編曲について語ってみる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
無かったので立ててみました。
編曲の是非についてではなく、技法や方向性(原曲重視・聴き栄えのよさetc)、吹奏楽編成への置き換えの向き・不向きなどについて語れれば嬉しいです。
また、同曲異編曲の差異についての議論も大歓迎です。
2名無し行進曲:2011/04/01(金) 19:49:20.69 ID:0+039XJy
3名無し行進曲:2011/04/03(日) 07:00:10.22 ID:S+ImxV74
3ゲトズサー
4名無し行進曲:2011/04/04(月) 07:58:37.12 ID:1fL2039/
4ゲトズサー
5名無し行進曲:2011/04/05(火) 07:51:35.63 ID:DqO+aBul
5ゲトズサー
6名無し行進曲:2011/04/05(火) 21:57:56.15 ID:6Uu6AW0k
過疎ってるな
7名無し行進曲:2011/04/06(水) 08:11:00.58 ID:iugy9XJP
7ゲトズサー
8名無し行進曲:2011/04/07(木) 09:00:20.96 ID:/24+/OfW
8ゲトズサー
9名無し行進曲:2011/04/08(金) 08:15:31.69 ID:0wob0f5U
9ゲトズサー
10名無し行進曲:2011/04/11(月) 07:51:38.20 ID:J96y7vmS
10ゲトズサー
11名無し行進曲:2011/04/12(火) 08:46:00.59 ID:6KSH6VsK
11ゲトズサー
12名無し行進曲:2011/04/14(木) 08:34:20.71 ID:O9OCFGQB
12ゲトズサー
13名無し行進曲:2011/04/15(金) 08:03:22.56 ID:O6kM0jYR
13ゲトズサー
14名無し行進曲:2011/04/18(月) 07:33:45.76 ID:8rmGcC3g
14ゲトズサー
15名無し行進曲:2011/04/19(火) 07:35:13.38 ID:wihFHqCe
15ゲトズサー
16名無し行進曲:2011/04/20(水) 07:40:01.19 ID:sAY+kdZ9
16ゲトズサー
17名無し行進曲:2011/04/21(木) 08:31:13.28 ID:iF26zlE6
17ゲトズサー
18名無し行進曲:2011/04/22(金) 07:31:58.46 ID:9dpsaQ+e
18ゲトズサー
19名無し行進曲:2011/04/23(土) 17:57:52.13 ID:rXdP7Q8f
19ゲトズサー
20名無し行進曲:2011/04/25(月) 08:40:33.10 ID:QQUyG7R2
20ゲトズサー
21名無し行進曲:2011/04/27(水) 08:36:13.50 ID:8ywPzG/X
21ゲトズサー
22名無し行進曲:2011/04/28(木) 07:31:01.93 ID:KpwJApC0
22ゲトズサー
23名無し行進曲:2011/04/29(金) 07:59:17.89 ID:6PzGM85O
23ゲトズサー
24名無し行進曲:2011/04/30(土) 08:45:02.94 ID:Ta60+4uF
24ゲトズサー
25名無し行進曲:2011/05/01(日) 09:50:43.16 ID:tIb73sre
25ゲトズサー
26名無し行進曲:2011/05/03(火) 06:15:56.73 ID:ylBul2Wg
26ゲトズサー
27名無し行進曲:2011/05/05(木) 06:38:04.56 ID:q5+4Oyk1
27ゲトズサー
28名無し行進曲:2011/05/06(金) 07:40:14.79 ID:6trnM5Tr
28ゲトズサー
29名無し行進曲:2011/05/07(土) 07:28:54.77 ID:5cJz1AYm
29ゲトズサー
30名無し行進曲:2011/05/09(月) 07:52:45.22 ID:uWMyiIXq
30ゲトズサー
31名無し行進曲:2011/06/26(日) 02:41:10.02 ID:mIXa0W56
31ゲトズサー
32名無し行進曲:2012/03/03(土) 01:46:04.56 ID:zqcgcuRh
32ゲトズサー
33名無し行進曲:2012/06/30(土) 11:12:10.02 ID:7Chmi+6j
34名無し行進曲:2012/08/17(金) 02:59:47.44 ID:gmcT2rNE
34ゲトズサー
35ankoko:2012/11/04(日) 20:38:42.10 ID:T4qzXF5b
展覧会の絵について
ハインズレー版というのがあるがイリノイ州立大学の120人バンドの指導者とあって、
日本のスクールバンドで演奏可能か心配。
日本人の編曲のほうが無理がないのでしょうか?
コンクールで実績があるのは皆さん指揮者の編曲になってますが何版を基にしてらっしゃるのか?
どれか実演経験を聞いてみたいです。
36名無し行進曲:2012/11/04(日) 23:11:09.37 ID:fGV9t9fl
昔定演でやったときは、書き下ろしだった。
50人くらいの編成。

編曲依頼のときは、ピアノ譜からおこしてくれと言ったみたいだが、出来上がりはラベル版を元にしてるのがバレバレだったな。

あれでいくら払ったんだろう。
37名無し行進曲:2012/11/05(月) 01:06:46.83 ID:xIGKlFxj
展覧会の絵の編曲は、サイモン・ライト版が一番好きだなぁ。
原曲に忠実でかつ面白い編曲。

あれはやっぱり楽譜はないのかな…
38名無し行進曲:2012/11/05(月) 11:01:57.58 ID:Ip2medxd
展覧会の絵のハインズリー版は大編成用だけあって、ラヴェルの桶編曲にわりと忠実。
しかし何故かアルトサックスがソロを取る古城とユーフォ(テナーテューバ)がメインのビドロは移調してある。それが気に食わん。
大昔演奏したときは、わざわざ原調に戻して演った記憶がある。
60人くらいで演奏したが、特に支障はなかったと思う。
39名無し行進曲:2012/11/05(月) 13:41:42.90 ID:UjPU6hUV
展覧会の絵は、やっぱりストコフスキー版が好きだな。

特にキエフの大門の豪華絢爛さといったら…

好みが分かれるとは思うが、一聴をおすすめする。
これをベースにした吹奏楽版は無いだろうけどな
40名無し行進曲:2012/11/05(月) 22:16:16.60 ID:+yR3sjE1
コンクールで指揮者と編曲者が同じになってる場合、本当に指揮者は編曲者なのだろうか。
地区レベルでもそういうのを見かけるが、どうせ既成の編曲楽譜を自分のバンドに合わせただけのことだろうと思う。
楽譜を変えていることを本当の編曲者に申し訳なく思って自分の名にするのか?
著作権逃れでそうするのか?
編曲者=指揮者のプログラムには大変違和感がある。
41名無し行進曲:2012/11/06(火) 08:54:00.37 ID:tV/ukFq8
変えまくっている(原型とちがっている)のに、元の編曲者の名前のままの方がもっとおかしいと思う。
42名無し行進曲:2012/11/06(火) 08:56:17.01 ID:tV/ukFq8
「どうせ」と言っているが、一部改編なのか、一から書いたのかの判断はどんな根拠があるのか。

そう言う決めつけの方が失礼だな
43名無し行進曲:2012/11/06(火) 09:47:55.81 ID:mzofU3Gb
>>41
懐かしいねぇ。
その昔、日本中にどれだけハインズレーさんとブートリーさんとデューカーさんとデュポンさんが居たことかw
44名無し行進曲:2012/11/06(火) 10:55:46.64 ID:tV/ukFq8
それこそ著作権対策で、それ以外の名前を使えなかったんでしょ
45名無し行進曲:2012/11/06(火) 11:00:16.00 ID:tV/ukFq8
自分で書いておいてなんなんだけど、どこまで変えたら名前も変えた方がいいんだろうね
46名無し行進曲:2012/11/06(火) 14:56:36.93 ID:RdO8DPPi
最近は改変に対して厳しくなったのが原因か、もとの作編曲者を記載した上で「編曲:指揮者」って書いてるところもあるね
47名無し行進曲:2012/11/07(水) 11:35:46.14 ID:XgKsIiKj
>>46
そうしてほしい
48名無し行進曲:2012/11/07(水) 12:35:06.05 ID:W8uhLLS3
>>43
譜面にない部分が演奏されるシェーファーさんが一番・・・・・・ローマの祭ね
49名無し行進曲:2013/07/12(金) 20:49:39.14 ID:RziVEpbg
▼無職でネカフェに行く金もなく、携帯も持っていないので、親が通信料を支払う実家の家族共用PCでしかカキコミできないので、
 これがアク禁されるとカキコミがストップし某スレ等の荒らされるスレも揃って過疎る
http://hissi.org/read.php/compose/20110819/Zmk0c0h2VUw.html ←▼▼▼千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
賑うスレに便乗しては豚キニー、ブル厨、スカトロと連呼して嫌われるオバサンはかつて
" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で素性を確認されると、慌てて連呼をやめ図星を自白する墓穴

▼そんな孤高のオバサンが墓穴連発の原因は強烈な学歴コンプレックス▼
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/547-580
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)が「折り込み済み」からの「人質」と独りで連投して墓穴連発のスレ
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)は偏屈な在日の元聖教新聞配達員(バイト)で日本語も苦手

http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg019619.jpg/l50
↑この画像はパッチワークに勤しむこと数年の無職"Get back"を"帰れ"と思い込んだ低脳低学歴で正規雇用の就職経験がゼロという
某・大阪住之江在住の在日創価 自称"zkun"こと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳・無職)のご尊顔ですよw

891 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)

907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの
50名無し行進曲
gf.kj