神奈川の大学職場一般団体 その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
2名無し行進曲:2009/04/20(月) 17:50:09 ID:rntFcnqW
神奈川県職場一般吹奏楽連盟
http://kanasuiren-si.com
3名無し行進曲:2009/04/20(月) 22:04:09 ID:VHG8LUVh
ここに行事や定演の日程載せてあるのでよろ。

神奈川の高校★Part18
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1240213911/4-10
4名無し行進曲:2009/04/23(木) 18:06:16 ID:E+Ct+mCT
4月の演奏会情報(29日は祝日です)
4/25(土) 横浜ブラスアンサンブル(男女共同参画センター横浜)
4/26(日) 吹奏楽団K-musica(横浜市栄公会堂)
4/26(日) フロンティアブラス(松田町民文化センター)
4/26(日) 横浜港北区民吹奏楽団(横浜市港北公会堂)

その他イベント情報
4/25(土) 四季の森公園春まつり(県立四季の森公園)
      ※ウインドアンサンブル中山が出演
4/25(土) 特別展記念ミュージアムコンサート(神奈川県立歴史博物館)
      ※浦賀ウインドオーケストラが出演
4/29(水) 第36回平塚市緑化祭り(平塚市総合公園)
      ※平塚ウィンドオーケストラが出演
5名無し行進曲:2009/04/25(土) 01:29:14 ID:dWeFFEum
5get
6名無し行進曲:2009/04/26(日) 08:01:38 ID:wC17noY7
コンクール曲決まった?
7名無し行進曲:2009/04/27(月) 20:38:42 ID:W3aSjRf5
課題曲が決まりません。
どれがいいか決めて…
8名無し行進曲:2009/04/28(火) 01:25:57 ID:KILT6uky
>7

今年は迷わず5でしょう。
江原さんの曲はやりがいがあります。
9名無し行進曲:2009/04/28(火) 23:22:21 ID:gYZ4Tr8P
今年は、5番ばかりな県大会だね。
10名無し行進曲:2009/04/30(木) 00:22:41 ID:v1o1K71A
GWはどの演奏会に行く?
11名無し行進曲:2009/04/30(木) 11:31:27 ID:JLvhKI9W
GWは5月2日大田区民ホールで行われる
なにを!?ウィンドオーケストラへ!!

ルイブルジョア、スターウォーズトリロジー、ルパン三世など
良曲満載となっております↑↑

18時開演、入場無料なので、是非是非お越しください!
12名無し行進曲:2009/04/30(木) 11:33:56 ID:hqfTo4oF
すいません。演奏会で横浜開港150周年の後援がついているものが
あるのですが後援をつけると何かメリットはあるのでしょうか?
13名無し行進曲:2009/04/30(木) 12:41:10 ID:9ki4n+fe
なんか、もらえるとか?
14名無し行進曲:2009/04/30(木) 13:15:13 ID:LYjWhaDe
そりゃあ、金がもらえるんじゃないでしょうか?
15名無し行進曲:2009/05/01(金) 03:30:03 ID:KLHW4FtK
友達から聞いた話だと、

一緒に150周年を祝える

だけらしいよ。
16名無し行進曲:2009/05/01(金) 22:22:28 ID:c02Gp5H1
うーん…
なんだそりゃ。
17名無し行進曲:2009/05/01(金) 23:22:16 ID:lzJoqIAi
5月の演奏会情報(4・5・6日は祝日です)
5/02(土) ウィステリア・ウインド・アンサンブル(横浜市都筑公会堂)
5/02(土) ブラス・カナテック(茅ヶ崎市民文化会館)
5/02(土) Naniwoウインドオーケストラ(大田区民センターアプリコ)
5/03(日) 横浜ブラスマイスター(横浜みなとみらいホール)
5/03(日) 大磯ウインドアンサンブル(平塚市民センター)
5/03(日) 大和ウインドシンフォニア(大和市生涯学習センター)

5/04(月) Mr.Bones(かなっくホール)
5/05(火) GUST・ブラス(かなっくホール)
5/05(火) 柿生高校吹奏楽部OB会(杜のホールはしもと)
5/06(水) 鎌倉シティブラス(横浜市栄公会堂)
5/06(水) 茅ヶ崎高校吹奏楽部OB会吹奏楽団(茅ヶ崎市民文化会館)
5/07(木) Blitz Brass(グリーンホール相模大野)
5/09(土) ユース・ウィンド・オーケストラ(グリーンホール相模大野)
5/09(土) Factory Brass Ensemble(海老名市文化会館)
5/09(土) 相模ホルンクラブ(グリーンホール相模大野)
5/10(日) 横浜バッカスブラスオーケストラ!(横浜みなとみらいホール)
5/10(日) Y校吹奏楽部OBバンド(横浜市磯子公会堂)
5/10(日) ポーコウィンドオーケストラ(川崎市麻生市民館)

5/16(土) NEC玉川吹奏楽団(ミューザ川崎シンフォニーホール)
5/17(日) 湘南シーウインドアンサンブル(秦野市文化会館)
5/17(日) かもめ吹奏楽団(横浜市磯子公会堂)
5/17(日) 大和市民吹奏楽団(ハーモニーホール座間)
5/17(日) ピールシンフォニックバンド(厚木市文化会館)
18名無し行進曲:2009/05/01(金) 23:23:28 ID:lzJoqIAi
5/23(土) Good-up Brass Ensemble(かなっくホール)
5/24(日) 小田原吹奏楽研究会(小田原市民会館)
5/24(日) 相模原市民吹奏楽団(相模原市民会館)
5/24(日) Oak Wind Symphony(横浜市磯子公会堂)
5/24(日) 湘南ブラスオーケストラ(鎌倉芸術館)
5/24(日) BAGウィンドアンサンブル(杜のホールはしもと)
5/24(日) 宮前ウィンドオーケストラ(川崎市宮前文化センター)

5/30(土) 港南台ミュージックダルモニー(港南区民文化センター「ひまわりの郷」)
5/30(土) 日立製作所ソフトウェア事業部音楽隊(海老名市文化会館)
5/30(土) 轟音楽団(横浜市磯子公会堂)
5/31(日) 横浜栄区民吹奏楽団(鎌倉芸術館)
5/31(日) 多摩川吹奏楽団(川崎市多摩市民館)
5/31(日) 藤沢ウィンドオーケストラ(湘南台文化センター市民シアター)
5/31(日) 笛の音フルートアンサンブル(かなっくホール)
19名無し行進曲:2009/05/01(金) 23:24:09 ID:lzJoqIAi
その他イベント情報
5/03(日) 第4回名前のない演奏会(平塚市中央公民館)
      ※イマージュウィンドオーケストラが出演
5/03(日) 横浜ベイスターズ杯春季大会(横須賀スタジアム)
      ※吹奏楽団ロンドベルが出演

5/04(月) 親と子のやわらかコンサート(湘南台文化センター市民シアター)
      ※湘南台吹奏楽愛好会のメンバーが出演
5/10(日) ステージ演奏(長井海の手公園ソレイユの丘)
      ※ジョイフルブラスオーケストラが出演
5/10(日) 第3回湘南ひらつかジャズフェスティバル(平塚市民センター)
      ※平塚ウィンドオーケストラが出演

5/16(土) 第14回JICロシアンフェスタ(在日ロシア大使館)
      ※Euro Brass Bandaが出演

5/20(水) 橋本公民館ロビーコンサート(橋本サティ6Fシティプラザはしもと)
      ※楓の子マザーズバンドが出演
20名無し行進曲:2009/05/01(金) 23:24:51 ID:lzJoqIAi
訂正・補足・追加あったらよろしくお願いします。
21名無し行進曲:2009/05/01(金) 23:49:22 ID:2NDtzB+6
>>10
5/03(日) 横浜ブラスマイスター(横浜みなとみらいホール)
に行ってきます。
みなとみらいで無料だし、バーンズの交響曲第3番なんてなかなか生で聴けないし、最低でも「何じゃこの演奏は」ってことはなさそうだし。
22名無し行進曲:2009/05/02(土) 08:10:58 ID:c6+xua+b
今月はOBバンドの演奏会が多いね
2日のNaniwo!?ウィンドオーケストラも桐蔭のOBバンドらしいし
ってことで今日はNaniwo!?ウィンドオーケストラにいってきます
無料だし
23名無し行進曲:2009/05/03(日) 00:13:06 ID:Dkcm+b2a
>>21,22
レポもよろしく!
24名無し行進曲:2009/05/03(日) 06:40:24 ID:3YXKUuDC
今日のめぼしい演奏会といえば

横浜ブラスマイスター

ですね

みんなとりあえず行きますか
25名無し行進曲:2009/05/05(火) 13:28:52 ID:Lftl7zCm
期待していくと「それほどでも・・・」って思うことがある。
こういう団体は気の毒だなぁ。
26名無し行進曲:2009/05/07(木) 11:55:04 ID:ncHCHe8G
今日のBlitzBrassはプロ団体だよ。
オセロが聴きたいので行ってきます。
27名無し行進曲:2009/05/07(木) 16:13:25 ID:QuK8EL7a
Blitz Brassって当日券出るかな?
行けたら行ってみたい
28名無し行進曲:2009/05/10(日) 12:28:57 ID:/cwt1WmM
今日横浜バッカスブラスオーケストラの演奏会行ってくるage
29名無し行進曲:2009/05/10(日) 19:06:28 ID:p7I2da7M
演奏会はたくさんあるのに、感想はほとんど書き込まれないよね。
まあ自分はそもそも聴きに行くこと自体ほとんどないんだけど。
30名無し行進曲:2009/05/10(日) 21:49:57 ID:/cwt1WmM
じゃあ感想書いとくか
プログラムで印象的だったもののみ

一部…ドラゴンファイト
曲名は知ってたが聴いたのは初めて
シンセでのミステリアスな感じとか、戦いや平和を表すシーンとか、かなり上手く表現されてた
トランペットやホルンの高音もしっかり聴こえてきた


二部…River Dance
かの有名な吉江中の演奏と同じ譜面かな
若干違った気もするが
冒頭からなかなかの雰囲気
打楽器のキレが良かった


三部…ローマの松
これはやっぱオケがいいかな
それでも綺麗に仕上がってた
アッピア街道のクライマックスは演奏会終盤ながら圧巻ですた
バンダがブラボー

開演前にロビーコンサートもやってた


赤ちゃんを連れてくる、2曲目開始直前で携帯が鳴った、など客のマナーが一部最悪だったが
あと女子高生がうるさくてうざかった

そんな感じ
演奏は楽しめた
31名無し行進曲:2009/05/11(月) 03:15:39 ID:vBlc48gB
二週続いてみなとみらいホールに行きました。

タダでみなとみらいホールで聴けるのがいいね。
関係者はかなり大変だろうけど。

うちはみなとみらいでできないので、やっかみもあるけど、でも良かった。

ブラスマイスターは、テクが絶品でクールな演奏がイイ。
プロが混じってる割には響きいまいちだけど、バーンズの交響曲は意欲的で良かった。
ユーホはブラボー。

バッカスは、最後まで熱いのがイイ。
ローマの松は圧巻だった。
自分はかなり演奏会観てるけど、泣けたのは初めてだった。
ちなみに、松以外はイマイチ。

どちらもアンコールは横浜にちなんだ曲。

くやしいけど、楽しかった。

みなとみらいホール、いくらくらいかかるのかな?
やりたくなった。

それにしても、指揮者違うと全然違う。
ブラスマイスターは地味でバッカスは派手だった。

指揮者って、やっぱり重要だと再認識したよ。
32名無し行進曲:2009/05/11(月) 19:03:34 ID:UzdigeYn
いいよなぁ、みなとみらい。
キャパって2000だっけ?
ブラスマイスタとバッカスはどれ位入れられたのかね。
33名無し行進曲:2009/05/11(月) 20:35:04 ID:vBlc48gB
>>32

どちらも千五百くらいかな。

七割埋まってた。
34名無し行進曲:2009/05/12(火) 08:15:31 ID:pcPL4ra7
バッカスは剣の舞が酷かったな
35名無し行進曲:2009/05/12(火) 10:16:08 ID:NilYUi7Y
みなとみらいで演奏するために皆さんの自己負担はいくらでしょうか?
参考にしたいので経験がある方、お願いします。
36名無し行進曲:2009/05/12(火) 16:28:47 ID:4O86Uhfh
団員何人のバンド?
チラシ、ポスター、プログラムの発行枚数、部数は?
司会は、プロ?
ゲストプレーヤー呼びます?

チケットは有料?無料?

色々質問、すみません。
37名無し行進曲:2009/05/12(火) 21:55:08 ID:47WWSpw8
昔だけど30人くらいで4〜5万。
トラもそれなりにいたが。
自分にはきつかったのでその後やめました。

38名無し行進曲:2009/05/12(火) 22:57:08 ID:0NHBMOib
つホール利用料金表
http://www.yaf.or.jp/mmh/guide/cost.html


土日の昼間の演奏会として9:00〜16:30まで、ホール借りるだけで約40万円。
チラシやパンフ、トラの人件費等がざっくり20万円〜30万円として、
だいたい60〜70万円ぐらいが相場なんじゃない?
39名無し行進曲:2009/05/13(水) 16:04:05 ID:6NCwbD8N
みなさんありがとうございます。
今の倍くらいは必要になるようです。
調べてみて一番問題なのは18ヶ月前に申し込みということ。
それまでモチベーションが保てるかが心配。
40名無し行進曲:2009/05/13(水) 17:45:32 ID:7PEuPPbN
みなとみらいで演奏会を目標に、頑張って欲しいな。

良いホールだし、満員のお客さんからもらう拍手は、感動するよ。


演奏会が決まったら聴きに行くから頑張れ!
41名無し行進曲:2009/05/15(金) 01:05:19 ID:W3tiiibz
>>38
ホール使用料だけで483,000円だぞ。足し算くらいしろよ。
それに椅子や照明の付帯設備を足して55万くらいだろう。

トラなんかの人件費は団によって違うだろうけど、あのホールを響かせる人数を考えると、
合計100万円くらいは見るのが普通だろう。
42名無し行進曲:2009/05/15(金) 01:09:45 ID:W3tiiibz
>>37
団員30人って…トラが20〜30人必要になるんじゃないのか?
それって、その団の演奏と言えるのか?
そもそもきちんと吹いてくれるトラがそんなに沢山集まるのか?
43名無し行進曲:2009/05/15(金) 10:32:29 ID:35ql4o+4
>>41
準備、ゲネプロ、リハの場合は半額になる。
午前中をそれに充てれば約40万円ってことじゃない?
その前に、足し算したら484,000円なんだけど。
44名無し行進曲:2009/05/15(金) 13:54:18 ID:tCR5aiRj
よくわかんないな。
みなとみらい使ったことある団体の中の人、そのときの収支報告書うpしてよ。
45名無し行進曲:2009/05/15(金) 15:52:24 ID:H2B13/Yi
>>42
>>43

まあ落ち着け~~~-y(^。^).o0○

夢を見るのは悪いことじゃない。

でも、団員30人くらいなら、まずは音楽堂や鎌芸こなしてからじゃないと。

客五百くらいじゃ公会堂なら九割埋めてもみなとみらいじゃスカスカだしね。

トラ頼みもつまんないし。

ついでに、自分の団体もみなとみらいは経験ないので、いくらくらいを目安にすればいいかは知りたい。

一階席でおよそ千人だから、一階席だけ開放でやったことのある人はぜひ教えていただきたいです。
46名無し行進曲:2009/05/15(金) 19:01:09 ID:lxH6HBwk
まずは、小さな箱を満席にしてから、みなとみらいで良いんじゃないか?

神奈川の一般団体で、みなとみらいを満席に出来る団体ってあるのか?
47名無し行進曲:2009/05/15(金) 22:07:52 ID:+2k6EWLJ
>>46
グラは、数年前に観にいった時はほぼ満員でしたよ。
48名無し行進曲:2009/05/15(金) 23:27:30 ID:lxH6HBwk
んじゃあ、グラールを真似たら?
49名無し行進曲:2009/05/16(土) 00:19:45 ID:lRK6qc2b
???
50名無し行進曲:2009/05/16(土) 11:53:38 ID:S8PrMv7y
運営とか、演奏会の形式の事じゃあないか?
51名無し行進曲:2009/05/16(土) 17:59:01 ID:fxdGtozA
神奈川の高校★Part18
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1240213911/l50


http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1228231336/117 よりコピー

117 :ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 11:37:50 ID:zzs/oBXv
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4DAJP_jaJP278JP278&q=%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E9%83%BD%E7%AD%91%E5%8C%BA%E7%89%9B%E4%B9%85%E4%BF%9D%E8%A5%BF4-19&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1228231336/127 よりコピー
127 :ドレミファ名無シド:2009/02/15(日) 13:18:55 ID:fLN5Uzha
地図じゃないよな。
お前のお得意のただの検索結果だよな。

なに焦っているの?

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1234223709/282 よりコピー
282 :名無し行進曲:2009/02/16(月) 10:51:23 ID:04EK1x0+
裏が空き地のお前だよ。

52名無し行進曲:2009/05/16(土) 20:56:07 ID:OfxTZVpu
コンクールに出ているバンドはそれなりに知名度は上がると思うけど、
それ以外は宣伝とか大変だろうね。

53名無し行進曲:2009/05/17(日) 01:04:49 ID:1cXuxXmY
>>37

友人が聞いた話では、ブラスマイスターは2万とか2万5千とからしいよ。

4〜5万って30人の団だと合計120〜150万円?

そんなにかかるものなんだ?4〜5万は厳しいなあ。
54名無し行進曲:2009/05/23(土) 22:20:23 ID:+zCiwOGL
明日は相模原いってくるね。
55名無し行進曲:2009/05/25(月) 10:50:54 ID:K+OkCgsE
昨日の相模の演奏会はどうでしたか?
56名無し行進曲:2009/05/25(月) 15:13:50 ID:Bc30COXx
オークはどうだったの?
57名無し行進曲:2009/05/26(火) 10:21:20 ID:UhyFG5fa
うーん、結局コンクールとアンコンの時期以外は過疎るんね。
相模原の感想は自分も聞きたいけど…。
58名無し行進曲:2009/05/26(火) 21:30:56 ID:OY2xqYRK
相模原は相変わらず上手かった
マンボ・フリオーソという曲が気に入った

第二部は内輪ネタでひっぱりすぎ・・・
団員のプライベート(結婚・妊娠)なんてどうでもいいのに

地元中学生との共演も良かった
中学生かわいい
59名無し行進曲:2009/05/27(水) 05:14:11 ID:T5wXnUZm
>>56

誰も感想書かないからたぶんそうだということで。


‥最悪の演奏会。


時間返せまでは言わない。

自分たちの自慰のためにやってるんだな‥きっと。

今年は期待してもう1つを蹴って観にきたけどダメだ‥

て話をしたら、一緒に来た友人が、

「オークはコンクールバンドだから。」

ってさ。
たまには観客に立った演奏会しろよ。


二度と行かね。
60名無し行進曲:2009/05/27(水) 05:29:11 ID:T5wXnUZm
「最悪」に厨が反応しそうだからいいわけ。

客目線一切ないし。

たかだか磯子でアピールなしだよ。
つまんねー。

普段は書かないけど、感じたからしょうがない。
61名無し行進曲:2009/05/27(水) 09:02:32 ID:dYWIuvw7
オークの中の人から前聞いたけど、
基本的に奏者に技術がないから、一曲にかける時間が少なくなる定期は
コンクールに比べれば出来が悪くなることは自覚してる、と。
ただ、それについてはほかのバンドも(技術的に高いレベルのバンド含む)
条件は同じだしね。

ま、ビッグバンドは必要ないな。
それにかける時間があるなら、ほかのクオリティーを上げろ、と。
ところが、シルバー世代には好評なんだと。
あの程度のビッグバンドでw
62名無し行進曲:2009/05/28(木) 01:42:38 ID:X9rMUOeH
>>58
中橋さんも来てたのかい?
63名無し行進曲:2009/05/28(木) 23:16:17 ID:pRIP4Yhc
>>61
オレはそんなにひどいとは思わなかったよ。
選曲のバランスもいいし。
演奏自体も作りも他のバンドよりよっぽどいい。

ただ、確かにオークは他のバンドよりも身内受けというか、客に関係なくやってる感強い。
まるでリハーサルを見せられてるよう。

それは行く度に他と違うと感じる。

特にビッグバンドステージは、それが顕著なんだよな。

でも気に入らなければ次回から行かなければいいだけの話だし、その程度に感じれば。
64名無し行進曲:2009/05/29(金) 02:23:11 ID:BpoAx5Ha
無料なので、ブラスマイスターとオークに行ってきたけど…確かにオークは酷かった!
63が、何とか話を穏当に済ませようとする団員の自作自演かと思えるくらい。
ただしマイスターと比較してしまうからかも知れないが。

何が違うかと言うと、うまい下手以外に、考えて「音楽」をやっている団体とあまり考えずに「楽器」をやっている団体の違いなのかも知れない。

マイスターは、選曲と構成を考え、音楽の作りを考え、熱くなっても暴走しないよう考えてやっているように思えた。やっていた、と断言できる程ではなかったが。
テクもあるので、吹奏楽というよりオーケストラのような感じがするくらいだった。自分くらいの年になるとこれくらいコントロールされた演奏の方が好ましい。
バーンズの交響曲3番は、1、2楽章で相当指揮者がアナリーゼをしていると見た。そこらの指揮者にはあの説得力は出せないだろう…分かる人がどれくらいいるかが問題だが。
しかも最後にはブラボーが飛び交うとは思わなかった。そういう点で衝撃的だった。
しかし、選曲は考えすぎてマイナー過ぎはしないか?演奏は考えすぎて31の言うようにクールを通り越して地味にきこえないか?特に若い世代には。
プログラムにもそんなことが書いていたが、理解できる人間が少なすぎる冒険をした挙げ句自滅しないかという心配のある、非常に珍しい、ある意味困った楽団かもしれない。

それに比べるとオークは…音楽を本当に考えているのは指揮者だけか?コンクールならそれで通じるだろうが、それは本当に音楽ができる楽団ではない。
プログラムに意志が感じられないのはまあ良いとして。ソリストを呼べばいいってもんじゃないだろう?
特にあれがビックバンドだというのは、ジャズに対する冒涜だ(ほとんどの吹奏楽団も五十歩百歩だが)。
シルバー世代に好評というのはそうだろう。お年寄りは、若い人達がガチャガチャ頑張っているだけで嬉しいものだ。
だが、本当にしっかりした演奏なら、シルバー世代ももっと喜ぶし、その下の世代も当然喜ぶ。
中学生の頃から自分では考えずに指揮者の言うことだけを聞いてやってくると、ああなるのだろうか。
あれでは「たかだか磯子で」「自慰」と言われても仕方がない。

週末の栄はそんなことはないに違いない。期待している。
65名無し行進曲:2009/05/29(金) 12:30:40 ID:Q7w751KQ
オーク叩かれてるなw
実際デキも悪いし、選曲もコンセプトが感じられないから仕方ないが。
定演を年に2回(だっけ?)から1回に減らした方が良いんじゃないだろうか。
コンクールではまったく違うバンドのようになるし、
定演聴きに行くとそのギャップに唖然とする。

逆に、なんでほかのバンドはコンクールではイマイチなんだろう、
とも思うが。
夏に演奏会があるとかならわかるけど。
66名無し行進曲:2009/05/29(金) 22:20:03 ID:IRbcQO9D
>>64

63です。
私はオークの身内ではない。
ただ、匿名掲示板だからといってあまりにもヒドい書き込みはよくないと思ったから。

例えば、今オレはシエナの演奏会の帰りだけど、プロの演奏会でヒドい演奏なら文句を言いたいのもわかる。
いや、今日のシエナは素晴らしかったから文句のつけようがないが。

でも、アマチュアのバンドにはその時その時で事情も変わるし、だからこそ応援したい気持ちもできると思う。
何度か通って気に入らなければ、行かなければいいだけのこと。

ちなみに、オレは今楽器吹いてないから休みはどこかの演奏会に行く。
今月日曜日はブラマイ、バッカス、かもめ、オークと聴いた。
だからといって普段はここはROMるだけ。

>>64の感想に違和感があるのは、箱が違うのに比較しようがないということ。
例えば、ブラマイとバッカスなら同じ箱だったから比較してもいいと思う。
かもめとオークも然り。
でも、音楽専用ホールと多目的ホールを比べるのは根本的に間違いと思う。
(続く)
67名無し行進曲:2009/05/29(金) 22:44:43 ID:IRbcQO9D
(続き)
>>30
>>31
>>58
のような感想なら、バンドにとっても反省すべき部分もみつかるだろうが、
>>59
>>60
のような書き込みは悪意しか感じられない。
そこが気になった。

個人的な感想を書けば、
ブラマイはまとめることに固執し過ぎて華がないと思った。
それをきちんとアナリーゼされていると見るか、表現力に乏しいと考えるかは個人の主観。

バッカスは指揮者のパフォーマンスに団員が応えられないのが残念だ。
それも、指揮者がバンドの身の丈に合うパフォーマンスをしてないと考えるか、メンツが指揮者についていけてないと考えるかは個人の主観。

かもめは、メンツの音がまとまらない演奏で、散漫だったが、音を全くまとめられない指揮者が悪いのか、その指揮者でも許すメンツが悪いのか、それも個人の主観。

オークは、OBバンドから離れてるのにサウンドはOBバンドに固執しているように聴こえてそれが悪い方向に出ていると思うのはオレの主観。

個人的に指揮者批判はやりすぎなければ必要と思っているが、趣味の延長でやってるバンドのメンツには、もう少し考えてコメしてあげてほしい。

最近穏やかにスレ進行してるからさ。

長文失礼。

それにしても今日のシエナは良かった。
満足したよ。
68名無し行進曲:2009/05/30(土) 08:00:32 ID:YJX4Cd1R
指揮者批判しているのは67だけじゃないか。
箱が違うのは比較しようがないというが、比較しているポイントはそういうことではなく楽団の方向性だろう。

67のコメはなかなか面白いが、言うことのピントがずれているぞ。
69名無し行進曲:2009/05/30(土) 22:28:07 ID:smtDWVPR
>68


楽団の方向性だって( ´,_ゝ`)プッ


70名無し行進曲:2009/05/30(土) 22:46:10 ID:smtDWVPR
晒しage
71名無し行進曲:2009/05/31(日) 02:30:20 ID:L1X6Sb7q
じゃあ同じくage
72名無し行進曲:2009/06/01(月) 03:52:31 ID:p40wknyv
方向性をはっきりさせればさせるほど
そこが長所になったり短所になったりするわけだが。
同じ曲でもいろんな味付けがあっていい。

73名無し行進曲:2009/06/01(月) 05:16:56 ID:3HG7S471
高校スレがPart19になりました。

神奈川の高校★Part19
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1243756015/l50
74名無し行進曲:2009/06/01(月) 05:17:49 ID:3HG7S471
現在の神奈川スレ

神奈川の中学★Part11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1225753274/l50
神奈川の高校★Part19
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1243756015/l50
神奈川の大学職場一般団体 その10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1240217370/l50
75名無し行進曲:2009/06/01(月) 23:08:19 ID:K4n4pyXG
昨日のどっかの演奏会の感想はないの?
76名無し行進曲:2009/06/02(火) 12:31:28 ID:USbcjeY5
もうさ、各団体コンサートで一押しの演奏をyoutubeにアップしろよ。
77名無し行進曲:2009/06/03(水) 06:19:40 ID:4WCL1n1k
>>76
著作権の問題がなきゃもっとみんなやっているんだろうけど
78名無し行進曲:2009/06/03(水) 22:58:02 ID:EFb3igzn
6/28はグラールと六角橋の演奏会が重なってるがどっち行く?
79名無し行進曲:2009/06/03(水) 23:16:31 ID:CNt/7B6e
どちらかって聞かれれば
圧倒的に六角橋なんだけど。
その日は所用があって両方行けない。
行きたいよ〜。
80名無し行進曲:2009/06/03(水) 23:38:50 ID:HpLvoOnh
グラールが天野委嘱と火の鳥で、六角橋がセントアンソニーとロメジュリか。
火の鳥は演奏に期待はしてないけど、あんまり生で聴ける曲じゃないし、天野作品もちょっと興味ある。
六角橋は前スレあたりの演奏会レポで随分褒められてたから、選曲よりも演奏自体に興味あるな。
ちょっと悩むな。
81名無し行進曲:2009/06/04(木) 00:21:52 ID:mk4onoeT
グラール、日曜日のブラスクルーズに出るから、それを聴いて判断したらいいんじゃないの?
82名無し行進曲:2009/06/04(木) 00:35:21 ID:FUm8xmBz
ブラスクルーズ、天野氏の自作自演と聞いたぞ
新曲は60小節の曲らしい
83名無し行進曲:2009/06/04(木) 00:40:11 ID:hdfIvgjZ
それじゃ日曜にブラスクルーズでグラール聴いて、28日に六角橋行けばおk
84名無し行進曲:2009/06/04(木) 00:51:51 ID:mk4onoeT
60小節って…?
すぐに終わってしまうじゃないか?
まだ、未完成って事?
85名無し行進曲:2009/06/04(木) 01:22:26 ID:hkppzLT2
>>84
このまえ東京正人の定期で同じ曲を聴いたが(共同委嘱なんだとさ)
60小節で9分ぐらいの長さがあった。
モルトアダージョで1小節8秒以上あるそうだ。
86名無し行進曲:2009/06/04(木) 02:08:00 ID:HxpwhbYM
28日は六角橋に行ってくる。

六角橋はコンクールでるのかな。
87名無し行進曲:2009/06/04(木) 06:42:17 ID:8fFAJ122
六角橋は去年の定演聴いた限りでは、3強(グラ・相模・横ブラ)を追随出来そうな
唯一のバンドだと思う。

他はドングリの背比べだからなw
88名無し行進曲:2009/06/04(木) 07:37:39 ID:XcVvBx86
>>84
それ、自由曲だろ
4分=20くらいのテンポってきいたけど
89名無し行進曲:2009/06/04(木) 11:50:13 ID:mk4onoeT
どんなテンポだよ…
むちゃくちゃ遅いのか?
90名無し行進曲:2009/06/04(木) 18:03:52 ID:606KUrsk
六角橋のセントアンソニー、去年のコンサートで聴いた人いるの?
91名無し行進曲:2009/06/04(木) 19:42:12 ID:bwnEQw2O
栄の演奏会って行った人いる?
92名無し行進曲:2009/06/05(金) 00:25:31 ID:aq4n4yrw
6月の演奏会情報
6/06(土) 青陵ウインドオーケストラ(グリーンホール相模大野)
6/06(土) 鎌倉新フルート合奏団(鎌倉芸術館)
6/07(日) 富士通川崎吹奏楽団(エポック中原)
6/07(日) 伊勢原市民吹奏楽団(伊勢原市民文化会館)
6/07(日) アンサンブルADA(茅ヶ崎市民文化会館)
6/07(日) 横浜楽友協会吹奏楽団(神奈川県立音楽堂)
6/07(日) ソノーレウィンドオーケストラ(海老名市文化会館)
6/07(日) 昭和音楽大学吹奏楽団(テアトロジーリオショウワ)
6/07(日) 洗足学園音楽大学ファンファーレバンド(パルテノン多摩)

6/12(金) 神奈川大学吹奏楽部(横浜みなとみらいホール)
6/13(土) 慶應ウインドアンサンブル(パルテノン多摩)
6/13(土) 鎌倉吹奏楽団Music Farm(鎌倉芸術館)
6/14(日) ウインドオーケストラ音秘(藤沢市民会館)
6/14(日) 大磯吹奏楽団(二宮町生涯学習センターラディアン)
6/14(日) 金沢吹奏楽団(横浜みなとみらいホール)
6/14(日) ホルツ・ブラス・カペーレ(横浜市磯子公会堂)
6/14(日) Majesty Wind Symphony(南足柄市文化会館)
93名無し行進曲:2009/06/05(金) 00:26:13 ID:aq4n4yrw
6/20(土) 横浜創英ウィンドアンサンブル(横浜市西公会堂)
6/20(土) 湘南シンフォニックウィンズ(男女共同参画センター横浜)
6/21(日) 横須賀市民吹奏楽団(横須賀市文化会館)

6/27(土) 平塚ウインドオーケストラ(平塚市民センター)
6/27(土) 港南中OB-Uウィンズ(横浜市磯子公会堂)
6/28(日) いずみ吹奏楽団(横浜市泉公会堂)
6/28(日) 横浜ベイシティーウインズ(横浜市磯子公会堂)
6/28(日) 川崎ウィンズ(川崎市幸市民館)
6/28(日) 湘南交響吹奏楽団グランドシップ(藤沢市民会館)
6/28(日) 戸塚中学吹奏楽部OB会(男女共同参画センター横浜)
6/28(日) 横浜ぬらひま団(鎌倉芸術館)
6/28(日) グラールウインドオーケストラ(ミューザ川崎シンフォニーホール)
6/28(日) 六角橋吹奏楽団(関内ホール)
94名無し行進曲:2009/06/05(金) 00:26:55 ID:aq4n4yrw
その他イベント情報
6/07(日)「横浜開港祭ザブラスクルーズ2009」(横浜みなとみらいホール)
      グラールウインドオーケストラが出演

6/13(土)「第5回白幡地区センターまつり」(横浜市神奈川区白幡地区センター)
      アートフリーダムブラスバンドが出演
6/13(土)「ベストポケットウインズ2009」(センター南駅前スキップ広場)
      ウインドアンサンブル中山が出演
6/14(日)「市民音楽の集い」(横須賀市文化会館)
      浦賀ウインドオーケストラが出演
      ジョイフルブラスオーケストラが出演
      吹奏楽団ロンドベルが出演
      横須賀市民吹奏楽団が出演

6/28(日)「第25回鎌倉生涯学習センターフェスティバル」(鎌倉市生涯学習センター前)
      鎌倉シティブラスが出演
95名無し行進曲:2009/06/05(金) 00:27:36 ID:aq4n4yrw
訂正・補足・追加あったらよろしくお願いします。
96名無し行進曲:2009/06/05(金) 00:31:43 ID:zsPofAeq
栄区民行った。
曲によって完成度が広すぎたけど、ローザはなかなかだった。
昨年の東関東のソレイユを上回ったな。あれは鳥肌ものだった。

サンジャポは、弱奏がイマイチだった。練習不足だな。
祭はうって変わっての好演。コンスタントには難しいのだろうか?

アンコールは清水大輔の委嘱作品。

演奏は東関東バンドらしい、安定したものだった。
何より観客がすごい。ホールの8割は入ってた。キャパは?
コンクールに今年は出ないというのが残念だ。

97名無し行進曲:2009/06/05(金) 00:39:57 ID:f5pt0jGk
はいはいw
東関東「最下位」バンドが、銀賞のソレイユを超えただと?
乙乙乙!
98名無し行進曲:2009/06/05(金) 00:48:04 ID:zsPofAeq
正直な感想を書いたまで。
これで自演だとか言われたらたまらんからな・・・

少なくとも昨年夏より格段に成長してたぞ、あそこ。
今年コンクールでなくて正直ホッとした感じだ。
99名無し行進曲:2009/06/05(金) 02:37:02 ID:HQcG0Y/2
>64

>週末の栄〜

>68>91>96

>98

>正直ホッと〜

( ´,_ゝ`)プッ
何この自演の流れ

これだから栄はバカなんだよな
100名無し行進曲:2009/06/05(金) 12:05:28 ID:X8BuHmSG
日曜日、ブラスクルーズ行く人いますか?
101名無し行進曲:2009/06/05(金) 12:22:37 ID:zsPofAeq
ここに感想を書くもんじゃないんだな。
102名無し行進曲:2009/06/05(金) 18:03:57 ID:dkIuNZqV
そろそろコンクールネタ時期か?
103名無し行進曲:2009/06/05(金) 22:06:10 ID:SfR3n1E0
まーいろいろなヤツが見てるからね。
ほとんど感想書かれないから、
それよりは感じたままに書いてくれて良いんじゃないかな。

それより、なんで今年はコンクール出ないんだろ?
誹謗中傷の標的にされたからだろうか。
10464:2009/06/05(金) 23:16:34 ID:wjOgDR/q
残念ながら用ができてしまって栄には行けなかった。

96はもっとよく考えて書かないとね。

>何より観客がすごい。ホールの8割は入ってた。キャパは?

キャパは1500。みなとみらいの3/4。

栄がベイフロント時代から何年活動しているかは知らないが、
創設10年でコンクールでは県銀止まりのバッカスや、
できて10年も経っていなくてコンクールにも出ていないブラスマイスターと同じくらいか、もっと少ない訳だ。

…本当に凄いのかい?
105名無し行進曲:2009/06/06(土) 09:46:47 ID:mTFMK9qK
コンクールの結果でしか評価できない脳味噌なのですね。
かわいそうに。
106名無し行進曲:2009/06/06(土) 15:31:41 ID:7KEDyrcK
107名無し行進曲:2009/06/07(日) 19:29:30 ID:aC/A1CJO
108名無し行進曲:2009/06/07(日) 19:32:49 ID:H2TjzR9X
>>105
まぁ現実的にはコンクールの評価が上手い下手の基準になるのはしょうがない。
109名無し行進曲:2009/06/07(日) 19:34:07 ID:hwxlXW+n
ブラスクルーズのグラールはどうでしたか?
110名無し行進曲:2009/06/07(日) 21:24:19 ID:iAB0O/et
天野さんの指揮が良かった。しかし、グラールは、佐川さんの代振りが、天野さんて…

羨ましすぎる。
いいなぁ…
111名無し行進曲:2009/06/08(月) 01:06:43 ID:VF8Er+nL
天野さんの曲、めちゃいい曲でした。
今日の時点では「合わせ不足」な感じもしましたが、
あれが自由曲だとしたら、単純にコンクールで演奏を聴くのが楽しみです。
112名無し行進曲:2009/06/08(月) 01:41:45 ID:U2XLsm6n
なんだかぱっとしない曲だと感じたけどね
佐川さんが不満げなのもよくわかる
113名無し行進曲:2009/06/08(月) 03:13:39 ID:SKe67uA/
グラールが天野氏で演奏したアダージョ〜、常識的にはコンクール向きの曲
じゃないと思ったけど、逆にああいった今まで吹奏楽コンクールでは絶対
取りあげないであろう、という内容の曲で全国大会に出たら、
吹奏楽のジャンルで新たな可能性が開けると思った。

何しろアレグロとかハデなところが全然無い。色々起伏はあるけど
ずっとゆったりとした流れのままだった。

でもあの曲、金管死ぬよなぁ。普通じゃ息が続かないよ。
天野氏の指揮も通常の吹奏楽で観られる指揮とは全然違った。

佐川氏の演奏でどう変化するのか是非聴いてみたい。
114名無し行進曲:2009/06/08(月) 03:17:57 ID:NdLrBwti
アダジョは、東京正人もコンクール自由曲だね。
共同委嘱なんだろ。

115名無し行進曲:2009/06/08(月) 12:05:38 ID:QmP1YXek
コンクールの自由曲だから、派手とか、テクニックを披露するとか、今までの先入観は捨てて、聴いてみたい曲だな。
116名無し行進曲:2009/06/08(月) 23:33:16 ID:69rL9TbP
>>97
東関東の銀賞中位以下はだんご状態だから別に驚く事じゃないよ。

でか、あなたソレイユ団員ですか?www
117名無し行進曲:2009/06/09(火) 11:52:19 ID:DqMqpAnf
県大会が楽しみになってきたね。
118名無し行進曲:2009/06/09(火) 11:55:47 ID:JzYjEe9i
テスト
119名無し行進曲:2009/06/09(火) 12:21:45 ID:2tfex8YH
そろそろ各団体の自・課リスト希望
120名無し行進曲:2009/06/09(火) 19:25:01 ID:49uZSvui
週末はどこに行く?
121名無し行進曲:2009/06/09(火) 23:31:04 ID:tR6S3Pr5
今年の枠は5つだとすると

グラ・相撲・ブラ・N玉・ユース


かな?
122名無し行進曲:2009/06/10(水) 06:55:49 ID:8uCIaBvm
N玉はでねーよ
123名無し行進曲:2009/06/10(水) 07:40:36 ID:C+1eRD2s
グラール、相模原、横浜は、無難に東関東へ行くでしょう。

音秘、ユース、ソレイユ、が続くかな?
あとは、日立がどうなるかだね。

日曜日に、抽選だから、順番も、曲目もわかるでしょう。
124名無し行進曲:2009/06/10(水) 08:13:43 ID:wvJe7ZBP
残り二つはソレイユと、んー音秘かなぁ。
ユース、栄区民、青陵、オークくらいまででしょ、
去年の結果だけみたら。
N玉や六角橋は不参加?
125名無し行進曲:2009/06/10(水) 11:19:22 ID:x5suItCk
>>119
テンプレドゾー(昨年の出場団体のみ書いてある。)

・日立ソ
・N玉川
・おんぴ
・栄区民/出ない
・西湘ウ
・湘GS
・ジョイ
・ユース
・オーク
・横ブラ/5/白鳥湖
・青陵ウ
・ユグド
・鶴見高
・グラル
・バッカ
・ソレイ/出ない
・上鶴間
・相模原
・大磯ウ
・横浜市


126名無し行進曲:2009/06/10(水) 16:16:03 ID:v+/47fMB
>>125

ソレイユと栄区吹が出ないというソースは?
127名無し行進曲:2009/06/10(水) 16:18:28 ID:wjLQRqe6
ソレイユは知らんけど栄区吹はとっくに栄区吹のホームページに書いてあるよ?
128名無し行進曲:2009/06/10(水) 16:57:23 ID:Do2DTY3b
横ブラ白鳥湖なんだ…
129名無し行進曲:2009/06/10(水) 17:09:35 ID:Qv5Yq2lm
違います
130名無し行進曲:2009/06/10(水) 18:22:08 ID:Zkvx3vT9
横ブラはシダスか
ピクールの0番て聞いたよ。
131名無し行進曲:2009/06/10(水) 18:24:22 ID:krDLacTO
横ブラは鈴木英史委嘱の新作だろ。
132名無し行進曲:2009/06/10(水) 23:19:08 ID:C+1eRD2s
ほー 楽しみですね。
133名無し行進曲:2009/06/11(木) 00:16:25 ID:c8IP8shW
ソレイユや音秘や栄みたいに中途半端なバンドより
六角橋に出てホスィ
134名無し行進曲:2009/06/11(木) 01:18:50 ID:7idRoEUI
六角橋も大したことでしょ。
所詮、神大の二番煎じ。
135名無し行進曲:2009/06/11(木) 01:26:07 ID:3zXx1y34
携帯厨ガンガレ( ´ー`)y-~~
136名無し行進曲:2009/06/11(木) 06:55:39 ID:jokRLyei
・日立ソ
・N玉川/出ない
・おんぴ
・栄区民/出ない
・西湘ウ
・湘GS
・ジョイ
・ユース
・オーク
・横ブラ/5/白鳥湖
・青陵ウ
・ユグド
・鶴見高
・グラル
・バッカ
・ソレイ/出ない
・上鶴間
・相模原
・大磯ウ
・横浜市
137名無し行進曲:2009/06/12(金) 20:55:39 ID:tsC5YwXu
14日の音秘定演は何時から?
ホームページ見ても時間が書いてない…
チケットが必要なのかどうかもわかんない
138名無し行進曲:2009/06/12(金) 21:58:07 ID:bfHCNz0m
>137
14時‐14時半、前売500、当日800らしい。
139名無し行進曲:2009/06/13(土) 10:34:17 ID:sl6NjENd
・日立ソ
・N玉川/出ない
・おんぴ
・栄区民/出ない
・西湘ウ
・湘GS
・ジョイ
・ユース
・オーク
・横ブラ/5/白鳥湖
・青陵ウ/5/六宿
・ユグド
・鶴見高
・グラル
・バッカ
・ソレイ/出ない
・上鶴間
・相模原
・大磯ウ
・横浜市
140名無し行進曲:2009/06/13(土) 16:51:12 ID:PFEL8O7V
>>138
ありがとう。
当日券ねらいで早めに行ってみる。
売り切れになりませんように
141名無し行進曲:2009/06/13(土) 17:49:46 ID:PIX2DSfr
横浜は課題曲1と吹奏楽オリジナル曲だよ
142名無し行進曲:2009/06/13(土) 19:08:57 ID:Vm0dBzPb
グラールは?
143名無し行進曲:2009/06/13(土) 20:18:39 ID:sIGcMJ5f
5と天野新曲
144名無し行進曲:2009/06/13(土) 22:46:41 ID:Vm0dBzPb
5番?本当?
145名無し行進曲:2009/06/14(日) 01:24:13 ID:TnonjpOF
どなたか神大レポよろしく
146名無し行進曲:2009/06/14(日) 13:00:04 ID:YyMp7roK
1、相模原市吹
2、オークウインド
3、日立製作所
4、鶴見高校OB
5、横浜ブラス
休憩
6、横浜市吹
7、西湘ウインド
8、KTペレグリン
9、バッカス
休憩
10、グランドシップ
11、ユースウインド
12、茅ヶ崎高校OB
13、大磯ウインド
休憩
14、ジョイフルブラス
15、青陵
16、グラール
17、音秘
147名無し行進曲:2009/06/14(日) 20:52:04 ID:8VJrHPA4
毎年思うんだか、1番が相模原で最後がグラールって、なんか前から決まってんの?
148名無し行進曲:2009/06/14(日) 21:39:11 ID:Jsi0Bh9Y
>>147
相模原のF氏は、埼玉のリベルテの指揮も同じ日に抱えてるからではないのかな?
149名無し行進曲:2009/06/14(日) 22:47:56 ID:+xyLdRcn
1   相模原市民吹奏楽団
課題曲: 4 マーチ「青空と太陽」(藤代敏裕)
自由曲: 閾下の桜樹 吹奏楽のための(中橋愛生)

2   Oak Wind Symphony
課題曲: 4 マーチ「青空と太陽」(藤代敏裕)
自由曲: 「GR」より シンフォニック・セレクション(天野正道)

3   日立製作所ソフトウェア事業部音楽隊
課題曲: 1 16世紀のシャンソンによる変奏曲(諏訪雅彦)
自由曲: 椎葉幻影 〜風の詩〜(飯島俊成)

4   鶴見高校OB吹奏楽団
課題曲: 3 ネストリアン・モニュメント(平田智暁)
自由曲: 祝典のための音楽(P.スパーク)

5   横浜ブラスオルケスター
課題曲: 1 16世紀のシャンソンによる変奏曲(諏訪雅彦)
自由曲: ブリリアント交響曲(I.ゴトコフスキー)

6   横浜市民吹奏楽団
課題曲: 4 マーチ「青空と太陽」(藤代敏裕)
自由曲: ミュージカル「屋根の上のバイオリン弾き」より
シンフォニック・ダンス(J.ボック/I.ヘルシェン)

7   西湘ウィンドシンフォニー
課題曲: 1 16世紀のシャンソンによる変奏曲(諏訪雅彦)
自由曲: 管弦楽のためのディベルティメントより1,3,4,5,8(L.バーンスタイン/C.グランドマン)
150名無し行進曲:2009/06/14(日) 22:49:21 ID:+xyLdRcn
8   OfficeKT ペレグリン・プロジェクト・オーケストラ
課題曲: 2 コミカル★パレード(島田尚美)
自由曲: サガ・マリグナより(B.アッペルモント)

9   横浜バッカスブラスオーケストラ
課題曲: 4 マーチ「青空と太陽」(藤代敏裕)
自由曲: リバーダンス(B.ウィーラン/G.バイテンハイス)

10   湘南交響吹奏楽団グランドシップ
課題曲: 4 マーチ「青空と太陽」(藤代敏裕)
自由曲: 優しき雨のあとに(A.イアナコーン)

11   ユース・ウィンド・オーケストラ
課題曲: 5 躍動する魂〜吹奏楽のための(江原大介)
自由曲: バレエ「サクラ」(D.R.ホルジンガー)

12   茅ヶ崎高校吹奏楽部OB会吹奏楽団
課題曲: 4 マーチ「青空と太陽」(藤代敏裕)
自由曲: 喜歌劇「小鳥売り」セレクション(C.ツェラー/鈴木英史)

151名無し行進曲:2009/06/14(日) 22:50:26 ID:+xyLdRcn
13   大磯ウィンドアンサンブル
課題曲: 4 マーチ「青空と太陽」(藤代敏裕)
自由曲: 第三交響曲より1(A.リード)

14   ジョイフル・ブラス・オーケストラ
課題曲: 1 16世紀のシャンソンによる変奏曲(諏訪雅彦)
自由曲: 元禄(櫛田てつ之扶)

15   青陵ウィンドオーケストラ
課題曲: 5 躍動する魂〜吹奏楽のための(江原大介)
自由曲: 「第六の幸福をもたらす宿」〜映画音楽による組曲より1,3(M.アーノルド/瀬尾宗利)

16   グラール ウインド オーケストラ
課題曲: 5 躍動する魂〜吹奏楽のための(江原大介)
自由曲: アダージョ・スウォヴィアンスキエ(天野正道)

17   ウィンドオーケストラ音秘
課題曲: 3 ネストリアン・モニュメント(平田智暁)
自由曲: バレエ音楽「三角帽子」第2組曲より 粉屋の踊り、終幕の踊り(M.ファリャ/淀彰)
152名無し行進曲:2009/06/15(月) 10:03:14 ID:ap+LWTIG
>>147
毎年?

昨年はグラール12番、相模原16番(18団体中)
一昨年は相模原1番、グラール14番(20団体中)

なんだが?
153名無し行進曲:2009/06/15(月) 10:58:28 ID:UHH9/qSx
去年は埼玉のバンドが3出だからじゃん?
154名無し行進曲:2009/06/15(月) 12:01:33 ID:h13bN9Lq
イメージじゃないの?
あんましグラールが、前半に演奏する事ないから。

てか、くじ引いて決めてるんでしょ。

みんなの前で。
155名無し行進曲:2009/06/15(月) 12:10:28 ID:MlywSf0J
大学のコンクール情報はどうなってるのかな?
156名無し行進曲:2009/06/15(月) 12:34:56 ID:IzaEeZyj
課題曲 団体数 割合%
1     4     24
2     1      6
3     2     12
4     7     41
5     3     18
合計 17団体


圧倒的に4か。
以外に5より1が多い。
157名無し行進曲:2009/06/15(月) 14:03:20 ID:qp05bXnz
相模原、横ブラ、ユース、グラール、音秘ってとこかな。
絡めそうなのは青陵くらい?
オークは最悪の出演順だな。
しかし出場団体数が減ったねえ。
ダルマとか出てた頃が懐かしいよ。
158名無し行進曲:2009/06/16(火) 17:26:25 ID:zLMqLRcX
確かに、減ったね。
一番多い時で、23〜24団体参加してたよな…
159名無し行進曲:2009/06/17(水) 04:06:09 ID:NHveu/7O
>>157
音秘かね?私は青稜の方かなと思う。去年の音秘、あんまり印象に残っていないんだけど。聞いたはずなんだけどな。
るいるい就任を考慮した結果なのかな?そんなにすごい人なの?
音秘の定演にいった人、どんな感じだった?

今年は大会にでないから気楽だわ。毎年胃が痛くなってたしな。
みんな、がんばれ!
160名無し行進曲:2009/06/18(木) 08:29:38 ID:PCE/wNf/
相模4、横ブラ1、グラール5か。
課題曲だけでもスゲー楽しみな俺がいる。

…というか3団体とも自由曲よく知らんだけってのもあるが。
どれも新曲なん?詳しい人教えてプリーズ。
161名無し行進曲:2009/06/18(木) 12:30:29 ID:NBYtixOZ
相模の曲は、今年の饗宴だな。
横浜は、わからん。
グラールは、委嘱。
162名無し行進曲:2009/06/19(金) 06:28:11 ID:kw+mgUsf
日曜日にみなとみらいでやった金沢吹奏楽団。
1階席しか開けなくて、それでも半分くらいしか入っていませんでした。
あんな客の少ないみなとみらいは初めてだったけど、そのせいか音響まで変だったような気が…。

なんであんな状態でみなとみらいでやるんだろう?
それともいつもはもっと客が入っているのかな?
163名無し行進曲:2009/06/19(金) 18:35:23 ID:4SoIBTg2
>>162
近いからじゃないの?
164名無し行進曲:2009/06/19(金) 19:46:57 ID:jD3+aGtM
>>134
今さらだが、最近の六角聴いたことないんでは?
上手さでは神大には及ばないが、音楽、楽しさは断然六角が上でしょ。
好みがあっていいけど、今の六角は神大の二番煎じという評価には全くならないと思うけどな〜。
神大より俺は好きだぞ。六角にコンクール出て欲しかったが、無いみたいなので、今年は横ブラの復活に期待。
165名無し行進曲:2009/06/20(土) 01:18:41 ID:+np0aet9
>>162
1階席の半分と言うことは、1,044人の半分くらいということか…

うわっブラスマイスターやバッカスの3分の1!!w
本当に同じホールでのコンサートか!?w
166名無し行進曲:2009/06/20(土) 01:56:26 ID:urFhXiwa
そのブラスマイスタは、金沢から分かれてできたわけだが(w)
167名無し行進曲:2009/06/20(土) 03:47:33 ID:rFHjOOeE
そーなんだ。
分裂は少なからずどこでもあることだろ。だから神奈川は団体多いのかな。
結局歴史がある(20年以上)団体は創立メンバーと若手で温度差ができてしまうからしかたない。


168名無し行進曲:2009/06/20(土) 10:16:53 ID:+np0aet9
そうやって分裂した団体って、母体だった方が駄目になってしまって
新しく出来た方が充実していくことが多いのかねぇ。
169名無し行進曲:2009/06/20(土) 12:10:15 ID:ZJ40mPzo
ちなみに、神奈川県一般団体の分裂を教えて。
170名無し行進曲:2009/06/20(土) 12:51:39 ID:wyxDWGQ9
港北区民→ソレイユ
171名無し行進曲:2009/06/20(土) 12:55:31 ID:wyxDWGQ9
川崎ウィンズ→川崎ウィンド
172名無し行進曲:2009/06/20(土) 12:56:57 ID:wyxDWGQ9
川崎→いっぱい
173名無し行進曲:2009/06/20(土) 16:38:06 ID:pcUzcPcV
六角橋→ブラオケ

ブルーウインズ→もみじ
→はまかぜ
174名無し行進曲:2009/06/20(土) 19:29:56 ID:UzL3N6Oj
音秘→湘南グランドシップ
175名無し行進曲:2009/06/20(土) 21:02:19 ID:i014uY/j
162です。

席は真ん中あたりでした。

ただ、お客が少なすぎて雰囲気が寒々としていたのと、
出演者の半分がエキストラという話を聞いて、
ちょっと気分がしらけてしまったのが良くなかった、というのもあったかも知れません。
176名無し行進曲:2009/06/20(土) 22:34:17 ID:yb7mdUQ0
177名無し行進曲:2009/06/20(土) 22:36:13 ID:yb7mdUQ0
川崎といえば先週うちの近所の公園で〇〇フレンド(フレンズ?)って迫力あったな〜。
昔やってたのでまたやろうかしら、と思ってます。
178名無し行進曲:2009/06/22(月) 02:12:12 ID:bS9SrF4r
無駄に大きいホール
半分がトラ

金沢は金がかかるという話があったが、こういう理由だったのか?
179名無し行進曲:2009/06/22(月) 09:12:38 ID:GgfgfDUv
彼らが納得してやっているのだからいいのでは。
でもこのままでは団員は増えないと思うよ。
(新人は内情を知らないで入団して本番近くになって負担金が高額なのにびっくり)
入場料を取っても厳しいでしょう。
180名無し行進曲:2009/06/22(月) 12:12:21 ID:PD71+00A
28日、グラール行く人、レポートお願いします。
181名無し行進曲:2009/06/22(月) 17:12:47 ID:1SnRHGqh
油断していたら、まさかの六角チケット完売;;
去年は当日券で楽勝で入れたのに。。。誰か行く人レポよろしく。
182名無し行進曲:2009/06/22(月) 18:42:24 ID:fd384e5i
当日券ぐらい出るんじゃない?
団員の手持ち分で売れてないのが、直前にごっそり出てきて
当日券に回すなんてのは、よくあるパターン。
183名無しの行進曲:2009/06/22(月) 21:55:03 ID:TmXTGNf1
神大って練習厳しいのかな?てか四年間やってればA組になれるのかな?
184名無し行進曲:2009/06/22(月) 22:09:53 ID:J2ysCzdj
なれたり、なれなかったり
185名無し行進曲:2009/06/22(月) 22:15:59 ID:fd384e5i
ラジバンダリ
186sage:2009/06/22(月) 22:47:35 ID:EqLIn9m8
>180
てめーでいけ、カス。
187名無し行進曲:2009/06/23(火) 02:10:30 ID:ujVRC9cS
そういえば神大のサマコン
最悪でしたよ
188名無し行進曲:2009/06/23(火) 11:38:53 ID:qojdDi/l
大学スレでは絶賛の嵐だったけど?
189名無し行進曲:2009/06/23(火) 13:13:30 ID:ujVRC9cS
みんな見る目がないんですよ
190名無し行進曲:2009/06/23(火) 18:32:21 ID:/Nj9EsXR
六角橋の定演だけど当日券出ないそうです。
キャンセル待ち状態ってどんだけ……。
191名無し行進曲:2009/06/23(火) 19:00:31 ID:mnutFwnU
ええ〜。。。まじすか。去年は確かにすごい良いコンサートだったけど七割くらいしか客はいなかったような?キャンセル待ちとは(;_;)直接聞いたのですか?
ロメジュリ聴きたいのにー。
192名無し行進曲:2009/06/23(火) 21:04:28 ID:lI3DktJG
>>189
みんな見る目ないけど
お前だけ聴く耳ないみたいよw
193名無し行進曲:2009/06/23(火) 21:36:31 ID:GNhW5lBN
>>190-191
ホームページ見に行ったら

> 当日券が販売できる場合は、6月26日(金)にあらためてコチラでご案内致します。

って書いてあったから、金曜にまたチェックしてみたら?
194名無し行進曲:2009/06/23(火) 22:18:21 ID:mnutFwnU
ほんとだ。そうします〜!ありがとうございました。
195名無し行進曲:2009/06/23(火) 23:03:05 ID:FEJ2AXGN
六角橋は、ブラオケが分離しても関内ホール埋めるくらいの集客力があるんですね。
アンコンも良い成績を収めているようだし。

音秘もグランドシップが分離してもしっかりやってますよね。

分離してもそれぞれ納得できる活動が出来ればまた人も増えるし、しっかりした活動を続けていけるんでしょうね。
196名無し行進曲:2009/06/23(火) 23:43:33 ID:FEJ2AXGN
それに比べると、金沢はひどいものです。

>179
>彼らが納得してやっているのだからいいのでは。
納得なんかしていないんですよ。内部は大なり小なり不満だらけです。活動内容にも、指導する立場にある幹部2人にも。
客が半分も入らないのに、みなとみらいとか大きいホールで定期演奏会をする。
団員の数的にも技術的にも無理なのに、難しい曲をやりたがる。
当然、エキストラを大量に、団員と同じくらいとかそれ以上に呼ぶことになる。
そうなると、何やかにやで演奏会の負担金は4、5万円にもなる。
そのくせ、自分達の力で開催した演奏会という気がしないので余計不満が溜まる。
そうなると、幹部2人がそういう不満を言う団員を追い出しにかかる。
でも、不満を持つのは団の先行きをしっかり考える人が多いので、活動力はますます弱まる。
残るのは、不満はあってもしぶしぶ従っている団員や、大きいホールでやれるのが凄いと勘違いしているのか積極的に幹部を支持するようなのばかり。
当然団員は増えません。

やめて、別の楽団に入ってみると、なんであんな北朝鮮みたいなところでストレスばかり抱えてやっていたんだろう、と昔の自分が馬鹿に見えてきます。
良い仲間がいるから…とか、義理人情で続けていたようなものですが、どこの楽団に行っても良い仲間はできるんですよね、多分。
197名無し行進曲:2009/06/24(水) 02:25:30 ID:1J1L+WlJ
幹部おろせばいいんじゃね。
(票まとめてみれば)
ってかもう辞めてしまったか。
198名無し行進曲:2009/06/24(水) 04:28:09 ID:e14qIm4s
私が誰かわかってしまうのも嫌なので、この後は全部、聞いた話と推測の形にします…実際聞いた話も入っていますし。

一度2人のうち片方は選挙で大敗したことがあったそうです。
それ以降、選挙だと負けるかもしれないので幹部の選び方を変えたそうです。
幹事の枠が数名あって、自薦でなることができるそうです。
代表はその幹事だけで決めるので、団員の総意は反映されないそうです。
そもそも幹部になると、打ち合わせだ何だで、プライベートな時間が凄く削られるそうです。
それに例の幹部2人とさしで話さなければならないので、すごいストレスになるそうで、病気になった人もいたそうです。
ですから幹事は枠の数だけは埋まらず、結局その2人が好き勝手ができるという状態だそうです。

そういえば…
>179
>入場料を取っても厳しいでしょう。

取っています。前売り800円、当日1200円。
でも実際は、来てもらうだけでも有り難いのに、とても代金は受け取れません。
結局ほとんど自腹で負担することになってしまいます。
199名無し行進曲:2009/06/24(水) 07:48:08 ID:MZJlIWH7
他の団に行ったらいいよ。無理しないでね。
200名無し行進曲:2009/06/24(水) 08:03:48 ID:W6Nl7jYf
200
201名無し行進曲:2009/06/24(水) 10:15:34 ID:oVt8ViCq
>>198
ここまで酷いの聞いたこと無いぞ。
辞めたら脱北者扱いだなw

楽しい音楽lifeをすごされますように。
202名無し行進曲:2009/06/25(木) 01:48:19 ID:WQwjQlv6
>>198

なんだってそんなに大きいホールや難しい曲にこだわって無理をするんですかね。
実力で勝負すればいいのに。

それと、入場料高杉。
203名無し行進曲:2009/06/25(木) 02:26:41 ID:6bRv+WSv
>>199
今、金吹でストレスを抱えながらやっている人達も、思い切ればいいと思うのですが…。
他の団を探して行くというのも結構エネルギーがいりますが、そのままずるずるやるより余程良いです。

>>201
ありがとうございます。今は本当に楽しいです。
ただ普通に、したくもない無理をせずに音楽をやるのがこんなに楽しいとは。

>>202
どうしてでしょう。
ブラスマイスターに対抗心を燃やしているのかも知れません。
幹部二人にとって、ブラスマイスターは多分裏切り者の集まりみたいなものでしょうから…。
でもブラスマイスターに対抗しようとなどと考えること自体が不毛ですし、ほとんどの団員にとっては迷惑な話だと思うのですが…。
ブラスマイスターは難曲も彼らの実力でやっているみたいですし、みなとみらいのような大きいホールでも無理なくやっているようです。
実は、私が金吹を辞めたきっかけの一つが、ブラスマイスターはみなとみらいでやっているのに演奏会の負担金が1万5千円だ、と知ったことなんです。
脱北?のきっかけは外部の事情を知ったことです。一体自分は何をやっているんだろうと思いました。
本当に、きちんとした情報は重要ですね。
204名無し行進曲:2009/06/25(木) 18:09:18 ID:WQwjQlv6
>>203
まるでムショからでも出てきたみたいだw

趣味でやっていることなのになんでそんな目にあわなければならんのだ

わけわかんねー
205名無し行進曲:2009/06/25(木) 23:29:36 ID:kiw4ARM4
たかが金沢吹奏楽団ごときで・・・
206名無し行進曲:2009/06/26(金) 03:48:56 ID:pg4N2n4N
うちの団も団長の指導力がありすぎてうざいと思うことがある

しかも最近、ちょっと調子に乗りすぎじゃね?というくらいになってきたので気になるよ
207名無し行進曲:2009/06/26(金) 07:20:23 ID:p8fRWX+Q
そういう奴には直接言ったほうがいい
208名無し行進曲:2009/06/26(金) 09:14:13 ID:YdNSd7IK
規模の大きくない団だと団長の指導力が大きいのは仕方がないんじゃないでしょうか?
ただ、金吹の場合、それが指導力が威圧になっていると思います。
若い団員達は、幹部に呼び出されただけで恐くて涙目になってしまうような状況らしいので…。

また、彼らが作った規則で何でも思い通りにしてしまっているようです。
「来年のコンサートのことでこういう提案がある」と言っても、それは幹事会での決定事項だからもう後からは変更できないルールになっている、とか…。
209名無し行進曲:2009/06/26(金) 10:24:09 ID:4V6nJjo5
金沢についてとても残念に思うが、
このようなことになってしまったのはどうしてか?
一般団体はお稽古事ではない。楽器だけ吹きに来て運営を一部の人間に
集中させることが原因だと思う。
楽器を吹く代わりに少しずつ運営も共有していくことが大事。

そもそも団長が指導って言ってることから???なんだが。
団長は誰がなってもいいし。団員が盛り上げていこうとする気持ちが大切。
210名無し行進曲:2009/06/26(金) 10:29:38 ID:4V6nJjo5
209です。
もちろん現団員に全ての責任があるわけではない。
どの団体でもこのようなことになるまえに何かしらの対応ができれば
不幸なことはなくなるはずです。
せっかくご縁で集まった人たちです。
出会いを大切に。
211名無し行進曲:2009/06/26(金) 11:07:49 ID:8vCOG9o4
とはいえ、これ以上金沢の犠牲者を増やさないために
これは有益な情報だな。テンプレに入れてもいいくらいw


吹奏楽に限らないけど、音楽は楽しいものだから
変なことで音楽辞める人は出ないでほしいよ。
212名無し行進曲:2009/06/26(金) 12:41:20 ID:p8fRWX+Q
そいつがそんなに嫌なら、
そいつを降ろすことが本当にできないなら、
全員で辞めて他の団体でも作ればいい。

でも、そうなるとそれはそれで新たなリーダーが必要になってくる。
そういう人材がいないとなると、このまま我慢するしかない。

しかし我慢して趣味をやるのはおかしな話。
だったら辞めて他の団体に行けばいい。
213名無し行進曲:2009/06/26(金) 13:03:54 ID:G/Ib3/5O
金沢ってそんなとこだったんだ…
10年ぐらい前に能見台の練習場に行って見学させてもらったことがあるけど、
ヤバさにぜんぜん気がつかなかったよ。
入らなくてよかった。
214名無し行進曲:2009/06/26(金) 13:10:48 ID:4V6nJjo5
>>212
そうやって歴史が繰り返されるわけですね。
わかります。w
215名無しの行進曲:2009/06/26(金) 22:24:48 ID:OIziC9u9
神大への進学を考えているんですが、練習ってキツいですか?あとお金ってどのくらい掛かりますか?あとバイトと部活の両立って可能かな?

情報待ってます。
216名無し行進曲:2009/06/26(金) 22:39:09 ID:lCnUbPPw
>>215
ここで聞いてまともな情報が得られると思っているところがゆとり。
217名無し行進曲:2009/06/26(金) 23:15:40 ID:7Zs1fo3Z
>>190-191
六角のホムペ見てきたら更新されてますた
予想通り当日券あるみたいだな



> なお、当日券は若干数の用意となります。
> 当日は12:15より当日券販売整理券を配布致します。
>
> 整理券をお持ちの上、12:45に受付にお越し下さい。


って、コンクールにも出てない楽団に整理券配るほど並ぶのかね・・・?
218名無し行進曲:2009/06/26(金) 23:52:22 ID:c4pFzCwK
>>217
それじゃ並ぶかどうかの実況とレポ頼んだ。
219名無し行進曲:2009/06/27(土) 02:05:48 ID:wxwQkRNq
>215
金かかりまくるし練習アホほど厳しいしバイトはさせてもらえない。しまいには授業に行かせてもらえず、吹奏楽部員の過半数は大学に5年ないし6年通っている。
220名無し行進曲:2009/06/27(土) 02:20:55 ID:Ji6CW3JX
>>215 >>219
携帯から自演とは、ご苦労なことで。
221名無し行進曲:2009/06/27(土) 03:13:44 ID:wxwQkRNq
は?215も携帯じゃないんですか?
222名無し行進曲:2009/06/27(土) 03:26:43 ID:Ji6CW3JX
>>221
分かってるってばw
223名無し行進曲:2009/06/27(土) 08:34:31 ID:0ouQ1YT1
神大生は忙しすぎてバイトできないたろうなぁ。
224名無し行進曲:2009/06/27(土) 08:42:21 ID:pkMC4+Ll
>過半数は大学に5年ないし6年通っている。

これホントなの?
アルバイトしてないんだったら学費は親が払ってくれてるんだよね。
留年決まった時、どんな顔してもう1年分のお金を出してもらうんだろうか。
いい年してまじで恥ずかしいな。
225名無し行進曲:2009/06/27(土) 13:40:58 ID:C7pWJwP+
>>224
知り合いは4年で卒業してたが
コンクールも乗ってた
226名無し行進曲:2009/06/27(土) 16:03:22 ID:wxwQkRNq
でもその人きっと忙しくて就活できず、4年で卒業したけどフリーターですよね
227名無し行進曲:2009/06/27(土) 16:36:14 ID:m8RD1pKo
>>209
運営を共有させるのが大切なのはわかっているでしょうが、少人数の楽団には不釣合いな大きな活動をしているので、負担が大きすぎて手を出せないというところでしょう。
幹部二人にとっては自分の好きなようにやっているので、負担が大きくても平気なのでしょうけど。
こういう体制になってから入ってきた人たちがほとんでしょうから、現団員の責任というのはかわいそうな気がします。

>>211
残念ですが、音楽自体が嫌になって辞めてしまった人もやはりいるようです。

>>212
新しい楽団を作るのは相当エネルギーがいるでしょう。
もう一回分裂していますし、その後も主だったメンバーはどんどん辞めていきましたし、新しい団を作るというのは難しいと思います。
そういうことなので>>214のようにいつまでも歴史は繰り返すことでしょう。

>>213
見学したくらいではなかなか分かるものではないと思いますよ。
179のように入って見てびっくり、というところでしょう。
228名無し行進曲:2009/06/27(土) 22:59:02 ID:Q+ELVEhS
>>226
ちゃんと仕事してますよ
229名無し行進曲:2009/06/27(土) 23:10:10 ID:TGlLXXeU
6/27:関東学院大学吹奏楽部「吹奏楽とともに」 金沢公会堂
1部
@ボギー大佐  AINVICTA  B大草原の歌  C春の猟犬
2部
@ディズニー・ファンティリュージョン!  A羞恥心  B虹の彼方に
Cラプソディー・イン・ブルー
アンコール
@カーペンターズ・アバ メドレー Aさわやかな曲
230名無し行進曲:2009/06/28(日) 10:26:28 ID:htQpqZFY
>>229
終わってるじゃねえかwwww



関係者……?
231名無し行進曲:2009/06/28(日) 13:27:40 ID://1V/otR
関内ホール来てみた
ほぼ満席
高校生多いな
232名無し行進曲:2009/06/28(日) 14:04:43 ID:HWTZnXEH
>>229
今時の中学生に演ってほしいプログラムである。
233名無し行進曲:2009/06/28(日) 14:23:37 ID:JkElfztS
>>229
ホームページがまともに更新しとらん。
234名無し行進曲:2009/06/28(日) 14:37:41 ID:Twyno9Ss
ミューザ川崎もほぼ満席
中高生の集団も多い
235名無し行進曲:2009/06/28(日) 16:22:22 ID:3I+H1Lrd
>>234
ミューザでなんかあんの?
236名無し行進曲:2009/06/28(日) 17:04:39 ID:9WIOqwiZ
関内は六角橋、ミューザはグラールだよ
237名無し行進曲:2009/06/28(日) 17:10:11 ID:htQpqZFY
六角橋の金管、かなりの迫力があったよ。
238名無し行進曲:2009/06/28(日) 19:37:50 ID:IyOrxZWc
グラールは何かパッとしない演奏だったと思うの私だけ?
239名無し行進曲:2009/06/28(日) 19:45:01 ID:j2KzIGzo
そうか?
火の鳥、よかったよ。
天野作品も。
240名無し行進曲:2009/06/28(日) 22:23:38 ID:F9RaS7Cd
グラールの定期に行ってきました。
感想を少し。
個人的に好きなバンドなので甘いのはご勘弁。

客入りは、日曜の昼公演ということや入場無料ということもあってかかなりのもの。
4階の左右を除いてほぼ満席。
演奏中や演奏開始前のざわつきが消えなかったのは残念でしたが、入場無料であったり家族づれが多いことを考えればそう目くじらを立てることでもなかったのでしょう。

1曲目はリードの『ラッシュモア』。
グラールらしさを出すにはいい作品だったようです。細かいミスが散見されましたが、音楽の流れを妨げるほどのものではないと思いました。朗々と歌う感じは、やはり佐川&グラールのいいところでしょう。
これは演奏会通じての感想でもありますが、サウンドにいまいち厚みになく感じられました。中低音域に原因があるのかと思って聞いていましたが、トロンボーンセクションの音色が、人数の割にちょっと平べったいのが原因だと思いました。

2曲目は『故郷によるパラフレーズ』。
聞きやすいサウンドで面白い曲が聞けた、というところでしょう。
ただ、曲の雰囲気が変わったところでサウンドがもっと劇的に変わればもっと曲の良さが出るかと思いました。

3曲目は課題曲X
グラールがXとは意外でした。Wでカタいと思っていましたが…。
案の定?正直未完成の感じでした。もうちょっと音のエッジがはっきりすると、曲の良さが出るのかと思いました。

4曲目は天野作品「アダージョ・スウォヴィアンスキエ(?)」
天野氏によると、来年の20周年・30回記念に合わせて「交響曲グラール」が出来上がるそうで、
第1楽章:ファントム・ドゥ・ラムール(2007)
第2楽章:エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ?(2008)
第3楽章:アダージョ・スウォヴィアンスキエ(2009)
第4楽章:来年委嘱
とのこと。
そう思って聞いてみると、なるほど、といった感じ。
四分音符=20位という情報は確かなようですが、それを感じるほど特異な曲想でもなく、交響曲の3楽章に相応しいのではないでしょうか。
曲そのものは美しい旋律が随所にあらわれるいい作品で、グラールにはぴったりだと思いましたが、所謂「佐川節」がいまいち現れなかったのは、強みを活かせないということにつながるのではないかと思いました。
241名無し行進曲:2009/06/28(日) 22:26:19 ID:F9RaS7Cd
2部に入り
5曲目は「G.ホルストの主題による木星を翔ける鳥の行進」
金管セクション&打楽器セクションのみの演奏。
船木氏(相模大野高の指揮者だそうで)によるアレンジのホルスト作品の詰め合わせ?といったところ。
ご自身が解説で書いているように「コミック」以外の何物でもなく、
1組かと思いきや木星だったりと笑えるように書いていた様子。
演奏も、そんな感じでした。

6曲目はメインの「火の鳥」
難しい曲ですが、無難にまとめていた感じでした。
各ソリストも、技量にばらつきがあるものの、ある程度きっちりこなしていました。
個人的にはEupとObに感心し、TbのGlissとHrはいただけないと思いました。
木管セクションの音の豊かさはやはりグラール独自のものがあり、開き直って吹奏楽らしさを全面に出すのとはまた一味違う、「オーケストラを志向した、でも吹奏楽独特」
(わかりづらくてすみませんが)のサウンドが聞けたように思います。この辺は賛否両論なのでしょうが…。
ただ、やっぱり「佐川節」の度合いが少なく感じられ、ある種の物足りなさは残りました。

全体を通して、グラールにしては少し物足りなさが残るものの、よく仕上がった演奏会だったと思います。
あとは、ミューザ自体が吹奏楽に向いているのかについて、今一度検討の余地があるように思いました。音がステージ上でぶつかって、混ざることには混ざるのですが、吹奏楽のように指向性の強い楽器が揃っている形態の場合は、
混ざりすぎてかえってわけがわからないということになりかねないのかな?と聞いていて思いました。

242名無し行進曲:2009/06/28(日) 23:19:38 ID:94l9ikyM
感想サンクス!!!
243名無し行進曲:2009/06/29(月) 08:41:35 ID:nWqMCk5d
六角橋行った人は当日券手に入ったの?
244名無し行進曲:2009/06/29(月) 09:30:01 ID:iubqtC7D
手に入りました!!
客席は満席。お客と出演者が一体となる素晴らしい演奏会でした!
客層は小さな子連れの夫婦、学生、かなりの年配者までさまざまでしたが、全員が心から楽しんでいたと思います。

あんなに盛り上がる演奏会は一般バンドでは他にないんじゃないでしょうか?
当日券の事教えていただいた方、ありがとうございました!

245名無し行進曲:2009/06/29(月) 12:24:02 ID:MbW/sSmH
六角橋の人気に嫉妬
246名無し行進曲:2009/06/29(月) 12:33:20 ID:ytoFVCqT
六角橋って横ブラの前身だっけ?
なんで分かれちゃったの?
247名無し行進曲:2009/06/29(月) 15:48:49 ID:k4Z322b3
ムツヲタソがそそのかしたんでそ
248名無し行進曲:2009/06/29(月) 16:16:08 ID:6BUY3UXt
>第1楽章:ファントム・ドゥ・ラムール(2007)
>第2楽章:エスティロ・デ・エスパーニャ・ポル・ケ?(2008)
>第3楽章:アダージョ・スウォヴィアンスキエ(2009)
>第4楽章:来年委嘱

仏語・西語・露語ときたら、第四楽章は独語か伊語あたりかな
交響曲の終楽章ともなれば完成度の期待も高くなるな
249名無し行進曲:2009/06/29(月) 18:38:36 ID:7BUMbtHL
六角橋の定演行かれた方、レポお願いします。
当方行けず……。
250名無し行進曲:2009/06/29(月) 19:04:50 ID:eYxz7pJs
横ブラの団員も出演していたな
251名無し行進曲:2009/06/29(月) 20:23:27 ID:MbW/sSmH
毎年の事だろ
252名無し行進曲:2009/06/29(月) 21:58:52 ID:iubqtC7D
神大のOBだからですよね〜。ティンパニの方とラッパの方あたりに2、3人くらい横ブラの方がいたと思います。
団どうし繋がりがあるのでしょうね。案外仲良いのでしょうか?

253名無し行進曲:2009/06/29(月) 23:19:10 ID:FFKaDhOT
>>248
アダージョ・スウォヴィアンスキエは
ロシア語じゃなくてポーランド語だよ。
天野氏が昨日ステージそう話していた。

2週間前のブラスクルーズで天野氏本人の
指揮でも聴いたけど、昨日の佐川氏の演奏は
かなりテンポが速かったと思った。

確かに指揮者が変わるとかなり印象が変わる曲だったな。
東京正人の演奏はどんな感じなんだろう?
254名無し行進曲:2009/06/29(月) 23:40:13 ID:ytoFVCqT
福本さん、リヴィエールの指揮者就任だってよ
255名無し行進曲:2009/06/29(月) 23:42:00 ID:UbkTYj5O
256名無し行進曲:2009/06/29(月) 23:57:20 ID:NDJ5jzPm
関東圏の代表は全部福本さんかね。
257名無し行進曲:2009/06/30(火) 00:37:24 ID:BjSyAqq7
>>247

毎回その話出るけど、ちょっと違うな。

当時のメンバーはある圧力により六角橋を名乗れなくなったらしい。

団体登録だけが残っていて一時、神大コンクールメンバー落ち組がその名
前でコンクールに出てたとこまでしかオレは知らん。
258名無し行進曲:2009/06/30(火) 01:07:10 ID:JIVRhFX5
>>249
六角橋吹奏楽団 第8回定期演奏会
1部
セントアンソニーヴァリエーション
個々の奏者を取り出すと上手いのかもしれないけど、合奏で縦の線が合わないのいただけなかった
特に決めドコのpercのズレは致命的

課題曲1
お上手。後半は少し集中力が切れたのかな?

課題曲4
手堅くまとめてきた感じ。面白味は少ないかも
目の前に座っていた中学生らしき一団が、一斉に楽譜を取り出して聴く姿に苦笑

ロメジュリ
・モンタギューとキャプレット
fl、a-saxなど各ソリストお上手。強奏時に若干金管の音が開いて聞こえた(バンドの人数に対してホールが狭いのかな?)
・街の目覚め
あんまり印象に残ってない・・・
・朝の踊り
場面が切り替わる時、奏者が少し迷いながら吹いている印象がありました。hrお上手
・ローレンス神父
音程の良くないfgを周りが支えてる感じ(音色は悪くないんだけどね
・ティボルトの死
予想通り、裏打ちが裸になると弱さが露呈。低音が粘って遅くなっていく
決闘が始まってから、露骨に分業している(交互に動く)のが気になった
259名無し行進曲:2009/06/30(火) 01:09:04 ID:JIVRhFX5
続き
2部ミュージカル
オペラ座の怪人(FgDuo.ver)
ファントムマスクでの登場に驚いた
1部と2部の空気がコレでガラっと変わった希ガス

サウンドオブミュージックメドレー
名曲揃いで楽しく聴けたが、「私のお気に入り」が入っていなかったのが残念

上を向いて歩こう
ディキシーランド・ジャズパート、もう少し周りの音を抑えないとソリストが聞こえにくい

ディズニーミュージカルメドレー
手拍子が始まったは良いが、何処で止めたら良いかわからず観客が迷走した。
percアンサンブルはディズニーと関係があったのか疑問。どのディズニー作品の曲なのか知ってる人が居たら教えてほしい。

ミュージカルクロニクル
ミュージカルの美味しいトコどりでお腹イッパイになれる構成。特にウエストサイドカコイイ


アンコール
天地人
ふつーに曲が良かった

スーザっぽいマーチ
ほーたーーるのー、ひーかーありー
260名無し行進曲:2009/06/30(火) 01:12:44 ID:JIVRhFX5
続きの続き

と、批評家っぽいコトを書いてきましたが、そんな細かいコトは気にならないくらい、他の部分は素晴らしく良い演奏会でした
まず、集客力がスゴイ。収容人数1000くらいのホールだったと思うけど、950くらい入ってたんじゃないかと思う
(1部のはじめの方で、座れない中学生軍団が右往左往してるのが可哀想だった)

コンクール曲も、このままロメジュリとくっつけて出れそうな仕上がり
もし、コンクールに出てきたら全国には軽く行けそうな実力でした(横浜BOとかぶってる人もいるから、色々と難しいだろうけど)

2部の演出は動きもコミカルで、観ていて楽しい
甚大の演奏会じゃ絶対にやらないような振り付けやパフォーマンスは、学生時代に抑えられた欲求が爆発したかのような快演でした
あと、弦バス奏者がTpに持ち替えたのはビビった・・・・。そしてお上手でした

「上手いなぁ。」と思うより、「スゲェな」と思う瞬間が多い演奏会でした
261名無し行進曲:2009/06/30(火) 09:00:13 ID:YJb34JhM
私も課題曲1+セントアンソニーでも、課題曲4+ロメジュリでも、現段階であの仕上がりなら軽く全国にいけるくらい上手いと思いました。

しかし、その実力をコンクールに出ずに保っている(というより去年より向上してる)が凄いなあ、と思います。

なにより、上を向いて歩こうでの一人を残して全員が曲途中で帰っていく演出や、ラストのメドレーの構成など(ベース最高!)、この演奏会への並々ならぬ意気込みが感じられ、お客さんに絶対喜んで帰って貰おう!!という姿勢に感動しました。

うまい、下手、を抜きにしても皆さんに来年はいってほしいコンサートですね。

携帯から長々と失礼しました。
262名無し行進曲:2009/06/30(火) 14:57:01 ID:Ayy8/4/k
↑このような実力を、特別な指揮者とかを呼ばずに実現してるのがすごいと思う。
昨日の司会での紹介を聞く限り、指揮者も司会者も神大OBだったぞ。恐るべし。
263名無し行進曲:2009/06/30(火) 21:06:33 ID:1ZbhRq+x
しかも近年はコンクールという目標が無かったにも関わらず、あの実力。恐るべし
264名無し行進曲:2009/06/30(火) 21:28:40 ID:I3enuamk
たしか指揮者は淀工OBだったような

去年の話だけど
265名無し行進曲:2009/06/30(火) 21:58:58 ID:YJb34JhM
今年も同じ。若い人だよね。30くらい?淀工で神大なんて人がいるんだな。
266名無し行進曲:2009/07/01(水) 01:00:01 ID:X/AoC+5E
淀工→神大だと、コンクールに出たら全国で金賞が当たり前って感覚なんだろうなぁ
267名無し行進曲:2009/07/01(水) 02:02:50 ID:2fwKioJc
関係者の皆様、書き込みご苦労様でした。
読んでいる方が恥ずかしくなるようなヨイショの連発ですね。
軽く全国に行けるのなら是非行ってみて下さい。
コンクールに出ないのなら何とでも言えますから。
268名無し行進曲:2009/07/01(水) 02:06:10 ID:GmAsnHca
>>266
そのプロセスはまるでキャラが釣りあわないがなw

ラヴェルか俗謡→現代曲
269名無し行進曲:2009/07/01(水) 02:14:51 ID:OAfmUJzu
7月の演奏会情報(20日は祝日です)
7/05(日) JFEスチール東日本製鉄所京浜吹奏楽部(サンピアンかわさき)
7/05(日) 武蔵小杉ファミリーウィンドオーケストラ(エポックなかはら)
7/11(土) 小田原クラリネット愛好会(小田原市民会館)
7/19(日) 湘南台吹奏楽愛好会(新江ノ島水族館)
7/20(月) ソレイユウィンドオーケストラ(エポックなかはら) 
7/25(土) Simpatia Wind Orchestra(多摩市関戸公民館ヴィータホール)

その他イベント情報
7/04(土) 全労済加入者のつどい(横浜市保土ヶ谷公会堂)
      ウインドアンサンブル中山が出演
7/12(日) 小山公民館ミュージック・フェスタ(相模原市立小山公民館)
      楓の子マザーズバンドが出演
      相模原ユーフォ・テューバアンサンブルが出演
      楓響ウインドオーケストラが出演
7/15(水) 公共施設コンサート(横須賀市役所1階市民ホール)
      横須賀市民吹奏楽団の団員が出演
7/18(土) 古淵ウィルズスクエアくじらの会夏祭り(古淵西公園)
      楓の子マザーズバンドが出演
270名無し行進曲:2009/07/01(水) 02:15:32 ID:OAfmUJzu
訂正・補足・追加あったらよろしくお願いします。
271名無し行進曲:2009/07/01(水) 10:19:48 ID:1/kaA0ag
>>267
聴いてない奴なら、ここではそんなレスが普通なんだろうな

まぁあの演奏のまんまで全国に行けるとは思わないけど、本気でコンクールに出て来られたら困る団体は多いと思うよ。

いずれにしろ聴けば分かることだね。
272名無し行進曲:2009/07/01(水) 10:54:06 ID:hk2YV5ED
>>267
>>271

多少のヨイショ感はありますが、あの演奏会は絶賛されてもいいと思います。
あそこまで客サイドに立った演奏会は、そうそうないと思うんです。

正直言うと、六角橋にはこのままで行ってほしいですね。
コンクールに出たら魅力が半減しそうな予感。
273名無し行進曲:2009/07/01(水) 12:23:45 ID:GY+xYOBw
>>267

妬み・僻み野郎ハケーン
274名無し行進曲:2009/07/02(木) 03:11:28 ID:yD5NysLD
まあ餅つけ

上の方で1500人入場とか言っているところで有料とはいえ1000人弱で集客力凄いとか言ったり
全国には軽く行けそうな実力とか言ったり
同じヤシのカキコっぽいのにわざわざID変えてあったりしたら、
267みたいに感じるのもいるだろう

おまけに関係者ですと自白しているような273みたいなヤシまで出てきたら、
六角橋は関係者が入れ替わり立ち替わり書き込んでいると思われても仕方がないだろう

もうそれくらいにしとけ
275名無し行進曲:2009/07/02(木) 08:33:12 ID:UhDHpnCe
関係者乙かは分からないけど、集客については純粋にすごいと思うよ。
キャパ1100に対して1000人弱なら集客率90%じゃない?

神大系とはいえ、コンクールにも出ないアマバンドなのにさ(驚)
276名無し行進曲:2009/07/02(木) 12:02:08 ID:uQcHzwrs
今さらって感じなんだが、グラールの感想はもっとないのかね?

>>274
そういう2ch脳的発想で行くと、>>267>>274っていう発想にもなるんだぜ( ´ー`)y-~~

でもオレは関係者が書き込んでるようには見えないけどな〜。
同じ人が書いてると思しきレスには、わざわざ関係者は書かないだろ〜って内容もあるし、
ひとつの演奏会にこれだけ書き込みが多いなら、他に聴きに行ったヤツから反論の一つも
ありそうなもんだが、聴きに行ってなさそうなヤツが煽ってるだけだし。

っつーか、いくらなんでも今どき>>273程度で関係者ですと自白してるとか、ねーよw
2chに脳味噌汚染され過ぎだろww
277名無し行進曲:2009/07/02(木) 13:49:20 ID:K+uTmeBb
関係者ならこのスレ覗いてはいても「ハハハ、アホなこと書いてるなぁw」程度に思ってるだけで書き込むまではしないんじゃない?
278名無し行進曲:2009/07/03(金) 09:10:50 ID:DoUB4fsO
追加
7/12(日) 東海大学吹奏楽研究会(伊勢原市民文化会館)
279名無し行進曲:2009/07/03(金) 12:44:30 ID:hKf/zf3c
>>278
板違いだけど学校も会場も神奈川だよな。
280名無し行進曲:2009/07/03(金) 18:39:41 ID:Lcrjrd5O
>>278
情報乙



でも場違いだよw
281名無し行進曲:2009/07/06(月) 11:36:06 ID:pQMOtOUi
新しくできる川崎ブラスオルケスタには気をつけろ!
発起人は過去に新団体を立ち上げては、自分の思い通りにいかなくなったら
さんざん引っかき回して辞めた挙句、また新団体を作るの繰り返し。
282名無し行進曲:2009/07/06(月) 11:50:19 ID:B5gyr055
>>279
>>280
なぜ?ここは神奈川の大学職場一般スレじゃないのか?
283名無し行進曲:2009/07/06(月) 11:54:31 ID:/ZGlrk18
んだねぇ。
で、川崎ブラスオルケスタって何?
284名無し行進曲:2009/07/06(月) 12:22:08 ID:QD5DxYoT
>>282
東海大学は東京都の登録なんですよ。
なので東京の大学なんです。
吹奏楽だけじゃなくて他の部も東京都登録ですね。
285名無し行進曲:2009/07/06(月) 14:59:01 ID:uOkx7jLx
神奈川シルフィード吹奏楽団は消滅したんですか?
検索しても「ページが見つかりません。」になっちゃんですけど…
移転ならURL教えてください。
286名無し行進曲:2009/07/06(月) 23:32:33 ID:gBp+oNqZ
神奈川シルフィードは一年位前に解散したよ。
詳しい経緯はわからないけど、指揮者・団長VS団員みたいなことになったとかならないとか。
287名無し行進曲:2009/07/08(水) 01:41:53 ID:FuzTKfNn
それおもしろそう。…いや、現実にあったらまずいがな。
288名無し行進曲:2009/07/08(水) 11:08:05 ID:w2IoFWdn
ありがとう。そうだったんですか…
調べてみると設立が2007年12月らしいので、1年くらい前に解散ということは
設立から1年足らずで解散するハメになったんですね。
289名無し行進曲:2009/07/11(土) 10:41:53 ID:aJ7+mKys
>>281

相互リンク依頼が来てた。
迷惑メールに分類されてた。

HP見ても全然分からなかったけど、ブラスオルケスタってほどの規模の楽団なん?
290名無し行進曲:2009/07/14(火) 12:18:42 ID:go4Dbrga
県大会に向けて調整は、どうですか?
291名無し行進曲:2009/07/14(火) 14:13:10 ID:Ib+gF4zP
>>289
そもそもまだ活動始めてないだろう。
292名無し行進曲:2009/07/14(火) 16:35:53 ID:qvzoOG4O
コンクール、NEC玉川は不参加ですか?
293名無し行進曲:2009/07/15(水) 07:33:33 ID:c2CquLQs
不参加です。
日立のみ参加。
294名無し行進曲:2009/07/16(木) 11:21:13 ID:AT98yM/+
>>292-293
NECに一体何があったのですか?
295名無し行進曲:2009/07/16(木) 12:37:41 ID:QIZdrnIR
何もないよ。
一般に勝てるわけないから辞退しただけ。
296名無し行進曲:2009/07/16(木) 13:48:09 ID:KSvPbTuA
>>294
不況だから……かな?でも「不況」なんて近年ずっと言われてた事だから、批判的に言ってしまえば>>295の言ってる事もありえる気がする。
297名無し行進曲:2009/07/16(木) 13:50:12 ID:JaA1RtAq
>>295
FA
298名無し行進曲:2009/07/17(金) 13:13:16 ID:0pk2VhnY
じゃあなんで今まで出てたのかって話だなぁ。
今年は全国は無理でも支部を目指すとか、県ダメ金を目指すとか、
目標なんていくらでも作れるだろうに。
結局は「全国行けないんなら出ても意味ないや」ってことと捉えてしまう。
299名無し行進曲:2009/07/17(金) 17:52:24 ID:woPyyo6R
普通に演奏したら、東関東行くだろNEC。

支部大会も、代表争いに絡むと思うが…
300名無し行進曲:2009/07/17(金) 19:53:49 ID:SCuvLVuB
職場バンドの内情を無視したルール改正だからじゃないの?
301名無し行進曲:2009/07/17(金) 21:54:39 ID:b6j0BIyF
土気も同じようなもんだと思うけど、越川さんのやり方がきにいらないからじゃないの?
302名無し行進曲:2009/07/19(日) 18:10:27 ID:n/LAxIWd
>300
一般が職場バンドに譲歩したから80名が65名体制となった。
N玉が出場しないのは>298のとおり。
K氏はむしろ逆、埼玉の大職一レス参照。今年はK氏のおかげで県大会は80名体制となっている。

303名無し行進曲:2009/07/19(日) 19:11:08 ID:8n4vCqTS
おかげで!?

そもそも奴のせいで65になったんだろ?
304名無し行進曲:2009/07/19(日) 21:31:07 ID:pAuu9hyQ
>>300
『職場バンドの内情』って?

不景気で予算がって話なら、そもそも殆どの一般は全額自腹な訳だし。
305名無し行進曲:2009/07/20(月) 09:15:46 ID:ToWimFg8
会社持ちで吹奏楽やっている環境に慣れきっていたから、自腹切っまでもねぇ…

が、本音かもよ。
306名無し行進曲:2009/07/23(木) 18:00:39 ID:kkZ38xZP
中学スレがPart12になりました。

神奈川の中学★Part12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1248168812/l50
307名無し行進曲:2009/07/23(木) 18:01:50 ID:kkZ38xZP
現在の神奈川スレ

神奈川の中学★Part12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1248168812/l50
神奈川の高校★Part19
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1243756015/l50
神奈川の大学職場一般団体 その10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1240217370/l50
308名無し行進曲:2009/07/24(金) 17:57:49 ID:1dlIGJZf
>>303
職場一般の統合は、そもそも奴のせいだが
副産物の65人制限は、奴の意図するところではない。

一般の人数制限を15人も削減を迫った職場側の張本人って
いったい誰?
309名無し行進曲:2009/07/25(土) 03:05:37 ID:+1cPvDKp
職場と一般を統合するのに、職場バンドが一般と同じ80人にできるわけないだろ。
同じ土俵になってトラを使えるとしても、25人のトラを使わなくてはいけなくなる。
310名無し行進曲:2009/07/25(土) 10:01:45 ID:+O5zyxwZ
>>309


という意見がでて、結局、西関東の一般枠を一つ増やそうと企んだコシカワは、大きな代償を払ったわけ。

以下は専用スレでしる。
311名無し行進曲:2009/07/27(月) 17:56:15 ID:YLDgfkBl
もうすぐ県大会だが、波乱はありそう?
312名無し行進曲:2009/07/27(月) 18:13:46 ID:L56q5yZa
とりあえず3強は抜けるだろうし、
残りの二枠も「意外」はあっても「波乱」はないかと。
過去に県大会金賞を取ったことがないバンドとか、
日立が抜けたら波乱。
昨年のようなこともないとは言えないけど、まずないでしょう。

横ブラと音秘は誰が振るんだろう。
313名無し行進曲:2009/07/27(月) 19:06:17 ID:EwX36Sbb
314名無し行進曲:2009/07/27(月) 22:26:31 ID:L56q5yZa
>>313
dクス
やっぱルイルイと失踪指揮者か。
音秘とユースに注目するかな。
315名無し行進曲:2009/07/29(水) 19:31:03 ID:jT3V3Pky
鎌田氏亡き後のユースはどうなんだろう?
フェスティバルは自棄になってる様にも見えたが。
316名無し行進曲:2009/07/29(水) 20:57:42 ID:iaV3ycVQ
失踪指揮者ワロス
317名無し行進曲:2009/07/29(水) 23:24:38 ID:+ESsek1R
高校スレがPart20になりました。

神奈川の高校★Part20
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1248856635/l50
318名無し行進曲:2009/07/29(水) 23:25:32 ID:+ESsek1R
現在の神奈川スレ

神奈川の中学★Part12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1248168812/l50
神奈川の高校★Part20
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1248856635/l50
神奈川の大学職場一般団体 その10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1240217370/l50
319名無し行進曲:2009/07/29(水) 23:29:42 ID:iBo+9+kF
横ブラは近藤氏によって確実に息を吹き返しそうだな。
参加団体は若干少ないみたいだけど、久々に高レベルの
県大会になりそうですな。
320名無し行進曲:2009/07/29(水) 23:52:51 ID:Aov9wSlh
指揮者だけ見たら全国大会みたいだもんね。
サトマさんが足りないくらいで。
321名無し行進曲:2009/07/30(木) 00:47:53 ID:CX1tBe80
井の中の蛙が棒を振っているソレイユは不参加ですか
ああそうですか
322名無し行進曲:2009/07/31(金) 17:24:59 ID:y8n3P/1h
8月の演奏会情報
8/08(土) Orion Wind Orchestra(かながわアートホール)
8/09(日) 愛川ウインドオーケストラ(愛川町文化会館)
8/09(日) 横浜栄区民吹奏楽団(横浜市栄公会堂)
8/09(日) 足柄ウィンドオーケストラ(松田町立寄中学校体育館)

8/15(土) 楓響ウインドオーケストラ(相模原市民会館)
8/16(日) シェーレウィンドアンサンブル(逗子文化プラザなぎさホール)

8/23(日) Ocean Brass(藤沢市民会館)
8/23(日) 吹奏楽団はまかぜ(横浜市都筑公会堂)
8/23(日) 茅ヶ崎ウィンドシンフォニー(茅ヶ崎市青少年会館ホール)
323名無し行進曲:2009/07/31(金) 17:27:00 ID:y8n3P/1h
その他イベント情報
8/01(土) ぼんぼり祭り(鶴岡八幡宮境内)
      鎌倉吹奏楽団Music Farmが出演
8/02(日) ビナウォーク青空ミニコンサート(ショッピングモール海老名ビナウォーク)

      ソノーレウインドオーケストラが出演

8/05(水) ヨコハマクラシックチャリティーコンサート(みなとみらいホール)
      Mr.Bonesが出演
      ブラスカスミッシモが出演
      ソレイユウィンドオーケストラが出演
8/08(土) 橋本七夕祭り(橋本七夕通り)
      あいはらカマーアンサンブルが出演

8/22(土) 綾瀬いきいき祭り(綾瀬市民文化センター)
      ソノーレウインドオーケストラが出演
8/22(土) 杉田まつり(京急杉田駅ビルプララ杉田)
      ブラスカスミッシモが出演
8/22(土) 第5回夕日の滝金太郎野外音楽祭(南足柄市夕日の滝)
      Majesty Wind Symphonyが出演
8/22(土) 第7回大山サマージャズ&ラテンフレンドシップコンサート(大山阿夫利神社)

      よせ鍋音楽団が出演
8/23(日) サマーアイランド(座間市東地区文化センター)
      ソノーレウインドオーケストラが出演
8/23(日) かなっくホール祭り2009(かなっくホール)
      六角橋吹奏楽団が出演
324名無し行進曲:2009/07/31(金) 17:28:43 ID:y8n3P/1h
訂正・補足・追加あったらよろしくお願いします。
325名無し行進曲:2009/07/31(金) 17:39:21 ID:y8n3P/1h
ごめんなさい。
アクセス規制のため携帯で書き込んだら週の区切りの他に余計な空改行が…
気にしないでください。
326名無し行進曲:2009/07/31(金) 23:41:37 ID:EzhFeSwT
>>321
井の中の蛙ていうか、裸の王様って感じじゃね?wwwwww
327名無し行進曲:2009/08/01(土) 00:13:06 ID:bsQY8WKA
参加しない団体の事はさておき、予想してみる。
相模、グラール、横浜、音秘、ユース、日立。
と、みたが…
328名無し行進曲:2009/08/01(土) 00:18:24 ID:0bpQmePJ
日立はどうでしょうかね。
定演で聞いたときはシャンソンなんかぐちゃぐちゃだった。
329名無し行進曲:2009/08/01(土) 02:02:35 ID:T8PxY4uK
ユースってどうなんだろうね?
指揮者変わっちゃったし。
今年振る指揮者のこと、みんなどう思ってるんだろ?
330名無し行進曲:2009/08/01(土) 07:55:49 ID:MStvlf8s
>>325
情報乙
331名無し行進曲:2009/08/01(土) 12:30:54 ID:F5/0kCxA
>>325
毎度サンクス!!!!

今年は野庭はないのね
332名無し行進曲:2009/08/01(土) 13:53:38 ID:XYSxwiGA
野庭は15日
333名無し行進曲:2009/08/01(土) 16:13:44 ID:y6KOGdm0
追加しとくよ
8/15(土) ナカザワ・キネン野庭吹奏楽団(横浜市栄公会堂)
無料だけど入場整理券が必要です
334名無し行進曲:2009/08/01(土) 20:34:11 ID:oF68lotn
今年はレベル高いのか?

はっきり言って、ここ数年で県を抜けた団体の中で
今年行けそうなのは、音秘ぐらいじゃない?
結局3強以外は、大接戦とかなんじゃないかな。
335名無し行進曲:2009/08/01(土) 21:15:58 ID:1tltnw2f
>>327
代表枠は5だよね? 日立ダメ金という予想でつか?
336名無し行進曲:2009/08/01(土) 22:11:45 ID:bsQY8WKA
すまん。勘違いだった。
代表5枠ね。
相模、グラール、横浜、ユース、音秘。
ここまで。
337名無し行進曲:2009/08/02(日) 09:16:22 ID:P28e3+Sa
グランドシップはどう?
338名無し行進曲:2009/08/03(月) 11:49:55 ID:wURT95gJ
何年か前に、東関東までいってるから、今年も代表にからむのではないかと、予想します。
339名無し行進曲:2009/08/05(水) 22:40:03 ID:owrIA6Mx
ぶったぎりでスマンが、今日みなとみらいホールへ「カスミッシモ」の演奏を聞き
に行った。 35名位で演奏。大ホールなのだが、平日の為か客入りは7、80人位。1曲
目からフォーメーションプレイバリバリで華やかさを演出していた。 途中、横浜に
まつわる曲メドレー(伊勢佐木町ブルース・港のヨーコ横浜横須賀・中村雅俊の恋人
たちも濡れる街角等)や久石譲メドレーを演奏し、最後はノリの良い曲でスタンドプ
レイを交え終了。演奏時間は30分の為、彼らの魅力は半分も伝わってなかったと
思う。今度鎌倉芸術劇場で9月に定期演奏会があるとのこと。
 
340名無し行進曲:2009/08/05(水) 23:06:15 ID:dfiF2uoQ
>>339

それに比べてソレイユは・・・。

コンクール出ないみたいで良かったねw
341名無し行進曲:2009/08/06(木) 01:38:41 ID:LQTns22r
ソレイユの演奏どうだったの?
342名無し行進曲:2009/08/06(木) 07:12:58 ID:zAl5zpjl
>>341
全てがぐだぐだ。
ブルーホライズンなんか全体を通して残念な感じだった。
大ホール慣れしてないのがはっきり出てたね。
343名無し行進曲:2009/08/06(木) 16:59:11 ID:FJ91x12z
ホントにガキのバンドは自作が多くて困るなw

彼らの魅力だと!?
ただばか騒ぎしてションベン臭いだけじゃないか(笑)
344名無し行進曲:2009/08/06(木) 17:06:05 ID:HMi6me3P
>>343
逗子開成高の吹部に噛み付いていたキ〇ガイの方ですか?
 早く仕事見つかると良いねw
345名無し行進曲:2009/08/06(木) 20:31:09 ID:uBLUxQFj
>>342
指揮者自体がぐだぐ(ry
346名無し行進曲:2009/08/06(木) 20:35:17 ID:o8w5EjNl
343は冷静に欠く感じだが、私達県内の市民バンドの中では
カスミッシモさんは良く思われていないのは事実。

吹連のイベントでは、マナー無視の行動をしますし、自分達さえ
楽しければいい、みたいな、とても安易な雰囲気を感じます。

良い方向性を持っているみたいですので、もう少し大人になるべき
ではないでしょうか。まあ、一部のメンバーの行動でそう思われて
いるんでしょうが、正直、いい気はしないです。あそこを見てると。
347名無し行進曲:2009/08/06(木) 20:35:44 ID:8dH3dwvT
>>344
召喚するなよjk
348名無し行進曲:2009/08/06(木) 22:24:25 ID:HMi6me3P
>>346
>吹連のイベントでは、マナー無視の行動をしますし、自分達さえ
>楽しければいい、みたいな、とても安易な雰囲気を感じます。

具体的にはマナー無視の行動とは?
自分は単なる客なのでイヴェントの裏側のことは分からんので良かったら教えて
ください。
349名無し行進曲:2009/08/08(土) 17:29:51 ID:1O9p7wif
明日はいよいよ県大会。
グラール、相模原、横ブラは代表確実で、残り2つを音秘、グランドシップ、オーク、ユースで争いそうですね。
特にルイルイが振る音秘、と高田さんが振るユースは注目デス。
350名無し行進曲:2009/08/08(土) 17:48:55 ID:tMFACc9U
県大会会場にいらっしゃる方、大学5校の演目うpよろ!
351名無し行進曲:2009/08/08(土) 21:08:03 ID:PyOYBhsN
明日は何時から始まりますか。
352名無し行進曲:2009/08/08(土) 23:34:07 ID:tMFACc9U
>>351
10:00開場 10:30演奏開始
353名無し行進曲:2009/08/08(土) 23:55:46 ID:ajX7gFjj
3強は確定。
音秘もほぼ確定?
というか、ルイルイでダメならどうすればいいのかw?
あとはユースかな。
あとは、代表にはなれないまでも予想外の好演が聴ければ満足。
354名無し行進曲:2009/08/09(日) 00:02:44 ID:eDP6nPKw
今日は県大会だな、みんな頑張れ。
355名無し行進曲:2009/08/09(日) 00:12:31 ID:jGl+rOLW
>>352
ありがとうございました。
明日出演される皆さん頑張ってください。
356名無し行進曲:2009/08/09(日) 08:15:41 ID:wiBTNgl0
【大学の部結果】
フェリス 銅
神奈川 金・代表
北里 銀
文教湘南 銀
明大生田 銀

職場・一般の関係者の出演者の皆さん、今日はベストを尽くしましょう!
357名無し行進曲:2009/08/09(日) 09:53:44 ID:c2YUUVHY
おっぽ(・д・)ゝ
358名無し行進曲:2009/08/09(日) 10:16:26 ID:UtTDZweF
フェリス 1/ティル
神大 5/マイスケ
北里 1/ステーツ・オブ・マインド
文教湘南 3/パガニーニ
明大生田 4/指輪物語
359名無し行進曲:2009/08/09(日) 10:53:23 ID:dapVTdSx
>>357-358
情報ありがとう。



ってか、マイスケってwヨネスケじゃないんだからww
360名無し行進曲:2009/08/09(日) 12:01:09 ID:oe2WWzxg
午前中の演奏終了
横ブラ、相模原はほぼ当確か、横ブラは強奏がオーバーフロー気味なのが気になったが
オークはこの後の団体の出来次第か
日立、鶴見もまずまずだったけど代表には届かないか
361名無し行進曲:2009/08/09(日) 12:06:32 ID:jUcQ7j+U
>>360 ありがとう
362名無し行進曲:2009/08/09(日) 14:25:07 ID:sJCzwUmY
実況頼む
363名無し行進曲:2009/08/09(日) 15:27:52 ID:UtTDZweF
大磯まで終了。
ユース行けそうだ。

相模原、グラール、横浜BO、ユース
あと1枠は残り3団体(グラール以外)の出来によるだろう。
364名無し行進曲:2009/08/09(日) 15:28:54 ID:oe2WWzxg
午後の部あと4団体
ユースは爆音気味なとこもあったけど全体としては○、ほぼ当確
他はイマイチ、GSもあの演奏だと代表には厳しいかも
365名無し行進曲:2009/08/09(日) 16:03:17 ID:y5C8HJkv
ひきつづきたのんだぞ。
366名無し行進曲:2009/08/09(日) 16:06:00 ID:jUcQ7j+U
またお願いします!
367名無し行進曲:2009/08/09(日) 16:47:35 ID:QF0FicZh
高田氏はあいかわらず、珍走団の格好でしたか?
368名無し行進曲:2009/08/09(日) 16:49:38 ID:oe2WWzxg
全団体終わりました

ここまでこれといって抜けたレベルの団体がなかったのもあってかグラールが巧すぎワロタ状態
ルイルイに替わった音秘もなかなかでした
この2団体は当確
あとは青陵もまずまずでした
369名無し行進曲:2009/08/09(日) 16:49:42 ID:UtTDZweF
全団体終了
グラール・・・ぶっちぎりだ
青陵は六宿でHrが曲を派手に壊していた印象。曲のカットもいただけない。
ジョイフル・・・全体的に厳しい。
音秘は三角帽子のHrやイングリッシュホルンのソロが割とよかった。

グラール、横浜BO、相模原、ユース、青陵を予想する。
370名無し行進曲:2009/08/09(日) 16:53:58 ID:oe2WWzxg
グラール、相模原、横ブラ、音秘
あと1枠がユースか青陵ってとこだと思います
371名無し行進曲:2009/08/09(日) 17:00:36 ID:zgqAvjWM
横ブラ、グラール、相模原、音秘、ユースだろう。
グランドシップも可能性はある。
青陵はない。
372名無し行進曲:2009/08/09(日) 17:13:05 ID:GJcZk7/l
発表を早く書き込んでちょんまげ
日立は行くのか?
373名無し行進曲:2009/08/09(日) 17:16:53 ID:jUcQ7j+U
結果お願いします
374名無し行進曲:2009/08/09(日) 17:20:02 ID:UtTDZweF
【速報】
相模原市 金・代表
オークWS 金・代表
日立音楽隊 銅
鶴見高OB 銅
横浜BO 金・代表
横浜市 銀
西湘WS 銅
オフィスKT 銅
バッカスBO 銀
湘南交響GS 銀
ユースWO 金・代表
茅ヶ崎高OB 銀
大磯WE 銀
ジョイフルBO 銅
青陵WO 金
グラールWO 金・代表
WO音秘 銀
375名無し行進曲:2009/08/09(日) 17:29:54 ID:GJcZk7/l
酒々井や常盤、恥垢帯、便秘の時代はおわたということか
相撲は1居か?
376名無し行進曲:2009/08/09(日) 19:09:45 ID:hDTlW+Am
便秘銀じゃん

誰だよ代表予想とかしてたバカは
377名無し行進曲:2009/08/09(日) 19:16:21 ID:c2YUUVHY
便秘、銀!?
kwsk
378名無し行進曲:2009/08/09(日) 19:21:04 ID:zgqAvjWM
1位グラール
2位横ブラ
3位相模原
4位ユース
5位オーク

断トツな団体は無し。
点数的には青陵は限りなく銀に近いダメ金。
上下カットがあったら相模原とユースは入れ代わってた。
音秘の銀はかなり意外。
聴いた人なら青陵よりは上だと思ったのでは?
379名無し行進曲:2009/08/09(日) 22:24:45 ID:IXCfPNPx
個人的にはユースに好感。
3トップは「抑えて」整えてる感じがしたけど、ユースは多少荒くてもどんどん音楽が溢れ出てくるようで面白かった。
でも歌はいらなくね??歌より楽器の方が上手いんだから楽器吹けばいいのに…

音媛はこれから良くなるんじゃないかな。細かいところに手が回らなかった印象だけど、方向は間違ってないと思う。点数を付けたら銀なのかもね。
湘南GSなんかも派手さはないというか地味だけど、きちんと作ろうとしてるのは伝わった。
380名無し行進曲:2009/08/09(日) 22:39:34 ID:z6ZDIHPv
おいおい、グラール1位て本当かい?
381名無し行進曲:2009/08/09(日) 22:59:39 ID:jj/TXz0z
ユースや音秘はますます今後に期待出来そうだな。
そして3強以下の「ドングリの背比べ」状態から進展していくかも。
382名無し行進曲:2009/08/10(月) 10:29:12 ID:5S4Djgb6
グラールは個人技がね。。。

ラッパ微妙。
383名無し行進曲:2009/08/11(火) 11:33:41 ID:KLE/oVBi
県大会の感想、終わりか?
384名無し行進曲:2009/08/11(火) 12:25:38 ID:9yGojKWT
>380
正に「おいおい!?」って感じ(笑)

順番が良かったんだね。
後半は上手い団体なかったし。
じゃなきゃあの演奏で1位は・・・


グラも前半(5番目以内)にいたら1位かわかんないね。
385名無し行進曲:2009/08/11(火) 17:34:14 ID:KLE/oVBi
なるほどね。
クジ運がいいんだね。

東関東大会を、楽しみに待ちます。
386名無し行進曲:2009/08/11(火) 18:15:37 ID:xq8pIZh8
その東関東じゃトップバッターみたいだしね>グラール
本調子の演奏には聞こえなかったけど、
1位はどこだと思う?って聞かれたら
横ブラかグラール、しかないかな。
相模原は朝一だし。
自分は横ブラだと感じたけど。

ユースはダンゴの中では一番良かったけど、
トロンボーンは音量より音質をどうにかしないと。
あれじゃ汚すぎるような。
ソロもイマイチピンと来なかった。

音秘はまだ小塚イズムが浸透しきっていない印象。
ルイルイの音楽的要求に応えられるようになると、
ワンランク上のバンドになれそう。
という意味では、今後が期待できる演奏だった。
ホルン、もうちょいがんばって。

オークは後半が若干バテ気味だったけど、意外と良かったかな。
自由曲はカットが斬新でおもしろかった。
最悪に近い出演順で抜けたことはあっぱれ。
あとは定期演奏会のクオリティーを上げてちょうだいw
387名無し行進曲:2009/08/11(火) 18:20:31 ID:xq8pIZh8
グランドシップは音質や音程にこだわりすぎたかな。
ラッパがあまり聞こえなくて、バランスがイマイチだった。
自由曲も地味だったし、もう少しはっちゃけられると
表現の幅が広がると思うんだけど。

青陵は指揮者のオナニーっぽかったけど、課題曲の流れは良かった。
けど、ホルンを武器だと勘違いしてるのかな?
大きく聞こえても、アタック、音程、音質がアレじゃ
かえって減点要素だらけなような。

相模原は「本気モードはまだまだ先ですから」といった感じか。
個人のレベルは、横ブラと並んで高い。
素材は良いけど、煮込んでないカレーな印象。

東関東に期待しますか。
388名無し行進曲:2009/08/11(火) 20:43:45 ID:5ufPUagI
是非、全団体レポも宜しくお願いします!


389名無し行進曲:2009/08/11(火) 21:01:54 ID:0tHaKox2
おいおい
感想を聞かせてください

全国は
ぐら、ぶら、相撲で問題なし?
390名無し行進曲:2009/08/11(火) 21:13:04 ID:/rcjeE6K
上3つは県大会ごときでは本気出してないんだろね
391名無し行進曲:2009/08/11(火) 23:02:02 ID:si5wv/Pe
感想よろ
392名無し行進曲:2009/08/12(水) 10:53:45 ID:h0b5FyfO
相模原はうまいけどなんかつまらない。
安定感があって減点されにくそう。でも毎度音色に潤いがないのが残念。
いつも通り仕上げれば他県には負けないのでは。
朝一番だったし今日はこの程度でっていう余裕を感じた。
自由曲があまり印象に残ってないから、東関東でまたじっくり聴きたい。

横ブラは所々めちゃうまだけど危うい。
ポテンシャルはずば抜けてるのに、いかんせん雑。
音の立ち上がりが合わないし、外しまくり。そして音楽の流れが悪い。
木管の連符なんかあれだけ吹けるなら、課題曲で普通にアンサンブルできないものか。
ただ、破綻せずに鳴り響く強奏は熱くて興奮した。新指揮者による進化が垣間見えた。

グラールは聴けなかった。残念。佐川氏の音楽は好きなので東関東で期待。
393名無し行進曲。。。:2009/08/12(水) 11:25:32 ID:EKFaZ5sm
本番聴いてないから何とも言えませんが、
横ブラが「いかんせん雑」という評価に驚きです。
以前は精密機械と評されるほど、タテ・ピッチ・ハーモニー完璧だったのに。
数年前のウィナーズなんか生で聴いたけど凄かった(課題曲ですが)
逆に音楽に熱さが無いなんて揶揄されたもんでした。
新指揮者の表現の広がりに期待ですね。東関東は聴きに行きます。
394名無し行進曲:2009/08/12(水) 18:36:42 ID:FL7v+pRq
感想聞かせて

トップ3だけでよし、
395名無し行進曲:2009/08/12(水) 22:03:59 ID:QE5WbBo9
相模
音程が悪いところがチラホラ
縦の線もいまいち合っていない。決め所が決まってなかったね。
音色もいまいち

横ブラ
技術力の高さは良く見える。
だか、縦の線が合っていない。
例年は機械の様な演奏だったが音楽的に方向転換か?
若干五月蝿かった。(個人的にはここが1位)

グラール
サウンド感はとても良かった。
ただここも縦の線がいまいち合っていない。
1位も納得。
396名無し行進曲:2009/08/13(木) 09:31:18 ID:d1TEkE8q
>>393
やっぱ意外に感じるものか。
変化するのは当然だけど、02、03年あたりの魅力をポッカリとは失くさないでほしいね。
397名無し行進曲:2009/08/13(木) 12:04:28 ID:jkAWbLzi
横浜は、指揮者の影響か、名取交響のようなサウンドに感じた。ただ、強奏時に破綻すれすれな感じがしたので、結城のホールでは、注意が必要かと。

相模原は、無難にまとめてきた感じかな。マーチは流石、模範演奏な感じ。自由曲も難曲を無難にこなした感じ。東関東に向けて仕上げてくるでしょう。

グラール…まず課題曲Xに驚いた。やれば、出来るのね。途中危険だったけど…自由曲は、お得意の?天野作品を、のびのびと演奏。良い曲だね。


全国は、この3団体で何の問題もなく決まるでしょう。神奈川独占の予感。
398名無し行進曲:2009/08/13(木) 12:42:37 ID:ptt4rY2O
土気がいたらどこが落ちそう?いたらだけどさ。
399名無し行進曲:2009/08/13(木) 18:35:48 ID:mg9Umcsu
グラはソロと打楽器しだいじゃないか?
あんなにずれてるのによく崩壊しないと思ったよ

相模原は全国行くね、ものすごい練習してくると思う…
400名無し行進曲:2009/08/13(木) 20:44:26 ID:ByYIjoDf
恐れ入ります、感想をお聞かせくださいまし。
401名無し行進曲:2009/08/13(木) 21:16:40 ID:a5gUTLzL
せっかくのコンクールだし、3強以外の感想も聴きたいなぁ。

昔みたいに、全団体レポ書いてくれる神は現れないかなぇ。
402名無し行進曲:2009/08/14(金) 14:28:34 ID:Khw3aQUU
もう3強だけでコンクールやればよくね?
暑い中、どうかと思うよ。
403名無し行進曲:2009/08/14(金) 14:34:18 ID:eWh2gJNa
下位5団体は来年から出なくていいよ
時間の無駄
404名無し行進曲:2009/08/14(金) 17:53:33 ID:Khw3aQUU
勝つ目的が無いなら演奏会で頼む、
金賞バンド以外出ないでいただきたい

おながいします

時間だって大事ですよ

大人なんだから。
405名無し行進曲:2009/08/14(金) 19:05:25 ID:C78uSo4x
先程から時間の無駄を主張されるご意見が続いてますが。
どういう立場での発言なんかね?
暑い中役員やらされた方なら、納得。早く終わるに越したこたない。
まさか上位3団体の団員じゃないとは思いますが。だったら、かなりの人の神経を逆撫でする発言かと思います。
個人的には(参加者の立場ですが)、参加多いほうが、東関東に行ける枠が多くなるので有難いかなと。
うまいところだけ聴きたい客なら、それこそ演奏会巡りでもしておくんなまし。
406名無し行進曲:2009/08/14(金) 19:35:38 ID:s0DzjDKX
枠が多くなるとか、もはやコンクールじゃあないよね
多かれ少なかれ取組に差が出るのはおかしいでしょう

ただ聞いてるだけの立場としたって
明らかに疑問のある演奏を「コンクール」の場で
披露されたらグチのひとつも言いたくなるんじゃあない?

ただの演奏会とは違うものがあるのがコンクールでしょう

それこそ大人なんだし
407405:2009/08/14(金) 19:50:00 ID:C78uSo4x
貴重なご意見有り難う。
枠が増えて有難いてのは、努力したひとが報われる率が高まるからありがたいと思うからそう発言したんだけどね。
まあおっしゃる通り、明らかに疑問のつく演奏を聴かされたら、そう思うかもしれんね。
コンクールってのはみんな相当練習して出てんだと思ってたもんですから。
408名無し行進曲:2009/08/14(金) 20:01:20 ID:MlENvVMf
どっちが大人なんだろうねぇ…
409名無し行進曲:2009/08/14(金) 20:18:22 ID:+Pr9xW6f
とりあえず一部の銅賞バンドに注文。
バンドの中でコンクールがどういう位置付けなのかわからないが、
人前で演奏するんだから、自由曲だけでなく、
課題曲もちゃんと練習してきてほしかった。
自由曲だけならまあまあなのに、
課題曲は音楽にすらなっていないバンドがあったので。
410名無し行進曲:2009/08/14(金) 20:26:15 ID:s0DzjDKX
申し訳ない

枠に関しては(特に高校とか)無意味に増えていくようで
個人的に疑問に思っていたため
やや過剰反応してしまったようです

寛容なお言葉感謝します
411名無し行進曲:2009/08/15(土) 00:33:49 ID:8B0C3Ohe
3強と呼ばれているバンドだって、練習をしている。それも相当にね。
だから、上手いんだろう。

それ以外のバンドだって、それ以上練習すれば、結果もついてくる。

と、思いますが…
まあ、練習する事が大事だな。
412名無し行進曲:2009/08/15(土) 01:45:38 ID:Bxv06hJe
甘いな

練習の内容が大事っしょ

量より質です
413名無し行進曲:2009/08/15(土) 11:20:49 ID:HhcJKI9W
中学スレがPart13になりました。

神奈川の中学★Part13
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1250246554/l50
414名無し行進曲:2009/08/15(土) 11:21:53 ID:HhcJKI9W
現在の神奈川スレ

神奈川の中学★Part13
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1250246554/l50
神奈川の高校★Part20
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1248856635/l50
神奈川の大学職場一般団体 その10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1240217370/l50
415名無し行進曲:2009/08/17(月) 00:14:54 ID:b7+oOoQe
六角橋のHP見てきたんだが、ドラクエやるらしい

コンクールに関係ないバンドは楽しそうだな・・・・
416名無し行進曲:2009/08/17(月) 19:56:56 ID:LB35CymT
くだらないことを書かずに案を書け
417名無し行進曲:2009/08/18(火) 01:22:44 ID:bzrFG2M3
>>416案?
418名無し行進曲:2009/08/18(火) 09:44:54 ID:e0uLsznu
今の最悪なコンクールの状況を打開する案だよ。

そのくらい読み取れれば、さらに良いですね。
419名無し行進曲:2009/08/18(火) 10:06:26 ID:NoNSMcVo
下位のバンドに「聴くに耐えない。コンクール出るな」というような輩が正論なら、
ある一定のレベルに達してない団体は参加できない、というような規定を作ればよい。

でもそれが「予選」w
他の部門でも同じこと。
いろんな団体・バンドがあって、参加料払って参加して、上位団体が次の大会に進む。それで良し。

「聴くに耐えない」なら、聞かないか後でぶつぶついちゃもんをつけて自己満足してればいいと思う。


420名無し行進曲:2009/08/18(火) 12:27:32 ID:wufaxhjt
コンクールに限らず、演奏会でも
聴くに耐えないような演奏する団体も多いでしょ。

要するに、客観的に聴く側に立った場合に、
自分達の演奏がどうなのかを団員全員が意識してないってこと。

聴いてて「上手」とか「楽しい」とか、感じ方は人ぞれぞれだから、
そういう演奏ができるように、日々の練習を録音して聴いてみたりすればいい。

そういう観点から見れないバンドが、
所謂一人よがりの「オナニーバンド」

自分達が吹いてて楽しい・気持ちよければいい
そういう団体の大半が聴くに耐えない
421名無し行進曲:2009/08/18(火) 14:06:57 ID:NoNSMcVo
中学・高校バンドは指導者によって大きく左右される。

一般バンドは根本的なところからいろんな考え方がある。
コンクールで上位を目指すことで技術を上げ、コンクール以外の演奏会や小さい依頼演奏など普段から「聴くほうも楽しい」「上手い」演奏をするバンド。
コンクール第一で、演奏会には力を入れないバンド。コンクールには参加しないが地域に根差した活動をしているバンド。
そして…、日頃の仕事や家庭や個人的なうっぷん・ストレス解消のためや、バンド以外に自分の存在意義を示せない人が「生き甲斐」を作るために吹奏楽をしているバンドなどなど…。

最後のバンドは普段から「シビア」な練習はなかなかできない。だから「聴くに耐えない」と感じる人も少なからずいる。それでも「コンクールに出よう!」と思うのは、その人たち・そのバンドの自由。

一般バンドはいろいろあって良い。というのが個人的な意見です。
長文すみません。




422名無し行進曲:2009/08/18(火) 23:31:53 ID:e0uLsznu
421よ、調子に乗るな
423名無し行進曲:2009/08/18(火) 23:55:04 ID:y5UamVYE
>>422
>調子に乗るな
omgn
424名無し行進曲:2009/08/19(水) 00:32:12 ID:SouhMUw1
>>423
調子に乗れ
425名無し行進曲:2009/08/19(水) 17:46:48 ID:2swcafV0
>>421
なんか今時の若い奴が好き勝手やって「迷惑かけてないからいいやん」的考え方だな、
話にならない。
426名無し行進曲:2009/08/19(水) 18:17:10 ID:nmMPASzn
アマチュアの音楽活動なんて個人の趣味なんだから、
当人たちが楽しくやれて、社会的な迷惑をかけてないのであれば問題ないと思うけどな。
楽しみ方はそれぞれなんだから、いろいろな団体があって当たり前。
演奏を聞きたくない人はわざわざ聞かなければいいんだし、勿論「下手」などの感想を言う権利もある。
けどマナーを守って活動している人たちに対して活動を制限する権利など誰にもない。
この板は楽器が好きで音楽が好きな人ばかりだと思ったから、この流れは残念。
音楽を好きで楽しんでいる人はみんな音楽家だと思うよ。
427名無し行進曲:2009/08/19(水) 19:48:37 ID:QApXr6Cy
全く同感です。
連盟登録してコンクール参加料払って(ちょっとは練習して?)当日団体受付に間に合うように行けば、コンクールには参加できるんだから、「上手」「下手」とか「芸術的」「自己満足」とかは、またちょっと違う論点なんじゃないかと思います。
参加資格を金賞取れる数団体だけに制限なんかしたら、連盟に入る収入も減って困るだろうし…

個人的には、門戸が開かれてるならどんなバンドでも参加してもいいと思います。でも「?」な演奏はあまり聴きたくないな、という気も少しありながらw

428名無し行進曲:2009/08/21(金) 17:43:23 ID:CFbYSqvb
単なるオナニーかそれ以下だな。
聴く方も吹く方も恥ずかしくなる。
ま、結局どっちも金払ってるんだし、
それで代表枠が増えるんだから、どんどん出場してw
429名無し行進曲:2009/08/21(金) 21:05:37 ID:D6+zZlWh
よくわかんねからドラクエ聞きにかなっくホール行く
430名無し行進曲:2009/08/21(金) 22:16:24 ID:PSTwzDR9
オナニーバンドより、コンクールだけ音大生や音大出のトラ入れまくったり「ローカルルール」とかなんとかで人数増やすようなバンドを規制するべきだと思う。
いくら「上手い」演奏するにしても。
431名無し行進曲:2009/08/21(金) 22:49:13 ID:iWVgG9gx
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
432名無し行進曲:2009/08/24(月) 22:53:40 ID:KXBEY/gQ
東京スレより。
東京都一般バンド相関図(2009年度版)
↑レベル高
|                                     
|正人                                 グロ
|                              みかか
|                 リビ(コンクール時)
|                                         
|    としかん
|                                     隆盛
|渇水        足立
|                  ミュゼ          ハイハイ
|              東京ウインド                             東京シティ
|                       東大ブラアカ
|                                
|              
|                       クレ
|                    板吹
|      むさむら
| ベネフィック



↓レベル低  葛飾ジュニア   立川RB             三鷹市
マターリ← ____________________________→武闘派

だれか神奈川板作って。
433名無し行進曲:2009/09/02(水) 12:58:51 ID:8lc0qY1Q
川崎ブラスオルケスタって、なに?
434名無し行進曲:2009/09/02(水) 22:04:10 ID:7xfsC7/R
神奈川県一般バンド相関図(2009年度版)
↑レベル高
|                                     
|                              はまかぜ
マターリ← ____________________________→武闘派

435名無し行進曲:2009/09/03(木) 00:53:46 ID:QbxuZ8TM
9月の演奏会情報(21日・22日・23日は祝日です)
9/05(土) うらかぜ吹奏楽団(二宮町生涯学習センターラディアン)
9/06(日) 厚木市民吹奏楽団(厚木市文化会館)

9/12(土) 湘南台吹奏楽愛好会(虎丸座)
9/13(日) 宮前ウィンドオーケストラ(川崎市立土橋小学校)
9/13(日) 秦野市民吹奏楽団(秦野市文化会館)
9/13(日) 浦賀ウインドオーケストラ(横須賀市文化会館)

9/20(日) 昭和音楽大学エアラスクラリネットクワイヤー(杜のホールはしもと)
9/20(日) 横浜緑吹奏楽団(横浜市青葉公会堂)
9/20(日) 神奈川工科大学吹奏楽部(海老名市文化会館)
9/21(月) ブラス・カスミッシモ(鎌倉芸術館)
9/21(月) 洗足学園音楽大学ホワイト・タイ ウィンド・アンサンブル(ミューザ川崎シンフォニーホール)
9/21(月) 東芝吹奏楽団(横浜市磯子公会堂)
9/21(月) 大和市民吹奏楽団(海老名市文化会館)
9/22(火) アモーレブラスバンド(川崎市多摩市民館)
9/23(水) 大和ウインドシンフォニア(海老名市文化会館)

9/26(土) 横浜ウインドハーモニー(横浜市都筑公会堂)
9/27(日) 青葉台吹奏楽団(横浜市青葉公会堂)
436名無し行進曲:2009/09/03(木) 00:54:32 ID:QbxuZ8TM
その他イベント情報
9/06(日) '09yフェスティバル(相模原市青少年学習センター)
      あいはらカマーアンサンブルが出演

9/13(日) ウェルシティコンサート(ウェルシティ)
      Joyful Brass Orchestraが出演

9/19(土) 鎌倉市民文化祭2009(鎌倉生涯学習センター)
      鎌倉吹奏楽団Music Farmが出演

9/20(日) 帆船日本丸吹奏楽演奏会2009(日本丸メモリアルパーク)
      横浜ベイシティーウインズが出演
      ホルツ・ブラス・カペーレが出演
      横浜港北区民吹奏楽団が出演
      ウィステリア・ウィンド・アンサンブルが出演
      ブラス・カナテックが出演

9/23(水) 第40回西湘地区吹奏楽フェスティバル(秦野市文化会館)
      大磯吹奏楽団が出演

9/27(日) 吹奏楽合同演奏特別企画第4弾白梅2009(伊勢原市民文化会館)
      湘南シーウインドアンサンブルが出演
      ホワイトウインドオーケストラが出演
437名無し行進曲:2009/09/03(木) 00:55:12 ID:QbxuZ8TM
訂正・補足・追加あったらよろしくお願いします。
438名無し行進曲:2009/09/04(金) 22:35:56 ID:cGh7y/f8
つまんないなー
439名無し行進曲:2009/09/04(金) 23:08:38 ID:KlXv7zhg
9月はロクな団体ないね
440名無し行進曲:2009/09/09(水) 07:53:51 ID:hKy8Z6G6
高校スレがPart21になりました。

神奈川の高校★Part21
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1252274367/l50
441名無し行進曲:2009/09/09(水) 07:54:46 ID:hKy8Z6G6
現在の神奈川スレ

神奈川の中学★Part13
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1250246554/l50
神奈川の高校★Part21
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1252274367/l50
神奈川の大学職場一般団体 その10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1240217370/l50
442名無し行進曲:2009/09/09(水) 08:33:42 ID:tdYo75ku
みなさんの団体は月会費のほかに、演奏会などイベント時に参加費みたいなものって払いますか?
チケットノルマの話が上に出てましたけど、これから入ろうかと思ってる団体もチケットノルマが有ります。
それって、ごく普通の事なんでしょうか?
イベントには有名ゲストが招かれるので、団員は参加費払わないとやってけないとは想像つくのですが、家人にちょっとつつかれて、説明できずにいます。
そのほか、衣装をそろえたり、細々とした出費はありそうですが、他に覚えておいた方がいい出費って有るんでしょうか?

見学に行った時に、あんまりお金のことばかり聞くのもちょっと気後れして聞けませんでした。
こんな性格はアンサンブルに向かないと思いつつ、こちらに質問した次第です。
443名無し行進曲:2009/09/09(水) 09:17:47 ID:On/n+G06
>>442
どれぐらい活動に費用がかかるのかを尋ねるのに、
気後れする必要は全くないと思います。
定演、コンクール、地域の演奏会他、例年どれぐらいかかっているのか、
しっかりと確認すべきです。

コンクール上位団体だと、遠征費がけっこうかかったりしますね。
444444:2009/09/09(水) 22:34:25 ID:iTX0tYF+
444
445名無し行進曲:2009/09/09(水) 23:29:46 ID:tCT9LEns
>442
 個人的な経験で恐縮ですが、コンクールでは県予選で数千円、
 東関東に行く時は遠征費も含めて30,000円は軽くかかると思います。
 全国大会に行ったら、・・・それ以上はかかるのでしょうね。
 有名指揮者やトレーナーがいるバンドは、毎月の団費だけでは
 とても活動費をまかなえないはずなので、何らかの形で経費が
 さらに必要になりますよ。
 また、演奏会をやっていれば、チケットノルマという形での
 費用負担が2万円はかかると思われます。赤や白のジャケット
 をそろえたりすれば、当然その購入費も・・・。
 そういうことを含めると、東関東以上に行くバンドでは年間で
 7〜8万はかかっちゃうのではないでしょうかねえ。
 さらに、木管楽器の場合はリードとかオーバーホールとかで
 メンテ費用がかさむし、それなりの出費は想定した方がいい
 ですよ。
 ただ、それでも楽しくやれるならば安いものだと思います。
446名無し行進曲:2009/09/10(木) 00:49:55 ID:8eNzSsky
>>445
そんなにかからないよ。

>>442
443の言う通り、気にせず聞いたほうがいいですよ。

俺の経験では、ジャケットはやめる時のクリーニング代だけだよ。
東関東行ったときは栃木だったが、1万円くらい。チケットノルマは忘れたけど
5千円くらいだったかな?あとは団費だが、だいたい3千円から4千円の団が多いみたい。
447名無し行進曲:2009/09/10(木) 01:07:53 ID:5Z/YBiCx
え〜、4000円も取るとこがいくつもあるんだ
448名無し行進曲:2009/09/10(木) 08:26:01 ID:Vs43y3MH
いまは4000円くらい高くないよ。
そのくらいじゃなきゃ回らないし。
逆に、格安固定練習場所や打楽器(保管場所等)で優遇措置がある団体は、3000円以下でも可能かも。

遠征費は場所によって変わるし。
その中にはホール代(やれば)、楽器運搬費、指導料、宿泊費等が含まれるから、
近場でも2万前後かな。
449名無し行進曲:2009/09/10(木) 11:36:41 ID:Zyf5uOM+
その位、費用かかりますね。楽しくやる趣味だから。

そのかわり、普段の昼飯代は、五百円か弁当。
450名無し行進曲:2009/09/10(木) 11:42:11 ID:6/dy8jUL
月々の団費4000円以上のとこって例えばどこですか?
451名無し行進曲:2009/09/10(木) 14:07:58 ID:dTy9yEvh
月3000円で36000円
合宿代2泊3日25000円
演奏会    15000円
県大会     5000円
東関東大会1泊20000円

細かいののぞいてこんなもんでしょ。
個々の金額は条件によって変わりますんで。
更に講師とか呼んで別に払っていればもう少し掛かりますね。

団費は団員の数や練習場所・通常の指導者によってかなり代わってきます。
指導者が団員であれば謝礼は0円。練習場所や毎回の大型楽器『特に打楽器』の運搬が掛かる団も当然あります。
下手をすると保管場所を別に借りたり、毎週レンタカー(団でトラックを持っているところも千葉にはあるようです)が掛かりますね。
一般の運営って結構大変ですね。
452名無し行進曲:2009/09/10(木) 21:43:19 ID:lWNk6Kyo
みなさん詳しくありがとうございます。
コンクールに出たり、上手になればなるほど、お金がかかってくるようですね。
逆に言うと、お金かけないとうまくならないし、舞台の経験も少なくなるということでしょうか・・・
次回の練習の時に、優しそうな人を探して聞いてみます。
けっこうみんな素っ気ないんですよ。
ちゃんと入団すれば歓迎してくれるんでしょうがねぇ。

ついでにお聞きしますが、ここの住人のみなさんは、吹奏楽団やオケなど、いくつも掛け持ちしておられるんでしょうか?
愛好家のなかには、個人レッスンのほか、アンサンブル、吹奏楽など掛け持ちして楽しんでおられる方がいると聞きましたが。

453名無し行進曲:2009/09/10(木) 23:27:52 ID:Hovdvqhk
月10000円で120000円
(月一くらいで飯・飲み、交通費)
合宿代2泊3日35000円
演奏会    年35000円
県大会     5000円
東関東大会1泊+参加料30000円
全国大会1泊+参加料40000円
イベントごとに打ち上げ30000円

約30マソくらいだね。
454名無し行進曲:2009/09/11(金) 00:31:52 ID:stlMbrf4
>>453
どんなけいさんだよ?
3マソもかかるうちあげって?ほてるでもかしきるのかな?
どうしてこんくーるさんかりょうを3マソも4マソもはらわなきゃいけないの?ひとりでさんか?

君でも読めるように平仮名で書いてあげたよ。

あ、さいごのぶんはかんじがはいってるけどよまなくていいよ
455名無し行進曲:2009/09/11(金) 01:31:47 ID:G7d9jCnn
宿泊+参加料って事だろ。
交通費や楽器運搬費など合算するとそれくらい掛かります。
九州まで楽器運搬を団員では出来ないでしょう。色々かかるんですよ。

県大会しか行った事の無いやつがごちゃごちゃ言うな。
演奏会もちっちゃな会館で年一回とは訳が違うんだよね。
本人はそれども良いと思ってるんだからいいんじゃない。

イベントごとの打ち上げも年間6回あったらそれぐらいいくでしょう。
合算だよ。

こんな団には、俺は無理だけどね。
毎年全国いってるような団はこれくらいかかりますよ。本当に。
456名無し行進曲:2009/09/11(金) 01:36:29 ID:ZXCbcTpq
>>454
頭悪そう。
457名無し行進曲:2009/09/11(金) 13:44:19 ID:MYC6eJUR
月々の団費4000円以上のとこって例えばどこですか?
458名無し行進曲:2009/09/11(金) 23:38:09 ID:stlMbrf4
>>455
そんなにかからないだろ。
相模とグラと横ブラに友達いるから聞いてみる。
459名無し行進曲:2009/09/12(土) 09:58:13 ID:IoblbFn8
高校生で一般水槽はいってる人いるん?
460名無し行進曲:2009/09/12(土) 11:09:33 ID:yRKGv5+w
いるだろ…
461名無し行進曲:2009/09/12(土) 21:12:44 ID:102YIYsr
いるよ。横見てハァハァしながら吹いているw
462名無し行進曲:2009/09/12(土) 21:26:21 ID:8whn7DOX
月々の団費4000円以上のとこって例えばどこですか?
463名無し行進曲:2009/09/13(日) 13:51:44 ID:meTufKiC
>>462
全国行くようなところは全部そうだよ。
464名無し行進曲:2009/09/13(日) 17:09:41 ID:kPs0/vyc
神奈川でいうとどの団体ですか?>.4000円以上
465名無し行進曲:2009/09/14(月) 21:34:34 ID:mU7RVUAb
>>464
全国行くようなところっていっているじゃん。
なんなんですか?
べつに団費なんていくらでもいいじゃん。
どうせお金持っているんでしょ?
466名無し行進曲:2009/09/14(月) 21:53:23 ID:l6iknas9
>>465
素直に具体的に挙げてやれよ。
467名無し行進曲:2009/09/14(月) 21:53:34 ID:lVtj4kNw
フェスティバルバンドみんな出る?
468名無し行進曲:2009/09/14(月) 23:33:22 ID:nIWGXFR0

フェスバンドでないー
だって日曜練習疲れるもん
しかも去年と指揮者一緒って、つまらん
469名無し行進曲:2009/09/15(火) 01:27:27 ID:3yk4BveM
446や448によると月費4000円というのはごく当たり前の水準のようですが、
4000円以上とってるのは神奈川でいうと何という名前の団ですか?
いくつか挙げてもらえませんか。
470名無し行進曲:2009/09/15(火) 01:34:40 ID:04bsO7+r
団費基準でやるなら、やめた方がいいな
471名無し行進曲:2009/09/15(火) 01:51:18 ID:QhAHQcqP
なぜ4000円にそこまで拘るんだろうか・・・
472名無し行進曲:2009/09/15(火) 05:54:43 ID:avbR53Ku
>471

ま、ゆとりが増えたってこと。

473名無し行進曲:2009/09/15(火) 08:51:57 ID:OyeVEnts
いい加減にしろ。最近はほとんどの団がホームページ持ってるんだから自分で調べる努力ぐらいしろ。
474名無し行進曲:2009/09/15(火) 09:39:01 ID:2y3YIoZf
>>473
挙げれば大人しくなるんだから挙げてやれよ。
因に俺は見つけられなかったから頼む。
475名無し行進曲:2009/09/16(水) 00:16:06 ID:OnE9bX3I
>>469
横ブラグラール相模
476名無し行進曲:2009/09/16(水) 20:39:56 ID:zuwsrQbA
4000円って結構高い部類じゃないの?
団員80人なら月32万円?
何に使うんだよ?
477名無し行進曲:2009/09/16(水) 20:45:28 ID:pcQgqyzU
相模は4000円じゃなくて3500円だよ
478名無し行進曲:2009/09/17(木) 18:44:43 ID:LL4dyQ5w
9/20(日) 昭和音楽大学エアラスクラリネットクワイヤー(杜のホールはしもと)
9/20(日) 横浜緑吹奏楽団(横浜市青葉公会堂)
9/20(日) 神奈川工科大学吹奏楽部(海老名市文化会館)
9/21(月) ブラス・カスミッシモ(鎌倉芸術館)
9/21(月) 洗足学園音楽大学ホワイト・タイ ウィンド・アンサンブル(ミューザ川崎シンフォニーホール)
9/21(月) 東芝吹奏楽団(横浜市磯子公会堂)
9/21(月) 大和市民吹奏楽団(海老名市文化会館)
9/22(火) アモーレブラスバンド(川崎市多摩市民館)
9/23(水) 大和ウインドシンフォニア(海老名市文化会館)

どれか行く人いる?
479名無し行進曲:2009/09/17(木) 19:10:03 ID:r6fxe/7o
団費が高くても、団からイベント費の補填があって、
イベントごとの参加費が安めに抑えられる場合もあります。
団によって、お金の流れ方が違うだろうから、なんとも。
480名無し行進曲:2009/09/17(木) 19:19:46 ID:IIfL/WNy
横ブラとグラはHPで月々の団費を公開してないね。
4000円なの?もしかしてそれ以上取ってるの?
481名無し行進曲:2009/09/17(木) 21:18:20 ID:e4t0omAq
取ってるよ
いやそれ以上。
金が無ければやる資格なし。
482名無し行進曲:2009/09/19(土) 08:09:37 ID:BqmFoO+p
団費が月4000円で、イベント参加費はなし
団費は月2000円だが、イベント参加費は年間計24000円

どっちが心理的にオトクに感じるかな
483名無し行進曲:2009/09/19(土) 09:34:51 ID:qfZub5Iz
そんな事どうでもいい
484名無し行進曲:2009/09/19(土) 21:09:46 ID:pz5VJQdY
横ブラとグラの団費は月いくらなの?
485名無し行進曲:2009/09/20(日) 12:09:38 ID:lS48aGeh
横槍失礼。
PEER symphonic bandって知ってる?
486名無し行進曲:2009/09/20(日) 12:21:00 ID:vJ23fjrO
うちの団は、生活保護受給者は団費免除だよ
487名無し行進曲:2009/09/20(日) 12:30:45 ID:+SkSnpLc
じゃ母子家庭加算や在○特権もあるの?
488名無し行進曲:2009/09/20(日) 16:19:47 ID:oep0DqlA
生活保護受けながらって…
生活を立て直す方が先だろ
489名無し行進曲:2009/09/20(日) 18:45:04 ID:pSdKK7oC
神奈川キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!
【一般】
グラール=金・代表
水戸交=銅
船橋=銅
オーク=銀
古河=金
宇都宮=銅
習志野SB=銀
習志野WO=銀
北総=銀
相模=金・代表
矢板=金
関城=金
横浜BO=金・代表
水戸市=銅
ユース=銀
ひたちなか=銅
船橋市交=銅
日立=銅
市川=銅
作新=銀

【大学】
神大=金・代表
白鴎=銅
帝京平成=銅
城西国際=銀
筑波=銀
茨城=銀
490名無し行進曲:2009/09/20(日) 19:24:38 ID:pSdKK7oC
【金賞】
195 横浜BO(代表)
177 相模原市民(代表)
173 グラールWO(代表)
172 古河CWO
171 矢板WO
171 関城吹


【銀賞】
161 ユースWO
159 オークWS
491名無し行進曲:2009/09/20(日) 21:44:42 ID:Cy1bG1Nz
神奈川全勝かよ、すげーな
あれ相模も3出の仲間入り?
492名無し行進曲:2009/09/20(日) 22:11:57 ID:iyHRAQSb
神奈川銅賞ゼロじゃん!!
493名無し行進曲:2009/09/20(日) 22:15:47 ID:Xi2pabuP
横ブラダントツワロタw

中高がパッとしないけどこっちは凄いねえ。
494名無し行進曲:2009/09/21(月) 00:20:58 ID:ZDXO+IKL
今日の感想

横ブラは別格
もともと個人レベルが他団体とは違い過ぎるだけに、指揮者が変わればここまで変わるのかと。
不倫指揮者のもとでこれから再び不動の地位を得るかと思われ。

相模
個人レベルは横ブラ及ばないにしても、音の質と融和が心地よい。
でも今一歩の感が強いから、全国で金は厳しいかな。

グラ
銀だと思ってたので意外。
初ホールで朝一は厳しいね。
ちょっとやかましさが目立つ演奏でした。
でも全国では相模より結果は上になりそうな気がする。

(つづく
495名無し行進曲:2009/09/21(月) 00:22:19 ID:ZDXO+IKL
(つづき

ユース
指揮者が変わるとこんなに‥
を今までで一番感じた演奏。
高田氏が振るとみんな高田ワールドに染まるんだね。
これからどんどん面白くなりそう。

オーク
個人的には聴いた中で最下位だったので、銀でホッとしました。
これなら音秘や青陵の県の演奏のほうが良かったかな。
聴いた印象が去年の栄と変わらなかったのが残念。

最後に
結城のホールは遠くて不便でそんなに大きくなくて響きだけがまぁまぁでした。
これなら横須賀芸や相模や座間のほうが余程いい。
でも教文よりは‥比較するのが間違いか。
場所的に神奈川で言えば松田と同じくらい田舎なので抑えやすそうだから今後もコンクールの会場として使われるであろう。

やれやれ。

ともあれ、神奈川独占で気分はかなり高揚した1日でした。
496名無し行進曲:2009/09/21(月) 03:14:42 ID:B1GHNcXx
横ブラとグラの団費は月いくらなの?
497名無し行進曲:2009/09/21(月) 07:36:45 ID:95QpTVUl
>>496
団に問い合わせないと確かな情報は手に入らない。
498名無し行進曲:2009/09/21(月) 15:45:12 ID:xJI5K9F+
【金賞】
1.横浜ブラス 195(代)
2.相模原市吹 177(代)
3.グラールウィンド 173(代)
4.古河シティウィンド 172
5.矢板ウィンド 171
5.関城吹 171

【銀賞】
7.ユースウィンド 161
8.オークウィンド 159
9.習志野ウィンド 158
10.習志野シンフォニック 155
11.作新音楽会 151
12.北総ウィンド 150

【銅賞】
13.ひたちなか交響吹 147
14.宇都宮短大付属高OBOGウィンド 146
15.水戸交響吹 145
15.船橋交響吹 145
17.船橋吹 143
17.アンサンブル市川 143
19.日立市吹 141
20.水戸市吹 147
499名無し行進曲:2009/09/21(月) 18:19:20 ID:3FEr+rz/
水戸は147点でビリなのか?
137点の間違い?
500名無し行進曲:2009/09/22(火) 14:18:08 ID:wCfaCHdK
501名無し行進曲:2009/09/23(水) 10:34:58 ID:uLnjZSR9
>>496
横ブラはどうやら3000円みたい。
まぁ別途参加費はどれだけ取られるかわからんがな。
502名無し行進曲:2009/09/25(金) 20:41:54 ID:sSVwO3CJ
なぜそこまで会費に固執するのかわからない
理由をいってみそ。
503名無し行進曲:2009/09/25(金) 20:53:43 ID:NXwBRwUz
連休の演奏会レポないの〜?
504名無し行進曲:2009/09/25(金) 22:04:33 ID:withb1tU
>>502
ちょっと前見直してからおいで
505名無し行進曲:2009/09/27(日) 09:01:16 ID:531rY49b
今日からフェスティバルの練習始まるね。みんなで仲良くやろうね。
これを見た人は、チューニングの時にCを出してからB♭を出しましょうw
506名無し行進曲:2009/09/27(日) 14:32:32 ID:qesI/08O
>>505
なぜ?
507名無し行進曲:2009/09/27(日) 23:15:16 ID:531rY49b
>>506
いや、にちゃんねらーが誰かわかって面白いかと思っただけです。ごめんなさい。
508名無し行進曲:2009/09/28(月) 09:25:24 ID:SmlpOasL
あのクラのトップ吹いてる香具師、理事の特権でトップを毎年吹いてるのか?
他にもっと吹ける香具師いるだろ。
509名無し行進曲:2009/10/01(木) 02:29:55 ID:V6xIDjng
そろそろ楽器吹きたくなってきた。
どっかに神奈川一般バンドをそこそこ網羅してるリンクなかったっけ?
前に見たような気がするが思い出せん。
510名無し行進曲:2009/10/01(木) 02:33:07 ID:5+OfdTV7
511名無し行進曲:2009/10/01(木) 02:42:06 ID:V6xIDjng
>>510
おーありがとー、なんだけども、
できれば吹連入ってないとこの方がいいな。コンクール興味ないし。
まあ、でも、そこから一個一個辿ってってみるよ。
512名無し行進曲:2009/10/01(木) 02:47:22 ID:5+OfdTV7
>>511
勘違いしてるっぽいけど、吹連に加盟しているからといって
コンクールに出ているとは限らない。
加盟団体一覧とコンクールのプログラムを比較してみな。
513名無し行進曲:2009/10/01(木) 09:43:13 ID:Q4yERsw5
10月の演奏会情報
10/03(土) グランボワ・サクソフォン倶楽部(杜のホールはしもと)
10/04(日) 相模原ウインド・アンサンブル(杜のホールはしもと)
10/04(日) 吹奏楽団ロンドベル(横須賀市文化会館)
10/04(日) イカタコス楽団(横浜市磯子公会堂)
10/12(月) Vento Musica Orchestra(横浜市磯子公会堂)
10/18(日) 川崎ウインドオーケストラ(サンピアンかわさき)
10/24(土) 浦賀ウインドオーケストラ(はまゆう会館)
10/25(日) 北里大学文化会吹奏楽団(平塚市民センター)
514名無し行進曲:2009/10/01(木) 09:43:59 ID:Q4yERsw5
その他イベント情報
10/03(土) 相模湖市民健康まつり(桂北公民館)
       相模湖音楽隊ブリーズハーモニーが出演
10/04(日) 第42回伊勢原観光道灌まつり(伊勢原駅前歩行者天国)
       東海大学吹奏楽研究会が出演
10/04(日) 青葉音楽フェスティバル(こどもの国)
       横浜緑吹奏楽団が出演

10/12(月) ミューザ川崎市民吹奏楽祭2009(ミューザ川崎シンフォニーホール)
       川崎ウィンズが出演
       NEC玉川吹奏楽団が出演

10/18(日) 湘南台公民館祭り(湘南台公民館)
       湘南台吹奏楽愛好会が出演
10/18(日) ほかほかふれあいフェスタ2009(相模原市立あじさい会館)
       楓響ウインドオーケストラが出演
10/18(日) ピース・フェスティバル(三笠公園)
       横須賀市民吹奏楽団が出演

10/25(日) 大磯町文化祭(大磯町立福祉センターさざれ石)
       大磯吹奏楽団が出演
10/25(日) 第11回湘南台ファンタジア(湘南台公園)
       Ocean Brassが出演

10/31(土) こうなん子どもゆめワールド(港南ふれあい公園)
       ブラス・カスミッシモが出演
515名無し行進曲:2009/10/01(木) 09:44:48 ID:Q4yERsw5
訂正・補足・追加あったらよろしくお願いします。
516名無し行進曲:2009/10/02(金) 01:52:18 ID:NG4wcgTL
10/11(日) 栄区秋の芸術祭 (栄公会堂)
       横浜栄区民吹奏楽団が出演
517名無し行進曲:2009/10/04(日) 01:23:34 ID:RHtF3D05
情報乙!どれか聴きに行ってみようかなぁ。
518名無し行進曲:2009/10/09(金) 23:02:54 ID:NmYho6RS
age
519名無し行進曲:2009/10/11(日) 05:49:28 ID:A8hrHwUI
東関東スレ(一般)がPart8になりました。

東関東一般スレ Part8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1255041751/l50
520名無し行進曲:2009/10/11(日) 05:54:43 ID:A8hrHwUI
現在の東関東スレ

東関東の大学 Part8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1229094556/l50
東関東一般スレ Part8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1255041751/l50
521名無し行進曲:2009/10/11(日) 05:55:28 ID:vPEPJaR/
現在の東関東スレ

東関東の大学 Part8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1229094556/l50
東関東一般スレ Part8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1255041751/l50
522名無し行進曲:2009/10/11(日) 20:10:17 ID:vW+hqV55
栄どんな感じでした?
523名無し行進曲:2009/10/12(月) 00:38:07 ID:/Me/5gMY
ここ栄の関係者大杉w
おまえらが思っている程存在感無いしw
524名無し行進曲:2009/10/12(月) 21:09:59 ID:eCYnUqL0
川崎の吹奏楽祭どんな感じでした?
525名無し行進曲:2009/10/16(金) 21:01:56 ID:tcNMvb4M
さてと、明日は神大が全国だな。
526名無し行進曲:2009/10/16(金) 22:34:23 ID:tQHGOvGC
神大は期待する必要ないだろw

それより一般の神奈川勢に健闘してほしいな
527名無し行進曲:2009/10/17(土) 14:40:48 ID:EI3hECgB
>>522
近くだったから聴きに行ったけどしょぼかったぞ。
ソツなくまとめてたのは良いけど、聴いててワクワクするような感動はなかったな。
平均年齢低いんだからもっとアホになれば良いのに。

それにしても、嫁さんはあのデブには生理的に受け付けないとw
528名無し行進曲:2009/10/17(土) 19:01:04 ID:DKctL7x/
山口大学 銅
福岡教育 銀
近畿大学 銀
福岡大学 銅
神奈川大 金
駒澤大学 金
北海教育 銀
富山大学 銅
静岡大学 銀
立命館大 銀
東北福祉 銀
文教大学 金

さあ明日は一般3団体頑張れ!
529名無し行進曲:2009/10/18(日) 18:49:23 ID:JRclOzeT
神奈川オール銀乙
530名無し行進曲:2009/10/18(日) 21:36:42 ID:6LvfkGcf
何がオール銀乙だよ


ったく氏ねよ


東関東の表彰式ではしゃいでるからだよ


もう来年からはでないでくれ


東関東の恥だよ



531名無し行進曲:2009/10/18(日) 23:15:35 ID:3iCv+aFY
予選も通過できないようなカスバンドの人間に文句言う権利ないだろw
532名無し行進曲:2009/10/18(日) 23:21:18 ID:eJ3jbM5e
川崎ウインドオーケストラ誰か行った人いませんか?
レポお願いします。
533名無し行進曲:2009/10/19(月) 02:22:59 ID:qYnfnMa1
神奈川と埼玉が日本一の激戦区って
言いまくっていた横○○のTbと相模○のTbがアホに見えてきたw
534名無し行進曲:2009/10/19(月) 02:29:44 ID:RRmt9klo
>>530

シビック団員乙!
535名無し行進曲:2009/10/19(月) 02:48:59 ID:Zf7v4lO0
横ブラの指揮ってムツオさん?
536名無し行進曲:2009/10/19(月) 04:25:58 ID:IrlLlshR
逃がした魚はデカかったね
537名無し行進曲:2009/10/20(火) 23:17:46 ID:Q6R/zIBg
横ブラは団員の精神力と技術力の低下が敗因と言えよう
538名無し行進曲:2009/10/20(火) 23:24:54 ID:DIMT4ulR
創価グロリア1金だったね
539名無し行進曲:2009/10/21(水) 07:42:28 ID:JTpmnrKu
3団体の皆様、おつかれさまでした。

横ブラは課題曲出だしのピッチのずれの影響が最後まで引きずっていましたね。東関東の時の圧倒的な演奏にはならず。

グラは相変わらずピッチがひどい。個人技もなく、佐川さんの音楽性がなければ銅賞確実だったでしょう。各ソリストも音楽に魅力がなくフリューゲルが音をはずしたのもかなり影響してましたね。
よく銀賞にとどまったなというのが感想です。

相模は聞いてません。
540名無し行進曲:2009/10/21(水) 19:25:15 ID:kSPHoLc1
神大の金賞コンサート情報
11月8日13:30〜於:神大
http://www.kanagawa-u.ac.jp/01/cms/3336.html
541名無し行進曲:2009/10/23(金) 21:34:34 ID:03LCJdJq
539
さらば
542名無し行進曲:2009/10/24(土) 11:22:01 ID:zx3H3dXc
ばさら
543名無し行進曲:2009/10/25(日) 16:48:40 ID:BC9zdVqW
>>535
近藤久敦
544名無し行進曲:2009/10/28(水) 18:49:31 ID:QWmbmdAd
神ですが
545名無し行進曲:2009/10/30(金) 17:52:18 ID:L3BBQ767
>>538 川越が1金
546名無し行進曲:2009/10/30(金) 22:12:30 ID:vey5D4GA
11月の演奏会情報(3日23日は祝日です)
11/01(日) ヤマハ横浜吹奏楽団(神奈川県立音楽堂)
11/03(火) サクソフォンアンサンブルなめら〜か(横浜みなとみらいホール)
11/07(土) さがみブラスアンサンブル(かながわアートホール)
11/07(土) 横須賀シーサイドウィンドオーケストラ(はまゆう会館)
11/08(日) 秦野ウインドアンサンブル(秦野文化会館)
11/08(日) ブリティッシュブラス(洗足学園前田ホール)
11/14(土) もみじヶ丘吹奏楽団(横浜市磯子公会堂)
11/14(土) 川崎吹奏楽団(川崎市多摩市民館)
11/15(日) 海老名市民吹奏楽団(海老名市文化会館)
11/15(日) 相模湖音楽隊ブリーズハーモニー(桂北公民館)
11/21(土) 川崎ウィンズ(川崎市幸市民館)
11/21(土) グランボワサクソフォン倶楽部(サンエールさがみはら)
11/21(土) 防衛大学校吹奏楽部(横須賀文化会館)
11/22(日) 多摩川吹奏楽団(川崎市多摩市民館)
11/22(日) 小田原吹奏楽研究会(小田原市民会館)
11/22(日) 轟音楽団(横浜市栄公会堂)
11/29(日) 鎌倉シティブラス(鎌倉芸術館)
547名無し行進曲:2009/10/30(金) 22:14:13 ID:vey5D4GA
その他イベント情報
11/01(日)
「大磯宿場まつり」(大磯町山王町旧東海道松並木)
 大磯吹奏楽団が出演
「第23回かわさき市民まつり」(川崎球場あそびの広場)
 川崎ブラスオルケスタが出演
「公民館まつり」(相模原市立小山公民館)
 相模原ユーフォテューバアンサンブルが出演
 楓響ウインドオーケストラが出演
「第3回梶が谷まちづくりコンサート」(川崎市民プラザ)
 宮前ウィンドオーケストラが出演
「川崎吹奏楽連盟10周年記念ラッピングコンサート」(東急宮崎台駅前)
 グラールウインドオーケストラが出演
 明治大学ウィンドオーケストラが出演
「第10回今井地区センター地域ケアプラザまつり」(保土ヶ谷区今井地区センター)
 横浜ぬらひま団が出演

11/03(火)
「第47回市民文化祭」(厚木市文化会館)
 厚木市民吹奏楽団が出演
「第5回名前のない演奏会」(平塚市民センター)
 イマージュウィンドオーケストラが出演
「中山まつり」(JR横浜線中山駅周辺)
 ウインドアンサンブル中山が出演
「観音崎フェスタ」(横須賀市観音崎公園)
 浦賀ウインドオーケストラが出演
「第18回鎌倉合奏祭」(鎌倉生涯学習センター)
 鎌倉吹奏楽団Music Farmが出演
548名無し行進曲:2009/10/30(金) 22:15:44 ID:vey5D4GA
11/08(日)
「日本芸能文化協会秋季大会」(横浜市緑公会堂)
 ウインドアンサンブル中山が出演
「第11回湘南ひらつか吹奏楽フェスティバル」(平塚市民センター)
 大磯ウィンドアンサンブルが出演
 大磯吹奏楽団が出演
 平塚ウィンドオーケストラが出演
 うらかぜ吹奏楽団が出演
 東海大学吹奏楽研究会が出演
 西湘ウインドシンフォニーが出演
「ふるさとまつり」(相模湖交流センター)
 相模湖音楽隊ブリーズハーモニーが出演
「さがみはら市民活動フェスタ '09」
 楓響ウインドオーケストラが出演

11/14(土)
「第14回大野中ふれあいコンサート」(相模原市立鵜森中学校体育館)
 多摩ウインドブラスが出演
 BAGウィンドアンサンブルが出演
「東永谷地区センター&地域ケアプラザ合同祭り」(港南区東永谷地区センター)
 ブラスカスミッシモが出演

11/15(日)
「第11回秋季選抜大会」(神奈川県民ホール)
 グラールウインドオーケストラが出演
「森の大地祭」(足柄ふれあいの村)
 秦野市民吹奏楽団が出演
「第16回青葉区民音楽祭」(横浜市青葉公会堂)
 横浜緑吹奏楽団が出演
549名無し行進曲:2009/10/30(金) 22:17:11 ID:vey5D4GA
11/23(月)
「帆船日本丸吹奏楽演奏会2009」(日本丸メモリアルパーク)
 ジョイフルブラスオーケストラが出演
 ブラスカスミッシモが出演
 横浜市民吹奏楽団が出演

11/28(土)
「第4回なかはら子ども未来フェスタ」(川崎市中原区役所)
 武蔵小杉ファミリーウインドオーケストラが出演
550名無し行進曲:2009/10/30(金) 22:18:10 ID:vey5D4GA
訂正・補足・追加あったらよろしくお願いします。
551名無し行進曲:2009/11/08(日) 12:16:51 ID:2zzbGzVM
今日は神大の演奏会。
552名無し行進曲:2009/11/12(木) 08:18:40 ID:8CYRi4Ka
神大どうでした?
レポお願いします。
553名無し行進曲:2009/11/19(木) 14:28:17 ID:BX/kZiDc
【アンコン県大会出演順】12/20(日)茅ヶ崎文化会館小ホール
一般部門
1   西湘ウインドシンフォニー 金8
2   ウィンドオーケストラ音秘 BT4
3   相模原市民吹奏楽団 BT4
4   Oak Wind Symphony BT5
5   アクエリアス ウィンズ 金8
6   アンサンブル・ネットワーク・COSMOS 金3
7   横浜ブラスオルケスタ− 金8
8   横浜ブラスオルケスタ− BT4
9   横浜バッカスブラスオーケストラ 金8
10   (株)日立製作所ソフトウエア事業部音楽隊 Trb4
11   グラール ウインド オーケストラ Trb4
12   横浜市民吹奏楽団 金8
13   ブラス・カスミッシモ 金8
(休憩)
554名無し行進曲:2009/11/19(木) 14:29:02 ID:BX/kZiDc
14   ユース・ウインド・オーケストラ 打7
15   Oak Wind Symphony Cl5
16   アクエリアス ウィンズ Sax5
17   グラール ウインド オーケストラ Cl4
18   レジェーロサキソフォンアンサンブル Sax4
19   湘南交響吹奏楽団グランドシップ Fl3
20   ZERO SAXOPHONE ENSEMBLE Sax5
21   川崎ウインズ Sax4
22   グランボワ・サクソフォン倶楽部 (B) Sax4
23   茅ヶ崎高校吹奏楽部OB会吹奏楽団 Cl3
(休憩)
24   湘南交響吹奏楽団グランドシップ Cl4
25   西湘ウインドシンフォニー 木8
26   アクエリアス ウィンズ Cl4
27   六角橋吹奏楽団 Cl4
28   横浜ブラスオルケスタ− Sax4
29   グランボワ・サクソフォン倶楽部 (A) Sax4
30   湘南交響吹奏楽団グランドシップ Sax4
31   ウィンドオーケストラ音秘 Sax4
32   相模原市民吹奏楽団 Cl8
555名無し行進曲:2009/11/19(木) 14:32:03 ID:BX/kZiDc
大学部門
1   文教大湘南校舎 金打8
2   文教大湘南校舎 BT4
3   東京工芸大学 金8
4   明治大学生田校舎 金5
5   東京工芸大学 木3
6   明治大学生田校舎 Sax5
7   フェリス女学院大学 Sax4
8   フェリス女学院大学 混4
9   フェリス女学院大学 木5
10   防衛大学校 Sax3
11   文教大湘南校舎 Fl7
(休憩・表彰式)
556名無し行進曲:2009/11/21(土) 14:32:36 ID:3jRFxrJq
すみません、曲目等もわかりますか?
557名無し行進曲:2009/11/29(日) 23:01:59 ID:TbRBF9Rw
12月の演奏会情報(23日は祝日です)
12/05(土) 座間吹奏楽愛好会(ハーモニーホール座間)
12/06(日) 吹奏楽団K-musica(横浜市戸塚公会堂)
12/06(日) ソノーレウィンドオーケストラ(海老名市文化会館)
12/06(日) 東海大学吹奏楽研究会(ミューザ川崎シンフォニーホール)
12/06(日) 富士通川崎吹奏楽団(かながわサイエンスパーク)
12/06(日) Majesty Wind Symphony(松田町民文化センター)
12/06(日) 横浜バッカスブラスオーケストラ!(横浜市磯子公会堂)

12/12(土) 多摩ウインドブラス(相模原市大野中公民館)
12/13(日) 平塚ウインドオーケストラ(平塚市民センター)
12/13(日) 青陵ウインドオーケストラ(海老名市文化会館)
12/13(日) 湘南台吹奏楽愛好会(湘南台市民シアター)
12/13(日) 吹奏楽団ロンドベル(横須賀市生涯学習センター)
12/13(日) 茅ヶ崎ウィンドシンフォニー(茅ヶ崎市青少年会館)
12/13(日) フロンティアブラス(秦野市文化会館)
12/13(日) 横須賀市民吹奏楽団(横須賀市はまゆう会館)
12/13(日) 横浜港北区民吹奏楽団(横浜市港北公会堂)

12/19(土) 横浜ブラスアンサンブル(サンハートホール)
12/20(日) 横浜栄区民吹奏楽団(横浜市栄公会堂)
12/20(日) AKASHA WIND ENSEMBLE(鷺坂公園/厚木市宮の里)
12/20(日) 横浜国立大学吹奏楽団(横浜みなとみらいホール)
12/20(日) 金沢吹奏楽団(横浜市金沢公会堂)
12/20(日) 鎌倉シティブラス(鎌倉市生涯学習センターホール)
12/20(日) 相模原ウインド・アンサンブル(町田市堺市民センター)
12/20(日) ホルツ・ブラス・カペーレ(横浜市磯子公会堂)
12/20(日) 百合丘高校吹奏楽部OB吹奏楽団(川崎市宮前市民館)
558名無し行進曲:2009/11/29(日) 23:03:02 ID:TbRBF9Rw
12/23(水) 鎌倉吹奏楽団MusicFarm(鎌倉芸術館)
12/25(金) 明治大学ウィンドオーケストラ(エポックなかはら)
12/26(土) 文教大学湘南校舎吹奏楽部(茅ヶ崎市民文化会館)
12/27(日) Oak Wind Symphony(横浜市磯子公会堂)
12/27(日) Joyful Brass Orchestra(ヨコスカ・ベイサイド・ポケット)
12/27(日) 湘南交響吹奏楽団グランドシップ(藤沢市労働会館)

その他イベント情報
12/05(土)
「ウィンター・ジョイントコンサート2009」(東京都大田区民センター)
 六角橋吹奏楽団が出演

12/13(日)
「大和市音楽フェスティバル」(大和市生涯学習センター)
 大和市民吹奏楽団が出演
 ユース・ウィンド・オーケストラが出演

12/26(土)
「ウィンタージョイントコンサート」(海老名市文化会館)
 よせ鍋音楽団が出演
 あいはらカマーアンサンブルが出演
559名無し行進曲:2009/11/29(日) 23:03:43 ID:TbRBF9Rw
訂正・補足・追加あったらよろしくお願いします。
560名無し行進曲:2009/11/30(月) 15:06:57 ID:qINpZwEm
ココではやたら評判のいい、六角のメキシコの祭り。。。マジで聴きたいがいけない;;
だれか行く人いる?
561名無し行進曲:2009/12/04(金) 10:20:14 ID:LN+0q8Q0
六角行くよ〜
562名無し行進曲:2009/12/04(金) 11:41:43 ID:xn9L080D
去年が聖アンソニーで、今年がメキシコ。天理のファンなんかな。六角w
563名無し行進曲:2009/12/05(土) 13:16:50 ID:76KgRKDa
今から六角聴きに行ってきます。
入るのタダだし。
564名無し行進曲:2009/12/05(土) 16:40:40 ID:YrsStNRo
六角の感想お願いします〜
565名無し行進曲:2009/12/05(土) 20:39:53 ID:8sdTCAE2
六角初体験してきた
上手いだけじゃなく楽しかった
評判が良いのも分かるわ
566名無し行進曲:2009/12/06(日) 01:55:40 ID:u1GfqYYf
六角、音が綺麗だった。
ディズニーミュージカルメドレーでは、本当にお客を楽しませてくれて
嬉しかった。あと指揮者右側の一列目、観客席に一番近いお姉さん。
最後列トランペット茶髪ロングお姉さん。
お二方とも演奏中の表情、眼差し、すごく良かった。
茶化す意味じゃなくて、真剣で、素晴らしかった。
雨の中、行って良かったよ。
567名無し行進曲:2009/12/06(日) 21:39:17 ID:5UnodqQK
バッカス、クオリティ低すぎ…
あれはないよな。
568名無し行進曲:2009/12/06(日) 22:38:41 ID:8KiIvM4y
6日 磯子公会堂
横浜バッカスブラスオーケストラ
1部 @スカイブルー・ファンファーレ Aエアーズ B丘の上のレイラ
2部 @ノートルダムの鐘 Aトトロメドレー Bライオンキング
3部 @シング・シング・シング A篤姫 Bスリラー(マイケルジャクソン)
   B情熱大陸メドレー
アンコール @天地人 Aドリフメドレー(いい湯だな等)

・「ライオンキング」ではそれっぽい衣装のダンサー付き。
・3部ではパートごとに衣装を変えていた。(トロンボーンPはチャイナドレス
 サックスPは女(男)子高生、トランペットPは大根のかぶり物、パーカッションP
 はメイド服、フルート・クラPはジャズダンサー風の黒上下衣装)
・「スリラー」ではパフォーマンス集団「クレイジークライマー」8名のダンス
 付き。ちなみに踊りが不揃いで、はじめバッカスのメンバーがやっているかと
 思った。
・「情熱大陸」ではアフロをかぶった2名でエア博士太郎を演出していた。
・楽しめたがもっとフォーメーションプレイがあれば良かった。
・最近「天地人」やっている楽団が多いが、みんな楽しんでる?オレは大河
 ドラマ見ないのでイマイチ。でもメロディーは覚えてしまった。
 
   
569名無し行進曲:2009/12/07(月) 16:20:13 ID:Lw2LT8bm
行って来ました!六角。遅くなりましたが感想など。
この板で、六角の定期を知り、今年の定期行ってファンになって、六角を聴いたのは2度目。
ブレイズを聴いたのは初めてでした。

ブレイズは、出来て間もないバンドにしてはがんばってるなーと印象。音程の不安定さなどは目立ちますが、
新しいバンドとして期待したいですね。六角のクラはうますぎる。言うことなし。

六角のバンドは、メキシコの頭は硬さがありましたが、途中からはノリ爆発で素晴らしい演奏でした。
一般バンドでここまで、全パートがうまいのは珍しいのではないでしょうか。神大のOBだから
当たり前といっては当たり前かもですが。

今の時期でこの仕上がりで、来年の定期でメキシコ全曲。今から楽しみな感じです。主よ、も美しかった。
パイレーツ、ディズニーミュージカルみたいな曲はお得意、という感じで言うことなしです。楽しすぎる。
神大のOBとは思えない(笑)演奏も演奏会としては最上級だと思います。天地人も今年散々いろんな演奏会でやってますが、
一番よかったですねえ。最後のアンコールはブレイズの人も混じって、そりすべり。
いやー楽しかったです。また誉めてばかりいると、、、アレですが、とりあえず文句のつけようがないですよ。
ここ覗いてる人で、まだ六角の演奏会に行った事ない人はぜひいってほしいですね。
570名無し行進曲:2009/12/07(月) 22:56:31 ID:73I7K1Cl
ソノーレは今回なにやらかした?!
571名無し行進曲:2009/12/08(火) 09:00:18 ID:bIDAwUe0
>>567
まあまあ、人それぞ(ry
572名無し行進曲:2009/12/10(木) 07:16:44 ID:NqJdltbJ
六角橋はまたムツヲタソの指揮で全国大会に出て欲しい
573名無し行進曲:2009/12/10(木) 09:31:28 ID:q14nh8xt
六角にコンクール出てほしい、には同意。
ただ、中村さん時代より今の方がいいよ。今の雰囲気でコンクール出てくれたら、盛り上がると思う。
574ゆき:2009/12/11(金) 02:02:54 ID:Yo0gRAek
六角橋吹奏楽団のコンサートマスターの方とお知り合いの方はいらっしゃいませんか?
575名無し行進曲:2009/12/11(金) 07:45:45 ID:aOaqGlHH
いますよ。
576名無し行進曲:2009/12/11(金) 08:07:46 ID:NbYhyCI9
>>572
中身が違うからありえないでしょ。
577名無し行進曲:2009/12/11(金) 10:55:53 ID:Xj3qoFlw
>>572
コンマスって、クラのトップの人?指揮ふってたひと?
578名無し行進曲:2009/12/11(金) 10:59:54 ID:Xj3qoFlw
>>574
だった〜
579名無し行進曲:2009/12/11(金) 11:00:19 ID:Xj3qoFlw
>>574
だった〜
580ゆき:2009/12/11(金) 12:08:42 ID:Yo0gRAek
572ゆきです。
指揮者の方です。お知り合いの方がいたら…って思いまして。
581名無し行進曲:2009/12/11(金) 13:05:33 ID:Xj3qoFlw
知り合いだよ〜。でもなんで?
582ゆき:2009/12/11(金) 13:11:07 ID:Yo0gRAek
素敵な音楽だったから。そのことを一緒にお話できる人がいないかなぁって思ってました。私は吹奏楽の楽器もできないし、神大出身でもないし…接点がなく。でも音楽は大好きです。
583名無し行進曲:2009/12/11(金) 13:22:59 ID:Xj3qoFlw
俺は彼よりかなり歳上だけど、彼が指揮するようになってから六角橋はうまいだけじゃなく、とにかく楽しい演奏になったよね。

彼に伝えておくよ。よろこぶと思うよ。
584名無し行進曲:2009/12/11(金) 14:14:35 ID:QcxPzImV
なんだこの三文芝居
585名無し行進曲:2009/12/11(金) 19:59:53 ID:o1MdcATK
六角、コンクールには興味無いのかな??
586名無し行進曲:2009/12/11(金) 20:42:23 ID:2iHBo6hC
横浜ブラス関係者が掛け持ちしている以上は難しいだろうね

もし出れば3強に食い込めそうだが
587名無し行進曲:2009/12/11(金) 21:25:05 ID:Xj3qoFlw
かけもちって、ざっと見たところ2、3人だよ。
588名無し行進曲:2009/12/11(金) 22:03:17 ID:n8HVB2HP
>>587
じゃあ減ったのかな?
一昨年はもっといた気がしたんだが・・・
589名無し行進曲:2009/12/11(金) 22:16:11 ID:8nV8E2zJ
来年は、相模原がお休みだから、コンクール出たら…

横浜、グラール、六角橋で全国だね。

難しいか?
590名無し行進曲:2009/12/11(金) 22:45:19 ID:yawbk3Qy
>>589
土気は?
591ゆき:2009/12/11(金) 23:15:41 ID:Yo0gRAek
583さんへ
宜しくお伝え下さい。5日のコンサート素敵でした、と<(_ _)>
592名無し行進曲:2009/12/13(日) 10:57:11 ID:K3qpe8i2
どっか演奏会見に行こうかと思ったら県西ばかりだな…
593名無し行進曲:2009/12/13(日) 20:21:45 ID:K3qpe8i2
今日とある演奏会を見てきたが…
標準的な一般バンドの練習量を超えるレベルの選曲ってのは聞いてて辛いな。
やってみたい!って気持ちはよく判るだけに辛い。
594名無し行進曲:2009/12/13(日) 21:12:16 ID:mop6PaMb
>>591
嫌ですw
595名無し行進曲:2009/12/14(月) 19:03:09 ID:lxdCzLhL
>>591
なぜ>>585を無視したの?
自分で尋ねておいて無視するなんて最低だね。
それで自分の願いだけきいてもらおうなんて厚かましいにも程があるね。
596名無し行進曲:2009/12/14(月) 19:05:04 ID:lxdCzLhL
>>585ぢゃなくて>>575だな。
597名無し行進曲:2009/12/14(月) 19:51:41 ID:jqT7FiIW
>>593
それって県西のバンドですか?
598名無し行進曲:2009/12/14(月) 20:08:21 ID:KQGV9mAC
>>595
めんどくさいから黙ってろ
599名無し行進曲:2009/12/14(月) 20:27:16 ID:JJKwWEds
>>597
県西じゃなかった。客は結構入ってたよ。
600ゆき:2009/12/15(火) 00:15:03 ID:IPylPiVd
575さん、みなさん。申し訳ありませんでした。こういった場所の書込にあまり慣れていなくて、みなさんに嫌な思いをさせてしまって。本当にごめんなさい。これ以上、みなさんの楽しい音楽の場を邪魔しないようにします。本当にごめんなさい。
601名無し行進曲:2009/12/15(火) 01:01:15 ID:UV4FRfIO
>>600
慣れてないうちは、書き込むのを控えた方がいいとは思うが
とりあえずキチガイの言うことは気にすんな( ´ー`)y-~~
602ゆき:2009/12/15(火) 01:43:24 ID:IPylPiVd
601さん、ありがとうございます。
603名無し行進曲:2009/12/15(火) 01:57:04 ID:Vfk63Vja
>>599
青陵ですか?
604名無し行進曲:2009/12/15(火) 02:55:08 ID:6FeN3g4Q
>>599
港北ですか?
605名無し行進曲:2009/12/17(木) 07:57:47 ID:9mKc9ohU
今週末アンコン何時から?
606名無し行進曲:2009/12/17(木) 23:27:38 ID:osxPKV2r
10時開演
607名無し行進曲:2009/12/19(土) 15:04:22 ID:6GBPZKZy
どの順番
608名無し行進曲:2009/12/20(日) 03:00:40 ID:KJVcKDX8
一般部門
    団体名 編成
1 10:00 西湘ウインドシンフォニー 金8
2 10:07 ウィンドオーケストラ音秘 BT4
3 10:14 相模原市民吹奏楽団 BT4
4 10:21 Oak Wind Symphony BT5
5 10:28 アクエリアス ウィンズ 金8
6 10:35 アンサンブル・ネットワーク・COSMOS 金3
7 10:42 横浜ブラスオルケスタ− 金8
8 10:49 横浜ブラスオルケスタ− BT4
9 10:56 横浜バッカスブラスオーケストラ 金8
10 11:03 (株)日立製作所ソフトウエア事業部音楽隊 Trb4
11 11:10 グラール ウインド オーケストラ Trb4
12 11:17 横浜市民吹奏楽団 金8
13 11:24 ブラス・カスミッシモ 金8
   11:29〜12:30 <休憩61分>
609名無し行進曲:2009/12/20(日) 03:02:55 ID:KJVcKDX8
14 12:30 ユース・ウインド・オーケストラ 打7
15 12:40 Oak Wind Symphony Cl5
16 12:46 アクエリアス ウィンズ Sax5
17 12:52 グラール ウインド オーケストラ Cl4
18 12:58 レジェーロサキソフォンアンサンブル Sax4
19 13:04 湘南交響吹奏楽団グランドシップ Fl3
20 13:10 ZERO SAXOPHONE ENSEMBLE Sax5
21 13:16 川崎ウインズ Sax4
22 13:22 グランボワ・サクソフォン倶楽部 (B) Sax4
23 13:28 茅ヶ崎高校吹奏楽部OB会吹奏楽団 Cl3
   13:33〜13:50<休憩17分>
24 13:50 湘南交響吹奏楽団グランドシップ Cl4
25 13:56 西湘ウインドシンフォニー 木8
26 14:02 アクエリアス ウィンズ Cl4
27 14:08 六角橋吹奏楽団 Cl4
28 14:14 横浜ブラスオルケスタ− Sax4
29 14:20 グランボワ・サクソフォン倶楽部 (A) Sax4
30 14:26 湘南交響吹奏楽団グランドシップ Sax4
31 14:32 ウィンドオーケストラ音秘 Sax4
32 14:38 相模原市民吹奏楽団 Cl8
   14:43〜15:00 <休憩17分>
610名無し行進曲:2009/12/20(日) 03:05:35 ID:KJVcKDX8
大学部門
1 15:00 文教大湘南校舎 金打8
2 15:10 文教大湘南校舎 BT4
3 15:16 東京工芸大学 金8
4 15:23 明治大学生田校舎 金5
5 15:29 東京工芸大学 木3
6 15:36 明治大学生田校舎 Sax5
7 15:42 フェリス女学院大学 Sax4
8 15:49 フェリス女学院大学 混4
9 15:55 フェリス女学院大学 木5
10 16:02 防衛大学校 Sax3
11 16:08 文教大湘南校舎 Fl7
   16:13〜16:40 <休憩27分>
   16:40〜17:00 <表彰式>

12月20日(日) 茅ヶ崎市民文化会館 10:00開演
■審査員
  新井力夫(Fl)、岸名和巳(Trb)、関谷直子(Perc)
  八尾健介(Tuba)、泰中司朗(Cl)

http://kanasuiren-si.com/ensemble/ensemble09.htm
611名無し行進曲:2009/12/20(日) 09:21:36 ID:khMCmx/l
アンコンレポよろ
612名無し行進曲:2009/12/20(日) 09:25:21 ID:wGgCf9QK
六角橋ウマス
たぶん金賞代表
613名無し行進曲:2009/12/20(日) 11:29:36 ID:okTT05mZ
確かに聴いてなくても上手いだろうって予想できるわなw
アンコンでは六角以上の鉄板団体が見当たらないし。
614名無し行進曲:2009/12/20(日) 15:22:04 ID:QbHrlAuo
一般全部聞いた感じはどうでしたか?
615名無し行進曲:2009/12/20(日) 18:01:27 ID:QbHrlAuo
とりあえず代表のみ情報投下。
相模原が落ちたのには驚いた・・・!
【一般】
横浜BO・バリチュ4 エスメラルダ(八木澤教司)
グラールWO・ク4 「バードウォッチング」より 1・3・6・5(ヘンリー)
ZERO SE・サ5 サクソフォン・パラダイス3(本多俊之)
川崎ウィンズ・サ4 グラーヴェとプレスト(リヴィエ)
アクエリアス・ク4 クラリネット4重奏のためのクローバー・ファンタジー(三浦真理)
六角橋・ク4 スペインの歌(アルベニス/黒川圭一)

【大学】
フェリス・混4 緑の園(ドゥヴェル)
防衛・サ3 パッション(高橋伸哉)
616sage:2009/12/20(日) 18:09:00 ID:y/Alsd2y
クラ、サックスだらけだな
617名無し行進曲:2009/12/21(月) 00:23:26 ID:AsCN+KyN
どなたか詳しい結果お願いします
618名無し行進曲:2009/12/21(月) 11:45:56 ID:YEj062zj
日曜はあちこちで演奏会あったけどアンコンあったから客の入りなんて酷かったのかなぁ
演奏会行った人感想レポよろしく
619名無し行進曲:2009/12/21(月) 13:15:19 ID:tTDSEkDe
というより、いつものようにアンコンはほとんど客いなくて、身内さえいない状態だったので、集客に全く影響はなかったはずだ。

アンコン聴きに来る一般客なんているわけないし。

午前なんて、審査員除くと、両手両足で足りるくらいしかいなかったよ。

さて、相変わらず金管はひどかったわけだが、
楽器の特性を知ってる人たちが考えた
打→木→金
の順番を変える意味があるかわからないね。

バカとしかいえない。

この順番だと、やはり木管に非常に有利。

金管は銅賞連発だったわけだが、金賞団体の健闘が目立った。

ブラオケの2団体はもちろんだが、オークやカスミも大健闘。
午後ならオークは代表だったと思われ。

今年は意外と収穫だったのはクラアンサンブル。
六角橋が底上げしてるんだろうね。
他県にはないよい傾向。

コンクールと違って、各団体、個人の主張がそれぞれ良かったので、
銅賞団体含めて批評は控えるよ。

みなさん、お疲れさま。
神奈川って、個性的だといい意味で収穫だった。
620名無し行進曲:2009/12/21(月) 13:21:25 ID:tTDSEkDe
追記

一般目的で聴いたのだけど

防衛大良かったな。

演奏はもちろんだが、普段からキレのある動きは憧れるよ。

同じ感想を持った大人たちは多かったと思われ。
621名無し行進曲:2009/12/21(月) 13:31:40 ID:V9sG3R6N
金管アンサンブルは譜面どおりに音を外さず吹くのが、まず一般レベルだと難しいからねえ。
クラサックスが有利になるのは仕方が無いな。
バリチューが通ったのは大したもんだね。一番聞き映えがしない編成なのに。
622名無し行進曲:2009/12/21(月) 13:55:03 ID:tTDSEkDe
個人的な所感だと、ホールがいい意味でプラスに作用したように思うよ。

ブラオケのバリチューとオークのバリチューが午前で一位二位だという印象だったので。

大ホールだったら金管全滅だったかもしれないし、
逆に木管に不利だったかもしれない。

久々に学生時代のホール練習の意味を知ることになったね。

ここ数年のアンサンブルの一般部門は酷い演奏が減ってるから、がんばってるなって好意的になるよ。

とても面白い。

結局は個人の技量が良し悪しを決めてしまうのだけど、
それなりの技量でそれなりの曲を作る面白さもアンサンブルならでは。

せっかくだから、もう少しアンコン盛り上げたいね。
623名無し行進曲:2009/12/21(月) 23:04:58 ID:TKPzj37+
ゼロ サクソフォーン アンサンブルの演奏もぶっ飛んだくらい凄くなかったですか?

あのくらい凄くないと、関東には食い込めないのかな?

ジャンルが全く違った演奏のように感じましたが・・・。
624名無し行進曲:2009/12/22(火) 00:12:27 ID:n62/hKqH
グラールのクラ4と六角橋のクラ4が突き抜けているように感じた。

独特な雰囲気とやわらかい音色でその場の空気を変えてしまうのは
グラールならでは。
六角橋は盤石な技術力で安定感抜群。
コンクールに続き、全国への代表枠を神奈川独占するためにも
この2団体には頑張ってもらいたい。
625名無し行進曲:2009/12/22(火) 00:50:11 ID:Hz4/TIHF
>>623
あそこは、まあ所謂アマチュアの一般団体とはちょっと毛色が違うしねえ。
同じ土俵で争っていいものなのかどうなのやら。
626名無し行進曲:2009/12/22(火) 20:23:08 ID:Kr2j3lY+
フロートSEが頑張っていた頃が懐かしい
627名無し行進曲:2009/12/23(水) 12:05:32 ID:shZYW28A
1 西湘WS 金8 銅
2 音秘 BT4 銅
3 相模原 BT4
4 オークWS BT5 金
5 アクエリアス 金8 銅
6 コスモス 金3 銅
7 横浜BO 金8 金
8 横浜BO BT4 金
9 横浜バッカス 金8 銅
10 (株)日立製作所 トロ4 銅
11 グラールWO トロ4 銅
12 横浜市吹 8 銀
13 カスミッシモ 金8 金
14 ユースWO 打7 銀
15 5 オークWS ク5 銅
16 5 アクエリアス サ5 銀
628名無し行進曲:2009/12/23(水) 12:12:49 ID:shZYW28A
17 グラールWO ク4 金・代表
18 レジェーロSE サ4 銀
19 湘南交響GS フ3 銀
20 ZERO-SE サ5 金・代表
21 川崎ウィンズ サ4 金・代表
22 グランボワSC-B サ4 金
23 茅ヶ崎高OB ク3 金
24 湘南交響GS ク4 銀
25 西湘WS 木8 銅
26 アクエリアス ク4 金・代表
27 六角橋 ク4 金・代表
28 横浜BO サ4 金
29 グランボワSC-A サ4 銀
30 湘南交響GS サ4 銀
31 WO音秘 サ4 銀
32 相模原 ク8

相模原はまさかインフルで辞退だったのか・・・?
629名無し行進曲:2009/12/23(水) 12:19:10 ID:shZYW28A
1 文教湘南 金打8 銅
2 文教湘南 BT4 金
3 東京工芸 金8 銅
4 明大生田 金5 銅
5 東京工芸 木3 銅
6 明大生田 サ5 銀
7 フェリス サ4 銀
8 フェリス 混4 金・代表
9 フェリス 木5 銀
10 防衛 サ3 金・代表
11 文教湘南 フ7 金
630名無し行進曲:2009/12/25(金) 09:12:20 ID:p3tpPKfj
>>602
あんた演奏会にガキ連れてきて騒いでも出ていかない迷惑スイーツ(笑)ババアだろ?
某プロ水槽の人が粘着されて困ってたぜw
チュプは育児板にでも行ってろwww
631名無し行進曲:2009/12/25(金) 21:11:52 ID:9VZne9yN
いつも関東大会に行っていた横ブラサックスはだめだったんですか??
632名無し行進曲:2009/12/25(金) 22:54:14 ID:VsbQO3sR
>>631
だめだったんです
633名無し行進曲:2009/12/26(土) 01:49:57 ID:GAxfrwmu
アクエリアスウィンズって聞いたことないんですがコンクールには出てましたか?それともアンサンブルだけやってる団体なのでしょうか?
634名無し行進曲:2009/12/26(土) 22:13:03 ID:ltRPqQg6
>>633
アクエリアスは元創価神奈川だよ
今はアンサンブルのみですね
635名無し行進曲:2010/01/06(水) 14:09:38 ID:gqH6uyXD
>>623
>>626

フロートは公務員だらけだったよね。今のメンバーはどうなの?
別にプロ混ざってんの?
プロいたらアンコン出れないか・・・
636名無し行進曲:2010/01/08(金) 06:55:33 ID:/11d17dC
1月の演奏会情報
1/08(金) 神奈川大学吹奏楽部(横浜みなとみらいホール)
1/09(土) Dream Festa Brass(横浜市都筑公会堂)
1/10(日) 楓響ウインドオーケストラ&楓の子マザーズバンド(相模原市民会館)
1/16(土) ユース・ウィンド・オーケストラ(杜のホールはしもと)
1/24(日) NEC玉川吹奏楽団(横浜みなとみらいホール)
1/30(土) 相模原市民吹奏楽団(グリーンホール相模大野)

その他イベント情報
1/10(日)
「第31回湘南吹奏楽の集い」(茅ヶ崎市民文化会館)
 ウインドオーケストラ音秘が出演
 Ocean Brassが出演
 湘南台吹奏楽愛好会が出演

1/17(日)
「2010みやまえ新春コンサート」(川崎市宮前市民館)
 宮前ウィンドオーケストラが出演

1/30(土)
「平成21年度かわさきボランティア・市民活動フェア」(川崎市中原市民館)
 富士通川崎吹奏楽団が出演

1/31(日)
「ちゅうおうFESTA」(平塚中央公民館)
 大磯吹奏楽団が出演
「第14回都筑区民文化祭」(横浜市都筑公会堂)
 ソレイユウィンドオーケストラが出演
「職場・一般吹奏楽連盟第11回吹奏楽フェスティバル」(みなとみらいホール)
 詳細は>>2

訂正・補足・追加あったらよろしくお願いします。
637名無し行進曲:2010/01/15(金) 16:41:11 ID:DkNAhtWZ
アウディにも同じエンジン使って、VWよりも高い機種が存在しますが。。。
それはアウディだからゆるされる、ということでしょうかね?
638名無し行進曲:2010/01/15(金) 16:43:30 ID:DkNAhtWZ
>>637ミスです。
スマン。
639名無し行進曲:2010/01/18(月) 00:02:52 ID:OM7Z8tVk
1/24相模原市吹が尼信ブラスフェスティバル出演だってさ。
640名無し行進曲:2010/01/19(火) 14:50:57 ID:LXLM6sTd
誰か8日にあった神奈川大学の定演のレポお願いします。
641名無し行進曲:2010/01/27(水) 21:45:35 ID:wtJq8nkb
アンコン代表、ひとつを栃木に取られるとは…。

聴いた方、感想をお願いします。

642名無し行進曲:2010/01/28(木) 19:32:50 ID:chczY9mm
銅賞の多さにビックリ。
代表のクラには頑張っていただきたいです。

個人的には サックスからアンコンスタートは耳に痛い・・・
643名無し行進曲:2010/01/31(日) 19:34:57 ID:6W3YKhOP
六角橋ってなんの曲したんですか?
644名無し行進曲:2010/01/31(日) 21:51:52 ID:D3FX77vc
フェスティバルって盛り上がったの?
645名無し行進曲:2010/02/01(月) 00:48:32 ID:YTjk6KLv
>>644
真島御大のジョークで大いに盛り上がったぜw
てか、みなとみらいホールってのは糞だな。残響がライブ過ぎて頭が痛くなったし。
646名無し行進曲:2010/02/01(月) 21:04:46 ID:Brn355a4
2月の演奏会情報
2/07(日) 愛川ウインドオーケストラ(愛川町文化会館)
2/07(日) 三菱電機ソシオテックウインドオーケストラ(鎌倉芸術館)
2/07(日) 東芝吹奏楽団(大田区民ホールアプリコ)

2/14(日) ウインドオーケストラ音秘(平塚市民センター)
2/14(日) NEC相模原吹奏楽団(杜のホールはしもと)

2/20(土) シンパティーアウィンドオーケストラ(かながわアートホール)
2/20(土) ミラージュウィンドオーケストラ(川崎市多摩市民館)
2/20(土) 湘南学院高等学校吹奏楽部OBOGバンド(はまゆう会館)
2/20(土) 町田・相模原イーストメリーウインドオーケストラ(町田市民ホール)
2/21(日) 藤沢ウィスタリアウインドオーケストラ(湘南台文化センター)
2/21(日) ヨコハマ旭ウインドアンサンブル(横浜市泉公会堂)
2/22(月) アルスノバウインズかわさきW(川崎市高津市民館)

2/28(日) YOKOHAMA FREUND BLASEN(横浜市泉公会堂)
2/28(日) あいはらカマーアンサンブル(サン・エールさがみはら)
2/28(日) 日立製作所ソフトウェア事業部音楽隊(鎌倉芸術館)
2/28(日) ウインド・アンサンブル中山(横浜市青葉公会堂)
647名無し行進曲:2010/02/01(月) 21:05:28 ID:Brn355a4
その他イベント情報
2/07(日)
「なかはらアクトストリート2010」(川崎市中原市民館)
 武蔵小杉ファミリーウィンドオーケストラが出演
「阿久和地区センターまつり」(横浜市瀬谷区阿久和地区センター)
 Euro Brass Bandaが出演

2/13(土)
「佐川聖二還暦記念コンサート」(サントリーホール)
 グラールウインドオーケストラが出演
「第14回本町公民館発表会」(秦野市立本町公民館)
 秦野ウインドアンサンブルが出演

2/21(日)
「はつはる祭り」(海老名市青少年会館)
 海老名市民吹奏楽団が出演
「湘南ハーモニーコンサート」(藤沢市民会館)
 藤沢ウィンドオーケストラが出演

2/28(日)
「スプリングジョイントコンサート2010」(横浜市栄公会堂)
 横浜栄区民吹奏楽団が出演
 アモーレブラスバンドが出演
「第11回港南国際交流ラウンジ祭り」(港南区民文化センターひまわりの郷)
 ブラス・カスミッシモが出演
648名無し行進曲:2010/02/01(月) 21:06:09 ID:Brn355a4
訂正・補足・追加あったらよろしくお願いします。
649名無し行進曲:2010/02/01(月) 23:59:13 ID:TIJAU5Hv
>>645
岩井御大だろ。
650名無し行進曲:2010/02/02(火) 17:24:01 ID:3eDidWXt
>>649
釣られるなってばw
651名無し行進曲:2010/02/04(木) 23:49:31 ID:/mqu5xfn
もう過ぎちゃったけど、何やらアクエリアスがみなとみらいで定演やったみたいなんだけど、行った人いる?
652名無し行進曲:2010/02/06(土) 01:56:24 ID:R5e7RjhX
age
653名無し行進曲:2010/02/12(金) 19:21:28 ID:AvYQRnIK
点数(上下カット後)
金賞・代表
92 神 六角橋吹奏楽団(Cl4)
銀賞
82 神 横浜ブラスオルケスター(BT4)
81 神 ZERO SAXOPHONE ENSEMBLE(Sax5)
80 神 グラール ウィンド オーケストラ(Cl4)
銅賞
75 神 川崎ウィンズ(Sax4)
74 神 アクエリアス ウィンズ(Cl4)
654名無し行進曲:2010/02/13(土) 00:32:47 ID:2htPMxSF
明日は音秘♪
655名無し行進曲:2010/02/13(土) 10:22:21 ID:XAvHjVU5
おんぴ、なんで平塚?
行かないが。
656名無し行進曲:2010/02/13(土) 10:30:31 ID:eB9pnldc
還暦記念行ってきまーす
657名無し行進曲:2010/03/03(水) 22:51:37 ID:WVGiQofy
3月の演奏会情報(22日は振替休日です)
3/06(土) アートフリーダム・ブラスバンド(横浜市鶴見会館)
3/06(土) Tateno Brass Crew(横浜市西公会堂)
3/07(日) 元石川高校吹奏楽部OB・OG楽団(横浜市港北公会堂)
3/07(日) 相模原ユーフォ・テューバアンサンブル(サン・エールさがみはら)
3/10(水) Ferris Wind Ensemble(フェリスホール)
3/13(土) Orion Wind Orchestra(横浜市神奈川公会堂)
3/13(土) 東海大学吹奏楽研究会(秦野市文化会館)
3/20(土) 玉川大学吹奏楽団(ミューザ川崎シンフォニーホール)
3/21(日) 横浜ブラスオルケスター(ミューザ川崎シンフォニーホール)
658名無し行進曲:2010/03/03(水) 22:54:15 ID:WVGiQofy
その他イベント情報
3/07(日)
・「センターまつり」(横浜市富岡並木地区センター)
 ブラス・カスミッシモが出演
3/13(土)
・「鶴川2中スプリングコンサート」(町田市ひなた村カリヨンホール)
 相模原ウインド・アンサンブルが出演
・「サン・エールさがみはら土曜コンサート」(サン・エールさがみはら)
 グランボワ・サクソフォン倶楽部が出演
 レジェーロ・サキソフォン・アンサンブルが出演
3/14(日)
・「第30回幸文化センター祭り」(川崎市幸文化センター)
 川崎ウインドオーケストラが出演
・「たま学びのフェア2010」(川崎市多摩市民館)
 多摩川吹奏楽団が出演
3/21(日)
・「第3回さがみはらふれあいブラスフェスタ」(津久井文化福祉会館)
 相模湖音楽隊ブリーズハーモニーが出演
3/22(月)
・「21世紀の吹奏楽第13回“響宴”」(東京芸術劇場)
 神奈川大学吹奏楽部が出演
3/28(日)
・「ソレイユの丘コンサート」(横須賀市長井海の手公園ソレイユの丘)
 Joyful Brass Orchestraが出演
659名無し行進曲:2010/03/03(水) 22:55:03 ID:WVGiQofy
訂正・補足・追加あったらよろしくお願いします。
660名無し行進曲:2010/03/04(木) 20:12:55 ID:vne8Wsnk
還暦コンサートどうでした?
661名無し行進曲:2010/03/06(土) 19:48:42 ID:TwpcySx6
音秘どうでした?
662名無し行進曲:2010/03/08(月) 20:18:43 ID:AeLOkAhj
中学スレがPart14になりました。

神奈川の中学★Part14
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1267784989/l50
663名無し行進曲:2010/03/08(月) 20:19:37 ID:AeLOkAhj
現在の神奈川スレ

神奈川の中学★Part14
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1267784989/l50
神奈川の高校★Part21
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1252274367/l50
神奈川の大学職場一般団体 その10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1240217370/l50
664名無し行進曲:2010/03/14(日) 02:04:19 ID:GQOoFRXY
オリオンWOはどうでした?
665名無し行進曲:2010/03/15(月) 20:28:46 ID:dx+Kk0Jq
東海大学どうでした?
666名無し行進曲:2010/03/21(日) 15:27:16 ID:VoSXJfx5
横ブラどうでした?
667名無し行進曲:2010/03/21(日) 19:31:37 ID:hZRkdPML
明日は神大
668名無し行進曲:2010/03/23(火) 22:51:48 ID:t36QP2Y0
新バンド?
669名無し行進曲:2010/03/24(水) 05:19:06 ID:zhrArveu
横ブラレポお願いします
670名無し行進曲:2010/03/26(金) 18:58:07 ID:X1Vw3oSL
新バンドのことは、まだあまり広がってないみたいだね。
671名無し行進曲:2010/03/27(土) 06:54:36 ID:eA9AbOOz
>>670
宣伝乙
672名無し行進曲:2010/03/27(土) 09:40:51 ID:Q3vfjYrB
新バンドってなに?
673名無し行進曲:2010/03/27(土) 13:58:45 ID:Q5A8X8uY
新佐川バンドw
674名無し行進曲:2010/03/27(土) 20:54:51 ID:ngCGvmvA
また佐川バンドかよwww
675名無し行進曲:2010/03/28(日) 12:22:21 ID:NvJfYvRC
もういい加減需要ないよなw
実力のある若手指揮者率いる新規精鋭バンド的なやつを期待している。

てか、マジで横ブラ行った人いないん?
なんか選曲がいつもの横ブラ定期と違う感じだったから
ちょっと気になっていたんだが。。
676名無し行進曲:2010/03/29(月) 00:08:24 ID:8I1O5Gj7
実力があると思っている若手指揮者率いるバンドなら知ってるw
677名無し行進曲:2010/03/29(月) 08:42:02 ID:7PlT/A13
678名無し行進曲:2010/03/29(月) 15:18:20 ID:1PXbfviN
グラール公認なの?
同じ川崎ってw
679名無し行進曲:2010/03/29(月) 16:44:11 ID:vXtkJqzv
コンクール両方ふるのかな?
680名無し行進曲:2010/03/29(月) 18:14:47 ID:LfE3a8VY
同一指揮者の出場禁止にしろよ、もう・・・
681名無し行進曲:2010/03/29(月) 22:54:59 ID:pc+fO2rG
佐川バンド全て潰し合いになる希ガス
682名無し行進曲:2010/03/30(火) 13:23:23 ID:WZ4U60dx
佐川バンドの中の人だけど正直ないわ
683名無し行進曲:2010/03/30(火) 14:32:18 ID:iJOW4rKd

コンクールが誰のためにあるのかがよくわかるなw
684名無し行進曲:2010/03/30(火) 15:11:54 ID:mWGDxGoR
グラールで65人から漏れちゃうひとが結成したとかなの?あんまり近くてびっくり。けっこう費用もかかりますねー。
685名無し行進曲:2010/03/30(火) 23:13:40 ID:QQjnzA3p
>>677
とりあえず平松全日吹連理事長は節度が欠けていると苦言を呈されております
http://www.ajba.or.jp/suisougaku183.pdf
686名無し行進曲:2010/03/30(火) 23:58:21 ID:rm/xUL4o
4月の演奏会情報(29日は祝日です)
4/04(日) 吹奏楽団K-musica(横浜市磯子公会堂)
4/04(日) ソノーレウィンドオーケストラ(海老名市文化会館)
4/04(日) アレグレスウィンドオーケストラ(海老名市文化会館)
4/10(土) ナガサワ・キネン野庭吹奏楽団(鎌倉芸術館)
4/11(日) 横浜市民吹奏楽団(鎌倉芸術館)
4/18(日) Peer Symhonic Band(厚木市文化会館)
4/18(日) 足柄ウィンドオーケストラ(南足柄市文化会館)
4/18(日) クラノワ・カルーク・オーケストラ(横浜市青葉公会堂)
4/18(日) BAGウィンドアンサンブル(杜のホールはしもと)
4/25(日) イカタコス楽団(横浜市磯子公会堂)
4/25(日) 湘南ブラス(鎌倉芸術館)
4/25(日) 横浜港北区民吹奏楽団(横浜市港北公会堂)

その他イベント情報
4/04(日)
 「春まつり」(富士通川崎工場野外ステージ)
 富士通川崎吹奏楽団が出演
4/11(日)
 「さがみ湖さくら祭り」(さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト)
 相模湖音楽隊ブリーズハーモニーが出演
4/25(日)
 「第12回咸臨丸フェスティバル」(住友重機械工業浦賀工場内)
 浦賀ウインドオーケストラが出演
4/29(木)
 「四季の森公園まつり」(県立四季の森公園)
 ウインド・アンサンブル中山が出演
687名無し行進曲:2010/03/30(火) 23:59:02 ID:rm/xUL4o
訂正・補足・追加あったらよろしくお願いします。
688名無し行進曲:2010/03/31(水) 13:11:53 ID:8XvWvquj
>>687
いつも乙です。
軽く補足させてくださいー。

4/4の海老文、ソノーレとアレグレスはジョイント公演となります。
(演奏会名:ソノグレスの春)
689名無し行進曲:2010/04/08(木) 11:43:05 ID:h4DF4t41
新バンドとやらの話は、本当か?
690名無し行進曲:2010/04/09(金) 13:57:49 ID:/CZYIWcx
パストラーレシンフォニックバンド
●Pastorale Symphonic Band(パストラーレシンフォニックバンド)とは?
Pastorale Symphonic Band(通称PSB)は2010年2月に発足した
神奈川県川崎市で活動する一般の吹奏楽団です。
"Pastorale"とは、ベートーベンの交響曲6番でもおなじみ「田園」や
「牧歌的な」といった意味を持っておりますが、田園が様々な情景を
見せるように、当団の演奏も様々な曲を色々な側面から、そして多く
の解釈をもって演奏しようという願いをこめ、命名いたしました。

●どんな団?
川崎市内の練習場所で週1回(基本的に日曜日)3時間程度の練習を
行っています。主な演奏活動は、定期演奏会、クリスマスコンサート、
地域行事、慰問演奏、吹奏楽コンクールを主体として行っています。
団員は20代〜30代でほぼ構成されており、埼玉県や千葉県から通って
いる団員もいます。

●当団スタッフ
音楽監督 兼 常任指揮者に佐川聖二氏を迎え、トレーナーには瀬尾宗利氏、
アドバイザーには天野正道氏、鈴木英史氏といった吹奏楽・音楽界の一流
の方々に指導いただいております。

691名無し行進曲:2010/04/09(金) 15:37:20 ID:A4mhUB1b
グラールとパストラーレの神奈川双璧で東関東代表を狙います
あとの一枠は他県に譲ってあげてください
692名無し行進曲:2010/04/09(金) 18:20:49 ID:AjfaTz8Q
で、今年コンクール出るの?
693名無し行進曲:2010/04/10(土) 14:25:41 ID:HDy76Tug
一般の全国大会が佐川氏、サトマ氏、福本氏関係団体ばっかりに
なりそうな勢いですね。
そのうち吹連から「全国大会で同一指揮者は2団体以上指揮してはいけない」
なんて通達が出るかもね。出演者65名問題と同じかな。
694名無し行進曲:2010/04/10(土) 21:34:48 ID:00JmWK7y
>>693
そんなことしたら睡蓮が総スカンくらうだろうな。65名問題と同じで。
695名無し行進曲:2010/04/10(土) 23:47:00 ID:OuRWs/OU
指揮者規制は、無理だろ。仕事を奪う権利は、睡蓮にはないし。
696名無し行進曲:2010/04/11(日) 00:10:33 ID:qY6kYE1t
プレイヤーは楽団の掛け持ちできなくて指揮者はいいのかよ。誰得?
697名無し行進曲:2010/04/11(日) 01:02:17 ID:0v36l+r4
>696

バカだなぁ

団員=趣味
指揮者=職業
698名無し行進曲:2010/04/11(日) 02:11:33 ID:TlqWTu2w
鎌芸の野庭はどうでした?
699名無し行進曲:2010/04/11(日) 02:18:49 ID:6+lLsChu
おんなじ指揮者がとっかえひっかえ出てくる全国大会なんて聴きに行く価値あるんですかね。
なんかしらけちゃいそう。
700名無し行進曲:2010/04/11(日) 02:27:24 ID:UWzjUjOE
同じ選曲で出てくるのはちょっと、、、とは思うが。
課題曲も自由曲も違う選曲ならまだいいと思う。
701名無し行進曲:2010/04/11(日) 02:51:06 ID:4SA2EUGC
結局、実力のある指導者が数少ないから、同一指揮者が複数団体振る事になるんだろ。
702名無し行進曲:2010/04/11(日) 07:32:29 ID:w02nz0u+
合唱ってそのへんどうなの?指揮者かけもち。
703名無し行進曲:2010/04/11(日) 07:59:09 ID:RZNXlMiL
>>697
その指揮者の巧拙で評価がきまるコンクールって誰を審査してるのさ?
704名無し行進曲:2010/04/11(日) 08:19:01 ID:5C4uaSEj
>>702
合唱は掛け持ちすごいよ。
全国大会でも、同じ指揮者が何団体も振ってる。
審査の方法は、吹奏楽とは違うけどね。
705名無し行進曲:2010/04/11(日) 08:47:58 ID:e9WLN6iD
>>700
佐川なら有り得る!
706名無し行進曲:2010/04/11(日) 08:50:08 ID:e9WLN6iD
話変わるけど、東関東も東京並に荒れるだろうな・・・
707名無し行進曲:2010/04/11(日) 19:08:42 ID:0v36l+r4
>703

バカだなぁ

団員=素材
指揮者=料理人

と例えればわかるだろ。

料理と違うのは、素材が料理人を選べることだ。

ブラオケが睦郎氏こら変わって凋落したのはわかるだろ?

そうじゃなきゃ近藤氏という指揮者を招聘しないし。

素材も大事だが、最終的には指揮者で決まるということだ。
708名無し行進曲:2010/04/11(日) 20:13:47 ID:RZNXlMiL
>>707
要するにコンクールは指揮者のためにあるんだろ。
それなら俺の考えと同じだわ。
端的に言ってしまうと、演奏者=猿、指揮者=猿回しだよな。
709名無し行進曲:2010/04/11(日) 22:22:01 ID:0v36l+r4
>708

持ちつ持たれつってこと

710名無し行進曲:2010/04/11(日) 23:08:53 ID:IrjMEVWO
いい結果を残せば仕事も増えるってもんだ。
711名無し行進曲:2010/04/12(月) 08:29:30 ID:HTb78PXc
川崎ブラスオルケスタはコンクール出るの?
712名無し行進曲:2010/04/13(火) 01:39:18 ID:gjHKWP8I
>>711
どこの団体?そこ上手いの?
713名無し行進曲:2010/04/13(火) 19:18:07 ID:9onvGjVB
話、戻るけど、川崎にはグラールがあるのに、なんでもう一つバンド出来たの?

知ってる人、教えて下さい。
714名無し行進曲:2010/04/14(水) 00:26:40 ID:aGXuUpWe
>>712
ホームページありますた。
http://kawasakibrass.web.fc2.com/
HPからは、コンクール狙いでピリピリした感じは
受けないです。アットホームな団体かも。
715名無し行進曲:2010/04/15(木) 01:19:40 ID:duV1VCPo
パストラーレはHP以外の情報が全く無いってのも不気味だな。
716名無し行進曲:2010/04/18(日) 21:30:22 ID:4fvZzCcF
イカタコス・・・
入場料1,200円

どうなんだろ?聞いたことないバンドだ!!
717名無し行進曲:2010/04/19(月) 12:08:06 ID:263sYA2X
前にも話題になったバンドだね。
718名無し行進曲:2010/04/20(火) 23:46:24 ID:UZ6GTmMj
表立って団員募集してないみたいだし、曲目も他所と毛色が違うし、
いわゆる一般バンドとは違うのかもね。
719名無し行進曲:2010/04/27(火) 22:36:11 ID:zLtWp6RF
そろそろGWですね。
おすすめあります?
1000円位なら払ってもいいかなー。
720名無し行進曲:2010/04/27(火) 23:38:18 ID:58EqUA//
今日グラールから葉書が来てて、読んだら演奏会案内だったんだが、
天野正道に委嘱して交響曲第1番「グラール」ってのを書いてもらったんだな
なんつうかストレート過ぎて笑ったw
721名無し行進曲:2010/04/28(水) 01:43:10 ID:HXY/dHoy
>720
 ついでに、真島俊夫にもsax協奏曲委嘱してるみたい。
 独奏はリベルテの福本氏とのこと。
 グラって、ホントお金あるなあ。
722名無し行進曲:2010/04/28(水) 20:08:00 ID:eAfScleK
お金といえば、神奈川県の芸術関係で補助金が出るみたいなんだが、
吹奏楽の団体で貰ってるとこってあるの?
723名無し行進曲:2010/04/29(木) 18:04:24 ID:1g3TboiQ
今日グラールのチラシ見たけどサックス協奏曲ってBIRDSじゃん…

相模原市吹も大磯高校もやったから委嘱でもなんでもなかったね。
724名無し行進曲:2010/04/30(金) 03:52:22 ID:LfnS8M53
>719
ちょっと調べてみたが、

ユース・ウィンド・オーケストラ第32回定期演奏会
5月1日(土)開場17:30、開演18:00 
会場:海老名市文化会館 大ホール (入場無料)
指揮:山岸 明彦、高田 亮、丸山 正美
曲目:交響詩「アルプスの詩」/F.チェザリーニ
 2010年度吹奏楽コンクール課題曲より 他

横浜ブラスマイスター第10回定期演奏会
5月2日(日)開場 12:45 開演 13:30
横浜みなとみらいホール大ホール
入場無料(全席指定:当日11時よりホールロビーで座席指定券を配布)
指揮:板垣暢恭
曲目:組曲「展覧会の絵」(全曲)/M.ムソルグスキー:ラヴェル編
   バベルの塔/広瀬勇人
   フライト/C.T.スミス ほか

大和ウインドシンファニア第9回ポップスコンサート
5月2日(日) 開場 13:30 開演 14:00
会場 :大和市生涯学習センター
料金 :無料

横浜栄区民吹奏楽団第8回定期演奏会
5月4日(火)13:30開場 14:00開演
  (13:45から指揮者のプレトークあり)
鎌倉芸術館大ホール
入場無料 整理券無し
曲目:ラッキー・ドラゴン〜第五福竜丸の記憶
   喜歌劇「伯爵夫人マリツァ」」セレクション ほか
725名無し行進曲:2010/04/30(金) 03:56:34 ID:LfnS8M53
鎌倉シティブラス第10回プロムナードコンサート
5月5日(水) 開場 13:30 、開演 14:00
横浜市栄公会堂(入場無料)
曲目:第I部 アンサンブルステージ
   第II部 プロムナードステージ(映画音楽特集)

ウィステリア・ウィンド・アンサンブル第9回定期演奏会
5月8日(土) 13:30開場 14:00開演
会場:都筑公会堂(入場無料) 
指揮:後藤俊哉
曲目:オリエント急行
    ポップスステージ   他

相模原市民吹奏楽団第29回グリーンコンサート
5月9日(日) 開場 13:15 開演 14:00
相模原市民会館ホール(入場無料:事前申込による座席引換券が必要)
曲目:喜歌劇「軽騎兵」より序曲/F.スッペ
   祝典のための音楽/P.スパーク
 the Greatest Japanimations!−世界を魅了する日本のアニメ−
共演:相模原市立新町中学校吹奏楽部

湘南交響吹奏楽団グランドシップ第5回定期演奏会
5月9日(日)開場13:00 開演13:30
鎌倉芸術館 大ホール(入場料500円)
指揮:西野明男
曲目:ダッタン人の踊り(合唱付き)/ボロディン
   クラリネットのためのコンチェルティーノ/ウェーバー
   2010年度全日本吹奏楽コンクール課題曲 ほか

くらい?
おすすめ…ユース、ブラスマイスター、相模原あたり?
726名無し行進曲:2010/04/30(金) 04:23:05 ID:+XQIB+JD
乙です。
727名無し行進曲:2010/04/30(金) 18:39:27 ID:/CuG8T2U
あ、それ3つとも俺も行くわw
ブラスマイスターは席とれるかなあ。
728名無し行進曲:2010/05/01(土) 02:12:30 ID:8J/ybp3V
なんとかやりくりして全部聴きに行こうかなって思ったけど
相模原とグランドシップはかぶるんですなぁ。相模原にするか。
729名無し行進曲:2010/05/01(土) 10:20:53 ID:QzEDk9VO
相模原は気が付くのが遅くて座席引き替え券が取れなかった!残念。
ブラスマイスターは席が取れるか気になって問い合わせたんだが、大丈夫だと思う、だと。
まあ、確かにいくら無料でも2000人はなかなか入らないだろう。
730名無し行進曲:2010/05/01(土) 23:30:57 ID:qtthsVME
GW中じゃないけど、こんなのもあった。
遠いけどな…。

湘南シーウインドアンサンブル第18回定期演奏会
秦野高校吹奏楽部合同演奏
5月15日(土) 開場16:30、開演17:00
秦野市文化会館(入場無料)
曲目:
交響曲第九番「新世界より」終楽章/ドヴォルザーク
大航海時代/平田智暁
(2009年度課題曲III「ネストリアン・モニュメント」作曲者・平田智暁本人の指揮による新作初演:秦野高校吹奏楽部との合同ステージ)
ほか
731名無し行進曲:2010/05/02(日) 13:15:13 ID:vCSBxSIF
同じくGWじゃ無いが

大磯ウインドアンサンブル 第13回定期演奏会
平塚市民センター(入場無料) 
2010年5月16日(日) 開場13:30 、開演14:00

ザ・カウボーイズ/J.ウィリアムス
シンフォニア・ノビリッシマ/R.ジェイガー
トリッチ・トラッチ・ポルカ/J.シュトラウスII
祝典舞曲/保科 洋
Man on the Moon/清水 大輔 
ほか

そういやK氏は今年のコンクール、どこの高校で振るんだろ?
732名無し行進曲:2010/05/02(日) 16:08:36 ID:Qy5Ir300
ブラスマイスターなかなか良かったよ。
人数少なめなせいかちょっと迫力不足なとこもあったけど聞きやすくて良かった。
ユースは人が多すぎるな。70人近くいてみなバリバリ吹けてるのはわかるんだけど、海老名のホールには合ってない。
733名無し行進曲:2010/05/03(月) 18:16:22 ID:5lbW7Fkg
マイスター人多かった。
一般であの埋まり方はじめて見たわ。
734名無し行進曲:2010/05/05(水) 00:44:43 ID:gxtlOQm1
横浜栄区民吹、行ってみた。お客はかなり埋まってた。
1部はおいおい?って感じだったけど2部は結構良かったよ。
735名無し行進曲:2010/05/05(水) 01:09:50 ID:N12CSq4J
俺も栄区吹聴きに行ったわ。
演奏は荒削りながらもまあ上手かったけど、指揮者がウザすぎだわ。
アンケートの「指揮者のファン」ってどんだけナルシスト何だって感じだね。
736名無し行進曲:2010/05/07(金) 01:40:14 ID:SIby8av5
指揮者なんてそんなもんだろ。
ってか、そこまでり奴じゃなきゃ勤まらんよw
737名無し行進曲:2010/05/07(金) 09:12:53 ID:XNR83k2T
>>736
んなことはない
738名無し行進曲:2010/05/08(土) 07:09:22 ID:1ARBNB5r
>735
体重があと3割少なくて髪の量が3割多ければ
ああいうキャラもありかもしれないんだけどw
色んな意味で暑苦しいんだよねw
もういいから棒だけ振っていてくださいって感じ?

>736
ないない
739名無し行進曲:2010/05/08(土) 08:29:28 ID:q4qek3Z9
>>729
相模原はいつも当日券出てるよ
740名無し行進曲:2010/05/08(土) 08:46:38 ID:+rF3ZTJM
グランドシップの客入りはいつもどんな感じなの?
当日でも入れる?
741あぼーん:あぼーん
あぼーん
742名無し行進曲:2010/05/10(月) 00:20:04 ID:vfJ3U3eh
グランドシップ行ってきた。
たくさんの演奏曲の中で課題曲と自由曲が抜けてだめだった。
ダッタン人とか、いいなあと思ったけど、課題曲自由曲が一番出来が悪かった。
いっそ、スパークを自由曲にした方が良かったんじゃないか。
ソロに魅力がなかった、また、音が溶け合っていなかった。
おれがおれがと相手を立てないサウンドだった。
もっと、協力して音楽すればよいのに・・・。
743名無し行進曲:2010/05/11(火) 22:06:33 ID:PnSKZmgO
来月の六角橋に行く人います?
仕事がぶつかりそうだ、ちくしょう。
744名無し行進曲:2010/05/15(土) 10:35:13 ID:zMFMc6yh
見学しようと思ってるんですけど横浜でおすすめの一般バンドってどこがありますか?
あまりコンクールにはこだわらず人が少なすぎないところで。
それか「ここはやめとけ」みたいなところを教えてください。
745名無し行進曲:2010/05/15(土) 14:04:24 ID:myKsGaWC
>>744
人が少なすぎないとは何人以上を指すか。
746名無し行進曲:2010/05/15(土) 22:04:54 ID:zMFMc6yh
>>745
特殊楽器を除く基本パートはだいたい揃ってて
全員で40人以上いてほしいです。
伴奏パートなんで人少ないと寂しいっす。
747名無し行進曲:2010/05/15(土) 23:36:14 ID:p1shLAr/
六角橋吹奏楽団第9回定期演奏会

開催日 : 2010年6月13日(日)
開場 : 13:00
開演 : 13:30
演奏会場 : 横浜関内ホール
入場料 : 前売り券500円 当日券800円
※膝に乗せた子供の分は、無料

曲目
・フラッシング・ウインズ/J.ヴァン・デル・ロースト
・朝鮮民謡による変奏曲/J.B.チャンス
・ミズーリ・シンディグ/H.O.リード
・交響曲「メキシコの祭」全曲/H.O.リード
・TV音楽特集

っと六角のHPからコピー。
748あぼーん:あぼーん
あぼーん
749名無し行進曲:2010/05/18(火) 23:37:46 ID:epN4qieM
750名無し行進曲:2010/05/19(水) 09:28:33 ID:Q48HTPoD
六角橋のメールフォーム、先日動かなかったけど、今日は動いた。

|
|
|⌒彡
|冫、)
|` /<チケット買ったぉ
| /
|/
|
|
751名無し行進曲:2010/05/21(金) 12:54:07 ID:iKw+NjO4
パストラーレ、コンサート情報きてた
752名無し行進曲:2010/05/26(水) 02:15:13 ID:BvcQ27uz
六角橋の定期のチケット買おうと思ったら、売り切れてた(´;ω;`)ショボンヌ
753名無し行進曲:2010/05/26(水) 02:30:18 ID:o98rYkUz
>>752
↓ということらしいから、早めに申し込んでおけば手に入る可能性あるんじゃない?

-----------------------------
なお、キャンセルなどによりチケットに余裕が出来る場合がございます。
キャンセル待ちにてチケットをお申込みいただく場合はリンク先フォームをご利用下さい。
※チケットが確保できない場合がございますので、予めご了承下さい。

当日券の販売の有無については現在未定でございます。決まり次第こちらでご案内致します。
754名無し行進曲:2010/05/26(水) 03:11:06 ID:pHeKVcNP
月末はどっか演奏会ありますか?
755名無し行進曲:2010/05/26(水) 23:30:19 ID:iiVVMz4+
横ブラが今年2度目の演奏会をするみたい。
756名無し行進曲:2010/05/27(木) 08:56:38 ID:9kdsNCTz
藤沢ウィンドから案内はがき来てた。
T氏のチューバソロでキャリオカやるみたい。


757名無し行進曲:2010/05/27(木) 14:55:11 ID:pE3g44s6
神奈川大学吹奏楽部。

1996年のコンクールで、演奏するはずだった‥

幻の「ダフニスとクロエ」の再演は、

今後一切、ないのでしょうか?
758名無し行進曲:2010/05/30(日) 15:46:33 ID:Hm9fCu3M
と言うより‥1996年、神大は、諸事情によりコンクールに
出場できなかったのです‥。お休みの年でもないんですよ。

詳しい方なら、ご存知の事情ですが、“幻の「ダフクロ」”
この年に、演奏される予定だったんです。

現在も、関係者内では、タブーとされているのでしょうかね?
759名無し行進曲:2010/05/30(日) 16:21:12 ID:eVC8avgg
760名無し行進曲:2010/05/30(日) 17:48:03 ID:jFuYP1tl
>>758
2ちゃんで過去に語られた話だ。だがダフクロを演奏するとは一切でてこなかった。
761名無し行進曲:2010/05/30(日) 17:59:34 ID:hrPawdnr
神大は91年のダフクロで懲りて、もうやらないんじゃね?
762名無し行進曲:2010/05/31(月) 00:24:10 ID:f6CrNILQ
>>757-758
その悪意に満ちた自作自演は、オレ様のキチガイセンサーにビビビッと反応しまくりんぐ( ´ー`)y-~~
763名無し行進曲:2010/05/31(月) 02:06:23 ID:e15Ft4Ul
>>757-758
こいつはTBTさんの掲示板にまで書き込んでなにをしたいんでしょうかね?

横ブラの件や神奈川の中学校の件の時にも神大の話題出てたのに。
764752:2010/05/31(月) 09:50:19 ID:XC/0/4TP
>>753
情報ありがとうございます。
遅くなりましたが、申し込んでみました(・∀・)v

あとはチケットが買えることを祈るばかり・・・・・
765名無し行進曲:2010/05/31(月) 11:16:51 ID:Mc4odYCR
当時の吹奏楽ファンなら有名な話ですからね。
神大は90〜94年の全国5金によって95年は全国大会で特別演奏でした。
新旧運営の引き継ぎがダメだったのか、96年はコンクールの参加申込を
忘れてしまった。
それで96年はコンクールに出ていないのです。

95年・96年とコンクールの審査を受けることなく、97年には全国まで
出場してきますが、まさかの銀賞という結果。

96〜97年は神大関係者には消し去りたい年なのではないでしょうか。
98年は見事に全国大会1金で復活しましたね。
(たしか課題曲は審査員9人オールAだったと思います)
766名無し行進曲:2010/06/01(火) 02:25:04 ID:TxGzm1Gn
TBT氏のところからコピペしただけだったのか。
767名無し行進曲:2010/06/02(水) 12:59:39 ID:PTKufmu7
グラール /
横ブラ /
相模原市民 /
ユース /
オーク /
青陵 /
音秘 /
グランドシップ /

今年も枠は5団体か。
実質3+αだけど、去年は+αですら支部銀賞1・2位だったからなぁ。
音秘はサロメかベルキス?、ちょっと楽しみ。
768名無し行進曲:2010/06/02(水) 13:45:01 ID:5XXjK3Ne
六角橋はコンクールにでないの?

情報知ってる方おしえてー。
769名無し行進曲:2010/06/03(木) 15:24:12 ID:D2Behr+p
ユースは課題曲Vみたいだな
770名無し行進曲:2010/06/03(木) 16:33:47 ID:FZ5UqYNh
>>767
相模原市民は今年3出休みのはず。
771名無し行進曲:2010/06/03(木) 23:15:50 ID:U5pLNsJK
ダフニスなんてどーでもいいです。
話題にするほどのネタですかね?
772名無し行進曲:2010/06/04(金) 01:03:54 ID:Z+SBL8Ci
ユースは5と鳳凰だよ
773名無し行進曲:2010/06/05(土) 01:29:29 ID:aM/8Qf1C
>>772
英史の方?真島の方?
774名無し行進曲:2010/06/05(土) 07:45:39 ID:331JKbZM
英史の方。
775名無し行進曲:2010/06/06(日) 13:19:46 ID:BtmIACQo
横ブラサマコン結構人いる
09年のとはオオチガイだww
776名無し行進曲:2010/06/06(日) 14:10:51 ID:BtmIACQo
横ブラうまくなってる
多分コンクールは課題曲5でくると思われ。
完成度が他と違う
777名無し行進曲:2010/06/06(日) 17:29:04 ID:qgzIsXQD
僕は、横ブラはVが合ってるとおもわれ。
関内ホールは響き悪いな〜。


で、グラはどーだった?
今年もキラキラな気色悪い衣装なんかな?
778名無し行進曲:2010/06/06(日) 18:17:13 ID:qgzIsXQD
あ、↑ラッキー7だった!
779名無し行進曲:2010/06/06(日) 21:55:20 ID:BtmIACQo
横ブラはシャコンヌがよかた
780名無し行進曲:2010/06/06(日) 22:26:34 ID:xzGZVIPV
グラール行ってきた。

相変わらずグラールの集客力は大したもの。
ここ何年か行ってるけど、年々空席が減ってる。
今日はほぼ満席といってもいいくらいだった。

演奏の感想は、

祝典序曲:木金打がそれぞれイマイチ噛み合ってない感じ。
客が入ったホールの響きにあわせるのがタイヘンです!って言ってる感じだった。

課題曲V:なんかフツーに上手かった。もうちょっとコテコテにするのかと思ったら、
さらっとしてた。目立った減点ポイントなしって感じ。

トゥーランドット(後藤版):佐川節全開!って感じで、まだ一部なのにものすごい
ものすごい歌いこみ。結構好き。

BIRDS:FさんのSAXって、県のフェスとかでちょろっと吹いたのしか聞いたことなかったけど、
今日はたまげた。めちゃうまだわ。SさんのCDの演奏より全然好き。Fさんとっても楽しそうだった。

天野交響曲:どうせ今までやったの並べるだけでしょ、とプログラムみて思ったけど、
ちゃんとそれっぽくなっていた。形式的に。
新作の終楽章も、打楽器の強奏で始まる印象的な曲。かなりの難曲とお見受けしたけど、
コンクールで聞いてみたいわ〜。
クラ吹きのオレとしては、毎年違う男性がソリストとして登場するのが
ちょっと楽しみだったりする。層が厚くてうらやましいですな。
781名無し行進曲:2010/06/06(日) 23:39:50 ID:qgzIsXQD
何度もスマソ。
佐川の衣装キラキラでした?
782名無し行進曲:2010/06/07(月) 22:39:40 ID:8oEnMe4M
キラキラしてたよw

マシマシのSaxコンチェルトはおしゃれでポップな曲だった(マシマシ2階正面最前列特等席に奥さんと共に座ってた)
シーガルだけが単体でよく演奏される機会が多いけど他の楽章もいい曲だった
ソリストは何だか調子が悪かったみたいで何度もかなり目立つレヴェルで音外したりリードミスをしていた
あんなに不調なF本氏は初めて聴いた

783名無し行進曲:2010/06/08(火) 01:11:56 ID:r60EYiNM
>>780>>782でF氏の評価が違うね。
良かったの?悪かったの?
784名無し行進曲:2010/06/08(火) 01:23:05 ID:yLO7uruR
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

仕方ないだろ。吹奏楽ばっかりやってたら吹く時間ないんだから。
785名無し行進曲:2010/06/08(火) 02:41:00 ID:DG15u3EY
[1843] “神”大。 投稿者:D 投稿日:2010/05/27(Thu) 14:40


1996年のコンクールで、演奏するはずだった‥
幻の「ダフニスとクロエ」の再演は、

今後一切、ないのでしょうか?

管理人様は、どう思いますか?

[1846] Re:[1844] 無題 投稿者:D 投稿日:2010/05/30(Sun) 15:42


> 神大96年は「くじゃくによる変奏曲」じゃなかった?

過去に吹奏楽コンクールでの神大による“くじゃく”の演奏は、なかったようです。

と言うより‥1996年、神大は、諸事情によりコンクールに
出場できなかったのです‥。お休みの年でもないんですよ。

詳しい方なら、ご存知の事情ですが、“幻の「ダフクロ」”
この年に、演奏される予定だったんです。

現在も、関係者内では、タブーとされているのでしょうかね?
786名無し行進曲:2010/06/08(火) 02:41:42 ID:DG15u3EY
[1848] Re:[1847] @ 投稿者:D 投稿日:2010/05/30(Sun) 18:43


> 何があったんですか?

調査してみてください。アッと驚きます。

名門吹奏楽部の隠された歴史です。

管理人さんも、一言お願いします。

[1851] Re:[1849] 96年の神奈川大学 投稿者:D 投稿日:2010/05/31(Mon) 11:11


> 当時の吹奏楽ファンなら有名な話ですからね。
> 神大は90〜94年の全国5金によって95年は全国大会で特別演奏でした。
> 新旧運営の引き継ぎがダメだったのか、96年はコンクールの参加申込を忘れてしまった。
> それで96年はコンクールに出ていないのです。
> 96〜97年は神大関係者には消し去りたい年なのではないでしょうか。

‥なので、神大による(1996年に演奏されるはずだった)
「ダフクロ」は、永遠に演奏されないのでしょうかね?

部の方へ、さりげなくお聞きしてみましたが、現役生の方々は
過去の事情はご存知ないようで‥「ダフクロ」の演奏も予定
していないとのことです。
787名無し行進曲:2010/06/08(火) 02:43:06 ID:DG15u3EY
[1853] Re:[1852] 無題 投稿者:D 投稿日:2010/06/03(Thu) 23:17


> ダフニスなんてどーでもいいです。
> 話題にするほどのネタですかね?

「ディオニソスの祭」も復活したので、
ダフクロもないかな?と期待しました。

[1859] Re:[1854] 無題 投稿者:D 投稿日:2010/06/05(Sat) 20:48


> 「ダフニスとクロエ」をダフクロって略すのやめませんか?
> 普通に「ダフニス」でいいと思うんですけど。

そうしましょう。“ダフニス”の復活を期待しましょう。

[1862] 続。 投稿者:D 投稿日:2010/06/06(Sun) 17:50


神大に期待しましょう。

[1864] 尻穴開発された!! 投稿者:ヒロ 投稿日:2010/06/07(Mon) 14:02


http://acmahsjfms.com/lot/v5h0omi
フェラの練習付き合ったら、お金くれるって
行ったら、お姉さんが尻に指突っ込んできたし!!

もうね、気持ちよかったから明日も行ってくるよ!
788名無し行進曲:2010/06/08(火) 22:15:26 ID:XO0JYpeV
今月の演奏会情報よろ
789名無し行進曲:2010/06/09(水) 08:59:13 ID:L8ON2LjZ
佐伯茂樹氏 「ニュー・ウィンド・レパートリー2010」 レコ芸評抜粋

「清水大輔の<<ジャスパー 夢へのナビゲーター>>は、作曲者自身『70年代後半、80年代あたりの映画音楽を
イメージして作った』と記しているものの、ゴールドスミスの<<スーパーガール>>に似すぎているのではないか?」

648 :名無し行進曲:2010/05/30(日) 14:20:27 ID:sZPYd/J4
清水大輔 ジャスパー 試聴
http://www-musicdownloadstore.com/fs/main/sub_catalog.asp?mother_catalog_num=83&catalog_num=1080

Jerry Goldsmith - Overture (Supergirl)
http://www.youtube.com/watch?v=NCCQhpThU-o&feature=youtube_gdata

確かに似てr…一緒?
790名無し行進曲:2010/06/09(水) 18:31:59 ID:aP85rfD7
>>781-782
まるで、演歌歌手みたいだな。
以前見たことあるけど、気色悪かったww
791名無し行進曲:2010/06/09(水) 21:53:08 ID:CMf/l/yT
>>789
中国の盗作音楽家と同じだなwww
792名無し行進曲:2010/06/09(水) 22:36:02 ID:T6Y5Sdmz
>>790
>演歌歌手

ワラタ

弟子のせのー氏の衣装もスゴイよなw
ナルシストも甚だしい

しかし休日のミューザ借りて入場無料なんて、一体各団員の演奏会負担金いくらなんだよw
793名無し行進曲:2010/06/09(水) 22:48:05 ID:NX5DznuK
>>792
瀬尾さんいま大変らしいね…
794名無し行進曲:2010/06/09(水) 22:59:04 ID:eKsaB/cS
>>764
六角橋チケット連絡来た?
一応、当日券出るみたいだよ。


> 当日券はほんの少しだけご用意できる見込みでございます。
> 販売は先着順となりますので、ご希望のお客様は早めにご来場下さい。
795名無し行進曲:2010/06/10(木) 00:18:28 ID:maAN7GF2
>>793
東横学園小の先生やってるの?
796名無し行進曲:2010/06/10(木) 02:18:28 ID:4xU8xpLC
>>795
辞めたって聞いた
797名無し行進曲:2010/06/10(木) 17:28:38 ID:TSmxC0iM
六角橋の当日券だけど、十数枚しかないらしい(;ω;)ウッ…
買えるかなぁ
798名無し行進曲:2010/06/10(木) 21:03:08 ID:JubcIOg3
六角橋大人気だな
799名無し行進曲:2010/06/10(木) 22:08:25 ID:gYFXWAqH
>>798
自演に決まってるだろ、そっとしておいてやれよ…
800名無し行進曲:2010/06/11(金) 03:42:00 ID:lm6hdsuh
みなとみらいやミューザをいっぱいにする団体だってあるんだ
関内ホールなんて余裕だろう

しかし、カビの生えたようなというか、無難過ぎる選曲だな
801名無し行進曲:2010/06/12(土) 01:55:04 ID:KSIpNYrS
>>797
まじれすすると、今回は当日券たくさん出るって話をきいたよ。
802名無し行進曲:2010/06/12(土) 02:00:42 ID:on5obyWS
>>801
・・・というガセを流し、油断させておいて自分だけ当日券ゲト作戦?w ( ´ー`)y-~~
803名無し行進曲:2010/06/13(日) 21:14:00 ID:eoLUfHsu
サッカー南アW杯でサポーターが鳴らしてるブブゼラはB♭ヘ音のドだなw
804名無し行進曲:2010/06/14(月) 08:45:18 ID:8eb2fqpt
昨日の六角橋どうだった?
行った人、レポお願いしますm(__)m
805名無し行進曲:2010/06/14(月) 12:33:01 ID:US7sRdNo
相模原ってコンクール出ないんだ
806名無し行進曲:2010/06/14(月) 15:50:45 ID:AORWUqjb
六角橋、噂通り満席でした。
演奏も一般バンドとしてはトップクラスだよ。
賛助バイオリンの二人のお姉さんが格好良かったぞ。
807名無し行進曲:2010/06/14(月) 20:37:13 ID:p1cid1g4
六角橋って、指揮者誰なん?
808名無し行進曲:2010/06/14(月) 23:42:07 ID:UJVK7+ax
> 805

3出
809名無し行進曲:2010/06/15(火) 08:35:45 ID:RuTt3S3W
OB
810名無し行進曲:2010/06/15(火) 20:57:17 ID:zBjBCj3n
六角橋楽しかったよ。特に2部。
もちろん1部も良かった。

ヴァイオリンのオネーチャン達良かったね。
出番少なかったから、もっと聴きたかった。

やっぱりコンクール出ないのかな?
出ないなら、このまま知る人ぞ知るみたいな状態で続けて欲しいなあ。
コンクールで本気の演奏聴いてみたい気もするけどね。
811名無し行進曲:2010/06/16(水) 20:57:45 ID:oBDqiR9s
六角橋コンクール出たら、きっと3強に食い込みそうだな。
でも横ブラのメンバーもいるみたいだから、出ないんだろうな。
812名無し行進曲:2010/06/17(木) 07:53:51 ID:bLYpSgft
>>800
カビの生えた無難な選曲っていう見方もあるかもしれないけど、オリジナル曲をキッチリと演奏して中高生に聴かせてあげる貴重な場だったと思うなぁ・・・
「吹奏楽の曲を吹奏楽団がやる」って大切なことだと思ったのでした。
813800:2010/06/19(土) 02:00:02 ID:pZ9WeV9a
>>812
言いたいことはよくわかるよ。
コンクールに出るバンドは流行ばかり追い求めて温故知新を忘れがちだからね。

でもね、実際の所「吹奏楽の曲を吹奏楽団がやる」楽団は沢山あるんだよ。
関東だけでもどれくらいあると思う?
そこで、他の楽団があまりやらないけど価値があると思う吹奏楽の曲を敢えてやるバンドと、
こういった既に評価が定着している曲しかピックアップしない楽団では、
価値観は全く違うと思うんだよね。

そうしないと「吹奏楽の曲」は結局、あの短いコンクールの演奏時間で取り上げられる曲しか残らないでしょう。
あとはいわゆる「ポップス」ね。
別に吹奏楽でやらんでも、懐メロでもコンポバンドでもなんでも良い曲達。
そういう曲ばかりやるというのは「吹奏楽の曲を吹奏楽団がやる」とはちょっと違うと思う。

いやまあ、別にたのしけりゃそれでいいんだろうけど。
マニアの戯言でした。
814名無し行進曲:2010/06/19(土) 02:25:26 ID:m3sjZECD
>>813
個人で選曲できるんなら色々できるんですけどね。
兼田敏とかメインストリートとかベネットとか、今でも十分聴衆に受ける曲はありますから。
815名無し行進曲:2010/06/19(土) 13:31:01 ID:WXvjczVk
>>813
ミズーリ・シンディグとかメキシコの祭り「全曲」って、「他の楽団があまりやらないけど価値があると思う吹奏楽の曲」で
フラッシング・ウインズと朝鮮民謡が「既に評価が定着している曲」って感じで、これらはカビが生えてる曲かどうかは知らんが
渋い選曲っていうぐらいで、一般人から見ると無難過ぎるとは思えないんだが( ´ー`)y-~~
そもそもの選曲の意図とか経緯とか知らんけどねw

でもまぁ演奏を聴いてないヲタが、選曲だけ見てあーだこーだ言ったって説得力はないねw
いくらヲタにウケるような選曲でも、演奏がウンコじゃあんまり意味ねーし、お客さんが楽しめなきゃもっと意味ないし
価値ある選曲って価値ある演奏とセットだからな。
816名無し行進曲:2010/06/20(日) 01:54:34 ID:It2a3mnL
>>815
日本語でok
ようわからん
817名無し行進曲:2010/06/20(日) 07:42:52 ID:+qvp+rW2
>>816
文盲と知障に用はねーから( ´ー`)y-~~
818名無し行進曲:2010/06/20(日) 15:22:56 ID:alMIoELd
HP更新されました
1   青陵ウィンドオーケストラ
2   横浜ブラスオルケスター
3   西湘ウィンドシンフォニー
4   naniwoウィンドオーケストラ
5   Oak Wind Symphony
6   湘南交響吹奏楽団グランドシップ
7   横浜港北区民吹奏楽団
    休憩
8   ユース・ウインド・オーケストラ
9   (株)日立製作所ソフトウエア事業部音楽隊
10   グラール ウインド オーケストラ
11   上鶴間交響吹奏楽団
12   アクエリアス ウィンズ
13   茅ヶ崎高校吹奏楽部OB会吹奏楽団
    休憩
14   鶴見高校OB吹奏楽団
15   大磯ウィンドアンサンブル
16   ウインドオーケストラ音秘
17   横浜市民吹奏楽団
18   横浜バッカスブラスオーケストラ
19   ジョイフル・ブラス・オーケストラ
819名無し行進曲:2010/06/20(日) 18:53:03 ID:It2a3mnL
県代表のオッズは
820名無し行進曲:2010/06/20(日) 18:53:24 ID:BJRsbTV/
naniwoやアクエリアスってどんなバンド?

茅ヶ崎OBから横浜市民は、チャンスあると同時に潰しあうかもね。

横ブラ、グラ、音秘、ユース、あと一つをオーク、青陵、GS辺りが奪いあう感じか。
821名無し行進曲:2010/06/20(日) 19:41:13 ID:ZjIbxUuK
大学部門の県大会出演順分かる人いる?
822名無し行進曲:2010/06/20(日) 20:08:38 ID:TpTotkN9
アクエリアスは元は学会神奈川、Naniwoは桐蔭OBだったかと
823名無し行進曲:2010/06/20(日) 20:24:54 ID:htjWDCyN
コンクールネタばかりでつまらん時期に入っちまったな
反応無いのに嫌気がさしたのか、演奏会情報も上がらなくなっちゃったし
824名無し行進曲:2010/06/20(日) 22:59:30 ID:AEeI1pdO
てめぇで調べろボケ
825名無し行進曲:2010/06/21(月) 22:22:20 ID:JvWO0fsR
>>821
1 文教大学湘南校舎
2 明治大学生田校舎
3 神奈川大学
4 北里大学
5 フェリス女学院大学
826名無し行進曲:2010/06/22(火) 14:17:21 ID:2zWb+hgB
>>825
thx!!
827名無し行進曲:2010/06/22(火) 22:03:15 ID:YAxFu1S5
お久しぶり

神だけど

なんか質問とかある?
828名無し行進曲:2010/06/22(火) 22:46:46 ID:A4n/5Ozz
神様。
今年の代表予想してください。
829名無し行進曲:2010/06/23(水) 17:52:28 ID:r6polChj
はい。
承知しました。

愚等
若者
糞詰
乳バンド
タイタニック
ヘルペス
830名無し行進曲:2010/06/23(水) 21:28:28 ID:dHRen6P6
神様。
読めません…
831名無し行進曲:2010/06/23(水) 22:14:05 ID:r6polChj
すぐに諦めずにまずは間違えてもいいから読んでみなさい
832名無し行進曲:2010/06/23(水) 22:37:44 ID:TNOrqsDB
神様。
グラとユースはわかりました。
833名無し行進曲:2010/06/23(水) 22:44:02 ID:WVDL8PnM
音秘、横ブラ、GSもわかりましたが、
ヘルペスとは…?
834名無し行進曲:2010/06/23(水) 22:45:48 ID:dHRen6P6
横ブラ、グランドシップ。ですかね…
835名無し行進曲:2010/06/24(木) 06:36:05 ID:92WmKpwe
川崎の新しい団体はどうなったの?
836名無し行進曲:2010/06/24(木) 12:07:00 ID:QC7yB1pM
コンクールは、来年から参加です。
837名無し行進曲:2010/06/24(木) 19:59:08 ID:gv4mo3tv
>>836
関係者?

連盟に加盟もしていないのに参加できる訳ないだろ

加盟の条件もよく勉強しな!!
838名無し行進曲:2010/06/24(木) 20:02:32 ID:QC7yB1pM
はい。わかりました。
839名無し行進曲:2010/06/24(木) 23:18:27 ID:n8R07nRY
ヘルペス −> 性● −> ○陵?
840名無し行進曲:2010/06/26(土) 14:21:53 ID:szTzQ2CP
>>835
パストラーレ?川崎ブラスオルケスター?
841名無し行進曲:2010/06/26(土) 17:49:53 ID:v/fdYid0
今年の連盟のホムペ、曲目がのってないね。
842名無し行進曲:2010/06/26(土) 21:24:40 ID:lf3SciQ8
神奈川大学さんの自由曲情報、お待ちしています。
今年は、何を演奏するのでしょうか?
843名無し行進曲:2010/06/27(日) 08:16:43 ID:5mwvz2yb
>>835です
どちらも教えてください
844名無し行進曲:2010/06/28(月) 08:07:50 ID:/GET78oU
>>842
多分中橋愛生のなんか
曲名忘れた
845名無し行進曲:2010/06/28(月) 08:19:34 ID:bLsZ1/xy
谺がどーたらって曲か??
846名無し行進曲:2010/06/28(月) 10:26:20 ID:dIOTh3Ls
ヘルペスはチコウ
847名無し行進曲:2010/06/28(月) 12:18:17 ID:FxhQ60vz
>>844
科戸?
848名無し行進曲:2010/06/28(月) 12:23:28 ID:M+AH9cYI
定演でやった中橋の曲か。
トシローちゃんらしくない選曲だな。
ガセ?
849名無し行進曲:2010/06/28(月) 12:39:55 ID:IkcTOiw5
「オルテンシア 雨中に煌めく硝子の紫陽花」(創価グロリア吹奏楽団委嘱作品)
850名無し行進曲:2010/06/28(月) 13:22:35 ID:sO1n74IA
どれだよw
851名無し行進曲:2010/06/28(月) 17:49:39 ID:5eDkS3E6
>>849 は絶対にないね。
神奈川大学がコンクールで初演曲をした記憶は一度も無い。
中橋作品が本当なら科戸が濃厚だね。
そっちの方が、良くも悪くも神大らしいよ。
昨年の鏡野自由曲をやってくれるほうがありがたいけど。
852名無し行進曲:2010/06/28(月) 18:01:09 ID:dIOTh3Ls
恥垢帯
853名無し行進曲:2010/06/28(月) 18:11:14 ID:9v8mGXHM
グラールは、何を演奏するの?
854名無し行進曲:2010/06/28(月) 19:05:26 ID:7cnQZTTC
グラール4
855名無し行進曲:2010/06/28(月) 22:55:21 ID:8TdeHnEu
>>851
残酷メアリーは?
856名無し行進曲:2010/06/29(火) 23:45:25 ID:eqkr4VBy
残酷のメアリーは中央が響宴で演奏したのが先です。
857名無し行進曲:2010/06/29(火) 23:59:17 ID:zBTOZ26t
んっ演奏会って事でいいならオルテンシアはグロリアが演奏してると思うんだが…
俺の読解力不足だったらスマン
858名無し行進曲:2010/06/30(水) 00:25:30 ID:dteKls8P
残酷メアリーを響宴で演奏したのって神大だった気が…
859名無し行進曲:2010/06/30(水) 00:32:25 ID:OZ6OnozR
コンクールでは、東北福祉大が前年にやってたね。
金賞歴のない曲に神大が手を出した不思議。
860名無し行進曲:2010/06/30(水) 00:44:17 ID:Ugl91RG0
01どこ山 → 91 埼玉栄ほか
02役人 → 言うに及ばず
03かわいい女 → 95 ヤマハ浜松
05サロメ → 言うに及ばず
06メアリー → 05 東北福祉
07交響三章 → 言うに及ばず
09マインド → 07 相模原市民ほか
10?

この流れだと、何度も演奏されてる曲が自由曲になりそうなんだが。
中橋ならやはり科戸だろうなw
861名無し行進曲:2010/06/30(水) 01:47:38 ID:C7Km6JFa
マインドスケープっぽい曲だよ
862名無し行進曲:2010/06/30(水) 01:54:34 ID:FvDwbSOZ
中央大が饗宴で演奏したのは「かわいい女」
863名無し行進曲:2010/07/02(金) 17:38:11 ID:81+4gr8j
その他に、演奏曲目わかるひといる?
864名無し行進曲:2010/07/02(金) 20:20:40 ID:ut6/cgks
神奈川大学「アルプスの少女」じゃない・・・
それか「アクシス・ムンディ」とか・・・
865名無し行進曲:2010/07/03(土) 21:59:39 ID:aQ0osLc6
アクシスなんてやらんだろw 神大らしくもない。

それなら チャン・スー のパンツ何とかの方がありえるわ。
866名無し行進曲:2010/07/08(木) 11:15:32 ID:VwXJYHpb
ちょうど県大会1ヶ月前だな。
曲目出ないね。
867名無し行進曲:2010/07/08(木) 19:12:18 ID:yJy4ORpB
閾下の桜樹じゃね?
神大。
868名無し行進曲:2010/07/08(木) 21:20:11 ID:wr8Y2/kJ
神大はグロのチャンスーの委嘱をやるとか小耳にはさんだが。。。
869名無し行進曲:2010/07/08(木) 21:50:49 ID:iTB+UO22
>>867
あ、多分それっぽい。
神大はコンクールにおいて初舞台の曲は演奏しない。
それこそ結果至上主義の神大は、選曲に関してはシビアなはずだ。

閾下の桜樹は曲想自体はつまらんが、相模原が全国で初演した曲で
尚且つ中橋作品、しかも>>861の条件・イメージに合致する。
どんな演奏になるか見物だな。課題曲はやはりXか?
870名無し行進曲:2010/07/08(木) 22:17:09 ID:XB1XJXrl
閾下の桜樹はさすがにやらなくね?

高昌すの、ウインドオーケストラのためのヴァニタス とみた。
871名無し行進曲:2010/07/08(木) 22:28:40 ID:iTB+UO22
>>870
それは聴いたことがないから何ともいえない。
全曲で何分ぐらいの曲で、楽曲構成がどんな曲に似てるかによる。
872名無し行進曲:2010/07/08(木) 22:43:25 ID:KsHxCdDl
ヴァニタスは、グロリアが定期演奏会で演奏してたね。
マインドスケープっぽい曲だったと記憶しているが…
873名無し行進曲:2010/07/09(金) 20:51:18 ID:/9q3FWu6
さむい吹奏楽ヲタばっかりだなw
874名無し行進曲:2010/07/12(月) 07:37:35 ID:8x7FNAqf
パストラーレ行ったが…


あそこまで露骨にグラールの二軍バンドな位置付けはヒドい。

小長井理事長だからって、ここまで好き放題でいいの?
875名無し行進曲:2010/07/12(月) 12:44:56 ID:4Y2li7IE
>>874
kwsk
876名無し行進曲:2010/07/25(日) 10:18:12 ID:BZoBlmjr
ちょっとしょうもない質問させてください。
転勤でこっち越してきて勝手が分からないんだけど
コンクールのチケットは当日券のみだよね?
一般見に行きたいんだけど、販売開始時間に
行くんじゃ売り切れて入れなかったりするんですか?
877名無し行進曲:2010/07/25(日) 10:22:56 ID:CpVZ6Qmi
全然余裕です。
878名無し行進曲:2010/07/25(日) 10:24:15 ID:CpVZ6Qmi

あ、すみません。
余裕で買えます、入れます、という意味です。
879名無し行進曲:2010/07/25(日) 12:17:36 ID:R9e3woTV
コンクールシーズン入っちまって
全然演奏会が無いからつまらんな
880名無し行進曲:2010/07/25(日) 20:43:37 ID:EpLzxfye
全くそんなことはない。

昨日は川崎ブラスオルケスタが演奏会だったし。

探せば見つかるよ。
881名無し行進曲:2010/07/25(日) 21:58:46 ID:R9e3woTV
>>880
BandPowerのとこしか見てなかったから全然気がつかなかったわ
どっちにしろ蒲田じゃ行けなかったけど
882名無し行進曲:2010/07/25(日) 22:06:26 ID:NOyxIavH
俺は上溝夏祭りで神輿担いだ。
883名無し行進曲:2010/07/26(月) 06:49:30 ID:yyZ8MZrG
>>882
ふんどしですか?
884882:2010/07/26(月) 12:27:11 ID:rgPijgt5
>>883
うん。そうだよ。
もし夏祭りとコンクールやどこかの演奏会が重なってたら、祭りを優先します。
885名無し行進曲:2010/07/26(月) 23:17:06 ID:qDag5URl
曲目掲載来た。
有力どころはこんな感じ。

青陵ウィンドオーケストラ 課: 1
自: 三日月に架かるヤコブのはしご(真島俊夫)

横浜ブラスオルケスター 課: 5
自: 無伴奏ヴァイオリンパルティータ第2番より シャコンヌ(J.S.バッハ/森田一浩)

Oak Wind Symphony 課: 2
自: ファントム・ドゥ・ラムール〜幻影〜(天野正道)

湘南交響吹奏楽団グランドシップ 課: 3
自: パリのスケッチより 1、4(M.エレビー)

ユース・ウインド・オーケストラ 課: 5
自: 「鳳凰」〜仁愛鳥譜(鈴木英史)

グラール ウインド オーケストラ 課: 3
自: 交響曲第1番より第4楽章(天野正道)

茅ヶ崎高校吹奏楽部OB会吹奏楽団 課: 4
自: 大仏と鹿(酒井格)

鶴見高校OB吹奏楽団 課: 4
自: 「第2組曲」よりU、V(R.ジェイガー)

大磯ウィンドアンサンブル 課: 4
自: マン・オン・ザ・ムーン(清水大輔)

ウインドオーケストラ音秘 課: 4
自: 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り(R.シュトラウス/仲田守)
886名無し行進曲:2010/07/26(月) 23:22:55 ID:UUS5D1gi
グラールのってまさかPOPSTAGE4にはいってるやつ?
887名無し行進曲:2010/07/27(火) 22:28:20 ID:DTVkRDm/
よく読め 
(J.ブラームス/天野正道)じゃねぇだろ。
888名無し行進曲:2010/07/28(水) 20:52:45 ID:7r5fTt5G
まさか、定期演奏会での委嘱作品「Gral」?
889名無し行進曲:2010/07/29(木) 10:20:42 ID:sBmPdbAd
>>888
多分そうだと思うけど、パイプオルガンどーすんだろ?
890名無し行進曲:2010/07/29(木) 12:42:51 ID:ITYWXHM7
神だけど、なんか質問ある?
891名無し行進曲:2010/07/29(木) 21:21:19 ID:I4RNGKYv
>>888
どうやらそうらしい。中央大学も同じみたいだな。
天野氏が今までグラールの為に書いた曲がシンフォニーの
1,2,3楽章になって今回のが4楽章。

6/6グラール定期のコソロク聴いて気がついたんだけど
シンフォニーにするにあたって1,2,3楽章も改変している。
2楽章はイントロ無いし、3楽章は静かに終わっている。
そのかわり4楽章のエンディングはアダージョの最後と同じ雰囲気。

この曲、1,2,3,4と楽章が進むにつれてピアノの重要性が増してくるみたい。
去年の全国大会でも感じたけど吹奏楽のテュッティであんなにピアノが
聞こえてくるって滅多にないよな。

これは書き方なのかそれともピアニストが上手いのか、
他の団体の演奏を聴いてみたい。
892名無し行進曲:2010/07/31(土) 12:34:05 ID:Q55zasfJ
ところで神大の課題曲と自由曲は何をやるのかなあ
893名無し行進曲:2010/07/31(土) 14:33:12 ID:9d5wGvgW
課題曲5をやる団体が2団体もあるのはすごいな。
東京はあれだけ団体多くても1団体も課題曲5がない。
894名無し行進曲:2010/07/31(土) 23:09:06 ID:pSB1Xovz
今年の一般はどこが関東に行くのでしょう?
注目は???
895名無し行進曲:2010/08/03(火) 22:28:43 ID:4zertpRG
代表予想

横ブラ、グラ、ユース、おとひめ、オーク
896名無し行進曲:2010/08/03(火) 22:31:09 ID:WX1SiATQ
課題曲Xは2団体も(?)あるけど、
どうなんでしょう?
かなり難しそうですが。
やる団体はすごい勇気ですね。
897名無し行進曲:2010/08/07(土) 08:47:30 ID:aFGMSWEJ
穴狙い代表予想

横ブラ、グラ、ユース、青陵、大磯
898名無し行進曲:2010/08/07(土) 09:53:14 ID:kVwxvPMb
【大学演目】
文教湘南 4/エクスピエイション(天野正道)
明大生田 3/ペルシス(ホゼイ)
神奈川 5/ヴァニタス(高昌帥)
北里 1/指輪物語より(デ=メイ)
フェリス 4/「交響曲第五番」より終楽章(ショスタコーヴィッチ/板倉康明)


【神奈川県大学演目】
文教湘南 4/エクスピエイション(天野正道)
明大生田 3/ペルシス(ホゼイ)
神奈川 5/ヴァニタス(高昌帥)
北里 1/指輪物語より(デ=メイ)
フェリス 4/「交響曲第五番」より終楽章(ショスタコーヴィッチ/板倉康明)
899名無し行進曲:2010/08/08(日) 07:41:33 ID:MfjJom+r
今日の川崎は昼すぎに行ってもチケット買えますか?
900速報屋:2010/08/08(日) 16:59:00 ID:YGu8DhKP
これから速報でも書きますか
901名無し行進曲:2010/08/08(日) 17:03:47 ID:CQ2I1BzU
>>900
いつも全国大会スレに登場する速報屋???
902速報屋:2010/08/08(日) 17:31:17 ID:cWw829P5
1.青陵ウインド⇨銀
2.横浜ブラス⇨金☆
3.西湘ウインド⇨銅
4.naniwo⇨銀
5.oak⇨金
6.グランドシップ⇨金☆
7.港北区民⇨銅
8.ユース⇨金☆
9.日立⇨銀
10.グラール⇨金☆
11.上鶴間⇨銅
12.アクエリアス⇨金☆
13.茅ヶ崎OB⇨銀
14.鶴見OB⇨銅
15.大磯⇨銀
16.音秘⇨銀
17.横浜市民⇨銀
18.バッカス⇨銅
19.ジョイフル⇨銅
903速報屋:2010/08/08(日) 17:32:37 ID:cWw829P5
>>901
毎年神奈川県と東関東でやってます
904名無し行進曲:2010/08/08(日) 18:26:19 ID:tD2fe0yA
【職場・一般結果】
金・代表=横浜BO、湘南交響、ユースWO、グラールWO、アクエリアス
金=オークWS
銀=青陵WO、naniwo、日立製作所、茅ヶ崎高OB、大磯WE、WO音秘、横浜市吹
銅=西湘WS、、港北区吹、、上鶴間交響、鶴見高OB、、バッカス、ジョイフルBO
オーク無念・・・
905名無し行進曲:2010/08/08(日) 20:14:24 ID:Hewx+8ZF
結果乙!

音秘もある意味無念だな
906名無し行進曲:2010/08/08(日) 20:35:41 ID:3cwi3mwo
感想な?
順位は?
907名無し行進曲:2010/08/09(月) 17:45:17 ID:EwqAJFch
後半6つしか聞けなかったけど(金賞一つもない)


・鶴見OB
サウンドも濁り、全く整理されてない。結果も納得。

・大磯
思ったよりよかったね、ラッパソロブラボー。ダメ金くらいいくかと思った。

・音秘
正直、代表から外れたのはビックリ。
しかし、あの指揮では吹けないな(笑)

・横浜市民
あの指揮者では無理。なんであんなメトロノームみたいに振るの?

・バッカス
全体的に荒さが目立った。結果も納得。

・ジョイフル
あの指揮者、確か埼玉で金管バンドも振ってる?
とにかく、ボーンのトップの女が終始ぶち壊した感じ。音が汚く吹きすぎ。

908名無し行進曲:2010/08/09(月) 21:25:27 ID:HCnOmp6+
前半の感想聞きたいですな。ちなみに、一位は?
909名無し行進曲:2010/08/10(火) 18:27:27 ID:GS+zizh5
>>908
グラールでしょ。当然。
910名無し行進曲:2010/08/10(火) 19:03:11 ID:L16sZUId
横浜は、どうでした?
911名無し行進曲:2010/08/10(火) 19:07:43 ID:eton6WTI
順位は

1 湘南
2 グラール
3 横ブラ
4 ユース
5 アクエリアス

だそうです 意外!
912名無し行進曲:2010/08/10(火) 19:43:21 ID:L16sZUId
お、意外ですね…
湘南て…?
913名無し行進曲:2010/08/10(火) 20:21:38 ID:tHpySEuc
湘南のHPに5位と書いてあったような気がしますが。上のはガセ?
914名無し行進曲:2010/08/10(火) 20:55:14 ID:nMcMUczA
>>911
ガセをかくな
915名無し行進曲:2010/08/10(火) 21:03:40 ID:JvTdHTwl
1 横浜
2 グラ
3 ユース
4 アクエリアス
5 湘南

です
916名無し行進曲:2010/08/10(火) 21:06:06 ID:yeTEAwUI
1位は横ブラ
朝日新聞のインタビューが毎年1位の証

横ブラは東関東では出演1番らしい
917名無し行進曲:2010/08/11(水) 00:50:21 ID:/57GWMAg
横浜だったら、どの出演順番でも全国行けるだろ。
てか、昨年はグラールが確か朝一。
なんで、神奈川ばかり朝一なんだ?
918名無し行進曲:2010/08/11(水) 07:50:56 ID:Z+VX+gw3
>>909

グラール当然ってw
当然ありえないでしょ(笑)
919名無し行進曲:2010/08/11(水) 09:55:03 ID:wle9w5c6
日立どうでしたか?
920名無し行進曲:2010/08/12(木) 22:48:15 ID:kKeX2jDO
高校スレがPart22になりました。

神奈川の高校★Part22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1281534489/l50
921名無し行進曲:2010/08/12(木) 22:49:01 ID:kKeX2jDO
現在の神奈川スレ

神奈川の中学★Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1267784989/l50
神奈川の高校★Part22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1281534489/l50
神奈川の大学職場一般団体 その10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1240217370/l50
922名無し行進曲:2010/08/12(木) 23:02:45 ID:y0oPL5m3
今年の神大はどうだった?
923名無し行進曲:2010/08/13(金) 00:36:36 ID:zOAwwipK
>>907
市民の指揮者あいかわらずそんな指揮か
うちの高校にも指導来てたがそんな感じで、最終的には不適格とかで追い出された
924名無し行進曲:2010/08/13(金) 07:20:21 ID:tsEIw5tl
1   (神奈川県) 横浜ブラスオルケスター
2   (栃木県)
3   (千葉県)
4   (千葉県)
5   (茨城県)
6   (茨城県)
7   (神奈川県) アクエリアス ウィンズ
8   (茨城県)
9   (千葉県)
10   (栃木県)
11 (神奈川県) 湘南交響吹奏楽団グランドシップ
12   (栃木県)
13   (千葉県)
14   (神奈川県) ユース・ウインド・オーケストラ
15   (茨城県)
16   (神奈川県) グラール ウインド オーケストラ
17   (茨城県)
18   (栃木県)
19   (千葉県)
20   (千葉県)
925名無し行進曲:2010/08/13(金) 07:46:11 ID:SDT+ZlTB
横浜1番か…大変だな。
グラール16番、いいとこだな。
926名無し行進曲:2010/08/13(金) 08:40:46 ID:btGObn/1
横ブラグラールクラスのバンドは
順番の早い遅いは関係ないと思われ
927名無し行進曲:2010/08/14(土) 01:30:30 ID:nZ3f1gB0
横ブラ聴けなかったんだけど、課題曲Vどうでした?
ユースのVは、良くも悪くも「うん、まぁそうなるよね」って思った。
ある意味模範的?

まぁやるだけ凄い度胸だと思うけど…
928名無し行進曲:2010/08/14(土) 08:28:22 ID:we3hpPvL
世コブラ
929名無し行進曲:2010/08/14(土) 08:29:34 ID:we3hpPvL
世コブラ、K5はあまりうまくなかった。
てか、あの局、どうなってればうまいわけ?
適当にやっても馬連。
930名無し行進曲:2010/08/14(土) 08:41:29 ID:EBeLxGQo
グラールを横ブラと同列に語んなよw
931名無し行進曲:2010/08/14(土) 09:35:44 ID:eI4b5h4g
は?横ブラはグラールと一緒の全国銀賞授賞バンドですよ?
そんなこと言ったら失礼だろ
932名無し行進曲:2010/08/14(土) 10:17:49 ID:ijV5Py11

昨年の結果のことを言うなら、横ブラは金賞次々点。グラはあと一点マイナスで銅賞ですよと。
支部大会では10点以上の差も付いてたな。

まぁ昨年は昨年、今年は今年だ。
昨年の支部はグラが朝イチだったから、今年朝イチの横ブラと対等比較できるな。
今年の結果で本番の強さが出てくるだろ。結論を出すにはまだ早い。
933名無し行進曲:2010/08/14(土) 10:24:53 ID:ijV5Py11

昨年の支部結果

【金賞】
195 横浜BO(代表)
177 相模原市民(代表)
173 グラールWO(代表) ←支部朝イチ
172 古河CWO
171 矢板WO
171 関城吹


全国結果は会報すいそうがくにてどうぞ。
934名無し行進曲:2010/08/14(土) 11:18:00 ID:EBeLxGQo
>>931
ああ、千葉の船響吹粘着はグラ団員だったんだw

性格悪。。。
935名無し行進曲:2010/08/14(土) 11:35:54 ID:tD11ixLX
アクエリアスってほとんどが1000足なんでしょ?
それで4位じゃねぇ・・・

936名無し行進曲:2010/08/14(土) 11:41:49 ID:eI4b5h4g
ハイハイ、いくら細かい点数を挙げてわめいたところで

横ブラ・グラール=銀賞

全国レベルでは問題にされない差なの

横ブラを過大評価するのはやめたら?

もしかして横ブラの団員さんかしらwww
937名無し行進曲:2010/08/14(土) 11:51:19 ID:eJC+oICg
お前ら、情けねぇな…
神奈川代表を、応援しなさい。
938名無し行進曲:2010/08/14(土) 12:02:11 ID:SHy54P8u
01 191 横ブラ
02 184 グラール
03 181 ユース
03 181 アクエリアス
05 175 GS
-以上代表
06 172 Oak
--以上金賞
07 164
08 161
08 161
10 160
10 160
12 159
13 157
--以上銀賞
14 149
14 149
16 145
17 143
17 143
19 126

>>935
関係者じゃないけど、3位な、一応。
今年のグラールは自由曲の後半が異様に失速してた気がするな。
かといって横ブラの分厚いバッハもちょいと暑苦しいが。
なんだかダントツ最下位のバンドが気になる。
上鶴間か?
939名無し行進曲:2010/08/14(土) 13:44:40 ID:EBeLxGQo
>>936
お前がいくらわめいたって、千葉スレで荒らししてたカスってことと
グラールの微妙な過去実績はかわらんw
940名無し行進曲:2010/08/14(土) 23:56:22 ID:ZnIxSDQ1
いやあ、毎年夏になると聴くに堪えない騒音を発生する昆虫たちが大発生するね

もはや音楽なのか競技なのか陰口の叩き合いなのか一部の指導者の金儲けの手段なのか良くわからなくなっているが
課題曲の楽譜とコンクールのチケットで金を稼がなければならんから対策を取ろうにも睡蓮ももうお手上げか

例え全国で金を取ったところで自分がうまいことの証明になるわけでもなし
社会的なステータスになるわけでもなくて自己満足にしかならないということに
ここで害毒を垂れ流している連中にはわからんのだろうな

俺なんか「学生時代に全国で金を取ったで」と言っても
「それってすごいの?」と聞かれるのはまだ良い方で
うわっこいつ昆虫か?と微妙な目で見られたり
「予選から本選まで同じ曲でやるのって音楽コンクールじゃなくてのど自慢ちゃう?」
言われたりほとんど良いことはなかったな

所詮その程度のものなんだからせめてもう少し気楽に清々しくやれんもんかいね
941名無し行進曲:2010/08/15(日) 07:08:14 ID:3Hpfr6ha
>>937
応援したくても、代表になったとこはたとえ同じ神奈川でもライバルなわけだから
どうしても気になるみたいですよ?
なんだか支部大会とか全国大会の点数まで持ち出して
たった数点の差を天と地ほどの差があるみたいに吹聴して
自分たちとあの団体とは雲泥の差って言い張る
某横ナントカってバンドさんらしき人もいるみたいだし。
全国かかってると大変なんだね〜。
942名無し行進曲:2010/08/15(日) 10:58:23 ID:NCNPk/DV
>俺なんか「学生時代に全国で金を取ったで」と言っても

そんな糞みたいな事いう奴が何言っても説得力なしw
そりゃコン厨だわ。
943名無し行進曲:2010/08/18(水) 22:12:13 ID:vF4bm7ym
おまえらうぜーよ。
おたくどもが。
944名無し行進曲:2010/08/23(月) 19:28:25 ID:7RW/gjWf
8〜9月の演奏会情報希望
945名無し行進曲:2010/08/23(月) 19:43:35 ID:8VYIYKdT
やっぱ昆虫か。昆虫、昆虫。
946名無し行進曲:2010/08/24(火) 19:05:03 ID:/ZBG17N0
演奏会情報書いてた奴は片付けておきましたんで
もう二度とあんな奴湧かせませんのでご安心を
947名無し行進曲:2010/08/24(火) 19:18:53 ID:2ys6BpsY
突然ずらずら書かれて正直うざかったからねアレ
コンクールに出てないようなヘタクソバンドの情報なんていらないしw
948名無し行進曲:2010/08/24(火) 21:53:04 ID:RJl6RPpd
何があったの?
949名無し行進曲:2010/08/30(月) 12:07:17 ID:iAZ0GYNr
ささけんって何なの?
950名無し行進曲:2010/08/31(火) 18:24:21 ID:b2uaetQ0
太ったクラ吹きだっけか?それがどうしたんだ
951名無し行進曲:2010/09/01(水) 14:39:22 ID:zUQgTsQO
>>950
なんかいろんなところで見かけるから・・・何なんだろうって思って。
952名無し行進曲:2010/09/02(木) 00:07:17 ID:ww1Nn3S2
他にやることないんだろ。
953名無し行進曲:2010/09/15(水) 06:33:36 ID:zeJaADDP
もうすぐ東関東だな
954名無し行進曲:2010/09/18(土) 22:00:02 ID:e7kcgTrf
相模原泗水が出ないとパッとしない。
955名無し行進曲:2010/09/18(土) 22:35:29 ID:Zd0jduvQ
ぜんぜんそんなことはない
956名無し行進曲:2010/09/18(土) 23:08:40 ID:meQQgTK6
2枠は神奈川でいただくのは確定なんだから
いい加減支部大会は神奈川で固定してほしいよ
千葉茨城くんだりまで行くのタルいんだよね
957名無し行進曲:2010/09/19(日) 19:01:02 ID:xuQUwXPX
横浜ブラスオルケスター 金 ○
アクエリアス ウインズ 銅
湘南交響吹奏楽団グランドシップ 銅
ユース・ウィンド・オーケストラ 銀
グラール ウインドオーケストラ 金 ○

文教大学湘南校舎吹奏楽団 銅
神奈川大学吹奏楽部 金 ○
958名無し行進曲:2010/09/20(月) 20:14:27 ID:okPQiHdx
埼玉のリベルテ支部落ちは、来年の相模原にどう影響するだろうか・・・?
959名無し行進曲:2010/09/20(月) 23:24:26 ID:nza8dqXg
銅賞って・・・どうしようもない・・・ワラ
1000足束ねて銅賞じゃただの恥さらしだな
960名無し行進曲:2010/09/20(月) 23:28:34 ID:Aa1zCPh7
あれ、そういえば相模原って特別演奏とかしたの?
全然そういう話は出ないけど。
961名無し行進曲:2010/09/20(月) 23:40:30 ID:3VG2PA0N
>>960
昔からそんなイベントはない。
962名無し行進曲:2010/09/20(月) 23:54:06 ID:CIl6qDma
>>958
アホちゃうか?
支部が違ゃうねんから、関係あるわけないやん!
そんなことよりも、パストラの参戦が
どないに影響する方が気になるわ!!
トリプル佐川はアカンで!
963名無し行進曲:2010/09/21(火) 08:42:01 ID:+jxv5i4g
≫959
1000足てそんなに凄いの?どの団体もムサシのやこくりつ、なおみや庄和など音大生かなり多かったよ。
プロのTrb奏者が入ってたとこもあった。駅伝の日体大みたいなもんでしょ?
964名無し行進曲:2010/09/21(火) 08:53:06 ID:DPEWmjnn
>>956
グラ団員ですね。わかります^^
965名無し行進曲:2010/09/21(火) 09:41:17 ID:+jxv5i4g
>>959
1000足束ねて予選落ちよりは確実に上だな。
>>963関係者♂!
駅伝の体育大には納得、てかワロタ。失敬m(__)m
しかし音大もイロイロあるからね、1000束位でビビるなて!
アンコン聴いてみ、神奈川の一般、レベル高いぜよ。
プロ並みザラ。
966名無し行進曲:2010/09/21(火) 09:46:19 ID:3LTtA+IQ
>>965
携帯はID変わらないから自演は、すぐにバレるよ?w
967名無し行進曲:2010/09/21(火) 09:53:13 ID:+jxv5i4g
>>966
Dank!
968名無し行進曲:2010/09/21(火) 10:24:13 ID:+jxv5i4g
あほくさ、ほな真っ直ぐ釣られたろ。
>>959さんよ、貴方が誰だか知らないが、県予選の直後にも1000足束ねてなんちゃら書いてたよね。
あそこに集まる1000足生はなコンクールの為だけに集まって来たトラとはちゃうで!立派な団員だよ。
確かに結果は銅。しかし心は純金じゃ!
ついでに言っとくが、有名な創価神奈川とも何の関係も無い!
創価神奈川は現在も立派に活動しておる!会合見に来なさい。コンクールに出てないだけじゃ。
969名無し行進曲:2010/09/21(火) 11:56:00 ID:+rpFpPbZ
全国大会出演順
後半1番 横浜ブラス
後半7番 グラール
970名無し行進曲:2010/09/22(水) 07:46:26 ID:PdaV6u+q
横ブラ。名取と連チャンだね。。
971名無し行進曲:2010/09/26(日) 00:25:19 ID:+7M4qfUg
>>970
衣装替えとかやんのかなw
972名無し行進曲:2010/09/26(日) 00:37:09 ID:JSv8Ih/a
>>971
その昔、全国大会で東北学院大と亜細亜大の出演順が続いた淀彰氏は
上着を着替えたが、近藤氏はどうかねぇw

それにしても今回のアクエリアスとGSの演奏にはガッカリしたな。
銅賞一直線の、ある意味見事な演奏で。
ユースはなかなか良かったけどね。
973名無し行進曲:2010/09/27(月) 05:18:30 ID:vspi9eIG
次スレはこちらになります。

神奈川の大学職場一般団体 その11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1285532197/l50

その10が1000になってからその11へ書き込むようにして下さい。
974名無し行進曲:2010/09/27(月) 07:40:40 ID:DecTBUU1
乙。
975名無し行進曲:2010/09/27(月) 20:10:49 ID:u84I5bVA
横ブラがトップバッターですか〜
976名無し行進曲:2010/09/28(火) 07:23:22 ID:SIpmi5SE
そろそろローカルな話にもどろう。
977名無し行進曲:2010/09/29(水) 06:41:26 ID:p/THIBid
コンクールも終わったしな
978名無し行進曲:2010/09/29(水) 17:49:22 ID:fdYHJuXZ
賛成
979名無し行進曲:2010/09/29(水) 22:35:15 ID:hlKf9g5T
>972
銅賞一直線ってどういう演奏でつか?
980名無し行進曲:2010/09/30(木) 07:22:15 ID:GRJNvBYw
10月の演奏会一覧まだ〜?
981名無し行進曲:2010/09/30(木) 17:18:44 ID:6IXa7lrN
>>972
ねぇT君、銅賞一直線の意味教えてあげてよー(^3^)/お尻洗って待ってるから。
982名無し行進曲:2010/09/30(木) 20:25:14 ID:JJVD7Dez
次スレはこちらになります。

神奈川の大学職場一般団体 その11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1285532197/l50

その10が1000になってからその11へ書き込むようにして下さい。
983名無し行進曲
10月になりますた。