吹 奏 楽 に あ り が ち な こ と 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SKRI
真夏の練習中に























女子がスカートの中を仰ぐ
2名無し行進曲:2006/09/27(水) 21:35:53 ID:0rTA99Bu
2get
3名無し行進曲:2006/09/27(水) 21:37:38 ID:+yDqJBM1
生着替
4名無し行進曲:2006/09/27(水) 21:50:06 ID:WhIslg33
4ゲト
つか初。
2欲しかったorz
5名無し行進曲:2006/09/27(水) 21:50:57 ID:0rTA99Bu
木管がマウスピースだけで吹くと








金管が笑う。
6名無し行進曲:2006/09/27(水) 22:01:22 ID:WhIslg33
さ、上げてこ上げてこ↑↑
ありがちなことと言えばコンクールなどで前例に座るエロい男子共
7名無し行進曲:2006/09/27(水) 22:07:03 ID:0rTA99Bu
女子を敵にまわす男子
8SKRI ◆ajjcsLJkWo :2006/09/27(水) 22:11:29 ID:/5ndimVg
スレ主である漏れのIDがディミヌエンドしている件
9名無し行進曲:2006/09/27(水) 22:15:31 ID:0rTA99Bu
>>8、何かい痛そうだが。
おれはへをこく…ヴォォォァァァァアア!!
10名無し行進曲:2006/09/27(水) 22:36:00 ID:A/J5+XLa
11名無し行進曲:2006/09/27(水) 23:26:10 ID:WhIslg33
もうその手の罠にかかるアホはおらんだろw
そのURLみたらなにかわかるよ(´_ゝ`)プッ

12名無し行進曲:2006/09/27(水) 23:41:37 ID:5Pv/e954
>>10まだやってんのかよww
13名無し行進曲:2006/09/28(木) 02:46:03 ID:GWDVU3ms
ロングトーンの存在意味も分からずにロングトーンする銅賞バンド。
14名無し行進曲:2006/09/28(木) 18:27:28 ID:SCtYosso
課題となっている曲をやらずに
「できないーーーっ!」
と言う人たち。
15名無し行進曲:2006/09/28(木) 18:33:15 ID:LCuAjeGA
金管ツバの雑巾をホール練て忘れる
16名無し行進曲:2006/09/28(木) 18:54:24 ID:aif8ct5U
>>13
それはおれ達のバンド?

>>14
課題曲じゃなくてもある。
17名無し行進曲:2006/09/28(木) 21:45:51 ID:aXi2/nR+
18名無し行進曲:2006/09/28(木) 21:49:01 ID:aXi2/nR+
19名無し行進曲:2006/09/28(木) 22:07:49 ID:qxVkvFf2
>>18
ウィルスもしくはブラクラ。ノートン先生がお怒りです。
20名無し行進曲:2006/09/28(木) 23:26:34 ID:WjypBniT
>>13
ロングトーンさえろくにしないうちよりはまし。
21名無し行進曲:2006/09/28(木) 23:38:00 ID:zmnfn3SU
木管のキャップは辺りが静かな時に限って落っこちる。
22名無し行進曲:2006/09/29(金) 17:34:42 ID:iZ8Keiip
静になったところで毎回譜面台倒すおバカ
23名無し行進曲:2006/09/29(金) 17:40:38 ID:cMI8CivR
曲の練習中にボーンのスライド落として大きい音立てるやつ。
24名無し行進曲:2006/09/29(金) 18:28:24 ID:IpCiEkmV
吹奏楽を詳しく知らない人の前で金管のマウスピースを吹くと おならみたいだと言われる。
25名無し行進曲:2006/09/29(金) 19:15:38 ID:LTJUE3w8
演奏してる途中に楽譜にハエが止まり、イラっとくる。
26名無し行進曲:2006/09/29(金) 19:37:53 ID:JzuMzLEV
吹 奏 楽 に あ り が ち な こ と
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1152933755/
27名無し行進曲:2006/09/29(金) 20:19:26 ID:y/Ak2Kyb
割れたリードを平気で使ってるDQNな後輩。

ちゃんと先輩は教えなきゃ〜・・・・

・・・て、先輩もかよ!


て事、良くあるwww
28名無し行進曲:2006/09/29(金) 20:26:15 ID:ufydX9E+
リードの使い方を知らない。

同じリードを毎日使い続けいて、「そろそろ2ヶ月かな〜」とか言い出す。

29名無し行進曲:2006/09/29(金) 20:33:14 ID:P6W+kLRz
リードにはやたらとジンクスがあるよな。
リガチャーに触れる部分がキレイなやつがいいリードとか
水に1日つけると吹きやすいとか。
30名無し行進曲:2006/09/29(金) 20:34:57 ID:ufydX9E+
>水に1日つけると吹きやすいとか

使い物になんね
31名無し行進曲:2006/09/29(金) 20:56:54 ID:DOmehF6k
少しでも上手くなりたいというハングリー精神もいいが…誰々が言ってたみたいな 不確かな情報まで吸収するやついるな。。。

>>11 すいません うっかりな漏れはアホでした
32名無し行進曲:2006/09/29(金) 21:26:10 ID:jLw8yv+3
部活が終わった後は毎日雀荘通い。
もちろん正月三が日は徹マン。
黄色い太陽・・・
33名無し行進曲:2006/09/29(金) 21:30:18 ID:P6W+kLRz
リードの先は髪の毛一本分のスペースを空けると説明したのにも関わらず
セットした位置が下すぎる初心者。
34ひみつの検疫さん:2024/06/16(日) 07:20:34 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
35名無し行進曲:2006/09/30(土) 00:38:29 ID:yEExaxW1
コレどうにかならんの?
36名無し行進曲:2006/09/30(土) 02:37:32 ID:pNnsoYEj
>>31
エロ画とでも思ったか?w










まぁ、エロ画だw
37名無し行進曲:2006/09/30(土) 07:35:50 ID:bXURj4Oy
>>27>>28>>33
すいませんでした
38名無し行進曲:2006/09/30(土) 10:11:08 ID:7ZaTKBvK
実生活で平気に2ちゃんのギャグを飛ばして人気者気取り。痛杉wwwww
そして知らないふりして聞いている奴もワロス
39名無し行進曲:2006/09/30(土) 12:38:36 ID:FaJS33BA
age
40SKRI ◆ajjcsLJkWo :2006/10/01(日) 08:20:32 ID:lNQjgQXJ
2年は非常に上手い
1年は非常に下手糞

3年はそれを見て笑
41名無し行進曲:2006/10/01(日) 09:10:31 ID:XpFQrNFY
>>40
見かけねー糞コテだな
書き込みもつまんねー
死ね
42名無し行進曲:2006/10/01(日) 10:15:18 ID:2GoO4EAB
>>41
(笑)
43名無し行進曲:2006/10/01(日) 12:02:55 ID:CaDzrR55
リードを選ぶ時、
切ってあるところ(Uみたいな形になってるところ)が
浅いお皿みたいになっていたらいいリードらしい(先輩が言っていた)が、
ソレがあまり当たらない。
44SKRI ◆ajjcsLJkWo :2006/10/01(日) 12:35:27 ID:lNQjgQXJ
>>41
( ^ω^)久しぶりだお
45名無し行進曲:2006/10/01(日) 13:16:57 ID:qSKZ4IAS
>>43
それは迷信だな。

リードを透かしてみて、透けている部分が左右対称になっているのがいいリードだ。
まぁあくまで一般論だが。
46名無し行進曲:2006/10/01(日) 18:20:41 ID:X+hSrCmk
トラックに楽器を積み込んだあと


出発するトラックに向かって

『お願いします!!!!』
47名無し行進曲:2006/10/01(日) 19:05:29 ID:qSKZ4IAS
え!?フルートって金属だし金管じゃないの!?
48名無し行進曲:2006/10/01(日) 19:43:18 ID:tGSDM830
>>46
そして楽器を積み降ろしたあと
「ありがとうございました!!!!」
49名無し行進曲:2006/10/01(日) 20:02:55 ID:kp3exlwW
>>47
サックスでもあるよなw
50名無し行進曲:2006/10/01(日) 20:21:14 ID:7J4QgMep
>>47
昔は木でできていたらしいです。
それに、金管のつくりと木管のつくりは全然違うので、それで見分けてください。



Cl,Saxの研究心の足りない先輩が後輩に
「リードの先は髪の毛1本分開けなきゃ駄目だよ!!」って言ってる。
リードは元々自然の物からできてるから1つ1つ出来が違うんだよ。
だからそのリードに合ったセットの位置っていうのは微妙に異なるんだよ。
それを1つ1つ試してみることが大切なんだよ。
そ れ く ら い 分 か れ w w って思った。
51名無し行進曲:2006/10/01(日) 20:57:18 ID:kp3exlwW
>>50
こいつ・・・w
52名無し行進曲:2006/10/01(日) 21:24:12 ID:9qRqgFz+
プラスチックのリードもあるよな
53名無し行進曲:2006/10/01(日) 21:56:59 ID:qnaReghU
次世代リードってやつでしょ。
54名無し行進曲:2006/10/01(日) 22:01:09 ID:Yuq+b7AI
プラスチックは嫌だなぁ・・・
なんか、滑りそうだし、タンギング痛そう・・・
55名無し行進曲:2006/10/02(月) 00:58:31 ID:6K3QkcpR
>>46>>48
あなたがた福岡のかた?
56名無し行進曲:2006/10/02(月) 01:18:38 ID:ZPoZPaoc
いや。どこでもあるだろそんなことwwww
57名無し行進曲:2006/10/02(月) 07:46:14 ID:B5Bawcyt
>>46>>48
把握した。K県のK中だろ?

友達がこのスレ見てるし、俺の学校も挨拶を重んじてるから言ってみただけなんだけどね。
58名無し行進曲:2006/10/02(月) 11:10:14 ID:J9PoJkx7
年号に詳しい
59名無し行進曲:2006/10/02(月) 16:10:33 ID:MnRMWKmE
>>57
それだけで把握できるだの、対した能力だこと...
大体、トラックに荷物詰め込んでお願いの挨拶もしないなんて、非常識だろ
普通の一般人でも引越しの時言うよ
別に吹奏楽に限って、ありがちなことではないだろう
60名無し行進曲:2006/10/02(月) 16:59:20 ID:/4F/uPXD
体力テストで

上体起こしと持久走の
成績が良い。

コンバスは
握力も良い。
61名無し行進曲:2006/10/02(月) 18:04:15 ID:eBQhujlL
>>60
そしてA判定が意外に多い。
運動部と吹奏楽部で勝負しても、そんなに負けない。
62名無し行進曲:2006/10/02(月) 18:17:17 ID:ds5Cg+B8
アレンジものやるのにオケの原曲を聴いたことがない。
探すのも大変。
・・・ベルキス
あったけどね。
63名無し行進曲:2006/10/02(月) 21:11:06 ID:nRg6C8Xh
チューナーで自分の声をチューニング
64名無し行進曲:2006/10/03(火) 05:59:19 ID:OUHRRBLm
このスレ、ウイルスある。
アンチウイルスが反応してる。
65名無し行進曲:2006/10/03(火) 06:16:37 ID:eFKJVEQq
>>64
で?
66名無し行進曲:2006/10/03(火) 19:16:55 ID:C6pEtGJp
>>63
しかも馬鹿な1年とかはチューナーの反応を見て
「わゎっ、うちの方が○○よりも声高かったんだーw」
とか言ってる。お前は♭Bの高め、アイツはDの低めだっつのww
ちゃんとそこも見ろww
67名無し行進曲:2006/10/03(火) 22:57:32 ID:5e7he0qF
>>66
そんなお前はその子に恋をした。オレの17歳。
68名無し行進曲:2006/10/04(水) 00:21:03 ID:iEmaf9MN
>>64
OS再セットアップした方がいいぞそれ
69名無し行進曲:2006/10/04(水) 01:13:05 ID:77R2IxoN
>>68
悪いが、そんな必要はなし
70名無し行進曲:2006/10/04(水) 14:21:09 ID:QTknRZ2i
トランペットを横にして、見て見て、ロータリー・・
71名無し行進曲:2006/10/04(水) 20:02:02 ID:6hm+3TX1
>>70
「え?何?ロリータ?」
72名無し行進曲:2006/10/04(水) 20:06:00 ID:PLWVnU/P
>>「」
73名無し行進曲:2006/10/04(水) 20:06:44 ID:PLWVnU/P
>>70「え、何?ローター?」
74名無し行進曲:2006/10/04(水) 20:10:49 ID:yS7iCbPU
体育座りしてる女子の腰辺りを凝視する
たまーにパンツがみえるよ^^
75名無し行進曲:2006/10/04(水) 20:32:06 ID:JcqjyDP1
ww
76名無し行進曲:2006/10/04(水) 20:32:51 ID:JcqjyDP1
ん?
77名無し行進曲:2006/10/07(土) 17:46:31 ID:k+RR7Vju
いや〜素晴らしい程の糞スレだ。感動した! by小泉
78名無し行進曲:2006/10/07(土) 18:22:54 ID:hAqSZ4/a
小泉じゃなくて今は安部
79名無し行進曲:2006/10/07(土) 18:25:26 ID:NJj8173v
>>78総理とは言ってない
80名無し行進曲:2006/10/07(土) 18:29:26 ID:KP2Xwde+
>>74
パンツ見て何か面白いことってあるの?
オレ男だけど、パンツの何がいいのかよく解らん…

外見とかしぐさの方が惹かれね?
81名無し行進曲:2006/10/07(土) 20:48:56 ID:cSDKxMHp
ウホッ
82名無し行進曲:2006/10/07(土) 22:21:07 ID:H9cuqV/7
ウエストサイドストーリーメドレーをやることになる

マンボ以外やる気がでない
83名無し行進曲:2006/10/07(土) 22:31:23 ID:9vHA+NB9
う〜ん...part2なってから急激につまんなくなったなー
84名無し行進曲:2006/10/07(土) 22:47:39 ID:+6ZOynDg
みなさんネタ切れみたいね。
85名無し行進曲:2006/10/08(日) 10:19:55 ID:WigFTVld
あいさつ、返事はすばらしい!
・・・でも、演奏はそれほどでも・・・・・・みたいな
86名無し行進曲:2006/10/08(日) 12:06:12 ID:rhQDx6pm
でも挨拶ができないとこはそれなりの演奏しかできない
87名無し行進曲:2006/10/08(日) 17:58:59 ID:Y/aYGhRq
吹奏楽部で男子が独りに対して女子が20人ぐらいいる場合…














その男子は不思議君
88名無し行進曲:2006/10/08(日) 18:25:38 ID:wG2HWj4N
>>87
確かに俺は人と違った考え方をしてるさ!
じゃなきゃ吹奏楽なんて入らねーよ!!
89名無し行進曲:2006/10/08(日) 18:40:32 ID:Fpr1WHfr
中学なのに紺のハイソックスにローファーにミニスカ許可
90名無し行進曲:2006/10/08(日) 18:59:21 ID:qqxXo9GG
スカートが短いと注意する顧問


おれ男だけど。
91名無し行進曲:2006/10/08(日) 21:31:03 ID:txtiGYwv
のだめカンタービレを見て吹奏楽人口が増える


主にミーハーな中高生
92名無し行進曲:2006/10/08(日) 23:19:51 ID:ZDGSkTsv
自分がミスったときの合奏のに限って
指揮者が『うん、今のは良かったね』とか言いやがる
93名無し行進曲:2006/10/09(月) 00:03:54 ID:ABx3Uije
部内にアニヲタが必ずいる

アニソンで大興奮
94名無し行進曲:2006/10/09(月) 08:24:42 ID:3qOS5iiy
えっ?!吹奏楽とオーケストラって一緒でしょ?
95名無し行進曲:2006/10/09(月) 08:25:38 ID:3qOS5iiy
奏の字の中って夫じゃないの?
96名無し行進曲:2006/10/09(月) 12:28:12 ID:+uiS4WkK
部内に2人はいる化粧をしてくるが、余計にキモい香具師
97名無し行進曲:2006/10/09(月) 13:04:31 ID:FSEB+1ZG
「ピストン」楽器という言葉にテンションが上がる中学男子部員
98名無し行進曲:2006/10/09(月) 13:08:26 ID:kjH/IaKg
少ない男子部員を必要以上にいじる顧問(女)
99名無し行進曲:2006/10/09(月) 13:12:03 ID:cqHVLNHC
何かとチューナーをやたら使いたがる
100名無し行進曲:2006/10/09(月) 13:21:28 ID:t2sjxa5N
隣の奴がワキガだと地獄。
101名無し行進曲:2006/10/09(月) 14:15:54 ID:DgZ7i3ke
課題曲タイトルに「風」がつく
風と炎の踊り、そよ風のマーチ、五月の風、虹色の風、風の舞、春風、風の密度
2007も風がつくタイトルのがあった。
102名無し行進曲:2006/10/09(月) 14:20:24 ID:1qihyq03
コンサートマーチ「光と風の通り道」
103名無し行進曲:2006/10/09(月) 14:43:15 ID:ybks16OA
>>91
スウィングガールズを観て・・・・っていう奴も多いですよね。
104名無し行進曲:2006/10/09(月) 15:28:12 ID:hZYyv6PF
>>103
ウチんとこの吹部の2年のほとんどがそうだった。。。
だから、ペットとサックスにたくさん希望者いた。
105名無し行進曲:2006/10/09(月) 15:36:54 ID:ybks16OA
>>104
あ・・・やっぱり;
そしてなぜかトロンボーン希望者が少なかったらしいです。
106名無し行進曲:2006/10/09(月) 15:48:55 ID:HbeUZZ5B
金管でマッピが抜けなくなると大騒ぎ。(周りも巻き込む)
107名無し行進曲:2006/10/09(月) 20:19:22 ID:eQoMkQ8U
吹秦楽部
108名無し行進曲:2006/10/09(月) 21:48:12 ID:1qihyq03
>>107
!?
109名無し行進曲:2006/10/09(月) 21:49:18 ID:JyBcxcWg
合唱コン等でしゃしゃり出る部員
110名無し行進曲:2006/10/09(月) 22:30:14 ID:fYqrXgK1
本番にテンパってテンポが以上に速くなってドラムが死にそうになる
エルクンにありがち
111名無し行進曲:2006/10/10(火) 01:12:30 ID:d77TbnOz
部員が少ないのを少子化のせいにするwww


112名無し行進曲:2006/10/10(火) 01:12:33 ID:+Dy40H6w
>>110
それはドラムが死ぬ前に管楽器が追いつかなくなると思われる
113名無し行進曲:2006/10/10(火) 02:41:36 ID:pY1AD/x3
>>112
でも俺のとこのエルクンやったとき速くなりすぎてドラムのハイハットがの16分が
チキチキチキチキチキチキチキチキチキチキチキチキチキチキチキチキチキチキチキチキチキチキチキチキチキチキチキチキガッ!カーン!シャーンカランカランカラン‥ってなったぞww
114名無し行進曲:2006/10/10(火) 03:49:28 ID:GVvFXTqb
ティンパニのマレットが折れる。









叩きすぎと言われるパーカス
115名無し行進曲:2006/10/10(火) 04:05:11 ID:fTetPyaM
>>110-113
づ丸ちゃんのカーペンター
116名無し行進曲:2006/10/10(火) 20:46:03 ID:N70KX/28
>>105
やっぱり?なんでだろ・・・ボーンもちゃんと出てたのに。。。
117名無し行進曲:2006/10/10(火) 20:54:03 ID:N70KX/28
合奏前に『チューニングをちゃんとした』と言ってたヤツが、いざ、
合奏に入るとめちゃくちゃな音程でかなり迷惑になる。



どんなチューニングしたんだ・・・
118名無し行進曲:2006/10/10(火) 21:38:04 ID:FW+w3Ren
インテンポをインポと聞き間違える



お、俺は違うよ

   
119名無し行進曲:2006/10/10(火) 23:46:48 ID:w9y5LaoB
>>118
そんな香具師、いねえよ。

つまらん。。。
120名無し行進曲:2006/10/11(水) 18:21:16 ID:KyrV8w/v
>>118
顧問この前「そこはインポテン・;sdふぁdkv・・・インテンポでッ!!!!」
って言ってた。みんな爆笑してたww
121名無し行進曲:2006/10/11(水) 19:58:01 ID:v+vrSB0W
元がオケの曲だと知らずにオリジナルだと思ってる
122名無し行進曲:2006/10/11(水) 21:29:32 ID:KbsIYZxC
大きな音の出る人が上手い人
123名無し行進曲:2006/10/11(水) 21:29:45 ID:JHEYccA+
吹 奏 楽 に な い が ち な こ と
124名無し行進曲:2006/10/11(水) 21:31:24 ID:od/yS18g
日 本 語 で お k
125名無し行進曲:2006/10/11(水) 22:58:35 ID:7JThrEqB
>>124
その通りかもしれない
126名無し行進曲:2006/10/13(金) 18:16:17 ID:TYSxqSHd
いつもヲタク扱いされる男子が、楽器運びの時だけやたらとパシられう。
127名無し行進曲:2006/10/14(土) 15:06:24 ID:y1VSarr5
新入生歓迎で、スウィングガールズの「シング×3」を演奏していた同級生が、
トロンボーンのソロのところを

自 分 自 身 が 作 曲 ・ 編 集 し た

と言い出した。
奴によると当日の3日前に作曲・編集を思いつき、顧問に頼んで特別に演奏させてもらったと言っていたが
どう聞いてもそのまんまパクってた。



呆れてものも言えない。


そしてそいつは楽器の実技のオーディションで高校に行くとまで言い出し調子に乗っている。
128名無し行進曲:2006/10/14(土) 17:46:29 ID:RoFCDMxz
↑ってか作曲・編集って時点で日本語へんだしww
129名無し行進曲:2006/10/14(土) 18:29:01 ID:p4KZHQLh
テスト期間になると無性に楽器にさわりたくなる
130名無し行進曲:2006/10/14(土) 20:28:49 ID:7q1vd63T
>>127
日 本 語 で お K
131名無し行進曲:2006/10/14(土) 20:32:15 ID:ecPuLUL2
ただいまテスト期間中・・・楽器さわれないorzorzorz
132名無し行進曲:2006/10/14(土) 20:57:00 ID:ig88BanG
テスト期間になると無性にオナニーがしたくなる
133名無し行進曲:2006/10/15(日) 11:31:20 ID:vB5JpgP4
>>130
説明不足ですんません。
134名無し行進曲:2006/10/15(日) 13:23:40 ID:9P6HKMiE
>>132
青少年の教育に悪いから吹奏楽での話じゃないことはおやめくさい。

d(^-^)
135名無し行進曲:2006/10/15(日) 14:53:00 ID:I0ViUqkJ
女子しかいない
136名無し行進曲:2006/10/15(日) 16:44:32 ID:AFZo7OO4
男子部員が女子部員にムダにイジメられてる 藁
137名無し行進曲:2006/10/15(日) 17:05:15 ID:B/TufINj
吹奏楽を音楽だと思っている
138名無し行進曲:2006/10/15(日) 17:28:24 ID:cdze8Kkv
管楽器を初めてから明らかに屁の回数が増えた。
139名無し行進曲:2006/10/15(日) 18:31:40 ID:ICoh8WyT
隣のトロンボーンの子が合奏中に急に『ぎゃぁ!』って叫んでうずくまる。
どうしたと聞くと、
『スライドで指はさんだ・・・』
と答える。
140名無し行進曲 :2006/10/16(月) 22:43:47 ID:CQA3UOuH
>>139
それ今日あったwww
141名無し行進曲:2006/10/16(月) 22:53:36 ID:2bmQdcG3
明日の話題はのだめ
142名無し行進曲:2006/10/16(月) 23:13:22 ID:c0RFPAzj
しかし今の時期はどこもテスト期間でビデオ録画の罠
143名無し行進曲:2006/10/16(月) 23:17:43 ID:b3tHL4c5
二学期制の俺は勝ち組み
144名無し行進曲:2006/10/17(火) 00:06:40 ID:bljUlSmF
負け組みの俺が来ましたよ
145名無し行進曲:2006/10/17(火) 01:30:23 ID:P4UUlRqv
明日テストだろうがなんだろうが自分のやりたいことをやる俺。
当然ドラマもチェック済み。
146名無し行進曲:2006/10/17(火) 01:49:47 ID:hBDaVodj
吹奏楽だけじゃないかもしれんが、
部活がある程度強いとテスト前だけが自由時間。
147名無し行進曲:2006/10/17(火) 18:26:45 ID:CmQS68LF
部活引退したら、土日が休日になった。
「土日が疲れないなんて不思議ー」
今までは土日の方がハードだったから。

全国に行けなかった負け組みですよどうせ
148名無し行進曲:2006/10/17(火) 19:10:27 ID:pnNqUmfB
松ヤニ落として破壊。

松ヤニ夏の暑さに溶ける。

松ヤニ行方不明になる。

そして先生に怒られる。
松ヤニごめん。もっと大事にするから
149名無し行進曲:2006/10/17(火) 20:01:42 ID:a0BSiadN
「昨日のだめ見たー?」
「見た見たー」

俺は見てない
150名無し行進曲:2006/10/17(火) 21:52:46 ID:Tw5cdL+r
初心者がマッピをくわえるとフェラみたい
151名無し行進曲:2006/10/17(火) 22:52:25 ID:Mga+sB9t
>>148
それ全部やった
152名無し行進曲:2006/10/17(火) 22:54:49 ID:iRoyXJzk
オケなんて(ry・・・・・
というわけで吹奏楽が一番だと思いこんでいる。
153名無し行進曲:2006/10/17(火) 23:01:51 ID:CmQS68LF
え、こんな音出ないよ
ハイFの楽譜とか初めて見たし
先生1オクターブ下げていいですか、はいすいません聞いた私が馬鹿でした

ど う 考 え て も 出 な い よ う な 音 を 出 せ と 言 わ れ る T P
 そ し て 出 な く て 皆 に 責 め ら れ る

ごめん、ハイFはちょっと無理だ。
154名無し行進曲:2006/10/18(水) 15:27:32 ID:PO6V3B9L
どっかいっちゃうバルブオイル


年末の部室大掃除で
バ ル ブ オ イ ル 大 量 発 掘 
155名無し行進曲:2006/10/18(水) 15:32:27 ID:k4V6npzd
>>152
プロオケより、全国金賞団体の方が上手いと思っている。
156名無し行進曲:2006/10/18(水) 18:14:16 ID:y0eBiuYk
どっかいっちゃう使用済みクリーンペーパー&リード


年末の部室大掃除で
ク リ ー ン ペ ー パ ー & リ ー ド 大 量 発 掘
157名無し行進曲:2006/10/18(水) 21:27:49 ID:9yDJbsW6
ハイFは無理だなw
158名無し行進曲:2006/10/18(水) 23:42:57 ID:llsN7wEF
どっかいっちゃった顧問のビデオ


警察の部室大捜索で
部 員 撮 影 ビ デ オ 大 量 発 掘 

159名無し行進曲:2006/10/19(木) 04:15:38 ID:ZdjoYfmm
むか-しあったな
160名無し行進曲:2006/10/19(木) 10:45:55 ID:1vKAmndv
>>159
今年は愛知県であったよ
161名無し行進曲:2006/10/19(木) 11:09:20 ID:f5tCUTqB
>>160
ゥチの学校ゃん…
162名無し行進曲:2006/10/19(木) 23:22:13 ID:BXjBculM
一年生はほとんど練習しない
163名無し行進曲:2006/10/19(木) 23:52:52 ID:WaMJNdIY
演奏者が楽器とマッチ
例)チューバ→デブ
フルート&クラ→チビ
164名無し行進曲:2006/10/20(金) 19:40:59 ID:7TA+sh9/
>>163
身長180cmでフルート吹いてる俺は死んだほうがいいですか?
165名無し行進曲:2006/10/20(金) 19:48:19 ID:SkYGppE+
>>164カッコエエやん
166名無し行進曲:2006/10/20(金) 20:01:24 ID:c1WuOxkb
前、長身のかっこいい奴がピッコロ吹いてた
167名無し行進曲:2006/10/20(金) 20:13:10 ID:SkYGppE+
漏れIDスカイだwww
168名無し行進曲:2006/10/20(金) 21:08:15 ID:Ug6G2m31
3年目あたりでスウェアリンジェンを馬鹿にしだす
PTAとかがうるさくて打ち上げが秘密扱い
顧問が調子に乗って作曲とか編曲とかしちゃう
生徒が調子に乗って(ry
169名無し行進曲:2006/10/20(金) 22:36:01 ID:4ofWyOfw
ん?なんか長身のやつがフルート吹いてるのを想像するとかっこよく見えてきたぞw
アリだな!全然アリ!w
170名無し行進曲:2006/10/20(金) 22:40:19 ID:b/y7EgtH
長身はアルトフルートでしょ、カーブドじゃ無いやつ。
171名無し行進曲:2006/10/20(金) 23:16:23 ID:DMV4HcgZ
教本の写真の人をキモイと言う
172名無し行進曲:2006/10/21(土) 03:57:42 ID:I9z27u1V
吹奏楽系のHPにて















○○のソロがある曲
○○が活躍する曲
という目立ちたがり屋なやつのスレの乱発があとを絶たない
173名無し行進曲:2006/10/21(土) 08:00:30 ID:8B32+qW8
体を使って表現しろ=体を揺らして審査員にアピールしろ
174名無し行進曲:2006/10/21(土) 09:32:02 ID:iOBox0KT
やり過ぎにも注意ですよ!!
175名無し行進曲:2006/10/21(土) 09:36:02 ID:GqboW5W9
やりすぎるとキモスww
176名無し行進曲:2006/10/21(土) 11:23:46 ID:0L7CGvOf
>>101
風紋もお忘れなく
177名無し行進曲:2006/10/21(土) 11:26:31 ID:0L7CGvOf
>>163
俺のとこのチューバはギガ可愛いのだが、多分No.1
ぜんぜんデブじゃないし。

てことで
チューバが可愛いときは半端ない。
178名無し行進曲:2006/10/21(土) 13:34:05 ID:I9z27u1V
デブか、かわいすぎるかに分かれるよなw
179名無し行進曲:2006/10/21(土) 14:03:28 ID:EpvIbbtZ
ホルンのベルから大量の唾がでる
180名無し行進曲:2006/10/21(土) 14:14:04 ID:AiClatK3
ブスが化粧する。

ますますブスに見えてしょうがないw
181名無し行進曲:2006/10/21(土) 14:24:01 ID:LtO3ONtz
>>180
吹奏楽関係ねぇぇぇぇぇl
182名無し行進曲:2006/10/21(土) 15:27:25 ID:3b+uPo2Z
コンクールの時期だけやたらと2chが盛り上がってる
183名無し行進曲:2006/10/21(土) 15:37:21 ID:UCsIGAjt
夏休み終わりのトイレ掃除にゴキブリが出る。
184名無し行進曲:2006/10/21(土) 15:37:46 ID:/XSjdzbo
定演の時にはりきって化粧する奴が居る
185名無し行進曲:2006/10/21(土) 15:56:57 ID:eGM5brYy
藻前ラ、水槽なんかやめろ!これからはオケの時代だ!
186名無し行進曲:2006/10/21(土) 18:35:25 ID:Esn/bVcZ
と言うプロになりたい人。
ぶっちゃけウゼェ。
187名無し行進曲:2006/10/21(土) 18:40:34 ID:SAKfp9Eb
水槽とオケをわざわざ比べたがる奴がいる。
188名無し行進曲:2006/10/21(土) 20:16:02 ID:I9z27u1V
低レベルな部内恋愛が発生するw
189名無し行進曲:2006/10/21(土) 20:38:50 ID:fnDPGiHb
女の楽器のマウスピースにチンコ押し当てる
そして射精
190名無し行進曲:2006/10/21(土) 22:50:44 ID:I9z27u1V
ティンパニのフタで扇ぐ(即出だったらスマソ)

シンバルを回してチュイーンとかやってくるやつ。
つかシンバル回すやつ…
191名無し行進曲:2006/10/21(土) 23:29:27 ID:OC4oiWmh
ホルンのベルをはずして頭にかぶり「ベトナム兵」とか言うやつ











いねーよな・・・・orz
192名無し行進曲:2006/10/22(日) 01:08:34 ID:jNXYc6sA
>>191
ナイス
193名無し行進曲:2006/10/22(日) 02:29:19 ID:Hux5rFNd
>>191
あ、オレ(゜゜;)
194名無し行進曲:2006/10/22(日) 23:41:21 ID:b/zuGNYC
>>182
それなんて俺?
195名無し行進曲:2006/10/23(月) 18:19:41 ID:7CWlrBxA
11月辺り
「あ、やべぇまだ俺部室にチューナーとか譜面台とかオイル置きっぱなしだよ」
   ↓
放課後取りに行く
   ↓
@後輩が自分の悪口言ってた
Aチューナーぱっくり逝ってた
B譜面台1年生に使われてた
Cオイル蓋開いてて漏れてた(使ったのは後輩(勝手に使われた)
さぁどれでしょう?

答え
  全部
196名無し行進曲:2006/10/23(月) 18:43:46 ID:tKurXDdA
人数多い吹奏楽部→音楽室密集→譜面台ぎっしり→誰かが一台譜面台を倒す
→その列の譜面台全滅→最初に倒した本人唖然
197名無し行進曲:2006/10/23(月) 22:37:10 ID:q6Rzq4eS
>>195
その後輩押し倒してシバいて強制レイプして潔く部活辞めたらよかったのに(゜д゜;)yー・・・
198名無し行進曲:2006/10/23(月) 22:38:00 ID:q6Rzq4eS
あくまでも後輩が女子という設定でww
199名無し行進曲:2006/10/25(水) 06:17:53 ID:60ASZ5tS
女子がティンパニSを三人がかりで重いとか言い出す
200名無し行進曲:2006/10/25(水) 17:24:30 ID:wg+pa8LS
200…げ…と…ヽOTL
201名無し行進曲:2006/10/25(水) 17:57:56 ID:YQYBcAz0
楽器運び中に突然の雨。
でブラウスが透けまくってブラジャーモロ見え。
202名無し行進曲:2006/10/25(水) 22:55:24 ID:0bJ6rBas
いつかやろうと言いつつやらない

楽器磨き 
203名無し行進曲:2006/10/25(水) 23:20:54 ID:t7bC2Bbr
自分のメトロノームを忘れたとき

他人のメトロノームを見ながらロングトーンする奴
204名無し行進曲:2006/10/25(水) 23:28:30 ID:/+3dXhZN
男子部員は何でも後回しにされる。
205名無し行進曲:2006/10/26(木) 08:10:50 ID:mwXtISfm
>>204
いや、そこはレディファーストでしょww
206名無し行進曲:2006/10/26(木) 09:00:58 ID:Ex8XIQva
>>205
お前女だな
207名無し行進曲:2006/10/26(木) 11:42:44 ID:gof/6jcs
可愛い子だったらレディーファーストするなきっと
208名無し行進曲:2006/10/26(木) 11:44:44 ID:RWYKtV+7
なんだべ
209名無し行進曲:2006/10/26(木) 11:45:00 ID:VOiRrHsx
部室の原譜がコピー譜ばっかりw
210名無し行進曲:2006/10/26(木) 12:41:41 ID:9efaQDG/
部室でファーストキス
211名無し行進曲:2006/10/27(金) 18:54:04 ID:e2mu3dkU
夏コンで会場から帰ってきたときの夜の楽器運びで絶対ゴキブリが出る
212名無し行進曲:2006/10/27(金) 19:26:51 ID:hnCI36Sb
カップルで部活をサボる。
213名無し行進曲:2006/10/27(金) 20:22:00 ID:rrYgjj7M
合宿でスワッピングパーティー
214名無し行進曲:2006/10/27(金) 20:22:26 ID:qHadVbZg
>>210>>212
実際に居った...orz
215名無し行進曲:2006/10/27(金) 20:38:37 ID:53g3oNso
>>206
期待外れの男ですorz
すまないw
216名無し行進曲:2006/10/27(金) 20:40:09 ID:53g3oNso
ぁあ!IDが変わってるorz
217名無し行進曲:2006/10/28(土) 03:10:13 ID:ueKJEAyN
学校の譜面台を使う→いつの間にかなくなる→いつのまにかFlのあいつが使ってる
218名無し行進曲:2006/10/28(土) 21:28:26 ID:8gQ1ee7m
部室掃除で大量発生コンドーム
純情な1年生「せんぱーい、これなんですかー?」
2年生「・・・さぁ?ごめん分かんない」
3年生「・・・多分薬だと思うよー?腐ってると思うから捨ててイイよー」
翌年 続けられる光景
219名無し行進曲:2006/10/29(日) 16:33:36 ID:eb3lY7Gn
不憫に思う
220名無し行進曲:2006/10/29(日) 17:31:19 ID:ZS2Cjery
>>218匂いでもっと前に気づかんかな普通
221名無し行進曲:2006/10/29(日) 20:05:30 ID:YBNAusl4
>>220
純情な中学生なら仕方ないと思われ。
222名無し行進曲:2006/10/29(日) 20:23:50 ID:15kP99wa
あって欲しくないことだけど。。

県立高校内で女子生徒が首つる、意識不明 長崎
http://www.asahi.com/national/update/1029/TKY200610290176.html
223名無し行進曲:2006/10/29(日) 23:06:26 ID:PaHSxLol
「じゃあここまでのリズムで判らない所ある人いる?」
 「・・・」
 「・・・」
「じゃあ15分まで個人練ね。何かあったら言ってね。」
 「はい」
 「はい」

15分後

「じゃあ1年生吹いてみて」
ぶばっ、ぶぼっぶばっ、(終)
「・・・リズム判る?」
 「・・・ここのリズム教えてください」

最初から言えよ!!
224名無し行進曲:2006/10/29(日) 23:08:00 ID:d1GAdW6F
人間は追い詰められたら白状するもんだ
225名無し行進曲:2006/10/29(日) 23:36:10 ID:bW4ptGWe
上下関係がきびしい
226名無し行進曲:2006/10/29(日) 23:40:36 ID:dAFl9MYe
スウェアリンジェンの曲は
ほとんど似ている
227名無し行進曲:2006/11/01(水) 20:54:41 ID:Y69RwnSj
後輩が先輩を集団でいじめる
228名無し行進曲:2006/11/01(水) 21:11:27 ID:2+dWU2/U
>>226
確かに。大抵Es長調だよな。
229名無し行進曲:2006/11/02(木) 07:52:56 ID:/dyHmyOo
>>226
最後のfp<ffとかな。
230名無し行進曲:2006/11/02(木) 10:05:26 ID:kL2q0AyE
ポップスとかゲーム音楽とかでも
普段自分のパートがよく担当する部分に注意が行く(対旋律とか裏拍ずっと打ってるやつetc…
231名無し行進曲:2006/11/02(木) 11:43:15 ID:kFqvLxGm
>>203あるあるwww
232名無し行進曲:2006/11/02(木) 20:23:06 ID:JerZAqdx
対旋律に憧れる主に主旋律吹きな人。
233名無し行進曲:2006/11/02(木) 21:31:55 ID:bZAqKRNn
>>229
はげどう。
しかもスウェアリンジェンの曲って長いし、
ばてたところでfp<ffはめんどくせぇ。
234名無し行進曲:2006/11/03(金) 00:34:19 ID:pQY5sHKk
>>232
あるあるwwwてかそれおれwwwwwwwwwwww
235名無し行進曲:2006/11/03(金) 00:36:38 ID:CdqVpmdr
主旋律に憧れる 主に伴奏吹きな人
236名無し行進曲:2006/11/03(金) 02:44:39 ID:A1VVVeHR
顧問のパワハラ
237名無し行進曲:2006/11/03(金) 02:59:05 ID:pQY5sHKk
チューバのほうを見ながら簡単そうでいいな〜とおもってる
後打ちしてるトロンボーン奏者
238名無し行進曲:2006/11/03(金) 17:59:59 ID:B3w2/lzq
そして気づけば表打ちになってるトロンボーンの裏打ち・・・w
239名無し行進曲:2006/11/03(金) 18:01:44 ID:pQY5sHKk
>>238
あるあるwww
240名無し行進曲:2006/11/03(金) 20:08:07 ID:wUZ7faCd
金管のくせに木管についてやたら詳しい
241名無し行進曲:2006/11/03(金) 20:29:03 ID:LijqgscC
表彰の待ち時間、代表者同士が幕の後ろで気まずい
242名無し行進曲:2006/11/03(金) 21:00:32 ID:NtxbBoWj
私ゎpercussionを始めて3年目ですが始めた時ゎ音符も読めませんでした。この夏から、percussionが出来る様にならないので、合奏にあわせられる様fluteで1曲出れなければpercussionに戻れないんです。fluteであわせられたからといってpercussionも巧くなるものでしょうか?
243名無し行進曲:2006/11/03(金) 21:16:01 ID:WnxZjBcc
>>242
質問するスレではない。

新しい楽器の慣らし方を知らず、2週間ほどで修理に出す羽目になる。
244名無し行進曲:2006/11/03(金) 21:53:44 ID:2Tn2/h7H
>>242
いちおレスしてやると「何のためにフルートやるの?」
245名無し行進曲:2006/11/03(金) 22:22:07 ID:BZSKfn4c
立正佼成会
創価学会

新興宗教に囲まれているのに気づかない。
最終舞台が「普門館」ってw
正直やばいだろ。
246名無し行進曲:2006/11/03(金) 22:40:43 ID:bAp48JqA
まぁ 聖地ですから。
247名無し行進曲:2006/11/03(金) 22:48:03 ID:WBN3MAlz
部活サボる理由として「歯医者」をあげる。
金管楽器は楽譜に指番号もしくはポジションを書いてしまう。

女の中に男が1人がふつうにある。
248名無し行進曲:2006/11/04(土) 01:30:29 ID:L1pXsE57
普門館のステージ後方にある大仏様?が何とも異様に見えたあの頃
249名無し行進曲:2006/11/04(土) 05:26:06 ID:5SkIALRp
>>242
亀レスそしてマジレス駿河
パーカッションのできない理由にもよる
リズムとかの全楽器共通するものが理解できないのならなにやっても無駄
パーカッション特有のものがわからないならほかのものに挑戦してみるのもいい(叩き方とかなんとかetc・・・
250名無し行進曲:2006/11/04(土) 11:03:44 ID:rKjpgCZd
下手くそなドラム奏者を兎に角責めまくる
251名無し行進曲:2006/11/04(土) 11:10:41 ID:5SkIALRp
指揮にあわせていると
馬鹿な先輩からずれていると言われる
252名無し行進曲:2006/11/04(土) 11:17:27 ID:RczhsSUB
むしろ指揮者見すぎて他の奏者とアンサンブルしてない
253名無し行進曲:2006/11/04(土) 11:41:30 ID:5SkIALRp
同級生が後輩に間違ったことをかなり言っている












それを見て心の中だけで突っ込む俺
254名無し行進曲:2006/11/04(土) 18:26:24 ID:Z9+oXrV+
楽器の運搬の時にだけやたら張り切るやつがいる。
255名無し行進曲:2006/11/06(月) 00:44:13 ID:was4LvfY
M8でチューバが死ぬほどつまらん
そしてきつくて難しい
256名無し行進曲:2006/11/06(月) 18:17:56 ID:WmG085Ft
ホルン奏者がはげてる
257名無し行進曲:2006/11/06(月) 18:25:27 ID:nJ6qBVmu
うちのとこもホルン奏者わハゲが多い
258名無し行進曲:2006/11/06(月) 18:45:28 ID:GVuyEthc
トロンボーン吹きはフルート吹きに恋をする。

パーカッションの奴らが、「実際打楽器難しいから―」と何度もアピールしてくる。

木管の奴らが合奏中にぐるぐる回る。

トランペットの奴らがすぐオクターブ下げる。

ホルンがパオーン
259名無し行進曲:2006/11/06(月) 18:48:58 ID:UpWGdh20
>>258
下3つ
禿同!!!!!!

そしてユーフォのやつが普通のユーフォをわざわざ
マーチングユーフォみたいにして吹こうとするwwww
260名無し行進曲:2006/11/06(月) 19:46:10 ID:hRIKGWI+
先生がいるときだけやたら意見言うやつー
261名無し行進曲:2006/11/06(月) 20:28:45 ID:vnovQIjA
楽器の名前を無理やり漢字にして






























皆様から批判を受ける輩
262名無し行進曲:2006/11/06(月) 20:32:42 ID:ir1MwUDW
後輩が一方的にうざい
263名無し行進曲:2006/11/06(月) 21:42:15 ID:sBvM08OQ
>258
今好きな先輩がそうだ・・・よ・・・。

>262
自分かも!?
264名無し行進曲:2006/11/07(火) 16:04:13 ID:4J+SGpBw
女子が指揮者を凝視
265名無し行進曲:2006/11/07(火) 22:27:40 ID:ujeSdXJS
チューバのベルにチューナー落としちゃった
266名無し行進曲:2006/11/09(木) 01:43:20 ID:RaeaxhPQ
下手な学生指揮が指示することは大概「そこもっと出していいよ」って言う。
更にやたら返事を求めてくる→結果、空気重くなる…
267名無し行進曲:2006/11/09(木) 13:07:46 ID:1bkfZaTg
音楽の授業で先生の勝手な編曲にいらつく。
(そこrit.ついてねぇよゴルァ(゚Д゚#))
268名無し行進曲:2006/11/09(木) 14:44:53 ID:AwYgOWDq
>>266
言っても分からないような子を相手にするにはそれで十分
269名無し行進曲:2006/11/09(木) 15:04:09 ID:tHP/0iok
>>267
それは編曲ではなく解釈だと思うが・・・
という低レベルな突込みをしなくてはいけないのが
水葬クオリティw
270名無し行進曲:2006/11/09(木) 20:26:38 ID:RaeaxhPQ
>>268
なるほどww
271名無し行進曲:2006/11/09(木) 20:46:02 ID:Vlyixf8m
パートリーダーってどうやって決めるの?
272名無し行進曲:2006/11/09(木) 21:18:51 ID:A4trGoWc
じゃんけんとくじ
273名無し行進曲:2006/11/09(木) 21:23:31 ID:CBV8/5Gg
じゃありがちなネタ。

チューナーにマイクを付けて合奏する。





反応しない。
274名無し行進曲:2006/11/09(木) 22:56:57 ID:007+TQd1
うがった見方をすれば>>267は痛烈な皮肉。
ピアノなら弾けなくてそこだけrit.が「かかっちゃう」とかね。
275名無し行進曲:2006/11/09(木) 23:35:39 ID:Vlyixf8m
じゃんけんか〜

じゃあさ
楽器のうまくて、それなりにまとめる事が出来る人と
楽器は下手くそでまとめる力がある人

どっちが向いてる?
276名無し行進曲:2006/11/10(金) 01:53:10 ID:7Da8uK1x
>>275
それなりでもまとめることができるなら楽器ができる方がいい。
へたくそが何を言っても説得力が無いと思う。
277名無し行進曲:2006/11/10(金) 21:23:50 ID:DVHzrlWy
>>276

ですよねー!
でもその子自分の事
うまいとか思っちゃってるんですよ…(>_<)
278名無し行進曲:2006/11/10(金) 22:30:16 ID:6qqJiPVT
       …屁が出そうで出ねえ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/



  <⌒/ヽ-、___ ブビチビチーッ
/<_/____/


   ∧∧
  ( ゚д゚ )     
  _| ⊃/(___
/ └-(____/

279名無し行進曲:2006/11/10(金) 23:27:06 ID:YVU3yOqf
こっち見んな。
280名無し行進曲:2006/11/11(土) 01:30:28 ID:lJcwQbNR
>>278
       …屁が出そうで出ねえ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/



  <⌒/ヽ-、___ ブビチビチーッ
/<_/____/


   ∧∧
  (゚д゚ )     
  _| ⊃/(___
/ └-(____/


   ∧∧
  ( ゚д゚)     
  _| ⊃/(___
/ └-(____/




  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/


281名無し行進曲:2006/11/11(土) 04:02:09 ID:E0JCRRzh
「親戚が死んだ」って理由を何回も使う
282名無し行進曲:2006/11/11(土) 06:11:41 ID:QyOeI0b8
「結局最後はリード できまるから」というA.Sax










「木管とはちがうのよ。体も楽器の一部だから」というTp
283名無し行進曲:2006/11/11(土) 06:15:15 ID:QyOeI0b8
パート練習中のトイレが長い女子


待たされてぶーたれる男子


その上「パー連してないだろ」とセクションリーダーに言われてさらにむくれ

トイレ女子に「男のくせに」と批判され踏んだり蹴ったりの一日

284ホル男:2006/11/12(日) 15:02:01 ID:/d5SxyrM
メールの連絡網
明日は本番なので持ち物は白の三つ折りの靴下と〇色のスカートとブレザーと蝶ネクタイと… 髪は黒のゴムかヘヤピンで… 以上ですっ!! がんばりましょ-!!











男子もそれですか
285名無し行進曲:2006/11/12(日) 18:53:54 ID:r+YNGPBd
既に出ているかもしれませんが、

1st→上手い
2nd→普通
3rd→下手

って思ってる初心者&音楽に関係ない人。







私もそうだったんですが;
286名無し行進曲:2006/11/12(日) 18:55:23 ID:ctodjPQW
でも その通り
287名無し行進曲:2006/11/12(日) 19:01:06 ID:/lv9oUyT
それは違うと思うよ。
だってうちの学校は3rdが一番上手い人だもん。
音程・音量・音色バッチリでクラの3rdが薄いからって。
でも、1stにソロあるからどうしてもそういうイメージがあるよねー。
288名無し行進曲:2006/11/12(日) 20:06:55 ID:HuKhnDM+
しょうがないから1番吹かすこともある。
恐ろしくて内声なんか吹かせられない。ちなみに、ホルン
289てぃ:2006/11/13(月) 18:57:48 ID:7t4ueGo4
チューバからいろんなもんでてくる
テニスボール 靴下 スーパーボール エロ本etc..
290名無し行進曲:2006/11/13(月) 19:40:38 ID:rNBJ2xC5
トランペットのheightBより高い音の
指番号分かる人いたら
教えて下さい!
291名無し行進曲:2006/11/13(月) 19:54:17 ID:Njgf7k8/
>>290
全部開放で出せる
292名無し行進曲:2006/11/13(月) 22:43:10 ID:I2B8sQcw
>>290
まさかまさか
運指がわからなくて音がとれてないって
おもってたりたり?
293名無し行進曲:2006/11/13(月) 22:51:16 ID:DuIzm7Hn
倍音の間隔が極端に狭くなるから何押しても出るよね
294名無し行進曲:2006/11/13(月) 22:52:48 ID:rgBRb0xE
heightBが何なのかを教えてください。
アメリカで流行った民族衣装ですか?
295名無し行進曲:2006/11/14(火) 02:13:04 ID:qrdl2TYY
憎むべきB
296名無し行進曲:2006/11/15(水) 17:20:10 ID:5SIjT2so
>>294
アフリカでよくあること
297名無し行進曲:2006/11/15(水) 17:26:07 ID:8XfL3SNY
>>294
rawBみたいなもんだ
298名無し行進曲:2006/11/15(水) 23:32:12 ID:fVMfb+Ti
部活つまんね〜

下手くそなやつにパーリとられたし…

なにが良くて後輩は
下手くそなあいつを
選んだんだ?



あー
もう部活辞めたすぎるわー

本当意味わかんない

あと 一年で部活終わるっていうのに…
299名無し行進曲:2006/11/15(水) 23:34:10 ID:8XfL3SNY
>>298
顔だと思われ
300名無し行進曲:2006/11/15(水) 23:51:45 ID:BZ5ViQbA
>>298
301名無し行進曲:2006/11/16(木) 00:05:30 ID:Vhw2pDXy
>>298
性格
302名無し行進曲:2006/11/16(木) 00:06:42 ID:ZYYoCn5G
>>301
ちょっと空気読んで欲しかった
303名無し行進曲:2006/11/16(木) 00:27:53 ID:Hnolaxft
>>285

首席→1st
副首席→2nd

ですが何か?普通はうまい人が1stですよ。
304名無し行進曲:2006/11/16(木) 00:29:54 ID:AO8xkK6E
305名無し行進曲:2006/11/16(木) 00:40:01 ID:MJ1jdzyd
304
コイツウザイ!!!
306名無し行進曲:2006/11/16(木) 00:56:09 ID:KACv5POu
>>303
副首席=2ndではありません。
307名無し行進曲:2006/11/16(木) 01:25:57 ID:Src8QoYL
>>303
プロのオケとかのプログラムでメンバー表を見ればすぐにわかることだろう?
2nd=副主席なんてことはないね
308名無し行進曲:2006/11/16(木) 08:36:59 ID:FWWsbMsn
えー、尚、「金賞」と「銀賞」の発音の区別がつきづらいので、金賞の場合は「ゴールド」と付け加えます。
309名無し行進曲:2006/11/18(土) 22:09:16 ID:tSsjN9/G
銅は金と同じと書きます

銀は金より良いと書きます




(´,_ゝ`)プッ
310名無し行進曲:2006/11/18(土) 22:10:59 ID:ijU8K4eo
>>303
馬鹿
311名無し行進曲:2006/11/19(日) 09:12:25 ID:RVr2QKIW
>>303
禿同
312名無し行進曲:2006/11/19(日) 11:27:35 ID:Dm330Nfs
>>303>>311
313名無し行進曲:2006/11/19(日) 11:50:51 ID:IBN9dKDc
皆、兄弟、姉妹ってことだな。
どろどろさ(´,_ゝ`)プッ
314名無し行進曲:2006/11/19(日) 21:37:18 ID:ETE4Zgz8
万年silver preiz
315名無し行進曲:2006/11/21(火) 22:03:41 ID:xQqoq5ae
age
316名無し行進曲:2006/11/23(木) 09:51:54 ID:+SCmEPyq
317名無し行進曲:2006/11/23(木) 10:41:41 ID:A/rH8aFJ
金管の人が高い音をはずしてしまうと木管の人が笑う。

こっちはあんたたちみたいにボタンだけで簡単に変わらないんだよ・・・
318名無し行進曲:2006/11/23(木) 13:50:18 ID:sv58zSwQ
>>317
お前らには木管の連譜の辛さなんて分からないんだろうな
319名無し行進曲:2006/11/23(木) 13:53:14 ID:IqtPl0eK
乱交
320名無し行進曲:2006/11/23(木) 14:49:06 ID:Qd0zuXkM
>>317
その程度の考え方だから笑われるんだよ。
321名無し行進曲:2006/11/23(木) 19:52:11 ID:12gnobkx
>>318 金管で連譜を練習しても実際に出番がない


ぼん、ぼん、ぼん、ぼぼ、
ぼん、ぼん、ぼん、ぼぼ、 の繰り返し。
322名無し行進曲:2006/11/25(土) 18:48:04 ID:RbhwblV+
部活つまんねえ
323名無し行進曲:2006/11/26(日) 00:59:51 ID:dWUaBvjF
↑といいつつも部活をエンジョイしている
324名無し行進曲:2006/11/28(火) 19:24:55 ID:GA8JAwTi
>>317
パーカッションはそんな金管と木管のやりとりを傍観してる
325名無し行進曲:2006/12/01(金) 02:44:16 ID:fh2Tw3d8
スワブの洗濯に漂白剤を使って大惨事
326名無し行進曲:2006/12/01(金) 21:18:09 ID:fh2Tw3d8
リードと歯で圧迫されるところに口内炎orニキビ
327名無し行進曲:2006/12/02(土) 03:00:16 ID:Fj5swdNC
>>326
あるあるw痛いよね

ありがちねー‥‥
本番になるとテンポが速くなるとか
チューバのベルの反射でパンツを覗き込もうとするやつ
バチで闘うやつとか?
328名無し行進曲:2006/12/02(土) 13:45:50 ID:LPv2n5Oj
何ヵ月もかかる選曲会議
329名無し行進曲:2006/12/02(土) 15:39:53 ID:LVhEAp97
ドロドロした人間関係
330モイモア:2006/12/02(土) 19:47:40 ID:n4LfOfSC
三年生が引退して二年が調子に乗る→一年生ウザがる→深い溝
331kgbn:2006/12/03(日) 01:54:26 ID:7uefqLN/
ユーフォが音間違ってたのに指揮者の勘違いで責め続けられるホルン4番
332名無し行進曲:2006/12/03(日) 02:07:30 ID:bO4oVdsr
管の中に唾雑巾入ったまま演奏
333名無し行進曲:2006/12/06(水) 02:08:11 ID:ADUuwSXo
age
334名無し行進曲:2006/12/06(水) 21:30:13 ID:JnPOGMSD
マッピを落としても笑ってるとか…
335名無し行進曲:2006/12/06(水) 22:41:38 ID:ZEl9A6RL
夏場ストラップで首がかぶれる
336名無し行進曲:2006/12/06(水) 23:35:33 ID:ADUuwSXo
指 揮 台 か ら 落 ち ま す た
337名無し行進曲:2006/12/07(木) 00:02:20 ID:d/5F+rw8
まさかのタイムオーバー
338名無し行進曲:2006/12/07(木) 04:52:01 ID:Z/Xx3uaN
パーカスのヤシがフルート吹いて「酸欠〜」
339名無し行進曲:2006/12/07(木) 13:53:03 ID:WJc9cf2H
パーカッションの人が吹くサンバホイッスルの弱々しさに驚く。
340名無し行進曲:2006/12/10(日) 23:05:31 ID:T6I39zpQ
休符で一人だけフォルテ決めるやつ…
341名無し行進曲:2006/12/11(月) 03:01:57 ID:fjq+FfVo
クラパートの不穏な雰囲気
342名無し行進曲:2006/12/11(月) 08:06:56 ID:Fr7VtjEZ
顧問「デイリートレーニングの最初のB♭と最後のB♭が同じになるように吹いてください」
343名無し行進曲:2006/12/11(月) 15:22:57 ID:m2D1QANd
>>340
『トランペット吹きの休日』でやらかした俺が来ましたよ。
344名無し行進曲:2006/12/11(月) 20:22:29 ID:QMKDDayF
ラテン系のノリが良い曲なのに、縦の線に必死でパーカスの目つきが恐い
345名無し行進曲:2006/12/11(月) 22:59:42 ID:KmAPRd1i
パートに1人、Hrなんて欠員なのに「吹奏楽団」
だけどファゴットがあるという吹奏楽部
346名無し行進曲:2006/12/11(月) 23:21:48 ID:2FbLtVwS
泥沼人間関係
347名無し行進曲:2006/12/11(月) 23:24:31 ID:E3F3kNgn
団員よりもトラが多い演奏会
348名無し行進曲:2006/12/11(月) 23:28:42 ID:DsJUUXv0
客より団員が多い演奏会
349名無し行進曲:2006/12/12(火) 18:34:09 ID:IoeMsE95
この時期になると、そ り す べ り

を吹かされる。
350名無し行進曲:2006/12/12(火) 20:32:53 ID:WxFeoc4V
アンコンの時期

チーム分け相談
「…上手い子Aグループだよね…??」
「うん…」
「ねぇ、どうやって決めよう…??」
「…」
「…」
「じゃあ、先生に決めてもらおうか…」(うち先生に気に入られてるし)
「ぇ…」(俺先生に嫌われてんだけど!!)
「…うん、そうしようそうしよう」

チーム分け

先生に嫌われてるほうがAチームに入る

微妙な雰囲気になるw


特に金管・サックス辺りはそうなるww
351名無し行進曲:2006/12/13(水) 00:12:17 ID:Y4/KVHbR
去年のアンコンにて。
表彰式の舞台裏。体育座りで待つ代表者。
ビーーーーーーーーーーー(時間のチャイム。)
講評が始まった。
あれ?そろそろ立った方がいいのかなぁ??







幕があがりはじめた。
あわてて立つ僕たち私たち。
先生方10数人いるんだから何か声かけてくれよ…orz
352名無し行進曲:2006/12/13(水) 01:41:02 ID:8fprpVAQ
片足でテンポを刻む管楽器奏者
353名無し行進曲:2006/12/13(水) 22:35:59 ID:e3MMSRTx
ちゃんと両足でとれよな。
354名無し行進曲:2006/12/13(水) 22:44:05 ID:cv9OWLn8
今の季節。冷たい楽器に息を「ハァ〜。」
「先輩!サテンラッカーの楽器になりました!!」



バーカ!
355名無し行進曲:2006/12/13(水) 23:10:56 ID:R3iyfPw1
今の季節。冷たいテューバに体温を奪われ腹痛を訴える。
356名無し行進曲:2006/12/13(水) 23:14:54 ID:1CLYizPL
楽理の知識がない
ソルフェージュできない
357名無し行進曲:2006/12/13(水) 23:29:02 ID:Y4/KVHbR
表彰の舞台裏。
垂れ幕にたまった埃を気にしつつ待つ休憩時間。
358名無し行進曲:2006/12/13(水) 23:57:20 ID:Y63Kb4HK
たまに「マラカス」を「マスカラ」と噛んで言ってしまう。
359名無し行進曲:2006/12/13(水) 23:58:49 ID:cNRkteE9
マラカスの振り方が間違っている
360名無し行進曲:2006/12/14(木) 01:25:48 ID:Xif02Vl+
>>355
あるあるwww
361名無し行進曲:2006/12/14(木) 22:52:32 ID:sePlIzOp
バスの中が気まずい
(賞がビミョーだった)))
362名無し行進曲:2006/12/15(金) 01:11:15 ID:wE7J/kyF
マスカラの塗り方が間違っている
363名無し行進曲:2006/12/16(土) 19:19:36 ID:RSE2u76c
>>355
今、まさにその状態
364名無し行進曲:2006/12/16(土) 19:50:56 ID:XpFoF9nx
上行系のグリッサンドで、1stより上まで上がろうとする3rdトランペット
365名無し行進曲:2006/12/16(土) 20:24:32 ID:yBluLJ5O
行きの車のトランクに楽器を積んでいて「ドカッ」
後輩が車から楽器(例えばユーフォ)を落下させる。

楽器(ユーフォ)担のヤシが怒る
↓ 帰りの車から楽器をおろそうとしてトランクのドアをあける「ドカッ」自動的に楽器(例えばホルン)がおちる

ちなみに落としたのは朝怒っていた先輩(ユーフォ)

あれれ(^ω^)

(ちなみに今日実際におきたことw)
366名無し行進曲:2006/12/16(土) 20:37:11 ID:yBluLJ5O
パーカスのヤシに
「たまにはメロディが吹きたいなあ」って言ったら

「ユーフォ・チューバって普段は縁の下の力持ちだもんね〜」
っていわれたお(^ω^)


嫌味か?
367名無し行進曲:2006/12/16(土) 20:38:40 ID:9TiA2d5j
音楽の授業で異常にリコーダーの音程が気になる。
特にアンサンブルだと。
368名無し行進曲:2006/12/16(土) 20:42:51 ID:/4b1L9oR
一年生はパーカスよりパートの物優先してー。
はい。















と言うパーリー(官)を尻目に「ゴメーン、一年生パーカッション手伝ってくれなーい?」と嫌味ったらしく言うパーカスパーリー。
そして戸惑う一年。
369名無し行進曲:2006/12/16(土) 20:54:04 ID:yBluLJ5O
パーカスのヤシがティンパニをはこんでて→こけて→ティンパニの上にのった(デブいのが)
370名無し行進曲:2006/12/16(土) 20:56:43 ID:mn+DFdO8
むしろ音楽の授業中、リコーダーに息が入りすぎてうまく吹けない管楽器奏者たち
371名無し行進曲:2006/12/16(土) 23:19:01 ID:1IHlHcuy
>>370それわかる

息の量がわかんなくておもいっきり吹いてしまって

「ピヒァァァァ〜」ってなる





あと意味ないのについ下唇を巻き込んでしまう…
372名無し行進曲:2006/12/16(土) 23:41:16 ID:XaCevL74
>371
そしてとろんぼーんだから指がまわらない
373名無し行進曲:2006/12/16(土) 23:51:58 ID:lfeaivN0
>>372そして「吹奏楽部なのにうまくないんだね」とか言われて、なんか反論できない。
374名無し行進曲:2006/12/17(日) 00:13:21 ID:0VGJwgNN
>>373
そこで金管と木管の違いについてクドクドと話し出す
375名無し行進曲:2006/12/17(日) 00:18:04 ID:LudCmTYJ
>>374
そして「ボタン押せば音が変わる木管とは違う」やら「高音出ないくせに」やら始まる
376名無し行進曲:2006/12/17(日) 00:58:25 ID:CTNV8YaX
>>345そんな管楽器奏者たちを尻目に悠々とリコーダーを吹くパーカス
377名無し行進曲:2006/12/17(日) 09:18:28 ID:jcii3+Ej
>>376言い争いの中ふと視線を上げると音楽の先生(=部活の顧問)が素晴らしい顔で睨んでいるのが見える
378名無し行進曲:2006/12/17(日) 12:26:11 ID:WBklaGP6
>>377
放課後音楽室の大掃除を命じられる
そして後輩とかに情けない姿を見られる
379名無し行進曲:2006/12/17(日) 16:57:45 ID:HMdcbQpu
>> 370-378
乙、面白かった
380名無し行進曲:2006/12/19(火) 00:45:03 ID:a0XEpgDC
vipで吹奏楽団を作ろうとする
381名無し行進曲:2006/12/19(火) 01:01:04 ID:H3YkKe/x
>>370-378
この流れ、非常に面白い。
吹奏楽の物語。何か以前こういう趣旨のスレがあったような気もするが‥‥。
382名無し行進曲:2006/12/19(火) 19:17:20 ID:tW9iCFI1
講師の先生がレッスンの時間を30分くらい延長する
383名無し行進曲:2006/12/20(水) 00:37:30 ID:Db7Hmmlr
アンコンがクリスマスにあるお陰で勝ち組負け組みがはっきりしなくて済む
384名無し行進曲:2006/12/20(水) 00:49:40 ID:nC1uVWk2
高校(大学)の部活で、中学からやっている奴が、高校始めた奴にいろいろクドクド理屈を垂れる

そしていつの間にか実力が抜かされる
385名無し行進曲:2006/12/20(水) 00:59:27 ID:Db7Hmmlr
課題曲4番が好きな奴が部内に異常に多い
386名無し行進曲:2006/12/20(水) 01:20:12 ID:FubtVJjQ
>>370-378
ようあるw

出来事じゃなくて
あ り が ち な こ と
を書こうぜ
387名無し行進曲:2006/12/20(水) 01:24:02 ID:9SerCUxF
>>382 ぎくぅぅぅ。。。。。(アセ
388名無し行進曲:2006/12/20(水) 02:32:05 ID:/o6pTeW4
太鼓の達人でクラシック系の曲を難易度高く設定して得意げに叩く打楽器パートの連中
389名無し行進曲:2006/12/20(水) 05:32:29 ID:2uOAbbws
人の口真似で笑いを取ろうとする奴は嫌われ者
390名無し行進曲:2006/12/20(水) 21:33:22 ID:MPv/hspN
>>388そして「ノルマクリア失敗だど〜ん」と言われる打楽器パートの連中
隣でチューバ奏者がそれを楽々クリア
391名無し行進曲:2006/12/20(水) 21:43:09 ID:Db7Hmmlr
そんなことよりカンニング中島に黙祷
392名無し行進曲:2006/12/20(水) 22:28:09 ID:uxtUtHy0
御冥福をお祈りいたします
393名無し行進曲:2006/12/20(水) 23:03:15 ID:hIotDFvn
強風の日に僕の大好きな先輩がスネアを持って歩いてたんだ。そしたらスカートが風にあおられてパンツが丸見えだった。スカートを抑えようにも手にはスネアを持っていたからずーっとパンツが丸見えだったよ。
394名無し行進曲:2006/12/21(木) 11:38:53 ID:auXAiw9H
課題曲2を「春風じゃね?」というやつが出てくる
395名無し行進曲:2006/12/21(木) 17:14:05 ID:g942PK8p
自分で希望した楽器、またはコンバートした楽器に不満を持つ
396:2006/12/21(木) 17:30:10 ID:8NZGnDCl
地味Obが部長になってしまって責任感から皆を注意してまわり”えらぶりやがって何様だ”と陰口
パートが独りなため味方無しで追いつめられる
397名無し行進曲:2006/12/21(木) 18:39:42 ID:bqGVE3MA
部長より副部長のほうが大変そう

副部長よりコンマスのほうが大変そう

コンマスよりパーリーのほうが大変そう
398名無し行進曲:2006/12/21(木) 23:44:15 ID:0V5Otcb1
一番大変なのは下手な演奏聴かされるお客様だぁ。
399名無し行進曲:2006/12/22(金) 03:43:03 ID:EcEcizLx
オナラをバズィングにみせかける。
400名無し行進曲:2006/12/22(金) 08:20:09 ID:VqkO7orH
400ゲト

三年生が引退するとき涙でソロが吹けなくなる女子
401名無し行進曲:2006/12/22(金) 10:11:27 ID:d4MrbSXA
ちんこ音頭を踊るやつが出てくる
402名無し行進曲:2006/12/22(金) 11:37:39 ID:GsuHRZ8X
トランペットとトロンボーンが曲の後半でバテてくる
403名無し行進曲:2006/12/22(金) 12:43:14 ID:rKM6riVN
>>349
あるあるwwwww
404名無し行進曲:2006/12/22(金) 16:06:05 ID:1GpJrG9R
>>402そして一生懸命「だって金管はバテるんだよ!!」って説明してくる。
説明はいいからもっと練習しようぜ。
405名無し行進曲:2006/12/22(金) 18:12:03 ID:m3T4cKOA
それほど真面目に練習しない
406名無し行進曲:2006/12/23(土) 00:40:08 ID:EK+Xh3Ej
自分がヘタなのは楽器が悪いからだといって無理して高い楽器に買いかえる。
407名無し行進曲:2006/12/23(土) 00:52:49 ID:J6yeu+Lv
ベルアップしたらツバが逆流してゴックン♪
408名無し行進曲:2006/12/23(土) 10:30:02 ID:MpHYAGHv
部活にて
合奏が終わる。

部長「起立!」

全員立つ










あっ、あの娘スカートがケツにくいこんでる!
409名無し行進曲:2006/12/23(土) 11:59:22 ID:SmV2UEvC
↑の男子ver
410名無し行進曲:2006/12/23(土) 14:23:27 ID:SNVe3LUI
上手く吹けないと無意味にマッピを入れたまま回すペット吹き
411名無し行進曲:2006/12/23(土) 20:11:51 ID:RxTifRuA
上手く吹けないと無意味にリード変えるサックス奏者
リード変えて変わる奴もいるけど、うちのバンド変わんねえww
412名無し行進曲:2006/12/23(土) 20:18:16 ID:oCEEhZ8u
コントラバスの中に何か入ってる!



‥‥ゴミか。 orz
413名無し行進曲:2006/12/23(土) 20:21:39 ID:Br+5wYv7
>>407
バスクラなんかでやるとそれは酷いことになるw
414名無し行進曲:2006/12/23(土) 23:35:48 ID:EK+Xh3Ej
上手くいかないとリードを指でビシビシとたたくサックス奏者。
415名無し行進曲:2006/12/24(日) 00:25:26 ID:C5jkFlYU
ベルにタオル詰めて「ミュート♪」とかやっちゃうサックス吹き
416名無し行進曲:2006/12/24(日) 09:27:23 ID:zsTGsjpX
↑同じくTP・TB・HR吹き
417名無し行進曲:2006/12/24(日) 09:38:01 ID:ZW2pUOhP
譜面とかをベルに入れて持ち運んでいたら奥の方に入ってしまって焦るチューバ吹き
418名無し行進曲:2006/12/24(日) 09:43:54 ID:zsTGsjpX
上手く吹けないと無意味にスライドをカシャカシャやるTB吹き
419名無し行進曲:2006/12/24(日) 09:59:49 ID:XnL6fHgM
下手な指揮者が必死になると踊って見える
420名無し行進曲:2006/12/24(日) 10:01:49 ID:AtLt181i
休みの小節に入ると手でマッピのよだれを拭いてズボンに擦りつける男Tp奏者
421名無し行進曲:2006/12/24(日) 10:08:04 ID:AtLt181i
野球応援とかで譜面よりも明らかに高い音を出して
自慢げな顔のTP1ST
422名無し行進曲:2006/12/24(日) 12:22:02 ID:zsTGsjpX
先生が無意味にコントラバスのチューニングを忘れる
423名無し行進曲:2006/12/24(日) 13:19:29 ID:ysLkLFNu
デート直前に2ちゃんにいる漏れ
424名無し行進曲:2006/12/24(日) 13:22:58 ID:C5jkFlYU
・ピッコロとグロッケンによる素晴らしい不協和音

・楽器庫から見たこと無い楽器が発掘される

・移調楽器の記譜音でピアノを弾く
425名無し行進曲:2006/12/24(日) 23:40:01 ID:DH02+Bh8
休みの間、ベルの中の右手で小節数を指折り数えるホルン奏者。
426名無し行進曲:2006/12/25(月) 09:48:00 ID:nmwcYNDz
休みの間、ベルを鏡のかわりにして髪型チェックするチューバ奏者
427名無し行進曲:2006/12/25(月) 13:25:47 ID:NwvhkA9J
休みの間、太ももの上に楽器を立てて唾だらけになるクラリネット奏者
428名無し行進曲:2006/12/25(月) 13:57:22 ID:nxckMI+/
ファゴット、オーボエがいない
429名無し行進曲:2006/12/25(月) 14:08:13 ID:xnG/Eg6v
コントラバスがいない
430名無し行進曲:2006/12/25(月) 14:09:43 ID:L3a5FsQq
編成どおり楽器が無くても平気
431名無し行進曲:2006/12/26(火) 01:22:18 ID:012WnX/g
TP吹きがホルンを吹きたがる
432名無し行進曲:2006/12/26(火) 05:23:35 ID:EzSkj0LQ
>>431
そうなんだよ
なんでなんだろうなw
433名無し行進曲:2006/12/26(火) 08:23:34 ID:RdvdM1UJ
ユーフォ→ボーンになった人と
ボーン→ユーフォになった人の温度差が激しい
434名無し行進曲:2006/12/27(水) 01:24:02 ID:hVxiRzu0
>>432 Hr1stがHr吹くよりTp3rdがHr吹いたほうが高い音でる
   ↓
   「いつもこんな音出たこと無いのに...」
   ↓
   自分が高い音出せるのに感動(音色汚い)
   ↓
   「先生!!私Hr行ってもいいですか」

第22グループと第3グループだから違うの当たり前w
435名無し行進曲:2006/12/27(水) 07:00:00 ID:lH6rIRci
チューバとコントラバスが大きくて邪魔扱いされる
それにたいして笑いながらすいませんという両奏者
436名無し行進曲:2006/12/27(水) 16:32:19 ID:3YdZH3/d
>>433
私は上の状況と同じになったとき悲しくて退部しようと思った


今は一番カッコイイ楽器を吹いてると思ってるけどねw
437名無し行進曲:2006/12/27(水) 18:13:52 ID:034Jp0Yz
パーカッションパートのひとはその時々で担当する自分の楽器によって気分の浮き沈みが激しい
438名無し行進曲:2006/12/27(水) 19:34:51 ID:MBVJwrki
本番中うろうろ移動する
439名無し行進曲:2006/12/27(水) 23:39:58 ID:+8ut+dFd
好きな子のマウスピース舐めまわしたいなぁ〜
440名無し行進曲:2006/12/27(水) 23:48:02 ID:9XOCLsyj
>>439
臭いからやめとけ。
幻滅するぞw
441名無し行進曲:2006/12/28(木) 00:14:01 ID:ejsRjXie
みんなが好き勝手に楽器を吹きまくっているはずなのに何故か沈黙の間が発生する
442名無し行進曲:2006/12/28(木) 00:18:30 ID:ovMG67OB
人数の多いパート(特にクラあたり)

多いぶん一人ずつの責任分散(練習しない、サボる奴増加)

上手い奴と下手な奴の差が激しい

非常に聞き苦しい

なんてヘボバンドはウチだけでしょうか?
443名無し行進曲:2006/12/28(木) 02:01:03 ID:RqVdUeNy
>>441
あるあるwみんな疲れて来るんだよね
444名無し行進曲:2006/12/28(木) 08:57:13 ID:fgwrjYpr
>>441 443
そのとき何故かみんな笑うんだよね
445名無し行進曲:2006/12/28(木) 10:38:20 ID:t5ZPSiqU
桶曲と吹奏楽オリジナルの区別がつかない。
446名無し行進曲:2006/12/28(木) 11:32:18 ID:JMbMvXgG
くそ下手なやつが1stで、くそうまいやつが3rdやってるうちは、負け組み?
〔1stは、ハイBでない、3rdは、ハイCを余裕で出す。〕
Tpということはいわずともわかるとおもわれ・。
447名無し行進曲:2006/12/28(木) 12:17:37 ID:S/SzlUFS
一番を吹けるのは当然だから、音の立ち上がりが遅れがちで埋もれやすい三番を自ら吹くという、素晴らしい人です。
勘違いして、下手くそなのに一番ばっかりやりたがる奴が本当の負け組w
448名無し行進曲:2006/12/28(木) 12:22:43 ID:R038+utG
2nd3rdのよさがわからず1stばかり吹きたがるフルート奏者。
449名無し行進曲:2006/12/28(木) 13:25:46 ID:TqJU4TYM
むしろ、1stや3rdを嫌がり、2ndばかり吹きたがる男子のボーン吹き
450名無し行進曲:2006/12/28(木) 16:56:05 ID:I4vis70i
たまにさぼってみる
午後が異常に長く感じられ、もう二度とさぼるまいと決心する
451名無し行進曲:2006/12/28(木) 23:16:09 ID:sxKVLrqE
ぬるぽ
452名無し行進曲:2006/12/28(木) 23:22:11 ID:RqVdUeNy
>>451
ガッ
453名無し行進曲:2006/12/29(金) 09:29:34 ID:ubzlvHNx
管弦楽にありがちなこと
などというスレはまず立たないだろうな
454名無し行進曲:2006/12/30(土) 03:40:10 ID:m2t1kpo9
ラッパが他校のラッパと張り合う
455名無し行進曲:2006/12/30(土) 04:09:43 ID:NODYxmIM
野球の応援にいって翌日からのコンクール向け練習の音が荒れる
456名無し行進曲:2006/12/30(土) 11:02:41 ID:d1vJtKJp
>>446
1stがクソ下手なのは問題あるが、
3rd奏者は低い音を沢山吹く=しっかり練習すれば音の土台が出来上がる
=低音域だけではなく、中音域や高音域が安定する
=高い音が吹ける。

人にもよるけどww
457名無し行進曲:2006/12/30(土) 12:27:48 ID:yo5xPs7b
トランペットパートの基礎練でなぜかヴェルレクの
「妙なるラッパの音」をやってる。
458名無し行進曲:2007/01/02(火) 14:01:33 ID:GHW4b+Qv
少ない男子部員はどんなバンドトレーナーからも
顧問からも名前を早覚え。 それをみて自分の後輩を可愛そうにおもい
たくさんいじる二年の先輩たち。

そして全てを包み込むように悟って笑う3年生の先輩達。
その空気も読まず3年になっても成長せず後輩とじゃれようとする
馬鹿な3年生たち・・・。
459名無し行進曲:2007/01/02(火) 14:10:35 ID:GHW4b+Qv
最終的に問題が起こると責任をとるのはパーリー。
同学年の同パートなのに起こられない漏れは
それはあたふたとただ見つめるだけ。
あとになって 何とかなるさッ と応戦。
460名無し行進曲:2007/01/02(火) 14:15:32 ID:GHW4b+Qv
楽器を吹いててしらける。
さて、気をとりなおしてチューニング・・・ってときに
「しらけたァ〜♪」わざわざ状況説明をする女子。
(氏ね。)
連続投稿スマソ。
461名無し行進曲:2007/01/02(火) 18:54:57 ID:HyvTlEHL
とろんぼーん(細管)にとらんぺっとの
マウスピースを入れて吹くとらんぺっと吹き。
楽しいのか??と思いつつそれを見るとろんぼーん吹き。
462名無し行進曲:2007/01/02(火) 22:48:34 ID:GHW4b+Qv
1、フルートを真似る軽い木管楽器どもが
一緒になって木管を無理に横笛化させている件。
ありがち、ありがち。

2.速いフレーズ且、リードミスのしやすい(漏れの中学だけ?)クラの捕まる件。
ありがちありがち。
463名無し行進曲:2007/01/02(火) 22:53:06 ID:mVImxJ/e
>>462
日 本 語 で お k
464名無し行進曲:2007/01/02(火) 22:59:57 ID:fECWpaDg
ガイシュツだが、リード楽器の連中がリードをデコピン。
何の意味があると思ってるんだかw
465名無し行進曲:2007/01/03(水) 08:37:47 ID:+7E3iiNV
>>464
好きなコのおでこに『こいつぅ〜☆』とやる感覚です
466名無し行進曲:2007/01/03(水) 15:52:49 ID:FT0vPMyf
>>461
それ私だw(´∀`*)
楽しいんだよねわりと。
ていうかTbマッピ吹いた後だと
Tpがなんか吹きやすい様な気がするんだよね。
でもたぶんそれは幻覚なんだろうなww
467名無し行進曲:2007/01/03(水) 16:09:53 ID:taoPQOf1
フルートは自分で購入する人が多い
468名無し行進曲:2007/01/03(水) 16:22:56 ID:VakfpLXM



い クラベス
469名無し行進曲:2007/01/03(水) 17:09:08 ID:z8Ore5iE
譜面に色々書きまくってめちゃくちゃ汚い奴

・・・気合いの表れってことにしとこう
470名無し行進曲:2007/01/03(水) 18:37:18 ID:IOPDhnYO
tast
471名無し行進曲:2007/01/03(水) 18:38:53 ID:IOPDhnYO
>>462
1の件に関してはなんかやってる女子いたお( ^ω^)
472名無し行進曲:2007/01/03(水) 21:14:53 ID:rJ7V2E37
先輩=絶対もしくは先輩=神
と思っている女子の馬鹿。

実際うちの部活のバリサクはLowAのキーを間違えて教えられてて、
それを違うといったら
「だって先輩がこうだって言ったし」とか
「でも先輩はこの指だって言ったよ」とか
言いやがった。ホントばかじゃねぇのか?
473名無し行進曲:2007/01/03(水) 21:37:27 ID:koZUvscU
>>472
あるあるwwwwww
474名無し行進曲:2007/01/04(木) 18:38:18 ID:xPT+9qtp
決まってちんこ音頭を踊りだす奴がいる
475名無し行進曲:2007/01/04(木) 18:48:26 ID:IZtynRGN
>469
しかも鉛筆書きで黒いのがのびて読めない。
蛍光ペン(緑とピンクと黄色とか)で
そのうえから違うことをかく。
見せてというと拒む。(恥ずかしいらしい(?)
476名無し行進曲:2007/01/04(木) 18:52:32 ID:O5ISBPCx
やたらと曲の最後を伸ばす

ローマの祭り→ジャッジャー-ン!!!!!
スペイン狂詩曲→ジャジャジャジャジャー-ン!!!!!
477名無し行進曲:2007/01/04(木) 20:40:20 ID:XXIlI5sh
あるある
478名無し行進曲:2007/01/05(金) 00:30:54 ID:OjyUk5ZU

楽器を落としても笑ってる初心者

Σ(・ω・;)
479名無し行進曲:2007/01/05(金) 03:44:10 ID:AH5s9nTc
隣の女の匂いが気になる。
480名無し行進曲:2007/01/05(金) 04:34:48 ID:ldXhCgeb
ボンゴとコンガを反対に覚えてる管奏者。


当然キャリー時にもそれが適用されorz
481名無し行進曲:2007/01/05(金) 05:15:30 ID:2fARHeHE
ラッパのマッピをチューバに入れて、『トリプルハイベー☆』とかいうやつ。

うちの学校のラッパの1st吹いてるヤシは、ラッパのマッピで『ペダルベー☆』とか言いながら普通にチューバのペダルベー吹いてやがる。
482名無し行進曲:2007/01/05(金) 05:40:51 ID:vJPpR86U

楽譜は充分に見えているのに間違うと顔を近付けてしまう。
483名無し行進曲:2007/01/05(金) 06:18:57 ID:w/iBBsKB
ネジが壊れた譜面台。
楽譜の重みにたえきれず向こう側にバタン
484名無し行進曲:2007/01/05(金) 07:38:18 ID:+HXxEOm+
>>482
そうそう、『うんんぅ〜?』とか言いながら顔を近づけるんだよね



すまん、オレだ・・・orz
485名無し行進曲:2007/01/05(金) 12:25:16 ID:kxxZIqML
ハイトーンちゃんと出せないのに、あからさまに「俺が吹いている!」という演技をするTP1stの二番手。せこいんだよ!!!!!
しかも音程ぶら下がってるから凄く迷惑。
486名無し行進曲:2007/01/05(金) 20:37:14 ID:iHWAs6km
バストロ奏者がハイトーンがやたら得意。
で1st吹いてたりする。
487名無し行進曲:2007/01/05(金) 21:03:57 ID:cpqqaxtS
ヘタな連中が主義主張だけを頼りにデカイ音大会を繰り広げる不毛の世界。
芸術性のかけらも無いくせに2チャンネルにそう書かれると猛然と反撃する。
488名無し行進曲:2007/01/05(金) 21:28:08 ID:E+wujtcJ
>>482
あるあるwwww
489名無し行進曲:2007/01/05(金) 22:18:36 ID:gvdpQcoA
顧問いびり
490名無し行進曲:2007/01/06(土) 18:47:07 ID:QzDvBfCM
コンクール当日の出来事は数年立っても覚えている
491名無し行進曲:2007/01/06(土) 20:02:25 ID:PJKiBMr2
>>490
よほどネタになることならな
492名無し行進曲:2007/01/07(日) 08:45:41 ID:ijv5wBBS
>>464
つか、それってツバ飛ばしてるだけだろ。
知らないの?
493名無し行進曲:2007/01/07(日) 11:01:08 ID:mTClcwco
用意する物
・くらりねっと1台
・くらりねっとのマウスピースを抜いた下の部分3台(だったかな…)
これを縦につなげて吹くとばすくらと同じ音域の音がでるんだよー♪
と楽しそうに話しているくら吹き。
494名無し行進曲:2007/01/07(日) 12:24:58 ID:AaJkRmeG
>>493 五月蝿いよ。
495名無し行進曲:2007/01/07(日) 13:20:48 ID:Lh4Zw3Jh
>>486
マウスピースがデカイから柔軟性ができて逆にハイトーンがよく出る人もいるんだよ
496名無し行進曲:2007/01/07(日) 16:11:43 ID:OfEjqUJB
>>492
でもアレ、リードにはよくないみたい
繊維潰れるとか
497名無し行進曲:2007/01/07(日) 19:11:22 ID:z4qav9uo
>>492

>>496が言うようにリードに悪影響。
リードについた唾はリガチャーを外して拭き取るか吸うかした方がリードにはいい。
498名無し行進曲:2007/01/07(日) 21:29:57 ID:3jBRkweB
知り合いは全員拭いてたからそれがデフォだと思ってたよ。
でこぴんなんて思いつかないしw
499名無し行進曲:2007/01/07(日) 22:12:03 ID:XLMezmWL
500464:2007/01/07(日) 23:19:49 ID:ZOF7gt6B
>>492
まさに君の様な人に対する書込みなんですよ。
無意味どころか有害なんですよ、あの行為。
501名無し行進曲:2007/01/08(月) 10:23:47 ID:8rZax9Px
部内だけはじける男子
502名無し行進曲:2007/01/08(月) 10:44:35 ID:Z2i+9z1/
吹奏楽の男の子って基本的にはオタ系だよね。
その反動でフツメンレベルでも人気者になれたりする。
503sage:2007/01/08(月) 20:51:24 ID:912yvXHc
>>491
漏れんとこは演奏前のアナウンスで顧問の名前間違えて放送された。
504名無し行進曲:2007/01/08(月) 23:03:00 ID:fKXiRQvz
審査員の字が読めない
505名無し行進曲:2007/01/09(火) 03:57:51 ID:iABmvHSz
実は3年生1stより1年生3rdの方が上手い
と言うか3rdの方が1stより高い音を出せる

合奏中は出来るのにパー練では裏打ちが表打ちになる

合奏中指揮者がBからやるよと言ったのにDだのEだのから吹き始め、
結局指揮者がボブサップのBから〜とか言い出す羽目になる

野球応援なんかよりコンクールの練習だろと散々文句を言っていたのに
いざ球場に行くとなんかみんなやる気満々だ

父母会からの差し入れのジュースがその辺のスーパーでは見かけないマイナーなものばかり
しかも入浴剤の味がする
506名無し行進曲:2007/01/09(火) 16:15:22 ID:yRhXfvfL
「ありがちなこと」といえば「ウチのバンドであったこと」、と短絡思考するやつが多い
507名無し行進曲:2007/01/09(火) 17:19:26 ID:SJ5BjA1i
>>506
>>505からそんな香りがして来ますね^^
508名無し行進曲:2007/01/09(火) 20:01:47 ID:UGcjkWFg





まきますか?     まきませんか?




509名無し行進曲:2007/01/09(火) 21:25:40 ID:SJ5BjA1i
チェックをしたら、返信用封筒に入れ貴方の
机の二段目の引き出しに保管してください
510名無し行進曲:2007/01/09(火) 21:40:16 ID:/Fzbfl2f
地区大会とか中学高校の演奏会のパンフレットって誤字脱字が結構多い。
511名無し行進曲:2007/01/09(火) 22:37:46 ID:F7vBijVZ
>>508 君の表現に感動した。シンプル且、一番其れあった。。。
512名無し行進曲:2007/01/09(火) 22:38:29 ID:F7vBijVZ
上手にワックスのかけられない男子後輩部員。
誰も気づいてくれない・・・。
513名無し行進曲:2007/01/10(水) 00:53:33 ID:F27Rx0DZ
定演でお揃いのTシャツ
514名無し行進曲:2007/01/10(水) 22:21:55 ID:SvQxTiOW
お揃いのTシャツってありがちっつーよりもありだろ。
515名無し行進曲:2007/01/10(水) 22:28:50 ID:bazemA/q
音を外したらピストンをかちゃかちゃ
516名無し行進曲:2007/01/10(水) 23:33:19 ID:I2HVPYKn
ある程度自由な時間でみんなで音をだしてる時に、
1人がある旋律を吹き始めると、
一人また一人とそれにあわせて吹いていき、最終的に合奏になる
517名無し行進曲:2007/01/10(水) 23:44:24 ID:y5zPJ1vw
>>516
それはほほえましいな
518名無し行進曲:2007/01/11(木) 00:34:02 ID:C3nP0J15
理想だな。なかなかできないぞ。うらやましす。
519名無し行進曲:2007/01/11(木) 00:35:57 ID:9OVb5DQJ
>>516
そして指揮者は必要なくなる(笑)
520名無し行進曲:2007/01/11(木) 01:50:32 ID:HzbBLkLh
>>511
ん、元ネタ知ってるか?
521名無し行進曲:2007/01/11(木) 01:53:22 ID:nDIqmOdg
>>516
うちでもよくあるw大概がアルサクから
自分パーカッションだからそんなことできない・・・テラウラヤマシス(´・ω・`)
522名無し行進曲:2007/01/11(木) 02:36:09 ID:d1/5G/Cp
>>520
知らない、に100ガバソ!!
523名無し行進曲:2007/01/12(金) 01:17:28 ID:0SlwT+Mr
>>508はメトロノームともテンポともとれるな
もし水銀燈がメトロノームだったら

水「ほらぁ、テンポがあってないじゃない。なんどやってもあわないんだから。おばかさぁん。」

やべぇwwwwwメトロノームに水銀燈とか名前つけちまうかもwwwwww
524名無し行進曲:2007/01/12(金) 01:22:00 ID:VPAoGxPX
>>523
さすがの俺でもそれは引くわ・・・・・・・
525名無し行進曲:2007/01/12(金) 02:25:38 ID:/k8fNjEO
>>523

もし真紅なら
「テンポがずれてきたわよ、しっかり合わせなさい。 はい。は一回でいいの。何度も言わせないで頂戴。
それとお茶の時間よ」

いいなりだな・・
526名無し行進曲:2007/01/12(金) 02:33:52 ID:VPAoGxPX
>>525
翠星石だったら・・・
翠「まったく、テンポが合ってないですぅ。もうちょっと早く吹けですこのチビ人間!!」



・・・・・・・いいなw
527名無し行進曲:2007/01/12(金) 21:33:14 ID:0SlwT+Mr
水銀燈がびっこ引いてきたら

「あたしは壊れてなんかいない…、ジャンクなんかじゃ…」

(´;ω;`)ブワッ
528名無し行進曲:2007/01/12(金) 23:46:51 ID:0Y69l0ou
急にアニオタだらけのスレになったな…
閉鎖の前兆か?
529名無し行進曲:2007/01/13(土) 14:53:02 ID:w9Drg4G8
先輩が働いて後輩が休憩。
530名無し行進曲:2007/01/13(土) 16:47:25 ID:NcGbDw9X
何の話をしてるんだかわからんな
531名無し行進曲:2007/01/13(土) 17:55:03 ID:2gm4GmUo
>>530
分からなくていい
ググって後悔した
532名無し行進曲:2007/01/14(日) 01:54:03 ID:DxpxfFKl
ローゼンは別にそこまで変なものじゃないと思うが・・・・・・と、思う俺はVIPPER
533名無し行進曲:2007/01/14(日) 10:31:01 ID:oewqzAW4
部活所属の軍隊がある
534名無し行進曲:2007/01/14(日) 22:12:42 ID:qJjVX8d6
楽譜には民音の丸いスタンプが押してある。
535名無し行進曲:2007/01/14(日) 22:43:53 ID:JQQM+xnj
指揮者の「OO小節なんだけど、」という発言に、
別にしなくても余裕で見えるのに
みんな一斉に楽譜に身を乗り出す
536名無し行進曲:2007/01/14(日) 22:45:23 ID:2Yi5SiUH
ピンクレディーメドレーを吹く
537名無し行進曲:2007/01/14(日) 22:49:41 ID:dJrdUoeA
曲吹けないくせに後輩に注意。
538名無し行進曲:2007/01/15(月) 17:31:35 ID:qY9Ov2y8
低レベルな部内恋愛が起きる
539名無し行進曲:2007/01/15(月) 17:38:38 ID:URC36hIr
なんにも吹けないのに、堂々と誇らしげに胸を張って「音楽やっています」などとのたまう。
540名無し行進曲:2007/01/15(月) 21:30:18 ID:WkUkS7Pm
合奏で練習番号のMとNを聞きまちがえる。どっちか分からず吹かない奴もいる。
541名無し行進曲:2007/01/15(月) 21:32:17 ID:FEMsbj6G
合唱部が一つしかない音楽室を占領
542名無し行進曲:2007/01/15(月) 21:38:50 ID:WkUkS7Pm
昔やった曲を1人で演奏して,みんなで懐かしいと言う。
543名無し行進曲:2007/01/15(月) 22:06:50 ID:C5mTbaOl
適当に曲を吹いていると、回りの人が一緒に吹いてくる。
544名無し行進曲:2007/01/15(月) 22:15:43 ID:oa99i2/k
>>543
途中でやめようにもやめられない雰囲気に。
そして合奏になっていく。
545名無し行進曲:2007/01/15(月) 22:43:35 ID:/cy3yomb
>>543-544
あるあるwww
546名無し行進曲:2007/01/15(月) 22:46:04 ID:fissGf3/
まえにもそんなレスあったよーな・・・
あるあるwwww
547名無し行進曲:2007/01/15(月) 23:06:50 ID:3bN2g7d6
譜面台の足をあまり開かないから、よく倒す奴がいる
548名無し行進曲:2007/01/15(月) 23:10:40 ID:XtMzryQO
弦バスがドアの淵でぶつかる
549名無し行進曲:2007/01/15(月) 23:42:09 ID:A3UddHRo
楽器を当てたり、メトロノームを落とすと誰かが
「痛っっ」と言う。
550名無し行進曲:2007/01/15(月) 23:47:05 ID:+mTRUtT2
テナーバスからバストロになったボーン奏者が
最初の1週間でベルをぶつけまくる
551名無し行進曲:2007/01/15(月) 23:57:17 ID:XtMzryQO
他校と敵対スルヤツがいる
552名無し行進曲:2007/01/16(火) 00:57:44 ID:3KdJpryH
先生が「ベーのロングトーン」
とか言うと、B♭ってわかってるのに
「えっ?デー?」とか「ゲー?ベー?」
と、すっとぼけたふりして確認する奴が居る。
553名無し行進曲:2007/01/16(火) 09:33:27 ID:jUJcwWna
>>552
そういう香具師は殺したくなるよなwww
554名無し行進曲:2007/01/16(火) 09:41:40 ID:chgISS/I
部が宗教化してる
555名無し行進曲:2007/01/16(火) 18:01:51 ID:4/tS5r55
>554
そうそう。
先輩が来た瞬間目が輝いて「こんにちはっ」といい
あたふたしながらいすをだす。
556名無し行進曲:2007/01/16(火) 19:03:04 ID:HTdTo8kn
ちょっと待てww
こんにちはっと言い、椅子を差し出す宗教ってなんて宗教なんだ?
557名無し行進曲:2007/01/16(火) 19:54:23 ID:gZH555RU
>>556
イッスー教
558名無し行進曲:2007/01/16(火) 20:14:39 ID:4/tS5r55
ちょっと違うか…
でも先輩を崇めてるので。
559名無し行進曲:2007/01/17(水) 09:43:44 ID:JN82cQy3
>>554
それ恐ろしくわかる
あの中にいてなにもおかしいと思わなかった自分が恐ろしい。
おかしいと思わせなかった部活全体も恐ろしい。
確かに宗教だった。
560名無し行進曲:2007/01/17(水) 11:16:45 ID:ScxFsqPE
でも社会出たら当然
561名無し行進曲:2007/01/17(水) 11:20:07 ID:Py7ZyGhO
>>560がいいこといった!ささどうぞ、こちらへおかけください。
562名無し行進曲:2007/01/17(水) 23:20:31 ID:3eLkTTMB
金管がはずすのを見て、木管が、
「はずしたぁクスッ( ̄m ̄*)」
563名無し行進曲:2007/01/17(水) 23:27:55 ID:g2BWlDT6
クラがリードミスすると金管が
「何でリードミスするんだよ?」
564名無し行進曲:2007/01/17(水) 23:38:06 ID:3eLkTTMB
リードミスどうして起こるの??
「何か突然ピィーーッって。」
分からんorz
565名無し行進曲:2007/01/18(木) 07:52:12 ID:qdd4e3Hb
唾がたまったリコーダーみたいな感じなんじゃね?
俺金管なんでわからんが、と勝手に分析始める奴が居る
566名無し行進曲:2007/01/18(木) 10:27:47 ID:vxAI8IAD
楽譜をパンフレットに貼る

ってワタシの学校だけかな
567名無し行進曲:2007/01/18(木) 10:35:48 ID:qdd4e3Hb
>>566
カスラックから来ますた
568名無し行進曲:2007/01/18(木) 10:54:31 ID:YpRf7/Vf
壮行会で野球部からのサプライズエール
569名無し行進曲:2007/01/18(木) 11:53:26 ID:HToutQEH
本番前に譜面を差し出し、
「何か書いて!!」
570名無し行進曲:2007/01/18(木) 12:22:54 ID:m1Pc+G3o
>>569
あるあるwwwwwwwwww
571名無し行進曲:2007/01/18(木) 12:24:00 ID:qdd4e3Hb
自分が休んでいる間に、勝手に譜面が配られていて、
自分は勝手に2ndにさせられている
572名無し行進曲:2007/01/18(木) 20:10:03 ID:KawHUHVV
普段目立たない奴がわざわざ合奏中無駄話する事。合奏中は周りが静かだからこんな時、こんな事じゃないと注目浴びられないんだろうね。見てて痛いからネアカ気取るなって。
その後無駄話で先生の指示を聞いてなくて、わざとらしく「今どこからって言った?」なんて聞いてくる。みんなの前で悪ぶってるつもりなの?
ちなみに一般バンドです。
573名無し行進曲:2007/01/18(木) 21:02:15 ID:5Dp/WvbY
>>572
お い だ せ w
574名無し行進曲:2007/01/18(木) 21:08:16 ID:5Dp/WvbY
女子90%:男子10%の吹奏楽部男子部員はバレンタインの日チョコがもらえない
なぜならイケメンがいないからw

そしていっぱい貰えると思ってる愚かな男子部員
575名無し行進曲:2007/01/18(木) 22:00:29 ID:SjoV2rgM
565。クラはリードミスしやすい&リードミスが目立つ楽器なんだよ。
576名無し行進曲:2007/01/18(木) 22:07:03 ID:YvVfpWug
>>574

漏れのガッコは女子部員全員が男子部員のためにチョコを作ってくれるぞ

女子は60人、男子は10人。男子はホワイトデーの出費がものすごいことになる。
577名無し行進曲:2007/01/18(木) 22:16:06 ID:J0KpWKmy
>>576
いくらぐらいになってる?
漏れは4000〜5000円ってとこだが。
578名無し行進曲:2007/01/18(木) 22:28:18 ID:HToutQEH
男子一人にあげたら、
手作りで返ってきた。
579名無し行進曲:2007/01/19(金) 02:13:41 ID:hhy7tmLV
>>576-578
それが「ありがちなこと」なのかと!


うぅぅorz
580名無し行進曲:2007/01/19(金) 04:40:00 ID:CR4J1PpX
>>576->>578
あるあるwwww
581名無し行進曲:2007/01/19(金) 06:32:13 ID:B8NdNQ1Q
ホワイトデーの事を完全に忘れていた俺は負け組み
582名無し行進曲:2007/01/19(金) 07:07:45 ID:vT2FZY4M
でも実はバレンタインの前にホワイトデーの話をしてる時点でみんな負けてる。
583名無し行進曲:2007/01/19(金) 08:44:45 ID:c96lLlAm
親から貰ったら負けかなと思ってる
584名無し行進曲:2007/01/19(金) 10:41:59 ID:fmdX8h3+
576だが…去年は包装紙も買ったし、莫大な人数だったから、漏れは8000近く持って逝かれたよorz
585名無し行進曲:2007/01/19(金) 10:54:42 ID:WEPHtTof
キモブサから渡されたらすてるべし
586名無し行進曲:2007/01/19(金) 17:58:33 ID:Lm94Sxdg
男子はなんとも思ってない人から
もらったら(ギリちょこーwとか言って)
どう思うの??
587名無し行進曲:2007/01/19(金) 18:01:03 ID:N6TeOhLz
>>586
素直に嬉しい
588名無し行進曲:2007/01/19(金) 20:47:58 ID:YVKlLi6u
嬉しいけど悩む。
「俺に気あんのかな?!」「ホワイトデーどうしよう?!」etc...
・・・別にそんな気無いって知ってるさ・・・
589名無し行進曲:2007/01/19(金) 21:00:13 ID:3Bj8tybZ
590名無し行進曲:2007/01/19(金) 21:11:24 ID:/60tKLtL
コンクールで他校にやたら張り切ってあいさつする
591名無し行進曲:2007/01/19(金) 21:39:21 ID:Lm94Sxdg
>590
はりきって声が裏返る。
普段のあいさつの声もトーンが高い。
592名無し行進曲:2007/01/19(金) 21:46:33 ID:vLw93+ES
ホルン吹きなんだが・・・

パートに3人しかいなくて
個人で曲練やってるとき、マーチの曲をやると、テンポが多少違っても
たまに後打ちが重なったり、交互(?)になったりして
1度つば抜きして相手が後打ちの部分が終わるまで楽譜確認したりとかしてる。

今年の大会の曲全部マーチだから、どの曲やってても結構後打ちが
被る現象がおきる。

そして後打ちが被って練習を中断するタイミングもほぼ一緒になったりすると
さらに気まずい。

曲に限らず基礎とかでロングトーンで不協和音が続いたりすると気まずくなる。
593名無し行進曲:2007/01/19(金) 23:44:11 ID:qDWOaKn0
木管が専門の先生が金管のパート練習をやるとき
休憩を忘れてメンバー全員バテバテになる
594名無し行進曲:2007/01/20(土) 00:51:31 ID:iQcF6gv6
メトロノームカチカチ鳴ってるのに

メトロノームに合わせて吹かない香具師
595名無し行進曲:2007/01/20(土) 03:21:54 ID:phqMzn9f
良スレ上げ
596名無し行進曲:2007/01/20(土) 06:33:01 ID:KY25F7Cx
外部からのトレーナー、コーチのアドバイスよりも、先輩の言う事の方が正しいと
信じて疑わない下級生
597名無し行進曲:2007/01/20(土) 10:40:18 ID:VikGEBEW
あぼん
598名無し行進曲:2007/01/20(土) 20:50:37 ID:EgCE/DGI
部室にはゲーム、m1アストレイ、瞬間湯沸し機などいろいろな
物が置いてある
599名無し行進曲:2007/01/20(土) 20:54:26 ID:/UzRFOVL
>>598
ウチの部室には「目指せ全国」「一球入魂」と女性の生殖器の絵を描いたプラスチックバットがあったなぁ…
600名無し行進曲:2007/01/21(日) 03:37:31 ID:1YdbAwW0
前に出てたけど…ベルの中にタオルを詰め込んで「ミュート♪」ってやるSax吹き。








でもその後タオル抜き忘れて練習中に「なんか変だな〜…」…オイΣ(゜д゜)

更にひどいヤツは本番にそのままステージに乗る。気付いて焦る。
601名無し行進曲:2007/01/21(日) 03:58:11 ID:dk0SVGrE
大会のCDを聴いたら曲の途中(静かなところ)で顧問の鼻唄が入ってた。
俺のところはそうでしたorzまぁ金だからよかったけどw
602名無し行進曲:2007/01/21(日) 08:05:03 ID:he5rj6y3
風の強い日に外へ練習に向かう。
左手に楽器、右手に譜面台。

さぁ〜いざ玄関を出ると、風でスカートがめくれる。
キャーと言い、譜面台そっちのけでスカートを押さえる。
譜面台は倒れガッシャーン!!

何とも後味悪い結果に、女部長キレる。




そのすぐ後、女部長も同じことやってる。

チッ汚いパンツ見せやがって、とオレは思う。
603名無し行進曲:2007/01/21(日) 10:57:19 ID:/Ue68cyM
楽器放り出さないだけ立派じゃないかw
604名無し行進曲:2007/01/21(日) 12:40:00 ID:mSXE6Exu
スカート捲れようが、こけて足を怪我して血を流していようが
気にせず演奏続けるマッドな女パートリーダーはどうするべきですか?w
605名無し行進曲:2007/01/21(日) 12:53:20 ID:0mun05Rq
すごいじゃないか
606名無し行進曲:2007/01/21(日) 12:59:12 ID:TH1P6+9J
最近の中高生ははスカートの下にクオーターパンツ履いてるから期待できなくなった。。。
607名無し行進曲:2007/01/21(日) 14:04:18 ID:7Tm47qdg
うちの学校はジャージ登校がデフォルトなので
スカートは死語になってるが......

本番くらいしかスカートはかねーよ
バレンタイン、おかんからもチョコがなかった俺は負け組み
顧問は学校内の「チョコを一番もらった先生」ランキングダントツの一位orz
生徒会のやつらくだらない企画やるなよ!!と、ほえてもチョコがなかった14歳の冬
608名無し行進曲:2007/01/21(日) 15:45:49 ID:NqzEUQEP
演奏中、虫が飛んできて吹きながらもよけるので
不思議な光景。
虫が来た瞬間Clを投げた先輩が居ます。(おもいっきり
609名無し行進曲:2007/01/21(日) 18:34:32 ID:Gyw0xwQR
ジャズなどで自分の音が聞こえないと怒るFI吹き。
610名無し行進曲:2007/01/21(日) 19:19:57 ID:poAWOeMH
先生
そこユーフォもあります
きじゅかれにゃいユーフォ吹き
611名無し行進曲:2007/01/21(日) 21:51:34 ID:wKgX4TLH
>>610あるあるwww
それで顧問も気まずそうに謝って「じゃあユーフォもお願い」って言うんだよな。
612名無し行進曲:2007/01/21(日) 21:52:20 ID:EWX08rYg
層化の連中がやたらと評価される
613名無し行進曲:2007/01/21(日) 22:05:13 ID:p6b/S+Pe
ユーフォの腐女子率が高い
614名無し行進曲:2007/01/21(日) 22:06:29 ID:Yhx/95+1
顧問に恋をする。
615名無し行進曲:2007/01/21(日) 23:11:29 ID:0UJ5fqzg
>>613
指揮者のモチベーション下がるんだよなぁ〜…。。。
616名無し行進曲:2007/01/22(月) 10:20:08 ID:OBq7r262
やっぱり目の前にかわいいコ(orかっこいい人)がいるかいないかで、モチベーションて変わるの?
617名無し行進曲:2007/01/22(月) 21:18:44 ID:0z0igRn8
>>616
日本語でおk
618名無し行進曲:2007/01/22(月) 21:19:33 ID:dcT82BNk
>>617
チョンは国に帰れ
619名無し行進曲:2007/01/23(火) 11:47:42 ID:1vO20X7O
付き合ってるときは周りが気まずい。
別れたときは二人を含め気まずい。
620名無し行進曲:2007/01/23(火) 11:48:21 ID:fHFENnaQ
621名無し行進曲:2007/01/23(火) 18:04:06 ID:bWd+1ztG
622名無し行進曲:2007/01/23(火) 19:15:23 ID:LpZVRc1v
>>613
ほんとそれ。
うちなんか不良みたいなのと、ムッツリと、ヘタクソが揃ってます…。
623名無し行進曲:2007/01/23(火) 19:52:06 ID:lSid6E2n
624名無し行進曲:2007/01/25(木) 22:01:50 ID:njICpVTz
>>619
気まずいレベルならまだマシだ・・・
それが飛び火して部活全体がgdgdになった俺らの所に比べれば・・・・・
625名無し行進曲:2007/01/26(金) 01:07:11 ID:Fr7i1m/G
>624
えっどんな風に…飛び火って…??
(なんとなく怖い
626名無し行進曲:2007/01/26(金) 02:51:11 ID:kDa7OBit
学校主催、全生徒参加の予算委員会にて

野球部・・・今年度支出「数万円」
サッカー部・・・今年度支出「数万円」




吹奏楽部・・・今年度支出「数十万円」(内訳:楽器購入)




生徒会長「ここまでで質問のある方?」
生徒「吹奏楽部だけ他の部に比べて支出が高いのはなぜですか」
生徒会長「楽器購入で・・・(略)」
(周囲がざわつく)
教頭が一言「安い楽器もありますので、吹奏楽部のみなさんは次回からそれを購入することにしましょうか
      それでいいですか、みなさん?」
(吹奏楽部がざわつく)
自分「何がそれでいいですか?だよ」
と当時よく思っていた。

吹奏楽部の予算の高さには毎年ゴネる。
627名無し行進曲:2007/01/26(金) 09:02:51 ID:E4QM6FDP
>>626
あるあるw
そこで、大抵、ファゴットかチューバの値段を1例に出して黙らせる
628名無し行進曲:2007/01/26(金) 10:39:26 ID:zuvPZiKg
「音学」をやりたがる人が2割と、
「音楽」で楽しみたい人が5割と、
ただただ楽をしたいだけの人が3割くらいいる。
629名無し行進曲:2007/01/26(金) 15:48:30 ID:Fr7i1m/G
>628
うちなんて、
1年→1〜2人/20 音楽をしたい人
   それ以外   楽をしたい人
2年→5〜6人/18 音楽をしたい人
   それ以外   楽をしたい人
三年→17人/21  音楽をしたい人
   それ以外   やりたいといいつつ邪魔な人(やりたい人の邪魔を
                        する人)
だから…絶望的だな。
630名無し行進曲:2007/01/26(金) 16:07:09 ID:vsjk38AG
野球応援のときだけ男子が活気付く。
女子は野球部の男子批評を始める。
631名無し行進曲:2007/01/26(金) 16:19:54 ID:NdlWj4EN
50% 麻雀したい
それ以外 セックスしたい
632名無し行進曲:2007/01/26(金) 17:17:51 ID:E4QM6FDP
>>629
俺のところは
1年→ほとんどの人が、音楽派
2年→俺は音学、残りは音楽派
3年→音楽派

せめて、簡単に和音の仕組みぐらいは知っておいてほしい・・・・・・
633名無し行進曲:2007/01/26(金) 18:00:26 ID:Fr7i1m/G
和音の仕組みなんて…
みんな(1・2年)は知らないんじゃないかなぁ…
三年はなぜかわりと分かってるみたいだが。
音楽で習ったからな(そっち
634名無し行進曲:2007/01/26(金) 18:56:07 ID:2aa/p76D
>>633
俺のところは
なぜか1人だけ滅茶苦茶に楽典に強い人がいるから
他のみんなに和声学の講義開いてる…。
635名無し行進曲:2007/01/26(金) 20:57:02 ID:Mi75Y0Mv
>>634
いいことじゃないか。皆で詳しくなれば、自ずと曲の理解度も高くなる。
636名無し行進曲:2007/01/27(土) 03:04:55 ID:Honsxe43
初 心 者 ご と き が ホ ル ト ン 製 を 欲 し が る
637名無し行進曲:2007/01/27(土) 03:07:29 ID:Honsxe43
打 楽 器 で ド ラ ム が 一 番 偉 い と 思 っ て い る
638名無し行進曲:2007/01/27(土) 03:08:57 ID:Honsxe43
レ イ ン ス テ ィ ッ ク で 突 き だ す
639名無し行進曲:2007/01/27(土) 03:12:31 ID:Honsxe43
ス ト ー ブ で マ ウ ス ピ ー ス を 温 め る
640名無し行進曲:2007/01/27(土) 03:17:38 ID:Honsxe43
フ ェ ス テ ィ ヴ ァ ル ・ ヴ ァ リ エ ー シ ョ ン ズ の 曲 の 途 中 で 素 人 の 拍 手 が 入 る
641名無し行進曲:2007/01/27(土) 05:41:05 ID:d4oDfO62
文字間空けて駄文を連ねて連続投稿する
642名無し行進曲:2007/01/27(土) 11:17:54 ID:zZhfKQ13
面白くないし、無駄に感覚あけてうざいな。
643名無し行進曲:2007/01/27(土) 11:45:50 ID:Honsxe43
先言われたか…
最後に無駄にスペース空けると目立つと思ってるって言おうとしたw

まあありがちなことの一つとしてスルーしてくれ
644名無し行進曲:2007/01/27(土) 12:26:59 ID:cLBc12ZG
マッピを吹くとクラスに残っている
吹部じゃないやつらに笑われる。(特に金管)
そして楽器本体を吹き始めると最初の方は
頑張って大声でしゃべっているのだが
最後は諦めて退散する☆
645名無し行進曲:2007/01/27(土) 12:28:44 ID:fpnyCB1n
>>636
いいじゃねえの?あんな糞楽器w
646名無し行進曲:2007/01/27(土) 14:45:12 ID:UrQC5dB8
>>643
2つ目でNGIDに入れた。
647名無し行進曲:2007/01/27(土) 21:41:46 ID:t05im/gb
コンクールの時
他校の
かわいい女子
カッコイイ男子に
メアドを聞くやつ
648名無し行進曲:2007/01/28(日) 00:02:44 ID:omRy43+2
吹奏楽に限らないだろ
649名無し行進曲:2007/01/28(日) 02:04:58 ID:DnREfUe3
女子がうるさい
650名無し行進曲:2007/01/28(日) 03:38:24 ID:k+ktUqBE
やたらとオーボエの音程が悪い
651名無し行進曲:2007/01/28(日) 04:03:10 ID:lN+9L9us
ホルンをふく奴の顔が面白い。
652名無し行進曲:2007/01/28(日) 04:16:12 ID:k+ktUqBE
打楽器のティンパニ奏者がロールすると何か発表されるみたいで
ドキドキする
653名無し行進曲:2007/01/28(日) 08:52:10 ID:jIDns13g
うちの文化祭はスネアのロールで合唱際の優秀賞とか
発表される。何か毎年呼ばれてるらしい(よくわからんが
654名無し行進曲:2007/01/28(日) 10:14:28 ID:494kyQtl
吹奏女子は簡単にひっかけられる
655名無し行進曲:2007/01/28(日) 14:01:43 ID:ptxS5MRe
練習してる時間が少ないのにやたらと上手い奴
656名無し行進曲:2007/01/28(日) 14:40:50 ID:eIAcS2jb
>>655
ダメな奴は何をやってもダメ。要領の良い奴は同じ経験でも得る情報が多く、自分の能力に合わせて吸収する。無意識に。
657名無し行進曲:2007/01/28(日) 15:18:51 ID:jIDns13g
何もしていないのに音楽の先生に嫌われる。
(吹奏楽部員というだけで)
658名無し行進曲:2007/01/28(日) 15:34:30 ID:O42lMrgO
>>626
うちは私立だけど、年間10万以下ですが。しかも木管一台半のタンポ交換で

糸冬 了




ちなみに一番高い野球部は50万以上…orz
659名無し行進曲:2007/01/28(日) 16:06:54 ID:k+ktUqBE
なるほどね。↑の高校は甲子園でてるのかい?
660名無し行進曲:2007/01/28(日) 16:38:21 ID:kcaQ2Kc6
>>655
呼んだ?
661名無し行進曲:2007/01/28(日) 16:57:02 ID:Retp/McP
>>659
安価も付けれない携帯厨は帰れ
662名無し行進曲:2007/01/28(日) 17:01:32 ID:k+ktUqBE
>>661
つけるの忘れてた。スマソ
663名無し行進曲:2007/01/28(日) 22:16:59 ID:kV1RBLQ9
可愛い人とオデブな人のギャップが激しい
664名無し行進曲:2007/01/28(日) 22:20:07 ID:hh9Tq5ug
デブ、ブスなのに、楽器が上手い
665名無し行進曲:2007/01/28(日) 22:23:05 ID:wg4bAjUp
>>658
うちは他部活は何千円とか何万円だけど吹部は何百万いってた。部費とっててこれかよっていわれた
666名無し行進曲:2007/01/28(日) 22:42:12 ID:bV4tdeuw
>>651
そうなんだよな
どうしてホルン吹きって必ずブスなんだろう
667名無し行進曲:2007/01/28(日) 22:42:15 ID:k+ktUqBE
>>665
すげえな…やっぱ楽器が響くんだろな…
うちの吹部はいくらなんだろ…
668名無し行進曲:2007/01/28(日) 22:46:22 ID:hW/CArth
>>666
聞き捨てならんな!!

世界のHr吹きに、そしてオレのTさんに手を付いて謝りやがれい!!
669名無し行進曲:2007/01/28(日) 22:51:16 ID:NGAsS+RV
どちらかというと社会人ネタだけど、
なんで女のステージ衣装はスカートもパンツもシャツの裾出すんだ?
男はみんな上着まで着て正装してるのに。
しかも各自色は合わせても形はバラバラだから丈やデザインに統一感ない。
アマオケと比べて嫌いなのはここら辺のルーズさという、かだらしなさ。
670名無し行進曲:2007/01/28(日) 22:51:15 ID:Retp/McP
>>666

       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ )    素直に>>668に怒られて来い、 なw
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
671名無し行進曲:2007/01/29(月) 13:38:40 ID:F5aQ3O5f
クラが リードミスすると 仲間のクラから 睨まれる
672名無し行進曲:2007/01/29(月) 13:53:49 ID:nuXDJXTS
吹きこなす力量もないのにチップの開きの狭いバンドレン5RVみたいなマウスピースに4番とかの硬いリードあてて、力みまくった聴き苦しい音で吹き散らかすクラセクション。

番手の大きいリードを吹くのが偉いんじゃないってば。
673名無し行進曲:2007/01/29(月) 18:12:10 ID:F5aQ3O5f
イパーン的には開きの狭いマッピに固いリードでおK
674名無し行進曲:2007/01/29(月) 18:48:24 ID:Jzs8YPmM
条件付きだが、
・自分が人並みの実力を持っていて、
・ワンパート一人づつで、
・3rdもそれなりに吹ける人だった時の




栄光を讃えての2ndTPのオイシサは異常
675名無し行進曲:2007/01/29(月) 20:05:47 ID:J7J53azr
>>674
スコアうp!
676名無し行進曲:2007/01/29(月) 21:17:34 ID:fe6rYRfd
>>674
・自分が始めて半年くらいで、
・1st2人、2nd3rd1人ずつで、
・もちろん3rdも吹けなかった(彼も始めて半年だったから)時の




栄光を讃えての2ndTPは地獄かと。
677名無し行進曲:2007/01/29(月) 21:42:43 ID:evqYbbQ8
ホルン吹きに限らず木管は知らんが金管楽器なら
吹くときに顔がすごい人と大して変わらない人がいる。

特に高い音なんて自分すげー顔して吹いてるんだろうなって吹いてる。

ちなみにうちのHrパートの先輩(2人
1人は頭良くて可愛いけどもう一人は・・・・( ´・ω・`)
678名無し行進曲:2007/01/29(月) 22:43:50 ID:PSfx7/kS
あっちは具合がよろしいかもしれんぞ。
とりあえずやってみれ。
679名無し行進曲:2007/01/30(火) 11:30:49 ID:GyfWqAVV
     /  /               l     \ ヘ ヽ   \
   /   /             /   l       \ }     \
\/./   /  /        / /   ∧   、    ヽl      \
./ /    /  /         / //  ∧ i.   i     ',      /
l i    i  /       ///./  / ', i   i     i    /
| ハ    .ト L___ ェニ ァ/ 人 /   ヽ i  _l     |  /
i い    | ィー‐,ニニ三/   / / ーェ、___,>r '´ | i   i |/      一万年と二千年前から愛してるですぅ!
. V∧   |∧/ /フr::。}ヽ ./´   "^,rこニ;;、`ヽェi i   i |
 ∧ i.ヽ  lレ'  {::リー'::ソ  "      {rイ::::゚リ } // /   /ハ           八千年過ぎた頃からもっと恋しくなったですぅ!
./  {\  iト、 ,〃ー―    ,      ヾこ.゙ソ  / /   // .|
'    } \ i ヽ""       `     ` ー‐" /イ   .イ /  l       一億と二千年後も愛してるですぅ!
    ヽ  ト、     ,へ、___,,   〃/ /  ///  i  l   
.    r‐|i  i.>、.   /:::::"   ゛"::::::ヽ    / / /   i  l          君を知ったその日から私の地獄に音楽は絶えないですぅ!
   _,.レ┴ニ ~ \   {::        :::}  イ 「___ ノ‐┐  i. l
  / /  / >、  } ` 、 ̄ `' ー ―‐ '´ .イイ^ヽ  `ト- {.   i l
. / / /  /  _.>、{    `;- _ _, -‐ ' ´, へ ヽ \ | 〈 ヽ  i l
" i    '  ´  }  /二コ T_\   |   `     } .〉 ',  i l
  i       イ'レ'´/  /「H. \\  }       ./ ./   }  i l
680名無し行進曲:2007/01/30(火) 11:32:30 ID:GyfWqAVV
     /  /               l     \ ヘ ヽ   \
   /   /             /   l       \ }     \
\/./   /  /        / /   ∧   、    ヽl      \
./ /    /  /         / //  ∧ i.   i     ',      /
l i    i  /       ///./  / ', i   i     i    /
| ハ    .ト L___ ェニ ァ/ 人 /   ヽ i  _l     |  /
i い    | ィー‐,ニニ三/   / / ーェ、___,>r '´ | i   i |/  
. V∧   |∧/ /フr::。}ヽ ./´   "^,rこニ;;、`ヽェi i   i |
 ∧ i.ヽ  lレ'  {::リー'::ソ  "      {rイ::::゚リ } // /   /ハ
./  {\  iト、 ,〃ー―    ,      ヾこ.゙ソ  / /   // .|
'    } \ i ヽ""       `     ` ー‐" /イ   .イ /  l          誤爆ですぅ!  
    ヽ  ト、     ,へ、___,,   〃/ /  ///  i  l   
.    r‐|i  i.>、.   /:::::"   ゛"::::::ヽ    / / /   i  l         つべこべ言うなこのチビ人間ですぅ!!
   _,.レ┴ニ ~ \   {::        :::}  イ 「___ ノ‐┐  i. l
  / /  / >、  } ` 、 ̄ `' ー ―‐ '´ .イイ^ヽ  `ト- {.   i l
. / / /  /  _.>、{    `;- _ _, -‐ ' ´, へ ヽ \ | 〈 ヽ  i l
" i    '  ´  }  /二コ T_\   |   `     } .〉 ',  i l
  i       イ'レ'´/  /「H. \\  }       ./ ./   }  i l
681名無し行進曲:2007/01/30(火) 15:38:35 ID:WDl6lD81
>>655
亀レスだけど、呼んだ?

682名無し行進曲:2007/01/30(火) 19:03:16 ID:P2wafWDE
自分の事を上手いと言っている時点でry
683名無し行進曲:2007/01/30(火) 21:20:52 ID:xutVs3Wk
自分が全国大会 名門校(勝ち組)だからと言い





2chで荒らすやつ
684名無し行進曲:2007/01/31(水) 16:55:05 ID:uau6A8at
あれ?そのメトロノームずれてません?
685名無し行進曲:2007/01/31(水) 17:44:03 ID:4EhcxVy6
食物連鎖を習いつつブルーホライズン(二楽章)を歌う私。
686名無し行進曲:2007/02/01(木) 22:44:21 ID:YxJWqXe6
定演のDVDで
いろいろと盛り上がる
687名無し行進曲:2007/02/02(金) 10:07:39 ID:VSFFX2Fl
下手くそなのに大事なSoloやりたがる。パートのレベル低く見られるから、頼むから空気読んで。
688名無し行進曲:2007/02/02(金) 11:05:50 ID:7cxoVaDV
コンクールの出場メンバーについて3年生が全員で出るか、全員オーディションになるかで全員でもめる。特に3年生で。
しかも3年生が全員ででる!とか言ってる奴に限って1、2年より下手くそな3年生。


こんなことだから漏れの部活はダメなんだよなw
特に3年生w
689名無し行進曲:2007/02/02(金) 14:06:52 ID:CGapRXF5
ありがちな事・・・


顧問が無知。
690名無し行進曲:2007/02/02(金) 17:31:38 ID:7zEa5sGJ
>689
そうそうそうそう!!!!!
バカだからテンポ120の曲をテンポ60からはじめる。
そしてメトロノームをアンプにつないででかくしてるのを
そのまま演奏して自分で聞こえなくなって自滅。。
こっちは聞こえるから混乱するんですが…
691名無し行進曲:2007/02/02(金) 18:17:50 ID:Hn2havDn
>>688
ドングリの背比べ 五十歩百歩 目糞 鼻糞を笑う
692名無し行進曲:2007/02/03(土) 19:22:21 ID:+cJL+UFC

メトロノームに近い木管は
メトロノームの音にあわせ
メトロノームから遠い金管は動きにあわせ

結局ばらばら。
693名無し行進曲:2007/02/03(土) 19:47:35 ID:i6BsmBFH
安物の中国製楽器を平気で使う。
さらに、それで全く困らない。
当然本人は上機嫌。
694名無し行進曲:2007/02/04(日) 05:08:12 ID:1Ylz8Gr7
Jupiterのことだなorz
695名無し行進曲:2007/02/04(日) 09:21:26 ID:3a//Dyu4
>>694
Jupiterってそんなに評判悪いのか?
696名無し行進曲:2007/02/04(日) 12:20:09 ID:QBq+BqDO
ジュピターはその価格帯では良い方だと思うがな。
697694:2007/02/04(日) 15:33:28 ID:1Ylz8Gr7
jupiterが最低だと思って卑屈になってたYO!
698名無し行進曲:2007/02/04(日) 15:33:34 ID:zOZVgW2w
安物を平気でってな…誰もが自分で楽器代稼げるんならそう言えるだろうがな
特に学生は今あるものでやってかなきゃいけない奴の方が多いだろうに
699名無し行進曲:2007/02/04(日) 15:43:02 ID:GajRnq7e
合同練習した学校の子が
学校楽器から虫出てきて楽器洗って何事も
なかったようにまた練習しているのをみてしまった…
700名無し行進曲:2007/02/04(日) 15:48:27 ID:ZJWGXl6X
うげー


701名無し行進曲:2007/02/04(日) 15:54:04 ID:1Ylz8Gr7
>>699
それは普通だろ
702名無し行進曲:2007/02/04(日) 18:51:59 ID:GajRnq7e
>701
普通なの??
マッピからうじ虫みたいなのが
這い出て来てた。(とろんぼーん
703名無し行進曲:2007/02/04(日) 19:03:31 ID:QBq+BqDO
虫が出て来たのは異常だけど、その後洗って吹くのは普通って意味だろ
704名無し行進曲:2007/02/04(日) 19:33:15 ID:OmixzyIH
楽器庫でちゅー。知らずに入り気まずい
705名無し行進曲:2007/02/04(日) 21:06:43 ID:GajRnq7e
あぁそういう意味か。納得。
706名無し行進曲:2007/02/04(日) 21:08:02 ID:OrzG7pEm
お前らブラスソープ使えよw

しかし、もったいなくて買えない
707名無し行進曲:2007/02/04(日) 21:14:22 ID:vBTGBr3y
確かに…てか、楽器屋さんの人に聞いたんだけどブラスソープじゃなくて中性洗剤でも代用出来るんだって…さあ、今度の楽器洗いの時試してみましょう。
708名無し行進曲:2007/02/04(日) 21:23:41 ID:tcpTlH9H
>>707
むしろ、俺は台所用洗剤しか使った事ありませんが何か?
709名無し行進曲:2007/02/04(日) 21:43:53 ID:OmixzyIH
俺はミューズ
710名無し行進曲:2007/02/04(日) 21:57:48 ID:vBTGBr3y
ミューズ?!いやそれはやばいだろ?!
とにかく、ブラスソープじゃなくて中性洗剤の方が圧倒的に安上がりだからみんな使ってみてね!
711名無し行進曲:2007/02/04(日) 23:17:50 ID:1Ylz8Gr7
中性洗剤をうすめて使うべし。
ほんとうは車も洗える程強力だから。
712名無し行進曲:2007/02/04(日) 23:47:15 ID:7MA1HrlK
大奥状態
713名無し行進曲:2007/02/05(月) 00:56:21 ID:8ydAzVU/
つまりドロドロということだな
管の中も、部内も。
714名無し行進曲:2007/02/05(月) 01:01:14 ID:K2sh5fm2
>>713
誰が(ry
715名無し行進曲:2007/02/05(月) 13:47:15 ID:35axMjrk
ブラスソープ(等)で洗っても
こびりついててとれないし、学校楽器だから
洗って出てきてもらっても困るし…
とにかく中途半端に取れるから、ガーゼで拭くと
マッピの近くの管あたりから緑のヤツがドロッとついてしまって
即捨てたら母に洗えって怒られたぞ。
716名無し行進曲:2007/02/05(月) 13:56:07 ID:k/E+DBWz
すっかり雑談スレだな
717名無し行進曲:2007/02/06(火) 22:40:31 ID:l1cvsSQI
>>596 呼んだ?
718名無し行進曲:2007/02/06(火) 22:41:53 ID:l1cvsSQI
金管バンドとの合同練習。
講師がたまたま金管類の経験者。

…木管は何か言いたげに毎日隅にいます、いつでも何か微笑んでます。
719名無し行進曲:2007/02/06(火) 23:56:17 ID:ssotzNn9
mPって書いてるのにFで吹くチューバ
720名無し行進曲:2007/02/07(水) 00:28:28 ID:3NCDy5NX
>>600
それ大会で真面目にやったわ
721名無し行進曲:2007/02/07(水) 00:33:15 ID:J3CS0x9e
子供に吹奏楽って名前を付けちゃう
722名無し行進曲:2007/02/07(水) 00:40:57 ID:D5LyGDJm
>>721
スレタイ嫁
723名無し行進曲:2007/02/07(水) 10:15:50 ID:GdfoePOr
部費を出しても何も買ってもらえない打楽器。
724名無し行進曲:2007/02/07(水) 16:43:08 ID:KOklzoop
部会。
顧問「○○の楽器が足りないので買ってもらいたいのですが…」
他部活「去年買ってもらっているのですから、もう無理でしょ」
差し押さえか…orz 
確かに去年はチャイム全セットとファゴット中古を買ってもらったのだが。
725名無し行進曲:2007/02/07(水) 19:20:06 ID:wnacE/mE
>>722
「吹奏楽」さんが子供に「吹奏楽」ってつけることが多いってことじゃ?

と釣られてみる。
726名無し行進曲:2007/02/07(水) 19:21:41 ID:rC0WJwDV
人気のない所でマソコをかきまくってる部員がいる
727名無し行進曲:2007/02/09(金) 17:17:02 ID:2idi/bKT
部に一人は、吹奏楽にマニアックな香具師がいる
728名無し行進曲:2007/02/09(金) 19:27:24 ID:TFxFNt2w
部に一人は、クラシックにマニアックな香具師がいる
729名無し行進曲:2007/02/09(金) 19:59:54 ID:csn2hsxP
キアリクとザオリクを間違える
730名無し行進曲:2007/02/09(金) 20:58:12 ID:xg04dC+p
選曲が地味。
(銀の龍の背に乗ってとか千の風になってとか。
731名無し行進曲:2007/02/10(土) 19:36:59 ID:6FmuEE5W
部に一人は「スパークみたいな壮大な曲やりたい。宇宙の音楽!!」とか選曲の時いいだす。
732名無し行進曲:2007/02/10(土) 21:46:22 ID:/re5B8hM
>>723
あるある
733名無し行進曲:2007/02/10(土) 21:59:28 ID:NyN7V/hY
チューバを置く→反射により隣の部員のスカートの中が見える→( ´∀`)
734名無し行進曲:2007/02/10(土) 23:02:27 ID:Zgw716dT
ホルンにはほとんどソロはまわってこない
735名無し行進曲:2007/02/11(日) 05:20:02 ID:1aRm7Qjh
外の運搬のとき風が吹いてスカートがちらり…
736名無し行進曲:2007/02/11(日) 08:39:48 ID:Jer9pN/I
ほとんど聞こえないので必要ないと思われているバスーン
そして自分の存在意義をまじまじと考えるバスーン奏者
737名無し行進曲:2007/02/11(日) 09:01:11 ID:/tsdT/59
>>736
そして低音系が数人まとめて休むと
音の変化に驚愕する
738名無し行進曲:2007/02/11(日) 09:49:51 ID:vASVLYOy
走り回ってチューバを曲げる三年生
怒らない顧問
被害者は二年なので怒れず
加害者はへらへら笑ってた
739名無し行進曲:2007/02/11(日) 11:05:12 ID:AOr9EW/S
>736
んでM8とか忘れられて「先生っFgもあるんですけど!!!」
「…じゃぁ一緒にやって」毎回のパターン。
>737
そういうときに限って、St.BとFgだけになったりするんだよな。
740名無し行進曲:2007/02/11(日) 12:33:27 ID:fp2gswFe
同じ曲を色んな演奏会に使い回す

例)シングシングシングなど
741名無し行進曲:2007/02/11(日) 17:12:02 ID:KMFcFL+n
>>740
あるある!
742名無し行進曲:2007/02/11(日) 18:47:21 ID:Jer9pN/I
ホルンの敵
→テナーサックス・ユーフォ
バスクラ・バスーンの敵
→バリサク・チューバ
そしてアルトサックスはみんなの敵w
743名無し行進曲:2007/02/11(日) 18:50:37 ID:uX6jS6Qz
吹 奏 楽 に あ り が ち な こ と


ズバリ言ってやろう・
見苦しいイジメ
744名無し行進曲:2007/02/11(日) 19:08:36 ID:JH5b565i
>>743
学校にもよるけどもな
その時の顔ぶれとか環境によるし
(・х・)
745名無し行進曲:2007/02/11(日) 19:32:42 ID:sHFqWjPn
私の吹奏楽部は…仲良しやで。
746名無し行進曲:2007/02/11(日) 19:45:08 ID:uX6jS6Qz
>>745
人によりイジメと感じる尺度は違う。解釈も違う。
本当に仲良しなのか、表面的なだけなのか、人間関係というものは難しいもの。

私の経験から〜
もう数年も前になるけど、イジメられてた子が居た。私はその子をかばった。
なぜか私もイジメの対象になった。でも毅然とした態度で接していると次第にイジメられなくなった。

部活は音楽だけでなく、社会的な集団として成長していける部であって欲しいと願う
747泣…:2007/02/11(日) 19:52:17 ID:sHFqWjPn
私もいじめの対象になったこと、あります!いじめてる人って家庭環境よくないのかも…
748719:2007/02/11(日) 21:40:10 ID:Fzcf9xBx
指示を無視して思い切り吹く複数台チューバ

指示を厳守して静かになる単機チューバ
749名無し行進曲:2007/02/11(日) 22:04:19 ID:AOr9EW/S
Trpの楽器回し大会。
それをみてTrbも負けじとまわす。
750名無し行進曲:2007/02/11(日) 23:22:22 ID:isOBYY90
で、マッピを落とす。
751名無し行進曲:2007/02/12(月) 00:23:07 ID:bG3AGp+u
で、スライドを落とす。
752名無し行進曲:2007/02/12(月) 00:33:03 ID:f0J2hxI0
で、そんな大会は実はありがちでは無かった
753名無し行進曲:2007/02/12(月) 01:38:25 ID:S4GfZCmF
Tbの内、一人がスライドを落としてしまうと、
なぜか他の人もスライドを落としてしまう。
754泣…やっ、やばっ!:2007/02/12(月) 20:40:26 ID:2F6o92F9
頭部管落として変形…先生無言…だってその楽器先生のだったから……。
755泣…やっ、やばっ!:2007/02/12(月) 20:46:14 ID:2F6o92F9
誰かヲ返事を。
756名無し行進曲:2007/02/12(月) 21:05:44 ID:AM+Jutvm
>>754-755
とりあえずスレタイを100回読むといいよ
あとしばらくROMってた方がいいよ
757名無し行進曲:2007/02/12(月) 21:10:20 ID:2F6o92F9
それってただの悪口ヤないすか!?
しかもスレタイってなに?
私、初心者なもので…
758名無し行進曲:2007/02/12(月) 21:11:17 ID:rcbv6g3p
↑釣りにつき注意。
759名無し行進曲:2007/02/12(月) 21:14:07 ID:2F6o92F9
あなた…どこの仔?ワタシ知らないネ。
760名無し行進曲:2007/02/12(月) 21:28:11 ID:1Tucn0d1
>>754-759
↑この流れこそ吹奏楽にありがちなこと。
761名無し行進曲:2007/02/12(月) 21:33:19 ID:AM+Jutvm
どこでもあるだろw
762名無し行進曲:2007/02/12(月) 21:46:04 ID:HFuEKjgI
ID:2F6o92F9
>>754
このことは吹奏楽にありがちではない。

>>755
2chはチャットではありません。掲示板です。

>>759
日本語を使いましょう。

とりあえず分からないことがあるなら、初心者板へ

ついでにスレタイとはスレのタイトルのことです。このくらい理解しましょう。

とつられてみる。

763名無し行進曲:2007/02/12(月) 21:57:27 ID:4Cy7T3Ij
メロディにのって体を動かすことを重要視している
764名無し行進曲:2007/02/12(月) 22:40:55 ID:kDgywtZU
自分が上手くない事を知ってるのに練習しない奴
765名無し行進曲:2007/02/13(火) 02:07:59 ID:iTlV0uqt
リズムに合わせて上体を揺さぶって吹くのが伝統になっている中学校

往々にして、打楽器は鳴らす何小節も前から予動をはじめていたりする
766名無し行進曲:2007/02/13(火) 04:27:13 ID:dgYB/p9T
フルート吹きにありがちなこと

















激しく動く
767名無し行進曲:2007/02/13(火) 04:33:04 ID:5JGYt6Nh
木管系の奴の上体の揺れは まー許す

金管の揺れは何かメリットあるのか?
揺れることで表現力アップとでも?
その前に音が揺れてるんだよ・
768名無し行進曲:2007/02/13(火) 08:32:27 ID:ydHBL+xa
>>767
息の初速とか気にしてたらどうしても少しは揺れちゃうんじゃない?

漏れ弦バスだが。
769名無し行進曲:2007/02/13(火) 15:28:31 ID:iTlV0uqt
揺れてしまうことが問題じゃなくて、「拍を感じてカラダを動かして吹け」などとヨタを飛ばす
指導者が少なからずいることが問題なのよ

定演のポッポスステージとかで、アトラクションとして意図的にやるのならいざ知らず
770名無し行進曲:2007/02/13(火) 15:30:54 ID:iTlV0uqt
ポッポスwww
771名無し行進曲:2007/02/13(火) 15:43:07 ID:6GoLnC1a
うちはトロンボーンが動くのは変だと思っている。
772名無し行進曲:2007/02/13(火) 15:47:57 ID:/6ZqCjOr
チューバ吹きですけど動きます。
773名無し行進曲:2007/02/13(火) 15:58:46 ID:e94cXRMA
動きと実際に出る音が噛み合ってない
774名無し行進曲:2007/02/13(火) 17:33:08 ID:qUjdryDu
>>764
うちの団体にもいるw
「私、ここ吹けないー。いいな。あなた、上手くて。」
って言うやつ。
吹けないって言う前に、吹けるような努力をしたのか?と問いたい。
775名無し行進曲:2007/02/13(火) 17:35:29 ID:6jJoKZSd
ありがちなこと・・・・ 余計な体の動きが多い。
776名無し行進曲:2007/02/13(火) 21:00:30 ID:ttbCdlOJ
いい音色をだすことより速いパッセージを吹けることの方がすごいと思っている
777名無し行進曲:2007/02/13(火) 23:49:44 ID:Py2Gggph
パーカスは時々忘れられる・・・
778名無し行進曲:2007/02/14(水) 02:26:32 ID:+ZeJwugU
>>770
突っ込むお前にワロタwww
779名無し行進曲:2007/02/14(水) 23:09:01 ID:aYjTjO/K
合奏中に寝てしまいそうになるのですが皆はどんな対策をしていますかぁ?
780名無し行進曲:2007/02/14(水) 23:20:52 ID:lbNLcFxL
>>779
睡眠演奏
781名無し行進曲:2007/02/14(水) 23:34:29 ID:TJLNN2DN
息を入れながらうつむいて寝る
782名無し行進曲:2007/02/15(木) 02:22:33 ID:5hUve4B6
スライドを支えにしてバレないように眠る
あくまで体重は掛けない
783名無し行進曲:2007/02/15(木) 02:49:05 ID:aFTEw4dM
全員で吹いた後に、学指揮が「じゃあ木管お願いします」と言って
もう一度振り始めると、金管奏者の何人かが「木管」を「もう一回」と勘違いして吹いてしまう。


そして前方の木管奏者から冷たい視線を浴びる。。
784名無し行進曲:2007/02/15(木) 03:23:32 ID:Y1/4ZjNt
金管群のほとんどはオケの音色に憧れオケにハマル時代が来るが、金管の中でも
ユーフォだけはオケにハマル率が低いらしい

アンサンブルやソロの方に走るんだって。
念のため吹奏楽にありがちなこと。
785名無し行進曲:2007/02/15(木) 04:44:21 ID:j5+qc65m
>>776
あとで後悔してもきれいな音色を吹けなくなってる
786名無し行進曲:2007/02/15(木) 05:31:58 ID:I/ff/dSl
何だかんだ言っても吹部男子はそれなりに結構チョコもらえる。
そして妙な優越感に浸る。
787名無し行進曲:2007/02/15(木) 11:47:07 ID:iMYvmKHP
>>783
あるあるw吹くまで至らないけど木管群がかまえたら悟る。

>>786
やっぱ、同じパートの人には作る(・∀・)
788名無し行進曲:2007/02/15(木) 11:52:14 ID:C0tqGcO1
>>784
憧れだけでオケに来られても、何の役にも立たん
789名無し行進曲:2007/02/15(木) 12:13:30 ID:5hUve4B6
>>788
スレタイが読めるようになったら2chに来ようね^^

そして、先に言っておくが、オケVS水槽の議論はここでやるな
790名無し行進曲:2007/02/15(木) 13:00:57 ID:++RQspbk
>>786
IDがフォルテッシモでダルセーニョ
791名無し行進曲:2007/02/15(木) 14:39:55 ID:Ek54XsnU
>>790
甘いな。>>786のIDはテンポプリモでフォルティッシモでダルセーニョだw
792名無し行進曲:2007/02/15(木) 16:52:20 ID:Y1/4ZjNt
>>790-791
スレタイ嫁
793(o^▽^o:2007/02/15(木) 18:05:38 ID:6qIPKLqN
そうなんだ。初めて知りましたぁ。ヲ勉強になったです。
794名無し行進曲:2007/02/15(木) 18:19:42 ID:5hUve4B6
>>793
コテ氏ね
795名無し行進曲:2007/02/15(木) 19:24:42 ID:JwW3po1c
俺「先生!リード忘れました!」
顧「バカヤローッ!!!」
796名無し行進曲:2007/02/15(木) 19:36:45 ID:Y1/4ZjNt
>>795
ありがちではないし、あってはならぬこと。
797名無し行進曲:2007/02/15(木) 19:57:19 ID:PXlPDJRC
>>786
いやいや、漏れは逆に女子部員同士で友チョコ渡してる横で、
も、漏れのは・・・?
と待っている男子部員の方が多く見ている。
798名無し行進曲:2007/02/15(木) 23:53:22 ID:a4cMm4cb
私の同輩には三人男子が居て、一人は割りともらえるのだが
後の二人は、、、。もらえないのである。
ちなみにその一人に私もあげたが、手作りで来たぞ。
799名無し行進曲:2007/02/16(金) 00:04:22 ID:7spAYZHO
>>798
スレタイ嫁カス
800名無し行進曲:2007/02/16(金) 00:44:47 ID:xlfrpbzR
切り替えバルブがひとつのトロンボーンをテナーバストロンボーン、ふたつのものをバストロンボーンだと思っている
801名無し行進曲:2007/02/17(土) 22:16:10 ID:QKQwJp8P
先生がTpに「楽器もっと上げて!」
一応返事はするが上がるどころかむしろ下がる
802名無し行進曲:2007/02/17(土) 22:22:36 ID:I/a5r5Ya
>801 あるある。
しかもTrpでまあまあ楽器が上がってる人と下がってる人で
交互になっている。
横でTrbが「見栄え悪いから…」と注意しても無視。
「15度ぐらい下向いた方がいいんだって」
どこの情報だろう。
803名無し行進曲:2007/02/17(土) 22:33:42 ID:TTGZMpR2
休日練習の昼休みに野球してる吹部はうちだけなのか?
あと掃除の時は掃除用具でホッケーしたり…ありがちじゃねぇな
804名無し行進曲:2007/02/17(土) 22:47:35 ID:9AqTI+G8
>>803
野球はなかったが個人練習中に漫画を読んでいる先輩が大勢居てそれを
顧問に見つかって部活停止になった…
805名無し行進曲:2007/02/18(日) 01:05:14 ID:BMijuLX2
チャイムで「NHKのど自慢」のテーマの
冒頭をやってみる
806名無し行進曲:2007/02/18(日) 04:24:29 ID:UXKTKuKR
鉄琴で黒鍵の場所だけを使ってメリットのCMをマネする

まあわかる人にしかわからんだろうがw
807名無し行進曲:2007/02/18(日) 04:46:02 ID:EZwECCEj
鉄琴では黒鍵ではない件
808名無し行進曲:2007/02/18(日) 05:04:35 ID:LfXfZThD
最近スレタイ読んでないだろって突っ込みたくなるレスが多いな
809名無し行進曲:2007/02/18(日) 13:11:46 ID:6pDETQm7
>>806
りんすのいらないめり・っと ってやつか


てか、sage進行でいこうぜ。なんで水槽板ってsageない奴等が多いんだ?
メール欄にsageっていれるだけなのに。
810名無し行進曲:2007/02/18(日) 15:32:17 ID:1V2yp5jq
>>809
sageも知らないIE使いの厨房、工房だらけだから。

ただ、sage進行にする必要は全く無いと思う。
811名無し行進曲:2007/02/18(日) 20:50:05 ID:6pDETQm7
ただでさえ、質が悪いのにageてくと変なやつが沸くかなと思ったんだが、
確かにその必要はないかもね。
812名無し行進曲:2007/02/18(日) 21:00:09 ID:/lumMKap
>>810-811
sage進行にする必要性

スレあげる→スレッド一覧で上のほうに来る→色んなやつがスレを見る→クリックの回数あがる→
不必要に運動エネルギーが発生する→空気中のCO2が増える→温暖化現象、海面温度上昇→
季節風が強くなる→女子高生とかのスカートが危険なことになる→スカート長くなる→マズー
813名無し行進曲:2007/02/18(日) 21:10:01 ID:1V2yp5jq
>>812
そういうことならしょうがないな。
次スレからは>>1にsage進行と書いておこう。
814名無し行進曲:2007/02/18(日) 22:20:24 ID:eoxSaDxM
>>812
ありえね〜 ガンガエスギ 特に”女子高生のスカートが危険…”から
んなワケねーだろ
815名無し行進曲:2007/02/19(月) 00:41:07 ID:y223JaoV
>>814
マジレスするお前にワロタw
816名無し行進曲:2007/02/19(月) 06:01:16 ID:ybSpWOXy
>>814
マジレスするお前にカンパイw
817名無し行進曲:2007/02/19(月) 06:21:14 ID:SXxvyMHp
>>814
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 そ マ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 こ ジ  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で レ  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  ス  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;|  だ  .し  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;::;::;|  よ   た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ、   ら  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. ::. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
818名無し行進曲:2007/02/19(月) 09:02:02 ID:HHdfcHYv
>>814
風か吹けば桶屋が儲かるっていう冗談を知らんのか?
819名無し行進曲:2007/02/19(月) 09:04:39 ID:7Zob2cJR
>>818
しらねえ。だけどマジレスする>>814にはワロタww
820名無し行進曲:2007/02/19(月) 11:23:17 ID:nNtCm2qu
>>814
北京で蝶が羽ばたくと、ニューヨークで嵐が起こるっていう理論を知らんのか?
821名無し行進曲:2007/02/19(月) 11:45:51 ID:ExScHISF
>>812
>>820

その理論を加味しても、
温暖化→ますますの薄着という可能性もあるではないか。
822名無し行進曲:2007/02/19(月) 11:51:10 ID:SXxvyMHp
>>821
気温が2度上がった事による暑さ<2度上がったことによる気象の変化
823名無し行進曲:2007/02/19(月) 14:46:17 ID:BBPwnA8Y
>>803
うちもだ。。

金管楽器の人がつば抜きとして使うようなトイレットペーパーを大量に丸めて
サッカーボールを作ったりキャッチボールをやったり・・・部屋の中で。

どれだけ紙を無駄にしているんだかw





>>805
漏れはヤマハのDX7で同じことやって遊んだことあるw

>>806
あるある。ぅちの場合はハーモニーディレクターかな。
演歌とか黒鍵だけで演奏できるのが結構あるよ。
824名無し行進曲:2007/02/19(月) 14:47:35 ID:SXxvyMHp
>>823
無駄に改行するな。
見づらくなる。
825名無し行進曲:2007/02/19(月) 15:27:46 ID:BBPwnA8Y
吹奏楽にありがちなこと
音楽室が校舎の一番高いフロアにある。(ガイシュツかな?)
ぃゃ、うちの学校は例外だがw

>>824
ゎりぃ、ミスったw
826名無し行進曲:2007/02/19(月) 18:55:42 ID:y6QkghZE
わざわざ家からCD持ってきて部活の休憩時間に音楽室のプレーヤーで聞き出す。

この前3年生の女子がブルックナー8番かけてて吹いたww
827名無し行進曲:2007/02/19(月) 22:52:52 ID:BBPwnA8Y
CDを通販で買って集める人もいるね。ブラスものとか。。
うちではPCエンジンとテレビをつないでCD聞いてたっけな。

>>826
女の子でブルックナー聴く人っているもんなんだ〜
828名無し行進曲:2007/02/20(火) 07:44:32 ID:agKDJJqG
PC室の掃除当番なのをいいことに、
ちょっと配線とソフトいじって、全ての生徒用PCの
スピーカーからいっせいに曲流した事があるのは漏れだけでいい。
829名無し行進曲:2007/02/20(火) 19:13:05 ID:Aiksx1nP
厨房じゃ配線とソフトはいじれんだろwwどんだけヲタなんだよwww
830名無し行進曲:2007/02/20(火) 19:27:13 ID:D9YEz0cV
部内でソロコンをやった時に一人が「残酷な天使のテーゼ」
をやったためになぜか部内ではやる。
831名無し行進曲:2007/02/20(火) 19:30:13 ID:GyMlH+p1
>>830
スレタイ嫁
どこがありがちなことなんだか…┐(゚〜゚)┌
832名無し行進曲:2007/02/20(火) 20:05:02 ID:lkg7WJlf
833名無し行進曲:2007/02/20(火) 20:05:43 ID:lkg7WJlf
>>830
一瞬『部内』が『都内』に見えて吹いたwww
834名無し行進曲:2007/02/20(火) 21:21:46 ID:D9YEz0cV
>831
軽く流してくれ。すまんな。
しかもsageるのうっかり忘れててすまん。
835名無し行進曲:2007/02/20(火) 21:25:07 ID:BFZq2KzF
最近妙な流れだな
長期休暇はまだのはずだが…
836名無し行進曲:2007/02/20(火) 21:26:51 ID:agKDJJqG
そういやあと1ヶ月で春厨がボコボコ沸いてくるのか…
837名無し行進曲:2007/02/21(水) 00:31:15 ID:uXY82sVy
あぁ…春厨が一番たち悪いもんな…
暖冬のせいかすでに春厨が糞スレ立て始めてるぞ…
838名無し行進曲:2007/02/21(水) 00:37:41 ID:WH3FgrcY
●と株をフルに使って春に糞スレを大量発生させようとしている俺への牽制ですか?www
839名無し行進曲:2007/02/21(水) 17:58:11 ID:Om9amEXY
金管は高音出せれば出せるほど上手いという理論が組み立てられてる

この理論は特に、小・中学生に多いようです
840名無し行進曲:2007/02/21(水) 21:23:08 ID:A05mLkFs
人によってだけど低音がしっかり出せなければ高音も出しにくい。

841名無し行進曲:2007/02/22(木) 17:57:20 ID:Tm5aliZg
真夏の練習中に














生徒がバッタバッタ倒れる。
842名無し行進曲:2007/02/22(木) 18:57:06 ID:5d/YjQkd
>>839
単に1番吹きになるからだろw
843名無し行進曲:2007/02/22(木) 21:05:15 ID:XL6NDm/s
夏の午後の練習で窓を開けると…






                 楽譜が飛んで合奏中断
844名無し行進曲:2007/02/22(木) 21:56:39 ID:UMuQVJ9l
真夏の練習中に虫がとんできて
気にするまいと心がけても
やおおあり気になる
845名無し行進曲:2007/02/22(木) 22:19:19 ID:GRf0SyaP
トロンボーンのハ音記号に感動する。
・・・て、ありがちじゃあないわな


チューニングのとき
木管に時間をかけすぎる
先にチューニングやった金管は楽器が冷えて
全体で吹く前に楽器に息を入れる凄まじい音が鳴り響く
コンミス苦笑・・・
846名無し行進曲:2007/02/22(木) 23:18:43 ID:HpU7nrEb
>843
譜面どころか譜面台が倒れて、大惨事。
847名無し行進曲:2007/02/22(木) 23:56:41 ID:SJQ6MFIu
合奏中にマウスピース落として凍りつく空気
848名無し行進曲:2007/02/23(金) 00:06:01 ID:XL6NDm/s
>>846
それもあったな… 
というわけでバドミントンでもするかのように
密室で?汗だらだらかきながら合奏…
849名無し行進曲:2007/02/23(金) 01:00:45 ID:nAblKg9k
吹奏楽が本物の音楽と思っている。吹奏楽が一番音楽的価値があると思っている。
全国金賞>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ベルリンフィルと思っている。
850名無し行進曲:2007/02/23(金) 01:56:13 ID:nDBCzk3Y
水槽と桶ごちゃ混ぜやん。・・・ってそれが水槽クオリティか。
851名無し行進曲:2007/02/23(金) 08:25:36 ID:GoXgtHN6

こういう低脳な書き込みをすること、おれのような書き込みをすることも
吹奏板にありがちなこと。
852名無し行進曲:2007/02/23(金) 08:51:55 ID:vCAJ2yDY
1st.rァ神
2nd.rァ凡人
3rd.rァ人非人
853名無し行進曲:2007/02/23(金) 09:33:03 ID:5X6P0dwq
ときどき
1st.神
2nd.凡人
3rd.神

ってパターンもありうる。
854名無し行進曲:2007/02/23(金) 12:35:11 ID:vCAJ2yDY
>>853
いや、そういうことでなく、パートの扱いの話。
ことに中学生に
サード吹き≒ヘタクソ
の論者が多い。
855名無し行進曲:2007/02/23(金) 15:49:23 ID:QOd22DpA
ただ、その理論が念頭にあるから実際そんな感じのパート組みになる。
856名無し行進曲:2007/02/24(土) 01:38:11 ID:wrkvzPkl
実際ヘタクソを1stにもってきたら演奏にならんからな
857名無し行進曲:2007/02/24(土) 06:13:13 ID:qmGHsFmt
合奏に遅れて来たのにダラダラ楽器を出す。
急ぐという言葉を知らない唯ののろまにしか見えませんよ?
858名無し行進曲:2007/02/24(土) 09:32:04 ID:gvpg/Iln
愚痴はブログにでも書けよ
859名無し行進曲:2007/02/24(土) 15:56:57 ID:h0aZ5qSa
コンクール本番中にシンバルが飛んできてスライドを直撃
860名無し行進曲:2007/02/24(土) 19:45:40 ID:tg05X45s
>>847
金管楽器のチューニング管も
同じ事がいえる
861名無し行進曲:2007/02/24(土) 20:10:10 ID:FGBi+ejB
演奏中、譜面台が倒れそうになり
反射的に右手で押さえる。
→トロンボーンのためスライドが逝ってしまう。
斜めでギリギリで床で止まったのはいいがどれから
戻していいか分からない。
862名無し行進曲:2007/02/24(土) 20:42:53 ID:wrkvzPkl
クラッシュシンバルを毎回同じ音色でたたけていない。
863名無し行進曲:2007/02/24(土) 22:46:37 ID:dtBeAKku
既出かもしらんが

冬になるとストーブで楽器を暖める奴…
864名無し行進曲:2007/02/24(土) 23:00:19 ID:6QNA1MBz
>>863
音楽室って、ストーブよりもエアコンのほうがメジャーじゃない?
865名無し行進曲:2007/02/24(土) 23:17:39 ID:FGBi+ejB
エアコンが付いているのに、音楽の先生が管理していて
使えない。
866名無し行進曲:2007/02/25(日) 00:07:39 ID:du/Yxu7L
>>864
教室での練習なんかはストーブがあるからね
867名無し行進曲:2007/02/25(日) 00:18:08 ID:ueXtGYeB
個人的見解だけど

ストーブで楽器を温める件について…
木管は割れるので禁忌事項。金管は急激な温度上昇は楽器の膨張を引き起こす。
よってあまり良い光景ではないと思われる。
868名無し行進曲:2007/02/25(日) 00:40:36 ID:IH8uFYR5
合奏中、指揮者からの注意は管楽器ばっかで
打楽器はノータッチ…
869名無し行進曲:2007/02/25(日) 01:03:37 ID:YVSQ8cid
>>867
スレチ
870名無し行進曲:2007/02/25(日) 01:14:45 ID:k/6j3ws6
>>869
んなーこたーない。
「吹奏楽にありがちなこと」をただ羅列するよりは、
「吹奏楽にありそうなこと」、或いはその書き込みに対する議論があってもよいではないか。

>>868
打楽器のことが分からないとそうなるよね。
自分も分奏中の指示、打楽器だけは・・・。
871名無し行進曲:2007/02/25(日) 01:20:34 ID:IH8uFYR5
打楽器は奥が深いんだよ・・
872名無し行進曲:2007/02/25(日) 01:55:23 ID:YVSQ8cid
>>870がちょっと勘違いしたみたいなんで言いなおす。

>>867
お前の見解なんてどうでもいい。
873名無し行進曲:2007/02/25(日) 03:10:43 ID:K8y/j0kB
>>872
「吹奏楽にありがちなこと」をただ羅列するよりは、
「吹奏楽にありそうなこと」、或いはその書き込みに対する議論があってもよいではないか。
874名無し行進曲:2007/02/25(日) 12:05:08 ID:ueXtGYeB
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様がこのスレに御興味を持たれたようです
875名無し行進曲:2007/02/25(日) 15:02:57 ID:aihqSTZV
Euph

金管セクションの時
みんなと同じ動きが少ないため
いつも楽器を置いて
演奏を聴くハメになる

その結果金管みんなで合わせたら
Euph何の動き?
と先輩に少し責められる
876名無し行進曲:2007/02/25(日) 15:51:53 ID:k/6j3ws6
>>871
それはすごくよく分かるんだけれど・・・
どうすればよいかが分からないのが打楽器。
Percが暴れた音色や出っ張った音色でもどう指導すればよいかは分からない。
逆にPercの人でも、管のことは分かりにくいっしょ?分かる人がいれば有難いが。
877名無し行進曲:2007/02/25(日) 23:06:15 ID:o/kq2quC
確かに。いっしょにやったが、縦あわせてとかそれぐらいのことしか
Percには言えなかった。
下手だとシンバルがパフってなると同輩に言われるのだが
全く意味が分からない。
Percに申し訳なかったけど分からなかったな。
878名無し行進曲:2007/02/26(月) 01:15:47 ID:BVEl/+Ti
>>870
そうか?
漏れはいちいち見解があってスレタイからどんどんはなれていくよりも見解がない方がいいと思うが…

ツッコミも長くなりすぎない方がいい
879名無し行進曲:2007/02/26(月) 07:07:51 ID:jzhfUCju
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !   >>873がいいこと言った
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様がこのスレに御興味を持たれたようです
880名無し行進曲:2007/02/26(月) 09:26:58 ID:A0Qx5CcT
>>870>>873
半年ROMっとけ
881>>878:2007/02/26(月) 14:12:36 ID:q9+95A8I
> スレタイからどんどんはなれていくより
だから当然そこを考慮したうえで、だよ。この板では難しいかもしれんがw

> 見解がない方
それぢゃぁ共感も反論もできないからホントに「吹奏楽にありがち」かどうか分からんなw
このスレでは「自分の所属する吹奏楽部にありがちなこと」を書き込んでる人も多いようだし。
882名無し行進曲:2007/02/26(月) 14:17:44 ID:A0Qx5CcT
>それぢゃぁ共感も反論もできないから
ここってネタスレだろ?
議論が始まる事自体スレの趣旨から外れてる。

自分のレスにそんなに共感して欲しいなら他の掲示板池
馴れ合い始めるな。
883名無し行進曲:2007/02/26(月) 14:20:44 ID:q9+95A8I
吹奏楽にありがちなこと
シャープ系の曲になるとうんざりする人が現れる
(特にA-durとかD-durとか)
884名無し行進曲:2007/02/26(月) 17:51:29 ID:hzbhVQDo
フラット系のほうがニガテ

フラット5つの曲を初見で吹くと、もはや別の音楽になっている
885名無し行進曲:2007/02/26(月) 18:20:34 ID:Glfo6uoE
「トリル何回にする?」
…「それじゃぁ7回ね!!」
金管は何の話だか分からない。なぜ何回か分かるのかが分からない。
886名無し行進曲:2007/02/26(月) 19:41:07 ID:lgr74lM7
HighB♭を出してご満悦のラッパ

でも、実際はこの音が出せないと話になりません
887名無し行進曲:2007/02/26(月) 20:27:07 ID:0hxfR8Ey
吹奏楽部員が音楽の授業で合唱をすると、
まわりの奴らの歌の音程が気になって気になって
いっそのことチューニングしてやりたくなる。
888名無し行進曲:2007/02/26(月) 20:43:26 ID:h1KluNVO
>887

ぷw

あるあるww
889キター超戦:2007/02/26(月) 20:47:46 ID:ODY1S+Tp
普段地味なやつが合唱コンクールのときになるとやたらとでしゃばるw
890キター超戦:2007/02/26(月) 20:50:05 ID:ODY1S+Tp
普段地味なやつが合唱コンクールになるとやたらでしゃばるw
891名無し行進曲:2007/02/26(月) 20:50:50 ID:ODY1S+Tp
普段地味なやつが合唱コンクールにやたらでしゃばるw
3度目の正直
892名無し行進曲:2007/02/26(月) 20:53:20 ID:h1KluNVO
>889-891




ぷww
893名無し行進曲:2007/02/26(月) 21:32:26 ID:Glfo6uoE
「腹式呼吸はこうやってやるんだよ!!!」
「はいっみんな寝て!!お腹の上に手ぇ置いて!!」

だろ??
894名無し行進曲:2007/02/26(月) 21:59:25 ID:lgr74lM7
定演のDVDのメニュー画面がAV調
895名無し行進曲:2007/02/26(月) 23:20:42 ID:TiFAGt8p
困ったらとりあえずミュージックエイト
896名無し行進曲:2007/02/26(月) 23:27:51 ID:lQmoJIvk
M8をバカにする割にはJ−ポップでノリノリ♪
897名無し行進曲:2007/02/27(火) 00:06:50 ID:1314e6JE
http://61.xmbs.jp/nemoto1231/ ドラムスレ
898名無し行進曲:2007/02/27(火) 04:09:18 ID:0YXgUO6k
オケと吹奏楽を比較したがる
899名無し行進曲:2007/02/27(火) 17:06:42 ID:ph7IXw1/
体力テスト、腹筋だけやけに頑張る。
「腹筋すごいねー!」
「ぅん☆吹奏楽だからw」
(Perの場合は腕立てだけ頑張る。)
900名無し行進曲:2007/02/27(火) 17:41:54 ID:0YXgUO6k
900
901名無し行進曲:2007/02/27(火) 19:32:57 ID:Rkd59Dqd
マラソン大会で一年の部内で一位は誰だ!?と先輩が期待すると、
Perc、St.Bが上位になっていて、先輩がっかり。
902名無し行進曲:2007/02/27(火) 20:13:29 ID:nZO5erqN
水槽が本物の音楽と勘違いしている。音楽的価値が一番高いと思っている。
903名無し行進曲:2007/02/27(火) 21:11:57 ID:Q8o/JBP5
>>902
ちがうのか?
904名無し行進曲:2007/02/27(火) 21:32:37 ID:B2gEkmHk
吐き気をもよおす『合奏』とはッ!
何も知らぬ無知なる者が楽器を吹くときだ・・・・・・!!
自分の快楽だけのために合奏にでる事だ・・・
素人がみんなの『合奏』を!!
てめーだけの都合でッ!
ゆるさねえッ! あんたは今 再びッ!
オレの合奏を『裏切った』ッ!
905名無し行進曲:2007/02/27(火) 21:36:38 ID:u25YU317
>>903
釣りと思いつつ。
吹奏楽だって悪い音楽じゃないけど、
それが至上のものだと決め付けてしまうのは
あまりにも早計だと思う。
906名無し行進曲:2007/02/27(火) 21:59:41 ID:hlct+PG4
>>902みたいに荒れる話題を空気読まずに投下する椰子がいる
907名無し行進曲:2007/02/27(火) 22:14:26 ID:jLbbfoQG
>>906
でも時々女子高生あたりにそういう風に見える人いない?
いかにも水槽Clな音色を「これが正しい」と言わんばかりに奏でてる人とかw
908名無し行進曲:2007/02/27(火) 22:15:49 ID:XJAvra4a
>>906みたいにスルー出来ない厨房が居る
909名無し行進曲:2007/02/27(火) 23:20:47 ID:XJAvra4a
そういや、そろそろ次スレの季節だな。
>>980踏んだ奴でいいかな?
910名無し行進曲:2007/02/28(水) 01:06:40 ID:riPtKVIm
俺は初代ありがちスレの流れがいいな…
ツッコミも「あるあるw」ぐらいさっぱりした方がいいと思うのは俺だけだろうか…
911名無し行進曲:2007/02/28(水) 01:30:49 ID:yMMIC+oq
>>910
あるあるw
912名無し行進曲:2007/02/28(水) 01:41:07 ID:sqtQ83QZ
あるあるw
あるあr…ねーよw

にいっそ統一しちまうかww
913名無し行進曲:2007/02/28(水) 05:31:38 ID:uXeYAzFK
ねーy…あるあるwwwww
914名無し行進曲:2007/02/28(水) 06:15:52 ID:vUtcBtR9
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !   おめーらOHAYOU!!
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様がこのスレに御興味を持たれたようです
915名無し行進曲:2007/02/28(水) 16:43:43 ID:un9ggAXp
「吹奏楽」の英訳。
“Brass Band”か
“Wind Band”か
“Wind Ensemble”か
“Wind Orchestra”か。
916名無し行進曲:2007/02/28(水) 18:55:04 ID:1c+ZqxTG
でたwww
917名無し行進曲:2007/02/28(水) 20:08:18 ID:U/PThIO0
ハ音記号はアルト記号しか知らない。
918名無し行進曲:2007/03/01(木) 07:27:38 ID:z/aKXs2/
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !   おめーらOHAYOU!!
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様がこのスレに御興味を持たれたようです
919名無し行進曲:2007/03/02(金) 00:16:14 ID:lg++5CDx
919だけにクイック!!

しょもなくてスンマソ
920名無し行進曲:2007/03/02(金) 01:28:13 ID:F1LzV9T0
『ブレトレ』?『呼吸法』だと?フーフー吹くなら・・・・・・
このおれのために
ファンファーレでも吹いているのが似合っているぞッ!
921名無し行進曲:2007/03/02(金) 18:42:32 ID:MWuJn/Rr
吹 奏 楽 に あ り が ち な こ と

ストリートミュージシャンの歌声、音程の悪さに敏感になる
922名無し行進曲:2007/03/02(金) 22:33:39 ID:XP1ZXBHt
>>921
あるあr・・ねーよwwww
923名無し行進曲:2007/03/02(金) 23:23:06 ID:b4DIqXgh
顧問が変わると崩壊する。
924名無し行進曲:2007/03/03(土) 00:12:16 ID:mHH/rt4g
パート練習は雑談の場に早変わり
925名無し行進曲:2007/03/03(土) 00:20:34 ID:hZjy9lQw
審査員が何者かよく知らない
926名無し行進曲:2007/03/03(土) 08:45:32 ID:NFv+/OyN
コンクールで結果悪かったら指揮者のせいにする

「先生があんな(難しい)曲選ぶから〜」吹けないお前らが悪いwww
927名無し行進曲:2007/03/03(土) 21:04:02 ID:/VtRuzuh
>>922

普通にないか?それとも俺だけ?
楽器のピッチと歌のピッチに10cent差があるだけでも
気持ち悪くなるわけだが…orz
928名無し行進曲:2007/03/03(土) 22:10:45 ID:BX2aTMeW
>>927
可哀想な人だな。
929名無し行進曲:2007/03/04(日) 07:50:12 ID:p1YsI0XQ
>>928
ほっといてやれよ、彼はきっと眠いんだよ
930名無し行進曲:2007/03/04(日) 08:06:19 ID:lhidsbXE
>>927
うわwwwwセント厨ktkrwwwwwwwwwwww
931名無し行進曲:2007/03/04(日) 18:16:30 ID:kkvCEJuV
>>930
草生やすなハゲ
VIPから出てくるな。
932名無し行進曲:2007/03/04(日) 22:43:19 ID:1gDMf3mM
合奏中、間違えたり分からなくなったら
咳をしてごまかす。
933名無し行進曲:2007/03/04(日) 23:36:25 ID:LfjE1jdK
>>931
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
934名無し行進曲:2007/03/05(月) 07:55:54 ID:lB96GSfs
>>927
普通にあるよ
前までの流れ嫁よw













以降このスレはwを多用するアホについて議論するスレになりました
935名無し行進曲:2007/03/05(月) 08:04:57 ID:cxn2Nz5B
>>934
空気←これ読めるか?
936名無し行進曲:2007/03/05(月) 09:54:40 ID:f6t56Ugk
>>935
からけ
937名無し行進曲:2007/03/05(月) 14:03:45 ID:tco/m4jh
ウノ三
ル メレ
938名無し行進曲:2007/03/06(火) 00:00:15 ID:kcGLsZys
ピッチばかり気にしすぎて、音量が鳴らないバンドって最悪だよな。
ピッチ気にしたって、縦そろわなきゃ意味ないのにwww
939名無し行進曲:2007/03/06(火) 11:26:05 ID:vft1Ccz1
縦ばっかそろえようとする奴。

でクラシック聞くと「縦そろってねぇ。ベルリンPOって下手じゃね?」とか言う奴。
940名無し行進曲:2007/03/06(火) 12:01:15 ID:y2wu0+/S
>>939
いるいるw

縦とピッチを合わせることしか知らない人いるね。
その結果、縦とピッチが合うだけあってて硬くなってて表現力なんて
あったもんじゃない楽団が少なからず…。スクールバンドでも社会人バンドでも。
941名無し行進曲:2007/03/07(水) 04:56:27 ID:xmrbUCC6
人数が多いバンドは
なんかドロドロ
942名無し行進曲:2007/03/07(水) 09:47:13 ID:KuiIzRI0
家 の 用 事
943名無し行進曲:2007/03/07(水) 10:07:19 ID:LB4BZPqd
>>940
超同意。
この前一般バンドが集まるコンサート見に行ったけど、
例外なく全部のバンドがそれだったwww
全国金取ったバンドが率先してそんな演奏だから仕方ないだろうけど。
944名無し行進曲:2007/03/07(水) 10:22:27 ID:N99U9277
>>940
まぁ縦はともかくピッチのあってないバンドは水槽だろうが桶だろうが
表現以前の問題だけどなww


945名無し行進曲:2007/03/07(水) 10:53:16 ID:9w1G8Sp+
>作曲や編曲もろくに出来ない癖に
>あの曲はここがおかしいと妙に評論家ぶる香具師

>じゃあ納得行く曲おめー書け。

こういう流れは2chでも世間でもよくある。
946名無し行進曲:2007/03/07(水) 13:36:42 ID:qJxpoPSM
全国金>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国内プロ水槽>>>>>>>>>>>>国内プロ桶>>>>>>>>>>>>>欧米中堅プロ桶>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>欧米一流プロ桶
と本気で思っている。
947名無し行進曲:2007/03/07(水) 14:33:02 ID:FQZKHDrh
あるあr・・ねーよwwww
948名無し行進曲:2007/03/07(水) 15:52:04 ID:aDIRljB0
せめて全国金と国内プロ桶を入れ替えるべきだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
949名無し行進曲:2007/03/07(水) 16:28:03 ID:HzkaEbTi
あたかも「敵」がいるかのように煽る

相手を精神的に追い詰めたいとき、よく使われる手段だそうだよ。
こういう策士には安心して相談できないよね。

よく政治家とか宗教家がやるらしいけど。
他はなんだろ。
950名無し行進曲:2007/03/07(水) 16:28:52 ID:HzkaEbTi
あたかも「敵」がいるかのように煽る

相手を精神的に追い詰めたいとき、よく使われる手段だそうだよ。
こういう策士には安心して相談できないよね。

よく政治家とか宗教家がやるらしいけど。
他はなんだろ。
951名無し行進曲:2007/03/07(水) 18:09:20 ID:Kn4Lk06D
>>949-950
全員を雛見沢症候群に感染させれば万事解決じゃね?
952名無し行進曲:2007/03/09(金) 19:59:27 ID:wNv8+kd/
本番中に雨。→そのまま続行。
譜面を持ち上げると水が出てくる。
953名無し行進曲:2007/03/10(土) 06:57:33 ID:v4Dbz1dG
>>951
お前天才じゃね?
954名無し行進曲:2007/03/11(日) 22:11:35 ID:1k0dFZGH
>>951は天才なのかな?かな?
955名無し行進曲:2007/03/12(月) 20:47:41 ID:XOE7UyAf
エスクラをSクラ→ソプラノクラと思い込む。
たしかにバスクラやアルトクラがある位だから、勘違いする人結構いるんじゃない?
956名無し行進曲:2007/03/12(月) 21:43:51 ID:FW92K0qj
>>955
お前だけじゃボケ
957名無し行進曲:2007/03/12(月) 22:09:48 ID:fid4tq5X
入ってきた一年生。メトロノームを落としたらスゴイ罪悪感
を感じてるような雰囲気なのに楽器をぶつけても
なんとも思ってないような顔をする。
958名無し行進曲:2007/03/12(月) 22:14:40 ID:VWI6LqH3
クラリネットやサックスの一年生
逆ネジのリガチャーを逆ネジと知らずに普通にセッティングしてリガチャーを歪ます
959名無し行進曲:2007/03/12(月) 22:33:29 ID:i8nhsqsI
基礎合奏の♭Bすらなかなかピッタリ合わない\(^O^)/オワタ
960名無し行進曲:2007/03/12(月) 22:38:04 ID:pJN0g1IU
961名無し行進曲:2007/03/12(月) 23:41:48 ID:cipukCOY
>>958
それは指導者が悪い
962名無し行進曲:2007/03/13(火) 08:31:44 ID:rjRjFZm2
楽器をぶつけると、楽器にむかってすいませんと謝るのは俺の学校だけ?
963名無し行進曲:2007/03/13(火) 09:37:49 ID:Woi+OKQU
>962
謝るのではなく、楽器がぶつけて「カーン」という音がなった瞬間
「痛てっ」と楽器の楽器をぶつけた人が言うのはうちの学校だけだと思う。
ちなみに私は見てる時に隣の人とかがぶつけたやつも言う。
964名無し行進曲:2007/03/13(火) 11:24:36 ID:LCKdj+IF
お前等スレタイ嫁
965名無し行進曲:2007/03/13(火) 12:33:06 ID:Q+CiKVu1
楽器をぶつけてしまった時と同時に「イタッ」って言ってしまう
966名無し行進曲:2007/03/13(火) 14:27:48 ID:C66gYhm6
スレタイ見て真っ先に思いついたのが女子部員の内乱
967名無し行進曲:2007/03/13(火) 15:05:12 ID:Q+CiKVu1
なんで二回言ったんだ俺…orz
968名無し行進曲:2007/03/15(木) 17:27:13 ID:fWdujJ6p
曲名は言えるのに作曲者が言えないWWW
969名無し行進曲:2007/03/15(木) 19:13:30 ID:jOph9Xom
それは吹奏楽に限ったことではない
970名無し行進曲:2007/03/16(金) 03:13:28 ID:l/Tz7ydr
コンクールなどの会場で『わ……絶対アイツ2chやってるよ〜〜、ウワ〜、きんも〜〜』という会話
971名無し行進曲:2007/03/16(金) 18:18:15 ID:EwnUB+Xg
>>955,>>956
ぃゃ、結構いるみたいだね。
こっちは中学校からの経験者で入ってきた人に時々いた。

>>963
こっちでは楽器をぶつけた「カーン」ってなった瞬間、
「あ〜!」って周りから言われるw

よって、>>962>>963>>965に一般性を持たせて
「楽器をぶつけると誰かしらが何か反応する」とすれば、
「吹奏楽にありがちなこと」として合っているのでスレ違いにならないで済むw
972名無し行進曲:2007/03/16(金) 21:38:02 ID:Dj4uZ84B
音楽の授業で一緒に演奏することがあると
軽音楽部員やフュージョン部員の適当さ(楽譜通りに演奏しない、伸ばしを適当に切るなど)に
無駄に苦しみ、同じ音楽をやるものとして許せないとかいって楽しめない吹奏楽部員
973名無し行進曲:2007/03/17(土) 12:32:49 ID:yceLqrpO
芸術の選択でほぼ全部員が音楽をとる
974名無し行進曲:2007/03/17(土) 13:36:09 ID:EAYMNgU6
合奏中にハチなどの虫が入ってくる。そのハチを顧問が潰す。みんな唖然(゜Д°)
975名無し行進曲:2007/03/17(土) 21:02:11 ID:YC5QPHQ1
>>971
ナイスフォローサンクスb
976名無し行進曲:2007/03/17(土) 21:09:30 ID:4atmAJfY
>>971
だからどうした。
誰もお前の意見なんか聞いちゃいない
977名無し行進曲:2007/03/17(土) 21:15:01 ID:IOR8J4Ih
そんな冷たい事言いなさんな、掲示板は誰が意見してもいいはずなんだから。
978名無し行進曲:2007/03/17(土) 21:21:00 ID:4atmAJfY
>>977
2ch外の常識を持ち込むな
979名無し行進曲:2007/03/18(日) 13:35:16 ID:7XaAxH6O
>>978
自治厨乙
980名無し行進曲:2007/03/18(日) 16:15:41 ID:x6O+k45f
981名無し行進曲:2007/03/18(日) 16:25:30 ID:ni6flKKQ
中学校から続けている男にはなよなよした (and/or ねちっこい) 香具師がとても多い。

>>974
こっちはパー練中に蜘蛛がいて女の子が「イヤー」とか言ってたなw
982名無し行進曲:2007/03/18(日) 16:50:29 ID:ni6flKKQ
>>980
あるあるw
983名無し行進曲:2007/03/18(日) 20:52:26 ID:xwpz2XRj
パー練は…座談会と化す
だからコンクールは万年地区どまり…
984名無し行進曲:2007/03/19(月) 22:22:36 ID:d/jONskq
手が滑りシンバルを床に落として周り大騒ぎ
985名無し行進曲:2007/03/19(月) 22:58:47 ID:Om0ap684
>>983
あるあるw
しかも、パー練=座談会の俺らよりも
真面目に練習してるSax・Tpの方が怒られてるw
だせぇww
986名無し行進曲:2007/03/19(月) 23:16:29 ID:2vxSbpmI
>>985
うわぁ・・・(;^ω^)


次スレのお知らせ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1174313732/
987名無し行進曲:2007/03/20(火) 06:31:32 ID:7uCscLH4
>>985
怒る気が失せるほど酷いからだったりしてな
988名無し行進曲:2007/03/20(火) 16:24:17 ID:Vxh0fHH4
>>987
あるね。
それに気がつかない馬鹿がいるせいで全体の完成度が上がらない。
989sage:2007/03/20(火) 23:30:22 ID:/2q3q7tz
>>988
そうだね。
しかもそういう馬鹿に限って、
「ちゃんと練習しとけよw」とか言うんだよね。
990名無し行進曲:2007/03/20(火) 23:50:53 ID:jQAVsq1n
何で在日なんかに負けてんだよ・・・・orz
991名無し行進曲:2007/03/20(火) 23:56:22 ID:jQAVsq1n
誤爆したorz
992名無し行進曲:2007/03/21(水) 16:18:05 ID:8rn/q14B
     ▃▇████◣◥█████▇▆◣
   ◢███████◣▀■█■███▅
  ◢█████■〓▀▀      ◥███▌
  ████■▓▀           ◥██▊
  █████▊▓          ▂◢◣██▊
 ██████ ▓▓▂▅▅▃▂  ▀ ▂  ██▌
▐█████▉▓▓▀  ▂ ▓  ◢◣▀◤ ██▍
■█████▋▓  ◥◣▀▀ ▓◣     █▊
████████▓      ▓▓ ◥◣    ■
■██████▓▓      ▓◣◥▍     ▐◤
▐███████▓▓      ▂▃▅▅◤   ▎
 ████████▓▓   ▀▓■▀  ▍
 ◥██████▓█▓▓▅       ◢▌
   ◥█████▓▀■▓▓▅▃▂ ◢◤▲
993名無し行進曲:2007/03/21(水) 17:41:19 ID:IXgtemb0
いままでのいろんな誹謗中傷の証拠を人事部あてに送りつけてやるから感謝しなw
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1173834986/6-
994名無し行進曲:2007/03/21(水) 22:31:23 ID:rv5gWSWc
>>985
saxだったけど真面目に練習なんてとんでもない
パー練の時間のほとんどが座談会だった
しかしclはもっとひどかった 練習に来ないのも居た
合奏中はclは集中して怒られてた…
995名無し行進曲:2007/03/22(木) 00:27:20 ID:jWvCkuaS
>>994
お前の話なんかどうでもいい
996名無し行進曲:2007/03/22(木) 00:57:08 ID:L9Foy/QC
>>994
3年ROMっとけ
997名無し行進曲:2007/03/22(木) 08:42:06 ID:w6A1YaWe
指摘されるうちはまだ良いと思わないと。
なおる可能性があるから怒られるのだよ。



何も言われなくなったらおしまい。
998名無し行進曲:2007/03/22(木) 09:25:29 ID:TFcIb+V8
怒られているうちが華なのさぁ
999名無し行進曲:2007/03/22(木) 09:28:13 ID:aZyBgBmk
SAXだと思ったらSEXでした
1000名無し行進曲:2007/03/22(木) 09:29:05 ID:aZyBgBmk
ksk
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。