大阪の高校 パート10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
2名無し行進曲:2010/09/30(木) 07:30:09 ID:AdyvpD8X
大阪府吹奏楽連盟
http://www.eonet.ne.jp/~osaka-suiren/
Close-up関西
http://www.kansaiwind.com/
3名無し行進曲:2010/10/01(金) 03:44:20 ID:iAvbt/Pw
96  97  98  99  00  01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  府大会(北摂)
銀  銀  銀  銀  −  −  銀  銀  銀  銀  金  銅  −  銀  金  北千里
銅  銀  銀  銅  金  銀  銀  −  −  銀  銀  銀  銀  −  −  高槻中・高
銅  銀  −  −  −  −  銅  −  銀  銀  金  −  −  銀  銀  茨木
銀  銅  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  池田北
−  銀  銀  −  −  −  −  銅  −  −  −  −  −  −  銀  豊中
−  −  銅  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  府立箕面
−  −  −  銀  失  銀  −  銀  −  −  −  金  銀  代  銀  箕面自由
−  −  −  銀  銅  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  山田
−  −  −  銀  銅  銅  銀  −  −  −  −  −  −  銅  銀  大冠
−  −  −  −  銀  銀  代  銀  金  代  金  銀  金  金  −  金光大阪
−  −  −  −  −  銅  −  銅  銀  −  銀  −  銅  −  −  摂津
−  −  −  −  −  −  −  −  銀  代  金  金  代  金  代  早稲田摂陵(向陽台)
−  −  −  −  −  −  −  −  −  −  銅  −  −  −  −  三島
4名無し行進曲:2010/10/01(金) 03:45:05 ID:iAvbt/Pw
96  97  98  99  00  01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  府大会(北−1)
特  特  休  特  特  特  休  特  特  特  休  特  特  特  休  淀川工科
代  代  代  代  代  代  代  代  代  金  金  代  代  金  代  東海大仰星
代  代  代  代  代  代  代  代  代  代  代  代  銀  代  代  関西創価
金  代  代  代  代  代  代  代  代  代  代  代  代  代  代  四條畷学園
金  代  金  代  金  銀  金  金  銀  銀  銀  −  金  銅  −  信愛女学院
銀  銀  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  銀  銅  国際滝井
銀  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  市立東商業
−  −  銅  −  銀  −  −  銀  −  −  −  −  −  −  −  府立四条畷
−  −  銅  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  都島工業
−  −  銅  銀  −  −  銀  −  −  −  −  −  −  −  −  牧野
5名無し行進曲:2010/10/01(金) 03:45:51 ID:iAvbt/Pw
96  97  98  99  00  01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  府大会(北−2)
−  −  −  銀  銀  銀  銀  金  銀  −  −  銀  銀  −  −  市立東
−  −  −  銀  銅  銀  銀  −  銅  銀  銀  −  銅  銀  金  北野
−  −  −  −  銀  −  −  銅  −  −  −  −  銀  −  −  東淀川
−  −  −  −  −  銀  代  代  金  代  代  金  代  代  代  市岡
−  −  −  −  −  −  −  −  銅  −  −  −  −  −  −  大手前
−  −  −  −  −  −  −  −  銅  銅  銀  銀  −  −  銅  金蘭会中・高
−  −  −  −  −  −  −  −  −  銀  −  銀  銀  −  −  旭
−  −  −  −  −  −  −  −  −  −  代  代  代  代  代  大阪桐蔭
−  −  −  −  −  −  −  −  −  −  銅  −  −  −  −  寝屋川
−  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  銀  −  −  −  枚方津田
−  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  銀  −  銀  銀  扇町総合
−  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  銅  同志社香里
6名無し行進曲:2010/10/01(金) 03:46:33 ID:iAvbt/Pw
96  97  98  99  00  01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  府大会(中)
代  代  代  代  代  特  特  代  代  代  代  代  代  休  代  明浄学院
代  金  代  金  代  代  代  代  代  銀  代  代  銀  銀  代  プール学院
代  金  銀  金  銀  代  銀  銀  銀  銅  銀  金  代  代  金  近大附属
銀  銀  銀  −  銀  −  −  −  銅  −  −  −  銀  銅  銅  阿倍野
銀  −  −  −  −  銅  −  銀  −  −  銅  銀  銀  銀  銅  明星
銅  銅  −  銅  −  −  金  −  −  銅  −  −  −  −  −  大谷中・高
−  銀  −  −  −  銀  −  銀  銀  −  −  −  −  銅  −  大阪学芸
−  −  −  銅  銀  −  銅  銀  −  −  −  −  −  −  −  天王寺商業
−  −  −  −  −  −  銅  −  −  −  −  −  −  −  −  金光八尾
−  −  −  −  −  −  −  −  銅  −  −  銅  銀  銀  銅  夕陽丘
−  −  −  −  −  −  −  −  −  銅  −  銅  −  −  −  天王寺
−  −  −  −  −  −  −  −  −  銅  −  銅  −  −  −  金光藤蔭
−  −  −  −  −  −  −  −  −  −  銅  −  −  −  −  山本
7名無し行進曲:2010/10/01(金) 03:47:24 ID:iAvbt/Pw
96  97  98  99  00  01  02  03  04  05  06  07  08  09  10  府大会(南)
代  銀  銀  銅  銀  銅  銅  銀  銀  −  −  金  銅  −  −  府立長野
銀  金  −  金  銀  銀  −  −  金  銀  銀  銀  銀  銅  銀  清教学園
銅  銀  銀  銀  銀  −  −  銅  銀  −  銅  −  −  −  −  初芝立命館
−  銅  −  −  −  −  −  −  −  銅  銅  −  −  −  −  府立生野
−  −  銀  −  銅  銅  銅  銅  −  銀  −  銀  銀  銀  銀  府立登美丘
−  −  −  −  −  −  銅  −  −  −  −  −  −  −  −  府立三国丘
−  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  銅  −  −  府立高石
−  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  銅  銀  精華
−  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  −  銅  府立和泉
8名無し行進曲:2010/10/01(金) 03:48:10 ID:iAvbt/Pw
1996 20団体 金8、銀8、銅4 (代表6+淀工)
1997 20団体 金8、銀9、銅3 (代表5+淀工)
1998 18団体 金6、銀8、銅4 (代表5+特演:淀工)
1999 20団体 金8、銀8、銅4 (代表5+淀工)
2000 22団体 金7、銀10、銅4、失格1 (代表5+淀工)
2001 19団体 金5(午前3/午後2)、銀9(4/5)、銅5(3/2) (代表5+淀工、3出特演:明浄)
2002 21団体 金8(5/3)、銀7(3/4)、銅6(3/3) (代表6+明浄、3出特演:淀工)
2003 22団体 金8(3/5)、銀9(5/4)、銅5(3/2) (代表6+淀工)
2004 23団体 金8(3/5)、銀10(6/4)、銅5(2/3)  (代表5+淀工)
2005 22団体 金7(4/3)、銀9(4/5)、銅6(3/3)  (代表6+淀工)
2006 24団体 金11(5/6)、銀7(4/3)、銅6(3/3)  (代表6、3出特演:淀工)
2007 25団体 金11(6/5)、銀10(4/6)、銅4(2/2) (代表6+淀工)
2008 24団体 金8(4/4)、銀11(6/5)、銅5(2/3) (代表6+淀工+明浄)
2009 24団体 金9(5/4)、銀9(4/5)、銅6(3/3) (代表6+淀工、3出特演:明浄)
2010 24団体 金9(5/4)、銀8(3/5)、銅7(4/3) (代表6+明浄+桐蔭、3出特演:淀工)
9名無し行進曲:2010/10/01(金) 03:49:04 ID:iAvbt/Pw
【関西大会 大阪府代表過去の成績】
90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10
特 代 − 金 代 代 代 代 休 代 代 代 休 代 代 代 休 代 代 代 休 淀川工業
銀 金 金 金 銀 金 銀 銀 銀 金 金 銀 銀 金 銀 − − 銀 銀 − 銀 東海大仰星
金 金 金 金 金 金 − 銀 − 銀 − − − − − − − − − − − 信愛女学院
代 金 金 − − − − − − − − − − − − − − − − − − 金光八尾
− 金 銀 金 金 − 銀 − 銀 − 銀 銅 銀 銀 銀 − 銀 銀 − − 銀 プール学院
− − 銀 − − 銀 − 金 銀 銀 銅 銀 銀 銀 銀 金 銀 金 金 金 金 四条畷学園
− − − 銀 金 金 銀 − − − − 銅 − − − − − − 銀 金 − 近畿大附属
− − − − 金 金 金 金 代 代 代 休 代 金 金 金 代 代 代 休 代 明浄学院
− − − − − − 銅 銀 金 金 銀 銀 銀 銀 銅 銅 銀 銀 − 銀 金 関西創価
− − − − − − 銀 − − − − − − − − − − − − − − 長野
− − − − − − − − − − − − 銀 銀 − 金 金 − 銀 銀 金 市岡
− − − − − − − − − − − − 銅 − − 銀 − − − − − 金光大阪
− − − − − − − − − − − − − − − 銅 − − 銀 − 銀 早稲田摂陵
− − − − − − − − − − − − − − − − 代 代 金 代 代 大阪桐蔭
− − − − − − − − − − − − − − − − − − − 銀 − 箕面自由
10名無し行進曲:2010/10/01(金) 23:44:10 ID:7Vp2gy+7
【日本管楽合奏コンテスト】
第16回(2010年度)
A部門 金蘭会高等学校・中学校
B部門 大阪府立北千里高等学校
第15回(2009年度)
A部門 関西創価高等学校
B部門 清教学園高等学校
第14回(2008年度)
A部門 大阪府立旭高等学校
B部門 大阪桐蔭高等学校
第13回(2007年度)
B部門 関西創価高等学校
B部門 大阪府立市岡高等学校
第12回(2006年度)
A部門 大阪府立旭高等学校
第11回(2005年度)
大阪桐蔭高等学校
向陽台高等学校
関西創価高等学校
第10回(2004年度)
大阪府立旭高等学校
大阪府立市岡高等学校
関西創価高等学校
11名無し行進曲:2010/10/03(日) 18:03:13 ID:x2ASeRXJ
北せんずり
12名無し行進曲:2010/10/03(日) 20:11:44 ID:vuPI1We/
北センズリ高校ww
13名無し行進曲:2010/10/03(日) 20:52:28 ID:Xt7dG2Mo
みなさん管楽コンテスト見に行きますか??
14マス夫:2010/10/03(日) 22:57:45 ID:GiEo0afp
せんずりと聞いてやってきましたが・・・
15名無し行進曲:2010/10/03(日) 23:40:21 ID:oUvwncFV
北千里も金蘭会も初出場ですか。
16名無し行進曲:2010/10/03(日) 23:47:32 ID:oUvwncFV
北千里、金蘭会の出演の順番を教えていただきたい。

17名無し行進曲:2010/10/04(月) 02:18:35 ID:Cb3Rejtp
この管楽に対するみんなの興味の薄さなw
18名無し行進曲:2010/10/04(月) 07:42:01 ID:gFTCpR37
>>16
ググればすぐ出てくるよ
19名無し行進曲:2010/10/07(木) 11:32:19 ID:NvfVNRFU
うちのガッコ管楽に出して落ちたし
20名無し行進曲:2010/10/07(木) 16:31:14 ID:X5YV9XUI
わりとどーでもいい
21名無し行進曲:2010/10/11(月) 07:41:36 ID:QrAEteZE
22名無し行進曲:2010/10/12(火) 17:06:15 ID:37vJvMQX
過疎スレ乙

23llb:2010/10/13(水) 18:28:02 ID:IsTbI+h0
jko@k
24著名:2010/10/13(水) 18:29:11 ID:IsTbI+h0
管楽合奏コンテストのチケットは
どこでてにはいりますか?
25:2010/10/13(水) 23:49:21 ID:EDX+JhD6
今年のアンコンはいつですか?
26名無し行進曲:2010/10/14(木) 02:41:07 ID:D0mMW1SY
それくらい調べろよ
27名無し行進曲:2010/10/14(木) 17:55:59 ID:ULFHFwF1
大阪桐蔭の演奏会たのしみだ〜
11中がゲスト出演なんですね
28名無し行進曲:2010/10/14(木) 21:33:43 ID:yKrzXryw
はいはい
また桐蔭関係者の宣伝かよ
29名無し行進曲:2010/10/14(木) 22:21:30 ID:yINlXA2G
なんか露骨なまでのスカウト用演奏会だよな
一緒に演奏する11中の程度も…
30名無し行進曲:2010/10/14(木) 22:36:17 ID:ULFHFwF1
桐蔭かっこい==
31名無し行進曲:2010/10/14(木) 22:37:25 ID:ULFHFwF1
高校の吹奏楽で
どこの演奏がすきですか?
32名無し行進曲:2010/10/14(木) 22:59:16 ID:TJDYJM6B
>>31
淀工、明浄、桐蔭、市岡、金光、箕自、北千里、扇町、旭
33名無し行進曲:2010/10/14(木) 23:05:33 ID:T57oigqz
北千里!
34名無し行進曲:2010/10/14(木) 23:41:17 ID:ULFHFwF1
桐蔭、四条畷、北千里すきだー
35名無し行進曲:2010/10/14(木) 23:44:20 ID:ULFHFwF1
金蘭会のテープ審査の得点はまだ
わからないが、北千里は
何人かの審査員に満点もらったらしい。
だれか金蘭会の得点しらないか。
36名無し行進曲:2010/10/15(金) 00:00:21 ID:IcsWO17/
>>34
私もその3校が特に好きです

桐蔭の綺麗な音色は、とても聴き心地がいいですね。

四条畷の重厚なサウンドも味があって大好きです。
自由曲の選曲が毎年たまりません。
是非、全国大会でも聴いてみたいです。

一昨年くらいの地区大会の演奏を聴いて、北千里の音楽に興味を持ち始めました。
自由曲がとてつもなくハイレベルだった気がします。
今年のピータールーも素晴らしかったです。
37名無し行進曲:2010/10/15(金) 00:14:37 ID:wmZ2dfSr
ID:ULFHFwF1はいつもの管楽スレにも湧く人だね。自演乙
38名無し行進曲:2010/10/15(金) 00:39:54 ID:oxkGGLfa
四条畷すごいすきです!!
39名無し行進曲:2010/10/15(金) 02:34:42 ID:/priuZOo
四条畷好きっていうてる人・・・四條畷な(笑)
40:2010/10/15(金) 20:45:30 ID:rkR+YBpn
みんなつよい
41名無し行進曲:2010/10/16(土) 01:11:39 ID:TeAMO5z/
大阪桐蔭
全日本吹奏楽コンクール、
全日本マーチングコンテスト出場記念演奏会
きてくださいね★
42名無し行進曲:2010/10/16(土) 02:24:05 ID:ErOl9GJJ
桐蔭関係者ウザ杉

座奏の全国では必ず銀賞以下になりますからご安心ください
43名無し行進曲:2010/10/16(土) 07:13:19 ID:Z34RZq+t
>>41
いつ、どこでやるの? 探しても出てこなかった。

>>42
関係者とは限らんだろうし、良くも悪くも話題に上るのは仕方ないやん。
座奏とマーコン同時に全国出たら、アンチもファンも湧いてくるよ。
44名無し行進曲:2010/10/16(土) 08:11:09 ID:4iw1rniN
北千里マンセー!
45名無し行進曲:2010/10/16(土) 08:36:54 ID:T6o1jp1w
ID:TeAMO5z/
北千里(管楽)粘着が今日も湧いてる
桐蔭応援のフリしてるけど、豊中11→北千里OBか?
学区が統合されてから入学したクチかな
46名無し行進曲:2010/10/16(土) 08:47:18 ID:K7svpRE7
宣伝書き込みがウザいのはわかるけど
人を貶める書き込みはどうかと思うぞ
桐蔭はM先生が桐蔭というか高校でのやり方がわかってきたみたい
一昨年までなんでこれで関西抜けるのみたいな演奏してたのに
去年から演奏の質も選曲変わったから今年も大丈夫なんじゃない
47名無し行進曲:2010/10/16(土) 13:52:44 ID:C5NYdOz3
ここは2ちゃんねるだよ
桐蔭擁護粘着さんよ
48名無し行進曲:2010/10/16(土) 18:03:12 ID:fW7U2uLg
>>45
北千里関係者の知り合いですが、意外と豊中11→北千里OBはいないらしいです
北千里の先生の勢力外だとか
豊中11→桐蔭ならいくらでもいるらしいけど
49名無し行進曲:2010/10/16(土) 20:00:04 ID:hOmHKTpG
勝手に生徒から集金、野球観戦…高校教諭

大阪府守口市の私立大阪電気通信大高校で、30歳代の元男性教諭が2006年10月
までの2年半、学校に無断で生徒から教材費などとして計126万円を集め、甲子園での
野球観戦や飲食代などに使っていたことがわかった。元教諭は「母親に給料を管理され、
小遣い以外に自由に使える金が欲しかった」と説明しているという。
元教諭は07年6月の問題発覚直前に辞職し、全額返済しているが、同校は保護者が
指摘した今月まで府への報告を怠っていた。
同校によると、元教諭は04年4月〜06年10月、担任クラスの生徒ら106人
から教材費やアルバム代などとして5000円〜1万円を徴収したが、教材や
アルバムは渡していなかったという。
07年6月に卒業生からの指摘で同校は問題を把握したという。
元教諭は顧問だったサッカー部の生徒から集めた金を巡るトラブルで同年4月に
退職しており、同校が説明を求めたところ、事実関係を認めたという。
元教諭は熱心な阪神ファンで、金券ショップで高額な観戦チケットを購入し、
甲子園に通っていたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101016-00000622-yom-soci
50z:2010/10/17(日) 14:35:17 ID:enln4lK6
11中があつまるからつよいとか
そんなんはないとおもう
51名無し行進曲:2010/10/17(日) 15:24:28 ID:w34NFm8d
今年、北千里にとって飛躍の年になりましたね!
来年は必ずコンクールでは関西に出ます!
52名無し行進曲:2010/10/17(日) 16:44:42 ID:GcWsV43X
>51

無理だろ。
53名無し行進曲:2010/10/17(日) 17:18:53 ID:Jx3sU4LW
>>51
私も今すぐにはまだ無理だと思います
広い視野で見たら可能性は大いにあると思いますが
54z:2010/10/17(日) 19:06:08 ID:KZlrmwV1
>>51

がんばってください!!

でもやはり私立の壁を破るのは
むずかいしいみたいですね。
たくさんお金をつかっていらしゃるでしょうし
55名無し行進曲:2010/10/18(月) 12:28:30 ID:whaUG/s9
生川先生を嘗めたらいかんぜよ!
56名無し行進曲:2010/10/18(月) 15:11:19 ID:K6Eoqut7
気持ち悪いよお前ら
57名無し行進曲:2010/10/18(月) 15:18:04 ID:3EW9LG+x
北野にも頑張ってもらいたいな
58名無し行進曲:2010/10/18(月) 16:02:43 ID:5XxzFWO7
>>55
生川先生って北千里の指揮者さん?
59名無し行進曲:2010/10/19(火) 09:09:46 ID:j06BXHWR
はい!
生川先生はとても素晴らしい指揮者です!
60名無し行進曲:2010/10/19(火) 10:11:29 ID:OdUK1b5b
そろそろ北千里はNGワードだな。
関係者うざすぎ。
61名無し行進曲:2010/10/19(火) 13:52:27 ID:72cSpMZB
>>58

北野ってつよいっけ?
62名無し行進曲:2010/10/19(火) 13:56:11 ID:41RkFZHl
>>60
もはや北千里関係者じゃないのも混ざってそうだな
特に>>44 >>51 >>55 >>59とか
631425:2010/10/20(水) 14:24:46 ID:uEH5gCP2
もうどうでもよくね?
>>59とかもうざいけど>>60とかも
ただひがんでるだけだろ?
うざいんだったら相手に
しなかったらいいじゃないかw
なにいい人ぶってんだよw
>>62 とか だからどうしたって話だなw
64名無し行進曲:2010/10/20(水) 20:00:29 ID:WGcDs1l6
するー
65名無し行進曲:2010/10/21(木) 01:29:17 ID:jF8P0pqg
なまかわせんせいはいいよね!
66名無し行進曲:2010/10/21(木) 14:55:31 ID:3V8by4os
なまかわなまかわww
67名無し:2010/10/21(木) 22:27:17 ID:l03pANAE
南地区の精華高校は、どう思いますか?
68名無し行進曲:2010/10/22(金) 00:01:10 ID:xsGcjlgA
どんなことが聞きたいのですか?
69名無し行進曲:2010/10/22(金) 11:39:37 ID:OsSGgDWj
昨日の桐蔭と豊中11中の感想お願いします!
70名無し行進曲:2010/10/22(金) 14:02:19 ID:WyQJd0U0
>>69
桐蔭は自由曲は少し作りが地味に感じたものの、個々の楽器の良い点が一つに集中した演奏でした。
管楽器は何も申し分ないが、
課題曲のスネアがバンドのサウンドに不釣り合いだったり、
自由曲ではティンパニの音が不自然に突出したり、まだまだ一考の余地があるのではと感じました。
全部員でのポップスステージは圧巻。大会の練習で忙しい中、話題の新曲を披露していることも素晴らしいと思います。
71名無し行進曲:2010/10/22(金) 17:18:47 ID:yx8OKHV7
はいはい
桐蔭関係者自作自演乙
72名無し行進曲:2010/10/22(金) 17:47:16 ID:38/UZbz+
この時期に一考の余地があるのか…
府や関西大会で既に完成度の高かった明浄とはえらい違いだね

ポップスの新曲って府大会のAKBと同じように
余裕のあるところを見せたいのかな?
なんかそういうのがあざとく感じちゃうんだよね
桐蔭ってつくづく損してると思う
73名無し行進曲:2010/10/22(金) 18:53:54 ID:E7J3kqP9
明浄って完成度高かった?
74名無し行進曲:2010/10/22(金) 22:23:03 ID:740JAvU3
>>72
まぁ、府大会のあれは全員マーチングメンバーだけだったから、実の所コンクールの方の余裕は全くなかったみたいだけどね。
75名無し行進曲:2010/10/22(金) 22:33:29 ID:g3fEWThs
明浄の関西の完成度は全国クラスだろ!
全国では金賞確実でしょ

今年の桐蔭は…
76名無し行進曲:2010/10/22(金) 23:25:38 ID:iBpnk1iB
関西ではトントンでしょ。
ミスの目立った桐蔭。
音楽に色のない明浄。
明浄は特にwリードが・・・
あのままじゃどっちも銀。
まあどっちもオールAだったようだが。
77qqq:2010/10/23(土) 01:23:25 ID:tbmOuY/I
はははw
78名無し行進曲:2010/10/23(土) 01:51:17 ID:qgDQr3Tw
どんな耳してんのかな?
去年はロバの耳と言わせてもらいましたが、
今年も同じですか?
79名無し行進曲:2010/10/23(土) 10:26:01 ID:LYrgjs/y
>>76

まったく同じ感想です。
あのピッチの悪さには、遊園地のコーヒーカップでグルグルに回った後の船酔いのような
感じがしました。
耳が悪いのかな。
誰か注意してあげればいいのに。
80名無し行進曲:2010/10/23(土) 11:42:33 ID:zYHvBssV
ts
81名無し行進曲:2010/10/23(土) 11:45:19 ID:zYHvBssV
一昨日の演奏聞いている限り、桐蔭は金賞難しい気がする。
まとまりがなかった。
82名無し行進曲:2010/10/23(土) 18:03:15 ID:Frrn2fKP
天狗になっている感じもしますね。
指揮者も生徒も、どや顔だったように思いました。
83名無し行進曲:2010/10/23(土) 22:34:26 ID:Z+ubBBcU
ぶったぎって悪いんだが市岡ってマーチングやらないのだろうか。座奏のみで全国行ったバンドはないはず。なぜやらんのだ。
84名無し行進曲:2010/10/23(土) 22:37:31 ID:GPmsf40R
桐蔭はドリームチームだから負けたら責任問題だよ?
責任獲るのはもちろん分かってるよね?誰か
85名無し行進曲:2010/10/24(日) 01:54:19 ID:9+qvTHHR
うっとおしい連中がでてきたな
86名無し行進曲:2010/10/24(日) 19:05:10 ID:cCnKLeFv
座奏のみで全国行ったバンドはないはず
ってどういうこと?
87名無し行進曲:2010/10/24(日) 23:10:37 ID:1Yzpat2B
>>86
座奏で全国行ってるバンドは、マーチングでも全国や関西にすすんでいるよね、ってことだ。
88名無し行進曲:2010/10/25(月) 18:51:29 ID:ZHZTUeLQ
Googleの地図で
淀工、明浄、桐蔭、四條畷、市岡、近畿大学
の周辺地域について調べた。

淀工…近くには淀川、守館があり練習環境は◎

明浄…周りには幼稚園、住宅などが多く、グラウンドでの活動は△
   ただ、室内での練習環境はまぁまぁなので総合評価は○

大阪桐蔭…体育館あり、ホールあり、収録設備完備、文句なしの◎

四條畷…周りには住宅団地があり、屋外での練習は△
    体育館などあるので設備は○

市岡…周りには住宅が多く、屋外の活動はおそらく×
   室内環境は公立のため特になし、総合評価は×か△

近畿大学…周りは特に建物はなく、敷地が広い。
     ホールがあるので設備は○

追加情報があればどうぞ。

市岡の環境ではマーチングはできそうになかった。
そういえば近大附属はマーチングやってるの?
89名無し行進曲:2010/10/26(火) 17:25:51 ID:AeDVs5ev
近大附属はやってないと思うけど。
正直生徒のほとんどが難関〜中堅大へ進学する学校は
3年生の受験を控えて、マーチングまで手を広げる余裕はないんじゃないか。

上記のような学校が、座奏であれマーチングであれ全国に出ることになったとしても
3年生を今頃まで部活に参加させるのは難しいと思う。

洛南や兵庫なんかもマーチングはやってないんじゃないの?
90qqq:2010/10/26(火) 22:03:46 ID:CYbfJXdu
へ〜
91名無し行進曲:2010/10/26(火) 23:41:18 ID:DDkGlykh
桐蔭は体育館もグランドもないって聞いたことあるけど
92名無し行進曲:2010/10/27(水) 00:03:01 ID:TIAo7vOP
今は知りませんが、洛南はマーチングやってましたよ
93名無し行進曲:2010/10/27(水) 01:01:15 ID:XY5JXF10
>>91
グランドはあるよ。体育館は今の所「建設予定」と書いてある。
でも、向かいにある同系列の大学の施設は使わせてもらえるでしょ。
94名無し行進曲:2010/10/27(水) 02:18:48 ID:8Bn7vEmA
>91は
×ない
○使えない、あるいは使わせてもらえない
95名無し行進曲:2010/10/27(水) 21:04:51 ID:ZiMkqrQM
桐蔭は中央体育館をはじめ色々な体育館を借りています。大学の体育館は大学の強いクラブが使うので使えないです。去年は城ホールまで借りてたらしいですね…
96名無し行進曲:2010/10/28(木) 13:34:18 ID:sssUMeTy
城ホール借りたって、全国前でしょ、それ淀工も借りてなかった?
全国出る前に、本番のホールで音調整できるって素晴らしいよね。
97名無し行進曲:2010/10/28(木) 13:36:55 ID:sssUMeTy
(参考)大阪城ホール使用料金
平日: 3,780,000円 準備:1,785,000円
土曜・日曜・祝休日: 4,200,000円 準備:1,995,000円
98名無し行進曲:2010/10/28(木) 14:12:24 ID:XU7+LD6a
お金を無駄に使ってないよね。
使い方が上手いと思う。
借りた結果が全国1位でしょ。
凄いよ。
そんじょそこらの学校じゃ真似できないよな。
99名無し行進曲:2010/10/28(木) 14:21:10 ID:UadASPx9
淀は借りたというより前日の線引きのついでに10分くらい使わせてもらってた
100名無し行進曲:2010/10/29(金) 00:16:48 ID:ckfz+V6S
吹コン全国前だというのにマーチングの話w

もう代表校は東京へ行ってると思うけど
これから台風の雨風の中、移動だけでも大変だろうね。
今年も大阪の実力を見せつけてほしい。がんばってや〜。
101名無し行進曲:2010/10/29(金) 20:58:53 ID:pfIvWn9T
今年も一位は大阪がとるでぇ!関東なんて目じゃないよね。
102名無し行進曲:2010/10/29(金) 22:53:08 ID:E2etlZKs
頑張れ、明浄・桐蔭!!
103/:2010/10/29(金) 23:03:55 ID:WplVfcbb
がんばれ★
104名無し行進曲:2010/10/30(土) 10:48:34 ID:uIjgmP+J
ちょっと天理も混ぜてあげようぜ。
がんばれ★明浄・天理・桐蔭!! (主演順で)
105名無し行進曲:2010/10/30(土) 17:00:03 ID:iZoD43rC
ここは大阪スレだからねw
でも天理にもがんばってほしいよね。

豊中11中、銀でしたね。
このところの賞は市岡中のあと
浜の宮とか五月台が銀だったんで
堂々渡り合ってきたということでしょう。オメ!
10635歳:2010/10/31(日) 00:07:40 ID:a0gmAbdi
管楽のチケットだれかゆずってください
107名無し行進曲:2010/10/31(日) 18:48:08 ID:DLnvo8Bg
>>99
それって吹連が淀工の為に便宜をはかってあげたって事?
手伝いの報酬でお金を出すならありと思うけど
審査に影響するような事は大問題とちがう?
どう考えても不公平でしょう
108098:2010/10/31(日) 22:56:04 ID:YyDjnZN2
おい。金賞とったったぞ?
いままでぼろかすいいよって。
>>42書いたやつ出てこいよ。
桐蔭なめたらあかん。
>>72 >>75 >>76 >>81 >>82
書いたやつも。
なにか文句ありますか?
10972:2010/11/01(月) 00:33:03 ID:qbIhQQJg
>>108
じゃお返事。
そういうこと書くから損するんだって。
他支部や全国のスレでは金賞おめでとうや、
他の賞でもおつかれ、残念ってレスが入ってるのに。
全国スレで桐蔭よかったって書かれてるのに
大阪や関西のスレが全然延びないって、ほんっと残念。

てか本当に桐蔭関係者?
アンチ桐蔭に釣られてんのかな。

普門館に行ってた人、関西代表校の感想お願いします。
110名無し行進曲:2010/11/01(月) 06:02:59 ID:a5jyK4UN
>>108
桐蔭関係者ってガラが悪いと思われても仕方ないんじゃね?orz
111名無し行進曲:2010/11/01(月) 09:10:16 ID:zGDYPdzW
どうみてもアンチの自作自演にしか見えんけど
112名無し行進曲:2010/11/01(月) 12:52:08 ID:V1jVmurk
今週末は北千里の管楽全国大会やね
北千里頑張ってください!
113名無し行進曲:2010/11/01(月) 23:39:06 ID:qbIhQQJg
★全日本吹奏楽コンクール総合スレ Vol45★
39 名前:名無し行進曲 [] 投稿日:2010/11/01(月) 16:31:28 ID:7JLH8YjI    New!!
大阪桐蔭の課題曲
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12612005

買った即売CDと全く同じなので間違いない。
114名無し行進曲:2010/11/01(月) 23:41:04 ID:Je0iP89P
桐蔭おめでとう(*^=^*)

もう管楽なんだ
いつ?

115名無し行進曲:2010/11/01(月) 23:42:39 ID:Je0iP89P
ってかアンコンいつ?
116名無し行進曲:2010/11/02(火) 11:38:47 ID:FZM9MEQx
ロバさん達は来ないでください。
117名無し行進曲:2010/11/02(火) 19:56:27 ID:GNOfEuRH
?
118名無し行進曲:2010/11/04(木) 23:27:28 ID:7penY/fa
今週は高校Bだな
119名無し行進曲:2010/11/06(土) 01:28:12 ID:EULcLzZi
管楽もあるけど、全日本高等学校吹奏楽大会 in 横浜もあるね。
http://www.nipponkousuiren.com/yokohama_12_Participation.html

大阪からは四條畷や早稲田がでるね。
出場校は支部〜全国レベルの学校が多いみたいだけど、
吹連自由曲と同じ曲をするのかな?
120名無し行進曲:2010/11/07(日) 06:41:31 ID:4RdaebD7
Bブロックって今日でふか?
121名無し行進曲:2010/11/07(日) 15:07:58 ID:wYNixw+Y
北千里お疲れさま
いぃ演奏だったよ!
122名無し行進曲:2010/11/07(日) 19:18:02 ID:V5xuWwv2
管楽管楽と騒いだ割には二校とも参加賞かい。
管楽スレでは話題にもなってないし。
123名無し行進曲:2010/11/07(日) 23:55:06 ID:d+glZU6j
第2ブロックいってきた
教員がミュージカルやってたぞw
124名無し行進曲:2010/11/15(月) 14:05:28 ID:/wMYNp8L
どっか、この曲やって下さい。府はレベル高そうだし。
ttp://www.youtube.com/watch?v=lu5N6-2gNqE&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=kg1eFmSbXw8&NR=1
125名無し行進曲:2010/11/19(金) 00:06:12 ID:KiQHHK3i
中3ですが、北野高校の吹奏楽部ってどうですか?
126名無し行進曲:2010/11/19(金) 07:35:25 ID:Y20NQTHx
>>125
普通の上手いですよ。
今年のコンクールでは北地区金賞代表で府大会ダメ金でした。
[we love brass]のホームページに顧問先生のインタビューが掲載されています。

あと、同地区だと茨木高校も北摂代表で府大会銀賞です。

127名無し行進曲:2010/11/19(金) 20:47:11 ID:/bxC+CMv
>>125
加えて豊中も府大会銀です。

北野・茨城・豊中には
来年は頑張ってもらいたいです。
128名無し行進曲:2010/11/19(金) 22:20:19 ID:ez9s5dL8
城ホール、楽しみです。指定席とりたかったなぁ。
129名無し行進曲:2010/11/28(日) 00:14:07 ID:Hvf7KcUZ
あげ
130名無し行進曲:2010/11/30(火) 00:44:37 ID:JBOnaBbY
>>125
この辺の公立では北野、北千里が
トップだよ。吹奏楽部が。
私立はわからないが。
だから北野の吹奏楽部はいいよ。
131名無し行進曲:2010/11/30(火) 18:58:26 ID:3OoTjFCD
北千里と北野はどっちが上手いんですか?
132名無し行進曲:2010/11/30(火) 19:48:40 ID:9Atom5pK
両方とも同じくらい上手いと思う。
学校を選ぶのなら、北野に入学できる学力があったら絶対に北野or茨木に行くべき。
北千里も偏差値高いけど、少し違うと思う。
133名無し行進曲:2010/11/30(火) 21:16:57 ID:3OoTjFCD
>>132さん、ありがとうございます。
やはり、北野は学力がとても高いですもんね。

今年の府大会を聴きにいくことができなかったのですが、府大会ではどちらの方が好演でしたか?
134名無し行進曲:2010/11/30(火) 23:26:54 ID:OBWbcY6N
おいおい(笑)
市岡も入れてやれよ(笑)
135名無し行進曲:2010/11/30(火) 23:59:00 ID:AFgW++bb
学区が違うだろ
136名無し行進曲:2010/12/01(水) 02:23:07 ID:/COidItZ
単位制になったから府内どこからでも通えるはず
137名無し行進曲:2010/12/01(水) 06:42:42 ID:RHno1C0+
誰が何と言おうと淀工のグリコン、俺は好きだな
一粒三百米・・・・・
138名無し行進曲:2010/12/01(水) 09:09:09 ID:NOE5K8nG





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





139名無し行進曲:2010/12/02(木) 13:06:46 ID:pnI8FESx
>>134
何故に市岡??

学力の話してるんだよな?
140名無し行進曲:2010/12/02(木) 13:19:22 ID:wXot99qO
釣られ損
141名無し行進曲:2010/12/06(月) 21:10:46 ID:Zc4oOvMm
とりあえず
北野フキン
市岡カンサイキン
142名無し行進曲:2010/12/11(土) 22:40:16 ID:hExGRBBb
今日の桐蔭の
光のルネサンス点灯式
見に行った人
レポートkwsk
143名無し行進曲:2010/12/15(水) 10:17:52 ID:RWJMGMf8
無認可校です。

ご注意ください。。。。。

国立音楽院
ESA音楽学院
144名無し行進曲:2010/12/15(水) 21:24:22 ID:vpBIgx7E
>>142
クリスマスソング、楽しめましたよ。
フランスのエリア?だからシャンソンもやってました。フリューゲルやオーボエが前に出て来て演奏してましたが、やっぱり上手かったです。
145名無し行進曲:2010/12/17(金) 07:35:43 ID:6/VAshK3
明日3ブロックage
146名無し行進曲:2010/12/17(金) 13:42:04 ID:aMHCDfL1
>>145
さしつかえなければ、(吹奏楽の)出演校と開催場所や時間を教えて頂けませんか?
147名無し行進曲:2010/12/17(金) 19:53:22 ID:6/VAshK3
場所は守口市民会館(さつきホールもりぐち、淀工の隣にある)で、出演団体は旭、市岡、市立東あたりかな。北地区の学校が小編成も含めたくさん出ます。
148名無し行進曲:2010/12/17(金) 20:53:07 ID:aMHCDfL1
ありがとう! 行ってみるよ。 
149名無し行進曲:2010/12/17(金) 22:44:02 ID:sLCgOfEh
だれか19日にある北摂の吹奏楽のつどいの情報はある?
150名無し行進曲:2010/12/18(土) 20:50:42 ID:NykDz1xM
明日(19日)、USJで淀がパレードする、ってホント?
151名無し行進曲:2010/12/18(土) 22:07:56 ID:QRBHA1VI
うそです
152名無し行進曲:2010/12/18(土) 23:32:36 ID:gNJjZUSA
ほんとにどうでもいいもうほんとにどうでもいい
153名無し行進曲:2010/12/19(日) 12:23:18 ID:Q7G4sIXM
3B行って来た。
東と大手前は聴けなかったけど、それ以外は全部聴きました。

まぁ聴いた感じ

市岡>>>>>>>>>>>>旭>市立>>「港・茨田・泉尾」合同>>>>>>>>>常翔>昇陽>>>桜宮

↑市岡が好評に見えてしまうが、それよりも他の団体がイマイチ過ぎた。

旭、市立、常翔は学生指揮だったのもあり、音楽性がなかった。

音のでかさは市立が一番かな。要はただうるさいだけ。

サウンドのクオリティ、音楽性、雰囲気はさすがの市岡。
ただ上手い部分がある割には小さなミスが連発。
とくに演奏会ラストの合唱伴奏のピッチがとにかくひどかった。

まぁ市岡含めどこの団体もこれからなんだろうな。



にしてもどこのトランペットもクソだったww
154名無し行進曲:2010/12/19(日) 13:40:40 ID:pQHLSwNp
俺も行ったけど確かにトランペットはひどかったなあ。あと市岡は人数の割に鳴ってなかったように思った。抑えてるのかな。


市立のトロンボーンが汚すぎてふいた(笑)
155名無し行進曲:2010/12/19(日) 18:51:31 ID:QXfD/z/4
俺も東は聞けなかったんだけど、旭は>>153の感想よりは良かったと思った。
市岡>>旭>>市立>>その他 くらいかな。

「どこのTpもクソだった」は言いすぎだよw 市岡が「市岡にしてはTpが悪かった」
とは思うが、他は今の時期だったらいつもあんなもんでしょ。
それにしても市岡は「らしく」なかったね。指揮はやっぱりS氏じゃないとダメなんかな。
156名無し行進曲:2010/12/19(日) 20:59:44 ID:pQHLSwNp
これからに期待ですなー。このスレ、今年過疎りすぎでないか(笑)
157名無し行進曲:2010/12/19(日) 21:19:01 ID:PlNQuXcY
大阪スレのメンツが関西や全国に行ってしまってる 希ガス
158名無し行進曲:2010/12/19(日) 22:37:24 ID:QXfD/z/4
>>156
だって、淀 桐蔭 市岡 扇町 北千里 の名前出したらスレが荒れるんだもの・・・
他の話は続かないし・・・ ってなところだなw
159名無し行進曲:2010/12/20(月) 00:38:33 ID:ORnntN8b
とりあえず、明浄以外の強豪校の名前は出せないってことですね・・・
160名無し行進曲:2010/12/20(月) 02:51:47 ID:/UG9WglM
>>158
確かにw

でも頑張って復興させようようぞ
アンコン前、ソロコン前になっても
過疎りすぎてるのはカナピーよ
161名無し行進曲:2010/12/20(月) 11:35:36 ID:0hgCpmyV
アンコンの進行表が出たね。
去年抜けた学校では仰星、明星だけしか出ないんだな。
コンクール関西常連クラスは桐蔭とプール、近大くらい?寂しいね。
マーチングの全国大会とアンコンが近すぎるのは考えもんだな。
162摂津住み 独身:2010/12/23(木) 18:28:06 ID:Ac8at1hp
アンサンブル,相愛まで見てきました!

午前の部は仰星はダントツでしたね。ほかはあんまりだな〜と思いました。
北千里高校のTP4打楽器4という編成は大変めずらしかったですね
金かな?と思いましたが銀でとても残念でした。
摂津高校や豊中高校の金賞には少し驚きました。
アンサンブルははやはりむずかしいのでしょうね・・・
163名無し行進曲:2010/12/23(木) 21:05:10 ID:nHjdfxTz
高校の部代表
仰星の打8
寝屋川の金8
桐蔭の木5
プールの木8

164名無し行進曲:2010/12/23(木) 22:45:03 ID:n9/cqUGV
感想kwsk
165俺も摂津住み:2010/12/23(木) 22:56:55 ID:eduruxZw
>>162

北千の後の吹田はちょっと良かったWWWW
166名無し行進曲:2010/12/23(木) 23:12:42 ID:C2MOSO7D
金管からしか聴いてないんだが、寝屋川の代表は正直わからん。
金管は東が群を抜いてよかった。
クラリネットは明星に期待してたんだけど、ラヴァルスは難しすぎた。リズムに躍動感がなかった。
クラリネットは今回はレベル高くなかった。
サックスは近大附属がレベルの違いを見せた。

桐蔭、プールはさすが。

金管から全団体聴いたけど、年々レベルが上がってきている。
代表にはなれなかったが、東や近大附属なんかは例年だと代表レベル。
167名無し行進曲:2010/12/23(木) 23:20:36 ID:VpdA+RlK
>>165
確かに吹田はよかったかもw。チューバ?の人の髪型には笑えた。
吹田東もよかったかな。自分は住吉がつぼにはまったな。
168名無し行進曲:2010/12/23(木) 23:41:21 ID:H/aoSlkp
代表の感想kwsk
169名無し行進曲:2010/12/24(金) 18:27:16 ID:MI2ZePsJ
代表の感想kwsk
170名無し行進曲:2010/12/25(土) 11:05:24 ID:QvJEQWjc
教えてください。弦バスは木管なのですか?
171名無し行進曲:2010/12/25(土) 12:04:43 ID:NJr4dJN4
>>170
「木管〇重奏」に弦バスが入ってた、って事?
本来なら「管楽〇重奏」の編成名だとは思うけど、気にするほどの事じゃねーだろ・・・
弦バス自体はアンコンで使用可能なんだし。
172名無し行進曲:2010/12/25(土) 12:38:54 ID:5c00KAO6
いや、弦バスは木管になるはず
173名無し行進曲:2010/12/25(土) 12:53:04 ID:NJr4dJN4
少人数(3〜8名)の場合、ホルンは木管扱いで木管編成に入る事が多いし
一般的な認識も妥当だと思うけど、弦バスは決して「管」じゃないでしょ。
もし、「編成別で1団体ずつ代表」の規定があるんだったら(金管で1・管楽で1・木管で1とか)
こだわるトコロだが、表記上の違いだけじゃん。
「木管アンサンブルに弦バスを入れるケースが多い」って話で、キチンと表記するなら「管楽」だと思うぞ。
ってかそんなのどーでもよくね?
174名無し行進曲:2010/12/25(土) 13:06:41 ID:NJr4dJN4
スマン、自分で突っ込んどくが「管楽」も間違いだな。「混成」「混合」あたりになるのかな。
ただ、吹連のアンコンの場合はホルンと弦バスが入ってて「木管」表記は普通に認識されてる。
175名無し行進曲:2010/12/25(土) 13:51:03 ID:QvJEQWjc
ありがとうございます。新聞のプールの写真見て、木管?と思いましたので
176名無し行進曲:2010/12/26(日) 21:56:44 ID:o3ik7Pha
寝屋川のおかげで和歌山まで見に行こうって気になれた。
音源に比べてずいぶんと速いけど、あれのほうが今後一般的になりそう
177名無し行進曲:2010/12/27(月) 11:20:43 ID:SX/yoX4l
代表校の曲目お願いします。
178名無し行進曲:2010/12/27(月) 19:10:32 ID:mkUm+2/m
>>177
仰星→紅蓮の斜陽 グラステイル作曲

寝屋川→選ばれた場所 福島弘和作曲

桐蔭→5つの管楽器のための小室内楽曲 作品42-2 ヒンデミット作曲

プール→パガニーニの主題による狂詩曲 ラフマニノフ作曲
179名無し行進曲:2010/12/27(月) 20:58:27 ID:SX/yoX4l
>>178
ありがとうございます。
180名無し行進曲:2010/12/28(火) 21:28:46 ID:aCqyeQ8H
桐蔭の木5ききたかった…
181名無し行進曲:2011/01/01(土) 11:52:43 ID:p8uaHLmK
てか寝屋川って・・・
公立かよ!!!
182名無し行進曲:2011/01/03(月) 15:01:27 ID:RKofpXie
今年の私学の定演などはカブってるのが多いな。今のところ告知が出てるだけでも
2/5、2/6で四条畷学園、明浄、箕面自由が丸かぶり。2/6はアゼリアで高文祭もあるハズ。
そういや三木楽器ソロコンも2/6が高校生の部だよね。 
う〜ん・・・ハシゴするにもけっこう距離あるし、どれを聞きに行こうか迷う。

183名無し行進曲:2011/01/03(月) 15:14:32 ID:AMy5LmJe
そういや天王子のクラリネットの男の子、一人だけすごい動いてたんですけどあれつて吹きやすいんですか?すごい浮いてたんですけど
184名無し行進曲:2011/01/04(火) 18:06:20 ID:P8NqOmbW
>>182
僕だったら、明浄、四条畷、ソロコンかな。
185名無し行進曲:2011/01/05(水) 11:02:29 ID:YRKod8OZ
>>183
正直言って吹き易い。
少しでもすごくでも一緒だよ。
ってか君は直立不動で吹くのか?

かなり滑稽だろうな。(ぷっ
見てみたいよ。
186名無し行進曲:2011/01/05(水) 12:25:02 ID:7lqUoD6s
ありがとうございます

直立不動ではないです
ゴメンナサイ
187名無し行進曲:2011/01/07(金) 00:37:33 ID:Hq1hh7tz
2ch運用情報板で削除人のパスを発見したと書き込みがある
 ↓
実際に全板のスレッドを消せるツールを2ch運用情報,ν速で公開
 ↓
更に2ch運用情報でキャップ★のパスを公開
 ↓
ν速がスレ強制削除、糞スレ乱立に会い壊滅
 ↓
Download板の強制移転等、他の板にも被害が拡大
 ↓
ひろゆきのパスも公開され、誰が本物かわからなくなる(狐は無事)
 ↓
キャップを一時的に停止する(停止しきれてない?)
 ↓
混乱が徐々に収まるが以前荒らしは続く
 ↓
ついに運営が重い腰をあげたか? ←今ここ
 ↓
キャップを不正使用した馬鹿はお巡りさんに通報か
 ↓
最大規模の規制が発動される可能性あり
188名無し行進曲:2011/01/07(金) 00:38:21 ID:Hq1hh7tz
よくあるQ&A
Q.ブラウザで開くと違うサイトに飛ばされる
 →A.荒らしが設定を変更してる、危険なサイトに飛ばされる恐れあり。専ブラ使え
Q.ブラウザで開いたらウィルスにかかるの?
 →A.スパイウェアは仕込まれてる可能性有り。オンラインウィルスチェックを試せ
Q.スレを開いたら『移転しました。』と出る
 →A.荒らしにスレを強制移転された。移転先URLは危険だから開くな。
Q.同じ名前のスレがたくさんある
 →A.★の不正使用による乱立
Q.キャップ★を不正使用してしまったんだが・・・
 →A.逮捕されるまでにエロ画像を削除しとけ
Q.今何をすればいいの?
 →A.何が起きるか分からないから、解決するまで避難するか寝てろ
Q.いつ解決するの?
 →A.知るか。狐かたらこに聞け
Q.またモペキチが犯人なの?
 →A.ニコ生で主犯ではないと主張。犯人は不明
Q.モペキチって誰?
 →A.http://www28.atwiki.jp/mopekiti/
Q.狐のキャップ★もバレたと聞いたんだが・・・
 →A.明確なソースがないからガセネタの可能性が高い
Q.現在のキャップを全部停止して新規に作り直せばいいんじゃないの?
 →キャップの保存場所がバレてます。また公開されるだけ
Q.そもそもキャップ★ってなに?
 →A.http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97_%28%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF%29

とりあえず無闇にURLは踏まないこと
それと専ブラ以外は2ch利用を控えなさい

ブラウザでニュー速を開いた人はCドライブのセキュリティチェックした方がいいかも
ウイルスは無いにしろ多分スパイウェアが仕組まれてるらしい
189名無し行進曲:2011/01/07(金) 00:39:20 ID:Hq1hh7tz
○情報本部
ニュース速報運用情報
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1294303711/


以上ニュース速報VIPより転載
とりあえずIE使って2ch見た人はウイルス仕込まれてるかもしれないからチェックしといたほうがいい
専ブラ(Janeとか)以外の2ch利用は避けるべき
とりあえず2chがヤバイそうな

長くなった連投スマソ
190名無し行進曲:2011/01/07(金) 11:39:13 ID:Ji5I2HPD
>>182
楽器練習しとけww
191名無し行進曲:2011/01/18(火) 00:27:49 ID:IYakYxR4
野球並みなのか、野球以上なのか、金をかけて有名になった吹奏楽エリート、大阪桐蔭V類吹奏楽
しかし、高校野球ファンからは初出場初優勝時の応援の方が良かったといわれる始末
大産大バイト時代の楽譜を破棄し、商業楽譜菜使っていないとホラを吹き、責任をほかに転嫁しやる気もない指導者でもいるのか
192名無し行進曲:2011/01/25(火) 17:03:37 ID:Gez9smqW
大阪の吹奏楽が発展するためには何をするべきだろう。
193名無し行進曲:2011/01/25(火) 17:28:03 ID:1Yt1fX/U
30年と続いている高校野球大阪大会での応援の解禁しかない
応援がやりたいという人間は一定数いるし、強豪でもコンクールメンバー落ちにとっては晴れの舞台の1つ
大阪の高校には応援演奏のスキルがほとんど無いので、淀工レベルでも地方高校の応援バイトの声がかからない
履正社も豊中市内の箕面自由でなく、宣真にわざわざ依頼しているぐらい。(宣真は和歌山にある姉妹校の応援を例年担当していて、こういうことに慣れている)

応援を解禁することによって、大阪桐蔭のようなスポーツと吹奏楽を共に強化対象にしている学校は応援関係の準備も含めてスケジュール管理できるのがメリット。
コンクールと重複するような時期に発生する突発的な応援(夏の甲子園や秋の高校サッカー予選)での負担を減らすことができる。

というか、吹奏楽の演奏が迷惑騒音と捉えられているのはあまりにも悲しい
こういう状況に追い込んだ藤井寺近隣住民や南港近隣住民は今どのように感じているのだろう。
194名無し行進曲:2011/01/25(火) 18:21:57 ID:juPFxkfM
大阪の吹奏楽の発展って、現状の問題点は何?
今でもいろんな全国大会で金銀受賞してますよね。
もっと底辺部の学校を底上げしようとか、そんな感じ?
それとも御三家以外の支部レベルの学校の強化?
195名無し行進曲:2011/01/26(水) 09:21:39 ID:GYYZH4sH
>>194
とりあえず、>>191がアンチ桐蔭なだけで、深く考える頭は無いよ。



たった一握りのブログのコメントを高校野球ファンにまで広げてしまう始末。
ちょっと笑ける プププッ (*^m^)o==3

球場での応援=騒音は、今年の高校サッカーの埼玉会場でもあったよ。
関大一高の殆どの試合が応援禁止だった。
196名無し行進曲:2011/01/26(水) 13:25:52 ID:YDHErcMu
2008年にオリンピックのせいでものすごく時間がなかったにもかかわらずM8の楽譜を買い揃えられたぐらいだから金はあるよねw
M8使っているのに使ってないとか嘘はいかんよね
197名無し行進曲:2011/01/27(木) 01:15:57 ID:4s4VSBv6
>>2008年にオリンピックのせいでものすごく時間がなかったにもかかわらず

これどういうこと?
ググレそうにもないのでエロい方にお尋ねしたい。
198名無し行進曲:2011/01/27(木) 01:30:29 ID:Kc1uZT9W
オリンピックのせいでこの年は開幕が早かった
大阪府予選は大会本部の見栄のために全国中最後に決勝が行われるように日程が組まれているので、代表決定は7月30日とかそのあたりだったはず
そこから楽譜総買い替えして大会に臨んだ。
199名無し行進曲:2011/01/27(木) 08:09:11 ID:LV3DGWUF
妄想癖って病気ですか?



病気だな  ( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん♪
200名無し行進曲:2011/02/01(火) 21:20:25 ID:Lfge1lkt
ここって大阪桐蔭関係者が見てるのかね
見てるんだったら91年初出場初優勝時の楽譜はどうしたのか教えてほしいわ
201名無し行進曲:2011/02/01(火) 21:39:35 ID:F7mGFxKQ

その時は四條畷学園の吹奏楽部が演奏したんだよ。
そんな今の桐蔭吹奏楽部が創設される前の話し、知ったこっちゃない。お前ら死ね。
202名無し行進曲:2011/02/01(火) 21:43:43 ID:Lfge1lkt
自前でもないのにオリジナルチャンステーマなんか作っちまったりと当時の応援団担当者はイタイ奴だったみたいだな
四条畷学園関係者もよくこんな無理難題のんだもんだわ
203名無し行進曲:2011/02/02(水) 12:10:28 ID:PNOtsB0a
オリジナルがあれば定演名物にできるし、PL信者や和歌山人からのバッシングも減るだろうな

そういえば履正社もスポーツ系コースに吹奏楽設置するらしいな
20人しか取らないみたいだけどw
学校がスポーツに力を入れているので、応援とかも念頭に置いているのなら1学年35人ぐらいは必要だと思うんだが
204名無し行進曲:2011/02/06(日) 14:38:39 ID:pshl2iSj
おじちゃんおばちゃんたちヒマだね。
吹奏楽発展のために書くなら過ぎたこといつまでもネチネチ、イヤミやめなよ。
205名無し行進曲:2011/02/06(日) 18:08:38 ID:P2Bt1q25
橋下知事に頼んで大阪の吹奏楽部のホール代に
補助金を出してもらえるようにしようぜ!!!
206名無し行進曲:2011/02/06(日) 19:11:14 ID:etYAYJil
>>205
は?
207名無し行進曲:2011/02/06(日) 20:35:12 ID:4uahrKJV
もうすぐ桐蔭の定演。
楽しみだが、うわさで曲目聞いたんだが、
ダッタン人の踊り、レクイエム
大河ドラマメドレー、洋画メドレー、
あとほとんど合唱ばっからしいwwwwww

昨年のデュエットのTime to〜はよかったが
合唱を聴きに行くわけじゃないので残念。
もっと大曲希望w
208名無し行進曲:2011/02/07(月) 00:34:17 ID:/HlIb81M
優秀な生徒ばかりが集まってるんだから今からでも大曲なんて余裕だよね?
209名無し行進曲:2011/02/07(月) 07:30:57 ID:ejWk8BKN
いよいよ11日はアンコン関西。
関西スレに注目!

関西の高校 総合スレ Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1283794053/l50

意気込みカキコ・応援メッセージ・代表予想・その他なんでもジャンジャンどうぞ!
210名無し行進曲:2011/02/07(月) 12:07:23 ID:nqlayvEX
昨日箕面自由の定期演奏会に行きましたが、中々活きのある演奏だった。1、2部で思ったのはTpのトップとEupは本当に毎年上手い。両方秀才。去年から話題に少し出たのでEupはソロ聞いてみたいと思いましたね。一つ気になったのは音程の悪さを言ったものですね。

3部のマーチングは色々とパフォーマンスがあり楽しませてもらいました。
次世代も楽しみですね。
個人の感想です。すいません。
211名無し行進曲:2011/02/07(月) 12:23:30 ID:7VFkqGb6
昨日の明浄と四條畷学園の
定演のレポよろしく
212名無し行進曲:2011/02/07(月) 18:54:25 ID:2dOzacWx
私は昨日の明浄と一昨日の箕面自由に行ってきた。
箕面自由は毎年行ってるが、ホールが響かず音程も気になった。あそこのホールはキャパはでかいが
演奏会は観るのも聴くのもイマイチやね。ゲストにアコーディオン奏者とか出ていて、定演としては
楽しめたよ。チアが来てなかったのが少し残念。
明浄は良かった。NHKホールは初めてだったけど、よく響くなあ。今年のガードの衣装(黄色いふわふわのやつ)は
「かわいい」というより「モッサリ」しててもうちょっと何とかならんか、と思えたが・・・ 
演奏は個人的には淀や桐蔭よりも好みのサウンドしてて楽しめた。
213名無し行進曲:2011/02/09(水) 11:51:38 ID:9TvAGYGU
信太高校の先生が西成で覚醒剤所持でタイーホ。
吹奏楽顧問だって。
214名無し行進曲:2011/02/10(木) 03:13:02 ID:vuWghxEH
>>213
顧問つっても指揮者は女性だからそこまで関係はないんじゃない?
とりあえず小編成。
215名無し行進曲:2011/02/10(木) 11:52:05 ID:ifKiL8od
【大阪】大阪府立信太高校の教師が覚せい剤所持で逮捕。「最近使った」と容疑を認める[02/09]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297221331/
216名無し行進曲:2011/02/11(金) 07:59:12 ID:js7Z/05M
雪だー
関西大会に来れない学校とか出るかね?

とにかく事故が起きないことを祈るばかりだ。
217名無し行進曲:2011/02/14(月) 12:48:40 ID:YV1XusIn
今日はバレンタイン!

現役吹奏楽部の男子は何個チョコがもらえるのか?

俺の学校は部員が10人もいなかったから大してもらえなかったぜww
218名無し行進曲:2011/02/16(水) 18:06:08 ID:VQPH9ATt
AKB48で唯一の大阪っ子、増田有華ちゃんをみんなで応援しましょう。
所属事務所 office 48
ニックネーム ゆか・ゆったん
生年月日 1991年8月3日
出身地 大阪府
身長162 cm B84.5 cm W63 cm H88 cm
ブログ http://ameblo.jp/akimoto100323/entry-10803254501.html
219名無し行進曲:2011/02/19(土) 09:50:39 ID:ru4RuZKx
桐蔭の定演って前売り券買わなくてもいける?
220名無し行進曲:2011/02/20(日) 14:47:40.54 ID:gSFZZrVK
今日の定演、予告すら出てないとは…
221名無し行進曲:2011/02/20(日) 16:43:42.65 ID:E4O37pFv
明日の桐蔭定演、三木楽器でチケット売ってました。まだあるのかな?
222名無し行進曲:2011/02/20(日) 22:54:11.71 ID:dOUkqNQw
前売りいるよ
223名無し行進曲:2011/02/22(火) 07:37:25.35 ID:VP49ehya
桐蔭の定演レポートお願いします!
224名無し行進曲:2011/02/23(水) 04:31:27.95 ID:FCKO3DAo
あまり上手くなかったよ
225名無し行進曲:2011/02/23(水) 10:53:30.33 ID:4ygpOmL3
歌が多くてイライラした。スクリーン映像を使う演出も、見にくかった。そして、指揮者の司会は、日本語がめちゃくちゃで何をしゃべっているのか意味不明だった。コンクールの曲は凄まじく、感動。千円の価値は…ない。
226名無し行進曲:2011/02/23(水) 18:42:34.32 ID:7sh336XB
合唱を多用する演出は良いと思ったけどね。こんな演出をする(人数的に可能な)バンドは
あまり他に無いし。スクリーンが見にくかったのは同意。普通にマーチング曲を演奏してくれた方が良かった。
ウインズスコアとつながりがあるのはわかるけど、NHK番組からの選曲が多いのは保護者対象なんだろうか?
大河や朝ドラの曲なんて中高生は知らんやろうし(私も見ないのでNHKメドレーは知らない曲ばかりだった)

司会はともかく、昨年よりは演出は(定演としては)良かったと思うぞ。演奏的には調子の悪いメンバーが多かったけど。
227名無し行進曲:2011/02/24(木) 00:23:20.90 ID:UfGQP+sl
定期のチケット当日販売は完売で行けなかったけど部員関係者から翌日の
卒業演奏会のチケットゲットできてラッキーだった。定期はミスが多かった
らしいが、卒演は鳥肌モノで舞台も客席も感動で涙の渦だった。こんなに
感動したのは久しぶり。レクイエムとオペラ座の怪人はとくに激ウマだった。
ありがとう!といいたい。
228名無し行進曲:2011/02/24(木) 00:37:32.89 ID:Xlb7frIg
歌なんか聞く気なかったけど
声楽二人は凄いな、男の子洗足行くらしい。

レクイエムはもちろん、ダッタン人もよかったよ。
各個人のソロと、バンドの表現力がずば抜けてる。
朝ドラや大河は一部の聴衆にしか受けないだろうから、選曲はもっと練って欲、
しかったが、演奏じたいは、流石トップバンドだと感心した。
229名無し行進曲:2011/02/24(木) 00:56:08.64 ID:TP+67Imi
そう言えば3年間ドラムメジャーだったバトン経験者の子が引退だけど、後任の子っているのかな? 
今年は3出休だから、来年またバトン経験者を入学させるつもりだろうか?
230名無し行進曲:2011/02/24(木) 11:45:48.02 ID:iFRVyiQJ
231名無し行進曲:2011/02/24(木) 14:23:57.26 ID:UdZbReWz
へただった

最近天狗になりすぎてるんじゃない?
232名無し行進曲:2011/02/24(木) 16:02:10.02 ID:cCdnHDt8
233名無し行進曲:2011/02/24(木) 17:30:49.40 ID:pFWQ5XtF
20日の金光の定演行って来たので勝手に感想を、
構成が逆になっていて一部に座奏、三部にマーチングが来ていた、
そして二部のミュージカルが無くなり、変わりに合唱+ダンスになってた、
ミュージカルが無かったせいか全体的に物足りなさを感じたよ、
あと、パーカッションも迫力が失われた感じだが、スネアの三人が異常に、
気持ち悪いぐらい音も動きも美しく、金光だな〜と思った。
全体の演奏はクラ以外の木管に課題が残るぐらいで、きれいにまとまっていた気がする、
顧問やが変わって今までのイメージと少し変わった気もするが、
一年でよく、あそこまで仕上げたものだなと思った、今年はいいとこ行くかも。
あと、関係ないところで、
二部の最後の合唱+ダンスのピアノ伴奏してた人がスゲェかった、
大人数の声やドラムに負けない音を出してリズムをリードし、
ノリノリなのにリズムピッチも変わらずガンガン弾いていた、
あれはピアノの先生なのかな?
知ってる人いたら情報よろしくです。

以上、勝手な感想でした。
234名無し行進曲:2011/02/24(木) 21:19:10.49 ID:dbzTQMpm
金光行ったけど無理して歌歌ったりマーチングしたりって感じ
ここ数年みにいってるが、顧問かわるとここまで変わるのかと思った
昨年度マーチングで全国行ったバンドだから期待してたので残念だった
235名無し行進曲:2011/02/24(木) 22:03:32.79 ID:K+VHib5N
桐蔭の定期演奏会良かった。
「タンホイザー」の大人数の合唱は鳥肌もんだった。
ああいう演出をする高校はあまりないのでは?素直に感動しました。

「レクイエム」は文句なしの演奏!音が澄んでいてさすがだと思いました。
 
236名無し行進曲:2011/02/25(金) 01:18:22.57 ID:iQ89+MzG
後れ馳せながら大阪桐蔭の定期演奏会レポ
不快感を持たせたらすいません


1日目、2日目の両方とも行ったが2日目の方が鳥肌物だった
1日目は各々のミスが目立ち、迫力も欠けていた
やはり気持ちの入れようが演奏にも現れてしまうのだろうか(本当の引退は2日目なので1日目は気が抜けているような...)
お金をとるなら、もっとプロ意識を持って完璧な演奏を聴かせてほしかった

声楽の男の子は流石
女の子は声質が合わないから、別々に歌った方がよかったと思う

スクリーン見えにくい、同意
今後も取り入れるなら改善が必要かと

個人的には大河ドラマの曲は好きだが、学生などを重点に観客を入れるならメジャーな曲もあった方が良いのでは

あの先生は年々弱ってきているように思えて心配だ

色々と書いてきたが生徒各々のレベルは高く、それは日々の努力の賜物だと思う
じゃないとW金なんてとれないだろう
そして
そんな日々を3年間全うした3年生、引退おめでとうございます

来年の定期演奏会は今年より素晴らしくなることを在校生に期待しています



237名無し行進曲:2011/02/25(金) 04:41:41.15 ID:9I9IHXeO
声楽の男?ただのデブじゃん。パーカッション度下手だし。
238名無し行進曲:2011/02/25(金) 06:39:09.30 ID:tglaoKd0
桐蔭は上手くないよ
糞以下だな
239名無し行進曲:2011/02/25(金) 06:47:26.60 ID:IlCDBUfr
こういう二人がニート君になるんだろうな。
そんな風に感じます。

人として、前を向いて上を目指して生きていこうよ。
君たちの将来に幸多きことを祈ります。 合掌・・・
240名無し行進曲:2011/02/25(金) 09:52:00.24 ID:9I9IHXeO
てか、千円返せよ。無料の演奏会の方が思い入れがあるとかふざけんなよ。俺が聴いた日の演奏はマジ下手くそ。
241名無し行進曲:2011/02/25(金) 12:07:21.07 ID:VRGr5HSp
それでも大阪の頂点にいるのは間違いない。

ミスはたしかに多かったが、高校生なんだからそれぐらい普通。
242名無し行進曲:2011/02/25(金) 12:28:43.36 ID:xsCY0bWi
みんなの定演への評価は凄いな〜しかし、高校生程度の演奏じゃつらいでしょうねw
俺みたいに楽しむ為に行けば、結構どの定演も楽しめるけどな〜
特に三年が抜けて何処までやれるか、それが見所だと思っているよ。

まあ、金(カネ)とってる所は別の話だけどね。
243名無し行進曲:2011/02/25(金) 14:03:05.88 ID:yZyXm4dU
桐蔭感想二日目しか聞いていないが
ダブルリードの美しさは天下一品だった。
音程のよさは高校生とは思えないほどだったが
NHKメドレーの江の時のピアノとのピッチズレはきつかった。
指揮者の元気のなさが、会場のテンションを下げていた。
お年だとは思うが体調管理気をつけていただきたい。
244名無し行進曲:2011/02/25(金) 16:24:07.90 ID:iQ89+MzG
236を書いたものだが
書き忘れていた事を1つ

フライングブラボーはマナー違反です
2日目がひどくて、演奏後の余韻もなにもあったもんじゃなかった
もしかして保護者の方が盛り上げたくて言っているのなら、もう少し間を...
245名無し行進曲:2011/02/25(金) 20:34:55.78 ID:ouCWhEHI
>>243に同じくオーボエ、ファゴットのそれぞれの個人技量はピカ1だった。
246名無し行進曲:2011/02/25(金) 20:41:37.39 ID:H7aNmKAU
タンホイザー普通はムズくて原調でやらんやろ。
それをアイーダTpに本格的な混声八部の大合唱と凄すぎやった
レクイエムもありえへん凄い演奏やった
2日に行ったんでオペラ座も聞けて大満足。U先生の体調悪そうやったのが心配やね
来年も凄いの見せてほしいからお大事に。
247名無し行進曲:2011/02/26(土) 01:56:31.16 ID:OOlWsYxd
>>244
私は243ですが、それ全く同意です。
実は去年のカルミナブラーナでも、私はぶち壊された気分でした。
ブラボーのタイミング、辛かった。

数多くの演奏会を聞いていますし、舞台にも立ちますが、最後の1音が鳴り止むのに間を置かずの「ブラボー」

聞き入って感動していると、あのタイミングでは叫ばないはずです。

保護者方々と思うが、せっかくお子さん方があそこまでの音楽を追及しているのに
少なくともプロオケであのような事をしたら、回りから睨みつけられます。
248名無し行進曲:2011/02/26(土) 05:48:51.71 ID:0A13e8OP
まあ桐蔭もじきに落ちるよ
249名無し行進曲:2011/02/26(土) 08:49:47.83 ID:rCpit9gd
>>248
何を根拠に?

>>247
全然違う所の話だけど、今年の頭にあった吹奏楽団Festaという所の演奏会のメイン、バーンズの交響曲第3番、最後の1音とブラボーが完全に同時だったよww

そういう奴、氏ねばいいのに。
250名無し行進曲:2011/02/26(土) 08:55:00.29 ID:ZiI2qClZ
せせ
251名無し行進曲:2011/02/26(土) 09:13:09.82 ID:wxygiO5t
ブラボは普門館だけにしとけばいいのに。
他のコンサートでは不要だと思う。日本国内ではね。

日本国内では、お〜!わ〜!すげ〜!だと思うけど。
黙ってても出てくる言葉(叫び)だぞ。
意識的に言うのではなく普通に出る声で奏者には十分感動が伝わります。
252名無し行進曲:2011/02/26(土) 10:15:49.36 ID:t7pjYkLS
大阪桐蔭よ…甲子園でのレパートリーを増やしてくれ
253名無し行進曲:2011/02/26(土) 10:31:26.08 ID:ToUCwA49





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





254名無し行進曲:2011/02/27(日) 00:32:30.97 ID:xGuQlIh7
関西ソロコン、今年の桐蔭は全国出場ならず! 大阪からは仰星のクラが代表。
Close-up Kansaiの結果速報に結果あげとく。
255名無し行進曲:2011/02/27(日) 00:56:55.06 ID:p/XxR+qR
>>254

ありがとう。

そうか。
桐蔭、大阪地区大会の全会場にあんだけ部員ぶっこんで、大阪大会〜関西大会いったのにな。
結果これかよー^m^。
かっこ悪いな。
256名無し行進曲:2011/02/27(日) 02:07:39.94 ID:ZvxXcEhr
>>237
あれデブだったら
他大半デブだと思いますけどwww
歌、去年より上手くなってました。
パーカッションもノリノリで見ているこちらも楽しくなるようで
凄く良かった。

ふつうは個人のことなんて
掲示板でかばうのおかしいと思うけど
桐蔭に限らず、頑張っている人をバカにするのは腹が立つ。

定演よかったです、
声楽のみならず、ほかの大曲やポップスも、
選曲はもっと練って欲しかったが、
ソロプレイヤーもバンドも
他とは桁が違うとおもいました。
257名無し行進曲:2011/02/27(日) 04:09:49.65 ID:/MoC6Vdz
陰キャラの桐蔭ww
258名無し行進曲:2011/02/27(日) 11:52:51.24 ID:k5VXcYND
>>256
大丈夫だよ。^^
>>237は所詮ニート君ですよ。
将来がない子の戯言です。
笑って聞き流しましょう。
259名無し行進曲:2011/02/27(日) 16:54:51.39 ID:P7q7V8+F
ソロコン中学の部の代表3人は全員次桐蔭の子らしい
260名無し行進曲:2011/02/27(日) 22:02:40.50 ID:pRLV2unu
>>259
それが本当なら桐蔭さん凄いですね。

今の野球部の現役は知りませんが、
地方のシニアリーグの本塁打などの記録保持者を
何人も集めていた野球部とイメージが重なります。
261名無し行進曲:2011/02/27(日) 22:04:09.50 ID:KsarLXgc
桐蔭アンコン全国出場の5人はソロコンに出ていない
けどこの5人が出てたら、また独占してたかも。
鹿児島での健闘を祈ります。
262名無し行進曲:2011/02/27(日) 22:48:39.64 ID:mCmbWHLa
>257がやたらと幼稚な件について
にしても4時とかw みごとに陰キャラだよ
263名無し行進曲:2011/02/27(日) 23:01:39.78 ID:fs4GZGIh
>>261
でた!!梅田の負け惜しみッ!!
264名無し行進曲:2011/02/27(日) 23:43:05.63 ID:/MoC6Vdz
おまえら陰キャラばっかだな。
265名無し行進曲:2011/02/27(日) 23:49:25.63 ID:EFEqQtAE
ソロコンで全国出場する中学生は全員桐蔭に行くらしいな
なのに桐蔭に行ったらソロコンで全国行けないとか乙
266名無し行進曲:2011/02/28(月) 00:00:49.15 ID:RdCvbHdS
桐蔭と淀川どっちが上手い?
267名無し行進曲:2011/02/28(月) 00:06:28.33 ID:SpcjFsto
>>237
>>257
ほんと幼稚すぎ。

>>256
>>258
あいてを認めれる人は大人ですね。
実際桐蔭は大阪のみならず全国レベルのトップバンド。
ソロコンも高校代表でなかったが、優秀賞に3人桐蔭入ってるし、
どう考えても
バカにしてるヤツ、ただの負け惜しみwwwwwww
268名無し行進曲:2011/02/28(月) 07:32:15.59 ID:UO9esCme
上手い子が桐蔭入ったら下手になっちゃうのはホントだよ。
269名無し行進曲:2011/02/28(月) 09:46:22.92 ID:BnTgXAQJ
何故桐蔭ってこんなに叩かれてるんでしょうか?

吹奏楽コースがあっても全国にさえ行けないW田摂陵とかよりは、上手くやってる気がするんですが…

自分は北摂にしか詳しくないので、良ければ教えて下さい
270名無し行進曲:2011/02/28(月) 11:50:39.21 ID:Rd8otptI
創部2年目で全国銀賞から今創部6年目かな?
2009年、普門館1金、2010年も金賞とって
金賞常連校みたいな評価をされてきているから悔しくて悔しくてwww。


これが、正直な気持ちだと思います。

先輩から長年引き継いだ伝統を守って、一生懸命練習してきたのに
全国に出場できない学校にとって邪魔な存在です。

こんなポット出の新設校がwwwみたいな感じです。
271名無し行進曲:2011/02/28(月) 12:15:07.49 ID:IH1p/tIc
部員は悪くないよ。顧問と保護者だと思う(叩かれる原因)。
特に、支部大会さえ出た事の無い中学校の子が桐蔭に入ると、親が上から目線で
他の高校や出身中学の批評をやり出す。
頑張っているのは部員であって、親が「ドヤ顔」して調子に乗るのは筋違い。
「邪魔」とか「妬み」では無いでしょ。アレだけの事やってりゃ、上手くて当然。
272名無し行進曲:2011/02/28(月) 12:25:43.44 ID:UO9esCme
確かに指揮者が演奏会のMCでヘラヘラしてるのは見てて腹立つ。自慢が多いし、遠回しに他校を馬鹿にしているようにも捉えられる。周りで止めてあげる人間はいないのだろうか。
273名無し行進曲:2011/02/28(月) 12:38:50.60 ID:G7JZYwVb
>>272
多分学校としては野球部でのやり方と同じような事をしてでも吹奏楽を全国常連にすると思う今日この頃
274名無し行進曲:2011/02/28(月) 15:41:27.93 ID:Rd8otptI
>>271
詳しそうですね。内部情報ですか?
でも、支部大会に出たことも無い中学校の子って桐蔭に入れないんじゃないの?
このスレ見てるとそんな感じだけど・・・
275名無し行進曲:2011/02/28(月) 15:46:40.26 ID:Rd8otptI
>>271
言い忘れてましたが、貴方の『アレだけの事やってりゃ、上手くて当然』
とう発言が正しく妬みそのものです。
276名無し行進曲:2011/02/28(月) 18:49:02.50 ID:IaUenx49
私立だけでなく、そろそろ公立にも頑張ってほしいですね。
淀工は当然として、市岡や北千里などには他の公立を引っ張っていってほしいです。
277名無し行進曲:2011/02/28(月) 19:20:30.55 ID:munciaMK
支部大会にいってなくても、学力が6割以上なら桐蔭は歓迎して推薦入部
させてくれますよ。楽器の実力より学力重視らしいよ。直に桐蔭の先生に
連絡取れば親切に対応してくれるよ。
278名無し行進曲:2011/02/28(月) 20:07:21.45 ID:Rd8otptI
>>277
そうなんですね。
このスレに書いてあったことは嘘ってことか?
上手い人だけを選んでるって思ってたけど違うんだ。

やっぱり妬みと僻みだな。
桐蔭叩いてる奴らは最低だな。
279名無し行進曲:2011/02/28(月) 23:33:07.04 ID:YQQsHB3p
公立の話が出てきたから聞くけど
市岡、北千里以外で引っ張れる公立は?
280名無し行進曲:2011/02/28(月) 23:38:54.76 ID:5r8rPdmd
そういや、演奏会に来てた小野川さんに向かって
「あ!あんなとこに小野川先生が!敵情視察ですか?」
みたいなん言うてる時あったな。MCで。あれ確か桐蔭での演奏会だったはず。
普通言うか?そんなん
281名無し行進曲:2011/03/01(火) 00:06:07.04 ID:g1Svm6B7
>>280
言うたら悪いのかい
ボケ
282名無し行進曲:2011/03/01(火) 00:13:14.66 ID:YL7eqnEv
小野川氏本人の同意が無ければ、悪い。それとイキナリ人にボケと言うのも悪い。
283名無し行進曲:2011/03/01(火) 00:37:34.75 ID://jQ7pyk
小野川さん、言われた瞬間隠れてはったからダメでしょ・・・
284名無し行進曲:2011/03/01(火) 01:26:27.97 ID:iehGHWK6
>>278
あんたもええ加減に煽るのやめとけ
285名無し行進曲:2011/03/01(火) 09:08:20.40 ID:ffNODDDC
大阪桐蔭よ…夏までに甲子園用に新しい曲を仕上げてくれ
WE WILL ROCK YOUはもっと大音量で頑張ってくれ…
毎回大阪桐蔭のブラバンには期待してるぜ
286名無し行進曲:2011/03/01(火) 09:10:58.04 ID:qyzT5aDF
党員はソロコンで関西大会に出場した中学生を引き抜く
そして次の年にはその年にソロコンで〜の中学生と
去年引き抜いた中学生の中学から引き抜く こんな感じ
287名無し行進曲:2011/03/01(火) 09:33:47.81 ID:EGVFiRkU
>>279
今のところですと市岡と北千里以外の公立にはあまり期待できないですね。
扇総や北野などがもう少し頑張れば、というところですかね。
288名無し行進曲:2011/03/01(火) 11:38:56.32 ID:AVdZxm73
どうでもいいけど、北千里って去年金とっただけでこんな高評価?
市岡もよくやってるけど、今が限界な気がする。
北野や扇町も頑張ってるんだけどねぇ。
豊中や登美丘なんかもいい線いってる。
長野や市立東なんかも去年のコンクール聞く限りでは十分実力はある。
旭が劣化しているのは残念だが…。

ただ、明浄や桐蔭の定演を聞いた人はわかるだろうが、公立があのレベルに達するのはほぼ不可能だと思われる。
市岡が一番近いとはいえ、果てしなく遠いレベル。
やっぱ淀工様様なんだよな。
289名無し行進曲:2011/03/01(火) 12:41:01.45 ID:WekFu/m5
>>288
コンクールで講師が指揮者をしてるのは
市岡、北千里、東、扇町、登美丘、長野
顧問や学生が指揮してるのは北野、豊中、旭
講師を否定するわけではないけど、
講師講師といった現状、後者はよくがんばってると思う
応援したい
290名無し行進曲:2011/03/01(火) 13:13:46.04 ID:iehGHWK6
>>289
おいおい、扇町と豊中が逆だよ。 扇町は顧問が合奏練習も本番も棒振ってる。
豊中は本番は顧問かも知らんが、合奏を見てるのは以前東淀川で振ってた人だろ?
その人が合奏見るようになったから府に顔を出してきた訳で、どちらかと言えば
講師依存だと思うぞ。
291名無し行進曲:2011/03/01(火) 13:50:51.86 ID:iehGHWK6
>>288
公立と私立の話は前スレでもさんざん出ていたが、今の大阪では公立高校が
明浄や桐蔭・淀のレベルに達するのは不可能でしょうね。
前スレで言われていた通り、淀以外の公立ではそこまでの練習時間の確保も出来ないし、
昔と違って現在の公立校の教師にそこまで長時間の部活を見る余裕は無い。

中学生もそれを踏まえた上で高校を決めて受験してくる訳だから、
「長時間の練習をしてでも全国レベルの演奏をしたい!」と考える
(覚悟のある)生徒は淀・桐蔭・明浄に集まってしまう。 

講師うんぬんにかかわらず、府大会に連続で出続けるだけでも
公立としては頑張ってると思うよ。

292名無し行進曲:2011/03/01(火) 14:20:46.25 ID:AVdZxm73
地区レベルも合わせると講師が振ってるのはめちゃめちゃ多いよね。
それだけ学校で吹奏楽教えれる人が少なくなってんだろうね。先生方は多忙だろうし。

しかし、講師がついてるからってうまくなるわけではないよな。
毎日いる訳じゃないんだし。
市岡なんかはS氏以外にも下振りの講師がいるからなんとかなってる。

一番いいのは吹奏楽わかってる先生が毎日付き合ってくれることだよな。進学校では無理。淀工や扇町ぐらいの学校じゃないと。
293名無し行進曲:2011/03/01(火) 21:46:44.75 ID:zNizZS4p
>>280
普通じゃないよ。梅田は。アタマの病気だから仕方がない。
294名無し行進曲:2011/03/02(水) 00:05:34.29 ID:tHbR9cZJ

でも兵庫の高校の関西出場校はほとんどが公立校じゃないか。

まぁ去年の関西大会では兵庫県勢の銀賞の嵐でちょっと驚いたが、実力があるのはたしか。

大阪では生徒のやる気のなさに顧問を辞めた先生がいるっていうのを聞くし、
指導できる先生はいるはずなのに先生に指導を求める
積極的な生徒がいないっていうのも俺は考えられると思う。

生徒はせっかく3年間部活するなら何事も必死にやってほしいな。
講師を呼ぶ前に、生徒たち自身が自分たちの限界を理解しとくべきだし、
その限界からさらに先に導いてくれるのが講師の先生たちの役目だと思う。

桐蔭だって歌の練習が必要って「生徒」が考えたから先生を呼んでもらったはずだぜ。(多分)


とりあえずこれ見てる現役はがんばれwwww
295名無し行進曲:2011/03/02(水) 00:17:42.07 ID:laSkVt6w
大阪桐蔭のパラダイス銀河に震えた
296名無し行進曲:2011/03/02(水) 00:25:39.09 ID:d2tuI+Be
>>293
う〜ん・・・単純に兵庫と比較はできんだろ。
>>291で言ってる様に「積極的な生徒は桐蔭や淀に集まってしまう」のが今の大阪の実情だと思う。
もし、兵庫に桐蔭や明浄のような私学が複数あれば、公立校は今のようなレベルにはならないんじゃないかな?

まぁ、それぞれの学校の方向性もあるだろうし、コンクールの結果だけが全てじゃないけど
部活に本気で取り組めるのも中・高までだから、どこの部員も精一杯頑張って欲しいのは同感やね。


297名無し行進曲:2011/03/02(水) 00:29:13.89 ID:d2tuI+Be
ごめん、間違えた >>293じゃなくて>>294

え?桐蔭、パラダイス銀河なんてやってたの?
298名無し行進曲:2011/03/02(水) 00:35:34.16 ID:tHbR9cZJ
今年から私学の授業料の助成金が進むことで
部活に力を入れている私学への中学生の流れは一層強まるだろう。

俺は公立高校だったが、もしも助成金が当時存在していれば
確実に私学に行ってたなww

さて、公立高校の吹奏楽部、どうなるwwww
299名無し行進曲:2011/03/02(水) 01:16:50.53 ID:d2tuI+Be
そうそう、昨年度は公立校のみ授業料無償化だったから部員がドッと増えた公立も
多かったもんな。北摂なんかはその影響もあってか、代表5校中4校が公立だったよね。
逆に今年は私学専願がかなり多いらしいから、どうなるかなあ。
300名無し行進曲:2011/03/02(水) 02:50:21.09 ID:eS8gYk0q
>>290
いや豊中は本番も講師が振ってるよ多分
301名無し行進曲:2011/03/03(木) 01:22:02.78 ID:0GnSJuQg
兵庫県の教育委員会は音楽に対して力いれてるから公立は強い。全然力のいれてない大阪と比べてもしゃーないょ。
302名無し行進曲:2011/03/03(木) 08:44:33.52 ID:fqM59Rxw
大阪は知事が、勉強にしか興味がなく音楽なんて糞食らえだから、公立は望み薄、ってことか。
303名無し行進曲:2011/03/03(木) 09:19:04.79 ID:3VPSfPir
全国でもトップのお馬鹿集団大阪なのに勉強勉強ってどうよ。
橋下さんの母校北野をはじめお利口さん達だけレベルを上げても、お馬鹿集団の底辺は広いんだよ。
驚くことに自分の住所さえ漢字で書けない18歳のフリーターが多数生存していることを橋下さんは知っているのか?
特に南大阪www

今さらって感じ
304名無し行進曲:2011/03/03(木) 10:13:39.00 ID:omSKWN3W
>>302
府立の音楽科には生徒が全日本学生音楽コン1位になったお陰か
特別予算が出てるよ。

305名無し行進曲:2011/03/03(木) 16:17:50.93 ID:AqXB1v3i
>>297
甲子園でやってたぜ 大音量で震えたぜ
306名無し行進曲:2011/03/03(木) 23:29:48.80 ID:9Uigib3q
>>292
>>303

淀や扇町と303のいうおバカを比べるといかに?
淀は実績出してるからいいとして、扇町は・・・・・
307名無し行進曲:2011/03/03(木) 23:34:20.92 ID:lwO3BGKm
扇町はマナー悪くて成績も微妙。
それでこの議論終わったんじゃなかったっけ
308名無し行進曲:2011/03/04(金) 00:24:31.51 ID:QEFgRnAS
>>307
扇町のマナーが悪いと言ってるけど、
マナーのいい学校ってあるか?
基準が高すぎるんとちゃう?
309名無し行進曲:2011/03/04(金) 01:22:24.70 ID:PWhvOcCP
どこの吹奏楽部でも、マナーの良い奴・悪い奴両方居るよ
「どこそこでこういう事例があった」ってのは話題にできるが
「〇〇はマナーが悪い(あるいは良い)」と、ひとくくりにするのはナンセンスだと思う
それにしても、>>303のレスはピントがずれてるなw ここのスレで言う事じゃあるまい
310名無し行進曲:2011/03/04(金) 07:43:02.11 ID:/WTJMcnr
>>309
>>303の内容は事実だと思う。
橋本さんが勉強のことしか言わなくて音楽なんか・・・
っていう>>302に対してだからいいんじゃないの?
311名無し行進曲:2011/03/04(金) 08:53:10.30 ID:PWhvOcCP
1行目と5行目だけならね 
別に「内容が間違ってる」とは言ってないよ
ピントがずれてるな・・と思っただけだ
312名無し行進曲:2011/03/04(金) 09:46:51.92 ID:nxd/aHe6
>>303
そんな字も書けないような生徒さんたちが普門館で1金とか取ってきたわけか
313名無し行進曲:2011/03/04(金) 10:43:17.29 ID:/WTJMcnr
>>312
同類項?
314名無し行進曲:2011/03/04(金) 14:02:44.71 ID:PWhvOcCP
ほらほら、ピントのずれた話に乗っかり始める奴が出てくるだろ
>>292は「練習時間が取れるか?」って話なのに 
>>303が吹奏楽と関係ない極端な話を出して
>>306はなぜか工業高校と総合高校を引き合いに持ってくる

今の時期は進路の決まった中高生が多いんだろうなw
315名無し行進曲:2011/03/04(金) 16:21:21.65 ID:nxd/aHe6
>>313
そう
316名無し行進曲:2011/03/05(土) 01:05:41.68 ID:MtDpWQSJ
3月の定演情報

3/14(月) 18:30 メイシアター   北千里
3/18(金) 18:00 ドーンセンター  扇町総合
3/26(土) 18:00 アルカイック   近大付属(当日¥1000)
3/26(土) 15:00 ラブリーホール  清教中・高(要整理券)
3/27(日) 13:00   〃       〃
3/27(日) 18:30 高槻現代劇場(大) 大冠
3/29(火) 18:00 ユーアイホール  茨木
3/30(水) 17:00 旭区民ホール   旭

追加・訂正あればよろしく 
317名無し行進曲:2011/03/05(土) 08:19:25.12 ID:1uUQWLUA
今年は北千里早いんですね。
318名無し行進曲:2011/03/05(土) 10:05:44.64 ID:5ztUjta5
>>316のうち、ちょっとググって知り得た曲目。自分がポップスに興味ないので、オリアレのみ。

北千里…宇宙の音楽
扇町総合…オセロ
近大附属…ゴッドスピード!、中国の不思議な役人
清教…With Heart and Voice、シバの女王ベルキス
茨木…アマゾニア、ハリソンの夢
319名無し行進曲:2011/03/05(土) 22:43:39.72 ID:ENTiw3z0
茨木・北千里は行く予定だ。

それにしても私立私立と言うが、私立なんか金があるのに
強くないわけないんじゃないか・・・?
楽器の良さで音もかわるもんな。
そりゃああれだけ金かけたら強いわww
だから淀工様は本当にすごいと思う。
320ank:2011/03/05(土) 23:16:53.93 ID:ENTiw3z0
宇宙の音楽ってあれだよなww
精華の全国ので有名なやつかww
youtubeで聞いてみたがえげついwww
ハリソンもなかなかだな
321名無し行進曲:2011/03/05(土) 23:47:20.48 ID:svQfU8ea
>>320
今さら宇宙を初めて聴いたってことは、高校生か。文章力からも精神年齢の低さが伺えるわ。
322名無し行進曲:2011/03/06(日) 00:11:01.73 ID:CkihN3Lj
北千里の宇宙の音楽はもしかすると期待できるかもですね。
なんせ、指揮者さんが元ブリーズですし。
323名無し行進曲:2011/03/06(日) 00:38:12.33 ID:+c9tT/VI
>>322
北千里部員乙。
324名無し行進曲:2011/03/06(日) 00:50:34.53 ID:qqy7DqJz
北千里の宇宙と茨木のハリソンは面白そうやね。


325322:2011/03/06(日) 00:51:52.00 ID:CkihN3Lj
>>323
すいません。
ただの大阪在住のブラスバンドオタクです。
北千里高校は指揮者さんしか知りません・・・

ブラスバンドスレに帰ります。
326名無し行進曲:2011/03/06(日) 08:52:04.75 ID:S8NdX9g1
>>322
あまり期待しない方がいい
OB合同らしいから、おそらく練習不足でぐだぐだな演奏
327名無し行進曲:2011/03/15(火) 12:16:12.68 ID:F5DuANJi
昨日の北千里の演奏会行った人いますか?
328名無し行進曲:2011/03/15(火) 13:49:02.00 ID:+Tx3WM7+
行ったよ。でも、感想書いてもどうせ「関係者乙」とか言われるだけなんでしょ?
329名無し行進曲:2011/03/15(火) 13:55:20.65 ID:37i88PBq
関係者乙
330327:2011/03/15(火) 15:06:24.23 ID:F5DuANJi
>>328
もしよろしければ、感想書いていただけませんか?
行く予定だったんですが、所用で行けませんでした。
331名無し行進曲:2011/03/15(火) 15:17:58.49 ID:OJw8u6yC
この非常時に演奏会開いたり聞きにいったり感想書いたり
不謹慎にもほどがある
自重しろダボ
332名無し行進曲:2011/03/15(火) 17:55:13.68 ID:+Tx3WM7+
>>331
それじゃあテメエは2ちゃんなぞ見るなよ。非常時だからこそ、
被災地以外は「日常生活をマジメに営んでいかねばならない」、という考え方だってある。
何でもかんでも「不謹慎だから」と中止してしまう事が、被災地の復興の為になるとは思わん。
333名無し行進曲:2011/03/15(火) 17:58:44.53 ID:TeTDnQfk
>>332
同意。
被災していない地域では、気持ちを奮い起こしていつも通りに振る舞うのが大事。
334ank:2011/03/15(火) 22:52:56.83 ID:L7ukq8Kv
>>331
あなたが自重しろ
335名無し行進曲:2011/03/16(水) 00:03:45.77 ID:fMaNwRP4
北千里高校さんとは全く無関係の人間(南大阪在住)ですが
生川さんは素晴らしい講師だと思います。
生演奏も拝聴したことがありますが演奏家としても秀逸です。

ブラスバンドの曲はブラスバンドの演奏が一番面白い、というのも尤もですが
ついつい期待したくなりますね。
336名無し行進曲:2011/03/16(水) 00:26:46.55 ID:oW7DTym+
この非常時に演奏会なんて…
337名無し行進曲:2011/03/16(水) 00:47:34.59 ID:y+hsEYM6
>>336
そう感じるんなら、関大や近大、あとオオサカンにも文句言ってこいや。
俺は北千里の定演に行ったが、観客も奏者も一心に被災地の事を祈って黙祷を捧げていた。
募金箱も設置されていたから少額ながら募金もさせてもらった。
この定演を開催するのが「不謹慎」とは思わんかったぞ。
338名無し行進曲:2011/03/16(水) 08:34:55.50 ID:cmpql+mQ
何で>>336みたいに言う人は、そういう風に思ってるのに2ちゃんの吹奏スレ見てるんやろねww
339名無し行進曲:2011/03/16(水) 10:10:47.99 ID:xGJCdbQn
私は北千里の定演には残念ながら行けませんでしたが、友人の話によると決して「不謹慎」という感じではなかったと思います。
受付では募金箱を持って募金活動をしていたみたいですし、開演前には指揮者、奏者、観客の全員で黙祷をささげたみたいです。
被災していない地域では、いつもどおりに振舞うことも最も大切なことの1つと、専門家の方も言っています。

私はむしろ、北千里の定演の開催はよかったと思います。
340名無し行進曲:2011/03/16(水) 10:51:08.73 ID:434S57xJ
肝心の演奏はどうだったんだ
341名無し行進曲:2011/03/16(水) 19:26:16.52 ID:sZQ8bbSl
ほう
342名無し行進曲:2011/03/17(木) 00:09:56.58 ID:AXyB02Pb
私も北千里行けませんでした。
行った方、よければ感想お願いします。
343名無し行進曲:2011/03/18(金) 19:44:54.69 ID:TaDN3ir7
私も北千里行けなかったので感想聞きたいです。
どうかお願いします。
344名無し行進曲:2011/03/18(金) 21:56:35.25 ID:xsb1niR9
誰も行ってねぇのかww
345名無し行進曲:2011/03/18(金) 23:16:24.77 ID:1ZGnXM7C
今年は平日でしたしね。
346名無し行進曲:2011/03/18(金) 23:32:37.62 ID:dUd59bKz
やっぱりこの時節柄、演奏会開くなんて不謹慎すぎる
ちょっと神経を疑う
347名無し行進曲:2011/03/19(土) 02:15:47.01 ID:NTpoX5iN
>>346
他県のスレでも意見が割れて平行線になってるねえ。関東地域は停電の話も絡んでるけど。
「京都さくらパレード」が中止されたように、「お祭り・フェスティバル」色が強かったり、
複数の府県から参加者が集まる→交通・運送に影響する、と言うような催しは中止すべきだと思う。

でも、単独開催の中・高吹奏楽部定演なんてほぼ身内向けのものだし、3月開催のは卒部式みたいなものでしょ。
先日の北千里や今日の扇町なんて、もともと入場無料の定演で募金を募って被災地に送ってるんだから
りっぱにチャリティーコンサートになってると思うけどな。
だいたい、大多数が「不謹慎だ!」と感じてるなら客も入らんだろうし。

あと、この時節柄「いらん叩きや煽りが入る恐れがある」から誰も感想を書かないんだろうな、とは思う。

348名無し行進曲:2011/03/19(土) 10:10:02.14 ID:AsFLi+J2
甲子園が鳴り物禁止になったな。
>>347が言うように、
他府県が絡む行事は自粛しても、自校だけで行う定期はやってもいいと思う。

昨日、扇町の定期に行ってきたけど、
校長の黙祷から始まり、休憩時間には生徒会の義援金願い、ロビーでは教員も募金箱を持って回ってた。
学校を挙げてのチャリティーは、震災の復興支援に受け取れた。
演奏で元気ももらえたし。
ほぼ満席の客入りだった。

中止、中止って言ってたら、大阪が暗くなってしまう。
349名無し行進曲:2011/03/19(土) 21:33:13.67 ID:20+KPDkp
昨日扇町だったんだ
感想求む
350名無し行進曲:2011/03/20(日) 03:28:38.42 ID:oy1xko0G
>>349
演奏は良かったよ。過去の扇町のこの時期の定演としては1番良かったと思う。
ただ、演奏会としての段取りや演出の流れが不十分だと感じた。
(解説付きオセロとか、マイクが聞こえなかったり)
新たな事にチャレンジするのはけっこうだけど客が戸惑うんじゃないかな。
それと、あの校長に挨拶させるのは止めたほうがいい。
吹奏楽の事をあまり理解してると思えない。


351名無し行進曲:2011/03/20(日) 11:50:18.77 ID:wMDjBybh
演奏会の開演前に黙祷はありましたか?
352名無し行進曲:2011/03/20(日) 14:54:00.32 ID:eBBuUNPl
>>351
扇町のことか?黙祷あったよ

>>349
扇町のレポ
またバンドのレベルが上がったように思った
サウンドも表現もよくなってた
どんな練習してるんや?
ただ、三年生が多い木管が今後どうなるか・・・・・

>>350
俺は解説付きオセロは斬新なアイデアで良かったと思う

奏者と客がイメージを共有できるといった点はかなり評
価できた
客受けしてたし・・・・・
校長に関しては同感
353名無し行進曲:2011/03/20(日) 18:19:38.37 ID:oy1xko0G
>>352
ああ、説明不足だった。
解説付きオセロ、俺も企画・アイデアとしては良かったと思ってるよ。
「題名の無い音楽会」を生で見てるようで、「なるほどな!」と感じたし。
ただ、もう少しテンポ良く楽章を進めて欲しかった。
ゲネでもうちょっと整理できたんじゃないかな?と思ったんだよ。
廻りの客が、演奏終わるたびに拍手するべきか迷ってた。

>三年生が多い木管がどうなるか・・
今春、経験者の1年がどれだけ入部するかにもよるなあ。
ま、年々増えてるみたいだから大丈夫じゃないの?
扇町の場合、依頼演奏等の本番が多すぎて曲の「やりこみ度」が低いほうが気になる。
354名無し行進曲:2011/03/20(日) 20:08:36.52 ID:MGPyEJXw
北野と豊中が合同でチャリティーやるみたいだぞ。
誰か曲目とかの詳細わからん?
355名無し行進曲:2011/03/20(日) 21:07:10.82 ID:oxqfKh2+
>>354
オーメンズ・オブ・ラブ、「江」のテーマ、マードックからの最後の手紙等をやるらしい
356名無し行進曲:2011/03/20(日) 21:27:05.12 ID:2drnuil0
>>354
豊中は調整中と指揮者の人が書いてる。
どちらにしても急だから大変だろうけど頑張ってほしいね
357名無し行進曲:2011/03/20(日) 21:51:56.05 ID:xjYwlxLA
>>353
「やりこみ度」ってなんや?
曲の完成度のことか?
依頼演奏の多さで演奏レベルが低いのなら
コンクールでも消化不良を起こしてるやろ。

それに、>>348以下
レポを書いたり求められたりされんやろ。

ホムペ(http://www.ohgies.com/)を見たら恐ろしい数の依頼を引き受けてるみたいやけど
本番が適当なら、うわさがうわさを呼んで依頼は衰えていくだろう普通。

扇町を贔屓してるわけではないけど
今までの大阪にはない新たな路線を展開してるんとちゃうか?
応援してやってもいいんちゃう?

それとも353がいいたいのは
依頼演奏等に目を向けずコンクール等に目を向ければ
もっと成績が上がるってことか?
358名無し行進曲:2011/03/20(日) 22:13:50.39 ID:A0G/0xMg
北千里の定期演奏会はどうだったんだw
359353:2011/03/21(月) 00:03:29.39 ID:M/4OZ7fS
>>357
最後の3行であってるよ。
ただ、校長が挨拶で言ってたように「コンクールで優秀な成績を残したい」のなら、だ。
でもあなたもおっしゃる様に、部員と顧問はコンクールの為に部活をやってる訳じゃないだろ。
俺自身は今の扇町の路線(多数の依頼を引き受ける)は応援してるぜ。
360名無し行進曲:2011/03/21(月) 01:31:27.26 ID:3nUq6+ZR
361名無し行進曲:2011/03/21(月) 06:05:49.06 ID:0zXD7Wee
扇町は「私達すごいでしょ?」っていうのを全面に押し出してきている
けど曲の完成度が低い
362名無し行進曲:2011/03/21(月) 07:22:57.83 ID:M/4OZ7fS
>「私達すごいでしょ?」っていうのを全面に押し出してきている
そうかな? 全然そうは思わんが・・・「表現力」を重視してるとは思うけど。
同世代から見るとそう感じるのかもね。
「完成度が低い」というより(言い換えれば)「まだまだ伸びしろがある」と言った印象だった。

>>358
北千里は何と言うか・・・例年とはちょっと違った感じがした。
ホルンを最上段に乗せる事もなかったし、例年より時期が早いぶん
それなりの完成度だとは思ったよ。
今までは(どちらかと言えば)金管重視のサウンドだったのを
変換しようと試行途中なのかも知れない。演奏会としては良かったよ。

363名無し行進曲:2011/03/21(月) 16:16:54.68 ID:U2T2Y3Ri
扇町の先生は、扇町に就いて何年目ですか?
364名無し行進曲:2011/03/21(月) 18:26:51.57 ID:sDBPhpQa
>>363
もう10年はいるんと違うか?
小編成で関西行ってたのが10年ほどまえやし
質問の意図は?
365名無し行進曲:2011/03/21(月) 22:25:07.92 ID:cazUoNvf
>>354
今週日曜の3時から北野の校舎でやるらしい
366名無し行進曲:2011/03/22(火) 00:35:32.72 ID:XsaQzCGQ
今日OCATへ行ったら吹奏楽のイベントをやってた。
夕陽と今宮と扇町が出演。
今宮と扇町しかみてないけど、
今宮は1曲目以外はオリジナルばかりだったので、
ちょっとしんどかったけど、少人数ながらよく鳴ってた。
今年も小編成ではいいところまでいくとみた。
扇町はポップス中心で、1曲ぐらいオリアレがほしかった。
お客と一緒に歌う企画など演出がこっていた。
感動で泣いてるお客がいてたのが印象的。
金管がとても充実している。
すごく演出慣れしてた!
367名無し行進曲:2011/03/22(火) 01:23:03.74 ID:kpOwLKyG
アンコン全国で仰星と桐蔭が銀だった事については話題が出てないね。
368名無し行進曲:2011/03/22(火) 08:43:17.05 ID:A3O9YgKH
またここでトーインの名前だしたら。
と、釣られてみる。
トーインてさ、大阪の中学スレで話題だった、ソロコン地区大会ダブルエントリーで全国に行ったテューバの生徒が今度入学だって。
こんなんばっかり集めてるからさらに○われるんだな。
369名無し行進曲:2011/03/22(火) 08:52:04.07 ID:JBnQQLV1
ソロコン全国代表は仰星が持っていったし、
ソロコン・アンコンと仰星は今年勢いがあるんでしょうね。

逆に桐蔭はソロコンで関西に10人くらい出ていたのに
全国代表が出なかったし、アンコンでも桐蔭の期待値としては
銀は不本意でしょうし、どうしだんでしょうね。
370名無し行進曲:2011/03/22(火) 08:55:38.63 ID:ZBJIkjsf
お前らカンパした?
しといたほうがよいと思う。ゆってみる。
371名無し行進曲:2011/03/22(火) 09:01:19.94 ID:xyqSz0P5
この前テレビの収録でOHGIESを見たのですが雰囲気がすごくよくて気になったので
372名無し行進曲:2011/03/22(火) 18:18:02.35 ID:a+l/47fT
>>371
収録?何の?
373名無し行進曲:2011/03/22(火) 23:24:03.40 ID:qAnLvO4x
梅田早く○ねよ。
374名無し行進曲:2011/03/23(水) 06:47:59.79 ID:3drGA5KR
>>372
○HKの新番組で4/15に放送です
S校、W校、O校と市音が出演します。
公式HPもありますよ。

>>371
収録に行けたんですね。うらやましいです。
私は応募したんですけど、だめでした。
収録ってどんな様子だったんですか?
375名無し行進曲:2011/03/23(水) 12:29:47.17 ID:dMp/oq7S
NHKの新番組 school live show for teens と言うのです
第1回のテーマが吹奏楽で
4月15日&22日
18:55〜19:25

収録は楽しかったです
他校の吹奏楽部も見れたので勉強になりました
でもサバンナの司会がいまいちでした
あとOPとEDを会場全員で演奏しました
収録に行ったのは初めてだったのであまりよくわかりませんが…m(__)m
他に行った方いらっしゃいますか?
376名無し行進曲:2011/03/24(木) 01:59:15.38 ID:LM0gCakr
明日は金蘭会の定演。今西氏客演指揮で火の鳥するらしい。
377名無し行進曲:2011/03/24(木) 11:52:26.59 ID:sKB7FBZ5
明日って3/24ですか?3/25ですか?
378名無し行進曲:2011/03/24(木) 15:32:44.93 ID:MFV1jix5
24
379名無し行進曲:2011/03/24(木) 22:36:09.59 ID:sKB7FBZ5
今日ですね(>_<)火の鳥ぜひ聞きたかったです
380名無し行進曲:2011/03/25(金) 07:22:10.94 ID:/TggXB6T
金蘭行った人いますか?
381名無し行進曲:2011/03/25(金) 08:39:33.33 ID:EtqXWuRv
突然の割り込みすみません。
箕面自由の実力や雰囲気はどうですか?
コンクールとマーチングではいつも惜しいところで落選ですね。
コンクールはシードながら、たしか大阪「銀」だったと。
知っている方おられたら教えて下さい。
382名無し行進曲:2011/03/25(金) 09:45:42.78 ID:uJ5/W7my
金蘭会の火の鳥、各ソロは緊張からか、ミスが多かったが、サウンドはなかなかだったよ。
383名無し行進曲:2011/03/25(金) 13:00:23.29 ID:taI5lL1C
感動して涙出た
384名無し行進曲:2011/03/26(土) 01:15:35.62 ID:G4LVbLJH
東淀川高校の定期演奏会行った方おられましたら感想お願いします。
385名無し行進曲:2011/03/26(土) 02:02:13.59 ID:GQ3stWCk
各校終わった演奏会の感想をお願いします
386名無し行進曲:2011/03/27(日) 00:55:02.09 ID:nUx77vu/
387名無し行進曲:2011/03/27(日) 19:55:56.79 ID:Hr7Tg4Dx
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13939862
こいつしってる〜?
388al103bdxtpg:2011/03/29(火) 18:36:37.46 ID:6QfQZhvZ
近大附属の定演行った人いますか?
389名無し行進曲:2011/03/29(火) 22:08:41.01 ID:1MpzyOBB
茨木行ったけど微妙だった。
390名無し行進曲:2011/03/30(水) 01:49:57.98 ID:3MoWkbHX
>>389
ハリソンよりアマゾニアの方が、学指揮だが良かった気がする。

あと、やはりあのホールは酷い。せめて高槻現代劇場やメイシアター並みのホールが茨木にも欲しいな。
391名無し行進曲:2011/03/30(水) 02:10:10.82 ID:bF17ikpQ
茨木の定演、ユーアイホールのHPに18:30開演と書いてあるから18時過ぎに着いたのに
18時開演やん! 2ちゃん情報の方が正確だとはな・・・。
>>389
う〜ん・・・微妙、というより演奏も演出も寸劇も中途半端な印象だった。今年から前期・後期とも
入試があるから、全体練習の時間があまりとれなかったのかも知れないね。
段取りの関係か、無音暗転で客が待たされてる時間が多くて、場内も盛り上がらんかったのだと思う。
392名無し行進曲:2011/03/30(水) 15:33:59.76 ID:85glrJUb
いまさらだが高槻行った人いる?
393名無し行進曲:2011/03/30(水) 18:46:32.12 ID:7ocKNiXO
今年はどこが府大会来るだろうな。
394名無し行進曲:2011/03/30(水) 19:49:56.25 ID:8m+Y8m9b
今箕面自由に
笑ってこらえての
取材が入ってるらしいよ。
日テレも何考えてんのか…
395名無し行進曲:2011/03/30(水) 19:54:50.68 ID:Tm0MEM7m
>>394
マジネタか?
396名無し行進曲:2011/03/30(水) 20:32:59.53 ID:7ocKNiXO
吹奏楽部にか???wwww

シードあったけど府大で銀だっけ?w
397名無し行進曲:2011/03/30(水) 22:24:07.07 ID:3MoWkbHX
箕自の府大会聞いたが、あれは完全に選曲ミス(バーンズの交響曲第3番)。技術が追い付いてなかった。

身の丈にあった選曲をすればまた関西に行けるかもしれないが、テレビ取材するほどではないな。
398名無し行進曲:2011/03/30(水) 23:12:36.30 ID:n4udhTgJ
金光大阪、今年はリベンジで府に出てくるのかな?

去年の北摂代表の状況はどうなの?

大冠→
豊中→
北千里→
箕面自由→
茨木→
(早稲田摂稜)→
399名無し行進曲:2011/03/31(木) 00:42:49.00 ID:ipp5d0QB
個人的な予想です。

大冠→ 地区カラ金〜府銅
豊中→ 府銀
北千里→ 府銀〜府金
箕面自由→ 府銀
茨木→ 地区カラ金〜府銀
(早稲田摂稜)→ 府金

金光→ 地区カラ金〜府銅

どうですかね?
400名無し行進曲:2011/03/31(木) 00:54:43.78 ID:j6RAYFEm
昨日聞いた印象では、今年の茨木の地区抜けはない。
401名無し行進曲:2011/03/31(木) 02:52:19.60 ID:giV8IimH
金光は厳しいですね
顧問辞めたとたん地区落ちとは、、、

今年は公立に期待したいですね
402名無し行進曲:2011/03/31(木) 07:14:53.04 ID:kCPcHKY2
今年の大阪、地区大会指揮者(顧問)に注目してください。
信じられないことが起こります。
403名無し行進曲:2011/03/31(木) 08:03:15.09 ID:JsNahMqP
>>402 kwsk
404名無し行進曲:2011/03/31(木) 08:40:16.80 ID:j6RAYFEm
>>402
え? ドコの地区の事だ? 
「問題を起こして飛ばされた顧問」が復活してるとか、
意外な先生が公立から私立に転職してるとかか?
405名無し行進曲:2011/03/31(木) 09:24:17.90 ID:I/3Cjkxo
>>400
まぁ、演奏会の出来とコンクールの出来は必ずしも一致しないがな。以前、O津シンフォニックバンドの定演行ったが、とても酷くて二度と行きたくなくなった。
406名無し行進曲:2011/03/31(木) 11:17:44.90 ID:j6RAYFEm
>>405
まあ、それはそうなんだけど・・・
茨木のような公立進学校の場合、練習時間も少ないし3年がコンクールまで全員残る訳じゃないでしょ。
必然的に「入学時にどれくらいの演奏レベルの部員が入部してくるか?」の影響は大きいよ。
だから年度によって上手かったりそうでもなかったり、けっこう差がある。
対して、北野は入部してくる経験者のレベルがわりと高めに揃ってる印象があるな。
定演でもコンクールでも演奏レベルがあまり変わらんし。
北千里なんかも練習時間や3年の件は同じだと思うけど、1学年あたりの人数が多い
(その中からメンバーを選択する)ので、レベルを維持できてると思う。

407名無し行進曲:2011/03/31(木) 12:44:41.04 ID:nIv4f5J1
学芸に期待
408名無し行進曲:2011/03/31(木) 13:17:52.64 ID:7fzyvSO3
>>407
中地区ってどうなんですか?
409名無し行進曲:2011/03/31(木) 14:29:28.49 ID:Q7h+AOFb
>>408
公立は夕陽丘かなぁ。
私立だったら今年は明浄が帰ってくる。
410名無し行進曲:2011/03/31(木) 17:48:52.45 ID:9DthEoda
明浄はシードで地区大会パスですね、
プールも今年は地区パスのはず。

中地区は、あと一息の学校が多い?
近大附属は今年はがんばるでしょうね。
夕陽、明星、阿倍野なんかがあがってくると楽しみ。
学芸もいいときもあるんで期待したいです。
411名無し行進曲:2011/03/31(木) 19:52:05.32 ID:vmSgFybM
北地区はどうですか?
412名無し行進曲:2011/03/31(木) 19:53:17.95 ID:82OCpxpP
四条畷学園はどうなんでしょう?
詳しい方教えて下さい。
413名無し行進曲:2011/03/31(木) 21:23:13.61 ID:1RxZ86Yb
>>411
北地区は地区抜けする学校にやたら突出してるのが多いからな。
関西創価とか行政とかな。
市立東と東淀川に期待
414名無し行進曲:2011/03/31(木) 21:29:43.13 ID:qPJORcI8
>>411
扇町は絶対だめ
415名無し行進曲:2011/03/31(木) 23:11:10.98 ID:icogMXKk
>>406
公立各学区のトップ校あたりは3年生コンクール出ていないの?定期演奏会で引退??もしそうなら1・2年生だけで同じ土俵では厳しいですねぇ
416名無し行進曲:2011/03/31(木) 23:16:55.77 ID:kcfFCkiM
茨木と北野はほとんど3年生出てないらしい
豊中は知らん…
417名無し行進曲:2011/04/01(金) 00:19:57.32 ID:7F8PenL0
>>394
マジネタみたいやなww
テレビに出たら全国に上がれるとでも思ってるのかw
無理矢理頑張ってる生徒もきっとかわいそうだろうな。
418名無し行進曲:2011/04/01(金) 00:46:48.64 ID:HDFH+GSn
チアのほうでしょ箕面自由
419名無し行進曲:2011/04/01(金) 00:53:35.68 ID:Hu5TdiEG
>>416
>茨木と北野はほとんど3年生出てないらしい
「We Love Brass」見てないの? 北野は「毎年かなりの3年がコンクールまで残ってる」って
北野の顧問が言ってるぞ(一昨年度は20人)。
茨木にしても豊中にしても地区抜けしてる年はけっこう残ってると思うよ。
420名無し行進曲:2011/04/01(金) 01:01:30.31 ID:sWEyTb/B
学芸顧問かわるらしいで
421名無し行進曲:2011/04/01(金) 01:54:22.65 ID:gJcNl4pV
>>413
でも今年は四条畷学園、仰星、市岡、創価がすべてシードだから
地区大会では突出してるところがいなくなるよな
上の四校を除いたら
北野、扇町、滝井、市立東、東淀川、金蘭、同志社、信愛
あたりから代表が出るんだろうな
旭、寝屋川、津田あたりが絡んできても面白い
なんにせよ何かが起こってくれると期待していいんじゃないか
422名無し行進曲:2011/04/01(金) 08:43:52.41 ID:vpwYCi2q
>>419
憶測で勝手なこと言わないように。茨木は、多い年でも3年は5人くらいしか残らない。
423名無し行進曲:2011/04/01(金) 08:51:11.55 ID:fb5Iln6q
学芸の顧問は金光の元顧問です。
424名無し行進曲:2011/04/01(金) 15:28:18.17 ID:/CULm6rC
金光が>>3で、学芸が>>6の成績
こりゃまた微妙な位置にいた人がくるんだなぁ…
マーチングも含めて逆転狙いだろうか
425名無し行進曲:2011/04/01(金) 15:31:15.13 ID:/CULm6rC
>>421
連スマ 淀工と桐蔭も入れたげて!
426名無し行進曲:2011/04/01(金) 15:41:25.06 ID:Hu5TdiEG
>>422
ほう、ほんならやっぱり>>406みたいな感じなんか。
そりゃ年によってかなりレベルが違うのも道理やわ。
今春、経験者が多く入部してくれる事に期待やね。
>>423
それは面白そうだ。コンクール聞きに行ってみようかな?
427名無し行進曲:2011/04/01(金) 16:13:37.39 ID:Nk+3hSfF
高校は中学と違ってそれぞれの学校の「部活に対するスタンス」も「方針」も違うから、
3年が何人残るか?とかコンクールの成績を単純に比較しても仕方ないだろ。

「ほぼ1・2年だと同じ土俵では厳しい」とか言い出すと、また「私学VS公立校」とか
「指揮者が学校顧問か外部指導者か」の話になるだけ。もともと同じ条件で競ってる訳では無い。
428名無し行進曲:2011/04/02(土) 02:33:56.91 ID:VjrSSsHY
今さらだが大冠行ったやついる??
429名無し行進曲:2011/04/02(土) 19:55:53.44 ID:6o+wT4v1
明日 夕陽丘の定演。
430名無し行進曲:2011/04/02(土) 21:40:08.50 ID:FD3UPChu
学芸顧問かわったんだ?

少しは期待できるかな?
431名無し行進曲:2011/04/02(土) 22:11:49.03 ID:OJcfurRx
402 詳しくききたいww

茨木、大冠、北野はたぶん地区抜けるな
北千里、豊中はどうなんだろう
432名無し行進曲:2011/04/02(土) 23:07:39.25 ID:c3cfU0l4
明日 夜7時から 日本テレビ見てね

早稲田摂陵 でます
433名無し行進曲:2011/04/02(土) 23:24:25.51 ID:jOkxkJ1K
>>431
北千里は定演聴いた限り府大会でもいい線いくんじゃないかな?
豊中は知らん…
434名無し行進曲:2011/04/02(土) 23:30:41.83 ID:Ox5aWWrC
「豊中は知らん」ってワードが多いなw
まぁ去年かなり久しぶりだったしそういう意味でもまだ注目度は劣るのか?
435名無し行進曲:2011/04/02(土) 23:55:34.17 ID:HGfpwQql
外部講師さんが代わるとかのよっぽどのことが無い限り、北千里は抜けるでしょ。
436名無し行進曲:2011/04/03(日) 00:25:14.26 ID:FniZHnsD
コンクール以外の演奏を聴いてみても、昨年度の茨木と豊中のメンバーは例年よりレベルが
高かったと思う。今年は(今のところ)それ程の印象はないなあ。新入部員で変わるかも知れんが。

よって今年の北摂は 箕面自由、北千里、大冠、金光、プラス茨木or豊中 かな?
     
     北地区は 北野、扇町、市立東、同志社、プラス金蘭or滝井と予想。
437名無し行進曲:2011/04/03(日) 00:33:35.46 ID:quvln0yk
>>432
吹奏楽関連の話で?でもあそこ、吹奏楽コースある割にはパッとしないしなぁ…
438名無し行進曲:2011/04/03(日) 04:09:09.74 ID:FSfNOlrj
>>436
金光は厳しいっしょ?

茨木と豊中が入るよ
439名無し行進曲:2011/04/03(日) 09:18:14.02 ID:H9EeRdzX
個人的には大冠も確実ではないと思う
北千里>箕面自由>豊中>>大冠、金光、茨木>摂津、高槻中・高 が個人的な予想です
440ペロ:2011/04/03(日) 10:42:51.31 ID:60vOJCS2
今日の夜 7時から日本テレビ見てね

早稲田摂陵 でるよ
441名無し行進曲:2011/04/03(日) 11:28:36.84 ID:FniZHnsD
>>439
まあ、よっぽどの変化が無い限り箕面自由と北千里が鉄板で、残りはその6校の中からやろな。
高槻中・高はなぜかガクンと下がったなあ。熱心な代が卒業したんだろうか。
摂津は部員が少ない割りに頑張ってるんだけど、顧問がコロコロ変わるから落ち着かないね。
今回、初めて茨木の定演を見に行って、1・2年の演奏技術にかなりコンクールとの差を感じたんだけど、
毎年ココからコンクールのレベルまで持って行ってるのだろうか?
442名無し行進曲:2011/04/03(日) 21:48:58.70 ID:gHpdZePC
中地区と南地区はどうですか?いつも通りかな?
443名無し行進曲:2011/04/03(日) 22:51:57.59 ID:EO0UDwxH
南は聖教学園と精華高校。
とりあえずこの2校の地区抜けは確実だろうな。
府大会で結果を出してほしい。
444名無し行進曲:2011/04/04(月) 00:49:39.93 ID:1nsschto
精華はいい顧問が来てからかわったよな。
学校全体としてはほんまひどい生徒ばっかりやけどな。
どこでもそうなんかな?

清教やで。
聖教やったら新聞や。
あそこも上手いな。
中学からバリバリやってる生徒がそのまま上がってくるしな。
445名無し行進曲:2011/04/04(月) 01:40:49.21 ID:9FjuXNAN





ご注意ください。。。。。


【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/


■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/





446名無し行進曲:2011/04/05(火) 12:14:15.38 ID:zDPtyhu5
437
それを言うなら国際滝井なんかどうなってんの?

440
パフォーマンス的にはよかったけれど、サウンドは割れてるし、音も汚い。
素人が観て聴くならよいが、ちょっといただけなかったな。がっかり・・・・。
447名無し行進曲:2011/04/05(火) 14:09:36.47 ID:+/lciITV
アンカーもつけられない子は半年間ROMっててね♪
448名無し行進曲:2011/04/05(火) 15:00:13.67 ID:bGBl+hFW
http://wi.nhk.jp/sls/teens/index.html


4/15.22に放送

出場わ早稲田と扇町と四條畷
なんで扇町なんだ?

放送楽しみだな
449名無し行進曲:2011/04/05(火) 15:49:14.39 ID:jFgOzBEY
>>448
>なんで扇町なんだ?

NHKだろ?前回の朝ドラ「てっぱん」関係のイベントに出てたからじゃないの?
そもそも応募選考制みたいだし、HP見ると収録は3/11だったらしいから
時期的に応募希望の学校が多いとは思えんよ。演奏の上手さで選考してる訳ではないだろう。

近年、一般向けのTV番組で吹奏楽が取り上げられる事自体は喜ばしい事だと思ってる。
昔のように「3000人の吹奏楽(当時は2000人)」や「アマチュアトップコンサート」
のTV放映も復活してくれんかな?
450名無し行進曲:2011/04/05(火) 19:27:06.87 ID:OfYlMewK
NHKの収録に参加したものだけど
早稲田は完全にステージマーチングやったし
四条畷もマーチングパーカッションがトップにきてた。
吹奏楽というよりマーチングだった。
その中でテーマを忠実に反映してたのは扇町やったと思う。
なによりも奏者が楽しんでるのがわかった。
演奏レベルは3年生の有無があったと思うけど3校ともほぼ同レベル。
結果は15日を楽しみに。
451名無し行進曲:2011/04/05(火) 19:59:10.31 ID:FAyhJpk1
扇町は微妙っていう勝手なイメージがある・・・
452名無し行進曲:2011/04/06(水) 03:15:27.38 ID:lyClzsIp
>>451
結果が微妙やから微妙と言われてもしょうがない

453名無し行進曲:2011/04/06(水) 08:03:30.26 ID:UMUeazO3
450
あなた扇町の人ね。
早稲田、畷と同レベルなわけない。最初の1分でわかったよ。
454名無し行進曲:2011/04/06(水) 08:34:15.01 ID:lCEgXydy
本当に>>450が扇町の人だったら、「3校ともほぼ同レベル」なんて事は言わんだろ。
本人達が一番良くわかってるハズ。もし、>>450が扇町のOBや保護者・関係者だったら
2ちゃんに「扇町」の名前を出すのは止めといてやれ。
455名無し行進曲:2011/04/06(水) 08:50:01.28 ID:bBCxyw5U
淀、桐蔭、明浄、四条畷などの全国、関西で頑張っている団体や、市岡、北千里などの公立ながら府、関西で頑張っている団体の名前がよく出てくるのは納得できるけど、
なんで扇町がこんなに出てくるのか未だにわかりません。
456名無し行進曲:2011/04/06(水) 09:53:33.77 ID:Uo1r7d2f
本番の数がハンパなくて、露出が多いからじゃないの?
マー協と吹連マーは別物で比べようもないけど

話は違うが、四條畷学園を四条畷と書くのは、
四條畷学園にとっても四条畷高校にとっても失礼だよ
457名無し行進曲:2011/04/06(水) 18:01:41.30 ID:lCEgXydy
>>455
それはコンクール成績による基準でしょ?大阪市外に居るとよくわからんが、
確かに扇町は本番数がハンパなく、実際に市内の催しで見かける事も(他の学校より)多い。
その路線はおおいに応援してるが、ココのスレはコンクール成績の話題が多いから
場違いな感じがするんだろうな。
逆にコンクールに興味の無い一般人は市岡や北千里の吹奏楽部なんぞ知らんだろ。  
スレに名前が出ようが出まいが頑張ってるトコは頑張ってるだろうし、そうこだわらんでもいいんじゃないの?

>>456
同感。せめて、四条畷学園=畷学 と書くべきだと思う。
458名無し行進曲:2011/04/06(水) 18:30:16.30 ID:lyClzsIp
>>456
ハンパないといってもしれてるやろうし、どこかで演奏したところでめちゃくちゃ上手いわけでもない
だから微妙って言われるんだろね
459名無し行進曲:2011/04/06(水) 18:59:31.25 ID:Uo1r7d2f
ttp://www.ohgies.com/events.html
いやー、この本番の数はやっぱハンパないかとw

これだけ本番やってると、
合奏ばっかで個人の音が荒れそうで
演奏が微妙になるのも仕方なさそう

でもあのノリに部員がついてってるのはすごいわ
青春するで!成績はあとからついてくるってノリなんだろな
独自路線でいいんじゃないの
460名無し行進曲:2011/04/06(水) 20:17:01.20 ID:l5aC1Nsc
>>459
合奏ばかりだと音が荒れそうというのは偏見では?大阪の話じゃないけど、愛工大名電って放課後の部活の時間はほぼ合奏しかしないって聞いたことがある。

>>457
455は若干言葉足らずではあるけど、コンクールの話してる時でも扇町が有力校として頻繁に名前が出るのがよくわからない、ということでは?
461名無し行進曲:2011/04/06(水) 22:04:53.78 ID:WRBAn81W
>>459
俺も偏見と思う
個人の音が荒れる原因は個人そのものだろう
それに扇町は個人練習主体やで
合奏は顧問がみてるから時間の融通が利く
だから
http://www.ohgies.com/events.html
の本番がこなせるんやと思う

>>455
こんだけ本番をやってるんだから
扇町はコンクールに重点を置いてないんとちゃう?
コンクールというものさしで図るあんたが改めるべきとちゃうか
462名無し行進曲:2011/04/06(水) 23:49:01.28 ID:lCEgXydy
>>460
扇町がコンクールの有力校として頻繁に名前が出る・・・

ここ2〜3年の演奏を聴いてたら、地区抜け候補レベルでは当然話は出るだろ(市立東、北野、北千里あたりと同様)。
あとは「コンクールで顧問が振ってる公立高校」としては北野と扇町くらいしか連続で府に出てないし、
もちろん、淀・強豪私立や市岡と比べりゃまだまだだとは思うが「大阪の高校スレ」で扇町の名前が頻繁に出るのは
むしろ当然だと思うが?  まあ、明らかに買いかぶりすぎ(褒め殺し?)的な書き込みもあるけどね。

扇町の名前が出るたびに、即「微妙」だの「なんで扇町?」などの書き込みをするヤツのほうがうっとおしいよ。
463名無し行進曲:2011/04/07(木) 01:06:20.70 ID:2Qapmrg+
扇町は生徒の質が悪いよ
ある高校を過剰にライバル視している
まあ先生が扇町が華やかに聞こえる曲をよく選んでいるという面が大きいかな
ピッチは少数精鋭にして後の大多数は削ったりしているし

俺は好かんなあ。公立といえば市岡しかないだろ。ってずっと思い続けている
464名無し行進曲:2011/04/07(木) 01:43:56.39 ID:b2t/cOpw
主観で「生徒の質」を言い始めたらキリがないわw でもまあ、扇町もまだ3回府大会に出ただけやし
>>450みたいな書き込みをすると、ココじゃヤイヤイ言うやつもおるやろ。もう扇町の話はやめよや。

市岡の定演と北野の定演が5/4でかぶってるみたいやけど、何とかハシゴできんかな?
465名無し行進曲:2011/04/07(木) 01:50:49.74 ID:/yVmC8my
扇町自体にあまりいいイメージをもたないけど
吹奏楽をやる学校としてコンクール至上主義じゃないところ「は」評価できる
だから扇町って名前だけ出るだけで嫌うのは如何なものかと
ここ数年で伸びた学校だから叩くには絶好の的なんだろうけどね

ここでのちょっと異質ともとれるage行為も気持ち悪いわ
>>461とか関係者が顔真っ赤にしてるようにしか見えない
466名無し行進曲:2011/04/07(木) 02:05:13.38 ID:b2t/cOpw
え? ここのスレって通常age進行じゃないの? スレの頭から見直しても
sageてるほうが異質だと思ってたけど。
467名無し行進曲:2011/04/07(木) 02:23:54.90 ID:KP/ApsBD
扇町はもういいよ
金光の落ちぶりと噂の学芸に期待!
あと南地区頑張って欲しいね
468名無し行進曲:2011/04/07(木) 06:49:37.61 ID:jAWNA51H
「金光の落ちぶり」てw 
マーチングはともかく、部員の雰囲気と演奏のまとまりは良いと感じたから
コンクールでは地区抜けボーダーくらいまでは持ってくると思うけどな。
学芸は期待やね。顧問がどこまでやる気なのか・・マーチングにも手を出すんかな?

南地区の精華は部員数が増えればかなりいけると思うけど、学校自体がなあ・・
失礼ながら、あまり良い印象が無い。
469名無し行進曲:2011/04/07(木) 06:56:31.89 ID:gXxHQn3S
扇町、扇町ってたたくからage組が助長するのでは

とるに足らない学校と思うなら素通りすればいい
ある意味sage組が応援してる

扇町の活動がYoutubeにアップされてるけど
新たな吹奏楽路線を切り開いてることに関しては
参考にできるのでは
またひとつ新たな学校が大阪に現れたと思えば済む話
470名無し行進曲:2011/04/08(金) 12:08:00.27 ID:aVp7qm4p
>>468
精華については納得。
女子高時代もひどかったが、共学になってひどさUP。

顧問はずっと市内の公立中学の顧問をしてて、その教え子とかがなんか記念バンド作ったりしてるけど。
(どっかの有名なオーケストラのパクリみたいな)
そこんとこはすごいと思うけど。
でも、唱歌メドレーとか(^_^;)
もうちょっと若い曲やらせてあげて〜〜〜。

南地区はハードルが低いと思うんで、中地区の一部を南地区に移動させたらどうだろう。
学芸府大会までは行けそうよ。
471名無し行進曲:2011/04/08(金) 14:18:52.89 ID:jyFQAtz4
精華わひどいね

推薦とかとってるならもう少しいい成績残しても
いいのにな
472名無し行進曲:2011/04/08(金) 18:42:57.78 ID:wax/rqRp
学芸ってそんなに?
もともとたまに地区抜けるくらいだよね?
473名無し行進曲:2011/04/08(金) 21:25:50.41 ID:cr8m7VEL
金光八尾ってどうなの?南地区で教頭やってた人を引っ張り込んでるけど。
474名無し行進曲:2011/04/08(金) 21:40:50.30 ID:a4GqsuZt
>>468
金光がもし雰囲気良くて、まとまってたら
いくらなんでも関西大会ぐらいには出てるわw
475名無し行進曲:2011/04/09(土) 04:11:40.37 ID:L9TuQZC/
>>474
いくら雰囲気よくてもまとまってるだけで関西は無理やろ
金光だけではないけど

まあ金光では府も難しいな
476名無し行進曲:2011/04/09(土) 17:00:09.92 ID:ZUmTKhPY
かつては、向陽台(早稲田摂陵)、金光大阪、北千里、箕面自由、高槻中・高が北摂の代表常連で、実力もだいたい同じくらいだったのに、
今では、早稲田摂陵>北千里≧箕面自由>金光大阪>高槻中・高という風になっちゃいましたね。
477名無し行進曲:2011/04/11(月) 04:41:41.99 ID:NzBuqmcc
摂陵も地域行事の本番減らして練習時間増やせばもっと上位狙えるんだろうが…
ここや扇町の教育方針はその方向ではないんだろな、まーそれもヨシ
478名無し行進曲:2011/04/11(月) 08:23:22.16 ID:8Iym+U8r
>>477
摂陵は私立だし吹奏楽コースもあるんだから、公立の扇町と並べて考えるのはおかしいだろ。吹奏楽コースがあるのならコンクールで勝とうとする姿勢が当然。

摂陵は単に、コンクール対策が下手なだけだと思う。
479名無し行進曲:2011/04/11(月) 11:39:10.52 ID:2js5+OGo
勝手な予想
北摂地区大会
早稲田摂陵、北千里、箕面自由、あとは色々あるでしょう!
480名無し行進曲:2011/04/11(月) 11:59:02.68 ID:CPlutVWW
>>478
コンクール対策が下手なんじゃなくて生徒集めが下手なんだろ。
毎年、吹奏楽コース定員の30名キッチリ入学してたら、もっとマシになってるよ。
481名無し行進曲:2011/04/11(月) 16:05:10.43 ID:xdSDQog+
あんな田舎に通えない
482名無し行進曲:2011/04/12(火) 07:36:52.36 ID:bJRHY7pl
摂陵はパフォーマンスよりもっと技術を!
そりゃパフォーマンスも大切ですが、しっかりとしたサウンドを!
この出来では戦えないです。

ブラスエキスポ。今年はあるのかな?
483名無し行進曲:2011/04/12(火) 14:58:33.77 ID:THW0j+wt
「阪急少年音楽隊」の伝統を受け継ぐ為に存在する「ウインドバンド」なのだから、
たとえコンクールの成績が万年地区落ちレベルまで下がったとしても「パフォーマンスありき」でしょ。
ただ、数年前のマーコン全国金賞の後にガクンと入学者が減ってからは、確かにイマイチだと思う。
484名無し行進曲:2011/04/13(水) 00:25:37.30 ID:kI1m5S8v
伝統にすがるためだけに存在って、何か悲しいね。

何で摂陵は早稲田の提携校なんかになったんだろ、学力的に到底早稲田行ける所じゃなかったのに。そのことが影響して、名前が「早稲田摂陵」になった時は、高校からの新入生が20人以下しかいなかった。

まぁ、その時点ではまだ向陽台は早稲田摂陵に吸収されてなかったけど。

ま、とりあえず、北摂は公立頑張れ〜
485名無し行進曲:2011/04/13(水) 02:06:51.23 ID:5csu0ae6
とは言えまだまだ北摂じゃ早稲田がトップクラスだろ。私学も授業料無償化で部員も増えるんじゃないか?
個人的には、同じ私学で「クラブ選抜コース」の部員が集まってる箕面自由がもうちょっと伸びてもいいと思うんだけどね。
早稲田の倍近く部員が居るんだし。
486名無し行進曲:2011/04/13(水) 22:43:45.92 ID:B76a3eZP
伝統にすがるというよりも
自分達のスタイルにこだわり、極めようとしている。
それも決して容易なレベルではない

多くの学校のステージ上の演出が学芸会風に表演されているなかで
独自の売りがあることはとても貴重なこと。
487名無し行進曲:2011/04/14(木) 20:44:21.14 ID:xmEInJq6
パフォーマンスはすごいけど音があれではね。なんか見てて恥ずかしかった。ていうか、客のレベル低い。
488名無し行進曲:2011/04/14(木) 21:02:09.54 ID:svLmwS3D
10年連続どうのこうの言ってたけど
ここ数年、全国で見ないんだけど…
489名無し行進曲:2011/04/14(木) 22:32:07.30 ID:rP+cd38n
なんだかんだ言っても、早稲田摂陵のTV出演以来、マーチングの注目度は
確実に上がったんじゃないの。

武庫川女子とか天理、西原なんかの動画再生も増えてるようだし。。。
490名無し行進曲:2011/04/15(金) 00:42:12.52 ID:D3GNTAco
>>488
「10年連続」ではなく「10回金賞」。 前身の阪急商業学園時代にパレコンで9回全国金賞取ってる。
これは当時のパレコンでは淀や精華と並ぶトップレベル。その後、向陽台で1回全国金を取ってからは全国には出場していない。
パレコンとフェスの統一や、桐蔭・すばるが台頭してきたのも全国から遠ざかってる要因だろう。

それにしても、いくら一般向けのバラエティーだとは言え「金賞」の事を「優勝」だとか「日本一」と
言い換えちゃうのはよろしくないよね。
491名無し行進曲:2011/04/16(土) 10:46:50.20 ID:9RfKC+Ub
箕面自由のクラブ選抜コースは下手でも受かると聞くから最終的に上手い数名じゃない?
とりあえず技量あるかは今月末の笑こらでね。
確かに金賞=優勝って少し痛いねw
492名無し行進曲:2011/04/16(土) 14:52:39.76 ID:teA3MNJM
>>491
逆に「下手だと受からん」吹奏楽コースの学校なんて聞いた事が無いんだがw 楽器コンバートだってあるし。
桐蔭にせよ早稲田・箕面自由にせよ、要は入学してからの問題でしょ。
「環境が整ってるから」が理由で桐蔭に上手い子が集まってるのは事実だと思うけど。
493名無し行進曲:2011/04/16(土) 16:58:27.97 ID:lrn8nCXG
>492

じゃあ四條畷の吹奏楽コースも桐蔭と似たようなものなんですか?

494名無し行進曲:2011/04/16(土) 17:49:52.65 ID:LhiBZkk9
大阪桐蔭って、結局あの大阪の中学で話題になってたテューバの学生さん、入部したんですか?
495名無し行進曲:2011/04/16(土) 19:13:49.51 ID:teA3MNJM
>>494
時期的にソロコンの予選がある前に入学は決まってるだろうから、入学してるでしょ。
チューバと言えば一昨年に「楽器購入」スレで話題になってた100万チューバの子は
やっぱり桐蔭に入ったのかな?

>>493
受験時の「演奏技術の上手・下手」は似たようなモンだろうが、桐蔭はV類でも通常の授業が
かなり多いみたいだからなあ。勉強嫌いの子は入らんのじゃないか?
496名無し行進曲:2011/04/17(日) 09:34:10.60 ID:R/TUYlzO
大阪桐蔭・早稲田なんかは四大・短大・音大進学が前提だから
通常の授業が多くて当たりまえ。。。
497名無し行進曲:2011/04/17(日) 17:09:26.49 ID:bo/VAoWQ
四大ってどの大学のことを指すの?
498名無し行進曲:2011/04/17(日) 17:29:00.66 ID:yCBGSJGh
それ以上はスレチやろ。他のスレでやれや。
499名無し行進曲:2011/04/17(日) 21:43:15.05 ID:uagA2S8w
今年もブラスエキスポやるんですか!?
吹連関西のHPを見ても3/2以降更新されていないんですが…

あるなら参加校が知りたいです
500名無し行進曲:2011/04/18(月) 01:47:13.42 ID:le42LNu+
>>499
毎年、参加校はネットで発表しないよね。 参加する学校関係者は説明会で書類を貰ってるはずだから
顧問先生とかに見せてもらうしかない。せめて各校パレードのスタート場所くらいHPに載せりゃあいいのに。
501名無し行進曲:2011/04/18(月) 08:27:09.16 ID:jk3Dqlqo
>>500
いっぱーんの吹奏楽ファンのためにもせめて万博のHPで東と西のスタート順は前もって知りたいなと思います。
502名無し行進曲:2011/04/21(木) 18:26:03.46 ID:wI1maFNM
いま関テレで扇町が出てるな
503名無し行進曲:2011/04/21(木) 18:35:43.96 ID:Wg/7YmO6
>>502
情報ありがとう、見れたわ
いい感じやんか、こういうの目指してるやってるやろし

あと、メロフォンって言うの?
マーチングの楽器揃えてるやん
ウエアも変えて、これからマーチングに力いれていくんやね
504名無し行進曲:2011/04/21(木) 22:32:45.99 ID:WUakI59U
早稲田のデブのスーザ、
下手くそやのに映りすぎ
恥ずかしくないのか
昔のスーザの人とかもう一人の回してた子が気の毒
505名無し行進曲:2011/04/21(木) 23:11:59.51 ID:Ho3Ie38t
>>502
ニュース見た。
これってほんますごいこと。やってる時期も企画も。
本番の数が多いってたたかれてるけど
実績あってこそできた企画。
印象かわったわ。
506名無し行進曲:2011/04/22(金) 01:46:01.97 ID:SkOpwVrd
>>504
おまえの書き込みのほうが恥ずかしい
507名無し行進曲:2011/04/22(金) 08:30:40.67 ID:1f6cOi+P
今日はまた先週の続きが見れますね。今回のほうが面白そうな予感…
508名無し行進曲:2011/04/22(金) 12:37:40.41 ID:JDaWn4mL
定期演奏会情報無いですか?
509名無し行進曲:2011/04/22(金) 18:50:39.45 ID:/808fc3x
510名無し行進曲:2011/04/22(金) 20:39:19.64 ID:n87x8tPF
5月4日5:00-
アゼリアホールにて北野高校
5月5日1:30-
グリーンホールにて豊中高校

GWの定演はこれくらいしか知らないんだけど他にある?
511名無し行進曲:2011/04/22(金) 21:45:54.38 ID:vHKykZSL
>>504
あのキャラ好きだなぁ
512名無し行進曲:2011/04/23(土) 08:05:39.85 ID:BSOiK+Pz
513名無し行進曲:2011/04/23(土) 19:49:03.98 ID:5Mo7ygdA
5月4日13:30-
大阪国際交流センターにて市岡高校
514名無し行進曲:2011/04/24(日) 04:17:34.60 ID:EO90GeAy
豊中はバーンズか・・!
さすがに無理してないか??
515名無し行進曲:2011/04/24(日) 19:57:50.89 ID:yhe0jDLq
淀工が大阪俗謡の練習をはじめました。
アルメニアンダンスで普門館を目指して欲しい。
516名無し行進曲:2011/04/24(日) 20:54:28.73 ID:YPwQmJwj
>>514
去年の成績からすると無謀ではあるよな。
517名無し行進曲:2011/04/24(日) 21:27:41.29 ID:oowUUCfB
5月4日午後1時30分 八尾プリズム
プール学院
518名無し行進曲:2011/04/25(月) 10:13:35.29 ID:Y9LBE9Vi
箕面自由は現在約120人の部員がいるらしいが、そのうちクラブ推薦で来てる人は半分もいない。クラブ推薦では八景、豊中11、豊中13など関西レベルの中学出身者もいるがもちろん聞いたことない中学もたくさん。
逆にクラブ推薦ではない人の中にも箕面5、天王寺川など関西金以上の出身者もたくさんいるそうだ。
519名無し行進曲:2011/04/25(月) 13:16:33.51 ID:gEH4vsTo
>>518
で?
520名無し行進曲:2011/04/25(月) 13:44:22.65 ID:CTEVcASr
>>518
なるほどな。HP見てみたが、クラブ推薦コースも普通進学コースもそんなに(通常授業量の)差が無い。
クラブ推薦の子は補習授業が受けられず、その時間分長く練習出来る って感じだな。

対して早稲田の吹奏楽コースは長めに練習してるのかと思いきや、女子コースらしく6時半には完全下校。
やっぱり設備や環境・カリキュラムから考えると、桐蔭がコンクールでの成績を残してるのも道理だわな。
521名無し行進曲:2011/04/26(火) 22:36:55.56 ID:GrCtzbgj
北千里が今年の部員は少ないらしい
管学コンテストでたのにな
30いったとかいってないとか

そのていどだそうだ
522名無し行進曲:2011/04/26(火) 23:02:18.22 ID:Yr/sn7jA
まあ、北千里は新2、3年生が多いから今年の夏も大丈夫でしょう。
自由曲次第だけど。
523名無し行進曲:2011/04/27(水) 20:49:55.93 ID:lOhH34tC
笑コラに今さっき箕面自由出てた。
期待しなくて良しww
演奏なかなかワロタww
524名無し行進曲:2011/04/27(水) 20:57:47.57 ID:G2xwRAJW
今年は桐蔭が3出休みだから、箕面自由チャンスだね!!
525名無し行進曲:2011/04/27(水) 22:11:04.74 ID:UK99u1W3
淀工、滝二、すばる、京都橘で、ほぼ決まりでしょ。
早稲田摂陵が、次点。
箕面自由が絡むことは、ないと思うが…
526名無し行進曲:2011/04/27(水) 22:13:39.38 ID:BuUwdhv4
ライン引くのにあれじゃ中学以下。気の毒やけど…
527名無し行進曲:2011/04/27(水) 22:16:10.47 ID:tptWNOeP
同感。今日のみたかぎり期待できない…
動きに力をいれるとはいえ、動きに関して滝二にはかなわないだろう。
528名無し行進曲:2011/04/27(水) 23:13:13.29 ID:5/EhIdim
逆に、春にあんな感じでよく毎年関西金まで持ってこれてるなあ。
529名無し行進曲:2011/04/27(水) 23:33:05.09 ID:Cpi1LgDD
でも細部にこだわってたね。
楽器の構えかたとか、最初の一歩の踏み出しかたとか。
歩幅も0.5p単位まであってずいぶん細かいと思った。

吹連やM協のマーチングコンテストに参加する団体は
どこもあんな細部にこだわって練習するの?
530名無し行進曲:2011/04/27(水) 23:37:06.46 ID:2wKD3Fub
関西銀の学校だけど、コンテが全部完成するのは県大会5日まえ。
曲はあるていどはやってるが、8月まつからすこしづつ動きをやる。

演奏をちゃんとしていたら
この程度で銀とれるから銀以下の学校はレベル的に低よい。
531名無し行進曲:2011/04/27(水) 23:45:57.41 ID:5/EhIdim
>>529
中学でも高校でも関西まで出てるトコは普通にあれくらいしてると思うよ。
吹連で言うと、マーチング府大会はコンテスト部門の半分くらいが関西に抜けるから
一見楽に抜けられそうだけど、この程度の基本にこだわってないトコは抜けられないだろ。
「音重視」とは言え動きを見れば一目瞭然。
532名無し行進曲:2011/04/27(水) 23:56:35.20 ID:5/EhIdim
>>530
「低よい」←マルコかと思ったw 
533名無し行進曲:2011/04/28(木) 10:44:58.36 ID:G8ksfrjv
5月7日 サーティで14時から東の定演らしい
534名無し行進曲:2011/04/28(木) 13:20:58.38 ID:ftki7WTf
東は新入生が全然入ってないらしいよ…。
やばいって言ってた。
535名無し行進曲:2011/04/28(木) 17:42:59.44 ID:OkOIYOJI
>>534
淀はともかく、公立校において年度によって新入部員のムラがあるのは仕方がないよ。
中学時代に吹奏楽をやっていても、「高校で違う事をやってみたい」と考えてる子も多いし。
536名無し行進曲:2011/04/28(木) 22:30:50.13 ID:12N7o//E
>>534
タチ悪いね、ブログ見てんでしょ
537名無し行進曲:2011/04/28(木) 23:53:11.29 ID:GkRBoYS4
今年の大阪は私立無償化が利いたから
相当数私立に流れたやろ

公立は軒並み部員確保に悪戦苦闘してる
部員数増の公立なんてないのとちゃうか
538名無し行進曲:2011/04/29(金) 00:21:25.79 ID:VJau29eL
扇町なんかは増えてるんちゃう?

東もったいないな。指導者よくても人がいないと難しいだろね。
539名無し行進曲:2011/04/29(金) 03:04:38.95 ID:MD5XBelF
桐蔭や市岡や市立東、
指揮者がもしグルッと回っても伝統や私立公立で
コンクール等の結果は変わらんだろうなあ
吹奏楽をやるためだけ、に桐蔭に行く奴は居るんだけどなあ

市立東の指揮者のブログは俺も見てる
楽器うまいみたいだけど聞いたことはない
しかし生徒のことを考えてる人っぽいな
540名無し行進曲:2011/04/29(金) 08:38:57.86 ID:jXx4/IBI
東OBですがうちの指揮者は口たげです
部員を差別するのはやめてほしい
部員全員から愛されていると勘違いしないで!!
あなたの一言で傷ついた人もいるのですから
541名無し行進曲:2011/04/29(金) 09:01:26.61 ID:7Buo6gBU
>>539
さすがにそれはないと思う
全国金、関西金、地区金の差は相当大きいでしょ

>>540
誰も釣られないよ
542名無し行進曲:2011/04/29(金) 09:34:34.87 ID:nZkv2Q5W
いやいや・・・「グルッと回って」だろ?
ありえないけど、桐蔭のU先生が東に行って、市岡のS指揮者が桐蔭に行って
東のT指揮者が市岡に行っても、コンクールの結果はそう変わらんのじゃないか?

中学と違って高校の場合は学校それぞれの伝統や環境は大きいと思うぞ。
高校でコンクールの結果を大きく変えようと思えば、学校側がそのつもりじゃないと。
543名無し行進曲:2011/04/29(金) 22:02:34.00 ID:Od02DLxz
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=ruikasama

携帯で見れるから見てやって。
544名無し行進曲:2011/04/30(土) 20:51:23.45 ID:RJa6jWQk
545名無し行進曲:2011/04/30(土) 21:57:47.76 ID:3RzORMPb
>>538
扇町は40名もいないって聞いたぞ。
3月の定期では60名ぐらいいてたはず。
1年生が入らなかったどころか
2、3年生も何かあってやめたんかな。
市立の高校にはもう期待できないのかな?
546名無し行進曲:2011/04/30(土) 23:07:53.92 ID:JLbmAKoV
>>545
それはないだろ。

3月に60人いたら、4月にはプラス新入生だろ?それが40人になるってのは半分になったってこと?ありえないよ。
547名無し行進曲:2011/04/30(土) 23:13:15.55 ID:JLbmAKoV
今、扇町のサイトみたら90人以上いてるやん。嘘つくな。
548名無し行進曲:2011/05/01(日) 00:03:47.26 ID:PuvNda9v
>>545>>546は、何を言ってるんだよw サイトあるんだから見てみりゃいいじゃん。

新入生含めて90名以上と書いてある。3月の定演時に2・3年で五十数名だったから、
新入生が30〜40人くらい入部したんだろ。
549名無し行進曲:2011/05/01(日) 08:44:10.28 ID:PuvNda9v
ブラスエキスポのパレード順(西・東)が分かるサイトや記事って、ないですかね?
550名無し行進曲:2011/05/01(日) 10:19:35.40 ID:FISHMLvf
桐蔭4日と5日に和歌山で演奏会?とマーチング??
これってガセっすか?
551名無し行進曲:2011/05/01(日) 12:24:15.16 ID:hKoKPbhd
552名無し行進曲:2011/05/01(日) 19:50:16.46 ID:txy3goyS
5月4日の市岡の定期演奏会、どうしても行けないのですが、どなたかレポしてくれませんか?
553名無し行進曲:2011/05/01(日) 20:07:58.62 ID:MOVoF+X9
関係者乙
554名無し行進曲:2011/05/01(日) 21:12:59.20 ID:87D6D7JI
>>540傷つくって…w下手だからでしょ?表現できてないからでしょ?そんなんで傷ついてたら世の中やっていけねぇwww音楽甘くみすぎなんじゃないの?
555名無し行進曲:2011/05/02(月) 01:44:52.36 ID:k2V2JPqu
7月にある桐蔭の「キャンディーコンサート」、今年はサーティホールじゃなくてアルカイックでやるのか。
今までみたいに「府大会進出を狙ってる中学」じゃなくて、「関西大会進出を想定している中学」を取り込むつもりなのかな。
さすがに「地区抜けが目標」の中学はわざわざアルカイックまで行かんだろうし。
菫と城陽は毎年出てるけど、もし豊中11とか蒲生が声かけられたら出演するだろうなあ・・・。
556名無し行進曲:2011/05/02(月) 02:16:30.64 ID:hrWAjMD3
>>555
昨年からメイシアターになってなかったか?
まぁ、通える範囲なら行きたい生徒も多かろうよ。
吹奏やってる中学生なら憧れるんじゃないかな。
大阪のソロコンでダブルエントリーまでして成績あげて、桐蔭に入った今年の一年いてるらしいしな。
557名無し行進曲:2011/05/02(月) 03:06:31.55 ID:k2V2JPqu
>>556
昨年から「メイシアターになった」訳じゃなくて、昨年はサーティホール+メイシアターの2回になったんだよ。
北摂地区の中学との繋がりも考慮したんでしょ。今年もアルカイック+メイの2回ある。
北摂の中学としちゃ地区大会直前に本番と同じホールで予行練習できるんだから、桐蔭と懇意にしときたいところ。
やっぱり他の私学と比べて生徒集めが上手いと感じるな。
558名無し行進曲:2011/05/04(水) 11:05:36.18 ID:NwvntMcq
ちんぷいの学校にいこ!で早稲田出てた
今どきなんやこれ?な学校なのね
でも部員は楽しそうだった

テレビの露出が続いてるけど
入学者が少ないから宣伝がんばってるんかな

今年は吹連マーチングが露出多そうだね
559名無し行進曲:2011/05/04(水) 12:04:15.70 ID:d86/u6VO
>>552
いまから行ってくる。できたら北野もハシゴしてくるつもりだ。
560名無し行進曲:2011/05/04(水) 12:46:19.25 ID:xCak1WZM
>549
禿同

例年の参加校は
早稲田

扇町
明浄
箕面自
あたりは常連やね

大阪ちゃうけど
武庫川

滝2
も常連でしたっけ
561名無し行進曲:2011/05/04(水) 13:22:33.14 ID:qZu3fzQn
金光大阪は?
562名無し行進曲:2011/05/04(水) 23:18:35.93 ID:UU3XBldI
市岡と北野のレポよろ
563名無し行進曲:2011/05/05(木) 01:55:04.10 ID:wHB5F3oU
レポと言うほどでもないが・・・あくまで個人的な感想です

市岡
公立高校の定演(客の大半が保護者や中・高生)にしては選曲が?だと思った。
「マーチ・エイプリル・メイ」とか「ベリーを摘んだらダンスにしよう」とか「HAIL THE DRAGON!」とか・・
まあ、「3年生引退のラストコンサート」って訳でもないから、ドカン!と盛り上げなくてもいいのかな。
演奏は上手くまとまってたな。例年よりはTpがちょっと弱いと感じた。
2部では、劇中の歌や1年生の合唱がかなり上手かった。桐蔭のような声楽っぽいウマさじゃなく、ポップス系の上手さ。
ただ、劇自体はBGMの演奏がデカすぎてセリフが聞こえなかったり、淡々と物語が進んであまり引き込まれなかったなあ。 
演奏は上手かったけど、「演奏会」として楽しめたかどうかと言うと・・微妙かも。(関係者さんゴメンネ) 
さすがにアンコールラストの「奇跡のつぼみ」は圧巻!だった。

北野
遅れて行ったので最初の2曲は聴けなかったけど「南風のマーチ」「カプレーティとモンテッキ」「サイゴン」「マードック」は聴けた。
「カプレーティ」と「サイゴン」を自由曲候補と言っていたが、「マードック」も顧問が振っていたから候補かも。
演奏は2・3年のみで(2部は現役が演技、OBが演奏に見えた)この時期としては目立って良いところも悪いところも感じなかった。
凄かったのは2部。「一生の思い出になるように」作りこまれた演技・演出・ダンスで、超満員の場内も盛り上がっていた。
「定演」としての(観客側の)満足度は年々高くなっていってると思う。来年はアゼリアじゃ客が入りきらんだろう。
それにしても北野って豊中11中出身者が多いんだな。(吹部出身以外もいると思うが)

個人的な感想ですのであしからず。
564名無し行進曲:2011/05/05(木) 15:18:01.83 ID:LGdpekeX
市岡の定期のパンフレットに活動時間について書いてあったが、
時間だけ見るとやはり公立高校なんだなと思った。

でも平日約2時間の練習でよくあれだけのクオリティにまでするなんて
本当に感心した。
565名無し行進曲:2011/05/05(木) 23:22:45.94 ID:TouiBuej
>>563
>>552>>562ではないけど乙
566名無し行進曲:2011/05/06(金) 00:50:09.53 ID:lC9VfkPV

>>549
各コース 12:15スタート

西コース:出発順
 箕面自=大谷中高=豊中第十四中=伏見中=大津商=
 扇町高=兔道高=菫中=東輝中=文の里中=
 文京中高=箕面第五中=西賀茂中=打田中=灘小=
 宣真高=花園中高=園部高=富田林第二中=泉南一丘中=
 立花山中=明浄=城陽中=摂津第三中=滝川第二=
 早稲田摂陵=竜華中=詳徳中=月輪中=夙川大=
 隅田中=神戸北ジュニアバンド=片桐中

東コース:出発順
 武庫女中高=大阪学芸高=金光大阪中高=明徳=蒲生中=
 枚岡中=大宅中=松陽=豊中第十五中=田辺中=
 桂中=千里丘中=藤井寺中=周山中・北桑田高(合同)=京都すばる=
 桐蔭=石切中=橘高=守口第四=鯰江中=
 男山第三中=男山東中=北大津高=橋本中=京都朝鮮中高=
 大阪朝鮮高=長尾中=東大阪朝鮮中=金光藤蔭高=高野口中
567名無し行進曲:2011/05/06(金) 01:47:39.12 ID:G9no+/xs
>>566
おお、ありがとう!
568名無し行進曲:2011/05/06(金) 19:36:46.10 ID:eNKSxGLB
今年のブラスエキスポは桐蔭が招待でコンサートもマーチングもするらしい。http://toinbb.com/に詳しい時間帯が載っている。アンチ桐蔭には面白くない情報やね。
569名無し行進曲:2011/05/06(金) 20:29:34.33 ID:jMNTzu0m
>>514
豊中のバーンズ、それなりに良かったぞ。
570名無し行進曲:2011/05/07(土) 02:21:22.98 ID:D3/oUr1S
>>569
同感。
講師の先生の指揮はプログラム中ではバーンズ1曲だけだったけどその分渾身の仕上げだったな。
なかなか熱い演奏だったと思った。
571名無し行進曲:2011/05/07(土) 04:47:54.94 ID:wJVGPVV4
たしかにここ2年豊中はレベルが上がった。それに加え昨日はあの先生がバンドの実力以上のものを引き出してたような気がする。
あそこは生徒と先生の相性がほんとに良いのだと思う。
572名無し行進曲:2011/05/07(土) 07:48:01.83 ID:OuYgToRr
>>568

無視しろ
573名無し:2011/05/07(土) 21:48:14.27 ID:S4FpUuCz
明日ブラスエキスポを見に行こうと思うのだが
入場料とかってありました?
近年行っておらず忘れてしまった・・・
もしいるのなら何円するのかも教えてください♪
574名無し行進曲:2011/05/07(土) 22:03:03.40 ID:8VEDHNp1
>>573
万博の入園料は
確か300円〜500円の
間だったと思います。
また話を聞かせてくださいね。
575名無し行進曲:2011/05/08(日) 09:54:25.14 ID:Qt1pt+hv
東行った人いないの?
576名無し行進曲:2011/05/08(日) 10:31:11.35 ID:c54JiUwr
東いってみた。
前より人数が減ってた。二、三年で40人もいない感じ。だけどサウンドは前よりむしろ充実してると思った。
課題曲はどれもまだまだだったけど南風がいい音してた。スパルタクスやミスサイゴンはよかった。
合唱なんかにもとりくんだりして、今までの真面目なイメージより伸び伸びやってるイメージ。
曲も前はオケ物中心でやってたのに今回はオリジナル中心だった。

いい意味で背伸びしてない高校生らしい演奏会だった。
高校生っていいなぁって思える演奏会でした。
577名無し行進曲:2011/05/08(日) 20:39:25.41 ID:ssiKiy2k
ブラスエキスポ行ってきた。
気になった学校をレポ。

箕面自由
奏者に余裕がなかった。練習不足が演奏にあらわれていた。
たくさんの制服姿がいてた。
たぶん1年生だと思う。
テレビ局もきていた。

扇町総合
ヤマトの曲と紅白の衣装がとてもマッチしていた。
響きのある音がしていた。
100人ぐらいいてた。
年々盛んになってきているな。

桐蔭
メインステージでは
ローマの祭でマーチングをやってた。
サウンドの乱れはあったものの、他のバンドにはできないサウンドを披露していた。
マーチングには普通もってこない曲だったのが株を上げていた。
578名無し行進曲:2011/05/08(日) 21:35:26.90 ID:4+LqjqPp
パレード
明浄学院はブラスの音が分厚くはっきりしていて
音がなった瞬間他団体との違いがわかりました。
早稲田摂陵はいつものクイックなパフォーマンスで
楽しめました。
滝川第二はおもしろかったですね。
龍華中は結構音が鳴ってたなぁ。
579名無し行進曲:2011/05/08(日) 22:04:10.07 ID:Rqf0tXT7
初めてブラスエキスポ行ったけど
県毎の合同バンドを聴くのが面白くなさすぎてお目当ての党員の前に帰ってしまったよ
580名無し行進曲:2011/05/09(月) 00:14:57.69 ID:faNoqtMH
>>579
5〜6年前の「楽器別合同バンド」、またやればいいのにね。
新入生の「海兵隊」とラストの「旧友」は、まあ恒例でいいけど
府県毎の合同バンドはダレるだけで面白くない。
府県合同バンドを全部やめて、その分パレードの時間を延ばし
1団体ずつじっくり聴けるようにして欲しい。
581名無し行進曲:2011/05/09(月) 12:42:37.21 ID:Ci0teTnq
ttp://www.eonet.ne.jp/~osaka-suiren/
府県ごとの合同バンドってこれのことかな?
4日に結団式で8日に最初の本番って
そりゃ面白い演奏はできんわね。

ここに入ってる子たちは各学校の
コンクール準備とかと両立できるんかな?
582名無し行進曲:2011/05/09(月) 21:10:34.09 ID:M+2KYKTB
テレビに出てた早稲田は正直期待はずれすぎ…
一個前の団体は滝二?はなかなかよかった。ただテンポが安定しないのが残念。
583名無し行進曲:2011/05/09(月) 21:42:34.09 ID:T9SF9F+/
>>577
箕面自由の演奏は何か雑。
ディズニーの曲とかTpとかあんましまともに吹けてなかった。
テレビ局もここの撮影頑張って。
584名無し行進曲:2011/05/09(月) 21:50:27.81 ID:HuEj/Ttv
>>577
扇町は年々調子を上げてきてると思うけど、
ただ吹いてるだけのようにも感じた。
もっとサウンドを磨かないと。
どんなサウンドを目指しているのかがわからない。
まあ、サウンドの点では、箕面自由や早稲田も同課題を残しているがな。
明浄や桐蔭をみならおう
585名無し行進曲:2011/05/09(月) 22:28:52.61 ID:D6D36CNo
大阪桐蔭のマーチングは
吹きすぎにならないように抑えている感じ。
何年か前、普門館で聴いたとき音量とか表情など
ちょっとおとなしいかなと思いましたけど
今回も同様で、U先生の音の作り方は
このような感じなのかとあらためて思いました。
とはいえ、楽器の音はきちんと伸びていて
とくにTpは若干のミスがありましたが綺麗に響きながら
ちゃんと伸びていました。
586Ptmwtja:2011/05/09(月) 23:13:07.62 ID:c94cQsVC
そういえば今週の日曜仰星の定演やったけ??
587名無し行進曲:2011/05/09(月) 23:26:45.89 ID:n1o2tsKi
>>577
>>584

扇町をちょっと調べてみた。
6月4日にドーンで定演をやるようだ。
誇大やと思うけど、載ってるプログラムに薔薇戦争とルイブルジョワって書いてある。

無謀としかいいようがない!実力ないのにできるわけないやろ!!!!
588名無し行進曲:2011/05/09(月) 23:39:17.30 ID:uvjYIAwp
>>587

ドンでん返しが起こることに期待するわ
589名無し行進曲:2011/05/09(月) 23:45:37.16 ID:dKMGXdwY
ルイブルジョワといえば何年か前に北千里が自由曲でやろうとして、あまりの難しさに諦めたって話を思い出す...
北千里を擁護したり過剰評価したりする気はないが、北千里に出来なかったことを扇町ができるとは思わない。

まあでもやるからには頑張ってほしいね。
590Tpadmtp:2011/05/10(火) 00:16:18.84 ID:jSr6FNT2
今年仰星

定演で中国の不思議な役人するらしいね
591名無し行進曲:2011/05/10(火) 00:21:00.37 ID:Qdd3XQ35
市立東も忘れないでね!
592名無し行進曲:2011/05/10(火) 00:38:06.81 ID:WrteMBCa
何か、仰星、必死wwwww
大丈夫だって〜そんなに頑張らなくても、お客さんくるから。
593名無し行進曲:2011/05/10(火) 00:59:11.86 ID:0pqzQxTd
まぁ客は入るだろうw
仰星のClの男の子、今年はどんなソロ聞かしてくれるか結構楽しみ!
594名無し行進曲:2011/05/10(火) 01:31:51.33 ID:U5OeGnoR
クラの子ってソロコン全国代表の子か
アンコンも関西までいってるし仰星は要チェック?
どこで定演するん?

扇町、金管に自信があるんだなー
去年市岡がルイブルジョア定演で吹いてたけど
たどたどしくてちょっと笑ったw
595名無し行進曲:2011/05/10(火) 08:11:47.04 ID:v4W099nN
>>589
北千里が自由曲でやろうとして、「あまりの難しさに諦めた」

この話2ちゃんでしか見た事ないし、ただのウワサじゃないのかな・・・
扇町もこないだのオセロの出来からすると「無謀」とまでは思わんし、
難曲に挑戦するのは見上げたモンだと思うぞ。

それよりブラスエキスポで金光見たけど、あんなに部員が少なくなったのか・・・
596Mjgtpga:2011/05/10(火) 08:20:17.58 ID:jSr6FNT2
≫594


八幡市文化センターらしい



あとアンコン今年は全国いってた気がする
597名無し行進曲:2011/05/10(火) 09:00:43.28 ID:2zxLq7y/
>>590,>>596=ID:jSr6FNT2
おはよう〜学生さん!
そんなに頑張らなくていいから〜大丈夫やって。
満員や。

アンコンは打楽器で全国な。
代わりに言っておいてあげるから。

安心して授業受けろ。
598名無し行進曲:2011/05/11(水) 18:30:21.82 ID:Xk0yuVT8
北千里部員28人で自由曲は宇宙やるらしい。
地底旅行の再来になりそうだぞ
599名無し行進曲:2011/05/11(水) 23:44:18.57 ID:jq0LVeVS
>>598
北千里が宇宙やるのはおもしろそうだし期待できそうだけど、部員28人ってほんと?
去年府金なのに28人は酷いな
600名無し行進曲:2011/05/12(木) 00:21:30.04 ID:SGoDMbyo
新入部員の人数じゃなくて?
601名無し行進曲:2011/05/12(木) 07:42:35.37 ID:2OmOF9Eo
2年生の数なんじゃない?
それで北千里は3年がかなり残るから
けっきょくは2、3年で50人くらいいくんじゃないの?
602名無し行進曲:2011/05/12(木) 22:29:12.40 ID:M8vwuodg
父親−吉松朝一   交通事故死
 ↑
離婚 昭和50頃
 ↓
母親−下尾ヤス子  病死(アル中)

長男−吉松裕治 神奈川県茅ヶ崎市
次男−吉松文人 行方不明
三男ー吉松保  大阪市
四男一吉松実  大阪市港区池島
長女ー吉松恵  行方不明 昭和45年4月5日生

吉松 恵 中絶3回!! 大和産婦人科で、やったらしい。
吉松恵は、大正区の高校を卒業。
就職した会社の人と、ホテル巡り。大正区のホテルをよく利用していたと、自分で話した!

中身は、大バカ!!やから。
603名無し行進曲:2011/05/13(金) 17:49:03.29 ID:CL8IA7my
>>371-375 >>448-450 >>509
熱烈なリクエストにお応えしてアンコール放送大大大決定!!!
604名無し行進曲:2011/05/13(金) 22:48:01.11 ID:FrMguZ72
北千里の定期演奏会行ったが
3年生は35人ほど
2年生は40人ほどいたけどなwww
今年も北千里は3学年100人越えてるってきいたけどwww
605名無し行進曲:2011/05/13(金) 23:16:42.37 ID:UUa2Zx/e
大阪の高校生です。
課題曲5をやる学校があったら教えていただけませんか?
演奏会とかありますか?
顧問が5をやると言ってたので。
宜しくお願いします。
606名無し行進曲:2011/05/13(金) 23:27:23.80 ID:Cn8LehEw
6月11、12に淀工のサマコンで課題曲全曲やるんじゃないかな?

それとプール学院が5をやるらしい
607名無し行進曲:2011/05/13(金) 23:56:25.89 ID:HbWYzPAD
>>606
淀のサマコンでは課題曲5はやらなかったんじゃないかな?毎年1〜4はやるけど。
俺も今年の課題曲5を生で聴いたのは4月のブラパラのみやな。
その時に出た話だったと思うが、早稲田摂陵が課題曲5の予定だと聞いた。
608名無し行進曲:2011/05/14(土) 02:51:40.97 ID:pQtySyBg
15日の仰星は課題曲何番やるの?
609PTJMJ:2011/05/14(土) 21:58:01.46 ID:enD7HoYv
>>608

1番みたい
610GDADTAJ:2011/05/14(土) 22:11:08.87 ID:enD7HoYv
明日仰星の定演いけないんで、どなたか報告お願いします。
611名無し行進曲:2011/05/15(日) 20:19:19.20 ID:uJlcPy1x
>>555
今年は生駒中が出るらしい。
612ADTPDT:2011/05/15(日) 20:59:13.40 ID:9Yp78dhf
仰星の定演どんなんでした??
613名無し行進曲:2011/05/15(日) 23:16:15.74 ID:nrgL4k7E
>>609>>610>>612

自分で演奏してたらわかんないだろうね。
部で撮影とかしてるよな。
それ見ればいいんじゃね?
614名無し行進曲:2011/05/15(日) 23:37:09.65 ID:rYkBnnIx
仰星のレポよろしくーー

俺が知ってる課題曲の情報

A関西創価、市岡
B扇町
C北千里、北野
D桐蔭、早稲田、茨木、
@それ以外、

情報よろしく
615ADTPDT:2011/05/15(日) 23:39:01.79 ID:9Yp78dhf
>>613

何のこと?

見に行けなかったから教えてほしいんだけど
616名無し行進曲:2011/05/16(月) 00:12:04.03 ID:V7q/wHpC
>>614
まあ、課題曲予想して楽しむのもかまわんが・・・6/30までは曲目変更も可能だし、
まだまだ本決まりはずっと先でしょ。あまり今の時期、課題曲予想しても盛り上がらんのじゃないか?
実際、地区大会初日の7/26にプログラム見るまで公式なソースは出ないんだしさ。
617名無し行進曲:2011/05/16(月) 00:25:39.37 ID:GNU+nbIX
北千里って課題曲4なんだ
比較的金管重視だから5とかかと勝手に思ってた
618名無し行進曲:2011/05/16(月) 02:08:52.16 ID:V7q/wHpC
だからさー、「定演でやってた」とか「部員とか出入りしてる講師・楽器屋に、さらってる事を聞いた」
って程度だろ。 練習してる部員でも実際に何番になるか分からん。
>>614で言ってる情報も俺が知ってるのと違うし。 
619名無し行進曲:2011/05/16(月) 20:23:51.77 ID:1WDSaYT8
仰星の定期演奏会で

ジャパグラの刑事のソロのラッパの子

イチオクターブ上で吹いててすごかったですよ
620名無し行進曲:2011/05/16(月) 22:48:33.61 ID:MkeMnHWY
扇町の子に聞いたら
課題曲は薔薇
自由曲はルイブルジョワ
って言ってた

これって、かなり賭けやと思うんやけど。

無謀すぎるよな
621名無し行進曲:2011/05/16(月) 22:58:15.96 ID:Qh5sO8YJ
仰星コンクールの自由曲中国の不思議な役人しないらしい
622名無し行進曲:2011/05/17(火) 00:20:06.34 ID:6ghcMyl1
>>620
確かに。今まで八木澤作品でずっと出てたのに突然どうしたんだ?
623名無し行進曲:2011/05/17(火) 17:14:56.17 ID:OQxMyIB9
近大附属はBと役人
624名無し行進曲:2011/05/17(火) 19:54:46.98 ID:iuiabyU3
>>622
ほんまやな!
今年はマチュピチュかナスカと予想してたのに。
まあ 背伸びしすぎたらそのうちバチが当たるさ!
625名無し行進曲:2011/05/17(火) 23:26:51.69 ID:+jUGovG9
豊中も自由曲がバーンズだとしたらかなり背伸びしすぎだなww
626名無し行進曲:2011/05/18(水) 04:25:47.67 ID:CyU0h4XL
あれ? >>620を信用するとしたら、>>614の扇町が課題曲3番っつーのは
どこから出てきたんだ?

627名無し行進曲:2011/05/18(水) 10:51:34.32 ID:4GoJ5+Sp
>>626
>>618も言っているが、>>614はガセ、
自分が知っているのとも違う

扇町、定演情報みたら課題曲はT、X、
ルイブルジョアやるんだね
自由曲はガチでも課題曲はTもありそう
Xでブルジョアならホルン自慢じゃないとなー
扇町のホルン隊っていいの?
628名無し行進曲:2011/05/18(水) 13:47:14.25 ID:CyU0h4XL
気になる人は定演行ってみればいいんじゃない?

6月はコンクール抽選会、北摂のそよコン、3000人があるから楽しみやな。
淀のサマコンも課題曲4曲とOBステージは聞きたい。
629名無し行進曲:2011/05/18(水) 23:17:06.49 ID:KNgtk7pq
≪北摂地区≫
茨木 課?/自?
豊中 課?/自?
早稲田摂陵 課?/自?
箕面自由学園 課?/自?
大冠 課?/自?
北千里 課?/自?
≪北地区≫
市岡 課?/自?
扇町総合 課?/自?
関西創価 課?/自?
東海大仰星 課?/自?
大阪国際滝井 課?/自?
金蘭会中・高 課?/自?
北野 課?/自?
四條畷学園 課?/自?
同志社香里 課?/自?
630名無し行進曲:2011/05/18(水) 23:28:39.07 ID:KNgtk7pq
≪中地区≫
阿倍野 課?/自?
プール学院 課?/自?
近大附属 課?/自?
夕陽丘 課?/自?
明星 課?/自?
≪南地区≫
清教学園 課?/自?
精華 課?/自?
登美丘 課?/自?
和泉 課?/自?
≪大阪シード≫
明浄学院 課?/自?
大阪桐蔭 課?/自?
淀川工科 課?/自?

とりあえず前スレにあったのをコピペして一部修正しました
訂正、追加等あれば自由にしてくださいです

631名無し行進曲:2011/05/19(木) 10:32:46.21 ID:eOJjo3UX
明浄は府大会からですね。
632A.djp_jg2:2011/05/19(木) 14:16:02.58 ID:su7RKobA
府大会にはどこの高校が進みそうですか?
633名無し行進曲:2011/05/19(木) 16:06:23.80 ID:nw9acvQp
仰星、創価、プールゎ確実やろ…
634名無し行進曲:2011/05/19(木) 17:51:57.39 ID:nw9acvQp
>>633

近大附もやな。
635名無し行進曲:2011/05/19(木) 18:42:19.90 ID:G1OA4HWe
>>633
そりゃシードだからな
636名無し行進曲:2011/05/19(木) 22:42:35.71 ID:cUj5Sepc
去年府落ちしたから地区からだよ
637名無し行進曲:2011/05/20(金) 08:46:05.69 ID:BrwFvcqA
地区大会シードは
プール、早稲田、関西創価、四條畷学園、市岡、明浄。
府大会シードは
淀川工科、大阪桐蔭。
去年明浄は全国大会で銀賞受賞のため、府大会からの出場です。

去年関西大会出れた学校一校は必ず府落ちになる。
638名無し行進曲:2011/05/20(金) 08:47:51.67 ID:BrwFvcqA
すまん、仰星が地区大会シードだた(笑)
印象なさ過ぎて忘れてた(笑)
639名無し行進曲:2011/05/20(金) 20:03:21.14 ID:1r/ib77S
≪中地区≫
明浄学院 課?/自?
阿倍野 課?/自?
プール学院 課?/自?
近大附属 課?/自?
夕陽丘 課?/自?
明星 課?/自?
≪南地区≫
清教学園 課?/自?
精華 課?/自?
登美丘 課?/自?
和泉 課?/自?
≪大阪シード≫
大阪桐蔭 課?/自?
淀川工科 課?/自?
640639:2011/05/20(金) 20:08:39.49 ID:1r/ib77S
明浄のところを修正しました
不注意で申し訳ない

641名無し行進曲:2011/05/26(木) 15:37:59.91 ID:JWdzx5Vo
淀今年なにかな?
642名無し行進曲:2011/05/26(木) 16:05:49.58 ID:3qVd6Ypz
淀は大阪俗揺と予想する。

スペ狂はローテから外れたのかな?
643名無し行進曲:2011/05/26(木) 17:05:14.46 ID:3AqnU0+5
また俗謡なんかな。
ローテーションにはいい加減うんざりするんだが。
644名無し行進曲:2011/05/26(木) 17:19:01.72 ID:4EotmTlA
毎回10曲くらい自由曲候補やって、そこから一番良いのを決めてるんだよ
だから1週間前くらいになって自由曲変わるってなんて事あるよ
645名無し行進曲:2011/05/26(木) 22:51:26.39 ID:JWdzx5Vo
エル・サロン・メヒコ
またやってくれないかな?
646名無し行進曲:2011/05/26(木) 22:56:42.99 ID:N3JnQlt6
淀もう出なくてええって

毎年ほんまつまらんわ
枠つぶすなって
647名無し行進曲:2011/05/27(金) 09:12:50.81 ID:XOvz/SWc
お前のレスの方がつまらんわw
648名無し行進曲:2011/05/27(金) 09:34:05.25 ID:VOsL9eS5
メヒコもいいけど、アルメで全国なんてのも夢があっていいよな。

まあどうせあり得ないとはおもうがw
649名無し行進曲:2011/05/27(金) 13:02:04.55 ID:F3nqDu/R
淀は、サマコンでアルメニアンと大阪俗謡やるみたい。
650名無し行進曲:2011/05/27(金) 17:41:19.71 ID:lw32Vmpd
ヨドはローテからしかやらないだろ。
良くて過去の自由曲。

スペイン狂詩曲で全国終わったその日に
「来年の大阪俗謡頑張ってね」って言われるのはここだけ。

生徒のドリンクは認めるがこういうのはもうね。
651名無し行進曲:2011/05/27(金) 17:42:57.54 ID:lw32Vmpd
間違った
生徒の努力は認めるが。

今年もダフニスか俗謡なら引くわ。
652名無し行進曲:2011/05/27(金) 19:31:37.75 ID:uYK5ba9q
ドリンクって何かと思ったら、努力かww
どうせまたそこらの曲やるんじゃないか。

丸谷はいつまで降り続けるんだろ?定年はとっくに過ぎてるし、色々な団体に客演指揮として呼ばれてるんだから、そろそろ勇退してほしい。
653名無し行進曲:2011/05/27(金) 22:08:15.75 ID:I/zat4Nr
出向ちゃんふれるかな?
654名無し行進曲:2011/05/28(土) 20:34:16.64 ID:QHqGLPK+
吹奏楽も努力も日本一に 大阪府立淀川工科高校「名誉教諭」丸谷明夫さん
http://www.asahi.com/edu/suisogaku/contest/TKY201105160299.html
655名無し行進曲:2011/05/29(日) 11:10:06.57 ID:F0v65ASM
○谷はここぞ!って時は俗用やるって言ってたからな。俗用だろう
656名無し行進曲:2011/05/30(月) 17:59:24.93 ID:yeYA6K/c
全国コンクールスレより
◎大阪桐蔭 5/バレエ音楽「白鳥の湖」より
◎淀川工科 4/大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
◎明浄学院 ?/吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」

どれもガチっぽいよなー
桐蔭→オーボエばっか
淀工→ローテどおり
明浄→去年に続き高昌帥
657名無し行進曲:2011/05/30(月) 21:48:39.45 ID:BeNPTfIs
ここぞ!とかガチとか言うけど、
コンクール選曲で手抜きする所なんかないんじゃないの?

冒険するか否かの違いってこと?
658名無し行進曲:2011/05/30(月) 22:29:37.71 ID:+25YPGD9
チャイコフスキーやるんだ
大変だな
659名無し行進曲:2011/05/30(月) 23:38:42.52 ID:P8rQP9HJ
たまにはオリジナルの名曲とかやってくんねーのかな

全国でハイランド讃歌とかドラゴンの年とかきいてみたいわ
660名無し行進曲:2011/05/31(火) 02:51:41.86 ID:dKyIMVFT
ハイランド讃歌もドラゴンもオリジナルとは言えないだろ…

良い演奏が聴けたらそれで十分な気がするけどな
冒険しろ、とか、ループは飽きた、とか、言ってても無駄だろ(笑)

それよりも良い演奏聴いて勉強しろよ
661名無し行進曲:2011/05/31(火) 06:55:04.68 ID:xmHaFsf1
>>659 >>660
その2曲は完全にアレンジものだな。
662名無し行進曲:2011/05/31(火) 07:13:34.33 ID:ZIsJ2ecC
明浄はヴァニタスじゃ?
663656:2011/05/31(火) 11:03:32.08 ID:g7d4fox+
>>657
ガチは本当の情報っぽいってことで使ったの
誤解を与えたなら失礼

>>662
明浄はどっちにしても作曲者はおんなじなんだね
664名無し行進曲:2011/05/31(火) 11:07:12.50 ID:FSIjw+u6
桐蔭のチャイコは絶対ない。今年はロシア物じゃない。教えないけど。
665名無し行進曲:2011/05/31(火) 15:13:01.23 ID:ZIsJ2ecC
桐蔭はスペ狂とか?
666名無し行進曲:2011/05/31(火) 23:19:42.66 ID:b3oXC1nG
悪○礪
667名無し行進曲:2011/06/01(水) 01:12:51.80 ID:NvlzAFbT
つまんね


毎年ループとか保身に走ってるだけ


似たような曲ばっかやる学校も同罪


「吹奏楽」をしたらいいのに

所詮学生ごときのオケの真似なんて聞いてもつまんない


きっと日本の吹奏楽自体が腐りきってるんだろうね


こんな音楽するなら、他のジャンルの音楽するほうがまし
668名無し行進曲:2011/06/01(水) 09:08:29.21 ID:pyyhkZLx
言い方が悪いけど正しいと思う

丸ちゃんも「日本の吹奏楽のレベルは毎年下がっていってる」って言ってるしね
松平さんは「毎年レベル上がっていってる」って言ってたけどね
669名無し行進曲:2011/06/01(水) 09:48:35.87 ID:PwQ+Rtnx
667
歪んだ水槽愛が滲み出ていて笑える
670名無し行進曲:2011/06/01(水) 09:51:58.81 ID:PwQ+Rtnx
小学生の男子が好きな子にイジワルしちゃうのと同レベル
歪んでるけど、ある意味正直だなw
671名無し行進曲:2011/06/02(木) 09:52:57.10 ID:MzXL5ngl
>>664 トーインって、今年はオーボエですごい男子いてなかったっけ?
その子頼りのチャイコかと思ったけど。
違うんやね。

672名無し行進曲:2011/06/02(木) 10:16:48.73 ID:IOeM+FgJ
673名無し行進曲:2011/06/02(木) 22:58:10.17 ID:QDqRCETK
石唐ウんだね
彼はめちゃくちゃうまいよ
正直今年のアンコンは彼がうまいから全国でたようなもん
674名無し行進曲:2011/06/03(金) 11:29:10.79 ID:VwagiTqS
桐蔭のキャンディーコンサート、今年はどこの中学校が出るのかご存じですか?
675名無し行進曲:2011/06/03(金) 17:35:34.36 ID:vrVUOB8u
淀工のアルヴァマーを聴いてみたい
676トン:2011/06/03(金) 19:21:03.44 ID:V324UO1T
キャンディは関西常連校(全国レベル)をご招待???  
来年の客寄せ(生徒集め)らしい。 アルカイックはリハ取りにくいから。
ブランド校の面子てやつ成金だからね。 私学生き残り戦争。 教育なんて関係ない
商売学校。サッカー、野球、諸々過去の実績。
677名無し行進曲:2011/06/03(金) 22:15:58.90 ID:8i63lksL
まほでしじゃないの?
678名無し行進曲:2011/06/04(土) 10:52:15.45 ID:hUHmJzqg
>>676
あ!そうか!!関西大会アルカイックやもんねー。
そうか…そういうことか。
金のない公立中学吹奏楽部に美味しい蜜を与えてるんやな。
679名無し行進曲:2011/06/04(土) 14:34:48.55 ID:FB+zC5IK
アルカイックでキャンディをやるという事は兵庫県の関西常連中学も出るのかな?
桐蔭らしいやり方やね。関西常連中学にしてみりゃ、ありがたい話だわな。
680名無し行進曲:2011/06/04(土) 19:39:56.42 ID:HS/unQh1
そういえば今日扇町の定期か‼忘れてた(笑)
行った人レポート、よろしくたのんます。
681名無し行進曲:2011/06/04(土) 22:49:36.67 ID:FB+zC5IK
>>680
なかなか良かったぞ。選曲や演出も盛りだくさんで楽しい定演だと思った。
演奏的には、OBも入れて100名の「アルヴァマー」と「ヤマト」が良かった。
ホールにサイドの反響版が無いので(上手・下手が幕)、バランス的にバスパートが弱く聞こえた。
682681:2011/06/04(土) 23:10:08.60 ID:FB+zC5IK
(文字数規制の為続き)
1年生35名だけで課題曲1をやってた。当然、初心者もいるのでそれなりだったが
(特にパーカス)、クラとサックスのブレンド感が良かった。
対して2・3年のみでの課題曲5とルイ・ブルジョアは、パーカスが4人だけで忙しそう。
完成度はまだ低かったけど、あれだけ演出などに力を入れてるぶん、そんなにやり込んでないんだろうな。
683681:2011/06/04(土) 23:16:46.80 ID:FB+zC5IK
それにしても会場が狭すぎた。500席しか無いから開演時にはすでに立ち見でいっぱい。
部員数が増えてる分、身内や中学生のお客も増えてるだろうからせめてサーティあたりでやって欲しいね。
今日聞いた印象だと、実際にコンクールでは課題曲5とルイ・ブルジョアはやらないんじゃないか?
684名無し行進曲:2011/06/05(日) 00:21:41.78 ID:PtdybH3G
フェスティバルヴァリエーションズとかしたらいいのに。
685名無し行進曲:2011/06/05(日) 00:49:07.27 ID:XLjf7F5t
淀工吹奏楽部 青春の軌跡 - NAVER まとめ http://t.co/68q9hNX
686名無し行進曲:2011/06/05(日) 02:55:21.11 ID:gaPAbGP2
>>684
扇町にやってほしいってこと?
八木澤しないんかね
687名無し行進曲:2011/06/05(日) 08:50:16.99 ID:Z9AOldxF
>>683
立ち見でいっぱいって…消防法に抵触しないのか?
688名無し行進曲:2011/06/05(日) 09:12:59.60 ID:i8nBypUi
689681:2011/06/05(日) 13:22:09.62 ID:z/rEKxUx
>>687
おそらく青少年会館時代の中・高コンクールみたいな混み具合を想像したんだろうけど、
「通路までギッシリで動けない」ほどでは無く、休憩時間には普通にトイレに行けるくらいだから
そこまでではないと思う。演出で使うから中の通路は空けてたのでホールの両サイドと後方に
立ち見が並んでる状態だった。
690名無し行進曲:2011/06/05(日) 14:04:35.37 ID:YzXchOaW
アルカイックのキャンディコンサートには生駒中が出ます。
691名無し行進曲:2011/06/05(日) 14:17:07.23 ID:skCnp8Qf
扇町行ってきた。

1部
アルバマーがよかった。
久し振りに好演のアルバマーを聴けた。
薔薇は途上段階だが、今の扇町には合ってる。デモCDにはない解釈。あと2ヶ月でどこまでもってこれるかに期待。
ルイボージョワはご苦労さんって感じ。選ぶだけあって、ホルンが好演◎
強豪校に匹敵するメンバー揃い。でも、それを直管が壊してた×

2部
ここ最近のステージでは一番よかった。構成も演出も。◎

3部
前回は生徒会、今回は手話部、学校長挨拶と、学内の連携に感心。扇町生の仲の良さが伺える。
手話部とコラボしたコブクロに思わず感動。
その分、ウエストサイドはひどかった。
パイレーツはまあまあ。
ヤマトはメインだけあって完成度が高かった。

アンコールでは隣のおじさんが泣いていた。斬新さと演出慣れした企画に脱帽。お客も一体になれる点は大いに見習いたい。

観客数をもっと考慮しろ!!!
と思ったけど、前回は空席が目立ってたことを考えると今回はあきらか激増してる。
次回に期待。

こんなところです。
692名無し行進曲:2011/06/05(日) 18:02:22.76 ID:z5ZQ+fui
ところで、「強豪校」っていったいどこまでの高校なんでしょうか?
693名無し行進曲:2011/06/05(日) 18:10:25.27 ID:9T2iIxaQ
強豪って淀、桐蔭、明浄ぐらいだろ。

あとは上手いのが関西金レベル、頑張ってるのが関西銀〜府金、普通に盛んなのが府銀〜地区金、普通の吹奏楽部が地区銀、下手なのが地区銅。

こんなとこだろ。
694名無し行進曲:2011/06/06(月) 01:20:21.61 ID:+QPgtSOi
じゃ扇町のホルンは全国クラスってことですね
695名無し行進曲:2011/06/06(月) 06:53:35.74 ID:xbc07PAS
ホルンだけが全国クラスでもなぁ…
696名無し行進曲:2011/06/06(月) 08:45:09.91 ID:OGe+5u/K
ちょっと質問・・・
毎年、現代劇場でやってる「そよかぜコンサート」って今年は6/19でいいのかな?
ホールのHPには書いてないもので・・・
あと、7月の「箕面市 夏の吹奏楽祭」の日時も催し物案内には載っていないので
日時、わかりませんか?
697名無し行進曲:2011/06/06(月) 23:30:01.03 ID:f+bXsLvP
今日になって扇町の報告。ソマソ

確かに上手くなってる。でもそれだけ。
コンクールは相応じゃないと後悔するで。Xもルイボージョワも高望みやろ、あれは。
長年聞いてるだけにありがたい助言やと思ってな。
せめて地区金はとってほしいから。
698名無し行進曲:2011/06/06(月) 23:59:22.57 ID:G416Y7nK
やっぱり本番の数が異常なんだろうね。
やり込み不足が限界にきてるよ。

依頼を受けて開く演奏会はいいとしても
ゲリラライブみたいなことは自重するべきだよ

そういう意味では組織としての目的が狂ってきてる気がする
699名無し行進曲:2011/06/07(火) 00:11:13.01 ID:CCrKpDiv
それでも地区代表にはなるよ。なぜなら顧問が連盟の役(ry
700名無し行進曲:2011/06/07(火) 01:09:08.17 ID:vkWCPFC6
そんなんで地区抜けするなら、どの顧問も役員やってるわなw

本来なら指導に充てたり教師としての仕事に充てる時間を割いて
役員やってもらってるんだから、冗談でもそういうこと言うな
701名無し行進曲:2011/06/07(火) 07:06:58.45 ID:JXupK5Fx
>>697
この時期に課題曲や自由曲が仕上がってる学校はないやろ
どこも期末が終わってからが本腰
そういう意味では去年以上に実力をつけてきてる
3部は仕上がってたし
ただスミスを自由曲とするかは微妙
相応の曲があると思う

>>698
俺も主観になるが
満席の客席に向かってあれだけのパフォーマンスができるのは場数のおかげでは
少なくとも本番で力が出せなくなるバンドではなくなってきている
扇町の方向性がもたらしてる効果だろう
702名無し行進曲:2011/06/08(水) 22:41:58.78 ID:JJq47FNG
もう少しで順番が決まるのかな?
703名無し行進曲:2011/06/08(水) 22:57:13.83 ID:5ZkTeAbH
たしか金曜日が抽選やったね。高校Aはどの地区も1日でやるから
中学Aほどクジ運に左右されないが・・・
前にも書いてたが今年の学芸はどうなんだろ。
あと、小編成も各地区気になるなあ。
704名無し行進曲:2011/06/09(木) 07:34:46.90 ID:IcIcly/r
学芸は元金光の顧問らしいけどそんなにすぐにかわるのか?
二、三年すれば府くらいにはでるのでは?

てか学芸って吹奏楽コースあるの?
705名無し行進曲:2011/06/10(金) 23:44:40.27 ID:Uy4TsS1D
今日はコンクールの抽選会だったわけだが情報はまだかのう?
706名無し行進曲:2011/06/10(金) 23:57:39.18 ID:iC42QYPZ
>>705
北摂
1大教大附属
2関西第一
3茨木
4吹田東
5高槻中・高
6関西大倉
7大阪青陵

休憩

8高槻北
9三島
10金光大阪
11山田
12刀根山
13千里
14摂津

休憩

15箕面自
16池田
17豊中
18梅花中・高
19大冠
20北千里
21春日丘

2度目の休憩後がすげぇことに。去年の代表校がえらい固まったな。
707名無し行進曲:2011/06/11(土) 00:41:24.25 ID:hNwT/0fK
thanks
北地区も気になるとこだがまだみたいね
708名無し行進曲:2011/06/11(土) 01:48:48.63 ID:gMqoZIFo
北摂 昨年の成績付き
第1第2は昨年金賞団体が1つのみ。
第3グループは昨年のシード1つ、金賞が4つの死のグループ
2度目の休憩後は見ものだな。

1大教大附属 小編成優秀賞
2関西第一 銅
3茨木 代金
4吹田東 銀
5高槻中・高 銀
6関西大倉 銅
7大阪青陵 銅

休憩

8高槻北 銀
9三島 銀
10金光大阪 金
11山田 銀
12刀根山 銀
13千里 銀
14摂津 銀

休憩

15箕面自 シード
16池田 銅
17豊中 代金
18梅花中・高 銀
19大冠 代金
20北千里 代金
21春日丘 金
709名無し行進曲:2011/06/11(土) 08:09:37.04 ID:b0o2Qczz
北千里>箕面自由>豊中>大冠>金光 と予想
710名無し行進曲:2011/06/11(土) 08:45:24.40 ID:88sBkXfl
桐蔭 X/マタイ受難曲(バッハ)
711名無し行進曲:2011/06/11(土) 09:16:40.46 ID:qrJB6yxz
北地区や中地区も情報お願いしたい。南地区はあまり興味ないけど。
712名無し行進曲:2011/06/11(土) 12:12:36.69 ID:h5YMmP89
>>709
金光www
713名無し行進曲:2011/06/11(土) 20:46:18.49 ID:+R2i6OjJ
桐蔭のCDをラプソディーから
カルミナまで聴きました

すさまじい、うまさだな・・・
急激に成長してるのがわかる
714名無し行進曲:2011/06/11(土) 23:33:50.65 ID:vaqZ/eNF
北地区
1交野
2枚方
3柴島
4東
5信愛
6四條畷
7枚方津田
8金蘭会
9国際大和田
10扇町総合
11大阪市立
12常翔学園
13寝屋川
14香里丘
15開明
16同志社香里
17大手前
18国際滝井
19東淀川
20旭
21大阪女学院
22北野
23牧野

金賞グループは東、信愛、金蘭会、扇町総合、同志社香里、国際滝井、東淀川、北野あたりか。
代表は5なので、この中からならどこがなってもおかしくはないね。
715名無し行進曲:2011/06/12(日) 00:23:32.25 ID:tLE4FaKY
>>714
どこまでが午前?
716名無し行進曲:2011/06/12(日) 00:50:22.02 ID:d7Kb5vqW
6と7の間がお昼。
717名無し行進曲:2011/06/12(日) 02:21:03.89 ID:h9zS1kWa
信愛、A組に出てるのか! 近大のチャリティーコンサートの時にやたら人数が少なかったから
今年は小編成かと思ってた(二十数人だったと思う)。 
なんか、編成もひどく偏ってたような・・金賞はしんどいのでは?
718名無し行進曲:2011/06/12(日) 06:10:34.80 ID:4GwMiBSI
府大会はどうなったの?
719名無し行進曲:2011/06/12(日) 19:05:12.46 ID:lc1+Fx6T
中地区
1.上宮
2.日進
3.樟蔭
4.学芸
5.山本
6.布施
7.近大附属
8.城南
9.東住吉
10.浪速
休憩
11.工芸
12.住吉
13.高津
14.夕陽丘
15.天王寺
16.金光八尾
17.明星
18.阿倍野
720名無し行進曲:2011/06/12(日) 19:42:44.14 ID:5NRbo0aD
順番情報乙でした
721名無し行進曲:2011/06/12(日) 21:06:42.08 ID:BZPb/sIP
南地区
1泉陽
2生野
3泉北
4清教学園
5日根野
6長野
7和泉
(休憩)
8狭山
9登美丘
10高石
11岸和田
12三国丘
13精華

722名無し行進曲:2011/06/14(火) 23:37:17.50 ID:0yD7nTSB
>>714
北を詳しく予想
金蘭会>滝井>同志社>信愛>女学院

今年は私学に受験生も偏ったし私立一人勝ちだろう!
しかも、女学院は指揮も布陣も完備

北のダークホースは北野か寝屋川と予想
どうかな?
扇町は絶対ない!落ちてきてるし
723名無し行進曲:2011/06/14(火) 23:44:57.22 ID:mEkf2bh5
すっごい釣りだねwww
724名無し行進曲:2011/06/15(水) 06:59:19.08 ID:Sp0B/d7C
かまっちゃダメw
725名無し行進曲:2011/06/15(水) 17:00:24.99 ID:hTy49zl4
箕面自由も結果的にどうなるかわからんがハリソンやるみたいよ? 結構な選曲。というかできるのか?ww
726名無し行進曲:2011/06/15(水) 22:52:38.58 ID:pd+7+VOy
>>714
東・・・ここ最近地区落ちが続く、がまだまだ復活の可能性はあるだろう。
信愛・・・かつては関西まで進むほどの実力だったが去年はついに地区銀に。人数も減り厳しい状況。
金蘭会・・・金賞と代表の間を行き来している。2年連続の代表なるか?
扇町総合・・・非常に話題性のあるバンド。選曲傾向が変わったことがどう作用するか。
同志社・・・最近じわじわ成長してきている。どこまで伸びるか、それとも今年で止まるか。
国際滝井・・・コースの効果はまだまだ発揮しきれていない様子。代表を安定してとれるかがカギ。
東淀川・・・思い切りのある演奏が特徴。少人数ながら金賞常連。
北野・・・おそらく北地区で最も安定感のあるバンド。今年も確実か?

今のところの感想はこんなところかな
スレ汚してスマン

>>725
扇町といい箕面自由といい今年は難曲が流行ってるのかな?
727名無し行進曲:2011/06/15(水) 22:53:32.34 ID:k4rtqK2p
>>725
箕面自由だけど絶対仕上げてくるよ
去年のバーンズで十分対策も練れてることだし
すごく楽しみ
728名無し行進曲:2011/06/16(木) 00:38:15.65 ID:yDll2r/c
でも、バーンズとハリソンのレベルの違いはかなり大きいから油断してたら危ないかもね。

まあ、北摂では北千里と箕面自由の2校は代表確実だとは思うけど。
729名無し行進曲:2011/06/16(木) 01:02:29.51 ID:dVyT8ez9
辛口ごめんね。

北野 たしかに上手いんだけど選曲が中学校みたいでおもんない。もっとチャレンジしろ。

扇町総合 一番安定してんのここじゃね?ただ、今がピークな気がする…。

国際滝井 吹奏楽コースあるのにこりゃあかん。指導する側に責任ありだろ。

金蘭会 ここの代表は去年本当に謎だった。ピッチ悪すぎだっただろ。

東 整理整頓はしてんだけどそれだけ。うまいけどあとから思い出せない。

東淀川 爆音やめれ。音色をきちんとね。

同志社 下手じゃないけど微妙なライン。

信愛 神出時代の貯金をすっかり使い果たしたな。連続関西金賞はもう過去か。
730名無し行進曲:2011/06/16(木) 07:16:19.96 ID:wmMezHmL
>>727
去年のバーンズ、かなり酷い演奏だったじゃないか。ソロは殆どどの子もまともに吹けてなかったし、四楽章も快速テンポでやるのは良いけど、速さ優先で旋律が音が鳴りきってなかったし。バーンズを楽しみにしてたのに裏切られたから、よく覚えてる。

>>729
北野は数年前、ハリソンとかもやってるけどね。
ハリソンやったり鈴木のセレクションやったり、選曲の基準は何なんだろう。
731名無し行進曲:2011/06/16(木) 08:31:47.09 ID:VFr5pWYH
金光はもうダメなのかな?

732:2011/06/16(木) 11:14:52.27 ID:b3eWGZ0c
小編成の順番知ってる人いない??
733匿名:2011/06/16(木) 11:47:07.32 ID:3IlDas0k
府大会の抽選結果もわかりますか?
734名無し行進曲:2011/06/17(金) 22:55:12.20 ID:KYLjvSol
>>731
去年の悔しさをバネに今年はいいとこくるんじゃない?
まあ去年のコンクール以来演奏聴いてないからわかんないけど
735名無し行進曲:2011/06/17(金) 23:14:25.08 ID:46hssKI1
>>729
辛口じゃなく
扇町を買いかぶりすぎ!
去年も一昨年も他校の調子が悪いだけ
扇町にピークなんてない!

たまたま代表になっただけやのに
今年は難曲をもってきてることから
ずいぶん高飛車になってることがわかる
こういうのは必ずしっぺ返しをくらう

北地区の結果が楽しみだ
736名無し行進曲:2011/06/17(金) 23:37:58.89 ID:tHFHDnpH
まったく、頭の悪そうな煽りやなw

まだコンクールで「難曲をやる」と決まったわけでもないやろ。
(6月30日までは曲変更できるの知ってるよね?)

> 去年も一昨年も他校の調子が悪いだけ

あれ?それなら>>729の「扇町が一番安定している」ってのと、同意やんかw

737名無し行進曲:2011/06/17(金) 23:47:44.42 ID:46hssKI1
>>736
頭悪いでけっこう
もっとうまいバンドはいくらでもあるのに
なんで扇町だけ過大評価なんやろ
それが知りたい
738名無し行進曲:2011/06/18(土) 00:28:20.13 ID:yQR+KzB2
>>737
別に誰も「過大評価」なんぞ、してないと思うぜ。相応だろ。シードの多い北地区で
今年の地区大会の面子なら>>726>>729は妥当な見解だと思うがね。
単にあなたの(演奏に対する)好みなんじゃないの? 
それに、府銀の成績なのに名前が良くスレに上がる原因は
あなたみたいなレスをするのが居るからでしょ。
アンチかなんか知らんが変に気にし過ぎて、>>735みたいに話題にするからじゃん。
739名無し行進曲:2011/06/18(土) 07:45:36.42 ID:kdfUkcdr
とりあえず扇町の話題はいらん
740名無し行進曲:2011/06/18(土) 14:16:48.96 ID:TlHa0ayi
>>739
全くもって同感
話題を変えよう!
課題曲の傾向ってどうなのかな?
741名無し行進曲:2011/06/18(土) 18:52:06.54 ID:dGDEi/Ty
マーチが多いんではないか?
742名無し行進曲:2011/06/18(土) 21:26:23.40 ID:I1ISi3lY
高校でもやっぱ4が多いんじゃないの?
743名無し行進曲:2011/06/18(土) 22:40:16.34 ID:DfobT1wT
1・・・人数が少ない学校
2・・・課題曲で差を付けたい学校
3・・・マイナー路線でそれなりに実力のある学校
4・・・1,2,3,5の条件に合わない学校
5・・・実力のある学校の挑戦曲

4はあまり考えずに選ぶ場合に多いだろうな
勝手な考察すまん
744名無し行進曲:2011/06/18(土) 23:22:47.40 ID:5bWpj7HN
やっぱ5をやるところは
毎年5に挑戦してる茨木高校ぐらいなんかな?
今年は増えると思ったんやけど

2もやってみるとけっこう難曲だった
745名無し行進曲:2011/06/18(土) 23:34:23.62 ID:XvEQvVBL
関西や全国クラスになると、3と5が圧倒的に多い気がする。
あと、2を選ぶバンドの理由として、自由曲をより長くやりたいってのもあるみたいですよ。
746名無し行進曲:2011/06/18(土) 23:52:52.26 ID:5bWpj7HN
>>745
ありがとう
実はうちのバンド、オーボエがいなくて
ファゴットが一人の編成
アルトとファゴットのデュエットでもいけるのかな?
違和感ありありやねんけど
747名無し行進曲:2011/06/19(日) 01:53:44.46 ID:5WOzXuNk
各学校がどういう狙いで選曲するかが焦点になるだろうね。
楽器の編成上の問題で決まる時もあるだろうし、自由曲の時間の問題もあるだろうしね。
今年に関してはXが去年と違ってまともだからチャレンジする学校が多そう。
Uは特殊管が多いし、ソロパートが多いから選択する学校は限られそう。
T、Wはオーソドックスなマーチだし、連年通り大半の学校が選びそう。
でもWの方が曲として歌いやすいし、サウンドを作りやすい分多く選ばれそうかな。
Vは意味が不明なのでパス。


勝手な解釈だし、実際にどう選ばれるかなんて分からないから
無視して結構ですwww
748名無し行進曲:2011/06/19(日) 02:59:29.10 ID:sSnLgryx
このスレゆとりばっかり
749名無し行進曲:2011/06/19(日) 05:04:17.22 ID:GkL/d/f1
>>748
おまえモナーw

>>747
そういや、淀のサマコンでもVはパスしてたな。例年ならT〜Wの4曲は
(オープニングで使う、とか指揮者体験コーナーとか、かたちはどうあれ)
4曲ともやるのが普通だから「まったくやらない」のは初めて見た。
750名無し行進曲:2011/06/19(日) 08:07:08.06 ID:u2k1yxWZ
4番は何と言っても時間が短いのが利点だよね
751745:2011/06/19(日) 08:47:35.31 ID:tUHiVSEq
ごめんなさい。
>>745の「2を選ぶバンドの理由として・・・」は間違いで「4を選ぶバンド・・・」でした。
4は、指揮者によって2分30秒にもできるしね。

>>746
全然問題ないと思いますよ
Wリードセクションのアンサンブルはいろんな曲で登場するけど、アルトとバスクラみたいに代用するバンドも結構ありますよ。
音色的にも全然問題ないと私は思いますが。
752名無し行進曲:2011/06/19(日) 11:49:58.60 ID:/yH0RtMc
>>744
茨木は今年は、U。
753名無し行進曲:2011/06/19(日) 19:13:06.90 ID:GkL/d/f1
そう言えば今日の「そよかぜコンサート」どうやった?
754名無し行進曲:2011/06/19(日) 22:56:04.67 ID:5WOzXuNk
今年の地区大会の日程を教えてくれ。
府大会が8月12日っていうことは吹連のHPで分かったが、
地区大会が分からないorz
755名無し行進曲:2011/06/20(月) 00:02:12.66 ID:tUHiVSEq
私もそよかぜの感想気になります。
756名無し行進曲:2011/06/20(月) 00:12:33.60 ID:WC7SDym9
そよかぜの感想たのみます。
757:2011/06/20(月) 09:17:28.34 ID:1pnmNMGa
>>754

北摂地区
8月2〜4日
吹田市文化会館メイシアター

北地区
7月28〜31日
大東市立総合文化センター

中地区
7月26〜28日
八尾市文化会館プリズムホール

南地区
7月27〜29日
堺市民会館

758名無し行進曲:2011/06/20(月) 11:51:57.73 ID:FGb6mJXY
>>757
ありがとう
759名無し行進曲:2011/06/20(月) 18:25:29.03 ID:FeuWlQFd
「そよコン」の感想

島本   アナウンスでは23人と言ってた。割と好きなバンドだけど今年は初心者が多いのかな。
     ドラムの手をケガしてる子が開演前にウロウロしてるのが気になった。

高槻北  31名と言ってたが実際は35〜6名だった。ブルースカイが好演。
     ポップスはドラムがノリきれず惜しい。

槻の木  2〜3年前に「小編成地区代表」とってた頃の勢いが欲しいところ。
     Tuが1本のみでバランス的に低音が乏しく感じた。

高槻   完全に「進学校モード」に方針を変更したのかも?高校生が十数名しかおらず、
     「そこそこ上手い中学生バンド」と言う感じ。連続で府大会に出てた頃とは別のバンドのようだった。

千里   いつも思うが、独特の楽器配置を活かしきれていないように思う。
     ごく通常の楽器配置で聞いてみたい。
760名無し行進曲:2011/06/20(月) 18:48:40.66 ID:FeuWlQFd
(続き)
大冠  70名くらい。迫力はあったが、まとまりに欠ける印象だった。今年の代表はしんどいかも。

北千里 部員総数は101名と言っていたが、のってたのは70名くらいだったので1・2年のみだと思う。
    圧巻だった。サウンドが凄い。まだまだアラは多いが、コンクールは期待できそう。

三島  70名強。いつもの三島テイストで楽しかった。1曲目の「キャンディード」はちょっとムリがあったかも。

金光  合唱も取り入れて独特な「金光ワールド」だった。エルクンではティンバレスがうるさ過ぎた。
    演奏的にはバランスが悪かったが、今の路線でいっても面白いバンドになりそう。
    コンクールでは自由曲は何をやるんだろう?

以上、あくまで素人の感想です。 私は特にファンでもアンチでも無いが、今年の北千里は良いと思ったなあ。
761名無し行進曲:2011/06/20(月) 22:32:41.54 ID:1J0rJ5ua
なんとなく予想はできましたが、そよかぜでも北千里が一番良かったんですね。
762名無し行進曲:2011/06/20(月) 23:08:39.80 ID:FGb6mJXY
北地区出身なので北地区の予想

扇町…去年府大会銀賞。
   知名度は上がっているし、場数をこなしてきているだけに期待はしたいが
   ブルジョアは無謀。毎年自由曲の完成度がいいだけにもったいない。
   最終府大会銀賞予想。
東…去年地区金賞。
  早く復活してほしい学校。実力はあるバンドだと思うが、
  毎年もうひとふん張りが足りない気がする。期待して地区代表と予想。
滝井…吹奏楽コースなのに去年府大会銅賞。
   今年は力を入れてくると予想するが、
   この学校の金管は毎年力不足なので最終府大会銀賞予想。
金蘭会…去年府大会銅賞。
    毎年木管が上手い印象だが毎年ピッチが酷い。最終府大会銀賞予想。
同志社…去年府大会銅賞。
    府大会を聴いたが正直ガッカリ。今年も代表には入るかな。
北野…去年府大会金賞。
   北地区のトップはここかな。今年も府大会金賞予想。

シードが多いね
淀川(全国金)・大阪桐蔭(全国金)・四條畷(関西金)・府立市岡(関西金)・関西創価(関西金)・東海大仰星(関西銀)
しかも好成績…
763名無し行進曲:2011/06/21(火) 01:10:24.27 ID:FUQUiqCq
自分的北地区の不安要素。

扇町 たしかに頑張ってるし、よく名前も上がるバンド。でも最近自分たちのバンドを過信してる感が否めない。足元を固めとかないと崩れるよ。期待はしてる。

東 指導者があれだけ多忙だとその間は生徒たちだけでやらなければならない。同じ外部指導の市岡などみたいに指導スタッフがいるわけでもなさそうなので、結局指導者がいく日しか伸びしろがない。
スーパーサイエンス校にもなり、進学にもさらに力入れるみたいだし、あとは生徒たちの能力次第。初心者多いみたいだし厳しいかな。

滝井 個々はそれぞれ結局上手い。まぁコースあるんだし上手くなけりゃだめなんだけどね。
ただ、団体としてこれって決め手がないんだよね。これは同志社も同じことが言えるんだけど。
HP見るといい講師たくさん呼んでるんだし頑張ってよ。

金蘭会 去年は奇跡の代表だったね。サウンドも悪いし、技術も改善の余地ありだった。フルートが上手かったけど。
部活推薦で集めたりしてるんだからもっと頑張ってよ。

北野 不安要素はあんまりないね。安定してるよ。でも今年は府大会金は厳しい気がする。



今年は北地区から府大会いってもオール銀な気がする。
764名無し行進曲:2011/06/21(火) 01:16:38.71 ID:GwyL6Roy
北摂はどう?
765名無し行進曲:2011/06/21(火) 06:49:54.23 ID:JsHl1ZYY
そよコン行きましたが、、、
北千里、大冠、は代表狙えるレベル
金光大阪、高槻中高、は金が狙えるレベル
他はそれ以下
よって予想
代表→早稲田(シード)、箕面自由、北千里、大冠
あと1枠〜2枠を金光大阪、高槻中高、豊中、茨木、春日丘、辺りが争うのでは?
高槻中高は銀の可能性あり

早稲田>箕面自由>北千里>大冠>茨木=豊中>金光大阪>春日丘、高槻中高、その他
あくまで予想です
失礼しました
766名無し行進曲:2011/06/21(火) 08:18:16.27 ID:AJ3qB/x2
私は、早稲田摂陵≧北千里>箕面自由>>豊中>>大冠>茨木、金光大阪 だと思います。

近年の傾向からすると、箕面自由は今の実力が限界な感じが否めないかな。
逆に北千里はここ数年で毎年レベルアップしてると思う。
去年府で金をとった勢いで、北摂地区の公立初の関西出場を目指して欲しい。
767 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/21(火) 08:26:15.83 ID:LlIICAx+
>>765
そこに春日丘が入ってくるの?あそこが府大会に行ってる印象がないんだけど。

三島とか摂津の方がまだあり得そうじゃない?
768名無し行進曲:2011/06/21(火) 08:43:49.74 ID:JsHl1ZYY
>>767
昨年のコンクールを聴いたりして個人的にそうおもっただけです
三島は安定感がないしうるさい印象だったのと、摂津も特に良いと思わなかった。
春日丘も良いとは言えないが、悪くもなく普通と判断。
三島や摂津でもいいと思います。
769名無し行進曲:2011/06/21(火) 08:45:57.25 ID:JsHl1ZYY
>>767
追記
金光大阪より下は毎年の調子次第だと思います。
あくまでも個人的ですからね
770名無し行進曲:2011/06/22(水) 00:22:17.03 ID:AKdI/uME
北摂の話題のところ中断してすまん
北地区の予想

北野
定演の曲が自由曲なら地区は万全
府金

滝井
個人がいいのだから、全体でのつくりに力を入れてほしい
府銀

同志社
他校に比べ伸び幅が大きい
今年は期待
府銀ー金

771名無し行進曲:2011/06/22(水) 00:27:29.45 ID:AKdI/uME
続き

金蘭会
定演はまずまず
実力を発揮できる選曲を期待
府銀

信愛
人数も実力も下降気味なので心配1年生のでき次第
府銅


指揮者はいいのだが
奏者がついていけてない
定演のときそう思った
でも地区は抜けそう
府銀
772名無し行進曲:2011/06/22(水) 00:35:37.46 ID:AKdI/uME
扇町
定演は酷かった
あれが自由曲なら地区どまり
実力も去年の方が上
できればルイボージョワを自由曲に
そうすれば地区銀ー金に

ほか寝屋川と四條畷が実力を上げてきている
枚方津田も伸びてきているとのこと

北野>>滝井・金蘭・信愛・同志社>寝屋川・四條畷・枚方津田・扇町

以上勝手な予想
773名無し行進曲:2011/06/22(水) 01:31:04.94 ID:zWpky09J
北摂
鉄板 早稲田摂陵、北千里、箕面自由
本命 豊中、大冠(ただし順番は悪い)
次点 茨木、金光(ただし順番は良い)

最近金賞の実績のある高槻中高・山田・摂津・春日丘あたりで
残り1〜2のカラ金を争う展開か。
ただ上のグループとは結構な壁があると思う。
774名無し行進曲:2011/06/22(水) 07:20:25.47 ID:E9qRPyTI
信愛をそんなところに持ってきてるのを見ても「釣り確定」やなw
しかし、毎度ワザワザ話題に出してまで扇町を叩きたい理由がわからんなあ・・・
「北摂」と「北」に関しては自由曲と課題曲が確定してから(7/26にプログラムが出回ってから)
予想したほうがいいんじゃないのか? もう「話題」というより「勝手な思い込み」にすぎない。
775名無し行進曲:2011/06/22(水) 09:41:16.46 ID:QrCsUz6t
そう。思い込みとか願望しか感じないね
扇町に限らずここ数年で伸びた学校は風当たり強いよね
おそらくちょっと前まで自分達の学校と同じだったのにという嫉妬心なんだろうな
こういう学校が何をしたか勉強すると自分達が伸びる力になるというのに
脳内で貶める事しかしないとは実にもったいないと思うのだが
776名無し行進曲:2011/06/22(水) 11:40:06.31 ID:uLTbFqdS
まぁ例年に比べて盛り上がってるんだからいいんじゃねww
去年は演奏順すら出てこなかったぜww
777名無し行進曲:2011/06/22(水) 11:53:46.83 ID:uLTbFqdS
主要校だけでも課題曲・自由曲の情報がほしいね。
現時点
扇町総合:X?・ルイブルジョアの讃歌による変奏曲/C.T.スミス?
近大附属:
北千里:
北野:
<シード枠>
淀川工科:W?・大阪俗謡による変奏曲?
明浄学院:
大阪桐蔭:
府立市岡:?・交響曲第2番/ラフマニノフ?
四条畷学園:
東海大仰星:
関西創価:
早稲田:
プール学院:

どうぞ書き込んでって下さい
778名無し行進曲:2011/06/22(水) 13:35:56.25 ID:E9qRPyTI
>>773
同感。今年の北摂は演奏順もかなり影響するだろうね。最終グループがこのメンツじゃ、春日丘はちょっと辛いかも。 
定演の出来からすると摂津に「金」を期待したいが・・・即戦力となれる1年がどれだけ入部したかによるなあ。
高槻中・高はそよコンで聞いたが、>>759が言ってるように「コンクールで上を目指す」雰囲気には見えなかった。
779名無し行進曲:2011/06/22(水) 14:14:06.90 ID:Ra4y+1fm
北摂は金光や高槻中高が落ちてきたみたいだね
いくら公立が伸びて来ても関西は厳しいだろうね
まあそれでも公立に期待
780名無し行進曲:2011/06/22(水) 18:51:30.71 ID:0CkxPYY3
そよコンは毎年本当にすばらしい。
最後の合唱も本当に素敵だ。
伴奏の北千里の演奏が毎年涙をさそってくれるよ。
781名無し行進曲:2011/06/22(水) 19:14:08.08 ID:Ra4y+1fm
>>780
伴奏は合同バンドじゃないの?
782名無し行進曲:2011/06/22(水) 19:17:36.58 ID:0CkxPYY3
伴奏は北千里だけだった
毎年北千里がやってると思う

783名無し行進曲:2011/06/22(水) 19:31:54.54 ID:0CkxPYY3
伴奏は北千里のみだよ。
毎年そうなんだ。
翼をくださいは本当に感動する。
784名無し行進曲:2011/06/22(水) 19:38:29.52 ID:RInCK+kx
>>772
扇町のこと言い過ぎではないか?
そんなに嫌いなら書きこまなかったらいいじゃん。
俺はこの前の定演で実力アップを感じた。
府は間違いないだろう。

>>775
のいうように伸びのある学校は叩かれ気味だけど、
北地区から現れた新星として応援してやろうよ!
785名無し行進曲:2011/06/22(水) 19:49:32.52 ID:xQdpy26u
淀工はアルメニアンダンスです。
786名無し行進曲:2011/06/22(水) 20:08:44.25 ID:ERaA9XUz
>>780
>>782
>>783
北千里関係者自演乙

ちなみに毎年北千里ではなく合同もある
787名無し行進曲:2011/06/22(水) 21:06:17.89 ID:uePAa2EX
≫785

根拠は??
788名無し行進曲:2011/06/22(水) 21:22:11.54 ID:nAbMsF+7
>>777
北野はU、カプレーティとモンテッキだと思われる
789名無し行進曲:2011/06/22(水) 22:47:24.82 ID:nAbMsF+7
北千里は南風、宇宙の音楽
790名無し行進曲:2011/06/22(水) 23:10:00.09 ID:QdVUPN+P
>>786
翼をくださいの伴奏は、近年ではずっと北千里だったと思うけど
791名無し行進曲:2011/06/22(水) 23:51:52.25 ID:E9qRPyTI
>>790
今年と去年は北千里のみでの伴奏だったけど、それより前は
(北千里主体の)合同バンドだったと思うよ。 まあ、どっちでもいいけど。
792名無し行進曲:2011/06/23(木) 00:03:17.92 ID:fLB6fry8
現時点
扇町総合:X?・ルイブルジョアの讃歌による変奏曲/C.T.スミス?
近大附属:
北千里:W・宇宙の音楽/スパーク
北野:U・カプレーティとモンテッキ
<シード枠>
淀川工科:W?・大阪俗謡による変奏曲?
明浄学院:
大阪桐蔭:
府立市岡:?・交響曲第2番/ラフマニノフ?
四条畷学園:
東海大仰星:
関西創価:
早稲田:
プール学院:

どうぞ書き込んでって下さい

793名無し行進曲:2011/06/23(木) 00:17:43.46 ID:5Apwjkyx
>>791
気になって過去のプログラムを調べてみましたが、翼をくださいの伴奏は少なくとも5年ほど前からは北千里だけでした。

細かいこと言って申し訳ありません
794名無し行進曲:2011/06/23(木) 00:18:35.14 ID:oa80rLuX
>>784
だから、>>772は釣りだって。 
>>774が言ってる通り、扇町を叩けば反応が返ってくるのを面白がってるようにしか見えん。
かまっちゃダメ
795名無し行進曲:2011/06/23(木) 00:32:50.90 ID:oa80rLuX
>>793
「あれ?おかしいな・・」と思って私も過去のプログラム見てみましたが、

07、08は 「合同演奏」 「指揮:I川K次郎」 としか載ってない
09年からは 「合同演奏」 「指揮:I川K次郎 伴奏:北千里高校」との表記

どうでもいい事にこだわってるようで申し訳ないが、07、08あたりは
複数の制服が混ざって吹いていたような気がするんだけどな・・
796名無し行進曲:2011/06/23(木) 01:51:13.87 ID:5Apwjkyx
>>795
実は私関係者なのですが、07年も08年も北千里単独での伴奏でした。
たしか、それより何年か前も北千里単独だったはずです。
細かいことにこだわってしまい、申し訳ありません。
797名無し行進曲:2011/06/23(木) 05:24:16.71 ID:ZulXAQ8M
>>796
そんなに北千里単独にしたいの?
>>795の言う通り何年か前は合同やったよ
実際自分は北千里ではないが翼を下さいを演奏した事がある。
まぁ北千里の人数は多かったけどね。
もっと昔は指揮者も交代でやってたかな
798名無し行進曲:2011/06/23(木) 07:10:49.85 ID:5Apwjkyx
>>797
07年も08年も伴奏として舞台上にいたのですが、伴奏は北千里生だけでしたよ
しかし、たしかに私はなぜここまでこだわってしまったんでしょうねww
貴重なスペースを使ってしまい、申し訳ありませんでした。
以後スルーしていただけるとありがたいです。
799名無し行進曲:2011/06/23(木) 07:36:48.56 ID:oa80rLuX
>>798
> 07年も08年も伴奏として舞台上にいたのですが・・・

それを早く言えよw 「07、08あたりは」とか「何年か前は」みたいに人の記憶はあいまい。
プログラムも>>795の通りなのに「プログラムを調べてみましたが・・・」とか書くから返しレスがつく。
実際、私も05から見に行ってるが、いつから北千里単独になったのかはハッキリと覚えていない。
「何年か前」が05年あたりを指すのか03年頃を言ってるのかわからんが、まあ>>797だろうな。

>>798の1行目は経験してるんだから事実そうなんだろうけど、>>796の2行目にこだわるから
返してる側もスルーできなかっただけ。「たしか」「だったはず」じゃ、話は終わらせられんやろ。
>>797で、この話は終了やな。

800名無し行進曲:2011/06/23(木) 07:46:22.54 ID:5Apwjkyx
>>799
的確なご指摘ありがとうございます。
日本語って難しいですねww
もう少し勉強してからここに戻ってきます。
ここの板は優しい人ばかりで嬉しかったですww
801名無し行進曲:2011/06/23(木) 07:59:46.95 ID:ZulXAQ8M
ということで皆さんそよコンお疲れ様でした。
802名無し行進曲:2011/06/23(木) 19:23:35.14 ID:F9TA2NwI
コンクール曲目情報ください
803名無し行進曲:2011/06/23(木) 20:48:18.21 ID:uf+v1SOv
扇町は、ルイブルジョアやらないみたいだよ。課題曲はVらしいけどね。
804名無し行進曲:2011/06/23(木) 21:10:52.19 ID:2mJSTK7N
また扇町か…
805名無し行進曲:2011/06/23(木) 23:30:36.89 ID:fLB6fry8
コンクールまでに各学校の演奏が聴けるような大きな演奏会ってない?
806名無し行進曲:2011/06/24(金) 00:02:30.92 ID:Op4akwV9
>>805
大きな演奏会は無いかな・・・3000人が日曜にあるけど、また別物やしなあ。
例年なら、7月中旬にある「箕面市夏の吹奏楽祭」で箕面自由と箕面高校は聞いてたけど、
今年はあるかどうかわからん。中学校と私学が合同でやってる「コンクール試奏会」
みたいなものに顧問や中学のツテで聞きに行くくらいしか無いんじゃないか?
807名無し行進曲:2011/06/24(金) 01:01:22.85 ID:nbhZgi9/
>>805
7月17日に金蘭千里でそんな演奏会がある
808名無し行進曲:2011/06/24(金) 02:06:11.51 ID:S6XynVM4
>>806
奏でよう夏の吹奏楽コンサートのこと?

懐かしいww

今年も北野茨木とか?
809名無し行進曲:2011/06/24(金) 02:10:59.11 ID:S6XynVM4
アンカーミス
さっきのは>>807
810名無し行進曲:2011/06/24(金) 09:43:39.32 ID:Op4akwV9
>>807
「第6回 奏でよう夏の吹奏楽コンサート」 7/17 佐藤記念講堂 やね。
今の所、北野・山田・春日丘は「出演予定」とHPに書いてあるな
811名無し行進曲:2011/06/24(金) 15:30:19.73 ID:74C2lfUA

課4
自ミス・サイゴン(デ・メイ版)
812名無し行進曲:2011/06/24(金) 19:29:37.37 ID:uVczgE8C
プール学院

課題曲:V
自由曲:ダフニスとクロエ
813名無し行進曲:2011/06/24(金) 21:01:14.65 ID:LhJngrAT
仰星
課T
自ダフニスとクロエ
814名無し行進曲:2011/06/24(金) 21:15:18.44 ID:uVczgE8C
>>813

仰星って自由曲
中国の不思議な役人じゃないの??
815名無し行進曲:2011/06/24(金) 23:24:33.74 ID:vXQuLDHF
現時点
市立東:W・ミスサイゴン/デ・メイ
扇町総合:X?・ルイブルジョアの讃歌による変奏曲/C.T.スミス?
近大附属:
北千里:W・宇宙の音楽/スパーク
北野:U・カプレーティとモンテッキ
<シード枠>
淀川工科:W?・大阪俗謡による変奏曲?
明浄学院:
大阪桐蔭:
府立市岡:?・交響曲第2番/ラフマニノフ?
四条畷学園:
東海大仰星:T・ダフニスとクロエ/ラヴェル
関西創価:
早稲田:
プール学院:X・ダフニスとクロエ/ラヴェル?中国の不思議な役人?

ご自由に書き込んでください
816名無し行進曲:2011/06/25(土) 01:21:31.29 ID:tTWAXbEw
>>813
仰星は始めは中国人だったが、ダフクロに変更。
817名無し行進曲:2011/06/25(土) 01:22:49.05 ID:tTWAXbEw
>>814
中国人はプールではなくて、仰星。しかも、ない話。
818名無し行進曲:2011/06/25(土) 07:28:42.49 ID:wSabNFae
近大附属
課U
自中国の不思議な役人
819名無し行進曲:2011/06/25(土) 08:22:41.00 ID:tuGl6/nP
関西創価

課題曲 U
自由曲 マインドスケープ
820名無し行進曲:2011/06/25(土) 14:19:19.84 ID:O9CVH8Ka
>>815
市立東は定期の1部の最後の曲が自由曲だよ
ミスサイゴンじゃない
821名無し行進曲:2011/06/25(土) 20:57:13.11 ID:M6mw8JbI
現時点
市立東:W・ミスサイゴン/デ・メイ?
扇町総合:X?・ルイブルジョアの讃歌による変奏曲/C.T.スミス?
近大附属:U・中国の不思議な役人/バルトーク
北千里:W・宇宙の音楽/スパーク
北野:U・カプレーティとモンテッキ
<シード枠>
淀川工科:W?・大阪俗謡による変奏曲?
明浄学院:
大阪桐蔭:
府立市岡:?・交響曲第2番/ラフマニノフ?
四条畷学園:
東海大仰星:T・ダフニスとクロエ/ラヴェル
関西創価:U・吹奏楽のためのマインドスケープ
早稲田:
プール学院:X・ダフニスとクロエ/ラヴェル?

ご自由に書き込んでください

822名無し行進曲:2011/06/25(土) 22:58:06.22 ID:zg2fI9GV
>>821大阪俗謡による幻想曲な、変奏曲やなくて。
823名無し行進曲:2011/06/25(土) 23:20:09.69 ID:nwCnrfHF
桐蔭
課題曲はU番で、自由曲はワルキューレ。
もう譜面も上がってるはず。ほぼ確実です。
824名無し行進曲:2011/06/26(日) 08:13:30.05 ID:nNnZNcrT
北野 キター!!
カプチーノとモンチッチ
825名無し行進曲:2011/06/26(日) 09:05:26.36 ID:AFSJVdFj
明浄は科戸なはず
826名無し行進曲:2011/06/26(日) 09:38:13.32 ID:VirJw+FH
823 完璧に関係者やね。
情報ありがとう。
827名無し行進曲:2011/06/26(日) 19:50:43.93 ID:LLucO8FI
現時点
市立東:W・ミスサイゴン/デ・メイ?
扇町総合:X?・ルイブルジョアの讃歌による変奏曲/C.T.スミス?
近大附属:U・中国の不思議な役人/バルトーク
北千里:W・宇宙の音楽/スパーク
北野:U・カプレーティとモンテッキ
<シード枠>
淀川工科:W?・大阪俗謡による幻想曲?
明浄学院:科戸の鵲巣
大阪桐蔭:U・ワルキューレ
府立市岡:?・交響曲第2番/ラフマニノフ?
四条畷学園:
東海大仰星:T・ダフニスとクロエ/ラヴェル
関西創価:U・吹奏楽のためのマインドスケープ
早稲田:
プール学院:X・ダフニスとクロエ/ラヴェル?

ご自由に書き込んでください

828名無し行進曲:2011/06/27(月) 00:26:37.88 ID:x4AXJpeV
扇町総合
課題曲Vで決定
829名無し行進曲:2011/06/27(月) 01:49:20.51 ID:50wKU7Ri
地区別で
なんか詳しい情報ないの?
830名無し行進曲:2011/06/27(月) 06:51:59.82 ID:ZIIMIdSL
ない。
831名無し行進曲:2011/06/27(月) 07:15:08.36 ID:I+ZQYckZ
今年はClose-up Kansaiの更新が遅いね。例年ならボチボチUPされていくハズだが。
それなりに情報は集まってると思うんだけど、ワザと止めてるのかな?
832名無し行進曲:2011/06/27(月) 10:28:54.21 ID:NDhX4I/e
北地区、高校Aは31日(日)ですか?
833 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/27(月) 11:00:56.57 ID:t6SAU2K3
>>829
北摂のある公立高校の情報は持ってるが、827の有力校の中に名前が挙げられてないから、情報を流すのが躊躇われる。
834名無し行進曲:2011/06/27(月) 11:38:01.78 ID:lkMcSJSb
明浄学院はまた、科戸の鵲巣やんのか…。
835名無し行進曲:2011/06/27(月) 13:21:55.21 ID:I+ZQYckZ
>>832
北地区は30日(土)・31日(日)が中学A・Bと聞いた。
北野のHPに「コンクールでは29日に演奏します」と書いてあるから

北地区 28日(木) 中・高小編成
    29日(金) 高A
    30日(土) 中B・A 1日目
    31日(日) 中B・A 2日目   だと思うよ。
836名無し行進曲:2011/06/27(月) 13:37:22.97 ID:I+ZQYckZ
ちなみに北摂は高校Aに出るトコが(8月)2日に演奏予定となってるから

北摂地区 2日(火) 高小編成・高A
     3日(水) 中B・中A(1日目)
     4日(木) 中小編成・中A(2日目)  
と思われる。※北摂は真ん中の日に小編成をもってこないので

悪いが、中地区の3日間の内訳は誰か知りませんか?

 
837名無し行進曲:2011/06/27(月) 14:08:26.33 ID:jDe/7rlf
>>831
去年、中学関西の代表結果で掲示板が荒れたから
今年は躊躇されてるんだろうか
838名無し行進曲:2011/06/27(月) 22:24:42.83 ID:FSsmUem3
関係ないが昨日3000人の吹奏楽を初めて見に行きまして中々おもしろかった。
淀工はまあ…ww
明浄や橘はパワフルな演奏に圧倒されました。
早稲田と箕面自由は演技がそっくりだったと思いましたwww
箕面自由はテレビ取材ありの吹奏楽部よりチアリーダーがすごくて拍手!w
最後はきれいでした。
近々演奏会あれば教えてほしいです。割り込みすいませんm(_ _)m
839名無し行進曲:2011/06/28(火) 00:02:44.59 ID:ZLp+phzR
このスレには関係ないかもしれないけど、
3000人の吹奏楽で鉄腕アトムと宇宙戦艦ヤマトやってたとこがあったけど
アトムは原子力だし、ヤマトは地球が放射能汚染の危機に瀕してる話だろ?
ちょっと不謹慎な気がしたんだよ

しかもわざと狙って選曲したっていう話を聞いたからね。

いくらヤマトが放射能除去装置を取りに行く話でもちょっとがっかりしたわ
840名無し行進曲:2011/06/28(火) 00:11:49.18 ID:ZLp+phzR
全国のスレに書かれていた大阪ベスト6っていうとこに
淀工・大阪桐蔭・明浄・関西創価・市岡・四條畷。

まぁ昨年の関西金賞以上だから納得できるけど
やっぱり左3つと右3つとじゃ差が大きいよな。

てか去年の関西大会の点数とか出ないのかな?
金賞団体の順位を公開してほしいよ。
841名無し行進曲:2011/06/28(火) 01:15:19.26 ID:KyiooNRU
>>839
夢と勇気、憧れ、希望を宙(そら)に向け・・・で選曲したって事だから
「アトムは原子力だから不謹慎」とは、いくら何でもケチつけすぎw
842名無し行進曲:2011/06/28(火) 09:02:41.45 ID:jpQxHKP7
>>839
別にアトムやヤマトやったっていいやん
不謹慎て勝手にあなたが思ってるだけでしょ?
まあ私には関係ないけどケチつけすぎ
843名無し行進曲:2011/06/28(火) 15:14:11.59 ID:8s5CwAdV
>>835
ありがトン。
844名無し行進曲:2011/06/29(水) 00:42:29.20 ID:5I0t022U
<府シード>
淀川工科:W?・大阪俗謡による幻想曲?
大阪桐蔭:U・ワルキューレ
<地区シード>
明浄学院:科戸の鵲巣?
市岡:?・ラフマニノフの交響曲2番
プール学院:X・ダフニスとクロエ
東海大仰星:T・ダフニスとクロエ
関西創価:U・吹奏楽のためのマインドスケープ
四条畷学園:
早稲田摂稜:
<北摂>
北千里:W・宇宙の音楽
茨木:U?・ハリソンの夢?
豊中:?・バーンズの交響曲3番?
大冠:
845名無し行進曲:2011/06/29(水) 00:44:11.71 ID:5I0t022U
<北>
扇町総合:X・ルイブルジョアの讃歌による変奏曲?
北野:U・カプレーティとモンテッキ
金襴会:
大阪国際滝井:
同志社香里:
市立東:W・ミスサイゴン?/スパルタクス?
<中>
近大附属:U・中国の不思議な役人
明星:
夕陽丘:
阿倍野:
<南>
清教学園:?・サバの女王ベルキス
登美丘:W・青銅の騎士
精華:
和泉:
846 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/29(水) 07:46:25.71 ID:9VYVGPWj
「サバ」の女王っていう表記、久しぶりに見た。
847名無し行進曲:2011/06/29(水) 16:59:00.55 ID:F6aNKQM+
茨木がハリソンで豊中がバーンズかwww
無理してるねえw
848名無し行進曲:2011/06/29(水) 17:37:49.85 ID:0DhJV4Vw
茨木がハリソン? 課題曲Uはあってもハリソンはねーだろw
確かに今年の定演でやってはいたが、扇町のルイ・ブルジョアよりもムリがあったぞ。
849名無し行進曲:2011/06/29(水) 19:18:15.16 ID:zR1+03GG
府立の四條畷は???
850名無し行進曲:2011/06/29(水) 19:49:38.02 ID:Nds69Ir1
興味なし。
851名無し行進曲:2011/06/29(水) 19:52:15.99 ID:K+6L8aGg
本当に明浄が「科戸の鵲巣」するの?


852名無し行進曲:2011/06/29(水) 19:58:51.53 ID:0ar5j6kg
>>849

府立畷は
課 IV
自『小鳥売りセレクション』
853名無し行進曲:2011/06/29(水) 20:04:06.51 ID:EZ8I9KH5
府立の四條畷って3年引退してるんだろ?
854名無し行進曲:2011/06/29(水) 20:23:18.18 ID:lRrRDhTI
大阪桐蔭はワルキューレなの?

昨年より、ここで俺がお勧めした「レクイエム」と「ワルキューレ」とも
自由曲に選んでくれると嬉しいなぁ。
855名無し行進曲:2011/06/29(水) 21:43:16.00 ID:8U5cVhDE
>>848
扇町のルイブルジョワよりもひどかったんや!
扇町の課題曲は6月の段階ではまあまあのできやと思った。
豊中は課題曲しなかったんかな?
856 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/29(水) 23:18:50.05 ID:9VYVGPWj
まぁ言っても、茨木の定演って3月か4月だろ?
857名無し行進曲:2011/06/29(水) 23:58:48.66 ID:0DhJV4Vw
>>856
「仕上がりが悪い・バンドカラーに合わない」と言うより、
今の2・3年生の演奏技術的に無理があると思った(茨木のハリソン)。
まあ府大会常連中学から多数経験者が入部した、ってのならわからんが。
858名無し行進曲:2011/06/30(木) 03:07:36.62 ID:VaB/acfQ
正直茨木って難曲やってるから金取れてるだけだろ。
サウンドが荒すぎてイライラする。
859名無し行進曲:2011/06/30(木) 06:27:56.83 ID:FaKvPSSs
豊中は課題4で自由曲は確かジャポニズムって淀工のサマコンで言ってたぞ
860名無し行進曲:2011/06/30(木) 06:59:53.80 ID:RPuTyR9P
>>859
ああ、思い出した。指揮者体験コーナーで豊中現役の3年が当たって確かに言ってたな。
やたら○ちゃんがそっけなかったんで、そっちのほうばかり気になってたが。
861名無し行進曲:2011/06/30(木) 18:36:58.38 ID:B+iaf8Wz
難曲がなかなか多いなwハリソンに宇宙に楽しみだ。

862名無し行進曲:2011/06/30(木) 21:53:03.08 ID:UNLfXy79
箕面自由は早稲田のパクリ
863名無し行進曲:2011/06/30(木) 23:47:38.43 ID:RPuTyR9P
向陽台時代のマーチング講師が、今の箕面自由のマーチングみてるから似てて当然。
M協も含めてマーチングでパクリだの言い始めたらキリが無いぞ。
864名無し行進曲:2011/07/01(金) 11:47:57.49 ID:FVdhDC/j
パレコンの大阪府から関西にいけるのは何校ですか?
865名無し行進曲:2011/07/01(金) 14:22:32.73 ID:Y7T8jw/Q
>>864
過去3年間では「高校以上コンテストの部」に12団体参加の年で代表「6」
13団体参加の年で代表「7」やな。
「前年のコンテスト参加団体数による」という説もあるが・・・

H19 コンテスト参加 13団体+明浄特演 代表8 (前年は統一前で参加19団体)
H20    〃    13団体      代表7
H21    〃    12団体+淀工特演 代表6
H22    〃    13団体      代表7

実際にはこうなってて、今年は桐蔭が3出休特演となるから
参加12団体なら代表6、新たにどこか参加してきて13団体なら代表7となるだろ。
また、今年は「箕面青少年」がコンクールにさえ出てないので、マーコンにも不参加だとしたら
参加11団体って事もありうるけどね。(その場合でも代表は6だと思われる)
     
866名無し行進曲:2011/07/01(金) 17:38:35.08 ID:Q0tcLp6N
8月に関西の6府県の出場校が確定した段階できめているらしい。
まぁほとんど新規参加校なんてのはないから毎年同じか±1〜2だろう。
高校中学関係なく大阪で何校、兵庫県何校というかんじにしてるともきいたが。
たしかに昨年の和歌山県は
中学校が2校参加して2校とも代表、高校が1校参加で代表なし。
奈良の高校、滋賀の中学校も参加校がすべて代表。


府県の判断であらかじめ枠を分けてるところもあるだろうが、参加校がすくない場合はトータルで完成度の高い学校を代表にするんだろうね。

だから単純に大阪の参加校が増えたからといって他がもっと増えたら減る可能生もあるからいまの段階では判断できんだろ。
867名無し行進曲:2011/07/01(金) 17:42:16.19 ID:T/abzCkM
自分の予想では今年は豊中、北千里、大冠は地区抜けないよと思うよ。
868名無し行進曲:2011/07/01(金) 18:08:12.58 ID:Y7T8jw/Q
>>866
なるほど。 詳しい考察ありがとう。
実際には関西大会の出場数を「極端に増やしたり・減らしたり」は出来ないだろうからね。
ただ、現状では大阪と兵庫以外の府県の参加数は、なかなか増えそうにないな。
869名無し行進曲:2011/07/01(金) 22:13:22.76 ID:3tnhVfcL
>>867
そう思う理由は??
870名無し行進曲:2011/07/02(土) 00:24:55.62 ID:dpNcN9cp
>>867
豊中、大冠はなんとなくわかるが北千里は確実に抜けるだろ。
北千里、箕面自由は地区抜け鉄板でしょ。

871名無し行進曲:2011/07/02(土) 08:08:39.34 ID:uW4zQEVh
>>865
丁寧にありがとうございました
872名無し行進曲:2011/07/02(土) 08:30:17.09 ID:JDp2IO56
桐蔭はU田氏の鉄板曲「魔法使いの弟子」は今後やりそうにないな。
高校では全国の選曲に適してないと本人は思ってるみたい。まあ近年の
選曲みてると納得
873名無し行進曲:2011/07/02(土) 08:58:13.85 ID:hWDlFA7+
桐蔭の魔法使いの弟子、聴いてみたいな…

というか、オリジナルの名曲をやってほしい。
874名無し行進曲:2011/07/02(土) 09:34:06.96 ID:iItzIWyJ
桐蔭、アルメニアンダンスとかやってるよ、オリジナルの名曲で。
デュカスも1回やってる
875名無し行進曲:2011/07/02(土) 11:19:44.74 ID:hWDlFA7+
アルメニアンダンスのようなベタな名曲を念頭に置いてなかった、申し訳ないw
876名無し行進曲:2011/07/03(日) 18:47:42.95 ID:CtOBow2G
笑ってこらえて箕面自由出てたけどさ。
ものすごいびっくりしたんだけどさ。
…あのマーチング講師、テレビ出ていいわけ?
てかまだ講師続けられてんの?
877名無し行進曲:2011/07/03(日) 19:42:57.15 ID:TWCKYyj/
>>876
マーチングを見始めたのがここ数年だからよく知らんのだが、何かあったんか?
878名無し行進曲:2011/07/04(月) 07:29:41.57 ID:tncVtOBX
パレコンの出場団体は昨年と同じかな?
増えたり減ったりある?
879名無し行進曲:2011/07/04(月) 07:38:49.77 ID:Y7GSRMHe
いよいよ7月。みんな頑張れ!
吹奏楽のための応援歌
http://www.youtube.com/watch?v=Bl_QxBBIYfI
880名無し行進曲:2011/07/05(火) 17:03:04.98 ID:K1ph/0e0
大阪の公立高校が紹介されてる本って売ってませんかね?
是非入学の参考にガイド的な本がほしいのですが。
881名無し行進曲:2011/07/05(火) 17:41:13.06 ID:8ged/WNG
大阪の公立中学なら学校から総合学校案内みたいな冊子が配られるけど他県の人かな?
府教委や市教委なんかに聞いてみれば手に入るかも。
でもここに書きこんでるってことは吹奏楽部のことが知りたいんですよね?
部活のことまではくわしくないから、各学校のHPで調べればいいんじゃないかな。
882名無し行進曲:2011/07/05(火) 17:58:37.53 ID:P+1U9Z1X
>>876
問題起こした教師がその後、テレビに出演って初めてのような気がする。
日本テレビにクレームのメールでもしようかな。
883名無し行進曲:2011/07/05(火) 18:13:18.97 ID:K1ph/0e0
>>881
ありがとうございます。
学校から冊子はまだ配られてないので、一応待ってみます。
行きたい高校が見つかったらHP見てみます。
884名無し行進曲:2011/07/05(火) 21:59:58.12 ID:e6kK3z83
>>882

どんな問題起こしたの?
885名無し行進曲:2011/07/05(火) 22:38:16.03 ID:SaL4uWg8
>>880
大阪の公立を実績順にいうと
淀工
市岡
北千里
北野
茨木
阿倍野
登美丘

東淀
ってとこかな

でも大阪は淀工以外はもひとつってところ
私立の方がだんぜんいいよ
886名無し行進曲:2011/07/05(火) 23:21:06.32 ID:rq9XjiT3
>>885
私は・・・

淀工


市岡

北千里
(↓)
北野

扇総


その他の府大会出場組

みたいな感じだと思います。

まあ、私立の方が優勢でしょうねww
887名無し行進曲:2011/07/06(水) 02:31:34.34 ID:XDkWV4ps
箕面自由の講師さんてWせつりょう?にいた人じゃなかった?
ここってTpのトップの女の子、eupの上手な男の子、いかつく上手いTuの女の子のイメージ強いww
888名無し行進曲:2011/07/06(水) 05:26:01.25 ID:VcSAFuPx
きっとやっちゃったんよね
889名無し行進曲:2011/07/06(水) 10:39:34.48 ID:T51PrxgR
>>884
過去スレを細かく読んでください。
890名無し行進曲:2011/07/06(水) 12:16:32.43 ID:VsWqG3E0
>>886
扇町とその他との差は?

北野

その他の府大会出場組

でいいのでは?
891名無し行進曲:2011/07/06(水) 12:33:24.63 ID:fbRs2PJN
890に賛成
892名無し行進曲:2011/07/06(水) 15:39:19.11 ID:JdfrzNGH
え? 市岡より下は「府大会出場組」でいいじゃん。 
>>885も吹連コンクールでの実績を言ってるだけなんだから。

ちゃんとした情報を得たければ、(2ちゃんで質問などせず)
>>881の言うとおり学校のHPを見るなりしたほうがいいよ。
吹奏楽部のことが知りたければ定演に行くのが一番わかりやすい。
コンクールでの成績は同じくらいの学校でも、方針や雰囲気はそれぞれ全く別物だから。
893名無し行進曲:2011/07/06(水) 16:01:50.30 ID:PrAlLGeu
公立だったら
淀工(全国金)
>>>市岡(関西金)
>>>北千里・北野(府大会金)
>扇町・豊中・茨木・大冠・登美丘(府大会銀)
>etc...

だね。
894名無し行進曲:2011/07/06(水) 21:24:23.94 ID:Z+qT3uzO
人生吹奏楽に捧げる覚悟があるなら淀工
勉強もちょっとはしたいけど、生活の9割以上は吹奏楽していい成績残したかったら市岡
勉強もそこそこして、吹奏楽でも安定していい成績残したかったら北千里
勉強最優先で、時々いい成績残したかったら北野
勉強は・・・で、コンクールよりも地域の行事などに積極的に参加してみたいなら扇町


ってのはどうですかね?
895名無し行進曲:2011/07/06(水) 21:28:00.18 ID:M3R4kKFb
>>892
各校のHPをぞいてみた
学校内に開設してるのが公立の特徴か?
定演ほどじゃないけど何となくカラーがにじみ出てる
各校とも工夫されてるけど、更新が遅いのが残念
でもほぼ日替わりで更新してる学校もあった
なかなか充実してたわ
896名無し行進曲:2011/07/06(水) 22:06:57.98 ID:Pcz3NlLi
>>884
生徒に手を出したためクビ。
吹連もなんであの講師を理事とか
各行事でメインにできるのか?
もみ消すにも一番もみ消したらだめだろう。
897名無し行進曲:2011/07/06(水) 22:11:32.93 ID:M3R4kKFb
連続ですまん
実は扇町のHPが面白いと思ってん
>>894
のいうとおり扇町は行事シフトのバンドかもしれない
でもHPを見ると何を目指しているのか考えさせられた

思うに(ここからは独断)
あれだけの行事をこなすには
綿密なスケジュール管理や貫徹する実行力が必要だと思う
ある意味、高校の教科書では教えてもらえない
社会性の習得を目指しているのなら
一目置ける学校だと思う

ただ一高校教師である顧問が社会を見た上でやっているかは疑問

898名無し行進曲:2011/07/06(水) 23:35:34.37 ID:InyqwDdM
>>897
はーい
899名無し行進曲:2011/07/07(木) 00:57:50.69 ID:L2XE0oHL
吹奏楽を楽しもう!
って程度なら扇町でいんじゃね?
コンクールやマーチングで勝てないのは事実だしね
900名無し行進曲:2011/07/07(木) 01:23:22.34 ID:0Lrf/NcJ
ま た 扇 町 か
901名無し行進曲:2011/07/07(木) 01:55:55.16 ID:Q1CTGKC0
>>884
当時、なぜか吹連は氏をかばっているように感じたのだがなぜだろう。
しかも、前任校を行事から外そうとしたりして、よくわからんかった。

テレビ出演のことも吹連はわかっていたはず。吹連のトップの方は世間の感覚とちょっとずれてますな。
902名無し行進曲:2011/07/07(木) 10:43:48.25 ID:hw29241t
closeup関西、更新来ましたね、よかった
903名無し行進曲:2011/07/07(木) 12:17:36.58 ID:lBOKV+fC
心優しい前理事長が事実確認せず講師の言い訳を丸ごと信用してかばっていたのは事実
今年の3000人のパンフレット、フィナーレ演奏隊に現職校は名前の記載があるが演奏参加していたのに前任校は記載がない
これは講師の影響力なのか?
なんか…そんなヤツの指導でがんばっている部員達が気の毒だ…
904:2011/07/07(木) 15:17:51.87 ID:b+ZkoSwQ
話題重い
905名無し行進曲:2011/07/07(木) 17:12:05.64 ID:iLWWXzc4
今日は七夕ですね。雨だけどw
夜はニコ動で酒井格さんの「たなばた」でも聴こうかな。
906名無し行進曲:2011/07/07(木) 18:35:48.14 ID:oC29nma2
close up kansai 更新されてなくね?
907名無し行進曲:2011/07/07(木) 20:39:32.56 ID:ckDuSDXF
更新開始します!って更新したのか?wwww
908名無し行進曲:2011/07/08(金) 00:09:06.91 ID:iGBZaEhc
曲目までとは言わんが、そろそろ全部門の演奏順は知りたいよな。
地区大会に行くと保護者がみんなclose up kansaiからプリントアウトしたものを持ってて
連盟のプログラムが売れなくなるから、控えてるのかも知らんけどね。
909名無し行進曲:2011/07/08(金) 07:48:13.49 ID:nWOmH2fc
>>903
最終的にどういう人?
910名無し行進曲:2011/07/08(金) 12:25:43.77 ID:nUUsiJmZ
しつこい
911名無し行進曲:2011/07/08(金) 12:44:59.17 ID:quD4ORA/
残念な人
912名無し行進曲:2011/07/08(金) 22:25:35.09 ID:ZPn+Qoer
close up まだか〜
913名無し行進曲:2011/07/08(金) 22:51:12.44 ID:BLbKR/PA
どっかプレコンクールみたいなのない?
課題曲が聞きたい。
914名無し行進曲:2011/07/08(金) 23:20:47.29 ID:2rxdyoCL
淀川工科 W/アルメニアンダンス パート1
915名無し行進曲:2011/07/08(金) 23:31:50.13 ID:Q6yeDhy7
マジ?
916名無し行進曲:2011/07/09(土) 00:10:57.54 ID:zspYZTHm
アルメ1はないでしょ…
917名無し行進曲:2011/07/09(土) 16:19:52.98 ID:bzOzND+W
だから淀はカディッシュだって言ったでしょ
918名無し行進曲:2011/07/09(土) 20:42:35.20 ID:RAhpR7Hf
淀は

課/4

自/大阪俗揺
919名無し行進曲:2011/07/09(土) 20:44:38.94 ID:zspYZTHm
>>918

根拠は?
920名無し行進曲:2011/07/10(日) 14:57:37.02 ID:m439ctYt
どーせ、ローテでしょ。
921TDMJG:2011/07/10(日) 20:16:24.22 ID:FqMNgBgI
>>920

でもローテでいけば今年
タフニスだけど…
922名無し行進曲:2011/07/10(日) 21:09:37.40 ID:5fio92tO
四条畷、市岡ってなにやるの?
923名無し行進曲:2011/07/10(日) 21:23:20.84 ID:zst88i1Q
>>913
17日に奏でよう夏の吹奏楽コンサートってのがあって
北摂や北地区の高校が出るらしい。あまり詳細は知らない。
924名無し行進曲:2011/07/10(日) 21:25:48.86 ID:FqMNgBgI
>>923


>>844、852をみたら?
925名無し行進曲:2011/07/10(日) 21:48:03.89 ID:5fio92tO
>>924
あ、書いてあったのか
見落としてたわゴメン、ありがとう!
小鳥売り個人的に好きな曲だから楽しみだわ
926名無し行進曲:2011/07/10(日) 21:50:28.69 ID:tk0viLAw
>>913
21日か22日に堺市民で南地区を対象にしたのがあるらしい。
詳しくは知らん。
927名無し行進曲:2011/07/10(日) 21:59:22.40 ID:sHM9G4pu
>>913

奏でよう夏の吹奏楽コンサート でググれば詳細出てくるぞ

個人的には茨木、春日丘、北野、豊中が気になるな
928名無し行進曲:2011/07/12(火) 19:11:26.77 ID:sr/zna0R
府吹連のページに府大会の更新来ましたね。
シード校の曲目が出てるけど、Vは嫌われたか。
929名無し行進曲:2011/07/12(火) 21:53:21.83 ID:Dcte4EMv
あれ、四条畷ローマの祭りじゃん
930名無し行進曲:2011/07/12(火) 22:05:17.71 ID:gG2JPunV
<府シード>
淀川工科:W?・大阪俗謡による幻想曲?
大阪桐蔭:U・ワルキューレ
<地区シード>
明浄学院:W・科戸の鵲巣?
市岡:W・ラフマニノフの交響曲2番
プール学院:X・ダフニスとクロエ
東海大仰星:T・ダフニスとクロエ
関西創価:U・吹奏楽のためのマインドスケープ
四条畷学園:X・ローマの祭り
早稲田摂稜:X・サロメ
<北摂>
箕面自由学園:
北千里:W・宇宙の音楽
茨木:U?・ハリソンの夢?
豊中:?・3つのジャポニズム?
大冠:
931名無し行進曲:2011/07/12(火) 22:06:58.55 ID:gG2JPunV
<北>
扇町総合:X・ルイブルジョアの讃歌による変奏曲?
北野:U・カプレーティとモンテッキ
金襴会:
大阪国際滝井:
同志社香里:
市立東:W・ミスサイゴン?/スパルタクス?
<中>
近大附属:U・中国の不思議な役人
明星:
夕陽丘:
阿倍野:
<南>
清教学園:?・サバの女王ベルキス
登美丘:W・青銅の騎士
精華:X・モンタニャールの詩
和泉:
932名無し行進曲:2011/07/12(火) 22:25:32.25 ID:Va3EyIhT
精華
自由曲モンタニャールって…

無理しすぎだろ
933名無し行進曲:2011/07/13(水) 00:02:23.24 ID:Se9nhE+d
豊中って3ジャポなの?
934名無し行進曲:2011/07/13(水) 00:30:42.15 ID:mzkvMy3S
>>933
豊中のHPに「課題曲4と三ジャポ」と書いてある
935名無し行進曲:2011/07/13(水) 02:22:40.93 ID:s9bB82zt
>>933
指揮者のblogにも4番と3ジャポって書いてある。
936名無し行進曲:2011/07/13(水) 19:33:59.07 ID:Se9nhE+d
>>934 935
情報ありがと 確かに書いてあるな
しかしなんで3ジャポ・・・
937名無し行進曲:2011/07/13(水) 21:20:03.50 ID:J8+gmjS0
府吹連のHPみたけど

仰星のダフニスパントマイムと全員の踊りやねんな


夜明けじゃないんだ…
938名無し行進曲:2011/07/13(水) 21:33:57.65 ID:oRfM2VPL
>>936
指揮者の予想以上に三年が引退してバーンズは苦しくなったんじゃないか?
まあコンクール的にはバーンズより3ジャポのが絶対正解だな。
17日にどれくらい仕上がってくるか。
939名無し行進曲:2011/07/13(水) 21:55:48.73 ID:Se9nhE+d
去年カラ金だった春日丘も3ジャポだったのを思い出すな
あれは中々良かった。

17日、各校どんな仕上がりを見せてくるか期待だな
940名無し行進曲:2011/07/14(木) 02:45:30.65 ID:HNUB6MlB
>>926
「堺 吹奏楽フェスティバル」でググったら出て来た。7/21 14:00〜と書いてある。
プログラム見ると、高校A組からの参加は2校のみ。 
扇町:課題曲X、自由曲「シダス」
清教:課題曲W、自由曲「シバの女王ベルキス」

扇町は結局「シダス」みたいやね。
941名無し行進曲:2011/07/14(木) 11:25:30.98 ID:NdfaMiK6
一覧見るとXがけっこう多いね
Xはそれだけで自由曲みたいな感じだからもっと避けられるかと思ってた
課題曲聞いたらお腹いっぱい、自由曲は管ヘトヘトだとやだなw
942名無し行進曲:2011/07/14(木) 11:57:51.16 ID:pWtkz4Gl
<府シード>
淀川工科:W?・大阪俗謡による幻想曲?
大阪桐蔭:U?・ワルキューレ?
<地区シード>
明浄学院:W・科戸の鵲巣
市岡:W・ラフマニノフの交響曲2番
プール学院:X・ダフニスとクロエ
東海大仰星:T・ダフニスとクロエ
関西創価:U・マインドスケープ
四条畷学園:X・ローマの祭り
早稲田摂稜:X・サロメ
<北摂>
箕面自由学園:
北千里:W・宇宙の音楽
茨木:U?・ハリソンの夢?
豊中:W・3つのジャポニズム
大冠:
943名無し行進曲:2011/07/14(木) 11:59:15.07 ID:pWtkz4Gl
<北>
扇町総合:X・シダス
北野:U・カプレーティとモンテッキ
金襴会:
大阪国際滝井:
同志社香里:
市立東:W・ミスサイゴン?/スパルタカス?
<中>
近大附属:U・中国の不思議な役人
明星:
夕陽丘:
阿倍野:
<南>
清教学園:W・シバの女王ベルキス
登美丘:W・青銅の騎士
精華:X・モンタニャールの詩
和泉:
944名無し行進曲:2011/07/14(木) 13:04:57.10 ID:Ovs0swnO
扇町がシダス????
できっこないよ!
デマじゃねーの
945名無し行進曲:2011/07/14(木) 13:14:12.46 ID:HNUB6MlB
>>944
ま〜た脊髄反射か・・・うぜえw 
あと2週間もすりゃ地区大会なんやから結果が出るやろ
946名無し行進曲:2011/07/14(木) 21:48:22.07 ID:UowTQONs
スパルタ"ク"スだよ
947名無し行進曲:2011/07/14(木) 22:54:46.52 ID:IjHS88E8
北地区はカラ金勢は東ばっかだが同じように金は取り続けてる東淀川とかの情報は?
948名無し行進曲:2011/07/14(木) 23:05:32.85 ID:W8LIdCp2
>>947
今年の入試倍率からいって
カラ金の見込もないはず

>>945
扇町がシダスとは!
予想外の展開

今年の北地区は大波乱か?
949名無し行進曲:2011/07/14(木) 23:10:04.17 ID:53ybP78F
ところで中と南のネタは誰も持ってないのか?
ネタ持っている奴がもしいたら出し惜しみしないで書いて欲しいよ。
950名無し行進曲:2011/07/14(木) 23:17:01.40 ID:6Rft7ieK
今年の北地区の手伝いする学校ってどこなの?
951名無し行進曲:2011/07/14(木) 23:41:05.93 ID:HNUB6MlB
>>950
昨年は畷学だったっけ? 今年もそうなんじゃないの?
952名無し行進曲:2011/07/16(土) 22:48:36.42 ID:sKFzpVdB
寝屋川 V・交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス・主顕祭
同志社香里 W・ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
953名無し行進曲:2011/07/17(日) 07:51:14.46 ID:FwrWDdCa
>>942
箕面自由はハリソンじゃなかった?
ほんまか知らんが。
954名無し行進曲:2011/07/17(日) 20:25:12.30 ID:3/SLt32x
茨木のハリソン、定演以来初めて聞いたが
定演の時よりかはかなりよくなってた。
だけど今までハリソンばっかり練習していたのかな、課題曲はいまいちまとまってなかった。
955名無し行進曲:2011/07/17(日) 20:28:14.59 ID:Yx4GFID0
おい、今日のコンサート行ってきたが山田が「饗応夫人」やってたぞ!
初めて生で聴いたが、こんなのよく自由曲でヤル気になったなあ・・
バスクラのソリストは上手かったけど正直ワケわからん曲だ。
956名無し行進曲:2011/07/17(日) 21:15:11.55 ID:bLOl1cF5
饗応・・・ペットのミュート?の刻みが好き。
茨木って頭が良い茨木?ハリソンとは、、、名曲
去年スケルツォやったらしいが、出来はどうだったのかな?難曲と思うけど。
淀工こそハリソンやらないか。いい男になれるぜ。
957名無し行進曲:2011/07/17(日) 23:51:34.11 ID:3/SLt32x
春日丘もそれなりに出来は良かったと思った。
課題曲をもうちょっと安定させれれば
代表争いに食い込むことが出来るのかな??
958名無し行進曲:2011/07/18(月) 02:46:45.24 ID:3GvJB2ne
>>957
春日丘そこそこ良いとは思ったが・・・自由曲のカットとつなぎ方に違和感を感じた。
茨木はかなり良くなってたけど、課題曲・自由曲ともに荒すぎると思ったなあ。
豊中「なんか指揮とバンドがギクシャクしてるな・・」と思ったら、まだ3回くらいしか
合奏してなかったらしいね(自由曲)。ガッツリ吹けてるから、ここから整理すると期待できそう。

北野の安定感はさすが府大会常連校。豊中と北野は今年もグランキューブで見れそうやな。

959名無し行進曲:2011/07/18(月) 08:48:26.56 ID:X6F2RAo2
茨木のハリソンは予想通り…だったな。完成度がまだまだ低い。
課題曲もサウンドの荒さが目立ってた。
豊中の3ジャポも完成度が単純に低い感じ。
音圧は良いから2日までに曲を作れるかが課題かな。
北野は相変わらずの安定っぷり。ただ発音のキレが足りない気がした。
春日丘のサウンドは他の府大会候補と比べるとまだ密度が薄い?
だが代表狙えるレベルだとは思う。

山田を聞けなかったんだが、誰か詳しい感想を教えてくれ!
960名無し行進曲:2011/07/18(月) 09:28:55.10 ID:AGYfmAu7
気になったとこだけ…

山田
まさかの難曲だが意外に(失礼ながら)良かった。サウンドもわりとクリアーだったが少しパワーに欠ける感じもした。

春日丘
自由曲はかなり練習をしている感じがしてしっかり演奏できてた。インパクトもあったのは暗転後のざわつきが証明していると思う。転じて課題曲は粗が目だったのでここからどこまでいけるか。

豊中
一段上の演奏をされた感じ。南風の出来はこの日断トツ。自由曲はとても三回とは思えないがほんとなら驚異的。金管奏者の指揮者らしいパワーサウンド。そこに去年より響きが加わりより高いレベルの音がしている。悪い意味でのいかつさと自由曲がどこまで作れるか。

北野
課題曲、自由曲ともにしっかりとまとめてきた印象。サウンドが澄んでいて不安なくきけた。木管が特に良い音を奏でていた。そこに金管がサウンドを寄せていくと言った感じ。自由曲の表現がこれからどこまでできるか。


総合すると豊中、北野が頭抜けた存在だった。サウンドの目指すところが両者まったく違うので比較ができないが両方地区落ちするような音ではないと思う。
あとは春日丘、山田が間違いなく代表争いに絡んでくる。
961名無し行進曲:2011/07/18(月) 10:48:09.49 ID:3GvJB2ne
>>960
そうそう、豊中は今までとはガラリと違うイメージのバンドになったね。まさに「パワーサウンド」という感じ。

春日丘の演奏終了暗転後の「ざわつき」・・・
少なくとも私の周囲では「指揮に対して」のものだったように思うが(演奏に関してではなく)。
962名無し行進曲:2011/07/18(月) 11:37:37.52 ID:AGYfmAu7
>>961
確かに指揮かも…(笑)
茨木を忘れていたが全体的に雑さが目立ったのが残念。ただ2日までに仕上げられる位置にいるのは間違いないのでどこまでいけるか。
北摂は
豊中>茨木、春日丘>山田
と言った感じだろうか。
963名無し行進曲:2011/07/18(月) 15:22:54.29 ID:3GvJB2ne
山田は自由曲をどう評価されるかがわからんからなあ。私の印象では

豊中>>茨木>山田≧春日丘>>吹田東>高槻北>池田 かな。

どの学校もあと2週間でどれだけ仕上げてくるか楽しみだな。
今年の北摂はまた熾烈な代表争いになりそうだ。



964名無し行進曲:2011/07/18(月) 18:30:15.82 ID:P+OSbBTD
皆さんの意見から推測してみると、
豊中>>茨木>山田>春日丘

これに北千里、箕面自由の代表鉄板組と、去年代表だった大冠を加えると
北千里>箕面自由>豊中>大冠>茨木or春日丘

北摂はこんな感じですかね。
早稲田摂陵、北千里あたりにはぜひとも関西にいってほしいですね。
965名無し行進曲:2011/07/18(月) 18:39:39.48 ID:3GvJB2ne
最低でも1校は関西にいって枠を空けてほしいよね。 >>964の上位3校は同意。
大冠、茨木、春日丘、山田、金光(忘れられてる?)はほとんど団子状態になるだろうな。
966名無し行進曲:2011/07/18(月) 19:16:53.69 ID:/zbqNq2P
公立だった自分としては、公立頑張れ!
967名無し行進曲:2011/07/18(月) 19:58:27.03 ID:gCS5zyCW
●韓国、国会を8/12に竹島で開催することを決定
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310965816/
【ソウル聯合ニュース】韓国国会の独島領土守護対策特別対策委員会は来月12日に独島で全体会議を開催する。
 独島特別委の姜昌一(カン・チャンイル)委員長(民主党)は18日、
聯合ニュースの電話取材に対し、「国民を代表する国会が憲政史上、初めて独島で全体会議を開く」と明らかにした。
 独島での全体会議開催は当初、4月に議決されたが、気象悪化などの事情で延期されていた。
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/07/18/0200000000AJP20110718001600882.HTML
968名無し行進曲:2011/07/18(月) 20:21:45.44 ID:9OxZywRv
金光はほとんど話題に上がってないけど
今年はどんな感じか知ってる人いる?

去年落ちてるから今年は代表に食い込んできたりしないのかな?
969名無し行進曲:2011/07/18(月) 20:41:58.39 ID:+TxOhkP+
>>961
二年目(?)の今の指導者が来るまではどこにでもある印象のない地区銀賞バンドだったわけだし
前あったスタイルから今までと違うイメージの形に変わったというよりは
サウンドに色のあるバンドに育ってきているといったところ(良く言いすぎれば)

そして北野はさすがだったね。印象の悪い音はなかなか出してこない。
>>958の安定しているというという表現はそれ以上ないくらい正しい表現に思える。
両校とも集中力の高い演奏。それを束ねる指揮者のバンド内での存在の大きさも感じた(中から知れば他の学校もそうなんだろうが)

>>966の言うように茨木、春日丘、山田も合わせて公立にはがんばってほしい。
970名無し行進曲:2011/07/18(月) 22:23:13.75 ID:3GvJB2ne
>>968
今年は「そよコン」しか聴いてないが、あれはちゃんとした座奏じゃなかったからなあ。
「そよコン」の印象では(>>965のように)上位3校からは落ちるが残り2枠争いには入ると思うぞ。
971名無し行進曲:2011/07/18(月) 22:28:26.27 ID:9cDzm+WJ
公立で関西ぜひ行ってほしいな!
今年は北千里あたりが行くんじゃないか。
宇宙の音楽の完成度にもよるな。
早稲田摂稜はあまり上手なイメージがないが。
972名無し行進曲:2011/07/18(月) 22:41:10.80 ID:iLwEoMiR
次スレはこちらになります。

大阪の高校 パート11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1310996335/l50

パート10が1000になってからパート11に書き込むようにして下さい。
973名無し行進曲:2011/07/18(月) 22:51:59.87 ID:3GvJB2ne
20年以上前に地区予選大会が開催されるようになってから、大阪府の公立高校で
関西に出たのは(淀工を除き)府立長野と市岡だけだからねえ。
北千里あたりは3年もコンクールに出ているみたいだが、夏休み丸々コンクールに
打ち込むくらいじゃないと府は抜けられんのだろう。特に大阪は私学の層が厚い。
974名無し行進曲:2011/07/19(火) 06:34:18.45 ID:5nZ0nBNa
金光はこのまま落ちていくのかな?
昨年のちく
975名無し行進曲:2011/07/19(火) 06:36:27.69 ID:5nZ0nBNa
失礼しました
昨年の地区聴いたけど代表にはからむがかなり厳しいと感じたんだが、、、
マーチングの両立とかできてるのかな?
976名無し行進曲:2011/07/19(火) 21:38:06.68 ID:5YK+W/CE
奏でようコンサート聴いてきました。話題に上がっている5校の感想です。

山田
音程が厳しく、自由曲の間の取り方などが良いだけに惜しい。
動きの輻輳部分を整理するとぐっと良くなる。
音程をクリアしていけば、代表戦に絡んでくるかと。

春日丘
指揮はもはやネタ状態。
相当の縦や音程のずれが目立ち、他校に比べパワーと技術が不足。
その割には全体のサウンドは丁寧な印象で、案外好評価になるかも。

茨木
難曲に挑戦しているものの、消化不良でまだこれからという感じ。
とはいえ、変拍子など難しい部分も善戦しており、
代表戦に十分絡んでくるレベルでは。

豊中
やや木管の音程やバランスが不安定で、
課題曲後半から大きく崩れだしたのが惜しい。
全体に響きの質がよく安定感があり、特に課題曲が素晴らしい!
十分代表クラスの実力ある演奏。

北野
課題曲、自由曲ともに不安なく、サウンドは頭一つ抜けています。
ただ、Tpが音程やバランスを乱しており、課題に感じます。
安定感を保ちつつ表現を大胆にすればさらに良くなりそう。
977名無し行進曲:2011/07/19(火) 21:51:47.79 ID:r/3XuZaz
昨日、市立の高校が集まって発表会。
昨年と比べ、あきらかレベルダウン。
自分の学校もそうやけど、残り10日で仕上げてこれるのかな?
978名無し行進曲:2011/07/19(火) 23:18:27.83 ID:oqmck8QV
四條畷学園のサマーコンサートって当日券あるのかな??
979名無し行進曲:2011/07/20(水) 00:55:24.93 ID:zcweRwe4
7月22日大阪城野外音楽堂で四條畷学園
たそがれコンサートがあるよ。
入場無料 ネットでのライブ配信もある
980名無し行進曲:2011/07/20(水) 01:45:53.73 ID:xQD1tykG
たそがれコンサートかー。
この時期はセミが多くてうるさかった記憶しかないな
981名無し行進曲:2011/07/20(水) 06:55:20.93 ID:3tLPQ7DW
次スレはこちらになります。

大阪の高校 パート11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1310996335/l50

パート10が1000になってからパート11に書き込むようにして下さい。
982名無し行進曲:2011/07/20(水) 09:05:22.05 ID:g/FgTVdf
北摂の出演順すごいなwww
とくに後半w
983名無し行進曲:2011/07/20(水) 09:57:04.16 ID:MlY8dadB
結局淀工は今年も大阪俗謡なの?
984名無し行進曲:2011/07/20(水) 10:04:31.64 ID:JEcGW31j
桐蔭のワルキューレは?
985名無し行進曲:2011/07/20(水) 10:28:59.42 ID:P/d/yxPU
ワルキューレにバストランペットを入れるらしいよ!
986名無し行進曲:2011/07/20(水) 11:13:54.53 ID:G0vdQcTA
和泉高校ってどうなの?
ソロコンときに結構上手な人が多いと思ったんだけど
987名無し行進曲:2011/07/20(水) 13:11:56.75 ID:ygJZ4Od6
和泉高校はラッキードラゴンをするらしいよ。
988名無し行進曲:2011/07/20(水) 13:33:25.52 ID:ji6vVXEF
>>983
そろそろフェスバリでも、、、
989名無し行進曲:2011/07/20(水) 16:45:47.49 ID:G0vdQcTA
>>987
仕上がりのほうを聞きたかったんだけど。
分かります?
990名無し行進曲:2011/07/20(水) 21:18:34.57 ID:Iv33AIO8
自由曲に、吹奏楽のためのスケルツォ2番〜夏〜 でもやらないかな、どっか。
991名無し行進曲:2011/07/20(水) 21:33:26.20 ID:0B6dq+DN
>>990
昔の課題曲、特に風紋とかを自由曲にするところとかたまにあるけど、
さすがにその曲はないでしょ
992名無し行進曲:2011/07/20(水) 21:41:39.52 ID:c7GP+67g
次スレはこちらになります。

大阪の高校 パート11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1310996335/l50

パート10が1000になってからパート11に書き込むようにして下さい。
993名無し行進曲:2011/07/20(水) 23:22:10.17 ID:whDuqGRV
薔薇戦争やるとこないの?
994名無し行進曲:2011/07/21(木) 00:07:42.46 ID:CnGRWt9A
>>993
扇町総合
995名無し行進曲:2011/07/21(木) 06:26:09.46 ID:gupa3akr
>>993
精華もらしい
996名無し行進曲:2011/07/21(木) 10:36:59.14 ID:UduAiHA9
>>933

>>942 >>943を見りゃ大体分かる
997名無し行進曲:2011/07/21(木) 18:38:32.30 ID:pXHqbA+t
結局地区まであと二週間だけど状況どうなんだろ
998名無し行進曲:2011/07/21(木) 19:30:26.00 ID:7VMsk8l9
2週間も無いやん。中地区は26日からだからあと5日だよ。
ぼちぼち、合宿のあるとこは合宿行ってるんじゃないの?

Close-upも26日にプログラムが出回るまでは更新せんやろなあ。

999名無し行進曲:2011/07/21(木) 19:46:43.09 ID:pXHqbA+t
>>998 月曜から合宿w
1000名無し行進曲:2011/07/21(木) 20:02:21.73 ID:bpL/83GJ
1000里中央!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。