私立高校吹奏楽部はつぶれろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1公立の☆
頭と楽器が特待満たしていても制服代が払えない
どんなに頑張っても県大会抜けられない

私立の部と公立の部を作ってくれ
ひいきする審査員はみんな氏ね

私立がみんな金があるわけじゃないとかいう奇麗事はききたくないから
私立高校は全部潰れて消えてね。
2公立の☆:2008/08/11(月) 23:10:00 ID:MfwitqYT
みんな氏ねみんな氏ねみんな氏ね
私立は要らない 助成金カットしろ
でかい面してる奴らみんな消せ
公立じゃ音楽できないとか言ってる奴はみんな潰せ
3名無し行進曲:2008/08/11(月) 23:11:44 ID:SLhOLDQe
3get
4名無し行進曲:2008/08/11(月) 23:11:49 ID:MfwitqYT
私立と同じだけの努力をすればいいとかいう奴がたまにいるが

無 理


カリキュラムが優遇されない限りは。
どんな奇麗事を言っても、最後は練習時間長くとったとこが勝ち
5名無し行進曲:2008/08/11(月) 23:12:56 ID:PIM+6cq4
公立の吹奏楽コースは許されるわけですね。わかります。
6名無し行進曲:2008/08/11(月) 23:13:40 ID:MfwitqYT
1日10時間以上が通常の公立に毎日できると思うか?
俺がやりたいって言ったら基地外扱いされたぞ
そりゃそうだろうな。私立が本来基地外なんだから。
7名無し行進曲:2008/08/11(月) 23:14:30 ID:MfwitqYT
>>5
別にいいんじゃない?だって詳しく知らないけどお金かかんないでしょ?
制服代25万円も取る公立高校なんてきいたことないですけど?
8名無し行進曲:2008/08/11(月) 23:17:26 ID:ennhANkL
あの、総授業時間のうちの3分の1が「合奏法」だの「器楽1」だの
実態のない授業の名前になってるのは許されるものなの?法律的に?
9名無し行進曲:2008/08/11(月) 23:19:35 ID:R3q17ndT
>>1
お前は将来なりたいものとか進路とかの希望はないの?
10名無し行進曲:2008/08/11(月) 23:31:00 ID:ZptnhNex
>>1
こんなげーむいかのすいそうがくに まじになっちゃって どうするの
11名無し行進曲:2008/08/11(月) 23:38:54 ID:PIM+6cq4
>>8
まあ、お前が大人になって吹奏楽コースなんて将来の役に一切立たないところを選択した奴を
笑ってやればいいさ。暗いやりかただけどな

音大に近いじゃないかって?「あたくし全国金賞バンドでトップを吹いてたサラブレッドでござい」って鼻高々で入ってきて
音大やディプロマでプロに鼻っぱしへし折られてそのまま自信喪失→脱落って奴なんて掃いて捨てるほどいる。
12名無し行進曲:2008/08/12(火) 00:10:32 ID:YpgJogy7
とりあえずウチの部活に謝れチクショウ

野球部の三分の一の予算、三本しかないフルート・ホルン、20人いるかいないかの部員、コンクリ床の部室、おまけに県で金賞とったから予算うpを生徒会に要求したら「ダメ金でしょ?」と返される始末…
はい私立ですがなにか^^
これより悲惨な所もあるはずだから>>1は画面に向かって土下座するべし

とりあえず言わせてもらうと外部講師はイラナイ
独学最高!!
13名無し行進曲:2008/08/12(火) 00:20:32 ID:DEEKrUyz
公立の総合学科芸術文化コース(事実上の吹奏楽コース)を出て
支部までは経験あるけど公立だからって甘く見てたらとんでもなかったよ。

音大にいくわけでもないのに先生決められて授業料の他に
次に何万もレッスン代で消えていくし
設備維持費は取られるし
ユニ代は夏冬で10万近く取られるし
ホール練のたびにホール代取られるし
親には何の役にもたたないから文理教養コース(大学進学クラス)に移れって言われるし
うちの県は私立の強いとこがなかったから県内限定で専門でやってるくせにとか言われるし
支部で負ければ2chでボロカスに叩かれるし
無駄に拘束時間長いし
他のコースの奴がオーディションで受かるとそいついじめ倒してやめさせるし
AOなかったらまともに大学進学もできないとこだったし


選んだ時は何となく楽器やれればいいやで選んだけど
普通の高校行けばよかったって後悔してる
14名無し行進曲:2008/08/12(火) 00:29:52 ID:d9rbyp3S
うち公立だったけど楽器はたくさんお金はガバガバ金賞ラッシュだったよ

>>1涙目wwwwwwwwwwww
15名無し行進曲:2008/08/12(火) 00:37:27 ID:MQmvdjzs
吹奏楽コースの人が、有名大学オケなんかに行ったら、通用するんかな?
16名無し行進曲:2008/08/12(火) 00:46:21 ID:DEEKrUyz
>>15
多分あまり関係ない。
早稲田や慶應の附属上がりが「吹ける」かといったらそんなことはない
(もちろんここで言う吹けるかってのはコンクールとは別物)

全国経験者が同じ目線で努力するならスタートラインは全く同じ。
謙虚になりさえすれば強い。
17名無し行進曲:2008/08/12(火) 03:28:44 ID:iZoXDPSN
うちの学校楽器の種類豊富だから私立高からも「楽器貸して下s」と言われる
18名無し行進曲:2008/08/12(火) 06:30:58 ID:Z2jyzvKs
結局>>1の親が超低所得者って話だろ。
19名無し行進曲:2008/08/12(火) 11:48:07 ID:7+p6PHoP
>>18
>>1が特別なわけでもないと思うよ。全国的に当たり前になりつつある。
なんとか制服代とかが払える家庭がギリギリで吹奏楽コースに行ってる場合が多い
そうじゃなかったら、ストレートに音楽科に行くでしょ。学費かかって当たり前の。
20名無し行進曲:2008/08/12(火) 12:13:20 ID:MQmvdjzs
>>16
練習効率がいいもんな。
編成も合理的だし、曲も勉強になるし。

ずっと吹奏楽漬けというのもしんどいよな
21名無し行進曲:2008/08/12(火) 22:37:11 ID:DEEKrUyz
結局大学の楽団もヲタがいるから上手いだけだと思ってるけど。
吹奏楽オケ問わず。音楽の本質とか別にない。
22名無し行進曲:2008/08/12(火) 22:39:54 ID:bhtPuJZD
東京支部の高校の顔ぶれが、杉並以外全て私立な件
23名無し行進曲:2008/08/12(火) 23:00:08 ID:MQmvdjzs
>>21
あるだろ。じゃないと説明つかんもん

難関大はこぞってうまい。弦がうまいのはわかるが、管がなぜうまいのかってことだよ。
24名無し行進曲:2008/08/12(火) 23:00:09 ID:MQmvdjzs
>>21
あるだろ。じゃないと説明つかんもん

難関大はこぞってうまい。弦がうまいのはわかるが、管がなぜうまいのかってことだよ。
25名無し行進曲:2008/08/12(火) 23:03:42 ID:z3kl6pos
夏だな。
26名無し行進曲:2008/08/12(火) 23:09:24 ID:MQmvdjzs
ってか、あんだけ練習してるわりに個人技がなあ…、と思わない?普通に
27名無し行進曲:2008/08/12(火) 23:12:36 ID:d8sUfdLv
>>21
偏差値は関係ない、とか言いだしそうで困る。

28名無し行進曲:2008/08/12(火) 23:22:29 ID:MQmvdjzs
吹奏楽コースってのは、音楽そのものを勉強する環境にあるの?
それともひたすら吹奏楽の練習?
29名無し行進曲:2008/08/13(水) 02:06:09 ID:JBq592qc
東京のもんだけど、このスレで暴れていいですか?
杉並だけとかひいきにも程があるだろwwwwwwwwwwwwwwwww
30名無し行進曲:2008/08/13(水) 02:15:47 ID:LM12FEH0
東京は、極端なことがやれる分、審査員側が「市場発掘」として目をつけたんだろうな。
四日間の結果はどう見てもおかしい。
事実上のコース化させて、講師料をがっぽりせしめるつもりで示し合わせたんだろw
今年の結果で第二第三の高輪台が大量に出てくる。
東京があんなバンドだらけになったら気持ち悪い。
31名無し行進曲:2008/08/13(水) 12:10:20 ID:dUN8FNQ4
まじでやめたくなった。もうみんな燃え尽きてる。
あんなに練習しても私立に勝てないって私立ってどんな練習してるんだ・・・。
うちらが朝補習やってたり、午後の授業の小テストに備えたりしてる間に練習してたりとか反則だろ・・・。
32名無し行進曲:2008/08/13(水) 12:20:09 ID:qHpu7xDr
プロへの門戸でもないのに、過熱ぶりがすごいよね
33名無し行進曲:2008/08/13(水) 13:24:11 ID:VKo+owpF
運動部に比べれば吹奏楽なんてかわいいもんだろう。
高校野球見てみろよ。私立ばっかりだろう。
34名無し行進曲:2008/08/13(水) 13:32:49 ID:qHpu7xDr
でも高校野球はプロの門戸になるだろ?
大学推薦もたくさんあるし。

早稲田とか慶応だとか、吹奏楽で全国行っても入れないだろ。
35名無し行進曲:2008/08/13(水) 14:18:45 ID:Sl27jelY
東京は大変だねぇ


1、2時間電車を走らせれば全く変わってくるお
36名無し行進曲:2008/08/13(水) 15:32:00 ID:dUN8FNQ4
私立は公立の滑り止めっていう意識が完全に根強くて
一芸に秀でていようがそれは許されないという
超保守的地方だけが、公立の吹奏楽が生き残っているだけの話。

それがあっという間に崩れた地域もあるけどね。岡山とか。
37名無し行進曲:2008/08/13(水) 15:47:52 ID:m+Ca0JpR
審査員のひいきとかじゃなくてただ単に公立のレベルが低いだけだろ?自分達が良い結果残せなかったのを私立のせいにしてるだけじゃん?馬鹿らしー公立の恥曝しだよ。
38名無し行進曲:2008/08/13(水) 15:49:44 ID:EuJY8fiR
・・・と、選抜の段階で家庭事情とか気にしなくていいブルジョアが高みから発言
39名無し行進曲:2008/08/13(水) 16:53:27 ID:NGkNoape
B組の東日本は都立からも行ってるじゃん
40名無し行進曲:2008/08/13(水) 17:00:27 ID:2NOEQK+V
>>31は自分たちだけが頑張ってると思ってる時点で駄目だと思う
私立行ったことも無いのに私立は補習や小テストがないと思い込んでる時点で間違ってるよ
41名無し行進曲:2008/08/13(水) 17:43:49 ID:IoLGvsWc
>>1
その前に金持ち公立は許されるのか?

同じ公立なのに格差はあっていいのか?

市立なんかもう…
42名無し行進曲:2008/08/13(水) 19:19:28 ID:qHpu7xDr
都立って頭のいいところはオケばっかりだよね
43名無し行進曲:2008/08/13(水) 22:17:14 ID:Z+UKlHYC
>>40
全国行く私立で補習や小テストやってる学校を挙げれ。
洛南共栄以外で。
44名無し行進曲:2008/08/14(木) 02:13:14 ID:ljI/CQxt
高校野球の場合は、将来のプロ野球選手の養成所代わりに私立高校が活躍
しているのは事実だ。
でも吹奏楽の場合、プロ音楽家の養成所にはならないのが事実。
よーするに、「たかがクラブ活動」の範囲内ということだ。

ちなみに第一線で活躍されているプロ音楽家の殆どは中学・高校時代
の偏差値は極めて高い。
コンクール常勝校OBで第一線で活躍しているプロが限りなくゼロに
近いのも納得できるな。
45名無し行進曲:2008/08/14(木) 02:14:24 ID:w/D7cVaM
>>44
だってまだ第一線が高校生の当時「吹奏楽コース」なるものはなかったもん。
46名無し行進曲:2008/08/14(木) 02:17:32 ID:q7eoZn6E
近年のオーボエの国内上位入選者って出身高校は、八代白百合・出雲北陵・・・。
前者は吹奏楽コースあるか知らないけどよく名前は聞くし
どちらも頭よくない学校だよね。
岡山学芸館出身の若手プロもいるよね。
みやむうだって高校はコンクールでない芸術系だったけど、中学時代は小編成関西大会でぶっちぎっていた名奏者。

>>45の通り、古株だったらその当時はそんなシステムはないしまだ吹奏楽が男性優位時代だったから
同列に語るのはおかしい。
47名無し行進曲:2008/08/14(木) 05:32:43 ID:k7wECBwy
「自分は頑張ってるけど練習時間ない恵まれない子」と思ってる時点で楽器吹く資格ないね
そして「私立消えろ」だ?お前が消えろよ
頑張りってのは自身で評価はできないもんだぜ
そしてただ頑張りゃいいってもんじゃないだろ?何事にも作業効率ってものがあってだな
ただ頑張ってるだけじゃただの能無しで自己満野郎にしかすぎん

謙虚じゃないヤツはなにやるにしてもうまくはなれないよ^^
48名無し行進曲:2008/08/14(木) 08:07:18 ID:q7eoZn6E
果たして私立がどこも全部謙虚ですかねえ?
そうは「全く」見えないですけど。
49名無し行進曲:2008/08/14(木) 08:29:26 ID:fMKVG4zW
>>46
でもプロオケに入る力はないんでしょ?
大フィルの若手のトップ吹きなんか東大卒だぞ。

最近思うけど、常連校出身で一線でやれるプロって逆にセンスが相当すぐれてる人だと思う。
正直、プロになりたかったら吹奏楽の時間って相当無駄だろ
50名無し行進曲:2008/08/14(木) 08:35:12 ID:Aw7Fps4f
みやむう>>>>>>>>>大フィルの若手トップ だろ
51名無し行進曲:2008/08/14(木) 08:36:46 ID:fMKVG4zW
みやむうって公正だろ?
意味わかるかな?
52名無し行進曲:2008/08/14(木) 08:38:48 ID:fMKVG4zW
オケの空席待ち。
それにみやむぅにしたって芸術高校だろ?

吹奏楽コースには行かないよね
本格的に音楽したかったら
53名無し行進曲:2008/08/14(木) 08:43:42 ID:pQeUbdvk
オケ至上主義の人はそういう生き方するだけなんじゃない?
あなたは管打や毎コンで上位に入れるの?
そういう人が出てきつつあるって話なんじゃないの?
54名無し行進曲:2008/08/14(木) 08:44:30 ID:A+JQGw4R
公立だけど全国行ってるぞ
甘えんなボケが
55名無し行進曲:2008/08/14(木) 08:47:45 ID:gxuDFjBY
お金と地域理解があるからでしょ?
地域理解がなかったらどんなに頑張っても無理。

うちの県の教育委員会まじで死んでほしい。
指揮台でブラブラ振ってるだけの指揮者の学校なんて一生報われない。
そんな教師まわすな。仮にも県立では上位の進学校なのに・・・。
56名無し行進曲:2008/08/14(木) 08:50:04 ID:Uf8hUIWF
大宮とか修猷館とか小倉とか出雲とか、そのへんのレベルの学校だったら「私立消えろ」って本当に思ってそうだよね。
あとは今年だったら都立の上位校。

あとの県大会以下程度の公立なんて、私立に対する対抗意識すら芽生えないレベルなんじゃないの?
57名無し行進曲:2008/08/14(木) 08:51:09 ID:fMKVG4zW
オケ至上主義って、普通プロが目指すのはプロオケだろ。
ソリストの道もあるけど、日本人の管ではほぼいないね。
あとスタジオ系というのがあるか。

ちなみに以前公正にいたボエ吹きは大阪シンフォニカーにわざわざ行ったんだぞ。

はっきし言ってプロで吹奏楽を喜んで選ぶ人など皆無。
58名無し行進曲:2008/08/14(木) 08:54:34 ID:Uf8hUIWF
「私立はもっと頑張っている」と3年間いわれ続けて、結局3年間県大会全て代表次点。(県代表は全て私立)
自分はもうすりきれたので大学では吹奏楽続けるつもりはないけど、
後輩らにとてもじゃないけど「もっと頑張れ」とは言えない。
現時点で犠牲にしているものが多すぎる。

でも結局、最後は指揮者の問題だよな。
俺が思うに、公立で頑張っていた指揮者まで私立が引き抜くから、公立に夢がなくなる。
公立にまともな指揮者がいなくなったら終わり。

今全国で活躍している公立高校もヘッドハンティングにあって顧問が消えたらうちらと同じ立場になるよ。
そん時は逆に笑ってやるよ。ざまあみれってね。

結局顧問だよ顧問。顧問引き抜く金持ってるのが私立。許せない。
59名無し行進曲:2008/08/14(木) 08:56:34 ID:fMKVG4zW
とりあえず練習効率をよくすれば、私立にも太刀打ちできるって。

どっか短い練習で上手なところあっただろ?
60名無し行進曲:2008/08/14(木) 08:57:55 ID:G1BxljUJ
例えば今年鹿児島の松陽高校が九州で散ったら、今のメンバーは公立であることを恨んで
もう音楽続けようだなんて思わなくなるだろうな。
同じ思いを味わえばいい。
九州で落ちろ。落ちて公立の運命を知れ。所詮は公立なんだから公立らしくしとけばいい。
顧問がいなくなって実力が落ちるという、この世の終わりのような状況を味わえばいい。

今年が仮に持ちこたえたとしても来年同じ思いを絶対にするだろう
61名無し行進曲:2008/08/14(木) 09:00:01 ID:fMKVG4zW
なんでコンクールに負けると、音楽を続けたくなくなるんですか?
本末転倒じゃない?
62名無し行進曲:2008/08/14(木) 09:02:01 ID:G1BxljUJ
>>61
そこまでやって負けた経験のあるバンドにしかわからんだろうね。
63名無し行進曲:2008/08/14(木) 09:07:15 ID:fMKVG4zW
それは本当に音楽をやってたの?
目的は入賞ばっかになってたんじゃないの?

もっと音楽は険しくかつ楽しいもんだと思うけど。

あと選曲もあると思うよ。
くだらない最近流行りの曲なんかやってても辟易するだろ
64名無し行進曲:2008/08/14(木) 09:09:57 ID:fMKVG4zW
とエラソーに行ったけど、俺もそんな経験はある。

吹奏楽コンクールから離れたところに、もっと楽しい世界はあるよ。
オケなりジャズなり…。

楽器をコンクールごときの傷で手放すのはもったいないなあ
65名無し行進曲:2008/08/14(木) 09:11:52 ID:OmtPxSJH
しょうがねえなあ・・・。

過去、4回の全日本経験あり。
学区2番手校(偏差値62程度)、旧帝50名程度の下位進学校。

練習メニュー
平日・・・朝6時40分学校集合。朝補習の始まる7時40分まで練習。先輩後輩3人組で奏法のチェックが主。
後半20分は学指揮の指揮で基礎合奏デイリートレーニング。
昼練習は小テスト対策優先のためなし。
放課後は7限が終わる16時40分から、最長で18時30分までしか練習できない。
(3年は8限があるから17時40分からの参加になることもある)
月曜〜金曜はロングトーン個人パートのみ。
パートでお金出し合ってレッスンにきてもらうパートもあり。
(ほとんどのパートが、最初はお金がなくて呼べなかったところを「レッスン見学させてください!」で頼み込む状態から
タダでレッスン〜高くても一人1000円程度までディスカウントしてもらってついてもらってる)
土曜日がやっと合奏。音楽専門の先生じゃないけど必死に勉強しておられる。
曲に入るまでの合奏は全て学生指揮。曲に入ってからも先生からだけじゃなくどんどん生徒からも意見が飛び交う。
外部からも見学多数。その外部の人にも演奏をどんどん指摘してもらう(2chの県板の感想みたいなのが常時飛び交う)
日曜日は午前中ホール練習。ホールは格安のところまで移動。ホール練習も常時公開。
日曜午後は強制自宅学習。課題が月曜日に全員提出できなかったら、翌週の練習は全て中止。

うちはこれで全国行きましたが?金は取ったことないけどね。
66名無し行進曲:2008/08/14(木) 09:24:57 ID:fMKVG4zW
支部くらいまでなら、学生中心でもなんとでもなるよ。
67名無し行進曲:2008/08/14(木) 11:54:06 ID:GUgeivI8
コンクールを中心に話を展開している時点で私立も公立も低次元。
音楽活動はコンクールだけではないでしょ?
勿論、コンクールは重要な行事だけど、「私は吹奏楽コンクールで
全国大会で金賞を取りました!」と、のたまったところで世間の99%
は「ふ〜ん、スゴイね!」で終わりだ。それ以上の展開はない。
これが野球、サッカーで優勝すると、世間の扱いは別格。
数学オリンピックで金賞なんて取ろうものなら、神様扱い。

吹奏楽コンクールはマイナー競技!!これが結論。
68名無し行進曲:2008/08/14(木) 12:57:08 ID:lbHTRL2l
そういう問題じゃない。高校3年間に打ち込めるものがあってそれの成果が出たかどうかの問題。
人からの評判の問題じゃない。達成感を得て卒業できるかどうかの問題。
69名無し行進曲:2008/08/14(木) 13:04:07 ID:A9yH1QlP
公立は人事異動で顧問(指揮者)が変わってしまうからな・・・

だから弱いんだよ・・・金とかカリキュラムの問題ではないだろ。
練習っていうのは効率だ。実力と時間は確かに比例するが、効率よくないと。
公立だって私立に十分勝てるさ。効率よい練習すれば。


だが指揮者だ。公立の顧問は人事異動がある。これだけは逆らえない。悲しいことよ。
70名無し行進曲:2008/08/14(木) 13:05:48 ID:fMKVG4zW
人からの評判とコンクールの結果に何の違いがあるんだ?
71名無し行進曲:2008/08/14(木) 13:11:50 ID:MTpBXrW4
コンクールって、ほぼ自分たちが思ったような結果出るじゃん。
客観的に自分たちの演奏が見えてれば
72名無し行進曲:2008/08/14(木) 13:26:31 ID:fMKVG4zW
吹奏楽やってるときゃ、散々他団体の批判するのに、自分たちの演奏は見えなくなっちゃうんだよ。

でもだいたいは楽譜に忠実にやれてたら、それなりの演奏になると思うよ。
73名無し行進曲:2008/08/14(木) 15:38:06 ID:hEsQ7YeX
C県は何年私立全国が出てないことやら…

県上位8校中7校が公立なのだがな…

>>67
確かに低次元なのは認めるが、コンクールは一番メジャーで結果わかりやすい活動なのでは?

世間の話でいうなら
確かに世間は「ふ〜ん」かもしれないが、専門的な話題になっちまうとちんぷんかんぷんだろう

それに、今の時代、数学オリンピックのほうがマイナーなんじゃないか?w

なんにしろ、コンクールは学校の運営側も活動の結果がわかりやすいし、生徒の意欲も高まるだろうな

理想が高いのはいいが、それが現状なんではないかな
74名無し行進曲:2008/08/14(木) 23:14:06 ID:dxDZGOyI
県内の各自治体が学校法人をはるかに上回る文化活動に対する権限があるからなんじゃないの?<C県
75名無し行進曲:2008/08/15(金) 00:52:43 ID:JrmcMqbG
コンクールの結果なぞバンドの宣伝にすぎぬ
結果がよければ定演客だくさんでウハウハ


てか私立に人事移動がないと思ってるヤツなんなの?
附属とかしょっちゅうだぜオイ



結局不平等言ってるヤツほど努力ができないモン
だって違いのせいで結果が出ないと思い込むアフォだもん☆
76名無し行進曲:2008/08/17(日) 00:46:50 ID:FIoc2Y7U
そのうち、私立も生徒不足から運営できなくなって、
つぶれるから安心しろ。
77名無し行進曲:2008/08/17(日) 00:54:08 ID:nwy3t94d
そして国立の時代へ?
78名無し行進曲:2008/08/17(日) 01:12:05 ID:4gJ6pGFN
>>76
同じように公立高も統合され老人ホームと化していくんですね^^
わかります^^

高齢化が招く日本の教育現場の変化を考えてみよう!!
俺の考えだと100%劣化するね!!!!111
79名無し行進曲:2008/08/26(火) 20:28:30 ID:fBCv/Tuc
中国支部は酷すぎる。
学校側のイメージ戦略のせいで
生徒にも努力している自覚がない。
こういう私立こそ出てくるなって思う
80名無し行進曲:2008/08/26(火) 20:58:43 ID:cqAGi1zR
>>1
落ち着け。私も公立だけど潰れろとは思わん。同じ音楽やってる仲間なんだからもっと協調性持とうよ。
本気で潰れろと思ってるなら吹連でも行ってらっしゃい。
君のとこのバンドはピッチあわないんだろな。
81名無し行進曲:2008/08/26(火) 23:00:40 ID:DRZAQKit
確かに私立は金もあるし顧問もいい人
多いしずるいと思う。
けど自分が今公立で嫌だと思ったことない。

>>79
中国支部は本当にひどすぎるよ
大人の事情が多すぎる
もっと生徒を見て欲しい
82名無し行進曲:2008/08/26(火) 23:51:48 ID:Wj+XZ8Ss

私の学校、公立ですべて学指揮の指導だし1年2年だけ。
進学校だから練習時間なんて放課後2時間しかないけど
毎年レベルが上がっています。

私は時間とかの問題じゃなくて効率の良さだと思う。

83名無し行進曲:2008/08/27(水) 00:38:14 ID:m3sxjRGz
>>82
私は頭がいいですと言ってるようなもんだな。
84名無し行進曲:2008/08/27(水) 01:41:12 ID:061I1aXO
>>82 当たり前だよ…
85名無し行進曲:2008/08/27(水) 02:43:31 ID:06cZ6Yik
俺私立だが、クソ顧問のままずっと定着してしまったうちの部活をどうにかしてくれ

公立がまだうらやましい

なにしろ顧問がクソでもいつか変わるんだからな
86名無し行進曲:2008/08/27(水) 11:39:31 ID:RL3VI23/
>>82
毎年レベルが上がっても
大宮、修猷館といったレベルには頭も演奏力もないくせに。

中国支部の思い上がった私立と諦めムードの公立は本当何とかしてほしい。
87名無し行進曲:2008/08/27(水) 17:04:29 ID:UrJCIFQB
結局、負け犬の戯言じゃねぇか。。。ばか。。。
こんなとこ来てる暇あったら練習しろ。。。
88名無し行進曲:2008/08/27(水) 20:51:12 ID:RL3VI23/
大した努力もしていないのに勝って当然って思ってる奴も私立には多いけどな。
89名無し行進曲:2008/08/27(水) 23:44:59 ID:sS4Q9MPj
コンクールなんて結局指導者しだいだろ。
中高生がいくらがんばったところでどうしようもない。
90名無し行進曲:2008/08/28(木) 08:21:17 ID:D9YEAaFH
その指導者を金の力でどうにでもするから私立は死ねっていってんだよ
91名無し行進曲:2008/08/28(木) 09:01:45 ID:GgKMZzuq
九州支部では私立は2校しか金賞取れなかったぞw
92名無し行進曲:2008/08/28(木) 09:25:53 ID:K88Q6hzV
>>90
じゃあカネでしかどうにもできないと思ってるわけ?

ばーか^^
93名無し行進曲:2008/08/28(木) 10:50:50 ID:QhZmRTf6
>>92
そういう支部もあります。
94名無し行進曲:2008/08/28(木) 12:56:35 ID:rpyFm8oH
少なくとも全国区ではないのは確か

そこの支部スレでやってくれ
95名無し行進曲:2008/08/28(木) 13:02:10 ID:QhZmRTf6
なんで?
中国支部・・・多い
他の支部・・・点在
だったらやっちゃいけないの?

あなたのバンドの邪魔になるから?
96名無し行進曲:2008/08/28(木) 14:12:10 ID:rpyFm8oH
思いっきり中国支部限定じゃないか

「多い」傾向があるのは中国支部だけなわけだろ?

「点在」程度じゃ何の問題もない
頑張ってる公立のほうが多いわけだから


残念だが他の支部から見ても「ドンマイだな」程度にしか見えない

ちなみに俺は公立出身なので邪魔とかわけわからん
97名無し行進曲:2008/08/28(木) 14:44:06 ID:GgKMZzuq
>>95
中国支部ではないのであんたの辛さはわからんが>>1に書いたあんたの希望がかなえられても別にかまわん。
そうなったら公立の部や私立の部などない全国大会に中国支部代表が出場できなくなるからなw

無事県大会を突破して吹奏楽の最高峰中国支部大会(公立の部)出場が成し遂げられるといいなwww
98名無し行進曲:2008/08/28(木) 23:31:23 ID:QhZmRTf6
>>96の住む自治体が恵まれているだけ
文化活動を放棄した自治体しかない県はどうすることもできない 最初から
99名無し行進曲:2008/08/28(木) 23:33:40 ID:jGe8x4Y+
中国支部以外の「私立出身」って、自分たちが恵まれていて感謝してます、
地域に活動内容を還元しないといけない、とかそういうことってみんな思ってるの?

なんか勝てば全てみたいな学校、中国支部に限らないと思うけど・・・。

>>1でも>>95でもないけど。
100:2008/08/28(木) 23:39:26 ID:82vBmnJ5
>>96>>97みたいな奇麗事はききたくない。普門館で吹ければそれでいい。馬鹿は氏ね
ていうかそれ以前に「もうこれ以上無理」ってとこまでやってだめだった気持ちなんて当人しかわからない
そこまでさせても突破できないものをこれ以上どうしろと
顧問だって、ろくなのこない。

いっとくけど、普門館は生きているうちに6回しかチャンスはないんだ。
逃したら、もうその6年は戻ってこない
その6年がだめだったら、あとの人生生きてたって何もいいことなんてない
これだけやっても、6年のうち一度もだめ、チャンスをよりもらえる学校にも行かせてもらえない。

>>11 みたいな意見もどうでもいい。普門館はかえってこない。その後の生き方とかどうでもいい。
どうせ行った奴と行かない奴、そう人生に差なんて出てこない だったら行ってないと意味がない

銅賞最下位でもよかったから 行きたかった
進学うまくいったって就職うまくいったって、何千万って年収をもらったって、6回のチャンスは帰ってこない
101名無し行進曲:2008/08/28(木) 23:40:03 ID:UmGzvE/L
中国支部代表の全国大会の成績を見る限りでは、>>1が闘ってる「私立」はそれほど高い壁じゃなくね?
102:2008/08/28(木) 23:47:48 ID:82vBmnJ5
親と殴り合いの喧嘩も何度もした
お前の子供なんだから、進学や就職なんて期待すんな。遺伝子レベルで基地外になれることにしか基地外にはなれない
高校だって、私立がだめだから少しでもチャンスのある学校を選んでギリギリで入れただけ
高校生活、普門館に行くことしか考えてなくて、教師にも諦められて
かえって他の教科の先生からのほうが理解があったよ「お前がそう思うなら周りを巻き込んででも絶対全国行け」って
周りは進学だのなんだの補習がなんだのとかいろいろいっているが
は?その後の人生のほうが大事?アホじゃね?6回しかチャンスないものを逃してるのに。
親にも言ったよ。「大学なんて行く気はないからその分の金で私立に行かせてくれ」って。それもだめ。
卒業してすぐ働いて返せばいいじゃん?それでもだめ。担任と結託して内申出さないとまで言われた。
だったらなんで、たった数キロ南に引っ越すそれくらいのことくらいしてくれてもいいだろ。
大通りから南側は住んでいるだけで同じ練習時間で全国まで行っている。自分は数キロ北にいるだけで
同じように練習して(拘束時間は全く同じ。出身の奴から聞いている)全国常連。
同じ街に住んでいて勝ち組と負け組にわかれる。
そいつらに負けたくないから入学後は毎年レギュラー取った挙句、高校ではどうでもいいとかいっている
馬鹿をその気にさせたくて、幹部にも立候補した。中学と同じように時間をかけられる覚悟のある奴だけ
オーディション受けろっていった。教科書も補習もどうでもよかった。私立の奴らはその時間練習している。
だったら自分だけでも、自分が音楽だけ考えて何が悪いって授業中も楽譜開いたり、教えるの下手な奴の授業では
バズィングしたりしてた。それでもだめ。何が悪い。何で俺ばっかり6年これだけやっても行かせてもらえない・・・。
103名無し行進曲:2008/08/28(木) 23:54:57 ID:82vBmnJ5
金賞コールされて喜んでるくずは氏ね。代表にコールされて初めて叫んでいいんだよ。
「行くか行かないか」俺らにはそれだけだ。私立の時間だけかけて努力を実感できてない、
「自分たちは代表になって当たり前」以前に「支部大会なんて自分たちはいて当たり前」
ああいう空気かもしだして、「自分たちは音楽できて当たり前、だって○○高校(私立)の吹部だもん」みたいな空気。
恋愛だってやって当たり前、休憩時間に男のひざの上に乗る女。それくらい甘い考えの奴が
普通に金賞とって「キャー」だと。お前らは金は「当然」なの。うちら以上に喜んじゃいけないの。
落ちて泣いてる専門私立がいたが、俺だったらむしろ笑うね。あれだけ公立と比べて授業潰してまで
練習して、「全国にすら」行けないって。自殺もんだね。あいつらなんで生きてるんだろう?理解できない。

まあ、うちはそれ以下だったわけだが。もううちの吹部の奴、頑張った奴もいるんだろうけど、
半分近くの奴は音楽やる価値もないんじゃない?ごめん。所詮その程度の仲間と全国なんて狙えるわけないね。
楽器と向き合ってる時間だけでも進路とか補習とか課題のことは口に出すなよ。両立してる学校もいるだろ。
両立してない学校だって意識が頭の中にうっすらあるだけでもだめだよ。プライドないのかお前らは。
考えたくないけど仲間にも恵まれなかったんだな。俺は審査員にちゃんとソロブラボーって言わせたよ。
他の奴が課題に費やす時間も外に出て楽器吹いて3年間睡眠時間4時間でやってきた。
それでも、全体の結果はこんなもん。90点台前半。一人1〜2点何かが足りないって引かれてるわけだ。
俺がまだ努力が足りないか、周りが音楽に狂いきってないか、それとも顧問が無能か、どれかなんだろうな。
104nj:2008/08/28(木) 23:56:05 ID:e/Czk1VU
代表になる私立はそれだけの努力をしている。
公立だから私立だからと
言ってる奴が普門館に行けるわけがない。
105名無し行進曲:2008/08/29(金) 00:02:26 ID:82vBmnJ5
自由曲表現にほぼ全員にBがつけられるってどういうことかわかるか?
うちに曲があってないか、メンバーが自由曲の世界観に入りきってないってことだよ。
ここまでになれとはいわないけど、なんで基地外になれねーんだよ。音楽なんて、プライドかなぐり捨てて
与えられた楽譜をこなすと同時に、そこから何かを表現しきらないと意味ねーだろうがよ。

来年の後輩に期待なんて、俺は口が裂けてもいわねー。自分がいけないものを後輩がいってくれだ?
俺はそんなに人間できてねえ。来年県落ちでもすればいいじゃん、くらいにしか思ってないよ。
俺は自分が普門館に乗れればあとのものはどうでもいいって他の部員にも公言してきたからな。
それでも、ってついてきてくれた後輩もいたよ。自分もいければあとはどうでもいいってな。
パート中半分がそういう考えだった。ぬるいパートの奴には常に愚痴ばっかいってた。
口だけで全国とかいってる連中だしな。うちは公立なんだから普通に与えられた練習だけで全国なんて
行けるわけねーだろ。うちのパートは週2深夜にパート練したぞ。学校からやめろって言われてもしたぞ。
6回しかないチャンス、それくらいして当たり前だろ。私立がやってること以上のことしないと
「勝てない」んだから、「勝てない」勝負だったら最初から出る意味ねーだろ。半端ならコンクール出る必要ない
それだったら学校ごと辞退してしまえばいい、俺何度も言ったはずだが?

まあ、それでも自分はもう二度と普門館には乗れない。
自分が乗れなかった。それだけだ。だから私立は嫌い、それだけだ。反論があるならうちはこれだけ
「金だけではありません」って努力をしている「一面」を書いてみろ。どうせできねーだろ?
106名無し行進曲:2008/08/29(金) 00:05:14 ID:yKVEBPTe
>>104
だから具体的に何をどう?
今まで、同じことを何度も言われてるけど、誰一人としてその内容に触れた奴いねーじゃん。
俺らから見たら、お前らは温室の中で「遠くから見たら努力に見える」枠のなかでぬくぬくとやってるようにしか見えんが。
ねえ?何がどう努力なの?口先だけじゃなくてちゃんと中身教えてよ?
どうせ、適当に金払った講師の言うことはいはい言ってきいて、「自分はこんなに指導うけたんだ!」って
適当な自信の中で、実際はたいした練習時間もかけずに全国行っただけだろ?
107名無し行進曲:2008/08/29(金) 00:07:35 ID:yKVEBPTe
>>67
どうでもいい。
俺が普門館に乗ること、それが全て。
その枠以外の周りの評価とか一切関係ない。
ふーんすごいね、って言われておしまい?別にいいんですけど。俺があの黒床で演奏できればそれだけで。
マイナー競技で別にかまいませんけど。俺が演奏できてCDに載って、指揮者賞でみんなで顧問の名前叫んで、
もうそれだけできればあとは死んでも構いませんけど?

現役から遠い奴が偉そうな口を叩くな。氏ねジジイ。
108名無し行進曲:2008/08/29(金) 00:09:51 ID:yKVEBPTe
>>89
うちの場合市は協力的だけど、県の教育委員会が糞で指導者もこない。
で、高校にすすめば公立は県も教育委員会も糞。
顧問のことはそこまで嫌いじゃないけど、もう何年も駄目って烙印押されてる人をずっと置いておかれたまま。
次に教育委員会がまわせそうな人材見たってどうあがいたって私立には勝てない。
つまり、県の教育委員会が長期に渡っての人材育成を完全に放棄している。
「私立に任せておけばいい」ってね。

それの犠牲になる生徒がどれだけいるんだよ?!公立にしか進学できない人間が。
109名無し行進曲:2008/08/29(金) 00:13:55 ID:aWSKqubp
>>106
お前の言ってることは負け犬の遠吠えにしか聞こえないなw

私立でも勉強を第一に考えて部活は毎日1時間30分、休日も半日か4時まで、それでも全国金賞とってる学校だってあんだよ。

私立だからとか公立だからとか甘いこと言ってるバカは氏ね。
110名無し行進曲:2008/08/29(金) 00:14:24 ID:yKVEBPTe
そして、>>43の質問も誰も答えてないね。結局、そんな学校はない。
111名無し行進曲:2008/08/29(金) 00:16:21 ID:yKVEBPTe
>>43で書いてるだろ。洛南と共栄は「例外」だと。
レアケース以外を挙げてみろっていってんの。
洛南にしたって、消えたも同然だろ。共栄だって今年も出てくるとは限らないだろ西関東スレ見る限り。
で、その共栄さんは、その環境を背景に外部講師が自慢するための踏み台にされている。

他の学校挙げてみて?早く?
112名無し行進曲:2008/08/29(金) 00:16:22 ID:aWSKqubp
俺が例にあげたの>>43にある学校だったww
スマソww
113名無し行進曲:2008/08/29(金) 00:17:27 ID:yKVEBPTe
>代表になる私立はそれだけの努力をしている。

この内容も早く書いてみて?早く?ねえ?
「金がないとできない努力」だけだよねどうせ。
114名無し行進曲:2008/08/29(金) 00:25:16 ID:jzdwnJ3p
○○高等学校吹奏楽部
・指揮者 ○○○○先生
・専任講師 ○○○○先生
・専任バンドトレーナー ○○○○先生
スタッフ
・○○セクション講師 ○○○○先生
・○○セクション講師 ○○○○先生
・・・以下略

この手のを学校のHPに堂々と載せているような学校は、個人的には行きすぎだと思う。
こういう学校の生徒から「努力」って言われても、なんだか空々しく聞こえる。
115名無し行進曲:2008/08/29(金) 00:26:23 ID:YZ470JSS
>>107
> どうでもいい。
> 俺が普門館に乗ること、それが全て。
> その枠以外の周りの評価とか一切関係ない。
> ふーんすごいね、って言われておしまい?別にいいんですけど。俺があの黒床で演奏できればそれだけで。
> マイナー競技で別にかまいませんけど。俺が演奏できてCDに載って、指揮者賞でみんなで顧問の名前叫んで、
> もうそれだけできればあとは死んでも構いませんけど?
死なずに済んでよかったねって一応いっといてやるよ、へたくそ君。ちなみに俺は公立だったけど2回黒床で演奏したよん。

116名無し行進曲:2008/08/29(金) 00:28:12 ID:b6Nrwjg4
>>115
お前が吹いた話とかどうでもいい。
俺が吹ければそれが全て。

あと、福島県とか鹿児島県とか千葉県とか、行政が文化活動を全面的にバックアップできる下地のある県に関しては、
よかったね、でおしまい。
117名無し行進曲:2008/08/29(金) 00:30:33 ID:ZWYfrmto
>死なずに済んでよかったねって一応いっといてやるよ、へたくそ君。

まあ、こういう意識が芽生える時点でコンクールってだめなんだな・・・って思う。
>>1も含めて、人格崩壊させる以外の何物でもないな。
118名無し行進曲:2008/08/29(金) 00:31:06 ID:YZ470JSS
>>116
そこにあがったどこでもないですよ、残念くん。俺にとってもお前がふけなかったのはどうでもいいしーw
ってか人間的に見苦しいしみっともないし、おまけに演奏はダメだったし…どうするよ?w
119名無し行進曲:2008/08/29(金) 00:34:05 ID:Yu3K+LAb
私立関係者が言い訳のためにレアケースを必死に出そうとしてるな。
120名無し行進曲:2008/08/29(金) 00:35:56 ID:iaLnOhN4
レアケース公立も、その顧問が巨額の契約金でヘッドハンティングされたら終わりなんじゃないの?

松陽が鹿児島情報に食われたように。

結局最後は財力のあるところが生き残る。
今公立が強いところは、まだ手が及んでいない、それだけ。
121名無し行進曲:2008/08/29(金) 00:36:19 ID:aWSKqubp

yKVEBPTe=b6Nrwjg4
は自己中なやつってことだろ。

そんなに黒いとこで吹きたいなら自分でホール借りて録音してろw
122名無し行進曲:2008/08/29(金) 00:40:04 ID:VOWq59JK
個人が空回りしてもどうにもならんだろ全国行きなんて・・・。

ID:YZ470JSS も、運がよかっただけ。まあ、運も実力のうちっていうが、彼一人が頑張って行けたわけではない。
123名無し行進曲:2008/08/29(金) 00:44:30 ID:jy9uoc3n
>>1
中国地方随一を誇るスタッフ・練習環境を売りにしてきた明誠学院も落ちた。
六年間吹奏楽一貫教育を売りにしてきた修道も落ちた。
島根県西部で山陽地区の真似をして講師・生徒集めに翻弄し、現校名最後のコンクールだった江の川も落ちた。
何より、関西で生駒出身者を中心に成績問わず楽器経験者をかき集め、抜群の練習環境を売りにしていた大阪桐蔭も、
「3出のかかった」「初めて3学年が揃った」今年落ちた。

これでもまだ満足じゃない?
124名無し行進曲:2008/08/29(金) 00:48:27 ID:YZ470JSS
>>122
だよな。でもさ俺の場合は外部講師ではなくOBに教わってたしOBとして教えもしたがこんなこという奴はいなかった。
> 俺は自分が普門館に乗れればあとのものはどうでもいいって他の部員にも公言してきたからな。
> それでも、ってついてきてくれた後輩もいたよ。自分もいければあとはどうでもいいってな。
こんなこという奴がいたら内部はまとまるものもまとまらないし、OBとしても教えたくなんかならない。
環境を悪くしてるのは自分自身だったことに気がつかない限りいつまでたっても独りよがりの言葉をまきちらすだけ。
そんな独善的な生徒たちではいつまでたっても「運が悪いまま」だと思うけどな。
125名無し行進曲:2008/08/29(金) 00:51:06 ID:jy9uoc3n
で、>>123に挙げたような学校が、「常に全国金の常連」かというと、そうでもないんだよね。

>>1が目の敵にするような学校で、本当に全国で安定した成績を挙げている私立って、実は挙げるとそんなに数多くない。
常総や栄、城東みたいな学校にしたって、練習時間は長いかもしれないけど、別に吹奏楽「コース」を作って
「専門講師」を「学校ごと」雇って・・・みたいなことまではやってないんだよ。

最後にものを言うのは呼ぶ講師も大事かもしれないけど、指揮者のセンス。
センスがない人やセンスがない「代」はどんなに他を頑張っても、だめなものはだめ。
126名無し行進曲:2008/08/29(金) 00:55:37 ID:TbNReh7Z
まあでも、「別に全国なんて行けなくても・・・」が大半よりは、極端な奴が集まってたほうがましなようにも
思えなくもないんだがな。
「全員が全国に本気で行きたい」って思える環境って、そう簡単にはできないよな。
思ってなくても、口に出したらだめなんじゃない?

127名無し行進曲:2008/08/29(金) 00:59:24 ID:bOzu7lwW
>>126
私立にだって、別に全国行けなくても・・・って思いながら全国行っちゃう奴はいるよ。

精神論じゃないんだって。練習の密度と指揮者のセンス。
>>1はそれに恵まれてないって気づいたんだったら、退学してバイトして金貯めてからよそに入りなおせばいいのに。
19、20で普門館に乗った子は、意外にいる。19歳で部長になって黒床で賞状を受け取った知り合いが普通にいる。
128名無し行進曲:2008/08/29(金) 01:06:32 ID:YZ470JSS
>>125
指揮者はこの場合どうしようもないけど、センスがない「代」っていうのは確かにあるね。
でも音楽や演奏のセンスがないからといって成績が悪いかというとうちの場合は必ずしもそうではなかった。
そういうセンスのない代はセンスのないことをいやというほど自覚してて、その分素直で伸ばしやすかったりしたからね。

素直さや謙虚さって言うのはなんのかんのいって大切だと思うよ。

129名無し行進曲:2008/08/29(金) 01:07:56 ID:YQxa59JU
>>123

桐蔭が三学年揃ったのは去年ですよ。
130名無し行進曲:2008/08/29(金) 01:09:43 ID:Xsoof33b
>素直さや謙虚さって言うのはなんのかんのいって大切だと思うよ。

こんなもん、私立にあるのかね。
131名無し行進曲:2008/08/29(金) 01:13:25 ID:YZ470JSS
>>130
俺は公立だったからなんともいえないなw
でも全国に行く私立の奴らとふつーに友達だったよ。やっぱり奏法や音楽で悩んでいるのは同じ。
いかに上手くなるかってことをいやというほど考えるのも同じ。変なプライドなんか持ってなかったけどね
132名無し行進曲:2008/08/29(金) 01:21:35 ID:Xsoof33b
バンドの底力なんて1年あれば見切りつけられるだろ。
仮に公立進学校にいて、どうしても普門館が人生の全てで、入り口で私立には入れなくて・・・ってんなら、
転校すればいいじゃん。どうせその手の私立なんて勉強できて吹奏楽馬鹿なんて「経営戦略上」
喉から手が出るほど欲しがってるし、下手したら特待待遇で編入させてくれるはず。

ちなみに俺は勉学楽器共に私立にS特待(入学金免除・授業料公立と同額)で入学して、
制服は卒業したいとこのお古で済ませたけど?
学校は小テストや補習で勉学で縛り付けない代わりに、成績がちょっとでも下がったら特待条件外されて
その時点で「高校中退」を余技なくされるから、部活で11時過ぎにくたくたになって帰ってきた後に、
成績落とさないために必死で勉強したけど?1時2時まで勉強して5時6時に家を出るのが当たり前。
上に部活に入れない特進クラスがありながら、常に学年5番以内にいたけど?
県立トップを運悪く落ちてうちに来たような連中は、当たり前に国立に行くから、
一般教科を1日4時間しか「してくれない」そんな一般コースの中でも特進を含んだ学年全体でベスト40より落ちたら、
無条件で翌年からS特待外される、部活でも、Aメンのレギュラーで居続けなければならない。このプレッシャーは
「県立でぬくぬくと勉強している」連中には絶対にわからんだろうな。
人間関係だって、そんな誰かが特別練習すればなんて生易しいものではなかった。
確かに講師はきてくれるが、パートで誰か一人まじめにさらってこなかったら「翌週から来ない」宣告。
専任講師の機嫌を損ねたら、部活でまるごと責任を取れって学校は上から容赦なく言ってくる。
133名無し行進曲:2008/08/29(金) 01:35:29 ID:Xsoof33b
学力面では公立主導の県だから、ちょっとした一挙一動でも地元は容赦なくぶつけてくるよ。
元(今でもか)馬鹿高校だから、校内のほかの奴がちょっと不祥事起こしただけで「所詮は○○(改名前の校名)だから」
それで全てが片付けられるよ。
そうなったら、いくらこちらが地元に貢献したくても、手のひらを返したように依頼演奏もこなくなる。
何度全国に行ってもだ。
それでも、「部活も学校もまるごと」認めてもらいたくて、練習も勉強もする、それがうちの学校。
何も考えてないようなのは確かに多かった。謙虚のけの字もないような奴も同級生にたくさんいた。
何も考えずに部活だけきて楽器吹いて帰っていくようなのも多かった。Aメンになれたのはわずかだったけど。

俺は親に正直に言ったけどね。中学3年間全部全国まであと一歩で涙を飲んで、
「中学は選べない。でも、高校から先は義務教育じゃないんなら、どんな手段使ってでも中学時代達成できなかった
ことをしたいし、馬鹿高校で周りからどういわれようが、卒業後どうなろうが、6回しかチャンスのないうちの
残りの3回を、80年しかない人生のうちの3年ぶつけて後悔しない生き方がしたい」ってね。
市営に住んで給食費も減免だったうちが、私立専願って言ったら中学の顧問にも担任にも最初止められたよ。
学区2番手なら余裕で通る、トップ校だって・・・とか言われたけど俺は聞く耳持たなかったけどね。
S特待で合格しなかったら、定員割れ県立の二次募集を受けるって約束して、必死で勉強して
S特待で合格して、入り口の成績のまま全国にも行って卒業もしたけど?
134名無し行進曲:2008/08/29(金) 01:38:41 ID:Imv4PfW3
>>1
努力しないで全国に行ったやつはハッキリ言って、何も得るものがない

その点だけはお前も同じ意見だろ?


黒床に乗ったってこの先何十年の未来が開けるわけじゃない

そんな努力なしの結果が全てであるなら、そんな甘い人生はない


だがしかし、お前が本当に努力したんなら、残りの人生それを活かすチャンスはいくらでもある

活かすも殺すも自分次第

自分の得たものに気付かないならお前はそれまでの人間

これも綺麗事で片付けるなら、残念だがお前は生きる価値なし

少しは他人の意見もゆっくり吟味して、自分の価値観、世界観の狭さを知れ
135名無し行進曲:2008/08/29(金) 01:40:38 ID:Xsoof33b
うちは謙虚じゃないし、周りの私立だってそんなに謙虚だと思える学校もいない。結果が全て。学校の経営方針からしてそう。
卒業後プロを養成する学校でもない。それでも学校は力を入れる。何でだと思う?
全国平均で、中学校の生徒数のうち1割が吹奏楽部の部員と言われている。強ければ単純に生徒が集まる。
学校の経営がしばらくは傾かなくてすむ。吹部の奴は基本的に単純で勉強しろといえばするし練習しろといえばするような
よくも悪くも素直な奴が多い(特に女子)余程のDQNでない限りは吹部さえ入れておけばいかようにも伸びる。
極端な話Aメンに入れなかった奴は同じ要領で勉学叩き込めば、そこそこの大学に進学してくれる、って
うちの母校の進路指導も言っていたくらい。
実際、入り口の学力が微妙でも、3年間で1回Aメンになるのがやっと、くらいの奴が驚くほど学力でも伸びて
国立に入って、県立進学校の奴からびっくりされてるパターンがすごく多い。

本音はバンドや学校まるごと「目指せ普門館」じゃないんだよ。全国区で環境わざわざ整えて学校の広告塔になっている、
そんなもん部員も百も承知。それをどう「利用して」自己実現するか、今後に役立てるか、それがほとんど。
>>1みたいな「青春ごっこ」に付き合ってる暇なんてない、って奴が行く、それが全国。

もし、>>1が2年引退制の高校の関係者なら、3年からでも転校すりゃいいじゃん。
プレッシャーに勝てるかどうかは知らないけどね。うちの高校なら成績よけりゃ寮費だってタダ同然になるから、
探して編入試験受けてみれば?

ちなみに、うちの高校はパートで講師は呼ぶけど、指揮や合奏面では全て、顧問が一人でやっていたよ。
たまに東京からバンドトレーナーで有名な人が来ても、意見は参考にする程度。絶対指揮者の最後の意志みたいなのは
絶対に曲げない人だった。指揮者だって、そういう信念がある人が振ってないとだめだと思う。
指揮や合奏がバンドトレーナー頼みで「自分がない」団体で上にきてる団体もいるかもしれないけど、
最後はみんな指揮者を信頼してたし尊敬してた。この一点だけは公立も私立も関係ないと思うけど。
136名無し行進曲:2008/08/29(金) 01:44:57 ID:Xsoof33b
>>133>>135で多少文章の矛盾があるが容赦。
どちらかと>>135の二段落目が「本音」。
137名無し行進曲:2008/08/29(金) 01:57:39 ID:Xsoof33b
あと、部活でかかった諸費用。
ユニフォームは、本来全員強制購入だったが、俺だけ最初全員乗るステージは「卒業した先輩のところに借りに」行って
Aメンだけのステージは体格の似た先輩から借りて
見かねたOBの先輩が、2年になったら卒業生片っ端体格の似ている人を探してくれて、寄贈してくれた。
プライドとか、そういう意味ではなかったけどね。
1年の時の夏合宿は、費用が3万ほどかかったけどうちは修学旅行の積立金すら払えない状態だったから
後の徴収で危うく踏み倒しかけるところだった。
2年以降になったら「県立でかかるべき学費しか払わない」といっていた親が、理解を示してくれるようになった。
1年の夏合宿の費用、後にかかる諸費用、全部払ってくれるようになった。
何より、3年の秋には、県外はおろか市外にすら俺が産まれて以来出たことのなかった両親が
普門館まで応援しにきてくれた。
その時に初めて、乗ることだけが目的じゃなくて、乗せてくれた人に感謝、という言葉が心から響いた。
3年が一番満足いく演奏ができたし、点数も出た。

進学は、1年から突っ走ってきていたので、それなりの国立を目指していたがセンター失敗。
なんとか「ギリギリで」(俺としては)国立に現役で入ることができた。
かえってよかったけどね。現在自宅通学してるから。余計なお金かけることもなくて。

ようやく「高校の備品の楽器と同じグレードのマイ楽器」をバイトで手に入れて、これからも音楽は続けるつもり。
コンクールの結果はどうでもいい。大勢と吹いているだけで今は楽しい。

長文スマソ
138名無し行進曲:2008/08/29(金) 02:14:50 ID:EqhzNE7p
>>137
長文乙w良い高校生生活を送ったことは伝わったよ。ちゃんと周囲の人に感謝できてるのは謙虚だと思うぞw

>>1は全国大会にこだわってたけどそもそも音楽自体をちゃんと楽しめてたのか?楽しめるレベルまで演奏を追及できてたか?
周りの人間と一緒になって音楽を造りあげる喜びを感じてたのか?練習ではなく音楽そのものに必死になれてたのか?
139名無し行進曲:2008/08/29(金) 02:32:22 ID:EMdGyydd
>>137
もしかしてU岡先輩ですか?今年また行けました!時間があったら指導&応援にきてください!
違ったら恥ずかしいけど・・・。いや、「地元国立」「ユニ先輩から寄贈」ってのが当てはまったので・・・。

>>1へ。
吹奏楽専門校ってのは、入る時に相当の覚悟がいります。
親を説得できない時点で、負けです。
うちが入学する時は、親はもちろん、親戚中からも反対され、担任からも反対され、
塾の先生には「そこを単願でうけるならうちはやめてもらう」とまで言われ(実際やめました)
中3の秋以降は、友達以外に味方がいないんじゃないか、とまで思いました。それでも、絶対行くって決めたんです。
そこまで強い思いがあって、毎日場合によってはよそが一般教科をやっている時間にも練習する場合もあります。
そうまでして説得したからには、補習や小テストがないからといって適当な成績でいいや、って思っている人は
ほとんどいません。仮に馬鹿高校であっても、その中でやるべきことをちゃんとしない人は進級できないし
一般進学志望の人はなおさらです。AOや推薦で行けるといっても数は限られています。幹部で超注目ソロ級の人でないと
手にはできません。そこまでも相当な努力です。仮に取れても、引退後は部活と同じ時間対策のために拘束されます。
そこまでたどりつけない人は普通科の人と同じように勉強しないといけません。

本当に、>>1が仮にうちにきて、そこまでできますか?私は多分あなたが来ても中退するだけに思えてなりません。
溶け込めないか、進級できないかで結局人のせいにして終わりな気がします・・・。
140名無し行進曲:2008/08/29(金) 02:57:10 ID:XCD5MURx
うちはGMARCHの中のある付属だけど学校は全然文化部に金出してくれない
だからすべて個人で楽器買ったりしてるし
練習だって1日2時間だけ土曜もたいしてかわんないぞ
朝なんかは歩いてこれるやつから電車で2時間なんてやつまでいるから合奏は無理
顧問だって藝大でてるけど生徒に理解が無い
それでもみんな楽しんでやってる
みんなもっと音楽をやりたいって学校の桶入ったりもしてる
141名無し行進曲:2008/08/29(金) 05:05:18 ID:cAduNzSZ
>>1「ウホッ!たくさん釣れたなぁ!」
142名無し行進曲:2008/08/29(金) 05:27:54 ID:FcmxU/JS
>>133
○○には金山が入るわけか…
確かに昔はむちゃくちゃな女学校だったな
そういう評価を覆したい私学はいっぱいあるだろうから(特に田舎)
クラブに力を入れるのはよく理解できる
>>139
全国でも頑張ってください。
143名無し行進曲:2008/08/31(日) 20:21:13 ID:vWzIlhWa
東北は代表オール公立か。
まああそこは学校法人が絶対に商売にならない地域柄だからな。
公立有名校に入るのに浪人だって当たり前。
144名無し行進曲:2008/08/31(日) 20:25:05 ID:q47hGw0f
東海も長野は県内一の進学校
145名無し行進曲:2008/09/07(日) 00:07:32 ID:aEJTrV1D
公立私立問わずどんな金の流れになってるのかが気になる
146名無し行進曲:2008/09/07(日) 00:25:46 ID:ofmC1CRr
部の予算案

生徒会審議

予算

部費


実際
部の予算案

生徒会主任「ダメ金でしょ?」
(越えられない壁)
生徒会審議

予算

部費
147名無し行進曲:2008/09/07(日) 01:04:45 ID:did9PihD
うち、今年から全国常連の先生が異動してきたけど、
「仮に今後県大会を突破したとして、文化部全てで上限が決まっているから
他の文化部の予算削って吹奏楽にまわすくらいしか増額はできない」って言われた。

仮に他の部の予算が半額づつになったとして、
その分をまわしても、7桁にもならないらしいです。
県内では「今年いきなり無名の学校が決戦投票まで残ったし来年はやるかもしれない」とか言われてるけど
支部常連校が持っているような特殊管は一台も買えません。
練習場所も、超住宅密集地のために普通教室のあいているところに玉子のパックをはりつけた
夏場は40度を越えるようなとんでもないところで合奏して、コンクール前のホール練習も二回だけ。それも自腹。

いきなりうまい話はないと思ってはいたけど、それでも県次点の次点が精一杯。

やっぱり私立が有利なのかなあ・・・。
まだまだ練習が足りないのはわかっています。
自分たちがどういうっていうより、公立が異動があるのがわかっているからこそ、
先生の人気に一度でも全日本にいけなかったら、先生に申し訳ないです。
148名無し行進曲:2008/09/07(日) 01:07:36 ID:did9PihD
あと、ユニフォームそろえてたり、元から制服がかっこいい&かわいい学校がうらやましいです。

うちの制服、県で金取った学校の中でずば抜けてダサいので・・・。
万が一上にいけたとして、あの制服でステージに乗るのがちょっと恥ずかしいくらい。
でも、ユニフォーム作ったら一人15000円徴収って聞いて、
今でも部費や遠征費、ホール練習代で壮絶な額を払っているのにこれ以上親に迷惑かけられない。

私立ってその辺りも学校から全部コミコミなんですか?
149名無し行進曲:2008/09/07(日) 01:11:15 ID:Kn7NnNPD
そんなこと公立でもやっている

公立の中でも格差があることを無視してはいけない
150名無し行進曲:2008/09/07(日) 01:15:28 ID:/EBdOj86
そんなことってどのあたりが「そんなこと」ですか?

うちは指導者には恵まれていても、格差で言えば下のほうじゃないかっていうのが言いたかったんです。
151名無し行進曲:2008/09/07(日) 01:29:59 ID:Kn7NnNPD
「そんなこと」というのは、>>148の最後の行の質問に関してです。

ユニフォームや遠征や合宿などは、費用は学校が払うより生徒からの徴収が多いと思いますね。

実力のある学校に行く生徒の保護者は、大体が費用の面で覚悟はしているから、運営が上手くいきやすいのでは?

なので、今まで無名だったなら、まだ仕方のないことだと思いますがね。

格差があることがわかっているなら、私立公立で分類しないでいただきたいですね。

部活の運営が厳しい私立だってたくさんありますから。
152名無し行進曲:2008/09/07(日) 01:35:15 ID:w7hsvnaq
楽器やホール練習、遠征費くらいは自分で払え。
リード代が部費なんて考えられん。
私学の予算だって、元々は生徒の親が払っているんだから、生徒の出費には変わらんぞ。
そんな予算のせいにしてひがんでいる暇があったら、練習して実力つければいい。
しかし、楽器は頑張っていいやつを買え。 
まともな楽器ならちゃんと手入れしていれば、要らなくなってもそれなりに高く売れるぞ。

今しかできない事は、出世払いにしてもらってでもみんな頑張れ!!
153名無し行進曲:2008/09/07(日) 01:36:00 ID:qN4ElnFI
>部活の運営が厳しい私立だってたくさんありますから。

そうではないね。
単に「吹奏楽部にマーケティング能力があると思っていない」ただそれだけ。
金や人集めになる、と思い込みさえすれば私立ならいくらでも手がつけられる。

恵まれてない学校は、それが「勉強」か「スポーツ」かの違いなだけ。

ちょっといい線いったり、あと地元の公立で身の振り方に悩んでそうな指揮者見つけたりとかしたら、即強化対象部。
154名無し行進曲:2008/09/07(日) 01:37:39 ID:qN4ElnFI
>私学の予算だって、元々は生徒の親が払っているんだから、生徒の出費には変わらんぞ。

「何のとりえもない、特待扱いになっていない正規の学費を払っている一般生徒」から捻出している学校も多い。

それをしていない学校に関しては >>153
155名無し行進曲:2008/09/07(日) 01:53:15 ID:qN4ElnFI
「予算ない、指導者いない、楽器も満足にない、練習環境も悪い」学校で
本気で全国に行きたいって思ってるんだったら、
まずその思っているここに書き込んでいるお前から行動を起こせ。

・予算がない→一人ででもいいからかけずりまわって依頼演奏増やせ。少しは金になる。ならなくて地元の理解は得られる。
・指導者いない→本当に誰も教えてくれる人がいないなら、まず地元にある大学音楽科(田舎なら地元駅弁の教育学部でいい)の
管楽器専攻の学生のところに押しかけろ。一人くらいは「吹奏楽指導者」に憧れてる奴がいるから。
えてしてそういう奴は、何の知識のない教員よりかはずっとすぐれた指導を、破格でしてくれる。
(本気で頼めば学生なら東京芸大とかでない限りはタダでしてくれるはず)
もし今いる指導者が頼りない、というのであれば、各県でやっているクリニックとか、他校の指導現場でもいい。
実績を出している指導者がきたところに、頭下げにいけ。とにかく「一度でもいいから」でひたすら頼め。
そのうち一度くらいはタダでって折れてくれる。無理なら練習見せてもらってひたすらメモれ。お前がやるくらいでいろ。
・楽器も満足にない。→自分のくらいは買え。家が貧乏でも頼んで買ってもらえ。無理なら新聞配達でもやれ。
・学校に無断でもいい。どうせ本気で全国行くなら少々の勉強時間は削るだろ。犠牲にしてでも行きたいものはいきたいだろ。
・練習環境悪い→運動部の先生にお願いして体育館借りれ。貧乏公立でも体育館くらいあるだろ。
もし普門館に頑張った結果行けたとして、普門館のステージはそのへんの学校の体育館のフロアくらいの
広さがある。下手なホールを借りるより、学校の体育館のフロアのほうが練習になる。
響かないホールの対策は、普段の音楽室で十分。響くホールの対策は、学校の体育館が一番奏者側には練習になる。
大半の学校の体育館がきっと響きがワンワンいって自分の音の位置がわからないはず。それが一番響くホール対策になる。

ここまで一人ででも頑張って、それで部も学校も動かないなら退学してよその学校受けなおせ。

ちなみにユニフォームなんざ二の次。どうしてもつくりたきゃ全員黒のリクルートスーツで揃えろ。
どうせ将来就職活動で必要になるし、黒ユニの学校も多い。
156名無し行進曲:2008/09/07(日) 01:56:13 ID:Kn7NnNPD
>>153


「私立の部活」という全体的な視点で見たらその通りですが、「一吹奏楽部」として見て、かつ現在限定なら、予算がない私立吹奏楽部も、予算がない公立吹奏楽部も同じですよね。

伝統として、文化部が軽く見られる学校や、勉強に重点を置く学校もあり、予算を確保するのが難しいなら、公立と変わりはありません。
157名無し行進曲:2008/09/08(月) 08:58:49 ID:B20IQ0we
そういった学校に進まざるをえなかった人は諦めろってことですね、わかります。
158名無し行進曲:2008/09/08(月) 15:29:40 ID:U5pvXMom
音楽に限らず美術、芸術を本格的にしたり勉強するのってお金かかるもんだよ。

だって生活に関係なくて、趣味の世界だもの。
あたりまえじゃん?
159名無し行進曲:2008/09/08(月) 20:43:52 ID:Oe56Fvqp
なんでもそうだが、求めるなら、自分で努力しなきゃ。
与えられた範囲でしかできない様なら、それまでだよ。
周りの環境にだけ頼りたいなら、お金を払ってそういう環境に身を置くしかないな。

ハッキリ言うと、芸術は、決意のある努力と最低限のお金が両方必要。 
その上で才能。

お金でその一部が手に入るなら、安いもんだろ。
いい楽器は高いけど、同じ技量なら安い楽器より、いい音がするぞ。
カッコイイ衣装なら、ステージで見栄えがするぞ。 馬子にも衣装ってね。

でも、なにより努力する事が一番必要だけどね。
160名無し行進曲:2008/09/08(月) 21:41:52 ID:h4vgxPLc
ザッとしか読んでいないが
普門館教信者みたいなのもいるし

吹奏楽のコンクールしか視野に入っていない奴って痛々しいね
まるで、甲子園しか頭に無い野球人と一緒かな

結局は吹奏楽だって楽器演奏、実際はピアノやバイオリンやってる奴らとも変わり無いと思う
また、そういう楽器やるのだって、お金がかかるのは、今の世界の現実

私学だ、公立だ言ってもそんなもの、音楽人生のたった3年間、中学あわせても6年間。
所詮、5歳からピアノ、バイオリン始めて小学校高学年で管楽器を始めた奴は
すでに演奏力もキャリアも違うんだよ
絶対音感なんていうのは、8歳までに訓練しないと付かないらしいよ
ちなみに絶対音感ナシで、ピッチだのコードだの一体どうやって聞き分けてるのか
俺には分からんw

つまり、高校3年間で音楽人生が決まるんじゃなく
すでにそこで、私学に行こうが公立に行こうが、勝負ついてるんだよ
結局、親がやらせてたかどうかだね

しかも、私学にいい人材が集まる事自体も、その幼少からのピアノ力なんかが生きているから
そういうステイタスの者になっていくわけだ

医者や代議士の世界でも世襲制だけどそうだけど、音楽の世界も
上に行けるかどうかは「親次第」だったってことだ。

たかが、吹奏楽コンクールに学校が勝てばいいと思ってる奴、マジで痛いよ
ま、そういう奴はさっさと芸大や、音楽のプロはあきらめて、普通の大学、会社員になってくれれば
競争率下がってありがたい
そのためにも、学校のためにコンクールばっかりに力注いでくれな。
161名無し行進曲:2008/09/08(月) 21:45:14 ID:ca7yzqUW
>ま、そういう奴はさっさと芸大や、音楽のプロはあきらめて、普通の大学、会社員になってくれれば
>競争率下がってありがたい

このスレにそんな奴はなからいないと思うけど。
162名無し行進曲:2008/09/09(火) 11:16:56 ID:12oe3xxB
とりあえず中学、高校の年齢で親、指導者、環境のせいにして
自身の努力と行動ができないやつは
音楽に限らず社会にでても大成しないよ。

大人になってもそんなこと言ってるのはもっと最悪なわけですがね。
163嫌われ者:2008/09/11(木) 18:11:53 ID:wKeUJSBD
あの学校を潰してくれさえすれば手段なんて選ばない
164名無し行進曲:2008/09/13(土) 12:33:45 ID:kY1oUda8
まったり吹いてればそれでよかったのに学校が突然変な指導者を呼んで
ガンガンセレクションで上手い奴を呼んで、旧来メンバー崩壊

俺らも被害者なんだけどな。楽器吹く場所返してくれ。
165名無し行進曲:2008/09/13(土) 13:30:48 ID:9qSnKYDo
>>164 吹かなくていいよ
166名無し行進曲:2008/09/18(木) 18:09:23 ID:yauA6UpJ
○○関係者乙
167名無し行進曲:2008/09/18(木) 18:47:48 ID:bLtdrseY
>>163
お前さんは本物、それともなりすまし?
本物の言い方ではなさそうだけど・・
168名無し行進曲:2008/09/25(木) 18:59:45 ID:yHAACTId
>>140
うちじゃないな
高校じゃ部活入ってないから顧問とかわからんけど
169名無し行進曲:2008/09/25(木) 19:05:12 ID:yHAACTId
ま、私立は大抵でっかいホール持ってるから
ホール代とか関係ないし(笑)
170名無し行進曲:2008/09/25(木) 22:33:27 ID:xZuCd+ss
大抵でっかいホール持ってるって本当にそう思ってるならどのぐらいの割合で持ってるんでしょうか?
171名無し行進曲:2008/09/25(木) 23:36:09 ID:RfwZOmmo
>>169は九州人。
172名無し行進曲:2008/09/25(木) 23:52:49 ID:zgJ87nf6
140
楽しい音楽ってなに?
周りのせいにするな
173名無し行進曲:2008/09/26(金) 00:52:34 ID:2MI7Sl7J
おまえら全員揃って、ロングトーンからやり直せ!

本当に楽器が好き、音楽が好きな奴はこんなとこで
グチグチ言ってねーんだよ!!

おまえらの見てる世界は狭すぎるよ。
174名無し行進曲:2008/09/26(金) 01:12:31 ID:JVHiqIbj
楽器が好きとか音楽が好きっての関係ないんじゃない?結果「だけ」の話なわけで。
175名無し行進曲:2008/09/26(金) 08:02:37 ID:fz3TW//M
おまえ頭悪いな。
それ「だけ」しか見えないから上手くならねえんだよ!

まあ、行動範囲もたかが知れてる子供だから仕方ないか。

コンクール、コンクールって、全日まで行って何がしたいんだ?
ブライドにでもするのか?
それか単なる自慢の為か?
進学の推薦の足しにでも?

はんっ!笑える。
176名無し行進曲:2008/09/26(金) 08:40:06 ID:Iuk3eJUJ
コンクールなんて自慢のネタ以外何物でもない
ウチの学校とか金とったからって浮かれて終了とか…


強制的にフェスティバルバリエーションズやらせるぞカス共
177名無し行進曲:2008/09/28(日) 19:56:45 ID:aTF4lw+D
このスレおもしれえな。
まさに昆虫の巣だ。
178名無し行進曲:2008/09/28(日) 19:57:43 ID:8LZMKtoZ
>はんっ!笑える。

加齢臭がしてしかも万個臭い。
179モモ:2008/09/28(日) 20:47:28 ID:VT90H7bg
私立とか公立とか関係ないと思いますよ。
吹奏楽が大好きならこんなレスやめましょうね。
180名無し行進曲:2008/09/28(日) 20:49:04 ID:TErp6GW4
でも確かに全国が全部私立になったらなんとなくつまんない気もするな・・・。
181名無し行進曲:2008/09/28(日) 21:36:53 ID:rhGXM5xZ
私立だったけど吹奏楽部は貧乏だったよ
182名無し行進曲:2008/09/29(月) 01:00:43 ID:GYZlwz32
僻みっぽいスレだな。

確かに金で何とかなる面が多い美術関連の部活だが、
学生でお金が設備が指導者がと言ってると行く末は怠惰なダメ人間にしかならん。
その辺りを口に出してしまうおっきなお友達のお歴々は本当のダメ人間だし。
183名無し行進曲:2008/09/29(月) 22:10:43 ID:gk3uSVN2
見事に>>178が釣れますた(´・ω・`)

つかスレ主が「公立の☆」って自ら名乗る時点で痛々しい。
184名無し行進曲:2008/09/29(月) 22:27:45 ID:aZ6L5WY9
公立で上手な学校はいっぱいあるよ。
ただ、予選を抜けるにはあと一歩何かが足りない感じのところが圧倒的に多い。
概して下手ってわけじゃない。

そのあと一歩をつかむのは、別に金の力じゃなくてもできる。
185名無し行進曲:2008/10/01(水) 02:22:15 ID:sWus+lxm
結局世の中金なんだよ。
186名無し行進曲:2008/10/01(水) 05:53:56 ID:Zt++J2t0
埼玉県の場合

【私立】
埼玉栄 
春日部共栄
狭山ヶ丘
秋草学園

【公立】
大宮工業
所沢
与野
市立川口
伊奈学園
松伏

埼玉でさえ公立高校の方が多いんだがな・・・
187名無し行進曲:2008/10/01(水) 19:30:13 ID:RSy0B0fv
>1が単なる貧乏だから私立高校の金持ちを羨んでるだけなんじゃまいか
188名無し行進曲:2008/10/01(水) 19:35:00 ID:vZWK73m6
単なる貧乏で吹奏楽やってる人は他に全然いないと?
189名無し行進曲:2008/10/05(日) 10:09:08 ID:iejXhYGV
終了
190名無し行進曲:2008/10/05(日) 18:49:10 ID:LKI54RKV
確かに俺だって、私立は優遇されすぎだし、公立は不利だと思ってる。
だけど>>1には賛成できないな。てかカリキュラムとか関係ない。
いかに効率的な練習したかどうか。

俺は私立は優遇されすぎと思うのはカリキュラムなんかじゃない。金。
私立は金あるから楽器の質が違うしね。それに徴収する部費の桁も違う。


でも実際、伊奈学園とか、公立でも凄いうまいところはある。

難しいところだね。でも確かに私立の部と公立の部は作ってほしい
(金賞は私立何校、公立は何校づつ、とかさ。)
191名無し行進曲:2008/10/05(日) 22:30:47 ID:sQ5A4t2c
公立でも、上手なところはたくさんある。所詮顧問の力だよ。その力に引きつられ、大会を勝ち抜く才能のある人たちが集まってくるだけの話。たとえ公立校であろうと、顧問の技量が全国区であれば、本人が望まない限り、そうそう他へは飛ばされない。
大会でいい成績をとりたけりば、高校受験の段階で決断するべき。
各地区に可能性のある公立がゼロというのは、なかなかないんじゃない??
192名無し行進曲:2008/10/05(日) 22:53:38 ID:W9QBZUUJ
>>191
岡山県。
193名無し行進曲:2008/10/19(日) 18:58:21 ID:4Wy0AaiC
age

>>192はその通りだね。ないね。岡山には。
194名無し行進曲:2008/10/19(日) 20:18:05 ID:PK7vpQh6
現状で公立高校が支部大会上位(全国射程圏内)以上に行くのが絶望的な県

大阪
京都
岡山
神奈川

こんなもん?特に岡山に関してはもうどうあがいても全国への望みなど一筋たりとも残ってないだろう。
あとの県は頑張れば何とかなるんじゃない。
195名無し行進曲:2008/10/19(日) 20:27:35 ID:K+eyd17z
>>194
淀川工科って公立じゃないの?
196名無し行進曲:2008/10/19(日) 20:30:17 ID:cTk+CHMF
>>195
来年からいなくなるでしょ?確か。
197名無し行進曲:2008/10/21(火) 22:45:13 ID:QbMBmeBj
岡山
198名無し行進曲:2008/10/21(火) 22:51:53 ID:2b/2p/di
嘘はだめですよ、嘘は
199名無し行進曲:2008/10/21(火) 22:55:31 ID:Q4zGovHt
俺の母校は東京の私立。部活は夕方6時までだよ。コンクールも毎回予選落ち。毎日二時間しか活動出来ない。。公立がうらやましいよ。
200名無し行進曲:2008/10/22(水) 00:00:33 ID:dPi3plAL
公立がうらやましいっていうか、公立と同じなだけじゃん。
公立の場合、定時制のある学校はもっと短いとこもあるわけだし。
201名無し行進曲:2008/10/22(水) 00:03:56 ID:dPi3plAL
>>199 他私立の下手糞校へ。
学校の方針で吹部に金かけないだけで、他に金かけて無理やり強くしてる部があるんだから、潰れていいんじゃない?
202:2008/10/22(水) 07:19:51 ID:C2xLEUCl
お前らがへたなだけだよ
いい加減わかれよ笑
203名無し行進曲:2008/10/22(水) 15:25:41 ID:IjCSbkLR
母校は公立で定時制あるため普段1時間30分の練習でコンクール1、2年生で出場してますが全国手前の大会金賞でしたよ。
ようは効率でしょ。
204名無し行進曲:2008/10/22(水) 15:30:51 ID:9gLpvhg1
あんなぁ。
毎朝だいたい決まった時間に起きて
30分ぐらいしたらウンコしたくなって
ドバ〜っと出て
残便感もなく
腸の中が空っぽになったような爽快感があるんやけど
またその30分以内にウンコしたくなって
1回目のドバ〜っの半分ぐらい出る。

その後はウンコしたいってことはなく
翌朝までウンコしない。

なんで二部構成やねん。

1回目終わったあの爽快感は何ですねん。

マジなんです。
205名無し行進曲:2008/10/22(水) 17:23:06 ID:/7luAhK0
>202
楽器が下手でもいいから、名前欄に絵文字を使うようなバカにはなりたくない。
PCも持てない情弱さんwww
206名無し行進曲:2008/10/22(水) 17:26:08 ID:MGRaVYSd
test
207名無し行進曲:2008/10/22(水) 17:28:23 ID:MGRaVYSd
test
208名無し行進曲:2008/10/22(水) 20:35:36 ID:C2xLEUCl
絵文字使うのがバカ
っていう意味不明な
考えのお前がバカなんだよ
つか下手でもいいって
思ってるから下手なんだよ
209名無し行進曲:2008/10/23(木) 11:11:10 ID:kJPXRWma
なんでまた伸びてるんだか……。
僻みっぽいなぁ。
210名無し行進曲:2008/10/26(日) 10:54:59 ID:HMFCrwv1
僻み上等。私立むかつく。
211名無し行進曲:2008/10/26(日) 11:43:19 ID:98lI9FOm
公立って低脳ばっかなんだね^^
練習しなくていいから庶民どうしそうやってずっと傷を舐めあっててくれよ^^
いつも思うんだが楽器を他校から借りるくらいなら部活なんてないほうがマシだとおもうんだ^^
自分らじゃ何も出来ないしね^^
212名無し行進曲:2008/10/26(日) 15:54:09 ID:GPPknWhB
吹奏楽名門私立が庶民じゃないとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


無能生徒から巻き上げた金で音楽してるだけで、自分の懐なんてほとんど痛まないくせにwwwwwwwwwwww
213名無し行進曲:2008/10/26(日) 15:58:55 ID:S3l7BVdk
確かに、特待がなくて全部自腹なんだったら私立ももっと応援する気になれるんだけどねえ・・・。
まだ勉強は、それが本分だから特待があるのもわかる。

野球の特待はケチがついたんだから、もっと金がかかる吹奏楽も多少は自重するべき。
自腹切ってやってることなら誰も文句は言うまい。
214名無し行進曲:2008/10/26(日) 22:51:11 ID:k+q92+RG
楽器、ホール、遠征、トランポ・・・
全部自腹だぁ。 文句言うな。

海外遠征だって行くけど、自腹だぞ。
215名無し行進曲:2008/10/27(月) 00:23:33 ID:EmXMFmd4
楽器自腹はない
216名無し行進曲:2008/10/27(月) 00:31:07 ID:JIFrwCxS
私立で全国経験あるけど部費年間二万とユニ代15000円払えばあとは全部自腹でした。
特待で授業料は公立と一緒だし。
楽器は学校の備品も十分いいものだけど、(全ての楽器がヤマハカスタム以上)入学する時に買いました。
楽器やさんが出張してきてくれて30本くらいの中から選びました。

特待はAメン落ちすると外されることになってたから1年のコンクールが一番辛かった気がします。
217名無し行進曲:2008/10/28(火) 00:10:58 ID:74dkArew
>>215 楽器自腹はない

・・・・・。 
もしかして、自分の楽器も持ってないのかな?
打楽器とかを除いて、自分のパートが決まると、ヤマハで言うと
カスタムクラスの楽器をみんな買うんだよ。(←これって私立に限らんだろ)
珍しいところでは、マイハープを持ってる人もいたよ。
チューバで100万円以上。ファゴットなんかも、200万円以上してたな。
学校にも同等クラスのいい楽器がそろっているけど、自分の楽器が決まって
買うまでの練習と、自分の楽器のメンテナンス中に借りて使うかな。
メンテナンスと自宅練習用にサブ楽器を持ってる人もいたよ。
やっぱり相性よく調整した自分の楽器が一番使いやすいでしょう。

音楽をやるのは、お金と時間が掛かるよ。
まぁ、一般的にオケの弦楽器よりは安いけどね。

学校が全部出してくれるなんて大間違いだよ。

218名無し行進曲:2008/10/28(火) 00:16:14 ID:CnlPMnIC
>>214
ホールと遠征は自腹でない学校の割合が年々増えてますね。私立は特に。
219名無し行進曲:2008/10/29(水) 11:37:18 ID:rSdKb4hl
そこまでするやつはなんで音高に行かないの?
220名無し行進曲:2008/10/29(水) 11:48:25 ID:Fj69Ujfc
>>186
いつの時代だよw

いまは
【私立】
埼玉栄
春日部共栄
花咲徳栄

【公立】
大宮
与野
松伏
芸術総合
221名無し行進曲:2008/10/29(水) 12:47:28 ID:Z1GY1wWW
age
222名無し行進曲:2008/10/30(木) 00:47:03 ID:0MaV4GH7
>>219 そこまでするやつはなんで音高に行かないの?

普通にクラブ活動してるだけだからだろ。
それくらいで 「そこまでする」 なんて思ってないだろ。

ってか、普通じゃん。
223名無し行進曲:2008/10/30(木) 01:24:33 ID:Xzl5P0Bg
>>217
どこのボンボン野郎だよw
フルート最高級はミヤザワアトリエ1、金管はヤマハゼノがトップ!ユッポ?ベッソン一本な!
自持ちはペット一人、クラ二人、フルート一人!
学生はこれで十分じゃい!
ホールなんぞ借りる金があったら楽器買ってるわい!
ちなみに某大学附属のバリバリ私立高だお^^
これでも県金、世も末だな
224名無し行進曲:2008/10/30(木) 10:44:51 ID:UUOmRfqj
age
225名無し行進曲:2008/10/30(木) 10:52:07 ID:kZFK++6O
親に感謝してない馬鹿多すぎ
226名無し行進曲:2008/10/30(木) 14:30:22 ID:QwTaQJrG
>>225氏ね
227名無し行進曲:2008/10/30(木) 14:36:10 ID:ekiWH8Z2
わざと馬鹿っぽい反論して楽しい?

だから偏差値云々とか言われるんだよwww

結局は大半の私立に行った奴は勉強から逃げた言い訳しかしない。
228名無し行進曲:2008/10/30(木) 14:55:34 ID:QwTaQJrG
>>227
氏ね
229名無し行進曲:2008/10/30(木) 15:06:02 ID:QwTaQJrG
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
230名無し行進曲:2008/10/30(木) 15:16:10 ID:QwTaQJrG
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
231名無し行進曲:2008/10/30(木) 17:38:15 ID:kZFK++6O
私立関係者が本気でファビョりだしましたwwwwwwwwwwww
232名無し行進曲:2008/11/01(土) 03:56:17 ID:XxtCWSnE

  幸いにして自分でお金がありますから・・・
                     By 麻生太郎


  ある所にはあるって事だ。 
  ビンボー人には理解が出来ない感覚ってあるんだよ。
  
  自分はカスタム持ってるよ。 バイトで稼いでね・・・
233名無し行進曲:2008/11/02(日) 16:43:02 ID:oZumJ0SK
カスタム持ってるくらいでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
234名無し行進曲:2008/11/02(日) 17:02:29 ID:Napmhg+r
>>225
私は私立の吹奏楽強豪高にかよってます。
ぅちの親は演奏旅行の費用が払えなくて消費者金融にぉ金を借りたみたぃです。
利息が高いってきぃたんですが私にはなんのこっちゃゎかりませんm(__)m
235名無し行進曲:2008/11/02(日) 23:30:58 ID:UO1nwJzW

釣りか?まじ痛いやつか?
236名無し行進曲:2008/11/02(日) 23:32:55 ID:oZumJ0SK
呪われ者ってやっぱりオネエ上手だよね。年齢不詳だもんね。見た目おっさんだけど。
237名無し行進曲:2008/11/03(月) 07:59:21 ID:M0a8o88b
小学校の頃からもらったお金全て貯金しててウィルソンのサテンシルバー、インナーゴールド購入。

238名無し行進曲:2008/11/05(水) 15:36:49 ID:NholQ69X
age
239名無し行進曲:2009/01/15(木) 16:52:25 ID:Ezn1vnFQ
一人がいい楽器持っててもねえ…
240名無し行進曲:2009/01/15(木) 18:59:19 ID:gTqCNG8+
私立高校の努力なんて努力じゃない。
241名無し行進曲:2009/01/18(日) 18:23:44 ID:hkTj0j+M
age
242名無し行進曲:2009/01/18(日) 18:38:38 ID:M398kYEM
私立が力を入れすぎた結果、岡山はあれだけの高校の数があるのに
アンコンどこもみんな諦めて、15校程度しかエントリーしなくなった。最盛期の3分の1近くまで減った。

結局最後は全国的にそういう方向にいくんじゃない?
吹奏楽コンクールが特別な行事じゃなくなるよ。
243名無し行進曲:2009/01/20(火) 10:24:14 ID:El4NS9RD
九州もいい加減酷くなってきたけどね。

ま、鹿児島の新興私立勢はアンコン全滅だったけどw
244名無し行進曲:2009/02/07(土) 23:24:55 ID:ySkEZyB8
あげ
245名無し行進曲:2009/02/09(月) 17:50:31 ID:wStGfaj5
宣伝のために部活しなきゃ潰れるような学校なくなればいいのに。
246名無し行進曲:2009/02/09(月) 19:16:12 ID:LuuSeWcs
まあ私立は下手がおおいわ
247名無し行進曲:2009/02/09(月) 20:14:41 ID:faPg+iOP
>>246
お前もな
248名無し行進曲:2009/02/09(月) 22:55:08 ID:aUz9LBLk
>>243

九州というより鹿児島がな。
249名無し行進曲:2009/02/11(水) 01:10:21 ID:+K3d5Qvz
もう楽器がぼろぼろ
金さえあれば
結局金
岡山の吹奏楽事情は酷いぞ
250名無し行進曲:2009/02/11(水) 22:51:57 ID:levzP7Wj
お互い何にも知らないくせに
馬鹿だの低能だの

皆さんは小学生ですか?


私立の何がそんなに憎いんですか?
251名無し行進曲:2009/02/11(水) 23:13:04 ID:U1nJS9OS
主催者が用意した同じ楽器でコンクールしてみるという企画が必要じゃないか?
マウスピースとリードくらいは持参でいいけど。
252名無し行進曲:2009/02/11(水) 23:35:02 ID:levzP7Wj
楽器それぞれにはくせもありますし
用意されて「はいふきなさい」は正直意味がないのでは?
コウボウ筆を選ばずとは言えないと思います。
過去ログを洗ってきますた。
そもそも
皆さんは何のために音楽をするんですかね。
金賞という名声のため?
実績を残すため?
でもそんなの今後の人生において無意味なんじゃないんですか?
お金がある、練習時間があるが問題ではないでしょう?
お金がないなら楽器は借りるなり何なりすればいい(私立だって足りない楽器はもちろん普通に借ります)
時間がないなら、短時間でどれだけ密度の濃い練習ができるかを考えて工夫すればいい
居残って自主練をすればいい。
休日、一日練習ができるといったって
ふだん個人が曲を十分にさらってなかったら合奏はぐだぐだ
非常に無駄な時間を費やすだけでしょう。

金賞のために音楽をするのですか?
コンクールの審査員のために音楽を吹奏楽をするのですか?
そんな音楽・・・
楽しいんですか?
(楽しいと楽をするのとは違うという認識を
あらかじめ宣言しておきます。)

私は正直
これを書いている人が音楽を好きだとは
正直思えません。
長文失礼しました。
253名無し行進曲:2009/02/11(水) 23:42:01 ID:knt5FQsR
じゃあ俺も長文書くわ。

ある時、父さんが家にロボットを連れてきた。
そのロボットは特別で、ウソをついた人の顔をひっぱたくって言う物騒な代物らしい。
そんなある日…。
僕は学校から帰宅するのがかなり遅くなってしまった。
すると父がこう尋ねてきた。
「どうしてこんなに遅くなったんだ?」
僕は答えた。
「今日は学校で補習授業があったんだよ」
すると驚いたことに、ロボットが急に飛び上がり、僕の顔をひっぱたいた。
父は言った。
「いいか、このロボットはウソを感知して、ウソついた者の顔をひっぱたくのさ。
さあ、正直に言いなさい」
そして父がもう一度聞いてきた。
「どうして遅くなったんだ?」
僕は本当のことを言うことにした。
「映画を見に行ってたんだ」
父はさらに聞いてきた。
「なんの映画なんだ?」
「十戒だよ」
これに反応して、ロボットがまた僕の顔をひっぱたいた。
「ごめんなさい…父さん。実を言うと『Sexクイーン』ってのを見てたんだ」
「何て低俗な映画を見てるんだ、恥を知れ!いいか、父さんがお前くらいの頃は
そんな映画を見たり態度が悪かったことなんて無かったんだぞ」
するとロボットはきつい一発を父に食らわせた。
それを聞いていた母が、キッチンから顔を覗かせるとこう言った。
「さすが親子ね、あなたの子だけあるわ」
母も顔をひっぱたかれた。
254名無し行進曲:2009/02/11(水) 23:54:24 ID:BvlsQQyG
そもそも水槽自体が…プッ
255名無し行進曲:2009/02/12(木) 04:04:42 ID:YBU3dkCR
おまたせしました(誰も待ってないか…)一応証拠写真です。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1226763790/693
256名無し行進曲:2009/02/12(木) 14:10:07 ID:UidWjWpn
学校の経営の道具にして子供をもてあそんでる学校がいるからだめなの。
結果とか金がないとかはあまり関係ない。
257名無し行進曲:2009/02/12(木) 14:47:05 ID:w0gJpZTL
公立でお金かなくて楽器が買えないなら
部員全員でバイトしてお金貯めればいい
んじゃないか?
俺たちはゴールデンウイークを利用して
バイトしてた
部の伝統で毎年やってたよ
それで一回だけど普門館にもいったよ
258名無し行進曲:2009/02/13(金) 01:04:21 ID:YW8UPsAn
熊本の八代白百合女子高

金かけているよ
楽器に練習場、レッスンに臨時トレーナーとか。
でも、結果はともなってる?
九州大会もたまにしかお目見えしなし、たかが熊本レベルで県大会抜けられないってどんだけよ!
マーチングもやってるようだが。

学校経営側と顧問はじめ大人のエゴか?
受け入れ、進学とか目に見えない貢献はあるのかも知れないが…
259名無し行進曲:2009/02/13(金) 01:08:26 ID:4z9Wtl0S
>>258
白百合が本気で金かけるのは今からでしょ。
トレーナーはともかく、練習場は新八代に移った今年1月からの話。楽器も全部新品に入れ替えたのも今年になってから。

あと、八代白百合の全校生徒数何人か知ってる?
260名無し行進曲:2009/02/13(金) 01:23:32 ID:YW8UPsAn
>259

確かにこれからもそうだけど、創部してから今までも金かけてきてこのざまをどうなのか言いました。

今後の活躍もどうなるか見ものって言えばそうですが。

生徒数は正確にはしらないけど、かなり少ないのでしょ
一学年片手位のクラス数とか?
前の敷地狭いしね〜
261名無し行進曲:2009/02/13(金) 06:38:32 ID:5yiQGrAi
部活には運動部より金がかからないから入った
年2万以上の出費は無しっていいぜ
設備はそれなりにダメだけど楽器は少ないながらもまあいいものあるし楽しくやってる
どんな名門校よりいい環境だと思うがもっと人がいればなぁ・・・20人附属私立
262名無し行進曲:2009/02/13(金) 16:55:09 ID:mTETXJsW
熊本の場合、お手本になる学校がないからレベルが上がらない。
玉名女子が熊本では断トツだがそれでも九州では通じない。
九州内なら福岡や鹿児島を見習うべき。
後精華や城東が爆音バンドだからそれを真似する学校大杉
263名無し行進曲:2009/02/13(金) 18:13:09 ID:XTbhWvf+
城東はともかく精華は爆音ではない。
爆音の意味をはきちがえて勘違いバンドをこれ以上増やすな。
264名無し行進曲:2009/02/13(金) 22:09:54 ID:p6DXmdpt
言っておくが
金をかけてくれてるのは学校であって
部員は見世物として頑張ってるわけではない。
与えられる環境はどの学校も平等ではないし
むしろそんなのありえない。
環境の不平等を嘆く前に
そんなのを乗り越えてやるっていう空気を自分からバンドに
作り出せよ。
それに私立だからって部費を払わないわけないでしょ?
授業料だって部費だって遠征代だって親がたくさん払ってくれている・・・。

>260
昔から金をかけているといっても
毎年メンバーは変わるし
どんなに金がかかってもやる気と効率が良くなければ
どんなに金をかけても無駄だとは思う。
だからって「私立」をいっしょくたに否定されるのは
とても不快だ。
265名無し行進曲:2009/02/14(土) 00:14:35 ID:DaTTI+Ow
>>264

>それに私立だからって部費を払わないわけないでしょ?
>授業料だって部費だって遠征代だって親がたくさん払ってくれている・・・。


よかったね。まだ考え方がまともな私立に通っていて。
266名無し行進曲:2009/02/14(土) 11:55:14 ID:VP61qkXY
音を楽しむ
上手いとか下手とかじゃないと思う
267名無し行進曲:2009/02/14(土) 12:27:49 ID:DaTTI+Ow
奇麗事
268名無し行進曲:2009/02/21(土) 00:14:14 ID:OHeHaxWZ










こ こ は 僻 み 根 性 丸 出 し の ス レ で す












269名無し行進曲:2009/02/22(日) 23:30:38 ID:m3I97Wcr
ああああああああ
270名無し行進曲:2009/02/22(日) 23:50:46 ID:ZX8Yi2sC
僻み上等。
私立むかつく。
271名無し行進曲:2009/02/23(月) 00:00:32 ID:Om66dLGZ
とりあえずクーラーがないのがきつい
272名無し行進曲:2009/02/23(月) 13:51:08 ID:H3wteX5I
冷暖房使い放題ヤホーイ
273:2009/05/25(月) 00:11:52 ID:R72+qwzj
みんな楽器じゃねえやる気だぞ
274名無し行進曲:2009/05/25(月) 00:19:23 ID:1HK8w4EM
野球同様特待やめればいいのに。
とりえのない金出してる生徒と同じ条件にしてから綺麗事言わないと空々しいよ。

学校はまず勉強するところなわけだし。
あと午前中で授業終わって練習してる学校とかもっと取り締まれよ。
本末転倒。
275名無し行進曲:2009/05/25(月) 00:21:44 ID:OV3kfatm
>273
言いたいことは分かるけど、気合で何でも解決すれば苦労しないんだよ
あと楽器は重要
276名無し行進曲:2009/05/25(月) 03:27:36 ID:R7ma2tqa
高校野球で神奈川を制すれば全国を制す。って言われているが
結局は神奈川の高校野球代表校は私立ばかり。金でいい練習施設を作っているおかげ。

それでも勝率では四国の学校に負けてる。


結局は吹奏楽も生徒のやる気が大切ってことだよ。
277名無し行進曲:2009/05/25(月) 18:51:56 ID:PtJvA7nt
済美や尽誠や明徳は金じゃん。
278名無し行進曲:2009/05/27(水) 19:23:10 ID:NeiOMOAp
石村スレの基地外みたいに
自分ができないのを人のせいにばかりする
生徒が育つのが公立。
279永江聡:2009/05/28(木) 18:59:18 ID:jQ8XNtRW
JR深名線の路線バス廃止しろ
280名無し行進曲:2009/05/31(日) 02:04:46 ID:MKTL2+2l
のんちゃん大好き
281名無し行進曲:2009/05/31(日) 12:02:09 ID:h23EH/8u
でもさ・・・
音楽はお金ないと辛いわ。

それはどこも一緒でしょう。
お金をかけられない経済状態の人は、
裕福な人と同じ土俵ではないのは事実だな。

その分貧乏人は努力でカバーするしかないかと。

でも、インドみたいにカーストがあるわけじゃないから
希望は持ってがんばろ〜
282名無し行進曲:2009/05/31(日) 16:25:12 ID:v+VtkIAw
じゃあ私立は皆さん同じ学費払って下さいね。
お金あるんでしょ?
283名無し行進曲:2009/06/07(日) 19:16:05 ID:bTxfB82E
>>282
だね。
上手い子も下手な子も同じその学校の学費払うべき。
「お金持ってるから上手い」子の家庭なら特待なしのフル学費くらい余裕だよね?
284名無し行進曲:2009/07/02(木) 21:25:39 ID:SN70+ATX
age
285名無し行進曲:2009/07/02(木) 22:04:34 ID:4SG0V4yo
鹿児島の馬鹿のためにage
286名無し行進曲:2009/07/04(土) 13:05:17 ID:P7QTkrN/
私立だからってひいきされているわけでは無いと思います。
自分も私立で吹奏楽やらせていただいてますが、
公立の人たちと比べて練習時間がとても長いように
感じます。

そうやって「つぶす」だのパソコンたちあげてねたむ暇があれば
練習したらどうですか。

練習不足を公立だからだの市立だからだの言い訳してる方がおかしいとおもいます。

実際自分のいる吹奏楽部は音楽室のクーラーこわれて、
しかも28度以下に下げてはいけません。

いろいろな学校があるんです。
287名無し行進曲:2009/07/04(土) 18:28:30 ID:lL5PUQaP
↑ネタにマジレス、カコワロシ。
288名無し行進曲:2009/07/07(火) 08:47:58 ID:XsYtFICm
>>286
マジレスさせてもらうと。

努力だけじゃどうにもならない格差があるから叩かれてるのがわからんのか?
289名無し行進曲:2009/07/08(水) 17:11:32 ID:PVO3NQ0U
>>286
クーラーなんて大層なものないんですけど。
練習時間短いっつーか無いんですけど。

私立は公立より大変だ、みたいなのやめてもらえますか?
290:2009/07/08(水) 20:23:48 ID:v30QH0kU
なら公立のほうが私立より大変とかもなしですよね。


私のところは私立ですが奨学金に頼ってる人もけっこう多かったです。



他の学校の情報などはよくわからないですが、私の学校は私の代に先生が代わって指導法もだいぶ変わってそれでも頑張って普門館に行くことができました。学校側からもお金がかかるからとあまりよく思われてなかったみたいですが^_^;


そのときのことを思い出したらわざわざこのような掲示板に来て「私立ばっかり」と不満を言ってる暇ないんじゃないかなって……他の学校がどれほどの努力をしてるかって実際わからなくないですか??他の学校の内部を全て知るなんて難しいと思います。




私の意見ですが公立も私立もみんな同じように頑張ってると思いますけどね。
291名無し行進曲:2009/07/09(木) 14:21:52 ID:V+1fAbOD
そうですか。
292名無し行進曲:2009/07/09(木) 16:14:37 ID:uocmfl2i
戯れ言
293名無し行進曲:2009/07/09(木) 16:55:12 ID:IsTeOGNJ
なんだ、ただのひがみの溜り場か
294:2009/07/09(木) 17:43:02 ID:5/dssSu9
う〜ん………自分には関係ないから別にいいんですけどね。

だいたい個人の技術とかやる気の問題だね。
295名無し行進曲:2009/07/09(木) 19:26:51 ID:O/Xe4v3f
>>293
鹿児島情報関係者乙。
296名無し行進曲:2009/07/09(木) 19:30:24 ID:5Q/s8RCv
・日本語が足りなさそうな文章で「ひがみ」
・文章が女子高生臭い

これらが共通した場合、鹿児島情報とその関連団体の工作員です。
鹿児島スレで実証されています。
上手なバンドを選ぶことは大事ですが、果たして、そうまでして演奏活動を維持している団体で
音楽をして、幸せになれると思いますか?

学校選びはよく考えましょう。
297名無し行進曲:2009/07/09(木) 23:52:33 ID:IsTeOGNJ
鹿児島の学校は技術もやる気も無い所なんだなwww
私立の所為にするなんて門違いすぐるwwwwww
顧問の指導力のなさに怒るべきなのにね。
298名無し行進曲:2009/07/10(金) 09:55:12 ID:vcM4aNve
立石さんは指導力がないと?
299名無し行進曲:2009/07/21(火) 00:10:18 ID:TvVNEYAI
私立並の設備が自慢、の学校だった。
講師が自腹で買いそろえたから。
何度も上に行ってた。
かつては「県立○高ここにあり」とまで言われた。
そこそこ頭もよくて、みんなの憧れ立った。
うちも憧れて、嫌いな勉強頑張ってそこに入った。
一年も二年も上に行った。

今年、審査のシステムが変わった。
技術と表現が項目に入った。

上どころか、予選落ち。


300名無し行進曲:2009/07/21(火) 00:12:44 ID:TvVNEYAI
設備なんて関係なかったんだ、
表現してなかったんだ、目先のテクニックばっかで。
楽器は全部ハイグレード、ハープ二台にチェレスタ、たくさんの特殊菅。
三年生の今年、私の夏は終わった。

私立も公立も関係ない。
何か大事なことを忘れたら
その瞬間に全て崩れ去る。

部を立ち上げてくれた先生方や先輩方に
甘えていたのがよくなかった。

最後はどれだけ気持ちをこめられるかなんだ。
いつも通りやればいける、は通じなかった。

私立は恵まれてるから、とか思ってる人、
公立なのに恵まれすぎてた私たちみたいな負け犬がいたことも
頭の片隅に入れておいて下さい…

どこでだって、設備や環境だけでない、練習の時間だけでない
何かが足りなかったら、だめなんです。

部停で10日で仕上げた学校の演奏にもうちらは負けました。
課題曲同じだったけど、本当に「負けた」と思いました。
最後は…気持ちです。
301名無し行進曲:2009/07/21(火) 02:09:05 ID:5vdV1NCU
>>299
城南?
302名無し行進曲:2009/07/21(火) 10:56:44 ID:zIechT2q
城南にはハープは一台しかないはず
ただのなりすまし。

本当に悔しい思いをした現役の子達の気持ちを考えてあげるべき
303名無し行進曲:2009/07/21(火) 10:57:33 ID:HrDFfmNo
城南は講師じゃないしハープ2台もない。
304名無し行進曲:2009/07/21(火) 11:01:49 ID:YFjKLAOB
何でこんな悪意のある長文を書こうと思うのか分からんな。
一生懸命頑張っているのに。
305名無し行進曲:2009/07/24(金) 11:29:13 ID:wfDWaLxZ
なんでその上からそんなに公立を馬鹿にしようとするわけ?
306名無し行進曲:2009/07/24(金) 11:32:48 ID:rEBUjOhW
>>302-304
これが私立だったら、そんな同情的な書き込みも一切しないくせに。
ふっ。奇麗事ばっかり。笑える。
だから私立の連中は嫌いなんだ。
絶対奥底で自分たちは落ちないのが当たり前だって思ってるから。
307名無し行進曲:2009/07/24(金) 12:00:03 ID:lFEcpoA5
www
308名無し行進曲:2009/07/24(金) 12:54:01 ID:QUjR3Z1X
まあ、その通りなんだけどね。
うちは落ちないって思ってるよ。








どこよりも練習してるもん。
309名無し行進曲:2009/07/25(土) 12:20:27 ID:te7oByUN
どこまでが落ちないかしらないけど
全国金賞以外はみんなどっかで落ちるじゃん
310名無し行進曲:2009/07/28(火) 23:50:31 ID:BpFRWn/J
うちの県の特待でかき集めてる私立が県で消えてくれた。
今年は本当に気分がいい!!
馬鹿で調子に乗ってる学校で吹部でこけた中途半端なところはどんどん学校ごと潰れたらいいのに(ワラ
311名無し行進曲:2009/07/29(水) 00:16:23 ID:3shPPfAl
そんなに私立に行きたいなら、もっと中学の時から練習して特待生狙えば良かったんじゃない?私立の特待生なんて高校側から招かれる訳だし選ばれた生徒達は君達より数倍楽器の技術はあると思うけどww
312名無し行進曲:2009/07/29(水) 00:26:25 ID:cNp6TcjH
>>311
九州人乙。
全国的に同じ制度だと思い込んでると、どこの関係者かばれちゃうよ?www
313名無し行進曲:2009/07/29(水) 01:24:29 ID:zqiUpb2f
>>300
大阪桐蔭か?
314名無し行進曲:2009/07/29(水) 04:48:46 ID:9eTgXY/T
そんなに私立が嫌いならマジで死ぬほどどうにかして練習して全国行きなよ

私立でも全国大会に軽い気持ちで出てくる学校なんかないと思う
もしそんな学校に入ったらやりがいもないしなんにも得るものないしね
自分的にはそんな私立の学校より全国行けなくても必死で練習する公立を応援する
まぁ、これは個人の意見だけどね
315名無し行進曲:2009/07/29(水) 06:05:23 ID:mC6o5YdA
1必死すぎ。
1が個人単位で潰れればいいのに。消えればいいのに。

本気で音楽やってる人間の書き込みとは思えない。
316名無し行進曲:2009/07/29(水) 08:56:56 ID:3shPPfAl
>>312
全然そっちの方の人ではないしどこの関係者でもないのだが。残念だw
317名無し行進曲:2009/07/29(水) 10:15:49 ID:nW6UFFFD
http://momotaro.boy.jp/html/nagasakihennsati.html

金蔓創成館を叩き落した佐世保南は、公立の英雄だ!!!
長崎県立佐世保南高等学校万歳!!!

金蔓私立はこのまま消えればいい(笑)

最高にすっとした瞬間だわwwww

ぶっちゃけ言うね。

ざまあみろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
318名無し行進曲:2009/07/29(水) 10:37:31 ID:9eTgXY/T
>>317
なんかこのひとひどすぎるよね
自分が下手くそだからって腹いせかなんかわかんないけどわざわざリンクまで張り付けて

本気で楽器吹いたことないんだろうね
319名無し行進曲:2009/07/29(水) 10:50:09 ID:8R0PLUuU
>>318
匿名の板で人が上手かどうか証明しなきゃいけないの?wwwwwwwwwww

そんな純粋で世間知らずなあなたにはこのスレをおすすめしますw

■心が綺麗じゃないといい音楽はできません■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1220582466/l50
320名無し行進曲:2009/07/29(水) 10:56:46 ID:B94pMqNY
>>318
なんだ当事者じゃんwwww

562 名前: 名無し行進曲 投稿日: 2009/07/29(水) 10:49:26 ID:9eTgXY/T
>>559
こいつ必死すぎ笑
321名無し行進曲:2009/07/29(水) 10:59:40 ID:B94pMqNY
    ねぇねぇ、進学校の金のない公立に負けてどんな気持ち?
        ∩___∩                      ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| あれだけ金かけて楽器も人も集めて?
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  それでも落ちるってどんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/         ::i:.   ミ (_●_ )   |   
 ___ 彡     |∪| ミ    :i         ─::!,,    ミ、 |∪|   、彡____ 
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    / ヽノ     ___/
       / 佐世  /ヽ <   r "     .r ミノ~.     〉 /\長  丶
      / 保南 /    ̄   :|::| 創  ::::| :::i ゚。      ̄♪  \ 崎 丶 
     /     /    ♪    :|::| 成 ::::| :::|:            \ 東 丶 
     (_ ⌒丶...        :` | 館 ::::| :::|_:           /⌒_) 
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
322名無し行進曲:2009/07/29(水) 11:04:59 ID:FcmoU3WF
夏休みだね。
323名無し行進曲:2009/07/29(水) 11:05:58 ID:B94pMqNY
>>322
いいよ。これから二学期始まって支部で落ちた金蔓私立にも、アンコンで負けた金蔓私立にも、ずっと貼り付いてやるから。
324名無し行進曲:2009/07/29(水) 11:08:21 ID:B94pMqNY
    ねぇねぇ、進学校の金のない公立に負けてどんな気持ち?
        ∩___∩                      ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| あんなに金かけて諫早の大編成バンドでブッチギリ下手が
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  確定したけど、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/         ::i:.   ミ (_●_ )   |    ねえ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i         ─::!,,    ミ、 |∪|   、彡____ 
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    / ヽノ     ___/
       / 西陵  /ヽ <   r "     .r ミノ~.     〉 /\鎮  丶
      /     /    ̄   :|::| 創  ::::| :::i ゚。      ̄♪  \ 西 丶 
     /     /    ♪    :|::| 成 ::::| :::|:            \   丶 
     (_ ⌒丶...        :` | 館 ::::| :::|_:           /⌒_) 
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
325名無し行進曲:2009/07/29(水) 14:46:47 ID:7uMr4F+m
>>1 は必死になって言いすぎだが、私立の部と公立の部に分けるのは賛成
326名無し行進曲:2009/08/03(月) 14:07:11 ID:SEYthhVK
>>325
激しく同意
327名無しスネア中毒:2009/08/03(月) 14:11:58 ID:AxuWs0TK
本気で楽器やってる人ならまず人をバカにしない
自分バカにしてるのと同じだしね

まぁスレ主は自分で間違ってることに気づきながらも暇つぶし程度にやってんじゃねーの?
何一ついいとこがない
328名無し行進曲:2009/08/03(月) 14:16:09 ID:v0cf4sz+
このスレを見て現実を知ってこい。

■心が綺麗じゃないといい音楽はできません■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1220582466/l50


はあ・・・夏はこういうのが増えるからめんどくさい。
329名無し行進曲:2009/08/05(水) 16:09:40 ID:tvS65RQr
age
330名無し打楽器:2009/08/06(木) 23:00:20 ID:cfRZeNQd
私立公立の枠でしか考えられない先入観のほうが問題でしょ
頑張ってるのはどっちも同じ
331名無し行進曲:2009/08/07(金) 01:24:24 ID:FJ7s7KU9
カネ
332名無し行進曲:2009/08/07(金) 22:05:00 ID:dZsyJqUe
前半の部
1 中村学園女子高等学校 福 岡A 9:45
2 沖縄県立コザ高等学校 沖 縄A 10:00
3 宮崎学園高等学校 宮 崎A 10:15
4 八代白百合学園高等学校 熊 本A 10:30
5 都築学園福岡第一高等学校 福 岡B 10:45
6 鹿児島県立松陽高等学校 鹿児島A 11:00
7 鎮西学院高等学校 長 崎A 11:35
8 佐賀学園高等学校 佐 賀A 11:50
9 精華女子高等学校 福 岡C 12:05
10 原田学園鹿児島情報高等学校 鹿児島B 12:20
11 大分県立大分雄城台高等学校 大 分A 12:35
12 福岡工業大学附属城東高等学校 福 岡D 12:50
13 長崎県立長崎東高等学校 長 崎B 13:05
1 出水中央高等学校 鹿児島C 14:45
2 大分県立大分西高等学校 大 分B 15:00
3 長崎県立西陵高等学校 長 崎C 15:15
4 大牟田高等学校 福 岡E 15:30
5 佐賀県立佐賀北高等学校 佐 賀B 15:45
6 福岡県立小倉高等学校 福 岡F 16:00
7 宮崎県立都城商業高等学校 宮 崎B 16:15
8 長崎県立佐世保南高等学校 長 崎D 16:45
9 福岡県立修猷館高等学校 福 岡G 17:00
10 熊本県立熊本北高等学校 熊 本B 17:15
11 沖縄県立那覇高等学校 沖 縄B 17:30
12 玉名女子高等学校 熊 本C 17:45
13 北九州市立高等学校 福 岡H 18:0

カオス支部の九州のプログラム、互角だというより公立校頑張ってるじゃん

まぁぶっちゃけて言うと私立公立なんか全然かんけーねーw
要は本人次第だなwwwwwwwwww
333名無し行進曲:2009/08/07(金) 23:36:12 ID:fEnL4xz4
>>332
結局代表は全部私立に一票。
334名無し行進曲:2009/08/08(土) 19:28:47 ID:EksRY7PF
私立の中でも二極化の傾向があるような。結果が出なければ、補助金なし。特待制度もなくなって、指導者もお払い箱。
335名無し行進曲:2009/08/10(月) 00:24:13 ID:Qf2ktc0j
うちの県の馬鹿金蔓私立が落ちた。

ざまーみれwwwww
しかもショックで救急車で運ばれてやんのwwwwwww
指さして笑ってやったわ。まじ受けるwwwwwwwww

金に頼って人を馬鹿にしつづけてきたバチが当たったんだよ。マジですっとした。
これで気持ちよく支部で演奏できるわ。
336名無し行進曲:2009/08/10(月) 00:38:35 ID:8kwyirDF
sage進行必須
削除対象スレッドです
337名無し行進曲:2009/08/10(月) 00:41:03 ID:kLDWQFxp
最低
338名無し行進曲:2009/08/10(月) 02:06:44 ID:f+eAKiJV
>>335
お前みたいな奴が居るから島根が馬鹿にされるんだ。

まあ、自分の放った矢は自分に反ってくるからな。精々頑張れや。
339名無し行進曲:2009/08/10(月) 09:49:47 ID:ktEAPeMu
なんで島根だってわかるの?
340名無し行進曲:2009/08/10(月) 10:39:33 ID:dTwexzk4
でも地方では私立より公立が強いって知らないの? 
341名無し行進曲:2009/08/10(月) 10:42:53 ID:G0uG7I5T
中核市〜下位政令市レベルで新興私立が台頭してきてるからこういう問題になる。

大体こういう学校は寮も兼ね備えてるから、「本当のド地方」からもどんどん人は吸い寄せられていくしね。
342名無し行進曲:2009/08/10(月) 11:11:25 ID:ut8OBP9R
千葉の高A代表はオール公立(習志野・柏・幕張総合・市船・成田国際・千葉南・松戸六実)。
対する茨城はオール私立(常総・聖徳・茨城・大成女子)。


すげー対照的な顔ぶれだ。
343名無し行進曲:2009/08/10(月) 12:20:21 ID:Qf2ktc0j
どこの県か書いてないのに発狂してる奴がたくさんいるwwwww

馬鹿はさっさと潰れればいいのにw
どうしてるんだろうなあの馬鹿女wwwww

昨日はばか騒ぎも出来たし指さして笑えたし最高だったわ。
うちの高校じゃ吹部の幹部は旧帝以上当たり前だし
効率よく練習して将来はあの馬鹿集団もこき使ってやるよwwwww
344名無し行進曲:2009/08/10(月) 13:41:35 ID:U43J6AZk
島根ってことばればれ

学力は関係ない
ばか騒ぎするのは構わないけど指さして笑うってどうなん
人間として恥ずかしくないか?www
頭は良くても人間としての心はゴミ以下w
幹部はってお前はどうなんかww
部員の中から東大や京大出してから言えよwwwwwwww

お前みたいなやが将来犯罪者になるんだよ


345名無し行進曲:2009/08/10(月) 13:45:48 ID:UxgQrHbu
    ねぇねぇ、進学校の金のない公立に負けてどんな気持ち?
        ∩___∩                      ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| あんなに金かけて石見地区でもトップの座を
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶   譲り渡したけどどんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/         ::i:.   ミ (_●_ )   |   
 ___ 彡     |∪| ミ    :i         ─::!,,    ミ、 |∪|   、彡____ 
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    / ヽノ     ___/
       / 出雲  /ヽ <   r "     .r ミノ~.     〉 /\大  丶
      /     /    ̄   :|::| 智  ::::| :::i ゚。      ̄♪  \ 田 丶 
     /     /    ♪    :|::| 翠 ::::| :::|:            \   丶 
     (_ ⌒丶...        :` | 館 ::::| :::|_:           /⌒_) 
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
346名無し行進曲:2009/08/10(月) 13:48:33 ID:AGQ8fVfV
    ねぇねぇ、進学校の金のない公立に負けてどんな気持ち?
        ∩___∩                      ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| 俺らこれからは比治山の女と付き合うことに
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶   決めたんだけどどんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/         ::i:.   ミ (_●_ )   |   
 ___ 彡     |∪| ミ    :i         ─::!,,    ミ、 |∪|   、彡____ 
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    / ヽノ     ___/
       / 安古  /ヽ <   r "     .r ミノ~.     〉 /\修  丶
      /  市  /    ̄   :|::| 鈴  ::::| :::i ゚。      ̄♪  \ 道 丶 
     /     /    ♪    :|::| 峯 ::::| :::|:            \   丶 
     (_ ⌒丶...        :` |   ::::| :::|_:           /⌒_) 
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
347名無し行進曲:2009/08/10(月) 13:49:55 ID:xdYyFFVB
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1187409656/l50

今回の書き込みが無くても
2年も前からその学校はイタイと言われてるよw
348名無し行進曲:2009/08/10(月) 13:58:08 ID:Qf2ktc0j
金しかなくて頭も腕もない学校の反論はその程度かw

何?まだ調子に乗る気?w
倒れた馬鹿女のとこまでいって
声出してざまみろって指さしてよかった?wwwww

至近距離から聞こえるように「調子に乗るからだばーか(プゲラ」とは
何人かでやってやったんだけどさwwwww

馬鹿学校だからいきのいいのが反論するかと思ったらできないでやんのwwwwwwww
金しかなくて馬鹿で下手な上にへたれwwwwwwww


まあ何言われても今年のWinnerはうちですからwwwwww


↓負け犬の遠吠えが延々続きます。
私立のくせに プププ
349名無し行進曲:2009/08/10(月) 14:11:37 ID:g6Kx9/Cj
公立で地区銀のゴミと言われた高校にいた俺が来ましたよ
350名無し行進曲:2009/08/10(月) 19:13:24 ID:UTOWrFwn
>>348
そろそろおさまったでしょ
もうやめなよ笑
その必死さが悲しくなる笑
全国中があなたの意見に大賛成してるって思っといたら?気がすむでしょ
351名無し行進曲:2009/08/10(月) 19:22:03 ID:Q59XRyD2
>>240
最長13時間は練習してても努力って言わせてもらえねぇのか。
352名無し行進曲:2009/08/10(月) 21:26:20 ID:Qf2ktc0j
モバゲーの馬鹿の日記さらしてええwwwwwwww

特にま○○とかいう眼鏡猿wwwwww

あの馬鹿面でいつまで「やっぱりうちらが代表」とか言ってんの?wwww


「部活なくなるかもしんない」自業自得だろwwwww

そんな天秤にかけられるような馬鹿高校に入ったお前が悪いwwwwww


滑り止め私立は滑り止め私立らしく灰色の高校生活送ってろwwwww

リア充公立進学校に楯突くなんて100万年早い。
353名無し行進曲:2009/08/10(月) 22:18:10 ID:8kwyirDF
見事な独り愚痴スレだ

皆、釣られないように。
放置必須よろ
354名無し行進曲:2009/08/11(火) 02:26:23 ID:cggMLtWy
355名無し行進曲:2009/08/11(火) 17:36:57 ID:cggMLtWy
356名無し行進曲:2009/08/11(火) 18:27:59 ID:Aw7KGFqC
357名無し行進曲:2009/08/11(火) 18:29:36 ID:Aw7KGFqC
ID:Qf2ktc0j
358:2009/08/11(火) 19:04:51 ID:8coQitJN
大高こそしょぼいやろ
どこがうまいん?って
おもったし
よく中大なんかいけるわ
私立の演奏のほうが
一番よかったしね
359名無し行進曲:2009/08/11(火) 20:02:59 ID:cggMLtWy
360名無し行進曲:2009/08/11(火) 20:37:46 ID:097tKCoD
>>348
どんなに楽器が上手いのか、どんなに頭良いのか、
書き込みを見ているだけではわかりません。
でもこんな相手の気持ちになれない書き込みをしているということは
人間としては最低な人みたいですね。
私立も公立も関係なく、より多く努力して苦労してきた人達が勝。
ただそれだけだと思います。
私はいち公立生ですが自分たちが上の大会に行けなくても、
それを人のせいにしたりは誰もしませんよ。
361名無し行進曲:2009/08/12(水) 00:11:24 ID:a8fVEnC4
大高ってどこの高校?
362名無し行進曲:2009/08/12(水) 00:21:05 ID:B6g1vMzG
島根県立大田高等学校
363名無し行進曲:2009/08/13(木) 12:21:03 ID:JJCBCJfw
うちらからしたら公立のほうが許せん
どうみてもうちの県大会、私立と公立の間に絶対越えられない壁があったはずなのに
「公立を1校は代表にしろ」って裏取引があったとか?

やってる音楽の中身も練習内容も時間も全然違うんだよ。
その中身を目的に高校行くのの何が悪い

絶対許さない。代表になった学校が銀以下取って帰ってくるのわかってるから絶対に許せない。
うちだけじゃない、同じように環境高めて集中してやってるほかの私立みんなそう思ってる。
364名無し行進曲:2009/08/13(木) 14:05:01 ID:dtA6lWY9
私立はいいよね
お金があるからいい楽器とか買えたり
いい環境で活動できてるんじゃない?
うちの公立はお金がないのでいい楽器とか買う予算ないです
打楽器とか殆ど借り物。
365名無し行進曲:2009/08/13(木) 14:33:54 ID:Nu5UKOH+
生徒をかき集める努力も、生徒からカネをむしり取る努力も
ぜ〜んぶ無視ですか。
生徒の親から集めた寄付金や莫大な学費もその学校の力じゃないのか?。

無能な公務員が国や自治体から出たカネを使うだけしか能のない公立とは
差が出て当然だと思うが。

恵まれた環境で音楽やりたけりゃ親にカネ出してもらえばいいだけのこと。
それができないのなら、与えられた環境で努力するしかない。
社会格差を受け入れられないバカが私学を逆恨みするのはお門違い。
366名無し行進曲:2009/08/13(木) 14:45:35 ID:ssvRmFkL
つ 私学助成金
367名無し行進曲:2009/08/14(金) 01:51:56 ID:UXg5Q13F
おっと、「私学助成金をぶん取る努力」も含めないとね。
368名無し行進曲:2009/08/14(金) 09:05:23 ID:oyhLpEwF
そんなの努力かよw
公立には税金云々いっといてwww
369名無し行進曲:2009/08/14(金) 09:10:10 ID:Okxlv30h
>>364
それが私立だ
金を持て余して何が悪い。まぁ金を無駄遣いする下手くそ私立バンドと
効率よく遣うエリート私立バンドに両極端に分けられるけどな。
370名無し行進曲:2009/08/14(金) 11:06:05 ID:oyhLpEwF
人からもらうものを「もて余す」って日本語おかしいですよ。
助成金もらわなくても運営できるのならもて余してるんかもしれんけど。
371名無し行進曲:2009/08/14(金) 11:35:23 ID:UXg5Q13F
「カネなら充分にある」という理由で一般生徒から寄付金を募らなくなった学校もある。
楽器も充分に揃ってるし、日常的にメンテナンス業者が出入りして楽器のコンディションも万全。
運営OB団体の組織も盤石で、急な資金調達にも企業協賛のチャンネルが多い。
遠征のためのバスも部活名義で持ってる。全国大会には常連なので提携宿泊施設もある。

子供はなんの苦労も無しに音楽と勉強にだけ打ち込める。そりゃレベルも高くなるわな。
で、そういうソサエティの中で暮らして、いずれお金持ち同士結婚。いわゆる勝ち組ですな。
そこだけ見れば羨ましいかもね。
372名無し行進曲:2009/08/15(土) 02:34:01 ID:8wLaVx6/
公立私立の金銭負担公平性とかいって私学助成金をがめているくせによく言うわ。

高校生のコンクールでハープにコントラバスクラリネットだ?
ふざけんのもいい加減にしろ。


373名無し行進曲:2009/08/15(土) 02:54:46 ID:/Yqn/7jK
>>372

>ハープにコントラバスクラリネット

その程度なら中学でも常識化してるよ。公立中学でも持ってるところあるし。
コントラ(オクタバス)ファゴットとか、そりゃもう見ただけで有り難いような
ゴージャスな楽器が揃ってる。
マーチングにはちゃ〜んとマーチング専用のチューバ、ユーフォ、アルトホルン・・・
フラッグもユニフォームもカンペキ。

夏休みには演奏旅行でヨーロッパ、とかね。

ロクに勉強もせず吹奏楽バカやるために
高い授業料払ってもそれはそれで値打ちあると感じるだけのことはある。
子供が本気で行きたいと言えば・・・親としては行かせてやりたいね。
374名無し行進曲:2009/08/15(土) 18:48:17 ID:8wLaVx6/
> 373
よく分からんが、それは学校がお金を出してるのか?
公立でも父兄の寄付金なら文句はない。

私立は学業のためと称して補助金を貰いながら、別のことに
お金をかけているから腹が立つ。


それにだ。
お前さんの文章ではまるで公立中学の多くがコントラファゴットなどの特殊楽器を
揃えているように見えるが、そんなのは公立の1%にも満たない。

中学でも常識か。
どこの常識だ?w
375名無し行進曲:2009/08/16(日) 12:48:55 ID:UbjBdKtp
>私立は学業のためと称して・・・

何事も建前ってもんがあるだろーが。察してやれよ。
学業で勝負できるならどの学校もそうありたいだろうよ。

>お前さんの文章ではまるで公立中学の多くがコントラファゴットなどの特殊楽器を
揃えているように見えるが

読解力ねーなぁ。曲解で言いがかりはやめてくれよ。

公立中学でも見られるとしてるのはハープにコントラバスクラと言う風に書いてるだろ。
借りてくるのか、自前なのか、コンクールでは実によく見かける。
それが良いことかどうか、多いのか少ないのか、そんなもんは知らん。
人の常識がどーのこーの言うならちゃんと読んでからにしなよ。
376名無し行進曲:2009/08/16(日) 12:51:14 ID:7KqUXs3Y
>>366-367
民主党が政権取ったら私学助成金はなくなる
377名無し行進曲:2009/08/16(日) 13:04:10 ID:WtyS9Wdm
よし民主に入れよww
私立が全部潰れるwわーいwww
378名無し行進曲:2009/08/16(日) 13:36:30 ID:Fr8HuvEV
>>377馬鹿だなぁ、民主党通ったら人権擁護法やら外国人参政権問題で吹奏楽どころじゃねーぞ。
379名無し行進曲:2009/08/16(日) 18:45:03 ID:vAF/Mqhm
みんな私学嫌いなんだなぁ。
騒げば騒ぐほど「ホントは羨ましいです」って白状してるようなもんだ。
隣の芝生の色ばかり気にせず
公立の貧乏バンドが青臭いこと言いながらジタバタ努力してる方が
オレは好きだがね。
380名無し行進曲:2009/08/16(日) 20:53:21 ID:RTfWvFlt
やっぱりお金があれば
いい楽器も講師も手に入るかもしれない
けどいい演奏はお金じゃ買えない、自分達が一番知ってるはず
381名無し行進曲:2009/08/16(日) 23:05:26 ID:7bF9bB3g
>>379
誰もあんたの好き嫌いなんて聞いてない 評価が欲しいだけ
382名無し行進曲:2009/08/16(日) 23:26:42 ID:TLouah8A
>>380
そうだね
どんだけお金あっても楽器が下手くそな人ばっかりが入学する私立は全国いけないじゃん

お金なくても楽器が上手い人ばっかりが入学する公立は全国いけるじゃん

お金がないから全国いけないわけじゃない
てゆーかまぁ最終的に学校選びを間違ったんじゃない?
383名無し行進曲:2009/08/16(日) 23:31:49 ID:5v1007c9
>けどいい演奏はお金じゃ買えない、自分達が一番知ってるはず


子供だね・・・。
384名無し行進曲:2009/08/17(月) 03:50:22 ID:mW/Kyeas
>>382

「学校選びを間違った」なんて言ってやるなよ。
選ぶなんてのはその学校には入れる最低限の学力があっての話なんだからさ。

世の中、不公平なんだよ。
それが理解できないとか認めたくないとか、そんなの小学生までにしてくれ。
385名無し行進曲:2009/08/17(月) 10:08:22 ID:sKVgVjoU
>それが理解できないとか認めたくないとか、そんなの小学生までにしてくれ。

コンクールの意味がないじゃん。お前はコンクールに出るな。邪魔だから。
386名無し行進曲:2009/08/17(月) 11:14:07 ID:LdRfRz2I
子供でもいいんです
認められなくても自己満足と言われても
目標に向かって頑張ることは変わらない
387名無し行進曲:2009/08/17(月) 15:28:33 ID:D1GOR62W
>>385

コンクールの意味が理解できているかのような書き方ですね。
388名無し行進曲:2009/08/23(日) 00:17:29 ID:WM417zYp
www
389名無し行進曲:2009/08/23(日) 00:41:01 ID:UHnvjLqS
みんな、私立は金があるって、いまだに信じてるの?
調べてごらんよ。
公立・私立それぞれが生徒一人あたり年間いくらの予算を消費しているか。
全国平均で公立が110万前後、私立が80万前後だ。
私立は潤沢に予算があるんじゃなく、少ない予算を効率的に配分しているだけ。
じゃあ、公立は何に金を使っているか?
要は人件費。

俺も公立出だから覚えてるけど、理科室とか、美術室とかにいたでしょ?
担任も持たずに、一日中だべったり、絵を描いたりしてる自称「僕の好きな先生」。
薄汚れた白衣や絵の具だらけのスモック着っぱなしで、スリッパを足先でぷらぷらさせて、
茶を飲みながら、遊んでる。
私学なら担任も持てない奴は非常勤で十分、ってとこだけど、公立じゃあれが全部、
専任教諭(終身雇用の正社員)なんだよ。

こんな無能の輩を飼い殺しにするために税金使うんなら、その分、私学助成に
まわせっつーの。何倍も有効に使ってやるよ。
その証拠に、総予算が少ないのに、進学も、スポーツも、吹奏楽も、私学のほうが
結果出してるでしょ。

以上、私学教員のボヤキでした。
390名無し行進曲:2009/08/23(日) 01:38:34 ID:r8/1Lyjf
>375
>学業で勝負できるならどの学校もそうありたいだろうよ。

どっから学業で勝負なんて発想になるんだ?
私学助成金は成績順で支給されるのか?w

もしかして俺は馬鹿を相手にしてしまったのか?

もう一度、そっくり引用してやろう。

> その程度なら中学でも常識化してるよ。公立中学でも持ってるところあるし。
> コントラ(オクタバス)ファゴットとか、そりゃもう見ただけで有り難いような
> ゴージャスな楽器が揃ってる。

自分の都合で常識と言ったり、読解力がないと言ったり…。
だから私立は嫌いだ。
391名無し行進曲:2009/08/23(日) 01:49:34 ID:r8/1Lyjf
あとさ、私立の「特待生制度」。
学校によっては「吹奏楽学科」なんとのがあったりもする。
あれも異常だよ。

高校野球やサッカーでもそうだが、高校は本来勉強のために行くところ。
プロ野球予備校でもなければ、フモン館の専門学校でもない。

全国からフモン館出場者をかき集めて、名演奏です、か?
(俺は中部地方だが、関東から人買いwが来てたぞ)
吹奏楽全体のレベルアップの効果は認めるが、それではフェアな競争にはならんだろう。
392名無し行進曲:2009/08/23(日) 01:56:34 ID:r8/1Lyjf
そもそも「私立学校」そのものが、本来は必要のない存在。

日本にはきちんと国立・公立の学校が存在し、必要な教育が受けられる。
その受験機会も平等に与えられている。

もちろん国公立高を受けたくないならそれでも構わない。
日本には選択の自由がある。
それならそれで、自分たちだけで勝手にやってくれれば文句はない。

でも実際には違うだろ?
自分たちが勝手に国公立以外の道を選んでおきながら、国や自治体の援助を求めている。
助成無しで運営しているところなどない。

しかも、お金が無いようなことを主張しながら私立の実際は富裕層ばかり。
貧乏人の税金あら助成金を貰いつつ、寄付金でバスやらトレーナーやら、特殊楽器やら、
特待生やらを金に物を言わせてかき集める。

好感を持てるはずがない。
393名無し行進曲:2009/08/23(日) 01:57:11 ID:vtD1n+e4
>>391
吹奏楽だけ本気でやらせて、将来は就職どうするんだろ??楽器で食っていける人間なんて一握りなのに……。



それとも、普通の勉強もやりながら「専門科目」的な意味合いの中で楽器をやってるのかな??「吹奏楽学科」の実態がよく分からないからなんとも言えないような状態なんだけど……。
394名無し行進曲:2009/08/23(日) 02:00:51 ID:r8/1Lyjf
>389
学校運営の効率化については、私立を見習うべきだね。
私立というか、民間と言うべきか。
国公立は基本的に「お役所仕事」だから。
その点は異存がない。

が、学校運営の話と部活動での競争公平性の話は別物。
395名無し行進曲:2009/08/23(日) 10:29:25 ID:9bDdWrJI
394>>
結局あなたが学校選びを間違えたのがわるい
そんなにどうしようもないぐらいむしゃくしゃするなら吹奏楽学科がある学校全部に電話して無くせって言ったらいいと思うよ?
うん。それが一番早い\(^ー^)/
396名無し行進曲:2009/08/24(月) 17:36:00 ID:RCvUQHbd
age
397名無し行進曲:2009/08/24(月) 18:28:24 ID:MlMuEzDJ
結局>>1みたいなやつらは公立に負けないぐらい身の入った練習をしろってことだ。
時間だけが問題じゃない。
それでも、勝てないのなら才能がないと諦めろ。
398名無し行進曲:2009/08/25(火) 14:18:11 ID:PXHH1Ufs
私立の部活動はそれ自体が学校運営の一部であり、意外だが生徒にも広告塔としての自覚もある。
公立の子供向けクラブ活動とは根本的に成り立ちが違うんだよ。
近頃、特色だの何だのと外部講師まで用意して部活に力入れてる公立があるが、
ナゼ公立が生徒集めに躍起になるのか、その方が不自然じゃね?。

ま、良い悪いは別にして、そのへんは好みの問題だわな。好きな方に属せばいい。
399名無し行進曲:2009/08/27(木) 00:16:52 ID:hI1LdQNT
> 好きな方に属せばいい。

金があるなら誰でも私立行きたいよw
400名無し行進曲:2009/08/27(木) 10:42:35 ID:z8tQCznr
>>399
つまり、ここの人はカネがないから行けなかった私立を逆恨みしてつぶれろというわけですね。
それじゃカネ出して通ってる人に失礼じゃないですか?
401名無し行進曲:2009/08/27(木) 19:03:01 ID:hI1LdQNT
俺一人で全てを代弁してるのか?

やっぱ私立って馬鹿だわwwww
402名無し行進曲:2009/08/27(木) 21:08:37 ID:YMRytRmJ
IDがカッコイイね
403名無し行進曲:2009/08/27(木) 21:12:30 ID:YMRytRmJ
>誰でも

代弁してないとでも?>>401
404名無し行進曲:2009/08/31(月) 00:03:19 ID:MiOYYsBu
審査員金で動くんだろ
405名無し行進曲:2009/08/31(月) 00:57:23 ID:9UwNOImx
地区銀、ひどいときは地区銅の公立が
審査員に金を出して今年初めて県大会に出場
大抵県落ち止まりだが今年調子を上げてきた私立が
地区ダメ金止まり

…というのが俺の地区での噂。
まあ俺は関係ない超弱小校なんだが
同じ私立として言われっぱなしは悔しいので書いてみる。
そもそも審査員が金で動くとは思わないがw
406名無し行進曲:2009/09/01(火) 21:55:40 ID:qI3yfOPz
今はどうかしらんが、昔は金とコネが随分と利いたみたい。

東海地区では万年地区落ちの私立高校が、睡蓮の理事だが理事長だかに指揮して
もらったら、その年だけ全国www

私立なんてそんなもんだ。
407名無し行進曲:2009/09/01(火) 22:24:22 ID:i2xjtDxS
私立だろうが公立だろうが
うまいからいい結果がでる。
そんだけ
408名無し行進曲:2009/09/02(水) 11:32:34 ID:Mlwp/OT8
私立は金かき集められるんだよ。
親がどんだけだしてると思ってんだ。
実力が同程度なら、どんな場合でも権力者は金出す方になびくのも当然の話。
コンクールなんてそんなもん、所詮音楽全般的にそんなもん。
409名無し行進曲:2009/09/02(水) 11:42:38 ID:qSE3TR2W
音楽ってもともと貴族のするものでしょ?
お金無くて満足にできないことに文句言うくらいなら初めから音楽なんてするなバカ
410名無し行進曲:2009/09/02(水) 12:50:59 ID:gxx6I+Ay
>音楽ってもともと貴族のするものでしょ?

馬鹿発見
411名無し行進曲:2009/09/02(水) 12:57:42 ID:imusGj9w
なんか民主のマニフェストの中に「公立高の無償化」とか言ってたから
大半の私立潰れんじゃないかw
412名無し行進曲:2009/09/02(水) 13:03:24 ID:aqdAHZQd
公立とか私立とかぐだぐだ言わないで自分の学校が全国行けないならソロで全国一位になればいい
413名無し行進曲:2009/09/02(水) 14:51:12 ID:sNpyJoD7
お金があるのに、安い楽器を買うと思うか?
414のんちゃん:2009/09/02(水) 15:17:06 ID:5khTnBkX
先日の東海大会の事。
安城学園最高でした。どんな練習をしているんでしょうね。名電の演奏は
冷たく感じました。
名古屋南は、パート練習が充実してますか?パートごとに合奏してますか?
パート練習を充実させたら東海大会で金賞がとれると思います。
415名無し行進曲:2009/09/03(木) 01:37:26 ID:p16c+Bjp
>>411
>大半の私立潰れんじゃないかw

わかってないね。 安い方がいいなら、最初から私立なんかいかないよ。
最初から、金払ってでもそっちがいい人が、私立に行ってるんだから。

学費なんか苦にならないってのもあるだろうし。
楽器だって、普通に一番高いの買うだろうしね。
416名無し行進曲:2009/09/03(木) 01:41:21 ID:ZqOOm3gx
いやそれでも金額の差が付き過ぎたら、
それら差し引いても公立に流れる人の割合は増えると思う。
417名無し行進曲:2009/09/03(木) 01:49:25 ID:B1ZfY/HW
>>416

だから生徒と人気をつなぎ止めることに躍起になるんじゃないの?
高い楽器とか専任の講師揃えたり、コンテストで成績残したり、
そういう努力の足りない私立は淘汰されていくだろうけどね。
418名無し行進曲:2009/09/03(木) 02:26:01 ID:BXaBuYx/
私立が潰れたら公立のレベルが下がる、
なんてのはないか?
419名無し行進曲:2009/09/03(木) 02:49:27 ID:B1ZfY/HW
私立が潰れた影響でレベルが下がる公立って
もともと程度が低いんじゃね?
420名無し行進曲:2009/09/03(木) 07:56:34 ID:F4xWPu/3
無償化されると、国家の言いなりにならなきゃいけなくなるのでは
421名無し行進曲:2009/09/03(木) 13:31:39 ID:JblCp1gu
公立に流れる人の割合増加
倍率が上がる
難易度upだろうな

もし私立が無くなると、進学校は公立しか道がない。
すると公立の難易度はさらにup
頭の無い奴は高い学費を払って専門校へ行くか、中卒で
働くしかない。

だが子を持たない家庭は、公立の見ず知らずの餓鬼のため、
学校維持のために税金負担せねばならなくなる。
422名無し行進曲:2009/09/03(木) 13:39:25 ID:bCub7nph
じゃあ子供作ればいいじゃん。少子化なんだししのごの言わず作れ。
お前のライフスタイルとか言ってる場合じゃねえ。
423名無し行進曲:2009/09/03(木) 13:58:48 ID:JblCp1gu
まぁ確かに子を作ればいい話だが、というより
国が子を増やすよう軽く強要することになるけどな。
だけど子を作ったところで、子を持たない家庭と
対等な負担かといえばそうではない。
「子を作ればいい」といったって負担が増えるだけ。

子供手当てを貰ったところで、その手当てを
すべての親が子供のために使うことはない。
424名無し行進曲:2009/09/03(木) 14:10:37 ID:k0v3qMhA
うぜーよ。私立なんてとっとと潰れろ。
本当に学校法人として資金に余裕があるところだけやればいい。
成り上がりの金蔓学校はいらね。老舗私立だけでおk
425名無し行進曲:2009/09/03(木) 14:33:18 ID:JblCp1gu
わかってないね。
無駄な私立が増えたのは文科省のせいなんだよ。

今の普通科高校は、専門学校を含めて、高等教育機関に進学しないで
社会に出られるような教育制度になっていない。
私立高校はそれなりに存在意義を出して、生徒を集めている。
公立の普通科高校は、生きるための糧になるものを教えていない。
つまり公立に入っても馬鹿がたくさん湧くのが結果。

スレ主君の話題に戻れば、
このままミンスのマニフェストが実現すれば、
機能していない私立は確実に潰れるよ。
喜べ。
426名無し行進曲:2009/09/04(金) 17:21:11 ID:KGkPWqZH
>>424
もういいじゃん
あんたどんだけ私立に妬いてんだよ
みんないろいろ考えて行きたい学校決めてんだからあんたに潰れろとか言われたらたまらないって話
427名無し行進曲:2009/09/04(金) 17:24:27 ID:XGef+AhP
いろいろ考えた結果が成り上がりの金蔓学校(笑)
428名無し行進曲:2009/09/04(金) 22:35:35 ID:rV6Nx/o+
>>424
くやしいらしい(笑)
429名無し行進曲:2009/09/05(土) 13:35:33 ID:hNjuSm08
>>427
自分がどんだけ必死かわかってる??
その必死さが伝わってきてかわいそうになってくる(笑)
430名無し行進曲:2009/09/05(土) 13:52:50 ID:0/O8YVSS
何で私立は私立でも「伝統校」に行こうと思わなかったの?
431名無し行進曲:2009/09/18(金) 19:44:18 ID:CBd2iO6N
それは思うね。何でだろうね。
伝統校で伝統のあるサウンドで自分が通用するか試したみたいと思ったことないのかな?
432名無し行進曲
>>429
かわいそうと思って笑っている君が一番かわいそうだよ・・・頑張ってな