2011年度課題曲★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
Tマーチ「ライヴリー アヴェニュー」
U天国の島 佐藤博昭
Vシャコンヌ S 新実徳英
W南風のマーチ 渡口公康
X「薔薇戦争」より 戦場にて
作曲者からの紹介:http://www.ajba.or.jp/suisougaku185.pdf

1月からサンプル音源と予約が始まります。
いろいろ語りましょう

※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1293961125/
2名無し行進曲:2011/04/06(水) 23:37:37.63 ID:OGMUTF6m
新実さんの作品、もうちょっと期待していたんだけどな……
3名無し行進曲:2011/04/07(木) 01:14:29.68 ID:k8T4P4q8
>>2
自分は結構好きだぞ。
今年の課題曲の中では1番良いと思う。
去年の課題曲も入れるとサラバンには劣るが。
一昨年入れるとシャンソンには勝てん。
まあ、あくまで個人的な感想ですが。
今年の課題曲、聴いたときはUが1番良く聞こえたけど、聞いてくうちに3番に惹かれたわ。

>>1

乙!
4名無し行進曲:2011/04/07(木) 01:32:24.73 ID:RIN52UlP
>>1

>>3
天国の島は初見の印象は良かったんだけど、聴けば聴くほど物足りなくなってきたな
ちょっと媚びすぎた印象

実力はある人だと思うし、もうちょっと音楽的な作品に出来たんじゃないかな
5名無し行進曲:2011/04/07(木) 03:13:49.12 ID:Lrhlasge
>>1
おつ(・∀・)(´ω`)
6名無し行進曲:2011/04/07(木) 04:43:55.12 ID:Ts5m7eg2
>>2
>>3
1番か…… 
まあ人の好みは個人個人で違うからそうですかとしか言えないが。
シャコンヌSはちょっと風変わりだよね。
後半少し盛り上がるけれどバランスが今一だと思うし
エンディングのカタルシスも感じられない。
俺もあまり好きじゃないな。
7名無し行進曲:2011/04/07(木) 10:07:30.72 ID:BUf2jE20
>>2
今年の尚美の「課題曲のすべて」でObの市原氏がキツい言葉述べてたなw
やっぱりプロに対しては容赦なく、ってことか。

Wのほうは甘口で書いている所を見ると、そういう使い分けをする人なのかな?
8名無し行進曲:2011/04/07(木) 10:55:20.94 ID:RIN52UlP
>>7
うーん、そういうプロだから厳しく、アマだからオブラートに包んで、ってのは好きじゃないなぁ
アマであろうと初心者であろうと、そういうプロが作品を出すコンペに応募してるわけなんだし、
やっぱりそこは創作者として、プロと同レベルに批判されるべきだと思う
9名無し行進曲:2011/04/07(木) 16:26:31.11 ID:4ZPzyYPH
>>7
うわっ、そんなサイトがあるのか。こりゃ作曲者はたまらんな。
今後の参考になるのも事実だが。

>>7
>>8
市原氏が相手がプロかアマかで使い分けているんじゃなくて、
自分のパートがかっこいいかどうか、面白いかどうかで評価
してるんじゃない?
10名無し行進曲:2011/04/07(木) 17:33:37.12 ID:VRI0tIfu
11名無し行進曲:2011/04/07(木) 18:36:20.14 ID:RIN52UlP
読んでたらXのトロンボーンの解説で笑った
12名無し行進曲:2011/04/07(木) 21:05:56.62 ID:nijNUkxy
お気に入りにさせてもらいましたw
こんなのがあるなんてぜんぜん知らんかった。
うp感謝

参考にします。
13名無し行進曲:2011/04/07(木) 21:58:58.31 ID:txG9XVMK
>>8
>プロが作品を出すコンペ
違くね?

それぞれのパートにちょっと難所があるように作って欲しい。公募に出す人は。
プロの委嘱作はシャンソンみたいに「勉強して来い話はそれからだ」でいいと思う。
14名無し行進曲:2011/04/07(木) 22:39:41.72 ID:RIN52UlP
>>13
何て言うかな、課題曲って楽器始めたばかりの中高生が取り組むものでもあるじゃん?
言うなれば参考書みたいなもの
小学生がキン肉マンを読んでパロスペシャルやクロスボンバーをかけあうように、
課題曲って若い子の一つの指標になるものだと思う
そういう責任のある公募にわざわざ自分から応募してるんだから、
たとえアマチュアの作品でも拙いものにたいしては厳しく批判していくべきだと思う

応募する方ももっと責任持とうよ
僕の作品が全国で演奏されるなんて楽しみ!わーいw
だけじゃダメだろ
誰とは言わないけど
15名無し行進曲:2011/04/07(木) 23:17:40.88 ID:bAq2AQel
>>14
なんか、どこかの古いスレで盛んに叫んでいた某氏を思い出した。
審査員の責任ではなくて応募する人の責任だ、って言ってね。
16名無し行進曲:2011/04/07(木) 23:34:24.25 ID:RIN52UlP
>>15
そうそう、その某氏
もちろん審査側にも責任はあるだろうけどね
17名無し行進曲:2011/04/08(金) 00:37:23.21 ID:cvdV/DBo
なにさっきの地震。
3月11日よりも揺れがすげーよ。
停電したし。
こえ〜
18名無し行進曲:2011/04/08(金) 02:22:39.25 ID:kqt+Bvxl
課題曲として簡単なマーチを選んだ段階で
上位入賞は無理って言えるのかな?
19名無し行進曲:2011/04/08(金) 21:28:46.60 ID:E8ty4s8e
>>8
そんなことはないでしょう。
マーチって簡単なように思われがちかも知れないけど、
以外とごまかしがきかなくて逆に難しいと思うよ?
確かにふよみが楽なのはマーチだろうけど
20名無し行進曲:2011/04/08(金) 22:17:33.57 ID:0C4XuBtQ
>>19
そうなんだ、ちょっとうれしい。
うちは人数も楽器もぎりぎりだからマーチになる
ことが多い。ただ、うちの近所の学校で金賞取ったり
全国行くところはたいていマーチをやらないでXとか
選んでるからな……。
今年は3出のおかげでチャンスはあるかもしれないが。
21名無し行進曲:2011/04/09(土) 22:33:43.03 ID:8rDZFf+P
上手い団体は何やっても上手いってだけじゃないの
22名無し行進曲:2011/04/10(日) 10:11:40.41 ID:KZGWZjkT
それを言っちゃあw
23名無し行進曲:2011/04/10(日) 10:54:28.44 ID:mJGffxKj
まぁ確かにいくら難しい曲を選んだところで、それに似合った演奏ができないのならば、
簡単な曲を無理なく仕上げたほうが、上位入賞できるw
24名無し行進曲:2011/04/10(日) 11:23:03.81 ID:F+RbTFEu
その年のXより魅力的なマーチなんて殆ど無いしなぁ
演奏出来る力があるならそりゃXを選ぶよ
25名無し行進曲:2011/04/12(火) 20:57:31.94 ID:BxDdaDnx
今年はTかXだな
26名無し行進曲:2011/04/12(火) 20:59:37.77 ID:/INYPDDp
今年のあのXは魅力があると言えるのか?
T〜Xを何度か合奏してみたがXについては全然そうは思えない。。
ちなみに、自分たちは何度も全国で金をとってる一般だが…
27名無し行進曲:2011/04/12(火) 22:44:47.09 ID:9qBVPang
>>26
え?
魅力があるかどうかは、個人とか団体によってそれぞれ感じ方違うじゃん! 笑
何回も金とった団体に所属する一個人様の意見を押し付けちゃあいけんな!!
28名無し行進曲:2011/04/12(火) 22:46:49.88 ID:BxDdaDnx
>>26
例年のXと違って、割とスタンダードに吹奏楽っぽい響きがするよね

V、WやるくらいならTかXやりたいなーって個人的に思っただけだから
適当に聴き流してくださいな
29名無し行進曲:2011/04/13(水) 01:16:25.96 ID:lGFctaOR
>>26
今年はUが一番好きだな俺は。
一見技術で攻める曲かと思えばそうでもなく、かといって歌い込めばよい曲でもなく。
雄大な神代調を感じるから好き。
30名無し行進曲:2011/04/13(水) 01:35:41.78 ID:QgLHswJk
うちの近所の中学生はUが多い。

ところで神代調?って?
なんとなく意味は分かるが。
読みすら分からんよw
31名無し行進曲:2011/04/13(水) 16:39:19.34 ID:hPoL85HH
>>26
バンジャに今年のXは団体による個性が出しにくい曲みたいに書かれてた
自分は今までのXで一番好きだ
32名無し行進曲:2011/04/13(水) 23:15:28.86 ID:rtErAWxi
かみしろちょう…でいいのかな?

>>29じゃないけど、俺もU好きだぞ。
バンドのメンバーと遊びながら吹きたいな、こういう楽しいのは。
33名無し行進曲:2011/04/13(水) 23:16:49.06 ID:gLP4xjBG
かみよちょうじゃないのか
34名無し行進曲:2011/04/13(水) 23:19:28.40 ID:VVmxwGsi
じんだいちょう なら
ある大学が選ぶの確定w
35名無し行進曲:2011/04/13(水) 23:30:39.43 ID:CsSb2ALL
神代調なんてないから安心しろwwwww
36名無し行進曲:2011/04/13(水) 23:41:05.11 ID:NjNn4701
【吹奏楽】うちらの「天国の島」は銅鑼が自重しない
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13676144
37名無し行進曲:2011/04/14(木) 00:28:53.71 ID:OSACpwKa





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





38名無し行進曲:2011/04/14(木) 14:42:56.04 ID:zqP13Fyv
39名無し行進曲:2011/04/16(土) 00:19:49.61 ID:U6kqxIgT
シャコンヌS今更聴いたけどなんかこう古いというか響きが昔の課題曲っぽさがある1分40秒付近とか
40sage:2011/04/17(日) 00:13:38.95 ID:04gwUxK/
IVを除いてどれも決して悪い曲ではないと思うな
ただどの曲も特徴的すぎて選びにくい気がするw

っと言っても個人的にはIとVがいい曲だと思ったww
4140:2011/04/17(日) 00:15:38.74 ID:04gwUxK/
IとVじゃなくてIIとVだった汗
42名無し行進曲:2011/04/22(金) 23:09:24.87 ID:LKzAJLfG
曲を聴いただけでは
4はダメと思うかもしれないが
何ヶ月かずっと練習するとなると
4が一番楽しめて練習できるのではないか?
特に中学生は。
そーやって
顧問が押しつけて
生徒がやりたくない
ってよりは
生徒が好きで練習した方が
結果的に上手くなるとおもう。
43名無し行進曲:2011/04/22(金) 23:09:34.56 ID:LKzAJLfG
曲を聴いただけでは
4はダメと思うかもしれないが
何ヶ月かずっと練習するとなると
4が一番楽しめて練習できるのではないか?
特に中学生は。
そーやって
顧問が押しつけて
生徒がやりたくない
ってよりは
生徒が好きで練習した方が
結果的に上手くなるとおもう。
44名無し行進曲:2011/04/22(金) 23:09:57.83 ID:LKzAJLfG
曲を聴いただけでは
4はダメと思うかもしれないが
何ヶ月かずっと練習するとなると
4が一番楽しめて練習できるのではないか?
特に中学生は。
そーやって
顧問が押しつけて
生徒がやりたくない
ってよりは
生徒が好きで練習した方が
結果的に上手くなるとおもう。
45名無し行進曲:2011/04/22(金) 23:10:41.71 ID:LKzAJLfG
なんかいも投稿すみません。。。
パソコンの不具合・・・
46 【東電 79.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/22(金) 23:12:05.26 ID:mllqoEB3
パソコンの不具合よりも日本語の不具合直せよ
47名無し行進曲:2011/04/23(土) 00:31:40.40 ID:qLJv51Nr
>>44
中学の頃の俺だったら2をやりたいって言うと思うわ
48名無し行進曲:2011/04/23(土) 12:43:03.55 ID:ua85uOg3
>>44
何ヵ月も練習する作品が、
「吹いてて楽しい!」と思える程度でしかない作品で良いのかは気になるところ
49名無し行進曲:2011/04/23(土) 18:47:09.38 ID:TNeIrnA2
4が吹いてて楽しいと思ってしまうところに問題がある。

日ごろの音楽的な指導に問題があるから生徒がそういう
誤った認識を持つようになってしまう。

4が音楽的に駄目な曲だということが中学生でも十分理解
できるような指導をしなけりゃ駄目だろう。
50名無し行進曲:2011/04/24(日) 00:23:25.16 ID:+u0gOyNm
今夏たくさんの学校がやるであろう4を
上から目線で必死に貶してるの見てると寒気する
学生が青春すんのに理屈はいらんわ
51名無し行進曲:2011/04/24(日) 00:50:13.44 ID:93kibk7S
結局マーチ人気って時間が理由なの?
52名無し行進曲:2011/04/24(日) 00:58:06.15 ID:WUTtQkbA
まああんな推敲してない小説みたいな曲でも楽しんで演奏してもらえるんだから
吹奏楽はチャラいもんだ
53名無し行進曲:2011/04/24(日) 01:05:33.90 ID:WUTtQkbA
どこからチャラいが出てきたんだろ
チョロいだチョロい
54名無し行進曲:2011/04/24(日) 01:22:07.53 ID:iiwhgS71
>50
こういうやつがいるから、いつまでたっても吹奏楽は、「ブラバン」屋と
馬鹿にされる。52の言うとおりだ。

それに、50が言うほどたくさんはやらない。
いろんなサイトであれだけ貶されている4に、それでも手を出すやつは
よほど神経がないか物を知らないやつだ。

ちなみに今度課題曲講習会をやるのにアンケートをとったが、
うちの地区で中高合わせて47団体中4だ。1割もない。
55名無し行進曲:2011/04/24(日) 01:35:13.63 ID:+u0gOyNm
>>54
あなたの所はさぞかし良い演奏をされると思うので
がんばってくださいね
56名無し行進曲:2011/04/24(日) 03:40:32.26 ID:IvPwYzBh
>>54
「うちの地区」ではでしょ?課題曲である以上全国で演奏されるのだから、全国的に見ればかなりの数になるハズ。
それに課題曲の選択はバンドの技術やカラーによっても左右されるものであるから、一概に作品の質によって選ばれるものでもない。

青春するんならどの曲やろうが勝手だ、本人たちが楽しめればそれでいいのだから。そこは作品の質とは別問題。
もっとも、若いうちに良質な曲に触れておいた方がその人の今後に有益ではあるけどね。
Wが良曲だとは思わんし擁護するつもりもさらさらないけど、少なくともアンタの批判は見当外れだよ。
57名無し行進曲:2011/04/24(日) 09:28:46.96 ID:Cgj4h6eb
>>51
昨年の「うちなーのてぃだ」は3分程度の曲だったけど。
58名無し行進曲:2011/04/24(日) 11:40:02.79 ID:WUTtQkbA
>>54
確かに今年のWは課題曲史上で1、2を争う駄マーチだけど、
そこまで少なくは無いんじゃないか?
指導者だって皆が皆専門的に勉強した人間なわけじゃないんだから
駄曲を駄曲だと判断できずに選んでしまうこともあるだろう
ちょうど、審査員が南風を採用してしまうという失態をおかしたのと同じように

うちの高校は、課題曲は生徒の多数決で決めてたな
圧倒的人気で「海へ…」に決まったが、やってて非常につまらない曲だった
たった一回の高校時代のコンクールをあんな曲で潰してしまったのかと思うと…
59名無し行進曲:2011/04/24(日) 12:31:27.98 ID:ZE16YgTQ
>>54
七峰徹かよ
60名無し行進曲:2011/04/24(日) 22:20:06.44 ID:BNAzEL9u
IVはメロディは悪くないと思ったよwww
多分IVは中高の奏者には人気だろうね。
和声やら楽典やら勉強してる人少ないし
最悪楽典って何?って思う人もいるくらだからね
でもあの曲演奏するのって周りの目気になるし勇気いるきがするww
61名無し行進曲:2011/04/24(日) 23:22:15.93 ID:z/f2QbBL
めちゃくちゃ上手い学校がW演奏して
>>54みたいな気持ち悪い奴らを一蹴するようなステージを期待するかな
62名無し行進曲:2011/04/25(月) 01:43:19.25 ID:Dq2u9joB
>>61
他力本願なところにちょっと笑った
63名無し行進曲:2011/04/25(月) 02:06:59.32 ID:2w0s3Ext
>>54の人気に嫉妬
「うはww俺論理的かつ正しいこと言ったかっけぇwww」とか思ってんだろな

ところで南風のマーチのメロディーってドラえもん3の音楽とそっくりだと思うのは俺だけか
64名無し行進曲:2011/04/25(月) 07:07:25.34 ID:Dq2u9joB
最初三行だけなら間違ってなかったんだけどなぁ…
65名無し行進曲:2011/04/25(月) 14:14:53.23 ID:NKPr3klV
まぁあれだ、Wに夏をかけて純粋に頑張ってる人間がいるんだよ
そいつら全否定するような書き込みは控えろってことだな
66名無し行進曲:2011/04/25(月) 22:53:34.08 ID:vTcgup+h
参考音源を聞いた限りじゃIVもそこまで悪く聞こえないよね?
まぁ全く悪くないと言えば嘘になるが・・・
いくらIVを選んだからってIVを選んだ時点で負けってわけじゃないからいいんじゃない?
いくら審査員でも曲事態にはケチつけられないでしょ
67名無し行進曲:2011/04/25(月) 22:54:50.25 ID:vTcgup+h
参考音源を聞いた限りじゃIVもそこまで悪く聞こえないよね?
まぁ全く悪くないと言えば嘘になるが・・・
いくらIVを選んだからってIVを選んだ時点で負けってわけじゃないからいいんじゃない?
いくら審査員でも曲事態にはケチつけられないでしょ
68名無し行進曲:2011/04/25(月) 23:47:20.96 ID:pZ5FEvCh
>>66
冒頭一分のを聴いたときは、
ああーなんか安っぽいメロディーだなー
思い付いたメロディー書いただけで特に練ったりしてないんだろうなー
このレベルで採用されたなー

としか思わなかったけど、スコア読んで
「こりゃダメだ…」って思ったなぁ
独学どころか無学なのがまるわかり
69名無し行進曲:2011/04/26(火) 00:34:35.49 ID:+SRjfQNw
20年以上吹奏楽を続けてきましたがIVの良さが全然わかりません。
誰か音楽センスの無い俺に難解なIVの魅力を教えてください。
70名無し行進曲:2011/04/26(火) 01:49:09.41 ID:Z3l5Q4GX
みんなの地域では、課題曲の指揮法クリニックとかアナリーゼとかやってる?
それに出たいんだが、俺の地域はやってないみたい。
71名無し行進曲:2011/04/26(火) 07:55:56.52 ID:k+nomJ9Q
>>58
専門的に勉強した指導者=Wは選ばない

この=は成り立たないよw
72名無し行進曲:2011/04/26(火) 08:03:00.63 ID:+C1qbpVn
>>71
専門的に勉強した指導者がWを選ばないとは一言も言ってないんだが…
73名無し行進曲:2011/04/26(火) 08:14:44.70 ID:a1va8xtm
海へ...みたいに今年のWも支部止まりで終わるのかな
74名無し行進曲:2011/04/26(火) 08:31:27.36 ID:8hbqXc9D
IVは確かに?な曲だが、コンクールとしては非常にやり易いね。

時間も短いし、こねくり回さなくても場面は変わるし。
75名無し行進曲:2011/04/26(火) 09:22:29.32 ID:Wp82EnVX
前スレ見てないんだけど、
ここの住人ってWの欠点を具体的に説明出来るの?w
76名無し行進曲:2011/04/26(火) 10:13:09.98 ID:gX/xagqA
>>75
何故そうなる…?って箇所が多いんだよなぁ
和声やら楽器の使い方やら、至るところにそういう違和感が散らばってる
打楽器奏者の割に打楽器の使い方が下手だし(特にグロッケンは理解不能な部分が多い)、
トロンボーンやベースラインにもわけのわからない進行がある
Hの2小節目で主旋律とトロンボーンの対旋律が共にB♭からE♭に着地してるのも効果的で無いし、
下が動きのあるメロディー吹いてるせいで高音木管は全然聴こえてこないし、
これならあの部分、旋律楽器は全員でユニゾンしてりゃ良いんじゃない?って思う

何というか
「実際に演奏するときのことを考えずに」
「DTMで」
「適当に作りましたっ!」
って感じがスコアから見て伺える
77名無し行進曲:2011/04/26(火) 12:26:35.41 ID:501Yn35I
>>76
グロッケンのどの部分が理解不能なの? スコア持ってるから
確認してみる。
78名無し行進曲:2011/04/26(火) 12:35:23.80 ID:w7sGY1vc
>>77
フルートソロの前とかH辺りは気になるなぁ
あとは無駄にハモらせてる箇所が多いように思う
79名無し行進曲:2011/04/26(火) 21:56:27.37 ID:QxXBOwsl
>>73
中学・高校で「海へ...」で全国出たのは
中山五月台中だけだったね
80名無し行進曲:2011/04/26(火) 23:54:39.86 ID:K83CQYF5
>>79
2006は他の三曲が割といい感じだったしねー
演奏時間が大して変わらないなら、実力のある学校はT〜Vから選ぶよ
81名無し行進曲:2011/04/27(水) 17:45:15.31 ID:lr7aKTFi
2006は架空かパル青春の実質2拓だったし…
82名無し行進曲:2011/04/27(水) 19:15:01.11 ID:BQhlitXv

そっちの方が他より勝ちやすいのは事実なんだろうからな
ま、でもパルスの方は音楽作りが高難度だったが

よほど勝ちにこだわるか、基礎技術に乏しいバンドが
演奏効果の曲に逃げる傾向ってだけだな
そんな地雷曲でも支部金賞まで行くバンドはあるわけで
83 【東電 79.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/27(水) 22:11:18.94 ID:HFbI4y41
パルス…モーションU?
84名無し行進曲:2011/04/28(木) 08:17:36.12 ID:bMhG+hLR
地区や県で終わる中高の約8割にとって
架空は無理ゲーだったなw

そういう学校は最初のラッパソロとか吹けねーよwww
85名無し行進曲:2011/04/28(木) 12:56:51.88 ID:l7B2P9F2
ラッパと言ったら
青空と太陽でペット失敗したとこって南風とか嫌がるのかしら
86名無し行進曲:2011/04/28(木) 14:58:16.28 ID:0Q66+SqA
ラッパが下手なとこはマーチ以外選びそうだね
軽やかに吹けるかどうかが勝負って感じだし
87名無し行進曲:2011/04/28(木) 15:40:00.63 ID:aQeMKePr
Uのラッパのメロディも結構ムズイ
88名無し行進曲:2011/04/28(木) 16:47:30.62 ID:jKk7G/S3
トランペットに不安があるならTが案牌じゃないか
89名無し行進曲:2011/04/28(木) 16:54:57.85 ID:1vTvt7On
高音さえ克服できればいちばん簡単なのはVかと
90名無し行進曲:2011/04/28(木) 21:13:02.68 ID:rAOPb4c7
>>89に一票
91名無し行進曲:2011/04/28(木) 21:15:11.28 ID:bMhG+hLR
例年のマーチに比べてラッパは簡単な気がする
92名無し行進曲:2011/04/28(木) 23:54:04.05 ID:1lwv9HB3
その意味では、目立つソロのある曲は課題曲として敬遠されやすいかもな。
ソロの出来は審査にはあまり影響しない(させない)とか聞くけれど。
演奏する本人にとってはすごいプレッシャーだわな。
93名無し行進曲:2011/04/29(金) 00:03:27.90 ID:0iSQ1ABi
ソロで失敗すると、その直後のTuttiでソロ吹いてない他の奏者も緊張して
サウンドが濁ったりするのは良く見る光景。
94名無し行進曲:2011/04/29(金) 09:05:43.57 ID:M2T5lcgx
でも2006の架空なんて全国大会でもちゃんと吹けたとこなかったよね。

意味もなくただ難しかった。
95名無し行進曲:2011/04/29(金) 21:35:54.64 ID:LeD5N9fD
>>92
確かにソロはあまり審査に影響しないって聞くけど、根拠は何なの?
96名無し行進曲:2011/04/29(金) 22:15:14.44 ID:NM6dkXP9
>>95
よく分からないが、ソロはあくまでも個人技であって、それで全体を
評価すべきではない、ってことじゃないかな?
演奏全体の出来にはもちろん影響するが、比率は小さくして当然かと
個人的にも思う。あくまでも俺個人の推測なので、正しい根拠を知っ
てる人がいたらフォローして欲しい。

97名無し行進曲:2011/04/29(金) 22:33:44.94 ID:5eZWWiTv
審査員による、としか言いようがない。

ソロが駄目でも云々と言った事前説明はないし、
配慮した点をつけようと思っても人間がつけるわけだからね。
心のどこかに引っ掛かりがあれば微妙に影響するだろう。

自分の専門楽器のソロが良くなければ思いっきり引く人も居るのも事実。
98名無し行進曲:2011/04/29(金) 22:34:13.21 ID:NM6dkXP9
架空の伝説のための前奏曲って、Tpソロそんなに難しい?
ソロでなければ、たとえば1分30秒くらいからのクラとか4分40秒
くらいからのサックスとか、もっと難しいところはいくらでもあるよう
な希ガス。
それから、演奏時間が5分30秒くらいあると思うけれど、以前はこの
位の長さでも受け付けていたの?
99名無し行進曲:2011/04/29(金) 22:42:32.27 ID:c3TOrO0J
>>98
受け付けてたんだよ
100名無し行進曲:2011/04/29(金) 22:44:50.70 ID:yBnfDi7w
>>98
一昔前はさらに課題曲が長かった時期があってだな
101名無し行進曲:2011/04/29(金) 23:01:15.20 ID:ETBslAg/
架空の伝説のための前奏曲、あれはTrpソロではなく
Trp1番だけの旋律。
1人で吹くものではなく、複数で吹いてもOKだったはず。

>>98
無知って恥ずかしいからさ、よく勉強してから書き込みしな。
102名無し行進曲:2011/04/29(金) 23:03:16.81 ID:NM6dkXP9
>>101
言葉遣いを知らないって恥ずかしいからさ、よく勉強してから書き込みしな。
103名無し行進曲:2011/04/30(土) 00:04:09.88 ID:ggpR55BB
NM6dkXP9

顔真っ赤www
104名無し行進曲:2011/04/30(土) 00:13:07.61 ID:FkSf/fp3
>>103
101さん、なにか言いましたか?
はずかしいですよ(笑)。
105名無し行進曲:2011/04/30(土) 00:26:16.59 ID:hFo0YW4s
〜♪ (南風のマーチ)
ちがうわ!こんなんじゃない!
アァ! キャァ!

バリカン!早くこの課題曲を!

えぇ?いい課題曲じゃないですかぁ?

バリーン ゴォォォオ



ここのスレ住民(の関係)を狂わせる課題曲・・・・

ジュラル星人の仕業に違いない!

よくもあんなキチガイ課題曲を!



っていうのが頭に浮かんでしまった・・・

作曲者様、お許しください!
106名無し行進曲:2011/04/30(土) 00:43:39.53 ID:QJRGCQjt
魔の1994年を知らない世代がやってきたか…
107名無し行進曲:2011/04/30(土) 01:13:31.34 ID:hFo0YW4s
饗応夫人の年だっけ
108名無し行進曲:2011/04/30(土) 04:05:43.31 ID:JkMx5Rt/
>>106
私も1994年は知らない。というか、その時は既に現役を離れていた。
音楽モラトリアムの時期だったな。いま、再び吹奏に関わる(奏者では
ないが)ようになり、少しずつその期間のものを聴いている。
109名無し行進曲:2011/04/30(土) 08:41:38.57 ID:ZRMl7yck
1994年ってそんなにひどかったの?
110名無し行進曲:2011/04/30(土) 08:49:55.39 ID:PjH2Ujst
>>98
クラやサックスよりはるかにムズイよ架空のラッパ
111 【東電 71.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/30(土) 09:09:52.98 ID:iiqUUBnR
94年は饗応夫人やっとけば間違いないだろ
いい意味も悪い意味も
112名無し行進曲:2011/04/30(土) 09:43:37.72 ID:oMNuFYvZ
>>110
悪いけどそれはないわ。シングルリードにあのタンギングは鬼畜
113名無し行進曲:2011/04/30(土) 13:00:32.13 ID:25wKIvG0
1994年課題曲がすべて難曲で、コンクールの中高の参加数が
結構減ってたんじゃなかったかな。
114名無し行進曲:2011/04/30(土) 14:04:24.97 ID:YdwODtnL
>>112
シングルリードの木管ってタンギングしにくいの?
俺は金管しかやったことないからよく分からない。
ただ、早いパッセージで音符にスラーが付いていなければ
すべてタンギングで切る、というのは別に決まっている
わけじゃない。スタッカートとか付いていたのかな?
115名無し行進曲:2011/04/30(土) 16:09:30.46 ID:G0yOjqBZ
スラーついてないんだから.つなげちゃだめでしょうよ
116114:2011/04/30(土) 19:02:43.67 ID:J46OI/e1
>>115
吹奏楽の世界ではタンギングが当たり前ってのは俺も分かるんだが……。
フルート吹きの友人がプロの桶にも入っていて、誰でも知っている有名な
外国の指揮者が来たときに、スラーがなかったから、16分音符のところを
普通にタンギングで吹いたそうだ。そしたら、指揮者から
「タンギングするな」と言われたことがあるらしい。
作曲者は「スラー付けない=タンギング」とは、特に意識して
いない場合もあるってことだよね。
117名無し行進曲:2011/04/30(土) 19:48:21.54 ID:jEWeCmk2
現役厨房の俺ですが、TとlVを練習してて今日lになりました。
lVのどこがおかしいかわかんないんですけど、lが吹きたかったんでよかったです。
一応音源を繰り返しきいてますが、良い練習方法ってありますか?
118名無し行進曲:2011/04/30(土) 20:23:43.69 ID:z6tseaYB
>>112
悪いけどそれは無い。
119名無し行進曲:2011/04/30(土) 22:01:51.16 ID:U2J45nbE
>>98
こいつ馬鹿だなぁ

おまけに、いまどき「希ガス」って…w
120 【東電 86.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/30(土) 22:30:02.58 ID:iiqUUBnR
>>117
参考音源なんか聴き過ぎたら下手くそになるぞ
あくまで参考なだけで、超上手いわけじゃないんだから
121名無し行進曲:2011/04/30(土) 22:34:00.87 ID:y97oCXBR
>>119
間違いなく101と103ですね。誰でも特定できるのに
そんなこといまごろ書いて、恥ずかしくないですか?
122名無し行進曲:2011/04/30(土) 22:46:21.81 ID:ixFTIJqg
>>78
遅レスですが。
確認してみましたが、私は特におかしいとは感じなかったですね。
たしかにグロッケンで和音叩くこと自体が多くないですが。
123名無し行進曲:2011/05/01(日) 06:00:42.11 ID:CdLxta4p
>>121
それに粘着しているお前のほうが恥ずかしいYO!
よっぽど指摘されたのが悔しかったと見える。ww
124117:2011/05/01(日) 13:13:03.52 ID:4Tt15Hl8
>>120
そんなもんなんですか…一応参考音源に近づけるようにしています。

スレチは承知していますが、自由曲は呪文と踊りをすることになりました。
吹いたことのある人がいれば、アドバイスお願いします。
125名無し行進曲:2011/05/01(日) 14:01:17.00 ID:AkcPV8Vn
>>123
ここは紳士のスレだと思っていたんだけどね……
コドモのスレだったんだね。
126名無し行進曲:2011/05/01(日) 14:09:37.57 ID:AkcPV8Vn
それから、粘着というのは、ずっと遅くなってまで根に持っていてレスする
ような君のような人のこと。たとえば119の書き込みみたいにね。
俺は、そちらが変な言いがかりレスをするから仕方なくその都度書き込んで
いるだけ。それ以外に君に対しては何も言ってないでしょ?
その違い、ちゃんと理解しないとね。恥ずかしいよ。
127名無し行進曲:2011/05/01(日) 14:12:03.90 ID:y3RjL2Wa
>>114
だって基本的に金管やフルートみたいにダブルタンギングはできないからね。
あとあの連続する5度や4度の飛脚をスラーで吹く方が明らかに鬼畜
128名無し行進曲:2011/05/01(日) 14:41:05.06 ID:13xV0ZPO
飛脚ww
129名無し行進曲:2011/05/01(日) 15:13:31.26 ID:+hEoIm2x
やっぱり若い子は参考演奏=模範演奏みたいな認識なのかな?
130名無し行進曲:2011/05/01(日) 15:14:10.00 ID:ZM/+XPXM
飛脚ワロタwwww
131名無し行進曲:2011/05/01(日) 19:08:25.97 ID:COHhKG4k
参考演奏≠ナあって模範演奏≠ナはない。
プロの演奏家による、ひとつの表現の記録、である。
http://web.me.com/tadziomusic303/suwa/Var.09-2-25.html
132名無し行進曲:2011/05/01(日) 19:17:01.73 ID:d43HmNEx
市音の演奏は好き
133117:2011/05/01(日) 19:18:34.51 ID:4Tt15Hl8
なるほど。やっぱり参考演奏≠模範演奏なんですね。
>>131も読ませてもらいましたが、全く同じに吹くことが必ずしも良くはない、と。(言い方微妙かもしれない)

…自分がこうしたいって感じ吹いていいんですかね。
134名無し行進曲:2011/05/01(日) 19:24:13.93 ID:2dGStull
それはアナリーゼする人の解釈によるんだから自分勝手に吹いたらダメでそ
そこが面白いんだから
135名無し行進曲:2011/05/01(日) 19:55:12.36 ID:ik54ZaVZ
自分が吹きたいように吹くのは楽しいことかも知れないけど、
だいたい自己満足で終わりがちだから注意が必要。
いい音楽をしたいならまずめちゃくちゃうまいバンドの演奏を真似てみるのが
一番の近道だと思います。
ようするにこだわれってことね
136名無し行進曲:2011/05/01(日) 21:02:05.47 ID:/YwwYzfm
>>126
必死過ぎ。

スルーできない時点で同類。
137名無し行進曲:2011/05/01(日) 21:05:19.65 ID:LpjKRTHx
>>136
君もスルーしたら?
138名無し行進曲:2011/05/01(日) 21:14:42.52 ID:/YwwYzfm
>>137
俺はお子ちゃまだからいいの。
139名無し行進曲:2011/05/01(日) 21:43:42.74 ID:4BA3IY4Y

どんな名演奏のマネしても、所詮モノマネにしかならない
曲に取り組む上で大事なのは、基本を含めてそのバンドのものに出来るかどうかじゃないのか
もちろん、勝手な解釈はいかんのだが

指揮者トレーナーは、好み云々でなくバンドの持つ個性や長所を引き出す形で
演奏を作り上げるのが当たり前だと思ってたぞ
それが成功するから名演奏として語り継がれるんじゃないか
140名無し行進曲:2011/05/01(日) 22:18:42.84 ID:+hG4xsR8
よく釣れる釣り堀と聞いてきますた。
141名無し行進曲:2011/05/01(日) 22:53:08.60 ID:ik54ZaVZ
wwwwwwwwwww
どっからの情報だwww
ってか失礼な_| ̄|○
つりはほどほどにね
142名無し行進曲:2011/05/01(日) 23:59:34.44 ID:+hG4xsR8
ニコ動にしろ、にちゃんにしろ、吹奏楽関連はなんで厨房沸くかね.....
143名無し行進曲:2011/05/02(月) 00:02:50.05 ID:XPElympQ
連休明けたら指揮法講習会があるから、それまでにスコアを読んでよく研究しておかないと。
しかし、薔薇戦争のクリニックはないんだよな……。
あれを指揮できる人は上級者だから必要ないのか、あるいは、
クリニックの主催者にとっても手強いのか……。
144名無し行進曲:2011/05/02(月) 10:58:42.12 ID:8SrgXRz7
>>133
ただ、プロの演奏のコピー練は決して無駄じゃないよ
145名無し行進曲:2011/05/03(火) 03:07:46.80 ID:7F/6VfwK





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





146名無し行進曲:2011/05/04(水) 02:19:37.08 ID:HYw/rKVF
>>144
うん、参考演奏はベストではないかもしれないが、あのレベルに
達している団がどれほどあるか……
147名無し行進曲:2011/05/04(水) 02:51:14.64 ID:O+D9H9RU
参考演奏=模範演奏では無いが、参考演奏から学べる事は沢山ある

そもそも基本的に下手くそなアマチュアにとっては模範に等しいレベルだから、
コピーから始めるのは何らおかしく無い。
148名無し行進曲:2011/05/04(水) 07:44:03.27 ID:AXMDMjJD
ライヴリーのコード進行が複雑すぎて理解できません
誰かコード解析した人居ますか?
3小節目のコードって何ですか?
T-W-U-X-Tの変形でB♭→Bに変えたBdim7?
さらにそれのD→Eに変えたもの?
それともベースのG♯が主音?
「B」に入る前とか響き的にはX-Tで普通に解決してるように感じるんだけど
C7に何でAが入るの?
ここだけじゃなくて全体的に良くわから無いところ多数です
和音が良くわからないんで響きがスッキリしません
誰か助けて

ちなみにトリオのメロディで特徴的なF#になるとこはC(11#)
その先のG♭になるとこはF7(9♭)で合ってるよね?
149名無し行進曲:2011/05/04(水) 07:58:58.41 ID:M12JsQBO
>>146
アマチュアでプロのレベルに達してる団なんて普通に考えてない
150名無し行進曲:2011/05/04(水) 12:53:12.95 ID:oq0jPPyx
>>149
もちろんそうだよ。ただし、参考演奏は「楽譜に忠実に演奏」という
だけで今ひとつ表現力や主張に欠けることもある。その点、全国大会
で上位に行く団は、独自の解釈で表現力を増しているケースが多い。
レベルというのはその意味、つまり「感動させる度合い」という意味
で使った。それなら参考演奏を凌駕するケースも多々ある。ましてや、
アマとはいえ、その曲だけを何度も集中して練習しているから、技術
的にも時として参考演奏を上回ると思えることがある。

151名無し行進曲:2011/05/04(水) 14:17:14.96 ID:b4toeATm
>>148
コードをきちんと決めてから作曲する人もいれば、あまり意識せずに
作曲する人もいる。後者タイプの作曲家だったら、聴いて不自然でなければ
そのままってことも多い。あまり難しく考えない方が良いと思うよ。
152名無し行進曲:2011/05/04(水) 15:05:33.50 ID:PvcGhp4j
和音が複雑な所で分からない所は平均律でおk
153名無し行進曲:2011/05/04(水) 15:18:01.54 ID:kTkkWIDT
確かに平均律は一番楽だなww
でも、やっぱり和音が分からないとバランスもとりにくくない?
154名無し行進曲:2011/05/04(水) 15:31:41.33 ID:b4toeATm
オケにしろ吹奏にしろ、移調楽器を使っている時点で平均率なんだよ。
純正律の完璧な和音を求めるのは最初からあきらめた方が良い。
ましてやアマの技量では……。聴衆を感動させる要素はもっと他にあるよ。


155名無し行進曲:2011/05/04(水) 17:11:35.79 ID:kTkkWIDT
>>154
それじゃぁ純正律は存在しないことになっちゃう。
確かに移調楽器だけど、吹奏はフラット調の移調楽器がメジャーなんだから、
調でいうと近親調でしょ?それって、完璧にはならなくても近づけることはできるじゃん。
アマだってぶっちゃけやる気さえあればある程度は出来ると思うよ
156名無し行進曲:2011/05/04(水) 18:28:30.73 ID:eP9l0Sxl
>オケにしろ吹奏にしろ、移調楽器を使っている時点で平均率なんだよ。

意味不明
157名無し行進曲:2011/05/04(水) 19:08:54.85 ID:HB1k0Vyt
>>154
よっぽど意識の低い楽団に所属してらっしゃると推察いたしますが?
158名無し行進曲:2011/05/04(水) 19:11:48.34 ID:PvcGhp4j
>>150
お前の言ってるアマチュアは割合的に1%以下だろw
159名無し行進曲:2011/05/04(水) 20:05:22.05 ID:/slx8tVi
>>154
「平均率」じゃなくて「平均律」だな。
155の言うように「近づける」ことはできるな。
うまくできているチームがどれだけあるかは疑問だが。


160名無し行進曲:2011/05/04(水) 20:08:06.91 ID:Fo5XoWz4
>>148
え、冒頭は普通にF→Fdim7→Gm→C7とかそんな感じじゃないの?
今スコア手元に無いから確認できないけど
161名無し行進曲:2011/05/04(水) 20:26:53.76 ID:/slx8tVi
書き込みを読み直して気づいたが、156、157の意見(アマチュア団体でも
純正律を意識した演奏できる)と、158の意見(プロに迫るか凌駕する団体
は1%もいない)は、ある意味、逆行する意見だね。
矛盾するように見えて、実は両方とも真理なんだろうな。

162名無し行進曲:2011/05/04(水) 22:08:00.94 ID:PvcGhp4j
完成度や表現の幅が参考演奏を超えてる演奏って(個人的に)

00大津 おどり唄
04名取 鳥達の神話
10ヤマハ スケルツォ

近年だとこんぐらいだな。
4〜5年に1回あるかないか。
163名無し行進曲:2011/05/04(水) 22:44:12.89 ID:AXMDMjJD
>>160
FからFdim7って普通なんですか?

F-B♭-Gm-C7ってAからのコード進行の変形なのは間違いないと思うんですよ
だからBdim7かなと
もしくはベースにG#あるからこっちが主音?とも思ったわけですが

>>151
最終的に判断が付かない部分はそうなると思いますが・・・
この曲の場合コード進行をきっちり決めて作曲してあると思います
テンションノート多用していたり自分の知識の範疇を超えてるだけで
だから課題曲のコード進行がどうので出来が云々語っている人が多いこのスレならと思ったわけです
作曲スレに行った方が良かったですかね?

>>152
それだとやっぱしっくり来ないとこ多いですよね
今のところ和音が判らない所は各人の耳だよりって感じなんですが・・・
164名無し行進曲:2011/05/04(水) 23:22:42.88 ID:nsFQtImj
165名無し行進曲:2011/05/05(木) 00:01:15.75 ID:+Rj5P0DV
>>163
えっ、普通に使わない?
166名無し行進曲:2011/05/05(木) 00:20:21.05 ID:0gbKxMCg
作曲はやったこと無いので普通に使われるかどうか知らないのです

質問なんですがdim7の場合転回して行っても構成音は同じだから判別しづらいですよね?
まぁその無調感がdim7の特徴的な響きを作っているのでしょうが
んでそのdim7のベース音がどれになるかってどこでどう判断するのでしょうか?
今回のような場合ベースラインに有るG#ではなくFを主音と判断する理由はどの辺にあるのですか?
167名無し行進曲:2011/05/05(木) 00:44:50.53 ID:1ieyGHws
>>150
独自の解釈w
168名無し行進曲:2011/05/05(木) 00:46:03.42 ID:24gpzx0o
>>166
ちょっと聞きたいんだけど、そういうの調べてどうするの?
どういう場合に役立つの? それとも単なる勉強のため?
169名無し行進曲:2011/05/05(木) 00:49:43.08 ID:nL6tWil1
>>167
おい、文句あるんなら表へ出ろ!
170名無し行進曲:2011/05/05(木) 01:46:25.35 ID:0gbKxMCg
>>168
自分の演奏する曲のコード進行を調べて役に立たないわけが無いと思うのですが?
171名無し行進曲:2011/05/05(木) 02:26:06.15 ID:goQoT669
>>170
いや、だから具体的にどう役立つの? 純正律の良い響きに近づけたりするわけ?
奏者の場合、自分一人がコードを意識して演奏しても、チーム全体で同じようにしないと
結果的に無駄になってしまう。それとも君は指揮者なのかな?
指揮者だったとしても、コードが分かったからといって実質的にそれほど役に立たないよ。
俺の十年近い指揮経験からするとね。単なる勉強としてなら分かるけど、多くは自己満足
で終わるんだよね。あ、けっして無駄だという意味ではないよ。
172名無し行進曲:2011/05/05(木) 02:37:18.37 ID:0gbKxMCg
え?
バンド全体で純正律の響きに近づけるためにコード解析してどの音は何音だから上げろだの下げろだの楽譜に
書き込ませるのはのは当たり前のことだと思ってたんですが?
上手いバンドはどこもやってるでしょ?
無調の曲ならいざ知らず調性のハッキリした曲でコード解析しなかったらスッキリした響きに仕上がらないでしょ?

バンドのメンバー全員がコード進行と純正律に近づけるための音の上げ下げの指示しなくても
耳で純正律に近づけることの出来る腕の持ち主ならこんな面倒なことやらなくても良いんでしょうけどね
そこまで出来るのはうちのバンドだと2・3人が精々なんですよ
173名無し行進曲:2011/05/05(木) 02:49:20.20 ID:wHB5F3oU
そこまで細かく音の上げ下げを指示するのが普通なのか・・・
耳で「う〜ん・・・どうもしっくり和音がはまらんなあ」ってトコだけ抜き出して解析するならわかるけど。 
まあ、もともとそんなにキッチリとしたピッチで吹けてる奏者をまとめた経験が私にないだけかもしれんが。
耳でわかってないヤツが指示通りに細かい上げ下げできるのか?
174名無し行進曲:2011/05/05(木) 06:34:35.35 ID:vTgj+sMV
>>172はどこの団体にも所属して無いだろ
文章見て分かる
175名無し行進曲:2011/05/05(木) 07:46:25.55 ID:zpEdBThM
dim7は平均律でとったほうが綺麗というかそれらしいと思うんだがなぁ…
むしろいろいろ音程いじってうなりをなくすとdim7に聞こえなくなりそうな気がする。
そもそも減7って、純正律とかの古典調律で協和するのか?
あるいはtrioの特徴的なF♯とか、協和させると浮遊感に欠けるんじゃない?
Tのポップなコードを生かすなら平均律中心でキメのトニックだけ純正できっちり、
っていうのがいいと俺は思ってる。
176名無し行進曲:2011/05/05(木) 08:35:08.38 ID:0gbKxMCg
もちろんdim7は基本通り平均律でしょう
上げ下げはdim7の話では無いんですよ
課題曲のマーチくらいの調性のハッキリした曲は可能な限りコード進行を解析したいって話で

私がこの曲の3小節目のdim7で知りたかったのは>>160が普通にFdim7って言い切った理由です
自分が他の音をルートとして判断した理由は今までに書いたとおりです
どうやってFがルートと判断できるのか後学のために知りたいなと思ったわけです
Fの次にdim7が来る時はFdim7が一般的なのかと思って調べたらそうでも無さそうだし

trioのF#もG♭は実際演奏した限りは平均で取ると逆に重く感じます
どちらもかなり高めに取った方が協和もし浮遊感も出てくると感じました
この辺はもう個人的な感覚でしか無いですけどね
(11#)とか(9♭)の音程をどうするかとかどこ調べても載って無さそうだし

>Tのポップなコードを生かすなら平均律中心でキメのトニックだけ純正できっちり

結論としてそうなる部分多くなるかなとは思っていますがその理由が「コードが複雑で解析できないから」
だとメンバーに対してあまりに説得力が無いかなと

>>174
意味がわかりません
実際に今年のコンクールで演奏することになったからGWにスコア読みなんかして四苦八苦してるわけですが
177名無し行進曲:2011/05/05(木) 13:07:12.48 ID:gW0H274x
有名なプロのオケや水槽なんかでも純正律に近づけるための
音の上げ下げなんてあまりやってないよ。基本は与えられた
楽譜を正確に鳴らすこと。ピアノ協奏曲なんかになったら純
正律なんて言ってられないでしょ。
純正律を追うのは良いが、平均率が完璧にできていて初めて
言えること。
178名無し行進曲:2011/05/05(木) 13:15:22.55 ID:WfPJSb1J
>>169
荒らしにエサやるな スルー汁
179名無し行進曲:2011/05/05(木) 13:23:17.76 ID:/8P6PC5b
>>172
>無調の曲ならいざ知らず調性のハッキリした曲でコード解析しなかったらスッキリした響きに仕上がらないでしょ?

ちょっと認識がおかしくない? 無調か有調かは関係ないよ。
180名無し行進曲:2011/05/05(木) 13:30:39.14 ID:CQFlVkLU
純正律の音の上げ下げは細かく決めないで耳であわすものじゃない?
あまりにもみんなが理解できてないようなら細かく指示するかもしれないけどw
コードをしるのは音のバランスを知るためなのが一番なのだと思う。
三音がですぎたりしたらみっともないもん。
そういう意味では奏者もコードを理解する必要があると思うよ
181名無し行進曲:2011/05/05(木) 15:13:52.23 ID:WcOZ8SjB
珍しく有意義な流れだなwww

中高の先生なんかで全く知識がないから、作曲家にスコアリーディング依頼するって聞いたことあるけどな。でも実際に曲の全部の和声を読み込んで曲作ってる団体ってどれくらいあるんだろうか
182名無し行進曲:2011/05/05(木) 15:22:50.20 ID:kjo9n3Um
>>180
176を読んでいると、そういう団体もけっこうあるんだろうね。ただ
それが効果として表れるほどの技術がある団体がどれほどあるか、って
ことだよね。
183182:2011/05/05(木) 15:43:44.36 ID:1bvJQVYR
アンカー間違えた。>>181でした。
184名無し行進曲:2011/05/05(木) 16:00:36.39 ID:CQFlVkLU
スコアリーディングってお金かかるの?
勉強して自分で調べるほうがいろんな意味で得な気がする
185名無し行進曲:2011/05/05(木) 16:04:42.89 ID:WcOZ8SjB
>>182
実は、俺も今年から細かい和声まで調べてみようと思って実践中だったりする
>>184
もちろんそうだけど、それをする技量も勉強する時間はないが金だけはあるような教師は依頼するみたいだよ。
実際そんな先生いっぱいいるみたい
186名無し行進曲:2011/05/05(木) 16:06:42.61 ID:Q9d16hTb
>>181
和声の解析にカネ払ってる先生も毎日スコアは見てるわけだから、いづれは自分で出来るようになるんじゃないのかな?

俺、パート内だったら分かるけど他の楽器とオクターブ関係やらで絡んでくると、わけワカメになる。

これを機会に和声進行を勉強したいよ。
187名無し行進曲:2011/05/05(木) 16:52:39.84 ID:0gbKxMCg
>>177
水槽はいざ知らずプロオケは上手いオケほど純正調の響きがしますよ
もちろん我々アマがやっているようなコード進行を分析してみたいなことはやらないでしょうけど
数年前に聴いたクリーブランドのブル7とか素晴らしい響きでした
ほぼ完璧に協和してた
アメオケはハーモニーに対する感覚がえらく鋭い

そもそもオケに平均律という概念はあるのでしょうか?
自分はオケもやってますが弦の連中はピタゴラスで調律するから平均律とかあんま考えて無いですよ
あとうちのオケの弦がわりかしハイレベルだからかも知れないけどチューニングで5度を協和させることを
日常的にやっているので感覚的に自分の音を和音に溶け込ませるのが上手い

>>180
耳で合わせられるプレーヤーが揃ってればそれが一番ですよね
残念ながらうちのバンドはそこまでのレベルでは・・・
188名無し行進曲:2011/05/05(木) 17:15:37.53 ID:5Qy9in+/
>>187
プロレベルだと感覚でしょ。
むしろチューナーやピアノを使わずに平均律を合わせるって、
うなりを数えるような高度な技術になる。
でも十二音技法とか既成の調性的和声の概念が適用出来ない場合、きっちり平均律になるのかな。
あるいは先の例にあるピアノ、マリンバ、オルガンみたいな楽器に合わせなきゃならない場合とか?
189名無し行進曲:2011/05/05(木) 18:22:39.44 ID:CQFlVkLU
例え平均律でチューニングしても、耳が出来上がってる人なら自然と純正律作っちゃうよね?w
190名無し行進曲:2011/05/05(木) 18:48:05.34 ID:7PHj6Ob9
>>189
それが理想だね。

まず純正律を知らない団体は、5度だろうが3度だろうが自分の吹く音を
とにかくチューナーの真ん中を狙って吹けばいいと思ってるから困る。
191名無し行進曲:2011/05/05(木) 19:12:17.39 ID:WcOZ8SjB
>>190
でも正直アマのコンクールぐらいならそれで十分だったりする
192名無し行進曲:2011/05/05(木) 19:27:47.55 ID:CQFlVkLU
>>191
あまのコンクールって言うのは一般の部のこと?
193名無し行進曲:2011/05/05(木) 19:36:46.49 ID:WcOZ8SjB
>>192
全部、プロじゃない人全員

吹奏楽関係ないけど、室内楽の国際コンクールとかなら必要なんだろうけどね
194名無し行進曲:2011/05/05(木) 19:55:05.39 ID:fBgqMRwP
このスレは「アマチュア」は明らかに「アマチュアレベル」を超越してるだろ

全国大会出てくるような所ですら、>>190の[チューナーの真ん中]が安定して出せて無いよ
マジで。
195名無し行進曲:2011/05/05(木) 20:46:22.54 ID:CQFlVkLU
縦横あわすのは県大会あたりでは当たり前にしなきちゃいけないきがする
あまでも、何ヶ月も同じ曲やって全国いくような団体演奏はプロに匹敵するんじゃない?
もちろんプロのほうが曲をこなすのも早いんだろうけど。
196名無し行進曲:2011/05/05(木) 21:06:11.62 ID:kElME2vp
>>195
縦は分かるけど、横を合わせるってどういうのを指すの?

自分のこれまでの音楽環境で、耳にした覚えがない気が…
197195:2011/05/05(木) 21:15:51.86 ID:CQFlVkLU
ピッチと縦って書こうとしたらミスで横と書きました。
横は強いて言えば音価のことです。
もしかしたらこういう意味で使ってるの俺だけかもw
198名無し行進曲:2011/05/05(木) 21:16:03.52 ID:fBgqMRwP
>>195
県大会聴きに行ってみろよ・・・
199名無し行進曲:2011/05/05(木) 21:23:01.87 ID:kElME2vp
>>197
なるほど、音価ならそう言えなくもなさそうですね。
200名無し行進曲:2011/05/05(木) 22:25:24.51 ID:9jXKtREd
>197
縦横って普通に合奏指導で使っているよ。

某著名なバンド指導者は、縦はアインザッツとリリース、横は
ピッチと音価という意味で使っている。
201名無し行進曲:2011/05/06(金) 01:09:20.38 ID:jotkBYrk
みんながみんな前提条件が違うのに、自分の環境での
「これが普通でしょ」
ってのを押し通そうとするからカオスになるのは当たり前。

話してる内容自体は有意義だとは思うんだが。
202名無し行進曲:2011/05/06(金) 02:34:48.33 ID:PoyMpKzk
>>191
真理だね。まずはそこの基本を押さえないと。
203名無し行進曲:2011/05/06(金) 02:54:28.46 ID:PoyMpKzk
ちなみに、純正律にあわせて音程を微調整するというのは、
合唱では吹奏楽以上によくやる。合唱はパートが少ないから
実現しやすいし、四声がひとつの楽譜に書かれているから、
理解もしやすいんだよね。
204名無し行進曲:2011/05/06(金) 13:56:34.04 ID:6lTrN1Mp
>>192
あまのコンクール
まさみちコンクール
205名無し行進曲:2011/05/06(金) 23:29:29.30 ID:p11UZbjV
課題曲じゃなくてコンクールの話になってるなw
206名無し行進曲:2011/05/07(土) 01:05:11.51 ID:NfqY7Di8
それは204だけだろ
207名無し行進曲:2011/05/07(土) 02:07:37.66 ID:exroxshs
>>203
合唱の世界ではわりと良くやるかもしれないが、平均律の音程すら確実に
出せないレベルの団員が多いというのは水槽も合唱も同じ。
208名無し行進曲:2011/05/07(土) 07:16:12.24 ID:UffY0tl7
>>205
× コンクールの話
○ 平均律の話
209名無し行進曲:2011/05/07(土) 14:06:08.98 ID:eaxiMQiR
平均律だろうが純正律だろうがコンクールだろうが
課題曲関連の話なんだからOK
狭量なやつもいるんだな。
210名無し行進曲:2011/05/07(土) 18:25:57.25 ID:p8dpAMqG
合唱で平均律って逆に難しくないか?
211名無し行進曲:2011/05/07(土) 20:11:41.91 ID:UtNP5YYG
Vて本当にシャコンヌ形式なの?
212名無し行進曲:2011/05/07(土) 20:19:10.66 ID:mQRnk34J
本来の意味で平均律が出せるのはピアノだけだよ
213名無し行進曲:2011/05/07(土) 20:26:13.66 ID:p8dpAMqG
>>211
聞いた限りシャコンヌだと思ったけど違うの?
214名無し行進曲:2011/05/09(月) 11:07:51.21 ID:lLdWXU5F
ライブリーは、テーマがしつこいな。
トリオからのメロディーのコード感もあまり好きじゃない(おいらは)。
その点、南風はあっさり爽やかで、自由曲のカットとの兼ね合いで、何より短いのが魅力(笑)
215名無し行進曲:2011/05/09(月) 11:24:59.76 ID:hA6XK+M1
>>214
というか、短いのが最大の魅力としか言い様がない曲だよなw
216名無し行進曲:2011/05/09(月) 12:44:59.90 ID:FjSt3P5K
「テーマがしつこい」というのが具体的にどういう意味か分からないが、
同じメロディを何度も使い回すという意味では南風はまさにそれだぞ。

217名無し行進曲:2011/05/09(月) 12:51:54.25 ID:YkkIW+Xt
やっと課題曲の話に戻った
218名無し行進曲:2011/05/09(月) 14:49:37.09 ID:uC0ovq2A
>>217
少し脱線しただけで文句を言っていたのは君ですか。
219名無し行進曲:2011/05/09(月) 17:36:16.93 ID:FkuhqZYg
>214ではないが、ライブリーが同じことの繰り返しで単調というのには同意。
和音とかがおしゃれなのは分かるが、それ以上に単調さが上回る。

南風が同じメロディを使いまわしてるとは特に感じないな。

220名無し行進曲:2011/05/09(月) 18:48:43.39 ID:8fLotYzJ
むしろ南風は旋律がすぐ変わるだろw
221名無し行進曲:2011/05/09(月) 18:49:30.39 ID:Y7kTgtlM
>南風が同じメロディを使いまわしてるとは特に感じないな。

はっきりと使い回しているよ。でもまあマーチではよくある範囲かな。
しかも短いから絶対数が少なくて目立たないかもね。
222名無し行進曲:2011/05/09(月) 21:33:26.05 ID:NzRf0FjO
ライブリーが単調はおれも同意。
南風も同じメロディ多いのも同意。
しかし、南風のほうがいろんな楽器でやってるし何より短いから目立たないと思う。
メロディだけなら南風のほうが好きだけど、やっぱり曲として扱えるのはライブリーだと思う。
223 【東電 80.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/09(月) 21:56:28.95 ID:IKi9m4yG
最近、短調のマーチ無いな('A`)
224名無し行進曲:2011/05/09(月) 22:13:00.41 ID:NzRf0FjO
南風のブリッジはト短調よw
225名無し行進曲:2011/05/09(月) 22:54:29.47 ID:8Lb9kr7E
ライブリーの長さは割と必要な長さだと思うがなぁ
226名無し行進曲:2011/05/09(月) 23:54:36.08 ID:96jij8Ge
ライブリー変化つけてこだわって作ってるのはわかるけどしつこい
前半とトリオはもう聴くのも吹くのも厭…
227名無し行進曲:2011/05/09(月) 23:58:33.30 ID:K2RaLfOw
しかし今年の課題曲はどれも短く感じる。終わり方が素っ気ないのがいくつかあるからかな。
ま南風は2分42秒と実際極端に短いけどね。これ、委嘱なの?

228名無し行進曲:2011/05/10(火) 00:03:18.55 ID:jm74ukTJ
4なら切腹する
229名無し行進曲:2011/05/10(火) 00:42:55.22 ID:7cdgZ3by
>>227
委嘱はVだけでしょ。
230名無し行進曲:2011/05/10(火) 01:22:14.90 ID:NFDUjTtq
>>229
委嘱じゃないとすると、なんなの? 朝日賞の佳作とかそんなこともスコアには書いてないけど。
231名無し行進曲:2011/05/10(火) 07:26:22.42 ID:E7E9Dm1e
>>230
その朝日賞の入選作品ですよ
232名無し行進曲:2011/05/10(火) 10:02:00.83 ID:K0YnrNZF
書いてあげればいいのにね。せっかくの乳腺なんだから。
233名無し行進曲:2011/05/10(火) 10:34:50.30 ID:4b89/Wzg
ライブリーが単調だとは感じないんだが…。俺だけか…?
むしろ南風のが単調。
234名無し行進曲:2011/05/10(火) 10:44:46.69 ID:ST3Z/oSP
>>232
入選なんて肩書きとしては、無いよりマシって程度のものでしかないんだから
書かなくても特に問題ない

>>233
ライヴリーは曲の長さ自体は必要なものだと思うけど、
オーケストレーションにあまり変化がないのが辛いね
対旋律もそこまで魅力的なものでもないし
235名無し行進曲:2011/05/10(火) 11:09:59.93 ID:K0YnrNZF
しかし南風ってあの短さでよく乳腺したね。
3分〜4分程度という規定はけっこう曖昧だってことだね。
236名無し行進曲:2011/05/10(火) 12:13:07.49 ID:4b89/Wzg
>>234
いや、むしろオーケストレーションの僅かな変化が面白いのでは?
237名無し行進曲:2011/05/10(火) 12:22:49.26 ID:FtwbyCDP
>>235
それを言うなら天国は時間オーバーだぞ。
過去を遡れば3分を切ってる課題曲マーチは珍しくないし、
去年でいえばサラバンドも4分超えてるが朝日賞だしね。

あと、乳腺って書かれても寒いだけだからw
238名無し行進曲:2011/05/10(火) 13:30:14.23 ID:K0YnrNZF
昨日から暑いんだよ。
エアコン使えないから少しでも寒くしてあげようと思って。
239名無し行進曲:2011/05/10(火) 17:49:21.08 ID:zBgE3VKd
「寒い」と「涼しい」は違うんだよな。
240名無し行進曲:2011/05/10(火) 19:27:55.82 ID:GgxITTrB
2008年の天満の道なんか6分だぞ
饗応夫人は7分
241名無し行進曲:2011/05/10(火) 19:38:32.51 ID:pC7S/1V8
>>240
いや饗応婦人の頃は要項からしてそういう指定だったし
242名無し行進曲:2011/05/10(火) 19:54:36.89 ID:yETayhRV
「饗応夫人」と聞くと、なぜかボッキするおれ。
243名無し行進曲:2011/05/10(火) 20:36:01.27 ID:YVueaHd8
>>242
いい性癖をお持ちでw
244名無し行進曲:2011/05/10(火) 20:41:56.97 ID:NRJFUqmF
過去の課題曲CD持ってるけど、
1983年の「キューピッドのマーチ」は2分18秒だった。
2分半ない課題曲があったのも珍しいな。
245名無し行進曲:2011/05/11(水) 01:35:22.08 ID:waRWutOu
ライブリーよく絶賛されてるけどそんなにいいかね?
今回マーチ二曲とも全然良くないな〜と思ってたわ
246名無し行進曲:2011/05/11(水) 01:36:53.18 ID:9jWPxpO1
南風の出だしが「青空の下で」を思い出させるんだよな〜
247名無し行進曲:2011/05/11(水) 09:59:53.24 ID:kaBCryvN
>>245
逆にいえば、2曲ともまずまずの出来とも言えるかも。
ぼろくそに言われている南風も、個人的にはサンライズよりは良いと思う。
248名無し行進曲:2011/05/11(水) 10:42:38.71 ID:vBvsw7gb
>>247
目糞鼻糞だなw

ライヴリー、堅実に書かれた作品だとは思うけど
いくつか物足りない箇所もあるかなぁ
249名無し行進曲:2011/05/11(水) 12:17:01.51 ID:lkFUv3YE
今年はXよりUの方がムズイ、正直。
250名無し行進曲:2011/05/11(水) 12:28:14.13 ID:E0SNi0nq
>>246
何を今更w
3か月前に散々言いつくされたネタじゃないかw
251名無し行進曲:2011/05/11(水) 23:40:20.74 ID:Uiz+qeFW
ライヴリーの前奏ってハ長調?
252名無し行進曲:2011/05/12(木) 00:04:15.25 ID:wJJZ/RnT
253名無し行進曲:2011/05/12(木) 00:52:50.17 ID:Q9KzLpC8
>>245
アベー嫌い。

頭打ちも裏打ちも要らねぇだろあの曲
254名無し行進曲:2011/05/12(木) 01:27:29.60 ID:/bF1Fk52
>>253
好き嫌いは仕方ないにしても、けっこう良くできていると思うよ。
俺が一番好きなのはGのritの前のホルンのオクターブ跳躍があるところかな。
255名無し行進曲:2011/05/12(木) 01:41:19.71 ID:ycApxlav
出来は良いんだけど、正直受賞曲として考えるとちょっと物足りないかな

勝手な想像だけど、何となく一位狙って書いた作品じゃないように感じる
256名無し行進曲:2011/05/12(木) 01:53:27.91 ID:UmFLA3ms
ええっ!
257名無し行進曲:2011/05/12(木) 02:59:59.68 ID:KGdySynI
一位ねらいじゃない? ちょっとわからん。
コード進行がちょっと微妙だな。ジャズっぽいというか
ポピュラーっぽいよね。吹奏楽の曲にしては。
258名無し行進曲:2011/05/12(木) 08:07:02.54 ID:SrpO9mEC
>>257
受賞を狙ってない作品って毎年あるよね?
受賞は出来ないだろうけど、課題曲に採用されさえすれば良いや
って感じの作品

ライヴリーはどっちかって言うとそっち側の作品なように感じる
259名無し行進曲:2011/05/12(木) 10:04:33.67 ID:0ehVbm+w
>>258
それは君が勝手に思っているだけでしょ?
送る側もそういう気持ちの人がいるかも知れない。
だが、それは推測の域を出ないから、「受賞を狙ってない作品あるよね?」
とか言われても、同意のしようがない。
応募者全員に確認しないと分からないよそんなの。
260名無し行進曲:2011/05/12(木) 10:40:30.31 ID:CC7URCXh
南風みたいな作品で受賞狙われてもそれはそれでアレだけどな
261名無し行進曲:2011/05/12(木) 10:57:58.84 ID:9phrOybn
>>260
書いてる方はそのつもり、っていうことはあるかもな。
特に落選作品をネットで公開している面々の中には、「なぜ俺の曲が」ってのもいるだろうし。
262名無し行進曲:2011/05/12(木) 15:30:54.94 ID:gQD05JV6
いや、公開しているいないに関わらず、そう思っている人はかなりいると思うよ。
箸棒作品もあるだろうが、中には入選作に迫る良い作品もいくつかはあると思う。
入選できればよいと思っている人は多いだろうけれど、基本的にトップを狙って
いたと思うよ。二位を狙うのは逆に難しい。
263名無し行進曲:2011/05/12(木) 22:00:43.63 ID:69x7OT26
落選作品公開されてるんだ。知らなかった
どこで聞けるの?
264名無し行進曲:2011/05/12(木) 22:34:17.75 ID:68UUOynB
聴く価値のある曲なんて殆ど無いしあんまり気にしなくて良いよ
265名無し行進曲:2011/05/12(木) 22:57:36.30 ID:SxnAqCoq
結局、今回の課題曲で良さそうなのってなんなんだろうな。
まあ個人個人の問題だとは思うけど、俺は天国の島が単純に吹きたい。っていうか母校の吹きそうな曲だ
266名無し行進曲:2011/05/13(金) 00:33:13.69 ID:FqhWwnu7
>>263
公開されてるのをいくつか聴いたけど
「そりゃ南風が受かるわな」って出来。

別に時間を割いてまで聴く価値はない。
267名無し行進曲:2011/05/13(金) 00:40:42.56 ID:dmuZWvsE
268名無し行進曲:2011/05/13(金) 08:34:20.62 ID:ft0+u58p
>>263
>>266
たしかにそうですね。ただ、昨年以前のアップ作品の中には、
入選してもおかしくないレベルのはいくつかありましたね。
もうアドレスを消したので分かりませんが。また気づいたらここに
書こうかと思います。
269名無し行進曲:2011/05/13(金) 09:01:03.43 ID:5fQFn1cq
入選してもおかしくないレベルっていうと
風の島や天空の檻、シンタックス・エラー、ヴォルケーノ、若き眼差し辺りが思い浮かぶな
他にもそういうレベルの曲が埋もれてたとは…これは期待
270名無し行進曲:2011/05/13(金) 14:21:33.22 ID:4LO9zeYu
>>269
すまん、ちょっと言葉が過ぎた。
「入賞した作品とくらべても、極端に劣るわけではない」
とでも言うべきかな。今年のような審査方法だと一次を
通る可能性は高いと俺は思った、そのくらいレベル。
もう消されたのか、探し出せない。

271名無し行進曲:2011/05/13(金) 17:24:00.55 ID:CL8IA7my
272名無し行進曲:2011/05/13(金) 18:45:17.78 ID:Rdr3NmWR
単独スレ立てるバカってまだ居たんだ?
273名無し行進曲:2011/05/13(金) 19:03:05.30 ID:glxPNE+r
274名無し行進曲:2011/05/14(土) 01:22:27.08 ID:3AGT5qJ1
単独スレ立てるなって言ってるのにまたバカが
275名無し行進曲:2011/05/14(土) 03:13:18.03 ID:tlIGpfx2
今更な話題かもしれませんが、マーチの最後をmpぐらいで大人しくまとめるのっていつごろからですか?
昔は結構、終わりますよっ!ジャンってfとかで終わらせてましたよね。
276名無し行進曲:2011/05/14(土) 05:46:55.24 ID:1sVM8L2F
>>275
12年後頃からそうなる。
277名無し行進曲:2011/05/14(土) 13:54:02.90 ID:iCuBNloE
その反動かもしれないが、最近はまたffとかで終わるマーチ
って増えているような気がする。

278名無し行進曲:2011/05/14(土) 23:26:44.04 ID:17Fa7eFC
>>277
最近の課題曲のマーチはそれだね。
個人的にはその方がマーチっぽいとおもう。
279名無し行進曲:2011/05/15(日) 02:03:27.98 ID:/VSpvOEy
>275の言ってるのは演奏の仕方じゃないの?

楽譜上ではfだけど、あえて弱く演奏してスカして終わるのが流行ってる
ってことでは
280名無し行進曲:2011/05/15(日) 03:34:03.04 ID:Oo41+Ow7
どうだろう? 楽譜にフォルティッシモと書かれているのにメゾピアノでは
追われないと思うし……
281名無し行進曲:2011/05/15(日) 07:36:33.78 ID:tS2D0Dql
終わりをmpで大人しくまとめたマーチの演奏というのが、具体例が思い浮かばん…そんなの流行ってんの?
282名無し行進曲:2011/05/15(日) 09:05:49.23 ID:O8lZHdSb
>>281
踏み締めるようなfで終わるところを、ちょっと抜いた感じで締める演奏は
ちらほら見かける気がするなぁ
283名無し行進曲:2011/05/15(日) 13:01:21.26 ID:h7HBC0Vl
曲にもよるよね。さすがにアラルガンドで終わる曲(があるとすれば)
はそういう終わり方はできない。
いっぽう、「ダンダカダン」で終わる曲(分かるよね?)はやや弱めに
しても違和感ないかな。でもさすがにmpはないかな。ffなのを
fかmfが良いところ。
284名無し行進曲:2011/05/15(日) 20:48:58.62 ID:s3ij/Pii
今年のTの終わりの「ボン」は別にあえて抑えて吹いても不自然じゃない希ガス
285名無し行進曲:2011/05/16(月) 00:57:42.87 ID:Crvzt43f
>>284
「希ガス」って久しぶりに見た希ガス(笑)。
それはさておき、ライヴリーであれを不自然じゃないようにするには、
少し前から抑えておかないとね。それでもメゾフォルテより下げたら
ちょっとおかしいかな。
286名無し行進曲:2011/05/16(月) 01:01:04.14 ID:Crvzt43f
余談だけど、強弱記号って、mfとmpの間に、もうひとつ、
「ちょうど中間」とか、「普通に」というのを表す記号って
あっても良いと思う。
287名無し行進曲:2011/05/16(月) 01:35:11.73 ID:fu9QvJyS
>>286
その余談、すっごいわかるw
大きいか小さいかしかないってフシギ
普通って選択肢をつくろうって考えた人いただろうに何で出来なかったんだろう

>>284
壮大っぽく終わるのも軽くして終わるのもどっちも面白そう

288名無し行進曲:2011/05/16(月) 03:14:43.54 ID:HMUHo7rd
>>287
普通って言われても困るだろ
289名無し行進曲:2011/05/16(月) 06:39:50.92 ID:cHH6/oDF
楽譜上のダイナミクスでいきなり「普通」って出てきてもなぁ…

mfとmpの間を使いたいならば、mfとかmpの前にpiuを付ければ良いだけのこと。
290名無し行進曲:2011/05/16(月) 12:30:48.43 ID:txcdGqpi
そうかなあ、「普通の音量で」というのがあればそれに越したことはないと
思うけどなぁ……。まあ、ないから特別困るっとどじゃないが。
piu も基本的にp か f を修飾するものでしかないからね。
291名無し行進曲:2011/05/16(月) 13:02:53.98 ID:erTdrj8k
大小じゃなくて強弱
292名無し行進曲:2011/05/16(月) 13:48:24.31 ID:r7/uXybp
こだわりたいのは分かるけど、結果的にはほぼ同義だよね。
287氏の表現も言い間違いとまでは言えないと思う。

293名無し行進曲:2011/05/16(月) 22:16:10.68 ID:LMInQWdA
俺はmfを普通の強さという意味でとらえている
mfとmpの間が欲しいならpiuよりpocoじゃない?
294名無し行進曲:2011/05/17(火) 06:50:38.75 ID:zMKMjDBf
昔何かの楽典で見たのによれば、

p<meno mp<mp<piu mp<piu mf<mf<meno mf<f

らしい。menoとかpiuはpやfではなく、メッゾにかかる。
295名無し行進曲:2011/05/17(火) 08:46:23.35 ID:InDScsFW
なんにかかっても最終的にmかfにかかるんだから同じこと。
「普通の強さ」というのがあればそれに越したことはない。
歴史的に何百年もそれでやってきたから今さらさほど不便は感じないけど。


296名無し行進曲:2011/05/17(火) 15:34:26.25 ID:Q3LUMwMx
なんか融通が効かないデジタル世代って感じがするね
297名無し行進曲:2011/05/17(火) 15:53:57.37 ID:34idogMk
演奏するのは感情豊かな人間ですから、
「普通」というテンションを求められても困ると思います。
私は中庸の音量を求める場合、音楽の質に合わせて、
mp か mf を使います。
298名無し行進曲:2011/05/17(火) 16:05:45.59 ID:rBzU/7Ls
シベリウスはよく使う。
299295:2011/05/17(火) 18:15:36.08 ID:n0OHqh0/
>>296
私は「m か f にかかる」と客観的事実を述べ、「不便は感じない」と結んでいますが。
むしろ、他の意見を頑なに否定するあなたの方が融通が利かないと私は感じます。
300名無し行進曲:2011/05/17(火) 18:19:26.43 ID:n0OHqh0/

>>297
>>「普通」というテンションを求められても困ると思います。

それは単に、これまでのやり方に慣れているからそう思うだけでしょうね。
昔から「普通の強さ」を表す記号があったなら、何も困らずに使っていると思います。
301名無し行進曲:2011/05/17(火) 20:32:19.48 ID:zMKMjDBf
>>295
piuとかmenoがmにかかるのかfにかかるのかは、結果が大きく変わるよ。
mfを例にすると、もしpiuがmにかかるなら「やや」の効果が強まり、mfよりpiu mfが弱くなる(これが正式らしい)。逆にもしpiuがfにかかるなら「強く」の効果が強まり、piu mfはmfより強くなる。

とまぁ一応説明してみたものの、こんなややこしいダイナミクス使う作曲家はいないだろうからどうでも良いけどね。課題曲から話がずれそうだね、ごめん。
302名無し行進曲:2011/05/17(火) 21:09:05.94 ID:BCnuvHFQ
つまり、piu mf<mf、piu f>f
    piu mp>mp、piu p<pってこと?
303名無し行進曲:2011/05/17(火) 21:16:59.87 ID:2qNBCuph
もうこの話題やめない? 不毛だから
304 【東電 74.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/17(火) 21:18:23.71 ID:3HpRVTeg
G/P
305名無し行進曲:2011/05/17(火) 21:30:46.69 ID:XNdJDJd3
くだらねぇ ホント不毛
一般的議論をするならそれなりの別スレ立てろよ!
わざわざ今年の課題曲のスレ使ってする話か?
306名無し行進曲:2011/05/17(火) 22:00:35.54 ID:SG7n++78
別にいいじゃんどんな話題でもよお
結局
pp<piu p<p<meno p<meno mp<mp<piu mp<piu mf<mf<meno mf<meno f<f<piu f<ff
これでFAかな?
meno mpとかpiu mpとかは作曲家によって解釈違うだろうけど。
307名無し行進曲:2011/05/17(火) 22:04:53.60 ID:lE6UhQCV
急きょ南風のコード解析することになった。
そんなのなしで良いと思っていたけど、指揮者がそれでどうするとか
先輩から言われて。でもなりたくて顧問になったわけじゃないし
専門じゃないからすごく不安。どこかに資料あったらヨロ。
308名無し行進曲:2011/05/17(火) 22:15:53.22 ID:9w5/ZDxy
解析で躓くほど複雑なコード使ってないよ
作曲者が素人だから、むしろ素人の方が違和感感じなくて良いんじゃないか
309名無し行進曲:2011/05/17(火) 22:26:06.47 ID:BCnuvHFQ
南風は聞いた限りそんな複雑なコードはなかった気がする。
ライヴリーはナインスとかディミニッシュ、セブンスサスフォーが多い
310名無し行進曲:2011/05/17(火) 22:27:41.21 ID:FgGlWc92
>>307
コンデンススコアとディレクター使うのがお勧め
なければちまちまやるしかないけど^^;
311名無し行進曲:2011/05/17(火) 22:41:10.54 ID:hXL00mKy
コードとか調べても意味ないだろ。いちいち楽譜にコード書き込んでるやつは何がしたいの?
312名無し行進曲:2011/05/17(火) 22:47:29.18 ID:tD+5S7hJ
>>311
ほほう、とりあえず意味ないと言い切る理由を聞かせてくれまいか
313名無し行進曲:2011/05/17(火) 22:48:52.70 ID:BCnuvHFQ
>>311
コードを必要としない音楽の作り方を教えていただきたい。
314名無し行進曲:2011/05/18(水) 00:11:37.03 ID:BYvTO8ff
「コードを必要とする」と「コード解析を必要とする」は違うよね。
311じゃないけど。
315名無し行進曲:2011/05/18(水) 00:22:23.59 ID:1q2LEnsQ
>>307
あれ?コンデンススコアとか無いの?
316名無し行進曲:2011/05/18(水) 00:34:44.89 ID:BYvTO8ff
コンデンススコアには最初からコードネームが書いてあるの?
317名無し行進曲:2011/05/18(水) 01:06:09.44 ID:1q2LEnsQ
>>316
あれ?書いてなかったっけ?もしかしたらM8と勘違いしてるかも。

まぁ、コンデンスのほうがコードとか調べやすいとは思うけど。
318名無し行進曲:2011/05/18(水) 01:28:02.49 ID:l+YPzebh
まあ、最後のコンデンススコアだな。
来年からは無くなるらしいから。

フルスコアの全音にドイツ音名を書き入れる。
地道な作業だが書き終えると、かなりの事が見えてくる。
319名無し行進曲:2011/05/18(水) 03:24:01.86 ID:OK9gszsk
>>318
移調譜くらい読めるようになれよ
320名無し行進曲:2011/05/18(水) 09:33:02.08 ID:0MZIhWMb
>>319
移調譜読めるのが好ましいのは当たり前だけど、吹奏楽部の顧問になりたくなかったけどなってしまった人へのアドバイスなんだから
読めない前提で話進めた方がいいでしょ
321名無し行進曲:2011/05/18(水) 13:05:49.35 ID:sT9FmNxw
>>313
思い浮かんだメロディーを打ち込んで
それに適当な伴奏を付け加える。
ソフト上で試奏させてみて悪くなければOK。
そんなやり方もあると思う。俺はまだそのやり方でやってる。
それなりに良い作品はできるよ。しっかりコード決めて
から書いた方が良いのは確かだろうが。
322名無し行進曲:2011/05/18(水) 14:43:16.42 ID:CBVG0zr1
>>321
質問に対する答えになってるの、それ?
323名無し行進曲:2011/05/18(水) 15:14:51.45 ID:sT9FmNxw
なってるじゃん。後で考えればコードは付けられるだろうが、
少なくとも「(作曲時に)コードを必要としない音楽の作り方」だから。
324名無し行進曲:2011/05/18(水) 16:50:26.58 ID:2FcdwQyW
>>321
>>314じゃないけど、>>313は「(演奏時に)コード解析を必要としない音楽があるのか」ってことを言いたいんだと思う。
325名無し行進曲:2011/05/18(水) 17:05:48.67 ID:Bmy6few/
>>319
318だけど、inFのホルン以外は目視だけで何の音か分かるよ。

話題はコード解析でしょ。
M8や今年までの課題曲以外の吹奏楽曲ってコンデンススコアなんて御丁寧なもんないじゃん。

フルスコアで和音を縦読みして、コードまで分かるって、俺からしたら超人なんだけど、おまいらみんなできるのか?

だとしたら俺のレベルが低いってことかorz
326名無し行進曲:2011/05/18(水) 17:17:30.15 ID:4q2dGRma
>>325
inFって意外とわかりやすくない?
俺も最初は取っつきにくかったけど、Cの上4度、下5度の
世界だから3倍音で重なる。慣れるとすぐにピンと来るよ。
俺はE♭の方が少しわかりにくいかな。
327名無し行進曲:2011/05/18(水) 17:23:48.36 ID:4q2dGRma
俺もコード解析は苦手。いちいち実音に変えて書き出さないと無理。
でも、そういう作業はあまりしない。やってもせいぜい、
長い音符があるところくらいかな。速いところはやっても意味ないよ。
それを意識した演奏は技術的に無理でしょ。

328名無し行進曲:2011/05/18(水) 17:26:08.64 ID:Bmy6few/
>>326
inE♭はそのパートのト音記号をトロンボーンなんかのヘ音記号に置き換えれば目視でドイツ音名が分かる。
調号は、まあクセというか慣れで何とかなる。
329名無し行進曲:2011/05/18(水) 17:32:06.11 ID:/P7USVvv
むしろたまにある全て実音で書いてあるスコアの方が混乱する

ピアノ弾ける人はフルスコアを直接ピアノで弾いてみると良いよ
楽譜の風景と実際に鳴ってる音を関連付けられるようになる
330名無し行進曲:2011/05/18(水) 17:39:25.31 ID:Bmy6few/
>>329
コンデンスを直接ピアノで弾くの間違いじゃないのか?
フルスコアをピアノで弾くって1パートずつって事?それもそれで手間な事だな。
331名無し行進曲:2011/05/18(水) 17:57:55.12 ID:/P7USVvv
>>330
本来のスコアリーディングだとリアルタイムでフルスコアから
構造を読み取ってピアノ上で表現するんだけど、そこまでしなくても
たとえばある小節の和音が実際にどんな配置になってるか
確認するにはピアノで弾いてみると分かりやすいよって事ね。
332名無し行進曲:2011/05/18(水) 18:02:59.53 ID:bkXU5SG5
>>331
なるほど分かった。
アルペジオでパラリラリ〜〜ン!
とやった後に
パーン!
だな。

なら、ピアノよりハーモニーディレクターじゃなくね?

何回もつっこみ入れてすまんが、解析に奔走中なもんで。
333名無し行進曲:2011/05/18(水) 18:37:18.23 ID:CBVG0zr1
>>323
ああ、音楽の作り方じゃなくて作曲の仕方ってことね
こいつは何を言ってるんだと思ってしまった
334名無し行進曲:2011/05/18(水) 21:31:48.17 ID:0MZIhWMb
335名無し行進曲:2011/05/18(水) 21:57:51.00 ID:uNMq7bdn
inFはメッゾソプラノ記号で、inEbはヘオン記号で、inBbはバリトン記号で読めばだいたい対応できる
調には気をつけてください
>>332
鍵盤楽器であればどっちでもよくね?
コードがわかればいいんだから
336名無し行進曲:2011/05/18(水) 22:00:22.83 ID:WDtbGoKN
こういうことは他でやってくれる?
もっと課題曲について語ろうよ。色んな参考音源とか出てきたしさ。
337名無し行進曲:2011/05/18(水) 22:39:50.28 ID:fHXfW/M0
>>335
逆に難しくね?w
338335:2011/05/18(水) 22:49:34.75 ID:uNMq7bdn
俺はこれでやってるぜw

訂正
inBbはテノール記号でした
339名無し行進曲:2011/05/18(水) 22:59:38.21 ID:Bmy6few/
>>338
ああ、ハ音記号の事か。
マニアックになってきたなw
340名無し行進曲:2011/05/19(木) 02:06:48.54 ID:NTFZN3Jr
>>336
この程度のミニ脱線はかまわないと思うよ。それほど過密のスレでもないし。
341名無し行進曲:2011/05/19(木) 03:59:51.53 ID:rYcfndIs
ト音、へ音以外の記号を使うのはやはりマイナーというか、
少しマニアックだよ。
ただ、移調スコアが「どうにか読める」と、「パッと見て和音まで分かる」
はまた違うしね。後者は限られた才能の持ち主だよ。
342名無し行進曲:2011/05/19(木) 12:16:30.41 ID:SqWPpmzJ
343名無し行進曲:2011/05/19(木) 15:31:20.46 ID:vxTDGsM1
コード解析して、長三と短三とかシンプルな和音くらいはしっかり合わせさせて、
次に何すれば良い?
344名無し行進曲:2011/05/19(木) 16:12:41.50 ID:ML3cXsVD
>>343
コード解析よりも、コード進行を考えたほうがいいよ
音合わせはそのうちどうにかなるけど進行は考えて演奏しないとどうにもならん
終止に至る過程を考えてある演奏はとてもスマートになる
345名無し行進曲:2011/05/19(木) 16:33:42.46 ID:15X8BBGc
和声関係に限って言えば344の言うとおりかな。
終始といっても、細かな単位でのカデンツにこだわるのは後回しで良いと思う。
大筋での構成をまず見極め、メリハリを付けるのが先かな。
346307:2011/05/19(木) 23:52:34.59 ID:NCXtqBoL
コンデススコアないのでフルスコアを実音になおしてコツコツ
コード解析やっています。
メロディの始まる[A]から、
6小節─B♭、7─Am、D、8─Gm、9─Dm7、10─E♭、F、
11─Dm、G7……
みたいな感じでよいですかね? 10小節は自信ないです(^_^;) 
347名無し行進曲:2011/05/20(金) 00:18:37.36 ID:nrQSvqMm
>>346
バンドのパート譜があるんならコンデンスも
一緒に買ってない?
セット販売だよたしか.


348名無し行進曲:2011/05/20(金) 00:22:57.51 ID:nrQSvqMm
今年のは見てないけどコンデンススコアは全部おなじ
キーで書いているはずだから見やすいよ。全部の音が載ってるか
どうかはしらないけど.


349346:2011/05/20(金) 00:34:04.52 ID:rJa6ZHBk
>>347
そうなんですか? 課題曲は前の顧問が決めて買ったんでよく
分からないんです。
その顧問が産休で急きょ代役になってしまって……。
350名無し行進曲:2011/05/20(金) 03:23:35.54 ID:YWPiWhbA
>>349
申し訳ない。孕ませたのは俺のサプレッサーつきマグナムのせいだ
351名無し行進曲:2011/05/20(金) 13:14:17.85 ID:3FLrFCJJ
>>349
コード解析しなきゃいけない程レベルが高いバンドなんだな。
しなくて支部大会まで行くとこもあるが。
352名無し行進曲:2011/05/20(金) 15:29:20.03 ID:gu5GKoU9
コード進行すら調べず、和声の知識も皆無

それで支部大会の講評に「指揮者の方が良く曲を把握され、説得力のある演奏に仕上がっていました」
って書かれたwww

皮肉だったのかな。
353名無し行進曲:2011/05/20(金) 15:53:05.13 ID:udC7bBnN
コードも大切だけど、もっと大切なこともあるってことだろうね。
講評だから皮肉はないと思うよ。
354名無し行進曲:2011/05/20(金) 17:58:29.62 ID:hXKcyvr8
実際、マーチの課題曲なんかだったらコード進行とかあまり考えなくて
良いと思う。響きが汚い部分だけ修正すれば充分かな。
それよりも全体のダイナミクスとか縦の線を完璧にそろえるとかに注力した
方が、効果/努力の比率で得策だと思う。少なくとも地方大会くらいではね。
355名無し行進曲:2011/05/20(金) 21:09:08.80 ID:jH5shrhK
>>354
コード進行を考えなくてもいいのは何もいわなくても奏者がバランスとってくれるからかな?
地区大会では確かにコードやら和声やらの問題ではないな。
356名無し行進曲:2011/05/20(金) 22:32:52.80 ID:j1n6IyTd
すいません、>>346ですが、コード付けはこんな感じで良いですかね?
音楽理論は付け焼き刃なんで自信がないです。
357名無し行進曲:2011/05/21(土) 21:44:54.81 ID:wGV5K6pU
薔薇戦争やるとこありますか? 団体名は明かさなくて良いですから、
過去どの程度の実績がある団体か教えてください。
358名無し行進曲:2011/05/21(土) 22:27:57.22 ID:Pt+ZxFV7
>>357
実績が関係あるの?
359名無し行進曲:2011/05/21(土) 22:29:09.49 ID:wozyoCb6
>>357
日本語で
360357:2011/05/21(土) 22:56:42.08 ID:zifxqerK
>>358
あの手の難曲を選ぶところは過去のコンクールで実績を残した
実力団体かな、と思って。
>>359
小学校からやり直してください。
361名無し行進曲:2011/05/21(土) 22:58:11.35 ID:G7r8Sjc8
>>357
>>360
これは酷い
362名無し行進曲:2011/05/21(土) 23:08:09.02 ID:+Sw0j1Fo
基礎がしっかり出来てる団体であればどの団体でもできると思います。
特別難しそうには聞こえませんでしたし。
363名無し行進曲:2011/05/21(土) 23:37:32.14 ID:zifxqerK
また変な荒らしが出てきたね。>>361
364自演認定厨:2011/05/21(土) 23:52:59.30 ID:9KRJGeUL
この雲行き、もしかして私の出番ですか?
365名無し行進曲:2011/05/22(日) 00:06:16.83 ID:zfz+MJzK
>>363
どっか行けやお前
366名無し行進曲:2011/05/22(日) 00:13:20.13 ID:XuPlDYsh
>>365
日本語読める?
367名無し行進曲:2011/05/22(日) 00:14:36.55 ID:v33IjEat
シーッ! さわらぬ神にたたみいわし。
368名無し行進曲:2011/05/22(日) 00:14:48.81 ID:zfz+MJzK
過去どの程度の実績がある団体か教えてください(笑)
369名無し行進曲:2011/05/22(日) 00:21:01.11 ID:tAUU6D7t
(笑)って、「ぼくを笑ってください」って意味かい?
君一人恥をかいているよ。
370名無し行進曲:2011/05/22(日) 00:31:18.25 ID:zfz+MJzK
恥かいてるよ(笑)
371名無し行進曲:2011/05/22(日) 00:34:36.62 ID:Z1TT+Vvb
>>369
>(笑)って、「ぼくを笑ってください」って意味かい?

滑ってるよw
372名無し行進曲:2011/05/22(日) 00:55:56.88 ID:hcDIy9U4
まだやってるのか? ヒマ人の巣窟だな。
373名無し行進曲:2011/05/22(日) 01:43:12.85 ID:w4+vjQ5H
紳士の集いに厨房が入ったらこうなります
っていうことだな。
勉強になりました
ありがとうございました
374名無し行進曲:2011/05/22(日) 03:31:22.13 ID:dc6KSs8h
と、zfz+MJzK が反省しております。
375名無し行進曲:2011/05/22(日) 08:43:51.58 ID:U42KX7G6
>>360
二度と来ないでね♪クズ野郎w
376名無し行進曲:2011/05/22(日) 10:10:00.39 ID:fojTFcKn
薔薇戦争を理解するには赤と白のバラを育てるところから初めましょう
377名無し行進曲:2011/05/22(日) 16:04:54.56 ID:zCuWefcW
>>357
やります。
実力としては、6年前ぐらいにやっと支部銀に乗ったぐらいの高校です。
378名無し行進曲:2011/05/22(日) 20:17:56.55 ID:VA/ObR+f
>>377
ご回答ありがとうございます。
ご謙遜されていますが、それでもなかなかの実績だと思います。
薔薇戦争がそれほど難曲とは言えないかも知れませんが、表現力などは高いものが
要求されると思います。頑張ってください。
379名無し行進曲:2011/05/23(月) 00:34:13.03 ID:KZu+OqWS
誰も答えてくれない >>346 >>356 哀れ。
380名無し行進曲:2011/05/23(月) 01:22:58.55 ID:M6+6z0JD
>>346
6小節─B♭、7─Am、D、8─Gm、9─Dm7、10─E♭、F、
11─Dm、G7、12─Cm、C7、13─F、14─B♭
核になるのは4つの和音(他は味付け)
6小節─B♭ 10─E♭ 13─F 14─B♭
これで和音の流れのひとつの単位(カデンツ)です。
1曲を小説に例えるなら、カデンツは、ひとつの文章です。
前後のつながりと、全体から見た位置を考えて、各文章を語っていけば、
自然で説得力があり、しかも最後まで魅力的な演奏になることでしょう。
健闘を祈ります。
381346:2011/05/23(月) 22:07:15.46 ID:wU+2uoBH
>>380
ありがとうございます。
私のコード付けもまんざら間違ってなくて良かったです。
カデンツ、まだいまひとつ理解していません。
それと作業が大変です。まだTRIOの少し前までしかやっていません。
まあコツコツがんばります。
382名無し行進曲:2011/05/23(月) 22:14:01.94 ID:BOu43hA7
課題曲Wで一番難しいの箇所は、フルートソロの場面のホルン

異論は認める
383名無し行進曲:2011/05/23(月) 22:28:08.98 ID:8fp+Pqb9
>>382
何でフルートソロのホルンはあんなんにしたんだろうねw
384名無し行進曲:2011/05/23(月) 22:56:06.35 ID:j+zJYVlB
うん、確かにあの曲の中では印象的な部分だが、そんなに難しい?
385名無し行進曲:2011/05/23(月) 22:59:38.93 ID:8fp+Pqb9
俺はそこよりも変イ長調のトロンボーンのオブリガードと同じくトロンボーンのハーモニーのほうがやりにくいと思った。
386名無し行進曲:2011/05/23(月) 23:17:47.73 ID:j+zJYVlB
>>383
ホルン、難しい? それと、どこかおかしい?
387名無し行進曲:2011/05/23(月) 23:27:01.63 ID:8uZ/rJOA
>>380
9小節目ってDm7なのか?
388名無し行進曲:2011/05/24(火) 00:21:16.10 ID:Yxb9saOP
>>385
転調してからのTbの対旋律の作り方が恐ろしく下手すぎて開いた口が塞がらねえ
389名無し行進曲:2011/05/24(火) 00:42:51.96 ID:ckADzohv
>>387
380じゃないけど、ちがうの?
390名無し行進曲:2011/05/24(火) 01:05:04.05 ID:eAKiJjVN
なんでセブンス?普通にDmでは?
391名無し行進曲:2011/05/24(火) 11:26:55.36 ID:mMaIIecq
課題曲W中間部のホルンは中高生にはかなりのハードル
・サックスと一緒にメロディ
・フルートソロのバック

上の方の大会でもこの部分が安定した演奏にはあまり出会えないと思う
392名無し行進曲:2011/05/24(火) 12:33:00.36 ID:4NhJ7sqM
なんでホルンの部分がそんなに難しいと思うのかな。
ホルン吹きの俺にも分かるように教えてくれませんか。大会には出ませんが。

393名無し行進曲:2011/05/24(火) 12:46:30.77 ID:+LbqPzUy
>>387
Dm7でなくてなんだと思うの?
394名無し行進曲:2011/05/24(火) 14:23:03.11 ID:N+Bwwzo5
>>393
F6…とか?
低音の動きがD,A,F,Dとかなら自分もDm7かなーって思っただろうけど
395名無し行進曲:2011/05/24(火) 14:56:54.25 ID:E+urYV1y
F6? 9小節の初めの構成音だけだとDmだけど、
俺も和声学詳しくないから分からない。
詳しい人、誰か教えてください。
396名無し行進曲:2011/05/24(火) 16:49:45.63 ID:gkF9nqzP
>>395
夜でいいなら、調べてみるけど?
397名無し行進曲:2011/05/24(火) 16:52:52.62 ID:jlMte2lz
普通に考えるとDmなんだろうけど(旋律と裏打ちもそう)
低音の動きが明らかにFのコードだからなぁ…
Dm7では無いと思う
398名無し行進曲:2011/05/24(火) 17:55:36.99 ID:qTMIQVFl
全国大会の直前練習で、課題曲の作曲者にレッスンしてもらったら、
CC評価だった団体があるw
399名無し行進曲:2011/05/24(火) 18:57:04.68 ID:oPZVwI4f
>>392
かなり難しいと思うぞ俺も。
400名無し行進曲:2011/05/24(火) 20:11:18.36 ID:LF0ZYj10
9小節目はコードネームでどう表現するかはともかく
機能としてはにはドミナントだわな
401名無し行進曲:2011/05/24(火) 20:11:59.00 ID:LF0ZYj10
うお、なんか文章変だけどスルーで
402名無し行進曲:2011/05/24(火) 21:35:06.08 ID:VKPBKodh
>>400
ドミナント = V = F6 だねw
俺はスコア持ってるわけじゃないから断言できるわけでもないけどorz
403名無し行進曲:2011/05/24(火) 22:45:35.42 ID:DaS53R9B
ライヴリーは作曲者が基本的な知識を持ってるから
複雑なコードでも分かりやすい
一方南風は作曲者が何も考えずに何となくで書いてるから
和音はわかりやすくても「何だこれ?」となる
404名無し行進曲:2011/05/24(火) 22:48:07.51 ID:VKPBKodh
ってことは和声進行上ドミナントの動きをするはずだけど、Vの和音じゃないことがあるってこと?
405名無し行進曲:2011/05/24(火) 23:08:00.41 ID:U7f8HyNr
この場合何も考えずに何となく書いてるんじゃなくてメロディーの動きと連動させて
B♭→A→G→Fと下降のコードを使っているように思えるのだが
406名無し行進曲:2011/05/24(火) 23:17:52.00 ID:jNvH558+
>>403
いくら南風の作者が独学だからってそれは偏見では?
独学でも音大出以上の知識と実力がある人はたくさんいるよ。
現に他の応募者をさしおいて入選しているんだから。
407名無し行進曲:2011/05/24(火) 23:31:46.78 ID:DqgI12bA
>>406
知識と実力があるならこんな出来になったりしないだろ…

採用されたからと言って、かならずしも
落選した作品より出来が良いとは言えないのが課題曲だし…
408名無し行進曲:2011/05/24(火) 23:35:34.69 ID:VVPFTZb2
まあ、受賞曲が叩かれるのはいつものこと。
応募者には音大などで理論を学んだ人も多いから、
そういう連中は独学の人を目の敵にする。
こういうところで叩く(=負け犬のオーボエ)しかないんだよ。
409名無し行進曲:2011/05/24(火) 23:38:40.66 ID:VVPFTZb2
>落選した作品より出来が良いとは言えないのが課題曲だし…

なるほど、そうかも知れない。とはいえ、現実的には
落選作の中で課題曲以上のものは皆無だろうね。
410名無し行進曲:2011/05/24(火) 23:45:30.37 ID:DqgI12bA
>>409
そう?
天空の檻やヴォルケーノ辺りは採用された作品と比べても遜色の無い出来だと思うけど…
411名無し行進曲:2011/05/24(火) 23:48:54.46 ID:E/AUe+/u
412名無し行進曲:2011/05/24(火) 23:52:23.66 ID:VVPFTZb2
>>410
後で公開されたものは、改良されているから判断しにくいね。
しかも、「遜色ない」は「課題曲以上」という意味ではないし。
仮に実際に課題曲より上だったとしても、そういうのは
極めて例外的だからね。朝日賞の歴史の中でいくつあるかな。
413名無し行進曲:2011/05/24(火) 23:53:50.60 ID:XmiwjeAz
何を持って出来が良いとするかって話にもなってくるわな

シューマン(ウィリアムじゃなくてロベルトの方ね)のオケ作品の
オーケストレーションはいろいろケチがつけられるけど
じゃあ駄作なの?何で今も演奏され続けてるの?みたいな
414名無し行進曲:2011/05/24(火) 23:58:58.75 ID:gkF9nqzP
それはシューマンだからであって、他の人に当てはまる理屈じゃないよね。そんなこと言い出したら初心者が適当に書いた曲も、芸術です!って言えば認められなければいけなくなるし
415名無し行進曲:2011/05/25(水) 00:05:35.60 ID:+T9bCoBl
擁護意見は度々見かけるけど、曲の出来に関して擁護されてることって殆ど無いよね
やっぱり駄作なんじゃない?
416名無し行進曲:2011/05/25(水) 00:09:06.09 ID:zxd6vyJ9
課題曲の中では出来の悪い方に属するとは思うけど、
もっとひどいもあるしね。
417名無し行進曲:2011/05/25(水) 00:10:55.91 ID:HPR7N4f+
ライヴリーのバスクラは休みが1小節もない
他の楽器もそうだった?
418名無し行進曲:2011/05/25(水) 00:18:25.36 ID:UzwsE3u1
>>417
つフルスコア
419名無し行進曲:2011/05/25(水) 00:21:43.73 ID:wddiE3py
そもそも吹奏楽曲の殆ど全ては駄作だろ
曲の出来気にするような奴は吹奏楽なんかやってられない
420名無し行進曲:2011/05/25(水) 00:45:49.41 ID:zvU9ex+F
毎年毎年課題曲のどれかが異常に叩かれる
421名無し行進曲:2011/05/25(水) 00:49:21.67 ID:nAJegC+q
そりゃ駄曲なら叩かれるわな
422名無し行進曲:2011/05/25(水) 01:08:30.53 ID:9nUzjBbe
評論家は楽で良いよね。作る人は大変だよ。
423名無し行進曲:2011/05/25(水) 01:36:04.46 ID:nmxOk5NB
>>416
こらっ、サンライズの悪口言うな!
424名無し行進曲:2011/05/25(水) 01:40:26.49 ID:nAJegC+q
>>422
なら、やめれば?
425名無し行進曲:2011/05/25(水) 01:41:10.59 ID:ZelPRDsu
>>417
スコアをざっと見たら、バスーン、バリトンサックス、テューバ、ストリング・バス
も休小節がないみたいだね。バスクラ含めた五つの楽器、楽譜をコピーして
一部変えただけじゃないのかな? 俺も作曲やるから分かるけれど、
低音を刻む楽器って、その傾向強いよ。
426名無し行進曲:2011/05/25(水) 02:04:09.12 ID:IVE+I/Pt
>>424
422じゃないが、何をやめるんだ?
脊椎反射はバカのすること。
427名無し行進曲:2011/05/25(水) 02:08:59.81 ID:nAJegC+q
>>426
批判されることが我慢ならないのなら作曲なんてやめちまえば?

って言いたかった
428名無し行進曲:2011/05/25(水) 02:23:56.69 ID:YIRSEpta
>>426 応援サンクス
>>427
はあ? おれ作曲なんてしてないよ つかできない。
書いたのは単なる一般論
429名無し行進曲:2011/05/25(水) 02:34:18.61 ID:N7youmAE
>>422
大変だから何?
駄作でも大目に見てください><
ってこと?
430名無し行進曲:2011/05/25(水) 02:36:22.55 ID:fREfsPwI
「一般論」って意味分かる?
431名無し行進曲:2011/05/25(水) 02:39:36.01 ID:kz7CDYbV
ほんとばかしかいねー
432名無し行進曲:2011/05/25(水) 02:39:50.34 ID:kz7CDYbV
クソスレ晒しagew
433名無し行進曲:2011/05/25(水) 02:40:07.38 ID:kz7CDYbV
IDがkzだった
434名無し行進曲:2011/05/25(水) 04:04:26.77 ID:G7p6fcXZ
4好きですが実際整理するのが難しい…力のあるバンドはよいと思いました…
435名無し行進曲:2011/05/25(水) 07:30:16.34 ID:Fa/g2JaB
イマイチ>>422が何を言いたいのかわからん
436名無し行進曲:2011/05/25(水) 08:40:14.37 ID:cMhiKIm5
>>407
>>410
応募して落とされたのか知らんけどカッコ悪いよw
437名無し行進曲:2011/05/25(水) 08:53:39.92 ID:ZjKfCgWT
どこのスレも、盛り上がってると思ったらくだらん言葉遊びに終始しやがって…

毎年何かしらが叩かれていると聞いて、無性にうちなーのてぃだが懐かしくなった。
438名無し行進曲:2011/05/25(水) 09:17:20.77 ID:KI1fvtqh
でもまぁ天空の檻と海へ…とどっちが質が高いかと言われればやっぱり天空の檻だと思うわ
純粋に曲の出来が良い順に採用するってわけには行かないのが課題曲だから
出来の良い曲を差し置いて出来の悪い曲が採用されるといった事態が起きるのは仕方ないけど
439名無し行進曲:2011/05/25(水) 10:50:22.44 ID:1r5OqtrY
ならマーチで応募すれば良いだろw
440名無し行進曲:2011/05/25(水) 12:09:54.14 ID:KI1fvtqh
というかもう課題曲マーチ枠は委嘱で良いよw
441名無し行進曲:2011/05/25(水) 14:47:14.08 ID:kSpJ33p4
>>438
いや、どうかな? 審査員にとっては、やはり出来の良いものから
採用している、という感覚なのでは? 個人差、好き嫌いは誰でもあるからね。
落選したが質がよいという作品は、かなり改良してから発表になるから単純に比較はできないよ。
442名無し行進曲:2011/05/25(水) 15:34:53.03 ID:Woqso1Lp
スレタイ…
「Part2」にするとかなんとか、もうちと考えろ!
一瞬「課題曲2」のことなのかなぁと思ってしまう。
いくら2とUで書き分けられてるとはいえ…
443名無し行進曲:2011/05/25(水) 16:17:33.09 ID:6mu3qwUX
T持ち上げてWをけなす事で俺音楽詳しい感出してる人多いけど
逆にカッコ悪く見えるからやめとけっての
Tがミセスロイドと呼ばれていた時代はどこへw
444名無し行進曲:2011/05/25(水) 16:27:21.99 ID:XeZvqeow
>>443
同意。>>403みたいに言っている人って、理論的バックグラウンドを
作曲者以上に持っているのか疑問に思う。
で、Tがミセスロイド、ってなんのこと?
445名無し行進曲:2011/05/25(水) 16:37:18.85 ID:6mu3qwUX
>>444
Tは要所要所にミセスロイド'sThemeが鳴り響きます
446名無し行進曲:2011/05/25(水) 16:52:51.41 ID:bN1CXSNe
言われてみて、あそうかと、思ったが、
まったく似てないと思う
リバーサイドホテルの伴奏を「チョッコレートは明治」に似てる
というのと同じくらいのレベルだな。
447名無し行進曲:2011/05/25(水) 16:55:04.90 ID:UzwsE3u1
>>441
審査員は課題曲は選びません。朝日作曲賞と吹連賞の受賞作を選ぶだけ。
だから俺は天空の檻は難しすぎたか、単に吹連の役員さんに受けなかったかと予想…

天空も海もそんな好きじゃないけど、曲の出来でいうならやっぱり天空の方が上だと思うわ。
448名無し行進曲:2011/05/25(水) 16:58:05.63 ID:0W3U2m9T
>>445>>446
専門的過ぎてぜんぜんわかんないわww
449名無し行進曲:2011/05/25(水) 17:40:39.94 ID:unndUwNI
>>443
別にこんな掲示板でカッコよく思われようが
カッコ悪く思われようがどうでも良いよw
450名無し行進曲:2011/05/25(水) 17:44:06.76 ID:bN1CXSNe
>>448
まずCMで、http://www.youtube.com/watch?v=hww2XmdLLos 
「ミセスロイド」の部分のメロディを覚える。ライブリーの12,20,28小説
あたりと少〜しだけ似てる。
451名無し行進曲:2011/05/25(水) 17:46:40.58 ID:bN1CXSNe
井上陽水の「リバーサイドホテル」は、http://www.youtube.com/watch?v=5oRzUJh_ALU の
16秒からの(ベース?)ギターの伴奏が、明治チョコレートのCMソング
http://www.youtube.com/watch?v=TS9e9bOGIwU と少し似ていると、発表当時は言われていた。

452名無し行進曲:2011/05/25(水) 17:56:18.33 ID:ooSgLesP
天空推すの自重しろ
天空の作者に実例なレベル
453450:2011/05/25(水) 18:00:02.27 ID:bN1CXSNe
あ、ちがった。ライブリーの似ているところは、37,69、117小節
あたりか。たしかにこっちの方がさらに似ているな。
454名無し行進曲:2011/05/25(水) 18:10:52.60 ID:yv/+UjQ6
82 :名無し行進曲:2011/01/12(水) 13:11:10 ID:ovt13iLy
ミセスロイド〜
277 :名無し行進曲:2011/01/30(日) 00:42:44 ID:ltH46VR1
T.ミセスロイド〜&ごきげんようA列車で行こう
http://mimizun.com/log/2ch/suisou/1293961125/
455名無し行進曲:2011/05/25(水) 19:15:30.20 ID:g9uqcVJs
>>452
んじゃヴォルケーノでもいいよw
456名無し行進曲:2011/05/25(水) 22:32:53.26 ID:0W3U2m9T
課題曲IVの作曲者って大学4年生だったんだね
知らなかった。
457名無し行進曲:2011/05/25(水) 22:51:10.21 ID:qOBjjjzY
>>456
しかも二回目の応募なのにこの出来なんだもんな
一回目はどんだけ酷い作品送りつけたんだって問い詰めたくなる
458名無し行進曲:2011/05/25(水) 23:07:29.65 ID:scRdSEkI
>>457
後半の一行が逆だろ。
2回目で入選できたことをほめるべき。どんだけひがみっぽいんだよ。
459名無し行進曲:2011/05/25(水) 23:09:54.40 ID:lF+gUJ7a
南風を叩いてる人は実力ないんだろうなってよくわかる

ちゃんとした人ならこんな場所で叩くわけがないよね
割と真理だと思う
460名無し行進曲:2011/05/25(水) 23:23:33.62 ID:qOBjjjzY
>>458
二回目にしてはお粗末すぎる
この一年何勉強してたんだって思うわ
461名無し行進曲:2011/05/25(水) 23:30:46.65 ID:cMhiKIm5
叩く時間を南風より良い曲を作る時間に当ててくれ
そっちの方がみんな喜ぶ
462名無し行進曲:2011/05/25(水) 23:35:14.95 ID:qOBjjjzY
>>461
喜ばんだろ
独学の素人の作った曲なんて誰からも求められてないわけだし
463名無し行進曲:2011/05/25(水) 23:46:17.29 ID:8rFTGysl
>>462
そういうこと言うからひがみっぽいって言われるんだよ。
「良い曲」がもめられているだけ。
独学だろうが素人だろうが関係ない。
464名無し行進曲:2011/05/25(水) 23:53:14.38 ID:qOBjjjzY
>>463
一生かかっても良い曲なんか作れそうにないしなぁ
課題曲に採用されなければ見向きもされないような作品が良いとこだよ
465名無し行進曲:2011/05/25(水) 23:54:16.09 ID:uSJr2tT+
そんな人間がよく採用された人間の批判なんか出来るもんだ
466名無し行進曲:2011/05/25(水) 23:57:48.29 ID:qOBjjjzY
>>465
そりゃあ曲がりなりにも聴衆の一人だしねぇ
良い曲は良いって言うし、出来の悪い曲は悪いって言うよ
467名無し行進曲:2011/05/25(水) 23:59:35.34 ID:ZZ9ZlKMW
なんかさあ、ID:qOBjjjzYって、作曲スレの702か、ずっと以前に
「朝日賞に応募する人は『これが課題曲になるんだ』という見識を持って
作曲すべきだ」とか持論をごねていた若造か、どっちかじゃないかって気がしてきた。
つまり実績はないのに文句だけいう理論バカってことね。

468名無し行進曲:2011/05/26(木) 00:04:30.87 ID:z2gxLSor
>>467
>「朝日賞に応募する人は『これが課題曲になるんだ』という見識を持って
>作曲すべきだ」

これに関してはそんなに変なこと言ってるようにも思えないけどなぁ
469名無し行進曲:2011/05/26(木) 00:10:39.36 ID:QOwLvB96
たしかにそこだけ書くと特に変じゃないね。でもそいつは、それを
拡大解釈して、
「そんな自覚もなしに送る輩が多いから駄作が課題曲になるんだ」
と結論づけていた。
ちょっと違うと思う。採用されている曲を書いた人はそれなりに
自覚があると思うよ。

470名無し行進曲:2011/05/26(木) 01:16:48.43 ID:eB1UaLup
一言で説明が付く

僻み

以上
471名無し行進曲:2011/05/26(木) 07:19:39.37 ID:GcAXCI1c
どうせ僻むならもっと評価されてる人を僻むわww
472名無し行進曲:2011/05/26(木) 12:09:55.40 ID:J8I11tCM
470と471って誰に対して言ってるんだろう
466かな?
473名無し行進曲:2011/05/26(木) 13:14:07.36 ID:0nvwAAxR
南風は名曲
474名無し行進曲:2011/05/26(木) 15:04:57.92 ID:gx30j5B3
迷曲か酩曲の間違いだろ。
475名無し行進曲:2011/05/26(木) 16:12:06.80 ID:ZTl6Gu/i
うちの学校は課題曲はマーチだと決めて練習したけど
ライブリーは全くピッチが合わず、シンプルな南風になった

駄曲なんて言われてるけど練習してたら好きになってきたよ
文句ばっか言ってる人の意見なんか気にしなくていいんじゃない?
476名無し行進曲:2011/05/26(木) 16:16:56.36 ID:ccKfwe7P
ある意味名曲かもねwww
過去20年間で最低の課題曲として歴史に残るかもwww
477名無し行進曲:2011/05/26(木) 16:19:25.15 ID:ccKfwe7P
>>475
メロディーはぜんぜん変じゃないと思うよ。トリオは例外ね
低音のおもてうちもそこまで変じゃないと思うよ。トリオからは例外ね
ただハーモニー楽器がかわいそうww
478名無し行進曲:2011/05/26(木) 16:28:18.81 ID:ottdMEe8
洗脳装置だな
こうしてクズをマンセーする多数派が形成され良曲が淘汰されていく
そして良曲を推薦する人は魔女狩りにあい、火あぶりにされて見せしめにされる。
479名無し行進曲:2011/05/26(木) 16:59:44.31 ID:cVQne2E3
>>475
別に選ぶ団体がダメとかそういう話は最初からしてないしなぁ
ダメな曲でも金賞を取る団体は居るし

でもやっぱりどうせやるなら良い曲をやりたいよね
高校三年間では一回しかコンクール出られなかったけど
その時の課題曲がよりによって「海へ…」だったのを思い出したわ
TかVがやりたかった
480名無し行進曲:2011/05/26(木) 18:15:03.67 ID:gezneYft
>>478
いい加減にしたら?
481名無し行進曲:2011/05/26(木) 18:54:07.42 ID:cVQne2E3
>>441
改良加える時間があっても結局作曲する人間は変わらないんだし、
そんな一朝一夕で作品の質は変わらないと思うけどなぁ
482名無し行進曲:2011/05/26(木) 19:05:02.72 ID:ccKfwe7P
ようは、しっかり作曲論について勉強するかしないかじゃない?
時間をかけても知識がなければ散々なことになってしまうしね。
483名無し行進曲:2011/05/26(木) 20:51:27.07 ID:yaRSqY2u
2006年はT.Vが相当難しくて、Uも意外とやりにくくて、消去法でWやってる団体がおおかった。
484名無し行進曲:2011/05/26(木) 21:23:04.12 ID:15ADIYxO
Uって年々空気枠になってないか
485名無し行進曲:2011/05/26(木) 21:52:46.15 ID:iO4Nkg+X
>>484
作品としての質はそこそこ良くても
印象に残らないのがU枠
486名無し行進曲:2011/05/26(木) 22:05:04.75 ID:ccKfwe7P
>>485
V枠はVわくで、W枠はWわくでも同じように毎年の曲質の傾向ってやっぱりあるのか?
487名無し行進曲:2011/05/26(木) 22:28:29.32 ID:ubXb/+cP
>>481
そうかもしれなし、そうじゃないかも知れない。一朝一夕といっても実際には
数週間以上かけて改良しているかも知れない。その辺は不確実だから俺は、
「単純に比較はできないよ」と書いたまで。誰も断定はできないわな。

488名無し行進曲:2011/05/26(木) 22:38:50.76 ID:QrHaSYw4
>>487
その数週間ってのも充分「一朝一夕」の範疇だと自分は思うけどなぁ

これだけじゃアレだし影の薄いUの話題でも振ってみるか
今年のUは完全に中高生を対象にして書いたような内容だね
バンド維新の曲を聴いた限り、もっと面白い曲を作る実力はある人だと思うんだけど…
489名無し行進曲:2011/05/26(木) 22:45:59.64 ID:jOuLZAfl
>>488
天国の島はけっこう面白い曲だと俺は思うぞ。
というか、あの日本調とかは、ある意味かなり難しい。
好き嫌いはあるかもしれないが、中高生を対象に、とはちょっと……。
490名無し行進曲:2011/05/26(木) 23:01:06.27 ID:ccKfwe7P
作品としては上出来だと思うけど、中高生対称だとは思わないな・・・。
好き嫌いがだいたんに分かれる曲だと思う。
ちなみに俺個人の感想としては、いい曲だが好きにはなれない。
あくまで個人の感想です。
491名無し行進曲:2011/05/26(木) 23:09:53.93 ID:v11WzW8P





うん、ほぼ「対称」か。
492名無し行進曲:2011/05/27(金) 00:28:55.79 ID:fLPZy7FQ
>>488
>>中高生を対象にして書いたような内容


技術的には普通の中高生にはかなり難しいけどな
493名無し行進曲:2011/05/27(金) 00:31:22.37 ID:SfBCHsgp
>その数週間ってのも充分「一朝一夕」の範疇だと自分は思うけどなぁ

すごい解釈だな。ま、それは個人の感覚だからかまわないが、
課題曲くらいの長さなら俺なんか一曲作曲するのに1〜2週間程度だから
数週間あったら、まるで違うものになるくらい改良できるぞ。
494名無し行進曲:2011/05/27(金) 00:53:40.79 ID:HcSlVfaM
>>493
その改良ってホントに改良なの?
改良前と比べて劇的に質が上がったりするものなの?
495名無し行進曲:2011/05/27(金) 00:54:28.40 ID:5D06Kz5I
Uこそ大人のバンドでやってもらいたい
特に実力のある団体が取り上げてくれるといいな
あの渋い歌い込みは中高生にはなかなか出来にくい
練り込めば団体によってかなり色の違いが出て面白い演奏が聞けそうだ
496名無し行進曲:2011/05/27(金) 01:13:41.11 ID:Md7uAXU1
俺はバンド維新の作品は聞いてないけど、天国の島のつくりは好きになれないな。
旋律がユニゾンばかりで、どうしてももっさりしてしまう。いかにもM8社員らしいというか…
497名無し行進曲:2011/05/27(金) 01:22:34.02 ID:hNMUd+au
ミュージックエイトの社員だったの? しらなかったぁ・・・・
498名無し行進曲:2011/05/27(金) 01:37:38.48 ID:hHrt06B5
ちがうよ。震災被害者ってことだよ。マグニチュード8の
499名無し行進曲:2011/05/27(金) 02:58:52.41 ID:0uTQBHhQ
>>498
頭大丈夫?
500名無し行進曲:2011/05/27(金) 13:13:06.94 ID:wLlBVMQD
ここにいる人の大半はアタマおかしいよ
501名無し行進曲:2011/05/27(金) 13:37:27.65 ID:ZwZeZoPJ
語弊はあるが事実かもな。
音大とか行くと、変人ばかりだもんな。
ゲージツカってのはそういうもんだ。
502名無し行進曲:2011/05/27(金) 20:26:03.78 ID:kHYiFHRE
凄い人はみんなにない発想をするからときとして物凄くおかしく見えるw
>>493
ちゃんと仕事いってるのか?
503名無し行進曲:2011/05/27(金) 22:14:46.99 ID:y3avkb1s
話は変わるが、課題曲をピアノ譜にしたりアンサンブルにしてる人がいてびっくりした。

よく纏めれるよな、と感心したわ。
504名無し行進曲:2011/05/27(金) 22:19:47.74 ID:kHYiFHRE
>>503
課題曲って採用されたら初見で演奏できる程度のピアノ譜を作らなきゃいけないんじゃなかったっけ?
505名無し行進曲:2011/05/27(金) 22:22:51.79 ID:kzHSBD5q
>>503
そりゃオケ曲のピアノ編曲版だって数多くあるわけだしなぁ
課題曲だとそこまで複雑なわけでもないし、さらに簡単なんじゃない?
ここ十数年は、応募の際にピアノスコアの提出が義務付けられてたわけだし
506名無し行進曲:2011/05/27(金) 22:41:52.60 ID:y3avkb1s
でもバンドスコアをピアノ1台に納めたり〜重奏に纏めたりって簡単に出来るもんなの?
507名無し行進曲:2011/05/27(金) 22:49:15.72 ID:CKXpjYaL
ここ最近の課題曲レベルならそんなに難しくは無いよ
パート数もそんなに多くないし
508名無し行進曲:2011/05/28(土) 00:39:21.30 ID:zjn6Q29R
509名無し行進曲:2011/05/28(土) 01:50:40.91 ID:41rsJGbk
>>502
>ちゃんと仕事いってるのか?
はあ? 一応音楽でメシ食ってるから、作曲も仕事中にやるよ。
510名無し行進曲:2011/05/28(土) 02:21:17.51 ID:feYLjKBh
>>509
音楽で飯喰ってる奴がこんなスレに駐屯すりなよw
511名無し行進曲:2011/05/28(土) 02:27:32.52 ID:TmgDb9oe
一言で説明が付く

僻み

以上

512名無し行進曲:2011/05/28(土) 07:51:09.40 ID:s00Nde9k
ここの住民って音楽で生活してる人が多いの?
513名無し行進曲:2011/05/28(土) 10:45:38.99 ID:V6VOFAyE
音楽の先生で吹奏楽部の顧問なんて人も一応それに該当するけどね
514名無し行進曲:2011/05/28(土) 18:57:16.02 ID:44HR8vB7
そう言えばやりたくないけど顧問になったって人いたね。
その後どうなったんだろう? コード解析済んだのかな?
515名無し行進曲:2011/05/28(土) 19:43:09.18 ID:s00Nde9k
吹奏楽部ほど大変なものはなかなかないと思うけどねw
なりたくないのになってしまったのは残念w
516名無し行進曲:2011/05/28(土) 22:02:04.65 ID:IsbPFNSR
顧問が大変だってのは水槽に限ったことじゃないよ。
517名無し行進曲:2011/05/28(土) 22:26:59.68 ID:gHkjhZo1
>>512
音楽で飯食ってるのはこのスレには少ないでしょ。
作曲スレなら多少いるかも。(除く音楽教師)
518名無し行進曲:2011/05/28(土) 22:34:15.55 ID:s00Nde9k
顧問やればその分給料払われればいいのにね。
せめて実績残したら、その分の報酬が欲しいよね
519名無し行進曲:2011/05/28(土) 22:39:45.78 ID:2hvo1Pgu
私立の学校では報酬あるところが多いよ。
全国的に有名な指揮者とかになったら、客演の依頼もあったりする。
520名無し行進曲:2011/05/30(月) 23:22:08.21 ID:Qid8Jjnu
課題曲の全ての視聴演奏のUとVが追加されましたよw
521名無し行進曲:2011/05/31(火) 00:32:21.45 ID:R4WBK2uj
>>520
日本語でOK
522名無し行進曲:2011/05/31(火) 16:15:56.81 ID:afPJvTZL
本当、520はどういう意味だろう? 着目されたいので上げる。
523名無し行進曲:2011/05/31(火) 17:11:03.89 ID:ZBKHMZYW
524名無し行進曲:2011/05/31(火) 17:17:38.68 ID:w2oouPWQ
>>521-522
俺も最初はわかんなかったけど、しばらく考えて
尚美の「課題曲のすべて」のページに、
UとVの演奏映像がアップされたことを言ってるんだと気づいた
525名無し行進曲:2011/05/31(火) 19:09:49.24 ID:+j7+L1Wy
Uはあまりパッとしない印象だったんだが
とある団の練習に顔を出して聞いてみたら
すごく引き込まれる演奏とサウンドがしていてちょっと見方が変わった
526名無し行進曲:2011/06/01(水) 00:35:01.84 ID:M9diJduF
ちょっと2011年の課題曲とは直接関係無いですけど・・・
自分、90年代初めにやっていて、それ以来やっていないのですが、、、
なんとなくyoutubeで聞いてみたら、パッと聞いた印象、課題曲がシンプルなのが多い気がしません?
ずっとやっている人からしたらどう思うんだろうか。
527名無し行進曲:2011/06/01(水) 03:15:29.66 ID:/HgDrZ2r
>>526
課題曲の時間制限が短くなっているせいかもね。
つまり、コンクールでは課題曲はフィギュアスケートで言う「ショートプログラム」
みたいになっていて、個々の課題がクリアされているかどうかを見るためのもの。
その他の+αの要素は自由曲で判断する、という傾向にあるんじゃないかな。
528名無し行進曲:2011/06/01(水) 06:56:42.08 ID:vaC9SM/j
>>526
90年代初めは課題曲史でも最も濃い時代でもあったしなあ…
529名無し行進曲:2011/06/01(水) 19:51:49.85 ID:x6UZJEvQ
おお、ややスレ違いなのにサンクスです。全日本〜 に書くのもアレだし・・・
>>527
ああ、、、、そんなに違いますか?94からは長いのが出たけど。どっちも5分以内な気が。
>>527
そうなの?クロスバイマーチが良かったです。やらなかったけど。カタロニアも良かった。

自分で演奏したらまた変わるのかもしれないですね。
去年の聞いてたら、スケルツォ以外は、ソロとかはあるけどなんかシンプルと言うか。
やってりゃ愛着わくのかな。
530名無し行進曲:2011/06/01(水) 20:39:23.98 ID:XHvk/tuq
再び濃い時代がやって来ないかなぁ…
531名無し行進曲:2011/06/01(水) 21:35:51.92 ID:/Ei5cv/1
>>529
別に全日本スレでも課題曲名演スレでも良いと思うぞ。
532名無し行進曲:2011/06/01(水) 22:08:16.26 ID:LDTl6iFR
>>529
今や課題曲は3分未満も珍しくないからね。
533名無し行進曲:2011/06/02(木) 01:42:57.81 ID:D3n14LAV
>>532
「全日本プロレスでも良い」と書いているのかと思った。
534名無し行進曲:2011/06/02(木) 02:10:31.41 ID:iZtk6CFl
>>533
安価違うだろ。それとsage推奨。
535名無し行進曲:2011/06/02(木) 19:26:08.56 ID:romkuNfM
>>531
ま、まあ、ここに白羽の矢が立ったと言う訳で・・・
>>532
そうですね。当時もDの奴は2:50とか2:35とかもありましたが・・・。

現役で吹いていたら、なんだか曲が薄っぺらいと言うかシンプルな気がする、とは思わないみたいですね。
やはり当時の思い出の影響か。自分で長時間吹いてれば濃い曲になるしなあ。
どうもサンクス。
536名無し行進曲:2011/06/03(金) 12:20:21.14 ID:c9d9Jgg+
シャコンヌSって、同時に演奏している楽器の数が少ないよね。
それだけに、個人の技量が問われると思う。
友人が指導している学校でその曲やるらしいんだが、単に人数が少ないから
それにしたらしい。大丈夫かな……。
537名無し行進曲:2011/06/03(金) 12:23:32.30 ID:BAllfb/h
ある程度上手いところだと、Vとかの方が作りやすいだろうね
538名無し行進曲:2011/06/03(金) 12:27:18.26 ID:iWycdFSg
>>536
単に実力的な弱小校だから、それに伴って人数が少ないのか、
小規模校のため人数が少ないだけで、メンバーは精鋭揃いなのか。

このどっちかにもよるな。後者なら断然Vが有利なんだろうけど。
539名無し行進曲:2011/06/03(金) 12:31:54.75 ID:sCzHN0vs
上手いところのUを聞きたい
540名無し行進曲:2011/06/03(金) 14:27:25.66 ID:VXVSafVL
今年はUが1番難しいか
541名無し行進曲:2011/06/03(金) 18:55:00.46 ID:Mn97b9L+
上手い?ところは2がよいと思う。
1はよい音がすると思う。
4は編成バンド事情に注意と思う。
m(__)m
542名無し行進曲:2011/06/03(金) 19:13:33.88 ID:iWycdFSg
>>541
というか、Wを満足に演奏できるバンドってそんなにないと思う。
融通の利かない作品を書くあたり、やっぱり素人だなって感じだよなw
543名無し行進曲:2011/06/03(金) 21:29:18.63 ID:TgFANWvc
Wはきっと二次進出作品の中で一番演奏時間が短かったんだろうな
544名無し行進曲:2011/06/03(金) 21:30:55.86 ID:qc4h+gqu
まだ僻んでるやつがいるのか。
545名無し行進曲:2011/06/03(金) 22:29:17.24 ID:92GjuqCB
IVでも本人たちが満足ならそれでいいんじゃね?
IIIのシャコンヌはなんだかやる気になれないな。バンドの腕を見せつけるにはもってこいの曲だけどね
あのテンションで4分30秒ももたせられないな
546名無し行進曲:2011/06/03(金) 22:38:29.73 ID:TgFANWvc
>>544
妬むって、何を?
547名無し行進曲:2011/06/03(金) 22:39:43.70 ID:TgFANWvc
妬むじゃないや、僻むって何を?
548名無し行進曲:2011/06/03(金) 22:56:51.80 ID:FMSulY7W
少し前を読めば分かるかな。
独学の人が作った課題曲に対する偏見だよ。
549名無し行進曲:2011/06/03(金) 22:59:12.83 ID:TgFANWvc
>>548
今年のWがどういう偏見を持たれてるって?
550名無し行進曲:2011/06/03(金) 23:01:07.84 ID:FMSulY7W
>>549
君、ふざけて書いているだろ。
551名無し行進曲:2011/06/04(土) 03:56:54.92 ID:5U1mvWtf
>>549
550に代わってレスしてあげるね、釣りかもしれないけれど。
前の方のレスを読めば明らか。
ようするに、Wを作曲した渡口氏が作曲は独学ということから、
理論面で不完全だろう、という先入観で見ている人が多いってことよ。
作曲スレではもっとひどい叩かれようだったよ。
学歴があるのに入選しなかった人の僻みもあるかもね。
552名無し行進曲:2011/06/04(土) 07:54:50.72 ID:sBfRJESw
先入観で見てるからではなく、実際に理論が不完全だろ。
まぁポップスのジャンルでも理論から外れてる曲多いし、吹奏楽も理論から外れている曲が存在している。
ただそれを「課題」曲として扱うのに疑問を感じたやつが吠えている。
553名無し行進曲:2011/06/04(土) 08:08:13.25 ID:egU9NNx+
偉そうに。
べつにちゃんとしたマーチじゃない?
どのへんが理論から外れてんのさ
説明できんの?
554名無し行進曲:2011/06/04(土) 09:29:34.91 ID:Qb1zQL5p
>>553
特に酷いのはH以降かなぁ
オーケストレーションがお粗末なのもあるけど、
主旋律に対する高音オブリガートやら
Trbの対旋律の付け方があまりにも酷すぎる
ちょっとでも勉強した人なら、こんな無意味な対旋律吹かせるくらいなら
一緒に主旋律吹かせるでしょうよ、と言うのは言い過ぎか

「DTMで何となく作りました〜」ってのがよくわかるスコアに仕上がってると思う

君はどの辺がちゃんとしたマーチだと思ったの?
555名無し行進曲:2011/06/04(土) 09:52:47.70 ID:kWRp74/O
偶数拍子なところ
556名無し行進曲:2011/06/04(土) 10:03:00.11 ID:A8BAhS2l
>>553
理論から外れているか、ということであれば、trioがtrioとして機能していない
上にもでているがフルートのソロ以降しばらくは完全に声部が足りていない
例外として捉える感覚も普通の楽曲としてならば悪くないが
課題曲としては在り方がよろしくない
trioは下属調に転調すればいい、というだけではない
557名無し行進曲:2011/06/04(土) 13:53:01.42 ID:kEewy5v+
こういうあら探しというか誹謗を書く人は、
たいてい朝日賞に応募して一次で落ちたような人なんだよね。
558名無し行進曲:2011/06/04(土) 14:30:59.64 ID:RE+W4L2w
なんでそんな曲が課題曲に選ばれちゃったの?
559名無し行進曲:2011/06/04(土) 14:37:47.58 ID:/QFcMK1Z
でも演奏者から人気あると思う。
560名無し行進曲:2011/06/04(土) 15:21:39.40 ID:8ljfm8SJ
>>558
一つは今まで同じような例が何度かあったように、
課題曲公募が必ずしも音楽的に優れた曲が選ばれるものではないから
もう一つは演奏時間が短かったから
561名無し行進曲:2011/06/04(土) 15:38:20.13 ID:8bzs+kiC
他の作品はもっとダメだったからに決まってるじゃん。
562名無し行進曲:2011/06/04(土) 15:41:19.57 ID:0IZa/mR2
某サイトのアンケートでは、人気順に2>1>4>5>3だった。
4は作品の質も含めて、好みがハッキリと分かれているんだろうね。
563名無し行進曲:2011/06/04(土) 16:33:38.27 ID:SBenaLK3
>>561
と言い切れないのが課題曲公募なんだよなぁ…
564名無し行進曲:2011/06/04(土) 18:18:03.45 ID:6ymijqI+
言い切れない……。まあ、0.1パーセントくらいは、選ばれた曲
よりも良い作品があるかもしれないね。ほぼ皆無でしょ。
565名無し行進曲:2011/06/04(土) 18:28:24.52 ID:C7eQycyN
まあ不評のトロンボーンの対旋律だけど、
そんなフレーズでも魅力的に吹ける大阪市音は流石。
566名無し行進曲:2011/06/04(土) 18:38:34.29 ID:wGmCs+7B
>>564
個人的には高昌帥氏や山内雅弘氏の落選作品が気になる
実力のある人でもたまには微妙な曲書いたりするんだね
567名無し行進曲:2011/06/04(土) 18:48:20.48 ID:Wben/Tl+
>>566
マジで?詳細plz
568名無し行進曲:2011/06/04(土) 19:00:28.10 ID:wGmCs+7B
>>567
高氏は2000年度と2001年度、山内氏は2003年度に応募して落選したと本人らが言ってる
一次落ちなのか二次落ちなのかは不明だけど
569名無し行進曲:2011/06/04(土) 19:24:32.84 ID:h5DZfryU
四番バッターがいつでもホームランを打てるわけじゃない。
ピッチャーがホームランを打つこともある。
その人たちもその時応募した作品は良くなかったってことでしょ。
570名無し行進曲:2011/06/04(土) 19:39:12.55 ID:0IZa/mR2
落選作品は聴いてみないと如何とも判断し難いね。
571名無し行進曲:2011/06/04(土) 20:59:16.47 ID:OezR4oIk
>>565
確かに大阪市音は違和感を最小限に抑えて吹いてくれてるようには思えるけど、
魅力的には聞こえなかったな。
572名無し行進曲:2011/06/04(土) 21:26:34.71 ID:A8BAhS2l
理論的に言えと言われ、答えれば落選者の妬み扱いか
さすが吹奏楽板(笑)精神破綻者しかいないな
573名無し行進曲:2011/06/04(土) 21:56:57.15 ID:y1svWqHP
ただ叩くしか能の無い連中が、理論を知っている人間に対して妬んでるってことだろw
574名無し行進曲:2011/06/04(土) 23:01:45.48 ID:h5DZfryU
>>572
流れからして、>>556のことを言っているのかな? それって
全然「理論的」じゃないよね。抽象論だけで。

575名無し行進曲:2011/06/04(土) 23:17:21.80 ID:A8BAhS2l
>>574
trioとして機能していない→声部が足りていない
って書いているのに抽象論ってなんすかww
文章すらまともに読めないって酷すぎだわ

声部3つ必要なのに明らかにメロディーと伴奏1声部しかないだろが
ハーモニーだから声部たくさんとか言わないでくださいね()


あれ?釣られた?
576名無し行進曲:2011/06/04(土) 23:41:27.47 ID:sXuEQtX5
南風も晴天も、ちょっとプロが補作するだけで大分マシになるだろうになぁ…
吹連は酷いな!
577名無し行進曲:2011/06/04(土) 23:51:57.75 ID:N/OfUnpk
>>575
声部が足りなかったらなぜTRIOとして機能しないのか、
その「なぜ」の明確な説明がなければ抽象論と言われても
仕方ないのでは? そもそもTRIOの定義はなんなのか、
君はどういうものだと解釈しているのかにもよるでしょ。
578名無し行進曲:2011/06/05(日) 00:05:38.84 ID:NLYsNTYV
W叩き→反論→上げ足とりあう、この流れもう飽きた
いいかげん不愉快だからやめてくれ

今年は個人的にどの曲もピンときてないからコンクールで化けるのがすごい楽しみ
579577:2011/06/05(日) 00:12:06.48 ID:2t81CuNY
建設的に意見を交わしているだけだと思うけどね。
ちょっと補足。
>>575くらいのことを556の段階で書いていれば良いんだけどね。
つまり君はTRIOは3声部でなきゃいけないという考えなのかな?
今やTRIOは単にマーチの中間部位の意味しかないから声部の数
の多寡でどうこう言う必要はないと思うんだけど。
あくまでも俺の私見。
580名無し行進曲:2011/06/05(日) 00:55:34.56 ID:Ml3uuf+h
trioが二声部のマーチなんて腐る程あるけどなw
581名無し行進曲:2011/06/05(日) 01:46:12.98 ID:XY3ci2K8
trioなんて形骸化しているから別に設けなくて良いんだよね。
おれも朝日にマーチを二回応募したが、二回目は
trioって書かなかった。
Wの作者は素人という噂があるから、玄人っぽく
見せたくて形にこだわったのかも。
582名無し行進曲:2011/06/05(日) 02:18:50.26 ID:apn403pF
>>581
むしろ素人だから、何も考えずに形式に則っただけだと思われ。
583名無し行進曲:2011/06/05(日) 02:34:59.63 ID:JuiYAx9W
>>581
噂と言うか、曲聞いてスコア見ればはっきりわかるレベルだからなぁ
584名無し行進曲:2011/06/05(日) 03:21:18.43 ID:xUhz1UNt
ところで何で補作って無くなったんだろうね?
585名無し行進曲:2011/06/05(日) 04:53:37.60 ID:OoeJmkcp
>>583
まだ言ってるよ。略歴で大学生とか独学とか知らなくても
そう断言できるわけ? あまり言うのは醜いよ。
586名無し行進曲:2011/06/05(日) 07:40:23.02 ID:AYxiubpH
>>585
同意
Wの作曲者は独学というよりも、何も勉強してないようにおもえる。
感覚でやってるよね?少なくても和声は知らないよね
ボーンはハーモニー楽器だから、こんな感じでいいかな?みたいな
メロディにそった単純なコードを作ってるよね
後半は何であんなコード進行にしたかわからないけど。
587名無し行進曲:2011/06/05(日) 09:46:12.54 ID:JuiYAx9W
>>585
別に経歴で判断してるわけじゃないしなぁ
仮にこの曲書いたのが独学の素人じゃなく、音大出の人だったとしても

「独学の素人が書いた駄作」

「作曲教えてくれた先生方に謝罪するレベル」

に変わるだけだと思う
588名無し行進曲:2011/06/05(日) 13:43:41.95 ID:QkNWKo6y
>>586
それは、安価>>585は正しいの? 内容的には否定している感じだけど。
589名無し行進曲:2011/06/05(日) 16:10:36.34 ID:fAOm6Jz4
もうすぐコンクールですね。
楽しみです。
590名無し行進曲:2011/06/05(日) 18:00:01.82 ID:Njx344dT
和声知らなくても、ぶっちゃけた話曲は作れる。
コード知らなくても、曲は作れる。

感覚でメロディに伴奏つけていったら、作れるもんだよ
591名無し行進曲:2011/06/05(日) 18:54:53.89 ID:QkNWKo6y
>>590
同意する。
しかし、このスレや作曲スレには、その手の手法を目の敵のように
否定する人がいるのも事実。
ただし、俺も君に同意するとはいえ、それで大規模な吹奏楽とか
オーケストラとかの曲を作るには、かなりの訓練と才能がいるかと
思う。和声学の勉強もした方が良いとは思う。
592名無し行進曲:2011/06/05(日) 19:01:37.42 ID:Njx344dT
>>591
ようするに、うけやすいメロディに響きそうな伴奏つけたら、それなりの曲が作れるってことだけどな。
極端な話、才能がある奴はそんな風な感じで作ればいいと思う。
和声学勉強すれば鬼に金棒みたいな。

趣味程度ならそれで充分
593名無し行進曲:2011/06/05(日) 19:38:56.74 ID:nhWvnkwJ
>>592
その方法でも上手く行けばそれなりの曲は書けるだろうけど、
決して良い曲は書けないんだよなぁ…

よく出来ている曲を見ると、そんな低次元な作り方はされてないのがわかる
594名無し行進曲:2011/06/05(日) 20:13:19.51 ID:b79+TjfW
何を言っても結果がすべてだよ。
出来た曲が良ければそれで良いんだよ。
理論は必要だが、けっして充分条件ではない。
595名無し行進曲:2011/06/05(日) 20:43:24.67 ID:AYxiubpH
結局は和声も人間が聞いて心地よいと思ったものをそのまま理論にしただけであって、
感覚みたいなもんだもんね
596名無し行進曲:2011/06/05(日) 21:04:00.13 ID:Njx344dT
和声厨と理論厨はまだか
597名無し行進曲:2011/06/05(日) 22:09:17.01 ID:Uyo305bO
そもそも芸大和声って、古典音楽を解析してわかった音の並びの規則性でしょ?
それを崩さないように曲を書けばドイツ的なきれいな曲になるっていう。
それが基礎になって今の音楽があるのはもちろんだけど、それが全てではない。
ただ、一般にきれいに響く進行とそうでない進行を聞き分ける力(和声感?)を養うとか、無難な進行を一通り知っておくという点ではためになるよね。
結局和声ってそういう位置づけになると思ってる。
598名無し行進曲:2011/06/05(日) 22:16:53.59 ID:b79+TjfW
多少の脱線は別にかまわないんだが、ちょっと脱線しすぎかな。
そのあたりの話題は
【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募12【響宴】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1302850876/
で語らないか?

ここはあくまでも今年の課題曲のスレなので。
599名無し行進曲:2011/06/06(月) 01:55:12.02 ID:SlxPuqOG
>>587
そうかあ? 別人かもしれないが、たとえばWのどこが悪いかと
聞いたら「三声部であるべきtrioが二声部だから悪い」とか
的外れなこという人がいる。
君はそれとは違うちゃんとした理論的な裏付けがあって言って
るんだろうね? それを教えてくれない?

600名無し行進曲:2011/06/06(月) 08:21:45.41 ID:O4K8gLeT
逆にWの優れたところって全然出てこないよね
601名無し行進曲:2011/06/06(月) 10:57:12.20 ID:xsmRqenr
>>600
そんなものがその曲にあると思うか?

やっぱり二次落ち作品が聴いてみたい。
その出来によっては、今回の選曲は連盟の黒歴史に認定できるかと。
602名無し行進曲:2011/06/06(月) 12:22:49.17 ID:uZFfxZBu
>>601
「良いところ」というのは普通は誰も言わないし、言えないでしょ。

それをことさら取り上げてけなして何が面白いのかね。
603名無し行進曲:2011/06/06(月) 12:31:37.15 ID:kT1yqjeD
>>601
いやぁ、でもやっぱり純粋に曲の出来だけで課題曲を決めるのは現実的じゃない気もするよ

例えば2006年には採用された曲より出来の良い二次落選曲もあったけど、
だからと言って「海へ…」の代わりにその曲を採用してたら
おそらく地区銅レベルのバンドは手の出せる課題曲が殆ど無くなってただろうし

今年で言えば、他の四曲の中に三分程度で終わる曲が無かったから
バランスを取るために演奏時間の短い南風を採用した、とも妄想できる

個人的な意見としては、あまり上手で無い団体でも演奏できるような
平易な課題曲マーチ枠こそ実力のある作曲家に委嘱した方が良いんじゃないかと思ったり
604名無し行進曲:2011/06/06(月) 12:37:36.92 ID:3jymYLxO
>>596
出てきたいだろうが、>>599みたいに図星を突かれたらもう出てこられないだろうな。
しかし>>601なんかもその和声厨・理論厨の同類かもしれない。
605名無し行進曲:2011/06/06(月) 12:51:26.96 ID:8JM+7ele
というかWの問題点はDTMで作ったような気持ち悪い和声とオーケストレーションだって
散々語られてきただろうに
606名無し行進曲:2011/06/06(月) 13:08:29.86 ID:2cuHr9RH
抽出 ID:d788h4vY (5回)

276 名前:名無し行進曲[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 00:34:01 ID:d788h4vY [1/5]
今日音を出したけど、Wは最低。まるっきり素人の落書き。
音を出す前は,たぶんに題名に引っ張られたのと連盟の
デモ演奏が前半だけだったので、これかなと思っていたが、後半がひどい。
作曲理論なんてまるっきり無視だし、和声の組み立てもでたらめ。
これじゃ合奏が組み立てられん。
特に終わりがひどい。あの終わり方はない。普通もう半拍ずらすだろう。
しかしこれがだめだと、困った。結局一番まともなVかな。

282 名前:名無し行進曲[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 11:01:16 ID:d788h4vY [2/5]
曲が終わらない。最終小節16分音符が2泊の頭に来るのは明らかに無知。

311 名前:名無し行進曲[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 19:23:47 ID:d788h4vY [4/5]
わかりやすく説明すると、たとえば和声の進行にはルールがある。
この作曲者はそのルールを無視しているというより、たぶん知らないで曲を作っている。
もちろんルールを破って悪いわけではない。ただ、意識して破るのとルール
そのものを知らないで結果として破るのでは意味が違ってくる。
この作曲者が素人だと決め付けられてしまうのは、明らかにルール
そのものの存在を知らないで作曲していることがばればれだからだ。
だからこれを選んだ吹奏楽連盟の見識が問われることになる。
この論争に参加したいなら最低限和声と作曲の基礎理論ぐらい勉強しなさい。
音大に行かなくても勉強することはどこでもできるよ。
-----


この際、前スレのこんぐらいぶっ飛んだキチガイが現れて欲しい
607名無し行進曲:2011/06/06(月) 13:31:44.34 ID:3jymYLxO
>>605
そういうのが「感情論」とか「抽象論」って言うんだよ。
自分の好き嫌いで勝手に決めつけているだけで具体的な
証拠が何もないじゃないか。
「冷静な文化人」は決してそんな発言はしないよ(笑)。
608名無し行進曲:2011/06/06(月) 13:39:56.32 ID:qyhDAUcf
>>607
それじゃあまずは>>76に対しての具体的な反論をお願いしたい
609名無し行進曲:2011/06/06(月) 13:40:52.39 ID:8JM+7ele
>>605
証拠って…スコアが動かぬ証拠じゃないか
610名無し行進曲:2011/06/06(月) 13:55:25.72 ID:8JM+7ele
安価ミス

>>607
スコアが動かぬ証拠じゃないか
611名無し行進曲:2011/06/06(月) 13:57:48.68 ID:xsmRqenr
もうこうなったら、二次落ち作品をどこかから入手してきて、
コンクール当日に南風の代わりに演奏したらいいんじゃね?w

「我々はこの駄作を課題曲とは認めない。
これが正当な課題曲Wであるからして、この楽曲及び演奏を正当に評価すべきだ」みたいな。
612名無し行進曲:2011/06/06(月) 16:34:08.69 ID:oWoU6X4/
おまいら、文句言うんだったら選定した睡蓮に言え。
ここで言っても誰もきいてくれないぞ。
613名無し行進曲:2011/06/06(月) 17:50:43.37 ID:qyhDAUcf
>>612
え、別に文句は言ってないよ?
曲の出来が微妙って言ってるだけで、
南風でコンクール出る団体を貶めるつもりなんかは毛頭ないない
614名無し行進曲:2011/06/06(月) 18:21:16.07 ID:GseBD8cd
こんだけいろいろ文句言っててその逃げかよ
615名無し行進曲:2011/06/06(月) 18:37:32.20 ID:SJWVF+Yv
>>611
頭悪い?
駄曲なら、それ以外のやつを選べば済む話だろ。何のために、課題曲五曲も有るんだよ。

で、そんなに抗議したいなら直接連盟に言えよ。
616名無し行進曲:2011/06/06(月) 18:41:00.34 ID:qyhDAUcf
>>612
別に吹連に文句はないよー
南風が採用された理由は割と想像つくし

採用された曲の問題点を指摘することはまたそれとは別の話
617名無し行進曲:2011/06/06(月) 18:52:43.20 ID:C5Tl4uOK
朝日の落選作を自由曲にしている団体とかあると面白いね。
指揮者が作曲もするならあり得るかも。
618名無し行進曲:2011/06/06(月) 19:03:04.50 ID:qyhDAUcf
>>617
落選曲は自由曲にするには尺がちょっと足りない気もする

2000年度落選の「風の島」は、改訂版が何年か後に自由曲で演奏されたね
619名無し行進曲:2011/06/06(月) 19:12:50.32 ID:RNMsfsVH
福田の風の舞だったっけ、たしか課題曲バージョンとは
別に、もっと長くしたバージョンがあったと思う。
うろ覚えだから間違っていたらスマソ。
620名無し行進曲:2011/06/06(月) 19:24:03.35 ID:qyhDAUcf
>>619
管弦楽版のことかな?
あれは確か課題曲版よりちょっと尺が長かった気がする

改訂版と言えば、稲穂の波の改訂版が気になるなぁ
あとウィナーズの原典版も
621名無し行進曲:2011/06/06(月) 19:49:35.55 ID:xsmRqenr
>>618
94年や96年あたりの話であれば、二次落ち作品でもギリ使えないことはないかもな。
この世代のファイナリストなら、今の課題曲と比べれば十分勝負できると思うんだが。
622名無し行進曲:2011/06/06(月) 20:33:56.54 ID:MInPqUTk
楽典くらいは勉強した方がいいよね。

今どきの吹奏楽部員だと、楽典も知らない子とかいるらしいけど。
623名無し行進曲:2011/06/06(月) 21:25:45.93 ID:zFH1kHtV
今さら人に聞けない恥ずかしい質問。

南風Gのフルート2小節もE♭-durでいいんだっけ?
624名無し行進曲:2011/06/06(月) 21:30:01.21 ID:qyhDAUcf
>>622
楽器始めて1、2年だとそこまで気が回らない子の方が多いんじゃない?

>>623
c-moll
625名無し行進曲:2011/06/06(月) 22:35:54.31 ID:gmihJOjj
今時じゃなくて昔も今も楽典勉強する子は一割ぐらいでしょ
626名無し行進曲:2011/06/07(火) 00:24:39.66 ID:y0de8Dab
>>621
そうなの? だとすると、年々レベルが落ちているという
ことになるが。
627名無し行進曲:2011/06/07(火) 00:55:26.83 ID:0hYDCdRO
>>626
というより、その時代が豊作なんだよ。特に偶数年。
628名無し行進曲:2011/06/07(火) 04:16:51.55 ID:59snmaUB
音楽界全体のレベルは上がっていると思う。DTMの普及により、作曲者層
が厚くなったのは事実だろう。その分、プロも含めて競争が激しくなり、朝日
のような比較的身近なコンペには多くの低レベルの人達も参入するようになった。
俺自身は課題曲のレベルがその頃の方が高かったとは思わないけど、色々な流れ
があるから、層が厚くなった割にレベルアップしてないのは事実かな。まあ、時
間が短くなったために表現の幅が狭まったという理由もあるかもしれない。
629名無し行進曲:2011/06/07(火) 07:16:20.08 ID:CV+ReR4Y
吹奏板は基本的に懐古厨が無駄に多いんだよな
630名無し行進曲:2011/06/07(火) 08:00:34.54 ID:OukcWn2z
あの頃はよかったなあ…
631名無し行進曲:2011/06/07(火) 08:47:36.42 ID:t2yU6BUl
>>628
>時間が短くなったために表現の幅が狭まったという理由もあるかもしれない。

これはあまり関係ないんじゃない?
深層の祭も吹奏楽のための序曲も渚スコープも
高度な技術への指標もランドスケイプも
時間的には四分程度だし、今の要項と変わらないでしょ
632名無し行進曲:2011/06/07(火) 12:21:14.39 ID:+iycEJsO
でも最近の4分台の曲は端折ってるように聞こえる
5分台のに慣れちゃったからかな
633名無し行進曲:2011/06/07(火) 12:35:10.58 ID:4JM1BkcM
火の断章や躍動する魂なんかは短さを感じさせないよね
634名無し行進曲:2011/06/07(火) 14:50:38.58 ID:Xj76Eqso
>>629
ノスタルジーが悪いとは思わない。それを語る人がオジサンだと
いうつもりもない。
自分らが濃く接した曲はどれも思い入れが強いから良い曲だと
思えるのは仕方ないと思う。
635名無し行進曲:2011/06/07(火) 16:05:57.16 ID:ZP8fTrLx
今年現役で南風のマーチをやる生徒達は、大人になってから、
「南風は名曲だったね」と語るかも知れない。そんなもんだと思う。
636名無し行進曲:2011/06/07(火) 16:21:29.30 ID:r9lybQcm
NAPPも言ってたしな
青春の思い出効果でつまらない曲が名曲に、って
637名無し行進曲:2011/06/07(火) 17:34:36.80 ID:OLQZ23i0
躍動する魂は、全日本吹奏楽連盟作曲賞の意図に沿うものだったし、
スケルツォも、作曲賞の受賞には相応しい作品だったけど、課題曲としては教育的じゃない作品だった。
今年の薔薇戦争は、作品賞の受賞には相応しくないけど、コンクール課題曲としては教育的で良曲だったと思う
638名無し行進曲:2011/06/07(火) 17:43:28.31 ID:ZP8fTrLx
純粋に、楽曲が優れている順に5曲位に賞を与え、その中
からコンクールに適した作品を課題曲に選定すればよいの
にね。既にそうしているかもしれないが、そのことがアナ
ウンスされてないから、落選者が、一番良い曲が選ばれる
わけじゃない、と思ったりする。

>>637
薔薇戦争は連盟作曲賞にもふさわしいレベルだと思うし、
課題曲としても難しすぎず、良い曲だと俺は思う。
639名無し行進曲:2011/06/07(火) 18:04:07.08 ID:OLQZ23i0
>>638
ただ、ありがちな手法で作曲されてて、要項にある吹奏楽曲の開発や発展になんとかかんとかってのに当てはまってないと思うのだが
640名無し行進曲:2011/06/07(火) 19:20:53.20 ID:JYsjibuu
>195
板橋は定期で課2をやっていたみたいだけれど、出演しないの?
641名無し行進曲:2011/06/07(火) 19:26:03.48 ID:JYsjibuu
>640です。
ネットの銚子がわるく、違うスレに書き込まれてしまいました。
申し訳ありません。
642名無し行進曲:2011/06/07(火) 21:29:25.38 ID:r6EJkqtd
>>639
なあにナジム・アラビーよりマシさ
643名無し行進曲:2011/06/07(火) 23:52:34.67 ID:+iycEJsO
X枠用にマーチ作ってる人ってまだいるのかな
644名無し行進曲:2011/06/07(火) 23:55:09.48 ID:r6EJkqtd
>>643
2008年にはX枠にマーチが応募されてたな
645名無し行進曲:2011/06/08(水) 00:09:32.99 ID:23I7alYH
マッキーのクセルクセスっていう曲、5に採用されてもおかしくない曲だよね
646名無し行進曲:2011/06/08(水) 00:33:16.07 ID:0wSHMVxy
2009年からの連盟賞とそれ以前のX枠を混同してるやつがいるな。
647名無し行進曲:2011/06/08(水) 00:48:44.77 ID:brJ4Tgqn
>>639
自分も最初はそう思ったけど
よく見ていくと採用されただけの面白さが少しずつ見えてきたよ
648名無し行進曲:2011/06/08(水) 02:10:32.78 ID:wTtsUQ0o
>>646
具体的にどう変わったの?
去年ひさびさに水槽に戻ってきた
俺は分からないんで、教えてくれますか。
649名無し行進曲:2011/06/08(水) 07:24:20.53 ID:zPQgP6ue
>>646
吹奏楽曲の発達を意図したもの
って要項は同じじゃなかったっけ?
650名無し行進曲:2011/06/08(水) 21:10:40.87 ID:eVj65iEn
しかし、今の形式じゃマーチ枠にごく普通のマーチしか来ないのが物足りないところだなぁ
マーチとそれ以外の隔年の形式のが良かったなあ
651名無し行進曲:2011/06/08(水) 22:05:55.53 ID:gI2HZvNV
薔薇戦争はそれなりに理解できるがシャコンヌは?楽器の使い方も今の時代にあっているとは言いがたい。特にダブルリードやコントラバス。
652名無し行進曲:2011/06/08(水) 23:10:56.44 ID:KBG2DHRb
>>651
言われてみると確かにそうかな。でも新実の渾身の作だから、
悪くはないと思う。少人数で個人技のレベルの高いチームは
アピールしやすいと思う。
653名無し行進曲:2011/06/08(水) 23:12:20.37 ID:aM5vPSrm
>>651
シャコンヌの何が理解できないって?
654名無し行進曲:2011/06/09(木) 17:56:28.98 ID:EypT88nm
南風を聴く度に何故か「それが大事」が脳内でぐるぐる回ってしまう
誰か助けてくれ
655名無し行進曲:2011/06/10(金) 02:11:31.15 ID:5gL4FbNi
>>654

なるほど、言われてみると、曲の進行に少し似たところがあるかな

しかし、ライブリーのミセスロイドほどは似てないな
656名無し行進曲:2011/06/10(金) 04:09:31.55 ID:LpdgK+7h
>>655
ミセスロイドはそのものずばりだもんな、リズムはミッミミセスロイド〜♪だけど
657名無し行進曲:2011/06/10(金) 11:06:37.02 ID:ypmZmmCj
薔薇戦争って悪くはないけど
これをひと夏かけてやると思うとちょっと鬱な感じ
658名無し行進曲:2011/06/10(金) 12:08:05.34 ID:dH+gAkvY
薔薇戦争が無理なら他に候補なくなるぞ…
659名無し行進曲:2011/06/10(金) 13:52:35.51 ID:mEKynzPI
いつもニコとかに課題曲をパート別にうpしてくれる人、
今年はやってくんないのかな
660名無し行進曲:2011/06/10(金) 14:15:21.78 ID:CdCVgnC1
>>657
例年の5番みたいなガチ現代曲よりは相当楽しそうな気がするけどな
661名無し行進曲:2011/06/10(金) 14:36:57.00 ID:yUAUvGEl
ウチの県のコンクール申し込み見たが中高生は1が多かったその次にあまり差は無いけど4
あと2>3>5って感じだ
一般の部は何故か4が一番多かった
といっても中高みたいにサンプル数は多くないのだが
662名無し行進曲:2011/06/10(金) 14:43:31.92 ID:LJkdqNH1
>>660
おっと躍動する魂もスケルツォも楽しくなくはないでしょ
663名無し行進曲:2011/06/10(金) 18:21:09.26 ID:ypmZmmCj
薔薇戦争はもっと楽しくない
664名無し行進曲:2011/06/10(金) 21:09:05.94 ID:LJkdqNH1
かと言ってUやWは一夏かけるには物足りないしなぁ
665名無し行進曲:2011/06/10(金) 22:37:10.01 ID:rfZ+03iN
課題曲にそのようなものは求めてはいけない気がするw
666名無し行進曲:2011/06/10(金) 23:03:06.43 ID:LJkdqNH1
>>665
ま、まあそのために自由曲があるんだしね!
667名無し行進曲:2011/06/11(土) 01:58:01.94 ID:13ArS5Tb
>>664
それは価値観の違いでは? 一夏かけると言っても自由曲もあるし。
それに、Uは奥が深いから案外時間かかるよ。
Wは演奏時間が短いから自由曲で長いのをやりたいチームには適してるだろうし。
駄曲という人もいるが、やってみると結構たのしい。
668名無し行進曲:2011/06/11(土) 08:49:48.82 ID:UdwN7Ywc
Wは「やってみると楽しい」からどこから脱却できるかが課題だね
669名無し行進曲:2011/06/12(日) 00:21:13.40 ID:JYBn1pl6
日本語でOK
670名無し行進曲:2011/06/12(日) 00:24:20.90 ID:PPv3vwdx
やってて楽しいだけじゃ良い演奏は出来んしなぁ
671名無し行進曲:2011/06/12(日) 02:23:59.97 ID:c1Mt5MYk
不完全な曲を演奏によっていかに名曲に聴かせるか。
それがひとつの「課題」だという意見があったね。
その意味ではWはまさしくそれだ、と同意する人が
けっこういそうだね。俺はそうは思わないが。
672名無し行進曲:2011/06/12(日) 08:40:50.46 ID:GoiSCJSC
Wは吹いてて恥ずかしいんだよね
673名無し行進曲:2011/06/12(日) 12:39:44.68 ID:3yNl0WXE
>>672
俺もWを吹いてると周りの目が気になってしょうがない
674名無し行進曲:2011/06/12(日) 13:00:58.31 ID:Qq+Q2iXt
自意識過剰すぎる…
675名無し行進曲:2011/06/12(日) 18:29:50.92 ID:NPNmXFjw
ライヴリーのコード
全然分からん
676名無し行進曲:2011/06/12(日) 18:36:39.64 ID:3yNl0WXE
ライヴリーそんな複雑じゃなかったよ。
trioからはジャズっぽいなって思ったけど。
677名無し行進曲:2011/06/12(日) 18:37:06.03 ID:2HSrHFsM
>>675
教えてあげよっかー?
678名無し行進曲:2011/06/12(日) 18:41:11.14 ID:uu0wXDu/
679名無し行進曲:2011/06/12(日) 20:09:03.05 ID:3yNl0WXE
>>678
このコードは全部を全部信じちゃって大丈夫なの?
680名無し行進曲:2011/06/12(日) 20:50:27.18 ID:oJo4rnFo
>>679
信じられないんなら信じなくても良いんじゃない?
681名無し行進曲:2011/06/12(日) 22:56:05.64 ID:lwueCjeS
>>678
おっ、これはありがたい。まさに欲しかった情報!
682名無し行進曲:2011/06/13(月) 01:56:50.70 ID:iXsTkyAI
>>679
こんな出所がちゃんとしてるところの情報を信じないで
何を信じるわけ?
むろん和声の解釈は常にひとつとは限らないが、これが
間違っているということにはならない。
683名無し行進曲:2011/06/13(月) 12:02:46.86 ID:WEIxFWfd
てつのすけにケンカを売るとは上等だなw
684名無し行進曲:2011/06/13(月) 12:33:50.02 ID:GawWq1a+
何で信じられないんだろ? 
685名無し行進曲:2011/06/13(月) 12:41:13.55 ID:yxwHmD4z
>>684
まあ良いじゃないか
信じられないなら信じられないで自分で考えれば良いんだし

もっとも、他人の言うことばかり信じてだけいればいいって訳でもないけど
686名無し行進曲:2011/06/13(月) 12:49:06.15 ID:58o7ObaD
て言うかこのてつのすけって人は何者なんだよ
687名無し行進曲:2011/06/13(月) 13:31:37.98 ID:WEIxFWfd
688名無し行進曲:2011/06/13(月) 13:44:34.99 ID:r/BscE5M
知らない人がいるとはww
689名無し行進曲:2011/06/13(月) 14:26:23.97 ID:5Kob6s4p
てつのすけって吹奏楽界ではそれなりに有名だと思うけど、
音楽界全体から見たらかなりマイナーなイメージがある
690名無し行進曲:2011/06/13(月) 16:56:15.83 ID:H5Iy/++t
ここは吹奏楽板なんだから、吹奏楽の世界の重鎮なら充分でしょ。
もともと、吹奏楽自体、音楽全体から見たら、決して中心的
存在ではないのだから。
691名無し行進曲:2011/06/13(月) 20:35:38.18 ID:KfD+uDsB
692名無し行進曲:2011/06/13(月) 20:49:47.91 ID:5Ll1UDqt
>>677
全部教えて欲しいです!!
693名無し行進曲:2011/06/13(月) 21:14:03.09 ID:QevolISF
ライヴリーの33小節目Bm7(♭5)って書いてあるけど、これをDm/Bって解釈したら変?
694名無し行進曲:2011/06/13(月) 22:51:32.62 ID:uQE9HWYp
どうなんだろうね
この曲はベースラインがコードのルート(と5度)を取ることが殆どなんで
自分もてつのすけ氏と同じコードをスコアに書いてる
それにこの曲ってディミニッシュとかハーフディミニッシュとか多用してるでしょ
ここもBのハーフディミニッシュと捉えるのが自然だと思うけど

ちなみに分かってるだろうけど34小節目はB♭m6だよね
695名無し行進曲:2011/06/14(火) 03:38:03.05 ID:jFxxKz92
和声解析というのは結論がひとつとは限らないからね。
696名無し行進曲:2011/06/14(火) 06:33:15.84 ID:O/C4eVQz
でも作曲してる方はあいまいなコードで考えてはいないよね
そういう意味では結論は一つだろ
どれが正解かは作曲者に訊かないとわからないかもしれんが
697名無し行進曲:2011/06/14(火) 11:21:36.20 ID:As1i5gTg
>>696
言ってることが矛盾してない?
「どれが正解」というのは複数からの選択を意味しているから、
「結論がひとつ」じゃないということを肯定していることになる。

698名無し行進曲:2011/06/14(火) 11:59:24.45 ID:DnjvQ49D
結論は一つだろ
作曲者にしか真実はわからないってだけで
699名無し行進曲:2011/06/14(火) 14:48:08.53 ID:q0NAyhH1
作曲者自身がコードを特に意識してない場合もありうるからな。
700名無し行進曲:2011/06/14(火) 19:45:04.49 ID:SAjEdVBm
課題曲1の最初ってメロディーラインは非和声音として扱うのか。なんか意外だ
701名無し行進曲:2011/06/14(火) 20:15:57.22 ID:ySWHsWub
ただのメジャーセブンスじゃね
702名無し行進曲:2011/06/14(火) 21:22:19.18 ID:SAjEdVBm
>>701
間違えた。最初のファンファーレのことだわ
703名無し行進曲:2011/06/14(火) 21:44:41.62 ID:5idqyUrk
>>699
この曲に関してはそれは無いと思う

>>702
てつのすけ氏はG#をルートに取ってるからな
まぁベースがG#吹いてるから正解だろう

メロディが非和声音になるのがしっくりこないならdimの特徴生かして転回して
FdimM7→Fdimって解釈も有りかと思う
非和声音にしちゃ盛大に吹かせすぎだろう

まぁG#dim+非和声音がFdimM7になったからってどうなるのかといえばどうもならんのだろうが
704名無し行進曲:2011/06/14(火) 22:25:14.77 ID:SAjEdVBm
なるほどな。今年から久しぶりに大編成になるからこんなにガッツリスコアリーディングしたの初めてなんだわ。
勉強になった
705名無し行進曲:2011/06/14(火) 23:13:03.41 ID:ySWHsWub
ああ冒頭のファンファーレか

>>704
3,4小節目は単純にG#dim7じゃない?
3小節目の非和声音Eが2拍目裏で解決してG#dim7で問題ないと思うんだけど…

非和声音にしちゃ吹かせ過ぎというが、そもそも非和声音って解決音より強く吹くものじゃない?
706名無し行進曲:2011/06/14(火) 23:14:02.69 ID:ySWHsWub
安価ミス

>>704×
>>703
707名無し行進曲:2011/06/14(火) 23:20:07.10 ID:5idqyUrk
倚音って考えればそうなのか
708名無し行進曲:2011/06/14(火) 23:26:57.48 ID:SAjEdVBm
やっぱりよく考えたら、櫛田さんが正しいな。
メロディーがハーモニーで進行する曲だから、ファンファーレも8分音符1つ1つでハーモニーの進行なんかと思ったけど、メロディーを非和声音で考えた方が効率的だわ
709名無し行進曲:2011/06/15(水) 00:40:06.00 ID:I9sxnTYF
W南風のTrio
A.SaxとHrnのメロディの
44・45・46が
「千と千尋」の主題歌、木村弓の「いつでも何度でも」に思えて仕方ないw
710名無し行進曲:2011/06/15(水) 01:31:36.13 ID:MJLi7kCg
>>709
ミセスロイド、それが大事、に続き、また新たな説が出たか(笑)。
短いが確かに似ているな。部分的に既存曲と似てくるのは仕方ないよね。
ちなみに俺が朝日に応募した曲を聴いてもらったら、日本の古典的な
アニソンの一部に似ていると言われた。
711名無し行進曲:2011/06/15(水) 08:36:22.44 ID:Lf0mKEYj
極端な話、メロディーなんて全部既存曲の引用でも良いんだよね
引用したモチーフをどう活かすかが鍵になってくる

ブライアンの休日なんかは冒頭、第一マーチ、Trioと既存曲の引用っぽい箇所が多数あるけど、
それらがうまく組み合わされて、統一感のある楽曲に仕上がってるし
712名無し行進曲:2011/06/15(水) 17:28:57.03 ID:bT2FHs0m
南風のtrioは河村隆一の「BEAT」だな
713sage:2011/06/15(水) 20:59:41.86 ID:p1Nv6fOW
俺的に南風のtrioの始めは「あたしさくらんぼ」に聞こえるw
714名無し行進曲:2011/06/15(水) 22:42:21.24 ID:epQVu6tZ
またもや新説登場か。そら耳アワーにでも出してみたら?
ちょっと違うか(笑)。

でも、もういい加減、TRIOというのを書かないマーチが
あって良いと思う。形骸化しているからね。
715名無し行進曲:2011/06/15(水) 23:04:31.48 ID:dLBtLR77
それにしても今年の参考演奏は微妙だなぁ
主にマーチ二曲が
716 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/15(水) 23:29:02.37 ID:Fi9MW8Zr
参考演奏シエナがやってよ
717名無し行進曲:2011/06/16(木) 00:39:37.26 ID:7182A0PV
>>714
Trio無しマーチって、ウィナーズが最後だっけ?

今の課題曲の形式では、そういうマーチはもう通らない気がするなあ…。
718名無し行進曲:2011/06/16(木) 01:39:27.14 ID:UVBf7MVF
>>717
もういわゆる課題曲マーチ形式の曲しか採用する気ないんだろね連盟も
719名無し行進曲:2011/06/16(木) 03:08:56.77 ID:DHJmIr75
そうか? それはこっちが勝手にそう思いこんでいるだけかも。
良い曲であり、技術を評価できる各種の要素さえ満たしていれば、
トリオがなかったりする非課題曲マーチはいくらでも作れるだろうし、
今後も採用される可能性はあると思う。
720名無し行進曲:2011/06/16(木) 07:54:08.71 ID:UVBf7MVF
>>719
どうだろうね?
現在の形式になってから、どうもマーチ枠は
「他の曲に手が出ない団体に対しての救済枠」的な位置付けになってる気がする

実際そういう曲が1〜2曲は必要だと思うし、
あえてその枠に、ラメセス二世やレイディアント・マーチみたいなコンサートマーチを採用する、
なんてことはあんまり無さそうな気がする

結局は他の曲とのバランス次第なんだろうけど
721名無し行進曲:2011/06/16(木) 17:35:25.44 ID:9aYjMAFT
近年は半ば強制的にA部門に出場するよう指導されてる団体あるんだっけ
722名無し行進曲:2011/06/16(木) 20:44:44.14 ID:heNqk+gU
>>720
課題曲(T〜W)は一応、楽器始めてから1,2年程度で吹ける程度にってなってるしね。
>>715
そう?
課題曲だし、楽譜に忠実に演奏してていいなと思ったけど。
723名無し行進曲:2011/06/16(木) 20:47:49.21 ID:aDQnoUfp
今年の市音ちょっと音程悪くない?
724名無し行進曲:2011/06/16(木) 20:53:32.22 ID:kIAOBbzC
>>722
異様に重々しくて好きになれない演奏だわ
そういうマーチじゃないから!
725名無し行進曲:2011/06/16(木) 21:58:51.60 ID:WsAtrVJ+

>課題曲(T〜W)は一応、楽器始めてから1,2年程度で吹ける程度にってなってるしね。

そうか?
726名無し行進曲:2011/06/16(木) 22:50:34.29 ID:00svbKp6
>>725
朝日作曲賞の選考内容がそうなってるがな
727名無し行進曲:2011/06/16(木) 23:00:10.44 ID:pgXMEwm4
〉723
今年の初めに市音を生で初めて聞いたが、ピッチは微妙だったな〜
あと、お年寄りが多いのでびっくりした
728名無し行進曲:2011/06/16(木) 23:52:14.15 ID:nSCNEiOH
参考演奏はあくまでも「参考」演奏。
ベストを示すものではないからね。
729名無し行進曲:2011/06/17(金) 00:01:48.29 ID:jNa3QFZ3
>>728
「模範演奏」だと勘違いしてる人も居そうだよね
730名無し行進曲:2011/06/17(金) 00:44:05.35 ID:wEZLzNKe
>>721
某県なんかはA部門しかない、なんて所もあってだな
731名無し行進曲:2011/06/17(金) 02:02:30.60 ID:vs9DZOuM
同じ吹奏楽なんだから部門分ける必要ない
732名無し行進曲:2011/06/17(金) 02:27:22.49 ID:KoxS6RXM
そりゃ暴論だ
733名無し行進曲:2011/06/17(金) 02:59:50.58 ID:erFuUhmi
三出制度の改善の方が優先度は先だな。
課題曲の話題じゃないな、スマソ。
734名無し行進曲:2011/06/17(金) 03:19:06.03 ID:cT8at+MJ
Android使ってるのにユキチカ入れてないのと同じレベルだ
735名無し行進曲:2011/06/17(金) 04:58:13.03 ID:o6XA+K5K
市音微妙な演奏だな。個人的には佼成の方が好み。
そりゃあくまで参考演奏なワケだから、必ずしも完璧な演奏ではないけどさ。サウンド面の参考としても捉えたいので。佼成だと厚みと艶があってクリアかつスマートな音色。音程も良い。サラッとしすぎてはいるけど。
736名無し行進曲:2011/06/17(金) 05:16:31.58 ID:UzhL5USe
佼成>市音とか言ってる奴がいるんだな
初めて見た
737名無し行進曲:2011/06/17(金) 10:57:39.91 ID:tje2vQqj
課題曲UのDで、弦バスはアルコになってますよね?これってどうなの?
738名無し行進曲:2011/06/17(金) 11:19:28.10 ID:jMrDCESq
>>737
なにか不自然な点でも?
739名無し行進曲:2011/06/17(金) 11:43:38.67 ID:bDrMFb9Z
>>737
弓でひけ、ってことですょ☆彡
740名無し行進曲:2011/06/17(金) 11:55:46.48 ID:TGxvL2TO
>>739
737はそんなこと聞いてないだろ。つか、俺釣られたか?
741名無し行進曲:2011/06/17(金) 12:59:16.10 ID:C/FkwJn8
来年の課題曲は、「さくらのうた」が人気になるかな?
742名無し行進曲:2011/06/17(金) 13:05:15.84 ID:opSwGff6
>>741
作曲者的に考えたら中高生受けはしそうな予感がするね
743名無し行進曲:2011/06/17(金) 13:53:34.44 ID:H36edIwa
もう来年の曲発表されたの?
なんか合唱曲にありそうなタイトル
744名無し行進曲:2011/06/17(金) 16:33:08.62 ID:l6PmbIUo
>>742
高橋、福島あたりが来なければ圧倒的だろうな
745名無し行進曲:2011/06/17(金) 17:23:42.40 ID:jreNGQoo
>>743
受賞曲だけね。ただ、正式発表までには改題することも
あるかもしれない。
福田の受賞曲のタイトルは、なんとなくAKBが
以前歌った「桜の栞」を彷彿とさせる。
そこからさらに江口愛実のCG騒動まで連想したおれは異常か?
746名無し行進曲:2011/06/17(金) 18:43:42.37 ID:JYmUI04o
異常です
747名無し行進曲:2011/06/17(金) 19:08:26.45 ID:2DF+GKYH
【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募12【響宴】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1302850876/
http://pita.st/n/top/show/?guid=ON&tid=acfjmy58
748名無し行進曲:2011/06/17(金) 20:13:01.06 ID:yWar27ZH
課題曲5は香り立つ刹那らしいな
長生の曲
749名無し行進曲:2011/06/17(金) 20:14:59.43 ID:xi/lSNpd
長生さんみたいに現役の大学講師が応募するのは、
けっこう勇気が要るだろうな。
入賞して当然と思われるし、予選落ちしようものなら
恥さらしになるし。
750名無し行進曲:2011/06/17(金) 20:37:16.44 ID:ttii8/bl
>>749
T〜W枠とは違って、X枠は完全に曲の出来で決まるだろうしなぁ
でもまあX枠には連盟作曲コンクールになる前から出来の良い作品が採用されてるし、
落ちてもそこまで恥ではないと思う
751名無し行進曲:2011/06/17(金) 22:07:35.70 ID:w7xjiAy+
>>750
朝日作曲賞も完全に曲の出来で決まると思うよ。
朝日新聞にも「最優秀賞である朝日作曲賞には……」って書いてあるし。
連盟作曲コンクールは、レベルの高さもさることながら、予選の情報が
少ないから落ちてもあまり恥じゃないかな。
しかし、そこに送ってしっかり賞を取るってのがすごい。
752名無し行進曲:2011/06/17(金) 22:19:11.83 ID:ttii8/bl
>>751
ああごめん、確かにそうだね
その他の要素が絡んでくる可能性があるのはU〜W枠だ

関係ないけど1999年はレイディアント・マーチが1位でも良かった気がするなぁ
753名無し行進曲:2011/06/18(土) 00:56:21.60 ID:EtZPuDmL
そのU〜Wのどれかになる入選曲も、
実質的に出来の良い方から2番目なんじゃ
ないかな・・・・
754名無し行進曲:2011/06/18(土) 01:13:29.79 ID:6pw5TxOx
>>753
五曲である程度バリエーション持たせないといけないだろうしなぁ…
特に難易度

ちと極端だけど、仮に試奏審査まで進んだラインナップが
・架空の伝説による前奏曲
・饗応婦人
・交響的譚詩
・斜影の遺跡
・レイディアント・マーチ
・ラメセスU世
・リベラメンテ
・南風のマーチ
だったりした場合、ほぼ確実に南風は入選すると思う
755名無し行進曲:2011/06/18(土) 08:25:32.75 ID:euXEUjIO
>>737ですが、その部分って曲の雰囲気や要求される音形からするとピチカートのほうがあってるんじゃないかと思って聞いてみました。
もちろんアルコでもそれなりの音形の表現はできるんでしょうから、私の技術が足りないだけかとも思いますが。
マーチの前打ちをアルコで弾けって言われるような違和感を感じます。
756名無し行進曲:2011/06/18(土) 09:09:53.47 ID:6pw5TxOx
>>755
雰囲気やら要求される音形からするとなおさらarcoの方が適当じゃない?
あの民族音楽的というか土俗的なリズムはpizzじゃ合ってないように思うのだけど
757名無し行進曲:2011/06/18(土) 18:43:33.88 ID:euXEUjIO
なるほど。そんな捉え方もあるんですね。勉強になります。
ただ、土俗的というには、Tbの裏打ち(と言っていいか微妙だけど)はマーチに近いようなものも感じるし。
あれも含めて民族音楽的に構成した方がいいんでしょうかね?
758756:2011/06/18(土) 19:34:13.35 ID:FEgiKwvh
>>757
あそこは使ってる旋律やら和声は西洋的だからね。
ただ、表現しようとしてるのはやっぱり日本に古くから根付いているような音楽だと思う。

例えば、あそこの伴奏のリズムをスネア奏者に叩かせてみる。
その際に低音のリズムは響き線を外して、Trb.のリズムはリムで。

何となくお祭りっぽくない?
759名無し行進曲:2011/06/19(日) 00:51:10.68 ID:lY8ecIsA
>>754
例えとはいえ、すごいラインナップだ。

現実にはそこまで難易度の高いのが最終に残ることはないだろうな。
(余談だったね(^_^;))
760名無し行進曲:2011/06/19(日) 01:24:37.04 ID:aa3zPRkE
>>759
難易度に限らず、曲調も関係してくるだろうね。
上位二曲が両方とも似たような傾向の和風楽曲だったりした場合、
おそらく非マーチ枠二枠を両方とも同じような曲調で埋めるようなことはしないんじゃないかな?
たとえ三位以下と歴然とした差があったとしても。

課題曲五曲のバランスで見れば、2003年がかなり良いラインナップだったんじゃないかと思う。
「ウィナーズ」「ベスト・フレンド」「列車で行こう」のタイプの違う秀作に加え、
残り二曲もタイプの違うマーチだったし。
761名無し行進曲:2011/06/19(日) 02:50:29.61 ID:SuiJNJFm
スレタイ読め
2011年だぞ
762名無し行進曲:2011/06/19(日) 03:04:06.14 ID:0JGJ+HQ4
多少の脱線はいいじゃない。
そんなこと言っていたら、書き込む場所がないし、
スレを立てても過疎るだけ。
763名無し行進曲:2011/06/19(日) 08:30:06.81 ID:JE1TUGKf
>>761
スレ違い指摘する人ってどうして自分ではスレに合った話題提供しようとしないの?
764 【東電 69.3 %】 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/06/19(日) 11:39:43.06 ID:hb4p9zi0
バカだからさ
765名無し行進曲:2011/06/20(月) 00:42:06.65 ID:ftBSeHXu
アルコとピチカートの指定に違反した奏法で演奏したら、
減点の対象になるかな? 757さんのように違和感を
覚える人がいるのなら、指揮者の判断で奏法を変える位
は許されても良さそうだが。
766名無し行進曲:2011/06/20(月) 23:57:10.35 ID:gWZUCXdI
試しにやってみたらいい
767名無し行進曲:2011/06/21(火) 05:47:08.14 ID:Si8Cteq2
失格だよ。
768 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/21(火) 08:28:48.87 ID:LlIICAx+
失格までにはならないにせよ、あまりよろしくないでしょうね。ピッチカートとアルコを変えるぐらい問題ない、と思っているなら、St.Bassを見下しすぎ。
769名無し行進曲:2011/06/21(火) 11:14:54.06 ID:vg0EjKs3
>St.Bassを見下しすぎ。

そうじゃなくて、作曲者を見下しているんじゃね?
指揮者の解釈で変えるんだったら。
770名無し行進曲:2011/06/21(火) 11:18:05.55 ID:T3KoroVZ
見下してるかどうかはともかく
失格にはならない。
771名無し行進曲:2011/06/21(火) 12:22:48.34 ID:q45KNV3s
マーチと曲が一年おきに変わる方式の方が良かった…課題曲Xでいいから玄人好みなマーチがやりたいんだよ
772名無し行進曲:2011/06/21(火) 12:33:10.23 ID:tL/90v0O
>>771
同意
列車で行こう、リベラメンテ、シンタックス・エラー、ヴォルケーノ辺りは個性的で面白い作品だよなぁ…
X枠じゃないけど、ラ・マルシュなんかもすごい好きだわ
773名無し行進曲:2011/06/21(火) 20:52:24.35 ID:4bjCgD6e
そのやり方に戻すのもひとつの方法だが、
別に「マーチ枠」なんてのを作っても良いのでは?
774名無し行進曲:2011/06/21(火) 22:04:46.46 ID:CPUrKqL9
>>773
それはXのマーチ枠ってこと?
775 【東電 74.9 %】 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/06/21(火) 22:21:05.78 ID:sWku9HdN
ジャンダルムみたいなマーチをもう一度
776名無し行進曲:2011/06/21(火) 23:02:05.99 ID:4bjCgD6e
>>774
Xというか、連盟作曲コンクールにその枠を設けてもよいかな、と。
朝日賞の中を二つに分けても良いかもしれないが、
それだとレベル的には高いマーチは望めないかな。

777名無し行進曲:2011/06/22(水) 00:35:51.84 ID:VKiGsEu2





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part13【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1308668869/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





778名無し行進曲:2011/06/22(水) 00:39:35.14 ID:1mkeVHhE
いっそ課題曲をYまで増やしてしまうのも手だとは思うが。
779名無し行進曲:2011/06/22(水) 01:06:21.97 ID:lmUZnjVV
誰か作曲スレの新スレ立ててくれ。
780名無し行進曲:2011/06/22(水) 19:22:35.37 ID:YL1bI2Qv
781名無し行進曲:2011/06/22(水) 23:16:22.29 ID:Bk76KnDm
>>780
アホか それが満杯になったから立てろって言ってるのに
782名無し行進曲:2011/06/24(金) 14:05:59.05 ID:CUKTo5cQ
保守
783名無し行進曲:2011/06/24(金) 14:57:38.25 ID:px6HTWZq
誰かこれの新スレ立てて。
スレタイはまかせる。番号は13で。

【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募12【響宴】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1302850876/
784名無し行進曲:2011/06/24(金) 15:51:12.44 ID:2DzD9XTk
作曲スレとかもう立てなくても良いんじゃない?
あのスレ見てると吹奏楽が水葬と言われる理由がよくわかる
785名無し行進曲:2011/06/24(金) 21:25:58.42 ID:PEAwc1Ym
疑うな。迷うな。屈するな
持てる力のすべてを出し尽くして、突き進め
ν速、VIP、ツイッター、mixi
どこであろうと、ルールは同じ
頭ではなく心で
一人より仲間と共に
情熱でつながり、全力でいけ
786名無し行進曲:2011/06/24(金) 22:22:29.54 ID:LWKExfXZ
>>785
何がいいたい
787名無し行進曲:2011/06/25(土) 00:07:31.75 ID:3JQjx9oY
←きんようび                                   どようび→
―━―━――━―━―━◎━―━―━―━◎━―━―━◎━―━―━―━―━◎━―
             ≡  ||        ≡  || ガー  ≡  || ゴー          ≡ ||
             ≡  ∩     ≡∧∧ ∩       ハ_ハ           ≡ ||  ガー
             (´ω`)/不死   ( ´∀`)/   ≡ (^( ゚∀゚)^) どようび〜¶    ||  ∧彡
          ≡ ⊂   ノ    鳥 ⊂   ノ     ≡ )  /        ( `Д)  彡 ・ \
              (_ノ_ノ    ス   (つ ノ        (_ノ_ノ    ≡   /丑/つヽ,)彡  人.ヽ.)
                  だレ     (ノ              ≡    //丑/(三"'''--/'''" ̄
ぁ   あ  あ  あ ゃりこな                         ≡ =≡=( (**)─┘   ヽ
                                           /  /  ⊇       )
返してよぅ                                    /≡ / ノ ノ ̄丶  ソ \
 ̄∨ ̄ ̄ ̄                                 / ≡/// /    \ ヽ\ .\
  ∧_∧                            ≡[こくまろ]    《_/ 《_/      ヽ/ラ丶/ラ
 ( ´Д⊂ヽ
⊂    ノ
  人  Y
 し (_)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ''';;';;;;;,., ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
788名無し行進曲:2011/06/27(月) 01:35:20.17 ID:NIdA5++t
Uの天国の島だが、このスレでもあまり取り上げられていないな。
なんか中途半端なんだよな。日本調にするならもっと徹底的に
よな抜きとかにして欲しいし、「わび、さび」を感じさせるような
旋律があった方が良かったと思う。
今回のコンクールではこれが一番不人気になるかな?


789名無し行進曲:2011/06/27(月) 02:04:59.78 ID:nCc5a8jn
     /⌒ヽ
\ ⊂[(_ ^ν^)     決闘を申し込む
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\
          丶_n.__
           [I_ 三ヲ (
              ̄   (⌒
            ⌒Y⌒
790名無し行進曲:2011/06/27(月) 02:10:31.08 ID:7eQGbAeL
お断りしまひゅ
791 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/27(月) 03:04:19.95 ID:zwBuOgLx
>>788
中途半端というならXがそうだろ。
連盟作曲コンクールで選ばれたにしては物足りない。
あのくらいのは朝日賞にもあったと思う。
792名無し行進曲:2011/06/27(月) 04:33:43.89 ID:YX9jS0i5
ないない
793名無し行進曲:2011/06/27(月) 09:04:01.40 ID:RRnaHDJk
>>791
以前からたまに「吹奏楽曲の発達を意図したもの」って要項に当てはまりそうも無い曲は採用されてたし…
連盟作曲コンクールになってからは初めてだけど

朝日も連盟作曲コンクールも、相応しい作品がない年は「1位なし」で良いと思うけどなぁ
794名無し行進曲:2011/06/27(月) 10:59:25.44 ID:6qYM90iD
>>793
たしかに。
ただ、そうすると課題曲を5曲そろえるためには
新たに委嘱が必要になるから、難しいのかも。
その場合は過去の課題曲を再度使っても良いと思うけどな。
同じ曲が二度以上課題曲になったことってあるの?
795名無し行進曲:2011/06/27(月) 12:34:54.06 ID:RRnaHDJk
>>794

「1位なし」を導入することと新たに委嘱が必要になることって何か関係あるの?
796名無し行進曲:2011/06/27(月) 13:58:21.45 ID:sI4862Vv
関係あるのでは? 二位以下のレベルものを課題曲にして良いのなら
別だが。特にX枠は一曲のみ採用のようだから、一位がなく課題曲に
できないなら、他に委嘱するしかなくなる。
797名無し行進曲:2011/06/27(月) 14:31:08.11 ID:RRnaHDJk
>>796
うーん、あまり理解できない…
一応言っておくけど「1位なし」って「採用しない」って意味じゃないよ?
相応しい作品が無い年は「該当作品なし」でも良いんじゃない?ってだけで
798796:2011/06/27(月) 16:00:06.61 ID:sI4862Vv
>>797
>「1位なし」って「採用しない」って意味じゃないよ

それは君の解釈。こちらは「一位なし=採用しない」
という解釈。796にちゃんとそう書いてあるじゃない。
(一位がなく課題曲にできないなら)の部分ね。
799名無し行進曲:2011/06/27(月) 16:37:02.29 ID:RRnaHDJk
うーむ、1位なし(該当作品なし)の解釈の仕方でこうも意見が割れるとは思わなかったなぁ

個人的には採用した五曲の中に相応しい曲が無ければ、
その年の朝日作曲賞は「1位なし」で良いんじゃないかと思う
今年みたいに飛び抜けて良い作品が無かった年とか。
800名無し行進曲:2011/06/27(月) 16:58:40.77 ID:nCc5a8jn
>>789>>790
 ̄ ̄|                        ┌‐┐
__|_                    _l__|_ ┌‐┐
 ^ν^)     /⌒ヽ \  /       (^ν^) _l__|_
7 ⌒い    _( ^ω^)   X.   /⌒ヽ /   ヽ (^ν^)
    | l   /フ ̄⌒ヽ n/  \ (^+^ )_    l  /   ヽ
 \ \ (/l、__\__ソ     (^Vヽ  ̄ 、 \    l    |
   \ /っ / ,(_\       ー' 人 ̄ )(つ
    │/_/  /__ノ        〈__r‐\ \
___)─'   └--'       └-┘  (フ
│ | │
┤ ト-ヘ
801名無し行進曲:2011/06/27(月) 20:12:20.80 ID:DJwL6ATx
>>794
どの程度過去かにもよるが、過去の課題曲ならすでに吹いた事がある団体や、発表され新譜の課題曲発売までにタイムラグがあれば過去の課題曲をもっている団体が有利になるからそれはあり得ないとおもうが。

課題曲のCDや楽譜の値段をあげて1000万ほど収入増やせば、毎年2〜3曲は委嘱できるだろ。
802名無し行進曲:2011/06/28(火) 00:52:14.41 ID:xm0gEcrO
 マル・マル♪  モリ・モリ♪  みんなたべ〜るよ  ツル・ツル♪   テカ・テカ♪
   Λ_Λ     /´)_(`マ      Λ_Λ       Λ_Λ      _Λ_Λ_ 
   (´・ω・`)   (( (´・ω・`) ,,    (´・ω・`)     (´・ω・`)     ) )・ω・( ( ,,
  (( /つこ/ ,,     /   /     ((  ( ∩∩ノ "     と   ノつ  ((  `/   /´
   しーJ       しーJ        しーJ        しーJ        しーJ


     あ し た も      〈 ワン! 〉   晴れるかなー♪   
  ∩ΛΛ∩   Λ_Λ    Λ_Λ      .Λ_Λ
  (´・ω・`)  (´・ω・`)   (´-ω-`)    (´・ω・`/´)
   /   /    /ニ⊃⊂    /ニ⊃⊂    <,i    /´
   しーJ     しーJ      しーJ       しーJ
803 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/28(火) 00:52:25.49 ID:ezOwNPd9
若手の作曲家なら50万円払えば喜んで作曲してくれるよ。
若手の方がベテランよりけっこう良い曲を書いたりする。
804名無し行進曲:2011/06/28(火) 00:55:37.21 ID:DkyaYy2C
>>799
意見が割れるって……
一位該当作なしだったら、レベルの低いまま課題曲にすることになる。
そんなのを容認する人の方が少ないと俺は思うけどね。
つまり、君の考えの方がマイナーだと俺は言いたいわけ。
805名無し行進曲:2011/06/28(火) 01:06:55.86 ID:XCFBosJv
でも連盟賞はおいといて、朝日作曲賞受賞作品なしの年もあったよね?95年とか
まあ、その当時のレベルと今のレベルでは比較にならんかもしれないが…
806名無し行進曲:2011/06/28(火) 01:26:05.58 ID:tg+0HeB2
>>804
「該当作品なし」を導入するとどうしてレベルが低下するのかが全くわからない

と言うかレベルの低い課題曲とか今さらすぎる
2000年以降だと2001、2005、2007、2011辺りは該当作品なしでも良かったような気がする
807名無し行進曲:2011/06/28(火) 01:34:53.73 ID:MISilpL4
一位なしだったら、2位作品を課題曲Tすれば良い話なんじゃないの

あくまでも朝日入賞は「課題曲に推薦」だからな。
朝日賞の賞金100万を与える価値のない曲ばかりだったら、二位作品を課題曲Tにすれば良い話
808名無し行進曲:2011/06/28(火) 01:49:37.03 ID:m0cDBrcg
一位該当作なしということは、トップのレベルが低いということ。
その分下位の作品を順次課題曲として採用するのであれば、
全体のレベルが下がるのは当然。
その程度のことが分からない人がいることの方が不思議。
やはりこのスレって変人の巣窟?

いや、反論しているのはおそらく一人だけなんだろうな。
809 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/28(火) 07:35:45.37 ID:G4DDgNLm
世界中の器楽のコンクールや作曲のコンクールでは1位該当なしというのはよくある話なわけで、
その時の2位作品は、1位に及ばなかったから大したものではないかというと決してそういうわけではないのであって…
ということで、ボチボチな佳作が揃っていても1位に相応しい作品がなければ1位なしでよい気がする。

ちなみに自分はこの話題に関しては初めて発言します。
810名無し行進曲:2011/06/28(火) 12:28:26.67 ID:tg+0HeB2
>>808
例えば今年の課題曲は
T ライヴリー 朝日作曲賞
U 天国の島
V シャコンヌS 委嘱
W 南風のマーチ
X 薔薇戦争 連盟作曲コンクール1位

なわけだけど、仮に該当作品なし制になってたとしても

T ライヴリー
U 天国の島
V シャコンヌS 委嘱
W 南風のマーチ
X 薔薇戦争

こうなるだけだと思うんだけど
811名無し行進曲:2011/06/28(火) 12:44:35.95 ID:55folaJ4
>>810
そうしてリストにすると違いがでない。
しかし、曲の出来が(公募分については)少し
落ちるのは事実。
特にX枠なんて理想が高いから、それに達しない作品を
課題曲にすることになる。
俺は大反対。

ま、架空の話でどうこう言っても仕方ないけどね。
812名無し行進曲:2011/06/28(火) 13:26:02.45 ID:tg+0HeB2
>>811
毎年必ず一作品が朝日作曲賞を受賞する現状でも
レベル低い年はあるわけだけどね

それは単にたまたま送られてきた作品のレベルが低かっただけで、
まぁたまにはそういう年もあるんだろう。
そういう相応しい作品が無い年は、別に該当作品なしでも良いんじゃないの?
って思う

別に栄光をたたえてやピッコロマーチ、ライヴリーが駄曲とは思わないけど、
他の受賞曲と比べたらどうしても物足りない
813名無し行進曲:2011/06/28(火) 15:31:46.61 ID:5q+Mb6qI
814名無し行進曲:2011/06/28(火) 16:29:08.09 ID:E8sKKXqR
>>813
質問のレベルも低いが、回答もずいぶん杓子定規だな。
勝手にやらせて出来だけで評価すれば良いのに。
815名無し行進曲:2011/06/28(火) 18:39:11.87 ID:q/Iw0rso
「2011年度課題曲について【お知らせ】」(6/27)
816名無し行進曲:2011/06/29(水) 12:06:17.11 ID:IZSLQDyc
>>813
複数で1stホルンを吹いて良いかとかの回答、ちょっと笑えた。
ずっと以前の地方コンクールだけど、ソロを別の人(たとえば3rdとか)
が吹いたりとかしていたけど普通に金とか取れていたけどな。
まあ、たいてい1stを一番上手い人が吹いているから、そういうケース
は少ないけどね。
817名無し行進曲:2011/06/29(水) 12:50:49.02 ID:RLviMxYF
>>816
ソロはパート全員に練習させて、一週間前とかの段階で一番上手い人に吹かせるっていう事もあり。
都道府県、支部、全国とソリストが変わっているのはよく見かける。
818名無し行進曲:2011/06/29(水) 13:03:06.97 ID:hep9NdOO
ファースト以外が吹いてはいけないなんて
初めて聞いた。審査員は誰もそんなとこ
見てないだろうし気付いても減点しないだろ
819名無し行進曲:2011/06/29(水) 14:03:22.08 ID:t3ti6N0O
誰がどのパート担当しているとか判断つかないから黙認だろ
820名無し行進曲:2011/06/29(水) 19:50:01.23 ID:x1o05g6X
このお知らせで規約違反を見つけて、地区や県の代表になった団体が該当してたら文句言うヤシが出そうだな。

四国の県大会だと連盟の役員がスコアを見ながら楽譜通りにやってるか確認してるみたいだな。

課題曲改変で失格の事例がある九州や役員が変に厳しい四国の県大会、支部大会では注意して大会に臨まないといけないな。
821名無し行進曲:2011/06/29(水) 19:51:35.35 ID:IsllEUqu
>>779 >>783
【朝日作曲賞】作曲コンクール・公募13【響宴】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1309190382/
822名無し行進曲:2011/06/29(水) 19:51:37.96 ID:AcS9KSbh
                             ,, -―-、
                           /     ヽ 
                      / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、| 
                     /  ●/   / /      
                     /     ト、.,../ ,ー-、       
       ,-'"ヽ       =彳      \\‘ ̄^     
      /   i、        /          \\ \  
      { ノ   "' ゝ    /         /⌒ ヽ ヽ_> 
      /       "' ゝ/         │   `ー.'
      /                    ',
     i                        '.
    /                       }.
    i'    /、                 ,i..
    い _/  `-、.,,     、_       i
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>
823名無し行進曲:2011/06/30(木) 00:09:48.63 ID:DR0P8+Oq
>>821
みんな知ってるよ
824名無し行進曲:2011/06/30(木) 00:52:42.77 ID:G0LYsF2B
課題曲W 南風のマーチ

(Q1)Horn 1 の 39 小節〜 47 小節部分を、複数の奏者で演奏してよいか。

(A1)Horn 1 の奏者が複数いる場合は可能です。Horn 1 以外の
Horn 奏者が演奏することはできません。


>Horn 1 の奏者が複数いる場合は可能

意味ねーw
825名無し行進曲:2011/06/30(木) 01:03:53.65 ID:j4lFfKIs
ホルンが8人いる団もあるかもしれないぞ(笑)。
826名無し行進曲:2011/06/30(木) 01:24:44.04 ID:UCFVt8d7
曖昧すぎたろ。

ホルン4人以下のバンドは1人でふかなければならない。
5人-8人は
2名以下での演奏が可能。
9名からは4名増えるごとに1名の増員をみとめる。

ただし39〜47小節目に他の楽器からのコンバートでホルンを5名にするなどの場合は不可。
課題曲冒頭からの専任にかぎる。
とかこのくらい書かないとなんの意味もないね。

というか曲の途中でここは1番、ここは2番とかやっている場合はどうすんだよ。
ほんとに。


吹連は曖昧な表記が好きすぎだな。
マーチングの規定や時間についても曖昧だしね。
827名無し行進曲:2011/06/30(木) 08:29:58.18 ID:cq6kW5hP
たとえばマーチのトリオで、トランペットの人数を半分に減らして吹かせるなんていうのはどうするんだろう?
それもアウト?
828名無し行進曲:2011/06/30(木) 12:21:25.77 ID:75ULPQs2
全部無視すればいいよ
829名無し行進曲:2011/06/30(木) 12:27:51.02 ID:mIp1iPsf
LIVEリーのAってpizzじゃだめなのかな…。
830名無し行進曲:2011/06/30(木) 13:13:46.63 ID:G0LYsF2B
課題曲T マーチ「ライヴリー アヴェニュー」

(Q1)String Bass に「arco」「pizz.」の指定がないが、自由に演奏してよいか。

(A1)できません。指定がない場合は、すべて「arco」で演奏します。
831名無し行進曲:2011/06/30(木) 14:01:45.70 ID:K4sYxCuE
課題曲1のトリオのラッパなんて人数絞らないと、フルートとのバランス取れないだろ
832名無し行進曲:2011/06/30(木) 15:03:57.41 ID:VHiUcIjf
音量は絞りたい。けれど一部のメンバーが楽譜にはあるのに吹いて
ないと判断されて減点されると困るので、マッピに口は当てている
けど吹いてない、なんてのはコンクールでは普通にあるよね。
演奏方法については限定せず、もっと柔軟にすれば良いのに。
833名無し行進曲:2011/06/30(木) 15:13:53.48 ID:2zgv0F1r
>>830
pizz.で演奏しても失格にはなりません
834名無し行進曲:2011/06/30(木) 15:35:55.99 ID:ohZ9Sd6m
835名無し行進曲:2011/06/30(木) 15:37:32.77 ID:KZwbJC2q
グロッケン足して失格になった団体はあっあよね?
たしかに楽器足すのはやりすぎかとは思うけど、線引きをはっきりして欲しい。
出来ればガチガチではなく柔軟に線引きしてほしい。
836名無し行進曲:2011/06/30(木) 15:38:55.87 ID:KZwbJC2q
なんかお役所感が出てるよなー。
頭悪そうだし…。
837名無し行進曲:2011/06/30(木) 16:01:03.10 ID:2zgv0F1r
>>834
だからと言って実際に失格になることはないよ
明確な罰則規定はないんだから

どんどんピチカートで演奏すべき
838名無し行進曲:2011/06/30(木) 16:19:59.91 ID:G0LYsF2B
>>833
失格にはならないかもしれませんが減点はされるかもしれません。

1点を争うコンクールで、あえて減点されるかもしれない事をするメリットを教えてください。
839名無し行進曲:2011/06/30(木) 17:08:05.22 ID:IenA6jVQ
減点ってどんな感じなんだろう。
ほんとに減点をする意思があるなら判定委員なりをもうけて審査員の点数から判定委員によって減点したもので賞をきめる。

県大会や支部なら上位であっても減点によって順位の入れ替えで代表校を決定。
でも現実にすべてのパートを楽譜どおりかなんて指揮者コンクールじゃああるまいし連盟役員なんかの普通の先生にはむりだろ。ない楽器をたした。
ちがう楽器で吹いたくらいしか判断できんとおもう。

マーチングの規定課題にも、入退場について1分を超えたら減点とあるが、m協のように入退場の計時の合図もないし、退場ラインなんかもない。
だからだれも計時してないはず。
演奏の開始からラストまでのタイムのみ計ってるかんじだしな。

結局は審査員がスコアを読んでいたらいじりすぎてたら嫌うかもしれんが、読んでいない曲も初めて聴く(地区大会なら)場合はうまく聴こえたもん勝ちだろう。

スコアとにらめっこの審査員もいれば、オケ奏者なんかは曲もしらん。スコアも貰ったがみてない。なんてのもいる。
840名無し行進曲:2011/06/30(木) 18:06:21.89 ID:698AMIRq

arcoとpizz.という表記を書き忘れた。もしくは浄書の段階で落ちたのか…

とにかく、全部Arcoであっても普通書くでしょ。

841名無し行進曲:2011/06/30(木) 20:26:03.81 ID:9bKXLH8g
公式ホームページ
http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-02c/
■基本 サイズ(高さ×幅×厚さ) 約127mm×約63mm×約11.8mm
 質量 約135g
 連続待受時間 FOMA/3G静止時 約400時間 GSM 約260時間
 連続通話時間 FOMA/3G 約350分 GSM 約390分
 ディスプレイ 種類 フルワイドVGA Reality Display
 サイズ 約4.2インチ 解像度(ドット数)*4 854×480
 電池容量 1500mAh
■Android OS Google Android 2.3
 メモリ RAM 512MB ROM 1GB
■カメラ 撮像素子 裏面照射型CMOSセンサー(Exmor R for mobile)
 カメラ有効画素数 約810万画素
 顔認識 ○ 手ブレ補正 ○ セルフタイマー ○
 タッチ撮影 ○ オートフォーカス ○
 動画 記録サイズ HD ( 720p )、FWVGA、VGA、QVGA フォトライト ○
 静止画 画記録サイズ 8MP 4:3、6MP 16:9、2MP 4:3、2MP 16:9
 フラッシュ ○( オート)ジオタグ ○
 笑顔検出撮影 ○ シーン検出撮影 ○
■その他 日本語変換エンジン POBox Touch 4.1
Wi-Fi ワイヤレスLAN IEEE802.11b/g/n
 FOMAハイスピード規格 HSDPA 下り 14Mbps HSUPA 上り 5.7Mbps
 Bluetooth Bluetooth2.1+EDR
 ( HFP、HSP、OPP、SPP、A2DP、AVRCP、PBAP )
 DLNA ○ ドキュメントビューア ○ マルチタッチ ○ 
赤外線通信 ○ ワンセグ ○ spモード ○
 おサイフケータイ
○ドコモマーケット ○ GPS ○ フルブラウザ ○ 
WORLD WING(3G+GSM) ○ タッチパネル ○
 QWERTYキーボード ○(ソフトキー)
842名無し行進曲:2011/07/01(金) 00:07:16.70 ID:KhbLRB2B
こういう故意の誤爆ってアタマに来るね。無視するのが良い
んだろうけど。
843 【北電 - %】 :2011/07/01(金) 00:10:30.13 ID:kku5AHVk
禿信者はこんなところまで追って来るのかw
おそろしやおそろしや
844名無し行進曲:2011/07/01(金) 00:33:38.67 ID:3sT6whE2
>>840
>とにかく、全部Arcoであっても普通書くでしょ

君がこれまでどんな環境で生きてきたか分からないが、
何も書かなければアルコというのは音楽の世界では常識
だと思うけど。
つまり、書いてない楽譜は多いよ。
845 【東北電 68.1 %】 :2011/07/01(金) 01:19:29.49 ID:kku5AHVk
■公式サイト
□docomo 製品情報
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/so01c/
□docomo 主な対応サービス・機能一覧(pdf注意)
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/info/news_release/2011/02/24_00.pdf
□Sony Ericsson 製品情報
http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-01c/
■非公式サイト
□XPERIA arc まとめwiki
 http://www44.atwiki.jp/xperiarc/
□Xperia arc 実機レビュー
 http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/012269.html
□Xperia arc SO-01C 公式PV
 http://www.youtube.com/watch?v=YzeQWSR8t

arcoがなんだって?
846名無し行進曲:2011/07/01(金) 10:51:00.57 ID:KCwk31Cv
ある子が歌っていました。
「ピッチカートピッチカートピッチカート野球部〜!」
847名無し行進曲:2011/07/01(金) 16:21:43.62 ID:oCGFm4Qa
>>844
ジャズの世界ではなにも書いてなければたいていピッチだけどな。
848名無し行進曲:2011/07/01(金) 16:54:35.90 ID:X2t6GMqv
これはジャズじゃないからな
849名無し行進曲:2011/07/01(金) 18:29:37.38 ID:kku5AHVk
:::::::::::::::::::::::::::::::>-、,     /
::::::::::::::::::::::::::::,::::::::::::::ヘ    /    . 自  母  半  こ  実  で
::::::::::::::::::::::::/   .∨ヘ:ヽ  |       演 . ち  数  の . は  も
:::::::::::::::::::::/      ',:',  人    . な   ゃ  以  ス    . ね
:::::::::::::::/       ヽヘ  \    ん . ん  上  レ     . ・
::::::::ィ-、、,        ',.}  /    よ . の  は  の  .     ・
:::ノ  _``ヽ‐ィ  、____ lリ /      ・                  ・
:ハ =イ、__〇、   ./__´| 人     . . ・
.l | ´`ー─‐'   /<´〇    \.  .   ・
 |        ヘ ̄` /  .   \
../ |        ヘ . '     /イ、_____________,,,/
  .|      __ ,,,〉. '        ,,、、─-、、_
  .|l     _、´  /       /──-、__ \
  .J  ,'イ─-> /       /‐、_  、___,,,、\ ヘ        ____
        ̄ /       |イnヽ) ィn.ヾ,,.〈 .ハ      ∠´   .>、
>、      /         | ̄(´`   ̄  |ィヽ'    ./'´ ̄`'´ ̄`ヽ ヽ
、  > _,/          /  ,二、    .リ6/    〈 '>、、 `-<.ヽ l
ヘヘ  |||ヽ___          ヽ 〈三三〉 レ  _ノ     (.} b__<  b_) リハ
ヽヽヽ..||| ヽ `ヽ、     _,,、--\ ‐    ,, |ヽ      Y  ,--、.   /ノ
 ヽヽ、|||  .ヽ  ヘ    / 二二:{ )ゝ--イ ∠ ヘ__   \ -=-`  /´
  .ヽヽ,'.|   ',   \  / ──ヽ /, == イ   /  / ヘ   〉、__,,,イ,,ハ
   .∨/   l    ヘ .|  r- ///〇 \  |  /  ヽ  / \ /  .ヘ
850名無し行進曲:2011/07/01(金) 22:40:56.12 ID:5plg4fJw
ぐぬぬぬ
851名無し行進曲:2011/07/02(土) 00:02:37.60 ID:/0lUUmwd
ギギギ...おどりゃクソ森
852名無し行進曲:2011/07/02(土) 00:30:54.73 ID:gY1HPP/k
ゲンから火垂るの墓へ

節子「たーたーた たーたーた」



節子、それ三連符やない。
付点付き八分音符二つと八分音符や。
853名無し行進曲:2011/07/02(土) 00:33:07.86 ID:gb4b7uTk
付点付き八分音符・・・
854名無し行進曲:2011/07/02(土) 03:18:08.74 ID:58O+VdsS
Xの冒頭を聞いてると、ディズニーメドレーが始まるような錯覚を覚える。
855名無し行進曲:2011/07/02(土) 07:39:31.57 ID:RFhewhmM
2003年のXの冒頭を聞いてると、NHKのど自慢が始まるような錯覚を覚える。
856名無し行進曲:2011/07/02(土) 08:41:08.14 ID:4Tv+8Y8p
今年のWの冒頭を聞くと
Dr.スランプアラレちゃんのOPを思い出す
857 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/02(土) 09:00:59.45 ID:hWDlFA7+
「南風」と聞くと
今となっては懐かしい壮絶な叩かれっぷりを思い出す。
858名無し行進曲:2011/07/02(土) 19:51:38.04 ID:XYlCOJ7i
今でもそうだけどな
859名無し行進曲:2011/07/02(土) 20:39:41.09 ID:qwXxMvQB
>>854
めっちゃわかるwいまやってるけどなんseaにきた希ガスw
860名無し行進曲:2011/07/02(土) 20:54:02.23 ID:xiGpABIX
参考音源のXの冒頭のティンパニうまくね?w
861名無し行進曲:2011/07/03(日) 14:10:54.60 ID:Ot9CKO3L
プロがやるんだから上手くて当然。
862名無し行進曲:2011/07/03(日) 16:59:37.48 ID:A9L3G/6Q
上手いことは上手いけど、参考演奏が一番の名演になることって殆ど無いよね
863名無し行進曲:2011/07/03(日) 23:15:49.71 ID:sIe0xguF
>>862
殆どってことは過去にあったのか?
864名無し行進曲:2011/07/04(月) 00:36:57.87 ID:sXGiQZYw
862じゃないが
参考演奏とはいえプロがやるんだからそれを越えられるアマの
演奏はあまりないはず。その意味では参考演奏が一番の名演
だったことは何度もあるのでは?
865名無し行進曲:2011/07/04(月) 00:52:30.83 ID:01Q/LAnC
サックス吹きは
DVDで佼成の須川さんの顔をみるべき

俺はあれをみて色々学んだ
866名無し行進曲:2011/07/04(月) 01:33:28.16 ID:SE8YsHCT
参考演奏より上手い演奏って3•4年に一曲あるかないか
867名無し行進曲:2011/07/04(月) 02:35:27.52 ID:mCDIG6g/
>>863
最近だと2006のUとか
868名無し行進曲:2011/07/04(月) 13:32:45.35 ID:/htHoGwF
えw
参考演奏よりいい演奏毎年いくらでもあるじゃんw
869名無し行進曲:2011/07/04(月) 14:58:39.84 ID:qLSI4H0X
いくら佼成がプロだといっても、CD録音までに数回合わせただけの演奏と(それでも上手いんだけど)
全国に行く高校生が半年かけて練習した演奏では
差があって当然。
参考演奏って譜面がろくに読めなくて聴き覚えするしかない人の為のものと言ってもいいぐらい
自分の中ではあまり聴かないようにしてる。
佼成がこう吹いてたから同じように吹けばいいよね的なのが嫌い。
870名無し行進曲:2011/07/04(月) 16:30:19.77 ID:8RSOsGh6
市音の参考演奏は佼成より良いと言われてるけど、
最近はマーチがかなり微妙になってる感じがする
今年もTとWが酷い
871名無し行進曲:2011/07/04(月) 18:34:34.75 ID:yGfnJ/MG
>>870
ひどいってのは何を根拠にひどいって言ってるの?
いいとは思わないけど、酷いとも思わないな。
872名無し行進曲:2011/07/05(火) 04:09:41.79 ID:o2Lef7yg
一部の偏狂な意見に耳を傾ける必要はない。
873名無し行進曲:2011/07/05(火) 09:36:52.02 ID:wytCDPUp
ひどいとまでは思わんけど、演奏が重いから聴いてて違和感はあるな
特にライヴリー
874名無し行進曲:2011/07/05(火) 12:18:58.52 ID:1a5UdFg+
課題曲Wのファンファーレ外すとかっこ悪いので反復練習必要かと
875名無し行進曲:2011/07/05(火) 14:42:53.91 ID:wytCDPUp
>>874
何年前のネタだよ
876名無し行進曲:2011/07/05(火) 18:53:37.33 ID:LV6rIkV3
今年の南風の冒頭部分を言ってるのでは?
877名無し行進曲:2011/07/05(火) 19:21:48.57 ID:6zBuj/3/
Tpの1stが2本いるなら片方がオクターブ下げてファンファーレ吹けばいいんだよ。そうすれば上の人も楽に吹けるし、明るいサウンドにもなる
878名無し行進曲:2011/07/05(火) 20:13:05.79 ID:aD1CazXC
>>876
元ネタは2006のW
879名無し行進曲:2011/07/06(水) 22:52:25.68 ID:LJ9fuLSv
ミセスロイドーをもう飽きるほどやったよ。
Tばかりやってるからか時々Wを聞くと新鮮かつ名曲だと感じるから不思議。
880名無し行進曲:2011/07/07(木) 00:14:58.70 ID:zKDVPZNW
慣れの問題かな。青春の調味料で駄曲が名曲にとか似たような
ことを誰か書いていたが、そんなものだろう。
881名無し行進曲:2011/07/07(木) 00:21:11.11 ID:jfw0d/Uh
>>880
中橋氏だな
882名無し行進曲:2011/07/07(木) 00:39:12.76 ID:C9znwM1h
作曲スレで読んだのだが、
その課題曲が連盟からの依頼があり、ほとんど出来レースで
決まっているケースがあるらしい。
マコトにイカンである。
883名無し行進曲:2011/07/07(木) 02:30:32.42 ID:wf9C11jP
嘘を嘘と見抜けない人はなんとかかんとか
884名無し行進曲:2011/07/07(木) 20:55:42.49 ID:VIwsOs8N
中崎、シンタックス・エラーで朝日賞落ちてんだから偉そうなこといえんだろww
885名無し行進曲:2011/07/07(木) 22:00:03.36 ID:PoZe1DqE
>>884
相手が悪すぎたから仕方ない
886名無し行進曲:2011/07/08(金) 03:07:09.01 ID:7ARJVUkX
シンタックスエラーが出るんならプログラムを修正すれば良い。
887 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/08(金) 03:47:33.49 ID:tfSY12BT
課題曲はしょせん公募レベル。
過大な期待はしない方がよい。
888名無し行進曲:2011/07/08(金) 17:59:16.21 ID:pI5egkMe
訂正の発表が来たな。
もうコンクール終わってるところもあるだろうに、大丈夫か?
889名無し行進曲:2011/07/08(金) 20:03:14.24 ID:esWLm0ED
>>888
毎年そんなもんでしょ
890名無し行進曲:2011/07/08(金) 21:06:33.31 ID:oALR0fRs
「2011年度課題曲に訂正がございます」(7/8)
訂正して深くお詫び申しあげます。
http://www.ajba.or.jp/kadaikyoku2011teisei.htm
891名無し行進曲:2011/07/08(金) 21:25:04.16 ID:/wsniyHi
訂正って浄書ミス?
作曲者が最終調整してんの?
892名無し行進曲:2011/07/08(金) 21:47:20.68 ID:pI5egkMe
>>891
それでも最後に世に出すのは出版社の仕事じゃないかな?
もちろん作曲者の手は入るんだろうと予想しているが。
893名無し行進曲:2011/07/09(土) 13:08:08.04 ID:DcQ1XJdA
あの「+」の記号はなんであそこに付いたんだ?
休符の間違いなんかも、ちゃんとした浄書ソフト使っていれば
あり得ないんだが。finaleの印刷データをそのまま流用できないのかな?
894名無し行進曲:2011/07/09(土) 20:11:02.82 ID:pX2fqNZb
finaleに限らずいろいろな楽譜作成ソフトがアップグレードされていて、
浄書ソフトに互換性を持たせるのについていけてないんじゃない?
895名無し行進曲:2011/07/09(土) 20:45:23.58 ID:T6odvZw/
そもそも手書きで応募してる人も居るんだし
896名無し行進曲:2011/07/09(土) 21:04:57.27 ID:pX2fqNZb
>>895
手書き応募の人もいるんだ。
なんか実力ありそうだねww
そういう人ってmidi音源はどうやって用意するんだろう・・・
897名無し行進曲:2011/07/09(土) 21:33:04.03 ID:T6odvZw/
>>896
実力はさっぱりだよ
機械音痴だから浄書ソフト使うより手書きの方が
思い通りの楽譜が書けるからそうしてるだけで
898名無し行進曲:2011/07/10(日) 01:16:40.43 ID:lQNGuopD
浄書ソフト使うのは若い人ってイメージあるかもしれないけれど、
俺の周囲見ていると関係ないね。五十代六十代でもバリバリ使っている
人もいるし、三十代でも手書きの人もいる。
年齢関係なく、ソフト使っている人の方が実力がある気がする(俺の
周囲では)。
899名無し行進曲:2011/07/10(日) 01:28:07.42 ID:ElWXmrh+
>>898
逆逆
実力ある人が浄書ソフト使ってるんだよ
900名無し行進曲:2011/07/10(日) 01:40:08.11 ID:TELYK69f
何が「逆逆」なんだろう? 読めてない?
901名無し行進曲:2011/07/10(日) 02:41:59.42 ID:dl071naZ
>>898の書き方だと「ソフト使ってるから実力がある」と捉えられないことも無いな
ソフトを使う→実力がある
じゃなくて
実力がある→ソフトを使う
ってことなんじゃないか

まあ結局浄書か手書きかなんてアウトプットの手段が違うだけなんだし。
プレイバックに頼って耳を鍛えようとしないのは感心しないけど。
902名無し行進曲:2011/07/11(月) 00:05:22.51 ID:VZeimjv1
>>884
リベラメンテとシンタックスだったらやっぱりリベラメンテだろうなぁ
シンタックスも良い作品だとは思うんだが…
903名無し行進曲:2011/07/11(月) 00:37:30.75 ID:2SocJRtD
シンタックス・エラーとか、名前が凝っているというか、
少し奇をてらっているよね。悪く言えば情緒がないというか……。
先日、合唱の朝日作曲賞で課題曲に決まった曲なんて
もっとひどいが。

904名無し行進曲:2011/07/11(月) 00:57:56.76 ID:/0v7uR9z
情緒w
905名無し行進曲:2011/07/11(月) 01:28:27.66 ID:ui1tbARc
曲が良くてもタイトルが良くないと、確かにちょっと引くな
>>903
でそれはなんて曲?
906名無し行進曲:2011/07/11(月) 01:57:40.23 ID:VZeimjv1
>>903
そうかな?
曲のコンセプトをよく表してるネーミングだと思うけど

>>905
なぜググらん
907名無し行進曲:2011/07/11(月) 08:03:43.71 ID:TXvt1Zax
>>906
905は特定の曲について言ってるわけじゃないだろ。
908名無し行進曲:2011/07/11(月) 20:58:02.08 ID://dw9Z6n
さくらのうたの話でしょ?
909名無し行進曲:2011/07/11(月) 21:05:23.38 ID:a/+aYlHf
ちげーよw
910名無し行進曲:2011/07/11(月) 21:26:20.94 ID:I99T+L6N
903は合唱っつってんじゃん
911名無し行進曲:2011/07/12(火) 18:08:06.30 ID:GxVX+yme
そっか、花の栞か
912名無し行進曲:2011/07/13(水) 16:02:55.60 ID:tWK7OZG3
来年の課題曲、5曲とも決まったね。
ttp://www.ajba.or.jp/info20110713.htm
913名無し行進曲:2011/07/13(水) 16:38:00.32 ID:pHCAwYtW
さくらのうたの話だったね。
914名無し行進曲:2011/07/13(水) 19:36:19.02 ID:AThpHil+
>>912
「2012年度課題曲決定」(7/13)
915名無し行進曲:2011/07/13(水) 21:19:45.32 ID:Zv/uKz3J
何か、来年の課題曲、
漢字に変換したくなる題が多いな。
916名無し行進曲:2011/07/13(水) 22:27:37.54 ID:7OGPuknp
II、IVがマーチってことでいいのかね
917名無し行進曲:2011/07/13(水) 22:34:25.51 ID:uKZAYucq
>>916
うむ
販売上の理由から考えてももそうだろうね
918名無し行進曲:2011/07/13(水) 23:53:08.63 ID:eJH4uH55
マーチ以外はみんな和風なのかな?
香り立つ刹那は分からないけどさくらとじゅげむはまさに日本らしいタイトルだし
919名無し行進曲:2011/07/14(木) 18:10:04.47 ID:CDlt+SsJ
>>454
プレ・コンクール
田嶋勉先生
所々でJAZZ(A列車で行こう、ムーンライトセレナーデ)が使われている!→おしゃれな雰囲気で
http://ameblo.jp/lovebrass0725/entry-10942493025.html
920名無し行進曲:2011/07/15(金) 12:20:14.08 ID:LrGg9NXA
921名無し行進曲:2011/07/15(金) 12:30:06.48 ID:8Rvi3E0g
>>918
日本っぽく思わせといて、意外と色んな要素を詰め込んでるっていう線も有りうる。
近年で言えば架空の伝説あたりの路線とか。
922名無し行進曲:2011/07/17(日) 21:57:24.93 ID:5D98sILw
タイトルだけじゃなんとも言えないね。
参考演奏CDの発売が待たれる。
923名無し行進曲:2011/07/21(木) 18:11:34.72 ID:HrjJBxtU
保守あげ
924名無し行進曲:2011/07/23(土) 00:02:57.29 ID:8auYgeDd
誰だよWやる団体なんてほとんどいないなんて言ってたの
フタ開けてみりゃWだらけじゃねーかw逆に持ち上げられてたTが少ねえ
925名無し行進曲:2011/07/23(土) 00:29:38.74 ID:KlMOSBDU
Wをやる理由のひとつとして、時間が短いから、その分
自由曲として長い物が選べるということがあると思う。
926名無し行進曲:2011/07/23(土) 01:59:39.79 ID:51si7FeU
>>924
確かに高校はWだらけだけど、中学はTのほうが多いと思うんだが。
927名無し行進曲:2011/07/23(土) 11:55:26.58 ID:u73kyUDw
去年のうちなーもそうだったけど、問題なのはWをやる団体がどれだけ全国大会に残っているかだと思う
928名無し行進曲:2011/07/23(土) 12:22:28.04 ID:rxJBBEVc
>>924
所詮このスレのド素人の予想だからw
929名無し行進曲:2011/07/23(土) 16:17:52.98 ID:l8HFtceI
ライブリー・アヴェニューの「ミセスロイドー」の部分、
福田のブランニュー・ディの一部にそっくりだね。
930名無し行進曲:2011/07/23(土) 17:47:15.60 ID:ocdusBkn
>>925
というか、それ以外に何かあるの?
931名無し行進曲:2011/07/23(土) 18:04:38.13 ID:FwqOCyoq
>>930
いくらでもあるでしょ。5曲の中では一番簡単だし。
コンクールに出られさえすれば良いというレベルの
ところは選ぶよ。

932名無し行進曲:2011/07/23(土) 18:20:32.10 ID:GI2f33X9
>>930
それしか思いつかないの?
933名無し行進曲:2011/07/23(土) 21:32:50.44 ID:vU/4phGS
ミセスロイドの所、
「マンボのビート」のキメの部分にも聞こえる
934名無し行進曲:2011/07/24(日) 00:02:30.73 ID:vUeSm7MP
>>931
全国常連校もWやるとこかなりあるけどw
935名無し行進曲:2011/07/24(日) 00:12:06.52 ID:vbVYDpqm
むしろ全国行けるほどの団体じゃないとWは難しいと思うが
936 【東電 60.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/24(日) 00:16:15.90 ID:uVAJUxIj
なんでこんなに粗が見え易いんだorz>南風
937名無し行進曲:2011/07/24(日) 00:17:27.13 ID:bXQ4Yp+o
通すのは一番簡単。そこから先が難しい。
938名無し行進曲:2011/07/24(日) 00:42:26.16 ID:51WsWAfJ
地域によって傾向はあるだろうが
うちではむしろこんなにW少ないか、と思ったぐらいだ。
多くの団体がWを避けた
939名無し行進曲:2011/07/24(日) 01:26:48.31 ID:Do77MTH/
Wは罠(及び楽曲の欠陥)だらけだからな。
むしろ自信のある所が選んで、差を見せつけるタイプの曲だと思う。
940名無し行進曲:2011/07/24(日) 01:28:47.98 ID:A0k2swfl
>>934
もしかして日本語が不自由? >>925も読めないわけ?
941名無し行進曲:2011/07/24(日) 12:01:37.97 ID:ViLePJ2b
ここんとこあちこちで演奏会あったけど、
Tって実際演奏しているの聞くと
どこの団体も捕まっちゃったの連呼が退屈。
上手い団体なら色がついて面白いんだろうけど。
942名無し行進曲:2011/07/24(日) 13:13:09.04 ID:+lkaM6jG
>>941
同意
T選んで自爆してるとこ結構多い
943名無し行進曲:2011/07/24(日) 13:17:29.78 ID:+lkaM6jG
>>940 コンクールに出られさえすれば良いというレベルの
ところは選ぶよ。

↑この一言いらんだろ、何様だよ
944名無し行進曲:2011/07/24(日) 13:25:54.38 ID:0EqEbM+2
うちの県はTXがかなり多い。
ただ強弱をつけないとつまらなくなる。
恐怖のマーチだろ。
945名無し行進曲:2011/07/24(日) 14:44:46.79 ID:xaUqX00L
あそこのリズムは変に工夫しないのが正解だと個人的に思うなぁ
946名無し行進曲:2011/07/24(日) 16:40:08.37 ID:p4uUvxOn
>>943
神様だけど、なにか?
947名無し行進曲:2011/07/24(日) 16:47:38.24 ID:7wZLFTAi
>>946
いや、私だ。
948名無し行進曲:2011/07/24(日) 16:51:06.41 ID:0vDWtvne
943はなんで940に安価を?
それ言ってるのは931だと思うが。
949名無し行進曲:2011/07/24(日) 17:16:41.73 ID:nqRr5oVJ
931と940は同一人物なんじゃ?

コンクールに出られさえすれば良いというレベルのところは選ぶ
なんてのはWやってる団体全てにたいして無礼
950名無し行進曲:2011/07/24(日) 17:25:00.03 ID:FUPqv3vf
今年は5と3が勝ち組課題曲だろうな

去年も5だったけど
951名無し行進曲:2011/07/24(日) 17:41:57.39 ID:DGkqXUYo
Vは勝ち組か…?
952名無し行進曲:2011/07/24(日) 18:20:01.90 ID:uGDsQsEc
勝ち組課題曲って何?
結局はそのバンドが出来る曲をやるのが一番なんじゃないの?
不得意のやったってしょうがないしね。
953名無し行進曲:2011/07/24(日) 19:11:19.22 ID:xaUqX00L
>>951
勝ち組かどうかはともかく、中高生向けのために書かれた良い課題曲だと思う
委嘱作全般に言えるけど

セリオーソはちょっと難しいかな?
954名無し行進曲:2011/07/24(日) 20:00:24.98 ID:l23ke9V0
1も減点されにくくて良いと思うけどなー
955名無し行進曲:2011/07/24(日) 21:19:13.84 ID:FUPqv3vf
勝ち組という表現は不適切だった

上位に進みやすい課題曲だな

1と4は団体が多すぎて、よほど抜きん出てないと評価が難しいだろ
956名無し行進曲:2011/07/24(日) 21:45:29.24 ID:l23ke9V0
まとめてしまえば減点されないから自由曲で勝負できるんじゃないかな?壱。
まとめるまでに時間もかからないだろうし。
957名無し行進曲:2011/07/24(日) 23:20:25.69 ID:s7nuPBF4
Tって減点されにくいの?結構地雷じゃない?
Uはかなりやばそうな匂いするけどどうだろう
958名無し行進曲:2011/07/24(日) 23:40:03.88 ID:t/9/Mo4y
>>957
Tは割と仕上げやすいと思うよ
音域的にも優しいし、楽器法も悪くない
小編成ならまず選んでおけば間違いはないんじゃないかな
959名無し行進曲:2011/07/25(月) 00:35:33.62 ID:fPHnbkFf
>>958
Tは危ないと思うな。
仕上げやすいかもしれないけど、同じことの繰り返しだから普通に吹くとつまらない演奏になるし。
あの3拍子のメロディーは本番緊張して滑る団体がいっぱいでてきそうじゃない?
裏からのフレーズの入りも多いし。
Uは普通に難しいと思う。
いろんな音階使ってるしw
960名無し行進曲:2011/07/25(月) 09:42:57.37 ID:ZYJJeaQo
今年のUはXよりムズイからな
961名無し行進曲:2011/07/25(月) 09:48:16.40 ID:Zz+GRDck
著名な作曲家程コミュ力意外にないらしいぞ。長生とか特に。
962957:2011/07/25(月) 15:37:45.83 ID:N0WBlzyS
>>958>>959
俺んとこはTだけど失敗だったかなと思ってる
もうすでに滑るわ走るわどうしようもない…
音が多いせいかごちゃごちゃした印象で、トリオも良い音しないんだよね
963名無し行進曲:2011/07/25(月) 15:56:38.09 ID:SSONgWhO
走るのは曲のせいなのか?
964名無し行進曲:2011/07/25(月) 17:19:40.29 ID:ZYJJeaQo
TのTrioは裏打ちパートが激ムズ。
あれを安定して吹くのは全国レベルでもキツイと思う。
965名無し行進曲:2011/07/25(月) 23:50:11.74 ID:muRA9Am1
たしかに音が多いかも…
吹奏楽でメジャーセブンスとかなんとかって面倒だもんなー。
966名無し行進曲:2011/07/26(火) 22:25:57.72 ID:8x7IxSDu
うちらのとこもTだけど、高温の旋律の16分音符のあとのスタッカートで突っ込んじゃう。
967名無し行進曲:2011/07/26(火) 22:40:31.19 ID:5ZFGWlnB
Tのトリオのホルンは3音と7音と9音がおおいよねww
練習のしかた考えないとちょっと難しいかもね
知識がなかったらできない
968名無し行進曲:2011/07/27(水) 00:07:06.09 ID:AQnwLLnd
T全体的に突っ込んでいきやすい
どんどん前にすっ転んで下手すると暴走

音多いだけにちょっと歯車狂ったらガタガタになって聴衆にすぐバレちゃうし
自由曲より課題曲に比重をおかないとちょっと厳しくなるかな
969名無し行進曲:2011/07/27(水) 01:05:18.54 ID:fAxoHDjm
Tはある意味、あの独特の和音、つまりジャズっぽい和声を
使っているのが特徴なんだよね。難しく考えず、
サラリと吹いたら良いと思う。
突っ込んで走っちゃうってのは力みがあるからだよ。
ノリは大事だが、リラックスして吹くことを心がけると、
かなり良くなるよ。

970名無し行進曲:2011/07/27(水) 01:09:18.30 ID:zCparYop





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part13【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1308668869/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





971名無し行進曲:2011/07/27(水) 16:20:00.63 ID:pShpcNP/
あさって本番だ。指揮者デビューだ、緊張する。
972名無し行進曲:2011/07/27(水) 16:50:22.44 ID:P4su7RqH
そうか「初体験」か、グワムバレ!
973名無し行進曲:2011/07/27(水) 22:33:23.21 ID:y6NfHSOV
>>971
おー頑張れー
指揮者によって曲ってだいぶかわるからな…
974名無し行進曲:2011/07/28(木) 16:49:06.42 ID:JLMMGGgJ
アマチュアの楽団(特に学生バンド)は指揮者(というより指導者)が全て。
975名無し行進曲:2011/07/29(金) 12:34:57.38 ID:FmkfJE5i
468 :名無し行進曲:2011/07/29(金) 00:16:08.25 ID:pO6ytDT1
今年の地雷曲の課題曲はW
その次がU→V→T→X
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1288525397/
976名無し行進曲:2011/07/29(金) 16:01:09.13 ID:Z4WTctRL
コンクールで聴いたけど、
Tはリズムが転んでる団体が多い。
Uは和音で雰囲気を作るのが難しい。
Wは書き方が悪いのか響かない。

VかXが無難なのかな。
977名無し行進曲:2011/07/29(金) 18:00:38.42 ID:DLovCUhy
>>976
Wは明らかに実演想定してない書き方だからなぁ
実力のある団体じゃないとなかなか良い鳴り方はしそうにない
978名無し行進曲:2011/07/30(土) 00:23:53.84 ID:eM0r+np5
まだ偏見持ってる人がいるんだね、やれやれ……
979名無し行進曲:2011/07/30(土) 00:43:26.20 ID:o6UVZZ1P
偏見とは?
980名無し行進曲:2011/07/30(土) 00:49:27.16 ID:659swsme
うちはWが一番鳴りが良かったので即決だった
ここでの意見に流されてバンドに合わない選曲してもきっと失敗すると思ったからね
981名無し行進曲:2011/07/30(土) 00:55:01.01 ID:QNImNYpw
来年が楽しみですねー
982名無し行進曲:2011/07/30(土) 01:04:48.00 ID:o6UVZZ1P
来年の課題曲はマーチ二曲とXに期待したい
983名無し行進曲:2011/07/30(土) 01:08:30.75 ID:4wzN++Av
Vはかなり音楽的要素が詰まってると思うのは俺だけ?
やってるとこ少なすぎるけどさ
984名無し行進曲:2011/07/30(土) 01:39:23.30 ID:o6UVZZ1P
>>983
良い課題曲だと思うよ
内容に関しては言うまでもなく、古典に触れるきっかけを作ると言う点では
今年の五曲で一番初心者向けに書かれた曲だと思う
985名無し行進曲:2011/07/30(土) 15:07:09.10 ID:mHHAFguP
Vは音楽的盛り上がりとは関係ない突然の大音量が出てくるとこの処理が難しい気がする。
986名無し行進曲:2011/07/30(土) 16:36:34.86 ID:+ehniOEZ
各地で予選花盛りだと思うが、T、Wを選択して
代表に進んだところはある?
987名無し行進曲:2011/07/30(土) 16:38:19.29 ID:k/iQkl20
>>986
普通にありますが…。
988名無し行進曲:2011/07/30(土) 18:15:39.19 ID:bBSbRC/A
というか1と4ばっかだろ
2と5がチラホラで3が激レア
989名無し行進曲:2011/07/30(土) 23:52:39.10 ID:qCK0HChr
全国でもマーチだらけなのかな
支部で大幅に減るのかな
990名無し行進曲:2011/07/31(日) 04:27:13.47 ID:upy6EoZx
今年のXは連盟作曲賞の割に簡単だという意見が
あったようだが、どうして、けっこう難しいよ。
俺のいる支部の県大会では一校しか選ばなかった。
そしてトップで代表になった。
991名無し行進曲:2011/07/31(日) 07:03:00.16 ID:Kld6lwV0
>>989
今のところ九州で各県代表は全部門で1と4ばっか
全国行ってもマーチだらけだと思う
992名無し行進曲:2011/07/31(日) 07:14:25.35 ID:jgWKjsh4
>>982
吹奏楽のための「風之舞」を知らないのか?
知っていればTに期待すると思うが。
993名無し行進曲:2011/07/31(日) 07:34:31.52 ID:ZgSBeR4Y
>>992
駄曲だろ
なんであの曲が持ち上げられてるのかわからん
994名無し行進曲:2011/07/31(日) 08:33:40.59 ID:gFrQDmkG
>>992
知ってるからあまり期待出来ないんじゃないか
良くてあの程度かと思うとさ
995名無し行進曲:2011/07/31(日) 10:36:33.62 ID:e3pWqJdA
福田氏は歴代の受賞者の中でもかなり上位にランクされると
思うけどな。もちろん「風之舞」も良い局だと思う。
さくらのうたがどうかは分からないが。
996名無し行進曲:2011/07/31(日) 10:45:06.03 ID:xDo2vbTe
百歩譲って風之舞が駄曲だとしても(俺は良曲だと思うけど)、
それから8年、福田氏もかなり吹奏楽業界で場数を踏んできた訳だし、
相当スキルアップしてると考える事は出来ないだろうか?
997名無し行進曲:2011/07/31(日) 10:53:43.08 ID:VglK6uzS
来年課題曲Xの長生淳の曲は、個人的に好き(楓葉の舞や三国志Wなど)だが、課題曲となると曲の時間が長くても五分半?と短いから、強引に押し込んだ感じの曲になるのかな?

昔みたいに課題曲が七分の曲が一つくらい有っても良いと思うけどな。
998名無し行進曲:2011/07/31(日) 13:44:10.64 ID:gFrQDmkG
>>995
個人的には風之舞は朝日作曲賞受賞した非マーチ楽曲の中では童夢に次いで低い評価だなぁ

>>996
最近の氏の楽曲に比べたらまだ風之舞の方が魅力的な気がする
999名無し行進曲:2011/07/31(日) 14:40:04.05 ID:/xZKe7TT
999
1000名無し行進曲:2011/07/31(日) 14:40:34.74 ID:/xZKe7TT
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。