曲:2014/08/24(日) 08:26:00.83 ID:wLe+qQGw
へー、斜影の遺跡が初の朝日賞だったのか。知らなかった。
懐かしいなあ。
400名無し行進曲:2014/08/24(日) 21:29:55.10 ID:4uJhkOzP
401名無し行進曲:2014/08/25(月) 03:40:56.37 ID:n+faDFHh
>>400
2位を発表しないのはなんでなんだぜ。
あと、課題曲に選ばれた年は著作権がスイレンになるじゃん。あれって他の世界でもよくあることなの?
こんなのありなの?ねえ。
402名無し行進曲:2014/08/25(月) 06:21:43.94 ID:WW6RpfGe
>>401
著作権の件はよくあるじゃん?
例えば何かのキャラクターのデザイン募集とかの要項に
「採用されたデザインの著作権は弊社に帰属するものとします」
とか書いてあったりする。

それが不満なら応募しなければいいだけのこと。
403名無し行進曲:2014/08/25(月) 11:19:14.28 ID:aJJiod20
>>401
>2位を発表しないのはなんでなんだぜ。

課題曲に選ばれない全日本吹奏楽連盟作曲コンクール2位作品なんて、ほとんどの人は興味ないだろうという主催者の判断では?
朝日作曲賞の方は(少なくともここ数年は)そもそも2位自体を決めることがない。

>あと、課題曲に選ばれた年は著作権がスイレンになるじゃん。

それはちゃんと募集要項に書かれてるし、応募側も納得した上で応募してること。
404名無し行進曲:2014/08/26(火) 09:23:21.12 ID:d4gp4tsK
>>402
>>403
ありがと。よくあることか。
一番よく演奏される時期にこれはかわいそうだな、ってのはある。
規約にある、ない。ではなくて感情論で。
2位の発表も同じだ。2位がある以上は発表もすべきかと。よくわからんな。
405名無し行進曲:2014/08/26(火) 21:20:26.41 ID:JyS+oiOW
>>404
>一番よく演奏される時期にこれはかわいそうだな、ってのはある。

あんなカスみたいな曲を50万、100万で買い取ってくれる上に全国で演奏されるよう取り計らってくれるんだから、充分すぎるでしょう。
406名無し行進曲:2014/08/28(木) 11:11:39.04 ID:BnGJIIiT
8月 31日 日 NHKFM
午前8時10分〜午前9時00分

- リクエスト集 -

「西風に揺られて〜熱き心の鼓動が鳴り響く」 八木澤教司・作曲
(7分58秒)
(指揮)高橋充
(吹奏楽)陸上自衛隊西部方面音楽隊
<de haske records 10-046-3>

「セレブレイト」 清水大輔・作曲
(6分49秒)
(指揮)福本信太郎
(吹奏楽)川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団
<SPACE CORPORATION SPBCD-5040>

「不死鳥のシンフォニア」 浪花英朗・作曲
(7分08秒)
(指揮)福本信太郎
(吹奏楽)ウインドアンサンブル奏
<ワコーレコード WKCD-0070>

「宇宙の音楽」 フィリップ・スパーク作曲
(17分05秒)
(指揮)山下一史
(吹奏楽)大阪市音楽団
<octavia records OVCL-00017>
407名無し行進曲:2014/08/28(木) 11:12:20.84 ID:BnGJIIiT
9月 7日 日 NHKFM
午前8時10分〜午前9時00分

- バルカン・ブラスの楽しみ〜ファンファーレ・チョカリーア〜 -

「バロ・ビアオ」 エイドリアン・シカル作曲
(5分30秒)
(演奏)ファンファーレ・チョカリーア
<PIRANHA Musik CD-PIR1364>

「カン・マラウ・ラ」 ダン・アルメアンカ作詞/作曲
(4分31秒)
(歌)ダン・アルメアンカ
(演奏)ファンファーレ・チョカリーア
<プランクトン VIVO-230>

「フリチェストラ」 エイドリアン・シカル作曲
(3分29秒)
(演奏)ファンファーレ・チョカリーア
<PIRANHA Musik CD-PIR1577>

「シルバ・モルドヴェニャスカ」 ダン・アルメアンカ作曲
(3分34秒)
(演奏)ファンファーレ・チョカリーア
<ASPHALT TANGO CLAY-6>
408名無し行進曲:2014/08/28(木) 11:14:05.68 ID:BnGJIIiT
「ブカレストのホラ」 伝承曲、エイドリアン・シカル編曲
(1分46秒)
(演奏)ファンファーレ・チョカリーア
<PIRANHA Musik CD-PIR1254>

「ホラ・アンダルシア」 エイドリアン・シカル作曲
(3分40秒)
(演奏)ファンファーレ・チョカリーア
<PIRANHA Musik CD-PIR1577>

「恋人よ戻って来ておくれ」
アントワーヌ・ガルシア作詞、エイドリアン・シカル作曲
(4分29秒)
(演奏)カルーム
(演奏)ファンファーレ・チョカリーア
<プランクトン VIVO-230>

「ワイルドで行こう」
ステッペン・ウルフ作曲、エイドリアン・シカル編曲
(3分05秒)
(演奏)ファンファーレ・チョカリーア
<プランクトン VIVO-230>

「007ジェームス・ボンドのテーマ」
モンティ・ノーマン作曲、エイドリアン・シカル編曲(3分09秒)
(演奏)ファンファーレ・チョカリーア
<ASPHALT TANGO CLAY-6>

「キャラバン」デューク・エリントン、ファン・ティゾール作曲、
エイドリアン・シカル編曲(4分21秒)
(演奏)ファンファーレ・チョカリーア
<ASPHALT TANGO CLAY-6>
409名無し行進曲:2014/09/07(日) 08:31:18.78 ID:kICvggvA
すごいなファンファーレ・チョカリーア
410名無し行進曲:2014/09/07(日) 09:12:34.86 ID:NkTuDaR+
スゴイけど日曜の朝から聞きたい音楽ではないな・・・
411名無し行進曲:2014/09/08(月) 23:16:25.10 ID:MIKowFbf
9月 14日 日 NHKFM 午前8時10分〜午前9時00分

- コラール前奏曲の魅力 -

「3つのコラール前奏曲から 第1曲
“出でよ、うるわしき天の光”」ウイリアム・ラザム作曲
(3分34秒)
(指揮)フレデリック・フェネル
(吹奏楽)東京佼成ウィンドオーケストラ
<EMIミュージック TOCF-90019>

「コラール前奏曲“こころみの世にあれど”」
ジャック・スタンプ作曲
(4分06秒)
(指揮)ユージン・コーポロン
(吹奏楽)ノース・テキサス・ウインド・シンフォニー
<GTA Publications TOCF-90019>

「コラール前奏曲“喜べみな たたえよ主を”」
クロード・トマス・スミス作曲
(5分19秒)
(指揮)マーク・ケリー
(吹奏楽)ボーリング・グリーン州立大学シンフォニックバンド
<Claude t.smith Publications>
412名無し行進曲:2014/09/08(月) 23:16:55.71 ID:MIKowFbf
「ドイツ民謡によるコラール前奏曲」 ジェームズ・バーンズ作曲
(9分06秒)
(指揮)ジェームズ・バーンズ
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
<佼成出版社 KOCD-3014>

「コラール前奏曲“おお、ひと知れぬ神よ”」
ヴィンセント・パーシケッティ作曲
(8分58秒)
(指揮)デイビット・エイモス
(吹奏楽)ロンドン交響楽団のメンバー
<NAXOS 8.570123>

「コラール前奏曲“おお、人よ、汝の罪の大いなるを嘆け”
による幻想曲」伊藤康英・作曲
(8分17秒)
(指揮)河邊一彦
(吹奏楽)海上自衛隊東京音楽隊
<ブレーン BOCD-7377>
413名無し行進曲:2014/09/14(日) 08:11:31.73 ID:e47VdUM4
9月 21日 日 NHKFM
午前8時10分〜午前9時00分

- ホルスト生誕140年 -

「吹奏楽のための組曲 第2番 ヘ長調 作品28-2から
第4曲“ダーガソンの幻想”」ホルスト作曲
(2分44秒)
(指揮)フレデリック・フェネル
(吹奏楽)イーストマン・ウインド・アンサンブル
<PHILIPS PHCP10048>

「ハマースミス 前奏曲とスケルツォ 作品52」 ホルスト作曲
(13分13秒)
(指揮)フレデリック・フェネル
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
<ユニバーサルミュージック UCCS1163>

「ムーアサイド組曲」 ホルスト作曲
(16分14秒)
(指揮)ジェームス・ワトソン
(吹奏楽)ブラックダイク・バンド
<Doyen 265>

「オラフ王を称えて」 ホルスト作曲
(10分04秒)
(合唱)グレックス・ヴォカリーズ
(指揮)レイフ・アルネ・タンゲン・ペデルセン
(吹奏楽)ノルウェー王国海軍バンド
<Specialist recording SRC110>
414名無し行進曲:2014/09/26(金) 19:00:06.50 ID:LCFIVl+3
9月 28日 日 NHKFM 午前8時10分〜午前9時00分
-リクエスト集-

「喜歌劇“詩人と農夫”序曲」
スッペ作曲、レイモン・リシャール編曲 (10分54秒)
(指揮)フランソワ・ジュリアン・ブラン
(吹奏楽)パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団
<東芝EMI TOCE-3178>

「イナのための歌」 フィリップ・スパーク作曲
(5分37秒)
(ユーフォニアム)外囿祥一郎
(ピアノ)藤原亜美
<佼成出版社 KOCD-2521>

「ハンティンドン・セレブレーション」フィリップ・スパーク作曲
(5分20秒)
(指揮)テイメン・ボトマ
(吹奏楽)ヨハン・ウィレム・フリーゾ軍楽隊
<Angro Records AR 007-3>

「ピッツバーグ序曲」 フィリップ・スパーク作曲
(6分39秒)
(指揮)汐澤安彦
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
<SONY Records SRCR 9134>

「ピラミッド」 ジョン・タッジェンホースト作曲
(5分21秒)
(指揮)汐澤安彦
(吹奏楽)東京アカデミック・ウィンド・オーケストラ
<東芝EMI CZ28-9121>
415名無し行進曲:2014/10/02(木) 00:58:45.29 ID:O00uo/SB
10月 5日 日 NHKFM 午前8時10分〜午前9時00分
-秋の訪れに-


「夏から秋へ 〜ラヴ・ソング」デイヴィッド・ホルジンガー作曲 (8分37秒)
(指揮)ラッセル・コールマン
(吹奏楽)武蔵野音楽大学ウインド・アンサンブル
<ブレーン BOCD-7313>

「秋の平安京」 櫛田てつ之扶・作曲
(てつの字は月へんに“失”) (7分52秒)
(指揮)竹内雅一
(吹奏楽)名古屋芸術大学ウィンドオーケストラ
<名古屋芸術大学 NUA0000>

「ヨセミテの秋」 マーク・キャンプハウス作曲 (8分08秒)
(指揮)アンドリュー・ボイセンJr
(吹奏楽)ニュー・ハンプシャー大学ウインド・シンフォニー
<Mark Records 6740-MCD>

「パストラーレ:秋の詩」 ロン・ネルソン作曲
(7分24秒)
(指揮)レイ・クレーマー
(吹奏楽)武蔵野音楽大学ウインド・アンサンブル
< Mark Custom 6775-MCD>

「吹奏楽のための抒情詩“秋風の訴え”」 八木澤教司・作曲
(7分56秒)
(指揮)牧野誠
(吹奏楽)富山ミナミ吹奏楽団
<CAFUA CACG-0025>
416名無し行進曲:2014/10/08(水) 08:29:37.14 ID:U3FC9iXd
10月 12日 日 NHKFM
午前8時10分〜午前9時00分

- ジャズ・ピアノ×吹奏楽 -

「フロント・バーナー」 サミー・ネスティコ作曲
(5分51秒)
(ピアノ)カウント・ベイシー
(ビッグ・バンド)カウント・ベイシー・オーケストラ
<ビクター音楽産業 VICJ-23596>

「ラプソディー・イン・ブルー」
ガーシュウィン作曲、伊藤康英・編曲
(15分05秒)
(ピアノ)伊藤康英
(指揮)塩谷晋平
(吹奏楽)薔薇崇師ウインドシンフォニー
<CAFUA CACG-0015>

「ピアノ協奏曲 第1番 即興演奏家の為の“エンカウンター”」
山下洋輔・作曲、狭間美穂・編曲
(20分25秒)
(ピアノ)山下洋輔
(締太鼓)土屋吉宏
(指揮)佐渡裕
(吹奏楽)シエナ・ウインド・オーケストラ
<avex classics AVCL-25820>
417名無し行進曲:2014/10/12(日) 18:08:24.71 ID:+R60C8hn
あげ
418名無し行進曲:2014/10/19(日) 08:33:21.48 ID:A//XLrXE
おっと板移転してたの?
419名無し行進曲:2014/10/19(日) 08:34:17.77 ID:A//XLrXE
10月 19日 日 NHKFM
午前8時10分〜午前9時00分
- パッサカリアの楽しみ -

「シンフォニック・バンドのためのパッサカリア」 兼田敏・作曲
(6分17秒)
(指揮)汐澤安彦
(演奏)東京アンサンブル・アカデミー
<日本コロムビア COCG-13098>

「ブラームスの主題によるパッサカリア 作品87」
アーサー・バタワース作曲
(11分49秒)
(指揮)ニコラス・チャイルズ
(金管バンド)ブラック・ダイク・バンド
<Doyen DOYCD130>

「パッサカリア“バッハを讃えて”」 ロン・ネルソン作曲
(10分39秒)
(指揮)ロン・ネルソン
(吹奏楽)ダラス・ウインド・シンフォニー
<REFERENCE RECORDINGS RR-76CD>

「パッサカリア」 アルフレッド・リード作曲
(14分00秒)
(指揮)秋山和慶
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
<佼成出版社 KOCD-3401>
420名無し行進曲:2014/10/19(日) 19:17:27.02 ID:UCt7CD6Q
10月 26日 日 NHKFM 午前8時10分〜午前9時00分

- リクエスト集 -

「フラッシング・ウインズ」 ヤン・ヴァンデルロースト作曲
(4分09秒)
(指揮)ヤン・ヴァンデルロースト
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
<佼成出版社 KOCD-3903>

「喜歌劇“軽騎兵”序曲」
フランツ・フォン・スッペ作曲、中橋愛生・編曲
(7分37秒)
(指揮)樋口孝博
(吹奏楽)陸上自衛隊中央音楽隊
<ブレーン BOCD-7183>

「ガリレオの月」 ロジャー・シシー作曲
(17分55秒)
(指揮)武田晃
(吹奏楽)陸上自衛隊東北方面音楽隊
<日本クラウン CRCD-2189>

「神の恵みを受けて」 フランシス・マクベス作曲
(11分09秒)
(指揮)大橋幸夫
(吹奏楽)フィルハーモニア・ウィンド・アンサンブル
<SONY Records 22AG-3(LP)>
421名無し行進曲:2014/10/19(日) 19:18:48.94 ID:UCt7CD6Q
11月 2日 日 NHKFM 午前8時10分〜午前9時00分

- 吹奏楽で描く絵画の世界 -

「民衆を導く自由の女神」 樽屋雅徳・作曲
(7分36秒)
(指揮)加養浩幸
(吹奏楽)航空自衛隊西部航空音楽隊
< CAFUA CACG-0150>

「ゲルニカ」 ヤン・ハデルマン作曲
(10分54秒)
(指揮)ヤン・ヴァンデルロースト
(吹奏楽)レメンス音楽院シンフォニック・バンド
<de Haske Records 4.016-3>

「ひまわり、15本〜ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに寄せて〜」
八木澤教司・作曲
(7分24秒)
(指揮)八木澤教司
(吹奏楽)東北福祉大学吹奏楽部
<ワコーレコード WKCD-0039>

「マリンバとバンドの為の協奏曲“睡蓮の花”」 真島俊夫・作曲
(17分14秒)
(マリンバ)岩見玲奈
(指揮)加養浩幸
(吹奏楽)土気シビックウインドオーケストラ
<CAFUA CACG-0151>
422名無し行進曲:2014/11/09(日) 08:08:12.91 ID:VK6ZzMTH
11月 9日 日 NHKFM 午前8時10分〜午前9時00分

- アドルフ・サックス生誕200年 -

「サクソフォーン四重奏曲 第1番 作品53から
第1楽章、第4楽章」
ジャン・バティスト・サンジュレー作曲
(11分12秒)
(ソプラノ・サクソフォーン)井上麻子
(アルト・サクソフォーン)篠原康浩
(テナー・サクソフォーン)中谷龍也
(バリトン・サクソフォーン)飯守伸二
<浜松市楽器博物館 LMCD-1836>

「亜麻色の髪のおとめ」 ドビュッシー作曲、野呂芳文・編曲
(2分17秒)
(メロディ・サクソフォーン)飯守伸二
(ピアノ)中野聡子
<浜松市楽器博物館 LMCD-1836>

「歌曲集 作品7から 第1曲“夢のあとに”」 フォーレ作曲
(2分52秒)
(コントラルト・サクソルン)神代修
(ピアノ)小倉貴久子
<浜松市楽器博物館 LMCD-1835>
423名無し行進曲:2014/11/09(日) 08:08:52.57 ID:VK6ZzMTH
「“ベルガマスク組曲”から 第1曲“前奏曲”
第2曲“メヌエット”」
ドビュッシー作曲、ジェフリー・エマーソン編曲
(7分47秒)
(吹奏楽)ハワード・スネル・ブラス
<polyphonic QPRZ 010D>

「TAKE IT EASY」 本多俊之・作曲
(5分31秒)
(ピアノ)本多尚美
(サクソフォーン・オーケストラ)
本多俊之、須川展也ほか計13名
<キングレコード KICC-1156>

「オープニング・ミュージック」 ベン・ハームホウトス作曲
(7分06秒)
(ファンファーレ・オルケスト)
アドルフ・サックス・ファンファーレ・オルケスト
(指揮)マヌ・メラールツ
<Beriato Music WSR 013>
424名無し行進曲:2014/11/09(日) 08:10:39.45 ID:VK6ZzMTH
11月 16日 日 NHKFM 午前8時10分

- 吹奏楽で行くアフリカの旅 -

「アフリカの儀式と歌、宗教的典礼」 ロバート・スミス作曲
(8分13秒)
(吹奏楽)キーストン・ウインド・アンサンブル
(指揮)ジャック・スタンプ
<GIA Publications CD-551>

「アフリカン・サファリ」 デリク・ブルジョワ作曲
(3分43秒)
(吹奏楽)アド・ホック・ウインド・オーケストラ
(指揮)ジャン・ピエール・ヘック
<Hafabra Music 88902-2>

「アフリカーナ」 アンドレス・バレロ・カステルス作曲
(15分45秒)
(吹奏楽)ミスラタ中央音楽院交響吹奏楽団
(指揮)アンドレス・バレロ・カステルス
<World Wind Music WWM 500.148>

「ウインドオーケストラのためのムーブメント2(サバンナ)」
石原忠興・作曲
(12分19秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)小田野宏之
<佼成出版社 KOCD-2902>
425名無し行進曲:2014/11/23(日) 07:09:30.19 ID:ApxQ42iU
11月 23日 日 NHKFM
午前8時10分〜午前9時00分

- コンチェルト・グロッソの楽しみ -

「木管五重奏と吹奏楽のためのコンチェルト・グロッソ」
ロバート・ラッセル・ベネット作曲
(16分54秒)
(指揮)ロバート・オースチン・プードロー
(吹奏楽)アメリカン・ウインド・シンフォニー・オーケストラ
<american winds symphony
orcestra AWS0109>

「“シャドウキャッチャー”から 第2楽章“ポプラに囲まれて”
第4楽章“月食を戻す踊り”」エリック・エワイゼン作曲
(17分51秒)
(金管五重奏)アメリカン・ブラス・クインテット
(指揮)マーク・グールド
(吹奏楽)ジュリアード・ウインド・アンサンブル
<new world records 80587-2>

「コンチェルト・グロッソ」 天野正道・作曲
(6分58秒)
(指揮)佐藤正人
(吹奏楽)川越奏和奏友会吹奏楽団
<ブレーン BOCD7148>
426名無し行進曲:2014/11/23(日) 07:10:48.41 ID:ApxQ42iU
https://twitter.com/napp_comp/status/535998734560018433

明日のNHK-FM「吹奏楽のひびき」 http://www4.nhk.or.jp/hibiki/x/2014-11-23/07/91214/
ロバート・ラッセル・ベネット「コンチェルト・グロッソ」は超レアな1曲だったりします。
あと、エワイゼン「シャドウキャッチャー」がすごくいい曲。時間の関係上、全曲ご紹介できないのが残念。
427名無し行進曲:2014/11/23(日) 07:11:33.59 ID:ApxQ42iU
11月 30日 日 NHKFM 午前8時10分〜午前9時00分

- リクエスト集 -

「喜びの島」 ドビュッシー作曲、山本教生・編曲
(4分35秒)
(木管四重奏)上武大学吹奏楽部
<ブレーン BOCD-7168>

「“大地の鼓動”“自由への戦い”」 猪俣猛・作曲
(7分53秒)
(打楽器アンサンブル)パーカッション・ミュージアム
<JPCCD-0006>

「テレプシコーレ」
ミヒャエル・プレトリウス作曲、ボブ・マーゴリス編曲
(18分30秒)
(指揮)ユージン・コーポロン
(吹奏楽)シンシナティ大学ウインド・シンフォニー
<東芝EMI TOCZ-9214>

「宝島」 和泉宏隆・作曲、真島俊夫・編曲
(4分15秒)
(指揮)真島俊夫
(吹奏楽)フィルハーモニック・ウインズ大阪
<よつば印グリーン・ミュージック YGMO-1006>
428名無し行進曲:2014/11/23(日) 08:34:19.36 ID:ApxQ42iU
429 【東電 56.4 %】 :2014/11/24(月) 04:17:20.44 ID:Vpa4KmuA
>>422
に、質問。今日こそは答えてもらおうじゃないか!キミはいつもそんなんだよね…ったく…じゃあ、あの件を聴くよ


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


キミのことは一応評価はしてるんやで。朝はしっかり歯を磨くんだよ。
430名無し行進曲:2014/11/24(月) 12:46:41.60 ID:FnO2ZMkA
糞スレ以下の過疎スレに何の用だ?
431名無し行進曲:2014/11/24(月) 19:32:04.19 ID:XYc12ich
>>429

お前に言われるまでもなくみんなアドルフサックスを評価してるから安心しろ。
そして氏んどけアホ。
432名無し行進曲:2014/11/26(水) 04:34:58.46 ID:+p5zXdwo
■■■
通名の方々:

テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・

■■■
433名無し行進曲:2014/12/07(日) 08:13:20.82 ID:DcoB6ALp
12月 7日 日 NHKFM
午前8時10分〜午前9時00分

-作曲家・斎藤高順の世界-

「映画“秋刀魚の味”から“主題曲とポルカ”」
斎藤 高順・作曲
(3分36秒)
(吹奏楽)航空自衛隊航空中央音楽隊
(指揮)進藤潤
<UNIVERSAL MUSIC UCCS-1098>

「組曲“エメラルドの四季”」 斎藤高順・作曲
(14分12秒)
(吹奏楽)航空自衛隊航空中央音楽隊
(指揮)進藤潤
<UNIVERSAL MUSIC UCCS-1098>

「行進曲“ブルー・インパルス”」 斎藤高順・作曲
(3分28秒)
(吹奏楽)航空自衛隊航空中央音楽隊
(指揮)斎藤高順
<東芝EMI TOCZ-9301>

「行進曲“マンリーマン”」 斎藤高順・作曲
(3分06秒)
(吹奏楽)警視庁音楽隊
(指揮)斎藤高順
<東京警視庁 AMD WE-90915-2B>
434名無し行進曲:2014/12/07(日) 08:13:55.00 ID:DcoB6ALp
「テューバ独奏と吹奏楽のための行進曲“テューバの恋人”」
斎藤高順・作曲
(2分52秒)
(吹奏楽)航空自衛隊航空中央音楽隊
(指揮)進藤潤
<UNIVERSAL MUSIC UCCS-1098>

「行進曲“オーヴァー・ザ・ギャラクシー”」 斎藤高順・作曲
(3分33秒)
(吹奏楽)天理高等学校吹奏楽部
(指揮)新子菊雄
<SONY Records SRCR 2207>

「交響詩“オンリー・ワン・アース”」 斎藤高順・作曲
(5分48秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)フレデリック・フェネル
<日本コロムビア COCG-13099>
435名無し行進曲:2014/12/07(日) 08:14:32.18 ID:DcoB6ALp
12月 14日 日 NHKFM
午前8時10分〜午前9時00分

- 吹奏楽で行くニューヨークへの旅 -

「メトロプレックス〜マンハッタンからの3枚の絵葉書」
ロバート・シェルドン作曲 (4分55秒)
(吹奏楽)航空自衛隊 西部航空音楽隊
(指揮)加養浩幸
<CAFUA CACG-0096>

「マンハッタンの情景」 ヤン・ヴァンデルロースト作曲 (12分13秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)ヤン・ヴァンデルロースト
<佼成出版社 KOCD-3903>

「マンハッタン」 フィリップ・スパーク作曲 (9分29秒)
(吹奏楽)ドイツ管楽フィルハーモニー
(トランペット)ウッドロー・イングリッシュ
(指揮)ヴァルター・ラツェク
<Anglo Records AR 020-3>

「交響的大行進曲“ニューヨーク”」 ジュゼッペ・マネンテ作曲 (5分35秒)
(吹奏楽)大阪市音楽団
(指揮)関谷弘志
<SAM CORPORATION SM-19062D>

「ニューヨークのロマンス」 清水大輔・作曲
(7分39秒)
(吹奏楽)海上自衛隊東京音楽隊
(指揮)加養浩幸
<フォスターミュージック FMCD-0001>
436名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:25:15.15 ID:RDq9KjBv
前回からNAPPのテンションが異様に低いのは何故?
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:47:45.72 ID:xtg4hJxK
何故?
風邪!
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:49:15.29 ID:9wz446KK
風邪声かね?
439名無し行進曲:2014/12/17(水) 02:04:31.93 ID:t4JC3H8R
あげ
440名無し行進曲:2014/12/21(日) 03:11:01.50 ID:opbM+o31
12月 21日 日 NHKFM
午前8時10分〜午前9時00分

- メリー・クリスマス! -

「ルネッサンス・クリスマス」 ジョニー・ビンソン編曲
(4分39秒)
(演奏者不明)
<Hal Leonard 04002604>

「クリスマス・イントラーダ」 アルフレッド・リード作曲
(9分14秒)
(吹奏楽)コンコルディア大学ウインド・シンフォニー
(指揮)リチャード・フィッシャー
<Mark Custom 3178-MCD>

「ギフト・オブ・クリスマス」
ジェームス・スウェアリンジェン編曲
(3分34秒)
(吹奏楽)ワシントン・ウインズ
(指揮)エドワード・ピーターセン
<Walking Frog Records WFR376>

「クリスマス・ノン・ストップ」
ロバート・ヴァン・ベリンヘン編曲
(3分16秒)
(吹奏楽)XBYコンサート・バンド
(指揮)デニス・マイクロフト
<de haske DHR 01-045-3>
441名無し行進曲:2014/12/21(日) 03:11:28.63 ID:opbM+o31
「クリスマスがやってくる」 ロブ・ロメイン編曲
(2分38秒)
(吹奏楽)ワシントン・ウインズ
(指揮)エドワード・ピーターセン
<Walking Frog Records WFR376>

「クリスマス・フェスティバル」 リロイ・アンダソン編曲
(7分34秒)
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(指揮)フレデリック・フェネル
<佼成出版社 KOCD-2812>

「クリスマス・メドレー」 鈴木英史・編曲
(8分04秒)
(吹奏楽)土気シビックウインドオーケストラ
(指揮)加養浩幸
<ブレーン BOCD-7367>
442名無し行進曲:2014/12/21(日) 03:12:15.99 ID:opbM+o31
12月 28日 日 NHKFM 午前8時10分

- リクエスト集 -

「組曲“薔薇戦争”」 山口哲人・作曲
(15分05秒)
第1曲“トランペットの吹鳴”
第2曲“葬送の音楽”
(吹奏楽)海上自衛隊東京音楽隊
(指揮)加養浩幸
<CAFUA CACG-0200>
第3曲“戦場にて”
(吹奏楽)大阪市音楽団
(指揮)秋山和慶
<全日本吹奏楽連盟 OSBR-27010>
第4曲“間奏曲と礼拝の音楽”
第5曲“行進曲”
(吹奏楽)海上自衛隊東京音楽隊
(指揮)加養浩幸 <CAFUA CACG-0200>

「カラーズ」 ベルト・アッペルモント作曲
(16分51秒)
(吹奏楽)コロンバス州立大学ウインドオーケストラ
(トロンボーン)ジョセフ・アレッシ
(指揮)ロバート・ランベロウ <Summit DCD 486>

「ユーフォニアムのための演奏会用小品」
クロード・トマス・スミス作曲
(8分43秒)
(吹奏楽)土気シビックウインドオーケストラ
(ユーフォニアム)外囿祥一郎
(指揮)加養浩幸 <CAFUA CACG-099>
443名無し行進曲:2014/12/28(日) 09:18:37.69 ID:BGoR8WCu
今日の放送忘れてた・・・
444名無し行進曲:2015/01/11(日) 05:35:22.54 ID:Smnmi+Vb
1月 11日 日 NHKFM 午前8時10分〜午前9時00分
-公開収録(1)〜上野の森ブラス〜-

「ルネサンスのマドリガル&キャロル集から
“どれが歌によい日”」トーマス・アーン作曲、織田英子・編曲
(2分35秒)
(金管五重奏)上野の森ブラス

「ルネサンスのマドリガル&キャロル集から“お部屋を飾ろう”」
織田英子・編曲
(1分00秒)
(金管五重奏)上野の森ブラス

「ルネサンスのマドリガル&キャロル集から
“コヴェントリー・キャロル”」織田英子・編曲
(1分46秒)
(金管五重奏)上野の森ブラス

「ルネサンスのマドリガル&キャロル集から“今は5月”」
トーマス・モーレー作曲、織田英子・編曲
(0分35秒)
(金管五重奏)上野の森ブラス

「ルネサンスのマドリガル&キャロル集から“太鼓と笛”」
ベルナール・デ・ラ・モンノイ作曲、織田英子・編曲
(1分54秒)
(金管五重奏)上野の森ブラス

「ルネサンスのマドリガル&キャロル集から“森の音楽会”」
アドリアーノ・バンキエリ作曲、織田英子・編曲
(1分50秒)
(金管五重奏)上野の森ブラス
445名無し行進曲:2015/01/11(日) 05:36:02.67 ID:Smnmi+Vb
「かえるのワルツ」 オーストリア民謡、織田英子・編曲
(2分57秒)
(金管五重奏)上野の森ブラス

「汽車ポッポのポルカ」 ペザーレン作曲、織田英子・編曲
(2分40秒)
(金管五重奏)上野の森ブラス

「五木の子守唄」 熊本県民謡、織田英子・編曲
(3分07秒)
(金管五重奏)上野の森ブラス

「ソーラン節」 北海道民謡、織田英子・編曲
(2分10秒)
(金管五重奏)上野の森ブラス

「“スポーツと気晴らし”から」
エリック・サティ作曲、曾我部清典・編曲
(8分30秒)
(金管五重奏)上野の森ブラス

「矢切の渡し」 船村徹・作曲、織田英子・編曲
(2分35秒)
(金管五重奏)上野の森ブラス
〜愛知県武豊町・ゆめたろうプラザ輝きホールで収録〜
(2014年11月22日)

「コンドルは飛んでいく」
ダニエル・アロミアス・ロブレス作曲、織田英子・編曲
(4分27秒)
(金管五重奏)上野の森ブラス
<クラウン CRCI-20399>
446名無し行進曲:2015/01/11(日) 05:36:30.96 ID:Smnmi+Vb
1月 18日 日 NHKFM 午前8時10分
-公開収録(2)〜上野の森ブラス〜-

「映画“天空の城ラピュタ”から“ハトと少年”」
久石譲・作曲、織田英子・編曲
(3分06秒)
(金管五重奏)上野の森ブラス

「映画“紅の豚”から“深紅の翼”」
久石譲・作曲、織田英子・編曲
(4分55秒)
(金管五重奏)上野の森ブラス

「映画“となりのトトロ”から“となりのトトロ〜さんぽ”」
久石譲・作曲、織田英子・編曲
(3分50秒)
(金管五重奏)上野の森ブラス
447名無し行進曲:2015/01/11(日) 07:48:36.89 ID:Smnmi+Vb
「スピニング・ホイール」
デイビット・クライトン・トーマス作曲、美野春樹・編曲
(4分25秒)
(金管五重奏)上野の森ブラス

「イエスタディ」 ポール・マッカートニー作曲、織田英子・編曲
(2分25秒)
(金管五重奏)上野の森ブラス

「サウンド・オブ・ミュージック・メドレー」
リチャード・ロジャーズ作曲、美野春樹・編曲
(14分00秒)
(金管五重奏)上野の森ブラス

「聖者の行進」 アメリカ民謡、織田英子・編曲
(3分00秒)
(金管五重奏)上野の森ブラス

「ビヤ樽ポルカ」ヤロミール・ヴェイヴォダ作曲、花坂義孝・編曲
(3分00秒)
(金管五重奏)上野の森ブラス

〜愛知県武豊町・ゆめたろうプラザ輝きホールで収録〜
(2014年11月22日)
448名無し行進曲:2015/01/22(木) 22:16:44.09 ID:mpzr1H3B
519 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2015/01/21(水) 20:13:09.58 ID:m7o/NIaU [1/3]
春の改訂 

http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/hensei/pdf/27jikokuhyo-kokunai.pdf

色々時間帯変更

N響の新番組も出来るよ

522 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2015/01/21(水) 20:45:09.09 ID:tWcA8jrJ
>>519
FMのクラシック関連番組だと
「ビバ合唱」が土曜の朝(現代の音楽の枠)に移動。5分長くなって再放は送無くなる。
「吹奏楽のひびき」が50分早くなって(ビバ合唱の枠)再放送が無くなる。
「現代の音楽」が日曜に移動(吹奏楽のひびきの枠)して5分短くなる。もともと再放送なし。
「クラシックの迷宮」ほ放送時間が1時間遅くなる。再放送の時間は変わらず。

土曜の夜(合唱と吹奏楽再放送の枠)に新番組「N響レジェンド」

こんな感じかな?
449名無し行進曲:2015/01/25(日) 07:54:32.72 ID:bEGMOP1z
1月 25日 日 NHKFM 午前8時10分〜午前9時00分

- リクエスト集 -

「ティル・ナ・ノーグ 〜幻影の島〜」 樽屋雅徳・作曲(7分59秒)
(指揮)加養浩幸
(吹奏楽)土気シビックウインドオーケストラ
<CAFUA CACG-0184>

「道祖神の詩」 福島弘和・作曲(4分59秒)
(指揮)堤俊作
(吹奏楽)大阪市音楽団
<全日本吹奏楽連盟 PACD-1181>

「吹奏楽のための綺想曲“じゅげむ”」 足立正・作曲(3分41秒)
(指揮)秋山和慶
(吹奏楽)大阪市音楽団
<佼成出版社 KOCD-8886>

「交響詩“愛宕山”」 足立正・作曲
(7分16秒)
(指揮)加古勉
(吹奏楽)東邦音楽大学ウインドオーケストラ・
スペシャルユニット
<ワコーレコード WKCD-0065>

「交響曲 第9番“新世界から”から 第4楽章」
ドボルザーク作曲、ヒネック・スルカ編曲
(12分25秒)
(指揮)ラドミル・エリシュカ
(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
<日本コロムビア COCQ-85060>
450名無し行進曲:2015/01/25(日) 07:55:17.11 ID:bEGMOP1z
2月 1日 日 NHKFM 午前8時10分

- 作曲家・鈴木英史の世界 -

「スパイラル・ドリーミング」 鈴木英史・作曲
(2分49秒)
(指揮)畠田貴生
(吹奏楽)東海大学付属高輪台高等学校吹奏楽部
<CAFUA CACG-0081>

「カントゥス・ソナーレ」 鈴木英史・作曲
(7分45秒)
(指揮)加養浩幸
(吹奏楽)土気シビックウインドオーケストラ
<ブレーン BOCD-7310>

「喜歌劇“メリー・ウィドウ”セレクション」
フランツ・レハール作曲、鈴木英史・編曲
(8分26秒)
(指揮)時任康文
(吹奏楽)フィルハーモニック・ウインズ大阪
<四つ葉印グリーン・ミュージック YGMO-1009>

「ロマンツァ」 ラファエル・メンデス作曲、鈴木英史・編曲
(3分30秒)
(トランペット)戸部豊
(指揮)汐澤安彦
(吹奏楽)ジャパン・スーパー・バンド
<ビクター音楽産業 PRCD-1116>
451名無し行進曲:2015/01/25(日) 07:55:42.70 ID:bEGMOP1z
「アウェイクニング〜目覚め〜」 鈴木英史・作曲
(6分00秒)
(指揮)佐藤正人
(吹奏楽)川越奏和奏友会吹奏楽団
<ブレーン BOCD-7452>

「ファンファーレ、バラードとビス」 鈴木英史・作曲
(6分26秒)
(金管六重奏)ブラス・ヘキサゴン
<キングレコード KICC-793>

「ヴィヴァ・マッシー」 鈴木英史・作曲
(4分31秒)
(指揮)真島俊夫
(吹奏楽)東京フィルハーモニーウインドオーケストラ
<ブレーン BOCD-7204>
452名無し行進曲:2015/01/25(日) 18:48:47.33 ID:KKplpeFw
放送時間変更で聴き逃しやすくなったね。
453名無し行進曲:2015/01/25(日) 19:13:56.31 ID:fSaPGF66
現代の音楽が5分短くなったのがショック
454名無し行進曲:2015/01/25(日) 21:47:20.53 ID:7TXIl+VP
>>453
なんだってぇ〜
( ;´Д`)
455名無し行進曲:2015/02/02(月) 20:49:56.80 ID:T82SWfT8
2月 8日 日 NHKFM 午前8時10分〜午前9時00分

- 千葉県旭市公開収録・第1回〜東京吹奏楽団〜 -

「オリンピック・マーチ」 古関裕而・作曲
(4分25秒)
(指揮)吉田行地
(吹奏楽)東京吹奏楽団

「バンドのための民話」 ジム・アンディ・コウディル作曲
(5分33秒)
(指揮)吉田行地
(吹奏楽)東京吹奏楽団

「吹奏楽のためのバラード」 兼田敏・作曲
(7分52秒)
(指揮)吉田行地
(吹奏楽)東京吹奏楽団

「交響詩“ベトナムの回顧”」 デイヴィット・ギリングハム作曲
(11分00秒)
(指揮)吉田行地
(吹奏楽)東京吹奏楽団

「バンドのための第2組曲」 ロバート・ジェイガー作曲
(12分40秒)
(指揮)吉田行地
(吹奏楽)東京吹奏楽団
〜千葉県東総文化会館で収録〜
(2015年1月24日)
456名無し行進曲:2015/02/08(日) 19:24:17.97 ID:35QdvV2r
2月 15日 日 NHKFM 午前8時10分

- 千葉県旭市公開収録・第2回〜東京吹奏楽団〜 -

「ファンファーレ・フォー・トーキョー」
フィリップ・スパーク作曲 (3分28秒)
(指揮)吉田行地
(吹奏楽)東京吹奏楽団

「ワン・ライフ・ビューティフル」 ジュリー・ジルー作曲 (5分43秒)
(指揮)吉田行地
(吹奏楽)東京吹奏楽団

「ゲルダの鏡」 樽屋雅徳・作曲 (7分38秒)
(指揮)吉田行地
(吹奏楽)東京吹奏楽団

「ハリソンの夢」 ピーター・グレイアム作曲 (14分23秒)
(指揮)吉田行地
(吹奏楽)東京吹奏楽団

「美中の美」 スーザ作曲 (3分20秒)
(指揮)吉田行地
(吹奏楽)東京吹奏楽団
〜千葉県東総文化会館で収録〜
(2015年1月24日)

「吹奏楽のための第一組曲から 第3曲“行進曲”」ホルスト作曲 (3分00秒)
(指揮)吉田行地
(吹奏楽)東京吹奏楽団
<ブレーン OSBR28040>
457名無し行進曲:2015/02/10(火) 22:39:41.69 ID:VlPkLXLN
先週の録音聴いてるんだが、
鈴木英史が自作のメロディを使い回すのはどういう意味があるんだろうか
458名無し行進曲:2015/02/10(火) 22:42:11.34 ID:yP4u9y7Y
>>457
手抜き
459名無し行進曲:2015/02/15(日) 19:44:08.87 ID:1Se50Bjh
2月 22日 日 NHKFM 午前8時10分〜午前9時00分

- リクエスト集 -

「ラウデ」 ハワード・ハンソン作曲 (14分49秒)
(吹奏楽)管楽フィルハーモニア・ウインド・オーケストラ
(指揮)ジョン・ボイド
<Klavier 11158>

「波を越えてはるかに〜吹奏楽のための祝典前奏曲」後藤洋・作曲 (4分39秒)
(吹奏楽)京都市立芸術大学管打楽器アンサンブル
<ブレーン BOCD-7380>

「故郷からの手紙」 フィリップ・スパーク作曲
(7分17秒)
(吹奏楽)TADウインドシンフォニー
(指揮)鈴木孝佳
<WINDSTREAM WST-25016>

「交響的行進曲“ザ・シンフォニアンズ”」
クリフトン・ウィリアムズ作曲
(5分40秒)
(吹奏楽)ザ・ノースショア・コンサート・バンド
(指揮)ステファン・ピーターソン
<Brewster 4-4107-2>

「交響的舞曲 第2番“ザ・マスカーズ”」
クリフトン・ウィリアムズ作曲
(3分36秒)
(吹奏楽)ロウンツリー・ウインド・シンフォニー
(指揮)バリー・エリス
<Mark Custom 8514-MCD>
460名無し行進曲:2015/02/28(土) 13:20:07.35 ID:s7fxLUvs
3月1日 日 午前8時10分〜午前9時00分

- 話題の演奏会から(1)2人のオーボエ ケロ&ホリガー -

「幻想小曲集 作品73」 シューマン作曲
(9分50秒)
(オーボエ)ラモン・オルテガ・ケロ
(ピアノ)アニカ・トロイトラー

「カルメン幻想曲」 フランソワ・ボルヌ作曲
(10分41秒)
(オーボエ)ラモン・オルテガ・ケロ
(ピアノ)アニカ・トロイトラー

〜東京・浜離宮朝日ホールで収録〜

「オーボエとピアノのためのヴォカリーズ」 メシアン作曲
(4分01秒)
(オーボエ)ハインツ・ホリガー
(ピアノ)アントン・ケルニャック

「オーボエのためのソロ・ソナタ」 ホリガー作曲
(12分34秒)
(オーボエ)ハインツ・ホリガー

「小さな嘆き」 マルタン作曲
(3分30秒)
(オーボエ)ハインツ・ホリガー
(ピアノ)アントン・ケルニャック

〜東京・武蔵野市民文化会館で収録〜
461名無し行進曲:2015/03/01(日) 08:53:38.09 ID:HIl1K9Lc
吹奏楽聴きたくてラジオつけたら
オーボエのリサイタルなんて聴かされたでござる
「吹奏楽のひびき」なんだから吹奏楽やれや…
462名無し行進曲:2015/03/01(日) 09:17:20.69 ID:IAyMpDpF
たしかに
そういうのはクラシックカフェでやればいいのに
463名無し行進曲:2015/03/01(日) 20:26:54.07 ID:2byoE/lC
ホリガーのはベストオブクラシックでもやってたっけ

> 「吹奏楽のひびき」なんだから吹奏楽やれや…

それを言っちゃうと管楽アンサンブルなんかもNGになっちゃう
464名無し行進曲:2015/03/01(日) 23:00:20.39 ID:9OS2WmGg
そういやベストオブクラシックでやったギャルド公演ひびきでも同じ内容やってたな
465名無し行進曲:2015/03/03(火) 00:14:31.72 ID:DUhVkog6
スイス・イタリア語放送で先月流した自局オケの管楽アンサンブル演奏会がヒンデミットとか
フォーシェとかやってて結構良かったのでひびきでも流してほしい
466名無し行進曲:2015/03/09(月) 05:19:28.14 ID:zrENRob9
3月 8日 日

NHKFM
午前8時10分〜午前9時00分
▽話題の演奏会から(2)クラリノッティ、ベッケ&ライエン

中橋愛生
▽話題の演奏会から(2)クラリノッティ、ベッケ&ライエン

「5つのディヴェルティメント第5番 K.229」
モーツァルト作曲
(8分06秒)
(バセット・ホルン)エルンスト・オッテンザマー
(クラリネット)ダニエル・オッテンザマー
(クラリネット)アンドレアス・オッテンザマー

「組曲」 クック作曲
(8分22秒)
(クラリネット)エルンスト・オッテンザマー
(クラリネット)ダニエル・オッテンザマー
(クラリネット)アンドレアス・オッテンザマー
467名無し行進曲:2015/03/09(月) 05:20:08.11 ID:zrENRob9
「ファイブ・アンド・モアー」 コレーニ作曲
(8分14秒)
(バセット・ホルン)エルンスト・オッテンザマー
(クラリネット)ダニエル・オッテンザマー
(クラリネット)アンドレアス・オッテンザマー
(ピアノ)柴田典子
〜トッパンホールで収録〜

「歌劇“アーサー王”から」 パーセル作曲
(1)ラッパを鳴らせ (1分58秒)
(2)ホーンパイプ (0分42秒)
(3)この古い時代の二人の娘 (3分23秒)
(4)すべての生き物は愛のため (0分43秒)
(トロンボーン)ミシェル・ベッケ
(トロンボーン)ヨルゲン・ファン・ライエン
(ピアノ)長尾洋史
468名無し行進曲:2015/03/09(月) 05:21:27.97 ID:zrENRob9
「ロマンス」 スヴィリドフ作曲
(4分42秒)
(トロンボーン)ミシェル・ベッケ
(トロンボーン)ヨルゲン・ファン・ライエン
(ピアノ)長尾洋史

「ヴィオレンタンゴ」 ピアソラ作曲、カンス編曲
(3分47秒)
(トロンボーン)ミシェル・ベッケ
(トロンボーン)ヨルゲン・ファン・ライエン
(ピアノ)長尾洋史
〜紀尾井ホールで収録〜
469名無し行進曲
3月 15日 日 NHKFM 午前8時10分〜午前9時00分

- スウェーデンの響き -

「スウェーデン民謡による序奏、主題と変奏 作品12」
ベルンハルト・クルーセル作曲 (11分14秒)
(クラリネット)マルティン・フレスト
(吹奏楽)エストエータ・シンフォニック・
ウインド・アンサンブル
(指揮)アリー・ヴァン・ベーク
<Bis BIS-CD-818>

「祝典序曲 作品26」 ヒューゴ・アルヴェーン作曲
(7分19秒)
(吹奏楽)スウェーデン王立海軍バンド
(指揮)アンドレアス・ハンソン
<Serpent SERCD-24>

「ヘカス!」 ピーター・ベングトソン作曲
(6分56秒)
(吹奏楽)エストエータ・シンフォニック・
ウインド・アンサンブル
(指揮)アリー・ヴァン・ベーク
<Bis BIS-CD-818>

「管楽と打楽器のための協奏曲」
クリスチャン・リンドベルイ作曲
(15分13秒)
(吹奏楽)スウェーデン・ウインド・アンサンブル
(指揮)クリスチャン・リンドベルイ
<BIS BIS-CD-1268>