ユーフォニウムをうまく説明できた奴優勝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
「チューバの小っさい奴」以外で
2名無し行進曲:2008/02/15(金) 23:18:25 ID:bdQGMDHR
>1
お前は何処の学生だ?
3名無し行進曲:2008/02/15(金) 23:38:10 ID:HmnH0mrJ
>>2
安価もロクに書けないゆとりはさっさと寝ろ
4名無し行進曲:2008/02/16(土) 00:04:00 ID:QWZKCyH5
吹奏楽におけるチェロみたいなもん
5名無し行進曲:2008/02/16(土) 00:11:10 ID:mDBa4PHl
>>4
チェロのパート知ってる奴のほうが少ないんじゃね?
6名無し行進曲:2008/02/16(土) 00:17:00 ID:7rxnqdcy
カレーに入れる蜂蜜や牛乳みたいなもん
7名無し行進曲:2008/02/16(土) 01:25:12 ID:D5rW8skd
>>6
なくても大丈夫ってことだな。
8名無し行進曲:2008/02/16(土) 02:55:31 ID:13ZBqRLm
「ねぇねぇ、○○ってブラバンやってるんだよね。何の楽器?」
「…ユーフォニウム」
「へー…」
9名無し行進曲:2008/02/16(土) 04:33:46 ID:zeYVWoz9
>>8おれにはわかるおまえのうんこはくさいとてつもなくくさいのでどっかいってください
10名無し行進曲:2008/02/16(土) 11:52:35 ID:nwIyl8GT
>2←安価ってこれでもいいのか…知らんかったorz
11名無し行進曲:2008/02/16(土) 21:06:54 ID:VrZZGbNX
コーラングレの説明

オーボエのひとまわり大きくて、先が膨らんでるの
「家路」「小さな旅のテーマ」のあの音


ユーホの説明

チューバって知ってる?(チューバすら知らなきゃ諦める)
あれの小さいやつ(説明終了)


チューバの無理やりな説明

ニューオリンズジャズや警察音楽隊で使ってる白いデッカイラッパと同じ音が出るオーケストラのでっかいラッパ
12名無し行進曲:2008/02/16(土) 23:06:14 ID:mpbGyuiI
ユーフォニアム
バスーン
コルネット
バスクラ


初心者新入部員が名前覚えてくれない四天王
13名無し行進曲:2008/02/17(日) 02:29:15 ID:YYWJDsi6
吹奏楽において
最も存在価値が低くて
どうでもいい楽器、
と説明している私は
Euphパーリー失格ですか
14名無し行進曲:2008/02/17(日) 03:54:30 ID:tS3i53WM
いや人間失格だろう
15名無し行進曲:2008/02/17(日) 08:41:26 ID:78MSuuza
おでんでいえば、昆布辺りかな
16名無し行進曲:2008/02/17(日) 08:41:37 ID:jp9M61Es
お前らどこの厨房??





ユーフォの説明??
そんなん吹奏楽経験者には
サックスを作ったサックスさんがユーフォの原型を作りその原型を改良させた近代の楽器
マウスピースの大きさはトロンボーンと一緒でありアルトホルン、チューバと同様の上向きベル
音域は基本的に第一倍音の2〜4オクターブ上の第二倍音〜第四倍音を担当する
備考とし、独特の優しい音色だが基本的に芯が出ずらい為現在のユーフォは芯があり少々固めの音色で歌えるユーフォソロなどの場合が好まれる


初心者には備考から抜粋して
優しい音色がする為、通称「神に近い音色」と言われる
何気なく聞く曲の中にはメロディーとベースの間にある裏メロディー等を担当する
見た目はピストルバルブに使われてる唯一上を向いてる楽器(言いたくないが)



で良いんじゃね??
17名無し行進曲:2008/02/17(日) 08:54:59 ID:rwCiulWQ
>>16
それ簡単じゃねえww
18名無し行進曲:2008/02/17(日) 09:07:50 ID:u++YFxDE
>>16
一生懸命なのは素晴らしいことだが、ところどころ文章おかしいよ
19名無し行進曲:2008/02/17(日) 09:21:28 ID:HPsdYDjM
>>16
というか音域の話が根本的に間違えてる。

まあ、がんがれ。
20名無し行進曲:2008/02/17(日) 10:54:02 ID:DUBEK8ah
吹奏楽
マーチの裏メロディー。ほかはよくわかんね。
ブラスバンド
ユーホがいないと話にならない存在
21名無し行進曲:2008/02/17(日) 11:00:56 ID:wLTelQr0
なんで金管楽器なのに
木管並みに指周りが超激しいのだろうか

92年の怪物ドラゴンを聴いてて
ふと思った。


スレ違いスマソorz
22名無し行進曲:2008/02/17(日) 23:23:41 ID:ueLrCRsO
ユーフォニウムは、例えるならあれだ。

年上で面倒見のいい姉ちゃんだ。
見た目はそこまで言うほど美人ではないけど、料理が上手い。
聞き上手、でもちょっと天然が入ってる。

ちくしょう、どうして俺にはこんな彼女がいないんだ。
23名無し行進曲:2008/02/19(火) 00:16:25 ID:FMq6Iu9S
ヨーフォの友人にこのスレ見せたら
どうせ俺なんて・・・って言ってた。
24名無し行進曲:2008/02/19(火) 00:21:26 ID:wmb7Rrtt
友達にまでヨーフォとか言われてるくらいだしな
25名無し行進曲:2008/02/19(火) 00:29:10 ID:UjDgin/8
ヨゥホーゥ(・∀・)/~~
26生理学者:2008/02/19(火) 08:25:05 ID:PQm/9DMA
直接触れ、骨振動で聞くことにより高いエンドルフィンを分泌させる音色

空気媒体の鼓膜振動では確認されていない
27名無し行進曲:2008/02/19(火) 08:47:04 ID:I6ZHp5dI
金属。
元素記号はEu。
やわらかで溶けやすい。
常温では固体。

っていうのは、よく言われるよな…。

スルーして下さい…
28名無し行進曲:2008/02/20(水) 18:49:21 ID:cOTRxJ0d
要らない(無いからといって困らない)楽器。
あればあるでチューバ、トロンボーン、ホルン、サックスの音の接着剤でまぁ役に立つ
29名無し行進曲:2008/02/20(水) 18:57:25 ID:w2Cndof/
床に置くと女の子のスカートの中が見れる神聖な楽器
30名無し行進曲:2008/02/20(水) 18:58:13 ID:rpK5Qwa2
ラッパ「小」・・・トランペット
ラッパ「中」・・・ユーフォ
ラッパ「大」・・・チューバ
ラッパ「マル」・・・ホルン
ラッパ「伸び縮」・・・ボーン
31名無し行進曲:2008/02/20(水) 19:03:31 ID:E3ZKY2yn
「ユーフォニウムって何?」
「世の中には知らなくていいこともあるよ」
32名無し行進曲:2008/02/20(水) 23:26:25 ID:n7B4JGLh
100年後オフィクレイドと同じ扱いになる楽器。
33名無し行進曲:2008/02/22(金) 08:31:12 ID:zLClW7of
>>16

> ユーフォの説明??
> そんなん吹奏楽経験者には

吹奏楽経験者には説明の必要が無い、既知事項


> 初心者には
> 見た目はピストルバルブに使われてる唯一上を向いてる楽器

吹奏楽未経験者はピストルバルブにまず興味ない、万一有ってもユーホなんてどうでもいい

> 優しい音色がする為、通称「神に近い音色」と言われる

それこそ脳内エンドルフィンの効果



お前はどこの厨房??
34名無し行進曲:2008/02/22(金) 09:52:29 ID:lAipc21k
VIPの何番煎じかもわからないようなスレ立ててんじゃねーよカス
35名無し行進曲:2008/02/22(金) 09:59:21 ID:uOb71asm
おいらが中坊の時 無理矢理押し付けられた物体。しばらくバリトンなる物体で練習した。
36名無し行進曲:2008/02/22(金) 11:29:15 ID:PYQJ+3LT
知り合いには「ラッパの丸い奴」って説明する。
一般の人間の大半は一生この楽器知らないで死んでいくんだよなぁ
37名無し行進曲:2008/02/22(金) 17:27:41 ID:Q26/Wznh
あってもなくても変わらない楽器
38名無し行進曲:2008/02/22(金) 17:43:47 ID:oHZPMP/3
39名無し行進曲:2008/02/22(金) 18:06:44 ID:DGQpK/oi
>>15
昆布は選んで食べようとする人は少ないけど、
だしをだす点で大変重要。
ユーフォにそこまでの重要性を期待するってこと?
40名無し行進曲:2008/02/22(金) 18:11:17 ID:DGQpK/oi
>>16裏メロディー
って普通に使うの?
わしが使ったら、そんな言葉は誰も使わんって言われたよ。
対旋律とかオブリガードってことだよね。
41名無し行進曲:2008/02/22(金) 18:12:09 ID:0prsYrec
そこまで深くは考えてないでしょ。
おでんの昆布だからあったらいいけどまぁなくても仕方ないと割り切れる意味では?
42名無し行進曲:2008/02/22(金) 18:23:35 ID:ojuZjslZ
>>16
「神の音色」として使われるのはトランペット
「天使」がボーン
「森」がホルン

えうぷは「豊かな響き」が語源だよ

たぶん>>29が優勝だろうなw
43名無し行進曲:2008/02/22(金) 19:57:58 ID:tIkU4/IG
>>42
それですらチューバに負けてるんだぜ・・・
44名無し行進曲:2008/02/22(金) 21:26:40 ID:34lqh/f9
○中学の部活でトランペットの希望者多数の時に抽選で負けた奴が押し付けられる楽器。(類例 社会人バンドではなぜかホルンを押し付けられる。)
○「アルトホルンのでかい奴」はダメですか?
45名無し行進曲:2008/02/22(金) 22:46:30 ID:Tyg7uMcA
茂木大輔風にいえば、
「弱いもの、マイナーなものを見捨てられない人がついつい選んでしまう楽器」
46名無し行進曲:2008/02/23(土) 01:42:28 ID:UDoX/p/x
バスクラ・ホルン下吹きの専属の方がよっぽどマイナー志向のいい人
47名無し行進曲:2008/02/23(土) 01:55:28 ID:4i4udjG2
でも、ユーフォの音の柔軟性に意味や必要性を見い出せないなら、たいした事ないバンドにしかならなくないか?
アレンジもんとか特に、ユーフォをいかに上手く使うかでサウンドもグッと変わるし。
確かに地味だが、使い方次第。
48名無し行進曲:2008/02/24(日) 18:12:33 ID:Dycaxo1A
下手なユーフォより、上手いボーンの方がよっぽど綺麗な音がするもんなぁ‥
学生は知らんがプロにはユーフォ無い楽団も多いんだぜ
49名無し行進曲:2008/02/25(月) 20:56:44 ID:M2nz+Pop
>>48
その楽団を教えてください
50名無し行進曲:2008/02/25(月) 21:00:38 ID:vodaWdRm
それはオーケストラだった、というオチじゃないか?
51名無し行進曲:2008/02/25(月) 21:25:41 ID:X/Q2JmTO
結局「ユーフォニウム」という言葉で何を指しているのかいまだにはっきりしない楽器。
52名無し行進曲:2008/02/25(月) 21:29:37 ID:SNIy9SFf
抱っこするラッパ


チューバは置くラッパ
スーザホンはまとわりつくラッパ
53名無し行進曲:2008/02/26(火) 14:47:18 ID:OqPPlep7
こういううんこちゃんなスレが、にちゃん水槽板にしばしば発つ
のがユーフォの特徴である。
54名無し行進曲:2008/02/26(火) 14:52:54 ID:aIwRN1aP
マーチのオブリガード専用楽器。
55名無し行進曲:2008/02/26(火) 19:30:01 ID:eytJBltR
かなり小回りが聞く妙な楽器
56名無し行進曲:2008/02/26(火) 21:39:07 ID:bLU/edDu
伴奏もやれば旋律があったり裏旋律があったり裏打ちまであったりする万能楽器。
57名無し行進曲:2008/02/26(火) 21:46:50 ID:0d3iEIZG
>>54
マーチは大体トリオのところに一小節でもメロディーがある。
>>56
確かに伴奏、旋律、裏メロ(オブリガード)、後打ち、表打ちがすべてある(曲によってはすべてある曲もある)。
58名無し行進曲:2008/02/26(火) 21:49:45 ID:0d3iEIZG
59名無し行進曲:2008/02/26(火) 21:52:11 ID:Y5aBxGxE
なんでも出来るように作ったら何も完璧に出来なくなった楽器。
それがユーフォ
60名無し行進曲:2008/02/26(火) 23:30:22 ID:PBbDPWdQ
現代風バリトン
61名無し行進曲:2008/02/26(火) 23:39:38 ID:suhTxZDO
君たちは日本一ユーフォニアムが活躍するバンドを知ってるか??
62名無し行進曲:2008/02/27(水) 00:37:36 ID:ri+rYz65
映画「マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋」で

マゴリアムおじさんが病院で演奏した楽器がユーフォニアム
63名無し行進曲:2008/02/27(水) 01:07:46 ID:f7OQK+zq
>>61
自衛隊だろ
64名無し行進曲:2008/02/27(水) 01:17:30 ID:mtMuMORQ
ユーフォよりファゴットのほうが空気だろ常識的に考えて
音楽やってる人以外でファゴットを知ってるやつは見たことがない
65名無し行進曲:2008/02/27(水) 02:25:26 ID:Gans090O
>>63
それはいえてるかもしれんなww
66名無し行進曲:2008/02/27(水) 06:46:22 ID:tIj/pEn2
昔はどうか知らんが、今はのだめがあるからな。
ファゴットとバスーンの差異まで知ってる素人がいっぱいいるよ。
67名無し行進曲:2008/02/27(水) 18:54:12 ID:akh7tCfe
ファゴットとバスーンじゃなくてファゴットとバソンだろ?
68名無し行進曲:2008/02/27(水) 23:09:05 ID:tIj/pEn2
バソンの英語読みがバスーンだよ。
英語で読んだ場合はもう「ファゴットの異名」とも取れるけど。
69名無し行進曲:2008/02/28(木) 02:19:09 ID:1qwWbvr4
バッソンは?
70名無し行進曲:2008/02/28(木) 12:55:33 ID:nC6gnsa9
ガジェット
71名無し行進曲:2008/02/29(金) 00:49:19 ID:Iogul/WA
ブラスバンドにユーフォって使うの?
72名無し行進曲:2008/02/29(金) 01:19:46 ID:mR/OAxRm
吹奏楽知らない人でも大体はホルンは知ってるから
(知らなくてもカタツムリのやつって言えば「ああ!」ってなる)

音で言ったらホルンのお兄さんって感じかな?と説明してる
チューバを知ってるやつにはチューバの子供と説明w
73名無し行進曲:2008/03/01(土) 06:09:10 ID:ymQWywp6
>>71
なんという無知
74名無し行進曲:2008/03/01(土) 06:58:50 ID:+AjlVw3R
ユーフォニアムって「よい音」って意味だと前にN響アワーで言ってました
75名無し行進曲:2008/03/04(火) 12:42:51 ID:v5A83UkG
>>72
関係ないが野球部のやつに「ホルンってゴミ箱にホルン?」って言われた記憶があるぁ
76名無し行進曲:2008/03/08(土) 11:56:51 ID:oZRJfOqN
↑意味が…
解説して。
77名無し行進曲:2008/03/09(日) 14:18:56 ID:52rrpFtf
75は恐らく関西圏の人間で、物を捨てることを「放る(ほる、と発音)」という。
で、野球部の奴が洒落で「Hornってゴミ箱に放る(捨てる)ん?」と。

ちなみに自分は北海道出身なので、上記の文章を書くにあたり
二度も「捨てる」を「投げる」と書きそうになった。
78名無し行進曲:2008/03/09(日) 23:13:04 ID:MLBuI/S5
ユーフォパートの美男美女率ってなんであんなに高いの?
79名無し行進曲:2008/03/10(月) 10:33:51 ID:8F/bnsdP
>>78
俺んとこ不細工しかいない
80名無し行進曲:2008/03/10(月) 16:29:40 ID:aDLvy7LM
脳内エンドルフィンによるナルシズムな幻覚です
81名無し行進曲:2008/03/13(木) 07:20:56 ID:hOW1SnAt
>>1水槽板なんだから優勝ぢゃなくて金賞でしょうが。
82名無し行進曲:2008/03/17(月) 13:53:29 ID:bO2o909X
略すとEuph
83名無し行進曲:2008/03/21(金) 03:00:28 ID:VQTapiH/
野球で言う「巨人の脇谷」(いなくても何とかなる)

因みにチューバは「川相、若しくは大道」(渋い)
   
でおk?
   
84名無し行進曲:2008/03/23(日) 00:39:55 ID:L0733xOC
いなくても何とかなるのは別にユーフォだけじゃ無いと思うけどな
85名無し行進曲:2008/03/23(日) 16:44:39 ID:QoClxd3g
>>84
弦バス
ファゴット
コルネット
バストロンボーン

あったら便利だけどな
86名無し行進曲:2008/03/23(日) 20:53:44 ID:NzPeSiBJ
>>85

> 弦バス
> ファゴット

> コルネット

トランペットとは別にコルネットの指定があってかつ弦バスとファゴットが指定されている曲って思い出せない
ご免、教えて?

> バストロンボーン
楽器さえあれば曲に指定有りなしに関わらず、3管以上では勝手に使っていない?
87名無し行進曲:2008/03/23(日) 22:43:49 ID:9EZxaBm/
ボーンをくるくる巻いたようなやつ
88名無し行進曲:2008/03/24(月) 00:36:19 ID:EdJO9Zjl
>>86 は?w
89名無し行進曲:2008/03/24(月) 00:37:20 ID:m6F9GnSM
ユーホニアム
90名無し行進曲:2008/03/24(月) 16:18:36 ID:h/IaZLqN
           /\___/ヽ   +
          /''''''   '''''':::::::\         .  /⌒\ 
     +  |(●),   、(●)、.:|     +    |   ヽ 
         |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::|           Y     i、
      + |   `-=ニ=- ' .:::::::|    +    .ノ     `i 
         \  `ニ< ̄ヽ:::::/         /       . .|. 
       ,,.....イ.ヽヽ、ニi⌒|/゙-、.      _、rr⌒          i.
    +/:   |  '; \_| i   \  .,;rf'              i 
    /      |  \/゙├┤ ,.r・-' ̄                i
   /       >   ヽ..>⌒                    .i
  /         ,,.:r・' ̄    、r-一⌒ ̄`\、   ___、    
 /       ,,.:r・' ̄    / ̄⌒)、--'''''''`> 、 ‘て ̄   ヽ    .| 
丿   ,.:r・ ̄      / ノ⌒ ̄ー''⌒i ̄  .\ ヽ     \  /
,,.::r・ ̄         ,ノ /r⌒>く    ソ    丶.丶      ``' 
丶     ,,,.:::r・'' ̄.ノ ./( (   ))   /      i  i . 
 ヽ,.::r:'' ̄    .、ノ 丿丶 i ノ:r・'''`ir・')(⌒) ./| |
'' ̄  .i ,,..::r・''' ̄  /;::r+'' ̄  ,,,.::rYir-'`i(⌒) ./ ./ 


|  ┌−−┐      / ――┴―ヽヽ         /
|\ │  │  ヽ  /     │   ───  ヽ /
|  └−−┘ ――′   / │\       ――′
91名無し行進曲:2008/03/24(月) 17:47:01 ID:t7EIdZex
www
92名無し行進曲:2008/03/25(火) 22:17:24 ID:PR1uoh+W
>>90よ、
それトロンボーンじゃないぞ???
93名無し行進曲:2008/03/25(火) 22:32:44 ID:IOYU0wMn
いいえ、新型のバルブトロンボーンっぽいものです

安価もまともにできないうえに目欄につまらねーこと書き込んでんじゃねー糞
94名無し行進曲:2008/03/25(火) 23:38:56 ID:WkuE2HVC
> いいえ、新型のバルブトロンボーンっぽい

でもトロンボーンって書いてあるじゃん?
「新型」も「っぽい」も何も、これスライド式になる前のトロンボーンでしょ?
正真正銘のトロンボーンだよ?
95名無し行進曲:2008/03/26(水) 00:54:12 ID:Nh8hv5Fr
ビブラートが気持ち悪い中低音の金管楽器
96名無し行進曲:2008/03/28(金) 04:13:25 ID:cOGhw+jG
今更ながら>>86

日 本 語 で お k
97名無し行進曲:2008/03/30(日) 14:11:43 ID:pqa9uCPP
思ったんだけどさ・・・
優勝がでたらこのスレはどうすんの?即削除?
98名無し行進曲:2008/03/30(日) 18:15:46 ID:Fu8oYowI
>>90がユーホ吹きの実状
99名無し行進曲:2008/04/01(火) 19:05:42 ID:bow+wGlR
>>94いや、そういうネタだから……
100名無し行進曲:2008/04/02(水) 13:00:21 ID:kjtsgoJW
アルミニューム ウラニュームの親戚
100ゲット&優勝
101名無し行進曲:2008/04/13(日) 21:39:09 ID:tKbUx64+
>>97
>>1だけど優勝ってのは語呂がいいから付けただけで
実際はわかりやすいユーフォの説明が聞きたいだけ

個人的には>>6とか好き
102名無し行進曲:2008/04/14(月) 00:11:28 ID:zLnR534Q
>>77
北陸でも「捨てる」を「投げる」っていいますよ。
103名無し行進曲:2008/04/14(月) 12:34:06 ID:Ciccrk7Z
吹奏楽に別にあってもなくてもどっちでもよくて、強いて言うならいらない楽器。
104名無し行進曲:2008/04/15(火) 18:39:15 ID:ubvNhAtu
朝起きたら口ん中の奥に小さなデキモノを見つけて
別に痛くもないんだけど、一日中気になって
必死にそれを舌で潰そうとしてる、そんな楽器
105名無し行進曲:2008/04/21(月) 19:18:04 ID:pPgN+/fm
アゲ
106名無し行進曲:2008/04/22(火) 21:54:15 ID:KLi1Pagr
個人的に、>>59優勝で
107名無し行進曲:2008/04/29(火) 00:31:46 ID:zM4cLM3D
ユーフォって影が薄くなれる最高アイテムだよね!
108名無し行進曲:2008/04/29(火) 10:36:12 ID:H7L156MW
ぶっちゃけユーフォいらん。
うちのバンド「ユーフォチューバパート」って一緒にされてんだけどみんなも?
109名無し行進曲:2008/04/29(火) 13:48:42 ID:epGy58Ow
うん
ユーフォ・チューバ・弦バス
でまとめられてる
110名無し行進曲:2008/04/29(火) 13:56:33 ID:zM4cLM3D
>>109
同じ
Bassパーという名前でひとくくり
111名無し行進曲:2008/04/29(火) 17:26:27 ID:Z0vCAJ8o
まぁ、バリトンやからな。でもTUBAと一括りにすんのは如何なもんかと。
112名無し行進曲:2008/05/01(木) 21:16:30 ID:azHIcahK
ボーンなんかと一緒にされるくらいなら
113名無し行進曲:2008/05/03(土) 21:36:09 ID:B+CFE5fi BE:1137551459-S★(520445)
ユーフォとかナツカシス
114名無し行進曲:2008/05/08(木) 16:45:13 ID:f7NsDgE4
無くてもいいって言ってるヤツはちょっとかわいそうだな。
115名無し行進曲:2008/05/08(木) 16:58:41 ID:qP5Cn0CA
>>100
世の中にはEu、ユーロピウムって元素があるぞ
116名無し行進曲:2008/05/08(木) 19:59:26 ID:eVIjh3IZ
ばりとんとどう違うのか教えて!
117名無し行進曲:2008/05/09(金) 19:32:22 ID:gX38oWQS
ムーミンに似た日本を代表する(五本の指に入る)奏者が、
吹いている楽器w
118名無し行進曲:2008/05/09(金) 22:02:14 ID:Umx5X25d
>>116
バリトン=ユーフォニウムの別称
119名無し行進曲:2008/05/09(金) 22:02:57 ID:Umx5X25d
>>118
バリトン=ユーフォニウムの蔑称
120名無し行進曲:2008/05/10(土) 21:10:19 ID:cG8UChE3
>>119

ID:Umx5X25d漏れてる

ユーフォニアム=バリトンの自惚称
121名無し行進曲:2008/05/31(土) 12:36:30 ID:jmwRIwda
ユーフォ(笑)
122名無し行進曲:2008/06/02(月) 16:30:19 ID:WqGOH+Oz
ちっちゃいチューバでよくね?
123名無し行進曲:2008/06/05(木) 00:13:27 ID:x1gIRNYa
15歳〜45歳でユーホ、チューバ、ホルン、ボーン、ペットの知名度はどれくらいだろう

ペットはコルネットやフリューゲルとの見分けがいらないなら99%くらいかな

ボーンは「伸び縮みするやつ」が通じれば8割は堅い

ホルンは蝸牛、チューバはラッパのでっかいので「知らない」言われたら、諦める

んで、ユーホは…
124名無し行進曲:2008/06/13(金) 19:14:27 ID:qRcZYkd/
ユーフォは・・・
125名無し行進曲:2008/06/13(金) 19:34:13 ID:cEOgoatA
「ユーホニウムってなに?」って聞かれたら、
「みればわかるよ」っていえばいいんじゃない?
百分は一見にしかずっていうし。
126名無し行進曲:2008/06/13(金) 21:06:29 ID:bOz7NxYl
見れば何が分かるの?
127さすらいのジョン:2008/06/18(水) 22:55:03 ID:TdVFmHJ/
金とか銀色で正しい吹き方をすると音が出るよ
128名無し行進曲:2008/06/24(火) 19:40:29 ID:bGPu85qm
>>127
それはどの楽器もそうだろwwww
129名無し行進曲:2008/06/24(火) 22:01:46 ID:w3yB7tZN
マウスピースに息を吹き込むと
ベルから音が出る楽器だよ
130名無し行進曲:2008/06/24(火) 22:19:10 ID:wLWQCh3a
ユーフォ=ホカゾノ
131名無し行進曲:2008/06/25(水) 12:19:22 ID:1Cyh+D7d
少なくともアルミニウムでは無い
132名無し行進曲:2008/06/30(月) 18:29:12 ID:kh9Spd4s
>>129
これはないわw
133リオ:2008/07/01(火) 07:54:44 ID:B0ucydTR
ユーホはかぁっこいい楽器だよ!!
134リオ:2008/07/01(火) 07:57:37 ID:B0ucydTR
ん−。たとえばさ、
「光ってるチューリップだよ!」
みたいな。。
135リオ:2008/07/01(火) 08:13:13 ID:B0ucydTR
みなさんほ男子ですかニャ??
136リオ:2008/07/01(火) 08:14:10 ID:B0ucydTR
む。
間違えた。

みなさんは男子ですかニャ??
137名無し行進曲:2008/07/01(火) 08:21:26 ID:JPFdrjFB
>>136
男子だったおぢさんだお
138リオ:2008/07/01(火) 08:23:13 ID:B0ucydTR
>>どぉゆぅ意味??
139リオ:2008/07/01(火) 08:24:32 ID:B0ucydTR
>>137どぉゆぅ意味??
140名無し行進曲:2008/07/01(火) 08:25:36 ID:JPFdrjFB
>>138
男子は高校生までだお

リオは若者かお?
141リオ:2008/07/01(火) 08:33:14 ID:B0ucydTR
リオはぁ、女子中学生♪
パートはもちユーホ!!!
142名無し行進曲:2008/07/01(火) 08:35:17 ID:JPFdrjFB
>>141
女子中学生は自分のことJCていうの?
いや、ぜひ「うち、JCだしぃ〜」ってゆって。
143リオ:2008/07/01(火) 08:38:30 ID:B0ucydTR
うん♪
うち、JCだしぃ〜
144名無し行進曲:2008/07/01(火) 08:41:27 ID:JPFdrjFB
>>143
やったあー☆
おともだちにも「JCって言おう」って広めてね。
145リオ:2008/07/01(火) 08:41:52 ID:B0ucydTR
いや。
146名無し行進曲:2008/07/01(火) 08:42:36 ID:JPFdrjFB
>>145
そっか。
恥ずかしいな。
わかるよ。
147リオ:2008/07/01(火) 08:42:44 ID:B0ucydTR
なんで、そんなJC好きなのぉ??
148名無し行進曲:2008/07/01(火) 08:43:57 ID:JPFdrjFB
>>147
エ…なんで好きッてわかったの?

JCというよりリオのキャラが好きだお。
149リオ:2008/07/01(火) 08:44:23 ID:B0ucydTR
いやいや。
150リオ:2008/07/01(火) 08:45:36 ID:B0ucydTR
ってカ、ここはユーホ語る所でしょッ?!
リオ、ユーホのコト話したいよ!!!!
151名無し行進曲:2008/07/01(火) 08:46:25 ID:JPFdrjFB
>>149
リオは彼氏はいるかお?
152名無し行進曲:2008/07/01(火) 08:47:40 ID:JPFdrjFB
>>150
ユーホのスレだね。
ユーフォニアムって書くことが多いけど、
「ニアム」って言える?
153リオ:2008/07/01(火) 08:50:50 ID:B0ucydTR
意味分からァァァァン!!!
おじさんは仕事行かないのぉ−??!!
154リオ:2008/07/01(火) 08:52:21 ID:B0ucydTR
もし、わたしもおじさんだったら
どうすんのッ??!!
155名無し行進曲:2008/07/01(火) 08:53:11 ID:JPFdrjFB
>>153
おぢさんはニートだよ。
仕事してないお。
いぢめられて頭がおかしくなったお。

リオは勉強してちゃんとした職場で仕事できるようにね。
おぢさんはちゃんとした職場で仕事しなかったのよ。
156名無し行進曲:2008/07/01(火) 08:53:58 ID:JPFdrjFB
>>154
おぢさんだったら?
ナカーマ(⌒▽⌒)
157リオ:2008/07/01(火) 08:54:06 ID:B0ucydTR
ぢゃぁねン♪
おじさん☆★
158名無し行進曲:2008/07/01(火) 08:54:46 ID:JPFdrjFB
>>157
うん。
おぢさん、楽しかったお。
159リオ:2008/07/01(火) 09:01:23 ID:B0ucydTR
わたし、全然楽しくない。
中学生と話したかったぁ…。
タメが良かったぁよぉ−↓↓
おぢさん仕事探しなよ!!
ちなみにリオは、ホントの女子中学生だカラッ
いじめとかって、……むむ。
…いじめられないようにしなきゃッ*+。
まぁ、人生ガンバレ。
160名無し行進曲:2008/07/01(火) 09:12:23 ID:+PpmqYtR
初心者でも容易に音が出て、ナルシストがよく吹き、調子に乗るがゆえにファゴット奏者から嫌われる楽器
161名無し行進曲:2008/07/01(火) 11:04:33 ID:YAksvocO
水槽三大勘違いナルシスト楽器
ユーホ
テナーサックス
バストロ

162名無し行進曲:2008/07/01(火) 12:08:26 ID:JPFdrjFB
>>159
そっかぁ。ごめんなぁ。
でも、人の役に立ったことは自信を持っていいぞ。

おぢさん、次に働けるようになるのはいつかわかんないけど、
いぢめられないようにがんがるお。
163名無し行進曲:2008/07/02(水) 02:43:03 ID:NkAdQo3Y
何このスレ気持ち悪い
164名無し行進曲:2008/07/02(水) 07:55:32 ID:ShCAoOqs
>>161は2ndトロンボーンな気がする
165名無し行進曲:2008/07/02(水) 15:40:44 ID:5h+4HWvj
>>158>>159
何この新参wwww
半世紀ROMってろ
166名無し行進曲:2008/07/06(日) 10:36:23 ID:5IhF9Cp8
>>164
あるある。 なんでバストロなのかと。  でもユーホが入っているのは同意。
167名無し行進曲:2008/07/06(日) 17:31:58 ID:ho+GcGmZ
>>166

> なんでバストロなのかと。

バストロの
一人だけクレッシェンド と
一人だけフラッター
でしょ

あれを僻むパートは限られるからな
168名無し行進曲:2008/07/12(土) 05:41:24 ID:xw5Ir4rs
>161
あるある。中でもユーフォニウムに酷い例が多いように思う。


音楽はナルシストじゃないとやってけないので、ナルシストやその素質を持った奴は他パートにも沢山居るのだが、多くのパートではパート内でも飛び抜けて上手い奴じゃないと、ナルシストな片鱗が表に出せない。
(ヘタなのに表に出したら、パート内から叩かれるだけ)
ラッパやフルートやサックスやクラあたりにも素質を持った奴は多いが、この辺りでナルシストな態度を出している奴は、よっぽど上手い奴か、空気読めない奴。
それに、この辺りの楽器で飛び抜けて上手くて自分に自信がある奴は、他のジャンルに行く奴が多い。


吹奏楽団体(特に学校吹奏楽部)では、テナーサックスやバストロはパートの2番手以下の人間や下級生が担当する楽器とされている。
(普通、いちばん上手い奴は、アルトのトップやトロンボーンのトップを吹くだろ?)
この辺りの楽器で上手くて自分に自信のある奴らは、アルトのトップやトロンボーンのトップに移りたがるか、他のジャンルに行く奴も多い。


ダブルリードやテューバあたりにもナルシストが多いが、学校吹奏楽部では、ダブルリードは音量が小さくてコンクールの自由曲ぐらいでしか目立たない楽器、テューバは単調な縁の下の力持ちとして虐げられる楽器扱いなので、あまりナルシスト度が気にならない。


さて問題のユーフォニウム。
この楽器は音量は大きいし、メロディーも多いし、パートの規模が小さいので上級生になればあまり上手くなくてもトップに立てるし、係属しているパートも無いし、他ジャンルに行くこともあまり無い。
なので、ナルシストが淘汰/浄化されにくいのだろう。
169Euph:2008/07/13(日) 21:54:52 ID:MjNXiBYP
じゃあ君たち吹いてみたら?
170名無し行進曲:2008/07/13(日) 21:59:48 ID:nt6r96fv
2chで「えうぷ」って言われてる楽器。
171名無し行進曲:2008/07/13(日) 22:09:09 ID:NwpxeWLQ
161>最低。。。。。そんなわけあるかぁ〜!!
醤油に溺れろ
172名無し行進曲:2008/07/13(日) 22:12:43 ID:PaiD+3Ic
>>167
あなたのバンドのバストロは余程KYで下手くそなようですね。
173名無し行進曲:2008/07/13(日) 23:10:06 ID:tOqXJmVG
糞スレいくつも立てるな
こっちでやれ

【楽器】ユーフォニアムはなぜ嫌われる?3【奏者】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1208417059/
174名無し行進曲:2008/07/13(日) 23:52:22 ID:0ZBat6ps
>>172

「小鳥の囀り」:ピッコロの高音トリル、フルート抜き

じゃぁ、「サタンの誘惑」は?
175名無し行進曲:2008/07/18(金) 17:33:22 ID:Iw2WUVDT
日本語だと小バス?
176名無し行進曲:2008/07/22(火) 16:22:07 ID:wScr3J0Z
>>173
このスレの趣旨とまったく違うじゃねえか。

>>175
確かに小バスって言うねぇ…
その単語を使ってる人をみたことないけど。
177名無し行進曲:2008/07/27(日) 23:50:26 ID:9yykhYEf
水槽の裏の花形だと思ってるのはウチだけなの〜?
ブリティッシュスタイルだと超花形〜


昔、講師の人にユーフォは木管の気持ちになれって言われたw
178名無し行進曲:2008/07/30(水) 03:02:00 ID:VzAKrl9C
>>176
大阪小バス倶楽部を知らんのか
179名無し行進曲:2008/07/30(水) 17:45:08 ID:rUeN4dYf
小バスとか聞いたことねえwwww
180名無し行進曲:2008/07/30(水) 18:39:59 ID:VzAKrl9C
>>179
ググれカス
181名無し行進曲:2008/07/31(木) 16:42:48 ID:g38MAR34
トランペットの横幅を広げたような形で縦に持つヤツ

こんな感じにしか説明出来ない…
182名無し行進曲:2008/08/04(月) 13:52:53 ID:Erdze/o3
中に宇宙人が乗っている。
183名無し行進曲:2008/08/04(月) 23:40:42 ID:WkRfaliU
↑UFО ぷぷっ親父ぎゃぐだね。そういえば他ぞののCDでそういうやつ
あったよね。「Mr...」 ユーフォ=課題曲2の最後で先生に忘れられる
存在。
184名無し行進曲:2008/08/16(土) 19:33:04 ID:PHXHofT2
>>182
ちょwwwww
それ違うwwww
185名無し行進曲:2008/08/16(土) 20:21:43 ID:y2ffKhdM
>>182 ユーフォって知ってる?ってきくと
大体が「UFOならしってるお(^ω^ )」っていうよねwww
てか、ユーフォの正式名称ってどれだ?

・ユーフォニアム
・ユーフォニウム
・ユーフォニューム

                 (´・ω・`)ウーン
186名無し行進曲:2008/08/16(土) 20:40:44 ID:eQie37Kn
ユウフォニゥウム
187名無し行進曲:2008/08/16(土) 21:33:05 ID:w4somGhs
えうぷ
188名無し行進曲:2008/08/17(日) 18:28:02 ID:gzmXa3W6
ユーフォ二アム…では?笑
むつかしいですね
189名無し行進曲:2008/08/17(日) 18:43:42 ID:gzmXa3W6
「ユーホ」って言う人もいますよね
190名無し行進曲:2008/08/18(月) 21:14:24 ID:g2oObPT6
小バス(笑)
191名無し行進曲:2008/08/21(木) 09:53:03 ID:wirRjRTv
正しくはユーフォニアム。
ニウムになってもいんじゃね?
ヨーロッパの言葉だし。
んで
よく響く楽器
って意味
192名無し行進曲:2008/08/21(木) 10:07:22 ID:bLy/9/KQ
ドラマに欠かせない存在感のあるブサイクな俳優。

美男美女だけだと成り立たない。
193名無し行進曲:2008/08/25(月) 16:21:35 ID:a6fCj05C
生きていくのに必要なほどすごいグリコのおまけ。
194名無し行進曲:2008/08/25(月) 17:39:24 ID:2ceCY/5e
192とかユーフォしてる人に失礼ちゃう!?
なんでぶさいくやねん
195名無し行進曲:2008/08/26(火) 00:02:12 ID:Atgs7asb
外薗詳一郎が吹いてるやつ
196名無し行進曲:2008/08/26(火) 15:05:22 ID:25Zy4lVh
そこでうんこまみれになっている物体がそうです
197名無し行進曲:2008/09/04(木) 22:29:18 ID:x9pJKxz6
 スポーツの選手が着てるよね。
 ????。
 ユニフォー(ウ)ムでしょ。だってさ・・・。
198名無し行進曲:2008/09/05(金) 19:39:18 ID:k92Ggbx1
>161、その楽器をやってる人はどうなるんだ?あ?
199名無し行進曲:2008/09/07(日) 21:54:15 ID:Et3qli/l
>>198
アンカーも付けられない奴ぁ帰れって上で言われてんだろ。
まぁ俺はそんなことは言わん。これから気をつけろ。

ナルシストでもやることやってればおk
200名無し行進曲:2008/09/14(日) 21:56:56 ID:9XmHcZUh
午後ティーのCMで蒼井そらが吹いているヤシ。
201名無し行進曲:2008/09/14(日) 22:51:43 ID:8LR4RImN
>>200
そうそう、あのCMを企画したのはユーフォ吹きなんじゃないかって…
202名無し行進曲:2008/09/23(火) 12:29:26 ID:fnXu4TyT
>>200

> 午後ティーのCMで蒼井そらが吹いているヤシ。

誰か突っ込んでやれよ
203名無し行進曲:2008/10/07(火) 21:25:15 ID:gDH9do9o
なんでユーフォなんだろう

蒼井そらじゃねぇだろ。変態w
204名無し行進曲:2008/10/19(日) 14:56:12 ID:X85rI3Wv
なら誰かユーフォニアムとバリトンの違いを説明してください。
205名無し行進曲:2008/10/29(水) 19:52:54 ID:2dktWMt/
えっ?
206名無し行進曲:2008/11/02(日) 13:24:53 ID:OqGt8q5B
バリトンはユーフォよりベルやボアサイズが小さい。
細いユーフォがバリトン。
207名無し行進曲:2008/11/12(水) 00:36:55 ID:Un2Uurut
>>204

> 「『なら』誰かユーフォニアムとバリトンの違いを…」

『なら』が何に懸かってるか分かんないナ


回答:ボクの主観だけど
サクソルン・コンソートであるブラスバンドのパート分けとしてのメンズールの大小の違い


両者を同一曲でパート分けしてなけりゃどうでもいぃ
208名無し行進曲:2008/11/12(水) 00:38:19 ID:s+lQDzAP
銀色。
209名無し行進曲:2008/11/29(土) 19:51:55 ID:EjY12L4W
おでんの昆布みたいなやつ でよくね?
210名無し行進曲:2008/12/25(木) 12:25:28 ID:r5qnNSef
大人用アルトホルン
211名無し行進曲:2008/12/25(木) 12:52:37 ID:67BAK4Jy
よくよく考えてみるとかなりオイシイ楽器
212名無し行進曲:2008/12/25(木) 23:22:17 ID:qSMCTFue
>>204
微妙にずれてるw
213名無し行進曲:2008/12/27(土) 22:49:10 ID:JwuuGsD1
対旋律とか、メロディーとか、伴奏とかいろいろある楽器。
大きさはチューバよりも一回り小さくて色は金と銀がある。
音色はやわらかくて他の楽器と溶け込むようなカンジ。
金管の中でも小回りがきいて連符があったりする。
音は出しやすく、特にボーン奏者は吹ける可能性大。
需要はほぼ吹奏楽&アンサンブル。オケに使われることはほぼない。
だがユーフォが無い吹奏楽団もある。
大半の人は知らない楽器。あまり有名ではない。
ナルシスト・性格が悪い奴が多いが、自分の学校のえうぷ吹きはそんなことない。むしろ逆。つまり例外もある。
値段は15万〜100万ほど。E♭チューバと形が似ている。低・中音楽器。
3ピストンの楽器と4ピストンの楽器があるがおもに4ピストンが使われている。
アルトホルンより巻きが多く、バリトンよりも横に広がっている。
有名な奏者で外囿祥一郎さんがいる。
こんなもんですかね。
214名無し行進曲:2008/12/27(土) 22:53:25 ID:WmqxyjLN
今日の中学生日記(NHK)はユーフォの話だったね。
215名無し行進曲:2008/12/28(日) 09:19:06 ID:j756qlEm
長い文章を使わなければどうにも説明しきれない楽器
216名無し行進曲:2008/12/28(日) 09:22:45 ID:al4KXpEU
モコモコサクソルン


終了
217名無し行進曲:2008/12/29(月) 18:58:10 ID:VCcaDz/5
>>213みたいなのが好む楽器

> ナルシスト・性格が悪い奴が多いと周りかいうが、むしろ逆。
> 対旋律とか、メロディーとかある楽器で、音色はやわらかくて他の楽器と溶け込むようなカンジ
> 金管の中でも小回りがきいて連符があったりする
218名無し行進曲:2009/01/19(月) 22:46:30 ID:x+Mpzg1H
Trbの友人に聞いてみたら
金管はかっこいい系
木管はかわいい系
…なパートでそういうメロディーが多々ある。
たぶん、金管・ファンファーレ 木管・指回し
って印象だと思われるが。
だけども、ユーフォはどっちにも付き添う感じで演奏する
いいとこどり、なパートなんて言われるけども
実際そういうパートを一緒に演奏すると目立つことがあまりない。
つまり、執事なんじゃないかなぁと言われたぞ。

執事なんかは、主役に抜擢されることなんてないが
ごく稀に、漫画であったり何かで主役としても選ばれる。

…すまん、楽器の説明じゃないな。
219名無し行進曲:2009/03/20(金) 15:17:55 ID:QFP4c1co
↑打楽器は…
220名無し行進曲:2009/03/20(金) 15:31:22 ID:uB4ysNkR
↑コントラバスは…
221名無し行進曲:2009/03/20(金) 15:55:02 ID:jpiPOlt9
↑ハープとピアノとエレキベースは…
222名無し行進曲:2009/03/21(土) 09:55:16 ID:RAHlB+91
>>218
管楽器脳乙。
つーかエレべはともかく、ハープ・ピアノはほぼ特殊楽器扱いだから
勘弁してやれよwwwwwww
223名無し行進曲:2009/04/02(木) 14:57:30 ID:LJZv2Rv6
簡単に言うぽ。

マーチング中になんかあったら、
例えば敵の攻撃とかそういう時に、
ギリギリ持って走れないから、
普通は逃げれ切れないパートというか楽器。
224名無し行進曲:2009/05/05(火) 01:48:43 ID:G2j8sn2P
↑そういう時真っ先に殺されるのが太鼓たたきね。

委しくはマーラー参照。
225名無し行進曲
百聞は一見にしかず。