トランペット質問・雑談・総合スレ Part36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
次スレここ
2名無し行進曲:2010/10/20(水) 03:56:05 ID:IYqDdLMQ
3ジャジー:2010/10/22(金) 16:32:08 ID:fA6eIJKV
私はN響の演奏を聴いたことはありません。前にも言いましたがプロでもバンドは所詮個人の集まりです。私は何処でも通用してしまうでしょう。
4ジェシー:2010/10/22(金) 20:04:02 ID:lpzEJA7A
幼稚園児がウォームアップをしますか
幼稚園児が走法を気にして鬼ごっこをしますか
幼稚園児が教科書を読みますか
自己流でない幼稚園児がいますか

厳しい言い方で申し訳ありませんが幼稚園児と大人では考え方が違うのです
5名無し行進曲:2010/10/22(金) 20:05:31 ID:XzFtAL2j
なあ、このスレはもう閉鎖しよう
6名無し行進曲:2010/10/22(金) 20:11:52 ID:XzFtAL2j
もうトランペットの話はむなしいから音楽の話をひとつ

N響アワーを時々見るが、リズムがずれて聞こえる。全員がうまくあっていない。
これは、録音が悪い、奏者が悪い、あれ以上リズムをあわすことはできない。 どれなのでしょうか
7名無し行進曲:2010/10/22(金) 20:15:23 ID:LaESqFca
(リズムが)客席で合うタイミングで、各奏者が吹いてるんじゃないの?
8名無し行進曲:2010/10/22(金) 20:16:35 ID:XzFtAL2j
その場合、客席で録音をすればいい。たぶんそのようにしているはずなんだが。
ステージの上にマイクはないようだ
9名無し行進曲:2010/10/23(土) 00:07:37 ID:IRwH9aaB
ただNが下手なだけだろ。
N泡でウェストサイド聞いたことがあったが、
開始1秒でダメだと思ったよ。

念のため最後まで聞いたが、確信に変わっただけだった。

そのあと、耳直しにPJBE聞いたけど、俺の耳も大したもんだと思ったよ。
10名無し行進曲:2010/10/23(土) 00:27:31 ID:Ag3fry+n
>>9
やるなあww
11名無し行進曲:2010/10/23(土) 01:18:41 ID:u3LsWcCT
指揮者とコンマスのコミュニケーションの問題が大きいんじゃないかな
12名無し行進曲:2010/10/23(土) 01:46:07 ID:2Guk9JfM
君、高校生くらい?
13名無し行進曲:2010/10/23(土) 03:43:49 ID:dXrBpaqV
リズムが合わないウェストサイドは聞きたくないわな
14名無し行進曲:2010/10/23(土) 07:24:55 ID:u3LsWcCT
>>12
高校生は打点で合わせるからこんなこと知らないよ
アンサンブルが崩れるのはだいたいこのパターンが多いけどね
15名無し行進曲:2010/10/23(土) 21:40:29 ID:yXZ8VEHj
>>6-8
「客席で合うタイミングでずらせて演奏してる」なんてのは言い訳。

バイオリンの音速もチューバの音速も同じ。
指揮者の頭上で音を拾っても客席のど真ん中で音を拾っても
ずれてるものはずれてる。

演奏会場の壁に何度か反射した音を拾ってる場合は反射音が遅れて聴こえる。

昔オープンリールのテープデッキで入力レベルを高めに録音した場合
リールに重なったテープの一周前や一周後の音が転写される場合があった。
16名無し行進曲:2010/10/23(土) 21:41:48 ID:u3LsWcCT
>>12
もしかして指揮者によって、局面によって音を出すタイミングが違うのを知らなかった?
17名無し行進曲:2010/10/23(土) 21:43:57 ID:u3LsWcCT
>>15
縦をずらして音をまろやかにさせるというのはよくあるんだけど
基本は弦の話だけど
18名無し行進曲:2010/10/24(日) 00:45:46 ID:OQLUYA3d
よくある質問と答えをまとめてくれたらいいのに
19名無し行進曲:2010/10/24(日) 01:07:58 ID:i2H45NAt
>>15
最後の2行、どんな関係があるのか意味不明なんだが....。
20名無し行進曲:2010/10/24(日) 16:12:40 ID:ug1p56ZD
>>15

指揮者の位置でリズムがあっていれば客席でも合っている
指揮者の位置で合わせるには、ステージの後ろのほうの奏者はタイミング早くする、はずなんだが
ステージの真ん中あたりのトランペットの位置だと、そこまで気にしない奏者もいる
パーカッションはだれもが早く叩くそうだ
21名無し行進曲:2010/10/24(日) 18:49:16 ID:5xmbccuV
チューバの場合は息入れ始めて実際に鳴るのにタイムラグがある。
midi音源でもチューバの鳴りは遅いからRecomposerなどの
シーケンスソフトではパート毎にタイミングを早めたり遅くしたりする機能がある。
22名無し行進曲:2010/10/24(日) 19:13:21 ID:ug1p56ZD
チューバの菅長は5.6mぐらいかな
そうするとマウスピースの音がベルから出るのに 5.6÷340 秒かかる。約0.016秒
これだけでも問題かもね 
23名無し行進曲:2010/10/24(日) 23:15:01 ID:MlguiMu+
カラヤンのCDでザッツがずれるのが結構あるけど、
つぎはぎ好きのカラヤンがOKしてるんだからあれでいいんだろうな
演奏効果としてはわかるわ
24名無し行進曲:2010/10/25(月) 00:11:22 ID:cN4ogoPG
中途半端な知識で話してる奴、みっともないから出てけよ。
25名無し行進曲:2010/10/25(月) 09:52:16 ID:2dDj9koM
長途半端でない知識があるなら教えて
26ジャジー:2010/10/25(月) 15:57:45 ID:r+ijqRIj
ロングトーンしないと上手くならないと実感しました。厳しい言葉で申し訳ありませんが基本が大事なんですね。
気持ちも改まったのが幸いし彼女も出来てこれからデートです。今後、書き込みは控えさせて頂きます。
27名無し行進曲:2010/10/25(月) 20:24:01 ID:pbVLOyI8
>>22

物理的現象から言ってナンセンス。
音は管長にある定在波と振動周波数(空気の疎密)が共振して
鳴るんだよ。
28名無し行進曲:2010/10/25(月) 23:30:13 ID:io3HGcy0
>27

同意

管を全部通って音が出てくるわけではない

低い楽器の反応が遅いのは管が長いからではなくて、ヘッドの
大きい打楽器の方が反応が遅いのと同じだと思う
29名無し行進曲:2010/10/26(火) 00:29:43 ID:YRXOVEIU
管の長さでいうならホルンが一番遅いことにならね?
30名無し行進曲:2010/10/26(火) 01:35:49 ID:ICyZF8wq
>>27 >>28
そうすると、ベルの出口からの音と、楽器のボディがなる音の2種があることになる。
その2種類の間に位相差やタイミングの差が生まれる。そしてそれはうなりになる。
ボディから出る音が小さければ無視できる。

君のいうことは、物理的現象から言ってナンセンス。


>>27
共振するのはわかるが、奏者が音を出したいタイミングからずれているのは明らか
共振するためには、最初の音出しの音波がベルまで行って反射して返る時間を待たなくてはならない。
金管で音の出だしをミスするのは、反射して返ってくる間の時間に共振しないからであり、その間は不安定な状態だから。


31名無し行進曲:2010/10/26(火) 02:08:39 ID:ICyZF8wq
>>28
>低い楽器の反応が遅いのは管が長いからではなくて、ヘッドの
>大きい打楽器の方が反応が遅いのと同じだと思う

ヘッド=打楽器の皮として。皮の質量と金管楽器の管内の空気の質量は比べるまでもなく空気のほうが軽い
一緒にすべきことではない。
32名無し行進曲:2010/10/26(火) 06:09:51 ID:EfZ8wTi9
弦楽器が音出すまでに時間がかかるとはよく言われるな
物理的意味は知らん
33名無し行進曲:2010/10/26(火) 06:55:28 ID:EktmUsij
自分の耳に音が届くタイミングでフィードバックかけてるでしょ無意識に。
物理にこだわりすぎだよ。
3428:2010/10/26(火) 08:12:01 ID:tv+2w2zi
>31

質量でなくって振幅の大きさを言ってる

なんで質量の話が出てくるんでしょうかねぇ
35名無し行進曲:2010/10/26(火) 09:30:16 ID:ICyZF8wq
>>34
打楽器と管楽器を一緒に語ることに無理がある
36名無し行進曲:2010/10/26(火) 09:31:22 ID:ICyZF8wq
>>34
もうひとつ。振幅がタイムラグなしに出るとして、音が遅れる理由はなにか?
37名無し行進曲:2010/10/26(火) 09:32:13 ID:ICyZF8wq
>>33
最初の一発目の音には自分の耳に音が届くタイミングでフィードバックがない。
リズムのずれは最初の一発で目立つ
38名無し行進曲:2010/10/26(火) 10:25:20 ID:n+nWg3oZ
>>30
>>27が正しく、君のいうことは、物理的現象から言ってナンセンス。
閉管振動で調べてみるとよい。
39名無し行進曲:2010/10/26(火) 10:39:20 ID:ICyZF8wq
>>38
最初の1波(音波)がベルまで行って反射して返ってきた時に共振する。
だからタイムラグが必ずある。

物理現象をまったく知らないね君
40名無し行進曲:2010/10/26(火) 10:42:30 ID:ICyZF8wq
>>34
追加
振幅がタイムラグなしに出ることはない。
打楽器の皮は引っ張られており、叩いたときに抵抗となって振幅がすぐに出ない。
また皮はのびるから、スティックがあたった瞬間は皮が凹みここでも振幅は遅れる
タイムラグの要因はたくさんある
41名無し行進曲:2010/10/26(火) 10:46:09 ID:n+nWg3oZ
>>39
「最初の1波」空気振動ではあるが音が発生していない。それがベルに到達し共振が始まったら管内部の気柱すべてが同時に振動する。
それは「ボディ」と「ベル出口で接する外気」を同時に振動させるので位相差などは起こりえない。
42名無し行進曲:2010/10/26(火) 10:52:20 ID:ICyZF8wq
>>41
奏者の感覚からみて、音が発生するまでにタイムラグが生まれる。今吹こうと思ってから共振するまで、音波が管を往復するのを待たないといけない。

共振するためには音波が往復するの時間。最初の一波は片道分の時間
それから、別の人のレスで管楽器の音と打楽器のヘッドの音を同じとする物があった。
これは何を意味するのかはっきりしないが、マウスピースを唇が叩き、その音がボディ金属の振動となって伝わり音がでるとするなら、管内気柱の音より遙かに早く音となる。測定してみないとわからないが、そのようなボディ金属の振動音は小さいから無視できると思われる
43名無し行進曲:2010/10/26(火) 11:12:47 ID:n+nWg3oZ
>>42
奏者の感覚はどうぞお好きに。ただし物理現象は説明した通り。
金管楽器は「アパチュアのリップリードで発生した音」を拡大して音を発生するわけではない。
「リップリードで発生した振動」が管内部の気柱を共振させた時に音が発生する。
その意味でタイムラグという言葉を使っているのならまあわからなくもないが。
よって
>マウスピースを唇が叩き、その音がボディ金属の振動となって伝わり音がでるとするなら、
この仮定は無意味。
44名無し行進曲:2010/10/26(火) 11:20:11 ID:ICyZF8wq
>>43
そもそも、N響のリズムがずれて聞こえるということから始まっている
奏者の感覚と発音のずれをどのように解消するかが問題点となる
それ以外の共振の話なら常識だから、これ以上はいらない

>>マウスピースを唇が叩き、その音がボディ金属の振動となって伝わり音がでるとするなら、
>この仮定は無意味。

これは >>28に対するレスだ。打楽器と一緒に考えられるかどうかという問題
しかし、唇(マウスピース)の振動が管の金属をふるわせどれだけ音を出しているかには興味がある
軽くマウスピースを叩いてその音量とタイムラグを測定するといいかもしれないが、そんな測定器は持っていないし。

楽器の金属の種類、メッキで音色が変わるのは、ボディの振動による音色の差かもしれない
黄ブラス、赤ブラス、銀ベル、音が違うよね
45名無し行進曲:2010/10/26(火) 11:22:26 ID:ICyZF8wq
>>43
>「リップリードで発生した振動」が管内部の気柱を共振させた時に音が発生する。

それだけではない。共振しこねても音は出る。別名、ミストーン
46名無し行進曲:2010/10/26(火) 11:38:24 ID:n+nWg3oZ
>>44
>>27の人の説明が物理的に正しいとわかってもらえたようでなにより。
金属、メッキで音色が変わるのはボディの振動によるというのには同意。


>>45
ミストーンは意図した音と違う周波数で共振しているだけ。
ちなみにグリッサンドで倍音の隙間を埋めたときにも共振はしている。
ただし楽器設計者の意図とは異なる不完全な共振ゆえ本来の鳴りは期待できないのは周知の事実だが。
47名無し行進曲:2010/10/26(火) 11:47:28 ID:ICyZF8wq
>>46
共振するまえの、最初の一波がベルに到達したときにも音は出ている
48名無し行進曲:2010/10/26(火) 11:54:49 ID:n+nWg3oZ
>>47
┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
参考までに文献をいただきましょうかね。
49名無し行進曲:2010/10/26(火) 12:05:28 ID:ICyZF8wq
>>48
文献など必要ない
ベルに達した音波がすべて反射して管内に戻るとでも思っているのか?
戻らない音波は音だろ
50名無し行進曲:2010/10/26(火) 12:17:23 ID:n+nWg3oZ
>>49
物理学の定説と異なることを主張するんだからせめて文献くらい紹介するのが筋だろ。
ジャジーと同じように「裏づけなしに自分の経験は正しい」と主張し続けるのならお好きにどうぞ。
51名無し行進曲:2010/10/26(火) 12:21:20 ID:ICyZF8wq
>>50
君の物理学がおかしい。ベルに到達した音波が反射して、すべて管内に戻ると思っているところがすでに間違い

反射しないで外に漏れ出た音波は音になる=これはエネルギー保存則 
中学生でも知っている大原則
52名無し行進曲:2010/10/26(火) 12:31:53 ID:n+nWg3oZ
>>51
ようするに中学の理科の推論でしゃべってたわけねwww

じゃあ中学レベルに落とそう。
ベルに到達したら音が出てその後に共振の音がするのなら
どんな場合でも必ず「タター」と音の頭が二重に聴こえることになるが?
53名無し行進曲:2010/10/26(火) 12:42:03 ID:ICyZF8wq
>>52
>ようするに中学の理科の推論でしゃべってたわけねwww

君が中学生レベルにも達していないと言うことだ。音波がすべて反射して管内に戻るなら、楽器から音は出ない。
現実は違う=すべての音波は反射して戻っていない


>どんな場合でも必ず「タター」と音の頭が二重に聴こえることになるが?

そうはならない。最初のごく短い間だけきれいに共振しない冴えない音が出る。次に共振したきれいな音が聞こえる。
トランペットなら管長1.4mとして往復分のタイムラグがあってきれいな音が聞こえる
理想的な状態ならタイムラグは1.4m÷340m(音速)×2(往復)=0.008秒

チューバなら管長5.6mとして(トランペットの2オクターブ下)
0.032秒 計算上のタイムラグ。これははっきりと聞き分けられる。ではチューバの発音が実際にそうなっているのか?
チューバの音をきちんと聞いたことがないからわからない。経験者の意見を聞きたい。
54名無し行進曲:2010/10/26(火) 13:08:37 ID:n+nWg3oZ
>>53
>>41で説明した空気振動だがピッチを有した楽器の音ではなく「息」の音として聴こえる。
名手の音をベル先で聴けば音に先行して空気の音が聴こえたことあるだろ。
これは作用反作用の法則でベル先から反射されなかった振動の名残である。

>>スレの住人の皆様
俺は共振の前のきれいに共振しないさえない音など聴いたことない。
このスレの住人でそのようなものを聴いたことがあるか経験者の意見を聞きたい。
音に先行する息の音を聴いた事があるかどうかもよろしく。
55名無し行進曲:2010/10/26(火) 13:12:58 ID:n+nWg3oZ
>>53
>>41で説明した空気振動だがピッチを有した楽器の音ではなく「息」の音として聴こえる。
名手の音をベル先で聴けば音に先行して空気の音が聴こえたことあるだろ。
これは管体内部へ反射されなかった振動エネルギーの外部への放出である。

>>スレの住人の皆様
俺は共振の前のきれいに共振しないさえない音など聴いたことない。
このスレの住人でそのようなものを聴いたことがあるか経験者の意見を聞きたい。
音に先行する息の音を聴いた事があるかどうかもよろしく。
56名無し行進曲:2010/10/26(火) 13:24:53 ID:ICyZF8wq
>>54  55
>名手の音をベル先で聴けば音に先行して空気の音が聴こえたことあるだろ。

息の流速は音速に比べて遅いはずだ(測定したことはないが、秒速340mもないだろう)
つまり、最初に唇から息だけ出て、その後に唇が振動して音を出したと考えられる。

発音についてだが、タンギングの音が混ざればそれに紛れてしまい本来の音が聞こえないことも考えられる。


>俺は共振の前のきれいに共振しないさえない音など聴いたことない。

先の試算によれば、0.008秒のタイムラグだ。聞き分けられる自信があるかな?
先の試算だが、反射した音波が、まだベル付近にあっても、その部分の音波と共振する。反射波が中に入っていく段階で共振する部分が増えていき、唇まで戻った時に管内気柱がすべて共振し、それがまたベルに向かって出てくる。
だから、最初の音から完全に共振した音が出るまでの間は過渡的な変化であり、徐々にきれいな音になる。
その時間が0.008秒という意味

チューバだと0.032秒だから聞き分けられそうだが
57名無し行進曲:2010/10/26(火) 13:28:21 ID:ICyZF8wq
>>56
訂正

>名手の音をベル先で聴けば音に先行して空気の音が聴こえたことあるだろ。
(最初の一行は削除)

最初に唇から息だけ出てその音を聞き、その後に唇が振動して出た音(楽器の音)を聞いたと考えられる
実験するには、音出しの反応がいい振動板を楽器につけて、1万分の1秒の制度の測定器で計測すると良さそうだな
58名無し行進曲:2010/10/26(火) 13:56:03 ID:n+nWg3oZ
>>56
>つまり、最初に唇から息だけ出て、その後に唇が振動して音を出したと考えられる。
実際にも音速より息の流速は著しく遅い。
だから厳密には息がベル先から噴出した音ではなく「リップリードで発生した振動」がベル先の空気を振動させた音である。
そしてベル先の空気を振動させなかった残りのエネルギーは管体内部へと反射され共振の原動力となる。
これは>>55で説明したことの裏返し。

ヨーロッパやアメリカのクラシック系の奏者にはフレーズの最初の音はタンギングしないことがままある。
そういう人の音を聴いた感想でも空気の音はあっても冴えない音は聴いたことはない。
徐々にきれいな音になるなどということはなくいきなり響きがそこに生まれる感覚だった。
59名無し行進曲:2010/10/26(火) 14:06:21 ID:ICyZF8wq
>>58
>そういう人の音を聴いた感想でも空気の音はあっても冴えない音は聴いたことはない。
ピッチ感覚鋭ければミストーンは出さないからわかりにくいだろうが、最初の一波は共振していない(共振できない)

>そういう人の音を聴いた感想でも空気の音はあっても冴えない音は聴いたことはない。
0.008秒間の過渡的な変化を聞き分けられるかどうか
だから、管長の長い楽器を聞いたらわかるかもしれない。

いずれにせよ、演奏におけるリズムのずれは、トランペットであれば座席の位置が問題となる
チューバでは管長も含めて考えるべきだろう
60名無し行進曲:2010/10/26(火) 14:10:30 ID:ICyZF8wq
>>58
最初に息の音がして次に楽器の音がしたと主張するなら、それは最初に息の音がマウスピースで出たからだ。
その時点では唇が振動していなかったから。

それとも、何らかの要因で、管内気柱がすべて共振するまで音を消していたとでも?
その要因は何か

61名無し行進曲:2010/10/26(火) 14:41:38 ID:n+nWg3oZ
>>60
その「息の音」が俺が>>58で説明しているリップリードの振動音なんだが。
バジング音がしなくても唇は振動している。

ま、これ以上続けてもげらげらとは平行線のままだな。
62名無し行進曲:2010/10/26(火) 14:44:12 ID:ICyZF8wq
最初の一波は共振しないが、第二波からは共振する。この時、第三波以降はまだ共振していない。
その第二波がどのような音がするのかはわからない。おそろく聞き分けられないだろう。
A音=440Hzだったら1/440秒(0.0023秒)の差だ

反射波がマウスピースまで戻り共振してそれが出てくる時=管内気柱がすべて共振しその音波が出てくる時の音と
上記の第二波の音にどれだけの違いがあるのか
考え出すとキリはなくなる

しかし現実は、音出しの瞬間に安定してきれいな音を出せる奏者は限られているし、技量による音の変化のほうが大きいだろう


63名無し行進曲:2010/10/26(火) 15:44:13 ID:CTqgSpK6
おまえらさ、なんでもいいけど、そんな物理的な話がわかれば、アンサンブルできるようになるわけでないよね?
もうたくさんだから、これ以上やりたいなら、音響学のスレでもたてて、そっちでやってくれ。
64名無し行進曲:2010/10/26(火) 16:05:03 ID:ICyZF8wq
そういわずに読むどきなさいよ。
うまくなるためのヒントがあるかもしれないよ
65名無し行進曲:2010/10/26(火) 17:38:41 ID:n+nWg3oZ
>>63
げらげらの相手してすまんかった。定説を述べている>>27の人がバカにされてたのでついつい…
>>27以降は俺のレスも含めて読み飛ばしてくれるとありがたい。
66名無し行進曲:2010/10/26(火) 17:39:37 ID:jrMAdyp3
ちゃんとした物理学の大学教授にアポとって聞いてこいよ。演奏の役にたつかはかなり疑問だがな。
67名無し行進曲:2010/10/26(火) 19:32:37 ID:cABxcTeZ
>>65
定説を完全に理解していないと思うが
68名無し行進曲:2010/10/26(火) 19:55:49 ID:k6Bsy9eT
一般人は音楽が楽しけりゃいいの!
なんで、ここまで科学的にならなきゃいけないの?

学者にでもなればいいのに。
69名無し行進曲:2010/10/26(火) 20:12:18 ID:2c4gU7SY
>>68

>なんで、ここまで科学的にならなきゃいけないの?

いや、別に科学的でなくても良いのだが、管の長さでタイムラグが
云々という話が出たからレスする人が出てきたってことでしょう。

いきなり話が飛ぶと思われるかもしれないが、ざっくり言えば無線機のアンテナと
同じ原理だよ。

ある送信周波数で電波を飛ばす時、最大の利得を得られるのは、その周波数
の波長と同じ長さのアンテナを使えば良い。
(実際には物理的制約その他で、整数分の一の長さを用いる)

定在波って概念は無線工学にもある、れっきとした理論なのだな。

だから何?ってことはあるが、知っていれば上達に寄与するかもしれない
って捉えてみるべきだ。
70名無し行進曲:2010/10/26(火) 20:14:12 ID:jrMAdyp3
>>69
例えばどう上達に役にたつと言えるのですか?
71名無し行進曲:2010/10/26(火) 20:31:37 ID:jidZtPbH
ウエストサイド聴くなら、こういうの聴け

ttp://www.youtube.com/watch?v=VS1tRoCAr-Q&feature=related

物理学なんて出る幕なしだ
72名無し行進曲:2010/10/26(火) 20:33:41 ID:cABxcTeZ
>>70
唇が振動を始めて音がベルまで行き、そこから反射して返ってくるまでは音が安定しない。
反射して音が返ってくるくから共鳴してきれいな音が出る

それまで間、唇は不安定な状態になるが奏者はアンブシュアとブレスをしっかりさせて安定させる必要がある。
これに失敗するとミストーンになる

また、奏者は吹き始めから共鳴して安定するまでタイムラグを感じるだろう。特にチューバのような長い楽器なら。

ID:n+nWg3oZ は、共鳴するまでのタイムラグのあいだ、音が楽器から出ていないという。これは間違いだろう



73名無し行進曲:2010/10/26(火) 20:37:26 ID:cABxcTeZ
>>71
これだけの大人数では、よくリズムを合わせたというべきだが、やはり合っていない。
ホールの残響もリズムをわかりにくしている。

74名無し行進曲:2010/10/26(火) 20:41:53 ID:jidZtPbH
あの

リズムを合わせるとか、そういう次元ではないのだが

全員の気持が合ってるべ

そういうことよ
75名無し行進曲:2010/10/26(火) 20:41:53 ID:cABxcTeZ
>>71

5分30秒あたりからの細かなトランペットのフレーズ
アース・ウィンド&ファイアのほうがうまいのではないか
というより、あのようなホールで合わせるのが難しいというべきか
76名無し行進曲:2010/10/26(火) 21:03:33 ID:cABxcTeZ
>>61
>その「息の音」が俺が>>58で説明しているリップリードの振動音なんだが。
バジング音がしなくても唇は振動している。

0.00何秒の間のことを聞き分けられたのかい。まずそこを疑う。

共鳴する前の段階の音と仮定すれば、音量は共鳴後に比べて小さい。しかし、音は出ていると言うことだ
77名無し行進曲:2010/10/26(火) 22:08:06 ID:6+d22PHR
全員がコンマ4桁の精度で音を出したら聴いている場所によっては耳が痛く、もしかしたら鼓膜がどうかなるかもしれん
それぞれの第一波がある客の耳でヤングの実験の様な事(波の重ね合わせ)が起こったら…


冗談は置いといて人間はどれ位の精度でズレがわかるもんなんだ?
78名無し行進曲:2010/10/26(火) 22:17:04 ID:EktmUsij
おめーらはジャジーに劣る。
数字遊びだと割り切ってんならともかくだ。

俺がジャジー以下のお前らに答えをくれてやる。
50msの範囲で音出せば実質ドンピシャなんだよ異論は認めない。
ソースは俺。
わーははは〜
79名無し行進曲:2010/10/26(火) 23:13:59 ID:2B61SFic
なんか興味のない輪大
80名無し行進曲:2010/10/27(水) 00:16:14 ID:VYbLIair
バカに相手する奴もバカ
81名無し行進曲:2010/10/27(水) 01:20:56 ID:BQxj84NZ
少しは理系の話もきいたらどうだ
それとも分数が出てきたらだめか
82名無し行進曲:2010/10/27(水) 01:53:12 ID:VJI4otim
>>81
スレチ

音楽は算数ではありません
83名無し行進曲:2010/10/27(水) 02:02:14 ID:yltSkpPo
算数wwwwww
84名無し行進曲:2010/10/27(水) 02:24:49 ID:VYbLIair
理系の話は聞いてもいいけど、
理系バカの話は聞きたくない。

エセ理系バカならなおさら。

85名無し行進曲:2010/10/27(水) 09:30:49 ID:BQxj84NZ
音階は算数でできている
86名無し行進曲:2010/10/27(水) 09:31:45 ID:BQxj84NZ
算数が嫌いなやつが多いのだな
だめだよ、授業中いねむりしていたら。ただのラッパバカになるぞ
87名無し行進曲:2010/10/27(水) 18:40:46 ID:nUyNlqxS
F1ドライバーがカーブを曲がる時、10人中10人が
理想的なコースどりをする
しかし、全員が数ミリの狂いも無くコースを通るかと
言ったら、それはNO

多少ずれていようがもっと大事なものがあるからだろう

ここで議論してる奴らはF1レースに軽自動車で参加
してるようなもの。数ミリの狂いもカーブは曲がれても
他のレーサーにはじゃまなだけ

つまり、楽団のお荷物だわな
88名無し行進曲:2010/10/27(水) 20:25:12 ID:QCv8SJe8
管楽器、特に金管楽器は奏法のメカニズムをヴィジュアルに認識
しづらい(出来ない、と言っても良い)ので、様々な誤解や試行錯誤
が発生する。

ヴァイオリンに代表される弦楽器は、弦、弓、ボウイングなどの奏法
の基本全てが目視出来るし、メソッドも確立しているが、一方で
金管楽器は、いまだに諸説こもごもなのが現状。

物理学的視点と大脳生理学的視点の双方からのアプローチも必要で、
真に厄介な問題である。

歯並びを始めとする骨格や唇の形状など、様々な肉体的好条件に恵まれ、
かつ有能な指導者との出会い、本人のセンス・努力など、実に多種多様な
条件が揃った人間だけが一流の演奏家となり得る。
89名無し行進曲:2010/10/27(水) 23:26:55 ID:BQxj84NZ
>>87
君さあ、軽自動車だろうがスクーターだろうが、レースをしたことないでしょ

どんなに遅くても理想のラインがあり、タイヤをスライドしないなら、最高速ラインは同じだよ
F1だろうが、軽自動車だろうが、カートだろうが同じ、基本は同じ
90名無し行進曲:2010/10/27(水) 23:49:46 ID:BQxj84NZ
>>77
>冗談は置いといて人間はどれ位の精度でズレがわかるもんなんだ?

0.01秒のずれで、ダダンと音がすれば誰にでもわかるでしょ
コンピューターでそういうの簡単に作れそう
91名無し行進曲:2010/10/28(木) 00:19:30 ID:LTXP0/qo
コンピューターといえば某プログラマーのエッセイで

プログラムミスをしてほんの数ミリ秒遅れて音が鳴るプログラムを作ってしまったがすぐに違和感を感じた
人間の耳は数ミリ秒のズレを認識する

みたいな話が有った
92名無し行進曲:2010/10/28(木) 01:07:55 ID:WlK9eU+5
もうその話やめれや
机上オナニーする暇があったら
おめーら練習しれ
93名無し行進曲:2010/10/28(木) 01:33:33 ID:cm7ovZtk
このスレの存在理由が無くなる訳だが
94名無し行進曲:2010/10/28(木) 02:04:27 ID:gbVuNLuK
さて、と。

NHK連ドラの主人公が持っている楽器はBach 180ML37/25GLだね。

吹き替えの音を聴いているとBachの濁り、エグサがよくわかる。教訓になるのは
Bachは張りのあるある音が出せないとただ濁った汚い音に聞こえるということだった。
95名無し行進曲:2010/10/28(木) 02:50:58 ID:EnOps5QK
>>94
その吹き替えで吹いている楽器は、別ものじゃないのかな?
今の新しいモデルはわからないが、元々バックは、そこそこ
抵抗のある楽器ということで、定評があるね。
96名無し行進曲:2010/10/28(木) 07:38:15 ID:IDROGS3D
新しいバックの話が出てるけど、
あれってどうなんだ?
吹いた人いる?
97名無し行進曲:2010/10/28(木) 10:01:29 ID:nBo+zVow
>>91

MIDIはリズムがけっこうずれるそうだね
98名無し行進曲:2010/10/28(木) 14:04:47 ID:EnOps5QK
人間の感覚に勝るものなし
99名無し行進曲:2010/10/28(木) 15:26:16 ID:Ju4JIbNp
新しいバック吹いたよ。て、アルチザンのことだよね?従来のものより、音色がまろやかな感じがしたような。シルバーよりラッカーの方がよかった。
100名無し行進曲:2010/10/28(木) 21:23:42 ID:DxZoaqfI
>>69

まぁ、確かにな。
昔、全国レベルの人に聞いたんだが、縦をピッタリあわせるのに、低音楽器は早め早めで吹くと言ってたな。ホルンなんかも、反射を考えて吹くみたいなこと言ってたな。
101名無し行進曲:2010/10/28(木) 22:42:33 ID:kOEwAfc9
>>94
95の言うように、ドラマで出てる楽器と裏で吹いてるのは別物だろ。
その上で、たぶん今はまだわざとカッコ悪く吹いてるよ。
ドラマ後半になったら違うんじゃね?
102名無し行進曲:2010/10/29(金) 23:07:10 ID:d7LJ3Yli
>>97
昔YAMAHAのMSXPCで作ったmidiデーターを演奏してMIDIケーブル経由で
NECのPC98で受信したデータをRecomposerで開いてみると
♪=240ぐらいのテンポの曲だと第1チャンネルと第16チャンネルの間で
32分音符ぐらいのずれがあったように思う。
103名無し行進曲:2010/10/30(土) 00:35:16 ID:3NT7vYRR
吹奏楽部に所属している中1女子です。
部活に入部してからずっと1stの楽譜をもらっているのですが...はっきり言って高音があまり得意ではなく、唇の皮が部活に入ってから常に荒れて医者にも通っています。
先輩(パートリーダー兼部長)に言っても聞いてくれません!
このままだといつ音が出なくなるか心配です。。。

なにか良いアドバイスあれば宜しくお願いします!
104名無し行進曲:2010/10/30(土) 01:11:26 ID:pqu75lgI
>>103
プロに見てもらえ
意地悪で言ってるんじゃなくそれが間違いなく最善
105名無し行進曲:2010/10/30(土) 01:30:14 ID:h02s1cMi
>>103
その譜面を吹くのが嫌だったら、やめよう。吹奏楽部をやめよう。無理してもいいことはない

そして、自分が吹きたい曲を練習しよう。一人でがんばってみよう
よくわからないなら、ちゃんとした先生に習おう。基礎を学んで、やりたい音楽をさがそう。

好きな音楽だったらひとりでも練習できるし、気の合う仲間が集まってくる。
あせらずに楽器がうまくなることを今は考えよう
106名無し行進曲:2010/10/30(土) 01:41:12 ID:2sodAweB
プロになりたいと言ってる訳でも無いのに退部を進めるのは本末転倒

取り合えずプロに見てもらえ
話はそれからでも遅く無い
そしてあまりこんなところで重要な事を訊くな
嘘教えられて大変な事になっても蒙っても文句を言う相手は匿名だからな
107名無し行進曲:2010/10/30(土) 06:25:18 ID:LYGy2Z/N
>>103
学生がダメになる典型的なパターンですね
ほんとこれ最悪中の最悪パターン
もう手遅れかもしれませんがきちんとした人にレッスン受けましょう
んでその先生にしっかりしたアドバイス受けましょう
108名無し行進曲:2010/10/30(土) 16:50:22 ID:3NT7vYRR
103です。
みなさんありがとうございます。
来月から楽器屋でやっているスクールに通うことにしました。

少しずつでも良い方法が見つかるように頑張って行きます!
109名無し行進曲:2010/10/30(土) 19:15:45 ID:U/mZkh6i
>>103
唇の皮が荒れるというのが気になる。
一度金属アレルギーを疑って
樹脂製を使ってみては?
110ジャジー:2010/10/30(土) 19:48:25 ID:NLYk8A4M
>>108
具体的に見ない事には、何とも申し上げようがありません。ですが、これだけは言わせてください。

水を差すようで申し訳ありませんが、あなたの目的は何ですか?
「楽器屋のスクールに行くことが目的」ではありませんね。
大切なのは、そこから何をするか。
「学校では手取り足取り教えてくれたから、
スクールでもそれと同じ、いやそれ以上の事をしてくれるだろう」と思ってしまえば、
痛い目を見ることになります。
「学校ではこう教わってきました」「このやり方で成功してきました」という言葉も禁句です。
なぜなら、あなたが過去に何をしようと、そのスクールでは何の関係もないからです。
ただし、あなたがやりたい事と違うことを言われたら、はっきり理由を聞いてください。
なぜここで音を抑えるのか、なぜ音量を大きくしてはだめなのか?というように。
その人が、弱音が苦手な人間だったらどうするのでしょうか?
演奏するのは指導者ではなく、あなた自身です。
人間には、体に染みついた動きがあり、これは指導されたところで簡単には変えられません。
やり方を変えるように指導されたら、
納得できる理由の説明がない限り、そのアドバイスは取り入れないでください。
周囲が何をしようと、あなたには一切関係ありません。
111名無し行進曲:2010/10/30(土) 20:04:49 ID:j4ZytpCJ
つまりまとめて言うならば。

納得できる理由の説明がない限り、ジャジーのアドバイスは取り入れないでください。
ジャジーが何をしようと、あなたには一切関係ありません。

と言う事ですよ。
112名無し行進曲:2010/10/30(土) 20:24:20 ID:VyOHjKGl
*「ジャジー」はスルー。
役に立たない長文を書き込む悪質コテです。
ジャジーと話したい方は専用スレへどうぞ。
ジャジーのトランペット教室
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1267668837/

113ジャジー:2010/10/30(土) 21:08:06 ID:G6yN4ZSx
ロングトーンしないと上手くならないと実感しました。厳しい言葉で申し訳ありませんが基本が大事なんですね。
気持ちも改まったのが幸いし彼女も出来てこれからデートです。今後、書き込みは控えさせて頂きます。
114名無し行進曲:2010/10/31(日) 01:12:18 ID:IIvRvRlh
さすが本物は違うな
ためになることが書いてありそうで一切中身がない
こりゃなかなか真似できないな
115名無し行進曲:2010/10/31(日) 02:35:13 ID:3x01aMvZ
ちゅうか当たり前の事をなんでそんなとっておきのことのように書いてるの?
説明せずに何かをやらせることができるとでも思ってるの?
ラッパ吹くしかできないバカが金のためにやってるんだから
金蔓逃さないようにか、バカを増やそうとするかどっちかしかないじゃん。

君は巧くなろうと真剣に考えたことがないんじゃないの?
116名無し行進曲:2010/10/31(日) 04:40:40 ID:yVpHJPpw
>>108
がんばりや〜!

もし、先生に「無理して高い音出すな」って言われたら、
仮に学校でやる曲の楽譜に書いてあったとしても、
先輩や顧問にそれを説明して、
パート変えてもらったり、書いてあっても吹かないほうがいいよ。

中一だとそういうの難しいかもしれないけど、
将来のこと考えてね。
117名無し行進曲:2010/10/31(日) 04:41:45 ID:yVpHJPpw
>その人が、弱音が苦手な人間だったらどうするのでしょうか?

弱音を練習するに決まってんじゃん。
118ジャジー:2010/10/31(日) 08:21:45 ID:suoPRKgE
>>117
短期間の練習の場合、そんな悠長なことは言っていられません。
もちろん、長期的な展望もありますが、
まずは目の前の演奏で結果を出さなければいけません。
だから、限られた時間の指導しかできない臨時コーチとしての私は、
長所を伸ばすことを優先します。
成長を実感できなければ、楽しく演奏することはできませんから。
119名無し行進曲:2010/10/31(日) 08:24:00 ID:rxQpte4f
お前がいつ臨時コーチになったんだ。
思い込みもいいかげんにしろ
120名無し行進曲:2010/10/31(日) 08:42:37 ID:lOXtoLat
ジャジーの話を結論すると、自分自身でやらなきゃダメだという結論だ。
それ自体は悪くないと思うが、素人みたいな人間にも同じようなアドバイスを本気でするから始末に負えない。
121ジャジー:2010/10/31(日) 08:49:20 ID:suoPRKgE
>>120
最初は、誰でも素人ですよ。
まずは、自分でやってみて、分からなければ人に聞いてみればいい。
私の経験則として、そのようなやり方が一番身につきます。
型にはまった指導よりも、
その場に応じた指導できる人がいればいいですね。
122名無し行進曲:2010/10/31(日) 08:57:04 ID:XpcwGKxX
>まずは目の前の演奏で結果を出さなければいけません。

多くの学生が学校の部活で潰される原因がこれ
ジャジーは最悪
吹奏楽しか経験無いやつの言いそうな事だ

目の前の演奏より基礎を固めることが最も重要
っつーか目の前の演奏とかクソ喰らえなんだよ
自分の実力以上のものを無理やり吹く事で多くの学生が将来を失っている
123ジャジー:2010/10/31(日) 09:03:36 ID:suoPRKgE
>>122
基礎練習をいつ否定しましたか?
私は、合奏以外にも、
短期間であれ、練習する時は誰とも会話をせず、
一人黙々と練習していたものです。
私は、合奏の合間に雑談に興じている人間の気が知れませんでした。
もちろん、私も、合間には雑談はするし、休む時は休みました。
ですが、個人練習を軽視したことは、一度もありません。
その上で、目の前の演奏で結果を出すことは最優先です。
しかし、学生時代は求められなくても個人練習をこなしていたものです。
124名無し行進曲:2010/10/31(日) 09:07:07 ID:XpcwGKxX
>目の前の演奏で結果を出すことは最優先です。

間違いでーすwwwwwwwww
こんなアフォの言うこと聴いたらだめですよー

HiCがやっとで細かい刻みは誤魔化すことしか出来ないクソプレーヤーになります
基礎はやったつもりじゃダメですね
125ジャジー:2010/10/31(日) 09:13:18 ID:suoPRKgE
>>124
>基礎はやったつもりじゃダメですね
基礎だけやっていてもダメですね。
私たちの役割は演奏することなのですから。


126名無し行進曲:2010/10/31(日) 09:38:00 ID:hsVNyBK/
「基礎練習も演奏だ」よ。くそジャジー君www

でヒトリでモクモクと間違った練習して「メンバー」にも選ばれず
それを根に持ち此処で中大の足を引っ張る君が哀れだね
127名無し行進曲:2010/10/31(日) 09:40:43 ID:faQSJpzZ
とりあえず落ち着いて
128ジャジー:2010/10/31(日) 09:49:04 ID:suoPRKgE
>>126
そう、哀れな人間です。
多くの人間が、現実社会に揉まれる中でかつての夢が変わってしまう中、
私は学生時代の夢を持ち続けているんですよ。
現実から逃げているのかも知れませんが、
一度真剣に打ち込んだものは、簡単には捨てられません。
その証拠に、学生時代の財産のおかげで、
今の私は、数週間休んだ程度で奏法を忘れたりはしませんから。
スレ違いですので、これ以上の回答は控えさせていただきます。
129名無し行進曲:2010/10/31(日) 09:58:35 ID:pdzn74jq
>>106
>プロになりたいと言ってる訳でも無いのに退部を進めるのは本末転倒

プロになりたければ、学校の吹奏楽部を辞めたほうがいいと思うよ
130名無し行進曲:2010/10/31(日) 10:07:00 ID:pdzn74jq
中1でいきなり1stというのが変だな。3年生にTpがいないのかな。
こんな譜面吹けないとふてぶてしい態度をとるのも1年生だと難しいか。

でも、できないことはできないと言ったほうがいいよ。
そのうち、コンテストで勝てないは、1st吹けないTpのせいにされたりなんてね
131名無し行進曲:2010/10/31(日) 10:20:38 ID:xyQFVAY0
>>121
お前、今でも素人だろ?
いつから達人になったのやら
132名無し行進曲:2010/10/31(日) 10:21:40 ID:7UGKzyUN
数週間休んでも変わらないくらい「へたくそ」なんだろ。
まともな耳をもった奏者なら自分がドウなったか理解できるがな。普通はさ
133名無し行進曲:2010/10/31(日) 10:25:03 ID:XpcwGKxX
>今の私は、数週間休んだ程度で奏法を忘れたりはしませんから

HiCまでしか出ないようなレベルの低い奏法だからだろ
2年くらい吹かなくても同じ程度の腕だと思うよwwww
134名無し行進曲:2010/10/31(日) 12:08:44 ID:yVpHJPpw
>>129
んなこたーない。
103みたいな状況なら変わらないなら別だが。

つーか、お前、プロの知り合いいないだろ?
135名無し行進曲:2010/10/31(日) 12:19:15 ID:pdzn74jq
>>134

ご自由に
136名無し行進曲:2010/10/31(日) 13:37:28 ID:xyQFVAY0
負け惜しみ乙
137名無し行進曲:2010/10/31(日) 16:01:46 ID:pdzn74jq
勝ち負けとかなんだかなあ。そういう神経ではうまくならない

全国の吹けない譜面や吹きたくない曲をやらされている学生にアドバイスしてあげな
辞めるのひとつの方法だよ
138名無し行進曲:2010/10/31(日) 16:10:17 ID:rxQpte4f
学校の吹奏楽部をやってることと、プロへの道とはあんまり関係ないな
きっかけは部活としても
139名無し行進曲:2010/10/31(日) 16:43:36 ID:IIvRvRlh
まだ中1でこれからもずっと音楽を楽しみたいなら、今のうちは無理をせずじっくり基礎を固めるのが一番だよ。
渡された譜面をこなすことを優先しちゃうといつまでたっても上手くならない。
きちんとした先生に教わって一つづつ出切ることを増やしていけばいい。
結果的にはそれが一番の近道になるから。
140名無し行進曲:2010/10/31(日) 21:36:18 ID:Uxfxr7o+
「TR.1 1MD」とだけ彫られたマウスピースが家にあり、
メーカーが知りたいのですがわかりませんか?
ワーバートンかとも思ったんですが・・・
バックの1くらい広く深さもそれくらいなのですが彫刻がないので情報求
141名無し行進曲:2010/10/31(日) 23:05:27 ID:X+ap1EYZ
マルチ乙
142名無し行進曲:2010/10/31(日) 23:41:48 ID:3x01aMvZ
>>140
きっとオールドで2ピースや3ピースのモデルじゃないんでしょ?
たぶん分かる人はいないと思うよ。
143名無し行進曲:2010/10/31(日) 23:50:11 ID:4NDIKN2+
>>140
1MDっていうのはわからないが
TR1っていうのは確かニッカンにあったな
144名無し行進曲:2010/11/01(月) 01:10:55 ID:vTlhGjEy
>>142
1ピースです。

>>143
ニッカンですかね?
吹き心地が良くてびっくりです。
ニッカンのマウスピースってどうなんですかね?ヤマハとは大分違うように感じますが。
145名無し行進曲:2010/11/01(月) 08:49:38 ID:5C8Xqax6
ジャジーって楽器どこのメーカー使ってるんだろ?やっぱりカワイ、ニッカン、ヒュッテルあたりなのかな?
146名無し行進曲:2010/11/01(月) 20:29:07 ID:tyRysWBp
なるほどー、マルチの弊害ここに極まれりだね。
147名無し行進曲:2010/11/02(火) 01:08:20 ID:NudLP+fv
正しい音を吹くには?  音高、ピッチ

ボーカルが歌うには、声の高低に合わせ体に響かせて歌うとよいそうです。
低音は胸、中音は首、高音は鼻に響かせるととのこと。これはベルカント唱法ですね。
本番で歌う前には、ランニングして、歌で響く体の場所を暖めておくそうです。

すごいですボーカル。トランペットでも「朝練」(藤井完)という教則本に書いてありますが、体に響かせて歌う。
トランペットやその他の管楽器も同じように、吹く音は体に響かせる。
「朝練」では、低音は胸に、中音は首の後ろに、高音は上あご、鼻、額、脳天に響かせると書いてあります。
なんだそれ、うそだろと思っていたのですが、言われてみれば、音を出しているときに、音の高低によって、それらの場所が響きます。

出す音をはずさないためには、音の高低によって、体の低音が鳴るとろこ、高音がなるとこを狙って音をあてると、正確に吹けるとのこと。
これ本当でしょうか?

以前にもそのようなレスがあったと思います。音高をはずさずに、正確に拭くアドバイスをお願いします。
148名無し行進曲:2010/11/02(火) 07:06:56 ID:5+QPvDvZ
モップ?
ルンバに任せろ。
149名無し行進曲:2010/11/02(火) 08:52:21 ID:eNQ2LJOy
>>147
ベルカント唱法の説明としては不足。藤井完の朝練は、いろんなところで説明が不足し誤解を招き、賛否両論。あれだけを信じてはいけません。
ただ、音程を作り出しているのは、どこに響かせるかというイメージではないということは付け加えておく。
150名無し行進曲:2010/11/02(火) 10:15:44 ID:UvgpniNS
>>149
俺も最近読んだけど、いろいろわかりづらかったなぁ
そのまま受け入れちゃだめだったか
151ジャジーJr:2010/11/02(火) 18:49:15 ID:ujQz+wl0
私も最近ワンピースを読ませていただきました。
152名無し行進曲:2010/11/03(水) 11:41:51 ID:YS9d/suO
>>149
>ただ、音程を作り出しているのは、どこに響かせるかというイメージではないということは付け加えておく。

これを、もう少し詳しく説明していただけるでしょうか。
あるいは、ベルカント唱法のよい教則本などご紹介いただけますか。
153ジャジー:2010/11/03(水) 16:20:12 ID:CLzYICsh
>>150
むしろ、トランペットに限らず、
「自分の頭で考えず、言われるがまま行動して頭抜けて上手くなった」話があれば、
是非その話を伺いたいものです。

>>152
・音の頭から出すこと。
・悪い癖を身につけないために、納得できなくても途中で音程をいじることは絶対にしないこと。
 失敗してしまったと思うよりは、最初から音程を外さないように工夫をすること。
教則本については詳しくありませんが、
「自分の課題を見つけた上で取り組んで、」初めて効果があります。
これだけは申し上げたいですね。
154名無し行進曲:2010/11/03(水) 16:55:30 ID:YS9d/suO
>最初から音程を外さないように工夫をすること。

その工夫が聞きたいのだよ
155名無し行進曲:2010/11/03(水) 20:51:03 ID:7uvKr5bk
そうすると、それは自分で考えてくださいとか、私が見ていないので
なんとも言えませんとかいうんだよな、Jさん。
156ジャジー:2010/11/03(水) 22:55:50 ID:OZj/aRZc
>>154
ピアノやチューナーの音をよく聞いてください。
その上で、どうしたらいいか考えてみてください。
157名無し行進曲:2010/11/03(水) 23:24:55 ID:/8cfB76I
トランペットのメジャーなやつってなんですか?
158名無し行進曲:2010/11/03(水) 23:48:38 ID:Jd9S2GkF
>>149,152
俺も藤井完の呼吸法のやつは「正確に吹ける」という意識では読むべきでないと思う。
具体的な練習法は譜面付の教則本とセットで読んでみたらたぶんわかりやすくなる、とは思う。

でもますますわからなくなる可能性もあるんだな、これがw
159名無し行進曲:2010/11/04(木) 00:02:20 ID:myeJqLRc
>>152
ベルカントでの音程の作り方をパツラで生かせるような説明をするには、ここは狭すぎる。
ただ、舌を焦点にした金管奏法がある。音程は舌で作るってウタッテルヨ。見てみたら?
ちなみに、ベルカント唱法を詳しく解説してる本はないかもね。それこそ、本物のプロに習うべき。
160ジャジーJr:2010/11/04(木) 00:18:53 ID:gjxmiDFn
私は聖闘士星矢からヒントを得ました。
コスモ(小宇宙)を感じれば必ずトランペットを自在に操る事が出来ます。
161名無し行進曲:2010/11/04(木) 00:36:18 ID:Tnvq/yxg
つまんないよ
162名無し行進曲:2010/11/04(木) 02:00:01 ID:23kwpqVP
>>159
>ここは狭すぎる。

ここではだめですか、残念。
舌の位置は気になっています。ハイトーンでは前に出して口の中の空間をとても狭くする。

金管では音が安定するためには、出した音が反射して返ってきて共振しないといけないと言われてます。共振するまでは不安定だから、ミストーンが出るのでしょう。
そのミストーンを減らすためには体のどこかに音を当てるとよいらしいのですが、それがわかりません。
音を当てるということがよくわかりません。どういうことなのでしょうか。
レスいただけないでしょうか、いろいろやってみます。よろしくお願いいたします。
163名無し行進曲:2010/11/04(木) 02:25:38 ID:LHBC+Ns2
あー考え過ぎ。
君は上手くならんサックスオススメ。
164名無し行進曲:2010/11/04(木) 02:31:51 ID:23kwpqVP
考えないとうまくならないと思いますが
165名無し行進曲:2010/11/04(木) 03:02:03 ID:6os41DZ7
いや、考えすぎるのはよくないよ。煮詰まっちゃうくらいのは。
ただ、しんどくなるだけだから。
>>163のはただの煽りだとは思うけど
166ジャジー:2010/11/04(木) 05:32:53 ID:sqp7ZNO2
>>162
当り前のことで申し訳ありませんが、
演奏するということは、あなた自身が演奏するのであり、
他の人が演奏するわけではありません。
他人がどのように主張しようと、それはあなた自身には一切関係ないことです。
あなたはどう考えていますか?
そこを教えていただけると、ありがたいのですが。
167名無し行進曲:2010/11/04(木) 07:05:14 ID:LHBC+Ns2
よし、162はジャジーに教えてもらいなさい
168名無し行進曲:2010/11/04(木) 07:36:23 ID:gjxmiDFn
>>166
かっこ悪いなぁ。それじゃ今までの自分を否定しているじゃないか?
169名無し行進曲:2010/11/04(木) 09:39:08 ID:eYjx9uNt
>>162
>金管では音が安定するためには、出した音が反射して返ってきて共振しないといけないと言われてます。共振するまでは不安定だから、ミストーンが出るのでしょう。
これは藤井の考え方とは違うはずだからベルカント調べても答えでないと思う。

>>45
ミストーンの減らし方教えてやれば?
170名無し行進曲:2010/11/04(木) 12:42:11 ID:dPWIJVVh
>>166
じゃあ、お前の主張も聞かなくていいね?
171名無し行進曲:2010/11/04(木) 16:54:09 ID:23kwpqVP
声楽と金管は奏法で共通点が多い。
声楽でやっていることなら金管でも試してみる価値があると思いますけど
172名無し行進曲:2010/11/04(木) 18:18:36 ID:tD031Tx/
>>166
当り前のことで申し訳ありませんが、
>>162の書込みは、>>159に向けたものであり、
ジャジーに質問したわけではありません。
ジャジーがどのように主張しようと、それは>>162自身には一切関係ないことです。
ジャジーはどうして横槍を入れるのですか?
そこをわきまえて黙ってていただけると、ありがたいのですが。
173名無し行進曲:2010/11/04(木) 20:10:21 ID:2rUvJVTa
>>162
>共振するまでは不安定だから、ミストーンが出る
むしろ反射が抵抗になるからじゃないかな

息を吸うときからそのレジストリ(音の高さ)を意識しろと言われたことがある
HighBを出すならHighBの位置(あくまで感覚)でブレスするっていう感じかな
俺はそれを意識してけっこう当てやすくなった
174名無し行進曲:2010/11/05(金) 01:03:30 ID:J2BYw+rH
すいません。
少しお聞きしたのですがこの動画の
3分過ぎからの蒼井さん、
口パクなのか本当に吹いているのか
教えてくださいませんでしょうか。

http://video.mapion.co.jp/video/watch/05317b213c06fc76?kw=%E3%81%8A%E3%81%AD%E3%81%A0%E3%82%8A%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88DX%21+%E7%AC%AC4%E5%9B%9E&page=1
175名無し行進曲:2010/11/05(金) 09:17:40 ID:JCuyQMf1
×すいません
〇すみません
176名無し行進曲:2010/11/05(金) 17:59:31 ID:dfOj+cX6
>>171
そうだよね。藤井さんの朝練も声楽的なアプローチだし。

声帯を振るわせる声楽とリップを振るわせる金管の違いを把握しないと意味が無いと思うけど。

「ブレス」「シラブル(舌の位置)」「アンブシュア(リップ)」の
1つでもダメだとミストーンや音程に影響を及ぼすと思う。

朝練を読むと「粘膜奏法」や「ベルカント」って言葉が一人歩きするねw

声を出すように楽に音が出せて、歌うようにラッパが吹ければ良い。
177名無し行進曲:2010/11/05(金) 23:21:57 ID:yb6Wll7Q
ソルフェージュ
178名無し行進曲:2010/11/05(金) 23:58:24 ID:xqFrrQne
>>174
これが口パクだったら逆の意味ですごいだろwwww
179ジャジー:2010/11/06(土) 05:12:06 ID:NqSdBwe7
>>168
すみませんが、>>166のどこに私を否定する意見が書かれているのでしょうか?
>>176
違う視点からのアプローチになり、申し訳ありませんが、
私に言わせれば、
多少の修正をすれば充分に理想的な演奏ができる奏者が圧倒的。
しかし、かつての私の周囲の人間は、どこを修正し、何を直すべきかという選択もできず、
極端には、「根本的に直した方がいい」というようなことを言われてしまう始末。
そして、提案された方法は、どこかで聞いたような奏法だったり、
理由の説明を求めても納得できる説明がなかったりして、
ハッキリ申し上げて、独創性が皆無。
そのような人間に、「このままじゃマズイよ」と脅されたところで、
私に言わせれば、観察のできない人間に身を任せてしまうほうが数倍怖い。
あまりにも当たり前の話で申し訳ありませんが、
指導される方はもちろん、する方も、分からないことは聞いてみましょう。
奏者の問題に立ち入り、根本的に改善するためには、
結局はこのような地道な作業しかありません。
180ジャジー:2010/11/06(土) 05:14:37 ID:NqSdBwe7
>>179
失礼しました。
上から4行目は、
「どこを残し、何を修正すべきか」の誤りでした。
訂正し、お詫び申し上げます。
181名無し行進曲:2010/11/06(土) 06:56:29 ID:2+6KhjpF
<日本最速 VS 128ビート>

日本最速  小野瀬健資
http://www.youtube.com/watch?v=bcJ_kPkFans

史上最速128ビート
http://www.youtube.com/watch?v=zMh8Lnn1iSU
182名無し行進曲:2010/11/06(土) 12:29:00 ID:Td7zoXfE
「申し訳ありませんが」って書けば、
どんな腐った意見を垂れ流しても許されると思ってるのか?
183名無し行進曲:2010/11/06(土) 14:49:48 ID:gOpvYa/I
なんだか、ここのスレは人の批判ばかりだな

間違っていてもいいから、自分の考えを自分の言葉で言ってくれ
あとは、こっちが勝手にフィルターかけて聞くから
184名無し行進曲:2010/11/06(土) 16:13:46 ID:Td7zoXfE
まず、お前が語れよ
185名無し行進曲:2010/11/06(土) 17:39:20 ID:VIT6GAdx
まとめ


ジャジーくんの根本的に改善しなければならない点は以下の通り


演奏者としての技術的な部分 特に細かい刻み

人としての理解力の部分(1) 他人の話を理解できない

人としての理解力の部分(2) 他人の話を理解しようとしない


きっと心当たりがあるだろう?
ジャジーくんww
186名無し行進曲:2010/11/07(日) 03:20:59 ID:3ltJ5uiG
こんばんは、空気を読まない投稿で申し訳ありません。
一か月前からトランペットを始めたんですが、全く練習方法が分かりません。
適当に吹いていると、音は出るのですが、途中で切れたり、ゆがんだり、飛んだり・・・
それに、吹くたびに違う音がでます。自分の意思で吹けていないからなんですが・・・
周りに指導を仰げる人もいません。
まったくの初心者の私に、まずなにから始めればいいか、というような基礎練習などの内容を教えていただけませんか?
187名無し行進曲:2010/11/07(日) 03:27:54 ID:ptYudgbH
>>103-108
探せば指導者見つかる
188名無し行進曲:2010/11/07(日) 07:18:15 ID:Gb+jDRqe
>>186
君は、まだ人に聞く段階じゃない。
189名無し行進曲:2010/11/07(日) 07:59:37 ID:M6iplHNb
>>186
指導者がいないって一人でやってんの?

指導者見つけるのが一番だが
ttp://www.youtube.com/watch?v=-H4Wby6ge3w
まず↑これ見て勉強、英語だがそんな難しくない

・真ん中のソ(inBb)の伸ばし、適当に吸って適当に吹いて適当に余った息吐く。まぁ4秒ぐらいの伸ばしで結構
・ソ周り半音階上下にスラーで適当な速さで
 最初は狭い範囲で(ソ-ファ#-ソ-ファ#・・・)、できる範囲で拡げていく(ソ-ファ#-ファ-ミ-ファ-ファ#-ソ-ソ#-ラ-ラb-ソ‥‥)

まぁこの2つじゃないかな
疲れたら休憩、不自然な吹き方になるほどの練習は厳禁
190名無し行進曲:2010/11/07(日) 10:53:40 ID:Aw+8Jvi2
>>186
>吹くたびに違う音がでます。

それは、息の強さ、唇周囲の筋肉の緊張具合が変わると
音の高さが変わる金管楽器の特性というものだ。
リップスラーの初期っていうのはそういうものだ。心配しなくていい。

次の段階では自分が出そうと思う高さの音が出せるように
コントロールすることを練習すればよい。
191名無し行進曲:2010/11/07(日) 11:39:08 ID:ptYudgbH
>>190
リップスラーの話なんてしてないだろうに..。

>>186
こういう、初心者に対しては小難しそうなこと言って
結局具体的にどうしたらいいのか
まったくわからんようなアドバイスがくるから、
こんなところで聞かずに指導者探せよ〜。

>>189
この動画、面白いね。
ローソク吹き消したりする練習はさすがにしたことないけどw



192名無し行進曲:2010/11/07(日) 12:01:38 ID:vkhqB7ju
>>186

きっとジャジーくんが答えてくれるよ!

「その前にあなたはどのように吹きたいと思っていますか?」

…などと、会話としてまったく成立しないコメントも添えてww
193名無し行進曲:2010/11/07(日) 17:32:58 ID:97EqKplY
>>186

何処に住んでおる?直接指導しちゃる。
194名無し行進曲:2010/11/07(日) 19:53:37 ID:NCGJWuFp
>>193
別人だが指導してくだちい@東京

最近練習メニューがマンネリ
195名無し行進曲:2010/11/07(日) 23:12:04 ID:oC9Xmp45
>>194
193じゃないけど、初心者?
196名無し行進曲:2010/11/08(月) 00:30:08 ID:EBVdVU3F
10年毎日吹けば上手くなってるよ
197名無し行進曲:2010/11/08(月) 02:46:25 ID:4b3wc6WR
ミュートという物の消音能力は、どの位でしょうか。

現在、屋内でラッパの練習をする際には、軍手やタオルを音口に詰めて吹いていますが、吹きにくい上、音が良く分からないので困っています。

普通の音量でテレビを観ている人の側で吹いても邪魔にならない程度まで、音を消す事はできるのでしょうか。
198中里kei:2010/11/08(月) 05:29:50 ID:Fy+9QzGf
習志野第一中学校今年も全国一へ!
199名無し行進曲:2010/11/08(月) 08:41:18 ID:EBVdVU3F
>>197
できるよ
200名無し行進曲:2010/11/08(月) 10:02:21 ID:aMFA0j5A
>>197
トランペットの音に興味がない人には、どんな小さな音でも、止めろといわれる
201名無し行進曲:2010/11/08(月) 13:08:25 ID:AWIUOQo0
ハーマンかなー
202197:2010/11/08(月) 17:53:01 ID:4b3wc6WR
>>199,200
ありがとうございます
ラッパとトランペットは互換性があるらしいので、楽器店を探してみようと思います。
203名無し行進曲:2010/11/08(月) 19:50:14 ID:3VRZgE6c
204197:2010/11/08(月) 22:16:46 ID:4b3wc6WR
>>203
ありがとうこざいます

早速、相談してみることにします。
205名無し行進曲:2010/11/09(火) 00:10:00 ID:VBLrL51Y
103の中1女子です。ご報告!
基礎練習を約20分間その後、学校の曲をみてもらいました。
基礎は苦手なものもありましたが
「上手くなるには、最低限必要だから取り敢えずやってみようよ!で、ダメなら他の練習を探そうよ。」
一緒にロングトーンやリップスラー。スケール等をやって曲を吹いてビックリ!!
今まで苦しかったフレーズが楽に出来ました!
曲ばっかり練習してもなにも身に付かない事が分かってよかったです!

学校も1stから2ndに数曲ですが変えてもらえました!!
今後も頑張ります!
206名無し行進曲:2010/11/09(火) 02:47:51 ID:yw7S0Fct
おめ!
劇的な体験だったようでよかったねえ。

若いうちにそういう経験しとくと、
楽器だけじゃなくていろんなことで指導者が大切だということがわかってよいやね。
207名無し行進曲:2010/11/09(火) 08:41:33 ID:YsoPxblc
良かったな

Tpを吹くのに大切なことと部活で要求されることは全く別だってちゃんと覚えておこう
顧問や先輩の言うこと聞いてたらプレーヤーとしての将来を棒に振ることも有り得るからね

目先のコンクールなどの結果が大事か将来長きに渡ってTpと上手く付き合っていくことが大事か
時には天秤にかけないといけない
208名無し行進曲:2010/11/09(火) 13:50:25 ID:puOHLr1r
しかし水槽ってスポーツは馴れ合いの連中で技術の無いクズの集まり
209名無し行進曲:2010/11/09(火) 18:19:57 ID:DEuiajGo
最近テレビで水槽のコンクール番組をみたけど。なんであんな雰囲気なの。
集団ヒステリーだよ
210ジャジー:2010/11/09(火) 21:35:05 ID:WaUbAIJY
>>205
おめでとうございます。
そう、取り合えずやってみることは何よりも大切な事。
やらなければ、課題が何も見えてきません。
今更ながら、目的意識もなく同じ事を繰り返す事には、何の意味もありません。
以前よりもいい結果を出せるように、同じ練習をするにも考えて取り組んでください。
>>206
尊敬できる人間に恵まれたようですね。うらやましい限りです。
優秀な指導者は、型にはまった指導はしません。
私のやりたい事をやらせてくれるから、こちらも覚えが早い。
そして、問題点を逃さずに指摘できる。
主体は演奏者であり、指導者はそれを点検する人。
そのような人が、個人的にはベストですね。
211ジャジー:2010/11/09(火) 21:36:53 ID:WaUbAIJY
>>207
>目先のコンクールなどの結果が大事か将来長きに渡ってTpと上手く付き合っていくことが大事か
>時には天秤にかけないといけない
なぜ天秤にかけるのですか?
両方とも大切だと思いますが。
212名無し行進曲:2010/11/09(火) 22:04:11 ID:vj2rTvh7
コンクール命となれば発狂する水槽バカ
213名無し行進曲:2010/11/09(火) 22:36:57 ID:0SdfVTLb
>>211
もう良いからお前死ねよ
リアルで死ね
214名無し行進曲:2010/11/09(火) 23:28:07 ID:puOHLr1r
特に水槽コンクールは音楽を学ぶのではなく運動音痴の文化部所属の男女がスポーツ精神を学ぶ場なんじゃないか?
215名無し行進曲:2010/11/10(水) 00:29:38 ID:6keEGM1+
コンクールに出るから勝たなくてはとなるんだな
音楽を楽しむところとは別のところで音楽をやっている
216名無し行進曲:2010/11/10(水) 00:37:51 ID:lrLh/Gsv
参加する事に意義があるとか言い出すともっとスポーツ精神になっちゃうしねw

経験上、参加するに際して金銭的にも人の力的にも相当負担がかかるんで出るか
らには勝ちを狙う体制で行くべきだと思う

手を尽くさずに審査がどーたら、こーたらとか良く聞くけどキレイ事を言いたい
なら最初っから出ない方が子供たちの為だと思うな
217ジャジー:2010/11/10(水) 04:49:52 ID:4JxoPGoH
>>215
私たち金管奏者の目的はなんですか?
ベストな演奏をする事ではありませんか?
>>216
オリンピックを見ていて面白いのはなぜでしょうか?
ナンバーワンを目指して挑んでいるからではないでしょうか?
個人的に、順位を付けることには否定的です。
しかし、ベストを目指して挑む、その挑戦を否定するつもりは全くありません。

奏者の不安を取り除くのは、
「どうすれば失敗しないか、上手に演奏できるか」という意識です。
無策で挑んでも、成功するとは思えません。
218名無し行進曲:2010/11/10(水) 05:06:20 ID:6keEGM1+
じゃじー  がんばって一番になれよ
219名無し行進曲:2010/11/10(水) 06:30:06 ID:86gHxNC3
基礎錬しないで週一の市民バンドの合奏だけのヘタクソがベストな演奏とかwwwwwww
マジで死ねよお前
220名無し行進曲:2010/11/10(水) 09:35:59 ID:wbOAC6+X
>>209
コンクールの主催者がどこか考えれば解るだろ
221名無し行進曲:2010/11/10(水) 22:51:04 ID:rdezrcqz
最近なんだか身体がくたびれちゃって先に進めなくて
維持するのがやっと・・
今日は早く寝てなんとか明日は持ち返すぞ
はぁ
222名無し行進曲:2010/11/10(水) 23:20:49 ID:rOA6TNh9
ペットはじめて1年半、ロングトーンに多くの時間を費やしてきた
そのせいだけじゃないだろうが、曲を吹くことよりロングトーンを優先していたため指が全然回らない
かなり早いというわけでもないフレーズが、全然ついていけない

1ヶ月後には発表しないといけない曲が11曲ある
どうか、僕にアドバイスをください
223名無し行進曲:2010/11/10(水) 23:45:13 ID:CvFlkXXu
>>222
曲の調で、まずはゆっくりから音階練習しなよ。上がって下りて繰り返す。レガートとスラーでやるといいよ。
224名無し行進曲:2010/11/11(木) 00:42:49 ID:9lnqdHsk
>>210
指導者に恵まれてるってのは確かかなあ。
スポーツも3種類やってるけど、全ての師が指導法だけでなく
人間的にも尊敬できる人だし。

>優秀な指導者は、型にはまった指導はしません。

自分の実感からすると、一部は正しい。
基礎的なことは型にハメるよ。
ただ、いろんなアプローチを考えてくれる。
そんで、応用的なことは、推奨の型はくれるけど、
強制はしない。
225名無し行進曲:2010/11/11(木) 00:53:20 ID:9lnqdHsk
あとは、少なくとも教わっているときは、
批判的な疑問をいだかないことかなあ。

もちろん、言っている意味がわからないときは質問すべきだけど、
「そりゃ間違ってんじゃないの?」
と思っても、その場はそれに従うこと。

後で役に立つことも大いにある。
その時は、自分に理解力が足りなかったな〜と思うから。
226名無し行進曲:2010/11/11(木) 01:08:48 ID:9lnqdHsk
最後に。

指導者に恵まれたとは思ってるけど、
それは自分が「本物」を求め続けた結果として
巡り会えたのだとおもってる。

ラッパの先生も3人目だけど、
自分にとっては最高なので多分その人が死ぬまで弟子だと思うし。
でも、たまには違う人に習って刺激を受けるし。

それに、また違う分野で新たな師も見つけたので
習う予定だしね。

長文申し訳ない。

227名無し行進曲:2010/11/11(木) 08:56:45 ID:dcvyQKTe
>>222
ロングトーンに時間を費やしても良くないってわかったのは収穫だろ
バランスよくエチュードやらないと駄目だって

水槽の人間はロングトーンと曲の練習しかしない
だから駄目なんだよ
228名無し行進曲:2010/11/11(木) 11:30:10 ID:FBCF1UHw
指はすぐになれる
229名無し行進曲:2010/11/11(木) 12:18:15 ID:R0DjEFeq
ブレスをすると、
肩が痛くなる。

力は入ってない気がするんだけどな…
230名無し行進曲:2010/11/11(木) 14:51:20 ID:fsOxuhxd
>>229
肩を上げないことを意識しすぎていないか?
231名無し行進曲:2010/11/11(木) 15:35:43 ID:R0DjEFeq
>>230

だいぶ意識はしてるかもしれない(-.-;)
232230:2010/11/11(木) 21:04:35 ID:fsOxuhxd
>>231
そういうこと。

力が入っているから肩があがる訳ではなく、肩を上げない力が入ってるの。

普通に息を吸えばいいのに。
233名無し行進曲:2010/11/11(木) 21:55:02 ID:YcajImQf
この動画を見て思ったんですが
トランペットの本体は必要ないんですか?

http://www.youtube.com/watch?v=6qkh9vUlMIs&feature=player_embedded
234名無し行進曲:2010/11/11(木) 22:05:56 ID:kEjuv2Uf
>>233
ナチュラルトランペットとかナチュラルホルンを調べてみたらわかる。
235名無し行進曲:2010/11/13(土) 11:05:31 ID:loSo+D6L
初歩的な質問ですが、皆さんはトランペット吹く時に舌先の位置はどこに置いてますか?
236名無し行進曲:2010/11/13(土) 11:07:48 ID:EQgNZpNa
下の歯の裏くらいかな
237名無し行進曲:2010/11/13(土) 15:13:35 ID:OmDUHExv

BLT信者発見
238名無し行進曲:2010/11/13(土) 15:59:48 ID:EQgNZpNa
BLTってなんだ?
マジで知らん
239名無し行進曲:2010/11/13(土) 16:08:54 ID:EQgNZpNa
つーか今家で吹いてて思ったが下の歯には舌が付いてないな
何と言ったら良いんだろう
口の中の割と低い位置?
下の歯から少し離れたところ?
240名無し行進曲:2010/11/13(土) 21:20:30 ID:6Vjl6bPq
>>238
サンドイッチじゃないの?
241ジャジー:2010/11/13(土) 23:31:04 ID:ATIN5Hfr
>>232
普通とは何ですか?

世の中に「普通」はありません。普通のような外見のものがあるだけですよ。
個人的な見解として、
「楽器を構える」ということに拘束される時点で、
日常生活の呼吸とトランペットを構えたときのブレスは全くの別物です。
>>235
なぜ舌の動きを意識しているのですか?
理由を教えてください。
242ジャジー:2010/11/13(土) 23:50:33 ID:ATIN5Hfr
>>224-226
申し訳ないのですが、具体例がないので、
あなたが何を学んだのかが私には全くわかりません。
このような事を申し上げるのは恐縮なのですが、
何人の師匠についたのか、私は全く知りませんし、失礼ながら興味もありません。
あなたは本当に師匠といえる人間から学習したのでしょうか?
個人的には、師匠と関係ないところからの引用に思えるのですが・・・。
243名無し行進曲:2010/11/13(土) 23:55:53 ID:xMvCMB9c
>>242
お前は持論が正しい証明を具体的にしろ。
できないなら他人に求めるな。
244ジャジー:2010/11/14(日) 00:00:42 ID:ZiI+Q6N4
>>243
失礼ながら、何の話をされているのでしょうか?
皆さんの知る権利を抑えつけてしまわれるのは困ります。
245名無し行進曲:2010/11/14(日) 00:09:56 ID:EE0pR8SC
>>244
皆さんの知りたいのはジャジーさんの腕前ですよ。
ジャジーさんの特異な主張は演奏能力に結びつくか疑問なのですから。

皆さんの知る権利に答えるためにも動画でよろしく。
246ジャジー:2010/11/14(日) 00:13:02 ID:ZiI+Q6N4
>>245
申し訳ありませんが、
プライベートに関するご質問には一切お答え致しかねます。
私は、日曜日に早く出かけなければならない用事がありますので、
お休みをいただきます。
ご了承ください。
247名無し行進曲:2010/11/14(日) 00:19:29 ID:EE0pR8SC
>>246
演奏能力はプライベートですか。なら人前で演奏は出来ませんねw
了承しないといってもどうせ逃げるんでしょ?ずっと休んで結構ですよ。
248ジャジー:2010/11/14(日) 04:15:28 ID:sWRE4eg1
>>247
人前で演奏できないのではなく、ネットで流すことはできないということです。
準備がありますので、これで失礼します。
249名無し行進曲:2010/11/14(日) 04:37:29 ID:jQuww7g4
とっくに個人特定してんのにプライペーとも糞もないw
250名無し行進曲:2010/11/14(日) 10:20:46 ID:5XQQ2ehe
音域が上がるにつれて舌を持ち上げていく際に、その基準となる舌先のポジションが知りたくて☆
251名無し行進曲:2010/11/14(日) 10:27:18 ID:5XQQ2ehe
>>241
音域が上がるにつれて舌を持ち上げていく際に、基準となる舌先のポジションが知りたくて☆
252名無し行進曲:2010/11/14(日) 10:51:57 ID:OePMiKWa
タングポジションだけで音域上がっても自由度が減るだけじゃん?
253名無し行進曲:2010/11/14(日) 10:58:03 ID:5XQQ2ehe
>>252
自由度を損なわずに音域を上げるにはどうしたらいいのかな?
254名無し行進曲:2010/11/14(日) 18:04:45 ID:5XQQ2ehe
昔の指導者に「口の周りの筋肉はなるべくリラックスして吹け」って言われたけど、どこまで脱力したらいいのか未だに分からない。
255名無し行進曲:2010/11/14(日) 19:18:13 ID:X2OT0WcE
>>254
舌先のポジションだけでは音域は上がらないと思うよ。
舌先のポジションだけでは、ピッチが動く程度で音は変わらない。
他の部分に、何らかの操作があるはず。たいがいの人はその操作をセットで覚え、
そのうち他の操作が無意識に変わり、舌先の動きだけが意識に残る。

その他の操作とは何か。
それは、ある人はプレスだろうし、ある人はアパチュアの操作かも知れない。

僕は後者。
256名無し行進曲:2010/11/14(日) 19:56:19 ID:5XQQ2ehe
>>255
大変参考になります。アパチュアの操作とは具体的にどんな感じで意識しますか?唇を中央に寄せるとかですか?
257名無し行進曲:2010/11/14(日) 21:28:20 ID:X2OT0WcE
>>256
はい

でも、僕のイメージは アパチュアを丸くする ですかね
それと息の量の合わせ技です

ただし、これはHighBぐらいまでの話で
それ以上の音域は知りません

とりあえず、その辺まで使えればいいと思っているので
258名無し行進曲:2010/11/14(日) 21:49:22 ID:5XQQ2ehe
>>257
その時アパチュアを小さくしようと意識しますか?それともアパチュアは大きく保ったほうがいいとお考えですか?また舌先はどこに置いてますか?
259名無し行進曲:2010/11/15(月) 09:55:48 ID:ut5RofQp
ハイノートでは、舌先は前歯の間から少し前に出ているように思う
また、上の前歯の裏側と舌の間の空間はとても小さくなっている。
260名無し行進曲:2010/11/15(月) 10:09:07 ID:ut5RofQp
>>254
力の入れすぎはいけないが、脱力してもだめだよ
特にハイノートでは力が入る
261名無し行進曲:2010/11/15(月) 18:59:50 ID:oG1s+zEI
上下の歯の隙間はどれぐらい開けてますか?なるべく広く開けたほうがいいのでしょうか?
262名無し行進曲:2010/11/15(月) 19:33:07 ID:AX4fFKHU
>>261
音域で変えろ、下は思ったより広いし上は思ったより狭いもんだと思っとけばほぼ間違いない。
263ジャジー:2010/11/15(月) 20:44:27 ID:eas5HX/r
>>255
耳にタコのできるぐらい何度も書き込んで申し訳ありませんが、
確実に言えることは、音色に問題のある奏者は、9割9分姿勢に問題を抱えています。
これは、何人もの奏者を見てきた中での経験則ですよ。
264名無し行進曲:2010/11/15(月) 21:17:06 ID:dF+W4dtF
>>258
結果的に唇の周りの筋肉は内側に働いているのでしょうけど
意識としては、丸くするだけですね。
小さくしようとすると、過剰になるように思います。

ぼくの場合、舌先の位置は決まっていないですね。
タンギングの後は後方に引かれているし、リップトリルの時は
歯の付け根にあります。
265名無し行進曲:2010/11/15(月) 21:21:29 ID:qRl+D0XW
>>263
申し訳ありませんが「音色に問題がある」「姿勢に問題がある」を具体例でお願いします。
「このような姿勢ならこのような音色になる」というのを言葉などではなく説明してください。

できないならあなたの持論は耳にタコが出来ておりもはや「知る権利の対象」ではないのでで金輪際書かなくて結構です。
266名無し行進曲:2010/11/15(月) 21:22:15 ID:2VUvvicI
じゃあ君は姿勢に問題を抱えているわけだ。
オツムにもも問題あるしなあ。かわいそうに。
267名無し行進曲:2010/11/15(月) 21:41:47 ID:DIMfuzUQ
>265
ネット上で言葉でなく説明する方法って何だ
>「このような姿勢ならこのような音色になる」というのを言葉などではなく説明してください。
おまえそれが人にものを聞く態度か??

268名無し行進曲:2010/11/15(月) 21:48:46 ID:qRl+D0XW
>>267
「おまえ」呼ばわりするあなたにきちんと返答するのもなんですが
過去ログをあたってジャジーの発言を見てきたらわかりますよ。
269名無し行進曲:2010/11/15(月) 22:11:20 ID:0ihaDFRm
>>267
>ネット上で言葉でなく説明する方法って何だ

動画をアップすりゃ一目瞭然だろw
落ち着いてよく考えろよ、ネット上だからこその方法じゃんw
270名無し行進曲:2010/11/15(月) 22:39:26 ID:EBlXiy5E
>>267みたく過去ログもろくすっぽ読まず書き込む奴の気が知れん.......。
>>265スルーがお約束です。
271名無し行進曲:2010/11/15(月) 23:07:37 ID:VPule72h
またスルー肘かね。
いじろうよ折角だから。
272くらうど:2010/11/16(火) 06:49:35 ID:r3jzAW2G
>>263
僕はあぐらをかきソファーに腰掛け練習していますが正しい姿勢でしょうか?
273名無し行進曲:2010/11/16(火) 16:27:18 ID:vHMwR/pE
どんな姿勢だろうと うまけりゃ良いのよ。。
274名無し行進曲:2010/11/16(火) 19:05:52 ID:dIiuzRph
佐々木先輩、姿勢の大事さはそのとおりだと思いますが、あなたの技術や音楽性は問題ありありですが
275名無し行進曲:2010/11/16(火) 21:14:21 ID:pw5EF9dP
質問です☆
ラッパ吹く時、横から見た状態で上下の歯を揃えて吹いてますか?もちろん上下の歯と歯の間には隙間があるわけですが。
276名無し行進曲:2010/11/16(火) 22:36:34 ID:KqgDxkTT
>>275
そろえます
277名無し行進曲:2010/11/17(水) 16:37:16 ID:c3YDc3V4
そろえません
278名無し行進曲:2010/11/17(水) 21:01:51 ID:jJpAxGcH
>>277
いやいや、だいたいは揃えてるだろ。
>質問です☆
なんてのに答えてるんだから「そろえます」で正しい。
279名無し行進曲:2010/11/17(水) 21:43:18 ID:tzj+8T6v
俺も揃ってないなぁ

揃えるってのは、下の歯も当たっているわけだろ?
まったく音が出ないな

個人差があるんだろうな。
俺の場合、噛み合わせた時、上の歯が完全に下の歯の前にくる。
280名無し行進曲:2010/11/17(水) 23:39:50 ID:0PzzUt9Q
>揃えるってのは、下の歯も当たっているわけだろ?

これはどういうことなのでしょうか。歯がどこに当たるのでしょうか
何か勘違いをしているのでは


281名無し行進曲:2010/11/17(水) 23:52:37 ID:1RF0pz/U
だいたいはそろえるね
282名無し行進曲:2010/11/18(木) 00:33:52 ID:ASjsahHZ
質問です
ビッグバンドのシェイクができません。リップトリルを速くや吹こうと思うのですが、速くできません。
どのように吹くのでしょうか

283名無し行進曲:2010/11/18(木) 02:05:14 ID:LEZRsp0X
>>282
リップスラーが上手くなれば、そこにヒントがあります。人それぞれシェイクの方法が微妙に違うのと文章で説明は難しいです。
284名無し行進曲:2010/11/18(木) 09:18:12 ID:ASjsahHZ
ベイシーのバンドのような速いシェイクができません。
あの速さはすごすぎ
バルブも少し使うのでしょうか
285名無し行進曲:2010/11/18(木) 09:39:42 ID:OknU8uBJ
ああゆうのは楽器を揺らすんだよ
文字通りシェイク
286名無し行進曲:2010/11/18(木) 10:31:52 ID:LEZRsp0X
>>285
今のベイシーバンドのスコッティなんかはく楽器を揺らしてシェイクかけてないよ〜
287名無し行進曲:2010/11/18(木) 12:21:15 ID:X7DyrkcH
寒い日はラッパ吹くと体が温もって良いですね
288名無し行進曲:2010/11/18(木) 13:05:15 ID:iVxd5hGE
質問です。
楽器を毎日吹かないと実力が落ちるのは、
口の筋肉が落ちる・口の感覚を忘れる、の2拓ならどっちなんでしょう?
コウリン筋って落ちるものなのかな・・・?
289名無し行進曲:2010/11/18(木) 13:11:57 ID:ASjsahHZ
>>288
両方でしょう
290名無し行進曲:2010/11/18(木) 19:33:43 ID:98ZQrrlN
>>289
やっぱり・・・感覚も忘れそうだけど、この口の周りの微妙な筋肉が
関係しているんですね。
ちょっとずつ継続していきたいです。
291名無し行進曲:2010/11/19(金) 09:19:10 ID:NNQE79/H
>>285
ほとんど楽器は揺らしてないみたいですが
292名無し行進曲:2010/11/19(金) 09:57:13 ID:dJTbo0RW
見た目であからさまにわかるくらいラッパを揺らしたら
高いレンジ吹けないしw
293名無し行進曲:2010/11/19(金) 10:22:13 ID:NNQE79/H
これの1分あたりのシェイク。楽器はまったく動いていないのですが
http://www.youtube.com/watch?v=BbkUY9qTKr4
294名無し行進曲:2010/11/19(金) 11:02:43 ID:dJTbo0RW
あからさまにリップトリル(TM信者にはタングトリル)じゃんこれ

こういうゆるいシェイクが必要な場面でリップトリルを投入できる
と表現が広がっていいねぇ

俺はヘタクソだからこの場面でも楽器をゆらしちゃうけどね
295名無し行進曲:2010/11/19(金) 13:05:55 ID:9tu4zSr5
ぱーいあいあいあ
と舌を上下させて口の容積を変えるのだけでは無理がある?
こんな風に昔教えられたんだが出来た試しがない
296名無し行進曲:2010/11/19(金) 15:49:38 ID:puAk4oLv
シェイクとかフラッターとかできない人に説明するのは至難の技だな・・・
297名無し行進曲:2010/11/19(金) 16:29:03 ID:rarckOV9
リップスラーが正確に上手く吹ける人ならば自然に身につくもんだよ
298名無し行進曲:2010/11/19(金) 19:20:26 ID:NNQE79/H
>>297

293の動画のように速くするには、どうすればよいのでしょうか
299名無し行進曲:2010/11/19(金) 20:46:16 ID:L1shRteH
>>298
ステップ1:まず口笛で"ひゅいゆいゆいゆい"とやってみる
ステップ2:次にマウスピースだけで同じことをやってみる。音域的には上のGとAあたり
ステップ3:そのまま、楽器をつけて同じことをやる。できなければステップ2にもどる
2〜3をくりかえしていれば1日でマスター出来る筈(自分がそうだったから)

音域は下に行くほどむずかしいです

http://www.youtube.com/watch?v=NRfI1mo6hbo

300名無し行進曲:2010/11/19(金) 21:05:29 ID:95FpuvSv
にちゃんとかブログとかホムペで、高音域が出しやすいマウスピースはあるのか?
って討議をよく見るけど実際のところどうなんだろか?
比較対象をbachの5cとかの一般なマウスピースにして皆がいままで吹いた中でハイノートが安易に出るマウスピースを教えてくださいな。
いろいろ試してみたい
301名無し行進曲:2010/11/19(金) 23:51:34 ID:dJTbo0RW
音域はMPじゃあんまり変わらない気もするが

浅い奴とかに付け替えた瞬間だけは返りが強いのでそれに
支えられて高い音が出たりするけど、すぐにカラダが順応
するんで効果はほんと一時的
302名無し行進曲:2010/11/20(土) 01:26:05 ID:G6Yi6Urh
唇の回復にこれが良かったとかあったら教えてください
唇が少し疲れたとき
完全にバテた時
それぞれ
303ジャジー:2010/11/20(土) 05:32:48 ID:r+koLokj
内容:
>>265
申し訳ありませんが、
本人の許可なく問題点をネット上に掲載することはできません。
姿勢のいいお手本なら、
エリック宮城さん、モーリス・アンドレさん、セルゲイ・ナカリャコフさんなど、
ゴマンといることは間違いありませんが。
>>267
>ネット上で言葉でなく説明する方法って何だ
それは、是非私も知りたいですね。
今までにない新しい方法なのは間違いないですから。
>>275
特に意識はしていません。
>>288
そのような2拓ではなく、体全てが原因となりえるとだけ申し上げておきましょう。
実際に拝見できない以上、これ以上のコメントは差し控えさせていただきます。


304ジャジー:2010/11/20(土) 05:41:40 ID:r+koLokj
>>302
回復に特別な事が必要でしょうか?
休む時には何もしない。
しかし、練習時は、例え「今日は何食べよう?」などという雑念が生じてきても、熱中すれば全ての雑念が消え去る。
周囲の人間の雑談など、したいという感情すら起こらない。
それくらいに集中して打ち込むべきですね。
少々ピントがずれているかも知れませんが、これでよろしいでしょうか?
305名無し行進曲:2010/11/20(土) 06:24:56 ID:q7P/UUOo
虫メガネで月を見るくらいピントがズレてますね。
306名無し行進曲:2010/11/20(土) 06:32:44 ID:vmARthQd
ジャジー死ねば良いのに
307名無し行進曲:2010/11/20(土) 09:50:02 ID:gHfEMEiK
>>302
くちびるが腫れたときは氷で冷やしていた
でも、そんなに練習しすぎないことが正解。練習中にも休憩をたくさん入れる
308名無し行進曲:2010/11/20(土) 09:57:30 ID:sSAY9mn0
>>303
>>ネット上で言葉でなく説明する方法って何だ
>それは、是非私も知りたいですね。
>今までにない新しい方法なのは間違いないですから。

だからさ、オマエが今まで散々言われてきた方法だよ。
動画をアップすりゃ一目瞭然だろw
ただ文章でダラダラ書くよりも目で見れて音まで聞ける。
まさにネット上ならではの方法じゃんw
309名無し行進曲:2010/11/20(土) 14:18:21 ID:qXch2qeV
相変わらずジャジーくんは、的っ外れなレスポンスばっかり。

どうして己の精神論の話に刷り変わってしまうのか?
まったく成立しない会話w


ま、今後も楽しませてもらうよ。
低脳全開のコメントをww
310名無し行進曲:2010/11/20(土) 14:39:11 ID:jPSM/W6I
>>307
練習中の休憩時にも、温めて血行を良くしたりしたらバテにくかったり回復が早かったりしないですかね?
マッサージしてみるとか
311名無し行進曲:2010/11/20(土) 15:44:06 ID:gHfEMEiK
>>310
マッサージはウォームアップではやりますが、休憩中に効果があるのかわかりません。試してみて。
ところで全体練習かなんかで、好きなように休憩がとれいないのですか。
そういうときは、手を抜いて吹いて疲れないようにする。手抜きがばれて怒られるかもしれないけれど。

312名無し行進曲:2010/11/20(土) 16:29:19 ID:jPSM/W6I
>>311
個人練をする時間が足りてないけれど、周りの人が自分より大分上手い人ばかりなもので、合奏についていけなかったので
1日あたりに吹ける時間をできるだけ増やしたいと思っているんです。
1日に時間を空けて2回とか吹いてみたりしているんですが、授業も結構入っているので2回も来れなかったりして

オクターブ下げて、音源を聞くことに半分くらい費やして、疲労しにくい練習してるつもりですが
唇が好調とまでは言いがたい状況が続いているもので
313名無し行進曲:2010/11/21(日) 00:31:17 ID:o9S2Kd7Q
トランペットって、口の中の容積を減らして息のスピードを変えて
音の高さを変えるんですか?ドからシまで上がるとか・・・
314名無し行進曲:2010/11/21(日) 01:08:42 ID:BfGUFfnb
>299
アドバイスありがとうございます。
口笛、マスピースだけの練習、教えていただいてやっています。
かなりコツをつかめましたが、まだまだです。正確にリズムにのれないし、すぐくたびれる

シェイク、難しいです
315名無し行進曲:2010/11/21(日) 23:58:36 ID:Y1CNsBJN
>302
本番前のリハが終わった後にクエン酸入りのサプリを服用すると本番調子
イイよ。
グリコの クエン酸&BCAAドリンク ってのをトライアスリートの同僚から
教えてもらって飲んでる。
ビタミンB12も入ってて、確か粘膜の回復にも良かったはず。
ユンケルとかアリナミンとかはよした方がいい。
喉が渇く。

>313
口笛吹くのと同じ要領と考えていいと思うよ。
あまり深く考えることはないけど、五度くらいなら極力同じ感覚で吹くように
意識して練習すると演奏も楽になるし、持久力も自然とつくと思う。

316名無し行進曲:2010/11/22(月) 14:45:09 ID:Y8vjLgxN
初めて聞きました!
クエン酸サプリメント試してみます!
317名無し行進曲:2010/11/22(月) 19:37:58 ID:M29iWQ+m
>>315
口笛、ですか。
口笛は前から吹いているから余裕だけど、口を震わせながらなら難しいね(´・ω・`)
318名無し行進曲:2010/11/22(月) 22:08:42 ID:BZJCWF3T
>317
あ、いや、あくまで舌の形、位置のたとえのつもりです。
自分の意思じゃなくても舌を上げたり下げたりして自然と調整しているはずで、
それに少しだけ自分の意思を加えて練習してみて、ということを言いたかった
のです。
というか、ラッパ吹きの方ではなかったのでしたら、紛らわしい話してゴメン。
319名無し行進曲:2010/11/23(火) 10:18:01 ID:DUk6yRxL
久しぶりに来たら、若干スレが落ち着いた気がする。
320名無し行進曲:2010/11/23(火) 15:12:45 ID:aeG8Pt8o
321名無し行進曲:2010/11/23(火) 19:27:06 ID:Xxo9g+ae
>>318
自然と調整ってのが身に着くまでは練習しなくちゃ・・・と思いました。
一応ちょっとずつ練習したりしている者でっせ。
322ジャジー:2010/11/23(火) 22:34:23 ID:5gf9Xgp3
個人的な疑問なのですが、現在のアマチュアバンドは、
CDやDVD、あるいは携帯電話の機能、動画サイトなど、
見本となる情報はたくさんあるのに、
なぜそれらの情報を活用しようとしないのでしょうか?
記録し・鑑賞する手段は進化しても、
演奏だけは、まるで時が止まっているかのようです。
323名無し行進曲:2010/11/23(火) 23:10:40 ID:w9ueq7qc
こんばんわ。前回アドバイスをいただいた中1女子です。
バテについてクエン酸などのアドバイスがありますが、みなさんは定期演奏会などの長い時間吹く時に注意している事などありますか?
3月にスプリングコンサートするのですが、16曲も吹くとなると練習も長くなるだろ
うし、本番でボロボロになりそうで...
ラッパの先生は、とりあえずは基礎がいつ吹いても同じになるまでやっていこう。とは、言ってくれるのですが心配で(-_-;)
324名無し行進曲:2010/11/23(火) 23:17:03 ID:4glF/ghG
>>323
練習でつらくなったら合奏では手を抜いて吹く
本番でくたびれないためには、前日の練習は軽くしておく。本番当日もウォームアップだけにしておく

中1なんだから、合奏よりは個人練習をやるべきなんだよ
325ジャジー:2010/11/23(火) 23:45:26 ID:5gf9Xgp3
>>324
本番直前にあわてれば、余計な疲労を招く危険がある。それは同意です。
しかし、金管楽器は、吹き続けられる体力も大切な要因。
なぜ合奏で力を抜く必要があるのでしょうか?
それが私たちの本業では?
合奏で手を抜く必然性を教えていただけないでしょうか?
326名無し行進曲:2010/11/23(火) 23:49:44 ID:ipg8TWKv
休んでも問題ないくらいパートに人がいるから。
別に本番でも一緒だよ
ジャジーみたいな下手くそは最初から最後まで休んでたらいいよ
327名無し行進曲:2010/11/24(水) 00:21:16 ID:1Z5NJlKA
ナイス!
328名無し行進曲:2010/11/24(水) 00:29:06 ID:4p9hAGm1
>>325
あれ?刻みをごまかす人がなに言ってんの(笑)
329名無し行進曲:2010/11/24(水) 01:48:43 ID:eYx9J+TC
>>323
とにかくプレスしすぎないように気をつけることです。
特に疲れたときにプレスに頼ると唇壊をしちゃいます。
疲れたときは出なくてもいいから、疲労した筋肉で何とか頑張りましょう。

補足すると、疲れには筋肉疲労と唇の充血の2種類があって、
それらを分けて考えるのが大事です。
筋肉疲労は寝れば治るけど、唇はすぐには治りません。
寝ても治らないほどの唇の充血は絶対避けるべきです。

疲れたときにプレスに頼らないで吹く癖をつけておくと、
普段の練習の質が非常に良いモノになりますよ。
例えば、力任せでなく歌うように高い音を出す方法が見つかったり、
もしくは効率よく筋力がついたりとか。
逆に、疲れたときにプレスして吹く癖をつけてしまうと、
唇壊す上に、2種類以上の奏法が混ざっちゃって上達が遅くなります。

どのくらいプレスして良いか、ってのについては色々な議論がありますが、
元気なときに気持ちよく吹ける程度を基準にすればよいと思います。
330名無し行進曲:2010/11/24(水) 04:18:16 ID:4p9hAGm1
例えばですが、この曲でトランペットに求められるのはまず真っ直ぐ音が伸ばせる事、だからロングトーンの練習が必要なんだ。とか考えて練習しないと上達する人は少ないと思う。
闇雲に姿勢をよくすれば良い結果が得られるとか、リップスラーをやれば上手くなるとかなんとか、その人の中に何故必要かという根拠がない(笑)
音楽をする為の練習だと言う事を忘れてる人が多いと思うのですが、皆様はどう練習されてます?
331ジャジー:2010/11/24(水) 05:07:51 ID:x3iT0NUl
>>326
周囲に何人いようと、あなたには何の関係もありません。
それより、本番で力を抜く理由を説明してください。
>>329
唇とブレスには何の関係もないと思います。
そもそも「吸う」ことと「吐く」ことは、どう考えても別の事柄ですが。
ブレスに頼ると唇を壊す理由を教えてください。
私は多くの奏者を見てきましたが、唇が充血する奏者は見たことがありません。
勉強のためにも、唇の充血について深く知りたいのですが。
>>330
あなたの周囲の主張は、私には興味がありません。
そちらが何の練習をしていて、何が疑問なのでしょうか?
332名無し行進曲:2010/11/24(水) 05:35:56 ID:4p9hAGm1
>>331
私もあなたの戯言には興味ありません。
早く演奏をYouTubeにUPしてください。

それと解ってると思うがブレスじゃなくてプレスって書いてあるからな?
333名無し行進曲:2010/11/24(水) 07:22:39 ID:BudONRko
合奏で責任をもって吹いてる立場なら刻みをごまかしたりしない。
つまりジャジーは合奏でも本番でも手を抜いてるわけで、自分が一番わかってることだろ
334名無し行進曲:2010/11/24(水) 08:03:00 ID:ZYEpaIMk
自分も1月に本番があるんだけど、かなりハードな譜面でバテとの戦い…ブリオとか試そうかな
335名無し行進曲:2010/11/24(水) 11:17:03 ID:4PzJogxU
>>331
もう老眼なんだな
336名無し行進曲:2010/11/24(水) 13:36:27 ID:K7mCIbVk
>>323
え、中一って事は13歳?結構速い年齢からネットやっているのね。
しかも文だけでは年齢が殆ど分からんと言う・・・・・
自分は20からネット始めたので余計そう思う。
337ジャジー:2010/11/24(水) 20:33:54 ID:cAzb1K/8
>>332
すみませんが、私はネット上に演奏をアップするつもりはありません。
ご自分で取り組み、壁にぶつかったと感じたらもう一度来て下さい。
まずはやってみる。それが私の方針です。
>>333
すみませんが、
責任を持って吹くとは何のことか、私には分りません。
さらに言えば、基礎のない奏者はごまかすこともできない。
>>335
あ、分かりますか?(笑)
338名無し行進曲:2010/11/24(水) 21:09:38 ID:OaMv3xA5
>>337
最近キレに磨きが掛ってないですか?
339名無し行進曲:2010/11/24(水) 21:16:27 ID:qeZnrJe5
ジャジー死ねば良いのに
340名無し行進曲:2010/11/24(水) 21:28:52 ID:4p9hAGm1
>>337
ならば、まずはやってみましょう。ネットで演奏をUPしてみてください。録音すると得意のごまかしは出来ませんよ。それが私の方針です。
341名無し行進曲:2010/11/24(水) 23:03:01 ID:Azn3k965
もうむなしいだけだから、ジャジーは無視しようよ
342名無し行進曲:2010/11/24(水) 23:08:17 ID:BudONRko
>さらに言えば、基礎のない奏者はごまかすこともできない。



例えばどんな曲の何番パートをさして言ってるの?
それくらい個人情報でもなんでもないだろ?
343名無し行進曲:2010/11/24(水) 23:09:28 ID:Azn3k965
ごまかしたら、誰にでもばればれだよ

あ〜あ、こいつ下手くそ、ということ
344名無し行進曲:2010/11/24(水) 23:38:33 ID:BudONRko
吹コンを否定的な言い方をしておきながら、
吹コンで横行するごまかしは肯定するんだよな。
ご都合主義としか言いようがないよな
345ジャジー:2010/11/25(木) 05:33:26 ID:RZH6WSfJ
>>342
世の中に数限りなくあり、どれか1つだけピックアップすることなど不可能とだけ申し上げます。
>>344
吹コンで横行するごまかしとは、何のことですか?
346名無し行進曲:2010/11/25(木) 05:48:39 ID:cPmx+boM
>>345
あなたは都合が悪くなると逃げる、これはお決まりですね。演奏のUPの用意は出来ましたか??
347名無し行進曲:2010/11/25(木) 14:09:27 ID:9jb1+sxf
なんだこの糞スレw
小競り合いしてる奴等、見苦しいんだよ馬鹿。余所でやれ。
演奏アップ?は?てめぇか先にあげて見せろよ。
他人は他人の考えだろうが。ほっとけよ餓鬼共が。
同じラッパ吹きとして恥ずかしいね
348名無し行進曲:2010/11/25(木) 15:00:11 ID:VtCad+qt
香ばしいレスポンスですね
349名無し行進曲:2010/11/25(木) 17:11:20 ID:Dcs5I489
まあねえ、へんなのは無視しましょ
350名無し行進曲:2010/11/25(木) 20:34:33 ID:hW04Y/h3
相手になるからあかんねん
なんだかんだいっておまえらジャジーが好きなんじゃないの?
スルーすればいいじゃないか
351名無し行進曲:2010/11/25(木) 22:13:22 ID:AVdK7msR
俺は好きだよ。
だからいじってもゆるしてね?
352名無し行進曲:2010/11/25(木) 22:43:33 ID:S/y7WyoC
ジャジーはリアルで死ねば良いのに
353名無し行進曲:2010/11/26(金) 10:15:17 ID:/3nL/Dd9
はじめましょ はじめましょ
354名無し行進曲:2010/11/26(金) 13:47:44 ID:0BA17IT8
a
355名無し行進曲:2010/11/26(金) 13:50:41 ID:0BA17IT8
すみません、これ↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=kg1eFmSbXw8#t=4m33s
このメロディーの初めの方の最高音、Dを出しているのはペットかクラか
どっちでしょう?やったことある人がいたら。
356名無し行進曲:2010/11/26(金) 20:42:02 ID:fMjU0t39
はじめましょ はじめましょ はこれね。
http://www.youtube.com/watch?v=bR3Jbtdp7Po#t=28s
357名無し行進曲:2010/11/27(土) 10:29:41 ID:cgjRuk5q
日本で優秀なハイノートプレーヤーってどんな人がいますか?
358名無し行進曲:2010/11/27(土) 12:55:06 ID:KkW+EXfG
>357



ハイノートでガラスを割った事が2回ある
359名無し行進曲:2010/11/27(土) 13:04:45 ID:0LjK3DB2
>>355
最初のほうなら木管とホルンあたりの中音域の金管とかがやってるんじゃない?
トランペットはファンファーレみたいなやつでしょ
360名無し行進曲:2010/11/27(土) 17:56:27 ID:tlRlO5TD
>>357
ハイノートプレイヤーってことは、ジャズ系の質問だよね。
ハイノートも出せる素晴らしいプレイヤーか、
素晴らしいハイノートを出せるプレイヤーのどちら?
361名無し行進曲:2010/11/27(土) 18:14:14 ID:tlRlO5TD
>>337
329ですが、一般的にプレスとは唇に楽器を押し付けることを指します。
何故かプレスを呼吸のことと勘違いされているようですが、それは誤りです。
362名無し行進曲:2010/11/27(土) 19:56:14 ID:Qie1AmYI
>>359
最初の、CDEF−−の方ですか?
聞いた感じ、クラとかS・SAXかなと思ってます。あとトロンボーンは入っています。
ペットがやるにはハイDでは外しやすいと思ったけど、実際どうなのかなと思って、
知っている人いないかなって。
ペットは上から2個目?に高い旋律を吹いているのは確かです。
最高音Dの時にB♭を出しているのは確実ですが、、。
ハイDはクラですかね、やっぱ。
ホルンは裏でGAGFGAGF・・・・と早く動いています。指釣らないのか・・・
363名無し行進曲:2010/11/27(土) 21:57:21 ID:iS6J/Mxz
高い音になると唇が圧力?で開きそうになるけど、
出来るだけ弱い力で唇が開くのを防ぐ
って解釈でいいのでしょうか?
強く唇締めたら音が小さいし、、、、。
364名無し行進曲:2010/11/27(土) 22:53:02 ID:1IyAVhHm
>>357

ハイトーンだけではねぇ
やっぱりビジュアル的にもカッコよくないと…

http://www.youtube.com/watch?v=OlglGLdiLiU&feature=related
365名無し行進曲:2010/11/27(土) 23:03:08 ID:KkW+EXfG
どこにハイトーンが?
366名無し行進曲:2010/11/28(日) 00:40:40 ID:7RCoQfkN
今やこのくらいの音域じゃハイトーンとは言わんのだろうが、素晴らしいテクの持ち主の集まり
だったのは確か。なんたって当時の超有名スタジオミュージシャンばかりだ。も一度、みたいもんだ。
367名無し行進曲:2010/11/28(日) 00:44:02 ID:GHK75iJo
>>360
どちらも知りたいです。
368名無し行進曲:2010/11/28(日) 01:18:45 ID:ls8Rjgsk
>>364
ワロタ
すごいけど
ソロあればいいのに
369名無し行進曲:2010/11/28(日) 06:49:38 ID:wdPdXn52
ど素人の質問ですいません。トランペットのラッパの先っぽに付いてる
灰皿みたいなものはなんていうんですか?
ジャズとかでよく見かけるんですけど。
370ジャジー:2010/11/28(日) 08:42:11 ID:vEiqX4DG
>>369
その書き込みだけでは、断言はできませんが、
おそらくは、ミュートのことでしょう。
音を抑える時などに使われるものです。
371名無し行進曲:2010/11/28(日) 09:19:29 ID:h2e9yIzq
見たまんまだよ

あれは灰皿 演奏の途中でタバコを吸いたくなったときに
床に灰とか吸殻を捨てちゃまずいからね
372名無し行進曲:2010/11/28(日) 09:21:12 ID:wdPdXn52
>>370
>>371
ありがとうございます。
373名無し行進曲:2010/11/28(日) 09:34:08 ID:wdPdXn52
>>370
Googleで画像検索した結果、「ミュート」が正しいとわかりました。
374名無し行進曲:2010/11/28(日) 11:50:49 ID:mLNXVTzV
>>364
なるほど、ボーカルの裏声がハイトーンなのか
375名無し行進曲:2010/11/28(日) 13:48:56 ID:mLNXVTzV
きつい練習をした後に胸の一部が軽く痛み、数日続きました。
肺気胸になりかけたのでしょうか
376名無し行進曲:2010/11/28(日) 14:46:05 ID:56yOblfO
>>370
なるほどジャジーは音を抑える時にミュートを使うのか。
俺はかれこれ20年数年間、音色変える時に使うもんだと思ってたよ。
377名無し行進曲:2010/11/28(日) 15:39:44 ID:p+MjahDF
ジャジーが知ってる唯一のミュートがプラクティスミュートなんじゃねーのw
378名無し行進曲:2010/11/28(日) 16:04:32 ID:idoaykTe
>>369
>トランペットのラッパの先っぽに付いてる灰皿みたいなもの

断言はできませんが演奏者が手にもって開け閉めしながら吹いているのであればハットミュートかプランジャーミュートだと思います。
灰皿のような形状でベルの先に固定されているのであればカップミュートかバケットミュートの可能性があります。
ミュートは弱音器と訳されていますが音色を変化させるのが目的であり、上記の他に色々な種類のものがあり音色の変化もさまざまです。
また、同じ形状のミュートでも材質(アルミ・真鍮・銅・樹脂・木)により音色に微妙な違いがでてきます。
音を抑えることを目的としているのはプラクティスミュートだけで、それを本番の演奏で使用している人を私は見たことがありません。
379名無し行進曲:2010/11/28(日) 16:47:50 ID:+1z07jtV
ちょっと無理が無いかい?
揚げ足取りが見苦しいな。

ジャジーだってLevel2位の問題には答えられても良いだろ。
それ以上は無理だろうが。
380名無し行進曲:2010/11/28(日) 17:39:48 ID:i5aCky9/
ミュートは多少とも弱音効果はあるし、そういう目的で使われる事もあるよ。

まあ、音色で70点、弱音で30点。両方答えられたら100点てとこか。
381ジャジー:2010/11/28(日) 18:19:57 ID:7G5O2umO
>>378
勉強になりました。ミュートにそこまでの種類があるとは知らなかった。
抑える効果は知っていましたが、
音色を変えると言われれば、なるほど、その通りですね。

他に、先端が丸みを帯びているストレートミュートもあります。
これは、カップミュートのような柔らかい音色と違い、
鋭い音色が特徴のミュートですね。
他にも種類があるのでしょうか?興味が湧きます。
>>380
私は、あくまで抑えるという認識だけです。
音色を変えることは、ミュートという道具の力を借りて行うもので、奏者が特別な演奏をして変えるものではありませんから。
ただ、弱音という認識では全くないですね。
そもそも、ピアノが「弱く」と訳されたりしますが、
これは、間違った翻訳だと思っています。
奏法は、最も出しやすいメゾフォルテの奏法そのままに、音量だけを抑える。
(力を抑えるわけではありません。奏法を変えるわけでもありません。)
そのためには、まずはメゾフォルテの音量でしっかりとした音を出せるよう、
自らの音色に相談しつつ、訓練を積み重ねる。
そして、ピアノ・ピアニッシモと言われるような、音量を抑えたやり方にも挑戦する。
私の所属していた学生バンドでは、あまり大切にされていなかった練習ですが、
自らの表現の幅を広げるためにも、音量を抑えた練習は
個人的に、ぜひ挑戦していただきたいですね。
382名無し行進曲:2010/11/28(日) 18:40:29 ID:Yo5cHuir
AKBの1番新しいシングルでbiggnerってあるやん??
機会があって聞いてたんだけどさ、1分45秒あたりから聞いてみ…
吹いた笑


ジャジーは馬鹿げたこと〜ww
383名無し行進曲:2010/11/28(日) 19:03:41 ID:GHK75iJo
>>381
ジャジーさんが自分で上手に演奏出来るという幻覚を見ている可能性があります。ご自分で気がつかれて無いのかもしれませんが、まずはお近くのかかりつけ医に相談しに行ってみてはいかがでしょうか。
384名無し行進曲:2010/11/28(日) 19:22:20 ID:wdPdXn52
>>381
なんかジャジーさん凄そうですね。僕は音楽やトランペットについては
まったくといっていいほど知識のないマイルス・デイビスファンなので
ジャジーさんのレスがまぶしいです。
385名無し行進曲:2010/11/28(日) 19:26:46 ID:B9UbBh1Q
>>375
勝手な推測:筋肉痛
実際は知らん。
386名無し行進曲:2010/11/28(日) 20:31:56 ID:i5aCky9/
>>381
ミュートの音色は材質によるところが大きいと思う
もちろん同じ材質でもメーカーのコンセプトにより音色は違う

っていうか吹き比べたら分かるやん
想像で話しせんと
387名無し行進曲:2010/11/28(日) 20:38:29 ID:+1z07jtV
ジャジー君は、すぐに話が発散脱線するね。
君がLevel2って事は認めてあげるから、頑張りなさいよ。
妄想や戯言でなくて、練習をな。
388名無し行進曲:2010/11/28(日) 20:41:54 ID:2q58wYfT
>奏法は、最も出しやすいメゾフォルテの奏法そのままに、音量だけを抑える。


だからそれも間違ってるよ。馬鹿だね
音色の変化という概念がないんだろうね
389名無し行進曲:2010/11/28(日) 21:03:10 ID:SXx5LBr8
>>381
2ちゃんに書き込む暇があるならたまには楽器屋のサイトでも見てみろよ

こんな奴が同じ大学出身かと思うと・・・
390名無し行進曲:2010/11/28(日) 21:27:03 ID:idoaykTe
>>386
ジャジーは妄想トランぺッターなので常に想像だけで話しをしております。
だからジャジーに吹き比べを期待するのは勘弁して上げて下さいw
391名無し行進曲:2010/11/28(日) 21:43:37 ID:eWYdA92+
>>381
普段のメゾフォルテのまま吹いたら、あんまり音色も変わらないし、
音も聴こえないしで、ミュートの意味ないと思うよ。

ミュートの種類といえば、ハーマンとかはよく使う。あと、ごくたまに見
かけるのであれば、ピクシーとかソロトーンとかかな。

>奏者が特別な演奏をして変えるものではありませんから。

結構変えるよ、楽器の鳴るポイントが明らかに変わるわけだし。
言葉だと表現するのは難しいけど、ミュートに息を適切にぶつける感じかな?
カップならコーッって鳴らすし、ストレートならヒャーって鳴らすし。
勝手に適切な音色で鳴ってくれるような簡単なものでもないと思うな。

奏法的に変えてるという意味では、プランジャーが一番顕著だ。
プランジャーで普通の奏法でオープンクローズしたら変でしょ。
その他各ミュート、その音色に合わせて歌わないと、やっぱり変。

イメージの問題なので、奏法として意識せずできてる人もいないこともないけど。
392ジャジー:2010/11/28(日) 22:11:53 ID:7G5O2umO
>>386
違うと言われれば確かに違うのでしょうが、私には詳しいことは分かりません。
音色の違いは、文字にしようがありませんから。
こればかりは、実際に試すよりほかにありません。
その場合は、人の言葉よりも、楽器の音色との相談ですね。
>>388
音量が大きくなろうが小さくなろうが、奏法そのものは全く変わりません。
ましてや、音色が変わるはずがない。
>>389
言いにくいのですが、調べて発表するだけなら、小学生でもできます。
私は、自分の経験を自分の言葉で語れるようにしたい。
そして、ネット上ではともかく、現実世界では的を外さない指摘ができるようになりたい。
これが、私の目標です。
393ジャジー:2010/11/28(日) 22:20:25 ID:7G5O2umO
>>390
申し上げにくいのですが、あなたがどのミュートを使おうと、それは私には一切関係のないことです。
楽器の鳴るポイントはよくわかりません。
確かな事は、トランペットがどのような原理で音が鳴るのか、
空気の振動をもとにしているということ以外、私はよく知らないし、
他の方の納得できる説明を聞いたこともないし、
あえて申し上げるならば、それを知ったところで演奏技術が向上するわけでもありません。
私の経験から言えることは、
何の考えもなく吹いてもトランペットらしい響きのある音が出ないのは、ミュートをつけていなくても同じ事ですよ。
私は、ミュートで吹くことは特殊ではないし、特別な訓練は全く必要ないと考えます。
誤解がないように申し上げますが、訓練が必要ないと言っているわけではありません。
ただし、ミュートをつけた練習で時間を潰すよりは、
ミュートを外した自然な状態の練習で奏法を固めたほうがいい。
個人的な意見として、ミュートをつけた状態をやり過ぎると、
自然の状態とは違う状態のクセを身につけてしまう恐れがあると考えます。
基礎は、やはりミュートも何もついていない自然な形で身につけたほうがいいでしょう。
394名無し行進曲:2010/11/28(日) 22:44:25 ID:mLNXVTzV
ジャジー 詳しいことがわからないなら黙っていなよ
395名無し行進曲:2010/11/28(日) 23:10:10 ID:GHK75iJo
>>393
おまえさぁ
テストの回答用紙にこの問題は私には関係ないとか回答が解りませんとか書き込むの?わかんねーなら書き込むんじゃねーよ
396名無し行進曲:2010/11/28(日) 23:22:23 ID:SXx5LBr8
>>392
別に発表なんてしてくれなくて結構だから、ちょっとクリックしただけで
獲得できる知識位は身に付けとけってハナシだよ
それこそ小学生でも出来るだろ、その位の事
397名無し行進曲:2010/11/28(日) 23:25:34 ID:Fh1+XzE3
>>394
下3行は同意できるね
吹奏感がきつくなるしピッチも上がる
新しいハーマンがほしいこのごろ 扱いが悪くてボッコボコなんだよねw
398名無し行進曲:2010/11/28(日) 23:44:05 ID:eB3kCOIN
ジャジーさん なかなか楽しい方ですね!
ミュートの種類も良く御存知ないようですが
それでミュートの練習が…と発言しているようですが
実体験でお話されてるのですか?
たしかにプラクティスミュートなどでオーバーブローして吹き過ぎると
調子を悪くした経験はありますね!
なるべくオープンで吹くように私はしてますが、
オープンで吹けない場合にはハーマンやプラクティスミュートで
オーバーブローに注意し指の訓練ていどにしてます。
少々疑問に思うのですがジャジーさんは本当にトランペットを吹かれるのですか?
何かの冗談で書き込みされているようなら問題ないですが
私の経験から判断するに(本当に申し訳ないのですが)
1割程度ですかね?ジャジーさんの持論で納得できるのは…
どのくらいのお歳の方か存知ませんが本気で書き込みされていて
本当にトランペットを吹かれ上達を願っているようでしたら
少々お金は必要ですがプロの方のレッスンなど受けたほうが
近道かと思います。
ミュート装着での話だと思いますが、楽器の鳴るポイントが???ですか…
それでは良い演奏はできないと思いますし失礼ですがジャジーさんの
演奏レベルも想像できます。
ジャジーさん本当に練習してますか??
自分より上手な方のお話をちゃんと聞けてますか?

まぁ余計なお世話ですね…
もう書き込む事は無いと思いますし
掲示板にも来ませんので返事は結構です。

では………
399391:2010/11/29(月) 00:43:30 ID:hwi5o/iC
>>393
レス間違い?どんなミュートがあるか興味があるってジャジーが上で書いた
からレスしたわけだが。ハーマンは、俺がよく使ってるって意味ではなく、
一般的に使われてるってことね。だから、ジャジーにも関係あると思うよ。

>ミュートで吹くことは特殊ではない
なんでそう思う?
ミュート時に特に意識せずに普段通り吹いて良いというのなら、その理由は興味ある。

いや、もちろん音楽の中でミュートのみが特殊ってわけではないが、
吹く側としては音色も音量も楽器の抵抗も変わり、
作曲側としてもわざわざミュート指定するわけだし、
明らかにミュートは特殊性が高いと思うんだけど。
400名無し行進曲:2010/11/29(月) 00:59:45 ID:hwi5o/iC
>>393
>確かな事は、トランペットがどのような原理で音が鳴るのか、
>空気の振動をもとにしているということ以外、私はよく知らないし、
>他の方の納得できる説明を聞いたこともないし、
>あえて申し上げるならば、それを知ったところで演奏技術が向上するわけでもありません。

あと、知らないんだったら、技術が向上しないって決め付けるなって。
自分の狭い視野で物事を決めつけるような姿勢は、上達を妨げるよ?
自分の知らなかったことを発見したり学んだり覚えたりして、
それを練習を通して技術として身につけるのが上達なんだから。

ちゃんと原理を学んだ上で、技術が向上しなかったって結論付けろよw
その上で、原理は意味なかったって伝えるのが適切なアドバイスだと思うよ。
401名無し行進曲:2010/11/29(月) 01:09:57 ID:cZf2h/Jy
盛り上がってまいりましたなwww

>>384
ジャジーはマイルスなんて知らないよ。
彼が知ってるプロ奏者はエリックとアンドレとナカリャコフだけ。
402名無し行進曲:2010/11/29(月) 01:38:30 ID:Xrbd7eha
403名無し行進曲:2010/11/29(月) 01:50:12 ID:LA/lqSyE
なんでジャジーって名前なの?
404名無し行進曲:2010/11/29(月) 02:03:41 ID:Xrbd7eha
みなさん、そんなにジャジーが気になるなら、↓で存分にやってください
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1267668837/
405名無し行進曲:2010/11/29(月) 04:09:45 ID:SltZfYIb
>音量が大きくなろうが小さくなろうが、奏法そのものは全く変わりません。
ましてや、音色が変わるはずがない。


ffとPPじゃ音色のニュアンス変えなきゃダメだろ。
オーディオのボリュームをあげたり下げたりするんじゃないんだから。
PPで萎縮して息のスピードというか距離がなくなるのはダメということだけは言えるけど。
406名無し行進曲:2010/11/29(月) 04:12:46 ID:SltZfYIb
おんなじ音量だって和音の変化で音色を変えなきゃダメだよ
ジャジーが棒吹きということがよくわかったよ
407ジャジー:2010/11/29(月) 05:40:27 ID:DEvL83Qk
>>395
音の出る原理はよく知らないとは書きましたが、
私はきちんと意見を書いています。
「ミュートの練習に特殊な練習は必要ない。」
>>396
もちろん、勉強は大切ですが、
どこにでもある意見なら、ここに書き込むまでもありませんから。
>>398
指導者は、演奏者に対して、
「その吹き方は見たことがないから、私は指導できない」と言えない人種である、
ということだけは申し上げます。
>>399
「個人的にこれを使っている」と解釈したことは事実です。申し訳ありません。
ただ、一般的にこれが流行しているというお話なら、
きちんと説明していたかないと困りますね。
いろいろ解釈できる場合なら尚更です。
ミュートでの演奏が特殊だと考えないのは、
ミュートをつけようが外そうが、楽器の音量が変わろうが、
奏法そのものを変えるということがあり得ないからです。
何もつけていない自然な状態の基礎練習は、すべてに応用がきく。
これが私の考えです。
408ジャジー:2010/11/29(月) 06:02:15 ID:DEvL83Qk
>>400
トランペットの原理に詳しくないところで、上達がどのように妨げられるのか、
私には分かりません。
トランペットの原理とは何でしょうか?
そして、それは練習にどのように役に立つのでしょうか?
申し訳ありませんが、
ご意見は具体的なようで、何も答えていないと言わざるを得ません。
現場の人間に大切な事は、結果を出すことです。
知らないことを学ぶのが上達の道と言われましても、
こちらは何を知らないのかすら分からないし、何を学ぶべきなのかも分かりません。
それを知るためには、現場をつぶさに観察し、的確な指摘を出すほかない。
現場に対して謙虚ではない人間は、新しいことの勉強がままならないのです。

新しい発見とありますが、それは練習ありきです。
個人的な経験則として、
経験のない人間は、知的な想像力、
「今のはこれに似ているから、演奏に役立つかも」というひらめきは、
なかなか生まれないものですよ。

時間がありません。続きは今夜に。
409名無し行進曲:2010/11/29(月) 10:15:52 ID:Sha0v0h4
>>408
中身の無いスカスカの駄文による自分語りは必要無いので続きは無用です。
410名無し行進曲:2010/11/29(月) 19:10:59 ID:wN80auNQ
>>402
彼の理論から言ったら ひでー姿勢だなww
411ジャジー:2010/11/29(月) 22:49:45 ID:8dozpDWn
>>405
音色のニュアンスとは何のことか、私には分りません。
ただ、どのような場合だろうと、奏法そのものが変わることはないことは言えます。
>>406
申し訳ありませんが、
唐突に和音の話をされても困るのですが・・・。
412名無し行進曲:2010/11/29(月) 23:43:45 ID:YHW5JOlA
>>411
なぜ奏法そのものが変わる事がないのか具体的な説明をお願いします。
413名無し行進曲:2010/11/30(火) 11:14:06 ID:9X2hJtJg
>>410
マイルスが下を向いて吹くのは、床から返ってくる音を聞くためらしいよ
414名無し行進曲:2010/11/30(火) 21:25:50 ID:Wby08/n3
ひょっとしてジャジーが認識している「トランペット」は
一般的なそれとは全く別のものっていう可能性があるな
だとすればここまで話が噛み合わないのも説明出来る
415名無し行進曲:2010/12/02(木) 23:19:38 ID:GBkeuVLB
416名無し行進曲:2010/12/03(金) 00:47:43 ID:k1qxCxre
話変わって申し訳ないのですが、中古のトランペットを買って
管の中が結構汚れているので、排水溝の汚れ取りのパイプユニッシュでも
やってやろうかと思っているのですが、こんなことやった人います?
やはりブラスソープつかってますか?
417名無し行進曲:2010/12/03(金) 01:04:28 ID:rNDCY0Cg
相変わらずジャジーさんがいて安心した
418名無し行進曲:2010/12/03(金) 11:49:45 ID:AjgE+zTl
>416

メッキとかラッカーがどーなってもいいならOK

気になるならリペア屋さんに酸洗いに出す方がいい

そんなに高くないし
419名無し行進曲:2010/12/03(金) 14:18:11 ID:FLxfj4Rf
>>418
パイプユニッシュの中にも液性が中性のものがあって、
これなら使えるかと思ったのであります
420名無し行進曲:2010/12/03(金) 16:21:48 ID:FQNJL5g4
都合が悪くなると答えなくなるジャジーは相変わらずだな
421名無し行進曲:2010/12/03(金) 19:29:59 ID:0vgcWkq4
>申し訳ありませんが、
唐突に和音の話をされても困るのですが・・・。

和音のなかに音が存在するんですが?
メジャーもマイナーもおんなじ音で吹くのですか?
422名無し行進曲:2010/12/03(金) 20:51:27 ID:U14KZLRD
ナシ豚魏って悪いが
アーバン、クラーク・テクニカル、コプラッシュあたりをそれなりにあたった後に
シャルリエの序盤でつまづいた場合はその間を渡すようなエチュードはどんなのがあると思う?
423名無し行進曲:2010/12/04(土) 09:01:42 ID:8W4ue1AF
アーバン、クラーク完璧にマスターすれば可能
424名無し行進曲:2010/12/04(土) 10:27:17 ID:JmVjmhDU
もっとアーバンとコプラッシュみっちりやればシャルリエも行けるんじゃね?
あとはメジャーなエチュードっていうとヘリングあたりか?
425名無し行進曲:2010/12/04(土) 10:39:39 ID:2Tkk+4eX
あれシャルリエって読むのか、ずっとシャリエって言ってた
実際アーバンもコープラッシュも全部は苦しいなぁ、何だったらアーバンは2巻もあるわけで
426名無し行進曲:2010/12/04(土) 11:32:08 ID:8W4ue1AF
ビズッティを見習うんだ!!
427名無し行進曲:2010/12/04(土) 11:34:00 ID:JmVjmhDU
あれは都市伝説の類じゃね?
428名無し行進曲:2010/12/04(土) 11:37:15 ID:8W4ue1AF
10代前半でアーバンマスターしたアンドレとかウィントンも都市かな?
429名無し行進曲:2010/12/04(土) 12:17:27 ID:BfnjSSj+
ジャズの場合うまけりゃいいってものでもない。ウィントンのいもなこと
クラシックのことは知らね
430名無し行進曲:2010/12/04(土) 12:42:33 ID:8W4ue1AF
ウィントンのCDはツギハギして作ってるからね。先日もリンカーンセンターに見に行ってきたけれど最高に熱いプレイしてたよ。
431名無し行進曲:2010/12/04(土) 16:06:54 ID:2Tkk+4eX
どっかにチェロキーの動画上がってたけどアツいね
432名無し行進曲:2010/12/05(日) 02:11:29 ID:iYypkfFf
>>430
>ウィントンのCDはツギハギして作ってるからね。

だったらもっといいはずなんだがなあ

ウィントンが熱い?
へえええ、めずらしい意見だ。熱いフリをしているだけだろ。
うそくさくて聴いてられない。りー・モーガンと比べてみなさいよ
433ジャジー:2010/12/05(日) 07:46:32 ID:QWVaTphQ
お久しぶりですね。
>>412
例をあげると、
ピアノのような「抑える」ということは、
音量を抑えるだけで、その他の部分は変わりません。
つまり、何も特別な事をする必要はない、ということ。
どのような音を出す場合も、
姿勢や息の出し方、楽器の構え方を変えてはいけないということです。
>>421
何を指して同じ音で吹くと言っているのかは分かりませんが、
いかなる場合でも奏法を変えてはならないのは間違いありません。
434ジャジー:2010/12/05(日) 07:54:27 ID:QWVaTphQ
>>422
現状より上手くなることを本当に望むのならば、
練習曲をこなすだけではどうしようもありません。
今は、たくさんの情報が入る時代。
ジャンルを問わず、
世界のトップレベルのバンドの演奏を聞いてやり方を取り入れたほうが、
上達の近道ではないでしょうか?
435名無し行進曲:2010/12/05(日) 08:13:46 ID:oD1zN+z/
>>434
棒吹きくんはきちんとエチュードしなさいよ
436名無し行進曲:2010/12/05(日) 10:17:16 ID:6LRbt6Qn
ジャズ屋ってのはヘタクソほど評価される不思議な世界だよね
437名無し行進曲:2010/12/05(日) 11:17:21 ID:NDlDlKct
>>432
いつ生で聴いた?
438名無し行進曲:2010/12/05(日) 13:35:25 ID:oD1zN+z/
>>436
クラシックも似たとこあるよ
カラヤン叩けば通ぶれる風潮あるだろ
439名無し行進曲:2010/12/05(日) 18:36:56 ID:lUJmTd0i
>ピアノのような「抑える」ということは、
音量を抑えるだけで、その他の部分は変わりません。


こんなこと言う奴が
>今は、たくさんの情報が入る時代。
ジャンルを問わず、
世界のトップレベルのバンドの演奏を聞いてやり方を取り入れたほうが、
上達の近道ではないでしょうか?

無理。お前の情報は一昔前の小学生並み
440名無し行進曲:2010/12/05(日) 20:08:18 ID:y9PFUOtH
ど素人の質問ですいません。
トランペッターの方々から見て、マイルス・デイビスは上手なのでしょうか?
ジャズに関するスレで、あるトランペッターの方が、マイルスはヘタだとレス
したので気になっています。
441名無し行進曲:2010/12/05(日) 20:27:58 ID:oD1zN+z/
上手いとかいうより、もう独自の境地。音楽性があまりにも突出してる
ただ技巧ならもっと上手い人はいるかも
442名無し行進曲:2010/12/05(日) 21:54:05 ID:kUdKpeXq
これの5:18くらいのも上手いと思ったっす。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12825357
443名無し行進曲:2010/12/05(日) 22:05:00 ID:clo6a4+4

ttp://www.youtube.com/watch?v=JphWGkgS8FA&feature=related

この右端のピッコロの人、凄い上手い!
ヘフスさんは言わずもがなだけど、他にもこんなに
上手い人がいるなんて。

何て言う人か知ってる人いる?
444名無し行進曲:2010/12/05(日) 22:24:40 ID:y9PFUOtH
>>441
なるほど。
どうもです。
445名無し行進曲:2010/12/05(日) 22:27:18 ID:WU+BkZJO
>>440
ここにいる誰よりも上手い事はたしかだね。
446ジャジー:2010/12/05(日) 23:21:16 ID:BU1tshnV
>>439
よくご存じですね。
確かに、私は音楽学校出身でもなければ、
トランペットについて、師匠と言える人間がいるわけでもありません。
先入観がないまま取り組んでいたら、
型破りの持論を持つようになっていましたね。
447ニュージャージー:2010/12/05(日) 23:49:34 ID:WU+BkZJO
       __,  -ー-  、__
       (_,'       ',_)
       l ●   ● l   フフフ。
       i  (_ ● _)   i
       ノ         ',
      /,, -ー 、  , -‐ 、
     (   , -‐ '"     )
      `;ー" ` ー- -ー;'"
      l          l
448名無し行進曲:2010/12/06(月) 00:12:34 ID:ntFkSY85
>>446
馬鹿の考え休むに似たり
449名無し行進曲:2010/12/06(月) 00:29:24 ID:cYMwZurQ
>>436

大きな勘違い  ただし、うまいだけでは評価されない

>>437
エルビンと来て、コルトレーンの至上の愛を吹いていたが、つまらなかったなあ


そもそも ウィントンはジャズでは評価されていない。クラシックでは評価されていたのか?
マイルスはうまい。ジュリアードにも入学した。とりあえずこれでも↓
http://www.youtube.com/watch?v=cTfBpKzu6XA
http://www.youtube.com/watch?v=Riok08Y_ri4
450名無し行進曲:2010/12/06(月) 00:35:37 ID:ntFkSY85
>>449
ウィントンはグラミー賞獲得してるし、師匠のヴァッキャーノからも高い評価を受けている。

っていうかジャズでもグラミー賞とってるだろ、たしか。それでも評価されてないとでも?
451名無し行進曲:2010/12/06(月) 00:52:21 ID:Gcw837G/
クラシックの世界では、別にそれほど高い評価受けてるわけじゃないよ
いろんな曲を器用に吹く事はできているけれど、音楽性で名を残すようなプレーヤーじゃない
452名無し行進曲:2010/12/06(月) 00:54:28 ID:cYMwZurQ
>>431
チェロキーねえ。3つ上げとくわ。ウィントンがアツいのかねえ。音を無駄に吹き散らかしているだけ。頭わるすぎ
2番目のも吹き散らかしているだけなんだが、あつい
http://www.youtube.com/watch?v=x2rGMGp6gYE
http://www.youtube.com/watch?v=SSzWPNFX7sc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=9OtZrIjQuwA&feature=related
453名無し行進曲:2010/12/06(月) 01:00:10 ID:cYMwZurQ
>>450
グラミー賞がなにか?  ああいうのは商売がらみで決まるわな。レコード会社の思惑ね
454名無し行進曲:2010/12/06(月) 01:07:13 ID:0oAUSiip
やっぱジャズ爺って耳が腐ってるのな
455名無し行進曲:2010/12/06(月) 06:22:36 ID:ebQsHf3t
>>449
そうですよね!
マイルスはうまいですね!
僕はマイルスのアルバムの中では、Stella by Starlightが収録されてる
My Funny Valentineが一番好きですよ。
もっとも晩年のマイルスはあまり好きではないです。ライブでアイディアが
尽きると、破綻した汚いハイトーンでゴマ化していたからです。
456名無し行進曲:2010/12/06(月) 08:57:24 ID:i19NqEWd
>>443
ロイビン兄弟のどちらかじゃないかな
457名無し行進曲:2010/12/06(月) 09:18:42 ID:cYMwZurQ
>>454
君は脳みそがくさっている
458名無し行進曲:2010/12/06(月) 09:29:10 ID:cYMwZurQ
ウィントンはなぜだめなのか。それは演奏する心構え
おれうまいもんね、一番うまいもんね。どうだ、こんなに速く吹けるやつはいないだろ、えっへん。
聴いている方にとっては、ただ音が右から左に流れて消えていくだけ

マイルスの心構え
おれは天才だ。どうだ、こんな音楽は聴いたことがないだろ、こんな解釈をしたやつがいたか、えっへん。
(でも、エリントンは尊敬しているぜ、内心)
聴いている方は、おおっこんなサウンドは初めてだ、ううううむまいりました!!!!

二人の間には超えることのできない大きな壁がある
459名無し行進曲:2010/12/06(月) 09:54:30 ID:nJF6DpPE
ウィントンは素晴らしいと俺は思う。嫌いな人もいれば好きな人もいるんだよ。AKB48売れてるけれど嫌いな人もいると同じようなもんだろ
おまえの感性を押し付けんなよ
なんでアンチに一生懸命になってるんだ??
460名無し行進曲:2010/12/06(月) 10:25:00 ID:FZH0ylsk
458
マイルスは、モードも電化も後追いだけどな
その完成形とも言えるような形を一番早く提示し続けたから評価されているが
461名無し行進曲:2010/12/06(月) 11:22:32 ID:VfSB46A0
>>459
ジャジーの姿勢話とげらげらのウィントン・ファーガソン批判はやつらのアイデンティティだからw
462名無し行進曲:2010/12/06(月) 11:39:50 ID:cYMwZurQ
>>459
すきにしな。趣味の悪いやつだと思われるだけだ。楽器ばかになるなよ。
目の前の譜面だけしか見えないのだろう、かわいそうな感性だ

>>460
モード、電化という表面的なことだけしか気付かないのか、かわいそうに
マイルスは、独特なハーモニー感覚が最大のききどころだ。ついでにエリントンも聴いてみなさいよ
http://www.youtube.com/watch?v=A4K-mInFXCI
http://www.youtube.com/watch?v=NVxzlOZxCI8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=brqxEdwsTQs
463名無し行進曲:2010/12/06(月) 14:13:59 ID:UOnidZQb
>カラヤン叩けば通ぶれる風潮あるだろ

今時こんな奴いるのか? 
って思ってたけど、このスレ見てると似たようなことやってる奴はまだまだいるんだね。
464名無し行進曲:2010/12/06(月) 17:29:46 ID:cYMwZurQ
>>463
なんのことかね キミイ

>>452  ここの3つを聴いてどれがいいか考えてみな

ところで、ファーガソン、あれなあハイノートヒッターとしてはいまいちなんだよなあ
そのうえ、ファーガソンからハイノートを取ると何も残らない
つまり、アレンジャーが素晴しかったのだわ
465名無し行進曲:2010/12/06(月) 17:50:43 ID:cYMwZurQ
>カラヤン叩けば通ぶれる風潮あるだろ

ウィントン叩いても、そのとおりだねというヤツばかりなんだぜ、何をいまさらというね。通でもなんでもない
ここにはかなり、おかしな感性の持ち主がいるようだ
466名無し行進曲:2010/12/06(月) 18:05:06 ID:ebQsHf3t
>>462
マイルスの「Fall」っていう曲自体が凄くいいですね。
ていねいで、なめらかで、自己主張しすぎない奏法もいいです。
マイルスって、自己陶酔型のオナニー奏法をしないので、聴いていて
気分がいいですね。
467名無し行進曲:2010/12/06(月) 18:10:28 ID:nJF6DpPE
また害虫が湧いてきたな
468名無し行進曲:2010/12/06(月) 18:54:19 ID:0oAUSiip
必死すぎだろ・・・
469名無し行進曲:2010/12/06(月) 19:41:39 ID:cYMwZurQ
おまえら いちいちレスするくらいなら、上に載せたYouTubeを聴きなさい
音楽を感じなさい

そうすれば、楽器もうまくなるであろう。意味のないレスをするほうが必死だろ
470名無し行進曲:2010/12/06(月) 19:49:13 ID:0oAUSiip
この人自分は意味のあるレスをしてると思ってるんだ・・・・
471名無し行進曲:2010/12/06(月) 19:59:13 ID:UOnidZQb
自意識過剰なんだよ、きっと。
472名無し行進曲:2010/12/06(月) 20:15:35 ID:Grz7JSRB
アンチはいいから一緒にロングトーンやろうぜ!

アーバンを1からさらいなおすのも面白いよ!
473名無し行進曲:2010/12/06(月) 23:21:13 ID:qG5eMI1x
>>469
てか、最近のジャズの雰囲気が嫌いなだけじゃなくて?
最近活躍してる好きなトランペット奏者っている?
474名無し行進曲:2010/12/06(月) 23:32:57 ID:nJF6DpPE
>>473
火に油を注いじゃいかんよ
475名無し行進曲:2010/12/06(月) 23:47:15 ID:qG5eMI1x
>>474
すまん。じゃあ話題提供。
最近、なかなか吹く時間が取れなくて、口の筋肉が衰えてるんだけど、
楽器を吹く以外に、よい解決方法ってないかな。

例えば、こないだダク行ったら口に咥える変な器具売ってたんだけど、
試したことある人いる?昔から気になってはいるんだけど、演奏時と
使う筋肉が違うような気がして、手を出したことないもんで。
476名無し行進曲:2010/12/07(火) 01:10:32 ID:eNGu93kU
ギュンターベーツ。
ハネスロイビンは左端
477名無し行進曲:2010/12/07(火) 01:56:11 ID:MqqGk1rz
>>473

今、いいトランペットは ファブリッツィオ・ボッソ  Fabrizio Bosso  すごいよ
CDも数枚出ている

http://www.youtube.com/watch?v=U4JiaFv2Hlg&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=HhuuIJDyHQI&feature=fvw


478名無し行進曲:2010/12/07(火) 02:10:28 ID:MqqGk1rz
やみくもに楽器を練習してもうまくならないから
意味のないレスをしている キミタチ  しやからね キミィタチねえ

ファブリッツィオ・ボッソ  Fabrizio Bosso  を 百万回聴きなさい。

もしかしたらうまくなれるかもねえ



479名無し行進曲:2010/12/07(火) 02:14:33 ID:MqqGk1rz
>>475
>楽器を吹く以外に、よい解決方法ってないかな。

ない これが結論
怪しげなものはあるが、ないよりはましということ

そもそも、大きな音を練習で出さないと、本番でも大きな音はでない
ちいさな音だけのの曲はないでしょ

大きな音を出し練習していると、腹筋も背筋も痛くなる。ならないようではまだまだ小さな音

480名無し行進曲:2010/12/07(火) 02:21:30 ID:zSRc87XR
high five quintetはいいよな
俺も好きだよ

でもなんでお前はそんな偉そうなんだ?
481名無し行進曲:2010/12/07(火) 08:27:32 ID:PppFaCYs
大きな音でラッパを吹けるなんてどんな編成でどんな譜面をやってるん
だろう?

ラッパ音量を抑えて吹く場面が大半だと思うんだけど

木管が何本あってもラッパが本気で鳴らしちゃったら全部吹き飛んじゃ
うじゃん
482名無し行進曲:2010/12/07(火) 09:30:25 ID:MqqGk1rz
>>481
そうかい?  どんなジャンルなんだそれ
483名無し行進曲:2010/12/07(火) 09:58:18 ID:ZMRBUJM9
>>481
それは勘違いも良いところだ
どんな編成であろうと 鳴らすところはある
ここぞというところで 大きい音で鳴らせなければ意味が無い

抑えさせられるというのは 今の大半がそうなのかもしれない 
ラッパ一つの楽譜を複数で吹く
だから 音は合わない 楽器の種類も違いすぎで 音色もまとまらない
だから 聞きたくないって指揮者殿が判断しちゃうのかもね
ブレンド重視しすぎて 音楽がどこかいっちゃってる
吹奏楽の良いところと悪いところが隣合わせって感じでしょうかね。。

木管も良い音でびしって鳴らせれば ラッパが大きな良い音で吹いたところで
聞こえないなんてことは無いよ。。
484名無し行進曲:2010/12/07(火) 11:03:31 ID:qyeXXxFY
まあ曲にもよるよ
ブラームスでバリバリ吹いてもみっともないし
485名無し行進曲:2010/12/07(火) 11:20:50 ID:uenK29u/
ブラームスでもよっぽど弦が貧弱なオケじゃなければ出すとこは出せって言われるだろ
486名無し行進曲:2010/12/07(火) 12:19:34 ID:HL2wqoYy
一般人がYouTubeに動画あげてるけど下手くそばっかりでどうしようもないな
487名無し行進曲:2010/12/07(火) 21:40:05 ID:mtLjlmZL
>>479
使ったことあるのですね。
ちなみに、どの器具使ってみたんですか?
488名無し行進曲:2010/12/07(火) 22:13:34 ID:qyeXXxFY
>>485
逆だよ。弦がしょぼいオケほど管でごまかすんだよ
489名無し行進曲:2010/12/07(火) 22:35:32 ID:u4hxvt4t
481は明らかにコンクール中心の水槽の話だろ
そこに持ってきて桶やらブラやら風呂屋じゃないんだからw
490名無し行進曲:2010/12/07(火) 23:41:57 ID:ZDnsgjrl
>>487
Brioはいいと思うよ。使ってる。
息を入れると「勝手に」口角の筋肉が使われる感じが似てる。

>>479
どんなスポーツ選手も、その種目の練習だけじゃなくて
筋トレはやってると思うけど。
491名無し行進曲:2010/12/07(火) 23:44:24 ID:Cn6xFuEG
>>490
BrioでぐぐったらCSSぐちゃぐちゃになったサイトでてきた
http://brio-brass.com/index.html
492名無し行進曲:2010/12/08(水) 00:46:14 ID:B68eQc4w
>>491
これはひどいww
493名無し行進曲:2010/12/08(水) 01:12:54 ID:mH9nY+Qy
>>493
こんなページあったんだ。知らんかった。
IE8で見てくださいって事でwww。

>しっかり息の圧力をかけて使わないと
>意味がなくなってしまうことは
>注意すべきポイントと言えるね。

俺が言いたかったこととまったく同じ。
494名無し行進曲:2010/12/08(水) 01:57:59 ID:45StO3qV
P.E.T.E.について 語ってくれ
495名無し行進曲:2010/12/08(水) 05:01:35 ID:Pc91WT7w





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





496名無し行進曲:2010/12/08(水) 10:25:25 ID:gZoAEtJ5
>筋トレはやってると思うけど。

金管のための筋トレなんてあるのか。もしかして腹筋、背筋とか? それは効果がない。鍛える筋肉が違うから
497名無し行進曲:2010/12/08(水) 13:08:49 ID:ZcPzBJY9
吹く時に使う筋肉ってどうやって鍛えるの?
ひたすら腹式呼吸位しか思いつかん
498名無し行進曲:2010/12/08(水) 19:15:50 ID:zn4Cfbyz
>>496, 497
普通に全身運動するだけでも効果あると思うよ。
マラソンや水泳等で全身筋肉痛になった状態で楽器吹いてみると実感できる。

使い方は演奏とは違うけど、それはスポーツにおける筋トレとも同じことで、
単に筋肉があるだけで十分アドバンテージがあると思う。
499名無し行進曲:2010/12/08(水) 21:34:01 ID:B68eQc4w
>>496
お前はジャジーかw
できないことは分からないんだよ
何もしてない奴と分かんないけどウエイトトレーニングやってる奴とどっちが腕相撲強い?
自分でもよく分かってないことをry..
500名無し行進曲:2010/12/08(水) 21:45:41 ID:V6ZhmqPE
肉体の強さはトランペッターにとって大切だよ。
晩年のマイルスは、なんかもう悲惨なくらいやせこけて、ヨボヨボという
雰囲気だったけど、ベンチプレスで150キロいけるくらい強靭な肉体の
持ち主だったんだよ。筋肉もりもりのマーカス・ミラーがマイルスと腕相撲
したことがあったんだけど、あっという間に秒殺されたそうだよ。
肉体が強靭ではない名トランペッターはいないんだよ。マジで。
501名無し行進曲:2010/12/08(水) 23:04:07 ID:dg+Y3pZW
150とかプロレスラーでもそんなに上げられるやついないだろ
502490:2010/12/08(水) 23:15:02 ID:W9p5PGxU
>>496, 497
ちゃんと読めよ。
「口角の筋肉」って書いてあるだろ。

大体、そもそもの質問>>470
口の筋肉の衰え対策についてじゃねーかよ。

それとは別に、全身の筋力というか体力も重要だと思うのは、
他の方々のおっしゃるとおり。

力をいれずに楽に楽器を持つことだけでも、
ある程度の筋力(とバランス感覚)が必要だしね。
496とかは、立奏をまともにできないんだろうなあ...。
503名無し行進曲:2010/12/08(水) 23:31:03 ID:3iEP2Kle
息をコントロールするのには何処かの特殊な筋肉は必要だよな
その筋肉は結局腹式呼吸位でしか鍛えられないのかな
と言いたかった
504名無し行進曲:2010/12/09(木) 00:16:13 ID:Al40njeq
>>503
「鍛える」と「コントロール」を、ちゃんと分けて考えたほうがいいよ。
コントロールは、鍛えるというより、脱力する感じじゃない?
鍛えることで例えば2倍の呼気圧を出したいならば、鍛錬法は色々あるしょ。
全身運動がいいとは思うけど、単純な腹筋・背筋でも効果あると思う。
筋トレしてから楽器演奏してみて、普段より演奏しづらかったら効果の証明になるんじゃない。
もちろん腹筋背筋はコントロールという意味では、逆効果。

ただ、口周りの筋肉って、特殊に思えるので、↑みたいな質問をしたわけですよ。
P.E.T.E.気になるけど、使ったことある人いますかね?
週末にでもBrio買ってみようと思います、ありがとう。
505名無し行進曲:2010/12/09(木) 00:26:09 ID:Al40njeq
>>502
意図を汲み取ってくれてありがとう。

ちなみに補足で言うと、具体的には下唇下制筋と、上唇挙筋あたりです。
笑筋とかは誰でも強いもので、横にに引っ張るのはいいのだけど、
集める力が弱いと思うのですよ。
そこで使う筋肉が、単純に力入れるときと、楽器もって息を入れるときで、
かなり異なるために、悩んでました。

そのため、↑で挙げてくれた、息を入れる系の器具は使えそうな気がしています。
ありがたい。
506名無し行進曲:2010/12/09(木) 00:27:41 ID:gfOnHgPI
>>503
「今は」まだそんなに鍛えられてない筋肉ってくくりならダメな筋肉はいくらでもあるよね。
でも、その筋肉は「ある」んだからそれを鍛えればいい。
真剣にやってわかるやつがわかるのが10年ぐらいなんだろうな。
はなし広げずにいえばできる事とできない事、
もっといえばこのままでできるのかどうか?
をちゃんと考えてさらえば少なくとも原因は分かるはずだよね。
だからほかにもいろいろ考えてさらおうよ。
507名無し行進曲:2010/12/09(木) 00:48:20 ID:bk3xdRHq
>>504
PETEもBrioも値段が高く感じられたので買ってないけど、
似たような寸法のスプーンの軸をくわえてます。

以下は個人的な感想なので鵜呑みにしないよう願います。
以前はアンブシュアが息の圧力に負けるから
口周りで力んで吹いていたので、
ばてるのが早かったです。
最近は、口周りに力をいれなくても息に負けなくなったから、
脱力して、楽に音が出せるようになった気がします。
508名無し行進曲:2010/12/09(木) 01:02:16 ID:Al40njeq
>>507
ぶっちゃけ聞きたいのですが、いいですか。
最高音域を大きな音で1時間ロングトーンしたら、筋肉的にバテます?

というのも、例のF氏が、高い音も楽に吹ければバテないって
おっしゃってたので、ダブルBbをロングトーンしても平気なのかって
聞いたら、「何で使いもしないダブルの話になるのか」、と一蹴されて
しまったもので。
509名無し行進曲:2010/12/09(木) 01:10:28 ID:9BwZ75Ga
某英語圏のラッパ関連フォーラムでPETEについての話題で最後に
落ち着いたのは

US$40するけど、鉛筆とボタンと糸を使えば13セントで同じ事
出来ちゃうよね

でした(大笑

でも私は買いましたよ US$40出して

使う事によって何かが伸びるとかスケベな事を狙うんでなくて
アマラッパ吹きが少ない練習時間で得た筋力を極力落とさない
という狙いで使うのが最善だと思いますよ


>508

わざわざデカイ音で吹けばバテるに決まってるってばw
510名無し行進曲:2010/12/09(木) 01:16:58 ID:e9riwiDJ
>>504
全身運動か…498で言ってたマラソンや水泳みたいな運動かな
取り合えず健康な体作りの為だと思って運動するか

>>506
考えて練習有るのみと
確かにそうだな

バテるのは自分が思った音と微妙に違う音が出る時の、その差が負荷になって蓄積されてバテると言う話を聴いたことが有る
いくらそれが分かっててもバテる時はバテるけどな
511名無し行進曲:2010/12/09(木) 01:17:52 ID:KMq408mj
>>503
そゆことか。
いろいろあるけど、文章じゃ伝わりづらいから一個だけ。

一瞬だけ、丹田に力を入れて「フッ!」と息を吹く。
このとき、アンブシュアも作っておく。
アクセントの時はそんな感じ。

>>505
筋肉の名はよう知らんのでググったが、そこら辺に効くよ。
512名無し行進曲:2010/12/09(木) 01:21:40 ID:5R+BEmF3
筋トレする暇あるなら、楽器を吹け
513名無し行進曲:2010/12/09(木) 01:22:41 ID:KMq408mj
>>503
そゆことか。
いろいろあるけど、文章じゃ伝わりづらいから一個だけ。

一瞬だけ、丹田に力を入れて「フッ!」と息を吹く。
このとき、アンブシュアも作っておく。
アクセントの時はそんな感じ。

>>505
筋肉の名はよう知らんのでググったが、そこら辺に効くよ。
514名無し行進曲:2010/12/09(木) 01:23:44 ID:KMq408mj
二重カキコすまん。

>>512
>>490
515507:2010/12/09(木) 02:27:12 ID:bk3xdRHq
>>508
私ではダブルBb等の音域は出せないし使用していないので、
その音域については脱力すれば良いかどうかは分かりません。
また、この手の訓練具が、その音域に効果があるかは
分からないという事を回答させてください。

ただ、私にとっては、スプーンをくわえることで、
口周りの筋力をつけた上で脱力できるようになり、
あくまで従来よりはですが、体力温存時の音量を大きくでき、
バテるまでの時間を伸ばすことができました。
516名無し行進曲:2010/12/09(木) 05:27:52 ID:t0uZKkxU
皆さんみたいに難しい事は何も考えてなかったよ。ここ見てて思ったけど普通はスポーツ選手が筋トレとかするのはある程度形が出来て成長してからだよね。
ラッパでも同じ事言えるんじゃ?

てかまず呼吸方法のが筋トレより大事じゃないかな?
怪しい?器具とかで筋トレしなくても朝起きたらストレッチでもやって本体とマウスピースさえあれば上手くなると思うんだが...
517名無し行進曲:2010/12/09(木) 23:48:06 ID:5R+BEmF3
金管楽器のための筋トレはまだない。今ある筋トレはスポーツのためのもの

腹筋、背筋は楽器を吹いて鍛えるしかない。強いブレスを作るのと並行して唇まわり、舌の筋肉も鍛える。
金冠の腹筋は足の付け根のあたりから骨盤にかけてのへそから下の部分だし
背筋は背骨の両側の筋肉。横隔膜に着いている筋肉も鍛えるらしいが、ここは筋トレで鍛えられるのかな?

つまり、時間があるなら楽器を吹けということ
518名無し行進曲:2010/12/10(金) 01:20:11 ID:sqy2NOvi
いや、あるって。お前が知らないだけだよ。

なぜ呼吸法は楽器を持たずに練習するのはOKで、筋トレはNGなの?
519名無し行進曲:2010/12/10(金) 01:21:46 ID:uQwOTHUQ
楽器吹くとき使う筋肉を効率的に鍛えられる筋トレがあるんだったら、俺も導入したいな
きちんと効果とか検証して発表されたものがあるんだろうか?
520名無し行進曲:2010/12/10(金) 01:41:52 ID:sqy2NOvi
効果の検証?んなもんないよ。

お前がやってる練習で、効果が検証されてるヤツって何だよ?
どういう風に検証されてんの?
521名無し行進曲:2010/12/10(金) 03:13:34 ID:XxEq/snM
>>518
ヨガとか見ればわかるんじゃない?
もちろん健康のための身体作りは賛成。

そもそも呼吸法っていっても特殊な訓練をする必要はないんじゃないかな
エアーブリーズっていう鍛える器具売ってるけれどトランペットにそれ程、肺活量が必要とは思えない。
基本は自然に吸って吐けばいい。
口の筋トレに効果があるともないとも言い切れないけれど、売ってる器具で口輪筋だけ鍛えてもバランス悪いよね。

検証もなにもやっぱり地道にラッパ練習するしかないよ?
522名無し行進曲:2010/12/10(金) 20:57:41 ID:sqy2NOvi
「自然に吸って吐く」の定義がようわからん。
管楽器を吹くときって、日常生活の呼吸でもマラソン時の呼吸でもないよね。

肺活量はそれほど必要ないのは同意。
重要なのは、息の使い方。
息の通り道とか、息の支えとか、
いかに力を自分から入れないで呼吸するかとかでしょ。
それに必要な筋肉もあるし。

口の周りの筋肉だけ鍛えてもバランス悪いだろうね。
でも、個々人によってバランスは違う。
だから弱点を補うように取り出して練習することは有効だと思う。

息のパワーに唇が負けてる奴もいるし、
息のパワーが少なすぎる奴もいる。

あと、音出し出来ない場所でも練習できるってのはかなりのメリット。
筋トレがタタミ一畳のスペースがあれば出来るのと同じ。
523名無し行進曲:2010/12/10(金) 22:16:03 ID:0OzuAOuy
とにかく管楽器、特に金管楽器は奏法上達のメソッドが最も
確立されていない楽器だね。

目に見える情報、重要なポイントがあまりにも少ない。

呼吸は弦楽器で言えばボーイングに相当すると思われるが、
目に見えないからプロの指導者でも妥当な理論というものが
確立出来ていないのが現状。

優秀な奏者は、生まれながらにして「目に見えない重要なポイント」
をマスターしている人たちであり、そういう人たちが言葉にして
指導しても、理解されない(指導された人間全てが優秀な奏者に
なることは有り得ない)という図式。
524名無し行進曲:2010/12/10(金) 23:55:11 ID:sqy2NOvi
>>523
君はプロに習ったことがある?

もしあるなら、呼吸のことを指摘されて
その場で言うとおりにやって、音が明らかに変わったり
吹きやすくなったりした経験ないの?

弦楽器と木管楽器の指導法についての知識はあるの?
525名無し行進曲:2010/12/11(土) 01:23:40 ID:9NZeB/Lm
>>522
自然に吸って吐くっていうのは呼吸に特別な意識を持たないって事だよ。
毎日吹いている自分の場合だけれど日常生活の呼吸と意識の変わり殆んどないよ。
マウスピースに唇をあてれば音がすぐに出せる感覚かな。フィンガリングもそう。

ここまでの感覚に至るまでには
学生時代にアーバンで出来ない部分をひたすらゆっくりさらった。
テオ・シャルリエにクラーク、もやって10年以上かかったけどね。
何が言いたいかっていうと沢山練習すればラッパに必要な筋肉も呼吸も自然と身につくって事だよ。

音出し時間が無いならもっと音楽の勉強をしたほうがいいんじゃ?
ピアニストだってバイオリニストだって楽器必死に練習しなきゃ上手くならない。
ラッパはそんな簡単な楽器じゃないよ
526名無し行進曲:2010/12/11(土) 02:46:55 ID:XxRLC121
>>525
わからなくはない。でもそれじゃ人には教えられないよねえ。
「ひたすらやったらわかる」ってのは、メソッドになりえない。
527名無し行進曲:2010/12/11(土) 02:49:05 ID:XxRLC121
ついでにもう一個。

君はラッキーだったんだよ。
>>523で言ってる、「目に見えないポイント」ってのがある程度つかめてる。
つかめないヤツは五万といる。
528名無し行進曲:2010/12/11(土) 08:58:54 ID:/BcXosh8
ひたすら練習すれば、ある程度吹けるようになるというのは分かる気がする。
あくまである程度だけどね。
正しく奏法を理解して、それをひたすらさらうってことだね。

ただ、自然な呼吸は無意識な呼吸とは違うと思う。うまく使えていない時は
なおさらだね。呼吸法ってのは、そういうことを改善するために、自然な呼吸を
意識することだと思う。
529名無し行進曲:2010/12/11(土) 15:31:48 ID:przd+wo9
弦楽器では演奏中の姿勢や腕の位置を最初に注意されるそうだね。
初心者には、今までにとったこともない姿勢がつらい。使わない筋肉を使うから。
さてそこで、筋トレとかするかい?

楽器を練習して楽器用筋肉をつけるんだよ
530名無し行進曲:2010/12/11(土) 22:31:38 ID:syapSbHL
まぁ結局、吹きやければ無理に定義を押し込まなくてもよくないか?

531名無し行進曲:2010/12/11(土) 22:42:38 ID:A2P4qT72
>>529
俺が高校生だった頃、吹奏楽部の先生は、金管楽器奏者は絶対にウェイト
トレーニングが必要だと言っていたよ。だから俺、柔道部の連中と一緒に
死ぬほどウェイトトレーニングやらされたよ。
532名無し行進曲:2010/12/11(土) 22:50:13 ID:ijz9mQ9S
体鍛えるのはいいことだよ。
533名無し行進曲:2010/12/11(土) 22:59:55 ID:syapSbHL
そして上手くなったか?
534名無し行進曲:2010/12/11(土) 23:55:22 ID:uZNS4UY1
目的を維持してれば上手くなるに決まってるじゃん
535名無し行進曲:2010/12/12(日) 01:48:59 ID:eYLAo3dM
>>531
>柔道部の連中と一緒に 死ぬほどウェイトトレーニングやらされたよ。

なぜ、そのまま柔道部に入らなかったの?
そっちにいくべきだろ
536名無し行進曲:2010/12/12(日) 02:04:15 ID:eYLAo3dM
筋トレとかいっているやつらに、この画像を贈ります。
10歳の少女がハイF以上を出して、もう少しでダブルハイBbに!!!
http://www.youtube.com/watch?v=ksSqTzXzrDo
537名無し行進曲:2010/12/12(日) 02:57:37 ID:vJ8ClW+F
いつからハイトーンの話になった?
538名無し行進曲:2010/12/12(日) 04:50:53 ID:vwmJtf/E
>>528
人間てのは適応力があるんだよ。呼吸に関していえばマラソン選手は沢山走れば乳酸が身体に溜まりにくくなったりして少ない呼吸でも平気になってくるんだよね。

ラッパも毎日練習していれば段々と効率のいい呼吸になっていくものだよ。
深く考える必要はない。
これにピンとこない多く人は自分がやりたい音楽が明確になっていないんだろうね。
どんな音を出せる様になりたいのかイメージが重要で、もちろんただ練習してても上手くならない。
539名無し行進曲:2010/12/12(日) 05:14:31 ID:vwmJtf/E
>>526
貴方のような心構えの人に教えることは難しいですね。

楽器を教えるレッスンをしているのはヤマハ音楽教室類だけでしょうね。
大抵のレッスンの本来の目的と言うものは音楽を学ぶ場なんですよ。
540名無し行進曲:2010/12/12(日) 08:37:22 ID:N5BB9Z1p
>>536
なるほど。筋力はあまり関係ないんだね。俺、吹奏楽部の顧問だった先生から
洗脳されたかもしれない。
柔道部の連中と一緒に筋トレしたのは完全に時間の無駄遣いだったかも・・・。
筋トレする暇があったらラッパ吹いたほうがマシだよね。常識的に考えて。
541名無し行進曲:2010/12/12(日) 08:40:06 ID:gRHAwhEd
そりゃそうだが、せっかくだから柔道もおぼえりゃよかったのに。
人間の幅が広がるぜ
もしかしたら古武術(笑) からみたいな発見があったかもよ
542名無し行進曲:2010/12/12(日) 19:00:56 ID:0rqS6jHg
>>540
吹奏楽部ってのは、よーするにがきをひとまとめにして機能させなきゃならんというのが先に立つ場なんだよね
楽器とか音楽は二の次さんの次なのよ
543名無し行進曲:2010/12/12(日) 22:45:43 ID:Y0j/8Whr
中学生までの部活ってのは得てしてそういうものだからな
部活を通して協調性だとかを学ぶことが主体
試合で勝つことだとか、金賞とることだけが目的になってはいけない。教育要綱にもある

自分で選択できる高校以降はまた別だが
544名無し行進曲:2010/12/13(月) 09:25:56 ID:nnk1zo9d





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





545らら:2010/12/13(月) 14:47:34 ID:9d+Nw8g0
Brio買ってみた!!!!スゲーゼ!!! 息入れればいれるほどわかる!!!
楽器屋にお試し品あるからやってみたら 
546名無し行進曲:2010/12/13(月) 16:40:30 ID:+8BNJwuM
>>545
なにがすごいのか わからない
547名無し行進曲:2010/12/13(月) 22:56:26 ID:SXwddWzo
あれな子だからほっといてやれよ
548名無し行進曲:2010/12/14(火) 07:33:30 ID:UxhrhMWb
>>545
ケツがブリブリしてるねーちゃんなら好物
549名無し行進曲:2010/12/14(火) 14:53:22 ID:ZRdh4SUd
>部活を通して協調性だとかを学ぶことが主体

これからの時代は協調性より主張。自分の意見をはっきりと述べることが大事だ
中国人は主張だらけで、日本人から見るとガキの屁理屈にしか聞こえないが、
世界標準では、まず意見を述べることが重要

トランペットは全体練習より個人練習を優先した方がいいかもしれないよ。
特に初心者は出ない高音を無理矢理負荷されたりしておかしくなる
ベルの位置をそろえろと言われて無理な姿勢で吹かされる
そんなことは無視した方がいい
550名無し行進曲:2010/12/14(火) 17:56:18 ID:pt2dPTE7
ベルの位置揃えろとか本当クソ あんな倍管してベル位置もクソもねぇ
作曲家がわざわざベルアップを指定してるとか、上吹きよりベルアップするのは控えるとかそういうのは別にして
551名無し行進曲:2010/12/15(水) 05:15:53 ID:5aaL+Qj+
部活に毎日行く必要ない、勉強を主にしたほうがいいよ!めざにゅ〜(( _ _ ))..zzzZZ
552名無し行進曲:2010/12/16(木) 20:01:51 ID:RNOtCb6d
>>550
ベル位置そろえろってのもあれはあれでガキにある程度まともに楽器構えさせるには有効なのよ
3年生をある程度仕込んでおけば後は「そろえろ」って号令かけるだけで細かい指導省略できるでしょ
553名無し行進曲:2010/12/16(木) 20:40:22 ID:d7wAZJ1T
体格も違うのに揃えろとか無意味
譜面を横に置いてベル丸出しで生音聴かせるとか恥ずかしすぎる
無理にベル上げさせて顎が上がってのどが絞まっている生徒をどれだけ見たことか
554名無し行進曲:2010/12/17(金) 02:46:44 ID:5yxd32Lm
2行目がイミフすぎ それ以外はいいけど
555名無し行進曲:2010/12/17(金) 09:24:17 ID:jK9MIA92
譜面を横に置いてベル丸出しで生音聴かせるとか日本のアマ水槽しかやっていない愚行
556名無し行進曲:2010/12/17(金) 12:25:10 ID:Fm+zTJwL
柔道部と一緒に筋トレさせるのも、日本のアマ水槽しかやっていない愚行。
557名無し行進曲:2010/12/17(金) 12:37:04 ID:5I4Te4+J
アメリカなら、バスケットかフットボールと一緒に筋トレするわな
イタリアならサッカーと一緒
558名無し行進曲:2010/12/17(金) 13:33:29 ID:pgMH/h7r
>>555
頭大丈夫かよwww生音聴かせないのがまさにアマ水槽じゃねーかwww
横のトロンボーンが譜面右に置かないと吹けない譜面見えないで必然的にベル丸出しってのに、お前の目は節穴かwwww
トランペットが譜面を前に置くのは生音聴かせないためじゃない
559名無し行進曲:2010/12/17(金) 17:28:44 ID:ZgyAfVA+
>>556
あほぉ
560名無し行進曲:2010/12/17(金) 19:27:22 ID:jK9MIA92
>>558
お前はプロの演奏マジで見たこと無いんだな
TbもTpも楽譜は正面だ
Tbのスライドは譜面の下の支柱の横
場合によってはTb用に支柱がオフセットされた譜面台使ったりする
561名無し行進曲:2010/12/17(金) 19:42:55 ID:ZgyAfVA+
>>560
究極のバカ
562名無し行進曲:2010/12/17(金) 21:06:26 ID:pgMH/h7r
>>560
こいつどんだけバカなんだよwww
今たまたま見てた動画だが ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1304273.jpg
どこをどう見たら支柱の横に見えるんだよwww
563名無し行進曲:2010/12/17(金) 21:50:14 ID:USsOX4Pm
オケではボントロはともかくラッパは譜面台にぶつけるのがデフォだよね
某有名指揮者に振ってもらった時、2ndがベルを譜面台から出して吹いてたら怒られた
BPOのラッパの人も言ってたし
564名無し行進曲:2010/12/17(金) 22:09:40 ID:H8lRMzsc
オケと水槽のラッパの役割が微妙に違うからだろ?
565名無し行進曲:2010/12/17(金) 22:12:34 ID:b4Fj7e8/
恐ろしくあやふやな情報ソースだな
566名無し行進曲:2010/12/17(金) 22:51:50 ID:ZMtEWyJn
>563

ビッグバンド吹きなんだけど譜面に音をぶつけるかどーかは
その箱なり場所の音響で考えるけどな

ホールだと譜面にぶつけるのが定石?

567名無し行進曲:2010/12/18(土) 00:56:52 ID:gHqfqW7k
568名無し行進曲:2010/12/18(土) 04:15:50 ID:KX6LXnSB
根本的にアマチュアの人はラッパが遠鳴りしないからしょうがないよね
でもハーセスなんかは譜面台にあてずに吹いてた気がするが
569名無し行進曲:2010/12/18(土) 09:29:33 ID:BzTcI2Wl
真正面か、やや横かは、まぁまぁそれぞれの考えでしょ

ただ、高校生がやる右斜めに傾けた譜面台はあまりにも格好が悪い
570名無し行進曲:2010/12/18(土) 15:08:13 ID:k717Qyf9
おれ、高校の水槽までは斜めに置いてたわ。
大学入ってオケやるようになって正面に置くようになった。
571名無し行進曲:2010/12/18(土) 16:56:34 ID:FW0zyTRN
どうでもいいだろそんなこと
572名無し行進曲:2010/12/18(土) 18:47:01 ID:rAplHIhZ
なんで水槽だけあんな変な譜面の置き方するんだろうね
誰が始めたのかな?
573名無し行進曲:2010/12/18(土) 21:38:07 ID:JnY1/c3L
>>566
指示が無い場合は原則譜面台に当てるんじゃないかな
極端な例だけどマーラーなんかは「ベルアップ」の指示が随所にあるんで
そこはもちろんベルを譜面台から出す
ソロとかキャラクターを立たせたい時も若干ベルを出す事はあるよね
そういやCSOなんかはアクリルの板が金管の前に置いてある事もあったね
574名無し行進曲:2010/12/18(土) 22:41:38 ID:nrUR4gms
アクリルの板はレコーディングの都合だろw
575名無し行進曲:2010/12/18(土) 23:54:48 ID:Srx/lXD7
>>573
あれは他の奏者の耳を保護するためだったはず
576名無し行進曲:2010/12/19(日) 02:16:34 ID:Q4f6Ztno
>>573
>指示が無い場合は原則譜面台に当てるんじゃないかな じゃ
ジャズのビッグバンドは、生音をガンガン出す。
譜面になんかあてない
577ジャジー:2010/12/19(日) 04:27:15 ID:EkWz43oU
>>576
お久しぶりです。
やはり、私がいないと感じられる方が、活発な議論ができるのでしょうか?
学生バンドではとても手に入らない情報ばかりで、
個人的には面白く感じられます。
責任ある仕事を任されつつあり、ここに書き込める時間が少なくなりました。
私にも、やりたい事をやるだけではなく、
目的意識を持ち、遊びに区切りをつける時が来たということでしょう。
私の書き込みが活発な議論を妨げるのなら、私は去るべきです。
書き込まなくなるときは、連絡します。
以下、社会人のはしくれとして、
思うところを述べます。
トランペットとは違いますが、トランペットにつながると思いますよ。
578名無し行進曲:2010/12/19(日) 04:31:39 ID:yTsJxddQ
そんな『思うところ』は個人のブログででも書いてくれ!
579ジャジー:2010/12/19(日) 04:44:08 ID:EkWz43oU
まず思うところは、
ここは他人の批判の場ではないので、詳細は伏せますが、
個人的な工夫の跡が見えないな、という方が多い。

与えられた課題をこなす事には慣れているが、
では、本人は何がしたいのか?そのビジョンがこちらに伝わらない書き込みが多い。
別の話になりますが、
多くの日本の学生が、大学に入学してから学習意欲をなくすと言われていますが、その理由は何か?
与えられた課題をこなすのに精一杯で、
自分から目的意識を持って取り組むことが苦手だからではないでしょうか?

もちろん、これは個人的な推測に過ぎません。
しかし、現実問題として気になることがある。
それは、簡単に人をたたく人間が増えていないかな?という印象がある事です。
次で最後です。
580ジャジー:2010/12/19(日) 05:09:24 ID:EkWz43oU
私の経験なのですが、
音を出しやすいよう、楽器を吹かない時はマウスピースを胸ポケットで暖めていたら、
意味がないことだと笑われ、非常に嫌な思いをした覚えがあります。
音楽的に未成熟で、学習することはたくさんあるはずなのに、
なぜ見ず知らずの事を簡単に否定できるのか?私は、理由が分かりませんでした。

私の経験として、自分から学習できる人間を育てるには、可能な限りの自由を与えることです。
放任ではなく、まず自分でやってみてから奏者にやりたいようにやらせる。
奏者の音色や動きを注意深く観察しつつ、
自分で分からない時には、奏者がなぜそのようなやり方で演奏したのかを聞きながら、
あくまでも奏者主体で取り組ませる。
私の真似をする必要は、全くありません。

そしてそれ以上に大切にして欲しいことは、
分野を問わず、多くの優秀な人間に接すること。
まずは見よう見真似で取り組み、その中から自分に合ったものを取り入れていく。
それが私にとっては甲野善紀先生であり、表現面では尾崎豊さんが目標となった。
悔しいことに、学生時代の私の周囲には、私に興味を持つ人間が少数派だった。
せめて、大したことない、あれくらい俺でもできる、という人間がいれば救われたのですが、
それすらもいるかいないのか分からない状態だった。
個人的には、現地の言葉を勉強して、
中国人や韓国人に教えたほうが積極的になってくれるのかな、と思えてしまったほどです。
中国人は、日本人より優秀らしいですから(苦笑)。
とにかく、大切な事は、自ら動く姿勢。
楽器の運搬その他雑用でも、気が滅入るのは分かりますが、それでも自分から活発的に動く。
私の周囲だけの話ですが、雑用でも積極的な人間は、音楽的にも上手かったものですよ。長文失礼しました。
581名無し行進曲:2010/12/19(日) 07:28:53 ID:LaEmnWZm
>>580
人間的にもかなり未熟。誰も寄り付かないはずだね。音楽経験も人間関係も未熟な奴が人に教える行為をする事自体が恥ずかしいよ
582名無し行進曲:2010/12/19(日) 10:44:43 ID:YQI9e0MY
>>580
うん、本当に失礼な長駄文だよ。
583名無し行進曲:2010/12/19(日) 14:00:28 ID:AePe+Jjy
トランペットの分解掃除について質問させてください。
1,2ピストンの間の主管、2,3ピストン間の主管の掃除で
やりやすい方法はないでしょうか。

今のところ折り曲げた綿棒をピストン下部から
さしこんで汚れを落としてますが、
もっと良い方法、器具類ありましたら教えてください。
584名無し行進曲:2010/12/19(日) 15:15:35 ID:ko/bUWFr
すみません、アドバイスをいただきたいのですが…

趣味で吹奏楽をやっている友達とクリスマスに遊ぶ事になり、何かプレゼントでもあげられたらと思うんですが、
吹奏楽をやっている方がもらって嬉しいプレゼントって、どんなものがあるのでしょうか?
その友達はトランペットを主に吹いています。

私自身楽器をやった経験が無いので、何がいいやらさっぱりわからず、
音楽雑貨とかでぐぐってみても今一ぴんとこないもので。

恋人とかではないので、あまり重くならず、でもちょっと気が利いたものというと、何があるのか…
スレの流れをぶったぎってしまって申し訳ないのですが、
実際にやっている方々から、生の意見をいただけたら、嬉しいです。
585名無し行進曲:2010/12/19(日) 17:16:15 ID:K9VuE/nu
体体体●                       
体体体●                       ●●●●●
体体体●                      ●頭頭頭頭●●
体体体●                    ●●頭頭頭頭頭頭●●●
体体体●              ●●●●茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●●
体体体●       ●●●●●茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体● ●●●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭●  我
体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●●●●●     慢
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                我慢
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                      慢我慢
体体体体茎茎茎茎茎●●●●                           我慢我慢
体体体体茎茎●●●                                 慢我慢我
体体体体茎茎●                                     慢我
体体体体袋袋●                    
体体体体袋袋袋●                   
体体体体袋袋袋袋●                  
体体体体袋袋袋袋●                  
                          
586名無し行進曲:2010/12/19(日) 18:05:10 ID:UzZC0srH
>580

それは楽器演奏技術の基礎ができた人間にいえることだ。
肉体的なものを体得させる時に、何の経験もない、物事の善し悪しの判断ができない人間に自由にやらせれば、自己流の勝手なものになる。
ある程度のレベルに達するまでは、ある決まりに沿って身につけさせることが最も効率的で、結局先生につくのが最も効率よく体得することが出来る。

もちろん学習態度や、学習方法の自主性という意味では、高度なものが出来上がる可能性はあるが、基礎のできた高度なレベルでの話だし、中途半端に自己流で身に付けているだけに、修正が難しくなるという弊害もあるだろう。

自由放任にさせるのではないということだから、同じ意味なのかもしれないが、ここは2chだ。
うんちくレベルの、技術体得方法や楽器の情報の話をしている掲示板に、高度な表現やら、学び方やらを書くのはレベルが違うし、内容も伝えられるようなものではないだろう。(実際理解している人間はほとんどいない。)

あなたがいけないのは、そのことが分かっているのか、分からないのか判断できないが、ひたすら繰り返し書くことだ。

そうすると、自分を認めてもらいたいだけの人か、全くそういうことが読みとれない人なのか、どちらかのひとだということだ。

中国人でも、韓国人でもかまわないが、自ら動いて指導してくればよい。
そして、音楽家として優秀な奏者を排出したときに語って欲しい。
587名無し行進曲:2010/12/19(日) 18:20:15 ID:Q4f6Ztno
ジャジーは放っておきなさいよ

そもそも、初心者は最初に先生につくべきだ
誰だって小学校で先生について、いろいろ教わっただろ
それと同じ
588名無し行進曲:2010/12/19(日) 20:10:00 ID:gX2u/ayx
>584
その人の趣味に関するものなんかあげちゃったら変に誤解するんじゃない。

俺だったら自分に都合よく誤解する。間違いなく。

バレンタインも期待しちゃう。

付き合いたいとかじゃなければ、ごくフツーがいいんじゃない?
589ジャジー:2010/12/19(日) 21:56:45 ID:vUecKvgY
>>586
この掲示板は、いつからうんちくのやりとりの場になったのでしょうか?
失礼ながら、答えがはっきりしていれば、誰でも答えることができる。
しかし、絶対的な答えがあるのは、むしろ稀(まれ)。多くの場合で、答えのない問題に取り組まないといけない。
私は、自らの経験を語ることが、トランペットを志す仲間の手助けになると信じて書いています。
これは厳しい言葉になってしまうのですが、
もし私の考えに納得できないのでしたら、ご自分で納得のいくことを探すしかありません。
掲示板にせよ、トランペットにせよ、
やり方は自分で見つけてください。絶対的な解は存在しません。

ですが、ヒントを差し上げるとすれば、
どのような練習が必要なのか?
練習の結果、何が変わるのか?
常に考えながら取り組まれてはどうでしょうか?
590名無し行進曲:2010/12/19(日) 22:10:24 ID:3/Rw7fOE
>この掲示板は、いつからうんちくのやりとりの場になったのでしょうか?

確かジャジーなる人物が書き込みをはじめたあたりからだと記憶してますが
591名無し行進曲:2010/12/19(日) 23:24:19 ID:0CBlSvmb
>>583
食器洗い用のスポンジをマウスパイプの径よりも
大きめにちぎって、それに水やブラスソープを含ませて
マウスパイプにねじ込む。
そして、マウスピースを付けて、思い切り息を吹きこむ。
すると、スポンジが管の汚れをふき取りながらベルから
すぽっと出てくるよ。
各ピストンを押しながらやれば全部の管をきれいにすること
ができる。
市販で楽器清掃用のスポンジが売られているけど、
僕は昔から前者でやってる。
592名無し行進曲:2010/12/20(月) 02:15:41 ID:V7ckF0ly
>>589
>この掲示板は、いつからうんちくのやりとりの場になったのでしょうか?

ジャジーという名の輩が役に立たない蘊蓄を書込むようになってからです。

>やり方は自分で見つけてください。絶対的な解は存在しません。

みんなちゃんと自分でやり方を探しているのでジャジーの役立たずなヒントとやらは必要ありません。

>どのような練習が必要なのか?
>練習の結果、何が変わるのか?
>常に考えながら取り組まれてはどうでしょうか?

そんなものジャジーに言われるまでもなく当然やってます。

>もし私の考えに納得できないのでしたら、ご自分で納得のいくことを探すしかありません。

納得できないのではなくジャジーの書込みは論じるまでも無いことや論じる価値が無いものなだけです。
593名無し行進曲:2010/12/20(月) 03:59:28 ID:Wz0A6KWj
ジャジーを相手にするのは最後です。

>589

私の駄文ではあなたには伝わらないようだ。
あなたに「答えや、ヒントを教えてもらいたい」ということではない。

あなたのつたない経験から導きだされたことを、さも効果ありげに語るのはどうかということだ。

これは厳しい言葉になるが、あなたの考えに賛同する意見はない。
空気を呼んで、場に迎合的な発言をしよなどとはいわないが、自分の意見を述べるなら、説得できる言葉にすべきだ。

やり方は自分で見つけて下さい。
今のやり方は、間違っている。

ヒントをさしあげるとするならば、受け取る側のレベルを考えて、どのような書き方なら伝わるのかを考えるべきだ。
さらにいえば、この2chはコミュニケーション程度のことしかできないので、ホームページか、出版か、町でラッパ(音楽)教室でも開くか、違う方法を選択するべきだ。

失礼ながら、あなたの言葉は全て色を失っている。
あなたからの一方通行な意見開陳だからだ。
結果として、コミュニケーションを上手くとることの出来ない人間の戯言になっている。
594ジャジー:2010/12/20(月) 06:08:04 ID:bHelwpJA
>>592
何も申し上げることはないようですが、
私は学校の先生ではないので、
皆さんを1から10まで面倒を見ることはしない、ということだけは申し上げる必要があるでしょう。
私に対し、どのような考えを持っても結構なのですが、
何をやりたいのかが見えてこなければ、トランペットに打ち込みにくいのではないでしょうか?
>>593
誤解があるようですが、
私は、賛同して欲しいのではなく、自ら答えを見つけて欲しいのです。
申し上げにくいのですが、
何をしたいのか、自ら表明しない限り、
こちらはどのように接していいのかが分かりません。
その上で、何か悩みがあれば、微力ながらお力になりますよ。
595名無し行進曲:2010/12/20(月) 06:49:57 ID:S5xJOOjY
>>594
ただの気持ち悪い奴にしか思えない。
なんの力にもならん
596名無し行進曲:2010/12/20(月) 08:24:58 ID:UmiI8mMS
       アッー!                           しゃぶれよ!

       ,   ´` ヽ                            _,,-ー----.、
     、'   ,.、、,.、   ';        _                 <"      "l
     ゝ > 、   `; ; /⌒l   ( ヽ     (ノ{)         '; ,、、__ソ^`7, i、
     Yヘ|  -≧y ,_!ソ |`'''|    \\从从//         ';'___  _,,, リ  
      ー   y、ュヾ/  |  |      \\//て.          トーj 'ーー 6)
    / ⌒ヽ T三ゝ/  / /    煤@ //  そ         ヽノL ヽ ノ
   /  へ  \─  __/ /      ,).//\\ く        i⌒ヽヽ∀ /
 / / |         ノ.      // YYY\\        \ \ー' /⌒,
( _ ノ    |      \.´      //      \\       /\ \/  /l
       |       \.    //         \\    /.  \__ノ |\
       .|         丶//            \\ /         /\\ 
       ヽ        //               \\         /.  \丶
         \     (;;;)(;;;)\               (;;;)(;;;)     /     丶'′
     三    \     |    \           /         (   彡
            |    | \   \             / \    \
597名無し行進曲:2010/12/20(月) 11:47:36 ID:QzEhWkkR
>その上で、何か悩みがあれば、微力ながらお力になりますよ。

キミがラッパ吹きの力になれることはなにもないから
598名無し行進曲:2010/12/20(月) 13:07:03 ID:FGu56xgw
だれか、ジャジーにカウンセラーを紹介してやれよ。
明らかに変だよ
599名無し行進曲:2010/12/20(月) 14:59:28 ID:mkCCfKmu
なにがおかしいって、自分がこのスレのたいがいの奴よりも上手いと思ってることだな
自分が大して上手くないし、知識もないってことがバレてるのに上から目線
600583:2010/12/20(月) 21:56:50 ID:mPp/2DJj
>>591
回答ありがとうございました。
スポンジボールは私も時々使ってます。
ただ、それでも分解してみると汚れが残っていることがあり、
位置的に掃除しにくいピストン間の方法を
聞いてみたくて質問した次第です。
601名無し行進曲:2010/12/20(月) 23:06:58 ID:S5xJOOjY
>>594
       __,  -ー-  、__
       (_,'       ',_)
       l ●   ● l   フフフ。
       i  (_ ● _)   i
       ノ         ',
      /,, -ー 、  , -‐ 、
     (   , -‐ '"     )
      `;ー" ` ー- -ー;'"
      l          l
602名無し行進曲:2010/12/21(火) 01:53:54 ID:Kd3yrG1C
>>600
ぬるま湯につけておいて、お湯を管内に入れて力一杯を吹き飛ばせ
これを100回やるとブレスの練習にもなる
603名無し行進曲:2010/12/21(火) 03:13:28 ID:6ILfD/DW
>>600
http://www.hwproducts.com/trumpet.html
YAMAHAのスワブでもいい。
604583:2010/12/21(火) 20:34:45 ID:YIFkE6Ki
>>602,603
回答ありがとうございました。
603の長いブラシなら届きそうですので、
買って試してみます。
ありがとうございました。
605名無し行進曲:2010/12/23(木) 22:28:57 ID:+oPsK6dI
↑このスワブはなかなかよいけど
長いこと使ってると渦巻き状のスポンジみたいな
のが劣化して管内にカスが溜まるから気を付けたほうがイイ
新しいうちは神経質にならなくて大丈夫だとおもうが・・。
606名無し行進曲:2010/12/23(木) 22:43:19 ID:HCspg+Sr
>>597

人としてこうなったらおしまい

というマイナスサンプル的な意味では
すごく役に立っているみたいだからいいんじゃぁないの?ww
607583:2010/12/25(土) 18:20:36 ID:PWu9a9VL
>>605
ご教示ありがとうございます。
スワブですが、店頭で現物を見て買うかどうか判断します。
使い始めたら、教えていただいた事に注意します。
608名無し行進曲:2010/12/26(日) 22:10:03 ID:qO6Tf89B
ワウワウミュート、アルミじゃなくてコパー買ったら抵抗増えすぎてキツいわw

あとこのミュート使って吹いてると、外したとき息が入りすぎてそれはそれで吹きづらくなる。

息の支えが出来てないのかなー
609名無し行進曲:2010/12/26(日) 22:30:04 ID:T6rSsrTM
平吉毅州の「4本のトランペットのためのラプソディ」
これの音源ってないかな??
CD買おうと思ったんだが、絶版しててどこもかしこも取扱い終了だ。
誰か・・・どうにかなるもんじゃないけどどうにかならんか?
610名無し行進曲:2010/12/27(月) 12:18:41 ID:KJEe7V10
>>608
細管トロンボーンのマッピをトランペットに着けて吹いても
抵抗が大きくなり、トランペットのマッピにもどすと
大音量で鳴らすことができて、音量強化ギプスとして使える。
611名無し行進曲:2010/12/27(月) 17:40:24 ID:1EVB43Mo
指揮者とコンマスの面白い話をきいた。
指揮者のタクトが下がったところがリズムのアタマになるが、コンマスはそのアタマを確認してタクトの上がったところで音を出すんだと。指揮者とコンマスは半拍ずれることになる

本当なのかな
612名無し行進曲:2010/12/27(月) 19:06:05 ID:KJEe7V10
>>611
ヨーロッパの桶はそれが普通だろ。
下がったところと決めても何処まで下がるかは
タクトが止まるか移動方向を変えるまでは判断できないぞ。
613名無し行進曲:2010/12/27(月) 21:56:15 ID:pISuuqts
>>611
オケだと先振りは普通
まあショルティみたいな例外もいるが
614名無し行進曲:2010/12/27(月) 22:15:52 ID:e2kTAy6h
>611

何を今更
615名無し行進曲:2010/12/27(月) 22:47:01 ID:2d7Lhme/
611ウソぴょん
水槽みたいね。
616名無し行進曲:2010/12/27(月) 23:48:10 ID:saclPEB/
タングマジックなる一派がいるが、どうなの?ダブルハイは楽に出るの?
617名無し行進曲:2010/12/28(火) 00:02:48 ID:ShI2RdnQ
出る人は出る
出ない人は出ない
人による
618名無し行進曲:2010/12/28(火) 00:04:45 ID:KWVWl7Qb
TMは教祖はただのお気楽おじちゃんだけど、その周辺に
商売人がうようよしてるのがうざい

ヒドイ頃は季節ごとに推奨MPが変わったりしてたしな

季節ごとに高いMPを買わされてた純真な信者がいっぱい
いてかわいそうだった
619名無し行進曲:2010/12/28(火) 01:04:43 ID:OHIZ1QSi
あるほど、オーケストラとは大変なんだな
リズムのアタマを取るのに、指揮者とコンマスがいて、その振りを見ながら演奏するのか

そうすると、目の見えない奏者はできるのかな。音だけ聞いてあわせるというのはできるのか?
盲人のオーケストラ奏者はありえるのか?

他のジャンルなら目が見えなくても演奏できる。音を聞いてやるので。
620名無し行進曲:2010/12/28(火) 01:18:24 ID:FRFsfQxB
>>616
おれは出ない
621名無し行進曲:2010/12/28(火) 01:27:40 ID:RzP1fEY8
>619
いるよ、盲目のプロヴァイオリニスト。サイトウ記念の和波さん。素晴らしい演奏をしますよね。
622名無し行進曲:2010/12/28(火) 01:44:47 ID:OHIZ1QSi
>>621
盲目の場合、リズムはその人がとるのでしょうか
623名無し行進曲:2010/12/28(火) 01:52:24 ID:FAbT98zC





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





624名無し行進曲:2010/12/28(火) 05:59:48 ID:FOvohiG5
オケの場合、ちゃんとしたコンサートマスターがいれば、本番は指揮者はほぼ見なくてもいいと思う。
練習を含めて、指揮者の”棒”は飾りのようなもの。
指揮者がいなくていい、という意味ではない。
625名無し行進曲:2010/12/28(火) 08:37:12 ID:RzP1fEY8
TMって、まるで音楽的じゃないんだよね。ハイトーンばかり吹いてればいいってわけじゃないのにね。
626名無し行進曲:2010/12/28(火) 12:07:30 ID:OHIZ1QSi
TMに何を求めているんだ
627名無し行進曲:2010/12/28(火) 17:34:13 ID:60Xs/sw9
たまらないまんこ
628名無し行進曲:2010/12/28(火) 17:55:55 ID:aYGRTEnH
>>624
あくまで合奏の一要員だからね
中高の吹奏楽ではやたらと指揮見ろって言われたけど
629名無し行進曲:2010/12/28(火) 18:34:54 ID:Z31b/VaY
低いB♭〜Fのあたりの音域を吹く際に
マウスピースを口に当てた一音目が必ずブーという汚く低い雑音になってしまいます。
何度かタンギングをするときちんとした音がでるのですが・・・
力みすぎな感じはするのですがどうすれば力が抜けるのかもわかりません。どうしたらよいでしょうか?
630名無し行進曲:2010/12/28(火) 19:06:58 ID:KWVWl7Qb
アップの量が足りない感じもするけど

反復練習して自分でコツをつかむしかないよ

少なくともタンギング後には納得のできる音
が出てるんだから自分で練習できるよ
631名無し行進曲:2010/12/28(火) 21:42:00 ID:FShaTgIN
>>629
唇の振動が単一ではなく右と左で別の振動数になってるかも知れない。
唇中心より右側だけとか左側だけを当てて吹いてみて雑音がなくなって
きれいな音が出たら確実に左右で振動数が違ってる。
632名無し行進曲:2010/12/28(火) 23:45:44 ID:Z31b/VaY
返信くださった方ありがとうございます。

>>630
やはり自力ですかね。
一か月ほど前にトランペットを再開して以来ずっとこの症状に悩んでるのです。
口の中の状態だとか舌の位置だとかいろいろ試行錯誤してもなかなか改善せず・・・。
もう少しがんばってみてだめそうなら体験レッスンとかに行って相談してみます。

>>631
左右に分かれてる感じではないんですよ。
なんか低音域の音が暴発してしまったようなブボーみたいな感じになってしまって。
アパチュアが開きすぎかと思って閉じようとすると力み過ぎてしまったり・・・。


他にもアドバイスあるかたいましたら是非レスください。
633名無し行進曲:2010/12/29(水) 18:31:55 ID:mZ1NoSUZ
>>628
そりゃ、中高生じゃあまともな合奏能力あるやつなんてほんの一部なんだから
指揮者見て機械的にあわせるよう徹底しないと、それこそばらばらになっちゃうもんよ
634名無し行進曲:2010/12/29(水) 18:39:10 ID:ENZPsggj
目の見えない私はどうしたらいいのでしょうか
635名無し行進曲:2010/12/29(水) 23:24:19 ID:vo55GP+Y
トランペット4年やってるけど全然耳コピできません。
楽器ひたすら吹いてたらそのうち耳も良くなるだろうと思って
だから耳コピしてる時間があったら口にマウスピース当ててようっていう考えだったんですが
やっぱり耳コピは別にやらなきゃソルフェージュ能力はあがらないんでしょうか?
636名無し行進曲:2010/12/29(水) 23:40:44 ID:mZ1NoSUZ
単音でいいなら、聞いた音をいきなりラッパで吹けば良いんじゃないの?
楽譜に起こす必要はないと思う
和音でバーンとなってるのを聞き取りたいなら、そりゃそれようの訓練は必要だわな
637名無し行進曲:2010/12/30(木) 00:17:27 ID:G4UTF7jA
トランペットの練習に分散和音をいれたら音感も翌夏と思うけど
ドミソミ、ドミソミ、ドミソミ、ドミソミ、
ドファラファ、ドファラファ、ドファラファ、ドファラファ、

っていう練習ね
638名無し行進曲:2010/12/30(木) 00:19:07 ID:G4UTF7jA
少年メリケンサック観ながら書いてたら、トチッタゼ  農薬のませろ

トランペットの練習に分散和音をいれたら音感も よくなる と思うけど
ドミソミ、ドミソミ、ドミソミ、ドミソミ、
ドファラファ、ドファラファ、ドファラファ、ドファラファ、

っていう練習ね

639635:2010/12/30(木) 02:41:36 ID:vUlZOrhU
そうですね。今思い出したら多少なりとも音感良くなってます。
始めた当時は自分がド出してるのかソ出してるのすからわからなくなるときありました。いや本当音楽とは無関係な人生送ってきたので(笑

少年メリケンサックですね。わかりました。買ってみます!
ありがとうございました!
640名無し行進曲:2010/12/30(木) 04:20:39 ID:eWkEcgzg
メリケンでラッパ殴ると音感良くなるからオヌヌメだよ
641名無し行進曲:2010/12/30(木) 10:04:20 ID:G4UTF7jA
少年メリケンサックはたまたまテレビでやっていただけで、何にも役にはたたないよ
しかし、いい歌詞だ
「農薬飲ませろ 毒殺 毒殺」
642名無し行進曲:2010/12/30(木) 13:23:06 ID:zpRVAJVL
>>635
耳コピするためには鼓膜から脳味噌まで聴覚に関する身体能力が正常以上である必要がある。
耳の蝸牛管にある有毛細胞が壊れてたりすると耳コピできないし
脳の聴覚野に障害があると和音の耳コピは無理だ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B4%E8%A6%9A
643名無し行進曲:2010/12/30(木) 14:21:15 ID:G4UTF7jA
>>642
そこまでひどいなら、音楽そのものができないだろ
644ジャジー:2010/12/30(木) 20:34:42 ID:To8GjcyK
>>619
誤解がないように申し上げると、指揮者や周囲の動きを「目で追う」のではありません。
ボクシングを想像していただきたいのですが、
こちらが何もしないでいる状態で、相手がパンチをしてくるのが確認した時点で、すでに相手に先手を取られ、こちらは一歩遅れています。
そこから動きを目で追い、動きを確認できなければ動けないとしたら、さらに遅れることになります。
これで答えは出たと思います。
即座な対応をするためには、目で追うのはあまりにも遅すぎるのです。

私は、練習の際に周囲の景色を1枚の写真のように記憶しておくことが大切と考えます。
周囲がどのような動きをしているか。常に気を配り、動きを目に焼き付けておく。
これは先生のレッスンだけではどうしようもなく、
自ら場数を踏んで、自らの目で観察することが必要になります。
これは、誰も指導してくれません。
なぜなら、個人の感覚の問題であり、他人が説明できることではないからです。
どのタイミングで準備をするか。どのタイミングで演奏するか。
あなたなりの1枚の映像を見つけてください。
あえて申し上げれば、準備を早くしましょう。
本番は、何が起こるかわかりません。


645名無し行進曲:2010/12/30(木) 23:12:35 ID:mFoSO1h3
はやく3月になーれ☆
646名無し行進曲:2010/12/30(木) 23:41:04 ID:5IRIlDPY
ジャジー君
2010年も終わるね。
君は今年少しでも進歩出来たかい?
647名無し行進曲:2010/12/31(金) 00:10:51 ID:EgA4vNfv
ボクシングはボクシング
オーケストラはオーケストラ

指揮者やコンマスをまったく見ないで演奏ができるのか?
盲目のオケ奏者はありえるのか?
648名無し行進曲:2010/12/31(金) 01:17:37 ID:uRr0fNdL
オケは無理かもしれないけど打楽器八重奏はやってたな
なんか本も出てた
盲目でも音楽は無理じゃ無いと思うぞ
寧ろ見えない分、目以外の感覚が常人よりはるかに鋭敏で…とかよく有るし

トランペットでも目が見えなくても、ソリストとしてなら、
誰かが指揮者見てそのテンポで肩叩くとかでいけるんじゃない?
まあ客寄せパンダになるだろうけどな
649名無し行進曲:2010/12/31(金) 01:33:14 ID:EgA4vNfv
オケ以外なら盲目で有名な人はたくさんいる
650名無し行進曲:2010/12/31(金) 01:45:26 ID:uSYGbhgM
オケに関して言うと、何にも事故が起こらず平穏に進行してる間は多分目が見えないとか関係なくやれると思う
指揮やコンマスなんかを見て合わせなきゃいけない場所についても、代替手段は取れるだろう
しかし、なんか事故が起こったときのとっさのリカバリーとなると、これはかなり難しいんじゃなかろうか
651ジャジー:2010/12/31(金) 02:06:27 ID:XLJ8xLUv
>>629
こちらには詳しい状況がわかりませんが、
何度かタンギングした後の音を常に出せるようになれば、
大きな進歩と言えるのではないでしょうか。
どのようにすればそれができるのか、自分で考えて練習してみてください。
652名無し行進曲:2010/12/31(金) 03:34:01 ID:EgA4vNfv
ジャジー
最後に「自分で考えて練習してみてください」とつけてどうする
むやみに書込むのはやめなさい
653名無し行進曲:2010/12/31(金) 09:07:21 ID:vXeW5A7O
>>629
音を出す直前のアパチュアの状態が開いていませんか?

つまり、吹く直前に口を開いて息を吸う。ここまでは、良い
のですが、この息を吸うために開いたアパチュアのまま
息を出そうとすると、最初の発音がきれいにならないのです。

賛否はありますが、スイカの種を飛ばすような発音の仕方
を混ぜて練習してはどうでしょうか。
タンギングの強さで良く例えられるスイカの種飛ばしですが、
ここでは、その発音する直前のアパチュアが閉じられている
点を参考にしてもらいたいです。
654名無し行進曲:2010/12/31(金) 11:13:55 ID:XwCM+TBC
質問です。
仕事しながら、アマチュア・社会人バンド・JAZZバンド、、、、、、とかしている人って、
皆さん防音室持ってるんですか?この糞寒い中外へは行かない気もするし・・・
あと、毎日1時間くらい吹いているんですか?
655名無し行進曲:2010/12/31(金) 11:44:38 ID:c4uDMp6X
>>644
なんで先ぶりするか知ってる?
オケはどうやってアンサンブルするか知ってる?

恥ずかしい知ったかはやめてね

656名無し行進曲:2010/12/31(金) 11:52:01 ID:EgA4vNfv
>>655
なぜ先振りするのか知りません。教えてください。

>>654
仕事もしないで吹いているのです。まともな社会人はほどほどに
657名無し行進曲:2010/12/31(金) 12:03:56 ID:c4uDMp6X
>なぜ先振りするのか

指示を先先としめすため。各パートの大事な局面は当然コンマスじゃなく指揮見るよ
ためとかもつくりやすいでしょ?
弦をずらして、音をまろやかにするという意図もある
658名無し行進曲:2010/12/31(金) 13:14:53 ID:bog788M3
眉唾
ジャジー並。
659名無し行進曲:2010/12/31(金) 13:47:28 ID:c4uDMp6X
指揮者の本読め
660名無し行進曲:2010/12/31(金) 14:57:32 ID:bog788M3
プロの指揮者は色々だよ。
先振りする人もいるが、左手のほうが活躍するし。
テンポを守れないヘボ集団相手なら、そらー先振りするだろうね。

本では現場は経験できないわな。
頑張って妄想しろな。
661名無し行進曲:2010/12/31(金) 14:59:35 ID:bog788M3
ジャジーを擁護するつもりは毛頭無いが、
知ったかはみっともないね。
ジャジー並。
662名無し行進曲:2010/12/31(金) 19:35:53 ID:6flpstGG
>>656
えっ、そうなの?
663名無し行進曲:2011/01/01(土) 15:18:16 ID:Syc91KtR
田舎に住んでいる市役所の職員なんかだと、自宅で夕方に練習できそうだな
学校の先生も時間と練習場所は見つかりそうだ

仕事が忙しい人にトランペットは無理でしょう
664名無し行進曲:2011/01/01(土) 16:10:00 ID:PY/6p95Q
おまいらオメ!

>>663
そんな言い訳ばかり探してるようじゃ何時まで経っても下手糞のままだぞ?
時間は自分で作るもんだ
665629:2011/01/01(土) 16:12:03 ID:o8NWFd+W
>>653
スイカの種をイメージしたらほぼ直りました!ありがとうございます。
アパチュアが開いていたっぽいです。適切なアドバイスでした。

また相談なのですがスイカの種イメージと同時にマウスピースの位置がやや下がってしまい
下唇がマウスピースに入りきらずに若干リムに乗ってる感じになったのですがこれって大丈夫でしょうか??
666名無し行進曲:2011/01/01(土) 16:32:45 ID:Syc91KtR
>>664
下手なままでもいいのです。趣味だから
仕事のほうが大事
667名無し行進曲:2011/01/01(土) 16:33:45 ID:Syc91KtR
>>665
>下唇がマウスピースに入りきらずに若干リムに乗ってる感じになったのですがこれって大丈夫でしょうか??

下唇は出ても大丈夫です。上唇の赤い部分は必ずカップの中だけどね
668629:2011/01/01(土) 17:30:20 ID:o8NWFd+W
>>667
そうですか、わかりました。早いレスありがとうございます。
面倒な質問かもしれませんが出ても大丈夫ってことは出なくても大丈夫なんですかね??

あと>>665の「マウスピースの位置がやや下がってしまい 」は「マウスピースの位置がやや上がってしまい 」の間違いでした。
669名無し行進曲:2011/01/01(土) 17:35:04 ID:Syc91KtR
>>668
楽に音が出るポジションが正しい。その結果、下唇がカップの外に出ても気にしなくていい。
出ている人は多い
670名無し行進曲:2011/01/01(土) 18:40:15 ID:WDrMQsqe
趣味だから下手でもいいと言ってる奴が他人様に教えているのか・・・
671653:2011/01/01(土) 19:21:53 ID:VSWbfqFD
>>665
たぶん、そのポジションは低音は鳴らしやすいけど、
高音は出しにくいかも知れませんね。
どちらかに特化したポジションよりは、どちらも、
そこそこに出しやすいところが良いと思いますが、
あなたにとって、そのポジションがどちらも行けるので
あれば、何の問題も無いと思います。
672名無し行進曲:2011/01/01(土) 22:44:09 ID:8vtarZSW
教えて下さい


VOSSなるメーカーはありますか?
673名無し行進曲:2011/01/02(日) 00:18:52 ID:dm5NMx7f
>>670
君もレスしたらいいのに
674名無し行進曲:2011/01/02(日) 00:48:11 ID:ZXuCWgJC
>>663
ハッキリ言おう
ムリだな
この楽器は
そんなに簡単にこなせる楽器ではない
675名無し行進曲:2011/01/02(日) 01:05:37 ID:APx9ym+j
ラッパ吹きの知り合いにはそれなりの企業の役員やら
管理職やらの多忙な人も少なく無いが上手な人も多い


若い頃の蓄積と寝る時間を削っての練習の両方は必要
だけどな
676名無し行進曲:2011/01/02(日) 02:30:46 ID:27Hg7X/4
毎日オナニーしてたら右腕だけがやたらと太くなってきたよ、、
男の子はそのきたね〜手でラッパ触ってるから女の子は気をつけてほしいなっ
677名無し行進曲:2011/01/02(日) 03:23:38 ID:E7KbsjQz
強力な弓を使うせいで利き腕がやたらぶっとくなった源頼朝じゃあるまいし…
678名無し行進曲:2011/01/02(日) 03:52:58 ID:dZiuUsMg
しかしトランペットやってると左の方が若干筋力つくよな
679名無し行進曲:2011/01/02(日) 04:25:14 ID:dm5NMx7f
>>675
睡眠時間はきちんと取りましょう。
役員や管理職なら仕事一生懸命にやりましょう。会社がつぶれたら人生真っ暗です。従業員の生活もかかっています。
トランペットなんかにうつつを抜かしていてはいけません。
680名無し行進曲:2011/01/02(日) 05:39:57 ID:27Hg7X/4
>>679
オナニーだってだって睡眠時間を削ってるんだやい!!!!
681ジャジー:2011/01/02(日) 06:12:39 ID:v7cQfD7g
>>659
私は、以前にも書いたと思います。
「調べて分かる知識なら、ここに書く意味がない。」
>>660
確かにその通りですが、私は現場だけでは満足できません。
私の学生時代のバンドは、プロを目指すわけでもない集団でしたが、
だからこそ、書籍やCDから学ぶしかなかった。
今は、情報があふれているのだから、
動画サイト、携帯電話、このような掲示板など、溢れる情報から学べばいい。
あなたの人格を否定するわけではありませんが、
個人的に、現場主義は現状を認識していない発言だと思います。
情報がテレビ・ラジオ・新聞・口伝えに限られた時代は、すでに過去のものですから。
682ジャジー:2011/01/02(日) 06:26:54 ID:v7cQfD7g
>>665
音色に聴いてみるしかないと思いますよ。
学生時代に、勘違いしている奏者は多くいたのですが、
最初に鏡の前の自分とマウスピースの位置を相談しても、どうしようもありません。
まずは優秀な奏者の響きのある豊かな音色を目指し、
納得できるようになったら、その位置を体に覚えこませるようにしましょう。
ただ、私は鏡を使う方法が良く分かりません。したがって、指導もできません。
なぜなら、私は、鏡を使いませんでした。
なぜなら、奏法は感覚で覚えるものであり、
目で揃えるというのは、本来の感覚とはちがうものではないか、という反発があったからです。
そのかわり、納得できる音が出た時は、マウスピースを離さず、
限界を感じるまで吹き続け、体に覚えさせました。
結局、人間は体に染みついた動きしかできないと思います。
>>669
トランペットは息をだす道具ではなく、演奏する楽器です。
さらに言えば、
どこの誰
とも分からない人々にそろえることを勧めてはいけないと思います。
>>670
他人から干渉されるのは嫌なのに、自己主張はしたいのでしょうか?
学生時代を思い出します。
683名無し行進曲:2011/01/02(日) 07:09:33 ID:27Hg7X/4
>>681
そんな環境がないなんてのはヘタクソのいい訳だぴょん!!
自分が上手くなりたきゃ自分で環境つくれっつーの!!
でなきゃ諦めろい!!下手糞ったれな自分の現実を認識しなさいよ
お母さんは呆れていますよ


初詣イクついでに言わせてもらうが
僕のあやふやな知識全開!!の妄想だけじゃどうしようも無いからもっと経験してみよう!!とかイクラ頭がチンチクリンリンでノータリンにボンクラでも少しは考えつかない訳かい君??え??


君の脳ミソ的斬新な考えから推測するとエロ動画サイト繋いだ携帯電話片手に掲示板etc....を駆使すればオリンピックで金メダルも取れちゃうの??
明日から英国ロイヤルでバレエも踊れそうだね!!
スんバらしぃい!!!
童貞なのも妄想で消失した口だな君は!笑

たしかに妄想は重要な事だ
だがそれを確かな現実にするためには弛まぬ情熱と努力が必要なんだ
どんな職業のプロフェッショナルな世界でも綺麗事は通じないんだよ
覚えとけジャジーよ
684名無し行進曲:2011/01/02(日) 07:36:54 ID:dm5NMx7f
やれやれ
新年早々、荒れてますなあ
685名無し行進曲:2011/01/02(日) 08:44:14 ID:4B+uT8/j
誤った知識・未熟な技術にもかかわらず、
上から目線で『指導』って…w

誰もそのようなことを頼んでもいないし、話を聴く気にもならない
…という世間一般の声を聞かせてあげるよ、ジャジーくんww
686名無し行進曲:2011/01/02(日) 13:10:15 ID:naGMiJzR
>>682
自己主張したいのは君のほうだろ?俺はレスしないのではなくて自重しているんだよ
お前のように中途半端な知識や体験を語り、伸びしろのある若い子を潰したら嫌だからな
少なくともココにはお前より上手で、それなりの教育を受けた人間がいるんだから、そいつらに任せたらどうだ?
少しは己を知れ
687名無し行進曲:2011/01/02(日) 17:28:47 ID:7l7qVxBG
681 名前:ジャジー 投稿日:2011/01/02(日) 06:12:39 ID:v7cQfD7g
>>659
私は、以前にも書いたと思います。
「調べて分かる知識なら、ここに書く意味がない。」


うーん、全くその通りだw
ジャジー、君の書込みは「ここに書く意味がない。」 よw
688名無し行進曲:2011/01/03(月) 01:38:24 ID:XK+OJTtJ
購入検討スレで回答がもらえないtのでこちらで質問させてください。

Jマイケルのトランペット使ってる方いますか?
TR-200かTR-300Sを買おうと思うんですが
ピストンひっかかったりしますか?
689名無し行進曲:2011/01/03(月) 03:37:39 ID:OZ9fsLcQ
>>688
何に使うの?オブジェ以外の用途ならやめとけ
金ないならヤフオクでヤマハの中古とか買った方が後悔しないと思うよ
690名無し行進曲:2011/01/03(月) 12:00:21 ID:TMywIgPx
ってかお前らまだジャージの相手してたのか
いい加減NG放り込むなりなんなりして無視すりゃいいものを
691名無し行進曲:2011/01/03(月) 18:02:09 ID:/2Y3B+E7
楽器選びは、よくわからない人は ヤマハ
金のない人は ヤマハの中古
ということで
692名無し行進曲:2011/01/03(月) 19:10:54 ID:aSs5gpUu
ヤマハ買えば間違いないと思うよ
ずば抜けて良くはないが、ハズレはない
693名無し行進曲:2011/01/03(月) 20:23:14 ID:qFFwOWc0
トランペットは安いんだから、まず20万円以上のを買いなさいよ
694名無し行進曲:2011/01/05(水) 01:10:14 ID:GFdihM+n
最初はリサイクル店などを回ってヤマハの安い中古品を探せ。
ヤマハでもピストン引っ掛かるのがあるから
いずれにしても買う前に店で試奏は必須だな。

吹いた後にCRC556っていう潤滑油をスプレーしとけはOK
中古品でピストンが速く動かせないのはガソリンで洗浄するとOK
シリンダーが歪んでるのは修理が必要。

20万円以上出すのは中古を数ヶ月〜1年ぐらい吹いてもっと良いのが
欲しいとなってからだな。
外見気にするなら最初から20万のヤマハでも50万のタインでも買えばいい。
695名無し行進曲:2011/01/05(水) 01:39:46 ID:1fF5LSEf
556噴いた楽器とか臭くて俺は吹く気しないw
翌日までに匂い取れるならいいのか?
696名無し行進曲:2011/01/05(水) 12:32:01 ID:T8saHwa+
やる気があるならよい楽器を買うべきだ
トランペットは安い。バイオリンでなくてよかったな
697名無し行進曲:2011/01/05(水) 23:42:55 ID:JOdY+mLA
>>695
ジッポオイル
698名無し行進曲:2011/01/06(木) 11:49:12 ID:gr904eiM
スライドにちょっとローション塗ってみたら良い感じ
699名無し行進曲:2011/01/06(木) 11:55:54 ID:jn+k+SeM
 スイカの種よりBrioが良いって言っているやつがいるけどほんとか?
700名無し行進曲:2011/01/07(金) 13:23:37 ID:Bxj7E8il
>>697
556ほどじゃぁないがジッポオイルもそこそこにおいあるんじゃね?
701名無し行進曲:2011/01/07(金) 18:34:27 ID:wCCidx8m

新品のラッパ買って、どのくらいの期間吹きこんだら「抜けが良くなった」と感じる?
702 [―{}@{}@{}-] 名無し行進曲:2011/01/07(金) 18:38:04 ID:d5zCasKc
なんで最初から抜けがいい楽器買わないの?ドMなの?
703名無し行進曲:2011/01/07(金) 23:30:44 ID:ULuFdFfA
>>702

おれもドMだわ
704名無し行進曲:2011/01/07(金) 23:48:11 ID:dpRU1urX
ラッパ吹きは基本的にドM
705名無し行進曲:2011/01/08(土) 14:37:59 ID:bWXgTblP
半年ぐらい吹くと、抜けというより鳴りがよくなる
706名無し行進曲:2011/01/08(土) 14:55:41 ID:J4g5NI5f
>>705
体感的にってのはわからないけど、物理的にはどうなのかねー
EXT処理された状態になったような気がせんでもないってくらいになるのかもね
物理的には変わらないだろうけど気分的に
707名無し行進曲:2011/01/08(土) 15:03:42 ID:bWXgTblP
おそらく、組立て時のひずみなどが吹いているうちに抜けていくからと思われる

金属製の楽器は短時間で音が変わる。シンバルも音が変わる。最後は華やかさのない冴えない音になる
そこが寿命

木製の楽器も音は変わるそうだが、時間が長くかかる
708名無し行進曲:2011/01/08(土) 16:49:27 ID:qeO/xY4u
トランペット用のマイクを探しています。

今の所audio-technica PRO35がいいかなと思っているのですが、
このマイクだとミュート付けられないじゃないですか。

文字だと説明しにくいのですが、
昔なにかのライブでミュートを付けながら付けれるマイクを見たのですが
それがなにか分かる方いらっしゃいませんか?

また他にオススメのマイクがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
709名無し行進曲:2011/01/08(土) 22:53:48 ID:F3wvWLRw
>>708
audio-technica PRO35でしょ。
付けるミュートの種類や形状にもよるんじゃね?
いま実際に試してみたけど手持ちのミュート(NewStoneLineのストレートとハーマンのワウワウ)は問題無く付けられたよ。
当然、プランジャーは全く問題無し。
ストレートは大概のメーカーのものでも大丈夫なんじゃないかな?
バケットやカップでも少し工夫すればいけると思うし。
710名無し行進曲:2011/01/08(土) 23:14:16 ID:vEnfOaMc
2ch ヘッドラインニュース(一覧性が逸品)http://headline.2ch.net/bbynews/
掲示板書き込みで難解ニュースを容易に理解
711名無し行進曲:2011/01/09(日) 01:08:34 ID:+nus339K
>>708
これかい(SDシステム)?
ttp://www.sdsystems.com/77/77.htm
712708:2011/01/09(日) 01:09:21 ID:eaFdpYgN
>>709
audio-technica PRO35でミュート付けれるんですね!!
ここで質問したのもジャズやる時にハーマンミュート付けたかったので。
ありがとうございます!
713708:2011/01/09(日) 01:49:44 ID:eaFdpYgN
>>711
これです!
これって日本で手に入るんですかね。
性能的にもどうなんでしょうか・・・。
714711:2011/01/09(日) 03:43:40 ID:Zsq9vmHN
>>708
昔、定価63000円で、売ってた気がする。現行モデルだから今でも買えないことはないと思うけど
個人輸入が最安かなぁ? マイク性能はフラットで悪くないけど、値段で比べたらシュアとかゼンハイザーの
新モデルが余裕で買えるよ。まぁ、楽器と一緒で好みのの問題だけどね。
『スカパラ』みたいな激しい動きでもびくともしないマイクというならこれが一押しかな。
715709:2011/01/09(日) 09:28:45 ID:JgQdOMgj
>>708
アームで角度とかうまいこと調整すれば大丈夫じゃないかな?
ハーマンは流石に音の出口正面に真っすぐマイク向けるってわけにはいかないけど。
取り付け部分に関してはクリップ部にミュートが当たることは無かったよ。
716名無し行進曲:2011/01/09(日) 15:22:08 ID:ngs9HLAP
昨日ムカついて投げたらピストン動かなくなってもうたもうだめだ
717629:2011/01/09(日) 19:55:46 ID:76Pr59df
レスくださった方々、ありがとうございます勉強になります。

みなさんの知恵をお借りしてばかりで申し訳ないのですがよければまた教えてください。
トランペットの曲ではなく基礎練習のメニューのデモ演奏音源がついてる本やサイトを御存じの方いますか?
本屋や楽器店で探しても曲のデモ演奏のものしかなくて・・・

>>716
俺は投げるのはマウスピースだけにしてます。頑丈なのでへこむこともないですよ。
718名無し行進曲:2011/01/09(日) 20:04:31 ID:Na03d61N
>>716
>>717
楽器吹く資格なし。
719名無し行進曲:2011/01/09(日) 21:01:36 ID:dPJ7z+cd
マウスピース凹むわwww馬鹿じゃないのwww
720名無し行進曲:2011/01/09(日) 21:35:16 ID:ngs9HLAP
>>717
そうかマウスピースを投げたらいいのか!

さっきどうせ壊れたならと思って徹底的にやってみようとオイルまいて火つけて丸焼けトンカチでぶったたいても歯が立たないから諦めちゃった
721名無し行進曲:2011/01/09(日) 22:25:13 ID:vXWXwqHV
このマイク・・・

クリスボッティの使ってる奴じゃん

市販されてるんだ

買おうかなぁ
722名無し行進曲:2011/01/09(日) 23:04:53 ID:6Rxy4fbU
今まで約1年と半年間トランペットを吹いていたのですが
2ヶ月前、顧問にコルネットを吹くようにと言われ
現在はコルネットをやっている者です。

そこで質問なんですが、コルネットで下の音域の音を出すときに
「びぃー」て言う変な汚い音がなってしまいます。
しかもその音で1番スライドを下のA♭の時に開くと、
1番スライドがブルブル震えてるのが分かるんです。
音が割れてるとよく言われ、直そうとアパチュアを広げると今度は「音がカサカサしてる!!」と怒られます。

自分は3rdなんで下の音は綺麗に出せるようにしたいです。
どうすれば良いでしょうか?
ちなみにマウスピースは、バックの5Aで結構深めです。
723名無し行進曲:2011/01/09(日) 23:14:59 ID:9p8Z79/G
>>722

何の顧問ですか?
一人で吹いてるんですか?
吹奏楽なんですか?


練習期間がまだ短いですよね。
あなたの希望する音色をイメージして、アーバン1巻を何度も吹いて下さい。
1日30分でもいいから毎日吹けばかなりレベルアップしてると思いますよ半年後くらいには。
724629:2011/01/09(日) 23:16:52 ID:76Pr59df
>>718>>719
一応言い訳しときますけど床とか壁に叩きつけるとそっちが傷つくのでベッドとか枕に投げてるんですよー
本体だと質量があるんでベッドでもダメになりそうですからね・・・
さすがにコンクリに叩きつけるようなマネはしないです
725名無し行進曲:2011/01/09(日) 23:20:59 ID:dPJ7z+cd
>>724
それ以前に物に当たるなwww
よりにもよってマウスピースに
726名無し行進曲:2011/01/10(月) 01:08:11 ID:glXtfjhH
釣りだろうけど楽器投げる気持ちわかるわ

>さっきどうせ壊れたならと思って徹底的にやってみようとオイルまいて火つけて丸焼けトンカチでぶったたいても歯が立たないから諦めちゃった

釣りのくせにこういうとこが甘いよな。やってみたら分かるけど、こうはならないよ
燃やし続けてハンダ付けが外れだして、叩けば一応それなりまで小さく出来る
ただ一定のところを超えるといくら叩いてもダメ、硬くなって割れる
727名無し行進曲:2011/01/10(月) 01:55:34 ID:G8/e9MAy
>>722
楽器がこわれているかもしれないよ
728名無し行進曲:2011/01/10(月) 02:15:52 ID:0VXXdA28
楽器の問題か、
下唇の共振し過ぎとか
ビィーは重音みたいになってるのかな
729名無し行進曲:2011/01/10(月) 12:13:15 ID:xCGa+wZs
>直そうとアパチュアを広げると
低音域だからといってアパチュア広げたらだめです。
小さなアパチュアで低音も鳴るよう根気強く音を出すことです。
その訓練をすると,アンブシュアを変えずに高音域への跳躍が
可能になります。
730名無し行進曲:2011/01/10(月) 14:05:13 ID:A6cYJALt
↑の人が書いているように広げちゃダメだと思う

自分でやってる練習っていうかアップなんだけど
できるだけ小さい音でロングトーンがおすすめ

コツとしては小さい音ってのを意識すると吹き方
がおかしくなっちゃうので口を広げないでかつ息
を細く強くだして結果的に小さい音になるように
意識する ここは気をつけて

最初はソの音でたっぷりやってから下のドでもや


ちなみに上の音域を拡大したいときは倍音単位で
いいから上でも同じ事をやる

時間が取れるならソの音でカウントなしで息がな
くなるまでってのを可能なかぎり休みなしで20
分、楽器をおいて10分休んで音を変えて同じ事
をする

それほど口の周りの筋肉に負担はかからないハズ
だからよっぽどきつくない限りは休みナシでね
731名無し行進曲:2011/01/11(火) 09:11:31 ID:xoe+KyOr
みんな騙されないでアパチュアは大きく広げるべきだ
732名無し行進曲:2011/01/11(火) 10:13:41 ID:rOFlIqqB
相対的な話ではあるんで広げてもいいよ

それと見合ったエアのサポートができるならね
733名無し行進曲:2011/01/11(火) 13:26:50 ID:/vYfZy6j
アパチュア大きく取ると言ってるのはジャズのハイノートヒッターに多い気がする
クラシック系は逆が多いな

どっち目指すかで決めれば良いんじゃね
734名無し行進曲:2011/01/12(水) 10:28:00 ID:PNxJ8DWs
アパチュアは音の高低で、それほど大きさは変化しない
735名無し行進曲:2011/01/12(水) 10:39:54 ID:UvmMKWRl
出したい音色やなんかで基本となるセッティングが変わるってことだろ
ハイノートに特化した人はクラシック向きの音は出せない
736名無し行進曲:2011/01/12(水) 10:59:54 ID:PNxJ8DWs
>>735
そうかい?ハイノートは基本がしっかりしているから出る
そもそもクラシック向きの音とはなんだ?
クラシックでもばりばりと吹くときもあると思うよ
737名無し行進曲:2011/01/12(水) 12:15:25 ID:UvmMKWRl
クラシックのプロでも実音HiEsとか出てくる曲だと苦労する
日本のプロだとまともな音にならないしBPOとかPicc使ってごまかしたりしている

作曲家が殆ど使わない音域と言うのはやはり普通の奏法では限界を超えているんだよ
ダブル領域を常用するとかそれに特化した特殊な吹き方じゃないと無理
738名無し行進曲:2011/01/12(水) 12:29:00 ID:PNxJ8DWs
>ダブル領域を常用するとかそれに特化した特殊な吹き方じゃないと無理

そうかい?特殊な吹き方だと思うのかい?
それからハイノート吹きが中低音を吹けないとでも思っているのかい?

なにか誤解しているよ
739名無し行進曲:2011/01/12(水) 12:39:05 ID:0ftickrL
Classicのロープーさんが上の音域があんまり出ないのは
仕事で滅多に使わないからって開発をしてない人が多い
から

だからと言って特殊な吹き方があると思っているのは幻
想だと思う 自分の場合、アップで下のBbとかその上の
Fあたりが柔らかい音で太く鳴るようにしないとダブル
は気持よく通らない 何か上の音域で特別な事が要求さ
れているワケではないよ


そーは言ってもたかだがHighEsで困っているのはチト頭
痛いな
740名無し行進曲:2011/01/12(水) 17:22:22 ID:bJ1kSYGZ
>ハイノート吹きが中低音を吹けないとでも思っているのかい?

クラシックの世界で通用する音色では吹けないよな
もしかしたらごく特殊な例は存在するかもしれんが
741名無し行進曲:2011/01/12(水) 17:55:13 ID:e6qCiepo
>>740
おまえが知らないだけだよ
742739:2011/01/12(水) 17:57:39 ID:0ftickrL
>740

俺の場合、あなたが想定しているパターンの逆で
ビッグバンドリード吹きでライブでもダブル音域
はかならず使う人間で最近クラシック側での活動
もはじめてみた

上に書いたように今まで開発をしていなかった音
質だったので、その開発に時間を割いている

ラッパ吹きとしての本質的な話でなくって労力の
配分の問題だよ
743名無し行進曲:2011/01/12(水) 18:02:00 ID:gnBFHj+q
お年玉でJマイケルのTR200買いました!
独学でこれから始めるのでなにかわからないことがあったら
よろしくお願いします!
744名無し行進曲:2011/01/12(水) 18:52:36 ID:bJ1kSYGZ
>ラッパ吹きとしての本質的な話でなくって労力の
>配分の問題だよ

アマチュアレベルではそうだろうな
クラシックも吹けるプロのハイノートヒッターが居たら教えてくれ
745名無し行進曲:2011/01/12(水) 19:05:48 ID:4Y9zOd6N
はやくその楽器に満足できなくなるくらい
上達するよう祈ってる がんばれ!
746739:2011/01/12(水) 19:24:44 ID:0ftickrL
>744

知らんのか・・・

まぁ 頑張れ
747名無し行進曲:2011/01/12(水) 19:30:03 ID:e6qCiepo
>>744
かわいそう
だから言い訳ばっかりでラッパが下手なのか
748名無し行進曲:2011/01/13(木) 01:20:42 ID:PcdCE2OK
>>744
がんばれ
749名無し行進曲:2011/01/13(木) 07:00:26 ID:Sku506JI
でも誰も個人名を挙げられないという
750739:2011/01/13(木) 07:50:05 ID:+SK3x1XI
だってたくさんいるんだけど、744だと誰の名前を挙げて
も知らないと思うから

自分の師匠とその周辺しかラッパ吹きを知らないんだと
思う
751名無し行進曲:2011/01/13(木) 08:02:39 ID:l6BQw/bC
>>744
実力だけじゃなくて人脈にも恵まれなかったんだな
752名無し行進曲:2011/01/13(木) 09:14:34 ID:1zYUpd3H
>>749
ウィントン・マルサリス
今はクラシックやっていないけどね。ハイノートも相当出す
753名無し行進曲:2011/01/13(木) 09:53:16 ID:09eytanT
マルサリス程度をハイノートヒッターとは言わない
アメ公のオケプレーヤーなら簡単に出せる程度だろ
日本のプロだと相手にもなら無いだろうが

アンダーソンとかファーガソンとかファディスとか名の知れたハイノートヒッターはクラシックでは通用しない
つーかハイノート別にしても辛うじてそっち系でクラシック吹けるのってマルサリスかヴィズッティくらいじゃね?

個人名挙げられないから幼稚な煽りを書き込んで満足する
典型的な2chだなw
754名無し行進曲:2011/01/13(木) 09:56:15 ID:1zYUpd3H
>>753
マルサリスはハイノートをひけらかさないだけだよ

キャット・アンダーソンは史上最高のハイノートヒッターだ
しかし、クラシックをやろうなどとは、ひとかけらも思っていなかった。そのような人を出してクラシックが吹けないと言ってもねえ。意味がない。
ファディスも同じ

ファーガソンは嫌いだからどうでもいい。ハイノートヒッターとして、たいしたものではない
755名無し行進曲:2011/01/13(木) 11:15:26 ID:09eytanT
いいから両立できるハイノートヒッター書けよ
俺みたいなクラシック屋が知らない人間でも良いんだぜ
756名無し行進曲:2011/01/13(木) 11:36:00 ID:1zYUpd3H
ウィントンは両立していた
ダブルハイも出る
757名無し行進曲:2011/01/13(木) 11:38:24 ID:09eytanT
はぁ?
出る出ないの話ならアマチュアだってダブルハイ出る奴ごろごろ居るんだが
758名無し行進曲:2011/01/13(木) 11:42:40 ID:1zYUpd3H
>>757

はいはい。まずはウィントンを5枚ぐらい聴いてみてから寝言を言ってね

それともこう言えば安心するのか?
「君のいうとおりだ。ハイノートは特殊なふきかただ。あんなふきかたしたら、クラシックはできない」

まあ、そう思いたかったらそれでもいいよ。もう相手しない

759名無し行進曲:2011/01/13(木) 11:55:09 ID:+SK3x1XI
うん 間違いない

君のいうとおりだ。ハイノートは特殊なふきかただ。
あんなふきかたしたら、クラシックはできない
760名無し行進曲:2011/01/13(木) 12:15:24 ID:09eytanT
両立できる実例が居ないから居ないって言ってるだけで反論したい奴は実例挙げろって言ってるだけだろ?
議論することでもなんでもない

今のところ挙がってきたのがマルサリスただ一人ですがwwww
761名無し行進曲:2011/01/13(木) 13:04:50 ID:nWBdYPLx
じゃあ何人いれば満足するんだよ
762名無し行進曲:2011/01/13(木) 14:32:56 ID:+SK3x1XI
これで最後ね

自分がモノをしらねーからお前らオレ様に教えろって態度
の奴は死んでもラッパをまともに吹けるようにはならんと
思う

多分、コドモだろうと思うから書いておきます
763名無し行進曲:2011/01/13(木) 15:03:37 ID:09eytanT
知らないのに知った振りすんなよwww
764名無し行進曲:2011/01/13(木) 15:07:02 ID:l6BQw/bC
>>ID:09eytanT
You謝っちまいなよ
ガキなら無知も許してもらえるさ
765名無し行進曲:2011/01/13(木) 16:41:41 ID:09eytanT
実例挙げて納得したら謝ってやるから早く実例教えろよwww
766名無し行進曲:2011/01/13(木) 18:07:24 ID:Sku506JI
ホントに名前出ないのな

マルサリスがハイノートヒッターかは知らんが彼は上手いね
だが常動曲とトマジの3楽章、てめぇはダメだ
767名無し行進曲:2011/01/13(木) 19:13:21 ID:1zYUpd3H
レガートタンギングがうまくできません。
舌の位置、舌の当て方、突き方などアドバイスをお願いします
768653:2011/01/13(木) 21:53:13 ID:O5+j4PKx
クラシック的なハイノートはアンドレとかかな

http://www.youtube.com/watch?v=fwFuuaK8WqE&feature=related

しっかし、バックのオケがヘッタクソだなw
769名無し行進曲:2011/01/14(金) 00:25:49 ID:dtSHU+ZB
ヴィズッティは??
770名無し行進曲:2011/01/14(金) 01:44:05 ID:PLaXwJMJ
つられてやってるの?
771名無し行進曲:2011/01/14(金) 01:57:22 ID:670lwVb3
http://www.youtube.com/watch?v=k1Zk8Mfzqfc&feature=related

そのリンクからだけど、この演奏はアンドレとファーガソンだそうだ
772名無し行進曲:2011/01/14(金) 01:59:48 ID:J9oA+16i
サンドヴァルってクラシックやってなかったっけ?
773名無し行進曲:2011/01/14(金) 11:48:02 ID:vkP6i1oi
やってたね。つーかもともとクラシック畑の人のはずだ。
774名無し行進曲:2011/01/14(金) 12:36:12 ID:pjgOj5OQ
サンドヴァルはフランスで音大の先生やっているのでは
775名無し行進曲:2011/01/14(金) 12:53:50 ID:8itqF9hE
っつーか巨匠クラスでクラシックだけとかジャズだけ
なんてあんまりいないから

日本の音楽教育とか環境が一所懸命すぎて多少ジャン
ルをまたぐ事すら否定しちゃってる現状が他の国とか
を見ちゃうとレアケースだと思うんだ
776名無し行進曲:2011/01/14(金) 18:14:05 ID:DE1jcVU2
サンドヴァルのクラシックってお笑いだろ?
アルチュニアンとか迷盤として有名
777おまんじゅう:2011/01/14(金) 21:12:00 ID:mRAnOIO5
あの、ここって、トランペットじゃなくて、コルネットの相談していいですか?言うだけ言います!
私、小5なんですけど、6年で、パレードをやるんです!それで、好きな楽器を希望して…私は、コルネットにしたのですが、コルネットを上手く吹くコツ(音の上手い出し方)って、ありますか?
コルネットは、一回友達に吹かしてもらったことがあります!音出ました!
778名無し行進曲:2011/01/14(金) 21:13:57 ID:4/lV6cqA

イェンスリンデマンくらいかな、ハイノートヒッターで、クラシックもマトモなの。
無知でスマン。
他に居たら教えてくれろ。
ガンシュ兄はきっと出来るとは思うけどどうでしょう?
779名無し行進曲:2011/01/14(金) 21:28:42 ID:6/cQFVBs
>776
>サンドヴァルのクラシックってお笑いだろ?
そのお笑いにさえ届かないんだろ?
ファーガソンやサンドヴァルの中低音は
良いと思うぞ。
正しい吹き方ならどんな音域も同じように吹けると思う。
780名無し行進曲:2011/01/14(金) 23:48:26 ID:8itqF9hE
サンドバルの音にケチを付けられるとは、いやはや大した
もんですw
781名無し行進曲:2011/01/15(土) 01:00:01 ID:5x4rYYqz
>>776

安心しろ、君よりはるかにうまい
782名無し行進曲:2011/01/15(土) 01:35:47 ID:o3sU21Im
「経験者じゃないと批判してはいけない」なんて言ってる奴は高等教育受けたのか?
まぁ水槽板だから仕方ねぇか
783名無し行進曲:2011/01/15(土) 08:09:46 ID:cjFzMy8t
>782
その論理はともかく・・・
サンドヴァルを知っていて,しかもクラシック吹いてるのを
聴いたことがあるのは「経験者」だろ。
784名無し行進曲:2011/01/15(土) 13:27:50 ID:sR9ykgJx
 PETEかBrioを買ってみようと思います。
 PETEはボタンに糸を通してひっぱれば良いと
 聞いたことがあります。
 みなさんどちらが良いですか? おしえてください
785名無し行進曲:2011/01/15(土) 13:35:11 ID:8DtZKHu2
息を伴うからBrioの方がいいって言う人が周りには多い

後発商品なんで評判いいのは当たり前だけどw

まぁ そこで悩む時間があれば楽器を吹けば?って思った
786名無し行進曲:2011/01/15(土) 23:44:18 ID:3bMIR9eB
水泳でもすればあ
787名無し行進曲:2011/01/15(土) 23:56:26 ID:VWOlqkoU
オレなんかちっともすんごいハイノートヒッターじゃないけど
ジャンルとか仕事とかは選べないんだぜ
愛がすべてとか鳴ってなくても平然としてなきゃいけないんだぜ

あとたぶんジャズもクラシックもプロはできると思うんだ
マイルスなんか 音楽は神に捧げるんだとか言って
バッハをエチュード代わりに楽屋で吹いてたらしいしな
チラ裏すまん
788名無し行進曲:2011/01/16(日) 01:03:56 ID:0qy7Krev
>787

ひょっとしてKさんですか?
789名無し行進曲:2011/01/16(日) 01:21:33 ID:GitVvo7e
マイルスはジュリアードに入学したんだぜ
半年で辞めて、ジャズに行った。

もともと、ニューヨークに行くのに、母親がジュリアードに入学するならいいよと認めたらしい

ジュリアードに入学するのは、大変なことなのかよく知らないが、大変だろうな
790名無し行進曲:2011/01/16(日) 03:09:08 ID:6d38QEIV
>>788
Kってだれや
791名無し行進曲:2011/01/16(日) 08:10:38 ID:cjsXT7jU
ヴィズィッティじゃね?やっぱ
彼の演奏って素晴らしいと思うよ

まあここに出てるプロ奏者はみんなおまえらより上手いに決まってるんだから安心せよ
792653:2011/01/16(日) 08:53:24 ID:w0+JmLBs
そもそもの話の発端を整理するよ

(A)アパテュアは音の高低で、それほど大きさは変化しない
(B)ハイノートに特化した人はクラシック向きの音は出せない
(B)ダブル領域を常用するとかそれに特化した特殊な吹き方じゃないと無理
(A)ハイノート吹きが中低音を吹けないとでも思っているのかい?
(C)特殊な吹き方があると思っているのは幻想だと思う
(D)クラシックの世界で通用する音色では吹けないよな
(D)クラシックも吹けるプロのハイノートヒッターが居たら教えてくれ
793名無し行進曲:2011/01/16(日) 09:07:56 ID:0qy7Krev
整理乙

でも誰得?
794名無し行進曲:2011/01/16(日) 10:25:32 ID:9KxABbhH
大体ハイノートってどこからよ?
誰得の整理の前に、ココが一番の肝だろ。
795名無し行進曲:2011/01/16(日) 11:28:40 ID:0qy7Krev
>784

そしたらクラシックでも通用する音色っていう定義もよろしく
796名無し行進曲:2011/01/16(日) 12:32:17 ID:d0dCiJHH
もうつまらないから、他の話題にうつろう

>>792 にまとめてあることを、この先つづけてもろくなレスは出ない
797名無し行進曲:2011/01/16(日) 13:02:04 ID:6d38QEIV
そもそも日本にエリック以外の良いハイノートヒッターって誰よ?
798名無し行進曲:2011/01/16(日) 13:05:56 ID:yRAtmy6s
俺と
799名無し行進曲:2011/01/16(日) 14:04:00 ID:N2v/bzyL
数原さん
800名無し行進曲:2011/01/16(日) 14:26:33 ID:kPNH8JlE
そして>>801
801653:2011/01/16(日) 15:07:29 ID:w0+JmLBs
>>794
>大体ハイノートってどこからよ?

実音HighGから上でどうですか?
単に自分がHighFまでしか出ないからなんだけど、ここにものすごい壁が
あるような気がする
802名無し行進曲:2011/01/16(日) 15:20:35 ID:cjsXT7jU
水槽だから…と言い訳もできないね

ニューサウンズの楽譜でハイA発見
803名無し行進曲:2011/01/16(日) 16:01:11 ID:1oDG8224
>>801
自分基準だと色々文句つける輩がいるから、
普通にチューニングBの2オクターブ上からでいいでしょ?
804名無し行進曲:2011/01/16(日) 16:03:29 ID:N2v/bzyL
2オクターブ上っていわゆる「トリプル」ってやつですか?
805名無し行進曲:2011/01/16(日) 16:12:42 ID:1oDG8224
チューニングB基準で
1オクターブ上=ハイ
2オクターブ上=ダブル
3オクターブ上=トリプル
じゃねえの?
806名無し行進曲:2011/01/16(日) 16:15:13 ID:N2v/bzyL
そうでした
スマソ

で,ダブルから上をハイノートと定義するわけ?
807653:2011/01/16(日) 16:23:07 ID:w0+JmLBs
たとえば、どんな曲で?
808名無し行進曲:2011/01/16(日) 16:57:05 ID:RVu69ZCp
ダブルハイBbから上を本番で吹ける人はほとんどいない
また、その音を使う譜面はまずない=吹ける人がいないから

ハイBbから上を 正確に 吹けるならたいしたものとしてもいい
809名無し行進曲:2011/01/16(日) 17:24:15 ID:PgEqI8LX
実音でダブルハイBbまで使う人ならその上のダブルハイCの
方が使う局面が多いと思うんだが

ビッグバンドのリードとかMFパートを吹く人にはそれほど珍
しくはない音域だよ

ちなみにビッグバンドのリード吹きはハイAまでは譜面に出て
くる事を覚悟するのが普通
810名無し行進曲:2011/01/16(日) 17:40:42 ID:/WmwDFti
ファーガソンの曲でも、ダブルハイBbあたりは最高音であることが多く
1曲の中で、何回もは出てこない
ベイシーなどの一般的なビッグバンドは、ハイFで止めていることが多い

ファーガソン自身は、あまり吹かずに目立つところをちょろっと吹いていた
音をはずさないのはたいしたものである

youtubeなどにアマのビッグバンドが演奏を公開しているが、サウンドが汚い
正確に吹けていないから
811653:2011/01/16(日) 20:32:10 ID:w0+JmLBs
また道がそれてしまった気がする
水槽板なんだから水槽基準で行かないか?
812名無し行進曲:2011/01/16(日) 21:30:32 ID:jFweBfpB
ちょっと質問。
誰かWolfpakのダブルケース(当時のやつ)持ってる人or売ってる店知ってる人いないかなぁ。
探しまくってるけどもう無いのかなぁ
813名無し行進曲:2011/01/16(日) 23:01:39 ID:PgEqI8LX
水槽ってアレか? ラッパがちっせー音でにょろにょろ吹いてる

もちろん腕のいい団体さんは別よ
814名無し行進曲:2011/01/16(日) 23:06:09 ID:zSZ40OuJ
どうせお前もきたねえ音でビャービャー吹いてんだろwww
815名無し行進曲:2011/01/16(日) 23:10:02 ID:1oDG8224
日本の若手なら高橋敦さんは上が得意みたいだね

>>811
つまりお前基準(実音HighGから上)にしろということ?
一流プロ基準でハイトーンとクラシック演奏の話をしてると思って見てたのだが

>>812
ここに中古のクアッドならあったけど・・・
http://www.freemanmusic.com/
816名無し行進曲:2011/01/16(日) 23:35:44 ID:gSMa4PZW
そう言えばなんでわざわざ水槽ではなしてんの?
817名無し行進曲:2011/01/17(月) 04:14:02 ID:kyzpkJTC
とりあえず水槽専門でやってるアマチュアは音楽的な表現どころか棒吹きの達人集団だろw
818名無し行進曲:2011/01/20(木) 10:56:18 ID:+aOBLCLW
>>816
吹奏楽器板でもあるからだろ
819名無し行進曲:2011/01/20(木) 23:12:47 ID:WHJ+zJl0
サイレントブラスってどのくらい消音効果がありますか?
楽器禁止のマンションでも大丈夫ですか?
820名無し行進曲:2011/01/21(金) 08:50:13 ID:g6uBJtkA
TVより音小さくなるから問題ない
吹奏感はユポンの方がいいって聞くな、なんせサイレントブラスはいろいろと重い
821名無し行進曲:2011/01/21(金) 09:55:48 ID:L3KBNFDt
しーミュートが1番良い感じ
822名無し行進曲:2011/01/21(金) 12:24:07 ID:DU2PYX5p
前スレでも少し出ていましたが、中山富士雄先生と藤井完先生についてです。
中山先生著書「トランペット・コルネット教則本」と藤井先生著書の「朝練 トランペット」と「朝練 管楽器の呼吸法」を買いました。
購入してから気づいたのですが、中山先生と藤井先生は相反した意見のようですね。選りにも選って対立する両者の本を買ってしまうとは。。。
支持されているのは藤井先生ですよね?中山先生の本を読むのは危険で読まない方がいいのでしょうか?
また、このお二方について詳細を教えてください。
823名無し行進曲:2011/01/21(金) 23:08:38 ID:L3KBNFDt
共通して言えるのが二人ともラッパそんなに上手くなかったんだよ
824名無し行進曲:2011/01/21(金) 23:09:25 ID:PwOcUHhw
正直中山さんのメソッドは前時代的だと思うところがある
まあ良いとこ取りすれば良いんじゃね?
825名無し行進曲:2011/01/22(土) 00:22:24 ID:pHuLAdf7
久々に聴いたんだが、ニニ・ロッソって素晴らしいラッパ吹きじゃない?軽くみられがちだけど。
まああれ聴いて楽器をやめた首席の管吹きがいるわけだが

表現の幅がすごいわ
826名無し行進曲:2011/01/22(土) 05:19:26 ID:WSIeqdri
辞めたやつはマヌケだな
827名無し行進曲:2011/01/22(土) 10:27:35 ID:lsed8upF
>>822
どっちもダメだろ。
後者はオナニー本だし。
普通にプロに習え。
828名無し行進曲:2011/01/23(日) 22:50:00 ID:VgQANIwB
>>822

「朝練」「アーバン1」を繰り返しさらうことだね。

3、4回も繰り返せば自分の弱点がわかってくるからその部分だけピックアップして簡単な
部分はとばす。

ちなみにオレは朝練からロングトーン、スケール、低音、最終章のリップスラーを選んで
30分、その後アーバンの各章から一つづつ苦手な部分をピックアップ、これで30分。

で腕前は言うまでもな


829名無し行進曲:2011/01/25(火) 16:10:48 ID:pRKRTApq
京都府大会で銀賞受賞経験しかない自称指揮者が
大学で吹奏楽指導、管楽器指導担当准教授に。
協調性のなさから大阪フィルをクビになった方ですが。。。
長野県って見る目がないねぇ。

学生も可哀相だな。。。
  
  Wind Ensemble Lab 銀賞

ttp://www.kyoto-suiren.jp/brasscon/2006/i.htm
830名無し行進曲:2011/01/25(火) 20:52:41 ID:2X/7hGOl
eブラスJrってどんな位置づけ?
ウォームアップミュートに比べて安いし
こっちの方が良いの?
831名無し行進曲:2011/01/25(火) 21:17:29 ID:CPlhyTWn
832名無し行進曲:2011/01/25(火) 22:16:07 ID:kVKoyVg0
>>831
視聴したけどコンチェルティーノいいな
833名無し行進曲:2011/01/25(火) 23:24:03 ID:fEAQqzsg
じゃじいありがと
コルネット買って
バンドマンの友達に習ってます
消音装置も完璧で家族にも
ラッパ買ったの秘密に出来てます

みんな情報ありがと

ピアノすれの 木瓜老司んより
834名無し行進曲:2011/01/25(火) 23:31:23 ID:CPlhyTWn
>>832

明るい良い音だと思う
835名無し行進曲:2011/01/27(木) 04:23:04 ID:0QRGCvMb
もはや涙目だな、829氏は.....。
あなたが可哀相だ.....。
836名無し行進曲:2011/01/27(木) 15:20:27 ID:MeZiwijD
学生時代にやっていたラッパ、8年振りに吹きたくなったのですが、
社会人バンドから、XX学校卒業生会、みたいなのでやっている人とか、
週に何回くらい練習しているんでしょう?
それでも一応演奏できているみたいだけど。
837名無し行進曲:2011/01/27(木) 16:43:30 ID:IX0ERMTR
そんなの年に数回レベルだろな。
838名無し行進曲:2011/01/27(木) 17:19:16 ID:L/6AbvYU
>>831
>>832
>>834
>>835

本人?
CD宣伝乙

共産圏のオケ買えてよかったな

やっと関西から消えてくれるね
839名無し行進曲:2011/01/27(木) 17:20:36 ID:L/6AbvYU
838は829ではない

念のため
840名無し行進曲:2011/01/27(木) 17:55:22 ID:B7/QDdNa
日本語でおk
841名無し行進曲:2011/01/27(木) 18:50:12 ID:h8kNFwuC
アリソン・バルサムとヘルセス、どっちが上手いと思う?
(美女対決)
842名無し行進曲:2011/01/27(木) 19:21:12 ID:L/6AbvYU
ヘッポコプーのトランペット奏者は録音技術の賜物で
炸裂のジョリヴェになっているんだよね。
アルペンの時なんて酷かったからな。
同じ奏者とは思えん(笑)
843名無し行進曲:2011/01/27(木) 22:22:42 ID:L/6AbvYU
さすがに黙りましたな。ジャジー吉田はん。
844名無し行進曲:2011/01/27(木) 23:21:05 ID:B7/QDdNa
ヘルセスの方が上手いと思う
バルサムって何聞いてもちょっとどんくさいんだよな
845名無し行進曲:2011/01/28(金) 00:42:52 ID:DuIJA41D
>>829
>>838
そのラッパ吹きに、何か恨みでもあんの?
846名無し行進曲:2011/01/28(金) 10:06:11 ID:fKcu57D4
恨まれているかどうかは知らないが
好かれてはいないだろう

あれでは学生がかわいそうだ
847名無し行進曲:2011/01/28(金) 19:20:54 ID:B/R8yXxn
>>837
そですか。
848名無し行進曲:2011/01/28(金) 20:13:27 ID:0zr/mrNM
バルサムのが色っぽい。
ようつべで検索してみ。
849名無し行進曲:2011/01/29(土) 13:45:43 ID:Gv7V8XXK
ヘッポコプーY田は童貞ww
又の名を男色とも
850名無し行進曲:2011/01/29(土) 16:36:58 ID:J2t2Kcp6
53歳のナイスミドルです。高校時代トランペットを遊びで1年吹き、3年前に再開しました。
が、前歯4本がブリッジのためかアバチュアが開き気味で高音が不得意(high B♭がと出な
い時もある)、低音が汚い、リップスラーがスムースに出来ない、など悩みが深いです。

トランペットは大好きなのでなんとか解決したいのですが同じようなハンディを克服された方
いらっしゃいます?
851名無し行進曲:2011/01/30(日) 08:03:34 ID:GShPMhG3
あっきらめろ あっきらめろ
852名無し行進曲:2011/01/30(日) 09:50:13 ID:rA1gEMtQ
>低音が汚い
小さい音できれいになるように練習してクレシェンド

>高音が不得意(high B♭
>リップスラーがスムースに出来ない
吐き出す息のパワー不足と
唇周辺の血行不良だろ。
心肺機能強化。心臓麻痺に気をつけて軽くジョギング
の前に速足でウォーキング

早口でパピプペポ、タティトゥテト、マミムメモの発音練習
853名無し行進曲:2011/01/31(月) 13:51:05 ID:591D1B/A
藤井 完先生の提唱するベルカント奏法を知ってから音色、高音、リップスラーの全てが格段に進歩した
トランペットやユーフォニウムってある程度高音になると裏声みたいになる境界線があると思うのだけれど、
その裏声の状態で全ての音を吹いてるって感じだなw

このベルカント奏法を身に付けると、トランペット・ユーフォ・アルトサックスあたりでは特に音色の向上が著しいな
しかし、なぜかトロンボーンだけ効果が表れにくくないか・・・?
楽器の構造上の問題?

それと、ピッコロやEs管Tp吹いてる時は,なぜか知らんがみんな自動的にこの状態で吹けてないか?
とあるプロ奏者のCDの1〜3曲目まではハイドンの協奏曲(つまりEs管)、4曲目以降はB♭管で演奏されてるんだが、
4曲目からは少しベルカント状態から離れかかってて明らかに音色が悪くなってる気がする
とにかく、ピッコロやEs管Tpを非ベルカント状態で吹いてる状態っていうのはちょっと想像し難い

あと、このベルカント状態で演奏されてる音を耳に焼き付けて、それをイメージしながら練習するのも大事だと思う
おすすめはインバル指揮フランクフルト放送響のCDだ
このオケのトランペット奏者はベルカント奏法っぷりが特に顕著だからね
俺はこのオケのマーラーの交響曲のCDを聞きまくって、あのオケのトランペット奏者の音を耳に焼き付けたよ
854名無し行進曲:2011/01/31(月) 14:12:39 ID:591D1B/A
我ながら長くて分かりにくい文章だw

タンギング時に「トゥー(tu-)」と発音してる人もいるだろうし、「トー(to-)」と発音してる人もいるだろうし、
「テー(te-)」と発音してる人もいるだろう

例えば、「テー(te-)」と発音してる人を例に上げてみると、「te」の「t」の部分は出来るだけ口の中の前の方(つまり歯の近く)にもっていき、
「te」の「e」の部分は逆に出来るだけ口の中の後ろの方(つまり喉側)にもっていくとベルカント奏法の出来上がりってわけだ

タンギングするのは出来るだけ歯の近くにして、そして出来るだけ喉の奥の方で「エー」と声出しながら吹いてる感じが正解なんだ
855名無し行進曲:2011/01/31(月) 14:15:45 ID:m6kuc6br
興味深い
喉の奥の方でするのは、喉閉めてるのとは違うの?
試してみたことあるけど、それが気になってやめたことあるわ
856名無し行進曲:2011/01/31(月) 14:25:49 ID:591D1B/A
>>855
俺も初めてこの吹き方を試した時は「あれ、これって喉閉めてる状態じゃね?」って思った

でも、この藤井完っていう人曰く、普通の「喉を開く」っていうことと
「声楽界でいう喉を開く」っていうのは違う状態を指しているらしい

なんでも、声楽界の喉を開くっていうのは、声門は閉じてるってことなんだと
857名無し行進曲:2011/01/31(月) 14:38:06 ID:591D1B/A
でも本当に、トロンボーンだけはベルカント奏法で吹いても
あんまり音色が良くならないのが不思議すぎる・・・・

まぁそれでもトロンボーン奏者もベルカント状態で吹いた方が良いのは明らかだと思うけど
リップスラーのやりやすさなんかはやっぱ全く違うはずだから
858名無し行進曲:2011/01/31(月) 20:05:08 ID:YIzP25q4
ベルカント奏法
(笑)
859名無し行進曲:2011/01/31(月) 21:26:27 ID:d/KGOw5k
ベルカント状態ってなんかカッコ良いな
860名無し行進曲:2011/01/31(月) 21:58:45 ID:1qx/CxyN
裏声という得体の知れない物に例えること自体が怪しいし如何わしい。
861名無し行進曲:2011/01/31(月) 23:56:05 ID:m6kuc6br
裏声が得体の知れない物ってどんな意味?
裏声は裏声だろ・・・
862名無し行進曲:2011/02/01(火) 00:07:36 ID:QLybngAZ
53歳のナイスミドルです。コメントの数々興味深く読ませていただいています。851も含めて…笑

もう少し詳しく私の状態を説明させていただきますと、高校の頃はバジングだけで多くの曲を
自由に吹けましたが、今は唇のあちこちから息が漏れる感じでまともなバジングができません。
マウスピースを使用すれば多少改善するのですが。

こんな状態でも852さんのような練習で効果がでるのでしょうか?
863名無し行進曲:2011/02/01(火) 00:52:00 ID:DuwEDjlJ
バジング止めてみたらどうですか?

楽器でソの音をppで出したまま、
MPを外してみて下さい
多分、音は出ないハズです
今度は逆にMPで音を出さずに、
軽く息を吹き込んだまま楽器に付けてみて下さい
多分、音が出るハズです
この感覚を保ちながら吹いていくと
効率が良く成ると思います
864名無し行進曲:2011/02/01(火) 02:15:26 ID:InSbOnxN
863の言ってる事をまさしく藤井完先生の公開講座でやってた(行ったのは2.3年前の時だけど)
バジングのブーッて音が、主たる音源ではないとこのとき初めて知った。
865名無し行進曲:2011/02/01(火) 11:12:09 ID:FcdHvIsR
バジングは不要
あたりまえじゃないですか
866863:2011/02/01(火) 11:14:15 ID:WIFZYvkz
補足、MPで音を出してる状態ってのは
ffで吹いてる状態だと思えば良いかな?

バジングを絶対するなとは言わないが、
ffで常に音を出してる状態が効率的とは
言えないでしょう

俺は10年位前にプロのリード吹きの人から教わった
もう亡くなられたけど・・・
良い音してたんだよなぁ・・・残念だわ
867名無し行進曲:2011/02/01(火) 12:22:09 ID:u/T8RNXM
53歳です。すみません、誤解をまねくような書き方でした!

「バジングを行うとあちこちから息が漏れるのでアバチュアにかなり問題があるのでは
ないかと思っています。ウオーミングアップを含め通常バジングは全く行っていません。」

こんなところです。
868名無し行進曲:2011/02/01(火) 12:33:51 ID:UhtNlVeQ
別に息漏れてもイイよ。
俺漏れてるけど上手いし。
ただ効率悪いわな。
869名無し行進曲:2011/02/01(火) 12:49:14 ID:grfSgOL5
53歳の「ナイス」ミドル

ってとこで釣りだって気付こうよw
870名無し行進曲:2011/02/01(火) 17:27:10 ID:QmMiwgUh
「楽器吹いてる状態のまま楽器を口から離したらちゃんと唇震えてる状態になってないとダメだ!』
とドヤ顔で後輩に力説し、しかも実践までして見せてた人に聞きたいんだが、



ぶっちゃけ楽器が唇から離れる瞬間、唇に力入れてたろwwwwwwww
871名無し行進曲:2011/02/01(火) 17:37:19 ID:C1fSGsGK
そいつアホ
872名無し行進曲:2011/02/01(火) 18:47:45 ID:PpgvUXW5
>>844

ヘルセスの方が正統派かな。
フンメルとか、バルサムよりそつなく吹けているように感じる。

バルサムはどんくさいというよりは、特徴があるよね。
歌い方とかヴィヴラートとか。
ヴィジュアルとしては有り得ないくらい金髪美女!
873名無し行進曲:2011/02/01(火) 20:08:34 ID:x3gewS/E
>>870
マウスピースを外すんじゃなくて口をマウスピースから離すってこと??
それだったらさすがに無理があるなwwwwww
874名無し行進曲:2011/02/01(火) 20:10:36 ID:3SB6UF41





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





875名無し行進曲:2011/02/01(火) 23:13:25 ID:BOT3P2bW
まず、根性はとても大切だ。

だが、「理屈なんか考えなくても、根性さえあれば〜」
とか言う奴は、結局頭を働かせないことの言い訳をしてるだけで、
むしろ本当は全く根性が無い奴だとしか思えない。

「筋トレしたら上手くなれるはず!」と信じて実践している人よりも、
どうやったら上手くなれるかということを徹底的に調べ上げ、
頭を働かせ、貪欲にレッスンを受けにいく人の方が
遙かに根性を持っている、と俺は思う。

しかし、筋トレが全く効果無しとも考えていない俺は、
これからも筋トレを続けるだろう。

だが、「筋トレすれば奏法上の問題の大部分が解決する!」、
などという幻想だけは絶対に抱かないよう、心がけ続けるつもりだ。








さて、明日は腹筋5回ぐらいを目標に頑張るか
876名無し行進曲:2011/02/01(火) 23:46:57 ID:QLybngAZ
>>868

53歳です。参考になります。ちょっと希望が出てきました。

ところで息漏れがある状態でもリップスラーは安定しますか。
またプッシュがかなり必要でバテやすいということはありませんか?
877名無し行進曲:2011/02/02(水) 00:30:09 ID:iiuP6xqv
ユー
878Y.S:2011/02/02(水) 01:27:08 ID:5OZC7U5q

私の毎日の日課にマスターベーションは欠かせません。
「継続は力なり」と言う事でトランペットも続けています。

プロローグ

ある日の事、あの雑誌で見たいつもと違うオーソドックスと言われるマスターベーションを緩やかにスタートした所、それは進化した。
まさかこんなことに...
その脳天にカミナリを直撃して足の先から抜けたかの様に思える衝撃!!!
そう。まさに一皮剥けたんだ。。
よく観察すると俺様の新しいマスにふんわりと香るイヤラシイホワイトチョコがビッシリコーティングされてやがる!!

ここでママが部屋に入ってきたんだ....


つづく
879名無し行進曲:2011/02/02(水) 01:51:26 ID:TFD+VxkD
>>876
全く問題ナシ。
強いていうなら
楽器にプツプツ飛散した水分の跡がつくくらい。
880名無し行進曲:2011/02/02(水) 14:07:45 ID:s7imslwJ
腹筋5回ってすごい腹筋の肥大化が起こるだろうな
1回あたりの負荷が大きければ大きいほど、筋繊維へのダメージは大きいから
881名無し行進曲:2011/02/02(水) 21:01:38 ID:b7rLCSdE
シルバーポリッシュって老人拭くやつだっけ?
882653:2011/02/02(水) 21:21:07 ID:3OH5NSzQ
これを裏声ととらえるか、そうでは無いととらえるか
それは、人それぞれの考えだと思うが
目指すところは同じなのだと思う
(もちろんハーデンベルガーの方の話よ)

http://www.youtube.com/watch?v=Wb3ws7tBtCs&feature=related
883653:2011/02/02(水) 21:27:57 ID:3OH5NSzQ
説明が足りなかった
上の動画の1分40秒あたりに、ハーデンベルガーが頭の後ろの方に手を広げる
表現をしている。そして、手を前に押す動作をして、これは良くないと言っている。

たしかに、ハーデンベルガーの音は豊かに響いている。しかし、たいがいのプロ
は、こういう音の出し方をしている。すべてのプロが同じイメージを持っているのかは
分からない。
884名無し行進曲:2011/02/02(水) 21:45:52 ID:b7rLCSdE
え、このおっさんの手の動きはただ単に楽器から出た後の音が
周囲に広がるイメージを表してるだけであって、
喉の奥および後頭部に共鳴させながら吹くイメージを
表してるわけではなくね?w

まぁ確かにこの女は若干まだ母音を喉の奥の方に寄せ足りてない気はするけど
885653:2011/02/02(水) 22:46:27 ID:3OH5NSzQ
どうとらえるかは人それぞれ

それがホールなのか
それが後頭部なのか
それが裏声なのか

イメージってのはそんなもの

正しいとか、間違いとかではなく、理解するってこと
886名無し行進曲:2011/02/02(水) 22:50:05 ID:b7rLCSdE
今にして思えば、同じ部活のトランペットパートの中で
常に軽いビブラートをかけながら吹いてた人らは
みんなよく響く綺麗な音を出してた

ちなみにその人らは楽器もアゴも揺らさずにビブラートをかけてる人らだった
つまり、その人らは喉でビブラートをかけてたんだな

そりゃ良い音出るはずだよ
だって喉でビブラートをかけようと思ったら
嫌でも母音の位置が喉の奥の方にいくもの

要するに、あの人らは無意識的にベルカントで吹いてたってことだ

だけど、無意識でやってることだから、
「ビブラートかけるな!」と注意されると
ビブラートと一緒にベルカント状態まで解除してしまう可能性がある
だからやっぱ頭で理解した上で意図的にやるべきだな
887名無し行進曲:2011/02/03(木) 03:34:44 ID:MFo5lQK9
653様またはお解りになる方へ
ちなみにレッスンの曲はなんという曲なのか教えて頂けませんか。
いろんな方の演奏を聴き比べたいです。宜しくお願いします。
888名無し行進曲:2011/02/03(木) 03:47:13 ID:MFo5lQK9
すいません。事故解決しました。最初に字幕出てました。
スレ汚しごめんなさい
889名無し行進曲:2011/02/03(木) 08:58:19 ID:Uyctjphp
どう捉えるか人それぞれでは教える方としては非常に困るんだけどな
890名無し行進曲:2011/02/03(木) 12:26:12 ID:deMibyVm
良い事言った。
891名無し行進曲:2011/02/03(木) 17:57:12 ID:Q3EZLwmb
>>886

やあ、なかなか良いたとえだなー。
すごくわかるよ、うん。
892名無し行進曲:2011/02/03(木) 19:30:11 ID:7u7MV2lH
ベルカントだとか地声モードとか特別に分けてるのは情弱
な日本のラッパ吹きだけだと思うな


英語圏のラッパのフォーラムとか見てるとPushとBack-off
って事でジャンルとか楽器のセッティングで普通に使い分
ける内容みたいだぞ
893名無し行進曲:2011/02/03(木) 20:20:27 ID:hyvnNcki
日本語でおk
894名無し行進曲:2011/02/03(木) 22:02:39 ID:V/f66R/g
日本語を英語に変えればいいってことでしょ
895名無し行進曲:2011/02/03(木) 23:35:33 ID:j172PmIJ
>>882

イメージとして前に飛ばすんじゃ無く
音が通りすぎて行くって事なんだね

無限(∞)のマークの動きをそのまま正面に観る
896名無し行進曲:2011/02/04(金) 01:23:43 ID:Edv6raL8
>>879

うーん、私が解決できない部分との差はなんなのでしょうか?
なんとか頑張ってみます。迷ったらまた来ます。53歳でした。

897名無し行進曲:2011/02/04(金) 12:47:16 ID:1GxJ2fIx
>>875
根性といってもねえ

毎日練習する根性が一番大事
898名無し行進曲:2011/02/04(金) 15:00:58 ID:DkV7phpw
>毎日練習する根性

これを才能って言うんだよね
899名無し行進曲:2011/02/04(金) 19:37:18 ID:1GxJ2fIx
>その人らは喉でビブラートをかけてたんだな
そうなの?
ブレス、息、舌ではないの?
900名無し行進曲:2011/02/04(金) 19:57:31 ID:qnSqodXk
舌ではないだろうなw
そいつが人間の体してたらの話だけど
901名無し行進曲:2011/02/04(金) 21:07:25 ID:1GxJ2fIx
リップトリルは舌が命
902名無し行進曲:2011/02/05(土) 06:59:46 ID:KDCeRhF3
ディープキスも舌が命
903名無し行進曲:2011/02/05(土) 21:34:30 ID:ws3d7COP
ディープSEXはピストンバルブが命
904名無し行進曲:2011/02/06(日) 15:15:28 ID:imtrxtgy
マウスピースでピストン運動やったら入っちゃって焦ったw
905名無し行進曲:2011/02/06(日) 20:46:08 ID:NsXe94Lg
ちょっとこの流れ酷くないですか?

正直、人としてどうかと思いますよ


まぁミュートをベルに突っ込むたびに「SEX!」って叫ぶぐらいのことなら
自分も毎回やってますけど、みなさんほど下品なことはさすがに…
906名無し行進曲:2011/02/06(日) 20:52:41 ID:43P9bOEi
君が 一番 やばい
907名無し行進曲:2011/02/06(日) 20:53:46 ID:NsXe94Lg
大体ねぇ、ディープSEXって何なんですか!
SEX自体がもう一番ディープな行為じゃないんですか!
908名無し行進曲:2011/02/06(日) 21:50:47 ID:xoYv7wCK
すご腕ラッパ吹きはドスケベに決まってる

http://ameblo.jp/ebejunik-sso/image-10360531272-10270829386.html

これガンシュ兄のMPとMPに付けてるディスク

ディスクの番号は彼の電話番号らしいよ

他のレジェンドラッパ吹きさんも似たようなエピソードを
良く聞く
909名無し行進曲:2011/02/06(日) 23:16:11 ID:CoYt6v4H
/ドヤァ!\
910名無し行進曲:2011/02/07(月) 01:04:13 ID:220VB8Ap
これらの書き込み人としてどうなんでしょうね

確かにラッパ吹きの彼が出来て大変変態でした

マウスピースを使ったクンニはラッパ吹き同志ではなきゃ理解されないでしょうね
忘れられない想いでです
手まんされながらロングトーンさせられたり...
911名無し行進曲:2011/02/07(月) 01:10:53 ID:/vX8a6jD
おまえら、バカ書いてないで練習しろ
912名無し行進曲:2011/02/07(月) 16:22:25 ID:NuU+3CBb
Bachが欲しいのですが、アルティザンってどうですか?
913名無し行進曲:2011/02/07(月) 17:41:46 ID:lBLxLQ5W
楽器屋行って吹いてみる方が早い気がしなくもない

それなり大都市の楽器屋なら置いてあるだろう
914名無し行進曲:2011/02/07(月) 17:47:27 ID:u4IVf0R6
渋谷のアクタスとかなら在庫あるかもよ。
915名無し行進曲:2011/02/07(月) 18:29:53 ID:220VB8Ap
アルテンバランっていいラッパです
916名無し行進曲:2011/02/08(火) 17:51:38 ID:Ivxq09Ch
そろそろ次スレ希望
917名無し行進曲:2011/02/08(火) 23:34:20 ID:fNG/9/xC
>>912
アルチザンなんてやめとけ。
YAMAHAのNYかCHICAGOがイイ
918名無し行進曲:2011/02/08(火) 23:40:17 ID:0a02y+ab
ヤマハはあの独特な音がどうしても好きになれない
919名無し行進曲:2011/02/09(水) 17:44:49 ID:jjj999AX
>>918
佼成のトップがシカゴだったが、あんな音聞くのでさえいやなのに出すとかぞっとする
920名無し行進曲:2011/02/09(水) 19:01:02 ID:+ACFk54S
素人に違いがわかるのかね?
921名無し行進曲:2011/02/09(水) 23:07:07 ID:pbzizcm2
わかる人にはわかるだろ
サリバンもBach時代の音のほうが断然好きだった
922名無し行進曲:2011/02/09(水) 23:27:17 ID:pN3hqwAM
>>919
楽器のせいじゃないだろ
923名無し行進曲:2011/02/11(金) 15:51:39 ID:VoFfGcpT
皆さんが普段やってるウォーミングアップってどんな感じですか?
私はまだ特にやってないので参考にしたいんです

ぜひ教えてください!

924名無し行進曲:2011/02/12(土) 10:54:55 ID:dTd483Z6
楽器にも個性、バラツキがある
925名無し行進曲:2011/02/12(土) 17:56:32 ID:i2TjVoKa
>>923
教則本に書いてあるよ
基本は、楽な音域で、ロングトーン、タンギングをやり、調子がでてきたらリップスラー
このあたりで20分はかかるから、それでアップ終了
926名無し行進曲:2011/02/12(土) 22:12:09 ID:jeXl8o9P
ハーマンミュートについて教えて下さい。
Harmonとだけ書いてある場合と
wa-waと書いてある場合とですが
先端についている、取り外し可能な小さな部分は、それぞれどうするのですか?
927名無し行進曲:2011/02/12(土) 22:34:38 ID:5t0GBeHq
ざっくりと言えばジャズ、ポップスでは中のチューブは
外す

クラシックとかでは付ける

この程度を押さえておけば問題ないはず

譜面の指示は方言が多すぎるから上の原則の方が役に立
つと思う
928653:2011/02/12(土) 23:37:02 ID:puIBG5bh
先端を手でふさいでwa-wa-ってやるときは当然ステムは付けている
伸ばしの場面で使う場合は、指定(stem out)が無い限り、指揮者と相談して決める(使う場面に適切に)

http://www.youtube.com/watch?v=S8sF3AqucjE
929名無し行進曲:2011/02/12(土) 23:51:01 ID:LiG7Uvvb
通例ではハーマンと指定があったらステムを外して使うんですよ
930名無し行進曲:2011/02/12(土) 23:57:01 ID:puIBG5bh
ハーマン社が初めてワウワウミュートを作ったので、総称してワウワウミュートのことを
Harmonって呼んだりwauwauって呼んだりするんじゃ?

昔は、harmonって書いてあったらステムは外すんじゃってまことしやかに言ってた先輩が居たなぁ
931名無し行進曲:2011/02/13(日) 00:11:01 ID:zpHYIWOg
まぁ実際チーチー(ステムなし)で使う方が多いと思うよ
クラシックでワウワウ(ステムあり)で手なしってたまに見るけど
そりゃ効果としてどうなんだ?と個人的に思う
もちろん楽譜によるけどさ
932名無し行進曲:2011/02/13(日) 00:21:02 ID:vTW1f/y7
>>930
まぁ検索でもしてみろよ
933名無し行進曲:2011/02/13(日) 09:17:53 ID:Fxh7m8/H
Wahはカップミュート使う場合もあるじゃん。バンドで判断して決めれば。
934名無し行進曲:2011/02/13(日) 11:16:31 ID:+Qp2RUjI
>>923 朝練購入したら
935名無し行進曲:2011/02/13(日) 20:13:33 ID:1qXj4SNy
1976年の吹奏楽コンクール課題曲D「メインストリートで」のHarmon指定について作曲者の岩井直溥氏に直接聞いたことあるけど、
「中のステムは外さずに少し抜きぎみにして演奏する」とおっしゃってた。
自分はそれを聞くまでステムは外して演奏するものと思い込んでいたのでビックリした。
>>930氏の言うようなまことしやかな話しを鵜呑みにしてたんだなぁとw

結局のところ作曲者の意図や指揮者の意図がどうかってことになるんじゃないかと思う。
936名無し行進曲:2011/02/14(月) 21:15:46 ID:SGTbi6Jp
いやはや・・・ヘルセスは勿論凄いし、コリャナンダ!?

世界は広い・・・!

ttp://www.youtube.com/watch?v=rnUKTuKKheg&feature=related

全員ノルウェー人女性のブラスアンサンブルかあ!
937名無し行進曲:2011/02/15(火) 16:55:02 ID:ZhNa69pQ
トランペットなのに、高音が汚いです・・・

誰かアドヴァイスください
938名無し行進曲:2011/02/15(火) 23:29:16 ID:xNEn9MNb
>>936
ラッパTOPのねーちゃんはYAMAHAのCHICAGO使ってるじゃん
939名無し行進曲:2011/02/15(火) 23:47:59 ID:fUIZkjTY
もうね 音でわかるくらいChicago(笑
940名無し行進曲:2011/02/16(水) 09:57:18 ID:SH1Mezl2
てst
941名無し行進曲:2011/02/16(水) 18:27:26 ID:xeG/kdHT
>>938
>>939

何なに??
Chigagoモデルはだめなの?
買おうかと思ってたんだけど。
942名無し行進曲:2011/02/16(水) 19:29:34 ID:pKgk9KEY
939だけど

>941

別にそーいう意味ではない

ただアレの特徴的な音がそのまんまだったから

お前が吹いてみて気に入ればいいんじゃまいか
943名無し行進曲:2011/02/16(水) 19:59:36 ID:xeG/kdHT
>>942

941だけど。
動画見てみたけど、この人らしい音じゃん?
フンメルのコンチェルトはシルキーのEs管使ってるけど、傾向としては
個性は同じに聴こえるけどなあ。

その「アレの特徴的な音」ってのを、ひとつ文章で表現してくれよ。
944名無し行進曲:2011/02/16(水) 20:37:46 ID:pKgk9KEY
なんか絡まれてるっぽいけど(笑

あのね おいらも実は吹いてるんだけど音のエッジ
とかにいかにもって特徴がアリアリと聞いてとれる
んだよ

まぁ 自分で買って使ってみてそのあたりを感覚で
感じてよ

全部が文章で表現できるんなら音楽やめて文筆でも
されてはいかがでしょうか?
945名無し行進曲:2011/02/16(水) 21:18:51 ID:9ts6Tkre
トランペット拭きは頭の悪いのが多いから
文章とか理論とか頭脳使うのは下手糞w
946名無し行進曲:2011/02/17(木) 00:20:04 ID:2M4meWiA
>>945
感覚派と言って欲しいな
947944:2011/02/17(木) 00:54:02 ID:dfIa3QXd
まぁ アタマが悪いの事実だから

でも文章書いて、しゃべって金稼いでるんだよね
948名無し行進曲:2011/02/17(木) 09:12:18 ID:JrwH2hSG
俺はコルネット吹きだから⊂(^ω^)⊃ セフセフ
949名無し行進曲:2011/02/17(木) 11:04:35 ID:O4p3B32c
>>944
動画見たがたしかにシカゴそのものの音だな
佼成のトップのシカゴB♭はあのエッジがどうにも鼻についたがこれはさほど気にならない

俺が試したときにはこのエッジが邪魔で仕方がなかったが、なんか上手くごまかすコツある?
950名無し行進曲:2011/02/17(木) 21:06:10 ID:/yX+byc1
エッジが気になるとか邪魔とか言うのは、よくわからん。

このモデルは吹き込んだ分だけ割れずに鳴るというキャパが特徴。

NYモデルはもっとコンパクトに鳴る感じ。

音色感は人それぞれだし、結局は「その人の音」になる。


・・・で、俺も話題になってるノルウェーのヘルセスの動画観たけど、
ふつうに上手いでしょ。
ごまかすとか、そういう問題ではないと。
951944:2011/02/17(木) 23:21:07 ID:dfIa3QXd
たぶんあのエッジが気にならない人がCHIやらNYを使ってるん
だと思う

気になる人(オレとか)は最初から買わないか、なんとかあの
エッジを不要な時に消せるように工夫をするんじゃないだろか

もっと言えばエッジの話って今のXeno全般に共通していると思
うんだけど

まぁ↑が書いているよゆに人それぞれってのが結論なのは同意
彼女の演奏がふつーに上手いってのも、もちろん同意

952949:2011/02/17(木) 23:44:37 ID:O4p3B32c
>>951
ほぼ同意。ただゼノ全般浅い所が鳴ってる感はするが、俺にとってエッジが鼻につくのはシカゴだけかな。
953949:2011/02/17(木) 23:49:17 ID:O4p3B32c
リバース管のゼノもエッジに癖あったな。シカゴほどはきつくなかったけど。
954名無し行進曲:2011/02/18(金) 12:17:40 ID:dsbHgB6a
>>936
こういう音楽のこと知らないのですが、どこがうまいのでしょうか
聞き所を教えてもらえると、もっと楽しめそうです
955名無し行進曲:2011/02/18(金) 20:28:16 ID:yNAGqzli
誰か次スレ頼む〜〜〜
956名無し行進曲:2011/02/18(金) 23:21:42 ID:7XeEV3iq
957名無し行進曲:2011/02/19(土) 13:43:11 ID:hs4eftwH
エッジ、エッジってわかったようなことを呟いてんじゃねーよ カス
958名無し行進曲:2011/02/19(土) 16:27:33 ID:j61B9L7m
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2914965
ニコで申し訳ないがこのトランペット、というか金管セクション好きだ
959名無し行進曲:2011/02/19(土) 20:46:23.93 ID:0zGZ2wKB
>957

何を憤ってるのか、ひとつ文章で表現してくれよ
960名無し行進曲:2011/02/20(日) 04:16:11.93 ID:BoASQ2ZW
>>951
エッジって何ですか?ラッパがとんがってるんですか??
いい耳をお持ちになられましたね。。
吹き方もあると思うけど僕のXenoはとても柔らかい音色で鳴ってくれていますよ。
961名無し行進曲:2011/02/20(日) 06:56:11.05 ID:WOqtI8WN
お前らなに朝っぱらから「ハトと少年」吹いてんの?

しかも吹いた後に
「フフッ、今日もこの子はいい声で鳴いてるわ」
とか言っちゃってんの?厨二すぎんだろ


お前も二枚取りベルにしてやろうか!
962名無し行進曲:2011/02/20(日) 15:16:48.18 ID:8qTjbVVl
いや〜。
おいらは>>960に同意する。

エッジねえ、よくわかんね。

>>961
なぜここで「ハトと少年」が出てくるんだわさ?
963名無し行進曲:2011/02/20(日) 15:34:58.35 ID:cIuVsbrp
わかったふりしてエッジについて語っているバカ。
具体的に説明できんの?
964名無し行進曲:2011/02/20(日) 16:09:22.77 ID:Yg9sVrne
このスレ大局が日替わりだな
誰かが同じ意見言わないと自分の意見言えないの?
965名無し行進曲:2011/02/20(日) 17:35:42.63 ID:Q3t2VFXW
>>963
出来ませんから代わりに説明をお願いします
966名無し行進曲:2011/02/20(日) 17:45:02.12 ID:PdaTCpR/
うーん 素で聞き取れないみたいだね

良い悪いじゃなくて高いほうの音に反応できない耳
なのかも金管の音でエッジが聞き取れないって

まぁ デメリットは無いと思うから気にしないで
967名無し行進曲:2011/02/20(日) 18:27:01.62 ID:YFEAHGLK
キャフフ
968名無し行進曲:2011/02/20(日) 22:34:08.86 ID:0JSk/eNr
久々に湧いたねぇ
969名無し行進曲:2011/02/21(月) 18:45:05.14 ID:JtJY/xN5
春、なのかな?
970名無し行進曲:2011/02/23(水) 20:35:15.88 ID:vsAoNKtA
で、エッジってなに?
971名無し行進曲:2011/02/23(水) 22:40:04.16 ID:VA9aqGxZ
エッジの出てる音を録音して、FFTソフト使って
波形表示して、ここがエッジだと言って貰わないと
ワ・カ・ラ・ン
972名無し行進曲:2011/02/23(水) 23:29:54.76 ID:H50l/T0+
あるいは、これっがエッジの音だ!ってのをようつべ動画で貼ってくれ。
973名無し行進曲:2011/02/23(水) 23:55:57.48 ID:LE2BlbLW
ヤマハでもバックでも
吹きこなせばいいだろ、そんなもん
人がなに吹いてようが関係ないから
974名無し行進曲:2011/02/24(木) 00:17:18.42 ID:AmmofehH
この粘着っぷりw

何が楽しいんだろう この人達
975名無し行進曲:2011/02/24(木) 00:26:50.87 ID:EgByqfWr
お子様なんでしょ
試験勉強の時期になると板ごと静まり返るからよく解る
976名無し行進曲:2011/02/24(木) 05:19:23.54 ID:kr0Iwy+k
みんな受験がんばってとでも言っておこうか
977名無し行進曲:2011/02/24(木) 07:31:20.62 ID:Q5TmQCpq
>>973

論点をすり替えるなって。
結局説明できないんだろ?

知らないことを知りたくなるのは自然な欲求だと思うんだが。
知りたいよー誰か教えてくれ!
それともエッジって、この板で産まれた造語なのか?
978名無し行進曲:2011/02/24(木) 10:21:38.31 ID:MIub1IF3
>>977
メーカーや機種によって楽器の音に特色は出るけど、マウスピースやアンブッシュア、体型や息の使い方でも変わるでしょ
それらを総合して自分のセットを考えればいいのであって、人の楽器なんかどうでもいいでしょ、といいたかった
プロのアドバイザーならともかく

エッジに関しては、最初に言い出したやつの意図はわからないが、英語の「edge」を直訳すれば「(鋭い)角」などだよね

特に解説が必要とは思わないけど

979名無し行進曲:2011/02/24(木) 12:09:14.58 ID:kr0Iwy+k
とりあえず俺は耳に付く高音域の倍音ととらえてるけど
あまりうまくない人が吹くと、楽器が鳴り切れずに高音域の倍音が目立つような楽器がエッジのきつい楽器で、
上手い人が吹くとちゃんと楽器をならせるから倍音が均等に響いて目立たないみたいな

俺科学なので信じないでほしいけど
980名無し行進曲:2011/02/24(木) 12:32:27.26 ID:MIub1IF3
説得力あるな
おまえ科学採用でいいんじゃね

楽器かマウスピースかあるいはその組み合わせかはわかんないけど
981名無し行進曲
とってもいい意見が出たのでこの議題はこれで
終了します