チューバ奏者ちょっとこい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
低い音の出し方教えてくれ
というか練習法教えてくれ
2名無し行進曲:2006/12/03(日) 21:47:00 ID:POSsDFdd
一度市ねば、上手くなるかも。


ぜひ、試してみれ
3名無し行進曲:2006/12/03(日) 21:47:47 ID:dgSaQAJS
ロングトーン
4名無し行進曲:2006/12/03(日) 21:48:04 ID:K7uuP+dl
誘導

【チューバ】TUBA吹き!!Part15【テューバ】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1157880831/
5名無し行進曲:2006/12/03(日) 21:51:09 ID:8TPvFObM
誘導

【チューバ】TUBA吹き!!Part15【テューバ】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1157880831/
【Tuba】バリチューバアンサンブルについて語るスレ【Euph】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1041931558/
皆さんチューバのマッピ何使ってますか。
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1123235718/

削除依頼先
suisou:吹奏楽[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1137675196/

お前が板内検索もせず重複スレを立てたせいで
スレが一本死んだ。責任とってください。
6名無し行進曲:2006/12/03(日) 22:02:35 ID:8TPvFObM
削除依頼先
suisou:吹奏楽[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1134716462/
7名無し行進曲:2006/12/03(日) 22:17:37 ID:quX+MT3k
VIPを真似た厨房か…
8名無し行進曲:2006/12/04(月) 00:18:32 ID:hW8Tx8Uz
トロンボーンにテューバのマッピつけて吹くと楽に低い音がだせるyo。
とりあえず削除依頼出してからお試しあれ
9名無し行進曲:2006/12/04(月) 02:46:29 ID:kgOKZ6KY
>>1
低い音が出ないってチューバ奏者として致命的だね。
10名無し行進曲:2006/12/04(月) 14:21:52 ID:jijCoq8s
大威張りでつまらんこと聞くなよ。氏ね。
11名無し行進曲:2006/12/07(木) 22:19:30 ID:1HwM0qay
練習。
12名無し行進曲:2006/12/29(金) 17:21:25 ID:OOsfYtqb
練習あるのみ
俺は、初めはチューニングのB♭より上の音しか出なかったけれど
1週間もしたら、1番低い音が出るようになったんだから
13名無し行進曲:2006/12/29(金) 17:30:29 ID:/2cAvrM3
>>1
いつになったら削除依頼出すの?

誘導
【チューバ】TUBA吹き!!Part15【テューバ】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1157880831/
14名無し行進曲:2007/01/14(日) 04:00:32 ID:SdgwExcT
15名無し行進曲:2007/01/16(火) 17:52:41 ID:0gVMXdxt
寒いとき、手に息を吹きかける要領…あとは慣れ。
低音が出ないなんてTu奏者失格。
こんなところに来てる暇があったら練習汁
16名無し行進曲:2007/01/16(火) 18:02:02 ID:E9Rodi/c
他人に教えを乞うときは、〜教えてください、とか、〜お願いします、といったことばを使うことが望ましいです。

出直してきなさい
17名無し行進曲:2007/01/18(木) 12:30:01 ID:VypqFnWK
ちょっとこいとは何事だ?

戸塚ヨットスクールで性根を叩き直してから出直しな。
18名無し行進曲:2007/01/18(木) 18:30:55 ID:FQATrKBx
>>16
他人に教えを請うときには
「おい、おまいら、××教えてくだちい。」
というのが、最上級の丁寧語。
19名無し行進曲:2007/01/18(木) 18:39:05 ID:JX44/JTZ
>>1は別にチューバ奏者とは限らないよな…

トランペットだったりしてwwwwwwwww
20名無し行進曲:2007/02/18(日) 01:50:58 ID:8wU/NrJQ
何でもいいからこの糞スレ消せよ
21名無し行進曲:2007/03/22(木) 00:34:08 ID:fAi5GXqR
やだ。
22名無し行進曲:2007/04/01(日) 10:39:15 ID:p2nZouno
削除依頼の出し方も分からんのか?
23名無し行進曲:2007/04/06(金) 19:47:28 ID:cOgGT8vl
>>5
皆さんチューバのマッピ何使ってますか。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1123235718/
24名無し行進曲:2007/04/24(火) 02:55:08 ID:5rOWuOg7
>>12
何ぃっ?!一番低い音だとっ!!
25名無し行進曲:2007/04/30(月) 09:46:31 ID:LI/LiWkc
一週間でペダルB♭かw
26名無し行進曲:2007/04/30(月) 15:23:30 ID:9/ZStP4z
もっと下の音だろw
一番低いというからにはw
27名無し行進曲:2007/05/07(月) 18:48:35 ID:Vn7yk5P+
聞いたことねw



sugewww
28名無し行進曲:2007/05/08(火) 05:02:12 ID:Qv4kG9/V
アホ
29名無し行進曲:2007/05/19(土) 17:05:29 ID:mZ4+NgKr
ペダルってなんだ?
30名無し行進曲:2007/05/19(土) 18:28:34 ID:Tb0FnesC
お前はそこから生まれたんだよ
31名無し行進曲:2007/05/19(土) 23:30:10 ID:uJ70Yzs9
重複スレッドです。

削除依頼を出してください。
32名無し行進曲:2007/06/03(日) 02:17:29 ID:YtLPIGvB
やだ。
33Goodfather:2007/06/05(火) 18:21:48 ID:HkiCaqDd
楽器くれ。
34Goodfather:2007/06/05(火) 18:40:15 ID:HkiCaqDd
おーい
35Goodfather:2007/06/05(火) 18:43:32 ID:HkiCaqDd
おーい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
36名無し行進曲:2007/06/05(火) 21:05:55 ID:nAujeZbu
うるせぇー!!!にゃー!!
37名無し行進曲:2007/06/28(木) 11:55:33 ID:VHN5Golp
38名無し行進曲:2007/06/29(金) 01:38:29 ID:Z/lRHUVY

39名無し行進曲:2007/07/22(日) 01:46:47 ID:9x7ghAGW
・・・
40名無し行進曲:2007/07/30(月) 19:22:02 ID:5kouIb6r
おれ低い音の出し方しってんぜ!!!!!
トロンボーンのスライドにアルトサックスの
マッピあてがって吹くとすげーんだぜw
41名無し行進曲:2007/08/12(日) 22:59:58 ID:voBuM6x5
・・・
42名無し行進曲:2007/08/12(日) 23:04:08 ID:os8gGeTZ
せっかく落ちかけてたのに…
43名無し行進曲:2007/08/18(土) 15:02:16 ID:RjKwuzCc
ぅゎーぃ
44名無し行進曲:2007/08/18(土) 15:12:11 ID:J4str9AO
糞スレ認定
45名無し行進曲:2007/09/17(月) 00:51:55 ID:EkU3s9S9
ぅゎーぃ
46名無し行進曲:2007/09/20(木) 22:39:56 ID:gXJ2lfkd
Tuba奏者なのに低音域が出ないって致命的だな。
47名無し行進曲:2007/09/20(木) 23:25:25 ID:1cRDodlI
押忍!自分は学生時代吹奏楽をやっていた軟弱野郎です!この掲示板には初めてで緊張してます!
突然ですけど、しゃぶりたいです!学生時代ラグビーやアメフトの部員の練習風景見るたびに勃起してました!
20〜35歳の、元運動部の、できたらラグビーやアメフトで、当時のトレーニングウェアを持ってる兄貴と出逢いたいです!
肉体には自信ないけど、学生時代は漢の楽器、チューバを吹いてたので肺活量には自信があります!
吹奏楽時代には見れなかった、胸筋背筋上腕筋の逞しいガチムチ兄貴の全身を思いっきり吸いつくしたいです!
「弱そうな体だなぁ」と、全身素ッ裸になった自分の体に兄貴の樹茎と全身でもって喝をいれてほしいです!
剣の舞のレズギンガのリズムにあわせながらの漢の謝肉祭、すっげえ楽しみでこれ打ちながら、もうマラビンビンです!
軟弱な野郎に喝を入れてくれる兄貴の書き込み待ってます!失礼しました!
48名無し行進曲:2007/10/08(月) 01:15:06 ID:GpLNwIev
こういう系のカキコやめてほしい・・・orz
49名無し行進曲:2007/10/08(月) 12:42:20 ID:XA5+UBtk
>>48
同意だが、ageるな。
50名無し行進曲:2007/11/11(日) 01:54:31 ID:cNy1qCwd
50get !!
51CHUバ:2008/02/19(火) 22:51:48 ID:TfqZorOY
楽器へこませた
修理可能かな?
52名無し行進曲:2008/02/20(水) 01:53:42 ID:Wn2s1SA9
部位しだいだよ。そしてアゲるなバーカ!
53名無し行進曲:2008/02/26(火) 23:24:47 ID:mJhotvex
>>52
おまえもだバーロー
54名無し行進曲:2008/03/01(土) 18:43:23 ID:n7FxkfaK
High Bb の練習してたら怒られた・・・・・

もちろんペダルA
(8va bassa)も出せました。

失礼だけど、世の中好き好んでチューバ吹いていたわけではない。
人手不足などで、楽器変更になり、気がついたら10年も吹いていた。

他のパートもチューバ吹きの苦労、ありがたさを理解していただきたいものだ。

もしチューバ奏者がいなかったら、ブラバンは終わり
55名無し行進曲:2008/03/01(土) 23:01:44 ID:9guwRTWe
>>54は池沼
56にっくん:2008/05/05(月) 22:08:20 ID:ViDYC7i7
俺もチューバ吹きだけどさ
10日ぐらいふいてたらコツ掴んで
ふけるようになったよ!
何回も頑張って練習すれば必ずできる
57名無し行進曲:2008/05/14(水) 21:05:08 ID:3g3y0cLo
テューバいなくてもバリサクやバスクラ、BDがなんとかしれくれんじゃね?
ってか>>1は相当頭いってるね。
低音域ってどの話?3オクターブ下のB♭とかの話をしてるなら分かるけどさー、
2オクターブ下までは出るよね?
つか、3オクターブ下ってチューバの音域じゃないし。>>1はあほだし。
58名無し行進曲:2008/05/26(月) 18:09:18 ID:GYScrSVZ
誘導

【チューバ】TUBA吹き!!Part18【テューバ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1211731435/
59名無し行進曲:2008/06/13(金) 02:31:26 ID:rWZ4vkeN
チューバはでかい
60名無し行進曲:2008/08/17(日) 19:08:03 ID:kiYUYZG7
下線20本の音まで出せるぞ。
61名無し行進曲:2008/08/17(日) 22:18:10 ID:x0crbRW7
俺は22本まで出せるよ!

62名無し行進曲:2008/08/19(火) 01:23:23 ID:IvqknG6N
俺は23本まで出るし
63名無し夜想曲:2008/08/22(金) 23:42:09 ID:r+0inAK1
チューバのスレを探索してたら、ココ見つけたんでカキコします♪
一応、3年目なんですが、ペダルA♭まで行けます!!!
主さんの話では、低音域と書いてありますが・・・・・・(・・);
低音域って・・・ペダルB♭〜オクターブ上のB♭までぐらいですか??
その場合は、アンブシュア下げ目にして、バズィングを少なめ+息を多めに
・・・と言われたような・・・気がします!!!

ちなみに、上はHIGHGまでは・・・。。。
64名無し行進曲:2008/08/24(日) 18:39:26 ID:V73CsxGF
>>63
一年しかやってないのにペダルEまで出る俺は一体・・・?

ちなみに上はHighA。
65名無し行進曲:2008/08/25(月) 18:56:20 ID:8TpPIhwO
>>63
低音域はバジィングを少なくしたらダメだよ!
むしろ多くね。
つかお前馬鹿か?理科の勉強してんの?

俺は上の3high Bb
下は2ペダルD まで出るぞ
上きついよ・・・・


66名無し行進曲:2008/08/26(火) 01:10:23 ID:AgPNffv3
>>65
2ペダルDっておまいは何管の楽器吹いてんの?
67名無し行進曲:2008/08/26(火) 11:15:59 ID:25Zy4lVh
>>1

台風が来たときに素っ裸になって海の中で5時間くらい泳ぎつづけてごらん

絶対上手くなれる
68名無し行進曲:2008/08/26(火) 20:18:59 ID:C5iuhEUp
>>66 
Bb管だよ。
アンブッシュアはすごいことになってるけど。
69名無し行進曲:2008/08/26(火) 22:42:04 ID:AgPNffv3
B♭管は構造上、物理的にペダルD♭までしか出ないはずなんだけど・・・
70名無し行進曲:2008/08/26(火) 23:02:07 ID:D6/5Cpr7
>>69
強制倍音で出る。
71名無し行進曲:2008/08/27(水) 01:15:03 ID:sCoPJZU3
しかしすごいな。でも人が音程を聞き取れる限界ってどのあたりまで?

本スレでやんない?w
72名無し行進曲:2008/08/27(水) 05:52:32 ID:YCF7Lr2m
重複です。下記スレッドに移動してください。

【チューバ】TUBA吹き!!Part18【テューバ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1211731435/
73名無し行進曲:2008/08/27(水) 19:37:32 ID:W4LokIjD
>>71
やろうぜ!
俺参加しますわ!
74名無し行進曲:2008/08/30(土) 16:05:08 ID:omB/b/w6
>>69必要な管の長さが足りないからペダルDbまでは降りられない
75名無し行進曲:2008/08/30(土) 17:51:03 ID:7b+mYVOA
いけるいける


他に裏技として

チューニング管を全部極限まで抜く!!
76名無し行進曲:2008/08/30(土) 18:21:49 ID:RaQH8QNm
>>74
全押しでいける
いけない場合はアンブッシュアの問題。

それに6バルブならもっと楽。
というかもっと下が出る

長さが足りないんじゃ>>70の意見は?
77名無し行進曲:2008/08/30(土) 19:30:55 ID:zJaB92zv
ペダルDbまででる俺がいる。
いやホントに。。。
楽器はヤマハの4ロータリーのやつ。
出し方はもうハンパないよ。
下唇を外に出して、限界まで振動を遅くする。
↑俺のやり方。
78名無し行進曲:2008/08/31(日) 10:30:21 ID:WFZC3TsN
ペダルDbって言うのは下第二間のDbの2オクターブ下という事でOK?
79名無し行進曲:2008/08/31(日) 11:14:58 ID:+SUE2tUp
>>78
おk
80名無し行進曲:2008/09/01(月) 22:45:14 ID:9Kl3hw2K
>>ペダルDbって何ヘルツだ、20ヘルツ以下は人間の耳では認識できないはずだが。
81名無し行進曲:2008/09/01(月) 22:58:37 ID:Rdm8P/+m
>>80
それがわかった時点で何になる?
実際、人間に聞こえてるんだから別にいいじゃん

82名無し行進曲:2008/09/01(月) 23:59:58 ID:9Kl3hw2K
ちなみに、下第二間の2オクターブ下ってことは、フルスケールの
パイプオルガンの最低音16Hz(人の耳では認識不能)より低い
音ということになるが、ただの低周波振動で音として認識できるも
のではないはず。本当に聴こえたのか?どんな耳だ?
ほんとに聴こえたのらすごい耳だな。

83名無し行進曲:2008/09/02(火) 01:42:18 ID:HAUsR2Ob
そういえば俺のヘッドフォン7ヘルツから対応してるんだけど意味あるのかなぁ?
84名無し行進曲:2008/09/02(火) 03:28:14 ID:E+DDEr63
Hzって言うのは小数点もあるからなぁ・

0.01Hzとかw
85名無し行進曲:2008/09/02(火) 22:10:14 ID:d0hF6jXO
そんなことよりおまえら。WINDOSの裏技教えてやる。
マイコンピュータでフォルダ表示させて、Cドライブの上にカーソル乗せてから、 * ボタン押してみろ。
楽しいぞ。
8677:2008/09/02(火) 23:14:22 ID:Rn3TccmR
チューナーで測れたよ・・・
87名無し行進曲:2008/09/03(水) 00:05:23 ID:4E8RTocY
この手のスレはすぐ音域自慢したがるやつが沸いてくるな。

曲で使えないような音域よりもバンドやオケのためになるいい音色の研究しろよ。

お前一人の自己満足で吹くのって悲しいぞ。
88名無し行進曲:2008/09/03(水) 05:56:27 ID:3ZONWmVg
>>82
じゃあ、自分で聞いてみろよ。

ネットで探せばすぐでてくるぜ

自分で出ないからって適当なこといってんじゃないよ
89名無し行進曲:2008/09/03(水) 20:54:41 ID:B70Ao8ES
>88
どこで見られるor聞けるのか教えてー
いろいろ検索したけど見つからないんだ
僕もペダルトーンを出してみたいんで参考にしたいです。
よろしいお願いします。
90名無し行進曲:2008/09/03(水) 23:32:07 ID:1MmfIiLi
>>88
URLよろ
91名無し行進曲:2008/09/04(木) 01:08:23 ID:06WtyAZ7
>>88
何をそんなに怒っているのか??

私は単に疑問を述べただけであるが、

確かに私は「下第二間の2オクターブ下」の音

なんてものは出せないが、ってそれは音じゃなく只の低周波だが。

実際に出せて聞こえるのならぜひ聞いてみたいものである。

是非無知なわたくしにご教授願いたいものだ・・・笑
92 ◆mw2K/FiQJo :2008/09/04(木) 08:06:36 ID:fw5nYPeO
>>91
近い音域として、その長三度上のFはArt of BrassのThat's Brass二曲目(Jive for Five)で聴けます。
ご参考までに。
93名無し行進曲:2008/09/07(日) 04:40:52 ID:Chuik9LX
特殊奏法使えば4Hzくらいの音だって出るけど、楽器紹介でパフォーマンスとしてとか曲の中でおふざけで使うくらいしか使い道が無い。
ピラフィアンの吹く聖者の行進でカデンツァの終わり際で聴ける。

厳密には定常波では無いかもしれないがな。
94名無し行進曲:2008/09/07(日) 07:14:05 ID:vKwwFq7E
4Hzってヒトの耳では聞こえないだろ
95名無し行進曲:2008/09/19(金) 15:02:28 ID:OE35DN/L
いまさらだけど、エンパイヤのピラフィアンの最低音は、タンギングっぽい音で擬似的にハタハタやってるだけだから、
実際は、そのタンギングひとつひとつが可聴音域の音だ。
96名無し行進曲:2008/11/15(土) 15:40:09 ID:xsI8adlI
保守
97名無し行進曲:2009/01/09(金) 19:28:26 ID:i2hqMeMR
誰かロバートジェーガーのシンフォニアノビリッシマのチューバの楽譜持ってませんか?譲って下さい
98名無し行進曲:2009/01/09(金) 20:02:47 ID:s+TKrbsB
>>97
スコアからテメーでパート譜おこせよ
乞食

てかネタスレ上げんなよ
99名無し行進曲:2009/01/10(土) 22:39:48 ID:Osdbcloa
>>97
持ってるよ。どこへ送ればいい?
100名無し行進曲:2009/01/11(日) 10:11:35 ID:beeTQNxT
>>97
持ってるよん
101名無し行進曲:2009/02/11(水) 23:17:28 ID:vbOvvjjc
>>97
持ってる。
102名無し行進曲:2009/02/23(月) 12:05:53 ID:H3hfC7KJ
なんかこのスレ来てみたけど、バカばっかだな。

高音自慢の次は低音自慢か?
そんな音出たとしても、出せただけで曲中で使える音なのか?
意味ねえだろ。
そんな音がぽいぽいと楽譜に出てくるのか?

本当に上手い人は、音域が広いのももちろんかも知れないが、
美しく響く音で音楽が出来る人だ。
103チューバ:2009/02/23(月) 12:20:31 ID:R5ZvhYO5
うー、美しく響く音ですかー。 我々学生には、そんな音がだせるのでしょうかー。
104名無し行進曲:2009/02/23(月) 13:02:51 ID:H3hfC7KJ
>>103
出せるよ。例えば全国大会のCD聴いてごらんよ。よーく聴くとけっこういい
音で吹いている団体がある。
同じ学生がいい音で吹いてる。君にもきっと出来るはずだ。
諦めたヤツだけが出せない。
105名無し行進曲:2009/02/23(月) 22:02:30 ID:mXBp5pIl
うちの学校今年からチューバ1本になったんですけど、
(しかもあまり低音域出ない)
いけますかね。
106名無し行進曲:2009/02/23(月) 22:09:08 ID:sPMCIDvR
>>105
全部で何人?
107名無し行進曲:2009/02/23(月) 22:36:55 ID:mXBp5pIl
>>106
50きっかりです。
108名無し行進曲:2009/02/24(火) 00:01:59 ID:07lqpabk
>>105
木管低音と弦バスの数は?
109名無し行進曲:2009/02/24(火) 09:50:22 ID:4wRu1KJk
 本 ス レ で や れ
110名無し行進曲:2009/02/26(木) 17:46:25 ID:SfTgdYdM
本スレにいこうしますです。
111名無し行進曲:2009/08/02(日) 01:07:10 ID:fGTwrLP9
来たよ。
112名無し行進曲:2009/08/28(金) 00:38:20 ID:IunzyFYs
113名無し行進曲    :2009/10/21(水) 01:09:41 ID:gE/WiWUu
114名無し行進曲:2009/12/24(木) 18:21:18 ID:67XuWBmY
115sage:2010/01/17(日) 18:50:30 ID:E5uYSxg8
Tuba
116名無し行進曲:2010/04/03(土) 07:10:01 ID:7vQZNJSs
117nana:2010/05/02(日) 02:06:18 ID:YJ9bBYr8
助けてください。
ウチは高校でゆーふぉからチューバになった高2です。

1年も足ったのに全然音が汚くて、肩に力を入れて力んじゃうんです
今年入ってきた一年生もうちと同じ感じで、ユーふぉからチューバになりました。
でも、その子はウチ以上にきれいなおとを出しててマジ泣きたくなりました。

なんかうまくなるコツとかあったらお願いします。
118名無し行進曲:2010/05/07(金) 10:17:00 ID:JmGKef4t
一般的に、マッピのリムが小さい楽器から大きい楽器に移るのは難しいと言われてるよね
楽器始めてからチューバ一筋の自分には、何とも言えないけれど、チューバに共通するアドバイスだけさせてもらうね

まず、マッピをつける前に唇の振動の仕方を見直してみるのがいいと思う
教則本にはなんて書いてあるかわからないけれど、なるだけ口角を引っ張りすぎないようにして、振動する部分を増やしてあげて

管が長くなった分、必要な息の量は増えるよね
でも、音は低くなるから、ユーフォを吹いているときのように音厚をかけすぎないように、スピードを緩めてあげる
イメージとしては、ホースを流れてきた水が、そのままだばーって流れ出てる感じ
めまいも酸欠もあると思うけど、チューニングよりオクターブ低いB♭の音を、沢山練習するといいと思うよ

一見目立たない体力仕事だけど、チューバって実は、吹いててものすごく気持ちいい楽器だよ
だから、くじけずに頑張って

ちなみに、自分が吹いてる音の感じと、人が聞いてる音の感じって、ちょっとギャップがあるみたい
自分の演奏は、顎から骨振動で伝わってくる音も混じっちゃうから
そこまで心配することはないと思うよ

どうしても怖かったら、その後輩に自分のベルが向いてるほうに座ってもらうっていうのはどうだろう
ベルからの音を直接聞くと、意外と迫力があるから、はったりにはなるんじゃない?
もっとも、遠くから聞いてる人に対しては、そんなに変わらないから、まずは練習なんだけどね
119名無し行進曲:2010/05/14(金) 01:30:09 ID:IjnkSLVd
口パタパタなんてものは低音でもなんでもないし
マライヤ7オクターブ並みのくだらないこと
チューバは馬鹿吹きして中間色の音色にごまかすための道具なの
120名無し行進曲:2010/07/22(木) 01:44:40 ID:KRy9u/e+
チューバ次スレはここですか?
121名無し行進曲:2010/07/22(木) 19:04:42 ID:/GO6BzBn
Tuの低い音の出し方知りたいです。
音域的な話ではなく音色の方で
同じ音域の同じ音なのに、オクターブ下?
なんて思うような低い響きのカッコイイ音がうらやましい…
ピッチはあってても、高いといわれてしまします
122名無し行進曲:2010/07/23(金) 05:00:16 ID:Qcxu/s2T
日本語で桶
123名無し行進曲:2010/07/24(土) 23:50:10 ID:wZnoi6yB
力抜け
練習しろ
124名無し行進曲:2010/07/25(日) 20:58:14 ID:W13fFmNK
チューバの音割るって中学女子でも普通に出来るよな?
125名無し行進曲:2010/07/26(月) 19:55:50 ID:Er/FxOwh
よく響きがないとか
言われるけどどうやったら響きがつきますか教えてください

あとマーチをやっていて軍隊的な重厚な音がほしいといわれたんですがどうすればいいですか
126名無し行進曲:2010/07/26(月) 21:30:39 ID:nTI0MHJy
力抜け
練習しろ
アタックをごまかすな
127名無し行進曲:2010/08/11(水) 02:58:58 ID:cfH+uyIS
ときどきある音(DとかFisとか)を鳴らすと
楽器じたいが振動しているような音(ビビビーとかジジジーとか)がなるんですが
これは楽器自体が悪いのでしょうかそれとも自分の口?
自分は高校生で楽器は学校のやつ使ってます
128名無し行進曲:2010/08/11(水) 08:19:39 ID:NedqP3Fn
ハンダ取れてない?
129名無し行進曲:2010/08/11(水) 11:18:34 ID:vApDzokQ
亀だが>>125
響きの良さって倍音の含有数かな。
ピアノのペダルを踏んだままチューバで音を出して、
共鳴させる練習してみな。
良い音鳴らすとかなりの弦が共鳴するよ。

>>127
楽器が悪いよ
きにすんな
130名無し行進曲:2010/08/11(水) 21:07:15 ID:oSbqPFt4
気にしない訳にもいくめぇ
吹きながらあちこち触ってみると原因がわかるかも。
浮いてる部分があるなら押さえてみて、それで現象が収まるのなら
とっとと楽器屋持ってけ
131名無し行進曲:2010/08/13(金) 00:31:58 ID:M1+YJANY
本スレないの?
132名無し行進曲:2010/08/14(土) 02:32:46 ID:rDkY72+n
>>131
たぶん1000逝く前に落ちてそのまま

さぁスレを復活させるのは君だ>>131
133名無し行進曲:2010/08/23(月) 22:26:57 ID:IO7Ztn+x
763 :名無し行進曲:2010/06/12(土) 01:12:41 ID:aEf7e8wp
>>737
チューバを片手でくいっ(キリッ)と高く持ち上げて席間を無表情(キリッ)と移動し
腕力アピールする痛い男いるわw

お前それ8.5キロしか無いからwww
中学生が部活で使うダンベルとかより軽いですからwww
134名無し行進曲:2010/08/24(火) 02:21:42 ID:7dnCrS2C
それ、上のに持ち上げといた方が、下にある物に当てたりしなくて安心だからじゃね

それに対してのレスはなんて?
135名無し行進曲
>>133
いや普通に両手で抱えればいいじゃん?とりあえず置けばいいでしょ譜面とか。
手が滑ったらとかより片手で少ぉし変な持ち方して腕力・カッコ重視w
つーか上手からまわって行きなさい、とw