一般バンドの苦悩

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無し行進曲:2006/10/01(日) 15:59:01 ID:7WsB8fX3
トラって呼ばれる側も気使いますよね。
以前トラで呼ばれた時、ピッコロ持ち替え(私はフルートです)を頼まれ、楽器が無いと断ったら
「団員の楽器を貸します」と言われました。
それはちょっと嫌で、フルートのみの条件でトラを引き受けたけど、
あまりにもパートの状態が良くなく、言いたいことが山ほどあったけど(音程やらバランスやら)
結局言えず、とても疲れたことがあります。本番も音程があわず、途中で吹くことをやめた事もありました。
941名無し行進曲:2006/10/01(日) 18:41:56 ID:/4KxAC2D
940さん
受けた側の団の状況(演奏レベル)が分からない状況でお受けしたのでしょうか?
ご自分のレベルと、楽団のレベルが合わなかったら…疲れてしまうでしょうね。

自分の団も上手な人は数名いますが、初心者もいて全体的にはあまり上手ではないのでトラを頼む際には
書き方が失礼ですが「飛びぬけて上手いというわけではないけど、練習熱心で、吹くのが大好きな人」を呼んでます
(こちらの団も数名はあちこちの団にトラで呼ばれてるので、その中から声をかけさせていただくようです)

上手な人を呼ぶ事もありましたが過去に色々あったので今は呼んでません。
今、来てくれてる方々(ほぼ毎回同じ方に来ていただいてます)は合奏は全部参加、パート練習にまで来てくれてトラの方々には感謝です
942名無し行進曲:2006/10/01(日) 21:44:18 ID:7WsB8fX3
>941
指摘の通り呼ばれた団体の情報は全く分からずに出てしまいました。
フルートは大体どこの団体も足りているから、呼ばれること自体稀なんで
たまにはよその空気をと思い軽い気持ちで参加しました。
でも初めて練習に参加した時に失敗したな…と思ったけど、今更断れないし。
私はどうも口調がきついらしく、意識して穏やかに注意やアドバイスしても恐がられるんです。
多少の事には我慢できるのですが、パート内のあまりにも協調性の無さに参りました。
自分のパートがいかによくまとまっているかがわかりました。(レベルはさておき)
943名無し行進曲:2006/10/02(月) 03:41:29 ID:QjB3SmyR
気付いてるのに合わせれないのか、合ってないのが分かってないのか・・・
相手を尊重して、毎度ギリギリまで言わずに待つけど、本番が近付くと、
指摘せざるを得ない。すると、恐いとか言いだすヴォケがいるんだよなー
勘弁してくれー
944名無し行進曲:2006/10/02(月) 07:45:55 ID:N8Wypvt0
>>943氏の気持ちもよく分かるけど、
「恐いとか言い出す」相手側の気持ちも分からないでもないなあー
呼んだ側としては、特に初対面だったらトラが性格もレベルも含めて
どういう人か分からないから、先入観でトラで来る位なんだからきっと
上手い人なんだろうと思うし、そんな人に指摘されるとやはり緊張する。
ただでさえそうなのに、ましてや本番前だと指摘する側も余裕がないだろうから、
無意識のうちに言葉の端々にそれが出てこられるともう……。

まあ、>>943氏の場合がこれに当てはまるかどうかは分からないけど。
945名無し行進曲:2006/10/02(月) 12:39:10 ID:s29+Al8m
心に余裕があるのなら
合わない音程、ピッチにあわせてあげるのも手ですじゃ
メータで±20セントくらいならね(当然純正調なら少し変わるがね)


946名無し行進曲:2006/10/02(月) 12:42:49 ID:s8BqgPGg
>>945
やったら吹き方くずれた・・・orz
947名無し行進曲:2006/10/02(月) 13:02:09 ID:s29+Al8m
変え指を開発するのじゃ
948名無し行進曲:2006/10/02(月) 15:16:04 ID:XFryaXq8
トーキョーjazz見てたら

吹奏はスチューデントミュージックとしか思えなくなったorz
949名無し行進曲:2006/10/02(月) 18:13:15 ID:+EbmnqDo
>945
普段は多少の音程のズレにも対応していますが
フルートが他に三人いて三者バラバラの音程で…おまけにコンマスの音程も違って、しまいにはラッパやオーボエも
合わせる事は不可能でしたね。
950名無し行進曲:2006/10/02(月) 18:27:21 ID:ScFjuVUm
本番直前になると、ついアラが目立って色々と指摘したくなるが、直前に指摘されても、指摘された側が動揺するだけなので避けるべきかと。
指摘は演奏会まで余裕がある頃か、演奏会終了後の反省会で。
951名無し行進曲:2006/10/02(月) 18:45:09 ID:+EbmnqDo
皆さんの団ではチューニングはどのようにされてますか?(特に本番前)
うちの団ではコンマスがチューナー見ながら基準の音を出し、個々であわせます。
本番前もほぼ同じなのですが、それプラスパートで合わせます。
私がトラで入った団体は指揮者がチューナーを持って個々をまわり、合わせていきました。
それってよくやることなのでしょうか?絶対合わないような気がするのですが…
952名無し行進曲:2006/10/02(月) 19:24:18 ID:NrcF1SEB
基本は
・楽器出してウォームアップしてる最中に自分でチューニングする。
・全体チューニングするまえに、再チューニング。
・全体チューニングは確認程度
・合奏中も温度で全体的にズレてくるから各自耳で合わせる

が理想的なんだが。
各自チューニングしないで、全体チューニングに臨む人が多いから、チューニングに時間を食う。
チューニングしないでウォームアップ時間に指さらいしてるから音程感覚がおかしい。
そして、ウォームアップもろくにしないで、合奏に臨むから当然時間とともに合わなくなってくる。
そしてつまらん音程合わせに合奏時間が割かれる。
953名無し行進曲:2006/10/02(月) 19:46:08 ID:uxSUVmsa
あの〜、なんでチューバーとか下の、倍音が多くて聞き取りやすく、合わせやすいグループから音を重ねていく方式で、チューニングする一般団体がこんなに少ないんでしょ。
コンサートミストレスとかの木管の人が基準音を伸ばして、そのあと各自バラバラに音出して、合った気になってる、その日のピッチが完璧にわかったつもりになってる人が多い団体が、よくあるような気がするのは気のせい?
954CHASTY:2006/10/02(月) 19:47:34 ID:5QlAg60s
徳島県の高校生バンドのCHASTYです**
まもなく全国版初シングルCDを発売するので買ってチョ+++
http://hp31.0zero.jp/581/p0k0p0k0/
955名無し行進曲:2006/10/02(月) 21:45:51 ID:/xRLK3yF
チューニングに時間かけるなんて、無駄。
合奏中であっても、周りの音を聞きながらあわせるってのが重要。

ろくにチューニングなんてしなくても、10分も合奏すれば合ってくる。
956名無し行進曲:2006/10/02(月) 22:05:13 ID:ScFjuVUm
チューニングなんて単なる儀式なのに、30分も時間をかけるなんてアホすぎ
957名無し行進曲:2006/10/02(月) 22:08:07 ID:d7YMURW3
1時間近くかけてるおバカなトコ知ってますw
958名無し行進曲:2006/10/02(月) 22:09:55 ID:buhSEWBa
どこかのバンドの吹奏楽用語辞典みたいなコンテンツにこんなのがwww

【チューニング】合奏練習の前に、今日の合奏の成功を祈って全員でB♭の音を吹く儀式。
959名無し行進曲:2006/10/02(月) 22:16:39 ID:PN0S1hFV
チューニングに小一時間かけた挙句、直後に15分の休憩をはさんで
合奏に入る楽団も知ってるぞw
960名無し行進曲:2006/10/02(月) 22:31:01 ID:0aXPAaPh
そうか。俺はチューニングを耳のトレーニングの一環かと思っていた。
瞬時にトニックとドミナントなんかの感覚を正確に取れるよう、身体に覚え込ませるための。
961名無し行進曲:2006/10/02(月) 23:35:27 ID:/xRLK3yF
>瞬時にトニックとドミナントなんかの感覚を正確に取れるよう

わざわざ、合奏前にやるようなものではない。
パート、セクションで音取りとかやっt・・・
という以前に、学生時代に耳の訓練などある程度はやってて、
全体の響きの中に自分の音をす〜っと溶け込ますことくらいできるだろ?普通。
962名無し行進曲:2006/10/02(月) 23:41:00 ID:4zOnYGKt
その普通ができていないから悩む連中が多いんじゃないのけ
特に近年は言われるがままに音を出している人が結構いる。
初心者やブランクあけならいざ知らず、センスないのが多い。
963名無し行進曲:2006/10/03(火) 00:29:22 ID:Cct2f2/Y
チューニングで合わすのは音程ではない。

全体の響きだ。

チューナーの針がど真ん中に来ないからといって口で音程をあわそうとする奴がいる。

アウトです。

機械の計る音程がいくら合おうが、口で合わせた音に響きはない。
つか今まで何千何万回B♭でチューニングしてるんだろ?音一つくらい覚えれって言いたい。
964名無し行進曲:2006/10/03(火) 00:37:06 ID:Dj4m+Xmy
>>963
すごい楽器をお持ちなんですね
965名無し行進曲:2006/10/03(火) 00:55:17 ID:69yjWg8G
>>964
すんません、なんで楽器と関係あるのかわからんのですがw
966名無し行進曲:2006/10/03(火) 01:09:26 ID:zyyDUsFY
みんな個人的にチューナーって持たないの?
967名無し行進曲:2006/10/03(火) 01:14:24 ID:69yjWg8G
持ってるよ。パー練とかで使うから。
ピーッと音鳴らして頭の中で音程確認したらもう終わりだけど。
メーターなんて使いません。
…考えてみたら、これなら音叉でも用が事足りるかな?
練習のときに音叉叩くのはちょっと恥ずかしそうだが。
968名無し行進曲:2006/10/03(火) 01:51:36 ID:Dj4m+Xmy
>>965
口で微調整しなくてもどんな純正調だろうが全部の音程がぴたっと合うすごい楽器使ってるらしいからさ
969名無し行進曲:2006/10/03(火) 01:52:40 ID:WToc/xWI
>>967いや、それはシブいだろ
それでロマンスグレーの髪で、ノンラッカーか、サテンの楽器なら・・・
女の子寄って来るんでない
970名無し行進曲:2006/10/03(火) 02:00:29 ID:mTyUzYM/
>>968
口で合わせる方法しか知らないなら、黙ってる方が良いよ。
971名無し行進曲:2006/10/03(火) 02:02:47 ID:Dj4m+Xmy
>>970
口を使ってないなんて思ったら大間違いだ。頭でっかちさん。
972名無し行進曲:2006/10/03(火) 06:00:30 ID:IO1DEl4a
漏れ、ミーティングでチューニングは儀式、合奏前の基礎合奏は無駄な作業と切り捨てたところ、不真面目団員認定されますた。
スクールバンドならいざ知らず、大人のバンドなんだから音程の確認や音だしは合奏ではなく、各個人でやるだけで十分だと思うんだけど。
973名無し行進曲:2006/10/03(火) 08:37:06 ID:M4nBAa2U
昔、とある団体へ見学に行ったとき、みんなの譜面台にチューナーがあった。
なんでかな〜と思ったら、スケール吹くときも、合奏の時もみなさんそれで合わせながらやっていた
入団を勧められたが、丁重にお断わりしました。
974名無し行進曲:2006/10/03(火) 08:47:41 ID:o9EL5XLm
そういうとこは団体名さらしてよ。
誹謗中傷じゃなくてさ、各団体のやりかたを紹介するだけならOKでしょ?
975名無し行進曲:2006/10/03(火) 08:54:11 ID:sAcPn6S8
>>972
その気持ちはわかる。
しかし、合わせた気になっているくせに、実際には全く合っていない人もいる。
団によってもレベルなんかが違うだろうから、その団の方針を決めればいいんじゃ?
976名無し行進曲:2006/10/03(火) 13:17:34 ID:qU9YwYv5
気温によってチューニングのHzを変えるのって普通?
暑いから444とか…
977名無し行進曲:2006/10/03(火) 14:07:32 ID:EQLwPo6J
>>976
普通だと思う
978名無し行進曲:2006/10/03(火) 16:08:24 ID:fFKIEX0O
忙しいのに曲練そっちのけで基礎練に小一時間費やしてんじゃねぇよクズ
ムカつくんだよ
979名無し行進曲:2006/10/03(火) 16:26:30 ID:MSNy5AWf
曲練しかせんバンドに移籍しる
980名無し行進曲:2006/10/03(火) 18:06:09 ID:jcI+gvB8
>977
鍵盤楽器のことを考えていないのね
981名無し行進曲:2006/10/03(火) 18:28:35 ID:+D6cJFPU
>>980
んなこと言い出したら純正のハーモニーなんか作れないじゃないか
982名無し行進曲:2006/10/03(火) 18:35:34 ID:b/EfYuRC
>>973
あ、それ、ウチのバンドだわ。
でも、おかげさんで、コンクールではいい思いさせてもらってます。
983名無し行進曲:2006/10/03(火) 18:48:36 ID:0qrnpjEb
次スレ
一般バンドの苦悩part2
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1159868847/l50
984名無し行進曲:2006/10/03(火) 20:02:56 ID:sPO1S+pp
>>982
釣れますか?
985名無し行進曲:2006/10/03(火) 20:32:09 ID:8+jMVuLk
なんだかスレ終了間際になって低脳トークの様相・・・
986名無し行進曲:2006/10/04(水) 01:45:10 ID:5TWTszMS
亀レスの>>943です。毎日こないので、すみません。
さすがにトラで行ったトコでは、黙ってますよw
『ぅえっw耳が〜や〜ら〜れ〜る〜』と思っても、徹底してだんまり。
あくまで、呼んでくれた団が、自分に求めている事をこなすまで。
むしろ、多少気になる部分があっても、極力合わせるよう努めるよ。
聞かれれば、押しつけにならない程度に答え、一緒に合わせたりするけど。
トラは快く呼ばれてなんぼ。吹く機会を自ら減らしたくはない。
多かれ少なかれ、余所で吹く事によって、自分自信、学べる事があるしね。
ヴォケッは所属団の話ですた。わかりにくくてスマソ。
987名無し行進曲:2006/10/04(水) 09:59:51 ID:R8bvZOG8
>>986
あとは灯台のように
ひたすら正しきピッチ、イントネーションを
守り続けることですね
音痴には分からんでもいいでないですか
小生「個人のチューニングのときは良く合うね」と
言われますが、そんなこと言うヤカラはチューニングすら
まともに一発で合った試しがありません。
そんな人達は気温が上下しようが、管楽器の吹き込み時間が長くなろうが
抜き差しして調整する気が無いようです
あと、チューナー云々の話がありましたが
チューナーの電源入れっぱなしでいつも練習して
自分も含めて
演奏者の音の高低の癖を研究するのにもっぱらつかわさせて頂いてます

988名無し行進曲:2006/10/04(水) 10:45:51 ID:Hgq1kHp2
素人の趣味でもきれいなハーモニーと、ぐぐっとソソるメロディ音律で演奏したいわな。
989名無し行進曲
なんか「一般バンドにおけるトラの苦悩」になってるw