茨城の中学 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
◆過去スレ
Part1:http://makimo.to/2ch/music4_suisou/1122/1122198713.html
Part2:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1132442097/

◆関連スレ
東関東スレ:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1143689726/l50


※このスレは中学専用です。中学以外の話は以下の各スレでお願いします。
高校:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1135479243/l50
大職一:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1135754953/l50
2名無し行進曲:2006/06/20(火) 06:26:00 ID:FFj4VqM9
2get
3名無し行進曲:2006/06/20(火) 07:01:44 ID:T5nlSgoe
3ライズマーチ
4名無し行進曲:2006/06/20(火) 14:09:12 ID:NVzY6R86
4と変容
5名無し行進曲:2006/06/20(火) 15:55:25 ID:ZeKIvEzq
茨城県吹奏楽連盟
http://www.iba-sui.jp/
6名無し行進曲:2006/06/21(水) 10:42:28 ID:dIIuXPBK
5とスピード
7名無し行進曲:2006/06/21(水) 14:58:05 ID:0Vlj9dgJ
6ン・マーチ
8名無し行進曲:2006/06/21(水) 18:30:01 ID:HdKWqYBU
ずれてるじゃん!
8ャトリアン作曲 「外ーぬ」
9名無し行進曲:2006/06/21(水) 18:47:25 ID:0Vlj9dgJ
9ーぷらんの墓
10名無し行進曲:2006/06/21(水) 22:03:29 ID:jsaQUqDj
前スレ終了age
11名無し行進曲:2006/06/21(水) 22:04:34 ID:f9+HygPS
12名無し行進曲:2006/06/21(水) 22:17:46 ID:WKrSrx47
12サンガリア
13名無し行進曲:2006/06/21(水) 22:39:29 ID:dnEMn9bY
なんか色々変わってますね。
14名無し行進曲:2006/06/22(木) 09:56:43 ID:HF/ZeccR
Aの部
水戸四 課V 自 道化師
那珂湊 課   自
那珂二 課   自
総和   課   自
勝田一 課   自
高萩   課W 自
峰山   課   自
大島   課   自
田彦   課T 自ラザロの復活
下妻? 課   自

Bの部
牛久一
境一
世矢
古河一
水戸五 「鳳凰」より仁愛鳥譜
愛宕
結城南
東海南
友部二
15名無し行進曲:2006/06/22(木) 15:14:38 ID:UD2F/j9z
今年のTBSの何とかってやつに茨城の何とかっていう無名の吹奏楽部が出
るとか出ないとかwwwwww
16名無し行進曲:2006/06/22(木) 18:06:19 ID:3x8m6ARD
↑どこのことですか?
17名無し行進曲:2006/06/22(木) 18:35:08 ID:a6XWdyFS
>>15
明らかに関係者じゃん。寒すぎだな。しかもそんな書き方じゃ話題にもなりゃしない。


ちなみに初出場みたいだからおしえてあげる。
TBSはどんな演奏をしてもまず間違い無くテープ審査通るから。あれで落ちちゃう学校なんて聞いたこと無いよ。
県大会出場が決まって浮かれてるとこにごめんね〜
18名無し行進曲:2006/06/22(木) 18:52:43 ID:7xEVHyQ3
>>17って国語力ないなぁ
アホそのもの
19名無し行進曲:2006/06/22(木) 18:53:43 ID:HF/ZeccR
いやいや,うち落ちマスタよ
20名無し行進曲:2006/06/22(木) 19:31:17 ID:7pC7BEan
Aの部
水戸四 課V 自 道化師
那珂湊 課   自
那珂二 課   自
総和   課   自
勝田一 課   自
高萩   課W 自
峰山   課   自
大島   課   自
田彦   課T 自ラザロの復活
下妻? 課   自
東海南
牛久一
境一

Bの部
世矢
古河一
水戸五 「鳳凰」より仁愛鳥譜
愛宕
結城南
友部二
21名無し行進曲:2006/06/22(木) 19:44:11 ID:Agj/dImo
なんかさ、もうT中ダメだと思う。
もう、この部活辞めたいよ…。
22名無し行進曲:2006/06/22(木) 20:09:27 ID:0E/D/BDu
牛久一はTBSでテープ審査通ったらしいよ
23名無し行進曲:2006/06/22(木) 21:10:34 ID:ebnIkIz8
>>17
去年、水戸四もテープ審査落ちたよねw
24名無し行進曲:2006/06/22(木) 21:17:05 ID:wvQkxKNP
牛久一は課題曲Wじゃないのかな?
25名無し行進曲:2006/06/22(木) 21:18:50 ID:cFIbU4bz
>>23
いや通ってたでしょ。
26名無し行進曲:2006/06/22(木) 21:40:05 ID:a6XWdyFS
あら、>>18が挑発に乗ってきた。
俺の意図はしっかり伝わったみたいだね。俺の文章表現の能力もまあまあだねぇ
27名無し行進曲:2006/06/22(木) 22:21:21 ID:eOHUI+C3
無名でもその年だけ凄い上手かったりしますもんね。
中学生のバンドってそんなものだと思います。

まぁ指導者が指導者な学校でしょうけれど。そういうのは。
20 に出てた学校くらいになれば別でしょうね。
28名無し行進曲:2006/06/22(木) 22:53:16 ID:ohCzN+eF
>>26に質問なんだけど、あの大会に何校ぐらいテープ出してるの?それ知ってて
言ってるんでしょ?
29名無し行進曲:2006/06/22(木) 23:00:25 ID:cFIbU4bz
お互いの足の引っ張り合いはやめよう。
見ていて何もおもしろくないよ。
コンクールまであと少しだし,お互い頑張っていこうよ。

30名無し行進曲:2006/06/22(木) 23:05:27 ID:eOHUI+C3
そうですね。


31名無し行進曲:2006/06/22(木) 23:09:23 ID:Oqrvoufr
ねぇ,各校の自由曲知りたいよぉ〜
みんなで>>20を完成させようよぉ
32名無し行進曲:2006/06/24(土) 07:23:18 ID:dZevcegU
課題曲は何が多いのかな?
33名無し行進曲:2006/06/24(土) 13:39:56 ID:iNyPRSzt
そもそも今年の課題曲って?
34名無し行進曲:2006/06/24(土) 17:43:57 ID:vLCiCtRX
早いですが来年度の課題曲T(朝日作曲賞)決定したようです。ピッコロ吹きには嬉しい曲ではないですかね。
35名無し行進曲:2006/06/24(土) 18:25:11 ID:Pfq6qGDh
>>20結城南って顧問替わったんだってね〜 八千代一中っていう学校から転任してきたんだって! 結城南の人が言ってたよ
36名無し行進曲:2006/06/24(土) 20:55:03 ID:Dy0LV+mO
いい顧問なんですかね?
37名無し行進曲:2006/06/24(土) 21:42:58 ID:SPXSstLc
はいはい関係者乙関係者乙
38名無し行進曲:2006/06/25(日) 05:26:45 ID:xDnYEesh
下妻はΒだってば〜
39名無し行進曲:2006/06/25(日) 06:32:35 ID:IbTCosrZ
Aの部
水戸四 課V  自 道化師
那珂湊 課   自
那珂二 課   自
総和  課   自
勝田一 課   自
高萩  課W  自
峰山  課   自
大島  課   自
田彦  課T 自ラザロの復活
東海南 課  自 
牛久一 課W 自
境一  課V 自

Bの部
下妻
世矢
古河一
水戸五 「鳳凰」より仁愛鳥譜
愛宕
結城南
友部二

40名無し行進曲:2006/06/25(日) 07:46:11 ID:osdWE3UM
下妻も早くAいけばいいと思うけど、Aいったら通用しないんですかね
41名無し行進曲:2006/06/25(日) 11:21:18 ID:NBvCQkxz
Aの部
水戸四 課V  自 道化師
那珂湊 課   自
那珂二 課   自
総和  課   自
勝田一 課   自
高萩  課W  自
峰山  課   自
大島  課   自
田彦  課T 自ラザロの復活
東海南 課  自 
牛久一 課W 自 ラザロの復活
境一  課V 自 第六の幸運をもたらす宿

Bの部
下妻
世矢
古河一
水戸五 「鳳凰」より仁愛鳥譜
愛宕
結城南
友部二
42名無し行進曲:2006/06/25(日) 12:47:55 ID:ybu2Tn+M
愛宕はなんとかと序章だったような…うろ覚えでスマソ
43名無し行進曲:2006/06/25(日) 16:57:25 ID:KvIp96Ym
八千代一って何も実績ないでしょ?
結城南もすたれちゃうね
44名無し行進曲:2006/06/25(日) 18:20:19 ID:JKII7rp8
今年は水戸五と友部二に期待
45名無し行進曲:2006/06/25(日) 18:42:53 ID:8YSAHrwk
水戸四中全国いけるんじゃね?
46名無し行進曲:2006/06/25(日) 19:00:53 ID:C1eAaiYT
>>44
>>45

多分、何処も一番いいとこまではいけるでしょうね。
47kuri:2006/06/25(日) 21:50:11 ID:nhSTrGu9
えーっと
結城南の先生は古河3中からの先生ですよ!!
48名無し行進曲:2006/06/25(日) 22:34:05 ID:7BHP22D/
てかなんで表にはぅちらのがっこぅはぃってなぃの!!
49名無し行進曲:2006/06/25(日) 22:47:00 ID:df7kc0XV
>>48
貴方の学校は何処なんですか?
50名無し行進曲:2006/06/25(日) 23:56:52 ID:3/S6akOS
>>47
勇気と送話を間違えては以内貝?
51名無し行進曲:2006/06/26(月) 00:53:20 ID:OQoYmfU8
Bの部
下妻
世矢
古河一
水戸五 「鳳凰」より仁愛鳥譜
愛宕
結城南
友部二
藤代  フランス組曲
52名無し行進曲:2006/06/26(月) 07:40:35 ID:BwzZ62h+
藤代はB なの?
53名無し行進曲:2006/06/26(月) 17:10:46 ID:dV/FKkqL
藤代はBみたいです
54名無し行進曲:2006/06/26(月) 18:39:28 ID:BwzZ62h+
落ちたもんだねぇ。寂しい限りだよ。
最後の砦は藤南か。でも、あそこもK先生隠居だもんなぁ

終ったな。
55名無し行進曲:2006/06/26(月) 21:03:42 ID:dV/FKkqL
今年の県南中A
藤代南
牛久一
阿見
竹来
中根台
長山
土浦三
あと1つどこでしたっけ?
56名無し行進曲:2006/06/26(月) 21:09:28 ID:8xuYCt9Y
Aの部
水戸四 課V  自 道化師
那珂湊 課   自
那珂二 課   自
総和  課   自
勝田一 課   自
高萩  課W  自
峰山  課   自
大島  課   自
田彦  課T 自ラザロの復活
東海南 課  自 
牛久一 課W 自 ラザロの復活
境一  課V 自 第六の幸運をもたらす宿


Bの部
下妻
世矢
古河一
水戸五 「鳳凰」より仁愛鳥譜
愛宕
結城南
友部二
藤代  フランス組曲

57名無し行進曲:2006/06/26(月) 21:22:24 ID:0Vz9YNxH
東海南って何でAいくの?
58名無し行進曲:2006/06/27(火) 01:51:10 ID:ijPBo+ph
今年藤南k先生らしいよ
59名無し行進曲:2006/06/27(火) 07:14:53 ID:kra4X+VF
永山はВでほほ笑みの国
60名無し行進曲:2006/06/27(火) 12:14:37 ID:hWhT61Fs
牛久一もラザロやるの?
水海道西もやるのに?
61名無し行進曲:2006/06/27(火) 17:19:03 ID:aY6DjVhq
土浦三はBじゃないの?
62名無し行進曲:2006/06/27(火) 17:49:24 ID:G7+hb63X
樽屋大人気だな。ラザロとか指揮者の技量次第の曲をよくやるよ。
63名無し行進曲:2006/06/27(火) 18:08:26 ID:xT5w6x0A
生徒どーしよーもねー
64名無し行進曲:2006/06/27(火) 18:52:28 ID:aiH+XxmM
牛久一がラザロやるから水海道西も
ラザロやるんだろ。
65名無し行進曲:2006/06/27(火) 19:23:55 ID:Hxl60w4m
要するに異動したO先生の持ち曲だったってことだろ。
去年はマゼランやったわけだし。
そういえば水戸四のO先生も異動した初年度は樽屋だったっけね。

境一中が東日本に行ったのもギリングハム…。樽屋にしてもギリングハムにしても世間の評価はぼちぼちなのに…結果残す指揮者の考えてることは素人にはわからんよ。orz
66名無し行進曲:2006/06/27(火) 21:20:07 ID:E1/OxfW3
>>65 素人乙〜。
67名無し行進曲:2006/06/27(火) 21:41:23 ID:CsYGkvun
o先生はカツラ〜♪
68名無し行進曲:2006/06/27(火) 21:48:42 ID:bMO5dnOK
それは言ってはいけないこと
69名無し行進曲:2006/06/28(水) 00:27:42 ID:gZvy07Tk
どっちのO先生?
70名無し行進曲:2006/06/28(水) 22:40:39 ID:jvh9NyCH
重いほう
71名無し行進曲:2006/06/29(木) 00:48:08 ID:F7gUaZZF
県西のホームページが更新されてた。


Bの部

結城南…吹奏楽のための小狂詩曲
古河一…喜歌劇「小鳥売り」セレクション
下妻…アフリカの儀式と歌、宗教的典礼


Aの部

総和…課T・交響曲第5番より第2,第4楽章
72名無し行進曲:2006/06/29(木) 07:40:28 ID:kRJfKqAq
県西、県北は早いですね。 県南や県はいつUPしてくれるのでしょうか? 早く知りたいのですが…
73名無し行進曲:2006/06/29(木) 10:10:53 ID:CkxF8wVZ
県南、県のHP管理人はH先生(HPで自己紹介もしてる有名な大先生)。
今年は久々に指揮振ることになっていっぱいいっぱいみたいだね。
せっかくの名門校を彼がつぶさないことを祈ってます。
74名無し行進曲:2006/06/29(木) 15:12:27 ID:4//4vtIo
管理人が誰なのかわかったよ。御丁寧に勤務先まで書いてあるし。
でも、顧問じゃないって書いてあるけど?
75名無し行進曲:2006/06/29(木) 16:44:59 ID:ehG3g0n2
H先生って実力あるんですか?コンクールで結果を出したりとか?
76名無し行進曲:2006/06/29(木) 17:43:45 ID:nHl0uiw8
名門校って結局他と何が違うのかって
意識かな
77名無し行進曲:2006/06/29(木) 19:50:37 ID:+L8qrShW
H先生ぶっ壊してるみたいですよ
H先生と生徒の仲は最悪らしいし
78名無し行進曲:2006/06/29(木) 20:05:44 ID:ElbjSdTS
Aの部
水戸四 課V  自 道化師
那珂湊 課   自
那珂二 課   自
総和  課   自
勝田一 課   自 GR
高萩  課W  自 マリアの七つの悲しみ
峰山  課T  自 GR
大島  課   自
田彦  課T 自ラザロの復活
東海南 課  自 
牛久一 課W 自 ラザロの復活
境一  課V 自 第六の幸運をもたらす宿
79名無し行進曲:2006/06/29(木) 23:23:06 ID:kk0OfAJW
県南情報
藤南は課題曲V   
自由曲ミス・サイゴン
中根台は課題曲W 
自由曲アメイジング・グレイス
牛久一はうわさどうり・・・
ほかの詳細はわからん。
80名無し行進曲:2006/06/30(金) 00:05:16 ID:FApmYnFo
Aの部
水戸四 課V  自 道化師
那珂湊 課   自
那珂二 課   自
総和  課T   自 交響曲第5番より第2,第4楽章
勝田一 課   自 GR
高萩  課W  自 マリアの七つの悲しみ
峰山  課T  自 GR
大島  課V 自交響曲第3番
田彦  課T 自ラザロの復活
東海南 課  自 
牛久一 課W 自 ラザロの復活
境一  課V 自 第六の幸運をもたらす宿
81名無し行進曲:2006/06/30(金) 07:33:21 ID:ghmqDpaZ
>>77
生徒の書き込みか?
よっぽど嫌われてるのか?
82名無し行進曲:2006/06/30(金) 17:32:07 ID:0eaSV9DK
>>54
今年はK先生、復活のようです。
本人に聞いたので間違いないです。
83名無し行進曲:2006/06/30(金) 19:37:13 ID:ghmqDpaZ
それは楽しみです。
牛久一中との対決が見物ですね
曲目似たような系統だし。
84名無し行進曲:2006/06/30(金) 19:43:58 ID:WjjifQdV
長山はW
そして中根台は小鳥売りじゃないの?
85名無し行進曲:2006/06/30(金) 20:57:15 ID:DAUfLqzX
>84
中根台は生徒たちが小鳥売りをいやがったらしいですよ。
それで急きょ変更したらしい・・・。
86名無し行進曲:2006/07/01(土) 15:40:23 ID:92AxpcZT
K先生復活は楽しみ。
なんで去年はやらなかったんだろうね。
87名無し行進曲:2006/07/01(土) 15:42:21 ID:VZWgj/aG
双葉台ってなんであんなに成績さがったの?
88名無し行進曲:2006/07/01(土) 16:49:51 ID:3lKMdn4b
>>87 そんなことわかるじゃんよ〜
89名無し行進曲:2006/07/01(土) 17:34:09 ID:CxovUc/C
顧問の力は偉大だね
90名無し行進曲:2006/07/01(土) 18:02:42 ID:Q3brfZ4g
全国金の翌年から名前きかなくなったよね。荒れてるの?
91名無し行進曲:2006/07/01(土) 18:11:46 ID:3lKMdn4b
だから〜,顧問がかわったんだってば〜。
92名無し行進曲:2006/07/01(土) 19:04:06 ID:ju4MxbQ4
当時の双葉台の顧問の先生はどこへ異動したの?教えてチャソでごめんなさい
93名無し行進曲:2006/07/01(土) 20:55:05 ID:9kRl9BM6
当時の顧問の先生は高萩中に異動してテニス部の顧問をやってるよ。
94名無し行進曲:2006/07/01(土) 21:44:59 ID:QPDGP6/R
うそです
95名無し行進曲:2006/07/01(土) 22:17:57 ID:6MLny4MF
あ、嘘なの
96名無し行進曲:2006/07/02(日) 00:37:33 ID:m7BO52bY
水戸四中に異動しなすったよ
97名無し行進曲:2006/07/02(日) 00:42:06 ID:0i879UHH
今年もずいぶんいどうあったけどやっぱり大変なのかな
98名無し行進曲:2006/07/02(日) 03:26:52 ID:9mPIUKyB
双葉台の後任の先生はどうなの?
99名無し行進曲:2006/07/02(日) 12:56:35 ID:xK8kbKcZ

1 取手市立 藤代南中《神立 直史》
III・ミス・サイゴンより 序曲,プリーズ,サイゴン陥落,今がこのとき
(シェーンベルグ/宍倉晃・デ=メイ)  

2 牛久市立 牛久一中《本間 晃司》
IV・ラザロの復活
(樽屋雅徳)

3 取手市立 取手一中《飯島 朋子》
III・ヴァレンシアの寡婦より I,II,VI
 (ハチャトリアン/仲田守)

4 阿見町立 阿見中《富川つむぎ》  
II・吹奏楽の為の 抒情的「祭」
(伊藤康英)
100名無し行進曲:2006/07/02(日) 12:58:05 ID:xK8kbKcZ

5 龍ケ崎市立 長山中《柴崎奈津子》
IV・大仏と鹿
(酒井 格)

6 土浦市立 土浦三中《高橋 拓哉》  
III・大阪俗謡による幻想曲
(大栗裕/辻井清之)

7 阿見町立 竹来中《椎名 正》
II・組曲「道化師」から
(カバレフスキー/藤田玄播)

8 龍ケ崎市立 中根台中《水挽 広美》
IV・アメージンググレイスの主題による交響的変奏曲
(スミス)
101名無し行進曲:2006/07/02(日) 16:59:59 ID:0gHJy7XC
乙です
随分詳しいけどソースは?
102名無し行進曲:2006/07/02(日) 18:08:50 ID:tkdrbYsZ
↑どこにんかいてあるの?
103名無し行進曲:2006/07/02(日) 18:39:54 ID:SFHM34MB
県南へった?ほとんどBに落ちたのか・・・。
104:2006/07/02(日) 19:49:10 ID:pU6Hbp4R
赤塚中って知ってませんか??つか、赤塚中のひといませんかね?
105名無し行進曲:2006/07/03(月) 12:07:53 ID:wcZNCzcq
県南Aは去年地区落ちの団体は軒並みBに降りてるね。唯一残ってるのは阿見中だけ…。
代表枠も減って、牛久も上がってきて…


こりゃ熾烈だね。どこが落ちるかな?
106名無し行進曲:2006/07/03(月) 15:12:39 ID:miry9R9p
赤塚?
A?上手いの?
107:2006/07/03(月) 17:33:25 ID:l4xK5afJ
A?よくわかんないけど、ちょっとはなしたい人がいて
108名無し行進曲:2006/07/03(月) 17:34:34 ID:oSHVMAOb
>>107 そんなの別のところでやれ
109:2006/07/03(月) 17:38:25 ID:l4xK5afJ
他のトコ紹介してくださいよ〜
110名無し行進曲:2006/07/03(月) 18:24:27 ID:miry9R9p
話したいとかちょっとここと意味違いますよね。
111名無し行進曲:2006/07/03(月) 18:47:29 ID:QPiRRDDw
ちょっとマイナーなとこなんですが、下妻T中(B)の先生は移動になってしまったのでしょうか?
県西地区の地区予選の所見たんだけど、指揮者のとこに載っていないので…
知ってる方いませんかね?
112名無し行進曲:2006/07/03(月) 19:09:57 ID:jjx/Iham
>>111
C部門で千代川中にいますよ
113名無し行進曲:2006/07/03(月) 20:11:33 ID:QPiRRDDw
>112ありがとう。
戻ったのね…
あぁすっきりした。
114名無し行進曲:2006/07/03(月) 22:03:53 ID:eVPhcMQN
どこの情報?
115名無し行進曲:2006/07/03(月) 22:46:36 ID:5ddx18ok
中根台は囲碁ー。
116名無し行進曲:2006/07/03(月) 23:32:41 ID:cld6lBa7
>>101
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1334/06kennan.html

ここにのってたよー。
でもCがふたつある(笑)
117名無し行進曲:2006/07/04(火) 16:08:13 ID:DcYrcfPt
赤塚Φですょ★
118:2006/07/04(火) 18:50:43 ID:H5aWwWLR
117さん、ほんとすか?何部ですか?
119名無し行進曲:2006/07/04(火) 20:18:44 ID:74mLTQJt
↑だからそういうの話すとこじゃないんだって。
吹奏楽の話だから。
120:2006/07/04(火) 21:00:11 ID:H5aWwWLR
いいじゃんちょっとぐらいさ
121名無し行進曲:2006/07/04(火) 21:35:59 ID:74mLTQJt
そうですね
122名無し行進曲:2006/07/04(火) 21:38:02 ID:74mLTQJt
ならメールでもした方がいいと思いますよ。
123名無し行進曲:2006/07/05(水) 00:20:18 ID:atFKW29m
【今年度4県の部門別東関東出場枠数】
茨城は中A・中B共に5校ずつ(Bはフェス含む)。

      小学校  中学A  中学B  高校A  高校B  大学  職場  一般  合計
栃木     3     4      6     4     5     1    1    4    28
茨城     8     5      5     4     6     2    1    5    36
千葉     12     7     10     6     10     2    1    7    55
神奈川    3     8     14     10     14     2    1    6    59

合計     26     24     35     24     35     7    4    22   177

http://www.hksuiren.gr.jp/06/06_daihyoudantai.html
124名無し行進曲:2006/07/05(水) 06:57:48 ID:png8+ZBh
赤Φ吹奏楽ですよ
125:2006/07/05(水) 07:17:13 ID:ly0te14s
じゃあ、アドレス教えるんで送ってもらえますか?
[email protected]
126名無し行進曲:2006/07/05(水) 08:50:16 ID:qLz2F0ns
>>125
2chにアドレス晒すなんてとても勇気のあるお方だw
どーなっても知ーらない
127名無し行進曲:2006/07/05(水) 12:30:53 ID:2eFLvkxI
>>125 お前バカだな。
128:2006/07/05(水) 20:30:49 ID:ly0te14s
そうですね〜♪
129名無し行進曲:2006/07/05(水) 20:49:32 ID:9EIKU410
>そうですね〜♪
って・・・(汗)
ちなみに私はO中です。
部門がCなので全然関係ありませんが・・・(;;)
130名無し行進曲:2006/07/05(水) 20:56:09 ID:oPRwdYhp
126 に同感。
131na:2006/07/05(水) 21:01:35 ID:ly0te14s
あんまり使っていないアドだからだいじょうぶ!
132名無し行進曲:2006/07/05(水) 21:22:58 ID:oPRwdYhp
そう言う問題じゃないから。
そういうのやるとこじゃないっつってんのにいつまで続けるつもりなわけ?
133na:2006/07/05(水) 22:09:57 ID:ly0te14s
124>>どうぞメールお願いしますね。
134名無し行進曲:2006/07/05(水) 22:15:57 ID:2eFLvkxI
>>133 アンカーすらつけられないなんて…。
135名無し行進曲:2006/07/05(水) 22:34:39 ID:oPRwdYhp
いい加減にしてくれますか。
本題に関係なさすぎます。
メル友がほしいならそういうのが目的なとこにいってください。
136名無し行進曲:2006/07/06(木) 22:10:49 ID:kxsQUd8+
2回も書き込まなくても…。
137名無し行進曲:2006/07/06(木) 22:14:31 ID:m6OSucGH
↑何をですか・・?
138名無し行進曲:2006/07/07(金) 20:14:22 ID:KzNTJDjv
まぁとりあえず、ここの趣旨と関係ないことはなしってこと。
139:2006/07/07(金) 20:54:41 ID:QiiWDlmj
了解
140名無し行進曲:2006/07/07(金) 22:34:07 ID:Ep4hBDyn
先日水戸の音楽のつどいとやらに出向いた。
四中はアンパ●ンマンのオプションをいれてた。
余裕あるな・・
141名無し行進曲:2006/07/07(金) 23:16:22 ID:RsNJePVz
ふーん
142名無し行進曲:2006/07/08(土) 02:21:07 ID:hB4e4YPA
双葉台中って今どのくらいなの?
143名無し行進曲:2006/07/08(土) 18:52:44 ID:RgDGpXLJ
>>140 アンパ●ンマンのオプションってなぁに?
144名無し行進曲:2006/07/08(土) 20:33:24 ID:0AJUYfz4
>>143
何か、道化師の後にアンパ●マンのテーマを吹いて、舞台に出ない生徒がアンパ●マンやらジャ●おじさんの格好をして舞台に出ていってた。
145名無し行進曲:2006/07/08(土) 23:14:55 ID:nv1vkXxb
県大会中学校の部、会場の当日券が発売されない件について
146名無し行進曲:2006/07/08(土) 23:34:13 ID:e+gc88q7
高校もだよ〜
147名無し行進曲:2006/07/09(日) 00:47:34 ID:umA/LGvQ
水戸四は今年も余裕だな。それよりなぜ当日券が買えないんだ?
148名無し行進曲:2006/07/09(日) 00:54:52 ID:jU0UEm1b
連盟が頭使った対応しないから…
149名無し行進曲:2006/07/09(日) 08:02:41 ID:BbQGqDXj
各学校に割り当てられるチケットの枚数は最大20枚。
悲惨なことに、保護者でさえも見ることができないという現実…
150名無し行進曲:2006/07/09(日) 08:15:40 ID:Arg0a71E
>>149
つまり、演奏者な俺らは勝ち組。
でも聴いて欲しい人に自分達の演奏が聴かせられないという負け組orz
151○OB♪:2006/07/09(日) 18:13:31 ID:sNoPKQb8
県吹連は一体何を考えているのですかね。
150さんの言うことは悲しいけど正論です...

多分、去年の県or東関東大会の反省でしょうか。
去年、会場の当日券が則完売し、多くの保護者が違うお客さんに頭を下げて
チケットを売ってもらったらしいです。
                   (By:私のお母さん談)
152na:2006/07/09(日) 18:40:03 ID:laFEjfNS
岩間中って知ってますか?たぶん知らないと思うけど
153名無し行進曲:2006/07/09(日) 20:19:58 ID:SlAwKaJH
保護者が買えないっていうのはちょっと・・
一校20枚って、全然足りないし。
154145:2006/07/09(日) 23:05:11 ID:XlLGBuB1
20枚割当制の経緯については吹連サイトに書いてあるから見てチョ。
かく申す小生は保護者でもなんでもなく、ましてや吹連の中の人でもないので為念。

ある中学校では3年生の保護者を優先的に観覧させると聞いている。
なるほど名案だけど、それでも不足するケースもあるだろう。
第一、イパーン観覧者を完全に締め出すのはどうかとも思う。

会場である県民文化センターのキャパが問題だと言われる。
栃木県会場の宇都宮市文化会館は2000名、群馬県会場の群馬音楽センターは
1932名であるのに大して茨城県民文化センターは1764名。
文化センターは前者2会場に比べるとたしかに少ないが極端にそうであるとも
言えないと思うけれどもどうよ。

皆が公平に演奏を楽しめるようにするにはどうしたらいいだろうか。
吹連がタコだとか言う前に、演奏者である中学生諸君が積極的に提案して
いくことで大人が動くこともある。
155名無し行進曲:2006/07/10(月) 10:25:00 ID:Eq1VWvNx
とりあえず保護者が聞けないというのはやっぱりまずいね。
保護者は生徒達の演奏を聴くからこそ応援してくれるもの。1年生の保護者なんかは本番前と本番後じゃ全く態度が違うもんね。
その保護者が聞けないとなると、吹奏楽部の活動に支障が出る可能性があるし、全体の衰退につながる可能性も大だな。

方法はいくらでもある気がするけどな。
午前午後入れ替え制とか、中学でも前半後半入れ替えとか、関係者専用の観覧席を設ける(自校の演奏中以外は座れない)とか、生徒の控室を作るとか(座席で寝てる生徒が一番問題)、表彰を別室にするとか、チケット値上げするとかetc…


どう考えてもやっぱり睡蓮がタコだよ。悪影響はこれから5〜10年後に表面化するだろう。
茨城の吹奏楽が5年後位に衰退してきたら睡蓮の現役員の責任ね。


とりあえず今年は、県民文化センターの前で揉めまくる保護者と睡蓮関係者の姿が目に浮かぶよ。で、睡蓮はその鬱憤を各中学校の顧問にぶつける。
で、来年あたりはすぐに方針を翻す睡蓮。。。目に浮かぶようだ。
156名無し行進曲:2006/07/10(月) 18:30:07 ID:KANm18t+
今年の県民文化会館の玄関は大混乱必至だな。学校単位でこのシステムを周知できるとは到底思えないし。
睡蓮は苦情処理係を作っておいた方がいいと思うよ。
157名無し行進曲:2006/07/10(月) 19:48:13 ID:zsaJHUwW
これを見ていると吹連は吹奏楽部の顧問達と別組織みたいに考えているみたいだけど,
吹連のHPの役員一覧見てごらんよ。ほとんどの人が吹奏楽部の顧問や吹奏楽団の代表の人だよね。
吹連が組織である以上,現役で顧問やっている人がいる理事会とかで承認されたことで動くんでしょ。
確かに20枚は少ないと思うけど,コンクールに参加している,中には全国大会や関東大会常連の指導者もいる
なかで決まったことだから,全然考えなしということはないと思うけど,どうだろう
158145:2006/07/11(火) 01:09:19 ID:jFQYuX/+
知人の娘さんが今年中学にあがって中学でも吹奏楽やってんのよ。
去年あたり東日本で活躍して、そんなのを見聞きしてのにわか吹奏楽ファンです。
だから小生トンチンカンな提言とかしているようならご指摘いただければありがたい。

>>155
入れ替え制は真っ先に思いつきました。
結局場所取りの意味もあって、出番が午後でも朝から陣取ってる保護者がいますよね。
午前/午後の入れ替え、あるいはもっとひんぱんに入れ替えをするのは有効だと思います。

>>156
中学生の親だから30代後半から40代あたりが中心でしょう。
自分の子供「のみ」マンセーな自己中バカ親が多いのは仕方ありませんが、
吹連はもとより文化センターや学校にも文句タラタラの図が。

>>157
各方面から苦情が出るのは折込済みのはずです。
しかしながらそれが想定内のものであるかどうかは神のみぞ知るところでしょう。
あれこれ議論を重ねた上で出した結論だと私も思っています。

にわか吹奏楽ファンからの提案:
1.観客の入れ替えをひんぱんに行なう。
2.出場生徒控え室を別途設ける。
3.コンクール日程を細分化する(3日→5日とか)。
4.以上の結果が入場料に影響するのは受益者負担ということで。

*出場を控えた中学生諸君は提案するどころではないのかな。
 なるべく多くの人に聴きにきてもらいたいだろ?
 お父さんお母さんに来てもらいたいだろ?
 何か意見はないのかな。
159名無し行進曲:2006/07/11(火) 03:18:19 ID:Yo+EYEfF
入れ替え制は一軒名案のようだが
今でも表彰が7時前後だたりするのにさらに遅れそうだぞ
それに各校の演奏開始前に毎回入れ替わり立ち代り入ってくる人らがガヤガヤしてたら、
演奏する側も審査する側も不快だと思うんだが
160名無し行進曲:2006/07/11(火) 08:54:48 ID:PD08bpg/

一顧問の立場から言わせてもらうと、やっぱりこのシステムはきついです。
保護者から苦情があがるのは間違いないし、苦情を言われたところで対処のしようもないと言うのが現実。
できることと言えば、保護者と一緒に吹連に対する文句を言う事位という気がします。

>>157さんの論理で言えば、理事会なり総会なりで意見を言えばいい。と言うことなんでしょうけど、吹連の総会は、県の理事会の決定事項を下知すると言った状況なのが現状です。地区の理事会でさえも意見など言えない(言っても変わらない)という状況です。
となると、こういった場(2ch等々)でどんどん不満を吐き出して、側から攻めていくと言うのが一番リアリティーのあるやり方ではないでしょうか。特に保護者の方の意見を沢山出して頂いて。
こういった場なら、きっと吹連関係者の方の目にも触れることと思います。
161名無し行進曲:2006/07/11(火) 09:33:50 ID:uAfBjDZ4
まぁ、結論として保護者の方の態度が悪いと(・▽・)
162名無し行進曲:2006/07/11(火) 11:42:23 ID:JXy2T9m4
>>159
たとえ騒がしくなろうと、聞いてもらえないよりはいい
163名無し行進曲:2006/07/11(火) 23:06:41 ID:qYYNvjlE
保護者はかなり最低だよ〜
 文句があれば本部まで怒鳴り込んでくるし
 荷物での席取りは遠慮してって言ってるのに聞く耳持たないし
 チケット売り切れだって言えば、吹連が悪いとか言ってくるし
ホントなんとかしてほしい。
164145:2006/07/12(水) 13:48:39 ID:JVx5V9LG
吹連の組織表をよく見たら第一事業部というところにコンクール実行委員会と
いうものがある。騒動の元はここか。
吹連サイトには当日券発売停止について「今年度”から”」と書いてある。
とりあえず今年だけの策ではないみたいorz
各校20枚割当についても同じなのかな。うーん、だとしたら頭使わなすぎ。

しかしながら訪れる保護者は私語とかフラッシュ撮影とか平気の平左で
観客としてのマナーは極悪。演奏会はバカ親展示会の異名か。
吹連はこんな保護者の不良品相手に余計な神経を使いたくないないのかも。
揉め事は学校単位で対処してねー、って思惑がミエミエ。
キャパ越えて入場させて会場側にも消防署にも叱られてさ。

コンクールは上位大会出場への競技会であるとともに発表会でもあるわけで
主役はあくまでも子供たち(言わずもがなでごめんね)。
それを大人の身勝手で統制しちまっていいものか。

・観客入れ替え
・日程再検討
・マナー違反者にはゼロトレランスで対応
・パブリックコメント制度の導入
こんなところを文書にまとめて吹連にFAXしようと思ってます。
165名無し行進曲:2006/07/12(水) 22:44:46 ID:/nESTrBy
私も吹奏楽コンクールを毎年楽しみにしている一人ですが,
164をよんでこのように感じました。

・観客入れ替えは現在のタイムテーブルでは,前後半入れ替えが限界であると思われる。
 始まりの時間と表彰式の時間がいっぱいいっぱいです。
・日程再検討(結局期間延長ということか?)は後にのばすとお盆の時期にかさなる,
 また開始時期を早めようとすると8月上旬に他のコンクール
 が会場をおさえていることでむずかしいかも(某公共放送主催コンクール)
・ゼロトレランスを実施するなら,それ相当の準備が必要だし,よけいな反発を招くと
 思いますが。
・パブリックコメント制度は導入は良いと思います。

吹連にFAXするならここに書かれているような抽象的なものではなく
具体的な案を出されるのでしょうか?
でも,ここでさわぐよりずっと良いと思います。
166名無し行進曲:2006/07/13(木) 01:30:25 ID:oSjm2ZpG
俺が中学生の頃は、お盆明けに県大会本戦があったような…  日程的にも夏休みにはいって少し余裕があってよかったです。
167145:2006/07/13(木) 01:41:03 ID:DOAqKu4/
>>165
建設的なレスを頂戴し感謝申し上げます。ありがとうございます。

・入れ替えについて
できれば午前と午後に2回ずつ行なえばかなりの効果が期待できると
思うのですが難しいでしょうか。
開始を早め表彰式を遅らせたらとも考えたのですが、茨城県は広い。
遠方から来ている生徒たちには負担になってしまいますね。

・日程について
中学生各部門合わせて3日間だったと思うのですが、これを増やすことは
不可能でしょうか。たとえば倍の6日間開催にすれば相当楽にできます。

・ゼロトレランス
たとえば中学校ごとに座席を指定しておいて、フラッシュを炊くなどの
行為があった中学校は次年度以降の観覧を制限するとか。
でも「今年卒業だし来年のことなんて知ったこっちゃない」とお思いの
保護者様もしらっしゃることでしょうしあまり意味が無さそうでした。

・パブコメ
これは各中学校を通じて保護者に諮ってみたら良いと思っています。
保護者のみならず「主役」である中学生たちにも意見を出してもらえたら。
168145:2006/07/13(木) 01:54:55 ID:DOAqKu4/
すみません、ところどころタイピングミスがあります。
「日本語でおk」とか言われそうですが平にご容赦願います。
169名無し行進曲:2006/07/13(木) 23:49:07 ID:XDPh5NwR
コンクールは中学の部だけじゃないので全ての日程を入れると6日間,
それにさらに3日間プラスの9日間はさすがに無理じゃないでしょうか。
すいれんのHPを見て。
170名無し行進曲:2006/07/14(金) 00:04:52 ID:4vdk8iAK
っていうか、県民文化だけで全部やろうって考えが根本的に間違ってるとおもうんだが。日程をずらして2ヶ所くらいでやればいいのに。中〜一般A部門は県民文化、BC部門は(たとえば)もう1ヶ所とか。結城あたりは無理なのかな?
171名無し行進曲:2006/07/14(金) 22:07:26 ID:8aUZrDex
日程がずれてれば会期的には一緒だね。もし同じ日取りで二つの会場なら可能かも
しれないけど,人が足りなくなるんじゃない?
172名無し行進曲:2006/07/14(金) 23:09:49 ID:B4ly6ZWr
結局、中学校の出場団体数が多すぎるのが問題。
県大会出場校を絞り込むしかない。
173名無し行進曲:2006/07/14(金) 23:17:18 ID:0QMxAVVv
連盟のホムペみたら小中高生件は○で一般件×ってのは
やっぱり小中高券はすいてるって事だよな。
174名無し行進曲:2006/07/16(日) 09:06:44 ID:1t8Lm7WB
今年から東関東も基本的に茨城と同じ方式になるようです。
プレイガイドで売るって言っても何枚も発売されないでしょう。
http://www.hksuiren.gr.jp/06/sonota/nyujo.htm

それから県民文化センターは今年の改修で座席が1600まで減るそうです。
それで,オケピットあげると1500・・・
しばらくはこの騒ぎは続くだろうな・・・
175名無し行進曲:2006/07/16(日) 17:33:46 ID:fmqqc1OL
東関東と茨城では大きく違う。
東関東では各団体の事前申し込みで一般券が買えるはず。
顧問が保護者に希望を取って必要枚数申し込めば保護者は確実に観覧することができるはずだ。
茨城の問題点は、それさえもできないことにある。
保護者が観覧する方法が皆無に等しい。
176名無し行進曲:2006/07/16(日) 19:04:03 ID:z3Lp2qkP
保護者に資金やいろいろな面で協力してもらってるのに、一番の晴れ舞台が見られない(1校20枚じゃAの部の子の家族ははほぼ見られないに等しい!!!)なんてひどすぎる。全国だって制限あるにせよ事前に買えるのに。吹連は現実がわかってない。
177名無し行進曲:2006/07/16(日) 20:00:42 ID:bA9b5BkL
その通りだね。言いたいことは山程あるので当日吹連本部でぶつけようかな。
178名無し行進曲:2006/07/16(日) 21:32:46 ID:1t8Lm7WB
>>175
事前に各団体から申し込まれた枚数をすべて売るかどうかは各県の吹連の判断に任されているはずだから,茨城の場合は申し込まれた枚数すべてを売ることは会場のキャパを考えても今後はないんじゃないかな。要するに県大会と同じって事だよ。
まぁ保護者のための大会じゃないからね。あんまり騒ぐと一般券そのものがなくなっちゃうんじゃないかな。だいたい出演者だけでも会場のキャパはゆうに越えてるんだから。
消防法からいったら,神奈川みたいに会場のキャパ数しかチケット出さないっていうのが本来は筋なわけだし。。。昔神奈川じゃ出演者でも入場制限で会場は入れないことあったよね。それを考えれば・・・ってことじゃないかな。
179名無し行進曲:2006/07/16(日) 23:02:06 ID:z3Lp2qkP
あまり騒ぐと一般券そのものがなくなる…
まるで吹連関係者のようなご発言ですが、これ以上騒ぐなと圧力ですか
180名無し行進曲:2006/07/16(日) 23:05:38 ID:z3Lp2qkP
一生に一度の晴れ舞台、みたいと思う親心

それが脅かされることに対し異論を唱える

それは間違った考えですか
181名無し行進曲:2006/07/16(日) 23:22:45 ID:zSjonCZB
間違ってはいないと思うけれど,事実として会場に人があふれているわけでしょ。
あの通路にも子供達があふれかえった状況で,
火事なり大地震なり起こったら大変なことになると思いませんか。
去年,会場に入るなり入り口から足の踏み場もないくらい人がいたのには
驚きました。
私も20数年前コンクールに参加しましたが,会場はこんな状態だったのでしょうか。
親の気持ちは,昔も今も変わらないと思いますが,昔からこの問題はあったのでしょうか
182名無し行進曲:2006/07/16(日) 23:44:38 ID:pcAZYFVY
出演校の関係者に席をお譲りください、くらいのアナウンスしないわけ?
183名無し行進曲:2006/07/16(日) 23:52:29 ID:20Rh5usF
まぁ要はルールが守れねぇ人は来ちゃだめって事。
184名無し行進曲:2006/07/17(月) 00:06:02 ID:15n8iIA2
田彦の顧問だった武○先生って今何してるんだろう…。
185名無し行進曲:2006/07/17(月) 00:17:08 ID:PMNoLiKN
最近チケットの話題でもちきりですね。
186名無し行進曲:2006/07/17(月) 00:19:54 ID:kAJDaV1n
小中高は関係のない話だけどね
187名無し行進曲:2006/07/17(月) 00:51:16 ID:PdB7qF+4
>>178>>181
誰一人として「消防法を破ってまで人を入場させろ」何て話はしてないでしょ
もっと考えれば他の方法があるんじゃないかと言ってるんだよ。

騒いで一般券が無くなる???
ばか言ってんじゃないよ
188名無し行進曲:2006/07/17(月) 09:26:13 ID:iZnTR+33
>誰一人として「消防法を破ってまで人を入場させろ」何て話はしてないでしょ
>もっと考えれば他の方法があるんじゃないかと言ってるんだよ。
せっかく建設的な意見もでてきたのに,水を差すようなことはやめましょう。そんなことは誰でも承知の上でしょう。なにかみんなでいい案考えましょうよ。
今まででた解決策として
・入れ替えについて
・日程について
・ゼロトレランス
・パブリックコメント
がありました。
・パブリックコメントは即効性は無くても今後の茨城の吹奏楽を発展させていくために必要なことだと思います。
・ゼロトレランス実施は,文面を読む限りではちょっと難しいかもしれません。
・日程についてはいろいろありましたが,現在の6日間開催を延長するのは,会場をおさえる点,費用の点からも難しいのでは?
2会場で同時にやれば?というような意見もあるようですが,人(審査員や係員)もお金も倍?それ以上?かかると思うので
それが我々保護者に跳ね返ってくることも考えると現在の日程がぎりぎりできる範囲かと。
・入れ替え,これが一番実質的に可能かと思われます。
例えば,前後半だけでなく全体を4分割してそれぞれのブロックの間に20分のほどの入れ替え時間(休憩)をいれる。
当然全体の時間が延びるので,地区の代表の数を減らす方向で。
189名無し行進曲:2006/07/17(月) 09:41:22 ID:wHMNR8r2
日程を増やすと(アンコンみたいに同じ部門を数日開催)にすると審査に不公平感がでますよね。
いくらプロの審査員とて、一晩寝れば客観性が欠けて来る。
一日の中で順番による差があるのは仕方ないにせよ、どちらかの日に強豪校が集まって足の引っ張り会いになり、片方がそうでもない学校なのにいい点がついてしまうとか。
アンコンはともかく、引退がかかってくる夏コンはそういうもやもやはのこしたくないなぁ。
190名無し行進曲:2006/07/17(月) 10:03:56 ID:wHMNR8r2
こういうのは?
一般券に関しては東関東や全国みたいな午前午後入れ替え制。
正確に言えば、演奏校関係者以外のチケットは小中高券も入れ替え。
演奏者以外のチケット希望は学校であらかじめ取りまとめ、吹連が発行。
一般ファンしめだしも今後の茨城吹奏楽の衰退を招くから、吹連に応募して抽選、発券。(枚数は少なくてもいい。保護者よりずっとマナーよく聞いてるのは一般ファンだけど)
こうすれば単純に考えて一校あたりの枚数は増えるはず。
日程的には今までどおりで。

余談ですが今まであれだけチケットだしまくってたのをこれだけ(20枚)減らすと、それって予算的には今までどおりいけるのでしょうか?今までの何分かの1にならない?
それこそいちまい辺りの値段や学校負担金増になるんじゃ。
だったら大変だけど入れ替えくらいにして、見たい保護者、見せたい学校、収入増やしたい吹連の妥協案にしてはどうでしょう
191145:2006/07/17(月) 13:42:21 ID:3cU+SSY8
>>158でも申し上げましたように私はまったくのにわか吹奏楽ファンです。
トンチンカンな主張をしているようでしたらご指摘くだされば幸いです。

皆さんからのレスを参考にしてもう一度自分の主張を考え直してみました。
私もやはり「入れ替え制」が有効だという結論に達しました。
が、そこで新たな問題が発生するおそれがあるのでないかと。
すなわち「表彰式」をどうするかということです。

一般の吹奏楽ファンのことはひとまず横に置いておくとして(すみません)、
保護者は自分の子供の演奏を聞くことと、その評価とに関心が注がれます。
演奏を聞くのは入れ替え制で対応できますが表彰式は全出場校の保護者が
ドッと集まりそうです。これに対応するにはどうしたら良いでしょうか。

私の提案ですが
・会場では表彰式を行なわず、当日中に茨城放送・吹連サイトで発表する。

これではいかがでしょうか。興奮さめやらぬ会場で表彰されれば感激が
大きいことはじゅうぶん理解できますが、すべてをベストの状態で行なう
ことは難しい。ラジオ放送、インターネットを利用すれば多くの人に
情報を同時に伝達することができます。その際の経費は別途考慮しなければ
なりませんが。

また、これによりコンクールプログラムから表彰式の時間が削除され、
そのぶんの時間を観客入れ替え時間にまわせるメリットもあります。
いかがでしょうか。
192名無し行進曲:2006/07/17(月) 14:34:48 ID:wHMNR8r2
表彰式は正直いって保護者は少ないですよ。
まして入れ替えにすれば、午前券の方がわざわざ戻って表彰式きこうなんて方はごく少数でしょうから問題は少ないかと。
あとホール外に音が流れるし、テレビで流したら対応できるはず。普段はビデオ販売のやつですが、ホールだから生でながせるはず。
それでだめならまた改善ではだめですかね。
いきなり20枚というよりよっぽど混乱少なく、協力得られるんでは。
193名無し行進曲:2006/07/17(月) 15:54:12 ID:kAJDaV1n
>>191
ネットで発表なんていったら間違いなくすごい苦情の荒らしだと思うよ。
しかも茨城の睡蓮だけがそんなことできるとは思わないし
194名無し行進曲:2006/07/17(月) 18:09:36 ID:BGuGErEY
そんなに苦情があるかな?
茨城だけ「そんな事」って言うけど、保護者のチケット確保しないのも茨城くらいじゃないの?
こっちのほうが何倍も苦情があると思うけど…
195145=191:2006/07/17(月) 21:43:39 ID:3cU+SSY8
>>193
ご意見を頂戴しました。ありがとうございます。

>ネットで発表なんていったら間違いなくすごい苦情の荒らしだと思うよ。
念のため申し添えますが、茨城放送ラジオ及びインターネット上の発表という提案です。
ネットのみということではありません。

>しかも茨城の睡蓮だけがそんなことできるとは思わないし
責めている訳ではないのでどうか誤解なさらないように願います。
できるとは思わないと判断する根拠・理由は何でしょうか。
参考までにお聞かせいただければ幸いです。
196名無し行進曲:2006/07/17(月) 22:29:01 ID:wHMNR8r2
運営だけでなく参加生徒を大事にして欲しい
ネットで発表とか、さきのばしはちょっと…。
問題はないでしょう。ただ、その場でやらない理由もないかと。
なぜなら表彰式の問題より、演奏時の混雑が一番の課題でしょう

197名無し行進曲:2006/07/17(月) 22:54:42 ID:7sEBFXmU
入れ替え入れ替えって言うけどそんなに簡単じゃないんじゃいの?
もともとチケット枚数制限してるのも安全のためでしょ?
入れ替え制にすれば次のブロックの人はもうずいぶん前から並ぶでしょ!
前に東関東大会の時午後の列が駐車場の端のトイレの方まで並んだこともあるよね。
その間には横断歩道があってバスまで走ってるんだよね。吹連は所詮先生の集まりだもん交通事故まで責任は取らないでしょ。
それに,後ろの方じゃ大人の横入りとかで大混乱だったよね。中高生はちゃんと並んでるのにさ。
それから,ホール内だってトイレに隠れてるやつとかどうするの?20分じゃ無理だと思うよ。
そして,会場に入ってきたお客さんがいい席とるのに走りだして将棋倒しとか・・・
吹連なんて所詮公務員の先生たちのボランティアで成り立ってる団体でしょ?安全第一!
先生なんて給食で残ってパン1個持ち帰るのも食中毒があったら大変だって「だめ!」っていう人種だよ!www
198名無し行進曲:2006/07/17(月) 23:32:16 ID:iZnTR+33
批判だけでなく案を出すべきだと思います
199145:2006/07/18(火) 00:51:26 ID:tbO8Mt02
「20枚割当」関連の書き込みについてイチャモンつけてる人を見かけました。
詳しくはこちらの掲示板をご参照ください。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~kouji--h/

書き込みをした方がどのような立場にいる方なのか知る由もありませんが
吹連会員(各学校の顧問の先生方のことでしょうか)は吹連の運営を批判する
ような言動は厳に慎め、ということなのかな。
そりゃあ根も葉もない事実無根の噂を立てたりすればクレームもつきましょうが
あれはおかしいからこうするべき、という提案をも認めないのでしょうか。

クダンの御仁はどうも2ちゃんに偏見を持っているように思えてなりません。
このスレで持論を展開していただくよう誘導してくるつもりです。
200名無し行進曲:2006/07/18(火) 19:31:19 ID:/SHxUZLX
>先生なんて給食で残ってパン1個持ち帰るのも食中毒があったら大変だって「だめ!」っていう人種だよ!www
こんな事言う奴に限って、万一食中毒にでもなると、「誰が責任取ってくれるんだ」とか言うんだよ。

>その間には横断歩道があってバスまで走ってるんだよね。吹連は所詮先生の集まりだもん交通事故まで責任は取らないでしょ。
ほらね。
責任とるわけ無いじゃん。いい大人なんだから並ぶ場所くらい自分の責任で安全な場所を確保しろよ。
すぐに責任を誰かに押しつける。
ほんと、最近のゆとり世代は権利ばっかり主張して責任を自分で取る気は無いと来てる。いずれこんな大人ばっかりになったら住みづらい国になるんだろうね。


>>197はこの自己矛盾が理解できる?それとも理解できないで反論してきたりして。
201名無し行進曲:2006/07/18(火) 19:56:44 ID:argm9z54
〉パン1個持ち帰るのも食中毒があったら大変だって「だめ!」っていう人種だよ

かなりワロタ。恨んでるのねw
厨房乙
202名無し行進曲:2006/07/18(火) 20:26:26 ID:Cs0YkAFi
@表彰式の問題について
発表の時間が遅くなることはある意味必然ですね。入れ替え時間を考えれば少なからず終了時間が遅くなるのは当然なので、何らかの方法で時間を削らざるを得ない。
表彰式の時間をカットするなら、あとはどんな方法ならいち早く結果を知らせられるかですよね。
先延ばしは辛いですが、代表校の発表は数日後なんていう県もあるくらいなので、慣れればそれほどでも無いでしょう。
むしろ結果発表がネットあるいは茨城放送のみとなれば、遠隔地から来ている学校などは早めに会場を発つこともあり得ます。
会場の混雑緩和には良い効果が望めるのではないでしょうか。

A入れ替えについて
「トイレに隠れる人間」などという指摘もあるようですが、正直そこまで付き合ってられません。
そこまで馬鹿な発想をする人間はせいぜい2〜3人でしょう。会場の人数の調整には大して影響が無いと思われます。


それぞれの案について様々な問題点が考えられますが、結局はそれぞれを天秤にかけて、何がベストかを考えなければいけないですよね。
必ずしも全ての問題を解決することが出来るとは限らないので…

203名無し行進曲:2006/07/18(火) 21:45:42 ID:X77JorFZ
そもそも吹連が制限しなくてはならなくなっているのは会場内の人数だけじゃないんじゃないのかな?
チケットの発券数そのものに何らかのクレームがついてんじゃなの?
たぶん今までは会場のキャパの200%以上売っていたわけでしょ?
本来ならばキケット数は会場のキャパの100%っていうのが当たり前なんだろうから,そこにクレームが付いたとしても不思議じゃないよ。
横浜でやった東関東のアンコンみたいにチケット売るだけ売っといて当日会場で入場制限って方法もあるわけでしょ。(1番ひどいやり方だよね)

そう考えてみると1日のチケットの総販売数に制限があるんだとすると,それぞれの学校から希望数を申し込んだとしても総申込数が予定された総販売数より多かったら,申込数の60%とか50%しか届かないことになるよね。
だったら各校20枚っていうのはある意味平等なんじゃないかな。

出演した中学生の休憩所を設けろっていう意見もあったけど,それは本末転倒でしょ。子供たちのコンクールで子ども追い出して大人が聴こうっていうのはちがうと思うな。
当日券にしても小中高生券は当日売りするっていうことはあくまでもコンクールは子供たちが互いの音楽を聴き合って勉強する場だってことでしょ?

子どもの部活に一喜一憂するより「パパやママも一般の部に出るんだよ。お互いに頑張ろうね」っていうほうが健全なんじゃないのかな?www
204名無し行進曲:2006/07/18(火) 22:06:50 ID:Cs0YkAFi
だから入れ替え制って言う話が出てるんですよね。
午前、午後それぞれで売れば、それぞれキャパいっぱいの1500売っても、延べ3000人のお客さんが見れることになります。

中学生の休憩所に関しては、
203の意見は、子ども達が「互いの音楽を聴き合って勉強している」ことが前提ですよね。
座席で寝ているならば休憩所に行ってはどう?という話です。他校の演奏を聞きたい子まで追い出すわけではありません。
205名無し行進曲:2006/07/18(火) 23:34:53 ID:YgfFRp53
ここでなにいってもたぶん動かないと思いますよ。正直。ホムペで発表しちゃったんだし。
206名無し行進曲:2006/07/18(火) 23:46:59 ID:/JcqJRRH
今年に関しては致し方ないと思われますが,今後のための議論は必要かと思うのですが。
207名無し行進曲:2006/07/18(火) 23:53:34 ID:Cs0YkAFi
>>205その通りです。
ホームページ云々の前に、県吹連の総会で決議されたんだから、今年は絶対動かないですよ。
万が一これを変えるなら、吹連総会をもう一度開くしかない訳で、そんなこと出来るわけ無いし。

多くの反対意見が出ることで、来年以降の判断の材料になればと言うところです。
208名無し行進曲:2006/07/19(水) 01:15:26 ID:WrbmvSg9
>207だったらこんな所じゃなくてもっと説得力のある所で訴えてみてはいかがですか?
209145=191:2006/07/19(水) 12:28:56 ID:3DJtd4VX
>>208
茨城県学校吹奏楽大会の主催者である県吹奏楽連盟及び大会を後援する
県教育委員会へ提言するための文書を目下作成中です。
こちらのスレッドで問題提起をして幾人かの方たちと意見の交換をして
おります。その中で実現できそうな案件もあれば難しそうなものがあることも
わかってきました。

匿名掲示板ではあるもののこうした議論は必要であると思うのですが、
騒いだところで無意味であるとする見方があるのはやや残念な気もします。
できることであれば、なにか建設的な意見を賜りたいと存じますが。

どんな事案についてもそうですが、対立する事柄すべてにベストを求めては
まとまるものもまとまりません。あっちが立てばこっちが立たず、どこかに
妥協点を見出す必要があります。今回の吹連の決定はその「落としどころ」が
まずいわけで、そのために皆で改善提案を練っているのです。
210名無し行進曲:2006/07/19(水) 22:14:59 ID:zkTimKRG
前後半の入れ替えって本当に会場の混雑緩和に役立つのですか?
全国大会の入れ替えは前半が終わるとそこでもう表彰式だからすべて入れ替わるわけです。
しかし今の県大会のように前後半すべて終了した後表彰式となれば,前半に出演した生徒および出られなかった1・2年生,そしてOBたちは必ず後半券も購入します。
そうしたら後半は結局前後半の出演者とその関係する中高生だけで2000人ぐらいが会場内に残ることになってしまうんじゃないでしょうか。
ですから前後半入れ替えはあまり効果がないと思います。無駄な労力を使うだけではないでしょうか。
今までも保護者に関しては,自分の子供の演奏にしか関心がないのだとすれば前後半入れ替えをしていたようなものだと思います。

そこで私が代案として提案するのは表彰式をしないことです。かなりの効果が期待できると思います。
でも出演する子供たちにとってはつまらないことになるとは思いますが・・・
211名無し行進曲:2006/07/19(水) 23:03:28 ID:o61X8Acv
自分は>>170氏の会場分割案に賛成です。2ヶ所くらいでやれば、現日程の
半分でこなせるし、1会場ごとに運営に余裕が出ると思います。
>>188さんはお金も人も倍と仰っていますが、結局6日間でやるところを
半分でやるだけなので、かかるお金はほとんど変わりないと思います。
スタッフに関しては、部門別に分けたりするなどやりかたはいろいろあるはずです。
この案ではないにしても、吹連側にはどうにかして来年度からは変えて頂きたいですね。
212名無し行進曲:2006/07/19(水) 23:26:54 ID:WrbmvSg9
>前半、出演していた子、または出られなかった1、2年生、OBがかならずチケット買うと思いますよ。              どうしてそうなる?強制的に退場させればいいんじゃないですか?それに個人行動だってできるはずないでしょ?
213大草原の歌:2006/07/19(水) 23:33:09 ID:5uT9mpdW
  今、茨城でそんな事が起こっていたとは・・・。
 私が現役の時代には、一日券は一日券でずっと会場にいることができたはずです。
 何せあの狭く老朽化の激しい県民文化センターで県大を実施すること事態が問題
でしょう。おそらくあそこより環境の良い会場は他にもあるはずです。埼玉では、
部門別に会場を分けて県大も行っていたかと思います。埼玉自身も、観客の収容力
に乏しい会場ばかりなので(地方の人は皆車で会場に向かうでしょう。一番の問題
は、楽器運搬のトラックや生徒輸送のバスを収容出来ないほどの収容力しかない事
だと思います)公共交通は皆無に等しい会場の状況にも問題ありと考えます。
214名無し行進曲:2006/07/19(水) 23:55:44 ID:/1IWvU6d
改革案
中学Cは県大会出場校を35団体から20団体程度まで削減し、
最終的に地区大会止まりの部門とすることにより、
A・B部門への出場を誘導する。
A・Bのレベル向上にもつながるし、少人数バンドはわざわざ
水戸まで出て行く負担がなくなる。
215145 ◆hMiLHb6JME :2006/07/20(木) 03:19:02 ID:6xRrTJAa
発言を明確にするためにトリップつけました。
(名前欄に任意の語と#に続く任意のパスワードで設定)

>>210
揚げ足とりのようで心苦しいのですが、表彰式を「しない」という
ご提案は「文化センター大ホールでは行なわない」ことと解釈してよろしいでしょうか。
そうだとすると、どのような方法での表彰式をお考えでしょうか。
私は>>191でラジオ/インターネットでの発表を提案しましたが
他にご提案がございましたらぜひお聞かせください。参考にさせていただきます。

コンクールのタイムテーブルについて:
1.開会式(+付随するセレモニー)
2.コンクール午前の部
3.コンクール午後の部
4.閉会式(+附属するセレモニー)
5.表彰式
話がごちゃごちゃになりそうなので、まずこの5つに分けて考えます。
そしてこれらを1+2でワンセット、3+4でワンセット、5でワンセットの
3セットにまとめることにします。ここで注意しておきたいのは表彰式を
午後の部と切り離した別個のもの(ラジオ/インターネット等で発表)とする点です。
そうしないとご指摘のように午前の部の関係者が午後の部でも入場して
しまうことが予想され、入れ替えの意味が希薄になってしまいます。


>>ALL
>>208にいみじくも「もっと説得力のある所で訴えてみては」という意見があります。
もっともな話ではあります。私は今のところ「観客入れ替え+表彰式は別途」が有効という
スタンスで自分の意見をまとめていますが、皆さんの意見はぜひとも茨吹連や
県教育委員会にも送ってみると良いと思います。
蛇足ですが、県教育委員会は県民の申し出に対してたいへん誠意ある応対をしてくださいます。
県民からの反響が大きければ大きいほど来年度以降の改善につながるものと考えます。
216名無し行進曲:2006/07/20(木) 04:36:03 ID:hlG0uDTc
にしても必死だなアンタらWWWバカらしすぎ
217名無し行進曲:2006/07/20(木) 07:11:05 ID:YlMSldwd
>>216みたいな輩は今後完全スルーで行きたいですね。
どんなに煽ってきてもみんな無視しましょうよ?
218名無し行進曲:2006/07/20(木) 08:49:52 ID:esAuUNqc
最近長文ばかりでうざい。
言いたい事はわかったが、ここでやられてもねえ…。
219名無し行進曲:2006/07/20(木) 12:04:09 ID:cDRIDVqi
>>217
賛成です。
220名無し行進曲:2006/07/20(木) 16:22:11 ID:hlG0uDTc
もう実用性のない話ばかりここで話すのやめてくださいよ。なんでそこまで熱くなってるの?病気?
221名無し行進曲:2006/07/20(木) 16:54:28 ID:WcPj0NSp
>>216=>>220 必死だなw
222名無し行進曲:2006/07/20(木) 17:55:11 ID:hlG0uDTc
>221そりゃあ必死だよ。 うっとうしいし
223名無し行進曲:2006/07/20(木) 18:12:34 ID:xWq8aFcO
ここ2ちゃんねるの何万とある掲示板の中で、「役に立つ話」をしているところがいくつあるのかと小一時間…




ここは2ちゃんねる。
その匿名性を生かして、それぞれの本音をぶつけあう場…
本音だからこそ、本気になることもあるだろう。
そして本音だからこそ、冷めた意見があるのもある意味必然。


議論好きもいれば、感情で話す奴もいれば、冷めた奴もいる。


茶化す奴だつてこの掲示板を構成するようそなのさ。もちろん俺もね。
そうしてみんなが言い合うことがこの掲示板の自然な姿さ。
224名無し行進曲:2006/07/20(木) 18:13:40 ID:xWq8aFcO
ここ2ちゃんねるの何万とある掲示板の中で、「役に立つ話」をしているところがいくつあるのかと小一時間…




ここは2ちゃんねる。
その匿名性を生かして、それぞれの本音をぶつけあう場…
本音だからこそ、本気になることもあるだろう。
そして本音だからこそ、冷めた意見があるのもある意味必然。


議論好きもいれば、感情で話す奴もいれば、冷めた奴もいる。


茶化す奴だつてこの掲示板を構成する要素なのさ。もちろん俺もね。
そうしてみんなが言い合うことがこの掲示板の自然な姿さ。
225名無し行進曲:2006/07/20(木) 18:22:44 ID:SPVdproz
夏だなぁ。厨房の皆さんは夏休みがあっていいですね^^
226名無し行進曲:2006/07/20(木) 22:56:04 ID:fu85p3B7
実用性がないとかじゃなくて、ただ吹奏楽のこと言い合うのがこういうとこでしょ。
自分が見たくないものは参加しなきゃいいし、他に話したい話題があるんだったら自分から持ち出せばいい。

それでもうっとおしくて仕方ないんだったら、もっと違うとこで違う話を出来るのをつくればいい。
227名無し行進曲:2006/07/20(木) 23:24:36 ID:hlG0uDTc
>実用性がないとかじゃなくて                      その案の実用性があるかどうかとか意見の交換とかしてんじゃないの?
228名無し行進曲:2006/07/21(金) 16:59:11 ID:tralKSF9
別に実用性がなくても、ただ意見の交換してるだけでも別にいいと思います。

実用性がある案を言い合う場所ではないのだし、実用性がないと思ったら、それはそれでその人がスルーすればいいだけの話。
229145 ◆hMiLHb6JME :2006/07/22(土) 03:00:20 ID:r8ErpJCn
ということで地区大会の日程が迫ってきましたね。
私の住んでいるところは中央地区ですが、複数の出場校の生徒たちに
何らかの形で係わっていたりします。あ、あくまで吹奏楽ファンとしてです。
彼ら/彼女らの演奏を聴きに行きたいところなのですが
職場を放棄するわけにもいかず、激励するのが関の山です。

>>中学生の皆さんへ
大人はずるがしこいところもありますが、まじめな意見には耳を傾けます。
それは人と人との対話だからです。
大人はいい加減だからと調子こんでると上等じゃねーかクソガキってことに
なったりもするわけです。真面目な話し合いには真摯な態度で。
それがお互いを尊重する対話の姿勢です。

>>吹連の中の人へ
オトナになると言論の自由は制約されがちです。
私も年齢的にはじゅうぶん過ぎるほど大人なのでそれはわかります。
でも、それはそれ、匿名のメリットをご活用ください。
おぼしきこと言はぬは腹ふくるるわざですよ(^-^)

外堀を埋めるにはマスコミを利用するのも有効です。
公的な組織はそれらにはとても敏感です。
230名無し行進曲:2006/07/23(日) 07:57:51 ID:4/ultzv2
今日は県北大会。みんな頑張れ!
231名無し行進曲:2006/07/23(日) 09:52:47 ID:OZ5DPtIr
今年の双葉台中の按配分かる人、ぉしえてサイp(^^)q
232名無し行進曲:2006/07/23(日) 12:20:08 ID:AJFRJako
演奏中は出入り禁止なのに無理矢理入っていったジジババ氏ねばいいと思う。
注意した女子高生カワイソス
233名無し行進曲:2006/07/23(日) 17:40:02 ID:gp8Y1GBn
県北A
峰山
泉丘
高萩
順位キボンヌ
234名無し行進曲:2006/07/23(日) 17:58:34 ID:uSbPG/cn
>>233

峰山が一位らしいお( ^ω^)
235名無し行進曲:2006/07/23(日) 19:11:36 ID:AVkEEz68
みんな自由曲何やったの??
236名無し行進曲:2006/07/23(日) 19:42:24 ID:T3QOjaCz
峰山 シンフォニック・セレクション
泉丘 吹奏楽のための「神話」
滑川 ミス・サイゴン
高萩 マリア7つの悲しみ
237名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:52:00 ID:pk/Qi45L
で、できはどうだったのよ?
238名無し行進曲:2006/07/23(日) 23:54:48 ID:LT5NhlzO
新しい牛久一の顧問は
前の顧問くらい凄い先生なの?
239名無し行進曲:2006/07/24(月) 07:56:25 ID:Osufm9Y+
>>238かなり凄い先生みたいだよ。前の顧問なんかメじゃないくらい。
近いうちに全国にを目指せるバンドになるのは間違いないはず。
少なくとも今年の件南はダントツだろうね。
240名無し行進曲:2006/07/24(月) 10:02:54 ID:JyqxB6jr
>>237
峰山 優秀・代表
泉丘 優秀・代表
滑川 優秀・次点
高萩 優秀・代表
241名無し行進曲:2006/07/24(月) 16:47:53 ID:qgmJjHIP
上位何校がいけるんだっけ。
242名無し行進曲:2006/07/24(月) 22:54:58 ID:tOhnnS5x
牛久一の先生って、吹連のサイト運営している人でしょ?
そりゃ凄いでしょう! 茨城のレベルがグッと上がるかな?
243名無し行進曲:2006/07/25(火) 07:38:49 ID:gHA08MVV
H氏ね。
そりゃあもう大先生だよw
やばいくらいにwww



てか、過去ログであれだけ書かれてるのに今更>>238の書き込みはわざとらしいんじゃ?
>>238=>>239=>>242=本人 だったりしてwww
244名無し行進曲:2006/07/25(火) 22:10:54 ID:2O7wGDrv
明日からの中央気になる…
245名無し行進曲:2006/07/26(水) 11:58:18 ID:/h9I2YLj
赤塚中って上手いの?
246名無し行進曲:2006/07/27(木) 06:39:45 ID:tsRndI3W
中央地区の結果と感想をおねがいしまーす!
247名無し行進曲:2006/07/27(木) 16:07:51 ID:e4tQ5bWE
今日の中央地区は何部門ですか?
中央地区はHPも無いのと同然
なので困りますね。
248名無し行進曲:2006/07/27(木) 18:31:05 ID:InSAn3w8
今日は中BCですよ。
ちなみに明日は中Aです。
たしかに中央地区だけHPが無いよね。なんとかしろよ○沢理事長!
249名無し行進曲:2006/07/27(木) 18:37:17 ID:IHC49Za5
中の人ができなければ外注すればいいのに
250247:2006/07/27(木) 19:24:55 ID:e4tQ5bWE
>>248
中B、Cですか!
ありがとうございます!!
>>249
同感です。
せめて、出演順位でも載せて
くれると有り難いんですけどね。
251名無し行進曲:2006/07/27(木) 19:58:02 ID:IHC49Za5
>>250
そこでメールですよ
エクセル添付してくれます
252名無し行進曲:2006/07/27(木) 21:58:02 ID:1QoewGnW
今日の中央B部門は、

1位が水戸五と友二。

4位くらいに東海。

県大会出場を決めたのは、

常北、水戸五、東海、友二、見川、水戸三、平磯

時点に勝田三。
253名無し行進曲:2006/07/27(木) 22:19:38 ID:Jeedv4y7
順位の詳細↓
1位・水戸五、友二
3位・見川
4位・常北
5位・東海
6位・水戸三、平磯
254名無し行進曲:2006/07/27(木) 23:47:31 ID:zot3Rp0G
明日は中央と県南のA部門。どこが県に行けるのか。明日が楽しみだ!
255名無し行進曲:2006/07/28(金) 09:17:32 ID:HOy594FG
県南A行ってくる!出場8団体だって。少ないよなぁ。
その内県に進めるのは6団体。さてどこが進むかな?
256名無し行進曲:2006/07/28(金) 17:16:05 ID:oGj8CUkF
県南A

(代表)
藤代南
牛久一
取手一
土浦三
阿見竹来
龍ケ崎中根台

(次点)
龍ケ崎長山
257名無し行進曲:2006/07/28(金) 17:50:01 ID:l7oFnNnb
板違いになってしまいますが、中央小学校の結果分かる方いらっしゃいませんか? 茨城総合の掲示板が落ちてしまったので…
258名無し行進曲:2006/07/28(金) 18:08:57 ID:DcM02crP
阿見中ドベか〜。
259名無し行進曲:2006/07/28(金) 18:09:08 ID:5lFpEVxS
中央地区の中Aの結果,でた〜?
260名無し行進曲:2006/07/28(金) 18:17:10 ID:8sm00fTj
中央地区中A代表校

双葉台
東海南
佐野
大島
水戸1
友部
勝田1
水戸4
那珂2
那珂湊

次点:田彦
261sage:2006/07/28(金) 18:26:46 ID:wXbvhsLb
県南大会行った人、順位の詳細と
県南大会の感想教えて下さい。
262名無し行進曲:2006/07/28(金) 18:54:30 ID:5lFpEVxS
えっ! 田彦が・・・・地区落ち・・・?!

順位も教えてください〜

263名無し行進曲:2006/07/28(金) 19:32:24 ID:H/iOHyky
県南で演奏してきました。
順位は…
牛久1
藤代南
取手1
竹来
土浦3
中根台
264名無し行進曲:2006/07/28(金) 19:47:19 ID:DcM02crP
土浦3が五位かぁ〜。やっぱ木管が鳴らないと点数伸びないね。
265名無し行進曲:2006/07/28(金) 19:56:47 ID:ROhiapML
中央地区A順位

1.勝田一
2.那珂湊
3.友部
4.東海南
5.水戸四
5.那珂ニ
7.大島
8.佐野
9.双葉台
10.水戸一

8位からは曖昧orz
266名無し行進曲:2006/07/28(金) 20:00:32 ID:H/iOHyky
水戸四って意外とあれなんですね…
牛久1はAでも通用しますね…
267名無し行進曲:2006/07/28(金) 23:31:29 ID:oGj8CUkF
県南聞いてきた。
牛久一は県大会落ちの可能性大。課題曲が荒らすぎる。あれで一位かよって感じ。
自分は取手一のサウンドに好感を持った。それから、出演順が一番ながら藤代南もなかなか良かったと思う。
268名無し行進曲:2006/07/28(金) 23:34:25 ID:KpbUClfI
>>257
1.五台
2.舟石川
3.笠原
269名無し行進曲:2006/07/29(土) 01:09:26 ID:7tmRqgB0
>>266
水戸四は毎年中央地区での順位は、こんなもんだよ。
県が本当の勝負だね
270名無し行進曲:2006/07/29(土) 01:50:13 ID:id4MjfQF
しかし那珂湊が二位ねぇ〜
271名無し行進曲:2006/07/29(土) 07:40:39 ID:nFCzIIk+
県南中Aは10年近く前は盛り上がっていたけど、最近はまた低調だよね。地区一位になったとしても県で上位になるのは難しい状況が続いているよね。
272名無し行進曲:2006/07/29(土) 09:41:53 ID:7hq7WgHd
中央地区の曲目を教えてくれ。
273名無し行進曲:2006/07/29(土) 11:16:28 ID:iHvHmqqk
>>257
中央地区小学校結果

1大洗町磯浜小学校  優良

2笠間市大原小学校  優秀・代表

3ひたちなか市外野小学校  優秀・代表

4水戸市千波小学校  優秀

5ひたちなか市田彦小学校  優良

6東海村白方小学校  優秀・代表

7水戸市吉沢小学校  優良

8笠間市岩間第二小学校  優秀・次点

9水戸市三の丸小学校  優良

10水戸市笠原小学校  優秀・代表

11東海村舟石川小学校  優秀・代表

12水戸市新荘小学校  優良
274名無し行進曲:2006/07/29(土) 11:17:00 ID:iHvHmqqk
13水戸市双葉台小学校  優秀・代表

14東海村村松小学校  優良

15ひたちなか市東石川小学校 優良

16ひたちなか市佐野小学校  優良

17笠間市北川根小学校  優秀・代表

18ひたちなか市前渡小学校  優秀・代表

19ひたちなか市高野小学校  優秀・代表

20水戸市浜田小学校  優秀

21水戸市常磐小学校  優良

22水戸市酒門小学校  優秀・代表

23ひたちなか市枝川小学校  優良

24那珂市五台小学校  優秀・代表
275名無し行進曲:2006/07/29(土) 17:58:10 ID:9ss0/QT1
県西の結果はまだ出てないんですか?
276名無し行進曲:2006/07/29(土) 17:58:17 ID:iyGCM9ka
県西は?
277名無し行進曲:2006/07/29(土) 18:03:15 ID:hzQ/Isaq
小学校
岩瀬
水海道

中A
水海道西
古河二
総和
境一

中B
総和南
境二
古河一
五霞
八千代一
下妻

中Cはまだ
278名無し行進曲:2006/07/29(土) 18:14:58 ID:iyGCM9ka
>>277
279名無し行進曲:2006/07/29(土) 18:20:58 ID:0R54drLa
県西、中B出たらお願いします。
280名無し行進曲:2006/07/29(土) 18:48:32 ID:0R54drLa
間違えたCです。
281名無し行進曲:2006/07/29(土) 19:17:53 ID:8e15CKJA
県東地区大会結果。
●県大会推薦団体のみ●
中学C…高松、大洋、平井。次点に日の出。
中学B…神栖二、鹿野、波崎二、鹿島、潮来一、鉾田北。次点に神栖三。
中学A…波崎一。次点に鉾田南。
282名無し:2006/07/29(土) 19:54:42 ID:W3pZvB6l
県西の中A聞いてきました。境第一がよかったです。
283名無し行進曲:2006/07/29(土) 20:34:43 ID:VoJWerHi
県西Aの演奏聞いた方感想教えて下さい!!あと順位も知ってる方教えて下さい!!
284名無し行進曲:2006/07/29(土) 20:46:47 ID:FBlvD88H
総和が代表!!??













あぁ、そういうことね。
285名無し行進曲:2006/07/29(土) 20:55:54 ID:VoJWerHi
284総和が代表だとマズイの?
286名無し行進曲:2006/07/29(土) 21:24:28 ID:0R54drLa
中Cは〜?
287名無し行進曲:2006/07/29(土) 21:40:03 ID:fxVWiytX
とりあえず覚えてるのだけ。
県西C
一位 石下西中
二位?
三位 岩瀬東
四位 結城
(たぶん)
あとは
猿島、下館南、坂東東
それくらいしかおぼえてない。
うるおぼえでスマソ。
288名無し行進曲:2006/07/29(土) 22:07:55 ID:bkRfmx6t
>287
二位はたぶん千代川
289名無し行進曲:2006/07/29(土) 22:09:37 ID:dKphRIZ/
県西ABも順位キボン
290名無し行進曲:2006/07/29(土) 22:30:36 ID:iyGCM9ka
県西中学ABC・小学全ての学校の成績キボンヌ
291名無し行進曲:2006/07/29(土) 22:49:29 ID:k0eBxZg0
私も結果が知りたい…。
結城が四位とはレベル上がりましたね。
292名無し行進曲:2006/07/29(土) 22:52:31 ID:0R54drLa
>287
>288ありがとう。確認しましたが、2位は千代川でした。
293名無し行進曲:2006/07/29(土) 22:52:36 ID:3XU3MxLU
県西大会行って来たんだけど、県西大会って毎年同じ審査員だよね。
294名無し行進曲:2006/07/29(土) 22:56:14 ID:ReICvxph
確かに同じ審査員だね★
県西Aの順位教えて!!
295名無し行進曲:2006/07/29(土) 23:59:15 ID:Yz//tAo+
誰か県南Cの結果知りませんか?
296名無し行進曲:2006/07/30(日) 07:04:51 ID:nX5gdIpC
境って、どっちも今年部門上げだよね?
2校とも地区抜けってすごいね。
全部聴いたけど、どっちもヨカタ。
個人的には荒削りながら気迫の演奏した境2に期待。
297名無し行進曲:2006/07/30(日) 07:18:05 ID:hB/FXJA3
大島中と外野小って学校近いよね??強いの??
298名無し行進曲:2006/07/30(日) 09:30:41 ID:Ql4Wlvge
県南Aの感想お願いします。
299名無し行進曲:2006/07/30(日) 09:49:37 ID:0+8gFCWj
300名無し行進曲:2006/07/30(日) 11:57:28 ID:cTUN22y3
県西Cいった人感想よろ。
301名無し行進曲:2006/07/30(日) 12:12:18 ID:JZ75L0H6
見に行ったというか出場者側だけど感想。
石下西は、C部門のなかでは、ずば抜けてうまかった。
点差も二位とけっこうあったし。
誤解されないように一応いっとくけど、石下の生徒じゃないよ。
302名無し行進曲:2006/07/30(日) 12:41:53 ID:qr/f6Hlu
私も石下西上手かったと思うよ。岩瀬東も迫力あったかな。
千代川と結城はよく分からないから誰かよろしく願います。
303名無し行進曲:2006/07/30(日) 13:40:53 ID:SFKAQjVn
石下西は前の顧問の先生が転勤する前の3月の段階で仕上げてしまったから、だんとつなのは当然でしょう。
それに、○総がからんでるしね。
304名無し行進曲:2006/07/30(日) 13:45:41 ID:cTUN22y3
>303
はいはい関係者乙。
305名無し行進曲:2006/07/30(日) 13:49:27 ID:0ldWFJto
>303
どういう事?詳しく教えてくれ
306名無し行進曲:2006/07/30(日) 16:36:49 ID:NEFaWBXA
県西Aの順位わかる方いませんか?
307名無し行進曲:2006/07/30(日) 16:53:59 ID:T7RKX1O7
県西Aの結果 1位境町立境第一中学校 2位古河市立古河第二中学校 あとはわかりません
308名無し行進曲:2006/07/30(日) 17:05:41 ID:mbzid1rL
県西Bの順位も知りたいです><
309名無し行進曲:2006/07/30(日) 17:45:21 ID:niK33Li+
県西B順位
1古河一  代表
2下妻   代表
3八千代一 代表
4五霞   代表
5総和南  代表
6境二   代表 
7三和東  次点
310名無し行進曲:2006/07/30(日) 18:26:01 ID:mbzid1rL
>>309
乙です><ありがとうございました
311うみぶどう:2006/07/30(日) 20:23:06 ID:sPNu0yAP
県西中Aは、境第一。小学校は水海道。この両校の演奏は素晴らしかった!!この両校は、上位大会へ期待できます。
312名無し行進曲:2006/07/30(日) 20:28:58 ID:C21y2p1h
境1のC部門の方は度胸だめしか?
313名無し行進曲:2006/07/30(日) 20:30:44 ID:SFKAQjVn
303
305
石下西にJ総の2軍の先生が教えに来ているってことでしょ?
314名無し行進曲:2006/07/30(日) 20:50:59 ID:C21y2p1h
それどこで知ったんですか?
315名無し行進曲:2006/07/30(日) 21:17:32 ID:5+q+efSi
県南の県大会進出高はどこでしょ?中学Bの
316名無し行進曲:2006/07/30(日) 21:18:29 ID:0Hbsza30
石下西はあのA田先生が育てた学校。上手いに決まってる。
常総の彼のお陰ではない。
奴の指導の影響が出てれば今頃とっくにつぶれてる
317名無し行進曲:2006/07/30(日) 21:42:26 ID:OEJw2D0i
県南中Bの結果教えて!
318名無し行進曲:2006/07/30(日) 21:48:06 ID:Ql4Wlvge
詳しくは知らないけど出た人の話によると土浦6と守谷の学校が上手かったらしい。
319名無し行進曲:2006/07/30(日) 21:57:55 ID:qBpiBZtJ
A先生最近みないです
320名無し行進曲:2006/07/30(日) 22:54:34 ID:OqRbioNL
県南中B結果→谷和原中学校、土浦第六中学校、柿岡中学校、城西中学校、東中学校、城ノ内中学校、土浦第二中学校、御所ヶ丘中学校、取手第二中学校、手代木中学校が県大会進出。(プログラム順)次点が取手永山でした。
321名無し行進曲:2006/07/30(日) 23:00:02 ID:OqRbioNL
県南Aで一番上手いのってやっぱり牛久一中か?
322名無し行進曲:2006/07/30(日) 23:26:20 ID:Ql4Wlvge
ライバルな私が言いたくないですがやっぱり1番は牛久1中でしたね…。でも課題曲の発音とかが雑だった感じがしました。
323名無し行進曲:2006/07/31(月) 01:20:24 ID:s7tm9UtB
県南中B去年Aだったとこだいぶレベル落ちてるね。
藤代は地区落ちかあー。
順位わかる人いますか?
324名無し行進曲:2006/07/31(月) 02:05:14 ID:2o2MhSpk
石岡中は石岡中らしくない演奏でした。 指揮者でこんなに変わってしまうものなのか…
325名無し行進曲:2006/07/31(月) 05:11:00 ID:xEFypBLl
みんなで県大会の予想をしよう!
326名無し行進曲:2006/07/31(月) 07:39:47 ID:/PWFVj7x
県西Aの曲目おせーて
327名無し行進曲:2006/07/31(月) 12:27:18 ID:Ngsw+wVu
県南中Bって11校が代表では?のこり1校はどこなんですか?
328名無し行進曲:2006/07/31(月) 13:37:00 ID:xrzHIm5n
藤代悪くなかったと思いましたが…
329名無し行進曲:2006/07/31(月) 13:49:59 ID:KQ8VJGWp
県南中B もう1校は並木中です。
330名無し行進曲:2006/07/31(月) 18:23:53 ID:q7N0IfEG
境1中 第六の幸福をもたらす宿
古河2中 太陽への讃歌ー大地の鼓動
総和中 交響曲第5番より第2、第4楽章
水海道西中 ラザロの復活
古河2中 組曲「動物の謝肉祭」より
序奏とライオンの行進、水族館、化石、終曲

だと思います
331名無し行進曲:2006/07/31(月) 18:58:25 ID:JrGTY9C4
県南聞きました
やはり牛久1と藤代南が良かったですね。あとはほぼダンゴ状態。

藤城南はさすがの貫禄ですね。ソツのない作りでK先生の指導力の高さを感じました。
曲が単純なものなだけに、聞かせる工夫をもっとしていくことが必要かなと感じました。

牛久1は良いバンドになりましたね。出てくる音の厚みが他とは全く違うという印象を受けました。藤代との明暗を分けたのはこの点かなと思います
曲の流れははまだまだ手が入りきってないという印象ですが、県大会までには昨年同様の繊細な演奏をしてくれるものと期待しています。
332名無し行進曲:2006/07/31(月) 19:03:48 ID:2VbQPZYi
県北Aの感想お願いします。

333名無し行進曲:2006/07/31(月) 20:10:14 ID:aoKsbTql
下妻はどうしちゃったんだ〜(・・?)
334名無し行進曲:2006/07/31(月) 23:32:49 ID:5j2JuwlC
「どうしちゃったんだ〜」といいますと……??!
335名無し行進曲:2006/08/01(火) 00:14:07 ID:4fyVK+ud
〉323、県南中Bは、1位が御所ヶ丘だったと思います。あとは僕の記憶があいまいなんですが…2位が手代木、3位?、4位が城ノ内、あと9位らへんに取手二中がいました。その下に城西。役に立たない情報ですいません…。
336名無し行進曲:2006/08/01(火) 07:29:27 ID:w2+jQf4Q
>>330
動物の謝肉祭は古河市立三和中だったと思います。
337名無し行進曲:2006/08/01(火) 08:33:03 ID:/q4Q5qMJ
>>334
2年連続東日本金取るような所が地区予選2位とは・・・って事じゃない?
338名無し行進曲:2006/08/01(火) 08:40:39 ID:Pv7BA2vt
顧問が変わっちゃったんだから仕方ない。
今年顧問が変わった所は軒並み予選落ちしてるね
339(*^-^*)?:2006/08/01(火) 12:36:25 ID:Y+x+uGGB
湊ちゅうはどうでしたか
340名無し行進曲:2006/08/01(火) 19:54:21 ID:EtVvLVcO
 
341名無し行進曲:2006/08/01(火) 22:26:37 ID:MnuiLGhw
県南中Bは牛久がいなくなっちゃって寂しいね。
342名無し行進曲:2006/08/02(水) 09:58:34 ID:BD6LHuc/
今日はTBSこども音楽コンクールとかいうのやるな(・A・)
343名無し行進曲:2006/08/02(水) 10:23:48 ID:NfsN/yp4
>>342
氏(ry
344名無し行進曲:2006/08/02(水) 10:48:15 ID:PqalIhLx
あしたじゃないの?
345名無し行進曲:2006/08/02(水) 11:16:41 ID:BD6LHuc/
346名無し行進曲:2006/08/02(水) 12:16:01 ID:ljLUvtvZ
県西Aの水海道西どうだった?
347名無し行進曲:2006/08/02(水) 13:08:38 ID:JCv3rx+c
県西A水海道西はヘドがでるくらい下手くそだったよ
348名無し行進曲:2006/08/02(水) 15:43:09 ID:bBMRpdIB
○フィーが相当誉めていたという水海道中のメリーウィドウは予選落ちらしい
ですね。聴いた方の感想をお願いします。
349名無し行進曲:2006/08/02(水) 17:45:18 ID:DjHsGYcv
>>346>>347
釣りじゃなくて本当に聞いた人の感想お願いします。
350名無し行進曲:2006/08/02(水) 18:11:48 ID:cfz6TaPx
>>349
実際聴きに行ったけど、あんま印象に残んなかったな。よく覚えてない。
もしかしたら>>347は釣りじゃないかもしれないよ?
351うみぶどう:2006/08/02(水) 18:31:27 ID:EJj/byhS
県西は、中Aを聴きに行ったのですが、中Bの最後の水海道中聴きましたよ。とても良い演奏だったと思います。その前の演奏を聴いていないので、何とも言えませんが、この演奏で地区落ちとはかわいそうと思いました。
352名無し行進曲:2006/08/02(水) 19:46:05 ID:+PmRCXN3
私は良いと思いました>水海道西

全体的なまとまりや曲の流れという点では5団体中最も良かったと思います
ただ、音程のぶつかる部分やミスが目立ったので、そこはとても気になりました。

好き嫌いが分かれる演奏だったかなと思います
353名無し行進曲:2006/08/03(木) 07:41:07 ID:ipXUSlm/
>>352
音程がぶつかったり,ミスが目立つ演奏が好きな人がいるんかい?
354名無し行進曲:2006/08/03(木) 18:07:36 ID:c9Hk8SiD
話題の水戸四中はどうでした?
355名無し行進曲:2006/08/03(木) 18:41:10 ID:MyvsGbkl
354クソヘタ(・∀・)
356名無し行進曲:2006/08/03(木) 18:48:41 ID:KTVIo9Fu
県東の曲なんかわかりますか?
357名無し行進曲:2006/08/03(木) 21:45:06 ID:ixIidf26
県吹連HPのプログラムは演奏順と学校名しか載ってないのね
県東と中央代表の曲がわからんな
358名無し行進曲:2006/08/04(金) 17:25:27 ID:shR9ar3r
>357
曲目載ってた年に,それをプリントアウトして保護者やOBに配ってた学校があって,HPに載せなくなったらし〜いよ。
359名無し行進曲:2006/08/04(金) 18:14:30 ID:77FukjeR
牛久一中のラザロと水海道西のラザロはどっちがうまかった??
360名無し行進曲:2006/08/04(金) 18:18:59 ID:1eK22rz2
>>359
牛久一中の生徒?
361名無し行進曲:2006/08/04(金) 18:23:26 ID:77FukjeR
関係者ではない。で、どっちがうまかった??
362名無し行進曲:2006/08/04(金) 18:50:56 ID:vvpC2H4O
牛久1しか聞いてないけど…印象薄いかも。ってか忘れた〜
363名無し行進曲:2006/08/04(金) 19:50:49 ID:RFRPRyX4
まだO先生は新しい学校を掌握していない気がします。
牛久はO先生が作った基礎が、本人がいなくなったところで開花しているって印象です。
H先生はその上で自分の表現を牛久のコ達に伝える事が出来てて、何と言ったら良いのか
という気持ちです。
364名無し行進曲:2006/08/04(金) 20:29:22 ID:9HITfdLN
>>363
何と言ったら良いのか
ってどっちの意味?
365名無し行進曲:2006/08/05(土) 13:25:56 ID:Akirdb6Q
他人の褌で相撲をとってますってことだろ
366名無し行進曲:2006/08/05(土) 16:53:29 ID:oI/UASSM
うぅーーん。8割くらいはそう言う事かな。ただ、H先生も音楽性はすぐれているので、
自分のしたい音楽を出来る子達を授かったと言うべきか。
367名無し行進曲:2006/08/05(土) 17:01:04 ID:eRpzV9TU
音楽性?どこが?(笑)
368名無し行進曲:2006/08/05(土) 18:26:08 ID:eiWvYkpp
H先生はよくわからないけどすごい先生らしいですね。その前にいたO先生もすごいらしいですね。牛久一中は恵まれているのですかね〜…
369名無し行進曲:2006/08/05(土) 21:17:21 ID:Akirdb6Q
あの演奏から優れた「音楽性」を感じたんですか?

なかなか面白い感性をお持ちのようですね
370名無し行進曲:2006/08/05(土) 22:13:56 ID:HOYhfwAN
>>366>>368
そんなにH先生を持ち上げる根拠は何???
過去に素晴らしい成果でも出してるの?

それがないなら自演としか思えないんですけど。。。
371名無し行進曲:2006/08/05(土) 23:38:49 ID:eiWvYkpp
牛久一中の演奏は聴けなかったが、そんなに音楽性がなかったのですか??もしかして、水海道西のほうがよかったんですか??
372名無し行進曲:2006/08/06(日) 01:15:41 ID:aDlHsfH2
勝田一はどうかな?
373名無し行進曲:2006/08/06(日) 01:24:11 ID:DJzqMszz
まちがいなくいいに決まってる。あの方がいらっしゃる
374名無し行進曲:2006/08/06(日) 19:37:06 ID:mntcGN+M
みんなで、県大会でドコが東関東に行けるヵ予想Uませんヵ????
375名無し行進曲:2006/08/06(日) 19:39:59 ID:mntcGN+M
374さん。私は、牛久一中かな?
376名無し行進曲:2006/08/06(日) 19:41:50 ID:mntcGN+M
>>375
はいはい関係者乙
377名無し行進曲:2006/08/06(日) 21:07:19 ID:MfVwXZzK
>>374>>376
自作自演
378名無し行進曲:2006/08/06(日) 21:38:10 ID:HYxqnmQp
>>374-376
ここまでマヌケな自演初めて見たwwwwテラワロwww
全部ID出てんじゃんwww
379名無し行進曲:2006/08/06(日) 21:55:19 ID:9SfWTI+E
>>374-376
もはや笑えないくらい痛いよお前
380名無し行進曲:2006/08/06(日) 22:37:53 ID:UVwgnTne
酷い自演を見た
381名無し行進曲:2006/08/07(月) 07:24:52 ID:RQnhZvwA
境一は??
382名無し行進曲:2006/08/07(月) 09:00:04 ID:yl1cNcm0
大洋がC部門って…いつからこうなったんだ?指導者変わったのか?
383名無し行進曲:2006/08/07(月) 10:15:10 ID:9yV/swux
>382人数の関係だと思います。
384名無し行進曲:2006/08/07(月) 16:44:46 ID:WMdQ1bNw
県西Cの結城と岩瀬東の演奏ってどうでしたか?(・ω・`)
385名無し行進曲:2006/08/07(月) 23:42:41 ID:QVeWDvnV
もうすぐ県大会ですね…
386名無し行進曲:2006/08/08(火) 13:02:19 ID:IaPcWrCc
東関東に行ける可能性が高い中学ってどこ??勝田一?
387名無し行進曲:2006/08/08(火) 15:04:01 ID:Dh+fav41
勝田一中は間違いなくいけるよ。
でも今年はあんまり中央地区からでなそうだけど。
388名無し行進曲:2006/08/08(火) 17:41:32 ID:X9bDD1wh
代表予想
峰山
水戸四
勝田一
那珂湊
総和
389名無し行進曲:2006/08/08(火) 20:58:49 ID:7tDZnczl
B部門では、どこが代表になると思いますか?
390名無し行進曲:2006/08/08(火) 21:00:12 ID:Dh+fav41
bは興味ごぜぇやせん
391名無し行進曲:2006/08/08(火) 21:20:33 ID:IaPcWrCc
総和は県西で三位だったけど、やっぱり東関東いくだけの実力はあるんだね。
392名無し行進曲:2006/08/08(火) 23:45:14 ID:Dh+fav41
>>391
ん〜今年は結構微妙。去年もひどかったし。今年もたいしたことないんじゃん?
393名無し行進曲:2006/08/09(水) 01:29:43 ID:zX1NxaW6
うーん…俺的には那珂湊はむずかしいんじゃないかと思うが。
394名無し行進曲:2006/08/09(水) 01:45:15 ID:YMQu+JRr
那珂二行くかもな。
395名無し行進曲:2006/08/09(水) 05:42:20 ID:KZcztR/S
代表確実
勝田一、水戸四

残り枠争い
峰山、那珂湊、総和、那珂ニ、高萩

こんなもんか?
396名無し行進曲:2006/08/09(水) 06:20:52 ID:P98HP7Mj
境一はダメなのか?県西で一位だったが。
397名無し行進曲:2006/08/09(水) 11:49:23 ID:ekXPdsBG
今日は中学校BとCの部?行く奴いたらレポ頼んだ
398名無し行進曲:2006/08/09(水) 14:00:44 ID:TDZ4tore
今更だが>>319
A田さんは娘が某S中の吹奏楽所属だから
その中学に教えに行ってるみたいおw
今は茨城教育委員だからなw
399名無し行進曲:2006/08/09(水) 15:53:18 ID:ziKbjr76
今日のC部門の結果教えて下さい。
400名無し行進曲:2006/08/09(水) 16:28:54 ID:UdC6HNaD
ぼちぼち結果発表かな。
C部門のレポ希望!
401名無し行進曲:2006/08/09(水) 17:17:34 ID:NVncSSgn
Cの表彰式、中止っていう噂は本当ですかい?
402名無し行進曲:2006/08/09(水) 17:30:18 ID:3t4cQK8d
ほとんどの学校は演奏終了後帰っています。
403名無し行進曲:2006/08/09(水) 18:10:24 ID:gg4Zdzij
C部門 結果どうなった?????
404名無し行進曲:2006/08/09(水) 18:28:27 ID:WwlbeGZP
Cの結果は学校にFAX送られてくるんだって
405名無し行進曲:2006/08/09(水) 18:58:03 ID:WkXtInJW
あんまり覚えてない。
中C 金賞
石下西 岩瀬東 牛久南

プログラムの最後三校が連続で金賞とってた。
406名無し行進曲:2006/08/09(水) 19:21:57 ID:uzKV9QfE
みんな死んじゃえ!!!!!!!!!!!!!!!!
407名無し行進曲:2006/08/09(水) 19:55:53 ID:UdC6HNaD
吹連のサイトに結果載ってるね。
408名無し行進曲:2006/08/09(水) 20:13:07 ID:ekXPdsBG
大洋どうだった?
409名無し行進曲:2006/08/09(水) 20:13:35 ID:KCPucdxH
生きる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
410名無し行進曲:2006/08/09(水) 20:13:46 ID:8e3WeFzD
中Cの感想キボンヌ(・∀・)
411名無し行進曲:2006/08/09(水) 20:25:50 ID:KCPucdxH
398
319ですが。。。

へーそれどこで知ったのですか?
412名無し行進曲:2006/08/09(水) 20:31:14 ID:kwsSxfz6
>>396
まだ部門上げしたばかりだから検討つかないんじゃないか?
413名無し行進曲:2006/08/09(水) 21:19:20 ID:hXhyK/k3
今年は県南レベル上がってきてるみたいだな。
414名無し行進曲:2006/08/09(水) 23:37:00 ID:OUVqT/a8
中学校Cの部の感想おしえて〜
415名無し行進曲:2006/08/09(水) 23:41:16 ID:OUVqT/a8
だから・・・・・
416名無し行進曲:2006/08/09(水) 23:50:37 ID:VWqk6cMy
漏れは行ってないから解らんが妹の話を聞くと
牛久南は上手かったて
417名無し行進曲:2006/08/10(木) 00:27:48 ID:1FJ+/n8o
県南地区はレベル高いのかな?
確かに牛久南は良かったらしいし
土浦四中も良かったらしい・・・
418名無し行進曲:2006/08/10(木) 01:55:03 ID:fwItPOQw
牛久南はCでも上手いらしいよ。
ランドで演奏するからコンクールの練習が
あんまりできないんだってさ。
ランドで演奏しないことになったら
Aでるとか?まぁとにかく聞いてみたい。
419名無し行進曲:2006/08/10(木) 05:35:12 ID:nicSbEwA
県西地区で噂の石下西の演奏はどうだったか、
教えてください。
420名無し行進曲:2006/08/10(木) 08:05:17 ID:mfkT6QUm
>>413県南というよりは牛久が頑張ってるよね
やっぱりH先生みたいな巨匠が来たからなのかな?
421名無し行進曲:2006/08/10(木) 12:07:00 ID:dJuWz1uS
高松中は15人でジャズやって金賞だったみたいだけど上手かった?
422名無し行進曲:2006/08/10(木) 12:25:52 ID:0j81M0/N
>>421
え…金賞なの?
友達の話によると
…ってかんじだったらしいけど
423名無し行進曲:2006/08/10(木) 12:32:42 ID:lfVB4cg0
>>420 H先生って、牛久一の先生?
424名無し行進曲:2006/08/10(木) 15:15:09 ID:uyQwwPIq
>>422
というよりは
話題性・・・・・A新聞に写真付き
425べ〜と〜べん:2006/08/10(木) 16:26:15 ID:is75ZLId
元那珂2中の顧問てドコいったのー?

今更だけど、勝田一の課題曲って何?
426名無し行進曲:2006/08/10(木) 17:11:34 ID:IE2Gi9bJ
勝田一だろ
427名無し行進曲:2006/08/10(木) 17:33:36 ID:85GDdez5
勝田@の課題曲はVですよ。

ちなみに元那珂Aの顧問は勝田@にいます。
428名無し行進曲:2006/08/10(木) 17:41:08 ID:L2uvKDkW
今副顧問でいる
429名無し行進曲:2006/08/10(木) 17:48:21 ID:sl19gv7O
中B結果至急ょろしくです
430名無し行進曲:2006/08/10(木) 17:49:05 ID:85GDdez5
副顧問じゃないよ。
いちお顧問としてやってる
431名無し行進曲:2006/08/10(木) 17:58:25 ID:nGTSXFGw
中Bの結果
1位御所ヶ丘 127点
1位下妻   127点
3位五霞   126点

?位古河  水戸5
432名無し行進曲:2006/08/10(木) 18:04:24 ID:L2uvKDkW
〉430 でも指揮振ってないじゃん
433名無し行進曲:2006/08/10(木) 18:15:08 ID:sl19gv7O
世矢中と見川中と友部2とかはどうだったんですか??
434名無し行進曲:2006/08/10(木) 18:18:13 ID:85GDdez5
>432
まあね。
指揮=顧問じゃないんじゃん?
だから勝田@の顧問はA人いるっていうこと
435名無し行進曲:2006/08/10(木) 18:18:26 ID:0j81M0/N
>>424
みたみた
436名無し行進曲:2006/08/10(木) 18:28:06 ID:+R4melSm
県西1抜けの古河1中の演奏聞いた人いますか?
437名無し行進曲:2006/08/10(木) 18:56:55 ID:L2uvKDkW
〉434いいね。アナタのトコは優秀な先生が揃っていて
438名無し行進曲:2006/08/10(木) 19:00:30 ID:85GDdez5
>>437って関係者?
439名無し行進曲:2006/08/10(木) 19:03:36 ID:L2uvKDkW
アナタはそうでしょうけど、私は違います。
440名無し行進曲:2006/08/10(木) 19:06:29 ID:85GDdez5
>>439 あっそうですか‥(*´ー`)
441名無し行進曲:2006/08/10(木) 19:22:31 ID:85GDdez5
そーいえば明日A部門の県大会だよ
442名無し行進曲:2006/08/10(木) 19:25:05 ID:C3uM6fQj
>>433
見中…銀。何位かは不明
 世矢中…金。9位
 友部第二…金7位
 ちなみに次点は八千代第一。 
443名無し行進曲:2006/08/10(木) 19:47:04 ID:IjQ3MjpU
ちょっと前にここで自作自演してた牛久一中の関係者さんは東関東行けるとか言ってたけど。。。牛久一中行けると思うか??
444名無し行進曲:2006/08/10(木) 19:49:04 ID:85GDdez5
牛久一中って何部門?
445名無し行進曲:2006/08/10(木) 19:53:43 ID:IjQ3MjpU
確かAだったような…
446名無し行進曲:2006/08/10(木) 19:54:52 ID:pCoN5iyG
吹連のHP更新されないなあ
Bの結果知りたいのに
447名無し行進曲:2006/08/10(木) 20:01:30 ID:BIzXB0rE
>>421金賞?まじで?あそこの先生ジャズしからないよね
五年前は微妙だったのに変わるもんだねぇ
448名無し行進曲:2006/08/10(木) 20:06:24 ID:85GDdez5
>>445 そうですね
牛久一は勝田一の次に演奏ですね。多分・・・
449名無し行進曲:2006/08/10(木) 20:18:32 ID:5XfPgImv
中B

1 御所ヶ丘
1 下妻
3 五霞
4 水戸五
5 古河一
次 八千代一

らしい
450名無し行進曲:2006/08/10(木) 20:21:32 ID:BIzXB0rE
×ジャズしからない
○ジャズしかやらない

でした
451名無し行進曲:2006/08/10(木) 20:29:56 ID:2O9t7KCY
世矢も友二も落ちたね。
452名無し行進曲:2006/08/10(木) 20:45:06 ID:pCoN5iyG
相変わらずBは県西強いな
453名無し行進曲:2006/08/10(木) 20:46:31 ID:m2QZA9rN
牛久一は銀賞止まりでしょう。
454名無し行進曲:2006/08/10(木) 20:47:03 ID:oZKtdtXt
明日の県大会何時から?何時まで?
455名無し行進曲:2006/08/10(木) 20:48:14 ID:F6QgN5Nh
思うんですけど、県西ってどこもレベル高くないですか?
456名無し行進曲:2006/08/10(木) 20:52:11 ID:YpLQNDyz
どこもレベル高いって??
457名無し行進曲:2006/08/10(木) 20:53:22 ID:Ngv6UYUI
あの・・・!!
岩瀬東って上手かったんですかl?!」
458名無し行進曲:2006/08/10(木) 20:54:19 ID:oZKtdtXt
明日行きたいんだけど何時からやるの〜?
459名無し行進曲:2006/08/10(木) 20:57:34 ID:85GDdez5
>>454
9時頃から18時頃までじゃん?
460名無し行進曲:2006/08/10(木) 21:00:05 ID:F6QgN5Nh
県西地区の学校どこも上位のほうでは?
部門関係なしに
461名無し:2006/08/10(木) 21:00:06 ID:2ICTcQZW
一位の御所ヶ丘や下妻はどうだった??
462名無し行進曲:2006/08/10(木) 21:25:55 ID:rb+r/q04
明日行くのはいいけど一般券なくね?
463名無し行進曲:2006/08/10(木) 21:28:50 ID:YpLQNDyz
聴ける人は限られてくるな
464名無し行進曲:2006/08/10(木) 21:29:46 ID:85GDdez5
ですね

小・中・高校生券はあると思いますよ
465名無し行進曲:2006/08/10(木) 23:25:22 ID:wkJFooBo
中Bの順位詳細(最下位まで)キボン。
466名無し行進曲:2006/08/11(金) 05:58:28 ID:t8uzS/nL
今日県大会だー。
ビリ決定かもしれない。
ちなみに課題曲はW
467名無し行進曲:2006/08/11(金) 06:37:54 ID:YWSESKgY
俺らは絶対金賞とるぞー!!代表になって、東関東いってやるからな!!
468名無し行進曲:2006/08/11(金) 10:36:30 ID:Mgn8AipQ
>>466県東か?頑張ってこいよ
469名無し行進曲:2006/08/11(金) 11:49:06 ID:P2PEFipC
今聴いてます(・o・)中学生券購入
470名無し行進曲:2006/08/11(金) 14:04:01 ID:0F3lYjuF
会場内では携帯の電源切らなきゃダメだよ。違反ですよ!?
471名無し行進曲:2006/08/11(金) 14:05:17 ID:P2PEFipC
違反は逮捕か(笑)
472名無し行進曲:2006/08/11(金) 14:15:31 ID:nzCBvjes
次は那珂二か
473名無し行進曲:2006/08/11(金) 15:46:53 ID:b8MwD7MJ
下妻はもうBのレベルじゃなかった。
一つだけ頭抜けてたっていうか、次元違うんじゃないですかね。

御所ヶ丘のジャズはちと音が痛かったやも。

474名無し行進曲:2006/08/11(金) 16:14:36 ID:Ql+hp7CW
見に行ってる人表彰終わったら速報おねがい
475名無し行進曲:2006/08/11(金) 16:16:15 ID:+9zY2J17
>>473
昨日のB聞いたけど、下妻中は別に頭抜けてたって程の演奏ではなかったと思う
それより指揮がもう少し良くならないものか…
476名無し行進曲:2006/08/11(金) 16:20:25 ID:Ql+hp7CW
>>475
下妻って今年指揮者変わったんじゃ?
にも関わらず3年連続1位通過なのはすごいが
477名無し行進曲:2006/08/11(金) 16:32:00 ID:JLKQkxCH
指揮者変わっても指導者は変わっていないらしい
478名無し行進曲:2006/08/11(金) 17:11:14 ID:CJRDhOLa
N本先生って今水海道小じゃない?
479名無し行進曲:2006/08/11(金) 17:25:50 ID:IYDO1f4t
>>476
同感。

改善点が浮かばないわけじゃないけれど、
他のレベルがそこまで及んでいないのが事実のひとつ。
480名無し行進曲:2006/08/11(金) 17:31:35 ID:8mBQeeD6
>>473
ジャズは五霞ダロ。ジャズって無かったけど。

481名無し行進曲:2006/08/11(金) 17:34:30 ID:WpAK44wK
482名無し行進曲:2006/08/11(金) 18:05:38 ID:qNIpUBnC
代表

水戸四
勝田一
境一
藤代南
東海南

順位は分からん
483名無し行進曲:2006/08/11(金) 18:06:32 ID:+9zY2J17
>>482
はえ〜、乙!!
484名無し行進曲:2006/08/11(金) 18:11:52 ID:Ql+hp7CW
>>482
禿乙!出来れば各賞もキボン
485名無し行進曲:2006/08/11(金) 18:20:54 ID:nzCBvjes
総和と那珂二も落ちて。藤代と東海南がねぇ〜 今年は期待できねぇな。金賞とれそうなのは勝田一だけか
486名無し行進曲:2006/08/11(金) 18:23:05 ID:qNIpUBnC
取手一 銀
高萩  銀
那珂湊 金
土浦三 銀
古河二 銀

峰山  銀
水戸四 金代表
大島  銀
勝田一 金代表
牛久一 銀

佐野  銀
境一  金代表
波崎一 銅
藤代南 金代表
那珂二 銅

泉丘  銅
中根台 銅
水海道西銀
総和  銀
東海南 金代表

双葉台 銀
友部  金次点
水戸一 銀
竹来  銅
487名無し行進曲:2006/08/11(金) 18:36:57 ID:0J49/E3U
一位 境一
二位 水戸四
三位 勝田一
488名無し行進曲:2006/08/11(金) 18:42:01 ID:dWg4SpGB
県大会Aの結果が出ました! 1位境町立境第一中学校 2位水戸市立水戸第四中学校 3位ひたちなか市立勝田第一中学校・・・ 以下省略しましたぁ
489名無し行進曲:2006/08/11(金) 19:52:44 ID:5m8WCGu0
よかったら詳しい順位教えてください!(最下位まで)
490名無し行進曲:2006/08/11(金) 20:10:07 ID:2Ssvycyq
1境一
2水戸四
3勝田一
4東海南
5藤代南
6友部
7那珂湊
8大島
9水戸一
10取手一
11水海道西
12峰山
13古河二
14高萩
15牛久一
16総和
17双葉台
18土浦三
19佐野
20那珂二
21泉丘
22竹来
23中根台
24波崎一
491名無し行進曲:2006/08/11(金) 20:11:35 ID:P2PEFipC
位までしか知らないんだろ
492名無し行進曲:2006/08/11(金) 20:15:45 ID:P2PEFipC
ここ最近勝田一のびてきたね
493名無し行進曲:2006/08/11(金) 20:16:35 ID:P2PEFipC
ここ最近勝田一のびてきたね
494名無し行進曲:2006/08/11(金) 20:29:32 ID:IHGTI5eO
勝田一、ほめすぎ
495名無し行進曲:2006/08/11(金) 20:47:56 ID:bFaWer78
勝1取材もされてたよ
496名無し行進曲:2006/08/11(金) 20:57:27 ID:nzCBvjes
嘘つけ
497名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:19:44 ID:IHGTI5eO
ホントだよ。見た

勝一がっていうか、勝一の顧問が
498べ〜と〜べん:2006/08/11(金) 21:20:26 ID:CdmBCMV3
取材はされてたの?嘘なの?ほんとなの?
499名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:25:36 ID:IHGTI5eO
ほんと!
500名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:29:39 ID:wvJHb2x6
顧問に夢を潰された今日
501名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:32:58 ID:IHGTI5eO
境一すごかったなァ
502名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:36:55 ID:0J49/E3U
勝田一誉め過ぎ。
境一にも水戸四にも負けてんじゃんw

実際、三位は東海南と勝田一の二校だし。
503名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:37:46 ID:f0nFDBK7
500は牛久一中生?
504名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:38:48 ID:wvJHb2x6
>>503
牛久一中ではない
505名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:42:28 ID:IHGTI5eO
勝田一、技術的には上手くなかったなァ
506名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:42:45 ID:ydHPQNxh
境一ホントうまかった。すきがなかった。
私が聞いた順位は
   1境一
   2水戸四
   3勝田一
   3東海南
   5藤代南
507名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:43:40 ID:ILvd7DVq
水戸四と、東海南の演奏が個人的に良かったと思った。

点数分かる人うpヨロ
508名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:46:49 ID:IHGTI5eO
水戸四→257点
東海南→250点
509名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:51:11 ID:IHGTI5eO
境一→263点
藤代→245点
勝一→250点
510名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:56:40 ID:ILvd7DVq
>>508-509
dクス!
511名無し行進曲:2006/08/11(金) 22:00:23 ID:IHGTI5eO
勝一、関東で通用すっかなァ(´д`)
512名無し行進曲:2006/08/11(金) 23:02:49 ID:2B1iW0Xy
ビリ、波崎か〜
513名無し行進曲:2006/08/11(金) 23:06:49 ID:2B1iW0Xy
ビリ、波崎か〜
514名無し行進曲:2006/08/11(金) 23:22:36 ID:533cQT96
牛久一が銀・・
どうしたんだろね。
515名無し行進曲:2006/08/12(土) 00:09:57 ID:ccyQT6/p
>>514
それ程注目校だったか?
地区大会で良い演奏でもしたの?
516名無し行進曲:2006/08/12(土) 00:16:27 ID:SA0f34KQ
自分は那珂ニが銅なのが気になる。
顧問変わったのか?
517名無し行進曲:2006/08/12(土) 00:46:37 ID:kWnouj6x
>>515
下手ではなかったよな、と思って。

>>516
それは同感。
あそこは結構上手かった気がしました。


Bは大体予想通りの結果。
518名無し行進曲:2006/08/12(土) 01:11:52 ID:baO3Qg1y
那珂二は去年一位。

去年の顧問は勝田一へ。
やっぱり顧問は大きい。
519名無し行進曲:2006/08/12(土) 03:15:50 ID:Or8Z74qw
藤代南上手でしたね。全国行きそう。
520名無し行進曲:2006/08/12(土) 07:37:31 ID:s9gL1rru
>>519
東関東なめんなよ
全国屈指の激戦区なんだから
521名無し行進曲:2006/08/12(土) 07:44:51 ID:elfLGfrq
つっても去年は金賞ひとつだったけど。
522名無し行進曲:2006/08/12(土) 08:12:53 ID:aOFBaL5R
大島ってレベルだいぶ下がりましたね。
東関東常連、かつては全国にも行ってたのに。
なんでですか??
523名無し行進曲:2006/08/12(土) 09:05:11 ID:Vmw5UEVh
顧問変わったとか…
524名無し行進曲:2006/08/12(土) 09:45:59 ID:NjGo/bZ+
藤代南と東海南があがってくるとは・・・
525名無し行進曲:2006/08/12(土) 10:28:22 ID:elfLGfrq
今年はまったき通用しないな。今年も全国はお預けだな
526名無し行進曲:2006/08/12(土) 11:14:23 ID:7aJMqOE+
水戸五も頑張ったと思うよ。
あそこ一年も結構出てるって水戸五の人が言ってた。
527名無し行進曲:2006/08/12(土) 11:26:39 ID:Vmw5UEVh
東海南って去年Bだったんだろ???
528名無し行進曲:2006/08/12(土) 12:15:30 ID:YMRzkQVN
今年初A部門なのに代表・・・
東海南、すごッ
529名無し行進曲:2006/08/12(土) 12:16:00 ID:R14zSjlh
今年からAにあがって、代表になる学校が多いな。 総和が銀だとは…
530名無し行進曲:2006/08/12(土) 12:40:55 ID:RX5bPx+m
水戸四は東関東金だな。

つか、泉丘ってハリソンやった学校だろ?数年前に。なんで銅賞なの?顧問の
異動とか?知ってるやつよろ。
531名無し行進曲:2006/08/12(土) 13:00:06 ID:elfLGfrq
水戸四が金賞とれるはずないじゃんW
532名無し行進曲:2006/08/12(土) 13:25:05 ID:B/lj+W7b
東海南のObソロ吹いてた子は1年生だよ
533名無し行進曲:2006/08/12(土) 14:14:07 ID:iV0La2iT
境一も去年Bだよな。いきなり県トップかよ
534名無し行進曲:2006/08/12(土) 15:02:50 ID:we9fNTfK
>>530
泉丘は去年顧問異動しますた
去年6月に関東選抜出たけど夏で県北落ちでつ
535名無し行進曲:2006/08/12(土) 15:05:17 ID:/kP0TDz8
那珂二の顧問が前勤めていた学校はCで中央地区落ち。
536名無し行進曲:2006/08/12(土) 15:10:23 ID:0PJrWUr7
大島も勝田一も那珂二も泉丘もみんな顧問変わってるんだよ。結果が変わってきても当たり前。でも那珂二が銅はいくらなんでもやりすぎだろ。ふつうに銅となるまでひどいとは思わなかったぞ?いやむしろ上手かったし。…と言ってみる笑
537名無し行進曲:2006/08/12(土) 15:11:56 ID:xm5BDUSF
かわいそうですが、中学は指導者で決まってしまいます。
顧問が変わって急に上手くなる学校、あっという間に落ちて行く学校、
顧問が変わらずに急に上手くなる場合は、他の指導者が入るとか、その
外部の指導者に顧問が再教育されるとかです。今年のA.Bとも金賞を穫った
団体は必ずなるほどという理由があると思いますよ。
538名無し行進曲:2006/08/12(土) 15:12:36 ID:0PJrWUr7
東海南のアルトは去年中一でソロコンで全国二位だよな。オーボエは一年か。あそこは個人的に上手いヤシが多いな
539名無し行進曲:2006/08/12(土) 15:15:24 ID:eS+/7dQb
一年生でばってるとこ多いね。
540名無し行進曲:2006/08/12(土) 16:07:36 ID:elfLGfrq
528 舟石川小で鍛えられたからね。
541名無し行進曲:2006/08/12(土) 16:23:00 ID:hJ+YABOM
みんな演奏を聞いてから書きなさい。
542名無し行進曲:2006/08/12(土) 16:59:41 ID:Vmw5UEVh
でも どの学校もこまかいミスが目立ったぞ……
543名無し行進曲:2006/08/12(土) 18:23:29 ID:YMRzkQVN
>>536
勝田一の顧問は一昨年から変わってませんよ
544名無し行進曲:2006/08/12(土) 18:31:30 ID:PNjMclRV
一昨年から変わってうまくなってきたという意味でしょ。
545名無し行進曲:2006/08/12(土) 18:59:51 ID:YMRzkQVN
>>544
あっ そういうことですか‥
すみません 
546名無し行進曲:2006/08/12(土) 21:21:11 ID:tOuk5htR
東海南は響きが凄かった。音の鳴りがはんぱじゃねぇ
547名無し行進曲:2006/08/12(土) 21:28:13 ID:elfLGfrq
どんな冗談?W
548名無し行進曲:2006/08/12(土) 21:40:45 ID:ItPPMFuw
舟石川小は、なんでただの小学校教師なのにあんなに指導力あるの?
549名無し行進曲:2006/08/12(土) 22:00:47 ID:NjGo/bZ+
東海南は音はきれいだけど鳴りはよくない。
550名無し行進曲:2006/08/12(土) 22:10:47 ID:YMRzkQVN
じゃあ鳴りが良い学校って例えばどこだ?
やっぱ境一か?
551名無し行進曲:2006/08/12(土) 23:18:15 ID:YYJPjJjE
あのホール、あんなに響かなくちゃ鳴らすの大変。
ならそうとすると中学生はサウンドが崩壊する。
崩壊しないには人数そろえて一人一人に無理をさせないしかない

総和なんかは人少なめに感じたけど、数いないといくら一人一人良くても効果的に聞こえないな

他県みたいに少数編成で上位大会に出られる意外性はないな
県民文化では繊細さではなかなか通用しない
しかし東関東では繊細さもかなりないと通用しない→全国へいけない
552名無し行進曲:2006/08/13(日) 11:05:25 ID:9wenzFbl
AH〜東関東行きたかったな〜
553名無し行進曲:2006/08/13(日) 11:48:37 ID:z9b71pk1
東関東で通用するとこはどこだろうね。金賞や銀賞はどこがとれると思う。
554名無し行進曲:2006/08/13(日) 11:54:30 ID:3u+9E2hb
小学代表の曲目教えてください。
555名無し行進曲:2006/08/13(日) 16:13:39 ID:crcIjmOq
東関東はホールが響かないから音が直にくる。
音が汚いところはまず落ちるだろ
556名無し行進曲:2006/08/13(日) 18:10:00 ID:6k3gu1x4
笠小出身の漏れがきましたよー。笠小の人達皆,舟石川小の事尊敬してますお。先生も言ってて,ライバル視もしてますた。漏れ達の代が笠小にいた時は,かろうじで舟石川よりは上だったけど,今は全然でつ(´・ω・`)後輩達にも頑張って欲しいお
557名無し行進曲:2006/08/13(日) 18:56:23 ID:e3Db4Wp/
>>556
いきなりなんだよその話
やめれ
558名無し行進曲:2006/08/13(日) 21:45:37 ID:LL2DvZcl
つーか小学校の話はいいよ。
559名無し行進曲:2006/08/13(日) 21:54:22 ID:n3ustMeF
茨城の代表になった中学校の東関東の結果予想でもしますか?
560名無し行進曲:2006/08/13(日) 22:25:51 ID:7fzEZbKB
>>559
金→境一
銀→藤代南、東海南
銅→水戸四、勝田一
と、予想してみました。
561名無し行進曲:2006/08/13(日) 22:39:52 ID:LL2DvZcl
Bも十分予想する価値はあるかな、と。
金→下妻、御所ヶ丘、 水戸五
銀→五霞、古河一
562名無し行進曲:2006/08/13(日) 22:54:29 ID:fIQlrvmf
結局はネームバリューと県大会の結果でしか予想できないじゃん。
563名無し行進曲:2006/08/13(日) 23:22:20 ID:j/rjTYST
藤城南はちょっと‥。
結構音ミス多かったし‥‥。
564名無し行進曲:2006/08/13(日) 23:45:25 ID:e3Db4Wp/
Bの東日本への代表、茨城から2校はとれそう
565名無し行進曲:2006/08/14(月) 00:05:27 ID:hHaO8LRj
ぜっっっっっっっっっっっっっっっっっったい無理
今年は1つも無いかもね
566名無し行進曲:2006/08/14(月) 00:33:57 ID:i0jKr5lL
境一は@日K時間練習だからいけんじゃん?
勝田一もがんばんなきゃなぁ
567名無し行進曲:2006/08/14(月) 01:09:32 ID:S0PHGJ6A
>>564 どこ?
568名無し行進曲:2006/08/14(月) 12:18:16 ID:r0ojNdat
勝一はまだ伸びるだろ。
569名無し行進曲:2006/08/14(月) 15:18:27 ID:03N5ZdNF
今頃みんな暑い中一生懸命練習してんだろなぁ。ガンバれ!
570名無し行進曲:2006/08/14(月) 15:54:59 ID:rbebjQMu
今更だけどなんで東関東とかってC部門ないんだろう…
やっぱ人数の関係?技術?
でもどの部門もおなじくらいのレベルの学校が集まるわけだから、C部門もあってもいいと思うけど…
571名無し行進曲:2006/08/14(月) 16:02:42 ID:IUw9XZ5c
>>570 それは経済的な問題なため。  
C部門だとあんまり客が入らないんだよね。まして東関東ともなると
わざわざ他県から見に来る人も少ないし。お客さんはらないし。
だから赤字になっちゃうんだよね
572名無し行進曲:2006/08/14(月) 16:24:56 ID:rbebjQMu
>>571
どうもです。
まあそれほどC部門は相手にされてないってことか。
573名無し行進曲:2006/08/14(月) 16:27:42 ID:L5f2n0fU
1.栃木・姿川中 2/喜歌劇「こうもり」セレクション(J.シュトラウス2世/鈴木英史)
2.茨城・
3.千葉・松戸四中 4/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/石津谷治法)  
4.神奈川・大庭中 3/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(M.ラヴェル/佐藤正人)
5.神奈川・本郷中 1/ルネッサンス舞曲によるコラージュ(津田和樹/高橋典秀)
6.千葉・妙典中 1/ハッジ(S.メリロ)
7.神奈川・高倉中 3/喜歌劇「美しきエレーヌ」序曲(J.オッフェンバック/鈴木英史)
8. 茨城・
9.茨城・
10.千葉・酒井根中 3/交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス、主顕祭(O.レスピーギ/森田一浩)
11.神奈川・
12.栃木・矢板中 2/ベルリン陥落(D.ショスタコービッチ/仲田守)
〜〜入れ替え〜〜
13.栃木・陽東中 3/カントゥス・ソナーレ(鈴木英史)
14.千葉・習志野五中 2/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け、全員の踊り(M.ラヴェル/佐藤正人)
15.千葉・和名ヶ谷中 1/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(B.バルトーク/仲田守)

16.茨城・
17.神奈川・万騎が原中 1/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/石津谷治法)
18.神奈川・岩崎中    4/ウィンドオーケストラのためのムーヴメントU「サバンナ」(石原忠興)
19.栃木・大沢中 3/ハリソンの夢(P.グラハム)
20.千葉・富里中 2/三つのジャポニスム(真島俊夫)
21.神奈川・
22.神奈川・城郷中 3/ブルー・ホライズン(F.チェザリーニ)
23.茨城・
24.千葉・松尾中 2/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/石津谷治法)

茨城の出演順埋めて
574名無し行進曲:2006/08/14(月) 16:46:29 ID:iCSjt5jp
茨城県代表の東関東出演順
上から
藤代南
東海南
勝田一
境一
水戸四

の順だった気がする。関係者に聞いた

曲名覚えてないから誰か頼むorz
575名無し行進曲:2006/08/14(月) 23:09:30 ID:lcYpUUTj
>>570
本来のC部門の目的は、創部間もない学校や初心者が多い学校を対象にした部門なのです。
近年、情況は変わってしまい本来のカテゴリーの役目を果たしてないのが現状ですね。
576名無し行進曲:2006/08/14(月) 23:12:51 ID:lcYpUUTj
だからC部門で自信つけたら次はB又はA部門へステップアップするのが本来の目的です。
577名無し行進曲:2006/08/14(月) 23:15:53 ID:+8yvq+KU
千葉の文化会館のホールってどうなの?
578名無し行進曲:2006/08/15(火) 08:52:02 ID:VwWgse8b
結論としてもうC部門は無くしてもよい状況だと思われます。
579名無し行進曲:2006/08/15(火) 12:46:25 ID:kQ7mn6Sw
そんな事言ったら、С部門で一生懸命がんばってる人たちに失礼だよ。
580名無し行進曲:2006/08/15(火) 13:55:27 ID:KQs+ZNRM
>>578
同感
そもそもC部門は茨城独自の部門だし、その役割は終えたと思う。
千葉や神奈川のようにAとBだけにした方がすっきりするし、その分AやBの参加が増えれば東関東への代表数も増えるので一石二鳥。
581名無し行進曲:2006/08/15(火) 13:58:46 ID:ZPG0EaRV
C部門は半端に地区大会→県大会なんていう道筋をつくるからいけないんだと思う。
上位大会にいけるのはAB部門のみでCは一発勝負でいいと思う。
埼玉だとD部門というのがあって、地区大会もしくは予選のみ。
1団体から2チームがコンクールに出る場合(常総や聖徳のような学校)はA部門と、このD部門でしか認められない。ちなみに人数は無制限。
茨城のC部門をこういった存在にすればいいんじゃないかと個人的には思ってる。
上位大会に出たいと思う向上心があるならB部門に出た方がいいと思うんだが…。
582名無し行進曲:2006/08/15(火) 19:14:31 ID:Einko3S7
そーいえば勝一と峰山、A新聞にのってたなァ
583名無し行進曲:2006/08/15(火) 20:27:39 ID:wPpSULX6
C部門に出てるやつは
「私たちはA部門の人達に負けてない」
「人数が多いからCに出てる」
とか思ってるんだよね。
実際自分も現役時代はそう思ってたよ。

まぁこのへんは顧問の先生のマインドコントロールの賜物だな。


端から聞いたらその差は歴然なのにね。
584名無し行進曲:2006/08/15(火) 20:35:44 ID:wPpSULX6
CバンドがAやBに出ない理由を教えてあげよう。

それはね…
顧問のエゴと世間体のため。
学校の上司や教育委員会関係者は部門なんか知らないからね。
レベルの高い部門で地区落ちなんかして「県大会出場」という看板がなくなってしまうことを恐れてるんだよ。

嘘だと思ったら顧問の先生に「どうしてうちの学校はAに出ないの?」って聞いてごらん?
君の納得のいく答えを返してくれるかな?
585名無し行進曲:2006/08/15(火) 20:38:17 ID:EmmTsl8Z
妄想かw
586名無し行進曲:2006/08/15(火) 20:49:44 ID:fKCsRXGe
>>584 そんなことやってるから茨城のレベルが上がらないんだな。
587名無し行進曲:2006/08/15(火) 21:40:17 ID:2n4cEA+s
上の大会にいきたいと思うなら、顧問も学校もCから別の部門にかえるはずだしね。
やっぱ「県に行きました」っていう事実がとりあえず欲しいっていうのは一理あるかもしれないね。
パンピーからしてみれば、「A部門で県大会」も「C部門で県大会」も同等にしか見えないんだろうし。
588名無し行進曲:2006/08/15(火) 21:40:53 ID:sdel0MWv
俺の予想 金賞→境一中 銀賞→東海南、勝田 銅賞→水戸四、藤代南あくまでも予想なぁのてヾ何か意見かヾあるひとはおUえてぇ下さい(>_<)
589名無し行進曲:2006/08/15(火) 21:56:05 ID:fAvAMg7O
>>583
マインドコントロールね。確かに。
それでこんな考えの中学生が生まれるわけだ
ばかだね。

>570 :名無し行進曲 :2006/08/14(月) 15:54:59 ID:rbebjQMu
>今更だけどなんで東関東とかってC部門ないんだろう…
>やっぱ人数の関係?技術?
>でもどの部門もおなじくらいのレベルの学校が集まるわけだから、C部門もあってもいいと思うけど…
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
590名無し行進曲:2006/08/15(火) 22:07:19 ID:ZPG0EaRV
>>588 日本語で頼む。
591名無し行進曲:2006/08/15(火) 23:14:15 ID:GaawOrmS
Cで上いっても、AやBと同じ価値がないのは歴然。
なら、経費の無駄?
592名無し行進曲:2006/08/16(水) 08:57:52 ID:rHD3diBQ
あれだけ話題になってた牛久一中はどうなっちゃったんだ?
593名無し行進曲:2006/08/16(水) 10:38:50 ID:hXCtNps0
銀賞。
594名無し行進曲:2006/08/16(水) 10:43:18 ID:MQvFcAnh
>>592 県南大会を聞いたけど、牛久一はもうだめだな。あの指揮者じゃ無理だ。
595名無し行進曲:2006/08/16(水) 10:52:12 ID:rHD3diBQ
>>593
あ、銀賞は知ってた。質問の仕方が悪かったね。
→どうしてあの程度で終わっちゃったんだ?って言いたかった。

やっぱり指揮者ですか。あまりいい評判は聞かないですね。
596名無し行進曲:2006/08/16(水) 11:48:42 ID:ybTainVN
583
自分の学校C部門だけど、
下手だからC部門だって
みんな思ってるよ。
597名無し行進曲:2006/08/16(水) 12:35:01 ID:k0Z+7Fgl
牛久一中の子とO先生は信頼しあってたからねぇ。
コンクールで会って喋ってるのとか見ると
可哀相になるなぁ。
598名無し行進曲:2006/08/16(水) 12:56:59 ID:G57Q0O3F
>>597
顧問が変わった学校はどこもそうだと思う。
新顧問との信頼よりも旧顧問との方が信頼は厚いだろう。
599名無し行進曲:2006/08/16(水) 13:45:51 ID:IMwgPBT4
>>596
うまくなろうと思わないのですか? AもBも同じ中学生です。君たちの努力と顧問の努力次第でいくらでもうまくなるはずです。
600名無し行進曲:2006/08/16(水) 14:56:02 ID:8E0Z4TrV
>>とはいえうまくやってる人はうまくやってるよね。
要は新顧問の人間性と指導力だな
601名無し行進曲:2006/08/16(水) 15:23:55 ID:bjKFpeFc
やっぱりH先生では無理かな、、、今年だけならO先生の基礎の上で、指導者というより
指揮者ならなんとかなるかなと思ったんですが,
602名無し行進曲:2006/08/16(水) 16:38:37 ID:Wf6HY4Qg
新しい顧問の先生ってそんなに良くないんですか?
603名無し行進曲:2006/08/16(水) 17:23:56 ID:8E0Z4TrV
しかしこのネタは盛り上がるね。
関係者によっぽど不満が溜まってるみたいだな
604名無し行進曲:2006/08/16(水) 19:44:54 ID:BwtSd5Y4
あげ
605名無し行進曲:2006/08/16(水) 19:49:42 ID:BwtSd5Y4
にchで無名校に関しての書き込みしてる香具師ってのは、大体その学校の関係者だろうね。
生徒・保護者・顧問etc...
U一中の生徒・保護者はよっぽど溜まってるみたいだね。
そんなにまずい状況なのかね。

もっとも県大会の演奏を聴いた限りじゃ俺も言いたいことがry)
606名無し行進曲:2006/08/16(水) 20:05:27 ID:e8NPy+tm
古河1中はどう??
607名無し行進曲:2006/08/16(水) 20:10:01 ID:8qXD/P2D
>>606
おまい関係者か?

282:名無し行進曲 :2006/08/16(水) 20:03:24 ID:e8NPy+tm
訂正してもらいたいのですが
古河1中は代表なのですが
上の表に入ってないのはなぜでしょうか??
608名無し行進曲:2006/08/16(水) 20:10:29 ID:e8NPy+tm
はい一応関係者です。
609名無し行進曲:2006/08/16(水) 20:12:45 ID:aj4gD+8h
でしたらこのような書き込みは避けたほうが良いかと
610名無し行進曲:2006/08/16(水) 20:13:30 ID:e8NPy+tm
実際古河1中の演奏はどうですか?
611名無し行進曲:2006/08/16(水) 21:29:48 ID:8E0Z4TrV
その前にA部門とB部門の違いを知ることですね。

お子さんが今年から入部されたんでしょうか?
吹奏楽にはABCの三部門があります。テレビ等で有名なのはこの内のA部門。
古河が出ているのはB部門になります。

建前は人数による分類ですが、実際にはレベルによる分類で、AとBでは段違いです。

残念ながらA以外の部門はこういったところでは話題にもあがりません。
612名無し行進曲:2006/08/16(水) 21:35:49 ID:MQvFcAnh
>>611 知ったかするな。Bだって、いい演奏をすれば話題になるじゃないか。ただ、茨城にはそういう団体が少ないだけ。千葉とか埼玉はBのレベルもかなりのものだぞ。
613名無し行進曲:2006/08/16(水) 22:55:03 ID:8E0Z4TrV
そうですね。
確かに去年のB部門は話題性がありましたね。去年の今ごろは例のBの話題で持ちきりでした。

訂正しましょう。


"今年の"B部門は誰も興味がありません。

614名無し行進曲:2006/08/16(水) 23:14:36 ID:G57Q0O3F
>>613

それは牛久や境がA部門にいったからですか?
615名無し行進曲:2006/08/16(水) 23:44:49 ID:m93dqmgC
>>613
興味がある人もいると思いますよ。
ここでもBの話だってあったし。
何様ですか?
616名無し行進曲:2006/08/17(木) 00:16:59 ID:LcOOHMnr
じゃあこのスレでBの話題が一体どれ程でてるかな?



だれも気にとめないってことは、大した演奏してない証拠。
興味があるのは身内のみ。
617名無し行進曲:2006/08/17(木) 00:29:17 ID:9khp7L0p
条件(環境、部員数)がそろった時初めてAに挑むことができる、ある意味、夢の舞台。
前の書き込みにあったように、茨城では少人数バンドは勝ちにいけない現実がある(県大会会場が変われば恐らく中小バンドをもつ指導者有志はAでやりたいと思う人も増えるのでは)。
いくら顧問がすばらしくとも、専門家の手を一切借りずにA部門でやるのは厳しいはず。
強豪千葉は自治体からのバックアップ体制割とあるらしいが、聞いた話じゃそんなことも茨城にはほとんどないというし、顧問の負担は多大なものであろう。
今年Aに来たバンドもあればBに行ってしまったバンドもある。
Aだけが偉いとは思わない。
ただ、確かにAに挑む学校はあらゆる困難をクリアし、顧問も部員も人一倍プライドをもって頑張っているのは確かだ。
どの部門が偉いとか偉くないとか興味ないとか、思うは自由。
だが、そういう話で盛り上がるのはあまり意味がないと思う。
茨城が全国最近いけてないから、みなでいい意味で盛り上げたい…と思う、いちファンです。県大会会場入りたかったナァー。
618名無し行進曲:2006/08/17(木) 01:25:58 ID:HYHobzvL
多分、会場はキャパや交通の便などを重視してるんだよ〜
619名無し行進曲:2006/08/17(木) 04:18:40 ID:FmLL06Tb
水戸の緑岡中おわた(・∀・)
620名無し行進曲:2006/08/17(木) 07:06:13 ID:IMT0PJCG
このスレ。顧問とか指導者ウッセ
621名無し行進曲:2006/08/17(木) 17:46:38 ID:VmRlTeIV
コンクール終わったら伸びないね、、、
622名無し行進曲:2006/08/17(木) 17:52:59 ID:QSLLZF0W
水海道西のクラパートはほぼ全員が一年生らしい。O先生もよくやるよな。
623名無し行進曲:2006/08/17(木) 18:59:59 ID:LcOOHMnr
そんなことないし

お前だれだよ?
624名無し行進曲:2006/08/17(木) 19:31:09 ID:QSLLZF0W
コンクールで水海道西のクラパートみたが、名札の色が違かったぞ。先輩一人で三人で仕切ってたぞ。他の人はハイっていってるだけだった。         そういう私は県南地区。
625名無し行進曲:2006/08/17(木) 20:11:33 ID:LcOOHMnr
先生のストーカー??
626名無し行進曲:2006/08/17(木) 20:43:51 ID:9khp7L0p
一年が多かろうが少なかろうが、演奏がどうだったか、でしょ。
全員一年ですというなら話は別だが小学校からの経験者なら、初心者から始めた上学年以上だし。
627名無し行進曲:2006/08/17(木) 21:04:12 ID:UhFIQ2lC
水海道小って、水海道中と水海道西中どっちに行くんですか?
628名無し行進曲:2006/08/17(木) 21:09:15 ID:uWxsiVQl
>>625
水海道西の生徒?
629名無し行進曲:2006/08/17(木) 22:44:18 ID:FDRwmicB
来年からC部門はなくなるらしい〜よ
630名無し行進曲:2006/08/18(金) 01:02:33 ID:hGf4/7uN
私は数年前までAで出場していて、今はただ一般としてきいているだけですが、
十分Bに興味はあります。
無論身内でもないですが。
Aだった頃も、Aの人達はBにも関心がありましたよ。
レベルが違うとはいえ、同じ類のことをしていますし。
631名無し行進曲:2006/08/18(金) 07:27:52 ID:+gtsBWdR
水海道小は水海道中にいく水海道西は吹奏楽とは無縁の五つの小学校からきてる
632名無し行進曲:2006/08/18(金) 08:50:45 ID:AwZ68Iil
ただ、水海道(常総市)は個人が自由に中学校を選べるシステムになっています。
633名無し行進曲:2006/08/18(金) 17:19:48 ID:9KY6Fo3y
A部門の茨城大表から今年は全国へ行って欲しいものだ。
個人的には境一。
そうすればB部門の東日本での金のレベルかわかる。

634名無し行進曲:2006/08/18(金) 17:23:58 ID:9KY6Fo3y
>間違い  大表→代表でした
635名無し行進曲:2006/08/19(土) 09:57:16 ID:lvnhSwcY
全国行くかなー
636名無し行進曲:2006/08/19(土) 11:33:47 ID:fCj32W+D
努力次第
637名無し行進曲:2006/08/19(土) 19:58:38 ID:jwfSf9SE
県南の野々井中で打楽器(シンバルとトライアングルとタム)やってた男子、
だれかご存知ないですか?
すっごい美少年だった!
ジャニ行ける!!
638名無し行進曲:2006/08/20(日) 09:45:31 ID:hZpXal2x
あぁそうですか。
639名無し行進曲:2006/08/21(月) 00:14:41 ID:FGVVYI9z
ふーん。
640名無し行進曲:2006/08/21(月) 00:43:44 ID:3icfcV4b
>>629
まじで?
641名無し行進曲:2006/08/21(月) 00:50:42 ID:3icfcV4b
勝田一中と水戸四中、大好きです

                         o*o
642名無し行進曲:2006/08/21(月) 01:02:33 ID:3icfcV4b
>>543
顧問は変わったけど?勝一。
二人いて、新しい顧問は「C部門」、
前からいた顧問が「A部門」振ってるみたい。
643名無し行進曲:2006/08/21(月) 06:40:51 ID:TAtaGuDf
C部門はなくなるの?
644名無し行進曲:2006/08/21(月) 19:19:34 ID:9cfWyYqc
東海南中の話題って出てこないね。
今年初めてAに出たからあまり注目されてない?
645名無し行進曲:2006/08/21(月) 22:18:22 ID:83goKuml
県大会のパンフあるから、>>573>>574の埋めときます。

1.栃木・姿川中 2/喜歌劇「こうもり」セレクション(J.シュトラウス2世/鈴木英史)
2.茨城・藤代南中 3/ミュージカル「ミス・サイゴン」より 序曲、プリーズ、サイゴン陥落、今がこのとき(シェーンベルグ/デ=メイ・宍倉晃)
3.千葉・松戸四中 4/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/石津谷治法)  
4.神奈川・大庭中 3/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より 夜明け、全員の踊り(M.ラヴェル/佐藤正人)
5.神奈川・本郷中 1/ルネッサンス舞曲によるコラージュ(津田和樹/高橋典秀)
6.千葉・妙典中 1/ハッジ(S.メリロ)
7.神奈川・高倉中 3/喜歌劇「美しきエレーヌ」序曲(J.オッフェンバック/鈴木英史)
8. 茨城・ 東海南中 4/木川木挽唄による幻想曲(星出尚志)
9.茨城・ 勝田一中 3/「GR」より シンフォニックセレクション(天野正道)
10.千葉・酒井根中 3/交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス、主顕祭(O.レスピーギ/森田一浩)
11.神奈川・
12.栃木・矢板中 2/ベルリン陥落(D.ショスタコービッチ/仲田守)
〜〜入れ替え〜〜
646名無し行進曲:2006/08/21(月) 22:19:17 ID:83goKuml
〜〜入れ替え〜〜
13.栃木・陽東中 3/カントゥス・ソナーレ(鈴木英史)
14.千葉・習志野五中 2/バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け、全員の踊り(M.ラヴェル/佐藤正人)
15.千葉・和名ヶ谷中 1/バレエ音楽「中国の不思議な役人」より(B.バルトーク/仲田守)

16.茨城・境一中 3/組曲「第六の幸福をもたらす宿」より U・ロマンティック・インタリュード,V.ハッピー・エンディング(アーノルド/瀬尾宗利)
17.神奈川・万騎が原中 1/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/石津谷治法)
18.神奈川・岩崎中    4/ウィンドオーケストラのためのムーヴメントU「サバンナ」(石原忠興)
19.栃木・大沢中 3/ハリソンの夢(P.グラハム)
20.千葉・富里中 2/三つのジャポニスム(真島俊夫)
21.神奈川・
22.神奈川・城郷中 3/ブルー・ホライズン(F.チェザリーニ)
23.茨城・水戸四中 3/組曲「道化師」より T.プロローグ,U.ギャロップ,X.パントマイム,Z.抒情的小景,].エピローグ(カバレフスキー/藤田玄播)
24.千葉・松尾中 2/歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/石津谷治法)

あと神奈川の2校をお願いします。
647名無し行進曲:2006/08/21(月) 22:56:25 ID:fpwx9RUI
おわ、凄。
Bのってあったりする?
648名無し行進曲:2006/08/22(火) 06:01:20 ID:z0ug2x6k
>>642アフォ! 新しい顧問の先生はA部門で東関東までいった先生だぞw
649名無し行進曲:2006/08/22(火) 10:21:08 ID:B/EL6n2n
トゥーランドット多いねー
650名無し行進曲:2006/08/22(火) 14:41:29 ID:ma67y48O
イナバウワーの影響?
651名無し行進曲:2006/08/22(火) 16:06:55 ID:NrIrph9P
>>644
逆に注目はされてると思いますよ。
去年Bで好成績だったわけでもないけれど、Aで、って。
652名無し行進曲:2006/08/22(火) 16:21:09 ID:pF32Fgiz
TBSは結果まだなの?
653名無し行進曲:2006/08/22(火) 20:34:42 ID:L/ilM2Ro
茨城はしょせん差別されてるんだから、絶対に全国いけない!!
654名無し行進曲:2006/08/22(火) 20:50:42 ID:Rv8Jq+12
BとAのレベルの違いは牛久一が証明してくれた。
東日本なんて所詮Aでは県大会銀レベル
655名無し行進曲:2006/08/22(火) 21:37:27 ID:gPg9yWIO
素人乙〜
656名無し行進曲:2006/08/22(火) 22:03:17 ID:b+Vuq7et
ならば境一はなんと説明する
657名無し行進曲:2006/08/22(火) 22:32:24 ID:Rv8Jq+12
age
658645,646:2006/08/22(火) 22:39:38 ID:9XnCN3DF
>>647
パンフしかないので、出演順、他県の出演中学は分かりませんが・・・
それに推薦校を知らないので教えていただければ書きます。
659名無し行進曲:2006/08/23(水) 00:32:40 ID:nHx9/YcN
>>653
馬鹿?
660名無し行進曲:2006/08/23(水) 08:05:50 ID:rMb1l1wc
マジレス
A金次点=B金県代表
レベル的にはこのくらいだろう。上のレベルはそんな変わりない。
661名無し行進曲:2006/08/23(水) 08:35:20 ID:7SxQZBlx
>>654 馬鹿か?牛久一は今年から顧問が違う人になったんだよ。実際に県南の演奏を聞いたけど、明らかに例年より下手だったぞ。何年か前のプラトンは聞いてて鳥肌がたったもんだ。
662名無し行進曲:2006/08/23(水) 11:41:40 ID:kZv10v79
確かにAとBの上のほうじゃ差があるかもしれないけど、下のほうじゃ全然違うとおもうよ。
663名無し行進曲:2006/08/23(水) 11:44:06 ID:kZv10v79
間違い
×差があるかも
○差が(ほとんど)ない

ただ、Aは2曲だしね…
664名無し行進曲:2006/08/23(水) 13:22:31 ID:Kf2wQlz2
>>660境一と牛久一はともかく東海南はどう説明するんです?
665名無し行進曲:2006/08/23(水) 13:32:48 ID:1DniM0TC
てか、村立で東関東に出場したことって過去にある?
666名無し行進曲:2006/08/23(水) 15:23:32 ID:5gx4ovJl
>>665
村立ったって東海村は別格だろが
667名無し行進曲:2006/08/23(水) 15:26:54 ID:idemVMOx
東海南は個人技量の結晶。顧問の音楽性は終わってる。
やっぱり上手い小学校があればどうにでもなるよね。選曲もその個人技量を上手く生かした曲だった。
あそこにM藤先生やO花先生が行ったら恐ろしいね。
668名無し行進曲:2006/08/23(水) 18:49:03 ID:QCsUc7aw
>>660
そこまで近くはないな。
B東関東=A県大会位かな。
もちろん突出してるところはその限りではないけど。
669名無し行進曲:2006/08/23(水) 21:45:05 ID:3oegBQDJ
県Bの1位って御所ケ丘と下妻?
御所ケ丘って去年県南落ちじゃなかったっけ?
670名無し行進曲:2006/08/23(水) 23:20:10 ID:ihwPrIjT
669

そうらしいね…。
でも今年1位でしょ??

顧問が変わったとか
指導者が変わったり
したのでしょうか!?


それとも県大会Bの
レベルが落ちたとか?
671名無し行進曲:2006/08/23(水) 23:38:00 ID:3oegBQDJ
いや、指揮者は変わってなかったよ。
連盟のHP見たら同じ人だった。

だとしたら県Bのレベルが落ちたのか??
672名無し行進曲:2006/08/23(水) 23:42:31 ID:ihwPrIjT
変わってないんですか。

やっぱりレベルが落ちたのでしょうか!!?

では、同点1位の去年東日本金賞だったらしい下妻の演奏はどうだったのでしょうか??
673名無し行進曲:2006/08/23(水) 23:43:06 ID:3oegBQDJ
間違えた。連盟のHPにはのってない。
674名無し行進曲:2006/08/23(水) 23:45:05 ID:3oegBQDJ
それはわからない。
実際聴きに行ってないもんで。
675名無し行進曲:2006/08/23(水) 23:46:26 ID:PyJGTLpV
>>637
なかなかおいしそうな情報ですね…
ちょっと調べてみようかな。
野々井中、C部門で20人くらいしかいなかったのに、
男子が4〜5人いたんだよね…
ウラヤマシス…

676名無し行進曲:2006/08/23(水) 23:50:20 ID:ihwPrIjT
中Bの演奏を毎年聴きにいってます。
去年に比べると私的にはどこの中学校もレベルダウンしていたと思うんですけど
他に聴きにいった方がいれば意見を聞かせてください
677名無し行進曲:2006/08/24(木) 00:11:39 ID:9oB6dg7V
先生も変わらず昨年も東関東にいった古河一中を基準に考えれば、上位はそれほどレベルが落ちてるとは
思いません。話題に上がってる昨年予選落ちした県南の学校は、先生が意識改革したんじゃないですか?
かといって、外部コーチ無しでは急激な進歩は難しかったと思いますが。
678名無し行進曲:2006/08/24(木) 00:29:04 ID:x9WnBnXH
そうですか★

でもA組に行った学校も増えましたし、何とも言えませんね!!

上位の学校でも去年のが遥かに良かった所もありました。

やっぱり顧問・指導者は重要ですね★
679名無し行進曲:2006/08/24(木) 01:26:18 ID:v7nxBnGF
678   去年のが、遙かに良かった。とは、(上位ではないが・・)中Aの牛久1や、中Bでの上位校の、御所ヶ丘、下妻に言ってる事なのですか?
680名無し行進曲:2006/08/24(木) 10:36:02 ID:iimJdBL5
でも御所ケ丘上手かったと思う。

関係者じゃないよ
681名無し行進曲:2006/08/24(木) 12:33:52 ID:/0iWsdVi
下妻の曲、昨年全国で銀の市柏(高校)と同じ曲だったけど
市柏と編成の違いはあっても、下妻もなかなかすばらしい演奏だった。
去年、県南の次点だった御所は頑張ったんだね。フルートとパーカスは
ダントツでした。
682名無し行進曲:2006/08/24(木) 12:46:07 ID:gJDC8Vkr
>>676
石岡中はどうでしたか?
683名無し行進曲:2006/08/24(木) 13:11:29 ID:2UryzZ3N
私は676ではありませんが、、682さんは石岡中の関係者ですか?
そんなに気になりますか?確か県南の予選でアルバマーをやったと思うんですが、
あと1週間ある程度の技量のある指導者が詰めれば、ぜんぜん良くなるとは思いましたが、それでも予選突破は難しかったかかな?と思います。
評価の低かった学校に共通するのは、指揮者が何をイメージしてこの曲をつくっているのだろう?
ということが全く見えないことです。もっともっと先生が勉強しなければ!!と思う学校はたくさんありました。
684名無し行進曲:2006/08/24(木) 14:24:36 ID:m6dGH4AD
御所ケ丘は確かに上手かった。
けど、去年の下妻、牛久、境一の方が遙かに上手かった。これは間違いない。

今年の東関東の結果をみればその差が明らかになるだろう。少なくとも3団体東日本ってことはまず無い。1つだって怪しいもんだ。
685名無し行進曲:2006/08/24(木) 16:11:58 ID:4etGgbEo
Bは御所ケ丘、下妻、五霞、水戸五、古河一。
突破するとしたら何処までだ?
686名無し行進曲:2006/08/24(木) 18:11:40 ID:2UryzZ3N
まぁ、みんなそれぞれに自分の考えを言ってる訳だから。
人の感じ方で随分違うからね。例えば、古河一中と中央地区代表でラプソディックエピソード
をやった学校(銅賞であきらかに私としては???という演奏)が同じ点数だったとか
。上位大会に行くほどその過程で伸びる学校ってあると思います。
昨年の境一中がそうだったように思います。
687名無し行進曲:2006/08/24(木) 21:43:16 ID:x9WnBnXH
684

私もそう思います。去年の下妻、境一、牛久は本当に上手だったと思う。
688名無し行進曲:2006/08/24(木) 21:52:18 ID:zastqfGK
今年は、それぞれどぅなのでしょうか。演奏を聴いてないのでょく分からないのですが・・。
689名無し行進曲:2006/08/24(木) 21:54:21 ID:2iWhPlnP
>>686
古河一中の先生もなかなかのやり手だからねぇ。
結構地味だけど、実は東日本経験校w
690名無し行進曲:2006/08/24(木) 22:30:26 ID:9oB6dg7V
古河一と昨年の牛久一の顧問は中学、高校、大学と同級生でしたね。
いわゆる、関城中全国金賞メンバーです。プレーヤーとしても一級品です
691名無し行進曲:2006/08/24(木) 23:05:50 ID:2iWhPlnP
かなりのマニアックな知識ですね。
692名無し行進曲:2006/08/24(木) 23:30:11 ID:cGmAEaJw
古河一良い音は出してたね。
技術は確かにあるが、音楽としては感動はなかった。
技術的には古河一>下妻>御所ヶ丘>五霞>水戸五
音楽性的には御所ヶ丘>下妻>五霞>水戸五>古河一
って感じ。
今年の県大会はあんまり簡単な曲は審査員は評価しなかったようだね。
693名無し行進曲:2006/08/25(金) 00:27:30 ID:y7mezSKf
水戸五は曲自体はよかったと思うよ。
694名無し行進曲:2006/08/25(金) 08:52:20 ID:mw6+7n8q
692
そんなことは無いとは思いますが、簡単な曲を素晴らしい音色できっちりとまとめる
力のあるところは、結局 難易度の高い曲を選んでいるよね
695名無し行進曲:2006/08/25(金) 10:01:59 ID:GMI7fnNp
690キンモー
696名無し行進曲:2006/08/25(金) 13:45:45 ID:p6msfxdE
>>675
気になってわたしも調べちゃったwww
市内なので割と簡単にわかっちゃった♪
K君一年生。やっぱ美少年らしいwww
お母様がピアノ演奏家♪
野々井中に合同練習申し込んでみようかな♪
親が音楽家って、いいなあ…
697名無し行進曲:2006/08/25(金) 13:55:40 ID:HBnsRqI2
>>696 キンモー!!!!!
698名無し行進曲:2006/08/25(金) 14:12:32 ID:OMGAzcbP
少しでも音楽に近い人に近づきたいと思うのは普通だろ。
それに楽しみが伴えば、練習の励みにもなるし。
699名無し行進曲:2006/08/25(金) 15:04:49 ID:H+4EnEXF
>>692の話を聞いて思い出したけど、顧問の音楽性って、その人の専門の楽器によって結構特徴あるよね。

中学の恩師はラッパだった。派手好きで大雑把な音楽作りだった。
高校の恩師はクラ。猛烈に細かくて合奏はいつも胃が痛くなった。
700名無し行進曲:2006/08/25(金) 17:17:45 ID:/pErb9vX
>>698
だたの男目当てじゃん
701名無し行進曲:2006/08/25(金) 17:48:54 ID:H+4EnEXF
>>637=>>696確定。
分かる人にはわかる。
702名無し行進曲:2006/08/25(金) 23:50:34 ID:OMGAzcbP
>>700
男目当てだろうが、女目当てだろうが、
進学目当てだろうが、先生目当てだろうが、友達目当てだろうが
とにかく頑張ろうと思うキッカケならなんでもいいんじゃね?
誰だってあるんじゃねーの?
上手くなりたいと思うキッカケ…
それで音楽性が高まるんならいいんじゃね?

703名無し行進曲:2006/08/26(土) 10:25:16 ID:tSQnkFPY
お前、最近の厨房を全く知らないみたいだけど…。
704名無し行進曲:2006/08/26(土) 11:58:06 ID:is7AoVF3
所詮目標の程度までしかあがんないと思いますけどね。
いいんじゃないですか、本人がそれでいいなら。
705名無し行進曲:2006/08/26(土) 13:10:57 ID:pUj8Fiw/
>>692
簡単な曲って例えばドコの?
706名無し行進曲:2006/08/27(日) 00:09:54 ID:SxZn6w3f
代表5校の中では、古河一。
例えば、スケートだったらとてもきれいな3回転ジャンプみたい。
余裕があり過ぎてかえって面白くない。
4回転を挑戦した感じではなかったと思うのだが。
もちろん、下手なところがやれば全部難しいと思うの鴨試練。
707名無し行進曲:2006/08/27(日) 08:14:20 ID:Pt/Jt0ZK
TBSの結果出た〜?
708名無し行進曲:2006/08/27(日) 10:30:43 ID:CxztK7Cq
TBS代表:水戸4、古河2、牛久1、藤代南
709名無し行進曲:2006/08/27(日) 13:34:12 ID:EHPLguqy
東関東大会(中学校Αの部)のチケットはもう売り切れましたでしょうか?
710名無し行進曲:2006/08/27(日) 15:40:31 ID:Zl/zv+oj
御所ケ丘のクラは下手だったよ。
711名無し行進曲:2006/08/27(日) 19:26:14 ID:kxm7moD1
多分売り切れたと思うよー
とれなかったって言ってたし
712名無し行進曲:2006/08/27(日) 19:34:47 ID:EHPLguqy
709です。チケット取れました。ありがとうございました。
713名無し行進曲:2006/08/27(日) 19:45:10 ID:sMdvtD28
水戸四と藤南はともかく、古河二と牛久一はなんだかな。
どっちも吹コンで聞いたときは最悪だったけどな。確か銀賞か銅賞じゃん?



TBSコンクールはいつも意味不明。
714名無し行進曲:2006/08/27(日) 20:57:25 ID:1dUoA2ou
でも牛久一は2日目の中で1位らしいよ?
ほんとかどうか知らんけど。
自分はどっちも聞けてない…
715名無し行進曲:2006/08/27(日) 22:40:22 ID:sKn2dhay
順位なんかでなくね?
716名無し行進曲:2006/08/27(日) 22:44:23 ID:6+DvHqOq
場違いかもしんないんですけど、泉丘の演奏どうでしたか?思った事そのまま言って下さい。
717名無し行進曲:2006/08/27(日) 22:56:50 ID:f/HIsJax
残念ながらあまり良いとは思えませんでした。
718名無し行進曲:2006/08/27(日) 23:05:57 ID:6+DvHqOq
717さん、ありがとうございます。
具体的に何が悪かったですか?あと楽器とか…
何度もすみません(^_^;
719名無し行進曲:2006/08/27(日) 23:44:11 ID:CoyzbIze
TBSってなんのこと?
吹奏楽コンクールとかあんの?
720名無し行進曲:2006/08/28(月) 11:43:30 ID:nAUCeqtX
TBSあるよ。それと日本吹奏楽学会主催のコンクールもあります。
バンドジャーナルを見てると、色んな知識が得られるよ。
721名無し行進曲:2006/08/28(月) 12:33:36 ID:mw+VJuMT
一応コンクール
ただし、審査員の起用がが意味不明なため、結果も毎年意味不明w


せめて音楽に携わってる人間に審査して欲しい
722名無し行進曲:2006/08/28(月) 13:49:27 ID:dshvedPp
>>716 部員乙。
723名無し行進曲:2006/08/28(月) 15:34:19 ID:bJZTDnPH
TBS境1が落ちたの意外ー
724名無し行進曲:2006/08/28(月) 17:09:23 ID:d+eE+RLs
夏も終わりだなあ・・・
725名無し行進曲:2006/08/28(月) 20:22:56 ID:bJZTDnPH
夏休みみんな練習頑張ったか?
関東までもう少しだね
726名無し行進曲:2006/08/28(月) 20:49:40 ID:gCq9rCtn
東関東大会で、金賞取れそうな学校ってどこだと思いますか??
727名無し行進曲:2006/08/28(月) 21:05:55 ID:B47jUwX0
>>726
個人的には、境一、東海南に期待!
728名無し行進曲:2006/08/28(月) 21:16:13 ID:m5Lb/oNc
どこも無理だな
729名無し行進曲:2006/08/28(月) 21:23:02 ID:gCq9rCtn
やっぱり境@は取れそうですよね。水戸Cと勝@はどうですかねぇ・・・?
730名無し行進曲:2006/08/28(月) 23:07:26 ID:t7VqdkG4
勝つ@はなんで尾〇センセ指揮しないの?
731名無し行進曲:2006/08/28(月) 23:45:15 ID:nAUCeqtX
730
なんでと言っても大人の世界は難しいというか、逆に尾○センセは何故今年勝つ@
に来たんだろ?というほうが疑問。
732名無し行進曲:2006/08/29(火) 11:03:47 ID:+1rfiWoT
境1ってどれぐらい上手いの?
733名無し行進曲:2006/08/29(火) 13:54:03 ID:iI5MJX6w
関東銀賞レベル
周りのレベルが低ければ金も無くもない。ってくらい。
734名無し行進曲:2006/08/29(火) 15:32:09 ID:2qkVMMS1
全国では通用しないって訳か!
735名無し行進曲:2006/08/29(火) 17:14:11 ID:odyGa44S
悪くとればね。
736名無し行進曲:2006/08/29(火) 18:29:42 ID:TIYLBUCH
>>733に同意。
境一中の演奏はよく言えば厚みがあって安定している。
悪く言えば響きが厚ぼったくて暗い。

県大会みたいに、各学校がまだ不安定な演奏をしているうちは、とても聴きやすい演奏に聞こえる。
けど、東関東では全く相手にされないんじゃないかと思う。

というよりもF氏の関わっている学校っていつもそんな感じだよね。音楽作りが下手って言うか地味って言うか・・・。
だからせいぜい関東止まり。顧問の先生がそこに気付いて手を加えられる学校は上に行ける。
737名無し行進曲:2006/08/29(火) 18:47:38 ID:xUXYwjGs
>>736
かなりわかってますね。結構ベテランの方ですか?
ここはS先生そのものの手腕に期待ですね。
738名無し行進曲:2006/08/29(火) 19:10:00 ID:TIYLBUCH
そうですね。
S先生の指揮は結構好きです。見せ上手ですね。
指揮法として上手いかどうかは別としてw
739名無し行進曲:2006/08/29(火) 22:10:47 ID:xM9wp2tN
東関東大会までD日ですね。私は、水戸Cと勝@がどこまで仕上げてくるか楽しみ
です!!境@はやはり、東関東金のレベルまで上げてくると思うのですが、どうですかね??
740名無し行進曲:2006/08/30(水) 10:51:37 ID:VXK8z96H
よその県がどのくらい上手なのか分からない中で、予想は難しいですよね。
あと、勝○一はウ○チ-が一人でやってるのか、尾○氏もテコ入れしてるのか?
ですね。
741名無し行進曲:2006/08/30(水) 11:07:19 ID:nrEE4h9c
他県のレベルに関しては例年通りと予想するしかないよね。
その上で>>736>>733の予想になるのでしょう。

>>740
>あと、勝○一はウ○チ-が一人でやってるのか、尾○氏もテコ入れしてるのか?
当たり前。ウッ○ーだけだったら県大会抜けるわけ無いじゃん。
ただしO先生も県→関東の成長はイマイチな事が多いけど。
742名無し行進曲:2006/08/30(水) 14:01:54 ID:JG3Z/za6
そうだよな、某一般バンドも勝◯一もU氏→O氏で東関東。
743名無し行進曲:2006/08/30(水) 18:09:13 ID:Wn9D+/TZ
某一般バンドは、U氏の時から東関東行ってるしー
744名無し行進曲:2006/08/30(水) 19:51:15 ID:N8/bPdRY
私には、O先生とかU氏とか誰の事だかよく分からないのですが・・・。
やはり、他県で有力なのは昨年代表の千葉県Mかと思いますね。
745名無し行進曲:2006/08/31(木) 08:21:00 ID:yPNwTM/0
>>744
黙ってろ
746名無し行進曲:2006/08/31(木) 10:46:50 ID:JvB7zhNs
全くだ。
747名無し行進曲:2006/08/31(木) 17:56:00 ID:PEJigWli
永久追放だな
748名無し行進曲:2006/08/31(木) 18:20:56 ID:poZ995W8
ホント744は何もわかってない!千葉の松尾中のことだろ!あそこは去年全国いったけど銀賞だよ!確かに千葉は上手い団体多いけど、ここでそんな予想するなよ!茨城応援しろ、ほかのスレいけ
749名無し行進曲:2006/08/31(木) 19:59:24 ID:w4QUq18k
何も分かってなくてすいませんね。そんな言い方しなくてもいいじゃないですか。
茨城では、水戸Cと勝田@を応援しています。
750名無し行進曲:2006/08/31(木) 20:17:05 ID:dzuow3mB
水戸4は全国進めると思う。
751名無し行進曲:2006/08/31(木) 20:26:17 ID:YpOT3mV2
>>750
いくら指揮者があのO田先生だからとは言え、それはないだろ。
752名無し行進曲:2006/08/31(木) 20:43:53 ID:WLYsaUt9
あの人は奏者の技量がなければ毎年東関東止まり
753名無し行進曲:2006/08/31(木) 20:55:48 ID:UDUN0RN+
しかしローマの噴水の金は素晴らしかったと思う。
754名無し行進曲:2006/09/01(金) 17:57:03 ID:zp1vVk3j
茨城は永遠に全国にいけない→理由・へぼクソ指揮者しかいないから!
755名無し行進曲:2006/09/01(金) 18:06:51 ID:zp1vVk3j
東関東大会予想! 勝田第一中学校、水戸四は間違いなく銅賞、藤代南は銅賞でケツのほう、 東海南、境一中・・金賞!でも代表となると・・難しい
756名無し行進曲:2006/09/01(金) 18:59:55 ID:ZL7C8ltu
確かに指揮者らしい指揮者は少ないねぇ!
指導力プラスα本番の指揮力ね。尾○先生の棒はきれいだけどね。
757名無し行進曲:2006/09/01(金) 19:22:23 ID:LkpvAUs4
>>755
東海南が金賞は・・・。県大会で勝田@と同点@位でしたからね。
まぁこのA週間でどれだけ練習してきたかにもよりますね。
758名無し行進曲:2006/09/01(金) 20:24:37 ID:qzcnvpdv
>>757
東海南は個々の技術があるからどうなるか分からない。
県大会ではつまらないミスが目立っただけに、この数週間の練習次第でそのつまらないミスを本番でなくせれば、ダメ金には届く可能性はあるのではないでしょうか。
759名無し行進曲:2006/09/01(金) 22:20:29 ID:zp1vVk3j
茨城に常総ぐらいの、うまい中学校がいてもいいのに!毎年×2茨城は全国大会いけないのが悔しい
760名無し行進曲:2006/09/01(金) 23:03:49 ID:H0Q/wQpz
>>757間違い

正しい順位↓
1位 境一
2位 水戸四
3位 勝田一
3位 東海南
5位 藤代南
761名無し行進曲:2006/09/01(金) 23:24:02 ID:LkpvAUs4
760
すいません。間違えました。ありがとうございます。
759
茨城が全国行ったのって、何年前くらいですかね??
762名無し行進曲:2006/09/02(土) 00:30:14 ID:KLUNMLDZ
ID:LkpvAUs4
まずはアンカーの付けかたを覚えれ。話はそれからだ。
763名無し行進曲:2006/09/03(日) 11:56:59 ID:sR4/HkXS
とうとう今日ですね
764名無し行進曲:2006/09/03(日) 12:52:49 ID:eIUcHA5L
茨城頑張ってほしいです!!
765名無し行進曲:2006/09/03(日) 14:27:54 ID:VbB2Hjcu
>759>761
自分が知ってるのは
関城、水戸第二、大島、双葉台、田彦。
766名無し行進曲:2006/09/03(日) 19:07:46 ID:sR4/HkXS
境一が銀らしいよ
767名無し行進曲:2006/09/03(日) 19:19:16 ID:tG1yw/e2
銅 2.茨城県代表 取手市立藤代南中学校
銀 8.茨城県代表 境町立境第一中学校
銅 9.茨城県代表 ひたちなか市立勝田第一中学校
銅 16.茨城県代表 東海村立東海南中学校
銅 23.茨城県代表 水戸市立第四中学校

皆さん乙……………。
768名無し行進曲:2006/09/03(日) 19:25:19 ID:OsZu4NMr
>>758
不思議なほど南中の話題って出てこない。

指導者って大切だな・・・・。
769名無し行進曲:2006/09/03(日) 19:26:33 ID:sc470wm7
東関東大会での茨城代表だけでの順位分かりませんか?
770名無し行進曲:2006/09/03(日) 19:28:56 ID:abz6r94q
やっぱりどこも東関東では通用しなかったね・・・
演奏者の皆さんお疲れ様!そして来年こそは茨城から全国にいってほしいです!
771名無し行進曲:2006/09/03(日) 19:48:46 ID:qgdtxag2
境一だめだったかー!
来年またがんばれよ。
772名無し行進曲:2006/09/03(日) 19:53:35 ID:v1sS2YzB
>>768
それだけ中央と県西の人間が多く、県南が少ないのでは?
773名無し行進曲:2006/09/03(日) 19:54:27 ID:nc2+/i4m
東日本大会金賞=支部大会銀賞
てこと?
774名無し行進曲:2006/09/03(日) 22:36:34 ID:idt3+F1H
勝@銅でしたか・・・
尾○先生が指揮だったらぎn(ry
775名無し行進曲:2006/09/04(月) 08:39:13 ID:ty75RdM1
↑彼は何でいつも評判が悪いのかねw
776名無し行進曲:2006/09/04(月) 17:37:25 ID:m5Z5YrXs
いい香具師なんだけどね
777名無し行進曲:2006/09/04(月) 18:26:28 ID:NLUSWNKX
彼ってどっち?U先生?O先生?
778名無し行進曲:2006/09/04(月) 18:34:02 ID:f0oJGyjk
勝@と水戸C銅でしたね。やっぱり@番良かったのは境@ですかね。
また来年がんばってほしいですね。
779名無し行進曲:2006/09/05(火) 22:10:49 ID:rlKojSPt
さてB部門はどうだろう。
780名無し行進曲:2006/09/06(水) 15:29:11 ID:mlik31AH
御所ケ丘行けそうじゃないか?
なんかすごかったらしいよ。
781名無し行進曲:2006/09/06(水) 18:47:36 ID:yHccAZ36
かもね。毎回同じ演奏で隙は無いね。
下妻は地区から県大会で明らかにレベルアップしてました。
いわゆる御所はコンテスト向きの演奏なんでしょうね。
好みはわかれるでしょうが、どちらも可能性はあると思います。
782名無し行進曲:2006/09/07(木) 00:54:13 ID:U4fJsL4d
Bは、御所ヶ丘、下妻に期待。ってトコか。
783名無し行進曲:2006/09/07(木) 08:10:06 ID:6eL1CmqX
下妻はどおだろうね。
去年に比べたら明らかに下がったよね。
関東突破したとしても東日本銀くらいかな。
784名無し行進曲:2006/09/07(木) 09:01:28 ID:gLTKEYXo
下妻のH先生は今年来たばかりなので、時間が経てば経つほど生徒を掌握してくると思います。県大会の演奏を聴いた方は、当然去年の方が良かったと感じてると思いますが
地区大会はさらにまとまっていませんでした。この先生も指導のコツはわかっている先生だと思います
785名無し行進曲:2006/09/07(木) 18:47:50 ID:aEkUS9C5
いや、甘いね。茨城はどこも東日本になんて行けないよ。
786名無し行進曲:2006/09/07(木) 19:07:06 ID:xoaa4ZLw
そういや去年茨城から東日本に三団体も出てたよなぁそれで今年茨城が行けないなんて心外だな
787名無し行進曲:2006/09/07(木) 19:13:48 ID:aEkUS9C5
去年は去年。今年は今年だ。 去年東日本に行ったから行ける.なんて甘い考えがあるから行けないんだ。
788名無し行進曲:2006/09/07(木) 19:20:52 ID:xoaa4ZLw
だから去年行ったじゃん
789名無し行進曲:2006/09/07(木) 19:39:32 ID:aEkUS9C5
今年は明らかにレベルが下がっている。だから、去年とは違うだろ。
790名無し行進曲:2006/09/07(木) 20:18:13 ID:Ap2erg76
でも下妻は二年連続で東日本金賞とってんだから意地でも練習して行くだろう。噂の関城のユウホ吹き来てるし。
791名無し行進曲:2006/09/07(木) 20:49:45 ID:7WzIJf1f
練習したから上に行けるってレベルじゃないだろうに。

下妻は前任の顧問の先生が見棄てるように移動していったらしいぞ。
秋から春にかけての期間に何一つまともな練習をしてなかったっていう噂を聞いたよ。今年4月には二年生なんか初心者同様だったって言うし。

あくまで噂ですけど。
792名無し行進曲:2006/09/07(木) 23:55:25 ID:aEkUS9C5
ところで御所ヶ丘はどうだろうか。
793名無し行進曲:2006/09/08(金) 07:48:08 ID:GC0nRorC
噂なら書き込まないほうが良いですよ。
色々と厄介な事になりますからね。
794名無し行進曲:2006/09/08(金) 16:28:36 ID:svFFFjlf
去年東日本に行ったのは境一、牛久一、下妻。
境一中と牛久一中がAに行き、下妻の顧問が変わり、茨城の頭三つが消えてしまったんだよ。
あと残されているのは去年だめ金の水戸五。銅賞の古河一。ぽっと出の御所でしょ。


境、牛久、下妻を破って代表になったってんなら期待も持てるけど、去年の東日本の面影もないこの五校に何の期待を持てるのやら?
795名無し行進曲:2006/09/08(金) 17:22:26 ID:Hnjxtj/b
>>794
君に期待してもらわなくても良いかも。
さしずめ県落ちかそのOBでしょう。
796名無し行進曲:2006/09/08(金) 18:56:06 ID:svFFFjlf
俺の言っている事が負け惜しみなのか、正論なのかは東関東が終わればわかるでしょう。

そうさねぇ、頑張ってダメ金三つ。
まぁ最低でも一つはとれるだろうけど。

期待はできないけど楽しみにはしてるよ。
797名無し行進曲:2006/09/08(金) 20:23:18 ID:FDy58MIz
>>796
それが当たったからと言って
君のところがうまくなる訳ではないが
少しだけ憂さ晴らしにはなるかもね〜。
ご苦労さん。
798名無し行進曲:2006/09/09(土) 05:50:33 ID:UIa3zqrT
御所ヶ丘は去年Αで地区落ちと聞いたのだが、確かなのか?
799名無し行進曲:2006/09/09(土) 06:49:30 ID:s2wh8n/X
>>798
自力でそんな事も調べられないならネットやめれば?
800名無し行進曲:2006/09/09(土) 17:59:01 ID:oBkzSALw
800get!
801名無し行進曲:2006/09/10(日) 00:56:15 ID:+XTSdGi4
>>798
御所ケ丘は去年Bで地区落ちだったんだよ。
802名無し行進曲:2006/09/10(日) 16:03:14 ID:jWtF8T9h
じゃあ結局金はどこがとれそう?
803名無し行進曲:2006/09/11(月) 11:02:43 ID:+kI1Hf7h
それでも、御所か下妻
804名無し行進曲:2006/09/11(月) 12:47:46 ID:/iYYMvSd
高校Bも茨城からは代表なし。キツいな。
中Bがだめならホント常総のみになるな…
805名無し行進曲:2006/09/11(月) 20:17:14 ID:IyNx/Mix
茨城には小学があるよw
806名無し行進曲:2006/09/11(月) 21:03:36 ID:zcUGwCYy
去年引きずれば水戸五?
807名無し行進曲:2006/09/12(火) 20:25:11 ID:4AYkH8r+
みなさんはアンサンブルコンテストには興味あるんですか??
808名無し行進曲:2006/09/12(火) 20:56:08 ID:gCEqtI4S
>>805

たしか、小学校の部はコン・フェスどちらも、茨城が代表だぞ
809名無し行進曲:2006/09/13(水) 02:14:38 ID:fOt0fnN8
アンコン興味あるよ。
810名無し行進曲:2006/09/13(水) 05:27:09 ID:qrNkTtho
>>805
>>808
しかも全て金管ブラス編成が代表独占。
811名無し行進曲:2006/09/13(水) 07:58:38 ID:1AQ05x8R
ここで小学校は関係ないだろ。
812名無し行進曲:2006/09/14(木) 22:47:56 ID:DH2+9ujX
B部門の千葉のホールってどうなの?
何かどの楽器が響いちゃうとかある?
813名無し行進曲:2006/09/14(木) 23:17:04 ID:+uHIkQlC
あさってだね
814名無し行進曲:2006/09/15(金) 07:11:07 ID:wMwNx7Nf
>>812木管高音が抜けやすく、パーカスが思いの外鳴らない傾向が有ります。
残響時間が異様に長く、地元ではお風呂場と呼ばれています。
815名無し行進曲:2006/09/15(金) 19:59:58 ID:MwK/+tY7
>>814
どうもです。
金管はどうですか?
816名無し行進曲:2006/09/15(金) 22:09:24 ID:Wg4G0yP7
明日会場に行けないんで結果速報待ってます!!!
817名無し行進曲:2006/09/16(土) 18:05:17 ID:Ry1j07sE
速報!!!

代表 浦安市立入船 野田市立岩名 市原市立南総 下妻市立下妻

千葉3、茨城1でした!!
818名無し行進曲:2006/09/16(土) 19:09:45 ID:LHKO1Pyj
東関東中B・茨城勢の結果
下妻おめ。

2 コンクール 茨城 古河市立古河第一中学校 銀賞  
8 コンクール 茨城 五霞町立五霞中学校 銀賞  
17 コンクール 茨城 水戸市立第五中学校 銀賞
26 コンクール 茨城 下妻市立下妻中学校 金賞 代表
33 コンクール 茨城 守谷市立御所ケ丘中学校 金賞
819名無し行進曲:2006/09/16(土) 20:58:58 ID:MRQj+jD4
下妻3出おめー
金取れるといいね
820名無し行進曲:2006/09/16(土) 21:21:12 ID:JVc/dbuU
あれー、俺の代表2つは取れるという予想は外れたか・・・orz
とにかくB組のみんな、乙!
821名無し行進曲:2006/09/16(土) 21:28:40 ID:gJZnJf7k
よかった〜@(´∀`)〜♪
茨城から出てくれてさー

これで下妻中3年連続東日本出場!
金賞とってくれたらサイコーー!!!!!!!!!!
822名無し行進曲:2006/09/16(土) 21:58:10 ID:D8vzfTcs
マーチングで東関東に出る水海道中学というのはどんな学校?
やっぱり水海道小出身の子が多いの?
823名無し行進曲:2006/09/16(土) 23:31:43 ID:X7xhJVJn
ほとんどが水海道小から水海道中にいってます。
824名無し行進曲:2006/09/17(日) 00:11:15 ID:SollF8s3
じゃあものすごく上手なんじゃない?全国狙えるくらい?
825名無し行進曲:2006/09/17(日) 04:49:58 ID:3mxlifnM
良き指導者はいるのか?
826名無し行進曲:2006/09/17(日) 06:33:27 ID:Iu+oJl4o
しかし、水海道小の金管バンドの子は、水海道中で吹奏楽をやる人がすくない。水海道中のレベルが低いとかで入らないらしい。
827名無し行進曲:2006/09/17(日) 07:49:43 ID:PSJpRsCp
水戸五、銀とか以外。
あそこ三年生すげー少なかったらしいね。
828:2006/09/17(日) 08:52:04 ID:iBjt0iXD
俺的には五霞は良かったと思う。
ミスが無ければ普通に代表だった。
829:2006/09/17(日) 08:53:53 ID:iBjt0iXD
俺的には五霞は良かったと思う。
ミスが無ければ普通に代表だった。
830名無し行進曲:2006/09/17(日) 11:00:39 ID:NlKMj1et
>>829
ミスについて詳しく
831名無し行進曲:2006/09/17(日) 12:35:39 ID:vi/l2Tj4
どんなミスしたんですか?
832名無し行進曲:2006/09/17(日) 13:10:49 ID:f/ntl4zQ
827
8人。
833名無し行進曲:2006/09/18(月) 12:50:25 ID:Zx4eCqE6
感想もっとお願ぃ〜
834名無し行進曲:2006/09/18(月) 12:59:13 ID:uhO+zS+z
下妻は上手かったね、ホールによく合ってた。
古河一は微妙。
水戸五は普通。
835名無し行進曲:2006/09/18(月) 17:54:42 ID:FLTeGNhl
御所が丘は?
836名無し行進曲:2006/09/18(月) 20:27:02 ID:MHPoQs2o
上手かったけれども、今ひとつ物足りなさ。
837名無し行進曲:2006/09/18(月) 20:52:35 ID:HI8JrdBj
下妻聞けなかったんですが、どんな感じでしたか?
838名無し行進曲:2006/09/18(月) 23:59:07 ID:zv1lL4eE
>828
五霞中の演奏の感想聞かせてください。
どんなミスがあったのか気になる
839:2006/09/19(火) 00:49:45 ID:UxGo4hhf
御所は期待外れだった
840:2006/09/19(火) 00:53:35 ID:UxGo4hhf
>>830
>>831
>>838
リードミス、音の間違い、など
楽しんで演奏してるかんじだったし、高得点だったらしい
841名無し行進曲:2006/09/19(火) 22:07:30 ID:CpsMdBk7
御所は下妻とともに抜けたと思ったが、1点差の5位。
下妻はさすがに落ち着いていた。東日本も頑張ってほしい。

842名無し行進曲:2006/09/19(火) 22:08:37 ID:O0E22ORb
>>840
>リードミス、音の間違い

こんなの御所よりも期待外れ
てかお前、関係者?
843名無し行進曲:2006/09/19(火) 22:41:30 ID:29gGj7Zw
リードミスって採点に関係ないでしょ
844名無し行進曲:2006/09/20(水) 11:36:06 ID:8Ch2/zNn
下妻は先生かわっても代表なんてスゲー!今度の先生もすごいのか?
845名無し行進曲:2006/09/20(水) 18:27:33 ID:krR9te2s
下妻は生徒個人が上手いのかもねぇ。

もうみんなの学校はアンコンの練習してる?
846名無し行進曲:2006/09/20(水) 18:40:10 ID:qIKnfErR
ホールにあった演奏だったんだよね。
金管の広がりがあったから、ホールが震える感じ。
そう考えると、水戸五なんかも適していたのかもしれないけれど。
847名無し行進曲:2006/09/22(金) 12:24:49 ID:GZ5UGnd5
次はアンコンですね〜
848名無し行進曲:2006/09/23(土) 08:29:09 ID:DTnVmuHX
下妻は生徒1人1人が上手いな。指揮者が変わっても問題ないみたいだね。良かった、良かった
849名無し行進曲:2006/09/24(日) 14:12:57 ID:DYbVCScJ
でも1人1人が上手いって、どういう練習してるんだろう?教えて欲しいな。
850名無し行進曲:2006/09/24(日) 19:39:30 ID:AGYc0XIA
んな事自分で考えろ
851名無し行進曲:2006/09/25(月) 18:06:15 ID:7HuSO4B6
下妻中は東日本大会に初出場した2年前から来てる講師が良いんだよ。
指揮者代わっても講師は代わってないみたいだし!
852名無し行進曲:2006/09/25(月) 18:19:12 ID:AF0wyJ2A
講師って誰?
853名無し行進曲:2006/09/25(月) 22:57:20 ID:3ipjTTDU
関城の人?
854名無し行進曲:2006/09/25(月) 23:52:52 ID:AR1YeUSg
変な噂話はやめとけ。 関係者がみたら問題になるぞ。
855名無し行進曲:2006/09/26(火) 21:19:45 ID:3Uu6xHV0
今日1発目!
東日本学校吹奏楽大会のホームページ最悪。
出演順くらいもう載せてもいいだろ〜!!!

下妻中を含め、東関東勢・その他代表校をチェックしたい@
856名無し行進曲:2006/09/27(水) 19:02:53 ID:izF2nOgg
んな事テメーでやってろ!!
857名無し行進曲:2006/09/27(水) 21:56:34 ID:xCPuxTyc
う〜け〜る〜
858名無し行進曲:2006/09/28(木) 23:47:17 ID:m+jz5hv4
下妻って管楽にも出るんだよね?すごいなあ。
859名無し行進曲:2006/09/29(金) 21:08:03 ID:PprUR6rT
関音研に水戸四出ちゃうの?
860名無し行進曲:2006/09/29(金) 23:55:08 ID:sJXyGE9q
久々。

850,856,857,荒らすなや。
なぜ、おまえらみたいなのがここにいるか
俺にはわからん。
この3人以外はこのレスきにしないでくれ(--;)


861名無し行進曲:2006/10/01(日) 11:47:20 ID:LSR5hv+w
関音研てなに (?o?)
862名無し行進曲:2006/10/01(日) 13:25:48 ID:9Whf1hlk
何か県民文化センター?で、関東の中学生の音楽の研究?みたいなのやるって。
水戸五が合唱?で出るっぽい。
863名無し行進曲:2006/10/01(日) 13:48:51 ID:zrD2YC11
↑気持ち悪いやつだな。2chに書き込んでんなよ、死ね。
864名無し行進曲:2006/10/01(日) 18:52:08 ID:BM5c1XuY
863
↑気持ち悪いやつだな。2chに書き込んでんなよ、死ね。
865名無し行進曲:2006/10/01(日) 21:51:26 ID:eOZKMhex
>>863
気持ち悪いの意味がわからん。
866名無し行進曲:2006/10/03(火) 16:59:02 ID:xTDAyYS8
東日本のホームページてどこにあるの??
867名無し行進曲:2006/10/04(水) 20:47:10 ID:Aotx323Q
さぁ次はアンコンだよ!
868名無し行進曲:2006/10/04(水) 22:56:30 ID:z62IRQ++
皆さんのところはどんな編成でアンコンにでますか?
869名無し行進曲:2006/10/05(木) 00:46:10 ID:ICe8ZHAc
今年も中央は茨中と水戸五か?
870名無し行進曲:2006/10/06(金) 18:27:55 ID:YBYKcGNo
さぁどぉなるかわからなぃょ
871名無し行進曲:2006/10/07(土) 19:03:09 ID:+v/w9wbv
あたしはアンコンでロングトーンやるよ
872名無し行進曲:2006/10/07(土) 21:25:07 ID:LzwiM5Ua
下妻中、金おめ!
873名無し行進曲:2006/10/07(土) 21:35:18 ID:Fd8VYkox
何位??下妻。
874名無し行進曲:2006/10/07(土) 22:37:15 ID:XOek8CfL
四位おめ!!!
よくやった!
875名無し行進曲:2006/10/08(日) 06:21:08 ID:Jyk7eUxg
今日、水海道西の定期演奏会なんだな。O先生は生徒をどこまで上手くしたか楽しみだ。1時半開演みたいだ。
876名無し行進曲:2006/10/08(日) 06:37:38 ID:Cq+yAswn
自演乙〜
877名無し行進曲:2006/10/08(日) 06:54:11 ID:MmGmYD3X
下妻中、三年連続金賞オメ!
指揮者が変わっても下妻中は下妻中だな
878名無し行進曲:2006/10/08(日) 12:08:28 ID:wnTD2uhc
凄いね。
何でA部門いかないのかな。
879名無し行進曲:2006/10/08(日) 16:36:12 ID:989v1zDk
Aに出るまでの人数が2、3年生で揃わないからではないの? と、勝手に予想してみる。
880名無し行進曲:2006/10/08(日) 17:04:41 ID:bsSaI+cB
23年でAの 人数が揃う学校なんてほとんど無いでしょ。

Bの上位常連校がBにで続ける理由なんて限られてる。
顧問のエゴ。世間からの評価。保護者からの希望。
881名無し行進曲:2006/10/08(日) 19:35:23 ID:L642ACgW
勝手に想像されても困る。
下妻は毎年生徒達が出る部門を決めているらしいよ。
それにΒで頂点を極めてからΑに行こうと考えているんだと思うよ。
つまり今年は4位だから来年もΒに出るだろうね
あくまで予想だけど
882名無し行進曲:2006/10/08(日) 20:27:29 ID:989v1zDk
〜らしい、という表現をするあなたも結局は予想なんですね。
883名無し行進曲:2006/10/08(日) 20:44:38 ID:bsSaI+cB
じゃあ生徒がBに出たいっていう理由はなんだと思う?
結局東日本というステータスにこだわってるだけなんじゃないの?
884名無し行進曲:2006/10/08(日) 21:11:33 ID:hfzjcDvS
Bに出る理由は、頂点を極めてからAに挑戦したい。って生徒が思っているからじゃないでしょうか?
885名無し行進曲:2006/10/09(月) 00:22:20 ID:zGCE4T0r
極めるって一位になるってことだろうけど、それもないとも言えないだろうけど。
やっぱりBだとここまでの結果出せるから、その状況から抜け出したくないってのもあると思いますけれど。
今までの結果は先輩達の成果なわけだから、自分もその結果がほしいだろうし、
Aに切り替えてうまくいかないとこたくさんあるから、自分達がそうならない保証ないし。
Aで東日本いけないなら、Bで東日本までいった方がいいって妥協って見方もあるんじゃないかな。
886名無し行進曲:2006/10/09(月) 09:14:43 ID:inLnFi2r
まあ、お前らはBでも東日本には行けないわけだが。
887名無し行進曲:2006/10/09(月) 12:24:46 ID:xxBHgs34
まあ、確かにBなんて出たことけどね。
888名無し行進曲:2006/10/09(月) 15:42:01 ID:TnvK1S2k
下妻中は東日本でも33人だったから部員が少なくてAではキツイのでは?
889名無し行進曲:2006/10/09(月) 18:16:12 ID:xxBHgs34
部活をやるからには常に成長することを目的とし、頂点を目指すべきではないか?

とはいえ、学校の事情により様々なレベルの吹奏楽部があるのは確かである。
であれば、BC部門は、これから成長していくバンドが、それぞれのスタート地点に応じて、各レベルなりの栄冠を得て、自信をつけステップしていくための場であるべきではなかろうか?

そりゃあもちろん下妻中がA部門に出れば、地区や県で落ちる結果になるかもしれない。
しかしそれを畏れて上を見ないのであれば、それは停滞であり、自己満足であり、井の中の蛙と言われても仕方がないだろう。
更に言えば、Bに停滞するという行為は、これから成長していこうというバンドが踏むべきステップを独占し、邪魔をする行為であるとも言える。


890名無し行進曲:2006/10/09(月) 19:33:21 ID:ePx+ijJJ
下妻って東関東大会1位通過じゃないの?
891名無し行進曲:2006/10/09(月) 20:01:52 ID:7foDdw7k
>>886
あんたはどーなんだよ。
892名無し行進曲:2006/10/10(火) 22:39:06 ID:l4gZkHDd
下妻って管楽も出るんだよね?すごいな。
893名無し行進曲:2006/10/11(水) 12:09:54 ID:C1uohxDA
9日の自由演奏会でた椰子いる?
894名無し行進曲:2006/10/11(水) 19:04:41 ID:Zo5OeW5b
東関東を突破した他の学校(千葉だけど)ってどーだったの?
895名無し行進曲:2006/10/12(木) 22:25:56 ID:aRM/Rtim
東日本金てすごぃょ!!!!
896名無し行進曲:2006/10/13(金) 21:17:17 ID:Yhg/t+91
三年連続 金とか まぢすご!!!
897名無し行進曲:2006/10/13(金) 21:21:30 ID:Yhg/t+91
下妻はAに行くつもりは前々からないってよ
898名無し行進曲:2006/10/13(金) 22:11:13 ID:Ply4TxOW
ずっとBに出続けてる下妻よりもっと注目するべき学校はたくさんあると思うけど。

というわけでみなさんもうそろそろアンコンの時期ですよ。
899名無し行進曲:2006/10/13(金) 22:31:31 ID:Dke8AnDz
今年はどこが上手かな?
900名無し行進曲:2006/10/14(土) 02:27:31 ID:O6VEqnp/
勝手にBに出続けるとか決め付けるなよ。 まだ分からないだろ。
901名無し行進曲:2006/10/14(土) 08:14:56 ID:wPeFVa8k
「決めつけるなよ!」w

すげえ。久々に聞く言葉だな。厨房ならではのセリフだよ。
>>898はこれまでの事実を話してるんでしょ。決めつけるとかじゃなくて。
902名無し行進曲:2006/10/15(日) 00:56:42 ID:kZrpcpIq
まあ来年も下妻はBでしょうね。
今まで色々な人がここでいってたように。
100%そうだと分からなくても、恐らくはと大きな可能性で決められるでしょう。
903名無し行進曲:2006/10/16(月) 21:41:35 ID:Za0lFBUp
東日本金とかマジすごぃ!!
904名無し行進曲:2006/10/16(月) 23:06:18 ID:FcYpX0GG
↑分かったから。
905名無し行進曲:2006/10/17(火) 16:48:14 ID:VUYZ+ZZq
903はこう言ってほしいんだよ。

関係者乙
906名無し行進曲:2006/10/17(火) 19:10:52 ID:VpCiSRTn
アンコンの話題はないのか?
907名無し行進曲:2006/10/18(水) 22:16:21 ID:9FH6mpzW
前によく話題になってた石岡中はどうなんでしょう。
908名無し行進曲:2006/10/19(木) 17:18:11 ID:jaAt0xQY
今年は1日目のほうがレベルが高そうだと思った。アンコンね。
909名無し行進曲:2006/10/19(木) 17:57:49 ID:mKdY3iOM
>>907お前が話題に出してただけだろ?
もうやめろ
910名無し行進曲:2006/10/20(金) 00:53:09 ID:CXvSQMIR
石岡そんなに上手かったっけ。
911名無し行進曲:2006/10/20(金) 11:54:04 ID:RkcTr2RD
ある理由で昔やっていたトランペットを始めることになった…。
10年ぶりに手にした楽器…中学時代を思いだした、必死になってコンクール目指したな〜C部門だったけど
912名無し行進曲:2006/10/20(金) 11:59:37 ID:RkcTr2RD
たいまい叩いて楽器を購入したビンセントバック・アトリエモモのマッピ・そしてアーバンの教本…
昔は親に買って貰ってたから何とも思わなかったけど、音楽って結構金かかるよな…
913名無し行進曲:2006/10/20(金) 12:03:46 ID:RkcTr2RD
やっぱり10年も吹いてないと音が悪い…広がってる。流石にいきなり上手くは吹けないなぁ、ちょっと吹けない自分に腹が立つよ…っま仕方ない。
914名無し行進曲:2006/10/20(金) 12:10:12 ID:RkcTr2RD
そんなこんなで音楽を始めることになって、今母校がどうなってるのか気になりこのサイトを見つけた。
情報キボンヌ?(笑)
長山中(2年まで)中根台(3年)中学初代卒業生より後輩宛て、(^-^)/
915名無し行進曲:2006/10/20(金) 22:08:48 ID:GHCliKND
自分で調べなさい。ここにわざわざ生徒が書き込むわけないから。
916名無し行進曲:2006/10/21(土) 10:54:29 ID:mknX7+ri
全国大会・・・・・
917名無し行進曲:2006/10/21(土) 11:19:37 ID:tbKWpQ5V
茨城は全国に出てない…
何年から全国にでてないの?
918名無し行進曲:2006/10/21(土) 18:19:59 ID:vl4aRAPt
00年に田彦、01年に大島と双葉台、以後無い
919名無し行進曲:2006/10/21(土) 20:33:38 ID:jMktaXHT
去年は何処までいったんだ?
920名無し行進曲:2006/10/21(土) 22:56:56 ID:SP2XY2FB
普通に考えろよ。つか、そんくらいわかんないのかね?
921名無し行進曲:2006/10/22(日) 22:38:05 ID:6dDRlWtp
AゎナカA全国ぇゎ行けなぃねぇ〜…
922名無し行進曲:2006/10/22(日) 22:38:40 ID:349B9K7q
>>920
分かんないからかいてるんじゃない?
ていうか、考えて分かるものだとは思えないけれど。
923名無し行進曲:2006/10/23(月) 09:09:21 ID:vc2qNu2L
>>922
>>920>>919に言っているなら、普通に考えて[東関東]ってことでは?
924名無し行進曲:2006/10/24(火) 17:11:43 ID:zwSVd4VA
アンコンの話しよ〜
925名無し行進曲:2006/10/24(火) 21:31:56 ID:yxdVvOnW
中学校の部の学校別出演日抽選結果
11月25日(土) 23校(55グループ) 11月26日(日) 23校(54グループ)
阿見町立阿見中学校 3 牛久市立牛久第一中学校 3 牛久市立牛久第三中学校 3 つくば市立茎崎中学校 3 取手市立戸頭中学校 3
つくば市立高崎中学校 2 取手市立取手第一中学校 3 取手市立取手第二中学校 3 龍ケ崎市立城ノ内中学校 3 聖徳大学附属聖徳中学校 2
守谷市立愛宕中学校 1 つくばみらい市立谷和原中学校 3 取手市立藤代南中学校 3 石岡市立八郷南中学校 2 つくば市立並木中学校 1
龍ケ崎市立愛宕中学校 1 茗溪学園中学校 3 阿見町立竹来中学校 1 稲敷市立江戸崎中学校 3 龍ケ崎市立城南中学校 2
土浦市立土浦第六中学校 3 つくばみらい市立伊奈中学校 3 利根町立利根中学校 1
1日目合計55

かすみがうら市立北学校 2 取手市立永山中学校 2 かすみがうら市立下稲吉中学校 3 石岡市立柿岡中学校 3 龍ケ崎市立城西中学校 3
利根町立新館中学校 3 稲敷市立新利根中学校 1 石岡市立石岡中学校 1 かすみがうら市立千代田中学校 1 つくば市立大穂中学校 3
つくば市立筑波西中学校 2 龍ケ崎市立中根台中学校 3 阿見町立朝日中学校 3 龍ヶ崎市立長山中学校 2 稲敷市立東中学校 2
取手市立藤代中学校 3 石岡市立府中中学校 1 牛久市立牛久第二中学校 3 土浦市立土浦第四中学校 3 つくば市立手代木中学校 3
守谷市立守谷中学校 3 土浦市立土浦第三中学校 2 土浦市立土浦第一中学校 2
2日目合計 54

926名無し行進曲:2006/10/24(火) 23:31:19 ID:VZrRqMe5
これ、片寄りすぎだろ?

藤南、牛久一、聖徳、茗溪って…

一日目だけでほぼ代表枠埋まるね。
公開抽選っても怪しいもんだな。ましてや会場があの狸親父の学校だしw

927名無し行進曲:2006/10/25(水) 22:32:49 ID:/27QiVIe
1 名前:依頼204@試されるだいちっちφ ★ 投稿日:2006/10/07(土) 02:19:13 ID:???0
★茨城・つくば市の病院前で医療過誤訴訟を起こしていた69歳男性が焼身自殺

茨城・つくば市の病院前で、医療過誤訴訟を起こしていた男性が焼身自殺した。
5日昼前、つくば市の筑波メディカルセンター病院の前で、つくば市の男性(69)が灯油を
体にかけ、焼身自殺を図った。男性は病院に運ばれたが、6日午前2時すぎに死亡した。
男性は、この病院で直腸がんの手術を受けた際、後遺症が残ったとして、損害賠償を
求める裁判を起こしていた。
関連サイトhttp://www003.upp.so-net.ne.jp/medical/

FNN[6日11時18分更新]

別件ですがこのような事件もあったようです
【医療過誤】医師3人を書類送検 術後管理の誤りで死亡 茨城県警[03/02]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141302616/ (2006/03/02(木) 21:30:16)
928名無し行進曲:2006/10/27(金) 17:45:13 ID:nerZLYXA
@日目に上手ぃチームが多ぃの!?
929名無し行進曲:2006/10/28(土) 22:32:17 ID:NfYedwd9
そぉかなぁ?
930名無し行進曲:2006/10/29(日) 10:10:55 ID:FZalpe/o
県西地区のアンコンはいつですか?
931名無し行進曲:2006/10/30(月) 17:15:18 ID:NZ5zSkHW
11/19みたぃですょ
932名無し行進曲:2006/10/30(月) 18:42:44 ID:TA0zmq2j
県南はやく順番発表して〜
933名無し行進曲:2006/11/01(水) 05:54:37 ID:hmzklDiZ
まだ日割りしか出てないね。
934名無し行進曲:2006/11/02(木) 17:12:58 ID:Q+54D/AL
いつ分かるの??
935名無し行進曲:2006/11/02(木) 20:34:12 ID:DhuDrnjw
もう抽選会終わってるから分かってるはず。
936名無し行進曲:2006/11/03(金) 11:36:52 ID:Z+PEY4HK
県南大会の出演順が県南のHPに発表されてますね。 ついでに県北も。 県北は曲名まで発表されているのに、県南は出演順しか発表されていないのが残念。
937名無し行進曲:2006/11/03(金) 15:17:26 ID:F6Nre4B/
数年前だから今もやってるかわからんけど・・
石下西中学校の吹奏楽部が、運動会でよく演奏する

チャラララー チャラララー チャーラーラーララ チャラララッ

チャチャチャッ チャチャチャチャチャチャ  チャーチャチャチャ
チャチャチャッ チャチャチャチャチャチャ  チャーチャチャチャ

チャララ チャララララー チャララララー チャラララー(ラララー)

チャッ チャッカチャチャチャチャー チャカチャッ チャチャッチャチャカチャー

チャチャチャ チャカチャカー チャラララララッラー


こんな感じのオーケストラみたいな奴、曲名分かる人いないか?
938名無し行進曲:2006/11/03(金) 17:15:45 ID:KB+s1bX9
それで解る人がいたら在校生かOBか神
939名無し行進曲:2006/11/03(金) 18:04:08 ID:Ipbtcy3X
>>937
氏ねょ
940せぇとく:2006/11/03(金) 21:52:46 ID:VvIVq8cU
あたし聖徳だょ☆彡
941名無し行進曲:2006/11/03(金) 22:43:17 ID:RYP5xxkX
>>940
・・・・で?
942名無し行進曲:2006/11/04(土) 14:39:13 ID:/semMg+E
管楽行きました。三和東・下妻、お疲れさまでした!
感想は後ほど書きます!
943名無し行進曲:2006/11/04(土) 16:11:25 ID:B9hASWP6
行政が毅然とした態度をとらないと、こうなります。
水戸市公設卸売市場を
・市場関係者しか使えないはずの厚生棟を、無関係吹奏楽団体が使用。
・しかも、管理規則で夜間の使用は禁止されているのに、夜間に使用。毎週金曜日
・しかも、勝手に楽譜保管庫にしてしまっている。
・しかも、市場内の大○商店倉庫には楽器もかくれて保管。もちろんこれも、管理規則違反(目的外使用)
・しかも、音楽団体はHPで市場の厚生棟を「青柳練習場」と命名し、私物化。

こんな不公平ありですか?
 ・・・水戸●ー● ウ●●●     
944名無し行進曲:2006/11/04(土) 21:36:37 ID:C8VBv48V
管楽の結果って分かる人います?
945名無し行進曲:2006/11/04(土) 22:31:12 ID:xnN6mwdx
管楽から帰ってきました。
茨城勢の感想を勝手に…

古河市立三和東中学校 「オセロ」よりTVW 指揮:木村公一(優秀賞)
まず,29人でオセロに挑戦したことに驚き。
朝の2番目の割にはよくやっていたと思う。
全体的にあっさりと流れた感があったが,歌おうとする気持ちは伝わってきた。
表彰式の指揮者賞を貰う時の「先生!大好き〜!」の生徒のかけ声がよかった。

下妻市立下妻中学校 アフリカの儀式と歌・宗教的典礼 指揮:鳩貝千春(最優秀賞)
さすが!王者の貫禄!といった演奏。
インパクトは抜群。
多くの団体がホールの響きに呑まれてしまう中で,芯の太いサウンドがしっかりと飛んできた。
各ソロもレベルが高い。
若干,縦がずれてしまうところもあったが,安定感のある演奏だった。
そういえば,今年から顧問になった先生は,昔,水海道西中を振ってた人なんですね。

と言った感じです。
946名無し行進曲:2006/11/05(日) 22:41:30 ID:/JS77Vjw
詳しい感想ありがとうございます★
947聖徳:2006/11/06(月) 12:59:36 ID:RaRPZVnI
聖徳のことなんでもおしえてあげる
948名無し行進曲:2006/11/06(月) 16:55:28 ID:cTpzehdA
1  茗渓中学校A FL3 トリオ 作品53 より  10:00
2  茗渓中学校C SX5 ルーマニア民族舞曲 10:06
3  茗渓中学校B CL6 カプリス 10:12
4  戸頭中学校B CL4 タランテラ 10:18
5  戸頭中学校C 金8 ダニー・ボーイ 10:24
6  戸頭中学校A 打4   10:30
7  江戸崎中学校A SX3 アダージョ&アレグレット 10:36
8  城南中学校B 金8 一週間 10:42
9  藤代南中学校A 木8 レジェンドU 10:48
10  阿見中学校B 金8 メイム 10:54
11  牛久第一中学校A CL4 ソナタ「悲愴」第2,3楽章 11:00
休  憩
12  取手第二中学校B CL5 キラキラ星の主題による変奏曲 11:20
13  聖徳中学校A 管楽8 行商人 11:26
14  並木中学校A 打5 エオリアン・クインテット 11:32
15  江戸崎中学校B 打4 エオリアン・カルテット 11:38
16  藤代南中学校B 金8 金管のための序曲 11:44
17  谷和原中学校B CL4 スケルツェット パヴァーヌとゴパック 11:50
949名無し行進曲:2006/11/06(月) 16:56:54 ID:cTpzehdA

18  愛宕中学校A SX4 異教徒の踊り 11:56
19  城ノ内中学校B 木8 フーガと神秘 12:02
20  取手第二中学校C 打5 セレスティアルアンソロジー 〜ケフェウス〜 12:08
21  取手第二中学校A FL3 蒼い月の神話 12:14
22  利根中学校A 管打7 メヌエット 12:20
昼 食 休 憩
23  伊奈中学校B CL4 4本のクラリネットのための「くまさん変奏曲」 13:10
24  谷和原中学校A FL4 「三つの小品」より 2楽章、3楽章 13:16
25  藤代南中学校C 打5 セレスティアル アンソロジー より ケフェウス   13:22
26  伊奈中学校A FL3 3つのフルートのための三重奏曲より 第2番 13:28
27  阿見中学校C FL3 碧い月の神話 13:34
28  取手第一中学校C 金5 空想,おもちゃ そして 夢 13:40


950名無し行進曲:2006/11/06(月) 16:58:02 ID:cTpzehdA
29  谷和原中学校C 金打6 「テレプシコーレより4つの舞曲」より 13:46
30  土浦第六中学校B FL3 小組曲第2番 13:52
31  高崎中学校A 木7 ともしび 13:58
32  茎崎中学校C 管楽5 アンダンテ カンタービレ 14:04
33  八郷南中学校A 木3 ディベルティメント 第4番 14:10
休  憩
34  城ノ内中学校A 金打7 トランペット ボランタリー 14:30
35  牛久第一中学校B SX4 ルーマニア民謡の主題による組曲より 第2,5楽章 14:36
36  茎崎中学校B 金打8 夕やけ小やけ 14:42
37  竹来中学校A 木5 ディベルティメント 14:48
38  土浦第六中学校C SX4 四重奏曲 14:54
39  聖徳中学校B 金5 空想,おもちゃ そして 夢 より 15:00
40  取手第一中学校A FL3 碧い月の神話 15:06
41  江戸崎中学校C 金8 ガーシュウィン・エアー 15:12
42  取手第一中学校B SX4 異教徒の踊り 15:18
43  城南中学校A 木8 イン・ザ・ムード 15:24
44  茎崎中学校A 木打7 茶摘み 15:30
休  憩
45  龍・愛宕中学校A SX3 メヌエット アレグロ 15:50
46  牛久第三中学校B SX4 インターメッゾ 15:56
47  伊奈中学校C SX3 平均律クラーヴィア曲集第2巻より フーガ第21番 16:02
48  牛久第一中学校C 金6 金管六重奏のための組曲 16:08
49  土浦第六中学校A 打5 オーバーチュアーインパーカッション 16:14
50  城ノ内中学校C 管打8 トォロワジエム・バレエ・シメリック 16:20
51  牛久第三中学校A CL5 カプリス 16:26
52  八郷南中学校B 管楽3 ディベルティメント 第3番 16:32
53  牛久第三中学校C 金8 ルーマニア民族舞曲 16:38
54  阿見中学校A CL4 カプリス 16:44
55  高崎中学校B 金8 ガーシュウィン・エアー 16:50
休  憩
表彰式 (17:20 〜 17:40
951名無し行進曲:2006/11/06(月) 17:00:13 ID:cTpzehdA
2日目
1 大穂中学校B 金8サウンド・オブ・ミュージックメドレーT 10:00
2 筑波西中学校B 木打8 埴生の宿 10:06
3 かすみがうら北中学校B 管打8 夕やけ小やけ  10:12
4 下稲吉中学校C 打6 シックス リトル インディアンズ 10:18
5 永山中学校A FL3 碧い月の神話 10:24
6 大穂中学校A CL4 カプリス 10:30
7 下稲吉中学校A FL4 「四重奏曲」よりU,V 10:36
8 かすみがうら北中学校A 木打5 「森のスケッチ」より のばらに寄す 鬼火
 リーマスおじさんから 10:42
9 手代木中学校B 金8 ダニーボーイ 10:48
10 手代木中学校A CL6 アラベスク第1番 10:54
11 牛久第二中学校B 木打8 コルドバ「スペインの歌」より 11:00
休  憩
12 新館中学校B 木打6 「私の子供たちのためのアルバム」より
 鉛の兵隊の行進 11:20
13 土浦第一中学校B 金6 森のスケッチ 11:26
14 下稲吉中学校B CL5 アンダンテ カンタービレ 11:32
15 東中学校A 打3 トリオ パー ウノ 11:38
952名無し行進曲:2006/11/06(月) 17:01:08 ID:cTpzehdA
16 柿岡中学校B SX4 四重奏曲 11:44
17 大穂中学校C 打3 スリー・バイ・スリー 11:50
18 永山中学校B CL5 クラリネットファイブより1楽章 11:56
19 府中中学校A 管楽7 アレグロ・バルバロ 12:02
20 新館中学校C 木5 アルプス一万尺 12:08
21 朝日中学校C 金8 ゴリウォーグのケークウォーク 「子供の領分」より 12:14
22 守谷中学校A FL3 スウィーツ パストラル 12:20
休  憩
23 東中学校B 管打8 「ピーターと狼」より 13:10
24 藤代中学校C 金6 金管6重奏のための組曲 13:16
25 土浦第四中学校C 金8 2つの二グロ・スピリチュアルズより
 T 幼きダビデ 13:22
26 新利根中学校A 打3 トリオ・パー・ウノ 13:28
27 土浦第三中学校A 金8 スリーダンスエピソードより T 13:34
28 長山中学校B 打3 パルス 13:40
29 牛久第二中学校A 打4 「星物語」打楽器四重奏のための 13:46
30 千代田中学校A 管打8 「ピーターと狼」より 13:52
31 手代木中学校C 打7 ザ・ビッグ・ディッパー 13:58
32 石岡中学校A FL3 碧い月の神話 14:04
33 筑波西中学校A 管打8 薄暮の都市−8人の奏者のために− 14:10
休  憩
34 城西中学校A CL5 大きな古時計変奏曲 14:30
35 柿岡中学校A CL3 ディベルティメント 4番 14:36
36 城西中学校C EPTU4 ポップスウィート TUV 14:42
953名無し行進曲:2006/11/06(月) 17:01:45 ID:cTpzehdA
37 土浦第三中学校B CL8 カプリッチョ 14:48
38 守谷中学校C 木6 カプリス 14:54
39 牛久第二中学校C 金6 アヴェ・ヴェルム・コルプス 15:00
40 中根台中学校C 打6 天空のアンソロジー〜ケフェウス〜 15:06
41 藤代中学校A SX3 パッション 15:12
42 朝日中学校A CL5 カプリス 15:18
43 土浦第一中学校A 木7 メイ・ソング 15:24
44 城西中学校B SX3 パッション 15:30
休  憩
45 中根台中学校B SX4 「サクソフォーン四重奏曲」より Vパピヨン 15:50
46 新館中学校A 金5 美しき青きドナウ 15:56
47 中根台中学校A FL4 夏の山の日 16:02
48 守谷中学校B 金6 金管6重奏のためのラプソディー 16:08
49 土浦第四中学校A FL3 碧い月の神話 16:14
50 藤代中学校B CL5 カプリス 16:20
51 土浦第四中学校B SX4 シングシングシング 16:26
52 柿岡中学校C 金8 スザート組曲 16:32
53 朝日中学校B SX4 異教徒の踊り 16:38
54 長山中学校A CL4 クローバーファンタジーより V T 16:44
休  憩
表彰式 (17:30 〜 18:00)
954名無し行進曲:2006/11/07(火) 17:56:37 ID:H2UaC4C4
>>947
自分から何かいうことがほしいです・・!
955名無し行進曲:2006/11/07(火) 18:01:00 ID:H1icW7rl
長山、3年連続クローバーファンタジーだし…
956名無し行進曲:2006/11/07(火) 23:12:47 ID:5Sqe6D40
茗渓と戸頭はくじ引き忘れか…
957名無し行進曲:2006/11/09(木) 17:03:12 ID:ISFkD4d7
取手市音楽会終わったよ!
野々井中のユーフォの男の子すごいカッコイい!
イケメンだった〜!

958名無し行進曲:2006/11/10(金) 20:31:13 ID:uIqvhpDv
アンコンプログラムありがとぉ♪
959名無し行進曲:2006/11/12(日) 00:01:00 ID:ED4SVUZw
結果報告遅いな

1 茨城 SAX4
2 茨城 金8



情報乏しい・・・
960名無し行進曲:2006/11/12(日) 14:00:48 ID:ADYl6xSw
937
おもちゃの兵隊?
961名無し行進曲:2006/11/12(日) 18:27:52 ID:W2jbTe2G
県央地区アンコン情報きぼんぬ。
吹連はくそじっちばかりでサイト作れないから何も伝わってきませんoπ
962名無し行進曲:2006/11/13(月) 19:49:17 ID:6GGSU+78
結局県央の結果が分からないまま来週は県西…
963名無し行進曲:2006/11/14(火) 11:19:45 ID:jPwBcEIY
東海南が1位2位3位を独占したって聞きました。
茨城中はめずらしく1団体だけだったとか

すいません
記憶が曖昧ですorz
964名無し行進曲:2006/11/14(火) 11:43:14 ID:YXGxpItp
田彦が通ったって本当?
965名無し行進曲:2006/11/14(火) 16:45:20 ID:yFChyf5+
那珂1どうでした?
966名無し行進曲:2006/11/14(火) 19:44:50 ID:KltyfM/x
>>963
茨中は3つとも代表
あとは友部二中2つ、水戸四、双葉台、常北、あとは忘れた
967名無し行進曲:2006/11/14(火) 21:07:09 ID:yFChyf5+
茨城中のグループ3つッッて何??
968名無し行進曲:2006/11/14(火) 21:26:12 ID:RKDwJYOD
ん?
東海南は?
969名無し行進曲:2006/11/15(水) 20:14:37 ID:ktyNFWpv
ようやく東海南の実力が発揮できた感じ。
彼ら/彼女らの小学生の頃を知っていれば不思議はないのだけれど。
970名無し行進曲:2006/11/15(水) 20:36:23 ID:MxoEbQJ7
次スレはこちらになります。

茨城の中学 Part4
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1163590456/l50

Part3が1000になってからPart4に書き込むようにして下さい。
971名無し行進曲:2006/11/15(水) 20:54:22 ID:FpPe03Tp
茨城中はSaxCと金GとクラGですよ。
972名無し行進曲:2006/11/15(水) 23:08:11 ID:awWpXE5n
963と969はどっちが本当?全然わからん
973名無し行進曲:2006/11/16(木) 06:54:12 ID:l7Eov5io
茨中の
tpって誰かなあ??
974名無し行進曲:2006/11/16(木) 16:04:56 ID:co7C+eLp
3つも代表ってすごいな・・
975名無し行進曲:2006/11/16(木) 17:14:39 ID:l7Eov5io
誰か中央の人お願いします(*_*)
イニシャルでだしてくださあい
976名無し行進曲:2006/11/16(木) 22:23:29 ID:OJsKv1+Z
何のイニシャル???
977名無し行進曲:2006/11/16(木) 23:06:50 ID:gAcbEsvT
やっぱり代表になるところは三年生が出てるのかな?
978名無し行進曲:2006/11/16(木) 23:36:23 ID:YxL5yEAf
そうとも限らないと思うよ。
979名無し行進曲:2006/11/16(木) 23:49:50 ID:zTcchBJp
次スレはこちらになります。

茨城の中学 Part4
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1163590456/l50

Part3が1000になってからPart4に書き込むようにして下さい。
980名無し行進曲:2006/11/17(金) 00:03:31 ID:I1g1aNj9
携帯の人はPart4はこちら。

茨城の中学 Part4
http://c-others.2ch.net/test/-/suisou/1163590456/i
981名無し行進曲:2006/11/17(金) 04:05:34 ID:HWRODveo
携帯アドレスありがとう。
982名無し行進曲:2006/11/17(金) 08:27:20 ID:SbegWCCO
名前のイニシャルです
983名無し行進曲:2006/11/17(金) 11:23:22 ID:gQpYOOVW
もぉすぐパート4かぁ…
984名無し行進曲:2006/11/17(金) 14:38:02 ID:a6G+Elq/
日曜に県西と県東あるね。
985名無し行進曲:2006/11/17(金) 17:32:22 ID:gvzbyVTM
どこが代表なりそぉですか??
986名無し行進曲:2006/11/17(金) 17:35:36 ID:VlBp2OUN
大no中ってうまい?
987名無し行進曲:2006/11/17(金) 18:56:27 ID:PIfDnkAt
日曜見に行く人いたら速報お願いします。
988名無し行進曲:2006/11/17(金) 20:54:36 ID:8LcCdN7L
次スレはこちらになります。

茨城の中学 Part4
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1163590456/l50

Part3が1000になってからPart4に書き込むようにして下さい。
989名無し行進曲:2006/11/17(金) 21:21:56 ID:tJ1DNExu
県西はどこが代表になると思いますか?
990名無し行進曲:2006/11/18(土) 00:05:04 ID:W75WGibM
あとIだ!
991名無し行進曲:2006/11/18(土) 00:13:37 ID:Xw0p4VZv
埋め
992名無し行進曲:2006/11/18(土) 04:05:39 ID:b2ORNIUO
992
993名無し行進曲:2006/11/18(土) 04:06:35 ID:b2ORNIUO
993
994名無し行進曲:2006/11/18(土) 04:08:00 ID:b2ORNIUO
994
995名無し行進曲:2006/11/18(土) 04:08:37 ID:b2ORNIUO
995
996名無し行進曲:2006/11/18(土) 04:09:22 ID:b2ORNIUO
996
997名無し行進曲:2006/11/18(土) 04:10:01 ID:b2ORNIUO
997
998名無し行進曲:2006/11/18(土) 04:10:40 ID:b2ORNIUO
998
999名無し行進曲:2006/11/18(土) 04:11:17 ID:b2ORNIUO
999
1000名無し行進曲:2006/11/18(土) 04:11:56 ID:u4+3TTfk
次スレ

茨城の中学 Part4
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1163590456/l50

携帯の人は

茨城の中学 Part4
http://c-others.2ch.net/test/-/suisou/1163590456/i
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。