[[[ BS ]]] 響け! みんなの吹奏楽 [[[ NHK ]]]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
ありそうだけど無かったので作りました。

年8回の放送予定
衛星第二とBS-hiで放送
春高コーチキャラバンと吹奏楽の旅を足して2で割ったような作りだという評判も聞きますが、みなさんはいかに
2名無し行進曲:2006/07/25(火) 11:00:57 ID:6O83E5n1
>無かったので作りました

ダメなスレ立ての典型だな
3名無し行進曲:2006/07/25(火) 11:01:06 ID:Ep0i/6Tb
2get
4名無し行進曲:2006/07/25(火) 11:10:19 ID:5nL37raX
第1回 上田市消防団音楽隊 ゲスト MALTA SAX

第2回 山形県立高畠高等学校吹奏楽部 北村英治 CL

第3回 日立大みか吹奏楽団 8/13 BS2 予定

第4回 フェリス・ウィンド・アンサンブル(フェリス女学院大学吹奏楽部) 須川展也 8/27 予定

予定変更などざらにあるNHKなので、放送予定は各自で確認を
5名無し行進曲:2006/07/25(火) 18:17:58 ID:1N0kWkC1
6名無し行進曲:2006/07/26(水) 22:30:20 ID:GTUNKwaW
BS実況ch(NHK)板
http://live22x.2ch.net/livebs/
7名無し行進曲:2006/07/27(木) 14:41:16 ID:tyx36mKs
マルタの回しか見てないけど、マルタとその楽団って、ほとんど関わってないね。

顔を合わせた練習は、2回くらい。しかも前日入れて。
あとは、電話とか手紙でのやりとりでしょ。

ちょっと手を抜きすぎでないかい。NHK
8名無し行進曲:2006/07/27(木) 22:29:50 ID:hr92u263
笑ってコラえて〜吹奏楽の旅2時間スペシャル〜
627 :名無し行進曲 :2006/04/26(水) 19:24:25 ID:jwIsJS+a
BS2の吹奏楽番組見た人感想求む。
630 :名無し行進曲 :2006/04/26(水) 21:01:22 ID:MCa8F30P
>627
つまらなかった。
633 :名無し行進曲 :2006/04/26(水) 23:30:10 ID:HZWv9bl9
>627
感動した!!
ラッパのお父さん、本番強すぎ!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1129131189/
NHK・BS-Dその他クラ番を今すぐ見れ 21(実質2)
189 :名無し行進曲 :2006/06/18(日) 17:14:28 ID:1XG+CJZ+
BS-2 で山形県高畠高校吹奏楽部出演中
190 :名無し行進曲 :2006/06/18(日) 17:32:02 ID:t1DsOtjl
下手すぎ。。
でも、クラのためにはなるかも。
191 :名無し行進曲 :2006/06/18(日) 17:47:30 ID:rN5LljTQ
笑顔が足りん
192 :名無し行進曲 :2006/06/18(日) 17:47:49 ID:Zig/whiH
しかし、男子で吹奏楽をやるっちゅうのがいないねぇ。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1135886486/
9名無し行進曲:2006/07/28(金) 18:45:11 ID:TUpiGAXp
9
10名無し行進曲:2006/07/29(土) 00:29:15 ID:yQLli+Bd
10
11名無し行進曲:2006/08/01(火) 18:51:47 ID:ysmRpVrb
12名無し行進曲:2006/08/13(日) 18:05:19 ID:ymm0AfHX
13名無し行進曲:2006/08/14(月) 18:14:14 ID:uYzRO+MI
14名無し行進曲:2006/08/19(土) 12:15:00 ID:TM7cJBqE
BS-hiでやってるよ
15名無し行進曲:2006/08/19(土) 15:52:55 ID:hCpDlZZg
吹奏楽の番組と思って期待して見たら、なんのことはい
ジャズミュージシャンが指導に来るジャズ番組じゃん( ゚д゚)、
16名無し行進曲:2006/08/27(日) 17:11:36 ID:+J0aXCSW
BS2でなんかやってるけどなんだろこれ
17名無し行進曲:2006/08/27(日) 17:24:18 ID:F/bVcaiu
ぬるいなNHKなかよしごっこなんかいらないぜ
日テレでこの前朝ニュースに精華女子のマーチングやってたな
さすがうめーとこもってくるぜ
18名無し行進曲:2006/08/27(日) 23:26:02 ID:qqr7NMQX
(今日の放送見た感想)

須川さん!!
本番2時間前にそんなこと言わないでくれぇ!!!(大汗)

むちゃくちゃな演奏になってたぞ…。
でもまあ、伝わってきたけどね♪
うまいだけの演奏聴くよりはずっと聞きたいと思うし。
須川さんも時間がなかったんでしょう。

あ、須川さんのソロ曲、カットされちゃいましたね《残念…)。
19名無し行進曲:2006/08/27(日) 23:56:40 ID:LGd+ytsp
(今日の放送見た感想)

ユーホのメガネっ娘がちょっとタイプ
20名無し行進曲:2006/08/28(月) 00:07:26 ID:5NNe2f5O
何時ごろにどんな番組がやってるの?
21名無し行進曲:2006/08/28(月) 18:45:59 ID:Wnmvbfoj
22名無し行進曲:2006/08/28(月) 19:24:40 ID:/2Rb5Ymb
何かを表現しよう、ということは、どうも単純ではない。

よく言われるたとえ話だが、小学生の子達に、体育館で、
音楽に合わせて体で「自由に」表現してみよう!
などといったとき、その動きは実に類型的である。
腕をばたばたさせる。走り回る。スキップする。
合唱にしてもそう。「気持ちを込めて」といえば、
ピッチが低くなり、声の響きは暗くなる。

何かを音楽演奏において「表現する」ということが、
常にそうした短絡に陥るならば、それこそ逆に
音楽というものはたかがしている、ということに
なりかねない。

最も大切で適切なアプローチは、作曲者が何を感じて
そういう風に書いてあるのかを読みとり、それを
再現することに務めることである。
楽譜から読みとり、楽譜の裏まで読むことである。
その読み方自体が演奏者の個性であり、感性の表れなのである。
須川さんのアプローチはその意味で正しいものであった。

だが、全く表現意欲を感じさせない演奏を
本番直前で聴かされた須川さんは、
それをその時点で批判するしかなく、結果、本番では
「腕をばたばたさせる」に近い表現にとどまってしまった。
須川さんの批判はなんら間違ってはいない。
もし、もう1日早くその批判ができていれば、
より彼女たちの調査や思いを生かした演奏を聴かせることが
出来たのではないか、という残念な思いを禁じ得ない。

まあ、これから何度でも演奏の機会はあるでしょうからね。
これでなにかに目覚めてくれるといいなあ。
23名無し行進曲
単純にいい演奏ってのを聴いたことがないんじゃね?