宮城県の中学☆5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
◆過去スレ
   パート1:http://makimo.to/2ch/music4_suisou/1048/1048920638.html
   パート2:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1092208991/
   パート3:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1093664292/
   パート4:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1118413414/

◆関連スレ
   東北スレ:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1122096923/l50


※このスレは中学専用です。中学以外の話は以下の各スレでお願いします。
   高校  :http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1131118121/l50
   大職一:http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1120790928/l50
2名無し行進曲:2006/03/10(金) 23:28:35 ID:tYtI18hU
■宮城県の中学の吹奏楽部について■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1048920638/
■宮城県の中学の吹奏楽について■part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1092208991/
■宮城県の中学の吹奏楽について■part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1093664292/
■宮城県の中学の吹奏楽について■part4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1118413414/
3名無し行進曲:2006/03/11(土) 02:41:57 ID:Doc+8sUU
話題…

塩竈支部で一番優秀なバンド

30レスで完結ヨロ
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5名無し行進曲:2006/03/12(日) 19:59:09 ID:FZM4qz0S
前スレ1000取りますた。
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7名無し行進曲:2006/03/12(日) 23:46:29 ID:Pw9logRC
新スレおめ☆
8名無し行進曲:2006/03/13(月) 00:06:52 ID:uG+yf1LM
中学校に人気の課題曲はやっぱり4?
9名無し行進曲:2006/03/13(月) 18:37:53 ID:YSHaWt3E
おまいらテラキモスwww
10名無し行進曲:2006/03/13(月) 19:17:15 ID:QvVodQIC
↑お前モナー
11名無し行進曲:2006/03/13(月) 20:05:33 ID:4X/orYBx
>>9
ってか,お前が
12名無し行進曲:2006/03/13(月) 23:33:33 ID:YSHaWt3E
sageも出来ない厨房どもが。
やっぱりおまいらテラキモスww

(´,_ゝ`)
13名無し行進曲:2006/03/14(火) 10:41:47 ID:piaObVCd
アンコン全国,八軒金かな。
14名無し行進曲:2006/03/14(火) 11:26:05 ID:IisTsOiW
↑誰だお前
15名無し行進曲:2006/03/14(火) 11:36:21 ID:piaObVCd
金だったら,槻木の木8以来かなあと思いますが。
期待もしてますし。
チケット手に入らなくて残念でしたが,応援しています。
16名無し行進曲:2006/03/14(火) 13:49:02 ID:WasbqkdE
せっかく宮城から代表が出たんだから、応援しようよ。開催地も隣県なんだし。
八軒が金取ったら、あとに続けって感じ?
17名無し行進曲:2006/03/14(火) 14:28:58 ID:piaObVCd
八軒が金で,コンクールも全国行ったら,やっぱり宮城にもすごい刺激になると思う。
みんなで応援しようよ!
18名無し行進曲:2006/03/14(火) 19:24:09 ID:pX24WUfg
>>12
やっぱりおまえテラキモスww

(´,_ゝ`)
19名無し行進曲:2006/03/14(火) 19:29:29 ID:EfyvQjna
八軒は夏の大会で勝てるのか疑問だ。
秋田福島勢に勝てるのだろうか。
20名無し行進曲:2006/03/14(火) 23:10:35 ID:3O2L6sZ1
俺もおまいらもテラキモスww
(゚,_ゝ゚)

大丈夫だ。

みんなテラキモスだから
21名無し行進曲:2006/03/16(木) 11:01:18 ID:nb2mNtmb
土曜日にある「スクールバンドコンサート」ってどこが出て,どんな曲をやるんですか?
22名無し行進曲:2006/03/19(日) 11:27:20 ID:TMW/Rafl
あげてみるか
23はららん:2006/03/19(日) 16:44:44 ID:80L1pPpz
最近うまくなってきてるバンドってどこですか?
24名無し行進曲:2006/03/19(日) 19:08:43 ID:llLW7YAr
塩釜支部祭お疲れさん。

奥村静剛先生2年間お疲れ。


小学生のトランペットにビビった!
マジうまいよ。


今日一番良かったバンドはドコかなぁ〜
25名無し行進曲:2006/03/19(日) 20:17:25 ID:aFwu1O73
塩釜支部祭ってどこの学校がでてるの?
26名無し行進曲:2006/03/20(月) 17:34:31 ID:iSimOV0O
塩釜支部ってどこからどこまでですか?塩釜市内だけ?
27名無し行進曲:2006/03/20(月) 18:55:22 ID:RXiB2nCK
いよいよ明日全国大会ですね。
八軒、頑張ってほしいな。
28名無し行進曲:2006/03/20(月) 21:03:49 ID:8mIIy9yE
明日は湊中の定演だな。
29名無し行進曲:2006/03/21(火) 08:46:52 ID:iCjvHWDi
湊中って八戸?
30名無し行進曲:2006/03/21(火) 16:59:15 ID:2xC/NISY
アンコン全国大会の結果は!?
知ってる方、教えてください!!
31名無し行進曲:2006/03/22(水) 11:52:03 ID:1NT96ihd
八軒惜しかったですね。
でも,全国大会に行くだけでやっぱりスゴイと思います。
夏のコンクールが楽しみです!
32名無し行進曲:2006/03/22(水) 13:49:14 ID:gxzMmLBw
アンコンの結果はアンコンのこと書いてるスレに載ってたと思う!!

塩釜支部は,利府・塩釜・多賀城・松島あたりかな。
33名無し行進曲:2006/03/23(木) 21:29:42 ID:4uCwsqNn
昨年南光台中学校が東北大会=金賞
         東日本大会=フェスティバル大賞
になったことを記念して、コンサートを行うことになりました。(OB・OGも参加します。)
場所=青年文化センターコンサートホール
日時=H18.4月3日(月)  13:30会場  14:00開演 (だいたい16:00までです。) 
入場無料です。
曲目=こうもり、青春アミーゴ など・・・

新年度忙しい時期ですが、一同皆様のお越しをお待ちしております。
34名無し行進曲:2006/03/24(金) 00:07:52 ID:8nQUIPax
過去の栄光を出してお客を呼ぼうだなんて…やっぱ中学生だから仕方がないかな?!w
35名無し行進曲:2006/03/24(金) 07:56:37 ID:0RW/bDdX
過去じゃないでしょ。昨年なんだから。
今年も活躍が期待できる学校の一つだよ。
大編成に出るらしいし,全国大会も夢じゃない。
36名無し行進曲:2006/03/24(金) 11:49:23 ID:8nQUIPax
全国大会はそんな簡単じゃない。
37名無し行進曲:2006/03/24(金) 20:11:55 ID:WapzkVhp
こいつ心当たりねえ?宮城在住のニートなんだけど
多分虐められてたと思う。

http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1129/11295/1129528842.html
(ntmygi\d+\.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp)
38名無し行進曲:2006/03/24(金) 23:30:23 ID:svWtptpW
ソロコン出たかったなぁ…
39名無し行進曲:2006/03/25(土) 06:56:11 ID:k3D0Xp8v
>>38
ヘタクソなやつがいくら努力しても無駄なのヨ。

(´,_ゝ`)プッ


残りの部活ロングトーンでもしてろ。
40名無し行進曲:2006/03/25(土) 12:30:08 ID:CBgeceSx
顧問の異動
田子→折立、仙台・中田→田子、
矢本一→河南西→青葉、万石浦→青葉→雄勝

校長
金剛沢小→八木山中
41名無し行進曲:2006/03/25(土) 12:37:16 ID:+qkOwy3l
小学校スレがないのでここに書きカキコ

一迫小(鈴木先生)→築館小
上杉山通小(山田先生)→向陽台小
42名無し行進曲:2006/03/25(土) 15:29:12 ID:tNoYeggl
顧問の異動(>>40に追加)

人来田→仙台・中田、八乙女→館
階上→名取一、閖上→亘理
船迫→山元・山下、加茂→吉岡
古川→古川南、登米・中田→東和
東和→松山
43名無し行進曲:2006/03/25(土) 21:19:30 ID:tyMXVSpx
>>39
今年から1月になったから受験で出れなかったんですけど?w
44名無し行進曲:2006/03/26(日) 00:21:20 ID:eU+/aDDW
>>41
上杉山通小の顧問は、向陽台小じゃなくて金剛沢小。
45八軒のSAX吹き:2006/03/26(日) 07:31:36 ID:/YuNMbaF
>>43
ただ受験を言い訳にしてるだけなんじゃないの?
(´,_ゝ`)

ただおまいが

バ  カ な だ け だ よ


テラワロスwww
46名無し行進曲:2006/03/26(日) 09:38:30 ID:opeJPh0f
高校に行っても出られるのに。
来年頑張れよ。
47名無し行進曲:2006/03/26(日) 18:19:17 ID:d/5PHKI+

 上杉山通→金剛沢,金剛沢→東六番丁,東六番丁→向陽台
 一迫→築館,築館→高清水,高清水→一迫
 中新田→涌谷一,涌谷一→鹿島台,鹿島台→中新田

 それぞれ見事なトライアングル……。
 東北代表常連の一迫がどうなるか?
 昨年超久しぶり代表の上杉や初代表だった中新田はどうか?

これらは今後の中学校にも影響しそう……。
48名無し行進曲:2006/03/27(月) 00:12:25 ID:qi8aBJC2
>>45
ハーwバカダト話モ通じないのかw
ま、勝手に思ってれば良いんじゃないですか?
カンケーないけど八軒ブラスに友達いますー

49名無し行進曲:2006/03/27(月) 07:23:32 ID:PepZv/9V
>>48
必死になるな
(´,_ゝ`)

ソロコンでれなかった?
だからどうした?


個人的な話題だすな。


板違い…乙
50名無し行進曲:2006/03/27(月) 07:46:00 ID:4envyyyr
小学校初代表は中新田じゃなくて鹿島台だろ。
今年はまた仙台+一迫と予想。
51名無し行進曲:2006/03/28(火) 14:41:50 ID:JUO4Z8X+
みなさんコンクールの曲は決まりましたか?
うちの学校は大編成か小編成かも決まっていません。大丈夫かな?
不安です。
52名無し行進曲:2006/03/29(水) 16:38:36 ID:VpgSsfqm
あんまり大丈夫ではない。。。
53名無し行進曲:2006/03/29(水) 17:40:25 ID:8NWhbffr
大丈夫。
気合いがあれば。
54名無し行進曲:2006/03/30(木) 18:35:52 ID:gHB5eaDj
>>51
決まるのを待っていないで、自分たちで顧問にでも話して決めなさい。
55名無し行進曲:2006/03/31(金) 11:42:44 ID:i7PKbr4S
今日は台原の演奏会ですね。
とても楽しみです。
56名無し行進曲:2006/03/31(金) 14:10:13 ID:6NdRC3Lb
出身中学校の演奏会が今年からなくなってた。
春休みの予定を聞いたらほとんどなかった。
コンクールヤル気あるのかもわかんないし。
見ててはがゆいよ。
57名無し行進曲:2006/03/31(金) 23:06:26 ID:Q3n9qApW
出身小学校の先生の異動が決まった。
でも春休みの予定はびっしりだった。
異動がわかっていたのだろう,
コンクールの曲も異動前にすでに通ったらしい。
顧問の先生が異動しても今年だけは大丈夫そうだ。
我が母校 栗原市立 I 小学校。
S先生,9年間ほんとうにお疲れ様でした。
ありがとうございました。
58名無し行進曲:2006/03/32(土) 08:25:39 ID:0jnauHUq
小学校なのに春休み毎日練習。
さすがですね。
うちの母校の中学校も見習って欲しい。
59名無し行進曲:2006/04/02(日) 13:12:13 ID:/OzejO2K
今年の東日本大会(10/7・8)は、仙台の泉総合文化センターなんだよな。
是非地元勢に頑張ってもらいたい。
60名無し行進曲:2006/04/02(日) 13:12:54 ID:/OzejO2K
↑間違えた。仙台泉文化創造センターだった。
61名無し行進曲:2006/04/02(日) 18:37:43 ID:fRIzCqMq
>>51
寄港地!
2楽章と3楽章ね。もちろん。
62Nuke>>59:2006/04/03(月) 21:55:34 ID:kq3Y2L+s
NullPointerException
63名無し行進曲:2006/04/04(火) 08:09:44 ID:EW7VtOni
あげてみようか。
64名無し行進曲:2006/04/04(火) 23:02:56 ID:T+4ku+Y1
みんなsageようぜ?
E-mailのところにsageって書けばいいんだよ。
じゃないと他スレからたたかれるよー。
厨房なめんなっっ!ってねv
65tp吹き:2006/04/05(水) 17:09:57 ID:eE0buGSm
ペース遅いねぇー
あげます。
66名無し行進曲:2006/04/05(水) 23:12:20 ID:6S4lpGk4
話すねたがないんですよねー。
あ、5月にソロコンはありますよ。吹連の。
67名無し行進曲:2006/04/06(木) 15:39:53 ID:wnjeDrpJ
何か今年の代表も確定というか,台原・向陽台・八軒・南光台か五橋って感じかな。
みんながんばってるんだろうけど,急成長のところもなさそうで盛り上がりに欠けるな。
他にいい感じのところある?
68名無し行進曲:2006/04/07(金) 07:49:04 ID:SQ05ip9k
今日もあげてみよう。
69名無し行進曲:2006/04/07(金) 12:03:28 ID:sO6fbHp8
懐かしいな・・、
今、袋原とか名取一中ってどんなレベル?
70名無し行進曲:2006/04/08(土) 21:02:05 ID:m1C1TEF7
69>>強いて言うならフツウッちゃ。
67>>急成長・・・??コレも強いて言えば・・・・なんだろう。
アンコンのときはいつもの台原とか学院にプラス今年宮城野区では
西山とかもいたなあ。。。急成長っちゃ急成長か?おととしは小編成やし。
71名無し行進曲:2006/04/09(日) 09:26:15 ID:HkRAoZe4
↑地区大会レベルの話はやめてくれ。
72名無し行進曲:2006/04/09(日) 14:13:25 ID:vaOwYC9h
71>>んなこといわれたってネタないよー・・・・
急成長、ってそんなないやん。。。お決まりのところがいくだけでさあー。
73名無し行進曲:2006/04/12(水) 01:25:32 ID:dOQ6LtyR
アンカー

>>数字

例えば

>>54
テラキモス


>>1-1000
74名無し行進曲:2006/04/12(水) 08:06:29 ID:+HGtG2oR
あげてみるか。
75名無し行進曲:2006/04/12(水) 15:01:40 ID:+HGtG2oR
さがってるし。
76名無し行進曲:2006/04/12(水) 19:36:15 ID:dOQ6LtyR
あげ
77名無し行進曲:2006/04/14(金) 15:22:10 ID:NWdKELdx
どんどんあげよう。
78名無し行進曲:2006/04/14(金) 16:16:28 ID:NWdKELdx
もっともっとあげよう。
79名無し行進曲:2006/04/15(土) 10:02:32 ID:MA8NXolP
今日もあげてみよう。
仙台市内では代表が期待できるところが書き込まれているけど,それ以外はどうですか?
昔の槻木みたいに代表に食い込めそうなところは今年も出てきませんかね。
80名無し行進曲:2006/04/16(日) 14:52:29 ID:aCkDRonO
八軒や台原,向陽台は今年はどんな曲を演奏するんでしょう。
今から楽しみですね!
81名無し行進曲:2006/04/16(日) 15:00:01 ID:wixyiy36
八軒は東北大会まではいけるんじゃないの?
でも全国大会には秋田や福島がからむから難しいね。
82名無し行進曲:2006/04/16(日) 21:11:38 ID:tMbS1Tb4
このスレってさ、八軒とか向陽の人たちが来たらどう思うかな?
実際に自分らのこと書かれてるわけだし。
83名無し行進曲:2006/04/17(月) 07:44:26 ID:YhYttDf5
でも,褒められてるからいいんじゃない?
話題にもあがらず,あがってもけなされるところに比べたらずっといい。
今年は山王休みでチャンスだからがんばってほしい。
84名無し行進曲:2006/04/19(水) 03:25:11 ID:bqfo/0IK
伝説の袋原中顧問だった後藤先生は今何処?
85名無し行進曲:2006/04/20(木) 20:52:26 ID:/k9zqflr
84>>
過去ログよみかえしてみんしゃい。
86名無し行進曲:2006/04/20(木) 20:54:44 ID:fPkt4QQ5
私も袋原中の先生がどこにいるのか気になります。
誰か教えて下さい。
87名無し行進曲:2006/04/20(木) 20:59:46 ID:/k9zqflr
>>86
知ってどうする(笑)
定年になったんじゃなかった?
88名無し行進曲:2006/04/20(木) 21:04:16 ID:fPkt4QQ5
だって最近、仙台から全国出てないです
89名無し行進曲:2006/04/20(木) 22:20:04 ID:/k9zqflr
最近?最近の定義は?
八軒のアンサンブルはいったでしょ?
90名無し行進曲:2006/04/21(金) 00:06:51 ID:fM/329Tb
八軒何それ?おいしいの?


アンカー付けられないバカ椰子大量に発見です。
91名無し行進曲:2006/04/21(金) 08:06:38 ID:NRvymez/
コンクールでしょ。
槻木以来ないよね。
アンコンは南中山,八軒最近では全国行ったけどね。
92名無し行進曲:2006/04/21(金) 08:53:58 ID:/El37LfT
F中の伝説の顧問は本当に伝説となりました。

教職をおやめになったので、そっとしておいて
あげましょう。
93名無し行進曲:2006/04/21(金) 21:03:47 ID:BQE7K2HN
>>92
一瞬死んだのかと思った(笑)))
94名無し行進曲:2006/04/22(土) 08:27:00 ID:+dTp2bvU
過去の話題しかでない宮城はホントさびしいな。
今年とか来年とか期待できるところはないのか?
八軒とか全国行けると思うんだが。
福島の壁は厚いのか。
95名無し行進曲:2006/04/22(土) 21:16:44 ID:jlADPMNM
あげどうふ。
96今にも消えそうな名無し:2006/04/22(土) 21:58:50 ID:U6tbf7Oa
八軒の演奏聞きました!凄かったです。吹き終えた後のA.saxの娘の笑顔が素敵でした♪いいなぁ…ウチらも全国大会いけたらなぁ…。
97名無し行進曲:2006/04/22(土) 23:21:59 ID:jlADPMNM
>>96
本気なら、こんなとこに書き込む前に練習練習っ!ですよ♪
98名無し行進曲:2006/04/23(日) 07:59:54 ID:av9isy/E
がんばれよ!
99名無し行進曲:2006/04/26(水) 08:25:18 ID:vpxHE6KL
あげてみるテスト
100名無し行進曲:2006/04/26(水) 17:59:51 ID:4RIs+0vg
ひゃくっ
101名無し行進曲:2006/04/27(木) 15:24:54 ID:xGkNxtwU
あげ
102名無し行進曲:2006/04/28(金) 19:05:24 ID:OEkgYq+t
盛岡である「ジョイントコンサート」八軒と台原が出るんですね。
がんばって聞きに行こうかな。
103名無し行進曲:2006/04/28(金) 19:42:50 ID:Kf8Fynfo
盛岡!!?って盛岡県!!!?(@A@);;;;
ひゃー・・・すごっ・・っ・・うらやましいかも・・・・
たくさんの人に聴いてもらえるもんねー^^県内のみならず。
いーなー・・・よしっ我校も強くなってお呼びがかかる勢いで!!(謎)
104名無し行進曲:2006/04/28(金) 19:45:08 ID:9Gb7hpIs
盛岡県?そこはどこにありますか?
105名無し行進曲:2006/04/28(金) 21:05:13 ID:Q0qZvRAz
はっ?岩手じゃボケっ!
106名無し行進曲:2006/04/30(日) 14:52:43 ID:JOn3G++C
厨房相手に本気になるなって。
八軒も本当に宮城を代表する学校になったね。
今年はコンクールでも東北の代表になってほしい。
107名無し行進曲:2006/05/01(月) 11:38:03 ID:qozjXLNB
なかなか上がらないですね。
108名無し行進曲:2006/05/03(水) 22:06:30 ID:RN4EZqZR
あげ
109名無し行進曲:2006/05/04(木) 08:26:58 ID:NuX42+7K
話題がないもんな。
110名無し行進曲:2006/05/05(金) 14:30:13 ID:LWMRDRPa
かつては宮城野とかも強かったよなぁー・・・・
去年はアルトクラ使用で問題になったが。
111名無し行進曲:2006/05/05(金) 20:35:30 ID:FvgBt/qH
パクスロマーナのやつだっけ???
112名無し行進曲:2006/05/06(土) 21:27:38 ID:8V17ynP7
そうそう、ついアルトクラの人が吹き真似しちゃったらしい。おいおいってね。
113名無し行進曲:2006/05/07(日) 12:52:06 ID:HQ/anOMj
そんなことより,昨日のジョイントってどうだったんだろ。
台原,八軒,一中が盛岡で演奏したと聞きましたが。
聞いた方感想をどうぞ。
114名無し行進曲:2006/05/10(水) 11:24:26 ID:JI306wP5
あげてみましょう
115名無し行進曲:2006/05/12(金) 21:39:52 ID:07Rd/Jzj
>>113
もううるさいっすねぇ八軒信者(怒)
ここは宮城の中学スレなの!八軒スレじゃないのォ(怒怒怒)))
116名無し行進曲:2006/05/13(土) 08:26:41 ID:QhDRNyHM
↑?????
台原や一中のことも知りたいんじゃないの?
そんなに八軒を目の敵にしなくてもいいんじゃない?
宮城県で最も全国に近い中学なんだから。
私は台原と昨年のリベンジでやってくれるであろう五橋も楽しみ。
東北大会に行きそうな学校結構あるから県大会を聞きに行くのが今年は楽しみです。
私の母校は残念ながら小編成ですけど。
117名無し行進曲:2006/05/14(日) 12:29:32 ID:gZ8jfEEP
あげてみるテスト
118名無し行進曲:2006/05/15(月) 19:06:54 ID:Z9tuqsYQ
県内のソロコンについての情報は?
119名無し行進曲:2006/05/16(火) 16:57:03 ID:5smGWQkq
吹連のソロコンはそろそろ意味なくなってきている気がするが。
120名無し行進曲:2006/05/16(火) 21:56:20 ID:suGlFcpf
あんまり名前出たことなかったけど,田子中と山田中って上手だと思う。
121名無し行進曲:2006/05/16(火) 22:19:34 ID:JQWtwLqX
山中ってどうなの?
122名無し行進曲:2006/05/16(火) 22:37:30 ID:suGlFcpf
個人個人が上手。礼儀正しい。でも人数減ってきてて困ってるらしい
123名無し行進曲:2006/05/16(火) 22:41:58 ID:JQWtwLqX
山中は前良かったよね。今は顧問変わったし微妙。
124名無し行進曲:2006/05/17(水) 00:07:44 ID:/EFFZ36+
全国には秋田県、福島県から。
125名無し行進曲:2006/05/17(水) 07:21:32 ID:ciYPNmrV
山中は前の顧問がすごい人だったのに、一昨年に交代したのが音楽経験ゼロの現顧問。だから生徒が相当頑張ったと聞いた。
126名無し行進曲:2006/05/17(水) 07:52:43 ID:ljQywy+6
田子もまた顧問かわったよ。
127名無し行進曲:2006/05/17(水) 21:03:16 ID:ciYPNmrV
田子中は,元中田の人が顧問になったから今年心配。
128名無し行進曲:2006/05/20(土) 12:58:05 ID:Q8meT/rN
元?前?
じゃあ大丈夫じゃないか。
129名無し行進曲:2006/05/21(日) 21:53:40 ID:SVg5mq2e
中田の顧問はだめだろー
130名無し行進曲:2006/05/22(月) 07:43:15 ID:9y5lnz6V
↑そうですか?
中田って小編成で東北大会いきませんでした?
昔宮城野でも東北行かせた人だって聞きました。
131名無し行進曲:2006/05/23(火) 12:54:49 ID:6f90JFcs
今年の注目はどこですか?
132名無し行進曲:2006/05/23(火) 20:02:23 ID:/btqKD7H
注目は五橋,向陽台。
今年の八軒は微妙らしい。田子は顧問が変わったから微妙。山田は人数不足で小編成。
133名無し行進曲:2006/05/25(木) 07:40:34 ID:/wwGfT8L
あげ
134名無し行進曲:2006/05/25(木) 20:20:13 ID:gLdCVFr0
あげ
135名無し行進曲:2006/05/27(土) 10:46:10 ID:KHcodyHD
今年,中学生は課題曲やっぱりWがほとんどですかね。
TとかVは難しそうですが,やってくるところありますかね。
明日課題曲講習会があるそうですが,どうなんでしょう。
136名無し行進曲:2006/05/27(土) 22:07:29 ID:l5l1/SsM
課題曲T挑戦ですが何か?
137名無し行進曲:2006/05/27(土) 22:09:18 ID:ixBgMiEQ
課題曲T・Vって難しいの??
138名無し行進曲:2006/05/28(日) 16:48:52 ID:Ml6PT+W7
さすがにVはないでしょう。
139名無し行進曲:2006/05/30(火) 13:12:13 ID:HoeauYzN
すぐあげようよ。
140名無し行進曲:2006/05/31(水) 21:50:52 ID:l7bcw3A3
Tは難しい。テクニックを見せる部分や,ゆったり聴かせる部分などあって創るの大変そう。Vは全体的に同じような曲調で簡単そうだけど、テンポの維持がかなり重視されている曲なのでやはり難しい。
141名無し行進曲:2006/06/01(木) 19:43:23 ID:B8PmDAaA
VよりUのほうが難しいと思う。
Vは指が簡単すぎる。曲的にも暗すぎて華がない。
Uはテンポも速いし指も難しい。さらに全員が合わせるのが大変すぎる。
142名無し行進曲:2006/06/01(木) 20:06:12 ID:U3XSgPPr
>>132
山田が小編成って今知りました。
今年の宮城野は微妙で地区落ちしそうだって聞きました。
143名無し行進曲:2006/06/01(木) 21:36:52 ID:ZxxF1foP
山田小編成ショックw上手いのにもったいないwww
144名無し行進曲:2006/06/02(金) 07:43:32 ID:lBLD0Or+
本当に山田小編成?
ここはガセが多いから気をつけろっ!!
145名無し行進曲:2006/06/02(金) 21:06:16 ID:YCQ1C9jV
本当に山田は小編成。山田の後輩に聞いた。上手い学校だが少子化がかなり進んでいる。音楽だけでなく礼儀もいい素晴らしい学校なのにもったいない
146名無し行進曲:2006/06/03(土) 18:18:48 ID:2MU0S04j
↑同感。上手いしいい学校なんだけどな…大編成にきてほしい…
147名無し行進曲:2006/06/04(日) 08:52:46 ID:reMBPEY9
今日って聖和学園でソロコンだろ?
148名無し行進曲:2006/06/04(日) 10:05:11 ID:mhKy8dWU
そうそう。
149名無し行進曲:2006/06/04(日) 21:29:30 ID:aEMZKAQ2
>>142
宮城野は昨年の三年生が抜けてからもうダメなんだってな。顧問も変わったみたいだし、地区で落ちてもしょうがないだろう。
150名無し行進曲:2006/06/04(日) 22:14:54 ID:m0jcJCAO
皆さん課題曲を作曲した人の気持ちを分かってないね!!
譜面やスコアを見て作曲者の気持ちを読みましょう!!
151名無し行進曲:2006/06/05(月) 09:43:15 ID:i6EYFBes
↑作曲者の気持ち?なんだそれ。
こういうことを言う奴がいるから勘違いしていつまでも宮城はダメなんだ。
気持ちじゃないだろ。
152名無し行進曲:2006/06/05(月) 20:39:20 ID:mtpNXRKx
142
「今年の宮城野は」ではなく「今年の宮城野も」だろう。地区銀だったじゃん。去年県大会にいけたのはシード組のおかげだし
153名無し行進曲:2006/06/05(月) 20:59:10 ID:Y7fs+WoT
>>152
去年銀賞だったのは違反したからじゃないのか?個人的には宮城野の課題曲上手いと思ったぞ。
154名無し行進曲:2006/06/06(火) 02:11:39 ID:zeYFgfUF
>>152
うっせえへりくつ野郎。
155名無し行進曲:2006/06/06(火) 07:40:00 ID:CVWzazUQ
違反したら失格です。
減点で銀賞ではありません。
代表に絡んでもいない学校の話題お疲れ様。
昔,代表になったことあったね。でも・・・。
156名無し行進曲:2006/06/06(火) 20:47:54 ID:jA9/dNG8
↑でも・・・?
157名無し行進曲:2006/06/06(火) 23:41:31 ID:7Dn9MOFF
ブロンズ
158名無し行進曲:2006/06/07(水) 11:56:48 ID:7einLl1t
代表クラスの話題にしようよ。
東北版だと
向陽台 ディオニソスの祭
五橋  シンフォニア・タプカーラ
八軒  楓葉の舞か白鳥の湖かメトセラU

みたいだけど,それぞれの課題曲や台原とか他に有力なところの曲も知りたい。
個人的に八軒は今年全国行くでしょう。選曲が楽しみだ。
159名無し行進曲:2006/06/07(水) 18:02:39 ID:OK+9ogiC
八軒って去年よりいいの?
160名無し行進曲:2006/06/07(水) 19:24:48 ID:7einLl1t
いいんじゃないかな。たぶん。想像だけどね。
いろいろな演奏会に出ていたみたいだし。聞けなかったけど・・・。
いろいろな講師も肺いているようだし。噂だけどね。
久々に宮城から全国大会へ期待ですね!
161名無し行進曲:2006/06/08(木) 07:52:23 ID:9WGZXxnh
あげましょう!
162名無し行進曲:2006/06/08(木) 14:03:27 ID:TtxEV5n5
八軒今年微妙らしいよ
163名無し行進曲:2006/06/08(木) 14:32:12 ID:qbrSWglU
>>141
Vはニュアンスが難しい。

>>149
宮城野も前からいるT田先生はできる指導者なんじゃないの?
164名無し行進曲:2006/06/09(金) 09:44:40 ID:fuF46PJs
八軒,なにが微妙なんですか?
春に聞いた友達は,もう昨年のコンクールの時のレベルって言ってましたよ。
165名無し行進曲:2006/06/10(土) 10:56:05 ID:wAgMTZmZ
>>164
人によって感じ方が違うだけでは?
しかも162は「らしい」って言ってるし、あなたも聞いた話なんでしょ?
166名無し行進曲:2006/06/10(土) 11:13:24 ID:5j1TOwVk
↑状況ははっきりしていないようですから,八軒の全国出場に期待してます!
167名無し行進曲:2006/06/10(土) 23:00:57 ID:X0WjJiES
青葉・泉地区と
太白・宮城野・若林地区と
石巻・塩竈地区大会の中学生の日にちを教えて下さい。
宮城県大会の中学生の日程も教えてもらえないでしょうか。
すみませんがよろしくお願いします。m(__)m
168MdJpAd:2006/06/11(日) 23:04:19 ID:BzVqjLdZ
石巻塩釜は7月22日か23日のはずですよ(U。U)県大会は8月の初めにぁると思います
169名無し行進曲:2006/06/12(月) 08:07:10 ID:cqojXdfd
大会日程や会場,BJにのってたと思うよ。
170167:2006/06/12(月) 22:45:21 ID:sVcsUBBm
>>168,169
どうもありがとうございます。
BJ買います。
171名無し行進曲:2006/06/12(月) 23:02:06 ID:lCPwKehd
湊と矢本一中は今年何やるの?
172名無し行進曲:2006/06/14(水) 08:37:38 ID:GMKMC9P6
矢本って顧問かわったんじゃないっけ。
173名無し行進曲:2006/06/14(水) 13:39:19 ID:VFIoYcpf
大丈夫!宮城から全国はいけないんじゃないの?
174名無し行進曲:2006/06/14(水) 19:03:42 ID:GMKMC9P6
八軒,向陽台,五橋,台原あたりが県代表でしょう?
今年は全国のチャンスありと思いますが。
それにしても県内でも他の学校と差が開いてますよね。
他に金賞や代表になりそうな学校がないもんな。
175名無し行進曲:2006/06/14(水) 20:54:23 ID:pwaGrBNU
↑田子も入ると思う
176名無し行進曲:2006/06/14(水) 21:36:43 ID:Om7Lgj03
小高、湯沢北、山形三、錦に勝てるわけが・・・www
177名無し行進曲:2006/06/15(木) 06:54:57 ID:yBXpKgsE
宮城県からも全国行って欲しいと思わないの?
全国に行くところがないとどんどんレベル下がるよ。
178名無し行進曲:2006/06/16(金) 13:16:05 ID:sAQClkqt
今年は古川の方がたくさん大編成だって聞いたんですが本当ですか?
どこが上手ですか?
179名無し行進曲:2006/06/17(土) 09:26:07 ID:WirbrmMO
あげてみます。
180名無し行進曲:2006/06/18(日) 12:34:39 ID:FGLqAT8+
課題曲はやっぱりWが多いですか?
うちはTですが。
181名無し行進曲:2006/06/19(月) 19:22:44 ID:+/vKiR/9
今年の情報が少ないのはみんな全国目指して本気モードだからかな。
182名無し行進曲:2006/06/20(火) 18:37:31 ID:hVrxH6Pb
あがれ!
183名無し行進曲:2006/06/20(火) 20:54:00 ID:ir4FkiJx
八軒はVとパガニーニらしいね
184名無し行進曲:2006/06/21(水) 07:51:28 ID:DzbbWTZm
↑やっと本当の情報か。
185名無し行進曲:2006/06/21(水) 13:46:17 ID:KgNKL2J2
パガニーニ?中学生にはちょっと背伸びしすぎでは?
186名無し行進曲:2006/06/21(水) 19:23:45 ID:nDKF+c2M
>>171
確かどっちも課題曲W
187名無し行進曲:2006/06/21(水) 22:22:40 ID:7N1NCmj4
南中も昔はよかったのに今はすっかり糞になっちゃったな…
188名無し行進曲:2006/06/22(木) 09:38:52 ID:KzNGiBFN
南中ってどの南中?
ちなみに南光台は小編成で東日本1位だし南中山も先生はかわったけどがんばってますよ。
189名無し行進曲:2006/06/22(木) 22:40:11 ID:p9ozWxOf
南中って南小泉じゃないの?確かに今はだいぶ崩れてるね。前は全国レベルだったのに…南中山と南光台は上手だと思う。
190名無し行進曲:2006/06/23(金) 14:17:27 ID:+h1GegmX
>>189
そうそう南小泉。昔上手かったのに今は随分ヘタクソになっちゃったね。
でも南中って昔から人数少なくて上手くても県大会止まりだったんだよね確か。
191名無し行進曲:2006/06/23(金) 14:33:44 ID:aWNVOYC1
南小泉の黄金時代を知ってる人って・・・・・。
もう20〜30年くらい前のことだよ。
その後も県金とってたことも少しあったけど。
W先生がいなくなったら終わった。
192名無し行進曲:2006/06/23(金) 21:40:03 ID:Z4p9R73p
W先生は南中の後山田にいったよね。山田はそれで栄えたし…W先生は本当にすごい方だと思う。
193名無し行進曲:2006/06/24(土) 18:32:03 ID:N69aUtQK
↑うん。本当偉大なお方だよな。
194名無し行進曲:2006/06/24(土) 19:52:03 ID:m9/HJQWa
山田って小編成なんですか?てか南光台も60人近くいるのに
小編成って聞きました!!
195名無し行進曲:2006/06/25(日) 07:47:52 ID:+Ux6Cd+3
そうだよ。山田は小編成だよ。せっかく上手なのにね。南光台はきっと上手い人だけ抜粋して25人で出るんだと思う。
196名無し行進曲:2006/06/25(日) 10:08:57 ID:lQkq08i4
上手!?東北で金賞でもないのに??
197名無し行進曲:2006/06/25(日) 10:23:15 ID:Xfm/9Exo
南光台は東北大会金賞でしたよ。
アンコン出ないでずっとコンクールの練習してたみたいですが。
大編成じゃなくて残念。
東北代表になっただろうに。
198名無し行進曲:2006/06/25(日) 10:36:48 ID:T7VlnYlX
>>170
アンタ高校の板でも煽ってるよね。
やめなよ。
199名無し行進曲:2006/06/25(日) 10:38:06 ID:T7VlnYlX
 (´・ω・`)ショボーン >>lQkq08i4
200名無し行進曲:2006/06/25(日) 19:13:33 ID:8W+EeGXN
みなさん自由曲なんですか???
201名無し行進曲:2006/06/26(月) 17:17:14 ID:N4K2xUmN
白鳥の湖・・・じゃなく「くるみ割人形」です。
お楽しみに!
202吹奏楽大好き:2006/06/26(月) 22:37:48 ID:df9r9kdb
先日、田子中学校の課題曲Tを聴く機会がありました。あの難曲をものの見事に演奏していました。顧問の佐藤先生の音楽性はすばらしいと思いました。今年もいい結果がでると思いますよ。
203名無し行進曲:2006/06/26(月) 22:43:02 ID:df9r9kdb
やっぱりね。あの佐藤先生って講師に頼らないで自分で音楽創るっていうからね。そういう学校こそ頑張ってほしいですね。
204名無し行進曲:2006/06/27(火) 06:39:31 ID:SZPdPrvF
202と203の自作自演について
205名無し行進曲:2006/06/27(火) 08:01:50 ID:FL6sG1AL
あんまり話題になっていなかったけど,田子もいいってことか。
代表候補は八軒,向陽台,台原,五橋,田子で決まりかな。
今年もダークホースなしで,つまらない県大会になりそう。
206名無し行進曲:2006/06/27(火) 09:34:06 ID:+B7mL5Q0
202=203
207名無し行進曲:2006/06/27(火) 09:57:14 ID:FL6sG1AL
でも,田子は顧問がかわっても東北行けてるのはすごいかも。
その基盤は何かな。やっぱりずっと来ている講師?
今度の先生で東北行ったら4人めだね。
顧問がかわっても東北行けた学校って少ないんじゃない?
208名無し行進曲:2006/06/28(水) 14:16:53 ID:GFZ4E/yO
山田は・・・・?
209名無し行進曲:2006/06/28(水) 18:53:46 ID:mpKTWKcY
なんか小編成っていう噂でしたが,大編成ですよね。
210名無し行進曲:2006/06/29(木) 07:49:11 ID:s14tCIDv
他県に比べると話題がないね。
やっぱり宮城は・・・・・。
211名無し行進曲:2006/06/30(金) 18:49:06 ID:iHkA3Lf9
八軒がやるパガニーニは誰のアレンジですか?
212名無し行進曲:2006/07/01(土) 08:08:23 ID:XZlhCYJQ
あげてみるテスト
213名無し行進曲:2006/07/01(土) 23:46:05 ID:RcmfzV6S
209
山田は本当に小編成ですよ。
214名無し行進曲:2006/07/02(日) 06:11:27 ID:9mPIUKyB
八軒万歳。
215名無し行進曲:2006/07/02(日) 09:02:42 ID:wYhXYl3k
今年,ホント八軒は期待ですね!
選曲も全国モードだし,久々の宮城からの東北代表になりそう。
今から楽しみです。
216名無し行進曲:2006/07/02(日) 21:45:07 ID:cu/9g8Xi
あげてみるテスト
217名無し行進曲:2006/07/03(月) 00:14:19 ID:z4gxECub
202と203は自作自演ではなくて、文章がつながってんだよ。よく読みなさい。
218名無し行進曲:2006/07/03(月) 00:14:53 ID:z4gxECub
202と203は自作自演ではなくて、文章がつながってんだよ。よく読みなさい。
219名無し行進曲:2006/07/03(月) 15:22:14 ID:JN4Cc60E
八軒とかキモすぎ
220名無し行進曲:2006/07/03(月) 18:12:56 ID:KTtDLVaE
中野は大編成?
顧問変わっていきなり落ちて残念だなぁー・・・
221名無し行進曲:2006/07/03(月) 18:51:29 ID:npa5awt2
八軒きもいとか言わないで下さい!
どうせそういう人は代表になれないからひがんでるんでしょうけど。
今年は全国期待してるんですから,素直に応援してください。
最強ですよ!
222名無し行進曲:2006/07/03(月) 22:20:30 ID:ClHEepMg
220>中野は今年も大編成らしいよ。そういや中野の顧問だった先生は、今は五橋の顧問だよね。
223名無し行進曲:2006/07/04(火) 00:47:48 ID:sxwur/Zu
中野の顧問は以前どこかを東北に連れて行ったことがある実力者って聞いたことがあるけどどうなんだろ?

八軒頑張れー五橋も頑張れー
224名無し行進曲:2006/07/04(火) 02:00:34 ID:5E3ARQaP
ここは、厨房と安価ができない椰子の溜ってる糞なインターネッツですねwww
225JIN☆:2006/07/05(水) 19:00:05 ID:94ib2vIW
初です<(゜ー^)ノ^*・’゜☆私ゎ個人的に台原の演奏凄く気に入ってますっ(*´∀`)♪と言ぅょり顧問のファンでもぁるんですけどね(;^_^A
226名無し行進曲:2006/07/05(水) 23:49:56 ID:NxYMzB3a
台原って上手なの?
227名無し行進曲:2006/07/06(木) 07:56:13 ID:Jg5tmRfR
超うまいですよ!
228名無し行進曲:2006/07/06(木) 14:15:52 ID:Jg5tmRfR
県代表になりそうなところの曲は何ですか?
229名無し行進曲:2006/07/06(木) 18:16:11 ID:WRBfW3rv
こうもりセレクションやるひと!!
230名無し行進曲:2006/07/07(金) 07:44:42 ID:CncYjUJI
は〜い!・・・・でも高校だけど。
231名無し行進曲:2006/07/07(金) 15:02:57 ID:vS1mVjyB
八軒は全国いけませんね
232jin:2006/07/07(金) 18:25:20 ID:fQFHV2Pv
私も同感ですね(;^_^A八軒ゎ確かに手ぃですけど東北大会でゎ山形ゃら福島の方が有利だと思ぃますねぇ
233名無し行進曲:2006/07/07(金) 19:04:32 ID:CncYjUJI
なんで決めつけるんですか?
宮城の中学で一番可能性があると思います。
今年の選曲もいいし。
それに東北で有利だったら,湯沢北とか秋田もじゃないですか?
何か昨年の実績じゃなく,ひがみに聞こえるんですけど。
234名無し行進曲:2006/07/07(金) 19:40:02 ID:umL6fnZ3

なんか前にいた五橋関係者の八軒版だな
235名無し行進曲:2006/07/07(金) 21:40:20 ID:QodDkKlv
↑うん。
236名無し行進曲:2006/07/07(金) 21:45:36 ID:ewVOdbis
これはひどいコンクール厨スレですね
237名無し行進曲:2006/07/07(金) 23:02:42 ID:VvUqLuPm
前にコンクールで宮城県から東北代表でたのはいつですか?
今年代表になると何年ぶりですか?
みなさんの期待している学校はどこですか?
238名無し行進曲:2006/07/08(土) 02:25:11 ID:MhTk8+LW
8年ぶりくらい?

期待している学校
五橋、台原、向陽台、田子 かな
239名無し行進曲:2006/07/08(土) 09:12:32 ID:wHvo50MI
八軒は賛否両論って感じですが・・・・。
本当のところはどうなんですかね。
2年連続東北大会金賞は最近ではなかったこと。アンコンも全国だったし。
みんなから期待されるのかと思うのですが。

それにしても仙台市とそれ以外の差が大きくなりましたね。
仙台市以外ではコンクール県代表はもう無理ではないかと。
その辺が他県とは違うところですね。
県の各地にある程度実力のある学校があるから県全体のレベルがあがって東北代表がでるのかな。
福島はいわきと相双,山形は米沢と山形,秋田は秋田と湯沢。
宮城も仙台以外の勢力がでてくるとかわるのかな。

とにかく,みんなに期待されている学校から,どこでもいいから東北代表がでてほしい。
240名無し行進曲:2006/07/09(日) 12:33:00 ID:NcKC776Z
あげよう
241名無し行進曲:2006/07/09(日) 13:05:01 ID:feR6ikT1
太白、宮城野、若林地区
田子→課題曲T、自由曲元禄
八軒→課題曲V、自由曲パガニーニ
仙台中田→課題曲?、自由曲ミシシッピ川
沖野→課題曲?、自由曲メリーウィドウ
あとは知らない。
242名無し行進曲:2006/07/09(日) 17:44:34 ID:kIiNCSeQ
東北スレがPart2になりました。

東北の中学 総合スレ Part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1152279224/l50
243JIN☆:2006/07/10(月) 06:50:01 ID:ptaX5U2l
おひさです<(゜ー^)ノ^*・’゜☆私ゎ最近欲求が満たされなぃので、自慰に耽ってぃますっハァハァ(;´Д`) ハァハァ。 ホントゎ誰かとセクースしたぃんですけどね(;^_^A
244名無し行進曲:2006/07/10(月) 07:55:22 ID:C/mqjMtc
ガンガレ
245名無し行進曲:2006/07/11(火) 12:11:22 ID:1M4ogUWe
青葉,泉地区の話題がないですね。
名前があがる五橋や台原,向陽台が何をやるのか楽しみですが。
知っている方,アップお願いします。
246名無し行進曲:2006/07/11(火) 16:00:12 ID:+o8/OK7I
五橋は微笑みの国セレクションらしいです
247名無し行進曲:2006/07/11(火) 16:12:37 ID:1M4ogUWe
鈴木アレンジですか。楽しみですね!
台原や向陽台は?課題曲は?
今年の中学校は(仙台だけだけど)すごく期待してます!
248名無し行進曲:2006/07/11(火) 20:59:03 ID:goq0mnS5
向陽台の課題曲はV番らしいですよ。
249名無し行進曲:2006/07/11(火) 22:52:19 ID:b+ATMHyg
八軒もVですよね。代表クラスはやっぱりVですか?
250名無し行進曲:2006/07/12(水) 10:02:16 ID:iXIf3UX/
台原ゎ課題曲1だそぅですょ<(゜ー^)ノ^*・’゜☆
251名無し行進曲:2006/07/12(水) 10:17:34 ID:HaJCATvA
YOU TUBEに袋原が朝一金とった時のやつがうpされてたね
252名無し行進曲:2006/07/12(水) 12:12:20 ID:PjzNH35o
台原と向陽台の自由曲,気になります!
253♪♪♪:2006/07/13(木) 00:17:34 ID:+x2UkW9O
八軒のペットなかなかやるみたいですよ
254名無し行進曲:2006/07/13(木) 08:04:19 ID:/ts7FRRT
超上手いよね!
255名無し行進曲:2006/07/13(木) 13:28:24 ID:TCL69K3E
全国いけるのかい?ww
256名無し行進曲:2006/07/13(木) 20:24:07 ID:+x2UkW9O
五橋の課題曲って何番なんですか?
257名無し行進曲:2006/07/13(木) 20:40:52 ID:+x2UkW9O
五橋は個人のレベルが高いからな、TかUじゃないのか…?
258名無し行進曲:2006/07/13(木) 21:47:16 ID:/ZO2ZSP/
あげてみるテスト
259名無し行進曲:2006/07/13(木) 21:53:32 ID:bgr2PNbd
五橋の課題曲一番だそうです
260名無し行進曲:2006/07/13(木) 22:03:27 ID:+x2UkW9O
ソロコンの時のペット、なかなかだったから課題曲のソロも期待だな。
261名無し行進曲:2006/07/14(金) 09:42:18 ID:faajAPNo
台原の自由曲は前にやった曲だってきいたんですが,本当ですか?
262名無し行進曲:2006/07/14(金) 17:26:53 ID:q3SSeM7F
八軒のペットってそんなにうまいの?ペットだったら台原と五橋の方が上じゃない?
263名無し行進曲:2006/07/15(土) 09:02:50 ID:a5qfKL1O
今年はどこがカイホコ賞でしょうね。
やっぱり八軒?それとも今年も向陽台かな。
264名無し行進曲:2006/07/15(土) 18:38:48 ID:ORoi15Fp
審査員によるんじゃないでしょうか。丁寧に和音を響かせてくるのが好みなら五橋か八軒でしょう。よく鳴って、吹き込んでくるのが好みなら今年も向陽台なんじゃないですか。
265名無し行進曲:2006/07/15(土) 18:57:55 ID:x52yY/Np
ダークホースになりそうなところはないのかな?
266名無し行進曲:2006/07/15(土) 19:53:40 ID:YNDBpPdj
県代表は五橋と向陽台と八軒とダークホースかな?
267名無し行進曲:2006/07/15(土) 19:57:33 ID:x52yY/Np
実績としては田子か台原だろうな。
ダークホースじゃないけど。
ホント他にないのかって感じ。
268名無し行進曲:2006/07/15(土) 21:55:48 ID:t/vEWnKv
中野あたりはどうなんですか
269名無し行進曲:2006/07/16(日) 00:38:48 ID:W3yAZKGo
向陽台の自由曲は?
270名無し行進曲:2006/07/16(日) 00:54:38 ID:Z2g3tSve
宮城から全国なんて無理だべした。
福島や秋田に勝てるわけねーべ。
271名無し行進曲:2006/07/16(日) 08:09:39 ID:pk747eJA
今年は山王が休みだからいつもよりはチャンスだよ。
八軒も2年連続金賞だし。
残念ながら,東北2年連続金賞団体も宮城は久々。
今の八軒や向陽台ならチャンスはあるかと。
もっとも,仙台市以外の中学校はあまりにもレベル低すぎなのに県大会くるが。
272名無し行進曲:2006/07/16(日) 09:05:07 ID:zi1SIF5Z
審査員で変わってきますよ。
273名無し行進曲:2006/07/16(日) 09:32:51 ID:pk747eJA
あっ,そうそうダークホースといえば矢本一中とか湊中とか石巻勢はどうかな。
274名無し行進曲:2006/07/16(日) 16:05:18 ID:pk747eJA
某サイトに仙台の地区大会のプログラムがありましたね!
曲目がわかるとうれしかったけど。
でも,何時くらいに行けば聞けるかわかったからよかった。
275名無し行進曲:2006/07/17(月) 00:01:48 ID:dKoGNX/E
塩釜石巻地区プログラム

中学校大編成
1.しらかし台中学校 T 桜の花が咲く頃
2.塩釜市立第二中学校 T 吹奏楽のための抒情的「祭」
3.松島中学校 W 歌劇「ジョコンダ」より“時の踊り”
4.湊中学校 W ハンガリー狂詩曲第2番
5.玉川中学校 T 吹奏楽のための第二組曲より3.4
6.矢本第一中学校 W 喜歌劇「微笑みの国」セレクション
7.七ヶ浜中学校 T 3つのジャポニズム
8.向洋中学校 W 小組曲
9.利府中学校 V 「メリーウィドウ」セレクション
10.塩釜市立第一中学校 ウィズ・ハート・アンド・ボイス
11.高崎中学校 W 放射と瞑想
276名無し行進曲:2006/07/17(月) 00:28:11 ID:UpsGkE8v
矢本第一が五橋と同じなんですね!それぞれアレンジが楽しみです。
277名無し行進曲:2006/07/17(月) 08:04:34 ID:hWzmuHkd
塩釜石巻・・・・お疲れ様です。
青葉泉を知りたいです!
278名無し行進曲:2006/07/17(月) 19:31:05 ID:17R/NI2Z
誰か青葉・泉の中学校(小編成でも!)の自由曲知りませんか?
ぜひ教えてください♪♪   
279名無し行進曲:2006/07/18(火) 19:07:27 ID:kSNCMTuS
大編成は結局,今年も金賞も県代表も仙台市で決まりだろうな。
最近特にレベル差がありすぎて県大会聞いてるとちょっと。
みんな頑張っているのはわかるんだが。
仙台市以外はあまり無理して大編成にしないで小編成にするとかどうだろう。
大編成は仙台市大会=県大会でいいような気が。
たぶんそんなことは起きないと思うけど・・・。

頑張って今年は仙台市以外から金賞を獲ったりするところが出ることを祈る。
280名無し行進曲:2006/07/18(火) 21:01:12 ID:kaE4wVS7
>>279
去年の中学校大編成で栗原古川代表の中新田中や矢本一中は金賞ですよ。
また,仙台市立の中学校で銅賞の学校も富沢中,北仙台中,長町中,八乙女中
と,けっこう多いけどね。
281名無し行進曲:2006/07/18(火) 21:51:06 ID:cblJPItD
しかし>>275を見ると中学生にしては難しい選曲が多いな。
放射と瞑想やウィズハートとか。まぁこの2曲は過去に五橋もやってたしまだ分からなくは無いが
3つのジャポニズムって・・・中学生のは未だかつて聴いた事ない。どうなんだろ。
この地区は毎年代表がコロコロ変わるから楽しみだ。どこの学校も曲負けせずに頑張って欲しいね。

この中で県でも有力なのは、やはり去年県金の矢本第一かな。今年も県代表は難しそうだがイイ線いきそう。
282名無し行進曲:2006/07/18(火) 22:27:22 ID:weqvKrfd
矢本第一に中新田?あまり聞かないなあ。
昨年は運がよかっただけでは?
自由曲だけど、宮城県では珍しいだろうけど、他の地区じゃもうやってるし全国大会でもやってる。ダフクロより簡単だし。
まさに宮城人が井の中の蛙だということを証明してるな。
全国のレベルからおいていかれているのに気づかない。
まあ、石巻地区にしては難しい選曲という意味なのかもしれないが。
283名無し行進曲:2006/07/18(火) 22:32:45 ID:cblJPItD
>>282
最後の一行そのまんまの意味。仙台地区ですら全国レベルと遥かにかけ離れているのに
どうして塩釜石巻地区を全国レベルと比べる事がありましょうか。(いや、ない)

まぁよい傾向だとは思うけどね。少しずつだがこの地区もレベル上がってきているし。
かつては県銅(よくて銀)しか生まない地区だったからな。最近は健闘している。
284名無し行進曲:2006/07/18(火) 22:55:42 ID:weqvKrfd
頑張れ石巻塩釜地区!
なにげに高校は代表でてるしな。
他に大編成が出てきそうなところないし、仙台に負けずガンバレ!
285名無し行進曲:2006/07/19(水) 11:29:14 ID:d7Ryexqi
仙台以外に大編成っていくつくらい出てくるんですか?
石巻塩釜の学校はのっていますが,他の地区はどうなんですか?
286名無し行進曲:2006/07/19(水) 20:09:49 ID:2UyAv683
>>282
釣りか?

中新田はマーチングでもいいとこいってるし、夏コンでもそこそこ実績あるだろ
おまえが無知なだけ
287名無し行進曲:2006/07/20(木) 10:34:52 ID:a6ZUUNBB
↑知らないだけかと。
五橋や八軒みたいに実績といっても中新田は県大会に来る程度ですごくはないでしょ。
仙台の学校からするとたいしたことない普通の学校でしょう?
マーチングではしられてるみたいだけど。
まあ,仙台じゃないところにももう少し頑張ってほしいけどね。

BJに八軒の先生の記事があったね。
細やかな指導でがんばっていることが伝わってきた。
今年は全国に行きそうで楽しみだ。
288名無し行進曲:2006/07/20(木) 10:48:03 ID:MyGPJlBM
利府のしらかし中は大編成今年最後かもという話をどこかで聞きました。
289名無し行進曲:2006/07/20(木) 12:14:50 ID:a6ZUUNBB
しらかし台の情報にはあまり興味なし。
昨年顧問の先生利府にうつったから,利府の方がこれから結果残すと思う。
290名無し行進曲:2006/07/20(木) 16:58:22 ID:UBAs7wxm
しらかし台…一時期は塩竈石巻地区の中で部員数トップの学校だったのにな。
少子化恐るべし。
291名無し行進曲:2006/07/20(木) 17:30:25 ID:a6ZUUNBB
きっと顧問がかわったからじゃない?
少子化は関係ないよ。たぶんね。
292名無し行進曲:2006/07/20(木) 22:31:54 ID:muciSuW7
塩釜石巻地区の小編成の方の情報欲しいです。
293名無し行進曲:2006/07/21(金) 01:23:48 ID:QGVv8SI9
塩釜石巻大会 一日目7・22
中学校小編成
1.明星中学校 風紋
2.飯野川中学校 「斑鳩の空」より
3.大衡中学校 「子供の生活」Op62より
4.女川第一中学校 メモリー・オブ・フレンズ
5.蛇田中学校 そして天使たちは告げた
6.渡波中学校 喜歌劇「詩人と農夫」序曲
7.山下中学校 組曲「ドリー」より
8.門脇中学校 セドナ
9.多賀城第二中学校「モスクワのチェリョム−シカ」
10.河南東中学校 シンフォニア・ノビリッシマ
11.成田中学校 柳絮の舞
12.富谷第二中学校 チェプカムイ
13.塩釜市立第三中学校 「ミス・サイゴン」より
14.住吉中学校 メリー・ウィドウセレクション
15.富谷中学校 栄光への脱出
16.利府西中学校 ノルウェーのロンド
17.東向陽台中学校 序曲「祝典」
18.河南西中学校 ガリバー旅行記より
19.日吉台中学校 Foojin−雷神
20.矢本第二中学校 シリム
21.東豊中学校 吹奏楽のための「飛鳥」
22.石巻中学校 コンバージェンツ
23.多賀城中学校 喜歌劇「小鳥売り」セレクション
24.万石浦中学校 シリム
25.青葉中学校 剣の伝説
26.吉岡中学校 花の歌

294名無し行進曲:2006/07/21(金) 10:06:15 ID:JKblwjPB
↑万中に期待。
ところで青葉泉の曲は・・・。
295名無し行進曲:2006/07/21(金) 15:54:53 ID:10jxj0xp
小編成の部の情報欲しいです。
296名無し行進曲:2006/07/21(金) 17:50:52 ID:wC45P8gN
仙台青葉・泉地区大会  7/22(土) イズミティ21
♪中学小編成  9:50〜

01 松陵
02 三条    
03 南吉成   
04 南光台東  
05 南光台     
06 中山      
07 吉成     
08 鶴ヶ丘   
09 五城    
10 館    
11 寺岡      
12 住吉台   
13 根白石   
14 仙台第二     
15 宮教大附属    
16 長命ヶ丘  
17 将監東     
18 高森      
19 加茂            
20 上杉山   
21 折立         
22 桜丘
297名無し行進曲:2006/07/21(金) 19:18:23 ID:HGvDYoQl
>>293
どうも。
298名無し行進曲:2006/07/22(土) 08:12:54 ID:oDx47+9U
>>293
多賀城二中に期待
299名無し行進曲:2006/07/22(土) 10:08:09 ID:CQK+1CzH
若林の駐車場がスゴいことになってるぞ
300名無し行進曲:2006/07/22(土) 10:16:34 ID:DauBXMwZ
塩竈石巻地区の大編成は11校中5校か。
皆はどこが通ると予想する?
301名無し行進曲:2006/07/22(土) 14:43:16 ID:SI0YXyFE
・しらかし台中
・玉川中
・高崎中
302名無し行進曲:2006/07/22(土) 16:24:12 ID:CQb9Y7Di
利府・しらかしはどっち行くんだろうな…。
先生変わってどうなったか…。
303名無し行進曲:2006/07/22(土) 16:38:32 ID:SI0YXyFE
塩竈石巻地区の少編成は多賀城二中が金賞受賞。
304名無し行進曲:2006/07/22(土) 18:06:18 ID:iZIJWYS+
誰か、速報で太白・若林地区の結果教えてください…m(__)m
305名無し行進曲:2006/07/22(土) 18:08:57 ID:9VgE3teG
登米・本吉地区結果

小編成の部
豊里中→(銅)
歌津中→(銀)
松岩中→(銀)
南方中→(代・金)
東和中→(銀)
階上中→(銀)
米山中→(銅)
鹿折中→(銅)
気仙沼中→(代・金)
津谷中→(銀)
石越中→(銀)
登米中→(銀)
条南中→(代・金)
面瀬中→(代・金)
新田中→(銅)
志津川中→(代・金)

中学校の部
中田中→(銀)
佐沼中→(代・金)
306名無し行進曲:2006/07/22(土) 18:55:13 ID:O8TTEfW4
イズミティ速報きぼんぬ!
307名無し行進曲:2006/07/22(土) 20:27:09 ID:VdkOrcXy
塩釜・石巻地区代表 (P順)
山下 多賀城二 富谷二 塩釜三 矢本二 万石浦 吉岡
308:2006/07/22(土) 20:40:05 ID:nN5ZdbIH
塩釜・石巻の大編成はどうなるんだろうか?しらかしは行きそうだな。
309名無し行進曲:2006/07/22(土) 20:43:40 ID:DauBXMwZ
しかししらかしは去年は地区銅…
利府も下手という噂が…
310名無し行進曲:2006/07/22(土) 20:45:09 ID:LMXeKRHG
名取・仙南地区の結果知っている方、教えて下さいm(__)m
311名無し行進曲:2006/07/22(土) 20:45:52 ID:LMXeKRHG
名取・仙南地区の結果知っている方、教えて下さいm(__)m
312名無し行進曲:2006/07/22(土) 20:47:18 ID:uXeqSG8W
泉・青葉地区

代表→南光代、中山、館、寺岡、長命、上杉山、折立
313名無し行進曲:2006/07/22(土) 21:11:13 ID:W70Vowgf
若文の結果お願いします<m(__)m>
314名無し行進曲:2006/07/22(土) 21:18:16 ID:9fRW2Jwp
館中学校の演奏聞いた人感想お願いします!!
315名無し行進曲:2006/07/22(土) 21:18:46 ID:9fRW2Jwp
館中学校の演奏聞いた人感想お願いします!!
316名無し行進曲:2006/07/22(土) 21:22:32 ID:6iutM1EW
太白・宮城野・若林地区
中学小編成の代表→人來田,山田,西多賀,高砂
317名無し行進曲:2006/07/22(土) 21:58:31 ID:W70Vowgf
316>
ありがとう!
318名無し行進曲:2006/07/22(土) 22:31:55 ID:7Q4ogFr4
泉・青葉地区の小編成どこが良かったですか?
319謎クン:2006/07/23(日) 07:53:50 ID:gV4vvpP2
しらかしは今年は代表に選ばれるのかな…利府は行くと思う??下手なの??
320名無し行進曲:2006/07/23(日) 09:10:17 ID:rGi0g3sm
塩竈石巻地区の中学生大編成は何時から?
321名無し行進曲:2006/07/23(日) 09:28:14 ID:X8+Fmlvs
320>
予定としては12:40からだよ
322名無し行進曲:2006/07/23(日) 11:48:37 ID:cEbiyHoW
塩釜石巻地区の感想ほしいです。
323名無し行進曲:2006/07/23(日) 12:39:48 ID:kFUCftYp
塩釜石巻全体のレベルは上がってきてる感じでした。でも中学の小編成は上と下の差が相変わらず大きすぎるような感じです。
個人的には何賞だったのかわかりませんが和風の曲で曲想を良く捉えた見事な演奏で印象に残る演奏した団体がありました。
どこだったか、塩釜地区のほうの学校だったような記憶です。
また、だれもが聞いたことがあるフレーズのある曲がありました。これは石巻地区の学校かな?
中学生らしい素直な演奏が印象的でした。
ごめんなさい、学校名は意識せず演奏のみを聴いてますので。
それにしても中学小編成は26校中7校のみ代表は厳しすぎませんか。そう決まっていたんでしょうが審議が足らないように感じます。
まだ地区予選ですよ、semi‐Final並の絞り方は厳しく感じます。
ダメ金がないぶんまだましかもしれませんが。
それに比べ高校大編成は7校中4校が代表になるのは半分にしぼってるわけで地区予選としては妥当と感じました。
しかし、賞の配分がやや問題ですね。あのような配分にするならはじめから銅賞などは作らない方がマシです。
他の部門では銅賞がたくさん出ているわけですから。
そして今日の中学の部、11校中5校が代表になれるのも妥当です。
でもまさか代表が全て金賞ということはないとおもいますが。
賞の配分比が規定で決まってるようですし。
コンクールなので厳しくていいと思いますが、部門での代表枠の差がありすぎるのは問題だと感じずにはいられません。
上位大会で徐々に厳しくなっていくほうがすんなり理解できます。
地区から県まではコミュニティーがよく見えるのだからそれこそ教育的配慮をもっとすべきと思います!
個人的には地区予選は半分に絞る程度がよいと思うのです。
でも今回の中学小編成並みの絞り方をするなら他部門もそうすべきです。
中学小編成並みの絞り方ならなら高校大編成のほうは1〜2校、今日の中学大編成も2〜3校にすべきですよね。
やはり部門で差がありすぎるのは問題だと考えます。
324名無し行進曲:2006/07/23(日) 12:40:21 ID:kFUCftYp
それから進行が軽く30分以上は押していたようですね。審査員がお気の毒です、食事もままならず、一服すらできなかったのでは。
そしてさらにビックリが夕方から始まった高校の部は中学生に裏方をさせており、ありえません。ますます進行が遅れました。
その中学生、その夜ちゃっかりホールでリハしたのですかね。
明日のはずの学校が夕方になって高校の部の裏方にわざわざ来るはずがないですし。
他の学校には夜はホール使えないて言ってましたね。理事の方!聞いてますよ。
そういうのが良くないというのが分かりませんかね。
相変わらず問題の多い支部です。
ここ3〜4年は毎年問題を起こしっぱなし、どうしたのでしょう。
教員が中心となっているはずの吹連なのにそういうのは非常に良くない。
大会準備の審議も身内だけでやっているわけですし公平さが求められますし、公表されるべきです。
いまどき準備の審議等が第三者が入らないのは閉鎖された吹連の象徴ともいえるでしょう。
これではこれまでのように噂が立っても仕方ないですよね。

2chという場なのでカキコしようか迷ったのですが、皆さんも考えてみてください。
この場では遊び半分であ〜だーこうだと言い合ってますが、結局は吹奏楽が好きなんですよね。
吹奏楽は皆のものでコンクールに出るのも皆です。一部の偉い人の小手先1つでゆがめられてはいけないと思うのです。

また宮城の吹連はHPもなく、情報公開が進まない閉鎖的なところです。いまどき珍しいです。
学校や団体の長にしか情報がおろされません。しかも文書と広報のみ。一般に公開されないのはもう時代遅れです。
熱心な皆さんからの意見を反映できないようでは宮城の吹奏楽の発展は望めません。
オープンにされることを希望し、また今回のことなどを整理して後日、申し入れ文を送ります。
と言っても吹連の住所すら一般には知れ渡っていない。そう、ここからやっていかなきゃいけないのです。
325名無し行進曲:2006/07/23(日) 12:46:21 ID:kFUCftYp
1つ訂正が・・・。
銅賞など無い方がというのは銀賞などなくしたほうが間違いです。
326名無し行進曲:2006/07/23(日) 13:06:29 ID:yQ16fWUi
塩竈・石巻地区どんな感じ?
327名無し行進曲:2006/07/23(日) 16:03:50 ID:433PYROM
青葉・泉区はどこが良かったですかぁ??私は上杉山なんかよくなってきたんじゃないかと。
328名無し行進曲:2006/07/23(日) 16:08:29 ID:kEppHPRx
塩釜・石巻の結果
教えてください。
329名無し行進曲:2006/07/23(日) 16:14:04 ID:433PYROM
327の答え、お待ちしております!!

330名無し行進曲:2006/07/23(日) 16:31:12 ID:I9AdTFIN
>>429
聴けなかったけど上中にはがんばってほしいな。
感想じゃなくてごめんなさい。
331名無し行進曲:2006/07/23(日) 16:33:01 ID:I9AdTFIN
>>329です。すみませんorz
332塩竈・石巻地区:2006/07/23(日) 16:49:50 ID:yQ16fWUi
しらかし台 銀
塩竈市立第二 銅
松島 銅
湊 金・代
玉川 銅
矢本第一 銀・代
七ヶ浜 金・代
向洋 銅
利府 金・代
塩竈市立第一 銀
高崎 銀・代
でした。
333名無し行進曲:2006/07/23(日) 17:50:16 ID:gHxcSEkX
太白・若林・宮城野地区の結果キボン(´∀`)
334名無し行進曲:2006/07/23(日) 17:56:26 ID:/+h4svSj
古川・栗原結果キボン
335青葉・泉地区:2006/07/23(日) 18:18:16 ID:1qIg4Ula
五橋 金・代
将監 銀
北仙台 銀
台原 金・代
七北田 銅
大沢 銅
南中山 銀・代
向陽台 金・代
広瀬 金・代・特別賞
一中 銀・代
八乙女 銀
でした。
336名無し行進曲:2006/07/23(日) 18:46:38 ID:gV4vvpP2
なんだか塩釜・石巻は意外な結果だったなぁ…高崎とか金だと思ったのに。
337名無し行進曲:2006/07/23(日) 19:08:22 ID:bvgIl2lj
太白・若林・宮城野地区 結果

中野→銀代表
沖野→銀
田子→銀代表
八軒→金代表
柳生→銅
七郷→銅
郡山→銅
中田→金代表
幸町→銀代表
八木山→銀代表
富沢→金代表
長町→銀代表
宮城野→金代表
西山→金代表
338名無し行進曲:2006/07/23(日) 19:09:50 ID:bvgIl2lj
審査員特別賞

富沢(オーボエ・イングリッシュホルン)
339名無し行進曲:2006/07/23(日) 19:23:26 ID:1lEV+o+e
塩釜・石巻はどうでした?
母校が大編成でていましたが、結果を見て銀賞だったのが残念です。

各学校どんな感じでしたか?
340名無し行進曲:2006/07/23(日) 19:25:31 ID:vTrXKhvY
五橋と向陽台どっちが上手かったんだ?個人的に五橋の自由曲は良かったと思うが。
341名無し行進曲:2006/07/23(日) 19:28:36 ID:ALd+nDin
各地区の曲目希望
342名無し行進曲:2006/07/23(日) 19:33:22 ID:vTrXKhvY
340
私も知りたいです。五橋の今年のレベルが気になります。向陽台も、レベルアップしてるでしょうし。
聴きに行けなかったので…皆さんの意見をお聞かせ下さい、お願いします。
343名無し行進曲:2006/07/23(日) 19:37:08 ID:vTrXKhvY
田子は去年、県代表でしたよね…
地区銀なんて…
344名無し行進曲:2006/07/23(日) 19:41:46 ID:yQ16fWUi
塩竈・石巻地区の感想希望。
なるべく代表中心に…。
345名無し行進曲:2006/07/23(日) 19:42:15 ID:8AIRTGsm
太白・若林・宮城野地区の感想よろしくお願いします。
行ったらチケット売り切れで・・・。
346名無し行進曲:2006/07/23(日) 19:43:05 ID:9l/uM+Ff
広瀬、特別賞の理由は?
347名無し行進曲:2006/07/23(日) 19:53:40 ID:i/moRLZS
>>346
確か、ユーフォのソロが上手だったからじゃないか?
ホールに響き渡っていたとかなんとかで。
348名無し行進曲:2006/07/23(日) 19:56:18 ID:sf6B4aRe
田子は先生かわったしね↓
南中山も銀か・・・
349名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:00:07 ID:aPf6OaNt
>>348
顧問変わってここまで落ちるか?いったいどんな指導してきたんだろう?
今まで来てた講師は来てたのか?
350名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:02:14 ID:CcnLvM2o
仙南地区の順位教えてください!
351名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:09:30 ID:vTrXKhvY
確かに広瀬の特別賞はユーフォソロのおかげみたいだが…
同じ曲を台原や五橋や向陽台が演奏しても取れたと思う。それに聴いていたら音域もかなり楽そうなソロだったから地区代表クラスならどこでも上手く吹けるだろう。
352名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:09:52 ID:ariLbUxO
たしか五橋は、1位らしいよ。
353名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:11:11 ID:vgtduRiC
太白・若林・宮城野地区の小編成の結果分かる人教えてください!
354名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:12:41 ID:vTrXKhvY
五橋と八軒それぞれの感想キボン(ノ゚O゚)ノ
355名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:15:19 ID:sf6B4aRe
349: 講師来てないらしい。 多分先生が呼ばなかったんじゃないかって話。
前いた中田は金なのにね  
356名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:17:01 ID:Zn6TMkn6
小編成どこが東北いくかなー
357名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:18:11 ID:433PYROM
青葉・泉区の1位は南光台と中山。で3位が寺岡。4位が上杉山みたいです。
358名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:20:41 ID:433PYROM
しかし南光台は上手かったぁ。上杉山は去年銅賞だったのに頑張りましたね。
359名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:22:52 ID:vTrXKhvY
五橋は鈴木英史先生呼んでるらしいよ。
360名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:26:38 ID:vTrXKhvY
今年の県大会は微笑みの国セレクションが三つですね。
どこが一番と予想しますか?
361名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:31:43 ID:Zn6TMkn6
今年こうもり多くない?
南光台聞きたかったー中山と同点?!
362名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:31:52 ID:wDr9knYz
五橋に決まってるよ。
メリーウイドウも多いみたい。
鈴木氏をよんでいるところが勝つでしょう。
363名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:33:51 ID:rGi0g3sm
塩竈石巻地区中学大編成
一番上手いと思ったのが七ヶ浜。
利府は一番楽しそうに吹けてた。
塩竈一中は少し堅苦しい感じがあった。
湊はインパクトがあった。
364名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:34:51 ID:IZ/up5iR
まぁやっぱり五橋でしょうね。
宮城野が金なのはやはりT田先生だからでしょうか?
365名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:35:27 ID:63zaOpph
>>357
それホントに青葉・泉地区!?
366八けフルー:2006/07/23(日) 20:36:33 ID:vTrXKhvY
五橋上手かったと思いますか?私は広瀬や向陽台の方がずっと上手かったと思います。というか銀でも良かった気が。
367名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:39:15 ID:63zaOpph
>>365です。なんか勘違いしてました、すみません。中学校大編成の順位教えてください!
368名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:47:44 ID:433PYROM
五橋も上手だったけど、私は向陽台のほうが上手く感じましたね。広瀬のユーフォは上手かった!!
369名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:50:24 ID:ariLbUxO
広瀬、よかったですね―。広瀬の顧問のH先生って、
五橋の元副顧問でしたよね??
370名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:51:40 ID:tPSvGodQ
県大会に出場する中学校大編成の部で、微笑みの国セレクション
を吹く学校って、どこですか?
371名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:52:31 ID:9qmGHXnW
矢本第一中学校の演奏聞いた人いますか?
372名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:54:17 ID:433PYROM
上杉山の演奏を聞いた方、ぜひ感想をお願いますww
373名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:55:05 ID:ariLbUxO
>>370
五橋と寺岡と宮城野だと思う
374名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:57:20 ID:ariLbUxO
>>373です。寺岡は、小編成なので五橋と宮城野だと思います。
375名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:57:37 ID:vTrXKhvY
やっぱり広瀬はH先生の力でしょう。

ユーフォは上手くないと思いますが…
376名無し行進曲:2006/07/23(日) 20:59:44 ID:rGi0g3sm
矢本第一は普通に上手かったが
何かインパクトがほしい感じだった。
377名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:00:40 ID:8AIRTGsm
八軒・五橋の感想よろしく
378名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:01:52 ID:ariLbUxO
八軒の演奏聞いた方、感想お願いします。
379名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:02:20 ID:63zaOpph
>>377
向陽台の感想も追加して!!
380名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:03:12 ID:9qmGHXnW
湊と矢本第一ではどちらが上手でしたか???
381名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:04:28 ID:/+h4svSj
栗原の結果知りたいです
382名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:04:33 ID:vTrXKhvY
課題曲4を吹いたところで上手いとこありましたか…?
383名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:06:38 ID:vTrXKhvY
八軒は去年の方がレベルが高かったと思う。
384名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:07:37 ID:ariLbUxO
青葉・泉で課題曲4で、上手いとこなかったです。
385名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:09:09 ID:ariLbUxO
五橋の課題曲聞いてなかったんですけど、どうでしたか??
386名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:11:58 ID:ZG8cNYn5
課題曲4なんて駄作だからどうでもいい。
387名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:12:21 ID:433PYROM
五橋は自由曲も課題曲も上手でした。全体のクォリティが高いのですね。
388名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:13:32 ID:9qmGHXnW
矢本第一の感想下さい!
389名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:14:54 ID:vTrXKhvY
太白・若林・宮城野も課題曲4のホルンとユーフォのソロはめちゃめちゃだった…

1と2でユーフォで上手かったのは…?
確かソロありますよね。太白・若林・宮城野だったら分かるんですが…
390名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:18:35 ID:hfoE7pel
誰か青葉・泉の感想お願いします。
391名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:18:38 ID:ariLbUxO
宮城野の「微笑みの国セレクション」って、どうでした??
392名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:21:50 ID:dOX4aH/Y
>>388
インパクトが欲しいっつってんだろ
393名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:22:24 ID:8AIRTGsm
ウワサによると八軒は3位だったらしいですね。
やっぱり良くなかったんですか?
394名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:22:28 ID:ariLbUxO
台原の自由曲の場面展開が、よかったと思う。
395名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:22:47 ID:CcnLvM2o
sennan!!
396名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:23:23 ID:nGXa6Ekl
宮城野はあの演奏でなぜ金賞なのかが不思議です。断然去年の銀賞のほうが良かったと思います。微笑みの国は微妙でした。
397名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:24:10 ID:vTrXKhvY
青葉 泉 感想
全体的に去年よりレベルアップしていた。とくに向陽台。でもまだ五橋の方が技術が高いしなにより歌心がある。広瀬も去年より遥かにレベルが高い。台原は自由曲の迫力があったが課題曲はまだ造りが甘い。
金賞クラスはこのあたり。銀で抜けた所も結構上手かったですよ。
398名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:27:52 ID:ariLbUxO
たしかに、青葉・泉は全体的に去年よりよかったですよね。
広瀬の上達ぶりには、驚きました。やっぱり、H先生はすごいですね!!
399名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:29:05 ID:vTrXKhvY
八軒が三位…
となるとやはり青葉泉で一位の五橋が有力なのでしょうか?確かに五橋は上手かった。去年より音量もでてました!
400名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:31:02 ID:HZXV7NCV
>>397

感想超乙です。もしよろしければ代表だけでもプログラムをうpして頂けないでしょうか?
401名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:31:38 ID:ZG8cNYn5
>>398
やっぱりって、かつてどこかで金字塔を築いたっけ??
402名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:32:26 ID:vTrXKhvY
H先生のアゴが割れてるって本当ですか…?(笑)
403名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:33:33 ID:tPSvGodQ
微笑みの国セレクションを吹いた3校を、教えてください!



404名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:35:03 ID:1FP1TiIw
塩釜・石巻地区のレベルはどんな感じでした?
代表団体の感想も欲しいです…。
405名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:37:27 ID:9AqxYN01
>>397
感想どうも〜〜
若林・太白・宮城野の感想も誰かお願いします!
406名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:38:46 ID:vTrXKhvY
さっきまでのスレを読み返してから書き込みして!何回も同じこと書いてあるよ!
407名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:41:19 ID:IZ/up5iR
若林太白宮城野の順位誰かお願いします
408名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:47:38 ID:vTrXKhvY
397です。みなさんに読んでいただけて幸です。あくまで個人的な感想ですが…

すみません、プログラム無いんです…
五橋を聞かなきゃと急いでホールに入ったもので、すっかり忘れてしまったんです。とても悲しいです…
どなたかうpして下さるとうれしいです。
409名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:48:42 ID:rGi0g3sm
塩釜石巻地区は去年よりレベル低いみたい。銀代が2校…
410名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:49:11 ID:h/euRQv9
塩釜石巻地区
代表のみ軽く感想

湊中…とても勢いあるサウンドで、バランスも良かった。特に自由曲は独特の雰囲気を出せていて好演。課Wを研究。
矢本第一…まとまっているが所々ピッチが…選曲はバンドに合っており音量もあるのでこれからの伸びに期待。
七ヶ浜…中学生の演奏とは思えないほど熱かった。Hrnいいね。ただ全体が暴走気味で粗さも見えた。迫力は指揮演奏共に満点。
利府…基盤のサウンドはしっかり出来ていて良かったが、強弱の幅が曖昧。課題曲はこの地区唯一のV、やはり中学生には難しいな。
高崎…木管の上手さに感服。表現力高し。だが金管の特に中低音が厚みに欠ける。課Wは好演なので自由曲にもっと研究を。


個人的には七ヶ浜、湊、高崎、矢本第一、利府の順かな。
やはりこの地区、年々レベルが上がってきている。かつては県銅常連地区だったのに。
県でも仙台地区の学校に負けず頑張ってほしい。
ちなみに矢本第一も微笑みの国だから、全部で4校になるのかな?
411名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:50:09 ID:xYxMhUg7
塩釜・石巻地区ゎどーでしたか??
412名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:51:47 ID:h/euRQv9
>>409
銀代表が多い=レベルが低いという訳では無いぞ。
理由はよく考えてみれば分かる。
413名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:52:06 ID:9AqxYN01
プログラムなら上の方にスレあると思いますよ〜〜
414名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:56:37 ID:1lEV+o+e
>>410
七ヶ浜は前まではあまり良い成績を残してませんでしたが、最近うまくなってるそうですね。

母校の高崎中は銀。
なにが悪かったのでしょう?

今年は大編成が少ないようですね。
415名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:56:56 ID:F21lMzm3
栗原地区はどこが地区代表になったのォ?
416名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:59:48 ID:wDr9knYz
古川栗原地区は中新田、古川東、古川北の3つで、すべて銀賞で代表だそうですよ。
ただ、昨年中新田は地区銀賞、県金賞だったって聞いたような。
かなりレベルが低い地区なのかどうか、わけわからない地区ですね。
実際はどうなんですか?

417名無し行進曲:2006/07/23(日) 22:00:19 ID:vTrXKhvY
課題曲Tの各ソロ(サックス、オーボエ、フルート、ユーフォ、ペット)で上手いところをあげてください!

ちなみにペットは青葉、泉だとダンゼン五橋でした!
418名無し行進曲:2006/07/23(日) 22:02:03 ID:1FP1TiIw
404です。
>>410
ありがとうございます!
ちなみに金賞団体全部同点だったって聞いたんですけど…。
どうなんでしょう?
419名無し行進曲:2006/07/23(日) 22:02:48 ID:9AqxYN01
若林太白宮城野の代表順位知りたいです
420名無し行進曲:2006/07/23(日) 22:02:50 ID:F21lMzm3
栗原地区の小編成はどこが県に行くの?
421名無し行進曲:2006/07/23(日) 22:04:10 ID:h/euRQv9
>>414
高崎中は単純に音量不足かな。
サウンドはとても綺麗で素晴らしいのに、音が飛んで来ないためいまいち迫力に欠けた。
私も予想では金だったが、銀でもある意味納得。まあどちらにしろ代表なので頑張ってほしいですね。
422名無し行進曲:2006/07/23(日) 22:06:01 ID:F21lMzm3
栗原地区小編成はどこが地区代表?
423名無し行進曲:2006/07/23(日) 22:07:04 ID:1lEV+o+e
>>421
ありがとうございます。

県大会では頑張ってほしいですね。


何位通過など分かる人いますか?
424名無し行進曲:2006/07/23(日) 22:07:14 ID:tPSvGodQ
微笑みの国を吹く学校を誰か知りませんか?
425名無し行進曲:2006/07/23(日) 22:12:12 ID:h/euRQv9
>>418
それは意外…個人的に七ヶ浜と利府では少し差があるように思えましたが、それは審査員によりけりですね。
426名無し行進曲:2006/07/23(日) 22:14:02 ID:9AqxYN01
424>>
宮城野ですよ
427名無し行進曲:2006/07/23(日) 22:17:47 ID:vTrXKhvY
424≫
426≫
五橋と矢本第一と寺岡(小編成)もです。
428名無し行進曲:2006/07/23(日) 22:18:32 ID:1FP1TiIw
>>425
そうですね…。でも利府は一番楽しく聞けたと思うんですけど。
課題曲Vと自由曲のギャップがいいかなぁ…って。
429名無し行進曲:2006/07/23(日) 22:23:55 ID:tPSvGodQ
426》
427》
ありがとうございます!
県大会が楽しみです!
430名無し行進曲:2006/07/23(日) 22:26:19 ID:1lEV+o+e
真島氏の曲が2曲ありましたが、松島以降聞いてないのですが、もう一方の曲はどんな感じでしたか?


放射と瞑想は、母校に顔を出しにいったときに合奏を聞きましたが、天野氏の味がよくでていた曲でした。
塩釜二中は、課題曲1からダメでしたね。
431名無し行進曲:2006/07/23(日) 22:26:48 ID:9AqxYN01
微笑みの国、結構かぶってますねー!
それにしても若文はせまいですねー
432名無し行進曲:2006/07/23(日) 22:28:54 ID:vTrXKhvY
微笑みの国はかぶってるが、五橋がダンゼン力があるだろ。
433名無し行進曲:2006/07/23(日) 22:30:42 ID:vTrXKhvY
微笑みの国はかぶってはいるが、ダンゼン五橋が力があるだろ。
434名無し行進曲:2006/07/23(日) 22:31:21 ID:tPSvGodQ
やっぱり曲かぶってると、比べられますよね
435名無し行進曲:2006/07/23(日) 22:33:20 ID:9AqxYN01
434>>
うんうん。実際に自分も比べちゃいますねー

あー五橋の演奏聞きたかった・・・
436名無し行進曲:2006/07/23(日) 22:33:58 ID:vTrXKhvY
五橋は毎年かぶるなぁ。
437名無し行進曲:2006/07/23(日) 22:41:23 ID:9AqxYN01
八軒ってほんとに三位だったの?
438名無し行進曲:2006/07/23(日) 22:52:53 ID:D40ohCgc
八軒はダントツ1位。曲が難しいけど、去年より明らかにウマイ。
439名無し行進曲:2006/07/23(日) 22:53:15 ID:7X2iHkIR
塩釜石巻地区代表

湊中学校・・・ハンガリー狂詩曲 第2番/リスト
七ヶ浜中学校・・・3つのジャポニズム/真島俊夫
矢本第一中学校・・・喜歌劇「微笑みの国」セレクション/レハール
利府中学校・・・喜歌劇「メリーウィドウ」セレクション/レハール
高崎中学校・・・放射と瞑想/天野正道

ちなみに去年の代表は利府・湊・向洋・矢本第一。
七ヶ浜と高崎は去年惜しくも銀に終わる。
県では利府・湊・向洋が銀で矢本第一が金、と健闘。
今年は上のメンツで去年を上回る結果を出せるといいね。
440名無し行進曲:2006/07/23(日) 23:04:24 ID:63zaOpph
名取・仙南地区の代表校、誰か教えてください!!!!
441名無し行進曲:2006/07/23(日) 23:19:46 ID:smeBcxEQ
>>440
名取一中 1 バレエ音楽「シンデレラ」より
みどり台中 4 ここに鷲は舞い上がる
442名無し行進曲:2006/07/23(日) 23:24:24 ID:63zaOpph
>>441
ありがとうございます!!この二校は、大編成ですか?そして何賞だったんですか??
443名無し行進曲:2006/07/23(日) 23:46:55 ID:IZ/up5iR
田子が銀だと東北行きは八軒・五橋・向洋台・台原みたいな感じになるんですかね。
444名無し行進曲:2006/07/24(月) 00:02:27 ID:n+uhvwrU
名取・仙南地区
名取一 銀・代
みどり台 銀・代
名取二 銀
岩沼西 銀
445名無し行進曲:2006/07/24(月) 00:10:23 ID:y4dYlN7D
富沢中が演奏した曲を教えてください。
446名無し行進曲:2006/07/24(月) 00:12:38 ID:X+VtBKlY
太白・若林・宮城野、大編成の順位教えてください!
447名無し行進曲:2006/07/24(月) 00:17:51 ID:X+VtBKlY
富沢はスパルタクスです。
448名無し行進曲:2006/07/24(月) 00:23:33 ID:y4dYlN7D
>>447
ハチャトゥリアンのですか?
449名無し行進曲:2006/07/24(月) 02:07:49 ID:uFp2CjlU
>>444
ありがとうございます!!!!めちゃめちゃ助かりました!
450名無し行進曲:2006/07/24(月) 02:50:43 ID:d5B9xkW4
>>372生徒乙w誰か答えてやれよw
451名無し行進曲:2006/07/24(月) 07:06:45 ID:KjBnhNzH
今年の課題曲がそれぞれ難しいのもあるんでしょうか…?塩釜・石巻地区は,なんだか去年より頑張った団体と頑張りが足りなかった団体との差がありましたね…。本当に意外な展開でした。
452名無し行進曲:2006/07/24(月) 07:54:14 ID:HPFZwjpE
塩竈・石巻地区の結果にはショックを受けました。。。
湊が@抜けって聞いたんですけど本当ですか??????
453名無し行進曲:2006/07/24(月) 09:31:53 ID:agC3H/5H
五橋と八軒、レベル的にはどっちが上?
454名無し行進曲:2006/07/24(月) 09:45:02 ID:MdxuucTd
>>452
接戦だったんだけどそうらしいよ。
455名無し行進曲:2006/07/24(月) 09:48:44 ID:SU6YkiwD
↑両方本番聞いてる人はいないから無理かと。
八軒・五橋・向陽台あたりが確実で,台原・広瀬あたりが来るのかな。
仙台以外は銀賞代表なんて来るなって感じ。どうせ県では銅賞だろ。

塩釜石巻のごたごたもここじゃないところで言えよ。
審査員に結果を決められるのを分かってコンクール出てるんだから文句を言うな。
運営に問題があるなら,そういう場できちんと発言すればいいし,代表になれないからって審査に文句を言うのもおかしい。
代表になる演奏にすればいい。自己満足の演奏を作ってませんか?
代表数も県大会の出場数から来ている。総会で発言すれば?
結構がんばってる学校もあるが,代表にならないところが文句ばかりで足を引っ張っている地区なんですかね。

あと2週間代表になった学校はがんばってほしい。
特に今年も仙台で代表を独占して欲しいな。
456名無し行進曲:2006/07/24(月) 10:01:49 ID:dluEJXbS
塩釜石巻地区
自分的に金代は
七ヶ浜・湊・利府の順位。
銀代は矢本・高崎の順位。
七ヶ浜の演奏はは思わず見入ってしまった。全体のバランスがいい。このままもっと練習すれば県金も期待出来ると思う。
湊も上手だったが、全体で盛り上がる所以外をもっと練習した方がいいと思う。
利府は課題曲の選択ミスかと…。利府はやはりアップテンポ系の曲が得意だと思われる。しかし盛り上がる所でイマヒトツだった。
矢本は去年よりあきらかに下手になっている。音のバランスが悪い。
高崎も盛り上がる所で押しが足らない。あんなに人がいたのに迫力が足りなかった。
これはあくまで個人的な意見。
457名無し行進曲:2006/07/24(月) 10:02:30 ID:l9OKkfRb
>>455
>仙台以外は銀賞代表なんて来るなって感じ。
に激しく同意。
458名無し行進曲:2006/07/24(月) 11:06:33 ID:SU6YkiwD
塩釜石巻の話はあまりいい話がでないね。
前にもせっかくのHP荒らされてなくなったしね。
だいたい,どこの学校の関係者かわらないけど,コーチだろうが保護者だろうがその学校の顧問を通して吹連の住所や事務局と話しができたはずだし,総会という場所もある。
資料についても別に公開していないわけではない。
その学校の顧問に見せてもらえばいいし,関係理事に見せてもらってもいい。
吹連の問題と言うよりあなたと関係団体の問題でしょ。
子どもがかわいそう。
459名無し行進曲:2006/07/24(月) 11:16:48 ID:tHDcGK4Y
>>455
>>457

地方で頑張ってる現役中学生がこれを見たらどう思うか……。
そういう所きちんと考えて発言してますか?
460名無し行進曲:2006/07/24(月) 11:37:58 ID:o3+3+0NN
よく仙台地区の人の中に、自分たちの地区はレベルが高いと思ってる奴がいるが大間違い。
大体仙台市は学校の数自体が多いし講師にも恵まれている。
この環境で仙台市から未だに全国が出ないのが逆に不思議だね。
一番最近の宮城県からの全国出場は地方から(98年の槻木)だし。
「宮城県スレ」で仙台仙台とうるさく言ってる奴は、
まず自分達の学校又は自分の応援している学校が全国言ってから騒ぐんだな。
461名無し行進曲:2006/07/24(月) 11:40:43 ID:o3+3+0NN
最後一行
言ってから→行ってから
462名無し行進曲:2006/07/24(月) 12:00:01 ID:agC3H/5H
地方の学校の文句をいうのは私も反対です。
でも460さんも仙台に対してひどいのでは?
どこの学校だって頑張ってるんです。
あなた方が全国大会に行っている学校の方ならむかつきますが許します。
ですが、あなた方だって行ってないんですよね?
それなのに頑張ってる地方や仙台の学校を軽く分かったような口で
語らないで下さい。そんなに言いたいんなら、自分の力で
どうぞ全国に行って下さい。その方がここで文句をいうより良いですよ。
文句を言う暇があったら練習してください。
それができないなら頑張ってる中学生を応援してください。
463名無し行進曲:2006/07/24(月) 12:15:06 ID:o3+3+0NN
>>462
別に仙台をひどく言っている訳ではない。もちろん仙台の学校も皆頑張っている。
ただ、その中に地方をけなし初めから仙台市のみの争いだと勘違いしている人に
仙台の実態を伝えたかっただけだ。そんな事だと98年のように地方に先越されるかもよ、という事で。
気を悪くしたならすまなかった。あなたのような人に言った訳ではないので。
464名無し行進曲:2006/07/24(月) 12:30:56 ID:SU6YkiwD
でもまじめな話,現実問題,カリスマ的指導者がいるか,たくさん講師を呼んで,個人レッスンしている仙台に対抗しないと郡部で県代表は厳しいと思うよ。
仙台からコンクール全国行ってないが,アンコンは南中山,八軒行ってる。
槻木は元名取・現泉の指揮者A氏の力だったと聞いているが。
秋田,福島の全国常連みたいな学校(中高とも)がないこと自体政令指定都市として恥ずかしいが。
環境にすごく恵まれてるから全国行ってくれ。
郡部も厳しいし県に出る数も少ないがんばれ。
郡部って県代表いつが最後?
98年の槻木しか覚えてないが,地方から脅かせるようにがんばれ。

仙台のレベルが上がってる,石巻塩釜のレベルも上がってるって書いてあるから今年は期待していいのかな。
465名無し行進曲:2006/07/24(月) 12:50:44 ID:0ftvwZ47
》455
審査員に結果を決められるのを分かってコンクール出てるんだから文句を言うな。
運営に問題があるなら,そういう場できちんと発言すればいいし,代表になれないからって審査に文句を言うのもおかしい。
代表になる演奏にすればいい。自己満足の演奏を作ってませんか?
代表数も県大会の出場数から来ている。総会で発言すれば?
結構がんばってる学校もあるが,代表にならないところが文句ばかりで足を引っ張っている地区なんですかね。

とずいぶん乱暴な発言が多いですが、私はただの一聴衆です。演奏者でも関係者でもありません。
ここ何年か客席から見ていて思ったままのことを書いたのです。
一音楽愛好家からみてそう思ったまででして、そのような乱暴な発言の意味が分かりません。
466名無し行進曲:2006/07/24(月) 12:52:47 ID:0ftvwZ47
審査員が結果を決めることは分かっています。私はその審査そのものを問題にしているのではありません。
最終的にどうなって賞が決まっているのか分からないから、わかるようにしてほしいわけです。
全体を見ての雑感を意見として述べているのです。代表枠が決まっているから点数が割れると銀賞でも代表ということがあり得るのですよね。
もし本気で銀賞なんてくるな・・・と本気でそう思うなら、
金賞を取れた団体のみ県大会へというほうがよほどすっきりするのでそう働きかける意見が出てもいいはずです。
私は似たようなことをすでに書きました。地区の場合決めたいのは厳しく言えば代表と非代表な訳だから点数がどうだからと
機械的に決めるのではなくコミュニティーが良く見える地域だからこそ銀賞が一つだけになるくらいなら銀賞というのがなくともいいんじゃないか、
逆に言えば代表になれない場合は銀賞とし、銅賞はなしのほうがよっぽど配慮されているのではと考えたのです。
通常コンクールでは1位なしの2位というのがあります。極端な話、レベルが低ければ1位はでないわけです。それもひとつの考えになります。
地域には厳しいですが今回はこの地区からは代表は出せませんということになります。
賞は審査員が決めるのではなく、そう決まっているシステムに審査員があわせているだけですよね、きっと。
私は上記のような様々な疑問があり、愛好家である皆様がどうお考えになっているのかをまじめにお聞きしたいのです。
運営についてもそうです、大会を切り盛りしている団体にお尋ねしたいのです。
467名無し行進曲:2006/07/24(月) 12:58:19 ID:SU6YkiwD
ここは2ちゃんねる。
本当にまじめに考えているなら,どこかの団体を通じて連盟におたずね下さい。
ここは2ちゃんねる。
まじめに議論するサイトではないですよ。
それとも,何かを引き出したい釣りなのですか?
とにかくまじめに考えているならここには書き込まないで正規のルートで話すことをお薦めします。

県大会楽しみだね。
まじめに言うと,それぞれいろんな事情やいろんなことがあったのにがんばってきた中から選ばれた団体が出場するんだからね。
468名無し行進曲:2006/07/24(月) 12:59:38 ID:LUqulHty
>>459
ここは「2ちゃんねる」だろうが

>地方で頑張ってる現役中学生がこれを見たらどう思うか……。 。

厨房はこんなところ見ずに練習しろよ。アフォか。
だからコンクール厨が増殖すんだよ。

>>460,462
だいたい宮城県内での、仙台>地方の話を「全国行ってから」だのと論ずる時点でおかしい。
全国いけないのは東北地方で宮城が劣ってるからだし。
仙台>地方の話をするんなら、一番最近の全国じゃなく、これまでの県代表を見て考えろよ。
近年はあきらかに仙台勢が優勢だから>>455,457は仙台のほうが上手いって考えたんだろ。
それに関して、「全国行ってから文句言え」って言ってるおまいらは、全国行く学校が偉いと思ってる
コンクール厨丸出しの田舎者だよ。

>あなた方が全国大会に行っている学校の方ならむかつきますが許します
はぁ?全国行きゃ他校の悪口は許されるってか。
こういう考え方をするやつがいるから、宮城は良い聴衆のなかでので良い演奏が実現できないんだろうなぁ・・・。

仙台市内だって良い講師をがんがん呼べてる学校はそんなに多くないよ。
卒業生や顧問の知り合いの大学生が教えてることも少なくない。
それくらいだったら地方仙台関係なく努力できるだろ?

演奏してる中学生個人個人のもともとの能力に大きな差は無いはず。
俺は有名講師をたくさん呼ぶことより、小さな努力やささいな工夫を続けてることのほうが大切だと思う。
地方はまだそれが足りないんじゃないのか?

469名無し行進曲:2006/07/24(月) 13:00:14 ID:0ftvwZ47
総会というのがあるのですね。しかし私は一般の人間です、その場で発言が出来るのでしょうか。
その総会というのもオープンになっているのでしょうか。
せっかくですから2chといえども皆様から建設的意見を求めます。この掲示板に限らず他者からの意見もすでに伺っています。
ついでにお聞きしたいのですが、代表数も県大会の出場数で決まるとはどういうことでしょうか?
地域によって代表割合数が違ってくるように聞こえますが、どうなのでしょうか。
何故にそんなことと思うかもしれませんが、一生懸命演奏している皆さんを見て、素晴らしく思います。だからよりよい大会の姿はないものか考え
応援したく発言しています。
事実は事実としてきちんと意見させていただくつもりです。
470名無し行進曲:2006/07/24(月) 13:13:11 ID:GBOKvlv6
今年メリーウィドウ吹くところ沢山あるよねー!
471名無し行進曲:2006/07/24(月) 13:29:00 ID:RiZVO1ak
いまさら??!
472名無し行進曲:2006/07/24(月) 13:38:04 ID:LUqulHty
>>469
代表の枠に関して
例えば、ある地域の中学校大編成の出場数が3とする。地区代表枠は一つ。
その一つの学校が県代表、または全国代表になるほど上手くなってくると、
地区を抜けるのはその学校にとってそんなに大変じゃない、というふうになる。
そうなると代表枠が一つの場合、他地区に比べ、他ニ校には地区代表の壁がものすごく高くなるわけだ。
そのための措置として枠を増やす。

こんな感じだったと思うが。
例を挙げると、昨年の高校大編成、泉・青葉地区は出場八校中、なんと代表枠は五。
センタ化・館山といった東北常連校がいるために、本来せいぜい3つである代表枠を拡張している。

例えば>>466の言うように、決まっている枠数枠で代表を選ぶのではなく、
代表に見合う実力をもつ学校が代表になるシステムだったとしたら、審査員によって有利不利がモロに影響するのでは?
だから今のシステムが一番公平っちゃ公平にできてると思うよ。
各地区から、その地区の上位が進出するってのがなけりゃ、下手すりゃいつまでたっても代表が出ない地域も出てくるし。

っとまあ、マジレスしてみたが、こんなこととっくの昔に議論され尽くしたんじゃないの?
あんたは今疑問に思ってるかもしれないけど、そんなこと顧問や連盟、出場してる高校生なんかも
百も承知の上だよ。

>地域によって代表割合数が違ってくるように聞こえますが、どうなのでしょうか。
何故にそんなことと思うかもしれませんが、一生懸命演奏している皆さんを見て、素晴らしく思います。だからよりよい大会の姿はないものか考え
応援したく発言しています。

県代表で上下する地区の枠を除けば、代表割合は一定だよ。5〜6年前に聞いた話だと代表数×0.38だったと思う。
あんたの意見は逆に、まだ演奏はつたないけど頑張ってる中学生から
県大会にチャレンジするチャンスを奪う考え方じゃないの?
あんたの意見からは何のヴィジョンも感じない。
473名無し行進曲:2006/07/24(月) 14:50:23 ID:tHDcGK4Y
2ちゃんねるを特殊な場として見ている人、まだいるんだ。
普通にいろんな人がきてるよ。
検索数等から言っても、一般の認知度はかなり高いはず。

>>468
ネットの世界は広くて狭いですから、中学生がちょっと検索して
ここにたまたまたどり着いてしまうこともあるでしょう。
彼らがショックを受けるような発言を、いい大人が悪ふざけして言う状況、
どうなんでしょうね。
474名無し行進曲:2006/07/24(月) 14:59:34 ID:tHDcGK4Y
ついでに。

地方はいい演奏を耳にする機会が少ないってのもあるのでは。
私も片田舎の中学でしたが、出場した地区・県大会ぐらいしか
他団体の演奏を聴く機会がありませんでした。
あとは近くの高校の定演とか?

いい音が耳になければ、いくら努力してもなかなか上達できませんよね…。
475468:2006/07/24(月) 16:14:27 ID:LUqulHty
>>473-474
俺だって特定の地域や学校を叩くのは良いとは思えない。
俺が>>462とかに過剰に反発したには、
2ちゃんだから何言ってもいいってのを擁護したわけじゃなくて、
あまりに全国全国とコンクールで勝つことが偉いかのように話すレスに
問題提起したかったから。

>地方はいい演奏を耳にする機会が少ないってのもあるのでは

確かにこれも現実だな。名取なんかじゃシエナが演奏ツアーに来たりするけど、
県南県北ではあれもこれもと色んな演奏会を聞きに来るのは難しいと思う。
その点では仙台市中心部は恵まれてると思う。
やっぱりそういう個人じゃ難しいことは、顧問の先生がバックアップすべきだと思うよ。
生の音を聞く機会がないなら部費でCDを買って参考にさせるとかさ。

置かれてる環境のせいで上手くなれない、っていう言い訳は
地方で練習してる子たちには感じて欲しくない。
476名無し行進曲:2006/07/24(月) 16:39:26 ID:SU6YkiwD
メリーウイドウは今更というよりもはや定番というべき。
477名無し行進曲:2006/07/24(月) 17:18:27 ID:b+MDk7vU
そういえば、五橋・宮城野・矢本一中は微笑みの国の冒頭のソロ、
どの楽器が吹いたんですか?

知っている方、教えて下さいm(_ _)m
478名無し行進曲:2006/07/24(月) 17:21:01 ID:SU6YkiwD
今年に限って言えば,中学校小編成の方が県全体の出場数が多くなったと思う。
県大会の数は決まっているので例年より地区代表の数が減ってしまった地区があるかも。
少子化で仕方ないのかな。
でも,中には50人60人いても小編成で出場して東北,東日本に行く学校もある。
学校で出場する編成を選ぶわけだから仕方ないけど。
いろいろな意味で完全に不公平感がなくなるのは難しいし,以前よりは改善されているとオレは思うが。
塩竈地区じゃないんで。

ただ不正やあきらかにみんなから見ておかしいことはただすべきなのは当然だね。

その前に県大会に出る学校には本当にがんばって練習の成果を発表してほしいな。
479名無し行進曲:2006/07/24(月) 17:52:12 ID:GBOKvlv6
そういえば利府のメリーウィドウってどんな感じだったんですか?
480名無し行進曲:2006/07/24(月) 17:56:04 ID:G06vg9G6
>>446

太白・若林・宮城野地区 順位

1、八軒
2、宮城野
3、中田
4、西山
5、富沢
6、八木山
7、田子
8、中野
9、幸町
10、長町
11、沖野
12、郡山
13、七郷
14、柳生


かなりうろ覚え…
誰か修正願います。
481名無し行進曲:2006/07/24(月) 17:57:54 ID:lPweuefU
>>477
矢本第一はobとHrですよ!
482名無し行進曲:2006/07/24(月) 18:11:39 ID:G06vg9G6
八軒って177点だっけ?
五橋、向陽台は何点かわかる人いませんか?
483名無し行進曲:2006/07/24(月) 18:16:33 ID:7TdghU9+
484名無し行進曲:2006/07/24(月) 18:34:11 ID:xVCE/aZi
いろいろな意見が出ているが、結局は練習の質と量、そして個々人の演奏力の向上があり、
その演奏者達がどこまで自分たちの演奏を客観的に聴いているかだとおもう。
かつての原町の中学生や袋原があそこまでいい演奏したのは、個々人をしっかり育て上げていく
システムが構築されていたからだろう。
残念ながら、地方だ仙台だなどと、足の引っ張り合いをしているようでは宮城全体の発展は望めないだろう。
それぞれの良さを称えたり、互いにライバル視できるような関係が県の中で育てられないのは、個人的には
仙台一極集中の弊害だと思っている。
ただ、仙台は仙台で田舎では考えられないような問題もあるだろうから、時間を掛けるという点では地方の方が
有利だろう。
でも、他のスポーツでは地方の学校が全国とかいくのに、何で吹奏楽は・・・
と思うのは私だけかな?
485名無し行進曲:2006/07/24(月) 18:49:16 ID:BKZpzZ+v
>>456
利府ってやっぱり選曲ミスだと思いますか??
486名無し行進曲:2006/07/24(月) 18:51:17 ID:GBOKvlv6
思いません!もはや良かったと思います!
487名無し行進曲:2006/07/24(月) 18:53:08 ID:GBOKvlv6
そんなことないと思います!もはや正解です!
488名無し行進曲:2006/07/24(月) 18:54:44 ID:BKZpzZ+v
そうですか・・・
でも>>456さんによるとアップテンポが良かったみたいで;;
489名無し行進曲:2006/07/24(月) 18:58:58 ID:V4zWss2c
関係者ウザい。
490名無し行進曲:2006/07/24(月) 19:08:49 ID:pZy6dq6K
古川栗原の小編成結果(できれば全部)
わかる方教えてください。
491名無し行進曲:2006/07/24(月) 19:36:27 ID:JKPJ/wYV
五橋相当やばかった。銀かと思ったよ。
台原が県大会位までつくりあげてきてました。
銀だったが南中山も上手かったです。
492名無し行進曲:2006/07/24(月) 19:41:08 ID:aFjPoPN/
向陽台と台原って何やったの?
493名無し行進曲:2006/07/24(月) 20:05:18 ID:agC3H/5H
八軒うまかったです。県大会が楽しみ。
494名無し行進曲:2006/07/24(月) 20:10:16 ID:jQCjfqBa
利府の関係者、発言しない方がいいと思いますよ。
495名無し行進曲:2006/07/24(月) 20:14:10 ID:meUI3gc3
八軒と五橋どっちが上手かったですか??
496名無し行進曲:2006/07/24(月) 20:18:03 ID:GBOKvlv6
どっちも同じ
497名無し行進曲:2006/07/24(月) 20:53:36 ID:R+e1L8pC
八軒にはK野先生も教えに来ているって聞いたんですがホントですか?
498名無し行進曲:2006/07/24(月) 22:12:16 ID:qW3H9nOI
五橋は去年より確実に上手でしたよ!
銀なんて…
指揮も歌い込む事を重視して指揮を振ってた様で、すごく生徒の音もいきいきしてました。選曲も五橋サウンドにぴったりだったと思いますよ!
499名無し行進曲:2006/07/24(月) 22:35:28 ID:qW3H9nOI
五橋の自由曲のソプラノと課題曲のペット凄い上手かったぞ。
500名無し行進曲:2006/07/24(月) 22:40:02 ID:kuWn4oOk
湊中学校の課題曲Wの演奏と矢本第一中学校の課題曲Wの演奏では矢本第一のほうが上手だったと思うんですが
聴いた人いますか????
501名無し行進曲:2006/07/24(月) 22:49:01 ID:hpcfUwlX
古川・栗原地区大会の代表

小学校の部
 志波姫小学校 一迫小学校 鹿島台小学校 築館小学校  
中学校の部
 古川北中学校 中新田中学校 古川東中学校 
高等学校の部
 古川黎明高等学校 迫桜高等学校 古川高等学校 古川学園高等学校 
中学校小編成
 古川西中学校 一迫中学校 色麻中学校 涌谷中学校 岩出山中学校
高校小編成
 古川工業高等学校 涌谷高等学校 

個人的にびっくりしたのが一迫小から異動した先生の築館小!
確か毎年ビリの学校なのに別の学校みたいだった…。
衝撃的で周りもどよめいていた。たった数か月でこんなに変わるか? まいった。

中学校の部はこれから化けることを期待したいが。

高等学校の部は黎明,古学はなかなかいい。意外に良かったのが迫桜。
古川は築館と同じぐらいのレベルかと。

中学小編成は涌谷,岩出山がいいかな。一迫は例によって金管と打はすばらしい

高校小編成は涌谷が見事,期待したい。古川工業は別の意味で感動。県はがんばるでしょう。

中学の部以外は上位は県でも期待できる団体がありそうな気がするけど,
中学校の部は厳しいのではないかな
502名無し行進曲:2006/07/24(月) 23:26:08 ID:X+VtBKlY
八軒以外の代表はどんな感じだったんでしょうかか
503名無し行進曲:2006/07/24(月) 23:31:31 ID:X+VtBKlY
八軒以外の代表はどんな感じだったんでしょうか?
504名無し行進曲:2006/07/24(月) 23:43:06 ID:RiZVO1ak
>>476
定番?まあ中学生が好みそうな曲だからな。
最近のS木アレンジはどれも似たようなサウンドばっかでつまらない。
505名無し行進曲:2006/07/25(火) 03:02:37 ID:b4bDyMTX
五橋 感動しない。地区大会は抜けてあたりまえって態度が感じ悪い。今回に関しては4番目
将監 練習不足だな。小さくまとまり過ぎ
北仙台 チームワーク悪そ〜。個人の力はありそうだけど・・・
台原 多分ここがトップ?文句なし。でも感動しない。
七北田 コンクールを無視すれば一番中学生らしい。去年よりぜんぜんいい。53人の部員で50人編成・・・来年楽しみ
大沢 空中分解寸前?やる気まったく感じない。指導者しっかりしろ〜。税金の無駄使いするな。生徒が可哀想だ。
南中山 まとまってるよね〜。が特に感じるものはなし。
向陽台 とにかく力強い。チームワークはここが一番かな〜。ぜひ全国いって欲しいな〜。頑張れ〜〜〜。
広瀬 技術はまだまだだけど今回一番感動したよ〜。2週間で奇跡を起こしそうなチーム。審査員にまっ平らな評価を期待。
第一 いい。代表おめでとう。少ない人数でも負けてなかったよ〜。
八乙女 課題曲が酷すぎた。個々のレベルがまだまだだし,基礎練習してる?チームワークも悪そうだし去年よりもひどいな〜
506名無し行進曲:2006/07/25(火) 06:44:40 ID:HpAKbJ7w
各校の関係者また出て来たな…。
自作自演だけはやめたほうがいいぞ。
507名無し行進曲:2006/07/25(火) 08:22:38 ID:jmtAVfzv
演奏からチームワークがわかるなんてすごい!
内容と比例していないことが多いのに・・・。
508名無し行進曲:2006/07/25(火) 08:59:34 ID:HqynNveO
>>498
>>499

498 名前:名無し行進曲 投稿日:2006/07/24(月) 22:12:16 ID:qW3H9nOI
五橋は去年より確実に上手でしたよ!
銀なんて…
指揮も歌い込む事を重視して指揮を振ってた様で、すごく生徒の音もいきいきしてました。選曲も五橋サウンドにぴったりだったと思いますよ!

499 名前:名無し行進曲 投稿日:2006/07/24(月) 22:35:28 ID:qW3H9nOI
五橋の自由曲のソプラノと課題曲のペット凄い上手かったぞ。

どうしたの?
女の子?男の子?

五橋、聞きたかったなーーー
県大会が楽しみです♪
509名無し行進曲:2006/07/25(火) 09:27:36 ID:GBvEV4db
>>500
矢本一の方は黙ってなさい。
510名無し行進曲:2006/07/25(火) 10:19:50 ID:1e3ES101
505は青葉区在住の純粋な吹奏楽ファンですよ^^毎年この時期を楽しみにしております。
関係者と思われたのなら光栄です。ありがとう。感動するかしないかを一番に聴いております。チームワークは動きや生徒間のまたは指揮者と生徒間の空気でなんとなくですが感じてしてまいますよ。
511名無し行進曲:2006/07/25(火) 10:47:52 ID:GHDwrjos
>510 さん

なかなか鋭いと思います・・・
感動しない、と仰っていた中には
確かに先生と生徒との間に微妙な空気がある学校もありますよ。
卒業生また親では分からないでしょうがね。(>498さん)
512名無し行進曲:2006/07/25(火) 11:38:15 ID:gpFP3/ZL
八軒一位でしたね。すごい上手かったです。
富沢のObの二人のソロも素敵でした。でも5位なんですねぇ。
513名無し行進曲:2006/07/25(火) 12:28:59 ID:jmtAVfzv
八軒はダントツですよ。3位とか書いた奴はなんなの?
全国にかなり近づいていると思うけど。
代表は八軒,五橋,向陽台,台原かな。
地区大会の感想とかを見るとダークホースは広瀬になるのか?
昨年仙台以外で金だった矢本一と中新田が地区で銀では県では仙台以外にはかなり厳しい結果かも。

この二週間でどう仕上げてくるか楽しみだ。
514名無し行進曲:2006/07/25(火) 12:29:28 ID:4o1jgyVW
>>507
そんなの実際の場にいれば痛いほどに感じる。
感じられないあなたは音楽の内面まではまだほど遠い感じ。
515名無し行進曲:2006/07/25(火) 16:33:34 ID:26Zx114J
477>>
五橋は、ホルンとソプラノでしたよ。
516名無し行進曲:2006/07/25(火) 16:42:12 ID:yDtyY2es
私も五橋の演奏を聞きに行ったんですが、ものすごくうまかったです。
五橋が下手だと思った人、どうかと思いますが・・・
517名無し行進曲:2006/07/25(火) 17:29:29 ID:yDtyY2es
広瀬中のユウフォ超うまかったですよね〜
518名無し行進曲:2006/07/25(火) 18:35:40 ID:q7Rk9yZQ
塩釜・石巻地区の小編成の結果を知ってる人教えて下さいm(__)m
519名無し行進曲:2006/07/25(火) 18:37:20 ID:4L0rb4Es
中学校小編成の県大会は何日ですか??
520名無し行進曲:2006/07/25(火) 19:31:26 ID:wb4uMewi
西中ゎ銅でしたぁぁ↓
521名無し行進曲:2006/07/25(火) 20:53:43 ID:158BCh+m
結構混戦みたいな話もあったけど、結局いつものところが県代表になるんだろうな。
県代表になったところは全国行ってほしいものだ。
522名無し行進曲:2006/07/25(火) 23:05:17 ID:khwJrXXi
>>517
そうか?
関係者だろうけど。
523名無し行進曲:2006/07/25(火) 23:23:53 ID:sNqhu7xA
 宮城の総合スレ

 ■宮城県の吹奏楽 Part17■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1153836701/l50
524名無し行進曲:2006/07/26(水) 00:17:49 ID:2qzhwoM3
>516さん
五橋はうまいよ。でもね今回の大会に関しては全力出していないよ。本当はもっと上手いし必死で演奏すれば伝わる人がもっともっと増えるはずだよ。個人的に五橋を応援してるので辛口になってしまいます。
最近は流行らないかもしれないけど熱いものが感じられない。
525名無し行進曲:2006/07/26(水) 00:22:42 ID:zXqyCF2n
>>519
8月4日(金)。
526名無し行進曲:2006/07/26(水) 00:29:22 ID:PcpDXOUy
広瀬のユーフォだが…はっきり言って音域が楽だからかなり吹きやすかったハズ。中学三年生だったらあのくらいに吹くのは楽勝じゃないか?単にソロが多かったから上手く聞こえるだけかと。
527名無し行進曲:2006/07/26(水) 08:42:30 ID:7iwX9EWk
五橋と八軒は先生同士もとても仲がいいし,これからの宮城をリードしてくれるだろう。
528名無し行進曲:2006/07/26(水) 11:59:46 ID:GQl1mPj1
>>527 できてるの?
529名無し行進曲:2006/07/26(水) 12:32:12 ID:7iwX9EWk
違うと思いますよ。
レベルの高い指導者同士でお互いがんばっているということだと思います。
実際に見たわけではないのですが,聞いたことがあります。すみません。

指導者同士の交流が盛んな地区は結構演奏や活動のレベルが高いところが多いと思いますが。
秋田とかそうですよね。
宮城はどうなんでしょうか。
交流演奏会,合同演奏会みたいな話しはたまに聞きますが。

530名無し行進曲:2006/07/26(水) 14:44:57 ID:36T0SPvw
中学校大編成の県大会は何日ですか?
531名無し行進曲:2006/07/26(水) 14:53:57 ID:zXqyCF2n
>>530
8月5日(土)
532名無し行進曲:2006/07/26(水) 17:51:25 ID:uDttl5Sn
531>>
8月6日(日)じゃないですか??
533名無し行進曲:2006/07/26(水) 18:10:10 ID:v8ANR42G
8月3日(木)高等学校小編成の部・高等学校の部
8月4日(金)中学校小編成の部
8月5日(土)中学校の部
8月6日(日)小学校の部・職場の部・大学の部

会場  イズミティ21
入場料 小・中・高校生 500円 大学生・一般 800円

ですよ♪
534名無し行進曲:2006/07/26(水) 18:12:06 ID:uDttl5Sn
>>533
そうだったんですか〜。学校で、6(日)と聞いたので・・・。
ありがとうございます!!
535名無し行進曲 :2006/07/26(水) 19:11:56 ID:HFmd52Dl
湊は毎年そうだが、地区のときはそれなりにうまいと思うが
なぜか、県大会となると地区のときに比べてレベルも質も落ちる。
地区を通過したからといって気を抜かないでもらいたい。
地区代表になれなかった学校のことも考えて県大会まで頑張ってもらいたい。
536名無し行進曲:2006/07/26(水) 19:25:27 ID:Siidabpm
今年小編成イズミティだから宮城の枠増えるんですか?
537名無し行進曲:2006/07/26(水) 20:45:55 ID:9Rc0/35J
何の話?
538名無し行進曲:2006/07/26(水) 21:09:42 ID:zXqyCF2n
>>536
東日本 学校吹奏楽大会の事ですよね。
地元で開催の場合、東北大会にて
宮城県代表2校とも東北代表となったときに

宮城県大会で惜しくも代表を逃した
3位と4位の学校にも出場資格が与えられます。

3位の学校= コンクール部門
4位の学校= フェスティバル部門です。
539名無し行進曲:2006/07/26(水) 22:43:51 ID:9Rc0/35J
>>538
宮城県での開催2回目だけど、今回も地元開催枠あるんだ??
540519:2006/07/26(水) 23:14:05 ID:US3qNs+L
525さんありがとうございます!!!
541名無し行進曲:2006/07/27(木) 08:02:51 ID:IHDBdfj+
そうか宮城県から2校とも東北代表にならないとだめか。
1校だとどうなるのかな。
有力なのは南光台・中山あたりでしょうかね。

大編成も小編成も県代表に注目!
でも,小編成の方が涌谷とか岩沼とか仙台以外にもチャンスがありそう。
542名無し行進曲:2006/07/27(木) 11:59:21 ID:jksBLYqt
1校だけだと枠は1つだけ与えられる。
つまり3位の学校が出場できるってこと。
543名無し行進曲:2006/07/27(木) 17:50:04 ID:IHDBdfj+
プログラム順と聞き所とか分かる方教えてください。
544名無し行進曲:2006/07/27(木) 19:23:10 ID:i90jBFMG
>>541
地区の結果はそんなに高くなかったよ、岩沼

実際、いろんな学校が群雄割拠しているのが小編成。
しかもあまりに多い数が出場するので、審査員の好み次第でいくらでも結果は変わるでしょうよ。
545名無し行進曲:2006/07/27(木) 20:08:52 ID:bfQlyzEd
山田ってどうなの?
546名無し行進曲:2006/07/28(金) 08:17:46 ID:v0aNY42p
台原とか向陽台って何演奏するんですか?
547名無し行進曲:2006/07/28(金) 15:42:34 ID:v0aNY42p
今年の審査員はだれでしょう?
昨年は小学校のあとに荒れてましたよね。
548名無し行進曲:2006/07/29(土) 08:36:15 ID:pvtVQLBb
>>546
向陽台は 課題3/ローマの祭り〜チルチェンセス・主顕祭 
台原  は 課題1/自由曲 忘れた。

宮城県大会では、この2団体が 県代表候補であることは
間違いないと思います。地区大会の演奏は、東北大会銀
を獲得することが可能な演奏だったと思いますよ。
向陽台はTpの細かいミスが目立ったものの、迫力のある
サウンド、テンポ、弱音から強音までダイナミックレンジの
広さを感じさせるすばらしい演奏だったと思います。
向陽台はTpの出来次第で全国も狙えると思います。

台原も向陽台に負けておらず、いい演奏だったと
思います。

一方、前評判の高かった五橋については、特に
すばらしいとは思わなかったです。ごく普通の演奏。
金であることは確かではあるが、限りなく銀に近い
ゴールド金だったと。
銀賞だった南中山の方が良かったと思ったのは私だけ
でしょうか?



549名無し行進曲:2006/07/29(土) 18:23:06 ID:eu7qN7Or
aa
550名無し行進曲:2006/07/29(土) 18:38:34 ID:eu7qN7Or
山田の演奏聞いた人!感想ください♪
中学小編成で期待できる学校は????
551名無し行進曲:2006/07/30(日) 01:24:07 ID:oLBnvqV3
台原はエアロダイナミクス
552名無し行進曲:2006/07/30(日) 17:33:53 ID:lJbStQ0g
ところで審査員て誰ですか?
毎年わからないですよね。何で?
一部の人は知っているみたいですが。
代表になりそうなところだけが知っているのでしょうか?
どうでもいいような気もしますが,毎年終わると騒がれるから。
でも,審査員を出場校が知らない大会ってめずらしいですよね。
553名無し行進曲:2006/07/30(日) 19:18:05 ID:uOMDPhDt
審査員なんて当日まで分からないもんなんじゃないの?
コンクールに出ていたときも当日まで知らなかったし。
554名無し行進曲:2006/07/31(月) 08:19:05 ID:j3QylSuO
でも,知っている人は知っている。
そうなると,あとから代表になったところが審査員呼んでたなんて話しが出てくるわけで。
普通の県では要項に載ってるよ。
555名無し行進曲:2006/07/31(月) 21:39:40 ID:iEt5jX6q
>>554
それって駄目なんじゃないの??
審査員呼ぶの
556名無し行進曲:2006/08/01(火) 07:44:03 ID:xq756fVD
出演順はわかりませんか?
知っている方お願いします。県外なので情報がありません。
557名無し行進曲:2006/08/01(火) 10:19:06 ID:BtMIxkQI
>>556 第49回全日本吹奏楽コンクール予選 宮城県大会

日時 : 8月5日(土)  会場 : イズミティ21
部門 : 中学校大編成(9:45〜)
        
01 登米市立佐沼中学校
02 仙台市立富沢中学校
03 加美町立中新田中学校      
04 仙台市立向陽台中学校    
05 多賀城市立高崎中学校
06 名取市立みどり台中学校
07 七ヶ浜町立七ヶ浜中学校
08 東松島市立矢本第一中学校
09 仙台市立田子中学校                
10 仙台市立中野中学校 
11 仙台市立宮城野中学校     
12 仙台市立八軒中学校
13 仙台市立西山中学校
14 仙台市立南中山中学校
15 大崎市立古川北中学校                
16 仙台市立中田中学校
17 仙台市立第一中学校     
18 大崎市立古川東中学校
19 利府町立利府中学校
20 仙台市立幸町中学校
21 名取市立第一中学校                
22 仙台市立広瀬中学校 
23 仙台市立台原中学校     
24 仙台市立長町中学校
25 仙台市立五橋中学校
26 石巻市立湊中学校
27 仙台市立八木山中学校
558名無し行進曲:2006/08/01(火) 10:33:35 ID:BtMIxkQI
第49回全日本吹奏楽コンクール予選 宮城県大会

日時 : 8月4日(金)  会場 : イズミティ21
部門 : 中学校小編成の部(10:00〜)

01 色麻町立色麻中学校    02 富谷町立富谷第ニ中学校
03 大和町立吉岡中学校    04 塩釜市立第三中学校
05 気仙沼市立条南中学校   06 登米市立南方中学校
07 仙台市立中山中学校    08 白石市立東中学校       
09 名取市立閖上中学校    10 仙台市立南光台中学校
11 東松島市立矢本第二中学校 12 柴田町立船迫中学校
13 岩沼市立岩沼中学校    14 柴田町立槻木中学校
15 仙台市立西多賀中学校   16 岩沼市立岩沼北中学校
17 大崎市立岩出山中学校   18 石巻市立山下中学校
19 涌谷町立涌谷中学校    20 仙台市立人来田中学校
21 気仙沼市立面瀬中学校   22 仙台市立寺岡中学校
23 仙台市立高砂中学校    24 仙台市立折立中学校
25 仙台市立館中学校     26 大崎市立古川西中学校
27仙台市立長命ケ丘中学校  28 南三陸町立志津川中学校
29 石巻市立万石浦中学校   30 仙台市立山田中学校
31 栗原市立一迫中学校    32 気仙沼市立気仙沼中学校
33 村田町立村田第一中学校  34 仙台市立上杉山中学校
35 多賀城市立第二中学校
559名無し行進曲:2006/08/01(火) 12:08:04 ID:sV0CT3xA
サンクス。曲も気になるな…
560名無し行進曲:2006/08/01(火) 23:53:20 ID:m5xE/fwy
あとB日かぁー。
561名無し行進曲:2006/08/02(水) 08:00:33 ID:AHpQAR9A
小編成は南光台,中山,山田あたりですかね。
仙台以外では涌谷,岩沼あたりかと。

大編成,八軒,五橋,向陽台,台原あたりが有力みたいですが,代表経験のある宮城野や田子,中田,広瀬もけっこうやってくるんじゃないかと。
仙台以外の注目は,昨年も地区銀から県金になった中新田とか今年も県金になるかくらいかな。
562名無し行進曲:2006/08/02(水) 18:26:15 ID:AO3PV6Zq
今年、海鉾賞どこでしょうね?  

五橋25番か・・ なんか東北行きそうで怖い・・・
563名無し行進曲:2006/08/02(水) 18:44:31 ID:Tk5huDHd
小編成の自由曲わかりませんか???
564名無し行進曲:2006/08/02(水) 19:40:20 ID:NGABzx+S
五橋は東北に行くと思う。地区大会では1位だったし順番的にもいいほう。
565名無し行進曲:2006/08/02(水) 20:01:26 ID:g+muQrcn
今年は五橋が一位で県代表になります!
566名無し行進曲:2006/08/02(水) 21:20:26 ID:ey33NRdP
と、関係者が述べております。
567名無し行進曲:2006/08/02(水) 21:47:06 ID:ZiofHubX
いやいや、今年も向陽台が1位ですよ。
と、関係者が述べてみた(笑)
568名無し行進曲:2006/08/02(水) 22:18:12 ID:kUlyCRoC
>>564
数年前の将監みたいにならないといいけどね
569名無し行進曲:2006/08/02(水) 22:55:03 ID:g+muQrcn
やっぱり八軒が1位なのかな。
曲は向陽台とか台原がインパクトありそうだけど。
今年はどこがダントツなんだろ。
570名無し行進曲:2006/08/03(木) 00:18:46 ID:LzkQ18CP
台原の演奏は楽しみ!
571名無し行進曲:2006/08/03(木) 08:22:49 ID:zF6oB+Pu
中学校も代表になりそうなところが結構あるから激戦ですね。
まずは今日の高校の部がどうなるか楽しみだけど。
572名無し行進曲:2006/08/03(木) 08:27:54 ID:ICADdj89
(´・ω・`) < 諸君おはよう。
           今日は高校大編成の本番か。
             中学生の諸君は、 あさっての本番に向けて頑張りなさい。














573名無し行進曲:2006/08/03(木) 08:31:24 ID:PaMspNo+
いいなぁコンクール。楽しいだろうなぁ。出る皆さん頑張って。
574名無し行進曲:2006/08/03(木) 20:06:58 ID:LzkQ18CP
中学板だけど、高校の県代表を。(演奏順)

泉館山(海)、古川黎明、仙台、石巻市立女子
575名無し行進曲:2006/08/03(木) 20:44:14 ID:IqNeDOPa
全日本吹奏楽コンクール予選 宮城県大会 〜 8月4日(金) イズミティ21


中学校小編成の部  10:00開演

01 色麻町立色麻中学校   ザ・パイオニアーズ(P・スパーク)
02 富谷町立富谷第二中学校    チュプカムイ(福島弘和)
03 大和町立吉岡中学校   花の歌(福島弘和)
04 塩釜市立第三中学校   ミュージカル「ミス・サイゴン」(C・M・シェーンベルグ/宍倉晃)
05 気仙沼市立条南中学校   鷲の舞い上がる地(S・ライニキー)
06 登米市立南方中学校   天空への挑戦(R・W・スミス)

07 仙台市立中山中学校   喜歌劇「小鳥売り」セレクション(C・ツェラー/鈴木英史)
08 白石市立東中学校   喜びの音楽を奏でて!(J・スゥエアリンジェン)       
09 名取市立閖上中学校   4つの古い舞曲(J・ヴァン=デル・ロースト)
10 仙台市立南光台中学校   喜歌劇「こうもり」セレクション(J・シュトラウス二世/鈴木英史)
11 東松島市立矢本第二中学校   シリム 〜アクレズマー ラプソディー(P・スウェルツ)   
12 柴田町立船迫中学校   ルーマニア民俗舞曲より T、U、W、X、Y(B・バルトーク/後藤洋)

13 岩沼市立岩沼中学校   組曲「シバの女王ベルキス」(O・レスピーギ/木村吉宏)   
14 柴田町立槻木中学校   セイント・アンソニーヴァリエーション(W・H・ヒル)
15 仙台市立西多賀中学校   吹奏楽のための「虹色の海」(鈴木英史)
16 岩沼市立岩沼北中学校   ゴーゴリ組曲より T、U、W、Z(A・シュニトケ/遠藤正樹)
17 大崎市立岩出山中学校   バビロンの川のほとりで(E・ハックビー)
18 石巻市立山下中学校   組曲「ドリー」より T.子守歌、U.ミ・ア・ウー、Y.スペイン舞曲(G・フォーレ/松代晃明)
576名無し行進曲:2006/08/03(木) 20:45:08 ID:IqNeDOPa
>>575の続き

19 涌谷町立涌谷中学校   喜びの音楽を奏でて!(J・スウェアリンジェン)
20 仙台市立人来田中学校   元禄(櫛田てつ之扶)
21 気仙沼市立面瀬中学校   前奏曲と原始の踊り(E・ハックビー)
22 仙台市立寺岡中学校   喜歌劇「微笑みの国」セレクション(F・レハール/鈴木英史)
23 仙台市立高砂中学校   交響曲第3番「スラヴィンスカヤ」より T、U、W(B・コゼフニコフ/J・R・ブルジョア)

24 仙台市立折立中学校   元禄(櫛田てつ之扶)
25 仙台市立館中学校   斑鳩の空より T.まほろば、V.里人の踊り、Y.斑鳩の空(櫛田てつ之扶)
26 大崎市立古川西中学校   喜びの音楽を奏でて!(J・スウェアリンジェン)
27 仙台市立長命ケ丘中学校   バレエ音楽「マ・メール・ロワ」より  X.パコダの女王レドロネット Y.妖精の園
28 南三陸町立志津川中学校   ラプソディック エピソード(C・カーター)
29 石巻市立万石浦中学校   シリム 〜クレーマー ラプソディ〜(P・スウェルツ)

30 仙台市立山田中学校   朝鮮民謡の主題による変奏曲(J・B・チャンス)
31 栗原市立一迫中学校   ハンティンドン・セレブレーション(P・スパーク)
32 気仙沼市立気仙沼中学校   祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」 (福島弘和)
33 村田町立村田第一中学校   斑鳩の空(櫛田てつ之扶)   
34 仙台市立上杉山中学校   アフリカの儀式と歌、宗教的典礼(R・W・スミス)
35 多賀城市立第二中学校   モスクワのチェリョムーシカ(D・ショスタコーヴィッチ/鈴木英史)
577名無し行進曲:2006/08/03(木) 21:04:03 ID:mXHDhopt
>>572>>573
ありがとうございます!頑張って1位取ります!!
578名無し行進曲:2006/08/03(木) 21:08:03 ID:4pdk2uf2
>>468>>464
今までの県大会の金賞団体を並べてみました。

平成2年度
金代表 仙台市立袋原中学校
金代表 名取市立名取第一中学校 
金賞 仙台市立上杉山中学校

平成3年度
金代表 仙台市立袋原中学校
金代表 名取市立第一中学校
金賞 角田町立角田中学校
金賞 仙台市立上杉山中学校

平成4年度  
金賞 名取市立第一中学校
金賞 角田町立角田中学校
金代表 仙台市立袋原中学校
金賞 仙台市立台原中学校 
金賞 仙台市立第一中学校
金代表 仙台市立上杉山中学校

平成5年度
金代表 仙台市立上杉山中学校 
金賞 仙台市立南光台中学校   
金代表 仙台市立宮城野中学校 
金賞 角田市立角田中学校 
シード代表  仙台市立袋原中学校


579名無し行進曲:2006/08/03(木) 21:11:56 ID:4pdk2uf2
続きです

平成9年度
金代表 仙台市立南光台中学校 
金代表  柴田町立槻木中学校 
金賞  仙台市立沖野中学校

平成10年度
金賞 涌谷町立涌谷中学校 
金賞 仙台市立袋原中学校
金代表 仙台市立南光台中学校
金代表 柴田町立槻木中学校

平成11年度
金代表 柴田町立槻木中学校
金代表 仙台市立広瀬中学校
金賞 仙台市立北仙台中学校
金賞 仙台市立南光台中学校

580名無し行進曲:2006/08/03(木) 21:13:16 ID:4pdk2uf2
またまた続きです

平成13年度
金代表 仙台市立田子中学校
金賞 柴田町立槻木中学校
金代表 柴田町立船迫中学校
金賞 中新田町立中新田中学校
金賞 仙台市立大沢中学校
金賞 古川市立古川中学校  
金代表 仙台市立北仙台中学校  
金賞 仙台市立南中山中学校
金賞 仙台市立袋原中学校
金賞 仙台市立南光台中学校
金代表 仙台市立五橋中学校  
金賞 仙台市立人来田中学校

平成15年度
金賞 仙台市立山田中学校
金賞 加美町立中新田中学校 
金代表 仙台市立南中山中学校
金賞 仙台市立人来田中学校  
金代表 仙台市立五橋中学校
金代表 仙台市立北仙台中学校
金代表 仙台市立田子中学校
金賞 涌谷町立涌谷中学校

581名無し行進曲:2006/08/03(木) 21:14:02 ID:4pdk2uf2
またまたまた続きです

平成16年度
金代表 仙台市立山田中学校
金賞 仙台市立南中山中学校
金代表 仙台市立中野中学校
金賞 仙台市立向陽台中学校
金賞 仙台市立人来田中学校
金賞 岩沼市立岩沼中学校
金代表 仙台市立八軒中学校
金賞 仙台市立宮城野中学校
金代表 仙台市立五橋中学校
金賞 仙台市立台原中学校

平成17年度
金代表 仙台市立向陽台中学校
金賞 仙台市立五橋中学校
金賞 加美町立中新田中学校
金代表 仙台市立八軒中学校
金賞 仙台市立台原中学校
金代表 仙台市立田子中学校
金代表 仙台市立山田中学校
582名無し行進曲:2006/08/03(木) 21:24:11 ID:49BBi9b6
仙台以外だと中新田が結構金賞なんだな。
583名無し行進曲:2006/08/03(木) 21:32:24 ID:4pdk2uf2
>>582
最近は中新田が頑張ってるみたいですね。
584名無し行進曲:2006/08/03(木) 21:46:37 ID:I1v8ncPk
平成6年度から8年度のは無いんですね。
585名無し行進曲:2006/08/03(木) 21:51:25 ID:4pdk2uf2
>>584
すみません。見つけられませんでした。
どなたか分かる方おられますか。
586名無し行進曲:2006/08/03(木) 21:53:29 ID:49BBi9b6
12と14も知りたいです!
587名無し行進曲:2006/08/03(木) 22:40:31 ID:sUJQRuKT
14年度代表は北仙台・田子・中新田・柳生です
その他の金賞はわかりません↓ごめんなさい↓
588名無し行進曲:2006/08/03(木) 22:43:10 ID:I1v8ncPk
平成6年度
金代表 仙台市立袋原中学校
金 仙台市立南光台中学校
金 仙台市立蒲町中学校
金 仙台市立宮城野中学校
金代表 仙台市立上杉山中学校

平成7年度
金 涌谷町立涌谷中学校
金代表 仙台市立蒲町中学校
金代表 仙台市立南光台中学校
金 仙台市立上杉山中学校
シード代表 仙台市立袋原中学校

平成8年度
金 仙台市立袋原中学校
金 仙台市立蒲町中学校
金代表 仙台市立沖野中学校
金代表 仙台市立南光台中学校
金 仙台市立上杉山中学校

多分。間違ってたらスマン。
589名無し行進曲:2006/08/03(木) 22:45:12 ID:49BBi9b6
中新田って代表になったことあるんだ。まぐれでもすごいね。
じゃあ今年あたりもダークホースになるのかな。
仙台以外の学校にも頑張ってほしいものだ。
590名無し行進曲:2006/08/03(木) 23:07:05 ID:kRw5okL6
南光台はすごいですね。
591名無し行進曲:2006/08/04(金) 08:01:23 ID:U0ZXPNVv
今日の小編成はどうなるんでしょうね。部活の為聴きに行けないので…………。
592名無し行進曲:2006/08/04(金) 10:23:44 ID:C4vIaw+3
今日の中学校小編成の結果発表は掲示発表ですか??
593名無し行進曲:2006/08/04(金) 12:33:26 ID:OJCiLTcU
今日はすごく暑いね。
明日のためにホール練習とかして,涼しいところでやってる学校あるのかな。
まあ仙台市内は学校に冷房があるけどな。
594名無し行進曲:2006/08/04(金) 13:03:55 ID:meyiYQlD
明日って当日券ある?・・・
595名無し行進曲:2006/08/04(金) 15:05:18 ID:meyiYQlD
 
596名無し行進曲:2006/08/04(金) 16:07:53 ID:bLHVwJbi
小編成の結果と感想よろしく!
597名無し行進曲:2006/08/04(金) 18:09:17 ID:z+OLomZ4
途中で帰ってきた。
槻木中が印象に残ってる。
598名無し行進曲:2006/08/04(金) 18:18:09 ID:bLHVwJbi
結果まだ?
599名無し行進曲:2006/08/04(金) 18:35:43 ID:Q1dpl7gO
結果はもう出たみたいですが、私は結果発表みなかったので分かりません。
聞いたところによると代表は南光台と中山らしいです。
600名無し行進曲:2006/08/04(金) 18:52:13 ID:2rYx2Bos
01 色麻町立色麻中学校・銅   ザ・パイオニアーズ(P・スパーク)
02 富谷町立富谷第二中学校・銅    チュプカムイ(福島弘和)
03 大和町立吉岡中学校・銀   花の歌(福島弘和)
04 塩釜市立第三中学校・金   ミュージカル「ミス・サイゴン」(C・M・シェーンベルグ/宍倉晃)
05 気仙沼市立条南中学校・銅   鷲の舞い上がる地(S・ライニキー)
06 登米市立南方中学校・?   天空への挑戦(R・W・スミス)

07 仙台市立中山中学校・代表   喜歌劇「小鳥売り」セレクション(C・ツェラー/鈴木英史)
08 白石市立東中学校・銅   喜びの音楽を奏でて!(J・スゥエアリンジェン)       
09 名取市立閖上中学校・銀   4つの古い舞曲(J・ヴァン=デル・ロースト)
10 仙台市立南光台中学校・代表   喜歌劇「こうもり」セレクション(J・シュトラウス二世/鈴木英史)
11 東松島市立矢本第二中学校・銀   シリム 〜アクレズマー ラプソディー(P・スウェルツ)   
12 柴田町立船迫中学校・銀   ルーマニア民俗舞曲より T、U、W、X、Y(B・バルトーク/後藤洋)

13 岩沼市立岩沼中学校・銀   組曲「シバの女王ベルキス」(O・レスピーギ/木村吉宏)   
14 柴田町立槻木中学校・金   セイント・アンソニーヴァリエーション(W・H・ヒル)
15 仙台市立西多賀中学校・銅   吹奏楽のための「虹色の海」(鈴木英史)
16 岩沼市立岩沼北中学校・金   ゴーゴリ組曲より T、U、W、Z(A・シュニトケ/遠藤正樹)
17 大崎市立岩出山中学校・銀   バビロンの川のほとりで(E・ハックビー)
18 石巻市立山下中学校・銀   組曲「ドリー」より T.子守歌、U.ミ・ア・ウー、Y.スペイン舞曲(G・フォーレ/松代晃明)
601名無し行進曲:2006/08/04(金) 18:54:31 ID:2rYx2Bos
19 涌谷町立涌谷中学校・銀   喜びの音楽を奏でて!(J・スウェアリンジェン)
20 仙台市立人来田中学校・銀   元禄(櫛田てつ之扶)
21 気仙沼市立面瀬中学校・銅   前奏曲と原始の踊り(E・ハックビー)
22 仙台市立寺岡中学校・金   喜歌劇「微笑みの国」セレクション(F・レハール/鈴木英史)
23 仙台市立高砂中学校・金   交響曲第3番「スラヴィンスカヤ」より T、U、W(B・コゼフニコフ/J・R・ブルジョア)

24 仙台市立折立中学校・銀   元禄(櫛田てつ之扶)
25 仙台市立館中学校・銀   斑鳩の空より T.まほろば、V.里人の踊り、Y.斑鳩の空(櫛田てつ之扶)
26 大崎市立古川西中学校・銅   喜びの音楽を奏でて!(J・スウェアリンジェン)
27 仙台市立長命ケ丘中学校・金   バレエ音楽「マ・メール・ロワ」より  X.パコダの女王レドロネット Y.妖精の園
28 南三陸町立志津川中学校・銅   ラプソディック エピソード(C・カーター)
29 石巻市立万石浦中学校・金   シリム 〜クレーマー ラプソディ〜(P・スウェルツ)

30 仙台市立山田中学校・金   朝鮮民謡の主題による変奏曲(J・B・チャンス)
31 栗原市立一迫中学校・銀   ハンティンドン・セレブレーション(P・スパーク)
32 気仙沼市立気仙沼中学校・銅   祝典序曲「祈りは時の流れに輝く」 (福島弘和)
33 村田町立村田第一中学校・金   斑鳩の空(櫛田てつ之扶)   
34 仙台市立上杉山中学校・金   アフリカの儀式と歌、宗教的典礼(R・W・スミス)
35 多賀城市立第二中学校・銀   モスクワのチェリョムーシカ(D・ショスタコーヴィッチ/鈴木英史)
602名無し行進曲:2006/08/04(金) 18:58:17 ID:Y9kCLjh1
万中金賞か、がんばったな。
603名無し行進曲:2006/08/04(金) 19:03:20 ID:bLHVwJbi
仙南と石巻、頑張っているね!
604名無し行進曲:2006/08/04(金) 19:06:56 ID:uzfGZoxA
寺岡は今年もカラ金なんだ…
605名無し行進曲:2006/08/04(金) 19:13:04 ID:FOKGfw9K
南方中は銅
606名無し行進曲:2006/08/04(金) 19:24:33 ID:eWSaxmxm
岩沼北のシュニトケの曲ってどんなの??
607名無し行進曲:2006/08/04(金) 21:00:03 ID:/lW7GyBB
今年は鈴木英史さんが編曲した曲が流行ってますね。
608名無し行進曲:2006/08/04(金) 21:06:56 ID:PwvMeieY
毎年じゃん
609名無し行進曲:2006/08/04(金) 21:10:18 ID:L9uFcp4C
8月4日 中学校小編成の部

金賞団体(演奏順)
・塩竈市立第三中学校
・仙台市立中山中学校(県大会代表)
・仙台市立南光台中学校(県大会代表)
・柴田町立槻木中学校
・岩沼市立岩沼北中学校
・仙台市立寺岡中学校
・仙台市立高砂中学校
・仙台市立長命ヶ丘中学校
・石巻市立万石浦中学校
・仙台市立山田中学校
・村田町立村田第一中学校
・仙台市立上杉山中学校
610名無し行進曲:2006/08/04(金) 21:11:12 ID:L9uFcp4C
8月4日 中学校小編成の部

金賞団体(演奏順)
・塩竈市立第三中学校
・仙台市立中山中学校(県大会代表)
・仙台市立南光台中学校(県大会代表)
・柴田町立槻木中学校
・岩沼市立岩沼北中学校
・仙台市立寺岡中学校
・仙台市立高砂中学校
・仙台市立長命ヶ丘中学校
・石巻市立万石浦中学校
・仙台市立山田中学校
・村田町立村田第一中学校
・仙台市立上杉山中学校
611名無し行進曲:2006/08/04(金) 21:12:04 ID:L9uFcp4C
8月4日 中学校小編成の部

金賞団体(演奏順)
・塩竈市立第三中学校
・仙台市立中山中学校(県大会代表)
・仙台市立南光台中学校(県大会代表)
・柴田町立槻木中学校
・岩沼市立岩沼北中学校
・仙台市立寺岡中学校
・仙台市立高砂中学校
・仙台市立長命ヶ丘中学校
・石巻市立万石浦中学校
・仙台市立山田中学校
・村田町立村田第一中学校
・仙台市立上杉山中学校
612名無し行進曲:2006/08/04(金) 21:15:32 ID:/lW7GyBB
小編成感想ください。
613名無し行進曲:2006/08/04(金) 21:19:56 ID:O/BuEbKa
寺岡の演奏個人的に良かったです!!
614名無し行進曲:2006/08/04(金) 21:23:22 ID:/lW7GyBB
金賞団体の感想ください!!!!!!!!!
615名無し行進曲:2006/08/05(土) 00:53:21 ID:ErERKWO4
>>578
平成5年度
シード代表 仙台市立袋原中学校
>>588
平成7年度
シード代表 仙台市立袋原中学校

が光ってますね!全国大会で金賞じゃないと、
シードになれないいんだよね。(今でも?)
616jatpmjt:2006/08/05(土) 07:13:16 ID:KxYwzRKo
中学の大編成はいつでしたっけ?
617名無し行進曲:2006/08/05(土) 07:29:37 ID:e5m0L+IF
今日だよ
618名無し行進曲:2006/08/05(土) 11:13:59 ID:tNHKtNUK
今のところ向陽台、高崎がよかった
619名無し行進曲:2006/08/05(土) 11:33:57 ID:oBjx8ofD
南光台は3年連続県代表ですか?
620名無し行進曲:2006/08/05(土) 11:35:21 ID:e5m0L+IF
中新田は?
621名無し行進曲:2006/08/05(土) 13:27:47 ID:XD+aMjA6
表彰式何時から?
622名無し行進曲:2006/08/05(土) 13:40:25 ID:vPSkmOFn
午前中はやっぱり八軒がよかったね!
中新田、向陽台、宮城野もまずまずかな。
623名無し行進曲:2006/08/05(土) 15:00:11 ID:d2MTInC2
八軒と高崎と中新田にチョイと期待。
624pjwpgjm:2006/08/05(土) 16:19:26 ID:KxYwzRKo
結果出たら教えてください。
625名無し行進曲:2006/08/05(土) 17:12:07 ID:mgIlcPeI
台原まで聴いた。広瀬と台原が中々良かった。台原はパーカスが忙しそうだった。

プログラム、課題曲3の作曲者が『高橋宏樹』になってるのが木下氏に失礼だなと思った。
626名無し行進曲:2006/08/05(土) 18:28:20 ID:MEVUQttC
結果まだ?
627名無し行進曲:2006/08/05(土) 18:36:03 ID:wtyzPWtJ
4,11,12,25以上
628名無し行進曲:2006/08/05(土) 18:36:17 ID:aXoQBuMd
こうようだい、宮城野、八軒、五橋
629名無し行進曲:2006/08/05(土) 18:37:25 ID:veQigDHY
五橋まで聴いたけど台原が一番印象に残ってる。
演奏順が遅かったからかもしれないけど
630名無し行進曲:2006/08/05(土) 18:56:42 ID:Ls7SGhO/
結果おしえて下さい!
631名無し行進曲:2006/08/05(土) 19:12:02 ID:0Ke1Tmrj
古川北
教えて下さい
632名無し行進曲:2006/08/05(土) 19:13:31 ID:wbQ0oSkW
台原上手かったのに…
633名無し行進曲:2006/08/05(土) 19:13:53 ID:jV12Hi3z
代表だけぢゃなくて結果を教えてください。
634名無し行進曲:2006/08/05(土) 19:29:40 ID:S4Ss3DUb
私も結果知りたいです。
635名無し行進曲:2006/08/05(土) 19:34:04 ID:ST5zD29H
大編成の結果です。出演順は>>557


<金賞・東北大会出場>
向陽台、宮城野、八軒、五橋

<金賞>
中野、西山、広瀬、台原、湊

<銀賞>
富沢、中新田、七ヶ浜、矢本第一、田子、
南中山、中田、仙台第一、名取第一、八木山

<銅賞>
佐沼、高崎、みどり台、古川北、
古川東、利府、幸町、長町
636名無し行進曲:2006/08/05(土) 19:37:18 ID:0Ke1Tmrj
>>635
ありがとうございます
637名無し行進曲:2006/08/05(土) 19:49:49 ID:aBr2vWaK
海鉾は?
638名無し行進曲:2006/08/05(土) 19:52:50 ID:ST5zD29H
>>637
向陽台
639名無し行進曲:2006/08/05(土) 20:03:01 ID:+hnJOrtM
台原、仙台第一、田子、高崎はもう一つ上の賞かと思った。
特に台原の自由曲は素晴らしかった。来年こそ頑張って欲しい。
640名無し行進曲:2006/08/05(土) 20:09:36 ID:ktVaSONg
課題曲Vの作曲者が間違ってるのは本当におかしい!
気付いているのに訂正なしに売り続けてましたし。
641名無し行進曲:2006/08/05(土) 20:11:42 ID:7iGmoTD5
小編成の感想ください♪
642名無し行進曲:2006/08/05(土) 20:38:33 ID:L9YD40DR
宮城野って珍しくない?
643名無し行進曲:2006/08/05(土) 20:40:39 ID:wbQ0oSkW
台原の方が上手かった
644名無し行進曲:2006/08/05(土) 20:41:04 ID:7iGmoTD5
宮城野は驚きました!!!
645名無し行進曲:2006/08/05(土) 20:46:12 ID:DxpZd589
大編成の感想ください!
646名無し行進曲:2006/08/05(土) 20:58:45 ID:7iGmoTD5
大編成は台原のダメ金が納得いかない・・・。
五橋の微笑みの国は良かった。ソプSAXとか・・・。
小編成はどこの学校もレベルアップしている。
647名無し行進曲:2006/08/05(土) 21:02:23 ID:CJAcHicu
金賞団体の感想キボン
648名無し行進曲:2006/08/05(土) 21:23:42 ID:DxpZd589
ペース遅いねー
649名無し行進曲:2006/08/05(土) 21:27:28 ID:eBPgGjQ0
小編成ではどこが良かったですかぁ??
650名無し行進曲:2006/08/05(土) 21:38:29 ID:wgvK1FLW
あげ
651名無し行進曲:2006/08/05(土) 21:44:11 ID:7iGmoTD5
yamada
652名無し行進曲:2006/08/05(土) 21:52:34 ID:DxpZd589
代表校は五橋と宮城野を聞きました。
個人的な感想です、五橋の課題曲はおちついた演奏だったと思います
もっとトランペットのソロに音のハリが欲しかった。
微笑みの国はどっちもうまかったです
向陽台はどうでしたか?
653名無し行進曲:2006/08/05(土) 21:53:45 ID:NO8sRmyQ
台原は上手いんだけど音が汚くてうるさかった
654名無し行進曲:2006/08/05(土) 21:54:29 ID:+ZUq9o+w
向陽台はね・・・・ちょっとペットが・・・・
655名無し行進曲:2006/08/05(土) 21:59:59 ID:DxpZd589
感想どもー
向陽台のトランペット下手だったんですか?
656名無し行進曲:2006/08/05(土) 22:02:31 ID:+ZUq9o+w
下手というか 高い音はずしすぎだった気がする

657名無し行進曲:2006/08/05(土) 22:06:04 ID:MZsA5mzl
フルートソロ上手いとこあったか?
658名無し行進曲:2006/08/05(土) 22:09:15 ID:DxpZd589
向陽台の課題曲どーだった?
>>657 あんま聞いてないからわからん。。
659名無し行進曲:2006/08/05(土) 22:42:52 ID:ktVaSONg
代表校の詳しい感想を!
660名無し行進曲:2006/08/05(土) 22:52:13 ID:FKr8b2+s
八軒きけなかったので感想お願いします!!
661名無し行進曲:2006/08/05(土) 23:23:27 ID:7iGmoTD5
台原ちょっと音が荒かった・・・・・
八軒はもう少し迫力がほしいと思った。一つにまとまってる!
五橋は緊張感が聴く側からも感じられて好感!去年よりはいい。。
向陽台は一人一人が少し疲れていたのでは?ミスが目立った。けど上手い☆
宮城野は正直いって驚いた。けどまとまりがあると思った♪
662名無し行進曲:2006/08/05(土) 23:26:46 ID:7iGmoTD5
南光台は3年連続ですね>619
663名無し行進曲:2006/08/06(日) 02:52:59 ID:hiMvKNFm
>>639
台原の自由曲を教えて下さい。
664名無し行進曲:2006/08/06(日) 04:45:33 ID:mviTtzp3
向陽台は曲が曲だけにペットは大変だろ。けして下手ではない。中学生には
難しすぎるからミスがあっても仕方ない。
665名無し行進曲:2006/08/06(日) 08:32:47 ID:1Ys17faO
中新田は?
666名無し行進曲:2006/08/06(日) 09:13:55 ID:Df+l75ni
>>663
エアロダイナミクス〜発明・ライト兄弟・組み立て・飛行・祝賀〜
です
667名無し行進曲:2006/08/06(日) 09:29:50 ID:Df+l75ni
大編成,八軒,五橋,向陽台,台原あたりが有力みたいですが,代表経験のある宮城野や田子,中田,広瀬もけっこうやってくるんじゃないかと。
仙台以外の注目は,昨年も地区銀から県金になった中新田とか今年も県金になるかくらいかな。>>561

これに書いてある学校はどうでしたか?
668名無し行進曲:2006/08/06(日) 09:36:52 ID:MY9PldqD
選曲は台原が一番面白かったと思うが、前にあった様に音がちょっと汚かったというのには同意。
ちょっと代表には届かないかなと思った。個人的には好きな演奏だったし、是非行ってほしかったんだが。
669名無し行進曲:2006/08/06(日) 10:49:26 ID:f5A9pkZk
中新田は地区銀賞にしては頑張ってたような。自由曲は結構よかったけど、次が向陽台だったからあのレベルでは銀賞は仕方ないと思いますよ。
宮城野は強烈な印象はなかったけどまとまっていたような。
台原はよかった。ただ、宮城県はオリジナルの自由曲で代表のケースがほとんどない。あれを東北大会で聞けないのは残念ですね。
670名無し行進曲:2006/08/06(日) 11:08:45 ID:eX4incsi
小編成の感想をお願いします
671名無し行進曲:2006/08/06(日) 11:21:14 ID:F3bk6RMh
台原、金管セクションの鳴りの良さと抜群のテクニックは
    今大会ナンバーワンだった。
    しかし弱音の美しさ・・・となると八軒や五橋に負けていたと思う。
    

八軒と五橋、どちらの団体もサウンドが美しい。強音になっても乱れることなく
        心地よく聞こえる。特に八軒は、演奏後の礼にも好感がもてた。


向陽台、台原と八軒の長所を合わせもった団体。Tpのミスは目立ったが
      超難曲を演奏しているのだからそれはよしとしよう。
      しかし、ホルンのチューニングはちゃんとしましょう。そして課題曲の
      弱音はF管で吹いた方がいい。B♭管で吹いていた人いませんでしたか?
      (ホルンの音が一つになっておらず、二つの音に聞こえた箇所がありました。)

      全国狙える団体は、ずばり向陽台と八軒だろうな。
      向陽台はTpのスタミナ次第、八軒は弱音の美しさが加われば
      全国行きの切符は手に入ると思うけど。

        
672名無し行進曲:2006/08/06(日) 11:40:22 ID:MY9PldqD
しかしここ二〜三年の向陽台の躍進ぶりは目覚ましいな…。
小学校からの経験者+指揮者の力が上手く噛み合ってるんだろうか…?
673名無し行進曲:2006/08/06(日) 11:41:33 ID:9UhzUaqF
五橋は?


674名無し行進曲:2006/08/06(日) 11:45:40 ID:vR47ZT1h
五橋は奇跡

どっちかというと台原のほうが・・・
675名無し行進曲:2006/08/06(日) 12:05:17 ID:F3bk6RMh
>672

向陽台の躍進の理由:
・ 高橋先生の指導力
・ 向陽台学区は教育熱心な父兄が少ないため、部活がしやすい
・ 向陽台小学校も部活が盛ん

そんなところでしょうか。
(向陽台在住のOBより)
676名無し行進曲:2006/08/06(日) 12:08:36 ID:vR47ZT1h
やる気がある保護者がいるところほど部活をやりにくいところpはない
677名無し行進曲:2006/08/06(日) 12:33:48 ID:4rQ88Jri
微笑みの国、五橋と宮城野どっち上手でしたか?
678名無し行進曲:2006/08/06(日) 12:33:50 ID:hiMvKNFm
>>666
ありがとうございます!
679名無し行進曲:2006/08/06(日) 12:35:30 ID:hiMvKNFm
>>672
今の顧問の前任校は大沢中だよね?県金取ったときもあったけど、毎年すごいってわけじゃなかったよな。
向陽台は前の顧問がある程度の土台をつくったっていうのもあるだろうね。
680名無し行進曲:2006/08/06(日) 12:36:52 ID:d8mDjAPZ
代表校以外の
金賞はどうでしたか?
681名無し行進曲:2006/08/06(日) 12:39:52 ID:4rQ88Jri
広瀬のユーフォどうだった?
682名無し行進曲:2006/08/06(日) 12:42:12 ID:vR47ZT1h
>>681上手かったよ
683672:2006/08/06(日) 12:47:39 ID:MY9PldqD
>>675>>679

レスdクス。高橋先生と言えば、台原で振ってた時代に矢代秋雄の交響曲をコンクールでやったのが今でも印章的。
かなり前の話だけど。宮城、しかも中学じゃかなりレアな選曲で、粗削りながらもインパクトあったな…
684名無し行進曲:2006/08/06(日) 13:08:13 ID:2sz4K8bz
小編成の感想おねがいします!!
685名無し行進曲:2006/08/06(日) 14:51:20 ID:Yt8SlDsB
677
五橋
686名無し行進曲:2006/08/06(日) 14:56:13 ID:WceKI2XY
宮城野って運がよかっただけ?
687trombone:2006/08/06(日) 16:45:52 ID:cC5s3Dn7
向陽台中のトロンボーンのソロどうでしたか?
688名無し行進曲:2006/08/06(日) 17:32:16 ID:F3bk6RMh
>687
Tbのソロは上手かった。
グリッサンドにもっとクレシェンドがあるといいと思った。


689sage:2006/08/06(日) 18:28:18 ID:Z6KHOLU1
聞きに行けなかったので
宮城野の詳しい感想お願いします!
東北出場はかなり驚きですが…
690名無し行進曲:2006/08/06(日) 18:43:30 ID:hlqTfeYh
運できまるならどこの学校でも東北行けるだろ
691名無し行進曲:2006/08/06(日) 18:45:40 ID:Z6KHOLU1
宮城野は顧問が変わったから
去年に比べたら上手くなったって聞いたけど
692名無し行進曲:2006/08/06(日) 18:48:54 ID:2sz4K8bz
小編成の感想お願いします!!!
693名無し行進曲:2006/08/06(日) 19:05:04 ID:KMHdH/6P
県大会の順位と賞の情報キボンヌ
694名無し行進曲:2006/08/06(日) 19:33:19 ID:TK8+yudi
695trombone:2006/08/06(日) 20:47:42 ID:cC5s3Dn7
>>688さんありがとうございます。
うまかったんですか?僕も聞きたかったです。
祭りのよっぱいらいのソロはおもしろいですからね。
696名無し行進曲:2006/08/06(日) 21:23:20 ID:VDpEsE+r
2sz4K8bz君へ
小編成はどこの学校もすごくがんばっていたよ。なにせ演奏者一人一人にかかる責任が大きいからねえ。
少子化時代を迎えて、今後はますます小編成バンドにスポットライトがあたるだろう。キミもがんばって。
697名無し行進曲:2006/08/06(日) 21:35:42 ID:hiMvKNFm
>>691
宮城野ってT田先生??
698名無し行進曲:2006/08/06(日) 21:36:38 ID:F3bk6RMh
ところで、イズミティ21って狭すぎると思いませんか?
舞台も狭いし、客席数も少ない。
他にホールはないんですかね?
699名無し行進曲:2006/08/06(日) 21:36:54 ID:cj0Qra2X
宮城野は今年からT田先生ですよ
700名無し:2006/08/06(日) 21:50:14 ID:uYYPRDd7
続きは 
701名無し行進曲:2006/08/06(日) 22:09:47 ID:He/nLdjc
昨年代表の田子はどうしたんですか?
このまま北仙台のようになるのかな?
702名無し行進曲:2006/08/06(日) 22:17:13 ID:BYAk83hm
>>697
そうだよ。
703名無し行進曲:2006/08/06(日) 23:23:13 ID:d8mDjAPZ
あげ
704あか:2006/08/07(月) 00:00:03 ID:D+434YyN
代表にならなかった学校のコメントください。
705名無し行進曲:2006/08/07(月) 00:40:05 ID:byVLg2RP
小編成が少子化の影響?
違うね!
郡部はそうだろうけど、仙台は2・3年から選抜してるんだよ。
特に代表になったところとかそうだよ。
大編成だって代表や金賞クラスは選抜メンバーのところが多いよ。
それと部員数は生徒数は必ずしも比例していない。
生徒数が少なくても湊中のように吹奏楽部員が多いところもある。
部員を集められるかも実力のうちじゃないかな。

ところで、今年も八軒は東北大会で先生が指揮しないのかな。今年はやってほしいものだ。
706名無し行進曲:2006/08/07(月) 00:52:21 ID:42xFEhMC
>>699 >>702
ありがとうございます!
707名無し行進曲:2006/08/07(月) 06:57:17 ID:8StPtyDS
私達の学校は県大会の大編成で金賞にも,もちろん代表にもなれなかったのですが…私達の分も代表の方頑張って来て下さい!!応援してマス(y>д<)y
708名無し行進曲:2006/08/07(月) 06:59:56 ID:8StPtyDS
698
同感です↓↑
709名無し行進曲:2006/08/07(月) 09:37:39 ID:dqdVQlwt
>>707
ありがとう!!
710名無し行進曲:2006/08/07(月) 10:03:48 ID:BrC2qMma
>>671
>台原、金管セクションの鳴りの良さと抜群のテクニックは今大会ナンバーワンだった。

鳴りに関して言えば,直前の広瀬の方が良かった。
台原はむしろ,変な力が入ってきちんと鳴らしきれていないように聴こえたが…
711名無し行進曲:2006/08/07(月) 10:37:15 ID:XGzwx1h1
県大会は行けなかったのですが,八軒や向陽台が全国行けそうな演奏だったなんてうれしいですね。
久々に東北代表が宮城から出ることを楽しみに山形は聞きに行きます。
712名無し行進曲:2006/08/07(月) 11:31:54 ID:z7V3F9gi
向陽台のローマの祭のカットは変えたほうが良くないか?
初めて聞くつなげかただった
そこに飛ぶか〜って感じでびっくりしたぞ。
713名無し行進曲:2006/08/07(月) 13:44:29 ID:faDmz9uo
712>確かに。でも向陽台は上手かった。
小編成は中山が上手かった。南光台は常連だな。でも今年の審査員はカナリおかしいと言われてるみたいですね。
714名無し行進曲:2006/08/07(月) 14:15:40 ID:XGzwx1h1
そうなの?確かに「何で銀賞?!」とか「何で金賞?!」とか話してるの聞いたけど。
だいたい順当ではないのかな?
審査員を5人じゃなくて7〜9人にして上下カットするとだいぶそんなことはなくなると思うよ。
早く7人で上下カットにしてほしい気がする。
715名無し行進曲:2006/08/07(月) 16:29:14 ID:W+dvSL6R
age
716名無し行進曲:2006/08/07(月) 18:06:12 ID:LFAKkh74
県大会の順位知ってる人いたら教えてくれないか?
717名無し行進曲:2006/08/07(月) 20:13:33 ID:hiY9T/Zg
南光台と中山どっち上?
718名無し行進曲:2006/08/07(月) 22:30:32 ID:1bpW0dkc
宮中のT田先生って有名??
719名無し行進曲:2006/08/07(月) 22:35:54 ID:42xFEhMC
東北大会出場経験ありだよ!
720名無し行進曲:2006/08/08(火) 08:19:28 ID:J6BM/JKD
以前女川一中ですばらしい功績をあげてきた方です。
そして仙台の上杉山でしたっけ?その後みやぎ国体があり,
運営関係に引っ張られたようですよ。
で,現場に宮城野中に戻ってきたと思いますが。
721名無し行進曲:2006/08/08(火) 09:32:43 ID:Y84OvRfb
717>南光台が上だってよ
722名無し行進曲:2006/08/08(火) 09:48:35 ID:rsePLQzX
T田先生が東北行ってたのは上杉山の時だよ。
袋原といっしょに・・・。

とにかくみんな頑張って。
全国の期待がかかる向陽台,八軒は特にね。
723:2006/08/08(火) 13:33:40 ID:oUW6yGM8
去年は八軒は東北通過したんですか??
724名無し行進曲:2006/08/08(火) 13:34:16 ID:xBNhgpnx
725名無し行進曲:2006/08/08(火) 13:46:24 ID:rsePLQzX
八軒はアンサンブルは全国だったね。
コンクールは2年連続の金賞。
今年は山王が三出で休みなのでチャンスでは。
向陽台も2年連続海鉾だしね。
五橋ももっともっとのびると思うよ。鈴木氏もついてるし。
宮城県勢期待の夏だね。
726名無し行進曲:2006/08/08(火) 22:32:26 ID:5LQsJroT
>>725
鈴木氏がついてるのは八軒も一緒。なのに、地区大会の審査員に・・・。
727名無し行進曲:2006/08/08(火) 23:52:59 ID:+RPN1r6x
728名無し行進曲:2006/08/09(水) 00:42:02 ID:itelZXZf
向陽台のパルセイションと八軒のパルセイション、それぞれ感想キボンヌ
729名無し行進曲:2006/08/09(水) 02:24:33 ID:25RIVuqf
八軒は、なんでいつも別な先生が指揮するの?
730名無し行進曲:2006/08/09(水) 03:12:10 ID:iu+O71Fq
>>698
舞台の大きさや客席なんか考えたら県民会館なんだろうが、
楽器の搬入搬出条件とかも考えたら・・・泉テイなんだろう。
731名無し行進曲:2006/08/09(水) 07:13:10 ID:z7sDSIjk
八軒は鈴木氏どころか誰もついてない。
732名無し行進曲:2006/08/09(水) 10:05:44 ID:IcGFProo
↑嘘はやめましょう。
どんなにオフレコにしたって事実は分かってしまう。
もっとオープンにすればいいのにね。

でも,八軒は今年の東北誰がふるの?
プロに頼んで念願の全国へ!っていうのがいいかもね。
733名無し行進曲:2006/08/09(水) 10:53:07 ID:z7sDSIjk
誰も入ってないのは本当。鈴木氏に聞けば?
去年、顧問が振らなかったのも合唱のコンクールと重なってただけ。
やっかんでウソ流すのはやめな
734名無し行進曲:2006/08/09(水) 11:21:22 ID:IcGFProo
↑昨年ふれなかったことは関係者は知ってるし前出だよ。
どうせ他に頼むなら中村氏とか実績ある人に頼んで全国まで確実に行ったらいいんじゃないかと思うよ。
実力的には行ってもおかしくはない。
どうせ指揮者が変わるならさらにすごい人に頼んだ方がいいと思う。

あと八軒に行ったみたいに言ってる人がいたり,レッスンしたって言ってる人が嘘つきなんですかね。
よくわかりませんが。
講師がいてもいなくてもかまいません。ぜひ全国大会に行ってください。
それだけの素晴らしい演奏をしていますから。
がんばってください!
735名無し行進曲:2006/08/09(水) 13:23:16 ID:FTBIKktq
鈴木氏って石巻の女子高にセフレいるんだって!
736名無し行進曲:2006/08/09(水) 20:31:01 ID:NOVvIXzj
湊って石巻の、だよね??
石巻の中学校が県金獲るのって久し振りじゃない??
737名無し行進曲:2006/08/09(水) 22:02:41 ID:eG1zpfXn
大編成ではないかもね。
ただ、石巻地区の矢本一中が昨年金賞だったし、小編成では何度か取ってると思う。
塩釜支部と一緒になってから、石巻市からほとんど地区を抜ける学校が少なかったのもあるね。
今年は石巻地区が全体的に頑張ってたと思う。
738名無し行進曲:2006/08/09(水) 23:10:53 ID:cYc3Pat2
鈴木氏のセフレの女子高は共学になったよ。
739名無し行進曲:2006/08/10(木) 00:07:58 ID:3bp/VfW3
八軒は全国は厳しいだろ。
740名無し行進曲:2006/08/10(木) 07:08:22 ID:I/jt58Ta
八軒、自由曲は良かったな
741名無し行進曲:2006/08/10(木) 17:49:06 ID:39uq0SPi
age
742名無し行進曲:2006/08/10(木) 18:39:54 ID:AiUCzMFz
八軒と向陽台は全国確実ですよ!
743名無し行進曲:2006/08/10(木) 19:12:14 ID:tKfkoxSD
すげー
744名無し行進曲:2006/08/10(木) 20:28:56 ID:FItLzVHc
いまさらだけど五橋と宮城野だとどっちが良かったの?
課題曲も自由曲も同じだから比べやすいと思うけど。
たしか宮城野は五橋では使ってない楽器を使ってたんだよね。
745名無し行進曲:2006/08/11(金) 00:45:36 ID:8tXVueQY
 若宮で中小編成だった中で・・・・
 東華って良くなかったか?
746名無し行進曲:2006/08/11(金) 20:02:23 ID:90bRfxzL
八軒、全国はどーかな。
747名無し行進曲:2006/08/11(金) 20:12:18 ID:dDYIHIyN
小編成は?
748名無し行進曲:2006/08/11(金) 20:22:31 ID:dcE8cUur
鈴木氏は精華女子にもセフレいる
749名無し行進曲:2006/08/11(金) 20:58:07 ID:6km7nb3w
698
750名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:00:59 ID:6km7nb3w
ID:8tXVueQY
751名無し行進曲:2006/08/11(金) 21:25:10 ID:b+4jBGdm
age

752名無し行進曲:2006/08/12(土) 11:21:35 ID:ACat2WW9
小編成の上位の順位
1位 南光台 96点
2位 中山  90点
3位 上杉山 88点
4位 寺岡  86点    上位はほとんど青葉・泉区でしたね。
753名無し行進曲:2006/08/12(土) 12:31:24 ID:IaCwyL0a
3位山田、4位上杉、5位寺岡、6位槻木、岩沼北…が正しいはず。点数は、出場団体顧問宛てに今週始めにすでにそうふされている。それを生徒やOBにまで教えるかは顧問の判断に任せられる。
754名無し行進曲:2006/08/12(土) 12:38:24 ID:RX5bPx+m
大編成の点数は?
755名無し行進曲:2006/08/12(土) 13:30:56 ID:rPSD/Ewe
>生徒やOBにまで教えるかは顧問の判断に任せられる。

ここまでインターネット上に載せたら、任せるも任せないもないわなww
756名無し行進曲:2006/08/12(土) 13:43:19 ID:2txvZjI5
>いまさらだけど五橋と宮城野だとどっちが良かったの?
課題曲も自由曲も同じだから比べやすいと思うけど。
たしか宮城野は五橋では使ってない楽器を使ってたんだよね

どっちとも言えないと思う。鮮烈な印象が残ってるのは五橋のほうだし、
宮城野はこれといって「すごい」というのはなかったけど、
まとまりがあって聞きやすかった

757名無し行進曲:2006/08/12(土) 14:16:36 ID:ACat2WW9
753>上杉山が3位ですよ。
758名無し行進曲:2006/08/12(土) 17:21:54 ID:I6mPClg3
五橋はソロが上手かったですよ。
759名無し行進曲:2006/08/12(土) 17:49:25 ID:rPSD/Ewe
音楽コンクールにおける1点2点の差は差にあらず。
代表校以外、「何位」などという概念もさほどの意味はないと思ふ。
別な日に、別な審査員でやったらまた違う結果だろうし・・・。
760名無し行進曲:2006/08/12(土) 19:36:07 ID:AVMiH8s9
宮城県から今年、全国に進むのはかなり厳しい。
東北金賞に確定しているのは、
〔秋田〕秋田南、湯沢北、湯沢南
〔福島〕小高、錦、湯本一
〔山形〕山形三
宮城は八軒がすべりこみ金。代表は無理。
761名無し行進曲:2006/08/13(日) 01:38:55 ID:FM6k4r09
753>>
3位は山田ですよ!!
762名無し行進曲:2006/08/13(日) 01:41:00 ID:FM6k4r09
>>760
そんなのまだわからないじゃないか。
763名無し行進曲:2006/08/13(日) 22:19:36 ID:7HQwcED+
そうそう。今年はどうなるか分からないですょ!!
764名無し行進曲:2006/08/14(月) 08:40:17 ID:Ph6Jk1jq
age
765名無し行進曲:2006/08/14(月) 17:03:57 ID:YJ+wa49s
大編成の順位教えて下さい。
766名無し行進曲:2006/08/15(火) 08:35:48 ID:dYC/Gnln
あげ
767名無し行進曲:2006/08/16(水) 07:37:22 ID:8IJaLvEC
なんでみんな順位を気にするんだろう。
768名無し行進曲:2006/08/16(水) 08:24:48 ID:oXJSZjdJ
>767

同意。でも、コンクールである以上はこのような心理が働いても仕方ないのかな。
それに日本人は競い合いを好む民族だしね。
769名無し行進曲:2006/08/16(水) 08:33:22 ID:pKNdqZKe
頑張ってきた証ですよ。
結果が知りたいのは当然でしょう。
770名無し行進曲:2006/08/17(木) 08:20:00 ID:+NsgWpGI
そういうことですね。
771名無し行進曲:2006/08/17(木) 17:06:53 ID:9gPPgzd+
HB探し中
772名無し行進曲:2006/08/18(金) 07:03:57 ID:sXgIKC7T
773名無し行進曲:2006/08/18(金) 15:17:51 ID:sXgIKC7T
774名無し行進曲:2006/08/18(金) 22:31:58 ID:AB6fxEhR
HBって?
775名無し行進曲:2006/08/19(土) 21:56:42 ID:Yata8Hk8
東北大会もぉすぐですネ♪
776名無し行進曲:2006/08/19(土) 22:11:59 ID:zIGVMhW1
age
777名無し行進曲:2006/08/20(日) 18:07:26 ID:ppEAX/5q
777
778名無し行進曲:2006/08/21(月) 17:12:51 ID:oiN8L2ip
もうすぐですね。
みなさん,全国目指して仕上がりは順調ですか?
何と言っても八軒,向陽台あたりが期待ですよね。
でも,昨年の悔しさからがんばっている五橋,久々の東北大会の宮城野。
ぜひ全国に進むようなすごい演奏をしてほしいですね。
楽しみだなあ。
779名無し行進曲:2006/08/21(月) 23:35:27 ID:I26zq6M+
西山中の定演いつか知ってたら教えて下さい。
780名無し行進曲:2006/08/22(火) 03:39:45 ID:Sn0OmFjH
金賞
(1位)小高
(2位)錦
(3位)湯沢北
(4位)湯本一
(5位)山形三
(6位)渡利
 
781名無し行進曲:2006/08/22(火) 13:12:07 ID:3PiyaDh0
↑なんで?
この中に少なくても八軒と向陽台は入ると思うけど。
そんなに福島勢すごいの?
782名無し行進曲:2006/08/22(火) 17:44:23 ID:Fe4R54R4
福島は、毎年どの学校もいい成績を残しているし、その中に宮城が入るのは難しいと思う。そもそも福島と宮城ではレベルが全然違う。
783名無し行進曲:2006/08/22(火) 23:50:37 ID:/AaNurpL
中学校は高校みたいにずば抜けている県がないから、食い込むことは十分可能。
今や福島勢で有力なのは小高だけじゃない?
784名無し行進曲:2006/08/24(木) 01:50:22 ID:DFwMlyQ4
【第49回全日本吹奏楽コンクール東北大会】 
  8月27日(日)山形県県民会館
   ☆中学校の部
   ●午前の部 10:00開演
01 山形・山形市立第三中学校    
02 宮城 仙台市立五橋中学校   
03 秋田 秋田市立飯島中学校    
04 青森・青森市立佃中学校     
05 宮城・仙台市立向陽台中学校   
06 福島・いわき市立湯本第一中学校 
07 岩手 北上市立和賀東中学校   
08 青森 弘前市立第三中学校    
09 岩手 盛岡市立大宮中学校    
10 山形 鶴岡市立第四中学校    
11 秋田・湯沢市立湯沢北中学校   
12 福島・南相馬市立原町第一中学校
785名無し行進曲:2006/08/24(木) 01:51:44 ID:DFwMlyQ4
   ●午後の部 14:15開演
13 秋田 大仙市立大曲中学校    
14 宮城 仙台市立宮城野中学校   
15 福島 福島市立渡利中学校    
16 青森 八戸市立湊中学校     
17 宮城・仙台市立八軒中学校    
18 福島・いわき市立錦中学校    
19 秋田 秋田市立秋田南中学校   
20 山形・山形市立第二中学校    
21 岩手・盛岡市立北陵中学校    
22 青森 十和田市立三本木中学校  
23 山形 米沢市立第七中学校    
24 福島 南相馬市立小高中学校   
25 岩手 八幡平市立西根中学校  
26 秋田・湯沢市立湯沢南中学校   
招待 秋田 秋田市立山王中学校

       ・:前年東北大会出場校
786名無し行進曲:2006/08/24(木) 16:42:12 ID:kXlvgF6T
いよいよ27日から東北大会。東北スレに注目!

東北の中学 総合スレ Part2
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1152279224/l50

意気込みカキコ・応援メッセージ・代表予想・その他何でもジャンジャンどうぞ!
787名無し行進曲:2006/08/24(木) 23:56:32 ID:TdTy/kNX
>>779          8月27日青年文化センターでやります!!開場12:30、開演1:00です!!ぜひぜひきてください!!
788名無し行進曲:2006/08/25(金) 10:31:57 ID:6TxhpGhs
他にも定演ある学校あったら教えて♪
789名無し行進曲:2006/08/25(金) 16:06:21 ID:FgMBg3IW
今年は八軒だれが指揮するんですか?
指揮者によっては全国もありかと・・・。期待してます!
790名無し行進曲:2006/08/25(金) 22:48:03 ID:9YIPkrU5
高崎中の定演↓↓
9月9日(日)13:30〜
多賀城文化センター
791名無し行進曲:2006/08/26(土) 08:03:25 ID:o1fQBsoo
あっ、まちがいました。9月9日は(土)です。
792名無し行進曲:2006/08/26(土) 08:31:46 ID:h4btBqws
向陽台、八軒はダメ金かな?
793名無し行進曲:2006/08/26(土) 08:59:38 ID:YBX71WcL
なんか八軒の主な先生って女の先生じゃなぃ??マーチングのときとかも指揮してたような・・・。でも先生コロA変わるよね
794名無し行進曲:2006/08/26(土) 13:01:52 ID:URDRktPw
A校そろって普門館に行きましょう!宮城を代表して頑張って来て下さい。ポジティブシンキング
(´・ω・)(・ω・`)ネー
795名無し行進曲:2006/08/26(土) 13:21:38 ID:bEnhwbu/
前にもあったけど、八軒の先生は合唱もやっていて、大会が重なると、誰か違う人が指揮をするらしいですよ。
大会でいい結果を出したいから指揮者をかえるのではないですよ。
ただ、今年も顧問の先生が指揮しないのなら少し疑問ですが。
先生がそんなに兼任して実績を残したいのかなと思う人もいるのでは。
今の先生が来たとき違う音楽の先生がいて東北大会金賞だったはずなのに、その先生はいなくなった。普通はもう一人音楽の先生がくるのでは?
また、いかにすごい実力のある指導者だからといって兼任させる学校体制はちょっとおかしいと思う。学校の実績さえあげればいいのかな?
ちょっとした疑問はあるものの、他の学校共々先生も生徒も頑張っていると思うので、明日はいい演奏をしてほしいです!
796名無し行進曲:2006/08/26(土) 19:12:33 ID:kr01BhKg
高校は、泉館山全国出場です!
他の黎明、仙台、石巻市立女子は銀賞でした。
797名無し行進曲:2006/08/27(日) 00:10:38 ID:nVaKNNPu
八軒は今年合唱と被ってないですよ。明日は顧問の先生がふるのではないかと。
798名無し行進曲:2006/08/27(日) 12:37:06 ID:iQkVfsu6
五橋は銅賞かな?
799名無し行進曲:2006/08/27(日) 14:03:03 ID:epQxmzDK
やはり午前の2番はきつかった?
800名無し行進曲:2006/08/27(日) 16:24:09 ID:4gX/LA17
五橋聞いてきたけど、微妙だった。たぶん、銅か銀あたり。
そういえば、課題曲の冒頭の方のTBとかが入る所なんか音が
薄かった。誰か入れなかったのかな・・・??

まぁ。とにかく宮城の代表校には頑張って全国に行って欲しい!!!!
801名無し行進曲:2006/08/27(日) 18:15:53 ID:L4NJeE60
今年は、宮城勢はあまり・・・。

向陽台のローマの祭より、山形三や錦のローマの祭の方が完成度高い。八軒も
それに勝っているようには思えない。
802名無し行進曲:2006/08/27(日) 18:26:30 ID:wRX9tY8O
東北大会どうなんでしょうね!
ちょうど今表彰じゃないですかね〜!!!!
館山に続く中学が誕生すればなぁ〜〜〜〜
803名無し行進曲:2006/08/27(日) 18:26:46 ID:L4NJeE60
それは無理。
804名無し行進曲:2006/08/27(日) 18:29:07 ID:jetmHVrA
湯本一、小高、錦
805名無し行進曲:2006/08/27(日) 18:47:40 ID:I6ZM9vqL
向陽台惜しかった。
806名無し行進曲:2006/08/27(日) 19:00:02 ID:X9n3f65Z
八軒全国!!
807名無し行進曲:2006/08/27(日) 19:07:58 ID:epQxmzDK
>>806は高校スレにも書いてあるが、
>>804とどっちが本当?
808名無し行進曲:2006/08/27(日) 19:12:25 ID:z0uGKmRr
>>804がガセなのは確か。他でも書き散らしてる。
809名無し行進曲:2006/08/27(日) 19:13:29 ID:I6ZM9vqL
五橋は金賞じゃなかったね。おつかれさま。
810名無し行進曲:2006/08/27(日) 19:17:48 ID:l/MJeaWa
五橋は何賞?
八軒が全国って本当なの?
811名無し:2006/08/27(日) 19:18:15 ID:5k8Ohe7b
結果教えてください
812名無し行進曲:2006/08/27(日) 19:20:52 ID:yp93IyXV
宮城県勢は向陽台がよかったよ。
813名無し行進曲:2006/08/27(日) 19:31:43 ID:L4NJeE60
向陽台は小学校が良いからね。
814名無し行進曲:2006/08/27(日) 19:33:21 ID:jetmHVrA
銀1山3
銅2五橋
銅3飯島
銀4佃
金5向陽台
金6湯本1
銅7和賀東
銅8弘3
銅9大宮
銀10鶴4
銀11湯北
銀12原1
銀13大曲
銀14宮城野
銅15渡利
銅16湊
代金17八軒
代金18錦
金19秋田南
銀20山2
金21北陵
銀22三本木
銀23米7
代金24小高
銅25西根
金26湯南
815名無し行進曲:2006/08/27(日) 19:34:02 ID:wRX9tY8O
向陽台☆ダメ金
宮城野☆ 銀
五 橋☆ 銅  
816名無し行進曲:2006/08/27(日) 19:41:50 ID:wRX9tY8O
803>>>無理ぢゃないですよ!!!!!!
817名無し行進曲:2006/08/27(日) 19:46:57 ID:epQxmzDK
八軒が代表なのは本当なのか?
818名無し行進曲:2006/08/27(日) 19:49:36 ID:Gkyo4vnx
hati kenn ome\
819名無し行進曲:2006/08/27(日) 19:50:16 ID:ELWf0roc
向中、もう少しだったが良くやった。在校生は来年がんばれ〜。
    3年生は泉館山に進学してブラスを続けるんだよ。

八軒、おめでとう。正直いってちょっと悔しい(向中OBなので)。
    全国では金を狙って、来年はシード権を勝ち取ってくれ〜。
    3年生はもちろん向山進学ですよね?


820名無し行進曲:2006/08/27(日) 19:59:11 ID:l/MJeaWa
五橋も
先生が変わってから少しずつ上がってきている。諦めず来年再来年、と伸びていってほしい。

宮城県代表 本当にお疲れ様。
821名無し行進曲:2006/08/27(日) 19:59:16 ID:++ymOnf1
ひろふみ先生!
来年こそは全国行って下さい!素晴らしい実力がおありなのに県大会止まりで今となっては大変申し訳なく思います…。
応援してます!
822名無し行進曲:2006/08/27(日) 20:01:57 ID:ltyotWBt
八軒おめでとです。
館山と共に頑張ってたもれ。
823名無し行進曲:2006/08/27(日) 20:04:19 ID:h+hN76sD
泉館山、八軒ともに全国銅賞の予感。

仙台一高が共学化の折には、磐城、仙台一と進学校同士で全国へ。
824名無し行進曲:2006/08/27(日) 20:12:33 ID:lb8pxzzM
八軒おめでとう!!
825名無し行進曲:2006/08/27(日) 20:23:18 ID:ZaU4I34+
八軒さんおめでとうございます!
宮城県代表として、精一杯いい演奏をしてきて下さい!
応援してます!! 
3年生の皆さんは、受験があり大変でしょうが…
頑張って下さーい。
826名無し行進曲:2006/08/27(日) 20:24:41 ID:yp93IyXV
八軒、全国銅賞確定かな?おめでとう★
827名無し行進曲:2006/08/27(日) 20:44:07 ID:epQxmzDK
中学校の部

銀 山形県 山形市立第三中学校
銅 宮城県 仙台市立五橋中学校
銅 秋田県 秋田市立飯島中学校
銀 青森県 青森市立佃中学校
金 宮城県 仙台市立向陽台中学校
金 福島県 いわき市立湯本第一中学校
銅 岩手県 北上市立和賀東中学校
銅 青森県 弘前市立第三中学校
銅 岩手県 盛岡市立大宮中学校
銀 山形県 鶴岡市立鶴岡第四中学校
銀 秋田県 湯沢市立湯沢北中学校
銀 福島県 南相馬市立原町第一中学校
銀 秋田県 大仙市立大曲中学校
銀 宮城県 仙台市立宮城野中学校
銅 福島県 福島市立渡利中学校
銅 青森県 八戸市立湊中学校
金 宮城県 仙台市立八軒中学校
金 福島県 いわき市立錦中学校
金 秋田県 秋田市立秋田南中学校
銀 山形県 山形市立第二中学校
金 岩手県 盛岡市立北陵中学校
銀 青森県 十和田市立三本木中学校
銀 山形県 米沢市立第七中学校
金 福島県 南相馬市立小高中学校
銅 岩手県 八幡平市立西根中学校
金 秋田県 湯沢市立湯沢南中学校

代表:八軒中・錦中・小高中
828名無し行進曲:2006/08/27(日) 20:46:30 ID:yp93IyXV
八軒は、あの山形だからいけたようなもの。
829名無し行進曲:2006/08/27(日) 23:10:38 ID:eJNNywV/
聞きにいけなかったので宮城野の感想お願いします
830名無し行進曲:2006/08/27(日) 23:44:17 ID:wecGh/3s
八軒おめでとう。
向陽台,五橋,宮城野もお疲れ様。
なんで五橋が銅で宮城野が銀なの?やっぱそれなりの演奏だったのかな?
831名無し行進曲:2006/08/28(月) 00:19:20 ID:6LY6E0OG
八軒おめでと!
832名無し行進曲:2006/08/28(月) 02:41:08 ID:s9F+mHs2
>>830
演奏順だわね、問題は。
833名無し行進曲:2006/08/28(月) 09:22:32 ID:OxPBeblG
小高は代表らしい演奏だったけど、八軒と錦と向陽台は同レベル。あとは演奏順と知名度ですかね。
834名無し行進曲:2006/08/28(月) 09:50:15 ID:5bAe4FSw
もう時代は八軒だね。
マーチングも全国行って,東北初のアンコン,吹コン,マーチングすべて制覇だ!
835名無し行進曲:2006/08/28(月) 20:19:58 ID:oBRrXzSL
小編成は???
836名無し行進曲:2006/08/28(月) 21:47:01 ID:S03kGnt+
>>834
去年は合唱も全国に連れて行ったみたいだね。
すごい先生だなぁ。
837名無し行進曲:2006/08/29(火) 03:33:42 ID:o4Z2VFHh
八軒は中学午前。こんな激戦区で勝てるのかね。銅賞がんばれ!
838名無し行進曲:2006/08/29(火) 15:47:10 ID:gzA7XSHU
中学校小編成の部 9月10日 岩手県民会館

 1.福島 郡山第四  フランボワイン〜大地に広がる炎の花
 2.青森 八戸第三  ゲールフォース
 3.宮城 南光台   喜歌劇「こうもり」セレクション
 4.岩手 軽米    二つの交響的断章
 5.秋田 雄勝    「ラピュタ」〜キャスル・イン・ザ・スカイ〜
 6.山形 酒田第五  喜歌劇「こうもり」セレクション
 7.青森 佐井    百年祭
 8.秋田 須川    喜歌劇「微笑みの国」セレクション
 9.福島 江名    ツィゴイネル・フェスト〜バレエ・シーン〜
10.宮城 中山    喜歌劇「小鳥売り」セレクション
11.山形 飯豊    バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より序奏、少女ジュリエット、朝の踊り
12.岩手 東和    ゴーストより7,2,3
839ちぃ:2006/08/29(火) 22:37:23 ID:8k0zngVL
1年前の話になるんですけど、去年の田子中のハンガリー狂詩曲第2番の感想が欲しいのですが…県大会でも東北大会でもどちらでもいいので、できるだけたくさんお願いしますッッ!!
840名無し行進曲:2006/08/30(水) 12:51:54 ID:EIBSugon
八軒って実際どうだったの?うまかったの?
841名無し行進曲:2006/08/30(水) 16:10:07 ID:f9h5Lcbg
どうしてみんなそうなの?
八軒は前々からの評判通りすごくうまいですよ!
1位だったんじゃないですかね。
全国初出場金賞も夢じゃないですよ!
みなさん応援してください!!
842sage:2006/08/30(水) 16:20:09 ID:JVs4Oj4j
八軒中、ガイヤはきにせず精一杯がんばりなさいね
843名無し行進曲:2006/08/31(木) 20:12:18 ID:dzuow3mB
八軒中は、東北3位じゃないの?あんな演奏、4位と僅差だったんじゃないの?
844名無し行進曲:2006/09/02(土) 00:53:26 ID:dXHqnOUn
全国行けるなんてスゴぃ!!!
845名無し行進曲:2006/09/02(土) 08:28:26 ID:1QExGP8r
八軒はすごい!
先生はもはや神だと思う。
846名無し行進曲:2006/09/02(土) 09:36:34 ID:D92LETmz
八軒中は同じ学区の南材木町小学校の音楽活動が盛んだからこの活躍も不思議じゃないよ。
指導者にも恵まれて素晴らしいですね。
847名無し行進曲:2006/09/02(土) 18:04:28 ID:kuK8MTaB
八軒中の部員はやっぱり向山志望が多いんですか?
848名無し行進曲:2006/09/02(土) 18:06:45 ID:t3wzK3wn
>>847無関係者だけど、そういう人は多いよ。
849名無し行進曲:2006/09/02(土) 23:50:58 ID:wUL6pxs3
>>845
今の先生も前任校でいい成績を残しているけど、
今の八軒があるのは前任の先生のおかげだと思う。
850名無し行進曲:2006/09/03(日) 05:57:22 ID:j/RIXLmN
八軒って向山より上手いよね
851名無し行進曲:2006/09/03(日) 11:41:21 ID:tXzNZczH
八軒と向山?比べちゃダメだよ。
八軒があるのは今の先生の力。
だって今の先生が来てから3年連続東北金賞でついに全国!
合唱だって,アンコンだって昨年全国。
前任者のおかげであるはずがない。
マーチングも東北大会。きっと今年は全国大会!
いつまでも今の先生がいて,合唱も吹奏楽も全国一になってほしい。
吹奏楽はもうなりそうだけどね。
とにかくスゴイ先生が来てよかったね。
852名無し行進曲:2006/09/03(日) 13:38:03 ID:axNgzz1F
八軒の子は受験がんばって向山いってね。
853名無し行進曲:2006/09/03(日) 17:54:20 ID:B9+rV46k
八軒は全国銅?
854名無し行進曲:2006/09/03(日) 18:14:51 ID:kN5vWKtk
八軒は全国で金獲れところまで仕上げているという話を聞いた!
855名無し行進曲:2006/09/03(日) 18:17:00 ID:2JvzY1Ea
小編成はなぜ全国大会がないんだ!
おまいら理不尽だと思わないか?
856名無し行進曲:2006/09/03(日) 19:45:46 ID:CFSYQZMT
八軒は南学区だったっけ?
南学区だったら泉館山は3%枠だから大変だね。
857名無し行進曲:2006/09/03(日) 20:21:43 ID:B+83J1UQ
>>851
あなたの言う、東北大会3年連続金賞は前任の先生から始まったのだよw
Bクラス時代の功績もすごい。前任者の時代を知らないでものは言わないでほしいなw
858名無し行進曲:2006/09/03(日) 20:44:54 ID:36q9jx9F
確かに八軒には素晴らしい伝統と実績がある。
しかし、ここまですごくなったのは現顧問の偉大な力なのだ。
全国でも金賞確実だ。
859名無し行進曲:2006/09/03(日) 21:43:19 ID:/nv2cY3x
結局のところ、コンクールで優れた結果出すと生徒以上に顧問が称えられる法則ww
860名無し行進曲:2006/09/03(日) 22:08:22 ID:lv9LhbSY
>>859
何を今さら
吹コンなんて顧問のコンクールに決まってんじゃん
861名無し行進曲:2006/09/03(日) 23:15:21 ID:B+83J1UQ
>>858
今の顧問もすごい人だが、Bクラス時代の伝統がなかったら、
全国に行くのはあと数年後だと思うんだけどな〜

>>859
顧問次第で部活は大きく変わる。
生徒の主体性を重んじる顧問の部活と、生徒を放置している顧問の部活では、
どちらも生徒が動いたり動こうとしたりしているが、全く違うしね。
862名無し行進曲:2006/09/04(月) 20:08:41 ID:doLYSWuI
でも頑張るのは生徒です
863名無し行進曲:2006/09/04(月) 20:20:47 ID:9V85PbF+
頑張らせるのは先生です。
864名無し行進曲:2006/09/05(火) 15:41:24 ID:+J7GQ0fW
はいはい、両方ですね。
865名無し行進曲 :2006/09/05(火) 16:12:11 ID:oAoTl6ek
仙台市立向陽台中学校の1年4組31番か41番の男女の名前を教えてください
866名無し行進曲:2006/09/05(火) 17:43:00 ID:a7ABwdAK
少なくとも41番の人は存在しないんじゃないかしら・・・
867名無し行進曲:2006/09/06(水) 00:31:40 ID:YdY55SRx
女子だと60番ぐらいまであるよ
868名無し行進曲:2006/09/06(水) 04:04:49 ID:UyEp5an9
1年生は全部31名クラスです。名前も知ってるけど個人情報だから教えられないです。その子がどうしたんですか?
869名無し行進曲:2006/09/06(水) 12:37:55 ID:M7+Qzbn+
館山の文化祭かっこよかったよ
870名無し行進曲:2006/09/07(木) 14:32:04 ID:QR32g94N
アンコンってどこが上手いの??
871名無し行進曲:2006/09/07(木) 16:57:35 ID:dADYayo4
向陽台とか台原とかじゃない?
872名無し行進曲:2006/09/07(木) 18:08:47 ID:1CN2Sac+
五橋と八軒を忘れないで!
おっとアンコンといえば一迫もだね。
873名無し行進曲:2006/09/07(木) 18:33:48 ID:T9+4DpRl
八軒の前任の先生っていまなにしてるの?

全国大会は、
小高 金
錦  金
八軒 銀
874名無し行進曲:2006/09/07(木) 19:37:22 ID:EedC3F5k
今は八乙女中の顧問だよ!
875868:2006/09/07(木) 23:16:44 ID:78yphQDh
多分女子の31番は○○詩織だったような気がする。苗字わからないけど。
苗字が知りたい
876868:2006/09/07(木) 23:32:18 ID:78yphQDh
あとその○○詩織はバトミントン部。
877名無し行進曲:2006/09/08(金) 13:34:08 ID:tFxAkTN1
そういうの出していいの?
878876:2006/09/08(金) 15:15:10 ID:6k4Jlr8c
名前までわかってるんだから苗字ぐらい教えてくれたっていいと思う
だれか苗字知らない?
879名無し行進曲:2006/09/08(金) 16:39:21 ID:94Q3JqPp
もうやめれ。
880名無し行進曲:2006/09/08(金) 17:15:54 ID:3UL2g5WO
八軒が金賞を獲る予感。
選曲がすごくよかったと思う。
881名無し行進曲:2006/09/08(金) 21:33:03 ID:1poSX6fP
どこがだよ。 (笑)
882名無し行進曲:2006/09/08(金) 22:29:20 ID:uaafH+p7
明日1:30より多賀城市民会館で高崎中学校吹奏楽部の定期演奏会が開催されます。
883名無し行進曲:2006/09/08(金) 22:33:02 ID:uaafH+p7
>>8821:30←訂正
13:30←正しい
884名無し行進曲:2006/09/09(土) 00:17:51 ID:0KD3xO84
高崎中って今年放射と瞑想やってた所かな?銅賞だけどなかなか好演だった希ガス
こんな所までご苦労さま。良い音してたと思うので定演も頑張ってね。
885名無し行進曲:2006/09/09(土) 05:57:01 ID:0T+OQdUx
>>884ありがとうございます
886名無し行進曲:2006/09/09(土) 19:36:34 ID:Pdz5fVVC
>>880
課題曲はいい選択だと思うが、自由曲は原曲のイメージぶちこわし。
悪いけど、原曲はほぼピアノ協奏曲ですよ。なぜブラスでやる必要が・・・
とても上手な学校だし、指導者も素晴らしいだけにちょっと残念。
887名無し行進曲:2006/09/09(土) 22:36:44 ID:jl2HHC9u
中学校小編成の部 9月10日 岩手県民会館

 1.福島 郡山第四  フランボワイン〜大地に広がる炎の花
 2.青森 八戸第三  ゲールフォース
 3.宮城 南光台   喜歌劇「こうもり」セレクション
 4.岩手 軽米    二つの交響的断章
 5.秋田 雄勝    「ラピュタ」〜キャスル・イン・ザ・スカイ〜
 6.山形 酒田第五  喜歌劇「こうもり」セレクション
 7.青森 佐井    百年祭
 8.秋田 須川    喜歌劇「微笑みの国」セレクション
 9.福島 江名    ツィゴイネル・フェスト〜バレエ・シーン〜
10.宮城 中山    喜歌劇「小鳥売り」セレクション
11.山形 飯豊    バレエ音楽「ロメオとジュリエット」より序奏、少女ジュリエット、朝の踊り
12.岩手 東和    ゴーストより7,2,3
888名無し行進曲:2006/09/09(土) 22:37:31 ID:8IWTbOTq
八軒は銅賞だろ。
889名無し行進曲:2006/09/10(日) 12:36:15 ID:E44U6kGa
なぜ
890名無し行進曲:2006/09/10(日) 17:38:58 ID:bEEovrzB
中山オメ
891名無し行進曲:2006/09/10(日) 19:12:06 ID:50W1T76B
中山中学校 東日本大会出場決定! おめでとう
892名無し行進曲:2006/09/10(日) 19:46:51 ID:E8AaR2bE
中山おめでとう!
よくぞここまで来た!!って感じだよ。
東日本大会頑張って!
893名無し行進曲:2006/09/10(日) 22:57:10 ID:VUMkfG6o
東北大会 中学小編成

代金  福島・郡山第四  フランボワイアン〜大地に広がる炎の花(八木澤教司)
金  青森・八戸第三  ゲールフォース(P.グラハム)
銀  宮城・南光台  喜歌劇「こうもり」セレクション(J・シュトラウス2世/鈴木英史)
銅  岩手・軽米  2つの交響的断章(V. ネリベル)
銅  秋田・雄勝  「ラピュタ」〜キャッスル・イン・ザ・スカイ(久石譲)
銀  山形・酒田第五  喜歌劇「こうもり」セレクション(Jシュトラウス2世/鈴木英史)
銀  青森・佐井  百年祭(福島弘和)
代金  秋田・須川  喜歌劇「微笑みの国」セレクション(レハール/鈴木英史)
銅  福島・江名  ツィゴイネルワイゼン(ジプシーの祭)〜バレエ・シーン(レハール/小林久仁郎)
代金  宮城・中山  喜歌劇「小鳥売り」セレクション(C・ツェラー/鈴木英史)
代金  山形・飯豊  バレエ音楽「ロミオとジュリエット」より 序奏、少女ジュリエット、朝の踊り(プロコフィエフ/淀彰)
代金  岩手・東和  ゴースト より7,2,3(S. マクネフ)
894名無し行進曲:2006/09/11(月) 13:12:40 ID:0gKC/JyF
南光台がフェステバルって本当ですか?
ダメ金の八戸三じゃないんだ
895名無し行進曲:2006/09/11(月) 16:16:45 ID:YpFdFeVP
東日本が宮城で開催され、宮城の代表は中山だけだから、地元開催枠で南光台が出られるわけ!
規定が変わっていなければ、宮城県大会3位の団体も出られるはず。
896名無し行進曲:2006/09/11(月) 19:21:58 ID:HEGJkh9O
南光台、中山に追い越されて悔しかっただろうな。
中山あんなに無名だったのに
897名無し行進曲:2006/09/11(月) 20:47:44 ID:K+3H5Fbs
中山に南中山の最盛期時代の先生が来たおかげだね。
898名無し行進曲:2006/09/11(月) 23:40:17 ID:gSIms7t0
八軒が金とかありえないし(笑)普通に銅でしょ
899名無し行進曲:2006/09/12(火) 16:54:30 ID:9YMZ8iWQ
八軒の顧問はミス仙台?
900名無し行進曲:2006/09/12(火) 19:02:17 ID:MVSZ89rN
八軒の顧問首にストップウォッチ下げてたけど 笑
901名無し行進曲:2006/09/12(火) 19:54:11 ID:dgq8rVWg
規定ではどうなってるんだっけ?
902名無し行進曲:2006/09/13(水) 00:08:30 ID:m5msjQPw
それっていいの? 合唱の時もしてたようなきがするけど。

ちょっとなあ、と思う。
903名無し行進曲:2006/09/13(水) 09:12:15 ID:28d+X+my
え?本番中にってこと?
本番以外のときにストップウォッチ下げてるのはみたことあるから
生徒の行動の速さを計ってるのかと勝手に思いそこまでやるかと思ったw

まあタイムオーバーしてはいけないってのがルールだからそのための方法はなんでもいいのかもね。
腕時計じゃ指揮に差し支えるしね
904名無し行進曲:2006/09/14(木) 18:26:02 ID:pH/0q0Z+
代表校のみなさん頑張ってー♪
905名無し行進曲:2006/09/14(木) 21:42:38 ID:/EToSfz0
たぶん来年からストップウォッチ流行るね
906名無し行進曲:2006/09/15(金) 18:44:20 ID:XAsYfSlX
八軒は本当にすごい!生徒のみなさんもスゴイですが,先生がすごすぎだと思います。
吹奏楽だけじゃなく合唱も全国大会ですよね。
マーチングもやってるんですか?たぶんそれも全国レベルですよね。
すごい先生でうらやましいです。
全国大会での活躍を応援しています!!
907名無し行進曲:2006/09/15(金) 19:15:36 ID:HZX9B5bB
合唱はコンクール3つ(1つはこどもコンなので微妙だが)あるうちNHK(去年全国)は県落ちで、
全日本は県一位通過でこれから東北大会。こどもコンは東北大会出場は間違いなしでしょう。
だから今年は合唱も全国とはまだ言えません。

スレチsage
908名無し行進曲:2006/09/16(土) 09:57:36 ID:KhBr2wuM
こども音楽コンクールってレベル低いですよね
909名無し行進曲:2006/09/16(土) 10:26:25 ID:0R143X42
八軒は、全国銅じゃないの?
910名無し行進曲:2006/09/16(土) 10:30:59 ID:Qpz42eZm
たとえ銅でも全国出るだけでかなり立派だと思うが・・・
911名無し行進曲:2006/09/16(土) 11:46:23 ID:HFd0lLzK
その通り!合唱で全国行くだけでもスゴイ!
今までどれだけの学校が宮城から全国まで行けたことか。
音楽関係で全国まで行った学校ってトータルでも宮城は2ケタ行かないんじゃないですか?
合唱だって吹奏楽コンクールだってほんの数校だと思いますよ。
全国に行く実力を持っているだけでもすごいと讃えるべきです。
八軒はコンクール,アンサンブル,合唱,マーチングすべての大会で全国ですよ。
全国でもそんなに音楽関係全てでスゴイ学校はありません。
生徒の皆さんも顧問の先生も,それを支える保護者の方や地域もすごいと思います。
宮城が誇るべきことです。
みんなで応援しましょう!!
912名無し行進曲:2006/09/16(土) 16:26:09 ID:Z3QvSAal
新幹線から自分たちの学校見えるっていいよね
屋上で見送りしてくれんのかえ?
913名無し行進曲:2006/09/16(土) 22:42:05 ID:RFQ2+APW
>>11
音楽(吹奏楽または合唱)で全国に出た学校の数は、自分の分かる限りで県内に20校位はある
914名無し行進曲:2006/09/16(土) 23:28:57 ID:ch8dgctl
>>913
そんなにすごくないといいたいのだろうが・・・
宮城県のすべての小中高等学校の数でその数を割ってみればそのすごさがわかる。
ましてや、中学に限ればアンコンは蒲町以来、コンクールは槻木以来どこもいっていない。
結果を出すことはやはり難しいし、合唱やマーチングといった異質の物(失礼)でも
結果だすのはやっぱりすごいと思う。
文句があるなら、自分でそれを追い越してみろといいたい。
915名無し行進曲:2006/09/16(土) 23:45:10 ID:RFQ2+APW
>>11が音楽で全国行ったところが二桁いかないって言うから、
そんなことない、宮城は20校近くもあるぞと言いたかったのだが…
916名無し行進曲:2006/09/17(日) 00:02:07 ID:AjZgOFC0
出雲一中、郡山二中、酒井根中、市岡中…、全国には、八軒よりすごいバンドが
たくさんありますよ。
917名無し行進曲:2006/09/17(日) 00:21:57 ID:bUWzCVra
そりゃあそうだべw

付け足すと出雲一はちょっと前まで合唱も全国トップレベル。郡山二は全日本で今のところ三年連続一位。

八軒は(マーチングも合唱も)まだまだ全国トップレベルとはいかないでしょう。だけどこれからが本当に
楽しみな学校だし、宮城全体に良い刺激を与えてくれた(?)ので応援してます!
918名無し行進曲:2006/09/17(日) 08:28:03 ID:8Szow1jR
ただ,八軒のようにたった一人の指導者がすべての分野を担当し成果を上げているのはないと思いますよ。
前にあったように特に講師とか呼んでいないそうですし。
とんでもなくスゴイ指導者だと思います。
宮城の希望の星ですね。
919名無し行進曲:2006/09/17(日) 09:52:50 ID:IWy9KTJJ
ところでみんなは高校どこはいる?
ホントは館山とか入りたいけど
自分の学力じゃ仙台か利府か多高かなぁーって感じです
920名無し行進曲:2006/09/17(日) 10:24:47 ID:4HEwVb56
向山受けるが、榴ヶ岡もいいなぁって最近思う。雰囲気は一番榴ヶ岡が良かったな。館山や仙台のようなコンクールバンドには入りたくない。
921名無し行進曲:2006/09/17(日) 10:30:25 ID:ftZxhRyp
館山、仙台のどこがコンクールバンド?
いまどきコンクールで実績のこしているところは大抵雰囲気もよく
コンクール以外の活動も充実しているのが普通ですよ。

しかも強いて言えば向山のほうが館山や仙台よりもコンクールバンドって言い方は当てはまるかと・・・
922名無し行進曲:2006/09/17(日) 10:42:54 ID:kJvm6oV+
八軒は、今年は山王がいないからいけたようなもん。錦とは僅差だったから、
別に代表入りするか、しないかの瀬戸際のラインだっただけ。

八軒の関係者だか、何だか知らんが、吹奏楽と合唱で全国いって、八軒すご
いすごいみたいな書き込みはやめろ。
923名無し行進曲:2006/09/17(日) 10:51:30 ID:oDbMakm5
八軒が騒がれています中、個人的には今年の八軒はがっかり。
演奏がいまいち。細かくまとまっているけども八軒らしさに欠ける。
正直何故ここで騒がれているのかよくわからない。
確かに実績はあるけども、今年は八軒それほど良かった気はしないなあ。

東日本小編成は個人的に楽しみです。
924名無し行進曲:2006/09/17(日) 11:13:09 ID:8Szow1jR
すごいことをすごいと言っていることに「書き込みやめろ」とはまた乱暴な。
変な批判の書き込みだったら仕方ないけど。
久々のコンクール全国ですよ。
みんなで応援しましょうよ。
私は個人的に来年以降も八軒は全国に行くと思いますよ。
地区大会しか聞けませんでしたが,その時点で「これはもしかして」と思わせるものがありました。
これからも宮城の中学校を引っ張っていってほしいと思います。
私の母校にもがんばってほしいですが・・・・・。
925名無し行進曲:2006/09/17(日) 11:18:02 ID:IwKUav9V
応援を強要されてもね。
926名無し行進曲:2006/09/17(日) 12:52:18 ID:hNerHQh+
うんうん。
927名無し行進曲:2006/09/17(日) 13:47:46 ID:F28kxJZ+
八軒よりも上手な学校はたくさんある。現に、今の伸びしろでは、錦や小高の方
が上じゃないの? 八軒八軒って、騒いで、全国いっただけでもすごいとか、仰
いだりして、もういい加減にしてほしいね。八軒を神格化するのは、どうかと思
うけど。
>>924
あんた、八軒の演奏しかきいてないならだまっとれ。小高、湯沢南、山王、錦、
他県の上手な学校をきいてもないくせに、あんたの狭い視野の中だけで、八軒
をうまいとネットをつかって断定するのはやめろ。
928名無し行進曲:2006/09/17(日) 18:14:11 ID:uD/rU9Ce
>>920
向山は県内一のコンクールバンドだよw
他の学校の定演とか見て言ってるのかな?
929名無し行進曲:2006/09/17(日) 22:00:22 ID:X1Xg6VMk
ばかばかしい話ばかり。
ここは宮城の中学スレ。
宮城野代表校持ち上げて何が悪い。
別に八軒関係者じゃないが、持ち上げて何が悪い。
930名無し行進曲:2006/09/17(日) 22:02:13 ID:A1EyWrjL
もっと、他の都道府県のレベルを考えな。みのほどしらずが。
931名無し行進曲:2006/09/17(日) 22:06:15 ID:4HEwVb56
そうやって八軒をひがんでばっかりいるから成長しないんだ。悔しいのは分かるが八軒を見習え。
932名無し行進曲:2006/09/17(日) 22:42:17 ID:DfdlwYPS
そうそう。
私も八軒は応援してるし、宮城から全国に行ってくれてすごく嬉しいですよ。
全国大会何度か聞いてレベルも知ってるけど、今後伸びてほしい気持ちもあって持ち上げて何が悪いんですか。
誰も迷惑しないことにいつまでひがんで書き込みしてるんでしょうか。
八軒に負けたところなんでしょうが。
いい結果出したところをすぐけなしたりして引きずり下ろすから宮城は全国レベルが育たないんじゃないですか。
応援してる人はしていいし、したくない人もいちいち文句言わなくていいと思いますけど。
933名無し行進曲:2006/09/18(月) 00:13:56 ID:mdVO4cHl
ヒント:中学生は思春期
934名無し行進曲:2006/09/18(月) 16:42:42 ID:WnwEDTNB
↑どういう意味?
935名無し行進曲:2006/09/19(火) 19:01:34 ID:NUViCLdd
全国まで行かなくたっていいよ。お金かかるんだからさぁ。
何ヶ月間同じ曲やんなきゃないんだよ。
それに3年生はいつまでも受験に本気になれないだろうし・・・。
気をもんでいる親もいることだろうよ。
時期的なことからも音楽コンクールは東北大会までで十分。
936名無し行進曲:2006/09/19(火) 19:16:02 ID:NUViCLdd
ただし、どうせなら八軒にはがんばってきて欲しいと思ってはいるが・・・。
937名無し行進曲:2006/09/19(火) 21:56:02 ID:9PFut0tK
なぜせっかく宮城代表の八軒を批判するわけ?
938名無し行進曲:2006/09/19(火) 23:23:38 ID:QADOlBhG
思春期はムカムカしたりするからw
939名無し行進曲:2006/09/20(水) 07:39:29 ID:Y5plbBui
八軒に負けたところの逆怨み(?)が多いような。
八軒にはがんばってほしいし,これからも期待してます!
批判する奴は八軒以上の結果を出してからにしてください。
940名無し行進曲:2006/09/20(水) 10:48:27 ID:wvX6o2f4
>批判する奴は八軒以上の結果を出してからにしてください。

そういうこと書くから批判されることにいいかげん気づきなさい
941名無し行進曲:2006/09/21(木) 10:47:39 ID:YfHJAna/
>>935
高校受験くらいは全国までやってもさほど影響はないかと
942名無し行進曲:2006/09/21(木) 11:42:59 ID:9VGw2Mko
そうだね。最近は推薦入試で部活動とか活躍しているといくらか有利なのでは?
943名無し行進曲:2006/09/21(木) 20:23:50 ID:jRb8fft6
北海道の北部、あるいは沖縄辺りから出場するとなったら、旅費だけで二百万!
944名無し行進曲:2006/09/22(金) 21:38:03 ID:cYoMTLbG
そんなにかかるのか〜
945名無し行進曲:2006/09/23(土) 06:06:40 ID:L7cpOqKz
>944
ただし、楽器運搬飛費や宿泊費も含めて市や県からけっこうな額の助成金が支給されるようではあるが・・・。
946名無し行進曲:2006/09/24(日) 08:22:00 ID:3/yy063s
なら心配ないね〜
947名無し行進曲:2006/09/24(日) 14:51:36 ID:++yArvQf
さすがは音楽不毛の地・仙台である。
948名無し行進曲:2006/09/24(日) 22:22:25 ID:VnSrn7Fv
南光台が今年のコンクールにむけて
去年のアンコンでずに「こうもり」
一筋でやってきたって本当??
949名無し行進曲:2006/09/24(日) 22:35:32 ID:jdY1gNIz
アンコンに出なかったことは事実。
950まぁ:2006/09/25(月) 14:21:07 ID:55wG4XgG
私は南光台のOGですけど、こうもりに集中するためにアンコンでなかったのゎ本当です!
951名無し行進曲:2006/09/25(月) 21:19:36 ID:+RZN7+0k
>950
釣りですか?

952名無し行進曲:2006/09/25(月) 22:25:23 ID:oDdjkSun
>>939
おまえ、馬鹿だね。逆恨みなんか誰もしてないよ。
八軒よりもすごい学校は、出雲一、酒井根、郡山二…、いくつもある。
953名無し行進曲:2006/09/25(月) 23:12:38 ID:rNM/Cr6G
南光台はアンサンブルをなめているようにしか思えない。
954名無し行進曲:2006/09/26(火) 08:31:17 ID:DP3so6wl
↑そんなことないんじゃない?
吹コンで全国金でもあまりアンコンには力を入れていないところもある。
最近はそうでもなくなってきているけど。
出雲一中とかあまりアンコンでは・・・。
それと八軒がスゴイのはマーチングでも全国行っていること。
955名無し行進曲:2006/09/26(火) 21:41:55 ID:6U9+5A50
八軒が全国??釣り?!ww
南光台のアンコンについては、他は結果の問題であって南光台は出場すらしてないんでしょ?!
ならアンコンとコンクールを全くの別物視しているようにしか思えない。
そういう姿勢がいや。
956名無し行進曲:2006/09/26(火) 21:58:41 ID:lX16cS+Y
八軒って、マーチングでも全国大会行ってて、アンコン、吹コンも全国行って三冠達成じゃないの?勘違い?
合唱も入れると何冠なのかな?
一人の指導者で本当にすごい!
こんなにすごい人は二度と現れないだろうな。
957名無し行進曲:2006/09/26(火) 22:36:43 ID:8ecjU3/3
馬鹿だね〜、あんたたち。
八軒、銅賞じゃないの?
958名無し行進曲:2006/09/27(水) 14:13:23 ID:fxKByc0E
誰か今までに東日本大会を聞きに行った方いらっしゃいますか?
当日券って買えますかね?


959名無し行進曲:2006/09/27(水) 17:05:09 ID:hgNUuQk/
はじめまして。東日本大会行ったことありますよ。
当日券は売ってることは売ってるのですが、毎年毎年すぐに
売切れてしまうので相当早く行かないと無理っぽいです。
960名無し行進曲:2006/09/27(水) 19:06:45 ID:dxzn20t2
今でも思うんだが何時だかの出雲二中の運命の力は上手すぎると思う。
961名無し行進曲:2006/09/27(水) 20:50:37 ID:fxKByc0E
>>959
ご丁寧にありがとうございました。
相当早く…とはやはり東北大会並みに早く行かないとだめでしょうか?
962名無し行進曲:2006/09/27(水) 22:47:34 ID:Oo9Hu7uj
>>958
第2回大会(イズミティ会場)に行ったことはあるが、そのときは普通に買えたww
まあ規模やレベルは今とは違かったけどね。
963名無し行進曲:2006/09/28(木) 10:25:03 ID:g1BlWyJ5
八軒銅賞とか言う奴は全国で金とったことあるんだろうか?
実績がないのに批判する奴多いからな。
まずは初出場なんだからそんなこと言う必要ないし,全国行くだけでもすごいのに。
オレは期待してるよ。今年結果が出なくても,これから全国金目指せる学校だよ。
964名無し行進曲:2006/09/28(木) 17:46:53 ID:hrPuhpKY
顧問がすごい。八軒中学校は普通の学校。でFA?
965名無し行進曲:2006/09/29(金) 14:40:23 ID:TadvlgJ5
みなさんアンコンの準備はもうしていますか?
966名無し行進曲:2006/09/29(金) 15:45:26 ID:PS3+6I6H
別にどこの学校がというわけではなく、全ては顧問の先生次第だよ。特に中学は。
967名無し行進曲:2006/09/29(金) 16:21:20 ID:bS23J1Sm
その通り。
968名無し行進曲:2006/09/29(金) 16:27:56 ID:kh9spWv+
新スレたてました。
移動してください。


宮城県の中学☆6
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1159514775/
969名無し行進曲:2006/09/29(金) 16:29:21 ID:jFDmCdjU
次スレはこちらになります。

宮城県の中学☆6
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1159514775/l50

パート5が1000になってからパート6に書き込むようにして下さい。
970名無し行進曲:2006/09/29(金) 16:30:48 ID:P5LPvqB7
分かりました。
971名無し行進曲:2006/09/29(金) 17:09:07 ID:LAt1Xna2
アンコンはどこが有力ですか?
972名無し行進曲:2006/09/29(金) 17:27:42 ID:s0ch7i1c
>>962
ありがとうございました^^
973名無し行進曲:2006/09/29(金) 19:49:56 ID:rdm3Czm4
八軒は、合唱だけやってろ。南材強いんだから。
974名無し行進曲:2006/09/29(金) 23:00:16 ID:Nh66ciYT
八軒はこれから何をやってくれるか楽しみです。
これからの東北をリードするのは八軒だね。
実績もないのに批判だけする人はやめて下さい。
975名無し行進曲:2006/09/29(金) 23:26:19 ID:fJg1u22D
八軒は確かにあの顧問がいる間は安泰だね。
いなくなったら終わり。次の赴任先が東北をリードするよ。
976名無し行進曲:2006/09/30(土) 04:23:10 ID:hVqxWxKb
そんなにすごい先生なんですか。
977名無し行進曲:2006/09/30(土) 08:31:17 ID:LMRZqJmk
そうでしょうね。
978名無し行進曲:2006/09/30(土) 08:39:13 ID:cUv7BRET
次スレはこちらになります。

宮城県の中学☆6
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1159514775/l50

パート5が1000になってからパート6に書き込むようにして下さい。
979名無し行進曲:2006/09/30(土) 10:06:48 ID:96b9UOnj
八軒は、しょせん銅賞でしょ?あれなら、秋田南を代表にすればよかったのに。
980名無し行進曲:2006/09/30(土) 10:36:23 ID:vI6Nly+w
八軒は上手だったよ。 好みじゃあないけど…ミスの少ない曲作りだったし、先生よほど細かいんだろうな…。
それに、次点は秋田南じゃなくて宮城県だし。
981名無し行進曲
どちらかと言えば鳴らす曲と言うよりは聞かせる曲なので巨大な普門館でどう音楽するかだな。
聞かせる曲だとよっぽど感銘を与える演奏にならないと審査員の印象に残らないだろうなあ。
仙台地区の学校はどちらかというとその傾向が強いので課題曲の精密さ次第で評価が割れるような気がする。
98年の槻木は小編成ながら個人技にも救われたところがあり銀賞をGETしている。
いずれにしても宮城からは久々の中学代表だから頑張って欲しい。