自衛隊音楽隊

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
吹奏楽のスレなのに、なんで自衛隊音楽隊のスレがないの?
だから立てました。
屋外の演奏が多いので上手さが目立たないが、個人個人のレベル
高さは非常に高い。音大出の人が志望してもなかなか入れないくらい。
彼らが本気で演奏したら、そんじょそこらの吹奏楽団はかなわないんだから。
特に陸上自衛隊の中央音楽隊なんて、日本でも最高レベルじゃあるまいか。

http://www.mod.go.jp/gsdf/central/band.html

CD録音も数々あるようだし。







2名無し行進曲:2008/07/20(日) 10:22:37 ID:Bm5nkLsI
あ、ごめん、
「吹奏楽の板なのに」の間違いだった。
3名無し行進曲:2008/07/20(日) 10:23:29 ID:Bm5nkLsI
その他、誤字脱字、推敲不足等々、許せよ、横山。
4名無し行進曲:2008/07/20(日) 20:06:43 ID:4ptKvJFL
中音の部隊なら最高といってもよいが他の地方部隊はそこそこじゃないか?w
5名無し行進曲:2008/07/21(月) 07:05:48 ID:F1YYiudI
5
6名無し行進曲:2008/07/21(月) 09:44:04 ID:3GOwgI6B
音楽隊員って、ふつうの自衛隊の訓練は積んでるの?
7名無し行進曲:2008/07/21(月) 10:09:39 ID:FL1gu+e8
>個人個人のレベル 高さは非常に高い。

専務隊員であっても、例外が多い、と思うのはなぜだろう?
ホルンとか、ひどいよねw

>音大出の人が志望してもなかなか入れないくらい。

頭悪いから、ね。
8名無し行進曲:2008/07/21(月) 12:51:40 ID:2ckz/4/e
たしか、ユーフォニアムの第一人者である竹内広三は、たしか自衛隊音楽隊だったよね。
9名無し行進曲:2008/07/21(月) 16:31:04 ID:9B3Z1y97
痔が痛い 音が苦たい!
10名無し行進曲:2008/07/21(月) 19:01:54 ID:VHJfNYfR
てつやんやユーフォの外囿氏も自衛隊だよ。
11名無し行進曲:2008/07/21(月) 21:54:31 ID:rU58PrdG
アメリカ空軍や海兵隊バンドみたいな音だせるのかな?
12名無し行進曲:2008/07/22(火) 01:04:23 ID:SC2YeOu5
>>11
どういうこと? それらはひどいんじゃないの?
13名無し行進曲:2008/07/22(火) 09:41:18 ID:XIKgU6gZ
>>12
(^_^;)………
14名無し行進曲:2008/07/22(火) 10:31:14 ID:JMe77XR5
アメ空や海兵隊などにくらべたら自衛隊なんて糞
15名無し行進曲:2008/07/22(火) 10:42:25 ID:k42H9tQI
はげしい訓練したら、指がうまく動かなくなったりしないのかな・・・・・
16名無し行進曲:2008/07/22(火) 20:03:19 ID:W3qdXRfC
>>16
基本的に訓練はしませんよ。
17名無し行進曲:2008/07/24(木) 09:59:07 ID:mML7BhPy
空や海兵隊バンドは入れ替わり激しいし皆さん高卒だし訓練が忙しいのでお世辞にも巧いとは言えないかも。ジャズとかはいい感じ!吹奏楽は小さいバンドでも自衛隊の方が上だよ
18名無し行進曲:2008/07/24(木) 12:01:07 ID:Exc2iDXg
音大生が受からない最大の原因て、一次の学科試験で落ちてしまうかららしいよ
19名無し行進曲:2008/07/24(木) 14:04:53 ID:ay7tzFOt
自衛隊って受験するときに、丸刈りにしなきゃいけないんでしょ?
合格しようがしまいが。あれって旧日本軍的な考えだよね。
俺の知ってる音大出も丸刈りにしていたからどうしたのかと聞いたら、
自衛隊受験のために丸刈りにしたんだそうだ。落ちたらしい。
20名無し行進曲:2008/07/24(木) 14:18:36 ID:xno2WLTz
>>19
オチにわろた。
21名無し行進曲:2008/07/24(木) 17:21:03 ID:H+VWwPXX
>>18
まあ仮にも公務員試験だしな。
22名無し行進曲:2008/07/24(木) 17:55:27 ID:oNp8AxCT
>>17
米国陸・海・空軍は基本大卒しか入れないよ。て言うかエリート。

海兵隊は、おっしゃるとおり高卒のちょっと頭の足りない筋肉バカの集まり。
イラクとかで横着してるのはたいてい海兵隊。
23名無し行進曲:2008/07/24(木) 18:09:27 ID:CjxvzHfg
航空の音楽隊に入りたいのですがどんなレベルなんですか?
24名無し行進曲:2008/07/24(木) 18:56:25 ID:1aL4+Wr/
演奏水準も知らないのに、入りたいんですね。
25名無し行進曲:2008/07/24(木) 23:08:16 ID:nk5QLroB
吹奏楽のプロとして食べていける場は自衛隊以外はあまりないからね。
26名無し行進曲:2008/07/25(金) 12:19:01 ID:2KXuNtLX
航空自衛隊の演奏はよくないのですか?
27名無し行進曲:2008/07/26(土) 07:07:36 ID:G5Pz4wRe
受験に丸刈りは関係ない。 陸海空軍が大卒でエリートなのはいいけど演奏は…
28名無し行進曲:2008/07/29(火) 23:02:50 ID:B1pIOik6
音感&音程わりーし
妙な芸大研修などというシステムあり→当然何の効果もなし
29名無し行進曲:2008/07/29(火) 23:04:01 ID:CMfxs+cy
定期演奏会とかの抽選て外れもあるの?
30名無し行進曲:2008/07/30(水) 00:23:06 ID:vDQ4hlMM
>>29
あるよ。内部の関係者でも外れるっていうし。

それにしても陸自の各方面総監部を統合するって話らしいね〜。
ということは各地に散らばっている方面音楽隊も統合ということになるんか?
中央音楽隊も含めて再編って話に発展するんか?
気になるな〜
31名無し行進曲:2008/07/30(水) 20:44:46 ID:5COLcasY
>>30
おお、ありがとう
そっか〜一枚しかハガキ出してないけど
家族分も出すかな

統合の話は決定事項?
期待より不安w
32名無し行進曲:2008/07/31(木) 12:57:01 ID:ayvk73jY
>>27
> 受験に丸刈りは関係ない。 陸海空軍が大卒でエリートなのはいいけど演奏は…

丸刈りにしなければならないのでは?
事実、したヤツを知っているし。
33名無し行進曲:2008/08/01(金) 15:11:52 ID:lx62KBCW
【社会】 「軍隊・自衛隊の音楽隊コンサートは許せない」 平和団体ら、抗議集会"軍服着た音楽いらない"開催へ…沖縄・八重山★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213717370/
34名無し行進曲:2008/08/03(日) 19:42:15 ID:0/MHAoGD
吹奏楽部女子なんて指揮者(センセイ)が口説けばイチコロ2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1185958999/
35名無し行進曲:2008/08/10(日) 11:12:58 ID:OT4jDycw
36名無し行進曲:2008/08/10(日) 19:56:47 ID:GBNeGPoE
>>32
受験に丸刈りにする必要はない。入隊してから強制で丸刈りにされる。
現に俺もそうだったしな、あと俺がいるK山駐屯地の音楽隊はレベルが低すぎるorz
よくあんなので人前で演奏できるな…俺なら恥ずかしくてムリだw
37名無し行進曲:2008/08/10(日) 22:26:45 ID:u+csv9yv
アメリカの軍楽隊バンドが上手いのは、吹奏楽の頂点が軍楽隊バンドだから。
日本には自衛隊バンドの他に、プロフェッショナルの東京佼成WOやシエナWOなどがあるしね。

陸海空の中央(会場は東京)音楽隊はレヴェルの高いプレイヤーを揃えた上手いバンドと思われがちだが、
実はそうとも言えないのが現状。
東京のバンドにいると、息苦しくなって地方へ出たくなると言う隊員が多いと聞く。
個々のプライドが高いのでソロはいいけど、合奏体になると音はブレンドしないし一体感がない。

知っている限り、航空は地方の方が生き生きしていると思う。
海上は遠洋航海で年中人が欠けるから何とも言えないけど、正規のメンバーが揃えばそこそこいい演奏は
期待できると思う。
陸上に関しては、中央は別格。
地方にいった上手いプレイヤーをかき集めるし、個々が下手なわけがない。でも合わせは下手だね。
なので、当然地方は海空に比べたら相当落ちると思う。
38名無し行進曲:2008/08/10(日) 22:50:53 ID:+dvFcZ3x
なにこれ?地方プレーヤーのやっかみ?
39名無し行進曲:2008/08/11(月) 23:51:00 ID:LKC0F+KD
自衛隊音楽隊の人らって、他の自衛隊員と同じように訓練するの?

自衛隊の試験ってどんなレベル?頭悪いと入れない?
40名無し行進曲:2008/08/12(火) 21:54:45 ID:Xibyv92x
>>39
同じ訓練をする期間があります。
それは陸海空どれも一緒。
新入社員教育みたいなものだな。
その期間が終わっても自衛官である以上、身体が資本だから体力錬成に努める人は多いだろう。

楽器の試験レベルは、普通。
楽器ごとに課題曲が指定されているから、それをそつなく演奏すれば合格できるはず。
高校生でも短期集中で練習すれば、合格だって夢ではないと思う。

自衛隊入隊試験はマークシート。
ケアレスミスさえ無ければ、普通に合格できると思う。

41名無し行進曲:2008/08/12(火) 22:21:28 ID:ih02uT+t
>>39
頭悪い人は当然楽器もヘタだから合格できません。

>>40
あまり適当なことは書かないように。音大卒業生でさえ合格できない試験を
「普通」かよw。課題曲って?ソースは?何の楽器にどの課題曲が指定されているの?
教えてくれればレベルの判定にもつながるんじゃ?ソルフェージュや聴音が試験に
あることは言わないのか?
42名無し行進曲:2008/08/16(土) 19:11:49 ID:Wa1Jebpd
つまんない
43名無し行進曲:2008/08/17(日) 10:13:48 ID:GbdDaSau
たしかにお前のこめんとはつまらん
44名無し行進曲:2008/08/23(土) 15:47:45 ID:Ao6cbCYC
高崎ミュージックフェスタ行った人の感想、よろしく。
45名無し行進曲:2008/09/14(日) 14:51:04 ID:J6dIHRDa
今陸自東部方面音楽隊の定期演奏会に来てる。ヨーク連隊行進曲に導入行進曲が入ってなくてちょっとがっかり
46名無し行進曲:2008/09/14(日) 19:29:43 ID:KEeF6gLm
>>45
オレも行った
アメリカ野砲隊のピストルにウケたw
47名無し行進曲:2008/09/14(日) 19:48:30 ID:bJvnQxiE
税金の無駄
48名無し行進曲:2008/09/16(火) 16:20:04 ID:nkwdPtDn
jsdf:自衛隊[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1159061756/509
49名無し行進曲:2008/09/16(火) 17:22:03 ID:XSo0Ikte
陸自東部方面音楽隊は「不滅の日本行進曲集 第2集」の一枚しかCD出してないのが悔やまれるなあ。 もっと出してくださいよぉ
50名無し行進曲:2008/09/16(火) 20:12:05 ID:hDC+1i0Y
>>49
え?定期演奏会とかCD出てるじゃまいか
51名無し行進曲:2008/09/16(火) 22:13:44 ID:XSo0Ikte
白樺録音企画っていうところで通販してるけど、個人的にはライブ録音じゃなくてちゃんとした録音でCDを出してほしい。ライブとかだとノイズが入ったりしない?
52天照大神:2008/09/17(水) 19:21:00 ID:qdKJAmuO
サンドイッチマン
53名無し行進曲:2008/09/18(木) 02:46:04 ID:pZkyvs2R
>>49
混合アンサンブルならブレーンからこの前出たけどな。
メーカーから依頼があればやるってことだろうけど、すぐ近くに
中央音楽隊がいるからね。
54名無し行進曲:2008/09/18(木) 17:16:54 ID:WjseFs4G
ところで>>1は何の楽器をやってるんだい?
いや、ただ聞きたいだけでさ
55名無し行進曲:2008/10/01(水) 11:06:06 ID:NhusXKRy
563 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/01(水) 11:02:34 ID:uYQmrowK0
「たばこを吸っていた…」と火元の個室利用の男性客
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081001/dst0810011035009-n1.htm
56名無し行進曲:2008/10/01(水) 11:38:28 ID:ZQufeNhv
武道館の音楽祭、行きたいな・・・(´・ω・`)

サンダーバード 生で聴きたいな・・・...( = =)
57名無し行進曲:2008/10/13(月) 01:37:15 ID:28+a4RWa
マスゲーム
58名無し行進曲:2008/10/13(月) 08:20:34 ID:0OHxKFh0
うん百万の学費を親に出してもらって音大行って就職先が自衛隊って…
59名無し行進曲:2008/10/13(月) 09:39:28 ID:aQ4BLV1i
しかもマーチ以外演っても音楽にならんし
60名無し行進曲:2008/10/15(水) 07:30:45 ID:fxDkZPLi
音楽で食っていける数少ない職業の一つたからな
61名無し行進曲:2008/10/15(水) 15:30:04 ID:tKvWOj55
シエナや校正の方がレベルが高い。
そしてある意味、全国大会常連の高校生の方がよく吹けている。
自衛隊音楽隊が存在している意味わかる人いたら教えて下さい?
62名無し行進曲:2008/10/15(水) 16:56:30 ID:/9mQN8im
>>61
地方音楽隊だとそれも否定できないが、中央はうまいぞ。
自衛隊音楽隊はコンサートじゃなくて儀仗演奏とか国の関係行事が
活動の中心。それが存在意義。
63名無し行進曲:2008/10/15(水) 18:22:51 ID:tKvWOj55
国の関係行事で演奏するのでは恥ずかしい演奏はできませんね。

頑張って毎日練習に励んで下さい。

一日の練習時間はどれくらいなのですか?
64名無し行進曲:2008/10/15(水) 18:23:53 ID:SMB6VhST
このスレ立てたの誰?
65名無し行進曲:2008/10/19(日) 08:24:03 ID:M39+81/M
> 自衛隊音楽隊が存在している意味

・隊員の士気高揚のための演奏
・自衛隊の広報活動のための演奏
・地域の要請に応じた演奏
・国賓のための演奏(陸中音のみ)

これで納得してくれるかね

ちなみに>>41が文句つけてる課題曲だが
陸空はなく海だけに存在したんじゃなかったかな
クラリネットで言うと音大1〜2年で挑戦するような曲だったはず
(ラボーのソロ・ド・コンクールとか)

入隊試験がマークシートだった記憶ないんだがwww
小論文だって書いたしさぁ
66名無し行進曲:2008/10/27(月) 00:28:11 ID:Tzy84yKb
・儀式のための演奏

が抜けてるよ。
まあ広報活動や地域の要請なら、他のバンドでも大いにあるが、士気高揚だの国賓、儀式の演奏なんてのは
官公庁音楽隊を除いて、どのバンド探してもあり得ない演奏任務だ。そして国内の著名なプロ吹奏楽団や
吹コンの全国常連団体と演奏の目的が全く違うので、同じ土俵で評価すること自体ナンセンスだと思う。

自衛隊音楽隊は「あなた(達)は何のために演奏していますか?」と言う問いに即座に答えられる。
「プロ」たる所以だよ。
67名無し行進曲:2008/10/28(火) 00:41:56 ID:et+Oilev
自衛隊の音楽隊はmilitary tattooに出たことがあるんですか?
68名無し行進曲:2008/10/29(水) 10:22:56 ID:hK84yfkN
一日の楽器の練習量を教えて下さい?
69名無し行進曲:2008/10/29(水) 16:12:01 ID:7pez+LDS
練習時間は自分で作るものだよ。アマもプロも同じ。
音楽隊だってそう。年齢、階級、役職でバラバラ。一口で言えない。
70名無し行進曲:2008/10/29(水) 16:49:20 ID:2dktWMt/
自衛隊の駐屯地祭に行ったよ
うちの部の三分の一の人数編成で倍以上の音量だったよ
レベルが違い過ぎるっつうか、ムチャクチャ綺麗な演奏なんだよ

もう全然、別の次元だね
71名無し行進曲:2008/10/30(木) 23:44:15 ID:prjUqjCm
【社会】 「文句あるか!」 禁煙場所での喫煙見られたDQN男、タバコの火を男性の顔に押しつけ殴る→男性に取り押さえられる…埼玉★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225355294/
72名無し行進曲:2008/11/02(日) 01:18:04 ID:NmzVaXph
どの音楽隊スレを見ても質問が曖昧だからか微妙な回答も多い気がする

一口に音楽隊と言っても陸海空でかな〜り違うぞ?
陸なんか音楽職種ではないが広報活動に参加している音楽部の話も混じるから更に錯綜してるな
73名無し行進曲:2008/11/02(日) 01:55:09 ID:NmzVaXph
オイラのいる陸に限っていくつか回答すると・・・

Q:音楽隊員は通常の訓練(音楽活動以外)はしないのか?
A:する。(※全ての音楽隊に該当する訳ではない)
訓練なら演習(主に防御関連)・行軍(装備担いで40km行進)など
勤務なら警衛(門番)・当直・臨時勤務(炊事や洗濯作業)など
検定では射撃・体力・格闘・水泳・救急法など
競技会なら銃剣道・・格闘・持続走・武装走などなど

Q:1日の練習時間は?
A:0〜17時間(規定の就寝時間を除くとこうなる)
全ての隊員は何らかの係業務(事務作業)を分担しており
個人練習どころか合奏にさえ参加出来ないほど多忙な時期もある
外部や他部隊との調整の為に課業(就業)時間は係業務をやり
残業や休日出勤で練習する人もいる

Q:頭を丸坊主
A:未だに教育隊でやってるとこがあるのは事実だが
近年では「髪が少ないと怪我しやすい」という理由で丸坊主は禁止というのが増えてきている
74名無し行進曲:2008/11/02(日) 08:19:51 ID:Napmhg+r
田母神(>_<)
75名無し行進曲:2008/11/02(日) 09:14:25 ID:zzJV3YUa
「日本は侵略国家ではない」

たしかに。
日本は欧米のアジア侵攻からアジア諸国を守るため戦った。
朝鮮の支配も朝鮮を守るためであって決して奴隷のように扱ってはいなかった。
むしろ朝鮮を発展させ、近代化を促した。
教育制度を整え、インフラを整備し、
欧米列強は植民地の住民を奴隷のように扱った。
日本の統治は遥かに優れていた。

みな日本に誇りを持つべきだ!
アジア解放のために戦った大日本に。
そしてそれで散った英霊のために。

偉大なる皇国大日本帝国万歳!
76名無し行進曲:2008/11/02(日) 19:10:32 ID:N1oIzgCw
(O)_(O)
(・(ェ)・)
oU___Uo
77名無し行進曲:2008/11/05(水) 19:47:08 ID:gdPlO/an
来年受けます◎
78陸上自衛隊中部方面音楽隊:2008/11/08(土) 10:51:39 ID:iu1ATh1f
待ってますよ。
79名無し行進曲:2008/11/12(水) 05:34:51 ID:8ZBwOnvn
地方はよくわからんが陸自中央は上手い。そして年間の本番回数が鬼だったような・・100回位有るんじゃね?ハッキリ言って高校生なんか足元にも及ばないぞ!
さすが国が抱えているだけの事はあるよ。課題曲の録音してほしい(昔はやってたよね)。
80名無し行進曲:2008/11/12(水) 10:26:21 ID:EyHijg3D
>>79
高校生のアマと税金で食ってる自衛隊のプロを比べるなんてww

中央音楽隊よりもシエナの方が上。
自衛隊は地味ですね。
81名無し行進曲:2008/11/12(水) 10:37:48 ID:8ZBwOnvn
↑61に言ったんですが。

演奏はシエナのほうが上だなんて知ってるよw。
俺は中音好きだけど。独特のカッコ良さを感じる。
82名無し行進曲:2008/11/16(日) 09:58:05 ID:2zYZrxhs
シエナに国賓を迎える為の「規律正しい」振る舞いは出来ないと思う



別物と考えるべきかと
83名無し行進曲:2008/11/20(木) 01:16:24 ID:Vi0pv4q+
すぐシエナと比べる所がぬるいなw
84名無し行進曲:2008/11/21(金) 21:43:59 ID:X3f2JMay
シエナ巧いよ
85名無し行進曲:2008/11/22(土) 13:10:51 ID:l3jBq/vn
オマイら自衛隊音楽まつり行ったか?
俺はたまたま招待公演のチケットを貰ったから行ったぞ。

ドリルが秀逸だね。その国の統率力を見るバロメーターにもなるし、日々頑張って欲しい
86名無し行進曲:2008/11/24(月) 09:36:32 ID:91AijmCO
音楽まつり初めて行った。
海上自衛隊のカラーガードは下総マリンブルー?
87名無し行進曲:2008/11/24(月) 10:45:07 ID:JWw+7iDE
とんでもない法律が通ろうとしています・・・・!
報道も規制によりほとんどスルー。
異常事態であり、日本が大変危機的状況です!!

http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1227484331/1
88名無し行進曲:2008/11/24(月) 10:45:37 ID:gkMbmzJH
いいなぁ、見てみたい!
チケットはどうやって手に入るの?
89名無し行進曲:2008/11/24(月) 11:03:12 ID:P3yr3Hqq
行ってきたよ。音楽まつり
時間の無駄無く、どんどん進行していくから、
アッという間に終わってしまったかんじ・・・
最後の和太鼓は、圧巻で見入ってしまった。
制服のせいもあるのかもしれないけど、
とにかく全体的にかっこよかった
90名無し行進曲:2008/11/24(月) 11:07:29 ID:BInYlrUx
>>58 音楽で飯食うより自衛隊のがいいでしょ。退職金桁違いだし。
91名無し行進曲:2008/11/24(月) 11:21:24 ID:gkMbmzJH
>>58 うん百万の学費を親に出してもらってフリーターより、はるかに親孝行だと思うよ。
92名無し行進曲:2008/11/24(月) 11:58:25 ID:iwEG10bS
今年は音楽まつりのフィナーレで
銃を落とした防大生いたな・・・
会場中ざわついちゃって、まじかわいそうだったよ
93名無し行進曲:2008/11/24(月) 12:44:17 ID:n0/I6YNO
>>91
確かに
94名無し行進曲:2008/11/24(月) 12:58:10 ID:2R53oR9d
>>89
音楽隊には膨大な税金を費やしてますから下手くそな演奏なんて絶対にできませんよ。
下手な演奏でしたら日本の恥かつ税金の無駄遣いになりますから。
95名無し行進曲:2008/11/24(月) 16:09:04 ID:P+onZ4ma
今年くそ下手な知り合いが二人音楽隊受かった。
96名無し行進曲:2008/11/27(木) 10:49:52 ID:F6mVms8u
>>95
もっとオーディションを厳しくする必要がありますね。
自衛隊はシエナや校正、リベを見習ってほしい。
97名無し行進曲:2008/11/29(土) 11:33:39 ID:deJET/Go
オーディションだけじゃ合格できないよ。学科と身体検査で落ちる人多いんじゃない?
98名無し行進曲:2008/11/29(土) 13:05:02 ID:10IHAXYH
>> 97
自衛隊音楽隊は演奏力だけで受かるもんじゃないからな。
入隊のための試験に受からないと。これは公務員試験だからけっこう骨がある。
受かっても、「士」で入隊したら陸上は2年、海上・航空は3年で任期終了で退職。
内部選抜試験で「曹」に上がらないと永続的な勤務はできない。
(一般曹候補生として最初から「曹」として入隊することもできるが、これは試験が
比較にならないぐらい難しい。)

説明会(自衛隊音楽隊のオーディションのこと)で「あなたを音楽隊入隊者として
内定出すから、あとはしっかり勉強して自衛隊の入隊試験に受かるんだよ」と言われて
試験で不合格だった奴はかなりいるそうだ。
さらには、入隊試験に受かって音楽隊に入れても「曹」に上がる試験に受からなくて
2年や3年で退職していく人もやっぱりそれなりにいたりする。
99名無し行進曲:2008/11/30(日) 14:11:58 ID:cY1e09jk
>>95
どうせ陸でしょ
100名無し行進曲:2008/12/01(月) 00:29:21 ID:Oa5KHTo/
>>89
上手かったね。
そしてたしかに制服はカッコよかった

多少下手なオケでも揃いの制服着たらそれなりに聴けるようになるんじゃないかとw
101名無し行進曲:2008/12/02(火) 12:46:03 ID:iIjZl9kM
昔の自衛隊のイメージって、仕事もろくにしないでぷらぷらしてる息子がいて、それにみかれた親が無理矢理息子を自衛隊にぶち込む感じじゃない!?
102名無し行進曲:2008/12/02(火) 17:33:53 ID:saCfEA1Y
尿道が痛い ><
103名無し行進曲:2008/12/05(金) 20:52:51 ID:vZ912ufV
田母神発言は航空自衛隊トップの立場では言ってはいけない事を言っている。
あの論文を発表するのであれば、自ら自衛隊界から身を引いた上で発表すればよかったのだ。
104名無し行進曲:2008/12/06(土) 12:42:08 ID:O8QgNKbA
>>100
オケでも吹奏楽でも、ある程度服装はそろえるでしょ。あれも
一種の制服。ロックバンドでもビッグバンドでもそう。
モダンジャズのコンボがそろいの服だったら逆におかしい。

やっている音楽の主眼が、そのまま服にあらわれているね。
まったくもって自然だなw

音楽って楽式論をはじめ、けっこう統一の美を追求する分野
だからね。そこに感情なり表現なりを乗せる。

官公庁の音楽隊は必ず制服や演奏服でプレイするね。
黒スーツに蝶タイなんかしない。
音楽家が隊員をやってるんじゃなくて、隊員が音楽をやっている事が
重要だから。

私服の音楽隊か・・・。確かにあまり上手に聞こえないかもね。
プロオケや吹奏楽団でも、レコーディング時の写真や、リハの風景を
見ると私服であまりぱっとしない感じだ。




105名無し行進曲:2008/12/06(土) 13:23:35 ID:O8QgNKbA
それと、別にシエナや佼成の方が上手でもかまわんのだよ。
官公庁の音楽隊は「役に立つ」演奏じゃないと意味が無い。
いくら演奏が上手でもね。

逮捕術が上手でも誤認逮捕しては意味が無い。射撃が上手でも
味方に打ってはダメでしょ?
同じように音楽だけ良くても、演奏だけ上手でもそれが与えられた
任務に適合してないと意味が無いのだよ。

音楽隊の演奏目的を、音楽という側面でしか見れないやつには
わからんだろうな。

さらに付け加えれば、音楽隊と隊員には音楽以外の任務もあるわけ
だが、シエナや佼成はこれがまったくできない。ポンプ車操法も
警職法も理解してない音楽隊員は必要ないのだよ。

しかし、だからと言ってヘタでいいはずがない。官公庁はある意味
国民の「模範」じゃないといかん。公務員が事故を起こすと大きく報道
されるのはそのため。ヘタな演奏が許されるはずが無い。

この視点から、隊員はもっといっそう奮起してほしいね。
年齢、役職、階級、訓練、デスクワーク・・・いろいろあるのはわかる。
それでもあえて言ってる。ステージで言い訳なんてできないでしょ?
入隊したときの気持ち、動機は今でも続いているか?自問自答してください。

官公庁音楽隊は、金をもらっているからプロという言い方をよくされるが、
演奏会はすべて無料。プロオケやバンドの演奏会で入場料を取る目的は?
CDの売り上げがいくら増えても給料は変わらない。
これでプロと言えるのか?

隊員の給料は、すべてが演奏に対する報酬ではない。
音楽隊は演奏が任務。だがプロではない。
106名無し行進曲:2008/12/06(土) 14:41:15 ID:L69ulj7N
なるほど
107名無し行進曲:2008/12/10(水) 09:28:03 ID:7Hlbz4hh
その通り。厨はすぐにシエナとか言い出すよな。
108名無し行進曲:2008/12/20(土) 09:01:09 ID:kanBK+vc
そういえば音楽隊ってマーチングもやれば式典の演奏もする
立ったままでも座ったままでも演奏できるし
老人ホームやお祭りなどのイベントでも演奏して
もちろんホールでの演奏もこなす
自分たちで移動して、自衛隊などは宿泊や食事まで自前で準備
できる(だけの装備や部署がある)

シエナや佼成に、ここまで要求して音楽隊と同じクオリティーを
保てるだろうかね?

音楽隊とプロバンドは土俵が違うんだよ
それを同一の視点でハカリに乗せるから無理がある
109名無し行進曲:2008/12/20(土) 09:04:14 ID:cTedL5O4
懐かしいなー、訓練と寮がイヤで直ぐに辞めたけど
110名無し行進曲:2008/12/20(土) 16:18:27 ID:JtJgT355
>>108
100%同感
今週、中央の定期行ったか?
2部のプログラム&演出抜群だったぞ。
シエナや佼成には、あんなこと無理だな。
111名無し行進曲:2008/12/20(土) 18:35:39 ID:N8SXX60Y
>>110

隊員の能力を引き出すのは幹部だからね。それだけ日本の
音楽隊幹部は優秀だし、責任感が強いって事。

場所が武道館、やってるのは音楽だが、これが戦場で相手が敵なら、
隊員の生命や部隊の存続にかかわる。

甘くないよ。
112名無し行進曲:2008/12/20(土) 22:24:35 ID:QEy7meRO
今後シエナや佼成の演奏を、自衛隊音楽隊の演奏の引き合いに出す時は
上に書かれている事をすべて鑑みて書き込めよな
何かを比較して優劣をつけたい時は、同じ条件にしないと不公平だろ

でもさ自衛隊音楽隊の演奏が「面白くない」って言う人は多いよ
現役の人だって、かつてそう思ってた人もいるんじゃないの?
そういった意見には真摯に耳を傾けるべきだろうね

耳の肥えた吹奏オタクやバンド経験者を感動させられなくて
一般市民を感動させることはできないよ

自分が演奏することに喜びを持たなきゃ、感動しなきゃ、客に伝わるはずない
この点はシエナも自衛隊も佼成も同じだよ
113名無し行進曲:2008/12/21(日) 21:30:44 ID:/ocn0VZG
佐藤隊長でつか?
114名無し行進曲:2008/12/22(月) 22:35:15 ID:BYFORyrT
   儀仗&鼓笛----越えられない壁----A・リード
115名無し行進曲:2008/12/23(火) 08:48:53 ID:jrtR5DBd
自衛隊音楽隊の他とは違う所として、もし、万が一に戦争(有事)があったら戦地に赴いて慰問演奏する任務もあるし、そうでない時は後方の宿営地や集結地の警備をするみたいよ。
こんな時は民間人は避難させられてるから何にも出来ないし、自衛官である音楽隊要員は基礎的な射撃方法とか、戦闘訓練、自衛隊法、国際法を学んでるはずだから戦闘に参加できるよね。
でも音楽科職種以外の音楽クラブとかの人は何かあったら自分の職種の仕事するよ。

レベルでいったら正規音楽隊が上だろうけど、近所の施設や、イベントとか、遠出できない方々のために駐屯地音楽隊(クラブ)は必要なんじゃないですか?
ボランティアで生演奏しに来てくれる所ってそんなにないですよね?やる曲もみんな知ってる様なアニメとかドラマとかの主題歌とか、歌謡曲とかわかりやすい曲だからウケもいいよね。
でも耳の肥えた人からすればバカにされるレベルだけど、生演奏聞いた事ないとか、知らない難しい曲は聞いてもわからないって人たちには好評だよ。
自衛隊にはこんな非正規の音楽隊もいるのです。
116名無し行進曲:2008/12/23(火) 10:05:51 ID:fJXgPyin
あなたは駐屯地位音楽隊の人かね?

後段の書き込みだが、まさにそのとおりだと思うし、聞いている人は
方面音楽隊であろうと駐屯地音楽隊であろうと「自衛隊の音楽隊」
という見方をする聴衆も多い。

だから駐屯地音楽隊の人も「自衛隊の顔」という自覚の下で
演奏、練習をしてほしい。
訓練、演習、勤務が忙しいのは言い訳で聴衆には通用しない。
もちろんこれは師団、方面音楽隊にも言えることだが。

それからケータイから書き込むときは読む人のことを考えて
書き込んでください。
聴く人のことを考えて選曲するようにね。
117名無し行進曲:2008/12/25(木) 18:20:52 ID:zZc0bSbq
自作自演ぽい
118名無し行進曲:2009/01/01(木) 07:46:34 ID:pwufn1Z8
あけましておめでとう
119 【大吉】 【1517円】 :2009/01/01(木) 23:11:11 ID:id3Zysry
ことよろ
120名無し行進曲:2009/01/02(金) 22:02:45 ID:p/ApB51W
皆さんあけましておめでとうございます。
私は昔、高校3年の夏に音楽隊入隊の勧誘にあって(先輩が推薦)で、断り大学へ進学
その後又、入隊の勧誘に合うが断った者です。
あれから22年になりますが、今では准尉で入隊できたのに断るんじゃなかったと後悔。
今更ね・・・ 因みに僕は打楽器奏者です。 EMIとポリドールも断りました。
19歳でPROの世界に入りお陰で大学も留年、でも何とか卒業し今はPROではないただのサラリーマンです。
当時音楽で生きてゆくのが夢でした。 周りの先輩や後輩はどんどんテレビに出て大活躍・・・
今でも、もう一度チャンスがあればPROを目指したいと想う。 
貴方達は有名音楽大学を出られて隊にいらっしゃるのですよね?
すばらしいですね知識的にも環境的にも音楽に集中できたのですから・・・
僕は最初譜面が苦手でした。Rock BANDをやってたので演奏が簡単でしたw
でも最初幼少の頃はクラッシクなんですよw チャイコフスキーの曲でした 出番が少なく間が掴めないw
で、この歳になるとJazzが好きですね。っていうか19才からBarで叩かされてましたけど。
今でも時々仕事としてJazzを叩きます。 世界的有名なトランペッターとかも一緒に演奏した事も
ありますが、大物の方程気取らず楽しく一緒にプレイしてくれました。
Jazzはアドリブが全てなのでいつも自分の引き出しを開けます。
ネタ切れの時は御愛嬌w
隊の方はアドリブとか練習しないのですか?
私的にもっとJazzを演奏して欲しいですね
理由(自由に演奏出きる)は楽しいからです。
聴いてても楽しくなりますよjazzは・・・
 
121名無し行進曲:2009/01/03(土) 11:59:47 ID:5gEh2NGw
>准尉で入隊できたのに断るんじゃなかったと後悔。

そんな話は聞いたこと無い

>有名音楽大学を出られて隊にいらっしゃるのですよね?

んなこたーない。音大芸大が多くなったのはけっこう最近の話

>隊の方はアドリブとか練習しないのですか?

やってる人も多いよ。管、タイコ、ベース、ピアノで、モダンでソロ取る
ぐらいの人はぞろぞろいる。
122名無し行進曲:2009/01/04(日) 23:37:04 ID:wZDtmWIC
たまにJAZZとかコンボやってるの聞くよ。

准尉で入隊ってどれだけ勘違いしてるの?
123名無し行進曲:2009/01/05(月) 02:46:28 ID:jBEuSGTv
いくら何でも准尉はないわなw

官公庁の音楽隊ってどうしても階級がついてまわる
階級ってのは「官位」。責任の重さだよ。高卒の若輩者に、そんな責任は持たせられない
階級ってのは、楽器以外でもそのランクに応じた役割を求められるんだよ。新兵に准尉の
仕事ができるわけないだろう?

それにあとはどうやって昇任するのかとw
124名無し行進曲:2009/01/05(月) 10:18:59 ID:tDr+Yg1P
>>123
文をしっかり読んで理解して下さいな。大学卒でです。
ただこの時点で各種資格を有していましたが・・・
アレンジなんて各パート譜、寝て書けたねw
昔は多かったですよこんな話。
どうしても入隊してくれってってねw
125名無し行進曲:2009/01/05(月) 10:53:31 ID:jBEuSGTv
誤りは謝るw
でも大卒でも同じ。22歳の准尉なんて自衛隊創隊以来一度も無い。
昔は多かったって、俺はあんたよりずっと年上だよw
126名無し行進曲:2009/01/07(水) 22:51:51 ID:iSRiEoTC
>>125それはとっても残念だという事なんですね?
 確か当時は一般的教養試験と体力的試験、打楽器(piano含)実技と
 専門的な記述試験だったと思う。
 今はサラリーマンと言っても局の安月給MA担当チーフなんですよ。
  因みにMA(業界俗語)って知ってますか?
 貴方達にも幾度か現場の音撮りで私とお会いしてると思います。
 これでも、いくつかプロデュースしたことあるしw

 
127名無し行進曲:2009/01/07(水) 23:46:18 ID:iSRiEoTC
126の追記
 思い出しました確か入隊しても横須賀か木更津?だったか
 3ヶ月か半年位研修があり
 そこでパスして准尉みたいなこと言ってました。
128名無し行進曲:2009/01/08(木) 15:18:38 ID:0WyZdA7u
おかしな人が来てるな
129名無し行進曲:2009/01/08(木) 15:44:09 ID:87AGQCj9
まっ、大して巧くなくても入隊できるし音楽的な才能なくても内部昇進試験に受かれば昇進できる。海上はね。
130名無し行進曲:2009/01/08(木) 21:06:55 ID:wlgU48aU
すみませんが自衛隊の音楽隊にはどうやって入るんですか?

試験内容とか…
131名無し行進曲:2009/01/08(木) 22:16:44 ID:BkUYLtyt
俺の場合は二士入隊→方面音楽隊で試験→合格→駐屯地楽隊で空き待ち→除隊だったなw
いつ空くんや?一任期で痺れ切らしたw
132名無し行進曲:2009/01/09(金) 02:39:51 ID:FaOcC4A2
二士入隊の流れはどんな感じでしたか?
133名無し行進曲:2009/01/10(土) 11:24:47 ID:Ykl0mzfz
こんな感じ
134名無し行進曲:2009/01/11(日) 13:57:46 ID:8U8iFB/6
で、いく?
135名無し行進曲:2009/01/12(月) 15:48:52 ID:6XsnejA7
>128
お前達がおかしいだろ!
1佐や将になっても年収5,000万もないんだろ!
がたがたほざくな! Gess(チープ)達君www




136名無し行進曲:2009/01/12(月) 19:05:22 ID:wlRxbqFW
公務員だからね
137名無し行進曲:2009/01/14(水) 11:36:57 ID:79larhgH
>>136
> 公務員だからね

入隊の動機は人それぞれだが、楽しようとか甘い汁吸おう
などと考えて入隊してくる者は圧倒的少数だよ。
そんなやつは新隊員教育や昇任試験で淘汰されていく。
自衛隊を要領よくやっていても、楽器はそんな甘くはない。

給与待遇の面でやり玉にあがる事も多いが、規則、制度を作っているのは
自衛隊じゃない。この視点で自衛隊・隊員を責めるのは自分の無知さを
暴露するようなものだ。止めたほうがよろしい。

公務員が安給料であえいでた時、誰が救いの手を差し伸べたか?
その頃民間は、己の私利私欲の為に狂奔するばかりではなかったか?

スレ、板違いだからもうやめるが、せっかくこんなスレがあるなら
もっと前向きに音楽隊の活用、運用でも考えたらどうかね?
138名無し行進曲:2009/01/15(木) 23:55:33 ID:047sOKC8
だ〜から音楽大卒、いや大学院卒なのになんでクラス下の試験を受ける?
奏でる技量やセンスを今まで人一倍に磨いてきた努力は計り知れないのに。
俺は幼稚園からクラッシクをやって13才でモダン、16才で編曲もこなしてきた。
渡航し作曲も勉強して今の地位に着いてやっと満足いく暮らしを手に入れた。
貴方達は才能に自信あるのなら、もっといい稼ぎ場所あるのでは?
でも世間の目は貰い過ぎと批判してるのが事実か?安いのにね〜
そうそう学生の時ビヤガーデンでハワイアン演奏中見知らぬ中年おばさんから
1000円もらったのが初興行益だったよ。 演歌、ROCKのオケ撮りもやった。 
昔は良楽しかったよ とっても カラオケ無かったしね・・・
昔には故R・Teeとも演奏を共にしたし4年前にはWinton・Mとも共演した。
兄弟のTrombornも居たっけな。
俺は(>>128)おかしな人でもないし奇人でもないつもりだ
事実を記載しているだけだし
貴方達の方がよっぽどStrangeだと感じるね。
139名無し行進曲:2009/01/16(金) 00:39:47 ID:p+hg9sjd
>音大・芸大の器楽学院卒なのになんでクラス下の試験を受ける?

理由は人それぞれって言ってるだろ。
親がガンで勤務場所にある自衛隊病院に入れるためなんだよ。

> 昔には故R・Teeとも演奏を共にしたし4年前にはWinton・Mとも共演した。

あんたはその人たちから何も学んでいない。
リチャードがくさばの影で泣いてるよ。
140名無し行進曲:2009/01/16(金) 02:21:08 ID:BQFdg/MV
ニューオリジナル・アレンジコレクションの続編は今後も出るんでしょうか?
141名無し行進曲:2009/01/16(金) 09:54:29 ID:hF1NvoFy
シエナが上手いとは思わんが、、、、
142名無し行進曲:2009/01/16(金) 10:28:06 ID:zaLZZNU8
>138
そんなに自衛隊が嫌なら
ここに来なけりゃいいじゃん。
未練あるから来るんだろ。
143名無し行進曲:2009/01/16(金) 11:44:29 ID:IFvh+ciP
>>138

Trombornて。Tromboneだろ。しかも渡航て。

まともな教育受けてねーなww
144名無し行進曲:2009/01/17(土) 18:49:40 ID:ocK+Q9w6
>>142
そうですね。
未練なんてないからもう来ません
それにboneでしたか失礼w
でも、安定した生活を択ぶと演奏する感性は磨かれないぜ
これだけは言って置くな ハングリーで演奏してみな いい音でるよ〜
食っていけない気持ちで演奏しなよ・・・
甘過ぎるね君達のリズム 
職を失うと俺の言った意味分って来るぜ・・・きっと。
ソマリアでも行ってきなよw

じゃあね・・・あばよ! 
 
145名無し行進曲:2009/01/17(土) 20:17:58 ID:gG3ehVi4
>安定した生活を択ぶと演奏する感性は磨かれないぜ

お前が言うなw
感性のない文章を書くやつがw
146名無し行進曲:2009/01/18(日) 00:10:31 ID:ixKHIBKk
確かに渡航は怪しいねえ。

ポピュラー音楽ならアメリカなんだろうが、ネイティブは
boneとbornは絶対間違わない。r音の有無、n音の鼻腔へ
抜けは、両者決定的に違うぞ。スペルミスという問題じゃない。
向こうで生活してたヤツが間違えるはず無い。

日本人がアタマの中に「おでん」想起しながら、手は「おじん」って
書き間違うと思うか?
147名無し行進曲:2009/01/18(日) 11:04:53 ID:Wb8S1hIR
144、負け犬みたいな終わり方だなw
148名無し行進曲:2009/01/22(木) 21:56:18 ID:WUmB8H+n
>>146
ではbornとはなんだよ?
お前はアホか?
発音を解っていないのはお前だ!
149名無し行進曲:2009/01/22(木) 22:41:30 ID:+DDr3BH8
アメリカ人は楽器のトロンボーンは「トゥロンボウン」って発音する。
この「ボウン」って音は「骨」の「bone」と同じだ。

ところが「born」は「I was born in・・・」の「ボーン」でまったく
違う音だよ。

アメリカ人はどこまでも英語なんだよ。
シロホンは「ザイロホン」だし、カホンは「ケイジョン」って言う。
楽器の「トゥロンボウン」は「bone」であって、「born」ではあり得ない。

米軍音楽隊は日本にも3つある。もちろん自衛隊音楽隊とも交流がある。
発音とつづり、そして「born」と「bone」のつづり間違いがありえるか
どうかなんて、すぐ確認できるんだよ。
150名無し行進曲:2009/01/22(木) 22:53:54 ID:KgZ17Tnu

>>146 おまえ頭大丈夫?
アタマの中に「おでん」想起しながら、手は「おじん」って書き間違う
のはおまえみてーな能無しのことだよ。
自覚しやがれ負け豚。
俺のような藝大〜海外留学の勝ち組なんかは羨ましくてけなしてーだろ(^^)

151名無し行進曲:2009/01/23(金) 15:28:56 ID:pGJADQLz
全くの通りすがりだけど…。
>>144
>>150
ボクはなんちゃいでちゅかー?
152名無し行進曲:2009/01/23(金) 22:41:32 ID:rHyQ6Zfx
>>151
おまえ笑える〜もう反応してやがる、バカ丸出し
藝大卒はおまえみてーなすれっからしのバカに大人気なんだよ
すぐくらいついてくるからな(^^)羨ましいだろーなー


153名無し行進曲:2009/01/24(土) 11:12:24 ID:0Y7bQy/U
学校でもきっと友達いなかったんだろうなw
154名無し行進曲:2009/01/24(土) 12:49:07 ID:heezEfYZ
もしかしたら、この藝大ヤツは上の渡航野郎じゃねーか?
155名無し行進曲:2009/01/24(土) 21:42:55 ID:BsdmZiBm
>>153
おまえおちこぼれのヒガミ根性ってやつか、惨めだな(^^♪
156名無し行進曲:2009/01/24(土) 21:46:38 ID:BsdmZiBm
>>154
お決まり文句しか書けないおまえの最低頭脳に乾杯!!
恥ずかしい奴だな、妄想狂気レベルは最高だけどな(^^♪

157名無し行進曲:2009/01/24(土) 23:47:57 ID:heezEfYZ
あんた芸大だね。じゃあ基本的な質問だよ。

(1) Cisの完全5度下の音を、音階の第2音に持つ長音階の調号を答えよ。

(2) Es durにおいて、和音進行がV7-Iの時、限定進行する音名を2つ答えよ。

(3) ソナタ形式は開示部、応用部、及び何に分けられるか?

(4) チャイコフスキーはロシアの3人組に入るが、残りの2人は?

それぞれ楽典、和声、楽式、音楽史の超基本的な知識だ。海外留学した芸大卒業生なら簡単に答えられるだろう。
ところで留学先はどこの国だ?
158名無し行進曲:2009/01/25(日) 04:12:33 ID:GLzFUh3V
>>157
おまえ頭わりーなー、生き恥さらしていいたまだ
悔しさいっぱいにくらいついてきても無駄なんだよ
この最高に優秀な俺に教えてほしければ授業料が必要だぞ
そんな簡単な問題もおまえにとっては相当難しいんだろーな
部屋にひきこもってチンカス掃除でもしてろアホ
教えてやらねーよ妄想狂!!
「わからねーんだろ」がおまえの単細胞の返しだろ(^^)
藝大卒の俺に質問するなんてずーずーしいんだよ。
159名無し行進曲:2009/01/25(日) 09:45:32 ID:cSeMgAcu
どうやら頭が悪いのはあんたの方だよ。口先君。

この問題は俺が考えたものだ。答えは解っている。誰も「教えてくれ」
とは言ってない。仮にも大学という最高学府を出た者がこの程度の
文章読解力とは情けないぞ。これで「最高に優秀」とは片腹痛い。
誤字も多いしw

俺は「芸大出身で留学経験有り」という口先君の主張が信用できない。
だからこうして質問をして確認しようとした。それから逃げ回るあんたの
姿勢は、自分でいくら経歴を主張しても誰も信用しないだろう。

(1)の解答をしよう。Cisの完全5度下はFisだ。音階の第2音と言うことは
Fisの長2度下が主音になる音階だ。Fisの長2度下はE。長調なので
E durということになる。問題は「調号を答えよ」ということなので解答は
「#3つ」だ。

音大芸大を出ていないこの俺に、質問されて手も足も出ないのは、チト悔しいとは
思わんかね、口先君?

ところで留学先の国も答えてないね。留学先で最初に降りた空港名を
聞きたいね。国によっては留学生が発着する空港を指定されている
国がある。
解答次第であんたのウソも暴かれるというわけだ。
160名無し行進曲:2009/01/25(日) 10:15:58 ID:iGlzRt5q
#4つ?
161名無し行進曲:2009/01/25(日) 10:46:39 ID:cSeMgAcu
ああゴメン。#4つでしたw
162名無し行進曲:2009/01/25(日) 12:53:59 ID:fd9NdnxT
口先君w

言い得て妙とはこの事だな。
163名無し行進曲:2009/01/25(日) 16:30:20 ID:RY/icpuK
【社会】空自逮捕 女子中学生をホテルに連れ込みみだらな・・
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232457732/
164名無し行進曲:2009/01/25(日) 22:49:06 ID:9qBA/sGz
全て自作自演でお送りしました
165名無し行進曲:2009/01/25(日) 22:58:15 ID:seUE0Jxe
>>159
E-durが♯3つってw
166名無し行進曲:2009/01/25(日) 23:05:36 ID:cSeMgAcu
>>164
自作自演の目的は何だ?理由がないだろ?

>>165
「#3つ」と書く直前まで間違っていないだろ?「#5つ」とか「#1つ」なら
解るが、単なるタイプミスをそう責めるんじゃないよ。
167名無し行進曲:2009/01/26(月) 00:05:07 ID:YUGa/wcU
芸大に友達がいて、
楽器もうまいし、すごいいい人だったよ。


でもこれ読んでわかった。
芸大でもぴんからきりなんだな。
168名無し行進曲:2009/01/26(月) 01:04:32 ID:4nyQmh98
うわぁ〜それ入試で言って欲しい
169名無し行進曲:2009/01/26(月) 01:13:58 ID:07y/rPut
>>159
おまえの頭のレベルが最低なのが良くわかるな(^^)
誰がおまえに藝大卒を信じてくれなんてたのんだアホ
おまえみてーなカスが信じなくても俺には何の影響もないってもんだ
藝大卒という響きがそんなにおまえのたりない頭を刺激するのか
哀れ、惨めなおちこぼれ君

170名無し行進曲:2009/01/26(月) 01:17:12 ID:q/NlDwL9
>>159
こいつ痛いな
171名無し行進曲:2009/01/26(月) 01:20:28 ID:07y/rPut
>>167
おまえも相当いかれてやがるな
藝大に入れば楽器がうまいのかバーカ、単純能無しカコフォニー野郎め
172名無し行進曲:2009/01/26(月) 07:00:00 ID:qR1OF2wo
では誰も聞いてないのに、自分から藝大出身と先に
書いたのはどういう目的かね、口先君?

人に自分が藝大出身であることを主張したいから
そうやって書いてるんだろう?
信じてもらわなくてもいいなら書く必要はないはずだよ、口先君。

(2)〜(4)を解答してごらんよ。それともやっぱり口先だけなのかね?
173名無し行進曲:2009/01/26(月) 07:06:02 ID:OYWmy7ji
ただの厨房だ相手にするな
174名無し行進曲:2009/01/26(月) 07:11:26 ID:d90TqNKe
>>172
頭の悪さ絶好調の挑発ぶりは笑いのネタとしては受けるな
そんなくだらない質問を書いて、それに答えたら「藝大卒」と認めるのか、
やっぱりバカだな、考えが幼稚すぎるぞヘタレ君
よほど藝大に憧れてるんだな、おまえじゃ無理無理!!

175名無し行進曲:2009/01/26(月) 07:15:23 ID:d90TqNKe
>>173
「厨房」なんて文字をバカ丸出しに書いてるおまえこそが小学生だろ
自己主張ができず、国語も理解できず、他人のマネして生きてるマネマネ君か
>>172と最低レベル同士仲良くしろよ(^^♪
176名無し行進曲:2009/01/26(月) 18:13:39 ID:+imyhLZJ
>>175
あなたも最低レベルってことでOK?
177名無し行進曲:2009/01/26(月) 19:27:10 ID:fAdLMKpl

>>176は頭悪すぎ、おまえがどう考えるかなんてまったく関係ない。
おまえが俺のことを最低レベルだと思ったら俺に何か損害でもあるのかい(^^)

178名無し行進曲:2009/01/26(月) 23:41:18 ID:+imyhLZJ
>>177
ただ単に175のレスに対してお前も同レベルだってことを
言いたかったって事だ。
179名無し行進曲:2009/01/27(火) 06:25:56 ID:80mp/9OL
>>178
そんなこと書いて自己満足してるセンズリ変態野郎か、笑わすなよ
藝大卒だとおまえみてーなおちこぼれ連中にひがまれるのはしょうがねーけどな
普通はいちいち他人の経歴に突っかかってこねーよ、恥ずかしい奴らだ

180名無し行進曲:2009/01/27(火) 06:47:47 ID:Epd7a3ct
口先君の経歴が不審だからみんなつっこむんだよw
181名無し行進曲:2009/01/27(火) 10:32:15 ID:bUyeOIvU
>>179
センズリ変態野郎は君だ。 
182名無し行進曲:2009/01/27(火) 11:40:32 ID:q0YZxz0m
芸大卒の友達、たくさんいるけど、
こんな事を書く馬鹿はいねーよ。

芸大の中でもよほど友達がいない淋しい奴だったんだろうねw
183名無し行進曲:2009/01/27(火) 12:36:28 ID:OBjPAh7b
因みに、ソナタ形式に「応用部」というのは無い。
日本では「展開部」と言う。
問題出す方は、こういったことに細心の注意を払うこと。
184名無し行進曲:2009/01/27(火) 12:52:36 ID:YT7mzV4h
>>183

> 問題出す方は、こういったことに細心の注意を払うこと。

口先君のために、わざとやってるのが判らないかねえ・・・
(4)の問題も同じ。
後から解説するよ。
185名無し行進曲:2009/01/27(火) 20:53:30 ID:zAIhZsfa
>>180
おまえらに俺が藝大卒ということを証明する必要もなければ価値もない
批判すればするほど「ひがみ根性」ということになるってもんだバカ
186名無し行進曲:2009/01/27(火) 20:55:41 ID:zAIhZsfa
>>182
脳内友達がいっぱいいて嬉しそうだな(^^♪
187名無し行進曲:2009/01/27(火) 20:58:00 ID:zAIhZsfa
>>184
だからバカ丸出しなんだよおまえは(^^)
188名無し行進曲:2009/01/27(火) 21:01:37 ID:zAIhZsfa
>>184
おまえの頭のレベルが最低なのが良くわかるな(^^)
って書いてやったろ、それが答えだ
189157:2009/01/28(水) 00:53:02 ID:L5DIZSKt
藝大口先君に問題を作った>>157です。
口先君はもう問題に回答してくれそうにないので、これ以上
追及するのは止めにします。

問題を設問した意図は、回答要領を通して口先君が主張する
彼の「藝大出身」の真偽を見抜くことでした。回答要領、すなわち
その「答え方」で藝大出身者かどうかを判別するわけです。ですから
答えの正誤はそう重要な要素ではありませんでした。

口先君は>>174で、

>そんなくだらない質問を書いて、それに答えたら「藝大卒」と認めるのか、

と迫っています。「正解すれば」ではなく「答えれば」認めるかどうかと問うて
いますが、まさにその通りだったのです。

(2)の回答はDとAsです。Es durおいて、V7の和音の構成音はB・D・F・As
です。Dは導音としての機能からEsへ、第VII音のAsはGへそれぞれ限定進行
します。
日本の音大芸大で和声を学ぶ場合、その多くは「和声―理論と実習」というテキスト、
俗に言う「赤本」を使用します。ここで回答が「レ」だの「ソ」だのあれば、口先藝大
と判断できるのです。

(3)は引っかけ問題です。ソナタ形式は、提示部・展開部・再現部の3つです。
設問にある「開示部、応用部」などというものはありません。それに気づかず
再現部とのみ回答すれば、それは口先藝大だったのです。
190157:2009/01/28(水) 00:54:39 ID:L5DIZSKt
(4)も同じです。ロシアの国民楽派は「3人組」ではなく「5人組」です。しかも
チャイコはこの楽派に属さず、「西欧派」と言われています。この2つの誤りに
気づかず、ムソルグスキーやリムスキー=コルサコフを持ち出すかどうかを
見ていました。

>>183は無粋にも設問の誤りを指摘してくれましが、(4)を吟味してくれたら
それに気づいたかも知れません。

さて最後に、ここで我々が口先君の経歴の真偽を確認できないように、彼がいくら
声高にわめいても、自分が藝大出身であることをみんなに対し証明できる術はありません。
意図しているかどうか定かではありませんが、口先君は文中で常に「芸大」ではなく
「藝大」と書いています。日本にある芸大で「藝」の字を使っているのは、自分の知る
限り「東京藝大」だけです。

口先君の稚拙な文章と下品な用語を見る限り、正規の藝大(芸大音大)出身者とは
到底思えないし、留学経験者とも思えません。
ただ彼の出身は「口先芸術大学」であることは間違いないようです。
191名無し行進曲:2009/01/28(水) 02:59:28 ID:dWjqHjCG
バカ共のつつき合いスレという事は十分分かったよ。
だからさ、そろそろスレタイ見て何か気付かないかい?
192名無し行進曲:2009/01/28(水) 06:06:32 ID:QTKjAZ3E
> だからさ、そろそろスレタイ見て何か気付かないかい?

お前が気付け、アホめ
193名無し行進曲:2009/01/29(木) 01:00:18 ID:yXmgXa71
航空中央の人ですね わかります
194名無し行進曲:2009/01/29(木) 07:32:55 ID:6VELKUCS
>>189 >>190は東京藝大に入れなかったため東京藝大卒の人が憎いのだな。かわいそう。
195名無し行進曲:2009/01/29(木) 07:38:30 ID:6VELKUCS
ここで我々が口先君の経歴の真偽を確認できないように、彼がいくら
声高にわめいても、自分が藝大出身であることをみんなに対し証明できる術はありません。

我々って書いてるけどそんなのしつこく追及してるのあんただけじゃないの。
本人はあんたに信じてくれなんて書いてないでしょ。
196名無し行進曲:2009/01/29(木) 09:17:59 ID:qosQyWsN
>>195
口先君の経歴なんてどうでもいいんだよ。
197名無し行進曲:2009/01/29(木) 09:33:37 ID:6VELKUCS
どうでもいいことなのに>>157の執拗さは異常だよ。
そんなに正論ぶっているのなら、藝大卒ではないことを証明できるのかと言いたい。
★自分の質問に答えない
★稚拙な文章と下品な用語
だから藝大卒ではないとする>>157は説得力がなさすぎる。
自分が藝大に入れる能力がないからって他人のことを非難するのは嫉妬心なんですよ。
198名無し行進曲:2009/01/29(木) 10:18:13 ID:qosQyWsN
口先君がおかしな発言を繰り返すからだろう。
199名無し行進曲:2009/01/29(木) 11:25:56 ID:6VELKUCS
そうですか、でも周りから見れば嫉妬心出してむきになっている
>>157のほうがおかしく見える人も多いと思いますけどね。
なぜそんなにまでして藝大卒にこだわるのか、まったく理解できません。
>>157さん、嫉妬心は見苦しいですよ。
200名無し行進曲:2009/01/29(木) 12:25:04 ID:oSgKEDxT
目くそ鼻くそを笑う
201名無し行進曲:2009/01/29(木) 12:39:57 ID:qiKmqlS1
もう終わったことだよ

>>157も止めるって言ってるし、口先君も顔見せないし
202名無し行進曲:2009/01/30(金) 13:00:17 ID:7XJt810Z
昨日の陸上自衛隊第10音楽隊の定期演奏会に行った人います?
203名無し行進曲:2009/01/31(土) 10:21:04 ID:pQQMyP7D
おめこ
204名無し行進曲:2009/01/31(土) 16:09:13 ID:oF7TeXq0
てぃむぽ
205名無し行進曲:2009/02/02(月) 11:16:58 ID:v4EjiyyY
ID:6VELKUCS=口先藝大=渡航男ですねわかります。

ほんとにどうもありがとうございました。
206名無し行進曲:2009/02/02(月) 20:13:43 ID:+hj81/vS
擁護する意見に対して必ず>>205のような妄想狂気が出没するんだよな〜
そして自己満足してる情けない孤独なひきこもり。
207名無し行進曲:2009/02/02(月) 20:27:29 ID:v4EjiyyY
久しぶりに登場したか、口先君w

句読点を打たないところは、前と変わらないね。
分かり易いよw
208名無し行進曲:2009/02/02(月) 20:31:14 ID:1rNrOBvi
北海道の音楽隊は、
寒い中、外で楽器吹いて大丈夫なの?

木管、割れたりしないのかな?
209名無し行進曲:2009/02/03(火) 05:43:40 ID:KRICAYKm
>>207
誰でもわかるようなことを書いて嬉しがってるとはやはり能無しだなおまえ
頭がイッちゃってるぞ!!

おたく系・うつわが小さい・くどい・負けず嫌いなのがおまえ
外見は落ちついている様に見えて内面は不安でたまらないのがおまえ
強情・偏屈・短気で世間知らずなのがおまえ
ひがみ根性丸出しにして生き恥さらして笑い者になるだけの存在がおまえ
なんの価値もないのがおまえ

頭が悪い奴ってのは恥をさらしても何も感じねーみてーだなつまり「バカ」
おまえみてーなどんくせー奴は転がしてお遊び相手としては最適だけどな

藝大卒の俺のことがたりない頭から離れないのか、キモすぎ変態野郎

210名無し行進曲:2009/02/03(火) 12:03:52 ID:Trnemofz
>>208
3点(100点満点中)
211名無し行進曲:2009/02/03(火) 13:03:29 ID:XO2BX7BO
>>209
粘着キモ
よそでやれ
212名無し行進曲:2009/02/03(火) 20:07:00 ID:5HRwWYKQ
藝大卒だとかいってるやつも、そいつに構ってるやつもこれ以上は他にスレ立ててやってくれ
ここは自衛隊音楽隊について語るスレだろ
213名無し行進曲:2009/02/03(火) 20:45:22 ID:QZudB4kQ
>>211はチンカス掃除して出直せ
214名無し行進曲:2009/02/03(火) 20:58:54 ID:twG3fXU6
やっぱりモーホーばっかりなの?
215名無し行進曲:2009/02/03(火) 23:05:33 ID:70Px9IIz
芸大ってどこの?自衛隊に芸大出身者がいるんですか?
216名無し行進曲:2009/02/04(水) 06:28:43 ID:COXyjFHA
>210
残念ながら誰も点数を聞いてません。
217名無し行進曲:2009/02/04(水) 08:05:08 ID:da5YD6hI
>>216
210は>>209だったスマン。
>>208
外用にプラ管でも使っているのかも。
218名無し行進曲:2009/02/04(水) 13:19:30 ID:Ke/ZdK34
>>217は0点 
219名無し行進曲:2009/02/04(水) 18:15:19 ID:T6gZHmKE
わかった!
グリーンラインだ!!
220名無し行進曲:2009/02/04(水) 20:55:38 ID:CxpQ4UyF
あの〜
ソプラノ・サックス奏者の方いますか?
どうしたら音が安定して吹ける様になれますか?
221名無し行進曲:2009/02/04(水) 20:58:16 ID:zzbLjyIA
>>220
スレ違いです。

誘導
ソプラノサックス パート3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1210675762/
222名無し行進曲:2009/02/04(水) 21:03:10 ID:CxpQ4UyF
米軍音楽隊は日本にも3つある。もちろん自衛隊音楽隊とも交流がある。
発音とつづり、そして「born」と「bone」のつづり間違いがありえるか
どうかなんて、すぐ確認できるんだよ。

↑こいつがあほや 過去形知らないおまえがアホや
223名無し行進曲:2009/02/05(木) 23:44:25 ID:f66jTjjH
自衛隊音楽隊の中で特に演奏技術が高いのは陸自第1音楽隊と海自東京音楽隊だけなのかな?
いろんなCD聞いてきたけど海自東京音楽隊は別格に良かった
224名無し行進曲:2009/02/06(金) 09:04:45 ID:iTc617f3
CDで?
それは○○マジックと言われる魔法だよw
225名無し行進曲:2009/02/06(金) 12:02:16 ID:L/JDIfma
中央より第1がレベル高いんですね
226名無し行進曲:2009/02/06(金) 20:49:25 ID:JkUYHki3
CD厨乙。

135 名前: 名無し行進曲 [sage] 投稿日: 2009/02/05(木) 23:49:43 ID:f66jTjjH
コールドストリームのCDしか聞いたこと無いけど、確かに音色が独特だよねぇ。
ほぼ同人数の陸自第1音楽隊なんかと比べても全然違う
227名無し行進曲:2009/02/06(金) 23:46:57 ID:UueI8w1A
>>223
>自衛隊音楽隊の中で特に演奏技術が高いのは陸自第1音楽隊と海自東京音楽隊だけなのかな?
いろんなCD聞いてきたけど海自東京音楽隊は別格に良かった

おいおい、もっとよく聴いてから発言してくれ!
228名無し行進曲:2009/02/07(土) 05:56:26 ID:/xRyWmXV
生で陸海空聞いた事あるんですけど海上が一番良かったですよ
229名無し行進曲:2009/02/07(土) 07:04:03 ID:cvMizjF9
>>19
日本軍など関係ない
世界中探しても、長髪容認してる海軍などまずない。

受験時はおろか、入隊してからも丸刈りになる必要は無い。
新入隊員でも、大体はスポーツ刈りなどで済ます。
230名無し行進曲:2009/02/07(土) 13:43:25 ID:XlGagO3H
>>228
俺もそう思う。
 遠洋航海中ガブっても彼等は練習してたぞ
 皆マグロになったのにw
231名無し行進曲:2009/02/07(土) 14:01:04 ID:WOL6r+eM
アメリカ空軍軍楽隊と比べたら自衛隊音楽隊はいまいち?
スパークの「ダンス・ムーブメント」聴き比べてみろよ
232名無し行進曲:2009/02/07(土) 15:59:49 ID:/xRyWmXV
うん海上が一番いい
233名無し行進曲:2009/02/07(土) 23:26:17 ID:s/tBMXfz
陸海空の中央の合同を聴いたよ。
空はぱっとしない感じ。
海は若い人多くてまとまってなかった。
陸が1番安定してよかったよ。
234名無し行進曲:2009/02/08(日) 20:18:37 ID:UDoCWWyL
わしも海上が好きかな

陸も安定しとるがの、まとまりすぎておもしろくないんじゃ
235名無し行進曲:2009/02/08(日) 21:36:49 ID:LvJSZP9P
個人的意見。

陸上:まとまっているが、教科書の様な印象。(つまらない)
海上:サウンドが軽い印象。でも勢いは感じる。
航空:サウンド的には結構好き。でもまとまりは感じられない。

中央以外に目を向ければ、結構方面音楽隊はバカに出来ないと思う。
中央の音楽隊が方面と同じ位の人数(35名程度)で演奏をしたら、きっと軍配は方面だろうな。
236名無し行進曲:2009/02/08(日) 21:40:09 ID:FV97MmlE
そんな比較や優劣が何の役に立つと言うのだ?
237名無し行進曲:2009/02/09(月) 10:21:16 ID:xBwEGpkv
>>235のようなド素人のヘタレ耳じゃプロを聴いても無理無理。

自衛隊音楽隊の編成組織、教育がわかってない無知な奴は
「中央の音楽隊が方面と同じ位の人数(35名程度)で演奏をしたら、きっと軍配は方面だろうな」
なんて世間知らずなことを書く。

良く自衛隊音楽隊を勉強しろ。

238名無し行進曲:2009/02/09(月) 12:36:12 ID:faCOMPcc
> 「中央の音楽隊が方面と同じ位の人数(35名程度)

どこの方面だよ35名ってw
239名無し行進曲:2009/02/09(月) 22:01:06 ID:K9/jj1bP
> 「中央の音楽隊が方面と同じ位の人数(35名程度)

のちの「片山軍縮」である。
240名無し行進曲:2009/02/09(月) 22:48:34 ID:50eTB5Bc
やっぱ少人数のLatinがいいな俺的に!
ピアノ、ベース、パーカッション、フルート、ドラム、ギターくらいかね
ドラムはすごいぞ!左踵でソンクラーベして
爪先でHatをo+o+するんだぜ!
管はフルートで充分さ〜w(やばっ!スレ違い?) 
241名無し行進曲:2009/02/10(火) 22:25:20 ID:gDTLCa63
>>240
 あんた凄いよ!
 「おら塩」みたいだねw
242名無し行進曲:2009/02/11(水) 15:27:01 ID:LmL9OTX3
アホばっか
243名無し行進曲:2009/02/12(木) 19:08:18 ID:IsPIo6iu
>>241
そ〜お?「おら塩」くんは爪先まで未だ使わないんだけどなw
244名無し行進曲:2009/02/14(土) 12:09:24 ID:17NwkM8h
陸上自衛隊が最強
245名無し行進曲:2009/02/17(火) 14:42:39 ID:dQF62B3S
7年も
246名無し行進曲:2009/02/19(木) 20:55:46 ID:YIqdqUHT
247名無し行進曲:2009/02/21(土) 14:56:55 ID:8oyuNMDB
246サンクス
248名無し行進曲:2009/02/24(火) 19:21:33 ID:l8j2HCM5
>>219
グリーン・ライン て笑い(受けるな)
ブルー・ラインなんだけどwww
おいらは日比谷線だよ〜ん!
249名無し行進曲:2009/02/25(水) 00:15:19 ID:PdsxvUz9
自衛隊の音楽隊って中学高校の部活の延長みたいなかんじ??
仕事的には楽なんですか??
250名無し行進曲:2009/02/25(水) 06:51:43 ID:KfXRQ0Vg
入って仕事すればわかる
251名無し行進曲:2009/02/25(水) 07:02:33 ID:IQ8Finfj
部活は「学校教育」の枠内だが音楽隊の演奏は「任務」。
それが同じであるはず無かろう。

演奏は「公務」だし、楽な公務があるはずない。
そして音楽隊の仕事は演奏だけじゃないよ。

入隊した者の多くが現実と理想のギャップに悩む。
音楽隊は「厳しいところだ、辛いところだ」と思っておけばよい。
252名無し行進曲:2009/02/25(水) 12:45:42 ID:PdsxvUz9
>>251
楽器吹くのがそんなに厳しく辛いんですか??
253名無し行進曲:2009/02/25(水) 12:53:33 ID:PdsxvUz9
ぜったいに全国強豪高校の部活内容の方が厳しく辛いと思います。


プロ野球選手も練習内容は高校時代の練習の方が辛いと言いますしね。
254名無し行進曲:2009/02/25(水) 13:08:24 ID:wbId+bqb
自衛隊は楽器吹くのだけじゃなくて一般業務もしないといけない。
そのなかで楽器を吹く時間をみつけて練習するんだから
中学高校の吹奏楽部と比べるものじゃないと思う。
プロ野球選手は野球のプロだから野球だけやってればいいのかもだけど、
自衛隊音楽隊はあくまでも仕事の一部で楽器を吹くのであって、
それだけやればいいってもんじゃないよ。
部活は時間がある程度あたえられてるから
真面目にやってたら実力をキープできるけど、
自衛隊は少ない時間でも実力を落とさないように
一生懸命頑張ってるんだと思う。
255名無し行進曲:2009/02/25(水) 13:42:25 ID:HQNm7jLW
練習と本番の割合が段違いだよ。

吹奏楽部は強豪校なら「練習」が年間350日程度。
音楽隊は師団音楽隊でも「本番」が年間100回以上。
中央にいたっては年間300回近い本番をこなす(全部が全員参加ではないが)

野球だってそうだよ。
高校野球の公式試合が年間何試合あるか知らないが、
プロ野球の公式試合は年間150試合近いわけで。

比べること自体がナンセンスってもの。
256名無し行進曲:2009/02/25(水) 14:05:12 ID:q9w3SYKn
部活で銃を撃ったり、当直ついたり、警衛についたりしないだろ。
257名無し行進曲:2009/02/25(水) 15:22:04 ID:PdsxvUz9
そうなんですか。勉強になりました。ありがとうございました。
あと一つ質問があります。自衛隊と警察官はどちらが受かりやすいですか??
258名無し行進曲:2009/02/25(水) 18:15:43 ID:KfXRQ0Vg
今はどっちも難しいみたいよ。みんな仕事が欲しいのよねー
259名無し行進曲:2009/02/25(水) 19:22:09 ID:ZGbGwLf3
だけどさ 移動が大変だよな皆さん
とにかく疲れる。

遠征の2日間!

 遠征 初日
    1.「楽器乗せて疲れる」
    2.「長距離で疲れる」
    3.「到着して楽器降ろして疲れる」
    4.「リハーサルで疲れる」
    5.「お風呂で上司に気を使い疲れる」
    6.「宴会で暴れて疲れる」
    7.「上司のいびきで眠れず疲れる」
 遠征2日目
    1.「朝、倦怠感と悪夢で疲れる」
    2.「緊張して疲れる」
    3.「リハーサルで疲れる」
    4.「本番で疲れる」
    5.「楽器を詰め込んで疲れる」
    6.「移動で疲れる」
    7.「楽器降ろして疲れる」
    8.「電車に乗って疲れる」
    9.「妻に小遣い使いすぎてしかられ疲れる」
    10.「やっとベッドで眠れるっと思ったらw?妻との#&%で疲れるw!」
 
    も〜う いやっ! こんな生活w  
260名無し行進曲:2009/02/25(水) 21:33:41 ID:YNI/SPDR
ローマの祭のDVDどんなもんですか?買おうか買うまいか悩んでます
261名無し行進曲:2009/02/25(水) 22:53:36 ID:BnaVS8d5
自衛隊は定期演奏会なるものはやめるべき
262名無し行進曲:2009/02/25(水) 23:39:12 ID:wbId+bqb
<<261なんで?
263名無し行進曲:2009/02/25(水) 23:40:36 ID:wbId+bqb
ごめん間違えた。
>>261だった。
264名無し行進曲:2009/02/26(木) 00:45:30 ID:L7+TlsH8
>>251
音楽隊は「厳しいところだ、辛いところだ」と思っておけばよい。

>>252
楽器吹くのがそんなに厳しく辛いんですか??

この2つの書き込みの「温度差」を現役音楽隊員は理解できるが
学生はわからない。
これが「部活」と「任務」の差なんだよ。

コンクールの課題曲は学生の方が上手かも知れないね。
でも初見でコンクールの課題曲を出されたら音楽隊員の方が
上手だろうね。学生指導の現場なんかでよくある。学生は
とにかく初見がきかない。

初見がきかないプレイヤーは「使えない」よ。
音楽隊員はとにかく「即応性」が高い。状況の変化に柔軟に
クオリティの高い対応できる。

即応性の基礎は「戦闘」だよ・・・学生バンドにはこの概念が無い。
265名無し行進曲:2009/02/26(木) 08:17:06 ID:Fvy6pZ5r
> コンクールの課題曲は学生の方が上手かも知れないね。

同じ曲を何ヵ月もやってりゃそうなるわな。
266名無し行進曲:2009/02/26(木) 22:20:54 ID:2HuCEmUY
>>263
まずなぜ無料なんだ??
少しでも金とって税金に回せば国がよくなるんじゃないか??
267名無し行進曲:2009/02/27(金) 00:03:55 ID:6g0NmRJS
税金で暮らしてる人間の演奏会でなぜ金とるんだ!
俺は税金払ってるんだからタダにしろ!!!
と聴きたくもないのにわざわざ演奏会会場来て騒ぎまくる人間が世の中にはいるので無理

268名無し行進曲:2009/02/27(金) 06:40:45 ID:tDI6ld6/
>>264
お金を貰っている以上プロであるからして所見で吹けるのが当たり前。

プロが下手な演奏をするのは恥じですね。
269名無し行進曲:2009/02/27(金) 06:56:31 ID:ylpWkaqr
>>268
「所見」などと誤字を平気で書くヤツの意見は聞けんなあw

音楽隊員は演奏によって給料を得ているわけではない(演奏は無料、発売されているCDの
売り上げは給料に反映されない)
また、仮に音楽隊をやめて他の部隊に移動しても給料は全く変わらない
これでプロと言えるのか?

>>105を見て学校に行けw
270名無し行進曲:2009/02/27(金) 08:20:21 ID:53J9iRAv
>>269
ここ(2ch)で誤字にツッコミを入れるのは野暮ってもんだよ。
271名無し行進曲:2009/02/27(金) 11:18:43 ID:0HpfGefW
>>270
アンタも同じ事して突っ込んでるよ。
272名無し行進曲:2009/02/27(金) 17:50:34 ID:TMQDBCIh
二士の学科で落ちる音大生ってどこの高校出てどこの音大に入ったんだ
学校名をあげよ
273名無し行進曲:2009/02/27(金) 18:21:25 ID:HX4nfSTK
>>272

> 二士の学科で落ちる音大生ってどこの高校出てどこの音大に入ったんだ

音楽隊員は楽器だけ上手くてもダメということだよ
音楽家ではなく、隊員たるにふさわしいかどうか
学校は問題じゃない
274名無し行進曲:2009/02/27(金) 20:46:10 ID:TMQDBCIh
学科で落ちたんじゃないんだ
安心した
昔、田舎の中学校で一番なんでも教えられるのは芸大、音大卒
数学、英語がわからない社会科教師ザラにいた(青年師範卒業)
275名無し行進曲:2009/02/27(金) 20:54:22 ID:tDI6ld6/
>>269
演奏会を有料にしてホール代の足しにするとかはないのか??
ホール借りる代金は税金で賄っているんだろ。
演奏会を無料にする意味がわからない。
無料にしないと聴きに行く人が来ないとか…
276名無し行進曲:2009/02/27(金) 21:43:59 ID:ylpWkaqr
演奏は「公務」だからです。
警官に道を聞いても、家が火事になって消防士に火を消してもらっても
お金なんか払わないでしょ?

>演奏会を無料にする意味がわからない。

あんまりそう言うことを声高に聞くと、恥ずかしいよw
277名無し行進曲:2009/02/27(金) 22:00:11 ID:tDI6ld6/
>>276
話を流さないで演奏会を有料にしてホール代の足しにするのはどうよ??

税金が勿体ないじゃん。
278名無し行進曲:2009/02/27(金) 22:43:50 ID:ylpWkaqr
だからその「有料」は何に対する対価なんだよ?
仮にホールの借り賃が無料だったどうするんだよ?実際、会館の自主事業で
会館料が無料の場合もあるんだよ。それでもカネ取るのか?そのカネは何の
ための対価なんだ?

有料の演奏会は音楽著作権の取り扱いが厳しくなる。
有料にして全ての楽曲に音楽著作権料を払ったら、逆に税金の無駄遣いじゃ
ないのかね?
入場料、ホール代、著作権料・・・そこら辺のペイは考えて書いてるんだろうね?

ホール代がどうこうとか、そんな枝葉末節の事ばかり書いていると大局を見失う。
アンタがどれだけの税金を払っていると言うんだね?
源泉徴収票を見てみろよw
279名無し行進曲:2009/02/27(金) 22:46:03 ID:rssuQFN5
今日、舞鶴音楽隊の定期演奏会を聞きに行った
アンコール後が長かった
久々に生の軍艦行進曲が聴けたよ
280名無し行進曲:2009/02/27(金) 23:16:42 ID:tDI6ld6/
>>278
そんなにムキになるなって。
自衛隊の演奏会はホール代だけではない。移動手段にだって税金使っているだろ。
まあ、頑張って演奏してくれ。
281名無し行進曲:2009/02/27(金) 23:28:25 ID:EHqHXNVo
で、このスレの面子的には>>260の質問はどうなの?
282名無し行進曲:2009/02/28(土) 00:36:45 ID:elpF0qEu
>>280
なんだ、もう終わりかよw

税金税金って税金を使われるのがそんなにイヤかね?
283名無し行進曲:2009/02/28(土) 00:52:43 ID:RU+wGXnV
話しぶった切りますけど、横浜演奏会のメール応募したら返事返ってきました。
抽選とか書いてあったので「ラッキー!」とか思ってたんですけど
一文に

「満席になったら消防の規則上入れられない場合もあるよ」

みたいな事書いてあったんですけど……
これ、絶対入れるからメール返ってきたんじゃないんですかね……
284名無し行進曲:2009/02/28(土) 00:55:28 ID:elpF0qEu
>絶対入れるからメール返ってきたんじゃないんですかね……

違います。満員の時は入場できないこともあります。
ですから早めに行った方が良いです。
285283:2009/02/28(土) 01:01:28 ID:RU+wGXnV
>>284
えぇえぇえー……!
抽選って書いてあったのにがっかりです……
千葉住みなので早起きします。
286名無し行進曲:2009/03/01(日) 20:42:07 ID:s6viRXKI
昨日、空自の音楽隊の演奏会に行ってきました。フェステバルバリエーションやってましたよ!すごくいい演奏会でした。客層がイマイチでしたが無料だったので許せます。
287名無し行進曲:2009/03/01(日) 22:41:35 ID:i6erKyRd
客層がいまいちってどういうことですか……?
音楽聴きに行ったんですよね。子供が多かったとか?
288名無し行進曲:2009/03/03(火) 12:15:00 ID:b2Q4vpe3
確かに客層がイマイチだけど無料だったので許せたって
意味がよくわからん

詳しくレポートよろ
289名無し行進曲:2009/03/03(火) 14:38:00 ID:aaOT+hRh
(∩ ゚д゚)ア〜ア〜きこえなーい
290名無し行進曲:2009/03/03(火) 15:47:00 ID:aaOT+hRh
海上自衛隊 横須賀音楽隊
http://www.youtube.com/watch?v=p3QZVzJZjcQ

楽しそうだなぁ・・・
291名無し行進曲:2009/03/04(水) 08:07:22 ID:xRZ/yyaF
ヤッターマンのカラオケで金もらえるんだもんなぁ
気楽なもんだぜ、音楽隊wwww
292名無し行進曲:2009/03/04(水) 08:13:38 ID:W+GLn4is
じゃあやってみなよ。

難しいんだぞ、カラオケは。






なんてな
293名無し行進曲:2009/03/04(水) 08:34:17 ID:gJutzYM7
人前で緊張しちゃって歌えない291が、ホザいてますw
294名無し行進曲:2009/03/04(水) 10:54:12 ID:GOksDzCu
確かに難しい。
295名無し行進曲:2009/03/04(水) 22:46:04 ID:QCmUAUv8
ヤッターマンのカラオケ演奏だけで判断とは、気楽なもんだなw

例えばそのヤッターマンが急遽決まったプロで、バンドは初見
歌手も短い時間で歌詞を覚えたと言う状況だったら、はたして「気楽」と
言えるかね?

それを人様の前で、屋外という条件の中、ろくに返し(モニター)も無く
歌を歌い、演奏ができるかね?

この板にいるヤツは大なり小なり、吹奏楽や音楽に携わっている者だろう
演奏の表面だけを見て判断するとは、自分の浅さを露呈するようなものだ
恥を知れ
296名無し行進曲:2009/03/04(水) 23:23:30 ID:aZavbvFI
>>290
それ行ってきます
297名無し行進曲:2009/03/04(水) 23:48:09 ID:xRZ/yyaF
音楽隊は税金泥棒

これはガチ!

音楽隊より上手いアマチュアバンドなんていくらでもあるぞ
298名無し行進曲:2009/03/05(木) 00:13:34 ID:JxNqG+GV
>>297

> 音楽隊は税金泥棒

法に基づいた適正な支出です

> 音楽隊より上手いアマチュアバンドなんていくらでもあるぞ

あっても構わん
音楽隊の任務遂行に何の障害にもならない
299名無し行進曲:2009/03/05(木) 00:46:43 ID:02rXFMsy
楽器うまいだけじゃ音楽隊は勤まらないからなぁ。
300名無し行進曲:2009/03/05(木) 01:54:41 ID:02rXFMsy
>>297

て言うかまずはこのスレ読破汁。
話はそれからだ。
301名無し行進曲:2009/03/05(木) 05:09:03 ID:Cs33kSDO
>>297>>105を読んでから、今日も元気に学校へ逝けw
302名無し行進曲:2009/03/05(木) 22:52:41 ID:Cs33kSDO
自衛隊の音楽隊より上手いアマチュアバンドがいても
国賓として来日した外国の元首、国王などの歓待演奏は
つとまらんよ

上手いヘタより優先する「責任」があるんだよ
日本の国に到着して始めて耳にする音楽、自分のために演奏される楽曲
それがこの歓待演奏なんだよ。演奏で国力が値踏みされる。

ならば、この責任を背負えるアマチュアバンドに税金を投入すればよろしい
303名無し行進曲:2009/03/06(金) 05:50:00 ID:xNQ3Im9B
来賓を迎える演奏なんて年に何回だよ!?
んなもんN響で十分。
音楽隊なんてほとんどオチャラケ演奏してるだけじゃないか
自衛隊員としての戦力があるわけでもなく・・・
そんなもんに給料を払う必要はない!
304名無し行進曲:2009/03/06(金) 07:30:47 ID:hVlOa6qN
もう少しお勉強してからおいでw

既に通算1000回を楽に超える回数の特別儀仗が行われていますよ。

あと、なんでここでN響が出てくるのかまったく理解不能なんだけど、
N響って財団法人なの、知ってる?

日本国政府が直接に関与する演奏団体はね、
自衛隊音楽隊、宮内庁式部職楽部、
海上保安庁音楽隊、皇宮警察音楽隊くらいしかないんだよ。
305名無し行進曲:2009/03/06(金) 12:53:53 ID:VZofbugs
なるほど
306名無し行進曲:2009/03/06(金) 13:34:00 ID:VpUku3bg
自分も舞鶴定演いきましたよー。曲目は結構ガチだったけれど、
隊員の方が歌ったり、パグパイプの紹介(?)があったりでとても
楽しませてもらいました。 自衛隊の演奏会ってお金がかからないし、
プロのWOの演奏会とかより、敷居が低くて素直に楽しめるからいいよね。
 次は、子供も連れて行こうと思ったw

N響とかの演奏会もあったけど、なんだか肩身が狭くて; ソッチが気に
なってあんまり聴けなかったんだよねー;

307名無し行進曲:2009/03/06(金) 17:20:59 ID:mnnFqUT8
>>306
バグパイプのオッチャンがいい味出してたよな
退場しても吹いてていつまで吹いてんだよwとか

アンコール中に裏ノリの手拍子ができてなかったが、年配の方が中心の客層だったから仕方ないか
308名無し行進曲:2009/03/06(金) 21:37:26 ID:joScePB1
場違いですみません
明後日の音楽祭に呼ばれて演奏させて頂く身ですが
見に来る友達が服装について心配しているんですが、割とラフな演奏会なんでしょうか?

自衛隊の演奏はとても好きなんですが忙しくて生で見たことはないです;;
309名無し行進曲:2009/03/06(金) 22:02:50 ID:4pli10L0
そんなもん音楽祭の主催者に聞け。
以上。
310名無し行進曲:2009/03/06(金) 22:16:53 ID:wZGsXQ2Y
自衛隊こそがお手本になるべき
いまの水槽は更正や桶のモノマネでしかない
311名無し行進曲:2009/03/06(金) 22:37:48 ID:xNQ3Im9B
北部航空音楽隊演奏
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2780577

中盤のフルートソロのおやじ。失笑モノだぞこれ
中・高生のほうが上手いわww
312名無し行進曲:2009/03/07(土) 04:21:24 ID:b8iSQvAa
>>311
これはないわw 緊張してたんだろうか? リズムもメロディーもむちゃくちゃ
313名無し行進曲:2009/03/08(日) 04:07:13 ID:Y36av0ec
地方の自衛隊聴いてどうすんだよ。。
314名無し行進曲:2009/03/08(日) 21:53:30 ID:jSLbypRa
>>311
こういうのを税金泥棒って言うんだよな
こんな低レベルな演奏技術で金貰ってるなんて、ありえねぇだろ!?
315名無し行進曲:2009/03/08(日) 22:21:19 ID:pL3epGqw
問題ないんじゃない?
316名無し行進曲:2009/03/09(月) 03:05:39 ID:veVSLN7o
(゚@゚)タコデース
ノハハハヘ
317名無し行進曲:2009/03/09(月) 06:57:50 ID:A2MITrbK
>>314
上の方でも書いてあるけど、彼らは演奏することで
給料をもらっているわけじゃないから、それには当たらない

フルートのおじさんの演奏はイマイチよくないけど、音量や音色、
ピッチの安定度、マイクの使い方からして、熟練したものを感じる
調子が良くない時は、演奏家なら誰でも経験があるものです

「あ、フルートが危ない」と思ったらリズム隊や指揮者は、思わず
しっかりと補佐に行く
この演奏を見てもバックはずっと安定したままだ
相互支援、さすが自衛隊だと思う

個々の演奏の良否じゃなくて、任務を全うできているかどうかが問題です
この場面では、トータルに音楽隊として完全に任務を全うできているので
全く問題ないと思う
318名無し行進曲:2009/03/09(月) 11:20:27 ID:4J48efF3
>>317
こんなジジィはさっさと退団させるべき!お荷物でしかない
もっとレベルの高い若者なんていくらでもいるんだから
>311の演奏がもしVIP前だとしたら・・・日本(自衛隊)の恥晒しでしかない
319名無し行進曲:2009/03/09(月) 19:10:22 ID:6ehEylaP
楽器はあまりうまくいかなかったのかもしれない。
でもこの年配の方がやる楽器以外の仕事を、楽器がうまい若い奴が出来るとは限らないだろう。
楽器がうまいだけでは自衛隊はやっていけない。
320名無し行進曲:2009/03/09(月) 22:07:35 ID:A2MITrbK
>>318
逆に考えてみろよ
なぜお荷物な隊員がいるのか、なぜソロを取れるのか
屋外の演奏だ。わざわざマイクを使わないでソロで使える楽器は
他にもたくさんある

楽器だけ上手な隊員が必要なら、新規採用すればいくらでもいる
トータルに「隊員としての価値」を考えたらどういう選択が組織にとって
有用なのか・・・その答えがあの動画だよ

そして物事を表面でしか捉えきれない良い例・・・それが>>318だよw
恥を知れと言っただろう?
321名無し行進曲:2009/03/10(火) 00:36:59 ID:aDseqvSt

>>319
音楽隊は演奏が仕事です!


>>320
すべてお前の妄想でしかない。説得力ゼロ!
322名無し行進曲:2009/03/10(火) 03:44:36 ID:Bxy6yY9q
音楽隊は演奏「も」仕事なのだよ
323名無し行進曲:2009/03/10(火) 07:16:59 ID:5951KbP1
>>321
>音楽隊は演奏が仕事です!

対外的に見れば演奏=仕事としか見えないだろうが
自衛隊の部隊と個人に与えられている任務は単一じゃないのだよ

戦闘機のパイロットは飛行機を飛ばすだけが仕事じゃないし
戦車乗りは戦車に乗るだけが仕事じゃない
有形無形の様々な任務が階級と職位に応じて与えられているのだよ

プロのオケや吹奏楽団では演奏以外の仕事を要求されることが
ほとんどない。これが自衛隊音楽隊との大きな違いだ

そして有事になると音楽隊の状況も様変わりする

>すべてお前の妄想でしかない。説得力ゼロ!

実際に部隊で人事行政に携わっているんだがねw
妄想じゃそれこそ仕事はできなんだよ、ガクセイさんよ
324名無し行進曲:2009/03/10(火) 11:04:17 ID:ZspM4OpA
まあ、演奏面だけ見てみても>>321がわかってるようには思えないけどな。
>>321よ。まずは、社会に出て10年くらいもまれてからもう一回自衛隊の音楽隊みてみなよ。
今気付いてない点もその頃は気付けると思うよ。
325名無し行進曲:2009/03/10(火) 20:12:56 ID:ZQG+HOj7

 /\
 |・・|イカデース
 ハハハハ
326名無し行進曲:2009/03/10(火) 21:02:56 ID:XGFyimRQ
【坊や】に限って自衛隊を甘く見る。。
327名無し行進曲:2009/03/10(火) 21:24:08 ID:Qa/VQTWq
結論を言うと、税金貰って演奏させて頂いているプロなのですからもっと高度を一般人は求めております。
もっとがむしゃらに頑張ってもらいたい。
328名無し行進曲:2009/03/10(火) 21:38:11 ID:rU0GeFRv
ここしばらくの流れ見てて思ったんだけど、
音楽隊って音楽に関わること以外の業務の方が多いの?
なんか、自衛隊音楽隊をプロ楽団と比べるのは全く意味のない話だということと、
一応音楽がメイン業務のはずの音楽隊としての技術レベルの話がごっちゃになっているような気がする。
他の仕事がある楽隊を音楽だけで食っている楽隊と比べて非難するヤツも
他の仕事があるから技術が低くてもいいいんだよ!的に開きなおるヤツもどっちもどっち。
329名無し行進曲:2009/03/10(火) 21:38:26 ID:5951KbP1
>>326
>【坊や】に限って自衛隊を甘く見る。。

確かにそうかもしれない。しかしそれは自衛隊側の努力不足もあるだろう。
だからこそ、自衛隊の真の姿、ありのままの姿を理解してもらう架け橋として
音楽隊の存在が重要なのだと思う

>>321
お前が主張する「音楽隊は演奏が仕事」が真だとしたら、何を目的に
演奏されるのか考えたことあるかね?
330名無し行進曲:2009/03/10(火) 21:58:07 ID:Qa/VQTWq
>>329
国賓にてフルートの親父みたいな演奏しちゃだめよ。
331名無し行進曲:2009/03/10(火) 22:24:02 ID:XGFyimRQ
俺は自衛隊は立派だと思うけど。価値観の違いか?
既出だが年間スケジュールからしてギリギリだと思うけど?
プロはプロでも有料演奏会やレッスンで金を稼ぐのとは似て非なる特殊な存在ですよ?
肝心の指揮者も自衛隊員ですよ?一般のプロ楽団みたいに外部から招く訳にはいかないの。
自衛隊は地方から中央まで多数の楽団があり、一口に上手い下手とは語れない。中央が外部から指揮者呼んで練習スケジュールをきちんと組んだら、音楽面だけでなら飛躍的に向上しますよ。
指揮者は研修で芸大に行ったり外部指揮者から指導を受けたりして頑張ってますよ、ご存知?これも任務ですよ。
年間100回以上も本番をこなす楽団が他に有りますか?これも自衛隊の任務です。
他のプロ楽団と同じ物差しで捉えていませんか?
決して無駄な存在では無いと思いますけど。
私は埼玉県朝霞在住なんで陸上中央の生演奏をよく耳にしますが、十分だと思います。音楽なんて上を見たらキリが無いですから。
演奏にこだわった判断をしようとするから【坊や】なのです。
プロ音楽家でマトモな人は自衛隊音楽隊を決してバカにしません。音楽だけでは図れない立場の違いを認識しているからです。
332名無し行進曲:2009/03/11(水) 00:03:46 ID:6vx9X5Tl
>私は埼玉県朝霞在住なんで陸上中央の生演奏をよく耳にしますが、十分だと思います。音楽なんて上を見たらキリが無いですから。

なにげに中音に失敬なのはともかくとしてw
演奏にこだわるのはその人の楽しみ方なんだから、ほっとけやと思うけどね。
>>321はそういう聴き方が楽しいんだろ?
んで、演奏者の事情までいちいち考慮して音楽を聴くのは>>331の楽しみ方。
俺は面倒臭いから耳で聴くだけ十分だよ。理屈とか事情なんてどうでもいいよ。
333名無し行進曲:2009/03/11(水) 00:45:15 ID:KrU7HHds
自衛隊のスレなんだから、ある意味当然の流れでしょ。普通の楽団とは違うんだから。
安易に「努力が足りない」とか言ってる人が理解出来ないんだけど。
繰り返すが、隊員が指揮者やってるの。どこぞの高名な指揮者と音楽してる訳じゃないから。
自衛隊音楽隊の環境も考慮出来ないでいるようでは【坊や】だな。
過去レス全部読んでこい。
334名無し行進曲:2009/03/11(水) 06:31:30 ID:M8zrZt+q
音楽隊員にプライドがあるなら>>311のような老害は退団さすべし
素人が聞いても「ん〜。さすが音楽隊!すばらしい演奏」と唸らせてほしい
もし>311が来賓前での演奏なら
「演奏以外にも業務があって大変だからミスは仕方ない」なんて言い訳は通用しない
横須賀海自の演奏を生で聴いたけど、鳥肌が立つくらい素晴らしかったよ
335名無し行進曲:2009/03/11(水) 07:00:04 ID:X6m9j5Jp
話をぶった切るけど。

色々な音楽隊のトコを見てたら、
スミスの曲をやってたり、やるんだね。

フェスティバルバリエーションや、
華麗なる舞曲。

自衛隊はスミスブームなの?
336名無し行進曲:2009/03/11(水) 14:42:40 ID:IXCh0gUL
「みんな、阪神大震災のこと忘れちゃったの?」
私は神戸出身です。
中学生の時に阪神淡路大震災を経験しました。
今、麻生内閣の支持率が下がり、次の選挙で民主党が政権を取ろうとしています。
みんな、あの震災のこともう忘れちゃったんですか?
民主党は旧社会党の議員が7割を占める政党です。
名前は民主党に変わりましたが、実態は土井たか子や村山富市がいたあの社会党と変わりません。
あの震災の時、村山内閣が何をやったか、みんなもう忘れちゃったんですか?
その反自衛隊思想から自衛隊の出動を取り返しのつかないほど遅らせ、多くの人々を死に追いやったこと。
泣きながら自衛隊の出動を国会で要請した地元議員に、薄汚い野次を飛ばした社会党議員のこと。
自衛隊より先に現地入りした辻元清美等が、私たち被災者に「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないでください。」と書かれたビラを配っていたこと。
本当にみんな忘れちゃったんですか?
辻元清美は今、民主党議員として活動しています。
知らないなら知ってください。
忘れているなら思い出してください。
社会党にまた政権をとらすのですか?
私はそんなの絶対に嫌です。
337名無し行進曲:2009/03/11(水) 16:59:58 ID:KrU7HHds
地方と中央の違いもわからずに上手い下手だのと・・・笑わせんなよ。
自衛隊にケチつけるならまず陸自中央の演奏会に行ってこい。地方(方面)音楽隊の演奏聴いて判断しているようでは甘い甘い。
中央は別格・・これ【常識】。
話になりません。
338名無し行進曲:2009/03/11(水) 17:46:41 ID:wwV99hJA
>>336
どうせ何かのコピペだろうが、
せめてこの次コピペするときには事実誤認くらい訂正しておけ。

辻元清美は民主党じゃなくて社民党だ。
339名無し行進曲:2009/03/11(水) 21:22:06 ID:61azL1PU
あのぅDVDの話題はタブーなんでしょうか
340名無し行進曲:2009/03/11(水) 21:32:02 ID:hlfEZvaF
>>334
プライドがどうあろうと、隊員には人事権は無いので無理です
また人事権を持つ者がこの隊員は必要と判断すれば何も変わりません
それに「退団」ってなんだよw市民バンドじゃ無いんだからw

大方>>318=334だと思うが適切な用語さえ知らないのに、隊員の進退までに
言及するとは片腹痛いわ愚か者

>「演奏以外にも業務があって大変だからミスは仕方ない」なんて言い訳は通用しない

声高に何当たり前のことを言うな恥ずかしい
恥を知れと何度言わせるんだ?
お前には音楽に携わる資格など無いわ大うつけ
341名無し行進曲:2009/03/12(木) 00:08:23 ID:LWDJKHm/
玉木センセイをヲチする(爆)スレ9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1201580444/
342名無し行進曲:2009/03/13(金) 10:10:42 ID:iEvukvCg
横須賀なんてたいしたことないよ。
もっとも自衛隊の演奏じたい中レベル。
高校生の全日本の方がよっぽどまし。
343名無し行進曲:2009/03/13(金) 14:31:16 ID:IZzzJ7A9
'`ィ'`ィ ┐(´Д`┌

そりゃ、同じ曲を半年も練習してて下手くそじゃ困るわw
344名無し行進曲:2009/03/13(金) 14:54:55 ID:Micgxo8X

海上自衛隊 横須賀音楽隊
http://www.youtube.com/watch?v=p3QZVzJZjcQ
↑勝浦漁船を転覆させといて、のん気なもんだぁww


>>311との聞き比べにどうぞ。レベル高し!
http://www.youtube.com/watch?v=yYXUHJJx9VU
345名無し行進曲:2009/03/13(金) 17:47:53 ID:ETrbhqDN
>>339
DVDがどうしたんですか?
346名無し行進曲:2009/03/14(土) 08:54:24 ID:Jg0iAjBY
>>342

何かを比較する場合、条件を同じにしないと同じ土俵に乗らないよ。
自衛隊音楽隊が、同じ曲を半年も練習する事などありえないし
学生が自衛隊と同じ演奏スケジュールで、同レベルのクオリティは
保てないだろう。

大体、楽器始めて数年の学生が、音大出も多い経験豊かな音楽隊にかなうはずないだろ。
少し考えればわかる事。アタマ悪いな。
347名無し行進曲:2009/03/15(日) 13:45:40 ID:TXLLqAnf
    ZZzzz… 
  ⊂⌒/ヽ-、___
/⊂_/_____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
348名無し行進曲:2009/03/15(日) 13:47:17 ID:TXLLqAnf

  ∩ ∩
 ( ・(ェ)・)眠い‥‥
 _| つ/ヽ-、__
/ └(_____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
349名無し行進曲:2009/03/17(火) 21:09:10 ID:LDmNGEVx
AAの順番が逆だろw
350名無し行進曲:2009/03/17(火) 21:49:12 ID:uRoSZQEL
みんなの地方はあんまりうまくないのかな。
福岡の西空はすごくうまいよ。
あの人達も演奏外の任務、日々やってるんだろうな…
351名無し行進曲:2009/03/18(水) 00:27:44 ID:j0pz4WuS
3月5日の中部航空音楽隊の定期演奏会逝った人いる?
感想きぼん
352名無し行進曲:2009/03/18(水) 23:06:39 ID:7slKvY32
作曲・編曲活動が盛んな人がいますが、
副業にはあたらないのですか?
353名無し行進曲:2009/03/18(水) 23:35:45 ID:crUHrLZ5
副業が全面禁止かどうか関連法規を調べて質問するように。以上。
354名無し行進曲:2009/03/22(日) 06:58:05 ID:H0CTuOfX
音楽隊を批判する人は音楽隊に入れなかった人?

すごい事をしてるのを見てる分には簡単そうに見えるけど、
難しい事を簡単そうにやってるのがすごいし

簡単そうに見られてるなら、やってる人の勝ちじゃない?

ぶっちゃけ、音楽隊は外に出る機会が多いから叩かれる要素が大きいと思うけど、

彼らなりに頑張ってるんだし、自衛隊は基本的に土日祝日休みだけど、平日仕事(演奏)してもお客さん来ないし。

だから休みに仕事するから、代休ばっかりになると思うし。

部活の延長とか言う人は入隊してみればいいし。

やっぱりね、外の人からすれば、中の事はわからないよね。
中の人も、もっと外の人に理解されるように広報するべきだし。

理解が足りないから、くだらない事で叩かれるんだと思うよ。

もともと日本人はそういう広報とか向いてない気質なのかな?

あとは、他人を批判するのは上手だよね。

結局のところは、中に入って体験して、ついでに警察音楽隊とか、どっかの楽団とかいろいろ経験しないと比較できないよね。

比較できないから聞くんだろうけど、そろそろ気付いたらどうかい?

どうしても比較したいなら、体験入?
355名無し行進曲:2009/03/22(日) 15:55:30 ID:U97Wbkvh
副業金額と期間で決まるよ。3ヶ月以上金が入れば副業決定じゃなかった? ↑のは副業のニオイがしますけど大丈夫ですかね
356名無し行進曲:2009/03/22(日) 22:03:43 ID:qAiG2/WQ
(∩ ゚д゚)ア〜ア〜きこえなーい
357名無し行進曲:2009/03/23(月) 10:48:42 ID:3X4DGglG
>>356

聞こえないなら聞こえる位置まで前へ。もしくは問い直せ。
358名無し行進曲:2009/03/23(月) 11:36:02 ID:GumXA0Lb
自衛隊音楽隊本人さまに光臨してほしい・・・・・
359名無し行進曲:2009/03/23(月) 15:21:49 ID:hTtfCOez
明らかに現職が紛れ込んでると思うがw
360名無し行進曲:2009/03/23(月) 15:50:11 ID:3X4DGglG
>>359

へー。
例えばどのレスで?w
361名無し行進曲:2009/03/24(火) 02:05:39 ID:s4ku5cUu
(∩ ゚д゚)ア〜ア〜きこえなーい
362名無し行進曲:2009/03/25(水) 16:41:49 ID:cKoh9Jui
音楽隊必要ない 解散すべし。
363名無し行進曲:2009/03/25(水) 23:23:33 ID:8Fc66lse
本当に必要ないなら、もうとっくに解散してる罠
しかし現在まで存続している。それは必要性があったからに他ならない

>>362は急に不要に感じたのか?それは日和見的で主観的な感傷に過ぎぬ
音楽隊不要論の合理的理由を言え
364名無し行進曲:2009/03/26(木) 01:53:06 ID:Np29nHrp
>>363みたいに自衛隊マンセーなウヨはちょっと怖い
365名無し行進曲:2009/03/26(木) 03:45:57 ID:ixRUujfq
↑普通だと思うよ。
366名無し行進曲:2009/03/26(木) 06:29:26 ID:nJ3cyN98
364みたいにすぐ反応する方が怖いw
367名無し行進曲:2009/03/26(木) 06:54:18 ID:8xMge+LA
>>364
マンセーとは言ってないだろw
音楽隊が不要なら、その理由があるはず
368名無し行進曲:2009/03/26(木) 09:19:32 ID:3aHjh6Bh
おまいら、煽り耐性なさすぎw
スルースルー
369名無し行進曲:2009/03/26(木) 13:18:38 ID:2T4uegRP
正直言って、>>362は話のネタっを投下したかっただけだと思うんだな
370名無し行進曲:2009/03/26(木) 21:41:00 ID:KStewoDz
363 :名無し行進曲:2009/03/25(水) 23:23:33 ID:8Fc66lse
本当に必要ないなら、もうとっくに解散してる罠
しかし現在まで存続している。それは必要性があったからに他ならない


↑麻生政権?
371名無し行進曲:2009/03/27(金) 00:36:25 ID:+LcOCsZT
ここでも鎮海世界軍楽儀仗フェスティバルの話題は出てないのか
372名無し行進曲:2009/03/27(金) 23:21:50 ID:j7ebGS7x
桝添さんが税金の無駄遣いは1円たりとも許されないと言っている。
無駄な音楽隊はとっとと無くせ。
国賓のための演奏だなんて国がカッコつけやがって意味ねーよ。
373名無し行進曲:2009/03/28(土) 00:02:38 ID:330swiYP
坊や登場
374名無し行進曲:2009/03/28(土) 00:14:24 ID:IcydP3KG
>>373
自演乙!!
375名無し行進曲:2009/03/29(日) 03:39:36 ID:7F41wsUP
今年の響宴で初めて海上自衛隊東京音楽隊聴いたけど意外とヘタだった
陸上・航空中央音楽隊と比べると数段レベルが落ちるね
376名無し行進曲:2009/03/29(日) 07:27:17 ID:qU/5Iy9B
自衛隊自体そこまで上手ではないよ。
楽器の練習以外に公務の仕事がありますから。

これって言い訳になりますかね!?
377名無し行進曲:2009/03/29(日) 15:31:21 ID:SEcTqMyP
中央と地域では比べられないっていうのがこれまでの流れじゃないかな?

個人的には、地域レベルの音楽隊は統廃合すべきだとおもうけどね
378名無し行進曲:2009/03/29(日) 22:47:33 ID:e6ljzWLM
地域の音楽隊を統廃合する? 地域の演奏の方が熱いよ!中央って巧い人ばかり集めてるわりには… もっと頑張る必要あるんじゃない? 心に伝わるもんが少ないような気がする。地域の演奏は雑かもしれないけど感動するけどね
379名無し行進曲:2009/03/29(日) 22:57:54 ID:K5xyp994
熱い、伝わる、雑、感動・・・

そんなの関係ないがな。
任務、効果、影響・・・を考えろ。音楽隊の演奏は公務だぜ。しっかりしてくれよ
380名無し行進曲:2009/03/29(日) 23:00:50 ID:er5EUUU2
うまい=心に伝わらないって理論出す人多いよね
地域の場合は知り合いがいたり思い入れがあったりするから
感動するってことじゃないの?
381名無し行進曲:2009/03/29(日) 23:18:25 ID:e6ljzWLM
うまい=心に伝わらないなんて言ってませんよ
382名無し行進曲:2009/03/29(日) 23:21:52 ID:e6ljzWLM
熱い 感動…思い切り関係あるよ 感動しない演奏なんてする意味ないと思います。
383名無し行進曲:2009/03/29(日) 23:23:47 ID:e6ljzWLM
任務?効果?何ですか?説明して下さい。
384名無し行進曲:2009/03/29(日) 23:36:50 ID:K5xyp994
>感動しない演奏なんてする意味ない

意味はなくても必要がある。これが音楽隊の演奏だ
もっと端的に言えば感動を求めるのが一般の演奏だとして、
任務上の演奏を公務として行って、副産物として感動を得られるのが
音楽隊の演奏

かつてバッハも誰のためでもない、神に捧げるための演奏を数多く行った

>任務?効果?何ですか?説明して下さい。

何でも聞けば回答が得られるわけじゃないぞ。自分で勉強しなさい。
385名無し行進曲:2009/03/30(月) 02:30:31 ID:ddnfQeEQ
今日、聞いてきた
感動したよ

地元にある陸上自衛隊の基地祭
386名無し行進曲:2009/03/30(月) 08:46:08 ID:Vy8AsyCM
感動を求めるのが一般の演奏? なにそれ
387名無し行進曲:2009/03/30(月) 21:10:32 ID:rSuvxZvb
いろいろ意見あったみたいだけど
やっぱり音楽隊必要ないという結論になりました。
388名無し行進曲:2009/03/30(月) 21:53:32 ID:lvAuKB/O
音楽隊のオーディション不合格になったからって、腹いせに批判ばっかり書くなよ!w
389名無し行進曲:2009/03/30(月) 22:29:00 ID:aAC0BXC5
まあ、あんたがいくら大声でわめいても
これから先も、ずっと音楽隊は存在しつづけるだろうな
残念だったねw
390名無し行進曲:2009/03/30(月) 23:00:08 ID:vR9/Y7mN
そんなに音楽隊がいらんと思うなら、
こんなとこに書かないで直接防衛省に乗り込むなり国会議員に陳情するなり、
駐屯地や基地へ行って音楽隊の解散要求でもしなさい。
391名無し行進曲:2009/03/31(火) 06:09:50 ID:8RXa610b
無駄な音楽隊に給与が税金ってのが腹立たしい。
音楽隊は給与無しで国に飯だけ食わしてやればいいんだよ。それだけでもありがたいと思え。
392名無し行進曲:2009/03/31(火) 06:39:42 ID:v/QJxzw8
>>音楽隊は給与無しで国に飯だけ食わしてやればいいんだよ。


どっちがどっちに金払うんだ?

393名無し行進曲:2009/03/31(火) 08:03:38 ID:tC6U0IXk
>>391
頭わるい文だなw

おまえの払ってる税金なんてカスみたいなもんなんだから文句言うなら億単位の税金納めてから言え


この前計算したら、毎月10万税金を納め、それを全て公務員の給料に当てたとしても、公務員一人あたりの生涯賃金のうち約2円分にしかならん。
394名無し行進曲:2009/03/31(火) 13:03:48 ID:8RXa610b
>>393
お前随分偉そうだな。
一般人の税金を無駄にしてると思われない仕事をしなさい。
お前は誰のお陰で飯食えてると思ってんだ??
395名無し行進曲:2009/03/31(火) 14:27:58 ID:tC6U0IXk
>一般人の税金を無駄にしていると思われるような〜
この文の意味はわかるが文章能力低いなw
本ぐらい読んだほうがいいぞ!


あと、私は公務員じゃないよw
知り合いは多いけどねw

ろくに税金も納めてないであろう貧乏人に限って公務員を羨むのが哀れに感じるだけ
396名無し行進曲:2009/03/31(火) 15:14:11 ID:8RXa610b
>>395
お前は確実に自衛隊の鼓笛隊だなp(^^)q
自ら私は公務員じゃないと否定している所からして怪しい。
だいたいお前はいくら税金納めてんだよ??お前こそ安月給の貧乏人のきがw
397名無し行進曲:2009/03/31(火) 19:31:43 ID:hWSg6zn8
>>393
お前は税金の仕組みを知っているのかwwwww
398名無し行進曲:2009/03/31(火) 23:08:55 ID:8RXa610b
>>397
分からないから教えててーw(゚o゚)w
399395:2009/04/01(水) 00:08:53 ID:5A+Nj83d
>>396
貧乏人のきが?飢餓?
なんにせよ,やっぱり頭の悪い奴だなw
こんな短い文で頭の悪さが露呈してるってわからないほどの国語力は問題あると思うぞ!
漫画でも良いから本を読むことをオススメする。
税金は消費税やらたばこ税やらも含めてせいぜい月に10万ぐらいかな。
私はご指摘の通り安月給でたいした税金を納めてないから公務員批判なんてしにくいw
(監査の意味合いとしては貧乏人であろうと政治・税金に興味を持つのは良いことだと思うけどねw)

と上記のようなことは,私のレスを読んだら理解出来そうなもんだがw
あと,公務員じゃないよw公務員と似たような仕事してるけどw
私自身は,自衛隊音楽隊の存在や意義は否定はしないが,
私自身は入隊したいとは思わないしね。
・訓練なんて受けたくない
・マーチングをするのは嫌い
・音大の中途半端な奴が仕方なく入るイメージ
(現在は違うのかも知れないが私の若い頃は高卒で入隊するところで大学出て就職するようなところではなかった。)
・束縛を嫌う傾向にある音楽家に相反する組織
などなど。
400395:2009/04/01(水) 00:26:35 ID:5A+Nj83d
>>397
よくわかってないw
税金なんて難しい仕組みはよくわからないんで単純に計算してみただけだw
で,一個人がどれくらい公務員に対して税金を使ってるのかの単純計算方法は,
税金支出の約35%が人件費で公務員数が国家・地方合わせて約400万人。
月に10万税金を支払っていると仮定すると,
3万5千円分が人件費に使われてて,
400万人で割ると,
1人の公務員に対し一ヶ月に0.00875円(月給分)
30日で割ると約0.0003円(日当分)
八時間労働として0.000036円(時給分)
と計算してみた。
計算方法があってるかもよくわからんw

月10万税金払ってる個人が公務員1人に対して
支払ってる税金は,年間でも約10銭
公務員が40年働いたとして生涯に公務員個人に支払う税金は4円w

あくまで納税したものを全て公務員の人件費に回したとしての計算。
一般市民は自分が払ってる税金以上の恩恵を受けてるはずで,
道路が整備されてるのも税金,公共事業を請け負ってる会社や下請けなんかだと
税金から給料がでてるとも言えなくもない。
公立学校に通ってたら9割ぐらいは公費負担だしね。

上記の計算論理はあってる?
401395:2009/04/01(水) 00:29:58 ID:5A+Nj83d
以上のような理由から
>お前は誰のお陰で飯食えてると思ってんだ??

なんて烏滸がましいことは私は言えないw
402名無し行進曲:2009/04/02(木) 12:17:59 ID:cZVt4k98
少なくとも公務員と似たような仕事してる暇人が一人いることだけは分かった。
403名無し行進曲:2009/04/02(木) 12:35:16 ID:ruzdM6ad
つまり音楽隊は税金の無駄使いって事ですね。
早く無くなればいいのに。
404名無し行進曲:2009/04/02(木) 12:45:01 ID:ruzdM6ad
>>400
で??

何が言いたいの??

この文は何かの資料の丸写し??

4銭くらいだからそれくらい払えとか思ってる??
405名無し行進曲:2009/04/02(木) 20:08:56 ID:dCCyz3Xm
>>400
こいつバカだろwwww
406名無し行進曲:2009/04/02(木) 22:54:02 ID:LJ12LKDf
バカばっかりウププ… 音楽隊を無くせって言ってるのは同じ自衛隊の人なんでしょ? ほんとに無駄なんでしょうか? バカ丸出しで恥ずかしいですよ。 筋トレも大切かもしれませんが色んな事を勉強した方がいいですね。
407名無し行進曲:2009/04/03(金) 04:34:50 ID:Wy+PJhr5
>>402
この時期は暇でねw

>>404
暇なんで自分で計算してみたw
「誰の金でメシ食ってんだ」→「俺の税金で食わしてやってんだ」
ってのがアホだなと言いたいわけだ

>>405
そう思うw
408名無し行進曲:2009/04/03(金) 10:07:38 ID:1tQw/1zx
>>407が、
>>399>>400>>401の、同一人物です。
かなり笑わせてくれますねwww
皆様の税金の一部がお前みたいなアッフォーに払われているのがMOTTAINAI
409名無し行進曲:2009/04/04(土) 00:08:54 ID:+XTpcoug
まあまあ、税金の知識はもういいジャマイカ

軽く知ってますを伝えたかったんだよきっと
410名無し行進曲:2009/04/04(土) 01:10:58 ID:k5U0uKfC
>>408
ん?
そりゃ同一人物だろw
あほか?
でも税金の一部って理解出来ただけでもちょっとは進歩したかw
誰の税金で〜(俺の税金)なんて言うのは恥ずかしいからねw

>>409
これぐらいは知ってるウチに入らんだろw
税金は難しくてよくわからん

411名無し行進曲:2009/04/04(土) 07:50:08 ID:kfROx9YL
所得税 法人税 相続税 贈与税 酒税 揮発油税 地方道路税 石油税 航空機燃料税 石油ガス税
消費税 電源開発促進税 たばこ税 たばこ特別税 とん税 特別とん税 印紙税 自動車重量税
登録免許税 日本銀行券発行税 関税 道府県民税 事業税 地方消費税 不動産取得税
道府県たばこ税 ゴルフ場利用税 自動車税 鉱区税 狩猟者登録税 固定資産税 法定外普通税
自動車取得税 軽油引取税 入猟税 水利地益税 市町村民税 軽自動車税 市町村たばこ税 鉱産税
特別土地保有税 入湯税 事業所税 都市計画税 水利地益税 共同施設税 宅地開発税 国民健康保険税
412名無し行進曲:2009/04/04(土) 15:05:43 ID:7FM/0PM+
>>411
わ〜すご〜い!!

音楽隊のみんなー!!
シ〇ナのアルメニアンダンスパート1聞いてるかな〜!?
凄くうまいから音楽隊のみんなちゃんと聞くんだよー
413名無し行進曲:2009/04/04(土) 17:59:42 ID:+XTpcoug
ググった努力乙
414名無し行進曲:2009/04/05(日) 05:27:22 ID:3QWWsO3b
>>411
ググりついでに、月30万稼いだとしてどれぐらい税金に持っていかれるかよろ
415名無し行進曲:2009/04/05(日) 21:18:19 ID:6iXXrP7X
>>414
源泉所得で1万ちょいですね。
それ以外にも区民税都民税など税金は本当ガッツリとられるから大変です。
416名無し行進曲:2009/04/06(月) 11:13:54 ID:fTxmA5Z4
>>406
平和ボケにも程がある。
自衛隊そのもの全然機能してねえじゃねえか。
417名無し行進曲:2009/04/06(月) 12:44:00 ID:RK+CYOFy
シエナの演奏は素晴らしい!!
私は地方音楽隊の者ですがシエナの演奏に魅力を感じております。
自衛隊音楽隊の演奏もまだまだ未熟ですね。
418名無し行進曲:2009/04/06(月) 13:58:49 ID:zXY14FWr
シエナシエナって・・アホか?
419名無し行進曲:2009/04/06(月) 21:28:50 ID:GULY9B8C
>>417
いや、あんたは音楽隊員じゃないよ。すぐ判る。

海自の人だって「地方」音楽隊なんて言い方はしない。そしてそんなつまらん
表面的な比較などやらないよ。
420名無し行進曲:2009/04/06(月) 21:44:21 ID:le55JgG2
>>417
ニート発見!!
421名無し行進曲:2009/04/06(月) 21:46:39 ID:GULY9B8C
>>420
あんたもつまらん事を書かないよ。
422名無し行進曲:2009/04/07(火) 03:02:31 ID:g1IyZ1uK
そうか

結局さ、公務員が羨ましいだけの話か(笑)
423名無し行進曲:2009/04/07(火) 08:15:54 ID:A5T7ocMn
そう言う事。

だけどそれを言うと、自分の浅ましさが露見するから音楽隊を攻撃してるだけ。
屈折しているね。
424名無し行進曲:2009/04/07(火) 22:07:31 ID:qvDhDgnf
格上げってどういうこと?
425名無し行進曲:2009/04/07(火) 23:12:19 ID:A5T7ocMn
「それまでより高い地位・等級に進めること」が格上げ。

質問の意図がよくわからん。何の格が、何から何へ移動したのか
もっと詳しく。
426名無し行進曲:2009/04/08(水) 07:19:22 ID:8QyDkchY
>425
陸の東音が格上げになったって言うんだが、何だろかと思ってさ
427名無し行進曲:2009/04/08(水) 18:09:54 ID:SpirRA3n
角刈り
428名無し行進曲:2009/04/08(水) 20:37:28 ID:f0NGMlXZ
例えばの話、中央音楽隊、シエナ、校正、大阪市民、などのプロの音楽団体がコンクールに出場したとしよう。
さぁ、どの団体が1金だと思う??











自衛隊は、


無いな…
429名無し行進曲:2009/04/08(水) 23:32:45 ID:fA33uzF1
>どの団体が1金だと思う??

お前自身はどこだと思っているんだよ?言ってみろよ?
どこが1番なんてどうでもいいんだろ、実は?
それより中央音楽隊は1番を取れないだろうと、お前は言いたいわけだ。

下らん。

プロは「競わない」からプロなんだよ。
430名無し行進曲:2009/04/09(木) 03:56:53 ID:Dsw/M5BL
本当にくだらない。
431名無し行進曲:2009/04/09(木) 04:03:25 ID:1GJrrMKe
>>428
こういう考えをする奴が居るから吹奏楽はいつまでたっても…
432名無し行進曲:2009/04/09(木) 07:40:57 ID:Ib//w7Tv
>>430
2ちゃん自体くだらねーだろ。

1金は自衛隊とみたww
自衛隊は1金の演奏くらいは余裕でしょ!!
433名無し行進曲:2009/04/09(木) 16:12:16 ID:xHue8bxE
平和ボケしている一般の日本人は気付いていないが、これで北朝鮮はいつでも核弾頭をつんだミサイルを日本に撃てるということだぜ、本当にどうすんだよ。
戦争の基本は先に叩くということだが、憲法9条を信奉するバカが一杯いるからどうにもならない。
434名無し行進曲:2009/04/11(土) 18:16:29 ID:xxRtH9WX
もし北と戦争になったとしたら音楽隊員は現地に派遣されんの??
435名無し行進曲:2009/04/11(土) 20:58:58 ID:+aTo+UTK
なんで現地に行く必要があるの? 自衛隊って攻める為にあるわけじゃないんでしょ
436名無し行進曲:2009/04/11(土) 22:17:46 ID:Y7/LXZgj
音楽隊の隊員は演奏だけが任務じゃねぇんだよ!
既出なんだけどな・・いいかげんにしてくんねぇかな?
437名無し行進曲:2009/04/12(日) 13:24:17 ID:bKzqexCc
>>426
亀だが、
新しい隊旗が2本線ということで、中隊格→大隊格になったってことなんじゃね?
438426:2009/04/12(日) 18:37:07 ID:zbKFvqWD
>>437
格上げってそういうことかサンクス
じゃ各方面隊の隊長さんは大隊長さんなのか
439名無し行進曲:2009/04/12(日) 23:34:40 ID:JARpGHzz
ラッパ吹きの平日おもしろかった
440名無し行進曲:2009/04/13(月) 00:25:43 ID:ijmhEvxU
>>434
吹奏楽馬鹿は楽器吹く事以外使えないでしょ。
441名無し行進曲:2009/04/13(月) 00:33:23 ID:xxX/0rxO
↑また救いようの無いのが現れたな。。
俺の知り合いじゃないと思うからどうでもいいけど。
オマエがやってる吹奏楽の生い立ちを知らんのか?立場が逆だろ。笑わせんなよ。
442名無し行進曲:2009/04/14(火) 16:02:12 ID:W4h+WCYG

(∩ ゚д゚)ア〜ア〜きこえなーい


(∩ ゚д゚)ア〜ア〜きこえなーーい


(∩ ゚д゚)ア〜〜ア〜〜きこえなーーい
443名無し行進曲:2009/04/16(木) 10:23:16 ID:qrkuPjIL
>>442 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
444名無し行進曲:2009/04/16(木) 10:28:49 ID:XgWhF2VM
イージス艦についてどのような考えをお持ちですか??
445名無し行進曲:2009/04/17(金) 10:21:44 ID:maFw0KUp
>>444

自衛隊をなめんなよ
446名無し行進曲:2009/04/17(金) 22:54:01 ID:vSqxIu3p
>445
ぺろぺろー
横須賀で買った海軍ドロップ美味しかった☆今度はりっくんランドの土産物屋で統合飴買ってなめてみる♪
なあんてね(^-^)/
447名無し行進曲:2009/04/21(火) 09:38:13 ID:tuUgIyHZ
>>436
民間人をなめんなよ!
音楽隊は即出はありえないと豪語している隊員が現に居る。
理由は、そんな訓練受けてないからだと!
笑える!!
448名無し行進曲:2009/04/21(火) 21:56:54 ID:myCaplPv
イージス艦、後潟三等海差のお二方について自衛隊の隊員らはどうお考えでしょうか?
意見を伺いたい。
449名無し行進曲:2009/04/22(水) 21:50:42 ID:6h/7Vv/t
>>436
>>448の質問に答えてやれや。
450名無し行進曲:2009/04/22(水) 23:03:52 ID:ABy0NlP6
それ、音楽隊と何の関係があるの?
馬鹿なの?死ぬの?
451名無し行進曲:2009/04/23(木) 09:55:41 ID:oraQ9XGG
>>450
関係あるなしに関わらず、自衛隊として、>>448の質問に答えてやれよ。
自衛隊はとんでもない問題を起こすよな。
452名無し行進曲:2009/04/23(木) 11:50:05 ID:b1Yn7ufI
関係ないならスレ違いじゃんw
そんなに聞きたければ自衛隊板行けば?
453名無し行進曲:2009/04/23(木) 12:23:09 ID:oraQ9XGG
>>452
ここも自衛隊板だろ。

早く答えてやれよ。
何も言えないのか?
454名無し行進曲:2009/04/23(木) 18:45:30 ID:b1Yn7ufI
ここは吹奏楽板ですが……
ニホンゴ ヨメマスカー?

あ、半島人か。
悪ぃ悪ぃw
455名無し行進曲:2009/04/23(木) 20:17:52 ID:oraQ9XGG
>>454
>>448の質問に答えてやれよp(^^)q
456名無し行進曲:2009/04/23(木) 20:55:41 ID:b1Yn7ufI
素で板とスレの違いも分からない初心者だったのかよ。
よくそれで懲りもせずに書き込みできるね。
私なら恥ずかしくてとてもじゃないがもう書き込めないなw

あと、私は自衛官じゃないから、>>448には答えられない。
残念だったねw
457名無し行進曲:2009/04/23(木) 20:59:16 ID:e7HOA02u
仮に回答を得たとして、書き込んだヤツが自衛官かどうか
どうやって確認するんだお前?

音楽と関係ない質問を無理強いして、回答を得たらまた叩くのだろうな。
458名無し行進曲:2009/04/23(木) 21:35:59 ID:oraQ9XGG
>>456>>457

そんな長ったらしい説明はいらない。畏まらないで>>448の質問を自分なりの考えで答えてやれよ!!
459名無し行進曲:2009/04/23(木) 21:43:32 ID:8TayeT2X
ちょっと昔までは地方の音楽隊なんてバカか鼻水たらしてるか
女のケツ追いかけてるようなのばかり入ってたんだけどねえ。
30代後半から定年まじかの連中なんてそんなのばっかりじゃないの?
460名無し行進曲:2009/04/23(木) 21:44:40 ID:e7HOA02u
>>456は自衛官じゃないと自分で言ってるじゃん。
質問の条件は「自衛隊の隊員らはどうお考えでしょうか?」だから
自衛官じゃない>>456は答える理由がない。

アタマ悪いなお前w
461名無し行進曲:2009/04/24(金) 21:38:05 ID:LYlLD4Bm
>>460
お前は鼓笛隊か??
462名無し行進曲:2009/04/24(金) 22:03:21 ID:+kw93GEH
その通り鼓笛隊だ。何で判った?
463名無し行進曲:2009/04/25(土) 21:42:46 ID:iiKOB719
>>462
くだらねー
464名無し行進曲:2009/04/25(土) 22:15:42 ID:LqN1Ha0c
問いに答えただけだが。
465名無し行進曲:2009/04/26(日) 10:04:20 ID:C0+Oho/1
熱く語るインターネッツと聞いてやって来ました
466名無し行進曲:2009/04/28(火) 15:19:02 ID:LEC67LZk
そうは言っても自衛隊音楽隊は凄いよね
467名無し行進曲:2009/04/29(水) 17:22:39 ID:9CsZcVoA
鼓笛隊or儀仗隊onlyで
468名無し行進曲:2009/04/30(木) 08:31:07 ID:ayDHZOo8
> 鼓笛隊or儀仗隊onlyで

音楽隊スレで、この二つだけなら何のためのスレッドやらw

ちなみにファイフ鼓隊の俺は正真正銘の鼓笛隊
469名無し行進曲:2009/05/01(金) 00:02:48 ID:QOz93tf8
沖縄の音楽隊に自分の借金の為に嫁に中絶せよと命令したアホがいるよ〜!
自衛隊って国民の命守るんじゃないのぉ?
殺人命令しちゃダメですよぉ!ね、○田さん(笑)
うちの姉さん怒らせると大変な事になりますよぉ(爆)
470名無し行進曲:2009/05/01(金) 07:18:22 ID:vRUm0oO9
沖縄か。怖いのは隊長かと・・。
たしか俺の先輩だったような気がする。。
471名無し行進曲:2009/05/01(金) 07:23:57 ID:zwRzUd87
そういうのは自衛隊板でやっとれ
472名無し行進曲:2009/05/01(金) 10:15:18 ID:AISRNisk
  ∩ ∩
 ( ・(ェ)・)眠い‥‥
 _| つ/ヽ-、__
/ └(_____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
473愛するニスク:2009/05/01(金) 10:19:32 ID:AISRNisk

    ZZzzz…
  ⊂⌒/ヽ-、___
/⊂_/_____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
474名無し行進曲:2009/05/01(金) 16:41:45 ID:rc9Xljwc
自衛隊音楽隊は富士の総火演で見た
大序曲「1812」で、実際に大砲ぶっ放せるのは日本では自衛隊しかない。

それだけでも存在意義は十分にある
475426:2009/05/01(金) 23:27:52 ID:6/nessuh
>>474
10月にまたやるみたいだね
朝霞だけど
476名無し行進曲:2009/05/02(土) 00:23:26 ID:Q5djgXiS
A:煙草吸ってもよろしいですか?
B:どうぞ。ところで一日に何本くらいお吸いに?
A:ふた箱くらいですね。
B:喫煙年数はどれくらいですか?
A:30年くらいですね。
B:なるほど。あそこにベンツが停まってますね。
A:停まってますね。
B:もしあなたが煙草を吸わなければ、
C:ちくわ大明神
B:あれくらい買えたんですよ。
A:あれは私のベンツですけど。
B:誰だ今の
477名無し行進曲:2009/05/02(土) 00:38:27 ID:RjMHcxUF
独裁者の予言 1940年代に独国では21世紀の未来『最終的に人類がどうなるか』を予測した。 永遠の未成年集団。大人になりきれない親がペットのように子供を育てる。成人しても真の大人になれず、厳しく正常な社会ではありえない事が起きる。
逆に幼い頃から大人の思考と感情を備えた子供も登場する。結婚もせず子供も生まず、男以上に働く女性が増える。 戦争や災害なくとも、空気、水、食物の汚染で衰える。肉、酒、タバコで、次世代の育成(運動能力)は衰える。
何も考えず、ただ働き、楽しみ、消費を繰り返す、受動的ロボット人間ばかり。 そこには何も疑問や、疑いの意識を失い、知らず知らずのうちに労働と消費とを繰り返し、搾取されるだけの多くの国民と新たな支配者層に別れ2極化する。
2000年以降はひどくなり、引き返せない社会となる(金、社会、気候、愛、国)。 人類は大自然から復讐され、地球の経済、社会は裏でユダヤ支配の傘下となる。 世界はユダヤ国際資本とその代理人のものとなり、互いに憎しみ、騙し合いの競争社会。
2014年に欧州と米国の各々1/3が荒廃し、アフリカ、中東は完全に荒廃する。 独、米、ソ、日、中は深い傷を負いながら人類は生き残るが、現代の意味での人類はおらず、現代の文明は砂漠しか残せない。
2039年までに人類が進化できなければ、退化してしまう。国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス党)
アドルフ・ヒトラー
478名無し行進曲:2009/05/02(土) 08:19:29 ID:UX4pKn+J
>>475
おっ、見に行きたいな

楽隊も各方面隊合同で大編成にしてしっかりした音楽的な演奏を望む
479名無し行進曲:2009/05/02(土) 22:25:41 ID:cD7H4pIo
朝霞は東部方面、1音、12音だよ。
総火演は中音、東北方面、中部方面、1音、12音、富士学校音楽隊。

例年通りなら、だけど。
480名無し行進曲:2009/05/04(月) 01:03:21 ID:M5YfjLRv


♪ 音楽隊に演奏してもらいたいアニソン  ♪ 
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1241366148/



481名無し行進曲:2009/05/04(月) 21:11:15 ID:rU0zEqxx
自衛隊……
クククク…
   /⌒\
 /~(●,,●)~\
m   Щ   m
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
482名無し行進曲:2009/05/05(火) 00:31:32 ID:7iinr306

♪ 音楽隊に演奏してもらいたいアニソン  ♪ 
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1241366148/
483名無し行進曲:2009/05/06(水) 08:58:46 ID:6ZV+Ls5R
自衛隊音楽隊
公務員で羨ましがられるけど、実は給料自体はあまりよくない。
サラリーマン平均と比べるとむしろ少ないくらい。
副業(バイト)で編曲書いたり、楽器指導したり
演奏会にゲスト参加したりして小銭を稼いでる奴も結構いる。
484名無し行進曲:2009/05/08(金) 00:03:19 ID:H9I0qIrI
空自中部航空音楽隊
信号ラッパなどをモチーフに、自衛隊員の一日を表現した
自衛隊ラッパメドレー「ラッパ吹きの平日」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6694028
485名無し行進曲:2009/05/08(金) 22:53:32 ID:SgFKJGwV
>>483
それは違うぞ。
「自衛隊」という組織上、公務員なので給料は階級及び号俸。
同時に入隊し同時に昇進したら どんな職種でも給料は同じ。
486485:2009/05/08(金) 23:00:37 ID:SgFKJGwV
自分が現職(音楽隊ではない)のとき 公務員のボーナス日には地元ローカルニュースで
「○○県の県職員には平均○○歳に○○円支給されました」ってテレビでやるが
その年代の陸曹連中は「県職員ってそんなもんなの?少なっ!」
って言ってたのを今でも覚えてる。
487名無し行進曲:2009/05/10(日) 11:38:36 ID:oAjHrX+p
 
諸悪の根源パチンコ

 在日朝鮮人は豊富なパチンコ・マネーを使って

 テレビ局、新聞社、芸能界を支配している

 いま民主党と深く結びつき

 政治をも支配しようと企んでいる

http://koreanchon.dvrdns.org/pachi.html
488名無し行進曲:2009/05/10(日) 14:44:55 ID:PmZHYfer
>>485
たとえば艦船勤務や爆発物処理隊員など、職種に応じて危険手当や航海手当てなどが別途支給されると思うんだけど、音楽隊も、演奏したら手当て支給とかあるんだろうか?
489名無し行進曲:2009/05/10(日) 20:26:23 ID:2fbmhLaT
>>488
ありません。
490名無し行進曲:2009/05/11(月) 02:39:50 ID:34PJHkI5
在日韓国人52万人のうち1%の5000人が毎年刑法犯で検挙。
韓国政府の発表によると4万8000人が不法滞在者。
韓国ハンナラ党の議員の証言によると 日本で韓国人女性3万人が売春している。
パチンコは毎年毎年脱税の常連。韓国ではパチンコは非合。
元公安の菅沼光弘氏の証言によるとヤクザ8万6000人 のうちの30%にあたる2万5800人が在日韓国人。
在日韓国人成年男子26万人のう ち10人にひとりがヤクザである。
491名無し行進曲:2009/05/11(月) 22:19:10 ID:O5l6JHdh
>>485
いや、安月給だよ。辞めれるもんなら辞めたいけど、音楽隊から次の就職先がない。
492名無し行進曲:2009/05/12(火) 01:05:29 ID:IWxMMVV0
>>491
まさに俺www
493名無し行進曲:2009/05/14(木) 19:52:57 ID:SvgNal5v
494名無し行進曲:2009/05/15(金) 16:35:28 ID:vvBPaDDp
自衛隊が最強
495名無し行進曲:2009/05/15(金) 20:39:08 ID:2h8lAJzs
戦争起ったら自衛隊て皆死んじゃうんだから、もっと給料貰っていいんじゃないか? お国の為に頑張って下さい。近いうちドンパチ起こりそうだし大変ですが訓練頑張って下さい。
496名無し行進曲:2009/05/16(土) 23:46:26 ID:0mULwTm3
【質問】人前でタバコ吸って恥ずかしくないの?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1160178437/
497名無し行進曲:2009/05/18(月) 16:38:15 ID:i0VQm3GV
498名無し行進曲:2009/05/19(火) 02:30:15 ID:l3DU03x2
 ♪   ♪
 ヘイヘ〜イ、オマイラ〜♪
♪ ∧_∧
  (´・ω・) ))
(( ( つ ヽ  ♪
  〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

 タノシソ〜ウダナ〜♪
    ∧_∧
 (( ( ・ω・`)
 ♪ ノ ⊂ ) ))
 ((( ヽつ 〈 ♪
   (_)~ヽ_,)
499名無し行進曲:2009/05/19(火) 19:52:33 ID:vtw7Syh3
チケットが抽選なのでまだ行けるかどうか分からないけど
7月にある、陸自中央/海自東京/空自中央の
合同演奏会が楽しみだ。
500名無し行進曲:2009/05/20(水) 00:58:41 ID:RZ4MUcsk
今年は九州だっけ。
さすがに行けない……
501名無し行進曲:2009/05/21(木) 12:58:44 ID:anhqiv+2
新宿のランチタイムコンサート良かったよ
暑いなかお疲れでした
502名無し行進曲:2009/05/22(金) 12:00:58 ID:nT8fy9xY
308:専守防衛さん :2009/05/21(木) 01:38:27 [sage]
>>297だが
http://u.pic.to/yx51h
携帯カメラだから写りが悪いんだが…
間違い無いっしょ?
これ以上近寄ると撮影バレして怒られそうで
503名無し行進曲:2009/05/22(金) 18:06:33 ID:ZwjxDYgy
504名無し行進曲:2009/05/23(土) 06:41:32 ID:CvDkrNh8
府中基地の音楽祭、行ってきました♪堪能(*^-^*)入場券の引き換え方も、スマートで楽で良かった!
だけど、空への演奏の最中の二階席の騒動、一体何事(´・ω・`)?
505名無し行進曲:2009/05/29(金) 18:34:58 ID:0N5kt43M
>>493 >>497
飯塚公演→第19回
直方公演→第14回
田川公演→第13回
でした。
506名無し行進曲:2009/06/01(月) 20:39:47 ID:i/3l0wnN
13日の芸劇、抽選の結果が返信された人いますかー?
507名無し行進曲:2009/06/06(土) 00:04:30 ID:g0WiotJK
航空中央音楽隊定期演奏会、行ってきますた
元自や予備自のおっさん連中の、演奏会マナーの極悪、周囲に迷惑なの、なんとかならんのかいな…
待機列はみだして独り言ぶつくさ喋ったあげくにうろちょろ
演奏中に足鳴らす
一階センターの良席で、余分に席取って荷物置き場
大声で話す
会話の内容や待機列で持ってる葉書で、元やら予備やらなのはバレバレですがな…。現職が頑張っても、こーゆーのが地道に自衛隊の印象悪くするんですえ(~_~;)
508名無し行進曲:2009/06/10(水) 12:41:54 ID:CLofmc8X
あげ
509名無し行進曲:2009/06/11(木) 00:34:11 ID:8q3DhEi1
元自のおっさん連中、早く着いて行列の先に並んだ人が、後から来る仲間やら知り合いやらのって、がばっと大量に席取りすんのも、たいがい感じ悪い…
しゃべくりたおして煩いし、同窓会なら、音楽隊の演奏会の必要なくね?

510名無し行進曲:2009/06/11(木) 18:00:06 ID:A2c+SuYX
行儀悪いのもそうだが立派なホールで開催される定期演奏会くらい
きちんとした格好で来いよなあ
511名無し行進曲:2009/06/15(月) 21:46:55 ID:actowaWJ
川崎音楽祭、行ってきた。
東方音の演奏服の試作品の黒いの、カッコよかった♪
512名無し行進曲:2009/06/19(金) 14:18:51 ID:kHZ6D+i/
513名無し行進曲:2009/06/20(土) 20:08:22 ID:LlgpYbn/
>>512
呆れた。
いくらなんでも、これはないだろw
514名無し行進曲:2009/07/03(金) 16:58:39 ID:f7thi2ZN
誰か明日のコンサート@熊本に行く人いる?
515名無し行進曲:2009/07/04(土) 20:36:59 ID:mTs0m8cJ
>>512
行ってきた。
仕事の都合で夕方からの公演しか聴けなかったが
非常に素晴らしかった。
佼成とかシエナとか
民間のプロよりも数段ウマイ。
各隊単独での演奏もよかったが
合同の大編成は圧巻。
516515:2009/07/04(土) 20:38:22 ID:mTs0m8cJ
訂正。>>514だった。
517名無し行進曲:2009/07/05(日) 18:51:54 ID:tiyNpd78
>>515
514です。自分も夕方のに行って来ました。
陸自に若干爆音傾向があると思いましたが、
でも学生の爆音と違って’華麗な爆音’かな、と。
また海自の繊細さには驚きました。
ティルのホルンソロは絶品。

大編成は本当に禿同。
あれだけの大人数なのに各パート音が一本に揃って
さらにそれがハーモニーになっていく。
合奏の極みでした。

入場前に間に合われたかどうかわかりませんが
1部と2部の間にロビーコンサートもあっていました。
隊の垣根を越えての息の合った小粋なジャズ演奏でした。
518515:2009/07/05(日) 21:23:48 ID:42Vc7YHU
>>517
レスありがとう。
冒頭の君が代(全員起立)にはビビった。
確かに陸自は爆音っぽかったけど
「華麗かつ心地よい爆音」だったと思う。
空自は、双眼鏡がなかったのでハッキリと見えなかったけど
ユーフォの外囿さんがいたようだった。
海自のティルは、ホルンソロがやや細いような気はしたけど
全体的にはよかった。
2部は、とにかくスゴかった。スゴいとしか言いようがない。
楽章間での拍手はいただけなかったが
武田隊長の気品漂うトークは好感が持てた。
ロビーコンサートまでやって、本プログラムも文句なし。
こんなに素晴らしい演奏がハガキ1枚で聴けるなんて、幸せだ。
また熊本で公演してほしい。
519名無し行進曲:2009/07/06(月) 19:05:37 ID:MXQnWVWW
音楽隊って、まあ本人たちも周辺も自衛官とは思ってないしなあ。
520名無し行進曲:2009/07/09(木) 04:02:58 ID:DCPqYuAk
「銀河鉄道999」主題歌


横須賀海自
http://www.youtube.com/watch?v=KE2S_CByq8Q


ボーカル(川崎一成くん)がかわいいわ
521名無し行進曲:2009/07/10(金) 13:50:46 ID:HCMSlZIi
いいなぁ音楽隊。
公務で吹奏楽を本業に出来る珍しい職場だし。
衣食住揃ってて給料も身分も保証される。
演奏家が安定して食えるって意味では国内最高かも。

専従音楽隊員でも一般隊員と同じような戦闘訓練なんかもあるみたいだけど、運動不足になりがちな現代人からしたらむしろ有り難いかもな。
イラクにも派遣されたらしいね。
ご苦労様。
522名無し行進曲:2009/07/10(金) 22:17:43 ID:p5nuR05Q
>>520

呑気なもんだな。
学生時代を思い出すよ。こんな事して税金貰ってんだから日本の税金の使い方間違ってるよ。
523名無し行進曲:2009/07/10(金) 22:28:50 ID:8HYWg/S9
間違っていない。

なぜあんな事が必要か考えた事あるのか?

呑気=お前の学生時代を持ち出して何のつもりだお前?
524名無し行進曲:2009/07/10(金) 22:48:15 ID:p5nuR05Q
>>523
なぜあんな事が必要か、

意味がわかりません。
説明しろ。
525名無し行進曲:2009/07/11(土) 06:45:08 ID:UgaVIcg3
お互いにケンカ腰になるのはよくないぞ。

>>522
ニーズに合った演奏をしているだけのことだよ。
この動画は「横須賀線開業120周年記念イベント YYスカ線フェスタ」での演奏だと書いてあるよな。
十分、TPOに合った選曲と演出じゃないかな?
526名無し行進曲:2009/07/11(土) 09:52:17 ID:Gn539Q19
>>522

間違ってるという認識があるなら、この場合の「税金の正しい使い方」を
ざっくりと大まかでいいから説明してみなよ。

自分の好き嫌いや、見た目の雰囲気だけでモノを言うな。

>>525の言うとおり、演奏にはTPOってもんがある。
特に今回の様に他から呼ばれてイベントに参加する場合、
相手方の要求に応えた、観客を想定した選曲が必要だろう。

ここでチャイコの5番でもやっれてのか?
527名無し行進曲:2009/07/11(土) 16:58:59 ID:FaEr0hkL
>>526
もっと歌のうまい奴いないのか?

イージス監の件もあるのに公の場でカラオケ始めて呑気なもんだと>>522は言っているのだと思う。
528名無し行進曲:2009/07/11(土) 17:38:27 ID:Gn539Q19
イージス艦と隊員の歌と何の関係があるんだ?

歌が上手いヤツが必要なら、プロ歌手をつれてくればよい。
制服を付けた隊員がやることに意義があるのが解らんかね?
529名無し行進曲:2009/07/11(土) 19:52:48 ID:FaEr0hkL
まぁ所詮音楽隊は部活の延長にすぎんな。
530名無し行進曲:2009/07/11(土) 22:24:51 ID:D09+oK8s
そうでもない。
531名無し行進曲:2009/07/12(日) 01:21:24 ID:p5YCqVvk
音楽隊のどの部分をもって「部活の延長」とするのか、これでは
文章が短すぎて何もわからん。
論破されそうだから、捨て台詞を吐いて逃げてる様にしか見えない。

個人の認識なので、音楽隊をどう思うかは勝手だが
このネットの掲示板のような「公の場」で自分の
勉強不足を暴露しているのに気づかないとは「呑気なもんだ」
532名無し行進曲:2009/07/12(日) 10:08:01 ID:+XXc36qw
音大出て入るとこでもないような気がする。
533名無し行進曲:2009/07/12(日) 13:08:25 ID:V1cL6lAF
音楽隊は学生時代の部活の思い出が忘れられない奴らの集まりですよ。楽器マニアとか沢山いますよ。

実際に私がそうです。
確かに部活の延長ですね。コンクールがないのが残念ですが。
534名無し行進曲:2009/07/12(日) 13:24:11 ID:p5YCqVvk
音大出て、全く音楽と関係ない仕事に就く奴も多い。
音楽に関わる仕事と言うだけでもありがたいよ。

この不況のさなか、訓練があるとはいえ、とりあえず
「楽器といられる」事の幸せは、音大出じゃないとわからんよ。

>>533
文章からすると、アンタは部活の思い出が忘れられない奴で、
かつ楽器マニアなのかね?
それでも与えられた任務が全うできるなら、まったく問題ないのでは?
心配しなくていと思うよ。
535名無し行進曲:2009/07/12(日) 14:25:10 ID:V1cL6lAF
>>534

あなたはどこ所属ですか?
536名無し行進曲:2009/07/12(日) 18:07:23 ID:/8eYGWTP
>>535
聞かれて答えるやつがいると思うか?
537名無し行進曲:2009/07/12(日) 21:43:01 ID:0dgOYDVw
>>535

まず自分の所属を言うのが先だろw

楽器マニアの音楽隊員さんよw
538名無し行進曲:2009/07/12(日) 22:03:10 ID:V1cL6lAF
私は正直自衛隊には入りたいとは思わなかった。
N響落ちたから自衛隊に流れた。
私の人生そんなもんなんですかね。
539名無し行進曲:2009/07/12(日) 22:11:23 ID:HCqC/HBz
>>538
つ【人間到る処青山有り】

活かすも活かさぬも貴殿の気持ちしだいぞよ。
540名無し行進曲:2009/07/13(月) 00:22:13 ID:9kn3BXIV
>>538
アンタは10年後もN響落ちたことを悔やんでいるだろうか?

もしそうだとすると、仮にN響に行ってても何らかの形で
悔やんでいるだろう。

人生どっちに転んでも後悔はするもの。過去はもう変えられない。
それより、今後10年を自衛隊のプレイヤーとして充実して
過ごすことを考えてみないか?
541名無し行進曲:2009/07/13(月) 03:28:53 ID:uCvfIQJZ
>>538
釣りだろ
N響>2流桶>3流桶>>>自衛隊>>>自称フリー奏者
542名無し行進曲:2009/07/13(月) 07:04:42 ID:9kn3BXIV
確かに>>533>>535>>538の流れを見ると
釣りフラグ立ちまくりだなw
543名無し行進曲:2009/07/13(月) 10:17:10 ID:zv1VYHwN
あなる
544名無し行進曲:2009/07/14(火) 11:05:35 ID:ZoNsa8mW
N響より安定してるんだから定年まで働け!
545名無し行進曲:2009/07/14(火) 20:53:05 ID:kokmDOqj
そうですよね。朝起きてからただ漠然と仕事して夕方になったら終わりで即帰るだけですから。仕事内容もたいした事しないし仕事できなくてもクビにならないので楽ですよ。
546名無し行進曲:2009/07/15(水) 19:55:19 ID:bgaDDaYE
そもそも音楽隊の職種ってなんだ!?

訓練して楽器吹いて一日終わりなの??
547名無し行進曲:2009/07/16(木) 06:56:07 ID:6GLrUa8k
雨の中を行進させられたり、炎天下で何時間も待たされたりして結構大変です。
548名無し行進曲:2009/07/16(木) 07:01:50 ID:d8LC7OYL
まあ、そう音楽隊をうらやむなよw
特殊技能があるからこそ。

楽したいとか、遊びたいと思ってる奴はいないよ。
楽したいなら、はなから自衛隊には入らないだろ?
549名無し行進曲:2009/07/22(水) 23:48:35 ID:jXxJ2NiW
あさって、陸上の中央音楽隊が音大卒業見込生を対象にインターンシップ開催するようですよ!
誰か行きますか?
550名無し行進曲:2009/07/25(土) 05:22:21 ID:zvTyAXwv
自衛隊覚醒剤汚染はまさか音楽隊にまで広がってるんじゃ・・・?
551名無し行進曲:2009/07/25(土) 23:07:18 ID:nQ+YKovz
>>550
全員血液検査か尿検査しなければならないらしいので、薬はムリポ
552名無し行進曲:2009/08/13(木) 12:49:22 ID:fAFTWB8Q
AGE
553age:2009/08/14(金) 14:56:56 ID:381VOnL+
自衛隊は無茶苦茶上手だと思う。↑の方で、コンクールの課題曲なら学生の方
が上手とか何とかあったが、てんで見当違いで笑った。
そもそも、吹奏楽を上手とか下手とかの観点でしか聞けない時点で痛すぎるぜw
554名無し行進曲:2009/08/14(金) 17:55:26 ID:l958dc7s
初見で自衛隊音楽隊が課題曲を吹くのと
実力のある高校生バンドが、何ヶ月もかけて良い指導者の下で
練り上げて来た課題曲の演奏のどちらが優れているか
比べるまでもないだろう。

上手い下手を評価されるのがコンクールであり、そのために
科せられた「課題」曲じゃないのか?
555名無し行進曲:2009/08/15(土) 11:00:58 ID:1Gl5gKJR
コンクールしか興味ない奴って、どうしても学生贔屓になるんだねw
556名無し行進曲:2009/08/15(土) 20:45:47 ID:aObqKi1K
あともう一つ。自衛隊の音楽隊って一口に言っても全国に何十とある。
兼務隊を加えればさらに数は増える。
それら全てのバンドが同じじゃないし、奏者や指揮者の移動もある。

学生バンドも同じ。特に私学は指揮者の移動は少ないかも知れないが
奏者は3年経てばすべて入れ替わる。少なくとも1年経てば1/3の
人間が入れ替わるわけだ。

これらの人的要因は、音楽を作る上で「異常」な状況なんだよ。

だから「自衛隊音楽隊と、このバンドと比べると・・・」なんて全く意味が無い。
それを知らずして物を言うのは恥ずかしいぞ。
557名無し行進曲:2009/08/19(水) 22:24:23 ID:37aYopsT
政府の財源見直案で無駄を無くすとの事。音楽隊ははっきり言って無駄ですね。
558名無し行進曲:2009/08/19(水) 22:30:48 ID:37aYopsT
>>553
自衛隊はたいした事ないよ。プロじゃないし、仕事が忙しくて練習も疎かだし。自衛隊聴くなら一般のプロバンド聴いたよっぽどまし。
559名無し行進曲:2009/08/19(水) 22:43:53 ID:FExxS47t
>>557
外国からの国家的お客様をお迎えする時、
楽隊って必要だと思うのですが。
民間に委託するのですか?

>>558
一般のプロバンドのCD聞いて
とてもがっかりさせられる事が多々あります。
CD録音ですらがっかりなのですよ。
生のステージにどれほど期待せよと?


陸海空の合同ステージのゴージャスさは他と比較できませんねぇw
560名無し行進曲:2009/08/19(水) 23:10:59 ID:37aYopsT
>>559
民間に委託された方が良いと思います。来賓演奏のために音楽隊を維持するのは税金の無駄かと思いますが。

東北地方の空のフェスティバルウ゛ァリエーションの演奏には本当にがっかりです。なんですか?あのホルンの音程は??音外すし。民間では使い物になりませんね。
561名無し行進曲:2009/08/19(水) 23:20:10 ID:FExxS47t
>>560
ふむ。そのノリでは天皇家もいらないといいそうですねw

中央の話をしたので中央の話で返して下さいよ。
562名無し行進曲:2009/08/19(水) 23:25:51 ID:37aYopsT
>>561
まぁ頑張れよw

563名無し行進曲:2009/08/19(水) 23:28:45 ID:FExxS47t
中央の合同演奏会を聞いた事がないのですね。
37aYopsTの耳レベル、お里が知れますよ。
564名無し行進曲:2009/08/19(水) 23:30:21 ID:vmp8ldVJ
佼成も市音も、覚醒したときの集中力は素晴らしい。
佼成のトーンプレロマス55や市音の交響曲シリーズに匹敵する録音は、残念ながら中音には見当たらない(これは、はっきり言って指揮者の力量の差)
逆に佼成は駄演も多いが、中音にはそこまで酷い演奏はない。
それが自衛隊音楽隊の良いところでもあり、悪いところだと思うよ。

>>559
>陸海空の合同ステージのゴージャスさは他と比較できませんねぇw
ウインドアンサンブルとシンフォニックバンドでは、ゴージャスさに違いが出て当然でしょうね。
565名無し行進曲:2009/08/19(水) 23:47:04 ID:37aYopsT
>>563
中央っ!?プッw
シエナ聴いて出直して来い。

お前には北部のフェスティバルウ゛ァリエーションがお似合いだw
566名無し行進曲:2009/08/19(水) 23:48:11 ID:FExxS47t
シエナ?つまんない。
567名無し行進曲:2009/08/19(水) 23:52:23 ID:37aYopsT
>>566
シエナの演奏がつまらない。
私も中央の演奏がつまらない。

要するに好みの問題ですね
568名無し行進曲:2009/08/19(水) 23:58:43 ID:FExxS47t
好みじゃなくて国家の問題じゃなかったっけ?ww
569名無し行進曲:2009/08/20(木) 00:07:42 ID:9RNBvuv1
まあ、音楽隊は全国あちこちあるから上手いバンドと下手なバンドがあるんじゃない?
因みに、北部のフェスティバルヴァリエーションを北海道で聞いたけどめっちゃ良かったよ…久々に鳥肌立ちっぱなしだった。
570名無し行進曲:2009/08/20(木) 00:22:45 ID:W52EWtZd
ID:FExxS47t はW.E.とS.B.の違いも聞き分けられない耳の持ち主なんだから放っておけw
571名無し行進曲:2009/08/20(木) 06:18:29 ID:oMnVEWOn
アホばっか
572名無し行進曲:2009/08/20(木) 07:56:51 ID:QbADGouy
>>569

耳糞つまってない?
精華や名電の方がよっぽど吹けてるよ。
573名無し行進曲:2009/08/20(木) 10:39:30 ID:UlSqauWd
↑また学生か・・・やれやれw
574名無し行進曲:2009/08/20(木) 12:47:52 ID:Y953ktjZ
まったくだ。やれやれだぜ。
575名無し行進曲:2009/08/20(木) 22:12:17 ID:zRCSmcMZ
夏休名物だな
576名無し行進曲:2009/08/24(月) 08:15:21 ID:fklM2Eaz
ブルボン
577名無し行進曲:2009/08/26(水) 00:00:24 ID:fNGsPSRc
市音>中央
578名無し行進曲:2009/08/26(水) 00:08:12 ID:QRnBnYi3
'`ィ'`ィ
宿題やって早く寝ような
579名無し行進曲:2009/08/26(水) 00:50:38 ID:fNGsPSRc
シエナ>校正>市音>>>中央
580名無し行進曲:2009/08/26(水) 06:23:30 ID:ucrGWMpV
自由研究は終わったかな?
早めにやっとかないと図書館いっぱいになるよ
581名無し行進曲:2009/08/26(水) 18:44:38 ID:fNGsPSRc
シエナ>校正>市音>リベルテ>名響>シビック>精華>城東>四高>>>>>中央
582名無し行進曲:2009/08/27(木) 07:46:26 ID:47eAwZs4
中央は普通だよ。上手くもないし下手でもない。
普通が一番!!

583名無し行進曲:2009/08/27(木) 10:10:46 ID:DK0FR8Dn
なんだそのフォローw
584名無し行進曲:2009/08/29(土) 19:53:26 ID:/W+5MBW5
民主党になったら地方の音楽隊無くなるな。
585名無し行進曲:2009/08/29(土) 20:23:29 ID:FB5pdPXY
>>584
だから何?
586名無し行進曲:2009/08/29(土) 20:50:28 ID:/W+5MBW5
>>585
無駄な税金を根本的に見直すって事ですよ

587名無し行進曲:2009/08/29(土) 21:14:40 ID:GzJ96ROz
たとえ地方の音楽隊が無くなっても、自衛官の数が減るわけではありません。
まったく経費の削減にはなりませんよ。

社会人なら、このくらい常識だと思いますがねw
588名無し行進曲:2009/08/29(土) 21:41:44 ID:Qn3EWgwk
589名無し行進曲:2009/08/29(土) 21:42:39 ID:LHWX3Mhd
>>587
子供にそんなこと言っても理解不能と思われ。
590名無し行進曲:2009/08/29(土) 22:16:29 ID:/W+5MBW5
>>587
考え甘いな。自衛官の減給が待ってるよ。
591名無し行進曲:2009/08/29(土) 22:59:00 ID:GzJ96ROz
>>590
あれ?
地方の音楽隊が無くなるって言ってたよね?
部隊削減と減給にどんな因果関係があるのかな?

いいですか?
仮に減給があるとすれば、それによって人件費が圧縮できますから、部隊を削減する必要はありません。
もう少し世の中の仕組みを知ってから論を組み立てましょうね。
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:50:15 ID:x1yexv3G
>>591
ただでさえ安月給なのに減給されたらたまったもんじゃないっすねw
593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:27:08 ID:9HSctdtb
支離滅裂w
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:15:04 ID:zeTYW9vJ
ここまでアタマ悪くても生きていけるお前はすげーよw
俺なら恥ずかしくて生きていけない
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:38:01 ID:x1yexv3G
>>594
いやいや。そんな事ないですよ♪

まぁ頑張って下さい!!
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:34:30 ID:U42ByrrW
>>595
お前もアタマ悪かったのか、大変だなw
前見て走れよ!
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:19:28 ID:x1yexv3G
>>596
選挙に行きたいのですがまだ投票できる年齢じゃないのです。

おまいは選挙行ったか??
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:28:32 ID:U42ByrrW
>>597
俺はさっき投票してきたよ。
でも選挙よりも、自衛隊よりも、今日は吹コンの結果を気にしている。
俺も馬鹿で恥ずかしくて死にそう。
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:22:02 ID:x1yexv3G
>>598
どこの吹コン気になってんの〜??
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:04:50 ID:x1yexv3G
民主党圧勝やな。

政治革命やで。

601名無し行進曲:2009/08/30(日) 21:16:16 ID:x1yexv3G
京響赤字らしいで

今NHKみーや
602名無し行進曲:2009/08/31(月) 21:23:36 ID:pf3s6n7B
音楽関係 大学も含めて削減されまくりかもな 無駄を無くすには音楽が切りやすい 民主は無駄を徹底的に無くすってさ
603名無し行進曲:2009/08/31(月) 22:02:36 ID:7w7uBfXW
>>602
お前には関係のない話だ。心配するな。
604名無し行進曲:2009/08/31(月) 22:52:09 ID:q3Sx5sFc
確かに財政の無駄を無くすには公務員が犠牲になるんだよ。
605名無し行進曲:2009/08/31(月) 23:49:08 ID:7w7uBfXW
犠牲だあ?当たり前だろ。
有事には危険を顧みず、身をもって任務を遂行するのが自衛隊だ。
財政の無駄を無くすための犠牲がなんだ。それぐらいの心構えは
できている。
606名無し行進曲:2009/09/01(火) 12:36:51 ID:elFumzdr
>>605
その心構えご立派ですね!!
これからの民主の動きに目が離せません。
子育て支援や高速道路無料化は日本社会を活発にしてくれるでしょう。
民主党政権になってから日本社会にスイッチが入ったと思われます。
607名無し行進曲:2009/09/01(火) 12:44:11 ID:i7DAaIZd
「社会を活発にする」なんて日本語はない
ついでに、まだ民主党政権は始まっていない

中学生が2chなんか来ちゃダメだぞ
608名無し行進曲:2009/09/01(火) 16:07:54 ID:BJMyKxn5
>>606
あんたの高邁なご意見はもういいから
609名無し行進曲:2009/09/01(火) 20:29:27 ID:elFumzdr
>>608
音楽隊で一生食えるといいですねp(^^)q
610名無し行進曲:2009/09/01(火) 20:53:32 ID:BJMyKxn5
>>609
心配ご無用。2年前に定年したよw
611名無し行進曲:2009/09/01(火) 21:07:57 ID:KzRLF0Yb
アホばっか
612名無し行進曲:2009/09/03(木) 12:37:13 ID:Azd9thog
音楽隊の演奏会ってなんで無料なんですか??
613名無し行進曲:2009/09/03(木) 15:43:08 ID:QYggMlX0
日比谷で定演やってる頃に中音を聴いた。最初に「ご起立を・・・」で君が代やるんだよね。
コンチェルトでも客演を呼ばずメンバーでこなすから、破格の名演とはいかない。でも
ダイナミックレンジの広さは驚異的。NHKホールで聞いたギャルドを超えていると感じたよ。

いわゆる「楷書の音楽」です。イギリス近衛兵バンドの洒脱さが欲しいけど、国民性かもね。
614名無し行進曲:2009/09/03(木) 16:25:07 ID:S1ePIea1
>>613

やっぱりどこの自衛隊でも冒頭に君が代やるんだね。
こないだ西部3自衛隊の合同演奏会行ったけど、
こっちもやってた。

初めて自衛隊の演奏会行ったけど、冒頭の君が代から素晴らしい響きで、最後まで楽しんだ。

615名無し行進曲:2009/09/03(木) 22:46:48 ID:1ODGNu3M
>>612
給料=演奏の対価ではないから。
公務だから。火を消してくれた消防、道を教えてくれた警察にお金払わないでしょ?
616名無し行進曲:2009/09/04(金) 08:03:01 ID:a3flGksC
>>615

つまんない男
617名無し行進曲:2009/09/04(金) 21:52:00 ID:KzbN7Yay
陸上自衛隊中央音楽隊は、素晴らしく上手い。
やはりT隊長に変わってから、激変!
618名無し行進曲:2009/09/04(金) 22:53:40 ID:a3flGksC
>>617
シエナ>>>>中央

シエナの生演奏を聴いてから出直してきなさい。

619名無し行進曲:2009/09/04(金) 23:31:08 ID:8jBBNEgq
>>617は、その「激変」な部分を指摘してくれ。
激変というくらいだから、指摘するのはたやすいはず。

>>618は、中音がシエナより「>>>>」だけ良くない点を
あげてみてくれよ。「生演奏を聴け」と言うくらいだから
中音もシエナも生を聴いて言っていると思うのだが。

どちらも「具体的」に例をあげて判りやすく言って欲しい。
俺はこのスレに巣食う自衛隊音楽隊アンチも、非アンチも
両者ともあまり信用できない。

シエナの生をいくら聴いても、彼らの作る音楽が自分の
好みに合わないなら、それを中音と比較するのは難しい
のでは無いかと思う。

どちらも根拠を示せ。証拠を出せ。

シエナと自衛隊音楽隊は、それぞれ目的や音楽が違う。
同じ曲でも歌い方が違うし、作る音楽が違う。それが自分の
好みに合わないので「ヘタ」と言うのはどうかと思う。
620名無し行進曲:2009/09/05(土) 00:22:34 ID:tDLS3ByT
>>619
シエナはダイナミックかつ繊細で丁寧。様々な曲のツボを知っていてお手本できないくらい素晴らしい演奏。

中央はまぁうまいが何かが物足りない…音色に色気がなくストレートで平坦な演奏だと思う。聴衆の心の随を突く様な演奏を期待してます。厳しい評価ではありますがコンクールで言ったらビリ金もしくは1銀程度と思われます。

621名無し行進曲:2009/09/05(土) 00:40:02 ID:i8ujGwvd
>>620

自己紹介乙。
622名無し行進曲:2009/09/05(土) 00:47:52 ID:tDLS3ByT
>>621
自称プロサーファーw
623名無し行進曲:2009/09/05(土) 09:11:01 ID:2CUuOlmV
吹奏楽って、「代用音楽」とか「実用音楽(教育目的含む)」という側面がもともとあるけど
その中でも「実用」に徹した自衛隊と、「音楽的感動」を目指すプロ・バンドはその演奏に
違いがあって当然だと思う。

辛口で言えば、売れなきゃ明日をも知れない一般のミュージシャンと、逆にタダ同然の
官舎暮らしで、しかも定年まで安定した収入が保証されてる公務員の「緊張感の差」が
その音楽にはっきり出てるってこと。

中音は決して下手じゃない。でも感動がないんだよね。
逆にアマチュアでも、聴いて鳥肌が立つバンドは幾らでもある。要は情熱の差ですよ。
624名無し行進曲:2009/09/05(土) 15:38:13 ID:sTSkmrNV
下手じゃない、でも感動がないてのは中音に限った話ではなく
専務の音楽隊全般にいえる話だよね。

音楽隊の演奏に不満がある人って、
それなりに上手い演奏を感動もなく淡々と聴いているから、
ちょっとしたミスなんかをはっきりとした演奏の傷として認識しちゃってるんじゃないかと思う。
でも世の中には生演奏というだけで感動しまくれる人たちもいっぱいて、
音楽隊側はそういう人たちの手放しの絶賛に支えられているんじゃないかな。
それも「緊張感の差」といえば差だよね。
高い金払って演奏聴きに来る客を相手にしているのと、
タダだから来ているだけの客を相手にしているのの差。
625名無し行進曲:2009/09/05(土) 17:06:40 ID:2CUuOlmV
実は >>623 = >>613 なんだけど、中音のあのダイナミックレンジは他と一線を画した
凄さだし、音の厚みもテクニックも水準以上だった。繊細さも担保していたと思う。
でも、心に迫ってくるものがなかった。まるで教科書の朗読を聴いてるみたいなんだ。

コンサートも色々行ったけど、やっぱりギャルドが一番凄かったな。ブトリー隊長時代は
評判良くない様だけど、あの音楽が俺は好きだね。「アルルの女」なんかオケ顔負け。
民間の指揮者/演奏家の参加が認められてから、切磋琢磨の度合が違うんでしょう。

中音も、指揮者を招聘とかすると大化けするかも。本当に惜しいバンドだと思います。
626名無し行進曲:2009/09/08(火) 10:37:19 ID:0wV41aua
音楽隊諸君に次ぐ

演奏に対してもっと緊張感持ちなさい。
公務員でクビにならないからという理由でただ漠然と楽器を吹くから下手くそなままなのです。
627名無し行進曲:2009/09/08(火) 10:52:32 ID:rbSkMTbs
自衛隊をヘタとか言う奴等って、当然彼ら以上に楽器が出来るんですよね?
なのに何でプロになれないの?


wwww
628名無し行進曲:2009/09/08(火) 10:58:58 ID:s2H0nSOB
ここに来る人達は皆さん自称プロですが、何か?w
629名無し行進曲:2009/09/08(火) 12:37:20 ID:0wV41aua
>>627
それはあなたの勝手な妄想にすぎません。

税金泥棒と言われないように緊張感をもってより良い演奏を行って下さい。
630名無し行進曲:2009/09/08(火) 20:03:44 ID:BlP5AsN2
アホばっか
631名無し行進曲:2009/09/10(木) 18:13:26 ID:IGkSAzPA
レクリエーションに使う備品は税金を使って購入しているんでしょうか?
632名無し行進曲:2009/09/10(木) 18:18:27 ID:IhgM66Uo
友達下手くそだったけど音楽隊に入ったよ
音大でも入れないって本当?
633名無し行進曲:2009/09/10(木) 21:44:19 ID:OUqs78yO
>>631
税金ではありませんのでご心配なく

>>632
本当です
634名無し行進曲:2009/09/10(木) 22:24:08 ID:5VuwzdyG
音楽隊員に限らず、公務員だって税金は払ってる訳だが。

>>626
ヘタでもクビにならない職を勝ち得た奴への、やっかみ?
まぁ不況だからね。

>>629
税金泥棒って言うヤツは、
ここで出てる「シエナ」とかいう団体より
上手に演奏できれば税金泥棒じゃないとでも思うのかね?
どんな演奏したら税金泥棒じゃないの?

>>631
レクリエーションって何?

>>632
下手くそな友達は、あなたよりは上手だったのかも知れませんね。
逆に、自分の方が上手だと思ったのなら
下手くそでもクビにならない職場に入ったら良かったじゃないの?
635名無し行進曲:2009/09/11(金) 12:01:18 ID:c4H7NspO
いや、明らかに税金の無駄遣いだと思う。楽器もリードも全て税金。音楽隊の数は半端じゃない。どれだけの税金が投入されてるのか。本当にもったいないと思う。中央だけでいいじゃないか。
636名無し行進曲:2009/09/11(金) 15:25:57 ID:ePZmYLhx
>>635
激しく同意。

民主が財源見直してくれっから生意気な下手糞音楽隊はきっと消えるよ。
637名無し行進曲:2009/09/11(金) 19:04:06 ID:WGgLFDyz
イージス艦や戦車は言うまでもなく、榴弾砲や歩兵銃といった兵器に比べれば、
楽器やリードなんて比較にならないほどの些細な額ですがねw
638名無し行進曲:2009/09/11(金) 19:13:36 ID:NBD8tD95
>>634
>>632だけど別に友達が俺より下手なんて言ってないだろ。何なの?
下手くそなのは事実でバカにしてる訳ではないから。そんな奴でも入ったよと言いたいだけだ
639名無し行進曲:2009/09/11(金) 19:15:44 ID:mKdIgXOU
アホばっか
640名無し行進曲:2009/09/11(金) 19:21:15 ID:ePZmYLhx
>>637
塵も積もれば山となるって言葉知ってるか??

お前みたいな奴がいるから税金の無駄って言われるんだよ。
リードくらい個人の金で買いましょ〜ね、ぼくちゃん。
641名無し行進曲:2009/09/11(金) 19:58:05 ID:TrOv5U3G
>>635
公務(演奏)を行うのに、楽器やリードを公費で調達するのは適正。

それより公立の小中高の部活バンドの数は半端じゃない。教育の名の下に
どれだけの税金が投入されているのか。本当にもったいない。
地区大会以上の金賞バンドだけでいいじゃないか。
政権交代したし、口だけは達者な生意気学生バンドはきっと消えるよ。
642名無し行進曲:2009/09/11(金) 23:55:48 ID:gMK7+nbL
経費を個人で落とせとか、ホント学生の論理だね。
これがもし大学生なら恥ずかしいなんてもんじゃない。
中学生ならまだ許せるレベル。

大体、リード代なんてどんなに積もったって防衛予算の塵にもならんよ。
643名無し行進曲:2009/09/12(土) 00:10:09 ID:WXGtXEpI
学生の論理というより貧乏人のひがみにしか見えないよな。
644名無し行進曲:2009/09/13(日) 08:54:37 ID:QuGmcFas
>>642
税金泥棒税金泥棒税金泥棒税金泥棒税金泥棒税金泥棒税金泥棒税金泥棒税金泥棒税金泥棒税金泥棒税金泥棒税金泥棒税金泥棒税金泥棒税金泥棒税金泥棒税金泥棒
645名無し行進曲:2009/09/13(日) 09:23:19 ID:0aRqkXJV
>>644
税金の泥棒をやめさせたいなら、しかるべき方法で
しかるべき場所へ行政意見・要望を出せ。
各都道府県には行政意見に関するNPO法人もある。
地方自治だけでなく、行政府に対する主張にも協力
してくれるはずだ。

ただしお前が主張する「税金泥棒」という意見を立証できる
だけの材料が必要になるからそのつもりで。

しかし、>>642で少し叩かれただけでこうやって取り乱すから
学生と言われるのだよ。
忠告しておくが冷静に対処しないとダメだ。熱くなったら負けだよ。
646名無し行進曲:2009/09/13(日) 09:31:14 ID:QuGmcFas
>>645
リード代を公費で支払われている実態をどうお考えですか??

たかがリード代くらい税金で購入してもいいじゃないかと思っていますか??
647名無し行進曲:2009/09/13(日) 09:45:58 ID:0aRqkXJV
>>646
あんた自分の意見を言ってから人に聞きなよ(笑)
自分はこう思うが、あなたはどうですかって?

いきなり目の前に現れて、
>どうお考えですか??
>思っていますか??
などと相手に詰問するなんて、厨房のやり方。ザマないぞ。

言っておくが、音楽隊のリード代などの消耗品や楽器等は
「税金で購入」されていないので、ここで指摘しておく。

防衛庁訓令第1845(昭和62年3月31日)「音楽隊等の備品に
関する訓令」に目を通せ。
648名無し行進曲:2009/09/13(日) 09:51:13 ID:0aRqkXJV
すまん間違えた。
正しくは、

防衛庁訓令第1845(昭和62年3月31日)「音楽隊等の備品調達に
関する訓令」

です。
649名無し行進曲:2009/09/13(日) 10:02:57 ID:sLocL2NF
アホばっか
650名無し行進曲:2009/09/13(日) 11:17:28 ID:QuGmcFas
>>648
防衛庁訓令の記述は形だけであり実際には公費を大量出費し楽器やリードを購入しています。
しかも楽隊が所持するリードを持ち出し横流ししている方もおられるようで。

その件に関してどのような考えをお持ちでしょうか??
651名無し行進曲:2009/09/13(日) 12:01:12 ID:0aRqkXJV
自分の意見を書いてから人に聞けと何度も(ry

>記述は形だけであり

訓令のどの条文が形骸化しているか示せ。

>公費を大量出費
>楽器やリードを購入

ソースや根拠は?

>リードを持ち出し横流ししている方もおられるようで。

「ようで」などといったあいまいな情報を元に、コメントはできません。
652名無し行進曲:2009/09/13(日) 14:47:52 ID:QuGmcFas
>>651
早急に>>649の質問内容の返答宜しくお願い致します。
公費でリードなどの消耗品を大量購入する件につきましては私個人的に税金の無駄に思われます。
653名無し行進曲:2009/09/13(日) 15:00:26 ID:0aRqkXJV
大前提として>>644の様な書き方で泥棒呼ばわりしておきながら
「返答宜しくお願い致します」も無いもんだ。神経を疑う。

>>650で「訓令は形だけ」と言うぐらいなら、その内容は承知している
はずだが、もう一度書いておく。良く読め。

音楽隊のリード代などの消耗品や楽器等は「税金で購入」されていないので、
ここで指摘しておく。
防衛庁訓令第1845(昭和62年3月31日)「音楽隊等の備品に
関する訓令」に目を通せ。
ソースや根拠というのはこういう事だ。

それに>>649は「アホばっか」としか書いてないぞ(笑)
何に対しどうやって答えろと言うのか。
654名無し行進曲:2009/09/13(日) 16:19:24 ID:HEl2QHEP
>>650
>防衛庁訓令の記述は形だけであり実際には公費を大量出費し楽器やリードを購入しています。
>しかも楽隊が所持するリードを持ち出し横流ししている方もおられるようで。

これは勇み足でしたねぇ。
刑事告訴されてもおかしくない内容ですよ。
名誉毀損罪(刑法230条)や信用毀損罪(刑法233条)などはご存知ですか?

これらの罪は現実に人の信用を低下させていなくても成立します(大判大2.1.27、大判昭13.2.28など)
さらに、名誉毀損罪の場合は、その事実の内容の真偽を問いません(大判大5.12.13)


蛇足ながら、2ちゃんねるはすべての書き込みのIPを記録していますので、しかるべき請求があればあなたのIPは開示されます。
655名無し行進曲:2009/09/14(月) 01:23:27 ID:Z9nKAgOM
>>626
航空中央のことか
656名無し行進曲:2009/09/14(月) 10:15:22 ID:BK6Edipl
どっかの伝説サイトの内容の丸写しじゃねーかw

お前みたいな奴はここに来る資格はない

消えろ
657名無し行進曲:2009/09/14(月) 10:24:59 ID:BK6Edipl
おっと失礼、アンカーつけ忘れた。

>>646

税金使い道なんてお前が考える以上にしっかり考えて使われてんだよ。それくらいわかれ
658名無し行進曲:2009/09/14(月) 17:06:42 ID:U8VJiuPY
>>654
確かにこれは書きすぎだな
>>650は削除依頼出しておいた方がいいかもしれん
659名無し行進曲:2009/09/15(火) 10:15:28 ID:xxlIC67R
他人が言った内容を鵜呑みにしてしまい馬鹿な書き込みをしてしまって誠に申し訳ございませんでした。

深く反省をし今後このような事を二度と書き込まないように気を引き閉めていきたいと思います。

本当にすいませんでした。
660名無し行進曲:2009/09/15(火) 22:19:41 ID:cN5MtzYW
【社会】夏休みの自衛官、通りがかった女子大生に下半身を見せたり胸を触ったりした疑いで逮捕 - 兵庫
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253018766/
661名無し行進曲:2009/09/15(火) 22:28:21 ID:BxMy8tvI
そもそも税金泥棒って言うことを公務員以外に置き換えると…
給料泥棒って言うのと一緒なんだよな

いきなり2ちゃんで見かけた見ず知らずの奴に
給料泥棒!って言うのと変わんない訳だ

俺だって知らない奴にいきなり給料泥棒!って言われたら
仕事の内容も知らねぇクセに…って思うわ
662名無し行進曲:2009/09/16(水) 00:05:16 ID:8IsyZbhL
日本最大の税金泥棒は皇族どもだろ。
663名無し行進曲:2009/09/16(水) 22:46:37 ID:EKkDB0XY
定期演奏会やめて儀仗と鼓笛だけにしてくれよ
664名無し行進曲:2009/09/17(木) 05:00:18 ID:ZtfQcrWm
どんぴしゃ検索で高収入♪
665名無し行進曲:2009/09/17(木) 19:27:39 ID:9cdVnG+m
儀仗と鼓笛だけでお客が満足できる
2時間ステージの演出を考えてみろ
666名無し行進曲:2009/09/17(木) 21:23:36 ID:ZjZzCu8b
「定期演奏会やめて」だから、客を満足さえる必要ないんじゃね?
儀仗と鼓笛なら中で必要な時以外は演奏しないってことじゃねーかと。
667名無し行進曲:2009/09/18(金) 21:42:49 ID:Z7zSJbHp
アホばっか
668名無し行進曲:2009/09/19(土) 11:09:22 ID:FVtBlINt
>>665
少なくとも…お前の中には
儀仗と鼓笛だけでお客が満足できる
2時間ステージの演出プランがあって
その発言してるんだろうな?
669名無し行進曲:2009/09/19(土) 11:24:19 ID:As8tiDma
なんでそうなるんだ?
どう考えたって反語だろ。
670名無し行進曲:2009/09/19(土) 11:31:21 ID:uBhcXgU1
そんなプランは無い。無いから聞いている。

もっと言葉を重ねれば、儀仗と笛、太鼓だけで定期演奏会に変わる
「自衛隊」として恥ずかしくないレベルのステージを披露できるのか?
と聞きたい。
671名無し行進曲:2009/09/20(日) 20:43:06 ID:qV4VSkuE
きょう中央音楽隊定期の1部は、
Y−Style
たまには、ああいうのもいいぞ!
672名無し行進曲:2009/09/20(日) 21:48:37 ID:2CF1tlhO
>>669
一方的に「考えてみろ」って命令されてる感じが癪なんだよ

>>670
ならば、もう少し踏み込んで、儀仗と笛、太鼓だけで
自衛隊として恥ずかしくないレベルのステージが
存在するとでも思うのか?
673名無し行進曲:2009/09/20(日) 21:57:47 ID:5sRxWTgl
>>6
超遅レス スマソ

ちゃんと訓練はしてます。
他にもそれぞれ用務を持ってます。
事務職などとか色々っす。

タダ楽器をドンチャカ♪やってる訳でなく色々あるっす。

音大出も多くなって来ましたが

練習熱心な隊員には、カナワナイっすよ!

応援宜しくお願いします。
674名無し行進曲:2009/09/20(日) 22:24:41 ID:LA3n9MbS
>>672
存在すると思わん。

悪いがここで降ろさせてもらう。何やら嫌な予感がするからだ。
このまま、あんたとやりとりしていると何か悪いことが起こりそうだ。
675名無し行進曲:2009/09/25(金) 00:07:47 ID:kVGNs7LL
>>564がいい事書いてるけど、
CDマニアとしては、自衛隊のCDにはなかなか手が出ないんだよな。
俺が持ってるのは、マーチ以外では航空中央の斉藤高順作品集だけ。
陸上中央の伊福部作品集と、今度出る田中賢作品集には興味あるけどね。
バンドとしてみれば、地力があるだけに惜しいなぁ…
676名無し行進曲:2009/09/26(土) 00:09:58 ID:eGHnNFhI
歩きタバコする奴は逮捕しろよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1245542802/
677394:2009/10/01(木) 19:32:17 ID:QlkJ02oo
7月に熊本であった3隊合同演奏会に行ってきたが
確かに冒頭の君が代から最後まで素晴らしかった。
3隊とも良かったけど
特に陸自中央がよかったかな。
その数週間前に聴きに行った佼成は
やたらとキンキンしてて不愉快だっただけに
中央の重厚かつ柔軟なサウンドが好印象だった。
678名無し行進曲:2009/10/02(金) 10:07:48 ID:NxaqZfN8
マジで税金の無駄。なにが音楽を聴いて士気高揚だよwwww
Dream Theater聴いてるほうがましなんだよwwww

民主は音楽隊、パレードなど不必要なものをやめるべき。
679名無し行進曲:2009/10/02(金) 11:18:26 ID:C32gSqDy
ハイハイ
民主党に言ってね
680名無し行進曲:2009/10/02(金) 22:43:42 ID:B1twl7ob
普通科とかの編成外の音楽隊は楽器本体すら私物や隊員のカンパで買った物だ
後は地元からの寄付とか

俺達は凄い不安定な地盤の上に立ってるんだぜ
あまり厳しい事言わないでw
681名無し行進曲:2009/10/03(土) 00:47:00 ID:+yP/EiXp
>>680
現役の方でつか?煽りは放置でおkっすよ。

これからも国民のために、素晴らしい音楽の提供を頼んますぜ!
682名無し行進曲:2009/10/03(土) 06:33:38 ID:ViE1noce
>>681
ありがとう
素晴らしいかどうかは分かんないけど少しでも上手くなるよう心込めて頑張るよ

せっかくだから何か質問ある?
683名無し行進曲:2009/10/03(土) 08:25:58 ID:WnZ8LWEw
(一斉に)なし!
684名無し行進曲:2009/10/03(土) 23:56:26 ID:bRYP6h87
珍煙特殊部落は査定最低にしろよ
685名無し行進曲:2009/10/04(日) 00:30:52 ID:ac8P+9qM
何の「査定」ですか?給料?ボーナス?勤務?

また最低にするには理由が必要です。
>>684が考える「最低の理由」は何ですか?
686名無し行進曲:2009/10/04(日) 01:33:18 ID:hgSRwFLa
>>682
やっぱり音楽隊に入るのは難しいですか?

687名無し行進曲:2009/10/04(日) 06:30:27 ID:vbG5ok8I
>>686
運の要素が強いです。
専門の音楽隊だと勿論技術も大きなウェイトを占めてくるのでしょうが、駐屯地音楽隊では音大出身者等は極希です。
音楽隊に欠員(編成上正規の部隊ではないので人数は駐屯地によってまちまち)が出ていて補充が認められ、そこに自分の(パートを含む)希望が重なれば平凡な実力でも入れます。
技術面が(一定以上のレベルで)選考の要素になるのは、せいぜい希望者が何人も居て、かつパートが被った時ぐらいですね。
でなければ自分は今ここに居ませんw

ちなみに、新隊員で入る他に定期異動で来る事も出来ますよ。
中には編成上の部隊みたいになってて、仕事の内容が本物の音楽隊と変わらない所もあります。演習行かない。
688名無し行進曲:2009/10/04(日) 10:31:37 ID:ac8P+9qM
あのー、

>やっぱり音楽隊に入るのは難しいですか?

この質問に対して

>運の要素が強いです。

この回答はどうかね?
質問者は陸自の「駐屯地音楽隊」ではなく、一般的な自衛隊音楽隊について
質問しているはず。他幕の音楽隊がどういう募集をしているか把握してるか?

>中には編成上の部隊みたいになってて、仕事の内容が本物の音楽隊と変わらない所もあります。演習行かない。

って言い方は、まるで正規の音楽隊は演習行ってない様に聞こえる。
文章は良く吟味して書いてくれ。自衛隊音楽隊は陸自ばかりじゃないし駐屯地ばかりでもない。
689名無し行進曲:2009/10/07(水) 22:25:41 ID:QbQpo1TF
運の強さというのは、どんな事があげられるのでしょうか?

回りが下手過ぎた
とか
希望した勤務地がたまたま1人だけだった
とかですか?
690名無し行進曲:2009/10/08(木) 12:30:22 ID:New5SdA/
オケに入るよりは難しくないんじゃないかい? 学科で落ちる奴多いな。 後は肥りすぎと色盲は入れない。
691名無し行進曲:2009/10/10(土) 10:36:17 ID:O97Nhqid
陸自の観閲行進で使われている曲の曲名は何というのですか?
692名無し行進曲:2009/10/10(土) 22:52:55 ID:0wWp5mnQ
>>691
つべ辺りで大空か抜刀隊って検索してみ
多分そのどっちか
693名無し行進曲:2009/10/12(月) 11:49:43 ID:Y4GDoFo+
陸・海・空の音楽隊で体力の違いはありますか?
体力検定と体力測定の違いとか・・
694名無し行進曲:2009/10/12(月) 12:34:01 ID:bNapyYJS
あほか
そんなのネットで書けるかよw
695名無し行進曲:2009/10/12(月) 12:54:00 ID:KG4nD24i
楽器を毎年購入するのはいかがなものか。中学生じゃあるまいし、そんなにすぐに傷むのか?
696名無し行進曲:2009/10/12(月) 17:02:01 ID:ARkOzmjD
痛むんだよ。悪かったな。
697名無し行進曲:2009/10/12(月) 17:06:38 ID:bNapyYJS
>楽器を毎年購入するのはいかがなものか。中学生じゃあるまいし、そんなにすぐに傷むのか?

おまいは音楽隊が保有する楽器が毎年
全部新品と入れ替わってると
思ってるのか?
698名無し行進曲:2009/10/13(火) 23:52:50 ID:zMtDqciM
歩行珍煙は逮捕でいいよ
699名無し行進曲:2009/10/20(火) 14:34:34 ID:Bjs7zJzl
音楽祭りのチケット来た人居ますか?
700名無し行進曲:2009/10/27(火) 10:19:07 ID:t99ZqNze
便乗質問すみません^^; 

武道館の音楽まつりに応募したものですが、大体いつごろまでに ハガキが届かなければ
落選、とはっきりわかるものなんでしょうか・・

初めての応募なので、どうか当たってほしいですが。
701名無し行進曲:2009/10/27(火) 18:29:05 ID:lCQ+cpj/
今日ハガキの発送完了したらしい
ウチは今日届いた
702名無し行進曲:2009/10/27(火) 19:08:10 ID:20zT9aYH
葉書来ましたよ〜
703名無し行進曲:2009/10/28(水) 10:26:05 ID:yjVylkGB
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ 当たりました♪
704名無し行進曲:2009/10/28(水) 21:02:30 ID:KNwXJcPy
もうヤフオクに音楽まつりのハガキ出てるけど。どーなってるの。
705名無し行進曲:2009/10/29(木) 01:08:30 ID:PG0DFwYr
通報で
706名無し行進曲:2009/10/29(木) 15:05:22 ID:hVHi3sy4
もう陸海空別々に統合してくれれば税金の無駄にはならんだろ。
中国の軍楽隊なんか人民解放軍軍楽団1つしかないんだぞ
707名無し行進曲:2009/10/29(木) 22:31:21 ID:weGaBX6T
統合して1つにして、税金を浮かしても失う物の方が多い。
それをカバーするのに、またどれだけの税金が必要だろうか。

なぜ全自衛隊でこれだけの音楽隊が編成されているか、
考えてみろ。そちら方が安上がりだからだ。

お前の考えは短絡的で短期的だ。「戦術」と「戦略」の違いも
知らず、税金税金とわめくしか脳のない者に語る資格はない。

消えろ。
708名無し行進曲:2009/10/29(木) 22:32:05 ID:weGaBX6T
脳 ×
能 ○
709名無し行進曲:2009/10/29(木) 22:41:21 ID:KUFM23d+
音楽隊は日本国民にとって必要とされているから大事な存在なんだよ。
710名無し行進曲:2009/10/30(金) 00:35:59 ID:qL/snn13
予防指令とやらは、ここにいるのか?
711名無し行進曲:2009/11/21(土) 11:07:17 ID:6iZSwNSj
音楽まつり行った人いる?
712名無し行進曲:2009/11/21(土) 13:23:54 ID:W4E2wN2P
>>711
今まさに会場に居る
713名無し行進曲:2009/11/21(土) 15:00:19 ID:E0U9VT4V
俺もいま並んでるぞ
714:2009/11/21(土) 16:53:10 ID:lhbEwpZj
超いい席とれたw
715名無し行進曲:2009/11/21(土) 19:07:29 ID:wC0sqGX7
>>714

よかったな。
おれなんて、おれなんて…(・_・、)
716名無し行進曲:2009/11/21(土) 19:26:22 ID:Vs/l07od
混みすぎわろ他
717名無し行進曲:2009/11/22(日) 12:04:37 ID:EnIRpAqH

毎年行っているのに、今年は直前で病気が発覚したので、外出禁止令が…。
DVDで見ることにするよ。あぅ。
手術・治療に専念して、また来年行かれるよう体力つけなければ。
718名無し行進曲:2009/11/24(火) 11:21:59 ID:RSg3/a3Z
そんなに気合い入れて行く程のもんかね?
719名無し行進曲:2009/11/24(火) 12:57:28 ID:I335vCj8
武道館は行かないとわからない。
720名無し行進曲:2009/11/24(火) 12:59:24 ID:I7dfeZbS
もんです
721名無し行進曲:2009/11/24(火) 22:01:58 ID:dEbrUehA
りっくんランドイラネ
722名無し行進曲:2009/11/26(木) 20:35:18 ID:lTWf59NI
>721
自衛隊?っていう初心者が馴染むためにいい施設だと思うけど
かくゆう自分も興味持ち始めに相当お世話になりました
お礼がわりっちゃなんだけど、予算が苦しかったらカンパくらいするのにな
音楽隊にも有志での活動にいい場所なんじゃない?
実際、ちょこちょこ演奏会やってるし
723名無し行進曲:2009/11/26(木) 20:59:17 ID:+S7KRUwZ
724名無し行進曲:2009/11/27(金) 13:33:24 ID:L9B6fqoN
武道館の音楽まつりも仕訳対象に入ってるのですか??(´・ω・`)

廃止はさびしいな・・・ 音楽愛好者として純粋にファンなんだけど・・

有料化されてもかまわないから 毎年開いてほしいです。
725名無し行進曲:2009/11/27(金) 13:39:43 ID:KLlIiUD5
あれは客がお金出すべきクオリティのイベントだよなw
映像とか照明の懲りようすごかったしお金かかってるだろ…

でも鳩山も見に来てて感動してたから、鳩山が動いてくれれば…
726名無し行進曲:2009/12/03(木) 00:22:58 ID:KYhoMWzD
もしオナニストのモラルが喫煙者並だとこういう風になる。

・常にしないと気がすまないため、路上でも人前でも憚らずにオナニーをするものがでてくる。
・さすがに電車の中でするとかなり迷惑なので原則禁止。
特急などの長時間乗車を要するものは、オナニストに配慮しオナニー席が作られるが清掃費用の節約の為順次廃止。
・日中、オナニーが我慢できないもののために駅にはオナニーエリアが作られる。
・オナニーが周囲の人間に与える影響を考慮し、職場や公共施設内では原則オナニー禁止。
 配慮されオナニー室が作られる。我慢できなくなったオナニストはここで一抜きする。
・歩きオナニーが問題に。ザーメンの飛ぶ高さはちょうど子供の目の高さ。
・オナニー後のティッシュをポイ捨てする者が続出。街には吸殻と同じだけのザーメンティッシュが転がる。
・食後のオナニーは最高。
・千代田区、路上オナニー禁止区域に。
・禁オナグッズ販売。
・航空機内でオナニーをするものが現れ、発着時間に影響。
・学校でオナニーが見つかり退学
・「オナホール、ワンカートン下さい」
・「俺、もう2年も抜いてないぜ」
・ザーメン漬けのMacを修理に出そうとしてバイオハザードとしてAppleに拒否される。 ← New!
727名無し行進曲:2009/12/04(金) 11:41:01 ID:uN6kHSj7
音楽祭りのDVDって販売されるんですか? どこで手に入れられるんでしょうか。
728名無し行進曲:2009/12/04(金) 11:55:52 ID:9QIP6K+6
>>727
あだちビデオ制作室で買える。
http://www.adachi.cside8.com/cart/goodslist.cgi?in_kate=109

昔はテレ東も放送してたんだけどねぇ……
729名無し行進曲:2009/12/08(火) 23:24:24 ID:9t+MYOE7
「母親と同年代の、漬け物の匂いのするおばさん」と「水嶋ヒロ似の超イケメン」と
どっちかを選んでセックスしろと言われたら、どっちを選ぶ?
730名無し行進曲:2009/12/09(水) 19:33:53 ID:4fHTT4/Q
漬物は好き
731名無し行進曲:2009/12/12(土) 02:08:24 ID:jJVck3Zd
東京音楽隊のクリスマスコンサート行ってきますた
カレンダー嬉しいです。ありがとう。来年もよろしく!
732名無し行進曲:2009/12/12(土) 10:15:03 ID:zwFAEmo9
錦糸町のクリスマスコンサート行ってきた
東京地本の人見てる?
一人だと早くから並んでも端の席になるの酷いよwww
吹奏楽好きで、コンサートに一人で聞きに行っちゃダメなの?
二人連れ以上じゃないとセンター座っちゃ行けない理由あんのか?
733名無し行進曲:2009/12/16(水) 22:30:55 ID:31318QvL
734名無し行進曲:2009/12/17(木) 14:53:08 ID:+MDHhgNt
来年の音楽隊入隊者はどれくらいいるのかなー?
不況で自衛官試験の倍率が上がったり、事業仕分けで無駄遣い扱いされてるから、あんまりいないのかな・・・
735名無し行進曲:2009/12/22(火) 20:59:37 ID:o+xdh/YN
普通の公務員と自衛隊を一緒にしちゃいけないと思う。削減した金で困ってる人を助けるのも今はいいと思いますけど、共同体の皆様の勢力が強くなってる中、 縮小しようなんて恐すぎませんか?どうぞ攻めて下さいって言ってるようなもんじゃないですかね
736名無し行進曲:2009/12/23(水) 13:56:45 ID:UeqpedZe
>>734
知り合いの音大4年の人が自衛隊に内定もらってたけど、事業仕分けで自衛隊の規模縮小で内定取り消されたらしい
737名無し行進曲:2009/12/23(水) 17:13:58 ID:tTZQoxos
正規の音楽隊だけにこだわらず、駐屯地音楽隊(音楽部)で活動するのも手だと思う。

職種関係なく入れるから、正規よりツブシが利くよ。
738名無し行進曲:2009/12/24(木) 00:23:45 ID:lRMyYkaL
>自衛隊に内定もらってたけど、事業仕分けで自衛隊の規模縮小で内定取り消されたらしい

ありえん。
「内定」、「事業仕分け」、「規模縮小」、「内定取り消し」の4つの事実があるが
どの「事実」が「真実」か信用できん。

単に入隊試験に受からなかっただけじゃないのか?
この不況のさなか、競争率は相当高いと思う。
音大現役と高校現役が入隊試験で勝負して果たしてどうなのか・・・と
疑問が残る。

>>737
ツブシって何だよ。小隊でも使えるって事か?
選抜・昇任・昇給・勤勉を全部勘定に入れてツブシとかいってんのかよ。
739名無し行進曲:2009/12/24(木) 07:17:48 ID:GMG/LaQr
>>738
2ch初心者か?
2chに書いた情報に信用を求められてもこれ以上は本人を特定される可能性がある個人情報の域だから、お前を信用させるほどの情報を書く訳にはいかねーんだよ
なにを信じるかは自由だが、お前がリストアップした4つの事実のうち2つはぐぐれば調べる事が出来るだろ?
まぁお前の言うとおり彼が嘘こいた可能性もあるが。

なぜそこで高校現役の話が出るのかも謎なんだが…
740名無し行進曲:2009/12/24(木) 10:03:56 ID:lRMyYkaL
防衛省の仕分け対象に「規模縮小」など入っていない。
そもそも自衛官の採用に「内定」なんて無い。試験に受かるかどうかだ。
音楽隊への配属もしかり。だから信用できんと書いた。

自衛隊の入隊試験は学科試験。曲がりなりにも3年間勉強してきた
高卒者と、最高学府とは言え音楽だけを中心に過ごしてきた音大生と
4教科の学力に差があると言うことだ。

それからお前は「個人情報」の定義を勉強しとけ。試験に出すぞ。
741名無し行進曲
>>733
歩行珍煙