どんな質問にでも詳しい奴がマジレスするスレ 2つめ
どんな質問にでも詳しい奴が答えます。ネタニマジレス(・∀・)カコイイ!!! ★質問するときはage(メール欄を空白にする)推奨。 ★楽器の手入れの仕方から今晩のおかずまで、どんな質問でもおk! ★質問にいちいち文句付けない! ★亀レス大歓迎!知ってる香具師はどんどんレスしておk! ★ここで聞く前にまずググれ。教えて君は皆でスルー ★マルチポスト(多重投稿)は逝ってよし^^ ★回答してくれる人は善意でやってくれています。決して逆ギレしないように。 ★ネタ質問、ガチ質問、どちらでもおk!ただし、回答はマジレスのみ! ★携帯厨は質問する際にその旨を書いておくと(゚д゚)ウマーかも ―【全力でスルーする質問】― ★「〜の曲を下さい、若しくは聞けるサイトを教えて!」等。 クレクレ君は放置です。 ★「交響曲ってどういう意味ですか?」等、検索すれば分かる質問。 単発の単語の質問は禁止です。ただし、既存のサイトの説明で理解できなかった場合、 その旨を書いておくと(゚д゚)ウマーかも ★「winny、shareの使い方を教えてください」等、ファイル共有ソフトについての質問。 これらのツールは自己責任で! ★「最近耳が聞こえづらいんですが、病気でしょうか?、最近食後に腹痛が(ry等、 このスレでは素人判断を避ける為に、どんな質問でも例外的に医療に関しては回答しません。 体調がおかしいと感じたなら、PCor携帯の電源入れる間に病院へ行ってください。
2 :
名無し行進曲 :2007/10/10(水) 12:10:29 ID:rXmW5kNN
3 :
名無し行進曲 :2007/10/10(水) 12:24:52 ID:bVAfxwCP
ホルンってどうしたら うまくなれますか?
4 :
名無し行進曲 :2007/10/10(水) 12:28:46 ID:HizWr55w
クラリネット用アトリエモモのリガチャーに関してですが、 タテ締めの場合にマッピに装着した状態のものを吹き口から見るとリードの接触が面ではなく線であることがわかりました。 これを面接触に改造した方がいましたらその感想、横締めタイプとの違いを教えていただきたいです。
5 :
名無し行進曲 :2007/10/10(水) 22:44:24 ID:h8kZAAha
演奏会向きでオススメの曲を教えて欲しいです。 うちは23人の小編成なんでそれでも出来そうな曲がいいです。 おねがいします。
6 :
名無し行進曲 :2007/10/11(木) 00:53:59 ID:v6hh86e7
↑ 君が代だな
7 :
名無し行進曲 :2007/10/11(木) 21:27:27 ID:63uXfWjZ
大学で桶が有名な所ってどこですか?
8 :
名無し行進曲 :2007/10/11(木) 22:39:40 ID:D5b8V/x5
>>7 大学オケの実力はほぼ偏差値に比例する。
関東なら早稲田慶応がツートップ。
9 :
名無し行進曲 :2007/10/11(木) 23:24:28 ID:63uXfWjZ
>>8 そうなんですか……
ちなみに関西ではどこですか?
10 :
名無し行進曲 :2007/10/11(木) 23:41:16 ID:G9sS9B7z
関関同立+京産
11 :
名無し行進曲 :2007/10/12(金) 00:00:28 ID:AaI1f36b
京大オケも結構上手かったよ。 このクラスの大学は勉強ばかりと思われがちだが、実は金持ちの子女も多くて 幼少期からレッスンについていたりしてる。ストバイの一列目あたりは小学校 から習ってたりするので、下手な音大生より上手かったりする。 昔、ジョイント演奏会をやったときに、うちとのあまりのレベルの差に愕然とした。
12 :
名無し行進曲 :2007/10/12(金) 07:21:32 ID:1jgPXpV1
>>10 >>11 ありがとうございます。
京大ですか…orz
やっぱり大学桶やる人でも幼少時代からなにかと楽器やってる人多いんですね…。自分初心者?なんですけど大丈夫ですかね?
13 :
名無し行進曲 :2007/10/12(金) 07:41:01 ID:puLtr2dF
ビオラやベースなら始め易いと思う。
14 :
名無し行進曲 :2007/10/12(金) 09:58:39 ID:0KIH3FC2
オプショナルミュートってなんですか?BY厨房
15 :
名無し行進曲 :2007/10/12(金) 22:57:07 ID:1jgPXpV1
>>13 ビオラかベースですか!
ホルンやってみたいんですが……難しいですか?
16 :
名無し行進曲 :2007/10/12(金) 23:49:13 ID:CdPbnjw6
ヘタなホルンで煙たがられるより、数の少ない弦楽器のほうが待遇が良いのでは。 桶のホルンは特殊楽器だからドジると目立つよ。 人数のワクも少ないし、競争激しかったり。 コンバスなら部保有の楽器も期待できる。
17 :
名無し行進曲 :2007/10/13(土) 00:00:10 ID:MkOzzaLo
管なら、ファゴットだろうな。 ホルンとオーボエは、オケの顔。初心者では、難しいだろう。
18 :
名無し行進曲 :2007/10/13(土) 19:51:23 ID:8epFhmkT
粘膜奏法って何ですか
19 :
名無し行進曲 :2007/10/16(火) 19:25:04 ID:HC3ujVXo
曲について質問 グノー作曲、カカヴァス編曲の 「ローマ行進曲」 て元曲がなんだかわかる方、いらっしゃいますか? 何かの抜粋なのか、過去ログでも回答がなかったみたいなんですが
20 :
名無し行進曲 :2007/10/16(火) 20:36:25 ID:KKiLFI1e
金管楽器の手入れで、表面をシルバーポリッシュを使って磨く時に使用する布は専用の ものでないといけないのでしょうか? 真面目にお金がないので、家にあるようなもので代用できたら嬉しいのですが・・。 どなたかお願いします。
21 :
名無し行進曲 :2007/10/16(火) 20:38:17 ID:vOJ5lF46
金が無いってそんな高い物でも無いだろ
22 :
名無し行進曲 :2007/10/16(火) 22:31:14 ID:qt/rS9yd
23 :
名無し行進曲 :2007/10/17(水) 22:00:06 ID:fVkIWBTc
24 :
名無し行進曲 :2007/10/18(木) 00:40:27 ID:FQeNjoLA
>>20 学校のトイレにある紙でおk
当然溶けて流せるほうね
25 :
名無し行進曲 :2007/10/18(木) 03:25:40 ID:NhZZPvFO
マウスピースを磨く時は、トイレットペーパーやタオルを使ってます。
26 :
名無し行進曲 :2007/10/18(木) 07:22:15 ID:vWkqLFYf
トイレットペーパーは目に見えないくらいの細かい傷がつくからやめたほうがいいぞ
27 :
名無し行進曲 :2007/10/18(木) 09:59:47 ID:21eBPV1d
専用の布ってポリシングクロスみたいなやつでしょ?? ポリシングクロス=着色したネル地 布屋に行けばネルなんてメートルで売ってるけど金ないなら ネルシャツ切って使え。それもダメなら肌着使え。 楽器屋の使ってるウエスは肌着だかんな。
28 :
名無し行進曲 :2007/10/18(木) 17:42:46 ID:7q4reH6r
メガネを買うとついてくる東レのトレシーがいいけど、 なければ古いTシャツとか靴下でも大丈夫。 厚手で柔らかいものがベスト。 (ぶっちゃけ、幼児用ブリーフが使いやすいが、人前だと無理ぽ)
29 :
名無し行進曲 :2007/10/18(木) 22:26:27 ID:x25ssa4N
ジャンク品のトランペットがあったんですがジャンク品ってどういう意味ですか?
30 :
名無し行進曲 :2007/10/18(木) 23:09:55 ID:L/CXIaP5
ジャンク=ゴミ
31 :
名無し行進曲 :2007/10/18(木) 23:21:41 ID:l6+Xc3vI
>>29 ━ n. ((集合的)) がらくた, くず, 不要なもの; 〔話〕 下らないもの; 【コンピュータ】ジャンク ((無意味なデータ)); 古綱の断片; 塩づけ牛肉; 〔俗〕 麻薬
32 :
名無し行進曲 :2007/10/18(木) 23:37:57 ID:wr2xCdpZ
>>29 本来廃棄処分されるはずのものであり,店側は使い物になるかどうかは一切保証しない,という代物。
33 :
名無し行進曲 :2007/10/19(金) 00:10:48 ID:XL++crI7
バイオリンの三大名器ってストラディヴァリウスとアマーティとあとひとつはなんだっけ?
34 :
名無し行進曲 :2007/10/19(金) 00:45:12 ID:21gSjbMI
ガルネリ・デル・ジェス
35 :
名無し行進曲 :2007/10/19(金) 00:53:26 ID:XL++crI7
>>34 わざわざ正式名称でありがとうございます。
ど忘れしてたんで助かりました
36 :
名無し行進曲 :2007/10/19(金) 07:23:39 ID:v8T+r2/L
<<30 <<31 <<32 そうなんですか(゚Д゚) ありがとうございます。 ちなみにそういうのは買わないほうがいいんですか?
37 :
名無し行進曲 :2007/10/19(金) 10:00:01 ID:sR7MFkH+
ゴミを買いたいなら、どうぞ。 トランペットが欲しいなら、やめなさい
38 :
名無し行進曲 :2007/10/19(金) 19:06:15 ID:xH0CUrus
>>36 写真や説明、質問の回答で、使い物になるかどうか検討する。
それでも、実物を確認するわけではないので。
ネットオークションの中古品は、一種の博打だと思う。
運がよければ、掘り出し物を手に入れることができる。
運が良いとき→かなり状態が良かった。そのまま使えたし、傷がほとんど無かった。
運が悪かった→修理代がすごくかかった。 の、両方を経験しました。
39 :
み :2007/10/19(金) 20:00:32 ID:aFrVQRk9
吹奏楽のアンサンブルコンテストって指定の重奏よりオーバーしてもいいんですか(ノ_<。)? 急にすみません;汗
40 :
み :2007/10/19(金) 20:01:19 ID:aFrVQRk9
吹奏楽のアンサンブルコンテストって指定の重奏よりオーバーしてもいいんですか(ノ_<。)? 急にすみません;汗
41 :
名無し行進曲 :2007/10/19(金) 20:11:31 ID:krknlpGf
ちと質問の内容が読みにくいのだが、 「楽譜上は5重奏になっているが、それを6重奏以上で演奏して吹奏楽連盟主催のアンサンブルコンテストに出ることが出来るか」 といった具合の質問か?
42 :
名無し行進曲 :2007/10/19(金) 22:04:32 ID:v8T+r2/L
>>37 >>38 買うのやめます(´・ω・`)
運悪いし…←
いろんな解答ありがとうございました。
43 :
名無し行進曲 :2007/10/20(土) 21:20:34 ID:8QSfYorD
トロンボーンのロータリー部分をひも式からボール式に 変えることはできますか? 見た感じできそうな気もするんですが。
44 :
名無し行進曲 :2007/10/21(日) 01:42:11 ID:54zeO73L
学校に表面がさびだらけのtubaがあるんですけど、効率よく楽器のさびを落とせる方法って ありますか?ちなみにその楽器はラッカーです。 もしよろしければ教えてください。
45 :
名無し行進曲 :2007/10/21(日) 05:59:26 ID:1P9C4Mqj
磯田健一郎氏が今何をしているか ご存知の方いらっしゃいますか?
46 :
名無し行進曲 :2007/10/21(日) 16:25:54 ID:1eupdM7+
47 :
名無し行進曲 :2007/10/21(日) 19:18:10 ID:oBXGDuIT
>>46 >>44 です。どうもありがとうございます。貯金が貯まるまで待たないとかもです。
48 :
名無し行進曲 :2007/10/21(日) 20:57:36 ID:0+lTSBK+
年上かつ団内の重鎮である奏者に入団暦の浅い私が ・ちゃんと数えて入って下さい。 ・4/4拍子って理解してますか? ・指揮者が倍のテンポで振っているの分かります? ・音程悪いんですが何とかなりませんか? ・ffの時に音割らないで下さい。 これらのことをオブラートに包み、かつデリケートに上手く伝える方法は? ちなみに相手はバストロ奏者、私はテューバ奏者です。
49 :
名無し行進曲 :2007/10/21(日) 21:05:44 ID:J9Ta2apm
>>48 パートが違うので、直接本人には言わない方がうまくいくと思われ。
また、そういう輩はオブラートにくるんでも気がつかない。
指揮者や音楽担当の団員を通して、彼らの意見という形にして、要点をはっきり伝えるのがよい。
50 :
名無し行進曲 :2007/10/21(日) 21:37:53 ID:22Zzf5sh
>>48 と、いうよりそんな奴が重鎮になるような楽団はどんなもんか疑いたくなるな。
51 :
名無し行進曲 :2007/10/21(日) 22:16:44 ID:oBXGDuIT
>>49 禿同
後ろで変な音出されるのってやだよね。
52 :
名無し行進曲 :2007/10/21(日) 23:05:06 ID:0+lTSBK+
>>49-51 どうもありがとうございました。
指揮者、コンマスに相談してみます。
>>50 団体結成以来の団員で歳も60近く
いわゆる「御意見番」って立場みたい。
その為か周りの人は何も言えないようだ。
53 :
名無し行進曲 :2007/10/21(日) 23:21:19 ID:oBXGDuIT
>>52 60歳って…周りの人は引退を勧めるべきだと思う。
54 :
名無し行進曲 :2007/10/21(日) 23:27:04 ID:dLYPcuT/
>>48 それは重鎮ではなくて珍獣です。
生あたたかい目で見てやってください。
55 :
名無し行進曲 :2007/10/21(日) 23:30:07 ID:oBXGDuIT
たぶん老化だよ、老化。
56 :
名無し行進曲 :2007/10/21(日) 23:57:12 ID:480l8bMf
>>48 全て「お前さんの勘違い」の可能性もある。
何も言わず黙っとけ
57 :
名無し行進曲 :2007/10/22(月) 21:47:12 ID:m0SB0iT8
>>48 おまえは俺か?
同じ状況下にある。なんでこうも、バストロの奴は
58 :
名無し行進曲 :2007/10/22(月) 22:53:49 ID:3NPRg9iN
類友だなww バストロは根音なのに。
59 :
ひつもん :2007/10/24(水) 09:42:25 ID:1grZokGS
アコギター パーカッション(ボンゴ) アルトサックス トランペット この編成にもう一人加えて(募集して) 軽音楽インストロメンタル曲のバンドをやることになりました。 その加えるもう一人というのが「ベース」役なんですが 「一人で一度に運べる楽器」とまでは決まりました。 コントラバス○ チューバ(スーザ)○ バストロンボーン○ バリサク○ これに加えて「ユーホニアム」も候補に加えるかどうか審議中です。 バストロがありならユーホもいんじゃねーの? ユーホはちがうべ? 皆様はどう思われますか?
60 :
名無し行進曲 :2007/10/24(水) 10:40:30 ID:nZvMEoLP
キーボードが良いんじゃないですか?
61 :
名無し行進曲 :2007/10/24(水) 11:28:27 ID:Z1PB0Op0
ある曲のCDを探しています すごくマイナーかも知れません 吹奏楽だったかどうかわからないのですが 子供の頃に金管バンドで演奏した曲で (その頃やっていた曲がだいたい吹奏楽用の曲のアレンジだったので 吹奏楽ではないかと思うのですが…) 序曲「どんぐりの実」という曲です 作曲者は覚えてません 曲名でググったところカウハード?らしいのですが どこかの小学校の演奏履歴があるだけでほとんどヒットしません どなたかご存知の方がいらしたらお願いします
62 :
名無し行進曲 :2007/10/24(水) 11:28:58 ID:Z1PB0Op0
age忘れましたorz
63 :
ひつもん :2007/10/24(水) 11:45:54 ID:1grZokGS
>>60 キーボードは電源が必要じゃあ〜りませんか
64 :
名無し行進曲 :2007/10/24(水) 15:17:16 ID:pPU87G2H
>>61 曲名は The Little Acorn Overture
作曲者名は Ron Cowherd
で検索してみて下さい。
65 :
名無し行進曲 :2007/10/24(水) 15:23:05 ID:nZvMEoLP
66 :
名無し行進曲 :2007/10/24(水) 20:49:07 ID:M+xb+GAi
67 :
名無し行進曲 :2007/10/24(水) 20:55:28 ID:8Bss7f6P
>>59 俺だったらベース(コントラバス)を加えるね。
ジャズっぽいのにホーンセクションが入ってる、みたいな感じかな。
とにかく、ユーホは無しだね。
あんなのいたら恥ずかしい・・・
68 :
名無し行進曲 :2007/10/24(水) 20:56:56 ID:1grZokGS
69 :
名無し行進曲 :2007/10/24(水) 20:58:54 ID:1grZokGS
>>67 >ジャズっぽいのにホーンセクションが入ってる、
おお!渋いっすね!センスいい!
やっぱウッドベースがいいですかね、、、。
70 :
名無し行進曲 :2007/10/24(水) 21:00:20 ID:nZvMEoLP
>>68 ビジュアルにも拘った方がいいんじゃない?
ユーホーって音ももっさりしてるし。
71 :
名無し行進曲 :2007/10/24(水) 21:03:23 ID:1grZokGS
>>70 おお!なるほど!
なんだ!あのチューバの人は?!!!!
体が超でっかいぞ!!!!!!!!
、、、、、なんだ、、、チューバが ちっちゃいのか、、、、
みたいな?w
72 :
名無し行進曲 :2007/10/24(水) 21:45:47 ID:eEyjMgUP
パーカスの人数たりなくてチャイム手伝うことになった。 こんな漏れにたたき方教えてください。
73 :
名無し行進曲 :2007/10/24(水) 21:55:40 ID:nZvMEoLP
74 :
名無し行進曲 :2007/10/24(水) 22:07:20 ID:eEyjMgUP
やっぱり?(´・ω・`)
75 :
名無し行進曲 :2007/10/24(水) 22:43:25 ID:M+xb+GAi
>>68 音域があっても、(長くなるので中略)とにかくユソポにベースは無理。
76 :
名無し行進曲 :2007/10/24(水) 23:26:48 ID:1grZokGS
77 :
名無し行進曲 :2007/10/25(木) 01:32:52 ID:zSt27uPC
ってかどの楽器でも吹く奴によるだろ
78 :
ひつもんしたひと :2007/10/25(木) 09:51:14 ID:gcYRV7K5
なんか、、、誰に聞いても 「ユーホは違う」としか答えてくれないんすよね。
79 :
名無し行進曲 :2007/10/25(木) 09:57:16 ID:fSgZwXQ3
そんなに拘るならユーホにすればいいじゃん。他人に「ユーホがいいよ」って言って欲しいの?
80 :
ひつもんしたひと :2007/10/25(木) 10:07:23 ID:gcYRV7K5
>>79 いや、違うって言ってる人に
「なんで違うのか?」聞きたいんすよ。理由を。
81 :
ひつもんしたひと :2007/10/25(木) 10:10:52 ID:gcYRV7K5
ここで出て来た「違う」理由は
>>66 <<75
とにかく無理
>>67 恥ずかしいから
>>70 ビジュアル的に無理
音がもっさりしてるから
82 :
名無し行進曲 :2007/10/25(木) 14:16:14 ID:4TOjwclI
ジャズでホーン+ピアノ、ドラム、チェロの組み合わせがある。 ウッドベースじゃなくてチェロ。 だからユーホでもいい。なんならバスフルートでもいい。 なんでもいい。
83 :
名無し行進曲 :2007/10/25(木) 15:04:40 ID:zSt27uPC
ユーフォが駄目って言うより、他にもっと相応しいのが有るだろって話じゃね?
84 :
名無し行進曲 :2007/10/25(木) 20:17:54 ID:GNd1YNBI
>64 ありがとうございます 日本では扱ってないみたいですね(´・ω・`)
85 :
名無し行進曲 :2007/10/25(木) 21:32:14 ID:Xi9W13k2
キングの安トロンボーン、ベッソンの安トランペット、クランポンの安アルトサックスは、実際はどこの国で生産されたものでしょうか? ヤマハのスチューデントモデル並に安いのは確かに有難いですが、品質が悪いのではと心配で夜も羊を数える日々です。 (ちなみにベッソンの安コルネットはベトナム製であるとの都市伝説は聴いた事はあります。)
86 :
名無し行進曲 :2007/10/25(木) 22:25:28 ID:f/VI92Vf
今年の西関東アンコンの会場はどこですか?
87 :
名無し行進曲 :2007/10/25(木) 22:32:52 ID:NknawjfT
88 :
85 :2007/10/25(木) 22:40:19 ID:Xi9W13k2
89 :
名無し行進曲 :2007/10/25(木) 22:41:47 ID:NknawjfT
いえいえ。(*^_^*)
90 :
名無し行進曲 :2007/10/26(金) 00:57:48 ID:A9uR72CN
趣味でバイオリンを嗜んでいる程度の吹奏楽ファンの高校生ですが(地方からフモンカンに行くために飛行機乗りました) 中学の吹奏楽部指導者になりたいと思っています。 努力次第で赴任した中学を次々に支部大会常連ぐらいの技術をつけさせることは現実的に可能ですか? それともやはり吹奏楽暦が長かったり音大卒だったりじゃないと厳しいでしょうか。 大学では上手な吹奏楽サークルで練習をしていきたいと思っていますが…
91 :
名無し行進曲 :2007/10/26(金) 06:59:51 ID:Ku6I7qXX
>>90 可能だ。
しかしマジレスを聞いたついでに聞いてくれ。
中学の教職免許を取らなければ先生にはなれないよ。
何の教科の先生になるんだ?で、大学では何を専攻するつもり?
92 :
名無し行進曲 :2007/10/26(金) 10:14:56 ID:D6r+Y/0h
今の時代 まず、教師になるのが超むずかしい そのうえ 音楽教師をさしおいて指導者なんて、、、、 、、、、なれるよ! 可能性はある。ごくわずかだけど、、、がんばれ!
93 :
名無し行進曲 :2007/10/26(金) 10:16:52 ID:D6r+Y/0h
あ!おまけ >まず、教師になるのが超むずかしい 教職免許は比較的簡単にとれる。 問題はそのあと。まず採用されない。
94 :
名無し行進曲 :2007/10/26(金) 11:22:55 ID:j++Icy6T
割り込みすみません。 前から気になってたんですが、 全国大会でアナウンスしている女性って誰ですか? 個人的には後半の方が好きですが・・・
95 :
90 :2007/10/26(金) 19:46:56 ID:A9uR72CN
>>91 返答ありがとうございます。
なるなら英語か数学の先生ですね。
学力的には毎年医学部とか旧帝とか数十人受かる進学校通ってるので大丈夫ですw
中学時代支部大会常連だった友達曰くObやFgなどのダブルリード、バストロ、コンバスや打楽器などなどが
個人の先生持ちだった話を聞いていくらかお金の面で心配です…
土日は地元の中学に出向いて指導するとかでも良いんですけどね…
でも技量的には可能と聞けて嬉しいです。
96 :
名無し行進曲 :2007/10/27(土) 04:50:54 ID:q8CU+eLJ
なんていうか自分の担任にはなって欲しくないタイプベスト3に入りそうだ
97 :
名無し行進曲 :2007/10/27(土) 08:41:07 ID:IyzH6y2R
>>95 音楽の先生に取り入って「吹奏楽部指導の手伝いをする」ってポジションでいいなら出来るよ。
ただ、上にもあるけど
アタマがよくて教員免許(教員資格認定試験)をとっても
採用試験は超難関だからねw
勉強ができるから教師になれるって発想じゃ、、、、
98 :
名無し行進曲 :2007/10/27(土) 11:40:35 ID:b2Iq89fg
>>95 可能か不可能かと聞かれたから可能と答えただけです。
特殊楽器を個人で持ってるってのは、私財投げ出してるケースがほとんど。
普通に教員だけやっていたら、そんなものは買えないだろうね。
趣味は吹奏楽だけで、車も要らない、老後なんて知るかって人が結構いるのも事実です。
99 :
名無し行進曲 :2007/10/28(日) 09:44:57 ID:cIoPuwOP
>>1 を音読した後ですがそれでもお願いしてみます
グリエールのロシア水兵の踊り(赤いけしの花)の吹奏楽演奏を聞かせてくれるサイト、
もしくはお持ちの音源をうpしてくださる方いらっしゃいましたら是非お願い申し上げます。
音楽配信サイトで150円もする高価なコンクール金賞受賞演目もたいへん素晴らしいの
ですが、ニートの私に技術よりも心のこもった演奏を恵んでくださいませ。
たとえばこんなやつ
ttp://www.youtube.com/watch?v=JJZPEgLlZcg
100 :
名無し行進曲 :2007/10/28(日) 16:56:51 ID:T7V/kOgB
101 :
名無し行進曲 :2007/10/28(日) 23:17:05 ID:kTzwbCJd
102 :
名無し行進曲 :2007/10/31(水) 13:49:23 ID:Xg8kAUQe
103 :
名無し行進曲 :2007/10/31(水) 16:27:02 ID:nu868qpN
他スレで質問してるなら取り下げて来いバカ
104 :
名無し行進曲 :2007/11/01(木) 01:43:26 ID:ccqRmPcp
105 :
名無し行進曲 :2007/11/01(木) 23:49:09 ID:9ICpBZlB
演奏会で、明らかに自分たちの技量に合っていない(=とてつもなく難しい)曲をやるのは如何でしょうか。 やはり技術を上げるために猛練習するしかないのでしょうか。 個人的には、技量を考えた上で選曲するほうが良いと思いますが…。
106 :
名無し行進曲 :2007/11/02(金) 00:19:26 ID:iovzZmMT
うん、多少難しめの曲にチャレンジするのはいいと思う。 でも難しすぎるってのは良くはないと思うな。
107 :
名無し行進曲 :2007/11/02(金) 00:27:09 ID:n1Ud4SgP
>>106 ありがとうございます。しかしすでに多数決でその曲をやることに決まってしまいました…。
一部から不満はありましたが。
108 :
名無し行進曲 :2007/11/02(金) 00:45:10 ID:NYmRwefE
すれ違いかもわかりませんが、 アイルランド音楽が好きで ローホイッスルを買いたいと思っています お勧めを教えていただけませんでしょうか?
109 :
名無し行進曲 :2007/11/02(金) 00:56:15 ID:3q/sWLdU
クラッシックってナンデスカ?
110 :
名無し行進曲 :2007/11/02(金) 02:48:14 ID:j1Dos0Bu
>>105 ま、一回くらいは技量に見合わないくらい難しい曲をやってみるのもいいと思うけどね。
結果はどうなるか分からないけど、必死に練習するようになるだろうし。
111 :
名無し行進曲 :2007/11/02(金) 18:57:14 ID:ruo435zX
112 :
名無し行進曲 :2007/11/02(金) 19:35:20 ID:P1f4hFUm
113 :
名無し行進曲 :2007/11/02(金) 21:52:23 ID:n1Ud4SgP
>>110 そうですか、ご意見ありがとうございます。
114 :
名無し行進曲 :2007/11/03(土) 20:42:47 ID:xUlvG95E
技量に合わないって言ってもさ 「指のまわらない木管」なら何千回もやれば何とかなるかも知れんが 「口がまわらない金管」なら何年もかかる。 そのへんは平気なの?
115 :
名無し行進曲 :2007/11/04(日) 20:05:59 ID:bgWywv3n
>>114 待ってくれ、難しいってのは早いパッセージが多いってことなのか?
116 :
名無し行進曲 :2007/11/05(月) 12:35:34 ID:KWL1wK8R
BJって何日発売ですか?
117 :
名無し行進曲 :2007/11/05(月) 13:34:08 ID:fEZbqN86
自分はいま高校3年生なんですが、いまいち音楽性というかセンスがかけていると思うんです。 日々いろいろな音楽を聞くことを心がけているのですが、いまいち掴めていない気がします。 どの様な曲、またはどの様な聞き方をすれば良いのでしょうか? よろしければお答えください。 長文・乱文失礼しました。
118 :
名無し行進曲 :2007/11/05(月) 17:02:09 ID:PtJNBMJn
チューナーとメトロノームを買おうと思ってるんですが、 別々に一台ずつ買った方がいいか、一台に両方の機能がついた物がいいか、 アドバイスお願いします。 お奨めのメーカーや機種があったら教えて下さい。
119 :
名無し行進曲 :2007/11/05(月) 18:23:07 ID:9YOZIXdv
>>117 とりあえず、バッハ、ヴィヴァルディなどのバロックや、
モーツァルト、ハイドン、ベトなどの古典作品、
(弦楽、小編成桶の作品や、ピアノなどの器楽曲)
を、部屋を少し暗くしてじっくり聞きなさい。
120 :
113 :2007/11/05(月) 21:30:26 ID:4TUeJ+l1
>>114-
>>115 はっきり言ってしまえば、「華麗なる舞曲」です…。
121 :
名無し行進曲 :2007/11/05(月) 22:19:17 ID:YlsCM5fo
>>118 大して変わらないし、一台に両方機能ついたやつ一つと
カチカチのメトロノーム1つであわせて2つ買うのをオススメ。
122 :
名無し行進曲 :2007/11/05(月) 22:21:16 ID:axHgIALo
メトロノームは、正直デジタルの方が便利。練習法がぐっと広がる。
123 :
名無し行進曲 :2007/11/06(火) 00:33:55 ID:pAQyC8He
>>120 君のバンドのレベルが分からんとなんとも言えないが、
腕に覚えがあるバンドでも崩壊することが珍しくない曲だからなぁ。
市音やUFAF(アマチュアなら洛南、福工大付属)のような爆走だけがこの曲の醍醐味ではないので、
佼成のような堅実なテンポ設定にするという手もあるにはあるよ。
ハイトーンやロートーンはどうにもならんけど。
124 :
名無し行進曲 :2007/11/06(火) 00:44:58 ID:pAQyC8He
>>118 一体型かどうかはあまり関係ないけど、チューナーもメトロノームも特性があるので、参考までに。
チューナーはできれば針式がいいよ
LED式は測定に安定感がないことが多い
メトロノームはこんな感じ。
○長所
デジタル:扱いが楽、狂わない、持ち運びに便利
振り子:音が楽器の音を邪魔しにくい、振りが見やすい
○短所(まぁ、長所の逆なんだが)
デジタル:音が楽器の音とぶつかる、振りが見難い
振り子:扱いに気を遣う、狂いやすい、持ち運びに向かない
練習場所が固定していてメトロノームを置いておけるなら振り子式の方がいいが、
移動が日常的ならデジタルにしておくべき。
125 :
名無し行進曲 :2007/11/06(火) 05:28:29 ID:Jy+uwu8g
針もLEDも同じだろう。 実際の演奏は平均律ではないので、チューナーの表示に合わせる練習をしても無意味。 発信音を出してそれに合わせるように使用するべき。 したがってどちらのタイプでも良い。
126 :
名無し行進曲 :2007/11/06(火) 09:54:28 ID:pAQyC8He
>>125 チューナーの要不要論はここでは持ち出さないが、LED式と針式はまったく違う。
ハイスペックチューナーや微妙な調律が必要な和楽器用チューナーが
ことごとく針式(最近は液晶針式)で作られているのはそのため。
チューナーの発信音に合わせるのは、最近のデジタル化の弊害だな。
倍音を持たない音に合わせる練習をいくらしても、合奏時に合わせることはできんよ。
そういう練習をするなら、ハーモニーディレクターを使うべき。
127 :
名無し行進曲 :2007/11/06(火) 22:01:24 ID:boYw9+Zr
>>123 いや、学校の名前はまったく無名だと思います…。
速い曲であることを意識せずに、それなりのテンポでやるのもありということですね。
128 :
名無し行進曲 :2007/11/07(水) 02:24:19 ID:1FboD7j7
すみません… ブレスコントロールって何ですか?教えて下さい。
129 :
名無し行進曲 :2007/11/07(水) 10:21:18 ID:KD1uqHC7
>>128 分からないけど、うちんとこはブレスコントロールって言われたら、例えば
ドレレド
ドレミミレド
ドレミファファミレド
…‥…
ドレミファソラシドドシラソファミレド
ってゆうロングトーンをそれぞれ一息でしてた(・3・)+.
130 :
名無し行進曲 :2007/11/07(水) 10:24:27 ID:KD1uqHC7
夏の「全日本吹奏楽コンクール」の主催者って朝日新聞社と吹奏楽連盟どっちですか? 教えて下さいっ
131 :
名無し行進曲 :2007/11/07(水) 11:44:14 ID:W52ZTx1R
11月24日にソロコンに出るんだが 曲を審査する時のポイントとかを抑えるにはどうしたらいい?
132 :
ラッパ吹き ◆LNs.cSKfbc :2007/11/07(水) 12:07:38 ID:qPxvCxrC
シンフォニア・フェスティーバのVトッカータを自由曲に候補としてあげようとしているのですが、楽譜が販売元在庫切れと聞きました。 その場合、レンタル等でも手に入れるのは困難ですか?? 調べてもCDにヒットして楽譜にたどりつかない…
133 :
名無し行進曲 :2007/11/07(水) 13:07:07 ID:2hkuqrkm
>>128 フォルテでいろんな音のロングトーンをしてみ。
してみたか? じゃ次。
同じ事をピアノでしてごらん。
同じ音の音量絞っただけの音が出せるか?
音の出だしはヘボくならないか?
フォルテだと唇やリードにもたれかかって、息は出しっ放しにしても音は出るけど、ピアノだとそうは行かない。
そういう問題を、息の量や圧力をおなかで調整しようというのがブレスコントロール。
134 :
名無し行進曲 :2007/11/07(水) 13:18:32 ID:1HWDNPqJ
>>132 プリント・オン・デマンド(受注印刷)で販売してるよ。
MSJPで注文できる。
135 :
名無し行進曲 :2007/11/07(水) 13:27:39 ID:1HWDNPqJ
>>130 社団法人全日本吹奏楽連盟と朝日新聞社が主催
136 :
名無し行進曲 :2007/11/07(水) 16:14:35 ID:56D4Do7c
共催じゃんw
137 :
名無し行進曲 :2007/11/07(水) 16:56:35 ID:2hkuqrkm
ドイツ語のコンデンススコアが全然読めないので、誰か略称を教えてください。 ・Holz: ト音記号の高めの音をやってる ・Flgh. フリューゲルホルン? ・Bass/Pos. バスはわかる。ポスって? ヘ音の下のほうやってる。 ・Kl. Tr. Pk. Eisenbahn Schlgz. zus. 六つとも音程のない打楽器的な書き方。スタッカートつきの8分音符やってる。Kl.はクラリネットじゃないっぽい。 ・ohne Fl. オーボエとエスクラと同じ事やってる。 ・Kondukteur Horn コンダクターホルンと読んで、指揮者が何か吹くのかと想像してる俺がいる。 ・Trillerpfeife 音程のない打楽器的な書き方だけど、12拍ぐらい伸ばしてる。 多くてスミマセン。 どれかわかる方教えてください。
138 :
名無し行進曲 :2007/11/07(水) 20:59:51 ID:FspugEKq
>>137 ・Holz=”木”
・Pos.=Posaune=トロンボーン
・Kl. Tr.=Kleine Trommel=小太鼓
・Pk.=Pauken=ティンパニ
・Eisenbahn=鉄道
・Schlgz.=(多分)Schlagzeug=打楽器
・zus.=(多分)zusammen=一緒に
・ohne Fl.=ohne Floete=フルート抜きで(without Flute)
・Kondukteur Horn=”車掌の警笛”(”指揮者”はDirigent)
・Trillerpfeife=ホイッスル(トリル音のする笛,の意)
139 :
名無し行進曲 :2007/11/07(水) 21:20:25 ID:d8jqChDD
R.W.スミスの作品で 中学生のコンクールに 向いてる曲を教えてください
140 :
名無し行進曲 :2007/11/08(木) 00:27:18 ID:y3tXPsdc
>>138 ありがとう!! すごくありがとうございます!
あそうか、ドイツ語は名詞だけ大文字って聞いたことがある。
ohneとかzus.はそうやって見分ければいいのね。
すごく助かりました。多謝。
141 :
名無し行進曲 :2007/11/08(木) 20:05:30 ID:86KUe6KY
質問です。 ・某楽器協会の地方支部所属 ・近い将来に演奏会を開催(個人企画) ポスター等に某楽器協会の名前を使いたい(本当に名前を借りるだけ)のですが、「協力」や「後援」なんかの文言は何が適当でしょうか?
142 :
名無し行進曲 :2007/11/08(木) 21:06:53 ID:k4oiuCpG
メリロの 組曲「A Wish to The Wrold」(旧「アメリカの騎士」)の正確な曲順を教えてください。 (CDの収録順とは異なると思います)
143 :
名無し行進曲 :2007/11/08(木) 22:36:23 ID:YtAVhOtd
ブラッキーの育成について助言をください
144 :
名無し行進曲 :2007/11/09(金) 00:57:57 ID:dD6xwrei
>>141 協会のオフィシャル演奏会でないなら、プロフに「○○協会地方支部所属」って書くくらいしかないんじゃないの
145 :
名無し行進曲 :2007/11/09(金) 03:24:50 ID:WOUYIFNS
146 :
名無し行進曲 :2007/11/09(金) 09:33:18 ID:C4nU41fp
>>141 名前を借りるときは普通「後援」
その協会に名義使用規定があるかもしれないので、問い合わたほうがいいね
参考までに、一般的な使われ方(絶対じゃない。最終的にはその団体の規定に従う)
主催 すべての責任を持つ
共催 部分的に責任を持つ
後援 名義のみ(連盟とか。いわゆるお墨付き)
助成 金銭支援(〜の会とか)
協賛 金銭・物品支援(楽器屋とか)
協力 その他の支援(スタッフとか)
147 :
名無し行進曲 :2007/11/11(日) 10:13:57 ID:Wi5aygdY
ネットで楽器を買うって〜どう思いますか? ありえない値段で売ってるので、心配になりました。 もしかして、いろんなとこの売れ残り?新古品とか?すぐタンポ交換になったりして?
148 :
名無し行進曲 :2007/11/11(日) 11:15:56 ID:fYNK2982
>>147 ヤマハの下位モデルならともかく、
それ以外はやめとけ。
ヤナギ・セルマーが格安で出ていたら、それはジャンクだし
ケルントナー等の中国産は楽器の形をしたオブジェ。
149 :
名無し行進曲 :2007/11/11(日) 12:22:04 ID:2h4HshE7
バッハのブランデンブルク協奏曲のトランペット高音パート(超神々しい音)は通常何管を使いますか? ちなみに、自分には来世でも無理だと思います。
150 :
名無し行進曲 :2007/11/11(日) 16:55:03 ID:uFzvl7D5
>>147-148 通販してる会社まで出掛けて、試奏できるなら、おkだろ?
「ネットで買う」と言えなくなってた。逝ってくる。
151 :
名無し行進曲 :2007/11/11(日) 21:26:20 ID:fYNK2982
>>150 試奏できる環境があるなら、ネットで売ろうとしないよ。
152 :
名無し行進曲 :2007/11/12(月) 01:43:57 ID:yAEbRluF
149 ピッコロでしょ!
153 :
149です :2007/11/12(月) 21:33:03 ID:zIOpaoX2
有難うございます。
154 :
名無し行進曲 :2007/11/13(火) 22:55:27 ID:7IVvzffY
ボンゴとやらを車に積もうと思うのですが可能でしょうか?
155 :
名無し行進曲 :2007/11/13(火) 23:05:05 ID:bPALq12y
156 :
名無し行進曲 :2007/11/14(水) 00:13:33 ID:GCFa7zUR
>>155 山田君、そいつの座布団、全部取っちゃいなさい〜w
157 :
名無し行進曲 :2007/11/14(水) 00:44:42 ID:lvohOJAV
楽器のボンゴです。大丈夫ですよね?
158 :
名無し行進曲 :2007/11/14(水) 01:29:51 ID:8qFlSbJm
ボンゴなら助手席にポンと乗ります
159 :
名無し行進曲 :2007/11/14(水) 05:28:08 ID:VdGZPwQg
>>157 何を聞きたいのかさっぱりわからん。
車の心配か?楽器の心配か?載るか載らないかの心配か?
160 :
名無し行進曲 :2007/11/15(木) 21:33:35 ID:zFZ/CxP4
専用のケースとか無いし傷にならないか、って心配してんじゃないの。 毛布とかでグルグル巻きにして、転がらないようにすれば大丈夫だと思うよ。
161 :
名無し行進曲 :2007/11/15(木) 21:41:29 ID:jLv6yuhS
コンガと間違ったんじね?
162 :
名無し行進曲 :2007/11/16(金) 00:03:16 ID:qD5Wx4CL
7/8 (3+2+2)のところに、(♪=♪)と書かれているのですが意味がわかりません・・・。
163 :
名無し行進曲 :2007/11/16(金) 00:26:17 ID:xTnBTU26
>>162 あなたの質問の意味が分かりません。譜面うpするなりなんなり有るだろ
164 :
名無し行進曲 :2007/11/16(金) 00:32:23 ID:XM0dmqk0
>>162 その前の小節までの8分音符と、7/8 (3+2+2)からの8分音符が等価になります。
165 :
名無し行進曲 :2007/11/16(金) 20:10:43 ID:qD5Wx4CL
166 :
名無し行進曲 :2007/11/17(土) 20:38:06 ID:8drnqgBe
今から20年くらい前によくブラスバンドで課題曲にされてた曲名を知りたいです。 キーはCmだったと思う。 お酒かなんかのCFで使われてた。 「ファン〜」とかそんな名前だった気がする。
167 :
名無し行進曲 :2007/11/18(日) 18:56:15 ID:1rbsIDVM
168 :
名無し行進曲 :2007/11/18(日) 19:27:42 ID:aiMMr46m
>>166 課題曲ではないが
・20年くらい前
・Cm
・「ファン・・・」
でぴったり来る曲と言えば
「ファンダンゴ」だとおもった
(発売は1983年、ニューサウンズインブラスの一曲)
169 :
名無し行進曲 :2007/11/18(日) 19:45:48 ID:XzYcGCtj
白鳥の湖のアレンジ。 林紀人、保科洋、淀彰の3つのアレンジのうち、皆さんはどれを演奏したいですか?
170 :
名無し行進曲 :2007/11/18(日) 22:59:56 ID:S4jy8jsy
>>169 西山潔アレンジ以外なら何でもいい。
あれはいろんな意味で酷かった(94年兵庫高)
171 :
名無し行進曲 :2007/11/19(月) 15:38:22 ID:WvgC57VR
96年から99年までNHKFMで放送していた「ブラスの響き」でオープニング・エンディングで演奏していた曲を教えてください。 樋口さんのときのです。確か、最後の放送のエンディングには「また会う日まで」を特別に流したのは覚えているのですが・・・
172 :
名無し行進曲 :2007/11/19(月) 22:10:53 ID:8s5kOCrY
素晴らしき飛行機野郎 と、すぐ思い浮かんだ俺はオヤジ。
173 :
名無し行進曲 :2007/11/20(火) 01:40:52 ID:ycrnw1sv
>>171 エリック・コーツ作曲、デニス・ライト編曲
「ロンドン・アゲイン組曲」の第一曲「オックスフォード・ストリート」
174 :
名無し行進曲 :2007/11/20(火) 22:33:48 ID:Sx6b6Fcw
サックスに詳しい人に質問。 リガチャーの材質や形状で音は変わるものですか? 材質が純銀の場合、変な音になりますか? よろしくおねがいします。
175 :
名無し行進曲 :2007/11/20(火) 22:51:28 ID:KugzGYl/
>>174 リードを点・線・面のいづれで押さえるか
形状(オーソドックスなタイプ・逆締めタイプ・被せるだけのタイプ・クラなら紐とか…)
材質(革・ラバー・真鍮・銅・銀・金・その他)
重さでも変わる
純銀と真鍮とは吹くと違う。まぁ音色は好みだから
176 :
名無し行進曲 :2007/11/20(火) 23:03:57 ID:Sx6b6Fcw
>>175 リガチャーってそんなにタイプがあったんですね。
自作して友達にプレゼントしようと思ってます。参考にします。
ありがとうございました。
177 :
名無し行進曲 :2007/11/21(水) 00:06:20 ID:IEfifnwe
今度初めてバリトンサックスの調整をするのですが、特に注意して直してもらった方がいいところってありますか? 因みに低音がだしにくいです。
178 :
名無し行進曲 :2007/11/21(水) 00:14:54 ID:qDAdBmIT
>>176 貰っても使いにくかったら困ると思うぞ?
銀細工の腕があるなら、ミニチュアの楽器のオブジェでも作ったら?
179 :
名無し行進曲 :2007/11/21(水) 02:51:20 ID:QXPswZhm
>>178 うーん。楽器やったことない人間が楽器のパーツ作るのはやっぱりいただけないか…
オブジェじゃありきたりかなって思ってたけど、考え直してみます。
180 :
名無し行進曲 :2007/11/21(水) 03:19:34 ID:WNexyVuX
山本教生さんの編曲ってどうですか? 20人くらいで山本教生さんが編曲したやつをしたいと思ってるのですが、聴き栄えとか演奏効果の有無など教えてください!! 今の段階ではプッチーニかレスピーギをする予定です!!
181 :
名無し行進曲 :2007/11/21(水) 08:35:40 ID:VXSmma9R
なんでミクシィでここと同じことやってんだ
182 :
名無し行進曲 :2007/11/21(水) 09:41:16 ID:OuBehhWd
>>177 予算による。
・音程と音色にむらがなく楽に鳴るように調整
・バネ圧の調整
・キイノイズの除去(コルク貼り替え)
・ガタがひどけりゃガタ取りとタンポ交換
・4番管の館内洗浄
あとラッカーの磨きってか拭き上げとトーンホールの掃除
…\25,000
安くすませたいなら分解しないでバランス調整だけすれ
183 :
名無し行進曲 :2007/11/21(水) 19:58:27 ID:/rbJTva/
184 :
名無し行進曲 :2007/11/23(金) 07:07:23 ID:H3bqLFCT
>>183 >>181 のいるコミュでだろう。
パクリとか言うつもりはないけど、一定数以上の集団になれば
こういった質問スレッドができ、成り立つのは普通のこと。
2ちゃんねるのパクリだろ!なんてバカを露呈するようなことは、
ミクシに書かないでね。
185 :
名無し行進曲 :2007/11/24(土) 16:23:16 ID:RoK/b1ZI
創価学会系の吹奏楽団の団員はみんな創価学会員なんですか?
186 :
名無し行進曲 :2007/11/24(土) 16:29:20 ID:8mRhGGTr
もちろん。指揮者はそうとも限らんけどな。
187 :
名無し行進曲 :2007/11/24(土) 16:32:26 ID:5AWtCu19
>>185 ウチの近くのところはそうでもないらしい。
だからといって入る気にはならんが
188 :
名無し行進曲 :2007/11/26(月) 04:31:30 ID:ehD211LQ
マルチというやつですが、とにかく知りたいので失礼します。 中学や高校で、吹奏楽部の練習中、初めに音合わせをするとき、 もし練習部屋が二つあれば、楽器の種類によっては別々の部屋で音合わせしたほうが良い、 というようなことはありますか? それとも、そこまで気にすることでもないのでしょうか? また、部員の全員が集まり、なにかのイベントの本番のように、 全員で曲を演奏する練習のことを、どう呼ぶのでしょうか? 本番直前の予行演習ではなく、普段の練習の時の呼び方です。 あと、一般の吹奏楽部で、とくに肺活量を必要とする楽器はなんでしょうか? ぜひ教えてください。 小説を書くときの参考にしようと思います。
189 :
名無し行進曲 :2007/11/26(月) 09:48:42 ID:AKfzt86E
>あと、一般の吹奏楽部で、とくに肺活量を必要とする楽器はなんでしょうか? 実は肺活量はあまり関係ない
190 :
名無し行進曲 :2007/11/26(月) 10:09:08 ID:+7+tXiHF
>>185 そんなことないよ
学会系の企業に勤めてて付き合いで入ってる人もいるし
まったく関係ない人も少数だけどいる
ただ、ほとんどの学会バンドでは練習の前後にお祈りがあるので
学会に嫌悪感がある人は耐えられないと思われる
>>188 普通は合奏の部屋で練習前に時間をとって一人ずつorパートごとにチューニングする
音合わせをするために部屋をわける必要は特にない
普段全員で集まってやる練習は「合奏
どの楽器でも肺活量は平均くらいで十分
金管のプロでも3000くらいの人が普通にいる
191 :
名無し行進曲 :2007/11/26(月) 10:35:51 ID:9cb9KN7X
>>188 別々の部屋で音あわせしたほうがいいかどうかは、一概には言えませんが、一般的に・・・
・楽器ごとに分かれての練習。「パート練習」、「パート練」、「パー練」などと呼びます。
主にパーリー(楽器毎にいるパート・リーダー)、○○長が仕切って練習します。稀に「○代目総長」というウラ番(女子)がいます。
・木管楽器、金管楽器、打楽器などのセクションに分かれての音あわせ。合奏に次いで大きな形態です。
「セクション」、「セク練」、「木管分奏(木セク)」、「金管分奏(金セク)」、「打楽器分奏」などと呼びます。
一般に中学では顧問が、高校ではセクション・リーダー(木管長・金管長・打楽器長)や学生指揮者(学指揮)が仕切ります。
頻度は週に一回(木セク→木曜、金セク→金曜)などと決められています。
ストリングベースがどのセクションに入るかは、楽団によって違います。St.Ba.奏者があぶれている楽団もよくあります。
・似た役割の楽器を集めて行う分奏、「メロディー分奏」、「低音分奏」、「リズム分奏」などがあります。
特に中低音の楽器は、木管・金管・打・弦にかかわらず似た役割をすることが多いためです。
ユーフォニアム、アルトクラリネットがどのチームに属するか、大概もめます。
全員で曲の練習をする事は、「合奏(合奏練習)」、「リハーサル(リハ)」、「全体でやる」などと呼ぶと思います。
本番のどおりにやる場合には、「リハーサル」、「リハ」、「ゲネプロ」、「ゲネ」、「GP(ゲーペー)」などと呼びます。
192 :
名無し行進曲 :2007/11/26(月) 13:56:25 ID:ehD211LQ
>>189 以外ですね。あまり経験の無い僕にはわかりませんでした。
レスありがとうございます。
>>190 レスありがとうございます。
つまり、同時に他楽器の音が鳴ると困るので、
楽器ごとに「チューニング中」と「待機中」に別れる、という意味でしょうか?
>>191 精細な話をありがとうございます。
中学一年の時、僕は吹奏楽部に数ヶ月だけ属していたのですが、
真剣に取り組んでいなかったせいか、そういった言葉を覚えることは皆無でした。
残りの疑問は、
「パートごとのチューニングの際、他の楽器は邪魔な音を出さないことが常識なのか、
それを無視して、各自勝手にチューニングをするものなのか」
「吹奏楽部の練習開始は、主としてどういった行動から始まり、どう進むのか」
という部分です。
後者の疑問に関しては大雑把な説明でも構いませんので、都合が良ければ答えてください。
193 :
192 :2007/11/26(月) 14:01:18 ID:ehD211LQ
以外ですね → 意外ですね に訂正します。 また、疑問の「パートごとのチューニングの際」というのは、 「ある楽器のチューニングの最中は、他楽器奏者が遠慮をして、音を鳴らさないようにするのか」 という意味です。 ミス失礼しました。
194 :
名無し行進曲 :2007/11/26(月) 16:05:53 ID:m4pnATdy
学校によってやり方は違うけど他の人のチューニング中は音を鳴らさないで待ってるってことだよ。 他の人が自由に音出したら合わせられないから静かにするのが常識。 中学だと顧問か生徒の代表が支持しながら一人ずつ丁寧に音合わせしていくことが多いと思う。 合奏の前に個人orパートごとに別の場所でチューニングしておくというスタイルもある。 練習開始がどう進むのかって質問にどう答えたらいいのかわからないけど、合奏に関して言えば 集合(ウォーミングアップは各自やった状態で) ↓ セッティング(椅子、譜面台、指揮台、ハーモニーディレクター、打楽器etc) ↓ チューニング ↓ (基礎合奏ぽいこと) ↓ 曲の練習
195 :
名無し行進曲 :2007/11/26(月) 16:45:04 ID:c0SKu6HJ
この曲に思い当たる方いらっしゃいませんか? 数字は音符です。 ソソソソーソソソ レドシドーミーミ ファーファファソラ ミーミレー 8884 888 8884 4 8 2 8888 4 882 ミファソソーソソソ レドシドーミーミ ファーファファソラ ミーミレーソラシ 8884 888 8884 4 8 2 8888 4 84 888 休ドーシラソファ ソソソラミー 休ドーシラソファ ソソソラミドレミ 44 8888 88882 44 8888 88888888 ファソララーラドー ♭シドレレードレー ドララードララー ドララードララー 8884 84 8 884 84 884 884 884 884 ミードドレミド ミーレレー 休ミレドミーレド 4888888 4882 88884 88 休ドドドシド休 ドードードシド ミミミミファミレミ レドー休ラード 8888888 4 4 888 88888888 88484 8 ミラーミラー ミミミミミドレドー 884884 888888884(←この伸ばしと次の行が重なる) 休 ミーレミーファーファ ミーレミードー ドーシーレドーソ ファーソーソー休 4 4 8884 8 4 84 84 4 4 84 8 4 4 4 4 ミーレミーファーファ ミーレミードー ドーシーレドーソ ファー 4 8884 8 4 84 84 4 4 84 8 4 (初めに戻る)
196 :
名無し行進曲 :2007/11/26(月) 17:16:26 ID:wKfCeDry
うちの部は木造倉庫に楽器を入れてるのですが、隙間風や埃などの影響で楽器が悪くなったりしないでしょうか?
197 :
名無し行進曲 :2007/11/26(月) 17:30:10 ID:AKfzt86E
金管は大丈夫だな 木管のことはしらね。ケースに入れておけばいいのかも やたらと室内が暑くなるようだと問題ありそう
198 :
名無し行進曲 :2007/11/26(月) 18:31:15 ID:yaqrbz+K
>>188 すでに既出重複もあるが。
音あわせは、同じ部屋でやっていいと思うが。
実際の中高吹奏楽部の現場では、それぞれのパートごとにチューナーを1台持っていて、
別々の部屋で合わせてから、合奏をやる部屋に集合→全員揃ったら、確認のために「音あわせ」
をやる。
というのが、いくつかの学校を見学に行った中で多いパターン。
>また、部員の全員が集まり、
合奏練習 (他に、個人練習、同じ楽器だけのパート練習、金管木管に分かれたセクション練習がある)
一番肺活量がいるのは、フルート。2番目が、チューバ。
吹奏楽経験の無い人が小説の取材してると勝手に想定して書いてみるテスト。
吹奏楽題材の小説なら、こう扱われていれば俺的には不自然に感じない。
199 :
名無し行進曲 :2007/11/26(月) 18:42:42 ID:AKfzt86E
>それぞれのパートごとにチューナーを1台持っていて、 メーターのヤツかな、そんなのは信用するなよ 合わせるその音だけメーターで見て合わせるなんてのは意味がない 私の場合、ベー管しか吹かないが、A音では低めに合わせてだいたいうまくいった 管は平均律ではないだろ、楽器の癖もある メーターなんか見たら絶対におかしくなるよ
200 :
名無し行進曲 :2007/11/26(月) 18:48:25 ID:G/z3eV2v
200
201 :
名無し行進曲 :2007/11/26(月) 18:49:00 ID:AKfzt86E
もうすこしだけ書きます キーによって出すべき音は微妙に違う そんなのは、唇の調整で簡単に調整できますね 管楽器や弦楽器はいくらでも音を調整できる トランペットでも指使いは同じでありながら半音ぐらいすぐにずらせる 何がよい音かを考えていればいいのさ
202 :
名無し行進曲 :2007/11/26(月) 19:12:10 ID:ehD211LQ
>>194 レスありがとうございます。
よくわかりました。
練習経過に関しては、合奏に限らず、部員が部活動時間の最初にする行為です。
部室に入ると、基本的にはどういった手順で進むか、それが知りたいんです。
部室に入る→自分の楽器を取る→楽器ごとにチューニング→パートごとの練習→あなたの言う合奏の手順
あたりでよろしいのでしょうか?
203 :
名無し行進曲 :2007/11/26(月) 19:17:05 ID:ehD211LQ
>>198 おかげさまで理解が深まりました。
ありがとうございます。
吹奏楽が中心の小説ではありませんが、
吹奏楽部が少し関係している小説を書こうと思っているので、
その部分に触る時、あまりにもおかしなことを書いているとマズイので、
せめて名称や、練習の一般的な流れは知っておきたいと思ったのです。
204 :
名無し行進曲 :2007/11/26(月) 19:30:41 ID:9cb9KN7X
起床→朝食→アメ食いつつ登校→朝練→授業→早弁→購買でパン食う→ビックル飲む→午後の授業→ 寝る→放課後→行きつけの商店でカップ麺食う→部室に行く→後輩が持ってきたポッキー食う→ 楽器組み立て→ブレスコントロール→ロングトーン→スケール→エチュード(個人練)→チューニング→ パー練→チューニング→場合によって合奏→部活終了後、ガストでミーティング→下校。 駅ホームでうどん食う→電車内ではミルクケーキなめる→帰宅→ポテチ食う。コーラも→夕食→デザート食う→ 風呂→牛乳飲む→ふて寝→小腹が空く→夜食→就寝 高校生は、多分みんなこんな感じ。
205 :
名無し行進曲 :2007/11/26(月) 19:32:52 ID:m4pnATdy
楽器出していきなりチューニングということは普通はないよ。
206 :
名無し行進曲 :2007/11/26(月) 19:43:04 ID:AKfzt86E
>>203 楽器を自分でやることはあるのですか
何の楽器であれ、キホンは同じ
専門用語がわからなければ別の言葉に書き換えればいいので
リアルな小節にする必要がなければ、チューニングを音合せとか、ウォームアップをほぐしとか書き換える
本当のスラングは無理でしょう
女子高校生のスラング、わからないでしょ、すぐにかわっちまうし
207 :
名無し行進曲 :2007/11/26(月) 20:44:01 ID:tRZCN02j
208 :
名無し行進曲 :2007/11/26(月) 21:32:43 ID:yGbrlWXr
>>204 後にメタボ予備軍となるのであったw
酒飲んだりパチンコがないだけ健全だな。
209 :
名無し行進曲 :2007/11/26(月) 21:41:54 ID:ehD211LQ
>>204 詳しいレスをありがとう。
病気にならないように気をつけてください。体型の問題も!
>>205 らしいですね。細かな行動を理解していませんでした。
210 :
名無し行進曲 :2007/11/26(月) 21:47:31 ID:ehD211LQ
>>206 僕はキーボードを使った作曲をするくらいですね。
楽典や演奏準備などの知識はほぼ無です。
吹奏楽の専門的な小説ではないので、「ボロが出ない程度のはぐらかし」で、
大雑把に書こうと思います。
やはり、経験不足の状態で深入りするとしくじるので。
みなさんのおかげで、助かりました。
また何かあれば、よろしくお願いします。
211 :
名無し行進曲 :2007/11/27(火) 22:58:26 ID:1rIUDIjU
>>204 ちょwww おまwww 俺のリア工の頃、一部除き、そのまんまwww
付け足すと、 午後の授業前に、保健室で腹痛止め薬貰って飲む、っていうの。
212 :
名無し行進曲 :2007/11/28(水) 20:25:56 ID:yg8sYXHZ
正規出版されているドラゴンクエストのピアノ譜を元に金菅アンサンブルの楽譜を起こし 入場料無料の演奏会で演奏しました。 これって著作権的にはアウトorセーフですか? もしアウトなら、どの様な方法を取ればセーフになりますか? よろしくお願いします。
213 :
名無し行進曲 :2007/11/28(水) 22:05:45 ID:rtGHNpR9
アンサンブル用に楽譜を起こした。の部分がアウト。 編曲した楽譜を演奏するには楽譜の出版元に許可を求めないといけない。 編曲した楽譜が出版元から許可を得られれば、それを入場料無料の演奏会で演奏するのはセーフ。 ただし ・入場料以外であっても、観客から料金を徴収しない ・営利目的でない ・演奏者が報酬を受け取らない を満たしている必要がある。多分大丈夫だろうが。
214 :
名無し行進曲 :2007/11/29(木) 06:04:50 ID:W/GgR8Tb
JASRACに管理されていないゲームミュージックを耳コピして、楽器を割り振って 演奏会で演奏するのはOK 有名どころだとクロノトリガーとか。
215 :
名無し行進曲 :2007/11/29(木) 18:54:25 ID:TSEnzklh
中学校で3年間サックスを吹いていてソプラノサックスを買いたいと思ってます。ヤマハのYSS-475ってどうですか?
216 :
名無し行進曲 :2007/11/29(木) 19:37:50 ID:9aewGq0h
さっそくですがおまじないです。 恋を語らず何を語?とゆう世の中ですが このコピペ必ず5つのスレにかきこんでください。 あなたの好きな人に10日以内に告白されます。 嘘だと思うんなら無視してください。 ちなみに、あなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白OK されます。
217 :
名無し行進曲 :2007/11/29(木) 19:39:40 ID:W/GgR8Tb
>>215 そういう質問は、身近にいる人に相談しなさい。
おまいがソプラノ専門でやってきたのかアルトをやってきたのかということでも答えは変わるだろう
218 :
名無し行進曲 :2007/11/29(木) 21:16:57 ID:eJ8BcxAm
>213-214 回答ありがとうございます。 拡大解釈すれば、元ネタ(楽譜)は無く、耳コピーしましたって言えばおK ってことになるんでしょうか? だいたい御社から出版されている楽譜を、この様にアレンジして演奏して良いですか? なんて相談して、すんなり許可が下りるものなのでしょうか? 重ね重ねの質問すみません
219 :
名無し行進曲 :2007/11/29(木) 21:22:03 ID:1qXuMpDa
中学から吹奏学部に入りました。 今は2年です 普通の中学吹奏学部はだいたいなん時間くらい練習しますか? 私の中学は放課後に二時間半です。
220 :
名無し行進曲 :2007/11/29(木) 21:41:28 ID:t/CVR3Bd
ここ5年ほど吹奏楽から離れていた私に 今の状況を教えてください。 強豪団体は入れ替わりましたか? 淀川の丸ちゃんはご健在ですか?
221 :
名無し行進曲 :2007/11/29(木) 22:04:25 ID:NQxfxf3/
>>218 だめだめ
著作権のない作品なんてないから。
自分で作曲して著作者になりゃ文句言われないけど、すでに世の中に存在してる以上は
ジャスラックに届けなきゃ。0円かもだけど届けなきゃダメだよ。
後からだとぼられるし
222 :
名無し行進曲 :2007/11/29(木) 22:31:50 ID:p9Uo80/J
クロテイルってグロッケンでも対応できますか?
223 :
名無し行進曲 :2007/11/29(木) 22:58:28 ID:1qXuMpDa
中学生はみんななん時間くらい練習しますか?
224 :
名無し行進曲 :2007/11/30(金) 00:30:48 ID:N5OzgGx3
>>220 最近は阪急やブリヂストンは低迷気味
NTT東東京やNTT西中国が絶好調
225 :
名無し行進曲 :2007/11/30(金) 00:41:06 ID:ruwnzU2R
223に答えてください 中学生の吹奏楽部は放課後にだいたいなん時間くらい練習しますか?
226 :
名無し行進曲 :2007/11/30(金) 00:42:35 ID:GH2hnuy3
暗くなるまでだよ
227 :
名無し行進曲 :2007/11/30(金) 00:50:27 ID:8BDagxRH
>>195 の曲
やっぱりわかる人いないですかねぇ。
いてくれるとスッキリするんだけど・・・。
228 :
名無し行進曲 :2007/11/30(金) 00:54:33 ID:8BDagxRH
>>225 授業が終わってから最終下校時刻までなのでは?
授業のある日なら2〜3時間ってところでは?
229 :
名無し行進曲 :2007/11/30(金) 02:31:45 ID:ruwnzU2R
最終下校時刻ってだいたい何時だ? 俺は中学時代は年中六時半くらいに部活終わり これって早い?
230 :
名無し行進曲 :2007/11/30(金) 04:15:55 ID:sUCUOxhW
>>229 最近はそんな時間まで練習してる学校はよほどの強豪か私立くらいじゃないか?
231 :
名無し行進曲 :2007/11/30(金) 04:38:16 ID:sUCUOxhW
>>218 厳密に言えばダメなんだけど、演奏側は名のあるプロバンドくらいしか
そういうことはしてないだろね。
すぎやま氏のドラクエに関してはジャスラックで管理されているし、氏も自身の権利を主張しているから
その言い訳はアウト。
>>221 著作権の無い作品は無いけど、
JASRACに登録されていない曲なんて星の数ほどあるぞ。
それに著作者自身が著作権を放棄している場合もある。
232 :
名無し行進曲 :2007/11/30(金) 18:39:44 ID:UYBHq74m
JASRACを非難している人の中には、 今登録されていなくても将来登録される可能性があるから保護するんだということを言われた というのがあったけど、マジ?ガセ?
233 :
名無し行進曲 :2007/12/02(日) 04:38:54 ID:x05KqybC
すごく初歩的な質問ですが、 吹奏楽(に限らずですが)において5度でハモる場合、 700セント(平均律5度)に合わせるのか702セント(純正5度)に合わせるのか どちらが良いのでしょうか。 5度というのはあくまで代表して出しただけで、知りたいのは、どういう音律に基づいて 和音を出しているのかということです。
234 :
名無し行進曲 :2007/12/02(日) 14:33:32 ID:QMLl0QSk
>>233 理論上は純正
実際には不可能なので
平均律で練習しておいて適宜微調整
235 :
名無し行進曲 :2007/12/03(月) 03:14:58 ID:gVMArgfh
>>234 「実際には不可能」というのは、
厳密に702セントに合わせるのが不可能ということでしょうか。
それとも、多人数で純正和音を保つのが不可能という意味なんでしょうか。
読解力がなくてすみません。
236 :
名無し行進曲 :2007/12/03(月) 07:35:32 ID:AIpls4fS
理屈っぽくなるな。 耳で聴いてきれいにハモらせられることが大切。 基本的には純正で合わせるが、複雑な和音の場合は 平均律じゃないとおかしくなる。 俺も234の言っていることはよくわからん。
237 :
名無し行進曲 :2007/12/03(月) 09:32:40 ID:b4NG6Im9
238 :
名無し行進曲 :2007/12/04(火) 01:42:43 ID:B0UbHJTd
理論上純正律ならハーモニーディレクターは純正律になってるの?
239 :
名無し行進曲 :2007/12/04(火) 04:34:00 ID:0WcJoN1/
>>235 ハモデレで、ドが基準の純正律で合わせておいて、例えばミ+ソ♯+シの三和音を鳴らしてみると、ヤな和音になると思うんだな。
それは、ドミソの和音が綺麗に合うような音程の取り方(ソを2セント上げるだの、ミを13セント下げるだの)という事をしてるから。
それ固定でやってると、ドミソ以外の和音で変なことになる。
だから、平均律で取っておいて、後は綺麗に響くように各自の耳で調整していくしかないと思うんだな。
240 :
名無し行進曲 :2007/12/04(火) 22:00:48 ID:c0R/5W6+
>>239 なるほどね。
じゃあ鍵盤楽器の調律の変遷と、器楽や合唱の和音の合わせ方とは
あまりリンクしないと考えていいのかな?
241 :
名無し行進曲 :2007/12/04(火) 22:50:29 ID:qTNKxiLN
横からいきなりスマソ。 「科戸の鵲巣」の音源を探していていくつか見つけたんだが…「これは是非とも聞いたほうがいい!」という盤はなんだろうか? 聞いた話だと今年のコンクールの酒井根中は良演だったらしいんだが…
242 :
名無し行進曲 :2007/12/04(火) 23:11:23 ID:dOanQsmc
243 :
名無し行進曲 :2007/12/04(火) 23:34:53 ID:qTNKxiLN
>>242 そうか…なるほど。参考になった。サンクス。
244 :
名無し行進曲 :2007/12/04(火) 23:48:02 ID:EPItjUXK
うちの中学は平日は今は日没下校だから45分。何もできないよ。モタモタしたグズだと終わり。 クロタルはとりあえずグロッケンでもいいんじゃない?音程の悪い古い楽器なら雰囲気出ます。
245 :
名無し行進曲 :2007/12/05(水) 09:23:25 ID:yLjNFeDN
>>239 純正律で調律すると転調できないんだよね。
その不便を無くすために折衷案として平均律ができたわけだし。
でも233や236が言ってるのって、「ひとつひとつの和音」に対して純正か
平均律かってことじゃないの?5度高め3度低めで合わせた方がいいのか
みたいな。
246 :
名無し行進曲 :2007/12/06(木) 12:10:27 ID:9sQYHFR3
純正律の響きはきれいすぎ(うねりが全くなく)て、 現代人の耳には物足りなく感じるって聞いたことあるけど、 これって俗説?
247 :
名無し行進曲 :2007/12/06(木) 12:44:40 ID:lmsXidw1
それは耳が悪くなったか純正で合わせられない言い訳じゃないの? もっとも、きれいすぎて物足りないから近年の作品はハーモニーが 複雑化してきているんだと思うが。
248 :
名無し行進曲 :2007/12/06(木) 19:10:52 ID:CW5cLmno
何だか吹奏板らしからぬ話題だ >純正律
249 :
名無し行進曲 :2007/12/06(木) 23:09:46 ID:fE8J/WS2
TUBAで B管使ってるんですけど高い音が苦手で 恥ずかしながら上のAとかになると、まともな音が出ないんですよ。 なにか良い練習方法をおしえてください。
250 :
名無し行進曲 :2007/12/07(金) 00:06:12 ID:4oEsxuaS
251 :
名無し行進曲 :2007/12/07(金) 14:50:08 ID:y0qY9075
科戸の鵲巣は初演の陸上自衛隊のやつがいいかと。あとは神奈川大学の饗宴版もオーボエのソロがちょっと物足りないがよくつくりこまれてていいと思う。
252 :
名無し行進曲 :2007/12/07(金) 15:01:50 ID:fzjGGoSm
253 :
名無し行進曲 :2007/12/09(日) 16:07:12 ID:lpRKSZsS
>>239 >ドミソ以外の和音で変なことになる
ソシレもファラドもミソシもラドミも合うだろ。
常考。
>>248 むしろハーモニーディレクターを多用するコンクールバンドが多い
水槽ならではの話題だと思うが。(つってもシントニックコンマやらスキスマ
辺りまで勉強してる奴は少ないと思うが。)
オケの方が(耳はともかく)理論的な純正律には疎いんじゃね。
254 :
名無し行進曲 :2007/12/09(日) 16:34:28 ID:zb5VAEx7
俺は中根元圭が元禄時代に算出した12平均律に興味があります。
255 :
名無し行進曲 :2007/12/09(日) 18:22:37 ID:Y2MES1nN
256 :
名無し行進曲 :2007/12/09(日) 22:22:20 ID:lpRKSZsS
ん?言ってる意味ワカンネ。 C―durだってUとかZは合わねえだろ?
257 :
名無し行進曲 :2007/12/10(月) 00:39:28 ID:VxmePpPY
ウルフのことかー! ってこれは純正律の話じゃないな。
258 :
名無し行進曲 :2007/12/10(月) 00:50:48 ID:FI0aDEv2
Cの純正律にセットしたらドを根音とする和音しか合わなくなると思ってる奴が意外と多い気がする。
259 :
名無し行進曲 :2007/12/10(月) 03:09:01 ID:HDIMff+r
さすがにそれはあほすぎない?
260 :
名無し行進曲 :2007/12/10(月) 22:50:57 ID:Tw7A5TTG
よくわからない奴は、平均率にしておけ。 ということでOKですか?
261 :
名無しα :2007/12/10(月) 23:11:53 ID:4dWhK804
中Bです saxやってます(した) 高校でも吹奏楽は続けるつもりです それで 楽器を変わるかどうか 悩んでます・・ saxわ大好きなんですが、 金管もやってみたいんです 木管から金管ってたいへんですか? くだらない質問ですいません・・・
262 :
名無し行進曲 :2007/12/10(月) 23:22:59 ID:8AZFmVaB
>>261 自分がSAX始めた時を思い出してごらん。
263 :
名無し行進曲 :2007/12/11(火) 03:36:33 ID:QrJoddlb
上の方で言ってる純正律ってラモスの奴のことでOK?
264 :
名無し行進曲 :2007/12/12(水) 20:26:39 ID:XloTYAIE
Cの純正律にセットしたら 関係調の和音だけ合うという事 なんでも楽器を始めるのは大変です 簡単に出来る楽器はないですね
265 :
256 :2007/12/12(水) 20:45:45 ID:EPXFbP98
>>264 ん?関係調の意味間違えてね?
あと仮に近親調と勘違いしてたとしても、下属調平行調のUは合わねえだろ?
266 :
名無し行進曲 :2007/12/14(金) 11:18:05 ID:qNJvzz/d
はじめまして。 「交響組曲機動戦士Zガンダム」の楽譜なんですが、市販されていますか? もしあれば入手方法を教えて下さい。m(_ _)m
267 :
名無し行進曲 :2007/12/14(金) 20:33:54 ID:jt1PVyeI
いろんな和音の1度3度5度の見つけ方を教えてください
268 :
名無しα :2007/12/14(金) 21:18:37 ID:gYswoywh
261 です やっぱsax続けることにしました。 ありがとうございました あと 質問です 和音の3度わ低め、5度わちょい高めで習いましたが 7音はどれくらいで音とるんですか?
269 :
名無し行進曲 :2007/12/14(金) 21:43:22 ID:UyQNqXO5
第7音は第5音の3度ですから、低めにとると良いかと思います。 音量バランスは1≧5>3>7で。
270 :
名無し行進曲 :2007/12/14(金) 22:08:20 ID:bX0bQqzh
中立音程をとるためには西洋音楽の感覚は邪魔になりますか?
271 :
名無し行進曲 :2007/12/15(土) 01:39:25 ID:N0AFuouC
新年!にいつも演奏するマーチ、何行進曲だった??!どんなんだったっけ?!
272 :
名無し行進曲 :2007/12/15(土) 02:15:55 ID:BNoMDqXD
ルルーの分列行進曲だな。 ちゃーんちゃーんちゃちゃー チャラちゃっちゃらちゃっちゃっちゃー♪
273 :
名無し行進曲 :2007/12/15(土) 04:43:10 ID:7mFnWGZl
金管楽器の管を抜く時には その管のピストンを押しながら抜くと説明書に書いていたのですが 管を差し込むときもピストンを押しながら差し込むのでしょうか。
274 :
名無し行進曲 :2007/12/15(土) 05:36:30 ID:OO8VM3Ct
>>268-269 釣りか?
短三度か長三度かも考えずに三度なら何でも低めに取るつもりかよ。
釣りじゃねえ場合は特に
>>269 、スレタイ一万回音読してから書き込め。
275 :
名無し行進曲 :2007/12/15(土) 10:04:29 ID:ai7diIsk
>>273 当然ピストンを押しながら差し込みます。そうしないと管内の圧力が上がって管に負担がかかるので。
276 :
273 :2007/12/15(土) 12:35:39 ID:0wOT0JWG
275 ありがとうございます 安心して練習することができます。
277 :
名無し行進曲 :2007/12/15(土) 12:54:17 ID:VMDeAp64
フルートについて教えてください。 1.低いドの下のシの音ってどうやって出すんですか? アルルの女のメヌエットの最初のメロディを チョット変えて繰り返す2回目後半の部分で 下のシが使われている気がするのですが。 2.主管と足部管は結合のマークがあるのに 主管と頭部管の結合部、頭部管の方にマークがないのはなぜですか? 3.頭部管の方の結合部にマジックとかで印をつけるのはアリですか? 初心者です。ググレカスとか言わないで教えてください。 フルートはヤマハの311です。 よろしくどうぞ。
278 :
名無し行進曲 :2007/12/15(土) 13:12:10 ID:iQTXI30D
>277 YAMAHA311では低いHは出ないよ。もっと高額なモデルじゃないと。 「H足部管仕様」って書いてるやつね。
279 :
名無し行進曲 :2007/12/15(土) 13:31:56 ID:VMDeAp64
>>278 あーそうなんですか。付いてきた運指表にも書いてないワケだ・・。
ありがとうございました。
マークについてもお教えいただけたらありがたいです。
280 :
名無し行進曲 :2007/12/15(土) 13:48:47 ID:QwB4IXhI
5度について言うと「ちょっと高くする」なんて感覚でやると間違いなく かなり高くなるからな。
281 :
名無し行進曲 :2007/12/15(土) 13:51:58 ID:X+QweJkZ
↑それはあなたが下手なだけだと思いますが…(キツイ言い方してすみません) 楽器の種類や、管の抜きさしがどうこう言ってる間は話なりません…
282 :
名無し行進曲 :2007/12/15(土) 16:58:00 ID:YJjRVGgN
>>281 俺が言いたいのは
平均律で完全5度は700セント
純正律で完全5度は702セント(これがうねりがなく協和する音程)
だから、このたった2セントについて「高くする」なんて意識だと
いきおい2セント以上高くなるってことを言いたいんだよ。
ちゃんとスレの流れ読めよな。
だいたい俺は管楽器やってねえしな。
283 :
名無し行進曲 :2007/12/15(土) 17:24:03 ID:QqTQM6lT
>>274 >>268 にとっては、3度=長3度なんだろ。それくらい、
>和音の3度わ低め、5度わちょい高めで習いましたが
で読み取れ。
「第5音からみて3度だから↓」は考え方としては矛盾が出るが、
逆に聞くがお前は属7和音の第7音を高めに取るのか?
284 :
名無し行進曲 :2007/12/16(日) 07:13:12 ID:59kMrB/n
>>283 何的ハズレにブチキレてんだ?w
>
>>268 にとっては、3度=長3度なんだろ。
それくらい、
> >和音の3度わ低め、5度わちょい高めで習いましたが
> で読み取れ。
んで、その268の理解は正しいのか?
どう見ても間違えた覚え方してんだから、短3度についても教えてやりゃ
いいじゃねえか。「詳しい」んだろ?おまえw
そんくらいしてやれww
> 「第5音からみて3度だから↓」は考え方としては矛盾が出るが、
何がいいたいのかサッパリ分からん。
> 逆に聞くがお前は属7和音の第7音を高めに取るのか?
全然。自然倍音列と捕らえて思いっきり低めに取る場合もあるし、
コードを強調するために敢えて平均律で取る場合もある。
つーかそもそも勝手に属七とか言ってるけど、質問者は長七度とも短七度とも
言ってないが、自分がミスリードしてる可能性は考えないのか?
285 :
名無し行進曲 :2007/12/16(日) 07:44:06 ID:nS8FM7C7
恥ずかしいから「ミスリード」って外では使わないでねww ミスリードは自覚してするもんだ。このスレは君では役不足だなwww
286 :
名無し行進曲 :2007/12/16(日) 09:35:55 ID:KRqxZuKF
先生に倍音がもっと豊かな音になるといいねと言われました。 倍音成分もキチンと計れるチューナーって無いですか?
287 :
名無し行進曲 :2007/12/16(日) 09:40:50 ID:G4jb1UUm
288 :
名無し行進曲 :2007/12/16(日) 10:08:45 ID:KRqxZuKF
>>287 ありがとうございます。
ググッたら、電気信号を計る機械ということが判りましが、
電気専攻の兄に聞いたら、
「アホ、オシロでも高級な奴じゃないとFFT機能なんてついてねーから無駄」
と罵られて、詳しい説明も無いまま兄は外出してしまいました・・・
ハァ・・・
289 :
名無し行進曲 :2007/12/16(日) 10:26:31 ID:ekd/+dcr
290 :
名無し行進曲 :2007/12/16(日) 10:42:35 ID:Z/9By5WG
耳でわかるようにする方が早い
291 :
名無し行進曲 :2007/12/16(日) 11:56:01 ID:59kMrB/n
>>285 頭悪いやつだな。七度=短七度なんて自分の都合で進めるなんて
ミスリード以外の何物でもない。しょうがっこうからやりなおせwww
しかも本論ではまったく反論出来てない。詭弁の典型だな。
292 :
名無し行進曲 :2007/12/16(日) 12:14:34 ID:nS8FM7C7
>>291 な ぜ 俺 が ?
7度の話なんぞしてねえだろが。
だから、「ミスリードの可能性」ってのは他人様が考えるものなんだよ。ま少々修正してきたようだがww
役不足以外の何物でもないなwww
293 :
名無しα :2007/12/16(日) 12:25:32 ID:dszNNb5t
あの・・ なんかすいません(汗 長3度と短3度 って何が違うんですか?
294 :
名無し行進曲 :2007/12/16(日) 13:48:36 ID:59kMrB/n
最近ミスリードを覚えたばっかりなんだな。
恥ずかしいから他ではその指摘間違いすんなょww
まあヴァカの相手はこのぐらいにして、
>>293 読んで字の如く長い3度と短い3度のこと。一般的な音階は全音と半音の
組み合わせで出来てるんだけど、その時の3度の関係は全音二つ分の「間隔の
大きい3度→長3度」と、全音+半音の「間隔の小さい3度→短3度」の
2種類がある。
簡単に例を挙げると、ドミソの和音ではドとミの関係は全音二つ分だから
長3三度の関係になる。またミとソの関係はミとファの間が半音だから
短3度の関係になる。
余談だけど、ドミソはドとミの関係が長3度だから長三和音、ドミ♭ソは
ドとミ♭の関係が短3度だから短三和音なんてよんだりもするよ。
295 :
名無し行進曲 :2007/12/16(日) 16:20:09 ID:nS8FM7C7
>>294 ちゃんと「ミスリード」検索してきたの?ゴクロウサンww
君が最初に言ったミスリードは誤読よ?。
いわゆる”ミスリード”とは別なのね、僕ちゃん。スペルも違けりゃ発音も違います。
一般にこの意味で日 本 で は 使 い ま せ ん 。
で、
>>291 で軌道修正(笑)してきたのは「誤解を誘導する事」。
しかし、ミスリードって物は意図的にするもので、自分がミスリードしてる可能性を考えるものではないんだよ。
残念だけどミスアンダースタンディングしちゃったね。m9
296 :
名無し行進曲 :2007/12/16(日) 20:31:39 ID:COGL6aS+
ミスリードって,クラリネットとかが「キー」と甲高い音を出すことでしょ? と,釣ってみる。
297 :
名無し行進曲 :2007/12/16(日) 20:58:51 ID:VV0rAnpJ
前に吹奏楽の旅でどっかの高校の合宿を取り上げてて、その時の曲が思い出せません。 なんかの戦争をテーマにした曲で、イメージ掴むために女子生徒が紙芝居みたいなのを作ってたのは覚えてます。 誰か曲名覚えてませんか?
298 :
名無し行進曲 :2007/12/16(日) 21:00:24 ID:AK19TXPs
299 :
名無し行進曲 :2007/12/16(日) 21:14:08 ID:VV0rAnpJ
ミス・サイゴンではありませんでした
300 :
名無し行進曲 :2007/12/16(日) 21:18:50 ID:zzgSlwQp
青森山田のミスサイゴンしか思い付かない
301 :
名無し行進曲 :2007/12/17(月) 00:58:28 ID:e6NYJUdE
以前、顧問が言っていたのですが、 「メリーウィドウを演奏すると審査員の耳が繊細になる」これは本当なのでしょうか? また、本当ならその根拠等教えていただけるとうれしいのですが。
302 :
名無し行進曲 :2007/12/17(月) 01:55:26 ID:J82MexuH
>>301 どこでも演奏してるから、聴き慣れてるって事じゃないかな?
303 :
名無し行進曲 :2007/12/17(月) 02:46:18 ID:01JRY1Cd
まず繊細てなんだよ。
304 :
名無し行進曲 :2007/12/17(月) 08:40:13 ID:c6+fW5S6
>>295 相変わらずヴァカさらしてるなぁ。
>ミスリードは意図的にするもの
これがミスヲタ臭くてワラエル。世間の狭いミスヲタの中じゃそうかもなww
恥にょぅゎぬりwwww
305 :
名無し行進曲 :2007/12/17(月) 08:52:40 ID:oCsHS8Ht
>>299 吹奏楽の旅で紙芝居だとミスサイゴンだと思うぞ
あれ、ベトナム戦争の話だからね
306 :
名無し行進曲 :2007/12/17(月) 10:03:03 ID:/gnpVTwj
>>299 ミスサイゴンではありませんでした…って、曲通して聴いた?
思い出せないって言ってるくせに否定するのは早いしw
俺もミスサイゴンとしか思えないな。
どうしても違うと言うなら、後は自分でググりなさいな。
307 :
名無し行進曲 :2007/12/17(月) 11:08:05 ID:MuJ4v5ey
308 :
名無し行進曲 :2007/12/17(月) 11:34:52 ID:12AUMknG
野庭高校の中澤忠雄先生はなぜあんなに早く 亡くなったんですか?ご病気?
309 :
. :2007/12/17(月) 11:38:20 ID:GCM+m672
香月の演技についてどう思いましたか?
310 :
名無し行進曲 :2007/12/17(月) 12:14:43 ID:N+n+ILA7
罵り合いと化してるな 質問こーなーでナクナットるよ
311 :
名無しα :2007/12/19(水) 18:08:16 ID:V3N6UXJr
ミスリードって リードミスと一緒ですか?
312 :
名無し行進曲 :2007/12/19(水) 18:59:11 ID:SLd55Ez0
ミスリードは意図的にキャッ!てするんだってさ だから違うらしいよ
313 :
名無し行進曲 :2007/12/21(金) 23:46:09 ID:sqz00Tvy
携帯だから検索かけられない よって既出覚悟の質問なんだが 東京都杉並区近郊の楽器店でマッピが買えるところはありますか? ちなみに楽器はバストロでバックの1 1/2Gが欲しいです
314 :
名無し行進曲 :2007/12/22(土) 09:49:01 ID:bZribMMa
有名どころではDACがいっぱいある。
315 :
名無し行進曲 :2007/12/22(土) 14:25:05 ID:Wc+3zgyG
同じ大久保駅なら 駅前にウィンドクルーもある
316 :
名無し行進曲 :2007/12/23(日) 02:06:34 ID:Iq9pZs2a
50人編成のコンクール曲を探しています。 フルートにとても上手な人が、3人います。 ダフニスとクロエのパントマイムのように、フルートが活躍する曲で フルート以外の楽器(特にトランペット)が難しくないものが良いです。 どなたか教えて頂ければと思います。 他のスレへの誘導でも良いです。
317 :
名無し行進曲 :2007/12/23(日) 02:11:47 ID:ZtBp7xKW
フルート3人だけでやれ
318 :
名無し行進曲 :2007/12/23(日) 02:21:31 ID:TH3CDUBK
w
319 :
名無し行進曲 :2007/12/23(日) 13:36:59 ID:F75gomqy
ガイーヌ聴きたいんだけど、どこの演奏が一番いい?
320 :
名無し行進曲 :2007/12/23(日) 20:04:54 ID:M7k6s+Af
アラム・ハチャトゥリアン指揮ウィーン・フィル
321 :
名無し行進曲 :2007/12/23(日) 23:27:45 ID:AU+UQtnx
純正律のことで質問なんですけど 実際みんなのバンドはどのように合わしてますか? 私達のバンドは高校の部で支部大会で金で 楽器別の講師のかたも何人か定期的に教えてもらってるのですが それぞれ違うことを言われるので悩んでいます 来年こそは全国に行きたいのでお力をおかしください 皆さんのバンドはどのように和音を合わしていますか? 曲の調の純正律ですか? 今までの私達の状況はテンポの速い場面やfの場面ではそれほどピッチは意識しなくて テンポの遅い場面のピッチが目立つ場面でしかピッチに気を使っていません ピッチに気を使う場面でもコンデンススコアを見て二分音符より長い音符のみ 根音をチューナーで合わし、それを基準にXをちょっと↑、Vを↓で耳で合わしてます これを調号とか無視でやってました 先日、一回だけ来て貰った全体合奏の講師の方に、曲の調の純正律で合わすべきと言われ混乱してます でも調号の純正律でやるってことは 極端な話Ges-Durの場合Bの音が三度だから13.7c下げますよね 皆さんそうやってるのですか? チューニングでBを0に合わしてGes-Durの曲の時はBを下げて吹いているのですか? 定演とかで何曲もやる場合は?その都度、曲の調に合わせて対応しているのですか? 全員が三度や六度のように結構ピッチを下げる音を 音色・音のハリなど変えることなく音程下げた音を出せる技術を持っているものなのですか? 金管は抜き差し管を抜く事で対応できてますが、木管は音程を下げようとすると音色に影響がでます 理論や、ハーモニーディレクターの使用で狙うべき音程などは理解できるのですが 実際のところ半分位の人はついていけてません 理論や理屈ではなく実際の高校生で皆さんがどの位のレベルでピッチを合わせているか 教えてもらいたいです。文章下手ですみません。よろしくお願いします
322 :
名無し行進曲 :2007/12/24(月) 02:26:49 ID:3oOyzW5Y
あのさあ、メーターを見て合わせているところで、もうダメなんだけど 本番でメーターの通りふけるはずないでしょ 一番いいのは、やっている曲でこれが最高の演奏というCDを沢山聞いて、その音の通り吹くんだよ クラでもなんでも、弦楽器が入っていようがなんだろうが、一番いい演奏の音を体に染みつくぐらいきいて その通りに吹くのさ メーターやハーモニーディレクターに頼っても、本番ではその通りに吹けないのさ
323 :
名無し行進曲 :2007/12/24(月) 02:31:25 ID:3oOyzW5Y
だいたいね 金管楽器なんてのはチューニングスライを1mmぐらい動かしたって、ようは吹いている本人音感のほうが大事でね トランペットなら、上のミ(五線譜の最上の線の下)を解放で吹くか、1番2番を押して出すかで音高がまるで違う 普通は1番2番を抑えると高く出る。でも解放のミが正しいとも言えない。 さあ、たいへんだ。ちゃんと音感がないとミはどこにあるのかわからない。 メーターなんかステなさい
324 :
名無し行進曲 :2007/12/24(月) 03:10:44 ID:kPwKDib2
>>321 講師が入っていてそれなりに結果を出しているバンドなら、顧問に掛け合ってスタイルを統一してもらいなさい。
あなた一人が2chの情報でやり方を変えたところで意味はないよ。
機械じゃないのだから数セントの吹き分けなんて無理、バンド全体でだと尚更。
極端な話、いい音色で演奏していればピッチはそこまで気にならない。
325 :
名無し行進曲 :2007/12/24(月) 03:35:16 ID:c0hoiYnM
>>321 > それぞれ違うことを言われるので悩んでいます
まあ幾つかの流儀みたいのはあるからしゃあない。普通は指揮者なり、
講師の中で(色々な意味で)一番力がある人なりの見解に合わせるべき
じゃないかな。
> 曲の調の純正律ですか?
純正律の音階や響きを効率的に耳や体で覚えるための練習として
基礎合奏で色々な調の純正律を扱うのはありだと思うが、純正律の
為に作曲された曲でない限りは、それはナンセンスだと個人的に思う。
> 今までの私達の状況はテンポの速い場面や
勿論「平均律」は意識してるんだよね?
テンポが早いからって音痴なメロディーはマズいよ。
>fの場面ではそれほどピッチは意識しなくて
fの時こそ合わせた方が楽に響くし、ゴチャゴチャしないでいいんじゃない?
326 :
名無し行進曲 :2007/12/24(月) 03:39:15 ID:ZqxPg50h
>>321 324が言ってるのに俺も近い考えかな!
良い音色というよりは音色を周りと合わせて吹くのほうがあっていると思います。
ピッチも大事だけど縦合わせたり、発音を合わせるだけでも効果的です。
322の言っていることも大事で、良い演奏をたくさん聴くことも心掛けると良いです。マネをするんじゃなくていろいろな表現方法を模索して豊かな演奏心掛けるとよくなるかも。
327 :
名無し行進曲 :2007/12/24(月) 07:43:10 ID:l5/yaMK1
音程ばっかに気を使うのは自殺行為
328 :
名無し行進曲 :2007/12/24(月) 08:04:40 ID:c0hoiYnM
>>321 書きかけで寝ちゃった…(´ω`;)
> 根音をチューナーで合わし、それを基準にXをちょっと↑、Vを↓で耳で合わしてます
因みにこの辺が流儀が分かれるところだね。メロディーラインは
平均律で取らないとまず音痴に聞こえる。そこで和音は和音だけで
純正律で綺麗に響かせつつメロディーラインは別個に平均律で取る
方法と、メロディーを基準に和音を構築(例えばメロディーラインが
長三度だった場合にメロディーラインを下げずにTとXを上げる等)
する方法とに大概分かれる。また、それ以外でも、例え短い音でも
裏打ちの和音が合ってるかどうかで印象がガラリと変わるとか、
伸ばしの音の前後関係で、素直に合わせられない場合もあるから、
合わせる所や合わせ方も臨機応変に対応するべき。
> でも調号の純正律でやるってことは
> 極端な話Ges-Durの場合Bの音が三度だから13.7c下げますよね
それは君らのやり方でもそうでしょ?Gesを根音に取ったらBは
下げるしAは上げるんでしょ?
> チューニングでBを0に合わして
チューニングはあくまで自分のピッチがどのへんにあるのかを確認
する作業だろ。Bが合ったからって他の音が合う訳じゃないし。
大体他の高校生が出来るかどうかなんて関係ないだろ。そんな言い訳
みたいな事を探そうとするあたりに支部金止まりの原因があるんじゃねーか?
と厳し目に書いたが頑張れよ。
329 :
名無し行進曲 :2007/12/24(月) 08:16:01 ID:c0hoiYnM
あ、因みに俺も
>>324 には同意。
まあそうは言っても理論的にはどうなのかも気になるだろうから
多少細かめに書いてみた。
330 :
名無し行進曲 :2007/12/24(月) 15:32:53 ID:DoJTPLQb
水槽は面倒臭いな。 心地よくハモれば、それでよし。終了。
331 :
名無し行進曲 :2007/12/24(月) 21:17:34 ID:c0hoiYnM
そりゃ管楽器がウジャウジャいる吹奏楽はオケと違うからなw 管楽器の特製上かなり神経質にならんと直ぐに濁るし倍管・三倍管は 当たり前だから、ある程度の共通意識を元にコンセンサスを取る方が 効率もいい。大体Zdimとか心地よく響かせないコードもあるしな。 ああ、ゴメン。あまおけマンさんには釈迦に説法だったかな?w (まああまおけのあの酷い音程の弦楽器相手じゃいずれにせよ…)
332 :
名無し行進曲 :2007/12/24(月) 21:48:10 ID:fJQRKjPI
お前らスレタイ読めないの? 「詳しい奴」がマジレスするスレ
333 :
名無し行進曲 :2007/12/24(月) 22:07:10 ID:DoJTPLQb
334 :
名無し行進曲 :2007/12/24(月) 22:07:41 ID:DoJTPLQb
他に書こうとして、そのまま誤爆した。
335 :
名無し行進曲 :2007/12/24(月) 22:51:47 ID:c0hoiYnM
ああ、エセあまおけマンだったかww
336 :
名無し行進曲 :2007/12/25(火) 12:07:48 ID:H/+8omho
普段は吹奏楽だけど、夏からアマオケにも行くようになる私にアドバイスを。ちなみにタイコ。
337 :
名無し行進曲 :2007/12/25(火) 12:54:53 ID:/VVoL/YH
エセおけマンワラタwwwww
338 :
名無し行進曲 :2007/12/26(水) 01:40:24 ID:UNr4xdOW
339 :
名無し行進曲 :2007/12/28(金) 02:04:31 ID:d52yEKi9
>>336 思い切り度
マックスが大事
桶は打楽器が
本当に必要なときしか
割り振りは無いので
340 :
名無し行進曲 :2007/12/28(金) 02:25:53 ID:d52yEKi9
メロディーが必ずしも常に平均律使うとは限らんよ ベースが ド の持続音で ドミソ と動くときはどうするんだ? 吹奏楽の音がにごりやすいのは 低音域で密集させている和音構成のせいだろ
341 :
名無し行進曲 :2007/12/28(金) 20:33:45 ID:mwIExavf
でも、例え↑の場合でも、そのメロディーの意味付けによっては ミが低いと音痴に聞こえる場合もある。勿論和音の機能を重視した アルペジオ様のメロディーの場合は下げた方が聞き栄えする場合もある。 状況によっては持続音の音程に変化を付ける場合もある。 臨機応変にな。
342 :
名無し行進曲 :2007/12/28(金) 23:45:55 ID:Ekqi32T7
343 :
名無し行進曲 :2007/12/30(日) 20:38:39 ID:ckiFPaEA
>>336 吹奏楽とアマオケの掛け持ちしてます。タイコです。
>>339 の言うとおりのハズなんだけど、所詮アマオケ、
思ったより周りが鳴らない事も多いです。
バランスは指揮者が指摘してくれるだろ…とでも割り切らないと
慣れるまでは違和感がつきまとうかも知れません。
頑張ってください!
344 :
【だん吉】 【1091円】 :2008/01/01(火) 01:13:14 ID:T0tHEmZ3
フルート初級者です。 中音Esの音程がすぐ近くの音と同じ息のスピードで吹いてるのに、低めになってしまうんですが。
345 :
名無し行進曲 :2008/01/01(火) 16:39:20 ID:SiPexIVH
>>344 『〜ですが。』だからなんだよ。
くだらねぇことしてんじゃねぇよ厨房が
346 :
名無し行進曲 :2008/01/01(火) 17:25:11 ID:xhHTw5/4
低めになってしまうんだから、ピッチを上げたいんでしょ。それくらい察しなさいよ。
>>344 修理屋さんに行って「Esの音が低めになってしまうんですが。」と伝えれば、察してピッチを高めにしてくれます。
347 :
名無し行進曲 :2008/01/01(火) 21:34:40 ID:+1gjFZJW
>>344 楽器や息の角度、アパチュアの問題などあるから
鏡見ながらクセを研究するといいよ。
348 :
名無し行進曲 :2008/01/02(水) 16:04:34 ID:mC4RRKg0
ホルジンガーの 春になって王達が戦いに出るに及んで のスコアだけを入手したいのですがどうやって入手したらよいでしょうか? 近隣知人には持ってる人いませんし、パート譜まで一緒に買うようなお金もありません… どうしたらよいでしょうか?
349 :
名無し行進曲 :2008/01/02(水) 16:10:29 ID:/TnYJepZ
350 :
名無し行進曲 :2008/01/02(水) 16:24:37 ID:JJHNUZ+D
のだめってアレ自分で弾いてるんですか?
351 :
名無し行進曲 :2008/01/02(水) 16:25:34 ID:JJHNUZ+D
のだめってアレ自分で弾いてるんですか?
352 :
名無し行進曲 :2008/01/02(水) 21:37:29 ID:xsxjoNY9
指パクか吹き(弾き)替えでしょう。どう考えても。
353 :
名無し行進曲 :2008/01/03(木) 06:34:14 ID:ydAs2EUN
音は全部プロ 指はたまにプロに差し替え 基本的には本人が弾いたのを映してる
354 :
名無し行進曲 :2008/01/03(木) 09:10:30 ID:x0RrVOIo
>>353 この前、少しだけ何気に見てたけど。
プロとは言えないレベルの演奏だった。やる気の無いプロか、音大生と思われ。
355 :
名無し行進曲 :2008/01/03(木) 10:02:30 ID:ydAs2EUN
名前出てるよ 一応プロ
356 :
名無し行進曲 :2008/01/03(木) 11:01:23 ID:ycHylNvz
357 :
名無し行進曲 :2008/01/03(木) 23:09:13 ID:x0RrVOIo
一応のつくプロは、プロと言えるのでしょうか?
358 :
名無し行進曲 :2008/01/04(金) 00:21:33 ID:wIgHDYOM
五月の風(Concert March "Sweet Breeze in May") とあるのですが、 この "Sweet Breeze" には、何か意図するものがあるのでしょうか? 教えてください。
359 :
名無し行進曲 :2008/01/04(金) 00:36:56 ID:Efk5rxEg
>>350 Sオケ、Aオケ、のだめオーケストラあたりは確かオーディションで選ばれた音大生のはず。
演奏(録音)専門の人と、映像(エキストラ)専門の人がいるらしい。
その他劇中での音楽は東フィルじゃなかったかな?
360 :
名無し行進曲 :2008/01/04(金) 00:41:37 ID:4MvM5Pg2
>>358 英和辞典開いて意味を調べろ。
単に5月の風だとどんな風かはわからないので、
それのイメージを添えてるわけだ。
柔らかなそよ風、といったところかな?
361 :
名無し行進曲 :2008/01/04(金) 01:08:09 ID:ztL2Bi+4
全国大会金賞常連の大学の定演に行くんですがどんな服装で行けばいいんですかね 出身中学の演奏会くらいにしか行ったことないのでわからなくて・・・
362 :
名無し行進曲 :2008/01/04(金) 01:13:02 ID:2IWY6uGJ
昆虫水葬の演奏なんかなんでもいいよ。ドレスコードなんてない。 ウィーンフィルの演奏なら話は別だけど。 むしろ昆虫水葬の演奏にタキシードなんか着ていったら絶対浮く。
363 :
名無し行進曲 :2008/01/04(金) 06:53:28 ID:dixs6tr+
オチコボレで相手にされなくなったアマ桶厨って なんで水槽板を徘徊してるんですか?w
364 :
名無し行進曲 :2008/01/04(金) 11:03:56 ID:AK/Q0w5z
>>361 昆虫云々は抜きにしても普通の服装でいいと思うよ。正装していく必要はない。
日本では、ある程度チケットの高い演奏会だって、それなりに小奇麗な格好してれば
(Tシャツにジーパンとかで行かない限りは)問題ないし。
気張るのは個人の自由だけどね。
>>363 どうにかして他を貶しながらでないと生きていけないのでは?
偏見に凝り固まっていて、二言目には「水葬」「オケでは」という輩には確かに腹が立ちますね。
(クラ板で空気読まずに管楽器・吹奏楽ネタを振りまくる人もどうかと思うが)
365 :
名無し行進曲 :2008/01/04(金) 11:45:34 ID:net1Aaxg
>>361 出身学校の指定ジャージ
>>362 ウィーンフィルでも安い席の定期は、みんなイカス格好してるよ
366 :
名無し行進曲 :2008/01/04(金) 12:01:29 ID:bOw6qUS5
のだめで、展覧会の絵が流れたのは何話目でしたか?
367 :
名無し行進曲 :2008/01/04(金) 12:48:42 ID:4MvM5Pg2
>>366 テレビドラマ板で聞いた方が早道だと思うよ!
368 :
名無し行進曲 :2008/01/05(土) 22:57:47 ID:R8BiLuWd
ホルンの楽譜をB管クラリネットで吹く場合の読みかえについて質問です。 ホルンの楽譜はFで書いてあるんですよね? ホルンの楽譜のドはFでいいのでしょうか? どう質問したらわかりやすいか・・・混乱してるので申し訳ありません。 チューニングのBは、クラリネットはドを吹いてますが、ホルンはホルンにとってのファを吹いてるってことですか?? なにか一つの音がわかれば、数えて読み替えできるので、どう考えたらいいのかアドバイスをいただけると助かります。 すみません。よろしくお願いします。
369 :
名無し行進曲 :2008/01/06(日) 01:01:29 ID:PZm0olSt
>>368 君のいっている通りです
ト音記号下加線のドは実音Fで ソプラノB♭管なら
一番最低音のソの指使いです
ちなみに桶譜の場合良くヘ音記号使う場合ありますが
ト音記号下加線のドとヘ音記号第二間のドは
同じ高さなので注意して下さい
当然、調号はひとつ♭寄りですから注意です。
水槽なら調号あると思いますが桶譜を移した場合は
調号無しの場合、オクターブ上下でも改めて臨時記号をつけない場合
等があるので
注意してください
370 :
名無し行進曲 :2008/01/06(日) 04:57:23 ID:IJvw6PKZ
アコーディオンが編成に入ってる吹奏楽曲はありますか?
371 :
368 :2008/01/06(日) 11:43:29 ID:B+2UIXhk
369の方、ありがとうございました! 助かりました。これで読み替えができます。 ありがとうございました。
372 :
名無し行進曲 :2008/01/07(月) 20:31:48 ID:tZVoHZxa
>>370 「シャンソン・メドレー」(真島俊夫編曲)
本当はバンドネオンでやるべきなんだろうけど、
アコーディオンでも充分雰囲気が出てたしいいと思う。
NSBじゃなかったかな。
373 :
名無し行進曲 :2008/01/08(火) 23:23:24 ID:0vzcay6T
ロングトーンとリップスラーを練習する目的を教えて下さい。 できれば効能を具体的に教えて頂けると幸いです。 マジレス希望です。
374 :
名無し行進曲 :2008/01/09(水) 01:39:02 ID:uxwaIRIM
>>372 なるほど、2003のNSBの奴ですね。
確かにアコーディオンだとミュゼットのような雰囲気が出てよさそうですね。
今度聞いてみたいと思います。
375 :
名無し行進曲 :2008/01/09(水) 18:06:09 ID:NYY9jWDH
>>373 ロングトーン……息の供給とアンブシュアを安定させる訓練。
また、音程、音質にも気を配れば効果は倍増する。
リップスラー……唇(の周りの筋肉)の柔軟性を養い、
ブレスコントロールを身につける訓練。音程、音質以下同文。
他にもいろいろあると思うけど、とりあえず分かりやすいのはこんなとこかと。
意味も分からず漠然とやってても効果はあまり望めないと思う。
376 :
名無し行進曲 :2008/01/11(金) 05:00:41 ID:onYlC/1N
>>373 ロングトーンはしたくなければしなくてもいいよ。
スケール練習の方がいい。
377 :
名無し行進曲 :2008/01/12(土) 23:19:51 ID:zVjzrLvc
そうだね。 なんにしても、今やっている練習が何を目的としているのかを理解しなければ意味ないね。 時間が貴重だと判った時には、既に取り返しのつかない年になってたりするもんだよ。 ぐすん。
378 :
名無し行進曲 :2008/01/14(月) 14:48:51 ID:pI281dCA
サックスの音色の研究とは主にどういったことが必要でしょうか。練習でしたほうがいいこと教えてください
379 :
名無し行進曲 :2008/01/14(月) 15:32:34 ID:R3tJ9JST
周波数やスペクトルの解析
380 :
名無し行進曲 :2008/01/14(月) 17:33:56 ID:ioY0Lt/f
>>378 プロの演奏をたくさん聴いて「良い音」がわかるようになること。
そして目標となる音色を見つけてそれに近づける努力をすること。
381 :
名無し行進曲 :2008/01/14(月) 17:48:22 ID:P2QFAvhR
もしくは自分の音を最良とする価値観が標準となる社会を作り出すかだな。
382 :
名無し行進曲 :2008/01/16(水) 01:01:44 ID:eit6Pcxq
ANTIGUAってサックスのブランド、知りませんか?
383 :
名無し行進曲 :2008/01/16(水) 01:05:16 ID:dtbIevtL
384 :
名無し行進曲 :2008/01/16(水) 02:40:54 ID:7cAQgZsw
あまり我邦では注目されないアジアの国々や、アフリカ、南米などの吹奏楽について知る術はありますか?
385 :
名無し行進曲 :2008/01/16(水) 23:57:14 ID:QUj8PHJo
お金と暇があったら旅に出る。 無ければ有る奴に頼む。
386 :
名無し行進曲 :2008/01/17(木) 00:15:53 ID:DQAF70cE
音質と音色の違いってなんですか?
387 :
名無し行進曲 :2008/01/17(木) 00:16:24 ID:KemFzzcv
字が違う
388 :
名無し行進曲 :2008/01/17(木) 01:01:45 ID:SK4ByBJk
>>386 概念分析は自分で納得いくまで研究するのが一番
389 :
名無し行進曲 :2008/01/17(木) 01:07:33 ID:Vs0IId0B
音質は舌ざわりで音色は味とか香みたいなもの
390 :
名無し行進曲 :2008/01/17(木) 04:06:39 ID:nSEF35aF
舌ざわりと味・香の違いってなんですか?
391 :
名無し行進曲 :2008/01/17(木) 08:51:14 ID:Vs0IId0B
触覚と味覚
392 :
名無し行進曲 :2008/01/17(木) 09:25:20 ID:fEqJxFsQ
人生って なに?
393 :
名無し行進曲 :2008/01/17(木) 18:17:39 ID:L8D5PcXw
終わってみないとわからない
394 :
名無し行進曲 :2008/01/17(木) 18:25:59 ID:gcUdH64W
どうやら「終わる」という述語を付ける事が出来る概念だということは分かってるらしい。
395 :
名無し行進曲 :2008/01/18(金) 13:29:17 ID:ciBWm3MG
画期的な練習方法を思いついたんだけど、 1.今までに考えた人がいるかどうか 2.試しにやってみようと採用してくれる楽団 の調べ方を教えてだしあ。
396 :
名無し行進曲 :2008/01/18(金) 20:37:25 ID:+THA0WJW
とりあえずその練習方法次第じゃね?
397 :
名無し行進曲 :2008/01/19(土) 06:43:21 ID:Ykpy7sjK
理屈だけなら いくらでも作れるからな
398 :
名無し行進曲 :2008/01/19(土) 10:45:24 ID:VpUAX5Bq
>>395 画期的な練習方法を具体的に100字以内で述べよ
399 :
名無し行進曲 :2008/01/20(日) 09:02:37 ID:9/d+iEKp
>>395 試しにやってみたい。採用するから、教えれ。
400 :
395 :2008/01/20(日) 10:28:16 ID:SKNOi3OY
>>399 成功でも失敗でも自分の経験としたいから、実際に行ってやってみたい。
とりあえずアイディア一個目の前半。
Bb-dur上昇を吹かせるのだけど、指揮(メトロノーム)の4拍目に1音ずつ。
音は汚くてもかすれててもいいから可能な限り短く。(合ってるかずれてるかを確認するため)
練習として、テンポ80くらいでやってみる。
1(チン),2,3,4(ボッ(Bb)),1(チン),2,3,4(ボッ(C))
1(チン),2,3,4(ボッ(D))…てな具合。
みんなやり方が理解できたら、本番。
メトロノームのテンポをいっちばん遅くする。
それで合って(出来て)れば、俺の出番は無い。
しかし、もし合ってなければ、その楽団は合奏の本質を理解してないまま合奏してる疑いがある。
そんときはどうするか。
その後半は内緒。
>>397 うん、理屈でいいからどっかでリスト化されてないかなと思って。
401 :
名無し行進曲 :2008/01/20(日) 12:02:22 ID:toyDMzEH
>>400 後半が内緒だとなんともいえないが、前半は単なる基礎練習のバリエーションの一つだと思うけど。
いきなり君が楽団に行って「画期的な練習をやります」と言ってコレをやっても、意味不明かも。
まず「4拍目を合わせる事」が、テンポを遅くした時に合う理由(何が?)となってるけど、それがよく分からない。
80のテンポで4拍目を合わせると、なぜ遅いテンポの本番が合うの?
音が汚くてもかすれてもいい理由も分からない。
しかも、それで合ってしまったら、もうする事がないの?
合っていなかったら、楽団が理解してないのかい?何を?”合奏の本質”って?
せめて、練習に題名を付けると良いと思うよ。「4拍目を意識して音の○○を合わせる練習」とか。
402 :
名無し行進曲 :2008/01/20(日) 13:00:55 ID:1WI0LzEu
あれだろ、小節の頭が合わないのは、前の拍(4拍目)の感じ方に問題があると言いたいんだろ。 だから、まず4拍目だけを合わせると… でも、音楽ってそんなに簡単じゃないと思うよ。 マーチングバンドとかには、効果的な練習かもしれないがね。
403 :
名無し行進曲 :2008/01/20(日) 13:08:35 ID:toyDMzEH
>>402 俺もそれかと思ったが、”画期的”っていうから違うんじゃな?アタックとか拍をそろえる練習ならいくらでもあるし。
404 :
名無し行進曲 :2008/01/20(日) 14:14:01 ID:1WI0LzEu
405 :
名無し行進曲 :2008/01/20(日) 14:28:51 ID:E/ls3M9m
拍の感じ方や、それぞれ自分の癖に応じて発奏を合わせる練習ってことかと 自分も思った。 しかし、何故それを「Bb-dur上昇」でやるのかが分からない。 「音は汚くてもかすれててもいいから可能な限り短く」なら、 音程の話もできないし。
406 :
名無し行進曲 :2008/01/20(日) 15:49:59 ID:9/d+iEKp
>>400 > 1(チン),2,3,4(ボッ(Bb)),1(チン),2,3,4(ボッ(C))
チン ボッ に、わろた。
407 :
名無し行進曲 :2008/01/20(日) 18:08:52 ID:1WI0LzEu
ぅお〜ぃ!画期的の説明を頼むよ〜! 気になって寝付けないじゃないか。
408 :
名無し行進曲 :2008/01/20(日) 18:53:12 ID:TS6NJB04
もう寝るのかお前は。健康的にも程があるぞ。
409 :
名無し行進曲 :2008/01/20(日) 19:05:20 ID:1WI0LzEu
>>408 今から個人練習するから、寝るのはそのあと。
その間に画期的発見の説明プリーズ。
410 :
395 :2008/01/21(月) 00:58:43 ID:jDeynntS
人は、最初に何か言われたら 無意識にでも「それって、こういうことかな?だろ?」と考えて行動してみるもんだ。 そしてその「最初に言った奴」は、みんなが考えてやった結果がそんなに外れてはいなかったら、 本当に理解された上での行動なのかをいちいち確認なんてしないで、理解されたものとして次に進むだろ? それを統一したいのよ、「合奏」ってのは何かってことだけでも。 だから俺が後半を書くと、レスしてくれた奴は、うん、怒り出すかもしれん。 大したことじゃないといえば大したことじゃないから、小馬鹿にされたと思われるかもしれん。 説得力無い自分に枕を濡らして寝るわ。
411 :
名無し行進曲 :2008/01/21(月) 11:40:07 ID:tm7aFQuB
最初に「画期的」って言ってるから、余程の内容なのだろう 後半が楽しみ
412 :
名無し行進曲 :2008/01/21(月) 12:53:49 ID:g9+2+XBH
そらあかんわ。そんな合奏されたらバンドが路頭に迷うぞ。指揮者がワケワカラン奴だとバンドが死ぬ。
413 :
名無し行進曲 :2008/01/21(月) 12:57:30 ID:g9+2+XBH
それから・・・ みんなが考えてやった結果が君の好みでなかったら「説明はしないが、もう一回やれ」っていうの?アホらし。 手法以前の問題じゃね?
414 :
名無し行進曲 :2008/01/21(月) 14:24:34 ID:jQIAowtB
好きな女の子に野球部の彼氏ができました。 彼氏の家で交わったらしいんだが、そのとき彼氏の他に数名の野球部員が隠れて見てたらしく、 携帯ムービーで撮られてたの知ったときにわんわん泣いて部活こなくなった。 どうすべき?
415 :
名無し行進曲 :2008/01/21(月) 18:40:24 ID:604VlDdE
>>410 なんだかガッカリだよ、、、
>>414 犯罪、警察へ行け。
つーか、お前は全然関係ない。当事者同士の問題。
416 :
名無し行進曲 :2008/01/21(月) 22:02:18 ID:HAB2Q9dB
楽器の中を酸洗浄したときのメリットとデメリットを教えて下さい! ちなみに楽器はトロンボーンです。
417 :
名無し行進曲 :2008/01/22(火) 01:37:55 ID:Cotpt0V4
最悪死に至る場合もあります。
418 :
名無し行進曲 :2008/01/22(火) 06:28:04 ID:QGL0ecpO
>>415 おまいは…楽譜を見て、作曲者の解説を聞いて、評判を聞いて、
演奏を聞かずに評価を下すかのようだな。
419 :
名無し行進曲 :2008/01/22(火) 09:33:40 ID:QBFhfOR6
楽譜を見ただけでクズだと分かる曲なら、それで充分なんじゃないか?
420 :
名無し行進曲 :2008/01/22(火) 22:25:34 ID:O7MCAkRc
>>414 名瀬お前がその事情を知り得たのかが気になるw
421 :
名無し行進曲 :2008/01/24(木) 23:46:58 ID:VMcOYzAN
その女の友達と、実際に見た野球部の知り合いとか両方から話を聞いたんじゃないの?
>>414 弱ってる女の子はほんとうに弱いので、おまいにチャンスがまわって来たかもしれないよ。
422 :
名無し行進曲 :2008/01/25(金) 08:16:24 ID:MuW/j5Qp
新しい楽器を買うときによく熟練者に見てもらえってアドバイスされますが、 熟練者(プロ?)とのコネが無い人はどうすればコネが出来るでしょうか? あと、お礼はいくらくらいが相場なんでしょうか?
423 :
名無し行進曲 :2008/01/25(金) 08:41:11 ID:bpyk6cd4
コネ持ってる人が周りにいないなら 楽器屋の選定品で我慢しなさい
424 :
名無し行進曲 :2008/01/26(土) 22:09:04 ID:/4ItMYq1
ジュニア管打楽器コンクールって知ってる人いますか?
425 :
名無し行進曲 :2008/01/26(土) 22:20:03 ID:jwdg50mi
結構有名だよ
426 :
名無し行進曲 :2008/01/27(日) 00:55:11 ID:MAqucfZP
1番と2番以外のMTLを用いた吹奏楽曲ってありますか。
427 :
名無し行進曲 :2008/01/27(日) 01:16:28 ID:jiQwjBSw
音楽学または歴史学を専攻し、吹奏楽の歴史に関することを研究するならどこの大学院がお勧めですか?
428 :
名無し行進曲 :2008/01/27(日) 07:15:55 ID:r4GYReQQ
>>427 吹奏楽の歴史なら、日本の吹奏楽に関する資料が無茶苦茶少ないためアカデミズムは扱うことが出来ない。
喇叭鼓隊の資料は戦前のコンクール課題曲にもなっているためそれなりに知られているが、
旋律喇叭隊についてはほぼ知られていない。
その奥には日本吹奏楽連盟と大日本吹奏楽報国会の確執とかあるわけだ。
音楽之友社の「吹奏楽講座」が大日本〜について2,3行触れているのは読んでる?
市井の歴史研究家なら大日本〜なんて知らなくてもかまわないが、大学院で知らないのはヤバイ、
だから日本の吹奏楽の歴史自体が「触るべからず」。
教授が個人的に知っていることはあっても、カリキュラムに汲めるほど大学院は知らない。責任もてない。
大学院よりも、コネがあるなら音友で人を探すとか、
自衛隊とか警察音楽隊に詳しい人がいるから教えてもらうのがベスト。
429 :
名無し行進曲 :2008/01/27(日) 07:23:29 ID:r4GYReQQ
あぁ、塩津洋子さん(大阪音楽大学)、塚原康子さん(東京芸術大学)がいますた。 スマソ。
430 :
名無し行進曲 :2008/01/27(日) 08:30:33 ID:xX2xbXUR
25人程度で民衆を導く自由の女神って出来ますか?
431 :
こんにちは :2008/01/27(日) 08:33:02 ID:BGw2E/IH
amebaで削除された動画を見る方法ってありませんか?
432 :
名無し行進曲 :2008/01/27(日) 09:59:57 ID:ckmLYTan
>>428-429 なるほどなるほど。確かに「触るべからず」な雰囲気てのはよく分かります。
「大日本吹奏楽報国会」は戦前の吹奏楽雑誌に出てくるので一応知っていますが、実態はよく掴めていません。
やはり出てくる名前は塩津さんか塚原さんになりますね。
塚原さんはどちらかというと雅楽のイメージですが、洋楽導入史上の吹奏楽について、
塩津さんは特に関西の民間レベルでの吹奏楽(洋楽)普及についてといったところでしょうか。
吹奏楽史へのアプローチとしては軍楽・民間音楽隊・宮内省楽部あたりからやるのが適当かと思いますが、
楽部の吹奏楽活動なんてほぼ手付かずの領域でしょうね。
音楽史やるなら歴史学畑の方がいいのかな?
まとまりのない文章でスマソ。
433 :
名無し行進曲 :2008/01/27(日) 12:25:20 ID:uz7s/yig
ホルン奏者なのですが、長時間吹いてると左手の小指が重さに堪えられず、楽器が滑って落ちてきてしまいます。 小指の筋肉を鍛える方法ってありますか??
434 :
名無し行進曲 :2008/01/27(日) 12:30:26 ID:Ajwba72M
出たことある人詳細おしえてください
435 :
名無し行進曲 :2008/01/27(日) 12:33:34 ID:q5X0S2Xz
死んだことある人どんなだったか詳細教えてください
436 :
名無し行進曲 :2008/01/27(日) 13:00:07 ID:xX2xbXUR
>>433 ピアノでも始めたら?
結構指の筋肉が鍛えられるし、音楽も奏でられるからいいと思うよ?
437 :
名無し行進曲 :2008/01/27(日) 13:08:28 ID:d0U5GhoO
>>433 人指し指側に楽器を支えるパーツをハンダ付けすると良い。
アレキサンダー社のパーツが良いのでは。
修理屋さんで、自分の手に合わせて金属板をL型に曲げてハンダで付けてもらうか?
438 :
名無し行進曲 :2008/01/28(月) 02:00:32 ID:l9fl7F00
あげ
439 :
名無し行進曲 :2008/01/28(月) 17:02:06 ID:INf3HSnc
クラのリードがつけられるオーボエってありますか?
440 :
名無し行進曲 :2008/01/28(月) 18:36:27 ID:oldeQ/gC
どんな発想をしたらそんな質問が出てくるんだろう
441 :
名無し行進曲 :2008/01/28(月) 19:54:14 ID:j8YoPNcw
いや、昔ベームシステムでシングルリード着用可能なオーボエがあったと聞いたものですから。 私の所属するバンドはオーボエ吹きがいないので、そういう楽器を入手すればクラ奏者でも演奏可能かなと思ったんです。 今はもうないと考えていいですかね?
442 :
名無し行進曲 :2008/01/28(月) 20:18:45 ID:uywy9eZY
>>440 石頭無知乙。
知識ないんなら下手に発言しない方がいいよ。
443 :
名無し行進曲 :2008/01/28(月) 21:51:31 ID:iBvQgqxQ
その楽器を探すより、オーボエ練習する方が良いと思います
444 :
名無し行進曲 :2008/01/28(月) 22:25:30 ID:oQ28OtT7
的確かつ身も蓋も無いアドバイスをありがとう
445 :
名無し行進曲 :2008/01/29(火) 17:28:30 ID:mwiIb+Ef
俺の作曲能力はそんなに高いわけじゃないんだが、今度 金管6重奏にサックスを1本追加して7重奏の曲を作ろうと思っている。 ・金管6+アルトサックス ・金管6+テナーサックス ・金管を5にして+アルト+テナー 音楽的に面白い曲を作れる可能性が高いのは どの編成だろうか…?
446 :
名無し行進曲 :2008/01/29(火) 17:32:26 ID:LbdVXg7Z
編成が奇抜なだけじゃん サックスいらないだろ
447 :
名無し行進曲 :2008/01/29(火) 17:34:16 ID:spR+brtd
ここでサリュソフォンの出番ですよ
448 :
名無し行進曲 :2008/01/29(火) 17:38:12 ID:i8eo1bpf
サリュソフォン8重奏をしてみたい
449 :
名無し行進曲 :2008/01/29(火) 17:40:48 ID:mRAsEZep
サリュソフォンファミリーて集めようと思えば全部集まるの?
450 :
名無し行進曲 :2008/01/29(火) 17:43:38 ID:i8eo1bpf
フランスかどこかでは露店に出てたりすると聞いたことはある。 あとは外国のサイトで協力的なとこがあったな。
451 :
名無し行進曲 :2008/01/29(火) 17:47:19 ID:mwiIb+Ef
>>446 確かに余計なだけかもしれない。
だが俺はあえてサックスの演奏力の高さを信じてみたい。
サリュソフォンは…。
どんな音がするのかすらわからん。勘弁してください…。
452 :
名無し行進曲 :2008/01/29(火) 18:00:10 ID:E0vJnpOl
サックスの演奏力の高さ(というのは通常、奏者に使う言葉だと思うけど、 楽器としての機動力みたいなことだよね?)と、 それを金管アンサンブルにつっこむことの関連性がよく分からん。 しかし、強いてやるなら、金六からホルンを抜いてアルトとテナーを入れるのが 音の相性としてはいいような気がする。
453 :
名無し行進曲 :2008/01/29(火) 18:03:56 ID:TBlHxk+C
>>452 今ほとんど同じ事を書こうと思ってた。
サックスの性能を押し出したいなら場面により持ち替えでもいいよね?
454 :
名無し行進曲 :2008/01/29(火) 18:18:21 ID:mwiIb+Ef
455 :
某98 :2008/01/30(水) 02:50:32 ID:1P5D18ow
>>427 近代文化史みたいな括りでやるって形がいいと思うけれど。
音楽学寄りだと、東大の渡辺裕さんとか長木さんとか。
放送大にいる徳丸さんとか笠原さん(軍楽隊受容)とかも、その辺に手を出している。
映像でやるなら北大という手もある。
ただ、なんにせよ、先行研究はろくに無いので、独力でやろうとする覚悟は要る。
あとJBAの紀要は、最近吹奏楽史に関心を持っている気配がある。
456 :
名無し行進曲 :2008/01/30(水) 08:05:17 ID:ScxfxV04
JBAの紀要というのはどこで見られるんでしょうか。 ウェブキャットでも国会図書館でも引っかかりませんが…
457 :
名無し行進曲 :2008/01/30(水) 08:10:24 ID:D8oYcZJQ
最寄の支部に問い合わせてみれば?
458 :
名無し行進曲 :2008/01/31(木) 16:51:01 ID:5KPI1rr3
教えてください。 音符の上に∪←記号がついてる時はどのように演奏するのでしょうか? よろしくお願いします。 m(_ _)m
459 :
名無し行進曲 :2008/01/31(木) 19:02:46 ID:fb2pKsGT
>>458 間違っているかもしれんが…
名前は「ベンド奏法」だったと思う。
もし自分なら、音の始めは音符通りの音程、
それから全音か半音下げてもとに戻す、という吹き方をすると思う。
タンギングは無しかな。
ポップスだよね?それなら音源を聴くのが手っ取り早い。
460 :
名無し行進曲 :2008/01/31(木) 19:13:15 ID:5KPI1rr3
>>259 ありがとうございます。
ライオンキングのスウィングの所に書いてあります。
音源が身近に無くてわかりませんでした。
Tbにも書いてあるのですが音を上下にグリッサンドみたいに揺らして吹けば良いのでしょうか…?
461 :
名無し行進曲 :2008/01/31(木) 19:14:19 ID:5KPI1rr3
462 :
459 :2008/01/31(木) 19:38:20 ID:fb2pKsGT
>>461 その曲は吹いたことないが、端的に言うとそういうことかな。
俺はTbだがグリッサンド的な吹き方にすると思う。
リズムや音程に関しては言葉にしにくいんだけど、
下げる音程の幅やリズムは曲に応じてとしか言えない。
色々研究してかっこいいやり方を探してみてくれ。
463 :
名無し行進曲 :2008/01/31(木) 21:01:47 ID:5KPI1rr3
>>462 ありがとうございました☆
書き忘れてましたが、私はTpで、スコアをみたらTbにも書いてありました。
他のパートには書いてないので、TpとTbが可能な奏法なのかなぁって思って質問しました。
(^_^;)
助かりました。がんばってみます。
m(_ _)m
464 :
名無し行進曲 :2008/02/01(金) 17:07:16 ID:SJiLfOQU
質問なんです、吹コンの自由曲を決めるのに困ってるのですが、何かいい曲はありませんか? 全体的に上手くないのですが、TPがあまりにも下手なのでTPがあまり目立たない曲とかあったら教えて欲しいです。
465 :
名無し行進曲 :2008/02/01(金) 17:53:14 ID:blirAvN2
>>464 ちょw課題曲どれ選ぶか書けよー
08年は課題曲によって自由曲の選び方が全然変わってくるんだぞー
466 :
名無し行進曲 :2008/02/01(金) 19:17:00 ID:SJiLfOQU
465さん すみません。 1か2なのですが2になると思います。
467 :
名無し行進曲 :2008/02/01(金) 22:45:08 ID:a2+0wNjM
ペットない曲選べばいいじゃん。
468 :
名無し行進曲 :2008/02/02(土) 01:17:09 ID:ElBGcAm3
A.リードの小組曲ですね!
469 :
名無し行進曲 :2008/02/02(土) 14:42:05 ID:5z0aAzxq
チューニングの442とかって本当に合わせている楽器はクラリネットとアルトサックスとボーンくらいしかないのだろうか?フルートは442なんて第一オクターブだし
470 :
名無し行進曲 :2008/02/02(土) 14:53:16 ID:kam9RhmU
話の焦点がよく分からないが、 オクターブの話をしたいのなら、トロンボーンはクラやアルトサックスより 1オクターブ下の音でチューニングしてると思うが。
471 :
名無し行進曲 :2008/02/02(土) 20:55:18 ID:GerLh0aK
普通チューニングってB♭でしょ
472 :
名無し行進曲 :2008/02/02(土) 21:21:09 ID:B4JaXCzV
>>471 う〜ん…そのバンドは、他の音“も”やってるバンドと、差がついてしまうね。
473 :
名無し行進曲 :2008/02/02(土) 21:49:42 ID:GerLh0aK
そういう話じゃないんだけど。 B♭はいくら頑張っても442hzにはならないのよ。
474 :
名無し行進曲 :2008/02/02(土) 22:49:02 ID:kzYO0bK9
ただ「純音」としての442ヘルツとは意味合いが違うからな楽器の場合は。 正確に言うと純粋な442ヘルツを出している楽器はない。
475 :
名無し行進曲 :2008/02/02(土) 22:57:34 ID:GerLh0aK
いや、純音のB♭でも442じゃないんだが。
476 :
名無し行進曲 :2008/02/02(土) 23:20:39 ID:5z0aAzxq
仮にB♭を442のAから1つ上がった周波数として490とかだとすると、その490に合わせて自分も(245でも980でもなく)490を出す楽器は?フルートは間違いなく980だと思う。
477 :
名無し行進曲 :2008/02/03(日) 00:15:03 ID:B1LtUz7l
A=442だとB♭=468.3ぐらいだった。まあそんな事はどうでもいい話だ。
478 :
名無し行進曲 :2008/02/03(日) 04:59:46 ID:R2rxdBqF
アルトサックスなんですが、 始めたとき何もしないで音が合ったのに、 三日ていど吹かなかっただけで それ以来BとF近辺の音が異常に低くなって 合わせられません。 コレは楽器がおかしいのか俺がおかしいのか。
479 :
名無し行進曲 :2008/02/03(日) 07:19:18 ID:esPp2G+9
最初がまぐれだっただけなので、地道に努力して、 意識して正確な音程で吹けるようになって下さい。
480 :
名無し行進曲 :2008/02/03(日) 07:58:38 ID:R2rxdBqF
>>479 三日休んだのは三ヶ月以上休んでから
だったんですけど、それでもなんですかね、、、
わかりました、がんばります。
481 :
名無し行進曲 :2008/02/03(日) 09:04:36 ID:R2rxdBqF
>>480 まちがってた。
三ヶ月以上たってからです。
スマソ
482 :
名無し行進曲 :2008/02/04(月) 17:18:16 ID:bgLWNulX
LONG VACATION!!!
483 :
名無し行進曲 :2008/02/04(月) 17:22:03 ID:W1LYHOoj
赤味噌と白味噌の違いについて成分のことを中心に教えてください! 今週末までに自由曲を決めなくてはならないのでどうかお願いします!!!
485 :
名無し行進曲 :2008/02/04(月) 23:37:28 ID:+4pX900X
曖昧な質問スマン ムービーチャート・バスターズ(だったはず)ってタイトルのメドレーの曲がある…んだけど、CDの情報とかあれば詳しく教えてください 20年位前に某有名高校の定演のドリルでやってたらしいんだが
486 :
名無し行進曲 :2008/02/04(月) 23:51:40 ID:sVrw3wpi
皆さんどうか力を貸してください! 2000年から03年に秋田の花輪高校を卒業された方はいませんか? 本気で困ってます! ある事情で、息子に会えなくなった人がいて、どうしても、その子の 所在を知りたいのです! お願いします 力を貸してください!
487 :
名無し行進曲 :2008/02/05(火) 00:13:36 ID:nNuRzoR9
>>486 あなたの条件に当てはまる人間だけど、
怪しすぎて困るから教えない。
488 :
名無し行進曲 :2008/02/05(火) 00:14:22 ID:RWI7kMta
LONG VACATION!!!
489 :
名無し行進曲 :2008/02/05(火) 00:28:51 ID:veZTnghh
490 :
名無し行進曲 :2008/02/05(火) 00:37:40 ID:mNAZlbWO
ここに書き込むしか手段がなくて、私は京都に住む26歳の女です。 訳あって、共に暮らしている女性の話なんですが、その人は今47歳の女性です その人は24年前息子を産みました。ですが、嫁いだ先の方とうまくいかず 離婚することになったそうです。 彼女は、その時産んだ息子を連れて実家に帰ったそうです。 別れた旦那さんは元々ノイローゼ持ちの方だったらしく、数ヵ月後自殺してしまいました。 旦那さんは長男で、そのことがきっかけで、跡取りが必要だからと言う理由で 赤ちゃんを奪われてしまったそうです。 それ以降、会うことも許されず今に至ります。 この話を彼女から聞いて、私は親子を会わせてあげたいと思いました。 確定ではないですが、おそらく花輪高校に進学したであろうと、彼女は言ってます。 皆さんどうか力を貸して下さい>< 2000年から03年に花輪高校を卒業した、または、卒業した友人を知っている方は レスお願いしますm(::)m
491 :
kiki :2008/02/05(火) 08:42:30 ID:mNAZlbWO
上の書き込みした者ですが、その子の名前は石木田道人(いしきだ みちと) と言います。今月の14日に24歳になるはずです。 中学が一緒だって方がいらしたら、道人君は何処の高校に行ったか教えて下さい。 それさえ分かれば、今度その高校に行って、就職先を聞きに行こうと思っています。 教えて下さるか分かりませんが、とにかくできることはやってみようと思います。
492 :
名無し行進曲 :2008/02/05(火) 09:08:20 ID:Jr6qFpOe
ネタか釣りだろうと思いつつスレタイ通りマジレスするが、 こんな話で実名出すのってどうなの? 本人の知らない所で、他人のエゴでプライバシーを晒される 息子の迷惑はこれっぽっちも考えないの? 本気で真面目に探そうと思ったら、母親は本籍地知ってるんだろうから 役所の記録たどるとか、マトモなやりようがあると思うんだけど、 ネットで安易に質問しようとするあたり、感傷に浸りきって ラクしていい人ぶりたいだけに見えて反吐が出る。 つーか、何で吹奏楽板?と思ったが、 たぶん何も考えずに「秋田 高校」とかでぐぐった結果 ここの「秋田の高校」スレが引っかかって、 そこが何の場所かも確かめずに書き込んだ後、 板一覧でこのスレタイを発見して渡りに船、って感じなんだろうなぁ。
493 :
kiki :2008/02/05(火) 09:24:07 ID:mNAZlbWO
何も知らないでそんなこというのはやめてください! 第一、すでに養子として旦那さんの籍に入っていて、彼女は事実上他人扱いされます。 勿論、役所に行くなんてことは、一番初めに考えました。 しかし、その役所に旦那さんの近い親戚の人が勤めていらして、行った所で 止められてしまうのが分かってるから。 それに、そのこは自分から家を出て、家族の反対を押し切って京都の自衛隊に 着てるって話を前に情報を得ました。 母親をそのこも探してるとしか思えません!! 数ある自衛隊の中で、なぜ母親が住む京都に希望を出したと思いますか? なんと思われてもいいです。
494 :
名無し行進曲 :2008/02/05(火) 10:09:11 ID:0XQPIfKN
いいから氏ね。
495 :
名無し行進曲 :2008/02/05(火) 10:29:21 ID:8dTuAbpe
>>493 自衛隊に行って聞いて来い
それでダメなら興信所に行け
話はそれからだ
496 :
kiki :2008/02/05(火) 11:46:50 ID:mNAZlbWO
>>494 そんな言葉しかいえない貴方ってかわいそうな人ですね
リアルでも人から見放されてそう。
貴方はリアルで人からそう氏ねとか言われてるんだ。
うわさでは聞いてた2ちゃんねる。
やっぱり書き込む所ではなかったようですね。
人の心の痛さ、辛さ、分からない人間て、人間でいる意味あるのかしら?
なんでも好き勝手書けば良い。誰が書いたかどうせ分からないから、
そんな理由で書きこんでるんでしょうけど、人として人権を疑わざるえませんね
本当、可愛そうな人
497 :
名無し行進曲 :2008/02/05(火) 11:49:35 ID:8dTuAbpe
そう、こんな所で個人情報書きまくりのあなたも、人として恥じるべきです。 まぁ釣りだろうけどね
498 :
kiki :2008/02/05(火) 11:51:12 ID:mNAZlbWO
>>495 やって駄目だったからここに来てるの分からない? 何処に所属で何号にいるか分からないと、取り次いでもらえないんですよ。 もうここには書き込みません。 まともに話せる相手ではないですね。
499 :
kiki :2008/02/05(火) 11:53:24 ID:mNAZlbWO
何が個人情報ですか! それだけ、必死に恥じもがいぶもなくして探してるのに、 二言目には個人情報。。。
500 :
名無し行進曲 :2008/02/05(火) 12:22:42 ID:8dTuAbpe
501 :
名無し行進曲 :2008/02/05(火) 12:26:01 ID:ttSOruhi
>>499 あなたは、その方から頼まれて捜索を始められたのですか?
あなたは、その方の了承を得てその方の息子さんの実名をだしてらっしゃるのですか?
502 :
名無し行進曲 :2008/02/05(火) 12:29:25 ID:pPnMA+iH
いや、個人情報でしょ?他人の氏名書き込んでんだからさ 興信所がダメだったみたいだけど、も一つ弁護士とかに相談てのは?お金かかると思うけど。 話を聞いてると無理やり息子さんを奪われたようにも取れるのね。 なら弁護士通して話をつけるのも可能な気がするんだけど。 親権寄越せじゃなく、会わせろぐらいは言えるんでは?
503 :
名無し行進曲 :2008/02/05(火) 12:32:21 ID:pPnMA+iH
自分の質問させて。 ここの板にリペアや専門学校のスレってなかったっけ?
504 :
名無し行進曲 :2008/02/05(火) 12:38:25 ID:YFbBgSCr
>>496 うわさで2chを聞いた程度の奴が『リアルで』とかテラワロスwwww
しっぽはもっと上手く隠せw
505 :
名無し行進曲 :2008/02/05(火) 12:58:32 ID:aSAa1B6i
とりあえずkikiって人は情報ほしかったらメアドくらい晒してほしい。
506 :
名無し行進曲 :2008/02/05(火) 20:00:28 ID:m7CboGSk
507 :
名無し行進曲 :2008/02/05(火) 23:09:30 ID:nNuRzoR9
このkikiって奴の書き込みを、当人への嫌がらせだと仮定する 効果は絶大だ、もし本当だとしたら個人のかなり深いプライバシーを暴露することになる また本当で無い場合も、それを見た人物は書き込みの内容を刷り込まれてしまう
508 :
名無し行進曲 :2008/02/06(水) 05:32:57 ID:97L1z5Z3
>>504 本流とは違うが、マジレス。
2ちゃんねるが誕生するより前から、ネット以外の現実の世界を指してリアルということはあった。
509 :
名無し行進曲 :2008/02/06(水) 09:35:06 ID:dKmfS9S1
>>500 に同意。
訴えられる前に早く逝ったほうが身のためだ。
510 :
名無し行進曲 :2008/02/06(水) 11:15:57 ID:NDFxrguD
流れ早すぎ。
>>426 に答えられる人はここにいないのか。
511 :
名無し行進曲 :2008/02/06(水) 11:36:27 ID:4GBYj4xK
>>508 つーかそれを老舗のネットユーザが使ってたとしても
一般には広まってないだろ。
勿論kiki(笑)が老舗のネットユーザで且つ2chを
知らんかったっつうなら話は別だがなw
512 :
名無し行進曲 :2008/02/06(水) 16:54:30 ID:97L1z5Z3
>>511 そんなことは重々承知。
スレ趣旨に副って
>>504 にマジレスしたかっただけだ。
で、問題はそれが自然発生的に広まったところだ。
2ちゃんのような大きなサイトで誰かが使い始めたのが広まったわけではなくね。
513 :
名無し行進曲 :2008/02/06(水) 17:10:09 ID:jV5WZNUS
504は質問レスではないから、そこに嘴つっこむのは 「スレ趣旨に副って」はいないと思うよ
514 :
名無し行進曲 :2008/02/06(水) 17:19:23 ID:97L1z5Z3
>>513 確かにその通りだわ。
もうひっこみます。無駄レス消費スマン
515 :
kiki :2008/02/10(日) 13:34:05 ID:GJXQKtoy
まじめに書き込んでくれた方、有難うございます。 皆さんが言うように、名前を書き込んだのは、あまり良くないことだと 反省してます。 本人には了解を得て書き込みしました。 彼女はPC使えないので。。 息子さんも探しているはずです。昨日実家に電話しました。 同窓会の案内を装ってですが。 先週も電話しましたが、いないの一点張りで、しかも、居るのかと聞いたら、 実家から仕事場に通ってると、そこのお婆さんは言うのです。 後でかけなおすと言っても困ると言われ、息子は夜10頃じゃないと帰ってこないし、自分も早く寝るから電話は困ると言われました。 変だと思いながら、土曜日なら居ると言う話で、それで昨日かけたんです。 でも、やっぱり出かけていないと言われ、それなら私の電話番号を教えるから、 後でかけて欲しいと伝えて下さい。と言ったんですが、分からないとばかり言われて 一方的に電話を切られてしまいました。 そう、彼は行方を実家に分からないようにしてしまったみたいなんです。 反対を押し切って京都に来て、たぶん、お金を貯めて、自衛隊を辞めたみたいなんです。 丁度、3年位前から、私の家に無言電話がきはじめたんですが、 どうやら、実家の方が息子と暮らしているのではないかと怪しんで、かけてきてるみたいなんです。 彼女の父の所に3年ほど前に、お婆さんが、これからなにがあるか分からないから、 母親の電話番号を教えてくれと連絡があったそうです。 考えてみれば、会わせもしてくれない人が、聞いてくるのも変なはなしですよね。 とにかく格式を重んじる家みたいで、真実を言えず、向こうも探ってる感じです。 彼はまだ24歳。実家の縁を切ってまでに至 心情を考えると、きっと 探してると思うのです。 私の名前を書かないのは、本当に彼、又は彼を知っている人なら母親の名前を分かっているはずだから、 書き込みにも、そう書いてくれると思うからです。 因みに私は工藤と申します。 心あたりの方、情報お待ちしています。 場違いな所に書き込んだこと、お詫びします。私もこの2ちゃんねるに書き込むのは初めてだったので、 すみません。
516 :
名無し行進曲 :2008/02/10(日) 19:49:28 ID:BMqk3bxg
いいから氏ね
517 :
名無し行進曲 :2008/02/10(日) 20:00:07 ID:poVQBTT2
ピッコロ長く吹いてると耳鳴りするんですけど、 そうならない対策があれば教えてください 仕方がないんでしょうか?
518 :
名無し行進曲 :2008/02/10(日) 21:40:16 ID:GQTnupyU
チューニングはB♭でやっている所も多いかと思いますが、 チューバがチューニングの時に出す音は、あれは220hzなんですか? 440ならユーフォニウム、トロンボーン、、、とか? 詳しい方、教えてくださいな。
519 :
名無し行進曲 :2008/02/10(日) 22:29:45 ID:FlndpYUk
440とか442というのは、Aの周波数だよ。 ト音記号の真ん中のA(A4といいます)を440Hzで取れば、 1オクターブ上のA(A5)は880Hz、1オクターブ下のA(A3)は220Hz。 以下同様。 吹奏楽のチューニング基準音として一般的な、ト音記号の真ん中のB♭(B♭4)は 計算上は 466.16376152Hz になります。 こちらも同様に、1オクターブ上なら倍、1オクターブ下なら半分の周波数。
520 :
518 :2008/02/10(日) 23:43:51 ID:FtlNHtXu
>>519 どうもありがとうございます。確かにシ♭(B?)で合わせていました。
トランペット・アルトSAX辺りのチューニングはB♭4の466HZ、
ユーフォニウム・テナーSAXとかはB♭3の233HZ、
チューバとかはB♭2の116.5HZですかね。
チューバのLowB♭で58.25HZですか。LowLowB♭(限界)なら29.125HZ。。。
と言うかこの計算合っているのかな・・・??
なんでこんなこと気になったかと言うと、コンポのHZを弄っていて、
楽器はどのくらいなのHZだろう?と思った訳でして。
521 :
名無し行進曲 :2008/02/11(月) 03:28:19 ID:I29PFwAJ
>>520 まぁ、大体そんな感じw
実際には倍音の要素が絡んでくるので、そこまで単純な話でもないんだけどね。
>コンポのHZを弄っていて
これはイコライザのことだと思うんだけど、例えばTubaの音を強調したければ
50〜200Hzくらいのところを上げてやればOK。
ただし、低音を強調しすぎると音が歪むから注意な。
522 :
518 :2008/02/11(月) 20:55:22 ID:j5jvrKec
>>521 おお、親切な方よ。ありがとう。
一般ピアノの最低音が27.5hzの実音ラ(だったっけ)らしいし、あっていますね。
ト音記号の真ん中のA(4)が440hz、ト音譜面から2個下の線のA3は220hz
(同時にヘ音記号の一番上の線のラ)、ヘ音の真ん中より下のA2は110hzっすね。
TUBAのLowB♭は55hzなんですね。重低音だ、、。
コンポに関してもどうもありがとうございます。ただ、TUBAの音を
しっかり出そうとすると他のティンパニやらドラムが激しく響くんですよね。
まあがんばって調整します。長くなりましたが、どうも。
523 :
名無し行進曲 :2008/02/11(月) 21:15:20 ID:K2ur2FG4
楽器によっては記譜音と実音がオクターブ違うこともあるのでその辺は注意。
524 :
名無し行進曲 :2008/02/11(月) 21:43:59 ID:H9pWOhdc
525 :
名無し行進曲 :2008/02/12(火) 11:53:39 ID:vTM5s9si
>>524 おまえが氏ね。
2日前にようやく沈静したものをまた引っ張り出してきた上に
わざわざ挙げて。
放置しろ。
526 :
名無し行進曲 :2008/02/12(火) 23:51:18 ID:VXEPItAN
話しぶった切ってすみません! 「ローマの祭」でロシア・ソビエト系の指揮者の演奏でオススメはありませんか? 小洒落た感じではなくどちらかと言うと爆演に近いのを捜しています!! 詳しい方よろしくお願いします!!
527 :
名無し行進曲 :2008/02/12(火) 23:55:06 ID:3xtyRJvr
(~) γ´⌒`ヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} ( ´・ω・) (:::O┬O ◎-ヽJ┴◎ キコキコ (~) γ´⌒`ヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} ( ´・ω・`) ユニクロ行ってくる (:::O┬O ◎-ヽJ┴◎ (~) γ´⌒`ヽ {i:i:i:i:i:i:i:i:} _____ ( ´・ω・) | しまむら →| (:::O┬O  ̄ ̄ || ̄ ̄ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ ||
528 :
518 :2008/02/13(水) 00:33:46 ID:PhxrJqP8
529 :
名無し行進曲 :2008/02/13(水) 01:13:09 ID:cD+PfDwA
>>524 お前偉いぞ
ただ探している人間が基地外で、
その人に恨み持ってて探してて、
殺されたら君のせいも50%はあるな
530 :
名無し行進曲 :2008/02/13(水) 01:15:47 ID:+9xm7p3W
531 :
名無し行進曲 :2008/02/13(水) 01:41:16 ID:j9NV84uV
味噌汁を食べてるときとかにワカメが箸にくっつくのですが、 このくっついてるワカメを食べるために箸を舐めるとマナー違反ですか?
532 :
名無し行進曲 :2008/02/13(水) 14:54:14 ID:lsnDRXCg
市柏 習志野 片倉 作新 市船 あたりは 定期演奏会やるんですか? この高校以外も 定期演奏会の情報 知っていたら 出来るだけ教えて 下さい
533 :
名無し行進曲 :2008/02/13(水) 15:06:57 ID:Rsxzqusx
コンクールバンド以外なら演奏会はどこもやる。 学校に直接聞いた方が早い。
534 :
名無し行進曲 :2008/02/13(水) 19:22:37 ID:lsnDRXCg
>>533 さん
学校のHP等を
見ましたが
情報がありませんでした…;
どうか知っている方
お願いしますm(__)m
535 :
名無し行進曲 :2008/02/13(水) 19:28:08 ID:SBLrhslO
536 :
名無し行進曲 :2008/02/13(水) 19:33:43 ID:lsnDRXCg
電話ですか…; ゆ、勇気が無いづす
537 :
名無し行進曲 :2008/02/13(水) 20:04:36 ID:Hszb3AOS
ググレカスとしかいいようがない
538 :
名無し行進曲 :2008/02/13(水) 21:39:45 ID:hUQSb4B9
吹奏楽部のことで電話したとか言うと、学校としては騒音問題か何かかと不安になりよるが、 定演のことを聞きたいと口にした途端ほっとしよる。
539 :
名無し行進曲 :2008/02/13(水) 22:19:32 ID:zyH5JdtD
話しぶった切ってスマソ 25名程度で民衆を導く自由の女神ってできますか? 前聞いたんだが答えてもらってなくて… 誰か教えて下さい お願いします
540 :
名無し行進曲 :2008/02/13(水) 22:37:59 ID:OLk5VCJ5
なぜ答えがもらえないのか考えましょう
541 :
名無し行進曲 :2008/02/13(水) 23:30:35 ID:CseuLsrn
解決したんじゃないのかw
751 名前: 名無し行進曲 投稿日: 2008/01/28(月) 02:04:12 ID:l9fl7F00
民衆を導く自由の女神って大体何人くらいで演奏するんですか?
752 名前: 名無し行進曲 投稿日: 2008/01/28(月) 16:13:53 ID:cR68ZkLb
少人数(35人くらい)のバンドがやってたから、だいたい揃ってたら
できると思う
754 名前: 名無し行進曲 投稿日: 2008/01/28(月) 20:36:42 ID:l9fl7F00
>>752 25名程度では演奏は出来ますかね?
755 名前: 名無し行進曲 [sage] 投稿日: 2008/01/28(月) 20:43:21 ID:GFdzKuL8
>>754 大した曲じゃないからいけるよ
756 名前: 名無し行進曲 投稿日: 2008/01/28(月) 22:32:30 ID:l9fl7F00
>>755 そうなんですか
ありがとうございます
542 :
名無し行進曲 :2008/02/14(木) 00:08:58 ID:wrhr7M5P
543 :
名無し行進曲 :2008/02/14(木) 00:47:38 ID:AAo2bnza
ソロはオーボエいなくてもアルトサックスにオプションで書いてある。 ピアノが入ればハープ・マリンバ・シロフォンがいなくてもカバーできる。 30人いなくても十分楽譜に書かれている音はカバーできます。
544 :
名無し行進曲 :2008/02/14(木) 20:51:22 ID:5b1yWx3+
作曲家の死後50年+αで著作権が切れるってよく聞きますけど、 これは、どこからも許可を取ることなしに、その作品を自由に編曲して 公の場で演奏したり、CD化したりしても大丈夫てことですか?
545 :
名無し行進曲 :2008/02/14(木) 22:11:16 ID:fPeQ0O7c
546 :
名無し行進曲 :2008/02/15(金) 04:03:09 ID:Y7LD5rQn
コンクールでA.リードの曲やる団体がもう無いのは何故なんですか?コンクールで勝つ(勝つというと語弊が生まれてしまうかと思いますが)ことが出来ない理由でもあるのですか?
547 :
名無し行進曲 :2008/02/15(金) 06:25:24 ID:StTAhvbO
548 :
名無し行進曲 :2008/02/15(金) 08:16:26 ID:T+RCXOyz
リードには今聞いてもすぐれている曲がたくさんあるけど、 審査員によっては「選曲が良くない」で切り捨てられることがある。 桶人の審査員には、リードの良さや難しさは分かりにくいらしい。 また、過去にすばらしい名演が何度も現れているため、各団体の心証として 新曲と違い、比較が怖くて選びにくいということもあると思う。
549 :
名無し行進曲 :2008/02/15(金) 09:54:08 ID:J5473efR
>>548 たくさんはないだろう。玉石混交というがふさわしい。
>審査員によっては「選曲が良くない」で切り捨てられることがある。
>桶人の審査員には、リードの良さや難しさは分かりにくいらしい。
審査員からすると「くだらない曲」と判断されてるのがわからないの?
550 :
名無し行進曲 :2008/02/15(金) 10:10:33 ID:JNpwrW4o
某審査員・村井祐児 乙
551 :
名無し行進曲 :2008/02/15(金) 10:19:05 ID:Z4xQb5KE
審査員だって殆ど全員水槽出身だよ リードが下らないなら他の新曲も桶編曲も下らないでしょ リードの曲は親しみやすくいい曲も多いけど あれだけを半年練習しようと思う団体が少ないんじゃない シンプルすぎて飽きるでしょ
552 :
名無し行進曲 :2008/02/15(金) 14:08:07 ID:fKzUoJfy
>たくさんはないだろう。玉石混交というがふさわしい。 7〜8曲もあれば、他の吹奏楽作曲家から見て充分に「たくさん」じゃない? リードは分母数が大きいから、それくらいは余裕であると思う。 個人的には、アルメニアンT、U、オセロ、エルカミ、三組あたりはガチだと思うし、 一組、二組、パンチネロ、ロシアのクリスマス音楽、春の猟犬あたりも 「すごくいい曲だ」って人はたくさんいそうだ。 >審査員からすると「くだらない曲」と判断されてるのがわからないの? それと「リードの良さや難しさは分かりにくい」は同じことだと思う。 分からないから「くだらない」と判断するわけでしょ? あと、551も書いてるけど、リードがくだらなくて他のオリジナルが くだらなくない理由がわからん。 結局、古く感じる、その割にクラシック編曲ものほど歴史がないから 一番軽く見られやすいってことに尽きると思う。
553 :
名無し行進曲 :2008/02/15(金) 14:48:34 ID:H/LrhveM
>546 演奏していない団体は無いと言えば嘘になると思う。 地区大会・県大会レベルではそれなりにあるよ。 ただ、レベルに合ってない選曲が問題になっているケースが多いのに気づいたのかと…。
554 :
名無し行進曲 :2008/02/15(金) 18:30:54 ID:J5473efR
>>552 その中で同意できるのはエルカミぐらいですね。
それよりも個人的にはエルサレム賛歌や一連の交響曲の方が作品としてはすぐれていると思いますが。
水かけ論になるので強く主張することはありませんが。
他の吹奏楽作曲家、というのが誰を指すのかは知りませんが、
リードよりも優れた吹奏楽作品はそれこそ たくさん あると思いますよ。
リードは吹奏楽作品の中でもかなり重視されている方だと思いますが。
555 :
名無し行進曲 :2008/02/15(金) 19:31:56 ID:zCkVatLk
ショスタコーヴィッチの5番の四楽章って、ポケットスコア見ると Tubaは♭一つなのにラッパは調号が書かれていません。 inFなのかとも思いましたが音を見るとinB♭のようです。 そういう物なのでしょうか?
556 :
名無し行進曲 :2008/02/15(金) 22:29:30 ID:DNrK9Hpm
557 :
名無し行進曲 :2008/02/15(金) 23:29:54 ID:Y7LD5rQn
回答ありがとうございました。野庭の猟犬とか大好きなのでまた他の団体の演奏など聴いてみたかったので質問しました。
558 :
名無し行進曲 :2008/02/16(土) 02:15:12 ID:4c8urY78
>>555 TubaがinFなんじゃね? 知らんけど。
559 :
名無し行進曲 :2008/02/16(土) 09:55:06 ID:JZ1nlJkA
>>555 確認したら確かに♭一つだ。
フルート、オーボエも♭一つだし、ニ短調なんじゃない?
560 :
名無し行進曲 :2008/02/16(土) 11:07:14 ID:PnidBGag
>>555 スコアにラッパ=Bって書いてあるだろ。
561 :
名無し行進曲 :2008/02/16(土) 11:34:58 ID:6868kcMR
>>555 ショスタコの他の曲を見たけど、すべて調号はついていなかった。
たぶん、伝統的に調号を付けないホルンと同様の扱いをしてるのでしょう。
>>560 だから、in Bなら#がひとつつくはずなのについてないのはなぜ?って
質問でしょ。
562 :
名無し行進曲 :2008/02/16(土) 11:42:07 ID:PnidBGag
563 :
名無し行進曲 :2008/02/16(土) 14:07:28 ID:rzKW6c5W
>>555 です。
>>558-562 ご回答いただきありがとうございますm(__)m
う〜ん、なるほど。伝統的にラッパとホルンには書かない事が
ある訳ですか。
追加質問で申し訳ないですが、それってラッパとホルンに
移調譜が多い事、つまりは昔はナチュラルトランペットや
ナチュラルホルンが使われていた事と関係があるんですかね。
564 :
名無し行進曲 :2008/02/16(土) 14:21:53 ID:rzKW6c5W
>>560 すみません、見落としてました。。。
その事について関連質問です。
Si♭でもB♭でもなくBって書くってことは、ロシア物(?)
ってドイツ音名を使用するものなんでしょうか。それとも何か
別の括りがあるんでしょうか?
565 :
名無し行進曲 :2008/02/16(土) 18:46:53 ID:PnidBGag
H
566 :
名無し行進曲 :2008/02/22(金) 22:35:22 ID:T8BcyZTS
トランペットの材質って、金と銀の2種類って、本当ですか?
567 :
名無し行進曲 :2008/02/23(土) 03:58:46 ID:LZtjZmiF
568 :
名無し行進曲 :2008/02/24(日) 22:41:01 ID:lBU664cI
ホルジンガーの 春になって王達が戦いに出るに及んで の編成をご存知の方おられませんか?? 教えていただきたいのですが
569 :
名無し行進曲 :2008/02/24(日) 23:34:09 ID:nrZ5/hB9
570 :
☆ :2008/02/25(月) 02:58:19 ID:vaOK4cWt
トゥーランドットセレクションの楽譜編成に、ソプラノサックスはありますか?
571 :
名無し行進曲 :2008/02/25(月) 04:42:52 ID:+S9SKL4N
バーンスタインのトゥーランドットの中間部のパイプオルガンのアドリブソロは風車を口にくわえながら弾けという指示があるんですか?
572 :
トロン :2008/02/25(月) 11:43:13 ID:EmyMefJ0
金管だけの曲なんですけど、レーーレミ♭レドーシ♭ーーラシ♭ード というメロディーをトランペットやトロンボーンで吹いている曲なんですけど 知ってる人いますか? 教えてほしいです。
573 :
名無し行進曲 :2008/02/25(月) 21:28:54 ID:XJNqqE+o
>>572 そんなんわかる奴がいたら神と云っていい。
574 :
名無し行進曲 :2008/02/25(月) 21:30:56 ID:7agdkWp7
マーチングメロフォンの運指表を探してるんですが、いくら探しても出てきません。。 ヤマハのHPだとF管だと表記されてる(はず)なんですが F管ということはフレンチホルンと同じ運指なのでしょうか? 誰か教えてください!
575 :
名無し行進曲 :2008/02/25(月) 21:39:54 ID:H5sgeoXs
576 :
名無し行進曲 :2008/02/25(月) 22:50:13 ID:7agdkWp7
>>575 ありがとうございますっ!!かなり助かりました。
577 :
名無し行進曲 :2008/02/27(水) 00:27:38 ID:NWf6ae9C
ベースやってて、吹奏楽の人と何曲か合わせる事になったんですけど、
五線譜のこの記号↓
http://q,pic.to/nv2sh ヘ音+フラットだと思うんですがフラットが4つ付いてると何か意味があるんでしょうか?
半音×4だから2音下げる・・・なわけないか。
やっぱり通常のチューニングから全弦半音下げでいいんでしょうかね?
578 :
名無し行進曲 :2008/02/27(水) 00:30:17 ID:m6aeUKKi
579 :
名無し行進曲 :2008/02/27(水) 00:31:32 ID:bOBDD0td
>>577 URL間違ってないかい?
エスパーすると調号。
580 :
名無し行進曲 :2008/02/27(水) 01:15:20 ID:MEZwt5cm
>>577 .が,になってる
それは調号の事だよ!
てか、書き換えできる人に頼んでタブ譜にしてもらったら?
581 :
名無し行進曲 :2008/02/27(水) 01:25:57 ID:m6aeUKKi
>>577 チューニングは通常通りで、シ、ミ、ラ、レが出てきたら半音下げる
んだけど、多分五線譜が読めないと思うので、
>>580 の通りTABにしてもらうといいと思うよ
582 :
577 :2008/02/27(水) 02:56:25 ID:NWf6ae9C
583 :
名無し行進曲 :2008/02/27(水) 05:27:37 ID:tIj/pEn2
ベースの人ってこれ読めないのか、ということに驚愕した。 タブ譜で検索したらちょっと分かった気分になったけど。
584 :
名無し行進曲 :2008/02/27(水) 10:23:23 ID:gbY26w38
ギターとベースはタブ譜がメインの人って結構居るよね。 小学校からの音楽の授業で何やってたんだろうね?
585 :
名無し行進曲 :2008/02/27(水) 10:34:12 ID:Y90xYg20
楽譜が読めてもタブ譜を使った方が楽だからな。 特にギターやベースをはじめたての頃は。
586 :
名無し行進曲 :2008/02/27(水) 16:46:03 ID:ePrNgln4
埼玉県にある文教大学吹奏楽部のコンクールメンバーは年功序列ですか?
587 :
名無し行進曲 :2008/02/27(水) 17:03:51 ID:tIj/pEn2
588 :
名無し行進曲 :2008/02/28(木) 12:08:50 ID:jlC33+ld
>>587 ありがとうございます。そちらでもう一度質問してみます。
589 :
名無し行進曲 :2008/03/03(月) 13:23:21 ID:LAt5GNY4
曲のタイトルが思い出せないんですが… 曲の最後で木管が ファ ファミファミファミ ファ ド ファ ラ ミレドレミレドレ ミ ド レ ミ ファ ファミレ レドシ シラソ ファ ドレドレドレドレド シ ラ ソ って吹く曲って、なんて言うタイトルでしたっけ? 最初ゆっくりめで、真ん中が軽快な感じで、そんなに長くない吹奏楽の曲だったと思うのですが… この細かい木管の後ろで、トロンボーンとかがメロディー吹いてた気がしますが。
590 :
名無し行進曲 :2008/03/03(月) 16:00:55 ID:JjO7lsNh
>>589 ライニキーの曲かな?
鼻歌でもMIDIでもとにかく、音源があればすぐ判明するだろう。
591 :
名無し行進曲 :2008/03/03(月) 16:53:48 ID:LAt5GNY4
>>590 ピアノで単音で弾いたのでもいいですか?
592 :
名無し行進曲 :2008/03/04(火) 13:50:35 ID:giCszNgA
>>591 うん。ドレミだけよりも耳コピしたほうが絶対早く判明するよ。
593 :
名無し行進曲 :2008/03/04(火) 20:16:25 ID:RyvXhH2Q
コンクールの曲探しています。 35人くらいで木管は ダブルリード以外は全体的にうまいです。 金管は、ペット・ユーフォがあまり鳴りません。 打楽器にティンパニがうまい子がいます。 クラリネットに1人、ずば抜けて上手な子がいます。 何かいい曲ありませんかね?
594 :
名無し行進曲 :2008/03/04(火) 20:25:34 ID:OFpvBX55
>>593 交響的詩曲「走れメロス」
はどうでしょうか?
595 :
名無し行進曲 :2008/03/04(火) 20:45:38 ID:RyvXhH2Q
>>594 返事ありがとうございますm(_ _)m
走れメロスですか!
これくらいの人数でもよく鳴りますかね?
ちなみに35人と書きましたが、
新入部員も入れて45人前後の編成までもっていくつもりです。
596 :
名無し行進曲 :2008/03/04(火) 21:52:24 ID:3iU5km2c
木管中心ならオケの編曲ものがいいんじゃないか?ドビュッシーの小組曲とか、チャイコの弦セレとか〜
597 :
名無し行進曲 :2008/03/04(火) 21:56:17 ID:uZX2gjbH
>>593 2chならたたかれるだろうけど、八木りんのペルセウスって曲はコンクールでも勝てそうだよ。
中学ですか?高校ですか?
598 :
名無し行進曲 :2008/03/04(火) 22:04:54 ID:RyvXhH2Q
>>596 あまりオケの曲をやったことがないのでピンときませんが
やはり木管のうまさを生かすにはオケのほうがいいんですかね?
>>597 高校です。
地区大会ぎりぎり通過くらいです。
599 :
名無し行進曲 :2008/03/04(火) 22:16:50 ID:3iU5km2c
編曲してもらえばいいのに?
600 :
名無し行進曲 :2008/03/04(火) 22:45:57 ID:TmwNZ0FR
ウチは今年(2007)メロスやったけどペットが鳴らなきゃ厳しいよ。
601 :
名無し行進曲 :2008/03/04(火) 22:58:55 ID:IXSyo8hQ
淀工が繰り返し使う自由曲を教えて下さい
602 :
名無し行進曲 :2008/03/04(火) 23:52:52 ID:lxwJ1gnz
ダフクロ、スペイン狂詩曲、大阪俗謡
603 :
名無し行進曲 :2008/03/04(火) 23:59:29 ID:uZX2gjbH
>>598 ブレス・オブ・ガイアなんてどうだ?あとはもうだいぶ古いがメリーウィドウとか、流行を行くならT.ドスの中編成の曲を探してみると良いよ。
緑の丘のファンタジーなんてかっこいいな。
604 :
名無し行進曲 :2008/03/05(水) 00:22:17 ID:0SBxNsQ3
マーチングチューバ を片手で回してる人がいたのですがやり方がわからないので教えて下さい
605 :
名無し行進曲 :2008/03/05(水) 07:05:11 ID:h+2eJIZG
コンクールの曲を決めなきゃいけないんですが、 ・エド・ハックビーの曲 ・できるだけ簡単 ・金管(主にトランペット)が目立つ ・木管とトロンボーン、チューバとかパーカッションは…あんまり ・うちは低音があんまりない 何かいい曲はありませんか?
606 :
名無し行進曲 :2008/03/05(水) 07:32:53 ID:7XXUNB3A
なんでハックビー限定? というか、作曲者まで限定できてるんだったら、作品集でも買って 自分達の耳で聞き比べたりグレードと見比べたりしながら 充分自力で選べると思うんだが。
607 :
名無し行進曲 :2008/03/05(水) 11:01:11 ID:ogjos4zV
まあまあ
608 :
名無し行進曲 :2008/03/05(水) 17:22:58 ID:jOCX2q8m
609 :
名無し行進曲 :2008/03/05(水) 18:15:09 ID:h+2eJIZG
>>606-608 ありがとうございます。
自分学生だから作品集とか買えないんです。
あんまり上手くないし、作品集もないので聞き比べるのも難しいと思います。
学校にあるCDや楽譜を見ても難しい曲ばっかりで…
610 :
名無し行進曲 :2008/03/05(水) 19:04:23 ID:xN7f+MJu
最近同パートに部活に来ない後輩がいるんだけど どうしたらいいだろう
611 :
名無し行進曲 :2008/03/05(水) 20:03:32 ID:YvvagXHb
調号の話で追加 伝統的表記ではtp、Hrは 基本的に臨時記号には♭を使っているはずです あと ♯系の曲でclが♯2つなのにFLが♯4つだったり5つだったりする 事があります(ブラームスの第三交響曲2楽章) >>家庭訪問ですな、押しかけではダメですが
612 :
名無し行進曲 :2008/03/05(水) 20:08:15 ID:4RGRawbE
593です。
>>599 編曲してもらうは考えない方向ですm(_ _)m
>>600 本当ですか。 メロスは少し考え直させていただきます。
613 :
名無し行進曲 :2008/03/05(水) 21:21:28 ID:h+2eJIZG
>>605 先生に2、3日中に考えてこいって言われました…。
誰か何かいい曲知りませんか…?
614 :
名無し行進曲 :2008/03/05(水) 21:24:45 ID:mHbl9Snk
>>613 先生にハックビー限定で探せと言われたの?
615 :
名無し行進曲 :2008/03/05(水) 21:40:03 ID:h+2eJIZG
>>614 いや…先生は何でもいいみたいです。
でもうちの吹奏楽部ではハックビーの曲を大会で演奏すると県大行けるってジンクスがあるんですよね。
みんな信じちゃってて…
616 :
名無し行進曲 :2008/03/05(水) 21:42:18 ID:mHbl9Snk
まず人数書いてくれなきゃ、誰もアドバイス出来ないよ。
617 :
名無し行進曲 :2008/03/05(水) 21:53:12 ID:h+2eJIZG
>>616 すみません…
人数は今の所
フルート 二人
クラ 四人
サックス 二人
ホルン 二人
トロンボーン 三人
トランペット 三人
ユーフォ 一人
チューバ 一人
パーカ 四人
で22人です
四月に新入部員が入ってくるんですが、まだ何人か分かりません。
618 :
名無し行進曲 :2008/03/05(水) 22:00:06 ID:mHbl9Snk
個人的にハックビーにはあまり興味ないからあまり知りません。 パッと思いつくのが、 ・ジュビローソ ・ショーニー・クリークの伝説 ・ファルコン・リッジ ・ブランドン・ベイ ぐらいです。
619 :
名無し行進曲 :2008/03/05(水) 22:10:17 ID:h+2eJIZG
>>618 興味ないのに答えて下さってありがとうございます!
楽譜は少しなら買って貰えるので考えてみます。
620 :
名無し行進曲 :2008/03/05(水) 23:48:26 ID:chq5CZ+L
>>610 電話してみたら?話しにくいならメールでも
621 :
名無し行進曲 :2008/03/06(木) 15:36:48 ID:4Plnw9Lw
>>619 とりあえずホルストの1&2組曲か
ヴォーンウイリアムズのイギリス民謡組曲いってみ
622 :
名無し行進曲 :2008/03/06(木) 17:25:02 ID:PWmgoXvd
電話ですか…あまり仲良くないしメアドも知らないんですね その子と仲いい後輩から聞いたんですけど友達や顧問との関係がややこしいらしいです
623 :
名無し行進曲 :2008/03/06(木) 17:26:35 ID:PWmgoXvd
624 :
名無し行進曲 :2008/03/07(金) 15:47:44 ID:n5nB+eem
>>617 それだけいれば、一人100円ちょい出せばCD買えるじゃん
または新しい曲にこだわらず、いま持ってる楽譜の中から探してみれば、
何曲か初見で試してみる手もあり
試しだから演奏がグダグダになっても、それは気にしないこと
625 :
名無し行進曲 :2008/03/07(金) 21:42:51 ID:cq3aotf+
>>621 >>624 ありがとうございます。
ハックビーにはあまりこだわらない様にしますね。
今度の日曜(16日)に友達とCDを借りに行ってきます。
学校にある楽譜も今度見てみます。
626 :
名無し行進曲 :2008/03/08(土) 19:42:36 ID:wZB4eH3U
>>610 人間関係なら当事者同士で話し合わせるべき。
627 :
名無し行進曲 :2008/03/09(日) 03:12:57 ID:807qRBls
シエナが演奏している、ウエストサイドストーリーの楽譜は、入手できるのですか?
628 :
名無し行進曲 :2008/03/09(日) 04:00:09 ID:NmeElh7Z
629 :
名無し行進曲 :2008/03/09(日) 18:06:43 ID:ZhUKaVKs
コンクールの自由曲を探しています。 僕の高校は学生指揮・指導なのですが、 今年人数が増えたので来年は多分思い切ってA組に出ることになると思います。 ・課題曲はTです。 ・フルート、トランペットが壊滅的です…。 ・クラ、パーカ、ユーフォはある程度だったら大丈夫だと思います。 ・元気に演奏したいです! 学生指揮なので極端に難しいものはムリかと…。 長文すいません。お願いします。
630 :
名無し行進曲 :2008/03/09(日) 18:15:08 ID:oIfOlGgx
>>629 インヴィクタ序曲(スウェアリンジェン)
631 :
名無し行進曲 :2008/03/09(日) 20:43:18 ID:+CpWgm8h
>>629 スウェアリンジェンやライニキーなど技術的にそう難しくない曲をお勧めします。
それに加えて基礎的な練習を多くし、課題曲を重点的に練習するといいと思います。
632 :
名無し行進曲 :2008/03/09(日) 21:14:20 ID:ZhUKaVKs
そうですよね… 僕は、第六やメリーウィドウやミス・サイゴンなども挑戦したいなぁと 思っていたのですが…やはり高望みですかね…?
633 :
名無し行進曲 :2008/03/09(日) 21:19:24 ID:HB1//jvq
634 :
名無し行進曲 :2008/03/09(日) 21:30:48 ID:52rrpFtf
>>629 フルートとトランペットが壊滅的って時点でかなりの曲が没だと思う。
どの程度ひどいかにもよるけど、アッペルモントの簡単な方の曲とかは?
ノアの方舟とかラプンツェル、ガリバー旅行記あたり。
635 :
名無し行進曲 :2008/03/09(日) 21:42:25 ID:ZhUKaVKs
なるほど。ありがとうございます。 あの…一応Gr4〜4・5くらいでおすすめを 聞いてもいいですか?生意気言ってすいません…。
636 :
名無し行進曲 :2008/03/09(日) 22:07:32 ID:ZhUKaVKs
>>633 今はどういう曲がはやっているんですか?
参考までに聞かせてください。
637 :
名無し行進曲 :2008/03/09(日) 22:42:01 ID:2DB19caL
>>636 俺は633では無いが今流行ってると思われるものを書く。
まず邦人が最近の流行り、八木澤作品と鈴木英史のセレクションものかな。いろいろと叩かれやすいけど流行ってるは確か。前者ならマチュピチュやカッパドキア、後者ならロシアの皇太子。
流れで行くと伯爵夫人マリツァは来年流行るかと。
あとまだ人気があるのが天野作品だな。まぁ一般バンドが殆どだが。
でもGRシンフォニック・セレクションの中編成版が今度出るようだしそこそこ人数いるならチャレンジしてみる価値はありかと。
グレード4位ならこれくらいかな!?
しかし学識だけか…
一応ライブラリアンをしています。まだ卵ですがね。
638 :
名無し行進曲 :2008/03/09(日) 23:01:53 ID:ZhUKaVKs
>>637 勉強になります!確かに最近名前をよく見ますね。
GRってグレード4なんですね。
でもちょっとTPが…泣
流行りものでなくてもいいので他にもよい曲があれば
参考にしたいです!!
639 :
名無し行進曲 :2008/03/09(日) 23:10:31 ID:2DB19caL
いや、GRはグレード4.5だった気がする。 間違ってたらスマン。
640 :
名無し行進曲 :2008/03/09(日) 23:18:54 ID:ZhUKaVKs
そうですか…あのTPは出せるかと言われたら少し不安ですね。 他にはありそうですか?あったらでいいので是非お願いします!
641 :
名無し行進曲 :2008/03/09(日) 23:45:43 ID:NmeElh7Z
>>640 今までどんな曲やってきたの?それを教えてもらえると、アドバイスしやすいかもね。
特定されない範囲でね。
642 :
名無し行進曲 :2008/03/10(月) 01:06:09 ID:quv1UM2T
夢の星、セドナ、リバーダンス、フラッシングウィンズ、 などですかね… そんな難しいのをやってきたわけじゃないんですが、今年は少しだけ 挑戦しようという感じです(グレード4前後) 旋律がしっかりしていると飲み込みやすいかもしれないですね。
643 :
名無し行進曲 :2008/03/10(月) 11:50:50 ID:u/bcoyM1
じゃあマジで選曲するから現在の編成うpしてくれ。
644 :
名無し行進曲 :2008/03/10(月) 12:35:57 ID:WoXbNqE4
各部門の支部大会レベルも含め ここ10年くらいのコンクールの成績を一覧できるサイト ってどこかにありますか? (昔のバンドピープルが特集してたようなもの)
645 :
名無し行進曲 :2008/03/10(月) 12:37:33 ID:jklNwbiJ
>644 tbt
646 :
名無し行進曲 :2008/03/10(月) 14:32:17 ID:WoXbNqE4
そうですね、TBTさんのサイト。今気付きました。 ありがとう。
647 :
名無し行進曲 :2008/03/10(月) 16:26:25 ID:TFP0srCI
>>635 ノアの方舟はグレード5あるよ。第六よりは簡単だと思うけど。
ドスの「マジック・オーヴァーチュア」も元気な曲想かつTpやFlがあまり出張ってこなくて
グレードは4だったような……。
あと、明らかに弱いパートがある(しかも所謂メロディ楽器)時は、
オペラやバレエその他の小曲が集まってる構成の曲から、
都合いいのを抜粋でつないだり微妙にソロ書き直したり、が有効だったりするから、
いろいろ工夫して考えてみるのも楽しいと思う。
個人的にTpとFlが弱くても抜粋によって何とかなりそうだと思うのは、
カルメン、白鳥の湖、くるみ割り、コッペリアあたりかな。
それよりTpが壊滅的でなぜ課題曲Tを選ぶのかが不可解だ。
648 :
名無し行進曲 :2008/03/10(月) 17:17:18 ID:quv1UM2T
>>643 編成はクラ7、バスクラ1、フルート2、オーボエ1、アルサク2、
テナサク2、バリサク2、ホルン5、ユーフォ3、チューバ2、
ペット5、ボーン5、パーカ6です。
弦バスやファゴットは今のところいません。
ピッコロはフルートがやっています。
649 :
名無し行進曲 :2008/03/10(月) 17:28:59 ID:quv1UM2T
>>647 ありがとうございます。探してみます。
確かに小曲集などは融通がききそうですね。コッペリアは僕も好きです。
課題曲は少しいろいろとありまして…すいません。
650 :
名無し行進曲 :2008/03/10(月) 18:27:18 ID:ZOKXHC5J
>>648 ユーフォとトロンボーンの多さに噴いた
最近の吹奏楽部ってどこもそうなのか?
651 :
名無し行進曲 :2008/03/10(月) 18:44:19 ID:quv1UM2T
いえ、そんなことはないと… ユーフォは確かに多いとおもいますが、ボーンも多いですか? ペットは少ないような気が… 編成はどうしたらよいですか?
652 :
名無し行進曲 :2008/03/10(月) 18:58:16 ID:TFP0srCI
というか金管が全般に多いと思う。 新一年生全員木管につっこんでも問題ないバランスじゃない? 金管がこれだけいるならFlとObは今の倍、Clも12、13人いた方がいい。 トランペット、ホルンあたりは確かに、個々がしっかり吹けなければ 相互カバーが必要な分5、6人いてもいいのかもしれないけど、本当は、 55人編成でも、それぞれがちゃんと吹けてて特殊管の必要がなければ、 Tp、Hn、Tb各4、Eup、Tub各2で充分だと思う。
653 :
名無し行進曲 :2008/03/10(月) 19:59:05 ID:quv1UM2T
そうなんですか… 参考にさせていただきます。 ありがとうございます!!
654 :
名無し行進曲 :2008/03/10(月) 20:05:49 ID:ZOKXHC5J
新一年生全員が木管、というのは将来的にみるとアレだと思うが・・・ 弦バスとファゴットがいないのはいとかなし
655 :
名無し行進曲 :2008/03/10(月) 20:34:47 ID:quv1UM2T
楽器は一つずつくらいはあるとおもうんですけどね… 新一年生にやってもらえたらと思っています。
656 :
名無し行進曲 :2008/03/10(月) 20:40:43 ID:UGHyZiq/
全員木管より全員金管の方が救いはあるな。
657 :
名無し行進曲 :2008/03/10(月) 20:44:24 ID:quv1UM2T
????
658 :
名無し行進曲 :2008/03/10(月) 21:26:31 ID:u/bcoyM1
643だけど、選曲すると言ったものの結構バランス悪いね。 これだったらあれか、ブラスバンドの曲を吹奏楽に変えた曲があってると思う。 スパークのハイランド讃歌とかは? あとブルジョアのウィンド・ブリッツとかも合いそうだね。
659 :
名無し行進曲 :2008/03/10(月) 21:32:39 ID:quv1UM2T
ありがとうございます。 ハイランド讃歌…1楽章ですか? ウィンド・ブリッツは知らないです…探してみます。
660 :
名無し行進曲 :2008/03/10(月) 21:50:45 ID:u/bcoyM1
楽章の取り方はいろいろだけど、一般的にはダンドネルだよね。 あと最近出たストラスカロンからダンドネルに繋げても面白そう。
661 :
名無し行進曲 :2008/03/10(月) 22:09:50 ID:quv1UM2T
ダンドネルかっこいいですよね。 あまりコンクールでやってる団体を見ないのは 気のせいですか?向いてなくはないですよね? そういう編曲ってありなんですか? ストラスカロン?って別物ですよね?
662 :
名無し行進曲 :2008/03/10(月) 23:06:05 ID:u/bcoyM1
ハイランド讃歌組曲はもともとブラスバンドのために作曲された組曲。 そこから抜粋されて最初に編曲されたのが吹奏楽版、ハイランド讃歌。 そしてあとになってストラスカロンも編曲された。 つまりもともとハイランド讃歌組曲という一つの曲なので、規定に問題は無いはず。 向いてるも何もダンドネルはコンクールで普通に演奏されている。 第一この学校の編成だとアードロス城よりもダンドネルの方があっているだろ。
663 :
名無しα :2008/03/11(火) 18:19:00 ID:LI6WejgO
質問です。大学で最も吹奏楽 強いとこはどこですか?
664 :
名無し行進曲 :2008/03/11(火) 18:28:11 ID:TG6l4YbP
>>662 そうなんですか!
いろいろとありがとうございました!
参考にさせていただきます。
また何かあったらぜひおねがいします!
665 :
名無し行進曲 :2008/03/11(火) 18:32:13 ID:AAMCh4Av
666 :
名無し行進曲 :2008/03/11(火) 18:53:40 ID:TCA/Wj8Z
>663 シンシナティ大学かなぁ。
667 :
名無し行進曲 :2008/03/11(火) 19:51:15 ID:kLX5WwhD
668 :
名無し行進曲 :2008/03/11(火) 20:12:37 ID:3+dWUOGM
669 :
名無し行進曲 :2008/03/11(火) 21:32:15 ID:yjxofSHW
>>663 コンクールバンドに限定するなら神奈川大かな
670 :
名無し行進曲 :2008/03/11(火) 23:01:09 ID:AJmgZVVi
吹奏楽に強いも弱いも無いだろ
671 :
名無し行進曲 :2008/03/12(水) 02:25:05 ID:BPUgyaYB
編曲者を教えて下さい 中学生のときの卒業式で吹いてたんだ、「蛍の光」 その編曲があまりにも素晴らしくて頭から離れない 終盤でホルン、サキソフォーン、ユーフォニアム辺りが 高らかに歌い上げる対旋律が神々しく美しい 最後には曲は静かに閉じるんだけど、 こんな情報でピンと来るお方はいないかのう 「俺の場合、この編曲者だったよ」ってのでも構わんが。。 よろしくお願いします
672 :
名無し行進曲 :2008/03/12(水) 06:27:36 ID:W9edRDE1
>>663 吹奏楽に強い大学は東京芸大じゃないかな。
あ、研究の方ね。実践は知らん。
673 :
名無し行進曲 :2008/03/12(水) 07:35:13 ID:AtNOD1Pz
↓のアボジの名前はなんですか
674 :
名無し行進曲 :2008/03/12(水) 13:26:20 ID:uWAEjBSN
トロンボーンやってるのですが、 高い音を吹くとこもった音になる上に直ぐ息が切れて2秒程度毎にブレスを入れる羽目になってしまいます。 息や唇の使い方が悪いのでしょうが、何処がどう悪いのか全然わからず… 何か良い克服方法あったら教えて下さい。 高い音が全く出せない訳ではないです。 でも高い音でもばりばり爆音出せてる人が羨ましくて…
675 :
名無し行進曲 :2008/03/13(木) 22:01:38 ID:X6K+baxF
単発なので、ここで質問させてください。 1975年笹川賞受賞曲 マーチ「エレガント」(中村均) の楽譜および音源を探しています。 ぐぐって見た感じ、そもそもまず「マーチ・エレガント」という 曲そのものについて記載しているサイトが極めて少ない。 また、「マーチ」「エレガント」という検索語句柄、 関係ないものがひっかかり、本命のものへ行き着かない。 過去の笹川賞受賞曲一覧みたいなものも見つけましたが、 音源(CD)等の情報は一切なし。 ブレーンのダウンロード販売サイトにも音源なし。 強いて言うならマーチングのビデオがあったくらい。 ひさしぶりに聞きたいし、できることなら演奏もしたいので、 楽譜の出版社、絶版になっていないか、音源が何かないか、 情報お持ちの方、教えてください。
676 :
名無し行進曲 :2008/03/14(金) 01:24:22 ID:5bxwp2cz
>>675 懐かしい曲!いい曲やね。。
ちゃんとした答えになってないからスレ違いかもしれんが
この曲は昭和50年度の中部日本吹奏楽コンクールの課題曲だったんだ
中部地区限定のマイナーな大会だったが、
その関係で俺の学校にも譜面があったよ
あいにく出版社までは記憶してないんだが
中部地区には譜面を所有してる楽団が多いだろうね
ヒントになったら幸いだ
677 :
名無し行進曲 :2008/03/14(金) 10:21:24 ID:JYfsy7f9
んじゃ、中部地区のスレにもここの質問をレスすればいいのでは。 (ここでも質問したことを書いてね)
678 :
名無し行進曲 :2008/03/14(金) 11:36:53 ID:ozKk2SOI
金管楽器って錆びるよね? やたらピカピカだけど手入れしてるからなんだよね
679 :
名無し行進曲 :2008/03/16(日) 00:58:41 ID:zH4VzqOV
学生指揮の高校で指揮を担当しています。 金管がボロボロなのですがいい音を出せるようにするにはどのようにすればいいですか?
680 :
名無し行進曲 :2008/03/18(火) 20:09:00 ID:WM+tPMI6
基礎連をキッチリ長ーく時間をかけてやらせる。
681 :
名無し行進曲 :2008/03/20(木) 00:08:59 ID:UTvTuvLG
「BRAVURA」と「ペガサスの飛翔」の曲の解説を知りたいのですが・・・。
682 :
名無し行進曲 :2008/03/20(木) 12:37:54 ID:teoIEWMs
ロシアの皇太子の詳しいストーリーを教えていただけますか??
683 :
名無し行進曲 :2008/03/20(木) 12:57:36 ID:PnWb6ro8
12世紀のキエフ公国、南方の草原地帯から侵入してきた遊牧民族と戦い、敗れてしまった皇太子が脱走し、祖国のために戦うという愛国的な物語。
684 :
名無し行進曲 :2008/03/20(木) 17:08:54 ID:op3r1QKB
オーボエのビブラートの仕方教えてくださいっ!! 検索したけどいまいちわからなくて…
685 :
名無し行進曲 :2008/03/20(木) 18:03:07 ID:mf9JeimA
>★楽器の手入れの仕方から今晩のおかずまで、どんな質問でもおk! ってことで今夜コロッケ作ろうと思うけど、おいしい作り方知りませんか?
686 :
名無し行進曲 :2008/03/20(木) 18:09:06 ID:JTYxKAQP
>>685 ふじや精肉店のコロッケがおいしいから、買ってこい
687 :
名無し行進曲 :2008/03/20(木) 18:20:39 ID:b3nYyKsf
688 :
名無し行進曲 :2008/03/20(木) 18:59:08 ID:+H0mP8od
今日出張で京都来てるんだけど、一人で入りやすい居酒屋ある?
689 :
名無し行進曲 :2008/03/20(木) 19:02:37 ID:mf9JeimA
>>686 いや〜作りたいんだよ。
確かに肉屋のコロッケはおいしいけどね。
>>687 それやってみるよ。
材料は揃ってるしね。ありがとうございます!
690 :
名無し行進曲 :2008/03/21(金) 19:52:37 ID:uy7azqu6
メジャーバトンを購入したいのですが、お勧めのメーカーなどありますか? 調べてみても明確な違いが分からなく…けれど値段に幅があって訳が分かりません。 ちなみに定期演奏会でしかマーチングしないような学校のドラムメジャーです。
691 :
名無し行進曲 :2008/03/21(金) 21:16:47 ID:Y/IXRYgq
打楽器、もしくはティンパニすげぇ!ってなる吹奏楽曲ないですか?
692 :
名無し行進曲 :2008/03/21(金) 21:23:08 ID:6eb+xla3
693 :
名無し行進曲 :2008/03/21(金) 21:26:06 ID:ZS3mqEFC
>>691 オーバーチュアファイブリングス
大阪俗謡による幻想曲
メトセラII
694 :
名無し行進曲 :2008/03/21(金) 21:26:36 ID:HjlVZCSg
>>691 カレル・フサ / この地球を神と崇める
695 :
名無し行進曲 :2008/03/21(金) 21:33:40 ID:w7sT2lJq
696 :
名無し行進曲 :2008/03/21(金) 23:05:23 ID:BBh7RZAR
697 :
名無し行進曲 :2008/03/21(金) 23:33:20 ID:zSqgEnby
バストロ吹きです「アトリエ・モモ」のマウスピースって実際どんなもの であるのか?体験者の方、感想を述べて欲しい。 「そんなもの、お前が実際に試奏してみろ!!」とお叱りを受けそう だが、当方田舎者のものでなかなか遠方出張が困難である。 今はBachの「1ハーフ」を使用中だが、先日レッスンの際に「オケなら ともかく、吹奏楽なら3Gに替えるべき」との指導を受け、新しいマッピ を購入検討中。無難で安価なBachでもOKなのだが、『特殊な音響処理を しているので鳴りが良い、格段にコントロールがしやすい』との百瀬社長 からの直メールを頂き、心揺れているのです。 因みに「アイルリッヒ」は自分にはヘビー過ぎた(実力不足・・・)。
698 :
名無し行進曲 :2008/03/22(土) 01:45:50 ID:OhD6SoUu
>>697 『ホルン』でモモ使ってるが、すごくいいよ。
音はまろやか、上から下までムラなく鳴る。
「特殊な音響処理」のおかげか何かはわからないが、
落ち着いた、まろやかな音、と、周りからの評判はいい。
自分と相性がいいだけかも試練が、
とりあえず、一度吹いてみることをお勧めする。
699 :
名無し行進曲 :2008/03/22(土) 02:05:38 ID:ncm/Xg8L
>>697 TP用はいいがTB用は微妙。
音色はいいが音の立ち上がりが悪い。綺麗なアタックが出来る自信があるなら試してみ。
700 :
名無し行進曲 :2008/03/23(日) 12:42:02 ID:kmJoWLoE
トロンボーン歴3年目の中学生です。 最後まで(ブレスの直前まで)キッチリ「吹き切る」ことが出来ません。 特に弱音奏部で顕著です。かなり悩んでます。 例えば8拍の吹き伸ばしで、7・8拍目になると音に芯がなくなり 減衰して最後まで「羊羹型の符型」をキープ出来ません。「お腹の支え」 が窮屈になって搾り出すような苦しさを覚えます。短い吹き伸ばしでは 問題なくいけるのですが。 せんぱい諸兄、抽象的なお話で恐縮なのですが考えられる原因や 克服する練習方法があったら御指導宜しくお願いします。超初心者レベル で済みません。やっぱり「お腹の支え」がキープ出来ていないの でしょうか?
701 :
名無し行進曲 :2008/03/23(日) 14:06:28 ID:ki5hsjG4
課題曲の参考演奏のCD・DVDには必ず「平和への行列」の英語表記が使われているんですけど何故ですか?
702 :
名無し行進曲 :2008/03/23(日) 14:21:00 ID:l/rkKy88
>>701 作曲者が本来そういう表記を指定しているからだろ?
703 :
名無し行進曲 :2008/03/23(日) 17:21:21 ID:HURpI6ka
トロンボーン吹いてるのですが みんなでチューニングする時や ロングトーンなど音をのばす時は必ず くもってるというか雑音入ったような汚い音に なってしまいます。 ロングトーンは毎日多めにやってます。 どうすれば綺麗な音でのばせますか? それとどうすれば音の一発目から 綺麗な発音ができるのか教えてください。
704 :
七詩行進曲 :2008/03/23(日) 17:21:55 ID:0euTOS/5
705 :
名無し行進曲 :2008/03/23(日) 17:39:39 ID:kmJoWLoE
>>704 さん
ありがとうございます!
小学生の時から体操をやっているので、腹筋力には自信があります。
腹筋は6つのブロックに割れているほどです。毎日200回はやって
ます。
スポーツの腹筋と演奏で使う筋肉は違うとききますが・・・。
706 :
名無し行進曲 :2008/03/23(日) 23:42:45 ID:N/QI9PyL
>>700 腹筋の使い方が変なんだと思う。
強奏より弱奏の方が吹ききれないというところから推測するに、
「息を少しずつ出す」ことに意識がいって、充分に吸えてないんだろう。
腹筋の支えは、「押し出す」ことに使うんじゃなくて、
たっぷり吸った空気が自然な勢いで肺から出ていくのを
一定のスピードに保つために使うんだと考えた方がいい。
ピアノでもピアニシモでも、息はたっぷり吸わなければならない。
膨らませた風船から、安定した小さな風を得たい時、
中途半端に膨らませた風船を一定の力で両側から押し続けるより、
いっぱいに膨らませて、口のところを押さえる力を加減することで
調節をした方が簡単、というのに似ている。
707 :
名無し行進曲 :2008/03/24(月) 02:02:00 ID:ilK5eKZS
>>706 さん
丁寧なご説明をありがとうごさいます!
風船の説明はとっても分かりやすかったです。さすがせんぱい!
自分の場合たぶん、風船の口が大きすぎるのだと気付かされました。
アパーチュアが大きすぎて息がばぁ〜っと出てしまうので、
風船(横隔膜?)がしぼんじゃって息がなくなっちゃうのですね。
おなかの支えのイメージがつかめました。
明日からさっそく練習してみますね。本当にありがとうございました!!
708 :
名無し行進曲 :2008/03/24(月) 06:07:59 ID:WNGFqAgn
てかいくら丁寧にわかりやすく書いても所詮は文字 直接音聞いて指導できるヤツに聞きなさい
709 :
名無し行進曲 :2008/03/25(火) 00:49:54 ID:+2VP/jqk
>>708 悩むことなく「吹けちゃう人間」はその‘‘悩み’’自体が理解不能
なんじゃないかなぁ。長嶋茂雄氏のように。上手い指導者は言語(文字)
やイメージを巧みにつかって伝えていきます。
710 :
名無し行進曲 :2008/03/25(火) 22:34:51 ID:0rFkM4Qc
コントラバスの存在価値を教えてください
711 :
名無し行進曲 :2008/03/25(火) 22:49:24 ID:2iEOYasY
712 :
名無し行進曲 :2008/03/25(火) 23:20:23 ID:rDkfO+fQ
低音の音に芯を付けるため。 低音の食いつきをよくすため。
713 :
名無し行進曲 :2008/03/25(火) 23:30:14 ID:zXA7llY/
714 :
名無し行進曲 :2008/03/26(水) 19:15:25 ID:Be6yw3tG
コントラバスあると芯がでる気がする ピッチカートとかさ
715 :
名無し行進曲 :2008/03/26(水) 22:54:04 ID:GjILYtAf
携帯からなので見づらかったらすみません 一般バンドの人は、団の練習日以外に個人練習できる場所が かなり限られてると思うのですが、 どんな場所で練習してますか?
716 :
名無し行進曲 :2008/03/26(水) 22:55:11 ID:VuBotmeW
自宅
717 :
名無し行進曲 :2008/03/26(水) 23:22:08 ID:N6wrZgeQ
広めな公園 最近、テナーサックスのカワイコちゃんがバリバリとジャズを 吹きまくっている。矢野沙織の再来か?
718 :
名無し行進曲 :2008/03/27(木) 09:09:44 ID:7XrJ/KTA
719 :
名無し行進曲 :2008/03/27(木) 19:01:06 ID:TGmIA9MN
720 :
名無し行進曲 :2008/03/27(木) 19:10:36 ID:unBSwWA8
本日ダブルホルンの上に物を落としてしまって、 普段置くとき上にある6本ある抜ける所のうち1本が下に向けて曲がってしまったのですが、 自力で直したらやっぱまずいですか・・? まずいならまずい具合が絶対厳禁かやめたほうがいいレベルかもお願いします(´・ω・`)
721 :
名無し行進曲 :2008/03/27(木) 19:16:55 ID:hwNhGKkk
722 :
名無し行進曲 :2008/03/27(木) 20:40:46 ID:TGmIA9MN
管が曲がったら間違いなく専門家に相談すべき。
723 :
名無し行進曲 :2008/03/28(金) 01:41:06 ID:xE2G4Qmb
ですか・・。ありがとうございました! 相談したいと思います!
724 :
名無し行進曲 :2008/03/28(金) 02:49:12 ID:0Wz/5uCG
725 :
名無し行進曲 :2008/03/28(金) 19:36:16 ID:F0Nty53e
726 :
名無し行進曲 :2008/03/31(月) 20:13:52 ID:8gpaaM8p
Marc Reift版でErnst Sachse作曲のConcertino in F fur Bass Posaune & Klavier の楽譜を探しているのですがネットのショッピングに無かったので 国内で入手出来る方法が分かる方、回答お願いします。
727 :
名無し行進曲 :2008/03/31(月) 20:31:08 ID:BkbTi5XC
728 :
名無し行進曲 :2008/03/31(月) 20:33:22 ID:BkbTi5XC
729 :
名無し行進曲 :2008/03/31(月) 20:37:14 ID:8gpaaM8p
>>728 ググっても出てこなかったので四苦八苦していました。どうも有り難う御座います。
730 :
名無し行進曲 :2008/03/31(月) 20:38:29 ID:BkbTi5XC
いえいえ、下のは在庫が無いから取り寄せになると思いますが
731 :
名無し行進曲 :2008/04/02(水) 09:29:08 ID:PbGOjE//
732 :
名無し行進曲 :2008/04/06(日) 08:25:53 ID:15AR/5Y2
團伊玖磨や山田耕筰の編曲者としてたびたび現れる時松敏康って何者ですか?
733 :
名無し行進曲 :2008/04/06(日) 18:10:47 ID:mNe7rizt
トロンボーンを吹いています。 普段のロングトーンなどで、 吹き終わりのピッチが必ず下がってしまいます。 周りの方に聞いてみると「腹筋!!腹筋!!」と言われるのですが、 腹筋の使い方がいまいち分からず四苦八苦しています。 去年の5月から楽器を始めたので ただ楽器に慣れていないだけなのでしょうか? 直接会って音を聴いてもらうことが一番いいと思うのですが、 考えられる原因など分かりますか? とても基本的な質問ですみません。 いい練習方法やコツなどなにかをご存知の方、もしいらしたら 教えていただけないでしょうか?
734 :
名無し行進曲 :2008/04/06(日) 18:23:48 ID:PeidFX1R
ロングトーンは、どんな風にやっていますか? 吹く長さを決めてやっていますか?それとも、息が無くなるまで吹き延ばしていますか?
735 :
名無し行進曲 :2008/04/06(日) 18:59:22 ID:yJqOs9uO
>>733 息が足らなくて下がっているのなら思い切って息を吸って吹いてみましょう。胃の辺りをふくらますような感じだと思います。
もしそうでないのならチューニングの仕方などを変えてみましょう。口で調節してしまうとピッチが安定しないだけでなく音色も悪くなります。
チューニングのBだけでなくオクターブ下のBもチューナーを見るなりして合わせてみれば丁度良く管を抜くことが出来ると思います。
>>734 メトロノームをかけて吹く長さを決めることが多いです。たまに気が向いたら30秒間吹き続けてみたりとかしますね。
736 :
名無し行進曲 :2008/04/06(日) 19:43:26 ID:uNEVPe/E
737 :
名無し行進曲 :2008/04/06(日) 19:45:55 ID:+YmdpHLp
738 :
名無し行進曲 :2008/04/06(日) 19:57:13 ID:QKYGQsUQ
高校入ったら吹奏楽やろうと思ってるんだけど、吹奏楽部についていろいろ教えてくれると嬉しいです。
739 :
名無し行進曲 :2008/04/06(日) 21:04:01 ID:yk+E4lyH
クラリネットなんですが どうやったらみんなでいいサウンドができるのかアドバイスください…なんでもいいので… 距離感や音程や音色やアタックがなかなかあいません…特に音色 一本にきこえないのです 聴いてるかぎりとびぬけてきつい音色の人はいなくてみんな平均的な音なんですがね…
740 :
名無し行進曲 :2008/04/06(日) 22:04:55 ID:mNe7rizt
>735 ありがとうございます。 息が足りているのですが、下がってしまうので、 チューニングの仕方を見直してみようと思います。 寒くてB♭のピッチが低くなることが多いので 口でピッチあわせてました。 これから気をつけます。 本当にありがとうございました。
741 :
名無し行進曲 :2008/04/06(日) 22:19:00 ID:sxfSrV1o
742 :
名無し行進曲 :2008/04/06(日) 22:20:06 ID:kJjbMvjE
743 :
名無し行進曲 :2008/04/07(月) 04:34:22 ID:aTC2tR5y
>>741 いるんだよな。時々勝ち誇ったようにググレって奴。
744 :
名無し行進曲 :2008/04/07(月) 15:45:18 ID:HSz3CXZ0
今年キャンディードやるトコある?
745 :
名無し行進曲 :2008/04/07(月) 18:20:43 ID:9bVmobGS
全国くまなく探せばいくつかはあるだろう>今年キャンディードを演奏する団体
746 :
名無し行進曲 :2008/04/07(月) 20:28:11 ID:WEhNBibN
鹿児島御三家はなぜ全国で金賞をとれないのですか?詳しい方教えてください!
747 :
名無し行進曲 :2008/04/07(月) 21:18:44 ID:DwzcfICK
西南戦争の影響が大きいと思われる。
748 :
名無し行進曲 :2008/04/07(月) 22:30:17 ID:iwJJesDH
>>739 本来そういうことに合ってる楽器じゃないんだよ。
吹奏楽では、管楽器のなかでは個性が比較的薄いから、弦のような役割させられてるだけで。
とりあえずトップ、セカンド、サードなんかにきちんと核になれる人をつくって、
そこを中心に組み立てるとまとまりが出ると思うよ。
749 :
名無し行進曲 :2008/04/08(火) 01:12:20 ID:uecbEOyO
a
750 :
名無し行進曲 :2008/04/17(木) 19:58:02 ID:zye82ZOu
>>735 音を切る時に、Tuーーnみたいにnで終わる様にしてますか?
メトロノームで四拍か八拍位の長さで練習してみたら?
751 :
名無し行進曲 :2008/04/17(木) 20:27:16 ID:IYNruSbf
お願いします。 バンドジャーナルに楽譜が付録でついてますよね。 あれ、難易度的にはどんなもんでしょう。 中学校の部活レベルでできるもんなんでしょうか。
752 :
名無し行進曲 :2008/04/17(木) 20:30:12 ID:2nIrHxsv
>>751 曲によっていろいろ。
でも割りと難しい曲が多い。
753 :
名無し行進曲 :2008/04/17(木) 21:53:08 ID:dsmARz2C
バズイングをした状態からマウスピースを離すと、 唇は振動したままなのが普通なのでしょうか? 私は最近それをやると唇の振動が一定でなく"ボロボロボロ…"と鳴っていたり、ひどいときは振動が止まってしまう…… これは何が原因なんでしょうか…。
754 :
751 :2008/04/17(木) 22:01:18 ID:IYNruSbf
>>752 ありがとうございます。
わりと難しい、というと…例えばM8で例えると、いくつぐらいのレベルなんでしょうか。
755 :
名無し行進曲 :2008/04/17(木) 22:15:03 ID:2nIrHxsv
M8で言われても分からんが、M8のポップスと比べたら オマケ>>>>>>>越えられない壁>>>>M8くらいだな。
756 :
名無し行進曲 :2008/04/17(木) 23:37:07 ID:gJVXHWtV
しかしM8でも時に抜群の演奏効果が挙げられるという事実
757 :
名無し行進曲 :2008/04/18(金) 21:01:35 ID:Iqlx31LF
中日コンクール・アンサンブルのスレってありませんか?
758 :
名無し行進曲 :2008/04/19(土) 00:09:59 ID:lyhYYWJh
トランペットやってるんですが、音が全くでないです。 高いミまではでるのですが。。。。 今まで部活を休まずにずっと練習してきましたがうまくならず。 部内での肩身は狭いし・・・・・。 高い音のコツってなんでしょうか??
759 :
名無し行進曲 :2008/04/19(土) 02:52:37 ID:9oVSWmQk
たくさんの練習と適度なさぼり
760 :
名無し行進曲 :2008/04/19(土) 04:33:49 ID:j50fHBe8
スレちかもですが、Cはピアノでドの音ですか? D、E、F、G、A、Bも教えていただけたら助かります。
761 :
名無し行進曲 :2008/04/19(土) 08:44:41 ID:3bv9x1tX
>>758 >今まで部活を休まずにずっと練習してきましたがうまくならず。
それだけで上手くなるなら、休み無しでやってる吹奏楽部は激ウマだろう。
762 :
名無し行進曲 :2008/04/19(土) 08:58:17 ID:/tCypPV7
>>758 >今まで部活を休まずにずっと練習してきましたがうまくならず。
コツを掴むまではそれしかない。腐らずにずっと練習していろ。
コツを掴んだら一気に上手くなるから、がんがれ。
763 :
名無し行進曲 :2008/04/19(土) 13:52:44 ID:YaegV0n1
>>760 Cはドで合ってます。あとは考えれば分かります。
764 :
名無し行進曲 :2008/04/19(土) 16:12:54 ID:j50fHBe8
>>763 ありがとうございます!
自信なかったので安心しました。
C=ド、D=レ、E=ミ、F=ファ、G=ソ、A=ラB=シでok?
765 :
名無し行進曲 :2008/04/19(土) 16:16:55 ID:UIicRab7
>>764 おk!ピアノの譜面上ではそれで正解っすよ
766 :
名無し行進曲 :2008/04/19(土) 16:50:21 ID:YaegV0n1
Bはドイツ音名(ビーではなくベーと読む場合)では シ♭(トランペットのド)にあたるので注意。 その場合、ピアノのシはH(ハー)です。 コード進行なんかに使われるイギリス音名ではB(ビー)はシでおk。
767 :
名無し行進曲 :2008/04/19(土) 22:10:40 ID:uiO/SZwU
>>755 そうなんですか。
分かりました。ありがとうございます。
768 :
名無し行進曲 :2008/04/20(日) 00:06:59 ID:srUmvxVU
>>758 フィリップ・ファーカス(著)の『金管楽器を吹く人のために』
(THE ART OF BRASS PLAYING 全音楽譜出版社 1,900円 208ページ)
という本を読んでみて。正しいアンブシュア(吹く時の唇の形・状態)
や奏法の良い勉強になります。写真や図解入りなので分かりやすいです。
きっと良いヒントになりますよ。
769 :
名無し行進曲 :2008/04/20(日) 00:08:02 ID:3JbJqLcT
770 :
名無し行進曲 :2008/04/20(日) 00:16:44 ID:FWrYFfkI
>>758 謝った知識では、いくら根性入れて練習しても上手くならないよ。
フィリップ・ファーカス(著)の『金管楽器を吹く人のために』という
本を読んでみて。おそらく正しいアンブシュアが出来てないと思うので。
写真や図解が豊富で分かりやすいですよ。
771 :
名無し行進曲 :2008/04/20(日) 00:19:49 ID:usBRPPIP
打楽器のLedの意味てなんですか? なんで読むか教えてください。
772 :
名無し行進曲 :2008/04/20(日) 00:22:52 ID:FbeBmRZH
アンソニー・ベインズの『金管楽器とその歴史』もかなり参考になる。
773 :
名無し行進曲 :2008/04/20(日) 00:46:00 ID:VvhFPPOZ
768と770がもしも別々の人間ならば、是非結婚するといいと思う。
774 :
名無し行進曲 :2008/04/20(日) 18:48:54 ID:5NsSYEyb
吹奏楽を一から勉強したいと思っていて、YAMAHAなどで書籍を探そうと足を運んでみたのですがクラシックと吹奏楽の違いがわからず立ち往生…でした。 クラシックと吹奏楽は別物なのでしょうか? できれば、吹奏楽を一から勉強するにあたっておすすめの書籍も教えて下さい。 よろしくお願いします。
775 :
名無し行進曲 :2008/04/20(日) 20:59:03 ID:5NsSYEyb
すみません あげときます。
776 :
名無し行進曲 :2008/04/20(日) 21:33:02 ID:/xcRNIkd
>>758 トロンボーンやチューバを遊びで吹かせてもらってみては?もしかしたら、トランペットより音域広がるかも!
低音が得意ならバストロがオススメ。
777 :
名無し行進曲 :2008/04/20(日) 22:46:50 ID:yTP89d2d
>>774 有道惇 吹奏楽作品に見られる民族性をめぐって アコール 27 2005
上宮真紀 迫られる軍楽隊改革とブラスバンド運動 ヴィクトリア朝文化研究 3 2005
塩津洋子 明治期関西の音楽事情 近代日本の音楽文化とタカラヅカ 2006
塩津洋子 明治期の関西の民間音楽隊 音楽研究(大阪音楽大学音楽研究所)11 1993
塩津洋子 吹奏楽の概念の変遷 音楽研究(大阪音楽大学音楽研究所)10 1992
塚原康子 幕末の鼓笛隊 銀座文化研究 6
細川周平 ブラバン、ジンタ、チンドン屋 音楽文化学のすすめ
満下順子 管楽アンサンブルの基礎的研究 日本管打吹奏楽学会研究冊子
三枝まり 日本の交響楽運動の黎明期 音楽学 50(1) 2004
磯田健一郎編 200CD吹奏楽名曲・名演 立風書房 1999
関口義人 ブラスの快楽 音楽之友社 2005
有道惇 質の高いバンドを目指すには 文芸社, 2004
日本の吹奏楽:1984作品編 音楽之友社, 1984
最新吹奏楽講座 音楽之友社 1970
渡辺裕 考える耳 春秋社 2007
戸ノ下達也 音楽を動員せよ 青弓社 2008
778 :
名無し行進曲 :2008/04/20(日) 22:47:26 ID:uDZMghFA
>>774 演奏の事を知りたいのか、楽器のことを知りたいのか、歴史のことを知りたいのか、団運営のことを知りたいのか…。
話しはそれからだ。
779 :
名無し行進曲 :2008/04/20(日) 22:48:45 ID:uDZMghFA
780 :
名無し行進曲 :2008/04/21(月) 00:47:00 ID:nqf2uaqr
781 :
名無し行進曲 :2008/04/21(月) 20:26:27 ID:nPn8uMs7
不滅の名著『ブラスバンドの社会史』(青弓社2001)が入ってないとは
782 :
名無し行進曲 :2008/04/22(火) 01:51:53 ID:Xy6O+MxW
>>774 です。
皆さんアドバイスありがとうございます!さっそく探してみたいと思います。家の近所にYAMAHAがあるのでYAMAHAを例にあげましたが、都内住みなので一応電車などでいろいろな場所に足を運べます。
YAMAHAの他に音楽書籍が豊富なところはあるでしょうか?
主に私が勉強したいと思っているのは歴史ですが、演奏をするにあたっての基礎知識なども学びたいと考えており、担当が打楽器なので管楽器についても少し知識をつけておきたい…など本当に広い範囲なので、なかなか難しいと思いますが……。
783 :
名無し行進曲 :2008/04/22(火) 09:36:53 ID:T5mkAJLf
>>782 東京タワーの近くに音楽図書館があるよ。日本近代音楽館か。
http://www.mlaj.gr.jp/members/members.htm あと大学の図書館も、あらかじめ手続きすれば学生でなくても利用させてくれるとこが多い。
ネットで全国図書館の蔵書検索ができるページがあるから探してみ。
あと、書籍だと当然だがその後の調査は別の本を読まないとダメなもんだし、
その本に書かれている内容が後々間違いだと発覚するケースも多々ある。ユーフォを発明したのはアドルフ・サックスだとか。
そういうのはネットで詳しい人を探すのも手だし、なんとか人脈を作って直に教えてもらうのも必要。
頭でっかちにならないようにね。
784 :
名無し行進曲 :2008/04/22(火) 18:27:10 ID:loBkH9oJ
東京芸大の図書館は誰でも利用できるしコピーもほぼ自由だから使い勝手が良い。 あと同じ上野の東京文化会館も戦前の吹奏楽雑誌などを所蔵しており面白い。 東京ならなんてったて国会図書館があるしね。吹連の会報も多くそろっている。 誰でも利用できる所なら国立音大の図書館もあるし。 この4館回ればたいていのものは見れます。 歴史なら『最新吹奏楽講座』とか『ブラスバンドの社会史』なんかが基礎的な書籍。 楽器史なら『金管楽器とその歴史』『木管楽器とその歴史』あたり。 もっと深めたいならジーニとかで論文を検索すると良いでしょう。 まだまだ発展途上の分野だから。
785 :
某98 :2008/04/22(火) 22:55:31 ID:5ty8eUVg
いつのまにか近代吹奏楽史に詳しい人が出てきたようですな。 三枝2004は三越音楽隊の研究。デパート系は吉見の研究もある。 細川は読むなら『ミュージックマガジン』連載の「日本の芸能100年」を。
786 :
名無し行進曲 :2008/04/23(水) 01:17:59 ID:WUpwoptx
>>774 が何歳か知らないけど、上の方で挙がってる図書館は年齢制限あるところもあるから
確認の上で。
787 :
某98 :2008/04/23(水) 02:04:09 ID:uVnhp7bE
788 :
名無し行進曲 :2008/04/23(水) 18:57:50 ID:lVEwwook
そういえば笠原潔の『黒船来航と音楽』てのもあったなあ。
789 :
名無し行進曲 :2008/04/24(木) 20:52:51 ID:K/zuOlND
質問お願いします。 全日本吹奏楽コンクールの課題曲って、4〜5曲ありますが、難易度としては、1が一番簡単で、5が一番難しいものなんですか?
790 :
名無し行進曲 :2008/04/24(木) 20:55:33 ID:K/zuOlND
ついでにもう一つ教えてください。 30人って、小編成ですか? 何人までを小編成と呼ぶのですか?
791 :
名無し行進曲 :2008/04/24(木) 21:12:40 ID:rWVT+97z
>>790 近年の課題曲は一応!全て楽器を始めて一年から二年の初心者でも演奏出来そうな曲が選ばれています。(ただしXは除く。)
しかし一応!です。
現実はそう甘くなくかなり難しいものも多々あります。
ちなみに、Tは朝日賞入賞作品なので、公募の中では一番曲の完成度が高いです。
あと小編成っていう定義はコンクールでですか?
コンクールなら地域によりますが30または35名以下が小編成としている地区が多いようです。
792 :
名無し行進曲 :2008/04/24(木) 22:52:30 ID:6hBsOUL5
ローザのための楽章 シェヘラザード ブルーホライズン 散歩、日傘をさす女性 ひとつの声に導かれる時 セントアンソニーヴァリエーション の編成を教えて下さい。 一曲だけでも、かまいません。 お願いします。
793 :
名無し行進曲 :2008/04/24(木) 22:53:50 ID:K/zuOlND
>>791 回答ありがとうございます。
課題曲の件ですが、つまり、UよりもTが簡単、とかいうものではないわけですね。
小編成については、楽譜を購入するときに、どんなものを買えばいいのかなぁと思って聞きました。
30人ぐらいなんですが、「小編成」とか書いてあるものを選ぶべきなのか、それ以外で大丈夫なのか…。
コンクール曲だと、30人は小編成なんですね。
何も分からないので、変な質問をしてゴメンナサイ。
794 :
名無し行進曲 :2008/04/24(木) 22:55:11 ID:CuNAHEZh
編成は実際に使うであろう版に即して質問したほうがいいと思います。
795 :
名無し行進曲 :2008/04/25(金) 19:59:59 ID:HeWNtKaz
ヨハンシュトラウスの「アンネンポルカ」っていろいろあるみたいだけど どのような事情があったんでしょうか?
796 :
名無し行進曲 :2008/04/26(土) 20:50:13 ID:a/ml/99/
サックスやクラリネットのマウスピース・パッチって必要なんでしょうか? 私は師匠にサックスはいらんけどクラリネットは要ると習いました。 しかしいろんな流派があるみたいで、真逆のことをいう人も居ます。 皆さんはどちら派ですか?
797 :
名無し行進曲 :2008/04/26(土) 21:32:39 ID:GnyzQkUv
作曲家の天野正道氏が、昔2ちゃんねるに書き込みをしてたと言うのは本当でしょうか? いつ頃の、どのスレですか?
798 :
名無し行進曲 :2008/04/27(日) 03:38:43 ID:HkAnH6VF
799 :
名無し行進曲 :2008/04/27(日) 07:16:53 ID:+zzd81yF
800 :
名無し行進曲 :2008/04/27(日) 20:07:02 ID:kdy1zIVo
Animatoとは、具体的にはメトロノームでどれぐらいのテンポなんでしょうか? 電子メトロノームしかないのでわからず…。 他の速度記号の速さも教えてくださるか、載っているサイトを教えてくださると嬉しいです。
801 :
名無し行進曲 :2008/04/27(日) 22:32:26 ID:kdy1zIVo
あげます
802 :
名無し行進曲 :2008/04/28(月) 01:24:03 ID:XUMOxLRx
803 :
名無し行進曲 :2008/04/28(月) 07:18:15 ID:zTC47Ko0
>>802 楽典には、「Moderato 中ぐらいの速さで」のように曖昧なことしか書いていないので具体的なメトロノームの数字が知りたいです。
804 :
名無し行進曲 :2008/04/28(月) 09:29:16 ID:7DCF0lgN
>>803 単純に考えて、平時のあなたの脈拍か呼吸の速度をメトロノームで計れ。
それを「Moderato」にしちまえ。
805 :
名無し行進曲 :2008/04/28(月) 14:24:23 ID:apaq18U7
806 :
名無し行進曲 :2008/04/28(月) 16:18:44 ID:zTC47Ko0
807 :
名無し行進曲 :2008/04/28(月) 20:07:08 ID:mjxKVndc
要するに厳密かつ機械的に決まっていることではないということです。 気になる方は、メトロノームと音楽の関係の歴史やそれに伴う人々の音楽観の変化など 調べてみると良いでしょう。
808 :
名無し行進曲 :2008/05/03(土) 13:24:02 ID:j7ROyEll
私は普段Clを吹いているのですが先生にお願いされ、たまにBCLを吹いています。 指使いはCLと一緒だから平気なんですけど、口の形って違うんですよね? 「お」の口の形といわれてもまったく分からないので不安です。 後、最近 新しい楽譜が配られて低音が大事だから先生にお願いされてBCLやることになりました。 新しい楽譜というのは ひとつの声に導かれる時 という曲なんですが… BCLだけが目立ったりするところがあって不安です。 コツとかありますか?
809 :
名無し行進曲 :2008/05/03(土) 23:27:30 ID:ePFkTUr1
吹き伸ばしが長く続きません。タバコの悪影響は大きいでしょうか? 因みに喫煙歴20年、20本/日です。学生時代は非喫煙者で、曲の フィナーレのffの吹き伸ばしも余裕がありました。喫煙者の意見を聞きたい ですね。
810 :
名無し行進曲 :2008/05/04(日) 02:44:03 ID:LduTiYie
何か定期的に出る話題だな。
811 :
名無し行進曲 :2008/05/04(日) 09:41:59 ID:BHt5nH+n
すみません。 ピッチが悪いって、チューニングが合っていない、っていう意味ですか?
812 :
名無し行進曲 :2008/05/04(日) 09:44:44 ID:AQPCEa45
ちがう
813 :
名無し行進曲 :2008/05/04(日) 09:54:35 ID:BHt5nH+n
>>812 えっ、違うんですか…。
じゃあ、リズムが悪いってことですか?
814 :
名無し行進曲 :2008/05/04(日) 10:13:03 ID:AQPCEa45
音程が悪いって意味だよ 全部の音でチューニングしてるなら ピッチが悪い=チューニングがあってない (例えば)B♭だけチューニングしてるなら ピッチが悪い=チューニング(B♭)があってないorチューニングした音以外がオンチ 細かいけどイコールじゃない
815 :
名無し行進曲 :2008/05/04(日) 11:17:04 ID:BHt5nH+n
>>814 何となく分かりました。
親切にどうもありがとう。
816 :
名無し行進曲 :2008/05/04(日) 15:38:13 ID:qXoSAAzH
元禄をやりたいと考えているのですが、パーカッション5人で出来ますかね? パーカッションは何が使われているか知ってる方いましたら教えて下さいm(u_u)m
817 :
名無し行進曲 :2008/05/04(日) 21:43:22 ID:+nhdWU9t
818 :
名無し行進曲 :2008/05/04(日) 22:43:02 ID:ISIwrWtE
今度クラ4、バスクラ1、コンバス1の編成でクラリネット6重奏の曲やることになったんだけど、 何かお勧めの曲てありませんか?
819 :
名無し行進曲 :2008/05/05(月) 03:10:52 ID:eD10ZIi/
モーツァルトのクラリネット6重奏 CD持っているけどすごくいいよ 譜面的にもそんなに難しくないと思います
820 :
名無し行進曲 :2008/05/05(月) 03:35:14 ID:66zfdYRW
クラリネットでダブルタンギングをするコツを教えてください
821 :
名無し行進曲 :2008/05/05(月) 15:56:43 ID:0ytL9Y7N
質問 「行進曲」というのは 1.音楽にあわせて行進する 2.行進にあわせて演奏する のどちら?
822 :
名無し行進曲 :2008/05/05(月) 16:02:34 ID:O2sWlm5T
823 :
名無し行進曲 :2008/05/05(月) 16:31:43 ID:0ytL9Y7N
行進曲演奏中に行進が止まったら、(ex 「行進、とまれ」の号令) 曲の途中の全然中途半端なところでも演奏強制終了、というのは 演奏する側としては「食べかけのご飯を急に取り上げられる」感覚なんだけど
824 :
名無し行進曲 :2008/05/05(月) 18:57:03 ID:PYR/63/k
演奏する人も行進する人も、 責任者・進行係の指示にあわせて行進したり演奏したりします。
825 :
どっかのしょうb(ry :2008/05/05(月) 22:59:40 ID:0ytL9Y7N
>>824 つまり、その責任者・進行係が「行進曲はあってもなくてもどちらでもよい」「むしろないほうが静かでいい」と考えているところは
演奏しててもつまらん、ということですね
しょせん楽団はコスプレしを見せるのが本来ってわけか
826 :
名無し行進曲 :2008/05/06(火) 01:48:22 ID:bgdsYc8e
高校のコンクールで「セドナ」やるんですが、曲だけで見て金は難しいですか?
827 :
名無し行進曲 :2008/05/06(火) 21:52:12 ID:Xg37zIu8
>821 行進曲は正確なテンポが曲を支えている ラストにむけて指定でテンポが動く場合もあるが 一定のテンポが基本である。 だから行進して音楽を引っ張っていくのが良いと思うが。
828 :
名無し行進曲 :2008/05/12(月) 20:08:21 ID:6fFkr/qM
中学校の部活で、部員が足りません。 編成のことで教えてください。 1…トロンボーン2人とユーフォ0人 2…トロンボーン1人とユーフォ1人 1と2では、どちらがいいですか? 吹奏楽経験者で、1のほうがいいと言う人がいたので、どうなのかと。
829 :
名無し行進曲 :2008/05/12(月) 20:36:24 ID:a8UtMKVK
どっちでもいいんじゃない どのみち音足りないから譜面いじることになるでしょ 同じ楽器が二人いたほうが練習しやすいかも知れないから1に一票
830 :
名無し行進曲 :2008/05/12(月) 21:03:23 ID:bjCy3L1S
曲によるとしか言いようがない
831 :
名無し行進曲 :2008/05/12(月) 21:04:26 ID:p6fIELh3
熟練者が2人いて、それがトロンボーンとユーフォに分かれるのならそれも有りだが 片方が初心者もしくは両方とも初心者に近い状態ならば、2人ともトロンボーンだな。 ちなみに部員が足りない、っていうのはこのパートに限ってのこと? それとも全体的に足りないの?
832 :
828 :2008/05/13(火) 00:02:30 ID:VbIywxv4
>>829 〜
>>831 ありがとう。
ユーフォが誰もいないなんてダメだろうと思ったけど、そういうものでもないんですね。
参考になりました。
3年引退後は、22名になるので、新入部員の担当をどうしようかと思い、相談させていただきました。
833 :
名無し行進曲 :2008/05/25(日) 00:05:50 ID:dMtGbEIS
酒井格の『おおみそか』どこをカットするのが適切ですかね(^-^;)
834 :
名無し行進曲 :2008/05/25(日) 01:11:07 ID:20gRFwmZ
全
835 :
名無し行進曲 :2008/05/28(水) 00:10:36 ID:S3WtFOwr
aghe
836 :
名無し行進曲 :2008/05/28(水) 18:05:48 ID:zlLWIQHd
ディオニソスの祭りってもう出版されてないんですか?
837 :
名無し行進曲 :2008/05/28(水) 21:29:17 ID:cKGJ4BYj
レンタルじゃなかったっけ?
838 :
名無し行進曲 :2008/05/29(木) 19:06:51 ID:UoLBGy6T
プロの楽団の事務員?みたいな裏方の仕事に就くには どんな大学でどんな勉強を頑張ればいいですか?
839 :
名無し行進曲 :2008/05/29(木) 21:31:54 ID:0L+nvENX
ライブラリアン? なによりも強力なコネが必要。
840 :
名無し行進曲 :2008/05/30(金) 16:51:08 ID:YcrgpNTX
>>839 ありがとうございます
コネですか…
作り方もわからないですけどがんばります
841 :
名無し行進曲 :2008/05/30(金) 19:38:04 ID:Vrz9GAC/
歌劇「シチリア島の夕べの祈り」序曲をやるんですが、この序曲が終わるのは物語のどこらへんですか? あと詳しい方がおられたら、曲のどの辺でどんな場面なのか教えて下さればとても有り難いです。
842 :
名無し行進曲 :2008/05/31(土) 20:43:52 ID:Lz1ewwhV
>>841 「歌劇の序曲」でググれ。
マジレスすると、序曲が終わるのは物語が始まる前。
曲のどの辺でどの場面かは、オペラ本編でその曲が流れる場所が、
その場面を表しているとも言えるし、単にどこも表してないとも言える。
843 :
名無し行進曲 :2008/06/02(月) 18:50:40 ID:O4MKWhnY
>>841 オペラの序曲については、ただのブザー代わりという考え方と
聴衆がオペラに入っていくための導入という考え方がある。
モーツアルトやロッシーニの時代からヴェルディ、ワーグナーの時代へと
オペラと聴衆のオペラ観、はては聴衆の中身がどのように変遷していったか
ということを理解することが勿論オペラの序曲の意義付けにも関係してくる。
844 :
名無し行進曲 :2008/06/02(月) 22:05:21 ID:Gbjb6ujJ
指揮について、 「打点を分かりやすく」 とは、具体的にはどういうことでしょうか。 各拍の頂点を分かりやすく指示せよ、という意味でしょうか。
845 :
名無し行進曲 :2008/06/07(土) 01:36:23 ID:9Vf9l43g
ag e
846 :
名無し行進曲 :2008/06/07(土) 05:43:01 ID:poiLbDHi
847 :
名無し行進曲 :2008/06/07(土) 11:46:58 ID:IW/QHl4q
50人ほどの編成なんですが、ピッチがまったく合いません。 全体でのチューニングに20分近くもかかっているのにです。 特にクラリネットとアルト/ソプラノサックス、トランペットとの分離がひどいです。 人数の問題(クラリネット13人、サックス/トランペット各4人)もありますが コンクールの講評でも高音木管のピッチを含めた響きの悪さが毎回こき下ろされる感じです。 ほぼ全員女子なので、吹き込みが足りないためピッチどころではないのかなとも思えます。 どのような練習をしたらいいのでしょうか?
848 :
名無し行進曲 :2008/06/07(土) 11:52:04 ID:Hv0yJRe8
>>847 チューニングを合奏前の儀式のようなものと考えている人が多いのでは?
意識改革しかないな。
849 :
名無し行進曲 :2008/06/07(土) 20:25:34 ID:H6wZizpz
バリサクのソロばっかり入っているようなCDご存じないですか?
850 :
名無し行進曲 :2008/06/07(土) 21:00:19 ID:Hv0yJRe8
>>849 吹奏楽にこだわらないならいろいろあるよ。
851 :
名無し行進曲 :2008/06/07(土) 21:25:12 ID:Uh7SUJRI
今日のコンサートでこんなのありました? 野外で500人 8分の12拍子 クラリネット
852 :
名無し行進曲 :2008/06/07(土) 21:26:21 ID:Uh7SUJRI
いや、ヒントみたいな聞き方であれなんだが、行った行ったと自慢しているメンヘラがいるんで ご存知の方いたら教えてください
853 :
849 :2008/06/07(土) 22:09:11 ID:iUvPBHvK
>>850 おお!そうですか。バリサクのソロばっかり入っていればいいのですが・・・
854 :
849 :2008/06/07(土) 22:09:46 ID:iUvPBHvK
>>850 おお!そうですか。バリサクのソロばっかり入っていればいいのですが・・・
855 :
名無し行進曲 :2008/06/07(土) 22:32:59 ID:LU+ZdkEu
>>847 いっそのことピッチなんて合ってなくていいんだという音楽観を社会に植えつけちゃえばいいんじゃない?
856 :
849 :2008/06/08(日) 08:14:01 ID:FdLVjL2N
>>850 おお!そうですか。バリサクのソロばっかり入っていればいいのですが・・・
857 :
844 :2008/06/08(日) 11:14:43 ID:PRmQJgv0
858 :
849 :2008/06/08(日) 15:08:17 ID:DkmuUxrJ
>>850 おお!そうですか。バリサクのソロばっかり入っていればいいのですが・・・
859 :
名無し行進曲 :2008/06/08(日) 21:17:09 ID:cbVOP5Jm
今日で引退でした。 寂しすぎて、切なすぎて涙しか出てきません。 どうすればいんでしょう…?
860 :
名無し行進曲 :2008/06/08(日) 21:23:17 ID:Vl9fZOhG
進学又は就職したら、また始めれば良い。 充電期間だと考えて、吹奏楽以外の音楽も聞いてみたら?
861 :
名無し行進曲 :2008/06/08(日) 21:27:16 ID:cbVOP5Jm
>>860 レスありがとうございます。なんていうか…一緒にやってきた仲間ともうできないというのが辛すぎます……。
みんなどうやって乗り越えてるんでしょうか……
862 :
名無し行進曲 :2008/06/08(日) 21:37:12 ID:8kcTGyVM
オーケストラの経験があるかどうか判らないけど、 オーケストラスタディの楽譜買ってみっちりやってみるのもいいとおもう。
863 :
名無し行進曲 :2008/06/08(日) 21:44:21 ID:tKKNmnSa
トロンボーンを吹いているのですが、 パート内でのピッチと音色が全く合いません。 効果的な練習方法知ってる方よければ教えてください。
864 :
、 :2008/06/08(日) 21:58:01 ID:25QrzRIH
トップにブレスを合わせる
865 :
名無し行進曲 :2008/06/08(日) 23:56:27 ID:eu/8SIHf
作曲家としては人間が演奏するのと機械が演奏するのとどちらがいいんでしょうか。
866 :
名無し行進曲 :2008/06/09(月) 02:49:03 ID:kaWoM7Vk
そりゃ人間だろ 機械が演奏するのが良いならわざわざ吹奏楽やオケの編成では書かない
867 :
名無し行進曲 :2008/06/09(月) 10:24:44 ID:VqufkaLU
チョット教えて。 ゆっくりした歌う曲って知らない? カンタベリーコラールみたいな。 他に何か無いかな?
868 :
名無し行進曲 :2008/06/09(月) 10:40:22 ID:oGI2AB8P
>>867 「詩的間奏曲」バーンズ作曲
たしかこんな曲名。
詳しくは自分で調べてね。
869 :
名無し行進曲 :2008/06/09(月) 12:06:48 ID:1E3z9Cjb
>>865 機械のほうが作者の意図通りに音楽を再現しやすいんじゃない?
ただそうなると演奏家が行き場なくなって飢え死にするから。
870 :
名無し行進曲 :2008/06/09(月) 14:51:09 ID:XzkoMgEx
>>861 今まで共にやってきた仲間は、何十年経っても仲間でいられる。
今後出会う、新しい仲間に期待しよう。
プラス思考で行こう!
871 :
名無し行進曲 :2008/06/09(月) 15:51:31 ID:HcftBAuI
>>861 みんな通る道です。
吹奏楽に限らず、何の部活に入っていても程度の差はあれ感じるものです。
思い出は大事にして、前に進みましょう。
872 :
名無し行進曲 :2008/06/11(水) 17:34:50 ID:iWR7hN79
>>869 機械では生の楽器の音色・ニュアンス・ブレンド・ダイナミクス等は
再現できないよ。いくらサンプリング音が良くなったからといっても
生にはかなわない。
技術的な完璧さのみを問題にするなら機械に軍配だろうけど。
873 :
名無し行進曲 :2008/06/11(水) 20:31:05 ID:gDye/nOK
>>872 CDで聴く分には打ち込みとわからない場合が多くなってきたよね。
ただ生で聴くと全然違うけど。
874 :
名無し行進曲 :2008/06/11(水) 21:21:13 ID:c21Q1x9x
なんかアドルノが好きそうな議論だ。 あんまり深みにはまらないように。
875 :
名無し行進曲 :2008/06/12(木) 21:14:22 ID:Ph1qD7TS
クラリネット(サックス)が4楽章の冒頭で鳥の鳴き声、あるいは悲鳴みたいな音を出す曲ってわかりますか?手がかりはこれだけなんですが…
876 :
名無し行進曲 :2008/06/12(木) 21:29:32 ID:5A2ur4bY
それっぽいのって、 パグヴィッチの「聖フランシスの賛歌」しか知らないww 間違ってたら御免。
877 :
名無し行進曲 :2008/06/12(木) 22:33:04 ID:Ph1qD7TS
878 :
名無し行進曲 :2008/06/14(土) 02:08:07 ID:Tr6MeARv
Peter GrahamのGaelforceや地底旅行にでてくる、 クレッシェンドやデクレッシェンドの松葉の先端にある白丸の意味がわかりません。 どういう意味の記号なのか教えてください。
879 :
名無し行進曲 :2008/06/14(土) 03:34:21 ID:tjl/QCsl
音量ゼロから(まで)
880 :
878 :2008/06/14(土) 10:57:23 ID:Tr6MeARv
881 :
名無し行進曲 :2008/06/19(木) 01:30:21 ID:bHK6bH3q
ドラム・アンド・ファイフ・コーって今はもう存在してないんですか?
882 :
名無し行進曲 :2008/06/22(日) 15:01:10 ID:oHwfGUk2
先日電車で隣に座った男性が、座るとすぐに「BACH」っていうタイトルの冊子を取り出して開きました。 ちらりと見えたのは譜面でした。 その譜面をめくる右手の付け根(外側)に小豆大のマメができてたんです。 彼はどんな楽器を演奏してるんでしょうか? 気になって仕方ないので教えてください〜!
883 :
名無し行進曲 :2008/06/22(日) 15:20:51 ID:dL3xlbeb
Bach、それはバッハの楽譜では? ラッパ吹きはバックと読むが、一般的にはバッハ。 ピアノかオルガンでは?
884 :
名無し行進曲 :2008/06/22(日) 15:30:58 ID:JqMad59M
右手の付け根(外側)って、 手首? 指の付け根?
885 :
882 :2008/06/22(日) 15:40:49 ID:oHwfGUk2
すみません! 右手親指の付け根(外側)です。
886 :
名無し行進曲 :2008/06/22(日) 15:56:54 ID:yyWAuqFm
>881 (個人ごとに見聞が違うので断定はできませんが) 打楽器+ファイフ(横笛)の編成コーというのは見たことがありません。 でも、打楽器+リコーダー(+その他の楽器)なら小学校で やっているところが結構あります。 おそらく打楽器+ファイフという編成のコーは日本ではもう見られないのでは、 と思っています。
887 :
名無し行進曲 :2008/06/22(日) 16:46:22 ID:0kCdVV9O
888 :
名無し行進曲 :2008/06/22(日) 17:06:00 ID:nnHMoAn1
>>885 それって、もしかしたら乗り物のグリップダコっぽい気がする。
889 :
名無し行進曲 :2008/06/22(日) 21:44:07 ID:SkytciR6
>>881 太鼓&篠笛ってのが維新期から暫く和洋折衷的な感じであったみたいね。
今残ってるのは京都の山国隊か山形のかみのやまの鼓笛隊くらい。
890 :
名無し行進曲 :2008/06/23(月) 11:00:28 ID:jWEr6gAS
お願いします。 素人なんですが、事情があり吹奏楽のコンサートで数曲指揮をすることになりました。 場所はきちんとしたホールで、演奏するのは学校の吹奏楽部です。 一般的に、どんな服装がふさわしいのでしょうか。 30代女です。
891 :
名無し行進曲 :2008/06/23(月) 15:51:43 ID:sxcOdDMz
>>890 女性なら、普通のレディーススーツでいいんじゃないかな?
ただ指揮するなら腕を動かしても窮屈に感じないヤツがいいよ。
事前に本番に着る服で指揮の練習しとくとおk
892 :
名無し行進曲 :2008/06/23(月) 15:57:55 ID:sxcOdDMz
突然CDの話題になってしまうんだが、、、 ナクソスの「wind band classics」ってどれくらい出てるんだ? ナクソスのHPには5枚くらいしか載せられてないんだが・・・ 誰か教えて。
893 :
名無し行進曲 :2008/06/23(月) 17:07:29 ID:jWEr6gAS
>>891 普通のきちんとしたスーツにしようか、ちょっと華やかに黒いドレス風なワンピースにしようか、考えていたので。
でもそれより、確かに腕の動かしやすさが大事なポイントですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
894 :
名無し行進曲 :2008/06/23(月) 19:53:24 ID:8oJ+v0JI
>>892 ストライクアップザバンドっていう行進曲集とか
最近出たカルメンシンフォニーってやつとか
ホヴァネス作品集とかスーザ作品集とか。
そのシリーズじゃないのも入ってるかも。
895 :
名無し行進曲 :2008/06/23(月) 20:42:58 ID:iT1EGr6M
896 :
名無し行進曲 :2008/06/23(月) 23:19:28 ID:LffUt+zO
>>893 スカートよりはパンツスーツじゃない?
よく吹奏楽コンクールなんかでも、スカートで指揮してる女性顧問がいるけど
正直見苦しい感じがする。
897 :
名無し行進曲 :2008/06/23(月) 23:38:36 ID:izVWBx25
無理してパンツ・ルックも見苦しいです。 やはり、自分に一番似合った格好が最も自然です。 スカート姿の指揮者は、沢山いますし。。。(合唱コンクールなんか は、その好例です。) でも、新しくスーツを新調するのも痛い出費ですね。
898 :
890 :2008/06/24(火) 00:00:08 ID:xbUQkhgX
>>896 >>897 ありがとうございます。
普段いつもスカートで、パンツは休日のカジュアルな時しかはかないので、どちらにしてもスカートの予定…。
見苦しい、と言われるとちょっと困りました。
確かに、足も太いし、ステージ上ではますます見苦しいでしょう。
でもお尻もおっきいからパンツでも見苦しいと思います…。
少し考えてみます。
貴重なレスありがとう。
899 :
名無し行進曲 :2008/06/24(火) 23:48:55 ID:B7z3hOVt
スカートで指揮=結婚披露宴に招待されてパンツ、ぐらいの感じかと。 基本原則からはちょっと外れるが、重大なマナー違反というほどでもない。 どうせならもっと場に相応しい格好をしてほしいと思う人もいれば、 それぐらい許容範囲でしょと思う人もいる。どっちも普通。 その程度。
900 :
890 :2008/06/25(水) 21:36:20 ID:6RLhaOqN
>>899 つまり正式にはスカートはマナー違反なわけですか。
全然知りませんでした。
それならパンツスーツにしたいところですが…。
苦手なのでスカートで許してもらおうと思います。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
901 :
名無し行進曲 :2008/06/25(水) 23:46:48 ID:lOPERIUP
別にコンサートはそんなにマナーにうるさい場所じゃない。
902 :
名無し行進曲 :2008/06/25(水) 23:51:25 ID:qd6T4WuN
ミニスカだって良いんだよ
903 :
名無し行進曲 :2008/06/25(水) 23:53:34 ID:rXO91P9m
「スカート姿で指揮」が基本原則から外れることはありません。 元々、女性指揮者の絶対数が少なく、またパンツ・ルックの方が 動き易いのは本当のところです。またプロの場合は、頭のてっぺん からつま先まで全身を使って指揮しますから、スカートよりも パンツの方が音楽的なメリットが多いだけです。 貴女の目的からすれば、両方ともOKが結論です。 なお、老婆心ではありますが、スカートの丈が膝より上は勿論NGです。
904 :
名無し行進曲 :2008/06/26(木) 00:22:25 ID:Wtx4jSpj
結婚式でのパンツスーツと同程度、ってのはちょうどいい喩えだと思う
905 :
890 :2008/06/27(金) 22:07:21 ID:Pj2z+UcJ
>>901 〜
>>904 たくさんのアドバイスありがとうございます。
ちょっと安心しました。
皆さんのアドバイスをもとに、カチッとしたスーツは動きにくそうなので、膝下丈の柔かいワンピースにしようと思います。
助かりました。
また分からないことがあったら質問させてください。
よろしくお願いします。
906 :
名無し行進曲 :2008/06/28(土) 00:23:32 ID:N35d0aEG
なるほどね
907 :
名無し行進曲 :2008/06/28(土) 01:16:52 ID:asabeOxW
洋楽以外の軍楽ってどんなものがあるんですか?
908 :
某98 :2008/06/28(土) 01:54:13 ID:4u6HdpoI
>>907 日本の軍楽を知りたいのか、
明治からおよそ戦前にかけての西洋軍楽隊以外の軍楽隊を知りたいのか。
909 :
名無し行進曲 :2008/06/28(土) 02:28:43 ID:hd/sGhG7
>>908 洋楽システム圏以外の軍楽、例えば唐の鼓吹楽とか、トルコのメフテルとか、
そういう話です。
910 :
名無し行進曲 :2008/06/28(土) 11:01:01 ID:sQTqevEw
初めまして 今年の春からファゴットを始めた初心者です そのファゴットの音域についての質問なのですが、 かつてトランペットを吹いていた時はチューニングで使うB♭を基準にして オクターブ上のB♭をハイB♭、オクターブ下のB♭をローB♭、 更にオクターブ下のB♭をペダルB♭と習ったのですが、 ファゴットはチューニングのB♭からオクターブ下のB♭までしかでず、逆に2オクターブ上のB♭があります この場合、名称はどのようになるのでしょうか?
911 :
名無し行進曲 :2008/06/28(土) 11:28:34 ID:qL/XXOUM
私の場合、上から順に、 最高音のB♭or 一番上のB♭ 上のB♭ 下のB♭ 最低音のB♭ or 一番下のB♭ ですかね。 F〜E♭あたりの音域では「上」「真ん中」「下」で使い分けてます。 ファゴット奏者同士や指揮者とはこれで通じます。
912 :
名無し行進曲 :2008/06/28(土) 21:19:16 ID:qmzSzerX
初めまして コンクールのような場所で、Yシャツの腕まくりはタブーでしょうか?
913 :
名無し行進曲 :2008/06/28(土) 21:25:10 ID:7itEs/VY
>912 楽器にもよる。 打楽器は腕まくりするところはあるよ。
914 :
名無し行進曲 :2008/06/28(土) 21:43:15 ID:JRUfSa1R
和太鼓とかまくりまくり
915 :
名無し行進曲 :2008/06/29(日) 00:19:35 ID:iKJEqE0E
>>912 腕まくりが必要なら、素直に半袖を着るべし。
>>910 音名を表示する場合、5線中のB♭、5線上のB♭、下2線のB♭という
呼び方をしてはどうでしょうか?誤解が少ないです。
ただファゴットの場合、ヘ音記号とハ音記号が混在するで、面倒
ですね。
916 :
名無し行進曲 :2008/06/29(日) 03:13:49 ID:S/5EQD4d
>>912 タブーなんてことはない。好きな格好で出ればよい。
917 :
名無し行進曲 :2008/06/30(月) 07:32:55 ID:iXIS7KVV
918 :
某98 :2008/07/02(水) 03:41:25 ID:Obg4aXBa
>>909 鼓吹はメフテルと同系だと思います。中央アジア起源で、
今のトルコへ移ってきたものと、いわゆるシルクロード経由で東進したもの。
ヒマラヤの軍楽隊は、ベルが開いたスーザフォンみたいな楽器が混じってます。
西洋軍楽の影響下にないものだと、中央アメリカに渦巻き形の陶器のホルンがありますが、
軍楽に使用したかどうかは不明。
アフリカ諸国にもチャドのひょうたんのトランペットとか
クロスリズムを使うスーダンの木製トランペット合奏とかがあったかと思いますが、
用途はちょっと資料出してこないとわからないし、
詳しい歴史もちょっとわからないっす。西洋軍楽隊の変形かもしれない。
非文字文化圏だと、どうしても歴史が捉え切れていないのと、
民族音楽学はどうしても史的な関心が薄かったってところもあって。
919 :
名無し行進曲 :2008/07/02(水) 15:59:25 ID:YRZVDc6f
自分で検索しても見つからず携帯片手に半泣きな私に愛の手を・・・ 吹奏楽コンクールに参加する団体数が大体いくつぐらいか?若しくはそれが分かるようなサイトご存知ないでしょうか? コンクール課題曲をコンサートで演奏するにあたって 「全国から○○(←この数字が知りたい)もの団体が参加しています」 とコメントするのに使用するつもりなのです どうかご教授願いますo(_ _*)o
920 :
名無し行進曲 :2008/07/02(水) 16:08:48 ID:Je1rpTn0
921 :
名無し行進曲 :2008/07/02(水) 16:25:44 ID:YRZVDc6f
>>920 早速のレス有り難うございます
教えて頂いたURLにいき携帯ブラウザで覗いたのですが見つからず
PCSVを使っても求めてるものが見つかりませんでした(ノ_・。)
922 :
名無し行進曲 :2008/07/02(水) 16:40:14 ID:Je1rpTn0
2006のなら書いてるでしょ。
923 :
名無し行進曲 :2008/07/02(水) 16:44:48 ID:Je1rpTn0
つか、イベントやってるんなら、その地域の吹奏楽連盟とかに 問い合わせたら? 本当は、実は関係者じゃなくてマンガとか小説のネタとかにするんなら 部外者だからちょっと問い合わせるのが怖いと思うけど。
924 :
名無し行進曲 :2008/07/02(水) 17:37:26 ID:xzoHrQxm
携帯からカキコします。 部活でTp吹いてるんですが、タンギングが素速く連続で出来ないんですけど、何かいい練習方法とかコツとかありますかね? できれば練習方法は家に楽器が無いので、部活の個人練などの空き時間とかにでも出来る、できれば短時間で簡単な方法がいいです。
925 :
名無し行進曲 :2008/07/02(水) 21:15:41 ID:MwC1CD69
926 :
名無し行進曲 :2008/07/02(水) 22:24:21 ID:XF26jqPk
>>921 この板の各都道府県スレを開いて、
各地区のコンクール参加校を全部足せばいいんじゃないか??
927 :
名無し行進曲 :2008/07/02(水) 23:44:30 ID:xOak5DAk
>>924 練習用マウスピースでブブブブいうのを勧める。
928 :
名無し行進曲 :2008/07/03(木) 01:45:23 ID:VvxUSrKG
>>918 なるほど。興味深いお話をご教示いただきありがとうございます。
意外と色々な形態が確認されているんですね。
西洋系軍楽と在来系軍楽とがどのように関わりながら展開するのか
調べてみると面白そうです。
私も余裕のある時に調べてみようと思います。
929 :
某98 :2008/07/05(土) 05:22:38 ID:1oL4BGz1
>>928 図像とかも含めて、古代エジプトに遡るけどな!
近代西洋軍楽隊自体、メフテルからの影響はかなりある。
西洋軍楽隊の植民地での受容については"Brass unbound"参照。
日本語ならとりあえず『ブラスバンドの社会史』の細川さんのやつ。
困ったらこのスレかローカルルールスレで呼び出してくれれば。
930 :
名無し行進曲 :2008/07/05(土) 09:19:54 ID:/4+Uz/ih
ハチャトゥリアン「仮面舞踏会」 第2曲「夜想曲」のヴァイオリンのソロ。 吹奏楽版では何の楽器で演奏させているのでしょうか? 仲田版、上埜版、吉市版。
931 :
名無し行進曲 :2008/07/06(日) 00:23:40 ID:lvqWAD7M
ユーフォニウムの3番管ですが他の管と違い 左右の長さ、太さがほぼ同じなので抜き差ししている間に どっちが表でどっちが裏か分からなくなってしまいました。 吹いた感じじゃ気にならないのですが大丈夫でしょうか?
932 :
名無し行進曲 :2008/07/06(日) 09:47:32 ID:Ps/Rm3lr
問題なし
933 :
名無し行進曲 :2008/07/06(日) 11:36:23 ID:wlZ6eE5q
>>932 ありがとうございます、ホッとしました。
934 :
名無し行進曲 :2008/07/06(日) 23:00:55 ID:40AIQdBy
>>931 さんが質問しているのと似た感じになりますが。
チューバ(ロータリー)の2管が、どっちが表だかわかりません。
これは大丈夫なんですか?
935 :
名無し行進曲 :2008/07/06(日) 23:15:03 ID:ZqIk2QML
大人が自由曲にする曲で15人で演奏できる曲を教えてください
936 :
名無し行進曲 :2008/07/06(日) 23:35:18 ID:RsC5nq76
>>935 楽器編成は?
オトナ&コドモではなくて、それが一番問題でしょ?
937 :
名無し行進曲 :2008/07/06(日) 23:36:44 ID:ROYKInjH
875へ そりゃ、マーラーの一番じゃねえか? 巨人ね
938 :
名無し行進曲 :2008/07/07(月) 11:17:02 ID:WmJX/HYE
939 :
名無し行進曲 :2008/07/07(月) 20:52:57 ID:cnBgR1fT
940 :
名無し行進曲 :2008/07/07(月) 22:34:57 ID:WsK5UI19
お願いします。 リップスラーの練習の仕方を具体的に教えてください。
941 :
名無し行進曲 :2008/07/08(火) 13:33:04 ID:TEx5Uob5
唇で操ろうとするのではなく、あくまでも息のスピードの変化で 音を行き来するように意識して行う。 音色や音量が上下の音で変わらないように気をつける。
942 :
940 :2008/07/08(火) 22:41:33 ID:+sxUQ2Y/
>>941 ありがとうございます。
動かす音は、音階でいうと、
ド〜ミ〜ソ〜ド〜
ですか?
他にもパターンがありますか?
943 :
名無し行進曲 :2008/07/08(火) 23:19:10 ID:TEx5Uob5
君が何の楽器だかは知らんが 1、メトロノーム60に合わせて四分音符で B(チューニングB)FBFBFBFBー、から半音ずつ下がって EHEHEHEHEー、まで(指が開放→0→2→1→12→23→13→123と変わる) 2、FB(チューニングBのオクターブ下)FBFBFBFー、から同じく下がる 3、1と同じ譜例を八分音符(八往復)で 4、2と同じ譜例を八部音符(八往復)で ここから高音で 5、八分音符でBDBD…(八往復)から半音ずつ下がる 6、DFDF…から半音ずつ下がる 7、BFBF…から半音ずつ下がる 8、FBFB…(BはハイB)から半音ずつ下がる と、こんなところが一般的かと。
944 :
940 :2008/07/09(水) 23:37:47 ID:xKoHL9Hl
>>943 ありがとうございます。
素人なんですが、中学部活の顧問をすることになり…。
毎日ロングトーンやリップスラーの練習をすることが不可欠と分かったのですが、今までしていなかったようで、毎日の基礎練習の中に組み込まれていません。
ロングトーンは始めたのですが、リップスラーのやり方が分からず質問しました。
一つずつ始めてみます。
助かりました。
ご親切にありがとうございました。
945 :
名無し行進曲 :2008/07/09(水) 23:59:19 ID:QzW0fqLD
ミュージックエイトにあるクイックトレーニングという教本はお勧め!!
金管はリップスラーがメインだから。ウォームアップにも最初の予備練習のとこは使える。
木管はスケールがメイン。打楽器は基礎打ち。と各楽器の基本的な基礎を練習できる。
各楽器600円程度だから、必要な楽器の分をかうといいよ!!セットではなく
自分の学校に必要なパートだけね。
ttp://www.music8.com/05sonota/kyosokubon.php#8 ↑これね!!
まぁリップスラーはシラブルのをしっかりと意識(o a u e i)と発音を変えて
舌の位置を変えて、息のスピードを変える。
低いB とFなら B(o) F (u) と o u o uなど
F と チューニングBなら u i u iなど。
まぁできるなら最初は金管経験者の知り合いか、プロに1回レッスンしてもらって
生徒とともに自分も勉強する!!我流とかネットだと変な癖付いてしまうからね。
定期的に無理でも、基礎的な部分をプロに金管まとめてレッスンしてみるのが一番いい。
946 :
944 :2008/07/10(木) 22:35:29 ID:5zD4kZsI
>>945 ありがとうございます。
ミュージックエイトの教則本、よさそうですね。
そんなのがあるの知りませんでした。
今は携帯なので、早速明日見てみます。
チューニングのB以外は、何かFか何がCか分からないという状態です。
生徒がかわいそうなので、見てくれる人がいるといいんですけど。
とにかく良い情報をありがとうございました。
947 :
名無し行進曲 :2008/07/10(木) 23:19:40 ID:iI64U884
地域の吹奏楽団に行きなさい。 初心者でも受け入れてくれる団であれば入団して何かの楽器を学ぶ。 初心者お断りの団であれば、雑用を手伝うかわりに勉強させて下さいと頼む。 そこで休みの日だけでも中学生を見てくれる人があればお願いできるし、 そうでなくても、1人でネットを頼りにしているよりは、 直接わからないことを聞ける相手が出来る方がずっとやりやすくなるから。
948 :
名無し行進曲 :2008/07/11(金) 04:36:13 ID:xJpkHN3N
945だが
>>946 初心者っていっても、音楽の先生だったりするんかな??
なら、歌の指導はできるだろうから、歌う練習で音感鍛えるのがいいね。
金管は特に自分の音を歌えなきゃ開放のポジションでBもFもチューニングBも
どんどんでるわけだから。ピアノか、ハーモニーディレクターがあればそれで
音を鳴らしてあげて、歌う。マウスピースだけで吹く。楽器で吹く。
これを地道に半音階でlowBからあがっていくといいね。地道に。
木管も歌う。吹く。で音感は育つ。
あとロングトーンは半音階で、できれば全部の音を。高音は無理のない音色で最高音を
日々あげていく。無理やり出すのはNG。
BdurやCdurなどスケールでのロングトーンだと、全部の音を練習できないからね。
スケールとロングトーンは別にやる。
あと音感をつけるために耳を使って聴く練習をすると良い。
例えば、全員でlowBを吹くと、Fの音がかすかに聞こえる。倍音ね。
この倍音を聞く練習をする。倍音がきれいに聞こえてくるとサウンドも
どんどん豊かになってくる。はじめは聞こえない生徒もいると思うが、
集中してくると聞こえてくるようになる。
もし聞こえない生徒が多い場合はTu Trb Eu あたりの中低音だけで
LowBを鳴らす。そして聞こえていない生徒は聞くことに集中(吹かずに)
この3パートだけのときのほうが聞き取りやすくFが聞こえてくる。
947の言う通り、地元の楽団に指導をお願いするのもいいかもしれない。
面倒見のいい人は結構いるだろうしね。謝礼も足代くらい渡せばいいし、
要らないって人もいるだろうし。
または、他校の先生にお願いして練習を見学させてもらう。
素人でも先生が一生懸命がんばれば生徒は必ずうまくなるからね。
吹奏楽経験0で受け持って何年かで県で金や、代表になった先生を
しっているから。努力でなんとでもなる。がんばってね!!
あと、全体の基礎合奏でお勧めなのがwindsの上達が実感できる基礎合奏っていう
DVDこれをかって、生徒に見せながら一緒にやるといいと思う。
なにもわからなくても生徒だけで考えながら同じ練習をさせるだけで
あるていどはサウンドも変化する。
949 :
名無し行進曲 :2008/07/11(金) 06:17:03 ID:v+7ImqeU
コンクールで金管とフルートをもちかえしますけど大丈夫ですよ 〜自己解決〜
950 :
名無し行進曲 :2008/07/11(金) 11:09:27 ID:QxGpeM5B
昔は顧問の先生同士情報交換して横の繋がり作ってたけど、 今じゃそんなこともなくなったの?
951 :
名無し行進曲 :2008/07/11(金) 22:23:53 ID:/ym/v8PU
>>950 そんなことを聞くあなたには横のつながりがないんですね
952 :
946 :2008/07/11(金) 22:40:22 ID:VKJp+pdh
>>947 、
>>948 、
>>950 ありがとうございます。
音楽でもなく、ピアノを弾いたことさえない完全な音楽素人で…。
他校の先生も知らない人ばかりで聞きづらく、一人で市民吹奏楽団を訪ねて行く勇気もなく、ここで質問させていただきました。
でも、確かに、専門の方に来ていただけるようにツテを作るのが一番大事なことだと思います。
努力してみます。
953 :
名無し行進曲 :2008/07/12(土) 21:03:33 ID:7w+tLHDA
音楽の先生って居ないの?
954 :
名無し行進曲 :2008/07/12(土) 21:36:01 ID:OxDDMLOD
音楽のクラスの無い高校なら知ってるけど 中学でもあるんだ
955 :
952 :2008/07/12(土) 21:48:13 ID:rt2xzt5P
>>953 、
>>954 音楽の教員はいます。
でも学生時代スポーツをしたので、運動部の顧問をしています。
956 :
名無し行進曲 :2008/07/14(月) 20:45:09 ID:nsF9hb1s
縦笛のサイトあるひといない?
957 :
名無し行進曲 :2008/07/19(土) 00:05:24 ID:a3iViBxg
曲によってはトランペットとコルネットを厳密に分けて 演奏するように指示する作曲家がいますが この2つの楽器の違いを教えてください。 パッと聴いた感じでは、あまり違いがわからないので 音の違いに詳しい人お願いします。
958 :
名無し行進曲 :2008/07/19(土) 00:31:12 ID:bBFV+Zz4
トランペットはいわゆる金管的な輝かしい音。 コルネットはそれより柔らかい音。(木管やホルンとよく重ねられる)
959 :
名無し行進曲 :2008/07/19(土) 01:15:47 ID:e6V6G+Ya
>>958 はよく解かってないのに書き込むとこうなるという残念な例ですね
960 :
名無し行進曲 :2008/07/19(土) 03:10:41 ID:OCv9rc2e
961 :
名無し行進曲 :2008/07/19(土) 20:17:10 ID:GIWBrKvD
>>958 ありがとうございます
きちんと意味や特徴があったんですね
962 :
名無し行進曲 :2008/07/20(日) 00:03:20 ID:84kx1JYi
>>957 誰の本か忘れたけど『金管楽器とその歴史』ってのが音楽之友社から出てたので
それを読むことをお勧めします。
>>958 なんかよりよっぽど参考になるかと思います。
963 :
名無し行進曲 :2008/07/20(日) 00:06:53 ID:0Ygv/fpx
「”トランペットとコルネット”」(” ”含む)でググればいいと思います。
964 :
名無し行進曲 :2008/07/20(日) 11:16:51 ID:78WAhXj1
木管アンサンブルでホルンが入ることはあってもコルネットが入ることはないな。
965 :
名無し行進曲 :2008/07/20(日) 15:04:44 ID:jLSoBOUa
Wikiからの引用だが、 トランペットの管は1回巻きだがコルネットの管は2回巻きなので、 管長は同じでもコルネットの方が楽器が小型で、トランペットよりも体の近くで楽器を構える形となる。 このため体の小さい小学生などはトランペットよりもコルネットの方が正しい構えをとりやすく、 演奏も容易で、正しい奏法を身に付けやすいと言える。 なるほど、それで小学生の金管バンドはコルネットを多く使っているのか
966 :
957 :2008/07/20(日) 23:57:33 ID:NjY4EsQ1
質問前に少し調べてみたら楽器の成り立ちが違うのは分かりました ただ、自分の聴いた印象としては トランペットとフリューゲルホルンの音の差は感じるのに コルネットだと差を感じなかったので疑問に思い、書き込んだ次第です これから色々な本やCDで勉強してみようと思います 返事をくれた皆さん、ありがとうございました
967 :
名無し行進曲 :2008/07/21(月) 01:00:26 ID:rBsaYheL
「小組曲」という曲のCDを探しているのですが、作曲者を思い出せません。 ご存知の方がいたら教えてください。 曲名は「小組曲(little suite)」で全四楽章、第一楽章のタイトルは思い出せないのですが、 第二楽章「ワルツ」 第三楽章「戦没者への追悼(戦没者記念碑?)」 第四楽章「パレード(行進?)」 アンサンブルとかじゃなくて、吹奏楽の曲です。 よろしくお願いします。
968 :
名無し行進曲 :2008/07/21(月) 03:12:29 ID:+FDRrVZ7
969 :
名無し行進曲 :2008/07/21(月) 11:24:33 ID:TRP7v8q3
>>968 イギリスとかアイルランドの方じゃない?
970 :
名無し行進曲 :2008/07/23(水) 02:25:29 ID:8g4EYOca
バグパイプでしょ
971 :
名無し行進曲 :2008/07/23(水) 08:05:57 ID:q0oEWu7M
>>967 表題にすぐ戦没者がどうとかつけたがるのは
英米人に多いんじゃないか、という偏見をもとに、
アーノルドが金管バンドに書いた「小組曲」じゃないかと推測してみる。
あと、アンドレ・ウェイニャン(ワイグナインとかヴェイニャンとも
表記されるので検索では注意が必要)に
「Little Suite for Peace」という曲があるらしく、タイトル的にちょっとそれっぽい。
972 :
名無し行進曲 :2008/07/23(水) 12:53:45 ID:OuqauiPo
973 :
名無し行進曲 :2008/07/23(水) 13:37:20 ID:q0oEWu7M
974 :
名無し行進曲 :2008/07/23(水) 14:10:24 ID:OuqauiPo
975 :
名無し行進曲 :2008/07/23(水) 19:58:53 ID:gNBal4bi
現役の公立高校、中学の教師が他校の指導をして、謝礼を受けとるのは、法的に問題ないのだろうか?
976 :
名無し行進曲 :2008/07/23(水) 20:19:45 ID:MS6Y+I/+
977 :
名無し行進曲 :2008/07/24(木) 01:12:33 ID:VpFpzKaw
>>975 任命権者(教育委員会)が、教育に関した活動で、本業に支障をきたさないものと判断して
許可すれば、金銭を受け取ることに問題はありません。
978 :
名無し行進曲 :2008/07/24(木) 01:19:48 ID:VpFpzKaw
979 :
名無し行進曲 :2008/07/24(木) 10:37:07 ID:kM6d3/d0
>>975 数日だけか、定期的にかで違うでしょう
謝礼の金額にもよる。常識的な金額=交通費+食費に相当額ならOKかな
いくらなら常識的なの、って話だが、
もし高額出すのならプロオケ奏者に頼んだ方が、いいわね
現役教師が出身校とかに頼まれて、他校の指揮してコンクールに出たらオモロだな
980 :
名無し行進曲 :2008/07/26(土) 02:42:45 ID:ycCVlB78
真剣な質問なのでお願いします 傷口に排泄物(うんち)が触れたり、入ってしまったらどうなってしまいますか? また、その場合、医者に傷の治療を受けた時、医者が気付かず縫ってしまう事ってありえますか? 宜しくお願いします
981 :
名無し行進曲 :2008/07/26(土) 03:10:06 ID:hg3DNcnP
>>980 多少触れるくらいでは問題ありません。
ナイフでスパッと切ったような傷口にうんこ擦り込まない限り、普通は入りません。
うんち擦り込んだ場合でも医者なら気付きます。
982 :
名無し行進曲 :2008/07/26(土) 18:30:26 ID:ycCVlB78
>>981 そうですか DQNに2003年に殴られて唇の一部が欠損してしまい、その際DQNが用意したトイレットペーパー(学校の)で拭かされました その後、病院で縫ってもらいました
2007年、唇の部分にほくろみたいなのが2つある事に気付きました もしかしてトイレットペーパーに付着していた排泄物かもしれないと疑心暗鬼になりました
整形外科で切除してもらい、検査に出したら、ほくろだったと言われました
でも私は確かな確証で安心したいのです
2003年から2007年まで何事もなく生活できました 唇の皮膚内にうんちなんて入ってたら何かしら異常が出るはずですよね?
分かる方いましたら、教えて下さい
983 :
名無し行進曲 :2008/07/26(土) 21:00:20 ID:woihp1O8
984 :
名無し行進曲 :2008/07/27(日) 02:25:13 ID:zFSFofRG
トランペット用のプラクティスミュートがほしいのですが、e-brassはちょっと高いので 3000ぐらいでいいのってありますか?
985 :
名無し行進曲 :2008/07/27(日) 04:47:00 ID:xuhwlold
自殺者についてどう思いますか? 特に生活苦(お金による)についての考えを教えて下さい やはり社会的弱者は死ぬしかないのですか?
986 :
名無し行進曲 :2008/07/27(日) 05:07:12 ID:SgjMmnyB
987 :
名無し行進曲 :2008/07/27(日) 11:55:00 ID:30h4JhvV
>>985 はい。可哀相ですが最終的には「死」です。
国際規模で考えれば、毎日多くの方が飢餓で亡くなられております。
ところで「生活苦(お金による)による自殺」ですが、日本には
多くの保護制度があります。贅沢を捨て、最低限の暮らしにガマンする
という方法もあります。
総合的に考えると99%以上の人は「最低限の生活はできる」のが今の
日本です。
それができないので自殺するのは、「生活苦」が原因ではなく、必死で
生きようとすつ努力が足りない、つまりは極論すれば「バカと甘え」が
原因で自殺するのです。
988 :
名無し行進曲 :2008/07/27(日) 11:55:42 ID:YFIEU5iG
>>985 死ぬことはないと思うが
世間は自己責任だとかなんだとか言って理解してくれないし
生活保護はなかなか降りないので
本当に本当に辛いなら死ぬのは仕方ないかもしれない。
あなたがどれだけ自分の人生にこだわりを持って戦い続けたいか次第だと思う
989 :
名無し行進曲 :2008/07/27(日) 19:38:12 ID:z0hTrc0W
金管楽器なんですけど、全然タンギングができません。 どうすればできるようになりますか? ちなみにトロンボーンです。
990 :
名無し行進曲 :2008/07/28(月) 02:17:17 ID:Y5VVMmey
>>989 まずは、練習の80%を基礎練習にしましょう。
タンギングの練習として、音階で全音符⇒2分音符⇒4分音符⇒
8分音符⇒16分音符で刻む方法があるが、あまり即効性は無い。
トロンボーンなら、エチュードをすることを勧める。
恐らくタンギング自体も問題だが、スライドの動き、息の出し方
の3点がしっかりと連動していないが大きな要因だ。
まずは1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月と目標を決めて実行してくれ。
ちなみに楽器がマシに吹けるようになるには最低でも5年はかかる。
991 :
名無し行進曲 :2008/07/28(月) 02:45:18 ID:EdersSzs
部活動でコントラバス弾いてます。歴3年です。 音程が悪いのってどうしたらよくなりますか…? かなり正確な相対音感持ちの友達にいつも音程が悪いと言われます… 自分で録音して聞いてみると悪いことはわかります。 N響アワーとか見てるとき今オーボエ外したなとかもわかります。 でも演奏になかなか反映できなくって。アドバイスお願いします…。
992 :
名無し行進曲 :2008/07/28(月) 06:34:50 ID:BdAL0OGu
993 :
名無し行進曲 :2008/07/28(月) 06:49:39 ID:ph8/MVdd
994 :
名無し行進曲 :2008/07/28(月) 09:12:19 ID:BdAL0OGu
995 :
名無し行進曲 :2008/07/28(月) 11:42:41 ID:zPQ1B2K5
お昼ごはんはケンタッキーで買おうと思うのですが お勧めの商品を教えてください。 コッテリ系がいいです。
996 :
名無し行進曲 :2008/07/28(月) 17:36:47 ID:hXpQfbB3
口腔内の広さのことをカタカナで何て言いますか?
997 :
名無し行進曲 :2008/07/28(月) 23:14:07 ID:DyiLN2dR
コウクウナイノヒロサ
998 :
名無し行進曲 :2008/07/28(月) 23:29:00 ID:NRx9+XOT
998
999 :
名無し行進曲 :2008/07/28(月) 23:30:18 ID:NRx9+XOT
999
1000 :
名無し行進曲 :2008/07/28(月) 23:31:24 ID:NRx9+XOT
1000 おしまい!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。