1 :
名無し行進曲:
2 :
名無し行進曲:2006/09/17(日) 01:25:14 ID:mJF/2Jg+
オーボエpart3のほうがdat落ちしたみたいなので
新しくたてました(^^)
3 :
名無し行進曲:2006/09/17(日) 23:01:17 ID:2I3D6FX1
age
4 :
名無し行進曲:2006/09/18(月) 18:37:44 ID:AAS8dsyO
>>1 お疲れさまです^^
質問なのですが、アングレ吹いてて音がカサカサするのが気になるんです…
借りて来た楽器なんですがボーカルの先端にはもともとヒビ入ってたりします。
ボーカルって音色にすごく関係するんですよね?
知ってる方教えてください。
5 :
名無し行進曲:2006/09/18(月) 23:17:25 ID:bQmr56fg
>>4 借りてきた楽器にボーカル買うのもなんだが
・・・買っといて損はない(筈
6 :
名無し行進曲:2006/09/19(火) 18:46:39 ID:lA+WIY32
7 :
名無し行進曲:2006/09/20(水) 21:43:49 ID:oOlkIBpi
8 :
名無し行進曲:2006/09/21(木) 14:20:07 ID:Bszf8iDc
ヤマハと比べればはるかに良いが、ロレーやマリゴやリグータには遠く及ばない
9 :
名無し行進曲:2006/09/21(木) 15:17:17 ID:VgRNcH4h
ヤマハのJDRの買おうと思うんだけどどう?
10 :
名無し行進曲:2006/09/21(木) 15:49:40 ID:2ZSm8Cmp
ま、店員は必死にすすめる罠。在庫減らしたいから(もしくは販売リベートほしいから)・・・
同程度の金額ならば、マリorロレの中古の方が・・・ってコトもある。
もちろん人それぞれだが。
11 :
名無し行進曲:2006/09/21(木) 16:33:32 ID:Bszf8iDc
キャバールはいかが
12 :
名無し行進曲:2006/09/21(木) 22:26:43 ID:3XFTCIFb
でもプロの人ってヤマハ使ってる人多くないですか?
13 :
名無し行進曲:2006/09/21(木) 23:01:27 ID:VgRNcH4h
楽器買うときって一括で買う?ローンで買う?
14 :
名無し行進曲:2006/09/22(金) 11:51:12 ID:j/jFx6qq
それは金もらってるんだろう。
15 :
名無し行進曲:2006/09/23(土) 00:08:27 ID:MbepX4Gb
だから、ヤマハ使ってるプロが金もらってるとは限らないって
前スレにもこんなヤツいたなぁ?
どんなヤマハのような新参メーカーやヨーゼフのような手工業なお店のところは
懇意にしてるプロを頼るだろ?「これつかってみてよ」てな感じで。
んで意見を聞いて改良改善するわけだ。
それから、ヤマハは決して悪くない。均質で太い音質はなかなかのもんだと思う。
金太郎アメ的没個性ってのはあるけど。仕事するにはいいんじゃないか?
ヨーゼフも全然悪くない。音色がヒジョーに美しいと思う。ただ遠くで聞いた時は・・・?
と、個人的には思うけど。
ところで、シュプリンガーユーザー、どうですか?
16 :
名無し行進曲:2006/09/23(土) 00:10:30 ID:MbepX4Gb
↑失礼。三行目「どんな」要りません。
17 :
名無し行進曲:2006/09/25(月) 07:20:47 ID:D1H2T2qs
私が師事している先生がマリゴとヤマハを吹き比べてどちらがいいか聞いてもらっときに「断然ヤマハでしょう!音列が全然そろっている。」
と言われたらしい。人が良い音に聞こえるのは音色よりも音の粒が揃ってるほうがだいじなんですかねぇ。
自分はマリゴですけど(^^;)
18 :
名無し行進曲:2006/09/25(月) 10:54:04 ID:k8/K+Hfn
シュプリンガーはヨーゼフがOEMで絡んできている
19 :
名無し行進曲:2006/09/25(月) 10:55:02 ID:k8/K+Hfn
>>17 人によって価値観は違うからね。
その先生にとっては、それがよく聞こえたんでしょう。
20 :
15:2006/09/25(月) 23:34:47 ID:Jz7UO7C7
>>17 >>19の通り人によって価値観が違うのは確かだけど、プロはそういうところこそ
気を配るべきところですよ。誰に聞いてもらったかシランが、仕事することを考えたら
ヤマハもいいかもしれない。マリゴで音列が揃うように吹ければいいんだけども
楽器の特性上難しいのではないでしょうか。ヤマハも音色悪くないんだけどやっぱり
マリゴと比べたら個性が足りないというか、あの独特な響きは無い。そのかわりに
音質の均一さにおいてはヤマハは他のメーカーに劣ってない(どころか一歩リード・・・?)
と思われ。音色はもちろんとっても大事だと思いますが、音の粒が揃っていることが
如何に美しいか、また、音楽的に優れているかは、感じ取っていらっしゃると推測します。
ぶしつけな言い方で申し訳ないが、その二点はドイツフランスアメリカスタイルいやクラリネット
フルートトランペット全ての楽器との共通項であると、私は思っています。
21 :
15:2006/09/26(火) 00:08:05 ID:/ztMfHLe
プロでも無いのいエラソーな書き込みですいません。
その先生を決して貶したワケではありません。
22 :
二枚舌:2006/09/26(火) 00:35:20 ID:g8OwWHu0
ウチの師匠がいってました。
マリゴは今、有能な技師がクビになり状態が悪くなったと。
そのため今マリゴでいい楽器を探すのは難しいらしいです。
その先生も以前マリゴだったのですが、今はヤマハ使ってます。
その先生のヤマハは音も厚く、素直な反応をしてくれるいぃ楽器でしたよ?
俺も今までアンチヤマハだったのですが、一気に見る目が変わりました。
23 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 07:17:13 ID:cH87HJ6A
ロレーにしな
24 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 18:36:27 ID:CRRd1Vpz
すみません 東京ミック見当たりませんがつぶれましたか?
25 :
名無し行進曲:2006/09/26(火) 18:55:06 ID:cH87HJ6A
かなり前につぶれたよ
26 :
15:2006/09/26(火) 21:20:12 ID:/ztMfHLe
>>22 かくいう私もヤマハユーザーです。仰るとおり「素直な」楽器です。
ヤマハが悪く言われるのは、むっかしにアメリカンスタイルで作ってた
ころのモノで判断してる人がいるんだろうか?
>>18 詳細を
27 :
二枚舌:2006/09/26(火) 22:32:05 ID:AA34WgPz
23<その根拠は?
あとシュプリンガーもロレーと同様の理由で今のモデルはあまりよろしくないらしいです。
ヤマハは一本一本を数人の職人で仕上げていて、時をおうごとによくなってるらしいです。
28 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 06:05:23 ID:fBQR9YAo
>>27 ロレーと同様のって、意味がとおらんのだが・・・
ヤマハは吹きやすいけど、個性がないかな。
あと木材の質がかなり違うと感じるのだが・・・
ロイヤルやラウビンクラスの木材をつかったスーパーヤマハなら買っても
いいが、熱風速成乾燥らしいから、自分的にはちょっと。
29 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 06:19:22 ID:MyFgJy9f
こないだ高校生の子が新しく買ったヤマハ吹いてみた。
鳴りがすごく悪い。
なんだか詰まったような音だし、音程の融通が利かないので、ハーモニーを合わせるのが大変だし。
持った感じも、やけに太くて重いし、木の感じも、木と言うよりは木目調の処理をしたプラスチックという感じだった。
自分の使う楽器としては買いたくないな。
お店の人がおすすめだということだったけど、在庫処分じゃないの?
以上、現物をいじってみた感想。
30 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 10:10:46 ID:3CYw/2M0
だから言ったぢゃん!
ハマヤは販売店が在庫減らしたいからか、メーカーから販売リベートをほしいからのいずれかの理由ですすめられるんだって!
専門店に行けば、ロレorマリなどの新品・中古の情報を持っているから予算の範囲で吹き比べた方がアイーンだョ!
遠方の人も試奏とはいかないまでも、情報ぐらいはゲットすることがおススメだね!
31 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 10:17:42 ID:wD5LJuP3
>>29 (ノ∀`)アチャー、ハズレつかまされちゃったのね。どこの何ていう店?
32 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 10:47:11 ID:ahC8B+8g
>>31 個人でやってる店。店というか、工房だな。
修理がメインなんだけど、どういうわけか新品も売ったりしている。
本人はTpを吹いているが、どういうわけかオーボエも吹ける、と名乗っているらしい。
地元の業界ではあまり評判は良くないが、高校生を中心に、どういうわけか信者が多い。
33 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 15:38:35 ID:jwVu1+Uf
>>32 ひょっとして
N県のあそこでつか?
良く似た店知ってる
34 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 20:38:06 ID:Vbwp9PM4
>>29 最近ヤマハ購入しました。
私は3本から選びましたが、中の1本はそんな感じのハズレがあったよ。
いいものもちゃんとありますよ。
35 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 22:50:10 ID:pAcbdiNS
ヤマハは決して悪くない!
自分は四ヶ月待ちに架けて作ってもらった。
最初は以前、使ってたマリゴと相性の良いリードで吹いたんだけど
確かにその時は違和感があった。(特に高音)
でもリードのサイズがわかるにつれて手放し難い楽器です!
(さすがにFレゾナンスは付けたけど・・・)
36 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 23:03:45 ID:KgzIsEwI
そろそろ楽器買うんですけど、
200万以内の楽器でリグータとロレーは
どっちのほうがグレードが高いですか?
37 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 23:42:29 ID:Ksi1jHlX
>>36 200万クラスの楽器を買うなら、自分はロレーロイヤルをオススメします。
もちろんハーモニックキー付のフルオート(これ重要)
管体ローズウッド、キー24金メッキで決まりですね。(Royalモデル)
J○Rだと210万円以上しちゃうのでご注意を・・・
ですが、結局はもう好みの問題だと思います。
38 :
名無し行進曲:2006/09/27(水) 23:45:29 ID:KgzIsEwI
ありがとうございます。ちょっときつめですが相談してみますね。
でもフル使ったことないんですけどそれでも使いこなせますかね?
39 :
名無し行進曲:2006/09/28(木) 06:38:54 ID:/uMhFQ92
>>36 ロレーロイヤル125周年モデル。セミオートグラナディらだが、
10年もシーズニングされた木質はもう信じられないらしい。
40 :
名無し行進曲:2006/09/28(木) 08:30:01 ID:HaWxc7CZ
一度ましすで吹いてみたが、自分にはakがあってる気がした。
高いのも吹いたけど、価格と音色は比例しない。
価格と材料・加工の手間が比例するな。
ローズはちょっと音が柔らかすぎて、詰まった感じがする。
吹き込んでいけば良くなると思うけどね。
>>32 N県の県庁所在地からちよっとはずれたところにある店。というか個人というか、、、。
自分としてはあまりもっていきたくないな。
じっさい修理に出したら壊れて帰ってきて、違うところに出し直したという人もいるし。
個人だから、何かあっても対処に時間がかかるし、やっぱりちゃんとした店に出した方が自分では安心する。
41 :
名無し行進曲:2006/09/29(金) 17:56:46 ID:tCwj84I/
オーボエ買うなら、知識もメンテ体制もしっかりしてる店で買うのがよろし。
最後に決めるのは自分だけどね。
後悔しない決め方をできるといいね。
42 :
名無し行進曲:2006/09/29(金) 18:53:25 ID:xnzbxblB
千葉県民ですがオーボエを試しに吹きたくても
そんな楽器店は皆無だと断言されました
全国そんなものなのですか?ちなみに社会人です。
43 :
名無し行進曲:2006/09/29(金) 19:02:28 ID:iY7l0JpV
そんなわけないです。首都圏ならJDRやダクなど色々あるはずです。
44 :
名無し行進曲:2006/09/29(金) 19:18:21 ID:xnzbxblB
さっそくのご返答ありがとうございました!
45 :
名無し行進曲:2006/09/29(金) 20:39:58 ID:31kMH56d
>>42 よっぽど金持ってなさそうな格好してたとか?
46 :
名無し行進曲:2006/09/30(土) 08:47:04 ID:HnJGUj2j
>42
千葉だったら...
伊藤楽器ららぽーと
東京なら
JDRI、アクタス、山野、ダク、ヤマハあたりかな...
47 :
名無し行進曲:2006/10/01(日) 18:07:22 ID:d+wyPo15
千葉なら東京まですぐじゃないか
そうはいかないところの方が多いんだぞ
48 :
名無し行進曲:2006/10/04(水) 20:27:35 ID:lexIlYyK
明日楽器のケースカバーを買いに行くのですが、
どういったものがよいでしょうか?
やっぱり好きな色とかの問題でしょうか?(^^;)
49 :
名無し行進曲:2006/10/05(木) 01:50:17 ID:A1x+VIP6
私は縦掛けが好きです。
50 :
名無し行進曲:2006/10/07(土) 01:55:59 ID:8twVKSEn
Royal125はかなり重い感じがした。
もともとRoyal自体が重いんだがリードソケットの重量が増えて更に重い。
吹き込んでいけば慣れるんだろうが楽器に振り回されそう。
ロレーの特徴は何と言っても見た目の美しさだろうね
あの木目といいメカニズムといい
51 :
名無し行進曲:2006/10/07(土) 15:29:01 ID:r6VI3bwJ
>>49 縦掛けですか!でも、前に縦掛けは背負い方次第で楽器が故障することがあると聞いたのですが(>_<)
52 :
名無し行進曲:2006/10/07(土) 16:13:17 ID:ZNKMNx0X
>>50 Royal125ってあの紫ケースの奴か?
>>51 個人的にはむしろ縦掛けの方が良いと思う。だってオーボエって元々縦じゃない??
管体がさかさまにならなければ調整は狂わない。(つまり反対にしなければ良いって事)
53 :
ちびっ子オーボエ吹き:2006/10/07(土) 20:36:23 ID:vuBAZvmA
リードって、自分で作った方がいいですか?
それとも、JDRに行って買った方がいいですか?
54 :
名無し行進曲:2006/10/07(土) 20:53:05 ID:gRC/mobc
吹けるきちんとしたリード作れるんなら作った方がいいだろ。
ただ、まともに吹けないリードしか作れないなら買った方がいいかもな。
55 :
名無し行進曲:2006/10/07(土) 21:25:53 ID:r6VI3bwJ
>>52そうだったのですか(>_<)わたしのケースカバーは元から縦掛けにな担ってたのですが、わざわざ横掛けをかってしまいました(>_<) >
>>54IDがobですね♪
56 :
名無し行進曲:2006/10/07(土) 23:00:56 ID:1rpSsTXi
話の腰を折りますが。
オーボエのケータイの待ち受けないでしょうか?
ちょっと探したけれど見つからず断念。教えてください。
57 :
名無し行進曲:2006/10/07(土) 23:44:56 ID:kAVuGhXj
>>56 オーボエの画像っていっぱいあるよ!!
ぅpの仕方わかんないけど
58 :
名無し行進曲:2006/10/08(日) 00:39:54 ID:f12nv4ub
学生向けの画像ならありますけど・・・。
59 :
ちびっ子オーボエ吹き:2006/10/08(日) 17:18:22 ID:g2VGhtWU
ありがとうございます。
作っても、なかなか、上手くいかないので、買いに行く事にします。
60 :
名無し行進曲:2006/10/12(木) 06:48:08 ID:jCdgsfkg
昨日、宮本文昭氏の演奏会にいってきました。シュトラウスの協奏曲もすばらしかったですが、宮本氏が指揮をしたブルックナーもすばらしかった。オーボエ引退後の姿をみているようでした(^^)
61 :
名無し行進曲:2006/10/12(木) 10:13:40 ID:6MhPJXJ8
62 :
名無し行進曲:2006/10/13(金) 13:32:58 ID:zrdGS0UY
質問です。
チューブについてなのですが、ジャーマンタイプとフランスタイプでは、
チューブの形がどのように異なるのでしょうか。
63 :
名無し行進曲:2006/10/13(金) 21:42:42 ID:LNTl1UsZ
リードってどのくらいで作れるようになるんですか?
64 :
名無し行進曲:2006/10/13(金) 23:00:41 ID:g7/GZq29
どのくらいっていわれてもな…
やる気と根気と時間があればそのうち、としかいえない。
プロでも失敗することはあるんだし。
65 :
名無し行進曲:2006/10/14(土) 18:00:01 ID:M+VPjECF
>>62 フレンチの方が、直径が太いよー!
ジャーマンタイプは先端がペンチで軽くつぶされたようになってる。
これによる音色の差異については、もっと詳しい人教えてください!
66 :
名無し行進曲:2006/10/14(土) 23:46:25 ID:n4ofuL0n
サークルで今春よりオーボエを始めました者です。
大学が遠い上に電車が物凄い混雑するので持ち帰りが不便なため、
思い切って自分で買ってしまおうと決意しました。
現在部室にある私が使っているのがYAMAHAの431なんですが、
他にもお勧めがあれば教えてもらえると嬉しいです。
でもフル装備はいりませんし431は値段もお手頃なので目星を付けています。
67 :
名無し行進曲:2006/10/15(日) 19:39:52 ID:JWWJF4BE
オレはヤマハの431とヨーゼフのGS2を兼用しているが、
やはりすべての面で高級機種の方が良い。
431は値段のわりに確かに吹きやすいし、鳴りはいいが、
自分の腕が上がってくると物足りなさを感じてくる。
もし末永くオーボエを続ける気ならロレー、マリゴ、リグータあたりの高級機種をおすすめする。
あとで買い換えるという手もあるが、そうするとせっかく431に30万払ったのに、
またさらに何十万も払わなければいけない。
68 :
名無し行進曲:2006/10/15(日) 23:13:33 ID:mafaukTA
67がヨーゼフをすすめない件について
69 :
名無し行進曲:2006/10/16(月) 00:15:14 ID:DIgjMbKa
>>68 やはり使っている人が多いメーカーを勧めるのは普通かと・・・
ヨーゼフはマイナーだから(泣)
でもヨーゼフもいいよ〜〜!ただ、手の小さい人にはキーが遠く感じるかも
>>66 ヤマハ欲しいなら831でもいいんじゃない?
まあ本格的にやらないなら431でもいいかもね。
オレも431吹きだし。ただ431の限界ってのがあるからね・・・
70 :
66:2006/10/16(月) 11:21:03 ID:IjfIpir9
そうですねえ・・・。
ちょっと値段が張っちゃいますが、831買っちゃおうと思います。
貯金ギリギリ全額はたく事になりますが楽器のことですので目を閉じて(ーー
ちなみに私、手は和田アキ子なみに大きいです^^;
背が高い方なので・・・。ピアノやるには有利でしたw
皆さん色々とありがとうございましたm(__)m
71 :
名無し行進曲:2006/10/16(月) 17:32:39 ID:md6DTwDk
返事が遅れてすみません、
>>62です。
>>65さんありがとうございます。私はジャーマンタイプのチューブしか見たことがないもので…
音色の違いは、CDを聴きくらべてよくわかりました。
どうもありがとうございました。
72 :
名無し行進曲:2006/10/16(月) 18:40:42 ID:0D394Jdo
ヤマハが気に入ったのか、、、
まあ、人の好みはそれぞれだからねぇ、、、、
73 :
OBOE魂w:2006/10/16(月) 18:46:06 ID:gGnrCsnZ
>>66さん、831はスゴイですよ!!
私は831のカスタムを買う予定でしたが、中学生ということもあったので
431になりました!!とても気に入ってますww
一番は、楽器屋に行って試奏してみることが重要ですよ!!
私は断然431派です!!
74 :
名無し行進曲:2006/10/16(月) 18:47:32 ID:5lEgSWDG
のだめカンタービレでオーボエ吹いてる黒木くんかっこいい!!
75 :
名無し行進曲:2006/10/16(月) 20:53:58 ID:NSBAp/to
>>74 でも今日からのドラマには出ないよ〜(泣)
黒木くーん!!!!!!!。゚・(ノД`)・゚。
76 :
名無し行進曲:2006/10/16(月) 21:07:03 ID:ZmJcG0k+
のだめでオーボエの奴、バーンズの交響的序曲やってたな。
77 :
OBOE魂w:2006/10/16(月) 21:08:54 ID:gGnrCsnZ
のだめっておもしろい?
78 :
名無し行進曲:2006/10/17(火) 18:59:42 ID:5umZ5NbK
世界的オーボエ奏者宮本文昭の娘の宮本笑里の彼氏で、小澤征爾音楽塾塾生の生野正樹の性奴隷です。この男は、色々な女と関係を持ってます。気をつけてください
79 :
名無し行進曲:2006/10/19(木) 22:06:22 ID:8LuoVk1D
あの、相談なんですが、
今オーボエレッスン受けてて、学校の楽器で受けてるんですけど、
楽器買えって言われてて、僕も高級機種が良いんですが、そんなお金すぐに払えないし、
だから先生に中古とかじゃダメか聞いたら、「そんなものはない。あっても悪いのだけ。
買うんだったらマリゴの90万の!!」
とかいうんです。
安いのより中古で高級機種買ったほうがいいと思うんですが、どうなんでしょう。
80 :
二枚舌:2006/10/19(木) 23:22:14 ID:GL/DmRer
安いヤマハやプラ管の楽器を買うんだったらそれと同じ値段の中古の方がいいと思います。
ただし、中古の場合トラブルが多かったりするので、買うときに先生に選んでもらってよく考えてから買うといいでしょう。
保証がついてない店などで楽器を、特に中古は自殺行為なので、保証のしっかりとした店で買いましょう。
81 :
名無し行進曲:2006/10/19(木) 23:58:25 ID:V9SQIejb
>>79 先生に中古とかじゃダメか聞いたら、「そんなものはない。あっても悪いのだけ。
買うんだったらマリゴの90万の!!」とかいうんです。
↑を真面目に言っているのなら先生替えたほうがいいと思いますよ。
何でマリゴにこだわるのでしょうかね。それに中古は無いとか言ってるけど、
普通に日本ダブルリード株式会社やノナカダブルリードギャラリーには中古置いてありますよ。
ダブルリードギャラリーには中古品のリスト+画像が置いてありますよ。
他の店にも普通に中古のオーボエは少ないかもしれませんがあるはずです。
それに中古の方が鳴りがいいはずです。
試奏させてくれる店があれば試奏して、自分に合った楽器を探すことをおすすめします。
ただし、絶対に試奏をしてから購入してくださいね。後で吹きにくい楽器だったりしたら困るので。
まあ新品買うにしてもですけどね。
一番安心なのはあなたが習っている先生に選定してもらうのが一番ですね。
まあその先生がプロならの話ですけど・・・プロじゃないにしてもそれなりに上手い人なら大丈夫でしょう。
ちなみに自分は中古のヨーゼフのセミプロ楽器買って使ってます。
ヤフオクで購入です。賭けにでました(笑)94万を30万で落札!
ヤフオクでもたまに中古のオーボエでますので、それを買うという手もありますが、
かなり危ないです。オークションではそれなりの覚悟を持って買いましょう。
82 :
名無し行進曲:2006/10/20(金) 01:10:41 ID:8x30prvI
のだめで、オーボエ吹いていた人、音大生にしてはあまり上手ではありませんでしたねぇ〜。
83 :
66:2006/10/20(金) 02:03:23 ID:sy5esg0C
買おうと色々各策していましたが、サークルの先輩やドイツにいる友達に聞いて色々また迷い始めました。
先輩は断然マリゴ、中古でもいいからマリゴを買えと言ってきます。
ドイツにいる(現地の学校の管弦楽団でオーボエを吹いている)友達に聞いても、
マリゴか百歩譲ってリグータと言われてしまいました。
といってその友達はヤマハ831なんですけど^^;
友達がリグータのRIECが手頃で性能も音もなかなかいいと言ってきましたが如何なのでしょうか。
急に学校の出費がかさんで、恐らく50万程度しか直では出せず月賦になるとおもうのですが・・・。
先日地元にある大手楽器店で831と432を試してみましたが、
私程度では十分だと感じてしまいました。
背伸びしないでヤマハで我慢するのも手だなと半分は考えています。
84 :
名無し行進曲:2006/10/20(金) 06:22:15 ID:BNqA8C/X
85 :
名無し行進曲:2006/10/20(金) 06:26:56 ID:JvFIPkeW
中古は反対。
前の使用者の癖がついているし、どんな上手い人が使っていたとしても、それが自分に合うとは限らない。
だから試奏して、と言われているんだけど。
50万くらいなら、キャバールなどもあるよ。
とりあえずヤマハは除外することをすすめる
86 :
名無し行進曲:2006/10/20(金) 12:50:52 ID:kNVdaULK
現在20歳です。
中学生のときに2年オーボエを吹いていました。
先日、親戚の家に何故か長年眠っていたというオーボエをいただきました。
オーバーホールが必要みたいなのですが、タンポを全交換して…で、大体いくらくらい用意したらいいのでしょうか?
答えにくい質問かとは思いますが、検討もつかないので困っています。
どなたか回答お願い致します。
87 :
名無し行進曲:2006/10/20(金) 13:24:00 ID:p4NDM1oQ
>>86 私も同じようにもらったオーボエをオーバーホールに出しているところです。
私の場合(マリゴ)は15万でしたが、これと同じものを買ったら130万だから…と決心しました。
楽器の状態にもよりますが最低でも10万はすると思います。
88 :
名無し行進曲:2006/10/20(金) 14:38:13 ID:gB7v8p7v
ヘタな楽器屋にオーバーホール出すと悪化して戻ってくるから注意
89 :
名無し行進曲:2006/10/20(金) 15:12:56 ID:8x30prvI
JDRはオーバーホールに出しても平気でしょうか?
90 :
名無し行進曲:2006/10/20(金) 15:19:05 ID:4Sck/c7F
>>89 ノナカの方がいいと思われ。
できればリペアも人選したいがw
91 :
名無し行進曲:2006/10/20(金) 18:17:11 ID:gB7v8p7v
>>89>>90 いや、どっちでも大丈夫だと思うよ。
自分は田舎のアヤシイ楽器屋のこと言っただけw
92 :
名無し行進曲:2006/10/20(金) 19:39:15 ID:edMOBqNZ
>>80>>81 ありがとうございます。
高級機種ほしいのは山々なんですが、最初からそんなの買ってもって
思うんです。だからヤマハの431にしようと思うんですが、
それじゃあ物足りないので、JDR仕様の431にしようと思うんですが、
どうでしょうか。
93 :
名無し行進曲:2006/10/20(金) 22:45:53 ID:kNVdaULK
>>86です。
そうなんですか…
レスありがとうございました。
94 :
名無し行進曲:2006/10/21(土) 08:24:09 ID:oLa6lipg
確かJDRは今3万を越える修理を受け付けてないはず。
95 :
名無し行進曲:2006/10/21(土) 10:33:49 ID:rwP6vlyN
サトテクノもあるよ
96 :
名無し行進曲:2006/10/22(日) 00:16:20 ID:Mr1MektK
JDRで買った楽器なら、3万いじょうでもOK
97 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 00:49:20 ID:lBrObEGB
質問なのですが、イングリッシュホルンをつかうのですが、オーボエと吹き方が違うので、どのように吹いたらよいでしょうか?
それと、学校の楽器が非常に状態が悪いので、楽器をお借りしたいのですが、楽器をレンタルで楽器屋はありますでしょうか?
98 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 01:12:47 ID:1zGVb8Ps
「オーボエと吹き方が違うので」
↑別に違わなくない?オレは別に意識してませんよ。持ち替えるとき。
あと状態悪いなら使わなければいい。もしソロがあるなら、オーボエで代用すればいい。
もし音域の関係でできないのであれば、ファゴットに代用することもできるでしょう。
それか、ちゃんと修理したほうがいいんじゃないでしょうかね。
これからも使う時がくるだろうから。
99 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 07:15:22 ID:1nX+R1bD
>>97 IDがObですね(^^)
自分はオーボエの時よりたくさん息を入れて吹くようにしてます。
楽器も大きくてオーボエより音域も低いので息のスピードをやや遅めにするとか。
自分はオーボエより疲れる気が( ゚д゚)
100 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 08:47:16 ID:DHLhyNSp
イングリッシュホルンとオーボエは、やはり吹き方は違いますよ。
一番大きな違いは息の使い方ですかね。
オーボエが圧力をかけた速い息だとしたら、イングリッシュホルンは、ゆったりたっぷりした息で、という感じですかね。
アンブシュアは、オーボエよりももう少し「お」か「も」に近い感じ。
記譜に対する運指は同じですけどね、、、、。
101 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 12:40:37 ID:7oJvQwgv
>>97 個人的にはオーボエからコーラングレはあまり気にしないが、
コーラングレ吹いてからオーボエに戻るとき、ちょっと時間がかかる。
低い音はより豊かな息でしっかりと鳴らす。
第2オクターブキーの領域の音は息の量とスピードをしっかりと維持して、かつ
ボーカルとリードと楽器の相性がよくないと鳴らない。
上の実音Esが独特の響きを出す。
リードはオーボエほど気を遣わないが、しっかりと鳴りやすい物がいい。
作るときは自分はオーボエほど段差をつけないように作り、ワイヤーを巻く。
オーボエでは巻いていない。(ロングだが・・・)
102 :
名無し行進曲:2006/10/24(火) 21:57:51 ID:wa/iHDxi
なぁなぁ、
>>72みたいなヤツがなんでいっつも出てくるんだ?
私はヤマハユーザーでマリゴ・シュプリンガー・ヨーゼフが好きな者だが
昔のヤマハのイメージでいるんじゃないの?
一昔前みたいにA=440で作ってないですよ!
アメリカンスタイルじゃなくてヨーロピアンスタイルですよ!
芸大生でも使ってますよ!プロでも使ってますよ!
でも金太郎飴的没個性ですよ!
103 :
97:2006/10/25(水) 17:25:46 ID:nmDc6icv
たくさんのアドバイスありがとうございました。非常に参考になりましたし、今まで、圧力のある息で吹いていたので、改善できるように努めたいと思います!
104 :
名無し行進曲:2006/10/25(水) 19:08:28 ID:nmDc6icv
すみません。もうひとつイングリッシュホルンの奏法について伺いたいのですが、リードだけで吹く際に基準になる音を教えていただけますか??
105 :
名無し行進曲:2006/10/28(土) 23:57:26 ID:3AlAjaSK
僕中学生で、将来オーボエで音大はいるためにレッスンに通ってるんですが、レッスンの先生に『お金が大変なら音大行かないほうがいいよ。っと言うか行けないし。お金がないと音楽出来ないから。オーボエもやめたら?』と言われました。
しかもまだ自分の楽器持ってないので尚更ボロクソに言われます。
音楽をすることもオーボエを吹くことも確かにお金はかかるのはわかるんですが、オーボエを続けたいし、浪人してでも音大はいりたいと思ってるんです。
音楽ってやっぱりお金がないと出来ないんですか?
106 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 06:50:06 ID:UvrXuAFQ
>>105 音大お金かかるもんね;;
私も行ってみたいとは思うけど…
音大に入ってもその後の就職とかプロオケに確実に入れるわけでもないし…
なんなら音大行かないで、高卒後に一般のバンドにでも入ったら?
将来を決めるのは
>>105だけど…。
せめて楽器は欲しいよね。
音大にかかるお金は詳しくないけどすごいお金かかるって聞いた( ゚д゚)
音大生に聞いた方がいいね;;
誰か音大生いないかな?
107 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 07:12:04 ID:4/vAqI1d
>>105 あなたの先生に何を言われようが、本当にオーボエを続けていきたいなら親に頼んで
お金を出してもらいなさい。
それに音大に行ってからのことは考えたことありますか?
プロになりたいっと思うのは楽器を演奏する人なら誰でも一度は思ったことがあるでしょう。
しかし、実際にプロになれるのはほんの一握りの人だけです。
プロになるには経済力や才能、人脈も必要です。
あなたはまだ中学生です。ちゃんと将来を良く考えましょう。
>>106が言うとおりアマチュアバンドに入るほうがよっぽどいいし楽しいと思いますよ。
まあどのみち自分の楽器は買ったほうがいいですけどね。
108 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 13:40:17 ID:MzYqUUhr
>>105 将来音大に入るにしても(卒業後プロになるかどうかは別にして)、
アマチュアとしてすごすにしても、
自分の楽器を持っていたほうがいいことは確かかもな。
ただ、けっして安価な楽器ではないし、
さらに音大に入ろうとするならレッスンの内容も回数も
格段にアップしなければならないだろう
…ってことを考慮しての先生の発言だと思うが。
親御さんと良く相談するほうが先決でねーの?
それからまた来いや。
109 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 16:22:58 ID:mFv9IAki
私は高校生のですが、105さんと同じで、はじめは顧問のや親には
「あなたの夢は叶えてあげたいけど、音大に行くには物凄いお金がいるんだよ」と反対されましたが、私の意志を頑張って伝えた結果、なんとか行くことを許してもらえました。
でも本当にお金がかかります。入学の前の受験勉強でも毎週毎週、今まででは想像もつかないほどのお金が飛んでいきます。
それに、吹奏楽ではありえないほど、音楽に対しても自分に対してもシビアに考えていかなくてはなりません。
本当に、楽しくやりたいのなら楽団、大学の部活に入ることをお薦めします。
私も実際講師の方に言われています。強い心と、情熱をもって、進路決定を頑張ってください。
110 :
名無し行進曲:2006/10/29(日) 22:33:17 ID:NLgDAPId
音大入ったりプロになりたがったりする奴の気が知れん
想像するだけで虫唾が走るぜおえっぷ
111 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 00:59:40 ID:pQGB2Sh9
母校の中学校の楽器庫を漁っていたらシュライバーのセミオートが出てきた。
112 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 17:07:05 ID:Ic/NYkRh
シュライバーってファゴットで有名ですよね。
113 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 17:26:55 ID:fn8ZzoFv
そういえば、アメリカのフォックスというメーカーもファゴットの方が有名だが、オーボエもなかなかえーで。
114 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 17:40:15 ID:WP03Lo3R
フィンガリングをなめらかに速く動くようにするにはどのように練習したらいいですか?
115 :
名無し行進曲:2006/10/30(月) 20:47:06 ID:3FJhBlA3
>>114 テンポをゆっくりにして、練習し、出来たらじょじょにテンポを上げて練習しましょう。
すぐに出来るようになるわけないので、焦らずにゆっくり練習しましょう。
116 :
名無し行進曲:2006/10/31(火) 22:06:47 ID:xKIn6vQt
いまNHKで宮本さんでてる
117 :
名無し行進曲:2006/10/31(火) 22:25:13 ID:Ri4XGZwn
宮本さんうますぎだよ(´・ω・`)
118 :
名無し行進曲:2006/11/01(水) 08:18:38 ID:XCEKHz0a
質問です。
リードを『作る』とまでは行かなくても、『調整』できるようになりたいと思っています。
そこで、調整するのに必要な道具を教えてください。
『これがあったら便利』っていう道具も教えていただけると嬉しいです^^
119 :
名無し行進曲:2006/11/01(水) 08:21:18 ID:bc1LW7hi
120 :
名無し行進曲:2006/11/01(水) 18:30:27 ID:pPRlDf8s
>>118 リードの調整に必要な道具は、リードナイフとプラークですよ(o^o^o)他にも、ワイヤーなどもあると便利。
121 :
名無し行進曲:2006/11/01(水) 18:41:58 ID:j75z0IcW
カッティングブロックかリードカッターなどもあれば。
リードカッターは、楽器店で買うと2000円近くするけど、ドラッグストアへ行けば、全く同じ物が足の爪切りとして、600円くらいで売ってるし。
122 :
名無し行進曲:2006/11/01(水) 19:56:25 ID:XCEKHz0a
>>120 >>121 ありがとうございます^^
調整するのに最低限必要な道具は、リードナイフとプラークでいいんですよね?
123 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 01:30:16 ID:ikmO/59i
ワイヤーを使うンなら、ラジオペンチもいるわな。100円ショップ調達で十分だが。
124 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 06:34:28 ID:06qHnmbU
125 :
名無し行進曲:2006/11/02(木) 22:02:56 ID:ob0w62Rx
>>122 あと、真鍮ワイヤー(0.35mm)←何百円程度。
と、できるだけ薄い防水テープ(百均は×)とマンドレルと
刃先が真っ直ぐの爪切りがあれば尚良いですね。
126 :
名無し行進曲:2006/11/03(金) 02:05:42 ID:I/dOv2Ll
負
け
/⌒\ オ 犬
ノ)´・ \・` h の
(/ ( ▼ヽ ボ
/ \_人_) エ
/|\ソ ヽ\
/  ̄L\|∩)
| \ /\)\\
\ 〆 / | \\
|\/ ∧゚ | \\_
| / \|_ | /
_|_ ノ  ̄\ \ レ ボエ〜〜♪
.|\\__レ | |
.| | ̄ | | | | |
.| | | | | | |
\| |__|_|___|_|
 ̄ ̄ | | | |
ヽ_ヽヽ_ヽ
127 :
名無し行進曲:2006/11/03(金) 10:28:04 ID:GsyNq2jO
中学生とかでもそういう調整とかリードつくったりとかはできるんでしょうか?
128 :
名無し行進曲:2006/11/03(金) 21:29:49 ID:HJfjCXis
木5でイベール、ルネ王くらいの難易度で他にお勧めってある?
フランセとかサマーミュージックは難しすぎかと思うんだけど、あとあんまり曲知らなくて。
古典的なのでもいいんでお勧めあれば教えて下さい。
129 :
名無し行進曲:2006/11/04(土) 00:51:12 ID:rcH7iZXT
>>127 ライバル校のオーボエ吹きは自作だった。
自分?、自分は不器用っすから当然(ry
とっくに引退してますが、懐かしくてスレ覗きに来ました。
130 :
名無し行進曲:2006/11/04(土) 02:48:11 ID:v9qfmLoT
131 :
名無し行進曲:2006/11/04(土) 04:43:44 ID:SHiShfX/
>>130 オーボエとフルートのユニゾンじゃない?
132 :
名無し行進曲:2006/11/04(土) 06:33:35 ID:yoto7vRX
んー、ユニゾン(DTM的にはレイヤー)ですか
そうするとオーボエと言い切ってもまあ間違いではないってことですね
133 :
名無し行進曲:2006/11/04(土) 13:00:21 ID:GjNOx6dw
著作権侵害サイトにリンクするのはやめましょう
134 :
名無し行進曲:2006/11/04(土) 13:23:18 ID:4Hzre7NQ
135 :
名無し行進曲:2006/11/04(土) 17:23:26 ID:rkMAze4l
著作権侵害サイトってどこですか??
136 :
名無し行進曲:2006/11/05(日) 03:19:41 ID:MCpY0bRx
ごめんなさい、自分のことです
失礼しました
137 :
名無し行進曲:2006/11/07(火) 09:01:57 ID:V5i0Qn+E
質問です。
ドニゼッティのソナタの譜面が売っているお店を教えていただけますか?
138 :
名無し行進曲:2006/11/07(火) 09:37:33 ID:py5UUrDs
木管五重奏の配置ってこんなので良いですか?
向かって左から Fl,Cl,Hn,Fg,Ob
または、 Fl,Ob,Hn,Fg,Cl
Flだけ1年生なので、合図出すときとかは、ClかObに使用と思ってるんですけど。
139 :
名無し行進曲:2006/11/07(火) 13:38:23 ID:V5i0Qn+E
>>138 基本的には後者の配置だと思いますよ(o^o^o)
合図は全員が見えるのであれば誰でもいいのでは?
見栄え的には端の人がやるのが自然ですよね(^^o)
140 :
名無し行進曲:2006/11/09(木) 23:48:38 ID:Bd9wmkdY
高音のオーボエ(特に6Cから6Gまでの音域)がソロや合いの手を
いれるような曲を何か紹介していただけませんか
できれば、オブリガードやコードの場合はよく聴こえるがいいです
141 :
名無し行進曲:2006/11/10(金) 04:10:25 ID:avqbkOui
>>140 吹奏楽だとF.フェランのOb協奏曲。
アレンジならハチャトゥリャンの仮面舞踏会〜ノクターン〜(佼成の須川ソロ編曲じゃないやつ)
とか。
142 :
名無し行進曲:2006/11/10(金) 11:22:51 ID:BlkpCFVM
ありがとうございます。
Fフェランのほうは買えそうです。
引き続き暇な人がいたら、高音のオーボエの音が聞き取れる曲を教えて下さい。
143 :
名無し行進曲:2006/11/12(日) 15:41:09 ID:51LrfINL
ソロコンでプーランクのソナタ1楽章で上は狙えないですか?(高2)
あと、ピアノ伴奏があまり難しくない曲かピンでやる曲で、上を狙える曲を教えて下さい。
144 :
名無し行進曲:2006/11/12(日) 15:45:21 ID:sLnsSZ3e
145 :
名無し行進曲:2006/11/18(土) 23:00:23 ID:gBA2RsDm
質問です。
アングレのリードを軽くしたいのですが、どこを削れば良いのでしょうか?
146 :
名無し行進曲:2006/11/19(日) 18:40:32 ID:tX6Hx1df
High G が出にくいリードはどこを直せばいいのでしょうか?
147 :
名無し行進曲:2006/11/20(月) 02:24:27 ID:W5KQDgv3
>>146 発音しやすい運指を探すのも対策の一つだと思いますよ。
そもそもHighGなんて使わない気もしますけどね。
148 :
名無し行進曲:2006/11/20(月) 21:50:21 ID:fFAVBzT5
黒木くんキタぁ!!!めちゃAかっこいい!!!
149 :
名無し行進曲:2006/11/20(月) 21:56:53 ID:+j/YYUBb
150 :
名無し行進曲:2006/11/20(月) 22:18:33 ID:aJ/7E+A/
役者誰?みやむぅとは音源は宮本さんという事?
151 :
名無し行進曲:2006/11/21(火) 00:07:30 ID:XxG4t+9u
>>150 役者:福士 誠司 詳しくはググれ。「携帯だから〜」なんて甘えは通じない
中の人:
>>149の「みやむぅ」は東京佼成WOの宮村和宏
…なんで宮本文昭が出て来るかなぁ
152 :
名無し行進曲:2006/11/21(火) 00:42:59 ID:Umf5bUN3
みやむぅ出世しましたねぇ♪てっきり都響の方が演じるのかと思っていました。
153 :
名無し行進曲:2006/11/21(火) 02:15:44 ID:LnDhvsCM
ブログには、くろきんの音取りはごく一部ですべてではないと書いてあったよ。
154 :
名無し行進曲:2006/11/21(火) 07:46:38 ID:ujGcjs/f
役者名ありがとうございます。
みやむぅ…知らなくてすみません。現役はなれて長いもんで。言い訳にならないかもですが(^^ゞ
ちょっと音楽から遠ざかった生活ですが懐かしくなりきてみました
おとなしくみておきます〜(>_<)
155 :
名無し行進曲:2006/11/21(火) 11:43:57 ID:OnsNCbN6
>>152 音大生がベテランプロみたいな音出してたらヘンでしょ。
156 :
名無し行進曲:2006/11/22(水) 01:17:48 ID:x34/z0AB
>>155 確かにそうですよね(苦笑
でも、来週のみやむぅのモーツァルトがとても楽しみです☆
157 :
名無し行進曲:2006/11/22(水) 02:27:45 ID:VH9+LGNJ
>>156
みやむぅのブログにゃ「オケのもののごく一部」とあるぜ。少なくともモーツァルトみたいなソロはちがうんじゃねぇか?
158 :
名無し行進曲:2006/11/22(水) 22:19:49 ID:x34/z0AB
>>157 そうなんですか?ということは、モーツァルトは生演奏ではなくてCDの音源ということなのでしょうかね?残念(´_`)
159 :
名無し行進曲:2006/11/27(月) 10:57:19 ID:8ambft5K
ロレーのBモデル、初めて吹いた。
いやー、なかなかいいもんですな。
金さえあれば、、、、、
160 :
名無し行進曲:2006/11/27(月) 11:51:13 ID:yhpHR/m7
みやむぅ、クリスマスにリサイタルするんだね。ってかあのチラシは笑える。
161 :
名無し行進曲:2006/11/27(月) 12:10:32 ID:XGz3rjMQ
あのポスターはなぁ…ないわ
162 :
名無し行進曲:2006/11/27(月) 21:26:50 ID:8ARZ9Ar/
のだめ見てるけど、なんで音大でヤマハの431なんだ
163 :
名無し行進曲:2006/11/27(月) 21:41:31 ID:Se3oQgmk
やっぱYAMAHAなんだ…
ケース見てあれ?って思った。
164 :
名無し行進曲:2006/11/27(月) 21:56:58 ID:f/txUmwv
みなさん楽器の種類がわかるなんて凄いですね!
というか、曲と指が合っていなかったのが笑えました。
165 :
名無し行進曲:2006/11/27(月) 21:57:00 ID:95mXYc/C
スポンサーの広告宣伝さ。
166 :
名無し行進曲:2006/11/28(火) 09:00:50 ID:N9J2Z+wy
音大レベルのオーボエ吹きで、楽器をケースだけで持ち歩くなんてありえない
167 :
名無し行進曲:2006/11/28(火) 14:03:23 ID:hEYiq+vn
うちの音大ではマリゴ901からヤマハやヨーゼフに
換える人が増えてますがヤマハ431は一人もいません。
マリゴやリグータでもスチューデントモデルは一人もいなくなりました。
168 :
名無し行進曲:2006/12/01(金) 10:59:27 ID:xLqAK73y
黒木君が演奏したオーボエ協奏曲の音源は何だったんだろ?ホリガーの音に似てたような気がするんだけど。
169 :
名無し行進曲:2006/12/01(金) 11:05:07 ID:RWQoaeku
ホリガーはもっと明るい音色ですよ
170 :
名無し行進曲:2006/12/01(金) 11:21:55 ID:xLqAK73y
20年前にフィリップスで録音された音源に似てたもので。うーん気になる。
171 :
名無し行進曲:2006/12/01(金) 13:45:03 ID:L9rwoLnU
池田昭子らしい
172 :
名無し行進曲:2006/12/01(金) 15:58:50 ID:f3y6gkMQ
173 :
名無し行進曲:2006/12/01(金) 16:03:22 ID:76tcVBpp
Jwordうざーい
174 :
名無し行進曲:2006/12/01(金) 17:26:23 ID:xLqAK73y
>>171 都響の池田昭子さんでしたか。情報ありがとうございます。
175 :
名無し行進曲:2006/12/01(金) 17:45:48 ID:6NVAmztV
176 :
名無し行進曲:2006/12/01(金) 18:06:44 ID:xLqAK73y
(ノ∀`)恥ずかしい…
手元の都響の広告見てて混同してしまった。そうですN響でした。
177 :
名無し行進曲:2006/12/01(金) 19:12:34 ID:SQidrHtK
模擬に食われた女
178 :
名無し行進曲:2006/12/01(金) 21:09:18 ID:Yy/v5qY/
>>177 まぁ…模擬はなぁ、本人のみならず伴奏者も…
179 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 09:17:29 ID:La2bXzM3
伴奏者を女房にした後も、ほかにもくってるのか?
180 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 09:27:05 ID:JoPciG3n
また根も葉もないことを。
さすが2ちゃんねる。
181 :
名無し行進曲:2006/12/04(月) 15:05:56 ID:SabfYpdl
ピアノをそこそこ弾くものです。
このほど、オーボエをなさる方と、なにか比較的簡単な曲を一緒にやって
みようじゃないかということになりました。
条件は、バロック音楽、調号の数の少ないもの、あまり長くない
ものといったところなのですが、何かおすすめいただけないでしょうか。
当方、ピアノ単体では中級上くらいのレベルじゃないかと思って
いるのですが、初見が苦手で、他の楽器とあわせたり、伴奏など
したことがないのでちょっとびびっています。
よろしくお願いします。
182 :
名無し行進曲:2006/12/05(火) 02:08:31 ID:THUNKRbd
ルイエのソナタハ長調
183 :
名無し行進曲:2006/12/05(火) 09:24:48 ID:1Vuydr8Z
>>182 Sonata for oboe & continuo in C major
Composer: Jean-Baptiste (of London) Loeillet
という曲ですね。ありがとうございました。
何とか楽譜を探してみます。
184 :
名無し行進曲:2006/12/05(火) 21:58:55 ID:Akuaxr5e
JDRのウンチ使ったことある人いますか?ww
185 :
名無し行進曲:2006/12/07(木) 05:39:32 ID:sHxbZNV8
自分はグロタンかロレーかな。お店の人に「ウンチください!!」って言えないよね。
186 :
名無し行進曲:2006/12/07(木) 06:38:05 ID:xeCDkdju
>>184 ウンチのリードは自分には重くてとても買ったまんまでは使え物にならなかった・・・
削れば良くなるかもしれないけど。
息のスピードが速すぎて、
ミディアムのリードでは音がひっくり返ってしまう人にはいいかもしれませんね。
↑オレは一本しか試したことないので、あまり深く信じないでください。
187 :
名無し行進曲:2006/12/07(木) 15:24:25 ID:39KXkvGl
>>184 中学生の頃ウンチ使ってました・・・
きっと全然コントロールできてなかったと思う。
ドイツっぽいふくよかな音色だけを追求しすぎて他がおろそかに
なっているという、中高生にありがちなパターン。
188 :
名無し行進曲:2006/12/07(木) 18:25:31 ID:uzvjSejW
突然ですけど、マリゴを使っている方で低い音(Dから下)の音がボーイングしてしまう人いますか?
私の講師の先生がおっしゃっていたのですが、最近のマリゴにありがちなことで、プロの方々も困っているそうなのですが・・・。
189 :
名無し行進曲:2006/12/07(木) 19:06:22 ID:kzYTnv/C
すみません、ボーイングってなんですか?
「オーボエ ボーイング」や「マリゴ ボーイング」で検索しても、弦楽器のことばかり引っかかってわかりません。
190 :
名無し行進曲:2006/12/07(木) 19:16:52 ID:uzvjSejW
説明不足ですみません。
低い音をPで吹いたときなどに、音がまっすぐのびずガラガラとロールをしたような状態になることだと思います。
191 :
名無し行進曲:2006/12/07(木) 19:21:05 ID:kzYTnv/C
ヘー、そういう現象があるんですか。ありがとうございます!
192 :
名無し行進曲:2006/12/07(木) 22:43:19 ID:lFuPsf+l
オーボエでもアングレでも、下のCやCisでローリングがおきるのは楽器の内径の設計に問題がある証拠。
だから普通に吹いてローリングをおこすような糞楽器は使うべきではないね。
193 :
名無し行進曲:2006/12/08(金) 03:32:57 ID:f9vyyKae
http://makimo.to/2ch/qb5_saku2ch/1074/1074655215.htmlより抜粋 323 名前: 石井健夫/内科/医師 05/02/23 20:39 HOST:p3031-ipbffx01atuta2.shizuoka.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
../../society3_hosp/1108/1108508588.html
../../society3_hosp/1108/1108508588.html
削除理由・詳細・その他:
【デムパ】慈恵医大卒DQN医師・石井健夫【在日好き】
のスレッドを消去していただきたいのですが。
題名やレスに個人名がでてしまっています
194 :
名無し行進曲:2006/12/08(金) 12:02:21 ID:bLcxuXBR
ロレーだけど、そんな目にあったことない。
設計ミスか、製造ミスだね。
買うときに試走しましたか?
でも、プロが使っていてもそうなると言うことは、新品の時にはわからなかったと言うことなのかな、、、、
195 :
名無し行進曲:2006/12/09(土) 01:08:47 ID:2NQvcX2q
>>188 自分はヤマハの431とヨーゼフのGS2吹きますけど、LOWCのみでそういう現象が起こりますね。
しかし、リードによって起こるリードと起きないリードがあるので、
楽器とリードの相性もあるのかもしれませんね。
マリゴの楽器のみに起こる現象じゃないと思いますよ。
196 :
名無し行進曲:2006/12/10(日) 21:21:36 ID:X0e5ckO9
模擬っていろいろなうわさがあるけど、実際のところどうなの?
197 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 21:34:20 ID:m09ZvaHX
質問です。
キャバールを使っているのですが、たまにFの音(五線の一番上の線のF)を吹いていて、少し息のスピードを上げると、急にピッチがものすごく(Fisになるくらいに)高くなってしまいます。
リードによってそうなるものとならないものがあるのですが、このような経験のある方はいらっしゃいますか?
また、何か改善策などありましたら教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
198 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 22:04:54 ID:RuL1x0WB
>>196 噂って?
のだめ原作に口出したりレッスン生やその伴奏者妊娠させたりとか?
199 :
名無し行進曲:2006/12/11(月) 22:06:13 ID:qYeFoGeO
リードによってそうなるものとないものがあるのなら、
リードをきちんと選べば良いのでは?
サイドが薄すぎるとFが取りにくくなるものはありますね。
200 :
名無し行進曲:2006/12/12(火) 05:18:38 ID:+c3vArBH
>>199 リードが新しい最初のうちはどのリードでも大丈夫なんですが、使っているうちにそういった現象(?)が出てくるリードがたまにあるんです。
一体何が悪いのか…
201 :
名無し行進曲:2006/12/12(火) 07:29:48 ID:AWCNQwVB
>>200 そういうことであれば、リードの状態が変わってきたのでしょう。
また、リードのチューブの影響もあるのでは?
202 :
名無し行進曲:2006/12/12(火) 13:32:55 ID:DL4YrH5r
Fの音程がギリギリ取れるような感じのリードは、
上下が微妙にずれたりすると音程取れなくなったりすることがあります。
楽器は何?
203 :
名無し行進曲:2006/12/12(火) 13:34:09 ID:DL4YrH5r
ごめん。
キャバールね
204 :
名無し行進曲:2006/12/15(金) 16:31:34 ID:twx4ilvn
age
205 :
名無し行進曲:2006/12/17(日) 16:27:23 ID:V4rTIDgI
リードの中の掃除に使う小さな羽はみなさんどうやって保管してますか?
206 :
奏人:2006/12/18(月) 04:14:41 ID:3C8fULe8
ヤマハのオーボエ、810・811に付属してた茶色いケースカバー譲ってくれる人いませんか?
207 :
名無し行進曲:2006/12/20(水) 19:17:22 ID:RQdWmLSC
>>205 リードケースの中に一緒にしまっておりますが。
使用直後の湿気が心配と思ったけど、たいしたことはなさそう。
208 :
名無し行進曲:2006/12/20(水) 22:38:33 ID:+C6LdHY1
>>207 ありがとうございます。
そうなんですか〜
でもなんだかリードを傷つけてしまいそうでちょっと怖いんですよ(^^;)
209 :
名無し行進曲:2006/12/22(金) 03:24:38 ID:a+FOavK/
>>205 自分はリードの上にクリーニングペーパーを敷いて、その上に羽を置いています。
これならリードを傷つける心配はありません。
210 :
名無し行進曲:2006/12/22(金) 20:56:04 ID:QePJlOr8
211 :
名無し行進曲:2006/12/25(月) 16:47:27 ID:8a/Ltx3O
ロレーのBモデル吹いてみた。
すっげー良く鳴る。
音色もいい。
あとは金があれば、、、、、
212 :
さ:2006/12/26(火) 21:19:38 ID:KuCW0NYF
<<209 リードケース使わないの
213 :
名無し行進曲:2006/12/26(火) 21:38:22 ID:j3vi2Z4T
214 :
名無し行進曲:2006/12/26(火) 21:41:09 ID:5DBvc4ux
昨日って佼成のみやむぅのリサイタルだったんだよね?
誰か行ったひといる?僕、遠くて行けんかったんです。
215 :
名無し行進曲:2006/12/26(火) 22:41:03 ID:0XfweVMR
>>212 そう言うことではなくてリードケースにしまってあるリードの上に
クリーニングペーパーを乗せて、その上に小羽を乗せているということです。
説明不足でしたね・・・
216 :
奏星:2006/12/26(火) 22:58:34 ID:KuCW0NYF
<<213 名前なんか気にする? 鼻毛出てるよ!
217 :
名無し行進曲:2006/12/26(火) 23:12:06 ID:T5bafTrW
218 :
さわや:2006/12/27(水) 04:36:10 ID:QkIGUDYZ
>>217 だからぁ、気にするトコぢゃないぢゃん! 息臭いよ。
219 :
名無し行進曲:2006/12/27(水) 07:48:44 ID:cOAoeFaP
キチガイは放置でお願いします
220 :
名無し行進曲:2006/12/27(水) 18:48:17 ID:sK9GPoTS
電波ぶりにワロタ
221 :
名無し行進曲:2006/12/27(水) 19:00:31 ID:GA6//PI9
しばらく楽器吹かない時ってリードの管理どうしてますか?
222 :
は:2006/12/28(木) 08:36:29 ID:a1eqggSZ
本当に、電車男みたいな人達の集まりなんだね。お前等がオーボエ語るな
223 :
か:2006/12/28(木) 08:52:37 ID:a1eqggSZ
か
224 :
名無し行進曲:2006/12/28(木) 10:01:40 ID:h1IT0gA4
225 :
な:2006/12/28(木) 11:45:09 ID:a1eqggSZ
はいはい分かったよ。怒んないでよ、鼻の穴広がってるよ!
226 :
名無し行進曲:2006/12/28(木) 11:52:27 ID:5zvxnsEM
本日のおすすめNGIDはID:a1eqggSZです
227 :
名無し行進曲:2006/12/28(木) 11:58:22 ID:k1hC+TqK
冬だねぇ
228 :
名無し行進曲:2006/12/28(木) 15:53:53 ID:bYy1fcuu
細身の楽器からごつい楽器に慣れるのって結構時間かかるものですか?
229 :
名無し行進曲:2006/12/28(木) 21:40:38 ID:QV2WCHuJ
リード自作の人へ質問。
先端ってどうやって削ってる?いまいち削ってて欠けちゃって。
それとも慣れれば勝手に上手くなるようなもの?
教えてください。
230 :
名無し行進曲:2006/12/28(木) 21:53:35 ID:xAFG959v
お前が雑なんだよ
全てにおいて
231 :
名無し行進曲:2006/12/29(金) 00:06:54 ID:jGEN1zVt
先端の削りは、削ると言うよりは、
ナイフの重さだけで軽くすべらせる位の気持ちでやらないと
失敗しますよ。
もう少し削ろう〜が、失敗の元です。
232 :
名無し行進曲:2006/12/29(金) 00:23:00 ID:5CrWW8ez
>>221 リードケースへ収納。
間違って落としたり、ぶつけたりして欠けたらもったいないですし。
233 :
名無し行進曲:2006/12/29(金) 00:32:30 ID:CzfZSOto
???
>>221は 例えば 仕事が忙しくなって数ヶ月吹けなくなった
という場合のこと言ってるんでは?
234 :
名無し行進曲:2006/12/29(金) 06:34:13 ID:BJ/uE8qc
>>228 楽器によるとは思うけど、見た目よりは内径の差が吹きごごちにつながるかな。
自分は今はごつい楽器吹いてるけど、それはそれで楽しい。
ただ、リードが効率よく楽器をならす感覚にするにはパワーがいるな。
同じロレーのakやBモデルだと驚くぐらい軽く美しく楽器がなる感じがする。
今はともかく、いつかはライトウェイトモデルにしても良い感じ。
235 :
名無し行進曲:2006/12/30(土) 21:23:59 ID:2ZkfYLyi
雑なのは否定しませんが。
>>231どもです。もっと丁寧にやってみますね。
では、良いお年を。
236 :
名無し行進曲:2007/01/07(日) 21:33:44 ID:nHqE455G
ハーフホールにロウが入ってないんですけど、大丈夫でしょうか?
237 :
名無し行進曲:2007/01/07(日) 22:18:54 ID:QA35Srht
>>236 ハーフホールが菱形のままだと、多少音がカサカサするけど、
逆に、そのほうが音に深みが出るって考える人もいるし、
遠くで聞いてるとノイズはそんなに聞こえないものだから、あまり気にしなくてもいいのでは?
238 :
236:2007/01/07(日) 22:21:29 ID:nHqE455G
>>237 そうなんですかー
ありがとうございます。
吹いてると雑音すごかったのでどうしようかと・・・
239 :
名無し行進曲:2007/01/07(日) 22:42:09 ID:QA35Srht
>>238 私も最初はCis Dの響きが全然違くて戸惑いましたが、練習するうちに良く響くようになりましたよ。
でも、こればかりはすごく個人差の有る問題だから、どうしても気になるようだったら、
ロウ使ってあけ直したほうが、演奏してて楽しいだろうね
240 :
名無し行進曲:2007/01/08(月) 22:41:27 ID:Gy/JPu2I
>>236 ロウを入れて小さい穴をあけると、確かにmidC#のカサカサ音は無くなります。
しかし、本来そこにはロウなど入れず、菱形であるのが本当の姿です。
ロウを入れることにより、最高音域を正規の運指で出すことが出来なくなります。
241 :
名無し行進曲:2007/01/08(月) 23:45:32 ID:KVat3ttZ
最高音ってAですか?
242 :
名無し行進曲:2007/01/10(水) 13:49:07 ID:HK0NN1GH
第2octキーつかうCよりも、もう1oct高いC#だったような。実用的という意味ならばその辺りまでかもしれないですがね。以前挑戦してみましたが、DoubleHighCとかになると、音は出てもとても聞けるような音色では……orz まぁ私の実力不足でしょう。
それと、HighG辺りの音を美しい音で響かせるにはやはり練習あるのみでしょうか? ポイント等ありましたらご教授して頂きたいです。
243 :
名無し行進曲:2007/01/10(水) 13:51:28 ID:HK0NN1GH
スマソ、アンカー入れ忘れたorz 前半部分は
>>241へのレスです。
244 :
名無し行進曲:2007/01/14(日) 14:51:33 ID:R8IWXtAM
チューニングってどうやってしてる?
245 :
名無し行進曲:2007/01/14(日) 15:06:48 ID:vUeU5qc3
246 :
名無し行進曲:2007/01/15(月) 03:15:45 ID:ap3wAYQy
すみません
今日楽器を3週間くらいぶりに出したらBキーが塞がった状態のまま動かなくなってしまっていたのですがこれはどうしてでしょうか?
247 :
名無し行進曲:2007/01/15(月) 06:58:49 ID:w3WKGjnH
>246
バネは?
248 :
名無し行進曲:2007/01/15(月) 08:13:54 ID:8t3h/I6D
たんぽが張り付いていたりして、、、
249 :
名無し行進曲:2007/01/15(月) 20:51:36 ID:ap3wAYQy
>246
自己解決しました(^_^;)
お騒がせして申し訳ないです。
>247
>248
レスありがとうございました。
250 :
名無し行進曲:2007/01/15(月) 21:15:06 ID:bPxUSn2C
>>249 なにが原因だった?
そういう時私はネジが緩んでるかバネが外れてることが多い
251 :
名無し行進曲:2007/01/15(月) 22:07:15 ID:ZkApspvV
ダブルタンギングのコツ教えてください。
252 :
名無し行進曲:2007/01/16(火) 00:01:40 ID:CP6/zu7f
最近のLF(シュプリンガー)はどうなんでしょうか?
使っているかたが周りにいなくって。
253 :
名無し行進曲:2007/01/16(火) 00:29:23 ID:uy0Gd6qf
254 :
名無し行進曲:2007/01/17(水) 05:58:51 ID:W1c/AwqH
>>251 kの発音だけでまず練習して、音が立ち上がれるようになる。
それが出来たらtktk練習。
255 :
名無し行進曲:2007/01/20(土) 22:07:28 ID:nUgykvyC
矯正したら音に影響あるんですか?
256 :
名無し行進曲:2007/01/21(日) 16:28:15 ID:MzC1efSn
マリゴのM2モデル吹いた人いますか?
257 :
名無し行進曲:2007/01/21(日) 23:16:45 ID:Ofc5+bS8
矯正は音に影響というより痛くて吹きづらい。
自分は上の歯だったので唇が巻き込みにくかった。
それでも大人になってみて歯の矯正はしてよかったと思うよ。
258 :
名無し行進曲:2007/01/22(月) 00:20:16 ID:jV3NrK2G
楽器ケースの中にカイロ入れるのってどう?
楽器暖めるのめんどくさいから・・・・
誰かやったことある人いる?
259 :
名無し行進曲:2007/01/22(月) 00:22:58 ID:acHEAqo6
>>258 お前オーボエ辞めれ
その方が楽器にとって幸せだわ
260 :
名無し行進曲:2007/01/22(月) 00:35:38 ID:jV3NrK2G
別にやんないけどさぁ。
吹く前からあったまってれば嬉しいし。
261 :
名無し行進曲:2007/01/22(月) 20:00:24 ID:GQuR7e0u
262 :
名無し行進曲:2007/01/22(月) 21:43:48 ID:zTDJMW58
カイロの中の鉄粉が楽器のキーに入っちゃうから吹く前はカイロ触るなって
中学の先生に言われたよ。
冬はよく楽器あっためないとすぐ水溜まっていやだね。
263 :
名無し行進曲:2007/01/22(月) 22:44:34 ID:YPpOwTdT
オーボエ奏者的にこの曲は楽しかった!っていう吹奏楽曲はなんですか?
吹いていて気持ちよかったフレーズ、印象的だった箇所などでもいいです
264 :
名無し行進曲:2007/01/22(月) 23:31:16 ID:nCLifAwV
R.ジェイガーの「ダイヤモンド・ヴァリエーションズ」!特に第4変奏は最高!
265 :
名無し行進曲:2007/01/22(月) 23:45:48 ID:jV3NrK2G
>>262 そうなんですかぁ。教えてくれてありがとうございます。
みんなやっぱり手で楽器暖めるんですよね。なんか早くあっためるほうほうってないんですか?
266 :
名無し行進曲:2007/01/22(月) 23:54:09 ID:acHEAqo6
>>265 だから急激な温度変化は楽器に悪いんだってば。
手と息やゆっくりと室温に慣らしていかないとダメ。
267 :
名無し行進曲:2007/01/23(火) 00:23:31 ID:4YoptTu3
>>265 何で手で暖めるのか考えてみ。
>>266の言うとおり、急に暖めると楽器に良くないからだろ。
早く楽器暖める方法なんて、せいぜい手を暖めることくらいだな。
268 :
名無し行進曲:2007/01/23(火) 08:05:41 ID:WaUSfb6u
>>266 息で暖めちゃだめなんじゃないんですか?
でもやっぱり手で暖めると15分位かかりますよね?
手をカイロとかなんかで温てから楽器を手で暖めれば早く温まりますかね?
269 :
名無し行進曲:2007/01/23(火) 08:20:14 ID:mMiOXqm6
早く暖めたいという考えは捨てること。
息で暖めると、管内に水分がたまりやすい。
管の中と外気温の差が大きいと、木の膨張が管の内と外との差も大きくなり、割りやすくなる。
楽器が新しいうちはなおのこと、その危険が大きい。最低でも買ってから3〜4年は神経質なほど気を遣うこと。
どうしても楽器を出して早く吹いていきたいならば、あらかじめ練習室を暖めておいて、楽器ケースをその部屋に置き、ケースのふたを少し開けておき、楽器を室温になじませておけばいいと思う。
中学や高校などでは、部屋の確保の問題からすると、難しいと思うけどね。
270 :
名無し行進曲:2007/01/23(火) 09:06:10 ID:WaUSfb6u
わかりました。
ありがとうございます
271 :
名無し行進曲:2007/01/23(火) 18:53:59 ID:1lqAEmqP
そう考えるとグリーンラインはいいね。
どんだけ冷えてる時に吹いたって割れないんだから。
さすがにストーブであっためるのは勇気がいるが・・・
272 :
名無し行進曲:2007/01/23(火) 19:09:03 ID:WaUSfb6u
ストーブで暖めちゃだめってことは、ストーブのついてる部屋orストーブの近くで
吹いちゃだめってことですか?
ストーブの近くはないけど、ストーブのついてる部屋なんかはしょっちゅうですけど・・・・・
273 :
トロンボーン:2007/01/23(火) 19:11:44 ID:W+Z8e7Iz
突然すいません、、
あのぉ、、
『サスカッチアンの山』を今年のコンクールで演奏するんです
それでそのサスカッチアンの山を試聴したいんですが、
なんかいいところがあれば教えてください、、お願い致します
274 :
名無し行進曲:2007/01/23(火) 20:07:00 ID:gh9sP5qc
>>272 キミもう2ch来ない方がいいよ。ここまで読解力無いと楽譜の注釈を読むのも一苦労でしょ?
>>273 市ね
275 :
名無し行進曲:2007/01/23(火) 20:25:35 ID:4YoptTu3
276 :
名無し行進曲:2007/01/23(火) 20:36:52 ID:zYvi+TjL
関係ないが水槽板が全体的に学生の巣窟となってる今、このスレを見ると安心する
身内びいきとかじゃなくて、他のスレとは違うのが分かる
277 :
名無し行進曲:2007/01/23(火) 20:57:31 ID:M/fPuU4k
278 :
名無し行進曲:2007/01/23(火) 21:00:24 ID:YyqwHNVx
叩く人間がいるってことだろ
279 :
名無し行進曲:2007/01/23(火) 21:28:22 ID:PB82XmFo
しかし、このスレはバカな厨坊多いな
280 :
名無し行進曲:2007/01/24(水) 18:10:59 ID:/sxUVZtP
オーボエやってる奴なんて
変態ばっかだろ
俺も含めて
281 :
名無し行進曲:2007/01/24(水) 22:28:46 ID:+QjErm3u
ご自分のどのあたりが変態だと思われますか?
282 :
名無し行進曲:2007/01/24(水) 23:59:32 ID:kJNQDIOD
変態と言われて喜ぶところ
283 :
名無し行進曲:2007/01/25(木) 03:04:44 ID:FYaN0bRD
変態という単語に食い付くところ
284 :
名無し行進曲:2007/01/26(金) 20:28:27 ID:RJrlpMpe
東京佼成の宮村さんってCD出してるんですか?
佼成のCDを買わないと
宮村さんのオーボエは聴けませんか?
285 :
名無し行進曲:2007/01/26(金) 21:24:13 ID:T/9ota4F
286 :
名無し行進曲:2007/01/27(土) 22:38:49 ID:G1Wy3cWX
>>256 今日楽器屋さんで吹かせてもらいました。
音の印象としては、明るくクリアな感じがしました。かといって軽い感じではありません。
二本ある上管のうち、樹脂製の方が柔らかい感じで木製は吹奏感が強く少しダークな印象です。
また構造のメリットが出るのがピッチの正確さと音のつながりの良さですね。真ん中のFなんかは今まで吹いたマリゴとは一線を画す感じで私は好感が持てました。
しかし、120万と言われると悩みます。一番「?」だったのがケースですね
空間がありすぎで、おさめる感じでなく、ファゴットのようにパーツをはめこむ感じでした。
あれはちょっと怖いです。
私見なのと、ほんの20分程度の試奏だったため、違う印象を持たれた方がいらっしゃいましたらご容赦下さいませ
287 :
名無し行進曲:2007/01/28(日) 14:02:18 ID:+VwSfqGv
マリゴの番号ってその番号ごとに音色が少し変ってるんですよね?
どこら辺の型番が人気というか、一番いいものなのですか?
288 :
名無し行進曲:2007/01/28(日) 14:06:13 ID:6TWYGtak
マリゴーっていったら14しかないだろ
常識
289 :
名無し行進曲:2007/01/28(日) 15:40:28 ID:+VwSfqGv
自分が持ってるのが16000番台なんですけど、
ここら辺の番号の特徴とかってあるんですか?
290 :
名無し行進曲:2007/01/28(日) 16:56:07 ID:QnsGSKN1
291 :
名無し行進曲:2007/01/28(日) 17:21:51 ID:s+H59H6Y
>>287 あのなぁ・・フレンチ的な吹き方なり、リード・運指(以下、コンポーネントと言う)
で良い結果を出す番手と、ドイツ的なコンポーネントで良い結果を出す番手と
があった場合、どっちかが「一番いい」なんて言えるのか?それを自分で言えな
いのに、誰か他の人には言ってもらえるというんだったら、虫が良すぎるんだが。
で、批判だけして終わるのも本筋ではないので、JDRニュースの大昔の記事に
なにか載っていたはずなので、探してみるな。
292 :
291:2007/01/28(日) 17:41:50 ID:4Ez+baRZ
以下、「JDRニュース1993年2月号」からだが、単なるたたき台程度に考えたほうが良いと思う。
2000番台〜4000番台
たいへん堅い材質のボディで良く響く楽器でした。
5000番台〜8000番台
重厚な音質を重視していた事と、大きなリード(全長74mm)で設計されていたために日本人の主流だった71mm〜72mmのリードだと音程が取りにくい面もありました。
9000番台〜11000番台
マリゴの中でも究極に重量感のある音色を作り出した頃で音色を最重視したためにリードの選択が難しくなってしまいました。
12000番台〜16000番台
プロ奏者の間で良い番号として知られています。この頃は音色と音程のバランスが取れていた楽器でした。
ただし、まとまり過ぎたために少しおとなしい楽器に仕上がり、ピッチも低めになりました。
17000番台〜20000番台
主にフランス国内に目を向けて製作された楽器で少し厚めで大きいリードで吹くと響きを損なわないで均一な音色が作れる楽器でした。しかし日本人には体力的に多少きつい楽器でもありました。
17000番台からLowB(H)のキーにレゾナンスが付きました。
21000〜現在作成されている楽器(参考:マリゴのWebによると1993年は23000番台まで)
音色と音程のバランスが取れ、昔からのマリゴの特徴であった重量感のある響きを併せもっています。
293 :
名無し行進曲:2007/01/28(日) 18:16:14 ID:+VwSfqGv
わざわざ調べていただいてありがとうございます。
この文章だけで見ても番号ごとに特徴があるんですね。
って言うかいまどきに10000番台以下の楽器を持っている人なんているんでしょうか?
2000番台なんてよく考えたらすごいプレミアものですよね。
294 :
291:2007/01/28(日) 22:16:21 ID:doyfD0rq
>>293 あのJDRニュースの価値観自体が、1990年代中盤以前の、古い価値観な
んだよな・・。
1990年代半ばぐらいに、各メーカーとも(少なくとも、マリゴ・リグータあたり
は)大幅に設計変更をしたと思わしき時期がある。で、それ以前の楽器の活
かし方を知っていて、かつ、すごく遠回りになることをわかった上で、それに
こだわりたい、という人以外には、古いほうのタイプの楽器を選択する意義
なり価値は、全くない。
ま、遠回りしてもコダワリを優先したい人にとっては、マリゴの14000番台な
り、昔のピュヒナーを引っ張り出す、というのは、それ自体を趣味なり娯楽と
考えれば、面白い世界ではあるんだけど。
以前にリペアの人に聞いた話だけど、楽器の木の部分は、手を入れれば30
〜40年はイケるんだが、ガンガンに使った楽器だと、20年ぐらいでキーの作
り直しが必要になってくる部分が出始めるらしい。ぶっちゃけ、楽器をもう一
本買えるぐらいの費用をかけて、もう20年引っ張るか、新しい楽器に買い換
えて、もう20年過ごすか、といったら、前者を選ぶ人は、ほとんどいないと思う。
で、現時点で、製造後20年というと、マリゴでいうと16000番台なんだよな。
295 :
名無し行進曲:2007/02/04(日) 23:58:37 ID:kY7JOQK+
日本ではいろんなしがらみで使っているプロは少ないけど、ヨーロッパじゃ今やヨーゼフの時代ですよ。音程もとりやすいし音もよくまとまって、客席まで飛びやすい。こんな楽器今まであった?すごい楽器だと思います。
296 :
名無し行進曲:2007/02/05(月) 06:13:43 ID:s5KpEErW
あっそう
297 :
名無し行進曲:2007/02/05(月) 18:16:03 ID:r9QfvH6S
ヨーゼフは、楽器はまあまあだけど、社長が尊大で気に入らない
298 :
名無し行進曲:2007/02/05(月) 23:01:54 ID:al6Z3f3Y
ヨーゼフの社長はいい方ですよ。何しろ彼には嘘がない。ヨーゼフの楽器が本当にいいものと確信して商売をしている。人間的にもスケールの大きい人ですし、私は好きだなあ・・・。
日本のプロの多くは誤解していると思いますよ。
299 :
名無し行進曲:2007/02/05(月) 23:29:10 ID:iJOtZW/V
確かに社長はいい奴だよ
いかにも偉そうって感じは否めないけどな
300 :
名無し行進曲:2007/02/08(木) 15:50:39 ID:u8QXJrvo
自分の楽器の良さを信じるあまり、他社の楽器をぼろくそにけなすからなあ
敵は多いと思うぞ
301 :
名無し行進曲:2007/02/09(金) 08:22:45 ID:5/+tEpHW
前にヨーゼフの社長がやったオーボエクリニックで、ヨーゼフを使っている受講生はべた褒めしたくせに、他社の楽器を使っている受講生に対しては、めちゃくちゃこき下ろす。
挙げ句の果てにはひどい楽器使ってるね、ヨーゼフ使えばすぐうまくなる、とまるで相手の気持ちを考えない発言の連続。
バイトして、親にも援助してもらって、やっとの思いで買ったマリゴをぼろくそ言われて、その子は泣いて帰ってきたよ。
302 :
名無し行進曲:2007/02/09(金) 16:15:04 ID:iLVaAXls
YAMAHAのオーボエってやっぱりダメなんですか?
私は中学生から使ってて…使いやすいと思っていたんですけど。
303 :
名無し行進曲:2007/02/09(金) 16:17:24 ID:LxxScVbD
まあ使いやすいっていうのがなんなのかによるけど・・・。
最終的に色々吹き比べてヤマハがいいと思えばいいんじゃない?
多分少数派だろうけど。
304 :
名無し行進曲:2007/02/09(金) 17:32:34 ID:5IOJyk77
最近のヤマハはかなりいい。
N響の北島さんも使ってますよ。
ある程度、自分で音色作れる人ならオススメです。
どうしても音色が物足りないなら他のメーカーの方がいいかも。
305 :
名無し行進曲:2007/02/09(金) 22:09:56 ID:CNx3geCQ
306 :
名無し行進曲:2007/02/09(金) 22:59:04 ID:CZ52JHna
細かいビブラートが上手くできん・・・orz
307 :
名無し行進曲:2007/02/09(金) 23:13:06 ID:QGnxkleJ
ヨーゼフの社長が301のような発言をするのはその子の為を思ってのこと。良い楽器を使ったほうが上達が早いし時間の節約になるでしょ。
308 :
名無し行進曲:2007/02/09(金) 23:19:42 ID:RWUaROKA
本人乙。
言い方というものがあるんだよ。
309 :
名無し行進曲:2007/02/10(土) 00:41:47 ID:baicxUmY
うどんで首吊って窒息してしまえ!
310 :
名無し行進曲:2007/02/10(土) 00:47:23 ID:J8pM0kfm
他メーカーを吹く子をこき下ろすのって何が目的なんだろうね。
そんなことしても買い換えるとは思えない。
そういう場面を見ちゃった人から悪評が広まりそう。
311 :
名無し行進曲:2007/02/10(土) 07:50:16 ID:4u7kN17y
逆に他メーカー使ってる子をうまくヨイショしておいて、ヨーゼフのファンにしておいた
ほうがのちのちプラスになるだろうに・・・
312 :
名無し行進曲:2007/02/10(土) 23:02:48 ID:Ciru3WiG
実際ヨーゼフのオーボエはすばらしい楽器ですし、プレーヤーとしても社長は一流ですよ。引退した今でも演奏で太刀打ちできる人、そんなにいないんじゃない?
ものの言い方はストレートですが、的を得ているでしょ。
313 :
名無し行進曲:2007/02/10(土) 23:22:05 ID:OJD4R3Zq
はいはい
314 :
名無し行進曲:2007/02/11(日) 02:24:28 ID:BmUzj69i
>>311 正しい日本語を使えないのに偉そうな事は言わないように。
×的を得る
〇的を射る
当を得たが正しい日本語。
315 :
名無し行進曲:2007/02/11(日) 02:30:58 ID:BmUzj69i
316 :
名無し行進曲:2007/02/11(日) 03:38:08 ID:45C4onkm
オーボエの音に惚れてやってみたいと思ったのだが
かなりむずいんだなこの楽器
317 :
名無し行進曲:2007/02/11(日) 15:08:47 ID:43Y9yIhF
まあヨーゼフのすばらしさは世界中のプロたちが証明しているし、今更争うことでもないのかな。池袋のショップに行って、実際にヨーゼフに触れ、社長さんの音でも聴いてみれば納得するでしょ。
318 :
名無し行進曲:2007/02/11(日) 22:35:25 ID:4yh/QlBC
ヨーゼフってそんなにすごいんだ。今度ショップに行ってきます!
319 :
名無し行進曲:2007/02/11(日) 22:38:51 ID:MkXaOKlV
ヨーゼフ買えばすぐにうまくなるよ
320 :
名無し行進曲:2007/02/11(日) 22:55:15 ID:4yh/QlBC
ヨーゼフのオーボエを購入しようと考えていますが、誰かプロの人に選んでもらったほうがいいですよね。お店のお勧め品などはあるのでしょうか?
321 :
名無し行進曲:2007/02/11(日) 23:07:20 ID:SsL3T4Ji
>>319 それが本当ならオーボエプレイヤー全員がヨーゼフ使うってるって(笑)
あ!ちなみにオレはヨーゼフです(爆)
322 :
名無し行進曲:2007/02/11(日) 23:08:21 ID:SsL3T4Ji
↑使うってるって
「使ってるって」
の間違いでした・・・
323 :
名無し行進曲:2007/02/13(火) 00:57:40 ID:JBtWJTzG
>>317狭い世界だな。
プロはマリゴ使いの方がよっぽど多いだろうに
324 :
名無し行進曲:2007/02/13(火) 01:04:31 ID:az8eLiVb
やっぱりオーボエはロレーだろ
325 :
名無し行進曲:2007/02/13(火) 02:21:02 ID:XmFJ27dR
ヨーゼフ買ったら彼氏ができました。
326 :
名無し行進曲:2007/02/13(火) 08:34:50 ID:BO1upvg9
ヨーゼフでガンが治りました!
327 :
名無し行進曲:2007/02/13(火) 08:45:26 ID:gsKXOhHe
やっぱロレーでしょ
328 :
名無し行進曲:2007/02/13(火) 11:57:27 ID:rk4evWfh
329 :
名無し行進曲:2007/02/13(火) 19:52:38 ID:ChAxNtzY
ヨーゼフを買って、世界が変わりました
私はもともと人間関係に閉鎖的で、自分から知らない人に話しかけるのは苦手だったのですが、
ヨーゼフを買ってからは、まるで別の世界に足を踏み入れたかと思うくらいに、世界が広がりました
今では友人も多く、たびたび「社交的ね」などと言われます
(41歳会社員)
330 :
名無し行進曲:2007/02/14(水) 16:41:51 ID:1Wx8MFWh
あれはまだ渋谷にヨーゼフの会社があった頃、私はリードを買いに初めてヨーゼフに行きました。
当時はマリゴを売っていてあまり大きくない店舗でしたが
ドイツが帰りの社長さんの音を聴いたとき、落雷にうたれたような衝撃を受けました。
「これが本場のオーボエの音なのか・・・。」
暫くしてヨーゼフのオーボエが発売され、私は真っ先に購入の申し込みをしました。
以来すっかりヨーゼフの虜です。ヨーゼフなくして私の音楽人生は考えられません。
今ではヨーロッパ、特にドイツでは大多数のオーケストラでヨーゼフが使われています。
これからもヨーゼフオーボエの新たな開発、発展に期待しています。
331 :
名無し行進曲:2007/02/14(水) 19:24:39 ID:8JWWmU5B
332 :
名無し行進曲:2007/02/16(金) 21:54:39 ID:zK+lnItA
宮本文昭さんの「夢のあとに〜宮本文昭ベスト・アルバム」がおすすめです。
聴きやすいクラシックばかりだし、オーボエの入門者にはぴったりではないでしょうか。
本当に素敵な音ですよね。
333 :
名無し行進曲:2007/02/17(土) 13:35:32 ID:zKn1pIO8
今FMに出てるね。宮本さん。
334 :
名無し行進曲:2007/02/17(土) 18:00:07 ID:7r84RESv
負け犬のオーボエ
/⌒\
ノ)´・ \・`
(/ ( ▼ヽ
/ \_人_)
/|\ソ ヽ\
/  ̄L\|∩)
| \ /\)\\
\ 〆 / | \\
|\/ ∧゜ | \\_
| / \|_ | /
_|_ ノ  ̄\ \ レ ボエー
.|\\__レ | |
.| | ̄ | | | | |
.| | | | | | |
\| |__|_|___|_|
 ̄ ̄ | | | |
ヽ_ヽヽ_ヽ
いや、オーボエ好きですよ。ホント
ただ俺のツボを刺激されてしまい、貼らずにはいられなかったんだ。
ゴメンよー
335 :
名無し行進曲:2007/02/20(火) 21:37:27 ID:bE6eA5Rr
ヨーゼフはいい楽器だけど、やっぱり人に寄る。
別なメーカーが合う人も居る。
一番楽器が奏者を選ぶのはロレーな気はするけど。
336 :
名無し行進曲:2007/02/22(木) 16:14:03 ID:ApHrYiDe
オーボエ吹きの方に質問があります。
所属している部、もしくは楽団でリード代は出ていますか?
部に所属して、自分のリードは自腹なのが普通なのでしょうか・・・?
337 :
名無し行進曲:2007/02/22(木) 16:24:24 ID:OB/dc/yX
基本的に自腹。
あまりにも貧乏で、本番用だけでも何とか、、、、、
てなことで、顧問の先生をうまく口説き落とせれば少しは出るかも。
社会人は文句なし自腹でしょう。
338 :
名無し行進曲:2007/02/22(木) 16:41:51 ID:ApHrYiDe
>>337さん
基本的に自腹ですよね・・・。
学生なので、月に6000〜10000円も出せないです・・・・・
顧問に言っても無理でした。
オーボエってお金がかかる楽器ですよね!!
339 :
名無し行進曲:2007/02/22(木) 19:45:58 ID:ZgBxCzPh
>>336 部活で支給されるリードが少なすぎて個人負担が他の楽器より多すぎたので
保護者会でお願いして部費でかなり買ってもらえるようにしました。
レッスン受けてるオーボエの先生も顧問宛に手紙を書いてくれたし
個人負担は殆どなくなりましたよ。
何も言わなくても部費で100%まかなってくれる先生も結構いるみたいですが。
340 :
名無し行進曲:2007/02/22(木) 20:14:38 ID:eLIeyPtc
学校にリード代出してもらう奴ってどんだけ貧乏なんだよ
単なる乞食じゃん
341 :
名無し行進曲:2007/02/22(木) 20:25:09 ID:wwgYHc4t
オーボエ人口が少ないのと、楽器代・リード代が馬鹿にならないことは
無関係じゃないと思う
342 :
名無し行進曲:2007/02/22(木) 21:11:08 ID:GpRflkxu
うちの高校はクラとサックスのリードを部員にバラ売りしてた。
1枚300円。
ダブルリードは2枚で出来てるからって1本600円・・・
かなり得してました。
343 :
名無し行進曲:2007/02/22(木) 21:16:47 ID:ZgBxCzPh
>>340 部費数万も払ってる上にリード代何万も払うんじゃたまらないよ。
自分で選んだ楽器ならまだしも、顧問が希望無視して決めてるんだし。
344 :
名無し行進曲:2007/02/22(木) 21:37:10 ID:UdiXVRS7
345 :
名無し行進曲:2007/02/22(木) 21:38:32 ID:SnjbYZKS
そこまで言うなら、糸巻いて、しこたま削って、自分で使うリードくらい自分で作れって!
それができないようならば、つまらんコトでゴチャゴチャぬかすなって!
そもそもリードを1〜2本購入するために、どこかを節制すればえぇっちゅーコトを考えンのかね、チミらは?
346 :
名無し行進曲:2007/02/22(木) 22:06:12 ID:ZgBxCzPh
部費でリード購入するところって少ないのかな?
合同演奏で他校の子に聞いても、自分で買ってる人いなかった。
同級生のお母さんも学生時代オーボエで、リードで困ったことなかったって
言ってたし、うちの市が吹奏楽盛んだからそうなのかな。
347 :
名無し行進曲:2007/02/22(木) 22:10:53 ID:9mOzsG8L
へー、恵まれてるねー
348 :
336です。:2007/02/22(木) 22:39:32 ID:ApHrYiDe
>>343さん
部費数万も払ってる上に、リード代何万も払うのは辛いものがありますよね。
349 :
名無し行進曲:2007/02/22(木) 22:49:53 ID:hJe7XUNH
悪いけど、自腹ってのは個人負担でいない楽器吹くなといっているに等しい。
特に地方では部員一人一人の負担を平均化しているシステムが確立している学校ほど
上手いと思うが、どうだろうか?
たとえば、上手い野球部で、まんねん補欠選手だろうが、ばりばりのエースだろうが、
ふつう部費負担は同じだよね?
350 :
336です。:2007/02/23(金) 07:29:32 ID:E/V5riEi
おはようございます。
>>349様
>>上手い野球部で、まんねん補欠選手だろうが、ばりばりのエースだろうが、
ふつう部費負担は同じだよね?
エースでも補欠でも部費は同じですね。
オーボエの音に憧れ、入部しましたが楽器の維持費がこんなにかかるとは思いもしませんでした。
決して払えないわけじゃないけど、趣味の範囲としては厳しいです。
同士がいて、嬉しかったです。
351 :
名無し行進曲:2007/02/23(金) 08:24:37 ID:Zk533pRn
リードは自分で作りましょう
初期投資(道具代など)は2〜3万円で、慣れてきたら一本数百円で出来るよ。
もちろん最初は失敗の繰り返しだろうから、割高になるけど。
長い目で見れば、その方がお得。
ただし、リード作りに時間がかかる分、練習時間をどう確保するか、学生なら勉強時間も取らなきゃならないしね。
そこらへんをうまくやることだね
352 :
336:2007/02/23(金) 12:40:19 ID:E/V5riEi
>>341様
楽器代・リード代が馬鹿になりませんよね。
>>351様
長い目でみれば、数万で道具を買ってしまえば、
リードの材料は数百円で済みますね。
リード作りに、どれくらいの時間がかかるのか分かりませんけど、
学生なので、時間の使い方も考えないと行けませんね。
リード作りに、どれくらいの時間がかかるのでしょうか?
よろしくお願いします。
353 :
名無し行進曲:2007/02/23(金) 18:19:49 ID:GhnqZPrS
オーボエ吹きの仕事は
リード削り8割
練習2割
オーボエの音色は
リード8割
本人2割
でも現実にオーボエ吹きで
リード自作者2割
既製品使用者8割
学生で、削りたいけど削れないって人つらいよね
自分で削れる人からみたら、リードくらい自分で作れよって思われるんだろうけど
あれ相当ムズいス…
現実はキビちいね
354 :
名無し行進曲:2007/02/23(金) 20:01:51 ID:cyz2PYb2
リードも買えない貧乏人は糞して寝てろよ
355 :
名無し行進曲:2007/02/23(金) 20:09:57 ID:1I0Riz4r
昔はリード自作で大増産してたけど、最近は買って手直しが多いです。
良い材料が手に入らなければ悪いけど、苦労するだけです。
結局、プロの良い材料を使った手工品を改良していた方が安定して演奏できる。
お金さえあれば、その方がかえって上達すると知りました。
理想は、専属リードメイカーがいることかな・・・
356 :
名無し行進曲:2007/02/23(金) 20:17:12 ID:frMfbdV7
自分の吹いている楽器なんだから、リードにおいても自分で責任持つのが至極当然だと思うが。
世の中には甘ったれたコトを平然とぬかすヤツが多いのかと思うと
オ〜マ〜エ〜はアーホォかぁ〜
・・・と言ってやりたくなるわな。
357 :
名無し行進曲:2007/02/23(金) 21:37:22 ID:A/oPsQ/Z
リード作り始めようよ。商売にすればけっこう儲かりそう。
358 :
名無し行進曲:2007/02/24(土) 07:14:48 ID:j6ibcK3l
個人の趣味でやるのと、部活で選ばれてやらされるのでは違うだろ?
自分で選んだのならこだわりは持って当然だが、なにがしかの援助はあるにこしたことはないんじゃない。
甘ったれたことを平然といってるのではなく、理論的にいってる。
特に学校部活に限定して言うと、やりたい人間が激減するんじゃねえか?
実は才能あるやつが、リードの問題ごときで楽器を選ばない悲劇も防げるし、
たいしてうまくねえのに、金ばかり使ってふいてるやつもいるのは変だろうよ。
359 :
名無し行進曲:2007/02/24(土) 07:44:10 ID:yNOg7Bdj
いつのまにここは
こんなくだらない議論をするスレになってしまったんだね・・・
360 :
名無し行進曲:2007/02/24(土) 12:34:35 ID:8ypYG/a+
被害者妄想的なネガティブな発想にはついていけないね。
361 :
名無し行進曲:2007/02/24(土) 12:45:10 ID:yNOg7Bdj
やっぱりオーボエといえばロレーなわけですが・・・
362 :
名無し行進曲:2007/02/24(土) 19:27:01 ID:KJXlyHYq
ここは乞食がうるさいインターネットですね
363 :
名無し行進曲:2007/02/27(火) 08:32:24 ID:kptO/1tu
ロレー Bモデルいいね。でも金がない
364 :
名無し行進曲:2007/02/27(火) 11:39:50 ID:k8kUAr7M
いやロイヤルだろ。
つかってるけど
365 :
名無し行進曲:2007/02/27(火) 20:27:19 ID:v5Quz/Rn
ロイヤルLOWA 使ってるけど、AKもBモデルも吹いてみたいなあ。
でもいつかはラウビンのココボロがほしい。
366 :
名無し行進曲:2007/02/28(水) 09:05:05 ID:N4uvCKcA
ロイヤル使ってるなんて金持ちだなあ。
知り合いがローズウッド持ってたけど割れまくってた。
こっちに慣れたらグラナディラの楽器が吹けなくなるって聞いたけど。
367 :
名無し行進曲:2007/02/28(水) 14:54:57 ID:g1M3drMo
俺なんてキャバールだぜ…。齢30にして
アメリカンスタイルなので相性いいから、不満はないけどね
368 :
名無し行進曲:2007/03/04(日) 23:24:27 ID:HP6GplFY
マリゴのM2、子供でも吹けそうな指の間隔、
噂だと「安っぽい」とか「おもちゃみたい」な感想があったけど
ヤマハとマリゴの9シリーズの中間?って感じがした。
金さえあれば持っていてもいいかな?
(でも高過ぎ・・・。)
369 :
名無し行進曲:2007/03/05(月) 08:28:48 ID:51KdtRCi
ヤマハとマリゴの中間ってことは
おもちゃだな。
370 :
名無し行進曲:2007/03/05(月) 18:23:49 ID:vMIpX556
100万以下は楽器じゃないね。
371 :
名無し行進曲:2007/03/06(火) 00:28:32 ID:nMzCtjFy
M2は確かにマリゴ???って感じだけど実際に所有して
慣らせばいいかも?(その代わりに他の楽器が吹けなくなると思うけど)
372 :
名無し行進曲:2007/03/06(火) 00:30:20 ID:uFrLZeOg
100マソ以下の楽器吹いてるプロもいるだろ
373 :
名無し行進曲:2007/03/06(火) 14:29:21 ID:Qu3TVRPj
>>370 お前、そんなこといえるくらいうまいのか?
374 :
名無し行進曲:2007/03/06(火) 20:50:14 ID:v3ublryY
>>367 上手い人が吹いてるの聴いたことあるけど、悪くなかったよ。
頑張れー。
そういう自分もキャバールですw
375 :
名無し行進曲:2007/03/07(水) 09:23:51 ID:RyILLB9o
>>374 あれ、値段のわりにいいよね
音程もとりやすいし
まあそりゃあ、ロレ−のもっといいのは吹きたいが金がない
妻にたのみこんで買ってもらった(妻のほうが収入が断然多い)
昔は大学とかの楽器でマリゴ−の結構いいのを、アメリカンで吹いてたが
そんなアホなことするよりは、キャバ−ルのほう、よほどいいね
ところでさあ、世界のプロ奏者な使ってるメーカリ−ってどこが多いんだろ
上手なオケやソロのプレイヤーはロレ−、リグ−タが多いよな
日本のマリゴ−信仰は異常な気がする
376 :
名無し行進曲:2007/03/07(水) 09:26:42 ID:RyILLB9o
携帯なので余計な文字がいった
メーカリ−→メーカ−ね
わかると思うけど
377 :
名無し行進曲:2007/03/07(水) 10:00:01 ID:LB4BZPqd
マリゴの音色が日本人の好みに合うのかもね。
378 :
名無し行進曲:2007/03/07(水) 23:59:11 ID:QJmKI8G9
確かにマリゴを愛してやまない人が多いようです・・・が
そもそも聞いてきた音や先生がマリゴだったらしょうがない。
ある時期は評判がガクっと落ちたけど今の日本じゃ売上げ、所有数でも
トップでしょう。日本人なら良ければヤマハかヨーゼフ選ぶはずだと思うけど・・・。
そんな私はヤマハとマリゴ使い分けてますけどぉ。
379 :
名無し行進曲:2007/03/08(木) 00:15:28 ID:ZU/qPKXo
>>378 どういうふうに使い分けているんですか?
380 :
名無し行進曲:2007/03/08(木) 03:14:32 ID:sSX1vad+
全日本医家管弦楽団第17回定期演奏会
2007年3月11日(日)午後2時30分開演
曲目 ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第4番
ベートーヴェン/交響曲第7番 他
紀尾井町ホール
☆オーボエが秀逸なので、一聴の価値あり
381 :
名無し行進曲:2007/03/08(木) 21:57:13 ID:aw2shclW
マリゴ−批判はとある専門店が
ボロカス言うからね
商売戦略なんやろね
とはいえ、やっぱマリゴ−は俺にはあわんが
382 :
名無し行進曲:2007/03/12(月) 21:33:55 ID:H1m+zF3Q
3月22日の徹子の部屋は必見
宮本文昭がでるぞ
383 :
オーボー初心:2007/03/17(土) 03:27:24 ID:YoOC5FCr
初心者(一年目)で、吹奏楽部に所属してるんですけど
部内でピッチを怒られます。音を鳴らすのとピッチをあわせるのだったら
どちらを重要視したほうがいいですか?オーボエの先生も先輩もいないので
困ってます。だれかhelp!!
384 :
名無し行進曲:2007/03/17(土) 04:49:02 ID:RsaoBhpf
音を鳴らすというのは、どういう音を指して言ってますか?
オ−バ−ブロ−のひらいた音になってませんか?
まず話はそこからですが、どうでしょうか?
385 :
オーボー初心:2007/03/17(土) 05:05:23 ID:YoOC5FCr
とりあえずオーボエの管内を響かすように吹いてます。だけど
そう意識するとピッチが悪く・・・・開いた音って「ビャー」みたいなですか?
Cとかよくなります
386 :
名無し行進曲:2007/03/17(土) 07:41:21 ID:RsaoBhpf
教えてくれる人がいないのは大変やね。
住んでるのは地方?
ただどこの県でも、楽器屋でセミナーとか講習会なんかはやってるので、行ってみるといいですよ。
あと茂木氏の「うまくなろうオ−ボエ」(音楽の友社は最初の教本としては参考になります。
で、音づくりの練習とピッチを合わせることは統一的に考えたほういいですね
まずピッチはオ−ボエ吹きなら誰でも苦労した経験をもってると思います。
それは一年の経験だから落ち込む必要ないですよ。
で、開いた音でピッチを合わすのは相当困難です。
まず、いい音のイメージがもてるようにプロ(アマでもいいかな)の上手な演奏をできたら生で、
あるいはCDでよく聞いてください
基礎練習としてはでかい音で吹き鳴らすだけのロングト−ンは、唇を鍛える以外あまり意味がないです。
実際の曲のフレ−ズみてもフォルテだけで吹く曲はないでしょ?
だいたいやわらかく入り、やわらかくおさめるじゃないですか。
以下、茂木氏の練習法とは若干違いますが、私の師匠から習った方法。
ロングト−ンもピアノからクレッシェンドし、フォルテまでもっていって、
そこからデクレッシェンドでピアノでおさめる。
まだそれが困難ならフォルテからはいるといいですが、そこからデクレッシェンドする
あとスケールの練習。メロディの基本はスケールでつくられてます。
だからこれは大事。一番吹きやすい音量で、大体テンポ四十の四分音符で、レガートですべての長調、単調をさらえるようにする
これは毎日全部やらなくてもいいかな。四つから五つくらい
まあ、やってる曲の調は毎日さらったほういいやろね
音のつぶをそろえること、チューナーを見ながらするといいかな
387 :
名無し行進曲:2007/03/17(土) 07:42:54 ID:RsaoBhpf
あとリードはどうしてます?
388 :
名無し行進曲:2007/03/17(土) 07:52:20 ID:RsaoBhpf
楽器のピアノで、スケール弾いてみて、音感を養うのもいいね
あと合奏の際はまわりの音をよく聞こう
389 :
名無し行進曲:2007/03/17(土) 09:38:53 ID:l08KKDAN
リードと楽器がどんなんを使ってるんかも重要なんだよね
390 :
名無し行進曲:2007/03/17(土) 14:17:32 ID:1EA3wt0y
3.15のN響を聴いたんですが、青山聖樹さんの音色に惚れました。
現・首席よりいいですね。すっかりファンになりました。
青山さんって、どんな方ですか?
(みなさんなら知ってると思って)
391 :
名無し行進曲:2007/03/17(土) 14:37:41 ID:l08KKDAN
392 :
名無し行進曲:2007/03/17(土) 15:21:53 ID:RsaoBhpf
経歴見ると、いろんなタイプの奏者に師事してるんだな、この人
393 :
オーボー初心:2007/03/17(土) 16:53:12 ID:YoOC5FCr
リードは市販のものを使ってます
うちにピアノあるんでスケールの音聞いてみます!
ちなみにオーボエはロレーです。
394 :
名無し行進曲:2007/03/17(土) 17:19:29 ID:RsaoBhpf
>>393 リードは自分で選んでる?通販?
あと、スクレ−プはショ−ト?ロング?
楽器は個人もちなの?中学生でロレーとはうらやましいね
ロングスクレ−プなら、上に書いた話からもう少し突っ込んで言えるけど
395 :
名無し行進曲:2007/03/17(土) 17:24:40 ID:RsaoBhpf
あとスケールは2オクターブできる調は、
2オクターブまでやったほうがいいと思います。
396 :
名無し行進曲:2007/03/22(木) 13:43:26 ID:Oxq5DIs6
黒柳徹子×宮本文昭
397 :
初心者その1:2007/03/22(木) 23:24:19 ID:DabCm/2b
古いロレーを使っています。
まろやかな音色が魅力的なロングスクレープに興味があります。
でもなかなか情報を得ることが出来ません。
398 :
名無し行進曲:2007/03/23(金) 07:34:40 ID:gg6g5+4Z
399 :
名無し行進曲:2007/03/23(金) 10:16:53 ID:C/jDCcSb
>>397 完成品見て、つくってみるといいよ。
基本でいえば、ショートスクレープといっしょだから。
ただ、先端との段差は結構つくるかな。
ちなみにショートよりは、おおざっぱだよ。Wの部分とか
400 :
名無し行進曲:2007/03/23(金) 15:37:26 ID:C/jDCcSb
ところで、アメリカンを一部誤解してる人が有名専門店になんかにもいるが、
吹奏感はかなり重たいよ。
伝統的なジャーマンとそんなかわらんのではないかな。
ただし、アタックとかはしやすいけどね
401 :
名無し行進曲:2007/03/23(金) 22:27:17 ID:ysfYK5+r
オーボエ始めて
約1年になるのですが、
今先輩が長期欠席していて
solo任されているのですが
どうしても本番になると
音が震えてしまうんです(*_*)
音が震えない方法(?)とか
リラックスできる方法
ないですか(^o^;?
よければ教えてください(>_<)
402 :
名無し行進曲:2007/03/23(金) 22:53:40 ID:TJhnmzNA
>>401 自分も同じです 吹き慣らししてる時は「音が伸び伸びしてて上手ネ」とか言われるけど、本番の音源とかは「う、うん…下手じゃないよ 音が震えてるけど」的なこと言われます どうすれば…??
403 :
初心者その1:2007/03/24(土) 00:00:58 ID:pAjHKQoi
ロングは削って強度が減る分硬い素材をつかうのでしょうか?
はたまた厚い材料から削るのでしょうか。
ハリガネないぶん組立て精度を必要とする気が・・。
404 :
名無し行進曲:2007/03/24(土) 00:02:34 ID:whHBs6ek
本番のときは、かなり緊張されているではないでしょうか?
気持ち的に集中することも大事ですが、技術的にはブレスが普段の練習のときよりも浅かったため、吹き込みが足りない分、音色が安定せず、俗に「ビビラート」状態になるのでは?
さらにいえば、弱音のときも吐く息のスピードをゆるめず、息の量の多少で音量・音色などをコントロールできるようにしてみてはどうですかね。アタック(タンギング)もやりやすくなると思いますよ。
405 :
名無し行進曲:2007/03/24(土) 00:29:02 ID:PSKU2n46
なるほど〜…。
自分ではかなり緊張している
意識はないのですが…
緊張しているんですかね…笑
最初のブレスが肝心なんですかね?
あどヴィブラートができるようになる
よい練習方法などありますか(^o^;?
初心者なものであまり知識がなくて…
406 :
名無し行進曲:2007/03/24(土) 01:50:33 ID:27j6h7Yr
ビブラート…
合奏で音が安定して伸ばせないうちは練習しても無駄
初心者は、せめてpとf両方で
“真っ直ぐロングトーン”が出来るようになってからでないと、
他人が安心して聴けるビブラートはかけられないよ。
合奏でも音が変に震えないくらい安定してから
練習したほうがいいと思います。
407 :
名無し行進曲:2007/03/24(土) 02:00:08 ID:27j6h7Yr
練習方法は、一番出しやすい音を伸ばしながら、
cresc→ dim→cresc→dim…
をゆっくり繰り返してみる
慣れてきたら、だんだん速くしてみる
こんなのが一般的だと思う。
良いCDとか聞けば、掛ける音と掛けない音の違い(曲想の付け方)がわかるようになるはず
ただ闇雲に掛けまくれば良いというものじゃない。
408 :
名無し行進曲:2007/03/24(土) 02:07:15 ID:27j6h7Yr
連投スマソ
>>405 知識が無いなら、講習会とかに参加して
直接教えてもらったほうがわかりやすいよ
409 :
名無し行進曲:2007/03/24(土) 02:12:30 ID:PSKU2n46
ありがとうございます。
安定して吹ける様に
なったら練習したいと
思います(^O^)/
CDとかは普通の
レンタルショップに
ありますか(^o^;?
風笛はもってるのですが…
410 :
名無し行進曲:2007/03/24(土) 06:23:40 ID:yu65VGkx
>>403 息もれしなきゃ問題なし。ケーンが上下多少ずれても別にいいよ。
とりあえず普通の材料でやればいいし
むしろ糸の巻き方で、変に巻きすぎないように
響きがとまるから
411 :
名無し行進曲:2007/03/24(土) 06:27:19 ID:yu65VGkx
412 :
初心者その1:2007/03/24(土) 09:48:00 ID:pAjHKQoi
ロングにするには強度を保つ為に硬い材質を選ぶモノなのですか?
または厚い材料から削るのでしょうか。
ハリガネがないので組立て精度が要りそうです。
413 :
初心者その1:2007/03/24(土) 09:53:25 ID:pAjHKQoi
410>ありがとうございます。
Vistaにしたら表示がおかしくなって、書込みしたのが表示されなく、再書込みしたら今日は読めました。
412は無視して下さい。すいません。
414 :
名無し行進曲:2007/03/24(土) 10:44:37 ID:1FfwzCUH
ビブラートについては茂木大輔のバンジャの連載をまとめた本がわかりやすいな。
ただ、一個気になったのが、クレッシェンドのさいに、ビブラートをかけない状態からかけてくと書いてあったが、
俺がレッスンうけたときは、頭から細かくといわれたな、「演歌みたいになる」と。
師匠も俺もアメリカンスタイルで、そんなにビブラートをかけるほうではないけどな
415 :
名無し行進曲:2007/03/24(土) 11:00:29 ID:1FfwzCUH
>>413 そういや「完成品見てつくったら?」とすすめたが、完成品も注意が必要で、アメリカンの場合、まともなのが少ない。
結構他のリードより、値段は安かったりするんだが…。
抵抗感のないやつとか、逆に強烈な抵抗感のあるやつとか。
前者は直しようがないからどうにもならない(全然音が響かない)、後者は先端をかなり薄くすれば一定解決するかな。
完成品でおすすめは、ノナカでおいてる若尾さんとか広木さんがつくってるリード。
値段は3000円くらいになるけど。
つくるうえでも参考になるよ。
大フィルの浅川さんや岡田さんのリードはものすごく吹きやすいが、市販してるかはわからんな
416 :
名無し行進曲:2007/03/24(土) 11:10:30 ID:1FfwzCUH
連投ですまんが、アンブッシュアなども、他のリードとは若干違うので
@基本は下唇に重心をおく。上唇はあまり巻かない。よって、楽器のかまえもクラリネットに近いものになる。
Aアンブッシュアも固定せず、音によってもごもごさせる。
B2オクターブキーを使う音は、1オクターブキーとは併用せず、2オクターブキーを押すことで楽器の重心がさがることを利用して響かせる。
C音色のつぶはそろえやすいので、Fのフォークも多用することが可能。
まあ、でも誰か近くに教えてくれる人がいるといいですね。
417 :
初心者その1:2007/03/24(土) 13:51:48 ID:pAjHKQoi
>>415 そこで「クーラント」というロングを試して音色に惚れて買いました。
おそらくどちらかの方のものでしょう。
もう一方のものは何と言う銘柄でしょうか?
418 :
名無し行進曲:2007/03/24(土) 14:01:47 ID:1FfwzCUH
>>417 楽器屋に誰が製作したか聞いてみるといいよ。
俺は作った人の名前聞いて買ってる。
419 :
名無し行進曲:2007/03/24(土) 14:03:28 ID:1FfwzCUH
>>417 青い糸に黒い点がついてたら若尾さんのやつだわ
420 :
名無し行進曲:2007/03/24(土) 19:43:34 ID:zQ+y3sXk
本番定期演奏会まで後6日・・・とゆーのに俺の相棒にひびが・・・
何か対処法は無いでしょうか?
とりあえず、ひびが入ったのは昨日か今日。
ひびを見つけてからは(まだ)吹いてないです。
30分くらいあっためて今は布をケースに入れて冷やさないようにしています。
どうすればいいのか教えてください。
421 :
名無し行進曲:2007/03/25(日) 10:28:33 ID:zOIKcqSq
>>420 どうして修理に出さないのか教えてください
422 :
名無し行進曲:2007/03/25(日) 14:53:17 ID:ViPm7b4P
423 :
名無し行進曲:2007/03/25(日) 15:16:11 ID:AzsF2Ylq
練習できないと困るから修理出さないの?
424 :
名無し行進曲:2007/03/25(日) 17:41:29 ID:zOIKcqSq
425 :
420:2007/03/25(日) 19:31:50 ID:7PSJxiFb
修理出しました。
昨日も楽器店に行ったのですが閉まっていて・・・
やはり修理以外に対処法は無いですか・・・
ありがとうございました。
426 :
名無し行進曲:2007/03/26(月) 11:29:38 ID:BdRB2rva
427 :
名無し行進曲:2007/03/27(火) 09:46:30 ID:B+REk1eE
割れは修理せずになおるものではないので、放っておいても意味はない。
むしろ割がどんどん広がっていくだけ。
トーンホールにかかっていたら、修理代も高くなるしね。
428 :
名無し行進曲:2007/03/27(火) 09:50:42 ID:fyynrwLS
たった6日なら、箇所によってはそこまで持ちこたえる可能性はあるだろ。
そのあとで修理出してもいいんじゃね?
429 :
名無し行進曲:2007/03/27(火) 10:43:51 ID:MpxE9Hal
>>428 そんな可能性にかけて、結局本番前に大騒ぎし、
周りに迷惑かける馬鹿も小学校とかにいそうだね
てか、
>>425はもう修理出してんだし、今さら言うことじゃないだろ
430 :
名無し行進曲:2007/04/01(日) 08:59:21 ID:SRpreVB2
ロレーロイヤルのHモデルって吹いてみたけど、いいねえ。
あれはいい。まさに夢のスーパーヤマハmたいだねえ。
木は特上、音程とりやすく、ふきやすい。キーの耐久性もヤマハとは違う。
当たり前だけど、すさまじくフレキシブルなロイヤルという感じ。
ただ、ヤマハの倍はするのが難点か・・・
431 :
名無し行進曲:2007/04/01(日) 10:59:27 ID:dYH4a05U
ヤマハって基本はどういうリードと相性いいの?
432 :
名無し行進曲:2007/04/02(月) 11:25:37 ID:pDNxmkb+
ヤマハはどれでもダメです
433 :
名無し行進曲:2007/04/02(月) 13:09:58 ID:o7VVyT5Y
ヤマハはロングスクレープでもいけるみたいよ。
434 :
名無し行進曲:2007/04/02(月) 13:56:12 ID:U9weUiZv
ロングでヤマハ使うくらいなら、キャバールを買ったほうがよい。
435 :
名無し行進曲:2007/04/02(月) 20:32:00 ID:pUgwD1Wr
ヤマハに電話してみて下さい
436 :
初心者:2007/04/03(火) 05:07:35 ID:VCUd6Y2M
数日ぶりに楽器を吹いたら、
何故かDの音が裏返ってしまいます…。
原因が分からないのですが、故障でしょうか?
437 :
名無し行進曲:2007/04/06(金) 00:55:50 ID:9U53ni96
・436の吹き方が悪い。
・楽器が悪い
・リードが悪い
好きなのを選べ
438 :
名無し行進曲:2007/04/06(金) 21:20:50 ID:2t5YqXzj
マリゴーのオーボエにあう市販のおすすめのリードってあるのでしょうか?
439 :
名無し行進曲:2007/04/06(金) 21:59:16 ID:9YASEw/X
ノナカにいけば、たっぷり置いてるよ
440 :
名無し行進曲:2007/04/06(金) 22:19:39 ID:PjDZGIMQ
マリゴはなんでも合う
441 :
名無し行進曲:2007/04/06(金) 22:21:23 ID:9YASEw/X
アメリカンとかフレンチは、マリゴ−にはあわないよ
マリゴ−の魅力がだせる、ごついリードを使うべき
あの音色は魅力あるね。ちなみに自分はアメリカンですが
442 :
名無し行進曲:2007/04/06(金) 22:25:37 ID:9YASEw/X
>>440 知ったかぶるな
あたしはマリゴ−とアメリカンの組み合わせを師匠に嘲笑された
アメリカンやフレンチで吹きたいなら、リークやキャバールのほうが全然いい
443 :
名無し行進曲:2007/04/07(土) 00:25:15 ID:X8htrsZC
>>マリゴとアメリカン
ねーよwwww
444 :
名無し行進曲:2007/04/07(土) 03:44:25 ID:lRZWKvL4
>マリゴ−とアメリカン
この発想はなかった
445 :
名無し行進曲:2007/04/07(土) 06:01:04 ID:gOWnKEyo
いまは知らんが、東フィルのM谷さんは
そういう組み合わせしてたみたいよ
446 :
名無し行進曲:2007/04/07(土) 14:34:57 ID:pfU7ZWET
イッパン的には、鞠語の楽器だとグロタンのチューブとの相性がいーよーだな。
だが、市販の完成リードで魯隸チューブのモノでも、音として悪くはなかった品もあった。
・・・っつーことは、可能な限り試奏できる店で各自フィットするモノを選んだ方がいーんでねーかってことかな?
447 :
名無し行進曲:2007/04/08(日) 00:06:29 ID:jy2RdV3e
なんか、あまりに滅茶苦茶で読んでて赤面するな。
小島葉子さんの生徒さんで、マリゴ使いの人を複数知っている。ただし、アメリカンという言葉
を使う人でも、ロングスクレープのリードを使う人全般に対して「アメリカン」という言い方をする
ヤツと、ロングのリードを使う連中の、さらにいくつかの条件にかなうものだけに対して「アメリ
カンスタイル」という言葉を適用するヤツがいるから、どちらの定義でアメリカンという言葉を使
っているのかを明確にしないと、話をしていても噛み合うワケがない。
マリゴについても、9xx系は、本来はフレンチ系のリード・使いこなしを前提に作られているから、
Hのハーフホールにしたって、フレンチ系からみたら、あれで正解、ということになるし、ドイツ系
の使いこなしをしている人間からみたら「最初から、もっと小さい円形の穴をあければ良いのに、
あんなのを数十年続けるなんて改善能力ゼロとしか思えない」ということになる。どちらの立場か
ら話をしているかを明確にしないと、これまた噛み合うワケがない。
448 :
名無し行進曲:2007/04/08(日) 07:46:52 ID:+u4N7D0M
ひとくちにアメリカンって言っても、多様な奏者がいるはず。
とてつもなく重い、ロングのリードもあるし、その全く反対でぺらぺらの
リードもある。
自分はアレックスクラインの演奏を聴いて、アメリカ的な匂いを感じるけれど
パイパーズの記事ではショートに変えたって言うし。
自分は、ある程度の出発点はあっていいと思うが、どのような音楽を作っていきたいかで、
自分にあった奏法やリードを見つけていけばよいと思う。
すごく昔のバンドジャーナルではあるプロ奏者が、ロングで吹いてるジャパニーズだと
言って、アメリカンと言われるのを嫌っているといっていましたよ。
それに、いわゆるロレーでも、機種によっては全く違う。
自分はロングで吹いてますが、Bモデルとロイヤルでは吹奏感も鳴り方も
必要なパワーも全く違う楽器です。どちらもいい楽器だけどね。
まずは、練習と音楽のイメージを作ることが先決で、それにあった自分の選択で
楽器を選べば良いと思うし、リードはいくらでも変えられると思います。
449 :
名無し行進曲:2007/04/08(日) 09:47:26 ID:s0iguGpE
まあアメリカ帰りのプロのロングのリードは抵抗は重たいよ。
完成品なんかは新宿でさえ、やたら軽いのしか置いてねえけどなな。
ボストンの若尾さん、都響の本間さんとか、大フィルの浅川さんとかな
30代は東京でもロング使ってるの三谷さんくらいみたいだね
450 :
名無し行進曲:2007/04/08(日) 10:08:15 ID:s0iguGpE
ここで言われてる狭義のアメリカンスタイル学びたかったら、
東京で言ったら本間さんと柴山さんあたりにつけって前の師匠から言われたよ
451 :
名無し行進曲:2007/04/08(日) 10:48:48 ID:h19w6OGx
>>417 クーラントいいね。
自分も買ってみた。広木さんのやつだね。
ところで、「アメリカンスタイル」については新宿なんかも飲み込めてないかんじだな。
あそこのリペアマンで小島さんのお弟子さんの人がいたはずだけど、いわゆるコッホみたいなタイプを結構批判的に言ってたのを聞いたことある。
あんな抵抗感のつよいリードだと、日本人の体力では音楽表現に差し支えるみたいな話をしてたの覚えてる。
音色から入るなってかんじでね。
んで、小島さんのお弟子さんなもんだから、ロングスクレープはよく言うんだけど、
>>449のいうように、
アメリカで学んできたロングの人は相当抵抗感のつよいリードで、
自分は実際そういう人について学んだけど、あんまし伝統的なジャーマンスタイルのリードと抵抗感はかわらん。
で、マリゴーとプロ奏者のつかうようなロングはあわないのは歴然とした事実だと思うよ。
音のつぼがはまりづらいし。
452 :
名無し行進曲:2007/04/08(日) 15:34:50 ID:OKjZ9SGo
>>447 ぶっちゃけ、アメリカンスタイルのプロで、小島さんに師事してたって人、俺は三谷さんくらいしか
知らん。
あと誰かいたっけ?
453 :
名無し行進曲:2007/04/08(日) 15:59:54 ID:s0iguGpE
>>448 石橋さんだろ、それ書いてたの。
けど、典型的なアメリカンスタイルだよ、あの人
454 :
名無し行進曲:2007/04/08(日) 17:37:47 ID:qe236Cmu
453>>気になったので調べてみたが、庄司さんだったよ。ラウビン使いだよね。
455 :
名無し行進曲:2007/04/08(日) 18:09:43 ID:OKjZ9SGo
そもそもアメリカンスタイルはプロでも少ないからな。
関西なんか、浅川さんと岡田さんくらいだろ。
東京でも30代は三谷さんくらいなんか。アメリカンスタイルのロストゼネレーションだな。
最近の若い人はアメリカで学んできた人も少なからずいるみたいだけど。
456 :
名無し行進曲:2007/04/08(日) 18:17:49 ID:OKjZ9SGo
まあ、ほとんどのロングスプレープの完成品はアメリカンスタイルってこというと偽者ですよ。
もともとフレンチのぴゃーぴゃーすんのをとるためにつくられたリードの作成技術のはずだし。
表現の幅が比較的ひろいから、自分はアメリカンスタイルが好きだけどね。
457 :
450:2007/04/08(日) 20:54:55 ID:s0iguGpE
狭義ってのは間違いだな。
改めて思った。
本格的なアメリカンスタイルは日本に浸透してねえな
嘘ばっかり流されて
アメリカンスタイルがなにか知りたかったら
レッスンつくしかねえだろな
458 :
名無し行進曲:2007/04/08(日) 22:22:31 ID:s0iguGpE
>>447 アメリカンスタイルの知識や経験あるんか?あんた
あんたのレスに俺は赤面するぞ
459 :
名無し行進曲:2007/04/09(月) 00:26:01 ID:FCTYGHrZ
小島葉子さんの弟子だからといって、アメリカンとは限らない訳だが
460 :
名無し行進曲:2007/04/09(月) 05:49:49 ID:XbeqwFsB
むしろアメリカンスタイルの人あんまし多くないんじゃない?
小島さんの弟子
461 :
名無し行進曲:2007/04/09(月) 10:55:34 ID:O3RlY0r9
小島さんが優秀な方々を育てたのは事実だと思うんだけど、
小島さんがアメリカンスタイルの元締めみたいな認識があるとすれば、それは正しくないと思う。
そのような話を、とある楽器店で聞かされたことがあるが、
そんなようなこと、レッスンについてたプロの方に言ったら、ムッとされたよ。
自分はアメリカの○○の弟子だってね。
まあ、その人もアメリカンスタイルで当時習ってたのが自分だけだったから、結構よくしてもらえて事なきをえたけど、
人によっては激怒するかもね。
たぶん、ほかのアメリカンスタイルの奏者もそうなんじゃないかな。
>>452にあるように、小島さんのアメリカンの弟子ってあんまり聞かないし。
とりわけ、いまどきの若い世代は、もう小島さんが二番吹きになってからしか知らない人だから、
なおさら、小島さんの影響ってそれほどないように思うな。
オーボエ界の草分け的な存在であるとは思うけど
462 :
名無し行進曲:2007/04/09(月) 11:20:56 ID:vFemOoGf
アメリカンの大御所は 鈴木せいぞうだと思っていたが、違うのか
463 :
名無し行進曲:2007/04/09(月) 11:40:32 ID:O3RlY0r9
>>462 確かに、定年前後のプロオケのアメリカンの人らは、一度はほぼみんな鈴木清三についてるな。
まあしかし、小島さんをアメリカンの大御所のように吹き込むひとたちがいるんだよ
464 :
名無し行進曲:2007/04/09(月) 15:47:09 ID:XbeqwFsB
>>461 楽器店の話なんか半分にきいとけばいいんでね?
所詮プロじゃないんだし。
自分は習ってる人から、「いくら専門店でも楽器屋なんてケースバイケースで使えばいいんだよ」って言われた。
リペアはみねさんか、佐藤さんね。レベルが違うって言ってたわ
そういやアメリカンといえば、地方なんかはまともなのほとんどないみたいね。
つくろうにも時間がないから、買ってるみたいだけど、まともな完成品がなくて、違うスクレ−プに切り替えるって
知り合いが言ってたな。
465 :
名無し行進曲:2007/04/09(月) 18:06:35 ID:XbeqwFsB
アメリカンスタイルはアンブッシュアとかが違うから
違うスクレープに合わせた吹きかたするのは、結構つらいみたいだよ
466 :
名無し行進曲:2007/04/09(月) 18:19:00 ID:O3RlY0r9
>>465 それはわかる気がする。
おれも、インターナショナル(?)とかいうリード借りて吹いてみたけど、
コントロールが聞かなくてつらかった。
おれは抵抗が少ないと吹きづらい。
かといって、いわゆるジャーマンも吹きこなす自信はないな。
「抵抗」と言ってもそれこそアンブッシャとか、息の吹き込みかたが全然違うし。
まあ、やっぱりアメリカンスタイルは独自のものとして確立されてるんだろうな。
467 :
名無し行進曲:2007/04/10(火) 05:54:23 ID:lZTrI6F9
なんだか、アメリカンは重いものだと言う書き込みが多いが、
アメリカンにも軽いリードはたくさんあるのではないのだろうか?
実際に、イーストマンの学生にもらったリードや楽器店から送ってもらった
プロ?リードはどちらもめちゃ軽なリードでした。
一つの意見として、湿度の影響は大きいのではないかと思う。
いわば、日本で売っているとても重い系統のリードすら、向こうではかなり
楽に吹けるように思いますね。
まあそうするとめちゃ軽リードはどうなるのかとは思いますが。
いろいろなドグマのリードスタイルはあると考えても、人間は肺活量も骨格も
全く違うのだから、ジャーマンだろうがフレンチだろうが、アメリカンといえども
重いリードも軽いリードもあるし、自分のレベルや奏法にあったものを買うなり、
作るなりすればいいでしょう。
そう考えると、やれ狭義のアメリカンだなんだという議論はばかばかしく思います。
しょせん日本人。アメリカ風、ドイツ風のジャパニーズで良いじゃないですか。
ようは自分にとって表現したい音楽が作れるかどうかの方が大事だと思うし、
トッププロはそういったことしか考えていないと考えますが。
468 :
名無し行進曲:2007/04/10(火) 06:30:52 ID:195VooMA
469 :
名無し行進曲:2007/04/10(火) 06:37:17 ID:195VooMA
>>467 アメリカンスタイルのプロなんかにレッスンとか ついたうえでいってる?
日本では異端のスタイルなんだから、基本ふまえずに、ジャパニーズにはたどりつかんよ
470 :
名無し行進曲:2007/04/10(火) 07:47:37 ID:195VooMA
連投すまんが、自分の師匠はレッスンついてる人らのなかで、アメリカンスタイルでやりたがる人が
ほとんどいないのを悲しんでたよ
たしかにあんまし音色なんかは「音がない」とか言われたりするんだが
表現の幅もひろく、合奏体のなかでは、ソロでいうより、パートの役割を発揮するうえで非常に理のかなったスタイル。
自分には嬉々と安いレッスン料で、ていねいに教えてもらえたよ
当然、自分のやりたい表現、音色が楽器はじめる原点になると思うし、
それぞれ合ったようにやればいいと思うけど、学ぶの語源は真似ぶといわれるように
惚れ込んだ奏者から摂取して(しきれてないと自分は思うが)、深めていく、これはアマ吹きとしても大事なんじゃないかな、と思います。
471 :
名無し行進曲:2007/04/10(火) 19:38:12 ID:OH1SeoAG
>>469
そりゃついて言ってるわな。
ただ、そういった先生達というか、いわゆるアメリカンと言われる先生達でも
明らかにインターナショナルな奏法を目指している人たちもいるのも事実。
それほど奏法が画一的なら楽器も同じでなければならんだろうが、
実際にはロレーも少しずつ違うし、ヤマハやラウビン、他にもいろんな楽器が
アメリカでは出回っているのも事実。
奏法とは音楽を表現する手段であって、奏法の限界を乗り越える事も大事じゃないかな。
そういった意味では、アレックスクラインのインタビュー記事はとても参考になります。
読んでますか?
472 :
名無し行進曲:2007/04/10(火) 19:46:20 ID:195VooMA
>いわゆるアメリカンと言われる先生達でも
明らかにインターナショナルな奏法を目指している人たちもいるのも事実。
誰のことですか?
473 :
名無し行進曲:2007/04/10(火) 20:07:15 ID:OH1SeoAG
474 :
名無し行進曲:2007/04/10(火) 22:16:49 ID:195VooMA
>>472 自分が習った人、これから習う人はそんなこと言わないから誰かな?とおもってな
どっちもオケのトップ吹きとか引退したトップ吹きなんだけどさ
475 :
472:2007/04/10(火) 22:28:08 ID:195VooMA
自分にアンカーしてしまった。
>>473ね。
それこそ、あなたみたいな話を上にあるように楽器屋で聞かされたことあったが
実際習ってみたら、全然違ったんですが…。
スタイルにはこだわりもってて
476 :
名無し行進曲:2007/04/11(水) 00:45:53 ID:ODDb0tkZ
>>471 画一的な奏法とかっていうんじゃなく、
基本の問題を言ってるんじゃないんかな、アメリカンの人。
自分はマリゴ吹きで、コッホ好きだが
言いたいことはわかる気がするな
477 :
名無し行進曲:2007/04/11(水) 10:01:51 ID:SvTZ50Rv
所詮アマのくせに、インターナショナルとかジャパニーズとか一丁前。
なまかじりの知識や経験でやるくらいなら、レッスンでもついてきちんと練習したほういいやんけ。
しかし、どっかで聞いたような話やんな。
478 :
名無し行進曲:2007/04/11(水) 10:22:26 ID:Y5AVSqKU
アマしか見てないと思ってるの?w
いろんな人が見てますよ
479 :
名無し行進曲:2007/04/11(水) 10:27:05 ID:SvTZ50Rv
>>478 知ってるよ。
けど、一丁前にジャパニーズとか言ってる椰子はどう見てもアマやんけ
480 :
名無し行進曲:2007/04/11(水) 10:45:34 ID:SvTZ50Rv
まあ今日はレッスンの日だ。
ここで出てるような話聞いてみよー
481 :
名無し行進曲:2007/04/11(水) 19:59:27 ID:ckun7q9s
レポよろ
482 :
名無し行進曲:2007/04/12(木) 02:53:00 ID:6l+cANeD
レッスンのあと飲みにいっしょに行ったけど、あんましその話題にはならんかった。
まあ言ってたのは、グローバル化のなかで影響しあってて、昔ほどはっきりとした色分けはされなくなってるが
やはり伝統的なスタイルは存在するってことと、先生についてはオケプレイヤーとして、留学先で学んできたことを深めたり、いまの自分と向き合っていきたいって話だった。
日本のクラシック音楽の文化・教育をとりまく環境の悪さについてはかなり話になったな。
留学先と対比して。
あとはオケ作品やソロ曲についてのお互いの思いいれとかをひとしきり
483 :
名無し行進曲:2007/04/12(木) 06:25:22 ID:YwphqUXg
アマだろうとプロだろうと、関係ないと思うけど。
自分ら多分日本人。
聞いてる音も圧倒的にCD多し。
自分も生音少なし、CD多し。
それでも思うのは、良い演奏家は良い演奏するじゃないすか。
ある程度のスタイルの基礎は厳然と存在しているけど、それに拘りすぎると
どつぼにはまるのでは無いでしょうか。
いいとこ取りの折衷主義や絶対的な音楽至上主義のための自分の奏法改善は
、簡単に言えばどんなスタイルの音楽も表現することが求められてるプロなれば
こそ、自分の奏法に対する改善がいつも必要と言うことではないのですか?
プロ風吹かすなら、発言して水さすよりも、それこそ練習してればいいんじゃねえのすか?
484 :
名無し行進曲:2007/04/12(木) 07:18:26 ID:6l+cANeD
>オケプレイヤーとして、留学先で学んできたことを深めたり、いまの自分と向き合っていきたい
ここに収斂されると思うけど…。
なんで多くの日本のプロの人が留学するんだろうね?
なにより歴史が浅いからね
485 :
名無し行進曲:2007/04/12(木) 08:38:02 ID:/zfGW6Nq
学期はあくまで道具。音色も道具の一つ。
自分の表現したい音楽に一番近い道具を選べばいいんじゃないの?
アメリカンがいいとか、ドイツやフランスがいいとか、そんな論争に意味があるのかな。
486 :
名無し行進曲:2007/04/12(木) 08:47:27 ID:6l+cANeD
そんな話をしてるつもりはないんですがねえ
487 :
名無し行進曲:2007/04/12(木) 08:57:13 ID:6l+cANeD
折衷とかなんとかも、あくまで考え方のひとつだと思いますから。
基本って話は大事だなと思っただけ。
488 :
名無し行進曲:2007/04/12(木) 21:06:03 ID:1bmQYWEB
>>482 先生もここ見てるかもしれないのに、詳細書きすぎだろ・・・・
489 :
名無し行進曲:2007/04/13(金) 05:55:12 ID:z3b67r0b
募集 オーボエ1番奏者 ただしアメリカン奏法に限る
なんてオケあるのでしょうか?
結局他の楽器奏者にとってはあんまり変わりないように聞こえるのでは?
音楽の表現力の幅が必要な世界にいるプロがこれではね・・・
490 :
名無し行進曲:2007/04/13(金) 05:59:05 ID:vIKKgcGO
>>288 だいぶ一般論にぼかしたから大丈夫だろ。
「折衷」論には、もっとどきついこと言ってたよ。
まあ基本のうえになりたつ考え方の一つだから。
491 :
名無し行進曲:2007/04/13(金) 06:01:27 ID:vIKKgcGO
アンカー間違えた。
>>488だ。
俺の先生はアメリカンじゃないよ。
うえで言ってる椰子とは別人。
492 :
名無し行進曲:2007/04/13(金) 06:29:01 ID:vIKKgcGO
>>489 多分、基本と応用についての考え方が、君と自分にはかみあってないと思われ。
言いたいことは実はわからなくもない。先生も当然「折衷」的なことは考えてるよ。
オケのなかでもいろいろもとめられるだろうしね。
ただね、「折衷こそが正しい」みたいな話にカチンときたわけ。
493 :
名無し行進曲:2007/04/13(金) 12:20:24 ID:b/Z0cc97
おれも「折衷」とかなんとかって話、とあるところから吹き込まれて、師匠に話したらムッとされたことあったな…。
「そこについたらどうですか?」って。
494 :
名無し行進曲:2007/04/13(金) 17:22:54 ID:b/Z0cc97
ちなみに俺がアメリカンヲタだが、どういうレッスンをうけ、どういう話を聞かされてるかは、
>>482みたいには書くことできん。
プロの絶対数が少ないから、特定されちゃうし。
まだまだ、もっと師匠に学ぶことがたくさんあるとは思う。
まあ、いまんとこ、アマとしてはそこそこ吹けてると思うし、自分としてはこのスタイルがなじんでる。
別にこのスタイルを、他の人におしつけようという気はさらさらない。
495 :
名無し行進曲:2007/04/13(金) 17:49:14 ID:b/Z0cc97
>>485 それはその通りと思う。
>>489 スタイルの違いは、わかる人は結構わかるみたい。クラ板のオケのスレ見ればわかるし、所属の
桶(水槽)とかでも聞かれたりしない?
まあ、完成品にまともなやつが少ないことにむかついて、書き込んだだけ。
ひどい完成品でもって、それがいわゆる「アメリカンスタイル」と思われたら、たまらんなと思って。
ヲタとしては悲しいわけよ。
>>464みたいな話はまったく胸が痛む。
地方に行ったら、もうつくるしかないわけか…。
496 :
名無し行進曲:2007/04/13(金) 18:35:46 ID:4bAoi2LU
JDRの完成リードもロングスクレープはかなりヘボい。
本人はあれを吹いてるのかな?
497 :
名無し行進曲:2007/04/13(金) 19:28:05 ID:vIKKgcGO
>>496 それ自分のトラウマになってる。
中学んとき、訳わからんと安いから通販で買ったら、音が細い、響かんいわれてさ。
アメリカンヲタの人の言うように、ロングってイマイチやなって思ったよ。
それでロングは使わなくなった。
でも大学のオケの先輩にロングで上手な人がいて、見直した。
あれってプロが作ってるの?
498 :
名無し行進曲:2007/04/13(金) 20:18:52 ID:0wv08cun
音を聞いていると、そうは思えないのだが・・・
そもそもロングのリードって折衷的だよね。その始原が。
フレンチの明るすぎる音をタビュトーが暗くしたいと思ったとか何とか読んだことあるよ。
だとすれば、もっとも進化しているはずのリードだが、実際にはクローズな世界だよね。
499 :
名無し行進曲:2007/04/13(金) 20:39:40 ID:vIKKgcGO
>>498 市場との関係なんじゃないですかね?
なんで大手専門店がヘボいリードしか置いてないのかは不思議ですね。
で、新宿のやつは誰がつくったリードか知ってます?
500 :
名無し行進曲:2007/04/13(金) 21:15:21 ID:+wZtjCO8
本当に良いリードは自分で吹くので売りません。
店に出すのは失敗リードです。
501 :
名無し行進曲:2007/04/13(金) 21:26:22 ID:vIKKgcGO
実はレッスンって安上がりやんね。リードもらえたりするし。
東京来てそれは実感したな
502 :
名無し行進曲:2007/04/13(金) 21:37:24 ID:vIKKgcGO
折衷の話も、もっとも折衷的なアメリカンスタイルにさえ接近できない状況に日本はあるんやね。
503 :
名無し行進曲:2007/04/13(金) 22:20:26 ID:TYM75Tiy
>>501 地方でもそれは同じだね。
リードや羽根もらったり、楽器の具合見てもらったり。
先輩から習うとおかしな癖ついたりするし、先生いると安心する。
504 :
名無し行進曲:2007/04/14(土) 08:05:09 ID:7y7dmIwL
>>498 おっしゃるとおり。
東京でいっても、完成品で使えるの置いてるのノ○カくらいなんだよな。
JDRでも置いてほしい。
505 :
名無し行進曲:2007/04/14(土) 08:09:14 ID:7y7dmIwL
スレの流れ見てると、なんでアメリカンスタイルがクローズな世界なのか、
改めてわかった。
ヘボい完成品リード→使用をさける→売れないからますます楽器屋もまともなのを購入としない
どんどん閉鎖的になる構図だな…。
506 :
名無し行進曲:2007/04/14(土) 08:13:08 ID:z4Ke2mn7
ロングでは、むかし売ってた、「新松」リードはすごい良かったよ。
もう手に入らないのかな。
後継者がいればいいんだけど。
後継者とまではいかなくても、市販でも良いアメリカンは売ってたよ。
でも、ロングのプロが少ないから厳しいんだろうな。
507 :
名無し行進曲:2007/04/14(土) 08:20:55 ID:7y7dmIwL
508 :
名無し行進曲:2007/04/14(土) 08:46:08 ID:wXR4jv1Y
新松さんに師事してた若尾さんが、ノナカにリードおろしてるよ。
509 :
名無し行進曲:2007/04/15(日) 19:20:16 ID:R51QDt7j
弦、金管、打、ピアノ、声楽とやってきて木管をこれからやろうとしてる自分が聞きます。
オーボエとクラだとどっちのほうが難しいんですか?
510 :
名無し行進曲:2007/04/15(日) 20:27:10 ID:9CPlEMOy
マルチ乙
511 :
名無し行進曲:2007/04/15(日) 20:51:16 ID:rKeFVkuC
512 :
名無し行進曲:2007/04/16(月) 23:11:47 ID:8+UryNYX
クランポンって評判はどうなんでしょうか?
このスレ見ても前々名前が挙がってないので気になる気になる気になる木。
513 :
名無し行進曲:2007/04/16(月) 23:13:08 ID:8+UryNYX
前々じゃなくて全然です。
ゴメンねゴメンねゴメンね。
514 :
名無し行進曲:2007/04/16(月) 23:24:53 ID:rKZ6SBiZ
クランポン中学んとき使ってたわ。先輩に借りて。
へぼい楽器しか中学にはなかったから、素晴らしいと思ったけど、今吹いたらどう思うかわからね。
いま思えば、思いっきし、ひび割ったまま返したな…
515 :
名無し行進曲:2007/04/17(火) 07:49:09 ID:3cYAQZcb
グリーンラインは便利だよね
カタログにはボディの密度が高くなりますみたいに書いてるけど
実際音色はどうなんだろ
516 :
名無し行進曲:2007/04/17(火) 08:23:58 ID:JwEcCQEb
安いモデルは、、、、
高額品は、まあまあ〜けっこういけるまで
(くらんぽん)
517 :
名無し行進曲:2007/04/17(火) 21:12:18 ID:CwCVDLH8
流れ変わるが、チューブってここに来てる人何使ってる?
漏れヤマハでグロタン46mm→クロッファーD12 46mm(グロタンが使いずらくてやめた)
なんだが。このチューブがいいとかある?ちなみにショートスクレープ。
518 :
初心者その1:2007/04/21(土) 23:44:16 ID:1da7EZrH
>>508 今日青糸に黒点のリード試して来ました。
確かに初心者には重かったですね。
ご本人と同じロレーなのに。
あとクーランとも。広木じゃなくて廣木さんですね。
519 :
名無し行進曲:2007/04/22(日) 11:29:00 ID:o46HMLOR
>>518 次は見てつくってみますか。
自作はあの2つの中間くらいの抵抗感ですわ。
でもクーラントもリードをひびかせきらないと、いい音でないでしょ?
廣木さんでしたか、そりゃ失礼。
レッスンつけると、なおさらいいですね。
楽器屋さんに相談したら、紹介してくれないんかな?
自分は別の人についてるんだけど、廣木さんについては聞いてみるよ。
520 :
名無し行進曲:2007/04/24(火) 19:55:50 ID:u58S3vzv
>>448 遅レスですまんが、庄司さんってその後、アメリカ留学したことによって、考え変わったりしてないかな?
なんで退団したんだろ?
521 :
名無し行進曲:2007/04/24(火) 20:04:31 ID:b3oKTSX2
>>520 まあそれは本人に聞けばよいでしょう。
しかしある意味、日本人にとって庄司さんは代表的というか、いつも耳に聞くこと
が多いオーボエなんではないだろうか。
心地よく、軽い音色はとてもフレキシブルですよね。
522 :
名無し行進曲:2007/04/26(木) 21:09:48 ID:addAIpU6
連続テレビ小説のどんと晴れは、2人ともロング吹きだね。
三谷さんと庄司さん。ラウビンが聴けるということか。
しかし、味わい深い音だと思うが、まったくいやみなくきけるね。
523 :
名無し行進曲:2007/04/26(木) 21:11:47 ID:/N7igJBQ
524 :
名無し行進曲:2007/05/01(火) 08:45:30 ID:y5GTpCpo
525 :
名無し行進曲:2007/05/01(火) 23:26:56 ID:loV78JVV
三谷さんはラウビンだよ。
しかし荘司さんってうまいな。
ふるべっちの降り番で吹くのも聞いたけど。
あの表現の幅のひろさ、レッスンつきたくなった。
526 :
名無し行進曲:2007/05/03(木) 04:22:11 ID:EHimLZDa
527 :
名無し行進曲:2007/05/04(金) 08:44:07 ID:4tL3HhFL
>>517 ヤマハならアクタス、ムラタが相性いいよ。
クロッファーも悪くないと思いますよ!
クロッファーならD10当たりはどうかな?
ヤマハはドイツ系のチューブの相性がいいと思います。
528 :
名無し行進曲:2007/05/04(金) 13:06:10 ID:MMKVc6pc
529 :
517:2007/05/05(土) 18:28:13 ID:ACOA4ciu
>>527 どうもです!
やっぱD10とD12は違いますか?
アクタスとムラタですか・・・試してみますね。
530 :
名無し行進曲:2007/05/16(水) 20:28:48 ID:U40p4unQ
ノナカのリードを買おうと思ってます。
楽器はヤマハなんですがどのリードがいいでしょうか。
GタイプとCタイプ使ったことあります
531 :
名無し行進曲:2007/05/16(水) 21:42:35 ID:tpuJDttc
一応ロングでもいけるよ
532 :
名無し行進曲:2007/05/23(水) 21:33:03 ID:4xZ1KgoN
クランポンのオーボエに合うチューブとケーンの組み合わせってどれ?
ちなみに今はロレーブラスの47ミリにグロタンのケーンなんだけど…
533 :
名無し行進曲:2007/05/24(木) 10:48:20 ID:WTBpFsuI
チューブをグロタンやピゾニーフレンチにしたらどうだ?
534 :
初心者:2007/05/24(木) 21:47:37 ID:wxPOmM7t
どなたかアメリカンサウンドの聴けるCDを紹介して下さい。
ロングスクレープだけじゃなくコルクタンポや3rdオクターブキー無し
モデルやら謎が多すぎ。
535 :
名無し行進曲:2007/05/25(金) 00:34:59 ID:mbnFYgLr
>>534 意外にたくさんあるぞ。
ただ、ロングでも多種多様、いろいろありすぎ。
ハロルドゴンバーグのソロコンチェルトはしぶいかな。
あと、レイスティル、新しくはアレックスクライン、輸入盤なら買えるはず。
日本人なら、若尾さん。マニアックには庄司さんのサントラ盤を探す。
あと、ちょっと古すぎるけど、テレビ版ゼータガンダムのサントラって、たぶん
アメリカンかな。特に第1期録音にはいい曲が多い感じがする。石橋さんか?
コルクタンポはメーカーのポリシーの問題。単にロレーが好きなだけじゃない?
気密性に関してはいろいろな意見あるし、ラウビンはプラスチックタンポを下の方に
使ってるらしい。
3rdオクターブキイはかつてはどの楽器にもなかった。
古い設計の楽器には必要のないものかも。
ちなみに、ロイヤルはあった方が高い方が出しやすいが、Bモデルはなくても
高音域の音が楽に出せるので、ある意味楽。
それに自分の経験からすると、案外3rdオクターブって肝心なときに詰まるんだよね。
536 :
初心者:2007/05/25(金) 01:20:10 ID:2xaTWaxA
ありがとうございます。
コルクと3rdは、ヤマハのアメリカ向けタイプYOB−841と
Bモデルがたまたま共通だからそう思った。
あと、ジョン・マックってどうなんでしょうか。
537 :
名無し行進曲:2007/05/25(金) 06:33:46 ID:zJHfedRU
>>536 ヤマハも下までコルクタンポとは知らなかった。
コルクタンポは調整が難しいが、長持ちしますし、音が多少クリアになるとか。
ジョンマックはもうなくなってしまいましたが、アメリカらしい落ち着いた
ダークな音で、年とは思えない演奏を繰り広げますね。
かつて宮本さんはマックのブラームスのヴァイオリンコンチェルトの2楽章の
ソロを大絶賛したと本に書いてましたよ。ほぼノンヴィブラート、美しく切ない名演。
マック、クラインともう一人の演奏はIDRSの25周年に入ってるよ。
538 :
名無し行進曲:2007/05/25(金) 07:00:26 ID:VzPZZGNx
アメリカンはマルセル・タビュトーってのが親玉なんだが、
ジョン・マックやデ・ランシー、スティルはみんな弟子なんだな。
しかし表現や音色はそれぞれ味わいが違う。
表情やビブラートもスティルのような淡白な人もいれば、ジョン・マックやデ・ランシーのように比較的濃厚な人も。
五大オケはいろいろ聞いてみるといいよ。
弦のアップ・ダウンを意識した表現とか、そこから開発したノン・アタック奏法とか、いろいら工夫してる人らでおもしろいよ。
いまならボストンのフェリロとかフィラ管の人なんかは自分は好き。
日本なら上の方も書いてたが庄司さんはテレビでもよく聞けるし、新星日響や東フィル時代の盤も残ってるよ。
ググったら出てくるわ。
大フィルも盤がたくさん出てるがいまのあそこは二人の奏者ともアメリカン。
朝比奈時代は、かせっちとかがいたが、ブルックナーをやるときはトップをアメリカンの浅川さんにほぼ固定してたから。
またそれぞれに違った魅力があっておもしろい
539 :
名無し行進曲:2007/05/25(金) 07:02:34 ID:VzPZZGNx
間違えた。マックは淡白系だった。誰と間違えたんだろ
540 :
名無し行進曲:2007/05/25(金) 08:46:03 ID:/xI8jsQW
スティルは弟子ぢゃなくて孫弟子なんだな。
541 :
名無し行進曲:2007/05/25(金) 08:55:09 ID:VzPZZGNx
>>540 指摘ありがとう。
スティルの師匠は誰?
542 :
名無し行進曲:2007/05/25(金) 09:11:37 ID:VzPZZGNx
それにしてもタビュトーってのはリードの開発もそうだが、
譜面にボーイング書いたりするなど、音楽へのマニアックな探求心の話を聞いてびびった。
タビュトーからいろいろ発展して、一口にアメリカンといっても、多種多用な奏者がいると思うんだけど、
タビュトーの理論書とかないのかな?読んでみたいんだが。
そういや日本のアメリカンスタイルのプロは相当なこだわりもってるね。
本音聞かせてもらうと。
○島さんとかはそうでもないみたいだけど。
543 :
名無し行進曲:2007/05/25(金) 09:50:50 ID:iXdoYy85
お、アメリカンな話題。
自分はジャーマン2人、インターナショナル?ときて、アメリカンな人にレッスンついたけど、
アメリカンな人って基礎練とっても、ものすごく合理的、理論的に教えてくれるんだよな。
居住地が変わって、前の人に紹介してもらって新しいアメリカンな人についたが、やっぱりそうだな。
表現とかビブラートは考え方が、かなり違うみたいだけど、それぞれに参考になるし、自分のやりたい表現も
幅がひろがったかんじがする。
本場の教育ってものすごいレベル高いんだろうな、と思う。
544 :
名無し行進曲:2007/05/25(金) 11:54:27 ID:FfxPHyJv
>>541 ロバート・ブルームを知らんのか?
理論書ってか本人の口述がCDになって弟子が売っている。
545 :
名無し行進曲:2007/05/25(金) 12:15:52 ID:VzPZZGNx
546 :
名無し行進曲:2007/05/25(金) 14:07:35 ID:VzPZZGNx
ボエは副科なんで、またみなさんに教えてもらいにきます。
547 :
名無し行進曲:2007/05/25(金) 14:20:12 ID:VzPZZGNx
本科の人もメリケンの人少なくてさ。
クラ板もメリケンの話題にあんまりならないし。
ここいいね!
548 :
名無し行進曲:2007/05/25(金) 19:01:44 ID:iXdoYy85
新宿って、本当にアメリカンスタイルのことよく知らんのだな。
ホームページ見てすごい誤り発見。
どうりでヘボい完成品リードしかないはずだ。
549 :
名無し行進曲:2007/05/25(金) 19:07:54 ID:iXdoYy85
ロシアのオーボエ界の記述にも誤り発見。
インターナショナルなるものを流行らせるために必死だな。
何をもとに書いてるのかな?
550 :
名無し行進曲:2007/05/26(土) 08:06:26 ID:/x2LEeFe
サ○テクノができてから、新宿やノ○カって売り上げに響いてるんかな。
551 :
名無し行進曲:2007/05/26(土) 11:37:26 ID:5fKso791
私も楽器買い換えるとき、先生からサトテクノをすすめられたよ。
値段も良心的だし、リペアも確かだし。
社長の楽器の知識もすごいしな。プロだったから当然なんだけど
先生は楽器屋は使いわけてるみたいだけどね。
552 :
名無し行進曲:2007/05/26(土) 19:46:55 ID:pob3UlyJ
東京に住んでるがサトテクノなんて初めて聞いた
評判いいなら一度行ってみることにする
サトテクノ に一致する日本語のページ 18 件中 1 - 18 件目 (0.04 秒)
18件て・・・・・
553 :
名無し行進曲:2007/05/26(土) 19:57:15 ID:/x2LEeFe
リペアマンの佐藤さん知らんか?
みねさんは有名だが、この人もすごいよ。
この二人はリペアマンとして他とは、レベル違いすぎ
554 :
名無し行進曲:2007/05/26(土) 20:07:41 ID:/x2LEeFe
購入したあとにレッスンついたんだけど、
「もったいないことしたね」と言ったから、先生の本音なんだろな。
購入した楽器もいい楽器と言われたが複雑な思いだ
555 :
名無し行進曲:2007/05/27(日) 22:55:52 ID:1ZSJ9HH3
自分の楽器ある人いいな・・・
今学生でドイツっぽく吹いてるんだが
どこの楽器がいいんだろうか?
予算は・・・7.80万まででww
556 :
名無し行進曲:2007/05/28(月) 07:40:36 ID:oP3aIs88
東京にいて、オーボエやってて、サトテクノ知らないなんてもぐりもいいとこだな。
ちゃんと情報チェックしろよ。
557 :
名無し行進曲:2007/05/28(月) 15:02:57 ID:FNNezXYt
確かに俺は美人なお姉さんのJDR一筋で情報にも疎い
だが18件はどうかと思うんだ
558 :
名無し行進曲:2007/05/28(月) 20:15:04 ID:z3lOJSNr
東京なら最近はかなり腕の良い若手もいるな
おれはサト○クノからIさんに乗り換えたけど
かなり満足してる
559 :
名無し行進曲:2007/05/28(月) 20:25:27 ID:qyIr8vjh
>>557 新宿は情報もあそこなりの主観的解釈が多いから、基本はレッスンついたほういいと思う。
誰かついてる?
なかには楽器屋とつるんでる椰子もいるけどね
560 :
名無し行進曲:2007/05/29(火) 02:06:12 ID:3CRhebXk
>>559 たしかにそうだね。N○K公共楽団の天野恭子には参るよ。
いつもこいつがそばに来ると楽器がなくなるんだ。そして
天野恭子のカバンには楽器がざくざくと入っていた。。。
この間なんかコントラバスを持って帰ろうとして職員に
咎められていたからな。誰か天野恭子を通報してくれ。
561 :
初心者:2007/05/29(火) 02:07:41 ID:pV191PJo
庄司さんのこと話題になっていて嬉しいので一言。
学生の頃、当時東フィル首席だった庄司さんに大変お世話になりました。レッ
スンが丁重でリード作り、呼吸、アンブシュア、タビュトーのメソードの解説
などわかりやすく毎回リードを作っていただきレッスン代はただでさえ安いの
に「生活きつかったら出世払いでいいよ」って言ってくださるお人柄。
当時東京で聞いたマーラーやイベールの寄港地、グレートなどのソロには感動
したな。
3月新日フィルの津公演を聞きに行ったらゲストトップで出演されていて驚い
て終演後楽屋口で待っていたら久々にお会い出来ました。ドンキホーテの冒頭
の長いソロをすべて循環呼吸で吹かれていたのでそのことを言ったら「循環呼
吸が印象に残ってしまったの?」って逆に質問されこれもお人柄でした。
元メトロポリタンオペラ首席、現在ボストン響首席ジョン、フェリロのニュー
ヨーク時代の日本人のお弟子さんは庄司さんと大阪の岡田さんだけのはず。先
日お聞きした話では昨年何度か大阪フィルにもゲストトップを吹かれて岡田さ
んがセカンドでお二人でたいへん盛り上がったとか。聞きたかったなあ・・・
庄司さんのお勧めCDは新星時代のマーラーやドボルザーク、東フィルのマー
ラーの7番など。最近はどんど晴れもいいけどざっとご本人に聞いたところでは
ほとんどテレビで聞こえるのは庄司さんかなと思います。ハルとナツ、僕の歩
く道、白い巨塔、仔犬のワルツや服部隆之さん関係なんかのサントラ盤はいい。
562 :
名無し行進曲:2007/05/29(火) 08:59:55 ID:8lAuVISr
そういや岡田さんって、一時期どこに行ってたの?
確かはじめトップで入団して、それからいなくなったよね。
あの人も上手な方だよね。
563 :
名無し行進曲:2007/05/29(火) 14:46:59 ID:4T+qcUNB
>>561 庄司さんのレッスンのていねいさは師匠から聞かされたことがある。
全然「初心者」じゃないですね、あなた。
>>562 どっかアメリカのオケに入団したんじゃなかった?
くわしくはわからんが。
564 :
名無し行進曲:2007/05/29(火) 14:52:22 ID:4T+qcUNB
>>561 ビブラートの練習って、どんなこと教えてもらいました?
庄司って結構かけるタイプの人ですよね。ちょっと興味があって…。
565 :
名無し行進曲:2007/05/29(火) 14:53:09 ID:4T+qcUNB
敬語をぬいてしまった
庄司さん失礼しました
566 :
名無し行進曲:2007/05/29(火) 15:30:33 ID:3CRhebXk
>>565 確かにそうだ。天野恭子の商魂はたくましいって言うか、枕探しと
言うか、こいつと寝るといつも財布の金が無くなっている。
それも睡眠薬を飲まされて。
天野恭子が巧妙なのは、ホテル代だけを残して財布から抜き取るから
あまり被害届が出ていない。ここまでやるからには、この女、相当の
常習犯だ。
567 :
名無し行進曲:2007/06/01(金) 22:38:49 ID:GHlVPDSj
こちらにいらっしゃるオーボエに詳しい方々にお聞きしたいのですが、
最近、知り合いから楽器を預かり、オークションなどにかけてほしい、と頼まれましてその楽器のことを調べています。
「EXCELLA」?と刻印されてる謎のメーカーの楽器です。
おそらく50年以上前の楽器らしいのですが、だれか何かご存知の方いらっしゃいませんか?
なにかご存知の方ぜひ教えてください。
お願いします。
568 :
567:2007/06/02(土) 02:49:36 ID:Q94yWs5G
EXCELLAの下に
SML
の刻印があります。
マリゴ系のものなんでしょうか?
569 :
名無し行進曲:2007/06/05(火) 22:41:16 ID:PBuNgv3I
近々中古の楽器を購入しようと考えているのですが、注意点などがありましたら教えてください。
570 :
名無し行進曲:2007/06/06(水) 17:45:25 ID:bJpGsMOk
しっかりと調整されてることを条件に下記を実施。
hの音色、G、Abの吹き心地とダイナミックスレンジの確認。音程確認。
低音から高音までの音色の統一性。
各Keyのポジション、操作性、key上下ずれ幅。
楽器購買意欲ばかりが先行しないで時間をかけて慎重に選定。
あとは値段かな。
気に入ったら購入。
良い楽器に巡り逢えたらイイですね♪♪♪
571 :
名無し行進曲:2007/06/06(水) 19:12:42 ID:KqeCy/gm
今度仙台まで行くんですが、仙台市内でリードの種類が多い楽器店って
ご存知の方いるでしょうか。
うちは田舎なので通販もしてるんだけど、実際吹いてみて買いたいな、と思ってます。
お薦めの楽器店がありましたらよろしくお願いします。
572 :
名無し行進曲:2007/06/07(木) 01:45:58 ID:qBRmNWBo
>>571 宮城にすまいするものでござる。
ヤマハ仙台店くらいかなと思いますが、ショート系はある程度あります。
ただ、自分は東京から買っています。
573 :
名無し行進曲:2007/06/07(木) 06:15:00 ID:BCStlflb
>>572 ありがとうございます。ヤマハですか。
探して行ってみます。
574 :
名無し行進曲:2007/06/09(土) 12:02:10 ID:Hkg/EJN9
この春から大学の楽団に入って初めてオーボエを吹いて、すごく楽しくて練習することにはまってます。
先輩からいただいたリードを一本と先輩と一緒に選んだ自分の一本を持っているのですが、
リードは大体何本持っていればよいですか?
はじめたばっかりの初心者ならそんなにいらないということはわかるのですが・・・実質今使ってるのは自分のリードだけです。
痛み出したら次のリードを買うのか、ある程度時期がたったら購入・・・というかたちなのか、よかったら教えてください。よろしくお願いします。
575 :
名無し行進曲:2007/06/09(土) 12:55:18 ID:GWm0kk+G
使えるリードは何本あってもいいよ。
いや、たくさんあるのが望ましい。その方が早く上達するよ。
頑張って♪
576 :
名無し行進曲:2007/06/09(土) 13:06:22 ID:hud4TmwL
先輩に聞けばいいじゃん
577 :
名無し行進曲:2007/06/09(土) 20:29:25 ID:Hkg/EJN9
>>575=576
たくさん数を試せば、本当に自分に合ってるリードも見つかりやすそうですよね
アドバイス、ありがとうございました♪
578 :
名無し行進曲:2007/06/09(土) 21:56:06 ID:Oe+baah0
>>577 1本のリードばかり使い込むと、へたるのも早いから
何本か揃えて上手くローテーションすると良いですよ。
その中でも、出来の悪いのは基礎練用、良いのは合奏用
みたいな使い分けも有効です。
579 :
名無し行進曲:2007/06/11(月) 17:12:55 ID:b81BhkFM
音がちりめんがかってるのはどうやったら直りますか??
580 :
名無し行進曲:2007/06/11(月) 20:03:11 ID:sQIYD2Mi
>>579 リードが原因?
それともアンブッシュア、息の吹き込み方?
実際に聴いてみないとなんとも・・・・
周りの楽器が鳴ってないからそう聴こえてるだけかも知れないし。
まず、口は締めすぎないであったかい息(低めの息)で吹いてみて。
それでも改善しないようであればリードかな?
もしリードの調整が出来るならリードの両サイド、もしくはスクレープの
スタート地点だけ(手前)を少しずつ削ってみて。
少しずつですよ。
(一番良いリードは確保しておいて2番手のリードを削ってみるとか)
がんばってください!
581 :
名無し行進曲:2007/06/12(火) 18:09:21 ID:rvVeR3dI
>>580 579です。
アンブシュアは前から度々口を締めすぎだと注意されてました。
今日試しに口を締めすぎないようにやってみたんですが、あまり変わらなくて…。
リードのせいですかね?でもまだ1年くらいしかやってなくて自分で調整とかはできないんです…。
582 :
580:2007/06/12(火) 22:26:09 ID:EoExHtVf
>>581 やはり原因はネットじゃ分からないですね。
一番良いのはプロの先生に見てもらう事でしょう。
どのタイプのリードでも同じ傾向にあるなら楽器、吹き方の問題だと思います。
583 :
名無し行進曲:2007/06/16(土) 01:50:49 ID:3Qt31ex+
オーボエに挑戦したいんですが
予算はどれくらい必要でしょうか?
楽器自体初めてなのであまり見当が付きません。
584 :
名無し行進曲:2007/06/16(土) 02:11:44 ID:YXb4UxMv
身近でオーボエやってる人に相談してみれ。
ここでまともなレスを貰うつもりなら、まずは自分の環境や条件、予算等を書くんだ。
585 :
名無し行進曲:2007/06/16(土) 09:36:38 ID:0LdIroED
楽器自体が初心者なのに予算どうこう聞くのは、いきなり楽器を買おうとしてるのかな?
楽器だけ用意しても吹けるようにならないから、プロでもアマでも会って相談できるオーボエ奏者を探すのが先だと思う。
586 :
名無し行進曲:2007/06/17(日) 16:40:58 ID:ZVuq690F
野中ユーザーの人いる?
今までObリードのFタイプ使ってたんだけど、学生のときみたいに毎日吹かなくなったからもう少し軽めなのに変えたいんだが何かお勧めある?
店で幾つか試す参考にしたいので。
587 :
名無し行進曲:2007/06/18(月) 15:04:35 ID:zoOEbkhS
店で眼鏡のおっちゃんに相談してみたら?
588 :
586:2007/06/18(月) 16:27:57 ID:2CYFFKIU
>>587山田さんだっけ?
いつも音大生とかプロの人としゃべってるし近づきがたいんだよね…
とりあえず勇気を出して訊いてみようかな。
589 :
名無し行進曲:2007/06/18(月) 23:29:18 ID:KfgTsb/O
>>588 山田てんちょー(メガネでパッチリな目のヒト)なら、遠慮は全く不要。通販用のリードとか自分
で試奏して確認の上、選んでるし、こちらが話したいモードを明確にすれば、いくらでも説明し
てくれるよ。
590 :
名無し行進曲:2007/06/20(水) 19:11:34 ID:ADdXW11p
>>582 レス遅くなってすみません;;
この間親に頼んで先生に見てもらいました。(遠いのであまり頻繁に行けなくて)
どうやら口があまりにも締めなさすぎだったせいみたいです(^_^;)
どうもありがとうございました(*´∀`)
591 :
名無し行進曲:2007/06/21(木) 11:55:58 ID:ulDVgoqc
キャバールってどうなんでしょう?
価格の割に作りがしっかりしてるからおすすめってよく聞きますが…
私が吹くと薄い音になってしまいます;
592 :
名無し行進曲:2007/06/21(木) 12:02:12 ID:ZbzzQzIA
>>591 マリゴみたい音出そうと思ってもロレー系ではでないよ。
これは前提。
それなりにいい楽器だけどね。
使ってるリードはどんなの?
593 :
名無し行進曲:2007/06/21(木) 14:26:21 ID:ulDVgoqc
>>592 マリゴとはやっぱり違うんですね〜。
マリゴの音好きなのですがキャバールしか吹いたことなくて;
リードは柔らかめのものを使ってます。
594 :
名無し行進曲:2007/06/21(木) 17:05:52 ID:RHd64nUj
ヤマハの431の方がマリゴに近いでしょ
595 :
名無し行進曲:2007/06/21(木) 17:25:05 ID:ZbzzQzIA
596 :
名無し行進曲:2007/06/21(木) 20:00:19 ID:ulDVgoqc
597 :
名無し行進曲:2007/06/21(木) 20:09:22 ID:ZbzzQzIA
>>596 ロングにしてみたら?サトテクノかノナカなら結構いいリードおいてるよ
それならあんまりピャーピャーしなくていいかも
598 :
名無し行進曲:2007/06/21(木) 20:11:24 ID:ZbzzQzIA
アンブッシュァは下唇に重心おかないと吹けないけどね
599 :
大笛:2007/06/24(日) 16:43:27 ID:ze2awTgi
サトテクノに完成品リード置いてるの?初耳!!
600 :
大笛:2007/06/24(日) 16:53:44 ID:ze2awTgi
ショートのリードも置いてありますか?
601 :
名無し行進曲:2007/06/28(木) 02:08:58 ID:JTNKlf/z
ageます
602 :
名無し行進曲:2007/06/30(土) 18:10:42 ID:UfFI2EBB
キャバールって真ん中のA、B♭、Hが低いもんなのかな?
自分は特にA、Hが低いんだけど…
他は大丈夫。
誰か教えて下さい。
603 :
名無し行進曲:2007/06/30(土) 18:36:08 ID:rXaEMJu5
>>602 リードを吹いたとき、HからCくらいの音が出てる?
それより低かったら原因はリード。
音程はとりやすい楽器だけどね
604 :
名無し行進曲:2007/06/30(土) 18:39:37 ID:rXaEMJu5
Cに近いのが理想ですね
605 :
名無し行進曲:2007/07/01(日) 01:47:04 ID:rm6qT0s8
リードだけならHとかCは出ます。
だけど楽器につけると…orz
606 :
名無し行進曲:2007/07/01(日) 07:33:16 ID:sB+Atsxh
>>605 全体のピッチが低いことはない?
チューニングでAなりBなりをずり上げるから、気にしてないだけで。
リードじゃなければ呼吸法かな
607 :
名無し行進曲:2007/07/01(日) 09:04:46 ID:rm6qT0s8
>>606 他は大丈夫だと思ってたけど、全体的にやや低めかも…
呼吸法でしょうか?
リードの開き具合も関係ありますかね?
608 :
名無し行進曲:2007/07/04(水) 20:24:08 ID:mNuA9X99
>>598 下唇に重心おくってどんな感じですか?
リードを下唇に押さえ付けるってわけじゃないんですよね?
609 :
名無し行進曲:2007/07/06(金) 06:45:11 ID:S2N8F+CK
>>607 あるかもしれない。まあネットではわからないな。
楽器の調整の問題かもしれないし。
近隣のプロか上手なアマに見てもらうといいかな。
>>608 上唇はまかないという意味。下唇の裏側にリードリをのせて、ちょっとかかるくらいでまく。
楽器のかまえの高さは宮本さんのような感じじゃなく、クラリネットみたいなかまえになる。
610 :
名無し行進曲:2007/07/06(金) 06:48:15 ID:S2N8F+CK
>>609を訂正
>>608 > 上唇はまかないという意味。リードを下唇にのせて裏側に少しかかるくらいでまく。
611 :
名無し行進曲:2007/07/06(金) 06:55:28 ID:S2N8F+CK
>>607 オクターブ上のA、B、Hはどんなかんじ?
612 :
名無し行進曲:2007/07/06(金) 13:21:45 ID:kdeuikVa
613 :
名無し行進曲:2007/07/06(金) 14:23:58 ID:xg7a21HT
>>612 Hは構造上下がりやすいが、どうしても下がるなら奏法の問題かAキイが上がりすぎなのかも。
614 :
名無し行進曲:2007/07/10(火) 02:31:06 ID:cdFiIOUg
どうでもいい話だが、オーボエ吹いた後って
口笛が全く吹けない。
615 :
名無し行進曲:2007/07/12(木) 20:59:29 ID:Jv2LX5tD
吹けないのがデフォですが
616 :
名無し行進曲:2007/07/13(金) 18:34:31 ID:GIOR1nBd
最近楽器の調子が悪い。
上のAsの音がかすれるというかとってもでにくい。
音程もかなり低くなるorz
これはタンポが原因なのだろうか。
それとコルクタンポにもやはり寿命があるのか。
解決法等等、誰か教えてくれ
617 :
名無し行進曲:2007/07/13(金) 20:09:19 ID:i7TYr6O2
俺の勝手な予想
>>616はコンクール前であせっている高校生
618 :
名無し行進曲:2007/07/14(土) 11:02:19 ID:Rq+UvN8F
>>616 サトやJDR、アクタスなどダブルリードの専門店に早めに予約して修理依頼した方が吉かと。
619 :
名無し行進曲:2007/07/15(日) 00:41:41 ID:JpMmq2ag
Asのキーを開く為のバネが外れているか、折れているんだと思うが。
620 :
名無し行進曲:2007/07/16(月) 01:16:43 ID:hHNRgSR4
>>614 そうそう!
去年定演で「木陰の散歩道」を演ったんだけど、口笛が全然鳴らないでやんの。
他のパートの人は吹けてたみたいだけど、鳴らないのはダブルリードの人だけなのか?
621 :
名無し行進曲:2007/07/16(月) 03:47:28 ID:gIdYWX8c
金管もきついんじゃない?特にラッパやホルンみたくマッピの小さいやつは。
622 :
名無し行進曲:2007/07/17(火) 00:02:27 ID:3Y9LzLrY
623 :
名無し行進曲:2007/07/17(火) 00:17:39 ID:G4NEmqES
>>616 夏場は湿気で楽器がおかしくなりやすいうえに、
クーラーの入ってないような環境の中高生の場合、外の空気がガンガンあたるから、とんでもない状況になる場合も多いようですよ。
624 :
名無し行進曲:2007/07/17(火) 19:22:45 ID:9H+m4DTQ
625 :
名無し行進曲:2007/07/17(火) 19:47:07 ID:1OR/1kaY
開放の指使いなんてありません。
626 :
名無し行進曲:2007/07/17(火) 23:02:34 ID:0uX8xOY1
C管ってこと。
新聞の通販ページに「今日から吹ける」とかいって教則本とビデオと安い楽器セット
よく見るけど、それと同じ様な感じだなあ。
その位の動機で始めるんならいいんじゃないの?
627 :
名無し行進曲:2007/07/18(水) 00:58:53 ID:1IPBrt9Y
628 :
名無し行進曲:2007/07/20(金) 15:52:35 ID:WI3GNECo
>624
最低でもヤマハの431かクランポンのE-45にしておいた方が幸せだと思うよ・・・
629 :
名無し行進曲:2007/07/20(金) 20:26:58 ID:Js/QNJ7A
折角買った楽器を、箪笥の肥やしにする馬鹿野郎も居るから、初めてならプラ管でいいじゃん。 木が勿体無い。
630 :
名無し行進曲:2007/07/21(土) 00:56:53 ID:UVUY8pzA
サトテクノ行けば、きちんと調整された中古の安いのおいてるぞ。
631 :
名無し行進曲:2007/07/21(土) 12:50:17 ID:nnvPasJ6
プラ管のほうが高い。
632 :
名無し行進曲:2007/07/21(土) 19:55:27 ID:vIER2Frk
>>630 それ本当?
自分は中古ほしいといろいろお願いしてみたけど、中古は扱ってませんといわれ
新品ばかり勧められたよ。
客の顔見て商売されたような気がしてかなり不愉快だね。
結局新品のロレー別の店で買いましたが・・・
633 :
名無し行進曲:2007/07/23(月) 00:08:11 ID:hnzVBChZ
サトテクノで手ごろな価格のマリゴでとてもよく鳴る楽器が
あったのを覚えてる。新品か中古かをはじめにしっかり希望
入れとくといいと思う。手ごろといっても相場価格ですがね。
調整は完璧で、上までストレス無く鳴っていたのを覚えてる。
634 :
名無し行進曲:2007/07/23(月) 21:30:12 ID:DoYHBeov
635 :
名無し行進曲:2007/07/25(水) 16:18:42 ID:YW5miKEI
636 :
名無し行進曲:2007/07/25(水) 23:11:47 ID:kGcQjQlq
オーボって高音になるとピッチ合いにくくなって音も細くなるもんですか?
637 :
名無し行進曲:2007/07/26(木) 23:47:38 ID:OvFwLMbk
638 :
名無し行進曲:2007/07/27(金) 16:11:39 ID:DN3Zd/ub
>>637 13年やってても高音は痩せるしピッチ不安定だぜ・・・はは
639 :
名無し行進曲:2007/07/30(月) 14:07:34 ID:rkDHRihC
中高生のみんなは、高校卒業したらオケしたほう、絶対楽しいよ!
曲もおもしろいし、役割も鮮明だし。
640 :
名無し行進曲:2007/07/31(火) 05:36:25 ID:diTMBWPT
>>639 おれもそう思うが、そのためにはかなり吹けないと邪魔になるだけ。
しっかりとさらおう。オーボエとホルンが上手くないとオケはカスだ。
641 :
名無し行進曲:2007/07/31(火) 12:36:28 ID:7iGa7DjM
>>640 だから逆に鍛えられる側面もあるよな。
はじめてオケやったときに、求められるレベルの違いに驚いたのを思い出す。
642 :
名無し行進曲:2007/08/01(水) 18:02:27 ID:tC4bm3LR
オーボエの募集は吹奏楽団は結構空きがあるけど、オケは空きがないや。
私んち周辺の楽団だけかもしれないけど。
一度オケにも挑戦してみたい。
643 :
名無し行進曲:2007/08/01(水) 19:57:10 ID:cQp7iR5p
>>642 見学がてら、連絡したらいいよ。
空きがないとか、要相談とかいうとこでも、
実は欠員あったりすることがよくあるから。
644 :
642:2007/08/02(木) 02:06:03 ID:Q91Ry6js
>>643 なるほど〜。
めぼしい所が見つかったら、問い合わせてみるよ。
どうもありがと〜!!
645 :
名無し行進曲:2007/08/06(月) 17:56:47 ID:XIV1jgY7
漏れもオケに入りたいんだがやはり空きがないorz
と思って色々探したところJrオケで募集してた。
でもJrオケってところがなんかねぇ。
誰か雰囲気とか演奏について教えてもらえるか。
Jrにはいるんだったら普通のオケを探したほうがいいのだろうか
646 :
名無し行進曲:2007/08/09(木) 03:26:20 ID:/jxofe6M
あげ
647 :
名無し行進曲:2007/08/09(木) 15:44:38 ID:1ow1SK2G
オーボエって、どうやったら上手になるんですか?
648 :
名無し行進曲:2007/08/09(木) 16:32:03 ID:gR0yVuWV
レッスンついたら?
649 :
名無し行進曲:2007/08/09(木) 19:41:13 ID:1ow1SK2G
レッスンって東京ですよね・・・。
650 :
名無し行進曲:2007/08/09(木) 21:14:58 ID:fapffWmy
>>640 水槽でもうちの団にいるObはかなり邪魔です。
音が薄くFlと動くときは異次元空間が広がります。
音がチャルメラのようです。
651 :
名無し行進曲:2007/08/09(木) 22:32:36 ID:1ow1SK2G
チャルメラって楽器なの?
652 :
名無し行進曲:2007/08/09(木) 23:00:20 ID:0YJkMdcz
チャルメラも立派な楽器です。
653 :
名無し行進曲:2007/08/09(木) 23:08:40 ID:1ow1SK2G
どんな形してるのかな?
654 :
名無し行進曲:2007/08/10(金) 00:12:51 ID:AOBjl1vd
>>649 そんなこともないよ。
地方のプロオケもあるし、県庁所在地とかなら楽器教室とかもしてるし
655 :
名無し行進曲:2007/08/10(金) 00:13:39 ID:AOBjl1vd
656 :
名無し行進曲:2007/08/10(金) 11:50:27 ID:2tMzwpc4
県庁所在地・・・。
とっても遠いです・・。
657 :
名無し行進曲:2007/08/10(金) 20:12:22 ID:U15GVp4C
>>456 上手くなりたかったら多少の交通費や時間はかかってもしょうがないと思います。
私も一時期、片道2時間かけて毎週レッスンに通ったものです。
658 :
名無し行進曲:2007/08/10(金) 20:13:41 ID:U15GVp4C
間違えました。
456ではなく
>>656さんのスレでした。
659 :
名無し行進曲:2007/08/10(金) 20:29:12 ID:AOBjl1vd
>>656 それなりの都市なら、楽器教室やってるよ。
差し支えなければ、どこの県か教えて
660 :
名無し行進曲:2007/08/10(金) 20:33:37 ID:9YDnqpwd
>>655 指揮者がごまかそうとしません。
ソロとかは「ほかの楽器に移せ」とか
団員内からは非難轟々ですが一般団体ですしそこまで
するのも如何なものか?ってことで放置状態。
本人はそんな自覚が全くなく痛い状態ですわ。
本番にソロ吹いたあと拍手が少ないなど言い出す始末。
団長曰く「言っても駄目だね言って直るんだったらとっくに直ってる」って
諦めモード。
この楽器はホントにひどいヤシは置き場ないですよwww。
早く消滅してほしい。
661 :
名無し行進曲:2007/08/10(金) 20:45:17 ID:AOBjl1vd
オケにはなくてはない楽器、水槽ではオプション程度の楽器だから、
目立たない曲でもしたら?
オケだと、ソロさえふいてりゃいいってもんではないから、
上手くない人でも、勘違いする人はあんまり見たことない。
水槽というボエをないがしろにする合奏形態が、ドキュソを生む側面もあると思われ
662 :
名無し行進曲:2007/08/10(金) 20:52:30 ID:ST6CSAHa
確かにオーボエ始めた中学の頃は自分いないほうがいいだろと思ってた。
ビャービャーなチャルメラ音と音程悪いのが致命的。
フルートやクラみたいに隠れながらぬくぬくと成長できないからね。
663 :
名無し行進曲:2007/08/10(金) 20:53:41 ID:2tMzwpc4
あの・・、>>○○○
ってどーやって設置するんですか?
664 :
名無し行進曲:2007/08/10(金) 20:55:34 ID:AOBjl1vd
>>662 隠れながらぬくぬくというのも、
本来の成長につながるのか疑問もあるんだが。
665 :
名無し行進曲:2007/08/10(金) 21:09:42 ID:AOBjl1vd
>>663 半角でこの向きの記号を打って数字を入力
666 :
名無し行進曲:2007/08/10(金) 22:12:07 ID:2tMzwpc4
<<666
667 :
名無し行進曲:2007/08/10(金) 22:45:15 ID:2tMzwpc4
<<666
668 :
名無し行進曲:2007/08/10(金) 22:46:02 ID:2tMzwpc4
669 :
名無し行進曲:2007/08/10(金) 22:46:43 ID:2tMzwpc4
やっとできました、ありがとうございます。
670 :
名無し行進曲:2007/08/11(土) 14:46:05 ID:hP+VNQc3
オーボエって、リードの問題、楽器のデリケートさなどなど、
レッスンつかないと、なかなか上達しないだろ。
レッスンを軽視してたから、いまのリードのスタイルと、楽器メーカーに到達するまでに、
ムダに遠回りをしてしまった
671 :
名無し行進曲:2007/08/11(土) 20:22:07 ID:S1U4sx+M
672 :
名無し行進曲:2007/08/11(土) 21:23:12 ID:INhOzLeb
>>671 福島だったら、近くにいくつかそれなりの都市があるでしょ。
そこらへんの楽器屋に相談してみるといいと思うよ。
673 :
名無し行進曲:2007/08/11(土) 21:33:43 ID:S1U4sx+M
>>672 それなりの都市というと・・・
どこら辺でしょうか?
674 :
名無し行進曲:2007/08/11(土) 21:44:51 ID:INhOzLeb
仙台、山形にはプロオケあるし。
ちょっと遠いかね。
ネットで言える基礎練といえば、@<>でのロングトーン(出だしはピアニッシモが理想だが、無理なら吹きやすい音量で)。
Eはやりやすいので、そこを中心に。いくつかの音でやる。
Aスケールをレガートで音のつぶをそろえてやる。
Bヒンケをやる。自分は基礎練習のなかに、レガートの1〜4を毎回の基礎練に位置付けてます。
Cいい音楽を聞く。プロのソリストやオケを聞いて、理想を見つける。
これらは曲での表現の基本や音色づくりになるので、やっとくといいかな。
リードなんかはどうしてるの?
楽器は調整きちんとされてる?
アンブッシュアや呼吸法はどうかという問題もあるので、やっぱり誰かに見てもらったほういいよ。
675 :
名無し行進曲:2007/08/11(土) 21:48:46 ID:INhOzLeb
>>673 あんまし、福島はわからんが磐城市とか福島市とか会津若松市とか
それなりに人口がいるとこ
676 :
名無し行進曲:2007/08/11(土) 22:26:58 ID:DfCWopGk
今やってる「美の巨人たち」で流れていたオーボエの曲はなんて曲か分かる人いませんか?
ピアノバックのソロ曲。
677 :
名無し行進曲:2007/08/11(土) 22:33:49 ID:S1U4sx+M
>>674 いろいろ細かにありがとうございます。
ぜひ挑戦してみようと思います!!
あと、「ヒンケ」ってどこに売ってますか?
前楽器屋さん見たらなかったので・・・。
リードはJDRで買ってます。リードナイフとプラーク
は一応あるのですが、まだ削り方とかマスターされてません・・・。
678 :
名無し行進曲:2007/08/11(土) 22:58:46 ID:GG92uiNs
>>677 リードをJDRから購入しているならヒンケも一緒に注文すればいいよ。
リードの作り方は茂木大輔氏の“うまくなろう!オーボエ”を参考に。
679 :
名無し行進曲:2007/08/11(土) 23:18:12 ID:INhOzLeb
ヒンケは基礎をふりかえるうえでいいよ、本当に。
エチュードは今はパレをやってるけど、
ヒンケは肌身離さずもってる。
オケの練習の前は必ずさらってるよ
680 :
名無し行進曲:2007/08/11(土) 23:32:06 ID:INhOzLeb
>>678 あの本いいよね。
俺も読んでるわ。
師匠とも仲良しなんだけど、本の内容話したら、
「あの人がそこまで書くんだ」と言ってた。
売れっ子の奏者だから、はっきり言えない側面もあるけど、
水槽には厳しいこと言ってるよな
681 :
名無し行進曲:2007/08/12(日) 10:19:03 ID:RZ3hC/AZ
>>678 その本は私も持ってます!
あとヒンケは、リードと一緒に注文してみます!
ありがとうございました。
682 :
名無し行進曲:2007/08/12(日) 10:20:41 ID:RZ3hC/AZ
683 :
名無し行進曲:2007/08/12(日) 11:28:42 ID:1vWKQnPd
>>682 エチュードだけど、ヒンケの後にやるレベルの奴。
ちょっとマニアック。
高いしね。
684 :
名無し行進曲:2007/08/12(日) 11:32:06 ID:1vWKQnPd
>>682 そういや近隣の市民オケに入るってのもいいかも。
アマでも上手な人いるし、プロとのツテもできるかもしれん
685 :
名無し行進曲:2007/08/12(日) 12:35:48 ID:RZ3hC/AZ
>>683 じゃあ、それはヒンケ
が一通り吹けるようになってからにします。
686 :
名無し行進曲:2007/08/12(日) 12:37:34 ID:RZ3hC/AZ
687 :
名無し行進曲:2007/08/12(日) 22:15:59 ID:rvW5Jk86
最近
オーボエ吹いてると
喉あたりで
"ギィー"ッて音が
するんです;;;
特に合奏中です..;
アンブシュアとか息の
問題ですかね?
最近鳴りはじめたんですよ。
大会前なので心配です;;
688 :
名無し行進曲:2007/08/13(月) 09:06:40 ID:0wtLu+LZ
>>687 東北出場ですか。
うらやましいです・・・。
689 :
名無し行進曲:2007/08/13(月) 11:06:55 ID:DNzhfw5i
>>687 どういう曲面でそういう現象が起こるの?
合奏中全般にわたってなのか、ソロのときとかなのか、強奏時なのか。
あと客観的にあなたの技量ってどんなかんじ?
まわりの評価もふまえて
690 :
名無し行進曲:2007/08/13(月) 11:09:03 ID:MbImvcfp
クロキン最高
691 :
名無し行進曲:2007/08/13(月) 13:29:36 ID:pJILaitu
>>687 ギィーってのはよくわからないけど、ググッとか鳴ることはあるよ。
レッスンの先生も鳴ってるからそんなに心配してないけど。
692 :
名無し行進曲:2007/08/13(月) 13:56:48 ID:DNzhfw5i
>>691 余った息を吐き出して吸う際に、起こるやつ?
693 :
名無し行進曲:2007/08/13(月) 14:52:46 ID:pJILaitu
>>692 たぶん違う。
普通に長いフレーズとか吹いてる最中に鳴る。
喉に要らない力が入ってるのかな?
694 :
名無し行進曲:2007/08/13(月) 15:08:52 ID:DNzhfw5i
循環呼吸のときは、喉チンコ鳴ったりするよ
695 :
名無し行進曲:2007/08/13(月) 16:23:56 ID:0wtLu+LZ
>>694 オーボエにも循環呼吸って
できるんですか!!!!
びっくり(゜o゜)
696 :
名無し行進曲:2007/08/15(水) 15:16:07 ID:WDBkWxli
ちょっと質問したいんですが、
この前オーボエを購入したのですが、
コルクの部分にカバーがついてなく、剥き出しの状態です。
学校で使っているものはちゃんとカバーがついていたのですが…
カバーってなくても平気なものなのでしょうか?
697 :
名無し行進曲:2007/08/15(水) 16:31:47 ID:kV8VFYn5
ジョイントのコルクにはグリスを塗るから、剥き出しだとケースを汚す。ただそれだけです。
ちゃんとしたメーカーのオーボエなら、それを扱ってる楽器店でカバーだけ買えるはずなので、
必要だと思ったら買えば良い。 (多分メーカーが違っても大きな問題は無いでしょう。)
買うのが面倒なら、ケースに入れるときはティッシュを巻いておくようにする。それで済むと思います。
698 :
名無し行進曲:2007/08/15(水) 20:53:45 ID:/EN33gSh
循環呼吸をすると音がしぼむ・・・。
699 :
名無し行進曲:2007/08/15(水) 22:26:15 ID:y2RAjO+u
>>696 私、カバーつけてないです。
ってかありません。。。
なので、グリスでケース汚れてます・・・。
700 :
名無し行進曲:2007/08/15(水) 23:38:11 ID:pQxc5iRl
oboeでビブラートってどうやったら上手くかかりますか?
私は未だに上達しなくて...
701 :
名無し行進曲:2007/08/15(水) 23:41:26 ID:GoByzXJO
カバーは重要だよ。
ジョイント部分がひん曲がるぐらいの振動があっても(たとえばケース後と落とすとか・・・)
身代わりになってくれる。
702 :
名無し行進曲:2007/08/16(木) 00:02:34 ID:HXtSXdVb
>>700 練習の仕方は茂木さんの本なんかにも書かれてるよね。
ただ、ビブラートってのも、スタイルによる違いがあるから、
好きな演奏家をよく聞いたりするといいと思う。
あと歌い手(クラシックやミュージカル、ポップス問わず)や弦奏者の演奏なんかも聞いたりするといいと思うわ。
ちなみに俺はミーシャのビブラートは好き。
703 :
名無し行進曲:2007/08/16(木) 00:03:28 ID:r0oLuY01
フェルリングという教本どんなのかわかる人いませんか?進められたんですけど…
他にもエチュードで何かいい教本あったら教えて下さい。
私はオーボエ歴4年ちょっとでヒンケはずっと吹いてます。
704 :
名無し行進曲:2007/08/16(木) 00:08:39 ID:e2UsalyV
>>703 あれは、音大とかの課題になる。
ゆったりとした曲もあれば、指の練習になるものもある。
ただしどちらもヒンケよりだいぶ高度だと思われ・・・
705 :
名無し行進曲:2007/08/16(木) 00:14:07 ID:HXtSXdVb
>>703 パレ。
ところでレッスンはついてる?
ヒンケは、一通りやっても、いろいろ使い道あるよ
706 :
名無し行進曲:2007/08/16(木) 19:31:10 ID:r0oLuY01
>>704 >>705 ありがとうございます!地方なのでレッスンにはついてませんが、少し難しいものを練習したいと思っています。パレとはどの程度のレベルですか?あとヒンケの使い道とは何ですか?
707 :
名無し行進曲:2007/08/16(木) 20:06:39 ID:HXtSXdVb
>>706 どういう観点から、もう少し難しいものと言ってるのかな?
レッスンついてないならパレは取り消すわ。
分厚くて値段も高いし、基本的に、自分のやってるのは師匠とアンサンブルして、音楽話法や、テクニックを身につける練習だから。
見ても量が膨大で、何から手をつけたらいいか、わからないと思う。
708 :
名無し行進曲:2007/08/16(木) 20:14:32 ID:HXtSXdVb
>>706 ヒンケの使い道は、@レガートの部分とA最後のスケール練習の奴を基礎練に使う。
@はウォーミングアップと自分の調子の確認(時間の都合に合わせてピックアップ)、ビブラートの練習なんかもそこでする。Aは取り組む曲に出てくる調を抜き出してやる。
Aをきちんとやっときゃ、大体の曲は対応できるよ。
ちなみに初レッスンはレガートの奴で、自分の癖を徹底チェックされた。
709 :
名無し行進曲:2007/08/16(木) 21:28:30 ID:r0oLuY01
>>707 >>708 親切にありがとうございます。なかなか周りに聞ける人がいないので有難いです。
もう少し難しいというのは、基礎的な教本はかなりさらったので、これからは何かじっくりと取り組んでいけるようなもの、という事です。
わかりにくくて申し訳ないです・・・
ヒンケの練習さっそく明日からやってみます!
710 :
名無し行進曲:2007/08/16(木) 21:41:30 ID:HXtSXdVb
>>709 ネットだと言える限界もあるので、あんまし突っ込んでは言えませんが…。
プロの人に一度でも、見てもらえれば、全然違いますよ。
711 :
名無し行進曲:2007/08/16(木) 21:59:14 ID:A8GqtdqE
712 :
名無し行進曲:2007/08/16(木) 22:41:01 ID:nV+khRNl
>>706 地方でも電車でレッスン通ってる子いるよ。
先生探してみたらいいんじゃないかな?
月1度でも全然違うよ。
713 :
名無し行進曲:2007/08/16(木) 23:04:17 ID:3LbaKQf7
オーボエを初めて3年になります。日本製ということでヤマハかヨーゼフのオーボエが欲しいのですが、やっぱりプロの人に吹いて選んでもらったほうが良いのでしょうか?そんなに個体差があるものなのですか?
714 :
名無し行進曲:2007/08/16(木) 23:23:48 ID:O5ipH6sS
個体差はある。可能であるならば是非師匠と一緒に行くべし。
715 :
708:2007/08/17(金) 00:05:10 ID:tzSaLPCv
>>709 あくまでヒンケの使い方は僕の知ってる範囲なんで、
まだ使い道はあると思う。
ヒンケ以降の教本は僕はパレしかやってないので、他の方にアドバイスもらうといいと思います。
716 :
名無し行進曲:2007/08/17(金) 00:13:51 ID:9YqnTopU
>>697 遅くなってすみません、レスどうもありがとうございます。
そうですか…じゃあやっぱりお店に行ってみます。
ネットで検索してもカバーだけ、というのは出てこなかったので心配だったのですが…。。
>>701 やっぱり大事ですよね。。探してみます。どうもありがとうございます。
717 :
名無し行進曲:2007/08/17(金) 00:59:17 ID:cub/YAY8
エチュードならヴィーデマンが出てくるかと思ったらそうでもなさげですね。
何故か全音からも出版されているから割と簡単に入手できるし。
718 :
名無し行進曲:2007/08/17(金) 01:03:22 ID:csbrjysn
恐らく段階的に
ヒンケ→ヴィーデマン→ルフトorフェルリング
パレって知りません。
719 :
名無し行進曲:2007/08/17(金) 03:31:49 ID:l0OGJdWI
プロのレッスンは絶対にうけようや!まるで違うよ。特にリード削れるプロ奏者でなければダメ!ってプロ奏者はみな削れるけどね。良い音鳴らすプロいたら即行お願いすべし。
720 :
名無し行進曲:2007/08/17(金) 11:04:54 ID:tzSaLPCv
まああと、高校までに水槽の修行を終えたら、
オケやることだね。
曲はおもしろいし、その分難しいんだけど、鍛えられるよ。
オケの要的な存在ですから。
721 :
名無し行進曲:2007/08/17(金) 14:50:23 ID:qnZ28EMf
>>703 >>706 >>709 みなさん親切にありがとうございます。レッスンしてもらえる先生が近くにいないか探してみます。
教本も皆さんのアドバイスを参考に買いたいと思います。
722 :
713です:2007/08/17(金) 23:36:21 ID:+z+aLdOd
714さま、ご返答ありがとうございます。
先生に師事していないのですが、その場合ヤマハやヨーゼフでは先生を紹介していただけるのでしょうか?
ヨーゼフでは社長さんがオーボエ奏者なので、楽器をお店で選んでもらえると聞いたのですが、それで大丈夫ですか?
723 :
名無し行進曲:2007/08/18(土) 00:05:46 ID:ZYUhdj/W
>>722 先生の件については、あまり分からないので良いアドバイスは出来ないが・・
ある程度、自分の奏法というか、これからどのようなリードを、どこで購入するか
考えた上で、楽器選びをした方があとあと大変でないと思われます。
もし、それが全く白紙ならば先生に一任してしまえば良いのでしょうけれど。
こういう音で吹きたいとか、この人のようになりたいという目標とかはないんですか?
自分は、個人的には〜〜スタイルとかはあまり拘らないようにしてますが、
はじめるときのスタイルの違いはかなりギャップあるので、それこそこれと決めたら
ぶれないことも大事なのです。
724 :
713です:2007/08/18(土) 22:36:30 ID:RLC6rafU
アドバイスどうもありがとうございました。
宮本さんやコッホのようなまろやかな音が好きですので
そっちの方向で先生を探してみようと思います。
自分のスタイルが定まらないとどうにもなりませんので・・。
725 :
名無し行進曲:2007/08/19(日) 10:39:57 ID:C2xRXYqV
726 :
名無し行進曲:2007/08/19(日) 16:07:10 ID:D2yaSzI8
>>724 コッホ氏の音は自分も大好きです。モーツァルトの協奏曲は柔らかくていいですね。
うちは先生についてから楽器を選びましたが、友人は楽器を選んでから
楽器店で先生を紹介してもらったそうです。
うちの場合は全くの初心者、友人はある程度吹ける人なのでそれぞれでしょうね。
727 :
713です:2007/08/19(日) 22:38:53 ID:3HJLAIrz
やっぱり日本製だと修理等、楽器のトラブルのついての対応が早いそうなので
安心感があります。
ヨーゼフで先生を紹介してくれるらしいので、購入の前に相談してみようと思います。
728 :
名無し行進曲:2007/08/19(日) 23:10:01 ID:D2yaSzI8
>>727 修理やトラブル?
海外メーカーのでもすぐに対応してもらえるけどな。
729 :
名無し行進曲:2007/08/19(日) 23:46:58 ID:iQcY6Ve6
実はプロでもリードまともにできない人がいるよ。
730 :
名無し行進曲:2007/08/20(月) 00:34:08 ID:So9AOPhY
修理ってメーカー対応を期待するものなの?
楽器店のリペアマンが対応してくれるから関係ないと思うけど
731 :
名無し行進曲:2007/08/20(月) 05:22:13 ID:pjcDsUje
>>730 家電品みたいな感じだと思ってるのかも。
732 :
名無し行進曲:2007/08/20(月) 07:23:05 ID:irxvQIRr
あちゃー。
733 :
名無し行進曲:2007/08/20(月) 07:43:09 ID:So9AOPhY
確かに、ヨーゼフなら関東に住んでると製作者が近いって感じるかな。
でも、頼りに出来るリペアを知ってればどのメーカでも関係ないと思う。
734 :
名無し行進曲:2007/08/20(月) 14:07:35 ID:1qbYxiDY
私の師匠はひまさえあればリード削ってます。おかげで私も作り方覚えてしまいましたがまだ良いのができません。先生は楽器店で紹介してもらいました!
735 :
名無し行進曲:2007/08/20(月) 17:15:40 ID:TaOLRnNd
たしかに管体が割れで交換とかは、
国産は対応が早いかと思いますが、
国産にこだわらなくても良いかと思います。
修理、調整も上手な方も最近は結構いますし。
ただ、最近の輸入品の価格は高すぎて、
それだけの価値があるのか疑問なところもあります。
そういう点からすれば国産もかなり良い楽器になってきているので、
国産でも良いかと思います。
736 :
名無し行進曲:2007/08/20(月) 23:10:06 ID:qqP432wI
メーカーよりもオーボエのことをよく知っているリペアマンの方が
満足いく仕事をしてくれます。
だから、国産、海外にこだわる必要なし。
737 :
713です:2007/08/20(月) 23:58:56 ID:SbM+9xRN
皆さんのご意見、たいへん参考になりました。
国産にこだわる必要はさほどないのですね。
738 :
名無し行進曲:2007/08/21(火) 00:02:30 ID:irxvQIRr
そうなのだよ(^_^)v
739 :
名無し行進曲:2007/08/21(火) 00:15:15 ID:heAVPuBl
結局は、国産、海外、どっちも良いが。
日本のメーカだから安心。って思うのはちょっとズレてる。
740 :
名無し行進曲:2007/08/21(火) 15:21:34 ID:iAF6mg1v
ずれてるって…言い過ぎかと
741 :
名無し行進曲:2007/08/21(火) 15:30:54 ID:njgFbyEg
>>740 2ちゃんは初めてかい?
氏ねやボケとか普通に飛び交ってますが
742 :
名無し行進曲:2007/08/21(火) 19:50:04 ID:U+kmBlkl
感覚がズレている。
743 :
名無し行進曲:2007/08/23(木) 21:45:36 ID:57exe9It
オーボエって良い音色ですよね。
744 :
名無し行進曲:2007/08/23(木) 23:30:38 ID:wQ+SxTWj
上手い人が吹けばね。
745 :
名無し行進曲:2007/08/24(金) 23:30:27 ID:cEpYAqrD
宮本さんの音はホントまろやかですよね。
746 :
名無し行進曲:2007/08/24(金) 23:34:24 ID:zDq2a73V
俺はマイヤーのモツァルトにメロメロ。
747 :
名無し行進曲:2007/08/24(金) 23:38:08 ID:cEpYAqrD
748 :
名無し行進曲:2007/08/25(土) 00:17:57 ID:+2g8vtyB
ベルリンフィルの首席。
749 :
名無し行進曲:2007/08/25(土) 00:28:32 ID:qJNJ3ZTY
>>746 ウォ〜(^o^)同感!アルブレヒト・マイヤー最高だね、スイスルツェルン祝祭のマラ2「復活」のDVD観た?(涙)ちょちょぎれよん!
750 :
名無し行進曲:2007/08/25(土) 06:55:52 ID:v504Z51u
>>749 マイヤーはうまい。
6年前にバッハのドッペル聴いたけど、イメージとは全く違う柔らかさだった。
アンコールで、すさまじい勢いで、3楽章を弾いていたのを思い出す。
751 :
名無し行進曲:2007/08/25(土) 10:33:58 ID:cv49+bq6
マイヤーあっぱれ!!
752 :
名無し行進曲:2007/08/25(土) 21:50:24 ID:hPyBiC4O
ドイツ系チューブで金属が薄くて
堅い素材のチューブってありますか?
753 :
ふ:2007/08/25(土) 22:09:40 ID:LwSKNgug
確かマイヤーはクランポンの楽器使ってんだよな?
754 :
名無し行進曲:2007/08/25(土) 22:34:00 ID:cv49+bq6
>>753 え!そうなんですか!
クランポンってクラの優秀なメーカーですよね。
755 :
名無し行進曲:2007/08/25(土) 23:07:50 ID:+2g8vtyB
彼のおかげでグリーンラインはヒット商品。
俺も将来金が貯まったら買いたいね。
いまのリグータはなにかっちゅうと割れてくれる。まあ俺の管理の問題なんだが。
756 :
名無し行進曲:2007/08/26(日) 19:07:11 ID:7KgUu/ic
リグータって割れやすいんですか?
音はどんな感じですか??
757 :
名無し行進曲:2007/08/27(月) 00:13:22 ID:HP5tf4wP
いや、俺のが割れ易いのと俺の管理がまずいだけだよ。
グレードはシンフォニーで、音色は明るめで良く鳴る楽器。ピッチが少し高い。
758 :
名無し行進曲:2007/08/27(月) 18:36:47 ID:/55N8X8m
話ぶたぎるけどオーボエの中古どこに売ってるの?
なるべくフランスがいいけど初心者だから別にそんなに気にしない。
ちなみにはじめて1年。
759 :
名無し行進曲:2007/08/27(月) 20:49:15 ID:7Y3BRXny
JDR、アクタス、下倉など有名なところならオーボエの中古楽器はあるよ。
760 :
名無し行進曲:2007/08/27(月) 20:53:18 ID:/55N8X8m
761 :
名無し行進曲:2007/08/27(月) 21:17:23 ID:/55N8X8m
762 :
名無し行進曲:2007/08/27(月) 21:55:11 ID:wIzMpGPs
どんな間違いだよww
763 :
名無し行進曲:2007/08/27(月) 23:01:34 ID:pj0xQlxQ
>>759 調整の上手なとこがいいね。中古買うなら。
特に夏場は日毎に調子変わるし、キーも狂いやすい。
半年前に新品購入したが、レッスンは楽器の調整から毎回はじまる
764 :
名無し行進曲:2007/08/27(月) 23:13:16 ID:DcgqvGgM
そんなに狂う楽器って・・・ 毎回ってどんだけ?
765 :
名無し行進曲:2007/08/27(月) 23:17:07 ID:pj0xQlxQ
>>764 君らが気付いてないだけかもよ。
その人、中高生も見てるけど、なんで吹けるのかってくらい楽器がおかしくなってるんだと。
俺のは楽器は悪くないよ。いい音鳴るようになってきてるし
766 :
名無し行進曲:2007/08/28(火) 07:14:44 ID:FGKUyvur
>>765 学校の楽器はひどいよね。
よく分からないのに自分で勝手にいじってしまう人も多いから。
767 :
名無し行進曲:2007/08/28(火) 17:30:52 ID:dVg7HLYA
768 :
名無し行進曲:2007/08/28(火) 17:37:33 ID:aMuAmqbF
ロレーのロイヤルのヴァイオレットってよく割れるの?
俺の半年で二回しか割れてないけど・・・
769 :
名無し行進曲:2007/08/28(火) 18:10:36 ID:dVg7HLYA
半年で二回w
770 :
名無し行進曲:2007/08/28(火) 18:31:47 ID:uorwP+6m
水槽で使うなんて勿体無い
771 :
名無し行進曲:2007/08/28(火) 19:11:50 ID:YnFdlxdn
772 :
758:2007/08/28(火) 21:07:23 ID:MPDIru34
ども皆さんご丁寧にあざーす!
結局新品買いました。すません。
773 :
名無し行進曲:2007/08/28(火) 21:49:45 ID:aS9XULuf
いいですね。始めたばっかりで
新品の楽器・・・。
774 :
名無し行進曲:2007/08/28(火) 22:39:37 ID:YnFdlxdn
変なクセつけなきゃいいが。
775 :
名無し行進曲:2007/08/28(火) 23:45:39 ID:Ba7Zo5eX
ヴァイオレットの割れ方はハンパないよね!
自分も割っちゃったけど上管が「ピッキーン!!!」
音がとにかく凄かった!その後、恐る恐る吹いたら
「プッシュー」ばかりで息もれもれ・・・。
木目が邪魔して割れた所がわかりづらかっったって
リペアの人も言ってた。今じゃバリバリ鳴ってくれるけど。
776 :
名無し行進曲:2007/08/29(水) 07:23:20 ID:apZl8bL7
ヴァイオレットウッドのオーボエって室内楽向きって良く聞きますが。
あえて吹奏で使う意味ってありますか?
777 :
名無し行進曲:2007/08/29(水) 09:56:53 ID:h/JuRfn6
777頂き。
>>776 目立てるよ。ビジュアル的に。
778 :
名無し行進曲:2007/08/29(水) 10:27:34 ID:URz23TN6
それってジャンル関係なくね。
779 :
名無し行進曲:2007/08/30(木) 01:02:54 ID:9NXBoCt9
ヴァイオレットは室内楽に向いているのは
黒よりも音量がだしづらいからでは?
吹奏楽でも見た目だけではなく充分(過ぎるほど)
使えると思いますが・・・。
でも今は黒の響きに魅了されてます。
やっぱりプロでもあまり使う人を見かけないのは
黒のパワフルな音量なのでは?(それとコスト的にも)
780 :
名無し行進曲:2007/08/30(木) 01:15:26 ID:EOsyrQZ0
ベルの内側に3cmくらいの長さのヒビが入ってるの発見したんだけど、すぐ修理に出さなきゃまずいかな?
外側にはヒビらしきものは見当たらない。ベルは肉厚だから中程でヒビが止まってるみたいだ。
明明後日にセク練があるんだけど、それまで吹いてても大丈夫かな?
781 :
名無し行進曲:2007/08/30(木) 09:33:56 ID:ApGUYqyc
そりゃ、さっさと直した方がよいだろ
782 :
名無し行進曲:2007/08/30(木) 17:36:36 ID:qy0jOYlp
そのとおりだと思われます。
783 :
名無し行進曲:2007/08/30(木) 19:37:46 ID:EOsyrQZ0
了解。
なんとかどっかから楽器を借りてきて自分の楽器は修理に出そうと思います。
784 :
名無し行進曲:2007/08/31(金) 15:18:02 ID:31OHCHqe
質問。
吹いた後のリードってカビ生えたりする?
今日吹いてる途中で、1年ぶりに冷房つけたときのあの湿った匂いがした…
かといって乾燥させるためにリードケース開けっ放しにしとくのも埃とかつきそうで心配なんだが…
785 :
名無し行進曲:2007/08/31(金) 16:55:49 ID:av4SB/2b
>>784 私のはたまに生えるよ・・・それこそフサフサとorz
他の人は聞いたことないのに。
よく水道で洗って濡れたままケースに入れるせいかもしれん。
786 :
名無し行進曲:2007/08/31(金) 17:16:36 ID:+CfEA4kU
カビがはえたこと一度もないぞ!
どうやると生えるのだろう?
787 :
名無し行進曲:2007/08/31(金) 18:51:08 ID:lwu51bFM
>>776 >>779 黒よりも音量が出しづらいなら余計に吹奏楽には向いてない気がします。
使える・使えないで言ったら使えないことは無いと思いますが。
もしかして「どうせソロしか聞いてもらえないからそれでも良い。」って考えですか??
自分は、音量とかではなく
「バイオレットの、あの特徴的な柔らかい音色は、より室内楽の繊細な表現に向いている。」
と思っています 黒のパワフルな音の方が吹奏楽には向いてますよね。
吹奏楽でも繊細さを求められる事はあっても、室内楽のそれとは性質が違うと思います。
楽器の特性を活かし切れない吹奏楽では、高いバイオレットのオーボエを使う必要は無いと思います。
788 :
名無し行進曲:2007/08/31(金) 22:50:08 ID:xHI7BR+x
789 :
名無し行進曲:2007/08/31(金) 23:50:28 ID:OwR9xvHU
そりゃぁ、管理の方法や環境が悪ければ、1〜2日でカビも生えるさ。
そんな管理しかできないヤツも低脳だが、気をつけておらんとカビが生えることも知らないようでは、まだまだ青二才じゃのぉw
790 :
名無し行進曲:2007/08/31(金) 23:56:53 ID:RjAhean9
重音ってどうやって出すんですか?
791 :
名無し行進曲:2007/08/31(金) 23:57:01 ID:ntc0xzeD
おれ2年間放置したけどリードにはカビ一つ生えなかったぜ。
本体のケースは、元の色が分からなくなる程カビだらけになったがな。
792 :
名無し行進曲:2007/09/01(土) 10:17:53 ID:JAPKw9RS
↑
低脳自慢?
793 :
名無し行進曲:2007/09/01(土) 11:00:31 ID:gZntF0f4
かびきもい。
クラリネットのリードのかびなら見た。
みどりみどりしてきもかった。
794 :
名無し行進曲:2007/09/02(日) 01:01:27 ID:bRxceUJk
話豚切るけど、スウェアリンジェンって絶対オーボエ好きじゃないよな
795 :
名無し行進曲:2007/09/02(日) 07:02:55 ID:/vLCQdfp
>>794 時代にもよるけど、吹奏楽のオーボエはそういう傾向が強いかも。
あと案外やめてほしいのが、Aリードのソリ扱いのメロディ。
頼むから、オーボエだけとか、イングリッシュホルンだけで吹かせてくれ。
サックスやトランペットと一緒では聞こえませんから。
796 :
名無し行進曲:2007/09/02(日) 07:47:46 ID:w2feTr54
ソロで吹くのは簡単。
なぜパートが重ねてあるのかよく考えよう。
できる指揮者がいないとオーボエは苦労するぞ。
797 :
名無し行進曲:2007/09/02(日) 08:28:55 ID:/vLCQdfp
>>796 音程の良い、うわずらないサックスとかトランペットがいてはじめて成り立つ論理。
悪いけど、オーボエの使い方が分かってないと思うね。
798 :
名無し行進曲:2007/09/02(日) 08:46:56 ID:dMp6d8Ts
>>797 音程の良い、上ずらないオーボエがいて初めて成り立つ論理
799 :
名無し行進曲:2007/09/02(日) 09:04:58 ID:/vLCQdfp
悪いけど、トランペットとかサックスとかって合わせるの楽そうに思えるし、
合ったように聞こえてしまうというか、本当に上手な人少ないんだよね。
プロでさえ、本当に耳持ってるのとか思えるような方もいるし。
オーボエは音程の調製できる幅が狭いということが分かってる作曲家なら
そんなことはしないと言いたいんだよ。
オーボエの気むずかしい性格を気にしているかどうかは大きいと思うがね。
800 :
名無し行進曲:2007/09/03(月) 06:57:16 ID:splUPlFC
水槽作曲家のボエの使い方は、上手くないが人多い。
801 :
名無し行進曲:2007/09/03(月) 15:03:46 ID:haGDmTYY
吹奏楽は高校生までにしといたほうがいい。
オケはとりくむ曲のおもしろさが格段に違う
802 :
名無し行進曲:2007/09/03(月) 16:09:33 ID:H9QTVRZR
かなりの亀レスすまそ。
>>784です。レスしてくれた人ありがと。
そうか、カビ生える生えないって結構人によるんだな…
やっぱり湿気が原因だと思うけど
まぁこれからは乾燥していくから平気だろうか?
ちなみに4月から始めた青二才です。
叩かれるの覚悟で聞いてみようかな…
リードの管理の仕方、こうしたらいいっていうのあったら教えてください
803 :
名無し行進曲:2007/09/03(月) 18:49:20 ID:UUp83BX/
水切ってもリードの内側は結構濡れてるから乾くの遅いよ。
ケースにしまう前にチューブのコルク側からスタッカートの時
みたいに吹いて水飛ばした後、逆にゆっくり吸って(空気入れ換えみたいに)
少し乾いたくらいの状態でしまってる
804 :
名無し行進曲:2007/09/03(月) 19:29:55 ID:UUp83BX/
連投スマソ
>>803の「ゆっくり」ってのは、急な乾燥は避けるって意味です…。
805 :
名無し行進曲:2007/09/03(月) 19:59:23 ID:jrRwLVNH
802じゃないけど
>>803なるほど。
私は毎回羽通すだけなんだけど、リードに悪いかな?
806 :
名無し行進曲:2007/09/03(月) 20:54:24 ID:g23d5YAA
羽ってネットで売ってないのか…?
807 :
名無し行進曲:2007/09/03(月) 21:02:47 ID:UUp83BX/
>>805 「羽通す」って掃除する時の話?それとも
リード内の水分取るために羽通す(やった事無いなぁ)って事?
どちらにしろリードに羽を通すって事は、羽の毛一本一本
がリードの先端と擦れるわけだから(特に抜く時)、
薄い先端の消耗に多少なりとも影響するかと思われ…
そんな訳で汚れが溜まった時以外、頻繁に羽使うのもどうかと思います。
まあ一般的なリード用の羽なら柔らかいから
あまり神経質に考えなくて良いかもしれないけどね。
808 :
名無し行進曲:2007/09/03(月) 21:51:34 ID:/98SA72g
>>803 ありがとう!
吸うのもコルク側からだよね?
吹いたらそのまましまってたな…これから気をつけてみる
マジでありがとう
809 :
オーボエ吹き:2007/09/04(火) 02:26:50 ID:8Jr7eI2/
突然だけど自分ブルゲローニのオーボエ吹いてます。
よく珍しいと言われるのですが、そんなにポピュラーじゃナイのですか?
810 :
名無し行進曲:2007/09/04(火) 20:00:40 ID:szSaXiJw
>>807 リード用の羽を通すのは、頻繁ではなくてもきちんとしたほう長持ちするよ。
あと、先端ってもりあがってくるから、自作にせよ、完成品にせよ、結構ナイフいれるけどね。
完成品のまんま、ずっとつかってたら抵抗つよくなりすぎて、コントロールできなくなるでしょ。
これはどのスクレープでも共通だと思うけどな
811 :
名無し行進曲:2007/09/05(水) 21:34:06 ID:ZNbB4ZTl
新しくマリゴ2001を買おうと思うんだが・・・・
感想よろしく!!
812 :
名無し行進曲:2007/09/05(水) 21:55:47 ID:VC+v33fb
813 :
名無し行進曲:2007/09/05(水) 23:22:30 ID:urnb5mUz
上のほうのリードの保存でちょっと気になったんだけど。
俺の場合コルクの方から息吹いて水とった後
リードの先端にあぶらとり紙紙挟んで水取ってる。
結構自分じゃ効果あるかな?て思ってたんだけど。
何か問題ある気がしてきた・・・・
誰か、分かる人いる??
814 :
名無し行進曲:2007/09/06(木) 00:20:17 ID:NCHOO57b
リード用の羽使えばいいじゃん。
先端以外の掃除ができないし。
チューブも放置になるわけだろ?
人によっては、チューブの掃除に使う棒でチューブから先端までを掃除したりもするよ。
815 :
名無し行進曲:2007/09/06(木) 00:28:01 ID:ggSE4gh+
2001かぁ、今何を使ってるの?901からの替えなら俺はM2をお薦めする!
出たての頃のM2と2001は右手の小指の3つのキーが共通だったみたいだけど
ユーザーの希望でM2は901のキーに戻ったって!
俺はM2の音色、使い勝手の良さ、とっても気に入ってます。
ただ、指の間隔には慣れるまで多少の時間を要すと思うけど・・・。
あと修理するリペアの人泣かせかも?
816 :
名無し行進曲:2007/09/06(木) 02:02:28 ID:DZ8SfVuu
>>814 自分はピャーピャーするリードは、吹きまくってあまり手入れせずに、腰を弱らせて、
吹きやすい状態になったところで、掃除なんかをはじめる。
リードの手入れって、リードの状態を把握しておくのも大事かな、と思う。
817 :
名無し行進曲:2007/09/06(木) 18:06:09 ID:T6y+i0yt
818 :
名無し行進曲:2007/09/06(木) 18:56:40 ID:lYTmrK6s
リードって高い
819 :
名無し行進曲:2007/09/06(木) 22:47:47 ID:XwPCl4yo
そりゃあ、全部手作りですからね〜。
820 :
名無し行進曲:2007/09/07(金) 09:42:12 ID:FmgfUwWa
>>819 メイキングマシンでつくって、そのまんまおろしてる奴もあるよ
821 :
名無し行進曲:2007/09/08(土) 18:06:08 ID:xbu+KBRw
>>809 ブルゲローニは昔、カワイが輸入してたメーカーだね。
今はサトテクノで取り扱っているし値段もリーズナブルでいいかも。
自分が持っていたオーボエはもっとマイナー?でクラリネットなら有名なルブランだったよ。
822 :
名無し行進曲:2007/09/08(土) 21:23:45 ID:z9Ju0IeL
そういえばカワイのオーボエ吹いてる子見たことある。
なんでわざわざカワイ・・・
823 :
名無し行進曲:2007/09/11(火) 00:12:17 ID:h0dw0THw
↑カワイがカワイイに見えた。
824 :
名無し行進曲:2007/09/15(土) 13:29:52 ID:gVicXW2u
オーボエ吹くのって唇厚いと不利?
825 :
名無し行進曲:2007/09/15(土) 14:58:41 ID:H9eg52/g
>>824 前にも、さして関係はないと言われてなかった?
826 :
名無し行進曲:2007/09/15(土) 15:36:29 ID:GV1yDFet
唇がそのままリードになる金管に比べたら、さほど問題ないと思います
827 :
名無し行進曲:2007/09/15(土) 15:39:30 ID:gVicXW2u
825、826さん
すみません。ありがとうございました。
828 :
名無し行進曲:2007/09/15(土) 21:15:40 ID:+rlQoWwp
>>827 上唇を巻かないアンブッシュアを前提として、
もしかして唇を巻きすぎるなと言われてるかもしれないけど、
下唇は、唇の裏にちょっとかかるくらいまでは巻いても大丈夫だよ
829 :
お:2007/09/15(土) 22:14:13 ID:z8q6FJ9S
だれかクロンマー作曲の二本のオーボエとイングリッシュホルンの為の曲へ長調
わかる人いる?
830 :
名無し行進曲:2007/09/15(土) 23:23:45 ID:zqD566J8
そんなのあるんですか!?
831 :
匿名:2007/09/15(土) 23:31:26 ID:+PqFP/hR
マリゴ・ストラッサーはマリゴに比べるとどんな感じですか??
832 :
名無し行進曲:2007/09/16(日) 01:41:59 ID:qtdgfziK
マリゴ・ストラッサーはマリゴに比べるとどんな感じですか??
まず、「安い!」だね!
あと作ってる工場も違うって聞いた事がある。
どうせ買うなら純粋なSMLマリゴだね!
ほとんど使わないキーとかあるけど曲を吹いてて
「キーが足りないから吹けません」じゃ情けないし・・・。
買うときには30万くらいの差でも、それを補って余りあるくらい
違うはずだから!(あと管体のグラナディラのレベルも違うわ!)
833 :
名無し行進曲:2007/09/16(日) 01:58:53 ID:/gDPiZMz
あたしの使ってる楽器は(学校のです)
マリゴ・ストラッサー601なんですよ。
80万?です。すごく吹きやすくて大好きなんですけど・・・
834 :
名無し行進曲:2007/09/16(日) 03:22:18 ID:9H5ZscGi
高校時代にストラッサー使ってたけど良い楽器だった。
マリゴより素直に鳴ってくれて音程も良かったなぁ。
でも個体差があるだろうから、全般的には分からない…
835 :
名無し行進曲:2007/09/16(日) 09:54:16 ID:xMx3UFCb
私のマリゴちゃん、とても音程悪いです。
B♭高い・・・。
836 :
名無し行進曲:2007/09/16(日) 10:47:09 ID:yvA1HFI/
吹奏楽でBでチューニングとるの、勘弁してほしかったな。
837 :
名無し行進曲:2007/09/16(日) 15:27:20 ID:2XLPobm2
オーボエ難しい
838 :
名無し行進曲:2007/09/16(日) 17:41:07 ID:xMx3UFCb
難しいけど、とてもいい音です。
839 :
名無し行進曲:2007/09/16(日) 21:37:01 ID:yvA1HFI/
>>835 ちゃんと調整に出したほういいよ。
ちょっとしたネジ加減で変わるから。
サトテクノか、レッスンついて先生に見てもらうか。
840 :
名無し行進曲:2007/09/16(日) 21:41:58 ID:Ai4pFRYT
ストラッサーはマリゴとは別物の粗悪品。
学校の楽器なら仕方ないが、自分で買うならオススメしない。
841 :
名無し行進曲:2007/09/17(月) 00:15:59 ID:xLqO/4gs
>>840 レッスンの先生には「合ってるね」といわれたんですが・・・^^;
それでもやっぱりマリゴを薦められましたが。笑
842 :
名無し行進曲:2007/09/17(月) 00:17:14 ID:CPu8L/wR
そこまで言わなくてもいいと思うけど
確かに長く続けたいならマリゴがいい!
ただ、ストラッサーはヤマハのスチューデントモデルよりはマシ?
今月のバンジャにマリゴのレポート記事が載ってるよ!
843 :
名無し行進曲:2007/09/17(月) 00:27:35 ID:xLqO/4gs
>>842 8月号ぐらいにもありませんでしたっけ??
加瀬さんがインタビュアーのやつです(●'v`艸)
844 :
名無し行進曲:2007/09/17(月) 01:46:59 ID:xLqO/4gs
ストラッサーいいと思うけどなぁ。
845 :
名無し行進曲:2007/09/17(月) 07:26:02 ID:seIddzbW
今現在のストラッサーはマリゴーの工場で作っていますよ。
別のところで作っていたというのはもう昔の話。
846 :
名無し行進曲:2007/09/17(月) 07:33:44 ID:Bbtxu2eT
>>843 かせっちってリグータじゃなかったっけ?
847 :
匿名:2007/09/17(月) 18:05:33 ID:xLqO/4gs
そうですけど・・・
インタビュアーしてました
848 :
名無し行進曲:2007/09/17(月) 19:25:47 ID:KhhW997T
ストラッサーがどうしてダメなんだ?
そのストラッサーですら、まともに吹きこなせない奴が殆どじゃないか。マリゴなんて勿体無い。
849 :
名無し行進曲:2007/09/17(月) 19:30:17 ID:KhhW997T
とまぁ、けんか腰に言ってみたが。実際、楽器の良し悪しよりも奏者の実力の方が重要。
ある程度しっかりと調整されてれば問題無い。
850 :
名無し行進曲:2007/09/18(火) 08:21:42 ID:g/0V70C4
自分の実力ですよね〜
最終的には。
851 :
名無し行進曲:2007/09/18(火) 21:10:39 ID:t47SxttJ
まだ初めて数ヶ月のド初心者なんですけど、これはやっといた・読んどいた方がいい本はありますか?
教えて下さい!
852 :
名無し行進曲:2007/09/18(火) 21:23:06 ID:Ud4pHwUi
ヒンケ
853 :
名無し行進曲:2007/09/18(火) 22:32:55 ID:cASRJePa
ヒンケも真面目に見てくれる先生とそうじゃない人いるよな。
うちの先生は、ヒンケの後にやるような教本しつつ、ヒンケにもたちかえったりするよ。
オケ曲のレッスンも細かいし。
先生は選ばんとな
854 :
名無し行進曲:2007/09/19(水) 00:02:03 ID:6EtzSCtt
>>852-853 ありがとうございます!
取りあえずヒンケ買って練習してみますね。
先生にはつけないけどそのうち考えてみます。
本当にありがとう御座いました!
855 :
名無し行進曲:2007/09/19(水) 07:45:22 ID:yEFpOAUn
>>854 はじめる前に、バンジャの執筆まとめたもぎぎの本、読んでおくといいよ。
実はあの本に、いくつか異論はあるが、大筋は参考になると思う
856 :
名無し行進曲:2007/09/19(水) 09:41:21 ID:p55jS6cf
うちの周辺の楽器屋ヒンケ廃盤になったって言ってた
ヒンケが廃盤になるわけねぇじゃんねw
他で取り寄せてもらったよw
857 :
名無し行進曲:2007/09/19(水) 11:58:09 ID:6EtzSCtt
>>855 はい!ありがとうございました!
参考になりました。
858 :
名無し行進曲:2007/09/19(水) 16:51:44 ID:1cS0JzUe
ヒンケほしい。
859 :
名無し行進曲 :2007/09/19(水) 19:58:32 ID:I9vJGGjV
オーボエの音がいきなり出なくなることありますか?
1週間くらい前なって、
修理方法がよく分からないんです。
860 :
名無し行進曲:2007/09/19(水) 21:09:44 ID:p55jS6cf
>>859 ある。
コルクパッドだからバランス狂うと途端に音でなくなる
今日も2本調整したけど抜群に響きがよくなった。
調整だしゃ一発で直る
861 :
名無し行進曲 :2007/09/19(水) 22:50:01 ID:I9vJGGjV
調整の仕方がよく分からないのですが…
自分でやっても大丈夫ですか??
直してもらう時間がなくて…
862 :
名無し行進曲:2007/09/19(水) 22:57:14 ID:BZyWV57I
よく分からないなら、絶対に自分でやるな! 調整は楽器屋に出すのが当たり前。
そんな甘い考えしか浮かばない初心者なら、なおさら楽器屋に持っていくもんだ。 楽器を大事にしろよ
863 :
名無し行進曲:2007/09/19(水) 23:01:15 ID:rEP3bKxA
良くわからないんだったら自分でやるなよ。。。
864 :
名無し行進曲:2007/09/19(水) 23:23:03 ID:yEFpOAUn
>>861 レッスンはついてないの?
マニアックな人なら、調整もうまいぞ
865 :
名無し行進曲:2007/09/19(水) 23:27:14 ID:1cS0JzUe
レッスンついてないから
悩んでるんでしょ!?
866 :
名無し行進曲:2007/09/20(木) 00:02:46 ID:n2UKeGR7
なら、やっぱ楽器屋しかないじゃん。
楽器が急がれるんだったら、ツテで借りるしかない。
どうしようもなくなったら、近くの市民オケなんかにメールでもうって、借りたら?
当然、謝礼つきで。
眠らせてる楽器もってる人も結構いるぞ
867 :
名無し行進曲:2007/09/20(木) 00:15:09 ID:ssSSLLe/
俺なら、そんなやつには貸したくない
868 :
名無し行進曲:2007/09/20(木) 00:37:39 ID:mcqxX9Nn
俺なら、そんなやつには貸したくない
言える!俺も訳あって大切なアングレを中学生に貸したが
その子には「何か調子が変だと思ったら絶対に言うんだよ!」
って念を押した!何も問題はなかったが二度と人には貸さない!
大丈夫かなぁ?の心配だけでストレス!
869 :
名無し行進曲:2007/09/20(木) 00:42:56 ID:n2UKeGR7
まあ俺も貸したくないけど(苦笑)。
ちなみに中学卒業して、楽器やめた人に借りたけど、
今思いかえすと、おもいっきりひび割れさせて返してしまった。
870 :
名無し行進曲:2007/09/20(木) 00:44:42 ID:n2UKeGR7
思い返すと、我ながらひどいことした
871 :
名無し行進曲:2007/09/20(木) 06:14:04 ID:QR48FCqd
>>861 楽器屋にすぐ持って行くしかないよ。
絶対に自分でいじるなよ。
>>869 うわぁ ひどい。
絶対に貸したくないな。
872 :
名無し行進曲:2007/09/20(木) 09:36:23 ID:23GnYEsv
>>864 うちの先生は生徒の楽器を無料で調整してやる。
後日確実にうちに調整の依頼があるけどなw今週だけで3本再調整したぞ
873 :
名無し行進曲:2007/09/20(木) 12:51:08 ID:n2UKeGR7
使用後、みねさんや佐藤さんのとこで、調整するんだったら、
貸してもいいや。
かえって、よくなったりしてな。
874 :
名無し行進曲:2007/09/21(金) 15:48:42 ID:e5RD7A8v
自分の楽器はどんなに安物でも絶対人に触らせたくない。先生にだって渋々って感じだし。いつもひやひやしてる。
875 :
名無し行進曲:2007/09/21(金) 15:58:52 ID:+Z7xaCBt
俺はセンセのバロックオーボエ吹かせてもらった。楽しかった。
876 :
名無し行進曲:2007/09/21(金) 16:00:28 ID:+Z7xaCBt
>>874 調整とかしてもらわんの?
うちは、毎回のレッスンでセンセが楽器見てくれるけど。
877 :
名無し行進曲:2007/09/21(金) 18:59:23 ID:pOFIU2+E
>>876 先生によるよ。 ってか調整はプロに任せる人のほうが多いんじゃないの?
どこを調整すべきかは指示してくれるけど、絶対に自分ではいじらないよ。
先生2人ともそうだ。
878 :
名無し行進曲:2007/09/22(土) 08:57:20 ID:lxrjiol8
先生ほしいな〜
879 :
名無し行進曲:2007/09/22(土) 10:20:24 ID:MHsCQc7q
オーボエの先生って男性おおくね??
880 :
名無し行進曲:2007/09/22(土) 10:24:01 ID:L+4qm533
俺のteacherはおなごじゃ。
881 :
名無し行進曲:2007/09/22(土) 10:27:33 ID:6pVu1r2y
ええのう。ピチピチか?ピチピチなのんか?
882 :
名無し行進曲:2007/09/22(土) 10:29:15 ID:MHsCQc7q
いいな
女の先生あったことねぇや
883 :
名無し行進曲:2007/09/22(土) 10:36:00 ID:K+qHLeDM
884 :
名無し行進曲:2007/09/22(土) 10:56:14 ID:L+4qm533
ピチピチじゃが、わしもおんなじゃ。
イケメン募集中じゃ。
885 :
名無し行進曲:2007/09/22(土) 11:07:27 ID:SBsR24bV
第一線でやってる人って、料金設定や時間のもちかた様々だけど、
あれはなんなんだろ?
アマチュアに対する理解の差なんかな。
うちは恵まれてると思う
886 :
名無し行進曲:2007/09/22(土) 13:42:10 ID:p2PHDf/6
吹いてる最中に疲労して唇がベロンとでてきてしまうのは、単なる練習不足なのでしょか。
887 :
名無し行進曲:2007/09/22(土) 14:41:34 ID:lxrjiol8
<<884
女だったのか。。。。
888 :
名無し行進曲:2007/09/22(土) 14:42:28 ID:lxrjiol8
889 :
名無し行進曲:2007/09/22(土) 18:53:09 ID:SBsR24bV
>>886 アンブッシュアが固定されてない問題が大きいと思われ。
それに吹奏楽なんか、全部真面目に吹いてたら、唇もたないよ。
ソロとか目立つところに備えて休んだりしたほういいよ
890 :
名無し行進曲:2007/09/22(土) 21:09:01 ID:n/EMfmlX
休みの小節とかないとバテますよね。マーチとか。
ソロがある曲はあまりがんばりすぎないほうがいいですよね。
891 :
名無し行進曲:2007/09/22(土) 23:27:00 ID:SBsR24bV
>>890 音がよく目立つオケでさえ、さぼるところはさぼるよ。
892 :
名無し行進曲:2007/09/23(日) 02:46:04 ID:UKLUDaC5
結局のところ、M2は優れてるのか?
893 :
名無し行進曲:2007/09/23(日) 08:11:05 ID:QH6DfZYT
894 :
名無し行進曲:2007/09/23(日) 08:41:17 ID:ImsnnMX5
キーのレイアウトや音の並びなど、多少慣れが必要と思いますが、
慣れてしまえば非常に楽な楽器です。(苦労しないってことね)
ポイントは今まで使っていたオーボエの癖をいったんまっさらして吹くことですね。
895 :
名無し行進曲:2007/09/23(日) 13:16:07 ID:IfF6lszs
ウンチ
896 :
名無し行進曲:2007/09/23(日) 18:10:35 ID:2kbaLgMC
ウンチってどんな感じですか??試したい。
897 :
名無し行進曲:2007/09/23(日) 18:44:18 ID:VPLNgwgo
名前で食い付いただけだろ
ウンチに電話すると「もしもし」って言う文化がないから
ルルルルルルルルっガチャ「ウンチ」って言われるらしいぞ
898 :
名無し行進曲:2007/09/23(日) 19:20:38 ID:hRyKmnql
オーボエ奏者なら知っている。
ウンチと言えばグロタンやロレーと並ぶチューブの名前だってことを。
“うんち”と書かれていたら違っていたのに。
899 :
名無し行進曲:2007/09/23(日) 21:14:47 ID:8BP20WHg
先輩から聞いたんだけどフォサティってメーカーあるの?
あるんならどんな?
900 :
名無し行進曲:2007/09/23(日) 21:52:18 ID:VRJTd+OT
901 :
名無し行進曲:2007/09/23(日) 22:47:56 ID:8rvD83Co
902 :
名無し行進曲:2007/09/23(日) 23:30:25 ID:k7PfpewK
楽器買おうと
思ってるんですけど
ヤマハの楽器って
あまりよくないのですか?
903 :
名無し行進曲:2007/09/23(日) 23:40:56 ID:VPLNgwgo
釣りか?
904 :
名無し行進曲:2007/09/23(日) 23:42:15 ID:QH6DfZYT
一般的には、良くも悪くも堅実みたいな評価じゃないかと。
プロモデルなら「下手こいた〜orz」って事はそう無いんじゃないか?
学生に人気あるよね、ヤマハ。
905 :
名無し行進曲:2007/09/24(月) 00:03:14 ID:x+2IeeMO
一般団体のロレーやリグータ使ってる人の立ち返りもヤマハは多い
再評価されてんのかな
906 :
名無し行進曲:2007/09/24(月) 00:42:39 ID:IAOjsUlK
学生はヤマハいいよね。
907 :
名無し行進曲:2007/09/24(月) 01:04:53 ID:+LguK48h
おらもヤ・マ・ハ☆
908 :
名無し行進曲:2007/09/24(月) 07:25:11 ID:UIrdfqb9
みなさんありがとうございます!とても参考になりました!
909 :
名無し行進曲:2007/09/24(月) 13:37:01 ID:FbI3yhjV
ヤマハ
最初の半年〜1年はヤマハのしょぼーい音がする。
一年過ぎたくらいから急に鳴り始める。
910 :
名無し行進曲:2007/09/24(月) 13:40:49 ID:bA52aqAc
ヤマハは悪くない。
どんなリードでも相性いいし
911 :
名無し行進曲:2007/09/24(月) 17:51:15 ID:VNUMOHYW
> JDR仕様の調整例
> 吹奏感:息をしっかり吹き込みたい方と軽く吹きたい方用の調整が出来ます。
> 音 色: 明るい音色、中庸、暗い音色の調整が可能です。
> ピッチ: ご希望により高め、低めの調整も出来ます(±2hz)。また、特定の音のピッチを変えることも出来ます。
> 音 程: 音が安定する調整(吹奏楽、オ−ケストラ向き)とフレキシブルな調整(ソロやアンサンブル向き)が選べます。
こういう調整って具体的に、管体を加工するんですか?そこら辺の楽器店ではできないのでしょうか。
912 :
名無し行進曲:2007/09/24(月) 18:10:01 ID:w1e4wzPc
>>911 あそこ、あんましよくないよ、ぶっちゃけ。
サトテクノがいいと思うがな。
それか渋谷でも、調整の程度はそんなに変わらないし、値段も安いだろ。
新宿も渋谷もネジをしめすぎるから、出しづらい音があったりするよ。
913 :
名無し行進曲:2007/09/24(月) 18:29:12 ID:VNUMOHYW
>>912 JDRでなく楽器の調整方法についてお聞きしたかったのですが・・・ありがとうございました。
サトテクノのHP見てみました。スタッフ減ってないですかね?以前見たときは5、6人いたような気がするんですが。
914 :
名無し行進曲:2007/09/24(月) 19:28:02 ID:w1e4wzPc
>>913 だから仰々しい物言いしなくても、
きちんと点検・調整してくれればいいんだって。
915 :
名無し行進曲:2007/09/24(月) 19:38:33 ID:VNUMOHYW
調整に出したいのでも、工房を探しているわけでもなく、これらの調整の手法について知りたいのです。
それぞれ具体的にどのような加工を施すのか、そしてそういった技術はそこら辺の楽器店でも可能なのか、という点についてです。
916 :
名無し行進曲:2007/09/24(月) 19:41:56 ID:w1e4wzPc
>>915 まあオーボエは繊細だから、一流リペアマンとかマニアックな楽器の師匠に
聞くしかないんでね?
917 :
名無し行進曲:2007/09/24(月) 20:11:15 ID:x+2IeeMO
>>916 たしかに繊細なんだけど、タンポ単独がきちんと調整OKな場合、
バランス調整に限っては調整ねじがあるからサックスやらに比べると楽。
お客様方が思ってるより単純だよ
918 :
名無し行進曲:2007/09/24(月) 20:29:02 ID:WAX3/WUk
>>915 調整によっては楽器の内径や音孔を削ったりするんじゃないですか。
そこら辺の楽器店では無理だと思います。
削らなくても、どこをどう弄ったら、音色がどう変わるとか。
オーボエに精通した木管リペアに出会う確立は、そこら辺の楽器店では0%に近いと思いますが。
919 :
名無し行進曲:2007/09/24(月) 20:41:53 ID:w1e4wzPc
>>917 どこの店か知らんが、新宿・渋谷とかとは明確にレベルが違うリペアマンはいる。
920 :
名無し行進曲:2007/09/24(月) 20:42:58 ID:7lRzhqzZ
新宿アンチの間髪を入れないレスと、アンチに徹するが故の回答のズレ加減にワロタw
921 :
名無し行進曲:2007/09/24(月) 20:48:14 ID:w1e4wzPc
922 :
名無し行進曲:2007/09/24(月) 21:01:34 ID:VNUMOHYW
>>918 ありがとうございます。
ピッチ調整などは、内径や音孔を削ったり足したり、キィの開きで調整するのは想像がつくのですが、
>> 吹奏感:息をしっかり吹き込みたい方と軽く吹きたい方用の調整が出来ます。
>> 音 程: 音が安定する調整(吹奏楽、オ−ケストラ向き)とフレキシブルな調整(ソロやアンサンブル向き)が選べます。
こういう調整法は、想像もつきません。やはりオーボエ調整というのは、プロにおいても特殊技術なんですね。
そこら辺の楽器店では、技能がというよりノウハウが無いという事なのでしょうか。
923 :
名無し行進曲:2007/09/24(月) 21:35:47 ID:WAX3/WUk
>> 921
せめて相手の質問に答えてあげましょうよ^^;
(まぁ、自分も「こう言った調整には、〜の加工をする」とか明確な事は回答出来てませんが...orz)
こんな感じだからアンチの発言は全然信用ならない。と自分は判断してます。
そう言う人、増えちゃいますよ。
>>922 吹奏感ですが。以前、ボアオイルを塗ってもらっただけで、相当変わったことがあります。
削ったり足したり以外にも何がどう影響するのか、素人にはホント想像つきません。
>そこら辺の楽器店では、技能がというよりノウハウが無いという事なのでしょうか。
まさにこれだと思います。オーボエのリペアにかかわる頻度は、奏者人口を考えれば少ないはずです。
オーボエのリペアを掲げてる所に自然とオーボエが集まりますし、そう言う所にはノウハウが集まると思います。
924 :
名無し行進曲:2007/09/24(月) 21:37:05 ID:x+2IeeMO
>>922 地方の下手な楽器屋に預けると意外にJDRやらドルチェやらに送ってたりするww
925 :
名無し行進曲:2007/09/24(月) 22:36:16 ID:w1e4wzPc
>>923 ボアオイルって推奨派と否定派がいるよね。
こんどセンセにやってもらうけど、やってよかった?
926 :
名無し行進曲:2007/09/24(月) 22:40:11 ID:w1e4wzPc
>>924 楽器屋選びも重要だよな。
うちはセンセがマニアックで本当に助かる。
リペアマンでも食っていけるだろ、ってかんじの人。
さすがにオーバーホールは楽器屋に出すけど。
927 :
名無し行進曲:2007/09/24(月) 23:07:55 ID:yRj+LHfv
横レスすいません。
886です。
889様、890様、レスありがとうございました。鼻の下が短いのか、唇の赤い部分特に上唇が完全に見えなくなる位巻き込めなくて苦労してます。ひたすら頑張りますっ。
928 :
名無し行進曲:2007/09/24(月) 23:41:17 ID:WAX3/WUk
>>925 さぁ、それは人によると思いますよ。自分はつける前の吹奏感の方が好きだったけど、
つけた後の吹奏感の方が、その楽器のシリーズの一般的な吹奏感に近かったです。
普通だったら、つけた方が好まれるでしょう。でも、楽器が違えばこれも絶対そうとは言えないですね。
ボアオイルって吹奏感云々よりも、基本は楽器の保護の為につける物だと思いますが。
否定派ってどう言うことですか? 何も塗らないのですか?
929 :
名無し行進曲:2007/09/25(火) 01:11:04 ID:LHZW4YQ1
>>928 つまり、汚れの弊害が大きいんだと。
うちのセンセは、やらないよりした方が多分いいだろうというスタンス。
930 :
名無し行進曲:2007/09/25(火) 01:25:46 ID:LHZW4YQ1
>>927 >>889だが、上唇はほとんどまく必要ないと思う。
これは諸説あるから、あくまで自分の教わった話なんだけど、
上も下もまくアンブッシュアは不安定になるんだよな。
下唇に重心をおいて、上はかぶせる程度でいいかと。
疲れやすいのは、そこに原因もあるかも。
下唇はリードを唇の裏側に少しかかるくらいでのせて、そのまま巻く。
上はそえる程度で。
931 :
名無し行進曲:2007/09/25(火) 21:54:59 ID:a2A1A5yA
>>930 スタンダードじゃない奏法を得意げに教えてばかみたいだな。
何も見ないで>疲れやすいのは、そこに原因もあるかもって
お前は神様か
932 :
名無し行進曲:2007/09/25(火) 22:00:10 ID:ZFM7hQKQ
933 :
名無し行進曲:2007/09/25(火) 22:05:19 ID:+9kW3T3P
930さんと同意見。
口の左右の力加減(勿論口を横に引くのはNGですよ!!)と下唇の巻き加減などが大切かと。
自分は上唇は被せるだけって考えですね。
934 :
名無し行進曲:2007/09/25(火) 22:44:22 ID:rzjX6a8g
>>929 そうですか。汚れを気にする人が居るとは自分には理解できませんね。
汚れよりも、呼気による湿気や濡れとその後の乾燥。その繰り返しに曝される管の内側。
それを保護する為にオイルは塗るべきだと思いますよ。
管の外側だって、長年吹いてると木の表面の樹脂が抜け出すのか、ざらざらに成って来ますよね。
管の外側と内側では、内側の方が劣悪な環境だと思うので、何もしなければ同じような劣化も早く来ると思います。
自分は、汚れよりもオイルを塗ってケアするのが良いと思います。
楽器をどんどん買い換えるプロなら、そんな事気にしないのかもしれませんがね。
935 :
名無し行進曲:2007/09/26(水) 00:32:59 ID:DlxPBu6N
>>934 …お前ただの信者か。
まともに聞いてて損したよ。製造段階の加工やら処理を勉強した方が
いいんじゃない??しばらくはROMっておきなよ無知なんだから
936 :
名無し行進曲:2007/09/26(水) 00:56:24 ID:uar+IuiF
>>931 えっ!?
>>930さんの話って結構スタンダードじゃない?
うちもそんなふうに、矯正されたよ
937 :
名無し行進曲:2007/09/26(水) 01:01:29 ID:fDMTMWks
>>935 信者って何のですか?
そうやって簡単に人を卑下するのも構いませんが。
なにか反論があるのであれば、心行くまで説明してください。
でなければ、貴方がどんな知識をもってるのか分かりません。
それとも、知ってる風に振舞って、高飛車な態度をとりたいだけ?
938 :
名無し行進曲:2007/09/26(水) 01:02:17 ID:fDMTMWks
あぁ、アンチだから新宿の ってこと?
939 :
名無し行進曲:2007/09/26(水) 01:11:42 ID:uar+IuiF
>>934 つまりや汚れの弊害を気にする人は、
小数派でもないようですよ。
940 :
939:2007/09/26(水) 02:20:06 ID:uar+IuiF
自分は塗りますけどね。
昨日の人といっしょで、うちの先生も慎重な言い回しをしますが、先生自身も塗ってはいます。
「賛否両論あるんだけどね」って感じですよ。
941 :
名無し行進曲:2007/09/26(水) 06:23:12 ID:Pj/Ld1Tn
自分もボアオイル使うよ。乾燥する時期ぐらいだけど。
あとは新品の時に割れ防止で使うって聞いたよ。
塗りすぎも良くないみたいだし、ボアオイルは酸化するから使わなすぎももったいないね。
942 :
名無し行進曲:2007/09/26(水) 09:06:36 ID:uar+IuiF
塗っても年に一回とか、そんなもんでしょ。
オイルは先生からもらって、塗ってもらう。
943 :
名無し行進曲:2007/09/26(水) 16:54:22 ID:VnPfdKt7
930、933様
886、927です。
ご指摘ありがとうございました。
唇の赤い部分すべてを隠すくらい巻き込むことを指導されていまして、
疲れてすぐべろんとしてしまう上、リードの中に
空気がきちんと入って行ってるのかとか、タンギングが安定しなくて、
すごく悩んでいるところでした。ありがとうございました。
またアンブシュアでご意見やお気づきのことがありましたら、教えてください。
944 :
名無し行進曲:2007/09/26(水) 17:25:45 ID:uar+IuiF
>>943 >>930さんや、
>>933さんみたいな話を、レッスンで言われて、安定感が出たというレスは、
クラ板かここかわからんけど、他にもあったよ。
指導されてるのはプロの人?
今時、上下両方まきこむアンブッシュアをすすめる人は非主流なんじゃないかな?
アメリカンの人がよくいう話と思ってたけど、
模擬はんの本でも、上唇はそえる程度ってことと、口の形の話もおんなじだな。
多分、上下まきこむの話は宮本世代の人らだと思うわ
945 :
944:2007/09/26(水) 17:29:31 ID:uar+IuiF
誤解まねきそうなので、補足を。
アメリカンの人が言ってるのは、上唇はそえる程度という話の方でつ。
946 :
名無し行進曲:2007/09/26(水) 21:23:50 ID:VnPfdKt7
944様
ありがとうございます。
ついている先生はプロです。しかもご指摘の系統のようです。
模擬氏の本も参考にしてみます。
大感謝です。
947 :
名無し行進曲:2007/09/26(水) 22:20:30 ID:uar+IuiF
>>946 上下まきこみの問題点は、まさにあなたが感じてることですね。
上をかぶせる程度にやる程度のアンブッシュアの場合、空気をより有効に入れるために、
リードの先端の切り口を若干斜めにしたりもするんですよ(若尾氏とか庄司氏とか)。
これはメールでは説明できないので書きませんが。
しかし諸説いろいろあるし、もぎもぎの本でもタンギングの仕方なんかは、?ってのもあったりもしますよ。
948 :
930:2007/09/27(木) 00:19:28 ID:l0BIU+08
>>944 茂木さんもそんなこと言ってるんだ。ちょっとびっくり。
確かに読み返したら、そう書いてた。
インターナショナルといわれる人とか、アメリカン、フレンチの人が言ってる話と思ってた。
日進月歩の世界だね。
宮本さんに影響うけた人は確かに明らかにわかるね。
ビブラートや楽器のかまえかたとかで。
949 :
930:2007/09/27(木) 00:24:16 ID:l0BIU+08
続き
>>946 先生との兼ね合いは大丈夫かい?
上下まきこみ派なんだよね?
なんなら先生を変えるとかもいいかも…。
そんなに矯正は難しくないけど、先生のプライドもあるでしょ。
950 :
930:2007/09/27(木) 00:44:25 ID:l0BIU+08
連投スマン。
>>933さんの言うとおり、口の形も変えないように、「あ」なり「お」なり、中間的なものなり、
発音を崩さない(疲れてくると引っ張っちゃうよね)ことを意識すると、だいぶ唇はもつし、
タンギングなんかも、アンブッシュアの安定でしやすくなるよ。
自分は「あ」で発音するんだけど、なんか明るすぎて、アホっぽい音がするので、
いま試行錯誤中です。
951 :
名無し行進曲:2007/09/27(木) 13:32:05 ID:GjSTiaIq
946です。
930、947様、ご意見ありがとうございます。
今回のご意見をまとめてコピーしておいて、
今後の参考にさせていただきます。
本当にありがとうございます。
先生を変える気はないので、この部分だけは言う事を聞かない、
というスタンスでいければなと思います。
むりかなぁ。
952 :
名無し行進曲:2007/09/27(木) 14:28:20 ID:NBTEDybv
スタイル云々以前に口の形や歯並びの関係でどうしてもできない人だって
いると思うしね。
953 :
名無し行進曲:2007/09/27(木) 21:19:28 ID:l0BIU+08
>>951 「こういう意見を本で読んだんですけど」って感じで、聞いてみて、反応確かめたら?
2ちゃんというと、信憑性薄くなるから(苦笑)。
多分、こういう話はプロなら知ってるはずだから、なんか言ってくれるでしょ。
954 :
名無し行進曲:2007/09/27(木) 23:51:38 ID:l0BIU+08
>>951 次のレッスンで先生に言われたことも教えて。
上下両方まきこむ意味とか。
知りたい。
もっともロングだから、両方まきこむと、音が出なくなっちゃうんだが。
いろんな意見は聞いてみたい
955 :
名無し行進曲:2007/09/28(金) 00:16:48 ID:AVLj9owA
953、954様
ご意見ありがとうございます。
「巻き込み方は色々あるが、全部巻き込んで」といわれた記憶があります。
先生自身は全部巻き込んでいるので、
簡単にできるのかと思いきや、とんでもなく持久力がいるのだなと・・。
練習をもっとやっていけば、口も慣れて安定するのでしょうけれど、
間違った形で慣れるのも怖いんですよね。
完全に巻き込むと、リードの振動の暴れをきちんと押さえ込んで
コントロールできる、と言われたような・・。
理屈は分かるんですが、内側に巻き込む力と、吹く時に外へ出す力が
押しくらまんじゅうで、しばらくしたら唇が負けちゃって押し出し・・となるので、
そうならないために力を入れてかむとリードがならないし。。
みんなひたすら練習して、このスタミナ問題をクリアしているのでしょうか。。
956 :
名無し行進曲:2007/09/28(金) 01:04:11 ID:F6SvU6Pe
>>955 まあ貴方自身の悩みを率直に相談すればいいのでは?
上下まきこむのは、顔のつくりからも合わないわけでしょ?
あと、貴方がどういう奏者とか、表現や音色を目指してる?
やっぱそこは大事かな。
上下まきまきは僕も以前してたけど、アメリカンスタイルが好きだから、
路線変更した。
三人目の先生だった。
957 :
名無し行進曲:2007/09/28(金) 07:52:27 ID:F6SvU6Pe
あと、先生の言ってることは間違いではないと思うんだよ。
アンブッシュアについては千差万別だから。
要するに上下まきこむことで、音色を落ち着かせようという考え方でしょ?
自分の場合、ロングスクレープだから、あのWのところで、音色を落ち着かせるわけさ。
ただ茂木さんみたいなスタイルの人が、この間言われてるアンブッシュアを採用してるということは、
上下まきこまなくても、音色は落ち着くと思うんだよね。
先生とよく相談してください。
958 :
名無し行進曲:2007/09/28(金) 09:05:11 ID:AVLj9owA
横レススマソ
おいらシェレンベルガーの音がものすごく好きだけど、
情報が少ないように感じるんだよね。
みんなはどう評価してる?
あの脳みそが溶けそうな甘く柔らかい音に近づきたいが、
ロレーだっけ? 使っている楽器とかリードとかの情報、
おすすめCDなんか教えてくれるとうれしいのだが・・。
そういや生シェレンベルガーも見たことないや。
959 :
名無し行進曲:2007/09/28(金) 10:31:24 ID:U/OcZVQY
数年前、最後のオケ大で一度だけ生シェリー聴いた事あるよ。
指揮兼任でモツァルトのコンチェルトだったんだけど、なんつーか音色が現実離れしてた。
上手く言えないんだが、人間が演奏してるという生っぽさがないというか。どこから音出してるんだって感じ。
なんだか夢見てるようで、どんな楽器とかどんなアンブシュアとか全く思いが及ばなかった。
髪が白くて背がでかかったよ。
960 :
名無し行進曲:2007/09/28(金) 10:41:10 ID:7pt/q7mq
ベルリンフィル時代は、師匠のクレメントの音に近い感じがしたけど、
ここ最近はもう1人の師匠のホリガーに音に似てきたね。
あの楽器の構え方を見てる限りでは、両唇を巻いてるかんじはしないな。
961 :
名無し行進曲:2007/09/28(金) 10:50:14 ID:7pt/q7mq
楽器は確かロレーロイヤルだったはず。
とはいえ、自分はホリガー好きなのであんましシェレは、聞かないですけど。
962 :
名無し行進曲:2007/09/28(金) 11:21:34 ID:AVLj9owA
宮本さんとシェレを比較するとどう?
どちらもいい音だけど質が違うよね。
ロレーロイヤル使うと、あれに近い音が出せるんかな。
963 :
名無し行進曲:2007/09/28(金) 14:19:28 ID:7pt/q7mq
宮本さんは生で聞くと結構がっかりする。
録音は相当いじってるんだな。
それにしても、最後の録音もちょっと…だったな。
あれはなんの楽器使用してたんだったっけ?
シュプレンガー?M2?
アンチってほどではないけど、あんまし好きくない。
それだったら、ふるべっちやかせっち、広田さんとかが好きだな
964 :
名無し行進曲:2007/09/28(金) 23:45:07 ID:N2Eu4DId
シュプレンガーじゃなくて「シュプリンガー」です!
明らかにフルだしM2はセミしかありませんからぁ!
965 :
名無し行進曲:2007/09/28(金) 23:51:16 ID:U/OcZVQY
そりゃ良かったね。
966 :
名無し行進曲:2007/09/28(金) 23:52:14 ID:F6SvU6Pe
>>964 シュプリンガーの特徴ってどんな感じなの?
自分が使うことはまずないが、興味として
967 :
名無し行進曲:2007/09/29(土) 00:32:57 ID:Ws95UMk/
今はシュプリンガーじゃなくて「LF」って言うらしいけど
楽器屋さんが言うには当たりはずれが激しいらしいよ。
宮本さんも「あなたのために作った一本です。」ってテーブルに置かれたらしい。
あの楽器が当たりかはずれかは聴き手が判断するものではないにしても
BSで少し前にやったファイナルコンサートでは右手、左手共に小指で
レゾナンスとり過ぎ!F♯、H、G全てに小指が大活躍。
って事で癖はあるんじゃない?
968 :
名無し行進曲:2007/09/29(土) 00:38:39 ID:dKG1wlVE
>>967 なんかものすごく音細くなかった?
シェレの出来損ないみたいに聞こえた。
でも、オーボエの魅力を一般にひろげた、あの人の功績は大きいよね。
それは心からそう思う。
969 :
名無し行進曲:2007/09/29(土) 08:01:20 ID:3im4yjHX
>>939-942 「賛否両論」派は年1回未満? 塗るって人も年1回くらい?
>>934の俺もせいぜい年1回
少なからず塗る人は、大体似たような感じに見えるし、それがボアオイルの使い方だと思ってる。
頻繁につけるんであれば、汚れのことは理解できるが、否定派ってどう言うこと?
>何も塗らないのですか?
って問には答えてくれてないから「賛否両論」って事だけを知っていてその内訳は具体的には知らない??
偉そうな割りにこちらの質問に答えてない・・・ ま、どうでもいいですけどね。分かったら教えてくださいよ。
>>935
970 :
名無し行進曲:2007/09/29(土) 09:15:14 ID:dKG1wlVE
971 :
名無し行進曲:2007/09/29(土) 09:37:30 ID:dKG1wlVE
オーバーホールのときに塗られてるんだろうけど。
塗らんということらしい。
それでいい?
一応僕も塗る派だから
972 :
名無し行進曲:2007/09/29(土) 17:08:41 ID:o7gdxIe/
973 :
名無し行進曲:2007/09/29(土) 18:57:41 ID:PmlRA2Zl
フランシス・リュリューについて
974 :
名無し行進曲:2007/09/29(土) 19:11:48 ID:d1+lBO9F
975 :
名無し行進曲:2007/09/29(土) 20:16:29 ID:dKG1wlVE
フランソワ・ルルーのことじゃないの?
976 :
名無し行進曲:2007/09/29(土) 20:44:24 ID:d1+lBO9F
┐(´〜`;)┌
977 :
名無し行進曲:2007/09/29(土) 20:54:39 ID:dKG1wlVE
アーノンクールとヨーロッパ室内管のレコーディングって、ルルーは参加してるんだよね?
978 :
977:2007/09/29(土) 21:32:20 ID:dKG1wlVE
ベト全のオーボエがとても上手いのだが。
979 :
名無し行進曲:2007/09/30(日) 10:56:15 ID:huzE4IQ6
ベトって何の略ですか??
980 :
名無し行進曲:2007/09/30(日) 11:05:02 ID:O0V0XHfZ
981 :
977:2007/09/30(日) 11:33:22 ID:RoKROkGt
クラ板でもマルチみたいことしてしまったが、ダグラス・ボイドとかいう人らしい。
知らない人であった。
982 :
名無し行進曲:2007/09/30(日) 11:34:44 ID:OeIoSdc+
シャルル・ルルー
983 :
名無し行進曲:2007/09/30(日) 14:30:14 ID:huzE4IQ6
シャルル・ドゥトワ
984 :
名無し行進曲:2007/10/01(月) 00:05:13 ID:sMPizJoF
ラミパス・ラミパス・ルルル・ルルー
985 :
名無し行進曲:2007/10/01(月) 16:00:55 ID:CSVifxwP
ドイツ系チューブでオススメって何かある?
986 :
名無し行進曲:2007/10/01(月) 23:26:53 ID:sMPizJoF
クロッファー!
987 :
名無し行進曲:2007/10/02(火) 07:15:18 ID:HlYU83EP
最近のはダメだな
988 :
名無し行進曲:
フルの調整むつかしすぎ