【客席へ】吹奏楽のドラムセット2【届けバスドラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
好き勝手にフィルイン叩かせてくれや!
ハイハットハーフオープンにしてーんだよ!
バスドラ16分でボコボコ叩いてやるぜ!
もうちょっと太いスティック使っていいですか?
チャイナシンバル買ってくれませんか?
ミュージックエイトの楽譜好きに変えちゃっていいですか?
俺が走ってるんじゃないよ管が遅いんだよ!
     デケデケ
        ドコドコ  
   ☆      ドムドム 
        ☆   ダダダダ!
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!
エレキベーススレ同様、吹奏楽内でのドラムセットについて語ってください。
2名無し行進曲:2006/02/11(土) 23:58:27 ID:/RlDB+oE
2
3名無し行進曲:2006/02/11(土) 23:59:39 ID:28LOpOT1
>>1
つツインペダル
4名無し行進曲:2006/02/12(日) 00:00:08 ID:zvtkZNDR
そのスレタイに落ち着きましたか。
5名無し行進曲:2006/02/12(日) 00:01:06 ID:bMRXw9Zh
>>4
最大の悩みはこれだと思ったんで。
6名無し行進曲:2006/02/12(日) 00:01:47 ID:ve99sueK
71:2006/02/12(日) 00:02:10 ID:z2H/6ZU5
>>3
一時期ツインペダル+左足ジャムブロックセットしてましたw
8名無し行進曲:2006/02/12(日) 00:03:28 ID:/RlDB+oE
>>1乙。
9名無し行進曲:2006/02/12(日) 00:06:24 ID:zdcqO6A6
次スレ辺りからちゃんとテンプレ用意した方がいいな。
この手のスレは重複質問が出てくるだろうし
101:2006/02/12(日) 00:09:31 ID:z2H/6ZU5
>>9
水槽のドラムって(ドラムに限らず、他の打楽器もそうだと思いますが)
セオリーみたいなものも確立してないし、
ネットにあまり馴染みのない中学生なんかには情報も少ないと思うんですよね。
模範的なチューニング(水槽における)やらセッティングの画像なんかをまとめられたらいいと思うんですけど。
賛同してくださる方がいらっしゃれば受験が終わったらなんかやろうと思います。
11名無し行進曲:2006/02/12(日) 00:19:58 ID:4El6a6Ln
>>1

―――――――――――――‐┬┘               =≡=
                        |             __  〆
       ____.____    |             ───  \
     |        | ∧_∧ |   | ドコドコうっせーんだよ ゴルァ!  \ =二 ∧_∧
     |        |. (#´Д`)|   |                 _   |ヽ  \ (; ・∀・)/
     |        |⌒     て)  人        _  ―――‐ γ   ヽヽ  ⊂   つ  ∈≡∋
     |        |(  ___三ワ <  >  ―――   ―― ―二   |   |:::| 三ノ ノ ノ  ≡ //
     |        | )  )  |   ∨        ̄ ̄ ̄ ―――‐   人 _ノノ (_ノ、_ノ  _//
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |                   ̄ ̄               /'|
12名無し行進曲:2006/02/12(日) 00:31:33 ID:L4jZ2Vgk
>>1 スレ立て乙でした。前スレ>>1の文面継承、俺は嬉しいぞw

>俺が走ってるんじゃないよ管が遅いんだよ!
ワロタ。だけど奥深い問題。この話もいずれみんなでできるだろう。

>>5
俺も永い事BDの音が小さい小さいと言われ続けてきて・・・悩んでた
ヒールを付けたまま踏まないとテンポがヘロヘロになるんで、ヒール奏法で
やってたせいもある。今は解決したがね
13名無し行進曲:2006/02/12(日) 00:44:25 ID:S3ZGIUSr
>>1
スレ立て乙 できれば前スレ貼ってほしかったが
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1057929228/l50
14名無し行進曲:2006/02/12(日) 00:46:02 ID:fWsmxjzA
前スレの>>980、アタックが弱めで反応がいいシンバルだけど
やっぱりまずセオリー通り薄い16インチあたりかな。口径が小さいほど
立ち上がりは良いんで、奇数15インチや12のスプラッシュ(ってあるんかい?)も
面白いそうです。

とうきょうか・・・いいな。楽器を「カタログ」でしか選べないのは悲しいです。
15名無し行進曲:2006/02/12(日) 01:17:55 ID:79LyMhaa
>>11
―――――――――――――〆
                        |  \
       ____.____    |   \_      ―――    うっせーの外に出すんじゃねーよゴルァ!!
     |        |      |    |     |ヽ   ―――   ―                  ⊂(´Д`#)
     |        |   ∧_∧     γ ⌒ヽヽ  ――――― ―  ̄ ̄__       人  (⌒)⊂/
     |        | ⊂(・∀・ ;) ̄つ  |   |:::|      ―――――   ――――― <  >彡  ,,ノ
     |        |     ⊂ノ__つ人 _ノノ ∈≡∋   ―――――  ――    . ∨
     |        |      |    |          // ――  ――
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   .    _// ―
                     .|        /'|
16名無し行進曲:2006/02/12(日) 17:46:41 ID:oJKd6pr/
>>10
中高生は先輩から教わるものじゃないのだろうか
171:2006/02/12(日) 21:24:09 ID:z2H/6ZU5
>>16
その結果が今の吹奏楽のドラム事情なんですよね。
18名無し行進曲:2006/02/12(日) 21:57:58 ID:tz7AWhG9
>>16,>>17
経済的に余裕があるのならドラムは専門家に習うのが一番だと思う。
実際俺も最近上達に限界を感じレッスンに通い出した。
19名無し行進曲:2006/02/12(日) 22:35:03 ID:Tbca6phS
今日の合奏でかなりバスドラを意識してました。
結構強めに踏んだり。

ファストクラッシュ15'は僕使ってます。
反応が良くていいです。小さめに叩いても、中々アクセントを出してくれます。
吹奏楽には向いている感じですね。
20名無し行進曲:2006/02/12(日) 23:33:31 ID:VLhzDn/7
今日サックスのソロと合わせて練習してきた。

バスドラムはミュートを少なめにして底の厚い靴で踏む。軽く踏んでも音量が出る。
太鼓のチューニングは全体的に高め。
クラッシュは18インチ、曲中では10インチのスプラッシュを多用。
キメにチャイナをすぱーん。
ファストクラッシュはセイビアン派だから買わないけど16インチくらいのは欲しいなぁ。

とにかく楽しかった。

以上チラシ裏
21名無し行進曲:2006/02/14(火) 22:00:08 ID:tKo2nRIB
バスドラはアップヒールでしてます。っていうかそれよりもうちのはパワーストローク3+毛布にしてるからだめなのかな??

タムはフュージョン形のチューニングに一度してみたいです。あれってどんな感じでやればいいんですかね?
22名無し行進曲:2006/02/14(火) 23:22:04 ID:QpdhySwT
いやしかしマジな話、吹奏楽の演奏会でバンドがffで吹いてる時でも、
しっかりBDサウンドが客席まで届いてるのはほとんど聞いた事がない
バスタム、フロアタムもそう。まるで聞こえない

合奏場でうるさいと言われない様に、こじんまりとしたプレイばっかり
やってると、でかいホールではまるで存在感のないドラミングになる

ホント吹奏のドラムセットは難しいよ。俺マジでタマの24インチの
ファイバーBDにDWのペダルを中心にしたセット組もうかと考えてる
メタルドラマーかってーのw
でもヘッドはルネサンスかコーテッドなんだよなw
23名無し行進曲:2006/02/15(水) 00:05:11 ID:NA/L2aYd
細いスティックが好きなんですけどそれだと音量の方に問題が出てしまって・・・
今日の合奏で消極的すぎるって言われました。太いのはちょっと好きじゃないんですけど
皆さんはどのくらいのを使ってますか?
24名無し行進曲:2006/02/15(水) 00:46:21 ID:bGeRQx+q
自分の知り合いで、7Aやプロマークのエルビンモデルばかり使ってる人がいます(13mm)
細いのは振り回しやすいし、コントロールしやすい?のかも知れませんが、ここ一発
って時にパワーが足りない様な気がします。
パワーがないから腕力で持って行こうとする、そうすると音がイタイ

大太鼓やドラはそれ相応のバチじゃないと鳴りませんよね
ドラムセットも同じである程度の太さやウエイトがあった方が良い様に思います
音量は鍛えたスティックコントロールで実現すべきでしょう

大編成の吹奏楽、それに加わるエレキベース、屋外だったり大ホールだったり・・・
PA無しの生音勝負、何十本の管楽器が相手、ppも要求される
こんなを考える5A以下は考えられないのですが皆さんはいかがでしょうか?
25名無し行進曲:2006/02/15(水) 20:01:32 ID:Q3inykYV
デイヴ・ウェックルみたいに上手くなりたいです
26名無し行進曲:2006/02/15(水) 20:43:43 ID:/Xf9O6+u
>>25
練習すればいいと思いますよ
27名無し行進曲:2006/02/15(水) 21:11:34 ID:VzQYhS1G
>>25
お前なら大丈夫だ。がんがれ。
目標があるヤツは強い。必ず上手くなる。自分を信じろ。

デイブ・ウェックルがなんであんなに上手なのか、かっこいいのか
よく観察し、よく考えろ。そして行動を起こせ。
未来はお前のものだ。
28名無し行進曲:2006/02/15(水) 23:13:59 ID:7WVwjAhG
ドラムセットは8インチから16インチまでの皮物、スネアのオープン・クローズリムショット、
ツブ立ちのあるトップやしっかりとしたクラッシュサウンド、ハイハットのオープン・クローズが
など多種多様の奏法や楽器を扱えるだけのスティックを選ばないとイカン
まあタムに関しては12〜16インチあたりが標準かな

突然スネアだけでクラシック的なアプローチを要求されたりするし。
必要とされるダイナミクスレンジも広いし
カウベルやウッドブロックが出てきたりもするw

好きなドラマーのスティックを選ぶのもいいが、それが学校のドラムセットに
向いているかどうかよく考えた方がいい

吹奏楽のドラムの特性だよ、これはね
29名無し行進曲:2006/02/16(木) 04:49:25 ID:8VWNdOHq
合奏でドラムがうるさいと言われる原因の多くはパーツ間の音量のバランスの悪さにあると思う。
30名無し行進曲:2006/02/16(木) 16:30:53 ID:+Nzr1/1O
>>28実力的なこともあるけどな
どんなに吹奏楽にあってるスティック使ってたってともなうものがないと

おれは好きなドラマーの使ってる

吹奏楽にあってるからって使い慣れないもの使うよりよっぽどいいと思う

太鼓がなんたらかんたらいってる奴は口ばっかでたいした事ないやつしか知らないから
別に>>28を馬鹿にしてるわけじゃないのであしからず
31名無し行進曲:2006/02/16(木) 19:39:27 ID:Pi+8GZUP
ネタ投下でし。
スティックバッグを買おうと思うのですが皆さんどんなもの使われてますか?
32名無し行進曲:2006/02/16(木) 20:47:15 ID:+Nzr1/1O
FTに取り付けられていっぱい入るTAMAのやつ
33名無し行進曲:2006/02/16(木) 21:03:30 ID:uX9iNryR
俺はやってる音楽と使ってるセットに合うスティックを選んで使ってる
ティンパニのマレットも、このやり方に準じて選んでる
ちなみにパールのファンキー末吉モデル(オークの方)
ファンキー末吉がどんな人で、どんな音楽やってるのか全く知らないw
34名無し行進曲:2006/02/16(木) 23:04:43 ID:a3l69nNj
中学の顧問の先生に言われたこと。
ドラムを置く場所は「ステージを足で踏み鳴らして一番深い音のする場所」がいいそうで。バスドラの鳴りがよくなるそうな。
常識だったらすみません。
35名無し行進曲:2006/02/16(木) 23:23:07 ID:NRfLu1FY
鳴りの良さより全体への影響のしかたを考えて配置せにゃならんだろうけどね。
36名無し行進曲:2006/02/16(木) 23:30:07 ID:mEGBunA6
>>33
爆風スランプ
37名無し行進曲:2006/02/16(木) 23:42:18 ID:O1RVsNC4
>>34
そのためだけに、色んな事を無視して場所を決めるのはねえ。
ひな壇を組んで乗せる時はどうするんだよw

>>36
爆風だったんだwサンクス
30代半ばの俺は爆風世代なのに、知らんとはねw
38名無し行進曲:2006/02/17(金) 08:38:14 ID:LekbXSyt
全部嘘さ
そんなもんさ
39名無し行進曲:2006/02/17(金) 11:35:18 ID:r04EvSZz
>>33
今は中国に渡ってるはず。
前に女子十二楽坊のバックでレコーディングもしてた。
ただ、ドラマーとしてのインパクトは薄い。
40名無し行進曲:2006/02/17(金) 20:04:05 ID:KZy5SSnP
走る〜走る〜おれ〜た〜ち〜
41名無し行進曲:2006/02/18(土) 05:45:09 ID:TtdLPNpU
屋根の上に〜光るたまね〜ぎ〜
42名無し行進曲:2006/02/19(日) 10:12:49 ID:LevJfFAX
音量小さいからアップヒールにフォームチェンジした
これでもかっていうぐらいバスドラ踏みつづけたんだが
かかと痛めた
歩くたびにいてえよwww

これって普通?
43名無し行進曲:2006/02/19(日) 11:27:23 ID:u6FqISCc
普通じゃないから足を痛めたんだろw

アップヒールでカカトをぶちあてる奏法と言うか、同時に下ろすやり方も無いではないが
これでは足のパワーが十分ペダルに伝わってないと思う。

イスの高さも確認してみて。低すぎる人が多い。
あとドラムの練習に根性とか気合いとか筋トレとかいらないから。
44名無し行進曲:2006/02/19(日) 12:39:22 ID:LevJfFAX
ありがとうございます
直す


それとバスドラムを叩く白い部分が足のこうにあたるwww
べつにきにならないんだがこれもなおすべきかな?
45名無し行進曲:2006/02/19(日) 19:11:29 ID:MqFAiAsv
>>44
気になるならペダルいじったほうがいいんジャマイコ?
46名無し行進曲:2006/02/19(日) 19:14:48 ID:LevJfFAX
こっちはペダルの問題なのかぁ
わかりました
レベル低い質問してすみませんでした
47名無し行進曲:2006/02/19(日) 19:23:55 ID:MqFAiAsv
なんかビーターについてる重りの位置をかえると多少は
変化あるとおもわれ。ガンガレ 
48名無し行進曲:2006/02/19(日) 20:43:45 ID:pNvZXmuE
>>46
カム(チェーンかベルトがついてる回る部分)がついてるシャフトと
バネとの結合部分にねじ無い?
それをまわして緩めるとビーターの角度が調節できるよ
49名無し行進曲:2006/02/19(日) 22:04:22 ID:u6FqISCc
48の言うとおりプレート角度やバネの力を変える事なく
ビーターの角度だけ変える事が出来るものがあるので、調整してみて欲しい

オモリはどの製品にもついてる訳じゃありません
50名無し行進曲:2006/02/19(日) 23:40:57 ID:HPhU8wvq
51名無し行進曲:2006/02/21(火) 21:12:31 ID:4rZMfkhj
age
52名無し行進曲:2006/02/22(水) 21:51:18 ID:CnPSPBZg
木管 特にクラ奏者よ


自分らのテンポがずれてるのをドラマーのせいにするな
53名無し行進曲:2006/02/22(水) 23:47:26 ID:grFzBlIF
あまりドラムとクラは対立しないもんだがな
ローブラスあたりとよく問題にはなるがね。

よほど難しいリズムかシンコペか。クラにはコンマス・ミスいるだろ?
そいつにドラムも合わせないのか?
54名無し行進曲:2006/02/22(水) 23:53:28 ID:Rg+/omQV
ドラムのグルーブをわかってくれない人にどうやって説明すればいいんでしょうか・・・?
ドラムに合わせずに指揮にかじりついてずれたり、ノレてない人とか。
ドラムにノらずにわけわからなくなっているソリストとか。

もちろん、僕らドラマーがグルーブ感を上手く出したり、テンポキープの練習は当たり前なんですけど、
ドラムリードに慣れてない管楽器の方にどうやったらドラムのことわかってもらえるのか、
その方法がわからないです・・・。
”指揮にあわせるのが当たり前じゃん”とか返されたらどうしようもないし。
55名無し行進曲:2006/02/24(金) 01:02:29 ID:x/xKi07S
吹奏楽のドラムは、まずバンドにとって分かりやすい事が大切かと思います。
ノリやグルーヴを全面に出すと、慣れてないバンドは困惑します。
特にラテン、ファンク、4ビートはそうです。
慣れてくれるまでは思い切って足4拍、スネアもバックビートだけにするのも手です。
ベースがいればパターンを簡単にするなど協力してもらいます。

また管楽器のポップス奏法がよく問題になりますが、あれは音処理が主眼なので、
まずは立ち上がりの良いマルカートなタッチにする様コンマスと話し合います。
56名無し行進曲:2006/02/24(金) 01:05:57 ID:x/xKi07S
指揮者もクラシックの様に4拍とも全部振らず、ポイントを絞った大きなとらえ方の
指揮法が向いてると思います。

とにかく音を出して合わないのならバンド、ベース、コンマス、指揮者などと
話し合うしか無いでしょう。
57名無し行進曲:2006/02/24(金) 01:09:14 ID:l7fqIXf0
俺もグルーヴ感だすとバスドラだけ走ってるっていわれるぜー。
相談かー
58名無し行進曲:2006/02/24(金) 01:24:55 ID:x/xKi07S
管の人には2、4拍ポイントで音がある場合は、取り合えず
両手足同じタイミングで聞かせておけば安心してもらえます。

とにかく遊びはバンド全体が安定して同じ方向を向いてから
でも遅くないでしょう。
59名無し行進曲:2006/02/24(金) 13:50:23 ID:slwDa95W
ノリの分からない管楽器にグルーヴを感じろって言っても無理な気がする。
シンコペの切れを理解してなかったりなど、ポップスの音を知らないうちは何を言ってもダメだろう。

もし、リズムセクションが素晴らしかったら気づいてくれそうなものだが。
60名無し行進曲:2006/02/24(金) 18:37:36 ID:x/xKi07S
いわゆるポップス奏法は勉強したり訓練しないとなかなか身につかない。
スイングガールズ見た人は分かると思うけど、彼女らは最後まで素のままだったし。

しかし吹奏楽にグルーヴだのノリだのまで持ち込んで上手くいくかどうか。
リズム隊だけドライブしても管がそのままだと、ちぐはぐな感じでしょう。

まあどこまで追求するか、と言う問題かもしれませんが、
管も奏法を統一するだけでだいぶ印象が変わって来るので
チャレンジする価値はあります
61名無し行進曲:2006/02/24(金) 21:29:30 ID:8qIWnMoY
今度、ミーシャのEverything(M8)のドラムをすることになりました。
それで、どこかにライドシンバルを入れたいんですが、どこにどんな感じで入れたら良いでしょうか。
素人なので、よくわからないんで・・・。
お願いします。
62名無し行進曲:2006/02/24(金) 22:33:00 ID:7MZ8uLNp
さび
63名無し行進曲:2006/02/24(金) 23:41:33 ID:fnuM//+L
わび
6454:2006/02/25(土) 00:45:24 ID:30fiIlBO
皆さんのレス読ませていただきました。返信ありがとうございます。

リズム隊が一歩引いて管にあわせるというよりは、
管楽器がグルーブ感を少しでも理解してくれたほうが、もっとかっこよい演奏ができるかなと思った次第です。
そのために、どう説明したら管の皆さんに理解してくれるのかを教えて欲しかったのです。
管がどういう風に演奏したらいいのか・・・。

僕のところはメトロノームで合奏して、管はドラムよりメトロノームの4拍を聞いてます。
そうして指揮者合奏になると、ドラムよりも指揮者を凝視する。
挙句の果てには指揮者にもっと合わせろ言われました・・・。
勿論、テンポキープしてるのですよ。
僕はポップスでは指揮者はテンポを全てドラムに任せて、指揮は表現をつけるためにあると思っているのですが。
管の皆さんのほうが人数が多いので、多数決的に圧倒的に不利で、話しを聞いてくれませんし。

まるでドラムが邪魔者扱いです・・・。
65 :2006/02/25(土) 01:00:43 ID:bXl17fTJ
>>61
> それで、どこかにライドシンバルを入れたいんですが、

「どこかに入れたい」…、って(w

そうじゃなくて、奏者が曲想等を考えたうえで、ライドシンバルが必要
だと判断した時点で初めて入れるものだから、「どこにどんな感じで入れ
たら」なんてのは、たとえ素人でも本末転倒すぎる。

なんか、「ピアノにはいっぱい鍵盤があるから、全部弾かなきゃ損」的な
感じがする。
66名無し行進曲:2006/02/25(土) 02:10:16 ID:CF5oX78b
>>64
それは相互理解の問題ではないか?
お互いが違うとこ意識してたら合わないのは当たり前だと思うが・・。
67名無し行進曲:2006/02/25(土) 04:38:40 ID:K0nQII4v
メトロノームを使って合奏するのは、スタジオでもよくやられてるけど、
アマの吹奏楽でそれをやって、なおかつグルーヴ感まで到達するのは無理では?
ソリッド・ブラス、オルケスタ・デ・ラ・ルス、GRPオーケストラ、
大所帯のバンドは多いけど超一流のミュージシャンだから出来ること

メトロノームや指揮者に合わせるだけなら、ドラマーにとってある意味、楽な状況
いまはドラマーとして作りたい音楽と、バンドがやってる練習方法が違っている
ので話し合いが必要かと

個人的には間違ったメトロノームの使い方だと思います
68名無し行進曲:2006/02/25(土) 05:18:24 ID:K0nQII4v
ライドシンバルの話しだけど、65も一つの回答だと思います。

61に決定的に足りないのは経験と曲の理解。そうじゃないとそんな質問は出て来ません。
テレビの歌番組でもニューサウンズのCDでもいい。いろんな音楽に触れて
上手な人たちがどんなライドの使い方をしてるか「マネ」してみて下さい。

ライドを入れてみたい、ちょっと変わった事してみたい。多いに結構です。
そういった気持ちの継続が上達のカギの一つです。でも、そのため質問し続けるのは上達の妨げです。
周りを見渡して下さい。ネタはどこでもあります。まずは模倣からです。
69名無し行進曲:2006/02/25(土) 05:21:05 ID:yxKdJJ1k
グルーブ出すと云々…って言ってる人は本当にグルーブ出せてるの?
70名無し行進曲:2006/02/25(土) 05:45:21 ID:K0nQII4v
グルーヴが出せていないくせに、グルーヴを語るのは
不毛で意味がないのは承知の上ですよ。
71名無し行進曲:2006/02/25(土) 11:02:13 ID:jvSU2fam
>>69
出せないない人にグルーブの本当の意味は分からんよ
72名無し行進曲:2006/02/25(土) 21:49:11 ID:RCHI/Vyk
縦がビックリするほど合った時がグルーヴだと思ってました
73名無し行進曲:2006/02/25(土) 23:22:41 ID:oOYgkbOR
周りがショボンだと、引きづられるよな・・
74名無し行進曲:2006/02/26(日) 02:36:20 ID:DxjbYVnZ
GLAYのドラム永井利光も吹奏楽出身。僕の高校の大先輩です。
75名無し行進曲:2006/02/26(日) 09:19:56 ID:6/c+cH+Z
おお、いーじゃないの。
講師として呼んでドラムや打楽器教えてもらえw

金はもちろん学校持ち
部の予算外に、必ずそんな校外の講師を招く予算はあるはず
76名無し行進曲:2006/02/26(日) 12:38:23 ID:xYKwh6cX
教えられるかどうかは知らないけどな。
77名無し行進曲:2006/02/26(日) 21:19:16 ID:QajWlq/A
現在プロドラマーで中高時代吹奏をやっていた人ってどれくらいいるの?
78名無し行進曲:2006/02/26(日) 21:35:04 ID:KhiBaVSc
レミオロメンの人も
79名無し行進曲:2006/02/27(月) 01:00:39 ID:lc2mPFje
ポンタ
80名無し行進曲:2006/02/27(月) 02:37:37 ID:T3JZsc/Y
今日ポンタライブあったっぽいね
81名無し行進曲:2006/02/28(火) 01:55:31 ID:U6Jqpq9s
東京事変のドラムも吹奏上がりのはず。
82名無し行進曲:2006/02/28(火) 22:28:39 ID:ERsjxRsx
元ラルクのサクラとか
83名無し行進曲:2006/03/01(水) 08:18:21 ID:eX0tW4cJ
84名無し行進曲:2006/03/01(水) 23:33:24 ID:hSs72kzD
ポンタは有名な話だね
サクラもうそうなんだ 知らなかった
85名無し行進曲:2006/03/03(金) 04:30:11 ID:shuiPxwh
>>54
亀ですまんですが、ポピュラーものの演奏を作っていく場合、言い分はおおむね正しいと
思う。誰かが言ってたように意思の疎通の問題で、まず指揮者とよく話し合うべき。
そういった指示を出すのは指揮者・音楽監督側になるから指揮者が「ドラム・リズム隊の
リードでやるべき」と言ったらOKになるのでは?
指揮者側が理解を示さなかったらアレだけど、プロでもアマチュアでもズム隊としてはまず
音楽監督と意思の疎通が図れていてるか。どうか。
が、重要だと思う。
86名無し行進曲:2006/03/04(土) 18:22:36 ID:/lg8dYbD
ドラム上手くなりたいのですが、手首って柔らかくしないと駄目ですか?
87名無し行進曲:2006/03/04(土) 18:26:14 ID:wF+PKy6Y
>>86
そうだね。やわらかいに越したことないよ。
手首に力いれて叩いてるとハットを叩いてるだけでも結構負担になるから
88名無し行進曲:2006/03/04(土) 18:28:45 ID:wF+PKy6Y
>>86
補足、やわらかくした方がいいっていっても
特にやわらかくするためにトレーニングとかストレッチをするってわけではなくて
叩く前に適度にストレッチして力を抜く叩き方を覚えた方がいいっていう意味だからね。
89名無し行進曲:2006/03/04(土) 18:43:20 ID:/lg8dYbD
>>87-88ありがとうございます。久しぶりにドラムやったら手が全然動かなくなっていました。テンポ200で右手8分が出来ない‥
90名無し行進曲:2006/03/04(土) 21:50:45 ID:57kyuoqA
ただ物理的に手首が柔らかいと言うより、動きが柔らかくなる様な練習をやった
方がいいと思います。
右手がテンポ200の8分ならアップダウン奏法を試してみて下さい
アップの時に手のひらを開きダウンで閉じ、かつアクセントを付けないでやるといいと思います
91名無し行進曲:2006/03/04(土) 22:22:57 ID:5KTdypOh
バスドラが、80以上のテンポの16分音符が3つ以上続くと上手くできません。
音が鳴らなかったり、不整脈だったりします。
何か良い練習方法はないですか?
先輩に聞いても先輩がドラム叩けないから知らないと言われ、顧問は自分で何とかしろと。
特に教則本もないので、皆さんの意見を参考にしたいのですが・・・
お願いします。
92名無し行進曲:2006/03/04(土) 22:33:23 ID:wF+PKy6Y
>>91
3連続は難しいですね。3打でも数え方を2+1にするとか1+2にするとやりやすくなるときがあります。
感覚としては1打の後ダブルかダブルのあと1打か。
些細な事だけどリズムの取り方で体の動きがまるで変わったりするので試してみては?
ちなみに私はウェルカムでBPM160の8ビートで、
バックビートの間が8分のBD3打で埋まっているパターンをこれで解決しました。
93名無し行進曲:2006/03/04(土) 22:37:13 ID:/lg8dYbD
>>90さんテンポどれくらいがいいんですか?
94名無し行進曲:2006/03/04(土) 22:56:40 ID:wF+PKy6Y
>>93
基本はできるテンポから徐々に。
でも片手で200の8分ができれば十分じゃないでしょうか。
95名無し行進曲:2006/03/05(日) 00:05:53 ID:gKBA3KLO
>>91
80のテンポで16分のBD連打が出てきたなら、自分ならその通り
叩く事はしません。できないし、出来たとしても使い物にならない。

「BDの16分音符」がないと曲が成立しないのなら話は別ですが、
自分ならタムなりスネアなりに移し替える事を考えるでしょう。

これまでさんざん書かれてきた事ですが、吹奏楽(に限らず)の
ドラムセットの楽譜は手を抜く事、個性を出す事、書かれた楽譜を
さらに良くする事、出来ないテクの緊急避難など、色んな要素を
踏まえて、楽譜通りにやらない方が上手くいきます。
96名無し行進曲:2006/03/05(日) 01:54:21 ID:JYWPwgpU
リムショットが上手く出来ません!!コツとかありますか?
97名無し行進曲:2006/03/05(日) 02:34:57 ID:a8E9WFU6
ひたすら練習。リムにヒットした時としなかった時、冷静に何故ヒットしなかったのかを考えろ。試験的にヒットポイントが掴めるまで頑張れ。 
やっぱり吹奏楽のドラムてか打楽器奏者は何かと強い。吹奏楽弦バスあがりで今はGLAYみたいな音楽やってますが、打楽器はやっぱり吹奏楽経験者じゃナイと嫌ですねW。レコでもセットドラム以外にタンバリンとか、静かな
曲ではボンゴとか、叩き方がある程度分かってれば良いに越した事はないし、ロック野郎みたいにウルサクないし。
永井利光さんみたいな人理想です。スレ違いすまん。
98名無し行進曲:2006/03/05(日) 07:44:22 ID:A6Ku/7pP
リムを狙って叩こうとすると失敗しやすいです
慣れるまでは普段通りの叩き方で腕から手前に引いたり、横に流したりして確実にヒットさせます

そしてバカ叩きしない事
リムショットは音量ではなく、音色の変化です
99 :2006/03/05(日) 13:09:53 ID:fD/GcKHl
>>98
> リムショットは音量ではなく、音色の変化です

禿げ同。つーか、上手いことを言うなテメェ。
100名無し行進曲:2006/03/05(日) 18:23:52 ID:UimWQPz3
>>96
指の開閉でスティックが円弧を描くような叩き方をしている人は成功率が下がるかも。
たぶん、スティックが打面に対して平行に動くような感覚(←本当に完全に平行に動いてるわけではないです)で
やるとやりやすいです。
101名無し行進曲:2006/03/06(月) 12:15:01 ID:/UCVubgA
>>99
ほめるのにテメェはねーぞw
102名無し行進曲:2006/03/06(月) 12:53:52 ID:EdvCW7yD
>91
言っていいかな?

ツーバスもしくはツインペダルを使いなさいよ。
俺も無理にバスドラでやる必要はないと思う。
103名無し行進曲:2006/03/06(月) 13:10:07 ID:4QWsvUim
リムショット音色が色々でますよね…スティックの先が太鼓の真ん中にちかいとこでやると深い音!これは一番簡単にできる気がします!
104名無し行進曲:2006/03/06(月) 13:23:30 ID:Ou8vm7Q0
>103
それはゴークショットです。逆にチップをリム近くにして打つのはピンショット。
音にかなり差があるから容易に使いわけができるね
105名無し行進曲:2006/03/06(月) 18:21:04 ID:+s5as2M+
リム近くでやるのはピッグショットっていうと聞いたことあるがこれは誤り?
106名無し行進曲:2006/03/07(火) 01:44:32 ID:J9YSIlVD
リム近くは ping shot
107名無し行進曲:2006/03/07(火) 06:37:38 ID:q9NJWuXi
>105
ピッグショットwW、豚打ちになっちゃうからw
あ、ごめんあげ足とる気はなかったんだ。許しておくれ(・ω・`)
確かにリムショットは感覚つかむまでがムズイ。スネアの角度やグリップ位置なんやに気を付けて頑張るべし
108名無し行進曲:2006/03/07(火) 18:34:45 ID:sF7il8Ab
いやだからそのショットの音が豚の鳴き声に似てるからピッグショットっていうんだみたいなことを聞いたんだが
マーチングでDCIに出た人から
109名無し行進曲:2006/03/07(火) 19:11:30 ID:Yu9vqwEW
>108
俺>104だけど一応俺もDCI行ってるよ。結構名の知れたインストラクターが言ってたから多分間違いない。

まぁ結局は人それぞれだと思うけどね
110名無し行進曲:2006/03/08(水) 22:09:20 ID:xjeg/aWu
名前なんかどうでもいいさ使い分けれるのであれば
全く関係無いんだが、高校時代の連れで理数科目の公式や定理の名前は一つも覚えてないのに内容は全て覚えていて京大に受かったやつがいたのを思い出した
111名無し行進曲:2006/03/09(木) 02:07:38 ID:xtXlATZJ
リムショット音がどうすりゃ豚の鳴き声にきこえるのやらw
日本語と英語の差異を考えてもムリがある

pingショットはショルダーの先の方使った高次倍音の多い
リムショットだろう。pingは潜水艦のソナーの「ピン!」と言う
音から来てる

確かに名称はどうでもいい。そういった音が欲しいなら口で言えば
いい。
アメリカ人の中にはpingをピング、nightをナイガット、oftenをオフテンなどと
古英語や方言で発音する人がいる。特DCIや軍隊などいろんな地方から
人が集まっている集団はそうだ。しかも彼らは若い。シャレたりふざけたり
マネしたりする年頃だ。
112名無し行進曲:2006/03/09(木) 04:11:49 ID:1OdOLWbg
そして何かとFuckとかSitっていいまつ。
113名無し行進曲:2006/03/09(木) 20:02:16 ID:CPazXjVT
吹奏ドラマーは日常どうやって練習してるの?
生ドラムを叩ける環境?それともエレドラやパッドドラム?
114名無し行進曲:2006/03/09(木) 20:23:36 ID:wAuElgos
大体が生だと思う
115名無し行進曲:2006/03/09(木) 20:49:11 ID:RHJkayBZ
俺の場合、練習場に合奏=演奏用がワンセットある(私物)

それ以外に腐れかけた古い団所有のセットがあるが、タムタムなどはコンサートタムに
取られてたり、フロアはスルドゥになってたりするのでバラバラ状態。

だけどトップとハット、BD、スネアがあるので、手足のコンビネーションとかの基礎練や4ビートの
フィルインなんかの練習には十分使える。ドラマーが2人いるので空いてる方を使ってる。

ぶっちゃけキックとスネアがあれば、かなり沢山の練習はできる。フルセットがなくても
練習できるネタをもっといた方がいいね。
116名無し行進曲:2006/03/09(木) 23:38:48 ID:lckpmEDq
俺はタム使うネタが無いorz
この前曲中にソロやらされたけどタム一切使わなかったし
ネタ帳用のドラマガ別冊貸したら返してくれないし・・・orz
117名無し行進曲:2006/03/09(木) 23:56:57 ID:gegu1OWC
>>116
スネアのパターンをタムに回すだけでも練習になるがな
というか、そう言う練習やっとかないと(前後左右・上下の
動きや組み合わせ)速攻で手が出ない。

ソロも一拍一拍のフィルイン練習のの積み重ね。
コツコツやれば、どーにかなるw
118名無し行進曲:2006/03/10(金) 12:10:46 ID:6ERHK3X2
所詮吹奏楽でのドラムなんだからM8程度の動きができれば
十分かなって甘んじてる俺ガイル
119名無し行進曲:2006/03/10(金) 12:48:47 ID:hixZXt7X
>>118
でも、たまに無茶な動きを書いてあることがある罠
120名無し行進曲:2006/03/10(金) 19:04:05 ID:6ERHK3X2
質問にでてた80の16分二発以上もM8であったな
ちょうど俺もそれで悩んでたから俺にとってはかなりタイムリーな質問だった
121 :2006/03/10(金) 23:53:36 ID:3Mlexy+7
ジョージ川口氏とSteve Gadd氏のタイコって、そっくり。
122名無し行進曲:2006/03/11(土) 00:59:20 ID:CIPQkHfu
>>121
どこが?
演奏スタイルも使用楽器の構成も全然違うと想うんだけど
出音がソックリってわけもないと思うが・・・
123名無し行進曲:2006/03/11(土) 21:14:40 ID:Jx0SV5jp
釣りにしてはエサがお粗末だなw

前々からアコガレていDW5000ペダルを購入しました。ダブルチェーンで
真円カムのヤツです。音量もでかく、踏み心地は悪くないのですが、自分は
ダブルをスライドに近い方法で踏むのでプレートに刻んである「5000」の字
のおかげで足が引っかかって上手く踏めません。
ビーターだけ引っこ抜いて他のにつけたろうかなw

この点、パールやヤマハの方が良いような気がします。またプレートやビーターの
角度など、細かい調整がしたい人は国産のペダル方が向いているようです。
以上参考までに。
124名無し行進曲:2006/03/11(土) 21:35:44 ID:YjFBDd9b
名称は知らんがうちの楽団のドラマーはすっげぇ早さでBDをドコドコ鳴らす
片足でダブルみたいに鳴らすのってすごいの?
125名無し行進曲:2006/03/11(土) 21:40:38 ID:9hxR0E92
別に普通じゃね?そりゃあどの程度ってのはあるけどさ
126名無し行進曲:2006/03/11(土) 21:56:34 ID:xw5kzwwf
正直な話吹奏ドラムはヤマハが一番マッチしてる
>>123DWは俺もつかってるが(DW5000AD3変心カムのツイン)吹奏にはむいてないと思う

ドラムは私物使ってるからツインになってるけどw
127名無し行進曲:2006/03/11(土) 22:25:26 ID:Ak88UxFM
吹奏の演奏会でツーバス連打





どうよこれ
128名無し行進曲:2006/03/11(土) 22:35:40 ID:xw5kzwwf
>>127ソロでやった
つかやりたい事やりゃいんじゃね?
俺はセットも変だし
セットは玉で1タム2フロア1バス
シンバルはパイステでライドとスプラッシュとクラッシュライドが一枚ずつでクラッシュが二枚
ペダルDW
スネアは色々(ピッコロがメイン)
129名無し行進曲:2006/03/11(土) 23:06:59 ID:eNl+NhSu
まぁパフォーマンスにもなるし変わった「吹奏楽」ってことにとらわれず
いろんなことをするほうが見てるほうもたのしいしね
130名無し行進曲:2006/03/11(土) 23:30:24 ID:Ig0+eIRs
>>126
山ほどある国産、海外ブランドの中から何故にヤマハを?
その理由を教えて欲しい。
131名無し行進曲:2006/03/11(土) 23:34:19 ID:xafmrnt2
今度演奏会だが・・・

タムは3つ、フロア2つ、BDは1つ
ハイハットは一組
クラッシュは二枚
エフェクトシンバルが4枚

こんな僕でも許してくれますか?
132名無し行進曲:2006/03/11(土) 23:43:06 ID:2htLe7sa
rァころしてでも うばいとる
133131:2006/03/11(土) 23:46:32 ID:xafmrnt2
ライドシンバル1枚が抜けてましたとさ。
134名無し行進曲:2006/03/12(日) 00:01:34 ID:wEO9IfIg
ぎんぎらぎんにさりげないね
135名無し行進曲:2006/03/12(日) 02:19:30 ID:MJ4JzHS8
>>128
徹底的に吹奏楽に向かないセットだなそれw
特に2フロアとピッコロ
PAが無い吹奏で、ピッコロは音量不足では?
音は通るかもしれんが、細いだろう
文句を言ってるんじゃないよ。勘違いしないでくれ

ドラムセットの最大の弱点は、タイコによって向きが違う事で
音量が変わる事だ。でかいホールや野外だと特に顕著。ライブハウスや
ジャズ喫茶では余り気にならんがね

コンサートBDも向きで全然音が違う事を経験したヤシも多いのでは?
136名無し行進曲:2006/03/12(日) 13:01:12 ID:8lu1Lzmg
>>135私物のセットだし普段は友人とバンドやってる時に使ってるやつだからしかたないんだw
うちは部員が多くないからピッコロでもいけない事はないからなw
でもやっぱり大きいホールの時はタム類は普段より高めにしてる
BDはインパクトヘッド張ってるから意外とでるね
スネアは深胴にしてるけど高めで
タムとBDはピンストだけどスネアはエンペラーとかアタックでカンカン鳴らしてるwww
137名無し行進曲:2006/03/12(日) 13:04:54 ID:8lu1Lzmg
>>130やっぱりヤマハは値段も手ごろだし、教材用としても多く扱われてるからなぁ

あくまで一個人としての意見だけど

実際ヤマハとパール(タマは稀にみるけど)意外はあんまりみないなぁ
シンバルは整備と汁どちらでもいい気がする
整備のが派手目かな?
138名無し行進曲:2006/03/12(日) 14:04:18 ID:3hnoJ7xS
ドラムセットはハイピッチ目にってのはかなり効果があるね
確かにロートーンにチューニングしてミュートすれば、CDっぽい音に
なるけどこれがまた客席ではまるで聞こえない。たんなるアタック音の
かたまりだ。

自分はスネアとタム類はコーテッド、BDだけはピンストにしてマーチングBD風に
内側から円周ミュートしている。毛布類は一切無し
いくら音が良かろうと何だろうと、客席まで聞こえないと意味がない。吹奏楽の演奏会で
PA無しでBDの音が聞こえてたコンサートは一度も聞いた事がないからなあw

たまに歌伴やるけどアレでよく歌えるなと感心している。まあEBがいるしな。
【客席へ】【届けバスドラ】は俺の永遠のテーマでもある

次回からはチラシの裏に書くからカンベンなw
139121 :2006/03/12(日) 19:57:16 ID:P6fbwzSq
>>122
いや、ソロがワンパターンなところが…。
140名無し行進曲:2006/03/12(日) 20:25:45 ID:lEFY2pmF
そりゃワンパターンにしか聞こえないお前さんの耳がおかしい
数枚のCDを聞いたくらいで判断しないように

確かにもうスタイルは古い。特にスティーブガッドは亜流が
続出した。ワンパターンというのはその人の「スタイル」だ
141名無し行進曲:2006/03/12(日) 23:45:18 ID:zAlFMgPR
age
142名無し行進曲:2006/03/15(水) 08:57:08 ID:EFnXvXVR
中学の吹奏ドラマーって上手いヤシいないよなぁ
リムかけらんないシンバルまともに叩けない
タム聞こえない音小さい

って思わない?

自分も厨房だが
143名無し行進曲:2006/03/15(水) 11:35:03 ID:GvDFZvYr
そんなことないと思う。
私の後輩は中学生だけど、かなり上手いよ。
こういうのを天才って言うんだなと。
装飾音とかごまかしてないし。
144名無し行進曲:2006/03/15(水) 11:48:53 ID:9hbtUHY5
はいはい
145名無し行進曲:2006/03/15(水) 11:51:29 ID:iqYKqPDa
装飾音ごまかさなければ天才ですかwww
146名無し行進曲:2006/03/15(水) 12:17:08 ID:EFnXvXVR
>>143天才ねぇ…w
いっちゃ悪いけど世間は広いよ
147名無し行進曲:2006/03/15(水) 12:21:19 ID:EFnXvXVR
もぅ卒業したけど自分の先輩はドラムめちゃくちゃ上手かった
あんまり練習しない人なんだけどかなり上手い
やっぱ才能あんのかなぁ

148名無し行進曲:2006/03/15(水) 12:34:48 ID:9hbtUHY5
上手いやつは人より努力してる才能で片付けんな。
149名無し行進曲:2006/03/15(水) 12:40:51 ID:EFnXvXVR
自他共に才能あり+努力家
の先輩がいるw
しかしその先輩は変人で変態www
なんかに長けてる人って変な人おおくね?笑
150名無し行進曲:2006/03/15(水) 14:43:25 ID:iqYKqPDa
なんにも長けてないのに変人のやつのほうが多い
151名無し行進曲:2006/03/15(水) 17:17:51 ID:LFTlZjgI
>>149
才能がある → 存在感があり、どうしても目に付く
変人または変態 → 存在感があり、どうしても目に付く

才能×変人 → (存在感)が2乗される。
152名無し行進曲:2006/03/15(水) 17:56:22 ID:EFnXvXVR
ここにいるヤシって高校〜一般の人しかいない?
153名無し行進曲:2006/03/15(水) 18:16:46 ID:EFnXvXVR
大体そうじゃね?
厨房程度の実力で音やら何やら細かく考えるヤシはいないと思われ

154名無し行進曲:2006/03/15(水) 18:20:05 ID:e+z9KUgT
中学生ね。正直に印象を並べてみます。怒らない様にw

音が耳に痛い、刺さってくる。管楽器とブレンドしない
ここ一発の時パンチがない
ハットがデカい。だけどトップの粒立ちがない
フィルインが尻すぼみ
体は柔らかいのに動きはかたい
両手足の音量が全部おなじ
16分でタムを回すと必ず拍ごとにアクセントがつく
ラテン、ジャズ、またはディズニーの様なメドレーものに弱い
155名無し行進曲:2006/03/15(水) 18:33:30 ID:EFnXvXVR
>>154一番はバスが小さい
156名無し行進曲:2006/03/15(水) 19:51:33 ID:EFnXvXVR
タムの角度が半端ない
157名無し行進曲:2006/03/15(水) 20:30:34 ID:Nd6zsMN0
バスドラの音が小さいのはどこのバンドでも同じ。中学生に限った事じゃない。

タムの角度は中学生の体格を考えると、特に女の子は仕方ない面もある。
中学生の女の子が、吹奏楽で叩いてるドラムセットでまともにセッティング
されている方が珍しい。
158名無し行進曲:2006/03/15(水) 21:58:31 ID:IXx9UKrk
うちのタムは私の好みで角度をかえると(少し平行気味にしたいが)、バスドラにガリガリいってしまうので、みなさんに合わせて泣きそうな斜面を叩いていまつ。つか何人もが同じセットを叩く事自体ありえん。
159名無し行進曲:2006/03/15(水) 22:21:54 ID:EFnXvXVR
俺はスネアスタンドにたててるから関係ないなw

>>158ありえなくないだろ
合同演奏会とかでもそんな事よくあることだ
160名無し行進曲:2006/03/16(木) 00:40:11 ID:hBJwfBQV
タムを傾けたい人も起こしたい人もいるけど
バスドラムに干渉するのはタムホルダーを低くしすぎじゃね?

特に小柄な人に限ってタムホルダーを短く(低く)
しているのをよく見かけるけど逆効果なのを何故判らんのかと…w

しかし何で吹奏のドラム(楽器)って22"BDに深胴タムなんだろうね?
小柄な人だとベターなセッティングにできても苦しそうな気がする
161名無し行進曲:2006/03/16(木) 06:54:05 ID:xmBuQWrg
>>160イスを高くしいからホルダーだけ高くすると叩きにくくなるって事じゃね?
162名無し行進曲:2006/03/16(木) 08:59:06 ID:xmBuQWrg
×イスを高くしいから
〇イスを高くしたくないから
163名無し行進曲:2006/03/16(木) 11:08:14 ID:rKKWfgQs
>160
大体学校所有の部活ドラムはメーカーの一番安いロック仕様のモデルだからな
164名無し行進曲:2006/03/16(木) 11:31:59 ID:xmBuQWrg
>>160うちのBD24
165名無し行進曲:2006/03/16(木) 13:38:27 ID:59QF2wgR
セッティングはスローン(ドラム椅子)からやるのが基本だからね。

バスドラムは22インチで良いと思うが、それに深胴タムをマウントすると
背の低い人は異常に斜めに傾けないと、打面が自分の方に向かない。だから
普通の深さのタムを乗せれば良いと思うのだがね。
166名無し行進曲:2006/03/16(木) 15:28:15 ID:jxkx4zo5
>>160
昔は深胴が流行ってて、そのころは今のFastサイズみたいに
メーカー各社が深胴が標準っていうラインナップだったから
そのころセットを購入した学校は
無難に普通のセット(22インチBDに深胴)買っとけみたいな感じで買ったんじゃない?
167名無し行進曲:2006/03/16(木) 17:22:43 ID:F3rHQKvp
しかし実際22インチBDに深胴タムは吹奏楽に向いてると思う。
シェルの材質は別にして、音量は出るし汚いタッチで叩いても
音が割れにくい。
あとはヘッド屋の選択やチューニング次第。

それにしても中学生はみなイス低すぎ。カカトを上げた時、ヒザが太ももより下に
なるようにしないとペダル踏みにくいよ。ちなみに吹奏楽には音量の点で、
アップヒール奏法を勧めます。

人それぞれかもしれないが、中学生のように体格がまだ発展途中で初心者が多く
しかも体重が軽い女子はこうするのがベストだと思う。
168名無し行進曲:2006/03/16(木) 22:48:30 ID:ld/mk1UX
っていうかBDミュートしすぎのバンド多くね?腹いっぱい毛布つめたりして。
あとビーターがセンターに当たってない人も多い。チューニングキーで
ボルト一本で調整できるのでぜひやってほしい

それとフロントヘッドの穴、大きすぎwあれじゃアタック音しかしないよ
あとビーターを重い物に変えると確実に音量は上がる

狭い合奏場でうるさいと言われながらチマチマ叩いて、いざ演奏会で
おっきなホールでやらされて全然聞こえないって言われる・・・
吹奏楽のドラムセットは難しいよなw
169名無し行進曲:2006/03/16(木) 23:44:38 ID:8n71OEnz
もうなんかデジャビュなんだけど・・・このスレ
170名無し行進曲:2006/03/17(金) 04:16:52 ID:uTqj+Uzn
なら病院に行った方がいいよ
171名無し行進曲:2006/03/18(土) 11:02:44 ID:CfY8DXWl
>>154
あるあるwなんか音がみんな硬いってかうるさい。。
172名無し行進曲:2006/03/18(土) 13:00:51 ID:9NZFhttX
俺は普段はある程度ミュートしておいて、ホールとかではミュート減らしてバランスとる。
173名無し行進曲:2006/03/19(日) 20:26:34 ID:dsK9JNMZ
吹奏楽のドラムは高校からだな
中学はロクなのいない
俺のいたとこ2ビート叩けない先輩いたぞw
174名無し行進曲:2006/03/19(日) 20:58:55 ID:st7zM17L
タムの傾きがものすごいのはよくわかる。なんであんな傾けてるんですかね?
経験者いたら意見ヨロ。

>スローンが低い
オレ高くしても体重がアレだから調整しても座ると「ストンッ」ってなった。(笑)

グダグダスマソ。
175名無し行進曲:2006/03/19(日) 20:58:57 ID:bf/k1JiA
具体的に2ビートってどんな音型だ?

ドラム用語の4ビート、8ビート、16ビートは解るが。
176名無し行進曲:2006/03/19(日) 21:06:23 ID:ECxHpLnL
>>174
スティックが縁に当たるからタム傾けます。
177名無し行進曲:2006/03/19(日) 21:10:30 ID:/m9qIXsX
タムの角度と言えば、伝説となっているこのセッティングですなw

ttp://www.geocities.jp/urayan501/gakkidrumset.htm
178名無し行進曲:2006/03/19(日) 21:39:12 ID:dsK9JNMZ
>>177こんなのよくみるぞw
まぁこれはありえないがwww
179名無し行進曲:2006/03/20(月) 00:45:45 ID:ugpfdZ9I
でも多少は傾けないといけないんだよな
それをやりすぎる人が多いと(;^ω^)
180名無し行進曲:2006/03/20(月) 12:44:10 ID:kcdLlzQf
まぁ30°ぐらいが丁度いいんじゃないかと、見た目と叩きやすさのバランス的に
181名無し行進曲:2006/03/20(月) 16:18:29 ID:+mKqM4ie
>>177
ホルダーさしすぎw
182名無し行進曲:2006/03/21(火) 00:01:35 ID:OkLxcJqt
吹奏でドラムにこだわったって意味がない
183名無し行進曲:2006/03/21(火) 00:06:22 ID:BPT43CyI
釣り乙
184名無し行進曲:2006/03/21(火) 00:57:34 ID:OkLxcJqt
>>182秀同
185名無し行進曲:2006/03/21(火) 01:05:28 ID:HTGMehtI
ひどい自演を見た
186ドレミファ名無シド:2006/03/21(火) 02:09:29 ID:iCZp77VH
>>185
オレもw
IDくらい変えろよ…と

楽器やチューニング、セッティングや奏法に拘らなくてどうする?
だからアンタ管奏者に馬鹿にされるんじゃね?と逆に聞きたくなる
管奏者だって当然そのくらいのことやってるだろうに
187名無し行進曲:2006/03/21(火) 02:32:28 ID:taxaJxZF
>>174
前にもここで書いたけど、中学校バンドだと身長や座高の問題でタムをかなり傾けないとできない
場合が多い。
学校バンドだとドラマーは固定じゃない事が多いし、下手すると身長140cmぐらいの女の子がドラム
叩いたりするから、椅子を高くすると今度はペダルに足が届かなくなるので、仕方なく一番小さい子に
合わせた結果とんでもないセッティングになる。

という現場が今まで結構ありました。
188名無し行進曲:2006/03/21(火) 02:59:19 ID:OkLxcJqt
じゃあおまいら何にこだわってるんだ
どーせただの四点セットだろ
189186:2006/03/21(火) 03:53:35 ID:iCZp77VH
>>188
今は20"BDに10"&12"TTと14"FTの4点だけど昔は多点セットも使ってましたよ

その頃のセット内容は20"BD、6"&8"CT、10",12"&13"TT、14"&16"FT
シンバルは左手側からA.Zildjian 14"New Beat HH、A.Zildjian 16"Thin Crash、
Paiste602FORMULA 16"Crash、Paiste2002 20"Medium(Ride)、
A.Zildjian 18"Swish、Paiste2002 18"Crashでした

でも自然淘汰されて今のセットに落ち着いた感じ

チューニングは昔に比べて高くなったし(でもサスティンは長めのまま)
奏法も打ち込み中心から脱力系になってます
セッティングも近めでコンパクトな感じになりました

拘った結果、進歩してシンプルになったという解釈では駄目なのかな?
190名無し行進曲:2006/03/21(火) 07:12:53 ID:mk/ibsRO
まず吹奏楽でドラムにこだわるのがなぜ無意味なのか、解る様に説明してもらいたいね。

ドラムと吹奏楽の関係はまだ始まったばかり。実際「まだ扱いに困ってる」のが
作曲家、指揮者、プレイヤーそしてプロデューサーの本音だろう。
ニューサウンズのCDを聞けばいい。あれが現状だ。しかもそれが売り譜として
世にでてる。そしてアマチュアたちが演奏会でPA無しで演奏している。
これをどうするか。

いわば前人未踏のジャンルだ。奏者としてこだわり所満載とは思わんかね?
191名無し行進曲:2006/03/21(火) 12:14:12 ID:f5fTlNEd
あとどうしても小さい子が叩く等でタムを低くしたい場合には、
ロータムはずして3点セットにするとかなり低くできるからお勧め。
ハイタムは小さいし、一つだから真ん中に寄せる必要が無く、左に寄せる事によってさらに下げられる。
どうしても4点である必要は無いと思うしね。
192名無し行進曲:2006/03/21(火) 13:33:26 ID:OkLxcJqt
3点セットは一回しかみたことないなぁ
確か地元の中学の子でかなり上手だった

足もちゃんとでてたしタムの角度もまぁ普通w
何より楽しそうだったなぁ
193名無し行進曲:2006/03/21(火) 13:48:36 ID:OkLxcJqt
ID:OkLxcJqtはいい奴なのか嫌な奴なのかよくわからんwww
194名無し行進曲:2006/03/21(火) 13:54:21 ID:RcERhwgu
新種の荒らし?>193
195名無し行進曲:2006/03/21(火) 21:59:25 ID:Q704HKfK
これは酷い。
196名無し行進曲:2006/03/21(火) 22:13:12 ID:b0cJ5yTv
>>189
7tomsは凄いですねw
僕はまだまだ6tomsですよ・・・。

吹奏楽はいろんなジャンルを演奏するから、多点セットの方が有利だとは思いますがね。
それこそセットにパーカッション一杯入れるのもありだと思うし・・・。
そのうちPAが入るようになったら、DTXとかも入るのかな(マテ

ちなみにウチはティンバレス周りも凄いことに・・・
197名無し行進曲:2006/03/21(火) 22:36:09 ID:OkLxcJqt
使いこなせいくせに多点セットなんか使うな
たいした実力もない水槽房が
198名無し行進曲:2006/03/21(火) 23:15:34 ID:b0cJ5yTv
>>197
煽るとかそういうつもりでは無いので、気に入らなければスルーしてもらいたいのですが、
一つだけ答えてください。

見たこともない人に対して何故使いこなせないと決め付けられるのですか?
理由を教えてくださいよ。
199キッチンタイマー2006:2006/03/21(火) 23:19:05 ID:OkLxcJqt
まぁあれだ


吹 奏 楽 に 多 点 セ ッ ト は 必 要 な い

使いこなせないとかじゃなくて必要あらへんな
そもそもそんなに使って何がしたい
目立ちでもしたいのか?w
200名無し行進曲:2006/03/21(火) 23:24:30 ID:b0cJ5yTv
上の方のレスでもそうだが、
貴方が「ドラムにこだわる必要がない」のと「吹奏楽に多点セットが必要ない」
両方の明確な理由を示してみたらどうですか?

ただ自分の言いたいことの結論だけ羅列されても説得力ゼロですよ。

ちなみに僕が「多点セットを使う必要がある」と思っているのは、
吹奏楽の多彩なジャンルを乗り切るにはそれ相応の数の楽器が必要だから。

裏返せば、シンプルセットで音色をいろいろ作り出せるほどの表現力が自分には無い。
巧みなドラマーならまだしも、中級者くらいだったら
たとえ全部は使いこなせなくても、多点であったほうが、表現を変えやすいのではないかと思う。
201174:2006/03/21(火) 23:24:45 ID:1PzrzCUd
正直なところタムよりシンバルの数を増やせばいいんじゃないかと。
中学とか高校だと私立の学校とかを除けば多分4点+クラッシュ・ライド
それぞれ一枚ずつってセッティングだと思う。もしくはライド無。
オレの学校もそのセットだったけど、正直せめてクラッシュがあと一枚欲しかった。

まあ顧問がドラムのことをよく知らなかったり、パートの担当自身に向上心みたいなものが
ないから購入できないっていうのが現状なんだろうけれど。

空気読まない発言スマソ
202名無し行進曲:2006/03/21(火) 23:31:51 ID:mk/ibsRO
>>197は問いに答えろ

自分のは購入時4タムだったけど、3タムに減らして使用中。
さして理由はないけどあっても使い切れないだろうし、タムケースも足らんw
203名無し行進曲:2006/03/21(火) 23:34:52 ID:b0cJ5yTv
>>201
同意です。
僕も6点でもまさかシンバルは2枚とかそういうわけじゃないですよw
むしろシンバルの方が増やしがいがあるわけですし。
タムはヘッド変えるなり何なりすればある程度音色は変わりますが、
シンバルに関してはそれ自体を変化(シズル打つ、削る、穴あけるetc)しないと
音色変わりませんからね・・・。

>>202
確かに今は持ち運びがちょっと辛いです。
アタッチメント使っていろいろ減らしたりもしてるんですけどね。
204名無し行進曲:2006/03/21(火) 23:49:44 ID:mk/ibsRO
>>197は最初「使いこなせない」と言いながら「吹奏楽に必要ない」と鞍替えした

ちょっといちゃもんつけたかっただけか。。。
返答能力は無しとみる
205186=189:2006/03/22(水) 00:17:50 ID:PxVOk6ND
オレはTomの数と共にCymb.の数も減らしました^;
今は全てA.Zildjianで、14"New Beat HH、16"Thin Crash、19"Ping Ride、18"Swishですね
いづれはK.CustomのSessionシリーズで揃えたい(あくまで希望=夢?

でも右手側(FTの辺り)に置いてるのがSwishで良かった
ChinaだとCrashの代用には成り難そうw

4点セットだと確かに限界は感じることがあるものの
(特に多ジャンルからのアレンジ曲への対応能力)
使用頻度の少ないものを運ぶのは面倒というのもあり
タイコ類を新調するときに4点にしました
昔TAMA SwingStar、今YAMAHA RecordingCustom(Y.E.S.S.)です

P.S. オレもOkLxcJqtに理由(根拠)を聞きたいですね!愚問?w
206名無し行進曲:2006/03/22(水) 09:52:07 ID:vAnoxYiK
フュージョンのアレンジ物なんかやるときは
8" 10" 12" 14" 16"ってあると気持ちいいのにな。
でも、今週末本番なんだけど今更
8"TTがPA無しだと埋もれそうに思えてきたw
207名無し行進曲:2006/03/22(水) 19:39:04 ID:i8noZnD5
8インチだけ両面クリアにしてみたら?
208名無し行進曲:2006/03/22(水) 20:49:10 ID:X7QQCCwF
水槽ベーススレから参りました。
いつもお世話になっております。

もう指揮を見たり管のご機嫌を伺ったりしません。
あなたのハイハットにだけ付いていきます。
209名無し行進曲:2006/03/22(水) 21:36:12 ID:bUebEvEK
指揮はみろよw
灰法度なかったらどうすんの
210206:2006/03/22(水) 22:30:55 ID:vAnoxYiK
>>207
タムは全部両面クリアで、表エンペラーで裏アンバサにしてる。定番だね。
張り替えたばっかりで全然鳴らなかったのが合奏半日やってたら鳴り出したし
何とかなりそう。BDはPS3の内臓ミュートとバスタオル1枚にしてみた。

>>208
そのハットが16でバックビートなしだったら尊敬するw
211名無し行進曲:2006/03/22(水) 23:07:33 ID:LaKp1XNP
>>208
ありがとう。私もバスドラは貴方に合わせます。エレキベースとドラムは仲間ですよ!

>>210
むしろ8インチが一番客席に届くと思いますよ。
かくいう私は全てクリア。
212名無し行進曲:2006/03/23(木) 01:06:56 ID:UqgPd8M/
>>210両面クリアでかつエンペラーってPAなしでならせんのかよW
213名無し行進曲:2006/03/23(木) 08:18:55 ID:hoK0FLU9
>>208氏と同じく、ベーススレから参りますた。
いつもお世話になっております。

リアルでも話が合うのはたいこの人達ばかりですが、
やはりここでも同じなようです。なんとも有難いことです。
もはや頼れるのはあなたたちだけでございます。
素敵でトリッキーなBDをリスペクトし、魂を込めてスラップします。
生涯ドラムセットについていきたいと思います。
214名無し行進曲:2006/03/23(木) 11:17:01 ID:1ZWZ7jtr
誰か…あの、ダブルBD持ってませんか?
215174:2006/03/23(木) 15:26:50 ID:O2tbsnie
>>205->>212に出てくる用語がほとんどわからねえww

>>214
まず普通の中学校・高校にはツーバスはないと思う。せいぜいあってもツインペダルか。
使うべきところもよくわからないが。。。オレの知識不足なだけかもだけれど。そこらへん教えてすごい人。

あ、でもツーバスのそもそもの発端はジャズなんだよな。


グダグダスマソ。
216名無し行進曲:2006/03/23(木) 16:36:42 ID:JHUanFT3
相互乗り入れ

吹奏楽でのエレキベース Part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1127047005/
217名無し行進曲:2006/03/23(木) 16:36:48 ID:XJLTxQtm
>>215
>あ、でもツーバスのそもそもの発端はジャズなんだよな。

無知なので、解説願いたい
218174:2006/03/23(木) 17:33:42 ID:O2tbsnie
>>217
コピペしようと思ったが許可が取れないので書きます。かなりハショります。

有名なジャズドラマーのルイ・ベルソン氏は高校の美術の授業の
「新しいデザインを考える」というテーマのもと、ツーバスのセットを描いて提出。評価は5
やがてプロになりメーカーに問い合わせたところ、「こいつ頭おかしいんじゃないか」と思われたそうです。
しかし後にREMOのツーバスキットを手に入れ、ジャズのビッグバンドで使用し始めました。

ということです。ツーバスを最初に使用したのがルイ・ベルソンであることは定説であることから、
ツーバスの発端はジャズであるといえるわけです。なんか強引な気もしますがね。


今やメタルとかに使われるのが主ですが。一体どんな曲でツーバスを使ったんだろう。

219名無し行進曲:2006/03/23(木) 17:39:09 ID:/mtKtTZE
>174
そう言えばジョージ川口氏もツーバスでしたね
日本人初のツーバスプレーヤーになんのかな?
220名無し行進曲:2006/03/23(木) 19:39:09 ID:2gSRQEgQ
ジョージ氏の場合は両手との細かいコンビネーションなどは余り見られず、ドラムソロなどで
両手をわざと止め、両足をドコドコやる、クラッシュと重ねるなどショーマンシップ的要素が
強かった印象がある。プレイする氏を見たのは90年代の終わり頃が最初だった。

バスドラムも大口径だった。根っからのエンタティナーでバディ・リッチみたいに「見せる」ドラマー
かな。こじんまりとしたドラマーが多い日本では傑出した存在だった。
221名無し行進曲:2006/03/23(木) 22:24:03 ID:sP0c44mF
>>212
少なくともピンストライプよりは鳴るよw
222名無し行進曲:2006/03/23(木) 22:46:20 ID:kgUb5njs
前からおもってたけどクリアーが一番なると思うんだけど・・・
よくタムには(コンサート含む)CS張ってるところを多く見かけるんだけどさ。

ツーバスはウチは一応出来るよw
学校に二台バスドラはあるので。
ただね・・・使いこなせないし
223名無し行進曲:2006/03/23(木) 22:47:00 ID:GpUoKPzr
エンペラーとディプロマットってどっちが厚かったっけ?
混乱してしまったw
あ、レモの話ね。
224名無し行進曲:2006/03/23(木) 22:55:07 ID:TSu/GlTU
>223
エンペラー:厚い
アンバサダー:標準
デュプロマット:薄い
225名無し行進曲:2006/03/23(木) 23:04:35 ID:GpUoKPzr
トン!
226224:2006/03/23(木) 23:04:48 ID:TSu/GlTU
デュプロマットじゃなくてディプロマットだったw
227名無し行進曲:2006/03/23(木) 23:17:02 ID:GpUoKPzr
クリアーを両面に張った事あるけど、会場次第だと思った。
合奏場程度の場所は響きすぎて、収拾つかなくなった。

んで、裏を調整して鳴らないようにするんだけど、それでも
妙な定音律が感じられておかしかった。

コンサートタムにデフォでCS張ってあるのは、音の厚いブラスの中で
アタック音をクリアにして埋もれないようにするためや、ドットで倍音を
カットして音程感を出して、各タムの違いが解るようにするためだと
思う。
しかし、最近ダブルヘッドのコンサートタムって見かけなくなったね。
228名無し行進曲:2006/03/23(木) 23:27:37 ID:kgUb5njs
>>227
ダブルヘッドの方がサスティンは伸びるし、
音程も太くなっていいなーと思ってたけど、
CSとかピンストライプ系のアタックを求めるやつは、
むしろシングルヘッドの方がいいみたいね。

今日色々試して思った。
229名無し行進曲:2006/03/23(木) 23:32:03 ID:sP0c44mF
>>223
ディプロ2枚重ねがエンペラー
ちなみに
emperor(皇帝)>ambassador(大使)>diplomat(外交官)
厚さ順=偉さ順w

>>227
うちの部にあるのはダブルヘッドで両面ルネッサンスになってる。
ダブルヘッドの方が実は音程出しやすいんだけどなー。
ベックの序曲のコンサートタムの旋律とかティンパニに遜色なく出来る。
230名無し行進曲:2006/03/23(木) 23:58:23 ID:pGpw8qc1
ちょうどタム関連で悩みがあったのですが、
さっきから録音聞いてて、どうも音量のバランスが
スネア>ハット>>バスドラ>タムで、
しかもタムの音程感が全然感じられないんだが、
どうすればいいでしょうか?

ちなみにハットはニュービートの14”
タムは全てエンペラーとバターサイド
231名無し行進曲:2006/03/24(金) 00:05:24 ID:gZkyjZA2
>229
ベックの序曲で途中でティンパニと同じ動きをするのは
ロートタムの指定じゃなかったっけ?

以前やったときに楽譜通りピッチを合わせて
やった記憶があるんだが
232名無し行進曲:2006/03/24(金) 00:20:40 ID:6/AovIQg
ダブルヘッドにすると倍音が複雑になって逆に音程感が薄れるんじゃ?
仮に全く同じピッチにしても。
233名無し行進曲:2006/03/24(金) 00:20:43 ID:8Y3lNdkK
>>230
バターサイドって何?
確かにBatter sideって書いてあるヘッドは見たことあるし
知り合いでもヘッドの種類でバターサイドって言ってる人もいるけど
どこのメーカーからそういうモデルが出てるんだろう?

直訳すれば打面側ってことになるんだけど・・・
234名無し行進曲:2006/03/24(金) 00:32:09 ID:/2UKMrMb
>>230
それが普通の吹奏ドラムの音です。
スネア、ハットは高音域で遠達性があります。
バスドラは皮の方向が客席向け。タムの音程感がないのは
アタック音だけになっているからでしょう。会場の残響はアタック音の
残響で中身がありません。

ただ録音と実際の会場では聞こえ方がだいぶ違います。
マイクの特性は人間の耳と違うからです。
235233:2006/03/24(金) 00:45:19 ID:8Y3lNdkK
>>230
ゴメン!質問への回答してなかったw

既に>234も答えてるけど、私が察するにタムのピッチが低いのでは?
音の伸びが無くなる付近まで張ってみなよ
倍音が気になるのなら打面側(それこそバターサイド;)を少し緩めるか
各ボルトのテンションバランスを少し崩すか軽くミュートすれば良い

若干、倍音が多めの方が客席への遠達性は良いと思うけど
236名無し行進曲:2006/03/24(金) 01:11:57 ID:KwiSU8BY
吹奏楽でよく使う市民会館などのいわゆる「文化ホール」ってのは
生ドラムに不利な状況ばかりです。
え?これでいいいの?ってぐらいの気持ちで、特にタム系は
ロングサスティン、そしてハイピッチにチューニングした方が通りは
いいです。ただし曲と合うかどうかは別です。

PAのバックアップが無い吹奏の生ドラムはハイトーンから
ロートーンまで自力で取り扱うし、各タイコの皮面方向が客席に
対してバラバラです。

客席でどう聞こえるか。。。それを念頭に置いてチューニングして
プレイして下さい。吹奏ドラム20年の経験から。。。
237名無し行進曲:2006/03/24(金) 11:02:14 ID:Pd4xPGPY
>>231
本来ロートタムなんだけどロートタムを持ってなくて、
楽譜にSubstitute Concert Tom見たいな事が書いてあったので
コンサートタムでやった。

>>232
まったく同じピッチにするから音程感が薄れるんだよ。
1枚のヘッドは基音のほかに多くの倍音を出すから音程が出しにくい。
そこで、両ヘッドの音程を完全4度にすると、
倍音が上手い具合に打ち消されて基音が際立った音になる。
嘘だと思ったら実験してみ。
ちなみにドラムセットに応用するときは
タムは裏が高め、フロアタムやバスドラなど口径が大きいシェルは表を高めにするといい。
表裏関係なくピッチが高い方のヘッドの音(の1オクターブ下)が出る。
238名無し行進曲:2006/03/24(金) 11:12:58 ID:Pd4xPGPY
>>230
タムのピッチを上げる、ミュートをしていればはずす(出来るだけヘッドのテンションの調整のみで済ませる)。
フロアタムなんかは少し強めに叩いてやらないと鳴らない。
あと、楽器を鳴らす手段として中指支点のグリップもかなり効果あり。
俺は慣れるのに1年かかったけどorz

バスドラはビーターが当たるところにパッチを貼る、ミュートを減らす、
ペダルのフットボードの中央あたりを踏む。バネの反動を使って踏む。
↑フットボード全体に足乗せてヒールダウンで踏んでる人よく見かけるけど
あれでは聞こえない。
239名無し行進曲:2006/03/24(金) 13:23:12 ID:E4jI8X47
>>237
どっかのHPから引っ張ってきたような理屈だが、4度差にして際だつのは
基音じゃなくて整数倍音列。その結果、音程感がハッキリするだけ。
表裏の関係が倍音列に乗ったものになるので、当然「鳴りは」一番良くなる。

ちなみに「完全4度」というのは間違いでシェルやヘッドの材質、口径
深さなどでで増4度、減4度だったりする。
しかもこれはクリアヘッドの場合で、CSやピンストなど特殊な振動を
するものはこの通りに行かないので参考までに。
240名無し行進曲:2006/03/24(金) 13:41:15 ID:Pd4xPGPY
>>239
参考になった。ありがとう。
241名無し行進曲:2006/03/24(金) 13:43:26 ID:Pd4xPGPY
>>239
あと、経験上表裏にかかわらず高い方の音が出るんだけど、
これ理論的に説明できませんかね。
242名無し行進曲:2006/03/24(金) 13:51:52 ID:E4jI8X47
音響学の専門家ではないので解らん。
タムの場合自分はいつも裏を4度「上」にしている。タムを4度下にしたら
ベロベロだしねw

これコンサートバスドラムにも応用できます。
この場合裏を4度「下」にすると重低音が鳴る。ただしタムと同じく裏の皮を
薄いものにしてる場合。両面ファイバースキンとか張ってあったら、どういじっても
鳴らんなあ。
243230:2006/03/24(金) 21:30:50 ID:i9mIJVrj
皆さん沢山のアドバイスありがとうこざいます。
色々と参考にさせていただきます。

244名無し行進曲:2006/03/25(土) 00:33:34 ID:OQboNHpW
総合スレよりこっちの方が答えてくれそうなので・・・

stimming(スティミング)というメーカーのスティックを
愛用しているのですが、このメーカーの他のモデルも
試したくて色々検索してるんですがHPはおろか
カタログも写真も手に入りません、どこの国かもわかりません。
どなたか提供できるるような情報をお持ちじゃありません?
245名無し行進曲:2006/03/28(火) 21:40:20 ID:RfDw2Yo7
エレベスレと親交が深くなってきたな
246名無し行進曲:2006/04/03(月) 23:13:33 ID:XaM7BL81
急に寂れてしまった
時期が時期だからみんな忙しいんだろうか
247名無し行進曲:2006/04/03(月) 23:31:07 ID:8lGjCOJs
というわけで、age
248名無し行進曲:2006/04/04(火) 01:13:59 ID:o/5u596V
吹奏の演奏会でドラムにマイクいれるのってむずいね。聞こえて欲しいけど生音に対してスピーカー音って…。マイク通す時と生でやる時ってやっぱテンション変えたりするもんですか?
249名無し行進曲:2006/04/04(火) 01:58:01 ID:coKg78bz
管の音もオフマイクでとりゃいい
250名無し行進曲:2006/04/04(火) 20:00:09 ID:EBoOCoRh
ちゃんとしたホールなら、音響さんが必ずいるから意志を伝えて任せる。
ドラムを特別にフィーチャーするんじゃなく、通りを良くしたい程度なら
ちゃんとそういう風に言う

生音<>スピーカー音は上手くブレンドさせてくれる。ホールスタッフは
プロだからどんな状態で客席に音が届くか知っている

テンションなどいじらんでもよい。マイク乗りが悪いチューニングは確かに
あるがそれは自分たちの知識が及ばない世界
251名無し行進曲:2006/04/05(水) 14:26:13 ID:ip44Lftk
うちの学校、ドラム以外の打楽器の手入れはちゃんとやってんのにドラムぼろぼろだよ…
シンバル欠けてるし、バスドラのヘッドなんて6年前の代物だよ…欝だ…
252名無し行進曲:2006/04/05(水) 18:20:45 ID:TfaEG062
ヘッドくらいかえりゃいいじゃん
253名無し行進曲:2006/04/06(木) 00:51:22 ID:3EYh1z7M
シンバル欠けてるのは論外だけど、6年も張ってるヘッドは
もうアタックの音しかしないだろうな

そんなサウンドで練習しているプレイヤー、棒を振ってる指揮者
演奏してるバンドも不幸だ
254名無し行進曲:2006/04/06(木) 01:33:30 ID:l7GdbNPH
>>248
マイクで拾う時は、裏のヘッドを少し張り気味にするといいよ。
255名無し行進曲:2006/04/06(木) 11:24:27 ID:mLhl3wuZ
うちのドラムなんか買った時からそのままだぞ
リム歪んでるしペダルぶっ壊れてるしシンバル錆びまくってるし…
ヘッドはかなり高めに張らんとアタックしかでないし
256名無し行進曲:2006/04/06(木) 17:02:54 ID:fnOx6mpe
いま、同じパーカッションに嫌いな先輩がいるんだけど、
俺が叩く曲のドラムを、俺が叩いた後にこれ見ようがしに叩いてんだよ。。
別に叩くのはイイと思うけど、担当になってる人の前で叩くって・・・
どうおもうよ?〈↑これが嫌いな理由。他にもあるけどね。〉
257名無し行進曲:2006/04/06(木) 19:24:02 ID:jCwUt6lL
もっと上手く叩いて見返すか大人になれ
というかスレ違いじゃないのか
258名無し行進曲:2006/04/06(木) 19:49:03 ID:mLhl3wuZ
ドラム関係だからいいだろ
259名無し行進曲:2006/04/06(木) 20:00:42 ID:qP5K7F28
俺は大きな演奏会では、楽譜がある全部の楽器をひととおりさらうよ
他の打楽器が何をやっているか知っておくのは悪くないと思うし

もちろん担当者が見てる前ではやらない
だけど俺は勉強のために、全部さらってるってみんな知ってるから
何も言わないし、逆に相手が質問してくる事もある。奏法やマレットの
選び方とかね

叩かせておけばいいんじゃないの?
「今のトコ、自分上手く叩けないんだけど、どうやった方が良い?」なんて
ワザと質問したりするといいよw

だいたい、それぐらいでハラを立てるって・・・もっと気を大きく持ったらどうかな?
260名無し行進曲:2006/04/06(木) 22:08:19 ID:CjSXs9jV
>>256
子供だね君
実際そうなんだと思うが
261256:2006/04/06(木) 23:52:45 ID:6DenNcSX
おれも別に愚痴ってるわけじゃなく、
心の中で思ってることなんだけどね。。
まぁみんなの考えが聞けて良かったよ。
サンクス
262名無し行進曲:2006/04/07(金) 21:50:29 ID:TxB4Epnl
age
263名無し行進曲:2006/04/09(日) 16:35:33 ID:7Yx60H0M
age
264名無し行進曲:2006/04/13(木) 22:41:45 ID:AdxztcD8
閑散としてるのでw

最近ドラムセットのチューニングをやり直しだのだが、普段はハイタム(12インチ)
から始めて最後にバスドラ、、そしてスネアをじっくりやってる。
それでいつもスネアがセットの中でいちばんハイピッチになるんだが、今回は
ハイタムがスネアより高くなってしまった

みんな普段どうしてる?
265名無し行進曲:2006/04/13(木) 22:59:59 ID:NOahAAGp
スネアのピッチにもよるんでない?
俺のスネア神保モデルだからハイタムをスネアより高くすることができない
266 ◆xP6lIYJOf6 :2006/04/13(木) 23:36:28 ID:yZMLxV7h
個人の好みなんだろうけどスネアをタム類の流れに組み込むか、
別として考えるかどうかでしょうね

単にスネアのピッチだけじゃなくてサウンドカラーやセットも絡んで
来ると思います。8インチタムがあればスネアよりハイピッチに
なるでしょう
267名無し行進曲:2006/04/14(金) 22:07:57 ID:Um9cy/8R
age
268名無し行進曲:2006/04/20(木) 21:25:32 ID:ANMWcEDs
あげ
269名無し行進曲:2006/04/20(木) 21:33:29 ID:tpGa5h5m
みなさんに質問です。私はセットを買いたいと思ってるんですが生drumと電子drumどっちがいいと思いますか?また、どのメーカーが1番いいですか?最後にみなさんはどのくらいの値段のdrumを買いましたか?
270名無し行進曲:2006/04/20(木) 21:51:48 ID:hDsy2AXq
電子が選択肢に入ってるってことは演奏に使う気が無いわけか?
271名無し行進曲:2006/04/20(木) 22:06:29 ID:tpGa5h5m
団にdrumはあるんで個人的練習用の楽器を買いたいんです。
272名無し行進曲:2006/04/20(木) 22:31:53 ID:3EZkaFxq
生ドラムを勧めます。メーカーはヤマハ。無難だからです。

電子ドラムを練習用にしても基礎練ぐらいしか使えないのでは?
ハイタムとバスタムのリバウンドが同じなのはタッチの練習が
意味をなさない。そこを割り切っていればいいでしょう。
最近はチューニングできるタイプもあるみたいです。
273名無し行進曲:2006/04/20(木) 23:02:34 ID:5upPDtBS
自宅練習なら住宅環境も考慮しなきゃならないしな。
生ドラム叩けるんだったら生の方がいいが・・・。

電子ドラムはフレーズ練習にしかならないと思うぞ。特に安物は。
買うならローランドTD−20くらいのレベルじゃないとな。
274名無し行進曲:2006/04/21(金) 22:32:09 ID:JoGqE9cV
家でやるんだったら生ドラムは相当厳しいと思うぞ。よっぽどの田舎とかじゃないかぎり。。
だとしたら、まぁTD-12,20あたりだろうな。
275名無し行進曲:2006/04/22(土) 01:31:41 ID:EckL45Db
>>273-274に同意
276名無し行進曲:2006/04/22(土) 23:08:21 ID:hKlV9zqH
話は変わるが、ドラムセット叩いてて全くカウントらしい事をやらないヤシっている?

カウントってのは、左足のゴーストだったり、口や脳内のフレーズ歌いだったり
「1と・2と」や「ワンエン・ツーエン」

とにかく手足だけでプレイしてるヤシ
277名無し行進曲:2006/04/23(日) 01:28:36 ID:YDp5eTVt
いたらどうだってんだ?
278名無し行進曲:2006/04/23(日) 02:22:51 ID:MKp9CoFL
言葉が足らなかったかな。

俺はクラシックとドラムセットの2人の先生にレッスンについてるんだが
ドラムの先生は「お前は左足のゴーストがないからノリが安定しない」と
よく言われる。特にフィルインやビートチェンジした時とかね。

自分は口で8分を歌い続けるタイプで15年やってるが、教則ビデオを見ると
全体的に左足ゴーストが多い。
各人の好きずきやクセはおいといて、ドラムセットを演奏する上でビートの安定に
一番向いている方法が何か知りたくてね。

色々試して答えが見つからないから書いてる。単なる興味本位じゃないことは
判って欲しいのだが。
279名無し行進曲:2006/04/23(日) 11:07:04 ID:yU8yIcmr
8ビートは大体、左足の踵でビート取ってる。
SWINGの時は腹で取ってる。

リズムは腹で取れって言われ続けてたから口では絶対取らない
280名無し行進曲:2006/04/23(日) 13:35:30 ID:uBZZ+IEM
ドラムを初めて2ヶ月。
吹奏楽部に入ってパーカッション担当。
1年でパーカッションは俺だけなのでドラムなど普通に叩かせてもらった。

1週間後、「君の瞳に恋してる」を演奏しろと、無理難題が先輩から言われた。

パーカッションの先輩は殆ど出れないらしく、俺しかいないのだということだった。

助けて(´・ω・`)
281名無し行進曲:2006/04/23(日) 13:47:47 ID:o7yFTWFR
>>280
がんばれ
ヒント:楽譜にとらわれるな出来ることをやればいい
282名無し行進曲:2006/04/23(日) 16:31:55 ID:QqBASSwl
>>280
君の瞳がM8なのかデメイ編曲なのかNSBなのかその他の編曲なのかは知らんが、
ドラム歴2ヶ月程度のレベルなら、フィルインとか難しいことはせずに
とにかく基本ビートがマトモにできれば大丈夫。

基本ビートがリズム良く、全体を引っ張っていけるくらいになってくれれば
問題はないと思う。
あとは曲の変わり目にクラッシュシンバルを入れればよし。

283名無し行進曲:2006/04/23(日) 19:39:41 ID:t66hB9T6
うん。「ダンツタンツダンツタンツ……」(わかるかな…)ができれば基本的に大丈夫でしょ。
難しいことやらないで、とりあえず指揮に合わせて走らずモタらず演奏できるようにすることが最優先課題だと思いまつ。
284名無し行進曲:2006/04/23(日) 20:30:23 ID:uBZZ+IEM
>>281-283
thx

本番は日曜日。死に物狂いで頑張ります。
ちなみに♪=126です
285 :2006/04/23(日) 20:39:55 ID:ruztVfhG
>>284
> ちなみに♪=126です

それは凄い!(w
286名無し行進曲:2006/04/23(日) 20:40:43 ID:g91s2x3j
ちょっとワロタwww
287名無し行進曲:2006/04/23(日) 20:43:41 ID:FjsPtTCi
ちょうど倍テンポだな。イントロとサビを歌ってみたけど
なんかサンバ風に聞こえるw
288名無し行進曲:2006/04/24(月) 21:28:20 ID:GxFVVwxw
先輩がやってくれるらしいので心配しなくてOKでした。

ロールとかできん俺が君瞳って…
289名無し行進曲:2006/04/25(火) 15:35:21 ID:QwLFGANQ
ロールができる・できないは関係ない
290名無し行進曲:2006/04/25(火) 20:49:35 ID:vl+8ryb5
ロールまで手がまわってないってのは関係あるがね

ロールできないのにひとつうちやそれ以外の技術は
すごく上手いってやつがいたら別だけど
291名無し行進曲:2006/04/25(火) 21:15:19 ID:eziJknkd
ドラムで一番のネックは、手足のアンサンブルだと思うんだけどな・・・
「君の瞳・・・」1曲だけなら、ロールは関係ないだろう。
それにロールのできないドラマーはたくさんいるが。
292 ◆xP6lIYJOf6 :2006/04/28(金) 00:20:25 ID:U/G66F6e
質問です。と言うか疑問なんですが、、、

吹奏楽のドラム譜でも、バラードをやる時などブラシ演奏を指定される時があります。
タップするならまだしも、こする奏法の時はバンドがちょっと音量をあげたら、すぐに
聞こえなくなりそうです。
みなさんは、こんな時どうしてますか?

自分はとにかく2、4拍のHHをしっかり踏んでバンドを助け、左手だけブラシを
スイープして右手はグリップエンドにある鉄の輪っかや、スティックを持ちTopなどを
刻んだり遊んだりしています。
場合によっては、指定を無視して全くブラシを使わず、スティックで済ます場合もあります。

なにか効果的な方法はありませんかね?
293 :2006/04/28(金) 00:25:10 ID:fmrX1LCl
>>292
> みなさんは、こんな時どうしてますか?

貴殿が書いているのとほぼ同じ対処をしています。
294名無し行進曲:2006/05/06(土) 13:38:04 ID:ie/VpcuG
age
295名無し行進曲:2006/05/06(土) 17:51:15 ID:ZqxdRddA
中学生に「キックをもっと強くしたほうがいいよ」とアドバイスすると、バスドラを直接キックしだしました
296 :2006/05/06(土) 19:35:43 ID:B6YWgAmN
>>295
中学生に「キック」だなんて言うもんだから(w
297名無し行進曲:2006/05/07(日) 01:38:18 ID:afrbbXQf
>>295
ワロタw
298名無し行進曲:2006/05/07(日) 02:26:03 ID:yuHvOxdl
キックってPA屋からしか言われないなあ。マイクチェックで「キック下さい」とか。

タイコ叩きはみんな「踏む」って言う。本場アメリカはやっぱりキックなんだろうか?
299名無し行進曲:2006/05/08(月) 19:34:09 ID:ngGdNEDT
確かにPAさんにはキックって言われるな
俺は普通にバスドラとか言ってんだが
300名無し行進曲:2006/05/13(土) 19:51:50 ID:eSwa6iUU
あげ
301名無し行進曲:2006/05/20(土) 01:03:37 ID:qcXF6NOA
age
302名無し行進曲:2006/05/24(水) 21:48:02 ID:qs5j9WLk
時が止まりまくってるな
303名無し行進曲:2006/05/30(火) 20:47:12 ID:6IUiQ83d
ネタ投下お願いします
304名無し行進曲:2006/05/30(火) 20:59:12 ID:21k4zXQe
ネタねえ・・・

ドラムセットの下には何か敷いている?
場所によっちゃ傷つけちゃいけない場所(体育館のフロアーとか)あるよね
セッティングマットや、小さなじゅうたんを使ってる団体もある
自分は何か敷いとかないと、ハイハットが逃げて行くしw
みんなはどうよ?
305名無し行進曲:2006/05/31(水) 12:18:38 ID:A3x9qccv
>>304
パールのセッティングマットを使っています

でも使っているドラムがヤマハだからなのか20"だからなのか
BDレッグとマットのレッグ受けの位置が合わないw

仕方なくマットのBDストッパーとレッグ受け間を
Ω状に浮かせて位置を合わせてます
306名無し行進曲:2006/06/03(土) 13:25:46 ID:/9SWxPNB
age
307名無し行進曲:2006/06/05(月) 20:22:05 ID:dXyOF0AO
ばでぃ・りっち
308名無し行進曲:2006/06/06(火) 20:18:19 ID:VCnh6LtF
じーん・くるーぱ
309名無し行進曲:2006/06/07(水) 23:17:41 ID:GV54lz9k
いきなりすまんが・・・

今日、練習場でパートで雑談してて「ドラムセットは一人アンサンブル云々」って言う
話題が出たんだが、あれだけ色んな個性がある楽器群を、同じスティックでやる事
自体がムリがあるんじゃ?と言い出すヤツがいた。

考えて見りゃ16インチのバスタムを、7Aあたりで叩くのはチト厳しいかなと。例えば
吹奏オリ曲で16インチバスタムだけのパートがあったら、スティックの尻やもっと太い
スティックで叩かないかなー?
10インチタムと16インチタム、さらにトップシンバルはそれぞれだいぶ個性が違うしね。

っていうのが、さっきグレニーが10年前、東京でやったコンサートでの「マトルズ・ダンス」
(皮物マルチ曲)の録画見てたんだが、そうとう太いスティック使ってるわけ。ボンゴも
でかいタムもそれで叩いてる。

やっぱりドラムセットも含め。スティックを使う皮物はなるだけ太い方がいいのかな・・・って
疑問でした。長文スマソ。
310& ◆X9nx4hy1JU :2006/06/08(木) 00:17:13 ID:yOwh8HE8
>>309
個性が違うからスティックで操ってやるんだろう。スティックに操られてるうちは
ダメた。

それに、まず色々な太さのスティックを叩いて比べてみることだ
311名無し行進曲:2006/06/08(木) 09:02:12 ID:kfRMHVi0
312名無し行進曲:2006/06/10(土) 22:21:01 ID:jAaMTbIb
質問なんですけどスネアとかタムとかハイハットとか
の高さって何に合わせればいいんですか?
私はドラム叩いてるとよくスネアのふちを叩いちゃっ
てリムショットみたいになるんです。なのでスネアを
低くするとなんか叩きにくくなるし・・
教えてください><
313名無し行進曲:2006/06/10(土) 23:47:16 ID:nVCXNugt
傾きも考えてみそ
314 ◆xP6lIYJOf6 :2006/06/10(土) 23:59:17 ID:hT9xsGVa
ドラムセットのセッティングは、ドラム椅子(スローン)から始めるのがセオリーです。

BDのペダルに足を乗せ、カカトを上げた時、太ももが上向き、水平、下向きのどれが
自分の好みか、演奏しやすいかで椅子の高さを決め、そこから傾きを含めて全ての
タイコ類のセッティングを決めていきます。

基本は最小の動きで全ての楽器に手が届く事。出来るだけコンパクトなセッティングに
なるようにスタンド類も含めて配置を考えます。
315名無し行進曲:2006/06/11(日) 00:01:55 ID:5jYxzd2e
まず足が余裕もって自由に動かせるようにドラム椅子の高さを考えると良いのでは。
その後、スネア他の高さ・傾きを(良いフォームで)叩きやすいように決めてやるべき、
だと私は思います。
ただ学校バンドの場合、曲によって叩く人が変わるから現実的にどうか?という事も
あるけど。
316315:2006/06/11(日) 00:04:03 ID:5MjkUkqz
かぶった・・・すみません。
おまけに>>314の方がはるかに具体的だ。
317 ◆xP6lIYJOf6 :2006/06/11(日) 00:09:45 ID:ud1bPJXF
でも確かに

>ただ学校バンドの場合、曲によって叩く人が変わるから現実的にどうか?という事もあるけど。

は、どこのバンドでも抱えてる問題ですよ。曲の間の短い時間で、いちいちセッティングを
変えるのは現実的じゃないし。結局誰もが叩けるセッティングにならざるを得ないですね。

あと、ある程度どんなセッティングでも叩ける様にしとくなど、ドラマーの方も適応力が必要ですね。
318名無し行進曲:2006/06/12(月) 00:07:43 ID:/1P9Mrov
みんなありがとうございます!!!
うちの学校はパーカッションが私ひとりで
セッティング変えることはないですよ^^
教えてくれたとうりやってみます♬
319名無し行進曲:2006/06/13(火) 20:11:55 ID:qCU3x/Go
age
320名無し行進曲:2006/06/16(金) 08:17:56 ID:JL+gS1tP
パーカッション一人か・・・・・大変だな
やれる曲も限られてくるし
自分も市民バンドでそんな時期があったけど、何の曲でも
とりあえずドラムセットに座ってまわりにグロッケンだの
バスドラだの置いてやってたな

マーチなんか全部ドラムセット
トリオの部分はバスドラ踏みながらグロッケンやったりもした

一人は自分の好きな様にできるし気楽で良かったw
321名無し行進曲:2006/06/16(金) 10:51:39 ID:Rf8o8YiA
そういえばドラムセット用の鍵盤ってあまりみないな。
あっても良さそうだが。
322名無し行進曲:2006/06/16(金) 11:59:37 ID:JL+gS1tP
俺はフロアタムの上に置いてやってた
高さや角度も調整できて良かったよw

4本マレットみたく、スティックとグロッケンのマレットを両手に持ってね
世界初演だーとか言って、一人悦に入っていたよ
323名無し行進曲:2006/06/17(土) 21:05:51 ID:cjNQBAYw
今日、機会があってキャバレーのハコバンのリハを見る事ができました。
編成はピアノ、ベース、ギター、ドラムのリズム隊に管が合計で6、7本ぐらい。
細かく書くとバレるのでカンベンなw
PAは使わずみんな生でした。

たまたま今までの曲を全部入れ替えたみたいだったけど。初見がすごい。
配られた楽譜をバンマスが進行を説明して、せーので音を出すんですが、
みんなノーミス(に聞こえた)
ドラムの譜面は小節線や1カッコ、コーダマークなどが書いてあるだけで
全くの白紙w

ドラムセットはヤマハのメイプルだったけど、スネアとトップ、ハットは
良く聞こえました。タムやBDはあまり聞こえませんでした。そこら辺は
吹奏楽と似ていますね。BDは18インチの小型だったし。

ドラマーと話をしましたが、「管の連中は歌手はドラムの刻みやスネアの
ビートを聴いてやってるからねー、音も高いから勝手に飛ぶんだよ。
俺はまずベースとBDをシンクロさせるのに気をつけてるが、常に同じ
音型をやってる訳じゃない」との事でした。
324名無し行進曲:2006/06/17(土) 22:29:03 ID:Q5/NNBSV
>>323
つスタンダード
325名無し行進曲:2006/06/17(土) 22:46:47 ID:CCuFP0WL
>>324
つスタンダードを知らないやつ
326名無し行進曲:2006/06/18(日) 01:32:15 ID:Zr84zNFq
>323
>初見
普通。さらに「半音上げで」とか「1音上げで」とかもほぼ初見でやれる。
場合によっては全員がCメロみながら、それをさらに「半音上げで」とかを初見で平気でやってる。
でも正直、スゲェと思ってた。サックスの人なんかどうやってんだと思って聞いてみたら、「慣れ」「何となく」だってw
俺ドラムだったから、キーの変更関係なかったんで、よかったな、とw
さすがに全くの白紙の譜面はそう多くはなかったけど、リズムの指定がしてあって、あとブレークとエンディング以外何も書いてない譜面ってのは少なからずあったかな。
強弱記号とか無いのw。周りの音聴きゃわかるって言ってw
327名無し行進曲:2006/06/21(水) 23:23:13 ID:ZbqYLFcI
age
328名無し行進曲:2006/06/22(木) 00:27:52 ID:LtOzHjBa
しかしドラムセットは吹奏楽でも初見能力必要だね
合奏の終わりがけに、試奏とか言って突然楽譜配られたりするしw

もちろん音符のタマもそうだが、速攻で1、2カッコ、DS、DC
コーダマークとかの位置を把握する能力
TpやSaxが少々落ちても曲は止まらないが、ドラムセットが
ヘタ踏むと曲が止まるしねw
329名無し行進曲:2006/06/22(木) 10:25:04 ID:L8YnKzOO
しかしドラムセットは吹奏楽でも即興能力必要だね
合奏の終わりがけに、試奏とか言って突然楽譜配られても俺は要らないしw

もちろん音符のタマもそうだが、最初っから1、2カッコ、DS、DCなんか
面倒くさいしハナっから諦めて、テキトーに8小節ごとにヘタレフィルを入れる能力や
コーダの雰囲気を嗅ぎ分けて、曲の終わりだけは皆に合わせる能力。
TpやSaxは音程を外すと曲にならないが、吹奏のドラムは
とりあえず曲が終わるまでテキトーに刻んでりゃ良いしねw
330名無し行進曲:2006/06/22(木) 13:06:30 ID:xlIU0jDQ
そんなのは即興能力とは言わん。
331名無し行進曲:2006/06/22(木) 13:39:07 ID:k0wEJtWz
水葬ってドラムが落ちても曲止まらないじゃんw
332名無し行進曲:2006/06/22(木) 20:31:33 ID:WKq0l89d
止まらないからと言って、>>329の様な使えないタイコ叩きはクビだなw
333名無し行進曲:2006/06/22(木) 22:17:18 ID:arl+C4MO
>>329
久しぶりに痛いの見たわ
334 :2006/06/22(木) 22:32:44 ID:c5dZ4H76
>>333
だがオモロイ(w
335名無し行進曲:2006/06/22(木) 23:23:17 ID:jdwUH71E
初見の楽譜で合奏してて、現在地を見失ってしまって
意図せずに>>329状態になる時もあるw
336名無し行進曲:2006/06/25(日) 22:15:13 ID:HUhMt/ML
初見の能力なんてどのパートにもある程度は必要
ってか少々長くやってりゃ自然とつくもんだわな
ヤマハの自由演奏会なんてのに参加したことあったが、みんな当たり前に初めてみる譜面すぐ吹いたり叩いたりするわな
>>335
IDがdw
337335:2006/06/25(日) 22:35:42 ID:lyEZ5bbT
ちょうど春先に買ったペダルがdw、AD5000のダブルチェーン真円
型落ちしたので手の届く値段になった。長い事アコガレだったdwだけど
実際買って吹奏楽で使ってみたらイマイチだったw
音はデカくていいんだが
338名無し行進曲:2006/06/26(月) 23:38:55 ID:RcFiCPxx
age
339名無し行進曲:2006/06/28(水) 16:00:16 ID:GYAHdq6M
野球応援で野外でドラムやるとき、とにかく大きい音を出すならスネアのヘッドは何が良いでしょうか?
340名無し行進曲:2006/06/28(水) 17:33:41 ID:z9HMuai9
>>339
オレはレモのCS張ってたなぁ
でもクリアー・エンペラーの方が良く鳴るかな?
341名無し行進曲:2006/06/28(水) 19:17:15 ID:yuQeBz6h
>>399
まず楽器があればフィールドスネアや、マーチングスネアなど
深胴のものを使うといい
ピッコロスネアに何張っても音量は期待できないw

CSやピンスト、パワーストローク系はもともとミュートされた
作りをしているが、耐久性があるのでバカスカ叩ける

鳴りはやはりクリアー系だろう。よけいな倍音が気になるが
屋外なら気にしなくて良い。相手のスタンドまでは絶対届かんw

と言う事で普通のコーテッドで決まりw
342名無し行進曲:2006/06/28(水) 20:11:16 ID:GYAHdq6M
>>400 >>401
サンクス!!

スネアはスチールかコパーでいずれもパールで14x6.5。
クリアーはやっぱりバカスカいったら破れるかな?

実際コーテッドと比べて音量ってどれくらい違うの?
あんまりコーテッド以外を張る機会がなくて…



343342:2006/06/28(水) 20:14:33 ID:GYAHdq6M
>>340 >>341
に訂正
344名無し行進曲:2006/06/28(水) 22:05:09 ID:bO0g31J5
>>342
シェルの材質も深さも十分だね。
ノーミュートでバックビートをリムショットでやればヘッドが何であれ、音量はイケるのでは?
ただいくら屋外といえ、バンドのサウンドと合うかどうかは疑問

コーテッド以外のヘッドを張った事は何度かあるけど、結局はドラムセットのスネアは
音量音質からコーテッドに戻る。コンサートスネアはスエードやルネサンスを使っているが。

あとスネアサイドも響きの悪いヤツ、スナッピーが古いヤツ、やたら幅が広いヤツ、
スネアサイドやスナッピーを張りすぎたチューニングは音量が出ません。
345名無し行進曲:2006/06/29(木) 09:43:25 ID:u+U00Y5j
>>344
>ドラムセットのスネアは音量音質からコーテッドに戻る。
コンサートスネアはスエードやルネサンスを使っているが

禿胴。ってか、今実際に
セットスネア:コーテッド
コンサートスネア:ファイバースキン1台/ルネッサンス1台
です。

>>342
バカスカ叩くのなら、コーテッド>CS/ピンスト>クリヤー
だと思う、耐久性やヘッドの構造の面から。
後は、日陰で叩く…は無理そうだから使わない時間は
タオルとか被せてシェルを日光から保護汁。間違っても
冷えピタとか貼らないように。
346名無し行進曲:2006/06/29(木) 09:58:33 ID:lzTbPe0u
>>345
どーもファイバースキンは扱い難い。スネアでもコンサートBDでも。そんな印象。
ブラシは引っかかるしw

しかしラディックのLM400にファイバースキン張って、いい音してたバンドが
あった。なんつーか、おーラディックーってな、小太鼓ーってな感じの明るく
キレがある音だったな。

要は皮でもスナッピーでも、相性と組み合わせ、そしてそれを見抜く目(耳)。
そしてチューニングのウデかな。

俺はコンサートスネアはルネサンスとレガシー派。
347名無し行進曲:2006/06/29(木) 10:50:12 ID:RNSFxQAg
>>345
コーテッドやクリヤーは1枚モノだぜ
バカスカの限度にもよるがあまり向いてないと思うのだが
もっともコーテッド・エンペラーは2枚重ねだから耐久性は
高いだろうが

しかしPAの無い屋外こそ「鳴り」だよなあ。CSやピンストは
サスティンも短いしね

・・・スネアの話だったなw
なんかタムがアタマにあった
348名無し行進曲:2006/06/29(木) 15:16:46 ID:Bz4SLj3J
>>345
シェルの保護ね。忘れないようにします。
冷えピタ?前にそんなやつがいたってこと?

>>347
アンバサとエンペラーって音量はどっちが大きいの?エンペラーのほうが大きいと思ってたんだけど…。
2枚重ねだからピンストみたいにミュート効果があったりするの?

あと屋外でキックはほとんど聞こえないという認識でOK?
それとも努力次第で聞こえなくもない?
工夫しても応援してる人にしか聞こえないのかな…と思って。

ちなみにモノはパールのワイルドウィング(ン年前の下級モデル?)の多分20"。
タムも同様に聞こえないのだろうか…

どっちにしてもハットをハーフオープンでガンガン叩いたらバランスガタガタだよね?

349名無し行進曲:2006/06/30(金) 10:28:29 ID:3p8Zece/
今度ドラムを新調しようと思うんだが、ソナーのフォース2005は水槽ドラムとしてどうだろうか?
350名無し行進曲:2006/06/30(金) 11:10:38 ID:cGPNwZ2L
>>349
買ったら詳しくレポきぼーん。
つか、自分も買いたい機種なので。
吹奏用としては悪くないんじゃないのかなぁとは思う。
351名無し行進曲:2006/06/30(金) 21:36:44 ID:ZrCZodgG
>>349
骨太で重厚な作りの印象があるソナーのなかで、写真を見る限りでは非常にチャチな印象を受けるね
特にバスドラムやフロアタムのレッグ。スタンド類はそこそこに見えるがね。
ソナーは壊れても部品が手にはいるまで時間がかかるんだよなー。

BDが20インチか。吹奏楽はマイクを使わない事が多いから、22インチが欲しいところ。まあこれは
チューニング次第かな。しかしFTが14X14”、TTが10X9”と12X10”はちょっと・・・特にFTの14インチは
痛いな。何十本の管を相手にする吹奏楽ではこのタム類は完全に力不足。
スネアは5インチ半でこれはOKだろう。

材質はバーチだね。ソナーのバーチサウンドは定評があるけど、何か薄いよこれ。カタログでは
9プライだが・・・
フープも一応ダイキャスト風だが、薄く見えるね。気のせいかな。ソナーはフープが良いのが
ウリなんだが、これはなんか違う感じがする。

高級ドラムのソナーが、この価格で出して来たと言う事は、色んな点でかなりムリしてると思う
値段が10万そこそこか・・・ソナーというブランド名の値段に見える。

ケチばっかり付けて申し訳ないが、思った通りの事を書いた。
352名無し行進曲:2006/07/01(土) 09:34:10 ID:1GVeQ3sS
>>347
打楽器の場合、音量って言ってもアタック音がでかいのか、鳴りがでかいのかで
意味合いが違う。鳴りで言うならアンバサでしょう。エンペラーはアンバサダーより
さらに薄いディプロマットを2枚重ねした物。2重で厚いからサスティンは伸びん。
ゆえにアタック音は大きくなると言う事。

キックは屋内で屋外でも聞こえんw
少なくとも毛布ミュートをたくさんかましていると全く聞こえない。
俺はマーチングバスドラムのように円周ミュートしている。だから
「ドッ!」や「ズッ!」じゃなく「ドン!」って鳴る。

タムが一番聞こえないだろうね。特にフロアタムバスタムは

野球場みたいな複雑な形をしてる場所でコンクリや土や人間が
まわりにいっぱいあるような場所で、バランス云々は意味がないと思う
フツーに全体的に音量上げて叩けば?
音は空に吸い込まれていくだろうけどw
353名無し行進曲:2006/07/01(土) 09:34:50 ID:1GVeQ3sS
スマン>>348だった
354名無し行進曲:2006/07/01(土) 09:48:56 ID:Cc9CilRm
高校野球の中継で、聞こえてくるブラスバンドの音と言ったら
まずトランペット、そしてスーザホン。応援団かバンドか判らないけど
大太鼓の音ぐらいだなw
355名無し行進曲:2006/07/06(木) 19:42:25 ID:4xZeQqDn
皆大会頑張れage
356名無し行進曲:2006/07/08(土) 20:45:55 ID:867vAyhB
連投になりますが、朝練とかでミュージック8のドラム譜は簡単でリズムも同じのばっかなんで、友達に色々バンドのスコア見せて貰ってソレ叩くのは練習になりますかね?周りに「遊んでる」みたいなコト言われたくないんでw
357名無し行進曲:2006/07/08(土) 21:47:38 ID:fQSClWUU
そりゃどんな練習でも取り組み方次第だが、せっかくならドラムの基礎練習をやったら?

右足のフットワーク
タムとスネアのコンビネーション
手足のコンビネーション
手足のパラディドル
2ウエイや4ウエイ・インディペンデンス
各種ハイハットリズムやアクセント

他にも色々ある。
各種リズムパターンやフィルインばかりがドラムの練習じゃない
吹奏楽は色んなタイプのリズムをやらなきゃいけない
基礎力をしっかり固めた方が応用が効くよ

それにミュージック8の楽譜は簡単じゃないよ
リズムは同じかも知れないけど曲想に合わせたドラミングが必要
358名無し行進曲:2006/07/08(土) 22:31:07 ID:s6ONMz8E
ブラストビートしたい。
たぶん吹奏じゃまず使わんけど……
359名無し行進曲:2006/07/09(日) 00:06:57 ID:5gGgFkcP
吹奏じゃ使う機会あまり無いけど、やっといた方がいい練習ってあるよなー
リニア・ドラミングとか、シンバルレガートの中での左手フィルとか・・・
360名無し行進曲:2006/07/12(水) 23:52:21 ID:jUdb2eWf
age
361名無し行進曲:2006/07/13(木) 18:29:23 ID:+Q8asPBO
下がってきてるので、全国の厨学生に衝撃を与えた動画(吹奏楽じゃないんだけどサ;)
http://www.youtube.com/watch?v=YvZ39hE3PRs&mode=related&search=drums
362名無し行進曲:2006/07/13(木) 22:43:59 ID:0p8KzTsZ
俺は厨学生じゃないけど、上手な坊やだな。音粒はクリアーだし
フットワークも正確だ。サイモンフィリップスみたい。
でもノリや手数が一本調子で、誰かから「教えられた」って感じがするなあw

グリップに注目して欲しい。中高の吹奏楽ではあまりお目にかかれない
グリップエンドを持つスタイル。この坊やもやたらスティックが長く見えるw
スティックは長く持つほどコントロールが難しい。パンチは出るが繊細な
表現にはあまり向かない。
363名無し行進曲:2006/07/14(金) 00:20:35 ID:19ELPhNG
>362
おまえおもしろい奴だな。
364名無し行進曲:2006/07/14(金) 12:00:31 ID:sCvK9jBJ
>>362
たしかに吹奏楽にむかないサウンドだな。PAを通してるから
そーでもないが、生でこれやられたらかなわんw

しかしこの動画だいぶ古くないか?
365361:2006/07/14(金) 20:21:27 ID:PKerM4IW
sageになってきたんで話題になるものをと・・・(米;
366名無し行進曲:2006/07/14(金) 21:46:13 ID:0VdSx8S4
いや動画が古いのが悪いと言ってるワケじゃないよw

ドラムセットや張ってるヘッドを見ると時代を感じる。
スネアはラディックっぽいが・・・
367名無し行進曲:2006/07/15(土) 00:21:24 ID:SBIdud+q
この子今は20ぐらいらしいね
368名無し行進曲:2006/07/15(土) 00:53:55 ID:rSHraedO
>>364
ほんとドラムの演奏を生音で聞かせると言ったら、ジャズ喫茶でのライブと
吹奏楽ぐらいじゃないかな?
それ以外は、コンサートだろうがCDだろうがミキサーを通した音かエフェクターが
かかった音。音作りの参考にならん。
369名無し行進曲:2006/07/24(月) 20:59:03 ID:hJGJosev
このスレに結構出てくるタムの角度について、正直オレの学校のセットも4点で傾きがひどいので思い切って3点にしてみました。まだ合奏で試してないんで分かんないんですけどタム2つ必要な感じに楽譜(M8w)に書いてあったら自分でリズム変えたりとかでいいもんですかね?
370名無し行進曲:2006/07/24(月) 21:54:43 ID:ZkgiWeuM
タム(バス、フロアも含め)が4つだろうと2つだろうと
M8だろうとNSBだろうと、好きにやってもいいんだよ

ただ曲に合うようなドラミングを心がければね
管とのキメやシカケはキッチリと
371名無し行進曲:2006/07/25(火) 19:25:43 ID:QOeQiWcw
>>370曲を崩さないように頑張ってみます。ちなみにドラムありそうな曲はチャンピオーネとか。そろっと楽譜来ます。
372名無し行進曲:2006/07/25(火) 21:58:55 ID:pyRrPiST
チャンピオーネか。ちょうど今やってる。あくまで自己流のアイデアだけど・・・

イントロのハイハットはイーブンにやらず、どこかにアクセントを入れるなど
工夫した方がいい。自分はリピートしたあとバスドラのBDの4つ打ちをプラス
しています。

バスドラの形がちょこちょこ変わるが、これは譜面通りやった方が
いいみたい。その場面でのノリに合わせて書いてあります。
特に1、2拍だけの所は、1小節を「イチ・ニイ」と大きくとらえてやると
雰囲気が出ます

スネアの形も一瞬だけ変わる小節が何ヶ所かあるけど、キッチリやると
面白い。ちょっと人を食ったようなフィルに聞こえます

フィルインが多いけど、そのままやるとダサイのでこれも工夫した方が
いい、スネアの8分音符が4つ続くなら、アクセントやフラムを入れるとかね。

強弱記号が無いwけど、曲想は変わるのでそこはセンスで。
373名無し行進曲:2006/07/26(水) 01:19:37 ID:EEhx9lij
文化祭の吹奏楽発表で、ツーバスセットにしたことがある。かなり目立った。
374名無し行進曲:2006/07/26(水) 13:18:44 ID:Pk2DgmMJ
>>373かっこよすぎww
375名無し行進曲:2006/07/27(木) 13:22:09 ID:goHsSHPV
>>372今日楽譜来ました。合奏はまだしてませんがイントロは適当にアクセント入れようと思ってます。
Fのトムのフィルインがいじると面白くなりそうですねw
376名無し行進曲:2006/07/27(木) 19:48:35 ID:5CJiwv5v
>>375
Fのフィルは16分音符をスネアで、8分だけタムに回してやってたよ。
たかとと・たかとと・たかと、って感じ。
他にもいろんなやり方があるだろうね。
377名無し行進曲:2006/08/01(火) 17:40:57 ID:RVY994q0
リムって使えたほうが便利ですか?
378名無し行進曲:2006/08/01(火) 17:58:42 ID:B1Z3qjmm
>>377まぁ、オレも下手だから説得力ないけど、やっぱ日ごろから少しずつ練習しといたほうが楽譜にリム書いてあったときに楽だと思う。
379名無し行進曲:2006/08/01(火) 19:36:49 ID:CeEypH1t
>>377
リムを使うってリムショットの事かな?
それともリムをそのままカツカツ叩くリムタップのこと?
380名無し行進曲:2006/08/01(火) 20:54:46 ID:LBab+Kcs
レベル低いな
まずチャンピオーネやるとこからして間違ってる
381名無し行進曲:2006/08/01(火) 21:08:43 ID:RVY994q0
>>377
リムショットの方です。
周りにできる人が居なくて・・・
382名無し行進曲:2006/08/01(火) 22:33:42 ID:1P0xB+pk
>>380
選曲はドラム奏者のレベルと何の関係も無い。お門違い。
383名無し行進曲:2006/08/02(水) 00:00:04 ID:cQsznTxB
>>381
オープンリムショットとして話をする
リムに当てよう当てようとすると、リムだけ叩いてしまう失敗が多い
あくまで普通の叩き方プラス、リムに当てる感じで。

リムショットとノーマルショットを3連符で交互にやると練習になる
RNN RNN RNN・・・・・

リムショットは出来た方がいいに決まっている
スネアの2、4拍のバックビートサウンドに、カラーが付けられるし
スネアだけでフィルやるときなんか、アクセントとリムショットで
バリエーションが広がる
384名無し行進曲:2006/08/02(水) 15:31:49 ID:lK8GDmPa
C,Bell ってなんですか?
385名無し行進曲:2006/08/02(水) 17:28:37 ID:YxY1I2Mn
>>384
チャイナ・ベラドンナ
386名無し行進曲:2006/08/02(水) 18:21:22 ID:lK8GDmPa
>>385
それはなんですか?
387名無し行進曲:2006/08/02(水) 18:22:27 ID:06b3Lqvt
388387:2006/08/02(水) 18:23:49 ID:06b3Lqvt
微妙な間違いだけど386じゃなくて>>384
389名無し行進曲:2006/08/02(水) 21:00:51 ID:EuLipbtr
まともに教えてやれよ

C,Bellは多くの場合、Cow Bell(カウベル)の
事です。M8の楽譜に多い表記w
英語の場合「C,Bell」などCの後にある点「 , 」は
文字の省略を意味します
390名無し行進曲:2006/08/02(水) 22:23:19 ID:C8F55XJv
>>389
英語の場合「 , 」で文字の省略って初めて知ったよ。勉強になるなぁ。
391名無し行進曲:2006/08/02(水) 23:19:47 ID:gax4RBNK
ジョン・フィリップ・スーザって日本語なら中点だが、英語ならJ. P. Sousa

SDやBDもS.D. B.D.がホントは正しい
392名無し行進曲:2006/08/03(木) 08:34:16 ID:/dmW7sfT
なんか恐いよ・・・近所の高校のドラムセット恐いよ・・・
ツーバスにしたらもうヘビメタバンドのドラムだよ・・・
トムトム6つあるのにフロアタムがないところがシャレてるよ
H.Hとクラッシュ2枚とライドは当然のこと、スプラッシュ2枚ベル1枚、
チャイナ2枚と色んなシンバルを重ねたやつが3セットほどあって、かなりいかついよ。
なんでもOBの方の個人持ちらしい。プレミアのティンパニ300万もその人の個人持ちらしい・・・
俺この高校に進学しよ
393名無し行進曲:2006/08/03(木) 12:03:04 ID:BN4MONBZ
>>392
とむとむ?



と思ったらリアル厨か。
「じぇりーじぇりー」なんてボケは通じないんだろうな。
394名無し行進曲:2006/08/03(木) 19:13:07 ID:/dmW7sfT
>>393
トムトムしらないんっすか?ドラムセットに含まれてる太鼓ですよ。
大概バスドラの上にのってる。タムのこと。(タムタムとややこしくなるから、トムトム
って呼んでます)
395名無し行進曲:2006/08/03(木) 19:56:50 ID:YwovGdSZ
>>394
ちょwwwwww
396名無し行進曲:2006/08/03(木) 21:00:24 ID:EP+BozrT
ドラムセットの話をしてる話の流れで、何の楽器を示しているか
判るだろうが、フツー

日本語なら、トム、タム、トムトム、タムタムどれも正解
ドラと混同しないように配慮しているのは偉い
楽器の名前なんてあって無いようなものだ。判ればいい

英語ではザイロホン以外にあり得ない。だけど日本では
木琴もシロホンも正解だし、シロフォンでもいい
判ればいい
397名無し行進曲:2006/08/03(木) 21:11:11 ID:wDBUIBD5
>>394
釣り?
398名無し行進曲:2006/08/03(木) 21:23:10 ID:gl4gNyqg
うちら管楽器は楽譜どうりちゃんとやってるのに
なんで打楽器だけ勝手に楽譜変えてるの? 意味わからんし。
とか言ってくる人がいるんですが、なんて言えば良いんでしょう・・・
399名無し行進曲:2006/08/03(木) 21:29:20 ID:nNubrOyT
ドラムセットはいまに壊れそう
シンバルは元と輝きはほとんどない
バスドラにくっついてるタム
つながる部分のねじはもう壊れている
ガムテープでくっついてる
サイズも小さい
なぜだー。なんでこんなにも貧乏なんだー
という感じ。
中古でもいい。2万3万ぐらいだいしてくれよ
400名無し行進曲:2006/08/03(木) 21:41:28 ID:bEEckcNA
>398
「あれが楽譜通りだ。」と言っておけ。
それでもわからなければNSの楽譜見ながらCD聞かせろ。
それでもダメならそんなバンド辞めちまえ。
401名無し行進曲:2006/08/03(木) 21:53:34 ID:YwovGdSZ
>>398
変えて演奏が良くなるならお前等も変えればいい。
402名無し行進曲:2006/08/03(木) 23:24:46 ID:IXojTNuk
>>398
楽譜の行間読んでるだけだと言っとけw
403名無し行進曲:2006/08/03(木) 23:28:52 ID:5dppT5qh
オケも吹奏も、管も打楽器も楽譜通りなんてやらないだろ
大なり小なり「解釈」という方法で、譜面を変えて演奏しているはず

ポップスの打楽器ではその幅がひろいだけだ
譜面通りではないが、譜面から外れた演奏はしてないよ
404名無し行進曲:2006/08/04(金) 10:53:20 ID:3/Btxo3u
前一回だけ特別参加で水槽でドラムをやったんだが、すごいな。皆が口を揃えて「楽譜どおりにやれ」と言うんだ。
なんとか説得して変えられたけど、なんで楽譜通りにやりたがるんだろうな。
405名無し行進曲:2006/08/04(金) 11:30:03 ID:QujSYx6C
>>404
お前のアレンジ・アドリブが、楽譜よりも音楽的に劣るから。
406名無し行進曲:2006/08/04(金) 12:17:35 ID:q+i58bdv
>>398
俺は、「ドラムの場合、譜面はあくまで目安。譜面を自由に
解釈して良いのがドラムの本質」と説明してる。
407名無し行進曲:2006/08/04(金) 17:49:16 ID:X0rSCTHr
>>398ちょっと格好良く「編曲ダサいんだよ」と言う。
408名無し行進曲:2006/08/04(金) 20:42:03 ID:0jCwJVEq
やりたいことはわかるけどできてなくて楽譜よりひどくなってる香具師たまにいるよね
409名無し行進曲:2006/08/04(金) 21:58:45 ID:afUPB/zj
大切なことは、譜面通り叩く(叩ける)か、自分のカラーで叩くかどうか
ではなく、特に吹奏楽では管楽器奏者が吹きやすいかどうか、バンドの
サウンドが良くなるドラミングかどうか、だと俺は思うのだが。それは
どうあがいても俺たち吹奏ドラマーは、吹奏楽のカテゴリーからは
逃れられないからだ(逃れたら逆にサウンドぶち壊しかもね)

管楽器や指揮者に判りやすいドラミングは、吹奏楽では大切な要素だと思う。
決して管や指揮に媚びてるワケじゃないよ。そしてホントに上手な人は
そんな中でも自分の個性を出せる、個性が光るドラミングをする。
410名無し行進曲:2006/08/04(金) 22:30:15 ID:cAIoqZav
下手くそとかいわれたら
だって譜面にはこうかいてあるんだもんとかいえば。
411名無し行進曲:2006/08/04(金) 22:46:14 ID:HlCug/5T
譜面にどう書いてあろうと、自分のセンスで叩こうとヘタはヘタ。言い訳無用。
吹奏ドラムは何十人の奏者プラス、指揮者を納得させるタイコを叩かにゃならん。
甘くないぜよ。ジャズはジャズの、メタルはメタルの、フュージョンはフュージョンの
難しさがある。吹奏も同じ。しかも吹奏ドラムは一番歴史が浅い。ドラミングの
蓄積がない。これは厳しいね。
412名無し行進曲:2006/08/04(金) 23:15:09 ID:9o2uMuP3
>>411
>吹奏も同じ
同じではない。
413名無し行進曲:2006/08/05(土) 02:35:31 ID:L+8jv5Vs
打楽器板を見てつくづく思うよ。
おまいら本当に
バ カ か っ て く ら い 音 楽 好 き な ん だ な 。
(´・х・`)この板みてると居心地いいよ。
ちなみにうちのバンドはジャズ専とかロック専とかいってドラム担当が(暗黙の了解で)決まってる。質問だが、ジャズにおいてのBDってどういう扱いなの?タムの一個的なもん?
414名無し行進曲:2006/08/05(土) 07:14:54 ID:2FYT9E8s
>>413
日本語でおk
415名無し行進曲:2006/08/05(土) 08:45:23 ID:b/ItGJTg
ジャズのジャンルによって違う。また個人のスタイルによっても違うだろう。
モダン(特にビ・バップ)を叩く時はタムの延長だし、スイングは4ビートを踏む。
サンバをやる時はスルドのマネをする時もある。

使い方が決まっていないのが「決まり」だ。
416名無し行進曲:2006/08/07(月) 22:29:32 ID:QoLQO5gw
>>415
>使い方が決まっていないのが「決まり」だ。

なんかかっこいいな。
417名無し行進曲:2006/08/08(火) 01:54:51 ID:NZZR/Ybb
>>416
わざとカッコ良く見えるように書いた。ちょっとひねってね。

アタマをひねらなきゃ人の心には届かない。
文章も音楽も打楽器も同じだと思う。

こんな事書くと、またぞろ色々言ってくるんだろうなあ・・・
だいたい短い文章だよなw
418名無し行進曲:2006/08/08(火) 02:21:29 ID:VhjAKpz7
>>417
>アタマをひねらなきゃ人の心には届かない。

この部分の根拠が知りたい。
419名無し行進曲:2006/08/08(火) 02:34:38 ID:ypvhcJP6
書けば長くなる。

自分で考えてくれ。音楽をやる感性があるならわかるはずだ。
めんどくさくて言ってるんじゃないよ。なんでも全部さらしたら
面白くないだろ。
420名無し行進曲:2006/08/08(火) 06:39:36 ID:VsMjhQ6C
>>418
相手にすんな。ガキだ。
421名無し行進曲:2006/08/08(火) 12:20:23 ID:aF/c0cZu
>>420
お約束通り、短い文章での批判ありがとうw
あまりにもこちらの意図通りすぎで、笑いが出るぢゃないかw
422名無し行進曲:2006/08/08(火) 22:17:37 ID:lwMp3npK
プギャー
423名無し行進曲:2006/08/08(火) 23:19:17 ID:IC+0cazO
さぁ>>413の言うような居心地良さを取り戻そう
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
424名無し行進曲:2006/08/08(火) 23:53:09 ID:/83LSIMn
>>413の居心地の良し悪しは別にして
>ちなみにうちのバンドはジャズ専とかロック専とかいってドラム担当が(暗黙の了解で)決まってる

なかなか面白いアイデアだと思う。だけどジャズとロックがメドレーで混じったのはどーしてんだって話よw
さらにラテンなんかの時はどっちがやってるか、とかねw

吹奏楽のドラマーはジャズの勉強をやっときゃ大体切り抜けられると思うんだがね。
ジャズは8ビートジャズもあれば、ボサもあるし、アフロもマンボもある。
425名無し行進曲:2006/08/09(水) 23:08:55 ID:qfm0PMjN
>424
>413だが、そゆ時もある。メドレーでロックとジャズがあるとかラテン、ジャズは俺が大体やるかな。M8のロックだとかポップスは他に任せてる。俺もまだまだ「ジャズっぽいドラム」しか叩けないから勉強中です。
もとがロックバンドのドラマーだからね〜…
426名無し行進曲:2006/08/10(木) 03:06:43 ID:BgpuQRyG
第1第2ドラマーが休んでた先週の練習にて。

その日Precで唯一来てたのは1コ下でメガネの大学生。普段は割とおとなしい子。
行事の練習でM8のボウケンジャーをはじめたのだが、
ドラムいないのでメガネの子が髪くくって遠慮がちに座った。
(まぁこういう日もあっていいか・・・俺が引っ張ろう)と思った矢先、

1、2、シャーシャーズダダジャーン

彼女は”書いてない”フィルインから始まってH.Hハーフオープンの4ビート
4裏のクラッシュとか、B.D.の裏表切り替えとか、まさにハードロックw
ズンダズズズダズッズダズズズダン みたいな感じ。

もうね、一瞬で惚れてしまったよ。そんなおいらはエレベ弾き。
バッキングめちゃ燃えますた。Volも3割増w
427名無し行進曲:2006/08/10(木) 06:52:57 ID:rSPhPADH
で、そのリズム隊の行動がバンド全体のアンサンブルにプラスになったのか?
428名無し行進曲:2006/08/10(木) 10:24:01 ID:NNxSfocY
>>426
ハーフオープンとか裏シンバル・キック混ぜのフィルを使いこなせる人は、
色んな音楽聴いててよく勉強してる場合が多いよね。センスと技術が両方いるから。
429名無し行進曲:2006/08/10(木) 12:11:35 ID:Om21vTkX
>>426
そんな子が身近にいたら年甲斐も無く惚れてしまいそうだなw

それより
第1第2ドラマーが彼女のドラムを知っているのか興味がある
知らなかったら、、、
その後の立場(他のメンバーから見た)はどうなんだろう?^;
430名無し行進曲:2006/08/10(木) 17:34:39 ID:cciJGsG2
やるこた一つ。
元第1ドラマー・第2ドラマーのネガティブキャンペーンを張りまくって
彼女を第1ドラマーに推し奉る。

>>427
そんな正論、この際どーでもいいw

という俺も実はエレベ屋。
431名無し行進曲:2006/08/10(木) 22:27:40 ID:XHBKxM9S
キャンペーン張って彼女を主席ドラマーwに祭り上げた後、
バンドがどんな命運をたどるかよく考えるこっちゃな
432名無し行進曲:2006/08/14(月) 17:27:19 ID:cKVA68Gp
ド短期ツメコミ教育豪腕!コーチング!!
「嵐を呼べ!ドラム対決プロ大絶賛のステージ巨体180キロ大サーカスヒロ乱れ打ちvsまちゃ10日で驚きマスター術」

8月14日(月) 20:54〜21:54
テレビ東京 Gコード(52163443)

豪腕!コーチング!!◇ドラム対決を送る。
コーチは日本ドラム界の第一人者である村上ポンタ秀一と、
一世を風靡(ふうび)したバンド、ルナシーのドラマーだった真矢。
まちゃまちゃと安田大サーカスのヒロをそれぞれ指導する。
課題曲はジャズの名曲「A列車で行こう」。
まちゃまちゃとヒロが曲に合わせて同時に演奏しながら、
ソロパートでは交互にテクニックをぶつけ合う,ドラムならではの対決方式をとる。
ヒロのパワーにドラマーとしての魅力を見た真矢は、
とにかく好きなようにたたかせ、その気持ち良さを教える。
一方、たたきたいなら歌えという指導がモットーの村上は、まちゃまちゃにドラムなしでリズムを歌わせる。
村上はこの歌う練習こそが後で効いてくるという。
特訓の成果を発揮し、栄冠を勝ち取るのはどちらのチームか。
433名無し行進曲:2006/08/14(月) 21:57:03 ID:kUFmOQ0B
>>432
まちゃまちゃって何だ?アレ。
演奏面では明らかに優っていたが、最後の暴言は(例え演出であったと
しても)マズイだろう…。非常に不快な気分で番組を見終えた。
434名無し行進曲:2006/08/14(月) 22:05:51 ID:bHTxBL/3
同感だ
435名無し行進曲:2006/08/15(火) 10:49:04 ID:UrLAg74G
見たかった(∀;)
436名無し行進曲:2006/08/15(火) 10:56:10 ID:1iShX5Tp
>432
あの番組、波田陽区も出てなかった?saxで
437名無し行進曲:2006/08/16(水) 01:29:41 ID:f8qb41PQ
>432
ヒロはすごい音してたね。あれ生で聞いてたら絶対ヒロに票入れちゃうと思うよ。
438名無し行進曲:2006/08/16(水) 11:01:26 ID:UjEPzwmT
>>433何を言ったの?(ここに書き込めないようなことならスルーして)
439名無し行進曲:2006/08/16(水) 14:18:57 ID:pFakqa4c
>438
審査員の一人だった「つのだ☆ひろ」に
暴言を吐いたんよ
440433 :2006/08/16(水) 15:02:14 ID:02NSzQk9
>>438
結果が発表された後から、まちゃまちゃがぐずり出し、
審査結果に不服があるような態度をとり出した。

そこへ審査員のつのだ☆ひろが、審査の講評を述べ、
ヒロの方を評価した理由を告げると、まちゃまちゃが
大声で「てめェかー!!!」と、つのだ☆ひろを恫喝。

しかもそこでなんのフォローもなく番組が終わって
しまったもんだから、もう観てて不愉快で…。

仮に(つのだ☆ひろ側も了解済みの)演出だったと
しても、あれはマズイだろうと思った。
441名無し行進曲:2006/08/17(木) 23:27:42 ID:RXxBgMry
打楽器とかやってる人って、基本まじめなのに頭の中身はファンキーな人多いですね
442名無し行進曲:2006/08/18(金) 22:07:45 ID:NB/RP/hw
打楽器やドラムに向いてる性格ってあるよな
いつまで経っても上手くならんやつは、打楽器と自分の相性を考えた方がいい
何年って見極めは難しいがね

才能の有る無しの話と違うからね、誤解しないよう
443名無し行進曲:2006/08/18(金) 23:10:09 ID:DaZW9pMx
どんな性格が打楽器にむいてるの?
444名無し行進曲:2006/08/18(金) 23:35:42 ID:nGGD7tcP
向いてない性格ならありそうだが
445名無し行進曲:2006/08/19(土) 12:27:38 ID:MTOkGtm6
>>443謙虚な目立ちたがり屋(イミフw
446名無し行進曲:2006/08/19(土) 13:09:07 ID:p7SUHZNp
>445
それちょっとわかるw
447名無し行進曲:2006/08/19(土) 13:23:27 ID:VP4pBS+7
>>445ちょwおれの性格そのものwww
448名無し行進曲:2006/08/20(日) 13:49:11 ID:aOIahvo8
んじゃすごくシャイで彼女どころか告白すらしたことないし、
女友達もいないのに脳内では彼女五人いる俺は打楽器に向いてるな
CD聞きながら脳内でドラムソロ毎日何回もやってるのに
実際はM8で精一杯っていう
449名無し行進曲:2006/08/20(日) 21:25:50 ID:x0d6G7PW
>>448
同士よ…。
450名無し行進曲:2006/08/20(日) 21:50:03 ID:cNJmEUFZ
age
451名無し行進曲:2006/08/20(日) 23:20:18 ID:3L/usSHn
ドラムに向いてる性格ね・・・

まずねばり強い事。テクニック的にしろ人間的にしろ、他人と合わせる能力がある人。
音楽や人、回りの状況を冷静に観察できる人。ノリにノっていても、どこか冷めた自分を
持ってる人。頭の回転が速い人っていうか、その場その場の判断が速く、かつ的確な人。
そして何よりもドラムが好きな人

どんな人でもドラムは叩けるけど、人から好かれるドラマーになるのは難しい。
452名無し行進曲:2006/08/21(月) 19:55:29 ID:UJHT4TR4
常にスティック持ってないと落ち着かないような奴はPerに向いてる
453名無し行進曲:2006/08/22(火) 12:17:58 ID:oanrSBcu
んなこたーない
そんなかぶれた様な時期はすぐ終わる
尻のポケットにスティックさして歩いたりねw
454名無し行進曲:2006/08/26(土) 23:12:22 ID:Ikx+9Vhb
スティックLOVE&age
455名無し行進曲:2006/08/29(火) 04:05:50 ID:TZXStJul
あれ、ここにはバスドラノーミュート野郎はいないの?(笑)
456名無し行進曲:2006/08/29(火) 19:37:51 ID:5GdlrgLI
すでに布団ギッチギチなうちの学校のドラムw
457名無し行進曲:2006/08/30(水) 07:34:31 ID:EL+ZrKU+
>>456
先ずは布団を半分以上取り去れ!
話はそれからだ
458名無し行進曲:2006/09/01(金) 20:38:15 ID:yBC765Hn
>>457こっそりノーミュート野郎してやるぜ♪
459名無し行進曲:2006/09/01(金) 21:34:43 ID:YbnKWj24
ドラムのタムのチューニングをチューニングできない人に触られて・・・orz
2タムは響くんですが、1タムが全然響かないで異様な音がします。
自分もタムのチューニングがちゃんとできるというわけじゃなくて、
調節の仕方がいまいちわかりません。
3つのタムのバランスや、ちゃんと音が鳴るようにするにはどうしたらよいでしょうか。
460名無し行進曲:2006/09/01(金) 22:39:42 ID:XpS556pP
ここでうだうだ言ってないでさっさとチューニングキーを回せ
ガチで自分でやって覚えるものだろあれは
461名無し行進曲:2006/09/02(土) 00:13:30 ID:Ept6Eiab
1つのタイコに皮は2枚。表を高くするか、両面同じにするか、裏を高くするか。たったこれだけ。
表皮でピッチを決め、裏皮で鳴りやサスティン、音色を決める。しかしこれも一定じゃない。

いっぺんに3つやろうとするな。まず一つのタイコを色々いじってみれば。
俺も最初は全く出来なかった。教則本読んでも意味判らんしw
面倒くさがらず、何度も何度も。触った数だけチューニングは上手くなる。
462名無し行進曲:2006/09/02(土) 13:40:54 ID:MHlOi+RH
チューニング。ウチの学校の楽器も古いんでチョクチョクやらないといけないけど、正直本とか読んでも良く意味分からんかったから裏だけ高くしたり、メチャ張ってみたり・・・
とにかくイロイロいじってみないと何にも始まらない。とりあえず、自分の好きな音をイメージしながらやってみよう。
463名無し行進曲:2006/09/08(金) 22:42:42 ID:1NY1DWJK
age
464名無し行進曲:2006/09/19(火) 18:30:04 ID:KB5rpYCw
さて、ネタは無いのか・・・OTZ
465名無し行進曲:2006/09/19(火) 20:55:52 ID:gDsznIMs
今日、事情があって外の炎天下の中、ドラムセット使ったら
タムの中が曇って水滴らしき物体があったんだけど・・・
大丈夫かな?
466名無し行進曲:2006/09/19(火) 21:02:54 ID:ZEdXfYfa
>>465
すぐ分解&陰干し

かびるよ
467名無し行進曲:2006/09/19(火) 21:28:38 ID:gDsznIMs
>>466
どの辺りまで分解すれば良いですか?
468名無し行進曲:2006/09/20(水) 10:42:35 ID:DXAktHCS
>>465
シェルの中が温室状態になってしまってるので
ヘッド両面を外す。後は日陰で自然乾燥。
ついでにラグやボルトの掃除。
469名無し行進曲:2006/09/20(水) 11:47:58 ID:6Uib1Bcm
そんな急に乾燥することの方がやばくないか?
470名無し行進曲:2006/09/20(水) 23:06:31 ID:vJu65yUp
俺なら放置だなw
太鼓も呼吸してるって事だ
空気穴もあるし。乾燥させていると言っても、シェルの水分が全くの0%とは考えにくい
471名無し行進曲:2006/09/20(水) 23:10:33 ID:j8JKvtY/
俺は水洗いだなw
472名無し行進曲:2006/09/24(日) 16:14:55 ID:rWuqa4DO
>>471
メタルシェルなら…ってそんなモノ使ってる学校なんて無いか
473名無し行進曲:2006/09/29(金) 13:04:42 ID:5sfGXG6B
トムを叩くとスナッピーが響いちゃうんだけど、これを解消する方法を教えてくださいm(__)mちなみにセットはノーマル。トム2、フロア1、スネア、バス1、シンバル3です。
トムのピッチは気に入ってるんだけど…ざぁざぁが気になる。
474名無し行進曲:2006/09/29(金) 20:40:57 ID:LzDjgQyg
スナッピーキツクするかスネアの裏をしめるかすれば多分大丈夫
475名無し行進曲:2006/09/29(金) 22:49:51 ID:kSw4ktfF
>これを解消する方法を教えてくださいm(__)m

ゼロにする方法は無いです。
要は「共鳴」しているわけだから、スネアの表裏、タムの表裏の4枚の皮を
どうにか調整して、「少なくする」事は大いに可能。試行錯誤です。

スナッピーに短い布ガムテープをはって(場所は研究)すれば、多少は少なく
なります。とうぜん、スナッピーの鳴りはいくぶん損なわれます

タム類のピッチ関係(音程差)はそのままで、全体的に上下する方法もあります

またスネアの方で、幅広のスナッピーを使う、表ヘッドをりコーテッドなどではなく
あま鳴りや倍音の少ないものに変える方法もあり
476名無し行進曲:2006/10/01(日) 18:38:50 ID:tUYweQZL
>473です。
回答ありがとうございます。さっそく試してみます!
477名無し行進曲:2006/10/09(月) 21:41:02 ID:pJeXL7M2
演奏しててスティック落としてしまった人
っている??
478名無し行進曲:2006/10/10(火) 06:50:57 ID:8YsI0LUN
>>477
この前、屋外でやった時に、クラッシュを叩く瞬間に
風で「ぶわっ」と煽られたクラッシュに弾き飛ばされ
頭上1mぐらいに回りながら飛びあがったスティックを
綺麗にダイレクトキャッチして何食わぬ顔で叩きつづけた
ドラマーに見惚れた俺はエレキベース。
479名無し行進曲:2006/10/10(火) 13:05:49 ID:cach1k9w
>477
ていうか、落としたこと無いの?
480名無し行進曲:2006/10/10(火) 14:55:44 ID:BPbZ6t3a
>>479何度もありますよ
481名無し行進曲:2006/10/10(火) 18:21:14 ID:PZ0pRoqs
落としちゃっても落ち着いて演奏を続ける人はカッコイイ。
・・・・・・落とさないのが一番だけどサ。
482名無し行進曲:2006/10/11(水) 00:10:25 ID:wPjtR8F8
ジャズドラマーはきついよ・・・
周りの演奏があまりにもジャズとかけ離れてるもんですから・・・・

自分は演奏しながらタムの位置やらハイハットの高さ調節しました笑
483名無し行進曲:2006/10/12(木) 00:31:55 ID:3PEhRtaI
スティック飛ばした時は「スティック落とした〜(てへっ)」みたいな顔して落とした方の手でお客さんに手を振る。勿論演奏はとめない。
昔、勢いよく吹っ飛ばしたバチは指揮者まで飛んでいき、指揮者は指揮棒をおき俺のバチで指揮をふり出した…なんてことがあった。客は演出だと思ったらしく、拍手喝采だった
484名無し行進曲:2006/10/12(木) 16:46:21 ID:XbsjNNsZ
スティック落として、とっさにシンバルを手の甲で力任せに殴って
ナックルを骨折した馬鹿がいたな

おまえらイザという時のためにカルシウムは採っておけ
485名無し行進曲:2006/10/13(金) 19:38:39 ID:rvfKeN2/
>>484なんでその行動をとっさに起こしたのかを本人に聞きたいw
486名無し行進曲:2006/10/13(金) 23:12:02 ID:LNTl1UsZ
ブラシの使い方を教えてください!
487名無し行進曲:2006/10/14(土) 00:12:49 ID:SJ4ut9Fn
>>486擦ればいんじゃね?
488名無し行進曲:2006/10/14(土) 21:57:53 ID:NwRybX/I
 うちの学校のドラムセットは、ほぼ崩壊状態で、
バスタムは中のねじが外れて、
しかも足壊れてるから
ガムテープとかつけないと、どんどん崩れていく。
2トムは、ぐらぐらしていてねじは外れ。
ねじが壊れていて、付け替える事も出来ない。
今は、バスドラとの間に
物(ガムテープとか、ビニールテープをいれて固定。
シンバルも緑色の錆び。
リムは錆びてるし、ハイハットも壊れてる。

新しいの買って欲しい・・・・。
489名無し行進曲:2006/10/14(土) 23:40:22 ID:Nv9Tya4s
ドラムはシェルさえ生きていればパーツ交換でどうにでもなる
金具のサビやシンバルの緑青はグルーブジュースで落とせる
大して難しい作業じゃないからやってみたら?
490名無し行進曲:2006/10/15(日) 17:40:08 ID:dfv+b5lN
>>489
グレープジュースで良いのか?
果汁100パーセント?
491名無し行進曲:2006/10/15(日) 21:51:18 ID:ctmSb1NG
M8のルパンのドラムだけど、
D.Sの前のアドリブ(?)みたいなのってどうすればよいの?
492名無し行進曲:2006/10/16(月) 12:10:22 ID:Kj9Roar2
>491
どうすればいいの?っていわれてもねぇ。
フィルインやアドリブ作れないなら、自分の好きなバンドとかのドラムをよく聞いて(譜面見て)そのまま真似しちゃえば良いよ。勿論音楽的に合ったもので。
真似る事から自分の引き出しを作ってそれをはめていけばいい
493名無し行進曲:2006/10/16(月) 14:29:01 ID:49Lr6l7i
>>491
すっくと立ち上がって「オーレ!」と叫べば良い。
494名無し行進曲:2006/10/16(月) 16:32:48 ID:rdw3IOcB
>>493
ワロタwwwww
495名無し行進曲:2006/10/18(水) 10:27:34 ID:4fXSLaxf
>>490
つまらん
496名無し行進曲:2006/10/19(木) 04:28:43 ID:JI6Q4/Xw
>>493 今度やってみようかな・・・
497名無し行進曲:2006/10/20(金) 22:10:09 ID:e4yDuGuo
>492のマジレスは無視かww

498名無し行進曲:2006/10/21(土) 12:03:07 ID:7xGBXrMG
シングシングシングやることになっちゃった;;
アドリブとかどーすりゃいいねん!!!
499名無し行進曲:2006/10/22(日) 01:24:29 ID:fs+NyYlq
>498
どーすりゃって、練習すりゃいいじゃんw
アドリブは、とりあえずコピーしてみたら?
本当にアドリブでやるとか、オリジナリティーを出すとかはその後だね。
500名無し行進曲:2006/10/23(月) 23:00:21 ID:C+ngwa4u
>>498 シングは深いぞ
501名無し行進曲:2006/10/26(木) 21:11:24 ID:ujkGh6mV
スウィングしよーぜ!!
502名無し行進曲:2006/10/28(土) 15:35:57 ID:TaPgerQn
>>500
カーペンターズはイイよな〜♪
503名無し行進曲:2006/10/28(土) 17:12:21 ID:rQa4Jmqe
>>502はシャレだろ?w
マジレスなら笑える。
504Percussionman:2006/10/28(土) 18:01:39 ID:QWngpPZX
今、Deepのメドレーやってるけど、ドラムソロが
キツい・・・・・wBurn早すぎ・・・・テンポ172かよw
505名無し行進曲:2006/10/28(土) 19:00:11 ID:sOZyPCE3
>>504
大丈夫だ。
中学生でもできてたんだから!
頑張れ!
506Percussionman:2006/10/28(土) 21:47:24 ID:QWngpPZX
一回やってみたい曲がXの紅かな〜
507名無し行進曲:2006/10/29(日) 04:21:55 ID:vKrRUEF2
>504
うちもそれやったが本番テンションあがりすぎてテンポ200近かったよ…管がついてこれなかったorz

>506
ツーバス踏んでいいですかって言ったらさすがに拒否されますた。
508Percussionman:2006/10/29(日) 19:58:16 ID:Y3wrLPZr
>>507
俺のトコは経済的にツーバスを拒否られた・・・・w
509名無し行進曲:2006/10/29(日) 20:49:25 ID:vKrRUEF2
拒否られたが自腹でツインペダル買ってドコスコやりましたがねW
510名無し行進曲:2006/11/05(日) 00:29:41 ID:19EKlJ7V
>>504
俺は厨のときやったが当時は何もわからずソロんとこは普通のリズムパターン叩いたぞ
今ならもっと叩けるのになぁ
511名無し行進曲:2006/11/19(日) 11:34:27 ID:h4uxJRd0
作曲家で指揮者のポール・モーリア氏が亡くなりました。81歳だそうです。
かつて日本でも人気が高く、日本でのコンサートも1200回!を超えた
そうです。
「恋はみずいろ」「エーゲ海の真珠」と言うタイトルぐらいは聞いた事
あるのでは。昔はスーパーでのお買い物BGMの定番でしたw
彼自身もピアニストで、駆け出しの頃はビッグバンドでプレイしていたそうです。
夫人と知り合ったのもそのころ。

ある晩、彼の演奏するクラブに男性同伴と現れた夫人を見て一目惚れ。演奏は
おかげでメチャクチャだったそうです。ステージがハネて開口一番「彼女と
結婚する!」と言い放ち、バンドのメンバーは「やめとけよ」「男といっしょ
だったぜ。きっと旦那か、恋人だ」と引き留めたにもかかわらず、「それでも
結婚する!」と彼女の元へ。

「あの、どこかでお会いした様な気がするのですが・・・」と話しかけると夫人は
笑いながら「もっと気の利いた言い方があるでしょうに」と微笑み、そこへかの
男性が前へ来て「姉はあなたの事を見つめっぱなしでね!」と言いました「姉?」
「私は弟です」と言ったそうです。
「恋はみずいろ」は彼自身の物語でもあったのです。
512名無し行進曲:2006/11/19(日) 11:35:57 ID:h4uxJRd0
なんでこんな事を書いたのかと言うと、いわゆるポップス管弦楽の中に「ドラムセット」
を常駐させた最初の人だったからです。ポール・モーリア・グランドオーケストラが
無ければ、パーシーフェイスもカラベリも無かった。イージーリスニングというジャンルを
開拓成立させた功績は果てしなく大きい。
「オケによるポップス演奏」。それはスターウォーズをはじめ、数々の映画音楽を
ヒットさせたボストン・ポップス・オーケストラの誕生をもうながしました。

ドラムセットのサウンドを違和感なく取り込んだ彼の指揮者としての功績。これは
ビートルズがロックバンドの中に弦を入れた事件と匹敵します。もちろん録音技術の
向上も手伝ったでしょう。
いまのニューサウンズ・イン・ブラスを聞くと演奏や技術は肩を並べても、文化として
「ああ、日本はまだまだだ・・・」だと感じるのです。

水槽の中のドラム?とまだまだ眉唾扱いされています。しかしこれからどんな才能を
持った指揮者やプロデューサーが現れるかわかりません。奏者として自分たちもこの
「新しい試み」に参加できるのはタイコ叩き冥利に尽きる、というものです。

合掌。あなたの音楽と功績は永遠不滅です。
513名無し行進曲:2006/11/20(月) 00:24:39 ID:tqbNPQG4
>>511-512
その中で一つ異論を…(汗

スター・ウォーズについては映画のサウンドトラックで演奏した
ロンドン・シンフォニー(交響楽団)の演奏が、
荒い中にもカッコ良さが満載だった為かと思います。
ボストン・ポップスが演奏すると整理され過ぎていて
危ういのと紙一重のカッコ良さには届いていないように思います。

日本(来日公演)で大盛況だったのは作曲者自身が
((ボストン・ポップスの常任指揮者だったこともあって))
振るということで押しかけたのではないか?と思っています。
※確かにバーンスタインのジャズ系曲などを演った時のドラマーは
 流石に米オケらしく上手いなぁ、とは思いましたが…。
514名無し行進曲:2006/11/20(月) 11:32:33 ID:/HU7Lmwb
ジョン・ウィリアムスのベスト盤では1曲もドラムセット使われてなかったけど。
515名無し行進曲:2006/11/20(月) 20:15:16 ID:0xBfJNRw
>>514
確かにカウボーイ序曲や未知との遭遇が入っているCD(ベスト盤)にはドラムが使われていませんでしたね。
他にシンドラーのリスト等が入っているCDにはJAZZのスタンダード曲も収録されているそうなのでドラム使ってるんじゃないでしょうか?
以前ボストンポップスの来日公演をTVで観たときにはドラムを使った曲をいくつかやってましたよ。
516名無し行進曲:2006/11/24(金) 16:34:59 ID:lCn0v5Ov
ちょっと部活行ってくる。


文化祭のせいでドラムへの思考が変わっちまったよ…。
517名無し行進曲:2006/12/13(水) 15:43:56 ID:/Zxt37gi
うちの母校にはドラムが2セットあった。
1セットがパールの20インチのバスドラ、10×12、12×10のラックタム、16×14のフロア。これならまだいい

問題はもう1セットのタマ
22インチのバスドラが二つ、16×16のフロア、10×10、12×12、13×13、14×14のラックタム
なんでこんな糞デカい楽器なんだろ。15・6年前に買ったみたいだが
518名無し行進曲:2006/12/13(水) 16:36:50 ID:Cd23AyAs
>10×12、12×10のラックタム

ん?
519名無し行進曲:2006/12/13(水) 20:34:15 ID:IpekFE1X
>517
当時の流行。

そんなことより、パールの16×14のフロアって特注ジャマイカ?
520名無し行進曲:2006/12/14(木) 01:02:49 ID:qlLvyVX3
関係ないが、吹奏で18インチってどうなんだ?
知り合いが好んで使ってるんだが
521520:2006/12/14(木) 01:04:00 ID:qlLvyVX3
あ、すまん追加。バスドラです。
522名無し行進曲:2006/12/14(木) 07:42:14 ID:Q7ft24So
>520
音量足りないと思う。
楽器とかチューニングとか叩く人にもよると思うけど。
523名無し行進曲:2006/12/16(土) 12:36:41 ID:zkKq7IB3
吹奏はナマ音勝負が多いので、できれば22インチ希望
20なら深胴で
524名無し行進曲:2006/12/25(月) 17:19:33 ID:Ua3tRerQ
生音にも限界あるよな。
525名無し行進曲:2006/12/26(火) 23:26:31 ID:foNVjrlw
ある罠

数十本の管楽器がfffのtuttiで来てみなよ
いくらドラムの音がデカイからと言っても到底かなわんよ
管は音が「伸ばせる」強みがある。だけどドラムには無理だ
トータルな音圧で言ったら、タイコなんて管には勝てないんだよw
526名無し行進曲:2006/12/27(水) 14:48:16 ID:QkTTziGc
/ ̄\
| ・ω・ |
\_/
かこーん

こんにちは。整備案の「ろくたごん」です。なかよくしてね。

【ドラム】シンバルスレッド 6枚目【牌汁整備】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1166353606/l50
527名無し行進曲:2006/12/28(木) 04:10:50 ID:k1hC+TqK
>>526
ちょwwwwwwww
いくらなんでも吹奏板にまでやってくるとはwwwwwww
528名無しさん:2006/12/30(土) 17:57:46 ID:wfAloFr4
どうすればいいのか教えてください。                
529名無し行進曲:2006/12/30(土) 18:19:32 ID:PNBJjvfq
>>528
なにをどうしたいのか知らないが、お前には質問する前にやることがあるだろう。

削除依頼
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1134716462/l50
530名無し行進曲:2007/01/01(月) 22:16:00 ID:nYervLxH
ドラムの練習したいけど練習場所がねぇ!
同パートのRはヒマがあるからスタジオ(有料)にいって練習してるらしいが、
それは会員にならなきゃいけないし、行く暇も無い。
今のところ俺のほうが多少上手いが、
このままだと、Rに越されてしまう・・・。
さて、こんな俺はどうやって練習すればいいんだ・・・。
531名無し行進曲:2007/01/01(月) 22:39:03 ID:ZwwR0go3
>>530
そいつの両親指を切断しろ
532名無し行進曲:2007/01/02(火) 00:10:03 ID:jeBdkV5i
>>531
それはさすがに無理です・・・・。
533名無し行進曲:2007/01/02(火) 14:11:40 ID:GNIYKZ9B
時間がないか・・・
練習する時間や環境を作るのも実力のうちだぜ
がんばれ
534名無し行進曲:2007/01/02(火) 18:26:32 ID:Ev3bn1SJ
練習できなくても、普段いろんなCD聴いて、ドラムの幅を広げるとか?
イメージトレーニングとかね

ドラムってセンスも重要だし
535名無し行進曲:2007/01/02(火) 19:01:00 ID:AfgZPBw5
自分はよくライブや教則DVD、ビデオを見てるよ
家のDVDデッキのHDDに常に何本か入れておいて
休みの日とか朝からかけっぱなし
見てない事も多いけどねw
家族はみな文句言ってるw

ちょうど今も、バディリッチのモントルージャズフェスのやつかけてる
バディリッチってズラだったんかね?そんな感じに見えるんだが・・・
536Percussionman:2007/01/07(日) 14:07:24 ID:NIvwUPUh
YAMAHAのメイプルのアブソリュートが欲しい・・・・・。
537名無し行進曲:2007/01/07(日) 16:25:30 ID:Ac+ZYWSz
うちの高校は文化祭でツインドラムでジンギスカンを演奏してた。
538名無し行進曲:2007/01/15(月) 21:17:53 ID:7tMMxHpb
あげ
539名無し行進曲:2007/01/16(火) 12:51:21 ID:tO4I3SHV
>>537
ツインペダル?
540名無し行進曲:2007/01/16(火) 16:17:51 ID:FPwX9qV7
ツーバスじゃね?

それか二人でドラム二台
541名無し行進曲:2007/01/16(火) 22:09:00 ID:QVpWBCHm
↑それは厳しくないか?w
542名無し行進曲:2007/01/16(火) 23:09:29 ID:IGRpfEnD
ツインドラムならドラムス2セット奏者2人だろう

ツインペダルやツインBDならそう書くだろう

ツインドラムか・・・意外に悪くないかもね、昔のスタッフみたいにね(古〜)
大編成のバンドはそれぐらいあっても良いだろう
543名無し行進曲:2007/01/18(木) 03:44:57 ID:5q3O04dz
演出の関係で3人でドラム3台使ったことある。ドラムをメインに(自分らで)アレンジした曲で、基本刻みは1人ずつ、フィルインの度に奏者交代、たまにフィルインを2人でやったり。最終的にはドラム合戦にもってくって流れで。
544名無し行進曲:2007/01/29(月) 20:58:20 ID:u8ckgvqR
こんな板があったのか…
質問する。
初心者くらいの奴にちょうどいいドラムセットで、お薦めってない?
あっ、普通のドラムね。音が出ないやつはダメ。
545名無し行進曲:2007/01/29(月) 21:28:40 ID:760PXvLI
>>544
何でもいいよ。正直1台目はね。メーカーは国産で。壊れた時パーツが手に入りやすいのと
ドラムセット以外のスタンドが使えたりする

安物はスタンドやペダル類がすぐヘタるから、一番下から3番目ぐらいのグレードのヤツを買えば
練習にも演奏にも十分。バスドラの上はシングルタムが流行だが、コンサートタムへの流用など
考えてツインタムをお勧めする。バスタムもフロアタムではなくスタンドに取り付けるタイプの
タムがいい。16インチは欲しいね。スルドの代用にもなる

吹奏楽で使うなら木胴がいいだろう。バスドラムは20インチ以上無いと管楽器に負ける
スネアはピッコロなんか買わない様にね。金属胴でも木胴でもいいがあまり深胴じゃない方が
いい。5インチ半あれば十分
546名無し行進曲:2007/01/29(月) 21:28:45 ID:ZD4zyT5d
>>544
SMX
547名無し行進曲:2007/01/29(月) 23:47:42 ID:XhaP0VZS
ドラムを始めようと思うのですが
みなさんどこでどんな風に練習してるんですか?

スタジオに出かけたり、家で電子ドラムですか?か
548名無し行進曲:2007/01/30(火) 02:01:19 ID:+Z8P2vI8
>>544
安いのはヘッドがしょぼかったりで最初から使えなかったりするから、付属するものはちゃんと見たほうがいいよ。
シンバル類は特に良いものを自分で選んだほうがいいと思う。
549名無し行進曲:2007/01/30(火) 09:28:04 ID:tdMnyClC
>544
俺は基本的に初心者がドラムを買うこと自体をおすすめしない。
550名無し行進曲:2007/02/03(土) 12:50:47 ID:8cI6O5e1
コーチに付いていってもらって購入
551名無し行進曲:2007/02/04(日) 16:16:44 ID:ZJVsz+1l
>>544
そのドラムは本番でも使う予定なのかな?

練習だけで本番は使う先に良いのが在るって言うのなら
その楽器のグレードダウン版を買えば良いと思うけど。
本番でも使うし永く使って行きたいのであれば
シンバルだけでも良いのが付いてるものを薦めます。

あまり身長が低いとか(成長過程の人は除く)体格に恵まれていない人なら
22"BD+深胴タムは避けたほうが良いと思う。そういった意味で言うと
ヤマハの教育楽器カタログに載っている20"BD+浅胴タムのセットに
A.ジルジャンが付いてるやつがベストマッチだと思いますよ。
552名無し行進曲:2007/02/13(火) 18:17:27 ID:bIclZVUF
スレタイ見ててふと思ったんだが、
バスドラ聞こえないならマイクで拾えばいいだけじゃないのか?
俺などにはわからない高尚な問題でもあるんだろうか
553名無し行進曲:2007/02/13(火) 21:30:23 ID:Iv6ar+ex
>552
そう、君にはわからない問題があるんだよ。
高尚すぎて俺には説明できないけど。
554名無し行進曲:2007/02/13(火) 22:03:54 ID:K3JhMHWa
常にPAが使える状況じゃないからね吹奏楽は
ホールもマイク1本スタンド1本からカネがかかる、また一度マイクを
立てだすと、バランスを保つためあちこちに立てなきゃならんようになる

またマイクがあるとどうしても音楽的に「指揮者の指揮下から離れる」現象が起こる

まあこれらはマイクを立てない言い訳に過ぎん罠w

うちもマイクは使ってない。生音だ。だから特にBDは音量が稼げる様にペダルやビーター
ヘッド、ミュート、奏法・・・を工夫している。
555名無し行進曲:2007/02/14(水) 10:35:56 ID:UdyqDykd
>>554
まあいってる事はわかるんだが、
PAシステムとマイク数本持ってると実際かなり楽だぞ
あとドラムとベースにある程度の実力があったら指揮者はいらんとおもう
556名無し行進曲:2007/02/14(水) 12:00:06 ID:gsfzo15i
>>555
指揮者の仕事はテンポを知らせる事だけじゃない。キュー出しとかいろいろあるだろ。
ていうかテンポ・拍子が変わるメドレー物だってやる事もあるしな。

マイク使ったら何がどう楽になるのか教えてくれ。
それはドラムだけが楽になるのか?前パート楽になるのかね?
557名無し行進曲:2007/02/14(水) 13:01:22 ID:UdyqDykd
まあ指揮者は臨機応変でいいんじゃん?
うちの指揮者はポップスとかに関しては吹いたり振ったり曲によって変えてたよ。

まあ生音だと限界がある場合が時折あるじゃん。
ソロフルートとかホールのBDとか。
まあいろいろ工夫によってなんとかなる場合もあるけど、マイク使うのが一番手っ取り早くない?
PAシステムとか使うと、一度に複数のマイクお手軽に操作できてまあまあ便利だし。

558名無し行進曲:2007/02/15(木) 21:34:04 ID:gGNJfYde
そういうのは臨機応変とは言わないよ。それに吹いたり振ったりはその指揮者のスタイルだろ。
PAって使うとなると電源、雨天の心配、操作する人間、バランスチェック、ハウった時の対処とか
余計な心配が増えるんだよ。使わないのが一番手っ取り早い。
屋外なんかでフルートのソロがある曲など選曲しないのも1つのやり方だよ。

まあこんなのどうでもいい。ドラムの話だよドラムの。

最近少し思っているんだが、吹奏楽のドラムセットのバスドラって
あ ま り 聞 こ え な く て も 良 い ん じ ゃ な い か と 思 い 始 め た ・・・・・
ロック、モダンジャズ、フュージョンあたりはよくBDを聞かせるよね
でもスイングジャズってまあ強く踏むこともあるが、だいたい軽く踏まないか?
そして吹奏楽の音作りに一番近いポピュラー音楽は、スイング(ビッグバンド)ジャズだと
自分は思っているんだが

ご意見拝聴したい
559名無し行進曲:2007/02/15(木) 22:41:59 ID:yd3UvyEC
曲によってだな。
吹奏でもハーフオープンでH.H叩くこともあるだろう。そんな時がっつり踏まなくてどうする。
560名無し行進曲:2007/02/15(木) 23:11:15 ID:jaTFPa+B
そう曲によるんだよ
そしてHHやスネアがmpぐらいなのに、BDだけffでがっつり踏まなきゃいけない様な場面がね
人間のカラダはそんな作りしてないよwこんな演奏違和感ありまくりだ、足だけ別人28号だよ
ロックにはこういった事はほとんど無いわな

吹奏楽はあれだけの管の数だ、どうしてもビートのシャープさには欠ける。そこで
ドラムのBDはベースと一緒になって曲に推進力を与えて、スネアはタメを効かして
叩くなんて芸当が必要になる

吹奏楽のドラムは簡単って言ったヤツがいたな。おれは尊敬するよ
アンサンブルってのは人数が多くなるほど難しいのが定説だ。打楽器アンサンブルでもそうだろ
吹奏でイカしたドラムを叩く人、こういう人が真に音楽を知っているタイコ叩きだ
561名無し行進曲:2007/02/16(金) 09:50:11 ID:tlkk0lyH
>560
体のつくりってそんな大袈裟な。
できるでしょ。>HHやスネアがmpぐらいなのに、BDだけff
だって、右手がff で左手がmp なら出来るでしょ?
同じ事だよ。
もちろん、BDでff を楽にプレイできるっていうのが前提だけど。

ま、いずれにしても水槽でそこまで極端なプレイは必要はないと思うけど。
562名無し行進曲:2007/02/16(金) 12:39:13 ID:s3y50Pr+
>>560は必要だった経験を書いたんじゃないの?
563名無し行進曲:2007/02/16(金) 12:59:50 ID:tlkk0lyH
>562
あー、そうだねぇ…スマソ
564名無し行進曲:2007/02/16(金) 14:35:57 ID:QYJADJZb
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /   .あ  ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    き    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    .ら   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    .め   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|     た   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|     ら   |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|     ?   |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
565名無し行進曲:2007/02/16(金) 15:07:35 ID:6h5jpDNQ
いくら上手でも、バンドのDrと同じように吹奏楽でバンバン叩かれたところで…
566名無し行進曲:2007/02/18(日) 07:32:32 ID:adnGAUdi
うるさいっていわれるだけ>>>退場ーーー
567名無し行進曲:2007/02/18(日) 07:36:10 ID:adnGAUdi
誰かJPCのスネアドラム教本vol.1買った人いない?買うか迷ってるんだけど…感想求む!
568名無し行進曲:2007/02/18(日) 17:58:54 ID:JntQpPI6
>>567
マルチ氏ね
569名無し行進曲:2007/02/18(日) 18:05:29 ID:Ae3CsrCa
何度も言われてることだが、もう一度自分のとこのヘッド書き出さない??
うちはスネアはコーテッドアンバサダー
タムはすべて表:クリアエンペラー 裏:クリアアンバサダー
バスドラはコーテッドエンペラーでやや毛布ミュートかな。
570名無し行進曲:2007/02/18(日) 19:15:28 ID:iNz+o3kn
>もう一度自分のとこのヘッド書き出さない??

目的は何だよw
ゲートウエイのHPに行けよ
571名無し行進曲:2007/02/18(日) 19:55:03 ID:Ae3CsrCa
>>570
吹奏楽でのヘッドの選択って前から言われてる通りそれだけでだいぶ違いますよね 
マイクで拾うわけじゃないしね できるだけみんなで試行錯誤したいですー
前まではピンスト張ってたんだけどアタックが強調されすぎるかんじ
572名無し行進曲:2007/02/18(日) 20:16:15 ID:vMqJ16or
ピンストで?
そりゃチューニングが上手くいってないよ
573名無し行進曲:2007/02/18(日) 20:31:37 ID:Ae3CsrCa
>>572
いや、それは問題ないと思う、結構頑張ってチューニングしたけどちょっと離れて聞いてみたりもしたが
やっぱりホールだとピンストじゃねえ・・・
やっぱりクリアでサスティーン伸ばした方がいいと思ふ、バスドラもアタックよりも鳴りを、
574名無し行進曲:2007/02/18(日) 21:46:26 ID:33Q/XMfX
一番ナチュラルによく鳴のはクリアだろ
打面にアンバサ、裏ディプロマットにすればさらに鳴りやすくなるが
同時にコントロールやチューニングは難しくなるし、妙な倍音も出やすくなる

ピンストとクリアの違いは鳴りや残響だけじゃなく、決定的なのはそのサウンドの
違いだよ。2枚ヘッドはミュート系のヘッドで音作りのためある意味「鳴らなく」して
作ってある。鳴りを求めたいならクリア以外に無いだろ

>バスドラもアタックよりも鳴りを
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1162310002/707
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1162310002/714
575名無し行進曲:2007/02/19(月) 21:58:44 ID:wpzw4AlU
そんなぴりぴりしなさんな
>>ピンストとクリアの違いは鳴りや残響だけじゃなく、決定的なのはそのサウンドの
違いだよ。2枚ヘッドはミュート系のヘッドで音作りのためある意味「鳴らなく」して
作ってある。鳴りを求めたいならクリア以外に無いだろ
そりゃあみんなわかってますやん
だから吹奏楽には何が向いているかとかそこを考えましょうよ
576名無し行進曲:2007/02/21(水) 00:42:38 ID:Pm9v7xHt
単に好みだなw

または逆に吹奏楽に合わないヘッドを考えれば自ずと答えは出る
577名無し行進曲:2007/02/21(水) 06:57:06 ID:b+t5tF/3
いまめざましTV見てて思ったんだが、最近のポップスのドラムセットは
BDの上はシングルタムが多いね。

使いやすさや幅で言ったらツインタムの方が有利だと思うのだが
吹奏でもシングルタムの人はいるかね?
578名無し行進曲:2007/02/21(水) 09:38:44 ID:mkzHnPvd
>577
めざましで何見たのか知らないけど、別にそんな事無くね?
確かに最近は多点セットよりもシンプルなセットのほうを好む人が多そうだけど。

で、俺はこの前の演奏会、直前まで3点セットでやるつもりだった。
でも最後に決まった曲が3タム2フロア欲しいようなw曲だったので、結局2タム1フロアのフツーのセットに…
579名無し行進曲:2007/02/21(水) 21:40:32 ID:mA0TBfse
めざましで見たのは、井上陽水と誰かのジョイントコンサートの模様だった
歌番組とか見てるとシングルタムは多いよ

自分は10、12、13、16の4タム。でも通常セッティングしてるのは3個だな
580名無し行進曲:2007/03/02(金) 16:36:51 ID:nyOs/0cF
今後の演奏で、バスドラを普通のコンサート用(マレットで叩く方)っぽい音にしてくれと頼まれたんだが、
単に毛布抜けばいいのかな?

よくわからん('A
581名無し行進曲:2007/03/02(金) 21:52:28 ID:1zKYz+PY
もういっそコンサート用を別に用意して叩け
582名無し行進曲:2007/03/02(金) 22:25:38 ID:/xDMqcoc
毛布抜いて、ビーターがヒットした後はヘッドから離す奏法にするといい
アップヒール、ダウンヒールどちらにしても、ヒットの後はカカトがプレートに
ついてる状態
583名無し行進曲:2007/03/03(土) 00:04:14 ID:BmzZqwzo
ドラムセットの横にコンサートバスドラ設置→その音が欲しい場面でマレットフルスイング(ツェッペリンの銅鑼のごとく)

ベーシストなので詳しくはわからんのだが、あれって銅鑼叩く時にスティックからマレットに持ち替えるのか?
584名無し行進曲:2007/03/06(火) 13:08:04 ID:/UVD2Mdh
ツェッペリンW
懐かしいな。キッスのピーター・クリスもセットしてた

もちろんバチはドラ用のものじゃないと鳴りません
速攻で持ちかえることになります
585名無し行進曲:2007/03/07(水) 09:59:56 ID:I5A2+9+d
セットの後ろに銅鑼と言えば小田原さん(レベッカ)位しか
重い打線orz
586名無し行進曲:2007/03/07(水) 11:15:12 ID:Jt3lYq5o
男は黙って  こ  ぶ  し  >銅鑼
587名無し行進曲:2007/03/08(木) 00:16:49 ID:P9CNR63u
>>585
キース・ムーンも置いてた。
けど普通のスティックで叩いてたから、音はしょぼかった。
588580:2007/03/14(水) 17:32:55 ID:MzNPVjiP
ありがとう。とりあえず上手く生きました。
マーチで始終踏みっぱなしな曲だったんで、
横に置いて とかは出来なかったけど。


しかし横に銅鑼置いて拳で叩くとかおまいらどうしてそういう話にw
589名無し行進曲:2007/03/16(金) 00:59:15 ID:HhlZL8au
中学生、高校生とかはこのすれにどのくらいいるんだろうか。

オーサンだらけ?
590名無し行進曲:2007/03/16(金) 13:00:03 ID:PIGbpAp2
いるだろうがなかなか書けないだろうね
591名無し行進曲:2007/03/16(金) 21:07:22 ID:rAqDirCq
自分は違うパートなんだけど
うちのパーカスの人はミュートとかチューニングとか場所によって変えてない。
どこのステージでもバス銅鑼の中には毛布がいっぱい入ってる。ホールでは全然聞こえない。
口出しした方がよい?

汁とか牌とかヘッドがどうのこうのは財力のある
大人の方しか話しはできないような気がする。
592名無し行進曲:2007/03/16(金) 22:24:36 ID:PIGbpAp2
バスドラのミュートは多くの場合、音作りの意味合いが大きいけど
同時に消音もしてしまう諸刃の・・・

一度ノーミュートのドラムの音(ミュートした音も)客席で
聞いてみればよくわかると思うんだがねー

財力ができる大人になるまで、万難を排して打楽器を続けた事を
俺は誇りに思うよ
593名無し行進曲:2007/03/17(土) 00:15:06 ID:9LijmKDX
そういえば、
神保彰を尊敬してる水槽ドラマーってどんくらいいるの?
594名無し行進曲:2007/03/17(土) 06:20:15 ID:mTrv/pEo
>>591
今年高校を出たエレベ弾きなのだが、うちのドラムセットはバスドラがパコパコ、シンバルはガシャンっていう最低の音がしていたよ。
まさか学校のドラムセットってみんなそんな感じなのか?
595名無し行進曲:2007/03/17(土) 17:20:53 ID:u2HjxGIv
シンバル類は仕方ないな
あとは奏法でカバーすることになるね

同じドラムでも学生吹奏バンドとオサーンの決定的な違いは
チューニングのよしあしだよ
596名無し行進曲:2007/03/17(土) 18:59:37 ID:cdDyXPhA
コンボとかでつかうノーミュートの小さいバスドラの音の気持ちよさは異常
597名無し行進曲:2007/03/17(土) 19:08:11 ID:ZzTxAAf7
>>593
神保彰すら知らないで叩いてる水槽ドラマーも多そうな気がするが
598名無し行進曲:2007/03/17(土) 21:07:19 ID:jpEOejlZ
>>594
ドラムに予算回すならティンパニとか鍵盤に回すでしょう。
うちはこんな感じだったけど他はどうなんだろ。

個人で買って揃えるしか無理ぽ。
599名無し行進曲:2007/03/18(日) 15:01:57 ID:4vPUqNn/
他の楽器でもそうだが、上手なドラマーが糞ドラム叩いてもやっぱり上手だけど
下手ドラマーにどんな楽器を与えても、やっぱり下手なまんまだ
音は叩き手次第と言う事

だからよけいに楽器選びやチューニングは大事
600名無し行進曲:2007/03/18(日) 21:42:17 ID:/T/BA7m7
>>598
取り敢えずシンバルにだけ金をかけておけば、
太鼓が安物でもなんとか体裁は整うw
601名無し行進曲:2007/03/18(日) 22:17:52 ID:0SGfWjR6
>>593

高校のときは神保のコピーばっかりやってたよ
602名無し行進曲:2007/03/19(月) 10:15:24 ID:oZLm0T17
>>593
ノシ
NSD13AJが現在のセット用メインスネアです。
ハイブリッドライドも使用してます。
603名無し行進曲:2007/03/22(木) 10:46:49 ID:YIEgHTih
俺のはWSD13AJだ
604名無し行進曲:2007/03/22(木) 22:59:03 ID:MHFrexTX
今までロック→ジャズとやってて、楽譜なんか見ないで、
全部アドリブでやってたんだけど、水槽でそういうのって許されるの?
とりあえず大まかなビートとかフレーズを抑えておけば良い?
605名無し行進曲:2007/03/23(金) 02:54:01 ID:cwc0T6Ij
>>604
ジャズやってたんなら周りの音を聞いて反応するのは大丈夫だと思うので
その2つとキメ、ブレークポイント等を押さえとけば全部アドリブでも許されると思う。
ってか、腕に覚えのあるドラマーなら大体そうやってるのではないかと…。

でも、試しに譜面通りにやってから自分なりに崩していくのも大事かな?
606名無し行進曲:2007/03/23(金) 09:40:56 ID:dYEj7M3j
水槽の楽譜って基本のビート以外はほぼ省略でフレーズ終わりに「Fill in」って書いてるくらいじゃない?たまにちゃんと書いてるかと思えばそれがキメな訳で。
俺も>>604と同じでロックやjazzやりながらの水槽。指揮者によってはアドリブ制限する奴もいるよね。「ドラムはテンポキープに専念」みたいな
607名無し行進曲:2007/03/23(金) 13:43:52 ID:QHGmdCGn
基本のビート完璧ならフィルインとかもうどーでもいいよ
608名無し行進曲:2007/03/23(金) 14:09:21 ID:306ufEO6
>>604みたいな感じで水槽のドラムやってる
けど指揮の先生になんか言われたってことはない。
キメだけは楽譜通りにやってるからだと思うけど。

ってかこういうスレがあってよかった。
609名無し行進曲:2007/03/23(金) 14:45:45 ID:X+C6X/D9
>604
曲による。
610名無し行進曲:2007/03/24(土) 12:42:38 ID:49FEW7Wq
テンポ維持できてないのにゴチャゴチャやる香具師いて困ることないか?
606がそうでないことを祈る。
611名無し行進曲:2007/03/24(土) 12:55:50 ID:F0sdsCu2
>>604
もともとドラムが入っている曲の吹奏楽アレンジなら問題ないと思うが
吹奏楽オリジナルでドラムに細かく指定が入っている作品とかをやるなら楽譜通りやらないと
アンサンブルが崩れる。
だから>>609に賛同
612名無し行進曲:2007/03/24(土) 19:29:19 ID:UQ9oUA6g
なるほど。
基本は自由だけど、一定の箇所や曲によっては指定されるって感じか。
ありがとう。

後、吹奏楽って上下関係や楽器争いが激しくて、
一年の頃はろくに楽器も触らせてもらえないとか、
関係無い楽器まで無駄なトレーニングやらされるってイメージが有るんだけど、
そこらへんはどうなの?今まで俺が見てきた限りの話だけど、
何か無駄、無意味な事をやってばっかな気がするんだよな…。煽ってる訳じゃないよ。
613名無し行進曲:2007/03/24(土) 21:23:18 ID:PXZdO3zc
>吹奏楽って上下関係や楽器争いが激しくて

吹奏楽をやっているのは学生ばかりじゃないよ。それに上下関係や
楽器争いなんかに負けるようじゃ、タイコなんて叩いていられないよ

他の練習が無駄になるかどうかは自分次第
でもドラムだけ、が好きな人が吹奏楽に首をつっこむと面白くないだろうね

ドラムを含めた「打楽器」がどれだけ好きになれるかどうか
吹奏楽はカスタネットもシンバルもトライアングルもドラムセットも、同じように大切です
614名無し行進曲:2007/03/24(土) 23:19:14 ID:RoPRArDs
>>613
後半、特に同意

しかし難しそうな楽器ばかり並べたねぇ。
最後のドラムセットは自由が効く分、楽な気がするw
615名無し行進曲:2007/03/25(日) 01:55:52 ID:dDz1VR7D
時代劇メドレーでスラップスティックを楽しそうに叩くオサーンを見た時のあの感動といったら。
616名無し行進曲:2007/03/25(日) 02:46:22 ID:97ZrbNhg
ビブラスラップじゃ?
617名無し行進曲:2007/03/25(日) 14:42:48 ID:7Lq0GrPj
>>613
ドラムがが出てこない曲が圧倒的に多いから
本当、打楽器が好きじゃないと続かない。
618名無し行進曲:2007/03/26(月) 13:14:52 ID:iUt0iR/H
>>613がイイこと言った。
619名無し行進曲:2007/04/06(金) 12:45:48 ID:Ik5ppv/C
おまいらのシンバルはどこの使てる?
俺はセービアンだけど、買い替え検討中です。
620名無し行進曲:2007/04/06(金) 13:00:24 ID:Amib+wsx
汁とパイ捨てと整備庵がほとんどだろ
621名無し行進曲:2007/04/06(金) 19:21:43 ID:9+4MD0d+
イスタンブールとかボスフォラスとかは水槽には合わないかな?
622名無し行進曲:2007/04/06(金) 20:43:50 ID:kaEnizXC
>>613ちなみにオレは厨のころ、一番好きだったのは机だったなぁ・・・・。
623名無し行進曲:2007/04/07(土) 00:54:11 ID:PXZaOB+Z
イスタンブールでもターキッシュでも小出でも好きなヤツ使えばいいよ。
チューニングや奏法が吹奏に合わないって事はあるけど、楽器が合わない
事は少ないよ。

チップの音がクリアに出るトップはジャズに向いてるけど、吹奏に使えない
事はないだろ。
衝撃音が魅力なチャイナはメタルに向いてるけど、吹奏でもココ一発って
時に、何十本の管相手に音を通すにはショッキングな音も必要。
メーカーじゃない。楽器の個性だよ。

メーカーより、そのシンバルサウンドが吹奏、というかやってる曲に向いているか
どうかが問題。それを決めるのは自分の耳だよ。
スコアや指揮者はそこまで面倒見てくれないから。
624名無し行進曲:2007/04/07(土) 14:58:23 ID:ZDbq3eaj
復活してましたので報告

舞台屋さんの独り言(2言目)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1174803830/

マイクセッティング等の事も出てた
625名無し行進曲:2007/04/13(金) 01:01:30 ID:LVo9NMlL
吹奏楽のタムって何で90度なの?ふざけてるの?
626名無し行進曲:2007/04/13(金) 07:30:04 ID:XmQxndrz
↑?
627名無し行進曲:2007/04/13(金) 14:19:35 ID:TFsyFI9f
>>625
わかる。居るんだよなぁ、やたら低くセッティングしててタム2つの角度がエラい急なやつ。イスも一番低くなってて。よくそれで叩けるねって感じ。久々母校に行ったらそんなセットになってたよ。
628名無し行進曲:2007/04/13(金) 21:46:01 ID:6tu7h9KX
>>625
「吹奏楽のタム」じゃなくて、効率的なセッティングを知らないヤツが
たまたま吹奏楽をやってただけだろ。ロックでもメタルでもトーシロの
セッティングはお笑いだよ

吹奏楽にはそんなヤツが多い、なんてソースのない話は却下だよ
629名無し行進曲:2007/04/14(土) 16:28:39 ID:pcEdCiRk
>>628
楽器を買うのはお金がかかるし大変なのは分かるが、
せめて椅子くらい買ってくれてもいいじゃねぇかと厨のとき思ってた。
まぁ、素直に自分で買ってりゃよかったな・・・・・と工房になってから気づくw
630名無し行進曲:2007/04/29(日) 19:01:56 ID:S9K6ROCU
サンバのリズムを知ってるか〜い
つんたくつつんつんたったつつつんつんたつつんたつつつつたたたん
631名無し行進曲:2007/05/08(火) 16:49:14 ID:6xrvNe39
ドラムってカタログで買うとろくなことないな
結局役に立つのは椅子だけorz
632名無し行進曲:2007/05/09(水) 16:13:19 ID:27UGkWsF
>>631
それは選び方の問題だろう
633名無し行進曲:2007/05/09(水) 22:14:19 ID:dAZ4JE/5
ドラムセットは金を出すほど良いものが手に入る

カタログだけ見ても、フープの作りや形状、ラグの形状、シェルの素材
プライ数などでだいたい見当がつくよ
モノを見抜く目があれば、カタログからでもある程度、音の値踏みは出来る
634名無し行進曲:2007/05/10(木) 08:27:39 ID:qJOQH0l0
ニューサウンズでドラムが目立つ、派手な曲あったら教えて下さい。
635名無し行進曲:2007/05/10(木) 11:16:30 ID:pIRjT5bV
>>634
好みは無いのかよ。くれくれ君には2chは寛大じゃないぜ
636名無し行進曲:2007/05/10(木) 12:36:58 ID:LlEfrDlc
>>634
ドラムが入っている曲全て。
637名無し行進曲:2007/05/10(木) 13:11:33 ID:vXWEeGdm
>635,636
まあ、落ち着いて。こんなときはアレだ。

>634
シングry

これでいいのだ。
638名無し行進曲:2007/05/10(木) 21:31:39 ID:1LJZHFqQ
それでいいのだw
そう「シング・シング・シング」これ最強。

自分的には、NSBで猪俣氏が叩くシング・・・は結構名演だと思う。
完コピーしたよ。勉強になった。
639名無し行進曲:2007/05/26(土) 21:59:09 ID:COBkX7Nv
亀だがやっぱ水槽には18ぐらいの汁が合うと思うんだよなあ
640名無し行進曲:2007/05/29(火) 14:04:59 ID:fojnrJC6
>>639
A.ジル?厚さ問わず??

というオレもA.ジルのミディアム・シンかシンくらいの18"とシンの16"の2枚があって
コンサート全体の曲の構成によってどちらをメインにセッティングするかを決めたら
殆どの曲がカバーできると思っているクチなんだけど…。
641名無し行進曲:2007/05/30(水) 11:02:53 ID:cJCmn+Y6
>>640
なんていうかシンバル全体が鳴らしやすいよな
ボウはいかにもジルな特徴的な音だけど刻みにも使えるし
642名無し行進曲:2007/06/03(日) 15:19:08 ID:CaBwEJ9Y
フリーグリップってどう思う?
吹奏楽の基本とはまったく反してないか?
643名無し行進曲:2007/06/03(日) 15:26:32 ID:ruo2+JEB
>>642
フリーグリップ使ってる。
吹奏楽の基本ってスティックを人差し指の第一関節辺りと親指で挟んで
中指〜小指で包み込むようにして云々っていう話だと思うけど
わざわざそれでグリップを固定してドラムセットを叩く必要はないと思ってる。
644名無し行進曲:2007/06/03(日) 23:52:47 ID:7lpj5QVr
ベース・ギタースレ は おちてしまった!
寂しいのでここにいさせてください。
645名無し行進曲:2007/06/04(月) 12:31:49 ID:sjrm4509
>>642
吹奏楽の基本もなんも無いけど、反してるわけではないと思うよ。
ただ、自分は芯のある音が出ないと思ってるからやらない。
646名無し行進曲:2007/06/04(月) 21:51:27 ID:SV/NqqBW
人は知らず知らずのうちにフリーグリップを使っているもんだよ
647名無し行進曲:2007/06/08(金) 16:26:14 ID:xIsHE60E
叩いてるうちに自然に馴染んだ握りが一番
強制した握りなんて思うように操れないよ
648名無し行進曲:2007/06/08(金) 16:31:04 ID:UaJ2Q7zu
大抵の人は変に馴染むから強制するんじゃないの
649名無し行進曲:2007/06/11(月) 20:30:19 ID:lTs2Ey3V
まず固定でやってある程度できるようになってから
自分の好きなようにくずしていくのが一番良いと思う。

最初から自分の好きなグリップでやってたら
叩ける音符も叩けないようなフォームになると思うよ
650名無し行進曲:2007/06/12(火) 13:37:54 ID:W4YamZoP
竹串を束ねたようなスティックあるじゃない。
あれ買って小編成バンドでドカドカやりたいんだけどどんなもんかな?
20人くらいなので、ちょっと出すとすぐ「ドラムうるさい」
が飛んでくるこの現状を何とかしたい。

いや、正式名称も知らずに申し訳ない
651名無し行進曲:2007/06/12(火) 19:58:32 ID:PRXud9EQ
>>650
「ロッズ」のことかな。
確かに音量は抑えられるが、スティックやブラシとは音色的には
全く別物なので、オレは正直あまりおススメしない。
652名無し行進曲:2007/06/13(水) 16:01:32 ID:EMkiUnvp
ロッズより7Αやプロマークのエルビンモデルなどの
細いスティックでやった方がいい
653名無し行進曲:2007/06/13(水) 22:06:51 ID:Yp/Yz2hO
20人もいる中でうるさいと言われるのは、
単に音量だけの問題じゃ無いんじゃ?
スティック替えたくらいじゃ何の解決にも…。  
654名無し行進曲:2007/06/14(木) 00:59:44 ID:ivwTiP/k
うるさいと言われる前にメロディー小さいって言うべき。
655名無し行進曲:2007/06/14(木) 22:21:09 ID:x2+eAHuK
今年ついにパート内で頂点に君臨し、ドラムを担当する事になりました。どのような
基礎練を行えば良いのでしょうか?
656名無し行進曲:2007/06/15(金) 08:11:34 ID:6Hv38jiD
>>655
謙虚になる練習
657名無し行進曲:2007/06/15(金) 17:39:40 ID:bz8Tvh8J
同意。>>656の言うとおり

まずは「頂点に君臨」と言う姿勢を直すべきだと思う
658名無し行進曲:2007/06/15(金) 20:17:50 ID:ulX3fTna
>>656 >>657 日本語が通じなかったのか、質問について答えがありませんねw
あなたが方に私の姿勢云々を聞いている訳ではない。もう1度言おう。どのような
基礎練を行えば良いのでしょうか? これについての回答を頂きたい。
659名無し行進曲:2007/06/15(金) 20:50:02 ID:eT1TdcNk
>>658
ドラムの基礎練?
そんなもん近所の楽器屋で適当に教本1冊買って、本が擦り切れるまでさらえ。


パート内で頂点に君臨って言っちゃってるけどさ、それはどうやって決めたの?そう豪語できる根拠が知りたいわ。
660名無し行進曲:2007/06/15(金) 21:18:59 ID:Q2Jm1R3p
釣られ(ry
661名無し行進曲:2007/06/15(金) 21:23:27 ID:bz8Tvh8J
同意。>>659の言うとおり

真っ白なキャンバスを出されて「ここにお手本になる絵を描け」と言われても困るよ

>「適当に」教本1冊買って

ホント適当でいいがなw
まずは1ページでもいい。ドラムの基礎をさらってミソ汁で顔を洗って再起動
662名無し行進曲:2007/06/16(土) 00:26:34 ID:44uWNE2y
>655
ボーストレーニング。
663名無し行進曲:2007/06/16(土) 00:47:46 ID:fn0G23Cl
>>658
質問してるくせになんで偉そうなのかまずそこから聞きたい
664名無し行進曲:2007/06/16(土) 01:03:05 ID:5zQDJdRF
この期に及んで基礎練探しじゃあなあ。
今まで何やってたのよ。
665名無し行進曲:2007/06/16(土) 06:30:47 ID:EGrqUdE5
>>658
> どのような基礎練を行えば良いのでしょうか?

「ありがとう」「すみません」「お願いします」と言いながら
一日100回頭を下げる訓練をするといいよ^^
666名無し行進曲:2007/06/16(土) 07:36:29 ID:e39UG4WX
頂点に君臨するお方なのにドラムの
基礎練の質問ですか。そうですか。
667名無し行進曲:2007/06/16(土) 15:17:52 ID:fzJo+2MH
>>666
ワロスw
668名無し行進曲:2007/06/18(月) 17:27:00 ID:DY7iRWJU
やぁ…つかドラムに曲練が必要か問いたい。
669名無し行進曲:2007/06/18(月) 17:53:31 ID:5HlPwYB/
>>668
それじゃあ君はぶっつけ本番でいいのかと問いたい。
670名無し行進曲:2007/06/21(木) 10:55:56 ID:2MyBRD6X
ぶっつけ本番で余裕だろ・・・
今まで何してきたんだよ。
水槽のヤツって大体アドリブできない使えないヤツばっかり。
あと基礎練とか言ってるヤツも一緒
そんな暇があったらドラム叩け
それが基礎練。
671名無し行進曲:2007/06/21(木) 13:16:48 ID:ZN52oWYW
>>670
クオリティの高い演奏をするには
合奏を重ねないと無理なのでは?

アドリブがどうのという問題より曲を理解する為には
練習が必要ではないのですか?
あなたがどれまでジャンルに対応できるかは知りませんが・・・
672名無し行進曲:2007/06/21(木) 16:42:17 ID:PJy37yWk
>>670
君はそれで100%の演奏出来てるのかね。
セッションするのと勘違いしちゃいかん
673名無し行進曲:2007/06/21(木) 19:15:16 ID:2MyBRD6X
出来るね
譜面通り叩くのなんて余裕できるし
慣れれば「このフレーズはこうゆう風に叩くと効果的」なんてのもわかってくるから
大体水槽でやる刻みやオカズなんてパターン化されてるし一目見れば理解できるよ
まあそれでも水槽は大勢が各々演奏するから合奏はそれなりにやらなきゃいけないけどね。
まあとりあえず楽器に慣れてないヤツはグダグダ言ってないで楽器にさわる時間を作ろうね。
よほどセンスがないわけじゃなければ出来るようになるから
674名無し行進曲:2007/06/21(木) 19:29:06 ID:U52g17M6
670はドラムの基礎が出来てないようなので、スルー推奨。
675名無し行進曲:2007/06/21(木) 20:14:05 ID:U9rP1VQ7
ある程度聞いていて、譜面もあるって条件下か。
どうでも良いけど文体が侍に似てるな。
676名無し行進曲:2007/06/21(木) 20:19:15 ID:RQyeCGBz
分かったことは下手な奴ほどよく吠えるってことでFA
677名無し行進曲:2007/06/21(木) 20:54:28 ID:iHlCtXcP
>大体水槽でやる刻みやオカズなんてパターン化されてるし一目見れば理解できるよ

そして回りは理解不能なドラムを聞かされる事になるわけだ
大言するヤツは信用できん
678名無し行進曲:2007/06/22(金) 10:24:41 ID:70V9Mljx
うまいこと言って論破してるつもりになってるヤツも出来てないことを正当化してるだけで結局出来てないだけやないか
偉そうなこと言っても出来てりゃいい
679名無し行進曲:2007/06/22(金) 12:13:24 ID:4m1hU5hJ
>>678
書いた文章読み返してみなよ、自分はこの程度ですって肯定してるし。
その前に練習馬鹿にしてる君はもうそれまでなんだよ。
680名無し行進曲:2007/06/22(金) 12:56:05 ID:70V9Mljx
練習は馬鹿にしてないよ
むしろ出来ないヤツは練習しろって。
慣れれば俺が言うように出来るようになるからさ
そしたら曲練なんて必要ないんだよ
そりゃ初心者でも曲練しまくってその曲だけを頭に叩き込めばその曲は出来るようになるけどさ
でもそれってドラムが上手くなってるわけじゃないよね。
だからごたごた言ってないで練習しろ
ドラムにさわれ
681名無し行進曲:2007/06/22(金) 15:57:34 ID:sHqKkKP6
わけわからんにも程がある
682名無し行進曲:2007/06/22(金) 18:50:34 ID:70V9Mljx
とりあえず上手くなろうねってことだ
683名無し行進曲:2007/06/22(金) 19:56:48 ID:udz9IuhX
結局、練習してテクや基礎を身につけてガンガン
叩けるようになっても
ビートにセンスがなければ唯のいっぱい叩ける人で
終わっちゃうだろう。 


684名無し行進曲:2007/06/22(金) 20:29:19 ID:dYkSXyEc
>>680
出来ないことが出来るようになるんだろ。
それは成長、上達って言うんだよ。
お前はこういう場で書き込むなら、
まず意見言う前に勉強した方が良いぞ。
文体が馬鹿丸出し。
685名無し行進曲:2007/06/22(金) 21:25:52 ID:/Ifx7y9S
皆、いい加減もうスルー推奨で。
話に内容が無さすぎで呆れる。
686名無し行進曲:2007/06/22(金) 22:12:03 ID:70V9Mljx
>>684
ドラムが下手でも文才が勝ってるからうれしいのか?
勝手にしてくれ
687名無し行進曲:2007/06/22(金) 23:37:31 ID:dYkSXyEc
上で書かれてる通り、侍か?似てるね。
もう君には敵わないよ。これからもそのままで頑張ってちょうだい。
688名無し行進曲:2007/06/23(土) 00:23:10 ID:LcjymLcW
お前が頑張れよ
689名無し行進曲:2007/06/25(月) 01:17:35 ID:s+UUC0xF
少なくとも>>670のような事を大きく言ってるヤツは、使い物にならないな。
“吹奏楽に出てくるパターンなんて限られてる”
なんて言っているようじゃ。どんな楽譜を見て言ってるんだ?
まさかニューサウンズとかM8とかだけじゃないだろうな。
最近の吹奏楽譜では、大手以外にセンスが問われるようなアレンジがたくさん
ある。そんなトコロまで見て『限られてる』って言うならわかるけど。
自分の見た事ある範囲だけでそこまで大きな事を言うのは、モノ知らない上に
自信過剰の見本みたいだ。

そもそも譜面通り叩くのが余裕で出来てるとか言っても、それでグルーヴする
プレイができてるのか?なんてのは眉唾だね。
プロでも、それ(吹奏楽譜のように“どうやったってグルーヴしないパターン”を譜面通り叩いて
グルーヴさせるの)が一番難しいのに。
690名無し行進曲:2007/06/25(月) 08:52:55 ID:rlsdVeIm
>>689
だからお前はダメなんだよ
すぐグルーブとかプロでも難しいとか蘊蓄たれてさ
お前それどこ情報?
まさかどっかで聞いたのそのまま言ったわけじゃないよね?
お前みたいに理論云々言って税に浸ってるヤツは先ずプレイする資格ないよ
他人が演奏してるの黙って聞いて評論家ごっこでもしてろよ。
691名無し行進曲:2007/06/25(月) 15:03:05 ID:OXChPgyo
>690






692名無し行進曲:2007/06/25(月) 17:42:42 ID:FXkTHG1e
>>691
さすがにそれは思わなかったwwwwww
693名無し行進曲:2007/06/26(火) 10:20:29 ID:Y+1eeKoC
>>680
曲を完璧に仕上げても、その曲が叩けるように
なっただけでなくてテクニックも確実に上がります。
むしろ曲でないとテクニックは上がらない。

自分部活ではドラムポジションだが、後輩には
「曲を叩けるようになれ!」とひたすら曲やらせるよ
694名無し行進曲:2007/06/26(火) 19:10:54 ID:iuBdacWA
>>693
最悪な先輩だな
だから個人の音楽性が潰れるんだよ
宗教と言われてる理由もわかるね
別に曲練すること自体は悪くないがそこからなにかを参考にして自分のドラミングをしてもいいだろ
曲練ばっかじゃなくてたまには自由に叩かせてやれ
そいつ本当に水槽のドラマーで終わるぞ
695名無し行進曲:2007/06/27(水) 00:19:55 ID:BIjL1945
>>693
>むしろ曲でないとテクニックは上がらない。

これの根拠を教えてくれ。
696689:2007/06/27(水) 13:27:02 ID:qNKpaOIO
>>690
現場で一緒になるドラムやパーカッションの方々と話してたことですよ。
言っておくが、日本トップクラスの方々です。俺は大した事ないヤツだが。

その人たちとのリハでも譜面通りやってる時には実際グルーヴしてなくて、
それは聴いてて自分も思った。結局『どうやったってこのパターンじゃダメ』
って、パターン変更がおこなわれた。

例えば吹奏楽譜のドラムパートは、アレンジャーによって全然ダメなパターンが
書いてある(そもそもアレンジャーのドラム知識が浅い・またはドラマー任せ)から、
上に書いたような問題が発生する訳だ。
『それでも譜面通りやってくれ』って言われると、一流どころのミュージシャンでも
難しい、と。

理論が先じゃないよ。現場で出音聴いて感じた事だし、実際にあったこと。
悪いけど、部活で水槽だけやってるってヤツに、ダメ呼ばわりされる覚えはない。
697名無し行進曲:2007/06/27(水) 14:35:46 ID:lAY4mloZ
>>部活で水槽だけやってるってヤツに
その固定観念が既にダメ
698名無し行進曲:2007/06/27(水) 16:48:54 ID:ZBiebc9G
完璧とか仕上げるとか、簡単に言うヤツは
あまり信用ならんな
699名無し行進曲:2007/06/27(水) 18:07:04 ID:8WqB44eb
吹奏楽にグルーヴを持ち込むと、どうなるか知らん様だな

それにジャズやフュージョンが叩けても吹奏楽でいいドラムが
叩けるとは限らん

なんでヤマハのニューサウンズのドラムが猪俣氏、そうる氏
青山氏なのかわかるか?
700名無し行進曲:2007/06/27(水) 22:02:50 ID:XHz2wlPv
>>699
ううん...同意せざるを得ないなぁ。何でなんだろ?
長年関われば関わるほど「グルーヴ」が邪魔するシーンが多いように感じる。

猪俣氏やそうる透氏は敢えてグルーブ感を消して
吹奏楽とアンサンブルする能力に長けている気がします。
701名無し行進曲:2007/06/27(水) 23:22:34 ID:8WqB44eb
ポールモーリアなどを初めとするイージーリスニング系のオーケストラ
ボストンポップスを初めとするポップスオーケストラ
そして吹奏楽でやるポップス系の作品
どうだろう、個性が売り物のアクが強いビートを打ち出すドラマーが
はたしてすんなり行くだろうか?

ピアノが弾ける、ベースが弾ける、ドラムが叩けると言うだけで、トラで
呼んだプレイヤーに閉口した経験は無いかな?
702名無し行進曲:2007/06/28(木) 00:24:03 ID:m2sb6Fhs
そもそも水槽みたいな大人数のとこで一人が勝手にグルーブ(笑)されてもな
その日本トップクラス(笑)とか言う人の演奏聞いてみたいねえ
703名無し行進曲:2007/06/28(木) 09:18:47 ID:luqVJDfp
そこで、ドラムのお兄さん方に質問なのですが。

おいら、団員アレンジャーとして団に曲を下ろしてるんですが、
ドラムの楽譜は練習番号とスラッシュしか書いてません。
余程のキメでもない限り、あってもテンポやガイドメロ、ビートの種類ぐらいです。
「ここは絶対にコレで合わせたい」というフレーズは書きますが・・・

「太鼓じゃない人間がドラムの譜面を事細かく書くなんて野暮かなあ」
という思いからなのですが。

幸いウチの太鼓兄さんは引き出しが多いので
そんな楽譜でも文句言わず黙ってこちらの意図を汲んで叩いてくれてはいますが、
実際のとこ、それって不親切なんでしょうか・・・。

おいらの本業がエレベ弾きなので、ある程度のものなら書けなくもないですが、
太鼓兄さん達とは「阿吽」でやっちゃってるのが現状でして。
でも、やはり上で皆さんが仰るように管を置き去りにするわけにもいきませんし・・・。
で、”書いてあげたほうが良い”、”いや、書かなくても良い”
結局はどちらの場合も存在しうるとは思いますが、
「最低限コレぐらいは書いてやれよw」てのがありましたらご教授ください。
704名無し行進曲:2007/06/28(木) 10:48:35 ID:dzB8KORi
>>704
フィルをいれて欲しい箇所、ここから誰のソロ、
ベースラインとシンコペーションの動きを揃えて欲しい箇所

位かな、追加で欲しい情報は。ってかエレベとチューバの楽譜も
一応渡しとけ。それだけでかなり出来る事は増えるはず。
705名無し行進曲:2007/06/28(木) 11:12:56 ID:+v7ZhCWd
>>703
最低限というとこからだけど、
何回もビートが変わる曲は切れ目に何のビートか書いてあると親切かな。

あとやっぱりベースラインは必須、これないとバスドラム踏めない。
706名無し行進曲:2007/06/28(木) 20:39:29 ID:zVU0+Bez
>703
特定のプレイヤー向けに書く譜面は、そのプレイヤーの意見を聞くのが一番。
707名無し行進曲:2007/07/03(火) 06:31:13 ID:wQ7FfGzU
>>703

それだけで対応出来る人ならわざわざ全部書かなくてもいいでしょうね。NSBでもM8にしても自分の場合は殆ど楽譜見て叩いたことないです。音源聞くか合奏の中で考えます。楽譜は「○番から」って言われて対応できるように「○番Tpメロディ」とか書いてるくらいっす。
キメやベースライン以外は自由にやってもらえば良いと思いますよ。

もちろん、奏者が「実はきついんだよね」って言うなら書いてあげてください
708名無し行進曲:2007/07/17(火) 01:41:01 ID:qZhUas0r
ここにいる皆様にお伺いしたいのですが、今まで『吹奏楽』のドラムセットを
やっていてやりがいのあった・難しかった・かっこよかった曲ってなんですか?

選曲の参考にしたいので教えて頂けたら嬉しいです。
709名無し行進曲:2007/07/17(火) 09:24:33 ID:A40SlRMA
「 トリビュート・トゥ・カウント・ベイシー・オーケストラ」/ヤマハのニューサウンズブラス
710名無し行進曲:2007/07/17(火) 10:41:47 ID:mORItR+z
またそれか
711名無し行進曲:2007/08/05(日) 15:16:09 ID:QQVn2ZI/
俺今高1で、小学校の高学年くらいから吹奏楽部でドラムやってんだけど、今軽音に入ってる。
(うちの学校は「吹奏楽」というものがないんで水槽ドラムが叩けないw

で、いままでM8の楽譜みたいな簡単な奴しかしてこなかったし、ロックの楽譜なんか難しいから簡単にいじって叩いてる。
でもさ、基礎固めた(そんなうまくはねーけど・・・)のが良かったのか、バンドの友達には
「安定してるからやりやすいわ」とか言われる。

やっぱ吹奏ドラムのいいところってそこなのかなぁ。とかちょっと思った。

ぐだぐだ私事をすみませんでした・・・。
712名無し行進曲:2007/08/05(日) 17:33:17 ID:TBpZ2k59
うちはツインペダルだけど・・・ツーバス採用してる吹奏楽ってあるのか?
713名無し行進曲:2007/08/05(日) 17:35:38 ID:TBpZ2k59
>>708 My Favorite Thingsと紅。紅やってたらYOSHIKIになった(笑)
714名無し行進曲:2007/08/05(日) 17:37:09 ID:U+83+xQi
ツインドラムならやった。
ツーバスツインドラムで定期に出た友人を知っているw
715名無し行進曲:2007/08/06(月) 14:20:56 ID:j1nSRIP+
さっそくですがおまじないです。恋を語らず何を語?とゆう世の中ですがこのコピペ必ず5つのスレにかきこんでください。あなたの好きな人に10日以内に告白されます。嘘だと思うんなら無視してください。ちなみに、あなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白OKされます。
716ドレミファ名無シド:2007/08/06(月) 18:28:06 ID:sk8QGPOT
水槽なのに分厚いシンバル使ってる学校。
先生がもっと繊細に!って合奏で叫んでた。
奏者がかわいそうだ。
717名無し行進曲:2007/08/06(月) 19:48:45 ID:9yBZUDVU
やっぱ吹奏にはコンスタンチとかが合うのかな?
718名無し行進曲:2007/08/06(月) 23:25:34 ID:z6sYW7e8
>>717
A.ジルで充分でしょ。もしくは整備AAあたり?
厚さは>>640あたりで書いてるので良いでしょ。

>>716
腕に覚えがあれば分厚いシンバルで繊細な音も可能だけど…。
先生も知らんのだろうなぁ。先ずは楽器を疑えって教えたいねw
719名無し行進曲:2007/08/07(火) 00:36:43 ID:EGszocKu
確かにA汁で十分。おつりが来るわなw
決して吹奏楽のドラムを低く見てるわけじゃないよ。

分厚いシンバル使いたいヤツは使えばいい。ツーバスツインドラムしかり。
メタルでも吹奏でもモダンでも繊細なプレイをするヤツ、しないヤツはいる。

コンスタンチノープルの最大の特色はブレンド感だと思う。それ以上はない。
720名無し行進曲:2007/08/07(火) 00:38:16 ID:l64oyddB
>>718
やっぱりジャズ等で使う暗めの金物は合わないのか・・・。
721名無し行進曲:2007/08/07(火) 06:20:53 ID:O2jxeYI9
>>717
ゴールド
722名無し行進曲:2007/08/10(金) 15:45:35 ID:Kt5yHRS7
ドラムを演奏している皆さんに質問です。
ホールで演奏する時にキックやハットが歩く(逃げて行く)
のを防ぐ為にどういう方法をとっていますか?

1.スパー(剣先)を檜舞台や雛段に突き立てている
2.セッティング・マットを使ったり重り等で押さえている
723名無し行進曲:2007/08/10(金) 16:16:59 ID:TFx7kMla
お手軽なテープ
724722:2007/08/10(金) 17:06:32 ID:Kt5yHRS7
>>723
テープで止まるの?kwsk
725名無し行進曲:2007/08/11(土) 03:00:01 ID:XVXNdXzh
スパーやバスドラムのフロントリム直前にスティックをガムテで
床にとめてストッパーにする

ハットはイスとヒモで連結w

布ガムテを50cmぐらいに準備して、ハットやキックのペダルに
貼り、さらにそのまま床に貼り伸ばして延長

ふつーはセッティングマットつこーとる
726名無し行進曲:2007/08/11(土) 09:22:41 ID:klcHCeTK
>>724
テープは意外にしっかり固定できるので便利。
スパーだけでなくペダルも固定すると完璧。
727名無し行進曲:2007/08/11(土) 18:23:51 ID:7BrgwWCi
足を水拭き。
セッティングに時間がかけられない学校におすすめ。

長年使い込んでいるセットの足は
コチコチになってしまっていて滑り止めの意味をなしていないときがある。
ゴムの部分だけ履き替えると全然ちがうぜ!
728名無し行進曲:2007/08/11(土) 21:30:24 ID:XVXNdXzh
ステージにでは針を出すとダメな所が多い
体育館とか文化ホールのステージはキズ付けるとマズイ
平台かマットがベターだね
729名無し行進曲:2007/08/11(土) 22:37:30 ID:15Ym83f3
age
730名無し行進曲:2007/08/11(土) 23:15:43 ID:vQtv5xlw
バスはともかくハットは歩く?
というか足で普通にズリズリと引き戻せる。
731722 = 724:2007/08/12(日) 00:56:19 ID:3HXe9A+X
皆さん、色々な意見ありがとうございます。
セッティングや撤収に、あまり時間が取れそうに無いので
ホールのステージ担当者の許可が得られればスパーを使い、
ダメな様ならセッティングマットを用意しておいて使おうと思います。

スパーならセッティングが早い上に
B.D.レッグx2、B.D.ペダルx2、H.H.スタンドx2、F.T.レッグx3で
ガッチリ固定できるんですけど…。

>>730
スウィング系の曲で
左足はずっとアフタービートを踏みっぱなしなので歩くんです。
しかもそういう状態なので足で引き戻す事も不可能なんです。
732名無し行進曲:2007/08/12(日) 07:42:33 ID:hlYRSWMU
>>731
> セッティングや撤収に、あまり時間が取れそうに無いので
> ホールのステージ担当者の許可が得られればスパーを使い、
> ダメな様ならセッティングマットを用意しておいて使おうと思います。

情報後出し(・A・)イクナイ!!
733名無し行進曲:2007/08/12(日) 09:20:41 ID:J4Z9zEii
>>731
確かに後出しだわなあw
すでに自分の中で答えが出てたみたいだし

でも先に書いてたら話がつづかんのも事実

びみょーだw
734731:2007/08/12(日) 12:46:45 ID:PgTYVcod
>>732-733
後出ししてすみません。
マットはセッティングに手間が掛かるし音にも影響があるのかな?と思い
出来れば使いたくなかったので、どちらが多いのか聞いてみたかったんです。

ただ、答えは皆さんの意見を聞いてから出したもので
最初から選択肢に入っていたものの
優先順位では最終手段くらいな位置でした。

回答いただいた皆さんにお礼とお詫びを申し上げます。
735名無し行進曲:2007/08/12(日) 22:26:56 ID:J4Z9zEii
俺はマットが一番早いと思う

ただ、とにかく一番先にマットを敷かないとセッティングが進まん
そして一度セットすると修正がやっかい。まあこれはガム貼った場合よりは
マシかも知れないが

敷かないで良い場所で、かつハットやバスドラが動かないなら、別にマットを使う必要もないと思う

状況判断だよ
吹奏楽やってると色んなステージを経験する
狭いからシンバルは1枚だけにしろとかベースと離れてセットしろとか

タイコ叩きは「こうじゃないと演奏できない」と厳しいモンがある
フロアは置くなとか指揮は見えないがガマンしろとかw
736731:2007/08/14(火) 13:52:12 ID:9GYy8tg5
先日、本番を終えてきました。
ホールの人にスパーの使用を確認したところ、全然問題無さそうに
「大丈夫ですよ、使って下さい。」とあっけなくOKが出たので
安心して演奏に集中しることが出来ました。

結局、用意して行ったマットは使いませんでしたが
無駄になっても用意して行くという判断が出来たのも皆さんのおかげです。
本当に色々とアドバイスありがとうございました。
737名無し行進曲:2007/08/14(火) 14:23:32 ID:/by10p2s
>>736
はいはい良かったね、後出しヤロー。
二度と来るな。
738名無し行進曲:2007/08/14(火) 17:38:48 ID:Hz5xnKQp
んな叩くほどのコトじゃねーだろw
本人も我々も勉強になった事だし
739名無し行進曲:2007/08/14(火) 22:05:28 ID:9Pzngz9Z
レギュラーグリップを使いこなしている方がいたら助言をお願いします……
コツなどを教えていただければ………………
740名無し行進曲:2007/08/15(水) 00:45:47 ID:83ya5Wcf
いろんな指はなるべく伸ばしてスティックにそわせる

親指はスティックをはさむ支点ではなくスティックへの作用点
積極的に使う

人差し指をかけるのは特殊な奏法ではない

左右の音色がそろうのは前提ではない
マッチドより遅いなどと気にしない(バディ・リッチのスピードを見よ)

グリップは問題じゃないよ。どんな歌をドラムで歌えるかどうか
741739:2007/08/16(木) 20:16:22 ID:kVu9CKJz
わかりました。
早速試してみます。
742名無し行進曲:2007/08/26(日) 02:05:58 ID:CW5Hrhyo
ここの住人の使用ヘッドを参考までにお聞かせ下さい。
743名無し行進曲:2007/08/26(日) 06:03:11 ID:a0STQCh1
カーフスキン
744名無し行進曲:2007/08/26(日) 06:38:07 ID:Oi0ol+Mb
ソナー
745名無し行進曲:2007/08/26(日) 08:23:51 ID:7ODqLvhb
表:ルネ
裏:タマの黒
746名無し行進曲:2007/08/26(日) 08:54:29 ID:43a4SkU+
TT, BD = 両面ともクリアーアンバサダー
SD(ピッコロ) = ピンストライプ / スネアサイド
SD(6 1/2) = コーテッドアンバサダー / スネアサイド
747名無し行進曲:2007/08/26(日) 22:56:42 ID:a0STQCh1
>>744
ソナーって皮があるのか?w

表裏ともクリア・アンバサダー
バスドラムはピンスト。表はスムースホワイトに8インチぐらいの穴が
センターずらしてあいている

スネアはスエード+スネアサイド。スネアはラディックのLM410なんだが
なんか言うこと聞かないんでちょっとおとなしめのを張ってる
やっぱウエザーマスターがいいのかね・・・?
748名無し行進曲:2007/08/27(月) 08:24:07 ID:sZYZHeXW
うちン所のドラム最悪w
シンバルやたらヴィンテージw
ジャズに使う奴みたいになっとるしw
749名無し行進曲:2007/08/27(月) 09:36:43 ID:9ERzllp8
吹奏楽のサウンドは回りの楽器がアコースティックばかりだし
どちらかというとロック風のサウンドより、ジャズ(ビッグバンド)風の
サウンドが似合うと思うよ
シンバルもそれで良いんじゃないかな?
750名無し行進曲:2007/08/27(月) 09:43:56 ID:sZYZHeXW
うちン所、ポップスばッかやッてるんよ-
だからスタジオとかのキラキラしたシンバルの方がイイ。
あと、バスドラのペダル「ギィ…ギィ」って鳴るw
751名無し行進曲:2007/08/27(月) 09:55:01 ID:9ERzllp8
シンバルのブリリアント仕上げは、遠い客席から見たらほとんど効果はありません
雑誌の写真はアップなので、目立つように写っているだけです
派手にやりたいなら、アクションを研究した方が客にアピールできるでしょう

ペダルはどこから音が出てるかよく観察をして、油をさしてください
752名無し行進曲:2007/08/27(月) 09:57:31 ID:KUAwy6Tb
>>747
買った時のまんまじゃねの?

T.Tom/F.Tom:打面はピンスト、裏はクリア・エンペラー
スネア(13×7):打面はルネッサンス、裏はクリア・アンバサダー
    (14×4):打面はルネッサンス、裏はルネッサンス・スネアサイド

一回でいいから本牛革使ってみてぇ。昔コマキのカタログには
14"で13K位で載ってたけど。
753名無し行進曲:2007/08/27(月) 10:19:02 ID:1fvW3Mrf
>>749
大人数の管相手にPAなしで音が通るのかな…。
754名無し行進曲:2007/08/27(月) 11:30:35 ID:9ERzllp8
多くのバンドはPAのサポート無しじゃないかな?

ロックやフュージョンは全体のサウンドの中でもドラムの
占める割合が大きいが、吹奏楽でそんな音作りをしたら
ぶちこわしだろう。
「常に聞こえているが前面にでる必要はない」と言ったところか。
もちろんここ一発!と言うときは奏者が音量を決める。

でも吹奏楽でもビートが強い曲、ビッグバンドジャズなどはマイクが
あった方が楽ではある。バスドラだけffで、スネアはmpなんて事を
しなくていいからねえw
755名無し行進曲:2007/08/27(月) 12:58:46 ID:7hlzhNZB
吹奏楽でドラムにPAは必要ないと思うよ。
百人超えるバンドでもセット一台で十分。
もちろんそうなると、パーカッションも大勢になるから、
セット以外にもリズム刻んでる人間が増えるんだよね。
さすがにバスドラは音量を要求されるので、
打面ヘッドをパワーストロークに替えました。
エフェクトシンバルはAジルとチャイナとスプラッシュ使用。PAなくとも十分聞こえてくる。
吹奏楽の中では、シンバルは単体で聞こえるより、
管楽器のサウンドを消さぬよう、支えたり重なったりする効果を求められます。
756名無し行進曲:2007/08/27(月) 13:02:03 ID:7hlzhNZB
>>747
ソナーの皮は、レモのOEM。
カタログにもあるけど、レモのオリジナルよりかなり割高です。
757名無し行進曲:2007/08/27(月) 14:37:50 ID:9ERzllp8
吹奏楽の中で、ドラムセットの役割を考えながら音量を調整する必要がある

それと各楽器の特性ね
スネアやハイハットは高音域が強い、バスドラはサスティンが短い、バスタムやフロアタムは
ピッチが低く、横を向いていて客席に音が飛びにくい・・・など
もちろんこれはひな壇に上げられたり、ステージ上の位置でもだいぶ特性が変わってくる

会館入りしたらリハの時や休憩の時に、人に叩いてもらったり、人に自分のプレイを聞いて
もらったりしてドラムの聞こえ具合を確認する

まあオケや吹奏楽の場合、客席の座る位置でもだいぶ違うけどね
座る位置でバンドのサウンドが違うのに、ドラムだけPAを通してどこで聞いてもバランスが
同じだとこれまたおかしい感じがするw
むずかしいね
758ドラム星人:2007/08/27(月) 14:52:39 ID:cFfh2eE3
こんにちわ!!初です♪
来週の日曜日、私の高校の演奏会があるのですが、
ドラムのペダルがギイAとうるさいんです↓
時間がないんで、いいリペアを教えてください!!
759名無し行進曲:2007/08/27(月) 14:59:32 ID:9ERzllp8
注油
760名無し行進曲:2007/08/27(月) 17:18:13 ID:KUAwy6Tb
新品購入
761名無し行進曲:2007/08/28(火) 19:20:56 ID:bkwzdpNq
どこから音が出ているのかぐらい書け

原因がわからないままリペアの方法を聞いてどうするんだ?
762名無し行進曲:2007/08/30(木) 16:50:08 ID:KixyWymt
動く所にクレ556でもさしとけ
763名無し行進曲:2007/08/31(金) 19:39:01 ID:OeQtsO7z
注:556は錆落としであってグリスではない
764名無し行進曲:2007/08/31(金) 20:03:51 ID:ucVaIvdw
ペダルにグリスは愚
556の効能は除錆だけじゃないよ
潤滑、防錆もある
765名無し行進曲
*にも注油しないと最初は痛いぞ。