佐賀の大学職場一般 パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し行進曲:2008/07/26(土) 10:37:36 ID:wEP/Nabi
どうでもいいけど、止水の団員が外で「俺はうまい」と大きな顔するのがむかついてしょうがない。

うまいのはおまえじゃなくてお前が所属してるバンドだよ

おまえがいなくなったって止水は痛くもかゆくもない
いや、むしろ(ry
953名無し行進曲:2008/07/26(土) 13:02:15 ID:ooB/FBNz
そんなでかいツラしてる人がいるのか
954名無し行進曲:2008/07/26(土) 15:26:05 ID:5dcYbNCL
952 今始まったことではない。昔からだよ。高校にもよくいるな。
そういう奴に限ってたいした奴はいない。可哀想な奴。。。
955名無し行進曲:2008/07/26(土) 18:49:21 ID:a8K0vDzw
上には上がいますからね。
956名無し行進曲:2008/07/26(土) 21:15:43 ID:GqOssZnX
いるなあ。
この板にもいたぞ。出身校がどうのこうのとか、金賞とったことがないだろとか。
金賞だったのはお前じゃないだろ。
え、俺のこと?

吹奏楽の合奏でしか使えないやつも結構いるな。
音楽をしらないから、オケやアンサンブルではどう吹いていいか全く分かっていない。
和音合わせはそこそこできるが、音色の変え方とか、ピアノの音量で音楽創ったことがないから、
音も音楽も完全に死んでしまうやつ。

コンクール終わったやつは、コンテストとは別にアンサンブルやって腕をみがこう。
木管アンサンブルなどホルンには相当厳しいが、腕が上がること必死。
同属楽器アンサンブルもお勧め。

書き方がえらそうでごめんね。
957名無し行進曲:2008/07/27(日) 00:53:03 ID:K8jhpBu6
うんうん。
あなたがどのくらいの人なのか知りたいですぅ。
佐賀の吹奏楽のプレーヤーで音色の変え方まで理解して吹いてる人は私が知る限り数人。
あなたはもしやその数人の一人?
一般のバンドになってそこまで目指すのは至難ですよね。
基礎ができている人であれば少しは習得できるでしょうが、音楽は奥が深い。
だからその辺を知らない人が読めば、本当に偉そうに聞こえてしまう。
音色の変え方なんて、言葉は聞いたことあっても実演で教えなきゃ分かりませんって。
だから文字だけで言ったって非難にしかなりませんよ。

アンサンブルも音楽を知ってる人がいなきゃ自己満足で終わりますしね。
958名無し行進曲:2008/07/27(日) 08:47:18 ID:fULr3Kqz
>>957
いってることは分かった。
そうだね。
言葉や文字だけでは、そんなもんかもしれない。

ところで音色の変え方なんて、息の入れ方や考え方だけですぐ変わるということ位は知っているのだろうか。
大音量の合奏体を聞いて、変わったことが分かる人間は確かにそうはいないだろう。

アンサンブルは隠れる場所がないから、自分を磨くしかない。
音楽も、技術も。
ただソロよりはきつくない。
そういう意味でよい。

自己満足については、何も知らない学生ならまだしも、一般なら効率的に学ぶ方法は見つけることくらいできるはず。
単なる自己満足でもやるのとやらないのでは、かなり違うと思う。

自分はここまでというふうに決めるというということも当然あるだろう。
それは、それでいいのではないだろうか。

後、私は佐賀出身だが、佐賀県在住ではない。
959名無し行進曲:2008/07/27(日) 09:48:12 ID:9nMEofqw
次スレはこちらになります。

佐賀の大学職場一般 パート3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1217119609/l50

パート2が1000になってからパート3に書き込むようにして下さい。
960名無し行進曲:2008/07/27(日) 10:16:37 ID:MIct1gzu
なんで急にこんな話になってんの?
961名無し行進曲:2008/07/27(日) 10:38:02 ID:9FT3ba0D
佐賀を探してたら…。
962名無し行進曲:2008/07/27(日) 11:35:19 ID:aFgBmX3Z
でもまあ止水は佐賀でダントツ上手いのは事実だしなぁ・・
ていうか佐賀だけじゃなくて九州全体でもトップクラスなんでしょ?
963名無し行進曲:2008/07/27(日) 12:53:21 ID:OzEL9eSc
だよね。。。。
964名無し行進曲:2008/07/27(日) 13:03:13 ID:b6fuRwKW
>>961
よかけん、佐賀県もあるよ
965名無し行進曲:2008/07/27(日) 14:55:41 ID:+MBxftql
昔の栄光に溺れて、個人の技量が落ちている人が結構いるよね。
元々ない人もいるけど。マヒするって恐いな。
966名無し行進曲:2008/07/27(日) 18:16:22 ID:JAzXBl43
まぁ、コンクールバンドとして「強い」のは誰も否定できないだろ。

確かにうまい人はいる。だからあのレベルを保っていられるんだと思う。

だが、定演チケットノルマ要員としてしか見られていない人がいるのも事実。
それから「出る杭は打たれる」。

そこで踏ん張って上手くなろういうと根性ある奴はどんどん伸びるだろうな。社会人でも。

俺はそんなに強くないし、屈辱味わいながら団費払うのも嫌だけどな。そんな金あったらレッスン通う。
967名無し行進曲:2008/07/27(日) 20:23:18 ID:bpTIMWXw
コンクールが終わってこんな話になるとは・・・
968名無し行進曲:2008/07/27(日) 20:59:10 ID:vI/6ml/a
コンクールが終わったからこそ、こういう話も出て来るのでしょうね。
969名無し行進曲:2008/07/27(日) 21:00:34 ID:sD3NCGql
次スレはこちらになります。

佐賀の大学職場一般 パート3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1217119609/l50

パート2が1000になってからパート3に書き込むようにして下さい。
970名無し行進曲:2008/07/27(日) 21:02:06 ID:mF4QT2w4
チケットノルマ要因は嫌だなぁ…
971名無し行進曲:2008/07/27(日) 22:03:24 ID:xWU9ddvI
>>966
最後の1行は同意。
972名無し行進曲:2008/07/28(月) 00:16:16 ID:pJWas9lr
やっぱりみんな全国出たいから入ってるんじゃないの?
973名無し行進曲:2008/07/28(月) 00:22:06 ID:k5i2Mghb
>972 それなりに費用を出してまでもか?それくらい金出せばねぇ‥もっと有効に使いたい
それが楽しいなら仕方ないがね
974名無し行進曲:2008/07/28(月) 08:58:11 ID:bBPDnXiV
希望的要望だけど、市吹は全国金賞目前を何度も達成しているんだから、その先も考えて欲しい。

金賞とってしまっても、延々コンクールを繰返すでは能がない。
結局、地方ドサ廻りでは、たかが知れている。
コンクールで培った?技術を、どう自分達の音楽とその活動に生かすのかに興味がある。
今のところその展望は見えない。
案外その辺の展望のなさが、全国金賞と銀賞の差にも思えてくる。

ただ、自衛隊やBSを聞いていると、オケやポップスの編曲メインという吹奏楽に限界も感じる。
やはり吹奏楽オリジナルで、先へいって欲しい。
975名無し行進曲:2008/07/28(月) 08:59:45 ID:cEFb8Lc+
でもまあ全国行けるのは羨ましいよ。
それで少々金がかかるのは仕方ない。
もっとも漏れの場合は高額になると経済的無理だがw
976名無し行進曲:2008/07/28(月) 10:33:07 ID:vcGotEHb
>>974

コンクールバンドの先には、全国金以上に何がある?

それ以上を望むのであれば、「コンクールバンド」という呼ばれ方をしないような活動をするべきだな。

やっぱりコンクール専用の練習ってあると思うしな。

と、コンクールバンドの厳しさについていけない俺が偉そうなことを言ってみるw
977名無し行進曲:2008/07/28(月) 16:17:06 ID:zJ4KQ8vn
最後の1行がオチですかw
978名無し行進曲:2008/07/28(月) 18:32:21 ID:Y6Lntkd4
市吹は全国金とれるかなあ?
なかなか届かないみたいだが
979名無し行進曲:2008/07/28(月) 18:34:53 ID:V6XBqdK9
次スレはこちらになります。

佐賀の大学職場一般 パート3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1217119609/l50

パート2が1000になってからパート3に書き込むようにして下さい。
980名無し行進曲:2008/07/28(月) 18:37:10 ID:DNTVy9Ko
>>978
その前に九州が。

辞退が多いとはいえ、緑は辞退してないし。
981名無し行進曲:2008/07/28(月) 21:44:41 ID:SPHFQJdb
全国バンドって厳しいんだね・・・・・
982名無し行進曲:2008/07/28(月) 22:40:11 ID:RmCxpZeZ
そうでなきゃコンクールで勝ち上がるのは難しいのだと思いますよ。
983名無し行進曲:2008/07/28(月) 23:16:42 ID:hf8UgHe+
市吹には全国金をめざしてほしい。
984名無し行進曲:2008/07/28(月) 23:52:09 ID:V81ecLYn
それよりミササギの今後はどうなるの?
985名無し行進曲:2008/07/28(月) 23:53:45 ID:hf8UgHe+
それはみささぎの人に聞いたらいいんじゃないでしょうか。
986名無し行進曲:2008/07/29(火) 00:15:29 ID:yKQPglJ6
なるようにしかならんでしょーw
987名無し行進曲:2008/07/29(火) 00:55:58 ID:7j6yaKCl
市吹以外はどこも大して変わらないが、現時点では、2番手がみささぎとなるのではないかな。

ただ、虹松もみささぎも来年は分からない。
中心人物のいない団体は、たいしたことはないだろう。
そういう意味では、小城もわからない。

988名無し行進曲:2008/07/29(火) 07:23:53 ID:mODEpFsi
新バンドの動向は?
989名無し行進曲:2008/07/29(火) 07:27:11 ID:D749/iyU
次スレはこちらになります。

佐賀の大学職場一般 パート3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1217119609/l50

パート2が1000になってからパート3に書き込むようにして下さい。
990名無し行進曲:2008/07/29(火) 07:42:21 ID:BXNLBppc
新バンドといえば、
本気バンドはどうなったんでしょう
991名無し行進曲:2008/07/29(火) 17:27:17 ID:lU72cAT2
991
992名無し行進曲:2008/07/29(火) 17:27:56 ID:lU72cAT2
992
993名無し行進曲:2008/07/29(火) 17:28:32 ID:lU72cAT2
993
994名無し行進曲:2008/07/29(火) 17:29:10 ID:lU72cAT2
994
995名無し行進曲:2008/07/29(火) 17:29:49 ID:lU72cAT2
995
996名無し行進曲:2008/07/29(火) 17:30:32 ID:lU72cAT2
996
997名無し行進曲:2008/07/29(火) 17:31:08 ID:lU72cAT2
997
998名無し行進曲:2008/07/29(火) 17:31:49 ID:lU72cAT2
998
999名無し行進曲:2008/07/29(火) 17:32:19 ID:jWLVwVQe
次スレ

佐賀の大学職場一般 パート3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1217119609/l50
1000名無し行進曲:2008/07/29(火) 17:32:52 ID:jWLVwVQe
次スレ

佐賀の大学職場一般 パート3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1217119609/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。