東北の中学 総合スレ Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し行進曲:2011/09/12(月) 23:03:38.67 ID:PKJzFWbY
金井中は前顧問が定年で変わってしまったんですよね
953名無し行進曲:2011/09/12(月) 23:04:29.65 ID:PKJzFWbY
あ、↑すいませんww
954名無し行進曲:2011/09/13(火) 02:27:24.65 ID:LYN30ZLW
小編成、代表の順位分かりませんか?
955名無し行進曲:2011/09/13(火) 02:42:13.37 ID:0O2ZlDG8
   . ______ 横須○基地所属
    |       .| 須田浩章(30)
    |   _    |./⌒ヽ
    | ..'´  `ヽ (゚ν゚   ) 泳げないけどな キリッ
    | | トレノノノ゙i.} /⌒ヽ<_     
    | 州(l ゚ -゚从./ / ハ ヽ      
    | c-、ii__i;i./ /   イ )   
   ヾ.__,、____,,/   //
    |   く/_l_| /   //
    |  〈_,八_〉/   〈〈
  r'" ̄ ̄ ̄ ̄    / )  ピタッ
  i  ー--....,,,,___,,ノ /
  \| .須田専用| /            
    |______.|'"


オナニーマスター須田浩章

956名無し行進曲:2011/09/13(火) 09:55:55.42 ID:nZsfWAlA
どなたか小編成の感想をお願いします
957名無し行進曲:2011/09/13(火) 21:31:17.74 ID:fHVFZvtg
>>956
代表から
須川中→素晴らしい。コンクールを忘れさせるほどの感動でした。ガンガンくるでもなく、
楽しい演奏。でも、基礎がしっかりしているからこその見事なサウンド。さらに、16人と
は思えないほどの迫力場面あり、打楽器で魅せる場面あり。文句なくダントツでした。
大館南中→ここも16人?。でも、ダイナミックの差があり、鍛えられている音色でした。
初出場で、初代表獲得もありえます。秋田県の層の厚さに脱帽です。
石巻河南西中→鈴木英史アレンジの新曲を堪能させてくれました。きっと、この演奏を聴いて、
来年演奏したい思わせるほどの見事な演奏でした。木管のテクニックが印象に残った。
いわき小名浜二中→金管の鳴りが凄い。でも、うるさくないのが凄い。邦人作品とは違う
雰囲気がなんとなく新鮮で、あっという間に終わったという感じでした。
プログラムのラスト3つが代表金賞だったわけだが、トリを飾るにふさわしい演奏で、
拍手も一番大きく、それでまた、感動しちゃいました。

楽器の鳴るバンド(うるさくない、汚くない)が高い評価を得たのでは思いました。当たり前か。
おそらく、県民会館クラスの大きなホールでやっても、代表団体は
変わらないと思う。以上、個人的な感想です。
958名無し行進曲:2011/09/13(火) 21:37:38.47 ID:fHVFZvtg
>>957
続く。残念だったのは、この日も午前券、午後券と分けての入場だったので、午後の一般の部の
観客が減ってしまった。せめて、出演者だけでも聞かせたかったな。秋田県の代表3団体も上手かったし、
招待演奏の名取交響吹奏楽団も、涙涙の感動ステージだったのにね。
959名無し行進曲:2011/09/13(火) 22:57:32.64 ID:JOhHQlyi
秋田県代表校の関係者に聞きましたが、
1抜けはいわき市立小名浜第二中学校、
2位が石巻市立河南中学校だそうです。
960名無し行進曲:2011/09/15(木) 00:33:51.45 ID:8xkgU11v
>>957
同感です。音量の出るバンドでも、いまいち決まらないバンドと決まるバンドの差があった。
勿論、音量の出ない、響かないバンドもあり、銅賞となるケースもあったような。
961名無し行進曲:2011/09/15(木) 06:06:38.54 ID:0p3tsDDF
山形県の者ですが、小編成の金井中と鶴岡二中の感想を書いてくださる方はいませんか
私用で聞きにいけなかったので。
962名無し行進曲:2011/09/15(木) 08:16:09.83 ID:4kipiD0M
便乗させてください
青森県のものですが、小編成の金木中と三戸中の感想を教えてください
よろしくお願いします
963名無し行進曲:2011/09/16(金) 06:58:51.21 ID:ZXp8Oevn
>>961
金井中→朝一の演奏。音が綺麗でまとまっていた。銀賞は納得がいかないなぁ。
岩沼北中→音量もよくででいて迫力もあった。
小原田中→難しい曲なのに良く吹けていた。銅賞は納得がいかないなぁ。
一戸中→それなりに吹けていた。曲もよく理解していたと思う。
金木中→打楽器が面白かった。でも、音量がいまいち足りなかった。
鶴岡二中→木管が上手い。
江釣子中→曲の割には迫力不足。後半の部分でいい雰囲気になった。ソロもいい音だった。
三戸中→響きも良かったし、曲も面白かった。指揮と生徒が一体となった演奏で好感が持てたな。
*しかし、この後の三団体は素晴らしい演奏の連続。957さんに同感。失礼しました。
964名無し行進曲:2011/09/17(土) 16:18:43.57 ID:hOVjpHz5
>>963
岩手県のものです。感想をありがとうございます。
965名無し行進曲:2011/09/20(火) 08:34:17.69 ID:3GDqB7bg
次スレはこちらになります。

東北の中学 総合スレ Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1316475124/l50

Part6が1000になってからPart7に書き込むようにして下さい。
966名無し行進曲:2011/09/20(火) 08:47:54.36 ID:SintNIpI
ここは詳しい感想を書いてくれる人がいるね。
967名無し行進曲:2011/09/20(火) 16:37:25.08 ID:Y3He2x8K
もっとよろしく
968名無し行進曲:2011/09/20(火) 21:46:11.12 ID:yybMFp50
中学校は、大編成も小編成も、秋田、宮城、福島で上位大会への代表を占めた。これは、偶然ではない。
特に、大編成では、ダメ金もこの三県が多いからやっぱりすごいよね。とにかく、金賞校は、楽器の鳴りが違うと思う。
福島県は、圧倒的なスケールで迫ってくるし、秋田県は、美しいフォルテが魅力だ。
残念だが、山形県、青森県はやはり、今一つ。岩手県にいたっては、厳しいね。
指導者だけの問題ではないと思うこの頃だ。
969名無し行進曲:2011/09/20(火) 22:14:04.99 ID:j03SIiVG
岩手は父兄も、地域住民も吹奏楽に興味ないよ。
そんな事やるなら、民謡、演歌やれ!だもん。
吹奏楽に金出すのは無駄遣い。
吹奏楽は非県民のやる事。
だから。
970名無し行進曲:2011/09/20(火) 23:05:56.87 ID:uvcEjPT7
それは言い過ぎでしょ、
971名無し行進曲:2011/09/21(水) 07:28:33.69 ID:CLDIWAvj
アンコンはどうなるかな
972名無し行進曲:2011/09/21(水) 14:19:22.44 ID:IlzOGMfy
知らん。
973名無し行進曲:2011/09/21(水) 16:58:35.65 ID:ZcPtHVK+
まだ先だろ
それよりコンクールの感想
974名無し行進曲:2011/09/21(水) 19:50:32.05 ID:8Okw0nqT
>>968
いろいろと言ってるね。でも、大方あっているので感心しました。俺も、湯沢で聞いたが、
宮城、福島が活力ある演奏で印象が強かった。でも、秋田はどうかな。人数が少ない分、
会わせやすかったのではとも、思ってしまう。でも、音楽としてまとまっていたのは事実。
個人的には、三戸中学校も良かったな。ここからの4団体で盛り上がったと言ってほしい。
975名無し行進曲:2011/09/22(木) 04:47:38.80 ID:mUWWJ8R/
次スレはこちらになります。

東北の中学 総合スレ Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1316475124/l50

Part6が1000になってからPart7に書き込むようにして下さい。
976名無し行進曲:2011/09/22(木) 23:35:57.44 ID:HL6RqzSr
はい、分かりました。
977名無し行進曲:2011/09/23(金) 07:17:02.26 ID:nMHohBvi
コンクールの感想
もう終わり?
978名無し行進曲:2011/09/23(金) 09:59:56.10 ID:0XyDWiVj
終わりです。
979名無し行進曲:2011/09/23(金) 17:28:47.78 ID:bbvy6pBw
まだ頼むよ
980名無し行進曲:2011/09/23(金) 18:32:30.98 ID:BfII++X5
次はアンコンです。
981名無し行進曲:2011/09/23(金) 23:04:41.35 ID:UVRj0iXh
そんなんだいぶ先ー
982名無し行進曲:2011/09/24(土) 14:39:04.67 ID:VkXw9gIe
マーチングゎ??
983名無し行進曲:2011/09/25(日) 06:53:18.54 ID:fhbfrLu3
それがあるね。
984名無し行進曲:2011/09/25(日) 11:42:05.49 ID:jAB6SNev
次スレはこちらになります。

東北の中学 総合スレ Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1316475124/l50

Part6が1000になってからPart7に書き込むようにして下さい。
985名無し行進曲:2011/09/25(日) 15:02:44.16 ID:rO2WVjj2
マーチングていつあるの?
986名無し行進曲:2011/09/25(日) 16:57:39.07 ID:BN/o+LX9
知りません。
987名無し行進曲:2011/09/25(日) 23:02:44.37 ID:giF3pTDX
もうすぐじゃない?
988名無し行進曲:2011/09/26(月) 00:16:21.51 ID:+qP/4gy3
誰も知らないのかなあ・・
989名無し行進曲:2011/09/26(月) 01:19:07.24 ID:6TSFX0SM
知りません。
990名無し行進曲:2011/09/26(月) 09:13:21.72 ID:dfE3D7Dr
そんなこと東北吹連のHP探せば見つかるだろそんなことも調べられないのか
991名無し行進曲:2011/09/26(月) 09:52:40.15 ID:W2YVyUYw
991
992名無し行進曲:2011/09/26(月) 09:53:15.55 ID:W2YVyUYw
992
993名無し行進曲:2011/09/26(月) 09:53:42.80 ID:W2YVyUYw
993
994名無し行進曲:2011/09/26(月) 09:54:10.95 ID:W2YVyUYw
994
995名無し行進曲:2011/09/26(月) 09:54:36.18 ID:W2YVyUYw
995
996名無し行進曲:2011/09/26(月) 09:55:01.22 ID:W2YVyUYw
996
997名無し行進曲:2011/09/26(月) 09:55:26.34 ID:W2YVyUYw
997
998名無し行進曲:2011/09/26(月) 09:55:51.30 ID:W2YVyUYw
998
999名無し行進曲:2011/09/26(月) 09:57:05.25 ID:uYi4yzL6
次スレ

東北の中学 総合スレ Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1316475124/l50
1000名無し行進曲:2011/09/26(月) 09:57:41.93 ID:uYi4yzL6
次スレ

東北の中学 総合スレ Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1316475124/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。