北海道の中学☆Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
919名無し行進曲:2007/02/06(火) 14:12:25 ID:m7FwIRuT
けど明日って中高一貫だから
高校からも有り得ない?
920名無し行進曲:2007/02/06(火) 16:34:31 ID:zEgpkI//
だから長万部の先生だって!
921名無し行進曲:2007/02/06(火) 18:46:40 ID:zm7I9dJ/
それは…確実な情報なの?
922名無し行進曲:2007/02/06(火) 20:48:11 ID:KD0yjX/p
3月の異動の時期になればわかるだろ。
何で今から騒ぐ。いわれたほうが迷惑だぞ。
その辺考えろ。
923名無し行進曲:2007/02/06(火) 23:00:41 ID:cpicLQlh
922
話のネタがないからだと思う
924名無し:2007/02/06(火) 23:24:50 ID:LoXR7DiK
長万部はないな
925名無し行進曲:2007/02/07(水) 22:32:13 ID:2IEC+VwW
長万部は絶対ないって!
926名無し行進曲:2007/02/08(木) 00:14:58 ID:Pg0Ttc19
そぅぃぅガセネタはどこカラくるのか…
927名無し行進曲:2007/02/08(木) 12:05:44 ID:m0tmdvU2
中学生はさっさと寝ようね♪
928名無し行進曲:2007/02/08(木) 17:51:10 ID:fhYw/8c5
眠い
929名無し行進曲:2007/02/08(木) 20:10:55 ID:3GvhbhEj
アンサンブル
どこが全国いけますかね。。
プログラムにも関係してきますよね
930名無し行進曲:2007/02/08(木) 20:34:23 ID:cbRIgEec
プログラムっていうと、曲とか順番って事ですか?
931名無し行進曲:2007/02/08(木) 21:40:52 ID:GYsh0+nf
代表は北見から1つ、函館から1つと予想。
932名無し行進曲:2007/02/08(木) 22:59:43 ID:Dwt75CSo
いや、札幌と函館から代表が出る夢を見た
933名無し行進曲:2007/02/08(木) 23:09:01 ID:U3ESY9Du
代表候補

06. 遠軽南 管打8
07. 木古内 管打8
10. 北見南 金管8
14. 戸倉  金管8
15. 厚別北 金管8
21. 札幌石山 管楽8
28. 永山南 Sax5
30. 啓明  Cl8
33. 上磯  Cl4
35. 平岡緑 Fl3



 
934名無し行進曲:2007/02/08(木) 23:12:52 ID:kPW9jyJC
>>930
そうですー
最初あたり金管とか打楽器で
うるさいいかんじがしますよね?
最後らへんは木管でなんかおだやかな
かんじですよね
私が思うに審査員の気持ちを考えると。。金管の音ばんばんきいてなんか
審査員が疲れると思うんです
やはり最後らへんの木管楽器の方々が
選ばれると思うんですがどうでしょぅね
なんか言いたいことがうまく伝わらないかもしれません;;
935名無し行進曲:2007/02/09(金) 02:58:02 ID:VI9MZiNP
たぶんkitara大ホールは…
過去にkitara大ホールで開催されたアンコンの全国大会を聞いて感じたけど、
きちんと良い音を作ってこないとホールが味方してくれない所だと思う。
だから、打や金管が不利とか木管が有利っていう発想にはならないと思うんだけどな。
逆に…ホールのキャパシティを考えると、3重奏や4重奏は
よほど上手くないと8重奏の響きには対抗出来ないのでは?
936名無し行進曲:2007/02/09(金) 20:18:35 ID:Jz8m6XTy
8重奏
でも音がそろってないと
聞こえてこないと思います
逆に3重奏とかのほうが音も
そろうし人数が多いからって
有利とも限らないのでは?
937名無し行進曲:2007/02/09(金) 23:55:45 ID:euxppJmN
みんなホールのことも良く知っててスゴぃ!!
938名無し行進曲:2007/02/10(土) 08:14:34 ID:G7RkrWxk
いや
あきらかに私達
ど素人ってこと
わかりませんかね。。
939名無し行進曲:2007/02/10(土) 19:04:19 ID:kkSfWCkr
代表予想

北見東陵と上磯
940名無し行進曲:2007/02/10(土) 22:29:25 ID:0C/RsPk4
それはない
941名無し行進曲:2007/02/10(土) 23:30:59 ID:NUZ82nPZ
>>933の中から2つ出ると思うよ。
942名無し行進曲:2007/02/10(土) 23:45:45 ID:heR2Ub6J
とりあえず
札幌からは
ひとつ選ばれるな
943名無し行進曲:2007/02/11(日) 00:00:07 ID:EQHzcKYi
金・銀・銅がバランスよく出ることを願う。

金管8重奏から代表が二つ出るようです!
944名無し行進曲:2007/02/11(日) 00:14:39 ID:ZYLhJPWs
金・銀・銅がバランスよく出るようになるのは2007年度から。
現行の審査方法では銅は出ないと何度言ったら(ry
945名無し行進曲:2007/02/11(日) 00:20:56 ID:g54+ZodS
木管も一校でるだろ
946名無し行進曲:2007/02/11(日) 01:51:47 ID:2+kjgjXU
木管は代表になりません。特にクラとフルートはない!
俺を信じろ!俺について来い!
947名無し行進曲:2007/02/11(日) 08:07:40 ID:6m0Z5NDv
943
945
946
まだわからないぞよ
金管からかも
2つかもしれないし
木管2つだってありえるし
全道まで気長に待とうでわないか
948名無し行進曲:2007/02/12(月) 10:00:01 ID:Da7uD4fE
こんどの日曜だったょね?
949名無し行進曲:2007/02/12(月) 16:49:19 ID:2HOqYfVg
あぁそうだよ
950名無し行進曲:2007/02/12(月) 18:03:40 ID:ZFIOsAJD
函館木古内中学のテレプシコーレと北見遠軽町立南中のテレプシコーレの編曲者はわかりますか?顧問の方ですか?
そして演奏はどんな感じでしょうか。
951名無し行進曲:2007/02/12(月) 19:28:27 ID:5+cKBjoG
札幌の方なんで
私はわかりません
952名無し行進曲:2007/02/12(月) 22:50:50 ID:pErrSAgQ
追加
札幌市立石山中学校のテレプシコーレの編曲者とどんな演奏だったのかも教えてください。
953名無し行進曲:2007/02/13(火) 12:19:01 ID:306Agq7Y
全道いけばわかるだろ
954名無し行進曲:2007/02/14(水) 00:29:52 ID:r383R+hZ
全道でテレプシコーレやる学校多いの??
955名無し行進曲:2007/02/14(水) 10:14:52 ID:yhe6KU5Q
テレプシコーレは
・遠軽南(管打8)
・木古内(管打8)
・北見南(金管8)
・札幌石山(管楽8)の4団体
956名無し行進曲:2007/02/15(木) 16:41:37 ID:eLbWnYfT
4校もあるんですか・・・聞き比べできるのが楽しみですね♪
957名無し行進曲:2007/02/15(木) 22:18:44 ID:cPipJemi
いよいよしあさってですね!
958名無し行進曲:2007/02/15(木) 22:26:38 ID:H4Va8EJU
全道的に天気が大荒れだけど、
移動は大丈夫なのかな?
959名無し行進曲:2007/02/15(木) 22:37:07 ID:uPNJYkGP
全道大会の録音業者はどこかわかりますか?
どなたか、当日プログラムとか見て連絡先を教えてくださると嬉しいです。
960名無し行進曲:2007/02/16(金) 06:43:47 ID:eQA4UL1V
団体の全道と同じアールシー日音だよ。
961名無し行進曲:2007/02/16(金) 10:44:52 ID:J80f0Kid
遠方の人は明日移動?
962959:2007/02/16(金) 14:34:30 ID:O3PU5zO/
>>960
ありがとうございます。
遠方から聴きに行こうか迷っています。
アンサンブルはみなさんどんな感じでしょうか。
関東地方から聴きに行こうか迷っているアンコン好きなのですが…
963名無し行進曲:2007/02/16(金) 16:14:34 ID:eQA4UL1V
関東の方がレベルが高いので、わざわざ北海道まで来て聴かなくてもいいと思うぞ。
964名無し行進曲:2007/02/16(金) 21:26:19 ID:YRJCsi/7
>>963
関東の人に聞いてもらって審査員とは違う講評を
書いてもらいたいって思うぞ
関東とのちがいとか
965名無し行進曲:2007/02/17(土) 00:18:41 ID:el5Yu2/f
>950 
 編曲者は佐藤正人さんですが・・
966名無し行進曲:2007/02/17(土) 01:15:51 ID:NBvaxHEJ
>>965
混成なのにサトマ版?もしかして管打楽器っていうのは金管打楽器って意味?
967名無し行進曲:2007/02/17(土) 05:26:08 ID:zl6jJi8j
次スレはこちらになります。

北海道の中学☆Part5
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1171657466/l50

Part4が1000になってからPart5に書き込むようにして下さい。
968名無し行進曲
乙。明日全道だけどこれで安心だね。