吹 奏 楽 に あ り が ち な こ と part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
前スレ
吹 奏 楽 に あ り が ち な こ と 2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1159352092/
2名無し行進曲:2007/03/19(月) 23:25:53 ID:/GjdSN8N
1乙
3名無し行進曲:2007/03/19(月) 23:43:29 ID:1S/mOrqh
3ライズマーチ
4名無し行進曲:2007/03/19(月) 23:52:02 ID:ybYWzFcX
ガイシュツかもしれないが、タクトが下ろされているのに
吹き続ける金管群。
5名無し行進曲:2007/03/20(火) 00:01:29 ID:TaBcEJTr
スウィングガールズでやってた特訓法を実践。
6名無し行進曲:2007/03/20(火) 00:25:28 ID:JjUhLtgw
>>5
やった

6ゲト('∀`)
7名無し行進曲:2007/03/20(火) 20:57:13 ID:fDCll1iy
>>5,それをやって先生に
「 意 味 な い か ら や め ろ 」
っとしかられた生徒…
8名無し行進曲:2007/03/20(火) 22:04:31 ID:omasRaNi
合唱祭で吹奏楽部員の女がしゃしゃりでる→あまりの自治厨+的外れな意見に吹奏楽部員全員唖然
9名無し行進曲:2007/03/20(火) 23:28:29 ID:/2q3q7tz
スウィングガールズでやってたTpのくるくるをする
        ↓
      落 と す


「は?!なにやってるん?!?!」
「…スイマセン…」

どうでもいいけど先輩、関西弁使ったからって倖田になれると思わないでくださいね
10名無し行進曲:2007/03/21(水) 00:01:20 ID:1KAjRV5m
間違えて曲のまだ休みのところで楽器を構えたが
おろすのが恥ずかしくてそのまま数小節構え続ける。
またはつばを抜くふりをしてごまかす。
11名無し行進曲:2007/03/21(水) 01:08:08 ID:IxFl9mlL
自分に酔いしれ
揺れすぎて怒られる木管群
吹く時
縦揺れするトランペット
12名無し行進曲:2007/03/21(水) 01:20:47 ID:QTOTme7l
今日定演だ・・・。
今回は何が落ちるんだろう。
前々回はマッピ、前回はフリューゲルだったなぁ・・・。
13名無し行進曲:2007/03/21(水) 02:21:11 ID:pWVaffsL
指揮者かもねw
14名無し行進曲:2007/03/21(水) 10:32:45 ID:vxpC9Q40
いままでのいろんな誹謗中傷の証拠を人事部あてに送りつけてやるから感謝しなw
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1173834986/6-
15名無し行進曲:2007/03/21(水) 14:23:52 ID:j4/yq7ES
>>12
弦バスの馬鹿がが弓落としたことがあるww
16名無し行進曲:2007/03/21(水) 21:16:25 ID:GS1xUZk1
吹 奏 楽 に あ り が ち な こ と
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1152933755/
吹 奏 楽 に あ り が ち な こ と 2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1159352092/
17名無し行進曲:2007/03/22(木) 12:08:37 ID:2H1Uxuvi
いちいち話し合いになる。なにも意見言わない奴発生
182ND,3RD:2007/03/22(木) 12:47:50 ID:RjMuX7xo
音楽の楽しさを知ってか知らずか1ST(ファースト)にこだわる奴、特にトランペットに多い。1STじゃなきゃ吹奏やる意味ないみたいな感じで、そもそも1ST昇格制にする指導者が悪い。2ND・3RDの何が嫌なんだ。
19名無し行進曲:2007/03/22(木) 14:15:16 ID:wCHltypZ
>>18
> 特にトランペットに多い。
わかる。ラッパの人たちって、人前に立って牛耳を執ったりするのに
慣れてたり、そういう人が多いんじゃないかな、と思う。
うちの歴代の部長さんでもラッパの人は比較的多かったんじゃないかな。
202ND・3RD:2007/03/22(木) 15:02:07 ID:RjMuX7xo
19さん・俺の意見に共感してくれてありがとう。‘吹奏にありがち’かは判りませんが、事実、俺の学校では1STは上級者、3RDは初心者みたいなとがあり、先輩が抜けるこの季節ペットの奴らは1STに昇格しようと、必死になる奴がいます。本当あきれますわ。2ND・3RDでもいいのに。
21名無し行進曲:2007/03/22(木) 19:11:45 ID:GxJ9/PWL
>17
そして発言しない人が居る事が問題になる
22名無し行進曲:2007/03/22(木) 19:18:41 ID:eyYbtWnr
打楽器のタンバリンをやるやつ=下っ端でカスな奴
と考えて 休憩時間に
「お前タンバリンかよ」
とかって言う奴

ヲレのところは少なくとも管楽器の半分がそう思っている
23名無し行進曲:2007/03/22(木) 19:29:24 ID:3ixhEtLp
タンバリンなめんなぁーと言いたい
2419:2007/03/22(木) 19:53:45 ID:wCHltypZ
>>20
3rdが初心者って、初心者が多い学校とかだと結構“ありがち”だよね。中学校とか。
こっちの吹奏楽部も初心者が多いのでそうなるけど・・・ClとかTpとか。。
バンドやパートの実力にマージンがあるならばうまい人が2ndとか3rdとかに
行ってバンドを支えたいよね。

唯、1stが下手だと一番目立つから、そういう点で責任感が問われるっていう考えはあるのかも。
3rdが下手だとバンド全体に響くと思うけどね。
25名無し行進曲:2007/03/22(木) 20:00:12 ID:kk3wZQGM
トロンボーンの前の席だと

つ ば が 飛 ん で く る
26名無し行進曲:2007/03/22(木) 20:06:33 ID:bid3gFFH
そしてスライドで頭をぶち抜かれる
27名無し行進曲:2007/03/22(木) 21:03:25 ID:5YK9JKH+
コレ見てるとうちの学校おかしいのかなって思ってくる。
ウチは…1stと3rdが上手い人かな。
2・3年。
で2ndが1年で2人とかね。
28名無し行進曲:2007/03/22(木) 21:04:00 ID:5YK9JKH+
>>15
あたし弦バス奏者。
弦落としたことある。。。笑
29名無し行進曲:2007/03/22(木) 21:09:47 ID:E3YL789s
オケの毛嫌い。オケの人は吹奏楽の毛嫌い。
30名無し行進曲:2007/03/22(木) 21:11:16 ID:n8WAR9Nt
>>28
弓と弦の違いが分からないくらいなら辞めてしまえ
31名無し行進曲:2007/03/22(木) 21:18:14 ID:ZtQzFOQN
>>27
それはうちのパートも同じだよ。
ちなみにホルンだから1st&3rd, 2nd&4thにわかれます
32名無し行進曲:2007/03/22(木) 21:29:13 ID:w6A1YaWe
クラパーリーですが。

1stはメロディ・ソロが多く、音域も高いので比較的高音がきれいで度胸のある人。
2ndはクラで一番鳴りにくく、音程も不安定な音域を担当することが多く、難しい。
3rdはメロディ下となり支えるため、低音域がしっかり鳴らせて音量が欲しい。

以上の点を考えてパート割りしています。


どのパートも非常に大切ですよ。適材適所。    

33名無し行進曲:2007/03/22(木) 21:31:40 ID:L9Foy/QC
>>32
スレタイが読めるようになってから2chに来ようね^^
34名無し行進曲:2007/03/22(木) 22:19:00 ID:RG1i7FkZ
友達にマッピ貸してといわれて笑顔で貸すが、返されたら急いでこっそりきれいに洗いに行く・・・自分。
35名無し行進曲:2007/03/22(木) 23:43:16 ID:GxJ9/PWL
何故かトロンボーンの人は一年生の時、
一回はスライドを飛ばしてしまう。
そして「カラーン」となるのでみんなの注目の的になるため
スライドがなかなか入らない。
36名無し行進曲:2007/03/22(木) 23:49:32 ID:s4aYVT/x
こいつ中学の時の同級生。部活でフルート吹いていた。
http://ihot.jp/album/users/detail.php?id=nhsmking&seq_no=118966
当時は坊主頭でバリバリの男だったのに、5年でこんなに変わるもんなんだな!
37sage:2007/03/23(金) 11:00:24 ID:ZIgniNem

俺Tp1stですが、日々3rdにならせてもらえるよう
指揮者に交渉中ですが何か?



だって3rdが1番面白いんだ
38名無し行進曲:2007/03/23(金) 11:06:54 ID:JcuMDnu6
>>37
専ブラ使えよカス
39名無し行進曲:2007/03/23(金) 20:02:20 ID:WdxJdKF8
自分に関係ない所で返事をしてしまう
誰も返事しないのに自分だけしてしまう
その逆に返事しないといけない所で誰も返事をしない
40名無し行進曲:2007/03/23(金) 22:56:47 ID:4VNYqpNq
>>25 >>26
ウケたwwww確かにwww
41名無し行進曲:2007/03/23(金) 23:09:25 ID:nDzAFVYp
練習する時間より、先輩とか友達と話している時間が多い奴。
42名無し行進曲:2007/03/23(金) 23:19:31 ID://ZTsuMr
ひとりだけピストンのチューバ
43名無し行進曲:2007/03/24(土) 12:57:40 ID:l2eF0dNH
スレタイに隙間をあける>>1
44名無し行進曲:2007/03/24(土) 16:12:52 ID:RgK7r698
いままでのいろんな誹謗中傷の証拠を人事部あてに送りつけてやるから感謝しなw
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1173834986/6-
45名無し行進曲:2007/03/24(土) 19:27:04 ID:ud8JyukK
威張って生意気なフルートパート。
46名無し行進曲:2007/03/24(土) 19:44:15 ID:GVqTNaj1
パーカッションって言ってもらいたがる。
打楽器って言ったら怒りだす。
まぁうちのパートの話ですな。
47名無し行進曲:2007/03/24(土) 22:39:03 ID:ix5gQW+m
個人練習中に漫画を読む…
48名無し行進曲:2007/03/25(日) 09:46:55 ID:Xi2++Xmd
専用の椅子が用意されていても座らないCb
49名無し行進曲:2007/03/25(日) 14:40:12 ID:Xde2Xok/
講習会でやる気がある学校の生徒は挨拶してくれる
50名無し行進曲:2007/03/25(日) 15:31:34 ID:seQUUwgt
>>49
やる気がないところは挨拶すらしないのか...?!
51名無し行進曲:2007/03/25(日) 15:36:44 ID:d7UudVEv
返事だけやたらよくて、言われたことを全然理解出来ていない。
52名無し行進曲:2007/03/25(日) 18:31:08 ID:SAgOY200
チューバ吹きのブレスが発作
53名無し行進曲:2007/03/25(日) 18:39:56 ID:Xde2Xok/
3dのリズム・トレーニングでデュエットする
54名無し行進曲:2007/03/25(日) 18:43:29 ID:3/WO5pAI
隣の人がハイノート決めたのに、明らかに自分が吹いたように演技する奴。
こんな奴とはもう1st組みたくない。
55名無し行進曲:2007/03/25(日) 19:45:49 ID:4/FAFQZV
旋律チューバの時に異様に短くなってるフレーズと合間の不自然な呼吸音
56名無し行進曲:2007/03/25(日) 19:50:01 ID:TdudCgn6
本番前
部長:『ミサンガや色ピンは外して〜〜』
57名無し行進曲:2007/03/25(日) 23:51:02 ID:28kL/ay/
>56『光物(時計とか)も外して〜』
58名無し行進曲:2007/03/25(日) 23:52:31 ID:28kL/ay/
>51返事は良いのに「ここ練習したの?」とか
ちゃんとした文で答えなきゃいけないときにやたら
小さくて返事だけと講師の先生に怒られる。
59名無し行進曲:2007/03/26(月) 03:13:44 ID:9LoFzo/3
腕が短いトロンボーンの1年生が無知な顧問に「音程が高い」と散々しごかれる
60名無し行進曲:2007/03/26(月) 03:31:23 ID:NpKG4ouo
>>59
腕の長さなんて関係ないよボケ
61名無し行進曲:2007/03/26(月) 03:55:02 ID:W5yXMJC/
>>56
ミサンガという名称に時代を感じた
62名無し行進曲:2007/03/26(月) 11:44:57 ID:VRZp2SE1
>>18
俺はパート譜どれがいい?
と聞かれたら、4番と答えるようにしてる
顧問に「渋いな」とかさんざん言われたよ
周りからも白い目で見られるし。
63名無し行進曲:2007/03/26(月) 19:41:40 ID:YmCWcVXB
別にいいんじゃね?個人の好みだろ。
ついでにあたしは毎回ドラムを選んで演る。
64名無し行進曲:2007/03/26(月) 19:57:48 ID:oFk2J34u
自分が一番吹かなきゃいけないような曲以外は、下のパート選ぶようにしてる。
自分ばかりトップやれば吹く方も聞く方も飽きるだろうし。
65名無し行進曲:2007/03/26(月) 21:04:27 ID:0IeWDPlB
>>62
ホルンですか?
66名無し行進曲:2007/03/27(火) 17:08:13 ID:3ejpZeAa
trbの腕が短い1年生に顧問が同情する。
67名無し行進曲:2007/03/27(火) 18:35:50 ID:HwuwLzs9
>>62-64
スレタイ嫁
68名無し行進曲:2007/03/27(火) 21:46:16 ID:9FPGQIEW
チャルメラのマネをスル
69名無し行進曲:2007/03/27(火) 22:56:08 ID:WwPtXfcd
合奏前にファーガソンの真似をして吹くトランペット。
合奏時にバテて音でねぇ。。。


アホ。
70名無し行進曲:2007/03/27(火) 23:51:16 ID:ORhGOmGF
講師の先生が来るまでの基礎合奏(音だしもかねて)
でバテル。→そして吹けなくなって怒られる
71名無し行進曲:2007/03/28(水) 20:44:13 ID:jIN+jDr8
連休小節を指折り数える













のに、数え間違える
72名無し行進曲:2007/03/29(木) 11:18:02 ID:uiugj/Yg
本番で吹く前に軽く息を入れたら、
ウッカリ唇が振動してしまい
音がブォッと鳴ってしまう。
73名無し行進曲:2007/03/29(木) 11:24:19 ID:SNAfJpLM
うっかり、本番の日にちを間違える。
日曜日本番なのに、土曜日の朝、楽器に衣装に靴を抱えて小屋に行ったりする
74名無し行進曲:2007/03/29(木) 12:42:32 ID:3ZJqo6Fr
吹く音を間違えて、黙ってりゃ誰かわからないのにうっかり首をかしげてしまい、指揮者にバレて怒られる。
75名無し行進曲:2007/03/29(木) 14:33:08 ID:wHiKUrnl
本番中なのに うっかり モッコリしてしまう
76名無し行進曲:2007/03/29(木) 19:11:25 ID:3ZJqo6Fr
あるあ……ねーよww
77名無し行進曲:2007/03/30(金) 20:43:09 ID:2kLCACHG
顧問が怒って合奏中止。
泣いて説得する部長。
1人ずつ「おねがいします」と言わなければならない。
78名無し行進曲:2007/03/30(金) 21:11:11 ID:htt9QVrm
Perc.で人数多くてパートが無い
下手したら演奏会の半分は休み
79名無し行進曲:2007/03/30(金) 21:47:33 ID:y3Lj73up
コンクール本番の演奏中の全体写真











顧問に隠れて写真に写らない2ndクラ。
80名無し行進曲:2007/03/30(金) 21:58:19 ID:hqcs66BA
合奏中態度とかで急に怒られ、

もぅやめだやめだ

とかいって顧問や指導者が出ていき、慌ててミーティングを始めて誰かは必ず泣く
81名無し行進曲:2007/03/30(金) 22:02:09 ID:YJK0yS6j
ちょwwwwwマジであるwwwww
82名無し行進曲:2007/03/30(金) 22:09:23 ID:mOsqDyp0
体調が悪く頭痛がしている時のピッコロやEsクラの音色は結構来る。
83名無し行進曲:2007/03/30(金) 22:09:48 ID:nJ3yuJp3
年に三回はあったな、顧問の廃部宣言。
84名無し行進曲:2007/03/30(金) 22:38:17 ID:VigwzEXz
コンクール前になると、理不尽な理由で怒り出すよな。
部を引き締めたいだけの演出ですか?
85名無し行進曲:2007/03/30(金) 23:02:30 ID:TqZZaO7I
部活中の発言
「おはようございまーす」「さよならー」
以上

俺だ
86名無し行進曲:2007/03/31(土) 00:56:18 ID:HFa4jKjQ
部活中はトランプ、雑談、鬼ごっこなどを
する時間に早代わり。
87名無し行進曲:2007/03/31(土) 10:41:56 ID:Hr1gi2FX
>>82 
体調が悪くても吹かなければならないほうも辛いよ。
ピッコロはマヂ死ぬ・・・

88名無し行進曲:2007/03/31(土) 14:53:21 ID:J9khnKjT
吹くところを言われたのに、すぐ忘れてしまう
長く吹いてて苦しくなって、息が吸えなくて吸っちゃいけないところで
吸ってしまう。
89名無し行進曲:2007/03/31(土) 15:52:10 ID:1PrB4iGJ
個人練の時間はたまった課題を終わらせる時間
90名無し行進曲:2007/03/31(土) 23:01:28 ID:HFa4jKjQ
ブレスを分けて隠しブレスにしたのに
普通に裏切る。(自分の吸いたいようにしている。
91名無し行進曲:2007/03/31(土) 23:14:04 ID:bUqX/XIp
チューナーが落ちて電池が飛び散る。
そして電池が一個だけ見つからない。
92名無し行進曲:2007/03/31(土) 23:43:13 ID:QoLk6s+D
本番中指揮者の指揮棒が飛んでしまう。

これありましたよ。まじで。
93名無し行進曲:2007/03/31(土) 23:47:58 ID:HFa4jKjQ
>92
飛ばしたの前に。(うちは
94名無し行進曲:2007/03/31(土) 23:50:48 ID:x+Ks2HbD
>>90
裏切るワロタ
95名無し行進曲:2007/04/01(日) 00:19:08 ID:9UUkbV4s
>>90
俺は裏切る側だなwww
96名無し行進曲:2007/04/01(日) 00:27:03 ID:x1WTbrlX
>>95
まぁ途中でいきなり変えろって言われてもね…
自分の吸い良いとこがあるもんね
97名無し行進曲:2007/04/01(日) 01:15:18 ID:psdCoLnu
おもいっきりブレス

むせる

爆発音
98名無し行進曲:2007/04/01(日) 01:21:29 ID:zr2EUmme
あるあるあるあるあるあるあるあるあるあるあるあるある…
99名無し行進曲:2007/04/01(日) 04:41:29 ID:s045xOxT
>>97
あるあ・・・ねーよwww
100名無し行進曲:2007/04/01(日) 06:30:13 ID:1kANJsid
金管楽器のウォーターキーから出る液体を「唾」だと思う

ほとんど管内の湿気が貯まって出来た水分なんだけどね。
だから教室を借りて練習するとき、何も知らない生徒には少しイメージが悪い。
101名無し行進曲:2007/04/01(日) 06:42:59 ID:PU0vr/M4
トランペットを噴き始めた数ヶ月はよく喉が乾いた。
そのころは実際に唾液が出ていたんだろう。

最近はあまり喉が乾かなくなった。でも唾抜き穴から
水分がしたたっている。
102名無し行進曲:2007/04/01(日) 07:31:05 ID:gCTLWPrz
>>97
アンコン本番でやっちゃいましたけど何かorz
103名無し行進曲:2007/04/01(日) 09:46:52 ID:rs2CUnFS
自分のパートのことを愚痴る男子
104名無し行進曲:2007/04/01(日) 09:57:08 ID:PVP18Vtx
>>101  

クラリネットなんて水分抜く所無いから、下から滴れてくる


それが嫌で頻繁にスワブを通す


本当は、割れ防止と、穴から水が出て演奏不可能になるのを避ける為なのだが


結局は穴から水が出てきて、息を吹きかけて水分を飛ばすクラ奏者


冬場によく見られる

105名無し行進曲:2007/04/01(日) 16:51:50 ID:s045xOxT
>>104のように無駄な改行が多い、厨房だらけ
106名無し行進曲:2007/04/02(月) 00:16:36 ID:unuuLFC8
アンコンや大会などの本番で唾ボールを見ていると
気分が悪くなり、本番前なのにちゃんとブレスが出来なくなる。
アンコンの県大会なんてブルーシートに撒き散らしてOKだったから
そりゃぁもう…(笑
107名無し行進曲:2007/04/02(月) 06:22:11 ID:6gYflaX8
女子がクラリネットを吹いていて椅子の下に滴り落ちてる液がガマン汁に見えて>>75の現象が起きる
108名無し行進曲:2007/04/02(月) 12:55:40 ID:6PN7fSw3
そしてソプラノサックスも又然り。
109名無し行進曲:2007/04/02(月) 18:55:15 ID:bTusfxqI
>>75 の現象のあとよく見たら男子が吹いてた

ってこともしばしばあるかも・・・
110名無し行進曲:2007/04/03(火) 11:08:24 ID:ULGx8Cdy
作曲者Anonymousを人物名だと勘違いする
111名無し行進曲:2007/04/03(火) 11:46:59 ID:uNE+KPIm
ftp鯖立ててる人間が部内に一人は居る。
112名無し行進曲:2007/04/03(火) 22:25:54 ID:AKxnxk+g
過呼吸になりやすい奴
そして、その対処になれている奴
113名無し行進曲:2007/04/04(水) 06:31:55 ID:STUSavve
楽器吹きながら寝れる椰子。しかも気付かれない
114名無し行進曲:2007/04/04(水) 09:21:27 ID:sU4822Z9
一年生ばったばた貧血で倒れる、そして何故か打楽器や
弦バス率が高い。
115名無し行進曲:2007/04/05(木) 20:21:14 ID:6LjlQSrI
>>111
あまりありがちではないかも?
ウチのバンドにはいるけど。(自分w
116名無し行進曲:2007/04/05(木) 21:57:18 ID:RogOz6w4
>>111はアノニマスFTPに掛けたネタじゃね?
117名無し行進曲:2007/04/05(木) 23:01:38 ID:etdzAjfH
演奏会で。

ノリのいい曲で観客が手拍子をし始めると、自分だけ「わざと」裏打ちをする。
118名無し行進曲:2007/04/05(木) 23:02:21 ID:etdzAjfH
連投ごめん。
上の続きで、

自分だけ「わざと」裏打ちをし始める奴が居る。
119名無し行進曲:2007/04/05(木) 23:23:36 ID:ulYBk59B
文化祭や演奏会で…ポップスなど、歌も入れて演奏する時
原曲より高(低)い調で、場合によっては歌う奴が苦労する。
120名無し行進曲:2007/04/05(木) 23:40:08 ID:dmlySLhI
>>119
そして指揮者に「なんで歌えないんだ!」と言われる。
だって調違うんですもん・・・
121名無し行進曲:2007/04/06(金) 00:48:45 ID:QML/QjjM
休みの小節が長いと、初めはきちんと数えていても
だんだん面倒になり、最終的に他力本願となる。
122名無し行進曲:2007/04/06(金) 01:05:57 ID:GD3dhRUD
演奏会のたびに、なぜだか減ってゆく譜面台紙。
持ち帰っても処分に困るだろうが…
123名無し行進曲:2007/04/06(金) 01:08:02 ID:GD3dhRUD
演奏会のたびに、なぜか減っていく譜面台紙。持ち帰ってる人が居るのか…?
124名無し行進曲:2007/04/06(金) 01:09:42 ID:GD3dhRUD
演奏会のたびに、なぜか減っていく譜面台紙。
125名無し行進曲:2007/04/06(金) 02:56:23 ID:Ch4A2wo/
わかったって
126名無し行進曲:2007/04/06(金) 07:00:06 ID:IJsY4iLk
野外演奏で譜面留めを持ってないやつは惨劇にあう


持っていても譜面台が倒れて惨劇にあう
127名無し行進曲:2007/04/06(金) 10:38:38 ID:8kclJCEg
途中で雨降って譜面中身が悲惨に。
そのせいでちゃんと拭いたのに譜面台がさびる。

128名無し行進曲:2007/04/06(金) 11:33:00 ID:RXNzuKn+
そして房だと先輩にキレられる
129名無し行進曲:2007/04/06(金) 12:33:37 ID:mLDdWf/I
譜面台を踏むと怒られる
130名無し行進曲:2007/04/06(金) 15:21:09 ID:SZxdX5kS
実は音程合ってるのに何故かいつも責められるピッコロ・Esクラ・オーボエ…
131名無し行進曲:2007/04/07(土) 21:44:32 ID:VZyi11u3
言ってもやらない言わなくてもやらないパート。
マイペースで周りが迷惑してるが、誰が言っても直らない。
某C●パート
132名無し行進曲:2007/04/08(日) 03:50:48 ID:RCpxrMo+
筋トレは














いつの間にかやらなくなる
133名無し行進曲:2007/04/08(日) 09:29:30 ID:J7GtF54b
コンクールで感動して泣いている3年生の中に
キモい1年が一緒に泣いている
134名無し行進曲:2007/04/08(日) 11:59:43 ID:MIRQUQ+n
地区落ちかと思ったのに県大会に行ける事になって
呆然とする3年、頑張ってないのに泣く2年、
何にも韓愈してないしコンクールが良く分かってないはずなのに
泣いている1年
135名無し行進曲:2007/04/08(日) 12:08:59 ID:jMY0z9V2
キモイ男子に限ってよく泣く
136名無し行進曲:2007/04/08(日) 12:34:33 ID:o0GINhN7
このスレうけるwwwww
137名無し行進曲:2007/04/08(日) 12:49:20 ID:ZAIV9vxY
ダブルホルンでF管を使わない
138名無し行進曲:2007/04/08(日) 13:11:16 ID:8v7T5jUo
先輩が不真面目
139名無し行進曲:2007/04/08(日) 13:39:25 ID:fvJPVuFG
>>137
しかもCやHまでF管を使わないから、音程最悪。
140名無し行進曲:2007/04/08(日) 15:22:40 ID:M6OkxYCw
>>92
俺だww昨日やってきた
141名無し行進曲:2007/04/08(日) 15:24:05 ID:MIRQUQ+n
F管の使い方を教えない先輩、譜面の上に書いてある「F」の意味が
分からない後輩
142名無し行進曲:2007/04/08(日) 16:31:57 ID:jMY0z9V2
   。
    〉
  ○ノ おいらをどこかのスレで流行らせて!
 <ヽ | お別れの時にはこのスレでも流行らせてね!
 i!i/, |i!ii ガタン
 ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品:流行らない病、Dance Dance Revolution
143名無し行進曲:2007/04/10(火) 12:38:23 ID:yfIxg5pa
トランペット吹きには



目立ちたがり屋が多い



そういうヤツに限って
実力は大したことない…
144名無し行進曲:2007/04/10(火) 17:19:08 ID:qSHmwbXW
↑あるあるある!!!!!
目立ちたかったらしく最初上手かったのに
自己流に走ってしまった例が隣に居た。
そういうのTrbとか迷惑するw
145名無し行進曲:2007/04/10(火) 20:41:52 ID:t+gFfp0u
スタンドプレイをする時
金管は立つだけだから速いけど
木管の端っこの方は、立ちながら前を向かなくてはいけないので遅れる。
で、怒られる。
146名無し行進曲:2007/04/10(火) 21:55:12 ID:yfIxg5pa
>144
共感thx!
実は書いた本人がそうなんです…
orz
147144:2007/04/10(火) 22:20:33 ID:qSHmwbXW
>146
いや、私Trbだからw
迷惑にも程があった。アンコールのM8のメロディーとか
一オクターブ上で吹いたり。
148名無し行進曲:2007/04/10(火) 22:28:50 ID:OFKGD6pX
合奏中に屁こくやつ

音はしないが臭いで感じるし、キョロキョロしてるから多分コイツだなってわかる
149名無し行進曲:2007/04/11(水) 12:19:29 ID:epee9mxO
ラーメンを息で冷ます時にタンギングしながら息を吹いてしまう
150名無し行進曲:2007/04/11(水) 12:31:44 ID:Z7PdtXjO
ねーよwww
151名無し行進曲:2007/04/11(水) 18:46:48 ID:grQCN7eL
あるよ!!私よくやるよ!
152名無し行進曲:2007/04/11(水) 19:47:35 ID:oabTCbil
じゃあ僕も!!
153名無し行進曲:2007/04/11(水) 19:57:43 ID:CNU9B0es
それじゃ俺も!! こうですかわかりません><
154名無し行進曲:2007/04/11(水) 21:00:15 ID:TYyRw22u
んじゃぁ私も!!!うっわ唾とぶよ(どんだけ強いタンギング…
155名無し行進曲:2007/04/11(水) 21:30:10 ID:hdVqEUdd
誰かこのくだらない流れを止めてくれ
156名無し行進曲:2007/04/12(木) 01:02:59 ID:o6xUrrbG
合奏の途中
静かな時に限って、誰かの携帯の着信音が鳴る。
157名無し行進曲:2007/04/12(木) 19:48:10 ID:jAq+RdzS
クラリネットが譜面台倒す、キャップは落とす、
大変な事態。
158名無し行進曲:2007/04/12(木) 23:34:27 ID:tQjwOdV/
決まって珍固音頭を踊りだす
159名無し行進曲:2007/04/13(金) 00:07:39 ID:GejbT4U4
オーボエがいない
バスーンもいない
バリトンサックスもいない
バスクラリネットもいない
コントラバスもいない
ホルンは1人しかいない
ドラムセットはタムが1個しかない



田舎の弱小吹奏楽部
160名無し行進曲:2007/04/13(金) 00:08:29 ID:YatcE9O1
小説番号を書きながら、間違っていないか何度も前に戻って確認する。なかなか進まない。




几帳面な俺だけか
161名無し行進曲:2007/04/13(金) 00:11:52 ID:f2m69MQL
大丈夫。俺もだ。
162名無し行進曲:2007/04/13(金) 00:12:14 ID:MSK6F8Ga
芥川が1番で
鴎外が2番で
啄木が3番かな


小説番号…
163名無し行進曲:2007/04/13(金) 07:25:45 ID:BDW1Ol1O
トロンボーンの誰かとチューバの誰かはやたら仲良しだ
164名無し行進曲:2007/04/13(金) 09:17:05 ID:IwxEy6Yc
すまん漏れですorz
165名無し行進曲:2007/04/13(金) 20:11:54 ID:f7IljOVD
後列は(TrpとTrb)やたら仲が良いが、
Trbの方はTrpが下手だからちょっと見下す感じの
目線で見ている。
そして仲いいのを見て仲良くするなと目くじらを立ててくる木管。
そういうのに限って「んじゃぁどっか皆で遊びに行こう」
と言うと黙る。何がしたいんだ。
166名無し行進曲:2007/04/13(金) 22:20:45 ID:fHFGDNgM
学生の演奏会のプログラムのパートとか部員紹介
・変人の集まり
・美男美女の集まり(笑)
・いつも元気な〜パート
・指揮棒を持つと豹変
・部のお母さん
・・・・
167名無し行進曲:2007/04/14(土) 01:10:12 ID:/wz8aLd1
まとまりがなく 顧問と対立
168名無し行進曲:2007/04/14(土) 01:32:15 ID:BAT/36hB
169名無し行進曲:2007/04/14(土) 05:26:58 ID:DxOKkeg/
       /\___/ヽ
      /       :::::::\
     .|          .::::|
     |  ''''''   ''''''   .:::::|
     .|(●),   、(●)、::::|
      \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
      /``ーニ=-'"一´\
    _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
 .. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
 /  /_________ヽ..  \
 . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
      /''''''   '''''':::::::\
     . |(●),   、(●)、.:| +
     |///,,ノ(、_, )ヽ、///:::|    おっぱい
   .   |   `トェェェイ ' .:::::::| +
      \   |r┬-| .:::::/     +
      /ヽ `ニ´ ーノ゙\_
     .|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
    _(,,)/      Y     ヽ (,,)_
 .. /. | l   o   l   o   l. |  \
 /    | ヽ、__ ,人_ __ ,ノ |   \
170名無し行進曲:2007/04/14(土) 12:21:51 ID:c4XVedzG
帰りが遅くて成績が悪いと『部活やめろ』と言われる
171名無し行進曲:2007/04/14(土) 13:35:46 ID:DxOKkeg/
>>170
              /  . __ 、/ 丿               ヽ
          / ,  / ./  /  _ ,__'   i  i  i  i   'l
          //. /  /  /_-''’ ___,,ノ、  7  '       l
        . レ.l/  ./   /  ,,-'''''  l l  .l   ,       l
          / ,/   ´  , '_ !-‐'''''''''''') ./l ../l     i ...l l
         r/ .l  ゙   '''’ _,,,-‐/ ̄.l/ .l ./ l     i  .l l
         .l.!         々' Vヽー--l/'‐、l /l   i  /ll
         l         /'''' ヽ   '..,,,___、l/./   ノ'l/ l'
        l         ./   !       '' /'/' ,/)ノ
        l        /   /          / ,//
        /       丿   亅         ./ /r'
     / ̄ ̄ ̄''' ‐ ,_ /丶   ____        ./ /   それは吹奏楽に限らんだろ
   / ̄ ̄ ̄ ̄''' ‐ ,_ \. .l\ ”-ニ⊃    //r'\
   /          '-,/  .l \  ' ̄   ,/ / │ ''、、
  ./            /  l 丶ゝ,,,,,,,-‐''  /  │  'l "'-、
 /          .∩/   .l  /─、 ,─/   │   'l  "'-、
../          ∩/    .l /  Cl l - l\  │    'l    "'-、
/            /     レ' ヽ┌──┐ソ\ │     'l      "'-、
172名無し行進曲:2007/04/14(土) 17:47:17 ID:wTyBeB2Q
コン厨が多い
173名無し行進曲:2007/04/14(土) 18:04:26 ID:4eZoxN1Y
休みの小節の間も体が異常なほど揺れている奴。
正直見ててうける。
174名無し行進曲:2007/04/14(土) 18:14:37 ID:/5E+vr1R
だからといって演奏中微動だにしないCl奏者がいても興醒めだが
175名無し行進曲:2007/04/14(土) 19:11:17 ID:yijurQgs
上手い奴≧カリスマ性のある奴>>>真面目な奴>>>>>>>口だけの奴>>>下手な奴
176名無し行進曲:2007/04/14(土) 20:28:15 ID:8c2d4mx3
うーんうちは顧問が口だけのヤツだからな。
どうしようもない。
177名無し行進曲:2007/04/14(土) 21:56:04 ID:4eZoxN1Y
>>174
俺のところの場合打楽器が微動だにしないww
他は木管を中心に半端なく揺れるww
178名無し行進曲:2007/04/14(土) 23:40:48 ID:bAihz1j2
上手いやつ=オタク
ウチではこれ
179名無し行進曲:2007/04/15(日) 00:02:46 ID:AYfY9p2b
Saxによく見られる傾向。
180名無し行進曲:2007/04/15(日) 00:31:39 ID:fAR8rX4V
顧問が練習時、指揮棒代わりに古いマレットの棒を使う
譜面台を叩いてテンポ出してるから、特にポップスの曲を
練習している時によく棒が折れ、一列目CLが飛んでくる破片にビビる
そして平謝りの顧問
181名無し行進曲:2007/04/15(日) 00:54:32 ID:M06/wF6p
>>180
うん、“お前の”所属団体でありがちなことだな
182名無し行進曲:2007/04/15(日) 05:35:20 ID:IRwBTxbr
風が強い部活がえりの男子部員の目線がスカートに集中する
183名無し行進曲:2007/04/15(日) 10:27:39 ID:t44duNmV
>>180
お前は俺かww
184名無し行進曲:2007/04/15(日) 15:49:08 ID:mS/sKbp1
>>170
こんなところでキョンを見るとは
185名無し行進曲:2007/04/15(日) 15:50:41 ID:mS/sKbp1
>>184
>>171の間違いだった
186名無し行進曲:2007/04/15(日) 22:25:42 ID:xtYH/TYp
>>180
顧問が合奏に熱を入れすぎて指揮棒を折った
前列のCLやFLがびびってた
187名無し行進曲:2007/04/16(月) 19:31:05 ID:muhr+Sjv
いちいち、のびた君のNからとか言う顧問。
その時点でかなり生徒は引いてるのに、頭からと言うと
指揮棒で自分の頭をちょんちょん叩く。
そしてその棒は触りたくない棒になる。
188名無し行進曲:2007/04/16(月) 23:28:11 ID:UM/KpZhF
楽器のベル部分を誰かの背中とか頭にあてて吹く。
ブォ〜ってなってみんなでやりだす。






結果、やる直前に動かれてマッピが口にぶつかり負傷。
189名無し行進曲:2007/04/17(火) 00:36:19 ID:V9VkafBA
ハープのケースに入ろうとする人がいる。
閉じ込めると一時間近く忘れられる。
ケースを開けると泣いているバカが登場
190名無し行進曲:2007/04/17(火) 19:53:31 ID:oWcV8qa0
部活見学に来た1年生に、超にこやかにあいさつする顧問。
いつもの恐ろしい顔は何処へいった…。
191名無し行進曲:2007/04/17(火) 20:53:19 ID:1nbSK1qs
>>187 指揮棒で頭をチョンチョンが“頭から”という意味は、常識



192名無し行進曲:2007/04/17(火) 21:10:57 ID:I4dq7zaw
>191
常識だがその先生だから引くのだ。いくら常識でもキモいとなっている。
193名無し行進曲:2007/04/17(火) 21:23:44 ID:ulWH64u0
>>48
しかも自分で用意すると知らない間に片付けられているという
194名無し行進曲:2007/04/17(火) 21:26:43 ID:ulWH64u0
読み間違え
スマソ
195名無し行進曲:2007/04/18(水) 02:59:55 ID:t3P0tOUT
まぢ面白いんだけどここ!
196名無し行進曲:2007/04/18(水) 08:18:10 ID:b6jGBr1K
>>195
いや、さすがにPart3はネタが切れたって感じだな

Part1の方が断然面白いし本当にありがちなことが多かった
まあこのスレもネタ切れで落ちるよ
197名無し行進曲:2007/04/18(水) 16:24:00 ID:a3wJ4WGH
おい!こいつらカルトだってよw
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/l50
198名無し行進曲:2007/04/18(水) 16:28:57 ID:MMfKbzSb
いつも口とんがらせて「ブ〜」とかやってるTp奏者


真面目に練習しているわけだが。
199名無し行進曲:2007/04/18(水) 18:26:36 ID:r/lApafb
>>196
禿同

しかしこのシリーズはもっと続いてほしい。
200名無し行進曲:2007/04/18(水) 19:21:04 ID:PFa1MzYT
>199
そうだな。続いて欲しい。確かに1とかの方が面白いのは事実だけど。
201名無し行進曲:2007/04/20(金) 02:56:09 ID:BE1wT5LU
最近>>198みたいなのばっかだな
更にそれにツッコミを入れるって流れだし

もっとありがちなこと期待してるぜ
202名無し行進曲:2007/04/20(金) 14:14:28 ID:GUegrQQH
前日の合奏で朦朧となりながら楽譜に書いた文字が自分で解読できない。
203名無し行進曲:2007/04/21(土) 01:14:05 ID:lw/MRIdH
>>202
あるある




orz
204名無し行進曲:2007/04/21(土) 01:51:30 ID:Dyl5ATfm
もしくは、文字は読めるのだが意味がわからない。
205名無し行進曲:2007/04/21(土) 02:03:35 ID:brBkKm8n
ウンポーコで失笑。
206名無し行進曲:2007/04/21(土) 02:43:21 ID:gqtt/XKy
アニマートをアニメイトと勘違いして盛り上がるオタク
207名無し行進曲:2007/04/21(土) 07:10:39 ID:4n2FwGJe
夏の合同演奏会に向けて必死になって練習するが秋の文化祭に向けては適当に済ませる高校生
208名無し行進曲:2007/04/21(土) 07:24:58 ID:7aqUFTXt
 ___見えませ〜ん
‖   |    ∨
‖ 現実 ∧_∧  ヘ∧
‖ \ ( ・∀・)('A●)
|| ̄ ̄⊂  ) ( と)
凵   し`J  ∪∪


 ___読めませ〜ん
‖   |    ∨
‖ 空気 ∧_∧  ヘ∧
‖ \ ( ・∀・)('A●)
|| ̄ ̄⊂  ) ( と)
凵   し`J  ∪∪


 ___知りませ〜ん
‖   |    ∨
‖ 常識 ∧_∧  ヘ∧
‖ \ ( ・∀・)('A●)
|| ̄ ̄⊂  ) ( と)
凵   し`J  ∪∪
209名無し行進曲:2007/04/22(日) 00:13:10 ID:8Ejbmedn
友人(剣道部)と2人で音楽室に遊びに行った時のこと

俺「あ!リードが落ちてる!」
友「これがリードっていうのか。アイスのスプーンみたいだなw」
俺「この大きさは・・・クラリネットだな。この質感はまだ新しい!しかし先のほうが痛んで
ベロベロになってる!これは長時間使い続けた証拠だ!だからこれは適宜リードを使い変える
ことを知らない1年生のものである可能性が高い!!」
友「お前・・・バーローみてえだな・・・」
210名無し行進曲:2007/04/22(日) 14:48:26 ID:MU1zvP4k
>>206
www
211名無し行進曲:2007/04/22(日) 15:10:11 ID:mngtEUoE
他人と合わせられないソリスティックなA.sax吹き
212名無し行進曲:2007/04/22(日) 15:28:46 ID:PQO4dGE7
コンクールの時に審査員が書いた講評用紙の字が読めない
213名無し行進曲:2007/04/22(日) 18:02:53 ID:6TV9ICIj
>212
読めないも何も演奏の事では無く、譜面台の向きについて
講評している審査員。
214名無し行進曲:2007/04/22(日) 18:06:57 ID:vF+91Ybm
『動きすぎ』と書かれ、友達に慰められるトロンボーン。
215名無し行進曲:2007/04/22(日) 18:11:47 ID:/oIufFun
審査員によって書いていることが全く違って戸惑う
216名無し行進曲:2007/04/22(日) 20:52:29 ID:q2juSkYh
やたらシャンプーの匂いがするスワブ
217名無し行進曲:2007/04/22(日) 21:03:37 ID:ql3cKIqw
無駄に臭いサックス
218名無し行進曲:2007/04/24(火) 09:37:08 ID:rQyU5ShV
>>217
こんな楽器は嫌だ!!
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1147521072/

GO!!
219名無し行進曲:2007/04/26(木) 21:55:48 ID:cq7RymOr
プリクラを撮って楽器を描く
220名無し行進曲:2007/04/27(金) 18:43:52 ID:Jsi5RnHP
・ 自分の楽器、楽器ケース、譜面入れ、譜面台などにプリクラやシールを貼る
・ 楽器ケースにキーホルダーをつける
・ Hrは、楽器が古い場合、ずっと吹いているとベル内側のサビが手に付く
221名無し行進曲:2007/04/27(金) 19:50:45 ID:86ZUzPJD
マーチはそこはかとなくやる気が失せるホルン
疲れたからってこっそりベルを右腿に乗っけながら吹く
222名無し行進曲:2007/04/27(金) 20:17:20 ID:WmrKacXh
合奏の時、寝不足+暇で寝かけるチューバ
しかし、頭が揺れる反動でなんとか起きていれる
確か昨日の出来事。
223名無し行進曲:2007/04/28(土) 12:19:27 ID:a4xJ+dMB
吹奏楽男子部員の中で必ず女子になじんでるやつがいる

なじめてない奴=不思議君
224名無し行進曲:2007/04/28(土) 19:59:58 ID:NlltLF9n
パーカッションに一人はリズム感がなくよく怒られる人がいる
225名無し行進曲:2007/04/28(土) 21:57:24 ID:Pz2J6wxg
>>223

そのうち話し方が女っぽくなり、好きな色がピンクになる。

ウチの先輩。
226名無し行進曲:2007/04/29(日) 00:10:42 ID:iGDQHV4/
部員数人でプリクラを撮るとパート名を必ず記入
227名無し行進曲:2007/04/29(日) 00:11:26 ID:iGDQHV4/
楽譜ファイルを落として割れる
228名無し行進曲:2007/04/29(日) 00:38:03 ID:3Wj9AIZk
その辺似たような吹き方するようになる
229名無し行進曲:2007/04/29(日) 09:34:08 ID:vn+0gpkl
吹奏楽男子はナヨ系が多い。
230名無し行進曲:2007/04/29(日) 12:19:01 ID:/2Z25AAc
Cl=地味、ヲタ、使えない、鈍いやつが溜まって来る
231名無し行進曲:2007/04/29(日) 12:24:07 ID:uN2hHmzk
俺の回りのクラは喧嘩上等なやつけっこういるよ
232名無し行進曲:2007/04/30(月) 13:29:47 ID:mRaEG/Tm
あぁ、いるよね、そういう人…。 




って俺じゃん(`∀・)/
233名無し行進曲:2007/04/30(月) 15:39:39 ID:K5GYuvYX
木管の比率が多すぎて、自由曲がバレエ組曲になる
234名無し行進曲:2007/04/30(月) 17:07:52 ID:pG/LO/2e
必ず男子に一人は女好きがいる・・・・うぜぇーー
235名無し行進曲:2007/04/30(月) 17:10:02 ID:errP1sr7
メルアドに楽器の名前入ってないとか言われて怒られた。
普通入れるか?
236名無し行進曲:2007/04/30(月) 17:38:49 ID:iy9JUceY
>>235
キモい。彼氏が出来たら彼氏の名前、結婚したら結婚記念日、子供が出来たら子供の名前…
友達になりたくないタイプ。
237名無し行進曲:2007/05/02(水) 00:48:25 ID:w3os2M+6
俺の部活のメスブタ共はみんなメルアドに楽器名はいってるぜ


きんもー☆
238名無し行進曲:2007/05/02(水) 12:26:42 ID:fbIRVpQJ
顧問が「じゃぁ一人ずつやるよ」というと、空気が重くなる
239名無し行進曲:2007/05/02(水) 12:38:08 ID:UFoUVAJp
一人ずつやると言うと、いきなり指さらいを始める木管。
240名無し行進曲:2007/05/02(水) 21:14:01 ID:rrXszmQE
一人ずつやってみてって言うと、ため息が聞こえてくる木管。
241名無し行進曲:2007/05/02(水) 21:49:43 ID:znpFMunK
一人ずつやるとどんどん個人練池と追い出される木管(Cl中心
242名無し行進曲:2007/05/02(水) 23:34:03 ID:6HCHXQFe
一人ずつやると金管が眠り出す。

243名無し行進曲:2007/05/03(木) 00:36:04 ID:F4j7u2IU
1人ずつシリーズか!!w
244名無し行進曲:2007/05/03(木) 01:09:53 ID:x551rQ9T
一人ずつ吹かされる機会が無いので下手糞なのがばれない金管低音+弦バス
245名無し行進曲:2007/05/03(木) 01:55:19 ID:3lZ/vyty
一人ずつ吹かされると、いつもは出来てるのに緊張でボロボロになる
246名無し行進曲:2007/05/03(木) 10:15:53 ID:KHAszaEx
おい!カルト大学生の叩きも、とうとうY先生にまで及んでるぞ!
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/720-
247名無し行進曲:2007/05/03(木) 15:22:26 ID:MXpQ8lsY
>>241
それでグロッケンごと追い出された打楽器奏者が俺だ。
248名無し行進曲:2007/05/03(木) 20:04:47 ID:uKJrH4Jb
一人ずつやるとパーカッションにリズムが分からない人がいる。
249名無し行進曲:2007/05/03(木) 20:09:23 ID:nW5vhtOW
一人ずつやるとたいてい忘れられるバリサク。
250名無し行進曲:2007/05/03(木) 20:21:50 ID:JQkm4KoZ
雛壇パート「ちょwww忘れられたバリサクの背中カワイソスwwwww」
指揮者「次トランペット」

\(^o^)/







251名無し行進曲:2007/05/03(木) 20:34:49 ID:UJi8B0E4
フルートやピッコロと吹いている部分で、よく忘れられるE♭クラ。
しかも、何気なく混ざるのにはかなり勇気が要る…
252名無し行進曲:2007/05/03(木) 22:08:17 ID:uKJrH4Jb
M8の曲はメロディー
「Trb/Euph/Fg」って時に
Fgは書いてないから忘れられる。
253名無し行進曲:2007/05/03(木) 23:25:37 ID:XfCni0PK
ティンパニを運ぶ女子たちの傍らで
二人がかりでアンプを持っていこうとする
使えない男子
254名無し行進曲:2007/05/04(金) 00:52:24 ID:ncLJkAt8
『フリューゲルホルンはサクソルン属』と言っても『はぁ?サックスなワケねーだろ』というアホ
255名無し行進曲:2007/05/04(金) 02:29:41 ID:vieB0DLI
あとトランペットよりフリューゲルの方が音域が低いとかピッコロトランペットは高音域出しやすいんでしょ?とか言い出す馬鹿
256名無し行進曲:2007/05/04(金) 02:30:27 ID:QNHPAyZo
楽器の製造番号で決める楽器の性別
257名無し行進曲:2007/05/04(金) 19:40:03 ID:9V6043F+
先輩や先生の問いかけに
「はい」しか言えない一年
258名無し行進曲:2007/05/04(金) 20:20:36 ID:4sUleUF/
>257
一年どころか全員。
聞いても、すいませんといえば済むと思っている
259名無し行進曲:2007/05/04(金) 20:29:27 ID:wlC3uOJL
先輩が上から目線過ぎて、後輩から嫌われている
260名無し行進曲:2007/05/05(土) 01:33:04 ID:b2nf+Ekw
プロまで叩いちゃっていいのかよ〜オカルト大生
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/716-
261名無し行進曲:2007/05/05(土) 15:52:27 ID:BSEFvWtV
顧問が「休符を休符と思うな」という。

休符と思わず何と思えばいいのかわからん。
262名無し行進曲:2007/05/05(土) 17:00:02 ID:zYpGodmJ
「音量0の音符を演奏していると思え!!」ってことです。

と空気読まずにマジレスしてみる
263名無し行進曲:2007/05/05(土) 17:07:56 ID:r9Og6ecx
恵まれた状況にも関わらず彼女ができない
264名無し行進曲:2007/05/05(土) 20:15:39 ID:B3gI8kO/
女子は野球部の穴。
265名無し行進曲:2007/05/05(土) 20:48:50 ID:vbNgWiAY
>>263
あるあるww
吹奏楽部だから彼女すぐできるって言ってくるやつがむかつく
266名無し行進曲:2007/05/05(土) 20:50:06 ID:vbNgWiAY
吹奏楽部だからと言ってリコーダーが上手いと思っている
267名無し行進曲:2007/05/05(土) 22:43:00 ID:g+NnIHqf
吹奏楽部だからといって音楽はよくできると思われてる
268名無し行進曲:2007/05/05(土) 23:35:50 ID:fW6XLvJG
吹奏楽部だからといって音楽の授業で譜面の読めない人達に集られる。
269名無し行進曲:2007/05/05(土) 23:40:04 ID:CRhb/Yww
"集られる"
270名無し行進曲:2007/05/06(日) 02:00:22 ID:BeZbUdN5
吹奏楽部だからといって絶対音感があると思われる


でもまぁ相対音感くらいなら…
271名無し行進曲:2007/05/06(日) 02:43:37 ID:izyoYQnb
吹奏楽部だと言ってシリーズキタ――――――(・∀・)――――――
272名無し行進曲:2007/05/06(日) 07:53:33 ID:XMOywGuP
吹奏楽部だからといって歌が上手いと思われる。否、私は音痴ですから。
273名無し行進曲:2007/05/06(日) 16:31:10 ID:EBdOcNW1
そんなんでよく楽器吹いていられるな。
274名無し行進曲:2007/05/06(日) 16:49:27 ID:XzuE38Jo
>269
集られる→たかられる。
275名無し行進曲:2007/05/06(日) 17:23:41 ID:gjZxCnYH
吹奏楽だからと言って合唱コンクールの指揮者をおしつけられる。
276名無し行進曲:2007/05/06(日) 18:04:24 ID:XzuE38Jo
>275
指揮者じゃなくても、伴奏者、パートリーダーなどに
させられる(ソプラノパートリーダーとか。
277名無し行進曲:2007/05/06(日) 18:42:37 ID:HO4BZaat
演奏会でソロが吹きたかった場合、「じゃあ・・・」ってお○りテックスをさせられる
278名無し行進曲:2007/05/06(日) 19:03:20 ID:K38WuPYq
ORANGE RANGEのRをMに変えると…
279名無し行進曲:2007/05/06(日) 19:39:22 ID:Y0R7EcRI
演奏会などのプログラムのパート紹介のページを見ると、
必ず部に3人は「部内一の不思議っ子」がいる。
280名無し行進曲:2007/05/06(日) 20:04:06 ID:zKU+XmiU
演奏会などのプログラムのパート紹介のページが、
読み物として本当に痛い。
281名無し行進曲:2007/05/06(日) 21:21:05 ID:biyUccZI
>>278
スレ治外
282名無し行進曲:2007/05/06(日) 23:16:29 ID:XzuE38Jo
プログラムのパート紹介の写真がやけに古い。
283名無し行進曲:2007/05/06(日) 23:35:43 ID:izyoYQnb
クラリネットパートにいる男子はちっこい、髪が巻き毛、メガネをかけているという条件がそろっている
284名無し行進曲:2007/05/07(月) 00:12:24 ID:/CWOqLhh
うん、お前の周りでありがちなことな。>>283
285名無し行進曲:2007/05/07(月) 00:34:54 ID:MLJ8DGgU
・チューニング中にひたすらロングトーンで合奏までにばてる低音…
・それに気づかずひたすら『チューバ出して〜』『もっと出して〜』て言ってくる学生指揮…
・その後ろで『いつまでチューニングすんのよ?』と音出すの止めるコントラバスとトロンボーン…そして、パーカッションは爆睡…
・チューニングだけ強気なトランペット…
・何を吹かせてもソリストなサックス…


20分も低音はロングトーンして楽器暖まるけど、高音は一切音ださないから楽器冷えて(冬場は特に…)そりゃピッチも合わないよね(★>ω∂)ノ”
286名無し行進曲:2007/05/07(月) 14:44:38 ID:xFS4QAqu
>>284
いや、結構ありがちだと思うんだがw
コンクールでよく見かける
287名無し行進曲:2007/05/07(月) 19:10:22 ID:e9J0Diy1
うちの学校は部員がどんどん辞めていく

腐女子オーラが強い
っか腐女子が多い
288名無し行進曲:2007/05/07(月) 20:17:36 ID:k6N4bfzr
祟られてるらしく、Euph・Percは毎年
一人は辞める。
Perc何て去年3人居たのに2人辞めちゃってそりゃぁもう…。
現在Perc。→二年1人 三年1人。
289名無し行進曲:2007/05/07(月) 20:24:23 ID:+iGypZGl
>>286
私もそう思う。ウチの部にいるしww
チビだけど彼女がいるキモスな奴。
290名無し行進曲:2007/05/07(月) 20:33:18 ID:0kFtSGv+
プログラムの写真撮影の時、妙にはりきる根暗
291名無し行進曲:2007/05/07(月) 20:34:28 ID:+iGypZGl
先輩の後ろに隠れていて集合写真に写っていない部員が出る。
292名無し行進曲:2007/05/08(火) 20:00:37 ID:7xjQdUtr
先輩の言うことを聴かない奴はいろんな噂が流れる。
293名無し行進曲:2007/05/08(火) 20:58:51 ID:qWi0qyQT
チューニング後にチューバ奏者がばててる
294名無し行進曲:2007/05/09(水) 00:56:59 ID:yhtMQHNV
先生の「じゃあHのアフタクトから」っていう指示の時に言うHの発音は「えっち」
295名無し行進曲:2007/05/09(水) 01:41:07 ID:zku87sxM
合奏中パーカッションの暇なやつが寝てる
296名無し行進曲:2007/05/09(水) 01:58:21 ID:aKewP3TU
先生『Dから』
生徒『Eから?Cから?Bから?Gから?Tから?』
297名無し行進曲:2007/05/09(水) 03:49:52 ID:5bQwmFc3
先案名無い人:2006/01/26(木) 06:50:35 ID:+nMapF4W0
\\   一  万  年  と  二  千  年  前  か  ら  愛  し  て  る //
  \\  八 千 年 過 ぎ た 頃 か ら も っ と 恋 し く な っ た     //
   \\       一 億 と 二 千 年 後 も 愛 し て る         //
     \\ 君 を 知 っ た そ の 日 か ら 僕 の 地 獄 に 音 楽 は 絶 え な い//
       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   |
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J
298名無し行進曲:2007/05/09(水) 16:14:22 ID:27UGkWsF
アクエリオンはひっこめ
299名無し行進曲:2007/05/09(水) 20:24:52 ID:aLizkyqs
>>296
生徒に聞かれた先生は”でー”と言いなおしちょる。。。
300名無し行進曲:2007/05/09(水) 22:02:50 ID:OySnMEbP
300
301名無し行進曲:2007/05/10(木) 00:25:00 ID:7aoEWakr
部員に楽器名がなかなか正しく書かれないユーフォニアム

ユーホニュームやめれwww
302名無し行進曲:2007/05/10(木) 08:38:50 ID:C2x1+gVs
先生「ドラえもんのDだよ!」
303名無し行進曲:2007/05/10(木) 10:27:38 ID:QfAiIIFT
異常に女子多いからなんか部内で
いじめが発生する。
そんで辞めちゃう人多い。
304名無し行進曲:2007/05/10(木) 13:38:14 ID:+1E2t5zT
Euphniumが正しく書けない
305名無し行進曲:2007/05/10(木) 20:36:46 ID:QwwzNgVL
>>304確かにちゃんと書けてないな
306名無し行進曲:2007/05/10(木) 20:38:22 ID:E3jzVfk+
しばらく一年生は覚えられず(省略形なのに)
「Eupn」と書く。
しかも書いているのはEuphの男の子。
307名無し行進曲:2007/05/10(木) 21:37:43 ID:7aoEWakr
>>306
Eupn=ゆうぷん

なんかかわゆす
308名無し行進曲:2007/05/10(木) 21:49:58 ID:UiFppds/
はいじゃあ次ぎN。
ナポレオンから。
309名無し行進曲:2007/05/10(木) 21:54:46 ID:a7YwZCI6
俺んとこなんか”はい次Gからね、じじ〜のじ〜”だぞ!!
310名無し行進曲:2007/05/11(金) 14:32:31 ID:zVWyGZcQ
>>308
なぜかその例えは中高とあったw

Euph=2ちゃん風に言うと「えうぷ」
311名無し行進曲:2007/05/11(金) 20:32:43 ID:Z6QQLw9l
中学の時の課題曲を高校で吹く
周りの人も一緒に吹き始める
312名無し行進曲:2007/05/11(金) 21:30:55 ID:aqPennu0
>>311それだ!
313名無し行進曲:2007/05/11(金) 23:15:07 ID:0nAJ9PlK
>>311
あるあ・・・あるあるwww
暇だからって吹いてるといっぱいついてくるよな
314名無し行進曲:2007/05/12(土) 00:06:26 ID:kPy8kvUp
自分んとこは
A…アメリカ
B…ブラス
C…すぃ―
D…ダイアモンド
E…イングランド
F…ファイヤ―!!
G…ジャイアン
とりあえずGまで
315名無し行進曲:2007/05/12(土) 00:38:07 ID:4Pj7esHU
クラリネットにネクラが集まっている。
316名無し行進曲:2007/05/12(土) 10:06:55 ID:NBUQJHq3
じゃあ私はG以降を書いて見ようか
H ... ヘルプー
I ... イタリア
J ... ジャパーン
K ... コリアー
L ... ラージ
M ... マウンテン
N ... なっすぃんぐー
とりあえずNまで行ってみた
317名無し行進曲:2007/05/12(土) 13:47:47 ID:Vh+0ZIdQ
毎年一年で辞めてしまう人のパートが同じだから
バランスがおかしくなる。
318名無し行進曲:2007/05/12(土) 14:15:56 ID:yYkRqK+z
勉強に励みたいと思うので部活辞めます














こういうやつは部活を辞めても勉強しない
319名無し行進曲:2007/05/12(土) 15:15:58 ID:MuagIpQU
>>318
本当は違う理由なんだよきっと
320名無し行進曲:2007/05/12(土) 16:00:59 ID:jSljVlUE
先輩は後輩の悪口をいい、
後輩は先輩の悪口をいう。
そしてそれを聴いた先輩は後輩を無視し始める。

これがローテーションして全員に回る。
321名無し行進曲:2007/05/12(土) 20:26:55 ID:aHONRvgs
類は友を呼ぶ的な感じでパートごとでだいたいの性格が似ている。

・・・うちのところだけか。
322名無し行進曲:2007/05/12(土) 22:05:29 ID:kPy8kvUp
ユーフォパートはB型が多い
323名無し行進曲:2007/05/12(土) 23:03:44 ID:Pa6lCW4t
B…ベートーベン
D…ダイアモンド ドラゴンズ
ぐらい
324名無し行進曲:2007/05/12(土) 23:08:50 ID:TaSlSf8r
合奏で集中力がもたず、
関係ないところで「はい」と返事してしまい
冷たい視線を感じる
325名無し行進曲:2007/05/12(土) 23:29:30 ID:1KFpo8el
隣の芝生はよく見える
326名無し行進曲:2007/05/12(土) 23:34:03 ID:h/40Rnc9
>>321禿同!
TPとか気性が荒い…
327名無し行進曲:2007/05/12(土) 23:35:06 ID:eDpuCbCe
>>324
あるあるw

たまにだけど
328名無し行進曲:2007/05/13(日) 00:03:44 ID:NWaEwbwE
コンクールの舞台袖で聴く他校の演奏ほどうまく聴こえるものはない
329名無し行進曲:2007/05/13(日) 01:59:27 ID:5TkHO8WM
反復練習して失敗が減ったからって上手くなったつもりでいる奴ら
330名無し行進曲:2007/05/13(日) 02:35:10 ID:gaZwNFwH
>>329
結果的に上手くなってるから良し。

中低音パートは宴会でメチャメチャ飲む。
331名無し行進曲:2007/05/13(日) 03:05:55 ID:VuIn5Fto
(表)うちのバンドは元気が取り柄です!
(裏)うちのバンドはまとまりが無く、乱暴な演奏です!
332名無し行進曲:2007/05/13(日) 06:12:39 ID:B2LHB+LK
うざいねちこい奴が多い
333名無し行進曲:2007/05/13(日) 06:39:10 ID:izFSKx7Y
>>321
パート毎の性格ってあるよね。うちの場合は


Fl…大人しそうだが芯が通ってて気が強い。お嬢・美人率高し。
Cl…全体的にマイペースでのほほんだが多様な人種。中の上くらいの可愛い子率高し。
SAX…自分達が一番上手いと思っているナルが多い。見た目や性格が大人っぽい子率高し。
Tp…元気で目立つ事が好き。神経が太くてサバサバした子率高し。
Tb…面白くて自分大好きな人が多い。お笑いキャラで人気者率高し。
Hr…風変わりな人の集まり。オタっぽい。おっとりした子率高し。
Per…色んな性格の寄せ集め。正直、謎。
334名無し行進曲:2007/05/13(日) 08:45:58 ID:DSg6meUA
>>333
ウチのバンドと似すぎて…驚いた。
335名無し行進曲:2007/05/13(日) 09:50:26 ID:QroNWQ9+
吹奏楽の古典の名曲(リンカンシャーとか)を聞かせても「○○(楽器名)がおいしくない」などと叩く
336名無し行進曲:2007/05/13(日) 10:39:16 ID:vwOUdq8R
女子に勉強を教える
337名無し行進曲:2007/05/13(日) 11:59:17 ID:9hunW/uL
   指揮者が嫌われ者だぁぁぁぁあ
         /⌒|___/⌒ヽ
      ○。 |  .|   ヽ /。/
        <|  .|   |ノ/ /  ・
   。・    | 丶    ヽ./
         ヽ     ヽ
          \     \
            \     \
             /    丿\
            /   /\  \
           /  /   \  .\
          /  /      \  ヽ
丿⌒ ̄ ̄ ̄⌒   /  ノ⌒ ̄ ̄ ̄   丿
|_つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |_つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
338名無し行進曲:2007/05/13(日) 12:07:18 ID:9hunW/uL
     昨日シンバル失敗しっちゃたぁぁぁぁあ
   /⌒|___/⌒ヽ
      ○。 |  .|   ヽ /。/
        <|  .|   |ノ/ /  ・
   。・    | 丶    ヽ./
         ヽ     ヽ
          \     \
            \     \
             /    丿\
            /   /\  \
           /  /   \  .\
          /  /      \  ヽ
丿⌒ ̄ ̄ ̄⌒   /  ノ⌒ ̄ ̄ ̄   丿
|_つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    |_つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

339名無し行進曲:2007/05/13(日) 12:40:47 ID:RoNW11/e
フルート、クラすべんないでーぁ、三年生ごめんね という顧問
そして、誰か一人は笑い出す
340名無し行進曲:2007/05/13(日) 12:41:16 ID:Yu8FTqzv
>>328
ありすぎて困るwww
特に課題曲同じだったりすると一気に自信がなくなる
341名無し行進曲:2007/05/13(日) 12:42:18 ID:RoNW11/e
男子部員はバレンタイン、部活にいずらい
342名無し行進曲:2007/05/13(日) 12:45:00 ID:rwpgxQXb
>>333
ほとんどあたってる…すげえ
343名無し行進曲:2007/05/13(日) 18:08:01 ID:WooBO3CK
>>333
残念だかうちの学校のフルートは近づきたくないぐらいブs(ry
344名無し行進曲:2007/05/13(日) 18:43:31 ID:u9ieo9UH
>>343
俺の学校のFl.もブスしか居(ry
345名無し行進曲:2007/05/13(日) 19:39:35 ID:hwWftY40
>>333
うちの学校のTbの同級生は定期テストの5教科合計点数が
50点にも満たないというバカ
346名無し行進曲:2007/05/13(日) 20:34:06 ID:bCZO9HPf
>>333
あたりすぎて怖い。
ただ、うちはTbは大人しいヤツが多かった。
347名無し行進曲:2007/05/13(日) 22:06:39 ID:/plbjaXg
>>333
実際 自分のほほんマイペース(´・ω・`)カワイくはないケド。
でも、ほかのclはみんなカワイイ…orz

ほかのパートもなんかわかるww
348名無し行進曲:2007/05/13(日) 22:14:21 ID:izFSKx7Y
333です。こんなに反応してくれてありがとう。

結構、パートの傾向は似ている所が多いんだな…。少し驚いた。
349名無し行進曲:2007/05/13(日) 22:16:55 ID:NWaEwbwE
>>348
オーケストラ楽器別人間学って本がおすすめ
350名無し行進曲:2007/05/13(日) 22:20:29 ID:izFSKx7Y
そんな本があるのか?本屋に行ってみよう。


吹奏楽版はない?
351名無し行進曲:2007/05/13(日) 22:50:46 ID:XdHMYxsB
休みの小節が長くて頑張って数えいてたのに何回も同じ所で間違えまた数えるはめになるorz
352名無し行進曲:2007/05/13(日) 23:43:35 ID:oaryZr22
「そのメトロノーム、狂ってるから」
353名無し行進曲:2007/05/14(月) 00:40:45 ID:HlCEcI07
いつからここのスレは自分の団体でありがちなことを書き込むスレになったんだ?
馴れ合い化してるな
354名無し行進曲:2007/05/14(月) 00:45:34 ID:pjSC9tOe
他部の友達に「楽器何?」と聞かれ「ホルン」と答えるも
メジャーじゃないらしく決まって「何それ?」の返答が返ってくるので
最初から「あのグルグルしてる奴」と答える
355名無し行進曲:2007/05/14(月) 00:49:51 ID:JT6UM0fl
しばらく洗ってないチューバに中性洗剤を入れたぬるま湯を注ぎ回転させた時にでる膜状固体に焦る
356名無し行進曲:2007/05/14(月) 00:53:04 ID:zMazErzI
>>354
あるわw
自分はオーボエなんだが、他部の友達には「クラリネットとよく似てるやつ」と言わないとわかってもらえない。
357名無し行進曲:2007/05/14(月) 01:30:06 ID:0tO22Wz0
>>353
>自分の団体でありがちなことを書き込むスレ

自分の団体=吹奏楽なんだから広い視野でOKにしようや
よくある流れじゃまいか
358名無し行進曲:2007/05/14(月) 01:43:12 ID:thfrcOSw
女子が部室でオナってた。
359名無し行進曲:2007/05/14(月) 11:03:02 ID:1NprBHjg
>>350
吹奏楽版はないと思う。
が、N響の人がクラシック的にはマイナーな楽器についても書いている本なので
吹奏楽しかわからなくても十分楽しめるかと。
文庫版の表紙はバスクラを吹いている小泉首相(当時)のイラスト。
360名無し行進曲:2007/05/14(月) 13:35:10 ID:EJRBtfRm
オーボエは性格きついってのは自分の周りだけの定説なのか?
361名無し行進曲:2007/05/14(月) 14:02:58 ID:HlCEcI07
しかも>>333の説は前にも同じことが書いてあった
それでみんな禿同してたよ
この流れ飽きた('A`)
362名無し行進曲:2007/05/14(月) 14:13:47 ID:fRIzOCO+
カラオケで高得点取る
363名無し行進曲:2007/05/14(月) 14:25:24 ID:fLWYXluc
流れ読めず戻ってごめん。

『はい、ダイアモンドのCから…』
っていうウチの顧問は化学の教師…。
364名無し行進曲:2007/05/14(月) 14:34:47 ID:bLypvfpz
>>350>>359

N響オーボエ奏者茂木大輔氏著。他にも本出してるけど、結構面白い。
365名無し行進曲:2007/05/14(月) 19:59:34 ID:U0pRGERQ
>>361 
333です。以前にも同じような事を書かれた方がいるんですか!
やはりどこも似たり寄ったりなんですねー
366名無し行進曲:2007/05/14(月) 21:27:32 ID:HlCEcI07
なぜ敬語?
叩かれたいのか?w

ま、その定義はあってるってことで
367名無し行進曲:2007/05/15(火) 10:16:00 ID:2jNHGtc+
>>366
正しい日本語を使用して下さい
368名無し行進曲:2007/05/15(火) 12:54:13 ID:yAYCP8KT
>>354>>356
ユーフォなんか「チューバのちっちゃいやつ」って言っても分かってもらえない

挙げ句の果てに「叩く楽器?」orz
369名無し行進曲:2007/05/15(火) 16:07:58 ID:qfAJfYeL
定演のパフォーマンス練習の時、何故かチューバにスタンディングパフォがなく あっても横揺れとかジミー
パフォーマンス係に抗議すると
「あ いいよチューバは立たないで 重いし大変でしょ??」
と妙な気遣い。
チューバ→重くてでかい=パフォーマンスできない
という思考回路が許せない。

…うちの学校だけか。


370名無し行進曲:2007/05/15(火) 16:16:10 ID:6soCTBeX
馬鹿が多い
あと桶にコンプレックス持ちまくり
371名無し行進曲:2007/05/15(火) 16:23:23 ID:69VinPka
カーペンターズとか杉真理とか好きな人がいる
372名無し行進曲:2007/05/15(火) 17:08:28 ID:g0BCz7w8

「何の楽器やってるのー?」

「トロンボーンだよー」

「あ!こういう(スライドを動かす仕草)やつ?」

「うん...」

確かにそうだが何だか納得がいかない。
373名無し行進曲:2007/05/15(火) 18:36:55 ID:Xd1TSB5y
金管のチューニング後…

指揮者「じゃあもっかいお願いします。」
みんな「え!?“もう一回?”“木管?”」
374名無し行進曲:2007/05/15(火) 19:14:33 ID:tTfQhxi6
>372
スライドは分かってくれるが大きいから?
か知名度が低いからか人気が無い。
375名無し行進曲:2007/05/15(火) 19:18:02 ID:7eCg3/wa
>>369
ストラップ付けてもチューバじゃ大した事出来ないだろ?
376名無し行進曲:2007/05/15(火) 22:35:14 ID:ydWrlpqT
「楽器何?」
「トロンボーンだよ」
「どういうのだっけ?」
「あの長いやつ・・・」
「あぁ!」

なんか悲しい
377名無し行進曲:2007/05/16(水) 00:27:35 ID:pDy8E7p0
弦バスなんて
『でかいウ゛ァイオリン』
ならまだしも
『でかいギター』
だからねwwww
378名無し行進曲:2007/05/16(水) 00:51:52 ID:fzWlpPCy
おれはユーフォ吹き。バンド指導してるんだけど。

合奏のあとに決まってパー練志願してくるのは

フルート…orz
379名無し行進曲:2007/05/16(水) 01:03:25 ID:TBNZkTAo
>>377
ちょwwwww今本気で吹いたわwwww
380名無し行進曲:2007/05/16(水) 01:50:07 ID:O8VtMv4U
Tsquareの知名度が異常
381名無し行進曲:2007/05/16(水) 04:47:32 ID:Tt/n82hM
       …屁が出そうで出ねえ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/



  <⌒/ヽ-、___ ブビチビチーッ
/<_/____/


   ∧∧ 屁だと思って・・・出したのに・・・。
  ( ゚д゚ )     
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
382名無し行進曲:2007/05/16(水) 17:56:04 ID:hE2+coqd
部室にこち亀が置いてある
383名無し行進曲:2007/05/16(水) 23:45:24 ID:Y4fpVk9v
1.下手なくせに練習しないやつ。
2.練習しても下手なやつ。

あ、1は2になるの判ってるから練習しないんだね。
頭良いじゃん。

384名無し行進曲:2007/05/17(木) 01:26:14 ID:CrIyxq8Z
1、他人を下手とバカにする“自称”上手い奴
2、他人を下手とバカにする上手い奴


1はいるが2はまずないな

385名無し行進曲:2007/05/17(木) 18:05:33 ID:rNOLdH5N
一日練習がある
386名無し行進曲:2007/05/17(木) 18:07:44 ID:5TNOXXbR
やっぱツッコミいらなくね?同じことが続くしつまらナス
387名無し行進曲:2007/05/17(木) 19:56:40 ID:SRCmAaNh
チューナーをよく落とすやつがいる。
388名無し行進曲:2007/05/17(木) 20:03:00 ID:DG76Du4s
「何吹いてるの?」
「ホルン」
「何それ?」
「ぐるぐるで丸いの」

「あぁ、あのカタツムリか。」


今日言われた・・・
389名無し行進曲:2007/05/17(木) 20:03:02 ID:CrIyxq8Z
>>387、いるいる!乾電池飛び出したり…
390名無し行進曲:2007/05/18(金) 18:25:42 ID:ytG/Aj4x
>>388
漏れのとこじゃ、「ホルン」とか「ぐるぐるのやつ」よりも「カタツムリ」のほうが早く通じるw
391名無し行進曲:2007/05/18(金) 19:00:12 ID:WGSMgzZm
お前ら毎回同じ流れ作ってんじゃねーよw
>>388みたいなこと行ってる奴もうくどいほど見たよ

もうネタ切れ
このスレも終了だな
392名無し行進曲:2007/05/18(金) 21:37:09 ID:+jVzeMT9
パートごとに性格的な片寄りがあるって聞いたんだけど、ガチ?
393名無し行進曲:2007/05/18(金) 21:39:34 ID:/tD/poVg
樽屋、天野は知ってるがホルスト、コープランドを知らない
394名無し行進曲:2007/05/18(金) 21:44:45 ID:VP9wosL/
同性愛者やおたくは絶対うまい
395名無し行進曲:2007/05/18(金) 21:59:16 ID:Vg1ROGSG
楽器をぶつけると
 
「すいません!」

条件反射的にな。
396名無し行進曲:2007/05/18(金) 23:30:33 ID:vKGY34aY
休憩時間は男達の間で
ff7の攻略法とかmgs2のドッグタグの集め方などなどが
熱く討論される
397名無し行進曲:2007/05/19(土) 00:17:54 ID:BjFGMWsu
樽○の曲が「いい曲」に聴こえる・・
耳がおかしいのか、頭がおかしいのか・・。
398名無し行進曲:2007/05/19(土) 01:08:02 ID:iucQygLG
音楽室にあるピアノで練習中の曲を弾く。
しかもC調に直さずEs調、B調のままで弾くのでノってきた部員たちと素晴らしい不協和音を奏でる…
399名無し行進曲:2007/05/19(土) 08:28:16 ID:v/Q+YK97
合同バンドをやると、必ず違う学校の譜面台が混ざる。
しかも、混入した譜面台だけ妙にきれいだったり新型だったりして悲しくなることが多い。
400名無し行進曲:2007/05/19(土) 12:14:09 ID:fg1qMotk
ドラムを担当してるかっこいい男子の先輩が目的で吹奏楽に入るやつ
401名無し行進曲:2007/05/19(土) 13:26:49 ID:UZqkPskt
だんだん共感出来るの減ってきたね。
ちょっと前はあんなにあったのにね。
402名無し行進曲:2007/05/19(土) 13:36:09 ID:CtArrBx0
>>391のせい。
403名無し行進曲:2007/05/19(土) 14:49:57 ID:7/zle9N8
2ちゃんに初めての書き込みです♪

>>368

あァ皆EUPHのコト知りませンよねエ

分かります02

てか自分も吹部入って初めて見て知りましたからね ぷ


>>369

うちもチューバだけ座って良しです。

ユーフォも良しにしてほしい。。。
404名無し行進曲:2007/05/19(土) 15:35:56 ID:CLwuNZlf
これでまたユーフォが嫌われる
405名無し行進曲:2007/05/19(土) 16:38:12 ID:vYgq42z5
>>333
あたってる‥
でもTbは普通の人が多いよ
うちはTpだけどおっとり系。
>>314
うちのクラブは、
A→AカップのA
B→BカップのB
C→CカップのC OTL
406名無し行進曲:2007/05/19(土) 19:11:37 ID:lkFoL1TB
女子だけのフルートパートは、プライドがかなり高い人が多い気がする…ソロなんかあったら、ソロをめぐって冷戦が起きる。
でも、これってふつうかな…ピッコロは、別者。
407名無し行進曲:2007/05/19(土) 21:50:05 ID:v/Q+YK97
指揮者に音色を注意されると、いきなりリードを変えだすサックスやクラリネット。
408名無し行進曲:2007/05/19(土) 21:51:15 ID:TkUzplN4
上手い先輩を見て、自分も三年になればあんな風に吹けると信じている。
409名無し行進曲:2007/05/20(日) 00:21:25 ID:ytDFVdxH
ショケンガニガテ
410名無し行進曲:2007/05/20(日) 00:32:48 ID:OH9oTGCz
>>407  だってリードによって違うんだもん
411名無し行進曲:2007/05/20(日) 00:46:30 ID:NqbpepAW
吹くごとにスライド番号が違うTb
412名無し行進曲:2007/05/20(日) 02:22:59 ID:Dx4++9WV
2拍3連符の長さを等しく吹かない
413名無し行進曲:2007/05/20(日) 02:29:48 ID:tLJ3U2Ca
>>412
5:5:7くらいで吹くやついるよなw
414名無し行進曲:2007/05/20(日) 02:59:06 ID:AdZUzoJr
>>412
Part3内で一番のあるあるだなw初見で合奏した日にゃひどいことになるw
415名無し行進曲:2007/05/20(日) 03:30:29 ID:O4VGnP/J
スレタイ嫁
416名無し行進曲:2007/05/20(日) 11:02:48 ID:lFT2THAN
男子数人で廊下を歩いていて、
すれ違った部活の女子に声かけられると優越感に浸れる
417名無し行進曲:2007/05/20(日) 18:27:22 ID:O4VGnP/J
即出だと思うが

吹奏楽部を辞めた後輩からは今まで通り挨拶されなくなる

↑の待ってる
418名無し行進曲:2007/05/20(日) 19:58:13 ID:7fZUJcdv
>416
何か可哀想だな。
419名無し行進曲:2007/05/20(日) 20:07:33 ID:bA+bHgCZ
男子に一人は音ゲーマーがいる
420名無し行進曲:2007/05/20(日) 21:08:05 ID:TAIJhWlX
>>387
俺のパートもう一人よく落とす奴と俺でどっちがあまり落とさないか勝負してるw
421名無し行進曲:2007/05/20(日) 21:31:19 ID:wsh0QKUl
数名いる男子のうち一人はイケメンかおしゃれ少年であとはネクラかフツーのやつかヲタ。

そして男子は個性的である。
422名無し行進曲:2007/05/20(日) 22:10:35 ID:wJm/EfR+
>>416
あるあるwwwwwwwww
423名無し行進曲:2007/05/20(日) 22:23:15 ID:mWmZ1Fw7
自分のパート以外の楽器を吹きたがる人。
424名無し行進曲:2007/05/20(日) 22:24:30 ID:cMFupYco
>>375
俺はジェンガを吹きながら、あの振り付けでステージから退場したことがある。
会場のどよめきは今でも覚えてるよ。
TUBAだってその気になれば何でもできるよ。
425名無し行進曲:2007/05/20(日) 22:49:11 ID:wJm/EfR+
男は部活が終わるとすぐ帰宅する
426名無し行進曲:2007/05/21(月) 00:04:49 ID:hSbjZdLg
「今年こそ、県大会(場合よっては地区大会w)突破!」ってコンクール
前に言ってて、結局落ちて「やはり無理だったか、来年がんばろう(引退
するやつはがんばって」って、慰め合う。。
427名無し行進曲:2007/05/21(月) 22:13:36 ID:u1/7yEjX
既出かな

休み時間同じクラスの人と何人かで、今やっている曲を
「たーたー♪」とか言いながら合唱。
Tpとか、Clがいないとうまく決まらない。
428名無し行進曲:2007/05/21(月) 23:20:11 ID:WJAop3KG
夜中まで練習しまくってるのに、午後6時で練習終わってるバンドに
コンクールで負ける。
429名無し行進曲:2007/05/22(火) 12:05:10 ID:BxoVhZat
ああ、夜中まで練習して、授業中も譜読みに追われているのに
午後六時で練習終わっているバンドにコンクールで負ける。
430名無し行進曲:2007/05/22(火) 21:08:03 ID:1JXO+Q5V
>>427

あるあるw絶対どっかの高校でやってそうだよねw
431名無し行進曲:2007/05/22(火) 21:48:27 ID:cYOVRsBk
指導者が、変わって、実は下手くそになってきているのに、
気がつかない。
432名無し行進曲:2007/05/23(水) 20:18:04 ID:HsR23w/b
>>421
すげえ!同じ!
433名無し行進曲:2007/05/23(水) 21:43:37 ID:Ctpe2Hr4
>>432
イヤイヤイヤ!!
すげぇ!同じ!ってアンタ

>イケメンかおしゃれ少年であとはネクラかフツーのやつかヲタ

↑以外に当てはまる属性ってあんまり無いだろ

しかもココは『ありがち』をあげるスレだろ
434名無し行進曲:2007/05/23(水) 23:29:23 ID:HsR23w/b
>>433
冷静に考えてみればそうですねー。
435名無し行進曲:2007/05/24(木) 15:13:44 ID:Dj3cdY7e
同じ曲のメロディーだがまったく調が違うのにそうとは気付かず最初に吹いてたやつと一緒になって吹くやつ。挙げ句の果てには一緒になって吹いてたやつは最後まで気付かない


あとホルンやアルト・バリサクなどの楽譜がろくに読めないのにスコアを見て着メロを作るやつ。こちらも音がぶつかってるに気付かない。
436名無し行進曲:2007/05/24(木) 16:47:37 ID:AbxC+026
印刷で、フラット(シャープ)が落ちているのに気がつかないまま
コンクールやってしまう。(地区大会銀賞!?)終わったあと「あれ?」
437名無し行進曲:2007/05/24(木) 18:47:49 ID:+7U+HY4k
英語の担当でもある顧問が「アクセントのついた音符」と言おうとして、
間違えて「アクセントのついた単語」と言ってしまう。
438名無し行進曲:2007/05/24(木) 21:40:18 ID:PoUU9ciM
>>436
そんなんでも銀賞取れるの?
439名無し行進曲:2007/05/24(木) 22:18:50 ID:ziiLaqUT
地区ならいけないことも無いだろ。個人力と団結力で。
ただ、それだけ能力があるのにも拘らず記号が落ちてるのに気づかないのかは激しく疑問だww
440名無し行進曲:2007/05/24(木) 22:46:59 ID:AbxC+026
指導者でも、音の間違いに気がつかない人がいますよね!
それでいて「音があってない」・・合うわけない!っw

うちのコーチは、チューナー無しで、442が分かるので、チューナーいらない
といってるから、意地悪して、チューナーをさげて440にしておいたら
「チューナーが低いね」・・すぐ分かった・・これって、普通の耳?
441名無し行進曲:2007/05/24(木) 22:56:39 ID:iFqD0rMa
指揮者が指揮者じゃなくチューナー




カワイソス(´・ω・)
442名無し行進曲:2007/05/25(金) 00:31:55 ID:/p4C0NdI
つまんね
443名無し行進曲:2007/05/25(金) 01:02:26 ID:NIrOS5PC
コンクールで「勝つ」とか言ってしまう
444名無し行進曲:2007/05/25(金) 03:23:14 ID:Rmf4ee0e
指揮者がメトロノーム
445名無し行進曲:2007/05/25(金) 05:27:34 ID:RgNVcA5N
>>440
オケとか吹奏楽とか、クラシック系の人は440だと気持ち悪く感じると思う。
音が少しくらい高くてもそうは気にならないけど、低いとかなり気持ち悪い。なんでだろうね。
446名無し行進曲:2007/05/25(金) 08:54:37 ID:C+fdIixf
>>445
同意。

高い方のずれは自分で気がつかないことがあるけど、
低い方にずれるのはもの凄く気持ちが悪い。
高音部をなんとなく全部下げ気味に歌ってる人とか殴りたくなる。
447名無し行進曲:2007/05/25(金) 10:21:05 ID:FdkzV/81
ヤン・ヴァン・デル・ローストの曲を好む
448名無し行進曲:2007/05/25(金) 12:48:23 ID:/p4C0NdI
>>445
>>446
スレタイも読めんのか
449名無し行進曲:2007/05/25(金) 13:43:03 ID:vzdcw0ms
セクション パート練で「もっと意見いって1,2年!!3年しか意見言ってないよ」といかにも自分はちゃんとやってます部活の事ちゃんと考えてます的な発言をする ヒステリー口調の三年。
それに焦ってか便乗してか先輩に良く思われたいのか あてずっぽな的を射ていない発言をする1,2年
言った1,2年の満足げな顔と「他の奴らはやく言えよ」という顔つき
しばらく沈黙と悪い雰囲気がつづくと 意見言った2年が「やっぱり1,2年もちゃんと意見言った方がいいと思います!」と上から目線で発言。
お前がどんだけ偉いんだよとさりげなく冷たい視線をそそぐ たまにしか意見言わない3年の俺。


450名無し行進曲:2007/05/25(金) 14:51:15 ID:bEP+6jiC
クラスでは静かなキャラなのに部活になるとハッチャケキャラになる人。

はい俺w
451名無し行進曲:2007/05/25(金) 15:03:09 ID:3ME/3WzD
3年生を1人ずつ呼び出し
「お前のここが気に入らん」と注文をつける下級生
452名無し行進曲:2007/05/25(金) 17:26:50 ID:8MZloO55
演奏していて毎回「ピッチ!」という奴。

そんなお前が一番音程悪い。
453名無し行進曲:2007/05/25(金) 17:40:53 ID:z7wbPscz
>>452
そういう香具師いるよなぁ、ただ単に言いたいだけみたいな。
「ピッチ!」
「縦揃えて!」
「そこもっと大きく!」
それしか言えないんですか?
454名無し行進曲:2007/05/25(金) 18:04:24 ID:W1d3vmdr
譜面台の前を通ったとき、風で譜面が落ちる

→落としたやつ気づかずにスルー
455名無し行進曲:2007/05/25(金) 18:21:31 ID:W1d3vmdr
部員4人で連れション

→顧問に出会い顧問失笑

他にも友達いますよ!!
456名無し行進曲:2007/05/25(金) 18:35:47 ID:rbo4D94M
演奏して毎回「ビッチ!」という奴。

そんなお前が一番音程悪い。
457名無し行進曲:2007/05/25(金) 18:37:43 ID:Rmf4ee0e
講評用紙に書いてあること
「バランスが悪いです」
「ピッチが不揃いです」
「アインザッツ(出だし)が不揃いです」
「FFが乱暴です」
ほかに書くことないのか・・というぐらい何度も見ている言葉達。
458名無し行進曲:2007/05/25(金) 19:56:57 ID:kvrgf9eD
パ-カッションは
たL1てL1
場の雰囲気を
なごませるよウな
お笑L1キャラが
集まる!!
そ∪て軽<
うるさL1 笑
459名無し行進曲:2007/05/25(金) 20:52:24 ID:2QZlQ/sK
えうぷのベルに手を入れながら吹く。
微妙な音色を聞いた後、痛い視線を受ける。
460名無し行進曲:2007/05/25(金) 21:10:33 ID:5ERk8xTy
>>458
痛いw
461名無し行進曲:2007/05/25(金) 21:24:47 ID:C+fdIixf
>>457
あなたの演奏が毎回その程度のレベルなんでないの?
462名無し行進曲:2007/05/25(金) 22:22:30 ID:FdkzV/81
新しい顧問の先生と息が合わないと、
「あなたの指揮では吹きたくありません!」
と、ボイコットする(特に3年)
463名無し行進曲:2007/05/25(金) 23:35:23 ID:Rmf4ee0e
>>457
まあな!そのとおりだわな!
吹奏楽コンクールなんかで、全国金賞とってるようなバンド
だから、たしかに「その程度」だわさ。
464名無し行進曲:2007/05/25(金) 23:40:31 ID:W0c4Rw36
>>463
うざっぴー


465名無し行進曲:2007/05/26(土) 00:01:38 ID:S64i2Yi9
ムキになるのカコワルイ
466名無し行進曲:2007/05/26(土) 02:26:10 ID:Abym/BUa
Part3までいってこのスレはこんなに堕ちたのか
水槽厨でいっぱいではないか

さよならありがちスレ
467名無し行進曲:2007/05/26(土) 08:24:41 ID:x/l7v6fT
『お客さんが楽しんでくれたので、いい演奏会だったと思います。』


どんなにボロボロな演奏だったとしても、この言葉で終わる。だから進歩ないw
468名無し行進曲:2007/05/26(土) 14:25:03 ID:nyeSSDUX
>>458
日本語でおk
469名無し行進曲:2007/05/26(土) 17:17:51 ID:S7i6q0rj
このスレつまんなくなった
470名無し行進曲:2007/05/26(土) 17:37:17 ID:lihMzymF
失敗をすべて後輩に押し付ける先輩たち

>>469
sageを覚えよう
471名無し行進曲:2007/05/26(土) 17:55:08 ID:77v4ITLy
>>467が個人的にベスト
472名無し行進曲:2007/05/26(土) 18:26:57 ID:93KDlkk0
万年地区大会銀賞
473名無し行進曲:2007/05/26(土) 22:14:06 ID:+3RfoxAu
>>472
同じく!!
474名無し行進曲:2007/05/27(日) 02:06:30 ID:rPXonImg
>>469
禿同
ツッコミイラネ
流れが止まる
しかもつまらん
さすがにネタ切れだろ
475名無し行進曲:2007/05/27(日) 13:54:29 ID:Hq/mpijZ
夏場窓開けて練習していると虫が入ってくる

・・・ハチが入ってくると練習にならない
476名無し行進曲:2007/05/27(日) 16:08:20 ID:J/1nJtKI
↑そして、ハチに気を取られてると
「集中してないヤツは出てけ!」
と合奏から追い出される
(特にコンクール前の強化練の夜、電気めがけてはいってくる虫)
477名無し行進曲:2007/05/27(日) 16:49:47 ID:Xp1WkK6S
C部門の中学校で、「2年生が3年生を県に連れて行くんだよ!」
とかいう押し付け。
478名無し行進曲:2007/05/27(日) 16:51:02 ID:Xp1WkK6S
下級生と技術が変わらないくせにパートリーダー
479名無し行進曲:2007/05/27(日) 16:55:07 ID:Xp1WkK6S
下手くそなやつに限って偉そう
480名無し行進曲:2007/05/27(日) 16:56:49 ID:wES3MBK9
>>479
逆もあるよな
尊敬するわ
481名無し行進曲:2007/05/27(日) 16:58:16 ID:Xp1WkK6S
全体練習(合奏)のときに目がうつろになって首がこくんこくんってなる
482名無し行進曲:2007/05/27(日) 17:03:38 ID:Xp1WkK6S
各学年に一人はかならず、ピアノを弾けるやつがいる
483名無し行進曲:2007/05/27(日) 17:44:41 ID:Tk1Tq1ry
譜面に書き込むのはいいが…書き込みすぎて、本当にどれが大事か分からない。
484名無し行進曲:2007/05/27(日) 18:00:14 ID:Xp1WkK6S
本当は2ndの奴が突然たまたまコンクールの曲で1st吹くことになって、
そいつが調子に乗って、俺が吹くはずのソロに一緒になって入ってくる。

そいつ、音がめちゃくちゃカスカスで、しかも音程まで悪いし棒吹きだから
本気でやめて欲しい。
485サックス奏者♪:2007/05/27(日) 18:02:33 ID:6UaAIU6L
顧問が合奏中に指揮棒を落とす。怒ると真顔で投げる。
486名無し行進曲:2007/05/27(日) 18:10:40 ID:hA3ouzKq
>>484
わかる。
それかなりうざいよな。
あと下手なのに無駄に自意識過剰なやつとか。
487名無し行進曲:2007/05/27(日) 18:24:10 ID:JcEBX2XJ
ラッパのミュートを木管につけようとする

チューバに顔突っ込む

そしていきなり吹かれてびっくりする

吹いたやつは笑う

488名無し行進曲:2007/05/27(日) 18:47:13 ID:Xp1WkK6S
下手くそなClの汚い高音のハーモニーで頭が痛くなる。
489名無し行進曲:2007/05/27(日) 18:50:33 ID:Xp1WkK6S
コンクールとかで無事に演奏を終えた後
顧問が礼したときに自分まで一緒に礼をして
顔真っ赤
490名無し行進曲:2007/05/27(日) 20:43:40 ID:u4uaIWMt
馴れ合ってるパートと殺伐としてるパートの差が激しい
491名無し行進曲:2007/05/27(日) 20:45:18 ID:wFgx5002
部内でやる気に差がある。まったく休まずにくるヤツ、適当にやすんで
彼女(彼氏)とデートしたりバイトしたりしてるヤツ・・がいる。
そして、そういうバンドは、大抵が、だいたい県大会落ち程度。
492名無し行進曲:2007/05/28(月) 12:50:22 ID:hS0w2Tkc
先生や先輩が通る度に挨拶する1.2年。
493名無し行進曲:2007/05/28(月) 12:52:30 ID:YUeUNjLJ
>>492
当たり前の礼儀です
494名無し行進曲:2007/05/28(月) 16:22:05 ID:Ln80kgJO
1.2年の挨拶を○無視する3年生。
声が小さいのが悪いんだそうです。
耳が悪いなら吹奏楽やめちまえ。
495名無し行進曲:2007/05/28(月) 16:51:32 ID:aqTOtQrB
愚痴を吐くだけならよそでやって
496名無し行進曲:2007/05/28(月) 19:00:11 ID:hS0w2Tkc
>>493

基礎練してる時までいちいち吹くの辞めて挨拶してくるんだ。それは練習にならん。

お辞儀だけでもいいのだ。

497名無し行進曲:2007/05/28(月) 19:58:45 ID:YUeUNjLJ
>>496
バカボンのパパ乙。
498名無し行進曲:2007/05/28(月) 20:06:13 ID:6kqmm+de
やたらと自分が「病んで」いることを主張する女子
特に携帯ホームページの日記とかにねちねち書かれるといらいらする
「泣いた」とかいちいち報告しなくていいから。
「心配かけたくないから人前では笑ってよう」とか
本当にそう思ってるなら部員たちが知ってるであろうホームページの日記に書くな!
チラ裏にでも書いとけ。
いらいらするんだよ。
かわいそうな自分をアピールしてるだけだろ
思いやりが足りないかもしれんが腹立つ。
しんどいのはみんな一緒なんだよ
いや自分も女子なんだがな
499名無し行進曲:2007/05/28(月) 20:19:40 ID:XQ6DKW+a
>>498 こそが吹奏楽にありがちなこと
500名無し行進曲:2007/05/29(火) 00:41:51 ID:bQ6zCm0g
>>498
そんなこと誰だって思ってる
そんなDQN女子などほっとけ
吹奏楽に関係ない
501名無し行進曲:2007/05/29(火) 19:39:42 ID:CVrq2stE
>>500
(´-`).。oO(そういうことだから書くんだけどなぁ。
502名無し行進曲:2007/05/29(火) 20:20:26 ID:XMoKlcz0
>>498
ツンデレ乙
503名無し行進曲:2007/05/29(火) 21:03:58 ID:EpqAcQI6
ここチラ裏スレと勘違いしてる奴大杉
504名無し行進曲:2007/05/29(火) 21:15:04 ID:XMoKlcz0
>>503
そうでもしないとつまらんしのびない。
505名無し行進曲:2007/05/30(水) 00:22:56 ID:EA7NMLCP
例に挙げると

http://43.xmbs.jp/xxqyurn1xh1t0rn1xx/

これか?
506名無し行進曲:2007/05/30(水) 19:09:30 ID:Dkbsxmy+
決まってちんこ音頭を踊りだす
507名無し行進曲:2007/05/30(水) 21:15:37 ID:CejcIwDF
3年が引退したあと今までおとなしかった2年が本性を現す…
508名無し行進曲:2007/05/31(木) 19:28:06 ID:r5YhWtPP
>>498
いるいる。
まじウザいよな(´ー`)
大丈夫? っていう言葉が欲しいんか。w
とマジレスしてみる。。
509名無し行進曲:2007/05/31(木) 19:55:11 ID:zqt6CY47
メトロノームの針を、弓で動かし始めるコンバス奏者
510名無し行進曲:2007/05/31(木) 20:04:10 ID:y4aUZL7h
中学でもやって来たからって音楽を知ったかぶりするやつ

しかもチューバしかやってないやつにトランペットのハイトーンの出し方を教えられても無意味に近い
511名無し行進曲:2007/05/31(木) 22:58:10 ID:C+aQ5Dqy
【韓国】教師が生徒に変装しオーケストラで演奏 韓国女子中、優勝を返上[05/31]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180611677/

日本では無いと思うが・・・
512名無し行進曲:2007/06/01(金) 00:14:03 ID:Mz9QE4gz
>>511
一般バンドだと半分近くトラなんてこともよくある話。
さすがに学生バンドでは無理だと思うがw
513名無し行進曲:2007/06/01(金) 16:08:13 ID:5e+1CwtB
先輩という響きが好きな新一年生
514名無し行進曲:2007/06/01(金) 16:26:25 ID:pg6a26yJ
金管楽器吹いてる時に話し掛けられると、
マッピに口付けたままベルから声出す。
515名無し行進曲:2007/06/01(金) 17:09:42 ID:tFWWZNAo
サックスの香具師が楽器を吹いた後、
「ズルズルッ」っと唾を吸うやつ。
だいっきらい。
516名無し行進曲:2007/06/01(金) 19:39:49 ID:CEX44Qpl
分かる!!なんだか汚いよね。同じリード楽器のクラはやらないのに、どうしてサクス吹きは唾を吸うの?
517名無し行進曲:2007/06/01(金) 20:05:48 ID:5e+1CwtB
>>516
☆★☆サックスについて語ろう!part17☆★☆
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1171395535/
518名無し行進曲:2007/06/01(金) 22:29:17 ID:cKvKZVco
>>516
唾が溜まるから。
俺もやってる張本人だがマウスピースの角度がクラに比べてより水平な分、溜まりやすいんじゃないか?

>>515には悪いがいちいち取り外して拭くのがめんどくさいんだよな。
逆にクラ吹きに多いと感じるのはリードの腹を指でパチンパチン弾いて唾を飛ばすやり方。
だけど音の要のリードをそんな乱雑に扱うよりは吸ったほうが良いと感じる。

長文スマソ
519名無し行進曲:2007/06/02(土) 02:55:00 ID:sOajnt+P
ほんま>>518みたいな椰子いらん
520名無し行進曲:2007/06/02(土) 16:26:24 ID:2ppVJsxN
のだめを見て以来、楽譜に「カンタービレ」があると異常に反応する
521名無し行進曲:2007/06/02(土) 16:39:23 ID:GJ4sJfYd
部員がむっつりスケベ
522名無し行進曲:2007/06/02(土) 18:10:22 ID:pO02OWP6
土日は午前9時〜午後4時まで練習がある
523名無し行進曲:2007/06/02(土) 18:59:05 ID:WbDHvXjX
さっそくですがおまじないです。
恋を語らず何を語?とゆう世の中ですが このコピペ必ず5つのスレにかきこんでください。
あなたの好きな人に10日以内に告白されます。
嘘だと思うんなら無視してください。
ちなみに、あなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白OK
されます。
524名無し行進曲:2007/06/02(土) 19:58:01 ID:nsyDpKZ8
まじないウザイ。


吹奏楽にありがちなこと…
吹奏楽が「強い」とか言う奴。強いじゃなくて「上手い」だろ
525名無し行進曲:2007/06/02(土) 20:03:23 ID:S1YjFoCl
>>518
そうそう!!
唾吸わないとやってけない

じゃああなたたちは
唾じゅるじゅるの音
聞かされるか
唾吸ってて
ちゃんとした音だすのと
どっちがええんやって話し

釣れるカナ(・∀・)
526名無し行進曲:2007/06/02(土) 20:45:09 ID:LCHDkttb
デブだからという理由でチューバにまわそうとする先輩
527名無し行進曲:2007/06/02(土) 21:28:05 ID:MXwrSHbC
>>524
実際のところ、強豪校はうまいと言うよりも強い場合が多い
528名無し行進曲:2007/06/02(土) 23:44:57 ID:SrnLZMqS
>>524
スクールバンドの指導者も強いとか言ってるから終わってる
529名無し行進曲:2007/06/03(日) 10:24:58 ID:9+EABjhy
演奏の参考にするのは、プロ桶やプロ水槽じゃなく、全国金の演奏
530名無し行進曲:2007/06/03(日) 10:54:07 ID:si35APPH
そういえば、おれの先輩に、演奏会での曲の作者を書く欄に『○○高校』と書き、その下に小さく『作曲者は△△』
(=作曲者より演奏者の方が大事?)と書いていた人がいた。他の人は作曲者名だけ書いていた。
いまとなっては「ひょっとしてコン厨だったのか?」と、ちょっと思っている。
531名無し行進曲:2007/06/03(日) 16:11:24 ID:3hIvS1EI
膝に置いたタオルを何度も床に落としては拾う。
532名無し行進曲:2007/06/03(日) 16:50:09 ID:IoGcl3+G
タオルを洗わずに何ヶ月も使うやつがいる
533名無し行進曲:2007/06/03(日) 17:18:23 ID:IoGcl3+G
他のパートが必死でやっている曲なのにチューバの人が
「これ簡単すぎる」
とか言ってくる
534名無し行進曲:2007/06/03(日) 18:31:02 ID:aMZUxoY5
楽器ケースが臭い金管。
535名無し行進曲:2007/06/03(日) 18:56:57 ID:9sfsCkqH
デブスのパンツを見てしまい練習の集中力が突然無くなる
536名無し行進曲:2007/06/03(日) 19:00:09 ID:P3VwPLEF
>>534
ホイヤーw
537名無し行進曲:2007/06/03(日) 22:11:29 ID:3hIvS1EI
>>535
美人のパンツ
538名無し行進曲:2007/06/03(日) 22:12:51 ID:3hIvS1EI
>>535
美人のパンツ見ると違う理由で集中力なくなる
539名無し行進曲:2007/06/03(日) 22:46:36 ID:PmHD6KlG
>>538
ってか、ある部分に血液が集中する
540名無し行進曲:2007/06/04(月) 00:58:33 ID:/CEg/aQ0
アッー!!
541名無し行進曲:2007/06/05(火) 15:42:19 ID:mAgv/zfC
演奏する直前、絶妙なタイミングで放送が入る。
そして終わるのを待つ
542名無し行進曲:2007/06/06(水) 04:16:46 ID:8gceblmp
                     r' ヽ
                       `r-r'
                   ___!  l.___
                  ,.-‐ ''"´        `` ー 、
                ,r'´                  ヽ、
.            /   ,r'´`ヽ           __   ヽ
           /_,...-/ _    ヽ ̄i、 ̄ ̄ ̄`/  ヽ‐-、.i
           l   /.'´ ヽ.   ヽ' !   i、_/   ,r‐、!  l
           l    _,..,.--ヽ__/   !   _,∠...._ `  ._!
        rー-ニヽ / (   .)ヽ    ヽr''(   ).ヽ 'r'`ー┐
          ヽ_(  '"´ ̄ ̄ ̄`r=゛  "=.、 ̄ ̄ ̄`´ ヽ-i'´
        /`!. `r'"r ' ⌒ ヽ、  .i´ `!-イ   !  r ' ⌒ ヽ`く. _,..、..、
     r' Y   )、! i'       .i .くr‐'´ _` ` ' .l       .i .l/ l l lヽ
     ヽ_`_ー'' .,l! .l       ,!     ノ !、   l     ,-!l !     .!
     ト -!  !、ヽ ヽ..__,ノ     i´   .i   ヽ.__,..人 `    l
     Y ー!  ヒ  ` ー、_     ヽ.ヽ._,.ノ,       _,.-'´.トi-----イ
     トく -'"     ` T - i、...二ー‐二、.. -r ' ´     ´`"`フ
       ヽ._  /       ヽ,.r` ´ ̄`ヽ!‐t1 /      ヽ--‐ '´
         ` !      ,r'´  ,     ヽ,i' /         l
.          l       ,、/   /      !,r'           !
.          !_     /. ヽ、 .l        .l            l
          `T ー'    ヽ!      .!     _,.....r‐'´
              ヽ.      ヽ      /` ""´ ̄     !
           `ー 、.._,.../´`- 、r‐-!-、......__,...r-'
                   ` ー'、 ヽ-l         /
                   _,ゝ、_ノ     /
                   l   l     _,.-'
543名無し行進曲:2007/06/06(水) 10:52:27 ID:VjUvxtRJ
吹奏楽でまじめにやってる美女は見てて癒されるが、ブスがマジな顔して真剣にやってるとなにか言いようの無いムカつきが。
544名無し行進曲:2007/06/06(水) 20:58:57 ID:5rchG9V9
部員から演奏したい曲のリクエストを取る。
実際にやるのは顧問の選んだクラシックになる
545名無し行進曲:2007/06/07(木) 18:06:04 ID:y5FmckVg

誰かがアニメの主題歌を試行錯誤しながら演奏する
546名無し行進曲:2007/06/07(木) 21:52:57 ID:bLr9hXct
「ワンツースリー」ではなく「ワンツーさん」と数える指揮者
547名無し行進曲:2007/06/08(金) 00:36:26 ID:32mxFHrl
>>545
久々のあるあるだな
548名無し行進曲:2007/06/08(金) 02:37:32 ID:DlO+vQLg
譜面が風で飛ばされ、大騒ぎ
549名無し行進曲:2007/06/08(金) 02:53:31 ID:/oVkAW0T
顧問の独断で曲決めるとこって多いのか?
550名無し行進曲:2007/06/08(金) 03:36:55 ID:VI2d6dhW
                                      ,ィ=≠ミx、
                          ____     {ヽ i{  /    ヽヽ
                          ` 、: : `: . 、ヽ:ヽ|ハ       }: }
                            , . :―≧: : : : : : :|: |_       |:ノ
                         , イ: : : : : : : : : : : : : : : : : : > 、  /
                     /-‐/: : : :/: : /: : : : : : : : : : : : :<
                        /: : : :/: : : /: /7ヽ____ : : : : : : : ヽ
                       /:__ : : / : : , イ/ /   ,イ: : : : : : : : :ハ
                     // /: :/: :/メ:/   /   / l: :/: : : : |: : : | もう気はすんだ? 
                      <|: /|: /  {/ヽ-/   / | /!: : : : :|: : : |
                        |/>|/l.圷≧ァ     /\j/│: :/: :l : ∨  
                     ≦二 : { } 込ソ     x、/ヽ | :/ : /: : : \
                     /: : :_:_: ノ.:.:.:.      {rf≧x j/|: :/、 : : :「
                      ̄ ̄`ーヽ       ´ ̄ ̄ム┴く: \: :|
                        . イ「「 ̄\ fヽ.   .:.:.:.:/    \:ヽ|>
                     / く_{{:{    /≧ー――/        ヽハ
                    /   /ム:.ヽ //, ィニニ/          }V
                   /    }ー Vハ/ィ≦.__ノ7          j
                  /ー― , -≠≦ヽ=≠ ' ノ /  {          /
               /    /.:.:.:r―.:.:.:ハ ̄ ̄  く   〉      ∧
   __   , '  ̄ ̄ ̄ ̄    /.:.:.:.:.:.{.:.:.:.:.:.:.:.}        ー/           |
 
551名無し行進曲:2007/06/08(金) 21:45:37 ID:UNQEMuoO
定演で広告貰ったところへパンフレットを持っていかなければ
ならないのだが、定演が終わって1ヶ月経っているのに
まだ行っていない俺
552名無し行進曲:2007/06/08(金) 22:29:04 ID:sX5zg5H9
合奏時、後ろ側にいる人が座高の高い人に「ちょっと横ずれて」と言う。

言う人言われる人は毎回同じ
553名無し行進曲:2007/06/08(金) 23:36:40 ID:C3xajATk
リードが自分臭に染まる
554名無し行進曲:2007/06/09(土) 15:04:25 ID:1gamj+qc
うんこだと思ったらちんこでした
555名無し行進曲:2007/06/09(土) 18:06:39 ID:TdIyRMZK
親も吹奏楽部
556名無し行進曲:2007/06/09(土) 21:10:09 ID:BD+nTEWJ
観客の手拍子でテンポ狂いまくり…orz
557名無し行進曲:2007/06/09(土) 23:03:25 ID:1TnGqSmE
今まで演奏した曲をMD・iPodに落としてオリジナルアルバムを作る
558名無し行進曲:2007/06/09(土) 23:26:54 ID:B9j7DnWu
顧問の授業中大声で「はい!」と返事をしてしまう。






そんなまじめな私だ。
559名無し行進曲:2007/06/10(日) 02:46:54 ID:gOat2LUf
3年の引退が近づくころ

『こんな状態じゃ安心して部活を任せられない!!』と1・2年に言う3年。
560名無し行進曲:2007/06/10(日) 08:31:45 ID:GMiDhq1a
>>556 あるある!
561名無し行進曲:2007/06/10(日) 09:10:26 ID:XGzmRhMF
>>555あるあるw

「吹奏楽の事何にも知らないけど〇〇っていう楽器だけは知ってる」

って言う新入生の親はたいてい昔〇〇って楽器やってる
562名無し行進曲:2007/06/10(日) 10:57:31 ID:zxJmzvA9
一人だとうまいけど合奏だと下手
563名無し行進曲:2007/06/10(日) 11:04:50 ID:t37cVW68
合奏中…指揮者が大事な話をしていて、全体が集中している時、誰かが物を落とし、雰囲気をぶちこわす。
564名無し行進曲:2007/06/10(日) 11:21:05 ID:Ba3STed1
>>556
よくありそうw
演奏会に行って、周りは手拍子してるけどズレてる

ありがちな事・・・・・理解したら返事をするのが癖みたいなものになる
→コンクールの結果発表前の注意事項後にホールに響く「はい」の言葉に客が笑う
565名無し行進曲:2007/06/10(日) 12:44:46 ID:JozNFG5b
中高生は
定演とか自衛隊とかの演奏会では
最前列に陣取る

566名無し行進曲:2007/06/10(日) 13:11:00 ID:zxJmzvA9
音楽でリコーダーを吹くことになり、いざ吹くと指が混乱する
567名無し行進曲:2007/06/10(日) 14:00:31 ID:Hq2D+IpV
コンクールで良い成績をとった学校がいつまでもキャーキャー泣き叫ぶ

駄目だった学校がそれを聞いていらつく
568名無し行進曲:2007/06/10(日) 20:40:18 ID:HlP43yrd
>>556
定演のシングシングシングで表拍で手拍子された・・・。
569名無し行進曲:2007/06/10(日) 21:13:09 ID:3TJ5gZEA
吹奏楽部に入っているという理由で「音楽の成績いいんでしょ?」といわれる。
570名無し行進曲:2007/06/10(日) 22:09:52 ID:6bxabwD5
>>568
手拍子は舞台で指揮者かパーカッションが音頭取らないと、
ずれたままのことが多いような・・。
571名無し行進曲:2007/06/10(日) 22:33:10 ID:BRcSAaSD
>>569
あるある〜〜〜
歌のテストやリコーダーのテストも
あいつは吹奏楽部だからってなるんだよな
572名無し行進曲:2007/06/11(月) 07:14:04 ID:vkKnuahi
>>569
あるあるwww今年一番のありがちだとおもた
573名無し行進曲:2007/06/11(月) 19:37:31 ID:xCXw3pkp
小柄な女子が先輩かタメか分からず戸惑う
574名無し行進曲:2007/06/11(月) 21:42:58 ID:wwVVMcdT
運動部から吹奏楽部って楽そうだと思われてる
575名無し行進曲:2007/06/11(月) 21:47:51 ID:CtxTusGF
>>569
中には水槽嫌いの先生もいる。
テストがいくら良くても、実技がいくら良くても、
水槽部というだけで通信簿に10段階で7以上は付きませんでした。
576名無し行進曲:2007/06/11(月) 22:21:01 ID:P7ctdAPm
ねぇよww





あ、釣りか。
577名無し行進曲:2007/06/11(月) 23:09:40 ID:f5NJlkNa
うちの水槽は軍隊並みに厳しかったなぁ。
運動部なんて目じゃ無かったよ
578名無し行進曲:2007/06/11(月) 23:53:58 ID:7U6OrjR+
一日練習の昼休みは他のパートの楽器を借りる。
そして午後からの練習はそのパートと自分のパートを比べて『なんでこんなパート選んだんだ…』と自分を責める。
579名無し行進曲:2007/06/12(火) 05:03:34 ID:tL+Ubv7X
演奏会で中央最前列に座りたがる男子
580名無し行進曲:2007/06/12(火) 10:42:49 ID:PdNBsyxH
天井の照明を数える













のに夢中になって入り遅れる
581名無し行進曲:2007/06/12(火) 16:21:17 ID:LhWlpa+u
口内炎だできると絶望に打ちひしがれる
582名無し行進曲:2007/06/12(火) 16:25:26 ID:EIkzCgtO
ステージマーチングドリルで幕が上がる前のコールで『ひのよーじん!』
583名無し行進曲:2007/06/13(水) 12:39:18 ID:C2lLcX2O
イケメン学指揮もしくは美人学指揮の腹チラに冷静に悶える
584名無し行進曲:2007/06/13(水) 14:10:10 ID:6Ah7rQmG
朝鮮民謡の主題よる変奏曲に替え歌を付ける
585名無し行進曲:2007/06/13(水) 15:40:49 ID:Hn54hBBB
恋のカーニバルに歌詞を作る。
586名無し行進曲:2007/06/13(水) 15:53:52 ID:0FFfRwga
パイレーツオブカリビアンを演奏する
587名無し行進曲:2007/06/13(水) 17:45:54 ID:Al6s5OpJ
>>586
3月の定演でやったwww
588名無し行進曲:2007/06/13(水) 19:15:51 ID:m3cJrYMX
前日に吹きすぎると次の日唇に妙な違和感
589名無し行進曲:2007/06/13(水) 19:17:21 ID:7DC2bu7k
>>588
あるね。

演奏会当日の弁当に辛いものが入っていたり、
演奏直前に炭酸飲んでしまったり。
590名無し行進曲:2007/06/13(水) 20:03:40 ID:7vhDd1D2
最近くだらないの多杉
591名無し行進曲:2007/06/13(水) 21:05:46 ID:6DyyjWbT
>584
やった。
織れの学校の場合、同級生の奴の名前だった。
592名無し行進曲:2007/06/13(水) 21:13:50 ID:T0Y0EreR
地区大会で銀か銅のとき
「俺の中では金だ」
と言う金をとったことのない顧問
593名無し行進曲:2007/06/13(水) 21:52:19 ID:YntGY6cj
・定演の打ち上げでお好み焼き屋に行って
あまり知らない先輩と同じ席になり無言で食べ続ける
・副顧問が数学とか国語の教師だったら課題の提出を
遅らせてくれる
594名無し行進曲:2007/06/14(木) 04:17:48 ID:+WtBC34X
つまんね
595名無し行進曲:2007/06/14(木) 07:16:31 ID:9pRtoqgl
>>588
そしてさらに次の日にはレベルアップしてる
596名無し行進曲:2007/06/14(木) 08:59:44 ID:mXjEbaX+
もっと有りがちなあるあるネタないの?
最近つまんない。
597名無し行進曲:2007/06/14(木) 13:27:45 ID:99OyTlZ5
最近のは全然ありがちじゃないよな。

俺としては

>>569>>574が一番だと思うんだけど。
598名無し行進曲:2007/06/14(木) 15:03:19 ID:qA9hlX6Z
マウスピースをこすってみると、唇の皮がついている。
599名無し行進曲:2007/06/14(木) 15:06:40 ID:XX05jjqJ
結構マラソン大会で上位
600名無し行進曲:2007/06/14(木) 18:14:08 ID:+WtBC34X
前スレでバンバンありがちが出てたからな仕方ない
601名無し行進曲:2007/06/14(木) 19:34:42 ID:r3HdGf9p
メトロノームのネジと本体をそれぞれ逆方向に回して時間短縮
602名無し行進曲:2007/06/14(木) 20:37:57 ID:WXGyJyQ7
3D
603名無し行進曲:2007/06/15(金) 10:52:24 ID:kiWioLLb
世の中の吹奏楽の印象=部活
604名無し行進曲:2007/06/15(金) 12:52:58 ID:qtvFn/NT
地区大会で落ちて泣く(練習をバイトで休んでるようなヤツも泣くw)
そして「来年はがんばろうね!」といっていて、結局はバイトでサボる。
日本の吹奏楽コンクールに参加している約8割の実態w
605名無し行進曲:2007/06/15(金) 15:05:38 ID:0s8x/mFs
ゲストプレーヤーが来たときに肉接待
606名無し行進曲:2007/06/15(金) 15:54:28 ID:ywvZB+iV
人付き合いってdim.だよね。
607名無し行進曲:2007/06/15(金) 18:58:15 ID:jtjS06XR
部屋でた瞬間横から来た女子にぶつかりそうになる。

驚いて「ゴメン」という女子に萌える
608名無し行進曲:2007/06/15(金) 19:37:40 ID:YXPeg4si
部活が終わり、みんな楽器の片付けしてて
楽器の音なんて金管の低くてささやかなクールダウン
くらいしか聞こえないとき
いきなりハモリのくせにビヴラート気持ち悪いくらいガンガン掛けて
自信満々にソロコンサートをやり始める出しゃばりのテナー
609名無し行進曲:2007/06/15(金) 19:39:23 ID:ZwN8XKWi
>>598
あるある
610名無し行進曲:2007/06/15(金) 19:50:32 ID:yi3BGzX/
「あ、メトロ死んだ。」
←メトロノームが止まった時のセリフ
611名無し行進曲:2007/06/15(金) 20:36:22 ID:OyN3Yuoc
定演は5月くらいに行われるためGWが潰れる
612名無し行進曲:2007/06/15(金) 20:53:05 ID:jdtNSurq
他パートが出来なくて顧問に「タンバリンとかならできるでしょ」と打楽器にまわされる奴
そいつに教えるために自分の練習時間がなくなる打楽器
613名無し行進曲:2007/06/15(金) 21:11:30 ID:aZmtkEHV
幽霊部員は部内イベントには参加する
614名無し行進曲:2007/06/16(土) 01:44:44 ID:Xv20Rr3s
>>608-613
あるあるwww
615名無し行進曲:2007/06/16(土) 18:09:14 ID:abbi2eH2
コンクール当日は5時くらいにぱっと目が覚める
616名無し行進曲:2007/06/16(土) 18:13:14 ID:k3slvcuT
コンクール会場行きのバスで酔う
617名無し行進曲:2007/06/16(土) 19:00:27 ID:Jyfem1Hl
>>613
あるあるw
618名無し行進曲:2007/06/16(土) 21:52:48 ID:he2t05Y8
楽器を膝の上に置いてるフリしてチンコを刺激する
でもかゆみが治まるどころか
たってしまって逆効果
619名無し行進曲:2007/06/17(日) 04:59:18 ID:za1eNw7M
毎年、地区大会で落ちる
620名無し行進曲:2007/06/17(日) 05:39:16 ID:hF1NbhuR
>>614
>>617
2あるあるいただきました
621名無し行進曲:2007/06/17(日) 05:43:56 ID:WAYunnyg
表彰式で嘘泣き
622名無し行進曲:2007/06/17(日) 08:36:25 ID:Vja7vPbx
なんで代表じゃないねん!とキレる
623名無し行進曲:2007/06/17(日) 12:03:14 ID:sekI/pPU
オーボエのソロをソプラノサックスに奪われる。
ペルシスとか。
624名無し行進曲:2007/06/17(日) 16:03:34 ID:+X7971Mv
地区大会で落ちて、来年こそは!って言ってるけど、
その次の年も「来年こそは」って言ってる、万年へたくそバンドw
625名無し行進曲:2007/06/17(日) 17:42:17 ID:1bjUsZKo
万年地区大会銀賞
626名無し行進曲:2007/06/17(日) 21:39:37 ID:lzADFVtk
コンクール前に部員にやる気がない
627名無し行進曲:2007/06/17(日) 22:03:55 ID:wSWduaTO
日常生活で「UFO」と聞くと少しドキッとするユーフォ奏者










どうでもいいが>>613>>614>>617>>620は自演
628名無し行進曲:2007/06/17(日) 22:31:02 ID:Puk+UzCd
合奏中ユーフォが音をはずしたのに
顧問は聴き間違えでホルンのせいにする。

ホルンの人は面倒な事になりたくないから
「すみません」と謝る。

音の区別がつかない糞顧問
629名無し行進曲:2007/06/18(月) 01:09:37 ID:jzuCpocL
>>627
ID見たらわかるけど自演は無理だろw
俺が書いたのは
>>613>>620
630名無し行進曲:2007/06/18(月) 12:39:20 ID:j2Ywyvn0
<<623 危うく奪われかけたがなんとか本番ペルシス漏れ吹いたぜww
だがそのあと隣に座ってたアルトの先輩に凄い顔されたがな!
631名無し行進曲:2007/06/18(月) 13:38:19 ID:BTHxU0vR
乱交

男少人数 女多人数
632名無し行進曲:2007/06/18(月) 13:53:25 ID:iaPTnPLX
口にマウスピースのあとが丸くついててキモイ。
633名無し行進曲:2007/06/18(月) 19:58:56 ID:0yhPol0t
しかも、マウスピースのあとが消えずそのまま部活の人と
帰ると不思議な感じに陥る
634名無し行進曲:2007/06/18(月) 20:52:21 ID:tpDpbVUa
金賞や、上手い団体の演奏を聴きながらの会話
「同じ高校生(中学生)とは思えない」

まちがいなく、同じ高校生ですからw
君たちが下手なんですw
635名無し行進曲:2007/06/18(月) 21:00:45 ID:sU9WiWhd
ポップスをやるときに、テンポが異様に速くなる

それは上手なんかじゃなくて、単に雑なんだって
636名無し行進曲:2007/06/18(月) 21:09:50 ID:lWWr2PQR
>>635
TP、TB、Perあたりが暴走しだすともうどうしようもないよね。
暴走する金管群と、懸命にテンポキープしようとする指揮者と
間に挟まれてどうしていいかわからない木管群。
637名無し行進曲:2007/06/18(月) 22:06:15 ID:AFZYo54R
誰かしら部活の話中心のブログを書く
638名無し行進曲:2007/06/18(月) 23:05:58 ID:Tz52Pfdj
合宿があるところがある
639名無し行進曲:2007/06/18(月) 23:16:39 ID:muBMvE/Q
音楽の先生=吹奏楽部の顧問だった場合、音楽のテストの点数が悪いと
「お前はそれでも吹奏楽部か」と怒られる。しかも部活の時間に。
640名無し行進曲:2007/06/19(火) 11:17:21 ID:zGHuX9/8
新品の譜面台の取り合い
641名無し行進曲:2007/06/19(火) 19:35:29 ID:nJOYmGKj
男子部員が付き合う女はほぼ先輩部員
642名無し行進曲:2007/06/19(火) 21:43:36 ID:NNHMj8mx
「奇人・変人ばかりの〇〇パート」が必ず1つはある

自分らの所はtubaパート
643名無し行進曲:2007/06/20(水) 00:37:17 ID:j4tke2Ij
一つは異常に臭い楽器がある
644名無し行進曲:2007/06/20(水) 03:14:07 ID:JwshlKef
必ず木魚を叩きたがる管パート
645名無し行進曲:2007/06/20(水) 08:36:05 ID:4McbLjcL
女子の泥沼の喧嘩に同じパートの無罪の男子が巻き込まれる。最終的にその男子も謝る
646名無し行進曲:2007/06/20(水) 19:43:33 ID:G+rlWRLt
矯正してることを隠す
647名無し行進曲:2007/06/20(水) 21:21:31 ID:8f3zVpx+
コンクール前日はなかなか眠れない
648名無し行進曲:2007/06/20(水) 21:59:39 ID:vJ9FIBTA BE:405311982-2BP(0)
朝練のとき、先輩が来てない時、後輩が先輩の悪口を言っている。
そして、廊下から足音が聞こえたらみんな静かになる。
649名無し行進曲:2007/06/20(水) 22:10:48 ID:MElSahL6
メトロノームをマトメ買いした時。

こんどこそ、学校名とパート名買いて、しっかり管理しようと思っていて。
よし、明日一番で書くぞ通し番号も付けて、無くさないように管理するぞと思った翌朝。

すでに、3つくらい 無くなっている。



なんでメトロノームと譜面台って、少しづつ減っていくんだ?
なんで、吹奏楽部員じゃない奴の家にメトロノームが4つも並んでいるんだ?


吹奏楽部の俺の部屋にも ビーカーと三角フラスコとサッカーボールと  持ち帰り品は多いが。
650名無し行進曲:2007/06/20(水) 22:45:32 ID:yPA5Lw/u
>>647
言っておくが全然ありがちではない
651名無し行進曲:2007/06/20(水) 23:41:36 ID:4McbLjcL
逆に夜騒ぎすぎてみんな爆睡。次の朝バスに間に合わなくなりそうで焦る
652名無し行進曲:2007/06/20(水) 23:59:59 ID:j4tke2Ij
それもありがちではないな
653名無し行進曲:2007/06/21(木) 08:24:18 ID:IlEkZvGQ
男子のうわさを流されるとなかなか消えない
654名無し行進曲:2007/06/21(木) 17:49:01 ID:uLUMyfIG
中学の時は体操服で練習していたが
高校では制服で練習するということになかなか慣れない
655名無し行進曲:2007/06/21(木) 19:02:04 ID:D/JZh2vl
虫が部屋に入ってきても、気付かないフリをする奴がいる
656名無し行進曲:2007/06/21(木) 19:16:21 ID:v1IrUJSJ
おつゆを、空き瓶に溜めるバカがいた。
657名無し行進曲:2007/06/21(木) 20:41:27 ID:uLUMyfIG
楽器搬送のトラックに乗せてもらう
658名無し行進曲:2007/06/22(金) 12:39:00 ID:9PCwOmMw
第〇回定期演奏会の〇部分だけを張り替えて毎年使い回す
659名無し行進曲:2007/06/22(金) 18:31:43 ID:wQt31G79
部内カップルが叩かれる
660名無し行進曲:2007/06/25(月) 09:53:53 ID:u8QwuMeB
吹いてる時妙に動きの激しい奴がいる。
661名無し行進曲:2007/06/25(月) 10:36:01 ID:gA29sqLP
「オケなんか、つまらん。吹奏楽が最強」などと言い放つが、
実際オケに来ると楽譜すら読めずに、ケチョンケチョンに言われて泣いて帰る。
662名無し行進曲:2007/06/26(火) 23:16:20 ID:wNK+sTc0
最後列&最上段から女子の透けブラを見下ろし、
「Tpにして良かった」と思う。
663名無し行進曲:2007/06/26(火) 23:30:06 ID:7CifLnLv
>>662
生まれ変わったら最前列の木管じゃなくてTpをやりたい!!
664名無し行進曲:2007/06/27(水) 22:16:11 ID:WYCYZxNC
ソロをやると「上手くなったね」と先輩に言われる。
逆にソロやるまでなかなか言われない
665名無し行進曲:2007/06/28(木) 20:00:32 ID:MTSwtxxv
毎年、地区大会で落ちるw
666名無し行進曲:2007/06/28(木) 20:57:18 ID:dyMo2fvn
>>665
が ん が れ(^ω^)
667名無し行進曲:2007/06/28(木) 23:17:02 ID:moVVVCK5
>>657、よくあります。

>>659、僕は叩かれ続けました。
一緒に帰ってはいけないとか
部室では話すなとか。
マジ勘弁。
668名無し行進曲:2007/06/29(金) 07:51:11 ID:dzy81hPk
間違えてかわいい子のマウスピースで練習する
669名無し行進曲:2007/06/29(金) 11:48:53 ID:GVfof4Ld
万年地区大会銀賞
670名無し行進曲:2007/06/29(金) 18:36:10 ID:ScMzqnXo
顧問が、自分の実力の無さに気がつかない。
または、気がついてもプライドで、人の意見が聞けない・・。
671名無し行進曲:2007/06/29(金) 20:56:25 ID:WLPvxhpY
何かにつけて顧問のせいにする
672名無し行進曲:2007/06/30(土) 19:56:49 ID:0tdeTW0u
メトロノームやら楽器やらにやたら名前つけるやつ。
で、「○○(メトロノームの名前)とって〜」とかいう奴。
言われたほうは「○○って何?」としか言えなくなる。
673名無し行進曲:2007/06/30(土) 23:46:59 ID:B+TwQul3
「吹奏楽の奏の字の下って天だっけ?夫だっけ?」
674名無し行進曲:2007/07/01(日) 08:08:08 ID:MWWig6Jw
練習してるとき同じタイミングで同じメロディーを吹き始める

思わず吹くのを止める

また同時に吹き出す

(笑)
675名無し行進曲:2007/07/01(日) 08:10:23 ID:pfXy5nnV
外出かもしれんが、

サックスのベルをリードや楽譜の入れ物にする。
676名無し行進曲:2007/07/01(日) 10:19:51 ID:NMscLR40
>>675
夏場にペットボトルを入れだす
677名無し行進曲:2007/07/01(日) 23:49:57 ID:35CcK+qD
部活ではクラスでの身分関係なくみんな仲がいい
(身分が高い人とも仲良く話せる)が
クラスにもどると身分の差を実感し、ひどく切ない
678名無し行進曲:2007/07/02(月) 17:44:42 ID:QefOxF2a
>>677
あるあるwwwwwwww
679名無し行進曲:2007/07/02(月) 19:18:05 ID:1rbJpzm0
ねーよw
680名無し行進曲:2007/07/02(月) 19:38:03 ID:YeBa1OsE
>>677
クラスでの身分ワロタ
どこのDQN学校だよw
681名無し行進曲:2007/07/02(月) 21:53:40 ID:2U56unLN
顧問の名前が和明だ。
682名無し行進曲:2007/07/02(月) 22:10:49 ID:ucOwjmiq
一番下手な奴が一番楽しそう。
683名無し行進曲:2007/07/02(月) 23:01:19 ID:rfFidtM7
>>480
準いじめっ子、準いじめられっ子って感じ。
684名無し行進曲:2007/07/03(火) 13:11:51 ID:aJ9S6taj
水槽厨がオケにのると楽譜が読めなくて恥を知る
685名無し行進曲:2007/07/03(火) 18:35:49 ID:fXNsOsoD
「吹奏学部」と誤植される
686名無し行進曲:2007/07/03(火) 19:29:39 ID:XnTlkpHu
>>685
むふふ
687名無し行進曲:2007/07/03(火) 19:46:48 ID:/2ejogXG
夏になるとわきががきになるやつがいる
それが女子だと結構引く
688名無し行進曲:2007/07/03(火) 20:10:34 ID:MFDkAwG9
辺りを見渡せばいつも吹奏楽部員が視界に入る
689名無し行進曲:2007/07/03(火) 21:15:31 ID:nUmcLsFQ
ある日

友人:「コンクールの結果、教えてよ」

自分:「銅賞だった…」

友人:「銅賞!?凄いじゃん!!」

自分:「………(氏ね)」
690名無し行進曲:2007/07/03(火) 21:29:51 ID:9wAu0/lr
>>689
あるある
691名無し行進曲:2007/07/03(火) 23:32:10 ID:0qlPo/4K
文化部のはずなのに…ジャージ着用率が高い。
692名無し行進曲:2007/07/04(水) 00:37:15 ID:pcEywWGF
文化部のはずなのに…大汗かいて部活中。
693名無し行進曲:2007/07/04(水) 03:56:51 ID:t3R4bQ7n
文化部のはずなのに、非文化的なコンクールに燃えてる。
694名無し行進曲:2007/07/04(水) 04:17:22 ID:a6qLbba+
文化部のはずなのに…筋トレさせられる。
695名無し行進曲:2007/07/04(水) 06:48:15 ID:lzr4Arfk
それでも運動部から見ればまだまだ文化部
696名無し行進曲:2007/07/04(水) 17:25:32 ID:t7+cKt8w
マラソン大会はバスケ部、陸部、吹奏楽部が10位以内を制す。
697名無し行進曲:2007/07/04(水) 18:19:00 ID:5+RVNh9Q
意外なことに管楽器より打楽器の女の方がフェラがうまい。
698名無し行進曲:2007/07/04(水) 19:22:59 ID:Nkn/Czr3
>>689
烈しく即出だから
699名無し行進曲:2007/07/04(水) 19:50:03 ID:Ne27Ddto
文化系でも、体育系だと言い張る俺
700名無し行進曲:2007/07/04(水) 21:09:29 ID:mW9o619N
すみません、もし良ければ手を貸していただけないでしょうか?

今、日本が台湾と優勝をかけて
ガチンコ勝負やってます。
だけど、今は1位の台湾から
ジリジリを差を離されていて、かなりのピンチです。
1人でも多くの人の参加が
日本を勝利に導きます。

【本スレ】http://wwwww.2ch.net/news4vip/にいって「クリック」で検索

701名無し行進曲:2007/07/04(水) 21:16:37 ID:Nkn/Czr3
>>700
死んでこいよ













釣りか( ゚д゚ )
702名無し行進曲:2007/07/04(水) 21:34:58 ID:y5QcMQo9
コンクール前は休日が全部潰れる
703名無し行進曲:2007/07/04(水) 21:43:55 ID:lzr4Arfk
楽器ケースにストラップをつける。

そしてある日紛失
704名無し行進曲:2007/07/04(水) 23:46:01 ID:wdtxrEds
パートの後輩のことを「うちの子」っていう。
705名無し行進曲:2007/07/05(木) 00:32:12 ID:/9e2OWZI
ゲストで招かれる有名な演奏者は気さく
706名無し行進曲:2007/07/05(木) 19:12:24 ID:TsoA/dM4
>704
あるある!!
707名無し行進曲:2007/07/05(木) 21:36:19 ID:923Kj90o
男を巡った女同士の醜い争い....。
708名無し行進曲:2007/07/05(木) 21:36:56 ID:/9e2OWZI
水槽部員には特に色んなジャンルのオタクがいる

ゲーオタ
エロゲオタ
野球オタ
ジャニオタ
アイドルオタetc...
709名無し行進曲:2007/07/05(木) 21:42:28 ID:FTTtg7Pf
本気で音楽やってるヤツとやってないヤツの差が激しい
710名無し行進曲:2007/07/05(木) 21:58:08 ID:FZkuLRWR
やる気があり過ぎる男の部長は煙たがられる
711すま:2007/07/06(金) 17:04:26 ID:wNcjCQtB
708          わかる!特に野球ヲタさま                        みるのが好きとかなめてるだろW
712名無し行進曲:2007/07/06(金) 18:13:06 ID:QEFD8O8o
携帯乙
安価はちゃんとつけてね。
713名無し行進曲:2007/07/06(金) 19:31:35 ID:VJnXpyr0
>>711
ワロタw
714名無し行進曲:2007/07/06(金) 21:26:17 ID:4GlQN67y
一日練習が恐ろしくめんどくさい
715名無し行進曲:2007/07/07(土) 00:02:25 ID:7fW9hntF
今日「たなばた」を吹く
716名無し行進曲:2007/07/07(土) 17:12:21 ID:fpqPwaup
スーザの行進曲は定演の最初に演奏される

717名無し行進曲:2007/07/07(土) 17:50:23 ID:RoqFGSia
ないない
718名無し行進曲:2007/07/07(土) 18:31:50 ID:H8q93W1Y
>>716
あるある
719名無し行進曲:2007/07/07(土) 19:09:41 ID:F+j1Llsa
ないない
720名無し行進曲:2007/07/07(土) 19:29:54 ID:dD0Bndq/
ゴメン、学生時代に俺やったわ。
スーザの「五十周年祭」。
定期演奏会が第五十回目だったらしい。
721名無し行進曲:2007/07/08(日) 20:15:36 ID:NcIQKMam
コンクール当日のホールに入った時の涼しさ
722名無し行進曲:2007/07/08(日) 20:48:24 ID:bH8mTP8D
吹奏楽強豪校って馬鹿校が(ry
723名無し行進曲:2007/07/08(日) 23:27:11 ID:jLjuJ+wl
吹秦楽部
724名無し行進曲:2007/07/08(日) 23:40:30 ID:RD0+v4Ay
>>722折れの地元じゃん!
ちなみに折れは吹奏楽弱小校
725名無し行進曲:2007/07/08(日) 23:41:39 ID:x3YGc7lK
>>715
やったorz
726名無し行進曲:2007/07/09(月) 03:24:49 ID:Y178NTfB
何故か宝島が人気だ
727名無し行進曲:2007/07/09(月) 06:58:07 ID:FU5sVybi
>>726
なのにスクエアの原曲は知らない
728名無し行進曲:2007/07/09(月) 15:33:26 ID:XpFHViV3
>>716
ワシントンポストを…('A`)
729名無し行進曲:2007/07/09(月) 18:41:29 ID:iQKGo3Np
運動会で行進の練習をしなくて済む
730名無し行進曲:2007/07/09(月) 22:31:26 ID:CkR/l5xr
>>727がなぜ"T"を省略したのか非常に気になる。
731名無し行進曲:2007/07/10(火) 10:53:36 ID:WrigPLPN
>>730
いつの間にか"T"が付いていて驚いたぞ、俺の場合。
まあ、それもすでに昔話だがな。
もしかして>>727は、"T"が着く前のスクエアの話をしてるのか?
732名無し行進曲:2007/07/10(火) 17:23:25 ID:Zxp/M3T8
M8のtbとhrnはほとんど同じ
733名無し行進曲:2007/07/11(水) 00:29:12 ID:8H8spiBG
とりあえず天然っぽいのが必ずいる
734名無し行進曲:2007/07/11(水) 16:57:26 ID:ps2HDymj
楽器の積み下ろしが大変
735名無し行進曲:2007/07/11(水) 19:46:01 ID:hoiDM+7M
コンクール中に他校の演奏に合わせて指揮を振りたがる椰子
736名無し行進曲:2007/07/11(水) 21:20:19 ID:oJY8OP3S
校歌の歌詞を知らない
737名無し行進曲:2007/07/11(水) 21:37:39 ID:xirNZk2h
高校野球の応援なんかよりもコンクール最優先
応援には「行ってやってる」気持ちでいる
738Tb奏者 ◆TSH0hzF6OE :2007/07/11(水) 22:05:08 ID:F9gkSDw8
一位通過の所は客席の一部でギャーギャー騒ぐからすぐ分かる
739名無し行進曲:2007/07/11(水) 22:43:28 ID:KSmSqA/J
サックスはなんだか木管からも金管からも除外されてる気がしてちょっとへこむ。
740名無し行進曲:2007/07/11(水) 22:59:40 ID:p6gbrGpa
>>739
コントラバスよりはマシだと思われ

バリサクと同じ扱いだったり金管扱いだったりチューバと同じ扱いだったり…いい加減にしてくれ!!
741名無し行進曲:2007/07/11(水) 23:04:49 ID:pFhW3jMv
>>739 >>740
いやいや、Percが一番独自の空気出してて入れにくいし
入りにくい。
742名無し行進曲:2007/07/11(水) 23:15:58 ID:qLcaUr7F
コンクールの時に舞台裏で楽器に息を入れていたら、音がなってしまう
743名無し行進曲:2007/07/11(水) 23:19:05 ID:Qzj2Yp1l
サックスパートとたいこパートはだいたい自己心酔してる。
744名無し行進曲:2007/07/12(木) 00:44:04 ID:5z7/8zVw
男子がきもい
745名無し行進曲:2007/07/12(木) 01:05:40 ID:4qxxp0Jf
>>742
あったあったw
746名無し行進曲:2007/07/12(木) 07:20:02 ID:5m4uzBrA
>>735
俺の事?
747名無し行進曲:2007/07/12(木) 20:22:40 ID:d4DZ4fgJ
運動部の総合体育大会とかいうのには部活強調週間とかいって
部活長くしてくれるのに、吹奏楽部のコンクールの前にはつくってくれない。

ちなみにうちの学校では運動部が完全下校の時間を過ぎても見逃すのに、
吹奏楽部は1分でも遅れると部停にされる。
748名無し行進曲:2007/07/12(木) 20:32:52 ID:yEp6Q+ST
ここはまだ汚染されてないから
749名無し行進曲:2007/07/12(木) 23:01:52 ID:Rmn1naoI
>>742がありすぎて困るw
750名無し行進曲:2007/07/12(木) 23:54:09 ID:J71lUYph
新入生に唾入れをけッ飛ばされて怒る掃除係と唾入れの所持者
751名無し行進曲:2007/07/13(金) 07:12:07 ID:KUsB9sXQ
>>749
ありがちだが既出
752名無し行進曲:2007/07/13(金) 16:47:59 ID:5IuI/ZP5
野球応援が暑くて雨も降って大変
負けて欲しいと思ってしまう
753名無し行進曲:2007/07/13(金) 18:34:16 ID:IqTnvXYm
音楽のときバスドラムやスネアなどの打楽器をおもしろがって
バンバン色んなもので叩く他の部のやつら。

うちの学校ではクラのリガチャーやばちを盗む奴らまで出てきた
754名無し行進曲:2007/07/13(金) 19:10:28 ID:k/C6cJdV
>>753
ウチの中学では、不良どもが喧嘩ツールとして
金管、特に低音楽器のマウスピースを盗んでたよ。
755名無し行進曲:2007/07/13(金) 20:17:24 ID:I0ZAt2Qy
自由曲のカットが決まり、さぁ合奏というときに絶対2、3人間違える。
最悪の場合、2、3回間違えるやつがでて合奏から顧問の説教へ
756名無し行進曲:2007/07/13(金) 21:18:45 ID:Wxn+K9bZ
そして指揮棒が飛んでくる
「藻前らちゃんと吹けお!」
757名無し行進曲:2007/07/13(金) 22:06:25 ID:EVguB7Wj
そして、しっかり出来るようになったら呼びにこい、と指揮者退場
758名無し行進曲:2007/07/13(金) 22:06:41 ID:5IuI/ZP5
前の定演で演奏した曲を吹いてみる
759名無し行進曲:2007/07/13(金) 22:43:13 ID:YVqAz8t0
>>715
吹いたぞ(`・ω・´)
760名無し行進曲:2007/07/13(金) 23:30:47 ID:c7ZVnyQn
本番でテンパって譜面を譜面台にのせられない。
のせたは良いが、なかなか譜面がめくれない。
761名無し行進曲:2007/07/13(金) 23:43:09 ID:ZK2WyQe7
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  岐阜の吹奏楽のレベルは世界一低いクマ─
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
762名無し行進曲:2007/07/13(金) 23:54:34 ID:xiXBLFJS
ユーフォが忘れられる
763名無し行進曲:2007/07/14(土) 01:41:22 ID:gQlSqUiM
定演の部長挨拶で部長が泣くと、3年生や涙もろい1、2年がもらい泣きする。
そして終わったあとの拍手が大きい。
764名無し行進曲:2007/07/14(土) 02:07:48 ID:5vJ8SbIq
OBがいつまでも母校に粘着するのでOBの先行きが不安になる
765名無し行進曲:2007/07/14(土) 03:00:18 ID:HnY25kXy
・大会すこし前に「目指せ普門館!」てきなことを書いた紙にに寄せ書きをする。
・自分のチューナー家に忘れて休んだ部員のチューナーを勝手につかう
・演奏会で「引退される3年生へ〜」的な事やるバンドは糞
766名無し行進曲:2007/07/14(土) 17:23:34 ID:zy2zTtv/
今2時20分で4時に終わるってことはあと100分、
つまり後6000秒待てば終わる!
と考える
767名無し行進曲:2007/07/14(土) 20:39:10 ID:fhMhNZkx
なんで野球部の応援のためにこんなに頑張ってるんだろうと、ふと思う。
今の季節。
768名無し行進曲:2007/07/15(日) 09:21:59 ID:a764JLGz
何で野球部のためにこんな練習をしなくちゃならないんだ!                     と言いつつ実はコンクールよりやる気まんまんで、野球部の甲子園出場を必死に願う三年生。
769名無し行進曲:2007/07/15(日) 10:21:21 ID:OfVmRtZw
>>768
あるある。俺のこと。
770名無し行進曲:2007/07/16(月) 07:04:54 ID:2iT5Dihk
コンクール前日
リハーサルでやたら頑張って演奏して

本番前には燃え尽きている
771名無し行進曲:2007/07/16(月) 08:19:45 ID:H8gaSaDe
2ndの方が気イ楽でいいなあ〜などとほざいてた1stが、2ndにおろされそうになりかけたとたん、目に血入れて頑張り始める
772名無し行進曲:2007/07/16(月) 18:00:21 ID:tEAwQwVv
>>770
俺乙
773名無し行進曲:2007/07/17(火) 20:11:16 ID:KTkaBEyG
休日は午前8時半から午後4時まで部活がある
ありえないだろ・・・
774名無し行進曲:2007/07/18(水) 07:03:48 ID:cyO5oh2W
>>773
で、地区落ちなんだろ?^^
775名無し行進曲:2007/07/18(水) 10:44:39 ID:8NuWBooT
>>773
短すぎだろ・・・・うちの高校は朝9時から短くても夕方5時まで、長いときは6時とか6時半だぜ
776名無し行進曲:2007/07/18(水) 16:15:57 ID:0hviHB7X
>>775
で、地区落ちなんだろ?^^
777227:2007/07/18(水) 16:49:57 ID:Fy7jXbAw
目指すは、初めての 金!
778名無し行進曲:2007/07/18(水) 17:47:12 ID:sBZ7/xnT
短いな。
うちは8:00〜18:00だぞ。
まぁ8:00〜9:00と16:00〜18:00は自主練だが
皆普通の練習のように出てたからな。
779名無し行進曲:2007/07/18(水) 18:14:59 ID:cyO5oh2W
まぁぶっちゃけ練習時間短くても上手いとこは上手い。
780名無し行進曲:2007/07/18(水) 18:15:52 ID:rMzfu2EJ
練習量なんて自慢にならんだろ。と思いつつ、流れに乗ってみる。

フェスティバル前はちょうど夏休みで、デフォルトで週6日の練習が9時〜21時。
さらに楽器を家に持ち帰って、家で練習することが求められていた。

吹奏楽ではなくマンドリンオーケストラだったが。
全国高校ギター・マンドリンフェスティバル(http://www16.ocn.ne.jp/~mandolin/
781名無し行進曲:2007/07/18(水) 18:35:57 ID:XBdR9uYQ
本番前で、真っ暗になるまで練習したあと。
女子部員を自宅まで送っていくのが、実はとても嬉しい。
782名無し行進曲:2007/07/18(水) 19:22:21 ID:sFCQy8JA
コントラバスは影が薄い。
783名無し行進曲:2007/07/18(水) 20:03:25 ID:O1QAqZib
楽団によっては募集すらしないしな。
規定で必要でなければ消されて当然の存在。
784名無し行進曲:2007/07/18(水) 20:27:49 ID:DtIxBpOl
午前8時から午後4時までやってるのに万年地区大会銀賞
785名無し行進曲:2007/07/18(水) 20:43:57 ID:6s6m+YXv
>>782
同感
786名無し行進曲:2007/07/18(水) 21:38:43 ID:432FRl3Z
<784
万年ならまだいいって。うちらなんか年々LEVEL下がってるし
おととしまでA きょねんB ことしついにC…
どーも悪性ウイルスが我が学年にあったらしく
787名無し行進曲:2007/07/19(木) 15:43:20 ID:zjqcufMq
スレタイ嫁厨ども
788名無し行進曲:2007/07/19(木) 17:58:59 ID:G9f+4aUC
合奏中
先生「さ、メロディ全員で合わせるでー」
グロッケン「はーい」
先生「あ パーカッションまだええわ」

・・・・・・・
789名無し行進曲:2007/07/19(木) 19:15:18 ID:gamVY1OQ
コンクールが近くなると部長が怒りやすくなる
790名無し行進曲:2007/07/19(木) 19:38:52 ID:ClVKjAfI BE:354649027-2BP(0)
>>789
あるある。あと先生も怒りやすくなるよな。
「やる気あんのかテメェら!!地区大会で落ちていーのかよ!!」
ってうちの顧問が言ってるよ。
791名無し行進曲:2007/07/19(木) 20:59:38 ID:gtKP9zcC
合奏中、先生がサックスを指して注意したときに、自分が注意されてると思って、返事をしてしまうチューバ
792名無し行進曲:2007/07/20(金) 00:56:42 ID:D/At8F/5
お気に入りのバチを先輩に折られるorz
793名無し行進曲:2007/07/20(金) 19:52:37 ID:HbGLasgS
高校の吹奏楽はやる気があるとこと無いとこの差が凄い
794名無し行進曲:2007/07/20(金) 20:28:36 ID:Zz8T0ej0
「伴奏は、もっと小さく」としか言えない指揮者。
795名無し行進曲:2007/07/20(金) 23:29:27 ID:D/At8F/5
「伴奏はもっと小さく」としか言わせない生徒
796名無し行進曲:2007/07/21(土) 18:55:04 ID:TbPsKRk6
tp、tb、hrnの上達が遅い
797名無し行進曲:2007/07/21(土) 19:11:29 ID:VAZH4w22
クラリネット    大抵は「姉が吹奏楽やってた」という人が多い。
フルート      性格いい人と悪い人混合。
サックス      まったりしている(度を過ぎてマッタリしすぎて顧問キレる)



少なくともうちの部活ではこうなる。
798名無し行進曲:2007/07/21(土) 20:09:48 ID:0kFYZmz2
>>797
もういいよそのネタ。アキタ
799名無し行進曲:2007/07/21(土) 20:24:05 ID:/RiP28H8
コンクールとかの時に、チューニングが終わり、
舞台袖に行くまでの間にチューニングスライドを押してしまい、
焦るホルン
800名無し行進曲:2007/07/21(土) 20:24:32 ID:TbPsKRk6
家にある吹奏楽関連のcdは8割が
コピーしたもの
801(;_;):2007/07/21(土) 20:30:26 ID:m4h2VIDZ
部室にバルブオイルとかチューナーを放置すると奪われる
802名無し行進曲:2007/07/21(土) 20:39:13 ID:/RiP28H8
801>放置したものの中に、
  得体の知らないものが浮かんでいる
803名無し行進曲:2007/07/21(土) 20:46:29 ID:TbPsKRk6
3年間で2,3回しか話さない人がいる
804名無し行進曲:2007/07/21(土) 20:48:43 ID:tXf/e4Vr
親が水槽で、チューバとかユーフォを経験していた場合、
息子ならトランペット、娘ならフルートをやらせたがる傾向がある。
805sage:2007/07/21(土) 21:41:37 ID:/RiP28H8
後輩とかが千羽鶴を作ったときに、
実は980羽鶴ぐらいになっている
806名無し行進曲:2007/07/21(土) 22:53:52 ID:1ysgZaCH
>>804
親が水槽で高音楽器を経験していた場合、自分と同じ楽器をやらせる傾向にある。
807名無し行進曲:2007/07/22(日) 20:46:49 ID:+KxwX0N1
コンクールが終わったら休む人が増える
808名無し行進曲:2007/07/22(日) 21:03:26 ID:RKiN6OM8
>>807
コンクールに限らず、本番が終わるたび…ww
809名無し行進曲:2007/07/22(日) 22:18:51 ID:YRz/u1Pb
ホルンの初心者がベルを落とし涼しい顔をしているとき隣でにらむ先輩

の光景。
810名無し行進曲:2007/07/22(日) 22:34:51 ID:B5ucTUPj
ソロ以外では忘れられがちなオーボエ
811名無し行進曲:2007/07/23(月) 13:49:58 ID:+B0tXm/c
「M8ってださいよね〜。」とかいっている奴
812名無し行進曲:2007/07/23(月) 14:09:18 ID:ABlOOoZv
>>807
コンクール前だろうと適度に休む
俺みたいな人間もいる。
一生楽器を楽しもうと思ったら
まったりゆっくりが一番。




813名無し行進曲:2007/07/23(月) 15:24:13 ID:35/KahGR
新入生が低音楽器の経験者の場合、本人の意向にかかわらずその楽器に回される
814名無し行進曲:2007/07/23(月) 18:29:15 ID:dhfJ0brM
NSBのディズニーのメドレー系が一番楽しい
815名無し行進曲:2007/07/23(月) 18:40:08 ID:uLNmQ3Cv
先輩の荷物は後輩が持つ










ってのはありがち?



最近そういうのが作られてきた(´・ω・`)
816名無し行進曲:2007/07/23(月) 19:49:15 ID:F+lP770I
余計に体を揺らすフルート&サックス
817名無し行進曲:2007/07/23(月) 21:28:52 ID:3mjmqLCP
>>811
M8を馬鹿にする奴に限って、(ry

実際、M8はだいさいけど。
818名無し行進曲:2007/07/23(月) 22:47:34 ID:dhfJ0brM
顧問の車はイプサムとかプレサージュとか
が多い
819名無し行進曲:2007/07/24(火) 02:57:15 ID:EtSzFHyO
↑馬鹿??
820名無し行進曲:2007/07/24(火) 16:58:23 ID:UXRNj/R/
ベスト吹奏楽100を買ってもポップスしか聴かない
821名無し行進曲:2007/07/24(火) 22:09:11 ID:v4dyjgJK
>>820
そうか?
822名無し行進曲:2007/07/25(水) 07:16:20 ID:B7GJaTZQ
>>821
マーチとかは一回聞いただけでポップスしか聞かない俺が来ましたよ
823名無し行進曲:2007/07/25(水) 17:32:13 ID:WaJ+DRxz
チューニングの時

高い 変わってない 変わってない もっとしっかりした音だして
低い まだ低い いいよ 


824名無し行進曲:2007/07/25(水) 20:20:43 ID:jaloH3Fl
>>823に近いが。

音程を合わせろと言う奴に限って、高い」か低いかがチューナーを見ないとわからない。
825名無し行進曲:2007/07/26(木) 19:19:10 ID:27F52d+z
あまりやる気の無い高校では後輩との交流が全く無い
826名無し行進曲:2007/07/27(金) 06:38:10 ID:56tYZh9U
リズム音痴なたいこパート
827名無し行進曲:2007/07/27(金) 07:52:53 ID:BGEZ9TR9
やる気ない学校で一生懸命頑張っている人ほど辛い人はいないと思う。    
そんな人は大概リーダー職にまわされ、さらに苦しむorz
828名無し行進曲:2007/07/27(金) 13:40:32 ID:l+PMqtnM
>>827ありすぎて困るwww
829名無し行進曲:2007/07/27(金) 20:29:30 ID:T+/KVKaP
オーディオにこだわる
830名無し行進曲:2007/07/27(金) 21:46:38 ID:IgNlzNJv
>>705何故かワロタ
831名無し行進曲:2007/07/27(金) 22:07:37 ID:BgQRJX8T
パーカスだけ 大きな声で返事が出来ない
832名無し行進曲:2007/07/27(金) 22:53:23 ID:ut6flnIS
本番に限って何故か一回も出来なかったことが出来るようになる。
833名無し行進曲:2007/07/27(金) 22:53:58 ID:y0Z1GVUl
演奏中人の顔を見るwww
834名無し行進曲:2007/07/27(金) 23:26:22 ID:OYlZDwMv
コンクール本番当日、出場人数が多いことがステージで発覚
退場願いをする顧問、泣きながら出て行く生徒

という光景・・・
てか顧問、人数ぐらい確認しとけよ
835名無し行進曲:2007/07/27(金) 23:30:08 ID:qAI/1CUG
金管の肩身が狭い
特にtp
836名無し行進曲:2007/07/27(金) 23:44:06 ID:T+/KVKaP
ユーフォとtpの音がつぶれている
837名無し行進曲:2007/07/28(土) 00:13:25 ID:Ehmj+Wyr
≫832逆にいつも出来るところでミスする
838名無し行進曲:2007/07/28(土) 00:22:19 ID:RBj++6ny
異様に自意識過剰なファゴット奏者。
839名無し行進曲:2007/07/28(土) 04:44:41 ID:yNrQoyCt
コンクール当日4:44に何故か目が覚め書込む俺がいる
840名無し行進曲:2007/07/28(土) 07:19:40 ID:1FzqzgDg
「Cis」を力強く言いづらい
841名無し行進曲:2007/07/28(土) 12:01:28 ID:FlmHk3ad
オーボエとファゴットがいない
842名無し行進曲:2007/07/28(土) 21:48:00 ID:MYonl1Nb
>>839
どうせ目覚ましセットしたんだろ^o^
でも、あと0.03秒惜しかったね^o^
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:55:58 ID:910yrpXI
地区大会銀賞
844932:2007/07/29(日) 12:00:36 ID:+L+uzhLp
地区大会連続銅賞って珍しいですか(;_;)
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:00:56 ID:XyNUBdDG
>>841
そういう学校は弦バスもいない
846名無し行進曲:2007/07/29(日) 21:12:08 ID:910yrpXI
高校では3年生はコンクールに出ないが
楽器運搬を手伝ってくれる
847自称クラの神:2007/07/29(日) 21:28:55 ID:qM3W1K3U
リードミスをすれば、リードを見つめ、首をかしげ、リードを交換する。
848名無し行進曲:2007/07/29(日) 22:48:51 ID:nOGpC4Xd
>>847
お前は俺か
849名無し行進曲:2007/07/29(日) 23:30:12 ID:MGr4uwCeO
同じパート内で付き合い始めたカポーはすぐに別れる
850名無し行進曲:2007/07/29(日) 23:37:40 ID:OBCzJY+i0
>>847
俺ww
851名無し行進曲:2007/07/30(月) 00:29:32 ID:cJC7Bd0U
>>847
あるあるw

苗字4文字名前2文字のやつは6連符に名前をはめられる。
苗字3名前3のやつは却下。
852名無し行進曲:2007/07/30(月) 09:56:30 ID:NUF02GOV
文化系と思われたくない
しかし運動部と比べると天と地のほどの緩さ
853名無し行進曲:2007/07/30(月) 10:03:52 ID:FSmoh3AF
大会一週間前で問題を起こし、コンクールメンバー変更

…ありがちですか?
854名無し行進曲:2007/07/30(月) 10:27:31 ID:xbn8Q9JO
>>804
むしろ
親が早い時期から子供に楽器をやらせたい
→小さいし比較的安いトランペットとかフルート
だろ
855名無し行進曲:2007/07/30(月) 16:08:50 ID:IU47p6er
選挙とコンクールの日がかぶる
856名無し行進曲:2007/07/30(月) 16:42:51 ID:c9VtNvyI
コンクール前日は終わるのがいつもより遅い
857名無し行進曲:2007/07/30(月) 16:53:03 ID:E/4RHX14
胴ずり、玉ずり、雁ずり、上ずり、下ずり

野郎泣かせの亀頭責め
858名無し行進曲:2007/07/30(月) 16:57:34 ID:gmpoSfIj
あーめんどくせー。
859名無し行進曲:2007/07/30(月) 16:58:56 ID:gmpoSfIj
明日も部活あるよー。
860名無し行進曲:2007/07/30(月) 17:06:36 ID:dxf3J8Eb
楽器に面白い名前をつけたがる。もえ子とか
861名無し行進曲:2007/07/30(月) 17:08:32 ID:gmpoSfIj
うちにはいない。
862名無し行進曲:2007/07/30(月) 17:11:21 ID:gmpoSfIj
>>856 うちはそうでもない。
863名無し行進曲:2007/07/30(月) 17:21:38 ID:gmpoSfIj
皆さん今部活?
864名無し行進曲:2007/07/30(月) 17:39:56 ID:gmpoSfIj
>>843 わたしたちも。
865名無し行進曲:2007/07/30(月) 17:52:24 ID:c9VtNvyI
tpの上達がとてつもなく遅い
866名無し行進曲:2007/07/30(月) 18:11:58 ID:aoADBh4q
↑俺だ
867名無し行進曲:2007/07/30(月) 19:14:11 ID:ldKR6j4+
新しく入ってきた一年生のTbの人、、、
グリッサンドで遊ぶ。
コンクールの練習中のできごと。
うるせ-(∀)
868名無し行進曲:2007/07/30(月) 22:45:44 ID:wE2Vp6Q4
みんなー頼むからあきらめないでくれよ
869名無し行進曲:2007/07/30(月) 23:19:12 ID:eJ44ZkvA
打楽器は練習中立ちっぱなしなので足がむくむ
870名無し行進曲:2007/07/30(月) 23:33:28 ID:95/2gQAK
新1年はリードを
いつのまにか食べてしまっている
871名無し行進曲:2007/07/30(月) 23:34:11 ID:95/2gQAK
入部したての1年は
リードを食べてしまっている
872名無し行進曲:2007/07/31(火) 00:07:25 ID:ZOPFRGQM
にちゃんでの批評を鵜呑みにし一喜一憂
873名無し行進曲:2007/07/31(火) 00:08:52 ID:4ZKCzSTu
2chで必死に順位と点数を質問。
874名無し行進曲:2007/07/31(火) 00:34:06 ID:MPpjNfAB
指揮者がワイシャツを着やがって指揮棒が見えない
875名無し行進曲:2007/07/31(火) 00:47:57 ID:Oo7arI+O
846〉〉 三年生ってどこもでるんじゃないの
876名無し行進曲:2007/07/31(火) 00:52:11 ID:dehf8kqK
周りがコンクールの練習をしているのに
基礎練とか教則本とかエチュードとか全く違う曲とかやったり。
コープラッシュ、SBT、アダージョとアレグロ、ベートーヴェン第九…


もちろん俺のこと。
877名無し行進曲:2007/07/31(火) 01:42:03 ID:mjTIeGnZ
>>865 仕方ない
878名無し行進曲:2007/07/31(火) 06:25:39 ID:jqVpbXo+
一、二年生の女子で三年生の部長を取り合い
879名無し行進曲:2007/07/31(火) 07:44:51 ID:mNDhE0GR
>>845
うちはボエ、ファゴ、バスクラいないのに弦バスいるよ
880名無し行進曲:2007/07/31(火) 10:18:46 ID:mYJu84gh
>>876
どうせ、「自分でもよく分からないけど、難しいこと言ってる俺かっこいい♪」とか「周りと違うことしてる俺かっこいい♪」とか思ってんだろ

部にはそういう空気が読めず、自分の痛さを自覚してないやつが1人はいる
881名無し行進曲:2007/07/31(火) 11:24:25 ID:wFkEKtF+
ドイツの行進曲は旧友くらいしか演奏されない
882名無し行進曲:2007/07/31(火) 18:37:17 ID:1uf9GKS2
楽器orパートをあまりに品の無い略し方をする
883名無し行進曲:2007/07/31(火) 19:38:09 ID:GrTWt3ZY
コンクール前の合奏は打楽器が異常に暇
884名無し行進曲:2007/07/31(火) 20:30:47 ID:wFkEKtF+
うちあげに参加しない
885名無し行進曲:2007/07/31(火) 22:21:07 ID:6ZT3BIvK
コンクールから帰ってくると、たまに 打楽器用の毛布に新顔がいたりする
886名無し行進曲:2007/07/31(火) 22:24:29 ID:eEQWygu0
>>882
ビブラフォンをバイブとか?
887名無し行進曲:2007/07/31(火) 22:33:15 ID:g+XuvS9W
>>880
飽きただけだろ。
888名無し行進曲:2007/07/31(火) 22:36:51 ID:qn2sJNCW
>>875
普通科高校だと2年生で引退するのは珍しくない(と思う)。
889名無し行進曲:2007/07/31(火) 22:43:11 ID:yZfp46Y4
合奏中や点呼の時、バスクラやファゴットなどの木管低音が忘れさられることがある。
890名無し行進曲:2007/07/31(火) 23:00:37 ID:+y9kEUTg
地方代表を諦める→地方銀
891名無し行進曲:2007/07/31(火) 23:06:14 ID:Oo7arI+O
長野 上田 屋代 深志 は三年でてんのか?
892名無し行進曲:2007/07/31(火) 23:16:27 ID:eij8HV7R

>>880

コンクール前だからといってウォーミングアップも基礎練習も疎かにし
コンクール曲だけに時間を費やし音色・リズム感が崩れ
結局音楽性が退行していき
更に賞にこだわって目的を見失う、そんな奴が30人は居る。
893名無し行進曲:2007/08/01(水) 04:06:15 ID:2P1fRqTb
うまけりゃ何言ってもいい、と思ってる下手糞がいる
894名無し行進曲:2007/08/01(水) 11:16:52 ID:Xq5h9fkH
先輩という地位を使って、リードミスした時に後輩のせいにする。
895名無し行進曲:2007/08/01(水) 12:47:24 ID:fKR3FpKo
>>892
俺は>>880じゃないが、>>876はどう見ても周りと違うことやってかっこつけてるだけだろ
普通コンクール前に違う曲やったりするか?

>賞にこだわって目的を失う

じゃあ聞くが目的ってなんだよ
自分達ができる最高の演奏をする?悔いない演奏をする?
そんなの賞が取れない負け犬の遠吠えに過ぎない
896名無し行進曲:2007/08/01(水) 13:23:21 ID:hDtqMbFI
m9(^Д^)9mぷぎゃー
897名無し行進曲:2007/08/01(水) 14:26:57 ID:SAmjJlbp
>>856
うちんとこは逆に早かったぞ
毎日9-17ならその日は9-15で残りたい人だけ自主練とか
898名無し行進曲:2007/08/01(水) 22:45:43 ID:RgDc9Uq1
音大志望者は浮く
899名無し行進曲:2007/08/02(木) 08:03:11 ID:DNSbjvNF
スレタイ嫁バカ
900名無し行進曲:2007/08/02(木) 15:08:31 ID:/QCKtlEi
練習うんぬんより


服装を正す
901名無し行進曲:2007/08/02(木) 21:05:12 ID:WSI392nr
パートを変わりたがる
902名無し行進曲:2007/08/02(木) 21:23:00 ID:gDj5Vgu7
885
同感。わら
その逆もあったりする。
あれ、毛布一枚なくない?みたいな。

903名無し行進曲:2007/08/02(木) 21:32:17 ID:2XSN7fNV
カップルを作る
904名無し行進曲:2007/08/02(木) 21:37:27 ID:WSI392nr
性悪フルートパート
905名無し行進曲:2007/08/02(木) 21:48:03 ID:B2z7MGwb
>>895
個人練習の時の話だろ?
パート練の時に違うことやってたら問題だが。
何しようが吹けてれば勝手だし、本番直前に個人練で必死こいてさらってる時点で問題。


部内に穴兄弟がいる。
906名無し行進曲:2007/08/02(木) 22:03:18 ID:srNBv9PP
吹奏楽を知らない友達に「銀賞だった」と言ったら「おしかったね〜」と慰めの気持ちを込めて言われる。
907名無し行進曲:2007/08/02(木) 22:04:01 ID:7xEaFz8Z
あるある!
908名無し行進曲:2007/08/02(木) 22:19:05 ID:sfJymIUI
>>906
あと
「銅賞だった」と言うと「すごいね!!!」
と絶賛される
(沢山の団体の中で3位なんだと思われてる)
909名無し行進曲:2007/08/02(木) 22:27:42 ID:yDINlaX9
それで、地区では銅賞って事実上「最下位」、だとはとても言えない。
910名無し行進曲:2007/08/02(木) 22:40:05 ID:C6GRcwTy
トロンボーンには音が小さくて怒られる奴がいる
911名無し行進曲:2007/08/02(木) 22:41:16 ID:C6GRcwTy
ホルンの主旋律は何をやっているのかが分からずグダグダになる
912名無し行進曲:2007/08/02(木) 22:41:53 ID:WSI392nr
すべて楽器の責任
913名無し行進曲:2007/08/02(木) 22:47:00 ID:sfJymIUI
クラリネットはたまに存在を忘れられる(曲中で)
914名無し行進曲:2007/08/02(木) 22:49:32 ID:7xEaFz8Z
先生が『金管だけ、そこやってみろ』と言うと
『せんせーい!弦バスはやりますかー?』と聞く弦バス奏者
915名無し行進曲:2007/08/02(木) 22:50:34 ID:7xEaFz8Z
Clのトリルが「UFO」のイントロに聞こえてしょうがない時
916名無し行進曲:2007/08/02(木) 22:51:37 ID:8Gq+ZFuE
あるあr…ねーよwww
917名無し行進曲:2007/08/02(木) 23:01:36 ID:pZH6i4rT
>>905
吹けてたら問題なしって言ってるけど、吹けてたとしてもさらに完成度を高めようとするのが普通
まぁ、プロ並に上手くてどう頑張ってもこれ以上完成度があがらない、ってことなら話は別だがな
918名無し行進曲:2007/08/02(木) 23:17:23 ID:WSI392nr
チューニング時に暇そうにしてるパーカス
919905:2007/08/02(木) 23:48:14 ID:B2z7MGwb
>>917
そうだね。
ただ毎日同じ曲ばかり(しかも一人で成立しない吹コンのパート譜を)練習するより
色んな要素をもったエチュードやソロ曲を取り入れるのも音楽の勉強になると思ったんだよ。
スレチすまん。

部内に先生から口説かれている生徒がいる。
920名無し行進曲:2007/08/03(金) 00:09:29 ID:47hDL0By
左耳の聴力が悪いもしくは無いバストロ

これまで所属した団体三つともであった
チューニングの時は右耳に耳栓して骨で聴くようにしてたな
921名無し行進曲:2007/08/03(金) 00:22:47 ID:N5Wk2wiA
>>920で思い出したが、
バストロとバスドラを聞き間違える
922名無し行進曲:2007/08/03(金) 13:39:34 ID:wxFNc8OR
>>904
うちの部員かwww
923名無し行進曲:2007/08/03(金) 15:16:12 ID:PF/dz7N8
打楽器パートのうるさい中パート決めをしたら、先輩が「じゃあお前スネア」
と言ったのを「じゃあお前氏ねや」と聞き間違える
924名無し行進曲:2007/08/03(金) 18:23:37 ID:28q3OAzr
喪、孤男は上手い
925名無し行進曲:2007/08/03(金) 20:18:22 ID:lTy63PSS
顧問「じゃあそこ、バスクラとバリサクだけ… おっ、ダブルBだなww」

奏者「先生、エスバスもあります」

↑ちょっと空気読めない風に見えて切ない
926名無し行進曲:2007/08/03(金) 23:33:53 ID:GaFGg2ew
指揮者が面白すぎて笑って吹けない。
927名無し行進曲:2007/08/03(金) 23:44:09 ID:2JKhqJGc
指揮が笑える
928名無し行進曲:2007/08/04(土) 08:05:58 ID:/Xh5ywpc
フラジオグリッサンドで遊ぶコントラバス
929名無し行進曲:2007/08/04(土) 10:18:29 ID:CAtklG7C
M8は定演の3部で演奏される
930名無し行進曲:2007/08/04(土) 14:02:59 ID:TcYgNU8c
Clの楽譜が16分音符だけ
931名無し行進曲:2007/08/04(土) 14:41:19 ID:D6WhNwXe
女子とアドレス交換したくて必要以上に携帯出していじる
932名無し行進曲:2007/08/04(土) 15:06:17 ID:CAtklG7C
あるあるw
933名無し行進曲:2007/08/04(土) 20:41:46 ID:1udHapK9
チューナーを落としまくるから、チューナーは既に二台目。
934名無し行進曲:2007/08/04(土) 21:17:22 ID:/nZes+Vs
俺は四台目だ
935名無し行進曲:2007/08/04(土) 21:51:59 ID:G8PyaVwr
体育系の人に『きのうコンクールだったー』
と言ったら『優勝したの!?』って聞かれる
936名無し行進曲:2007/08/04(土) 22:26:50 ID:hnSYeaTi
滅多にお目にかかれない楽器をコンクールなどで見ると興奮する

特にウィンドーマシーンなんかを回していると異常なまで興奮する
937名無し行進曲:2007/08/04(土) 22:45:33 ID:/Xh5ywpc
舞台に上がったら床を蹴りはじめるコントラバス
938名無し行進曲:2007/08/04(土) 22:46:59 ID:1VS53HvB
ティンパニのマレットが飛び、チューバに落ちる
939名無し行進曲:2007/08/04(土) 22:47:55 ID:CAtklG7C
ファゴットがない
940名無し行進曲:2007/08/04(土) 23:56:56 ID:PC1pe14j
後輩に手紙書くのめんどくさい
941名無し行進曲:2007/08/04(土) 23:59:05 ID:1LanyKwh
コンクールの御守りを親に作らせる
942名無し行進曲:2007/08/05(日) 00:56:55 ID:gll2Hve4
コンクール時、本部よりチューナーの忘れ物のお知らせ。
943名無し行進曲:2007/08/05(日) 08:48:46 ID:DWg/xf3H
>>942
あるあるw
944名無し行進曲:2007/08/05(日) 09:44:59 ID:0agCFnQV
チューナーじゃなくて、ハーモニーディレクター(だっけ)を忘れてる団体がいたな
945名無し行進曲:2007/08/05(日) 11:04:42 ID:O80B0yBe
昨日コンクールで、チャイムのカバー無くしてる学校あった汗))
946名無し行進曲:2007/08/05(日) 11:21:35 ID:qOiSXjcO
普段2chを貶していながら自分達の話題が上がると即座に反応する
947名無し行進曲:2007/08/05(日) 12:15:25 ID:Rs1KM31z
特殊楽器の概念が変
948名無し行進曲:2007/08/05(日) 12:41:40 ID:ML2o5Mat
女子に挨拶されてもの凄く嬉しい
949名無し行進曲:2007/08/05(日) 13:29:10 ID:0/nIp0bX
>>948
あるあるあるwwww
しかし演奏終了後自分のミスの多さに愕然とし、八つ当たりのようにシカトしまくる
950名無し行進曲:2007/08/05(日) 18:33:25 ID:XKrAsycW
この前の大会で多かった忘れ物…木管系のマウスピースキャップ。
               トライアングル
               ミサンガなどの御守り
最初の方はまだ…御守り落とすとか……。  
951名無し行進曲:2007/08/05(日) 19:05:52 ID:+u/unsZs
大会までの移動で乗る貸切バスの
一番後ろの長椅子は権力の強い三年女子が占領する
952名無し行進曲:2007/08/05(日) 19:20:45 ID:v+/DYDXp
>>951
もしくは男子全員でトランプ
そして酔う
953名無し行進曲:2007/08/05(日) 19:57:08 ID:GexCQZec
指揮者の服の模様が眠気を誘う


眠いのがバレて怒られる
954名無し行進曲:2007/08/05(日) 21:35:29 ID:LFpP0C/Q
コンクール前になるとホール練があるが、指揮者は午後に合奏放棄をする。  泣いて追い掛ける生徒。 
顧問「今度はできるな?」 生徒「はぁい(泣)」    そしてめでたく合奏。                          なんか‥疲れるわ…
955名無し行進曲:2007/08/05(日) 22:57:55 ID:ML2o5Mat
ホール錬とか講師呼ぶとかは殆ど無い
トランプ、ps2に練習時間を費やす
956名無し行進曲:2007/08/05(日) 22:58:12 ID:UaMU6wWZ
妙に爪先立ちになるパーカス(特にスネア、サスペンションシンバル)…うちだけか?
957名無し行進曲:2007/08/05(日) 23:23:08 ID:XKrAsycW
講師の先生が教えに来てるはずなのに
「しつこくてごめんね、もっかいやってくれる?」
と何故か下から目線。
958名無し行進曲:2007/08/05(日) 23:38:01 ID:6hlrqoOW
フルート人気が異常に高い
うちだけ…?
959名無し行進曲:2007/08/05(日) 23:54:31 ID:MpsXqv8N
>>918 実際ヒマ
960名無し行進曲:2007/08/06(月) 00:26:09 ID:U7WTS3du
>>958
うちは何故か男がフルートやりたがる
961名無し行進曲:2007/08/06(月) 01:38:12 ID:3Wl9s8sS
コンクールの講評でホルンには一切触れられない
962名無し行進曲:2007/08/06(月) 01:49:20 ID:LjOCgkTu
銅賞だったが、努力賞じゃなくてよかったーと喜ぶ
963名無し行進曲:2007/08/06(月) 06:40:30 ID:D3Q6TYzC
>>961
初心者とかはオクターブ低い譜面やらされてたりな

ユーフォニウムの音がとにかく足りない
964名無し行進曲
弦バス奏者が弓を本体に当ててしまってコンッっていう。
楽器の音より目立つw