清水大輔作品について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
曲のウケはいいが、難易度が半端ない
2名無し行進曲:2009/08/20(木) 00:17:17 ID:aMybEcn0
2げと
3名無し行進曲:2009/08/20(木) 00:23:31 ID:vBWoGTC2
好きでも嫌いでもないけど、
曲名からあまりセンス感じないんだよねこの方。
4名無し行進曲:2009/08/20(木) 00:41:16 ID:LiEZT7V9
>3
確かに。
タイトルは別の人間が考えてあげた方がいいかもね。
曲は好きです。
5名無し行進曲:2009/08/20(木) 01:18:27 ID:BguQl0Nd
終わりが微妙・・・
有名作品もないし・・・
なんな中途半端が否めない
6名無し行進曲:2009/08/20(木) 01:44:48 ID:i9vK6PZn
清水大輔ウザい。
7名無し行進曲:2009/08/20(木) 03:59:29 ID:0FVeSN2p
清水大敬じゃないのか・・
8名無し行進曲:2009/08/20(木) 05:47:44 ID:AVNvnkQQ
セレブレイトはまあ好きだ
9名無し行進曲:2009/08/20(木) 08:04:37 ID:X/86a8ME
原石の未来は好き。
作品名を英訳したときのセンスがなさすぎ。
10名無し行進曲:2009/08/20(木) 11:18:54 ID:kpOWGbkX
曲全体の空気に落ち着きがないのがあまり・・・。
ぱーっとやって吹いてる時楽しんでさっと帰る分にはいいかもしれん、ていうか
あまり印象に残りにくいよねこの人の曲・・・
11名無し行進曲:2009/08/20(木) 12:28:01 ID:XSkUMj+a
知恵を持つ海はすごくいいよ!
12名無し行進曲:2009/08/20(木) 13:23:11 ID:QiMEdgU1
曲のタイトルからして頭悪い
曲の内容からしても頭悪い
13名無し行進曲:2009/08/20(木) 23:35:54 ID:GY91XvDT
かっこいいけど、似た曲が多すぎ。無駄に難しすぎ。
14名無し行進曲:2009/08/21(金) 12:14:15 ID:mqDKXP3O
かっこいい(笑)

作曲独学とか聞いたんだけどほんと?
くだらない曲しかないけど頑張ってはいると思うよ
15名無し行進曲:2009/08/21(金) 20:38:16 ID:PSTwzDR9
確かにかっこいい曲もあるし(特に高校生とか若い世代が好きそうな)、「うーん、なんだかなぁ…」という曲もある。
そしてなかなか難しいw

今年市柏が全国出て金賞取ったら、もうちょっと一般的に認識されるかもしれない。
ところで、清水大輔の小編成向け作品、どんな曲があるか誰か知ってる人いる?
16名無し行進曲:2009/08/21(金) 20:59:11 ID:ar0T5d4j
この人の曲って何が良いのか解らんw
17名無し行進曲:2009/08/21(金) 23:40:36 ID:TTo6zHoI
吹奏楽編成で鳴らしやすいポイントをしっかり抑えた曲づくりが多い気がするよ。

言い方変えりゃ、頭の悪い吹奏の連中のために、音出せればそれっぽく聴こえるように配慮してある、変な桶アレンジをアホみたいに吹くよりは遥かにマシ。
18名無し行進曲:2009/08/22(土) 11:27:55 ID:4ieKVBjk
18
19名無し行進曲:2009/08/23(日) 12:47:40 ID:qeeHnrEb
19
20名無し行進曲:2009/08/24(月) 06:42:23 ID:nTIYIRiR
20
21名無し行進曲:2009/08/25(火) 09:28:36 ID:nImigpkx
21
22名無し行進曲:2009/08/26(水) 18:15:05 ID:JbHpigW0
22
23名無し行進曲:2009/08/27(木) 00:11:13 ID:xGlcVgLr
この人は連符の書き方がいやらしい
クラフルートオーボエ辺りがいつも可哀相な目にあってます
24名無し行進曲:2009/08/27(木) 00:52:57 ID:pJDaflEE
>>16 それを言ったらキリがない…
25名無し行進曲:2009/08/27(木) 00:55:09 ID:OMebFwIH
こうすれば感動するって意図がまるわかりなんだよな。
ある意味期待を裏切らないっていうか。
吹奏楽大好き!超好き!愛してる!人間(特に中高生)には十分楽しめるんじゃない。
作品によるけど。
26名無し行進曲:2009/08/27(木) 11:51:14 ID:pBYo72ha
まあ恋空(笑)みたいなもんだな
27名無し行進曲:2009/08/28(金) 04:17:02 ID:EIMUi/z1
27
28名無し行進曲:2009/08/29(土) 08:49:12 ID:Swe/ULr5
28
29名無し行進曲:2009/08/30(日) 00:03:00 ID:I7ibw2df
この人は何か楽器やってるの?
30名無し行進曲:2009/08/31(月) 05:59:37 ID:ZsOFN33I
30
31名無し行進曲:2009/08/31(月) 18:19:21 ID:W/5uO+Y7
32名無し行進曲:2009/09/14(月) 14:22:34 ID:YONP2grI
イケメンで好きです☆
33名無し行進曲:2009/09/14(月) 15:00:01 ID:aJWd04sb
パーカス、がしゃがしゃ入れすぎ

34名無し行進曲:2009/09/27(日) 01:25:03 ID:V5cWrPU0
木管の連符に意味を感じない
35名無し行進曲:2009/10/09(金) 01:32:13 ID:KrCU93WV
いつも厨房工房が好かない、完成度の高い、古典や周りからは現代音楽とかいわれてしまう音楽ばっかり聴いてて、清水大輔(笑)とか思ってるけど、
たまにこの人のみたいなまっすぐな感じの曲が聴きたくなるんだよね
36名無し行進曲:2009/10/10(土) 21:34:58 ID:OKFHoUsp
いやそんなことはない
37名無し行進曲:2009/10/11(日) 09:13:50 ID:OIaNBDeC
なぜ他人の事に対してきっぱり「いやそんなことはない」って言えるの?超能力者なの?冗談抜きで気持ち悪いんですけど
38名無し行進曲:2009/10/13(火) 07:25:26 ID:x52KAGik
柏がやるから清水作品流行るのかね
そういうので流行るのは何だかなあと思うけど演奏されないよりはマシか
39名無し行進曲:2009/10/26(月) 12:11:33 ID:kooRRoRm
銅賞キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
40名無し行進曲:2009/10/26(月) 15:40:45 ID:EgRnvC2o
マンコ・オン・ザ・ムーン
41名無し行進曲:2009/10/26(月) 15:48:52 ID:dpAavPkL
この人の作品は高校A編成で全国狙うようなバンドがやってはいけない。
中学校のA編成で県大会レベル。
42名無し行進曲:2009/10/26(月) 19:11:55 ID:CqNMmxL9
あの栄光のヤマハ浜松を銀賞におとしめ
今年柏高校に初の銅賞をもたらした清水大輔作品 
43名無し行進曲:2009/10/26(月) 19:56:19 ID:hE+fq7Xj
戦犯だな。
44名無し行進曲:2009/10/26(月) 20:07:13 ID:VBMMJEhi
清水大輔とヤギりんは、
どっちの方がマシな曲作りしてる?
45名無し行進曲:2009/10/26(月) 20:21:49 ID:CqNMmxL9
どっちもどっち。
これにタルヤ加えて吹奏楽3悪。
46名無し行進曲:2009/10/26(月) 20:39:13 ID:SxZtjfIa
清水大輔の曲はAのコンクールでは演奏されなくなるね。
八木澤はBでは今後も演奏されるだろう。
47名無し行進曲:2009/10/26(月) 21:03:13 ID:/oZjYnGW
他校の定演で「アレックス教授・・」を聴いたが
ものの見事に何も残らなかった。
ドングリの背比べかも知れんが山羊・樽のほうが僅かにマシ
48名無し行進曲:2009/10/26(月) 21:45:35 ID:DEYLz2JG
中学B編成でやるのがちょうどいいんじゃ。
昭和音大の短大卒じゃあね・・・
程度が知れてるでしょ。
49名無し行進曲:2009/10/26(月) 21:54:39 ID:hE+fq7Xj
アンサンブル、特にサックス四重奏は八木澤の方が明らかにマシ
50名無し行進曲:2009/10/27(火) 00:07:21 ID:0Qd1gle5
中学向けって…そりゃないだろう
清水作品の要求する技術から考えると
51名無し行進曲:2009/10/27(火) 06:37:49 ID:lswcuIYn
酒井根の夢のような庭は素晴らしいと思うぞw
52名無し行進曲:2009/10/27(火) 07:02:00 ID:Dz2iHKNf
そりゃ中学生だからな。
53名無し行進曲:2009/10/27(火) 07:55:37 ID:hrmGLprU
長生淳はどんなに難しくても燃えるが、こいつは萎える
54名無し行進曲:2009/10/27(火) 08:11:34 ID:8sXaUm7g
曲のせいにすんなよ下手糞柏関係者。
55名無し行進曲:2009/10/27(火) 10:21:26 ID:mJffc+oP
オーケストレーションが薄すぎる。柏が書き足したくなるのもわかる(だからって、A編成でそれが許されるかは別な話しだが)
56名無し行進曲:2009/10/27(火) 11:41:00 ID:HjOgwIlq
曲のせいにしてるのは2ちゃんねる審査員の方々だよw
57名無し行進曲:2009/10/28(水) 02:54:51 ID:7+7vEyrH
曲が悪いのではない。柏が下手だった。うまい団体ならどんな曲を演奏しても金賞は取れる。
58名無し行進曲:2009/10/28(水) 21:09:32 ID:secAN5/o
>>うまい団体なら「どんな曲を演奏しても」金賞は取れる

たとえ清水の曲で金賞とったとしても清水の曲がいいことにはならない、ってことか。
59名無し行進曲:2009/10/31(土) 10:50:02 ID:hB96RwJr
糞スレ
60名無し行進曲:2009/11/02(月) 10:44:31 ID:VR9skuCE
マンをやるなら、1楽章の前半→2楽章Tp soloまで→3楽章強奏部→4楽章コラール→終結部がいいね。

全楽章音源は、《交響的舞曲 第三楽章/川越奏和奏友会吹奏楽団/佐藤正人》(ブレーン)ですな。
61名無し行進曲:2009/11/02(月) 11:32:32 ID:iRquDDe8
>>54
曲のせいにしてるのはおまえらだろw

演奏が下手だったからってのも関係者含めて皆分かりきってること。
62名無し行進曲:2009/11/02(月) 19:04:11 ID:en2rtiti
ダメ作品とダメ解釈でカオスになってましたよ>柏
63名無し行進曲:2009/11/02(月) 19:09:35 ID:en2rtiti
生徒さんたちはサウンドはとってもよかったですよ。
64清水大輔:2009/11/02(月) 20:02:55 ID:OC9R+zgz
清水大輔です

あなた達は人の批判ばかりしてますが、自分は曲を作れるのですか?

自分で言うのも何ですが、私はある程度人に認められたから作曲家をやっているんです
あなた達のは指摘でなく、ただの悪口ですよ!

それにここの人達は私にだけでなく、全ての音楽家の方に失礼極まりないです
もうそんな事はやめてください!

それでは失礼致します
65名無し行進曲:2009/11/02(月) 21:51:06 ID:OiHsPfJh
>>64
おちんちんうp
66名無し行進曲:2009/11/02(月) 22:15:22 ID:vu16yawO
清水大輔も自分の曲は今後コンクールでは演奏されなくなると分かったみたいだね。
よかったね。
67名無し行進曲:2009/11/02(月) 22:41:43 ID:iEq9IsE6
>>64

あなたが本当に清水大輔本人か否か、確認する術はないけど、
仮に本人だとしてレスすると、

作曲家なら、批判、批難も甘んじて受け入れなければならないでしょう。
誰もが聴いて凄いと思う曲(実際どんな名曲でも批判、批難は付きまとうけど)
だったらいいんだけど、実際はそういう曲ではなかったから、
こういうレスがたくさんあるわけでしょう?(まあ、調子に乗ったレスもあるだろうけど)

万人に認められたいなら、そういう曲を発表すればいい。
今のスタンス、作風を変えず認められたい!と言うならそれは傲慢ではないだろうか?
それが嫌なら不特定多数の人の耳にする場での演奏は避けなければ。

日本人は特に肩書きに弱いから、
プロフィールに日本音楽コンクール第一位とかあれば、世間の見方もかなり違う。
肩書きなしに認められるには並大抵ではないエクリチュール、ストリュクチュールの錬磨が必要でしょう。
作曲出来ない人の批難、悪口は受け入れないなら、
審査員にいた西村朗に連絡取って、感想、講評を聞いた方がいい。
それなら納得出来るはずでしょう。


長い駄文失礼しました。
68名無し行進曲:2009/11/02(月) 23:36:37 ID:P/30aVIn
>>64
まあ釣りだろうが…

俺はどちらかというと清水作品受容派だがその発言が本人のものなら作曲家としておしまいだね
貴方の書く曲はすべてウケ狙いの域を出てない
意味不明なオーケストレーションに意味不明な打楽器の嵐
恥ずかしいコード進行を並べたてて旋律に工夫もない

それで認められてると?んなもん真に受けるな
貴方はなんで響宴に散々落ちたか分かってるのか?
貴方の作品はBGMだよ
雰囲気音楽であってそれ以上のものじゃあない
ウケ狙いはできるがそれを認められてると勘違いしてあぐらをかいてるようじゃあおしまいだよ
69名無し行進曲:2009/11/02(月) 23:41:26 ID:186wnrp0
でも実際、このスレの書き込みはレベル低いからなあ…
柏のコンクールの結果がどうであれ、この人の作品の質とは関係ないし、
コンクールで良い賞を取る曲がすべてではないだろうに

そりゃこの人の作品は技術的に無茶を要求する部分も多いよ
だけど、曲は本当に素晴らしいと思う
映画音楽的なかっこよさを感じさせてくれるし、かっこよくてかっこいいからね
70名無し行進曲:2009/11/02(月) 23:58:51 ID:lKUyp6x6
本人なワケないだろwwwwwwwwwwww
71名無し行進曲:2009/11/03(火) 00:02:55 ID:q1vQLWWn
もっといろんな作品聞いたほういいと思うよ。
映画音楽なんて褒め言葉になってないし
72名無し行進曲:2009/11/03(火) 00:06:55 ID:f+ZKXNBf
「映画音楽なんて」?

「なんて」?
73名無し行進曲:2009/11/03(火) 00:12:35 ID:q1vQLWWn
うん。わりとけなすときに使う言葉だよ。映画音楽のなかにはすぐれた曲もあるけど。
74名無し行進曲:2009/11/03(火) 00:25:11 ID:966QGEpn
うぃきぺでぃあに映画音楽が諸々って書いてあったから…
75名無し行進曲:2009/11/03(火) 01:16:04 ID:ihyNnCis
定期演奏会でもやる必要はないかな。来年辺り清水大輔の曲は忘れ去られるでしょう。
76名無し行進曲:2009/11/03(火) 02:17:50 ID:ixBAw9ST
清水本人を擁護するつもりはないが、糞スレだな
77名無し行進曲:2009/11/03(火) 09:30:03 ID:+7yIcGLz
>>67-69
こいつら馬鹿だろw
78名無し行進曲:2009/11/03(火) 15:24:37 ID:4AmlvbSL
釣られすぎワロタ
79名無し行進曲:2009/11/04(水) 02:39:46 ID:AHVHG/fI
>>64
もし本人でなければ、今すぐ清水君に詫びを入れなさい。
もし本人でないのにあれを書いたのなら、キミは場合によっては
犯罪者になってしまいますよ。

2ちゃんねるに於いて、本人特定はすぐに出来るのですよ。

言いたいことは解ります。きっとどうしようもなかったのでしょう。
でも、清水君本人でないのなら、彼の名前を騙ってはいけません。
それは犯罪です。




80名無し行進曲:2009/11/05(木) 00:15:59 ID:e70ax5zm
>>64の偽清水です
ごめんなさ〜い
僕は

罪者
ピ釣ピ釣

釣ピ釣
ピ釣ピ
やっほぉーい
私の名は
ナビゲートマン!


ララ


封波
封じ
ジャンボ横田うんこダリラ


ァイ
アウォー
81名無し行進曲:2009/11/05(木) 00:16:44 ID:e70ax5zm
びびっち、ゃいーん
82名無し行進曲:2009/11/05(木) 00:17:39 ID:e70ax5zm
養命酒はいかがですか?
83名無し行進曲:2009/11/05(木) 00:18:42 ID:e70ax5zm
はっ!じけっ、飛ばせ、かめかめ波〜!
84名無し行進曲:2009/11/05(木) 00:20:59 ID:e70ax5zm
ピアノの座椅子はペコリンチョ

歌丸です
85名無し行進曲:2009/11/05(木) 00:22:27 ID:e70ax5zm
アダプタなの?
コンセントなの?
どっでも良いじゃないか、人間だもの


byみつを
86名無し行進曲:2009/11/05(木) 00:23:53 ID:e70ax5zm
咲いたぁ〜、咲いたぁ〜、チューリップの花がぁ〜

いやーん、もう!
チューリップだなんてスケベね!
87名無し行進曲:2009/11/05(木) 00:25:07 ID:e70ax5zm
家出♀ハメ撮り流出名

規約に同意する

[¥0]熟女アナル昇天!
88名無し行進曲:2009/11/05(木) 03:50:00 ID:jPFwwDQj
柏が演奏した曲って石田作曲だろ?

清水の名をかたる犯罪者は別にいるんじゃないのか?
あの駄作で若手作曲家を陥れるんだから。悪意を感じる。



著作権法違反により罰金
89名無し行進曲:2009/11/05(木) 04:52:01 ID:qPq2KLFd
清水大輔(笑)
90名無し行進曲:2009/11/05(木) 06:12:31 ID:ALHfoc9A
88>>
清水大輔がわざわざI田の言う通りに編曲したんだよ
91名無し行進曲:2009/11/05(木) 07:33:25 ID:w+MCqKtT
なんでも良いが
一つ言い忘れてしまってたことがあるから言いたい。




ハッピーハロウィン
92名無し行進曲:2009/11/05(木) 08:51:50 ID:UtYrYtzm
オケ房ですが
この人の曲をブラバンで演奏したことがあります。
無駄に音符が細かく、その音符を克服したとしても
大した効果も得られず、なんだったんだというのが感想。

シンプルな音符で人を感動させたりすることが出来ないので
技巧が必要でジャラジャラさせてみました・・・のような作品。
どんな世界でもそう。実力ある人ほどジャラジャラせずシンプル
でも相手に訴えかけられるもの。その最たる例だと感じた。
93名無し行進曲:2009/11/05(木) 09:08:55 ID:nW3CwnEL
>>92の言うことも考えられなくはないですが、そのような音楽表現もあるのではないでしょうか。

例外的に存在する表現対象がない音楽とは異なり、彼の音楽はストーリー性等々がかなり伝わってきます。

批判される要因としては、強引なスコアリングや、難解なテクニックを多用するということですが、それらには何らかの意味があると思います。
いや、「意味がある」と考えなければならないと思います。

指揮者は作曲家の意図を(わかりやすく)翻訳して奏者に伝えるべきであると思います。
今のところ、彼の作品には、手こずりますが、「無意味」というような要素はありません。

鳴りにくい箇所や、バランスの取りにくい…
といった観点では、確かに皆さんの言われるように、少々無理があることもありますが、
難しい英文の方が訳しがいがある。というくらいに思って取り組めば面白いですよ。
94名無し行進曲:2009/11/05(木) 09:22:44 ID:PNalMlnx
>>92
長生淳や中橋愛生の曲もやたらと細かい音符が多くて
必死にさらったわりにはなんだったの?的なのばっかり。
最近の流行りなのかね〜
95名無し行進曲:2009/11/05(木) 12:39:37 ID:nG7RZW9e
何日も練習した甲斐あってやっと難しい箇所ができた!
感謝感激雨霰!


ってゆー達成感を与えたいとしか思えません(^ω^)
96名無し行進曲:2009/11/05(木) 13:04:03 ID:UtYrYtzm
音楽というもの
誰のために消化して演奏するかで、方向性が変わってきます。
無論、エンドユーザーは聴衆にあると私は信じていますが
残念ながら彼の曲は未だ、聴衆主体ではなく演奏者や
その演奏団体の中での悦に終着するところが大きいと思ってしまいます。

「このフレーズが吹けるようになった」
「あいつはあのフレーズを吹けるから上手い」
「こんな難曲を演奏する私達」

この段階である程度終結している現状があるのなら
その先にある聴衆は蚊帳の外に追いやられてしまっていますね。

吹奏、オケの隔たり無く聴衆あっての音楽では無いでしょうか。
そこから考えると、どうも小手先に行っている感が強い。
異人邦人、あらゆるジャンルの曲を演奏(もちろん吹奏楽曲も)して
来ましたが、彼のやたら細かい音符から意味を感じる事は非常に少ない。
97名無し行進曲:2009/11/05(木) 13:08:29 ID:UtYrYtzm
決して彼の作品を否定しているのではありません。
小手先や愛好家の間だけの話題に甘んずることなく
聴衆あっての作品であって欲しいと望むものです。

聴衆=愛好家と言われないように。
98名無し行進曲:2009/11/05(木) 13:31:49 ID:lDVULz+0
>>96,97

それはあるかもね。

この人に限らず、若手の作曲家の作品は、
演奏する人たちの満足、達成感で完結している側面があるね。

99名無し行進曲:2009/11/05(木) 17:14:59 ID:cv3qugLr
もういじめるのやめようよ。
決着は着いてるんだから可哀想だよ。

同じような表面上の演奏効果を狙った曲(内容の無い曲)であっても、
スパークやデメイの足元にも及ばないのは誰の目にも明らか。
サービス的な曲を書くにしても、やはりオリジナリティや作曲技術は重要。
何かの焼き回しのような曲「だけ」では今後もきつい。
100名無し行進曲:2009/11/05(木) 17:38:59 ID:lDVULz+0
これはイジメでも悪口でもなく、単に感想なんだけど、

やっぱりまだ若いし、生活安定させるために変に営業して、曲書いての繰り返しで、
きちんと自分の個性、オリジナリティに辿り着いてないのかなぁ?と思う。

曲書いて、ネタなくなると、休んでネタ集めて曲書いて、またネタなくなるとの繰り返しだと思うし。

自分を磨ききれずに自分から世に出てしまったと言うか。

今若手作曲家の繁茂期だと思うけど、徐々に淘汰され、
残るべき作曲家、作品だけが残っていくんじゃないかな?

101名無し行進曲:2009/11/05(木) 19:28:06 ID:VdHA6Emf
「すべての答え」なんて曲を出すあたり、精神性(笑)の低さがモロだし
102名無し行進曲:2009/11/05(木) 19:48:26 ID:cv3qugLr
小洒落たタイトル考えてジョン・ウイリアムスみたいなオーケストレーションで
上辺だけ取り繕ってもやっぱり地は出てしまうものです。
清水さんも一所懸命なのでしょうが、まだ修行不足なのでしょう。
私はチェザリーニやフェルランなどはつまらんと思いますが、
そこにすらまったく至ってないと感じます。
大栗裕や小山清茂などは、楽譜はシンプルですがやはり匂いというか
確固としたオリジナリティや音楽性が感じられます。
スウェアリンジェンは簡単な曲しか書いていませんが世界中で尊敬されています。
>>100にもあるように、今後の精進によって残るかどうか別れるのではないでしょうか。
103名無し行進曲:2009/11/05(木) 20:45:19 ID:nYdg/jsS
別に彼を擁護する気はさらさらないが、シロウトが上から目線で偉そうな事書いてるの見ると失笑を禁じえないw
104名無し行進曲:2009/11/05(木) 20:54:39 ID:7JAoiBVO
ローストやハーンなどが現れたときも、えらい軟弱なと思ったが
一応ヨーロッパの土壌から伝統を受け継いでるので
中には聴けるものもあるのな

だがこの清水ってのはな・・・
一言で言えば悪しき無国籍。散漫。
子供が「わたしたち上手く吹けました、青春の思い出」というだけの音楽

團、黛、芥川、三善、矢代、諸井、伊福部の系譜にはとても及ばない
子供のおもちゃ
105名無し行進曲:2009/11/05(木) 21:03:21 ID:VdHA6Emf
櫛田さんにもかなわないのでは?櫛田さんは残ると思うよ、なめられがちだけど。
強い日本臭さはあれはあれでいい
106名無し行進曲:2009/11/05(木) 21:10:24 ID:7JAoiBVO
じゃ櫛田、大栗、兼田、保科追加で
107名無し行進曲:2009/11/05(木) 21:35:04 ID:lDVULz+0
何も、そんな大家を出さなくてもいいと思うけど(笑)

60年代以降生まれの作曲家でも、
伊藤さん、田村さん、中橋さんたち、歴とした有名なコンクール授賞歴のある人たちと、
コンクール授賞歴0の人たちの作品とでは明らかに作品の出来に差、
しかも、圧倒的的に駆け離れた差があるよね。

108名無し行進曲:2009/11/05(木) 21:56:10 ID:NUlW1FRm
八木澤、樽屋と比べたらどうなるの?
109名無し行進曲:2009/11/05(木) 22:07:34 ID:VdHA6Emf
誰が一番早く消えますかね?たるやさんかな
110名無し行進曲:2009/11/05(木) 22:07:41 ID:u1VQ798N
どうでもいいがもはや清水の変だなw
111名無し行進曲:2009/11/05(木) 22:11:41 ID:7JAoiBVO
メロディだけの人(清水)と
音楽の三要素に理論を絡めつつ、作品としての整合性を失わない人たち
(伊藤さん、田村さん、中橋さんたち)の差だね

閾下なんとかの作品解説がwebで読めるが
作曲ってのは本来ああいうもんじゃねーの?
112名無し行進曲:2009/11/05(木) 22:14:19 ID:VdHA6Emf
清水、八木沢、たるや、酒井あたりを聴いてると、リードやスウェアリンジェンは偉大だと思うよ
113名無し行進曲:2009/11/05(木) 22:32:14 ID:PNalMlnx
柏の銅賞は曲のせいじゃありません

マン・オン・ザ・ムーンをリベルテとか土気シビックが演奏したら
ちゃんと金賞とってたはず

検討違いもいい加減にしてもらいたい
114名無し行進曲:2009/11/05(木) 22:41:02 ID:qPq2KLFd
清水大輔必死杉wwwww
115名無し行進曲:2009/11/05(木) 22:41:41 ID:VdHA6Emf
別に柏は関係ない
116名無し行進曲:2009/11/05(木) 22:52:22 ID:nG7RZW9e
>>103
最後の文が「失禁した」と一瞬見えたお(^ω^)
117名無し行進曲:2009/11/05(木) 22:55:27 ID:7JAoiBVO
金だの銅だの言ってるんじゃあないんだよ
118名無し行進曲:2009/11/05(木) 22:57:07 ID:o1VE33hQ
まあ清水大輔はまだ若いんだしこれから作風もいろいろと変わっていくでしょう
いつかは皆に認められる作品を書ける日がくると信じてますよ

とりあえず、もっと楽器法を学んでほしいが
119名無し行進曲:2009/11/05(木) 23:05:46 ID:lDVULz+0
和声と対位法もね。
120名無し行進曲:2009/11/05(木) 23:43:39 ID:NWxE7QKa
打楽器の使い方とか
管楽器の使い方とかもね
121名無し行進曲:2009/11/05(木) 23:46:20 ID:jPFwwDQj
タイトルのセンスとかね
122名無し行進曲:2009/11/06(金) 00:00:18 ID:7BaNPM7V
大変だなぁ…
123名無し行進曲:2009/11/06(金) 00:18:11 ID:R35CZCn1
>>118-121
全部じゃんwww

例えば誉めるとこはないの?
124名無し行進曲:2009/11/06(金) 00:22:30 ID:kYUUAp23
意外とイケメン
125名無し行進曲:2009/11/06(金) 00:25:19 ID:eKkeWshM
そうか???

視力大丈夫か?
ついでに頭の中も
126名無し行進曲:2009/11/06(金) 00:37:12 ID:kYUUAp23
127名無し行進曲:2009/11/06(金) 02:23:39 ID:ix4XO6tL
ヤマハ浜松にも銀をもたらしたって本当?
128名無し行進曲:2009/11/06(金) 07:52:22 ID:eKkeWshM
銅を1度も取った事がない市立柏に銅を取らせた曲を作った人のスレはここですか?
129名無し行進曲:2009/11/06(金) 08:01:00 ID:QkTMAX6+
>>125=>>128
夜にも煽りレス、朝にも煽りレス、
お前はそれでいいのか?毎日楽しいか?
130名無し行進曲:2009/11/06(金) 10:32:20 ID:KWBYkSZD
・・・最悪な連中の集まりですね。。。
131名無し行進曲:2009/11/06(金) 19:58:09 ID:qZ/gJ4Uk
こんなとこにかかれるなんて

売れてきた証拠
132名無し行進曲:2009/11/06(金) 20:11:44 ID:BSDvKtSD
清水さんの才能に嫉妬してる三流作曲家が
鬼の首とったみたいに叩いてるだけでしょ

みっともないったらありゃしない
133名無し行進曲:2009/11/06(金) 20:56:21 ID:SJt57P4R
清水さんの才能w
134名無し行進曲:2009/11/06(金) 21:06:52 ID:eKkeWshM
清水大輔最高!(笑)
135名無し行進曲:2009/11/06(金) 22:20:52 ID:+/oC3YSj
そう思いたいならそれでいいが
中高生のガキに媚売った作品を乱造してる
売れないポップスメーカーに未来はあえうのかね?
136名無し行進曲:2009/11/06(金) 22:40:09 ID:7BaNPM7V
>>135
同意だけど日本酒でおk
137名無し行進曲:2009/11/06(金) 22:44:24 ID:RTERL9Ci
しかしいきなり伸びたな
138名無し行進曲:2009/11/06(金) 23:13:48 ID:XXqvTroW
>>135
需要があるんだから別にいいんじゃないの?
演奏する団体はやりたいからやってるだけなんだし。
ここまで叩いてる連中の意図がよくわからん。
139名無し行進曲:2009/11/06(金) 23:19:03 ID:ix4XO6tL
コンクール産業で食ってる作曲家なんて、レベルはそこに規定されるよな。
ろくな作品書けるわけないのはわかってることだよな
140名無し行進曲:2009/11/07(土) 02:04:51 ID:oWf82MRL
ここで清水を叩いてる連中に言うけど、清水を叩くのは、清水以上の曲を作れるようになってからにしろよ

でないといくら叩いても負け犬の遠吠え

たとえ作曲を志してなくてもな

お前等のしてる事は清水先生と崇めるくらいでちょうどいい程度の屑共がする事
141名無し行進曲:2009/11/07(土) 02:06:58 ID:sgX6jmwL
アホか。演奏者が作品のよしあしを見抜けないでどうすんの?
142名無し行進曲:2009/11/07(土) 02:24:51 ID:Cc1qCfDC
見抜いてるつもりの奴とか、単にそういう流れに乗って自分が
正しい気になってるだけで実はなんもわかってない奴とかが
2ちゃんに大勢いるのも事実だけどな。
143名無し行進曲:2009/11/07(土) 06:50:10 ID:ddLvrYej
>>140
プロ野球選手を叩くのは
その選手以上のプレイヤーになってからにしろ
と言うことだな
144名無し行進曲:2009/11/07(土) 07:11:08 ID:W1ckaoyf
>>143
えっ?そういうことだろ?
ちと古いがWBCのときのイチローを思い出してもらいたい
ずっと打てなかったイチローに対して、あのときの2ちゃんはどんな流れになっていたか

雰囲気に流されイチローを叩くやつが大多数だったよ



2ちゃんはそんな素人の無責任なやつばかりってことだ
145名無し行進曲:2009/11/07(土) 07:18:51 ID:ddLvrYej
全国のお茶の間のお父さんは粛正されるべきだな
146名無し行進曲:2009/11/07(土) 11:17:48 ID:Cc1qCfDC
お茶の間でお父さんがぶつくさ文句言うのと、ネット掲示板で
実名挙げてぶっ叩くのは全然違うけどな。

プロなんだから批評されるのは当然だが、2ちゃんの批評ってのは
およそただの思い込みとか雰囲気に流されてるだけの駄文とかだろうから、
まあ読んでて不快になる奴がいるのも仕方がない。
147名無し行進曲:2009/11/07(土) 11:38:27 ID:4WvXTp1v
てゆーか、>>126には感動した。
148名無し行進曲:2009/11/07(土) 12:27:26 ID:FibJ3ea8
149名無し行進曲:2009/11/07(土) 12:49:09 ID:FibJ3ea8
http://www.ishii.or.jp/nurse/voice/shimizu.html
http://shimizu.aandw.jp/
http://www.onozomi.biz/opa/prof/shimizu-daisuke.html
http://www.town.hazu.aichi.jp/koho/0801/07.pdf#search='清水大輔'
http://www.homewith.net/EigyoHP/anyfile.jsp?EIGYO=DEAR038520
http://tsuko.jp/boat/boat1/top.html

これくらいにしといたるわ〜キリがない(+o+) 
この中にホンモノがいるかもしれないのだが、果たして…世界は広いな…
この世が100人の清水大輔だったら…
150名無し行進曲:2009/11/07(土) 13:24:59 ID:sgX6jmwL
これだけやりがいのない曲と言われてるんだから、叩かれてもしかたないべ
151名無し行進曲:2009/11/07(土) 17:47:31 ID:qlU7Hf0K
しかし清水みたいな曲作る人がいなかったらこんなに吹奏楽人口増えてないだろうな
始めは大多数がかっこいい(笑)の方がが好きなんだよ ちゃんとした一般に理解しにくい曲より
そっからのめりこんで行って、気付けば清水(笑)八木澤(笑) になるんだろ
取り合えず匿名だからって好き放題言ってるのは人間性の低さを露呈してるんだよ

大好きだもんね、人を叩くのが
いつになったら成長するんだろうね
152名無し行進曲:2009/11/07(土) 18:12:53 ID:ghFgAPoa
最初からふるいにかけたほうがいいと思うが

こんな曲が流行したところで
ブレーンや、厨坊向け吹奏楽「しか」書けない三流作曲家が潤うだけで
吹奏楽自体はどんどん終わっていく。

問題は清水の「子供向けメロディ、みんなこういうの好きでしょう?」っていう姿勢
真によい音楽は、難解な外見でも、子供の心を掴んで記憶に残るよ

清水、真剣に取り組んでるのが今の作風ならご愁傷様
学ぶことも老成することもなく売れないポップメーカーで終われ。
153名無し行進曲:2009/11/07(土) 18:25:37 ID:sWiqAlNF
とりあえず関係者がいる感じの流れなので

叩かれたくないなら曲書くなww
マーラーだろうが生前批判されるし
モーツァルトはくそ(わかるひとはわかるw)とか言う人もいるし

イチローが叩かれた?
叩かれても生き続けるものを残すのがプロだろ
言葉を盾にしてるうちは3流も甚だしい腹が立つ。
イチローが1度でも調子のせいにしたことがあったか?
認められる作品を「残せば」清水も賞賛されるだろうよ。
弱肉強食


もう一度
叩かれたくないなら曲書くなww
それか一生プロを名乗るな
154名無し行進曲:2009/11/07(土) 19:40:32 ID:zXkbAm0z
>雰囲気に流されイチローを叩くやつが大多数だったよ
誰をイチローに喩えているんだよっ!今は、草野球の話ししてるんだぜ。

> ・・・ みたいな曲作る人がいなかったらこんなに吹奏楽人口増えてないだろうな
吹奏楽人口の増減と関係あり?
もしあるんだったら、吹奏楽人口増えなくていいと思わないかい?

「みんなこういうの好きでしょう?」って曲で、集団で盛り上がれて幸福になれるって、
言論自由の民主国家で、北朝鮮の集団お遊戯状態ってことだよな。
155名無し行進曲:2009/11/07(土) 20:02:03 ID:sgX6jmwL
つまらん作品やらされて楽器が嫌になる人も多いと思うよ
156名無し行進曲:2009/11/07(土) 20:33:18 ID:wlvir6Ak
その逆も然り
157名無し行進曲:2009/11/07(土) 21:40:27 ID:HSu3rYw7
>>152
吹奏楽は終わっていくってどういう事?

つーかあれか。例えるならビートルズのファンが全盛期の小室の曲を叩いてるようなもんか。
それなら何かわかるわw
158名無し行進曲:2009/11/07(土) 22:24:49 ID:k805s+3u
来年にはコンクールでは演奏されなくなるからよかったじゃない。
159名無し行進曲:2009/11/07(土) 22:50:15 ID:Cc1qCfDC
>>153
清水=2ちゃんで叩かれるような曲を書く作曲家

2ちゃんで叩く人たち=実は何の能もないネット専門口だけ戦士

という話の流れだから関係者とか無意味だが。
大丈夫か?
160名無し行進曲:2009/11/07(土) 23:00:25 ID:BD7hcJLU
と言うか、
吹奏楽でも作品の出来、不出来に厳しい評論家が必要なんだろうな。

BJの演奏評でも、仲間の庇い合い的講評も見かけるし。
161名無し行進曲:2009/11/07(土) 23:04:05 ID:ghFgAPoa
辛口だがなるほどと思わせるのは
後藤洋さん位かな、吹奏楽や曲の評論
162名無し行進曲:2009/11/07(土) 23:08:36 ID:sWiqAlNF
>>159
ぶっちゃけどっちでもいいんだがw
まぁ関係者にも迷惑と思うぞ
公表するていうことは、必然と評価がついてまわる行為
自分らみたいのがわくからこういう時はそっとしとけw
ついでに2chで関係者が誰も見てないことの方が奇跡

>>160
スレチだが、アクシスムンディみたいなのも、もてはやされてて笑えるよなw
現代音楽ぽければほめときゃ大丈夫みたいな風潮。
まあ清水とは比べられんが。
163名無し行進曲:2009/11/07(土) 23:16:12 ID:sWiqAlNF
>>159
159は中立だったな。すまそ
164名無し行進曲:2009/11/08(日) 00:33:04 ID:nynTSwTN
>>162
中立でもない。

無記名掲示板で誰かを叩く=そもそも評価者の評価能力が不明な時点で、
批評としてはおよそ価値がない。ただの野次。

清水作品=叩かれてようがなんだろうがとりあえずそれが収入になる。
金の価値は共通故に、収入分の価値はある。

というわけで、価値としては清水作品>2ちゃん批評。

ちなみに相対評価ではないときに清水の曲自体にどれほどの価値があるのか
クソなのかは俺は知らん。
165名無し行進曲:2009/11/08(日) 00:47:43 ID:3x3x3fyO
2ちゃんねるでは珍しいマットーな意見だ
166名無し行進曲:2009/11/08(日) 00:51:21 ID:0VI8iG3h
発言の価値と貨幣価値を同列に置いてる時点で詭弁だな
それはあくまでも金銭を軸に置いた場合の話だろう
167名無し行進曲:2009/11/08(日) 00:52:56 ID:0VI8iG3h
権威を持った記名の批評が価値があって
無記名批評には価値が無い、ってことか

>>164は2chに向いてない
一生レコ芸でも読んでろ
168名無し行進曲:2009/11/08(日) 01:10:46 ID:O4dWghdK
くだらないと思わんのかね
やたらと人の作品叩いて
欠陥抱えてて、だから何?としか思えない>このスレ見ててさえも
169名無し行進曲:2009/11/08(日) 01:37:14 ID:nynTSwTN
>>166
骨子が無いレスだな。
この場合、価値として普遍性のある軸が金以外にない。
そして発言の価値≠批評の価値

>>167
権威は全く関係ない。頭悪くてレコ芸読めないから2chで評論家
やってるんだな。わかります。
170名無し行進曲:2009/11/08(日) 01:37:15 ID:/VQFe7R5
全国に出てくるバンドにはもう見向きもされなくなる作曲家なんかどうでもいいじゃん。
171名無し行進曲:2009/11/08(日) 02:30:12 ID:06Du4UDL
なんとなく過大評価されつつあるのを苦々しく感じていた良識派および
嫉妬に燃える同僚作曲家が、柏「銅賞」に乗じて叩いてるだけ。
才能ないのは元々はっきりしてるんだからもういじめるのはやめよう。
なんかノイローゼ気味らしいし。
172名無し行進曲:2009/11/08(日) 03:59:36 ID:o2DvxPtz
自分は音楽に関しては全くの素人だけど
この人の曲って何というか、
「他の曲も聴いてみたくなる」って感じが殆どしないんだよね
作品はたくさん書いてるみたいだけど、
2〜3曲聴いただけで他の曲まで聴く意欲が失せてしまう
173名無し行進曲:2009/11/08(日) 04:35:27 ID:3x3x3fyO
こう言う奴らは自分の書き込みが人を傷つけてる感覚がない。
匿名どうしならいざしらず、片方は名前が出てて片方は闇の中。
要するに卑怯者だよ。
アンチと卑怯者が大手を振って書き込みしてやがる。
174名無し行進曲:2009/11/08(日) 04:45:24 ID:o2DvxPtz
>>173
ホントホント
この程度で傷つくなら創作しなければ良いのにねぇ
175名無し行進曲:2009/11/08(日) 06:17:39 ID:CuQ6xGbJ
>>174
いじめられっこの中学生みたいだよ、お前。
176名無し行進曲:2009/11/08(日) 06:43:56 ID:/VQFe7R5
柏の銅は大きかったね。
千葉では清水大輔の曲にしなければ、県代表になれた団体が2、本選は1だったらしいね。
177名無し行進曲:2009/11/08(日) 06:57:56 ID:oLbMr1xo
おまえらいい加減勘弁してやれよwww
178名無し行進曲:2009/11/08(日) 07:05:13 ID:ZDLuXAum
>>176
「らしい」じゃなくて「かも」だろ
皆なんでそんないやらしい書き方をするかねえ
179名無し行進曲:2009/11/08(日) 07:58:53 ID:o2DvxPtz
>>175
どうせ反論するなら具体的でまともな事言えば良いのに…
180名無し行進曲:2009/11/08(日) 09:51:48 ID:e6u6K7K3
というか、今まで見向きもされなかったスレなのに柏の一件でかなりアツいことになったな
181名無し行進曲:2009/11/08(日) 09:58:24 ID:+8HeUMsV
柏の銅で伸びる理由がわからんな

柏の曲は石田作曲だろ?
182名無し行進曲:2009/11/08(日) 10:33:59 ID:e6u6K7K3
>>181
石田作曲かwww
そうだったなw
183名無し行進曲:2009/11/08(日) 10:38:15 ID:cfAt5xZQ
>>181、182

本人編曲のはず
184名無し行進曲:2009/11/08(日) 10:44:18 ID:CvMnCzVN
まず課題曲が悪かったし、さあ自由曲で取り返そうってなっても
無茶なストーリー展開と不自然な効果音w
審査員は呆れてただろうな。
185名無し行進曲:2009/11/08(日) 13:21:25 ID:e6u6K7K3
>>183
ちょっとした冗談ですよ
186名無し行進曲:2009/11/08(日) 16:07:10 ID:cfAt5xZQ
>>185
アッ
空気よめてなくて
(゜∀゜;ノ)ノ
スマソ
187名無し行進曲:2009/11/08(日) 17:45:14 ID:9Dffe4bo
> この場合、価値として普遍性のある軸が金以外にない。

普遍性に達するかは分からずとも、音楽としての価値(そもそも
普遍性に達するかは分からないもの)を話しているのに、
この言い分からして、音楽の話しから撤退している。

撤退しているくせに、人の上に立ちたい学者ふぜいっているよな。
社会学は知ってるけど、音楽のことは何もわかってないみたいな。
こういう偉ぶった奴と、価値判断の何もない学校の指導者が、
吹奏楽を食い物にしてるんだよ。
188名無し行進曲:2009/11/08(日) 21:15:54 ID:nynTSwTN
>>187
ここでされている「音楽としての価値」の話し自体に信憑性がないからこそ、
それ以外の物を軸に比較した論を書いたまでだろうに。
それくらいわかれよ。

しかし相変わらず何の骨子も無いレスだな。
撤退どころかお前は何かを述べてすらいないよ。
下4行など失笑物だ。
やはり野次馬だな。
189名無し行進曲:2009/11/08(日) 21:32:18 ID:6j57MJU8
吹奏楽ってほんとジメジメした世界だなw
190名無し行進曲:2009/11/08(日) 21:59:32 ID:/VQFe7R5
女の腐った連中の集まりだもん。じめじめしてます。
191名無し行進曲:2009/11/09(月) 01:39:52 ID:AmUGjESl
>>188
俺からしたら187のが筋が通ってる
金で買えるものしか価値がないと言ってるのと同じだからな。そもそも信憑性がなければ置き換えもできねーよ

前レスに価値があろうがなかろうが批判はされる旨の記述あっただろ。
批判はだれであろうとされて当たり前。
一般人が意見を多数に見てもらうには2chが一番だろう。


ついでに掲示板に信憑性がないというのは、「当たり前」
判断するのは「それぞれ」
これをわかってりゃ自分の意見の強制なんてしないよな。
中途半端にあおり入れる文体やめろ。結局荒らしだぞ。
192名無し行進曲:2009/11/09(月) 03:22:23 ID:AaoldhTE
批判と中傷を混同してるアホがいるのが現実。
批判イコール何言っても良いじゃねーだろ。
193名無し行進曲:2009/11/09(月) 03:59:29 ID:uvPLWDSp
194名無し行進曲:2009/11/09(月) 06:39:27 ID:RCbPmMGx
>>191
>>187よりはよほどまともなレスだ。

>金で買えるものしか価値がないと言ってるのと同じだからな。
全く違う。
清水作品の音楽的価値を保留したとしても、少なくとも金になるという
付加価値はあるが(ついでに言えば、楽譜が金になるということは演奏される
ということで、音楽作品として需要があることを意味する)このスレの批評には
批評としての価値はおよそない故に、自分たちが罵倒している清水作品よりも
価値として劣ると言っているだけだよ。

無記名批評の無意味なところはそこに何ら責任が付与されていないからだよ。
そいつが考えた文であるかすら定かではない。同じ人が違うことをいくつも書いて
いるかもしれない。つまり批評として機能しない。馴れ合いの道具だ。
反証するのであれば、俺のレスに対する意見云々よりも、自分で責任を持てる
まともな作品批評を展開すべきだよ。

意見の強制なぞしていないよ。
一般人として、清水作品に対する程度の低い批評に「意見」しているまでだ。
それから全く煽ってないよ。
195名無し行進曲:2009/11/09(月) 09:08:33 ID:AmUGjESl
文盲かよ、まあ自分が説明下手なんだろうが。
それは金になるもんしか価値のないって言ってるもんだぞ
そして中傷は中傷。批判は批判。それも混同してはいけない。良識の批判派までひっくるめてるだろ。

価値は公表された時点で0ではない。(例電車男)
あとは判断するのはそれぞれだろ?
その内容に価値を見いだすかださないかもそれぞれ。

比較に時間性が落とされてる。
これからの演奏頻度が良くも悪くも物語ってくれるでしょう。
196名無し行進曲:2009/11/09(月) 09:58:22 ID:8puYrv4z
金になる物こそ価値がある
団塊世代でつねw
197名無し行進曲:2009/11/09(月) 12:35:10 ID:Ep+nzZQt
>>195
お前がよく読めと。
ここの批評に「何の」価値もないのではなくて「批評として」価値が無いことを、
根拠を添えた上で書いてあるだろ。批評として機能しない故に「批評として」価値が
ないと言っている。どこに金にならないものは無価値と書いてあるよ。

2chの書き込み自体は全く無価値ではない。メッセージのやり取りをもって楽しむ
のは自由だし、そこに充実した時間を感じるのも自由で、その価値は全く低くない。
金銭の価値を超えることも多くあるだろ。
が、責任を取れない批判や中傷の類で他者を貶めて楽しむのは行為として愚劣であり
卑怯だ。そういう楽しみを生むためのレスの価値などゴミ以下だよ。
良識人であれば、中傷の類が自分の行為ではないにしても、まずそういうレスが増えている
状況を訂正した上で、責任をもって批評を展開するだろうよ。

>これからの演奏頻度が良くも悪くも物語ってくれるでしょう。
その通り。これまでも、だが。
198名無し行進曲:2009/11/09(月) 12:59:10 ID:wlk8y+Nt
まず2人共もう一回相手の文章を真面目に読め。
それが出来ないor嫌なら消えろ。
199名無し行進曲:2009/11/09(月) 13:24:23 ID:AmUGjESl
だからそのことに関して言ってます。苦しいですよ。
何のの前に批評としてを含めているし仮に含めなくても差し支えない。
期待値0ではない故に価値の判断はそれぞれ。
あなたにとっては価値がなくとも他人とっては違うかもしれない。
便所のラクガキだろうがです。

批判と中傷についても「混同してはならない」と何度言えば。
中傷は卑怯て関係のないこと繰り返して
顔もしらない他人のケツをだれが拭きますか。
識あろうがなかろうが。



これまでも演奏されているわけじゃないですがね。
200名無し行進曲:2009/11/09(月) 14:26:11 ID:AaoldhTE
自分に価値がないものは全て価値がないと思うことが如何に貧相な考えかを理解すべし。
逆に自分が価値があると思うものは素晴らしいと疑いなく思い込むのも危険。
芸術的価値とは本当は何なのかを追い求める過程で同じ人の中でも変化する。
ピカソでもストラビンスキーでも作風は変わるでしょ。
そんなものさ。
201名無し行進曲:2009/11/09(月) 14:39:57 ID:wlk8y+Nt
批判と中傷の境目・線引きも人それぞれだから不毛。
別スレで
202名無し行進曲:2009/11/09(月) 14:57:02 ID:8puYrv4z
>>200

悪いけど、ピカソもストラヴィンスキーも基礎が完璧だよ。
揺るぎないアカデミックな基本があるから作風が変わっても奥にそれが透けて見えるわけだけど。
203名無し行進曲:2009/11/09(月) 18:14:22 ID:0WgUTre+
世の中を動かしながらツケを後に残しまくる団塊より、文盲の方がマシ。>>195 >>196

音楽に完全に疎外されて、学問?で見返そうって奴が、194みたいな御託をならべる。
自分も他人も、音楽に関して幸福にすることが全くできないタイプ。

音楽そのものに触れもしないで、ここの書き込みが「批評として価値がない」ことを
「根拠を添えて」書いた気になっている。噴飯物。
批評能力が欠如していても、公の刊行物になったりしてるのを、みんな見ているしな。
コネと政治力がモノを言う世界よりは、掲示板がマシなことは少なくない。
言うまでもなく、言論そのものが真っ当かどうかが、その質を決める。
記名記事って、そんなに期待も信用もされてないことを194は知らないな。

音楽と違うもので、音楽(や、音楽の話し)を支配したつもりでも、
少しも音楽(や、その体験)について考えたことにはならない。
考えるまでもないね、考える意志に全く欠ける194に代わって言っとくけど。
204名無し行進曲:2009/11/09(月) 18:28:32 ID:0WgUTre+
>>194 
御託には御託を。

なんで最終的に音楽から疎外されたかって教えてあげると
(最初にどうして疎外されたか、は自分の胸に手を当てて考えな)、
もともと共通どころか明確な尺度を持つか不明な批評(>音楽について語ること)というものを、
「信憑性がない」から「それ以外の物を軸に比較」したりしてる時点で、
「音楽の話し」や「批評」から完全に置いてきぼり食った訳だ。自分が悪いんだよ。

だから、「曲を聴いて知った上で言い合えば了解できる」程度の話しにすら、
ついていくことができない。それで信憑性とかを持ちだしている。ここの「叩き」は、
信憑性が無いと言ってる奴よりは、はるかにある(対象が対象だから、書かれる内容もなんだが)。
音楽を批評することがもともと危機的なことで、それを「危機的だから悪い」というのは、
はっきり言えば傲慢。悪いと思うくらいなら、音楽を考えることに参加しなければいいだけ。
205名無し行進曲:2009/11/09(月) 18:41:48 ID:0WgUTre+
> 無記名批評の無意味なところはそこに何ら責任が付与されていないからだよ。

出ました(^^)。これ、横柄な授業をする大学のセンセーが、無記名授業アンケートに対して
よく口にする、学生には極めてお馴染の言葉。この人に似合ってるね。

学閥政治はあたりまえ。雑誌での内輪ぼめもあたりまえ。だいたい
日本のメジャーな音楽出版社って、学者評論家が暴論吐いても、
雑誌で反論を許さなかったり。 それを学者センセーもよく御承知で、そうやって
自分の説が定説になるようにしむける。「記名なら信頼、無記名なら能力不明。」かい?
相当な権威主義だな。むしろ「記名は脅し」ってこともあるんじゃないの?
そういう北朝鮮と五十歩百歩な世界だって、世間が知らないとでも思ってる?

そういう国は、国営放送だけにしときたいのに、アングラ通信でいろいろ言われると困る訳。
だから強権的な学者評論家がいちばん困るのが2ちゃんねる? ・・・まさかねぇ(笑)。
しかし、こんな「2ちゃんごとき」を相手に、原稿料ももらわずに(もらえず?)
くだらない理屈こねてるって、学者センセーとしちゃ恥なんじゃないの?(まだ学者の卵か?
つぶれてると思うけど。いや、団塊なら賞味期限切れの卵か。もう採用ないし。)
いや、無記名だからいいのか。確かに能力不明だわ。(爆)
206名無し行進曲:2009/11/09(月) 18:52:52 ID:0WgUTre+
因みに、>>202はあたりまえすぎる正論。この水準にさえいかないのが、
吹奏楽の世界の悲しいところ。こうやって「音楽の話し」にすら、ならないからな。

しかし、194 が医療関係者じゃないみたいでよかった(そういう学者、よく報道されてるね)。
患者の不安、患者の安心や、それを表現した言葉なんて「信憑性ない」からな。
実名明かして、偉い先生や大病院に文句言うなんてなかなかできないよ。

まして「相手が無記名じゃ評価能力が不明」って思う「専門家」じゃね。
ほんとうは、そうした言葉と無縁に、医療行為もシステムも構築してはいけないんだけど。
まして音楽・・・・・。

ま、お坊ちゃまには、他んところ行って、存分に大好きな信憑性や整合性のあること
(1+1=2 とか)言ってろ、ってとこだな。

それに早く与太話を終わりにしないとな。充実した(猛爆)音楽そのものの話しに戻りたい。
つきあったオレも、相当悪かった・・・。大方の方々スマソ。
207名無し行進曲:2009/11/09(月) 19:01:59 ID:8puYrv4z
前は興味なかったけど、柏やここの影響か、気になってHP見てみたけど、
コンクール歴なしで、福本さんに取り入ってのして来たみたいだけど、
福本さんの根城、リベルテは八木澤には委嘱したのに、
清水にはまだ委嘱してないみたいね。
ちょっとリベルテを見直した。
208名無し行進曲:2009/11/09(月) 19:27:22 ID:RCbPmMGx
>>203-206
お前の自由な想像が多すぎて反論しようがない。
レスを期待するならお前の意見と論拠だけをまとめてくれ。
放置でいいなら放置するが。
209名無し行進曲:2009/11/09(月) 20:19:42 ID:AaoldhTE
過度のアンチ・粘着、過度のマンセーは支持されないのは周知のこと。
良いか悪いかの二元論もみんな飽き飽きしてっからね。
つうか2ちゃんて全スレ二元論じゃんw
良スレになりますように!
210名無し行進曲:2009/11/09(月) 20:33:44 ID:g8ViRdNx
>>206とか
なんか思い込みが激しすぎて怖い。
2ちゃんとかやらないほうがいいと思うよ。
211名無し行進曲:2009/11/09(月) 22:48:39 ID:SHQCVp7/
>>203-206
きめえwwww
212名無し行進曲:2009/11/09(月) 23:07:00 ID:4XUkGiRa
ここバカばっかwww
213名無し行進曲:2009/11/09(月) 23:39:18 ID:JFyOzTa8
来年からは演奏されなくなる作曲家にそんなに燃えなくても。
だれも清水の曲がよかったと言っていないところが皆の本音。
214名無し行進曲:2009/11/10(火) 00:05:04 ID:ZIPuIhOD
現在清水は全国各地で外部講師をやっており
各学校に自分の曲を地道にヌヌメております(原石の未来,I will等)
215名無し行進曲:2009/11/10(火) 00:20:49 ID:VWTMrnex
明らかに嫉妬としか思えないレスも散見されるなw
216名無し行進曲:2009/11/10(火) 01:09:18 ID:1BpEMyfq
>>212とかか?
217名無し行進曲:2009/11/10(火) 01:21:20 ID:bXp7yq7g
>>216
誰に嫉妬してるんだよww
218名無し行進曲:2009/11/10(火) 02:20:29 ID:bNJEiCZH
HP見てみたんだけど、よくわかんない感じだね。
金になる(だろう)委嘱ものしかやらないし、
自分でやりたい作曲家としての野心はないのかと。
今が良ければいいのかな?使い捨てされるタイプの作曲家だね。
どんまいw
219名無し行進曲:2009/11/10(火) 05:32:34 ID:V1dUEMA/
マン・オン・ザ・ムーン、定演でやりたいんですが
柏高校にたのんだら譜面コ○ーさせてくれます?
220名無し行進曲:2009/11/10(火) 10:32:25 ID:dGT8Neo6
爪楊枝に聞けよ
221名無し行進曲:2009/11/10(火) 11:57:59 ID:C0mv5Hfe
いまは多分無理ですよっ(*´Д`)=з
222名無し行進曲:2009/11/10(火) 14:58:25 ID:3lCJZ+IO
>>219ブレーンのレンタル譜だよ
223名無し行進曲:2009/11/10(火) 16:26:30 ID:woJlP1Gx
清水大輔、嫌われてるね。
良い話が一つも出てきてないな。八木よりも嫌われ度高そう。
224名無し行進曲:2009/11/10(火) 16:29:04 ID:9/muMSbE
成功者は妬まれる。




そんな2chの特徴が、余すところなく示された素晴らしいスレだな。
225名無し行進曲:2009/11/10(火) 17:25:36 ID:SPWA5N+2
成功者ってwww
226名無し行進曲:2009/11/10(火) 17:58:25 ID:9/muMSbE
>>225
褒めてやっているんだ。



もっと喜べ(笑)
227名無し行進曲:2009/11/10(火) 18:56:22 ID:5ySweFe8
228名無し行進曲:2009/11/10(火) 20:31:54 ID:SPWA5N+2
>>227
掲示板の頭が軽そうな書き込みの多さにワロタ

何とかは何とかを呼ぶってかw
229名無し行進曲:2009/11/10(火) 20:38:36 ID:W92uJ9GQ
サイトのURLにマエストロってのが
自意識過剰でカッコいいな
230名無し行進曲:2009/11/10(火) 20:46:17 ID:5ySweFe8
委嘱先がちゃちいとこばっかだね。
231名無し行進曲:2009/11/10(火) 21:47:37 ID:giXmNWva
まだ清水叩きやってんのかこのスレ
いい加減やめたら?
232名無し行進曲:2009/11/10(火) 21:58:20 ID:9/muMSbE
>>231
心配するな(笑)




清水君も、きっと笑って見てるよ。
むしろ痛快だろう。
233名無し行進曲:2009/11/10(火) 23:06:57 ID:3lCJZ+IO
「アンタが憎い」
て感じの連中の集まりだね。

かわいそうにww

どっち側がかわいそうか
234名無し行進曲:2009/11/11(水) 00:12:42 ID:o1x9P61K
単なる言葉遊びの羅列だよ。

遊びで人を傷つけることに鈍感なのは、2ちゃんではデフォ。
2ちゃんじゃなくてもデフォか。
235名無し行進曲:2009/11/11(水) 00:24:30 ID:ybqJWd0t
こんなに注目されて本人もさぞかし喜んでいるだろう

2ちゃんに感謝汁w
236名無し行進曲:2009/11/11(水) 06:18:39 ID:ML2WFyun
本人も嫌われていることが分かっただろうね。
237名無し行進曲:2009/11/11(水) 08:40:34 ID:4s4Difi1
必死に清水叩きしてる子は、そう思って自分を慰めるしかないよね(笑)
238名無し行進曲:2009/11/11(水) 09:16:34 ID:lJkZgBxT
なにこのスレ
痛すぎるだろ
239名無し行進曲:2009/11/11(水) 09:48:19 ID:fXrMA0bs
しかもちゃっかりダニが来てるし。
240名無し行進曲:2009/11/11(水) 11:03:28 ID:4s4Difi1
ホントだ(笑)




さすがはダニ。
くまなくパトロールしてるんだね。



ところで、ダニ自演専用スレはもう立てないのか?
241名無し行進曲:2009/11/11(水) 20:07:32 ID:ybqJWd0t
ダニ・ボーイ
242名無し行進曲:2009/11/12(木) 00:34:06 ID:GIN/HP6K
誰かほめてあげたら?
243名無し行進曲:2009/11/12(木) 01:02:56 ID:1uyD9dtI
作品について語って下さい。
244名無し行進曲:2009/11/12(木) 10:46:31 ID:odNaIFWU
なにこれ気持ち悪い
245名無し行進曲:2009/11/12(木) 13:49:28 ID:i22jR3qr
>>239-240

ダニって言われて喜んでるとか末期だな。
246名無し行進曲:2009/11/12(木) 14:00:43 ID:bOMHBHEl
このスレにもダニが棲息していたのが判明したのと同時に、清水叩きもピタリと止んだな(笑)




ま、ダニが必死に清水叩きをしていたのかどうかまでは、ハッキリとは判らないけれど。

ただ状況から推測すると、その可能性が高い……という事は言えそうだね。
埼玉の某氏に対する誹謗中傷もそうだったが、ダニは妬んだ相手を叩くのがたまらなく好きなんだろう。

私はそんなダニで遊ぶのが、たまらなく好きだったりするんだけどな(笑)



では、どうぞ。


247名無し行進曲:2009/11/12(木) 14:24:51 ID:i22jR3qr
肯定でも否定でも擁護でも批判でも何でもいいんだけどね。 
ダニが現れてからまともな会話すら成り立たなくなってるからな。 
凄い破壊力だ・・・。
248名無し行進曲:2009/11/12(木) 14:31:14 ID:IXA7bIpq
グダグダ言うのは
さらっと朝日作曲賞とってからにしてくれ
249名無し行進曲:2009/11/12(木) 15:03:15 ID:bOMHBHEl
よし、苦しげな言い訳はそのくらいにしておけ(笑)




いいからさっさと始めろ、ダニ。
250:2009/11/12(木) 15:14:10 ID:bWE7M+UW
な〜んだ、
あちこちで散々袋叩きにあっていたダニは、
こんなところに逃げ込んでいたのかよww
251名無し行進曲:2009/11/12(木) 15:23:50 ID:bOMHBHEl
>>250

>>240




いいから始めろ、ダニ(笑)
252名無し行進曲:2009/11/12(木) 15:51:29 ID:NwAz/Pdr
「原石の未来」は、非の打ち所がない。
253名無し行進曲:2009/11/12(木) 15:57:30 ID:wOYO17S9
みなさんは清水くんの作品集聴いたかい?
ぼくはいいと思うけどな。
254名無し行進曲:2009/11/12(木) 16:33:09 ID:bOMHBHEl
そんな無理せずに、素直に叩けばイイのに(笑)
妬んだ相手を2chで叩くのが、ダニにとっては唯一の生きがいなんだろ?




始めろ、ダニ。
255名無し行進曲:2009/11/12(木) 18:11:43 ID:GIN/HP6K
この人どうやって売り込んできたの?
256名無し行進曲:2009/11/12(木) 18:17:07 ID:oQc3Z/Gq
> 八木よりも嫌われ度高そう。
そうかな?山羊は最初から「食い物にする」を承知でやってると思われ。

子どもたちは、駄作漬けにして金稼ごうっていう悪い大人たちの餌食になってるけど、
この作曲家にしても、こんなものが喜ばれる、この程度でやっていけるって思わせられちゃったっていう点で、
最初はこの人も被害者みたいなもんだったと思う。かわいそうなくらい。
ただの趣味人なら「まあ案外 いいじゃん」くらいで済んだのに。

こういう若手より、取り上げる指導者、持ち上げる吹奏楽内輪ジャーナリズムがひどい。
みんな糞だよね。
257名無し行進曲:2009/11/12(木) 18:18:23 ID:IXA7bIpq
本人の書き込み率40%てとこだな
258名無し行進曲:2009/11/12(木) 18:21:05 ID:bOMHBHEl
始まったか(笑)




静観してやるから、そのまま続けろ。
259名無し行進曲:2009/11/12(木) 18:35:06 ID:i22jR3qr
遂にダニが両方来たか。

260名無し行進曲:2009/11/12(木) 18:57:55 ID:bOMHBHEl
ダニは勝手に休むな(笑)
生きがいなんだろ?




判ったら、さっさと始めろ。
261名無し行進曲:2009/11/12(木) 19:17:34 ID:Sp4qKZO0
なんというか、
この人だけじゃないけど、きちんとコンクールの洗練受けないで、
世の中に出て来た作曲家が多いよね。
やっぱり、そういう作曲家を許してる吹奏楽の現状事態が問題だよね。
ジャーナリスト、指導者、指揮者の音楽的見識が拙いと言うか。
後藤洋だって結局ブレーンお抱え作曲家には緩過ぎるし。

一見オピニオンリーダーのポーズ取ってるリベルテすら、
そこら辺の作曲家にホイホイ委嘱してる有り様、
こういう作曲家が闊歩してる現状のA級戦犯と言ってもいい位だと思う。
プロの演奏団体は辛うじてるようで、
結局観客動員のために吹コン仕様のアレンジ物取り上げてる始末。
これじゃダメでしょう。
262名無し行進曲:2009/11/12(木) 19:21:43 ID:wOYO17S9
>>261
アンタは一体何を求めてるの?
263名無し行進曲:2009/11/12(木) 19:30:47 ID:onIJZmSM
さっさとはじめるんるん
264名無し行進曲:2009/11/12(木) 19:58:42 ID:oQc3Z/Gq
現代音楽も、合唱でしか作曲しない人も、最近はなんだかなあと思うけど、
子ども向け音楽教室の「お絵書き」レベルの作品を
流通させてしまう吹奏楽界って、度を越してひどすぎる。
なんでこんなにダメなの?
とにかく大人が悪いよ。
265名無し行進曲:2009/11/12(木) 20:03:10 ID:Sp4qKZO0
でも彼らのお陰で、
スウェアリンジェンがいかに良心的な作曲家かやっと認識出来たから、
必要悪ってとこかな?
266名無し行進曲:2009/11/12(木) 22:19:01 ID:OGWR0Qm/
原石の未来(笑)
267名無し行進曲:2009/11/12(木) 22:41:10 ID:NeqnsZN1
>>261
×洗練→○洗礼な。
268名無し行進曲:2009/11/12(木) 23:18:45 ID:IMGrhXPx
吹奏楽って、何でもありなところが魅力のひとつだと思うがな。
俺からしたら>>264>>265みたいに変に枠を作ろうとしてる奴の方がよっぽど悪に思えるわ。
つーかほんと吹奏楽に何を求めてるのかわからんw
269名無し行進曲:2009/11/12(木) 23:25:56 ID:TadxVlRG
何でもありだから何しても良いって勘違いだぞ。
別にほかの編成だって何でもあり。
270名無し行進曲:2009/11/12(木) 23:36:00 ID:bOMHBHEl
>>265
そんな良心的な作曲家の作品を汚すような演奏で、平気な顔して全国大会にタダ乗りした団体も昔あったみたいだね(笑)




ま、今年からはタダ乗り部門も消滅したし、もうそんな異常事態は二度とないんだろうけど。

ホント良かったよ。
271名無し行進曲:2009/11/13(金) 01:07:35 ID:QO9SM82e
清水大輔も全国大会のプログラムにタダ乗りしますた
272名無し行進曲:2009/11/13(金) 01:27:10 ID:V7liYzPD
ブラボー
273名無し行進曲:2009/11/13(金) 01:30:55 ID:WLKXJ5gT
し  しね
み  みみなし
ず  ずら
だ  だめにんげん
い  いみなし
す  すんどめ
け  けつげ
274名無し行進曲:2009/11/13(金) 01:58:55 ID:672V4o2x
相当妬まれてるんだな・・・・
275名無し行進曲:2009/11/13(金) 04:55:49 ID:7OJuGsyp
誹謗中傷やめれ。
アンチの俺様が見ても気分が悪い。
276名無し行進曲:2009/11/13(金) 07:49:10 ID:NMlyUbHz
>>273
きもすぎっ(σ・∀・)σ
277名無し行進曲:2009/11/13(金) 09:53:00 ID:4ettthAb
一作曲家に対して異常な上から目線で語るキチガイダニ
何故かいきなり旧職場部門について語りだす埼玉ダニ

またダニ同士仲良く登場してたのか。
278名無し行進曲:2009/11/13(金) 10:57:38 ID:kcg83ccr
> 一作曲家に対して異常な上から目線で語るキチガイダニ
何故かいきなり旧職場部門について語りだす埼玉ダニ

リアルでそんな埼玉の某団長だな。
彼に清水氏が「おまえ、これから仕事やらないぞ」と
怒鳴られてる光景を見たことがあって、
びびった。
質はともかく、作品を生み出す人への敬意というものが
この人にはないのか?
279名無し行進曲:2009/11/13(金) 11:05:26 ID:stAN/RcR
ダニは勝手に休むな(笑)




いいから続けろ。

もう、これだけが生きがいなんだろ?
280名無し行進曲:2009/11/13(金) 12:21:12 ID:4ettthAb
せっかくキチガイ嫌われ者が比較的今年はおとなしいのに、 
キチガイダニ2人が暴れまくってるのが腹立たしい。
281名無し行進曲:2009/11/13(金) 12:42:06 ID:fIvn9r8D
>>278
どっかのスレでリベ団長が某作曲家を怒鳴りつけてたって書いてたけど、
某作曲家って清水のことだったのか。
確かに清水は能力無いけど、衆人の前で怒鳴りつけるのは大人気ないな。
何を思い上がってりるのか・・・
で、怒鳴られてた理由は?
282名無し行進曲:2009/11/13(金) 12:48:15 ID:kcg83ccr
>281

ある宴会で埼玉の某バンドのメンバーと同席してたから
283名無し行進曲:2009/11/13(金) 13:04:23 ID:EgJ7/C7A
理由も理不尽だよね。
コンポーザー・イン・レジデンスでもないのに。

作曲家が作品演奏してもらった団体と同席するなんて当たり前なのに。
リベルテが清水作品演奏したり委嘱した事あんの?
284名無し行進曲:2009/11/13(金) 14:24:31 ID:stAN/RcR
いかにもダニらしい流れになってきたな(笑)




素直でよろしい。

そのまま続けろ、ダニ。
285名無し行進曲:2009/11/13(金) 14:34:56 ID:fIvn9r8D
理由がいまいちわかんない。
某バンドって川越奏和?
なんでその宴会に行っただけで怒鳴られるんだろう??

ところで「ダニ」とか「続けろ」って言う人ウザいんだけど。
アク禁にできないの?
286名無し行進曲:2009/11/13(金) 14:55:32 ID:4ettthAb
東京三枠連呼してるクズも「続けろ」連呼してるクズも 
どっちもコテハン付ける気ゼロだから非常にめんどくさい。
287名無し行進曲:2009/11/13(金) 15:11:04 ID:kcg83ccr
>285

私も理由がわからず、呆然となりました。
そもそもその団長、その宴会にはもちろん呼ばれておらず、
勝手に乱入。
なんやかんや叫んで去っていきました。

すれ違いなりそうなので、この辺で消えますね。
288名無し行進曲:2009/11/13(金) 16:47:59 ID:fIvn9r8D
え、リベ団長って他バンドの宴会でそんな非常識な行動したわけ?
わけわからんw

清水くんかわいそ
最近、災難続きなんだね。
289名無し行進曲:2009/11/13(金) 17:52:44 ID:O7n4SOXi
柏が銅とったからこんなに叩かれるのか…可哀想に

実話だが、某金賞常連団体が朝一の時に自分の自由曲を演奏して銀賞とったから、その作曲家は次の年も自分の曲を演奏してくれと頼みこんだそうだよ。
そして見事次の年は金賞(一金だった気がする)でした。

清水さんもそうしたら?柏に自分が今書ける最高の作品書いて金賞取らしたらいいよ。
290名無し行進曲:2009/11/13(金) 17:59:26 ID:EgJ7/C7A
まず、I田の言いなり改作した時点で論外じゃね?
仮に新作書いてもまたI田の言いなり改作させられるだろうし。

とりあえず、
清水に付け込まれた福本はサックスはプロでも、作品を見る目はアマチュア同然。
そんな福本を指揮者に呼んだリベルテ団長は指揮者の見る目ない無能なアマチュア。

でFA?
291名無し行進曲:2009/11/13(金) 18:05:10 ID:NzULzjeS
リベは定期演奏会で清水作品を何曲かやっているし、作品集(第一段)の録音も確かリベ。指揮者のFS本氏とも関係があるみたいよ。
川越とのからみは指揮者のSM氏が清水作品をかっているからでしょう。ちなみに作品集(第二段)はSM氏の指揮。
例のマンオンの音取りもSM氏。
292名無し行進曲:2009/11/13(金) 18:07:49 ID:EgJ7/C7A
でリベは川越を敵視している。

川越はリベの事なんか意識すらしてないのにねw
293名無し行進曲:2009/11/13(金) 18:19:35 ID:NzULzjeS
あの辺のバンドはうまいのに…
やることが幼稚ですね。(リベが一方的ですがw)
294名無し行進曲:2009/11/13(金) 18:32:39 ID:stAN/RcR
根拠のないデマ流しは、ダニが最も得意とするところだね(笑)




このまま、どんどん突っ走ってもらおう。

では、どうぞ。
295名無し行進曲:2009/11/13(金) 18:40:38 ID:eSEkZSq2
> 変に枠を作ろうとしてる奴
「吹奏楽のいちばんよくない枠」って「幼稚な曲や考えでもいい」と思えることだと思うけど。

> 質はともかく、作品を生み出す人への敬意というものがこの人にはないのか?
こういう掲示板じゃ、話しの真偽はわからないけれど、凄く納得できてしまう。
「音楽を聴く」ってことに敬意がないのよね。いい作曲家でなくとも委嘱して、
しかも見くだす。これが吹奏楽の主流なんていうんでいいの?

> 柏が銅とったから
きっかけだったのかもしれないけど、ぜんぜん関係ないと思う。
296名無し行進曲:2009/11/13(金) 19:00:04 ID:fIvn9r8D
なるほど理解しました。
情報提供ありがとうございました。
そういえば福本氏、以前盛んに清水作品推してたな。
でも「大したことなんですがぜひ演奏してやってください」みたいな感じだった。
それでリベ団長も見下してたのに、ライバルの川越に彼が評価されだすと
急に腹が立って来て「あの恩を忘れたか〜!」て頭に血が上ったのか。
どっちにしろ清水の取り合いなんてバカみたい。
297名無し行進曲:2009/11/13(金) 19:03:52 ID:fIvn9r8D
「大したことなんですが…」×
「大したことないんですが…」○

書き間違えスマン。
298名無し行進曲:2009/11/13(金) 19:04:34 ID:NzULzjeS
>>296正解
299名無し行進曲:2009/11/13(金) 19:38:40 ID:EgJ7/C7A
みんな忘れてるけど、
一番可哀想なのは、マン・オン・〜を委嘱し、初演したとこの人たちだよね。
初演した事を誇りに思ってた曲を2ちゃんとは言え、
酷評されてるの読んだら、何と思うか。
委嘱を決めた顧問、指揮者の事だってよくは思えなくなるんじゃないかな?

まあ、これを期に清水には全国区から退いて、神奈川ローカルに引っ込んで欲しいな。
300名無し行進曲:2009/11/13(金) 20:41:17 ID:NzULzjeS
関西にはまだ若干の余裕があるよww(by楽太郎)
301名無し行進曲:2009/11/13(金) 22:00:47 ID:stAN/RcR
また勝手に休んでる(笑)




さすがに自演も限界かな?

ダニが大好きな埼玉某団体叩きでも構わないから、とにかく続けろ。

ダニは休むな(笑)




では、どうぞ。
302名無し行進曲:2009/11/13(金) 23:30:50 ID:k55jHsgY
とりあえず嫉妬にあふれて誹謗中傷しちゃう奴がキモイ・カコワルイのは確かだよな
303名無し行進曲:2009/11/14(土) 01:05:08 ID:zCLkJFhC
福本さんて東京でリヴィエール振って評判落としたり
清水さん推してて評判下げたり、最近散々だね。
あ、まあ元々リベなんていう広告代理店的バンド振ってる時点でだめか 
304名無し行進曲:2009/11/14(土) 01:26:16 ID:CZA3ODPt
実際作品を聞いた事がないからなぁ…
もっと増えてくれんと批判のしようもないわ
305名無し行進曲:2009/11/14(土) 06:22:26 ID:8vx53w56
清水大輔に嫉妬してる人はいないでしょう。ただたんに嫌いなだけなんじゃない。すべてが。
嫉妬と勘違いしてる粘着がずっと張りついていて気持ち悪い。
306名無し行進曲:2009/11/14(土) 08:19:42 ID:qWVzN/b+
全国終わってから急にのびたなこのスレ。

休日までこのスレに書き込みして…

おまえらなんだかんだ清水大輔大好きなんだな。
307名無し行進曲:2009/11/14(土) 10:11:49 ID:b1IqIQHc
よそのスレでは散々袋叩きにあっていたダニが逃げ込んで来たからなww
308名無し行進曲:2009/11/14(土) 12:24:23 ID:Yw8VYL1l
だよね(笑)




続けろ、ダニ。
ところで、せっかく新しく立てたダニ専用自演スレは放棄したのか?
309名無し行進曲:2009/11/14(土) 21:09:21 ID:b1IqIQHc
やっぱりきょうもダニ登場ww
310名無し行進曲:2009/11/14(土) 21:13:21 ID:N+52jcCR
>>305
「全てが」ってところが気になるな。
知人とか関係者?
311名無し行進曲:2009/11/14(土) 22:14:10 ID:cG+M2gG5
頭悪そうな書き込みだな
312名無し行進曲:2009/11/14(土) 22:50:15 ID:VoMhjsrf
頭悪そうな上に、幼稚すぎて逆にかわいそうな書き込みだな。
313名無し行進曲:2009/11/14(土) 23:41:08 ID:yGfCKDBk
たぶんこのスレには本当に清水大輔が好きな奴もいなければ、
本当に清水大輔が嫌いな奴もいないんだろうなあ…
314名無し行進曲:2009/11/14(土) 23:59:16 ID:N+52jcCR
>>311-312
本人と面識なく曲だけ知ってて「全てが」って不自然じゃなーい?
315名無し行進曲:2009/11/15(日) 08:37:23 ID:SZlI3YKC
>>313
だろうな(笑)




続けろ、ダニ。
316名無し行進曲:2009/11/15(日) 18:56:29 ID:ssWuKtUf
内輪で、誰かわかって話ししてるのかわかんないけど、
ダニって、誰よ?

叩いているのがダニなのか、擁護しているのがダニなのか、
それくらい、書く人は はっきり書いて。
317名無し行進曲:2009/11/15(日) 22:22:29 ID:e6P3Wimn
埼玉ダニは古紙皮
318名無し行進曲:2009/11/15(日) 22:28:00 ID:SZlI3YKC
>>317
毎度お馴染み、ダニの逆恨みか(笑)




そのまま続けろ、ダニ。
319名無し行進曲:2009/11/15(日) 23:02:14 ID:PHnpbzx1
柏、横浜大会は総合グランプリだったね。

…。
320名無し行進曲:2009/11/15(日) 23:15:09 ID:Z9vXluF1
>>319
清水作品じゃなかったけどな
321名無し行進曲:2009/11/15(日) 23:52:45 ID:NUSOF3wM
…ということは、銅賞の主因はやはり清水作品かと
322名無し行進曲:2009/11/15(日) 23:59:09 ID:29jCC99v
作品は関係ないでしょう。
今でも、ズタズタ細切れカットの演奏にだって金賞出してる吹コンだぞ。
323名無し行進曲:2009/11/16(月) 00:14:41 ID:Vc8j+feI
昔は昔で訳わからん現代曲風味の自作自演曲で金賞とったところあるしなw
324名無し行進曲:2009/11/16(月) 00:18:05 ID:NV+YbTw0
市立川口かw
325名無し行進曲:2009/11/16(月) 00:18:25 ID:dX1IZb1d
柏中ね。
326名無し行進曲:2009/11/16(月) 00:24:54 ID:dsfcjQvu
関係ねえよ
あれだけのサウンド作れてて銅がつくはずがない
朝一番で審査員も寝ぼけてたんだろ。

なんて、よくあるパターンを書いてみるが…

実際あの作り方で銅はありえん。
327名無し行進曲:2009/11/16(月) 00:41:59 ID:dX1IZb1d
他にも指揮者の自作自演で全国に来たとこあったよね。
指揮者の自作自演だと叩かれるから適当に海外風の作曲家の名前でっち上げして、
ジャスラックが混乱した。
328名無し行進曲:2009/11/16(月) 22:40:46 ID:06bA+6sj
素直に「無言の変革」ネタで自演すりゃいいのに(笑)




続けろ、ダニ。
329名無し行進曲:2009/11/16(月) 23:32:33 ID:g//9zGR4
柏はマーチがダメだったんだろ。リズムは不明瞭でクネクネしすぎてなにやってるかわからず気持ち悪かった。
330名無し行進曲:2009/11/17(火) 00:07:43 ID:bD59Cbxx
>>329
リズム不明瞭?
そんな感じは全く無かったが?
331名無し行進曲:2009/11/17(火) 00:10:24 ID:HfmPkWsR
>>328
無言の変革聞いた事ないよね?
332名無し行進曲:2009/11/17(火) 00:12:56 ID:kMkcrhAg
そろそろ清水スレは、清水ネタだけにしやせんか。

とりあえず柏ネタはこちらで。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1255378289/

333名無し行進曲:2009/11/17(火) 00:16:23 ID:NbTzb1cO
中間部はかなり不安定だったな。
そもそもマーチっぽく演奏する気が無かった、と言えなくもないほどコネコネしてた。 

まあ音楽的見てどうなのかかとか結果が銅賞だったとかはともかく、
生徒は楽しそうに吹いてたから良いんじゃない?
普通に吹かせてやれよとは思ったが。
334名無し行進曲:2009/11/17(火) 01:52:28 ID:95e+SpDR
>>327
アンコンの熊本盲学校のJ.グラステイルね。

顧問の名前が草尾先生で作曲専攻。
今や全国でアンコン定番ピースになりつつあるけどよく思いついたよね。
335名無し行進曲:2009/11/17(火) 02:10:22 ID:QQAW4pNX
F本さんはもう一つの全国バンド?では清水作品やらんよね。彼の地元なのに。
336名無し行進曲:2009/11/17(火) 14:41:05 ID:O3UIMr55
清水作品の何がダメなんでしょうね。
若くして売れたから、ヤッカミにでも合ってるんでしょうねw
337名無し行進曲:2009/11/19(木) 21:08:05 ID:gJ13fOKP
336 は、音楽そのものに、関心も愛情もないって感じ。
338名無し行進曲:2009/11/20(金) 20:31:11 ID:qHNRo9ft
やっと清水叩きも収まったね。
良かったね。
339名無し行進曲:2009/11/22(日) 22:01:12 ID:VIaz/o1g
清水氏の小編成用に書かれた「無限の音世界」って曲、けっこういい曲だと思います。
聴いたことある方、演奏したことある方、いますか?
340名無し行進曲:2009/11/23(月) 23:22:34 ID:GFkGwCWx
338は、337のあとに、よくそういう反応ができるな。
ほんとうに、楽観的なんだな。
341名無し行進曲:2009/11/24(火) 01:18:46 ID:FFKm7UPF
叩きたいなら叩き続ければいいじゃん。
どうせお前ら便所の蛆虫なんだし。
342名無し行進曲:2009/11/24(火) 17:45:07 ID:faUPhvDT
>>339
新・Allegroっていう邦人の新曲ばかりの楽譜集に入ってたはず
30万するんだよな
学校に売り込みに行く形でしか売ってなかったと思う
ヤフオクでみた事あるが
343名無し行進曲:2009/11/24(火) 20:54:09 ID:CZhhO+pj
> どうせお前ら便所の蛆虫なんだし。
それだと、便のようなものにたかっているから、ここで批判している人は
「便所の蛆虫」だ、という喩えになってしまうが。

> 学校に売り込みに行く形でしか売ってなかったと思う
買う奴がいるんだよな。
上でも出ていたが、進路を誤ったアマチュア作曲家はむしろ可哀想。
売り込んだり、平気で取り上げる指導者こそが、糞製造機。
344名無し行進曲:2009/11/24(火) 22:39:20 ID:FFKm7UPF
>>343
残念。便所=2ch
345名無し行進曲:2009/11/28(土) 16:44:59 ID:t7QmUaQ5
言ってる方が「2chのつもり」でも、
そうは読んでもらえない、っていうのは、
やはり・・・
346名無し行進曲:2009/11/29(日) 10:29:14 ID:iFocI0ID
そう読むやつはひねくれてるってことだな
347名無し行進曲:2009/11/29(日) 22:19:51 ID:gg6OQIKM
2ちゃん=便所の落書き
って言い回しは前からあるしな。
348名無し行進曲:2009/12/08(火) 19:19:16 ID:F4vzlg5G
・・・でも、自然とそう読まれてしまう。
349名無し行進曲:2009/12/12(土) 12:23:07 ID:GUq17ciy
要するにこの人は、メドレーを書いてるんですね。自分が思いつくままの
350名無し行進曲:2009/12/25(金) 15:50:58 ID:8K28PS3g
>>349
それはむしろT屋に当て嵌まる
351名無し行進曲:2009/12/25(金) 18:55:35 ID:wMRtvCSV
いいメロデーなら、メドレーでもいいんだが。
 
352名無し行進曲:2009/12/26(土) 18:26:53 ID:RjfgvUAo
1/16に武蔵野ブラス@ベートーベンホールがロストムーンを演奏するな。
353名無し行進曲:2010/01/01(金) 09:41:06 ID:ZGMOJ+3B
いまTBSで清水大輔実況してる!
354名無し行進曲:2010/01/01(金) 14:00:30 ID:5SHnqIEF
ワロタwww
355名無し行進曲:2010/03/18(木) 20:52:46 ID:f5IeM1T/
【予約商品-4/15発売予定】【CD】ニュー・ウィンド・レパートリー2010「ジャスパー」
今回のニュー・ウィンド・レパートリーのために書き下ろされた
清水大輔の表題作「ジャスパー」ほか、邦人作品が4作品!
http://www.brain-shop.net/shop/g/gOMSB-2816/
356名無し行進曲:2010/06/09(水) 19:32:48 ID:NX5DznuK
789 名無し行進曲 sage 2010/06/09(水) 08:59:13 ID:L8ON2LjZ
佐伯茂樹氏 「ニュー・ウィンド・レパートリー2010」 レコ芸評抜粋

「清水大輔の<<ジャスパー 夢へのナビゲーター>>は、作曲者自身『70年代後半、80年代あたりの映画音楽を
イメージして作った』と記しているものの、ゴールドスミスの<<スーパーガール>>に似すぎているのではないか?」

648 :名無し行進曲:2010/05/30(日) 14:20:27 ID:sZPYd/J4
清水大輔 ジャスパー 試聴
http://www-musicdownloadstore.com/fs/main/sub_catalog.asp?mother_catalog_num=83&catalog_num=1080

Jerry Goldsmith - Overture (Supergirl)
http://www.youtube.com/watch?v=NCCQhpThU-o&feature=youtube_gdata

確かに似てr…一緒?
357名無し行進曲:2010/06/09(水) 20:52:06 ID:L8ON2LjZ
レコード芸術に書かれたってのが致死的。
もう筆折った方がいいよ。
358名無し行進曲:2010/06/09(水) 21:16:40 ID:fL2zmqSW
これは凄い…ホントに似過ぎだなぁ
359名無し行進曲:2010/06/10(木) 01:02:47 ID:h77+SX++
こんなのデブ二人の専売特許かと思ってたのに、とうとうこの人まで・・・
360名無し行進曲:2010/06/10(木) 06:27:20 ID:ze7bbhpB
参考までに、三善晃が交響三章を作曲したのは27歳の時。

清水がんばれよ。お前は樽谷や八木澤よりはできる子だ。
361名無し行進曲:2010/06/10(木) 07:24:59 ID:T45LpNId
柏高校に新たな風をもたらした、伝説の作曲家
362名無し行進曲:2010/06/10(木) 07:27:48 ID:S3EkMv4R
がんばれよって何がんばるんだ。
もっとパクれよってことか。
スーパーガールなんてマイナーな映画、誰も知らないだろうと高をくくったんだろうがご愁傷さま。
こうなったら他曲もあやしいな。
恥を知れ、清水大輔。
363名無し行進曲:2010/06/10(木) 10:36:35 ID:e392SH2y
兼田敏とか保科洋なんかは才能あるのに吹奏楽にこだわった。
前提から差があるから
364名無し行進曲:2010/06/10(木) 12:09:51 ID:CJ5v2dYX
吹いてて楽しい曲だから良いじゃないか
365名無し行進曲:2010/06/10(木) 12:59:13 ID:e392SH2y
楽しいのか。ふ〜ん
366名無し行進曲:2010/06/10(木) 23:26:22 ID:vybAk84t
楽しいとか…よっぽど上手いかマゾかじゃないと楽しめんぞ
367名無し行進曲:2010/06/10(木) 23:44:35 ID:mPF9MfoY
さんざん言われているけど、こういうのを有難がる吹奏楽業界も相当問題あるけどねえ。

レコ芸の佐伯氏評(と中橋氏評)と、↓の樋口氏のヨイショ作文を読み比べると泣けてくる。

ttp://www.bandpower.net/news/2010/05/02_set8920/01.htm

368名無し行進曲:2010/06/11(金) 00:06:30 ID:8Qj70iJ2
やばい。ウィスキー噴いた
369名無し行進曲:2010/06/11(金) 07:23:32 ID:tL5F/KWU
レコ芸の佐伯評は、清水酷評以外も相当おもしろいぞ。
読んでて痛快。胸がスーっとした。
佐伯氏はバンジャにも記事書いてるが、バンジャじゃあそこまで本音書かないもんな。

樋口幸弘はねえ・・・・・もう何回だまされたか。
彼にかかればなんでも「大傑作」だからね。
作曲家と「知り合い」なのを自慢したいだけで、批評眼なんてのはさらさらない。
今回の「スーパーガール事件」をどう思ってるのか聞いてみたいわ。
ところで彼は「吹奏楽のひびき」をなんで急に降ろされたの?
370名無し行進曲:2010/06/14(月) 07:47:19 ID:hcR+Jx7q
age
371名無し行進曲:2010/06/15(火) 20:24:49 ID:83hdYj6D
スーパーガールは映画自体はマイナーでも、このメインテーマだけは有名。
日本のTV番組のBGMなんかでもよく耳にするよ。

バレないわけないと思うんだけど。
372名無し行進曲:2010/06/16(水) 21:39:43 ID:gQQpfH5W
所詮は昭和音大の短大卒
373名無し行進曲:2010/06/17(木) 23:13:54 ID:1Hiyc68X
まぁ、とりあえずは映画音楽「っぽく」
やっていると認めているし。
楽しく吹きましょう。
自分はホルンテーマのほうが好きです。
374名無し行進曲:2010/06/17(木) 23:35:56 ID:lW4k2UlK
樋口の文章おもしろいな。リアルさがとぼしくて
375名無し行進曲:2010/06/18(金) 00:16:43 ID:83UozPVa
ttp://www.bandpower.net/news/2010/05/02_set8920/01.htm

こういう記事はこの曲の販売促進のためお先棒担ぎだから何もおかしくないよ。
そんな持ち上げ記事なんてごまんとあるし。
間違っても新作紹介記事で、これは○○に酷似してます。なんて書けるわけないよ。

一方、レコ芸は、そんな吹奏楽界の事情とはあまり関係ないし、ただ聴いて思った事を書いただけだろう。
376名無し行進曲:2010/06/18(金) 00:24:09 ID:Bq/oHcIN
レコ芸もたいがいな雑誌なんだけどな。
377名無し行進曲:2010/06/18(金) 00:40:45 ID:83UozPVa
>>376

まあね(笑)

クラシックの巨匠たちには激甘評価だけどね(笑)
378名無し行進曲:2010/07/04(日) 21:04:51 ID:pE6wy9aS
>>356
神奈川の大学職場一般団体 その10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1240217370/
吹奏楽関連CD等リリース情報交換すれ 第2盤
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1240037237/
379名無し行進曲:2010/07/04(日) 22:21:17 ID:aVxNPyf3
しかし、彼を売り出そうと後押しする連中は
どういう利益があって彼を無茶ageするのだろうか?
解せない。
380名無し行進曲:2010/07/15(木) 18:52:38 ID:7S3ZHCFx
セレブレイトを聴いて、「そういえば吹奏楽のこういう響きに憧れて興味持ち始めたんだよな」って思わされたのは俺だけじゃないはず。
381名無し行進曲:2010/07/15(木) 19:12:54 ID:UtVCsyAF
作曲者・演奏者と聞き手がほぼ一致する、なんとも不思議な産業だからな。水槽業界は
382名無し行進曲:2010/07/22(木) 20:39:03 ID:he7tgVGc
>>380
それ分かる!
いかにも吹奏楽、って感じの響きが良いよね
383名無し行進曲:2010/07/22(木) 21:15:38 ID:FUTt+ERj
Celebrateのスネアは楽しすぎた
384名無し行進曲:2010/09/06(月) 17:04:30 ID:CmCYpz15
この方のサクソフォーン協奏曲「インフィニティー・パワー」とはどんな曲なんでしょうか。

どなたかご存じですか?
385名無し行進曲:2010/10/14(木) 03:23:06 ID:exOnih6g
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
386名無し行進曲:2010/10/22(金) 14:33:03 ID:kpV/I/pn
セントルイス
387名無し行進曲:2010/10/22(金) 17:44:57 ID:bect0Xw0
田園調布に家が建つ
388名無し行進曲:2010/11/23(火) 20:50:55 ID:+wjiLpfo
今日の立正の初演どうでしたか?
389名無し行進曲:2011/01/04(火) 18:25:08 ID:yqpiFRhS
個展演奏会age
390名無し行進曲
あがってねぇ(笑)