長野の大学職場一般 パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
◆過去スレ
パート1:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1207684993/

◆関連スレ
東海スレ(大学):http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1230109966/l50
東海スレ(一般):http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1227916386/l50


※このスレは大職一専用です。中高に関する話は以下の各スレでお願いします。
中学:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1235383948/l50
高校:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1232276972/l50
2名無し行進曲:2009/03/30(月) 18:40:54 ID:jERwQsYF
長野県吹奏楽連盟
http://www.ajba.or.jp/nagano/index.htm
3名無し行進曲:2009/04/01(水) 00:11:10 ID:6soAHaQM
3
4名無し行進曲:2009/04/01(水) 08:27:50 ID:ZUeAaqpT
新スレおめでとうございます。
5名無し行進曲:2009/04/02(木) 18:12:05 ID:aKUIlnzI
今度はコンクールねたばかりは勘弁してね
6名無し行進曲:2009/04/05(日) 18:07:13 ID:Cx09MGHv
各団体の自由曲情報ヨロシク!!
7名無し行進曲:2009/04/08(水) 18:24:04 ID:FU9lqQfC
新バンドはどうなった?
8名無し行進曲:2009/04/11(土) 08:17:25 ID:/+QhXecf
どこのこと?
9名無し行進曲:2009/04/13(月) 13:08:51 ID:uNiIX7Xt
松本で1団体できたって話。
10名無し行進曲:2009/04/15(水) 12:09:21 ID:YwFjUScP
あぁ〜デマの事かぁ
11名無し行進曲:2009/04/15(水) 13:31:08 ID:/Kh5twdg
クイールってどうかな?
12名無し行進曲:2009/04/15(水) 15:34:45 ID:IU65XZFO
上田は演奏会でジャポをやるらしいね。
せっかくリクエストに応えてもらえたので聴きに行きたいけど、スケジュールが・・・orz
13名無し行進曲:2009/04/15(水) 19:04:14 ID:jldqf4Mr
やっぱ、警察か消防がいいでしょ
14名無し行進曲:2009/04/15(水) 22:59:25 ID:jU7NJSAv
今週末にある音楽団の演奏会行く人いる?
15名無し行進曲:2009/04/18(土) 00:38:06 ID:NuG760+F
19日は長野県大学職場一般吹奏楽連盟のそうかい。役員総入れ替えで大波乱
16名無し行進曲:2009/04/18(土) 08:11:32 ID:9OaXhnBP
>>19
kwsk
17名無し行進曲:2009/04/19(日) 23:05:19 ID:8DiQE5Ne
a
18名無し行進曲:2009/04/19(日) 23:08:13 ID:8DiQE5Ne
久々に連盟のホームページとか見たけど、ソロコンの一般はまたチューバの人が参加?昨年からのV2を目指して?
ってか、全般に金管少ないね。
19名無し行進曲:2009/04/20(月) 15:27:39 ID:NpiVG8lj
↑ユーホニウムも同じ人ですか?
20名無し行進曲:2009/04/23(木) 08:05:05 ID:uh8YN6oK
そろそろ自由曲どこも決まったかな。
21名無し行進曲:2009/04/26(日) 03:03:06 ID:7Pb/7ZnT
もう4月も終わりだしね
22名無し行進曲:2009/04/28(火) 22:16:50 ID:z7MXdBdm
まだ決まってないの?
23名無し行進曲:2009/04/29(水) 22:00:26 ID:vn9nVUIK
最悪だな
24名無し行進曲:2009/05/02(土) 18:09:47 ID:Y4Kct2qL
この時期に決まってないようでは
ちょっとヤバいよね。
25名無し行進曲:2009/05/02(土) 23:52:31 ID:qOeFK9GH
よーろれっいっひー
26名無し行進曲:2009/05/05(火) 20:18:07 ID:ytTq8+qf
平和だな。
27名無し行進曲:2009/05/05(火) 23:35:10 ID:KUNRxsrr
17日は上田を聴きに行きます!
三つのジャポニスム、どんなだろう?
他の曲も聴いた事が無いものがあるので楽しみです。
28名無し行進曲:2009/05/06(水) 00:11:59 ID:i8BFrP/C
>>27
ジャポニスム聴いたことないのかよw
あのプログラム見た感じだと、知らない人には一番印象に残る曲だろうな。
あの曲は熱いよ。
是非堪能してきて下さいな。感想よろ。
29名無し行進曲:2009/05/06(水) 16:07:57 ID:UZZ6Yl3k
>>28いやいや、上田がジャポニスムを「どんな感じに」演奏するんだろう?
って意味です。ジャポニスムは好きな曲ですから・・・。
上田の皆さん、頑張って良い演奏を聴かせて下さいね!
30名無し行進曲:2009/05/07(木) 00:03:16 ID:ziyudwJa
ソロコンはフルートの優勝だったねぇ。

長野県はフルート天国なのかな?
一般のチュバは今年は残念だったねぇ。
31名無し行進曲:2009/05/07(木) 00:22:36 ID:uYpHvp8A
とある書き込みに刺激されて単発ID野郎のIP抜いてみた。

大変なことになってますた。(大変な時間が掛かりますた 泣)
 
連休中の書き込み  1038 (当方把握該当スレ分)  必死だな どころじゃない・・・・・病気だな。
32名無し行進曲:2009/05/08(金) 19:55:32 ID:f2BkCtpI
33名無し行進曲:2009/05/15(金) 16:44:09 ID:BgL48Az3
>>30 一般のチュバは今年は残念だったねぇ
今年のチューバは別人です。
34名無し行進曲:2009/05/18(月) 20:05:11 ID:I7QmdG8a
上田市吹の定演の感想が聞きたい。
どなたか行かれた方いらっしゃいましたらレポよろしくお願いします。
35名無し行進曲:2009/05/19(火) 21:39:54 ID:f1UbQDl+
>>34
アルトサックスが上手かった
36名無し行進曲:2009/05/19(火) 23:26:53 ID:B0fH3J8R
>>35
感想ありがとう。
ジャポニスムはどんな感じでしたか?
37名無し行進曲:2009/05/20(水) 23:29:53 ID:rKTXXAfb
>>36
ジャポニスムは作り途中な感じがしました
テンポの問題かな
聴いていて少し怖かったです
でもこれからだと思えば、いい演奏でした
38名無し行進曲:2009/05/24(日) 00:38:25 ID:yRknqO/f
松本近辺の吹奏楽のどこかに見学行こうと思ってるつば吹きだけど
安曇野って活動してるの?
HP全然更新されて無いから全くわからん
39名無し行進曲:2009/05/28(木) 19:39:26 ID:1jZHBqNx
ブログ更新
40名無し行進曲:2009/05/28(木) 22:29:42 ID:/fUjr6n7
松本で新バンドのチラシ見た!
41名無し行進曲:2009/06/01(月) 21:25:49 ID:qmjKu4Lr
なんか、長野の一般はつまらない(失礼)なあ。

三重なんか、一見地味(これまた失礼)のようでいて、底辺の
レベルが半端なく高い。

白子ウィンドは有名だけど、
むほR管楽アンサンブルなんか聴いてて、驚くよ。
(まあ、アンコンでは全国行ってるけど)

http://homepage3.nifty.com/muhoR/sakusaku/2_1.htm

地理的なものなのか、俺にはよくわからんが・・・。
42名無し行進曲:2009/06/02(火) 20:30:14 ID:4vr7OkqD
>>41
長野で面白いのは男女関係だけ
43名無し:2009/06/03(水) 01:49:23 ID:SexY1gru
長野の一般がつまらないのは、アホな指導者が自分たちのやり方で牛耳っているせいです。
あいつら馬鹿だから。
44名無し行進曲:2009/06/03(水) 22:17:04 ID:xhhGNgRh
松本市吹定演行ったけどつまんなかった
音楽が薄っぺらくね?
45名無し行進曲:2009/06/03(水) 23:08:19 ID:SexY1gru
長野全般の指導者がアホだからです。
46名無し行進曲:2009/06/04(木) 00:25:33 ID:ujaR3EnH
後の演奏会はヴィルトだけか?


いつあるんだ?
47名無し行進曲:2009/06/04(木) 00:34:01 ID:fZYjA9/Z
>>43,>>45
Yのせいでセクロスがセクシーになっちまうなんて…
男女関係が面白いのは○ィ○○くらいだろ
48名無し:2009/06/04(木) 02:01:00 ID:FpiNBQas
全体が似たようになるのはコンクールとか評価が一定で、新しい考え方が育たない証拠です。
上の演奏スタイルに合わせようとするから、県内では良くても全国の評価にならない。
大体が想像がつきます。
49名無し行進曲:2009/06/06(土) 08:44:09 ID:oMgOcqvv
>>49

関係ないと思うよ。
底辺が狭いだけでしょ。

中学、高校は全国へ行ってるよね。ここからが問題。

その連中が、卒業して、一体何%が楽器を続けるだろう?
名門校と言われる吹奏楽部出身のOB、OGが社会人になっても
楽器を続けてる例をほとんど見ない。

仮に、長野市で考えて、柳町中、長野高出身の全国大会経験者=優秀な
奏者が毎年1割でも一般団体で吹奏楽を続けてれば、底辺が物凄く
厚くなるはず。
50名無し行進曲:2009/06/06(土) 08:44:57 ID:oMgOcqvv
スマソ

>>48 の間違い。↑
51名無し行進曲:2009/06/06(土) 21:23:41 ID:nxFdhwW7
なぜ楽器を続けないかというと、楽しい音楽を経験できなかったからだろう
コンクールの音楽なんてつまらないからな
52名無し行進曲:2009/06/07(日) 00:04:46 ID:bTMc4Hl8
>>長野高あたりだと県外へ出る確率が高いでしょ。大学とか。
53名無し行進曲:2009/06/07(日) 08:28:47 ID:Z+vNjWTx
長野高の弦楽部はたくさん楽器続けてるぞ。吹部はわからん
54名無し行進曲:2009/06/07(日) 14:59:16 ID:bTMc4Hl8
>>51 コンクールは体操ですから・・・割り切るのです。日常性はありませんから
全国で金とかなれば、非日常的な世界なのですから。ただ、その体操をやりたい人が
居るならやらせて上げれば良いのです。でも、学校も全てを巻き込むから大変ですね。
55名無し行進曲:2009/06/07(日) 15:00:49 ID:bTMc4Hl8
>>53 基本的にクラッシックは精神的に持つのかもしれません。
56名無し行進曲:2009/06/07(日) 18:58:13 ID:bTMc4Hl8
>>51 ある意味、コンクールに埋没できるという狂気が必要なのです。
ある意味、狂気で無ければ普門館で金賞など取れません。
その日常性が当たり前に成ったらお仕舞いです。
57名無し行進曲:2009/06/07(日) 21:56:49 ID:DitCIhCG
5月30日の信大行った奴いる?
静大に勝てそうか?
58名無し行進曲:2009/06/07(日) 22:25:40 ID:MoaN+0PI
>>56
普門館へ行った俺にとって、全国へ行くこともそこで金賞を取ることも
何一つ音楽にとってプラスになることは無かったから
コンクールの何が良いのかよくわからん

59名無し行進曲:2009/06/07(日) 23:49:06 ID:iJIWZi23
>>56
早く高校スレにもレスつけろよカス
60名無し行進曲:2009/06/08(月) 00:40:38 ID:KRSO5qQj
>>57

東海のスレの方に信大の感想が上がっている

61名無し行進曲:2009/06/09(火) 04:46:22 ID:QdwrpZr5
まだコンクール出る気ですかぁ?みっともないというか、身の程を知ってください。未練がましい。それで学生相手にデカイ顔しても所詮負け組でしょ。へんな安っぽい音楽売り付けるのヤメて。
62名無し行進曲:2009/06/09(火) 10:12:16 ID:T17fFMp8
>>61 コンクールは演奏者よりも、指導者にとっても音楽産業にとってもイロイロな意味で必要なのです。
63名無し行進曲:2009/06/09(火) 23:18:59 ID:T17fFMp8
>>62 コンクールの課題曲に何か新しい楽器を使うと、日本中でその楽器が
売れるのです。そのために売れた楽器はイロイロあります。
今年は何かありましたか、今までどこも使わなかった楽器とか。
楽器の問屋さんは喜んでいます。修理は来るし、高い楽器は売れるし、コンクールサマサマです。
64名無し行進曲:2009/06/10(水) 12:33:14 ID:QKG5IJgZ
>>61 有名な指導者は夏だけで相当に稼ぐのです、全国で金賞を取るようなところは
審査員を呼んだり、一回、・・万円とかの講師料とか。
講師の先生方もイロイロありますから。
65名無し行進曲:2009/06/10(水) 23:55:31 ID:QKG5IJgZ
でも、長野は国立音大出で、お互いに傷を舐めあっているのでしょ。
吹奏楽はそういうの多いからね。身内だけ集めてうまくやっていくの。
66名無し行進曲:2009/06/11(木) 01:40:21 ID:ZXMZJnHA
長野はオケがたくさんあるのに、吹奏楽だけで終わるのはもったいない
67名無し:2009/06/11(木) 07:57:19 ID:R/68ghiK
>>66 世界的にはオーケストラを教育の中心に持ってくるところも
多くなっているからね。ドイツとか。テレビの南米とか。
68名無し:2009/06/11(木) 08:36:07 ID:R/68ghiK
長野の松本は鈴木メソッドがあるから弦には困らないのかも。
昔よりオーケストラも作りやすくなっているし。最近、年配の方も多くなって
弦楽器人口は結構あるのではないでしょうか。でも、良い事ですね。
69名無し行進曲:2009/06/11(木) 20:18:09 ID:R/68ghiK
>>66 さすがにオーケストラはレベルの低い音大出は無理だからね。
指揮科も無いような音大出は無理だね。
70名無し行進曲:2009/06/12(金) 00:57:28 ID:2obgEiw6
71名無し行進曲:2009/06/13(土) 05:28:53 ID:ErU12esV
>>69

アマオケの話ではないの?
弦も全くのアマチュアの人は多いと思うけど・・。
72名無し行進曲:2009/06/13(土) 07:42:45 ID:HEctAUDX
>>オケは弦も作曲者よって弓の使い方も違うから。ただ、指揮だけでなく
イロイロね、吹奏楽はオーケストラの100分の一の知識でも振れるのです。
ある程度アマチアを指導するにはオーケストラ奏法の知識が必要です。
ソロ吹きとオケ吹きは違いますし作曲家、時代によっても吹き方が違います。
オケをやっていくにはそこそこの知識が必要です、何しろ本物ですから、いい加減な事は
言えません。その辺はクラッシックは大変なのです。
73名無し行進曲:2009/06/13(土) 10:38:42 ID:NFQSZjQu
何だかアンカーの使い方もカタカナの使い方もおぼつかない人に言われてもねえ。
そもそも誰宛に書いたんだろう?
74名無し行進曲:2009/06/13(土) 13:02:00 ID:HEctAUDX
>>73 貴方みたいな馬鹿な人にです。
75名無し行進曲:2009/06/13(土) 13:05:16 ID:ErU12esV
>>72

そりゃ、オケの場合ボウイングのタイミングがあるから吹奏楽とは
違う振り方になるってことは知ってるけど。

しかし言わんとしていることが今一理解出来ない。
アマオケを振る音大出の人間って前提の話なの?

何か、プロの指揮者に対する意見みたい。
76名無し行進曲:2009/06/13(土) 13:16:45 ID:HEctAUDX
>>75 大学のオーケストラでもプロのプレーアーに・・・大抵はトレナーですが
付かされます。何しろアマチィアの人の方が知識が詳しい事多いですから。
楽譜についてとか。どこの出版社を使うとか・・・下手に言うとこの人勉強していないと
馬鹿にされます。質問に変に答えるとか・・・。何しろ最近学生オケは大抵はプロが客演を
する場合が多いのです。その辺の意味の判らない指揮者では頼んでも振らせてもらえない
お高く留まっているアマチュアの特に大学のオーケストラは多いです。
早稲とか・・・。
77名無し行進曲:2009/06/13(土) 13:18:44 ID:5yG5Lx1y
出た、オケ最高>吹奏楽見下し人間。
だったらこの板覗くな&書き込むな。
78名無し行進曲:2009/06/13(土) 13:40:38 ID:HEctAUDX
>>77 みたいなのは無視してですね。プロの指揮者より知識を持っている
アマチュアの人は多いですよ。何か質問されとき、大抵は何か問題があるところで
それに答えられないと・・・あいつ駄目とか、勉強していないとか。
何しろ同じ曲でも出版社によって楽譜がちが違う所幾らでもありますから。
それを全部知って注意するとか・・・。注意しないと、この指揮者知識ないとか。
大変なのです。
79名無し行進曲:2009/06/13(土) 13:47:40 ID:NFQSZjQu
>何しろ最近学生オケは大抵はプロが客演をする場合が多いのです。

こんなことは30年ぐらい前からのことですが?
どこか別の国の話ですか? (拙いカタカナが気になります)
80名無し行進曲:2009/06/13(土) 13:49:18 ID:GhBFx45D
結局ID:HEctAUDXが何を言いたいのかがよくわからないな
内容を整理して論点を箇条書きにでもまとめて欲しい
ID:HEctAUDXのここまでのレスを見る限り
・オケ=頭でっかち
・吹奏楽=知恵足らず
って感じかな?
とりあえずID:HEctAUDX自身がお高く留まっていると俺は思った
81名無し行進曲:2009/06/13(土) 13:49:27 ID:NFQSZjQu
>>78
・・・・・・・頼んでも振らせてもらえない立場にいる方ですか?大変ですね。
82名無し行進曲:2009/06/13(土) 13:50:04 ID:HEctAUDX
>>75 音大を出ていなくても、プロのオケでトラをやっている大学生とか
結構居るのです。音大に行かなくても力のある人は結構いますから、大学の
オーケストラで頑張ったり。
83名無し行進曲:2009/06/13(土) 18:40:03 ID:ErU12esV
>>82

>>75です。

すみません、あなたの書いている意味が理解出来ません。

>何しろアマチィアの人の方が知識が詳しい事多いですから

では、指揮者もアマチュアなら問題ないのでは?
アマオケなんだから、そんな肩肘張らなくても。
84名無し行進曲:2009/06/13(土) 21:31:37 ID:+EURl9Li
>>83
パソコンどころか日本語もろくに使えないほど音楽に時間を費やして生きてきたのに
アマオケにすら相手にしてもらえないかわいそうな指揮者なのかもしれないよ
85名無し行進曲:2009/06/13(土) 22:09:10 ID:HEctAUDX
>>84,83吹奏は馬鹿が多いというけれど、長野は最悪だね。だから吹奏は馬鹿にされる。
昔から長野の吹奏は最悪だけど。
86名無し行進曲:2009/06/13(土) 22:28:35 ID:+EURl9Li
>>85
自分の言いたいことが全然伝わっていない(伝える能力がない)ことを棚に上げて他人を
他人の批判とは素敵な方ですね

ちなみに当方他県からの移住組で大学オケも吹奏楽も経験済みですが
長野に来てからでは間違いなくあなたが最悪の人です
87名無し行進曲:2009/06/13(土) 23:39:58 ID:wnKEJ6sX
>>85
目糞が鼻糞を笑うという諺があるけど、
あなたにピッタリだと思うよ。
88名無し行進曲:2009/06/14(日) 02:26:22 ID:ZQmYJScO
>>85
あ〜オケって最高ー!オケ超好き!
僕はオケの事なら何でも知ってるんですよ(^^)でも何故かアマチュアオケでもこの才能溢れる僕に振らせてくれないんですよ。
それに比べて吹奏楽は馬鹿でもアホでも出来る音楽だから、
特に長野はレベル低いし、私が振れば凄いレベルアップできると思うんだけどね!
ん、なんか反論してる奴がいる…畜生、お前なんて俺様の足元にも及ばないんだぞ!ばーかばーかばーか!
長野はホントに馬鹿ばっかりだ!お母様に言い付けてやる!


要約するとこういう感じ。

これだからゆとりは…
89名無し行進曲:2009/06/14(日) 02:34:51 ID:pMwk5rOh
やはり長野の吹奏は馬鹿だね。友達の言うとおりだね。吹奏でもまともな奴も居るけれど。
吹奏の馬鹿は本当に救われない。
90名無し行進曲:2009/06/14(日) 03:31:21 ID:Q+gk9oKF
>>89
どう見ても救われないのは>>85=>>89でしょ
自分の書き込みを見直してみなよ
さっぱり意味が伝わらないんだよ
読解力がないとか言うなよ?お前が文章力ないんだから

とりあえずあなたは「指揮科はあるけど三流の音大」を卒業してみたは良いけれど
信大オケにすら相手にしてもらえず食いっぱぐれているセミプロ状態の指揮者ってことでおk?
91名無し行進曲:2009/06/14(日) 07:34:00 ID:GX3wCPW1
>>90

なるほど、そーゆーことか。やっと解った。

まだ、そーやって流れられるうちが華かもね(笑)

指揮に限らず音大出たからって、演奏活動で食っていけるのは
ほんの僅か。

きっと実家が金持ちなんだろうな。
92名無し行進曲:2009/06/14(日) 08:44:03 ID:pMwk5rOh
>>90,91 吹奏とか被害妄想的な人が多いから、オケの話をすれば直ぐに
オケ>吹奏と・・・他のスレを読んでもみんなそうだね。被害妄想なの。
自信が無いのよ・・・・。
93名無し行進曲:2009/06/14(日) 12:50:00 ID:U7t8nX+d
自分に自信がないから吹奏楽を叩くんだろ。
納得したよ。
94名無し行進曲:2009/06/14(日) 14:51:32 ID:yAWSvfLf
>>92

俺は>>90だけど俺自身はチューバ吹きとしてオケのほうが楽しいと思っている
だが吹奏楽は吹奏楽でオケにはない長所があるとも思っている
だから俺には被害妄想なんか何もないし

他人に被害妄想とか言う前に、他人の助言に耳を傾ける懐の広さがない自分を省みたらどうだろうか
あなたが何者であろうと、こんなにコミュニケーションがとれないんじゃ社会の中で使い物にならないよ
仮に指揮者なんだとしたらこんな自分の考えを押し付けることに固執するようなカスは俺は絶対に呼ばない
95名無し行進曲:2009/06/14(日) 18:20:05 ID:pMwk5rOh
>>94 その様な考え方が本当にアマチアの悪い最悪な所だという事が判らない。
ある意味、一番悪い考え方ですね。
96名無し行進曲:2009/06/14(日) 18:47:12 ID:yAWSvfLf
>>95
また意味の通じない書き込みお疲れ様です
97名無し行進曲:2009/06/14(日) 18:51:37 ID:yAWSvfLf
>>95
最悪な所だという事が判らない=否定
一番悪い考え方ですね=肯定
あなたは一体何が言いたいの?

中国人なのかな?
98名無し行進曲:2009/06/14(日) 19:15:01 ID:/fCr/T8l
ID:HEctAUDX=ID:pMwk5rOhは
頭から湯気を出して書き込んで
いるみたいだな。

99名無し行進曲:2009/06/15(月) 10:45:37 ID:erG2mUvs
なんだこの流れ?

日本語の不自由なのが一人長野と吹奏楽をバカにしたいだけか?

以下スルー推奨で
100名無し:2009/06/15(月) 15:29:38 ID:ChTgd2oR
吹奏楽はいつも馬鹿にされている。他のスレでもそうだ。
101名無し行進曲:2009/06/15(月) 15:40:34 ID:aGYuD6PL
>>94
特定しました(^-^)

県内のオケでチューバの団員がいるとこなんて、あそことあそことあそこくらいだなw
10294:2009/06/15(月) 19:47:34 ID:m2Fw/Zup
>>101
それはたんなる勘違い
チューバ吹きだけどまだどこにも所属してないよ

チューバ吹きを激しく募集しているところとかあったら考える、下手だけど
103名無し行進曲:2009/06/16(火) 12:23:11 ID:MTT3pi4v
急に話しがつながらなくなっていますね。
104名無し行進曲:2009/06/16(火) 14:39:48 ID:LH8mLjCG
>>103
お前がおもしろくしろよ
105名無し行進曲:2009/06/17(水) 12:31:39 ID:uS9kblif
盛り上がりませんね。
106名無し行進曲:2009/06/17(水) 13:13:22 ID:vOQ5Uzah
ヴィルトの定期は?
107名無し行進曲:2009/06/19(金) 01:22:22 ID:hXUHjoZe
そういえば、最近国立音大って落ち目だね。東京音大とか洗足の方が最近は
しっかりしている。
108名無し行進曲:2009/06/19(金) 02:37:43 ID:rODVz2JA
洗足は誰でも入れるよ
109名無し行進曲:2009/06/19(金) 09:16:37 ID:hXUHjoZe
そうも言える、でも昔に比べてです。洗足は指揮とかオケとか良い先生を
集めている・・東京音大も。生徒はどうだか分からないけれど。
110名無し行進曲:2009/06/19(金) 14:45:20 ID:sURV2ZSR
ID:HEctAUDX=ID:pMwk5rOh=hXUHjoZe

またあなたですか…。
課題曲スレでも大暴れで、ご愁傷様です。
いい加減独りよがりな解釈、痛み入ります。
そろそろ御暇して下さいませんか?
111名無し行進曲:2009/06/19(金) 16:54:55 ID:lb7UZpvR
吹連のホームページにまだ一般がどこもコンクール登録してない件について
112名無し行進曲:2009/06/19(金) 22:56:28 ID:STL2MYB8
一般の吹奏楽団で活躍している人はコンクールの審査に来ないでください(T-T)
113名無し行進曲:2009/06/20(土) 00:29:56 ID:yVE3nRr1
>>109
今後の先生のご活躍を期待しています。
そんな未来はないだろうけど。
114名無し行進曲:2009/06/20(土) 00:59:08 ID:bbG1MKJi
ID:HEctAUDX=ID:pMwk5rOh=hXUHjoZe=ID:D15HaE5e
115名無し行進曲:2009/06/20(土) 16:46:29 ID:pH0M0/QV
どうせ誰も居なくなるまで気づかないんだろ、自分が悪いとは思わんのかねえ。オナニー周りに押しつけてんじゃねえよ単なる独り善がりの目立ちたがりが。周りが可哀想だろ。
116名無し行進曲:2009/06/23(火) 11:11:42 ID:jBYDCpJb
今年はミスズOB出ないの??
117名無し行進曲:2009/06/23(火) 12:16:56 ID:xD44OY2u
不幸だな
118名無し行進曲:2009/06/23(火) 12:46:09 ID:aYpzByM7
ヴィルトの定期は?
7月4日です

周りの人の気持ちを考えずに行動する人って
最低!自分たちさえ良ければいいとか・・・
だから出来てしまうンだろうね

 いつの間に 話が逸れた!!

時間は5時半から だったと思うよ
119名無し行進曲:2009/06/23(火) 23:59:37 ID:xD44OY2u
頭悪いんだから仕方ないだろ
120名無し:2009/06/24(水) 01:21:53 ID:AQff9Udf
>>119 お前以上の馬鹿はいない、心配するな。
121名無し行進曲:2009/06/24(水) 08:10:52 ID:daVzjREy
>>120
また来やがったwww課題曲スレにも書き込んだらどうっすかwwwww
122名無し行進曲:2009/06/25(木) 21:16:03 ID:J6BbH0IT
よくそこまで騙せるな、人でなしが
123名無し行進曲:2009/06/28(日) 17:49:04 ID:DgcVSXG2
どっかの屑のせいで男女関係複雑すぎだろ。結果に影響出てんじゃね?
124名無し行進曲:2009/06/29(月) 00:36:13 ID:tIXE9kSc
>>123
気持ちはわかるがほっとけ。確かに当事者以外からしたらかなり迷惑な話だが。
ただ何人も不幸にした罪滅ぼしくらいしないといつか天罰が下るぞ。
125名無し行進曲:2009/06/30(火) 12:25:04 ID:a82VnFeQ
奥とガキと不倫相手に今までの悪行全部ばらしてやればいいじゃん。バカだから一回痛い目みないとわからないんだって。周りが優しいからってアホなこと続けてるといつか破滅するよ。
126名無し行進曲:2009/06/30(火) 12:27:24 ID:a82VnFeQ
あとほんとに周りから同情されてるって自覚しろよ。他の東海圏のスレみたいに伏せ字で書かれたら人生終わるぞ。
127名無し行進曲:2009/06/30(火) 16:22:19 ID:6w6jlOvS
ある意味羨ましくもあるが・・・
128名無し行進曲:2009/07/01(水) 23:40:03 ID:lvCHmJ5u
今は何股かけてるのかな?ちゃんと奥さんのことも考えてやれよ。
まあどうせ今のままが一番いいんだろ、ほんとにどうしようもないクズだな。這い上がれよ。
129名無し行進曲:2009/07/02(木) 00:23:23 ID:NtqQFBJr
ってか、一般のコンクール曲目はまだわかりませんのか?
130名無し行進曲:2009/07/02(木) 09:20:24 ID:lMe+TWUU
とりあえず上田はジャポだろ?

ヴィルトは華麗なる舞曲?それともアルプス?
131名無し行進曲:2009/07/02(木) 16:17:26 ID:l7fH/l6+
本人見てんだろ、何か書き込めよ。ほんとは臆病なんだよな、口だけだもん7。
132名無し行進曲:2009/07/02(木) 17:24:28 ID:ytuKTZxf
123=124=125=126=128=131
そこまで裏事情知ってるって事は内部者でFAだな。ご苦労なこった。
しかしスゴイ剣幕だな。仕事でイヤな事でもあったか?まぁ、もちつけ。

今年は上田が熱そうだな。
133名無し行進曲:2009/07/02(木) 17:47:09 ID:ygQrux2C
GDKがアツい
134名無し行進曲:2009/07/02(木) 18:38:57 ID:l7fH/l6+
ついにご本人様登場ですか?wktkwktk
135名無し行進曲:2009/07/02(木) 20:41:28 ID:aISTxHqU
上田は何で熱いんだ?
136名無し行進曲:2009/07/02(木) 23:47:04 ID:ytuKTZxf
本人にされちまったか。
ktkr
137名無し行進曲:2009/07/04(土) 12:32:10 ID:Euu2aYr9
おいおい頼むから長崎の高校スレみたいな流れはやめろよw
138名無し行進曲:2009/07/05(日) 01:21:22 ID:gDP4fWXD
さあ、コンクール。
誰が東海に行けるか?

本命
ビルト 上田
穴馬
松本 長野、ノース
大穴
GDK ブラスタ

これで決まり。
139名無し行進曲:2009/07/06(月) 17:41:03 ID:v6jbb3VP
へえ、上田って本命なの?

変れば変るもんだ・・・・
140名無し行進曲:2009/07/06(月) 18:40:12 ID:KA2NXGH8
楽器やったりパチンコしたりラブホ行く金はあるのに離婚する金や借金返す金はないのな。アホか。
141名無し行進曲:2009/07/07(火) 10:09:25 ID:gD3370zc
定期に行かれた方居ますか?
142名無し行進曲:2009/07/08(水) 20:43:24 ID:zz7rFB8n
>>141
ノシ
東海圏となるとまた別だが長野県内に限って言えば普通に素晴らしい演奏だったよ。
バテとバランス、練習不足はまあコンクールまでになんとかしてくるでしょ。
ここでなんか色々言ってる奴が居るけど(まあもし事実なら相当最低な奴が団に居るんだろうけど)有名料みたいなもんだと思って気にせず頑張れ!
143名無し行進曲:2009/07/08(水) 23:36:41 ID:wdJv8BCA
人を貶めたり蔑んだり馬鹿にしたり苛めたり、そんな事が
平気で出来る連中がうじゃうじゃしてる楽団にコンクールで
いい賞を取ってもらいたくはないのだが。
144名無し行進曲:2009/07/08(水) 23:44:47 ID:R5d5xMby
信大
長野高専

伊那市吹
ノースウインド
松本市吹
佐久GDK
ブラスター
長野市吹
ヴィルトゥオーゾ
上田市吹
飯田市吹

145名無し交響曲:2009/07/09(木) 17:59:19 ID:OTkmHf2i
「自由演奏」ってどんな意味があるの?
146名無し行進曲:2009/07/09(木) 18:23:09 ID:oyMc+qJR
いろんなパターンの演奏が聞けて、特に悪くないと思いますが。
昔、合同演奏だったのが分裂して、あぁなったのかな?
昨年のGDKはある意味最強演奏だった。
147名無し行進曲:2009/07/10(金) 08:12:07 ID:jK6ryDI1
GDKの皆さんは本当に素晴らしい。

きつい病院勤務の合間を縫って練習して参加するって、すごい
大変だと思うから。
148名無し行進曲:2009/07/10(金) 10:51:06 ID:5/dNN7TH
>>143
馬鹿にされるのはそいつが馬鹿なことしてるからだろ。自業自得って言葉を知らんのか?
ほんとに周りは優しいんだろうな。けど甘すぎると馬鹿がつけあがるぞ。
149名無し行進曲:2009/07/11(土) 03:00:45 ID:4DH8R3Fs
全員が病院勤務だというのは確かに大変だと思うが、他の一般団体だって
大半のメンバーは勤め人なんだから条件は変わらないと思うが。

逆にメンバー全員がニートの楽団があったらそれはそれで見てみたい。
150名無し行進曲:2009/07/11(土) 16:50:25 ID:topFr/yW
上田市炊に入ってみようかな
151名無し行進曲:2009/07/12(日) 05:13:23 ID:bvn4lHK9
>>150

やめとけ。
練習の出席率が低い人、吹けない人に冷たい楽団だ。
HPの団員募集のページ見れば解るが、社会人の集団って
大前提を無視した思想の集団だよ。

某松○みたくゴタゴタが表面化はしてないけど、ろくなもんじゃない。
152名無し行進曲:2009/07/12(日) 10:37:13 ID:fnqMwVF7
150は上田市「炊」に入りたいんであって、上田市「吹」に入りたいんじゃないと思う。
153名無し行進曲:2009/07/12(日) 15:20:38 ID:TOMxI1dX
上田市吹に中信地区から通っている人はいますか?
教えて内部の方!!
154名無し行進曲:2009/07/12(日) 15:22:39 ID:MQPrUdlS
要求が週一以上の参加とかアホかと
155名無し行進曲:2009/07/12(日) 15:40:28 ID:xRkJ7eK9
151は吹けない上に練習に出てこないで仲間に迷惑をかけたことを棚に上げて
批判するしか能のないろくなもんじゃないアホかと。

どこにでもいるがそういうアホはどこに行っても結局はじかれる。

>>153
こんなところに内部の方が書き込むとも思えないので
本当に知りたいなら直接問い合わせた方がいいと思う。
156名無し行進曲:2009/07/12(日) 15:55:52 ID:u/H9kMcE
>>155
ありがとう、内部の方!
157名無し行進曲:2009/07/12(日) 20:44:44 ID:xRkJ7eK9
>>156
どういたしまして!
158名無し行進曲:2009/07/12(日) 20:51:30 ID:x4FoQsRN
>>149
いや一般の人と病院勤めの人は忙しさがぜんぜん違う。
勤務時間は不規則だし、残業だって多い。
普通の人だったら仕事だけでもいっぱいいっぱいになるでしょ?
それでも吹奏楽をやろうとする彼らの情熱は素晴らしいと思うけどね。
159名無し行進曲:2009/07/12(日) 20:55:52 ID:bvn4lHK9
>>155

そういう解釈しか出来ないとはとんだ単細胞だな(笑)

>吹けない上に練習に出てこない

”吹けない”ってのは、仕事や家庭生活で思うように練習が出来ないってこと。
だから合奏練習に参加する訳で(個人で徹底的にサラって練習に出れる
アマチュアなんて、独身&暇人は別として、社会人としては一般的じゃ
ないはず)、”出てこない”のではなく、出られないコトが多いってこと。

いみじくも>>154が言っているが、社会人、家庭人として多忙な時期もある
社会人の集団に対して「要求が週一以上の参加」とは的外れもいいところだ。

だから、そーゆー事情を持った人間だとしたらやめとけって言ったまで。

仕事も家庭も放り出して水槽に命賭ける人間なら入団すりゃいい。
160名無し行進曲:2009/07/12(日) 23:41:52 ID:MQPrUdlS
>>159
こういうアホな制約をつけちゃう時点で
つまらない音楽や活動なんだろうなぁと思ってしまう

確かにあまりにも参加率が低い団員は迷惑でしかないが
積極的に参加したいと思えないような団体ならそれも仕方のない事だ

161名無し行進曲:2009/07/12(日) 23:42:54 ID:8AYiSFnE
練習参加率=上手い

という方程式をやめてほしい。

でも、指揮者は困るかな゛。
162名無し行進曲:2009/07/13(月) 21:05:36 ID:CVckBUT+
>>160

社会人の集まりなのに、何で「練習に週一以上参加出来る人」なんだろう?
出席率(参加率)は大切だけど、例えば海外出張で何ヶ月も不在とか
あるよな。

そういう職種に就いてる人間は来るなって読めてしまう。
即ち印象悪し。

敢えてそう書いてることがどういう意味を持つのか、理解出来ない
人間の集団と思われても仕方ないよな。
163名無し行進曲:2009/07/13(月) 21:08:28 ID:CVckBUT+
>>161

同意。

忙しい合間を縫って時間作ってでも楽器を吹きたいって
動機が否定されんなら、そんな団体はこっちから願い下げってことで。
164名無し行進曲:2009/07/14(火) 18:18:22 ID:MwL9zp9M
二軍て呼ばれてることを周りが知ったら相当悲しいだろうね。いっそのこと自分専用のオナニーバンドでも作れよ。その方が嫌な思いする人少なくて済むんじゃない?
165名無し行進曲:2009/07/14(火) 19:04:53 ID:kC/Cyajf
>>164

二軍って何?これ、そういう流れの話なの?
突然出てきて脈略ないんだけどw
166名無し行進曲:2009/07/15(水) 12:43:34 ID:+goL8SQX
誰だか知らんが本人も周りも可哀想だろ、もうやめろよ。
直接言ったり演奏会のアンケートでバラしたり職場に密告したり家に内容証明送った方がよっぽど効果あるだろ。
けどなんでそうしない?そうしたら本人の人生終わるからだろ。そうなってはほしくないんだろ?まともな人間に変わってほしいんだろ?
本人もここ見てんだろ?少しは周りのこと考えろよ、これ以上失望させるな。そんなことしてて申し訳ないとは思わんのか?腐った性根を叩き直して真っ当な人間になれ。このままだといつか周りに見限られるし破滅するぞ。
167名無し行進曲:2009/07/15(水) 19:16:42 ID:Qa9h94Wz


 ∩ヾ∧,,∧ 
⊂⌒(´・ω・) はいはい スルースルー
   ヽっ⌒ll⌒c

168名無し行進曲:2009/07/15(水) 23:08:31 ID:vhyFv3kc
でも
そんな投げ槍なところが
たまらんな〜。

169名無し行進曲:2009/07/16(木) 10:53:21 ID:quy7WqCu
ほっとけ
170名無し行進曲:2009/07/16(木) 15:16:12 ID:DsaSYRkT
171名無し行進曲:2009/07/17(金) 12:49:46 ID:tM7Mfod/
週末はもう県大会だね。楽しみだ。
172名無し行進曲:2009/07/18(土) 11:03:35 ID:STdMF3XE
去年より出場団体少ないね。でも上手いとこはでるから関係ないか。
173名無し行進曲:2009/07/19(日) 12:14:10 ID:Mct6utNt
現地レポよろしく。
174名無し行進曲:2009/07/19(日) 16:40:23 ID:uaMlwbPK
結果出ましたか?
レポお願いします。
175名無し行進曲:2009/07/19(日) 18:00:09 ID:1xAUiV3I
大学の部
信州大学 金代表
長野高専 金

自由演奏の部
佐久総合病院 銀
ブラスター 銀
信州大学 金
クワイアー 銀

職場・一般の部
ヴィルトゥオーゾ 金代表
上田市民 金代表
176名無し行進曲:2009/07/19(日) 18:03:54 ID:B8r/Oxw6
>>175
ありがとうございます。
上田市吹の感想ききたいです。
行かれた方、よろしくお願いします。
177名無し行進曲:2009/07/19(日) 18:35:54 ID:UARXfM4J
>>176
松本市吹から最後まで聴いて、閉会式の前に帰りましたが
上田市吹が一番良い演奏だと思いました。
まだ帰る途中なので、続きはまた後で書きます。
178名無し行進曲:2009/07/19(日) 18:52:44 ID:B8r/Oxw6
>>177
ありがとう。やっぱり近藤氏の力は凄いのかな?
名取のようなジャポニスムに仕上がるのかそれともまた違った味付けになるのか、東海が楽しみだ。
179名無し行進曲:2009/07/19(日) 18:57:54 ID:EczoMPC8
伊那良かった。
自由曲は最強だった。
特にホルン!

金管はどれも良かった。
180名無し行進曲:2009/07/19(日) 19:55:17 ID:Io2KwORY
>>178
上田のジャポニスムは名取のように「雪の川」から始まりましたよ。
去年も聴かせてもらいましたが今年の上田は音が厚くなったような気がしました。
ヴィルトは個人の技量がかなりレベル高く軽くアルプスを演奏していると思いましたカットとテンポが所々???な部分がありましたが全体的に無難、かつオシャレに演奏されてました。
181名無し行進曲:2009/07/19(日) 21:11:12 ID:E6n5bAxg
職場一般は代表以外は銀賞?
182名無し行進曲:2009/07/19(日) 22:06:03 ID:XXje/q6g
ヴィルト
上田
のほかには、
松本
長野
が金。金のオンパレード。

その他は全て銀。
183177:2009/07/19(日) 22:22:05 ID:ZaBm3vdN
>>178
上田は課題曲も自由曲も申し分ない仕上がりでした。
ジャポニスムは名取と比べると、祭りのTimpソロ以降がゆっくりだったけど
これはこれで、また違った良さがあると感じました。

>>181
松本と長野がダメ金、あと銀賞でした。
ttp://music.koumei.jp/cgi/contest/aragoi.exe?kekka.prg%20%92%B7%96%EC2009061
184名無し行進曲:2009/07/19(日) 22:22:19 ID:S8ZhI/MA
飯田は銀だったんだね。
ここんところ、ずっと調子悪いね。

東海で何度も金獲って、ある意味一番長野県っぽくない(愛知が近いからか)
演奏してたのに。

まあ、長い間にはそういう時期もあるんだろうけど。

んで、何を今更とブーイング覚悟で訊くけど、ヴィルトって
本拠地は何処??
どういう人たちの集まりなの???
185名無し行進曲:2009/07/19(日) 22:41:14 ID:Qr/hZHLr
ヴィルトについて 知り合いが言っていた 飯田市吹の一部が分離したもの ヴィルト中にアンコン全国経験者が多数 その残りが飯田市吹 ←本当かどうかは不明
186名無し行進曲:2009/07/19(日) 22:42:26 ID:b8+pn3Ya
>>184
ヴィルトは飯田です。金管はほぼファンファールのメンバー。
木管もクラのソノールメンバーが居たりと、レベルの高い人達が
揃ってますね。



187名無し行進曲:2009/07/19(日) 22:55:01 ID:b8+pn3Ya
審査員は誰が来たのでしょうか。
188名無し行進曲:2009/07/19(日) 23:53:55 ID:E6n5bAxg
長野市吹はどうでしたか?
189名無し行進曲:2009/07/20(月) 00:17:41 ID:cJkuoWr7
金賞でした。
190名無し行進曲:2009/07/20(月) 07:26:37 ID:X7So3OeS
>>186

ファンファールとソノールのメンバーがいるんですか。
それは最強だ・・・。

やはり飯田地区は名古屋圏に近いせいか、上手い人がたくさんいるのかなあ。

今、上田が上昇中(元々コンスタントに東海には行ってたけど)だけど、
ホント上田地区ってのは底辺が狭いと感じる。

アマオケなんか見てると痛感するよ。
長野、松本あたりは凄いよね。

飯田市は上田市より人口少ないけど、なんていうか、上田は文化的
底辺が狭いと痛感する・・。
191名無し行進曲:2009/07/20(月) 08:47:07 ID:PWdvABXp
ただこのスレでも話題なようにファンファールはな…
192名無し行進曲:2009/07/20(月) 11:54:04 ID:X7So3OeS
>>191

ファンファールは・・・何なに???
193名無し行進曲:2009/07/20(月) 17:00:26 ID:lP6zLDbc
長野市吹の金に疑問を感じるのは俺だけか?
194名無し行進曲:2009/07/20(月) 17:09:39 ID:ypXmBtGt
>>193
自分もそう思った。
けなすとかじゃなく、いつもの長野市吹らしくないというか。安心感がなかった。課題曲の解釈も?だったし。
仕上げきれてない印象だったため銀かなと思った。
195名無し行進曲:2009/07/21(火) 17:16:24 ID:whusHIik
コンクールで盛り上がってるところ空気変えて悪いがブラスバンドの祭典も聞き応えがあったぞ。
たまには面白いな。
196名無し行進曲:2009/07/21(火) 18:30:44 ID:zS1SnweT
>>195
$チェか?詳細よろ。
コンクールに被られるとどうしようもないorz
197名無し行進曲:2009/07/21(火) 19:58:26 ID:TYajvzm+
コンクールと同じ日だったんだね。
東京やらの3バンド合同だったけど、2部は3つ揃っての合同で迫力満点だった。
100人位いて、最初は耳が痛くなるかと心配したが、重厚な良いサウンドだったよ。
松吹のメンバーとか沢山$に乗ってた。
あとファールの人も見かけたけど、一体コンクールは?
198名無し行進曲:2009/07/22(水) 08:18:14 ID:hA4pCgp4
ヴィルトは飯田市吹の一部が分離したのですね。松本市吹から分離した団体もありますよね。
袂を分けた理由は色々あるのでしょうけれど、
分離してもそれぞれがちゃんと活動しているってことは、それだけ音楽の裾野が広い、
ということですよね。
上田はその点、ダメだなあ。文化の素地がないから・・・。
それに、全うな社会人ならまともに参加できないくらい規約が厳しいのですね?
コンクールもいいけれど、基本は楽しむことだと思うんだけどなあ・・・。
199名無し行進曲:2009/07/22(水) 12:47:08 ID:9j9C3KYC
講評を聞くと今年の審査員は、最近流行りの音楽性の高い演奏が好きみたいだった。
つまりは一般人には理解できない高尚な方々だ。
けど、代表は誰が聞いてもああなったと思う。
200名無し行進曲:2009/07/22(水) 17:58:16 ID:AcbgxAWb
>>198

なるほどね。どこも紆余曲折あるんだ、色々と。。

>全うな社会人ならまともに参加できないくらい規約が厳しいのですね?
>コンクールもいいけれど、基本は楽しむことだと思うんだけどなあ・・・。

ホムペ見てきた。
あの募集要項(?)じゃ、引くわなあ。。。
確かに ”まともな社会人なら参加できない” ね。


201名無し行進曲:2009/07/22(水) 19:00:52 ID:ndfLyjTx
>>198>>200
HP見たけど言われてる程、厳しい所ってないんじゃない?
確かに上手な団体だけどコンクール見聞きする限り
「楽しんでない」とは思わなかったんですが・・・。
逆に余裕さえ感じましたが。
まともな社会人って・・・?
202名無し行進曲:2009/07/22(水) 19:10:51 ID:IRykh9R5
信大の金賞から察するに小綺麗に
金管と木管のバランスをとってるとこが好かれたんじゃない?
まあ信大に点数入れすぎて後の団体の点数が上がっちゃった感は否めないな
203名無し行進曲:2009/07/22(水) 20:44:33 ID:+pqMgYug
>>201
あんなにアホみたいに「とにかく練習に出れる方」って書いてあると
カルト集団のように感じるんだが・・・
正直関わりたくない系の集団
204名無し行進曲:2009/07/23(木) 08:09:15 ID:p8ttn7yP
そのくらいしないと「勝てない」んでしょうけどね。
でもそれじゃあ楽団名の末尾「市民」が泣くよなあ。
敷居が高いというか、見えないバリアーで近寄りがたいというか。
205名無し行進曲:2009/07/23(木) 08:11:32 ID:p8ttn7yP
長野もこのごろはコンクールでは低迷ぎみだけど、
創立当時から数十年、ずっとイナガキ体制で
「長野」の音楽を変わる事無く続けている。
これぞ市民バンド!!だと思う。
天晴。
206名無し行進曲:2009/07/23(木) 09:36:18 ID:iZXLGTST
>募集要項

確かに上田のは厳しい感じに取れないこともないね。
でも、県内主要楽団の募集要項には、
どこも同じようなこと書いてあるような気がするけど…?
207名無し行進曲:2009/07/23(木) 12:18:14 ID:wYLPLfkZ
どうして名古屋に近いこととレベルが高いことが結びつくんですか

名古屋自体、そんなにレベル高いですか。
208名無し行進曲:2009/07/23(木) 12:20:59 ID:h3V1dSan
>>196
$チェは春も夏も他のイベントに重なっていて
もったいないと思う
209名無し行進曲:2009/07/23(木) 14:59:17 ID:joFTtIVD
>>208
でも意外と客入っていたぞ
210名無し行進曲:2009/07/23(木) 23:25:27 ID:X85oL5OS
自由演奏はコンクールと違い予想が荒れたね。
クラリネットクアイアが3位になるとは。
審査員が違うといろいろ変わるんだねぇ。
来年は伊那のように金管がバリ島している団体が高得点になりますように。
211名無し行進曲:2009/07/24(金) 08:05:41 ID:OrMM99I/
伊那が元気ですね。数年前には初めて東海に駒を進めていますし。
結果はともかく、元気な団体の演奏は聴いていても気持ちがいいです。
212名無し行進曲:2009/07/24(金) 11:13:47 ID:b5ItQmix
>>210 211

伊那団員 自演乙W
213名無し行進曲:2009/07/24(金) 11:40:03 ID:OrMM99I/
>212
そんなことないっスよ〜
私は東信の住人っす
214名無し行進曲:2009/07/24(金) 11:47:15 ID:OrMM99I/
でも、昔は長野と上田だけで、高校か中学のコンクールの後ろにくっついていたことを思うと、
発展したもんですね。
215名無し行進曲:2009/07/24(金) 14:32:05 ID:J8zIhxbf
運営はこんなにばたばたしたの初めて見た。受付は30分も待たせるし、打楽器搬入と演奏者の動きの指定もばらばらだし、
ステージ上の動きはとろいし、主管の伊那が可哀想だった。
審査員に講評であんあこと言われるってのはよっぽど裏方はひどくみえたんだろうな??
216名無し行進曲:2009/07/24(金) 17:22:18 ID:07hkGz8k
>>214

>昔は長野と上田だけで、高校か中学のコンクールの後ろにくっついていた

それ知ってるって、年齢判っちゃうなあ(笑)
いやあ、懐かしい(爆)
217名無し行進曲:2009/07/24(金) 18:36:02 ID:OrMM99I/
>216
お察しの通りです(爆)
218名無し行進曲:2009/07/25(土) 04:53:36 ID:07i8Td9I
>>217

やはは(笑)
この頃は一般の部になると夕方6時過ぎてたよーな。
アンコンも、ぎっしり詰まってて出番は完全に夜でしたね。
信大前の勤福センターが会場だったっけ・・・・・・・。

>>215

講評では運営面で何かコメントがあったということですか?
まあ手弁当でやってることだから、スムーズに行かない年も
あるんでしょうねえ。
吹連のHPには細かいタイムスケジュールが載ってるけど、その通りに
いかなかったのか・・・。
219名無し行進曲:2009/07/27(月) 08:14:48 ID:dEsxIVAG
社会人は忙しいからねえ。
きっと十分な準備ができなかったのでしょう。
まあご愛嬌ということで。
それより、大・職・一般は高校か中学と一緒にコンクールやるべきでは?
出場団体も増えたから大変とは思うが。
子ども達の指標になるし、大人も(子ども達の前で)張り切るはず。
各々の定期(があるところは)では聞いてもらえるけれど、
それ以外には聴いてもらえるる機会も少ない。
大人の演奏を聴いて(それがたとえ下手でも)もらえば、
子ども達も何か感じる事ができると思う。
これ、ずーっと前から思っていました。
大変だとは思うけど。
大・職・一般で吹連を独立運営するのも結構だけど、
もっと全体のことを考えた方がいいと思う。
220名無し行進曲:2009/07/27(月) 14:21:35 ID:C31wAp/Z
裏切り
221名無し行進曲:2009/07/27(月) 14:34:59 ID:dEsxIVAG
>>220
??なんで、そういうコメントになるの??
何が裏切りなの??
理解不能です。
222名無し行進曲:2009/07/27(月) 18:40:49 ID:iNzgMeDi
>>219

賛成です。

>子ども達の指標になるし、大人も(子ども達の前で)張り切るはず。
>大人の演奏を聴いて(それがたとえ下手でも)もらえば、
>子ども達も何か感じる事ができると思う

いいこと言いますね。
223名無し行進曲:2009/07/28(火) 22:19:34 ID:8vYfb36k
>>220
こういうレスって本当に腹が立つ。
こんなレスをさらっとしてしまう人間は不快。
224名無し行進曲:2009/07/29(水) 06:16:28 ID:fYPkr19g
さらっと不倫してしまう人間は不快。
225名無し行進曲:2009/07/29(水) 08:15:40 ID:ITgqTdcx
>224
それはそうだけれど、このトピには関係ないですよ〜。

ところで、現役の中学生・高校生は大学・一般(大人)の演奏を聴くと、どういった感想を抱くのかな。一度訊いてみたいもんです。
226名無し行進曲:2009/07/29(水) 12:41:36 ID:vtlgX94V
あげ
227名無し行進曲:2009/07/30(木) 08:22:03 ID:o+ISTnUw
チキン
228名無し行進曲:2009/08/03(月) 00:00:40 ID:zbJAFkF3
今日は長野県消防ラッパ吹奏大会でした〜
一般団体とかけもちしてる方いますか?
229名無し行進曲:2009/08/03(月) 12:57:21 ID:CjH6uLJu
かけもちではありませんが、出た人が近くにいます。
消防ラッパは、あれはあれでおもしろいけど、
音楽とはちょっとニュアンスが違いますね。
230名無し行進曲:2009/08/04(火) 07:54:05 ID:gVHaSWz8
金ちゃんがんば!
231名無し行進曲:2009/08/05(水) 00:11:34 ID:RkS2E6ok
いつまで集る気だ
232名無し行進曲:2009/08/06(木) 20:58:03 ID:QrlKHui6
長野の一般・・・長野が落ちた所が良い・・昔は特権みたいだったから
長野のメンバーはでかい顔をしていた・・審査が公平になって良かったね。
銀クラスの演奏でも金にしなければならないのは・・ま・・・。
233名無し行進曲:2009/08/07(金) 11:47:17 ID:jmm1WPkz
>>232
長野はね・・・・。確かにね。
パイオニア意識が強いのでしょうね。
けれど、稲垣先生の音づくりは、もう古いよね。申し訳ないけど。
定演なんかでも、時々新しい風を入れよう、と客演指揮を招いたりしてるけど、
もう長年のスタイルが染みついちゃってるから。
これはこれでいいと思うけれど、コンクールではもはや通用しないんだろうね。
234名無し行進曲:2009/08/07(金) 20:38:52 ID:jmm1WPkz
ところで誰か、飯田とアンサンブル・ヴィルトゥオードの関連情報知りませんか。
ヴィルトゥオードって飯田が分裂してできたって本当ですか?
飯田のホームページも長い事閉鎖されたままだし・・・・・・・。
一体、何があったのでしょう?

235名無し行進曲:2009/08/07(金) 21:31:27 ID:niz7CS+1
何もないでしょ。飯田はコンクールにも出ていたし演奏会もやってるみたいですよ。分裂してヴィルトゥオーゾができたわけじゃないでしょ。たまたま飯田にいたメンバーが何人かいるだけの話しだと思いますよ。
236名無し行進曲:2009/08/08(土) 19:48:05 ID:vP8rvCLk
>>232 >>233
wwwwwww

>>235
市吹からアンサンブルやりたい面子が集まって抜ける

いくつかのアンサンブル団体ができてそれぞれ人数が増える

アンサンブルもやりたいが吹奏楽もやりたい、けど市吹には戻りたくない

市吹から抜けた連中が元となってるアンサンブル団体が集ってヴィルト結成

って流れだと聞いたけど違うのかな?市吹の人はよほど寛大なんだろうと思うのは俺だけ?
237名無し行進曲:2009/08/09(日) 06:53:59 ID:5D/M0mFe
>>236

流れは解るけど、市吹の人が寛大って何?
辞めた人達が他で何をやろうと市吹に縛られる理由はないじゃん?
238名無し行進曲:2009/08/09(日) 17:07:10 ID:c0Y3uuwT
ビルト団員乙wwwwwwww
239名無し行進曲:2009/08/09(日) 22:35:01 ID:Cro6F0lE
一般の奴がどうして中学や高校のコンクールに来るわけ?子供がいるならまだしも、全く関係ない奴が来て色々批評すんなよ。正直うざい。アマのくせして、学生相手にいい気になるな!いつまでもコンクールにしがみついて死に神みたい。
根性あるならプロと戦え!だから演奏に好感持てないんだよね。ほんと皆迷惑してます。教えてもらっても大して上手くならないし〜
240名無し行進曲:2009/08/10(月) 02:01:04 ID:tsiF1xVT
>>239
宿題やったか?
241名無し行進曲:2009/08/10(月) 04:34:20 ID:6raa6lbW
>>239

ほとんどは保護者やOB・OGじゃないの?
「だから演奏に好感持てないんだよね」ってことは、おたくだって
学生のクセして一般聴きに行ってるってことじゃないの?

中・高と大番狂わせが多かったから八つ当たりか?
242名無し行進曲:2009/08/10(月) 16:57:24 ID:klktufJC
236 は常識のある人

237 何やっても、何言っても いいって事かぁ?
243名無し行進曲:2009/08/10(月) 20:22:30 ID:IFv8XAeL
>>242
いちいちしがらみにとらわれるのは田舎くさい
244名無し行進曲:2009/08/10(月) 20:35:01 ID:Dti6KovZ
ま、いずれにしても飯田は音楽の地盤がしっかりしてるってことだな。
市民バンドが2つも(しかもレベルの高い)できちゃうんだから。
上田あたりじゃ、考えられないよ。人口は飯田より多いけど、音楽が盛んじゃないからな。
オケだって、最近になってようやくできたんだぜ。
土地柄なんだろうな。
上田市吹は確かにこのところレベル高いし中央から有名な指揮者引っ張ってきたけれど、
でもそれで精一杯、目一杯って感じするよ。
飯田にしても松本にしても、どこか余裕あるもん。
お世辞抜きで、大したもんだと思うよ。
上田地域の人、見習ってほしいよ、まったく。

245名無し行進曲:2009/08/10(月) 21:17:48 ID:6dJejam0
何言ってんの?飯田は一番文化レベルが低いでしょ。才能も頭もない中途半端な人が集まって市民バンド作っているだけ。はっきりいって音楽文化のレベルを下げている。
246名無し行進曲:2009/08/10(月) 21:25:51 ID:6dJejam0
飯田ってほんとに音楽性も頭もない人の集まり。はっきり言って高校の部よりレベル低いしね。気付いてる?
247名無し行進曲:2009/08/11(火) 00:23:33 ID:tNrRrRQL
上田団員乙
醜いぞw
248名無し行進曲:2009/08/11(火) 03:11:49 ID:b7lyvjz9
>>245>>246
なんかまた香ばしいのが涌いてきたなwwww


まずは上手い釣りの仕方を覚えるために10年ぐらいROMってようね
249名無し行進曲:2009/08/11(火) 07:47:34 ID:q1af0Ngc
>>245>>246
そんなことないでしょ。2団体とも、立派だと思いますよ。
250名無し行進曲:2009/08/11(火) 12:22:36 ID:UiqktW6+
245へ 才能があったらプロになるよ

だから市民バンドなんだ

しかし ヴィ・・って名前から考えると、あなたの言うこと違ってないかも

全国で1位になってくれないと長野のレベルを疑われる
251名無し行進曲:2009/08/11(火) 12:56:14 ID:q1af0Ngc
250
そこまで言わんでも・・・・
252名無し行進曲:2009/08/12(水) 10:24:17 ID:FsyE7TrG
とにかく 東海では お山の大将に終わらず頑張ってくれ!
253名無し行進曲:2009/08/12(水) 16:10:19 ID:6Kgy+//c
しかし今年は一般も中学も高校も、北信は全滅だね。
どうしちゃったんだろう?
以前は牽引役だったのになあ。
254名無し行進曲:2009/08/18(火) 11:05:33 ID:lVRnhHFn
で、ヴィルトと上田、どっちが上手いの?
255名無し行進曲:2009/08/18(火) 12:03:13 ID:Gx7UW89y
不倫はまだしもレイプは犯罪っすよw
256名無し行進曲:2009/08/18(火) 12:25:58 ID:lVRnhHFn
>>255
いいかげんにしなさいよ。
257名無し行進曲:2009/08/19(水) 11:40:57 ID:iIDBUg97
上田は誰が棒ふってでるんですかね
258名無し行進曲:2009/08/19(水) 13:21:39 ID:fVQLVhdC
>>257
親分です
259名無し行進曲:2009/08/19(水) 14:12:12 ID:F1dVK01+
近藤氏でしょうね、当然。
260名無し行進曲:2009/08/19(水) 14:29:29 ID:ElyUf6ur
東北の一般と日程が被るって事でしょ・・・
261名無し行進曲:2009/08/19(水) 14:37:22 ID:F1dVK01+
(じゃあ、言い切りますよ)近藤氏です!
責任あるでしょ、引き受けたからには。
262名無し行進曲:2009/08/19(水) 15:58:20 ID:iIDBUg97
西関東とも一緒だと思うのですが・・・
263名無し行進曲:2009/08/19(水) 16:33:24 ID:F1dVK01+
プロの指揮者ですから、ちゃんと考えているでしょう。
どんな仕事だってブッキングはまずいでしょう。
264名無し行進曲:2009/08/19(水) 20:21:36 ID:+FMO5zVc
ホームページ見ればわかる

秘密兵器ちゃんと用意されているじゃん
265名無し行進曲:2009/08/19(水) 20:29:36 ID:F1dVK01+
秘密兵器だかなんだかは知りませんけど
プロなんだから、自分が出場できなければ対策を講じていた当然です。
そんなの社会のジョーシキ。とりたてて騒ぐ事ではありません。
266名無し行進曲:2009/08/19(水) 21:13:22 ID:+FMO5zVc
いくつもの団体を掛け持っていることを承知の上で就任を依頼したんだろ?

上田を優先するという約束があるならいざしらず

代役を用意するのは団の責任では?
267名無し行進曲:2009/08/19(水) 22:13:35 ID:nykzuel8
上田、ハゲうんことラッパハゲ辞めたら入りたいバンドだね!
268名無し行進曲:2009/08/20(木) 07:46:16 ID:4JElP7p7
>>267
あー、なんとなくわかる。
269名無し行進曲:2009/08/20(木) 22:37:59 ID:bqDNwZCd
ハゲばっかワロタwwwwwwwwwwww
270名無し行進曲:2009/08/20(木) 23:57:08 ID:3bvI/vDe
267はたかが上田レベルにもついていけなかった負け犬ですか?
271名無し行進曲:2009/08/21(金) 00:52:55 ID:80GuNinQ
(日本中の)市吹の共通点





『蘊蓄ばかりでキモチワルイ』
272名無し行進曲:2009/08/22(土) 08:13:35 ID:bu+bAPVF
>>271
蘊蓄が先行するのはオトナの悪いクセだね。
大人になっても続けているのだから、もっと純粋に吹奏楽を楽しもうよ。
そんなだから、中高生に煙たがられるのかな?
本当なら、彼らの指針、手本になるべきなのに、そうならないっていうことは。
まあ、具体的に何が蘊蓄ばかり、なのかは不明だが・・・・印象としては同感。
なんか、そういう雰囲気がただよってるよね、各団体には・・・。
オレたちゃ大人だ、大人の演奏は正しいのだ!! 的な・・・。
タイトルばっかり訳のわからん凝り方している最近の吹奏楽曲の影響もあるよね・・・。
273名無し行進曲:2009/08/22(土) 23:36:40 ID:3WYZWzY2
市民バンドも昔に比べれはかなり年齢のいった団員も多くなっている、
そういう意味でももっと大人の感覚が欲しいですね、あいも変わらず中学生の
感覚の延長ではなくて。もっと吹奏楽を大人の感覚に変えていかないと。
コンクールを学生と同じ感覚で争っていても恥ずかしいだけだ。
そういう意味では>>272は正しい。
274名無し行進曲:2009/08/22(土) 23:46:36 ID:cGA4clmB
上田のハゲウンコ消えろ。マジうぜぇ。
275名無し行進曲:2009/08/23(日) 03:05:24 ID:e2KEdqrd
>>274
ハゲウンコって、何の楽器の人?
276名無し行進曲:2009/08/23(日) 19:17:42 ID:5nZAqB84
長野に来ている指導者は二流だから大した事はない。そもそも吹奏の指導者は
クラッシックでは生きていけないレベルがほとんどですから。
音楽家としては使い物にはならないと考えてください。吹奏楽の最高の演奏が
クラッシックでは最低の最低の演奏です。
277名無し行進曲:2009/08/23(日) 21:39:59 ID:kzjT3hR2
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
278名無し行進曲:2009/08/23(日) 22:11:38 ID:c+W0ImNl
>>274
おめえがうぜえよ。まずは貴様が消えろ、このクズが。
279名無し行進曲:2009/08/24(月) 07:47:32 ID:b6YU4HT5
>>276
確かに上田の前指揮者はプレイヤーとしては2流、3流だったけどね。
280名無し行進曲:2009/08/24(月) 08:07:47 ID:b6YU4HT5
東海での上田の棒振りはI先生ですね。
このひとなら安心。
281名無し行進曲:2009/08/24(月) 10:58:19 ID:3zGTRTrN
>>274
>>278
ここはヴィルトと上田の喧嘩場じゃないんだよ。ハゲと不倫、二人とも底が知れるから恥ずかしい真似はやめなさい。
282名無し行進曲:2009/08/24(月) 11:19:40 ID:1hJZaiRK
上田は最近尖がり過ぎているのですか? コンクールも良いですが日常性が
大切ですね。
283名無し行進曲:2009/08/24(月) 13:41:56 ID:6BLkAi/Z
上田のI先生って誰?
284名無し行進曲:2009/08/24(月) 15:08:58 ID:b6YU4HT5
去年まで上田のS中の顧問だった先生です。
285名無し行進曲:2009/08/25(火) 00:04:46 ID:/WesOX5U
>>281
いい加減にしなさいよ。ほっときなさい。
286名無し行進曲:2009/08/25(火) 00:41:54 ID:sjfLc7cO
このような話に長野市吹がまったく出てこないのがいいですね。
次の時代について来るには10年ぐらいかかるかね。
287名無し行進曲:2009/08/25(火) 00:43:06 ID:sjfLc7cO
ハゲと不倫って何ですか・・・。
288名無し行進曲:2009/08/25(火) 08:13:57 ID:JL62ltSg
>>287
ハゲ=髪の毛が薄い又は無い事
不倫=配偶者があるにも関わらず他の異性と関係を持つこと
そんなことも知らないの?
289名無し行進曲:2009/08/25(火) 12:25:23 ID:/WesOX5U
>>286
>>287
まったくお前は本当に………
290名無し行進曲:2009/08/25(火) 13:52:13 ID:sjfLc7cO
ヴィルトのメンバーってどういう人の集まりなのですか・・・・。
音大でとか・・・。そんなに上手だったのですか。
これからの長野の星ですか・・・。
291名無し行進曲:2009/08/25(火) 17:05:15 ID:+sd/6Nut
石川先生が指揮者なら全国確定じゃん!!




すごい
292名無し行進曲:2009/08/25(火) 22:49:11 ID:t42gJtgR
石川先生が指揮しても、”名人”の集まり/(”ヴィルトゥーゾ”=名人・名手の意)
には負けるのでは・・・。
293名無し行進曲:2009/08/25(火) 23:00:24 ID:Otmi5rJ5
>>291
全国なんて永久にあり得ない。



ハゲウ○コがいる限り。
294名無し行進曲:2009/08/25(火) 23:42:10 ID:SXo4Vk8a
>>293
どんだけ怨念よ?w
295名無し行進曲:2009/08/26(水) 08:11:04 ID:GjD4Capc
>>ヴィルトゥーゾって名人・名手の意味だったんですか。なるほど。
それじゃあ、名前負けしないように頑張るわけだ。
でも、名前だけでいえば、地元、地域のバンドって感じじゃないですね。
・・・でもいいのか、飯田にはもともと飯田市吹があるから。
まあ、好きずきだけれど、わざわざ複数のバンドつくることもないような気もする。
それだけレベル高いなら、一緒に活動した方がよっぽどメリットあると思うけど。
そう思うのは部外者だからなのかな。すみません。


296名無し行進曲:2009/08/26(水) 08:14:24 ID:GjD4Capc
長野が出てこないのは、きっと地域密着を優先しているからなのでしょう。
元々実力、地力はあるバンドだけに、尊敬します。
他のバンドが数年サイクルで指揮者を変えていることを思えば、
創立以来何十年も稲垣体制でやっているのも立派なことだと思います。
たしかにこのところコンクールではふるいませんが、
尊敬します。これぞ市民バンドです。
297名無し行進曲:2009/08/26(水) 11:28:17 ID:ypLfyK/V
ヴィルトに名人は居ない。居るのは名人を目指してる者か名人だと勘違いしている者。別に目標としてそういう団の名前があってもいいと思う。みんな僻んでるからって揚げ足とったみたいな言い方すんな。
298名無し行進曲:2009/08/26(水) 11:50:47 ID:GjD4Capc
>>297
名人だと勘違いしている者
これは余計でしょ。
相手に敬意を表するなら、あんたこそ、そういうこと言わない方がいいんじゃない。
299名無し行進曲:2009/08/26(水) 12:12:21 ID:unMFOXd/
なんでおんなじ体制を続けることが褒められるのかがわからない。
運営にも首をつっこまれて、組織が硬直化するだけじゃん。

っていうか、稲垣さんって、指導者としてはイマイチなの?東海くらい行くのはそんな難しいことか?
300名無し行進曲:2009/08/26(水) 12:18:40 ID:GjD4Capc
コンクールしか眼中になけりゃ、プロスポーツの監督みたいに首のすげ替えも必要でしょうけどね。
長野は、そうじゃないんだよ。
名誉のために言っておきますが、稲垣さんは一流の指導者ですよ。
NEC玉川は毎年全国大会まで行ってますよ。

301名無し行進曲:2009/08/26(水) 12:44:35 ID:5TOnneE/

メガネもダルマも





どっちにしてもハゲ
302名無し行進曲:2009/08/26(水) 15:03:20 ID:Ues4Tzgu
名人だと勘違いしている者の方が多いと思う。
303名無し行進曲:2009/08/26(水) 20:26:13 ID:GjD4Capc
>>301>>302
くどい!!
304名無し行進曲:2009/08/26(水) 21:44:20 ID:zN8wUwlc
あんたたち

何歳までコンクール出るの?恥ずかしくない?
305名無し行進曲:2009/08/27(木) 07:47:32 ID:m9UyS+eu
>>304
別にいいんじゃないですか
306名無し行進曲:2009/08/27(木) 12:28:07 ID:qrhBH81B
>> 300 昔は吹奏もたいした指導者がいなかったからアレでも持ったけれど
今の時代ては無理だね。レベルが判らない人の感想だね。あの程度はいくらでもいる。
今の吹奏の現状からしたら、まともな音楽家は直ぐに嫌になります。
吹奏の世界で生きていくには相当の覚悟が必要です。
307名無し行進曲:2009/08/27(木) 12:51:41 ID:CPWs6Yt7
自分も>>302に一票
本当のヴィルトォーゾがやる音楽が水槽でコン厨の集まりとか完璧あり得ない
改名したら?
308名無し行進曲:2009/08/27(木) 12:53:36 ID:m9UyS+eu
>>306
悪いけど、文字入力もまともにできない人に言われたくないんじゃない?
それに、音楽ってレベル云々だけで語れるものではないでしょう。
長野と稲垣氏が長くやっているのは、互いの人間性だったりニュアンスだったり、
良好な関係構築が出来ているからなのではないですか。

309名無し行進曲:2009/08/27(木) 12:55:07 ID:wAwFOzuR
コンクールが得意な指導者じゃないにしても、いい指揮者なら東海くらいたやすいことじゃないかと。
毎週練習きてるんでしょ?>ダルマ
310名無し行進曲:2009/08/27(木) 17:48:02 ID:m9UyS+eu
コンクールが得意とか得意じゃないとか、そういう次元の話じゃないでしょう。
長野と稲垣氏は、長い時間をかけて現在のような関係を構築してきたのですから。
これはコンクールだとか、それが得意とか不得意とか、とういうことは超越していると思いますよ。

311名無し行進曲:2009/08/27(木) 18:03:39 ID:wAwFOzuR
それであの程度の演奏ですか。課題曲なんてひどかったよ。頭からgdgd
312名無し行進曲:2009/08/27(木) 19:56:59 ID:m9UyS+eu
だから、
コンクール的な演奏のうまいヘタは関係ないんだってば。
313名無し行進曲:2009/08/27(木) 20:05:03 ID:/pWiM4l9
じゃあコンクール関係なく演奏会として上手かったのか?


上手いという表現が気に入らないなら感動できたのか?
314名無し行進曲:2009/08/27(木) 20:51:15 ID:m9UyS+eu
>>313
演奏会聴いた事ないのですか?

長野の演奏会は、それは見事ですよ。ちゃんと「世界」をつくりあげていますよ。
地域密着の演奏活動も盛んですよ。

私も別にコンクールを否定するつもりはありませんけれど、
コンクールだけでそのバンドや指導者をはかるのはヤメましょうよ。
315名無し行進曲:2009/08/27(木) 22:01:15 ID:wAwFOzuR
じゃあコンクール出なきゃいいかと。演奏会もわざわざ毎週指導に来てるわりに演奏は???
正直特色がよくわからん。それにやたらダルマが仕切ってて厨房くさい。(ファミリーコンサートで思った)
地域密着なら佐久病院がもっとやってるし。

団員乙ですね
316名無し行進曲:2009/08/27(木) 22:03:24 ID:wAwFOzuR
昔くさい硬質なサウンドはなおしたほういいですよ。
美しくない音でピッチを無理矢理合わそうとするから、聞いててきつい
317名無し行進曲:2009/08/27(木) 22:52:06 ID:Ecpcdljo
長野の話題は今年は必要なし!
所詮、ダメ金の年寄り軍団だし・・・。
その点、上位の2団体は演奏から「やる気」がありますよ。
演奏会はお金を取ってるんだから「世界」を作り上げて当然でしょう?
コンクールは競うものだから上位を狙うのが演奏会とは違うはず!
318名無し行進曲:2009/08/27(木) 22:56:34 ID:YoEYUh0e
そういや長野は若い人が少ないね
319名無し行進曲:2009/08/27(木) 23:44:55 ID:6YPvxQYa
ほっとけ
320名無し行進曲:2009/08/28(金) 01:00:00 ID:jb9OjcL+
でも、昔は長野はコンクールは自分達の演奏スタイルが一番だと思っていたのだから
いまさらコンクールは関係ない演奏だと言うのは可笑しいね。
321名無し行進曲:2009/08/28(金) 08:11:20 ID:yWwJ0cZK
いいかげんにしなさいよ








ほっとけ
322名無し行進曲:2009/08/28(金) 12:38:02 ID:jb9OjcL+
いや、結構大切な討論ですよ・・・・。何がいけないのか判らない。
323名無し行進曲:2009/08/28(金) 12:44:09 ID:jb9OjcL+
でも・・ハゲは良いとしても不倫の話を聞きたいね。皆、知っているようだし。
324名無し行進曲:2009/08/28(金) 12:54:20 ID:PipR4MTV
コンクールっていっても、参加する団体によって、
みんな目標や目的が違って当然でしょう。
もちろん上を狙ってギンギラギンにコンクール対策してくる団体があれば、
参加することに意義がある、的な団体だってあるでしょう。
そのことについてとやかくいうのは間違ってると思います。
コンクールだから審査をする上では公平なジャッジがなされて、
金あれば銅もあり、一位あればビリあり。

でも、それだけじゃない部分もたくさんあるんだよ。

スポーツじゃないんだから。

※ハゲと不倫の話はよそでやれ!! 大バカもの!!!
325名無し行進曲:2009/08/28(金) 12:54:43 ID:aRkukdYR
メガネメガネメガネ

ハゲらっちょ








お前に負け犬呼ばわりされたくないんだよ


326名無し行進曲:2009/08/28(金) 13:47:45 ID:PipR4MTV
というより
負け犬以下じゃん(笑)
いいかげんにしなさいよ。
327名無し行進曲:2009/08/28(金) 14:11:08 ID:TuO3c7F/
長野もギンギラギンにコンクール対策してるだろw
328名無し行進曲:2009/08/28(金) 14:26:22 ID:jb9OjcL+
>>325 でも基本的には負け犬じやん。言い方が違うだけで。
329名無し行進曲:2009/08/28(金) 14:28:52 ID:jb9OjcL+
でも、松本の話しが出ないね。最近、低調ですか。頑張ってください。
330名無し行進曲:2009/08/28(金) 15:51:23 ID:PipR4MTV
確かに
松本は話題に上りませんね。

もうかなり昔のことだけど
戸田氏が棒を振っていたころの松本は
飯田にない明るいサウンド
長野にない洗練さ
植田にない緻密さ
を兼ね備え、みるみる上達していったのだが・・・
そのあとが長続きしなかったね。

戸田氏はウインズ・コンソートつくって分裂しちゃうし、
松本は、なんだか毎年よくわからない演奏するようになったし。
ちょっと淋しいかも。
331名無し行進曲:2009/08/28(金) 19:49:00 ID:jb9OjcL+
松本も一時はダークホース的な存在だったのに・・。残念ですね・・・・。
332名無し行進曲:2009/08/28(金) 19:51:57 ID:jb9OjcL+
尚美スタイルの吹奏楽ってどんな特徴があるのでしょうか。
333名無し行進曲:2009/08/29(土) 02:23:44 ID:2qRwzzqX
それは東京スレへ
334名無し行進曲:2009/08/29(土) 03:08:36 ID:bYwngWl4
尚美スタイルは全国ネットではないのですね。東京の地方区とか・・・。
335名無し行進曲:2009/08/29(土) 08:15:38 ID:Ds+t1jQ1
ごめん、尚美スタイルって何か、教えてください
336名無し行進曲:2009/08/29(土) 19:06:19 ID:bYwngWl4
尚美音大で教えている吹奏楽の演奏スタイルらしいです。
337名無し行進曲:2009/08/29(土) 19:40:39 ID:/iTzbees
尚美スタイルという名称があるのかどうかはともかく、この辺ではO中のY先生が典型的だね。
なにしろそれをそこで「教えていた」人だから。
338名無し行進曲:2009/08/30(日) 00:01:32 ID:bYwngWl4
>>337 結局、実際に聞いてみないと判らないですね。
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:56:40 ID:7EtgH62u
尚美スタイルというか、そこの親分のO沢のサウンドの作り方は、とにかく「ソフトな発音」が中心のように思える。
かといって、もやっとしているわけでもなく、発音・音色・ハーモニーの美しさを中心に追い求めていくような印象を受ける。
実際に指導の課程をみたわけではないので、あくまで最終的な演奏から受けた印象だけどね。

でも、尚美のバンドと神奈川大学の演奏は、ぜんぜん違う感じなんだよね。なぜだろう。
いろんな曲の参考音源の尚美の演奏はおもしろくも何ともないのに、神大はそこそこ聞ける。
結局音大生というのは音楽を楽しんでいないのかな。技術ばかりなんだろうか。
340名無し行進曲:2009/08/30(日) 20:51:13 ID:x/rnrrvX
>>339 尚美の演奏についての感想は判るような気がします、何処のバンドを聞いても
まったく同じ様に聞こえる・・・。バンドの特徴が出ないとか。
341名無し行進曲:2009/08/31(月) 08:14:36 ID:Pq38GTrM
ソフトは発音っていうのは、何となく理解できます。
かつて原田元吉さんが指揮していたころのヤマハ浜松のような演奏だと思えばいいでしょうか?
個人的にはあのサウンドは好きでしたが、
専門家の評価ではメリハリが足りないだのダイナミックレンジの幅が狭いだのといった酷評も結構目にしてましたけれどね。
342名無し行進曲:2009/08/31(月) 21:15:18 ID:PGYq2Oo3
>>341の話しからして、どうも個人的には合わないようです・・・・。
343名無し行進曲:2009/08/31(月) 21:41:15 ID:sIBDCyp0
原田さんは知らんが、ヤマハはそれぞれの楽器のいい音をしっかり出すんじゃない?音量は控え目だけど。

尚美サウンドはすべての楽器が似たような音質で演奏する
344名無し行進曲:2009/09/01(火) 00:52:21 ID:bSayCUD6
あまり好みではない・・・・。
345名無し行進曲:2009/09/01(火) 08:09:38 ID:AIC1wr1U
>>343
ヤマハは本当に、素晴らしいバンドですよね。
職場柄、他の団体とは比べようも無いくらいの会社の理解や恵まれた環境はあるでしょうが、
そのことをさっ引いても、素晴らしいと思います。

好き不好きはあるでしょうけれど、まあ、いいじゃないですか。
346名無し行進曲:2009/09/01(火) 22:41:03 ID:hb56Rxlg
一人二人なら飛び抜けて上手い奴が尚美にもいるんだろうけど、全体を見れば尚美生より神大生の方が個々の技術で優っているんじゃないかな
15年以上前の音大ならともかく、今の音大は入学金が払えれば誰でも入れるからね
コンクール用の2曲で勝負したら、どんな時代の(尚美だけではなく)音大生も勝てないよ
347名無し行進曲:2009/09/02(水) 01:38:04 ID:0eD9X9UG
神大は尚美系サウンドのモデルだよな。ああ金賞だなという演奏。それ以上でもそれ以下でもない
348名無し行進曲:2009/09/02(水) 08:16:35 ID:oUFPiXA0
〇〇を幸せにしたい…本気で思ってんのか?自分の立場考えて物言えよ、口だけのペテン師が。
349名無し行進曲:2009/09/02(水) 10:54:25 ID:rDPyGj2D

基地外はスルーで
350名無し行進曲:2009/09/02(水) 11:36:27 ID:cFMo3tWX
尚美のなにが悪い

メガネハゲ
351名無し行進曲:2009/09/02(水) 14:49:18 ID:W7rEZDAq




 


 


 


 

 
 









352名無し行進曲:2009/09/02(水) 16:36:39 ID:q68qbyND
>>350
別に悪くないよ
眼鏡はかけてるけどハゲではない
353名無し行進曲:2009/09/02(水) 22:50:36 ID:uSvwf/UM
神大って単なる模範演奏であって、人を感動させない。
長野に神大出身の指導者がいるかわからんけど、いたらつまらん団体にしかならないと思う。
354名無し行進曲:2009/09/03(木) 00:13:41 ID:bVancjr9
>>348
いいかげんにしなさいよ。









不倫なんて誰でもやってるだろ。ほっとけ。
355名無し行進曲:2009/09/03(木) 01:57:10 ID:fLKoH4yF

長野の英雄 逮捕

埼玉県児玉署は2日、公然わいせつの現行犯で、戸田市新曽の
自称音楽演奏家、新井靖志容疑者(44)を逮捕した。
児玉署の調べでは、新井容疑者は2日午後5時20分ごろ、
本庄市児玉町児玉の駐車場で、ズボンのチャックをおろして陰部を露出した。

児玉署によると、帰宅途中の県立高校1年の女子生徒(15)が
新井容疑者の公然わいせつに気付いた。目が合うと新井容疑者は手招きをしたという。
女子生徒は近くにいた署員に助けを求め、署員が新井容疑者を取り押さえた。
新井容疑者は容疑を認め「グループでサックスを吹いている」などと供述しているという。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090902/stm0909022246019-n1.htm

356名無し行進曲:2009/09/03(木) 03:13:11 ID:8D/kSYqQ
>>355
長野の英雄はスマップの英雄の真似したのか?
357名無し行進曲:2009/09/03(木) 12:39:24 ID:X50eWzZd
タイーホワロタwwwwwwwwwwww
英雄がただの露出狂だったなんてざまぁねえなwww
358名無し行進曲:2009/09/03(木) 12:56:45 ID:xLuAVsjD
ショックですね。
シエナのコンマスも、降ろされちゃうでしょうね・・・。
合掌。

でも、シエナの繊細かつダイナミックな、東京佼成にはないサウンドは
佐渡さんのもと、継続されるでしょう。
359名無し行進曲:2009/09/03(木) 14:35:53 ID:e380TjX0
360名無し行進曲:2009/09/03(木) 18:15:46 ID:8pHh+o8Q
型にはまった尚美系サウンドって金太郎飴みたいにどこも同じなんでしょうね。
特に中学とか高校とかでやったら・・・長野中が全部同じになって・・・・。


>>348誰が誰に言ったの・・・教えてください。
361名無し行進曲:2009/09/03(木) 19:16:15 ID:xLuAVsjD
「型にはまった尚美系サウンド」って、まるで悪みたいにいうけれど、
それだって、そこまでに達するには相当な努力が必要でしょう。

逆に訊きますけど、
そういう文句の出ない、良いサウンドって何ですか?

362名無し行進曲:2009/09/03(木) 20:21:57 ID:8pHh+o8Q
オケって時代、作曲家、国によって音色が変わったりするのです・・・。
そういう意味で単調かもしれませんと・・・。
363名無し行進曲:2009/09/03(木) 20:39:37 ID:8pHh+o8Q
日本は比較的にどこのオーケストラも似たような音作りですが、ヨーロッパだ
と似ような音がないんじゃないかと思えるほどに、イロイロなタイプのオーケストラがあります。
吹奏もそうあっても良いとか・・・。何しろ最初の1曲聞けば後は全部同じサウンドで
聞いていて飽きてきます。曲が変わったかも判らない。
364名無し行進曲:2009/09/03(木) 20:50:03 ID:RzAlr+yP
サックス吹きがみんな変態になりませんように。
365名無し行進曲:2009/09/03(木) 22:05:34 ID:8D/kSYqQ
>>361
60〜70年代のギャルドかな
366名無し行進曲:2009/09/04(金) 18:59:31 ID:dr/qBsdr
長野の音が硬いという意見がありましたが、その辺の事をもう少し聞きたいですね。
367名無し行進曲:2009/09/04(金) 19:09:20 ID:fWUc/4PB
長野は個人のレベルアップが必要かと。でないとあれが精一杯でしょう。
368名無し行進曲:2009/09/04(金) 21:53:04 ID:jSWgYg3A
幸せになれるわけないし
369名無し行進曲:2009/09/05(土) 22:03:31 ID:lcbSjcnR
×彼氏→○人でなし
×彼女→〇不倫相手→◎欲望処理係

×彼氏と彼女が仲良くデートに行きましたとさ
○人でなしと不倫相手が仲良く地獄行きの列車に乗りましたとさ

不倫に彼氏も彼女もクソもねえよ。社会のゴミクズ共が。
いい加減真っ当に生きてみろよ。いつまで疫病神演じてんだ。
370名無し行進曲:2009/09/05(土) 23:45:15 ID:/xHXqYxY
>>361 >>362
オケは国際化してますよ。作品によって音楽やサウンドをつくるニュートラルなものに変わってる。
なにをやってもおんなじサウンドというのはアマチュア吹奏楽の特徴では?ギャルドもオケのありかたの変遷とも無関係ではないと思います。
371名無し行進曲:2009/09/06(日) 01:40:57 ID:HOabOpU5
>>370 それでもヨーロッパは違いますね、基本的に伝統のがあるから・・・。
確かにウイーンフイルでも変わってきているけれど基本的なものはずれないね。
日本のお琴とか三味線でも明治とか大正から比べれは音色とかはぜんぜん違う。
何しろ玄はナイロンだから。
372名無し行進曲:2009/09/06(日) 01:47:53 ID:HOabOpU5
>>367 なるほど、それとは別に長野全体の吹奏楽の問題点はなんだと思いますか。
例えば東海地域との違いとか・・・。
373名無し行進曲:2009/09/06(日) 01:54:07 ID:HOabOpU5
>>369 人でなしと不倫相手が結ばれれば、めでたし、めでたしではないでしょうか。
良かった良かった・・・。
374名無し行進曲:2009/09/07(月) 02:01:10 ID:tVissO+0
>>369=>>373は毎日単発IDでがんばりますねww


こういうことを書き込むラッパ吹きを1人知ってるが・・・

まあ今は音楽やってないみたいだし
見届けてやるかな
375名無し行進曲:2009/09/07(月) 08:18:17 ID:wqebNLAZ
響きがみんな似通ってるとか個性がないとかいいますが、
そんなことないと思いますよ。
長野市吹なんか、かなり個性的なサウンドだと思いますよ。
>>372
長野全体の問題点といえば・・・
うまく表現できませんが、
表面的にはきれいなサウンドもあるけれど、
いまひとつ、皮一枚むけてないというか・・・
突き抜ける様な何かが足りないって感じ?
山国だからかな・・・・?いや、よくわかりませんが。
376369:2009/09/07(月) 09:48:41 ID:j/K61QDU
>>374
>>373とは別人だよ。ほっとけ。
377名無し行進曲:2009/09/07(月) 11:07:40 ID:2K8nTr+y
>374
お知り合いですか?
ざれ事に聞こえますよね。まぁ、
私も見届けるとしますかな。
378名無し行進曲:2009/09/07(月) 11:12:05 ID:6MrID6kQ
長野市吹は個人レベルがあがればあんまり個性のない音になるよ。NECみたいに
379名無し行進曲:2009/09/07(月) 11:28:27 ID:wqebNLAZ
>>378
そんなことないと思います。
NECはNEC。長野は長野。まあ、個人的には特に好きでもないけど。
380名無し行進曲:2009/09/08(火) 07:33:59 ID:rRvhUXNZ
仕事大変なんだから休み時間くらい顔真っ赤にして書き込まず休めばいいのに。
不倫撲滅ブログどこいった?
381名無し行進曲:2009/09/08(火) 20:57:54 ID:8qO+UBTC
>>365
何年か前に(もう、たかり前かなあ)、須坂のメセナホールにギャルドが来た時に、聴きに行きました。
でもあんまり記憶にないんですよね。
それよりも、さらに前に来日した時の様子をNHKで見た時の方がインパクトありました。
アルルの女とか、ポピュラーな曲を、すんごくいい演奏だったのを覚えています。
うまく表現できませんが、確かにギャルドには個性がありますね。
でも、日本のアメリカ式の楽器編成とは違う部分もあるから、そういう側面もあるのでしょうか?
382名無し行進曲:2009/09/08(火) 23:24:09 ID:O3PdbRw1
>>381
今のギャルドとは全く別物の話
金管中音域と木管低音域の充実でこうも変わるものかと思う
トッカータとフーガを初めて聴いた(もちろん録音だが)時はぶっ飛んだよ
383名無し行進曲:2009/09/09(水) 00:15:40 ID:YU0vTKu0
あの編成はよしあしがある。多少厚みは増すけど、本来のオケ管パートが埋没するのが弱点。
あれは当時の日本の吹奏楽のレベルが低かったから、伝説化された側面もあるよ。
384名無し行進曲:2009/09/09(水) 07:04:38 ID:wMlDmqTv
伝説って?
今聴けるのに
385名無し行進曲:2009/09/09(水) 07:51:23 ID:uqCh3J/g
50〜60年代のギャルドの録音は今でもCD化されて聴く事ができますが、
やはり「昔の」演奏ですね。
ただひとつ言えるのは、オーボエでもファゴット(バソン)でも、
はたまたトランペットでも、
フランス特有の、ものすごい個性的な音はしてますよね。
それが日本人の肌に合うかどうかは別問題ですが。
良くも悪くも、日本の吹奏楽は
アメリカ式のウインドアンサンブルの影響を大きく受けて発展してきましたから。
現代の日本の吹奏楽は、
とても洗練されたサウンドだけれど、
それを個性というのか、没個性というのかは
評価が分かれるところなのだと思います。
386:2009/09/09(水) 11:07:45 ID:8m41t+R3
長野県民はほんとに優しいな。ハゲメガネはまだしも他の県で上位団体内の不倫が発覚したら喜んで実名叩きするのにな。
ひと昔前のとある団体みたいに自分のせいでコンクール辞退にならんと懲りんのかね。
不幸街道まっしぐらを自分で選んでるのにもしこれで幸せになりたいなんて言ってたらほんとに笑えるな・・・いや、何というか可哀想だな。
まあ物には順序があるってことだ。基盤がしっかりしてないと簡単に崩れるだろ。幸せも根本がズレてたら間違いなく手に入らないだろうに。頑張れ。
387名無し行進曲:2009/09/09(水) 15:43:04 ID:wMlDmqTv
>>386
いい加減やめろよ
痛い目みればいいなら、黙っとけ
388名無し行進曲:2009/09/09(水) 16:32:35 ID:aXVBhwZS
>>386は正真正銘の基地外


どうせ女にフラれたか何かの他愛もない理由で頭狂っちまったんだろうよW


見届けてやろうよ最期まで
389名無し行進曲:2009/09/10(木) 07:54:17 ID:6iE1YdAr
>>353 美鈴顧問
390名無し行進曲:2009/09/10(木) 12:25:16 ID:QyCgl5Ic
>>387
見守ってあげようよ
391名無し行進曲:2009/09/10(木) 12:40:23 ID:Nq3tWbEj
だからみすゞは落ちぶれたのね…
392名無し行進曲:2009/09/12(土) 09:55:39 ID:zTetKeHx
ほっとけ
黙っとけ
いい加減にしなさいよ
クズが。
393名無し行進曲:2009/09/12(土) 13:30:44 ID:QTaB32ao
>>388

>>386は実際に今年女に振られてます

このことは事実でとても可哀想な奴なのでみんな冷たい目で見守りましょwww
394名無し行進曲:2009/09/12(土) 18:16:21 ID:zTetKeHx
胃の調子はどうですか?明日はいよいよコンクールですね◎
395名無し行進曲:2009/09/12(土) 23:23:31 ID:qdQvbFOL
みんな本当にいい加減にしなさい。
こんなところで人を批判し傷つけて何になるの?
相手を批判したいならまずは書き込みしてる自分自身を見直してからにして。
自分の価値をこれ以上下げないで。
自分を大切にしたいならもう書き込まないで。
396:2009/09/13(日) 00:31:02 ID:3NnANI/r
今日はコンクールだし言ってしまうか。不倫してるやつの名前は








なんてね(^w^)死ぬまでにちゃんと親孝行して真っ当な人生送れよボロ雑巾(^o^)/
397名無し行進曲:2009/09/13(日) 14:42:43 ID:mj8ojIFk

信大

金賞オメ\(^O^)/
398:2009/09/13(日) 17:45:04 ID:3NnANI/r
よかったな、これで心置きなく引退できるな。
これ以上被害者を増やさないためにも細く長い隠居生活をして長生きしてくれ。
とにかくおめでとう。たまには娘も可愛がってやれよ。あばよ。
399名無し行進曲:2009/09/14(月) 01:36:45 ID:FvxQrhHO
>>398

今までの書き込みなどから個人情報を特定したので数日の内にお前自身にに連絡が行くからよろしく


とりあえず通報もしますたww
400名無し行進曲:2009/09/14(月) 03:21:44 ID:jPXGNE+B
上田市吹の成績教えて下さい
401名無し行進曲:2009/09/14(月) 04:48:14 ID:IO2Jw+Uu

上田   金同

ヴィルト長野県初全国大会出場オメ
402名無し行進曲:2009/09/14(月) 08:07:08 ID:4/S5ij1m
上田は何かあったんですか? 銅なんて。
もともとの実力?

ヴィルトは見事ですね!
403名無し行進曲:2009/09/14(月) 09:41:40 ID:v4iIKsPm
信大が金の方がびっくりした。
しかも金二つってことは、2位?
東海の大学も2枠にならないのかな。埼玉ばっかり枠が多いみたいだけど。

上田の銅、、、、しかも一つだけだ。

K氏からI氏への指揮者の引継がうまくいかなかったのかな。
指揮者同士はけっこう仲が良いみたいだけど。音楽的にはどうなんだろう。
団員が指揮者について行けなかったんじゃないかな。
404名無し行進曲:2009/09/14(月) 12:55:04 ID:4/S5ij1m
上田・・・K氏にしろI氏にしろ、彼らの指導が浸透するのには時間がかかりそうですね。
何しろ、去年までのY氏の指導が染みついているだろうし。
Y氏の、踊る様なヘタッぴな指揮も、もう見られないと思うと少し淋しい。
405名無し行進曲:2009/09/14(月) 13:26:14 ID:qE//Vg0m
昨日聴きましたが、上田悪くなかったですよ。他の銀賞と差があるとは思えなかったが。
銅賞1団体だけなのはかわいそう。
406名無し行進曲:2009/09/14(月) 14:14:38 ID:wxlKgyHz
なんでヴィルトなんだ?
どう考えても浜響吹がよかったのに

あんな荒い音楽が評価されるなんてコンクールも終わったな
407名無し行進曲:2009/09/14(月) 15:10:18 ID:qE//Vg0m
>>406
ヴィルトでもおかしくないよ。金賞団体皆上手でした。
408名無し行進曲:2009/09/14(月) 15:40:01 ID:4/S5ij1m
長野の一般から全国進出なんて、夢みたいです。
黎明期の頃を知っている身(トシがわかるね)としては感無量。
まあできれば、横文字じゃなくて、地域の名前が入ったバンドが代表になれれば良かったけど、
これも時代、ですかね。
とにかくヴィルトには頑張ってきてほしい!
409名無し行進曲:2009/09/14(月) 15:59:17 ID:v4iIKsPm
ところで、どうして指揮者がY氏からK氏に変わったの?
Y氏にやめられたの? 上田がやめさせたの?
410名無し行進曲:2009/09/14(月) 16:01:55 ID:AEi7FMLD
>>409
ヒント:かけもち
411名無し行進曲:2009/09/14(月) 16:02:57 ID:AEi7FMLD
すまん誤爆したw
412名無し行進曲:2009/09/14(月) 16:23:41 ID:2dybO0CE
上田、県大会と東海大会の違いはテンポ設定だと思います。
課題曲は堂々とした感じがしませんでした。
木管の指が追いつかない部分があちこちに出てました。
三つのジャポニスムも鶴が舞う、祭りが早い所が消化不良な感じ。
指揮者が若い分、テンポも速くなってしまい、奏者がついていけない
そんな風に聞こえました。
それでも金はないけど銅もない!って思ってました。

その点ヴィルトは個人個人がかなりしっかり吹いてるし
他の県代表以上に完成度は高いと思いました。
指揮者に頼りっきりではなく自立した音楽を見せつけられたような
気がします。全国でも頑張って金賞!とって来て下さい。
413名無し行進曲:2009/09/14(月) 17:26:50 ID:YGySywmY
やはり個人のレベルが問われる時代になってきたんですかね。
414名無し行進曲:2009/09/14(月) 18:33:37 ID:v4iIKsPm
若いっていったって、もう40代半ばだよ
415名無し行進曲:2009/09/14(月) 19:05:13 ID:++upbFlH
上田は今回のをバネに来年意地を見せてもらいたい。ヤマハも出てきたら(出ないと言う噂もあるけど)代表は厳しいだろうけど、金に届く可能性は十分ある。と思う。
ヴィルトはとにかくガンバレよ。何やかんや言っても長野からの初出場は快挙だよ。
416名無し行進曲:2009/09/14(月) 20:23:40 ID:yT4DRkzK
個人技量が高いのは何故だらう。

地域性だけでは説明がつかぬような。
417名無し行進曲:2009/09/14(月) 20:35:25 ID:Nn+a48ET
長野や松本は管奏者がオケなんかに分散するんだろうね。
金管はともかく、木管はオケと吹奏楽かけもちする人はほとんどいないし。
418名無し行進曲:2009/09/15(火) 07:52:50 ID:1kA3mtvW
>>409
Y氏は、たぶん辞めさせられたのでは?
Y氏就任の際にも、前任者は解任されているので。
Y氏は、結局プレイヤーとしては二流だったし、指導者としても実績といえるのは
上田と高専くらいしかないし。
他のバンドで実績をあげたという話も聞かないし。
ただ、今後上田がK氏の指導に応えることができるかどうか、
正念場だと思う。
でもこれでK氏の指導が浸透すれば、
上田は最強のバンドになるのでは。
419名無し行進曲:2009/09/15(火) 11:22:08 ID:loF5K1pr
とりあえず、長野はI氏(別口)をなんとかしないと、レベルアップはしない。
I氏とまったりできればいい人ばかりだから、するつもりもないだろうけどね。

死ぬまでやるんじゃないの
420名無し行進曲:2009/09/15(火) 19:57:47 ID:zQWzK5+l
ダルマって、長野の他の団体は指導に呼んだりするの?
NECもたいしてうまくない(今年は不出場?まあ出ても県は抜けれないでしょう)し、すぐれた指導者でもないんだろな。
クラリネットクワイアーもさっぱりだしw
421名無し行進曲:2009/09/15(火) 20:24:36 ID:1kA3mtvW
>>420
優秀か否か、というよりは
もう、古い・・・・んでしょうね・・・・
422名無し行進曲:2009/09/15(火) 20:50:49 ID:kejqCuev
>>418

>Y氏は、結局プレイヤーとしては二流だったし

K立出てG大の学院卒なのにねえ。
はっきり言って3流だと思う。

キャリヤとしてはアレンジャーの方が高名なんじゃないかしら。
423名無し行進曲:2009/09/15(火) 21:05:59 ID:kejqCuev
>>418

東海市の演奏を聴くと、一生こういう演奏は上田には無理と
思い知らされるね。

いっくら指導者が良くても個人の技量がUP(=奏者総入れ替えに等しい
とさえ言える)しない限りは。
424名無し行進曲:2009/09/15(火) 22:15:43 ID:w1z7IxKH
イマイチ盛り上がらんねぇ、もっと盛り上げようよ!これからは一般の時代
425名無し行進曲:2009/09/15(火) 22:23:39 ID:w1z7IxKH
とはいえ音大出ても職もなく、一般のコンクールに出ても虚しいね。同級生が審査員だったりその道で成功しているのにはショック受けたりしないの?所詮そこでしか通用しない田舎者。
426名無し行進曲:2009/09/16(水) 08:07:42 ID:KWOPAx9W
ヴィルトの指揮してるH氏って、
むか〜し、バンド雑誌でアイドルっぽく一世風靡したTb奏者だよね。
このごろ全く噂を聞かなかったけど、
地味に活動してたんですね。
でも、もう結構なトシじゃない?
今更アマチュアバンドの指揮なんて。
それとも、前からやってたのかな?
地味〜に。


427名無し行進曲:2009/09/16(水) 08:08:44 ID:KWOPAx9W
追記

ヴィルドって、ナゾが多い気がする
428名無し行進曲:2009/09/16(水) 13:36:08 ID:hKIPZNsC
>>426
ワロタwww
429名無し行進曲:2009/09/16(水) 16:44:51 ID:RjbLJVGZ
全国経験の豊富さはやはり稲垣氏か。県内であの方に適う指導者なんていないよ。
伝田氏など鼻たれ小僧。
430名無し行進曲:2009/09/16(水) 18:22:06 ID:KWOPAx9W
伝田氏って、誰?
431名無し行進曲:2009/09/16(水) 18:35:10 ID:WIMdSaJM
>>426

東京佼成ウインドオーケストラのトロンボーン奏者でしょう。

432名無し行進曲:2009/09/16(水) 18:39:42 ID:pKL7kUEW
伝田って蔵吹きの伝田でしょ。
鼻たれ小僧かもしれないけど、
「どうしたらもっといい表現ができるか?」
ってことを、言葉で伝えることについては、
とても上手だと思う。
楽器を吹く技術はプロならうまいのは当たり前。

>>425 
そもそも、ふぁーるのラッパのTってオソダイ出てんじゃなかったけ。
むか〜し、FのHPに書いてあったような気がするけど。
で、尼コン出ていて嬉しいんかいなwww
433名無し行進曲:2009/09/16(水) 18:49:18 ID:YEWC9TpL
出れば抜けるような所で全国行って全国経験といわれても・・・
434名無し行進曲:2009/09/16(水) 19:34:51 ID:WIMdSaJM
>>432

そう、恩台出身者がいたはず。
それって、アマチュアじゃないよな。

今現在、音楽で飯食ってなくても、楽器演奏の専門教育を
受けた人間が混じるのはアンフェアだな。
435名無し行進曲:2009/09/16(水) 20:53:52 ID:KWOPAx9W
>>434
同感です
436名無し行進曲:2009/09/16(水) 20:56:53 ID:b6lL+jOV
音大出ってでちゃだめなん?
437名無し行進曲:2009/09/16(水) 21:06:48 ID:IRv6Yubb
うまい音大生は水コンなんかに出ねえ。
たいしたことのないやつだよ
438名無し行進曲:2009/09/16(水) 21:41:52 ID:W/rIxHkS
ヴィルト全国オメ

負け犬どもがほざいているが気にすんな

全国でも頑張れ
439名無し行進曲:2009/09/16(水) 22:00:12 ID:W69MeLYj
箱根駅伝には体育大学も出る。でも勝てるわけじゃない。吹コンの音大生も同じ。全部をオープンにしないとレベル下がるよ!
440名無し行進曲:2009/09/16(水) 22:08:58 ID:KBC3Eg+9
早く仕事しろー
441名無し行進曲:2009/09/16(水) 22:14:32 ID:g9qDHHIV
高卒低学歴でゴメソ

442名無し行進曲:2009/09/17(木) 13:26:12 ID:fHUk5h6k
結局一生かけても本当に這い上がることはできないよ。変わろうとしないから。哀れだな。
443名無し行進曲:2009/09/17(木) 15:06:41 ID:HhcUvxmP
>>442
長野のこと? 上田?
444名無し行進曲:2009/09/17(木) 17:14:14 ID:mK2/Cq/X
長野市吹って毎週ダルマが来て、セクションのレッスンも受けてるんでしょ?
なんで上手くならないの?
445名無し行進曲:2009/09/18(金) 08:10:49 ID:r053W2LV
クラのレベルだけは高い。
金管は今も昔も、荒削り。ちがうか?
446名無し行進曲:2009/09/18(金) 09:21:57 ID:szzGO4NB
クラも別にうまくない。
447名無し行進曲:2009/09/18(金) 09:56:26 ID://Vzaocb
ヴィルト、銅賞高め目指して頑張ってください

審査発表の後信濃の国歌ってるの聞いて感無量でした
448名無し行進曲:2009/09/18(金) 11:03:04 ID:r053W2LV
はあ?
信濃の国歌うんなら
バンド名に地域の地名入れろよ

がんばってほしいけどさ。

449名無し行進曲:2009/09/18(金) 11:09:19 ID://Vzaocb
>地域の名前入れろ

こういう発想だから信州人は郷土愛が異常に強すぎてキモいって言われるんだよ(´・ω・`)
450名無し行進曲:2009/09/18(金) 11:57:19 ID:r053W2LV
いいじゃん別に
451名無し行進曲:2009/09/18(金) 17:57:45 ID:591aKJ1s
他県からきたけど長野の負け犬はとことんミジメなんだね。
452名無し行進曲:2009/09/18(金) 20:12:21 ID:r053W2LV
いいじゃん別に
453名無し行進曲:2009/09/20(日) 20:42:04 ID:dft1vtB4
長野の達磨、長野位しか相手にしてくれないから、昔は他に良い指導者が
長野にいなかったけれど、今は幾らでもいるから。
若いのに力のある人多いです。
454名無し行進曲:2009/09/20(日) 20:49:39 ID:dft1vtB4
でも、本当にヴィルトはすごいですね、長野始まって以来の出来事ですから。
これからの基準の一つになりますか・・・。
長野市吹を超えて・・・・。全国、がんばってください。
全国はすごいですね・・・。
455名無し行進曲:2009/09/20(日) 20:53:02 ID:XfXn6VBV
長野県から一般の代表は初めてだっけ?
信濃の国なんて長野離れてから随分聞いてないし歌ってもいないなあ。
信濃の国聞いて感無量って分かる気がする。
…こんなこと書くと郷土愛強すぎてキモいって言われるのかな。

とにかくヴィルトには頑張ってもらいたいな。
感想見てると課題曲イマイチのようだから猛練習しておくれ。
456名無し行進曲:2009/09/20(日) 21:02:31 ID:EmJSJ2h4
県吹連のリンク見てきたらまた新しい一般団体が松本に出来たんだな
457名無し行進曲:2009/09/21(月) 18:34:14 ID:b/Jo9jIl
加養が関わっているらしい。
土気のHPと同じ説明文だしな。
458名無し行進曲:2009/09/21(月) 20:43:45 ID:mn/ONu/T
キモ、一般。甲子園にオヤジやおばさん出てきても可愛くない〜。がら空きのホールだし。。。
459名無し行進曲:2009/09/23(水) 01:11:34 ID:bu9TMJ2a
松本はいいところまで盛り上がった時期もあるのですから・・・。
後、飯田市吹も・・・ヤマハは出て来なくていい。
全部、ヤマハの楽器を使ってとか・・・あほくさい。
460名無し行進曲:2009/09/23(水) 01:15:11 ID:bu9TMJ2a
ヴィルトが全国で金賞取ったら・・・長野の星です。
がんばってください・・・。期待・・大ですね。
ところで全国大会はいつですか。
461名無し行進曲:2009/09/23(水) 21:06:35 ID:z74rvQBi
>>456 >>457
団費高い
加養ってなに?
462名無し行進曲:2009/09/23(水) 22:24:13 ID:bu9TMJ2a
結構あちこちで、ヤマハの楽器店が全部ヤマハの楽器で吹奏バンドを作る
時期があったが、全部駄目になった。
何をやっても最終的にヤマハは相手にされなくなる。何でもヤマハで固めようとするから。
駄目だね。
463名無し行進曲:2009/09/24(木) 09:39:52 ID:oE86e/mD
憎むも何も今まで自分が憎まれることしてきたんだろ。そんな奴幸せになる資格なんてないし愛を語る権利なんてない。
気づかないふりをしてる人が気の毒だよ。
464名無し行進曲:2009/09/24(木) 09:40:38 ID:oE86e/mD
スマン誤爆った
465名無し行進曲:2009/09/24(木) 12:57:27 ID:PuAdSkfA
他にも新しいバンドありますよ。
Willow wind Orchestraっていって、長野〜千曲市周辺で活動していますね。
去年の2月に演奏会聴きました。
レベル高いですよ、結構。
ここに出る様なコンクールバンドではない模様。
466名無し行進曲:2009/09/24(木) 17:16:26 ID:c2jjhmFO
オケもそうですが、最近は吹奏経験者が多くなっているから、あちこちに
イロイロなバンドが出来て、コンクールと言うより普通にバンドを楽しむのが
増えるといいですね。基本的にコンクールはきな臭くなるならね。
でも、でもレベルは少しでも上げる努力が必要だと思いますね。
467名無し行進曲:2009/09/24(木) 18:26:35 ID:yxzxMD99
>>465
松本近辺だったら少なくとも見学にはいったのに残念
468名無し行進曲:2009/09/24(木) 19:40:01 ID:6p4NNuP0
別にコンクールに出なくても、大人だったら演奏レベルあげれるよ
469名無し行進曲:2009/09/25(金) 08:47:48 ID:ooRJuS8T
おっさん達がまたこんなのやるみたい

http://dolce.opal.ne.jp/wakoudo/

470名無し行進曲:2009/09/25(金) 12:50:16 ID:aRIawvSV
>>469
関係者宣伝乙
釣られてやるが、どんな人たちがやってるどんなバンド?
471名無し行進曲:2009/09/25(金) 22:35:25 ID:2drNiC1I
それでも昔、東海は一般にとって一つの壁だった、何しろ東海を越えられたと言うことは
一つの歴史です。ある意味長年の夢でしたから・・・・。
ヴィルトには頑張って欲しい・・・でもヴィルトってどういう意味ですか。
472名無し行進曲:2009/09/26(土) 22:49:36 ID:EsROUZXq
自分は浮気するのに相手には浮気してほしくないとか笑えるな。
相手が気づかない程上手くやれてると本気で思ってんのかね。
473名無し行進曲:2009/09/27(日) 00:35:37 ID:QohJ0E5A
すみません、ばれていましたか。反省します。
474名無し行進曲:2009/09/27(日) 01:53:43 ID:3YKe8FJg
僕も反省します
475名無し行進曲:2009/09/27(日) 02:33:18 ID:QohJ0E5A
いやーーお互い様です。
476名無し行進曲:2009/09/27(日) 09:46:07 ID:QohJ0E5A
そうか、真実はそうだったんだ、真実は醜い、嘘が一番。
ばれなければ何でも良いのです。
477名無し行進曲:2009/09/27(日) 10:12:19 ID:hknH4Cxg
この不景気により、
・リストラや給料カットなどの経済的理由。
・営業成績のための業務量の増加に伴う精神的理由。
などで楽器続けてる場合じゃない、なんて人はいないんでしょうか?大人になって続けてる人って公務員が多いのかしら?


自分は営業の人間ですが、精神的に追い詰められてつらい。今までは「音楽を続けるために頑張る」ってやってきたのがその気力さえなくなってきた。

不倫する気力なんてなおさら…
478名無し行進曲:2009/09/27(日) 18:13:19 ID:QohJ0E5A
ヴィルトの全国大会出場を祝して、9月27日の夜の0時を合図に皆で信濃の歌
心の中で歌いましょう。
479名無し行進曲:2009/09/28(月) 08:03:03 ID:IAut/kwc
>>477
私は、そのクチですよ。
楽しむ程度ならできるけれど、
コンクールだの演奏会だので高いレベルを求められて、ウイークデーのうちの2〜3日は練習に出て、
さらに休日も・・・・なんて生活、とてもじゃないけど、仕事と両立なんてムリ。
毎日遅くまで残業してさー、
たまに練習に顔だしても白い目で見られちゃたまらん。
自営だとか公務員みたいに基本残業なし、自分である程度時間を
コントロールできるような生活してる人でなきゃムリ。
家庭だってあるんだよ。こっちは。
480名無し行進曲:2009/09/28(月) 10:14:37 ID:W5t0rVfx
激しく同意。
481名無し行進曲:2009/09/28(月) 12:43:18 ID:xtZAPR6Q
>>477
>>479
俺も営業だが、ガンバレるうちはがんばろうや。
音楽ほど素晴らしいモンないぜ〜

482名無し行進曲:2009/09/28(月) 12:55:38 ID:IAut/kwc
>>481
そう思って頑張っていましたけれどね。
結局、出席率80%以上求められたら、
やりたくてもやめるしかないんですよね。
483sage:2009/09/28(月) 13:54:04 ID:uvRGiWts

上田?
484名無し行進曲:2009/09/28(月) 15:54:40 ID:IAut/kwc
>>483
残念ながら違います

485名無し行進曲:2009/09/28(月) 16:00:43 ID:hn9qT3MY
松本?
486名無し行進曲:2009/09/28(月) 17:33:26 ID:IAut/kwc
>>485
正解
487名無し行進曲:2009/09/28(月) 22:53:52 ID:Z3iX8XUb
松本もそんなんなのか・・・
見学行こうと思ってたけどやめるわ

チューバはおいそれと外で吹けないから練習場所を早く確保しないと・・・
と思っていてもろくな団体がありゃしねぇ
488名無し行進曲:2009/09/29(火) 07:51:36 ID:YFytDTL2
高いレベルを求めて活動することを否定はしないが、
仕事や家庭生活の時間まで食い込まなきゃ維持できないような活動は
ちょっと違うと思う。
けど、こういうことを書くと、
だったら来るな、と言うんだろうな。
489名無し行進曲:2009/09/29(火) 08:19:34 ID:a5p8N+T6
今はどの地区でも活動方針が違うバンドが複数あるんだから、プレイヤーが選べって事だと思うよ!!

一度ここでテンプレ作って、バンドの方向性や出席率の縛りや雰囲気なんてのをまとめると面白い気がする。
490名無し行進曲:2009/09/29(火) 19:51:32 ID:PXX6p/+H
団体名
入団条件
団員人数
指揮者、指導者名
必要出席率
練習日
年演奏会回数
団内不倫有無
掛け持ち有無

こんなもんか?下二つはスレの流れを意識して取り入れてみたw
けどこれだと団体叩きが悪化したり悪さしてるやつの特定が進むだけな気もするが・・・
491名無し行進曲:2009/09/29(火) 20:00:22 ID:PXX6p/+H
ごめんあと活動地域も追加で。
492名無し行進曲:2009/09/29(火) 21:28:18 ID:Xu/8Olu4
団費もあるとうれしいかも
ぼった繰られたくないし
493名無し行進曲:2009/09/30(水) 07:54:34 ID:XAPGO/3e
上田のHPによると
練習は週2貝土・月
それ以外にパート練習有り
出席率ひと月50%以上、少なくとも週1回以上
団費4,000円
とある

忙しい社会人にはきつい条件?

もっとゆるいところを探すしかないか?
494名無し行進曲:2009/09/30(水) 11:12:36 ID:4AkMt11Z
なんだ、つまり週一回出ればいいのか。練習時間にパチンコしてる野郎がその日の気分で説教垂れる団体よりは出席に関して明確な基準がある方がましじゃね?
団費も演奏会費とか特別徴収がいくらか書いてないと割高なのかわからないな。以外にまともな条件だと思ったのは俺だけ?
忙しい人は忙しいなりに吹けるとこに入る方がその人も団もお互いにメリットあるでしょ。
495名無し行進曲:2009/09/30(水) 11:14:36 ID:ZFV2r1qD
上田もがんばってください。来年は全国とか。
496名無し行進曲:2009/09/30(水) 19:12:59 ID:ZFV2r1qD
ヴィルトの全国・・・東海は昔からレベルが全国的にもレベルが高い地域だったので
全国区でも十分に活躍できると思います。
ただ、上手いというより印象に残る演奏とバンドであってほしい。
497名無し行進曲:2009/10/01(木) 12:54:46 ID:qRA6YcIl
上田といえば、
今年は上田高、丸子修学館、上田第三、真田、丸子中など、
吹奏楽のレベルが上がってきているから、
「部活がきつかったから音楽なんて嫌い」な子どもが増えないようにする工夫も必要だよね。
上田市吹がいいのかわるいのかは知らないけど、
少なからず部活で吹奏楽やった子ども達が
大人になっても続けたいと思う様な環境づくりを
大人がやらなきゃダメだよね。
498名無し行進曲:2009/10/01(木) 19:20:31 ID:kjyDFQTv
団体名 :上田市民吹奏楽団
入団条件:18歳以上(高校生不可),経験者
団員人数 :80名くらい
指揮者、指導者名 :近藤久敦,石川 武
練習日:毎週月曜&土曜19:00〜21:30 その他パー練等有
必要出席率 :50%/月(少なくとも週1)
年演奏会回数 :2回
団費(月額) :一般¥4,000- 学生¥1,500-  (演奏会負担金等別途)
活動地域 :東信
団内不倫有無 :
掛け持ち有無 :
499名無し行進曲:2009/10/01(木) 19:21:39 ID:kjyDFQTv
団体名 :長野市民吹奏楽団
入団条件:長野市及び近隣市町村在住在勤,高校生以上,経験者
団員人数 :80名くらい
指揮者、指導者名 :稲垣征夫
練習日:毎週火曜19:00〜21:30 その他パー練等有
必要出席率 :原則として毎回 ダメなときは代奏を用意
年演奏会回数 :2回 他ほぼ毎月本番有り
団費(月額) :一般¥3,000-(年払割引有) 学生500円
活動地域 :北信
団内不倫有無 :
掛け持ち有無 :有
500名無し行進曲:2009/10/01(木) 19:22:58 ID:kjyDFQTv
団体名 :松本市民吹奏楽団
入団条件:18歳以上(条件付で高校生可),経験者
団員人数 :不明(50〜60か?)
指揮者、指導者名 :竹田雄彦,八木澤教司
練習日:毎週火曜&金曜19:00〜22:00
必要出席率 :週1
年演奏会回数 :1回
団費(月額) :¥3,000- (演奏会負担金等別途)
活動地域 :中信
団内不倫有無 :
掛け持ち有無 :
501名無し行進曲:2009/10/01(木) 19:24:27 ID:kjyDFQTv
団体名 :伊那市民吹奏楽団
入団条件:高校生以上
団員人数 :45名くらい
指揮者、指導者名 :金沢 茂
練習日:毎週火曜&土曜(ただし火曜はパー練等)19:00〜21:30
必要出席率 :
年演奏会回数 :1回
団費(月額) :一般¥2,500- 学生¥1,500-(演奏会負担金等別途)
活動地域 :南信
団内不倫有無 :
掛け持ち有無 :
502名無し行進曲:2009/10/01(木) 19:25:48 ID:kjyDFQTv
団体名 :大町市民吹奏楽団
入団条件:中卒以上,経験者
団員人数 :不明(40〜50か?)
指揮者、指導者名 :石津成人
練習日:毎週水曜&土曜19:00〜21:30 (その他日曜練習有り)
必要出席率 :
年演奏会回数 :1回
団費 :一般¥4,000- 高校生¥2,000- (演奏会負担金等別途)
活動地域 :中信
団内不倫有無 :
掛け持ち有無 :
503名無し行進曲:2009/10/01(木) 23:25:59 ID:vhowK5BF
長野は80人もいねえよ。50人くらいだろ
504名無し行進曲:2009/10/01(木) 23:31:37 ID:D6kEJGRY
でも、長野市吹が全国に最初に行かなくて良かった、そうだったら
・・・・。良かった良かった。
505名無し行進曲:2009/10/01(木) 23:37:01 ID:D6kEJGRY
>>497大抵は指導者の力量ですね。子供の能力の差なんかほとんどないね。
大抵は自分の力量の無さを子供のせいにしている教師が多いのだ。
学校教育だからこの程度でよいとか。ひどいの多いからね。
506名無し行進曲:2009/10/01(木) 23:53:14 ID:vhowK5BF
>>504
なんで?



ところで昔のバンジャ(84年だったか)を目にした。飯田市吹というところがディズニーメドレーで東海大会出てた。
牧歌的な時代だったんだな
507名無し行進曲:2009/10/02(金) 03:08:01 ID:Un1b+lw/
>>506 何ででしょう。
508名無し行進曲:2009/10/02(金) 03:10:12 ID:Un1b+lw/
飯田市吹もいいバンドですが。
509名無し行進曲:2009/10/02(金) 03:12:04 ID:Un1b+lw/
ただ、昔、長野が上手だったわけではなく、他のバンドが下手だっただけだから。
510名無し行進曲:2009/10/02(金) 07:51:35 ID:ohHesiID
>506
当時の演奏を聴きました。
まあ、牧歌的というか、要するにいい演奏すれば
曲はなんでもきちんと評価されるってことだよ。
たとえば78年には阪急百貨店がスターウォーズで全国出場しているし、
同年には広島の基町高校が「カレリア行進曲」という、
とってもオーソドックスで短い曲(せいぜい3分くらい)で全国まで駒を進めている。
当然上手い下手もあるだろうけど
難しい曲やりすぎるんだよ、どこも。
それが悪いってことじゃないけど・・・・


511名無し行進曲:2009/10/02(金) 10:58:22 ID:2b2xYck6
スターウォーズは下手なオリジナルより数段シンフォニック。
カレリアは吹奏楽に向きそうで向かない曲。まず冒頭が絶望的。
512名無し行進曲:2009/10/02(金) 12:52:15 ID:ohHesiID
そういう視点で論じているのではありません。
513名無し行進曲:2009/10/03(土) 13:08:05 ID:oXjRGN/V
>>512
>たとえば78年には阪急百貨店がスターウォーズで全国出場しているし、
>同年には広島の基町高校が「カレリア行進曲」という、
>とってもオーソドックスで短い曲(せいぜい3分くらい)で全国まで駒を進めている。
>当然上手い下手もあるだろうけど
>難しい曲やりすぎるんだよ、どこも。
>それが悪いってことじゃないけど・・・・

を見る限り、>>511の反応は理解できる
論点がずれているのではなくて君の文章力が無いのでは?
514名無し行進曲:2009/10/05(月) 11:43:58 ID:YO4TeygY
>>513
文章力じゃなくて、読解力でしょ
515名無し行進曲:2009/10/05(月) 12:10:57 ID:ejlh+f2W
ディズニーメドレーと同列にスターウォーズやカレリアがなんで出てくるのかが謎
516名無し行進曲:2009/10/05(月) 12:23:46 ID:YO4TeygY
謎だ
517名無し行進曲:2009/10/05(月) 22:07:10 ID:B3CEx2eU
>>514
読解力が無いのはお前
518名無し行進曲:2009/10/06(火) 01:42:06 ID:gGUyZ3cc
何しろ長野市吹よりヴィルトが先に全国へ行ってよかった、と言っても今の
長野の力では東海で金がせいぜい、まず全国へはいけない。
基準を変えないとね。それを変えられるのがヴィルトかもしれない。
そういう意味でも期待していますが。
519名無し行進曲:2009/10/06(火) 08:14:08 ID:7WO3rKbL
まあ、とにかく、どこが出ても頑張ってほしいです。
今回はヴィルトですが
他のバンドも来年以降期待しています。
520名無し行進曲:2009/10/06(火) 08:16:01 ID:7WO3rKbL
ついでに。
誹謗中傷、つつきあいはむなしい。
建設的な意見交換をのぞみたいものです。
521名無し行進曲:2009/10/06(火) 09:30:56 ID:iklVAln/
>>520
だったら他のサイトに行ったほうがヨクネ?ここは2チャンだもん。
古い住民はニヤニヤしながら、ネタや煽りを書き込んでいるんだ。
それで必死になったいるヤシらの姿を思い浮かべてまたニヤニヤ。
まぁ、皆さんの反応を生暖かい目で見守っていますよ。
522名無し行進曲:2009/10/06(火) 15:50:21 ID:gGUyZ3cc
誹謗中傷というよりある意味大切な問題ですね。ある意味での吹奏楽の在り方に関わる
からね。どんな形であれ全国へ行ったと言う事がどういうことか、コンクールを
やってくれば、特に長野の歴史をみれば分かることだと思いますね。
そんな中でヴィルトが全国に行ったことがなかなか意味があるのです。
523名無し行進曲:2009/10/06(火) 16:28:21 ID:S4QBSJpS
長野はオケの谷間にある地域にうまい吹奏楽団があるよね。
長野や松本、諏訪なんかのうまい管吹きはみんなオケだね。
524名無し行進曲:2009/10/06(火) 19:03:58 ID:gGUyZ3cc
ようするに、吹奏楽のいろいろな意味での問題のあり方が、単に言葉上の問題ではなく、
少なくとも長野の一般の壁だった東海をヴィルトが越えたということが
吹奏楽のイロイロな問題点を解決できるかも知れないということです。
言葉ではいくらでも全国に行けなかった理由付けは可能です、でも本当にそうだったのか
、行けたと言う事がその問題を解決してくれるかも知れないということですね。
ある意味、吹奏楽の方向性とかあり方とか。
525名無し行進曲:2009/10/06(火) 19:14:08 ID:huQxXCnJ
おとといの日曜日、上田で県内の消防団音楽隊の交流演奏会があったね。

コンクール万歳の人たちから見ればどれも下手だろうけど、みんないい音楽をしようとしていたね。

演奏は長野がよかったよ。

東信合同の指揮者もかっこよかった。
なにしろ県内初の全国大会出場指揮者だし。
526名無し行進曲:2009/10/06(火) 20:22:38 ID:v2Sn5qGF
>525

>県内初の全国大会出場指揮者

まあ、誰かは判るが、この表現は不正確だよ。
その年は、ここで言うところの達磨さんも出てるよ、全国。
527名無し行進曲:2009/10/06(火) 21:15:47 ID:PDg++DUc
中学の東海大会の方が大学より日程が先じゃなかったっけ?
タッチの差でU氏の勝ち
528名無し行進曲:2009/10/06(火) 22:10:35 ID:S4QBSJpS
長野市吹は技術的にも音楽的にもいいと思ったことない。
うまい中学生みたい演奏する
529名無し行進曲:2009/10/06(火) 22:52:02 ID:OQtVO+T9
gGUyZ3cc
日本語でおk、あと怨恨乙。これだから阿〇は・・・
530名無し行進曲:2009/10/06(火) 23:40:06 ID:S4QBSJpS
うまい中学生の意味を頭いい人は理解できると思うけど
531名無し行進曲:2009/10/06(火) 23:50:01 ID:gGUyZ3cc
>>529怨恨と言うより意味の分からないアホな時代があったと言う事です。
何か言うなら、全国に行ってから言えばいいのです。
行ってみたら。全国へ、行ってからモノを言いなさい。
言葉ではいくらでも言えますから。
何しろコンクールその物が意味不明な中で、良く行けましたよ・・実際の話。
532名無し行進曲:2009/10/06(火) 23:58:39 ID:S4QBSJpS
音大卒多いとかどうとか行っても、ヴィルトはそういうひとらがやりたいと思うバンドなんだろ。
533名無し行進曲:2009/10/06(火) 23:59:21 ID:S4QBSJpS
長野や松本もそんな人はたくさんいるからね
534名無し行進曲:2009/10/07(水) 08:10:57 ID:W6Vaz3NE
>>531怨恨と言うより意味の分からないアホな時代があったと言う事です。

相変わらずですね・・・・
よくまあ、そこまで言えますねえ。

どうせなら、何が「意味の分からないアホな時代」なのか
ちゃんと説明したら。
あ、そうか。説明なんてできないよねえ。
だから分け分かんない書き込みしてるんだよねえ。
ゴメンゴメン。
535名無し行進曲:2009/10/07(水) 10:53:36 ID:MJwxsg0r
>>524
何言ってんだかわからない

だれか、翻訳してくれ
536名無し行進曲:2009/10/07(水) 12:00:02 ID:ByvwE3nH
>>535
こいつは今年になって現れ始めた言語能力と表現力、語彙に障害があるのに自分では気づいていない可哀想なやつ。
みんな放置してるからそっとしといてやってくれ。目印は・・・←これな。
煽り耐性ゼロ、客観視能力ゼロ、偏重主義者で口だけの糞野郎だよw 話し手としても聞き手としても最低ランクのアホw
537名無し行進曲:2009/10/07(水) 22:21:13 ID:+a77jeVm
何しろ長野は馬鹿か多いから。本当のことを書いたら大変だね。
書いてみようか。
538名無し行進曲:2009/10/07(水) 22:28:27 ID:+a77jeVm
でもね、534、534,536、あたりが長野の馬鹿の代表たね。
528は良く理解している。もともと吹奏馬鹿は相手にしない方がいい。
ほかのスレでも良く書かれているがね。
539名無し行進曲:2009/10/07(水) 23:07:48 ID:tnkjJTAq
長野は音楽文化は盛んだよ。
弦楽器のレベルが高かった印象。吹奏楽もそこそこ。
長野にいるならオケしないともったいないわ
540名無し行進曲:2009/10/07(水) 23:52:01 ID:6eEWPJYs
諏訪響はそこそこだけどそれ以外下手じゃねぇ?
541名無し行進曲:2009/10/08(木) 00:09:23 ID:jFZiRc/c
どこも弦はまともだよ。管吹きもそれぞれそこそこだろ

まあ長野フィルは別格だけどな
542名無し行進曲:2009/10/08(木) 00:23:29 ID:jFZiRc/c
あとハイレベルなところは松室があったな。あそこも相当だな
543名無し行進曲:2009/10/08(木) 16:21:54 ID:9KS/761V
長野だけかどうか知らないけど、一部のヴァイオリンの人たちは、管に対してかなり上から目線でいろいろ言ってくるよ。

「弦」ではなく、「ヴァイオリン」ね。
しかも、S,A,B,Cとランク分けした場合、Aクラスの人が特に多い。
544名無し行進曲:2009/10/08(木) 16:51:53 ID:jFZiRc/c
要は鈴木メソッドの英才教育の賜物だけどね。
長野はよかったわ〜。今いるところは弦が下手でたまらん。
管も吹奏楽からの寄せ集め。
545名無し行進曲:2009/10/08(木) 17:05:07 ID:jFZiRc/c
そういやかけもちしてる人たち吹奏楽で全国行ったりしてるな。向上心があるともいえる。
長野市吹が毎週だっけ?そんなに頻繁に指導者きてるわけでもないらしいけどな。

長野は、面子はほとんど吹奏楽とオケはかぶらないもんな。
被っててもコンクール出ないところばっかりだった記憶がある。
546名無し行進曲:2009/10/08(木) 20:28:50 ID:J83LznwG
>>536
・・・・・・・(爆)
547名無し行進曲:2009/10/09(金) 08:09:37 ID:7VTZLcaz
オケの管吹きは
木管がウマイという印象があるが。
大学オケの経験者か?
548名無し行進曲:2009/10/09(金) 19:08:55 ID:2nBEBlCv
人の事を平気で見下す連中が山ほどいる楽団も存在してるという現実。
549名無し行進曲:2009/10/09(金) 23:36:04 ID:vnW8AHM9
アマチュアの音楽家は皆マエストロだから。
550名無し行進曲:2009/10/09(金) 23:54:44 ID:vnW8AHM9
>>233あたりがある意味本当の意見だと思うね。ただ、基本的にもズレていたからね。
個人的な趣味としては良いけれど。
551名無し行進曲:2009/10/10(土) 00:17:04 ID:oLIbgxPb
しっかり秋のコンサートシーズンなんですね。

10/10(土)松本フルートアンサンブル 第13回演奏会 松本市音楽文化ホール 
10/11(日)アンサンブル・ファンファール 第12回定期演奏会 飯田文化会館 
10/12(祝)吹奏楽同窓会『若人の心』第2回演奏会 松本市音楽文化ホール
10/24(土)アンサンブル・シュムック 第25回定期演奏会 長野県県民文化会館ホクトホール
10/25(日)ソノール・クラリネットアンサンブル 第9回定期演奏会 飯田文化会館
10/25(日)大町市民吹奏楽団 第15回定期演奏会 大町市民会館

どれか聴きに行ってみようかな。
関係者の皆さんお勧めありますか?自演して下さいwww
552名無し行進曲:2009/10/10(土) 00:35:40 ID:OsRLTVue
>>548
詳細キボン
553名無し行進曲:2009/10/10(土) 01:35:38 ID:rZ6JbIjO
長野市吹に市内の腕利きが集まって、指導者も変われば全国は行けるだろ。
なぜそうならないのか?そこに気付く人はいるかな
554名無し行進曲:2009/10/10(土) 07:55:58 ID:7MWplen8
関係者じゃ無いですが、主務はゲストが外園さんに指揮が津賢さんって豪華さが気になります!
若人はいまいち解らないけどメンバーはすごいね。
松フル、$チェ、松室と、松本界隈の主要有名人にシュム、ファール、ソノールと、ほとんど高齢者リーバン。
団長クラスの大御所多過ぎwww、ほとんど自分の所の定期が近いのに良くやるな。
ヴィルト全国を挟んでのファール.ソノールもどんな演奏会になるのか興味あり。
でもココの人達、毎週本番やってるって事だよね。
社会人として心配するわ。人生楽器に浸かり過ぎ。
555名無し行進曲:2009/10/10(土) 09:45:56 ID:eyJZMNBd
>>553

長野市吹じゃなくても、別に作れば良いんじゃないの。
長野市内の社会人吹奏楽団が、長野市吹、年金バンド、消防音楽隊だけ、というのが少なすぎる。
556名無し行進曲:2009/10/10(土) 11:22:39 ID:ktzeKTb0
>>555 大正解。
557名無し行進曲:2009/10/10(土) 11:30:29 ID:ktzeKTb0
>>554 音楽活動ってそれだけでは食べていけない場合も多いから。
いろいろな形で自分たちの活動をしていくことは良いことです。
皆、音楽だけで食べていけたら幸せだと思っているからね。
いつか世界に出ていくとか、これからは夢がないと。
558名無し行進曲:2009/10/10(土) 11:34:14 ID:ktzeKTb0
>>554 日本の音楽活動が大都市中心というより、いろいろな意味で地方の
レベルを変えていくのは大変に必要なことですね。
あの様な人たちがそれを支えてくれるなら大変に良いことです。
長野市に世界的なオーケストラができても良いと思いますが。
559名無し行進曲:2009/10/10(土) 11:52:18 ID:ktzeKTb0
長野に長野アカデミーを作って子供のころからしっかりした教育を
して、その人たちを中心にオケを作るとか。
ある意味ウィーンもそうだから。
ただ、力のない権力者を使わないことですね。
おる意味、東京音楽大学の様なアカデミーを作るべきですね。





560名無し行進曲:2009/10/10(土) 16:05:57 ID:OLj3GZp6
>>550
>>233もお前ジャン
キチガイなの?
561名無し行進曲:2009/10/10(土) 17:32:03 ID:ktzeKTb0
>>560違うね。
562名無し行進曲:2009/10/10(土) 17:34:44 ID:ktzeKTb0
何しろ何も分からないお山の大将が少しでも批判されると>>561のようになる
、キチガイとか。嫌になるね。
563名無し行進曲:2009/10/10(土) 17:53:44 ID:ktzeKTb0
ほかにも、長野市吹は銀だと思った、なぜ金だかわからない、と言うのも
あったね。基本的に長野市吹が下手ななったというより、他が上手くなったか
上手なバントが現れたというのが本当かな。
別に上手だったわけではない、他が酷かっただけだ。
だから東海でも金がせいぜいなのだ。
564名無し行進曲:2009/10/10(土) 17:59:56 ID:ktzeKTb0
今の日本は結構力がある若い人とか多いからね。
実際に力あっても音楽だけでは生きていけない、今はいくらでもいますよ。
これからもっと増えるし、就職先はないし。
565名無し行進曲:2009/10/10(土) 19:38:51 ID:h2m3tb59
566名無し行進曲:2009/10/10(土) 20:23:19 ID:ktzeKTb0
これからは、既存の組織とかに関わらないでもっと自分たちで
新しいバンドを作っていったほうが良と思いますね。

そういえば面白い話があって。
昔ウィーンでチェロを勉強した先生の弟子がウィーンに留学したら、
そのテクニツクはもうウィーンでは使っていないと、その先生は今でも
日本でウィーンではこうすると教えているそうです。
そのようにならないようにしましょう。
567名無し行進曲:2009/10/10(土) 20:44:30 ID:rZ6JbIjO
若い人に魅力のあるバンドが長野市にないのは事実だな。
年金は言うまでもないが、長野市吹も若い人少ないな。
568名無し行進曲:2009/10/10(土) 21:51:08 ID:TnnTnSXb
ID:ktzeKTb0
点々のせいで苛つく文章なのかと思ってたらとんだ勘違いだったわ。
やっぱりあなたは・・・クズですね・・・怨恨は・・・みっともないですよ・・・。
もう来んな。長野県の恥曝しが。
569名無し行進曲:2009/10/10(土) 22:42:45 ID:ktzeKTb0
>>568 567の様な意見もあるし。あなたの様な考えが今の長野のガンかも
しれないし。
570名無し行進曲:2009/10/11(日) 00:37:59 ID:YTUrCz63
>>567
実は年金バンドのほうが若い人多いかも。
県都なのにお寒いな。

ダルマとダルマ信者がダメなんじゃない?
571名無し行進曲:2009/10/11(日) 06:43:59 ID:hDFM5I2V
消防にいけよ

金かからないぞ

演奏して手当まで出るぞ

消防の訓練はあるけど、音楽隊ならそんなにきつくないし
572名無し行進曲:2009/10/11(日) 17:33:11 ID:/euSKkEl
消防に行きます、かわいい女の子はいますか?
573名無し行進曲:2009/10/11(日) 18:47:05 ID:/euSKkEl
>>568 いろいろな意見が出て長野市の吹奏の将来に何か良い影響があれば。
574名無し行進曲:2009/10/11(日) 20:12:58 ID:mK5P9sJr
六月から書き込んでる点々野郎、やっと特定したわ。やっぱお前だったか。
精神科行って一度頭見てもらえよ。この老害が。
575名無し行進曲:2009/10/11(日) 21:09:29 ID:YTUrCz63
老害が老害を罵るとは醜いね
576名無し行進曲:2009/10/14(水) 08:24:26 ID:xgI0Q0KG
君のエゴに振り回されて団員も曲も可哀想だね。作曲者に謝ってくれ。
577名無し行進曲:2009/10/15(木) 00:20:07 ID:dBJ+PfzU
このスレ見てると、各団、疑心暗鬼になりそうだな。
こんなとこの意見にふりまわされないでいただきたい。

どこもガンガレ
578名無し行進曲:2009/10/15(木) 15:13:04 ID:fmHrZ21y
相変わらずですね
579名無し行進曲:2009/10/16(金) 12:57:39 ID:yJ/sm+tE
で、点々野郎って誰だったの?
580名無し行進曲:2009/10/16(金) 16:43:12 ID:KU17Z0L+
こいつ
581名無し行進曲:2009/10/16(金) 19:50:13 ID:/b0ItWYo
│   ≡ ('A` )サッ
│ ≡ 〜( 〜)
↓  ≡  ノ ノ
582名無し行進曲:2009/10/17(土) 18:12:08 ID:UDwGPJkv
583名無し行進曲:2009/10/17(土) 21:48:21 ID:q4LHnS6N
>582相変わらずですね
584名無し行進曲:2009/10/18(日) 03:34:46 ID:Jwom8ktK
全部知ってるけど子供が居るから何もできないのをいいことに
585名無し行進曲:2009/10/18(日) 17:29:10 ID:/FycB4uJ
基本的に長野の吹奏のあり方の問題だから、各団が疑心暗鬼なる必要は
無いと思うけれど。個人の趣味と本当にあるべき全体のあり方が問題なのでは。
そのためにいやな思いをした人も多いかもしれないし。田舎は特にね。
586名無し行進曲:2009/10/18(日) 21:06:43 ID:/FycB4uJ
>>579 それは私です・・・・。
587名無し行進曲:2009/10/19(月) 09:20:24 ID:BY90nUOu
また浮気っすか
588名無し行進曲:2009/10/19(月) 12:45:39 ID:C8zIewzq
ヴィルト銅でしたね
589名無し行進曲:2009/10/19(月) 13:14:43 ID:usYs2R8f
最後信濃の国歌ってましたね
ご苦労さま
590名無し行進曲:2009/10/19(月) 13:15:30 ID:K4HeKfpD
名前変えなきゃ ヤバイっしょ!
591名無し行進曲:2009/10/19(月) 14:03:09 ID:vz3ui3y9
全国はこれからですね。全国元年。
592名無し行進曲:2009/10/19(月) 15:10:38 ID:K4HeKfpD
そうきたか!
593名無し行進曲:2009/10/19(月) 15:21:28 ID:jfpIyC+w
市吹は蘊蓄だらけで気持ち悪い
594名無し行進曲:2009/10/19(月) 15:35:29 ID:oSmx0UR2
長野か?
595名無し行進曲:2009/10/19(月) 19:31:17 ID:KtoixN2k
だから改名しろとあれほど言(ry
596名無し行進曲:2009/10/20(火) 13:22:15 ID:J93RIaDr
野長市吹にしよう。
597名無し行進曲:2009/10/20(火) 21:28:31 ID:qzidGRtt
ファンファールとソノール主体ならファノールとかファールでいいんじゃね?
他の人達も忘れたら可哀想だからファノールと陽気な仲間達吹奏楽団とかでよくね?
598名無し行進曲:2009/10/20(火) 21:46:29 ID:ocliJ9j8
なげーよ・・・
599名無し行進曲:2009/10/21(水) 01:44:57 ID:0i9U91Zq
ファノールと愉快な仲間達吹奏楽団
アンサンブル・ヴィルトオーゾ吹奏楽団
ファノールの方が短くね?
600名無し行進曲:2009/10/21(水) 08:16:04 ID:tDMNcYUl
そっち(ヴィルト)は勝手に上手くなっていくでしょうよ。
問題は長野じゃね?
街自体がセンス悪いけど。
601名無し行進曲:2009/10/21(水) 09:18:40 ID:gmhYGlnE
>>599
読んだときに上の方が長くね??

もともと長いんだからもっと短くしようぜ
602名無し行進曲:2009/10/21(水) 09:41:14 ID:4MW18Reh
課題曲ズレズレは不味い。
603名無し行進曲:2009/10/21(水) 12:24:58 ID:/F4wkXKP
全国金とは何なのか、考えさせられまれます。先は長いか。
604名無し行進曲:2009/10/21(水) 12:26:39 ID:/F4wkXKP
>>600長野が全国行って金取るにはもつと先が長いか。
605名無し行進曲:2009/10/21(水) 13:32:20 ID:CAejJPbg
長野はまず東海に出ないと
606名無し行進曲:2009/10/21(水) 17:03:39 ID:0i9U91Zq
ほんとに点々は懲りないなw名前晒して欲しいのか?w
607名無し行進曲:2009/10/21(水) 17:04:45 ID:0i9U91Zq
>>601
ファノール団
608名無し行進曲:2009/10/21(水) 17:37:29 ID:UtcMjyDZ
>>606
(・∀・)ニヤニヤ
609名無し行進曲:2009/10/21(水) 21:38:25 ID:CAejJPbg
点々の名前晒せばいいのに。
610名無し行進曲:2009/10/22(木) 12:04:09 ID:uwLEul7x
借金で金がないのはわかるけどよく公園とかでヤレるよな。
611名無し行進曲:2009/10/22(木) 12:41:49 ID:MU0v7ltP
>>610
アホ
612名無し行進曲:2009/10/23(金) 03:11:27 ID:ESXG840/
>>594
日本中の市吹
613名無し行進曲:2009/10/23(金) 15:46:42 ID:6rofHpDS
mix with pro がいいと思う。

プロがいるみたいだろ?

でも訳すと「プロと勘違いしてる」ってなるらしいんだ。

違ってたらm(_ _)m
614名無し行進曲:2009/10/23(金) 21:45:42 ID:3hS1sFOj
千曲市吹奏楽団第18回定期演奏会

11月1日 14:00開演

千曲市更埴文化会館あんずホール

入場料500円(中学生以下無料)

パリのアメリカ人、ロデオよりカウボーイの休日、わらべ唄
615名無し行進曲:2009/10/23(金) 23:56:58 ID:Fy527jSi
でもね、稲垣さんも長野市吹も真剣に考えたほうが良いかもしれません。
616名無し行進曲:2009/10/24(土) 08:55:45 ID:dd9G/CHN
そういえば上田市吹の指揮者の話はどうなったのでしょうか。
617名無し行進曲:2009/10/25(日) 01:24:37 ID:56ygzvNm
最近、・・・・・は何処かに行ったのかしら・・・ホホホホ。
618名無し行進曲:2009/10/25(日) 23:14:46 ID:56ygzvNm
結構昔の話しですが、稲垣先生のオーケストラに対する見識はいい加減でしたね。
たぶんちゃんと勉強していないと思いましたね。今を知りませんが。
長野で吹奏楽をやってから、オーケストラに転向した人は、大抵の人が稲垣先生のオケに対する知識は
おかしいと言っていましたから。オケを知らない人はその辺分からないのかもしれません。
619名無し行進曲:2009/10/25(日) 23:32:24 ID:56ygzvNm
話は違いますが、全く吹奏楽を知らないオケマンに吹奏楽の譜面を
渡して演奏させるとどうなるか知っていますか。
620名無し行進曲:2009/10/25(日) 23:42:21 ID:N/gZcyMm
くだらない譜面と罵倒する
621名無し行進曲:2009/10/26(月) 06:24:34 ID:q+ASy5No
2,3回の練習で東海で振らされた指揮者がかわいそう
622名無し行進曲:2009/10/26(月) 12:53:32 ID:0MJ1pHmy
>>619
指揮に対する音出しのポイントが違うから、戸惑うと思う。
オケだと引っ張り出す感じだけど、水槽は叩き出す感じだから。
また、木管(特にクラ)の分厚い響きは気持ち悪いだろうな。
623名無し行進曲:2009/10/26(月) 13:03:05 ID:jcdrz/9D
叩き出すとはうまい表現だね。レッスンつきだすと、叩くような吹き方は厳しく指導されるね。
ただ長野県内で教えてるプロはそこを厳しく言うかな?
水槽はタメの感覚があんまりないね。弦なし、オケ知らない指導者だとしかたないかもしれない
624名無し行進曲:2009/10/26(月) 20:29:55 ID:3U79IVr5
ナカナカ盛況ですね。ホホホホ。
625名無し行進曲:2009/10/26(月) 23:23:42 ID:3U79IVr5
>>622はナカナカ鋭いところを突いている。本当に耳が良いということは
どういうことか。響きが良いということと、ハモるということは違う。
本当に耳の良い作曲家が書いた作品が、私の最初の経験では三善晃の書いた
課題曲。あり時はさすがだと思ったね。ありきたりの耳の悪い作曲家では
あのようには書けない。自信もないしね。
最近の作曲出はあのように書くね。
626名無し行進曲:2009/10/26(月) 23:52:44 ID:3U79IVr5
前を読んで、キチガイとか精神病院へ行けとか、むしろあのような知識の乏しい
集まりが吹奏だと考えたほうがいい。吹奏のレベルを象徴しているね。
ああ言う人ほど一度オケでも入って経験したら良いと思う。
もし経験ある人だとしたら、相当に酷いというかセンスが無いというか、
何も話さないほうが良いですよ。少し書けばオケやっている人の正直な意見が
次から次へと・・・・・・・点、点、点・・ホホホホホ。これからはホホホです。
627名無し行進曲:2009/10/27(火) 08:16:30 ID:P45DIHuj
水槽が嫌いな作曲家は山ほどいる。
628名無し行進曲:2009/10/27(火) 17:19:19 ID:OJA2BZap
しかし長野市吹は全く行く気に失せるプログラムだな。
厨房くさいわ
629名無し行進曲:2009/10/28(水) 19:02:53 ID:+0rxlcE4
ヴィルトの不倫野郎と上田のハゲの喧嘩が終わったと思ったら次は点々野郎の稲垣叩きか。
吹奏板じゃなくて吹き溜まり板にならないようにもう少しまともな話したらどうよ?
あと点ちゃんはもう少し日本語のお勉強しまちょうね!(b^ー°) それじゃ海外の方か頭おかしい方の書き込みにしか見えませんよ(≧ヘ≦)
630名無し行進曲:2009/10/28(水) 19:24:54 ID:A3TlbDza
ダルマがすぐれた指導者なら、東海くらい余裕だろ。
松井先生にでもふってもらえば?長野は
631名無し行進曲:2009/10/29(木) 00:00:38 ID:wVLQ3EXf
何しろ今までがなれ合いでやってきて、まるで既得特権を持っている様な
話から始まっては新しい風は入ってはこない。
一度、全部の価値観を変えてみたらどうだ。
>>630などナカナカ良いと思いますがね。
632名無し行進曲:2009/10/29(木) 00:06:34 ID:wVLQ3EXf
自民党が民主党に変わったように、今までの視点を変える事は良いと思いますがね。
今までにない考え方が沢山出るかもしれないし。
長野、松井先生に振ってもらうとか。そんなことですが。
633名無し行進曲:2009/10/29(木) 00:21:06 ID:2afUKJSX
松井先生って合唱もオケもふれるんでしょ?すげえよな
634名無し行進曲:2009/10/29(木) 00:41:35 ID:BLxhWryQ
>>631ホホホホ
635名無し行進曲:2009/10/29(木) 07:52:52 ID:fW0paMLw
長野は何しろ響きが重い。
年寄り連は皆「年金バンド」に移って、
指揮者ふくめて世代交代でもしないと。
636名無し行進曲:2009/10/29(木) 08:16:55 ID:BLxhWryQ
携帯とパソコンから書き込むなんてよっぽど恥をかかされて恨みを持ってるんでしょうね。
ま、そんなやつ一人しか思い当たらんけどな。
637名無し行進曲:2009/10/30(金) 09:38:52 ID:vijmuHyi
さすが、日本最後の鎖国維持県。
くだらない連中が県内で県内の事を具だ具だ言ってますねぇ。
ってか、全国大会を聞きに行ったのですが、ファールとかビルトゥとか、どこから上手い金管奏者をゲットしてるの?

ビルトは銅賞でも、金管は良かった!
638名無し行進曲:2009/10/30(金) 14:23:37 ID:ZEzQcirU
>>637
( ´,_ゝ`)プッ 


















自演乙
639名無し行進曲:2009/10/30(金) 14:57:33 ID:KJ+DLfH6
>>638
まあ1RKOだしな
640名無し行進曲:2009/10/30(金) 22:58:43 ID:xNAYNhg9
>>637 その辺がこれからの課題でしょうか。それでも東海を制して全国へ行っただけでも
今年は良しとしなければ。来年いけるかどうかもわからないし。
東海を超えるのはなかなか大変ですよ。全国へ行けたという結果が何よりも
重要です。方向は正しかったわけですから。あとは質の問題です。
641名無し行進曲:2009/10/30(金) 23:04:03 ID:xNAYNhg9
全国大会での演奏聞いてみたいですね。出来れば本番で聞きたかった。
それても、その地域での影響力は出てくると思いますね。
木管に良いメンバーが集まるとか。先もありますから、頑張ってください。
良い意味で伸びでください。
642名無し行進曲:2009/10/30(金) 23:05:54 ID:xNAYNhg9
出来れば、恥ずかしげもなく講評全部載せませんか。無理ですね。
どんな講評だったのか聞きたいですね。
643名無し行進曲:2009/10/31(土) 00:36:35 ID:v/G03tMy
>>637
本当に聴きに行ったのか?あの出場団体の中でヴィルトの金管が上手いと思ったなら耳がイかれてるだろ。
金賞団体と張り合えてたのはソノールのクラリネットセクションくらいだったろ。むしろ金管もっと頑張れ。特に最後列。
>>640
ホホホホ
644名無し行進曲:2009/10/31(土) 02:52:21 ID:16xugvUn
>>642
誰の講評??

全国は審査員講評書かないけど・・・
645名無し行進曲:2009/10/31(土) 04:15:17 ID:/KANRG9N
>>644 ホホホ。知らなかった ホホホ。
646名無し行進曲:2009/10/31(土) 10:41:48 ID:/KANRG9N
全国で金取るのは大変なのですね。
647名無し行進曲:2009/10/31(土) 11:05:14 ID:/KANRG9N
冗談はさておき、長野は全国へ行けますか? 行けますよね、来年ぐらい。
648名無し行進曲:2009/10/31(土) 11:50:21 ID:bhTQpur0
長野県の代表ってこと?
それとも「長野」ってこと?
649名無し行進曲:2009/10/31(土) 11:53:04 ID:v/G03tMy
S君、いい加減にしなさいよ(^_^;)
650名無し行進曲:2009/10/31(土) 12:20:10 ID:16xugvUn
O君でしょ??
651名無し行進曲:2009/10/31(土) 18:30:31 ID:/KANRG9N
きっとZ君です。
652名無し行進曲:2009/10/31(土) 18:33:51 ID:w9N/QV3y
長野市吹が行けるわけねえだろ。年金バンドのサウンドに縦とピッチを揃えればあんな演奏になるよな。音汚い
653名無し行進曲:2009/10/31(土) 18:55:42 ID:Kdd1pNb2
トラできてもらっている人に暴言はいたり、ほんのちょっとの練習で本番振らせたり、長野も上田も松本も失礼な奴らばっかりだ
654名無し行進曲:2009/10/31(土) 19:08:44 ID:/KANRG9N
長野の三団体をバッサリと切り落とした人は誰でしよう ?
655名無し行進曲:2009/10/31(土) 19:48:23 ID:Knie6GAD
オレオレ
656名無し行進曲:2009/10/31(土) 23:15:19 ID:/KANRG9N
なるほど君だったか。納得。
657名無し行進曲:2009/11/01(日) 17:15:56 ID:1HfvrdB8
稲垣先生は大変に素晴らしい指導者です。長野に来ていただいているのは本当に
もったいない話です。長野市吹も来年は頑張ってください。期待しています。
658名無し行進曲:2009/11/01(日) 22:02:15 ID:OwNzjATz
暇だから毎週長野に来れるんじゃねえの?
659名無し行進曲:2009/11/01(日) 23:30:26 ID:1HfvrdB8
ま、その辺は周知の事として。長野に骨を埋めてください。そのうち長野市に
銅像が立ちます。長野の音楽文化を発展させたとして。
660名無し行進曲:2009/11/02(月) 00:07:51 ID:vLNtQvU+
>>658 でも本当に長野に毎週来ているのですか。その割には本当に長野は
下手ですね。相当に酷いとか。最初は冗談かと思った。他に長野ではないでしょ
そんなバンド。へーーーー。
661名無し行進曲:2009/11/02(月) 00:12:30 ID:vLNtQvU+
毎週長野に来てあの程度なら長野は限界です。何か根本的に変えないと
無理だと思います。団員を全部入れ替えるとか。そうすれば何か新しい事が
あるかもしれません。
662名無し行進曲:2009/11/03(火) 14:36:57 ID:q1vQLWWn
長野市吹は音汚い。高校生のほうがよほどいいサウンドしてる
663名無し行進曲:2009/11/03(火) 15:57:46 ID:CMTuzdB6
ってか長野の一般バンドで高校県代表に勝る演奏をするとこなんてありません
664名無し行進曲:2009/11/03(火) 19:58:14 ID:axJdSpJc
高校生なんて毎日放課後+土日も部活できるだろ?
社会人は週1で仕事が忙しけりゃ練習遅れたり場合によっては欠席。
比べるのが無理だよな?
一般バンドの目的はコンクールに勝つことか?
何がヘタレで何が良いバンドなんだ?
665名無し行進曲:2009/11/03(火) 21:33:43 ID:q1vQLWWn
毎週有名(?)なプロの指導者が東京から来てるって環境は高校生にはないんじゃない?
んで細かい基礎的なことはともかく、出てくる音や音楽が高校生にも劣るのは疑問に感じるが
666名無し行進曲:2009/11/03(火) 23:53:47 ID:WnxVhIaI
一般的に大人になれば練習量は少なくても高校生より何かしらの進歩とか
あると思います。
667名無し行進曲:2009/11/04(水) 00:01:40 ID:WnxVhIaI
長野の他の一般バンドはどんな感じなのでしょうか、上田とか毎週来ているのですか。
地方で毎週と言うのは、指導者としては恵まれていると思いますね。ほとんど専任ですから。
相当に力が付くと思うのですが、逆に団員が甘えているとか。
668名無し行進曲:2009/11/04(水) 00:29:44 ID:uKiMAwaX
>>664 確かにコンクールに勝つためにだけ吹奏をやるわけではない。
でも、長野市吹をそのレベルで判断したとしたら相当に酷い指導者に
団員と言う事になるかもしれない。相当に程度が低いとか。
長野市吹と指導者はそのレベルを狙っているとは思えないし。
669名無し行進曲:2009/11/04(水) 00:55:40 ID:+5UruWTX
もう市内に新しいバンドつくるしかないんでね?
670名無し行進曲:2009/11/04(水) 11:02:34 ID:l5zbmJjd
コソクールで勝ちたい香具師等で新しいバンド作れや。
今の長野止水は今のペースでいいんじゃねぇの。
吹奏楽を聴いたことのない人にきいてもらう、
クラシックに興味のない人に足を止めてもらう、
その辺に軸足を置いた活動でいいんじゃねぇの。


671名無し行進曲:2009/11/04(水) 12:51:48 ID:n9feBJck
コンクールに出ようが出まいが
上手かろうと下手だろうと
よけいなお世話だ
廻りからとやかくいわれることじゃない
672名無し行進曲:2009/11/04(水) 13:13:25 ID:+5UruWTX
じゃあ演奏会も開くなよと
673名無し行進曲:2009/11/04(水) 14:17:16 ID:dO5nyfyv
○君、最近別の話題が多くなってきてよかったでつね。
674名無し行進曲:2009/11/04(水) 14:24:41 ID:uKiMAwaX
でも、市吹って個人的な考えより全体の在り方があると思います。
個人の趣味の表現のための団体では無いからね。もっと全体的なあり方も
大切ですね。
675名無し行進曲:2009/11/04(水) 14:36:08 ID:uKiMAwaX
何しろ長野県の長野市の名前が付いている長野市吹ですから。何か長野県の
市吹の象徴的なバンドでしょ。実際、昔はそうだったし、これからも
そうあってほしい。
676名無し行進曲:2009/11/04(水) 17:41:03 ID:WPkJ2YSv
市民バンドだったらいろいろなスタイルがあっていいと思うよ。
頂点を目指すバンドもあり、裾野を広げるバンドもあり。
生き甲斐が”金賞受賞”というバンドもあれば、
初心者やブランク○十年なんて人を受け入れるところもあって欲しい。
選択肢がない、というのは逆に寂しいと思う。

折れたちがコソクールにでるのは、専門家から批評してもらえるから。
そういう意味では点数の良し悪しよりも、
講評をきちんと書いてくれない審査員には殺意を覚える(笑)。
一番最低なのは、点数がDとかEとかつけて、講評に
「いい演奏でした、これからも頑張ってください」とか書いているボケ茄子審査員。
こんなやつは二度と呼ぶなと睡蓮に訴えたくなる。
677名無し行進曲:2009/11/04(水) 19:55:36 ID:+5UruWTX
初心者向けなら年金でいいだろ。長野市はアレンジ、オリジナル問わず本格的な作品をやれる吹奏楽団がない
678名無し行進曲:2009/11/04(水) 21:15:14 ID:zsqf4Myz
他人事のようなことばかり書いてないで、自分で作るなり止水に入って中から
改造するなりすればいい。
そういう奴がいないから止水は年寄りが中心にならざるを得ないんじゃないの

すわ響が歴史だけのオケから、大作に果敢にチャレンジするようになったのも
若い世代のメンバーが声を上げたからって聞いている。
2008年ローマの松、2007年ダフニス、2006年幻想交響曲だって!
679名無し行進曲:2009/11/04(水) 21:27:49 ID:+5UruWTX
松や幻想は普通のレパートリーじゃね?
諏訪響にビビッたのは松の前にブラ2とか。

言いたいのは聞きにくいのにプログラムがつまらないんだよ。
別でやってるし(アンサンブル)
680名無し行進曲:2009/11/04(水) 21:49:52 ID:zsqf4Myz
すばらしいバンドを作ってくれそうだから大いに期待
すてきなプログラムでコンサートやったり、コンクールで本格的な曲を
やるときはここで告知してくれ
681名無し行進曲:2009/11/05(木) 00:52:41 ID:VdHA6Emf
吹奏楽の方々が聴きたくなるオケのプログラムはどんなのですか?
ローマ三部作とか?
682名無し行進曲:2009/11/05(木) 09:11:29 ID:FQnMBh02
>>681
ブラームスの1番とかチャイコの5番とか。
やっぱりオケじゃないと魅力を感じない曲がいい。
って、リア厨はそんなの興味ないんだろうな、
だいたい、8分以上の曲は聴いてられないんじゃねぇww
683名無し行進曲:2009/11/05(木) 12:36:08 ID:k+gF+TsP
でも昔から音楽は諏訪とか松本が盛んだった。
684名無し行進曲:2009/11/05(木) 22:09:32 ID:VdHA6Emf
県内の吹奏楽団で重めのメインプログラムをおくところはあるんですか?
685名無し行進曲:2009/11/05(木) 22:47:28 ID:k+gF+TsP
基本的にオケと吹奏を比べるのは無理があります。
吹奏はオケの10%位の力で指導てきますから。
686名無し行進曲:2009/11/06(金) 19:25:14 ID:oujCPFVU
そういえば、諏訪、下諏訪、岡谷には市民吹奏楽団は無いのですか。
あまり話が出ませんが。
687名無し行進曲:2009/11/06(金) 19:41:42 ID:91f7mqJf
どこかに長野県の一般団体の一覧が無いかな?
誰か詳しい人がいれば作ってほしい。
688名無し行進曲:2009/11/06(金) 20:27:56 ID:hjz6Ntf1
ウインドオーケストラあんこ〜る(諏訪及び諏訪地方)、諏訪市民吹奏楽団、
塩尻市民吹奏楽団
があります
689名無し行進曲:2009/11/06(金) 21:39:26 ID:iqfNbpUd
>>676
それ言うなら、この間の「若人」なんか
かなり面白かったけど。
よく、あのメンツ集まったな と。
690名無し行進曲:2009/11/07(土) 09:29:48 ID:/3uRm8mf
>>689
どんな面子?kwsk
691名無し行進曲:2009/11/07(土) 10:47:17 ID:b5WfVqPb
692名無し行進曲:2009/11/07(土) 13:28:42 ID:b5WfVqPb
オケから長野響、諏訪響、松本室内 
吹奏楽からウィンズ、松本市吹、あんこ〜る、ヴィルト
ブラスバンドからドルチェ
アンサンブルから松フル、ミューズ、ソノール、シュムック、クリップ、ファンファール
多分、他の団体もあるかも。
ほとんどお祭り騒ぎだね。
693名無し行進曲:2009/11/09(月) 01:15:00 ID:HEzhgrjE
ギャルドをどう思いますか。
694名無し行進曲:2009/11/09(月) 09:58:24 ID:i/aRT7i3
>>693
スレ違い。
695名無し行進曲:2009/11/09(月) 12:01:30 ID:HEzhgrjE
このスレでも前にあったので。
696名無し行進曲:2009/11/09(月) 12:02:46 ID:HEzhgrjE
昔、長野市吹の先生、ギャルドのファンだった???
697名無し行進曲:2009/11/10(火) 00:53:37 ID:/qyUulTm
やっぱおれ上手いなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
698名無し行進曲:2009/11/10(火) 06:27:06 ID:BBVKHaZA
長野市で、「一般の吹奏楽団に入りたいんだけど」と相談されたら、どこを勧めますか
699名無し行進曲:2009/11/10(火) 12:19:14 ID:OmkYVO1H
>>697 やっぱりあなたが一番上手ですwwwwwwwwwwww
>>698 同士を集めて自分で作りなさい。このスレをよく読んだわ方がいい。
そして私を指導者に読んだら世界一の吹奏楽団になります。
700名無し行進曲:2009/11/10(火) 12:45:57 ID:IIibVzXK
>>698市内限定なら長野市吹しかないんじゃないの

あとはよく知りませんm(__)m
701名無し行進曲:2009/11/11(水) 13:02:30 ID:ZS5ZwCWc
>>699
名誉毀損って言葉を知ってるか?例えここが便所の落書きでも本人のことを何も知らない赤の他人でさえ本人だと特定できるような叩き方すれば捕まるんだよ。内容が事実か嘘かは名誉毀損には関係ない、どっちでも叩いた時点でアウト。
捕まりたくなければfusianasan(fushianasanではない、注意!)って名前欄に入れて書き込めば今までの書き込みが誰が書いたか特定できなくなるよ。まあ捕まりたくなかったら早く書き込むこったな。
702名無し行進曲:2009/11/12(木) 10:00:02 ID:I2TSad3R
今どき節穴さん釣りか
703名無し行進曲:2009/11/12(木) 12:31:25 ID:R5RnjsqK
>>698 年金バントも良いかもしれない。
 どの様な考えでバンドを選ぶかだね。
704名無し行進曲:2009/11/12(木) 12:40:01 ID:R5RnjsqK
長野市吹の指導者が毎週長野に来て指導しているなら、どこぞの中学とか
高校のバンドを教えれば簡単に全国へ行って金賞ザクザクではないでしょうか。
あれだけの人ですから、全部長野市が総取りです。
705名無し行進曲:2009/11/13(金) 01:05:25 ID:igg1wP+6
↑あれ『だけ』ねw
706名無し行進曲:2009/11/13(金) 17:01:35 ID:OSt04mTr
消防行きな。
団費かからないし。
一番安上がりでできるよ。
707名無し行進曲:2009/11/13(金) 19:37:27 ID:7qoveMsX
>>705 貴方、名誉棄損ですよ。あれ「だけ」の人を尊敬しなさい。
708名無し行進曲:2009/11/13(金) 23:14:22 ID:YDQbh79q
ほんとに長野県は粘着質とクズだらけだな。
不倫とハゲの争いの次は使えなくて干された音大かぶれの私怨連騰か。
709名無し行進曲:2009/11/13(金) 23:47:04 ID:7qoveMsX
>>708 ただ先駆者と言うだけででかい顔をされても困るね。
あれで何の実力なのか。お前バカか。
710名無し行進曲:2009/11/14(土) 09:37:24 ID:AKbr1/0Q
>>709
すぐ真っ赤になって書き込むなんてまだまだお子ちゃまでつね(^w^)
そんなんだから使えないって言うんでつよ、ホホホホ(^_^)v
711名無し行進曲:2009/11/15(日) 23:51:14 ID:ZCeqtsjt
クズが一人書き込まなくなると相当静かだな。半分以上クズのクズレスだったからな。
712名無し行進曲:2009/11/16(月) 18:05:40 ID:tMIzi9Go
消防か

ちょっとやるには意外と穴場だな
713名無し行進曲:2009/11/16(月) 23:40:11 ID:g//9zGR4
長野市は人口のわりに選択肢が少ないな。そういや止水の定演がもうすぐだな
714名無し行進曲:2009/11/17(火) 08:25:52 ID:t2D8aAk3
そんなんだから呼ばれなくなるんだよ、ほんと役立たずだなw
715名無し行進曲:2009/11/17(火) 08:47:16 ID:kz2L/rmZ
止水か?全然関わりないけど。
716名無し行進曲:2009/11/17(火) 23:07:22 ID:TaLjgiZ6
長野止水ってバカだねえ。
市民会館を市民の三食を二食にしてでも、いい音楽を聴かせる豪華なホールをつくれと市民討論会で言ってる。
若い人は金ないんだし、こんな考えだから入ってこないんだよ。
いい音楽つくりたいんならダルマをやめさせたほういいのにね
717名無し行進曲:2009/11/17(火) 23:42:44 ID:qBjNU/85
>>716 賛成ーーーーーーい。長野止水は基本的に分かっていないのよ。
そこが問題なのに。本当に困ったものだ。
718名無し行進曲:2009/11/18(水) 00:11:21 ID:XGtXHAhf
何しろホールばかり良いのを作っても、あの演奏が酷いと言うことに
気がつかない。アマチュアとはいつもそんなものです。
何しろ自分たちの演奏は世界一だと思っているから。
ホール悪くても本当に演奏良ければ、演奏が美しければ券は飛ぶように
奪い合うように売れます、そうなってから言ってください。本末転倒ですね。
719名無し行進曲:2009/11/18(水) 00:36:06 ID:yX64595a
三食酒付でもふるまってくれねえと長野止水の演奏なんて聴く気しねえ。
中○市議とかダルマにふりまわされて、足元が見えてねえな。
頼むから、行きたくなるようなもっとおもしろいプログラムやってくれ。
720名無し行進曲:2009/11/18(水) 01:26:08 ID:nfckgmrr
ああ、また口だけのクズが…怨恨情けないぞ。
721名無し行進曲:2009/11/18(水) 01:33:35 ID:yX64595a
止水関係者乙。特定できたか?
722名無し行進曲:2009/11/18(水) 08:24:13 ID:nfckgmrr
残念ながら長野市在住ですらないが誰だかとっくに特定はできてるよ。ウチの団でも使えなくて干されたからな。
最近のクズの書き込みは誰が見ても気分のいいものじゃないだろ。どうせ警察沙汰になるんだからそろそろおとなしくしてりゃいいものを。
723名無し行進曲:2009/11/18(水) 08:36:43 ID:yX64595a
俺はどこからも干されてないよ(笑)。他からもいろいろ声かかるし。
案外止水内部の人間かもよ、俺。
724名無し行進曲:2009/11/18(水) 16:01:07 ID:XGtXHAhf
>>723 君の才能は知っている、心配は要りません。
725名無し行進曲:2009/11/18(水) 16:07:03 ID:XGtXHAhf
>>722 長野止水も指導者も自分たち以外はクズだと思っていませんか。
本当は反対すかもしれないのに。だから貴方の様な言い方になる。
自分の方が立場が上だと、本当は逆かもしれないのに。
726名無し行進曲:2009/11/19(木) 10:21:28 ID:C1itgOsY
提案ですが、いっそ長野に「長野稲垣ウィンド・オーケストラ」とかを作ってセミプロ化して
長野の有志を集めて活動して、長野止水は他に任せるとか。
そうすればすっきりするかもしれません。長野最強のバンドとか。
727名無し行進曲:2009/11/19(木) 12:40:48 ID:RYeml0Wk
何ここキモッ
728名無し行進曲:2009/11/19(木) 13:31:53 ID:YsdhKlr5
長野の吹奏楽部吹奏楽団、どこもダルマを指導に呼んでないんだから、もう察してやれよ
729名無し行進曲:2009/11/19(木) 15:28:16 ID:7QD/pHJZ
ニュースで、本番中に救急車の音が聞こえて演奏を失敗しましたなんて自慢気に言ってたけど、それって自分の下手さ加減を吐露してるだけだね。
集中力無さ過ぎ。

野外演奏ならそんなことあって当たり前だし。

コンクールで本番中に突然停電になっても、暗闇の中最後まで吹き通したK大学や、同じく本番中に地震があっても演奏し続けたI1中の話を聞かせてやりたいもんだ。
730名無し行進曲:2009/11/19(木) 15:30:21 ID:7QD/pHJZ
改築推進派には賛成だけど、他の事例は無かったのかな
731名無し行進曲:2009/11/19(木) 16:34:07 ID:C1itgOsY
>>730 貴方、クールですね。受けますよ。
732名無し行進曲:2009/11/19(木) 18:24:54 ID:YsdhKlr5
改築しても稼動しないだろ。
防音と駐車場の整備くらいでいいんでねえの?
デッドなくらいのほうがいいわ。

まあ賛成反対は個々の意見があっていいと思うが、市吹の発言はあまりにイマイチだったらしいな。
市民は飯のことばっかり考えないで、いい音楽を豪華絢爛なホールで聴けとか言ったんだろ?

いい音楽って市吹の演奏か?
733名無し行進曲:2009/11/19(木) 23:40:17 ID:C1itgOsY
>>732 貴方の気持ちは痛いほどに分かります。
734名無し行進曲:2009/11/20(金) 07:56:32 ID:CNemhXa4
長野の市民会館改築の事をいっているんだと思いますが

確かに、あそこは老朽化が激しいから、それもわかるけど

今はハコもの行政には否定的な意見も多いし。
いいホールが出来ればいい演奏が出来るとも限らない。

止水も、そこまでいうならアマチュアの域を越えて上のレベルを目指して
模範を見せるくらいの気構えがほしいね。

ダルマのいい悪いは別にしても。
でもあの人も、もういいかげんトシじゃね?
735名無し行進曲:2009/11/20(金) 14:15:42 ID:46IX+c9+
>> 734 貴方のご意見は痛いほどに理解できます。本筋です。
736名無し行進曲:2009/11/20(金) 23:17:29 ID:46IX+c9+
>>722 貴方も本心を語ってください。
737名無し行進曲:2009/11/21(土) 01:54:36 ID:Jb0vXxS1
>>732 松本もそうですが一時やたらと響きの強いホールが出来ましたが・・
大抵はウィーンの真似ですが・・・最近は文化会館とか響きが良いと人気が戻っています、
日本の演奏スタイルから言ってあまり響きが強いのは良くないかも知れりません。
738名無し行進曲:2009/11/23(月) 01:22:05 ID:d64zveya
>>722 君のような考え方が長野の吹奏をダメにしているかもしれません。
ところで・・・・とホホホはどうしたのでしょうか。
739名無し行進曲:2009/11/24(火) 01:41:43 ID:F1Fr9r6r
話がつながっていませんが。だれか書き込まないのでしょうか。イロイロ本音が
でて良いと思いますが。未来の長野の吹奏にとって。・・・ホホホ。
740名無し行進曲:2009/11/24(火) 02:05:36 ID:F1Fr9r6r
イロイロ書かれているけれど、吹奏って音大出ていなくても学生でも
少し楽器吹ければ指導して振れるような程度でしょ。
その程度でも結構上手に出来るし。確かにとてつもなく上手にするのは大変だけれど。
指導者がえばるほどの世界では無いと思います。
吹奏で全国行かせて選ぶっている先生がいますが、子供相手に、素人相手に威張っても、
それなら本当のプロの世界へと言ったら、多分食べていけないですよ。
本当のプロはプロを振ってお金をもらうのです。そういうい見てプロオケ振って
お金もらう人は相当にすごいのですよ。
741名無し行進曲:2009/11/24(火) 12:40:29 ID:fHJ8RD1o
おい誰か>>740に日本語教えてやれよ
742名無し行進曲:2009/11/24(火) 19:45:34 ID:feGuUWMm
>>420
なるほど、しかし長野で語られる話ではないですね。


話は変わりますがビルトは音大の人いるんですか?
743名無し行進曲:2009/11/24(火) 20:06:00 ID:Dh8SJ7g3
気になるんなら演奏会とかに行って調べればいいじゃん





いつやってるか知らんが
744名無し行進曲:2009/11/25(水) 00:59:18 ID:rH51ub1Z
>>742 君は話がわかる >>741 君は単なるバカだ。
745名無し行進曲:2009/11/25(水) 08:31:20 ID:jcNyxbwO
>>744
連騰するならもう少し正しい日本語で書かないとここを見る中高生に悪影響だ。はい、やり直し!
まずは誤字脱字と変換ミス、語尾の統一から気をつけてみようか。まずは>>740の文章を正しく直して再投稿すること。
役立たずの能無しでも流石にこれくらいならできるよね?
746名無し行進曲:2009/11/25(水) 08:47:59 ID:FjunEEhZ
お前もな
747名無し行進曲:2009/11/25(水) 10:52:16 ID:rH51ub1Z
>>742は人の事を少しでも理解しようとする姿勢があるか、>>741,>>746は無い
、何しろ夜中の2時だから、世の中なんでも予定通りとはいかない。
真意を読み取る力が音楽をする者には必要かもしれない。何しろ音楽は音だけで
意味を伝えるだけだから、真意をくみ取る力も必要かと。
748名無し行進曲:2009/11/25(水) 10:58:26 ID:rH51ub1Z
つけ加えて言えば、そのような考え方は演奏が下手な奴は音楽性が
無いと勝手に解釈している指導者と変わらない。
音楽があってもテクニックが無い人は結構いるかもしれない。
確かに技術の伴わない芸術は無いということも正しいけれど、技術が無いから
音楽性が無いかと言うと疑問です。
749名無し行進曲:2009/11/25(水) 12:51:04 ID:UYMLD3Hj
740のコピペのようなレスを
どうやって善意に解釈しろと?
750名無し行進曲:2009/11/25(水) 19:37:54 ID:jcNyxbwO
レス番もずれてて書き直すこともできないマジキチに何言っても無駄かもしれん。
全て駄目な割には自分を正当化したがる。そりゃあリアルでも干されるわな。
751名無し行進曲:2009/11/25(水) 21:01:57 ID:0UvMYx+3
長野止水の定期が間近ですね。
みなさん行きますか?
752名無し行進曲:2009/11/26(木) 02:20:01 ID:6+l+uVGk
>>749も750も長野止水をけなすと怒るのでしようか。でも、本当の事を言っているのに。
753名無し行進曲:2009/11/26(木) 10:44:51 ID:WW/ldbho
論点をちゃんと理解しろ、顔真っ赤にして書き込むな。一呼吸おいて落ち着いてから書き込め。
本当に頭大丈夫か?こんなやつが同じ県に居ると思うと心配になってきたわ。
754名無し行進曲:2009/11/27(金) 00:33:15 ID:Sn8XdnnB
>>753 キミキミ、釣られたらおしまいです。一呼吸おいて落ち着いてから
書き込んで下さい。
長野市吹の定期演奏会が近くあります。ぜひ行ってあげてください。
755名無し行進曲:2009/11/27(金) 00:42:17 ID:Sn8XdnnB
モトモト長野県人は変わった人が多いから、元長野県知事の田中さんは
軽井沢でサルとかクマに話しかけていましたから。
756名無し行進曲:2009/11/28(土) 16:29:43 ID:WpZ5DnL1
>>753 キミキミ そろそろ落ち着いたと思うので書き込んでみたらどうですか。
書き込む前に一回 深呼吸をして。さあ、どうぞ。
757名無し行進曲:2009/11/28(土) 16:55:50 ID:WpZ5DnL1
そういえば、小学校、中学校、高校の吹奏楽ファンの諸君、このスレは
君たちの未来です、イロイロ希望を書き込んで下さい。
貴方の意見が長野県の吹奏楽の将来を明るくするのです。
758名無し行進曲:2009/11/28(土) 23:04:52 ID:+vPKOs99
長野市吹は無難にまとめてたよたよ。選曲がつまらないのと、音量音色がずっとおんなじ調子だったけど
759名無し行進曲:2009/11/28(土) 23:23:36 ID:WpZ5DnL1
>>758 君はなかなか素直な意見で好感がもてた。今年の市吹は話題が
多かったので盛況だったと思います。
760名無し行進曲:2009/11/29(日) 00:45:52 ID:Mz9lECK6
明日は、ホクトで信大の演奏会だわ

三時くらいから…
行ってみようかな笑
761名無し行進曲:2009/11/29(日) 21:26:47 ID:Fpzz48YB
意外に周りのやつは見てるぞ、嫁に報告されないように気をつけろよ。
762名無し行進曲:2009/11/29(日) 22:06:43 ID:RUqnszL2
長野の吹奏楽は大曲はしないの?今まで一番ボリュームあったのが長野高校だったよ
763名無し行進曲:2009/11/29(日) 23:15:46 ID:cgGQsRfj
皆、粗チンだから。
764名無し行進曲:2009/11/30(月) 00:57:47 ID:TNCKCtCq
長野市吹は確かに無難だった。でもあんな選曲で楽しいか?
中学生の定演よりプログラムがつまらない。ダルマの意向が強いんだろうが、所詮吹奏楽とわりきってるのかな?
765名無し行進曲:2009/11/30(月) 01:07:23 ID:9T/LILNU
はいはいワロスワロス
766名無し行進曲:2009/11/30(月) 01:13:33 ID:TNCKCtCq
笑わなくていいから。演奏もつまらなくなかった?全部メゾフォルテで、サウンドもずっとおんなじで。
県都を代表する吹奏楽団があの程度かい?
767名無し行進曲:2009/11/30(月) 01:29:52 ID:TNCKCtCq
ケチつけるんならいくらでもつけられるぜ。
ただそんなことよりせっかくの定演なんだから、もっと音楽を楽しんでるのが伝わる演奏を期待してたよ。選曲があれだからしかたないかもしれん。
大人らしく自主的なアンサンブルを聴かせてくれたりとか。
正直吹奏楽ってやっぱり部活の音楽の延長なのかな?とさびしく思った。

768名無し行進曲:2009/11/30(月) 07:10:28 ID:9T/LILNU
はいはいワロチワロチ
769名無し行進曲:2009/11/30(月) 11:24:21 ID:1V2BmaWT
>>768 キミキミ、君は粗チンですか ?
770名無し行進曲:2009/11/30(月) 12:28:09 ID:9T/LILNU
はいはいワロスワロス
771名無し行進曲:2009/11/30(月) 19:27:12 ID:1V2BmaWT
長野止水はあの音量が最高で、あれ以上の音量は雑音だと思っているのです。
772名無し行進曲:2009/11/30(月) 20:25:12 ID:ybuq7XRl
だったらもっと弱音意識したらいいのにね。
音楽ではもたないから、踊りをいれたのかな?と友達が言ってた
773名無し行進曲:2009/11/30(月) 23:35:34 ID:1V2BmaWT
でも、今年は長野止水で盛り上がっていますね。
774名無し行進曲:2009/12/01(火) 06:29:02 ID:5ZkSR83q
はいはいワロスワロスw
775名無し行進曲:2009/12/01(火) 16:48:17 ID:5zIV3rpZ
>>774 キミキミ、ついに頭のピンが一つ外れましたか。精神科の医者に見てもらっ方が
良いですよ。
776名無し行進曲:2009/12/01(火) 17:05:28 ID:YTciaYqQ
長野市吹はあんな選曲で団員から文句出ないのか?
777名無し行進曲:2009/12/01(火) 19:28:39 ID:5ZkSR83q
はいはいピンコピンコ
778名無し行進曲:2009/12/01(火) 19:32:06 ID:Th/uPZz7
マジ不評なんですけど。おもしろくないって。せっかくまとめてるのにもったいない
779名無し行進曲:2009/12/02(水) 00:00:32 ID:BnX5a466
やはり時代感覚が古いのではないでしょうか。個人的な趣味としては何も言えませんが。
780名無し行進曲:2009/12/02(水) 00:03:40 ID:BnX5a466
>>778 貴方は現実の世界を見ないといけません、虚像に造られた世界を
見せつけられているだけですから。長野県の吹奏楽は何かのバリアーに
囲まれて、虚像を見せられているのです。インチキ宗教と同じです。
781名無し行進曲 :2009/12/02(水) 00:20:03 ID:o4g6Uof/
お前です
782名無し行進曲:2009/12/02(水) 00:21:44 ID:ls0chtLh
ぷっぷっワロスワロス
783名無し行進曲:2009/12/02(水) 00:27:17 ID:BnX5a466
何やら精神科のクリニックを受けたほうがよさそうな人もまじってきましたか。
784名無し行進曲:2009/12/02(水) 00:45:49 ID:BnX5a466
でも、長野止水は毎週指導者が来て練習をしているのでしょ。
その辺の好意的な意見が出てないですね。
相当にレベルの高い演奏に対する感想を期待していたのですが、比較的に
似たような感想が多いようですね。その辺は的確な指摘かもしれません。
785名無し行進曲:2009/12/02(水) 00:50:05 ID:OZym2Qti
いい音で楽器を鳴らす指導されてないんじゃない?ここぞというとこで決まらない。
とにかく一本調子。ダルマの問題は大きいと思うな
786名無し行進曲:2009/12/02(水) 01:01:42 ID:BnX5a466
それでは全くとりえが無いということに成りますね。普通の演奏と言うことでしょうか。
787名無し行進曲:2009/12/02(水) 02:25:15 ID:ls0chtLh
ほんとワロッシュワロッシュ
788名無し行進曲:2009/12/02(水) 02:38:47 ID:OZym2Qti
ワロスワロス言ってないで、なんか市吹を褒めたらいかが?
どうせ団員なんでしょ?アンケートを紹介してよ
789名無し行進曲:2009/12/02(水) 06:36:39 ID:uqaIeizh
高校スレがパート9になりました。

長野の高校 パート9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1259531701/l50
790名無し行進曲:2009/12/02(水) 06:37:40 ID:uqaIeizh
現在の長野スレ

長野の中学 パート6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1235383948/l50
長野の高校 パート9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1259531701/l50
長野の大学職場一般 パート2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1238406009/l50
791名無し行進曲:2009/12/02(水) 09:06:47 ID:nKpQFIAE
うまい人はみんなやめちゃったし。いてもほんの一握りの人が残っているだけ。
お局や古株でやたら威張ってるのがいるから、みんなやめちゃった



司会者もカミマクリ

アナウンサーなのに、、、
792名無し行進曲:2009/12/02(水) 09:59:19 ID:BnX5a466
長野止水の経歴とかは素晴らしいと思いますが、水槽バンドにありがちなお天狗に
なりがちかもしれませんね。活動は素晴らしいと思いますが。
活動と内容が伴っていないという感じですね。話からしても演奏面でまずそれなりの
物を感じさせないと期待している人はナーンダとなりますね。
来年のコンクールで全国頑張ってください。長野中をあっと言わせるような
演奏とか。何もコンクールだけてなくて良いですが。
793名無し行進曲:2009/12/02(水) 15:41:50 ID:OZym2Qti
言われてみると、うまいと思えるパートはあんましなかったなあ。
あの個人技量にしてはよくがんばってところなんだろうか
794名無し行進曲:2009/12/02(水) 20:02:13 ID:BnX5a466
長野止水はウィーンかぶれなのでしょうか。
795名無し行進曲:2009/12/02(水) 20:17:29 ID:nKpQFIAE
新陳代謝はしてるみたいだけど、幹部クラスが変わらないから、よどみまくってる
796名無し行進曲:2009/12/02(水) 20:21:51 ID:BnX5a466
>>795 よどみまくっている、良く分かります。そのよどみが長野全体にも
影響を与えていますから。昔からそうですね。昔はもう少し透明だったけれど。
やはり年金に希望を託すとか。
797名無し行進曲:2009/12/02(水) 23:18:22 ID:BnX5a466
でも、この素晴らしいアドバイスを受け入れたら長野止水は日本の代表的な
水槽に成ることは間違いありません。頑張ってください。
私は長野止水の味方です。
798名無し行進曲:2009/12/03(木) 00:54:15 ID:MDH7FuNt
なんか、ミュージックエイトからCD出てるんだって?


売り物になる演奏なのかね

500円だけど
799名無し行進曲:2009/12/03(木) 01:00:46 ID:zdab49iR
マジで???曲目は?
800名無し行進曲:2009/12/03(木) 09:06:55 ID:xh/AtJyM
ウィーンで勉強した人の話では、どちらかと言うとオーケストラはやるけれど
吹奏楽はやらないと言っていました。ドイツもオーケストラですか。
意外と吹奏楽は珍しがられるかもしれませんね。
801名無し行進曲:2009/12/03(木) 11:35:33 ID:jRqO1o/k
>>798>>799
http://www.music8.com/products/products_detail.php?CD__and__M8CD-504
ほとんど全曲視聴できるよ。
聴けない演奏ではないよ。
でも、なんのジャンルやってもこんな調子の演奏なんだよな。
M8を吹奏楽の理想としてるのかなw


802名無し行進曲:2009/12/03(木) 12:42:51 ID:L9javLBS
見切りをつけられたと首になったは別だぞ、怨恨粗チン三人衆よw
803名無し行進曲:2009/12/03(木) 12:48:21 ID:zdab49iR
三人もクビになるってどんだけギスギスしてるんだW
しかもうまくないんだからどうにもならんやないか
804名無し行進曲:2009/12/03(木) 19:33:36 ID:xh/AtJyM
>>802 キミキミ釣られたらおしまいです。顔を真っ赤にして書きこまないように。
一呼吸おいて落ち着いてから書き込んで下さい。貴方、古株かお局様でしょ。
805名無し行進曲:2009/12/03(木) 19:59:20 ID:xh/AtJyM
稲垣先生、日本に見切りをつけてウィーンで吹奏楽を広めるとか。
タダ、クラリネットをウィーンスタイルにしないと。
806名無し行進曲:2009/12/03(木) 23:51:33 ID:xh/AtJyM
>>801 昔はギャルドとか目指していたとか。クラリネットを弦楽器のように
考えて。最近はM8に媚を売っているのでしようか。そういう意味では昔の方が
もっと個性的だったと思いますが、さすがにお年を召されたのでしょうか。
最後の一花はウィーンでぜひ。
807名無し行進曲:2009/12/04(金) 00:15:09 ID:Ef9k4G5H
さて、そろそろ話題を北信から南信に戻すか。
最近騒がれないけどついに裁判沙汰にでもなったのかな。
808名無し行進曲:2009/12/04(金) 17:12:01 ID:Zt46ofvW
そういえば、アルフレッド・リードがギャルドの事をあれはクラリネット
アンサンブルだと言ったと言って怒っていた。白子吹奏楽団も似たような感じだったけれど。
最近はあまり聞かないのでしょか。
809名無し行進曲:2009/12/04(金) 17:12:43 ID:Zt46ofvW
そういえば、アルフレッド・リードがギャルドの事を、あれはクラリネット
アンサンブルだと言ったと言って怒っていました。そういえば白子吹奏楽団も似たような感じだったけれど。
最近はあまり聞かないのでしょか。
810名無し行進曲:2009/12/04(金) 17:34:55 ID:XdCodBtq
リードさんの作品もクラリネットをオケに見立てた擬似オケだけどね。でも好き。ギャルドも好き

ダルマの指導する団体はそれらから遠いと思うよ。
口で生きてきた人の正体はこんなもんでは?
811名無し行進曲:2009/12/04(金) 17:35:54 ID:XdCodBtq
クラリネットをオケに→クラリネットを弦に
812名無し行進曲:2009/12/04(金) 22:06:16 ID:Zt46ofvW
つまりクラリネットアンサンブル全体をオケの弦パートのように考えてるということですね。
813名無し行進曲:2009/12/07(月) 01:17:14 ID:WefWXTb8
長野市交響楽団のファミリーコンサートにいってみました。
アンサンブルのステージがありましたが、フルートやオーボエ、木五がうまかったです
814名無し行進曲:2009/12/07(月) 20:22:00 ID:qhp0mwYk
基本的にオーケストラの管楽器は上手な人が多いですね。音大卒より上手な
人もいますから。プロオケでも時々音大を出ていないバイオリンの人とか
トラで弾いています。何しろ管の場合は全て一本ですから、失敗は出来ません
大変です。
815名無し行進曲:2009/12/08(火) 11:20:07 ID:zrvxgXp9
変な話ですが、東大とか京大とか相当に上手な人は多いのです。
ピアノとかバイオリンでも。
816名無し行進曲:2009/12/10(木) 12:35:41 ID:hHSXmDLK
なんで毎週東京から指導者がきて、東海大会も抜けられないの?
どことは言わないけど。
プロ指揮者は奏者も呼んでるんでしょ?
817名無し行進曲:2009/12/11(金) 01:40:25 ID:Pz7DaG7O
ま、基本的に何かが間違っているとしか思えませんが。活動だけは派手ですが。
818名無し行進曲:2009/12/11(金) 01:47:38 ID:0W4Eewpi
活動派手かい?
819名無し行進曲:2009/12/11(金) 02:38:09 ID:Pz7DaG7O
いかにも田舎という感じですね。田舎ではああいうの受けますから。
何しろ内容なんて分からない人多いから。
820名無し行進曲:2009/12/11(金) 08:23:46 ID:K4jyp1G6
不倫もレイプもほどほどにしとかないと人生終わっちゃうぞ☆
821名無し行進曲:2009/12/11(金) 11:03:42 ID:DkrSOt6z
もうすぐアンコンあげ
822名無し行進曲:2009/12/11(金) 13:38:37 ID:r/qeZZxV
>>819
長野市民もあほじゃないから。
定演の団員の人数数えたら40人程度。
県都を代表するバンドがだよ
823名無し行進曲:2009/12/11(金) 21:23:02 ID:D+z/78cd
>>822
昔はもっといたような気が、、、、

40人とはいえ、トラもかなりの数入っていたよね

正団員はもっとすくないってか
824名無し行進曲:2009/12/11(金) 22:47:22 ID:gr2W26s2

長野県の善光寺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


壮絶いじめ宝塚歌劇団w

長野県の善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分した。www
長野県の善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分した。www
長野県の善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分した。www
長野県の善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分した。www
長野県の善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分した。www
長野県の善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、金もコネも無い岩手出身の女生徒を退学処分した。www

△▼【万引捏造】96期[Part14] 【冤罪退学】▼△
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/1260412901/
【Googleは】宝塚音楽学校冤罪退学事件3【ハッカー】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1260390479/
宝塚音楽学校を退学処分になった女性、不祥事を捏造されたとして提訴
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1257679254/

宝塚音楽学校でガチャ切りしたの誰なんだろうね?
事務員とかな電話対応やクレーム対応習わないのかとらびっくりなんだけど。
宝塚歌劇営業部はまともな対応だね。
音楽学校は、アーアー聞こえなーい電話ガチャンって姿勢だからね。
裁判所にもアーアー聞こえなーいだし、クレームなんか聞く気もなさそうだよ。
825名無し行進曲:2009/12/12(土) 01:03:00 ID:GUq17ciy
長野フィルに長野市響、ソノーレ、カメラータなど、長野市は吹奏楽よりオケが多いからなあ。
それはそれで悪いことではないだろ。
でもオケ管の定員数は、たかが知れてるから、楽器はしたいけど、市吹も年金は、、、という人はまだまだたくさんいそうだ
826名無し行進曲:2009/12/12(土) 08:52:45 ID:Asl4KCFI
長野のオケは長野止水の先生をもっと指導者として呼んだらよいのに。
長野のオケの何処か教えているのでしょうか。あれだけの人ですから。
信大のオケとか。
827名無し行進曲:2009/12/12(土) 09:37:33 ID:/GzpnsV4
軍楽隊の指揮者など、オケはどこも呼びません
828名無し行進曲:2009/12/12(土) 18:49:04 ID:GUq17ciy
ダルマ、東京でアマオケふったはいいけど、一年で終わったって。
弦がわからんみたい。管もわかってないと思うけど。
管が分かってたら、長野市吹があの程度のわけないからね
829名無し行進曲:2009/12/12(土) 23:01:35 ID:Asl4KCFI
弦は難しいから。弦を教えられなければオケは振れない。
でも、それでなんでオケとか言うのでしようね。
単にレコードの知識だけですかね。
830名無し行進曲:2009/12/12(土) 23:10:24 ID:Asl4KCFI
オケ弾きとソロ弾きは違うし作曲家によってもボーイングは違うから、何しろ
本物ですからそこそこの知識が無いと振れません。
831名無し行進曲:2009/12/13(日) 00:29:24 ID:DG9jCmGH
世の中には、自己破産してまでも某半島人のミサイル開発費の為に「送金」している阿呆が居るそうだ
チンカスと呼ばれても気にしないどころか、ステータスだと思い込んでるので見かけても声をかけないほうがいいゾ
832名無し行進曲:2009/12/13(日) 00:43:39 ID:kqrdjL37
弦と言うのはいくらでもごまかせるのだそうです。それを的確に指導するのは
大変ですね。指とどこで弦を入れ替えるかとか。バイオリンをそこそこ弾けないと
オケは指導できません。振りながら全部を見て的確に注意出来ないと。
833名無し行進曲:2009/12/14(月) 00:08:57 ID:Cvi0mwqU
長野市吹の先生はあれだけの人ですから何処か長野市のオーケストラで指導を
受けたらどうでしようか。
ついでに一緒にウィーン演奏旅行とか。
834名無し行進曲:2009/12/14(月) 00:12:45 ID:KiGAeQcb
長野フィルでウィーンの人たちに指導してもらえる環境にあるのに、なんでダルマの指導なんかうける必要があるの?
835名無し行進曲:2009/12/14(月) 00:20:12 ID:Cvi0mwqU
話は違いますが、長野フィルって管楽器とかティンパニーとか
弦楽器ってウィーンの楽器使うのですか。
ティンパニーとか。
836名無し行進曲:2009/12/14(月) 00:30:06 ID:Cvi0mwqU
そういえば弦もウィーンナーシューレと言って独特のボーイングが
あるそうですね。詳しくは知らないけれど。
837名無し行進曲:2009/12/14(月) 00:36:35 ID:KiGAeQcb
普通の楽器でしたよ。転勤したので長野フィルは今はしてませんが。
ボウイングは変わってますね。弾きづらいそうですが、豊かな響きが得られます
838名無し行進曲:2009/12/14(月) 09:54:28 ID:Cvi0mwqU
なるほど。イロイロお聞きしたいものです。
839名無し行進曲:2009/12/14(月) 09:58:34 ID:Cvi0mwqU
でも、そのような知識が長野市吹に生かされているのでしょうか。
840名無し行進曲:2009/12/14(月) 14:12:19 ID:Cvi0mwqU
ウィーンのホルンとティンパニーは相当に感じが変わると思いますがね。
ホルンのあの詰まったようなテンションある感覚はアレキとかあの辺では出ないでしょ。
トランペット、ウィーンではピストンは使わない全部ロータリータイプ。
ティンパニー、日本のだと大太鼓のようにボワボワなるから全然感じが違う。
パキンと言う感じが出ないですね。クラとかオーボエはそれほどに気にならないかもしれないけれど。
841名無し行進曲:2009/12/14(月) 19:36:49 ID:Cvi0mwqU
いっそうの事長野止水、管楽器は全部ウイーンスタイルにするとか。
ロータリートランペット、ウィーンナーホルン、ウィーンのクラリネット、
ティンパニーとか。ナカナカ良いかもしれません。日本にない水槽の音がするかもしれません。
ついでにウィーンで演奏会を。
842名無し行進曲:2009/12/14(月) 22:34:07 ID:Yc01qROX
ここんとこずっと連投してる↑はなんなの?
水槽板でオケの話すんなよ
ダルマなんざほっときゃいいだろ
843名無し行進曲:2009/12/15(火) 00:05:59 ID:uxEohnZ0
バカにしているだけでしょう。バカにされているだけです。
844名無し行進曲:2009/12/15(火) 17:01:48 ID:owj2w3L7
長野市吹はウィーンに演奏旅行行ってるだろ。
845名無し行進曲:2009/12/16(水) 22:33:07 ID:Qu9xt0/4
ウィンナーホルンは、カメラータのオタクたちが、ロータリートランペットは、シュムックのマニアたちが使ってる
846名無し行進曲:2009/12/17(木) 18:22:59 ID:NBK5aXhF
カメラータとかシュムックはここのスレの対象になるの?
あそこらへんは長野の上手い管吹きがいるけど
847名無し行進曲:2009/12/17(木) 18:38:30 ID:RYMyZfJ5
シュムックやカメラータは管楽器のアンサンブルだからいいんじゃね
848名無し行進曲:2009/12/18(金) 00:36:38 ID:aVne1UgE
いまどきのウィーンは原宿なみでキヤビキャビギャルでいっぱい、ヤマハの音楽
教室並です。
849名無し行進曲:2009/12/18(金) 00:44:05 ID:aVne1UgE
地方から東京へ出て来て高い家賃と高いレッスン代といい加減なレッスンを
受けるなら、ウィーンのほうがよっぽど安いです。
したがって地方の短大を出た人とか相当に多いですね。
850名無し行進曲:2009/12/18(金) 12:27:22 ID:gI8OH7Ws
カメラータ演奏会
12/20 14:00開演
メルパルク
851名無し行進曲:2009/12/19(土) 00:03:26 ID:7fgiqsY7
不倫の時効は三年だよ。せいぜいガクブルして生活するこったな。
852名無し行進曲:2009/12/19(土) 00:30:45 ID:F9fLKULH
>>848,849は長野止水に掛けているのでしょうか?
853名無し行進曲:2009/12/19(土) 00:42:26 ID:pK8gPMRJ
しかし長野市はろくな吹奏楽団がねえな
下手くそばっか
854名無し行進曲:2009/12/20(日) 10:20:13 ID:vznCBqa9
もう周りの女にちょっかい出すなよ。近づくだけでも不幸に巻き込んでるって自覚してくれ。
855名無し行進曲:2009/12/20(日) 10:25:54 ID:laPGhwt3
その人はもしかして、、、。
856名無し行進曲:2009/12/20(日) 11:36:32 ID:aZO1e4Le
たまにこういう輩が出てくるがなんなんだ??

そいつに女捕られた腹いせにしか聞こえん



寝取られニート乙ってとこかwww

アタリか?
悔しかったら反抗してみろ
857名無し行進曲:2009/12/20(日) 11:50:54 ID:laPGhwt3
手当たり次第に女性に声かけて嫌われてる人の話かと思った
858名無し行進曲:2009/12/20(日) 12:44:51 ID:bKZtZRdA
>>854

U田の指揮者に就任したK氏のことですか
859名無し行進曲:2009/12/20(日) 13:03:39 ID:aZO1e4Le
>>854
結局単発で終わらすチキンだなw
860名無し行進曲:2009/12/20(日) 22:53:07 ID:fIzaCjlY
そろそろ皆で長野の良き将来について語りましょう。
長野止水も頑張っているし、他も頑張っています。それぞれの良さもありますから。
でも長野止水の功績は大きいですよね。
861名無し行進曲:2009/12/20(日) 23:44:37 ID:vznCBqa9
>>859
一時間半でチキンとはよっぽど暇で短気なのか候なのか・・・まあ頭冷やせよ^^
>>860
お前はなにがしたいんだ解雇君。文章書き直し!
862名無し行進曲:2009/12/20(日) 23:50:03 ID:fIzaCjlY
長野市に新しい水槽を作って長野市で一番になることです。
863名無し行進曲:2009/12/21(月) 01:33:22 ID:HgRtrJtF
私も長野市に新しい吹奏楽団を作って日本一になることです。
864名無し行進曲:2009/12/21(月) 02:59:31 ID:qk6BlQUK
>>862

長野市で一番??
865名無し行進曲:2009/12/21(月) 06:26:07 ID:NQq0/984
今まで散々ビッグマウスだったのにいざ蓋を開けてみれば相当志の低いやつだなw そりゃ解雇もされるわw
まずちゃんとした日本語を使えるようにしろ。そして口先だけじゃなく実質が伴うようにしろ。
今のままじゃ本当に使えない解雇君のままだ。まあこんなとこで恨み辛み書く暇があったら別のアプローチで頑張れよ。ファイト!屑のまま終わらないことを祈ってるぜ!
866名無し行進曲:2009/12/21(月) 10:32:34 ID:vnU8dejV
なんで解雇されたの?
867名無し行進曲:2009/12/21(月) 14:22:47 ID:HgRtrJtF
解雇された方がバカなのか解雇した方がバカかは、今の長野市では分らないでしょ。
868名無し行進曲:2009/12/21(月) 16:44:02 ID:vnU8dejV
あの定演聴いて、長野市吹をやりたいと思う人いるんだろうか?
プログラムのつまらなさは異常。
869名無し行進曲:2009/12/21(月) 18:17:11 ID:Fy5zXeru
それ聞いたら逆に行きたくなってきたぞw
870名無し行進曲:2009/12/21(月) 19:38:08 ID:vnU8dejV
マーチ、オペレッタの序曲かなんか、つまらない小協奏曲が一部、ダンスなんかを入れないとステージがもたないようなポップス(今回はディズニー)。
毎回こんな感じみたい。

メインはなし
871名無し行進曲:2009/12/22(火) 10:59:40 ID:8jWQJsuP
長野止水は日欧の架け橋をやっているのですよ。
872名無し行進曲:2009/12/22(火) 12:31:59 ID:TU2e0rTv
んで、誰か長野市に新しいバンドつくらないの?
人は集まるかもよ。
練習場なら公民館とか探せば結構あるぞ。

指導者もアンサンブルノバの人らとかに頼んだらいいんでね?
873名無し行進曲:2009/12/23(水) 00:17:18 ID:W5jbsIfB
良い考えです。何か新しい事をしないといけませんが、今までの延長では
無理があります。
874名無し行進曲:2009/12/23(水) 00:21:43 ID:RrNiSx38
ここでウダウダ言ってないで行動しなさいよ。
吹奏楽の名曲ガンガンやって。聴きたいから。
875名無し行進曲:2009/12/23(水) 10:16:37 ID:W5jbsIfB
>>874 正論です、私を指導者として呼びなさい。
876名無し行進曲:2009/12/23(水) 11:17:50 ID:MNuUfelT
>>873
大型楽器や練習場の手配
クチでいうほど楽じゃない
そういう歴史を重ねてきた止水も評価すべきかと
中に入って改革って手もある
やはり今団員40数人しかいないらしい
877名無し行進曲:2009/12/23(水) 19:54:01 ID:W5jbsIfB
長野止水はそういう意味では特殊だから、良くもあり悪くもある。
御局様もいるようだし。基本的に指導者のスタンスが問題とか。
878名無し行進曲:2009/12/24(木) 00:29:51 ID:dnUHsGv9
>>876止水に入っても簡単ではないでしょ、変わるものならとっくに変わっているかもしれないし。
今の団員で変わらないものが一人入って何かやっても同じでしょ。
879名無し行進曲:2009/12/24(木) 00:44:46 ID:dnUHsGv9
止水って当たり前のバンドになることを考えたほうがよいと思ったり。
そうすれば人が集まるかも。
880名無し行進曲:2009/12/24(木) 18:55:43 ID:focu0hs2
>>878
一人が前提じゃ内部改革より新バンド作るほうが無理ってもんだ とは思わないものだろうか?

まぁ 新バンド早く立ち上げてコンクールかコンサートでアッと言わせる!&止水のおじさんたちでは歯が立たない太曲を披露してくれ!
881名無し行進曲:2009/12/25(金) 00:04:54 ID:EZ9fT12+
私を指導者に呼びなさい。
882名無し行進曲:2009/12/25(金) 00:10:18 ID:ASmFwIyY
らいねんも
ぶらぼー
ほっとけ
883名無し行進曲:2009/12/25(金) 02:37:19 ID:iQ4RVI4l
ラブホがどうした?









ネタツマンネ
884名無し行進曲:2009/12/25(金) 19:44:12 ID:+GKK0pUh
885名無し行進曲:2009/12/26(土) 02:21:35 ID:jJgwGAz6
なにやら長野止水の話でスレがパート3にもうすぐですね。
886名無し行進曲:2009/12/26(土) 02:23:11 ID:QFmUBqiq
ここはコン厨か恨み厨しかいないんか?
887名無し行進曲:2009/12/26(土) 02:57:26 ID:+CGNEmMR
>>885
粗方IP抜いてレス抽出してみたが半分以上お前の書き込みだよ。多すぎて貼る気にもならん。
888名無し行進曲:2009/12/26(土) 09:49:49 ID:gc5kVQ7v
文体見たらわかるじゃん、IP抜かなくても。
どっかの幹部からなんか指令でも出てるの?
889名無し行進曲:2009/12/27(日) 11:56:42 ID:rYIoec0D
>> 888 ピホーン888でぴったり。
890名無し行進曲:2009/12/27(日) 20:53:46 ID:U5d/CwDe
二軍なんて言ってるから奥にチクられるんだよ。
891名無し行進曲:2009/12/28(月) 00:52:39 ID:xaIMfs4m
演奏会費負担要員
892名無し行進曲:2009/12/28(月) 09:37:27 ID:+dlE5j50
ダルマの指導は忘れろと、伝○さんはクラリネットクアイヤーのメンバーに言ったみたい。
893名無し行進曲:2009/12/29(火) 12:36:39 ID:LSRy47C3
長野市って管楽器の上手な人がたくさんいるね。レベル高いと思うわ。

その人たちが長野市吹を見向きもしないのが特徴だね。
894名無し行進曲:2009/12/30(水) 00:23:28 ID:mdxeB2L2
電波さん長野泗水に粛清されたのかな?
895名無し行進曲:2009/12/30(水) 14:37:39 ID:juoZ9S9Y
おまいらまともに楽器吹ける?
896名無し行進曲:2009/12/30(水) 15:01:39 ID:BI+aU65e
長野市吹でやる曲って、吹いててもつまらないんだもん

ウィーンかぶれがやたら多いから、オペレッタだのワルツだの、そんなのばっか

897名無し行進曲:2009/12/30(水) 16:01:25 ID:mdxeB2L2
そんでもってリズム感がダサいのな。
浅草オペラみたい感覚の指揮者が振ってるからどうしようもない。

楽器を吹く選択肢を泗水と年金だけで見てたら、やる気なくなると思う。
まあ長野の人は多種多様に音楽やる場があるからいいんだけどね。
吹奏楽オンリーで見たらとてもきつい
898名無し行進曲:2009/12/30(水) 16:05:50 ID:mdxeB2L2
>>895
長野泗水の人たちよりは吹けます!
899名無し行進曲:2009/12/30(水) 19:55:21 ID:Dc97I5ru
色々言ってないで自分たちのやりたいようにやって見せて!
900名無し行進曲:2009/12/30(水) 20:17:25 ID:HDWjrx8L
ところで年金ってどこのこと?
もう少し判りやすい比喩で書いてちょ。
901名無し行進曲:2009/12/30(水) 20:49:25 ID:mdxeB2L2
泗水のOBバンドみたい感じだけど、若い人もそこそこ入ってるみたい。
レベルは気にせず好き勝手吹きたい人が集まってる
902名無し行進曲:2009/12/31(木) 13:27:44 ID:q802i0/Q
>>901

ああー、そういうの、いいなあ。
植田にも出来ないかな。
903名無し行進曲:2009/12/31(木) 17:19:42 ID:nqjMXaqr
そういえば長野ではカマーズバンドってのが時々演奏会してるが
あれを基盤にバンド立ち上げってのもありなのか?
904名無し行進曲:2009/12/31(木) 19:47:44 ID:Tah0unJ1
>>900
年金バンドってのは、たしか吹奏楽団「夢」とかいう名前が正式名称
だったような気がする。
泗水のウィン系楽曲のアレンジャーが中心メンバーだから、ウィン系の
レパートリーも多いと思うよ。

>>903
カマーズはその名のとおり釜先生のシンパだから、色々言ってる皆様方
が期待するにはまたまた方向性が違うんじゃない?

他人に期待するより自分でやってください。
905名無し行進曲:2010/01/02(土) 22:29:21 ID:jPbgNZ4p
年金は市吹を一段とレベルダウンさせたようなところだし、演奏する曲も市吹と大して変わらない。
906名無し行進曲:2010/01/02(土) 23:09:35 ID:+QEok4ke
長野市でもっとも、大人っぽいシンフォニックなステージにこだわるのは長野高校
907名無し行進曲:2010/01/03(日) 13:24:40 ID:5P7JZFnS
おい下手糞共
次スレ立てんなよ。
他人の評価の前に自分の実力認めるんだなw
糞社会人のたまり場なの?ここは
908名無し行進曲:2010/01/03(日) 13:29:25 ID:qTirF31B
長野市吹の人らって、吹ける部類の人なんてほとんどおらんがな。
下手くそって長野市吹の人ら?それなら同意
909名無し行進曲:2010/01/03(日) 16:24:48 ID:0zYVbgI9
長野市吹のことをぼろくそ言っている人たちは、どんなバンドが理想なの?

県外のバンドでもいいから、理想的な活動をしているバンドがあれば教えてください。
あるいは、こんな活動がいいのでは、でもいいし。


あっ、ここは大学職場一般のスレだから、「長野高校」ってのは無しで。
910名無し行進曲:2010/01/03(日) 17:32:07 ID:GLpGtBtM
その都市の名を冠しているバンドであればやはり演奏水準を向上させる
努力は必要だと思うよ。

でも、「ウィーンかぶれ」って言うけど、ウィンナワルツやポルカを吹奏楽で
演奏しちゃいけない決まりなんて無いんだから、ウィンナワルツなどは「泗水
のカラー」ってことでいいんじゃないの?(うまいかどうかは別にして)

結局は、単なる好き嫌いってことでしょ?
911名無し行進曲:2010/01/03(日) 18:50:11 ID:qTirF31B
>>909
若い人が定着できるバンド。
912名無し行進曲:2010/01/03(日) 20:56:03 ID:qTirF31B
泗水には若い指揮者がたまに教えにきてるだろ?
あの人を指導の中心にしたら?ダルマが即刻打ち切られた東京のオケ&吹奏楽団で、おもしろげな活動してるぞ
913名無し行進曲:2010/01/04(月) 00:16:26 ID:xTSl609r
止水は毎年つきあいで聴きにいってるんだ。
おもしろいプログラムと演奏やってくれや
聴いてて一本調子でとにかく眠い(´Q`)。oO
言いたいのはそれだけ
914名無し行進曲:2010/01/04(月) 20:14:56 ID:4pIJDbpF
○○市、とかついてなければ下手でもいいんだ、、、、
915名無し行進曲:2010/01/04(月) 22:16:31 ID:xTSl609r
とにかく眠い(*´0)ゞファァ~~演奏はつらい。
変な踊りつけるならドリルでもやりゃいいのに。
916名無し行進曲:2010/01/05(火) 22:51:42 ID:gwSUy/iD
>>912 長野でも水槽から桶に行った人はダルマの桶の知識はおかしいと言っていたから、
今は昔と違ってそこそこ分らないとアマ桶でも相当にバカにされる。
それを基準に水槽をやるからよけい分らなくなる。
何しろおかしいもの。
917名無し行進曲:2010/01/06(水) 01:02:23 ID:XKSAye3q
オケの指揮は難しいから、ダルマには無理だろ。
オケの知識もそうだけど、普段単純な曲しかやってないのに、交響曲なんかチンプンカンプンだろうに
918名無し行進曲:2010/01/07(木) 12:56:57 ID:1bWuX9mR
そんなことはないと思いますけど。
919名無し行進曲:2010/01/07(木) 13:28:15 ID:1zV3QXq3
と交響曲をやったことのない人に言われてもなあ
920名無し行進曲:2010/01/08(金) 00:16:03 ID:f4DIY9eb
長野のどこぞのオケでダルマを呼んで振ってもらっら良いのに、力あるんだから。
第九をやるとか。
921名無し行進曲:2010/01/08(金) 00:20:35 ID:ulfNGWK5
長野にゃあれだけオケがあるのに、どこからも声が全くかからないということで察しなよ。
本業のクラリネットでも、どこのオケも呼んでないだろ?
922名無し行進曲:2010/01/08(金) 07:49:06 ID:70Zd6dyU
バカにするとかしないとか、オケの知識があるとかないとか無理だとか。
みなさん、そんな発言ばかりだと、回り回って自分のところに戻ってきくるのではないでしょうか。
もっと楽しい意見交換の場にしたらいかがですか。
ダルマさんだって、長年やってらっしゃるんだし、長野に対する貢献度は高いと思いますよ。
923名無し行進曲:2010/01/08(金) 10:00:50 ID:f4DIY9eb
でもダルマに振ってもらったら別の世界が現れるかもしれないし。
振ってみないとわからない。
924名無し行進曲:2010/01/08(金) 11:23:49 ID:ulfNGWK5
泗水ネタと不倫ネタしかここはないもん
泗水は音楽の話されてるだけまだマシ
925名無し行進曲:2010/01/09(土) 10:56:24 ID:dbbT9rW5
>>922 今までのうっぷんが回り回ってこの様な意見かもしれないので、
言いたい事を言うのも良いかもしれません。そうでないとこのままで終わるかもしれないから。
人の振り見て我が振り直せですよ。
926sage:2010/01/09(土) 18:31:26 ID:YslGNL9L
↑ 今までの偏執的な泗水たたきは
「今までのうっぷんが回り回って」やってたってことコクってしまいました。
927名無し行進曲:2010/01/10(日) 00:50:56 ID:+pTEL0zG
>>921 たとえ話が良くない、オケマンをバカにしてはいけません。
あのレベルではとてもプロのオケでは使い物になりません。
本当にプロのオケマンはとてつもない初見力と演奏能力がありますから。
まずプロオケから呼ばれることはありません。
928名無し行進曲:2010/01/10(日) 02:08:20 ID:yMI3iY5/
>>927
何を言いたいのかよく分かりません。
929名無し行進曲:2010/01/10(日) 02:18:06 ID:0e6rOBAw
ダルマさんのクラリネットはうまくないってことだろ?
俺はあの人の音楽の才能や実力で、吹奏楽という業界といえども食っていけてるというのは逆にすごいと思ってる
930名無し行進曲:2010/01/11(月) 00:04:16 ID:S7c8BBxY
>>929 そこが問題だと思うのです。昔は良かったかもしれないけれど今はそこそこの
音楽家はいくらでもいますから。
長野の功労者は確かかもしれませんが、いつまでもそれに甘えていても困るでしょ。
その辺が問題ではないのでしょうか、自分で回り見て理解しないと。
931名無し行進曲:2010/01/11(月) 09:06:06 ID:tE4OD90x
泗水はダルマで行こうとしてるんだからしかたない。
新バンドつくれば?
932名無し行進曲:2010/01/11(月) 23:50:19 ID:S7c8BBxY
>>931 それも全く問題は無いと思いますね、それは泗水の問題て他の人が
とやかくいう問題ではないでしょ。
それが嫌なら泗水を辞めればよいし新しいバンドを作るのも良いのですが、
いつまでも自分たちが特権を持っていると思ってほしくないし、コンクールとか。
時々あるからね。
933名無し行進曲:2010/01/12(火) 20:54:03 ID:PHsOFKmU
そろそろ秋田な。
おい、長野なんかどうでもいいから他のとこの話はないのかよ。

南信の情報が全然入って来ないんだが。
情弱スマソ
934名無し行進曲:2010/01/13(水) 07:46:38 ID:C0GrdmdR
井伊だはどうなってるの?
935名無し行進曲:2010/01/15(金) 23:01:00 ID:HbN5rdju
やはり長野泗水の話が一番盛り上がりますね。
936名無し行進曲:2010/01/16(土) 03:27:00 ID:JAcVqKOX
もうアホな当て字やめてくれ
937名無し行進曲:2010/01/16(土) 17:26:07 ID:h7RdwLWh
>>935=925
また戻したいの?
938名無し行進曲:2010/01/16(土) 23:39:03 ID:BxBp9DQ2
植えだはどうですか、新しい指揮者はお元気ですか。
939名無し行進曲:2010/01/17(日) 00:55:08 ID:rj/FDtwQ
>>936 937 話をつなげろよ。何か言ったら。
940名無し行進曲:2010/01/17(日) 11:12:17 ID:jYNlS8/i
会社に内容証明送られる前にそろそろやめとけって。これだけで心当たりのあるやつは何が言いたいかわかるだろ?
ガラでもないのにゴキブリみたいにコソコソしてて楽しいか?気づいてるならもうやめろよ。
仲間にまで悪影響与えるなよ、どうしてもやめられないなら楽器やめろよ。巻き込まれたら周りが不憫だ。
941名無し行進曲:2010/01/18(月) 12:41:23 ID:BRIM0Abn
何やら盛り下がってますね。伊井だは盛り上がっていますか。
942名無し行進曲:2010/01/18(月) 14:06:12 ID:1ipseJ1Y
職場から書きこむと後々いいことないよ解雇君。
943名無し行進曲:2010/01/21(木) 19:46:33 ID:3nolI34G
飯田っつーか、華々しく長野の歴史に名を残し、華々しく名古屋の空に散ったあのバンドは今はどんな活動してんの?
944名無し行進曲:2010/01/21(木) 20:14:01 ID:eFpWOdqp
>>943
今は必死でアンコンにむけて練習中。
それぞれ違う団体で・・・。
945名無し行進曲:2010/01/24(日) 10:13:11 ID:lwyk6vjx
盛り上がりませんね。
946名無し行進曲:2010/01/24(日) 17:45:03 ID:1U7EeA1W
アンコンの速報とかないですかね?
947名無し行進曲:2010/01/24(日) 19:06:42 ID:lwyk6vjx
植田はどうですか
948名無し行進曲:2010/01/24(日) 20:18:21 ID:1tTKdmAj
アンコン結果は吹連HPにのってましたが、
点数わかる方がいたら教えてください。
949名無し行進曲:2010/01/24(日) 22:09:41 ID:k5bVTBAB
sax厳しいな。
950名無し行進曲:2010/01/24(日) 22:29:02 ID:T1D0ipyr
なんだか過疎ってるな。
相当規制かかっているみたいだし、書きたくてもかけないヤシも多いか?
で、アソコソの乾燥気盆ぬ。
誰か聞きにいったヤシいないのか?

951名無し行進曲:2010/01/24(日) 22:46:19 ID:4TY+zuKK
なんつーか、全体的にぱっとしなかったな
952名無し行進曲:2010/01/24(日) 23:28:12 ID:wbLA4Ev8
とりあえず代表団体の順位と点数

1位シュムック 90点
2位ソノール 88点
2位ファール(ホルン)88点
4位ファール(金8)87点
5位伊那止水 83点

伊那とどっかが多分同点で決選投票かな?
こんなもんですいません・・・

感想は打楽器の曲が良くわかりませんでした。
953名無し行進曲:2010/01/25(月) 02:45:46 ID:oMQ4NecD
大学の部の代表・・・なにこれ

国立長野高専 Sax4   金・代表
信州大学    Brass8 銀・代表
信州大学    Brass8 金・代表

銀賞で代表ってよっぽどだよな?
しかも、高校・大学・職場一般で全て銅賞すくなくて銀賞多いな
954名無し行進曲:2010/01/25(月) 13:28:45 ID:nshTTvEr
高校以上は点数で賞を決めているから、銅が無い場合も出てくる。
高校ではその昔、金無し、銀銅ばかりで県代表を決めたときもあった。


中学は必ず三つに分けるから、絶対金銀銅が出る。
955名無し行進曲:2010/01/25(月) 20:59:22 ID:O1nBJHZq
大学の部の演奏団体の感想頼む
956名無し行進曲:2010/01/25(月) 23:44:16 ID:w4gwkGpt
>>950 いかにも田舎だね。周りを見ていれば分る。
957名無し行進曲:2010/01/26(火) 00:00:21 ID:IBVkZ9fG
>>955
大学の部はレベル低すぎだ!
「参加する事に・・・」ならやめておいたほうがいいと思うが

958名無し行進曲:2010/01/26(火) 21:25:19 ID:A6iZl0/K
誰か次スレ頼む。
959名無し行進曲:2010/01/27(水) 01:08:11 ID:4VHYoLv3
>>958
980くらいになって殻でいいんじゃないか?
このペースだとこのスレ埋まるのに1ヶ月以上かかるだろうwww。
960名無し行進曲:2010/01/29(金) 12:32:27 ID:V/MltFOA
確かに すっかり過疎った
961名無し行進曲:2010/01/29(金) 13:27:52 ID:RlKaprM6
携帯解禁記念カキコ


>>952
俺も伊那の打楽器の曲は理解不能だった

技術は問題ないんだろうけどなんか終始練習曲って感じで・・・


詳しいどこかの変態さん
解説モトム
962名無し行進曲:2010/01/31(日) 13:23:30 ID:wEUKpeph
>>952

シュムックさんが1位は嬉しい。

しかし、みんな点数の情報はどっから取ってくるの??
963名無し行進曲:2010/01/31(日) 17:30:30 ID:nzQnqbjv
>>962
表彰式後に張り出される
964名無し行進曲:2010/02/02(火) 09:00:53 ID:ooqMNrBM
>>963
その張り出された点数を知りたい!
出来れば全チームの・・・。
965名無し行進曲:2010/02/03(水) 07:45:08 ID:FWXCX3uO
しゅむっくさん頑張っていますね。アンサンブル団体の老舗ですから、今後も頑張れ!
966名無し行進曲:2010/02/03(水) 11:04:55 ID:zSnJpXUe
何しろ関係者の傷の舐め合いだから。しらける。
967名無し行進曲:2010/02/03(水) 19:58:03 ID:/KN91A5V
シュムックさん,ご年配の方が多いのに,
よくがんばってますよね。
968名無し行進曲:2010/02/04(木) 22:03:04 ID:/LerB6WX
平均年齢は70歳とか。
969名無し行進曲:2010/02/05(金) 08:45:17 ID:dca/Soxb
次スレはこちらになります。

長野の大学職場一般 パート3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1265327031/l50

パート2が1000になってからパート3に書き込むようにして下さい。
970名無し行進曲:2010/02/05(金) 08:47:57 ID:O1WOhu8r
乙。
971名無し行進曲:2010/02/05(金) 12:23:05 ID:H++4fvnK
平均年齢70?
結成はいつ頃なんですか??
972名無し行進曲:2010/02/05(金) 23:27:16 ID:oDHmFQyq
70歳まで趣味を続けられるって、素敵ですね。
973名無し行進曲:2010/02/06(土) 06:00:05 ID:KWZXiPyi
>>968

そんなになる訳ないだろう。

>>971

1977くらいだと思った。シュムックのHP見れば書いてあったと
思う。
974名無し行進曲:2010/02/06(土) 14:23:14 ID:N2AXElqp
もう何十年も吹いている人が多いってことですね。
しかも,いまだに現役ばりばりで。
なんだか,励まされる。
975名無し行進曲:2010/02/07(日) 06:53:23 ID:gHI0iQbd
どうやったらそんなに長続きするんでしょう。
976名無し行進曲:2010/02/07(日) 17:43:25 ID:Ey9gTeGI
飽くなき向上心、探究心、かな。

歳とっても上達出来るってことですよね。

無理なく音が出せる奏法を身につけているから、とも言えるかなー。
この人達はとにかく凄いと思います。

長い人生、ず〜っと楽器のことばかり出きる訳でもないとも思います。
家庭持って、子育てが忙しかったり仕事が大変だったりで休止期間が
あったりもしたはずです。

それでも好きで続けて来ている、ってことではないかと。

977名無し行進曲:2010/02/07(日) 22:10:48 ID:AG9YVokk
俺はとても体力が続きそうにないw
978名無し行進曲:2010/02/07(日) 23:51:53 ID:ch+cCU9S
シュムックは叩かれずに止水は叩かれる。この違いはなんだ?
979名無し行進曲:2010/02/08(月) 05:06:29 ID:gFD5np+v
次スレはこちらになります。

長野の大学職場一般 パート3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1265327031/l50

パート2が1000になってからパート3に書き込むようにして下さい。
980名無し行進曲:2010/02/08(月) 05:07:28 ID:pieELMr/
そういえば
アンコン東海
もうすぐだったね
981名無し行進曲:2010/02/08(月) 08:40:47 ID:T6jB48fd
>>978
人柄でしょう
982名無し行進曲:2010/02/08(月) 16:55:56 ID:Kf5JmGzR
アンコン東海は2/14ですよ。
983名無し行進曲:2010/02/09(火) 00:47:26 ID:le7cJt8U
>>981 私もそう思います。
984名無し行進曲:2010/02/09(火) 06:30:18 ID:i2Ne9PBt
アンコン東海は松本であるらしいが
行く人いる?
985名無し行進曲:2010/02/09(火) 15:07:26 ID:n1JeBpJD
泗水と言って思い出すのは、ラッパの植木屋とかバスクラファミリーとか笛組のお局軍団とかばっかり。
いい人もいるんだけど、そいつらにみんなかき消されてしまう
だから良く言われないんだよ
986名無し行進曲:2010/02/09(火) 22:23:37 ID:6dD8DppA
詳しく教えて下さい。
987名無し行進曲:2010/02/10(水) 20:22:26 ID:EHaiN1U1
アンコン東海はバレンタインデー
988名無し行進曲:2010/02/11(木) 01:55:50 ID:ALZKvqgu
>>985 基本的にはもっと根深いものがあると思いますね。
ま、根本的に価値観が間違っているから。
989名無し行進曲:2010/02/11(木) 03:37:33 ID:Tol6C2+w
よくわからないけど
北の方は止水は嫌われて
アンサンブル団体は好かれてるという認識でおk?
990名無し行進曲:2010/02/11(木) 22:28:59 ID:zU/FdsoC
次スレはこちらになります。

長野の大学職場一般 パート3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1265327031/l50

パート2が1000になってからパート3に書き込むようにして下さい。
991名無し行進曲:2010/02/11(木) 23:25:57 ID:ALZKvqgu
>>989 イロイロ歴史があるからね。昔からアンサンブル団体はそれなりに
音楽に対する見方がしっかりしているからね。

992名無し行進曲:2010/02/12(金) 09:35:40 ID:35msSZo1
992
993名無し行進曲:2010/02/12(金) 09:36:29 ID:35msSZo1
993
994名無し行進曲:2010/02/12(金) 09:37:14 ID:35msSZo1
994
995名無し行進曲:2010/02/12(金) 09:38:02 ID:35msSZo1
995
996名無し行進曲:2010/02/12(金) 09:39:00 ID:35msSZo1
996
997名無し行進曲:2010/02/12(金) 09:40:03 ID:35msSZo1
997
998名無し行進曲:2010/02/12(金) 09:40:59 ID:35msSZo1
998
999名無し行進曲:2010/02/12(金) 09:41:54 ID:31JdD+jx
次スレ

長野の大学職場一般 パート3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1265327031/l50
1000名無し行進曲:2010/02/12(金) 09:42:40 ID:31JdD+jx
次スレ

長野の大学職場一般 パート3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1265327031/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。