島根の中学 vol.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し行進曲:2011/06/06(月) 09:26:14.66 ID:S52GOM2F
F氏は前段階でどんな演奏しようが一切心配しない人なので
多分自分のペースで本番仕上げてくるよ。
他の学校とはそのへんがぜんぜん違う。
953名無し行進曲:2011/06/06(月) 10:45:09.67 ID:a2zXDVVL
>>949
まあ、ほんとに耳ふさいでる人なんていないと思うけど
たしかに音量というより音質に難があった。

コンクールに向けてはこれからなので
今の時期に、あれだけ鳴らせるのは良いことなんじゃないの。
954名無し行進曲:2011/06/06(月) 13:35:34.81 ID:Hir5eFE+
2中は今年代表復帰の予感。

代表は
出雲一中、大田一中、出雲二中、

残り一枠をどこがくるか。

あくまでも現時点での予想。
955名無し行進曲:2011/06/06(月) 15:11:25.20 ID:ow/Ym7CH
島根の吹奏楽ファンとしては
出雲一中、大田一中の最優秀争いが楽しみです。

そして今年も島根から二校の全国を期待してます‼

956名無し行進曲:2011/06/06(月) 15:17:07.02 ID:S52GOM2F
二校と言わず三校

昨年は2校が完全に技術で飛びぬけていたから、
あと1校出雲一大田一水準になればいい
957名無し行進曲:2011/06/06(月) 17:03:19.75 ID:Hir5eFE+
確かに。
昨年の支部大会も、この2校は圧勝だった。
今年は3枠独占も
現実味がある。
958名無し行進曲:2011/06/06(月) 19:03:58.14 ID:O8wbysII
>>956-957
最大のライバルは山口県勢かな。
昨年、一昨年と吹コン全国行ってるし、
今年のアンコン全国大会中国代表は2校とも山口だった。
小郡、周南岐陽、防府桑山あたりは要警戒。
959名無し行進曲:2011/06/06(月) 19:32:06.26 ID:taqnQsM/
昨年コンクール会場でみたけど
桑山にも府中にも出入りしてる
性格悪そうなババアって誰?
960名無し行進曲:2011/06/06(月) 19:44:15.87 ID:IeR6hqj3
wwwwwwwwwwwwww
あの人偉いの?
961名無し行進曲:2011/06/06(月) 20:30:30.19 ID:3D9YpEJR
東の定演の湖東ですが
とても丁寧な演奏で好感がもてましたよ
今年も代表期待できそう
962名無し行進曲:2011/06/06(月) 21:27:18.39 ID:q7Q9KKbc
湖東は何を演奏したんですか?
963名無し行進曲:2011/06/07(火) 23:21:38.06 ID:33MEBIEq

出雲地区吹奏楽祭の感想お願いします

出雲2中・河南は自由曲が同じらしいですね
どうでしたか?

あと、出雲2中代表復帰かもって
そんなに良い演奏だったんですか?
964名無し行進曲:2011/06/08(水) 11:34:29.98 ID:Ka+fmYmo
河南聴いてないけど毎年サウンドがいいよね。
去年も良かったし、かなり期待できるんじゃないの。
965名無し行進曲:2011/06/08(水) 14:06:34.91 ID:X4msmzjp
河南は難しい曲やりさえすればいいと思ってる節があるけどな。
昨年とか全くもって解釈0の生徒の曲理解不足。
966名無し行進曲:2011/06/08(水) 18:27:45.52 ID:Ka+fmYmo
なるほどね〜。
サウンドにばかり気がいってたからそこまでは感じてなかった。

二中が中大出た時のセレクションものなんかは逆で
サウンドが多少おとなしい反面、単純なフレーズをいろんな仕掛けで飽きさせなかったからなあ。

今年は二中の金管も鳴ってきてるみたいだし、メロディアスな自由曲だから河南の生徒も入り込みやすいかもね。「つどい」は両方聴いてみたいなあ。
967名無し行進曲:2011/06/08(水) 19:51:59.08 ID:92afbGz8
結局なにやるの?
968名無し行進曲:2011/06/09(木) 05:57:17.89 ID:WnRRx/hR
グリエールの「青銅の騎士」
プログラム見ると、二中のは編曲が石津谷で河南は載っていない。
これも気になるところ。

で、スルーされた感じの>>962
湖東は動物の謝肉祭ですか?
969名無し行進曲:2011/06/09(木) 09:04:14.03 ID:V5WU6DF2
2中は吹奏楽祭の時点の演奏から予想すると県大会止まりの可能性も高い気がするな…
青銅はかなり無理があった。
970名無し行進曲:2011/06/09(木) 21:06:08.53 ID:Ry0ACrHm
同じ感想ですね。
吹奏楽祭の段階では二中には、青銅の騎士は少し厳しいかも?

両方聴いたけど、編曲を割り引いてもサウンドやや全体的なまとまりが、かなり違う印象でした。
971名無し行進曲:2011/06/09(木) 21:18:13.18 ID:UzXnYYM9
青銅の騎士といえば、もう何年も前になるけど、出雲北陵高校が県大会で爆死したイメージしかない。全国で金取った後くらいだった気がする。
972名無し行進曲:2011/06/09(木) 21:25:45.19 ID:yrRd/heu
さて日曜日は東部の吹奏楽祭ですね。

個人的に期待したいのは

・湖東
今年も代表争いに絡めるか。
東高の定演には行けなかったけど、
大庭小との合同演奏会やスプリングコンサートを聴いて、
個人技術の高さに驚いた。
ユーフォが上手いので注目。

・湖南
スプリングコンサートで演奏された課題曲がまとまっていたので、
どれだけ進歩した演奏が聴けるか期待。
多分演奏曲は課題曲とポップスの2曲?

・八雲
M代先生が顧問になってから県大会の成績も良く、
伝統校復活を予感させる演奏を聴かせてくれているので
今年も期待。少人数だけど頑張って欲しい。

もちろん他の団体の演奏も楽しみにしています。
頑張ってください。
973972:2011/06/09(木) 21:38:02.78 ID:yrRd/heu
連投すみません。

>>971
もしかして2002年の県大会ですか?
この年の高校の部の代表は
浜田、大田、出雲、松江南の4校でした。
まさか浜田が最優秀とは…
中学小編成でも後に集計ミスが発覚したし
本当に大荒れでしたね。
974名無し行進曲:2011/06/10(金) 07:55:27.21 ID:ytb1YovM
あぁあの年なのか
小編成ってどこの学校が計算ミスされてたっけ
というか連盟はどうやって謝罪したんだろうか…
975名無し行進曲:2011/06/10(金) 17:53:00.82 ID:vrNv+0ey
次スレはこちらになります。

島根の中学 vol.8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1307695875/l50

vol.7が1000になってからvol.8に書き込むようにして下さい。
976名無し行進曲:2011/06/10(金) 18:14:14.26 ID:/Kv81tJy
>>974
最初は浜田東が代表と発表されていたが
集計ミスで浜田東は代表落ち、
代表は大田三と訂正された。
当時は小編成の定員が35人だったし、
部員36人以上の学校も小編成出られたからね。
2002年は課題曲が難しかったのか、
小編成出場団体数が
Aの部出場団体数を上回っていたな。
977名無し行進曲:2011/06/11(土) 08:08:50.27 ID:p7c0IPrN
そんなことってあるんですね。
978名無し行進曲:2011/06/11(土) 08:45:52.13 ID:0YXcEm3G
お気の毒すぐる
979名無し行進曲:2011/06/11(土) 08:51:12.69 ID:cTWzRZyq
さあ小編成の話題が出たところで…
今年の小編成、どこが代表になれそうですか?
980名無し行進曲:2011/06/12(日) 17:14:56.82 ID:jYxBLSyz
後半ちょこっと東部の吹奏楽祭聴いてきた
一番印象に残ったのが八雲
本当に少人数なんだが一人一人からいい音がしてて想像以上に良かった
湖東は聴いてないすまん
981名無し行進曲:2011/06/12(日) 17:20:36.15 ID:kyX0nON7
湖東の自由曲
動物の謝肉祭はウソ

正式な自由曲は
マスネの「ナポリの風景」
982名無し行進曲:2011/06/13(月) 06:54:00.32 ID:c295ckZl
東出雲良かったです!
今年は八木澤作品ですか…
冒頭から心地いいサウンドで曲の盛り上げも良く、
この時期にここまでクオリティの高い演奏ができていると
来月のバンドフェスティバルでどれだけ変われるのか
楽しみになりました。
課題曲は何番やるんでしょうか?
自由曲とともに県大会まで上手にまとめて欲しいです。
今年は"東出雲町立"としては最後の大会になるので、
2年ぶりの金賞で有終の美を飾って欲しいです!
983名無し行進曲:2011/06/13(月) 09:10:47.10 ID:iofY/ZnM
次スレはこちらになります。

島根の中学 vol.8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1307695875/l50

vol.7が1000になってからvol.8に書き込むようにして下さい。
984名無し行進曲:2011/06/13(月) 12:34:39.27 ID:nGU2EqJc
吹奏楽祭の感想
もっとよろしく
985名無し行進曲:2011/06/13(月) 15:07:27.29 ID:U4AVeBDH
コンクールの曲情報も知りたいね。
986名無し行進曲:2011/06/13(月) 20:45:48.55 ID:7lDwICDW
あと、どこの中学校が
良かったの?
吹奏楽祭って・・・・
987名無し行進曲:2011/06/13(月) 22:29:17.93 ID:XCPKC5bl
東部は休憩後から聞きましたが、湖南のTp6人、Tb2人の編成には驚きました。その為終始ラッパが耳障り。
その次(?)だったか松江一中は良かったです。3、4年前に聞いたときは人数の割りに鳴らないバンドという印象でしたが、去年今年と伸びているなと思いました。
松江三中、四中、玉湯などはあまり記憶にありませんが音程に難有りかと。
他の方が書かれていた様に、八雲と東出雲も良かったです。

長々と語ってしまいすみません。
私個人の感想なのであしからず。
988名無し行進曲:2011/06/13(月) 23:33:09.29 ID:B/6gRfTU
詳しい感想ありがとう!
989名無し行進曲:2011/06/14(火) 00:45:47.29 ID:JNjaM1IG
感想というか一言
観賞態度があまりにも酷い学校があった。近くの顧問らしき人も全く注意せず
制服見ればわかります。学校名は伏せますが
お客さんは見てないようで見てますよ。一般客の戯言でした
990名無し行進曲:2011/06/14(火) 01:21:34.91 ID:X3miGL7x
湖東か湖北
991名無し行進曲:2011/06/14(火) 07:06:47.62 ID:Muo2rJwy
東部の生徒って何であんなマナー悪いの?

昨年の○○一中の生徒のマナーは酷かった
高校生の演奏中に私語してて大迷惑
たぶん一昨年県大会で騒いでいたのもあの子ですね
(>>300参照)

>>979-980
ネクタイが紫なら湖東
水色なら湖北
992名無し行進曲:2011/06/14(火) 08:00:53.17 ID:Muo2rJwy
すまん、アンカーミス。

>>989-990
ネクタイが紫なら湖東
水色なら湖北
993名無し行進曲:2011/06/14(火) 08:09:26.69 ID:VsdG4i4c
次スレはこちらになります。

島根の中学 vol.8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1307695875/l50

vol.7が1000になってからvol.8に書き込むようにして下さい。
994名無し行進曲:2011/06/14(火) 12:46:28.24 ID:gzaZDQqg
994
995名無し行進曲:2011/06/14(火) 12:47:02.50 ID:gzaZDQqg
995
996名無し行進曲:2011/06/14(火) 12:47:27.55 ID:gzaZDQqg
996
997名無し行進曲:2011/06/14(火) 12:48:00.01 ID:gzaZDQqg
997
998名無し行進曲:2011/06/14(火) 12:48:25.23 ID:gzaZDQqg
998
999名無し行進曲:2011/06/14(火) 12:48:49.64 ID:gzaZDQqg
999
1000名無し行進曲:2011/06/14(火) 12:49:20.88 ID:cC5MAkNl
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。