長野の高校 パート6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し行進曲:2008/07/27(日) 09:15:34 ID:boEr7cv4
東北信大会のパーカッションはどうでしたか?
953名無し行進曲:2008/07/27(日) 09:41:30 ID:s3VKAbxr
打楽器で音色とバランスを考えかつ結果を出していたのは、長野と長野西、課題曲V(長野)のティンパニとタムがソロ的に動くところの音色、音量、スピード感と、さすがです。
課題曲U(西)のパーカスセクションとしてのバランスや小音量時の綺麗な音色(自由曲やフォルテはしっかり鳴っている)は派手さはないけど素晴らしい!

特に課題曲Tのパーカス隊に「うるさい」演奏が多かった。シロホンのヒステリックなロール、ラッパをかき消すシンバル、スネアのロールは常にアクセント突きなど、思い当たるバンドもあるのでは?
954名無し行進曲:2008/07/27(日) 09:51:04 ID:y1KGM8BR
中南信レポします。素人なんで参考程度に見てください。まだ観客はまばらです。あと10分で開会式。
955名無し行進曲:2008/07/27(日) 10:19:30 ID:maX2IP5P
今日の祇園祭で篠ノ井演奏あり。
庭園行かなかったから行こうか
956名無し行進曲:2008/07/27(日) 10:23:53 ID:c7aZw+hz
>>953
やっぱり今年はパーカッションにつけても西が好評なんだね。
確か去年は長野と屋代のパーカッションがここでは評価高かったけど。
やっぱムードを作るのも壊すのも、打楽器のパワーは大きいからね。
957名無し行進曲:2008/07/27(日) 11:11:25 ID:vpl9aAQb
今日もちゃんと現地の人いるんですね、レポ楽しみにしてます!
958名無し行進曲:2008/07/27(日) 11:25:45 ID:oVVBxDzR
最初の中継は昼休みかな?
959名無し行進曲:2008/07/27(日) 11:27:38 ID:QWdubJNJ
次スレはこちらになります。

長野の高校 パート7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1217116645/l50

パート6が1000になってからパート7に書き込むようにして下さい。
960名無し行進曲:2008/07/27(日) 11:28:53 ID:cqbaGn7q
東北信で「西」と略す人が何人もいるけど
長野西と中野西が両方有力校になった現在
コレはマズいんではないの?
961名無し行進曲:2008/07/27(日) 11:30:18 ID:pMKCZyyA
携帯で見てる人、パート7も準備されてるから、ちゃんと探してくださいねー。
962名無し行進曲:2008/07/27(日) 12:18:49 ID:y1KGM8BR
午前終了しました。
ミスズ、このまま落ちていくのかと思ってましたが、いい演奏だったのではないでしょうか。
深志は可もなく不可もなく相変わらず輪郭のぼやけた演奏でした。金賞は取るでしょうが。
続いて風って感じかな。
963名無し行進曲:2008/07/27(日) 12:22:06 ID:WX0Bgxa4
ありがとうございます!
引き続き午後もよろしくお願いします!!
964名無し行進曲:2008/07/27(日) 12:33:39 ID:y1KGM8BR
全体としてやはり課題曲のデキがイマイチですね。どこも自由曲になると生き生きします。
松商、伊那北は典型的でした。飯田は課題曲の流れは良かった気がします。
若い指導者に代わったところもあり、今後期待できそうです。
965名無し行進曲:2008/07/27(日) 12:43:59 ID:s3VKAbxr
長野西が高得点だったけど、バンドとしての力とか個々のスキルは屋代や上田の方が上だと思う。
県では審査員や演奏の出来しだいで大きく変わってしまうのであまり過大な評価や期待は逆にかわいそう。

でもいい演奏をしたことは間違いないし、普通の部活で講師や楽器にお金をたくさん使っていない(あくまで推測)学校でも上位の一画に食い込むことが出来ることを示してくれたのがうれしいね。
966名無し行進曲:2008/07/27(日) 13:32:13 ID:xd0fOoer
長西は金使ってるでしょ。
967名無し行進曲:2008/07/27(日) 14:40:43 ID:y1KGM8BR
午後前半終了です
蟻は県代表狙ってます。気合いが演奏に現れてました。ブライアンのテンポが遅すぎて拍子抜けでした。
が、ガランダ含めクリアな演奏でした。
県陵がかなりレベルアップしていて驚きました。
清陵、木曽、弥生は頑張ってましたが厳しいかな。
伊那西はコンクール関係なく楽しんでいるみたいです。
968名無し行進曲:2008/07/27(日) 15:08:02 ID:Iog6jdVF
詳しいレポありがとう!
このまま発表までよろしく!!
969名無し行進曲:2008/07/27(日) 15:10:23 ID:jDtucZMC
次スレはこちらになります。

長野の高校 パート7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1217116645/l50

パート6が1000になってからパート7に書き込むようにして下さい。
970名無し行進曲:2008/07/27(日) 15:13:00 ID:0t45X+Zr
県大会行くのはどこになるんだろう?
今日はなんだか接戦みたいだね
971943:2008/07/27(日) 15:13:48 ID:1KAHxXaH
東北信感想続き
篠ノ井
昨年もそう思ったが個人のレベルは高いと思うのです。ただ、解釈というか、流れが通り一遍で
面白みに欠けてしまう。特にこうもりはどこかしらで見せ場を作らないとつまらなく感じるおそれが。
小諸
「金管の小諸」がウリなのか、重厚なブラス群は良いが、課題曲から常に金管主体でその分木管が隠れる。
くじゃくはカットが斬新過ぎw。低音の主題は上手いがそのあとFl、Piccのソロの変奏へ飛ぶとは…。
もとは2管編成の曲なのだから濃厚すぎるのは一考。ラストも金管しか聞こえない。もっとサウンドに
「軽さ」や「広がり」があれば。
長野日大
課題曲冒頭は上田以上にミュート金管が不安定。現代ものの不協和音の鳴らし方は研究の余地あり。
一通りさらえていただけに残念。自由曲は終始この曲のファンタジーさが欠けていた。まるで現代作曲家の
オリジナル作品のように金管ガーン、打楽器ドーン、ではラヴェルもうかばれまい。音量は半分でよいから
音質やアンサンブルの妙で勝負したいところ。
中野西
篠ノ井と同じく、楽器は良く鳴っているのだが、終始モノトーンな印象。自由曲も名曲中の名曲だけに、
聴衆の期待を超えるような解釈・表現が出てくれば良かったが、良くも悪くも譜面どおりな気がした。
特にカンカンはプレーヤーが熱くならないと聴いてる方も熱狂できない…。



972943:2008/07/27(日) 15:14:53 ID:1KAHxXaH
続き

野沢北
まず個人技が乏しい。それを合奏の勢いで何とかしようとしてる感じに思えた。ましてや自由曲
ラザロはサウンドがしっかりしてないと支離滅裂になってしまう。メンバー、指導者ともに更なる研鑚を。
上田染谷丘
野沢北と同じ印象。個人レベルでさらえ切れてないようだし、練習でも隅をつついてないのか、ブライアンの肝である
付点8分+16分のリズムが阿波踊り状態だったのはちょっと…。自由曲は和物で楽しく聞けたが、終曲へ向けての
盛り上がりが欠けた。「f(フォルテ)」がどこを切っても金太郎飴状態だと冗漫に聞こえてしまうので要注意。
長野吉田
昨年は終始鳴らしっぱなしで好印象は持てなかったが、今年は一変!私の中では当日の白眉。
ブライアンは演奏団体中ではベストに思えた。第1主題のTrpの3声のバランス、アーティキュレーションがばっちりで
素晴らしい。サウンドもフォルテの中にちゃんと木管の存在が感じられ、ホールのキャパを捕らえた丁度良い音量。
自由曲は奏者、指導者供に研究の跡がはっきりわかる好演。県大会までにさらに詰めれれば代表を狙える位置に
あるのでは?
長野東
魔術師・内山先生は今年も健在!課題曲、ゆったりめのテンポだが「スコアが見える演奏」というのはこの事かと納得。
旋律の裏側の動きや見落としがちなフレーズまで浮かび上がってきたのは見事。自由曲も奏者が伸びやかに演奏して
いるのに共感できた。有名な第18変奏のテーマの歌いこみは感動的だった。厳しめな評価は技術的な部分からだと
思うが、終始音楽的な演奏であったのは賞以上に素晴らしかった。


で、おそらく県大会は今回の順位は何も参考にならないと思う。それだけ拮抗した大会になると思うので、
上位進出団体の更なる研鑚による名演・快演を期待したい。
973名無し行進曲:2008/07/27(日) 15:44:17 ID:oT5osIP3
只今松本は雨・雷が激しくなっております。
地区大会のみなさんは帰りにバスで雷に打たれないようにご注意くださいww
学校へ帰ってからも楽器の運び入れにはご注意ください。
974名無し行進曲:2008/07/27(日) 16:30:51 ID:mceMdRFy
もう演奏は終わった??
975名無し行進曲:2008/07/27(日) 16:32:07 ID:y1KGM8BR
全団体終了しました。
豊科はレベルの違いを見せ付けましたね。
個人的には一昨年の長野の演奏が頭に残っているせいかところどころ気になる部分がありましたが。
演奏後審査員が拍手してました。
塩尻が爆音から包み込むようなフォルテに変わっていて好印象でした。

ちなみに弥生は自由曲は上手でした。

結果は聞けずに帰るのでバトンタッチです。
976名無し行進曲:2008/07/27(日) 17:19:01 ID:oT5osIP3
結果はもう出ましたか?
977名無し行進曲:2008/07/27(日) 17:43:14 ID:9u4lSA2e
とっくに結果は出てるだろうけど、それをうpしてくれる神が会場にいないみたいだね〜。
睡蓮のHPを待つかな。
978名無し行進曲:2008/07/27(日) 17:43:53 ID:x6DK6wRT
次スレはこちらになります。

長野の高校 パート7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1217116645/l50

パート6が1000になってからパート7に書き込むようにして下さい。
979名無し行進曲:2008/07/27(日) 17:44:50 ID:T3u9H95P
実況の人、結果聞かずに帰っちゃったの〜!?
980名無し行進曲:2008/07/27(日) 17:49:41 ID:1yW3J6/f

深志
美鈴

豊科
塩尻

銀代表
県陵
弥生
赤穂
向陽
981名無し行進曲:2008/07/27(日) 17:50:07 ID:y1KGM8BR
ごめんなさい。用事がありまして。今帰路です。
982名無し行進曲:2008/07/27(日) 17:52:40 ID:c7aZw+hz
>>956
>やっぱり今年はパーカッションにつけても西が好評なんだね。
>確か去年は長野と屋代のパーカッションがここでは評価高かったけど。


この「西」は長野西のことだよね?
983名無し行進曲:2008/07/27(日) 17:54:50 ID:Z0yyOXe+
どなたか点数もお願いします。
984名無し行進曲:2008/07/27(日) 17:57:54 ID:9u4lSA2e
北信の人が西と言ったら、9割以上は長野西のつもりで言っています。
中野には、西以外に方位が付く学校はないので、あまり西だけで短縮することもないのでは。
985名無し行進曲:2008/07/27(日) 17:59:22 ID:SbewwYKD
点数を出演順に。

東海63
風越66
深志86
美須々92
松商68
飯田66
伊那北67
県が丘70
木曽49
清陵65
伊那西50
伊那弥生69
蟻が崎89
赤穂73
豊科98
向陽71
二葉57
志学館80
下伊那60
986名無し行進曲:2008/07/27(日) 18:08:48 ID:c7aZw+hz
県代表予想

長野(鉄板)、豊科、上田、小諸
987名無し行進曲:2008/07/27(日) 18:17:42 ID:3dr8j+8o
次スレはこちらになります。

長野の高校 パート7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1217116645/l50

パート6が1000になってからパート7に書き込むようにして下さい。
988名無し行進曲:2008/07/27(日) 18:18:36 ID:4H3XiRv8
美須々がトップですか〜
989名無し行進曲:2008/07/27(日) 18:20:45 ID:DS91afne
ちがうよ
990名無し行進曲:2008/07/27(日) 18:20:46 ID:fqtaRcLu
豊科だよ
991名無し行進曲:2008/07/27(日) 18:23:01 ID:SbewwYKD
代表を得点順に。

金代表

豊科98
美須々92
蟻ヶ崎89
深志86
志学館80

銀代表

赤穂73
向陽71
県ヶ丘70
伊那弥生69
992名無し行進曲:2008/07/27(日) 18:23:24 ID:Z0yyOXe+
トップは豊科だよ。
でも、ミスズも去年に比べればやっぱり復活した感があるね。
にしても、上位と下位が結構別れたな。
70点台が少なくて、60点台にがさっと集まってるが。
993名無し行進曲:2008/07/27(日) 18:23:54 ID:WOfoX09J
豊科すごいね。
美須々も県大会頑張って!
994名無し行進曲:2008/07/27(日) 18:24:19 ID:5AHZmr4o
うーん、割と順当であまり波乱は無かった感じかなぁ?
995名無し行進曲:2008/07/27(日) 18:27:15 ID:y1KGM8BR
二日間全団体聞いたコン厨の予想

長野(全国目指してください)
豊科(東海金賞目指してください)
上田(県大会までには持ってくると予想)
残り一枠はミスズ、吉田、小諸のうちどれか。
天馬は小諸よりミスズが上とみる。吉田は点数低いが個人的に評価したい。
二週間の練習と出演順の妙、ミスの量などで明暗分かれそう。もちろん屋代も蟻も長野西も頑張れ!
996名無し行進曲:2008/07/27(日) 18:27:40 ID:Z0yyOXe+
個人的には赤穂の伸びに驚いているんだが。
去年あたりからだいぶ勢いづいてきてるかな。
波乱と言えば、オサーンはいたのか?
997名無し行進曲:2008/07/27(日) 18:29:05 ID:jfFiBleJ
次スレ

長野の高校 パート7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1217116645/l50
998名無し行進曲:2008/07/27(日) 18:30:09 ID:t84Z7AEd
>>995
見事なまとめ、乙!
上手く締めたね。

てことでパート6もそろそろ終了か・・・
999名無し行進曲:2008/07/27(日) 18:30:58 ID:aerrZKuQ
999
1000名無し行進曲:2008/07/27(日) 18:31:36 ID:5HSRqOTn
次スレ

長野の高校 パート7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1217116645/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。