トランペット購入検討スレッド 6本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し行進曲:2006/05/01(月) 16:30:29 ID:Xpl/r1/J
ジュピターのポケットトランペットを持ってました。(新品で58000円)
音質も良く、良く響くし普通のトランペットと引けを取らないくらいでした。
やや高音の音程が悪いかな?程度で何の問題もありませんでした。(口で調整可能)
車上荒らしで盗まれました。クヤシー!!返せ!!
953名無し行進曲:2006/05/01(月) 16:31:20 ID:qZUqpnut
それとカンタービレには小ベルと大ベルが有ります
ttp://www.k3.dion.ne.jp/〜dmovjtp/kyoudoutanjishitsu/neko〜pucantabile/catpoocanta.html
954名無し行進曲:2006/05/01(月) 18:35:28 ID:KLFbOLgQ
>音質も良く、良く響くし普通のトランペットと引けを取らないくらいでした

手元に有るがそれだけはありえない
記憶が捻じ曲がっているか普通のTp吹いても詰まった音しか出せないかのどっちかだろ
ポケトラは幾ら出来が良くてもポケトラってジャンルから出られないだろ
あんだけ管がくねくね捻じ曲がってるんだぜ?
音に多大な影響を与えるマウスパイプはどうよ?
955名無し行進曲:2006/05/01(月) 19:15:04 ID:RfRwWoO0
ポケトラペ
956名無し行進曲:2006/05/01(月) 22:05:24 ID:4JQxZxo0
俺は今高1でペット吹いてます。それで今楽器購入で悩んでます。YAMAHAかBachで悩んでるんですが、YAMAHA
ならYTR-8335RGSかYTR-800GSです。Bachは180MLのシルバーです。誰かアドバイスお願いします。
957名無し行進曲:2006/05/01(月) 22:21:44 ID:GGzjqlUe
>>956
吹き比べて好きなほうを買えばいい。
958名無し行進曲:2006/05/01(月) 22:50:57 ID:8qB52S/i
>>942
そのマイルスと同じミュートの音に聞こえますが
959名無し行進曲:2006/05/01(月) 22:52:58 ID:KLFbOLgQ
ヤマハなら迷わず8335Sか8335だろ
960名無し行進曲:2006/05/01(月) 22:53:51 ID:VA+cHgsk
いわゆる入門編を買ってしまい、ピストンの動きがものすごく悪くて困ってます。
下がったまま上がってこない・・・。

新しいのを買おうとも思うんだけど、トランペットを始めたばかりなので全然知識が無いので
何がいいのかわからないし、値段がピンキリなのは何が違うんだろう??
消耗品って書いてあったけど長く使えないのかな?
961名無し行進曲:2006/05/01(月) 22:56:00 ID:0JJ3/pkP
>>960
4万円持ってYAMAHAって書いてある楽器店に入って
「YTR1335下さい」って言え
962名無し行進曲:2006/05/01(月) 23:03:01 ID:4JQxZxo0
先ほどの高1です。レスどうもです。予算的に出来れば800のほうが良いのですが、8335を無理してでも買った方が良いですか?
963名無し行進曲:2006/05/01(月) 23:13:05 ID:gFLXjdiG
>>962
B & S(ビーアンドエス)のチャレンジャーUはいかが?
8335以上の楽器だとオレは思うし、何よりも安い。シ○ズで17万円台。
964名無し行進曲:2006/05/01(月) 23:48:27 ID:z8kbqU7p
>>960
ちゃんと手入れしても駄目なのか?
965名無し行進曲:2006/05/01(月) 23:55:00 ID:KLFbOLgQ
>>962
8335って数年前にパーツ見直してから劇的に良くなったよ
800シリーズはヤマハがヘビータイプ作り始めた頃とあまり変わりない古臭い楽器でポテンシャル低い

値段つってもちょっと探せば8335Sで実売税込み18万程度でラッカーの8335ならもっと安い
予算で800選ぶ理由も無いだろ
966名無し行進曲:2006/05/02(火) 00:33:57 ID:4w1Wp7lU
>>962

>>965に賛成。選べるなら現行8335のほうが断然良い。

もっとも、俺の使用楽器は8335のヘビータイプ(ふるくさい)だが。
967名無し行進曲:2006/05/02(火) 09:11:11 ID:kjKoXxse
>>963
確かにチャレンジャーはダークホース的な存在だよな。
値段の割りに反応もいいし、ちょっとバラツキがあるから選んだほうが
いいと思うけど。じつは、俺も買おうか迷ったことがあった。
買わなかった理由?
形がバックのコピーみたいで(バックが嫌いなんじゃなくて、コピーが嫌)
買えなかった。
968名無し行進曲:2006/05/02(火) 12:31:22 ID:GsvPPsDf
まったくの初心者が努力次第で一ヵ月後に「A列車で行こう」を吹く事は可能ですか?
969名無し行進曲:2006/05/02(火) 12:55:51 ID:+TihmKIt
それだけの短期間だと努力次第じゃなくて才能次第になると思う
970名無し行進曲:2006/05/02(火) 13:03:09 ID:QGulVxrg
リズムのノリはまずできない
971名無し行進曲:2006/05/02(火) 13:32:09 ID:kjKoXxse
>>968
全くの初心者って、トランペット自体吹いたことないってこと?
それとも、ジャズの初心者って事?
972968:2006/05/02(火) 14:09:58 ID:GsvPPsDf
>>971

トランペット自体吹いたことないし、ジャズも初心者ですたい。
やっぱ才能になるのか。
973名無し行進曲:2006/05/02(火) 15:22:09 ID:kjKoXxse
>>972
たぶん一ヶ月では無理でしょう。
恐らく、一オクターブの音階もまともには出ないと思います。
私はそうでした。
974名無し行進曲:2006/05/02(火) 15:32:00 ID:j/o+/QJX
>>968
アルトサックスなら一週間で吹けるから
トランペットはあきらめるべき
975名無し行進曲:2006/05/03(水) 14:09:58 ID:VYRryeL4
原モデル買った。
GW中は吹きまくるぞ〜
976名無し行進曲:2006/05/03(水) 14:47:01 ID:OXKIfnQj
back new york7 を買おうかなやんでるんですがどうおもいますか?
180の方がいいんですかね?
977名無し行進曲:2006/05/03(水) 17:22:52 ID:jBK1ukUR
>>976
全然違う楽器だよ
試奏してみたら
978名無し行進曲:2006/05/03(水) 17:36:52 ID:OXKIfnQj
抵抗少ないって聞いたんですけど、スチューデントモデルに近い吹奏感なんですかね
979名無し行進曲:2006/05/03(水) 17:39:09 ID:jBK1ukUR
new york7 はバックにしては軽く鳴る
だいたいバック180はなんであんなに重いんだ
980名無し行進曲:2006/05/03(水) 19:39:32 ID:scNXpJfD
思いか??
981名無し行進曲:2006/05/03(水) 21:37:14 ID:4szaiChL
バック吹きだけど、ヤマハのゼノ吹いたときは軽くてマジビックリした。
バックやっぱり重いよ。アーリー以降のは反応悪いし。
982名無し行進曲:2006/05/03(水) 21:37:52 ID:IDPFL8hq
原モデルの感想聞かせてくださいね。
983名無し行進曲:2006/05/03(水) 22:50:07 ID:mgW/dL5p
今のバックはすげー軽く鳴るぞ
吹き込まないと駄目とか言われてた頃が懐かしい
984名無し行進曲:2006/05/03(水) 23:45:29 ID:scNXpJfD
>983
剥げ銅
985名無し行進曲:2006/05/04(木) 01:21:57 ID:U9+e5lCJ
>>983-984
マジか、それは知らなかったorz
具体的にはシリアル何番台くらいから?
986名無し行進曲:2006/05/04(木) 09:42:46 ID:34K971wk
嘘だろうな
98737歳おやじ:2006/05/04(木) 11:04:30 ID:o/EX5Q3R
yamahaYTR-332っていつ頃の楽器で価格はどのくらいでした?
YTR-3320とはどこが違うのでしょう?

どなたか詳しい方教えてください。
988名無し行進曲:2006/05/04(木) 11:35:42 ID:qqVLt1xy
>>987
YTR-332 M B RB LQ 55,000 1972-1977

YTR-3320 ML B RB LQ 79,000 1982-1991

ここに詳しく載っているよ。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/1497/
989名無し行進曲:2006/05/04(木) 11:52:31 ID:o/EX5Q3R
>>988
どうもありがとうございます。
990名無し行進曲:2006/05/04(木) 19:52:47 ID:ZAPJlCnv
>>985
具体的には分からんね
でも最近のバック、特に出来の良い選定品とかもう簡単に鳴るよ
991名無し行進曲:2006/05/04(木) 21:38:37 ID:rMglkHL+
>985
20〜30前は定説でした。
992名無し行進曲:2006/05/04(木) 21:39:59 ID:rMglkHL+
失礼!
20〜30年前は定説でしたm(_ _)m
993名無し行進曲:2006/05/04(木) 22:32:40 ID:yDTvEdHI
最近では音程も良くなったね。
994名無し行進曲:2006/05/04(木) 23:17:03 ID:m0KGk53b
EMGP持ってる人いる?どう?
995名無し行進曲:2006/05/05(金) 00:44:39 ID:ehv5RtPZ
バックがきついなんて言ってる奴にまともに楽器が吹けるとは思えない
996名無し行進曲:2006/05/05(金) 01:10:18 ID:Y5pwxiQn
バックはきついんじゃなくて
高音域の反応がイマイチって感じ
997名無し行進曲:2006/05/05(金) 01:54:57 ID:TPcxMg66
バックは反応いいよ?
998名無し行進曲:2006/05/05(金) 02:35:04 ID:Y5pwxiQn
マーシンキウイッツ、カリキオ、シルキー、ベルカント、6310、8340に比べたら
バックなんて捨てたくなるよ
ただし高音域だけの話ね
999名無し行進曲:2006/05/05(金) 04:43:30 ID:Y5pwxiQn
20年前は最近なんて言わない
二昔前でしょうが
個人的私感では15年前に買ったのも最近のも変わりないよ、バックって。
1000名無し行進曲:2006/05/05(金) 07:26:48 ID:Bg/sWnkb
昔のバックのベル径は47/8inch(124o)で現行モデルのベル径は413/16inch(122o)です!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。