東京都の大学吹奏楽について 〜第14楽章〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
いろいろあるけど、あいかわらず運営はグダグダの東京都大学吹奏楽連盟主催行事および
加盟校を中心としたスレッドです。連盟加盟校以外も東京都の大学ならスレ違いじゃありません。

【鉄の掟】
○個人、単独校叩き禁止
○嘘を嘘と見抜けない人は(掲示板を)使うことは難しい −ひろゆき

【ご注意】
○叩きじゃなくても個人が特定される書き込みは控えましょう
 (プロはある程度除外 詳しくはhttp://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guideとこの板のトップ参照
○書き込みは自己責任で。書き込んだことで自分がヤバい立場に立っても知りません削除されません
○基地外アンチ、非処女は肉便器、顔が見えないと思ってネットで人を叩いていい気になってる臆病者はヌルーで。
  いじってもいいけどむかついてくるか飽きるかどっちかだから非生産的だよどうせ。

前スレ
東京都の大学吹奏楽について〜第13楽章〜
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1201016051/l50

更新にむらがある公式サイト
http://www.tosuiren.org/top_kiji/link.files/DAI.HTM
2名無し行進曲:2008/09/19(金) 02:53:56 ID:KI6VhJ4s
【過去スレ。単独校スレ等は割愛】
東京都大学について  
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1002886219/
東京都大学について〜第2楽章〜  
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1055601536/
東京都大学について〜第2.1楽章〜  
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1060783389/
東京都大学について〜第3楽章〜  
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1075780565/
東京都大学について〜第4楽章〜  
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1093956901/
東京都の大学吹奏楽〜第5楽章〜  
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1103719536/
東京都の大学吹奏楽〜第6楽章〜  
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1120909154/
東京都の大学吹奏楽について〜第7楽章〜  
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1127196380/
東京都の大学吹奏楽について〜第8楽章〜  
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1135834688/
東京都の大学吹奏楽について〜第9楽章〜
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1150334545/
東京都の大学吹奏楽について〜第10楽章〜
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1156467082/
東京都の大学吹奏楽について〜第11楽章〜
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1165934280/
東京都の大学吹奏楽について〜第12楽章〜
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1185049466/
3名無し行進曲:2008/09/19(金) 02:55:06 ID:KI6VhJ4s
3
4名無し行進曲:2008/09/19(金) 09:48:33 ID:UInpSR79
4

>>1-2
5名無し行進曲:2008/09/19(金) 12:55:24 ID:o9HUL+dy
一般の方が盛り上がってておもしれーぞー
6名無し行進曲:2008/09/19(金) 13:59:38 ID:wJUnvFzP
ここが過疎ってるのは前からだから気にしない。
前スレ消費するのに約8ヶ月もかかってるからな。

コンクールもほとんど終わったようなもんだし、次沸くとしたら全国と合演くらいか。
他に何かネタある?
7名無し行進曲:2008/09/20(土) 12:32:16 ID:6gkaub4u
各校の定演があるジャマイカ
定演シーズン来たら書き込み増えると思うよ。今年はどこに行こうか・・・
8名無し行進曲:2008/09/21(日) 09:42:18 ID:HpJ9DUvY
ksk
9名無し行進曲:2008/09/23(火) 00:21:18 ID:LQcBMIZS
この板即死判定あるの?
このままだと過疎すぎて落ちるんじゃない?
10名無し行進曲:2008/09/24(水) 11:58:51 ID:LhI/2xPP
皆さん合演出ますか?
11名無し行進曲:2008/09/24(水) 12:48:56 ID:lK2Dw782
>>10

3部でるよ。
12名無し行進曲:2008/09/24(水) 23:58:46 ID:E/JRak1g
その合同演奏会の運営に関するメーリスがたくさん来てうざい今日この頃〜

13名無し行進曲:2008/09/27(土) 10:13:02 ID:ldp/tPcY
過疎りすぎワロタw

みんなの学校から合演に出る人どれくらいいるの?
14名無し行進曲:2008/09/27(土) 10:34:34 ID:ntAqX5rz
やるだけ無駄だよ
どうせ今年も入場者数が少なくて赤字で終わるのがオチなんだから(笑)
15名無し行進曲:2008/09/27(土) 13:59:02 ID:QWt3u1xB
逆に赤字じゃない学生コンサートってあるの?
赤字だからやる意味ないとかむなしいね
16名無し行進曲:2008/09/27(土) 17:37:09 ID:mEopYhId
合演って合コン演奏会じゃんw
17名無し行進曲:2008/09/27(土) 18:23:29 ID:ZR9Nf4w7
>>16
そんなのごくごく一部の人間だろ。
わざわざここで書くことじゃない。チラシの裏にでも書いてろ。
18名無し行進曲:2008/09/27(土) 19:07:03 ID:mEopYhId
>>17
別にいいじゃん!
合演ラブ狙ってるやつだっているんだしw
19名無し行進曲:2008/09/29(月) 22:07:28 ID:F90/Qavz
合演の合宿中にやってたり(笑)
20名無し行進曲:2008/10/03(金) 07:49:34 ID:0kmmKLGW
保守
21名無し行進曲:2008/10/07(火) 03:11:30 ID:EXErmi0T
で、合演のメンバーはいつ決まるのかな?
全部の選考終わってからって聞いたけど
それがいつなんだよって感じだよ。
もう選考受けてから2週間くらい経ってるから正直落ちたとも思ってしまう。

一応age
22名無し行進曲:2008/10/07(火) 19:26:09 ID:b+wthN9O
大吹連メンバーの合同演奏会の企画運営の努力も見ていただけると嬉しい今日この頃
23名無し行進曲:2008/10/07(火) 23:02:01 ID:IDQmho3D
>>22
役員か?
今年のチケット代高くね?2000円はないだろ…去年は1000円だったのに、なんでだ?役員さん!
24名無し行進曲:2008/10/08(水) 03:40:28 ID:JOu9gIa5
三部の指揮者うける
25名無し行進曲:2008/10/08(水) 12:11:37 ID:hRTKRhi/
23>>大吹連も赤字だからだよ〜
さっさと潰れてほしいものだがな
26名無し行進曲:2008/10/08(水) 17:46:15 ID:aevoFAH9
はやかわメールうざす…
27名無し行進曲:2008/10/08(水) 17:55:22 ID:Eb5JwP1+
↑駒乙

いつ選考やってたんだ?
2週間前ってあるけどその時期出るか出ないか受付してただけじゃないの?
選考終わってたら俺涙目なんだが
28名無し行進曲:2008/10/08(水) 21:02:31 ID:uuqz0mnL
>>27
もう終わりだろ。
乙!
29名無し行進曲:2008/10/09(木) 00:51:53 ID:/Hudg5wv
針崎死ね
30名無し行進曲:2008/10/10(金) 00:16:29 ID:br3AvPLS
↑韓国の芸能人自殺の問題とやっていること変わらねーよ(笑)

選考補助員のお願いしますのメーリスがうざかった。
こっちは部活で忙しんだよ「あなたとは違うんです」
って言いたかったけど交流上無理でした。
31名無し行進曲:2008/10/10(金) 01:48:45 ID:8hHmmVKz
誰か>>30を日本語化してください
32名無し行進曲:2008/10/10(金) 10:37:39 ID:rcEfxp9G
>>30
だったら、理事・副理事になるんじゃねーよ!
33名無し行進曲:2008/10/10(金) 13:52:20 ID:br3AvPLS
32>>成りたい人なんて思う人居ませんよ…きっと
所詮誰も立候補する人がいなくて、妥協したのがオチでしょ。
34名無し行進曲:2008/10/15(水) 01:22:30 ID:mGimulaN
>>24

何が?
35名無し行進曲:2008/10/16(木) 16:40:41 ID:xV/jn+Gm
ソラたんのふくらはぎハァハァ
36名無し行進曲:2008/10/16(木) 16:43:11 ID:xV/jn+Gm
酷い誤爆をしたorz
37名無し行進曲:2008/10/17(金) 11:53:02 ID:Se7MPM3u
うちの学指揮まじウザス!
38名無し行進曲:2008/10/18(土) 00:30:14 ID:4iNTPmdO
>>37
どんな感じなの?
39名無し行進曲:2008/10/18(土) 23:01:06 ID:GamUteNU
>>38
普通にうざいだけ!ちゃんと仕事しろ!
40名無し行進曲:2008/10/19(日) 02:33:44 ID:XYULuoqi
>>39
あなたもちゃんと仕事してくださいね。
41名無し行進曲:2008/10/21(火) 01:57:16 ID:9LdaGc4D
顔合わせ終了。口悪女たいつき(笑
42名無し行進曲:2008/10/21(火) 23:17:50 ID:LgnuMKsB
えも〜
43名無し行進曲:2008/10/21(火) 23:51:14 ID:JMiJKgSg
駒大は最後の追い込みの時期ですね。
44名無し行進曲:2008/10/22(水) 00:28:48 ID:j/B8nZnh
江モさんは良い人だヨ
45名無し行進曲:2008/10/22(水) 00:30:11 ID:t4aZjTys
荒い
46名無し行進曲:2008/10/22(水) 00:38:42 ID:j/B8nZnh
荒井さんも良い人だヨ
47名無し行進曲:2008/10/22(水) 16:36:52 ID:Xb89l3gm
各校の定期演奏会情報キボン
48名無し行進曲:2008/10/23(木) 02:26:52 ID:FdZH829P
ググれば出てくるような情報クレクレする奴は死ぬという選択肢もありますよ。
49名無し行進曲:2008/10/24(金) 00:00:47 ID:+O8QxmiG
とりあえず中央の演奏会が近いんじゃない
部員に言えば無料だよ!!
50名無し行進曲:2008/10/24(金) 15:10:14 ID:0YpR7g+/
明大の吹部員が急性アル中で・・・

ご冥福をお祈りします
51名無し行進曲:2008/10/24(金) 16:34:32 ID:R49KMc4G
体育会こえー
52名無し行進曲:2008/10/25(土) 09:25:12 ID:Hig6mtPm
今日全国の日だな
53名無し行進曲:2008/10/25(土) 21:35:01 ID:X4XSj5pJ
駒大、金賞おめ
54名無し行進曲:2008/10/27(月) 13:31:04 ID:KPGiuISO
駒大金賞アゲ
55名無し行進曲:2008/10/27(月) 13:41:33 ID:lEG4SziU
人が死んでるのに不謹慎すぎる
56名無し行進曲:2008/10/27(月) 15:12:00 ID:zsfUcLlq
もちろん亡くなった人に哀悼の意を表さなければならないが、それじゃあ馬句が可哀想すぎないか?
57名無し行進曲:2008/10/27(月) 23:12:00 ID:IJWG7J52
>>55
「リア充ざまぁwwwww」ってやってるわけじゃないんだから不謹慎とか関係なくね?
58名無し行進曲:2008/10/28(火) 06:34:47 ID:NIeNsRq1
亜細亜大ってどんな感じだか分かる人居ますか?
59名無し行進曲:2008/10/28(火) 10:40:02 ID:Bem37FVc
あげていこうぜ駒大PAWER!!
60名無し行進曲:2008/10/28(火) 14:12:32 ID:Xp7upsDe
明大応援団吹奏楽部の男子学生、相撲部合宿所で飲酒後に死亡
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20081024-567-OYT1T00568.html

明治大応援団吹奏楽部に所属する同大2年の男子学生(20)が、
東京都世田谷区の同大相撲部合宿所で飲酒後、死亡していたことがわかった。
警視庁成城署は、急性アルコール中毒で死亡したとみている。
同署幹部などによると、男子学生は22日午後1時半ごろから、
学生30人でちゃんこ鍋を食べながらテキーラなどの強い酒を早いペースで飲んでいた。
30分後、気分が悪くなったとして隣の部屋で寝ていたが、午後10時半ごろ、
ほかの学生が様子を見に行ったところ、意識を失っており、搬送先の病院で死亡した。
同大広報課は「無理に飲ませたわけではないようだが、詳しい状況を調べる」としている。


(-人-)
61名無し行進曲:2008/10/28(火) 15:54:59 ID:TVuOthiv
無理に飲ませてないのに急性アル中になるのか
62名無し行進曲:2008/10/28(火) 18:33:42 ID:W+u7W1/Z
応援団の次は、吹奏楽部かよ!!
東京六大学応援団連盟の脱退の次は、東京都大学吹奏楽連盟の脱退ですか(笑)

亡くなられた方にはご冥福を祈ります。
63名無し行進曲:2008/10/28(火) 19:04:48 ID:W+u7W1/Z
>>61
仮に飲ませたとしたらかなりの悪質行為だな!!
64名無し行進曲:2008/10/29(水) 00:44:39 ID:y3OV6R0g
自分の飲み方知らない奴がひょいひょい飲んじゃうのはよくある
痙攣しだしたら諦めて救急車呼ぶのがいいと思うよ
65名無し行進曲:2008/10/29(水) 22:10:02 ID:v3eeuVQv
66名無し行進曲:2008/10/29(水) 22:16:30 ID:5bpHdVoj
九州のキチガイが遂に東京進出か?
二度と来んな。氏ね。
67名無し行進曲:2008/11/04(火) 07:49:52 ID:mHBFe947
あげ
68名無し行進曲:2008/11/04(火) 08:19:17 ID:ZSdf01iB
ご冥福をお祈りします
69名無し行進曲:2008/11/06(木) 23:54:24 ID:yCsv9Ii2
定期予定

駒澤 12/14 すみだトリフォニー
創価 12/20 府中の森どりーむ 宇宙の音楽
玉川 3/7 パルテノン多摩
立正 11/24 川口リリア 竹取物語?
中央 11/30 すみだトリフォニー ローマの松
東海 12/7 ミューザ ニュルンベルクのマイスタージンガー

ホームページ見た感じだとこんなもんか。
70名無し行進曲:2008/11/08(土) 18:02:47 ID:W2P4p2Qq
ご冥福をお祈りします
71名無し行進曲:2008/11/10(月) 09:35:04 ID:ZupoHfw/
     (⌒⌒)
      i|iI ドカーソ
⊂⊃ /~~\  ⊂⊃
..  / ^ω^ \
..傘傘傘::::傘傘傘..

   【過疎山】
72名無し行進曲:2008/11/11(火) 00:40:39 ID:DnDSkMCd
定演情報2
国士 11/28 世田谷区民会館 ライモンダ
73名無し行進曲:2008/11/11(火) 02:35:57 ID:w4x3PitH
駒と中央同じ所でローマの松やるのかよ
74名無し行進曲:2008/11/11(火) 11:37:17 ID:UywYPbbu
【定期演奏会まとめ】

青山 11/22 府中の森どりーむ マゼランの未知なる大陸への挑戦
大東 11/24 板橋文化会館
立正 11/24 川口リリア 竹取物語?
国士 11/28 世田谷区民会館 ライモンダ
拓殖 11/28 調布グリーン VIVA MUSICA
早稲 11/28 新宿文化 ミス・サイゴン
専修 11/29 府中の森どりーむ 
中央 11/30 すみだトリフォニー ローマの松
法政 11/30 江戸文 アルプスの詩

立教 12/ 5 江戸文 交響曲第2番(バーンズ)
杏林 12/ 7 昭島市民会館 
国学 12/ 7 川崎市民プラザ 交響曲第3番(リード)
東海 12/ 7 ミューザ ニュルンベルクのマイスタージンガー
帝京 12/13 パルテノン多摩
駒澤 12/14 すみだトリフォニー ローマの松
創価 12/20 府中の森どりーむ 宇宙の音楽
亜細 12/21 武蔵野市民 A Huntingdon Celebration
明星 12/21 
東京 12/22 江戸文 交響曲第2番「オデュッセイア」
東洋 12/25 川口リリア
東農 12/  ルネ小平

玉川 3/7 パルテノン多摩

補足・訂正よろしく。
75名無し行進曲:2008/11/11(火) 11:40:36 ID:+yLI4XbL
>>74
乙!
76名無し行進曲:2008/11/13(木) 01:09:56 ID:RoFG+xvR
…なぜに玉川は3月??
77名無し行進曲:2008/11/14(金) 00:57:36 ID:XpMWfoeI
武蔵野 12/22 ルネ小平 ひとつの声に導かれるとき
78名無し行進曲:2008/11/15(土) 21:22:17 ID:YWIHk4fL
合演いつ?
79名無し行進曲:2008/11/16(日) 10:47:48 ID:Exqchczc
26
80名無し行進曲:2008/11/16(日) 23:11:43 ID:1Eb3iS9Z
さんくす
81名無し行進曲:2008/11/17(月) 11:25:11 ID:hQccblej
駒と中の指揮者が来年から変わるらしいが
詳細求む。

駒が秋山氏、中が佐川氏とは如何に?
82名無し行進曲:2008/11/17(月) 13:24:50 ID:eHWcPaeL
どこが情報源なのか詳しく知りたい
83名無し行進曲:2008/11/17(月) 18:59:25 ID:uqBJG3hA
>>81はガセなりyo(´∀`)
84名無し行進曲:2008/11/17(月) 19:26:34 ID:hQccblej
>>82
どちらも中の人。
ちなみに中央は変わることは決定で
佐川氏に打診してるとの話。
さらに前段階として、林氏には断られ
小塚派の部員で辞めると言ってるのもいる、とのこと。
85名無し行進曲:2008/11/17(月) 21:01:51 ID:XA8MRhNT
駒はそのうち秋山氏or池上氏になるのは既定路線だろうけどそれが今なのか?
中はかつての指導者が元に収まるのだろうから無くはないが、さて
86名無し行進曲:2008/11/17(月) 22:05:36 ID:hQccblej
>>85
自分で話題を振りつつ、申し訳ないが
駒に関しては、あくまで確信は持てない話だと思う。
個人的にも、上埜氏の勇姿をまだまだ見たいからな。

駒、中とも関係者、詳細求む。
87名無し行進曲:2008/11/17(月) 22:22:04 ID:7TILR1Ao
上埜先生、変わらないでほしい。
あの駒澤サウンドがなくなってしまう・・・
中央の指揮者は絶対変わった方がいい。
バンドのサウンドと指揮者の個性がマッチしていないのはあきらか。
88名無し行進曲:2008/11/18(火) 09:52:45 ID:pvBlUyyN
>>hQccblej
やっぱり中大の話は本当だったんだな。
じゃあ、次の演奏会でルイルイは見納めなんだ。
89名無し行進曲:2008/11/18(火) 21:10:53 ID:00Joh/DD
>>88
やっぱりって何か噂でも?
90名無し行進曲:2008/11/18(火) 21:29:09 ID:YGRVSMH5
これは関係者の意図的リークに違いない。
これから、さらに色々な情報が出てくるだろうな。
91名無し行進曲:2008/11/19(水) 11:34:38 ID:Qh+rxWAl
国士舘て、今は上手いんでしょうか?
92名無し行進曲:2008/11/19(水) 12:34:27 ID:uyGCcoGQ
拓殖の方が上手いよ
93名無し行進曲:2008/11/19(水) 13:28:58 ID:kujIgT+i
かつて喧嘩別れした佐川氏が中央に戻る(かも知れない)のか…
時が解決したって訳だな
94名無し行進曲:2008/11/19(水) 14:32:04 ID:GFXHzwm3
ただ、中央の次の屋台骨はがたがただけどね。
部員から漏れ伝わる話では、部員間の関係が相当こじれてるそうで…。
95名無し行進曲:2008/11/19(水) 18:08:41 ID:IwMQcjQJ
林先生のことあんなにボロクソに言ってたのにね・・・

東京文化でのあの涙の引退演奏会は何だったのって思ってしまう。
96sage:2008/11/20(木) 00:05:47 ID:2U4JcBHo
>>95
しょうがね〜じゃん、もう時代は変わってしまったの。

>>93
いくら喧嘩別れ(と言うより、当時の幹部が切ったという噂も聞く)したとは言え、
佐川氏にしてみれば、彼が院生だったころに、初めて「トレーナー」として面倒を見た団体だから、
やはり思い入れがあるんじゃないか?

97名無し行進曲:2008/11/20(木) 00:21:40 ID:efm8d9Ki
佐川サンと、一部の中大OBとは現在もコンタクトはあるようだし(グラールなど)、
佐川サン的には支障はないじゃん?



あとは学生のやる気次第だろう。
やる気がなければ、ウワサはあくまでもウワサのままで終わるだろうよ。
98名無し行進曲:2008/11/20(木) 00:24:35 ID:e/km7kt9
そんなことよりも
来年の演奏会のホール取れるといいね。
99名無し行進曲:2008/11/20(木) 07:36:46 ID:j9wzoMeK
上埜先生はお元気ですよ。足を悪くされただけで、体調を崩されたわけでないので。
100名無し行進曲:2008/11/20(木) 22:36:04 ID:+Z8c1MwL
中央、コンクール銅賞だったけど、それほど悪くなかったです。
ただ、如何せんサウンドの硬さが耳につきました。
柔らかなサウンドを取り戻してほしいですね。
101名無し行進曲:2008/11/21(金) 14:26:45 ID:1rNRy4QH
ルイルイは金に厳しいからね
指揮振るだけで10万以上謝礼が出るって聞いたよ(笑)
ルイルイ消えたら中大OGとの結婚のつながり的に気まずくなるような感じがするのは私だけでしょうか(笑)
102名無し行進曲:2008/11/21(金) 16:37:46 ID:fwYyOJNN
↑wwwwwwwww
103名無し行進曲:2008/11/21(金) 19:34:01 ID:y5dzW/JO
多摩は寒いから、大変だよね。
外で待ってるとさw
104名無し行進曲:2008/11/21(金) 23:49:08 ID:1rNRy4QH
トレーナーとも仲悪いらしいからどっちにしろ変わらないよ(笑)
105名無し行進曲:2008/11/22(土) 01:05:38 ID:kZeHR3za
ああルイルイは黒歴史と言われるんだろうな。
しかし、後任が佐川氏なのは微妙だと思う
いかんせん林氏に断られたから仕方ないかもしれないが
たぶん、他に当てがあるわけではなさそうだし
いまから新しい人を探すのは難しいだろうしね。
106名無し行進曲:2008/11/22(土) 08:59:41 ID:rOWJR+a+
>>101
それ何て斉藤さん?
107名無し行進曲:2008/11/22(土) 14:03:46 ID:G7xGK/OV
>>101
小塚さんって、中央以外のところ
例えば東北で随分稼いでるそうで。
伝え聞いた話だけどね(笑)
108名無し行進曲:2008/11/23(日) 06:58:49 ID:dBos3zYh
>>105
正座お疲れ様ですW
109名無し行進曲:2008/11/24(月) 23:06:30 ID:5L7r+mo4
age
110名無し行進曲:2008/11/25(火) 05:17:40 ID:iyjgAn4Z
おい。書き込んでる中央の内部者だれだ?
111名無し行進曲:2008/11/25(火) 07:44:04 ID:qCVBkeh1
誰かリショーの定演行った奴いるか?
112名無し行進曲:2008/11/25(火) 11:26:31 ID:dk1+2KKg
>>110
これって内部者なの?
どうしてわかる?
113名無し行進曲:2008/11/25(火) 11:55:29 ID:gJ6H4Z3n
青学はドリル復活
114名無し行進曲:2008/11/25(火) 16:26:55 ID:VLt6w3w3
>>112
だって、110も中の人なんだろうね。
分かりやすい話だよ。

ちなみにもう、交代の話は伝えたのかな?
それに辞めるって言ってる人は、結局どうすんだろう?
115名無し行進曲:2008/11/26(水) 11:52:29 ID:0yC/VVKw
中央大学学友会文化連盟音楽研究会吹奏楽部・・・・ながっ(笑)
116名無し行進曲:2008/11/26(水) 12:44:15 ID:ACRntV8/
青山学院大学学友会吹奏楽バトントワリング部 の方が微妙に長くないか?
117名無し行進曲:2008/11/27(木) 00:29:54 ID:nH8ngAiN
麗澤会←なぜか変換できない
118名無し行進曲:2008/11/27(木) 01:07:49 ID:00c3Q/AS
>>115-116
一文字差w
119名無し行進曲:2008/11/27(木) 23:16:12 ID:Nk9jw1qq
>>115は中国でも通じるんじゃないのか??(笑)
120名無し行進曲:2008/11/28(金) 00:52:47 ID:RioMXkmB
>>117
ああ、司会者が「れいたくかい」って読んで冷や汗かいた思い出が蘇る・・・
121名無し行進曲:2008/11/28(金) 02:47:34 ID:EHtl/BDK
私事で大変恐縮な関係者たちだなあ。
反省として正座しなくちゃw
122名無し行進曲:2008/11/28(金) 04:16:13 ID:zlIqLlht
>>121
kwsk
123名無し行進曲:2008/11/28(金) 06:27:47 ID:RDG0+ISa
正座ってどういう事?
124名無し行進曲:2008/11/28(金) 06:56:06 ID:TJ9lI4JL
>>121
も正座するべき。
125名無し行進曲:2008/11/28(金) 08:00:24 ID:lJdlVOQ9
>>121
懐かしいくだりだなぁ。
自分は正座したことはないけど。

126名無し行進曲:2008/11/28(金) 08:23:47 ID:+CerIvY4
第3の前の掃除なら…
127名無し行進曲:2008/11/28(金) 14:54:36 ID:EHtl/BDK
>>122-123
中央の素晴らしき伝統w
一コマ30分からとなっております。

大概、楽器運搬のミスとかで正座させられるから
125氏は珍しい方ですね。
128名無し行進曲:2008/11/29(土) 12:14:46 ID:U9aQ5XY7
ルイルイ合奏中トイレでぬけても正座だよ合奏前の飲み物はほどほどに(笑)
129名無し行進曲:2008/11/29(土) 14:37:06 ID:HE/lrdux
かつての名門の実態も、
「隣りの半島」が好んでやりそうな活動レベルだなww
130名無し行進曲:2008/11/29(土) 14:45:33 ID:RnVMPjum
実社会でもトイレは生理現象だから仕方ないとされているのに中央はとんでもないところですね。
131名無し行進曲:2008/11/29(土) 16:51:21 ID:U9aQ5XY7
もともと応援団から分離した団体だから仕方ないんじゃないのですかね〜
132名無し行進曲:2008/11/29(土) 21:36:43 ID:h8m4ft8N
とはいえ女性部員が8割近くなった今じゃこの伝統も風前の灯火なんだろうな。

そんなこんなで明日は定期age
133名無し行進曲:2008/11/29(土) 22:24:54 ID:McaejYDd
明日中央の定期行くヤシ挙手ノ
134名無し行進曲:2008/11/30(日) 22:50:44 ID:zIP07Mau
中央の演奏会行ってきました。
ルイルイとのコンビをこれからも聴きたくなりましたが
今回で最後ならば、惜しい気もしますね。

しかし、さすが古豪だけあってか
ハープにコントラバスクラとコントラファゴット
バンダに客演でオルガンまでと、豪華な編成でした。

そのなかでもコントラ属は、クラの男性奏者のアグレッシブさと
ファゴットの女性奏者の朴訥さが光ってましたね。

曲目も目新しいオリジナルがセレクトされており
飽きないもので良かったです。
加えて、学生指揮の曲も粗削りながらも一生懸命で好演でした。
135名無し行進曲:2008/11/30(日) 22:59:08 ID:zIP07Mau
途切れてしまいましたが、ソリストも良かったです。
特にくじゃくのフルートと松のクラリネット。
最近の大学の演奏会で久しぶりに感銘を受けました。
彼女たちにありがとうと言いたいです。

詳しい曲とかの感想は他の方に任せますが
私は行って良かった演奏会でした。
136名無し行進曲:2008/12/03(水) 02:57:30 ID:GRAeNSFf
中大、意外にも定期の評判いいね。
近年はあまり良い評価はされていなかったようだけど。
137名無し行進曲:2008/12/03(水) 21:46:33 ID:Bvnu85sB
曲の難易度のバランスがよかったんじゃ?
去年なんて長生淳の委嘱・アルメニアン・水平線・1812年って
トリでもOKそうな曲のオンパレードだったし(笑)
138名無し行進曲:2008/12/04(木) 03:43:24 ID:t3RmkivH
去年は一応50回記念定期演奏会だったからね。
1812年は40回定期演奏会もメインだったが、
「10年でここまで落ちるものなのか…」と、かつての名門の凋落っぷりに絶句。
やっぱりルイルイは中央には合わなかったってことかな。
コンクールは振れないけど、岩村氏とやりくりした方が
結果的にはもっと良い演奏ができたんじゃないかな。
ルイルイも中央もどちらも吹奏楽界ではそれなりに有名で、そのコラボは楽しみだったけど、
ルイルイになって8年で2回しか全国行けないなんて、異常といえば異常。
139名無し行進曲:2008/12/04(木) 10:42:42 ID:5cVH+VGr
それでも毎年都大会へ進んでるのは非常に評価できる。
良い演奏も多いと思うんだけどね。予選時のエニグマとか都大会のブルーホライズンとか。
中大にはぜひとも頑張ってほしいよ。
140名無し行進曲:2008/12/06(土) 01:09:56 ID:2SlxJ/xp
だからルイルイが消えたら結婚した中大吹部のOGとの関係が悪くなるでしょ(笑)
つながりは大切にしないと(笑)

7日の杏林大学の定期演奏会いく奴いる??
141名無し行進曲:2008/12/06(土) 02:15:24 ID:qUuTnaJW
中央は毎年都大会へ進んでるといっても
唯一予選がなくて全団体一発勝負の年は8位だったからね。
舞踏組曲の年だったかな?
これが予選だったら本選に行けてないってことだし。
駒澤や創価に歯が立たないのはもちろん、
東海・玉川・立正とようやく良い勝負ができるという感じ。

>>140
奥さんが現役の頃から付き合ってたみたいね。
ルイルイが辞めても全く影響ないよ。
夫婦間もね。
142名無し行進曲:2008/12/06(土) 08:20:48 ID:Aem3j9dg

1区若松
 2区大西智
 3区市川
 4区高見
 5区柏原
 6区大西一
 7区宇野
 8区釜石
 9区大津
10区山本
              NONO 性犯罪大学 NONO TOYO

受験シーズンの売名のため 箱根駅伝に強硬出場するFランク東洋大学に NO!

143名無し行進曲:2008/12/06(土) 09:29:22 ID:2SlxJ/xp
合同演奏会の次の日にアンコンのバイトなんて…ありえない
144名無し行進曲:2008/12/06(土) 23:59:08 ID:DDL/Xk8/
>141
あの年、中央が8位で創価が7位だったよね。
よく分からない順位だったような気がするけど
もし都大会があったら、創価と中央のいない都大会になってたね
145名無し行進曲:2008/12/07(日) 09:43:59 ID:jFQeQdOg
>結婚した中大吹部のOG…

有名なのかもしれないが知らなかった…

どなたかkwskキボン
146名無し行進曲:2008/12/07(日) 17:42:53 ID:ebzwNQV7
今日は杏林と国学院と東海が定期だったんだな
行った人・行ってる人いる?
147名無し行進曲:2008/12/07(日) 18:27:10 ID:9wdndrmO
>>145
自分は知ってるが、そんなに知りたいなら
中央の関係者にでも聞けばいいだろう。
さすがに場違いだぞ。


それで、中央はトレーナー陣も総入れ替えを行う
大改革をこれから断行するそうで。
ただ、基本的に一人の部の後見人の卒業生によって
この人事は進められていて、異論は認めないと言っている。
だから、不満がくすぶって、内部者の書き込みが起きているw
148名無し行進曲:2008/12/07(日) 21:50:45 ID:P28PzwMX
東京が1枠しかない限りは
どのみち中央の全国復活はない。
149名無し行進曲:2008/12/07(日) 23:09:41 ID:ltFU++la
来年からコンクールおもしろそう!
150名無し行進曲:2008/12/08(月) 01:19:39 ID:8yZ1Qxxs
九州2団体とかおかしい。
そりゃまぁ数的には上かもしれんけど。
東京2団体だろ、jk。
151名無し行進曲:2008/12/08(月) 01:46:08 ID:O0MzKBJV
下手な支部より都大会落ち団体のほうが明らかに上手いのにね
152名無し行進曲:2008/12/08(月) 20:43:12 ID:S85neBb6
来年は古豪のあの大学が数年ぶりにコンクール出るらしいね。
153名無し行進曲:2008/12/08(月) 21:01:04 ID:BSt6KZYm
日曜日にどこかの大学の定期演奏会に行った人がいたら感想とか聞きたいです。
154名無し行進曲:2008/12/09(火) 13:28:06 ID:djejXmDr
中大の後見人(笑)age
155名無し行進曲:2008/12/09(火) 18:00:53 ID:djejXmDr
中央の指揮者候補は、一応民主主義的にするため
佐川氏、林氏、時任氏の3人に絞られた結果
佐川氏に要請する運びとなったと関係者の発言で分かった。
これによって、一層の不信感が広がったようですな。
156名無し行進曲:2008/12/09(火) 21:06:47 ID:FsKDorvh
>>155
あんまり書き過ぎると特定されちゃうよ。
157名無し行進曲:2008/12/10(水) 17:27:38 ID:K2z7jGCa
>>146
国学院の定期行ったよ。全然期待してなかったけど近くだったし、無料だし、暇だったからいってみた。
ポップスはグダグダで、最悪・・・休憩のあとリードの第三交響曲やったんだけど、
指揮者が変わって違う団体かと思うくらいよかった。まさかこんないい音すると思わなかったから
びっくりした!
158名無し行進曲:2008/12/11(木) 00:12:37 ID:WTNhYGPU
都内の大学に通っていて、今年一年お金を貯めたので
3月位から吹奏楽また始めたいなと思っています。
本当は高校の先輩方も入ってる土気シビックに憧れて
いたのですが土気が少し遠いので、都内〈都心部〉で
活動しているインカレサークル探しています。
お勧めの楽団教えてください。
ちなみに候補には上智の吹奏楽団があります。(場所的
活動頻度的にもちょうどよいので。)
159名無し行進曲:2008/12/11(木) 01:14:03 ID:j/rylTQb
147>>総入れ替えするのー??
池田先生には残ってほしいな〜!!
153>>東京のT大学はクリスマスコンサートだぜ!!
160名無し行進曲:2008/12/11(木) 01:33:40 ID:kzlmDSub
>>157
指揮者だれ
161名無し行進曲:2008/12/11(木) 02:44:52 ID:wgCSKS2/
駒のチケ高くないかい?
ホールは結構いいところ(中央の時いった時の感想)で演奏は全国レベルだけどさ前売りでも2000弱て高いと思うんだが。
162名無し行進曲:2008/12/11(木) 03:08:11 ID:75yT7gTR
>>161 前売りってどこで買えますか?
163名無し行進曲:2008/12/11(木) 03:21:06 ID:+WozOWKj
>>161
チケの高い安いは主観。
安いと思う人もいれば妥当だと思う人もいるが、基本的に主観に
左右されるような話題は荒れる。

他人に同意を求めないで、1人で勝手に高いと思ってて下さい。
164名無し行進曲:2008/12/11(木) 05:33:33 ID:tSV6tFrv
>>163
主観的な話はしちゃいかんのか?
そもそも2ちゃんなんて書き込みのほとんどが主観だろうが。
自分からみたら、まずあなたが喧嘩を売って荒らしてるとしか思えんが。

この書き込みも主観的なのかw?
165名無し行進曲:2008/12/11(木) 09:18:08 ID:UArfz9R1
で、見事に釣られて荒らすっていうww
166名無し行進曲:2008/12/11(木) 14:48:06 ID:wgCSKS2/
>>162
部活のHP
167名無し行進曲:2008/12/11(木) 17:38:33 ID:A0Z0qKti
>>152
思いつくようなところは今も出場している
だろう。最近出ていないところで都大会に出
ているのはM学ぐらいだが…?
168167:2008/12/11(木) 17:40:52 ID:A0Z0qKti
↑スマソ
(誤)最近出ていないところで都大会に出ている
(正)最近出ていないところで都大会に出たことのあるのは…
169名無し行進曲:2008/12/11(木) 20:35:59 ID:jg1CwecW
佐川氏で中央は決定だそうです。
箝口令を敷いてもダメでしたな。
それよりもトレーナーにも口外させないとは
完全に出来レースによる、異論を認めない
そんなシナリオなんでしょうね。
170名無し行進曲:2008/12/12(金) 02:00:00 ID:OQJDNq/A
てことは中央は来年からしばらくは
アーノルド、ウォルトン、天野、鈴木を一通りやるんか。
…正直つまらんな。
文教、グロ、グラとは違う路線で行ってほしい。
171名無し行進曲:2008/12/12(金) 21:54:06 ID:6n8uCDSt
「お祈りする時間があるなら」事件のリベンジを期待。超期待。
172名無し行進曲:2008/12/13(土) 22:05:05 ID:7MKFSy7M
佐川氏引き受けたの?
中央の指揮
上手く引き出してもらえるといいね。
173名無し行進曲:2008/12/14(日) 09:15:29 ID:YOnlHO7i
>>171
じゃあ、正座する時間があったら…とかw
174名無し行進曲:2008/12/14(日) 10:53:51 ID:fI1TZtWe
「インチキ宗教養成ガッコ」よりは、期待大
175名無し行進曲:2008/12/14(日) 19:23:19 ID:nairR4Tt
中央は部員のマナーやら人格やらを改善するのが先じゃん?
176名無し行進曲:2008/12/15(月) 01:41:44 ID:R8uWjS3T
事前練習おつかれ
177名無し行進曲:2008/12/15(月) 13:53:52 ID:UNNIR7Ao
駒大の定期どうだった?
178名無し行進曲:2008/12/15(月) 15:42:34 ID:hg5lX6S9
駒大定期の感想age。

1部についてはもっと作り込んでいて欲しかった。

2部からはさすがといった印象。所々うかがえる精緻なアンサンブル、トッティのサウンドの厚さはやはり東京No1。

ローマの松のアッピア街道は圧巻の出来。鳥肌が立った。
噂の交響的断章、音が立体的に飛んできて驚いた。なんだあれ。


でも全体としてはちょっと期待外れだったかもね。
強奏部のバストロの音色の汚さ、
全曲を通して言えるピッコロ・フルートの音程のズレがとても気になった。
あれでは音楽が台無しになるよ…。

あとチューニングあれ意味あんのかね?
みんなズレズレじゃん…。



とりあえず、トランペットのトップの彼にはブラボーを贈りたい。
ついでにアッピアのバンダ隊にN響のトロンボーン奏者が混じってたよ。
179名無し行進曲:2008/12/15(月) 18:14:13 ID:UNNIR7Ao
駒大レポありがとう。
180名無し行進曲:2008/12/15(月) 22:02:02 ID:rvj1EPi8
>>178
チューニング、俺もおもた。
何のためのチューニング?しかも曲ごとに。

あとステージの立ち振る舞いも考えた方がいいと思うけど。

拍手が止んだ後にコンマスorコンミスが登場してお客へお辞儀をする。
お辞儀するからパラパラと拍手が出る。
これって違うよなーと思うのは俺だけか?

拍手があるから、それに対してお辞儀をするっつーもんでしょが。
拍手が鳴り止まないうちに出てこいや、と感じたけど。
181名無し行進曲:2008/12/16(火) 23:40:38 ID:BPHbOcC6
最初の二曲。
あれはやらない方がよかった。
あ、吹けないんだな。ってのがバレちゃった。
まぁあの指揮者には期待はしてないが。
おかげで他の曲も、子供に吹コンの練習をさせる様に、ひたすら完成品を刷り込み続けてやってきた感じが拭えなくなった。

全体的には、トロンボーンの音が常に汚い、いない方がいい。
他の楽器は解像度が低く芯がない。ボヤけて聞こえない。とても人数分の演奏に聞こえない。
各フレーズの出だしビビりすぎ。誰が出るのか伺っている人と、空気を読まずに飛び込む人がいる。
何度も刷り込まれて自信があるところだけ大音量になっている印象。

拍手は指揮者に送られていた感じ。
タイミングを外すと勘違い感増量(笑)
182名無し行進曲:2008/12/17(水) 00:01:10 ID:NtZmcV0t
あんたら勝手なこと言ってるけどさあ、
これに命かけてきたわけよ。
外野ががたがた言わないで欲しいなあ。
183名無し行進曲:2008/12/17(水) 00:09:05 ID:R6jREpVv
外野に黙っていて欲しいなら内輪で発表会やれ。
少なくとも金取るな、物売るな。
命賭けてたならさっさと市ね。
184名無し行進曲:2008/12/17(水) 00:14:08 ID:91VY6gV3
とても素敵な演奏だった。
185名無し行進曲:2008/12/17(水) 00:17:22 ID:gCI7bX1Z
>>182
批判を批判でしか返せないってまさに厨房だな。
アンケートには批判的なコメントなんて書かれないから当然か。
その演奏会に不満がある人はアンケートなんて書かず帰るから。

誉める客だけじゃないって知った方がいいぞ。
186名無し行進曲:2008/12/17(水) 02:14:12 ID:1XHdnfDq
チューニングはしないほうが良かった
音程合ってませんとバラしてたようなもの

個人的にはT部の後半と松(何ヶ所か事故起こしてたけど)はそれなりに良かったと思うけどね
コンクール関連の曲は都大会の方が良かったような気がする。結構前の時期だから多少美化されてるだけかもしれないけど
187名無し行進曲:2008/12/17(水) 02:17:51 ID:tFvSYBBQ
金取って演奏しててこの発言はねーわ
失望した
188名無し行進曲:2008/12/17(水) 02:29:37 ID:HNhIGkJb
183が正論。
所詮、駒もその程度。
189名無し行進曲:2008/12/17(水) 07:53:49 ID:h4PFu1bt
意外と釣れたなw
190名無し行進曲:2008/12/17(水) 12:18:04 ID:SmN/DKmU
基本的な技術力とアンサンブル力がない感じは受けたな。
時間をかけて用意した曲を、いつも通りに演奏するしかできない感じ。
191名無し行進曲:2008/12/17(水) 15:11:27 ID:1XHdnfDq
>>189
他校を貶めるための釣りだったら最低だなお前
どれが釣り餌かわからないけど
これも釣りですかサーセン
192名無し行進曲:2008/12/17(水) 16:16:01 ID:pljhYazj
欲を言えばきりがない
定演ということを思えば、あの演奏はさすが駒と思ったけどね
何だかんだ言っても、他にこれ以上の大学はないだろうし
193名無し行進曲:2008/12/17(水) 22:41:18 ID:awhb9Try
>>192
俺もそう思う。
ローマの松、最高の演奏だったと思う。
重量感ある鳴り切った音は、さすがだったよ。

これ以上のサウンド音楽を聴かせる大学は、少なくとも東京にはないでしょう。
てゆーか、創価にしろ中央にしろ・・・・今はもう次元が違い過ぎるのでは。
194名無し行進曲:2008/12/17(水) 22:49:30 ID:R6jREpVv
まぁ所詮アマチュアの学生だからな。
問題はチケット代と態度かな。
195名無し行進曲:2008/12/19(金) 00:16:24 ID:RSwPr9OI
今年3部、なにやるの
196名無し行進曲:2008/12/19(金) 09:12:48 ID:yKXGIPEU
チケ代高くないかい?
いくらなんでも高過ぎ。


可愛い女の子観れたからいいのだが。
中大のローマと駒大のローマを聞いたやつレポ頼んだ。
197名無し行進曲:2008/12/19(金) 13:42:43 ID:CwWMFnhW
高いな。
アマチュアらしく500円位でやればいいんだよ。
198名無し行進曲:2008/12/19(金) 16:08:03 ID:T2Ydu3jP
アマチュアのくせに金とるなんて生意気だ!!
199名無し行進曲:2008/12/19(金) 17:37:47 ID:VXTEXQEB
プロのくせにアマチュア以下の演奏するところもあるしな。
こうせいさん。
200名無し行進曲:2008/12/19(金) 19:42:51 ID:+c0MgZ6y
その演奏会で収支が少なくともゼロになるように、お金とるの当たり前じゃない!
最初から赤字で演奏会を企画するの?それとも部員が負担するとか・・・?笑
有り得ないでしょ!
201名無し行進曲:2008/12/19(金) 21:14:19 ID:doOFKWkK
無料で定演してるとこは、部員が負担してるわけだが。
202名無し行進曲:2008/12/19(金) 21:27:52 ID:UyGAd45M
高いと思ったら行かなければいいと思う。
203名無し行進曲:2008/12/19(金) 21:59:30 ID:CwWMFnhW
金額に見合わない演奏だったから不満なわけで。
なんだよオイ、看板が立派だから来てみたら吹コンしかできねーんじゃん、なわけで。
てかアマチュアは基本自腹だろ。
204名無し行進曲:2008/12/19(金) 22:04:01 ID:T2Ydu3jP
200>>
私はあり得ると思いますよ〜吹奏楽団で活動したいって言って入団する以上それなりのことを考えて入っているわけですから
お金も使うことくらい分かっているんだから必ずしもアマチュアの演奏会はお金を取るものではないと思いますよ
205名無し行進曲:2008/12/19(金) 23:52:49 ID:fGrcP4v6
アマチュア風情がトリフォニーとかミューザとかみなとみらいとか贅沢すぎなんだよ。
206名無し行進曲:2008/12/20(土) 00:22:28 ID:C5aQnlDf
>>203
>金額に見合わない演奏だったから不満なわけ
その通りだな。結局聴いてる方の満足度だと思う。演奏の質に限らずに雰囲気とかでも満足できれば高い金出してよかったなと思えるし。

しかし年とるとだんだん許容出来る範囲が広くなっていくなぁ。
207名無し行進曲:2008/12/20(土) 03:59:52 ID:YIHOpEHa
もう、駒沢の話やめようぜ。隣の庭の話してモナ。


208名無し行進曲:2008/12/20(土) 09:30:01 ID:3cYKR3Jb
結構釣れてたww
209名無し行進曲:2008/12/20(土) 12:28:56 ID:aNwtB7yW
出た出た。
図星のことを書かれるとすぐ「釣れたw」とかいうやつ。
210名無し行進曲:2008/12/20(土) 23:38:40 ID:C5aQnlDf
創価のレポ需要ある?
211名無し行進曲:2008/12/21(日) 08:06:38 ID:pAnqLypm
今日から合演の合宿だが人見知りしまくりでぼっち確定だお
212名無し行進曲:2008/12/21(日) 10:01:07 ID:07/TUTZW
ごごごごごごうえんだ〜
213名無し行進曲:2008/12/21(日) 14:03:03 ID:aTwTT0cX
創価の定期行った方レポお願いします。
214210:2008/12/21(日) 14:40:51 ID:MObtczN9
>>213
うい、1部シンフォニック、2部ポップス、3部メインの構成。

1部は人数使った分厚いカンタベリーコラールと磯貝氏指揮のアルメpart1が印象に残った。
カンタベリーは学指揮だったのが惜しい感じ。アルメは創価関西の演奏を彷彿とさせる感じで興奮しまくったw

2部はいつも通りの茶番司会。ポニョとかやってたのは割とタイムリー?だったかも。
演出の寸劇がものっそい中高生っぽいのはどうなんだろうかと思った。内輪はすごい喜んでたけど。

3部メインは宇宙の音楽フル。
まぁ年間通してやってた曲だし安心して聴けた。個人技は相変わらずだね。駒澤の定演行ってないけど多分繊細さ辺りまだまだ差がありそう。
アンコールはまぁ・・・うん。曲が去年同じなのはいいとして演出も同じっぽいなのは手抜きじゃなかろか?ぐらい。
215名無し行進曲:2008/12/22(月) 00:21:22 ID:f3pxjjlJ
残りは合同演奏会ですかね〜
理事、副理事の方ガンバレや―い(笑)
216名無し行進曲:2008/12/23(火) 18:35:26 ID:Lkniw3lZ
さぁ、星の船
217名無し行進曲:2008/12/23(火) 23:58:55 ID:bizWyzV3
玉川のコンサート今日でしたね聞きに行った人情報をくださいナ★
218名無し行進曲:2008/12/24(水) 01:42:42 ID:90cGoQlv
のりさんの彼女発見!
219名無し行進曲:2008/12/24(水) 01:46:47 ID:ndq0VvWn
てす
220名無し行進曲:2008/12/24(水) 02:47:57 ID:pkih3ad8
ロマンスチャーリー
221名無し行進曲:2008/12/25(木) 23:35:52 ID:gSxaCRqc
東洋大はどうだった?
222名無し行進曲:2008/12/26(金) 11:02:23 ID:U6h/HKUc
た かち こ
223名無し行進曲:2008/12/26(金) 15:32:26 ID:5Eh0cTDs
こ ぎひ み
224名無し行進曲:2008/12/26(金) 16:22:56 ID:rjA3Wt+G
ひとしこのみ
225名無し行進曲:2008/12/27(土) 00:48:33 ID:uqigLCfl
のりさんかっこいい〜
226名無し行進曲:2008/12/27(土) 03:23:31 ID:pdSWIooY
合演感想きぼん
227名無し行進曲:2008/12/27(土) 20:39:18 ID:s0nW0jpE
          ∧_∧
          < `∀´> 願い事を3つまで叶えろ
          ( ∽)
            )ノ         _
          (_          /〜ヽ
          [il=li]       <('A` 。) えっ!? 俺が叶えんの ?
          )=(_        (  )>
         (-==-)       <^ヾ_
          `ー‐''

228名無し行進曲:2008/12/28(日) 02:43:53 ID:QNy+e4LF
きょう農大の定期らしいけど、誰か行くの?
229名無し行進曲:2008/12/28(日) 10:51:53 ID:FmsGKP4D
合演出演者おつ

取り敢えず三部のクラとホルンには拍手
去年よりも音がまとまって良く聞えてた気がする


一部のバリサクは生であのソロ(フラジオ?)聞いたからビビった


230名無し行進曲:2008/12/28(日) 12:02:01 ID:qiJ+0BJa
三部、去年より良い音だったワナ
231名無し行進曲:2008/12/28(日) 17:01:05 ID:dDxlkVcK
でもあのフラジオ?は微妙
動物か何かかとおもた
232名無し行進曲:2008/12/29(月) 00:51:32 ID:T6qJ8Zop
三部の金管がよかった!!
233名無し行進曲:2008/12/29(月) 02:22:15 ID:n0ZO9jrP
3部、去年より良かったな。
234名無し行進曲:2008/12/29(月) 10:43:55 ID:S8z/HGEQ
のりくんだからね。
235名無し行進曲:2008/12/29(月) 11:34:17 ID:Gg9C4AQg
出演者の方々お疲れ様でした
V部は立正の指揮者が佐藤正人風で楽しめた。でもTpは去年よりレベル落ちてたなぁ。打楽器とホルン、フルートが個人的に好印象。オーボエに去年のような上手い人が欲しかった(東海の人とか)
T部は音が全然飛んでこなくて(ステージ上で止まっていて)残念。去年の方が大分良かったなぁ、でもU部は良かった!ただドラメがフツーに歩きながらカツカツ足音鳴らしちゃって良いの?
236名無し行進曲:2008/12/29(月) 16:47:31 ID:O3NR0hWi
打楽器(笑)
237名無し行進曲:2008/12/30(火) 01:12:44 ID:z7VkzemG
さらには指揮者変態
238名無し行進曲:2008/12/30(火) 01:51:42 ID:+s2o2ET8
3部よかったよ。自分が打楽器やる人間だから打楽器けっこうみてたけど
鍵盤奏者とシンバル奏者に好感。
アンコールが地味に難しそうだったな。

合演もおわってあとはアンコンか。そろそろ曲順とかでてるのかな?
239名無し行進曲:2008/12/30(火) 02:26:25 ID:LyTnSuxR
3部は評判いいみたいだが他の部の感想が少ないな。
可もなく不可もなくパッとしない感じだったのか?
240名無し行進曲:2008/12/30(火) 11:48:15 ID:QofncpKG
グランドフィナーレはまた宝島だったな。あれはもう固定か?毎年同じような感じで、そろそろつまらない。客との絆が感じられない。
あと、司会だがよくわからなかった。なぜ2人?男が早口で何言ってるかわからなかったし、女はマイクはいってなかったし。去年の司会がよかったな。
三部のカルミナ。まぁよかったけど、長かったな…聴いてる方が疲れた。あれは指揮者の自己満だろーね
241名無し行進曲:2008/12/30(火) 12:06:25 ID:21sA59wB
なんか本人はカルミナがどーしてもやりたかった訳ではないみたいよ。毎年選曲には理事長とかが口出してアレはダメ、コレはダメって言うらしい。うちの理事から聞いた。
去年のアルプスなんかは自己満だとおもうが…今年のV部はとてもよかった。

そして確かにリショーの学生指揮者は音楽がサトマに似てたね。学生でアレはすごい。指揮も上手だった!衣装も気合い入ってたし。イケメソ。

エルカミは中間部が好印象。


グランドフィナーレ、今年は学生代表が降らなかったね。
242名無し行進曲:2008/12/30(火) 14:34:04 ID:z7VkzemG
↑本人登場
243名無し行進曲:2008/12/31(水) 12:48:54 ID:ZwVZZvNG
自画自賛
244名無し行進曲:2008/12/31(水) 14:16:05 ID:5WCtdpQA
>>242、243
なんかIDすごい。



もうすぐ2008年も終りだー!
合演よかったですね。
T部は…ノーコメント。
U部は去年がひどかったので心配でしたが、まぁ1週間でアレだけできれば。ソリストはあんまり上手くなかったけどね。
V部はレベル高かったねー。さすが!カルミナブラーナよかったです。アンコール楽しそうでした!



ところで参加者のみなさん、美男美女いました?
245運勢: 【小吉】  行く末: 【989円】 :2009/01/01(木) 00:12:31 ID:QrM1j14H
とりあえずお前らの行く末を占ってみる
246「 【凶】 【1796円】 :2009/01/01(木) 01:01:33 ID:yPMyjbbU
運だめし
247名無し行進曲:2009/01/01(木) 21:01:01 ID:OsIBAytj
中央大の指揮者に佐川氏が就任したというのはガセ?
248名無し行進曲:2009/01/02(金) 03:18:45 ID:VAc0r7KC
>>247
信じるか信じないかはあなた次第
249名無し行進曲:2009/01/02(金) 14:25:08 ID:hnj8vFt3
>244
感想に同意!!
U部のソリストは去年の方が上手かった。

美男はやっぱりのりくん
美女は特にいなかった
250名無し行進曲:2009/01/02(金) 15:43:42 ID:1jma0qmJ
美男美女探ししに合演でてるやつって何なの?
合演でないで東京で合コンやってればよくね?
byブサメン
251名無し行進曲:2009/01/02(金) 18:46:15 ID:0VdmvMuj
>>249
何部隊かな?合宿の裏事情なんかもおせーてくり。
1部はおととし(2007年ね)創価のヤツが合奏中にブチ切れたとか…

>>250
あんまり面白くない。
252名無し行進曲:2009/01/02(金) 21:17:49 ID:B05k432d
のりさんってかっこいい?ナルシにか見えん…
253名無し行進曲:2009/01/03(土) 00:46:54 ID:1OtRJWdS
なんか雰囲気がかっこいいとおもうな。
ルックス気にしてるナルって感じじゃなくて、何事にも自信ありそうな感じ。ついてこい!みたいな?

U部にイケメンいたよーな気がする…
254名無し行進曲:2009/01/03(土) 01:50:26 ID:yg1ziYV4
のりくん、ぶっちゃけ指揮微妙だよね
255名無し行進曲:2009/01/03(土) 02:46:57 ID:E3EnYlAH
>254
いや、うまいよ
256名無し行進曲:2009/01/03(土) 05:36:28 ID:plt2bn0Z
>>254
のりさんは明確なビジョンのある棒だったと思う。
あだ名もビジョンをもって付けてほしいけどね


257名無し行進曲:2009/01/03(土) 07:14:19 ID:k5q5aeNM
池◆◆◆田◆◆◆大◆◆◆作の本名はソ◆◆◆ン・テ◆◆チ◆◆◆ャク。
小◆◆泉◆◆純◆◆一◆◆郎、小◆◆沢◆◆◆一◆◆朗は朝◆◆◆◆鮮◆◆◆人。
9◆◆◆11では小◆◆◆型の水◆◆◆爆が使用されている。
http://r◆◆◆i■ch◆◆◆ardk◆◆◆osh■im◆◆◆izu.at.we◆br◆y.in◆f◆o/
創◆◆◆価の◆◆保◆◆◆険金殺◆◆◆人事◆◆◆件。
オ◆◆◆ウ◆◆◆ム事◆◆◆件は、統◆◆◆◆一・創◆◆◆◆価.北◆◆◆朝◆◆鮮の共◆同犯行である。
C◆◆◆I◆◆Aが監◆◆修している。
http://www15.o◆◆cn.ne.jp/~oy■◆◆ako■◆◆don/kok_web■site/ir■ig◆◆◆uc■hi.h◆◆◆tm
与◆◆◆◆党も野◆◆◆◆党もメ◆デ◆◆◆ィ◆◆アも全◆◆部朝◆◆◆鮮◆◆◆人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■◆◆bs/read.c◆gi/ne◆◆◆ws/20■◆◆92/11◆◆57◆94◆■13◆◆06/

2◆◆チ◆◆◆ャ◆ン寝るは「■とう◆◆◆◆一■教■■会■」が 運◆◆◆営して「個◆◆◆人じ◆◆ョ◆う◆ホ◆◆う」を収集してる。
駅◆◆前で「■手◆◆◆◆◆相を見せてください」 と「カ◆ン◆ゆう」してるのが「■と◆う◆◆◆一◆◆■教■■会■」。(カ◆◆◆◆ルト宗■教)
ユ◆ダ◆ヤ権◆力の◆子◆分→2◆ち◆ゃ◆ん運◆◆◆◆営=「とう◆◆◆一◆教◆会」上層部=層◆化◆上◆層◆部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝◆鮮◆人ハーフの政治家=金◆正■■日(キ◆ム・ジ◆ョン◆◆◆イル )=読◆◆売サ◆ン◆ケ◆イ=小◆◆◆沢◆十◆朗。
毎◆日■■■新聞◆◆◆スレを荒◆◆◆らしてる◆奴◆◆らも「◆とう■■■一■教■■■会◆」。
荒らしは洗◆◆◆脳するために「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などのレ◆◆ッテ◆ル◆付◆けレ◆スを何◆千◆◆回もする。
現◆◆◆実には「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などは存◆◆在し◆◆ない。
http://c◆ha◆ng◆◆◆i.2ch.net/te◆◆st/r◆ea◆d.cg◆i/m◆◆s/12◆30◆36◆◆◆33◆8◆5/
258名無し行進曲:2009/01/03(土) 07:33:01 ID:1OtRJWdS
普通に指揮うまいと思いましたよ。周りの客も言ってました。
259名無し行進曲:2009/01/03(土) 09:06:06 ID:jAs+3lr8
その自信で女を落としていくんだね。
260名無し行進曲:2009/01/03(土) 18:33:52 ID:girFwJzH
亀ですが改めて確認。
C央大学はS川聖二氏
じゃあB教大学は誰が?
261名無し行進曲:2009/01/04(日) 11:02:45 ID:HmBevyhG
>>260
ホ●ピー
262名無し行進曲:2009/01/04(日) 18:37:14 ID:SGJnqKsO
もうすぐアンコンですね。
楽しみにしていた金管編成が、駒澤はアブデラザール組曲、創価は葡萄酒とルネサンス舞曲、
中央はロンドンの小景やるそうだけど、
どこの学校も選曲が使い古されたものばかりでつまらんな…。眠くなりそう。
263名無し行進曲:2009/01/04(日) 23:46:15 ID:eAJjru1e
本当に中央大の指揮者は佐川氏なの?中央のホームページはいまだに小塚氏のままなんだけど。
264名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:01:27 ID:pA4rxbNP
しつこい。
265名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:18:41 ID:U/t+NU0J
あたし猫  夏目漱石

アタシ

名前?
まだなぃ ょ
まぁ普通にねこ
飼い主?
まぁ
当たり前に
いる
てか
いない訳ないじゃん
みたいな
生まれ?
ゎかんない。全然しらなぃし
チョー暗いとこ?で
ニャー☆ミニャー☆ミ泣いてたワラ
266名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:22:18 ID:zr5rct3u
中央は佐川氏でFA。
事実、週明けには挨拶を兼ねた飲み会
月内には最初の練習もあるそうで。
それと今のところ、造反する人間はいない模様。

他に聞きたいことは?
267名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:29:56 ID:low9wFC5
>>266
何でそんなに知ってんの?内部者?
268名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:34:37 ID:330rbcMs
練習はなにやるの?
自由曲?
269名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:49:13 ID:zr5rct3u
>>267
内部者かどうかは答えられないが
複数の関係者、内部者の話から総合している。

>>268
具体的な話は、まだ耳に入ってきてない。
270名無し行進曲:2009/01/05(月) 00:56:53 ID:low9wFC5
答えられないって、もはや内部者って言ってるようなもんじゃねーかwwwwww
271名無し行進曲:2009/01/05(月) 01:21:58 ID:K/HiOozN
文教から放出された(した?)理由は何ででしょう
272名無し行進曲:2009/01/05(月) 02:58:25 ID:Y5FF06+3
後任はホ●ピー
273名無し行進曲:2009/01/05(月) 20:16:48 ID:J/m2iQ+Z
あれ?佐川氏は両方振るんじゃなくて文教から中央へ乗り換えるの?
274名無し行進曲:2009/01/05(月) 23:18:51 ID:zr5rct3u
佐川氏は今のところ、両方振る予定。
中央はOBを次代の後継者として、合わせて用意してる。
それと訂正で、造反しそうな人は一応いる。
275名無し行進曲:2009/01/06(火) 02:53:51 ID:pSBqZo5S
S氏は、ギャラの安いB大学は捨ててC大学に懸けるって。
B大がS氏を放さないためには、やはりギャラアップが必須か…
276名無し行進曲:2009/01/06(火) 08:01:46 ID:/NaQX0nt
中央、文教、リビ、グラ…凄いな。
日程調整が大変そうだ。
277名無し行進曲:2009/01/06(火) 09:39:13 ID:IvgZLMin
1人の指揮者で4団体全国行ったら、史上初か…?今年のコンクールは興味深いな。

でも中大は大変だろうな。駒沢もいるし、他の団体も伸びてきてるし。
278名無し行進曲:2009/01/06(火) 12:00:44 ID:+CWk2XNV
>>274
中大OBってどっかのテーマパークで動物のかぶりものして棒振ってる人?
279名無し行進曲:2009/01/06(火) 21:53:20 ID:ua/doTwr
浜松の?
280名無し行進曲:2009/01/07(水) 01:53:04 ID:uckyQ3pF
今週末アンコンだが全然話題があがらないな。とりあえず団体・簡易曲目あげ

1 亜細亜  Per8  ティコティコ
2 東京理科 Per8  プラズマ
3 國學院  Cl 3  ディベルティメント V
4 國學院  Trb3  トロンボーン3重奏のための組曲
5 日本   木管3  木管3重奏の愉しみ
6 創価   Fl4   夏山の1日
7 国士舘  Fl4   アルカディ
8 玉川   Fl4   コルシカ島の幻影作品54
9 日本   Cl4   皇帝
10 専修   Cl4   ディベルティメント V
11 明治学院 Cl4   ディベルティメント V
12 国士舘  Sax4  第1 4重奏曲 作品53 第1楽章(J.B.Singelee)
13 中央   Sax4  弦楽4重奏第2番(W.Walton)
14 國學院  Sax4  サクソフォン・シンフォネット
281名無し行進曲:2009/01/07(水) 01:53:43 ID:uckyQ3pF
15 帝京   Trb4  ソナチネ
16 中央   Fl5   シンフォニエッタ
17 国士舘  金管5  金管5重奏曲 第1番 第3楽章
18 青山   Cl7   ファンタジア3
19 中央   Cl8   エーニエ”嘆きの歌”
20 創価   Cl8   悲愴
21 玉川   Cl8   絵のない絵本 第12夜
22 玉川   Sax8  八重奏曲よりU(長生 淳)
23 青山   Sax8  八重奏曲(長生 淳)
24 帝京   木管8  パガニーニの主題による狂詩曲
25 帝京   金管8  文明開化の鐘
26 青山   金管8  テレプシコーレ
27 創価   金管8  高貴なる葡萄酒を讃えて
28 明治   金管8  華円舞
29 日本   金管8  猫組曲より もう一匹の猫 クラーケン
30 駒沢   金管8  アブデラザール組曲
31 創価   ob3   3重奏曲 ハ長調 Op.87
32 創価 バリチュー3 ルーダス
33 中央   金管8  ロンドンの小景
34 創価   金管10  フランスルネサンス舞曲集

訂正あればよろ
282名無し行進曲:2009/01/07(水) 11:50:29 ID:bGLgB1pY
創価出過ぎ噴いた
283名無し行進曲:2009/01/08(木) 00:06:42 ID:8DTCCRCD
私立でどこが上手い?
284名無し行進曲:2009/01/08(木) 00:58:13 ID:lu1T3DcN
吹奏で学校決めるとかアホすぎ
人生損するからヤメレ

全くアンコン盛りあがらんね。
285名無し行進曲:2009/01/08(木) 14:45:04 ID:sptyrLJs
あれ?いつから10重奏が出場できるようになったんだ?招待演奏?
286名無し行進曲:2009/01/09(金) 00:45:00 ID:hYtMb7N6
創価のob3からの4団体は任意編成部門で10重奏もおk
ただ都大会にはいけんらしい。
287名無し行進曲:2009/01/09(金) 08:06:21 ID:arB2Kebe
それってアンコン出る意味ないジャマイカ。
288名無し行進曲:2009/01/09(金) 10:39:50 ID:WQNtvorT
>>287
別に全国行く事が全てじゃないだろw
289名無し行進曲:2009/01/09(金) 23:48:05 ID:i7IJJ1Uk
つーか、金管8重奏なんて中途半端もいいとこな編成がメジャーになったのもアンコンの弊害だしなあ。
290名無し行進曲:2009/01/10(土) 01:36:37 ID:CBWSqN8E
>>286エキシビジョンみたいなもんか。
中学高校と各1回ずつアンコン出たけど、高校の時に自分らで選曲するまで、金10の方がメジャーな編成って知らなかったな。
291名無し行進曲:2009/01/10(土) 17:57:42 ID:RlUFi5LM
短パン
292名無し行進曲:2009/01/10(土) 20:24:01 ID:mmJuRF5C
規定部門結果
1 亜細亜  Per8 銅  
2 東京理科 Per8 銅
3 國學院  Cl 3 銅
4 國學院  Trb3 銅
5 日本   木管3 銀 
6 創価   Fl4  金代表
7 国士舘  Fl4  銀
8 玉川   Fl4  金代表
9 日本   Cl4  銀
10 専修   Cl4  銀
11 明治学院 Cl4  銀代表
12 国士舘  Sax4 銀
13 中央   Sax4 金代表
14 國學院  Sax4 銀
15 帝京   Tp4  銅
16 中央   Fl5  銀
17 国士舘  金管5 銀
18 青山   Cl7  銀
19 中央   Cl8  金代表
20 創価   Cl8  金代表
21 玉川   Cl8  金代表
22 玉川   Sax8 金代表
23 青山   Sax8 銀
24 帝京   木管8 銀
25 帝京   金管8 銅
26 青山   金管8 銀
27 創価   金管8 金代表
28 明治   金管8 銅
29 日本   金管8 銅
30 駒沢   金管8 金代表
293名無し行進曲:2009/01/10(土) 20:31:18 ID:mmJuRF5C
木管19団体・・金7銀11銅1
金管9団体・・金2銀2銅5
打2団体・・銅2
個人的には創価のFl、中央のSax、玉川のCl、駒澤金管がよかった。理科大はまとまってたと思うけど・・・打楽器は難しいね。
294名無し行進曲:2009/01/10(土) 23:04:38 ID:+6EFCPmh
>>293
えっ……。
駒の金管良かったか?
たしかにラッパの左端っこは上手かったけど。

金管辺りから聴いたから、残りは分からないけど。
295名無し行進曲:2009/01/11(日) 00:29:30 ID:08zhlw19
行かれた方、各団体の感想あればお願いします。
296名無し行進曲:2009/01/11(日) 01:30:57 ID:98LDmXNV
任意出場団体
1 創価 Ob3
2 創価 B.T.3 優秀賞
3 中央 金管8
4 創価 金管10
297名無し行進曲:2009/01/11(日) 02:57:30 ID:NFriuUaA
創価と玉川は駒みたいに自重しろw
298名無し行進曲:2009/01/11(日) 05:03:09 ID:9VfZAWwd
規定に収まってるんだから別にいいじゃん
だったら国学院と帝京と青山と中央も自重しろよって話になるけど?
後になって釣りでしたっていうんですねわかります。
299名無し行進曲:2009/01/11(日) 15:02:22 ID:ywD/fcH+
>>297
創価や玉川が自重したらレベルがもっと下がるよ、昨日だって審査員の先生から厳しいお言葉があったんだからw
駒澤も3団体聴いてみたいしもっと色々な大学の演奏が聴きたいなぁ。
300名無し行進曲:2009/01/11(日) 21:55:54 ID:7/oOyZC4
今年の代表は例年よりレベル低い?
なぜ銀代表がいるんだ…
301名無し行進曲:2009/01/12(月) 00:00:01 ID:Z2JS5U6p
私もそれは思った。

任意編成が意外とレベルが高くてビックリ。いい意味で期待を裏切られた。
創価ばかりなのはさらにビックリしたけど。

でも任意団体の部は今年限りだろうか。創価3団体と中央1団体じゃさすがに来年は厳しそう。駒澤とか東海とか立正とか、思い切った編成で出てくんないかな〜。
302名無し行進曲:2009/01/12(月) 00:14:45 ID:po8Rm66g
確かに銀代表は珍しいね。9位と10位の差が割と大きかったからそこで線引きしたのだろう。
あと去年は銅が多かったが今年は銀が多めで銅は少し減ったね。
303名無し行進曲:2009/01/12(月) 00:57:56 ID:EYuiiVPQ
東海が出てたら色々な意味で面白かったんだろうなww
304名無し行進曲:2009/01/12(月) 12:57:35 ID:vlK57MZx
あ。
305名無し行進曲:2009/01/12(月) 13:19:03 ID:8GH2TNVr
個人的には玉川Cl8、青山金管8、創価金管8がよかったかね。
駒沢は左端の人がうまくてそのとなりが結構ミスってたくらいしか印象のこらんかた。
あとは293もいってたが理科大銅は厳しいかなと思った。

任意ではオーボエにすごい好感もてました
306名無し行進曲:2009/01/12(月) 16:45:10 ID:MjsDj3fW
ほぼ3団体に1つが金賞の割合なんて少し頭の悪い大学の受験倍率みたいだな
307名無し行進曲:2009/01/17(土) 20:16:14 ID:AQn4kArq
10日にあったアンコン予選の順位分かる方いませんかね?
308名無し行進曲:2009/01/18(日) 14:11:49 ID:c6aZ19Gp
>>307
アンコンは順位でないんじゃない?
講評に点数も書いてなかったし。
309名無し行進曲:2009/01/18(日) 15:04:08 ID:nRYQjxuz
中大のホームページに佐川氏の名前、アップされたね
310名無し行進曲:2009/01/18(日) 15:44:04 ID:3Q7l5FWL
見た限り、ドベ抜けが銀の代表ということしかわからないですな。

例年、夏のコンクールの予選はなぜかここに点数が公表?されてたりするのは何故だろうか?
311名無し行進曲:2009/01/18(日) 16:59:13 ID:Ep0yOUrf
>>310
1.自校の点数は講評でわかるから、それを各校から聞いて集計している
2.全校の点数を知っている理事が垂れ流している

のどちらか
312名無し行進曲:2009/01/18(日) 17:47:43 ID:Rv0XA6+G
A.去年の予選だけ点数を公表してた
予選の点数はヒラ部員の俺でも知ってたよ

まだアンコンの点数が流出しないのは公表されてないだけだろ
でてないから知らないけど
313名無し行進曲:2009/01/18(日) 21:53:13 ID:iLzuEOuX
みんなでたなかちかこに聞こう
314名無し行進曲:2009/01/19(月) 09:43:47 ID:ik8iLmSM
たなちかの彼氏は元イケメン学指揮らしいよ
315名無し行進曲:2009/01/19(月) 22:55:40 ID:LiTqYndT
<<314
のりさん?
316名無し行進曲:2009/01/20(火) 00:56:03 ID:296h6+uX
>>314
変な噂をながさないよーに。
のりさんは彼女いるよ。
317名無し行進曲:2009/01/20(火) 04:14:52 ID:tAvT9sF7
実名は駄目だってことがいつまでたってもわからない民度が低い水槽住人ばかり
318名無し行進曲:2009/01/20(火) 07:35:18 ID:CSIJAHid
ひとみちゃんでしょ?
319名無し行進曲:2009/01/20(火) 10:01:17 ID:296h6+uX
美男美女カップルだよね。
二人とも楽器もすごく上手だし。

うらやましい(>_<)
320名無し行進曲:2009/01/20(火) 23:39:00 ID:xiUn7GUX
このスレ短パンになりすぎ
321名無し行進曲:2009/01/21(水) 02:58:44 ID:LWkdTMHE
>>318
法政の?
322名無し行進曲:2009/01/21(水) 19:07:39 ID:Al8EyD9J
夏のコンクールの予選は各団体に全団体の点数が書いてある紙が配られるそうだ。

本選はないみたいだが。
323名無し行進曲:2009/01/22(木) 12:39:45 ID:5kUA5HB0
はい、そこで久々にあの方が登場↓
324名無し行進曲:2009/01/22(木) 12:47:17 ID:uRTOZ/to
どうもお久しぶり、赤眼鏡です
325名無し行進曲:2009/01/22(木) 13:09:51 ID:sZb9YAPV
垢眼鏡さんは何年生ですか?
326名無し行進曲:2009/01/22(木) 13:34:32 ID:/SoXGv+s
亜細亜はもう浮上不可能ですか
327名無し行進曲:2009/01/22(木) 15:29:54 ID:nxOw7D/E
すでに古豪という言葉がぴったり
東京都だと中の中くらいだろ
一昔前みたいになることはよほどのことがないかぎり当分無いだろ
328名無し行進曲:2009/01/23(金) 21:58:05 ID:W2r12Zbf
垢眼鏡は1年生です
329名無し行進曲:2009/01/25(日) 18:01:36 ID:Yvl9TH3n
社会人一年目って意味??

330名無し行進曲:2009/01/27(火) 00:46:26 ID:ZIDoZszU
1 創価  フルート4 夏山の一日(ボザ)
2 玉川  フルート4 コルシカ島の幻影作品54(ラウバー)
3 明治学院 クラ4  ディベルティメントV(ウール)
4 中央  サックス4 弦楽四重奏曲第2番(ウォルトン)
5 中央   クラ8  ネーニエ〜嘆きの歌〜(八木澤教司)
6 創価   クラ8  悲愴(ベートーヴェン)
7 玉川   クラ8  絵のない絵本 第12夜(樽屋雅徳)
8 玉川  サックス8 八重奏曲よりU(長生淳)
9 創価   金管8  高貴なる葡萄酒を讃えて(リチャーズ)
10 駒澤   金管8  アブデラザール組曲(パーセル)

金代表 中央Sax
金   玉川Cl、創価金管、創価Fl
銀   玉川Sax、駒澤金管、創価Cl
銅   玉川Fl、明治学院Cl、中央Cl と勝手に予想
331名無し行進曲:2009/01/28(水) 11:18:04 ID:3jzGSuPs
中大サックス代表はないと、関係者が言ってみる。
正直あの状況じゃあ、勝てるわけがない。
332名無し行進曲:2009/01/28(水) 12:36:06 ID:TYLc2Bv7
↑そうね。全員、音死んでたもんね。それにsaxが代表とるとか予想してるやつはsaxのやつしかいないよ。
333名無し行進曲:2009/01/28(水) 23:14:03 ID:fyoojKQf
いじめはよくないよ。
334名無し行進曲:2009/01/28(水) 23:20:26 ID:sq99u/BZ
僕は予選聞いた感じだと中央のSaxは結構良いと思ったんだけどなあ。どういうこと?関係者さん。
335名無し行進曲:2009/01/29(木) 17:56:53 ID:lw5izasw
玉川saxは流行所をおさえた選曲。

草加は、数年前次点だったことを考えると、Fl4が有力か。葡萄酒はやり過ぎ感がある

中央は分かんねが、このどれかが行くんじゃないかと予想
336名無し行進曲:2009/02/01(日) 19:32:13 ID:B2OBeLyd
代表は中央大学のサックス4
全部聞いたが、結果は妥当

閉会式の後、ロビーで出演者らしき大学生の男女が
ケンカしてたけど、あれは何?
337ああ:2009/02/01(日) 19:41:23 ID:nRc1/RSS
結果はどうだったんですか!?
338名無し行進曲:2009/02/01(日) 23:00:22 ID:oLkA8f22
途中寝てたので聴いた演奏だけ感想を。

明治学院クラ4 銅
う〜ん。個人技術がチト低いなぁ。もっと一本一本がしっかりと鳴って最低限ハーモニーは決めてほしいなぁ…。
てのが率直な感想。あんまし覚えてない。関係者、もし見てたらスマソ。
玉川クラ8 銀
バランスがあまり良くないね。個人的に八木澤さんの作曲した曲が自分はあまり好みではないので
少し批判的に聴いてしまった。この曲に関しては自分のレポはあんましアテにならんと思う。
玉川サックス8 金
うはwwwwなんだあの足技wwwwwつられて椅子を指先で叩いていたら前の人にガン睨まれたwwwサーセン
音色がキンキンしていたが、8本での鳴り、ソロでのフレーズ感は時折ハっとするものがあった。
バリトンサックスの男の子はなかなかいい音していたね。
創価金8 銀
うはwwwwwwラッパなんだあれwwwwエロかっこいいwwwwwボーンもエロいwwwwww
2楽章に関しては今まで聴いた演奏ではベスト3に入る演奏だね。
ただ問題は1楽章。トゥッティのサウンドが金管の響き方がしていなかったのと、ミスが多いのがもったいないね。あとタンギングが粗いね。
駒澤金8 銀
ううはwwwwピッコロうめぇwwww体でけぇwwwwwしかもあの楽器シルキーのゴールドじゃんwwwww
でもそれだけしか印象に残っていないな。他の7人は、ミスが多いし、ハモっていないし、音色がかなり粗いね。
駒澤にしては???といった印象。去年のルネサンス舞曲のほうが好きだった。
おまけ
東海管8
うはwwwメンバー少し入れ替わってもいい音wwwピッコロtpなんであんな位置から吹いてるのwww最後全員前に出てくるとか楽しみすぎだろwwww
しかし、毎年思うがなんであんな響き方をするんだろうな。もはや吹奏楽ではなくオーケストラの響き方していたぞ。
あまり好きな編曲作品ではないが、本当にいいサウンドをしていた。ここが出ていたらおそらく代表だったろうね。
あとオーボエの人、4年間お疲れ様。

うまい!と思った順
東海管8>駒澤金8の1st≧創価金8の3rd>玉川サックス8≧創価金8>>玉川クラ8>>>駒澤金8
後はシラネ。
339名無し行進曲:2009/02/01(日) 23:33:07 ID:b0ZwLScV
おまえ相当痛い
340名無し行進曲:2009/02/01(日) 23:40:32 ID:jTPkOOm8
東海出てたらまた代表だったろうな
341名無し行進曲:2009/02/01(日) 23:57:42 ID:oLkA8f22
>>339もしや関係者か何か?気ワルくさせたんならすまないな。
ちなみに結果ね。

1創価 Fl4 銀
2玉川 Fl4 銅
3明治学院 Cl4 銅
4中央 Sax4 金代表
5中央 Cl8 金
6創価 Cl8 金
7玉川 cl8 銀
8玉川 Sax8 金 
9創価 Br8 銀
10駒澤 Br8 銀

代表とか前半のほうの演奏はどうだったんだろうね。他に行った人いる?
342名無し行進曲:2009/02/02(月) 00:12:30 ID:4G7louWT
東海のオーボエは執念を感じましたね。一時アレンジがらみで叩かれてたけど
文句があるなら楽器でかかってこい!って感じでした。
彼は卒業後どうするのかなあ?あのアレンジはよいけど、あれだけで食っていけるものなのかな?
普通に就職?
343名無し行進曲:2009/02/02(月) 00:58:09 ID:0uN30XEp
>>336
>閉会式の後、ロビーで出演者らしき大学生の男女が
>ケンカしてたけど、あれは何?

あー、オレもみた。
なんか女のほうが男を殴ってたような。
それも人ごみの中で。
344名無し行進曲:2009/02/02(月) 01:59:26 ID:hX4RzGje
愛情表現の一種だろ。
345名無し行進曲:2009/02/03(火) 21:31:02 ID:2EQGdlDw
駒澤の金管、横浜でシカゴ響金管セクションの公開レッスン受けてたよ。
シカゴの響きは美しいかった…プロアマでこうも響き方は変わるもんだなって感じたよ。
346名無し行進曲:2009/02/04(水) 00:31:38 ID:UcFR0XFP
あまり、感想ないようだけど
他に聴きに行った人はいるの??
347名無し行進曲:2009/02/04(水) 01:12:23 ID:DkEQ52iW
コミカル★パレードとか曲名で却下するべきだろ
348名無し行進曲:2009/02/04(水) 01:26:04 ID:blxWyUeU
課題曲スレ池
349名無し行進曲:2009/02/05(木) 01:04:18 ID:lfPxtx1E
男女のケンカについて詳しくお願いw
350名無し行進曲:2009/02/05(木) 08:38:57 ID:NJpG7NIr
だから、愛情表現の一種だって。
些細なことに粘着する奴だな。
351名無し行進曲:2009/02/05(木) 09:19:46 ID:GLA2rAiY
東海のアレンジの話をするとまた粘着君が湧いてくるよww
352名無し行進曲:2009/02/05(木) 10:04:07 ID:zLAX5UZH
>>350
ものすごく愛されてるのは分かりました。
しかしあれは些細な事なのでしょうか??
353名無し行進曲:2009/02/05(木) 17:47:32 ID:NJpG7NIr
>>352
感情が抑えられなくなったんだろう。
端から見ると不思議な光景だろうが
本人にとっては、至って真面目な話しってこと。
>>351
まあ、アレンジは秀逸なんだからw
ただ、出版された譜面と今回の演奏部分は違うんだな。
あとからオプションで出版されるのか?
354名無し行進曲:2009/02/05(木) 19:37:12 ID:3YiU5Xje
>>314
もしや、〇っちゃん?!
355名無し行進曲:2009/02/05(木) 19:44:23 ID:GLA2rAiY
>>353
高橋版だけでなく東海版も出版されてるんだ?
356名無し行進曲:2009/02/05(木) 22:41:48 ID:eFO+EGa6
東海のあのサウンドは本郷中の全国CDとかで聴く音とはまた違ったものがある。

粘着には悪いが、かなり感動した。
357名無し行進曲:2009/02/06(金) 08:59:04 ID:cG8iDN+R
>>352
そのけんか中央じゃないでしょうか??
リアルに・・・。
358名無し行進曲:2009/02/06(金) 22:15:09 ID:KckNAjMl
>>357
ケンカしてた男女はたしかに本番衣装らしき格好だった。
中央大ってことはサックス4(男2、女2)だね。
359名無し行進曲:2009/02/06(金) 22:50:49 ID:EwM6krgo
なんで中央だとわかんの?
てか、くだらないこと話すなよ。中学生レベルだぞ。
360名無し行進曲:2009/02/07(土) 00:01:59 ID:lrFn4taf
>>359
2ちゃんからくだらなさを抜いたら何も残りませんよw
361名無し行進曲:2009/02/07(土) 22:53:15 ID:L3XdLmbF
>>360
ですよねw
362名無し行進曲:2009/02/11(水) 00:03:37 ID:4/OPgEZA
中央は春から指揮者が変わるみたいね。
363名無し行進曲:2009/02/11(水) 01:40:26 ID:MDif4Z4g
何をいまさら…
364名無し行進曲:2009/02/11(水) 06:20:13 ID:QJ25fDL/
今日は奉祝か
365名無し行進曲:2009/02/11(水) 20:47:49 ID:6FWm5vrM
建国パレード出た10大学の皆さん乙でした。駒澤圧倒的すぎワロタw何年連続最優秀賞なんだろう。
366名無し行進曲:2009/02/11(水) 23:23:24 ID:tL1ck5Oo
右側のお兄さん怖かったです
367名無し行進曲:2009/02/12(木) 02:34:18 ID:YnSYplY3
奉祝行った人の感想聞きたいです
368名無し行進曲:2009/02/12(木) 04:34:15 ID:sEb4uofv
おまたせしました(誰も待ってないか…)一応証拠写真です。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1226763790/693
369名無し行進曲:2009/02/12(木) 23:00:50 ID:xOp4X+mV
なんか駒沢が優勝して、他の大学は微妙すぎる。

駒沢以外の大学かわいそすぎやしないか?

370名無し行進曲:2009/02/14(土) 08:14:59 ID:itYJ0d8n
>>369みんな留年したくないんだよ
371名無し行進曲:2009/02/14(土) 12:59:38 ID:ilDYGTkV
何で留年の話題出したの?
372名無し行進曲:2009/02/14(土) 20:40:38 ID:4OFoa5gY
あ。
373名無し行進曲:2009/02/15(日) 12:57:32 ID:/u9rXHtv
>>371
それは…学生の本分は学業だからだよ。
374名無し行進曲:2009/02/15(日) 14:05:48 ID:Tn0sNGU7
頭の悪い携帯にもわかるように学業とパレードの質の関係について説明してください。お願いします。
まさか留年するほど練習してるからどうのとか言うんじゃなかろう?
375名無し行進曲:2009/02/15(日) 14:16:25 ID:31xS0AMV
留年するしないは個人の問題。ちゃんと4年で卒業している人もいるんだから、出来ない人は努力が足りなかっただけ。
376名無し行進曲:2009/02/16(月) 12:56:41 ID:y/buYT++
出る釘は打たれる・・・・じゃないの。

でもさ〜、コンクールでも勝てない、マーチングでも勝てない、
恐らくポップスだともっと差がでるんでしょう。
大吹連の他の大学は何やってるの?笑
377名無し行進曲:2009/02/16(月) 12:59:38 ID:61Tp06+d
G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< )今年は中央に注目だよ!
   \  ○) 
     `l⌒人
     (_) J
378名無し行進曲:2009/02/16(月) 13:12:44 ID:mrHmhvJ+
うわっ、ここにもバカネコ現れやがった…www
379名無し行進曲:2009/02/16(月) 13:47:51 ID:OSDUtFsO
建国パレードの感想求む!
380名無し行進曲:2009/02/16(月) 22:07:45 ID:LhAJbTwt
>>376
出る杭じゃない?
381名無し行進曲:2009/02/17(火) 04:57:30 ID:ylgs6NWT
出る釘

382名無し行進曲:2009/02/17(火) 07:40:56 ID:ckOKj+jf
>>376
他大学の事笑えんのかよw
コンクールがどうこうとか言う前に勉強し直してこいwww
383名無し行進曲:2009/02/17(火) 08:40:27 ID:JpPrk0z7
>>382

全国金のためならば、
練習、練習また練習。

授業なんてくそ喰らえ。
留年なんて当たり前。


それが駒澤。
384名無し行進曲:2009/02/17(火) 11:22:43 ID:14SQ3Sfp
>>375が真理
駒に限らずどこも留年する人はいるだろ。

建国記念パレードに出た感想
俺の左にいた団体『祝典行進曲』暗譜しとけよ。隣がピッコロだったけど全く音が聞こえなかった。
去年より曲は長かったけどいくらなんでも酷すぎ。
385うー:2009/02/17(火) 17:54:38 ID:l2X6J0gB
90年の第30回、99年の第39回の都大会大学の部の開催日を教えていただけないでしょうか?   また、29〜30回の都大会大学の部の音源を探してますが入手は可能でしょうか?
386うー:2009/02/18(水) 17:38:10 ID:PPwv1ku7
誰か知りませんか?
387名無し行進曲:2009/02/18(水) 17:39:36 ID:ltudV3jn
>>385
90年は9月30日
99年は確か9月13日のはず(いずれも日曜日)

90年は確か台風直撃でした。99年は朝一だったと思います。
388名無し行進曲:2009/02/19(木) 20:48:08 ID:nfjkgNO6
>>387         ありがとうございました。駒澤のコンクール集を個人で作ってました。    サロメは定演の音源ですが幻の一曲を除きできあがりました。
389名無し行進曲:2009/02/24(火) 13:14:23 ID:ClyJK2iV
過疎ってるなぁ…

てかもぉそろそろ課題曲決まった大学出てきたんじゃないか?
その辺の情報よろしく。
390名無し行進曲:2009/02/27(金) 07:26:42 ID:OJFKc/LH
東京音楽大学シンフォニックウィンドアンサンブルっって上手い学校なんですか?
391名無し行進曲:2009/02/27(金) 14:09:41 ID:aiakT2Y5
>>390
釣りか?釣りなのか?どこからツッコめばいいのか?
392中大OB:2009/02/28(土) 11:41:18 ID:KyjhHwhj
中大スレがなくなってしまったのでここに来ました。

来年から指揮者が佐川先生に変わるんですか。
林先生と佐川先生の確執を知るものとしては感慨深いものがあります。
佐川先生は別に中大が嫌いで辞めたわけじゃないし
頑張ってほしいと思います。

でも、林先生断っちゃったんだ。
すごく残念。色々あるから仕方がないか。
大学側のサポートもしっかりしてほしいと思うぞ。
全盛期ですら林先生に満足な謝礼すら払わなかったんだから。

佐川先生が指揮者になることで
レパートリーが変わってしまうことを
危惧していた書き込みがあったけど、
それは選曲の人たちの力の見せ所だぞ。
今の中大にふさわしい曲を
必死になって見つけてほしい。
昔よりも情報が断然得られやすくなっているんだから。
今だって珍しい曲を聴くと
「これは来年の自由曲にぴったりだな」
と思ってしまう自分がいる。
393名無し行進曲:2009/02/28(土) 12:02:29 ID:mTlnf0FF
中大が全国に行く日も近いでしょ。
文教、中大、グラール、リヴィエールが、揃って全国へ行くのを期待。
394名無し行進曲:2009/02/28(土) 12:34:43 ID:AJaTJsRk
G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< )今年は中央に注目だよ!
   \  ○) 
     `l⌒人
     (_) J
395名無し行進曲:2009/02/28(土) 17:56:18 ID:IT35vy4o
バカ猫ウザイ…
396名無し行進曲:2009/02/28(土) 19:56:06 ID:AJaTJsRk
G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< )東京も東関東も前は同じ支部だったから仲間だよ!
   \  ○) 
     `l⌒人
     (_) J
397名無し行進曲:2009/03/01(日) 00:43:14 ID:75zdWyjf
>>393
文教・中央・グラ・リヴィが、揃って同じ曲で全国へ…可能性高し

中央には、昔のようにバレエ音楽で出てきて欲しいなぁ
398名無し行進曲:2009/03/02(月) 09:19:37 ID:7y5Yh0pV
この人は、素人相手にいくら稼ぐんだろう。
399名無し行進曲:2009/03/02(月) 22:35:10 ID:C+UpkyRl
文教は月10万って聞いた。
400名無し行進曲:2009/03/03(火) 23:51:44 ID:HvuIZD7r
からあげ
401名無し行進曲:2009/03/04(水) 22:41:37 ID:Jd9NULH0
短パン回避
402名無し行進曲:2009/03/05(木) 08:27:37 ID:f93mY2Pt
睡蓮のホームページにのってた

4 中央大学Sax四重奏  金・代表
8 玉川大学Sax四重奏  金
5 中央大学Cl八重奏   金
6 創価大学Cl八重奏   金
9 創価大学金管八重奏  銀
10 駒澤大学金管八重奏  銀
7 玉川大学Cl八重奏   銀
1 創価大学Fl四重奏   銀
2 玉川大学Fl四重奏   銅
3 明治学院大学Cl八重奏 銅



って上からこういう順位でしたってこと?


大学と職場だけプログラム順じゃないんだが。
403名無し行進曲:2009/03/06(金) 10:40:57 ID:7tcaz6+D
>>398
素人相手の方が儲かるんだよ。
404名無し行進曲:2009/03/10(火) 16:40:33 ID:mkW+8jwU
>>403
プロの世界じゃあ通用しないからでしょう。
405名無し行進曲:2009/03/10(火) 18:27:59 ID:7awbmg4a
何も知らねんだな。
プロ相手にだって、振ってるよ。
406名無し行進曲:2009/03/10(火) 18:52:25 ID:BuptXHIK
都響に在籍しながら、
出身校や、他大学からお声がかからなかったのが、………………………。
407名無し行進曲:2009/03/10(火) 20:56:55 ID:mkW+8jwU
>>405
そのくらい知ってるよ。でも何回か・・・でしょう。
決してプロ相手の指揮者じゃないよ。
たかがアマチュア相手のバンドディレクター。
素人相手のハイエナみないなもの。
408名無し行進曲:2009/03/11(水) 10:13:19 ID:TehzzP2C
よほど怨みつらみでもあるのでしょうか?





インチキ宗教団体関係者サン乙ですww
409名無し行進曲:2009/03/11(水) 20:51:20 ID:le0zKArZ
林さんはまだいい。
素人相手にボロ儲けといえばカロy(ry
410名無し行進曲:2009/03/11(水) 20:52:15 ID:le0zKArZ
林さんじゃないな。佐川さんだな。
411名無し行進曲:2009/03/12(木) 07:33:45 ID:x2hEdhu1
>>408

その団体はXとダフクロだとか。
中の人に聞いた。
412名無し行進曲:2009/03/13(金) 18:41:30 ID:uThmG0LR
413名無し行進曲:2009/03/15(日) 21:52:06 ID:ulxfbmcH
短パンマン・・・
414名無し行進曲:2009/03/17(火) 19:30:42 ID:jWPSelOu
青学がへぼくなった理由誰か知ってる?
二十年ぐらい前は強豪だったよね?
415名無し行進曲:2009/03/17(火) 23:44:10 ID:phdKVUYV
>>414
ヒント:再登校
416名無し行進曲:2009/03/19(木) 11:04:11 ID:jtnOK9Ru
早稲田ってやっぱり応援に力入れてる?
417名無し行進曲:2009/03/20(金) 02:01:20 ID:bTzbRD2F
応援部で力を入れない訳がない
418名無し行進曲:2009/03/20(金) 20:19:04 ID:zNjCt+9t
中央大学 金賞おめ
419名無し行進曲:2009/03/23(月) 16:17:56 ID:xST3ocWt
あれは金賞演奏か?
420名無し行進曲:2009/03/24(火) 11:48:49 ID:+Na9U/N4
中央のサックスは東京一
421名無し行進曲:2009/03/29(日) 01:01:25 ID:KRp/tK7s
あくまでアンコンに出た大学の中だけだろ?
視野をもっと広げろよ
422名無し行進曲:2009/04/05(日) 15:13:49 ID:faMg4+kp
どこでもいいので春の定期演奏会の感想教えてくだしあ?
423名無し行進曲:2009/04/06(月) 00:02:42 ID:XB0KgkC6
青学ってA部門?
424名無し行進曲:2009/04/06(月) 01:35:10 ID:sCY3Z0Wl
過去スレ見ればわかる
聞く前に自分で調べろ
425名無し行進曲:2009/04/10(金) 23:35:12 ID:pITLrYb+
age
426名無し行進曲:2009/04/11(土) 00:11:40 ID:egtb3bul
G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< )中大に注目だよ!
   \  ○) 
     `l⌒人
     (_) J
427名無し行進曲:2009/04/11(土) 00:45:53 ID:A/eU/9WA
今年のコンクールは府中かー
428名無し行進曲:2009/04/14(火) 22:56:32 ID:NgpjQLdY
過疎りすぎワロタwww

まだコンクールの課題曲&自由曲の情報は出てこないのか?
429名無し行進曲:2009/04/15(水) 11:44:17 ID:fEiE1fSA
駒澤 X祭
創価 Xダフクロ
立正 ??
中央 ??
玉川 ??
東海 ??

補足頼む
430名無し行進曲:2009/04/15(水) 12:15:01 ID:95IM05M8
どこもまだ決まってないだろjk
431名無し行進曲:2009/04/16(木) 04:50:22 ID:8L14A08Q
駒澤 オケの大曲の編曲
創価 英国ブラスが元曲
立正 サトマの懐かしいアレンジ
中央 バレエ音楽
玉川 オリジナル
東海 昭和にコンクールで流行ったのとか

こんな選曲だったらひっそり喜ぶ
432名無し行進曲:2009/04/17(金) 03:28:00 ID:fM7XfyTW
駒、矢代の4楽章やらねぇかな・・・
433名無し行進曲:2009/04/17(金) 09:09:50 ID:iz3iKmEE
駒って邦人作品やったことあるの?
434名無し行進曲:2009/04/17(金) 18:26:49 ID:6Tv3dzd0
芥川をやって、疑惑のダメ金をやらかしたのが最後か?

ただ、駒澤は去年ボツになった祭をやるのが
もっぱらの話。
中央はアーノルドかウォルトン辺りだろうな。

むしろ、課題曲が5ばっかりだったり。
435名無し行進曲:2009/04/18(土) 00:55:23 ID:myP7+s9J
この時期の予想自由曲課題曲が当たったためしがない
436名無し行進曲:2009/04/19(日) 10:50:21 ID:vZF7lkVc
>>434
その「むしろ」の使い方がわからない。
437名無し行進曲:2009/04/20(月) 02:27:52 ID:6b1s1irk
G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< )今年は中央に注目だよ!
   \  ○) 
     `l⌒人
     (_) J
438名無し行進曲:2009/04/20(月) 06:42:36 ID:xiUjFiTY
>>437
人間関係にでも、注目するかw
439名無し行進曲:2009/04/20(月) 15:26:14 ID:0sOsAhWI
>>430,435
少なくとも創価は3月中に課題曲自由曲決定したと中の人から聞いた
打袋とVかどうかはシラネ
440名無し行進曲:2009/04/21(火) 16:21:43 ID:fY1qSM0h
駒澤 交響詩「ローマの祭り」
創価 バレエ音楽「ダフニスとクロエ」
立正 交響的舞曲
中央 交響曲第2番(アーノルド)
玉川 レイズ・ザ・リーフ(ドアティ/2007年オストワルド賞受賞曲)
東海 ディオニソスの祭

当たり外れは別として
ようは、こんな感じだと思う。
441名無し行進曲:2009/04/22(水) 05:56:49 ID:Epr9mO6J
>>440
使い廻し多いな!
新鮮味に欠けるわ…
(玉川は除く)
442名無し行進曲:2009/04/25(土) 04:24:32 ID:BEWAcXcI
知り合いから聞いた話だが創価はサマーコンサートでXとダフクロをやるそうだ。
3月中に決まったのならこれが課題曲自由曲で決定だな。
443名無し行進曲:2009/04/25(土) 16:40:11 ID:om/MmMWl
うわ…まじかよ。つまんないなあ。

勝ちにいくのに文句は言わないけど…
444名無し行進曲:2009/04/25(土) 22:56:18 ID:EaN42MNv
最近応援団系が低調だな
445名無し行進曲:2009/04/27(月) 03:06:40 ID:8f3U2hNX
創価は勝ちに行ってると書き込んでるが金管が悲惨じゃん。
駒澤もアンコンとスプコン聞く限りサウンドが固い。まぁどちらも本選までに仕上げるんだろうが。

振り返ると06年はホント良かったな〜。駒澤の金8と幻想、創価の金8と宇宙、東海のテルプシコーレ。プレイヤーの技術が総じて高いのがすぐに分かった。
446名無し行進曲:2009/05/02(土) 10:16:35 ID:BcRpkGHy
●正は協奏曲らしいよ


447名無し行進曲:2009/05/02(土) 20:55:56 ID:QjX/yuwZ
なんといっても中央に注目。
佐川さんになってサウンド、音楽性が変わって
駒澤に肉薄してくるかも。
448名無し行進曲:2009/05/02(土) 23:47:48 ID:6WUttQ9k
             ___
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   ない ない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
449名無し行進曲:2009/05/03(日) 02:56:59 ID:0H0Xd3mg
>447
悪いけど吹奏楽指導者変えて、音楽性が変わるなんてありえないから。彼らは指揮者じゃないし、音楽家出もないから
450名無し行進曲:2009/05/03(日) 13:13:34 ID:QZFuuDTO
リヴィエールが佐川さんになって全国出るようになったし、
反対にグロリアが低迷してるじゃん。
佐川さんがグロリア振ってたときと今では違うよ。
451名無し行進曲:2009/05/03(日) 20:54:46 ID:kEaH2c8k
てか、林さんの時の中大とるいるいの時の中大で
全然音楽性とかサウンドとか違うだろ。

まぁ、サウンドにかんしては林さんが指導もいていたんだろうけど。
452名無し行進曲:2009/05/05(火) 10:54:06 ID:e5SPkG3B
東洋とか亜細亜って、もうダメ?
453名無し行進曲:2009/05/05(火) 11:08:34 ID:s2P+bg2V
G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< )今年は中央に注目だよ!
   \  ○) 
     `l⌒人
     (_) J
454名無し行進曲:2009/05/07(木) 08:49:37 ID:cHo+5eHp
佐川さんは楽譜を読み込む力はあるんでないの?
よく知らんけど、プロでそれなりにやってたクラリネット吹きだろ?
455名無し行進曲:2009/05/07(木) 11:57:21 ID:8wj5sDeZ
佐川氏の相棒の瀬尾氏が音楽作る力に長けてる。
佐川氏が表現担当、瀬尾氏が音の構成(基礎合奏など)担当みたいな感じ
だから佐川氏が振るバンドはバランスのとれて表現豊かなサウンドがする
456名無し行進曲:2009/05/07(木) 17:02:19 ID:yYJH1w3f
佐川さんは、瀬尾がいるからこそ。
って感じするね。

上埜さんは、誰かブレーンいるのかな?

神 小澤氏は全部一人でやってそう。

若林さんは酒井さん?


他にブレーン抱えている指揮者って誰かいるかな?
457:2009/05/07(木) 19:34:04 ID:vEKytgs7
458名無し行進曲:2009/05/07(木) 22:36:36 ID:3fCOPLZI
上埜先生は秋山先生。
459名無し行進曲:2009/05/08(金) 07:20:17 ID:G7X3Vw02
中大は今年から副指揮者ついたな。評判はどうなんだ?
460名無し行進曲:2009/05/08(金) 12:12:24 ID:qRgSSS6f
小澤氏って神か?
コンクール用にまとめるのは上手いと思うけど、曲そのものの魅力を引き出してるとは思わない
461名無し行進曲:2009/05/08(金) 14:37:26 ID:9Ko6OuwN
>>460
神ってのは神奈川大の「神」をとったんだろw
別に神じゃないし、オルガンで弾いたみたいな正確無比だが味気のない音楽。
それが神大クオリティ。おれは嫌いだけど。
462名無し行進曲:2009/05/08(金) 19:37:07 ID:z3UY05TF
小澤に指導受けてる団体の多くは、
小澤の指導を"神の手"と呼んでいるらしいから、

そういう団体にとっては、小澤は神なんだろうよ。
463名無し行進曲:2009/05/08(金) 20:14:48 ID:jbol9x28
神の手なんて呼び方は2ch発祥。リアルでは全く一般的ではない。
これ豆知識な( ´ー`)y-~~
464名無し行進曲:2009/05/09(土) 14:15:29 ID:akvfnHhx
この20年くらいの大学の部は、裏に付いてるトレーナー先生たちの
修練の成果発表会の図式の気がする。

神大=日フィル、尚美
駒澤=N響、洗足
文教=都響、自校の講師
中央=佼成、東響
亜細亜=国立
近畿=大フィル、大阪芸大
龍谷=京都市響、京都市芸大
465名無し行進曲:2009/05/10(日) 14:22:57 ID:P8QyMxUw
で、ほかにコンクール曲あがってないの?

東海課題曲Vだとさ。
466名無し行進曲:2009/05/11(月) 17:47:19 ID:sBn6+FPr
>>464

神大は東フィルもついてる。
467名無し行進曲:2009/05/12(火) 22:18:04 ID:RRc+qPpo
ついてないよ。

教えてる方にしたら、眼中にないよ。

468名無し行進曲:2009/05/12(火) 22:22:18 ID:zYzB+Rid
クラの生方さん(東フィル)は、神大のトレーナーだべ。
469名無し行進曲:2009/05/12(火) 23:01:46 ID:8byMjm+2
演奏会のパンフにも載らず合奏も見てないような人まで、トレーナーって言っていいのか?
そんなこと言い出したら各大学、>>464に書かれてるだけじゃ済まないよ。
470名無し行進曲:2009/05/14(木) 15:36:03 ID:QqZTSv61
駒澤はWでロメジュリらしいよ。
471名無し行進曲:2009/05/15(金) 04:19:29 ID:Fkdsuw/7
まぁ、Xはないよな
472名無し行進曲:2009/05/17(日) 21:15:37 ID:2/xmo+gH
X

X

X

X7
473名無し行進曲:2009/05/19(火) 21:50:32 ID:28Nfigx9
東洋は今年は学指揮ではないみたい。
指導者クッシーはご隠居?との噂も。

境野達男指揮
U/メリーマウント組曲からU・V・W

474名無し行進曲:2009/05/19(火) 23:57:27 ID:YYbWV2dB
駒澤はレトロ路線のままか。
意外性のある曲も聴きたいな。
中央はアーノルドみたいだし。
創価や東海は何やるんだろ。
475名無し行進曲:2009/05/20(水) 00:00:44 ID:R9Vx2s8y
駒はレトロ路線じゃない。名曲路線だ。
476名無し行進曲:2009/05/21(木) 14:09:34 ID:KTWZfS14
駒澤は去年が意外じゃないか?
477名無し行進曲:2009/05/21(木) 14:20:09 ID:Qf7m+jCF
駒沢課題曲5に第6の幸福

創価課題曲1にダフクロ

中央課題曲3に交響曲2

東海課題曲5にトスカ

立正課題曲1にしなとの鵲剿

玉川課題曲3に3つのジャポニズム
478名無し行進曲:2009/05/21(木) 15:52:15 ID:BI4lxNRy
>>477
バカみたいな予想乙。ありえなさすぎ。
479名無し行進曲:2009/05/21(木) 19:22:20 ID:OeC41X1T
睡蓮の某氏談。
駒:W/ラ・ヴァルス
創:X/キリストの受難
中:W/スペイン奇想曲
海:X/ハリソンの夢
立:X/おほなゐ
玉:T/アルプスの詩
480名無し行進曲:2009/05/21(木) 19:49:10 ID:BI4lxNRy
>>479
睡蓮の人が言ってたからって、全く信憑性ないよね。
第一まだ申し込みしてないのでは?
481名無し行進曲:2009/05/21(木) 21:39:54 ID:PrKSjTda
ここで、新型インフルエンザの舞台
八王子の大学の中の人が登場w

ちなみに自由曲違いますから。
482名無し行進曲:2009/05/21(木) 21:44:12 ID:OeC41X1T
マジで心配だが、
今夏のコンクールは全国的に新型インフルの影響を鑑みて、
中止もしくは予選会省略(つまり、予選+本選の2段構えでないということ)はないの?
スポーツもそうだが、文化系活動にも影響出そうだ。
483名無し行進曲:2009/05/22(金) 00:16:14 ID:Ul0N71FE
>>480
創価のキリストの受難は皮肉でしょ。
まじつまんね。
484名無し行進曲:2009/05/23(土) 06:32:24 ID:Ib12+Sx7
ま、興味ないけどね。


485名無し行進曲:2009/05/23(土) 10:39:32 ID:W7cAJIq4
創は現行トレーナー(藤尾じゃないよ)からキリストの受難(フェレル=フェラン)を自由曲に提示され、「礼拝する暇があるなら練習しなさい。」と言われたそうだ。
しかし、上層部から当該トレーナーの進退問題が浮上し、自由曲も変更を検討している模様。
どうやら某T●Sラジオ朝4時からの歌番組で流れてる「創●っ学会〜♪」という歌をテーマにした変奏曲を藤尾さんに作曲依頼しているようだ。
486名無し行進曲:2009/05/23(土) 10:48:45 ID:+23BlsZf
そうか、そうか。
487名無し行進曲:2009/05/23(土) 12:01:53 ID:+ijyZMYV
トレーナーに注意されくらい、拝みまくってるって、どんな雰囲気なんだろう?
488名無し行進曲:2009/05/23(土) 17:32:52 ID:PX8n4NSl
昔のS氏が辞めた時にも、この趣旨の話が出回った。
事実かは分からないけど・・・。
“礼拝する暇があるなら練習しなさい。”名言だね。
489名無し行進曲:2009/05/23(土) 21:07:27 ID:W7cAJIq4
創は、無味乾燥な演奏。
上手いか下手かと言えば上手いが、ジ〜ンと感銘を与えるウェット感に乏しい。
とくにマーチ。縦は揃ってるが、面白味がない。藤尾になってからそれはより顕著に。
S急便さんのときのマーチの演奏は最高だったな〜。

そんな創も、10数年近く前までは予選銀もしくはギリギリ本選出場レベル。急便さん&瀬さんコンビを招聘してから伸張した。
金かけてるんだろうな〜。キャンパスに美術館作ったり、芸術に金つぎこんでいる。
490名無し行進曲:2009/05/24(日) 20:25:17 ID:J/VS7ljm
>>489
ツッこんでもいいが、放置しとくよ。
491名無し行進曲:2009/05/24(日) 22:55:05 ID:CdSoe5g/
>>489
つーか、そんな大げさな事じゃなくて、たまたま数回全国に行っただけでしょう。
492名無し行進曲:2009/05/24(日) 23:44:04 ID:xBSDHbJv
参考までに昨年の結果

発表されたものだから、点数も順位も公式のものだよ。


H20年 大学コンクール
駒澤 889 金・代表
玉川 854 金・代表
立正 840 金・代表
中央 834 金・代表
東海 834 金・代表
創価 826 金・代表
専修 787 銀
東洋 780 銀
青学 774 銀
明治 773 銀
理科大 768 銀
農大 755 銀
朝鮮 753 銀
帝京 753 銀
亜細亜 746 銀
日大 736 銀
拓殖 724 銀
法政 715 銀
國學院 693 銅
明星 693 銅
早稲田 684 銅
大東 683 銅
杏林 668 銅
東大 640 銅
国士舘 棄権
493名無し行進曲:2009/05/25(月) 23:37:17 ID:hFG3SGMj
創価はXとダフクロだって前に書いてるだろ。
現段階では事実。
494名無し行進曲:2009/05/28(木) 11:25:36 ID:xlIFYiox
東海 Vとティル
495名無し行進曲:2009/05/28(木) 14:58:23 ID:UJcqGtou
駒はなんか中国の不思議な役人かもだって。
496名無し行進曲:2009/05/28(木) 20:07:52 ID:WpAquybo
中央は5とマーラーだってさ。
497名無し行進曲:2009/05/29(金) 15:16:13 ID:X4dZjNuN
マーラー大地の歌、Sさんの独唱で。
あのバンドはその位しないと駄目なのでは。
498名無し行進曲:2009/05/30(土) 07:59:12 ID:8H22FlI2
中央はマラ6の第4楽章。
ハンマーはさすがに高円寺の某専門店からレンタルだって・・・。
499名無し行進曲:2009/05/30(土) 08:16:56 ID:U7Hn9510
文教もXでマーラー

全国でダブるかも。
500名無し行進曲:2009/05/30(土) 15:50:25 ID:gDnyKPgK
500ゲト
501名無し行進曲:2009/05/30(土) 21:31:58 ID:bYFazVqE
駒沢 役人

創価 タブクロ

中央 マーラー

東海 ティル

玉川 くじゃく

立正 海

みたいだよ!
502名無し行進曲:2009/05/30(土) 21:35:23 ID:U7Hn9510
田袋?
503名無し行進曲:2009/05/30(土) 23:18:26 ID:+l0njnMg
中大のマーラーは第8番の
千人の交響曲だと聞いたが。
演奏効果を狙った凄いことやるってさ。
504名無し行進曲:2009/05/30(土) 23:19:51 ID:zHhpjXQZ
田袋www
なんか友達でいそうな名字だな。
「おい田袋、今日お前んちでウイイレやらね?」

それにしてもアレンジ物オンパレードだな。
しかも再演や新鮮味のない曲が多いぞ…。

中央のマーラーに期待。
505名無し行進曲:2009/05/31(日) 10:08:44 ID:HJLng4fW
確かにアレンジものが多いな。

創価にダフクロは向いてない気が…
東海のティルも気になる…玉川くじゃくは鳴らすだけのくじゃく…
立正低音がんばれるか…
中央は佐川氏になりなんとも言えない…
駒沢やはり無難な演奏か…
506名無し行進曲:2009/05/31(日) 12:46:55 ID:UKJt6kRQ
G)、∧  ∧
 ヽ(≧∀< )田袋で、ぶっちぎりの代表目指すよ!
   \  ○) 
     `l⌒人
     (_) J

507名無し行進曲:2009/05/31(日) 23:29:56 ID:QtvqZNL3
中央はアーノルド。
何番かは分からないけど
最近、編曲者が自ら指導しに来たそうで。
あと、中の歪みがすごいらしいよ。
508名無し行進曲:2009/06/01(月) 00:48:28 ID:3QWRLQaT
>>507
中の歪みがすごい、とは??
509名無し行進曲:2009/06/01(月) 22:30:28 ID:UC5tZ9BS
>>507
ルイ派対急便&ジョージ連合…ってことか?
510名無し行進曲:2009/06/02(火) 17:12:30 ID:4JzS7fER
ふむ、大曲がせいぞろいだな。
駒沢の役人、あの曲の雰囲気出せるなら今年も堅いか
創価の田袋、最近が現代曲ばかりだからイメージが湧かないだけで、得意の重厚なサウンドで攻めてくるならおもしろいかも。
中央はいまだわからずか。しかし、佐川氏初年なら無難にお得意のアーノルドが来そうな気もする。
玉川のくじゃく、てかここ最近毎年どっかくじゃくやってね?w
東海のティル、まだホルンのうまいプレーヤー残ってるんだっけ?ホルン4重奏のときの。
立正の海は、これこそなんともいえん。サトマの現代曲のイメージが強いからどんな魔法を見せてくれるのか





なに、俺すんげー偉そうwさーせんww
511名無し行進曲:2009/06/02(火) 19:47:39 ID:+u/AIUtk
>>510
なに、ガセ情報だからそんなマジで考えるなよ。

玉川はオリジナルしかやりません。
リショー(というかサトマ)はドビュッシーやらない。
512名無し行進曲:2009/06/02(火) 20:03:07 ID:carsiFgU
駒沢の役人、Tbが見物だな。しかしバルトークをどう仕上げるか楽しみ!
やはり鉄板か。

創価のダフクロだが宇宙の音楽やハリソンと違うタイプを持ってきたとゆうのは楽しみだ。

中央はやはり佐川氏とゆうことでアーノルドなのだろうか。しかし、仕上げ具合では上位に絡むか。

東海がティルとゆうことはアンサンブルの時のホルン吹きがいるのか?
期待したいとこだ。

玉川のくじゃくはカットがどーなんだろう?2年前の東海?が確かやってたくじゃくはカットが珍しいもののいい演奏と感じたが。

立正はもし本当に海ならば金管のレベルが多少はあがったのか?鳴らすだけはやめてほしい…。
513名無し行進曲:2009/06/02(火) 20:24:14 ID:fS1XPTHL
東海のティル、サトマにドビュッシー、
できる訳ないよ。それこそ10年早い!
514名無し行進曲:2009/06/02(火) 20:37:31 ID:+u/AIUtk
>>512
だからガセだって。ほんと馬鹿だな。

駒のトロンボーンはカスだろ。まぁそれでもバンドとしては間違いなくNo.1だね。
東海は去年の感じじゃ…また都大会最下位じゃね
立正の金管が鳴らすだけだったイメージは恐らく誰ももってないと思うが…むしろ鳴らない代わりに歌ってるバンドじゃん。ずーっと銀賞(本選一発だった時を除く)。ある意味安定w

なんだかんだで、駒沢、創価だしょ。
515名無し行進曲:2009/06/03(水) 00:12:13 ID:0CNI9HaR
>>510
あら、のりくん久しぶり
516名無し行進曲:2009/06/03(水) 21:31:50 ID:CKC68xD1
いつか創価がダフクロで全国出たとき、
技術面ではピタリと揃ってるんだけど、
あまりにサウンドが直線的すぎて乾いていたのと
フォルテが荒っぽく騒々しかったのが・・・

517名無し行進曲:2009/06/03(水) 23:38:41 ID:oEnMAHsa
>>510
おおまがりが勢揃いに見えた。

そういや大曲吹奏楽団の指揮者は・・・
518名無し行進曲:2009/06/04(木) 22:25:55 ID:2B63E78t
中央の演奏旅行age
519名無し行進曲:2009/06/05(金) 00:00:07 ID:P/VHlFSE
>>518
関係者乙
520名無し行進曲:2009/06/05(金) 12:05:36 ID:3tBYm04W
駒もネタ切れだな。

上埜御大も、新しい編曲をする体力がなくなっているのだろう。

それにしても、そんな駒に金賞持ってかれちゃう他校の情けなさ・・・
521名無し行進曲:2009/06/05(金) 12:46:55 ID:Q86/L6fO
コンクールだから何があるか分からんけど・・・・。
でも今の東京は、駒との差があまりにも大きすぎる。
522名無し行進曲:2009/06/05(金) 18:24:48 ID:UAGDuhqm
創価はよくやってるほうだと思うぜ。
中央も佐川のおかげで上がってくるでしょ。
何だかんだ毎年本選6校はいい演奏をしてるぜ。まあ去年の駒澤は圧倒的だったけど。
523名無し行進曲:2009/06/06(土) 03:13:43 ID:V402h0YT
いっそのこと駒にはあの幻の芥川リベンジしてもらいたいのだが…
524名無し行進曲:2009/06/06(土) 20:28:33 ID:T+MLnvyl
立正、U番。
三善作品。
525名無し行進曲:2009/06/06(土) 22:46:25 ID:gURQYeMr
東京2枠欲しいなあ・・・
526名無し行進曲:2009/06/06(土) 22:58:38 ID:xDRONfU6
四国の枠東京にくれ
527名無し行進曲:2009/06/06(土) 23:09:07 ID:BKGYOOV+
>>526
その気持ちは分かるけど、現実的にそれは無理だし・・・・。
そんなんしてたら全国大会の意味が無くなっちゃうからね。

東京+関東で3校にすれば面白いのでは・・・・。
528名無し行進曲:2009/06/07(日) 09:34:49 ID:lbCiu0cj
立正って個々がうまいの?
529名無し行進曲:2009/06/07(日) 10:08:49 ID:Wr7S16O7
>>525
出場団体数が九州と関西に負けてるうちは絶望的だね。
530名無し行進曲:2009/06/07(日) 12:03:41 ID:9vNpsCMV
>>528
上手い人もちょいちょいいるけど、他と比べたらそーでもないかもね。むしろヘタ?
その上手い人ってのはさっ〇ゃん、ハギ〇、カ〇ハラ、の〇くんとか学指揮やってた人達が多い気がする。
531名無し行進曲:2009/06/07(日) 12:13:47 ID:9vNpsCMV
ついでに質問。みなさん演奏会の録音業者はどこ?うちは結構な大所帯(ちなみに一般団体です、アクロスじゃないよ念のため)なんだが、全然DVD安くならねぇ…

あとコンクール情報もきぼん。
532名無し行進曲:2009/06/07(日) 21:49:31 ID:Mpzl6DIV
創駒立中海玉

−−−金賞の壁−−−

その他      は今年も多分同じかなぁ(去年の6位と7位は39点差)
533名無し行進曲:2009/06/07(日) 23:34:00 ID:mg+Tcx4y
アクロス、いまってどーなの?
興味はあるけど、HPみても団員募集みたいなのないし…
活動はコンクールと定期のみなのかな。
534名無し行進曲:2009/06/07(日) 23:35:56 ID:A7bzM5Iv
>>532
専修、東洋、青学がどこまで粘れるか???

東大は今年はどうなんだろうね。ベードラに注目!!
535名無し行進曲:2009/06/07(日) 23:44:40 ID:cEWx0B/0
明学は?
536名無し行進曲:2009/06/08(月) 07:04:07 ID:l/pe4Kx9
東洋大のHP。
雑談用掲示板が荒れてるなー。
今年のコンクール心配だー。
537名無し行進曲:2009/06/08(月) 20:44:34 ID:Jiac5siy
某大学の自由曲は日本でまだ演奏していない曲になりそうだよ!!
もう既に作曲者に連絡取っているみたいだし…

と関係者が言う
538名無し行進曲:2009/06/08(月) 21:04:23 ID:dtUoL4QG
>>537
玉川か?玉川なんだな?
539名無し行進曲:2009/06/09(火) 03:38:49 ID:nnIJh3lC
>>532
そうだな。銀と銅は簡単にひっくり返そうだけど金銀はね
540名無し行進曲:2009/06/09(火) 03:51:26 ID:nWbDeiHd
>>528
リズム隊とかうまいと思う

ガードは背筋がピンと伸びてないとでもいうか、ちょっとダラけた感じの人もいて、上手さ以前に損してるような
541名無し行進曲:2009/06/09(火) 08:27:49 ID:5ZtyUiWp
立正は部員数の少ないのにコンクールの素晴らしい結果に感動。
542名無し行進曲:2009/06/09(火) 11:46:23 ID:N+923cDd
>>532 >>539
それを言うんだったら、1位の駒と2位の創価は35点差だよ。笑
543名無し行進曲:2009/06/09(火) 11:53:37 ID:ADY8d54f
>>542
創価は予選6位でした。本選は点数公表されません。
どこからの情報なの?
544名無し行進曲:2009/06/09(火) 13:14:33 ID:N+923cDd
>>543
ごめん。これは予選の点数だね。>>492
でも本線はもっと差が開いていたのでは・・・・。
545名無し行進曲:2009/06/09(火) 17:51:55 ID:5ZtyUiWp
ちなみに去年の予選2位は玉川と意外でした
546名無し行進曲:2009/06/09(火) 18:39:38 ID:ADY8d54f
>>545
演奏順がとてもいいとこだった記憶がある。それもでかいね。

そしてたしか駒澤→立正→創価と連続で演奏だったような気がする。うろ覚えだが。
547名無し行進曲:2009/06/10(水) 00:42:32 ID:siVrozTn
創価のコンクールは
ナイジェル・ヘス作曲の曲かな??
今週のサマーコンサート的に
548名無し行進曲:2009/06/14(日) 00:21:22 ID:SPYoEJvY
今日の慶應義塾大学ウィンドウアンサンブル演奏会(パルテノン多摩)

アンコール2曲目の曲目は何ていう曲ですか?
アンコール1曲目は「フニクリフニクラをやります」という
指揮者の先生の紹介があったのですが、2曲目は曲紹介がありませんでした。

教えて下さい。
549名無し行進曲:2009/06/14(日) 00:39:57 ID:nmElUAOB
玉川はティケリの新作
550名無し行進曲:2009/06/14(日) 02:34:20 ID:RaBOVp9U
創価のコンサートどうだった?
551名無し行進曲:2009/06/14(日) 07:09:00 ID:03auTw2o
東洋はシベリウスの交響曲第1番から第4楽章、だって。
552名無し行進曲:2009/06/14(日) 07:11:48 ID:03auTw2o
連投ですみません。
府中の森での全国予選時、立正の演奏途中で落雷により停電、演奏中断したのって、去年のことだったっけ?
553名無し行進曲:2009/06/14(日) 07:22:51 ID:YK06aGuv
>>552
そうだね。
554名無し行進曲:2009/06/14(日) 21:16:33 ID:ADzy7ysD
創価ダフクロやった?
555名無し行進曲:2009/06/14(日) 22:15:51 ID:YK06aGuv
>>554
やったよ。
556名無し行進曲:2009/06/15(月) 04:24:02 ID:UP/sSJHw
アルアルビンビン
557名無し行進曲:2009/06/15(月) 21:39:25 ID:lYABSFKV
仕事でなかなか書く暇がなかったから遅くなったけど、創価のレポ。



課題曲・自由曲はまだまだ。3月に決まった(?)わりには、仕上がりきってない様子。
まあ去年のサマコンの宇宙の音楽もそんなにだったから(まああれはその二年前にやってたのもあるけど)、夏までには仕上げてくるんだろうけど。


ポップスは毎年やってるダンスがなくなってた。ソロの曲多かったから個人技量はそこそこあるのかな?

イーストコースト、ラッパが上手だった。人数多いから迫力あったし、音の重圧がやばかったw
曲の雰囲気は出てたからいい演奏だと思った。


アンコールはディスコキッド。クラのソロ上手かったけど、曲が終わったあとソロの紹介で立たされてなかったw
あとは創価の校歌かな。爆音に尽きる。隣の学生さんが歌ってて気まずかった…






以上、こんなもんでよろしいでしょうか。駒沢のサマコンも楽しみだ。
558名無し行進曲:2009/06/16(火) 14:08:25 ID:ToPIk+Cl
でも、なんだかんだいって駒澤がいくんだろうね。。。
サマコン、たのしみだわ。
559名無し行進曲:2009/06/16(火) 14:12:31 ID:y0wGt9FF

               ,、
             //
           ///)
          /,.=゙''"/       _,r'三 ̄`ヽ、
         i f ,.r='"-‐'つ     /ヘ/" ゙̄\,ミ\ 
         /   _,.-‐'゙~     ,! 、!r r。-r ミ   i  
        ,i    ,二ニー;     ドツ ヽ ̄  fハ, il  
        ノ    il゙ ̄ ̄      l ー-_゙   ,、/ /  <もっと尊師へぼクラうぉおおおお!
      ,イ「ト、  ,!,!         ゙! )二」゙  ,!i Y
     / iトヾヽ_/ィ"___.     ヽ.t  _/,!  i
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,トf-≦-=、_,L
    ∧l   \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l      _____
   ./ i !   \.// /./  ./   \ ┌‐ヽミ≦‐十'"!    r",.-、, \
  /  i゙i     /  ̄ ̄ ̄       i .l ッー-、\_ミ「彡゙'ー=‐ (_.人 ヽ._ ヽ
 ノ   ヾ、  /            i! ! \_ ̄i i l r‐へ.__ ゝ. \   /
/      ゙''y'              l .i  、 l  !.j .l l 「,> (  \   人

560名無し行進曲:2009/06/16(火) 17:21:20 ID:y5Wl7e32
>>558

>755 名前: 名無し行進曲 投稿日: 2009/06/16(火) 14:26:11 ID:ToPIk+Cl
>去年の駒澤、良かった気が…
>
>694 名前: 名無し行進曲 投稿日: 2009/06/16(火) 13:54:41 ID:ToPIk+Cl
>去年の駒澤、浦田先生に指導してもらったらしいよ。

関係者乙。
561名無し行進曲:2009/06/16(火) 19:24:43 ID:re5uv+lt
うちは、三善晃に深層の祭指導してもらったけど。
562名無し行進曲:2009/06/16(火) 23:13:50 ID:cKRGKtLb
創価トランペット上手かったか?
イーストコーストでソロやってた女の子はブラヴォーだったが、それ以外は正直微妙な気がしたんだが。

聴いた感じではトロンボーンやフルートあたりは悪くはないなと感じたかな。
ある程度は安定してる印象を受けた。
あとは木管低音(特にFgとか)が曲に合った音が出せればいいと思った。
全般的にちょっと棒吹きな気がする。
チューバもまだ力任せな音が鳴ってたかな。

課題曲自由曲に関しては>>557もいってるけどまだまだ仕上げきれずって感じがした。
これから夏にかけての伸びに期待。

アンコールはディスコキッドと大学の歌?
最後の曲は鳴らし過ぎだろ…って思うけど毎度のことだからそういうもんなんだろうな。


個人的な感想はこんな感じ。
てか駒澤のサマコンていつだっけ?
563名無し行進曲:2009/06/17(水) 00:03:12 ID:eGMB+tv+
>>499
文教は課題曲5とラフマ2
564名無し行進曲:2009/06/17(水) 01:50:37 ID:Dpn4t59b
まぁトランペットだけであんな人数いるんだから技術に差はあるだろうし、トゥッティだと音は悪くなるでしょ。
少なくともソロをちゃんと当ててた人はだいたい良かったんじゃない?


ただ気になるのはダフクロだね。まぁ創価は例年だと追い上げが凄いんだろうけど。期待してたよりは物足りなかった。


あと開演前の金管アンサンブルがすごく楽しそうだったね。途中ヒヤヒヤしたけど。
565名無し行進曲:2009/06/17(水) 10:17:02 ID:HtLKCx4S
創価の金管アンサンブル、一昨年のメインだったよな?
リベンジのつもりだったのかね。
566名無し行進曲:2009/06/18(木) 00:26:38 ID:8JuHy2DS
>>557
学生指揮者も相当激しかったよね!!
567名無しの行進曲:2009/06/22(月) 21:36:21 ID:TmXTGNf1
高校生は55人編成で大学生は何人編成なんですか?
568名無し行進曲:2009/06/23(火) 02:35:48 ID:1fNrq0B9
ググレカス
569名無し行進曲:2009/06/23(火) 13:35:46 ID:Tau+pZFT
だれか駒澤倒してくれないかな。
570名無し行進曲:2009/06/23(火) 15:34:14 ID:WKajA2IR
今年は早稲田が金賞を頂きます。
571名無し行進曲:2009/06/24(水) 01:08:22 ID:KMv+kcry
>>570
オーケストラのトレーナーとか、指揮者を共有しない限り無理でしょ
572名無し行進曲:2009/06/24(水) 09:18:24 ID:KMv+kcry
今週の駒沢のサマコンいく奴いる??
573名無し行進曲:2009/06/24(水) 10:57:11 ID:eG9Aeumf
>571
そういう人をよんでる大学って多いの?
574名無し行進曲:2009/06/24(水) 13:38:49 ID:Vp3jY+vW
むしろいないとこあるの?
575名無し行進曲:2009/06/24(水) 13:58:35 ID:M5Hre1tA
でも学指揮で金もあるしな、毎年に近いくらい。
576名無し行進曲:2009/06/26(金) 21:06:19 ID:b6RGUoLL
それって先生読んで銀賞とかだったらプライドがずたぼろにされちゃうね
577名無し行進曲:2009/06/27(土) 07:55:49 ID:brjxKBiR
学指揮ねぇ…。所詮、学指揮だからねぇ…。
578名無し行進曲:2009/06/27(土) 21:20:32 ID:z3RZL3Jn
「所詮学指揮」に負けてる大学の方が多いわけだが。
579名無し行進曲:2009/06/27(土) 22:31:37 ID:FdSknR9K
駒大のサマコンの感想キボン
580名無し行進曲:2009/06/28(日) 06:12:19 ID:t0ll72we
中央が、課題曲5とマーラーの交響曲第7番
と聞いたが、そうなのか?
581名無し行進曲:2009/06/28(日) 13:11:26 ID:Cn6ik6ob
中大はマーラーじゃなくてアーノルド。

ちなみに駒澤はなんか真島さんお疲れのように見えた!!
マーチングは凄すぎでした!!
582名無し行進曲:2009/06/28(日) 13:46:02 ID:Z5g8eJ6c
5、多い
583名無し行進曲:2009/06/28(日) 22:09:48 ID:NSlu72AC
アーノルドの何の曲?
584名無し行進曲:2009/06/28(日) 22:13:54 ID:e8BriJrY
Sym4
585名無し行進曲:2009/06/29(月) 13:42:10 ID:mK/aI4Ze
駒澤もダフクロらしいよ。
いよいよ上埜氏も引退か!
586名無し行進曲:2009/06/29(月) 13:44:00 ID:mK/aI4Ze
駒澤のサマコン、良く鳴ってたよ。
ソロ吹いてたアルトとラッパは2年生らしいよ。
587名無し行進曲:2009/06/29(月) 14:04:37 ID:JyNI8fm5
駒澤の演奏自体はこの30年くらいあんまり変わってないのだが
他所に上手いとこがあるかどうかで駒澤の成績が変わってきてる。
588名無し行進曲:2009/06/29(月) 14:50:17 ID:u5ccgl8o
駒澤 ダフクロ
創価 ダフクロ
中央 アーノルド4番
東海 
立正 
玉川 /ティケリ
東洋 交響曲第1番第4楽章/シベリウス
589名無し行進曲:2009/06/29(月) 16:38:44 ID:qjTTOOFd
駒沢は中国の不思議な役人だし、立正は交響3章だし東海はティルだよ!
590名無し行進曲:2009/06/29(月) 16:46:09 ID:u5ccgl8o
駒澤 ダフクロor役人
創価 ダフクロ
中央 アーノルド4番
東海 ティル
立正 交響三章
玉川 /ティケリ
東洋 シベリウス1番
591名無し行進曲:2009/06/29(月) 20:33:53 ID:Ou77GYSS
>>587
きみ、耳ついているの?
592名無し行進曲:2009/06/29(月) 20:47:00 ID:E+43gO7u
>>590
今年は東洋が都大会にでも行くの??
それともただの嫌がらせ??
593名無し行進曲:2009/06/29(月) 22:44:01 ID:u5ccgl8o
>>592
2ちゃんで挙がったのを並べただけだが…
じゃあテンプレ置いとくから埋めてくれ。

駒澤 5ダフクロor役人
創価  ダフクロ
中央 5アーノルド4番
東海  ティル
立正  交響三章
玉川  ?/ティケリ
東洋  シベリウス1番
大東
専修
拓殖
青学
明治
日本
朝鮮
早稲
東農
理科
国士
帝京
亜細
法政
杏林
国学
明星
東京
594名無し行進曲:2009/06/29(月) 23:53:16 ID:JyNI8fm5
>>591
絶対こういう奴が出てくると思ってたわw
595名無し行進曲:2009/06/30(火) 00:38:38 ID:/kNQybJY
東京大学は今年出ません!!
596名無し行進曲:2009/06/30(火) 01:06:27 ID:5sABEKel
それが本当なら来年以降出なくていいよ。
597名無し行進曲:2009/06/30(火) 05:18:13 ID:h4YCYR63
>>596
いや、東京2枠復活のためにはぜひ出てくれ!
他の大学も出場辞退とかやめて!
598名無し行進曲:2009/06/30(火) 10:50:13 ID:Vl7fqgYp
駒沢は役人
599名無し行進曲:2009/06/30(火) 11:56:39 ID:EhJ4q9WS
役人は駒沢
600名無し行進曲:2009/06/30(火) 13:32:14 ID:cdKsd6Ip
駒沢はダフクロだって。
601名無し行進曲:2009/06/30(火) 13:46:55 ID:PsxEk9t5
駒沢情報が錯綜してんなw
602名無し行進曲:2009/06/30(火) 15:05:57 ID:cdKsd6Ip
他のとこを言っても面白くなくない?
603名無し行進曲:2009/06/30(火) 18:20:51 ID:B5GMztAz
立正 五 オーボエ協奏曲ハ調調(モーツァルト)
604名無し行進曲:2009/06/30(火) 20:06:20 ID:xaSteQoi
立正のオーボエ奏者ってそんなに上手いの??
だったらどうして課題曲1番やらないのか若干疑問だけど楽しみだな
605名無し行進曲:2009/06/30(火) 20:12:27 ID:D/SNNxJ3
>>604
知らないけど、やるとすると、ラヴェルの左手、みたいにするじゃなあいの?
気持ち悪い!
606名無し行進曲:2009/06/30(火) 22:01:58 ID:bDPebQ2/
>>604
上手くても特定の楽器のコンチェルトなんかコンクールでやらんだろ。
ネタにきまってんじゃん。あほらし。

おととしの立正のオーボエはうまかったな。去年はそーでもなかった。
607名無し行進曲:2009/07/01(水) 01:02:44 ID:xkgRSTV2
誰か駒澤のサマコンみてないの?
今年はどんな感じだった?
608名無し行進曲:2009/07/01(水) 06:59:21 ID:VBDKysba
オーボエと言えば、何年か前の
中央のが上手かったな。
609名無し行進曲:2009/07/01(水) 09:29:26 ID:xdXXaMoY
>>607
1部は微妙で、2部は圧倒された。
真島さん凄くお疲れだった。
610名無し行進曲:2009/07/01(水) 09:56:14 ID:7OozDYeT
そういやこの前、合演のメーリスで駒沢の自由曲知ってる人いますかって流れてきたわ。


まあ、質問したのは今年の駒沢の自由曲に敏感にならざるを得ないあの大学のやつですがw
611名無し行進曲:2009/07/01(水) 11:49:40 ID:K24yuGsV
駒沢は役人らしいね
612名無し行進曲:2009/07/01(水) 12:45:40 ID:ptqUwmY+
ダフクロで被ったら草加涙目だなww
613名無し行進曲:2009/07/01(水) 13:23:31 ID:iKoCiyYK
>>609
座奏が微妙なのに、ドリルで良い音するわけないだろ
>>609は曲で誤魔化されてるか、耳がおかしいのどっちかだろ
614名無し行進曲:2009/07/01(水) 13:30:57 ID:TlheIOsa
ダフクロ、かぶってるから面白いね。
615名無し行進曲:2009/07/01(水) 15:00:03 ID:I6U+zt4b
確定情報
創価
X ダフクロ 佐藤正人
駒澤
W ダフクロ 仲田守
616名無し行進曲:2009/07/01(水) 15:08:35 ID:bwp9lZFK
駒澤のドリルはカレッジスタイルで逆に新鮮だ。
なんでカレッジをやめる団体が増えたんだ?
617名無し行進曲:2009/07/01(水) 15:49:30 ID:3IhpyCQC
駒沢大学てローマの松じゃないの?
618名無し行進曲:2009/07/01(水) 20:12:38 ID:URK42yyy
東洋は何か荒れてるみたいだよ。
ちなみに、課題曲U/自由曲「吹奏楽のための抒情詩『秋風の訴え』」(八木澤教司)。
619名無し行進曲:2009/07/01(水) 20:52:06 ID:Ll/mllAJ
もう自由曲の使いまわしに飽きた。
ティケリの新曲をやるところ以外、面白みがないな。
620名無し行進曲:2009/07/01(水) 23:05:38 ID:Ll/mllAJ
なんか今年佐川先生がメールで上埜先生に「今年は中央が全国行きますから」
って言ったらしいよ。
621名無し行進曲:2009/07/02(木) 03:10:08 ID:9RWCfKu4
>>620
上埜センセイ、メール使えるのか?!www
622名無し行進曲:2009/07/02(木) 09:48:16 ID:xeNezMKM

今日コンクール抽選会の件についてー
623名無し行進曲:2009/07/02(木) 16:54:32 ID:EAK3db2g
>>621
伝書鳩で。
624名無し行進曲:2009/07/02(木) 21:33:17 ID:vWwmJKGT
予選の演奏時間っていつ決まるんですか?
625名無し行進曲:2009/07/02(木) 21:40:11 ID:8XRZwRMj
1早稲田
2専修
3法政
4立正
5青山
6創価
7大東文化
8玉川
9日本
10帝京
11亜細亜
12明治
13国士舘
14明星
15駒澤
16國學院
17中央
18朝鮮
19明治学院
20杏林
21東京農業
22東洋
23東京理科
24東海
25拓殖
626名無し行進曲:2009/07/02(木) 23:07:01 ID:vSnSU9AT
専修大去年とほとんど変わらなくてかわいそう…。
東海24番って凄く有利だね。
627名無し行進曲:2009/07/03(金) 12:13:45 ID:whl1gOHr
これだけ増えても去年までの参加実績があるから「全国代表枠1」か。厳しいな。(´・ω・`)
628名無し行進曲:2009/07/03(金) 19:00:03 ID:IAKZHKJL
東洋は荒れてる。
掲示板まで閉鎖にするほど。
OBと何か上手くいってないみたいだ。
629名無し行進曲:2009/07/03(金) 20:33:47 ID:SgPw1zoo
ぶっちゃけ全国大会より東京都大会の方がレベル高いと思いますけどね(笑)
630名無し行進曲:2009/07/03(金) 22:33:29 ID:aRu/xDnn
え?なんだって?(笑)
631名無し行進曲:2009/07/03(金) 23:41:24 ID:hre484j4
カスみたいな地方の全国大会より都大会銀のほうが上手いです
632名無し行進曲:2009/07/04(土) 17:36:08 ID:4t7+BsEl
今年も駒澤かな〜
中央がどれだけ伸ばせるか。
633名無し行進曲:2009/07/04(土) 23:51:35 ID:S0ib3F2z
のびないよ?関係者がなに期待してんだか
634名無し行進曲:2009/07/05(日) 19:35:13 ID:t94AXOwB
アンコンサックス金代表も都大会下手くそだったし、都大会のレベルなんてそんなもん?
まあバンドになれば違うのだろうが。
635名無し行進曲:2009/07/05(日) 19:46:32 ID:Nw59Zyju
アンコンはどこの大学もガチじゃないんじゃない?
生徒主体だろうし。
636名無し行進曲:2009/07/05(日) 20:09:35 ID:c29QpsuJ
ガチだったのは某テレプシコーレだけだな。
637名無し行進曲:2009/07/06(月) 02:09:54 ID:MFAw3pFw
東 ではじまる大学が全部並んでる
しかも遅い
638名無し行進曲:2009/07/06(月) 03:54:23 ID:7Ww1llcv
ソロのコンクールってないの?
639名無し行進曲:2009/07/06(月) 04:30:08 ID:PxZGBsHW
>>631
はげしくどうい
640名無し行進曲:2009/07/06(月) 10:06:11 ID:AIrD8GAB
>>628
なんか管理人可哀そうですよね。
パソコンから掲示板が見れないようになっていますけど、ケータイからだと普通に見えますし…。
641名無し行進曲:2009/07/06(月) 13:21:08 ID:Bc2s6Qzs
>>640
携帯でも見られなかったのですが、
どうすれば見られますか?、
よろしくお願いします。
642名無し行進曲:2009/07/06(月) 21:37:39 ID:7ik22XB2
>>631
まあ力説しても世間一般にはそういうふうに思ってもらえないんだけどな。
単純に全国出られなかったとこと出たとこ、という区別しかしないわけで。
643名無し行進曲:2009/07/07(火) 00:45:11 ID:SFWbyzno
でもね、都大会銀賞だって、カスみたいな演奏でしょ!決して立派な演奏じゃないよ。
立正とか東海とか、そんなバンドの演奏を全国で聴きたい?
644名無し行進曲:2009/07/07(火) 00:54:07 ID:Hg7/Mh+N
100歩譲って全国より東京の方がレベル高かったとしてもだ。
枠が1つなのはシステム上しかたないだろ。
君達そんなこと考えるより駒沢より良い演奏が出来るようにがんばってくれたまえ。
645名無し行進曲:2009/07/07(火) 01:38:40 ID:d/5ZjrCc
龍谷、駒沢、文京、神大、近大以外の全国の演奏なんてひどいぜ!
立正や東海はなんだか年によって全く違う。
東海はアンサンブルで全国金を取っているんだよね?一昨年のくじゃくもいい演奏だった記憶がある。

でもやはり駒沢は越せない壁があるよね。
646名無し行進曲:2009/07/07(火) 09:57:12 ID:51soaYzD
駒澤も、中央無敵時代は>>631みたいなこと言ってた気がするけどな。
ピーク時の青学や亜細亜にも敵わなかった時期があるし。
ただ今の駒澤と比べて演奏が見劣りするとかいうわけではなかった。
647名無し行進曲:2009/07/07(火) 11:42:31 ID:Q2myHEBF
648613:2009/07/07(火) 12:51:48 ID:+dUDNog/
>>647
安価だけされても何がいいたいかわかりません。
>>613が間違っているならどこがどのように間違っているのか説明してください^^
649名無し行進曲:2009/07/07(火) 13:31:34 ID:w/6Ui8OB
>>643
ヒステリー?気持ち悪い。

東海や立正、玉川だって他の支部の2番手、3番手に比べれば上手でしょ。そういう相対的な話じゃないの?
馬鹿なの?死ぬの?

あんたが聴く気になるバンドがどこなのか知らんが、そんなに上手な演奏がいいのならアマチュアは聴かなきゃいいんでない?
650名無し行進曲:2009/07/07(火) 19:08:36 ID:nYFW941b
自由曲速報まだー?(・ω・)
651名無し行進曲:2009/07/07(火) 19:38:26 ID:SFWbyzno
>>649
ヒステリックになってんのはお前!
仕方ないだろ?毎年銀賞とってるんだから全国に行ける訳ないさ。
そんなバンドはどこでも万年銀なんだよ。
652名無し行進曲:2009/07/07(火) 20:44:48 ID:/IAoAa4G
でも都大会銅のバンドが全国に行っても、銀くらいはとれそうなのは事実だな。
関西だったら支部金で全国銀くらい
653名無し行進曲:2009/07/07(火) 21:22:38 ID:h3GoN25F
今年は東京大学出ないんだね〜
654名無し行進曲:2009/07/07(火) 23:01:50 ID:w/6Ui8OB
>>651
そんな顔真っ赤にしちゃってwww

何が仕方ないの?別に都大会銀賞のところを全国に出させろなんて言ってないじゃん。
「相対的に」って書いてあるの読めるかな?

おまえが全国に出れないバンドを認めないのはよく解ったから、一々批判的なレスをせずに金賞団体のCDでも聴いて評論家ぶってて下さいw
655名無し行進曲:2009/07/07(火) 23:16:36 ID:xU1QQrMR
東京が2枠になるにはあと3〜4校出場が増えないとだめ
656名無し行進曲:2009/07/07(火) 23:33:39 ID:xU1QQrMR
福岡8,佐賀1,長崎2,大分4,熊本4,宮崎5,鹿児島1,沖縄2=27
※3出休み;福岡工業大
657名無し行進曲:2009/07/08(水) 01:07:14 ID:e1prluiT
とりあえずカスな演奏でもコンクール都大会で1000円払って見に来ている時点で、そんなこと言っちゃいけないでしょ!!
658名無し行進曲:2009/07/08(水) 21:54:43 ID:LxlFGCbe
銀だけど、都大会で相対的な銀だから上手い、って事?
それって当事者が言ってるんだったら、かなり情けない状態だと思うんだけど・・・・。

659名無し行進曲:2009/07/08(水) 22:06:57 ID:LF+XJOqE
東京で銀だけど他の地方から全国出てる下手なとこより上手いです。笑
660名無し行進曲:2009/07/09(木) 00:36:08 ID:PvJW3WhX
場所によって全日本吹奏楽連盟加盟大学数の違いが大きすぎるからそんなの当たり前。
神大と文教は別として。
661名無し行進曲:2009/07/09(木) 04:40:17 ID:QpInihc0
東京都も「西東京」と「東東京」に分割したらすべて解決w
662名無し行進曲:2009/07/09(木) 09:21:32 ID:MCW0ITF3
東京に上手なとこあったっけ?
アンサンブルがまともなとこはあったよな。
663名無し行進曲:2009/07/09(木) 10:01:28 ID:PvJW3WhX
>>661
そんなことしたら、東海、立正、専修、日大などの居場所が分からなくなるじゃんww
664名無し行進曲:2009/07/09(木) 10:40:19 ID:MwgOEiFP
中央もw
665名無し行進曲:2009/07/09(木) 15:24:54 ID:dL7cbwuP
>>661
意外と東東京が少ないという罠。
そもそも何処で区切るのよ?w
666名無し行進曲:2009/07/09(木) 18:03:06 ID:xQG2Ap64
>>661
練習拠点がどこかで登録だったら、キャンパス割れしてる大学が拠点一斉に移しそうだなw
667名無し行進曲:2009/07/10(金) 00:17:52 ID:VKwjY3z8
立正はエクスピエイション
天野正道
668名無し行進曲:2009/07/13(月) 01:57:01 ID:2kMjlbA5
来年の本選の会場ってどこだっけ?
669名無し行進曲:2009/07/13(月) 09:55:11 ID:PSmjOrsb
府中だよ
670名無し行進曲:2009/07/13(月) 13:47:10 ID:6ti551BF
府中は来年は工事では?
671名無し行進曲:2009/07/13(月) 19:18:47 ID:0HLFNmnh
中央のアーノルドは確定?
だとしたら凹む。
672名無し行進曲:2009/07/14(火) 10:39:27 ID:zRLTgvEA
駒澤 「ダフニスとクロエ」第2組曲(arr.仲田守)
創価 「ダフニスとクロエ」第2組曲(arr.佐藤正人)
東海 ティル
中央 アーノルドsym.4 第1、3、4楽章
立正 贖罪
玉川 ティケリ

指揮者は中央以外、いつも通り。
673名無し行進曲:2009/07/14(火) 13:40:34 ID:9/3GjIWN
課題曲は?
674名無し行進曲:2009/07/14(火) 23:48:35 ID:bZY8W1jv
中央、創価が5番、駒沢、玉川が4番
あとはしらん。
675名無し行進曲:2009/07/15(水) 01:39:58 ID:bsNCGugb
立5
676名無し行進曲:2009/07/15(水) 13:47:36 ID:m55kvVc+
東海もX。

駒澤 W ダフニス 夜明け、無言劇、全員の踊り
創価 X ダフニス 夜明け、全員の踊り
東海 X ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら
玉川 W エンジェルズ・インジ・アーキテクチャー
立正 X エクスピエイション
中央 X 交響曲第4番 1、3、4楽章(アーノルド)


で主要なとこは確定。

全団体のもわかるけどめんどいから誰かやってくれ。
677名無し行進曲:2009/07/15(水) 15:03:52 ID:P39Q5Rzf
こりゃまた駒澤か…
つまらんな汗
678名無し行進曲:2009/07/15(水) 16:38:49 ID:EkRZQyuk
仮に駒沢が全国に行って、金をとれるだろうか?

駒沢のダフクロってあんま好まれなさそー。
679名無し行進曲:2009/07/15(水) 17:03:10 ID:XdPlBhOI
駒澤が全国で金を逃したのは一回だけ。
ほぼパーフェクトに金を取ってる。
駒澤は何をやってもそつがないのでは・・・。
680名無し行進曲:2009/07/15(水) 18:16:10 ID:Uz1uSIqU
>>679
2回めの「舞踏組曲」のときだな?
681名無し行進曲:2009/07/15(水) 20:41:38 ID:k7TDQSmD
>>676は大吹連の理事さん副理事さんかな??
682名無し行進曲:2009/07/15(水) 22:23:23 ID:wfs207bD
くれっしぇんどが配られてるんじゃないの?ウチは来てないけど
683名無し行進曲:2009/07/15(水) 22:56:01 ID:k7TDQSmD
玉川しか知らない曲がないんですけど…(笑)
684名無し行進曲:2009/07/15(水) 23:05:48 ID:XdPlBhOI
>>683
その方がいいじゃん。
訳分かんない曲を酷い演奏されるより・・・。
685名無し行進曲:2009/07/15(水) 23:07:44 ID:shWW1Z1M
>>679
「全国に出れば」な。

上埜氏の指揮でも2000年代に入るまではずっと代表逃してるよな。
中央大学が消えてから駒澤にバトンタッチしたが、質は中央より落ちるかな。

>>678じゃないが、駒澤のダフニスはバンドのキャラ的にミスマッチと思うところはある。
正直なところ、すんなり代表になれるとは思えない。まだリベンジを兼ねた創価のほうが可能性はありそう。
この選曲だと立正か玉川が出てきそうな予感はするんだけどな。
686名無し行進曲:2009/07/16(木) 00:45:50 ID:ET2OZwC0
創価は人数多いからもしかしたら行くかもね〜多いとメンバー争いが激しいからモチベーションがかなり違うかも!!
それに比べて立正の60人弱での都大会進出は本当に見習うべきところがあるよね〜。
なんか駒澤上埜先生出ないって言う噂を聞いたよ。
687名無し行進曲:2009/07/16(木) 00:53:05 ID:ET2OZwC0
>>684
そうですか〜少なくとも去年の演奏は醜く感じませんでしたよ。
688名無し行進曲:2009/07/16(木) 08:42:36 ID:6hOiFCCM
今年は中央がくるね
689名無し行進曲:2009/07/16(木) 11:17:21 ID:AT98yM/+
>>672-676をまとめ
駒澤 W・「ダフニスとクロエ」第2組曲より夜明け、無言劇、全員の踊り(ラヴェル/仲田守)
創価 X・「ダフニスとクロエ」第2組曲より夜明け、全員の踊り(ラヴェル/佐藤正人)
東海 X・ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら(R・シュトラウス)
玉川 W・エンジェルズ・インジ・アーキテクチャー(ティケリ)
立正 X・エクスピエイション〜贖罪〜(天野正道)
中央 X・交響曲第4番より第1、3、4楽章(アーノルド)

690名無し行進曲:2009/07/16(木) 21:26:46 ID:Ico9pmse
東洋のサマコンは???な演奏だった。
こりゃ〜、今年は予選銀賞上位行けば御の字かな。
691名無し行進曲:2009/07/16(木) 21:47:58 ID:UryEK/OE
駒沢はタブクロではない。
692名無し行進曲:2009/07/16(木) 22:57:44 ID:zo4nw4xj
>>691
今更のガセネタ乙。
693名無し行進曲:2009/07/16(木) 23:40:12 ID:U+q9dpS7
田袋ww
694名無し行進曲:2009/07/17(金) 09:14:38 ID:crZ4nKA1
駒澤 4・「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け、無言劇、全員の踊り(M・ラヴェル/仲田守)指揮:上埜孝
創価 5・「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け、全員の踊り(M・ラヴェル/佐藤正人)指揮:磯貝富治男
東海 5・ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら(R・シュトラウス/定岡利典)指揮:定岡利典
玉川 4・エンジェルズ・インジ・アーキテクチャー(F・ティケリ)指揮:田中旭
立正 5・エクスピエイション〜贖罪〜(天野正道)指揮:佐藤正人
中央 5・「交響曲第4番」より 第1・3・4楽章(M・アーノルド/瀬尾宗利)指揮:佐川聖二

編曲抜けの修正と指揮者の追加をしときました。
695名無し行進曲:2009/07/17(金) 09:27:14 ID:DNFzHAFD
最近、亜細亜とか青学とかどうなのよ?
696名無し行進曲:2009/07/17(金) 10:38:21 ID:lUNaw944
予選銀
697名無し行進曲:2009/07/17(金) 13:50:05 ID:F/Sqxcn6
青山は一昨年(駒沢4出のとき)金代表だったよね
698名無し行進曲:2009/07/17(金) 14:09:10 ID:fCaEF4GC

青学 U アルプスの詩

亜細亜 X 六宿
699名無し行進曲:2009/07/17(金) 14:40:32 ID:bhagLVon
亜細亜は復活金には
もう少し時間かかるかな?
サマコン聴いて思ってたよ
復活の兆しはあるけどね
今一歩たりないかな
凄腕の指揮者でも
現れれば可能性あるかも
700名無し行進曲:2009/07/17(金) 15:34:07 ID:3KwHi4j/
小倉先生って今どこで何してるの?
701名無し行進曲:2009/07/17(金) 22:24:09 ID:lUNaw944
8/15(土)
開場10:15
開演10:45

於:府中の森どりーむホール

審査員
大浦 綾:クラリネット
小川 佳津子:打楽器
小林 恵子:指揮者
吉田 俊博:トランペット
山本 孝:ユーフォニウム
702名無し行進曲:2009/07/17(金) 22:25:13 ID:lUNaw944
()01 早稲田大  佃 馨  T 「瞑と舞」/池上 敏
()02 専修大学 大橋 晃一 X 交響管弦楽のための音楽/芥川 也寸志 arr.亀井 光太郎
()03 法政大学 荒木 玉緒 U カントゥス・ソナーレ/鈴木 英史
()04 立正大学 佐藤 正人 X エクスピエイション/天野 正道
()05 青山大学 日下 義規 U アルプスの詩/フランコ・チェザリーニ
()06 創価大学 磯貝富治男 X 「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け 全員の踊り/モーリス・ラヴェル arr.佐藤 正人
()07 大東文化 野村 秀樹 U 「モアイ」太陽を見つめる7体の巨像/八木澤 教司
()08 玉川大学 田中 旭  W エンジェル・インジ・アーキテクチャー/フランク・ティケリ
()09 日本大学 石井 孝明 U 寓話の交響曲よりTWX/ジュリー・ジロー
()10 帝京大学 武島 恒明 V ハリソンの夢/ピーター・グレイアム
()11 亜細亜大 雲井 雅人 X 「第六の幸福をもたらす宿」より/マルコム・アーノルド arr.瀬尾 宗利
()12 明治大学 石津 成人 U ノアの方舟/樽屋 雅徳
()13 国士館大 米良 勇  W 吹奏楽のための第三組曲よりTUW/アルフレッド・リード
()14 明星大学 玉寄 勝治 T 大いなる約束の地 チンギスハーン/鈴木 英史
()15 駒澤大学 上埜 孝  W 「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け 無言劇 全員の踊り/モーリス・ラヴェル arr.仲田 守
()16 国学院大 佐々木匡史 X ブルーシェイズ/フランク・ティケリ
()17 中央大学 佐川 聖治 X 「交響曲第四番」よりTVW/マルコム・アーノルド arr.瀬尾 宗利
()18 朝鮮大学 洪  瑛暑 W 吹奏楽のための詞曲<<ああ故郷>>/キム・ハクウォン
()19 明治学院 戸田 顕  W コロボックルの棲む渓谷/八木澤 教司
()20 杏林大学 大釜 宏之 T 「弦楽四重奏 第2番」よりU/ベラ・バルトーク arr.コー・チャンソ
()21 東京農業 隠岐 徹  X 縛られた時V 管弦アンサンブルのための/野平 一郎
()22 東洋大学 乗松 心水 U 「ライモンダ」より/アレクサンドル・グラズノフ arr.林 紀人
()23 東京理科 金田 耕一 W 吹奏楽のための叙情詞 ジャンヌ・ダルク/坂井 貴祐
()24 東海大学 定岡 利典 X ティル・・オイレン・シュピーゲルの愉快ないたずら/リヒャルト・シュトラウス arr.定岡 利典
()25 拓殖大学 大木 孝雄 X 「秋の朝」の序曲/セルジュ・ランセン
703名無し行進曲:2009/07/17(金) 22:31:59 ID:lUNaw944
()00 出演団体 指揮者氏名 曲目/作曲者 arr.編曲者

曲名は一部省略しました。
()は予想とかでも入れて下しあ

加筆訂正はよろ
704名無し行進曲:2009/07/17(金) 22:41:30 ID:lUNaw944
さっそくミスが…orz

×佐川 聖治
○佐川 聖二

×ティル・・オイレン・シュピーゲルの愉快ないたずら
○ティル・オイレン・シュピーゲルの愉快ないたずら

すみませんでした。
705名無し行進曲:2009/07/17(金) 22:50:04 ID:ZdGlYVXA
大学のコンクールでヤギりんとかスズキタルヤサカイとかの
既作の曲に手を出す意味がわからん。委嘱作ならまだしも。
かといってお決まりアレンジ物も新鮮さが無いねぇ。

よって今回の見どころは
玉川のティケリ、日大のジロー、杏林のバルトーク、農大の野平作品。

意外と好きなのは超独自路線の朝鮮だったりするのだが。
706名無し行進曲:2009/07/17(金) 22:58:34 ID:3KwHi4j/
>>705
94年駒澤のせいですっかり呪われた自由曲になってしまったこれもw

02 専修大学 大橋 晃一 X 交響管弦楽のための音楽/芥川 也寸志 arr.亀井 光太郎

てか千代崎中のお抱えアレンジャーの大橋さんがこんなところにw
707名無し行進曲:2009/07/17(金) 23:05:17 ID:DNFzHAFD
>>706

課題曲カットするほうがマズいわ。ww
自由曲のせいにされても…
708名無し行進曲:2009/07/17(金) 23:57:25 ID:MVcqasZJ
>>701
吉田 俊博じゃなくて、古田俊博じゃないの??
709訂正:2009/07/18(土) 01:05:20 ID:X1u3FhJf
()01 早稲田大 佃    馨   T 「瞑と舞」/池上 敏
()02 専修大学 大橋  晃一 X 交響管弦楽のための音楽/芥川 也寸志 arr.亀井 光太郎
()03 法政大学 荒木  玉緒 U カントゥス・ソナーレ/鈴木 英史
()04 立正大学 佐藤  正人 X エクスピエイション/天野 正道
()05 青山大学 日下  義規 U アルプスの詩/フランコ・チェザリーニ
()06 創価大学 磯貝富治男 X 「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け 全員の踊り/モーリス・ラヴェル arr.佐藤 正人
()07 大東文化 野村  秀樹 U 「モアイ」太陽を見つめる7体の巨像/八木澤 教司
()08 玉川大学 田中  旭   W エンジェル・インジ・アーキテクチャー/フランク・ティケリ
()09 日本大学 石井  孝明 U 寓話の交響曲よりTWX/ジュリー・ジロー
()10 帝京大学 武島  恒明 V ハリソンの夢/ピーター・グレイアム
()11 亜細亜大 雲井  雅人 X 「第六の幸福をもたらす宿」より/マルコム・アーノルド arr.瀬尾 宗利
()12 明治大学 石津  成人 U ノアの方舟/樽屋 雅徳
()13 国士館大 米良  勇   W 吹奏楽のための第三組曲よりTUW/アルフレッド・リード
()14 明星大学 玉寄  勝治 T 大いなる約束の地 チンギスハーン/鈴木 英史
()15 駒澤大学 上埜  孝   W 「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け 無言劇 全員の踊り/モーリス・ラヴェル arr.仲田 守
()16 國學院大 佐々木匡史 X ブルーシェイズ/フランク・ティケリ
()17 中央大学 佐川  聖二 X 「交響曲第四番」よりTVW/マルコム・アーノルド arr.瀬尾 宗利
()18 朝鮮大学 洪   瑛暑 W 吹奏楽のための詞曲<<ああ故郷>>/キム・ハクウォン
()19 明治学院 戸田  顕   W コロボックルの棲む渓谷/八木澤 教司
()20 杏林大学 大釜  宏之 T 「弦楽四重奏 第2番」よりU/ベラ・バルトーク arr.コー・チャンソ
()21 東京農業 隠岐  徹   X 縛られた時V 管弦アンサンブルのための/野平 一郎
()22 東洋大学 乗松  心水 U 「ライモンダ」より/アレクサンドル・グラズノフ arr.林 紀人
()23 東京理科 金田  耕一 W 吹奏楽のための叙情詞 ジャンヌ・ダルク/坂井 貴祐
()24 東海大学 定岡  利典 X ティル・オイレン・シュピーゲルの愉快ないたずら/リヒャルト・シュトラウス arr.定岡 利典
()25 拓殖大学 大木  孝雄 X 「秋の朝」の序曲/セルジュ・ランセン
710名無し行進曲:2009/07/18(土) 01:18:36 ID:0YwipThT
今頃小塚類先生は何しているんだろうか〜??
つかこの掲示板このときが凄い盛り上がるね、秋とかすごい過疎化なのに(笑)
711名無し行進曲:2009/07/18(土) 01:23:13 ID:0YwipThT
>>709
に対する訂正×エンジェル・インジ・アーキテクチャー/フランク・ティケリ →○エンジェルズ・インジ・アーキテクチャー(F・ティケリ)
712名無し行進曲:2009/07/18(土) 01:36:59 ID:Smst/ev/
>>706
大橋氏は専修がテレプシコーレで都大会初出場した時から
ずっと面倒見てるよ。それこそ駒澤がその曲やった年だ。
ご存じなかった?
713名無し行進曲:2009/07/18(土) 03:32:25 ID:g+MOSfJ1
>>709
佃煮さん、懐かしいな。
もうエバラにはいないの?

相変わらずなんだろうか…
714名無し行進曲:2009/07/18(土) 07:47:04 ID:ODoVdoX3
亀レスすみません。
かつて亜細亜大を振っていた小倉先生は、
寧ろバレエ指揮者として著名。
ラズベート管弦楽団とかいうオケで、オケピでよく演奏していると聞いたことがある。
715名無し行進曲:2009/07/18(土) 07:53:28 ID:ODoVdoX3
予想しちゃいますね。

(銅)01 早稲田大 佃    馨   T 「瞑と舞」/池上 敏
(銀)02 専修大学 大橋  晃一 X 交響管弦楽のための音楽/芥川 也寸志 arr.亀井 光太郎
(銀)03 法政大学 荒木  玉緒 U カントゥス・ソナーレ/鈴木 英史
(金・代表)04 立正大学 佐藤  正人 X エクスピエイション/天野 正道
(銀)05 青山大学 日下  義規 U アルプスの詩/フランコ・チェザリーニ
(金・代表)06 創価大学 磯貝富治男 X 「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け 全員の踊り/モーリス・ラヴェル arr.佐藤 正人
(銅)07 大東文化 野村  秀樹 U 「モアイ」太陽を見つめる7体の巨像/八木澤 教司
(金・代表)08 玉川大学 田中  旭   W エンジェル・インジ・アーキテクチャー/フランク・ティケリ
(銀)09 日本大学 石井  孝明 U 寓話の交響曲よりTWX/ジュリー・ジロー
(銀)10 帝京大学 武島  恒明 V ハリソンの夢/ピーター・グレイアム
(銀)11 亜細亜大 雲井  雅人 X 「第六の幸福をもたらす宿」より/マルコム・アーノルド arr.瀬尾 宗利
(銀)12 明治大学 石津  成人 U ノアの方舟/樽屋 雅徳
(銅)13 国士館大 米良  勇   W 吹奏楽のための第三組曲よりTUW/アルフレッド・リード
(銅)14 明星大学 玉寄  勝治 T 大いなる約束の地 チンギスハーン/鈴木 英史
(金・代表)15 駒澤大学 上埜  孝   W 「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け 無言劇 全員の踊り/モーリス・ラヴェル arr.仲田 守
(銅)16 國學院大 佐々木匡史 X ブルーシェイズ/フランク・ティケリ
(金・代表)17 中央大学 佐川  聖二 X 「交響曲第四番」よりTVW/マルコム・アーノルド arr.瀬尾 宗利
(銅)18 朝鮮大学 洪   瑛暑 W 吹奏楽のための詞曲<<ああ故郷>>/キム・ハクウォン
(銀)19 明治学院 戸田  顕   W コロボックルの棲む渓谷/八木澤 教司
(銅)20 杏林大学 大釜  宏之 T 「弦楽四重奏 第2番」よりU/ベラ・バルトーク arr.コー・チャンソ
(銀)21 東京農業 隠岐  徹   X 縛られた時V 管弦アンサンブルのための/野平 一郎
(銀)22 東洋大学 乗松  心水 U 「ライモンダ」より/アレクサンドル・グラズノフ arr.林 紀人
(銀)23 東京理科 金田  耕一 W 吹奏楽のための叙情詞 ジャンヌ・ダルク/坂井 貴祐
(金・代表)24 東海大学 定岡  利典 X ティル・オイレン・シュピーゲルの愉快ないたずら/リヒャルト・シュトラウス arr.定岡 利典
(銀)25 拓殖大学 大木  孝雄 X 「秋の朝」の序曲/セルジュ・ランセン
716名無し行進曲:2009/07/18(土) 08:02:50 ID:ODoVdoX3
ついでに、予想順位。

【金・代表】駒澤>中央>立正>玉川>創価>東海
【銀】専修>農大>東洋>青学>明治>明学>日大>法政>拓大>理科大>亜細亜>帝京
【銅】國學院>大東>国士舘>朝鮮>杏林>早稲田>明星
717名無し行進曲:2009/07/18(土) 10:13:00 ID:ODoVdoX3
すみません。
元・亜細亜大指揮者の小倉啓介先生は、ラディエート・フィルというオケで指導されていますね。
ttp://www.radiate.gr.jp/

十八番はチャイコ、ロシアンバレエなど。

その他でも指導・教鞭をとられているようです。
718名無し行進曲:2009/07/18(土) 13:41:37 ID:jWHLQqlL
中央が佐川バンドになってどこまでレベルを上げてきてるかに注目しよう。
719名無し行進曲:2009/07/19(日) 10:33:10 ID:8kYLf3rP
指揮者は青山、東洋、国士舘以外は全員音楽を仕事にしてる人達っぽいね

明治学院久しぶりだなぁ。戸田氏(作曲家)がまだ振っているんだね。
玉川のエンジェルズ・イン・ジ・アーキテクチャー ( Angels in the Architecture)と農大の野平氏の曲は去年発表された新しい曲。楽しみだ
720名無し行進曲:2009/07/19(日) 12:53:40 ID:9uqEzYN2
>>719
なんかhttp://www.manhattanbeachmusiconline.com/frank_ticheli/index.htmlのホームページ見る限り
エンジェルズ・イン・ジ・アーキテクチャー ( Angels in the Architecture)は今年みたいだよ(笑)
ほんと楽しみ!!
721名無し行進曲:2009/07/19(日) 14:26:00 ID:8kYLf3rP
ttps://www.musicstore.jp/database/search.php?view=review&order_no=054464
>タイトル曲の「エンジェルズ・イン・ジ・アーキテクチャー」は、キングズウェイ・インターナショナルの委嘱で作曲され、2008年7月6日にシドニー・オペラ・ハウスでオーストラリアとアメリカの若い音楽家による合同バンドの演奏で初演されました。
「作曲されたのは去年」と言えばよかった。スレ汚しスマソ
722名無し行進曲:2009/07/20(月) 09:43:54 ID:RiSrFBVE
各団体の指揮者概要。誤記や補足は適宜お願いします。
01 早稲田大 佃 馨(日大芸術卒(Tub)、日体荏原高校教諭、都高吹連理事)
02 専修大学 大橋晃一(東京芸大卒、神奈川フィルHr奏者、編曲者、板橋吹・Say No Yes Yes吹などを指導)
03 法政大学 荒木玉緒(玉川大芸術卒、Euph、ヴィヴィッドブラストーキョウ代表、日本ユーフォニアム・チューバ協会理事など)
04 立正大学 佐藤正人(武蔵野音大卒(Cl)、編曲者、東京ミュージック&メディアアーツ尚美講師、秋田吹奏楽団および川越奏和奏友会吹奏楽団音楽監督など)
05 青山大学 日下義規(本学学生指揮者)
06 創価大学 磯貝富治男(大阪音大卒(Tb)、大阪フィル主席Tb奏者など)
07 大東文化 野村秀樹(国立音大卒(Sax)、東京コンセルヴァトアール尚美ディプロマコース修了、常陸太田市民吹奏楽団指揮者)
08 玉川大学 田中 旭(国立音大卒(Cl)、玉川大学教育学部元教授、東京ガス吹奏楽団指揮者、川崎吹奏楽団顧問など)
09 日本大学 石井孝明(東京コンセルヴァトアール尚美ディプロマコース卒(Cl)、キルシェカンマーゾリステン主宰、日本クラリネット協会会員)
10 帝京大学 武島恒明(東京音楽大学卒(Cl)、東京コンセルヴァトアール尚美ディプロマコース修了、ファインズ木管五重奏団所属)
11 亜細亜大 雲井雅人(国立音大卒、ノースウェスタン大学院修了(Sax)、雲井雅人サックス四重奏団およびコレジオサックス主宰)
12 明治大学 石津成人(学歴不詳、Tp、福生吹奏楽団および、いわきシンフォニック・ウインドアンサンブル常任指揮者、アルプス・シンフォニックバンド常任指揮者など)

723名無し行進曲:2009/07/20(月) 09:44:44 ID:RiSrFBVE
13 国士館大 米良 勇(大学職員?、Hr)
14 明星大学 玉寄勝治(浜松フィルTb奏者)
15 駒澤大学 上埜 孝(指揮者、編曲者、プロフィール未詳??)
16 國學院大 佐々木匡史(武蔵野音大卒(Tb)、Orquesta de la MADRUGADA Big Band)
17 中央大学 佐川聖二(東京芸大卒(Cl)、東響元団員、コンチェルト・ダモーレ 佐川聖二クラリネット・オーケストラ主宰など)
18 朝鮮大学 洪 瑛暑(当団指揮者)
19 明治学院 戸田 顕(国立音大卒(Euph)、指揮者、作・編曲者、足利市民吹奏楽団音楽顧問)
20 杏林大学 大釜宏之(尚美学園短大及び東京コンセルヴァトアール尚美研究科卒(Perc))
21 東京農業 隠岐 徹(Sax、海老名市民吹奏楽団指揮者)
22 東洋大学 乗松心水(Fg、本学機械工学科学生)
23 東京理科 金田耕一(国立音大卒(Euph))
24 東海大学 定岡利典(東海大相模高校元?教諭)
25 拓殖大学 大木孝雄(東京芸大卒(Tb)、洗足学園大学音楽学部講師)
724名無し行進曲:2009/07/20(月) 12:39:20 ID:2A6bMZWd
>>716
毎年の事だが金と銀の間に越えられない壁があるな…
専修や農大には打ち破って欲しいな…
725名無し行進曲:2009/07/20(月) 13:53:12 ID:JQZ3xrVl
>>723

15 駒澤大学 上埜 孝(指揮者、編曲者、打楽器奏者。武蔵野音大卒。元・ABC響ティンパニスト、元・日フィル団員、元・読響団員。元・京都市立芸大教授、元・洗足学園音楽大学教授)

726名無し行進曲:2009/07/20(月) 14:39:45 ID:0468wAud
長すぎワロタ
727名無し行進曲:2009/07/20(月) 15:27:03 ID:8mfLA/Zk
上埜先生ももうご高齢だから、駒沢はそろそろ指揮者変えないと上埜先生が可哀そうじゃない??
去年とかコンクール前日まで入院していたとか聞いたし…。
728名無し行進曲:2009/07/20(月) 18:41:46 ID:RiSrFBVE
上埜御大は、打楽器奏者なのねー。へーーーーー!
初めて知りました。dクス!
今年はダフクロだから、全員の踊りでエキサイトし過ぎないか心配。
点滴付けながら登場まではさすがにないよね?
いつまでもご健康でありますように。
729名無し行進曲:2009/07/20(月) 18:50:09 ID:aOxmkXvE
明治学院って、長瀬先生じゃなくなったのね。
730名無し行進曲:2009/07/20(月) 22:45:40 ID:JQZ3xrVl
去年は指揮台に手すりまでついてたからな
下手したら、車椅子で登場して指揮台に置いたバス椅子に座って指揮をするとか、ありえる話だな
731名無し行進曲:2009/07/20(月) 23:09:44 ID:9i4XhaUU
銀賞校の中で、代表に食い込みそうなとこってないの?
732名無し行進曲:2009/07/20(月) 23:29:18 ID:i7uIo9TP
代表に食い込めそうな所は専修、農大あたり。
特に農は審査員受けすれば見込めるんじゃないかな。
733名無し行進曲:2009/07/20(月) 23:40:30 ID:9i4XhaUU
去年の代表校のどこかが落ちるって事だよね。
東海とか玉川と入れ替わる可能性あるのかな?
734名無し行進曲:2009/07/20(月) 23:51:08 ID:OAz31yLy
去年の点差から考えて6強に食い込むのはかなり難しいと思われ
銀と銅の入れ替わりはあるだろうね。法日拓亜あたりは危ないんじゃなかろうか
735名無し行進曲:2009/07/21(火) 00:17:31 ID:PInU5j/p
>>728
上埜先生は武蔵野音大は作曲専攻で入学されてる。
クラウス・プリングスハイムという日本の洋楽史をひも解くと出てくる
ドイツ出身の作曲家に師事している。あのアレンジの技術は作曲の技術に
裏打ちされたものなんだろうね。
大学在学中に打楽器を習われ、大学卒業後に打楽器奏者になられた。
736名無し行進曲:2009/07/21(火) 00:27:01 ID:9jNlNFRn
今年は、課題曲が分散してて面白いね。
東海の指揮者は、プロ音楽家なんですかね。
あの人の編曲、去年の三善晃しか聴いた事ないんだけど、
いい音しないと思うんだけど。今年もそうなんですね〜。
737名無し行進曲:2009/07/21(火) 00:38:29 ID:S3B26XCy
上埜先生、武蔵野音大卒なんだ。

武蔵野音大出身の吹奏楽指導者は多いねぇ。

副理事長の塚田先生もそうでしょう。

他にも有名な人だと

井田先生
藤重先生
ポン酢
うばた
信国
サトマ
柴田

など、
武蔵野って尚美以上にコン厨養成してんだね。
738名無し行進曲:2009/07/21(火) 00:39:24 ID:RxyUstw1
T3U6V1W6X9

UWXばっかりだね
739名無し行進曲:2009/07/21(火) 01:00:40 ID:kYKzGbkM
>>735

>クラウス・プリングスハイムという日本の洋楽史をひも解くと出てくる
>ドイツ出身の作曲家

マーラーの最後の弟子なんだそうな
740名無し行進曲:2009/07/21(火) 09:39:31 ID:wqW04/s7
駒澤、創価の順位は決定だろうな。佐川もすごいけど、文教、去年銀の2番目だし。
741名無し行進曲:2009/07/21(火) 13:37:31 ID:pSGCmPzu
740>>
1位、2位が両方ともダフクロなんてww
742名無し行進曲:2009/07/21(火) 20:30:52 ID:+4Jrk2Gr
俺の予感。
課題曲Wは、駒も玉も比較的スローテンポで来そうな気がする。
課題曲Xは、亜も國學も途中で空中崩壊の予感。
743名無し行進曲:2009/07/21(火) 21:32:14 ID:3m+EtIbv
↑オイオイ、Xかよ

とおるのか?
744名無し行進曲:2009/07/21(火) 22:13:44 ID:pSGCmPzu
高校生と比較されて「なんだ大学の演奏ってこの程度か」って審査員に思われるのがオチだと思う。
全体的に…。
745名無し行進曲:2009/07/21(火) 22:32:51 ID:+4Jrk2Gr
東洋のライモンダは、また金管うるさいんじゃないの?
746名無し行進曲:2009/07/23(木) 00:03:47 ID:VNJ7xJAU
東海の
「X ティル・オイレン・シュピーゲルの愉快ないたずら」って、両方とも譜割りが緻密な選曲ですね(笑)
違うところがやったら空中崩壊しそうな2曲ですから東海がやることにすごく期待!!
747名無し行進曲:2009/07/23(木) 02:18:55 ID:IUmoEFtf
東海にVはどうなの?
1か3の方が合っている気もしなくはないが…
ティルはホルンに吹ける人がいるの?
748名無し行進曲:2009/07/23(木) 09:28:36 ID:EiltrTor
東海がやってもどこがやっても同じ。
749名無し行進曲:2009/07/23(木) 16:00:48 ID:IUmoEFtf
東海の去年の定期演奏会にいかしてもらったが、個人はぴんからキリまでだな。印象に残ってるのはラッパのトップとホルンのトップ?あとはあのオーボエの人。
750名無し行進曲:2009/07/23(木) 20:14:59 ID:uo5d1d5r
ティルは小さくまとまると、みっともない演奏になっちゃうからね。
粗いとリヒャルトっぽくないし・・・・。
このバンドには無理じゃないの。てゆーか、吹奏楽では難しい曲。
751名無し行進曲:2009/07/23(木) 21:25:31 ID:TNx5NsmP
吹奏楽でR・シュトラウスやるなっての。
752名無し行進曲:2009/07/23(木) 22:16:22 ID:FEDtGU+X
R・シュトラウスだけじゃなく、
ラヴェルもドビュッシーも吹奏楽ではやんないで欲しい。
753名無し行進曲:2009/07/23(木) 22:29:34 ID:uo5d1d5r
>>752
アマオケでできるの?笑
754名無し行進曲:2009/07/23(木) 22:43:59 ID:4gkpvOe9
>>751->>753
そういうこと話してるクソスレ別にあるからそっち行け。
755名無し行進曲:2009/07/23(木) 22:49:25 ID:FEDtGU+X
R・シュトラウス、
ラヴェル、ドビュッシーをアマオケで聴きたいなんてさらさら思わない。

やっぱり、上手いプロオケで聴くもんだと思う。


アマオケでは滅多に演奏しないR・シュトラウス、ラヴェル、ドビュッシーを演奏してるから吹奏楽が上。
なんて勘違い、思い上がりしてる暇は更にないけどね。
756名無し行進曲:2009/07/23(木) 23:22:32 ID:H7pcyAZ4
ティルって難しいですよ!!
ヨーロッパのどっかの音楽院の試験の曲がこれですもん!!
八分音符単位で歯車のようにほかの楽器と噛み合っている場所が結構多いから。
崩壊したら凄いことになるかもね(笑)
757名無し行進曲:2009/07/24(金) 00:18:48 ID:KbhfjWdr
東海は大丈夫だよ。
縦線だけはキッチリ合わせて、機械的な演奏をして来るでしょう。笑
758名無し行進曲:2009/07/24(金) 03:31:29 ID:8P7sfDQr
予想材料にコピペ

H20年 大学コンクール
駒澤 889 金・代表
玉川 854 金・代表
立正 840 金・代表
中央 834 金・代表
東海 834 金・代表
創価 826 金・代表
専修 787 銀
東洋 780 銀
青学 774 銀
明治 773 銀
理科大 768 銀
農大 755 銀
朝鮮 753 銀
帝京 753 銀
亜細亜 746 銀
日大 736 銀
拓殖 724 銀
法政 715 銀
國學院 693 銅
明星 693 銅
早稲田 684 銅
大東 683 銅
杏林 668 銅
東大 640 銅
国士舘 棄権

朝鮮や理科大って万年銅のイメージだけどなんかあがってきた?

専修はくじ運わるいよなー。去年良い演奏だったから期待してたんだけど
759名無し行進曲:2009/07/24(金) 03:47:34 ID:fryjk7Ej
銅ってどうよ
760名無し行進曲:2009/07/24(金) 10:24:14 ID:lFEcpoA5
1位は変わんないんじゃない?
駒澤以外は予選と都大会で結構変わるし。
皆練習しなくなるのかな。
761名無し行進曲:2009/07/24(金) 17:25:29 ID:J9PwiLhy
青学って学生指揮者なのに結構点数高いよね。
逆に先生呼んでも…なところは…なんだね。
762名無し行進曲:2009/07/24(金) 18:04:36 ID:Vuyy+9OB
青学に限らず、東洋もだぞ。
まあ、プロオケ団員や専門家呼んでも、ダメダメはあまたあるよね。
金かけても無益。
763名無し行進曲:2009/07/24(金) 21:07:34 ID:ABZ92K9N
>>761
指揮者が学生の代わりに各パートにしっかりトレーナーがついてるんじゃなかったかな
だからそれなりには金はかけてると思うよ。下位の大学は指揮者だけ雇ってトレーナーっていなそうなイメージ
あと出席に関しても青山は厳しいって聞いたな。ここらへんの厳しさも結果に直接関わりそう
764名無し行進曲:2009/07/25(土) 01:05:45 ID:AJiPz82s
>>764
出席とか厳しいといえば某大学では「反省」って言うものがあるよね。
765名無し行進曲:2009/07/25(土) 01:27:53 ID:fHNHL87g
実際、吹奏楽指導者といわれる佐川や佐藤はおちこぼれ
766名無し行進曲:2009/07/25(土) 01:49:11 ID:oXOPG3fO
>>763
定演のパンフ見る限り、指揮に始まり全パートにトレーナーがいるみたいだね。
ただ、青学はパートによって実力に差がありすぎなんだよな…。
767名無し行進曲:2009/07/25(土) 01:58:46 ID:Y8yK82Ij
>>765
唐突に何が言いたい??
768名無し行進曲:2009/07/25(土) 02:18:37 ID:4OrQdvSB
佐川さんはクラリネット奏者、音楽家なんじゃないの?
佐藤さんは学校の先生でしょ!バンドディレクターであって音楽家ではない。
769名無し行進曲:2009/07/25(土) 08:11:43 ID:KB7tktVs
↑知ったような口振りw

じゃあお前は何者だ?
770名無し行進曲:2009/07/25(土) 09:55:12 ID:eydJi0ER
佐川さんは落ちこぼれじゃないだろうと。

東京交響楽団でやってたわけだし
落ちこぼれてちゃ尚美の大学で講師なんてたどり着けないよ。
771名無し行進曲:2009/07/25(土) 13:38:58 ID:DonmkmFp
落ちこぼれではないけど、尚美はあまりよくないだろう。
藝大とかじゃないと。
772名無し行進曲:2009/07/25(土) 14:18:50 ID:4y/M/+BY
芸大のクラ主任って、今誰だ?

佐川さんは誰門下?

芸大も派閥争い激しいから、よっぽど根回ししてないと教官は難しいし。
773名無し行進曲:2009/07/25(土) 14:30:56 ID:4OrQdvSB
この人の実績で、芸大の先生になれるわけないでしょ!
774名無し行進曲:2009/07/25(土) 17:03:59 ID:4y/M/+BY
都響(東響?)首席は立派なキャリアだと思うけれど。

定年で引っ掛かるか。


芸大の定年は60歳だし。
775名無し行進曲:2009/07/26(日) 04:17:39 ID:z2TvJtPU
佐川さんの経歴が凄いのは一目瞭然だろ。

…というか中大の台頭を危惧した糞発言が多いな。
776名無し行進曲:2009/07/26(日) 08:03:39 ID:gBhQX4qY
指揮者が変わっただけで、時代を変えられる程技術が向上するとかアボガドバナナ
777名無し行進曲:2009/07/26(日) 11:16:44 ID:oopOxPQB
時代とともに楽器奏者だけでやっていけなくなったから、水槽に足をいれはじめて、水槽に腰を下ろしたんだろ。

778名無し行進曲:2009/07/26(日) 11:32:51 ID:kTTn+wXY
>>773


まさか、
芸大教官採用で、吹奏楽コンクールの実績が重要視されてると思ってる?

779名無し行進曲:2009/07/26(日) 11:39:09 ID:KGp/pwdG
777
780名無し行進曲:2009/07/26(日) 11:44:12 ID:KGp/pwdG
↑ダメだ。老眼で778が776に見えて勘違いしたわ…orz
781名無し行進曲:2009/07/26(日) 11:52:28 ID:TtLdvY+o
>>778
佐川さんに、クラ奏者として評価されてる部分があるわけないでしょう。笑
ましてや、吹奏での活躍なんて、音楽家としての資質を下げてるだけ。
782名無し行進曲:2009/07/26(日) 11:54:33 ID:bBIT0j7c
落ちこぼれに「転落」した一般団体関係者が、
わざわざ大学生のスレにまでちょっかい出しに来なくてもいいのにねーww
783名無し行進曲:2009/07/26(日) 12:04:25 ID:DzfcfU9d
佐川氏は今でもソリストとして演奏してるじゃん。十分評価されてると思うが。
指揮のほうも、この前東響振ってたよ。それに楽器がダメになったから吹奏楽を始めたとかじゃないとおもうが。



サトマは武蔵野→中学校の先生→芸大院(修士課程?)→尚美に呼ばれたって感じだろ?

二人ともダメとか言われる理由がわからんが…


>>776
アボガドバナナとか今更無くね?
784名無し行進曲:2009/07/26(日) 12:30:01 ID:feoEUw1p
>>778
吹奏楽っ子は佐川さん好きなんですね。
でもクラリネット奏者で、この程度の経歴の人は掃いて捨てる程いるよ。
芸大の先生、何人になるのよ。笑
致命的なのは、吹奏で素人相手に音楽してる、って事じゃないの。
785名無し行進曲:2009/07/26(日) 12:39:32 ID:tA9xWXN0
横からスマン。
汚点になるほど吹奏楽の指導って価値下げるものなのか?クラヲタの蔑みとかじゃなくて?
786名無し行進曲:2009/07/26(日) 12:47:16 ID:feoEUw1p
吹奏のみ素人相手のみ、はもはや音楽家ではないんじゃないの?
アマチュア相手にお金を荒稼ぎしてるようなもんでしょう?
787名無し行進曲:2009/07/26(日) 12:52:40 ID:pY4jprU3
別に佐川好きでもないが、元プロ桶首席の時点で掃いて捨てるほどはいない。
まあよくあるクラヲタの蔑みだな。
788名無し行進曲:2009/07/26(日) 12:56:31 ID:feoEUw1p
元プロ桶首席がすべて芸大の先生になったら、凄い数の教授なっちゃうよ。笑
789名無し行進曲:2009/07/26(日) 13:29:58 ID:kTTn+wXY
芸大教官は、楽壇で余程の権力、政治力持ってる人か、
(例えば、フルートの金昌国とか)
神経の図太い人か、根回し上手な人じゃあないと務まらないよ。


活動実績だけでは、
海野氏みたいにあっと言う間に引きずり下ろされてしまう。


芸大はやっぱり、
オケ奏者、ソリスト育成が優先。


アマ相手の吹奏楽指導なんかマイナス評価にしかならん。
790名無し行進曲:2009/07/26(日) 13:55:44 ID:zuln+M3O
リヴィのアンチ佐川はここまで出張してこなくていいから回線切って首(ry
791名無し行進曲:2009/07/26(日) 14:48:55 ID:oopOxPQB
音楽家っていう視点でみれば、サトマも佐川もレベルがかなり低いだろうな。やってること中高の顧問とかわらないし。

別にクラ吹きじゃないけど、プロの演奏家からしたら、プロだと思われてないだろ。
792名無し行進曲:2009/07/26(日) 17:20:40 ID:DzfcfU9d
つか本人たちが芸大のセンセや一流の奏者を目指してる訳じゃない以上、この議論に意味はないし、バカにしてるだけで何の生産性もないよねwやめよーぜ
793名無し行進曲:2009/07/26(日) 17:40:37 ID:zuln+M3O
>>792
まったくをもってそのとおりですね。
794名無し行進曲:2009/07/26(日) 19:19:37 ID:KXkkmL+l
なんか駒澤で銃刀法違反で学生が今日捕まったらしいけど、部活は大丈夫かな〜
795名無し行進曲:2009/07/26(日) 19:53:39 ID:gUh2X75S
佐川さんってよっぽど吹奏楽が好きなんだな。
あれくらいの実績なら食い扶持はあるだろうし、お金をいっぱいくれる層加から離れるわけもない
796名無し行進曲:2009/07/26(日) 19:58:34 ID:FcHJY96i
>>794
それが水槽部員なら問題だが、全然関係ないただの一キティ学生の所業なら何も問題ないでしょう。
797名無し行進曲:2009/07/26(日) 20:04:43 ID:kTTn+wXY
高校野球みたいな全校生連帯責任
みたいな規定があるわけじゃあるまいし。
798名無し行進曲:2009/07/26(日) 20:32:56 ID:y0EBkyL2
>>794
練習する校舎がちがうからモウマンタイ。
799名無し行進曲:2009/07/27(月) 11:06:02 ID:WJvitwJ0
今どきアマチュアオケでもちゃんと「プロの指揮者」を呼んでやっている団体が多いのに、
なんで吹奏楽は指揮者=指導者=トレーナーみたいな感覚になっちゃってるのかね。

「指揮者としてその曲の本質をいかに引き出せるか」とか、「表現が凄い人」とかじゃなくて、
「コンクールで金が取れる=良い指導者」みたいな考えって水槽だけじゃないの?

>761 :名無し行進曲:2009/07/24(金) 17:25:29 ID:J9PwiLhy
>青学って学生指揮者なのに結構点数高いよね。
>逆に先生呼んでも…なところは…なんだね。
>762 :名無し行進曲:2009/07/24(金) 18:04:36 ID:Vuyy+9OB
>青学に限らず、東洋もだぞ。
>まあ、プロオケ団員や専門家呼んでも、ダメダメはあまたあるよね。
>金かけても無益。

↑みたいな発言とかまさに。 もうアホかと。
800名無し行進曲:2009/07/27(月) 11:29:13 ID:bSEdA/KQ
↑その通り
801名無し行進曲:2009/07/27(月) 12:38:03 ID:Xfyp3X90
でも実際、コンクールで上位に入れば定演等の客入りが良いのは事実=
コンクールを重視するのも事実であって。

問題なのは日本の吹奏楽界そのものの体質。
中高生から始めた誰もが初期からコンクールというものを経験して、
「コンクール」が年間一番の行事といっても過言ではないような異常な体質。
802名無し行進曲:2009/07/27(月) 13:40:07 ID:FK4E6pP5
>>799-800
管弦ちゃん、他団体と競い合うことを知らない自己満&マスターベーターだねwww
そもそも、管弦にいる管打は、なかには吹奏のノリについていけない、協調性のない奴も多く存在する。
ご愁傷様〜。
803名無し行進曲:2009/07/27(月) 13:50:36 ID:pkwMqGJx
吹奏の俺から見てもキモい
804名無し行進曲:2009/07/27(月) 13:58:19 ID:spkUya6h
そういやオケもブラスもうまい大学ってないね。
東大(ブラアカのほうね)とか早稲田(これも一般に出てるほう)くらい?
805名無し行進曲:2009/07/27(月) 17:18:32 ID:fPyFXY2+
吹奏楽は、コン厨が一番厄介。
全国行くとか言ってるのに限って、下手なんだよな。

てか、うちのバンドって
コン厨の巣窟に思えてきたw
806名無し行進曲:2009/07/27(月) 18:48:48 ID:l2Mr7Y2J
>>799
吹奏楽、管弦楽他の文化団体系の部活って言うのはもともと競い合うものじゃないからこそ、運動団体たとえば野球とか、サッカーのようにそういう世界で部活をしている人たちの気持ち、情熱、悔しさ、みたいなものを
コンクールを通して学ぶのって良い機会だと思いませんか。吹奏楽でそんな機会ってすくないし、だから金賞取れるように先生呼んだりするんじゃないの??
運動部で優勝している部活で先生呼んでいない部活ってあるんですかね。

つまり言いたいのは吹奏楽を通して金賞を取れるように競い合うそんな機会があっても良いんじゃないでしょうか?
ってこと
807名無し行進曲:2009/07/27(月) 18:53:08 ID:WyBbALhf
コン厨の巣窟が嫌なら辞めればいいじゃないか。
所詮は余暇活動なんだから何が好きでやろうが個人の自由だよ。

コン厨よりも「コン厨が一番厄介」とか「水槽ってレベル低い」とか、そういう
ことをわざわざネット掲示板とかで言わずにいられないような奴のほうがよほど
鬱陶しいと思うぞ。
808名無し行進曲:2009/07/27(月) 19:09:28 ID:uOsljENB
>>806
吹奏楽は文化系じゃなくて体育会系です。
809名無し行進曲:2009/07/27(月) 19:40:30 ID:s+Oe1X3G
吹奏はちゃんと挨拶ができ、協調性がないと活動を継続できない。
オケは個人の技術と人脈さえあれば何とか活動できる。挨拶できない奴や一匹狼、変なエリート意識を持ってる奴が多いのも事実。
810名無し行進曲:2009/07/27(月) 22:07:14 ID:fkQ/S8ue
で、来年の本選の会場普門館らしいよ?!?!?!?!?
811名無し行進曲:2009/07/28(火) 00:18:18 ID:Oa87jdOh
>>809
そういうオケ出身者の奴等に会社でこき使われるのが、体育会系吹奏の現実でもある
812名無し行進曲:2009/07/28(火) 02:24:54 ID:pa3T84cS
エリートね(笑

列挙してミロ
813名無し行進曲:2009/07/28(火) 02:37:21 ID:z+PCuq16
猿とチンパンジーが罵り合ってるようなスレだな。
814名無し行進曲:2009/07/28(火) 21:48:38 ID:8A8m5/jp
マンタゴ メンアライ
815名無し行進曲:2009/07/28(火) 23:54:52 ID:mnUaKS1J
吹奏楽こそ、エリートです(キリッ
816名無し行進曲:2009/07/29(水) 02:23:57 ID:ZBfBwz1s
みんな好きで吹奏楽やってるんじゃないの?
817名無し行進曲:2009/07/29(水) 05:39:45 ID:5cMTq1RT
目的はコンクールで勝つ事です。
吹奏楽はそのための手段でしかありません。
818名無し行進曲:2009/07/29(水) 05:53:07 ID:WmnhJl3Z
いるよな、こういうやつ。そんで上手くねーの。
コンクールは目的じゃなくて手段。
819名無し行進曲:2009/07/29(水) 12:19:19 ID:qfoNeFi4
そろそろ本題のコンクールの話に戻りましょうか(笑)
820名無し行進曲:2009/07/29(水) 12:22:31 ID:7y2x7/BY
これだからコン厨は
合演いっても、指導者のまねする学指揮とかいるわけナ
821名無し行進曲:2009/07/29(水) 12:32:55 ID:dkIw2DaT
>>810
それ本当?大学と一般が一緒でということか?久々だなw
822名無し行進曲:2009/07/29(水) 13:56:46 ID:HqDsMrgL
>>820
選考で落とされちゃったかわいそーな方ですか?www
823名無し行進曲:2009/07/29(水) 14:13:59 ID:nh8qwZth
そんなやつおらへんやろー
選考落ちるとかどんだけ下手なの?
824名無し行進曲:2009/07/29(水) 16:09:04 ID:FCHgUzu7
都大会予想

駒沢…やはり最有力か。ダフニスとクロエをどこまで作ってくるか楽しみ。

創価…同じくダフニスとクロエ。駒沢をもちろん意識はしているだろうが、駒沢以上の演奏を期待したい。
中央…佐川氏お得意のアーノルド、自由曲は多少期待したいが苦手な課題曲をどうしあげるのか。

東海…自由曲に関してはホルンに自信があるのか?カットと編曲が楽しみ。課題曲は崩れそうか…。

玉川…指揮者の好みで大きく変化する曲なので聞き応えはあるか。課題曲はわからない。

立正…毎年なんだか佐藤さんのよさが伝わらない。
今年はどうか。課題曲は期待したい。


こんな感じです。
825名無し行進曲:2009/07/29(水) 23:23:32 ID:i22KaNHm
チェレスタ導入age
826名無し行進曲:2009/08/02(日) 01:51:06 ID:r3cKBMmC
コンクール出る大学ってほとんど汗臭そうな硬派系大学ばかりだねw
827名無し行進曲:2009/08/02(日) 08:15:41 ID:3joCwGyS
吹奏楽にはドリルもありますから
今さらなことを言われましても・・・。
828名無し行進曲:2009/08/02(日) 13:18:26 ID:n9BYfZs1
駒沢は運用でどんだけ損失出してんだ?野球部のグラウンドは担保に入ったらし、
お前らの練習場とか楽器が差押え喰らわないように気をつけろよw
829名無し行進曲:2009/08/02(日) 16:45:12 ID:H8ys/EX1
立正が落ちるかもな
830名無し行進曲:2009/08/02(日) 16:59:32 ID:6ZDzK51L
都大会推薦予想
◎駒澤、創価、中央
○玉川
△東海、立正、専修、東農大
831名無し行進曲:2009/08/02(日) 17:27:01 ID:0eC41Cmd
楽器の前に他の校舎の土地だろjk
832名無し行進曲:2009/08/02(日) 23:51:46 ID:drAo3eky
>>829
とはいえ立正は10年以上代表落ちしてない
833名無し行進曲:2009/08/03(月) 10:23:29 ID:RPzPfuXW
立正の新学指揮はどうなの
834名無し行進曲:2009/08/03(月) 18:51:34 ID:3MCXrqlV
今年の東海は勝負年だよ!!
835名無し行進曲:2009/08/03(月) 19:48:25 ID:9rqyW/DM
>>834
なんで?
836名無し行進曲:2009/08/04(火) 00:44:51 ID:Glp7RsDH
東洋のHP見に行ったら新型インフルで活動停止してたんだが・・・
837名無し行進曲:2009/08/04(火) 01:29:09 ID:g1Pqs6bB
ふじら様はなにをしてらっしゃるんでしょうか?
838名無し行進曲:2009/08/04(火) 06:55:52 ID:H+2JaXOI
>>836
えっ?
本当の話だったんだ、やっぱり。
確かにキャンパス(構内)立入禁止令が大学当局から出てるもんな。
コンクール辞退説もあるようだけど、残念・・・。
839名無し行進曲:2009/08/07(金) 03:42:56 ID:TeqenjHC
age
840名無し行進曲:2009/08/07(金) 15:35:50 ID:aLbhj47s
下克上の国士舘が今年はいただきます
841名無し行進曲:2009/08/07(金) 18:56:09 ID:TeqenjHC
>>840
なんか毎年おんなじような事書き込んでないか?ww
842名無し行進曲:2009/08/07(金) 22:42:50 ID:STMINcLs
早稲田もインフルらしい
843のりピーを捕まえろ!:2009/08/08(土) 00:41:20 ID:pYStQHZA
早稲田大学でも40人が新型インフル。来週のコンクールは辞退か?
844名無し行進曲:2009/08/08(土) 01:10:50 ID:t43eUHhH
各校の被害状況についてkwsk
845名無し行進曲:2009/08/08(土) 15:21:41 ID:zI1Ep1Kg
創価は吹奏楽部員ではないが学内で新型インフルが出たらしい
846名無し行進曲:2009/08/08(土) 23:26:58 ID:fFdCC/Un
早稲田は今日テレビのニュースで放送されていたよ!!

なんか合宿切り上げて戻って来たんだってね。
847名無し行進曲:2009/08/09(日) 08:19:11 ID:mYXKgLo5
東洋もインフル。大学HPに出ているが、吹奏HPはBBSが閉鎖されてるし、ここんとこ更新がない。
848名無し行進曲:2009/08/09(日) 18:41:57 ID:QfD7tdVO
BBSの閉鎖は部活内での荒らしが原因じゃないの??
849名無し行進曲:2009/08/10(月) 04:24:32 ID:DQ3kiVMI
せふれ
850名無し行進曲:2009/08/11(火) 23:17:56 ID:hPKMqRmK
をいをい、開催できるのかね?
851名無し行進曲:2009/08/12(水) 00:57:06 ID:P3TPUm3u
くじで都の代表が決まったりして…。
852名無し行進曲:2009/08/12(水) 07:19:09 ID:75cLAs1F
いっそ予選やらないで都大会でだけで良いじゃん(笑)
853名無し行進曲:2009/08/13(木) 01:11:30 ID:rqGF2OdU
創価も部員に感染者が出たらしいぞ。
854名無し行進曲:2009/08/13(木) 08:46:48 ID:zWM+vtFy
早稲田コンクール辞退だって。
ホームページに載っていたよ!!
855名無し行進曲:2009/08/13(木) 10:31:51 ID:6RcCqBj0
>>810
来年は府中が改装工事で利用できないらしいね。
でも、大学、職場一般は、江戸川総文かもよ。
普門館ってことは東京都大会だけで2日間借りる必要があるから
それは無理なんじゃね?
856名無し行進曲:2009/08/13(木) 16:33:03 ID:TXnJrGk1
普門館で全部門を一日で行なってた時代が、オッサンには懐かしいわい。
857名無し行進曲:2009/08/13(木) 18:07:34 ID:hFSx+Ttn
そして、帰省して中高生指導したりする機会があると
「普門館で吹いたことあるんだぜ」と生徒に言う。
すると生徒に全国に出たと思われ羨望の眼差し。
ウソはついていない。
858名無し行進曲:2009/08/13(木) 18:14:33 ID:ZtlKBKKX
十分ウソだバカwwwwwww
859名無し行進曲:2009/08/14(金) 00:48:59 ID:0oAb9Fiv
来年また江戸文か〜。
860名無し行進曲:2009/08/14(金) 02:40:21 ID:SSpSO1ef
インフル発生した創価は大丈夫か?メンバー外だったら良いのだが…
861名無し行進曲:2009/08/14(金) 12:35:43 ID:oBeYuYck
不謹慎
862名無し行進曲:2009/08/14(金) 12:56:52 ID:7E8HP9gw
不謹慎だな。

まぁもし仮にメンバーにインフルがいたとしても予選は抜けて本選に合わせてくるだろ。
863名無し行進曲:2009/08/14(金) 13:36:51 ID:r3agr2hi
>>862

不謹慎とかじゃなく、部員に感染者が出たのなら普通活動停止にしないか?
というより義務だとおもうが…
864名無し行進曲:2009/08/14(金) 14:43:10 ID:p6eGQVVG
不謹慎てw
693の言う通り部活やサークルで新型インフル出たら休部にするのが普通だろ。
865名無し行進曲:2009/08/14(金) 14:43:57 ID:p6eGQVVG
すまん863の間違い
866名無し行進曲:2009/08/14(金) 15:06:19 ID:7E8HP9gw
休部云々の話はその通りかもしれないけど、
かかったのがメンバー外だといいっていう発言が不謹慎て言いたいんだけど…
誰もかかりたくてなったわけじゃないでしょ。
867名無し行進曲:2009/08/14(金) 15:45:41 ID:WNjf6eDO
>>854
それで専修は2年連続で一番手になったワケだ
(´・ω・`)カワイソス
868名無し行進曲:2009/08/14(金) 17:27:18 ID:2PkPemPj
辞退になった分の時間って繰り上げられるっけ?
869名無し行進曲:2009/08/14(金) 18:07:47 ID:7nYJs1W0
明日のコンクール出演順・プログラム教えてください
870名無し行進曲:2009/08/14(金) 18:27:49 ID:f5DQEZ3G
このコンクール後にインフルエンザが各大学で発症したら、確実に責められるよね(笑)
871名無し行進曲:2009/08/14(金) 18:47:52 ID:NBbRgZeG
それが一番心配だな。
コンサートホールなんて密室の箱だし。
872名無し行進曲:2009/08/14(金) 20:11:26 ID:l3vp2+1b
>>868
繰り上げないよ
873名無し行進曲:2009/08/14(金) 21:03:52 ID:CX7/knzz
各校の演奏開始時間とかを書いてるサイトってある?
ググっても見つからなかったんですが。
874名無し行進曲:2009/08/14(金) 21:30:23 ID:yMIM1XlO
何気にトップバッターの専修に期待!
去年も、金賞との厚い壁があったにせよ、銀賞トップ。しかもトップバッター。
大橋師は、セイノーでも予選金賞で勢いに乗ってるし、芥川に期待!!
875名無し行進曲:2009/08/14(金) 21:49:07 ID:XnJOIbCY
>>872
繰り上げないんだったら、どうするの?
開会式を遅らすの?
876名無し行進曲:2009/08/14(金) 22:04:49 ID:yMIM1XlO
マジで大吹連はHPでその辺をちゃんと示してほしいな。
877名無し行進曲:2009/08/14(金) 22:19:34 ID:0v3mR4u4
開演11:00に成増
878名無し行進曲:2009/08/14(金) 22:36:09 ID:bI/tyWSq
>>876
大吹連にホームページなんかあるの?まさかあれのことかい・・・
プログラム1番の早稲田は辞退だが時間は変わらない。プログラム2番の専修は確か10時20分演奏開始かと
今年も点数出るのかな?明日はサプライズ期待。


879名無し行進曲:2009/08/14(金) 22:52:13 ID:wc9SLI1G
駒沢、創価、中央、東海、玉川、立正だろ。
880名無し行進曲:2009/08/14(金) 23:15:48 ID:yMIM1XlO
まあ代表は変わり映えしないだろう。
しかし、代表のなかで順位変動と予想。
駒澤は安定。中央が二番手か? 創価や東海はややダウン?
立正・玉川はオリヂナル作品でまあ安定した位置にいるだろう。
881名無し行進曲:2009/08/14(金) 23:43:50 ID:rgZm4ZTr
>>860
インフルのせいでメンバー交代があったって話は聞いた。
882名無し行進曲:2009/08/14(金) 23:50:21 ID:MEMJC7it
明日行くんですが参考までに各団体の去年の成績up出来る人いませんか?
883名無し行進曲:2009/08/14(金) 23:56:03 ID:wc9SLI1G
都大会だけ

駒沢 金 代表
創価 金
立正 銀
玉川 銀
中央 銅
東海 銅

一昨年

駒沢 3出
創価 金 代表
東海 金
中央 銀
立正 銀
玉川 銅
青山 銅
884名無し行進曲:2009/08/15(土) 00:05:59 ID:+klIX16D
>>883
早速ありがとうございます

去年の予選の結果もご存知の方いたら是非お願いしますm(__)m
885名無し行進曲:2009/08/15(土) 03:27:43 ID:nRgQdQ0t
758 :名無し行進曲:2009/07/24(金) 03:31:29 ID:8P7sfDQr
予想材料にコピペ

H20年 大学コンクール
駒澤 889 金・代表
玉川 854 金・代表
立正 840 金・代表
中央 834 金・代表
東海 834 金・代表
創価 826 金・代表
専修 787 銀
東洋 780 銀
青学 774 銀
明治 773 銀
理科大 768 銀
農大 755 銀
朝鮮 753 銀
帝京 753 銀
亜細亜 746 銀
日大 736 銀
拓殖 724 銀
法政 715 銀
國學院 693 銅
明星 693 銅
早稲田 684 銅
大東 683 銅
杏林 668 銅
東大 640 銅
国士舘 棄権

ちょっと前にのってんだから聴く前に探せよ。
886名無し行進曲:2009/08/15(土) 03:28:29 ID:nRgQdQ0t
連投ごめ。
訂正 聴く→聞く
887名無し行進曲:2009/08/15(土) 09:18:32 ID:gd9jH3t4
いま会場前に着いた。
暑いけど、都心あたりとは違う心地よさ。
しかし陽射しは強いな。
裏の公園は気持ちよさそう。
開演まであと1時間半ほど。
ワクワクで〜しゅ!
888名無し行進曲:2009/08/15(土) 09:27:45 ID:8Jz3Ezp4
当日なのに過疎りすぎワロタw
889名無し行進曲:2009/08/15(土) 09:33:51 ID:nH7lOHKQ
今日大会なんですか。
卒業生で、今日たまたま東京に来てるんだけど、どこでやってるんですか
890名無し行進曲:2009/08/15(土) 09:57:38 ID:YFUBHBwE
府中だよ。
891名無し行進曲:2009/08/15(土) 10:32:08 ID:nfwllwmP
タイムテーブルに変更あるの?
892名無し行進曲:2009/08/15(土) 10:51:16 ID:gav/6Ot9
応援団系の吹奏楽部って、コンクールとか比較的どうでもいい感じなんかな。
どっかが以前野球応援が入ったからコンクールは棄権したとか言う話を聞いたことがある。
893名無し行進曲:2009/08/15(土) 11:16:47 ID:0bk+TLwV
専修いいんじゃね?迫力出てたし、それなりにまとまってた。正直期待してなかっただけに、思わずカキコ。
去年の金の下位の演奏次第じゃ、ひょっとするかもね。
894名無し行進曲:2009/08/15(土) 11:24:59 ID:6OY6AQpb
>>892
どうでもいいわけないだろ。
でもあくまで「応援団」吹奏楽部なので応援活動が一番。
895名無し行進曲:2009/08/15(土) 11:31:22 ID:0bk+TLwV
感想って需要あるかなぁ?
基本何聴いても褒めるから、あくまで一個人の感想として、、、。

法政は、、、悪くはないんだけど、ところどころのミスが気になるレベル。
いまいち音がハーモニーは悪くないんだけど、音が鳴りきってない感じかな。
去年と同じくらいの位置と予想してみる。
896名無し行進曲:2009/08/15(土) 11:36:27 ID:21q9nQVo
誰か今からでもいいから各校の曲目教えてくれ
897名無し行進曲:2009/08/15(土) 11:47:22 ID:PSKaKKxu
>>896

()01 早稲田大  佃 馨  T 「瞑と舞」/池上 敏
()02 専修大学 大橋 晃一 X 交響管弦楽のための音楽/芥川 也寸志 arr.亀井 光太郎
()03 法政大学 荒木 玉緒 U カントゥス・ソナーレ/鈴木 英史
()04 立正大学 佐藤 正人 X エクスピエイション/天野 正道
()05 青山大学 日下 義規 U アルプスの詩/フランコ・チェザリーニ
()06 創価大学 磯貝富治男 X 「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け 全員の踊り/モーリス・ラヴェル arr.佐藤 正人
()07 大東文化 野村 秀樹 U 「モアイ」太陽を見つめる7体の巨像/八木澤 教司
()08 玉川大学 田中 旭  W エンジェル・インジ・アーキテクチャー/フランク・ティケリ
()09 日本大学 石井 孝明 U 寓話の交響曲よりTWX/ジュリー・ジロー
()10 帝京大学 武島 恒明 V ハリソンの夢/ピーター・グレイアム
()11 亜細亜大 雲井 雅人 X 「第六の幸福をもたらす宿」より/マルコム・アーノルド arr.瀬尾 宗利
()12 明治大学 石津 成人 U ノアの方舟/樽屋 雅徳
()13 国士館大 米良 勇  W 吹奏楽のための第三組曲よりTUW/アルフレッド・リード
()14 明星大学 玉寄 勝治 T 大いなる約束の地 チンギスハーン/鈴木 英史
()15 駒澤大学 上埜 孝  W 「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け 無言劇 全員の踊り/モーリス・ラヴェル arr.仲田 守
()16 国学院大 佐々木匡史 X ブルーシェイズ/フランク・ティケリ
()17 中央大学 佐川 聖治 X 「交響曲第四番」よりTVW/マルコム・アーノルド arr.瀬尾 宗利
()18 朝鮮大学 洪  瑛暑 W 吹奏楽のための詞曲<<ああ故郷>>/キム・ハクウォン
()19 明治学院 戸田 顕  W コロボックルの棲む渓谷/八木澤 教司
()20 杏林大学 大釜 宏之 T 「弦楽四重奏 第2番」よりU/ベラ・バルトーク arr.コー・チャンソ
()21 東京農業 隠岐 徹  X 縛られた時V 管弦アンサンブルのための/野平 一郎
()22 東洋大学 乗松 心水 U 「ライモンダ」より/アレクサンドル・グラズノフ arr.林 紀人
()23 東京理科 金田 耕一 W 吹奏楽のための叙情詞 ジャンヌ・ダルク/坂井 貴祐
()24 東海大学 定岡 利典 X ティル・・オイレン・シュピーゲルの愉快ないたずら/リヒャルト・シュトラウス arr.定岡 利典
()25 拓殖大学 大木 孝雄 X 「秋の朝」の序曲/セルジュ・ランセン
898名無し行進曲:2009/08/15(土) 11:47:38 ID:0bk+TLwV
立正
5
エクスピエイション

課題曲は専修と比べるとあっさりした感じ?
でもこれはこれでいいね。
この曲は後半盛り上がるみたいで、なかなか楽しい。

自由曲はさすがになんだかんだで毎年金賞なだけあるかな。
音出てたし、聴いててわくわくした。

なんか上のレベルになると、素人には他校との違いなんて分からない。

ところで、シンバル小さすぎじゃね?
899名無し行進曲:2009/08/15(土) 12:01:50 ID:0bk+TLwV
青学

ハーモニーはきれいなんだけど、静かなところ、ピアノ部分になると粗が目立った。
悪くはないんだけど…。
あの風の音かっこよかった!GJ
900名無し行進曲:2009/08/15(土) 12:02:09 ID:1n0K6FyA
>>897
チャル大って出たことあったっけ。お初にお目にかかる気が
銀上位だと明学と農大に期待かなあ。明治は樽屋なんかに手出さなきゃいいのに
901名無し行進曲:2009/08/15(土) 12:05:21 ID:0bk+TLwV
青学

ハーモニーはきれいなんだけど、静かなところ、ピアノ部分で粗が目立った。
悪くはないんだけど…。

あの風の音かっこよかった!GJ
902名無し行進曲:2009/08/15(土) 12:07:47 ID:0bk+TLwV
なんだ書き込めてたのか。
二重投稿すまそ。
903名無し行進曲:2009/08/15(土) 12:17:39 ID:0bk+TLwV
創価

課題曲、午前5団体の中じゃ一番洗練されてたと思う。

自由曲も洗練度が違う気がした。
なんというか、良くも悪くも駒沢っぽくなった?
これでもか、って感じの聞かせ方。

とりあえず、金賞は決まったと思う。


帰るぜ!
午後は他の人に任せた。
904名無し行進曲:2009/08/15(土) 12:26:46 ID:0WaiwN9O
>>903
おつ!
905元業界人:2009/08/15(土) 12:32:52 ID:WBdI+Ucp
立正から創価までの感想をば。

立正 シンプルだけど良い音。
人数が46人くらいですかね。
トロンボーンなど中心に中低音良い音でした。好演です。

青山 人数は多いけど鳴らないなぁ。マーチは前に進まない印象。

創価 課題曲出だしから良い音との印象。
もっと鳴らすかと思いきや、それほどでもでした。
自由曲はあっさりだね。何もなかった印象。
だけど以前の打楽器ドッカンドッカン鳴らすのよりかはいいね。
奏者は上手いし、瞬間的には良い音なんだけど音楽が…。
やっぱりここはオリジナルの方がサウンドも音楽も合ってる印象です。


個人的には創価より立正のが評価したいなぁ。
以上駄文です。午後も中央まで聴くつもりです。
906名無し行進曲:2009/08/15(土) 16:27:53 ID:WBdI+Ucp
引き続き書きます

大東 少人数でお疲れ様でした

玉川 大分積極的な演奏するバンドになったんだね。
不思議自由曲キター(・∀・)課自ともに良い音してるんだけどちょい荒いかな
日大 良かったです。穴な印象。でも課題曲は作為的すぎる。

帝京 部員結構一杯いるんだなぁ。
難曲をお疲れ様

アジア 普通

明治 頑張れ

国士舘 ちょい劣る普通
明星 少人数でお疲れ様。もう少しバランス考えよう
907名無し行進曲:2009/08/15(土) 16:36:09 ID:c6iKl8xI
こりゃ本選楽しみだ。
駒と中の一騎討ちと見た!
908名無し行進曲:2009/08/15(土) 16:36:15 ID:WBdI+Ucp
駒澤 課題曲出だしを聴いただけでわかるくらい圧倒的。
自由曲はまだまだ創る余地はありそう
色んな意味で他バンドとは差があるね

國學院 駒澤の余韻で冷静に聴けず
でも思ったより良いね

中央 小塚さん時代よりかは遥かに良い
だけど文教程のスケール感は無い
もっと整理されてきたらいいかも。


以上立正から中央まで聴いた感想です。
演奏者の皆様お疲れ様です。失礼な事一杯書いてごめんなさい

これだけ多くの団体を聴いたのは久しぶりだったんだけど
意外に中堅の大学がやるなぁという印象でした。
特に日大。サウンドは良かったです。

お疲れ様でした。誰か結果出たら書いてくれると嬉しいな。
909名無し行進曲:2009/08/15(土) 17:18:45 ID:ganfjMJa
閉会式何時?
910名無し行進曲:2009/08/15(土) 18:26:54 ID:Qg1RHJKs
今年は順位が気になるなぁ
911名無し行進曲:2009/08/15(土) 18:56:57 ID:BfxeckQ6
(辞退)01 早稲田大 佃 馨 T 「瞑と舞」/池上 敏
(S)02 専修大学 大橋 晃一 X 交響管弦楽のための音楽/芥川 也寸志 arr.亀井 光太郎
(S)03 法政大学 荒木 玉緒 U カントゥス・ソナーレ/鈴木 英史
(G☆)04 立正大学 佐藤 正人 X エクスピエイション/天野 正道
(S)05 青山大学 日下 義規 U アルプスの詩/フランコ・チェザリーニ
(G☆)06 創価大学 磯貝富治男 X 「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け 全員の踊り/モーリス・ラヴェル arr.佐藤 正人
(B)07 大東文化 野村 秀樹 U 「モアイ」太陽を見つめる7体の巨像/八木澤 教司
(G☆)08 玉川大学 田中 旭 W エンジェル・インジ・アーキテクチャー/フランク・ティケリ
(S)09 日本大学 石井 孝明 U 寓話の交響曲よりTWX/ジュリー・ジロー
(S)10 帝京大学 武島 恒明 V ハリソンの夢/ピーター・グレイアム
(S)11 亜細亜大 雲井 雅人 X 「第六の幸福をもたらす宿」より/マルコム・アーノルド arr.瀬尾 宗利
(B)12 明治大学 石津 成人 U ノアの方舟/樽屋 雅徳
(S)13 国士館大 米良 勇 W 吹奏楽のための第三組曲よりTUW/アルフレッド・リード
(B)14 明星大学 玉寄 勝治 T 大いなる約束の地 チンギスハーン/鈴木 英史
(G☆)15 駒澤大学 上埜 孝 W 「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け 無言劇 全員の踊り/モーリス・ラヴェル arr.仲田 守
(S)16 国学院大 佐々木匡史 X ブルーシェイズ/フランク・ティケリ
(G☆)17 中央大学 佐川 聖治 X 「交響曲第四番」よりTVW/マルコム・アーノルド arr.瀬尾 宗利
(S)18 朝鮮大学 洪 瑛暑 W 吹奏楽のための詞曲<<ああ故郷>>/キム・ハクウォン
(S)19 明治学院 戸田 顕 W コロボックルの棲む渓谷/八木澤 教司
(B)20 杏林大学 大釜 宏之 T 「弦楽四重奏 第2番」よりU/ベラ・バルトーク arr.コー・チャンソ
(S)21 東京農業 隠岐 徹 X 縛られた時V 管弦アンサンブルのための/野平 一郎
(B)22 東洋大学 乗松 心水 U 「ライモンダ」より/アレクサンドル・グラズノフ arr.林 紀人
(S)23 東京理科 金田 耕一 W 吹奏楽のための叙情詞 ジャンヌ・ダルク/坂井 貴祐
(G☆)24 東海大学 定岡 利典 X ティル・オイレン・シュピーゲルの愉快ないたずら/リヒャルト・シュトラウス arr.定岡 利典
(S)25 拓殖大学 大木 孝雄 X 「秋の朝」の序曲/セルジュ・ランセン
912.j-mada0ta:2009/08/15(土) 18:57:18 ID:mod5pOiE
どなたか駒澤の感想をお願いします。
913名無し行進曲:2009/08/15(土) 18:59:03 ID:Qg1RHJKs
駒澤は去年のほうがよかった気がする。
914名無し行進曲:2009/08/15(土) 18:59:10 ID:A+Z+m+d8
明星 銅
駒澤 金
國學院 銀
中央 金
朝鮮 銀
明学 銀
杏林 銅
東農大 銀
東洋 銅
東京理科 銀
東海 金
拓殖 銀

代表
立正・創価・玉川・駒澤・中央・東海

順位はわからんです。
とりあえず法政と立正のとこワロタ
915名無し行進曲:2009/08/15(土) 19:04:44 ID:BgVu8L2z
東洋に何があった?
916名無し行進曲:2009/08/15(土) 19:25:41 ID:l9m1JvxW
順位はどうなったんだ?(´Д`)
917名無し行進曲:2009/08/15(土) 19:38:01 ID:v9jtTllC
うちの学校も点数出てないみたい。
今年は順位でないのかな
918名無し行進曲:2009/08/15(土) 19:39:46 ID:utDVpNKt
結局、常連6大学…


金と銀の差有りすぎますね
919名無し行進曲:2009/08/15(土) 19:40:13 ID:wgKuBlGp
点数もらったよ!
920名無し行進曲:2009/08/15(土) 19:41:27 ID:BtxR0HwO
駒トップ
921名無し行進曲:2009/08/15(土) 19:51:18 ID:c6iKl8xI
あの軽く流した演奏でトップとは…。
ディープインパクトか!?
922名無し行進曲:2009/08/15(土) 19:52:29 ID:Qg1RHJKs
駒澤一位???
あんまり良かった印象ないんだけど。。。
923名無し行進曲:2009/08/15(土) 19:54:33 ID:1n0K6FyA
>>915
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /
           _____
          /      /     ___
        ( ./      / ♪ ∩/ || ̄ ̄|| ♪ ∩∧__,∧
          ̄ ̄TT ̄ 7_   ヽ|......||__|| 7  ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
        /`ヽJ ̄  ,‐┘  /`ヽJ   ,‐┘ /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  ´`ヽ、_  ノ      ´`ヽ、_  ノ    ´`ヽ、_  ノ
|    |       `) ) ♪       `) ) ♪      `) ) ♪
                       _____
      ♪   | ̄ ̄\三\ ♪ ./      /       ___
         ∩|     |   .| ( ./      /   ♪ ∩/ || ̄ ̄||   ♪ ∩∧__,∧
          ヽ|_____|__|   ̄ ̄TT ̄ 7_  .  ヽ|......||__|| 7    ヽ( ^ω^ )7 どうしてこうなった!
        /`ヽJ   ,‐┘   /`ヽJ ̄  ,‐┘    /`ヽJ   ,‐┘ /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
        ´`ヽ、_  ノ       ´`ヽ、_  ノ       .´`ヽ、_  ノ     ´`ヽ、_  ノ
           `) ) ♪         `) ) ♪         `) ) ♪     `) ) ♪
924名無し行進曲:2009/08/15(土) 20:05:32 ID:z29f4NXL
1創価
2駒沢
3中央
4東海
5立正
6玉川

みたいだよ。
925名無し行進曲:2009/08/15(土) 20:10:29 ID:BtxR0HwO
ガチ??
だとしたら創価すごいな…
926名無し行進曲:2009/08/15(土) 20:11:34 ID:Qg1RHJKs
うsssっそだろ?
927名無し行進曲:2009/08/15(土) 20:16:07 ID:/SSWmIYb
今年は金と銀ってどれくらい離れたの?

去年は30点くらいだったみたいだけど。
928名無し行進曲:2009/08/15(土) 20:19:24 ID:v9jtTllC
金しか順位わかんないのかな
とりあえずお疲れさまでした!
929名無し行進曲:2009/08/15(土) 20:19:51 ID:WBdI+Ucp
924は都大会の出演順だと思う。うちのバンドがそうなので。
930名無し行進曲:2009/08/15(土) 20:21:16 ID:Qg1RHJKs
びっくりさせんなよ。
931名無し行進曲:2009/08/15(土) 20:22:14 ID:1n0K6FyA
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | |
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
        |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

            嘘は嘘であると見抜ける人でないと
            (掲示板を使うことは)難しい
932名無し行進曲:2009/08/15(土) 20:25:22 ID:gXwd25Z7
点数付きの順位表うp頼みんます
933名無し行進曲:2009/08/15(土) 20:28:37 ID:u7Ndf0jM
これが正解や。(演奏順)
1 中央
2 駒澤
3 玉川
4 東海
5 創価
6 立正
934名無し行進曲:2009/08/15(土) 20:38:17 ID:z29f4NXL
駒沢882
創価874
中央860

しか聞いてない
935名無し行進曲:2009/08/15(土) 20:44:15 ID:1yDcHpoU
中央は良くなかった。申し訳ないけど・・・。
音程悪いし、繊細さに欠けた。
この2つがないと佐川さんの音楽は成立しない。
ゆっくりした部分は聴けなかった。
936なす:2009/08/15(土) 20:54:55 ID:QkcS3wyT
駒沢 890点台
中央 898…佐川が大口たたいたんちゃう?
東海 845…微妙
創価 848…微妙
玉川 820点台
立正 855


これは正確
937名無し行進曲:2009/08/15(土) 21:00:34 ID:w/pFjjFS
銀以降の順番はどうですか?
938名無し行進曲:2009/08/15(土) 21:29:14 ID:Q2q40oKP
>>933
この順番だと、創価が有利かな。
もしくは、中央で暖まったホールを生かした駒澤か。
朝一番じゃなければ、中央もチャンスだったが。

ちなみに、中央びいきな人間として
都大会午前開催で一番目の団体が
代表になったことって、最近あった?
939名無し行進曲:2009/08/15(土) 21:45:49 ID:gXwd25Z7
銀以降の順位も気になるところですね。

各大学制度が違うにせよ不景気による就職活動の長期化
新型インフルエンザ

など環境要因が強い年ですが、本質的なところでそろそろ都大学予選のヒエラレルキーがそろそろ崩壊する兆しが
今年の結果としてちらほらと見えるのではないかと思っています。




いや、所詮負け犬の戯言ですが。
940名無し行進曲:2009/08/15(土) 21:47:51 ID:peulGjJV
東洋は創部以来、初の屈辱。早く久志本体制を崩壊させよ。
OBが許さない。
941名無し行進曲:2009/08/15(土) 21:54:30 ID:Euem1c6A
駒澤900代だよ
942名無し行進曲:2009/08/15(土) 21:58:48 ID:DfukQ5K1
>>940

どこにでも頭の悪いOBているんだなぁ
943名無し行進曲:2009/08/15(土) 22:07:28 ID:wi0MpvAH
今回も銀だった某大学のOBですが
銀1位は専修(790点台)
2位国士舘(780点台)
という話はOB同士で聞きました。
ウチの点は書きません(^^;)
944名無し行進曲:2009/08/15(土) 22:13:59 ID:go1VIQEg
銀の団体の感想も聞きたいです
期待されてた専修とか東農あたり
945名無し行進曲:2009/08/15(土) 22:14:15 ID:3Jn75cNz
銅→銀
国学院 

銀→銅
東洋

でおk?
946名無し行進曲:2009/08/15(土) 22:18:15 ID:nRgQdQ0t
>945
銀→銅
明治
947名無し行進曲:2009/08/15(土) 22:37:49 ID:gd9jH3t4
各大学の感想を書きますが、明日にしますね。
今日は自棄酒だ〜〜〜〜〜!
948名無し行進曲:2009/08/15(土) 22:58:33 ID:JnTCVeNz
OBが突き放した態度だと
大変ですね
949名無し行進曲:2009/08/15(土) 23:47:41 ID:BgVu8L2z
明治は樽屋なんかやるから…
最近までいい演奏してたのになあ

東洋は大変だなあ。OBも生暖かく見守ってりゃいいのに。

で、審査員は今回誰だったの?
950名無し行進曲:2009/08/16(日) 00:02:43 ID:I5+Kz0qS
樽屋作品と八木澤作品は演奏禁止にしたらいいよ!
951名無し行進曲:2009/08/16(日) 00:08:12 ID:sOWP7B94
松沼俊彦(指揮者)
馬場正英(副理事)
井上順平(B.Trb)
加藤明久(Cl)
幸西秀彦(Perc)



の5人だったはず。
952名無し行進曲:2009/08/16(日) 00:13:15 ID:pC1AYnJJ
順位と点数はっきりせんな。どれが正解だかわからん。
953名無し行進曲:2009/08/16(日) 00:14:10 ID:Lwb855Dn
>>951
馬場正英(副理事) って・・・・・・学校の先生でしょう?笑
こんなのに審査されたくないんじゃない?
馬鹿にしてるし、同列にされてる他の審査員に失礼ですよ。
954名無し行進曲:2009/08/16(日) 00:31:20 ID:PbRGA5e7
>943
残念ながらその噂はウソです。

今年も去年みたく配ればいいのに。
それか一般・職場みたいに点数も発表すればいいのに。
変な教育的配慮だなwww

東洋と明治は…。
東洋は6、7年前がピーク?
そこから下がる一方。
明治はサウンドバリアーだったっけ?あの頃から
下がる一方かな。

はっきり言って、専修の前評判が良かったから聴きに行ったけど、
がっかり。
当たり前のことができてない。
自由曲は初めて聴いたけど、縦がバラバラ。
ラッパのトップは音が汚い。

来年にまた期待なんでしょうかね?


駒澤もがっかり。

でも、全体のレベルは底上げされたような気がします。

国士舘の銀はおめでとう!
955名無し行進曲:2009/08/16(日) 00:36:50 ID:8g5y67Vg
>>953
馬場先生は片倉高校をわずか3年で全国大会に導き、3出も2度達成してる立派な吹奏楽指導者だよ
コンクールをよく知ってるし、審査員をするのも不思議じゃないよ
956名無し行進曲:2009/08/16(日) 00:52:42 ID:Lwb855Dn
>>955
<学校の先生・バンドディレクター>と<音楽家・芸術家>は全く違うんです。
立派な吹奏楽指導者でも、それは音楽家ではないのです。
957名無し行進曲:2009/08/16(日) 00:56:48 ID:YhnMcq0N
馬場さんが審査員をするのなんて今年が初めてじゃないのに、なにを今更…。
958名無し行進曲:2009/08/16(日) 00:57:58 ID:pN5ulwRD
>>955
「(プロの)指揮者」と「吹奏楽指導者」は全く別物だぞ。
何回コンクールで金賞取らせようと、指導者は指導者。
959名無し行進曲:2009/08/16(日) 00:59:38 ID:pN5ulwRD
思いっきりカブってしまった・・orz
960名無し行進曲:2009/08/16(日) 01:19:10 ID:HeXL9t2B
国士舘キター!!
961名無し行進曲:2009/08/16(日) 01:19:59 ID:TVIUN0zq
誰か全体の点数わからないですかね?
962名無し行進曲:2009/08/16(日) 07:39:48 ID:CCfJtjXu
で、聴いた方、東洋ってそんなに酷かったの?

審査員、今年はときとーさんじゃなかったのね。
963名無し行進曲:2009/08/16(日) 08:29:36 ID:CxPuuqrB
早稲田…インフルにより辞退。
専修…またもや朝イチ。音圧はそれなりに感じられたが、縦が揃ってなく、芥川作品も何かぎこちなさを感じた。いずれにせよ、朝イチにしては健闘した方ではないだろうか。
法政…全体に混沌とした演奏。メロディーラインが明確でなく、まるで靄のなかにいるようなサウンド。しかし、パート間の音量バランス配慮は良かったと思う。
立正…安定性があり、終始安心して聴いていられた。寧ろ、都大会へ向けての伸びしろをすら感じさせる余裕さがあった。
青学…課題曲は無難にまとめていた。自由曲は牧場のホルンがもうちょっと浮き出て欲しかった一方、カウベルやや五月蝿い。嵐〜終曲は普通。カットがぎこちなかった。学指揮お疲れ。
創価…課題曲Xはここのサウンドカラーにマッチしていたと思う。ダフクロは縦は綺麗だが、あまりに機械的な印象も…。でも午前中の中では立正とともに安定感を十分に感じさせる秀演。以前の創価よりは音が柔和になったかも。
964名無し行進曲:2009/08/16(日) 08:58:46 ID:4ETnHoBr
点数公表しないのはどうなんだろうか?
なぜ去年は公表したのに、今年は公表しないのか。
お互い点数わかったほうがすっきりしていいし、
目標が明確になると思うんだが。
965名無し行進曲:2009/08/16(日) 08:59:45 ID:CxPuuqrB
大東…昼めしから帰ってきたら間に合わず。外で聞いていたが、30数名で演奏? マイク越しに聴くと綺麗だが、実際はピッチ合ってなかったり…。
玉川…今日初めての課題曲W。落ち着きつつも、適度な抑揚感も込められ内面的にワクワクさせられる演奏。自由曲はアンサンブル力が素晴らしい。玉川は以前に比べて大胆なサウンドになってきた印象だった。
日大…無難にまとめられた演奏。正直可もなく不可もなくといったところ。パート間のバランスはよいが、安心して聴いていられるまでは…。
帝京…唯一の課題曲V。ところどころ「?」なとこもあったが…。ハリソンは、帝京なかなかやるじゃん!という演奏。テクニック、音のブレンドとも高いレベルには到達できていたと思う。
亜細亜…一時期より多少人数増えたか? 音にも明るい兆しが見えてきた気がする。もうちょっとです!
明治…モヤモヤした演奏で、聴かせ所がはっきりせず。例年と違い、主張が見えてこなかったのが惜しく、それはテクニカル以前の問題に起因するものと…。
国士舘…アインザッツなど技術面は大きな問題なく聴けた。指揮者変更が気になる(大澤さん?)。課題曲もリード3組も小奇麗にまとめていて、心地よい演奏。
明星…石橋を叩いて渡るような自信のなさが観客席にも伝わってきた。やはりどこにピークを持ってくるか…、アピール性に乏しい演奏だった。
駒澤…冒頭のファンファーレからして何かワクワクさせるような演奏。ダフクロも心地よさと力強さとが共存した演奏。技術・ハーモニーともに秀逸。マイナス要因は極めて少ない。
國學院…以前より安定した厚味を帯びたサウンドだと感じた。もっと音楽作りに山と谷を作れたら、ダメ金にも到達しそうなくらいに感じた。
中央…指揮者の人柄が現れているかのような伸びと優しさを感じさせるTutti。これは弱奏部の繊細さのみならず、重層的構造が垣間見れる強奏部にも言える。体制が変わるとこうも変わるんだな…を実証してくれた。
自由曲はなかなかドラマ性があって面白く聴けた。もちろん高い技術ゆえに。
朝鮮…ノスタルジーを感じさせる、いい意味でお凌ぎ的な演奏。ギスギスさがなく、派手さはないが心地よく聴けた。
966名無し行進曲:2009/08/16(日) 09:17:56 ID:CxPuuqrB
明学…久しぶりの登場。マーチの真髄を心得た課題曲。ただ、課題曲にも自由曲にも言えることだが、面白味はなかった。自由曲はあまり楽団のカラーにマッチしてなかったのでは?
杏林…冒頭から一抹の不安を感じながら聴いていた。自由曲はバルトークらしさは随所に出ていたが、パート間の受け渡しがいまいち。
東農…人数増えましたね。しかし、それゆえか以前のような精緻なアンサンブルは薄れていったような印象。大味になってきてしまったのが惜しい。
東洋…人数が減ったような気がする。登場してきたときから不安そうな表情をした学生も…。これが全てを物語ってましたね。全体として、細かい音の動きに対して無頓着。
1つ1つの音符や休符にもっと注意を注いでほしいと感じた。全体に尻切れトンボのような演奏。聴いていて銅賞は想定の範囲内でした。自由曲は93年の中大とどうしても比べられちゃうもんね。
理科大…引き締まったサウンドが印象的。縦もよく揃っていました。惜しむらくは、観衆へのアピール性の不足。まだまだ伸びるバンド。
東海…課題曲はなかなかの完成度。ティルは音の受け渡しは良いが、打楽器はポイントとなる打音をもっと明確にしてほしかった。全体の音楽づくりはさすがです。
拓殖…無難でベーシックな演奏。ハラハラさせるところはないものの、面白味という点では今ひとつか?
967名無し行進曲:2009/08/16(日) 09:27:50 ID:CxPuuqrB
点数公表ないようなので、私の印象で序列づけしてみます。

【金】駒沢>創価>中央>東海>立正>玉川
【銀】専修>国士>日大>明学>農大>理科大>帝京>国学>青学>亜細亜>拓殖>法政>朝鮮
【銅】明治>東洋>明星>杏林>大東
968名無し行進曲:2009/08/16(日) 10:53:27 ID:htFghk4T
東洋はホームページが荒らされたり、OBと現役との間に深い溝ができてることは前から聞いていた。
鍵は、K先生の指導継続をめぐる一悶着らしいが。
なぜなら、10年くらい前までの良き時代から衰退の一途を辿っており、旧態依然の現状を改善すべく、あるOBが現役に要請したらしい。そしたら、現役はK体制を承継することを明確にしたとか。
で、OBが支援しなくなり、トレーナーも呼ばず、専らKのみに指導を乞うているらしい。
中がメチャクチャだと、表情や演奏にも出ちゃうんだね。部の崩壊だけは避けてくれ。
969名無し行進曲:2009/08/16(日) 11:01:55 ID:pC1AYnJJ
で、結局点数は不明なのか?

順位は駒澤>中央>立正>創価>東海>玉川でFA?
970名無し行進曲:2009/08/16(日) 11:50:39 ID:NyAriDjV
名曲ダフクロで駒沢と創価がぶつかったのに驚いた。創価は二回目だね。
創価のダフクロは何年か前の反省が活かされてて打楽器も抑制されてたし、
ラヴェルらしい音色になってたと思う。でも逆に、心に訴えるものが減ったような。
爆音でなければ主張を込められない体質から早く脱皮してほしい。
駒沢も圧巻だったが、音色がクリア過ぎてダフクロらしくない気がした。
弦楽器の繊細さをどうやって出すのか。欲張りな要求だろうか。
全体としては大学バンドが高校生化している傾向が今年も強まったと思う。
技術がすごいな、の感動じゃなく、音楽そのものの感動をもっと希望。
971名無し行進曲:2009/08/16(日) 12:06:58 ID:HVbimNCM
ttp://mutuo.blog49.fc2.com/blog-entry-1513.html
言い分はわからなくもないが、他人を評価できない上から目線が
不愉快。指導もこんな感じなのか?
972名無し行進曲:2009/08/16(日) 12:15:06 ID:pN5ulwRD
で、この人はプロの指揮者なんですか? 浅くなくて深い(笑)さ。
これだけ言うからにはプロオケでもしょっちゅう振ってるぐらいの人なんだよね?  

ググってみたけど水槽オンリーの指導者の様ですが。
973名無し行進曲:2009/08/16(日) 12:31:26 ID:YUlCtReP
>>968
青学がさいとーさんを追い出した時と逆だな
974名無し行進曲:2009/08/16(日) 12:50:10 ID:QeHlsA+E
>>970
創価の爆音体質を考えるとオケアレンジより吹奏楽オリジナル曲の方が合ってるような気がする。
宇宙の音楽とかやったんだからその路線で攻めれば良かったのにと思ってしまう。
975名無し行進曲:2009/08/16(日) 13:20:04 ID:/h/wNDbU
>>972
図星ですか。
がんばつてください。
976名無し行進曲:2009/08/16(日) 13:45:16 ID:U2DoUvRb
東海と玉川のTimpの音量がずっとでかすぎてワロタW

打楽器は音量をきちんと考えないと。
977名無し行進曲:2009/08/16(日) 14:33:10 ID:CxPuuqrB
府中のホール構造を研究したからなのか、最後の一音を残響を意識して終わらせる団体が多かったね。
たしかに、府中は小さい音でもよく聞こえてくるが、壁が木でないので残響が残りにくい。

>>976
打楽器はひな壇最上部に置くか、下手に置くかによってもバランス配慮の仕方が変わってくる。
前者の方が管とも溶け込みやすいかな。
東海のティルはTimp、ソリスティックな箇所はほとんど聞こえてなかった気がするんですが…。
978名無し行進曲:2009/08/16(日) 15:10:10 ID:mUBPt2zX
国士舘は何があったの?凄く大人な演奏になってて驚いた。

反対に東洋は何があったのかと思ったらここ見て納得した。
979名無し行進曲:2009/08/16(日) 15:21:06 ID:SJVPOaMY
創価のダフクロも駒沢のダフクロもあんまりラヴェルっぽくないよね
中央は確かに去年と比べると確かに驚きを隠せない
今年は混戦かなー本選が楽しみだ
980名無し行進曲:2009/08/16(日) 15:29:51 ID:htFghk4T
やはり、舞台に登場するときの第一印象で、そのバンドの出来が七割方わかっちゃうと言っても過言ではなかろう。
猫背気味で自信ないとこや、セッティングの連携とれてないとこはそれなりの演奏。
逆に、アナウンスながれてるときに、客席に堂々と前向きな表情を出せているとか、姿勢よく臨んでいる団体は素晴らしい演奏をしていた。
国士舘や帝京あたりは、例年になく、チャラチャラしていなく、誠意みたいなオーラを感じた。
逆に、東洋は以前は真面目な団体みたいなイメージで登場していたが、昨日については「何か違う。茶髪増えたし、覇気のない表情、暗い。」とまず感じた。
ライモンダを選んだ時点でおかしいな、と感じていた。あの組み合わせは何? アポテオーゼのあとに、変なカット入れたギャロップ。音に魂が入ってない。
981名無し行進曲:2009/08/16(日) 18:53:36 ID:pC1AYnJJ
駒澤のダフクロはやっぱ選曲ミスっぽい。
アンマッチだった。

駒澤は何点だったんだ?
知ってる人、教えてくれ。
982名無し行進曲:2009/08/16(日) 19:36:53 ID:tSyQysFO
>968
10年前からk先生はいたし、
OBはもともと支援なんてしていない。
ただ銅とる程度の練習しかしなかっただけ。



東洋の掲示板が閉鎖されたからってここで書き込むのは。

983名無し行進曲:2009/08/16(日) 20:08:44 ID:Lwb855Dn
984名無し行進曲:2009/08/16(日) 20:59:44 ID:CCfJtjXu
新スレ立てといた

東京都の大学吹奏楽について 〜第15楽章〜
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1250423886/
985名無し行進曲:2009/08/16(日) 21:29:52 ID:htFghk4T
東洋はK氏以外、木管には境野達男さんと斉藤紀一さん(東洋大社学卒)、金管には関さん、打楽器には勝俣格さんをトレーナーに招聘していた。
しかし、あるときK氏が独裁宣言し、トレーナーたちを排除した。
去年あたりから、OBと現役とで対立的となっている。
昨日は全くやる気なしの選曲と演奏。細かい音符も舌ったらず、ギャロップのあのラストは不完全燃焼ものだよ。
986名無し行進曲:2009/08/16(日) 22:28:15 ID:+/AKwJnb
kwsk
987名無し行進曲:2009/08/16(日) 22:30:08 ID:+/AKwJnb
kwsk
988名無し行進曲:2009/08/16(日) 22:32:21 ID:+/AKwJnb
kwsk
989名無し行進曲:2009/08/16(日) 22:34:07 ID:+/AKwJnb
kwsk
990名無し行進曲:2009/08/16(日) 22:35:52 ID:+/AKwJnb
kwsk
991名無し行進曲:2009/08/16(日) 22:44:03 ID:+/AKwJnb
kwsk
992名無し行進曲:2009/08/16(日) 22:45:17 ID:+/AKwJnb
kwsk
993名無し行進曲:2009/08/16(日) 22:58:26 ID:CxPuuqrB
昨日の東洋は、発音が不明瞭なのが気になったし、演奏している姿勢を見て、気合いが感じられなかった。
ライモンダ(林紀人編曲)を選んだ限りは、それなりの覚悟が必要なはず。
軸のないブレた縦のライン、木管の不明瞭さ(特にダブルリード系)、打楽器のメリハリのなさ・・・。
これじゃ、高校生バンド以下と評されても仕方ないと思う。
994名無し行進曲:2009/08/16(日) 23:14:04 ID:CCfJtjXu
ID:CxPuuqrBはOBかい?
995名無し行進曲:2009/08/16(日) 23:19:18 ID:Lwb855Dn
毎年、昔から東洋はそんなものなんじゃないの?
996名無し行進曲:2009/08/16(日) 23:27:32 ID:CCfJtjXu
ID:htFghk4TはOBかい?

って書こうとしたらコピペミスった。ごめんよID:CxPuuqrB。
997名無し行進曲:2009/08/16(日) 23:38:50 ID:tSyQysFO
>968
10年前からk先生はいたし、
OBはもともと支援なんてしていない。
ただ銅とる程度の練習しかしなかっただけ。



東洋の掲示板が閉鎖されたからってここで書き込むのは。

998名無し行進曲:2009/08/16(日) 23:56:37 ID:tSyQysFO
>997あ…2重すみません

ちなみに、最後に東洋が金とったのは2004年だった気がするが、そのときのトレーナー陣は現在と同一。
999名無し行進曲:2009/08/16(日) 23:57:24 ID:CxPuuqrB
いいえ、東洋のOBではありません。
私の兄が東洋吹奏のOB(Cl)で、私は他大学のOB(Hr)です。
なので事情はよく聞いています。

東洋は93年あたりから盛り上がってきて、93年(交響詩「海」のとき)は都大会銀賞だったと記憶している。
1000名無し行進曲:2009/08/17(月) 00:00:41 ID:VBTuoPb1
ボンバイエ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。