東海の高校 総合スレ Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し行進曲:2008/08/31(日) 21:15:40 ID:fkofNOZO
満点てオールA?
953名無し行進曲:2008/08/31(日) 21:25:31 ID:0opo29nl
>>951
明らかに銅賞レベルの演奏は無かったが、銅賞になっても文句が言えないような演奏は半分以上。
連盟の教育的配慮なんちゃらも関係していると思う。
後半で言えば名古屋南や浜松市立などは銅賞にはならないが金賞にもし難い中途半端な演奏だったが。
954名無し行進曲:2008/08/31(日) 21:25:45 ID:zbpaKYmz
一応、聞いた時に付けた予想

豊科B
上野C
海星B
成章B
各西B
光A
大商B
木曽川B
沼津B
長野A
木本C
吉田B
安城B
星陵C
安学A
上田A
名南B
岐商C
市立B
白子A

妥当な結果だと思った。
爆音系が評価されないのは良い傾向ですね。

スタートからゴールまで同じ調子で走った安学には残念な気持ちになった。
3校は普門館に向けて精進してください
955名無し行進曲:2008/08/31(日) 21:49:54 ID:0opo29nl
今日の演奏のままでは全国大会の下っ端になりかねない >安城学園
どうせなら上田に抜けてほしかった。
956名無し行進曲:2008/08/31(日) 21:59:06 ID:7paDjmWA
現地組お疲れ様でした!
金賞4校の感想お願いします。
957YS:2008/08/31(日) 22:02:44 ID:Bd8SvWZD
今日の感想
(1)豊科高…課題曲、落ち着いたテンポで丁寧に演奏していました。
トリオの旋律もきれいに歌っていて感心。ところが、やはり朝一は音が飛んでこなくて不利。
自由曲、前奏曲では雰囲気が出ていて良かった。所々、やや間延びしている箇所があり残念。
やはり朝一の影響を受けてしまった感あり。
(2)上野高…マーチ、高校生らしい溌剌とした演奏。
細かい音符にも工夫が見られ、トリオの後も元気よく。しかし、二番目の影響か舞台上でしか鳴っていない印象。
自由曲、冒頭のフルートはこの曲のもつ世界を表現していて聴き応えがありました。
全体的に力が入りすぎていて、もっと楽に吹けばよいのに、と思ってしまいました。
逆にいうと、熱が入っていて伝わるものがありました。
(3)海の星高…課題曲、よく練られていました。
が、このバンドにしては珍しく聴かせ所の肝心の音がはっきりせず、消化不良。
自由曲、制限時間のためか中間部が急ぎ足でした。
全体の表現も今ひとつで、例年は代表争いに絡む団体だけに残念でした。
(4)成章高…課題曲、積極的な演奏で躍動感のある演奏でした。
サウンドとしては木・金・打の音のブレンドが今ひとつでそれが課題だと思います。
ダフニスは夜明けのテンポが急ぎ足で忙しなく聞こえました。
踊りは前向きで良かったのですが、フォルテになるとサウンドが荒くなるのが残念。
(5)各務原西高…リズム感あるマーチでした。クラのサウンドが若干固く、もっと柔らかい音色が欲しいと思いました。
バルトークを演奏するにはサウンドがやや明るすぎで表現も大味になってしまいました。
全体的に明るい音をしているので、バレエ音楽や喜歌劇の曲が合うのでは、と思いました。
958YS:2008/08/31(日) 22:28:37 ID:Bd8SvWZD
(6)光ヶ丘女子高…課題曲、独自の解釈をしたブライアンでした。
「なるほど、こうゆう表現もありかな。」と思いながら聴かせてもらいました。
トリオからのつなげ方もうまく、ややもするとあっさり終わってしまうこの曲をうまく聴かせていました。
自由曲も、音楽的に工夫がみられ感心しました。
(7)大垣商業高…課題曲、全体的に交通整理が必要で、ダイナミクスや表現など統一が必要だと感じました。
自由曲、冒頭はもっとひそやかにはじめたかった。よく鳴ってしますが、大味な演奏になってしまい残念。
(8)木曽川高…課題曲、自由曲ともにスケールの大きいサウンド。
積極的で熱い演奏でした。日頃の練習風景を思い起こさせるような団結力のあるバンドだと思いました。
課題はやはり強奏で、雑になってしまいました。
トランペットが3人しかいませんでした。事情があるのかもしれませんが、全体のサウンドからすると3人では足りないと感じました。
(9)沼津商業高…全体的に力が入りすぎていて、フォルテが荒くなってしまいました。
自由曲はよく練習した跡が見えましたが、大味な表現になってしまいました。
やはり、全体の編成から考えるとトランペットが3人は足りないと思います。
(10)長野高…集中力の大変高い団体で、演奏をはじめる瞬間から会場の空気が変わりました。
課題曲は緊張感のある演奏で、ひそやかさの表現も充分。
自由曲も全体の構成力がしっかりして見事でした。
フォルテでもうるさくないサウンドが心地よく、多少の傷がご愛嬌だと感じられました。
959名無し行進曲:2008/08/31(日) 22:42:29 ID:DAZM5Ked
新スレ立てましたが、作成に失敗しました。
本当に申し訳ありませんが、どなたか新スレお願いいたします。
960名無し行進曲:2008/08/31(日) 22:43:48 ID:q47hGw0f
トランペットは指定がない限り、3、4人いれば十分だと思います。
その分木管を増やしてください。
多いのは耳が痛くてしかたがありません
961名無し行進曲:2008/08/31(日) 22:48:50 ID:X2mxIEfz
次スレはこちらになります。

東海の高校 総合スレ Part7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1220190368/l50

Part6が1000になってからPart7に書き込むようにして下さい。
962名無し行進曲:2008/08/31(日) 22:51:06 ID:g4dVHRQV
YSさん後半もお願いします。
963名無し行進曲:2008/08/31(日) 22:58:03 ID:JQlOE81m
銅賞はちゃんとだしたほうがいいとおもう

今回みたいな結果だと銀の上と銀の下の差がないのはかわいそう


また、銅とった学校は来年は銅にならないようにがんばるっておもえるし…
964名無し行進曲:2008/08/31(日) 23:05:40 ID:5XioOQuy
朝、音が飛んでこないという錯覚はいい加減廃除してほしい。
名電1番、あの下手くそだった長野でも3番で代表取ってるんだ。
965名無し行進曲:2008/08/31(日) 23:09:09 ID:qUneHSTy
なんか感想みてると今年はツマらなそうな東海だったみたいね。かつての東一や、松井先生時代の名電や浜商にとってかわった光が丘の時代(90年代)は幻か…
966名無し行進曲:2008/08/31(日) 23:09:24 ID:DAZM5Ked
>>961
本当にありがとうございました。
967YS:2008/08/31(日) 23:31:48 ID:Bd8SvWZD
(15)安城学園…「晴天の風」は随所に地雷があり、選択した団体は苦労が絶えなかったことと思います。
この団体はそれらは見事に克服しており、見事です。「このマーチはこのように演奏するのだ。」という模範のような演奏でした。
例えば、練習記号Dはバランスを崩してしまう団体が多い中、このバンドは見事に決まっていました。
自由曲はコンクールであることを忘れてしまうような、明るく楽しい演奏でした。
とにかく出てくるサウンドがキレイでやわらかい。
しかし、いわゆるコンクール受けする曲とは思えないので、全日本ではもっと工夫がないと苦労するかもしれません。
(16)上田高…テンションの高いセリオーソでした。が、ミスが連鎖反応的に起きてしまい・・・。
自由曲はオーボエのソロをはじめよく表現できており、艶のある演奏でした。終曲、やや雑になってしまったのが残念。
(17)名古屋南高…清々しく、高校生らしいマーチでした。この課題曲はサッと過ぎ去ってしまうので、独自の表現が必要だと思いました。
自由曲、冒頭のひそやかさの表現が見事。4に入ってからは強奏がやや荒くなってしまいました。
968YS:2008/08/31(日) 23:34:33 ID:Bd8SvWZD
(18)岐阜商業…課題曲、自由曲とも勢いのある演奏でした。
スピード感があるのが良い反面、フォルテのサウンドを磨きたいところです。
自由曲の鍵盤はブラボー。
(19)浜松市立高…ゴージャスなサウンドで、スケールの大きい演奏でした。
課題曲は前向きな演奏は良いのですが、「ここはこのパートが主役」というように決めて整理しても良かったと思います。
みんなでがんばっている分、雑然と聞こえてしまいました。
自由曲も積極的な演奏でした。弱奏のサウンドを磨くことが課題では。
これからがとても楽しみなバンドです。
(20)白子高…セッティングの影響かサウンドに広がりがありませんでした。
もっと舞台を広く使った方がよいのでは?
課題曲は未消化な部分があり残念。ところどころとても良い音がします。
自由曲も同じで、良いと思う箇所と未消化な箇所が混在していました。
低音は重厚な音色で良かったと思います。
969YS:2008/08/31(日) 23:37:33 ID:Bd8SvWZD
すいません、間違えました。
(15)
(誤)この団体はそれらは見事に克服しており、見事です。
(正)この団体はそれらを見事に克服していました。
970名無し行進曲:2008/08/31(日) 23:59:15 ID:lsPRPlIt
YSさん11〜 14はいかがでしたか?
971名無し行進曲:2008/08/31(日) 23:59:16 ID:DAZM5Ked
YSさん、お疲れ様でした〜。
972名無し行進曲:2008/09/01(月) 00:05:59 ID:aKZAeurh
次スレはこちらになります。

東海の高校 総合スレ Part7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1220190368/l50

Part6が1000になってからPart7に書き込むようにして下さい。
973名無し行進曲:2008/09/01(月) 00:06:35 ID:J8+OtGmp
また静岡は駄目か
974名無し行進曲:2008/09/01(月) 00:06:55 ID:Yc2PtaYO
YSさん、
途中が抜けてるよ〜
975:2008/09/01(月) 00:47:05 ID:hOfVYmpd
海の星の演奏は 音楽を楽しんでるのが伝わって個人的に好きだった

まさか 銀賞だとは思わなかったよ

後半の演奏は聴いてないから分からないが 代表になれると思ったな
976名無し行進曲:2008/09/01(月) 01:21:15 ID:mWQV7D/6
名電の招待演奏はどうでしたか?
977名無し行進曲:2008/09/01(月) 06:39:30 ID:/IAbFPON
ダメ金1つで銅ナシというのは不思議だなぁ。
そんな分布じゃなかったと思うんだが。
978名無し行進曲:2008/09/01(月) 06:49:16 ID:JySiwvXZ
厳しい結果をつきつけるのもときには必要〜
979名無し行進曲:2008/09/01(月) 08:09:17 ID:ShPFdDRr
白子も今年は残念だったね
980名無し行進曲:2008/09/01(月) 09:22:53 ID:gaPYdLyr
光ヶ丘は課題曲いじりすぎの感。指定されていない強弱をつけ過ぎるのは好みではない。
でも、この難曲で支部大会を抜けるためにどうしたらいいか工夫した結果と受け止めた。
冒頭のサウンド感、スピード感は他の追随を許さないくらい素晴らしかったと思う。
自由曲は圧巻だった。今一つと感じた方もいらっしゃるようだが、今大会圧倒的だったと思う。
途中のオーボエを中心とした木管の絡みは絶妙、ラストは劇的だったが全くうるさくないff。
長野は課題曲Vという選考が功を奏したと思う。消えゆくような音の演出や同じフォルテ、ピアノでも
違う吹き方、イメージで表現できていてワンランク上と感じた。
この団体はこういう楽曲はこういう表現をしたいというのが明確で、海はそれがよく出ていたと思う。
確かにTpが緊張しすぎで唇が硬くなり、ミスが多かった。
でもそれを補って、決して派手さはないが全体像、色彩感、音色感で表現したという印象だった。
欲を言えば、もう少し音が飛んでくると申し分ないのだが。
981名無し行進曲:2008/09/01(月) 09:24:30 ID:DoAprJzJ
ミス
982名無し行進曲:2008/09/01(月) 09:53:40 ID:gaPYdLyr
安城学園の課題曲は、安城学園のマーチはこういうマーチだよと言わんばかりの
柔らかいメロディーと推進力を全面に出した感じで面白く聴かせていただいた。
自由曲は柔らかくもゴージャスなサウンドで魅了。tuttiでのコード移調もきちんとはまっていて
安城学園の本領発揮といったところ。
バンドの基礎力と指揮者の意図が強く見え隠れする演奏。全国では二年前と同じ轍を踏まないように頑張ってほしい。
上田は課題曲が長野とは違ったアプローチで聞かせてくれた。
審査員に評価されるされないは別として、明確にメリハリをつけた曲の組み立てをしている。
サロメもアゴーギグや音の押し引きなどで妖艶さを演出。冒頭もティンパニーを抑えて木管低音群を押し出すなど、
確かに作為ではあるものの、決して嫌みのない表現をしてくるのがこの指揮者の特徴だと思う。
来年が楽しみで仕方ない。
983名無し行進曲:2008/09/01(月) 09:55:45 ID:BtzCjMi7
次スレはこちらになります。

東海の高校 総合スレ Part7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1220190368/l50

Part6が1000になってからPart7に書き込むようにして下さい。
984名無し行進曲:2008/09/01(月) 10:15:17 ID:aI9KHLRG
1位光・2位安学・3位長野・4位上田
ということでしょうかね?
985名無し行進曲:2008/09/01(月) 12:29:50 ID:JySiwvXZ
↑ってきいたけど
986名無し行進曲:2008/09/01(月) 13:12:42 ID:btBNRHV3
1位と4位は決まってるからね。
987名無し行進曲:2008/09/01(月) 16:05:29 ID:rW3k6ybp
県岐阜商の「エクストリーム〜」では、瓶は出てきましたか?
988名無し行進曲:2008/09/01(月) 17:29:36 ID:bo+5g2lI
>>984
その順位だと1・2位と3・4位はずいぶん差があると思うなぁ。
逆に4位と5位以下はそんなに差が無いと思うんだが。
どうして金銀の切れ目がそこになったのか不思議だ。
989名無し行進曲:2008/09/01(月) 17:30:15 ID:DoAprJzJ
ミス
990名無し行進曲:2008/09/01(月) 17:35:53 ID:rW3k6ybp
しつこいバカ粘着物質がいるね。
こいつの存在自体がミスだな。早く世の中から消えればいいのに。
991名無し行進曲:2008/09/01(月) 17:46:46 ID:V6pr+7gY
まぁ耳の腐った rW3k6ybp も早く消えて欲しいけどなw
992名無し行進曲:2008/09/01(月) 17:48:14 ID:1+NYL2rT
ミス
993名無し行進曲:2008/09/01(月) 17:51:57 ID:oFpbEwlN
白子は何位?

まぁ代表っぽい演奏ではなかったけど銀は厳し過ぎるかなぁ。
課題曲までは充分金賞基準をクリアしたと思うけど…
994名無し行進曲:2008/09/01(月) 17:54:04 ID:aKZAeurh
次スレはこちらになります。

東海の高校 総合スレ Part7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1220190368/l50

Part6が1000になってからPart7に書き込むようにして下さい。
995名無し行進曲:2008/09/01(月) 17:59:52 ID:rW3k6ybp
>>991
プッ。静岡スレの敵ですか?海☆大好き耳腐れ人間さんw
996名無し行進曲:2008/09/01(月) 18:01:32 ID:BOMP3ZHr
本当にくだらない生き物ですね。
997名無し行進曲:2008/09/01(月) 18:03:26 ID:1+NYL2rT
ミス
998名無し行進曲:2008/09/01(月) 18:04:22 ID:X/Zk41Fa
まぁ長野もお荷物から浮上したから嬉しくて仕方ないのでしょう。
でも愛知には完全に負けてるのは変わらないけどw
そういえば光をあれほど攻撃してたのにすっかりやめましたねw
今度は標的を海星に変えたわけですか。
低レベルな県の低レベル人間のやりそうなことです。
あ、愛知に比べて低レベルということですからね。
999名無し行進曲:2008/09/01(月) 18:05:08 ID:aKZAeurh
次スレ

東海の高校 総合スレ Part7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1220190368/l50
1000名無し行進曲:2008/09/01(月) 18:05:36 ID:1+NYL2rT
ミス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。