福島弘和作品について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
編成の大小問わず良曲が多いと思われ
2名無し行進曲:2009/08/18(火) 23:34:34 ID:Or0Nkejp
稲穂の波
イヨマンテ
百年祭
風姿花伝〜秘すれば花
柳絮の舞

この辺が好き

走れメロスもちょっと本気で吹くのは恥ずかしいけど好き


個人的には他の最近流行ってる邦人作曲家よりも、うまくいえないけど曲がちゃんとしている印象が強い。
3名無し行進曲:2009/08/18(火) 23:43:53 ID:E9sH//ov
イヨマンテのくじゃくパクリっぷりが見事すぎてワロタwwwwwwww

ラッキードラゴン早く聴きたい。
4名無し行進曲:2009/08/18(火) 23:44:06 ID:mMDJCLq7
「百年祭」は氏の穏やかな人間性がにじみ出た、心温まる佳作だと思う。
5名無し行進曲:2009/08/18(火) 23:47:55 ID:FVAfYICf
小編成向けの曲の質が今までのそれと全然違う印象がある。
それなりにきちんとしつつ、キャッチーな部分もちゃんとあって、なおかつ現場のニーズにすごくこたえている。

ていうか、最早各県の少人数部門で完全にスウェアリンジェンを超えつつあるね。
6名無し行進曲:2009/08/18(火) 23:48:00 ID:uE1oNCAC
柳絮の舞、にこにこ動画で聴きました。素敵。
7名無し行進曲:2009/08/18(火) 23:56:16 ID:NoNSMcVo
「じんじん」は、演奏していてとても楽しい曲でした。
またしたい曲です。
8名無し行進曲:2009/08/19(水) 00:01:11 ID:gxljFenA
市立前橋ってまだ氏の作品取り上げ続けてるんだっけ?
9名無し行進曲:2009/08/19(水) 00:01:34 ID:gYM19Y03
この人寝る暇あるのかね…
邦人の売れっ子の中でも尋常じゃないペースで作曲編曲してるような…

まあ、吹奏楽デビューが稲穂だったから、一躍時の人になって忙しいだろうけど…

あと、ブレーンで出すようになってから曲のクオリティが上がった気がする
10名無し行進曲:2009/08/19(水) 00:30:23 ID:Y2XTROyS
同じ時期に売れ出すようになった作曲家で優劣で並べると

福島>>>>>>>八木澤>>>樽屋>>清水

異論は認める。
11名無し行進曲:2009/08/19(水) 00:30:29 ID:n7BbORYW
共栄のCD買ったけど
ラッキードラゴンは個人的には好き。
曲想は樽屋作品+八木澤作品+科戸の鵲巣
って感じかな。
最後のGPが痺れるw
12名無し行進曲:2009/08/19(水) 00:32:57 ID:Y2XTROyS
この板的には大編成の曲の話題ももちろんありだし、ラッキードラゴンももちろん楽しみだが



百年祭・春に寄せて・夢への冒険・アミュレット

などのような極小編成向け作品で手抜きをしないのが、この人の一番の魅力だわ。
13名無し行進曲:2009/08/19(水) 02:24:08 ID:5R6WL2zX
>>10
福島>>>輝きの海へ>>>>>>その他八木澤>清水>>>>>【超えられない壁】>>>>>樽屋
14名無し行進曲:2009/08/19(水) 02:28:39 ID:LhfyO7uM
今年はなんで蜘蛛の糸流行ってるんだろう
15名無し行進曲:2009/08/19(水) 02:34:32 ID:Kmln57vO
稲穂のせいで
稲穂のせいで
稲穂のせいで


…………



水槽にはまった


けっこう、りょうじんひしょうも好き
16名無し行進曲:2009/08/19(水) 02:59:27 ID:8hQuAnO9
『友への手紙』って曲があります。
皆さんしってますか?


泣けます。

いい曲ほんと書きますよね。




大好きです。
17名無し行進曲:2009/08/19(水) 03:06:34 ID:aPoqDRKc
>>10
福島>>八木澤絵画モノ>清水>八木澤>>>>>越えられない壁>樽屋
18名無し行進曲:2009/08/19(水) 07:30:05 ID:1uQprsIn
age
19名無し行進曲:2009/08/19(水) 10:32:39 ID:EifSO+vl
>>10
輝きの海へ、太陽への讃歌>福島>>>やぎりん>清水>>>>>たるやん
20名無し行進曲:2009/08/19(水) 10:35:03 ID:RPqdz6Ln
八木澤関係者が必死なスレになってきたなw
まあ、事実上この二人のシェア争いみたいなとこあるからな。

とりあえず、八木澤作品のネタはこっちでしてくれ。

八木澤教司作品について
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1222652854/l50
21名無し行進曲:2009/08/19(水) 10:39:55 ID:IlTGyVDu
シェア争い?

八木澤作品の小編成向けなんて輝きの焼き直しとプリマヴェーラの焼き直しくらいで
どっちも福島氏の小編成向けと質もスタンスも現場からの要求実現度も全然違う。

裾野の広がり方が全然違うよ。本当に全盛期のスウェアリンジェン以上の普及の仕方してるわけで。

「そのままアンコンで演奏しても、コンクールの小編成で演奏しても通用する」作品が書けるのは本物だと思う。
22名無し行進曲:2009/08/19(水) 23:06:25 ID:gYM19Y03
らき☆どら
23名無し行進曲:2009/08/19(水) 23:55:42 ID:TIpBReYs
やっていいジョークと悪いジョークがある
24名無し行進曲:2009/08/20(木) 00:05:27 ID:9Oe/H27/
タイトルがベタなのだけ何とかしてほしい。それで随分損をしていると思う。

ちなみにやぎりんはサブタイトルがウザイし、たるはタイトル中に助詞が2回も出てくるなどそもそも長過ぎる。
25名無し行進曲:2009/08/20(木) 01:34:33 ID:NmMp+Esv
>>23
でも確かにネーミングやや狙った感も…
もうちょいシリアスなネーミングなかったのかね…
26名無し行進曲:2009/08/20(木) 01:35:38 ID:NmMp+Esv
ていうか原作舞台の学校が初演するわけだからみんな連想するでしょ。
27名無し行進曲:2009/08/20(木) 08:05:47 ID:JtkaXj2C
22だが、ラッキードラゴンはベンシャーンの著作の名前だからいい。

ただ背景を知っているのか知らないのか、分からないが
21みたいに略すのは、自分としてはあまり頂けない。と感じた
28名無し行進曲:2009/08/20(木) 08:22:48 ID:lvspli0R
Sax4重奏曲“子守歌”が原曲になっている「花の歌」の後半。

これほど美しい曲があるだろうか?何度もシビれてしまう。

29名無し行進曲:2009/08/20(木) 08:56:22 ID:uJcNHCiV
北からの風よは好き。
これこそ日本の音楽っ感じ。
30名無し行進曲:2009/08/20(木) 11:11:43 ID:kpOWGbkX
うちの県大会、中学校の4分の1くらい福島作品だった。
樽屋と八木沢は3団体くらいづつ、清水は1団体。
特に走れメロスの多いこと多いこと・・・。
曲の造りが臭いので、ちょっとうんざりもしたけどw 中学生はあれ好きそうだよね。
でも、いい曲も多かったな。

風姿花伝秘すれば花ってのを初めて聞いたけど、すごくよかった。
あと、花の歌もよかった。
Aで花の歌で金取ったとこがあった。20人くらいの演奏しか聞いたことなかったけど
40人くらいでも、すごく映えるねこの曲は。

昨年だったか一昨年だったか、イヨマンテで支部行った学校もめちゃくちゃ上手かった。
支部でも全く聴き劣りがしない曲の内容だったような気がする。
ハープとかグロッケンとか入れて、「森田版イヨマンテ」みたいにしてたのはちょっと苦笑www
もう、吹奏楽版くじゃくとなんら変わりないじゃんww
31名無し行進曲:2009/08/20(木) 11:37:56 ID:+AzATl/p
イヨマンテはもともとハープ入ってるよ。
32名無し行進曲:2009/08/20(木) 20:23:24 ID:0zx7ix30

私は中学3年間自由曲は福島さんのだった

桜華幻想
梁塵秘抄
風姿花伝

の順番でね

福島さん本人にも会ったけど顔が…ね

声はかなりイケメン

33名無し行進曲:2009/08/20(木) 20:33:21 ID:mQ4XiLlO
誰も道祖神の詞を出さない不思議
34名無し行進曲:2009/08/20(木) 21:07:29 ID:OCi0cNDs
>>32
声がイケメンってなんだよwwww
35名無し行進曲:2009/08/20(木) 21:15:12 ID:+AzATl/p
たしかに声はかなりダンディーな感じだよw
道祖神といえばユーフォソロだなあ。
36名無し行進曲:2009/08/20(木) 21:25:31 ID:4/J4Jdib
アミュレットってどうですか?
37名無し行進曲:2009/08/20(木) 22:21:21 ID:0ArBvhDh
てか「てぃーち・てぃーる」ってアンサンブル曲じゃなかった?
奈良の中学がそれで今年コンクール出てたけど
38名無し行進曲:2009/08/20(木) 22:50:56 ID:lvspli0R
あのぅ、福島作品の音源てアコード出版以外だとどこがありますか?






福島作品集のCDを発売してくれたらいいのに‥

39名無し行進曲:2009/08/20(木) 23:07:39 ID:0zx7ix30

>>34
いい声してたんだよ

顔が残念賞だから
声がイケメンになったんだな

たぶん私が生きてきて出会ったなかで1番いい声だった

40名無し行進曲:2009/08/20(木) 23:13:40 ID:OCi0cNDs
>>39
イケメンの意味を調べてこい。
41名無し行進曲:2009/08/21(金) 03:25:35 ID:PSTwzDR9
本当の使い方違ってても、顔が残念賞だけど声はイケメン、って面白い表現だと思うので、気にせずに。
42名無し行進曲:2009/08/21(金) 10:14:01 ID:NUjVHB5b
>>22
共栄だからなw
43名無し行進曲:2009/08/21(金) 11:58:08 ID:Ge3QBLmL
ラッキードラゴンいい曲だよ!

なにわが演奏したテイクオフ2もかっこいいよ!
44名無し行進曲:2009/08/22(土) 00:13:54 ID:FYfh5Fwl
>>43
テイクオフは建部さんだよ
45名無し行進曲:2009/08/22(土) 00:59:41 ID:pVOqj5OW
そうそう建部さんだよ。
たしかに名前の感じと曲とかなんか似てるような気もするけどw
46名無し行進曲:2009/08/22(土) 01:22:41 ID:FYfh5Fwl
でも実力は
建部>>>>>>福島
47名無し行進曲:2009/08/22(土) 01:27:10 ID:v/b9xZ6F
ただのキャリアだろ
それ
48名無し行進曲:2009/08/22(土) 11:49:39 ID:6hrpKbEk
福島はタイトルの扇子がない。
それに標題音楽ばかり書いてる。分類上はやぎりんと同等だね。
実力は福島>>>>>>>>>やぎりんだが。
49名無し行進曲:2009/08/22(土) 23:32:53 ID:dR3Cp8qR
18人で演奏するのにいい福島作品は?
50名無し行進曲:2009/08/22(土) 23:34:30 ID:pVOqj5OW
百年祭がいいと思うよ。
埼玉栄の音源あるからググって聴いてみてください。
51名無し行進曲:2009/08/23(日) 13:26:59 ID:HNHssKFD
49です。
>>50
ありがとうございます!
52名無し行進曲:2009/08/26(水) 02:13:12 ID:H75z1vGE
>>48
福島さんは「小交響曲」とか書いてみたら面白いんじゃないかなあ。
30人編成くらいの、3楽章形式くらいで。
意外とこの人ならいい曲が書けそうな気がする。
53名無し行進曲:2009/08/29(土) 19:49:25 ID:2jnpQuoq
ムツオがラッキードラゴン褒めてる
54名無し行進曲:2009/08/31(月) 23:57:50 ID:AoSqGCQm
ムツオにほめられてもうれしくない
55名無し行進曲:2009/09/05(土) 00:28:47 ID:0/O8YVSS
走れメロス好きぃ
56名無し行進曲:2009/09/05(土) 02:48:11 ID:MOn9jKAc
ムツオタンの確かな耳に褒められたら嬉しいよね!
57名無し行進曲:2009/09/05(土) 12:07:07 ID:qL0bH+uO
ムツヲタソに褒めてもらってもねえ…w
58名無し行進曲:2009/09/05(土) 15:18:35 ID:QFbKH9hQ
ムツヲタソのスレでやれ。
59名無し行進曲:2009/09/05(土) 22:46:55 ID:u0/eWh1b
ラッキードラゴン おめでとう。
60名無し行進曲:2009/09/05(土) 22:48:17 ID:gUtcZ5ey
共栄、栄伊奈を抑えて西関東1位通過。
61名無し行進曲:2009/09/05(土) 22:52:54 ID:4z+G7uEF
らき☆どら
全国出場おめ
62名無し行進曲:2009/09/05(土) 22:55:30 ID:l167RAHc
自由曲に道祖神の詩をやっても全国は無理だろうか

63名無し行進曲:2009/09/05(土) 23:00:32 ID:WP6A0mTC
無理じゃないさ。稲穂の★波(完全版)なんかも聴いてみたいところだが…
64名無し行進曲:2009/09/05(土) 23:13:18 ID:d5mkOi6H
稲穂の波の完全版、J.S.B.吹奏楽団が以前定演で演奏してたはず。
65名無し行進曲:2009/09/06(日) 13:37:14 ID:otEPOIMb
>>64
どうもそれ以降、演奏・音源共に話が聞こえて来なくて。
作曲者の小部屋を覗いてみたが、どうもまだ未出版らしい。
   ↓
http://www1.odn.ne.jp/maurice-ravel/fh-profile.html
66名無し行進曲:2009/09/06(日) 14:11:56 ID:3ofQmwHz
著作権がまだ連盟にある絡みで出版できないんだと思うけど、
今年で10年たったんだから連盟との契約は切れるはず。
何かしてほしいなあ・・・。
67名無し行進曲:2009/09/06(日) 17:48:08 ID:B8aaW6Dm
羅生門ってどう?
まだ聴いてないんだけど気になる
68名無し行進曲:2009/09/07(月) 06:15:53 ID:B+1SGR5U
和製「役人」
69名無し行進曲:2009/09/07(月) 21:47:07 ID:0hE+mWiR
氏の梁塵秘抄はしびれるぞぃ。
70名無し行進曲:2009/09/07(月) 21:53:44 ID:q3SYbgMR
福島氏が書いたクラ八重奏曲ってあるの?
71名無し行進曲:2009/09/09(水) 12:22:42 ID:9TUbEZAR
羅生門
ラッキードラゴン

あたり(笑)
72名無し行進曲:2009/09/12(土) 00:13:07 ID:LdEADz3z
なにげにスルピリドが好きです。
ついでに、スルピリド飲んでますwww
73名無し行進曲:2009/09/12(土) 21:29:05 ID:dcKJXbVY
はなのうた
74名無し行進曲:2009/09/12(土) 21:49:28 ID:WBVIwxbc
「羅生門」と「役人」は違うと思う。
75名無し行進曲:2009/09/13(日) 07:58:30 ID:D55ij0E/
「ラッキードラゴンはベンシャーンの著作の名前だからいい。」

林光に「ラッキードラゴンクインテット」 というピアノ5重奏曲がある。
新藤兼人監督の映画「第5福竜丸」の付随音楽からの作品。
もちろん、ベン・シャーンから採られている題名。

福島曲の題名は完全にこのパクリですね。
76名無し行進曲:2009/09/13(日) 12:01:43 ID:UGngNYOf
>>75
え?
77名無し行進曲:2009/09/13(日) 13:33:55 ID:sCP6b2Lq
>>75
え?
78名無し行進曲:2009/09/13(日) 13:47:48 ID:J/1DTvsz
道祖神の詩のもとになった、木管アンサンブルの聞けるサイトってあります?
79名無し行進曲:2009/09/13(日) 14:31:55 ID:7yhnZVNg
昨日の東関東、高校Bで最初の方出ていた学校と最後の団体の福島さんの曲、よかったですよ。
80名無し行進曲:2009/09/13(日) 16:09:28 ID:kUqyYgC0
>>69
賛同
81名無し行進曲:2009/09/13(日) 20:21:41 ID:J/1DTvsz
ニコ動で、羅生門が聴けるね。
後半、エスタンシアみたい〜
82名無し行進曲:2009/09/15(火) 13:36:18 ID:HtKSThQw
俺のイチオシは

桜華幻想
83名無し行進曲:2009/10/04(日) 16:50:01 ID:TLlr2sJ3
桜華幻想いいよな!

福島氏は最近の邦人作曲家の中で一番好きかもしれん
84名無し行進曲:2009/10/04(日) 18:59:46 ID:SeUcyBoH
コンクールで柳じょの舞という曲を聴いて、福島作品に関心持ちました。
85名無し行進曲:2009/10/04(日) 20:37:11 ID:n5WOcKdR
飛びぬけて手の込んだ作品は書かないけど、フレーズや和音進行が、自然に愛着のもてる曲ばかり。
86名無し行進曲:2009/10/04(日) 23:05:15 ID:1CO7W45q
百年祭っておもしろいですね
87名無し行進曲:2009/10/06(火) 00:52:06 ID:q8ff7Iz7
「百年祭」も「春に寄せて」どちらもすでに学校がなくなった奈良県の
高校のために福島先生が書いた曲であり、気持ちがこもっている。
百年祭の最後の最後の10人の生徒たちは、入学してすぐの5月にまさかの
最後の学年という感覚の中で最後頑張ったし、春に寄せての13人は、
最後の入学生とわかって入学した。本当にこの2曲とも奈良県のその
当時の吹奏楽顧問と先生が作り上げた名曲です。
百年祭からもう4年(関西大会での演奏)、
春に寄せてよりもう3年(最後の風雅V)での
当時の高校3年生の皆さんの演奏が今も脳裏に残っていますし、
演奏の素晴らしさは絶品です。
ですので、百年祭がおもしろいということはないのです。
88名無し行進曲:2009/10/06(火) 08:15:40 ID:qKkmhk4p
>87
誉めてんのか 貶してんのか 分からない奴だな
89名無し行進曲:2009/10/06(火) 14:03:00 ID:p6KKfsWR
>>88
おもしろいって表現が気に食わなかっただけだろ。
90名無し行進曲:2009/10/08(木) 00:53:30 ID:JX8Ujw/c
なんだこれw


おれも面白い曲だとおもうよ。
よい曲という意味でね。
91名無し行進曲:2009/10/14(水) 23:05:36 ID:MF2+a8zO
走れメロリン
92名無し行進曲:2009/10/16(金) 21:12:22 ID:PUL/WlA7
キュー!!!
93名無し行進曲:2009/10/16(金) 21:17:33 ID:UIUC5I4P
柳絮の舞浜。良い曲だね。気に入ったよ。
94名無し行進曲:2009/10/16(金) 21:31:04 ID:HnniAaE2
イヨマンテ
ラッキードラゴン
羅生門
この3曲は氏の最高傑作になる。
95名無し行進曲:2009/10/25(日) 22:48:05 ID:QZsYfg7h
ラッキードラゴン全国金だったね
96名無し行進曲:2009/10/25(日) 23:24:42 ID:71kh/Ywj
ラッキー!!
はじめ見たとき、幸いの龍/長生淳かとww
97名無し行進曲:2009/10/26(月) 00:35:37 ID:22BkfsCB
>>96
ナイスすぎるw

共栄おめでとう
98名無し行進曲:2009/10/28(水) 10:43:16 ID:18S8Gp9I
らき
99名無し行進曲:2009/10/28(水) 11:19:04 ID:Mjvo1oSc
今年はくだらない邦人作曲家の曲や某セレクション物が評価されないいっぽうで福島氏の曲はしっかり評価されたんだろうね、もちろん演奏した春日部共栄が素晴らしいのが一番の理由だけど。
100名無し行進曲:2009/10/28(水) 12:14:22 ID:10rAtTS/
>>99
ラッキードラゴン?全然いい曲だと思いませんでした
あれを演奏会でやろうなんて団体がいたらバカだね。
やっても高校生まで。
101名無し行進曲:2009/10/28(水) 14:11:48 ID:0VQQ1dyv
>>100
好みの問題でしょ
あなたが好きじゃない、評価しないだけであって、全ての人が同じ感想は持たないんだから。
わざわざここに書くような事ではない。
102名無し行進曲:2009/11/03(火) 15:18:29 ID:5lpVrW+P
なんか意外に「王道」な曲なんだね。もっと小細工多いかと思ってた。ラッキードラゴン
103名無し行進曲:2009/11/03(火) 20:36:56 ID:klbrF5gy
コンクールでせんばやま変奏曲やった

もちろん演奏後、会場は湧いた
104名無し行進曲:2009/11/03(火) 21:10:46 ID:NFPcm3QI
フルート6重奏の
星の響く空

良い曲ですよ。
105名無し行進曲:2009/11/08(日) 08:20:11 ID:RNV/ylt+
雲の信号でしょ
106名無し行進曲:2009/11/08(日) 12:08:27 ID:/VQFe7R5
管楽コンテストの高校で演奏されていた曲、なかなかよかったね。曲名がでてこないんですが。
107名無し行進曲:2009/12/02(水) 03:33:02 ID:g5jpT+p4
福島作品はダセエと思う
108名無し行進曲:2009/12/02(水) 06:59:38 ID:v3YXWpOz
この人のオーケストレーション、初期と変わった気がする
今は何だかトゥッティが多いし打楽器に頼ることが多い
稲穂や道祖神の頃の方が好きだなあ
109名無し行進曲:2009/12/14(月) 06:07:31 ID:KQGV9mAC
>>108
道祖神懐かしいwww
ウッドブロックやりましたwww

道祖神はあんまり好きじゃなかったです…。

でも稲穂の波は本当に大好きです!

110名無し行進曲:2010/01/18(月) 05:03:12 ID:aFz1pPSU
最近は樽谷や八木澤や清水みたいになってきている。一度初心に帰るべき。
111名無し行進曲:2010/01/28(木) 08:10:08 ID:Y9/j0N7Z
保守
112名無し行進曲:2010/01/28(木) 14:24:30 ID:79RJwpZw
ラッキードラゴン
長生氏の匂いがすると感じるのは私だけ?
113名無し行進曲:2010/02/09(火) 13:33:59 ID:bOxI81TD
>>112
何となくわかるけどまだまだだね。
長尾さんは声部が多すぎる。
114名無し行進曲:2010/02/09(火) 13:36:08 ID:vS6Zl7se
打楽器を使うにしても田中賢のようにきちんと基本を守った作曲をしてほしい
115名無し行進曲:2010/03/18(木) 23:12:40 ID:Iv4ctQsq
稲穂
116名無し行進曲:2010/03/23(火) 17:46:08 ID:oYcw8+6h
繭の夢〜竜の舞う空〜
117名無し行進曲:2010/05/17(月) 19:36:39 ID:UK2HUuej
ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶
http://ameblo.jp/nerv-copypeman/entry-10513440843.html
118名無し行進曲:2010/05/20(木) 18:05:51 ID:qvqOSxcB
公式HP消えちゃったね。
119名無し行進曲:2010/07/17(土) 23:39:09 ID:/kP4fWdU
今年はラキドラを演奏する団体が多くなりそうだな
120名無し行進曲:2010/07/25(日) 14:08:08 ID:zC8lZBfO
アンサンブル 
金八のてぃーち てぃーる は 上に行ける
121名無し行進曲:2010/09/09(木) 21:24:56 ID:eW5ZPP4m
保守
122名無し行進曲:2010/09/09(木) 21:29:33 ID:wXYj64Bv

ラッキードラゴンはいいね
123名無し行進曲:2010/09/09(木) 21:31:34 ID:RzkVpqib
今年春日部共栄はまた福島委嘱作品で全国決定。

課5/シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」

124名無し行進曲:2010/09/10(金) 01:53:29 ID:w3Vmgwl9
管楽での雲の信号は市立前橋だよね
125名無し行進曲:2010/09/11(土) 18:08:33 ID:JmpkNx7h
稲穂の波の譜読みやってて「これは面白い」と思ったのは、中間部が8分の6拍子でも4分の3拍子でも演奏できるところ。
126名無し行進曲:2010/11/19(金) 17:33:25 ID:Rn41h0AH
ビジテリアン大祭、いい曲だね。来年のコンクールの人気自由曲になりそう。
127名無し行進曲:2010/11/19(金) 22:02:56 ID:WXQSoxt2
「夏の風 プレリュード」

ダブルリード、コントラバスなしの小編成向け

ちょっとした編曲で「風鈴」入れるといいかも?
128名無し行進曲:2011/03/05(土) 17:20:10.03 ID:4w1hgixX
福島作品全国大会一位おめでとう。
さすが共栄だ。
129名無し行進曲:2011/05/16(月) 06:12:04.32 ID:ZE8vn4Fb
ラッキードラゴンで売れて以降、なんか作風に覇気がなくなって少し心配…
130名無し行進曲:2011/05/16(月) 15:49:14.34 ID:f5kfup3G
もうだめぽ
131名無し行進曲:2011/05/22(日) 00:53:44.12 ID:ruF4Beku
稲穂、道祖神がピークだったなあ…
132名無し行進曲:2011/05/22(日) 01:11:23.21 ID:WTwnYnC6
国語の教科書に載ってた「スイミー」を題材にした新曲ができたよ。
133名無し行進曲:2011/05/26(木) 08:37:20.57 ID:3AqnU0+5
福島?稲穂の人?
134名無し行進曲
>>131
これには同意