北海道の中学☆Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し行進曲:2011/09/05(月) 18:04:25.77 ID:dw8CV5xa
953名無し行進曲:2011/09/05(月) 19:09:11.58 ID:jnjFi1xL
中Aで気になった学校の感想を、

札幌藤野〜
自由曲は後半やり過ぎでしたが熱い演奏。
吹き過ぎTpが気持ちよかった。
課題曲をもう少し丁寧に仕上げてあれば、金賞だったと思います。

札幌白石〜
課題曲にやや不安なところがあるも、自由曲は圧巻、他に比べレベルが一段上。
緊張感のある弱奏と凄味のある強奏。
去年の科戸よりも貫録を増して全国でも期待が持てそう。
954名無し行進曲:2011/09/05(月) 19:09:59.84 ID:jnjFi1xL
つづき
旭川緑〜
去年までと違いとても丁寧な演奏。
初心者や1年生を入れながらも、よく仕上げたなという印象。
指揮者が変わり別のタイプのバンドとして伸びそう、来年に期待。

札幌啓明〜
前評判が良かっただけに課題曲冒頭でこけるから「あれ?・・・どうした。」
全体的に鳴らし過ぎ、粗雑で音が汚かったのが残念。
955名無し行進曲:2011/09/05(月) 19:10:53.79 ID:jnjFi1xL
つづき
帯広芽室〜
課題曲はとても丁寧な仕上げ。
全体的にやわらかいサウンドで自由曲の合唱もきれいだった。
終演後、礼をした指揮者が呆然と立ち尽くしていたのが印象的。

札幌厚別北〜
指揮者の存在感がありすぎ。(笑)
生徒も気合十分でガンガン鳴らしてました。
金管陣も強力で、個人的には好きなサウンドでした。
956名無し行進曲:2011/09/05(月) 19:11:44.75 ID:jnjFi1xL
つづき
苫小牧和光〜
非常に丁寧で美しいサウンド。
指揮者の音楽センスも光るし、上手かった。
代表争いに絡むには、もう少し説得力がほしいところ。

札幌清田〜
課題曲は一番丁寧に演奏していたと思う。
自由曲は意表を突く選曲が吉とでた。
サウンドの安定感は抜群だが、やや地味な印象。
957名無し行進曲:2011/09/05(月) 19:12:33.19 ID:jnjFi1xL
つづき
旭川勢、函館勢の出来が悪かったのが残念でした。
金と銀の分け目は、課題曲の仕上げと鳴らし過ぎない、
といった当たり前のことが当たり前にできているか、でしょうか。

以上、個人の勝手な感想でした〜
958名無し行進曲:2011/09/05(月) 20:08:06.05 ID:ACd82ErO
中C聴いた方
感想お願いします
959名無し行進曲:2011/09/05(月) 20:57:08.85 ID:1LZf5183
中Bも
960名無し行進曲:2011/09/05(月) 21:29:50.34 ID:vPEC0jMh
中Cでやってたエレキベース入れた仮面幻想ってどうなの?

演奏もカットもあれで金賞なのか疑問だらけなんだが。。。
961名無し行進曲:2011/09/05(月) 22:47:45.88 ID:cQplKT7x
釧路北の感想求む

少人数なのになかなか良い演奏だったときいたが・・・
962名無し行進曲:2011/09/05(月) 23:14:10.12 ID:6o7yjv+5
エレキベース使用禁止ってのはA編成だけのルールなのか?

もしかしてB・C編成は歌詞付きのコーラスも可だったりするの?
963名無し行進曲:2011/09/06(火) 09:33:21.51 ID:K2OxmC0s
>>962 エレキベース使用禁止ってのはA編成だけのルールなのか?
正解!2007年度から使用不可。小学校とB、C編成は可。

>>962 もしかしてB・C編成は歌詞付きのコーラスも可だったりするの?
いかなる編成でも歌詞付きの歌は不可。ハーモニーのみ可 だそうです。
http://www.hokkaido-suiren.com/ の規定集 北海道吹奏楽コンクール実施規定と
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%90%B9%E5%A5%8F%E6%A5%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB#.E4.B8.BB.E3.81.AA.E8.A6.8F.E5.AE.9A
に詳しく書いてあるよ。
964名無し行進曲:2011/09/06(火) 10:43:33.50 ID:HRflgM89
>>963
じゃあ、もうシャカタは駄目なんだな・・・
965名無し行進曲:2011/09/06(火) 12:50:15.13 ID:K2OxmC0s
963です。シャカタ 聴いてみました。 今はどうなんでしょう。歌詞って事なんでしょうか?
ア〜ア〜♪とか ラララ〜〜♪ や はっ!うっ!のかけ声、さらに手拍子、足踏み、ボディパーも含め 線引きはどこらへんなんでしょうね。
まだ聴いた事はないですが、口笛やボイパー何かも出てきたりして・・・。

個人的にですが順位のつく吹奏楽コンクールでは、規定内で使用可能な楽器の奏でる音のみで良いと思っています。 楽しい事は定演などのコンサートで良いかと。

また上記では‘詳しく書いてあるよ’と偉そうにすいませんでした。 
966962:2011/09/06(火) 13:39:44.37 ID:gvHGcFB0
>>963
詳細な情報、感謝です。

>>960
実際に聴いてないけど、規定ではエレキベースはOKとはいえ、仮面幻想に使うのはねえ…。
967名無し行進曲:2011/09/06(火) 18:20:42.46 ID:F2q1ELo+
中B聞けなかったので感想
お願いします
十勝住みの私的には、帯広西陵はともかく
緑園が銀というのが意外でしたw
968名無し行進曲:2011/09/06(火) 18:23:10.52 ID:PjD8pqDW
聞いて無いのに意外というのが解らない
他がもっと良かっただけだろうよ。
969名無し行進曲:2011/09/06(火) 18:44:03.91 ID:2jDNIAqp
>>967
帯広が銀というのは意外でもなんでもないと思うが。
それより遠軽が銀のほうが意外だ。
970名無し行進曲:2011/09/06(火) 18:56:58.18 ID:5YbUcK3g
中Bの札幌代表の、北広島広葉、伏見、立命館、宮の森(去年から代表だけど)とかって、それまでずっと地区銅とか地区銀だったのにいきなりどうしたんだろう?
971名無し行進曲:2011/09/06(火) 20:01:15.40 ID:jallR6ML
次スレはこちらになります。

北海道の中学☆Part12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1315306643/l50

Part11が1000になってからPart12に書き込むようにして下さい。
972名無し行進曲:2011/09/06(火) 20:42:10.85 ID:xXkKTtrS
>>970
北見地区中A代表の紋別も、良くて地区ダメ金のバンドだったのにどうしたんだろう。

たぶん、前々任校時代からのトレーナーの力が大きいのだろうけど。
973名無し行進曲:2011/09/06(火) 22:49:19.23 ID:aSi0ep6V
トレーナーさんですか。
974名無し行進曲:2011/09/06(火) 23:07:36.45 ID:PlEFlK/F
トレーナーの力は大きいです。
975名無し行進曲:2011/09/06(火) 23:11:33.75 ID:5BKhW32w
>>972
顧問が今年から代わりましたが、その先生は昨年C編成で東日本に出場しています。
あと、地区代表常連の遠軽中がB編成におりたのも要因でしょうか?
ちなみに網走三中と僅差だったと聞きましたが・・
976名無し行進曲:2011/09/07(水) 02:02:58.95 ID:780pRsrp
>>972, 975
実績のある経験者の顧問と、上がってくる小学校も数年前から実績のある
顧問が異動し、毎年地区代表とレベルを上げているのも要因の一つだろう。
今後、紋別中の復活があるかもしれない。30数年前、当時の顧問のH氏が
5回全国へ導いた歴史がある。
977名無し行進曲:2011/09/07(水) 06:02:03.50 ID:AmCT3itt
東日本に出たなんてすごい。
978名無し行進曲:2011/09/07(水) 07:08:48.81 ID:4j+uyAdY
札幌白石中のT先生、旭川緑ヶ丘中のY先生、それに紋別中のT先生と、小編成でしっかりと結果を残してから大編成に異動しているので、これからの北海道のA編成が楽しみです。
979名無し行進曲:2011/09/07(水) 11:23:08.79 ID:sRxI7VJj
紋別中の高橋先生はどこの出身ですか?
980名無し行進曲:2011/09/07(水) 12:13:57.06 ID:xEQHwzGx
>>979
端野中(C編成で全道常連に)
遠軽南中(C編成で東日本常連に)
紋別中←今ココ

高橋氏自身も努力されたのだろうが、
トレーナーの力が大きいと思う。
981名無し行進曲:2011/09/07(水) 19:31:35.93 ID:KccRCF1j
>>969 確かに遠軽の銀はびっくりしたな。
982名無し行進曲:2011/09/07(水) 19:51:23.64 ID:nMxWnJZn
遠軽は、AとBでは勝手が違ったのでしょうかね。
紋別小も磐石だし、北見地区も遠軽から紋別の時代になるのかな。
ここで紋別高校には帯広三条で経験をつんだS先生が帰ってきてくれたら面白いのですが。
三条も行き詰っているようですし、いかがですか?
983名無し行進曲:2011/09/07(水) 20:24:32.22 ID:YgNrRcoa
>979

確か出身は東京のはず…
984名無し行進曲:2011/09/07(水) 20:43:52.74 ID:9lQW7yow
北見北斗に昔いて生徒と問題起こしてクビにHは昔紋別中を
全国に導いたH氏の息子なの
985名無し行進曲:2011/09/07(水) 22:00:09.81 ID:2fOCSIaS
中Aに出てた緑中ってどんな感じだったんですかね
顧問変わったらしいですし。
986名無し行進曲:2011/09/07(水) 22:17:38.52 ID:cz8nrXQ1
>>985
全国には程遠いよ。
あまり経験もないだろうし。
それなら永南の方がよっぽど期待できる。
987名無し行進曲:2011/09/07(水) 23:26:15.63 ID:ccTgjQRF
>>978
白石のT先生は前任校は小編成だったけど、以前は平岡中でも全道大会にも出てたんじゃなかったか?
988名無し行進曲:2011/09/07(水) 23:42:56.60 ID:z9UHzK0R
>>984
kwsk
989名無し行進曲:2011/09/08(木) 06:33:09.14 ID:klwjh1y1
次スレはこちらになります。

北海道の中学☆Part12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1315306643/l50

Part11が1000になってからPart12に書き込むようにして下さい。
990名無し行進曲:2011/09/08(木) 07:25:06.99 ID:bllcNOi7
986さんと同じ意見です。
991名無し行進曲:2011/09/08(木) 10:51:36.06 ID:28sYfmkq
永南が大好きなんですねwww
率直な意見です。
いい顧問が来れば永南はまた復活するでしょうが、今の所、火曜を入れてもあの程度の永南と、自力であの結果を出した緑では、どう考えても緑の方が期待できると思いますが。
いずれにせよ顧問の能力の差はでかいです。
生徒の技術は永南の方が緑よりずっと上ですからね。聴けばわかると思いますが。
992名無し行進曲:2011/09/08(木) 15:39:20.67 ID:ubVn8hRf
高校スレでも似たような話してるけど、
おしなべて生徒の技術が高いってことは、そこの顧問には
バンドトレーナーとしての力はそこそこあるってことなんだから、
指揮者としての結果だけをとりあげて「能力が低い」と断じるのは
どうかと思うんだよね
993名無し行進曲:2011/09/08(木) 18:05:52.83 ID:bllcNOi7
992さんの意見は、納得出来ます。
生徒の技術が良いということは、日頃から生徒、顧問ともに
努力しているからですよね。
トレーナー入っていても、しょっちゅう来るわけでもないだろう・・・
顧問も頑張っているだろうし、プレッシャーもあるだろうし、あまり
悪く言ったらかわいそうですね。
994名無し行進曲:2011/09/08(木) 18:28:01.66 ID:W9F3vMQ8
清田中の吹奏楽部は数年前まで楽しむだけの部活だったみたいだけれど
あの先生が来てから4年で全国まで行ったよね
先生の指導はもちろんすごいと思うけれど
それに付いていった生徒もたいしたもんだと思うよ
特に技術が優れてる生徒を集めたわけでも無く新入生は素人ばかりなのにね
音楽ばかりではなく、子供には環境(周りの大人の指導)が大切なんだと思いました
995名無し行進曲:2011/09/08(木) 19:51:34.93 ID:SQcemhWN
>>984
よく覚えてるね。雀荘Hちゃん。
息子は問題っていうか・・・
もう何年もたつし、クビになったんだから、もういいだろ。
彼にも第2の人生があるわけだし。
996名無し行進曲:2011/09/08(木) 22:35:40.44 ID:Pd9b6Ej9
H氏って今は何やってんの?
日雇いの肉体労働?
997名無し行進曲:2011/09/08(木) 22:51:04.96 ID:BR9AC+F2
中学校A編成
1 札幌 札幌清田 181
2 札幌 札幌白石 180
3 旭川 旭川緑が丘 169
4 札幌 札幌厚別北 167
5 日胆 苫小牧和光 161
6 帯広 芽室 160
7 函館 函館戸倉 159
札幌 札幌啓明
9 札幌 札幌厚別 158
10 北見 紋別 155
函館 北斗上磯
12 札幌 札幌藤野 154
13 釧路 釧路北 152
14 空知 滝川明苑 148
15 旭川 旭川 142
16 旭川 旭川永山南 137
17 留萌 留萌 120
18 稚内 稚内潮見が丘 98

なんだよ清田1点勝ちかw
まーラストが幸いしたか
俺トイレで聞かなかったが
良かったんだろうな ウンウン
白石は今のスーパー3年生が
居る内は無敵だろうよ。
998名無し行進曲:2011/09/08(木) 23:20:15.40 ID:Hsloqm7Y
さすが清田中N先生!!
999名無し行進曲:2011/09/08(木) 23:52:07.88 ID:xxd4CjmK
>>996
ブログあり。
そっとしておいてやればー
1000名無し行進曲:2011/09/08(木) 23:57:04.81 ID:BR9AC+F2
1000なら札幌白石2年連続、普門館金賞ゲッツ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。