八木澤教司作品について

このエントリーをはてなブックマークに追加
136名無し行進曲:2009/10/03(土) 13:10:35 ID:h3fPFnW/
音楽性が高くてアマチュア向き、だって十分可能じゃないか。
137名無し行進曲:2009/10/05(月) 21:05:42 ID:i8WPAn9Z
>>134
やぎりん本人乙
138名無し行進曲:2009/10/05(月) 22:47:22 ID:9SQi9QhQ
八木澤氏の曲を演奏している側は気持ちよくなれるとおもう。
歌いどころがちゃんとあるし。

オナニー演奏大量発生
139名無し行進曲:2009/10/06(火) 07:20:10 ID:gfLoJNws
俺は八木澤さんの曲演奏するの好きだし、吹いてて楽しいよ。
140名無し行進曲:2009/10/06(火) 08:49:15 ID:6Jra7Z9N
スクールバンド向きじゃないけどね
141名無し行進曲:2009/10/06(火) 08:54:52 ID:V83ZQr1u
全国大会全部門で、自由曲がオール八木澤作品になるのが目標らしいね。
142名無し行進曲:2009/10/07(水) 20:31:32 ID:7f0n5gDO
そりゃまた随分とチンケな・・・いや素晴らしい目標ですね
143名無し行進曲:2009/10/07(水) 20:43:05 ID:YYQdodde
>>141
1000年生きても無理


課題曲なら現実味は・・・・これも同じか。
144名無し行進曲:2009/10/07(水) 21:26:24 ID:kIt7w15n
大学時代、毎年課題曲公募に出していたけどね。

今でも出してんのかな?
145名無し行進曲:2009/10/08(木) 08:49:36 ID:VaF30vkX
この人の曲やってコンクール今年、今までは全国や支部いってたのに
県落ち、支部落ちってある?
146名無し行進曲:2009/10/08(木) 10:05:43 ID:yhebEhWl
今年出雲北陵が八木澤作品で支部駄目金。
前年はデュオニソスで全国銀だったのにw
147名無し行進曲:2009/10/08(木) 10:23:59 ID:rs7h52GF
くだらない曲かきすぎ
148名無し行進曲:2009/10/08(木) 10:54:56 ID:TU+Rt+KB
小澤さんが、その曲じゃあ全国は無理、別の曲にしろ。
と言ってたけど、Hさんはなんであの曲を選んだんだろう?
何か意図があったのかな?
149名無し行進曲:2009/10/08(木) 21:38:11 ID:+5JDvFMZ BE:299864232-2BP(301)
徳島市城東中学校が支部常連だったのに県でダメ金
150名無し行進曲:2009/10/09(金) 00:16:25 ID:+9GaYxk3
オーケストレーション、もうちょっと何とかならないかね??
151名無し行進曲:2009/10/11(日) 01:06:02 ID:Y+InTk5R
> 122 :名無し行進曲:2009/09/23(水) 23:09:55 ID:n68JnCKV
> 所詮おれたちがアーダコーダいったところで
> あれだけの作品は書けない。

プロでなくても、あれくらいならけっこう書ける人いると思うよ。
書ければ、自分は少しは楽しいだろうが、
それで他人の前に差し出す気になるかは別問題、というかプライドの問題。

> 123 :名無し行進曲:2009/09/24(木) 00:39:51 ID:I2pXhewB
> アーダコーダ言ってるのは演奏側ぢゃなくて
> やっかみを感じてる売れない作曲家ぢゃない?

買う奴も、とことんダメな奴だというだけ。
悪貨は良貨を駆逐するの典型だね、こういう世界って。
152名無し行進曲:2009/10/11(日) 01:20:45 ID:BsdieEbZ
>>151
うれりゃ〜いいんでないの?書いたもん勝ちさ。
お前がどうのこうの言ったところで
書けないだろう。
素人が偉そうに書き込んでんじゃねぇぞ。
153名無し行進曲:2009/10/11(日) 01:49:50 ID:Y+InTk5R
曲だけ聴けば、やぎりんのような人が素人。
(因みに、たぶんあなたは「ど素人」)

間違えないように言っとくと、
少しも素人を貶してないからね。
 
154名無し行進曲:2009/10/11(日) 08:20:58 ID:PiuE08qe
>素人が偉そうに書き込んでんじゃねぇぞ。

わー、かっこいー^^
155名無し行進曲:2009/10/11(日) 20:45:16 ID:I1E2G6V7
作曲家には2種類の人間がいるのかも。
売れれば別に問題ないと思って自己批判がほぼ無い(できないを含む)ので
どんどん発表し、有名になりたい人。
売れる売れないとか関係なしに自己批判が強く自分の基準に満たない曲は
出版しようとさえしないから、無名のまま終わる人。
156名無し行進曲:2009/10/12(月) 20:20:22 ID:yISXJsaT
ま、その通りだけど、
ここで問題になっているのは、
自己批判の足りない困った玄人じゃなくて、
玄人のふりをする素人と、
玄人のふりをさせる馬鹿だと思うけどな。
157名無し行進曲:2009/10/13(火) 12:41:04 ID:vDJEAQvy
>>152みたいなこと抜かす奴って、定期的に湧いてくるよね
158名無し行進曲:2009/10/14(水) 16:37:02 ID:8uGbkwda
>>156
>玄人のふりをする素人と、
>玄人のふりをさせる馬鹿だと思うけどな。
>>155だが、その通りかもしれないな。。
八木澤氏の作品が音楽作品として「玄人」と認められるレベルかどうか・・
「玄人と認めてしまう吹奏楽関係者」「玄人とは認めない音楽理解者」という
図式なのかもしれない。
素人ベースの世界である吹奏楽だからといって、作品内容が素人ではマズい
と思う人と、基本「作品内容」なんて見分ける目が無い人かな。
これは、素人、玄人関係なく最終的には音楽センスの問題なのかな?
159名無し行進曲:2009/10/16(金) 23:02:04 ID:EATI9wMn
玄人のふりする素人ってお前らのことじゃないか
160名無し行進曲:2009/10/17(土) 17:48:07 ID:c2fz28Xh
>>159
ここに書いている人は、書ける作曲家かもしれないし、
書くのを止めた作曲家かもしれないし、
作曲家でないかもしれない。わからんのだから、
そんな言い返しをしても意味無いだろう。

ただ、ここの住人が聴いた曲の質のことは言えるわけだ。
玄人のふりをする素人同然の奴がいて、
学校の空間の中で子どもをダシにしながら、
素人に玄人のふりをさせる馬鹿がいる。言えてる。
このことなら、知ってる人なら誰でも確認できる。

「お前らのことじゃないか」とか言うと、彼の曲がいいことになるのか?
それとも、言い返して少しでも失地を回復したか?
161名無し行進曲:2009/10/18(日) 07:44:03 ID:efoDFZbg
>>160
とりあえずお前がこのスレに粘着していることはわかった
こちらはふと思ったことを書き込んだだけなのに、そんな長文で反論されるなんて…ね

それに、このスレは八木澤アンチスレではない
162名無し行進曲:2009/10/18(日) 07:53:01 ID:83VZh6wj
>>160
ほんと、粘着し過ぎかも。
素人、玄人どうでもよし。
163名無し行進曲:2009/10/18(日) 12:43:36 ID:+ovTxxUs
>>160
みたいなのを読むと寒くなる。
(=残念な感じがしてならん)
164名無し行進曲:2009/10/18(日) 16:48:02 ID:0rmleluc
ほんと、残念だよ。
165名無し行進曲:2009/10/19(月) 09:52:28 ID:8CdzU4Vl
>>161-164
残念だとか、粘着だとか言ってるだけ、何の意見もないやつらだな。
腐すなら最低でも>>160の発言している内容についての反論でも、意見でも書けよ。
八木澤氏の作品に対して、何の意見もないんだろう?
何を意見していいのか、わからないんだろう??
本当に残念なのはキミたちだよ。
>>160の言ってることは、贔屓目に見なくても「当たり前」のことだ。
音楽というのも少しでも感じるセンスがあるならな。
166名無し行進曲:2009/10/19(月) 20:05:37 ID:P3YNL38A
>>165
全く同感だけど、もし
161-164 (同一人物じゃないよね)の人たちが、
練習させられてる少年少女だったら、かわいそうだ。
こんな曲を練習した体験を、子ども時代の思い出にさせられてるなんて・・・。
曲への批判に言い返す術も無いだろうし、少年少女時代の思い出も守りたいだろう。
ほんとうに不憫だ。
しかし、161-164 が指導してる連中だったら、情状酌量の余地は無いな。
167名無し行進曲:2009/10/19(月) 23:49:50 ID:qw/VuJ8B
八木澤氏は嫌なアンチを持ってしまったね
彼らは自分の考えは絶対正しいと信じてるから、
いつまでも同じことを言い続けるだろう

そんな奴らにはまともに相手しないのが吉


ところで八木澤氏の合唱作品についてどう思う?
168名無し行進曲:2009/10/20(火) 22:28:09 ID:lD5YYACl
次はアマチュア合唱業界に媚びて銭稼ぎですかそうですか
169名無し行進曲:2009/10/20(火) 23:28:57 ID:/kUA96a2
どうせ、合唱コン支部落ちしてる学校、団体ばかりだろ?

安積とかには、相手されないだろうよ。
170名無し行進曲:2009/10/21(水) 17:58:54 ID:YnddcLbi
若い人が駄作をやるのを止めもしないどころか、率先して選んで
よろこんで指導するような“空々しい希望”が好きな先生は、
北朝鮮みたいな国でマスゲームの指導でもする方がお似合い。
みんなで盛り上がって、ただ子どもに慕われて尊敬されることが、
教師志望の隠れた第一動機だったりして。
文句言われたら「一生懸命、子どもはやってるんです!」とかムキになって言い返しそう。
171名無し行進曲:2009/10/22(木) 09:33:24 ID:WRm6923D
水槽関係の指導者(基本、先生たち)は、音楽家として自立できるほどの
才能も知識もない、子供の前で威張る程度しかできない人が多い。
そんな人たちに「曲の質」なんてわからない。クラシックだってロクロクしらない
指導者がゴマンといる。コンクールの実況盤をきいたり、カ○アとかのCDをきいて
居る程度。その人たちを騙したり、または同類だったりして仕事をしお金を
稼いでいる人がいるのは事実。八木澤氏は、もしかするとその事も分かっていて
曲を書いているのだろうか?
ただ誤解ないように書いておくが全員の教員、指導者がミュージシャンに
なれなかった出来損ないということはなく、優秀な方も多々いることは
事実だろう。
172名無し行進曲:2009/10/22(木) 18:47:49 ID:kbQB3cRs
> 「一生懸命、子どもはやってるんです!」
思わず、学校関係の指導者が言う台詞。
いつだって、やってるのは子どもなんだから、あたりまえ。
悪気がない場合もあるが、こう言う人は、単に自分を棚上げしてる可能性あり。
どんな見識で選曲し指導してるか、つまり大人の側こそが問題。

> 優秀な方も多々いることは
それは、わかってるつもり。
173名無し行進曲:2009/10/23(金) 01:10:33 ID:NweAGlA+
>>172
>つまり大人の側こそが問題。
ここがポイントだね。見事な見識で素晴らしい選曲をしていたバンドが
見るも無残な選曲に変わってしまうのは、生徒のせいじゃない。
指導者の与え方だからね。優秀な指導者で質の高い選曲で唸らされて
いた学校も顧問が変わったとたん邦人作品とミュージックエイトの
オンパレード。何の批判もなくただ選曲している。
それはやはり顧問の低能さ、曲の判断力の無さという以外ないから。
生徒には、まったく罪はない。生徒が望むから・。というレベルで
教育者として無批判に譜面を選んでいたら、いったいなんの教育か
わからない。
174名無し行進曲:2009/10/23(金) 23:11:45 ID:6kl55zso
>>173
ムツオタン?
175名無し行進曲:2009/10/25(日) 08:56:02 ID:aQfKDzaq
売り込みや、押し売り営業なんか一切してないのに
某有名団体から委嘱受けた俺が通りますよ。
176名無し行進曲:2009/10/30(金) 18:39:28 ID:/Z4lctRE
書き込み内容的には良スレ。
177名無し行進曲:2009/11/06(金) 10:34:11 ID:MyJS9Pud
清水大輔スレが大変なことになっています。
同業者として救済を三 (/ ^^)/
178名無し行進曲:2009/11/06(金) 12:04:58 ID:2L/t7lHY
アスキカタスキハイクステトラクスダムナメネウスアイシオン
179名無し行進曲:2009/11/06(金) 12:53:50 ID:qS3W5XP+
ふっかつのじゅもん?
180名無し行進曲:2009/11/07(土) 00:24:03 ID:koBMhb4o
あー、足踏みが微妙なサックス四重奏ですね
181名無し行進曲:2009/11/07(土) 18:11:47 ID:BD7hcJLU
今度は塚田副理事長にすり寄ってるみたい。
182名無し行進曲:2009/12/23(水) 18:22:26 ID:4i2jTvUg
さて・・・

183名無し行進曲:2009/12/23(水) 19:04:40 ID:HqbnKOGY
は南
184名無し行進曲:2009/12/23(水) 19:09:03 ID:HqbnKOGY
京玉すだれ〜
185名無し行進曲
今日ヤギが直接見に来てくれたわ