ユーフォのソロについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
題名どおり
2名無し行進曲:2007/05/20(日) 10:26:26 ID:XtJHOgu+
3ライズマーチ
3名無し行進曲:2007/05/20(日) 12:32:30 ID:N5gtUugf
>>1
重複につき誘導
【Euph】ユーフォニウム【えうぷ】Part.7
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1171556456/l50

削除依頼を速やかに出し、回線切って首吊ってこいksg
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1134716462/l50
4名無し行進曲:2007/05/21(月) 23:35:07 ID:SmW9Xw6I
4
5名無し行進曲:2007/05/22(火) 08:11:02 ID:MJThhOd6
5
6名無し行進曲:2007/05/23(水) 13:23:06 ID:e6izQ8Cx
気ままに歌うように6
7名無し行進曲:2007/05/24(木) 19:13:22 ID:+7U+HY4k
サックスやボーンにソロスレあるから
ユーフォも立てようというのが>>1の考えか…

まあ本スレでソロ楽器とか言われてたりもしてたが
8名無し行進曲:2007/05/25(金) 13:08:13 ID:2QZlQ/sK
一つの管楽器で立てられそうなスレは…

総合、基礎連、付属品、奏者、メーカー(購入)。

こんなもんかな。
ユーフォの場合ほとんど本スレで話せばいいからスレ立てるほどではないが、
ソロスレは少し考えてもいいんジャマイカ
9名無し行進曲:2007/05/25(金) 13:38:26 ID:3ME/3WzD
30年後には絶滅する楽器やからな
10名無し行進曲:2007/05/26(土) 01:51:51 ID:3w1fezZm
うんこ出すように
11名無し行進曲:2007/05/26(土) 23:54:32 ID:cMHyWPO2
ユーフォソロはその気になれば結構語れそう。
一丸に削除対象とは言えないんジャマイカ
12名無し行進曲:2007/05/27(日) 06:12:33 ID:hcpXUSHM
今日はHBB。
パーティーピース楽しみです。
13名無し行進曲:2007/05/28(月) 16:05:33 ID:UdEhsRsa
7〜8分くらいの有名なオリジナル曲で、
ユーフォソロがある曲を探してるんだが、何があるかな?
今のところ海の男達の歌とかたなばたとかしか思いつかないんだが
14名無し行進曲:2007/05/28(月) 16:07:57 ID:Tk9pV7DT
パントマイム練習中。

参考になる音源ない?
15名無し行進曲:2007/05/28(月) 18:48:10 ID:6GttkAC5
パントマイムならたくさん音源があると思うが。
ミードなら金管バンド版もピアノ版もあったような。
ホカゾノも出してたよね?
変わったところでは須川がサックスで録音してるって聞いたけど。
16名無し行進曲:2007/05/28(月) 19:42:43 ID:DIGHXtGH
>15
ミードでググったけど、ピアノ版は出てこなかったわ。
楽譜がピアノ伴奏だから出来ればピアノ版がいいけど
CDのタイトルとか分かんないよね?
17名無し行進曲:2007/05/28(月) 19:45:11 ID:CCPyysHy
ホルストの第二組曲の1楽章のEupのソロ大好き!
1816:2007/05/28(月) 20:02:25 ID:DIGHXtGH
自己レスになるけど、もしかしてミードのロンドってCDに入ってるかな?
19名無し行進曲:2007/05/28(月) 20:12:31 ID:6GttkAC5
ロンドにも入ってるがピアノ版ではないみたいです。
ミードじゃなくてアダム・フライだったかな?
20名無し行進曲:2007/05/28(月) 20:16:02 ID:rjFo+uZO
ユーフォって楽器はもとより奏者に魅力が無さ過ぎ
21名無し行進曲:2007/05/28(月) 20:29:22 ID:oScszBfB
忘却・ケンタッキーなんちゃら
22名無し行進曲:2007/05/28(月) 23:56:41 ID:ghSjs95p
藤田玄播の輝ける魂
23名無し行進曲:2007/05/29(火) 22:25:12 ID:jkuvKYf2

24名無し行進曲:2007/05/29(火) 22:40:52 ID:hUDehgvE
>>15
パントマイムはサックスの楽譜も出てるらしいね。

長生淳のさくらが吹いてみたいな・・・
25名無し行進曲:2007/06/02(土) 15:53:25 ID:2ppVJsxN
ユーフォ・ファゴットのユニゾンはたいていユーフォソロかソリになる
26名無し行進曲:2007/06/02(土) 15:54:46 ID:2ppVJsxN
ユーフォ・ファゴットのユニゾンはたいていユーフォソロかソリになる
27名無し行進曲:2007/06/02(土) 15:56:51 ID:2ppVJsxN
ユーフォ・ファゴットのユニゾンはたいていユーフォソロかソリになる
28名無し行進曲:2007/06/02(土) 15:58:06 ID:2ppVJsxN
ユーフォ・ファゴットのユニゾンはたいていユーフォソロかソリになる
29名無し行進曲:2007/06/02(土) 16:20:47 ID:2ppVJsxN
スマソorz
30名無し行進曲:2007/06/03(日) 16:07:59 ID:3hIvS1EI
>>25-28
ヲチツケ

でも同感。俺のいた部活はえうぷ1バスーン0だったからな
31名無し行進曲:2007/06/04(月) 20:29:36 ID:Cn9DFzXo
ユーフォのソロは聞いててかなり心地よくなれる。
ただアンサンブルは微妙。音が濁ってる感じがする
32名無し行進曲:2007/06/06(水) 16:41:53 ID:JkxsSdX+
外囿さんのモザイク買った人要る?感想が聴きたいんだが
33名無し行進曲:2007/06/06(水) 22:46:03 ID:BlOWapo7

34名無し行進曲:2007/06/06(水) 23:02:19 ID:27yIyJB1
パーティピースってソロコンでやってる人いる?
35名無し行進曲:2007/06/08(金) 22:26:25 ID:sX5zg5H9
指揮者にはソロ以外忘れられる
36名無し行進曲:2007/06/10(日) 12:37:52 ID:XGzmRhMF
この時期ならパイカリのえうぷソロを思い浮かべる
37名無し行進曲:2007/06/11(月) 14:23:58 ID:xCXw3pkp
>>36
ソリだった希ガス
38名無し行進曲:2007/06/11(月) 22:48:45 ID:13A0Extc
>>32
モザイク、めっちゃいいぞ。現代曲大好きになるよん。
39名無し行進曲:2007/06/12(火) 15:44:54 ID:PdNBsyxH
ユーフォは機動性があるから魅力のあるソロが吹けるが、
音がはっきりしなくて聞き取りずらい欠点もある。
まあはっきりしたソロは他の楽器に任せればいいのかもしれないが
40名無し行進曲:2007/06/13(水) 23:42:33 ID:0FFfRwga
>>36
俺秋にパイレーツソロ決定した
41名無し行進曲:2007/06/16(土) 21:56:48 ID:he2t05Y8
ただでさえオイシイのにソロまである嫉妬されやすい楽器

でもやりたいとは思わない
42名無し行進曲:2007/06/17(日) 23:40:56 ID:lzADFVtk
雲のコラージュが大失敗したのはいい思い出
43名無し行進曲:2007/06/17(日) 23:48:36 ID:lGXeySE1
偶数年の課題曲は、ほぼ必ずどれかにソロとかソリあるよね
「こりゃすげぇ!」ってくらい上手いソロがあんまり聞けないのは残念だが
44名無し行進曲:2007/06/18(月) 22:10:53 ID:AFZYo54R
パイレーツのユーフォソロ、ソリにされそう
45名無し行進曲:2007/06/20(水) 07:09:54 ID:TJs5BOX1
>>44
ペットソロをソリにしてしまえ
46名無し行進曲:2007/06/22(金) 20:31:06 ID:9PCwOmMw
オペラ座の怪人のユーフォソロの知名度はどのくらいだろうか
47名無し行進曲:2007/06/27(水) 22:11:32 ID:WYCYZxNC
音がはっきりしないからソロには不向き
48名無し行進曲:2007/06/28(木) 23:14:54 ID:9jiqmiPb
>>47
プレイヤーの力量でなんとかなる
下手な人がソロ吹いたらやっぱり何してるのかわかんないけど
49名無し行進曲:2007/06/28(木) 23:53:24 ID:qT79jqeX
大きな古時計の主題による変奏曲って、難易度的にどう?
50名無し行進曲:2007/06/29(金) 00:18:09 ID:HTjbhVyI
>>49
そんなに難しくない。音域もラクだし(上のBまで)。
技術的にはカーナウのラプソディ位の難易度じゃない?
51名無し行進曲:2007/06/30(土) 09:29:27 ID:VI72uXa6
バリトン(サックスじゃなくて金管の)のソロが入ったCDってこの世に存在する?
52名無し行進曲:2007/06/30(土) 15:06:11 ID:9TIctlmX
>>51

ttp://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-0633/
このCD1の「白鳥」がそうです。
ほかにもポリフォニックだかシャンドスだかドイエンの古いのにいくつかあります。
53名無し行進曲:2007/06/30(土) 19:31:59 ID:B+TwQul3
バリトンなら微妙に音が固いから、ソロもはっきりするか?
54名無し行進曲:2007/07/01(日) 22:11:08 ID:gTj6ufkx
>>50
ありがとう。>>49にとってそんなに難しくない曲を、ヒーヒー言いながらやってる私って…
55名無し行進曲:2007/07/04(水) 18:41:40 ID:lzr4Arfk
とりあえずage
56名無し行進曲:2007/07/06(金) 07:06:00 ID:8Zgp6x5Y
可奈タソハァハァ
57名無し行進曲:2007/07/07(土) 15:44:27 ID:7fW9hntF
たなばたage
58名無し行進曲:2007/07/14(土) 02:46:52 ID:ZLc3OVau
age
59名無し行進曲:2007/07/14(土) 07:42:12 ID:zfabjYO4
今年のコンクールでえうぷソロ吹くやついる?
60名無し行進曲:2007/07/17(火) 00:40:14 ID:HqVshYmx
ウィズハートのユーフォソロ、
先生にビブラートかけてって言われたけど…。
なんかかけにくい…。
61名無し行進曲:2007/07/17(火) 01:28:25 ID:MrZLElLg
えうぷソロなんて、金管バンドに腐るほどあるじゃん。
62名無し行進曲:2007/07/17(火) 01:35:01 ID:khuYjUXX
展覧会の絵
63名無し行進曲:2007/07/17(火) 07:29:05 ID:1VLsHyDE
>>46
それ演奏会で吹いたけどアンケートに何も書かれなかったorz
64名無し行進曲:2007/07/17(火) 09:44:16 ID:AP9AuM2I
>>60
というか、ユーフォのビブラートは聞いてて気持ち良くない
65名無し行進曲:2007/07/17(火) 18:47:08 ID:YS0iCgiS
>>64
やりかたが下手なだけ
66名無し行進曲:2007/07/20(金) 21:36:04 ID:NHZMO8lm
いや、上手でも微妙。うわんうわんって音がなんか深い。
ユーフォはまっすぐな音の方が綺麗さが際立つ
67名無し行進曲:2007/07/21(土) 13:22:14 ID:Xizu8JH3
三浦徹あたりのビブラートはいかにも古い奏法で、
まさに「うわんうわん」って感じの、三半規管やられそうなうねりで良くないと思うが、
外囿やミードがさりげなくかける細かいビブラートは美しいと思う。
68名無し行進曲:2007/07/21(土) 14:22:16 ID:I2ceF7B3
三浦徹のは演歌のビブラートっぽい感じ。
69名無し行進曲:2007/07/27(金) 03:19:47 ID:op8KJ9gT
あげ
70名無し行進曲:2007/07/27(金) 09:06:12 ID:Cenmuadc
>>67 >>68
激しく同意
71名無し行進曲:2007/07/27(金) 22:34:59 ID:+mF9EuVN
age
72名無し行進曲:2007/07/28(土) 07:25:25 ID:1FzqzgDg
ポップスにはほとんどソロがない希ガス
73名無し行進曲:2007/07/28(土) 20:27:18 ID:dbe2iWLV
>>72
ディズニーメドレー
ディズニー・プリンセス・メドレー
ジャパグラX
ポーギーとベス

ならあるね。
74名無し行進曲:2007/07/28(土) 21:22:35 ID:khESFB5o
やっぱ民衆を導く自由の女神
75名無し行進曲:2007/07/29(日) 00:06:03 ID:X/tnxbow
ミクシで場違いなトピ立てまくってる樽谷好きのガキを思い出した
76名無し行進曲:2007/07/30(月) 22:44:39 ID:tqvHLHis
ディズニーメドレー音高過ぎ・・・。
77名無し行進曲:2007/07/30(月) 23:29:16 ID:DvnCH/09
たなばたはソロというよりワンプレイの対旋律の希ガス
78名無し行進曲:2007/08/02(木) 22:09:11 ID:6xfjpjzM
過疎age
79名無し行進曲:2007/08/02(木) 23:25:51 ID:9KA2F0kp
ユーフォの旋律を昼休みに練習してる人がいた。
聴いてたらそのまま寝てしまって、みんなに起こしてもらった。
ユーフォには睡眠作用がある、
と感じるのは俺だけ?
80名無し行進曲:2007/08/03(金) 00:41:41 ID:rJc3thhm
パイレーツオブカリビアン(サウンドトラックなんとか…)の
冒頭にソロあるよw
81名無し行進曲:2007/08/03(金) 00:43:44 ID:rJc3thhm
練レスごめん。
普通に過去レスに出てるな;;
82名無し行進曲:2007/08/05(日) 01:04:34 ID:PqlC08gI
トロンボーン吹いてて、「お前ユーフォみたいな音してるぞ」
って言われた俺はどうしたらいいですか?
83名無し行進曲:2007/08/05(日) 01:38:55 ID:f7EwTI6j
叙情的「祭」/伊藤康英
84名無し行進曲:2007/08/06(月) 14:27:52 ID:nJCkx3rx
>>82
マジレスすると口が緩んでる
85名無し行進曲:2007/08/07(火) 23:39:38 ID:U6kin/o7
吹奏楽のための小狂詩曲のソロは
長いしかなり美味しい
86名無し行進曲:2007/08/11(土) 08:47:08 ID:sdaYjUqg
本スレはパイレーツの話題
87名無し行進曲:2007/08/20(月) 00:04:21 ID:AkTWuau9
演奏会のメインになりうるような曲で、ユーフォソロのある
オリジナル曲って何があるかな?
ウィズハートとか民衆とか以外で
88名無し行進曲:2007/08/20(月) 00:08:13 ID:zZk7lAUl
パントマイム
89名無し行進曲:2007/08/20(月) 00:08:23 ID:WZaTChjN
>>20
たなばたと樽しか思いつかなかった自分が情けない
90名無し行進曲:2007/08/20(月) 02:25:55 ID:Xu8jTLIN
パントマイムwith piano

天国と地獄にあるよ?
91名無し行進曲:2007/08/20(月) 12:30:17 ID:wIPVghaf
天国と地獄はオリジナルか?

ドスとかアッペルモントにはユーフォソロのある曲が多いと思う。
92名無し行進曲:2007/08/20(月) 15:07:17 ID:AkTWuau9
アッペルモントなら、ノアの箱舟とかアイヴァンホーにあったな。
93名無し行進曲:2007/08/28(火) 16:20:09 ID:36tHjE4E
サムシングは?ニューサウンズのやつ・・
94名無し行進曲:2007/08/28(火) 17:36:07 ID:JzgODuPr
>>79
亀だが同意
というよりユーフォ以外は睡眠の邪魔w
95名無し行進曲:2007/08/28(火) 22:45:30 ID:Zwbjm5QQ
確かに、ミードのソロCDは大音量でかけてもうるさくないし
寝る時に聴くと快眠できる
96名無し行進曲:2007/08/28(火) 23:48:44 ID:Zwbjm5QQ
そういや海男にもソロあったな
97名無し行進曲:2007/08/29(水) 20:39:37 ID:8TScYKwX
ラプソディア
いつかの課題曲だったっけ
でもこれsoloって言うよりsoliだ

私トロンボーン吹きなのに
今ユーフォ吹き0人だから掛け持ち…
98:2007/08/29(水) 21:19:53 ID:Dl3/phIN
海へのソロが一番好き!
99名無し行進曲:2007/08/29(水) 22:10:09 ID:lkAsaOsr
最近夜眠くならないから本気でユーフォのCD買おうか考えてる
100名無し行進曲:2007/08/29(水) 23:36:31 ID:azVYK53N
>>99
快眠用のCDならこれがおすすめ

ミッドナイト・ユーフォニアム/ Midnight Euphonium
http://item.rakuten.co.jp/bandpower/cd-0596/

「ミッドナイト・ユーフォニウム」は、タイトル通り寝れるし
「誰も寝てはならぬ」とか「ユーフォニズム」もいい感じ
101名無し行進曲:2007/08/30(木) 19:55:01 ID:OvE6+HbI
Euphonium
102名無し行進曲:2007/08/30(木) 23:48:46 ID:7sfs3UIk
こんなスレあったんだw
103名無し行進曲:2007/09/01(土) 11:59:21 ID:rwwQ3WaL
今日ソロ吹いたからage
104名無し行進曲:2007/09/06(木) 16:52:26 ID:GslRJNIz
ビブラートをかけれないユーフォなんかいらん。
かけてなんぼ。
105名無し行進曲:2007/09/06(木) 18:59:53 ID:PDOHSFm4
ビブラートを「かける能力がない」ユーフォ奏者はどうかと思うが、
「かけてなんぼ」という認識の奏者もいらんな。
しかもこういう奴に限って三浦式(>>67-68参照)の古くさい奏法だったりするし。
106名無し行進曲:2007/09/06(木) 21:43:35 ID:GslRJNIz
吹奏楽のユーフォはビブラートかけるべき。

でないと、ホルンやテナーサックス、トロンボーンの
同音域にいる意味がない。

ユーフォの役割をわからずやってる指導者が多すぎるから、
おもしろくないのさ。

ビブラートのないダブルリードが無味乾燥なのと同じ。
107名無し行進曲:2007/09/08(土) 14:36:18 ID:86mq0ZkZ
いや、ビブラートはかけないべき。
金管バンドならわかるが、
吹奏楽でかけられてもハーモニーが崩れるだけ。
321やCONN、KINGあたりの楽器で明朗に吹いてこそ吹奏楽にふさわしい。
108名無し行進曲:2007/09/09(日) 18:52:07 ID:y+zCaIYa
「かけないべき」って日本語もどうかと思うが
>>104のバカも「かけれない」とか言ってるからどっちもどっち。
日本語的にも内容的にも>>105が正しい。
109名無し行進曲:2007/09/09(日) 21:07:50 ID:g/OOSXvD
吹奏楽はクソ
110名無し行進曲:2007/09/11(火) 21:54:40 ID:YKEcPQiK
どっちなんですかね。
かけたほうがいいのか、かけないほうがいいのか。
このさい
はっきりしてくださいw
111名無し行進曲:2007/09/11(火) 21:56:12 ID:60cQAS1S
かけた方がいい場合もかけない方がいい場合もある。
奏者の解釈にもよるし、ソロじゃないなら指揮者の解釈にもよる。
何でこんな当たり前のことも分からないんだか。
112名無し行進曲:2007/09/12(水) 22:10:49 ID:mI2N2Mcq
>110
> かけたほうがいいのか、かけないほうがいいのか。

それを、考えながら、感じながら演奏するのが音楽でしょ。
113名無し行進曲:2007/09/21(金) 20:13:36 ID:UgxI1k3o
時と場合と場面と・・・
114名無し行進曲:2007/09/21(金) 21:09:01 ID:y/jGv204
みんなスレタイ読もうか
115名無し行進曲:2007/09/21(金) 22:56:56 ID:GYBAV6tb
スワンズ島への旅

美味し過ぎw
116名無し行進曲:2007/09/26(水) 20:20:00 ID:bZ03NKi5
age
117名無し行進曲:2007/10/03(水) 00:16:16 ID:RYBrW34W
hosyu
118名無し行進曲:2007/10/03(水) 00:23:32 ID:JbxUm9fN
スパニッシュフィーバーにもユーフォのソロがあったような気がする。

エルカミーノレアルにも短いソロがあるけど、あれをビブラートなしでやったら本当にノッペリした演奏になるな。
タンギングの練習に聞こえるだろうw
119名無し行進曲:2007/10/03(水) 00:48:56 ID:kNh0N3oZ
Euph吹きだからage
120名無し行進曲:2007/10/03(水) 01:05:58 ID:G98diRGb
>>118
>スパニッシュフィーバー

ねーよ
121名無し行進曲:2007/10/03(水) 12:27:01 ID:RYBrW34W
アルメニアンのパート1の最初らへんのソロはどう吹けばいいんだろうか
122名無し行進曲:2007/10/03(水) 19:00:06 ID:TONYjOie
外囿氏やミード氏のような細かいヴィブラートはどうやってかけているんですかね?
過去レスに出てる"古くさいヴィブラート"になってしまいます orz
123名無し行進曲:2007/10/03(水) 23:02:38 ID:JbxUm9fN
>>120
あれはsoliだったか。
124名無し行進曲:2007/10/03(水) 23:23:14 ID:G98diRGb
>>123
ただのメロディーだよ
125名無し行進曲:2007/10/04(木) 22:42:40 ID:OHpctd1t
ユーフォがすごく目立ってたので、ソロかとおもた。
126名無し行進曲:2007/10/09(火) 13:23:13 ID:fYEtbIBv
hosyu
127名無し行進曲:2007/10/11(木) 22:35:29 ID:bJqktCIV
>>122
ビブラートよりまっすぐな音をしっかり出す方向に意識傾けたほうが両氏に近付けるかもよ…
128名無し行進曲:2007/10/23(火) 16:01:34 ID:Xmy05Rje
hosyu
129名無し行進曲:2007/11/01(木) 23:14:55 ID:PEHJHDJ6
あげ
130名無し行進曲:2007/11/12(月) 14:26:38 ID:uBbLqIKy
あげ
131名無し行進曲:2007/11/20(火) 15:50:14 ID:p62m5ArR
あげておく
132名無し行進曲:2007/11/20(火) 16:13:57 ID:Yg5ZL2WT
おいおい
もっとおいしいのがあるのを忘れてるんじゃないか??

カルミナがあるだろ

133名無し行進曲:2007/11/21(水) 01:09:08 ID:tXju25BA
オルフを吹奏楽の作曲家だと思っているバカが来ました
134名無し行進曲:2007/11/26(月) 22:53:31 ID:9hkjLjEx
age
135名無し行進曲:2007/11/27(火) 10:17:41 ID:rPLpWBKo
133
すぐ勘違いするバカがお前ではないか

カルミナを音楽と思ってるのではないか??W
136名無し行進曲:2007/11/27(火) 11:19:17 ID:pvIqSXP5
一週間も経ってからムキになるのもどうかと
137名無し行進曲:2007/11/27(火) 23:38:07 ID:rPLpWBKo
そこで引っ掛かるお前もどうかと
138名無し行進曲:2007/11/28(水) 00:10:43 ID:OV32Xhgd
これは痛い
139名無し行進曲:2007/11/28(水) 13:11:21 ID:umXtyTgl
ハーレクインの楽譜ってもう出版されてるの?
140名無し行進曲:2007/12/08(土) 01:14:22 ID:ntfLI5U8
ほす
141名無し行進曲:2007/12/17(月) 11:31:00 ID:5PIk77cO
hs
142名無し行進曲:2007/12/25(火) 13:04:04 ID:6GD1bcLU
ほs
143名無し行進曲:2007/12/26(水) 13:32:03 ID:VohymNDj
来年の課題曲4に、カーナウのラプソディとそっくりな箇所があってワロタ
144名無し行進曲:2007/12/30(日) 12:25:29 ID:Wi/d3Ma3
>>143
そうなの?今度聞いてみよ。
145名無し行進曲:2008/01/07(月) 19:21:22 ID:d/H9e9Xp
誰か、長生淳の「さくら」吹いたことある人いる?
どんな感じ?
146名無し行進曲:2008/01/19(土) 21:18:52 ID:7IAB2s1u
ユーフォソロがある曲

・宇宙船艦ヤマト−序曲−・foster on my mind
我が心のフォスター
・くりみわり人形
・パイレーツ
・ディズニーメドレー
・展覧会の絵
・海の男達の歌
・タナバタ
・ジャパグラ−時代劇−
・天国と地獄

M8
・ドラえもん
・日本の詩情
・千の風になって
・童謡メドレー
・冬のソナタ

思いつくものですが。

ソロ曲なら
・パントマイム
・イナのうた
・幻想協奏曲
・ヴィンテージ
・とっかあた
・さくら
などがオススメです。
147名無し行進曲:2008/01/22(火) 01:52:53 ID:aFe6OdJ3
道祖神の詩と吹奏楽のための小狂詩曲でソロをやりますた。
ディスコ・キッドの最後らへんのもソロなのかな?
M8なんかはあまりなさそうな気がする。
148名無し行進曲:2008/01/23(水) 17:38:39 ID:LZS+fTIF
おいらはバンド(20人弱)で1人のユーフォ吹きだから何やってもソロになる。
149名無し行進曲:2008/01/23(水) 20:57:25 ID:SjUd5zew
そう…
150名無し行進曲:2008/01/23(水) 21:29:12 ID:3dA+tAC9
侍brassの飛天
ユーフォの独奏がかっこよすぎ
151名無し行進曲:2008/01/26(土) 19:43:45 ID:9jr+q6J5
現在高1で今年のソロコンでやるいい曲探してます。
現在候補はパーティーピースですが、やっぱ難しいですかね?
楽譜ないんで現在は耳コピで練習中ですが・・・

さくらやイナなんかとも迷ってますが、曲としてはパーティーピースの三楽章のような雰囲気のが好きです。
152名無し行進曲:2008/01/26(土) 20:05:02 ID:/4ItMYq1
あれはカットがめんどくさい
153名無し行進曲:2008/01/27(日) 10:43:25 ID:xX2xbXUR
今年中3でソロコン出たいと思ってるんですが、いい曲ないですか?
ハイCがギリです
このくらいのレベルで出来る曲を教えて下さい
154名無し行進曲:2008/01/27(日) 10:51:26 ID:YPyNk6Yz
ありません
155名無し行進曲:2008/01/27(日) 11:12:30 ID:xX2xbXUR
真面目に答えてくれる人いませんか?
156名無し行進曲:2008/01/27(日) 11:43:51 ID:iUxGz+vk
>>155
音域だけが技量ではない、君がどのくらいの技量なのか分からないのに答えられない。
君の実力を理解している人に相談するんだね。
つーか、ソロするなら選曲くらい自分でしろよ。

マジレスしたぞ、満足か?
157名無し行進曲:2008/01/27(日) 12:23:10 ID:xX2xbXUR
ありがとうございます
158名無し行進曲:2008/01/27(日) 15:08:01 ID:Jj3PlYMs
>>157
なんというコンテストに出るのですか?教えてください。
159名無し行進曲:2008/01/27(日) 16:36:18 ID:xX2xbXUR
>>158
中学生・高校生管打楽器ソロコンテストです
160名無し行進曲:2008/01/29(火) 20:47:55 ID:Mph9685l
>>151
さくら>>>>>>パーティーピース>>>イナ
ですので、さくらはやめたほうが無難だと思われます。
161名無し行進曲:2008/02/17(日) 20:12:00 ID:uJ+uUNzW
age
162名無し行進曲:2008/02/23(土) 22:12:02 ID:R4xG35pD
ディズニーメドレーのソロ、きつかった・・・。
サムシング好きだ。
163名無し行進曲:2008/02/23(土) 23:09:34 ID:2tepWaqh
M8の千の風になっての冒頭のソロはなにげに好きだ
164名無し行進曲:2008/02/25(月) 01:50:44 ID:gtRYryok
ユーフォって、なんでか知らんが「俺ソロもイケてる」って思い込むやつ多いな。
165名無し行進曲:2008/02/26(火) 15:06:38 ID:op4MPvBk
成り立ちとしてソロ楽器だからだろう
166名無し行進曲:2008/03/04(火) 14:42:42 ID:cugn/7X2
age
167名無し行進曲:2008/03/04(火) 21:29:46 ID:3yu2kXxm
なんだこの糞スレは!  どうしてえうぷ吹きは糞ばかりなんだ?
168名無し行進曲:2008/03/07(金) 13:09:01 ID:sjrs9sMM
>>143
同意ー
169名無し行進曲:2008/03/07(金) 19:33:32 ID:bBFa6iL+
>>167
そんなこと言ってなんになるんだ?
170名無し行進曲:2008/03/18(火) 01:55:59 ID:j585QZ6/
あげ
171名無し行進曲:2008/03/19(水) 12:04:41 ID:2n+ZjO0g
EUPHONIUMとピアノのための・・・ファンタジーかっこいい
172名無し行進曲:2008/03/21(金) 02:14:43 ID:iJTl2KjH
ポップスにソロねーよ理不尽だよなぁ・・・と思ってたら
知り合いのバンドがこの前「哀愁のセントラルパーク(?)」をEuphソロでやってた。
目から鱗。
こうやりゃいいのよな。ポップスでソロやりたけりゃ。
173名無し行進曲:2008/03/21(金) 03:07:14 ID:hPEE601t
今年のニューサウンズにはユーフォソロの「ユーレイズミーアップ」が入る。
ホカゾノのソロフィーチャーで録音があったそうな。
174名無し行進曲:2008/03/23(日) 16:43:28 ID:xgsTzjGM
>>173
それが楽しみ。ニューサウンズのユーフォソロは
時代劇以来かな
175名無し行進曲:2008/03/24(月) 09:13:07 ID:V/N98vaJ
晴れた日は恋人と市場へ!のえうぷソロ好き。
176名無し行進曲:2008/03/24(月) 11:12:44 ID:nD8ztyvH
ソロについてのスレなのに 何の曲にソロがあるだのどのソロが好きだの
別にいいけど中身の無い幼稚なレスばかり エウプらしくていいけどさ
177名無し:2008/03/24(月) 22:56:38 ID:SWcdLHFq
未来予想図かっこいい
178名無し行進曲:2008/03/24(月) 23:40:42 ID:ejbLxlY2
自分はボッカラーリが好きです(*^_^*)
179名無し行進曲:2008/04/04(金) 03:31:39 ID:g1bLMMYo
あげ
180名無し行進曲:2008/04/04(金) 07:33:37 ID:Rt+4pTQn
情けないなぁ
181名無し行進曲:2008/04/04(金) 10:33:00 ID:b/3R/Nb7
モヤモヤして芯の無い音色で吹くんだよ。たいていのソロ
182名無し行進曲:2008/04/16(水) 00:44:25 ID:CSbngux1
自分は外囿さんみたいな芯がはっきりした音の方が好きだし、
それを目指したいなって思ってる
183名無し行進曲:2008/04/16(水) 04:52:36 ID:PkgNxRDK
>>182
外園氏はどちらかといえば芯が太い(太過ぎる)タイプ。
荒木氏や斎藤氏の方が芯がある演奏者なんだぜ。

外園氏を目指すなら、賞を取った頃の銀ウィルソンの音色だな。ヤマハはffが暴力的でイカン。
184名無し行進曲:2008/04/17(木) 17:13:10 ID:yop1i6wO
一体ここは何のスレだ? 薄っぺらい。

水槽のユーフォ吹き≒水槽のボーン吹きとサックス吹きはDQNばかりなのか?
185名無し行進曲:2008/04/17(木) 20:55:49 ID:/XkkLZuw
>>183
賞取ったのっていつごろだったっけ?
186名無し行進曲:2008/04/18(金) 07:21:55 ID:D1dWIFF/
この板に薄っぺらくないスレがあるんだろうか
187名無し行進曲:2008/04/18(金) 22:41:31 ID:L2JAdhJ1
ニューサウンズの曲目発表されてる
188名無し行進曲:2008/04/19(土) 20:40:12 ID:IPRyIINH
>>187
今更?
189名無し行進曲:2008/04/25(金) 23:58:20 ID:VLRwK/2L
NSBのほかぞのさんはどうでしたでしょうか?
190名無し行進曲:2008/04/26(土) 19:39:45 ID:aKG5EN5o
ほかぞのさんのぞうさんをしゃぶりたいです
191名無し行進曲
age