吹奏楽におけるコントラバス その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1阪神七瀬 ◆an.SYcTvMQ
ウマー(゚д゚)とヽ(`Д´)ノウワァァァンな話を存分に!!

肩身狭いね。ベーでチューニングなんてできないね。ヽ(`Д´)ノウワァァァン
予算が降りず3年間同じ弦と毛で頑張ったよヽ(`Д´)ノウワァァァン
半端な知識でジャーマンボウでフレンチ式なんぞ指導しよってヽ(`Д´)ノウワァァァン
エンドピンのゴムを接着剤で固めるなヽ(`Д´)ノウワァァァン
「練習後は弦をめいっぱい緩めて」と言われてたヽ(`Д´)ノウワァァァン
弓ケースは購買時の紙製ヽ(`Д´)ノウワァァァン

エルカミーノレアルでウマー(゚д゚)
ジャズ曲でウマー(゚д゚)
体育祭には出なくていいのでウマー(゚д゚)

たまにパーカッションに回され(´・ω・`)ショボーン

●その1スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1047390010/
●その2スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1095903282/
2阪神七瀬 ◆an.SYcTvMQ :2005/12/28(水) 12:39:24 ID:GBgLi73H
3名無し行進曲:2005/12/28(水) 12:44:42 ID:YlUF4ukm
ブンブンブン
4名無し行進曲:2005/12/28(水) 14:01:16 ID:qGRm1Mqx
4get
5名無し行進曲:2005/12/28(水) 16:06:48 ID:OY4zPVpT
5ゲト
6名無し行進曲:2005/12/28(水) 19:48:54 ID:j8L52EYd
ごしごし
7名無し行進曲:2005/12/28(水) 22:13:45 ID:OY4zPVpT
みなさんどこのメーカーの松脂使ってますか?
8名無し行進曲:2005/12/29(木) 00:28:20 ID:NEVQgJS9
>>7
コルスタイン
9名無し行進曲:2005/12/29(木) 00:50:45 ID:U1gMgXHY
冬はコルシュタイン
10名無し行進曲:2005/12/29(木) 09:46:47 ID:fGPCGAbm
                           ,r--、
 +                         ( ((()
                       +  .`i__\ .|
                         ,..r'''; ̄` .|
        /\___/ヽ        ./ / ri | |ノ      +
       ./''''''   '''''':::::::\     .ノ-x、| .>< し
       |(●),   、(●)、.:|     ///人ヽ
       |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    .///κJ
       |   `-=ニ=- ' .:::::::|   /c⌒ヽヽ
       .\  `ニニ´  .:::::/   //ζ⌒  .i
        ヽ、ニ__ ーーノ    ..////.⌒`i  ヽ
      +  i'`|   / ) ーπ////i   \ \
        ,イ  ヽ.  /、_ 」 ////人、_  丶  `i
      i ̄ `i/⌒ー'    /////   ヽ-;,,リ  .`i
     /           /////       (   ‘i、
    ./   、         /////|        |`    )
    ノ   ) agnesb   ./////、i、     .ノー-一'
   /   |       /////`''.|\てー--、ノ          +
  ト: 、  .|        ///// /.i  `i
11名無し行進曲:2005/12/29(木) 10:38:32 ID:NZfUNzmt
コルスタインのソフト か気が向いたらポップス
12名無し行進曲:2005/12/29(木) 10:42:42 ID:RsE7IhN1
8
9
11
コルスタイン使ってる人おおいですね。
ちなみに私はカールソン。。
まだ初心者【四月に始めた】なのでよくわからないのです。
コルスタインていいですかね?

なんか文グチャグチャしました。ごめんなさい。
13名無し行進曲:2005/12/29(木) 10:44:10 ID:RsE7IhN1
連レススマソ。
ID変わってますが7です。
14名無し行進曲:2005/12/29(木) 20:23:47 ID:5mVZRy7V
わたしは普段はクマ(´(エ)`)
たまにポップス
15名無し行進曲:2005/12/29(木) 20:54:32 ID:ps4byXOO
カールソンかコルスタイン。コルスタインといえば夏にやな思い出があるよ。
練習しよう→松ヤニを持ってく→ひっくり返っていた→青ざめる→フタが開かない→ぎゃー。
16名無し行進曲:2005/12/29(木) 20:57:15 ID:ps4byXOO
→欝
17名無し行進曲:2005/12/31(土) 04:29:37 ID:9FJuUA5l
>>15
漏れはポップスで同じようなことになったな・・・
9月下旬頃だったから、暑さもひいてポップス使えるかと思ったのに、
ケースから出して松ヤニを包んでたビニール(スーパーの袋を切ったやつ)を開いたら。

まるでかみ終わったガムを包んだ紙をもう一回開いたみたいに
松ヤニがビニールにへばりついてきたorz
18名無し行進曲:2005/12/31(土) 21:14:12 ID:YL7sVkzZ
紅白の平原綾香のときにI松氏がバックで演奏出てた
いや〜よかった
記念アゲ
19名無し行進曲:2005/12/31(土) 21:15:56 ID:VwW8+D8g
18 見ました。めさ良かった。
20名無し行進曲:2005/12/31(土) 21:23:13 ID:204lAyNN
>>18
短かった…
21名無し行進曲:2005/12/31(土) 23:22:10 ID:73V5lGNg
見たA。紅白にコンバス初出場↑↑万歳記念アゲww
コンバス最高〜!
22名無し行進曲:2006/01/01(日) 03:24:42 ID:V+6pZ5Hl
JaazzzBaassssに憧れない?
できる人いる?
23 【凶】 【709円】 :2006/01/01(日) 09:46:36 ID:sMhg3P55
↑寒いのか?
24名無し行進曲:2006/01/01(日) 10:46:49 ID:UvfEZV18
中学生、高校生のみなさんオーケストラつくりませんか?
まだまだできたばかりでパート人数がかなり足りません。あくまで中学生、高校生がメインですが年齢制限なしです。
興味のある方はこちらまでどうぞ。http://trwdnxcjxm.hp.infoseek.co.jp/index.html
スレ汚し申し訳ありませんでした。
25名無し行進曲:2006/01/01(日) 14:23:51 ID:PpZUwpDM
カヤの木からつくった松ヤニでないバス用ヤニがあるらしい。
26名無し行進曲:2006/01/01(日) 22:45:41 ID:sMhg3P55
>>25
初耳!どんな効果が期待できるんだろう?
知ってる方情報待ってます
27名無し行進曲:2006/01/03(火) 00:01:20 ID:4P2P27X/
スーパーセシティブのクラリティってどうよ
ハイドロカーボンだからしっとりしてるってうわさだけど
28名無し行進曲:2006/01/06(金) 23:11:41 ID:6l2MgF0D
熊ん蜂ブンA
29名無し行進曲:2006/01/08(日) 22:02:48 ID:DYuwNIMz
課題曲のWって結構コントラバス的にはおいしいですよね?
30名無し行進曲:2006/01/08(日) 22:12:02 ID:mz1TTPBS
Dのピチカートのこと??
31名無し行進曲:2006/01/08(日) 23:09:50 ID:DYuwNIMz
確かGとJのpizzだったはず
32名無し行進曲:2006/01/08(日) 23:46:45 ID:zGJAsCsq
Jてwwwww
33名無し行進曲:2006/01/09(月) 02:05:19 ID:0MQwqC7Y
どんまい
34名無し行進曲:2006/01/09(月) 04:53:51 ID:ykiGTfp7
コントラバスの音色を堪能するのにオススメなCD、アーティストを教えてください。
「こんなに速く弾けるんだぜ!」的なやつは選びたくないのですが…
35名無し行進曲:2006/01/09(月) 10:01:14 ID:H/kxggGq
ゲリー・カーの、ドヴォルザークのチェロコン。
河原泰則氏の「コントラバスの奇跡」
36名無し行進曲:2006/01/09(月) 11:57:15 ID:50N8wKkg
松やにのメーカーとか言われても意味がわからない4年目なのですが…orz

ここまで来たら環境のせいだけとは言えないよな…。

ちなみにケースが紫色なんだけど、これどこの?
37名無し行進曲:2006/01/09(月) 14:43:46 ID:0MQwqC7Y
たぶんニーマンかカールソン。この二つは性質などはほとんどおなじ。代表的ないい松ヤニだよ。
38名無し行進曲:2006/01/09(月) 14:58:22 ID:821V6Elq
コントラバス奏者の方が、管の人などに「弦バス」と言われることって気に障りますか?
39名無し行進曲:2006/01/09(月) 15:03:52 ID:eXdo7J79
>>38
あんまり気に障る人はいないと思うよ。
むしろ「弦バス」「コントラバス」「ウッドベース」「ダブルベース」「アップライトベース」
呼び方によって、その人の音楽的なバックボーンが垣間見えるので
話し相手との会話を広げるのに役に立つ。
40名無し行進曲:2006/01/09(月) 15:05:57 ID:gIaowwLn
36 私もそれ使ってます!
41名無し行進曲:2006/01/09(月) 15:33:16 ID:50N8wKkg
>>37
ありがとう。


これってどんな条件で溶ける?
この夏一切溶けなかったのに、秋冬頃に3日くらい連続で溶けちゃ固まりを繰り返してエライ姿に…。

気温以外になんかあるの?

>>38
39みたいに詳しくないから、たまに「んあっ?」となってしまう私はまだまだガキだなぁ。
42名無し行進曲:2006/01/09(月) 19:27:04 ID:uPJbGigg
Cマシーン欲しいんですけどどこで取り扱ってるか知ってる人いますか!?
43名無し行進曲:2006/01/09(月) 23:41:14 ID:0vVwKN9C
スクーティン・オン・ハードロックという曲を演奏したことがある方いますか?
今度やることになったのですが…初心者にはキツすぎます・・・。
44名無し行進曲:2006/01/10(火) 01:04:14 ID:EfJTgUNN
>>41
漏れもガキですw

>>42
弦楽器の山本。
国内ではここしか扱っていないと聞いたことがありますが本当なのか・・・
45名無し行進曲:2006/01/10(火) 08:13:12 ID:IRe/qJAd
水槽だとエレキベースも演奏できないとダメなのか?
>>38
気に障るだろが。オケでは言わないからね。
46名無し行進曲:2006/01/10(火) 08:38:43 ID:Ox/qwyV2
ストリングベース→弦バスとなったのか、はたまた、菅と差別化でわざわざ「弦」を強調してるのか・・
チューバ(バス)を弦でやってるだけみたいでなんか嫌だ
47名無し行進曲:2006/01/10(火) 22:16:49 ID:cQrxQjbL
>>46
簡単なこと。まず吹奏の世界では弦楽器はコントラバスしかないから
弦バスと呼ぶようになった。だからこの言葉が通じるのは吹奏の世界
だけ。一度吹奏の世界を出るとだれも弦バスと言わないから真面目に「弦バス」というと哀れみの目で見られるだけ。吹奏の世界で弦バス
というのは勝手だが吹奏の常識は桶の非常識にもなるって事を認識し
て欲しい。
実際はない話だが逆の例を出せば絃楽アンサンブルの中に重厚な低音
が欲しくなりチューバを入れることになった。当然弦の中に管楽器
が入ったのでそのパートは「管バス」と呼ばれるようになった。吹奏
の方々、あなた方は我慢できますか?
48名無し行進曲:2006/01/10(火) 22:22:32 ID:IxL35383
んなーこたない
49名無し行進曲:2006/01/11(水) 00:19:05 ID:65khzrgi
>>44
ありがとうございます。調べてみます!
50名無し行進曲:2006/01/13(金) 19:34:50 ID:1BiuTeBw
山本に行きたいのにわたしの休みと山本の休みが同じだから
なかなか行けない
新しい弓が欲しい!
51名無し行進曲:2006/01/14(土) 11:10:59 ID:n5fb+8EG
age
52名無し行進曲:2006/01/14(土) 15:33:07 ID:BloKjYf/
>50
弓弦堂とか高崎は?
53名無し行進曲:2006/01/16(月) 01:57:56 ID:UkyDBh/l
「山本は日本一のコントラバス専門店だ!」
と言う人がよくいますが、反対に
「意外と大したこと無い」
と言う人もいますよね。
これってどういうことなんでしょう?
54名無し行進曲:2006/01/16(月) 17:29:58 ID:y8nvheD8
利用者の好みじゃないの?、結局は。
55名無し行進曲:2006/01/16(月) 19:19:26 ID:AydqgtkG
フレンチボウに転向しようと思ってます
どこかフレンチ弓フェアとかやらないかなw
56名無し行進曲:2006/01/16(月) 22:15:46 ID:THDmMEhG
同じ新大久保ならクロサワは?
57名無し行進曲:2006/01/16(月) 22:32:05 ID:OnfQAp5d
クロサワのせいで山本が反動的に評判がよくなっている気がする
58名無し行進曲:2006/01/22(日) 19:01:33 ID:W44BusTk
こんにちは!!吹奏楽歴4年、コントラバス
歴7ヶ月の者です。
だいぶ弾けるようになってきたのですが、
まだきちんと指で弦を押さえることが
出来ません。私は握力がすごく弱いの
ですが、それも関係してますか?
今マイスタージンガーを練習してるのですが
ポジション移動ができてもしっかり
押さえられないのでなかなか上手く
いきません。どうしたら上手く出来る
ようになりますか?
あと、コンバスになってからすごく
腰痛がひどいのですが…奏者のみなさんは
みんなそうなのでしょうか;;
59名無し行進曲:2006/01/22(日) 19:15:20 ID:j3rfD/tY
つサロンパス
60名無し行進曲:2006/01/22(日) 19:18:53 ID:eMyZi7HL
うちの部のコントラバスさん、腰痛で倒れてた。

アンコン前日に
61名無し行進曲:2006/01/22(日) 22:07:28 ID:QPawhVjg
>>58さん
奇遇ですね。私も同じ曲やってます。そして腰痛です。とにかく腰を暖めてます。
62名無し行進曲:2006/01/24(火) 18:50:33 ID:wlc1H+wP
マイスタージンガーを・・・吹奏で?!
吹奏版あるんだ。あたしのオケデビュー曲だが。
6361:2006/01/24(火) 19:01:41 ID:HQqzXAkF
私はオケですが、吹奏版もあるらしいですね。友達がひいたことあるらしい。
一度聞いてみたいなー。
64名無し行進曲:2006/01/26(木) 00:44:25 ID:xsvCEZRF
>>58
握力はあまり関係ないと思いますよ。
何事も慣れてくると力が適度に抜けてきますよね?
それと同じで基礎練習によって音が良く出る抑え方の具合が分かるように
なってくると思います。先生によって抑え方の教え方は様々ですが
握って抑えると言うより、体重を指先(左手)に乗っけるという意識で
と私は習いました。
65名無し行進曲:2006/01/26(木) 18:52:50 ID:rjvCB8wl
弦上で左手は丸みを持たせた形(卵を持ったような形)にキープして、左肘を若干上げると、物理的には押さえられるはず。だが、その形をキープ出来るだけの指の筋力は必要。
だよね?
66握力:2006/01/27(金) 08:38:32 ID:CipN55aE
今握力を鍛えています。女なので。
コントラバスがある程度上手く弾けるようになるには最低どれくらいまで握力鍛えればよいですか?また皆さん握力いくつですか。
67名無し行進曲:2006/01/27(金) 11:13:40 ID:YY1UmF3y
>>66
オレ左70kg,右65kg
後輩の女性は両方25kg
オレより上手い・・・orz
指板を抑える力はある程度いるが、ありすぎると力みになってしまう。
人並みに握力があれば特に鍛える必要は無いと思う。
68名無し行進曲:2006/01/27(金) 12:06:19 ID:+Xv21wcz
左20キロでつよ。私、女の子。ちょっと足りないかちら?
69名無し行進曲:2006/01/27(金) 12:09:35 ID:+Xv21wcz
でもさ、練習して握力バンバン付く人ってさ、押さえ方間違ってない?
70名無し行進曲:2006/01/27(金) 16:21:46 ID:CipN55aE
一応左が29なんだけど;
なんか筋肉鍛えれば指回りも早くなるとか。。本当?あと発音が綺麗になるとか。
71名無し行進曲:2006/01/27(金) 18:54:58 ID:/90PBUp1
楽器の演奏に必要な筋肉はしなやかな筋肉で、
筋トレしてつける固い筋肉とは別物。
ってきいたことがあるけど?

長らく握力なんか計ってないけど、自分は20も怪しい。
72名無し行進曲:2006/01/27(金) 23:14:30 ID:w3YEnHJQ
プロの人はどうなんだろう?降臨しないかなぁ
73名無し行進曲:2006/01/28(土) 10:52:50 ID:rMSLsvAo
左手はそんなに筋肉は必要ないと思うなあ。
無理に押さえないと音が出ない場合は
弦高を下げてもらった方がよい。
または柔らかい弦に換えるとか・・・
74名無し行進曲:2006/01/28(土) 13:58:28 ID:6A/D6LQE
左の方が筋肉いらない?
75名無し行進曲:2006/01/28(土) 14:00:41 ID:6A/D6LQE
左の方が筋肉いらない?右は腕の重みが重要だし…。
私のレッスンの先生はある程度、腕筋肉を鍛えてるみたい。。
76名無し行進曲:2006/01/31(火) 18:03:26 ID:0eSO5BHP
筋トレするぐらいならその分練習すれば自然と演奏に必要な筋力がつく。
握力はあってもなくても問題なし。
77名無し行進曲:2006/01/31(火) 22:33:56 ID:qR4YW64d
>>1の「練習後は弦をめいっぱい緩めて」と言われてたヽ(`Д´)ノウワァァァン
ってのは弓に悪いんですか・・・?
78名無し行進曲:2006/02/01(水) 03:54:56 ID:BEcXr264
>>77
楽器によくないの。
79名無し行進曲:2006/02/01(水) 18:43:56 ID:bkpwekoc
>>77
普通のスチール弦とかはそういう事すると
すぐ死にます。
80名無し行進曲:2006/02/01(水) 20:13:29 ID:iL/REiCF
すいません弓と何故か勘違いしていました・・・、弦は緩めませんね・・・
レスありがとうございます
81名無し行進曲:2006/02/01(水) 22:06:10 ID:BEcXr264
>>80
弓もめいっぱい緩めない。ばらけない程度に緩めるようにしよう。
82名無し行進曲:2006/02/02(木) 11:03:40 ID:3iINPTqL
なんで弓はそんなに緩めちゃいけないの?めっちゃ緩めてんねん;
83名無し行進曲:2006/02/02(木) 13:27:06 ID:QSTYXYg9
漏れの知り合いの音大生の人は、握力左30無いけどヤバいぐらいうまい。
(あくまで漏れの超個人的意見)

やっぱり押さえ方の問題じゃないのかなぁ・・・
84名無し行進曲:2006/02/02(木) 20:30:05 ID:hWBXishK
>>69にもあるように握力関係なくないか
握力がある人はそれに頼ってしまって力入ってそう
85名無し行進曲:2006/02/03(金) 23:39:11 ID:rB71cXIH
>>82
緩めすぎると毛がばらけ、弾いたときに音のムラができてしまうから、と聞いたが...。
86名無し行進曲:2006/02/06(月) 02:21:34 ID:BbaeJBnt
握力なんてほとんどいらないでしょ。
胸の筋肉で自分側に引き寄せる様に押さえる
って俺は習った。
握力で弦を押さえると、よけいな筋肉まで使うから
その分、動きが鈍くなると思う。
まぁ、右手は腕の重さで音質が変わるから
っていっても、必ずしも鍛えて重くした腕がいいわけじゃないから
むやみに鍛えるんじゃなくて、そのへんは自分で
納得のいく音を探すべきでしょう。

オクトバス4は全員腕が太かったなー。
てか全体的にでかかった。
87名無し行進曲:2006/02/06(月) 18:10:38 ID:0fV2uMlS
なるべく良い弓が欲しいんですが、予算6万くらいまででそこそこ良い弓買えますか?
あと、福岡だとどこの店がお勧め?
88名無し行進曲:2006/02/06(月) 18:28:50 ID:Usi8FCZ1
6万だと新作で良い弓っていうにはちょい厳しいかな。
それくらいのコストパフォーマンスを考えるならカーボンも選択肢に入れては?

とはいいつつ私も貸与中の弓で弾いているわけですが
8987:2006/02/06(月) 18:34:44 ID:0fV2uMlS
もちろんカーボンも選択肢に入れてます!
でもカーボンいいのかなぁ…
中古なんてなかなかないんでしょうね〜
90名無し行進曲:2006/02/07(火) 04:19:15 ID:jfRm20Zp
>>89
>でもカーボンいいのかなぁ
6万じゃぁろくな木製弓が買えない。
とりあえず安いカーボン買って、あとは貯金したら?
9189:2006/02/07(火) 23:51:13 ID:sBpn+N0b
おすすめのカーボン弓なんてありませんか?
92名無し行進曲:2006/02/08(水) 20:29:08 ID:kQPYUA65
>>91
とりあえずグラッサーの定価5万位のカーボン弓は?
93名無し行進曲:2006/02/10(金) 10:19:46 ID:6zRE2ARk
カーボン弓はどのサイトでも賛否両論
最近は否定派が多いか?
特に5万円のグラッサーは良くないという意見が多いように思います。
同じ値段の木と比べると良いと思いますが。
安い弓でも確立は低くなりますが良い弓はあります。
弓を買う前に専門家とよく相談と必ず試奏しましょう。
根気よく探すのが寛容ですね。
9489:2006/02/12(日) 23:49:43 ID:eiL3Nes7
とりあえず、近くにカーボン弓を試奏できる店がないので、もうちょいよく考えてみます。
95名無し行進曲:2006/02/13(月) 23:12:49 ID:zVlOCz5J
age
96名無し行進曲:2006/02/15(水) 07:51:20 ID:HxyztZ23
東京近辺の皆さん楽器はどこで買ってますか?

コントラバスにしようか
エレクトリックアップライト〜にしようか迷ってますが
正直吹奏楽じゃあんまり使わないので利便性考えると
エレクトリック購入考えてます

こっちに急遽来て下調べ全くしなかったので
なんという楽器屋があるのかすらわかりません

初心者なので最初は安いもので考えてます
とにかく安い楽器屋ってありますか?
もしくは中古屋で構わないので教えて頂けたらありがたいです
97名無し行進曲:2006/02/17(金) 01:01:18 ID:EMyEo3In
新大久保駅付近に「THE中古楽器屋」というのがあって、ここはお薦め。
あと、その近くにクロサワヴァイオリンがあって、ここにも安い物がおいてあります。
そんなところでしょうか。
98名無し行進曲:2006/02/19(日) 03:04:21 ID:Mn/GY7fp
  ∧_∧
`∧( ´∀`) age
( ⊂   ⊃
( つ ノノ
| (_)_)
(__)_)
99名無し行進曲:2006/02/19(日) 13:44:17 ID:XpOquKzQ
age↑↑↑
100名無し行進曲:2006/02/19(日) 14:59:38 ID:Ktrq8v4n
100
101名無し行進曲:2006/02/21(火) 10:39:59 ID:fWeLOndp
age
102名無し行進曲:2006/02/21(火) 10:52:25 ID:tznjo+Z3
コントラバスはコントラバスなんだけど…コントラバスクラリネットなんですけど、いいですかね?
103名無し行進曲:2006/02/21(火) 15:13:30 ID:KkF6GAhv
コントラバスクラリネットはコントラバスに非ず。
104名無し行進曲:2006/02/22(水) 00:00:01 ID:4eTiV13B
高校卒業したら楽器が弾けなくなるなんてイヤだから一応楽器を買おうと思ってます。イーストマンで安いのってどんなのありますかね。あとどこで買うのがいいんですかね。
105名無し行進曲:2006/02/22(水) 00:05:34 ID:I0Yo9dzI
俺も今高校3年でもうすぐ卒業です。
ちなみにイーストマンを弾いてます。弾きやすいですよ☆

新大久保の弦楽器の山本さん(コントラバス専門店)で購入しました。
色々な楽器屋さんを巡って自分が気に入った物を見つけるのがいいと思います。

山本さんの所へ行けば色々話を聞いてくれますし行ってみてはいかかでしょうか。

106名無し行進曲:2006/02/22(水) 00:42:20 ID:i2yvBvzK
>>104
イーストマンは50万ちょっとからあったような希ガス。
オリエンテでも同価格帯で良いのあるから、
いろいろと弾き比べてみたら良いと思う。

>>105
たしかに山本は安心。
ただ、ちょっと愛想が悪いのが残念。
107名無し行進曲:2006/02/22(水) 13:48:07 ID:4eTiV13B
よい楽器って、やっぱ弾きやすいんですか?あと…ねじまきの大きさ?
108名無し行進曲:2006/02/22(水) 20:04:17 ID:cL+286FU
>>107
やっぱり良い楽器は響きが全然違うよ。
いい楽器の音はたとえじゃなくて本当に体の中に振動が届くから
初めて弾いたときびっくりした。
109名無し行進曲:2006/02/23(木) 03:44:33 ID:0fhAtqRQ
オリエンテやイーストマンはネックが細身で弾きやすいけど、ネジのくぼみ(?)が大きいからネジがすぐだめになる。
鈴木のネジは良いけでネックが太い。
110名無し行進曲:2006/02/24(金) 20:02:40 ID:9cTuL5Kp
すまん、ねじって何のこと?
糸巻き(マシンヘッド)の部分のことですか?
111名無し行進曲:2006/02/24(金) 21:55:37 ID:2W86SR1a
age
112名無し行進曲:2006/02/28(火) 00:56:23 ID:UngSJpYn
歯車んとこでしょ。
区呂澤楽器が最近コントラバス大セールやってるねぇ
113名無し行進曲:2006/03/04(土) 22:41:09 ID:GfzN24kS
弓を一番はじの線(G線)にはさんで楽器を持ち歩くのって、
よくないって聞いたんですけどほんとうなんですか?
それを聞いてからはさまないで運んでるんですけど、やっぱりちょっと
運びにくくて・・・・。
114名無し行進曲:2006/03/04(土) 22:42:08 ID:GfzN24kS
間違えた。GじゃなくてEだ。コンバス奏者として恥・・・。
115名無し行進曲:2006/03/05(日) 00:50:15 ID:tb3pSNFy
ソリスト達も普通にやってるから、そんなに問題ないのでは?
116名無し行進曲:2006/03/05(日) 00:54:33 ID:HZNUQjIp
あ、そうなんですか?ありがとうございます。
先輩に「弓はさむとチューニング変わっちゃうからやめて」って言われたんです。
117名無し行進曲:2006/03/05(日) 01:22:49 ID:++qOOW/d
確かに変わる。ソリストはステージ上でチューニングが出来るから平気なのでは?
長時間演奏しててズレてきたら演奏中に耳で合わせれるまで耳を育てて!
118名無し行進曲:2006/03/07(火) 11:06:22 ID:P0WbVVk6
hosyu
119名無し行進曲:2006/03/07(火) 20:25:00 ID:11VUsTEc
ageてくぞ!!!
120名無し行進曲:2006/03/08(水) 19:50:11 ID:0xvzj4Rp
contrabaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaass
121名無し行進曲:2006/03/08(水) 19:53:33 ID:ERYSerG8
私は一般社会人のオーボエ。入る楽団を探す時は、コントラバスか、ファゴットがいる楽団を選らぶ。
音は小さいかもしれないが、「色」がすごく違う。私は吹奏楽の中のコントラバスを応援します。
122名無し行進曲:2006/03/08(水) 20:04:11 ID:TXZuxbP3
オケにおいても吹奏においてもコンバスは必要ですよね!音が全然違う…元コンバス奏者として今の団体にコンバス無いのは物足りんくて寂しい…(ω・`)
123名無し行進曲:2006/03/08(水) 21:09:17 ID:0qJ5xTR/
2chにこんなスレがあったなんて…感動・゜・(PД`q。)・゜・
部活で弦バスと呼ばれるので「弦バスじゃなくてコントラバスって呼んで」と言っても、
「おい、弦バス」と呼ばれる日々が続きます…。
合奏の時はコントラバスだけ飛ばされるし…。
所で弓ってやっぱ最低何円くらいのを使うほうが良いのでしょうか??
あとどこのメーカーの物が良いのでしょうか??
124名無し行進曲:2006/03/08(水) 21:57:04 ID:3fu8uWYO
話の流れがそれてしまいますが、質問させてください。
よく「弦バス」と呼ばれるのを嫌がる方がいますが、なぜなんでしょうか?
元々コントラバスは「ダブルベース」「ストリングベース」など
色々な呼び方があるわけですし、そのなかのストリングベースを
さらに略されたところで私は特に気になりませんが…。
ちなみに「弦バス」と呼ばれるのを嫌がる方を否定しているわけではありません。
ただ単純に疑問に思ったので…。不快に感じられたら申し訳ありません。
125名無し行進曲:2006/03/08(水) 22:06:26 ID:0qJ5xTR/
124さんへ

>>38->>47
これを読みなされ(;´д`lllA``
私は弦バスと呼んで欲しくないです…。
126124:2006/03/08(水) 22:14:54 ID:JwgY1R0+
失礼しましたm(_ _)m全部読む前に書き込んでしまいました…。
すごく納得しました。
127名無し行進曲:2006/03/08(水) 22:42:50 ID:VAH0GCJB
>>123
とにかく通販だけはアカンよ
俺はARCHEの定価35万







を中古で5マソで手に入れたラッキー
128名無し行進曲:2006/03/08(水) 23:46:53 ID:XNWpNiUB
>>123
ここで質問してみな
http://www.contrabass.net/index.php

>>124
オレもあまり気にしないが
「弦バス」は水槽の世界でしか通用しないとオモワレ
クラ板でさんざんガイシュツなんで一度読んでみろ
129名無し行進曲:2006/03/08(水) 23:49:25 ID:XNWpNiUB
>>123
忘れてた。オレが薦める弓の金額は最低でも10マソ〜20マソ
もちろんそれ以下の値段でも良いものはあるが、当たる
確率は低いとオモワレ
130124:2006/03/08(水) 23:55:45 ID:3/yM9/CX
そうですね〜。私もさすがにオケで弦バスと言った事はありません

クラ板いってきますm(_ _)m
131名無し行進曲:2006/03/09(木) 13:43:41 ID:e9ektVy8
>>127さん
通販は駄目ですね…ありがとうございました。
>>128>>129さん
良いサイトを紹介してくださってありがとうございました。
132名無し行進曲:2006/03/09(木) 17:06:21 ID:+1XChY9S
運指で、これだけは守らないといけないようなルールはありますか?
例えば、音が上がるときに4→4とポジション移動させてはいけない。
他にあれば教えてください。
133名無し行進曲:2006/03/09(木) 21:12:11 ID:e9ektVy8
age
134オクトバス:2006/03/09(木) 21:24:37 ID:iu5kAi0A
>>132
例えの意味がいまいち分からんが、それいいんじゃない?
135名無し行進曲:2006/03/09(木) 21:26:54 ID:A433VRiG
俺、楽器屋さんに相談したら35万円の弓をすすめられた。
なんでも楽器本体の2倍の弓がいいそうな。
本当がどうかわからないけど。
でも、弾き比べてみたけど、35万の弓は
確かに弾きやすかった。結局、買っちゃった。。。
136名無し行進曲:2006/03/09(木) 21:34:58 ID:GveKM84R
>>135
> なんでも楽器本体の2倍の弓がいいそうな。

そうか、じゃオレは300マソの弓でないといけないってわけだwww
137名無し行進曲:2006/03/09(木) 22:33:28 ID:Ab/2ROCS
136は国語読解能力が欠如してる罠
138名無し行進曲:2006/03/09(木) 22:34:54 ID:xq8w/Ecf
だれか弓弦堂いったことあるひといる?
139名無し行進曲:2006/03/09(木) 22:35:03 ID:YGc7mOZo
>>136
オイラなんて400マソだぜ
140名無し行進曲:2006/03/10(金) 00:10:29 ID:DQesnVAO
みんなスゴイ楽器持ってるんだなあ。。
ウラヤマシス

141名無し行進曲:2006/03/10(金) 00:20:36 ID:mZ8SqaZd
なんか急にのびたなw
142名無し行進曲:2006/03/10(金) 01:27:29 ID:unZiJwof
>>138
俺行ったことあるよー
143名無し行進曲:2006/03/10(金) 10:48:45 ID:eThLtigu
>>137
マジレス・・・バカジャネーノ━━━━(`Д´)━━━━!!
144名無し行進曲:2006/03/10(金) 11:44:36 ID:YrRoPY4m
弓弦堂ってどんなとこ?
145名無し行進曲:2006/03/11(土) 02:00:17 ID:z1ZaUyXx
弓弦堂は普通のマンションの一室。
んだが、そこにはテストーレやらゴフリラやら
数百年前のベースがおいてある。
毛替えする機会があったら行ってみたら?
安いし、いい毛を使ってるよ。
146名無し行進曲:2006/03/15(水) 13:23:49 ID:krEebA0l
bassage
147名無し行進曲:2006/03/15(水) 14:13:13 ID:krEebA0l
コントラバシストが勧める、「これだけは聞いとけな曲」はありますか?
148名無し行進曲:2006/03/15(水) 18:23:02 ID:WRJBDW5q
ボッテシーニの夢想とか 短いし
149名無し行進曲:2006/03/15(水) 19:00:18 ID:8wzK95z5
楽譜のSt.Bの下に(opsion)があっても(^o^)/キニシナイ
チューニングの時忘れられても(^o^)/キニシナイ
ロールを派手にガンッてぶつけて部員全員の視線集中しても(^o^)/キニシナイ
Violの臭いで頭痛くなって部活早退でも(^o^)/キニシナイ
「デカいくせに音小さいね」って言われたら(´o`)/キニスル…
150名無し行進曲:2006/03/15(水) 23:25:50 ID:5TByTwga
ボッテシーニのタランテラとか。
とりあえず「コントラバスは縁の下の力持ち」という先入観がある人にはお勧め。
151名無し行進曲:2006/03/16(木) 02:34:39 ID:bWGYkZN4
>147
シューベルトの鱒が良いよ
152名無し行進曲:2006/03/16(木) 06:48:17 ID:RlMSeFLv
>>149
「opsion」 w

Option なんて書いてあるの、中学生のコンクール課題曲ぐらいじゃね?Www
153名無し行進曲:2006/03/17(金) 15:06:09 ID:bldrLUMx
課題曲は中学でも高校でも共通では?
とマジレス
optionなんて書いてある譜面があるのか…ヘコむなあ
154名無し行進曲:2006/03/17(金) 16:20:09 ID:HoCB7phg
吹奏楽の世界だとマジ片身せまし。オケしたい…
155名無し行進曲:2006/03/17(金) 17:16:21 ID:TEI8Fx3U
>>152
誤字は見逃してくれ
156名無し行進曲:2006/03/17(金) 17:22:47 ID:jvkO19kw
optionはこれから小編成用の曲が多くなると増えるんじゃね?
特にコンクール課題曲なんかだと

でも肩身狭いことはないなー
逆にオケと違って一人や二人で弾くことが多いから
音程外すとすぐにバレて緊張するなー
157名無し行進曲:2006/03/17(金) 18:47:45 ID:+0IrbfSp
>>156
そう?吹奏楽だとチューバに音消されて聞こえないよ
オケこそバレるとおもうが。
158名無し行進曲:2006/03/17(金) 21:48:30 ID:jvkO19kw
そりゃもちろんそうじゃないところでよ

最近の曲だとチューバが休みでコントラバスだけ
(場合によっては木低もなし)ってこと結構あるから
159名無し行進曲:2006/03/17(金) 22:01:23 ID:bldrLUMx
チューバに消されて聞こえないのは狭い場所で練習してるときだけ
ホールでやると、音質が管楽器と全然違うから結構聞こえるよ
てわけで、いい加減やってると聞き苦しいぞ
160名無し行進曲:2006/03/18(土) 06:20:40 ID:WH6l3WpE
吹奏だとめちゃ肩身狭いよ。
パートで並ぶ時も他のパートに入れられるorz
161名無し行進曲:2006/03/18(土) 09:11:25 ID:nVtDQfqu
水槽でCBに求められてるのは
・視覚的効果(いると見栄えがいいw。特殊楽器に人を回せる=人的、資金的に充実した活動をしている=バンド全体としての演奏レベルも高そう、と思われる?)
・クラシック曲を水槽用に編曲した曲を演奏するとき、元曲に近い演奏効果を出せる(Pizz、トレモロ、ポルタメントなど)
・エレキベース要員

この程度のように感じるんだが。…書いてて情けなくなってきたorz
162名無し行進曲:2006/03/18(土) 11:05:21 ID:gyeCURef
ピッチカートがへたくそなやつは、
吹奏にいる価値が半減すると思うのは自分だけ?

エレキベースは、誰に頼まれようとも、もう絶対やらないぞw
163名無し行進曲:2006/03/18(土) 20:39:08 ID:W1K9gekM
もっとたくさんの人にコントラバスの良さを知ってほしい。音量小さいのがなんだ!!!あんな重厚な響きが出せるのはコントラバスだけなんだぞ!!!ぅわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!!
164名無し行進曲:2006/03/18(土) 23:59:43 ID:ErwvxQ1H
>>163
水葬じゃ無理。(´・ω・`)
165名無し行進曲:2006/03/19(日) 12:32:26 ID:vsAV+/xr
うわぁぁぁぁぁぁぁん
166名無し行進曲:2006/03/20(月) 01:18:37 ID:/Urc7lZ6
上手な人を連れてきて合奏で弾いてもらうと良いよ
あとで「お前もああ弾けよ!」と言われそうだけど
167名無し行進曲:2006/03/20(月) 01:26:22 ID:8VNZ80fO
163
無理じゃないよ
168約束の場所へ:2006/03/20(月) 01:43:33 ID:fnzy6Qfa
はじめまして
新高1の、コンバス3年の者です。
もう卒業してしまいましたが、吹奏楽部の時、顧問の先生に「コンバスもっと目立って!!」
と言われた直後に「弦バスもっとスタッカート」と言われ、またその後すぐに「ストリン
グベース、もっと華やかに!!」と。。。こんな調子で、ベース、ダブルベース、コントラバス
。。。と続いた事あります
呼び方は何でもいいから、一回の練習で呼び方5回も変えないでょッッ!!

先週吹奏楽部のお別れ会で、1・2年と演奏したら、その顧問の先生に「コンバスの音が
すごい聞こえたわ コンバスって重要なのね・・」のような事を言われました。
ちょっと感動です。。
169名無し行進曲:2006/03/20(月) 16:52:16 ID:uamqEuSv
>>168
トランペットやティンパニを捕まえて
「すごい聞こえたわ」とは言わないだろ?

指揮者をつかまえて
「指揮者って重要なのね」とは言わないだろ?
170名無し行進曲:2006/03/20(月) 16:55:20 ID:pEY1Iw6o
やっぱりコントラバスは最高ね♪ でも今年の課題曲・・・Option・・・
171名無し行進曲 :2006/03/20(月) 19:55:42 ID:m9Y47xsW
今度部活訪問して様々な講師陣くるので挨拶することになりました。
そん時に後輩へのプレゼントをパート別に持ってくるように元部長に言われました
3年間コントラバスをやってきましたが、これといって後輩たちが何が欲しいのかわかりません
(それより前の先輩には別に何も貰ってないので)
皆さんだったら後輩に何をプレゼントしますか?
この厨房にアドバイスプリーズ
マジレスキボンヌ
172名無し行進曲:2006/03/20(月) 20:55:37 ID:yS5l7fSz
毛替えをしてあげる
弦を替えてあげる
173名無し行進曲:2006/03/20(月) 21:49:25 ID:brnBZ2aA
チューナーかメトロノームあたりにしとけ
174名無し行進曲:2006/03/21(火) 18:01:50 ID:WU8iUFp2
弦についた松脂または楽器のボディをふくための布やタオルとか。
それか教本とか松脂。
175名無し行進曲:2006/03/21(火) 20:25:08 ID:KqaSD3Ew
コントラバスのソロのCDとか。
あとは>>174にあるように小物系。
176名無し行進曲:2006/03/22(水) 01:15:15 ID:29UcBvl1
師匠を紹介してあげれ
177名無し行進曲:2006/03/22(水) 06:53:37 ID:SeqvMiB/
魂柱をプレゼントして唖然とされる。
178約束の場所へ:2006/03/22(水) 12:19:25 ID:LV7gz4oe
169>>別に、そんな事わざわざ言われなくてもわかってるんですけど
ただ、嬉しかったって言ってるだけなのに
素直に『おめでとう よかったね』も言えないんですか?
それともひねくれ者?
179名無し行進曲:2006/03/22(水) 18:32:15 ID:jFBm9S/a
放っておけ。。
180名無し行進曲:2006/03/22(水) 22:14:35 ID:jFBm9S/a
そしてage
181名無し行進曲:2006/03/22(水) 22:48:13 ID:MSAT/aLI
>>177
ワラタ 壮大なギャグだな
182名無し行進曲:2006/03/22(水) 23:24:46 ID:B++FOTKS
魂柱も素材によって音が変ったりしない?
エンドピンみたいに。
183名無し行進曲:2006/03/23(木) 16:47:55 ID:YI7AOxIH
折り畳み式コントラバスなんかあったらなぁ…
184名無し行進曲:2006/03/23(木) 17:22:23 ID:aP4coV/o
素朴な疑問。
吹奏楽になんでコントラバスが必要なの?
そりゃ、コントラバスにしか出せない効果もあるだろうけど、
せっかくの管のアンサンブルなんだから、管だけでやればいいのに。
低音木管のバリバリは、オーケストラにはない効果だし、
弦聴くなら、オーケストラ聴けばいいし。
そもそも、どんな経緯でコントラバスが吹奏楽界に紛れたんだ?
コントラバスの存在理由がいまいちわからん。
185名無し行進曲:2006/03/23(木) 22:53:51 ID:FhcncfYT
>>184
>せっかくの管のアンサンブルなんだから、管だけでやればいい
それならパーカスも排除か?
186名無し行進曲:2006/03/23(木) 23:51:29 ID:gty0bXkN
>>184
何回と出てきた件です。
過去ログを読みましょう。



と釣られてみる
187ジョン:2006/03/24(金) 11:56:56 ID:Eh9jxrR/
ジョジョジョジョジョジョジョジョジョンジョンジョジョンジョン
俺はジョンだぜ〜〜ジョンジョン
188184:2006/03/24(金) 19:08:10 ID:gwLwC453
>>185
打楽器、ハープ、ピアノはそれでしか出せない効果があるので、別におかしいとは思わない。
打楽器については、当たり前すぎて書かなかった。
管弦打楽とも吹奏打楽とも言わなくとも、打楽器は入っている。
ただ、コンバスについては、ほとんどの楽譜に入れるほど必要か?
課題曲でコンバスがoptionとされてる楽譜とrequiredとされてる楽譜の違いがわからん。
なんで、バイオリンでもなくチェロでもなく、コントラバス?
ほんとに必要?裸の王様状態じゃない?なくても変わらなくない?

>>186
釣りではなく、結構みんな思ってることなんじゃないの?
過去ログ見れば、納得できる?
ピアノ時のpizzと視覚効果くらいの影響はあるにせよ、
わざわざ吹奏楽に加えるほど重要とも思わないし、
凡庸な行進曲にも編成に入れる意味がわからん。
189名無し行進曲:2006/03/24(金) 19:16:57 ID:RoJMFXRZ
> 釣りではなく、結構みんな思ってることなんじゃないの?

いいえ。

> 過去ログ見れば、納得できる?

はい。

> わざわざ吹奏楽に加えるほど重要とも思わないし、

あなたが思わないから、何?

> 凡庸な行進曲にも編成に入れる意味がわからん。

あなたがわからないから、何?
190184:2006/03/24(金) 20:22:27 ID:gwLwC453

開き直られても困る。
191名無し行進曲:2006/03/24(金) 22:01:55 ID:NOQlRT56
そんなことコントラバス奏者に言われたって困るんだけど。
192名無し行進曲:2006/03/24(金) 22:39:59 ID:GKNm6Av3
コントラバスにはコントラバスの色がある、
それでいいじゃない。
詳しくは作曲者(または編曲者)に聞かんとな…。
プレイヤーは与えられたことをやるだけ。

optionというのはあれだ、
曲の解釈者に任せる、
ということでは?
ないならそれはそれで成り立ち、
あるならあるで、また別の一面が伺える。
選択肢は必要、不必要のみ。
今日は必要で明日はいらない、なんてことじゃない。
ただ、コントラバスにその選択肢が与えられたのは…
マ○ナーな楽器だから、なんて
考えてしまった。m(_ _)m
193名無し行進曲:2006/03/26(日) 00:44:43 ID:nfYsv3gC
コントラバスを必要としているバンドで弾くと、なぜコントラバスが
吹奏楽にあるのかわかるよ
tubaとも木管低音とも違うしコントラバスだから可能な表現がある
最近気づいたんですけどねw
194名無し行進曲:2006/03/26(日) 11:09:37 ID:lGUFICAh
>>191
そうだよな、作曲者とか編曲者に尋いたほうが良いよね。
195184:2006/03/26(日) 22:54:33 ID:94RgYO7P
>>192
optionなのが疑問なのではなくて、
コントラバスがないならないで成り立ちそうな曲なのに、
optionでは"ない"ものがあるのが疑問なんです。

>>193
コントラバスだから可能な表現があるのはわかってますが、
それはバイオリンやチェロにも言えますよね?
日本の普通の吹奏楽に、それらが使われている曲がありますか?
なぜコントラバスだけが、当たり前のように入っているのかが、不思議なんですけど。
たとえば、ブラスバンドにコントラバスが入っていたら、素直に不思議だと思いませんか?
それでコントラバスだから可能な表現云々言われて納得いきますか?
それは、全ての楽器に言えることでしょ?

>>194
作曲者とかが、必要だと思うから入れているわけではないでしょうがな。
編成に入っているから使ってるだけでしょ。
入ってたら入ってだで、活用しようと思う人もいるでしょうが、
私が疑問なのはそういうことではなくて、なぜ入っているのかということです。
作曲者が吹奏楽にバイオリンを使いたいと思ったら入れると思いますか?

やっぱ。奏者に訊いても、答えは見つからないのでしょうかね…。
196名無し行進曲:2006/03/27(月) 00:21:58 ID:qAEUprja
たいこが吹奏に入ってるのと同じ感じなんじゃないのか
197184:2006/03/27(月) 01:18:09 ID:mIa4p4pO
>>196
同じ感じはしない。パーカスは弦ではないし、ソロ楽器なので必然。

弦が吹奏楽に入っていることに素直に不思議に思わないのだろうか。
表現がどうのとかじゃなくて。
だったら、逆にバイオリンが入っていない理由を教えてもらいたい。
相当、表現力あると思いますけど。
198名無し行進曲:2006/03/27(月) 01:51:53 ID:PH4zOeR0
バイオリンなんか入れたら主導権奪われて占領されちゃうだろ。
コントラバスやチェロくらいなら良いアクセントになる。

>パーカスは弦ではないし、ソロ楽器なので必然
ちょっと意味が分からない。
打楽器はいいけど弦楽器はだめってこと?
あと、パーカスでソロ楽器って何のこと?
199名無し行進曲:2006/03/27(月) 06:07:59 ID:WCrj6oOY
>>195
奏者のスキルと楽器の数にもよるが、私はCbがあった方が豊かな響きになると確信している。
少なくとも、一番最初に「わざわざ」スコアに書いてCbを使った作曲家にとっては必要だったのだと思う。
Vlnであれ何であれ、本当に必要と思うなら使うと思いますよ。それが後世に残る曲かどうかは別として・・・
ただ、吹奏楽はスクールバンドとしての需要が高く、使わなくとも良いと思われる楽器も
教育的に使ってしまおうとする傾向が、作曲・編曲上あるのかもしれない。
もし吹奏楽にVlnやVcなど、弦楽合奏を強く印象づける楽器をある程度加えたとしたら
その音は加えた分だけ限りなくオーケストラに近づいていく。ならば、始めからオケの曲として書くでしょう。
吹奏楽にCbを加えると言う選択は、過去、作曲家が吹奏楽曲を作る上で、新しい音作りを求めるニーズ
(管打楽器の響きを損なわず、オケに近づきすぎず、音的には管打とも違う)に合致し、使われ始め、
そのまま現在に至ったのではないか。
しかし「option」など、吹奏楽の歴史から見ても他の楽器と比べ確固たる存在とはまだ言えないのかもしれない。
逆に言えば、良い意味で存在感のあるCb奏者が増えてくれば使われ方も変わってくる・・と思う。
200名無し行進曲:2006/03/27(月) 09:52:43 ID:iF4JzYT4
どっかが吹奏楽でチェロ使ったとか言う話があったようななかったような・・・

超絶にへたくそでない限り害にはならないし、いたっていいんじゃないの別に。
何年も吹奏楽で弾いてても、自分で納得できる答えは見つからないけど、
最近は確固たる存在意義がないことに対する焦りも消えてきた。
人それぞれの価値観のなかで、時間をかけて考えればいいことかなと思うよ。
201名無し行進曲:2006/03/27(月) 10:21:25 ID:m292QnFf
みんな

オ ケ に お い で
202名無し行進曲:2006/03/27(月) 17:50:28 ID:fBj0u1gc
>>195
曲に先立って編成があるのかね?吹奏楽は。

必要だと思うなら何だって使うと思うぞ、作曲者は。
203184:2006/03/27(月) 19:08:54 ID:mIa4p4pO
>>198
良いアクセントくらいだっつーんなら、吹奏楽というジャンルに弦が入っているのが、やっぱり納得いかない。
ちなみに、バイオリン一本とかなら、主導権は奪われない。

打楽器は、管弦楽の専売特許ではない。吹奏楽に打楽器が入ってることに、誰も疑問を呈するがわけない。

ソロ楽器って言ったのは、他に代わりがいない楽器ということ。
ソロで旋律を奏でるという意味ではない。
コントラバスは、たいてい木管低音とチューバの補佐が役目。
今年の課題曲の2のスコアを見たが、あれオプション扱いじゃダメなの?とか思ってします。

>>199
>奏者のスキルと楽器の数にもよるが、私はCbがあった方が豊かな響きになると確信している。

豊かな響きになるのは否定しないが、
それは、ブラスバンドなり、雅楽なりにコントラバス入れても、豊かになるのでは?

>少なくとも、一番最初に「わざわざ」スコアに書いてCbを使った作曲家にとっては必要だったのだと思う。

うん。その最初の人はそうだっただろうね。
まあ、あなたの言ってることは、なるほどなぁとは思います。
なので、真逆の意見だとは思わないのですが、
ただ違うのは、「表現を求めるために、弦を入れることに違和感がある」と私は思うだけです。
雅楽にコントラバスを入れたような感じが、私はするということです。
204184:2006/03/27(月) 19:09:55 ID:mIa4p4pO
>>202
>曲に先立って編成があるのかね?吹奏楽は。

そうですけど。特に吹奏楽は売れてなんぼなので。

>必要だと思うなら何だって使うと思うぞ、作曲者は。

だったら、管弦楽とか吹奏楽とかのジャンル分けの必要ないじゃん。
必要な楽器だけで作曲できるなら。
吹奏楽に初めから(optionでも)編成に加わっているのでコントラバスを使うのと、
管弦楽にサックスやユーフォを必要だと思って入れるのとは違うと思います。
サックスやユーフォが管弦楽に加わったら、かなり豊かな響きになると思いますが、
通常、席がないのはなぜでしょう。
205名無し行進曲:2006/03/27(月) 22:05:38 ID:mGIGAsU/
なんか、コントラバスの存在がどうこうより、とにかくコントラバスが
嫌いな人がまぎれてるね
なんでだろう?そんなにコンバスがいやなら
アンサンブルやコンバスに必要性を感じてないバンドに移ればいいのに

弦だから異質だと言い、排除するならそれは他の楽器にも言えること
以上吹奏楽でのピアノ弾きでしたw
206184:2006/03/27(月) 22:50:53 ID:mIa4p4pO
>>205
コントラバスが嫌いとかいやだとか思ったことはない。
ここでも、そういう発言をした覚えはない。
奏者のかたは、気を悪くするだろうなぁと思う発言だとは思いますが。

>弦だから異質だと言い、排除するならそれは他の楽器にも言えること

他の楽器の検討がつかないのだけれども。

>以上吹奏楽でのピアノ弾きでしたw

前も言ったが、ピアノとコントラバスの立場は全然違うから。

ピアノはピアノが必要な曲にしか編成に含まれない。つまりゲスト。
コントラバスは全ての曲の編成に含まれる(安価な楽譜とかは除くが)。つまり吹奏楽のメンバ。

論点がずれてるんだよね。
コントラバスがどんな素晴らしい効果があるかとかそういう論点ではなく、
なぜ、コントラバスが吹奏楽のメンバなのかってこと。
もし、全ての曲の編成にピアノが含まれていたとしたら、同じように疑問に思ったかもしれないし、
ここの人も疑問に感じるのでは?(感じないのかな?)

別に、今までの歴史や、教育音楽としての側面もあると思うので、
そこら辺で納得しようと思います。
207名無し行進曲:2006/03/27(月) 23:15:16 ID:OQCQJXyN
>>183
折りたたみコントラバスって発想がすごいな
どこを折る?
指板を伸び縮みさせる気か?
サイレントベースが出始めたころは画期的だと思ったもんなあ…
208名無し行進曲:2006/03/27(月) 23:54:01 ID:GzMnWmr7
いいじゃない
吹奏楽に弦が居たっていいじゃない
必要だから居るんだよ
ただそれだけのことだよ
209名無し行進曲:2006/03/27(月) 23:58:30 ID:qAEUprja
みつを
210名無し行進曲:2006/03/28(火) 00:13:11 ID:ire+YJEM
>>209
GJ
211名無し行進曲:2006/03/28(火) 00:14:55 ID:BNM5vAHN
コンバスの存在意義をここで語り合っても何にもならんですよ。
212名無し行進曲:2006/03/28(火) 03:31:27 ID:j8W1ZEIC
ポップスの曲でベースが入る。8ビートでエレベ、4ビートでウッドのパターン。
ピックアップとアンプを通しての、ベースの存在感は絶大。
というより、絶対必要な楽器。

そのコントラバスが、吹奏楽に入って何が悪いの?
エレキベースはOKで、ウッドベースはダメということですか。
213名無し行進曲:2006/03/28(火) 11:05:53 ID:ire+YJEM
コントラバスは合奏のとき間違えても先生に怒られにくいというメリットがあるよ
だからって怠けちゃなんにもならないんだけどね

でも全然怒られないっていうのもかなり辛い
私これまで合奏の時間違えて「あっやべえ」ってなることしょっちゅうあるけど
全然注意されないorz
ときどき自分の存在意義を考えるよ・・・
もっと大きな音出せるように日々奮闘・・・
214名無し行進曲:2006/03/28(火) 11:41:11 ID:Ruu0mx9x
>>204
>>206
なるほど。「売れてなんぼ」ということは、つまり、お仕事として
吹奏楽に関わっていて、その上での疑問と、こういう事ですね。

私が吹奏楽部に入った頃は(もう30年近くも前だが)コントラバスは
「特殊楽器」扱いだったがなあ。
個人的にはいまだに「特殊楽器」だという意識は抜けないから、
あなたの疑問は分かるが、その答えは分からない。
215名無し行進曲:2006/03/28(火) 18:58:07 ID:x/OkwvOe
>>209
グッジョブ

>>みんなへ
まあいいじゃん
216184:2006/03/28(火) 22:04:11 ID:ieN6DYcj
>>214
別に仕事で関わっていない。

話がやっぱりかみ合わないのだが、まあしょうがない。

とにかく、コントラバスの演奏上の役割としては、
・いるとバンドがうまそうに見える。
・動きがあるので、視覚効果がある
・pizz
・弱音時の低音の補強(まれにソロ・ソリ)
というのが挙げられると思うけど、一本じゃそれほどの効果ではない気がする。

また、大人の事情としては、
・教育音楽
・楽器普及のため
・吹奏楽のパートとして定着済み→新譜にも編成に加える(にわとりとたまご)
など考えられるが、こちらが本当の理由だろうね。
217名無し行進曲:2006/03/28(火) 22:23:31 ID:Nkfd5fyr
この粘着は一体????
218名無し行進曲:2006/03/28(火) 23:59:00 ID:c33Hvu/n
とりあえず、もぅ二度とここで水槽にコンバスがいる理由を求めないでほしぃょ…。ケンカ売ってるみたいに聞こえるから。
219184:2006/03/28(火) 23:59:27 ID:ieN6DYcj
粘着ですいませんねぇ。
論点は、ずれてるし、>>199以外の回答は、詭弁にしか聞こえなくて。

こんなブログを見つけました。
なるほどなぁって感じ。
ttp://genbasu.seesaa.net/
220184:2006/03/29(水) 00:00:25 ID:ieN6DYcj
>>218
すいませんねぇ。
でも、コンバス自体は好きなんですよ。
221名無し行進曲:2006/03/29(水) 00:07:26 ID:vYy8akfo
18世紀の管楽合奏が吹奏楽の基礎を成したものと考えるのなら
その当時はコントラバスが16フィートのバス楽器として管楽合奏に
使われていたわけで。そこに金管、打楽器、サクソフォンが入り
現在の吹奏楽の編成が出来上がったと考えられませんか?
222184:2006/03/29(水) 00:20:30 ID:fIyvRpPd
へえ、18世紀から、"管"楽合奏にコントラバスが使われていたのですね。
まあ、それが、吹奏楽に繋がるのかどうかは別として、面白い話だと思います。
現在の吹奏楽も吹奏楽器をメインとした器楽アンサンブルだと考えれば、
コントラバスだろうが何だろうがいて、別にいいのかもね。

気を悪くされたみなさま、すいませんでした。
ケンカ売ったわけではないので、ご容赦。
223名無し行進曲:2006/03/29(水) 06:39:48 ID:zj70rEYa
早く春休み終わんねーかな。
224名無し行進曲:2006/03/29(水) 09:30:52 ID:+qAltVw9
>184
言いたいこと分かるよ かなり誤解受けてるけど
ちょっとした言い方の問題なんだろうけどね…

でもホント 日本に限ってもいつ頃からどういう訳で
コントラバスが(ある程度)吹奏楽に席を占めるようになったのか
すごく知りたくなってきた

>221
例えばモーツァルトのグラン・パルティータとかあるけど
その時代からずっと「管楽合奏には必ずコントラバス」ってわけでも
なさそうな気がします
225名無し行進曲:2006/03/29(水) 09:49:55 ID:+qAltVw9
224書いてから>219のブログを読んだ
「ギャルドの影響で」ってのはまあそうかなと思うね

でもジャズの影響と学校備品にコントラバスがあるからってのは…
どうなんだろう
そもそも備品にヴァイオリンやチェロやティンパニより優先して(?)
コントラバスってのは何に使う目的だったのかなぁ
管楽器も満足に無くてティンパニが一つも無いような学校でも
古いコントラバスが倉庫の隅に転がってたりするからねぇ
吹奏楽で使うのとは別の理由があるような気がしてならない
226名無し行進曲:2006/03/29(水) 14:15:13 ID:89n8PIru
>>225
私もそう思ったときがあった。
卒業した中学に行ってみたら、倉庫からコントラバスが2台、チェロが1台見つかったという。
吹奏楽ではない、弦楽やマンドリンの香りがぷんぷんする。
227名無し行進曲:2006/03/30(木) 00:51:47 ID:JHFzqvqL
コントララブ
228名無し行進曲:2006/03/30(木) 12:26:35 ID:xZpoBT1D
コンバス・・・水槽だとやはり肩身狭いのか?
229名無し行進曲:2006/03/30(木) 13:43:34 ID:8U46Ut/T
むしろ占有面積は広い
230名無し行進曲:2006/03/30(木) 22:05:48 ID:SQw+sXq/
5弦使ってる香具師いる?
231名無し行進曲:2006/03/30(木) 22:20:07 ID:xU6KP6Ys
5弦は弾きにくくて嫌い ネック太すぎ
232名無し行進曲:2006/03/31(金) 00:40:44 ID:ITZtSIbJ
手や体自体がそんなに大きくない中高生には相当キツいよな。5弦はでかいし重いぞ。おまけに弾きづらーい!!
233& ◆5dyn/GgcdE :2006/03/31(金) 10:25:24 ID:bXTaD3df
っていうか5弦見たこと無い
234名無し行進曲:2006/03/31(金) 23:53:34 ID:ITZtSIbJ
一見では4弦と変わらないが、スクロールに付いてるネジ巻きの個数を見ると5弦かどうかすぐわかるよ。高校の吹奏楽でも結構使ってるとこあるし、桶ではほとんど5弦だよ。見たことはあるんじゃない??
235名無し行進曲:2006/03/32(土) 19:42:24 ID:QmPHBoee
コンクールにコントラバスが3人以上出た団体ってありますか?
(高校生の部で)
236名無し行進曲:2006/03/32(土) 19:44:00 ID:S+ktpQbW
あるよ。だから何?
237名無し行進曲:2006/03/32(土) 20:00:46 ID:QmPHBoee
そうですか!ありがとうございます
私もできればコントラバス3人で出たいと思っているので・・・
多分無理だとは思いますが・・・
238名無し行進曲:2006/04/02(日) 00:57:06 ID:UhhN1tZ8
歴代2本で初心者の自分は希望を無くしながらも頑張って3本でコンクル乗った。まぁ腕しだい。
239名無し行進曲:2006/04/02(日) 01:02:41 ID:Ix8s+ZjQ
>>234 訂正。
スクロール→糸巻箱
ネジ巻き→ペグ

240名無し行進曲:2006/04/02(日) 01:05:50 ID:m68zatrk
5弦は、4弦に比べて鳴りらないよ。
弦1本ぶんの張力が余分にかかってるからね。

あと「オケではほとんど5弦」というのはうそだろ。
少なくともアマチュアだと5弦を使用してるほうが少数派だよ。
プロだとどうなんだろ・・・
241名無し行進曲:2006/04/02(日) 04:22:26 ID:QNT5j8El
コンクールに弦バス三本いらない気もする…アレンジ物ならともかく。レベル高いのが三本並べば別だが、なぁなぁのが三本いたらチューバとか近くにいるやつは吹きにくくてしゃあない。
242名無し行進曲:2006/04/02(日) 06:54:35 ID:FO+7htRt
コンクールにチューバ三本いらない気もする…マーチならともかく。レベル高いのが三本並べば別だが、なぁなぁのが三本いたらコンバスとか近くにいるやつは弾きにくくてしゃあない。
243名無し行進曲:2006/04/02(日) 17:34:46 ID:pcjKFnNk
実際、コントラバスは一本か三本以上がいいらしいが。
二本だとお互いの音程や音質の違いで打ち消しあってしまうらしい。
244名無し行進曲:2006/04/02(日) 18:06:50 ID:udTXse/D
>>240
仰るとおりアマでは5弦はほとんどない。最近Cマシンが増殖中。
プロでも5弦は半分強(8人なら4人以上ってことね)。

>>243
オレもプロの指揮者から言われた。
245名無し行進曲:2006/04/02(日) 21:37:26 ID:Ix8s+ZjQ
>>243
なんで?
例えば、一人目が438Hz、二人目が440Hz、三人目が442Hzで弾いたら、
やっぱり打ち消しあってしまうのでは?
246名無し行進曲:2006/04/03(月) 00:14:01 ID:l24XeWCG
話し変わってスマソ。
てかこないだ弾いた「原石の未来」って曲、低音のせんりつのとこあったりして
コントラバス的には美味しかったんだけど、オクターブ低いFとか出て4弦にはだせんちゅ―に
と一人作者に切れてた。水槽で5弦かC装置つかえと!?
247名無し行進曲:2006/04/03(月) 01:03:40 ID:ZI2Brpvj
>>246
>>オクターブ低いF
4弦の最低音の短2度上の、Fのオクターブ下ということかな。
5弦でも無理では。Fまで下げるのですか?
248名無し行進曲:2006/04/03(月) 08:32:49 ID:Cdv00DPO
>>247
Fまでさげたら、音鳴らなさそうだよね。。。
249名無し行進曲:2006/04/03(月) 15:40:23 ID:mejV4Oyh
>246-248
たぶん何かの間違いだと思う

何が間違ってるのかはわからないけど
250名無し行進曲:2006/04/03(月) 18:39:43 ID:soEGvuhZ
Basses譜じゃない? まあ、見たこと無いからわからないけど
251名無し行進曲:2006/04/03(月) 19:20:55 ID:OzkbG8Tu
>245
漏れは素人だが、思うに周波数ではなく、
位相の問題ではないか?
たとえば、2人の周波数がぴったりいっしょとして、
たまたま、お互い180度位相差で音が出てしまったら、
振動が逆方向になるわけだから、音が打ち消しあってしまう。
高い音の楽器ならぴったり逆位相の状態が継続する確率は
非常に小さいが、音が非常に低いと可能性が高くなる。
252名無し行進曲:2006/04/03(月) 21:54:47 ID:9JcbVTyC
何でソロ用の弦とオケ用の弦があるんですか。なんでソロで調弦を変える必要があるんですか。
253名無し行進曲:2006/04/03(月) 22:25:39 ID:5D9Xzxi3
よし、では先生に「3本出させて」とアピールしてみます
254名無し行進曲:2006/04/03(月) 22:29:48 ID:mejV4Oyh
>252
ソロっぽい、より輝かしい音が出るから
255名無し行進曲:2006/04/03(月) 23:11:06 ID:vWIBZn7J
>>250 俺もそう思う。チューバ用の楽譜なら1オクターブ上げて読まないと。
256名無し行進曲:2006/04/04(火) 00:20:34 ID:5BhQDcu9
ソロ用調弦といえば、
すこしまえのドラマ、「優しい時間」のテーマソング、
チェロだと思ってたらコントラバスのハイトーンでメロディ弾いてたっけ
コントラバスらしからぬ音だったから、ソロ用調弦だったんだろうな、多分
257名無し行進曲:2006/04/04(火) 22:16:46 ID:SqA51KUa
>>252
なんかね、
多くの作曲家とバス弾きは、コントラバスらしい地味な重低音が気に入らないらしいよ。
258246です:2006/04/04(火) 23:20:12 ID:MKdzPXTI
>247さんスイマセンよく考えたらE線のかいほう半音下と、Eのいっこしたの音です
>250さん確かにコントラバスって書いてあるんです!!
しかもそれコンクールの自由曲なんですorzオクターブ上げて吹くか…
259名無し行進曲:2006/04/05(水) 01:20:26 ID:zKiZTojG
なんだ EsとDなのね…下のFってアンタ(笑)
それなら5弦で弾け 無ければオクターブ上げろってことよ

譜面見てないからなんともいえないけど
オクターブ上げてどうしてもヘンなら
そこだけ弾かないって手もあるよ
260名無し行進曲:2006/04/05(水) 22:11:17 ID:v6ycPwie
話を変えて申し訳ないんですけど…。
なんか私、最近、A線を弾く時に変な音がするんです。
なんか弦は振動してなくて音だけ鳴ってるような感じで。
やっぱそれって私がすこし前に松脂を変えたのに理由があるんでしょうか?
前まではそんな音してなかったんですけど…。
261名無し行進曲:2006/04/05(水) 22:12:01 ID:v6ycPwie
一応上げときます。
262名無し行進曲:2006/04/05(水) 22:13:59 ID:v6ycPwie
あ…上げてなかった…ごめんなさい、本当にごめんなさいorz
こんどこそ上げます。
263名無し行進曲:2006/04/06(木) 00:38:08 ID:PMsu/T3/
A線にウルフキラーを付けてみる
264名無し行進曲:2006/04/06(木) 06:09:09 ID:V3Y2YqLZ
おれG線につけてる
265名無し行進曲:2006/04/06(木) 21:19:26 ID:R4ajivMI
みんな右手首痛くなる?
266名無し行進曲:2006/04/07(金) 07:45:40 ID:SSn73TKC
>>265
痛くなりませんね-
267名無し行進曲:2006/04/07(金) 08:46:01 ID:mfKht28J
>>260 松脂が原因ではない。おそらくどこかが共鳴しているか。糸巻きのネジがゆるんでいる。
>>265 右手首は基本的に痛くならないと思う。痛くなるなら、弓の持ち方に何らかのムリがあるのでは?
268名無し行進曲:2006/04/07(金) 08:48:40 ID:mfKht28J
上スレ、糸巻きのねじとは、回す部分の部品のことで、糸巻き自身のことではない。わかりにくくてスマソ。。
269名無し行進曲:2006/04/07(金) 18:40:38 ID:p7T29T9l
>>268
「スレ」じゃなくって「レス」だろ。
270256:2006/04/07(金) 19:07:03 ID:Q7J6NUwS
よく調べたら、手首というより筋かな。肘より下のほうが痛い。携帯ピコピコしすぎかもw
271名無し行進曲:2006/04/08(土) 00:48:12 ID:YNJ3FDwd
だれかイーストマンちょうだい
272名無し行進曲:2006/04/14(金) 20:38:07 ID:FQzwUb2a
皆さんはどんな基礎練をしているのでしょうか?
私は最近ロングトーンを重点的に行っているのですが
他にすべき重要(?)な練習や
有効な練習法があれば教えていただきたいです
273名無し行進曲:2006/04/14(金) 23:17:55 ID:VVp9hB0R
私もロングトーンばっかりやってます。
274名無し行進曲:2006/04/14(金) 23:19:52 ID:J4XT0h70
シマンドル(要レッスン
275名無し行進曲:2006/04/14(金) 23:34:35 ID:OGBiN1pI
ロングトーンってどういう練習なんですか?

具体的に教えてください。
276名無し行進曲:2006/04/16(日) 11:12:02 ID:Lh2lIrLl
まっすぐ音を伸ばしてればいい。その時に、音がまっすぐ均等になるように注意をする。
60で4拍とか8拍とかでやってるが。
277名無し行進曲:2006/04/16(日) 17:44:30 ID:vcWmiV90
新入部員の楽器希望調査票を見た

第一希望:ベース
第二希望:ウッドベース
第三希望:コントラバス
278オクトバス:2006/04/16(日) 18:15:01 ID:WV55Yhnw
>>272
>>275
練習は自分が必要と思うこと(できていないこと)をすれば良いと思う。
例えば…
音程が悪けりゃ、ロングトーンや音階すればいいし、
跳躍が苦手なら、分散和音やオクターブ跳びしたらいいし、
左手が安定しないなら、弓先で弾く訓練やロングトーンしたらいいし…

頭を使わないと結局うまくならないと思うよ。若い頃はすぐに人に聞きたくなるけどね。
と言ってもオレもまだ大学生だが…w


279名無し行進曲:2006/04/20(木) 20:58:58 ID:A+3VtJD8
>オクトバスさん
今までもいろいろと考えてやってはいたのですが
(弓先で弾く練習やハイポジションでのスケールなど・・・)
そう簡単に上達するはずがないので、これからも地道に基礎練し続けます!
ありがとうございました。
280名無し行進曲:2006/04/23(日) 18:02:43 ID:Q+IJ1Hus
4月中旬からコントラバスを始めた初心者なのですが、最初はどういう練習をすればいいですか?
部の先輩からは弓と弦を直角にして弾く、弓の根元から先端まで音量を変えないように弾く練習をするように言われましたが、初めのうちはコレだけやってればいいんですか?
281名無し行進曲:2006/04/23(日) 18:11:12 ID:oMZ4xRtq
メトロノーム使ってそれやってりゃおk
282名無し行進曲:2006/04/24(月) 22:15:00 ID:knJuHeRS
>>280
あなたもコントラバス弾きの一員になりましたか。嬉しい限りです。
これはあくまで私の場合ですが…

私も最初は先輩に「弦と弓は直角に」と言われました。
これはピアノの側面や窓ガラスの前など、ミラー状に物が
映る所の前で、弾き方を確認しながら練習してました。
あとは教則本の最初の方を見ながら開放弦の練習を。
チューナーを使って音程を確認しつつ、ポジションを覚えました。
今、バンドで取り組んでいる曲を練習曲として、しっかり
取り組んだ方が良さそうです。

楽器への意欲と工夫があれば、どうにかなります。頑張って。
283sage:2006/04/24(月) 23:59:43 ID:qk173dRX
弦と弓は、よく、直角にって聞きますが、
わたしはちょっと上を開いた感じに傾けて習いました
流派?の違いなのかな。。。
わたしがまちがってるんでしょうか?
ご意見聞かせてください
284名無し行進曲:2006/04/25(火) 00:07:50 ID:2m2yxjFu
>>283
それでいいです。
「直角に」ってのは、弓の軌跡と弦が直角になるようにって意味ね。
傾けるかどうかは、弓の毛をどのくらいの量使いたいかで変えます。
285名無し行進曲:2006/04/25(火) 01:14:07 ID:xzqeeYIe
>>284
ありがとうございます!
そういうことなんですね
286名無し行進曲:2006/04/25(火) 18:21:49 ID:Ewms/EnP
漏れは上を開く感じに傾けると、力がうまく伝わらないからだめだって習ったけどな
287名無し行進曲:2006/04/25(火) 22:13:29 ID:3jTb3CGR
弓がジャーマンかフレンチかでも違うだろうね>傾け方
288名無し行進曲:2006/04/26(水) 04:44:17 ID:RDrtOzzs
>>287
いいや、基本は全く同じ。
289名無し行進曲:2006/04/28(金) 22:37:22 ID:5Ab30Ye8
吹奏楽でフレンチの人って今のところ見たこと無いな
どれくらいいるのだろう
290名無し行進曲:2006/04/29(土) 06:57:44 ID:UGR3L39H
わたしは両方使うよ。
座って弾きたいときはフレンチ
立ってるときはジャーマン
ピチカートが多い曲はジャーマン
テキトーでスマソ

291名無し行進曲:2006/04/29(土) 09:05:08 ID:fBzbEmFU
両方って人ははじめて見た
ちょっと信じられない
292名無し行進曲:2006/04/29(土) 09:20:41 ID:m1RyW8S0
フレンチではやいpizzは弾けないですマジで
293名無し行進曲:2006/04/29(土) 10:21:24 ID:Hi2GVis5
>>241
うちの学校はいつも3本で出てたな。
先生生徒の希望通りに配置するもんだから、常に6〜7名いたし。
定演で7名並ぶと凄いスペース必要で大変だけどね。
294名無し行進曲:2006/05/01(月) 21:56:15 ID:MPia4bCV
クッションのコツってありますか?
手首を動かすっていうのがよくわかりません
持ち方悪いのかな?
295名無し行進曲:2006/05/03(水) 22:01:45 ID:A9C44u1H
質問させていただきます。駒の調整って値段にするといくらぐらい
かかるのでしょうか?あと一般的な弦高ってどれくらいですか?
教えていただけると嬉しいです。
296名無し行進曲:2006/05/04(木) 21:57:09 ID:e8JQSbIm
>>295 これが絶対ってわけじゃないが、目安に
http://www.yamamoto-bass.com/kakaku/index.html
297名無し行進曲:2006/05/04(木) 22:53:32 ID:a/AgFqgg
>>296
それは駒の材料費じゃないのか?

>>295
上部を削って弦高調節するだけなら、3千円前後で済む。
ただ、高さが足りなくて下駄履かせたりとかすると、もっとかかる。
ちなみに駒替えは2万程度です。
店によって結構違うことがあるので、
ここで質問するより店に直接電話した方が良いです。
298名無し行進曲:2006/05/05(金) 12:51:39 ID:EFnhcfje
佐川先生のクリニック行った人いる?

299名無し行進曲:2006/05/05(金) 17:18:53 ID:cGqUcuzC
>>296
>>297
ありがとうございます。僕の今使っている楽器(学校のもの)は、ほかの楽器よりも明らかに
弦高が高いんで、それくらいの値段なら、調整に出してみようと思います。
300名無し行進曲:2006/05/06(土) 01:05:06 ID:6GFo6k9b
とにかく金のかかる楽器やね…(/_;)
301名無し行進曲:2006/05/06(土) 01:21:50 ID:2R4XUjz3
たしかに。でかいと言うだけで、あらゆる修理が高価になるorz
302名無し行進曲:2006/05/06(土) 17:40:06 ID:Jh4EEH4D
>>290
どうやって教わったかとても気になる。
何人かの先生に教わったとか?

ちなみに、前アメリカへ行った時、あっちの人たちはフレンチを使っていたけど、
アメリカではそれが主流なのかな?
各国のオケの、フレンチ派とジャーマン派の割合には興味がある。

>>294
弓を持つ時は、基本的には本当に最低限の力を使う。
親指と人差し指で輪をつくって、スクリューをそこに通して、
軽く小指と中指を添える感じ(フレンチだったらごめん)。
自分は、一番最初のレッスンでそう教わった記憶がある。

手首は、風呂の中でタオルをゆらゆらさせる感じw

>>298
誰だよ。

>>300
でもさ、弦楽器の工房を経営している人から聞いたことがあるけど、
弦楽器業界の市場の大きさは
Vl>>Vc>Va>Cb
の順のような感じらしい。
需要が大きければ職人はたくさんいる。
その中でも「名器」と呼ばれる楽器が作られることが多くなるから、
値段の上限もVl>>Vc>Va>Cbらしい。
というか、Cbは作るのが大変だし、儲からないみたい。
ただ、メンテナンス費用は高いよね。
303名無し行進曲:2006/05/07(日) 10:51:07 ID:9O2LaJ5R
>>302
佐川さんて、N饗の人かな?
304名無し行進曲:2006/05/07(日) 19:55:34 ID:f69PhrvB
305名無し行進曲:2006/05/09(火) 07:51:38 ID:hg4IJ6/0
>>294
バレリーナの手先の動きみたいな感じ。
自分はバレエやってたんで似てるな、と思った。
あの手の動きを下を向けてやってみると分かりやすいかな。
306名無し行進曲:2006/05/09(火) 10:21:17 ID:CVYiGquq
バレリーナの手先が分からないっス

爪先ならなんとかイメージ出来そうです。
307名無し行進曲:2006/05/09(火) 23:55:46 ID:p6xaladz
>>294
クッションって何?
教えて君でスマソ
308290:2006/05/10(水) 21:13:51 ID:I3urzauT
>>302
ジャーマンは学校の部活で先輩に
フレンチは元ビオラをやってたんでその流れで持ち替えました
テキトーなプレイヤーですみません
どっちもいいとこあるから、気分で持ち替えてますw
どの楽団でも自分一人しかコントラバスいなかったので、まわりがどうなのかわかんないですけど
わたしはコンバス弾くなら楽なのはジャーマンです
自分語りスマソ
309名無し行進曲:2006/05/10(水) 21:49:15 ID:gEE3n5ze
>>302
ヨーロッパではフレンチの方が多数派かな。
特にフランス・イタリア、それに北欧諸国なんかもフレンチだし。
ただしドイツ・オーストリア・チェコではジャーマンが圧倒的。
アメリカはフレンチが主流。

ちなみに俺もジャーマンとフレンチ両方使ってる。
意識的な使い分けは特にしてない。
どっちか使ってて気が向いたら別のに変えるってな感じw
310名無し行進曲:2006/05/11(木) 10:31:07 ID:rkp1tLxR
弦の張替えをしたいのですが、お勧めあったら教えて下さい!
ちなみに吹奏楽です。
311名無し行進曲:2006/05/11(木) 12:06:49 ID:IwHvqHJB
オリジナルフラットクローム。
コントラバスらしい重低音が出る。
ただ、値段がちょっとね……
312名無し行進曲:2006/05/13(土) 18:17:56 ID:RCqlVJN9
課題曲III、飛ばしてる?
313名無し行進曲:2006/05/13(土) 20:01:07 ID:eSwa6iUU
飛ばすと2分が弾んじゃう俺ヘタレ
314名無し行進曲:2006/05/14(日) 23:40:10 ID:4cmMb28v
>>313
俺も、つかボーイングみんなどうしてんのかきになるなぁ
315名無し行進曲:2006/05/15(月) 00:05:55 ID:WePUo6TS
Vてパルセイションだよね
飛ばすってどこのこと?
ヘタレなオレはわからんw
316名無し行進曲:2006/05/15(月) 00:26:52 ID:gpnj9Ulm
跳ね弓のことじゃん!!

317名無し行進曲:2006/05/15(月) 03:41:29 ID:EdcZL/0e
自由曲がダフニスとクロエ。 ただでさえグリッサンドが苦手な漏れが2オクターブのグリッサンドなんて嫌だよ(´・ω・`)
318名無し行進曲:2006/05/15(月) 22:12:28 ID:XX3B1FB5
俺はとばすよりしっかり弾いたほうが緊張感がでるような気がする…もちろん遅れないように。
319名無し行進曲:2006/05/15(月) 23:16:48 ID:dIVBZpr8
今月のバンドジャーナルに課題曲について色々載ってるようだな
320名無し行進曲:2006/05/16(火) 00:37:59 ID:mPVuBckJ
俺の部のコンバスパート・・・・俺の代で絶滅になっちゃう・・・・・・(´・ω・`)カナシスギス
321名無し行進曲:2006/05/16(火) 00:40:32 ID:mPVuBckJ
俺の部のコンバスパート・・・・俺の代で絶滅になっちゃう・・・・・・(´・ω・`)カナシスギス
322名無し行進曲:2006/05/16(火) 00:42:02 ID:mPVuBckJ
スマソ。連投になってしまったorz
323名無し行進曲:2006/05/16(火) 07:18:40 ID:hfPydLog
いや、ちょっとおもろかった
324名無し行進曲:2006/05/16(火) 21:02:38 ID:pG/ry3/s
>>321
わたしのトコも。
来年からマーチングに転向するんだと
カナシス
325名無し行進曲:2006/05/17(水) 17:12:20 ID:dNrtTHqJ
それにしても、今年の課題曲は簡単だな
326名無し行進曲:2006/05/17(水) 19:03:25 ID:xUKWUZbO
コンバスしてえ!!でも部が貧乏だから楽器無い!買えない!
327名無し行進曲:2006/05/17(水) 21:07:12 ID:+4Wlguyu
>>326
その熱意で楽器を買おう
328名無し行進曲:2006/05/18(木) 17:49:48 ID:z12D0z1b
>>327
俺の熱意をお前にやるから,楽器を買ってきてくれ!!
329名無し行進曲:2006/05/18(木) 18:25:53 ID:GW0pT/ni
>>327
俺も熱意やるから頼んだ!
330名無し行進曲:2006/05/18(木) 20:57:29 ID:RMsZzTaT
>>328-329
おまいらワロス
331名無し行進曲:2006/05/22(月) 21:45:05 ID:vvZSikYv
カーボン弓どうよ
332名無し行進曲:2006/05/23(火) 18:19:30 ID:TX+WOvz2
>>331
値段の割にはいいんじゃないかな。
333名無し行進曲:2006/05/23(火) 21:54:45 ID:oScYjmT3
ずっと気になっていたのだけど、コントラバス弾く上で肩幅やらなで肩、いかり肩なんてのは影響するのでしょうか。
334名無し行進曲:2006/05/23(火) 22:20:22 ID:wcrl7wyX
こんばんは。
今日、突然コントラバスをやれといわれてしまいました。
楽器と弓はあるのですが、どういった練習をすればいいのかわかんないんです。
ですから、講師の先生にきていただこうかと思っていたのですが、
近くにコントラバスをしている方がいらっしゃらなくて、困っています。

顧問が講師はなんとかして呼ぶといっているのですが、いつになるかわかりません。
だから自分でできることをしたいのですが、どういうことに気をつけて、
どういう練習をすればいいのでしょうか。
自分で調べてみたところ握力が大切みたいなので、今はテニスボールを握って鍛えてます。
あと、長く弾く練習(管楽器でいうロングトーンってやつですかね?)をしています。
他にしたほうがいいことってありますか?
335334:2006/05/23(火) 22:32:00 ID:wcrl7wyX
練レスすいません。
ログをさかのぼっていったらそれらしいものがありました。
スレ汚しすいませんでした。
336名無し行進曲:2006/05/23(火) 22:42:13 ID:eP1sKNHS
>>334
何か教本はある?日々の基礎練も大事だから教本を参考にして練習するのもいいかも。
337名無し行進曲:2006/05/24(水) 01:10:35 ID:z6rHivjQ
何県の人?場所によっては講師紹介できるかも
338名無し行進曲:2006/05/24(水) 17:05:04 ID:2WwRjFRT
3日ほど前から左手の練習に入った初心者なのですが、うまく音を出せなくて困っています
G線で人差し指や、人差し指と中・薬指で押さえる音(ソ♯、ラ、シ)は何とか出せるのですが、小指も使う音(ラ♯、高いド)がどうしても低くなってしまいます(チューナーの♭端ぐらいまで)
何か解決策はないでしょうか?ちなみに握力は20ちょっとです
339名無し行進曲:2006/05/24(水) 19:00:17 ID:sLbVPmGz
>>338
それはしっかり押さえられていないからでしょう。
急に改善されるもんじゃないから、ひたすらロングトーンしながら指を動かす練習。指番号で言ったら1、2、4、2を一拍ずつとかで。
動かす練習というのがポイント。
340338:2006/05/24(水) 20:20:05 ID:2WwRjFRT
>>339
どうもです
341名無し行進曲:2006/05/25(木) 21:43:22 ID:HCqQt2k0
>>334 >>338
コントラバスを弾くのに握力はあまり関係ないよ!
必要なのは指で押さえる力。
私は握力20ないしプロの女性でもそれくらいの人を知ってる。
練習がんばれ!
342名無し行進曲:2006/05/26(金) 18:30:28 ID:GrP9E+TM
指で押さえる力をつけるには何をすればいいですか?
なんだか何をやっても人差指〜薬指の力がつくばかりで小指の力が付かないんです
343334:2006/05/26(金) 20:34:25 ID:SkG7xPOU
みなさんレスありがとうございます。
教則本はあるのですが、イマイチわかりにくくて・・・お勧めの教則本ってありますか?
あと、コントラバス本体のf孔ってところの近くが割れてしまっているのですが、
修理できますかね・・・?
344名無し行進曲:2006/05/26(金) 22:07:54 ID:/xN6mEDC
う〜ん、漏れの後輩もフォームはは、漏れの数倍きれいなんだが、
如何せん指の押さえる力がない。
形はいいのに、押さえたところの半音下の音がでる。
半音上げチューニングしようかと思案中・・・・・・冗談だけど
345名無し行進曲:2006/05/26(金) 22:16:29 ID:Z808crF4
343           やはりお薦めはシマンドル教則本ですね。とても良い本だと思いますよ。
346名無し行進曲:2006/05/26(金) 22:31:45 ID:KQ+dxs1a
シマンドルは厚くてデカくて始める前に疲れるよ。
たま〜に眺めるけど
347名無し行進曲:2006/05/27(土) 01:03:22 ID:3xV/L98F
>>343
シマンドルはちゃんとやれば確実にスキルアップできる教則本だよ!
基礎練習でも曲になってるから練習を繰り返してもそんなに飽きない(と思う)
348名無し行進曲:2006/05/28(日) 00:40:14 ID:pDqfzckW
質問なんだが、コントラバスのヤシはよくエレベするが、コントラバスは、薬指と
中指閉じるのが正しい指だろ?そして段々普段から指がくっついてこないか?
でも逆にエレベはめいいっぱい開くのがいいんだろ?
そのへん辺みんなどうしてる?漏れは指はもう開かないからどうしようもないからしょうがないんだが
入ってきた後輩が「俺エレベしてるから指とじたくないんですよ」っていってるが、
閉じさせた方がいいよな?
(エレベスレに書けって人がいるかもしれないが、コントラバスやってるヤシに聞きたかったんで
こっちに聞いた。そこん所理解してくれ)
349名無し行進曲:2006/05/28(日) 15:25:34 ID:zXx8MgoC
「カルロ・ジョルダーノ」ってメーカーのカーボン弓についてなんか知ってる?
350名無し行進曲:2006/05/28(日) 16:57:15 ID:f1gB/gkl
>>349
定価がグラッサーのカーボンと同じだね。
351名無し行進曲:2006/05/28(日) 18:23:48 ID:hzBpzUxF
実際、電化しただけって思われてるかもしれんが、
エレベとコントラバスは音域が一緒なだけで違う楽器だから閉じさせた方がいいに決まってる。

まあ、その後輩がコントラバスを指を開いて4フレット分押さえられるなら話は別だがなwww
352名無し行進曲:2006/05/28(日) 20:55:45 ID:TsZRQ6CR
>>348
エレキって4本開いてやってるけど、厳密には弾いてる時、等間隔に開いて無いことが多いし、(それを無くすために1ポジ4フレット練習するんだが)コントラバスなんか、フレット無いから尚更だと。コントラバスの方で正しい指の間隔(感覚)をつけるためにも、閉じた方が良い。
353名無し行進曲:2006/05/28(日) 23:11:27 ID:naf0BBOI
>>348
エレベやってるから閉じたくないって……
エレベでは開いてコントラバスでは閉じるということは出来ないんですかね。

>>349
試奏してみたことがあるのですが、とても軽く感じました。
コストパフォーマンスはかなりのものだと思いました。
354名無し行進曲:2006/05/29(月) 01:09:47 ID:T3rmPH0r
>>348
っつーかワガママすぎだろその後輩。最初からエレキとコントラバス混同しようとしてるように聞こえる。「ちゃんと使い分けろ」と言ってやれ。
355名無し行進曲:2006/05/29(月) 01:11:54 ID:WDBMMXuw
弦バスって何故に♭系の曲が苦手なんですか?
うちの学校には弦バスがないから興味津々↑
356名無し行進曲:2006/05/29(月) 01:57:36 ID:xOBNedvT
>>355
開放弦が使える率が減るため。
と、普段弾き慣れた曲が半音下、半音上で頭と体が
ついていかないため。
357名無し行進曲:2006/05/29(月) 04:37:34 ID:9VNuZ2hM
コントラバスに限らず弦楽器は♯系が得意
管楽器と逆だな
358名無し行進曲:2006/05/29(月) 06:44:12 ID:n4wVm7Tx
>>348
おれはエレベが本職なので、逆にコントラバスで中指と薬指が閉じなくて
困ったクチだが、練習ですぐに使い分けられるようになった。

エレキは
 ・フレットがついている
 ・フレット間が狭く1-4フレットが移動なしで押さえられる
 ・押弦に必要な力が比較的弱く、薬指でも十分押さえられる。
  → 4本指を独立して使い倒すのが理に適っている

ウッドは
 ・フレットがついておらず、厳密な押弦位置を指が覚えなくてはいけない。
 ・余程、指が長い奴でないと1-3フレットまでしか指が届かない。
 ・一般的なメソッドが「3フレットを3本指で押さえる」となっている。
 ・押弦に必要な力が比較的大きく、薬指で押さえるには握力と訓練が必要る
  → 中指と薬指を閉じて3本指とするには長年培われた合理的理由がある。

押弦と左手の運指に関しては、エレキとウッドは根本的に違うし、
使い分けが必要。また、持ち替えで困惑・感覚が狂う心配は全く無い。
と、後輩に説明してやれ。
359名無し行進曲:2006/05/29(月) 21:00:51 ID:LsyPEWzk
漏れのエレベはフレットがついてないけどな
360名無し行進曲:2006/05/29(月) 21:53:20 ID:1vw9B8x3
みなさん返答ども
後輩に指閉じるよう言って聞かせますw
てか4フレット押さえさせたらちゃんとした音が出ましたw
361348:2006/05/29(月) 22:05:47 ID:1vw9B8x3
すいません360漏れです
362名無し行進曲:2006/05/30(火) 06:16:15 ID:LoWPKyoL
>>355
「管は♭が得意」ではなく、「B♭管は♭系が得意」という方が正しい。
同じ管楽器でも、A管やD管だったら♯系の方が吹きやすいはず。
363名無し行進曲:2006/05/30(火) 13:42:07 ID:XYh34PW8
>>359
フレットレスか・・・・・・・・中々玄人だな。
364名無し行進曲:2006/05/30(火) 14:23:06 ID:8NsES3Kl
>>363
フレット持ってる=玄人という短絡は尊敬にすら値するな。
365名無し行進曲:2006/05/30(火) 17:47:18 ID:dy5G+IGg
自分は元々(今も)チェロ弾きなので、そのなごりでコントラバス弾く時も中指と薬指は開いちゃってる。

ちなみにエレベも弾きます。

上の方でも出てたけどエレベは「コントラバスの小さいバージョン」っていうよりかは
リズム楽器的なイメージが強いかな。

音域は同じだけどコントラバスとは別ものだと思う。
366名無し行進曲:2006/05/30(火) 20:23:18 ID:UPdmcq5B
>>364 フレット持って・・・え?
367364:2006/05/30(火) 20:30:19 ID:8NsES3Kl
吊ってくる…。
368名無し行進曲:2006/05/31(水) 02:05:38 ID:Itui9ccm
っつか、コントラバスとエレベの持ち替えタリー。
369名無し行進曲:2006/06/02(金) 02:45:44 ID:q7zBCBoj
G、D線の音色がギーギーいうんだけど どうやったら治りますか??
370名無し行進曲:2006/06/02(金) 06:15:52 ID:5cVu96gp
>>369
肩・肘・手首の脱力。
あと弓毛の量を 少→多 って感じてフワっと入れてみるとか。
371名無し行進曲:2006/06/02(金) 10:16:07 ID:3DRAtgvQ
>>369
雨流布じゃないの?
372名無し行進曲:2006/06/03(土) 01:11:32 ID:fTbv4LWw
この間ミーティングの時に「管弦楽器の人は〜」って言われて感動した

コンバス@吹奏楽
373名無し行進曲:2006/06/03(土) 20:30:56 ID:BkC1ficb
はじめまして
今、中学3年なんですが高校に言ったらコントラバスをやりたいと思っています。
けれど、私は身長が155cmしかなく、手もすごくちっちゃいんです。
手はピアノでドからドまでギリギリっていうくらいで・・・。
そんな私でも演奏は可能でしょうか??
教えてください。
374名無し行進曲:2006/06/03(土) 21:38:25 ID:KoW9MXYq
あたしゎ身長149センチしかなぃけど頑張ったよ!楽器を少し倒してやったりした!
手もかなり小さかったけどできるもんだょ!
でも、それなりに障害ゎつきものだから、本気で頑張れ!
375名無し行進曲:2006/06/04(日) 03:14:39 ID:JFxH+pMC
なぃ、だょ、障害ゎ…

この書き方もの凄く嫌い。
書いてることは良いけど、それでも嫌い。
376名無し行進曲:2006/06/04(日) 11:13:12 ID:5X6gMP0B
>>375
胴衣
ギャル文字はうざいが、ここはマナーも知らない餓鬼どもが多く棲んでいる
水槽スレだからしょうがない。
377名無し行進曲:2006/06/04(日) 23:43:52 ID:kkbbk64c
>>375
>>376
あっそヽ(●′ω`●)
378名無し行進曲:2006/06/05(月) 00:23:46 ID:2H6zNslU
あきれた
379名無し行進曲:2006/06/05(月) 01:27:13 ID:zObfb90g
黒毛ってどうなの?白毛と比べてメリットってある?I松氏はレインボーらしいけどww
380名無し行進曲:2006/06/05(月) 03:20:54 ID:+N+dupiX
>>379
黒毛の方が白毛より表面が荒いので、
 黒毛→音がでかいけど音色は荒い
 白毛→黒毛ほど音量はないが音色が良い
一般的な評価はこんなところでしょうか。
結局はその人の好みですね。
381名無し行進曲:2006/06/05(月) 11:43:09 ID:RW6Rx56k
>>380
概ねそれでいいが、もうひとつ付け加えると黒は寿命が短い。
毎日2時間の練習で1年も持たない。

最近は>>380の書いている特性を両方欲しくて黒と白をミックスして使っている人もいる。

カラー毛は評判良いみたいだが・・・よくわかりませんな。
382名無し行進曲:2006/06/05(月) 15:32:33 ID:MSvB9/zc
茶があるって聞いたけど(黒と白の中間?)
383名無し行進曲:2006/06/05(月) 15:49:02 ID:RW6Rx56k
>>382
茶色はほとんど加工していないもの。
よってばらつきは大きいから演奏には不向き。
それに切れやすい。

でよかったかな?
384名無し行進曲:2006/06/05(月) 16:06:54 ID:8OMu5x70
>383
そうなんですかぁ。
ちょっと興味あったんで使ってみようと思ってたんですけど。。
やめときます
385名無し行進曲:2006/06/05(月) 20:28:34 ID:6snXQqmm
小指で押さえる力をつけるにはどんなことをすればいいですか?
どうしても4で押さえる音が低くなってしまって・・・
386名無し行進曲:2006/06/05(月) 22:52:25 ID:B5xkF71r
>>385
ここのどっかに押さえ方についてのスレがあったと思いますけど。。
えっとオレは、とりあえず左手、左腕の重さをのっけて押さえるようにしてます。
指の形は軽く曲げて卵?型に、後は肘を少し下げて押さえ易い位置を見つける、
みたいな感じです。

これでだいぶ簡単になるはずです(あくまでオレの個人的な感想なんで100%
じゃありませんが、とりあえず試してみてください)
387オクトバス:2006/06/06(火) 01:06:19 ID:t7DTfPwG
>>382
個人的に茶色いいよ。ちなみに弦楽器の山本で替えた。

>>380
一般的に言われるけど、 個人的にホール行ったら(遠くで聞くと)音色変わらんと思う。
むしろ音量あった方が…
388名無し行進曲:2006/06/06(火) 20:58:10 ID:NhVoRmmk
>>387
どんな感じですか??
音量だしやすいですか??
389名無し行進曲:2006/06/06(火) 21:26:25 ID:SWlDnDjR
>>387
>ホール行ったら(遠くで聞くと)音色変わらんと思う。
うん、その通りです。
ただ、自分が気持ちよく演奏できるかどうかは重要だと思う。
アマチュアが良い楽器と良い弓を求めるのも、自分が満足したいから。
それと同じことだよ。
390オクトバス:2006/06/07(水) 00:22:12 ID:BE16+UgR
>>388
ひっかっかりが良い。
個人的には、音が荒くなると思わないし、密度が高い音色がでると思うよ。

>>389
まぁそうかもしれんが…
このことで自論を述べるのはスレ違いなのでやめときますw
391名無し行進曲:2006/06/07(水) 02:12:12 ID:2J7DjRkx
すみません、ぜひ教えていただきたいのですが、
超ハイポジション(指板の切れ目前後)のフラジオで、
どこでどんな音が出るか、まとめて見られるようなサイトないでしょうか?

そのあたりの音を使って「美しく青きドナウ」などの曲が弾けるそうなんですけど。
392名無し行進曲:2006/06/07(水) 20:35:52 ID:OvRmuQDb
>>390
なるほど〜!
ありがとうございました!
393名無し行進曲:2006/06/07(水) 22:36:20 ID:iEMMnB+7
先輩に言われて初めてこのスレに来たが、>>348の後輩ってのは俺な予感
指閉じたくないとか言ってごめんよー
今度からは指閉じてみるよー

ところで、エレベでは複数の音が出ないように大体ミュートしますけど、
コンバスでは複数の音がなってもミュートしなくていいもんですかね?
調べてもイマイチで・・・
394名無し行進曲:2006/06/07(水) 23:35:07 ID:iEMMnB+7
複数の音というか、「音が重なっても」ってことです。すいません。
395名無し行進曲:2006/06/07(水) 23:43:17 ID:xtuunaoP
>>393
複数の音って・・・・余分な開放弦とかの鳴りを消すってこと?

確か、
「解放、または1番指(人差し指)のみを使って弾く場合は、他指が暇なんだし、他の弦に触れて共振を押さえるのもいいんじゃない?」とシマンドル教則本に書いてった気がする。
396名無し行進曲:2006/06/07(水) 23:51:28 ID:iEMMnB+7
>>395
早い回答どうもありがとうございます
じゃあ俺は間違ってなかったのか、よかったー
397名無し行進曲:2006/06/08(木) 00:07:36 ID:SCZvmO6Y
>>396
共振が出ると響きが豊かになるという意見もあります。
開放弦を弾くときに、隣の線で同じ音を押さえ、そこでビブラートをかける技法がありますが、
これは共振を利用したものです。
もちろん時と場合にもよるだろうから、よく考えて使い分けてみて。
398名無し行進曲:2006/06/08(木) 00:18:07 ID:PSRRffc0
>>397
そうだったんですか・・・ありがとうございました!
399オクトバス:2006/06/08(木) 00:59:31 ID:vgOObTOC
>>391
自然ハーモニクスよね?
うまく書けないけど…
G線…ソ(指板の端から約−6p)→シ(ちょうど指板の端ぐらい)→レ(約+5p)→ファ→ソ
あとの弦は順に4度ずらしていけば…
ちなみに臨時記号がなければト長調の曲は弾ける
400からなら:2006/06/08(木) 15:07:06 ID:L6p9XYXn
質問なんですが、左手の指がつぶれないようにおさえるコツとかありますか(?_?)握力ないんできついっす(;_;)特に低い弦から高い弦(例えばC→F)のときべちゃっとなります(;_;)
401名無し行進曲:2006/06/10(土) 00:22:42 ID:cZuxthun
>>399
ありがとう
ファ→ソのあたりはかなり間隔狭いでしょうね
今度実際に弾いて確認してみます
402名無し行進曲:2006/06/10(土) 00:26:33 ID:cZuxthun
>>400
もし背も低いなら楽器を自分の方に傾け気味にして
(自分の耳の横15センチくらい?)
ひじを楽に高い位置に保てると押さえやすいと思います
403名無し行進曲:2006/06/10(土) 22:02:15 ID:Z4fVSF3W
>>400
小指がつぶれるってのは小指の関節を丸く保てないって事?
404名無し行進曲:2006/06/10(土) 22:57:56 ID:Spxxv2+2
始めまして、僕は吹奏楽部で弦バスをやってるものなんですが
僕の学校の弦バスは結構古くて何故かエンドピンのゴムとか
弓ケースとかがないんです、弦もちょっと切れかけ?ているのですが
やっぱり顧問の先生に頼んで買ってもらったほうがいいのでしょうか?
あと、弦についた松脂は普通に拭き取ったりしてもいいのでしょうか?
405名無し行進曲:2006/06/10(土) 23:42:27 ID:O5TJzFR1
買ってもらったほうがいいに決まってる。

弦についた松脂は、漏れは引っかかるのが好きだからそこまで
ゴシゴシはしないが、松脂がぼろぼろと固まってこびりつかないようには
しないと。
406オクトバス:2006/06/11(日) 00:48:26 ID:59dvvZBw
>>404
ゴムは200円もしないから是非!!
弓ケースも湿度調節のためにもあった方が…
弦も変えたほうがいいが、無知なら専門の店に頼んだ方がいいと思う。
弦は拭いたほうがいい。へばりついてるようなら、保健室に行ってアルコールもらって
拭けば一発でとれるよ。
407名無し行進曲:2006/06/11(日) 19:23:58 ID:6GepCgb+
松脂落とし=値段が高いだけのボッタクリ商品
408名無し行進曲:2006/06/11(日) 20:34:43 ID:3UrAPWP4
楽器をよく絞った雑巾+ママレモンで拭くのは構いませんか?
409名無し行進曲:2006/06/11(日) 21:07:51 ID:do4UBfPr
>>408
お前バカじゃね?これだから水槽はバカにされんだよ。楽器弾く価値ないね。
410名無し行進曲:2006/06/11(日) 22:48:43 ID:N60qJ22W
>>408
楽器屋いくと弦楽器用のレモンオイルとかあるからそれで拭くといいよ。
ママレモンはニス剥げるし、あまり水拭きとかしない方がいい。
411名無し行進曲:2006/06/11(日) 23:40:51 ID:rl29U19C
つーかママレモンってw
412名無し行進曲:2006/06/12(月) 23:22:14 ID:JWmmVbme
>>405
返信ありがとうございます!
やっぱりそういう道具とかは有った方がいいんですね、 
では、今度部長さんか先生に聞いてみます!

>>406
そうなんですか、ゴムって結構安いんですね、
その位なら自分で買うか交渉してみます。
弦は無知なので店とかで聞いてみますね!
ありがとうございました!
413名無し行進曲:2006/06/16(金) 01:25:05 ID:H3G+lHM/
>>408
ママレモン??
オヌシも40歳以上よのうw
414名無し行進曲:2006/06/16(金) 01:32:36 ID:Y7y/yPYV
自分につけるゴムもついでに買っとけ!!
415名無し行進曲:2006/06/16(金) 01:57:35 ID:553bCNKw
>>413
ママレモンこそ、台所洗剤の原点と俺は思ってたw
416名無し行進曲:2006/06/16(金) 09:44:22 ID:jL4yrnn7
課題曲Vやるひといますか?
デデデデ…の運弓どうやってますか?
ご意見聞かせてください
417名無し行進曲:2006/06/16(金) 22:28:21 ID:cVSrNmuq
>>416
あれは軽くなっちゃだめだから、絶対に弓を弦から放しちゃだめだよ。
重さを出すために、すべての八分音符に対して半弓くらい使うといい。








とか言ってみたり。スピッカート。
418名無し行進曲:2006/06/17(土) 20:36:49 ID:a8ecHh0N
突然ですが、神奈川or東京でコントラバスの弦が店頭に売ってて
朝9時でも開いてるようなとこ知ってる方いたら教えてください。
明日本番なのに弦が切れてしまって困ってるんです;;

スレ違いでスマソ
419名無し行進曲:2006/06/17(土) 20:57:05 ID:bGxdG8Ya
書き込んでる暇あったら、すぐ楽器屋へ電話して
確保してもらい、ダッシュで買いに行った方が…
でも、一日で、弦馴染むかな
健闘をを祈ります
420名無し行進曲:2006/06/17(土) 21:03:30 ID:a8ecHh0N
>419
ありがとう><
弦が馴染むのはまぁ諦めるとして
いろいろ調べてるんだがこの時間あまり電話通じないし
ちょっとした田舎なんでダッシュでいけるとこはすべて×ですた(;Д;)
421名無し行進曲:2006/06/17(土) 21:08:59 ID:GzkL5Wp+
近くに学校ない?今日吹奏楽練習してない?借りたらどう?
422名無し行進曲:2006/06/17(土) 21:14:11 ID:a8ecHh0N
なるほど!ちょっと聞いて回ってみます。
ホント何もこんな時間に切れなくても・・・orz
423名無し行進曲:2006/06/17(土) 21:47:06 ID:a8ecHh0N
やっぱり学校も電話は繋がらないや・・。
明日の朝やってる楽器屋かもし吹奏楽部練習してる学校があったら
片っ端から聞いて回ってみます。
424名無し行進曲:2006/06/18(日) 11:41:49 ID:F3ZkLiMc
どうなったかな〜心配
425名無し行進曲:2006/06/18(日) 12:50:06 ID:S7EE0xXn
つい最近始めました。今までやってた人いなくて全然わかりません(T-T)
426名無し行進曲:2006/06/18(日) 18:09:20 ID:4dGm8GGW
>>424
他のコンバス板に書いてあったが他校に楽器借りれたみたいだぞ。
427名無し行進曲:2006/06/18(日) 20:26:31 ID:veePDkJv
借りれて良かったですね〜
こういうハプニングもあるのか・・・
コンクールの前日じゃなくて良かったね
428名無し行進曲:2006/06/19(月) 19:53:54 ID:NTBn0Ejk
416          八分音符のきざみはまず、テンポをゆっくりにしてテヌートでしっかりひいてだんだんテンポをあげていってインテンポでもできるようになったらニュアンスをつけるとよいと思います。
429名無し行進曲:2006/06/19(月) 23:02:06 ID:hhaIZP0H
今年の自由曲はコンバスとバスクラのソリが大量にあるんゃけど…最後の約10小節間なんかコンバス独奏状態なんゃけど…
おいしぃ事はわかっとるけど…
テンポ160以上の3連符て弾けんわぁっ泣゛
ウチがヘタクソなんは皆さん知っとるゃろー…泣
430名無し行進曲:2006/06/19(月) 23:05:43 ID:SVwQQAFL
ヘンな事聞きますがエンドピンって絶対尖ってるものなんですか?
うちの学校のエンドピンは先端が丸いんですけど?
431名無し行進曲:2006/06/19(月) 23:20:50 ID:JYNumt1o
>>430
折り園手か?エンドピンに合うゴムをつければヨロシ
432名無し行進曲:2006/06/19(月) 23:27:19 ID:Ch/cNDmu
>>430
本来尖っているべきなのですが、最近はそうでない物もあります。
(エンドピン先端を床に突き刺すと、床に振動が伝わって、より響きが良くなる)
433名無し行進曲:2006/06/20(火) 02:05:25 ID:Fvk+wDW8
>>418
いったい何年弦を変えてなかったのか気になる…
弦が切れたとこ見てみたいな〜 自分の楽器以外で。
434名無し行進曲:2006/06/20(火) 12:42:46 ID:Iii8KFUn
>433
まだ新しい弦をソロチューニングで張ったら切れたんだって
435名無し行進曲:2006/06/20(火) 14:07:02 ID:PiBgfTDt
まさかとは思うが、オーケストラチューニングの弦に対して、
ソロチューニングしようとしたんじゃないだろうな・・・
そうだとしたら馬鹿すぎる。
436名無し行進曲:2006/06/20(火) 14:10:50 ID:f0JbezRZ
他の板に書いてあったんですか!どうもすみませんでした…
437名無し行進曲:2006/06/20(火) 16:51:14 ID:d+9q049u
>>435
なぜ?オレは当たり前のようにやっている。普段はオケチューで演奏の時だけソロチュー
もちろんソロ用の弦も持っているが、音の緊張感が違うので曲によって使い分けている。
それを知らないあんたはバカ。
438名無し行進曲:2006/06/20(火) 18:37:26 ID:86Lwf9Nf
>>429
それ何の曲? 気になる

>>433
うちの知り合いの女はピッツやったら、弦切れたらしいですよ
439名無し行進曲:2006/06/20(火) 20:16:36 ID:ukYRmTio
質問なんですが、
エンドピンのゴムは、ない方がいいのでしょうか?
その方が響くと思うのですが、、、。
440パン粉:2006/06/20(火) 22:30:23 ID:Y145mFQ1
エンドピンわ必要だよ!!!それに響くとかあんま関係ないよ!!!
とにかくゲンバスを弓でひくときみんな下のほうで弾いてみてそのほうが音が出るよ
でも最初わめっちゃきたない音がでるから毎日Dの音のかいほう弦でロングトーンをして毎日それをつづけてみて
そしたら時間わかかるけど相当上手くなるよ
441名無し行進曲:2006/06/20(火) 22:45:43 ID:mJDcnk+Q
質問なんですが、私は最近5弦を買ったのですがゲー線でベーをpizzした時の鳴りが軽くなっていて困っています。やっぱ楽器の調整が悪いのか、まだ馴染んでいないのか…
442名無し行進曲:2006/06/20(火) 22:54:11 ID:7ZaevoL8
エンドピンはそれは必要でしょう。無ければ楽器として欠陥です。
ゴムの話をしているんですよね?エンドピンは響きに関係しますよ。もし先がとがっているなら、ホール床に刺すとよく響きます。丸いと滑りますが。
また会場により刺してはいけない所もあるので、気を付けてください。

下の方を弾かなくても、弦が振動すれば響きます。
443オクトバス:2006/06/21(水) 00:22:34 ID:FWe9phPF
>>439
尖ってるなら、本番はゴムなしの方がいいと思う。
鈴木、茶木、オリエンテなら先が丸いことが多いかな?
尖ったの買いたかったら『見附精機工業株式会社』のホームページへ…

>>441
軽くと言うか、こもった音じゃない?オレも五弦だから分かるけど…
弦楽器の山本で調節したら直ったよ〜
444名無し行進曲:2006/06/21(水) 00:57:34 ID:2KnTjCFG
本番はゴムなしの方がいいと思う。
445名無し行進曲:2006/06/21(水) 01:53:46 ID:BAiUpIok
>>444
・・・・・確信犯だろ?
446名無し行進曲:2006/06/21(水) 04:02:23 ID:aX8FxX/A
>444>445

テラワロスww
447名無し行進曲:2006/06/21(水) 13:40:35 ID:io+mIKI8
>>437
自分がやってる事が普通だと思ってんのww?
何を根拠にそんなに自信を持ってるんだか…
どんどん楽器の寿命が短くなってんのは確実
448名無し行進曲:2006/06/21(水) 15:51:48 ID:qZHY5mvG
>>447
調べてみろよ。ソロチュー以外にも色々なチューニングがあるぞ。
そんなことも知らず自分の偏った固定観念を押しつけるな糞厨房。

>どんどん楽器の寿命が短くなってんのは確実
たかがちょっとチューニング変えただけでだめになるような楽器はイラネ









弦は寿命が短くなると思うがwww
449名無し行進曲:2006/06/21(水) 15:54:18 ID:Ajx5BRAA
>>447
ここは水槽厨の無知無謀なやつしか集まらんから勝手に言わしとけwww
450マジレスだけどマジレスではない:2006/06/21(水) 16:03:43 ID:4WpEcIph
>>444
相手(会場)の許可が得られればゴム無しでもいいと思う。
学生ならゴムは絶対つけろw
451名無し行進曲:2006/06/21(水) 17:09:47 ID:vjgRz/A7
>>449
そうしときますw
ありがとうございます!
452オクトバス:2006/06/21(水) 21:28:02 ID:akmz8gU0
チューニングのことで個人的な見解…

長期間にオケチュ−弦(以下、オケ弦)でソロチューすると確かに楽器傷むと思う。
特にオールド楽器でテンション高いオケ弦だと…

あと今はオケやってるんだが、今度吹奏する時はソロ弦で『(B♭)−F−B♭−E♭−A♭』でしてみようと思うww
これでチューニングできるww
453名無し行進曲:2006/06/21(水) 22:25:44 ID:+rDRtdWY
本番(コンクール時)は、ゴム無しでいいよね。
相手に聞かなくたって、OKってことだよね。
454名無し行進曲:2006/06/21(水) 22:34:51 ID:YNxz1PtR
どうせ一回限りだし、誰のかわからないからやっちゃえ!
455名無し行進曲:2006/06/21(水) 22:37:42 ID:wcPjfg2j
>>453

>>450をよく読んでください。下手すればこっぴどく怒られ、
最悪出入り禁止もありうるからよく確認を。
456名無し行進曲:2006/06/21(水) 23:08:10 ID:xBdpUjBD
やっぱし吹奏楽におけるコンバス人口が少ないせいか学校によって
メンテナンスとか扱い方が大分違うみたいだね。
俺の後輩は中学で経験者だったんだけど、入部してすぐの頃に
弓をめいっぱいきつくしてたり、G弦を上にして倒して置いてたり
してたのでその様子を見て「えっ!?」って普通にテンパった。
他の学校から借りた楽器も弦に松脂がベタッとくっついてたり、駒が
ボディに若干めり込んでるのとかあるし・・・。
457名無し行進曲:2006/06/21(水) 23:51:53 ID:7BfEbQMZ
突然ですが練習終了後は弦を緩めるのですか?
458名無し行進曲:2006/06/22(木) 02:12:22 ID:yt2dCX24
>>457
絶対に緩めてはいけない。
張ったままでしまうこと。
459名無し行進曲:2006/06/22(木) 10:33:02 ID:L8YnKzOO
>>457
胴の内部、駒の真下に「魂柱」という柱が立っており、
これは接着剤等では固定されておらず、弦が駒を
押さえつける力によって支えられている。

つまり弦が緩めると、魂柱が外れる(倒れる)。
外れた魂柱を元に戻すのは、素人にはまず無理で、
弦楽器専門店に持ち込む必要がある。

長期間使用しないときは、ネックへの負担を考えて
魂柱が倒れない程度に、弦を若干緩めた方が良いかもしれない。
460名無し行進曲:2006/06/23(金) 12:15:15 ID:I84BOKfL
>>443
先丸のをグラインダ-で少し削って尖らせるのはNGかな?
461名無し行進曲:2006/06/23(金) 12:28:01 ID:tnpSyONV
>>429
なんて曲?
462名無し行進曲:2006/06/24(土) 09:49:55 ID:qiUGnMiQ
>>429
がんばれ。
必要に迫られた修羅場練習というのが
実は一番よく身につくし,上達の近道。
463名無し行進曲:2006/06/24(土) 21:32:03 ID:dpILdYUV
初めまして高校生のコントラバス奏者です。
うちの学校は3台のコントラバス+ウチの部行き着けの楽器屋さんが
一台貸してくれて4台あります。
しかしながら、借りたコントラバス以外は
多分プロの方が見たら泣いてしまうほどだと思います…
状態がよくないです。
ネックと指版に隙間ができてしまって
もう修理不能って言われました。
使うのはやっぱり無謀でしょうか…
今年はコンクールのみならずアンサンブルコンテストにも出場するのですが…

あ、あとカルメンのアルカラの竜騎兵で
先生の編曲で、バスーンのソロでベースラインをチューバは休みで
コントラバス(ピッチカート)のみで演奏しました。
一小節だけですが旋律のソロもいただき
吹奏楽やのにこんな幸せな経験してええんかいなと思いました。
あと古畑テーマのピッチカートは最高にオイシイと思いました。

逸れましたスマソ
464名無し行進曲:2006/06/25(日) 19:18:32 ID:bzL+T7WN
>>442
>もし先がとがっているなら、ホール床に刺すとよく響きます。

響くんだったら、ゴム無しの方がいいですよね。
許可が無ければ、木の板を下に引けばいいですかね。
465名無し行進曲:2006/06/26(月) 23:29:21 ID:g0eoSZWP
どうも、442です。

そうですね。私は使った事が無いのでなんとも言えませんが、木の板というか反響板は使用してる所もありますし良いかもしれませんね。
466名無し行進曲:2006/06/28(水) 05:16:46 ID:7csYhZKl
床の保護のために下に敷く木の板は、
反響板とは別物だろ。
467名無し行進曲:2006/06/28(水) 15:47:27 ID:02Tf1DgI
>>465
http://www.vcyoyo.ecnet.jp/sub3.html
俺はここの丸型真鍮ストッパー使ってるよ。
以前はかまぼこ板でやってたけど、
できるならこういうものを使ったほうが全然違うよ!
まあ、刺せるんなら刺したほうがいい気がするけどね(^^;
468名無し行進曲:2006/06/29(木) 18:01:06 ID:HwmzfMi2
469名無し行進曲:2006/07/04(火) 19:26:24 ID:sXDLYVFS
470名無し行進曲:2006/07/05(水) 01:22:19 ID:6Gf/6o7K
>>469
うおぉ、格好良すぎる。
素晴らしいリンクを貼ってくれて有り難うございます。
471オクトバス:2006/07/10(月) 20:29:55 ID:jrzuauPM
>>468
>>469
ぜひ、吹奏楽しかしてないベーシスト達に見てほしい。

you tube関係ならcontrabass≠ナ検索したらU氏演奏が見れる。
アマであそこまでできるとは…
472名無し行進曲:2006/07/10(月) 22:18:21 ID:Q9M1yzSP
>>469
Fg奏者にもみてほしいなw
473名無し行進曲:2006/07/12(水) 18:38:51 ID:68EXpuFb
今日学校で…





ガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル
474469:2006/07/12(水) 18:44:49 ID:UAYrK8bH
第九ばかりしつこいけど…。バーンスタインの第九
http://www.youtube.com/watch?v=imv2M64t_og&search=Beethoven%20Symphony%20No.9

>>471
え、この人アマチュアなの?
スゲー。
475名無し行進曲:2006/07/13(木) 00:25:14 ID:bcBfjyi6
いきなりすれ違いスマソ
こないだコントラバスが目立つ曲?見たいなのを話してたら
「コンサートバンドの為のジャズアンサンブル」ってのを進められたんだ。
ベースラインが目立つんだと
んで、今詳細調べてるんだが何もでてこない…
誰か詳細知らないか?
ホントにすれ違いスマソ
476名無し行進曲:2006/07/13(木) 01:56:54 ID:WsUe4iUV
>>475
それを奨めたやつに聞くのが一番でないかい?                                                                   
477名無し行進曲:2006/07/13(木) 03:18:41 ID:G4mmxWUD
ここで↓
スレッドを立てるまでもない質問Part8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1146481433/

つーかこれの427のことじゃないか?
パトリック・ウィリアムズの
478475:2006/07/15(土) 10:08:11 ID:w+T0s1Lt
色々ども
479名無し行進曲:2006/07/17(月) 21:32:41 ID:Z0K3RYB5
質問なんだけど・・・

ハルシュタットの弦張ったこと有る人って居るかな。
安いからどんな音がするんかなーって思って。
倍音がほとんど無いような弦なら買うんだけどね。
480名無し行進曲:2006/07/17(月) 21:34:41 ID:Z0K3RYB5
質問なんだけど・・・

ハルシュタットの弦張ったこと有る人って居るかな。
安いからどんな音がするんかなーって思って。
倍音がほとんど無いような弦なら買うんだけどね。
481名無し行進曲:2006/07/18(火) 22:47:13 ID:6KEp7uL+
質問なんですけど…
前まで紫のケースのものを使用していたのですが
新しい黄色いケースの松ヤニを使い始めてから
涼しい場所に置いていてもすぐに溶けてしまいます;
今はとてつもなく異様な形です;
松ヤニによって溶けやすいものもあるのでしょうか?
482名無し行進曲:2006/07/18(火) 22:57:08 ID:7MrAOuGe
>>481
松脂は溶けるものさ。
湯煎してもとに戻しんさい。
あとは冷蔵庫で管理。
483名無し行進曲:2006/07/18(火) 23:40:08 ID:g65kKLVY
>>481>>482
松脂は確かに溶ける。そして溶けたとき中野成分が分離し、かえって弓が滑ることがある。。
従って溶けた度合いにもよるが原形をとどめないほど溶けてしまったら捨てた方が良い。
オレが使っている松脂も溶けやすいので年中冷蔵庫に入っている。弓がなじんだら松脂を使うのは週に1回だけ。
484オクトバス:2006/07/19(水) 00:00:37 ID:cFUOuOJi
>>481
レスになってないけど、ビニール袋を小さく切って松脂包むと溶けても取り出せなくなることない。
485名無し行進曲:2006/07/19(水) 00:33:40 ID:Vj5q8a5y
>>483
松脂週1はつけなさすぎジャマイカ?
毎日か2日に1回くらいは必要だと思うんだが。
486名無し行進曲:2006/07/19(水) 01:34:06 ID:/XUL+zCt
私はしょっちゅう付けるけどなぁ
487483:2006/07/19(水) 09:58:45 ID:6zWobxq1
>>485>>486
私が使っているのはコルスタインのソフト。買ったときプロから週に1回程度でいいよと言われました。
実際にそうしてみると結構良い具合なので今でもそうしている。
カールソン使っていたときは毎日つけていました。
説明不足スマソ
488名無し行進曲:2006/07/20(木) 01:49:41 ID:J5//SBGu
それぞれ違うのかな?
489名無し行進曲:2006/07/20(木) 18:42:07 ID:Qau0jvs5
まぁ、その環境(湿度とか温度とか毛の色)とかにもよるんじゃないでしょうか?
同じの使ってても季節によって結構変わります、私だけかな?
490名無し行進曲:2006/07/21(金) 21:12:55 ID:8jCU5pjN
はじめまして!
話が変わりますが・・・。
8分音符を弓で早く弾く方法を教えてください!
ちなみにアクセントがついていてffの音量です。
テンポは基本的に 4分音符=132 です。
でも140ぐらいになるつもりで練習しとけ、といわれました・・。
どうしよう。厨房なんでたいした技術もなく上手く弾けません・・・
491オクトバス:2006/07/22(土) 01:24:02 ID:GzpkYtG/
>>490
スピカートできれば問題ないんやろうけどねぇ…
8分音符は同じ音で?それとも移弦とかもあるの?
492490:2006/07/22(土) 18:56:30 ID:yOFGnip2
移弦あります・・・。
G線上でソから高いミぐらいまでで、あとD線上でファとかミとか。
けっこう激しい移動です。上下。
変え指(?)も考えてみたのですが余計にやりにくい・・・。
493名無し行進曲:2006/07/23(日) 11:40:32 ID:QpBuSawo
曲何?
494名無し行進曲:2006/07/23(日) 18:52:54 ID:vs5as8B2
ピッチの悪さが半端じゃないんですけど
どうすればいいんでしょう?
特にCから上の高音域・・・

あとエレキベースの左手って
コントラバスみたいに小指とか使ってもいいんでしょうか?
ときどき雑音が入ってしまうことがあり、困ってます。
495490:2006/07/23(日) 19:55:56 ID:yYbV34zJ
課題曲Uです。Eから。
ソコだけどうしても上手く引けなくて。
一応音は出るんですけどね・・・;;
496名無し行進曲:2006/07/23(日) 21:11:29 ID:pAC7E2xW
>>494
エレキベースこそ小指使わないと。
エレキの場合薬指も使うよ
497オクトバス:2006/07/23(日) 22:11:27 ID:MxVosNtj
>>495
今は吹奏から離れてるからどんな譜かわからないんやけど…
もう少し詳しく教えてもらえる?490さん以外でもいいので。

とりあえず、右手だけと左手だけの練習してみては?
他、2音ずつの塊で練習。(1音目→2音目、2→3、3→4…etc.)
逆に音間違えてもいいから1フレーズの流れで練習。

あくまで個人的は早弾きの練習法ですが…
498名無し行進曲:2006/07/23(日) 22:12:25 ID:Fu/O2wYw
みんなビブラートかける?
499490:2006/07/23(日) 22:37:08 ID:yYbV34zJ
>>497
>逆に音間違えてもいいから1フレーズの流れで練習。
とは?解読能力なくてすいません。

譜は・・・どういう風に説明したら良いのでしょうか・・;;?

>>498
ビブラート習得中です。
「かければ?」って言われたときだけぎこちないのをかけます;
500オクトバス:2006/07/23(日) 23:06:30 ID:MxVosNtj
>>499
オレも説明下手でゴメン。
一音一音を考えるんじゃなくて、そのフレーズを感じるってこと。
例えば、8分音符が8つからその部分ができているなら、一音ぐらい間違えていいから、
通して流れを感じるって感じかなー。わからんか…

じゃあ、その部分の何ができないの?右手?左手?
501名無し行進曲:2006/07/23(日) 23:13:10 ID:3QLP/NRW
つ鼻毛
502490:2006/07/24(月) 20:18:05 ID:hNB25yDe
>>500
なるほど!そういうことですか!
明日からその練習してみますね!
ちなみに左手が出来ません;
詳しく言うとA(G)→E(D)→Es(D)→E(D)→H(G)→As(G)→G(G解放)→Ges(G)→D(G)→Des(G)→・・・
という部分が特に指が回りません;
()内はどの線で弾いているか、ってことです。
わかりにくくてすいません。
503オクトバス:2006/07/24(月) 20:39:48 ID:jxoi5xZ9
>>502
ややこしいなー(汗)
フレーズ分からんけど、4つずつならHを1でとってAsからD線でとってみたら?
誰かやってる人アドバイスを…
504名無し行進曲:2006/07/24(月) 21:15:44 ID:rWDjofMO
吹奏はなれたんでどんな曲か知らないけど、

A(D4)→E(A4)→Es(A2)→E(A4)→
H(G1)→As(D4)→G(D2)→Ges(D1)→
D(G4)→Des(G2)→

でいけないかい?
改行がポジション変更の位置で
数字は押さえる指ね。
505名無し行進曲:2006/07/24(月) 23:43:25 ID:WqKDAyeM
>>502
思ったんだけどそこだけならハーフと1ポジだけでいけるんじゃないか?

A(G2)→E(D2)→Es(D1)→E(D2)→
H(G4)→
As(G1)→G(開放)→
Ges(D4)→D(開放)→Des(A4)

なんか書いててややこしくなってきた。
楽譜がないとなんとも。
506名無し行進曲:2006/07/25(火) 00:04:16 ID:HvmSxr2l
>>505
ハーフと1ポジじゃ出来ないよ。
Dは開放弦の1オクターブ上の音だからね。
507名無し行進曲:2006/07/25(火) 06:30:07 ID:T+Te9LGw
>>502
Ges(G)は Ges(D)/Gis(G) の間違いか?
Ges(D)だろうな。

- 2 - - - 4 1 0 - 7 6 -
- - 2 1 2 - - - 4 - - -
- - - - - - - - - - - -
- - - - - - - - - - - -

んで,おれなら

- 2 - - - 4 - - - 7 6 -
- - 2 1 2 - 6 5 4 - - -
- - - - - - - - - - - -
- - - - - - - - - - - -
508名無し行進曲:2006/07/25(火) 20:45:10 ID:9GdQI6Oz
話の流れきってスマソ。
今年からサイレントベースとかアップライトベース使えなくなったよな?
でもコントラバスにピックアップつけるのどうなるんだろう?
マジレスキボン
509名無し行進曲:2006/07/26(水) 02:30:04 ID:cktNeJeQ
いつからかエレキベースも駄目になるみたいだね。
510490:2006/07/26(水) 20:32:50 ID:4SIFRHpQ
わー!みなさんレスありがとうございます!
問題の部分は色々やってみて一応できるようになりました。
完成ではないですけどね;
で、最初から通してみて新たな問題が・・・・
A→E→Es→E→H→As→G→Ges→D→Des→・・・ の前にB♭(G)→Cis(A)→B♭(G)が
つくとどうしても指が回りません。つまり、
B♭(G)→Cis(A)→B♭(G)→A→E→Es→E→H→As→G→Ges→D→Des→・・
ということです。((意味わからんくてスマソ
しっかり音が鳴る練習方法とか改善方法ってどうすればいいんでしょう??

あと先生に「もっと表現して!音量的にも!」といわれたんですが
どうやって音を大きくしれば良いんでしょうか?綺麗な音色で。
511504:2006/07/26(水) 22:10:26 ID:mIXD9IxX
では・・・
(1) : B♭(G1)→Cis(A2)→B♭(G1)→
(2) : A(D4)→E(A4)→Es(A2)→E(A4)→
(3) : H(G1)→As(D4)→G(D2)→Ges(D1)→
(4) : D(G4)→Des(G2)→

左手位置
(1)・・・Uポジション
(2)・・・Vポジション
(3)・・・UとVの中間ポジション
(4)・・・Vポジション

んでどうかね?
縦の動きが少ないから弾き易いとおもうけど。
俺ならたぶんこれで弾く。
512名無し行進曲:2006/07/27(木) 01:35:33 ID:OVxWc64c
>>510
管のの爆裂演奏を止めさせなければ無理のような・・・
513名無し行進曲:2006/07/27(木) 06:39:40 ID:7yK8DXrr
>>508-509
ピックアップはダメ。電気で増幅するのが悪いらしい。
http://www.ajba.or.jp/suisougaku172.pdf の p.5 の最後。

> 2007年度からコンクールも含め,エレキベースの使用は禁止する。
> 理由:コンクールは同じ条件で競うことを前提とする。
> 昨今、電子楽器の開発が顕著である。電気によって
> 音を増幅する楽器であるエレキベースは他の電子楽器と
> 同様に使用を禁止する。

連盟って、アフォ?
514名無し行進曲:2006/07/27(木) 11:45:41 ID:kcScsuaQ
>>510
音量は駒寄り(ただし汚い音が鳴らない程度)だと音量が出るが、
はっきり言って管には負けるので、チューバ等に乗っかるようなイメージでやる。

ステージ上なら練習よりも響くはずだが、
反響板寄りの位置に立った方が響きやすい。らしい。
板(簀の子のスリットなしみたいなやつ)の上でやるってのも手。
本番までに間に合うかどうかは分からんが…。


ただ、先生の台詞を読む限りでは、
音量が小さいとかだけの問題じゃないかも知らん。クレッシェンドとかが甘いとか。
歌うように緩急をつけたり、自分で工夫するよう考えるのも大事。
515名無し行進曲:2006/07/27(木) 21:40:47 ID:EHuEBH3W
スピカートのコツってなんだ?なかなかうまくいかん。
516490:2006/07/27(木) 21:43:33 ID:d6uQIRi3
レスありがとうございます。
問題の部分は>>511さんを参考にして練習してみますね!

音量のほうは、どうしても綺麗に大きく出すことが出来ません。
んで考えたのですが、弓を早く動かすっていうのはどうでしょうか!!
体を使って「表現」もしやすいような・・・。
でもやっぱりそのときの曲に合わない無駄な弓の速さはさけたほうがいいですよね・・?
あとクレッシェンドっていまいち上手く出来ないのですが・・。
どうすればいいのでしょう(・∀・;)
517名無し行進曲:2006/07/27(木) 23:29:45 ID:VI8IfOrb
>>516
今どのくらいの速さで弓を動かしているのかわからないけど、
適度な速さがあるので、色々研究してみてください。
初心者には多いのですが、速く動かそうとする場合、
毛が弦にちゃんと引っかからず、かすれた音になることがあります。
音色に注意するようにしてください。

クレッシェンドの時は、だんだん親指(または人差し指)に圧力をかけていきます。
それとともに、弓で擦っている場所をだんだん駒に近づけていくと、
ガリガリした強い大きな音が出るので効果的です。
ちなみに、アップで弾いた方がやりやすいです。
518名無し行進曲:2006/07/31(月) 00:12:54 ID:r0G0bad0
あのすみません質問なんですが、弓の巻くところのネジが削れて、うまく弓がネジと巻くやつが噛み合わなくて、弓が張れない状態なんですが、修理だせばなおりますか?またそのような風になって修理出した人に聞きたいんですが、いくらぐらい修理代かかりますか、教えて下さい
519名無し行進曲:2006/07/31(月) 00:14:06 ID:r0G0bad0
あと弓はサルドです。すみません。
520名無し行進曲:2006/07/31(月) 08:04:48 ID:YF/67B5s
>>475
「コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ」ですよ。エレキがかなり曲を支配してます。今までに無い優越感w
難易度は高いけど一度はやってみてほしいです。
521名無し行進曲:2006/08/01(火) 00:39:16 ID:NXLbR5A0
>>518
フロッシュ側のネジ受け(?)を交換するだけで大丈夫。
バイオリンの弓だったけど、1000円だった。
コントラバスだともうちょっと高いかもしれない。
あと楽器屋によっても値段変わると思う。
522名無し行進曲:2006/08/01(火) 07:26:12 ID:5pS1TlXx
コンクール時期ですね
いまだにエンドピンを舞台にぶっさすか、板を敷くか悩んでます
コンクールの舞台に穴空けたことあるかた、怒られましたか?
523名無し行進曲:2006/08/01(火) 09:42:08 ID:0XlPD/86
>>522
事前に禁止されない限り、やったもの勝ちだ。
躊躇なく、ぶっ刺せ。

事後に怒られるようがサウンドを重視するのが一人前の演奏屋だし
舞台にエンドピンを刺して怒るようなホールは、音楽ホールじゃない。
524名無し行進曲:2006/08/01(火) 10:10:26 ID:Yb355CMw
俺んちの近くのホール職員が
「最近ステージ端に小さな穴が沢山でてきたんですよ」
って言ってたぞ
525名無し行進曲:2006/08/01(火) 15:59:41 ID:GV724XcI
>>523
おお、自分が演奏家を勘違いしている水槽のネ申御降臨。
526523:2006/08/01(火) 16:48:14 ID:0XlPD/86
>>525
いや。そんな水槽のネ申だなんて。
もっと言ってくれ。
527522です:2006/08/01(火) 20:13:24 ID:5pS1TlXx
みなさんご意見ありがとうございました
ぶっさす方向で考えてます
まあ、起こられたとしても出場停止にはならんやろ
528名無し行進曲:2006/08/01(火) 23:49:04 ID:riO3aehX
なんか吹奏楽でコンバスやってると他の管の人達と音楽に対しての考え方がズレたり
とかしない?俺とかコンクール前で周りが「金賞!地区抜け!」って頑張ってる時でも
「そんなんで楽しいのかなぁ」なんて思ってしまう。中学の時からそう。
あと定演やコンクール以外で吹奏楽の曲をCDとかで聴く気になれない。ついマーカス・ミラーの
CDに手が・・・・
529名無し行進曲:2006/08/02(水) 16:23:43 ID:VJ+CwLbG
>>527
水槽は演奏家と認められていないから下手に刺すとホールからこっぴどく怒られることがあるから要注意。
刺すのだったら必ずホールの管理人に確認せよ。以前それで怒られて審査員の心証を悪くしたことがあった。

上手い奴は刺そうが刺すまいが豊かな音を出す。刺さないと音が出ないというのは単なる言い訳とオモワレ。
尼桶でも同じ事が言えるがねwww
530名無し行進曲:2006/08/02(水) 20:44:33 ID:vXDhMkUP
流れを止めてしまって申し訳ないのですが
コンクールの時期ともあって、最近両手首が腱鞘炎になってしまいました。
その話をパーカスの人に話したら、パーカスは腱鞘炎になる人は叩き方が悪い
と言われ、もしや自分の弾き方がおかしいのでは・・・と心配です。
コンバス弾きが腱鞘炎=弾き方が悪い ということなのでしょうか!
わかる方教えてください!
ちなみに今とりくんでる曲がオケの吹奏楽版なんですが、コンバス1本で大変です
531名無し行進曲:2006/08/02(水) 21:00:47 ID:a+/HAd84
>コンバス弾きが腱鞘炎=弾き方が悪い
その可能性は十分にあるけど、必ずしもそうでもない。
一流のプロの演奏家でも腱鞘炎になるしね。
弾き方が正しくても、長時間無理をして練習したりすれば腱鞘炎になります。
532名無し行進曲:2006/08/02(水) 21:18:07 ID:dXYZnOAL
>>530
右手首はいたくなるけど、左はなぜ痛くなるのか私にはわからん。
533名無し行進曲:2006/08/02(水) 21:49:27 ID:q7XijUZ3
ボーイングは理論上手首を使わない。左手も前腕と中指が直線になるようにするので
ほとんど手首を使わない。
よって手首が腱鞘炎になるのは余計な力が入って手首に負担をかけているためと思われる。
治療法は本当に腱鞘炎なら必ず医者に診てもらい治るまで弾かないこと。
534名無し行進曲:2006/08/02(水) 23:14:44 ID:5jZSJNpd
いやいや、手首使うだろ。早いパッセージやトレモロで。
プロのレッスンでもそう習ったけどなぁ・・・
535名無し行進曲:2006/08/02(水) 23:48:57 ID:cKXIDTi7
突然なんですが
一般的に学校で使われているコントラバスは
いったい幾らぐらいのものなんでしょうか?
536名無し行進曲:2006/08/03(木) 01:38:00 ID:oOYNKjxA
エンドピンの話だが、自分は床に刺したほうが左手はかなり楽に感じる
トレモロやビブラートかけるときによくわかる
まあ好みの問題だし、立ち位置によっても響きは違うし、
研究あるのみじゃないかな
537名無し行進曲:2006/08/03(木) 07:36:25 ID:Q7GlldpN
>>535
多いのはスズキの18万くらいの物ではないでしょうか
538名無し行進曲:2006/08/03(木) 20:17:13 ID:Dj7Dc+xt
最近、A線でCとかCisを弾くとビリビリと変な音がするようになってしまいました。色々考えたんですけど、原因がわかりません…誰か同じようになった人いませんか?
539名無し行進曲:2006/08/03(木) 21:09:38 ID:LmZx8R9v
>>531
>>532
>>533
>>534

530です。どうもありがとうございます!
そうえば私も腱鞘炎になる前にコントラバスバスの先生のレッスンを
受けたんですけど、そのときに「早いパッセージとかトレモロとか手首から
やれ」と教わりました。力を抜いて、との指導でしたが・・・。
医者に腱鞘炎と診断されて、塗り薬をもらいました。
次の大会まで時間がないので今はテーピングしてやってます。
540名無し行進曲:2006/08/05(土) 18:21:51 ID:qcs0Gg/X
本職フルート、曲によってコントラバスってありでしょうか?
チューバが引退と退部で1人しかいなくなってしまったのですよ。
コントラバスに関しては全くといっていいほど初心者ですが…。
541名無し行進曲:2006/08/05(土) 18:30:25 ID:ufCe00th
その程度の人数で活動している部に誰も特に期待してねーよ
顧問もお前のような調子もんがいてさぞ頭が痛いだろう
お前の好きなようにオナニーしてろ
542名無し行進曲:2006/08/05(土) 18:39:04 ID:l0oAP9ur
初めまして(((*≧艸≦)ぁたしも、中学で弦バスやってます♪♪
543名無し行進曲:2006/08/05(土) 19:11:19 ID:h6FbGeZx
>>538
状況がよくわからないけど弦高が低いのでは?
駒が下に反った結果G線でそうなって、楽器屋に行って駒替えてもらって直った。
駒を替えなきゃいけないことはないはずだけど・・・
うちは駒がもとから酷い状況やったから変えてもらった。
駒の位置を変えるだけでも改善されるのでは?

学生で薄学だし違っても許して
544528:2006/08/05(土) 23:28:42 ID:xjZ8O9V/
よくわからんが正直すまんかった。
545名無し行進曲:2006/08/06(日) 02:13:57 ID:ruUEOW9R
>>538
弦の高さが低くなってるからそうなってる気がします。
考えられる理由はとりあえずみっつで、
1つは上駒(いわゆるナット)に弦が食い込んで押さえたときに上駒と指の間の弦が鳴ってる
もう1つは駒が指板かテールピース側に反ってしまって上と同じように鳴ってしまっている。
最後のひとつは、側板と裏板の一部が剥がれてしまってそこが鳴ってしまっているかのいずれかだと思います。
駒交換だと2万円ほどかかります。上駒の交換だとおそらく3千円でしょうか。剥がれの直しは長さ15cmごとに3000円ほどかと。
とりあえず弦楽器屋さんに持っていけば修理していただけると思います。
あと、駒の位置がおかしいと同様の事が起こってしまう場合もありますので、もし正しい位置を
知らないのであれば下記のページを参考にすると良いと思います。駒の位置は鳴り、響きに影響しますので、
ttp://www.a-hashimoto.com/syoho/koma.htm

ただ、学校のコントラバスは状態が悪い事がほとんどなので、時間が許すのであれば一度
リペアさんに診てもらうほうが良いのかもしれませんが・・・。
546名無し行進曲:2006/08/06(日) 18:05:56 ID:DIoAgoIO
物凄い勢いでスルーされている >>542 が不憫でならない。
>>543-545 GJ
547名無し行進曲:2006/08/06(日) 20:03:42 ID:U1pFo8QJ
>>543
>>545
ありがとうございます!!!明日学校に行ったらもう一度調べてみますね!!本当にありがとうございました!!
548名無し行進曲:2006/08/06(日) 22:48:21 ID:cJONkhCd
>>546
あんた尊敬するよ。あんな地球外生命体みたいなの相手にするとは…
549名無し行進曲:2006/08/07(月) 00:15:21 ID:z3dsNvw3
>>540
コントラバスの弦に指が慣れてしまうと、指の皮が固くなってフルートのキーを押すときに
カチャカチャいったり、キーを押す感覚が怪しくなったりするのでオススメしません。

亀レススマソ
550:2006/08/07(月) 03:00:09 ID:7yfz4dFN
初めまして。
アタシの松脂はPEZの3番なんですがこれって多分コンバス専用の松脂じゃないですよね?
先輩の代からこれだったのですが。
ちなみに今この松脂でやってるんですが、
毎日松脂を塗ってても弓を緩めて次の日になれば
表面がつるつるになって音すら出ません。
それでまた松脂を塗れば普通に弾けます。
やっぱり変えた方がいいんでしょうか?
3年目にも関わらず今更な質問で恥ずかしいですがアドバイス等もらえると嬉しいです。
551名無し行進曲:2006/08/07(月) 14:19:10 ID:7yfz4dFN
揚げ
552名無し行進曲:2006/08/07(月) 20:59:12 ID:z3dsNvw3
PEZ・・・Petz?
コントラバス用の松脂です、きっと。使ったことはないのでわかりませんが(´・ω・`)
日本で入手可能なPetzはNo.2〜4で、固さはsoft,medium,hardの順番。
普通に弾けるなら変える必要はない気はします。ですが、もし変えるなら・・・

コントラバスのメンバが少ない団だと、どうしても音色<音量になりがちなので、
それに応えれるみっつの松脂を挙げておきます。
@カールソン 定番。暑さに弱い。とりあえず鳴る。ベタベタ系の松脂。
Aポップス  これも定番。同上。サラサラ系の松脂。
Bクラリティ Summar Bass 定番かどうかはわからん。同上。サラサラ系。

個人的な使用感
音量 小B<@=A大
扱いやすさ(弓の操作性等) 難@<A<B易
値段 安B<A<@高
暑さの弱さ @=A=B

サラサラ系は粉っぽくて、ネバネバ系はネバっこい。
弓の毛についた松脂を落すときに、粉っぽいほうが楽です。
でもその代わり、楽器を拭く時はきちんと拭いてあげてください。

夏場に買い換えるのはお勧めしません。本気で溶けますので・・・。
553名無し行進曲:2006/08/08(火) 07:58:40 ID:+0z5wZg9
Petzは私も使っていますよ
他のも使いますが…
表面にBASSと入ってますし、もちろんコントラバス用の松ヤニです
Petzはやや硬い系の松やになので、翌日にはつるつるになっちゃいます
特に湿気の多い日や真夏日のような暑い日なんかは
一日に何回もつけないと鳴らない気がします。
原因はわかりませんが…
勝手のよい松ヤニなのでわたしは好きです
上でもおっしゃられてますが、松ヤニによって音はとても変わるので
色々試すのもいいと思います。
554550:2006/08/08(火) 16:07:51 ID:hLuhRjcS
552、553さんありがとうごさいましたm(__)mコンバス専用だったんですか。つるつるはおかしい訳じゃなかったんですね。今のを使いつつ色々試してみたいと思います。
555名無し行進曲:2006/08/08(火) 23:27:21 ID:gDYB3tdU
色々試すのはいいことかもしれないが毛換えをして最初につけた松脂の影響がもっとも強いからあまりおすすめできない。
556名無し行進曲:2006/08/09(水) 02:24:52 ID:OxnhPhgi
その通りですね。
例えば、コントラバス用の松脂を塗った毛にヴァイオリン用の松脂は塗れない。
油分が多くて全然ヤニがのらないのよ。
Vn〜Vcの松脂を塗る時は、シュルシュルという音が聞こえるはず。
これが聞こえなければ、コントラバスの松脂の塗り方をしているわけで、
毛換えをするしかない。
いい加減、普通の弦楽器の松脂を使ったら?
同じ弦楽器でしょ! コントラバスだけ違う種類の松脂を使うのは、変だと思わない?
普通の松脂を使うと、人生観変わるよ。

557名無し行進曲:2006/08/09(水) 02:54:14 ID:OxnhPhgi
Vn用の松脂の利点。
弓の発音が速くなる。
(コントラバスの松脂は、油分が多いので不利)
倍音が多く出る。これは、音色の向上と音の伝達力が増す。
すなわち、客席の後ろまで音が届くのです。
軽く弾いていても、十分伝わっています。

不利な点。
楽器の状態が悪いと、コントロールが難しい。
ヴォルフトーンが強い楽器は、ボーイングが悪いと音がひっくり返ってしまう。
こういう時は、事前に余裕を持って早く現場に到着し楽器に慣れるしかない。
この時持参する物は燃料アルコール、テッシュペーパー。
軽くアルコールを含ませたテッシュペーパーで、指板と駒の間の弦を拭く。
そうすると、油分が落ち普通に弾けるようになる。

まあ、コントラバス用の松脂の汚い音が好きな人はいますが。
558名無し行進曲:2006/08/09(水) 23:30:13 ID:4HH28mdf
今日の埼玉県西部地区の水槽コンクール見てきたんだが、松山?のコントラバス奏者がフレンチ持ちで5弦使ってた。水槽の奏者でフレンチを初めて見た
559名無し行進曲:2006/08/09(水) 23:57:13 ID:qTQG0QUl
>>558
俺は何度かあるよ。
神奈川大学のコントラバスにもかつていたし。
かく言う俺も実はフレンチなんだが。w

ただ5弦は鳴らしにくい。楽器デカいし。
よってCマシーン付けるか真剣に考え中。
560名無し行進曲:2006/08/10(木) 00:52:12 ID:FWSrf1A7
岡山の私立とか、東京都の女子高とかで、
全員フレンチってなのを見たことがあるが、なんか壮観だった(藁
561名無し行進曲:2006/08/10(木) 23:36:18 ID:kQZELMq/
>>560
東京の女子高ってのは江戸川女子のことじゃないか?
あれは前に見たことがある。教えてる人がフレンチなんだろう。
岡山にもそんなとこあるのか。おかやま山陽かな?
562名無し行進曲:2006/08/11(金) 00:17:41 ID:nPKrle2g
>561どの
そのとーりです。
563名無し行進曲:2006/08/11(金) 17:11:27 ID:XaCITjy3
埼玉の高校★パート5がヤバイことなってるぞ。コントラバスの話題で持ちきりだ。
564名無し行進曲:2006/08/11(金) 20:04:04 ID:/XGfO5ev
>>563
うぜえ。ローカル高校生は地元の無人駅の前ででも、うんこ座りしてろ。ヴォケ
565名無し行進曲:2006/08/11(金) 23:39:38 ID:ngGkFay1
今KOLSTEINのAW使ってるけど他のグレードを使っている人はいますか?もしいたらどういう使い心地か教えてくださいι
566名無し行進曲:2006/08/12(土) 21:39:08 ID:HbjRDIDt
>>565俺はソフトを使ってる。引っかかり等は最高だが、要冷蔵だwww
567名無し行進曲:2006/08/12(土) 21:53:09 ID:w1zdQpLC
誰か教えてください〜。
ホルストの惑星の「火星」をやります。
譜面の最初に"col legno"って書いてあるだけで、その後はな〜んにも指示無しです。
まさか全部コルレーニョじゃないですよねぇ?
どこまでがコルレーニョでどこからがアルコなんでしょうか?
コントラバスは一人しかいないので困ってます(>_<)
頼みます!お願いです!誰か教えてください!
568名無し行進曲:2006/08/12(土) 22:33:13 ID:3DjcFbK6
弦楽器経験のない素人ですがオケ版のミニスコアを見てみました。
25小節目にthe other half naturale.
29小節目にtutti,naturale.
と書いてありますので、ここから奏法を切り替えるのでは?
詳しい方、回答おねがいします。
569名無し行進曲:2006/08/12(土) 23:28:36 ID:hzDAe6sJ
普通なら col arco で持ち替えなんだがねえ。昔別の曲でコルレーニョは見たことはあるけどそんなに長い間続けてはいなかったなぁ。
570名無し行進曲:2006/08/13(日) 02:20:45 ID:i36kmSlv
>>568
ありがとうございます。
それだけでも助かります。
もしこの後、もっと詳しい人が来なければ、29小節目からアルコって事でやってみます。

>>569
ですよねぇ。普通col arcoて書いてありますよねぇ。
でも本当に何も書いてないんです。
印刷もれでしょうか…。
571名無し行進曲:2006/08/13(日) 06:43:30 ID:Y8rOKKF4
566 夏場はきついですね…中学の時はカールソン→名前忘れた(緑のパッケージで熊がcbを弾いてるやつ)→今のやつで。高校入ったらもう同じやつしか買ってないんです。でも楽器があまりよくないのでせめて松ヤニだけは…と思って
572名無し行進曲:2006/08/13(日) 08:33:53 ID:NGopiCCg
>>571petzですか?No.2の溶けやすさにはびっくりしたよwww

求めてる音によって松ヤニは変わってくるし、正直個性の1つだから自分らしい音を出すのが一番だと思う。
573名無し行進曲:2006/08/13(日) 22:15:06 ID:bCVBd6dI
>>568
それって25小節目からは奏者の半分が普通の弾き方(=アルコ)に戻して、さらに29小節目で残りの半分がアルコに戻すって事じゃないかな。
全体として、だんだん弾き方というか雰囲気が変わっていく、みたいな効果をねらっているのでは?
確かダフニスとクロエでも同じようなのがあったよ。一人ずつミュートを外していくという指示だったと思う。

一人で弾くんだったらどうだろうね。
25から29の間だったらどこでもいいんじゃないかな。
574火星演奏経験あり:2006/08/14(月) 22:55:44 ID:zpIPBUK/
オケでは573さんの言うとおりです。

吹奏楽でも弾いた事がありますが、28小節目まで全部コルレーニョになってました。
吹奏楽でコルレーニョの音を出せるのはコントラバスしかないですからね…。
チューバも同じ事をやってますから、25小節目からのアルコの音はチューバに任せて
コントラバスはひたすらコルレーニョです。
指揮者には最初、雑音が鳴ってるぞって目で見られましたよ…。

弓の竿が細くなっている部分でたたくと折れてしまう可能性があるので、
弓の真ん中の辺りでやることをお勧めします。もし知っていたらすみませんでした。

コントラバス泣かせの曲ですが、頑張って下さい。
575574:2006/08/14(月) 23:03:00 ID:zpIPBUK/
説明不足でしたね すみません。
28まで全部コルレーニョで、29からはアルコということを言いたかったんです。
576名無し行進曲:2006/08/15(火) 21:51:42 ID:zJXKXlAf
正直、コルレニョは水槽ではあまり効果が出ないよ。
一人か二人程度のコンバスが必死こいてペチペチやっても、デリカシーの無いチューバに全て吹き飛ばされて客席では全然聞こえませんorz
577名無し行進曲:2006/08/16(水) 00:14:55 ID:mBE/qEb/
>576
確かにそういうこともあるとは思うけど。
曲にもよるんじゃない?

火星みたいな曲だったらちゃんと聞こえるのでは??
578574:2006/08/16(水) 08:06:29 ID:K8T4kWGk
私も1人でしたが、普通の強さというか、どちらかといえば小さめの音で
やっててもちゃんと録音に入ってましたよ。
コルレーニョをやってる部分は、他の楽器も小さい音ですし。
もちろんコルレーニョが終わる直前あたりは聞こえませんでしたが…
579名無し行進曲:2006/08/16(水) 17:38:29 ID:x1YRlvTb
弦バスがあると、Fgとかがない学校でも、FGとかの響きが豊かに聞こえる。
さらに管楽器には見えない「スピード」がはっきりと見える。
現場巣は吹奏楽において必須がっきです!!なかったらいやです。
と、Trp吹きの俺が言ってみる。
580名無し行進曲:2006/08/16(水) 17:52:49 ID:tou8O1x0
>>579
1行目がよくわからないのですが、どなたか解説おねがいします
581名無し行進曲:2006/08/16(水) 17:56:15 ID:dp3XDuOG
>>579
日本語でおk
582名無し行進曲:2006/08/16(水) 18:01:38 ID:RPBXIa4M
「現場巣」なんて言われちゃあなぁ…

Fg.の響きはFgでしか出ないし Cb.の響きはCbでしかでないよ。
ただ、ほとんどの学校などの楽器ではCb.の響きは出せたものじゃ無いが。

583名無し行進曲:2006/08/16(水) 18:42:38 ID:H6A/G4eo
たしかに学校にあるCbは状態悪すぎだな
584名無し行進曲:2006/08/16(水) 20:56:22 ID:RLiMO+MG
スピード?
585名無し行進曲:2006/08/16(水) 22:09:34 ID:hGwvjKrY
学校の楽器の状態ベスト8
1、駒がお辞儀している。
2、コンチュウがずれている、表板変形。
3、そこそこのメーカーで一番安いやつ(オリエンテHO-20など)
4、弦と弓が3年以上かえていない。
5、普通に弓の毛を触る、しかもコンクール直前に。
6、楽器が響くポイントじゃないところばかり弾く。(見栄をはらずに足を伸ばせ)
7、1音低くチューニングして1音高く譜読みをする(チューバやっていた奴に多し)
8、大穴が開いている。
586名無し行進曲:2006/08/17(木) 00:09:00 ID:cI0YXrTZ
>>584
弓を動かす早さでスピードが見えるって事じゃない?

じゃなかったら分かりません。
まあ、弦バスなんてあってもなくても同じって言う人もいる事を考えれば
嬉しい事を言ってくれてるんじゃないですかね?
579の人にどれだけこっちの音が聞こえてるのかは少々疑問ですが。
587名無し行進曲:2006/08/17(木) 03:40:59 ID:M/3pm392
弓のスピードね、なるほど。
響きが変わるっていうのはたまに聞くけど、それも人数3人からだよな。

そういえば、コントラバスは動きを見せられる楽器だって言う人たまにいるよね。
実際そんなに動いちゃだめなわけだが。
588名無し行進曲:2006/08/17(木) 06:23:25 ID:TCDwAvmh
>>587
> 実際そんなに動いちゃだめなわけだが。

そなの?おれは「指揮者より目立ちたい」が常に目標なんだけど。
589名無し行進曲:2006/08/17(木) 12:26:16 ID:M/3pm392
動くとエネルギーが分散される。
楽器を鳴らすのに上体の動きはあまり必要ない。
リラックスしてどっしり構えた方が右手も左手も動かしやすい。

大きな音を出すときに、弓を弾くのと逆方向に楽器を持っていくっていうのはあり。
ただ弓といっしょになって楽器を左右に揺らすのは本質的に楽器を鳴らせてない。

プロにレッスン受けたり、プロの指揮者のもと演奏すると指摘されるはず。
590名無し行進曲:2006/08/17(木) 15:40:29 ID:vRjy6lVo
スピカートがうまくできない。。。
垂直に動かすんだよね?音鳴らなくない?
すこしU字に動かしても発音悪いし・・・16分音符ができない。
どうしたらいいかな??
591名無し行進曲:2006/08/17(木) 23:00:01 ID:hz7aTAW1
私の先輩はもっと動けって言われてました…棒立ちで。
592名無し行進曲:2006/08/18(金) 09:58:16 ID:WWYuQ+Mk
>>590
早いパッセージで跳ばそうとすると弓が暴れるから出来ないのは当たり前。

>>591
動き方を知りたければベルリンフィルコントラバスパートを見てみたら?ここはオケ全体が
うねるように全員が動いている。これは自己陶酔でなく、指揮者やメンバーに伝えているため。
参考になるよ。
コントラバスでは酒吐ー留の動きがすごい。
593名無し行進曲:2006/08/18(金) 16:36:11 ID:46X5qk0F
>>591
先輩は棒を立てて、もっと動けと私に求めたのでした
594名無し行進曲:2006/08/18(金) 22:09:38 ID:k6HYfRFJ
593とかなんなん…しかも先輩 女だし。まあいいや…私は結構動いてしまう??ほうなんですι色々意見はあるようですが…結局動かないほうがいいんですか?
595名無し行進曲:2006/08/19(土) 20:36:32 ID:/DI1f9Ad
全く体を動かさないで弾くのは不格好すぎるからやっぱpとfで表現変えたほうがいいよ。ちなみに今年の課題曲弾かしてもらったけどTはOptioやけどチューバより断然弦べの方が響きだせるね。Xは打楽器的な要素が問われるな。
596名無し行進曲:2006/08/20(日) 01:40:42 ID:cz5VUbfz
体の動きは、楽器の熟練度に比例すると思う。
教えていて思ったが、例えば曲の最後の部分をアップボウでクレッシェンドして終わる場合、
腕を上げる・・・初心者にはこれが出来ない。実際の音を補う見た目の効果もあるが、
音も全く出ていない。
求めている音楽が体の動きに現れ、表現できる事が少なければそれなり。
つまり体の動きを気にするより、上手くなる方法を考えるべき。
上手いコントラバス or チェロ奏者の演奏を実際に見た方がいいと思う。
597名無し行進曲 :2006/08/20(日) 07:25:53 ID:YxfdhNvc
変に積極的に動こうとせず、かといって硬直しないこと。
動いたとしても楽器がブレてはいけません。
E線が弾きにくいときに、膝で少し前に押し出すのはアリ。
598名無し行進曲 :2006/08/20(日) 07:29:19 ID:YxfdhNvc
>>595
pとfでは変えるというより、自然と変わっちゃうものですよね。
599名無し行進曲:2006/08/20(日) 22:13:59 ID:GFrCD0k0
このスレにマンドリンオーケストラのベース奏者は参加していいのか?
600名無し行進曲:2006/08/21(月) 07:11:31 ID:2Pi6miPq
スピカートってなんですか?
601名無し行進曲:2006/08/21(月) 14:09:29 ID:931m9AU5
602名無し行進曲:2006/08/21(月) 23:45:00 ID:uv003Rh8
>>601
教えて君になりたくなければ自分で調べろってことですねww
603名無し行進曲:2006/08/22(火) 16:33:05 ID:ovuh6wTk
コントラバス掲示板にて

>東北大会へ向けて日々練習に励んでいます。
>先日、ホール移動の際の楽器運搬での事なんですが…。
>ティンパニの上にしっかり楽器を置いていたんですが、
>どんな運転をしたのか楽器が落下!!!していたんです。
>幸い少し傷がついただけですんだのですが、何かよい積み方は
>ありますでしょうか。
>よいアイディア等ありましたら教えて下さい!
>恐くて楽器を安心して積めません…。

こんな事を平気でするからコン厨がバカにされるんだよ。
604名無し行進曲:2006/08/22(火) 20:09:22 ID:6yzxotZ4
なんで、ティンパニーの上に置くかがわからん。
605名無し行進曲:2006/08/22(火) 20:16:10 ID:5E1rsmHJ
ティンパニケースに置くのはアリなんだが…
まさかそっから勘違いしたとか言わないわな?
606名無し行進曲:2006/08/22(火) 20:33:30 ID:6o/7XQox
ま、主な理由は場所の節約だわな。まともにコンバスを2,3台乗せようものなら管打楽器全部入りきらないこともざらだ。
607名無し行進曲:2006/08/24(木) 02:30:33 ID:8/Ek7ReO
安いハードケースあるから買うのも手だと思いますよ
608名無し行進曲:2006/08/24(木) 03:08:55 ID:JT/6M3kb
コントラバスに興味のある者です。
楽器屋さんに行くとオリエンテ・チャキ・スズキ・ヤマハのカタログがありました。立ち読みしてきただけですが・・・
みなさんが使ってる愛器は以上4社のものがほとんどなんですか?よければお教え下さい。
個人的には限りなく黒に近い色してるコントラバスが弾きたいです
609名無し行進曲:2006/08/24(木) 11:31:05 ID:I22AxrmS
スズキはオススメしない。
オリエンテかチャキが良いよ。
黒が好きならチャキかな。
610名無し行進曲:2006/08/24(木) 19:28:59 ID:DEKcN5oJ
私の楽器はチャキです。私としてはもっと黒っぽいほうがよかったのですが…結構茶色いです。

私も中学の時に楽器をTim.の上に乗せられました。たまたまその場にいなくてトラックのシャッター?を閉めるとき気付きましたね。カバーの上だったので大丈夫でしたけど。
611名無し行進曲:2006/08/24(木) 20:44:30 ID:ybT1eAbl
ティンパニの上に置くのはよくあることじゃない?
一般の学校の吹奏楽部なら。

612オクトバス:2006/08/24(木) 20:59:22 ID:mVZ0Bhd9
>>608
もし楽器買おうと思っているなら…
・弾くのは中高止まり→国産(スズキ、オリエンテ、チャキなど)
・趣味で続ける→60万以上の単板楽器
・音大志望→ウィルファー、ルブナーなどorオールドの100万以上の楽器

あくまで個人的考え
613名無し行進曲:2006/08/24(木) 22:47:39 ID:e5l2JFRX
>>608
どんなジャンルで弾くかにもよると思うよ。
音の響きや立ち上がりなどが違うので。
個人的には吹奏楽やオケではオリエンテやスズキが、ジャズなんかだとチャキが向いてる気がする。
まあ、609さんが書いてるようにスズキはあまりお勧めできないけど。

ティンパニに乗せるのは、トラックのスペースの事情でどうしてもって時は仕方ないと思う。
安い楽器なら、まあいいかな。合板楽器は結構丈夫だし。
だから、逆に単板楽器は割れたりしやすいので止めた方がいいです。
614ぺぺぺ:2006/08/25(金) 21:24:56 ID:cH0JqXcB
615名無し行進曲:2006/08/26(土) 23:17:07 ID:xGvREjNY
オリエンテは響きやすいし音量もでるから、いいと思うけど音の立ち上がりが悪い感じです。
個人的にはイーストマンなんかもお勧めです。
吹奏楽をやるならあまり高いものは買わないほうが良いかと・・・

趣味でやるか、音楽の道をめざすかで変わると思いますが、
音楽の道を目指すならメーカーの名前にとらわれず、
自分で弾いてみて決めるのが一番だと思います。

616名無し行進曲:2006/08/27(日) 00:23:04 ID:gZ0Hh0Ya
オリエンテ確かに立ち上がり悪いよね。
弦高がちょっと高いからかな。
617名無し行進曲:2006/08/27(日) 20:25:25 ID:G+0j5+zF
俺はオリエンテの単板モデル。試奏して決めたのだが、同じ品番でもかなりの偏りがある。ちなみに俺のは低音は響くが、G線上の音は固くて響きにくい。
618名無し行進曲:2006/08/27(日) 22:59:20 ID:lhRH6PIZ
イーストマン非常に良いですね♪音量も音色も申し分ないと思います。値段もお手頃なので大変お得だと思います!
619名無し行進曲:2006/08/27(日) 23:27:51 ID:Hu//76IK
弦楽器のよい所は毎日弾き込んであげれば楽器もそれに答えてくれる
所だと私は思います。(E線などは、本気で弾き込むと筋肉痛になりますよね)
ただ弾いているのと弾きこむのは、かなり違うので毎日ロングトーンは
かかせないですね。

オリエンテの場合は元々響くので響きの変わり方に気づきにくいかな?
と思います。なんだかオリエンテの悪い点みたいのばかり言ってしまって
オリエンテを使用している方すみません;

私は今までオリエンテ、チャキ、スズキ、イーストマン、ルブナーなど
手頃な楽器なら色々弾いてきたので、私の意見が楽器選びのときの
参考になれば幸いです。




620名無し行進曲:2006/08/29(火) 23:55:23 ID:dEQx8UQ7
流れを切っちゃって申し訳無いのですが、
質問させて下さい;
今度の定期演奏会でクラとアンサンブルをする事になったんですが…
♭シの音符の横にさらに♭が2個付いてるんですけど、
これは♭ラを弾けという事なのでしょうか?;
ちなみに曲は八木澤 教司先生作曲のカプリッチョという曲です。
621名無し行進曲:2006/08/30(水) 00:20:59 ID:oZ7HVEjw
ダブルフラットね。
おそらく調合でシに♭、臨時記号で♭♭がついてると思われるので、幹音から数えて半音2個分下げればいい。
よってラを弾けばいいと思う。正式にはHesesを弾けばいいわけ。
622名無し行進曲:2006/08/30(水) 00:27:18 ID:NiSr9qkn
>>620
曲の調がB♭か何かで(=楽譜の左側、へ音記号のところのシに♭がついてる)、
さらに音符のシに臨時記号で♭が2つ付いてるんですよね?
だったらダブルフラットということで「普通のラ」なんじゃないかな。

実際に演奏してみたり、他の楽器の楽譜を見たりして確認するのが確実だけど。

623名無し行進曲:2006/08/30(水) 16:34:10 ID:lEWwufGT
ただの誤植じゃないのか?
最近のFinaleあたりで作ってるコンピュータ浄書楽譜は、見た目はそれなりにきれいでもよく見ると豪快な間違いがあったりするからな。
624名無し行進曲:2006/08/30(水) 16:38:18 ID:oZ7HVEjw
620の書き込みを見てどこをどう読めば誤植になるのか。
625名無し行進曲:2006/08/31(木) 00:00:11 ID:XBbzVoFt
>>621->>622
教えて下さってありがとうございます!
とても助かりました;
>>623
そうなんですか?!そうだとしたらやばいですね;
626名無し行進曲:2006/09/01(金) 04:41:00 ID:fled5AAb
左手ピツィカートって使う場面ある?
俺はドビュッシーの「海」第三楽章でちょこっとだけ使ったんだが
627名無し行進曲:2006/09/01(金) 19:11:09 ID:jMW826Zp
アンサンブルといえばなんですけど、ドラムとコントラバスで組む「弦打」という編成ってあるかわかりますか?
譜面を探しているのですけどなかなかなくて・・・。
628名無し行進曲:2006/09/01(金) 19:16:49 ID:krCT3UH8
つ三善晃 リタニア
629名無し行進曲:2006/09/01(金) 19:39:57 ID:gAkjAwiT
質問します!ピッツを上手に弾くにはどうしたらいいですか?
630名無し行進曲:2006/09/01(金) 20:03:23 ID:TZsM0CeX
629          しっかり準備をしてただ弦を触るだけでなくしっかりひっかけて弾くとよいと思います。ただし勢い良くやりすぎないように。曲の場面によって弾く場所をかえてみるとおもしろいですよ。
631名無し行進曲:2006/09/01(金) 21:34:41 ID:65nP8/ab
この前、アップボウ→右手小指Pizzやってる奏者見たのですが、アリなんですか?
632名無し行進曲:2006/09/01(金) 21:39:46 ID:gAkjAwiT
ありがとうございます。明日からやってみますww
あ、ビブラートのやり方ってどうするんですか?
633名無し行進曲:2006/09/01(金) 23:08:28 ID:TZsM0CeX
632           ヴィブラートはまずしっかり響きを出してからかけないと意味がありません。まずはしっかり音を響かせてから大きくかけるようにしましょう。細かすぎには注意を。
634名無し行進曲:2006/09/02(土) 01:26:27 ID:4Ykr6s3A
>>626
arco→pizzの持ち替えが間に合わなければ使いますよ。
もちろん、そのpizzの音が開放弦の場合限定ですが。
最近ではダフニスとクロエの第2組曲で使いました。
635名無し行進曲:2006/09/02(土) 01:41:07 ID:Hp/3Ug9/
>>631
奏法云々というよりは、出てきた音がどうかということの方が大切なんじゃないかな。
「正しい弾き方」って存在しないと思うし、
極端な話、ちゃんと楽譜通りの音が出ていればどんな弾き方でもいいと思います。
説教くさくてすみません。
636名無し行進曲:2006/09/03(日) 10:27:40 ID:kM9ICwLH
627
そんなんあるんですか?????詳しく教えて下さい!!!!!!アンサンブル大会をどぉやって乗り切ろうか考え中…
637弦暦C年:2006/09/06(水) 20:46:07 ID:sIypxaOl
コントラバス回す事を何て言うんですか??
638名無し行進曲:2006/09/06(水) 22:02:46 ID:FjvMmAzg
>>637
コントラバス回し
639名無し行進曲:2006/09/06(水) 23:05:20 ID:LP7FxavQ
Mawashi
640名無し行進曲:2006/09/06(水) 23:30:58 ID:1STGJEyo
>636
パーカと>637-639を実行しながらスラップ連打で万事おk
641名無し行進曲:2006/09/07(木) 12:25:10 ID:4M4Ql3gP
質問です。
コンバスに興味があるもので
場所と楽器の軽さからサイレントベースを買おうかと思ってるんですが
コントラバスに移った時に奏法等に何か支障がありますか?
642名無し行進曲:2006/09/07(木) 21:58:39 ID:pcgxon1J
前、私もサイレントの買おうとしてたけどまず薄さが全然違う!
だから、サイレント弾いた後にコンバ弾くとものすごい違和感が(汗)
あとサイレントはコンバスと響き方がかなり違うよ!!
コンバスは「ごぉぉ」ってかんじだけどサイレントは「ぺーっ」って
かんじがする「ジーっ」かな?。・・あくまで私の感想です。
サイレントがいいって言う人もきっといるはずです。
643名無し行進曲:2006/09/09(土) 20:45:42 ID:DUCor0T7
話変わってスンマセン。

ベースの楽譜をコンバスで弾くってアリでしょうか。
曲はディープパープルメドレーなんですけど…
644名無し行進曲:2006/09/09(土) 22:22:02 ID:hmP2sTuh
>>643
素直にベースで弾いたらええやん。
あの曲に限ってはベースの方が楽しい。
645名無し行進曲:2006/09/10(日) 01:18:34 ID:HDN6nVA1
>>643
一時期ベースが使えなくて、コンバスで弾いた事あるけど…
コレに関しては、出来る事ならベースで弾くべき。
チューバを食べる位の音量で弾くと、なお美味しいw
646名無し行進曲:2006/09/10(日) 13:42:33 ID:JhEGF5cd
>>644 >>645
レスあざぁす。
やっぱりベースのが楽しいし美味しいし良いですよね・・・
うーむ。なんかいろいろ問題があって・・・コンバスで弾かざるを得ない状態なんですよ('A`)
自分だけでもベースで弾きたい、って頼んでみようかな・・・
647名無し行進曲:2006/09/10(日) 23:52:48 ID:j97R9j1m
>>646
エレキベースでやりたいんならエレキベース板へGO!!
648名無し行進曲:2006/09/11(月) 10:58:56 ID:ACF3jtKp
エレキベース板なんてない罠
649名無し行進曲:2006/09/12(火) 21:33:57 ID:woamJVe2
板ではなくてスレッドの間違いでは
650名無し行進曲:2006/09/17(日) 17:20:40 ID:dbslyvOJ
あああ
結局コンバスで弾く状態になっちまったよ・・・
くっそー
651名無し行進曲:2006/09/18(月) 00:09:05 ID:5HupURK2
素朴な疑問です
弦バスって「尖ったエンドピンを床に刺して、床も振動させる」楽器ですよね?
演奏会やコンクールで先っぽがゴムのままで演奏してる人が多く見かけるのですが…
652八王子市民代表:2006/09/18(月) 00:31:57 ID:ZBMUWp05
エンドピン自体が最初から尖ってない丸いのだから床に刺せないからだと思われます
653名無し行進曲:2006/09/18(月) 02:02:10 ID:WSW1bWip
刺したほうがいいってだけで、必ず刺せって事じゃないよ。
床を鳴らすことより本体をもっと鳴らすようにすれば刺さなくても大して問題じゃない。
まぁ刺したほうがもっと響くっちゃあ響くんだけど。
654名無し行進曲:2006/09/18(月) 12:21:29 ID:IkP0jWg+
652や653の言う通りだね。
あくまで、「楽器を鳴らすための方法の一つ」だから、刺さなくてもまあ大丈夫。

あと、コンクールなんかではチューニング室やら何やらで移動が多いので、ゴムを外すタイミングがない、
というのもあると思います。

655ダブルベース:2006/09/18(月) 21:21:31 ID:AdCqH4H8
楽器買いたい`どれ位の金額が妥当なんですか?30万位??あとエンドピン軸にして楽器回すじゃん??あれ何ていう名前なん??質問ばっかでスイマセンxxx
656名無し行進曲:2006/09/18(月) 21:30:20 ID:80klYTvV
まともなのが欲しければ50万〜60万はないとね。30万なんてカスばかり。
かといって上をみればキリがないよ。
657ダブルベース:2006/09/18(月) 22:37:01 ID:AdCqH4H8
ありがと♪\|/
⊂⊃ ― ● ―
⊂⊃ /|\
/⌒\/⌒\ ⊂⊃
〃\ 〃\
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
~−~ニ -~_- ~-ニ ニ~ ニ
~∧ノノヘ~∧〃ヘr⌒ヽ~~
(。>ω<)o^∇^) _・▲~
/ ⊃ ⊃\\~ ~~
、_づヽ_づ ̄`、) )~~
ヾ、 ノ゙ノ~+~
゚+~〜 〜〜〜〜~~。゚・~
~。・゚~+~ ~ ~~+~~ ~゚~
~ ~~゚~~ ~~ ~゚~ ~ ~~
658名無し行進曲:2006/09/19(火) 00:06:29 ID:KuS0+f/M
>>655
本気でやるのなら、まず100万位の物を買って買い換えて行く。
すぐにもっといい楽器が欲しくなる。
コントラバスを回すのは「コントラバス回し」、「ベース回し」。
[キュ!] という音が出ればなおよろし。
「順回し」、「逆回し」、「2回転」、「2回転半」などがある。
659名無し行進曲:2006/09/19(火) 01:21:10 ID:4A6FX6Ms
>>655
いや、本気でやるなら最初は30万くらいの楽器で何年か習ってから2〜300万の買ったほうがいいと思うぞ。
遊びなら30万くらいのでも一生使える。音大生もみんな安物使ってるしな。
100万くらいの楽器なんて中途半端すぎてまったく使えねぇ。
660名無し行進曲:2006/09/19(火) 02:12:24 ID:PjqJ2PS9
良い楽器になると、材料費だけで100万くらいかかるからな。
それに手間賃、技術料などあわせると……
まぁ30万じゃ全然だめだな。
66124代目CB:2006/09/19(火) 03:34:47 ID:h3Arky6c
30万円台のでもコストパフォーマンス高いのは探せばあるよ!てか、弓に金かけた方が良いと思われる(^^;;
662名無し行進曲:2006/09/21(木) 02:50:38 ID:PwqDyP4L
最低限、指板は黒檀(または縞黒檀)、表板だけでも単板のものがいいと思われ。
メーカーはチャキ、オリエンテあたりで。
そうなると金額的にはやっぱ30万円台…となりますな。
でも理想は、5・60万の楽器から始めるほうがいいと思うな。
663ダブルベース:2006/09/21(木) 20:29:53 ID:jMKlK3wQ
かなり参考になりました**弓ゎどれくらいのがいいんですか??
664名無し行進曲:2006/09/21(木) 21:23:15 ID:5CRlYPjs
楽器よりまず弓を高いの買ったほうが良い。
40万くらいのやつは一生もんになる。
弾きやすさとかは楽器より弓のほうが差が出るよな。
665名無し行進曲:2006/09/22(金) 00:20:19 ID:KYAk0ZAI
楽器本体にお金を掛けるべきだと思います。
いい楽器を知らないと、音色・発音等が分からない。
弓はわりと気楽に他人から借りて試せますが、
楽器はそうではありません。
楽器に予算を注ぎ込んで、弓はグラッサーの
5万円の物から始めては?
66624代目CB:2006/09/22(金) 03:14:29 ID:hUKoiLKK
5万じゃ安すぎだろ。せめて8〜9万からじゃね??
667名無し行進曲:2006/09/22(金) 19:59:34 ID:CU8JcgCh
グラッサーのブレイテッドモデルはそれなりにだった。
弓の重心を変えるためのゴムが太すぎて指板とE線の間に挟めなかったが・・・
668名無し行進曲:2006/09/23(土) 23:22:23 ID:EUDZ7CZk
スギトーの7万5千円の弓がほどほどによい。
それ以下はフロッシュの部分が黒檀でないのでNG
それ以上は、どれもあまり大差はない。
吹奏楽なら重めの弓で音量重視が好ましく
本気でやるなら発音重視の弓がよい。

音大生はスギトーの弓は毛がえの時でもないと使わない。
楽器本体よりまず弓に金を使うのが優先。
楽器はあとづけでどうにでもなるが、自分の技術は
後ではどうにもならないのでよい弓をなるべく速く持つようにし、
自分の技術を向上させるべき。
669名無し行進曲:2006/09/24(日) 17:01:28 ID:BFWm7aMn
おまいらみんな金持ちなんだな。裏山鹿
真剣にやろうとすると地味だけど結構な金がかかる楽器、コントラバス…
670名無し行進曲:2006/09/24(日) 17:32:13 ID:Eam1nn5T
巨大すぎて移動が大変そう。
やってみたいとは思うけど、はじめるなら車の買い替えも検討しないとな。
俺が今乗ってる車じゃ運べなそうだ。
671名無し行進曲:2006/09/24(日) 17:40:03 ID:GMODGC+O
ハッチバックなら軽でも入る。
672名無し行進曲:2006/09/25(月) 02:44:10 ID:rMuvJgGC
俺は昔、ソアラの助手席に積んで運んでたお
背もたれ倒して、ネックを足元にしてな…

673名無し行進曲:2006/09/25(月) 11:02:33 ID:pnN9ZYoS
オレは20年前MINIに載せていた。
674名無し行進曲:2006/09/26(火) 23:22:05 ID:jQDkrd3I
弦って何を使ってますか?
675名無し行進曲:2006/09/28(木) 00:47:47 ID:/Ti487O9
コントラバスが目立つ曲知りませんか??ソロとか…
676名無し行進曲:2006/09/28(木) 01:56:58 ID:Y0jAKeDx
>>675
マーラー1番
677名無し行進曲:2006/09/28(木) 02:46:56 ID:CZnfdpOT
自分は3万位のグラッサーで満足です。
高いものじゃないといけないとか言ってるコントラバスマニアで、高価なコントラバスを持っている人の演奏に最近ガッカリしたことがある。よく鳴ってるけど腕が…
678名無し行進曲:2006/09/29(金) 00:02:23 ID:ilyeORD/
深くて重い音色のを探してるんですけど、たくさんありすぎてよくわからないんです。
679名無し行進曲:2006/09/29(金) 20:05:42 ID:CDHhb5uZ
>>677
良い楽器を持ってしまうと、アマの場合はどうしてもそうなってしまう傾向が
ある気がする・・・。

>>678
音色は弾き方でも変わるものだから、あんまし極端な選択はしない方が良いと思う。
例えば、マーチやる時に音色が深くて重かったりすると、たぶん使えないと思うんだ。
680名無し行進曲:2006/09/29(金) 20:21:37 ID:dLrtdke6
ミュージカルをやるんです。ちなみに曲は全体的に暗めの重め。しかもテーマも重いんで。
681名無し行進曲:2006/10/02(月) 15:04:13 ID:6g1XCh7z
今中2で、中学校を卒業したら一般吹奏楽団でコンバスを弾きたいと思っています!楽器を買いたいのですがどのメーカーがおすすめですか?
今学校で使っているのはオリエンテのHO-50です。
682名無し行進曲:2006/10/02(月) 21:26:38 ID:vNAkIbOM
高校行って部活で弾け。世の中そんなに甘くない
とマジレスしてみる
683名無し行進曲:2006/10/02(月) 21:37:05 ID:WsssDY2F
>>681
682さんが行ってるとおり大人の人が一緒にいる楽団だとちょっと厳しいかも。
実力とかあと精神的なのとか・・・
一般でも中高生とかの楽団の方が楽しいと思うなぁ。
楽器買うなら国産(オリエンテ・チャキ)あたりが無難だと思う。
でも楽器はいくらでもいいの欲しくなるから楽団とかで借りれるならそれで良いと思う。
684ダブルベース:2006/10/02(月) 23:07:18 ID:nUE6ZvJk
681私も楽団は厳しいと思う。弦バスって部内だと人口少ないから自分上手いって自惚れるケド高校になったら絶対思い知るから。てか関係ないケド金賞とるのに弦バスが下手な学校は時々あるのが不満…
685名無し行進曲:2006/10/03(火) 01:13:13 ID:lUJkFDNi
>>684
禿同
686名無し行進曲:2006/10/03(火) 01:25:55 ID:5GOedLK5
むしろ高校レベルでうまいと感じた人がいない・・・
687名無し行進曲:2006/10/03(火) 18:52:38 ID:2KjiAY5c
みなさんレスありがとうございます。高校の部活では弦バス続けますが、進路の関係もあり木管楽器になるかもしれません。
アドバイスありがとうございました!
688壊れたコンバス:2006/10/04(水) 21:19:03 ID:TZtxxJ+b
お初です。今中3で弦バス兼エレキなんですけど、2年も弦バスやってて
いまだにビブラートが出来ないんです(;w;)
やり方や練習方法を教えてください。
689ダブルベース:2006/10/04(水) 22:31:16 ID:LC8+me9F
688
ウチコンクルのB日前に教えてもらってコンクルにでた。コツゎ親指を軸?にすることカナ
690名無し行進曲:2006/10/04(水) 22:51:44 ID:6g0c96Dv
機種依存文字と半角カナやめて
691名無し行進曲:2006/10/05(木) 06:32:28 ID:cf0qchp1
>>689
ウザス
692ダブルベース:2006/10/05(木) 20:52:51 ID:6Wj2gVNF
すいません。でもウザイってウザイ★
693名無し行進曲:2006/10/05(木) 21:17:34 ID:RUyMwx3I
私は先輩や講師の先生に手を動かしてもらったらできるようになりました。多分中1の秋くらいに。
694名無し行進曲:2006/10/06(金) 19:08:21 ID:+W6z4NVK
【質問】
コントラバスを運べる車で一番小型な車はなに?
695名無し行進曲:2006/10/06(金) 19:15:19 ID:dcnNaaui
>>694
ワゴンRで十分。
696名無し行進曲:2006/10/06(金) 23:35:09 ID:xHUwXx2l
>>688
文章だとちょこっと間違った練習方法になってるかもしれないけど、それでもいいなら

準備編。
まずは、弦を「押さえる」じゃなくて、「挟む」感覚に変える事。
要するに適度に力を抜く事かな。こうすることて手首、腕を動かしやすくなる。
あ、そうそう。手首(特に横に動かす方向)を柔らかくする事も大事。
まぁ、これは右手にも言える事なんだけどね。でも右手と左手で柔らかくする方向が
違うのでこれは注意。しすぎても変なだけだしね・・・

腕は「前腕」と「上腕」に分かれていて(区別の方法としては、肘を挟んで前腕が手側、
上腕が肩側)、ビブラートをかける時は主に前腕を動かして、上腕はほとんど動かさない。
前腕を動かす以上、多少揺れるのは仕方ないが・・・。イメージとしては、『肘』と『弦を押さえた指』に
一本の線を伸ばした感じで、その二点は動かさずに前腕と手首を上下に揺らしてビブラートをかける、かな。
697名無し行進曲:2006/10/06(金) 23:38:32 ID:xHUwXx2l
んで、実践編。
初めはG線のCの位置からがやりやすいらしいけど、D線とG線ならどこでも良いと思う。
A,Eは太い分力も若干要るから、最初にやる分にはあんまりお勧めしない。
とりあえず、音量はmpかmfくらい、ロングトーン60で8拍分伸ばせるのを前提で、音を揺らしてみる。
最初のうちは変化させる事の方が重要なので、何回揺らすとか、そういうのは気にしない方が良い。
ポイントは手首を上下に揺らす時で差をつけないようにする事。
これはボウイングの弓の返しにも言える事だが。 自然な感じを目指して。
んで、慣れてきたら掛けすぎ、掛けなさすぎに気を使うくらいで、その後は使える弦を
増やしていく。普通は人差し指と中指の間に親指がある感じだけど、
ビブラートする時はそれを動かして、 人差し指や中指の指板を挟んで向こう側に
持ってきたりすると掛けやすくなる。もちろん、きちんと音程が取れている状態からじゃないと
滅茶苦茶な事になるので、音階練習はきっちりやってるって事が前提になるよ。

視覚的効果は大きいけど、コントラバスがひとりしか居ないバンドとかだと、音量が犠牲になったりするから、
本当に必要な時にかけれるようになれたら良いと思う。早いパッセージの時に使っても変になるだけだし。

ビブラートの参考としては、
http://www.rina-ikegami.net/promotionmovie/index.html
かな・・・。コントラバスの動画って大抵ハイポジばっか使ってるけど、そこだとちゃんと
上のポジションも使ってくれてるから実用的・・・と、ソロならそれくらいかけたいけど、、
伴奏だともう少し控えめにした方が良いと思う。ソロで弾く時、これくらいの雰囲気が出さればな・・・
音程は別として・・・。

長文ごめんなさいm(_ _)m
698名無し行進曲:2006/10/07(土) 06:44:58 ID:LzRq5Vs7
>>694
>コントラバスを運べる車で一番小型な車はなに?

http://www.kurosawagakki.com/sh_ohkubo/1f/vcb/8.jpg
699壊れたコンバス:2006/10/07(土) 13:06:18 ID:hsJiPabE
教えてくれてありがとうございます。中学卒業までにがんばってマスターしようと思います。
700名無し行進曲:2006/10/08(日) 22:33:49 ID:rGTR/xjZ
なんていうか、


700!
701名無し行進曲:2006/10/09(月) 00:48:53 ID:KOYAGtd8
今日先輩に注意されたんですが、いまいちピッツィカートの『速さ』が分からん。はじくスピード速いって言われたケド…
702名無し行進曲:2006/10/09(月) 16:21:44 ID:CU3EKbaR
>>701
日本語でおk
703名無し行進曲:2006/10/09(月) 18:08:56 ID:mtnAgLY+
俺の学校はコントラバス廃止になったよ。音が圧倒的にチューバが勝ってるし、聞こえなければ意味がないとが。
704名無し行進曲:2006/10/09(月) 18:36:02 ID:gBaeoMx5
廃止!?もったいないなー
ピチカートなんかすげーいい効果だすと思うんだけどな
705名無し行進曲:2006/10/09(月) 19:55:24 ID:UU8oUY5J
>>701
pizz.の『速さ』って、タイミングが早いという事?
それとも発音が早いという事?

以下、私見。

もし、タイミングのラグなら、ちょっと周りを見渡して。

管楽器の発音では、瞬間に明らかな音程に収束しない事がある。
普通よりも低音域や低音量の時などがそういう場所だろう。知っている奏者は
発音を直したり、僅かに前倒しにするのだが、普通の音域の感覚で吹か
れると、実際の音は遅れて立ち上がるように聞こえる。
そういう所は、少しはコンバスは待ってあげても良い。そのためには、
指揮の棒の上を見て、さらに他の楽器の音も聞いてあげる事が必要。

次です。
もし、発音が早いというなら、おそらくタメが正確でないと思う。
あらかじめ指を弦に置いておく・少し高めに置く・大きく下ろして
一瞬に引っ掛けるなど、場合によりpizz.を使い分けるのは知っての通り。
ただ発音後に、体に力みが無いか調べてみた方が良い。

力が入っている時は、pizz.の音もまだ芯が無いし、しかもタイミングが
安定しないはず。もちろん、タイミングを意図的に早めるようにドライブ
する事もあるだろうけど・・・、それはこれとは別。

pizz.を弾くにも体全体の無理の無い動きが必要。
コンバスの重い弦を指先だけで当てるのは、右手の指が危険です。
しなやかな肩から腕までの動きと、ひっかける時に一瞬だけ指先の
曲がりを固定するキメの感覚をつかんでおけばよい。この動きの
ヒントはうまいティンパニストが持っているはず。
706名無し行進曲:2006/10/09(月) 21:33:47 ID:9e3ImmHD
他の楽器とユニゾンの時って変に揺らすと和音が崩れちゃう






と思ってビブラートをかけたくてもかけられない俺
707名無し行進曲:2006/10/09(月) 23:14:47 ID:UxkiL9nk
>>703
演奏のうまい学校はパーカッションとコントラバスにもちゃんと気を配るって言うんだけどね。
708名無し行進曲:2006/10/10(火) 00:32:08 ID:wQ869P8m
>>701
発音が遅れることはあっても早くなる事はないから、弾き方かな。
はじくスピード速いってのは、むっちゃ腕の動かし方が早いとか、そんなトコかな・・・
見てみないことにはよくわからんが。

指を弦に乗せてPizz.をする場合、基本は「指で弾く」じゃなくて「腕全体を使って弾く」。
そうすると太い音が出せるらしい。これは弓にも言える事。手首も使うけど、それと同じくらいに
腕を使うことも意識しないとね。

最初、指を乗せずに引っ掛けるように弾く場合、
指をはじく方向は普通は指板に対して垂直。
自分から見て、弦に対して円を描くような感じで。
 ↑ ↑ ↑ ↑
  U U U U
弦  o o o o
指板  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんな感じ、実際、 U はもっと円っぽいんだが、それは割愛させてください。

他にも、親指を弦に添えて横にはじくっていう方法もある。これもまた太い音が出せるんだが、
それは曲次第ってとこで。これは早いパッセージが続くとちょっと間に合わないって欠点もある。

>>704
最近のコントラバスはPizz.要員でしかない場合も多々ある。悲しい事だけど。
音量的にはチューバ:コントラバス=1:3らしいから、普通の編成じゃ聞えないわね。
自分オケの時、[mfは自分の出しやすい音量で]って教えられてたから、吹奏楽に入った時
それをやったら音量全然足りなくて、結構悲しかったよ。
709708:2006/10/10(火) 00:35:07 ID:wQ869P8m
悪い、ずれすぎた・・・ちょっと吊ってくる。

実際、矢印は自分側ね。
710名無し行進曲:2006/10/10(火) 14:40:20 ID:Az0dWs4I
ルードヴィヒ・シュトライヒャーの『コントラバス奏法 上・下』て教則本としてどうですか?
結構値を張るのでみなさんの評価を聞いてからにしようと思います。
711名無し行進曲:2006/10/10(火) 17:32:12 ID:cu8/LYKu
『コントラバス奏法上・下』余計なコト沢山あるけどイイ★
712名無し行進曲:2006/10/10(火) 19:05:12 ID:rj37UftF
吹奏楽のための交響詩「ぐるりよざ」演奏した方いますか?
コントラバスウマいですよ…
713名無し行進曲:2006/10/10(火) 20:40:14 ID:dByJgXJc
>>712
それは「オイシイ」と言うべきジャマイカ?
714名無し行進曲:2006/10/10(火) 21:07:21 ID:wQ869P8m
>>710
今自分はルードヴィヒ・シュトライヒャーの方を使ってるけど、
前まで使ってたシマンドルの方がよかったかもしれない・・・。
シュトライヒャーの方は最初のページに方に楽器の構え方とか載ってたんだが、
どうもしっくりこなかったよ・・・
715名無し行進曲:2006/10/11(水) 10:19:19 ID:mnlguodk
>>714
>楽器の構え方とか載ってたんだが

あれはシュトライヒャー本人またはその弟子のレッスンを受けて初めて理解出来る。
716名無し行進曲:2006/10/12(木) 21:35:34 ID:ptni6aNn
初心者がやるんだったらシマンドルがいいと思うよ。
「HIYAMA NOTE」っていう、シマンドルをさらにみっちりさらう本も出てるし。

シュトライヒャーのはちょっと難しいので、715さんの言うように、
ちゃんと教えてくれる人がいないと厳しいかも。
717名無し行進曲:2006/10/13(金) 00:18:05 ID:wRnjnLvu
今日コンクリートで演奏したらエンドピンのゴムか削れた。『ゴムつけずにすればよかった』って言ったが結構今思えば誤解を招きかねんな。下ネタスマソ。
718名無し行進曲:2006/10/13(金) 00:31:10 ID:T/kBkzo3
校内のアンコンでオルケストラ ド コントラバスの曲(ベース、ベース、ベース、ベース、ベース&ベース)を2重奏で編曲してやろうと思うんですが、みなさんはどぉ思いますか??多分楽譜は6重奏だと思うんですが…
719名無し行進曲:2006/10/13(金) 01:49:05 ID:CZIJXn6i
>>718
絶対無理。
2人じゃぁ「ベース&ベース」になっちまうw
720名無し行進曲:2006/10/13(金) 11:26:20 ID:n1TdfJJM
小学生のみの楽団に、今回始めてコントラバスを入れます。
新入りの4年生2人に担当してもらおうと考えていますが
難しいでしょうか? 
アドバイス何でもいいのでお願いします。
1人の子はチェロ経験者です。
721名無し行進曲:2006/10/13(金) 12:47:52 ID:4M9obGZT
楽器のサイズが小さめのやつで椅子とか使わせてあげれば良いんじゃないかと思います。
身長が160cmあればどうにかってとこですが・・・。

チェロの経験者には素直にチェロをさせてあげれば良いと思います。調弦、弓の持ち方、
楽器の構え方、弦の押さえ方とか全部違うので逆に不自由してしまう気がします。
722名無し行進曲:2006/10/13(金) 13:50:59 ID:n1TdfJJM
721さん ありがとうございます。
 
身長は130センチ位ですが
5.6年生はもう入部当時から続けている楽器があって
4年生に託そうと考えました。

吹奏楽なので、編成にチェロは入れられず
弦楽器やってた子がいたのでバスどうかな?と勝手に思ってました。
チェロやバイオリンとは全く違うのでしょうか?
コントラバスの事は何も知らず困っています・・
723名無し行進曲:2006/10/13(金) 14:27:28 ID:gWhOLvtU
チェロをやってた子が積極的にコンバスやりたい!って言うなら
いいだろうけど、そうじゃなければチェロの子にコンバスをやらせるのは
可哀想。
弦楽器と言う共通点はありますが、全く別の物と考えたほうがいいです。
トランペットやホルンの子にユーホやチューバを吹けって言ってるようなものです。
724名無し行進曲:2006/10/13(金) 15:50:17 ID:XpoOVyEv
>>722
チェロ弾きがベースを弾くのってフルート、クラ吹きがチューバを吹けって言っているようなもの
>>723が書いているように全くの別物。折角チェロをやっているならそのままチェロをやらせるべきでしょう。
身長130cmなら手も小さいからコントラバスはちょっと厳しい。エレキベースもちと厳しいかも?
ついでに書くけどコントラバスとエレキベースも運指、奏法が違いますので別物と思って良いと思います。
725名無し行進曲:2006/10/15(日) 01:38:05 ID:ge8kthGb
確かにチェロとコントラバスでは全然違うけど、同じ擦弦楽器だから共通点も多い。
少なくともフルートとチューバほどの差はないと思う。
>>721氏の仰るように、それが裏目に出る可能性は否定できませんが、
本人が嫌でなければ、コントラバス弾かせるのも一種の選択かと思います。
ま、130cmという時点で結構きついですが。
726名無し行進曲:2006/10/15(日) 18:56:28 ID:xb4n0Gk8
4/3を持たせればまだいけるかも
727名無し行進曲:2006/10/15(日) 18:57:30 ID:xb4n0Gk8
3/4の間違いだった






吊ってくる
728名無し行進曲:2006/10/15(日) 20:20:31 ID:M9I08c0z
>>726-727
大丈夫だ。4/3のほうが若干、小さい
729名無し行進曲:2006/10/15(日) 20:24:16 ID:xf4QZUSl
無理にコントラバスいれなくてもよくね?
730名無し行進曲:2006/10/15(日) 20:35:14 ID:VtEUIgLw
130センチの弦バス弾き…なんかかわいそぉ

140センチ代の中学生みたときでさえ、かわいそぉだったのに
731名無し行進曲:2006/10/16(月) 02:01:58 ID:sKQvz7If
揚げ足取りになるが、>>724のレスは今一つだ。
「チェロをやらせるべき」って、吹奏楽なんだから無理だろ。
ちゃんとレス嫁。

ところで、私の友達で、中学でチューバを、高校でフルートやってた子がいました。
チューバ吹きだって練習すればフルートは吹けます。
逆も成り立ちます。
同様に、チェロやっていた人がコントラバスを弾くことも可能。
「別物だからダメ、無理」ということはありません。
732名無し行進曲:2006/10/16(月) 03:04:33 ID:fx53BWZ8
そりゃ練習すれば出来るようにはなるだろうけど、すぐに使い物になるか、効率的か、って言ったら別でしょ。
その子がやりたい楽器をやらせるのが一番ですよ。
733名無し行進曲:2006/10/16(月) 15:51:54 ID:D4mDL8yl
720です。

皆さんのご意見よく読みました。有難うございました。
チェロの子は、新しくバスを入れるなら
「是非自分がやりたい!」と言って楽団に入ってきました。
管楽器よりはバスがいいそうです。
私たち大人で弦バスを指導できる物はおらず
(本格的に始まったら外部から指導者を見つける事になりそう)
チェロ経験者なら、任せて大丈夫だろうと安易に考えていました。
「本人の希望」という点ではクリアなのですが
問題は体格なのです。

それから、無理にコントラバスを入れなくても・・・と
いうご意見もあったのですが、本当に今悩んでいます。
今の吹奏楽団でもっと上のレベルを目指そうとした場合
コントラバスの有無は関係ないでしょうか?


734名無し行進曲:2006/10/16(月) 16:21:33 ID:rNw+jAjp
本人がやりたい!と言ってるなら問題は無さそうですね。
ただ、左手の使い方がチェロとは違いますので指導者を探したほうが
いいと思います。あと、弓はジャーマン式じゃなくてフレンチを
使わせてあげたほうが、本人も多少楽かと思います。
(ジャーマン式だと弓の持ち方から覚えなければなりませんが、
フレンチですとチェロと同じ持ち方で出来るからです。)
体格に関しては小さめの楽器を買うしかないでしょうねぇ・・・。

上のレベルを目指すのとコンバスを入れるのとは少し違うのでは?と思いました。
確かにコンバス(しっかりした音を出せるコンバス)を入れるとバンド全体の
響きが違ってきます。
ただ、それは響きが違ってくるだけであって、バンドのレベルが上がったと言うのとは
別物だた思いますよ。バンドのレベルアップのためコンバスを入れると言うのは
ちょっと「?」です。
ただ、せっかくヤル気のある子がいて、経済的にもコンバスを入れる余裕が
あるのでしたら、表現の幅は広がると思います。

頑張って下さいね。
735名無し行進曲:2006/10/16(月) 17:25:00 ID:3HbN6mLM
>>720
とりあえずハーフポジションとらせて手が届くかどうか…話はそれからでしょう。
腕が長ければ身長カバーできますし
736名無し行進曲:2006/10/16(月) 19:47:45 ID:D4mDL8yl
貴重なご意見を本当に有難うございます!

737名無し行進曲:2006/10/16(月) 19:53:26 ID:Z2flAbaj
734さんのおっしゃる通りかな!って思います。

身長についてなんですが、もしハーフポジション(指板の一番上側)に届かなかったら
楽器を傾けるとか、高めの椅子に座るとか色々方法はありますよ。
実際そうやって弾いている音大卒の女の子もいます。

あと心配なのは弦を押さえる左手の「指の間隔」の問題。
コントラバスは左手の人差し指、中指、小指で半音を押さえていくというのが一般的です。
例えばハーフポジションでG線をこれらの指で押さえるとG♯、A、B♭、となります。
でも、初心者の頃はなかなか指が開かなくて、結構ツライ。
仮に小さい楽器を使うにしても、身長130センチの子にこれができるかどうか、ということです。
まあ、これも本人に合った指使いに変えるという方法がありますが。

自分がやっているというのもありますが、吹奏楽でのコントラバスはとても重要だと思います。
ある意味「楽団の底力」みたいな楽器です。
うまくいくといいですね!
738名無し行進曲:2006/10/16(月) 23:27:19 ID:rxJl37pb
ドラマのだめでサエコが弦バスするが弾けるのだろうか。弦バスって弾き方が格好わるくなりがち
739名無し行進曲:2006/10/16(月) 23:29:24 ID:rxJl37pb
738弦バスやってるケドどうも格好わるい。足が短いから??
740sage:2006/10/17(火) 00:44:33 ID:axvEu5UF
玉木宏は痛いなwww
てか小出とサエコを共演させているのは意図的なのか?
741名無し行進曲:2006/10/17(火) 02:34:08 ID:Kp3dQ9TE
サエコのコントラバスってフィドラー?
742名無し行進曲:2006/10/17(火) 21:31:01 ID:LKm+4x45
フィドラーかなぁ??てか背が低いなら3/4サイズにすればいいのに。そしたら妖怪・コントラバスに見えないしさっ(・∀・)
743名無し行進曲:2006/10/17(火) 22:06:27 ID:X9WqcVYs
>>742
サエコのコントラバスはどうみても3/4













と思うが。
744名無し行進曲:2006/10/18(水) 01:44:44 ID:aHtsBUE5
弦長110cmくらいの巨大な楽器を弾かせたら面白いのにw
745名無し行進曲:2006/10/18(水) 12:45:56 ID:88dUO5tq
吹奏楽曲の中でコントラバス泣かせな曲ってありますか?
「こんなに難しいの…ムリ!」みたいな
746名無し行進曲:2006/10/18(水) 17:01:38 ID:uqpL0O9Z
シンフォニックダンスNo.3
かなりむずい。
747名無し行進曲:2006/10/18(水) 17:49:33 ID:hcnZ9vnJ
ディオニソスの祭り
細かいところが難しいよ
748名無し行進曲:2006/10/18(水) 18:45:35 ID:88dUO5tq
交響組曲第二番「GR」より

チューバと違う動きが多々あってオイシイといえば…オイシイが
指つりそう(x_xι)
749名無し行進曲:2006/10/19(木) 01:09:22 ID:TCY8yYq4
キューバ序曲
750名無し行進曲:2006/10/19(木) 01:13:17 ID:TCY8yYq4
でも桶の曲弦バス泣かせの曲ばかりな気がする。吹奏の曲で弦バスにソロがある曲何がある??
751名無し行進曲:2006/10/19(木) 01:49:18 ID:bJxC+0nQ
10月21日は、入場整理券が必要だ。
12:30開演、15:30終演
ttp://www.city.kasukabe.lg.jp/public/info01.nsf/0/676A7FA00C077FAD492571E90008BC8F/$File/1810sh.pdf
752名無し行進曲:2006/10/19(木) 10:40:28 ID:ZWd3PaiN
なんで水槽の人って弦バスっていうのかな?
コンバスじゃだめ?素朴な疑問。
753名無し行進曲:2006/10/19(木) 17:10:06 ID:mH0lFOKm
「バーナムとベイリーのお気に入り」
単にアタシが下手だから難しく感じるのかもしれないけれど…
754名無し行進曲:2006/10/19(木) 18:40:41 ID:vGfPE923
>>748
話それるけど、
他の楽器も辛い曲だそれは。コントラバスのみに非ず
755名無し行進曲:2006/10/19(木) 18:44:44 ID:TWe6zyvk
やっぱり弾いてる絵というか、雰囲気で
上手い下手がわかるのですか???
756名無し行進曲:2006/10/19(木) 22:04:51 ID:5FZ5Y8Lb
>>752
禿同

おれは自分の楽器を「ストリングベース」と呼ばれることにいささか抵抗があるのだが。
757名無し行進曲:2006/10/19(木) 23:16:33 ID:ZWd3PaiN
>ストリングベース
ほんとだ。もはや何かわからないね。
だいたい水槽の曲ではストリングの役割持たないしね。
758名無し行進曲:2006/10/19(木) 23:21:40 ID:ZWd3PaiN
>>755
弾いてる姿でわかる。
弓のアップとダウンで力の掛け方が違いすぎたり、とか。
アップが滑ってるの多いよ。
759名無し行進曲:2006/10/19(木) 23:23:52 ID:TCY8yYq4
757
チューバの音を包む。水槽で弦バスと呼ばれるのは唯一の弦楽器だからだろうと思う。個人的にダブルベースと呼ばれると嬉しい。
760名無し行進曲:2006/10/19(木) 23:25:46 ID:5yRDst59
>チューバの音を包む。

チューバの音でかき消される、が正しい。
761名無し行進曲:2006/10/19(木) 23:38:45 ID:OpjJJJrB
>>760
そりゃお前の場合はな
762名無し行進曲:2006/10/19(木) 23:48:01 ID:ZWd3PaiN
>水槽で唯一の弦楽器だから
それはもちろんわかる。
けどバスドラムのことを誰も、打バスとは呼ばないでしょ?コンバスって言えば弦楽器なことわかるから、わざわざ「弦〜」ってつけるのがなんか…イヤ
763名無し行進曲:2006/10/20(金) 02:31:15 ID:JRmZH21V
きっとあれだ。楽譜にString Bassって書かれてなくて、
Contra Bassって書かれてたらコンバスって呼んでくれたんだよ。

楽譜にBassoonって書かれてあるのをわざわざFagotと読み替えないのと同じな気がする。
764名無し行進曲:2006/10/20(金) 19:20:57 ID:IPMaYoo5
Contra Bassって表記をお目にかかったことがない…
"Contrabasses"との違いはなんなんだろ?

"サムシング"の譜面は"Double bass"って書いてあった。
765名無し行進曲:2006/10/20(金) 21:06:01 ID:z9zgXGpC
ま、いいじゃん
766名無し行進曲:2006/10/20(金) 22:15:53 ID:cf8pgi8F
次の疑問
ヴァイオリン⇒ヴァイオリニスト
チェロ⇒チェリスト
コントラバス⇒…
コレはおれたちのアイデンティティにかかわる重要な問題だ
767名無し行進曲:2006/10/20(金) 22:44:52 ID:DTVCzqP4
>766
コントラバシスト または ベーシスト だろ?
768名無し行進曲:2006/10/20(金) 23:01:17 ID:TsJ0tS7w
つか、吹奏でコントラバスが弦バスって呼ばれるなら、桶でチューバは管バス?
769名無し行進曲:2006/10/21(土) 00:03:00 ID:9saRA2uI
>768
んなわけねぇだろ、ボケェ・・・
770名無し行進曲:2006/10/21(土) 01:33:43 ID:C3635GrT
>>766
バス弾きでいいんじゃね?
771名無し行進曲:2006/10/21(土) 01:37:41 ID:nmi/lTh2
>>751
みんな〜明日はスズキメソート叩き楽友オケ叩きアイノラ叩き元団員や仲間の団員叩きしまくった自称優秀なベース弾きと協力者たちの御遊戯会だ〜!!
電話で整理券をゲットして昼すぎに粕壁に集合だぞ〜!!

http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155611076/857
> 10月21日は、入場整理券が必要だ。
> 12:30開演、15:30終演
http://www.city.kasukabe.lg.jp/public/info01.nsf/0/676A7FA00C077FAD492571E90008BC8F/$File/1810sh.pdf

http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155611076/637
> ■ファミリーコンサート
> ◇日 時2006年10月21日
> ◇場 所:春日部市民文化会館小ホール
> ◇曲 目:ベートーベン 交響曲第5番【運命】
> ※ピアノの発表会が初めに入ります。


772名無し行進曲:2006/10/21(土) 01:43:13 ID:ZumLNgfn
>>766
767と同意。
たぶんコントラバシスト。
なんてつけるか分かんないistの付け方ってあるね。
ちなみに最近知ったのは、マリンバ→マリンビスト
773名無し行進曲:2006/10/22(日) 20:24:07 ID:H6dZ04B2
bass + ist = バシスト or ベーシスト


tuba + ist = チュビスト or チュビースト
774名無し行進曲:2006/10/22(日) 20:51:02 ID:6V5nouAR
>>766で華麗にスルーされてるけどヴィオラはヴィオリスト?
775名無し行進曲:2006/10/23(月) 21:30:02 ID:A9x/USQF
>>768
桶じゃなく吹奏楽で、昔はチューバを「バス」と呼んでいた。吹奏楽では「チューバ」という
呼び方はあまり使わなかったと思う。B♭管が大バス、少し小型のE♭管は中バス。
ユーフォニアムを「小バス」なんて言い方もあった。そのバスに対する弦楽器のバスだから
「弦バス」。
776名無し行進曲:2006/10/24(火) 20:31:01 ID:XR1tZDKW
>>764
独:Kontrabaß/英:Contrabass/伊:Contrabbasso
みたいなもんかな・・・。米:Double Bassも追加。
昔のオケの譜面だとチェロとコントラバスのパートが同じ譜面に書かれていたらしい
(初めて別々で書いたのはベートーベンだったかな・・・
コントラバスは記譜された音よりオクターブ下の音を弾いてるから、特に譜面をいじらなくても
チェロとオクターブ下で重ねる事ができたから、二つ目のベースって意味で、ダブルベース
って事だった気がする・・・間違ってたら申し訳ない。

>>768
オケだとチューバはチューバ。コントラバスもコントラバス、コンバスだったり。

>>774
うん、合ってる。

>>775
頭良いな。
777名無し行進曲:2006/10/25(水) 00:22:18 ID:Q9EaoGTi
ベースとドラムだけの曲知りませんか??
知ってたらちょっとでも教えてください!!!
778名無し行進曲:2006/10/25(水) 04:50:40 ID:U/HRSjsb
>>773
>> tuba + ist = チュビスト or チュビースト
チュービストだろ。チューバにistがついてるんだから。
779名無し行進曲:2006/10/25(水) 19:13:43 ID:F6aEa3wD
ヘッドをぶつけたらみんなの冷たい視線。弓を落としたらみんなの冷たい視線。
780名無し行進曲:2006/10/25(水) 19:41:05 ID:LPm5bcm3

ブラバン - 津原 泰水(著)
http://www.basilico.co.jp/book/books/4862380271.html

舞台は広島、主人公は、高校のブラスバンド部で「弦バス」を担当していた
781名無し行進曲:2006/10/25(水) 23:19:39 ID:yqKElX1e
>>779
当たり前じゃない?
782名無し行進曲:2006/10/25(水) 23:49:24 ID:gOJrf/Ld
>>779
オレは「大丈夫?」と心配してもらえるけど
そんなに嫌われてるの?
783名無し行進曲:2006/10/26(木) 21:28:56 ID:dExoIF0J
楽器をぶつける事がありえない事だからやっぱ怒られる。
784名無し行進曲:2006/10/26(木) 21:33:48 ID:dExoIF0J
先月母校の厨学のコンバスの弓を見たら粉っぽかった。叩いても叩いても毛から粉が出てきた。どうやら松脂が原因らしいが松脂の質が悪いのか、塗り方が悪いのか分からん。誰かわかりませんか?
785名無し行進曲:2006/10/27(金) 11:58:06 ID:vt/Z9SUN
>>784
(1) もともと粉っぽい松脂である + (2) 付け過ぎてる

以上。
786名無し行進曲:2006/10/27(金) 22:14:08 ID:1c0QWsvX
ケースが白で紙製の大きめの松脂なんだけどあれ何て名前だろ…青いプラケースの松脂が使い易い。
787名無し行進曲:2006/10/27(金) 22:15:16 ID:1c0QWsvX
明日総文なんだけど自分の楽器使えないのって結構淋しいね。
788名無し行進曲:2006/10/27(金) 23:36:58 ID:EN0T3JgM
>>786
ピラストロですかね?あんま使ってる人見たことないけど。
青ケースはカールソンですね。
789名無し行進曲:2006/10/28(土) 19:34:30 ID:jmbnhqJm
エルカミって弦バス…ウマいの?
中間部のピッチカートのコト?
790名無し行進曲:2006/10/28(土) 23:51:20 ID:GG3q+U1t
>>788
あまり使われない=悪い

>>789広島県??
791名無し行進曲:2006/10/29(日) 10:05:33 ID:bW4ptGWe
>>788
昨日の会場におまえはいたのか?奇遇だな。
792名無し行進曲:2006/10/29(日) 11:16:38 ID:MS6LDlhO
>>791
昨日可愛い子多かったね。
793名無し行進曲:2006/10/30(月) 00:05:19 ID:OWfketXk
弓の毛を食べる虫がいるってホントですか!?
794名無し行進曲:2006/10/30(月) 14:22:55 ID:P+Gexkjj
>>762
亀だが、コントラバスCl.とかコントラバスーンとの混合を防ぐため、だったと思う。
吹奏楽ではこの2つは出番が比較的多いから。

>>793
知らんが、ナマモノなんだからそりゃ食うんじゃね?
795名無し行進曲:2006/10/30(月) 22:30:48 ID:OWfketXk
虫虫虫…いるとは聞いたが。毎日弓の毛が切れるようなら食われているらしいが。どんな奴なのか写真が見たい。実物は弓が心配なのでカンベンww
796名無し行進曲:2006/10/31(火) 18:57:40 ID:uD1Nfo0S
>>792
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1118555129/404

404 :矢部浩章 :06/09/06 16:41 HOST:pae0bdf.tokyte00.ap.so-net.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155611076/

削除理由・詳細・その他:
1. 個人の取り扱い 三種
  誹謗中傷 三種
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿

楽団の批判よりかは個人を集中にたたいているため趣旨とは違う。
797名無し行進曲:2006/10/31(火) 23:41:42 ID:tLTEb9dH
>>793 >>795
被害にあったことが何度もある。実物を発見できたのは数回。
多分カツオブシムシの幼虫だと思う。
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~noryuasa/katuo.html
798名無し行進曲:2006/11/01(水) 16:01:07 ID:XwejUnJ5
微グロ注意ね
799名無し行進曲:2006/11/01(水) 20:20:52 ID:apUWgrQu
タタキガツオムシが毛箱に住み着きました。助けて
800名無し行進曲:2006/11/04(土) 07:24:26 ID:vVl272mQ
ムキャー
801名無し行進曲:2006/11/04(土) 09:33:47 ID:5D/fUCSp
最近コルスタインが全然のらない
誰か助けて
802名無し行進曲:2006/11/04(土) 15:20:37 ID:2O+OzXYf
別のにすれば?
803may:2006/11/04(土) 16:31:14 ID:HwvUqaOd
はじめまして

私は中学時代、吹奏楽でコンバスを3年間やってました。今から5年前ですが;
田中賢作曲の"紅炎の鳥"って知ってますか?あの曲でcol legnoがでてきて;うまく出来なくて焦った記憶が;
演奏会でやったラプソディインブルーも悲惨なおもいで…吹奏楽でやるなよってかんじ;


でもやっぱりコンバスは好きだなぁ…
804名無し行進曲:2006/11/04(土) 19:00:50 ID:EOqyC8Ys
チラ裏乙
805名無し行進曲:2006/11/04(土) 19:12:29 ID:vVl272mQ
楽器買って又始めなよ★
806名無し行進曲:2006/11/04(土) 21:16:23 ID:Kkp13pr0
市民吹奏楽団にコントラバスで入ろうか悩んでる俺に勇気ください。
大事な楽器をバス・地下鉄という危険にさらしながら、苦労して運んで
毎月数千円の団費と交通費を払って、仕事終わりに急いで向かって
音数少ない上、作曲者の自己満足なイミフな変拍子と連符。

音楽は好きなのよ?コントラバスは大層好きよ?
だけどこんな吹奏楽団に入るしかない・・おいらになにかかける言葉はありますか?
オケは募集してなかったの・・ジャズ喫茶通いもいいけど、ビッグなバンドでも弾いてみたいのさ。

807名無し行進曲:2006/11/04(土) 21:29:17 ID:+jaLQaMG
>>806
無理して、吹く必要な無い。
ストレス溜まって、面白くないぞW
808名無し行進曲:2006/11/05(日) 01:20:59 ID:SSxEL/Ox
>>806
入らないといけない事情でもあるの?
今は入らずに他を探せばいいじゃん。

>>807
そこで「吹く」という言葉が出るとは…別の楽器の人?
809john:2006/11/05(日) 15:42:21 ID:Oq1dUbed
私はただのしがない高校生ですが、一言申し上げさせていただきます。
いつも大変な楽器運搬ご苦労様です。たしかに音が少ないですね。音量少ないですし・・・
でも、吹奏楽でのコントラバスには、エンドピンを通して舞台全体に豊かな響きを
広げ、すべての楽器をさらに美しく聞かせる働きがあるようです。
アンサンブルなんかやってても同じです。
2006年の課題曲Tやりました。やっぱりチューバだけでは(もちろん弦だけでもだめです)
さびしい部分があります・・・
私の学校にはチューバがいないので、ストリングベース二人でやってますが、
いくら音が聞こえなくても満足です。なぜなら、私たち弦は、響きを与え、かつ何も要求していないのですから、
与えるのみ!何も受け取らずという点でかなり優越?してると思います。
810名無し行進曲:2006/11/05(日) 17:35:34 ID:hhtXlaya
コントラバスの音って、客席だと意外と聴こえる物なんですよ。
やはり↑でも言われてる通りに、
エンドピンを通じて舞台、ひいてはホール全体を響かせるからかもしれません。
811名無し行進曲:2006/11/05(日) 17:44:21 ID:feCfpQYp
>>806
楽器は練習会場の倉庫に格納できませんか?
812名無し行進曲:2006/11/05(日) 19:30:33 ID:NuJfQiA6
最近コントラバス弾いてると、「ガガガ」とか音したり、音程がすごい揺れたりして、 
弓の調子が悪いんですけど、なぜでしょうか??
813名無し行進曲:2006/11/05(日) 19:48:39 ID:HukGzgqQ
九州のソロコンでコントラバスがグランプリとったらしい!
814名無し行進曲:2006/11/05(日) 20:42:19 ID:U/Qrdzn6
>>813
Σ(・∀・)
815名無し行進曲:2006/11/05(日) 21:53:57 ID:WBAXQ4/I
>>809
『オーケストラ楽器別人間学』読んだ事ある??
>>812
駒が悪いとか??
816名無し行進曲:2006/11/08(水) 12:44:57 ID:GShFvmKD
弦バス買おうと思うんですけど安いやつで新品5万がありまして…だけどあまり安いとダメな気がするからオリエンテの20万のやつ買おうと思うんですが、他に安くていいオススメの弦バスってありますか??
817名無し行進曲:2006/11/08(水) 14:35:26 ID:vKLmiDSk
>>655-687あたりは読んだ?
20万だとオススメできるものってなかなかないね。
これ以上の金額が用意できないなら、
とりあえずその20万のオリエンテを手に入れといて、後々買い換えるっていう手もある。
818名無し行進曲:2006/11/08(水) 20:25:25 ID:GShFvmKD
817さんありがとうございます。すみません、読んでませんでした(;´∀`)

中学の時使ってた弦バスがオリエンテで指板が黒で表板が単板でした。安いわりには比較的楽器全体を鳴らせるいい楽器だったことを覚えています。趣味なので20万くらいが妥当だと思います。
819名無し行進曲:2006/11/09(木) 13:49:57 ID:aXVTe6LR
みなさんどこで練習してますか?やっぱり他の楽器から離れたところで練習するべきなのでしょうか?管の近くにいるとはっきりと音聴こえないのです…技量不足というのもありますが…
820名無し行進曲:2006/11/09(木) 16:15:18 ID:I3SlIHgK
>>819

個人練習は、やはり他の楽器とは離れてするべきと考えます。
僕が学生の頃は(大昔ですがw)、コントラバスはパーカッションと同じグループに分けられて、全然練習にならなかった思い出がありますw

マジな話、
ボウイングの練習や、チューナー或いはピアノ等を使ったピッチの練習も必要ですし、
周りがうるさい楽器ばかりだと、とにかく音量を出す事にばかりとらわれて、なかなか正しい弓の使い方が身に付きません。

基礎練習や譜面読みは、1人になれる所(コントラバスだけ)で。
次の段階として、低音域のまとまりの為にチューバと合同練習。

これが理想的だと思いますよ。

あと、
個人練習は、なるべく音が反響しない所でやること。
階段やホールの様な所は、音が反響して気持ち良いですが、自分のアラが見えにくいので練習にはなりません。
個人練習はなるべく音が反響しない部屋で。
で、
スランプに陥った時には体育館とかホールとか、音が響きやすい場所で思いっきり弾きましょうw
821名無し行進曲:2006/11/09(木) 22:10:21 ID:if4yWgzJ
>819
外。
822名無し行進曲:2006/11/09(木) 23:04:33 ID:MaITxi9/
楽器庫を弦バス部屋にしてるw
823名無し行進曲:2006/11/10(金) 23:21:49 ID:YfO4tkr4
>>821
外で弾いている同志よ、我々にとって非常に過酷な季節が近づいている
寒いとピッチが上がりまくるんだよな
824名無し行進曲:2006/11/11(土) 08:36:37 ID:9oy4H3iF
>>823
普段、どんどんエスカレートする管の連中に
置き去りにされまくってるんだから
ちょっとぐらい上がっても気にしない!
バンド全体が低く聞こえるぐらいの勢いで上ずりたまえ。
825名無し行進曲:2006/11/11(土) 23:35:13 ID:S19CuyXV
学生じゃなぃ人はドコで練習するん??
826名無し行進曲:2006/11/13(月) 20:46:02 ID:wXBtifwp
>>825
自分ち
隣の家どころか家族からもうるさいといわれない
悲しいけど嬉しい楽器
827名無し行進曲:2006/11/13(月) 21:45:51 ID:l2AP6e7z
やっぱそれしか無いかぁ〜〜狭いからな。エンドピンの跡がつくしυυ
828名無し行進曲:2006/11/14(火) 20:37:13 ID:Pz7kJQR6
練習する場所はコントラバスに限らずみんなとはなるべく離れてやったほうがいいとおもいます…
わたしはコントラバスですが、間違っても外でなんかやりませんよ…高校生なんですが、1人で1つのへやでやってます。隣でチューバやトランペットが練習していると若干うるさいですけど…いつでもチューナーみてやってます…マイクでつなげて。
829名無し行進曲:2006/11/15(水) 20:54:01 ID:EbDwhxHu
ダフクロってコントラバス的にどうよ
やったことある人詳細キボソ
830名無し行進曲:2006/11/16(木) 10:55:01 ID:seEXWVDq
あたしは管楽器なのですが、エレキベースをもっていてある程度できるのでたまにポップスで担当してます  それで、今度のクリスマスにまたエレベやるんですけど、sfpってどうやってやればよいのでしょうか… 専門的知識が無に等しいので誰か教えてください(>_<)
831名無し行進曲:2006/11/16(木) 14:22:12 ID:1g8m5yCX
>830
スフォルツァント ピアノ?
凄く強く・・弱く・・?

多分、凄く強く弾いて→pの音量で。 てことじゃないでしょうか。
832名無し行進曲:2006/11/16(木) 14:42:56 ID:vbwXFVS5
>>830

エレベでfpは不可能です。
管楽器や擦弦楽器と違って、一旦発音した音の音量を変化させる事は出来ません。
ピアノでfpが不可能なのと同じ理由です。

どうしてもやれと指揮者が言うなら、
ボリュームペダルで一瞬絞るしかないですね。
833名無し行進曲:2006/11/16(木) 21:08:08 ID:seEXWVDq
>>831 ありがとうございます でも私がほしかったのは>>832みたいなことです笑

>>832 ありがとうございます やっぱりできないですよね ボリュームペダルってなんですか?汗
834名無し行進曲:2006/11/16(木) 21:56:25 ID:4nEaUEKi
ボリュームペダルは踏む事によって音量調節する者かな??私も持ってないカラ説明下手でゴメン。絶対必要だと思うから買いに行きたいんだケド…
835名無し行進曲:2006/11/16(木) 23:11:15 ID:vbwXFVS5
ボリュームペダルは、オルガンのペダルの様な形のエフェクターです。
楽器店のエレキギターとかを置いているコーナーに有ります。

ペダルの操作で音量を変える物で、
物によってはミニマムボリューム(音量を一番絞った時のレベル)を調整出来るものも有ります。

私は、ミニマムを0に設定して楽器の持ち変えやチューニングの時のミュートに使いますが、
鍵盤屋さんとかは、ミニマムボリュームをバッキングの音量に、ペダルを踏み込んでソロの音量になる様に使う場合も有ります。

買うときの注意ですが、
手持ちのベースが電池を使うタイプならば、「ローインピーダンス用」
電池を使わないで音が出るタイプならば、「ハイインピーダンス用」
を購入して下さい。
何故そうなるかは、…

そういう物だと思って下さい。

ロック系の人達が出入りする様な所はなかなか入りづらいと思いますが、
逆にそういうショップの方が店員の知識が有りますから、
怖がらずに店員さんに聞いてみると良いですよ。
どういう場面で楽器を弾いて、どういう使い方をしたいのか、どういう効果を期待したいのかをしっかり伝えれば、最善のアイテムを推薦してくれる筈です。
836名無し行進曲:2006/11/17(金) 07:51:05 ID:YPACoeAT
829           かなりやりがいあると思うよ!全員の踊りのpizzとarcoの移動がかなり難しいけどね。
837829:2006/11/17(金) 22:50:43 ID:nyM62qvJ
>>836
トンクス
838名無し行進曲:2006/11/18(土) 20:22:16 ID:McV0tJOc
>>829
ダフクロって何??
839名無し行進曲:2006/11/18(土) 21:03:17 ID:xZxuyBEU
ラヴェルの「ダフニスとクロエ」かと。
840名無し行進曲:2006/11/19(日) 19:24:47 ID:LNxxF6V2
なるほど
841名無し行進曲:2006/11/19(日) 23:35:09 ID:3MB+TlKq
>>829 pizzとarcoって、221の所のこと?あそこは、pizzは左手で横に弾いて、arcoはダウン。もう知ってたらごめん。
842名無し行進曲:2006/11/19(日) 23:37:38 ID:3MB+TlKq
間違えました。すみません…。
843名無し行進曲:2006/11/20(月) 08:31:55 ID:UifrrNZG
みなさんゆっくりなテンポで20拍のばしとか出たらどうしてますか?私は4拍づつでデタシェしてるのですが、正しいですか?
844名無し行進曲:2006/11/20(月) 17:53:11 ID:8Ty2/ukV
>>843
音を切らさず折り返せない俺は
弓を動かさずに、いかにもゆっくり引いてます、なフリをする。
845名無し行進曲:2006/11/21(火) 04:28:35 ID:eRI1ml1p
三角帽子吹奏楽編曲のD開放のpizzはエロい
846名無し行進曲:2006/11/22(水) 22:34:46 ID:9aGUiBUk
kwsk
847名無し行進曲:2006/11/23(木) 01:45:40 ID:sTL95dxk
>515
スピッカートのコツ

(1)弓を弦に置きます。
(2)軽く圧力をかけて、引きます。
(3)ボワン、じゃなく、カリっと弦に引っかかって音が出る様に、圧力、弓の速度、弾く場所を工夫する。
(4)引っかかったら、すぐに圧力、速度を緩める。

うーん、うまく説明出来ないが、これをアップ弓でも行う。
(1)弾きはじめの場合、弓を弦に置いて止まった状態から始めるのがコツ。
どんなに早いパッセージの場合でも必ず一瞬止める事。
俺の場合、(3)に一番苦労した。
848名無し行進曲:2006/11/23(木) 03:07:48 ID:WmCb9/P/
>>847
スピッカート?
これはプロだけの技術だよ。
尼がやってもそろわないからやるだけ無駄。
スタッカートの練習をしろ。
849名無し行進曲:2006/11/23(木) 09:17:22 ID:0tqjINXv
プロの技術ww
850名無し行進曲:2006/11/23(木) 13:16:29 ID:SOG50iEH
アマい!www
851名無し行進曲:2006/11/23(木) 20:27:44 ID:sTL95dxk
スタッカートは、奏法じゃないから。
852名無し行進曲:2006/11/23(木) 21:52:58 ID:0tqjINXv
あんまりイジメるなよw
853名無し行進曲:2006/11/23(木) 23:18:15 ID:Hxxvi2Wd
今年の年末のJBA吹奏楽指導者講習会、コントラバス指導法の講座があるね。
854名無し行進曲:2006/11/23(木) 23:54:34 ID:joEKLu1N
>>853どこであるんですか?
855名無し行進曲:2006/11/24(金) 01:40:33 ID:YCxbCpZg
洗足学園です。
856名無し行進曲:2006/11/24(金) 19:36:41 ID:fDCGi3y9
スピカートは、ボウイングの基礎ができていると、割と簡単にマスターできると思う。
857名無し行進曲:2006/11/24(金) 22:08:21 ID:7sLXQNVY
スピッカートは簡単だろ。
858名無し行進曲:2006/11/24(金) 23:00:28 ID:fDCGi3y9
音大生でも意外に出来ない椰子がいるよ。
859名無し行進曲:2006/11/24(金) 23:23:30 ID:OWXbRkNy
オレは飛ばし弓はできるがスピッカートは出来ない。

スピッカートが簡単て・・・さすが水葬!アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
860名無し行進曲:2006/11/25(土) 00:39:08 ID:SBLIKAXt
飛ばしもスピッカートも同じ。跳ね弓が違うだけ。
吹奏を見下す事しかできない桶乙。
861名無し行進曲:2006/11/25(土) 01:42:04 ID:WlRIQ9eU
飛ばし弓
スピッカート
跳ね弓

この3つはどう違うの?皆同じ?
862名無し行進曲:2006/11/26(日) 11:26:52 ID:xOvtSezf
こんなところで訊くなよ
863名無し行進曲:2006/11/27(月) 05:31:41 ID:HSUYu4Pw
誰か、教えれ。

飛ばし弓
スピッカート
跳ね弓

の違い
864名無し行進曲:2006/11/27(月) 16:49:44 ID:Brrx/02s
スピッカート=飛ばし弓、タッタッタッタ...て感じ。
ジャンピングボウ=跳ね弓、ボンボンボンボン...て感じ。
865名無し行進曲:2006/11/28(火) 02:07:55 ID:cW8SGhOP
魔笛の序曲のキザミは、スピッカート?ジャンピングボウ?
866名無し行進曲:2006/11/28(火) 02:46:47 ID:HgOJUcEZ
自分は聴いた事ないけど、キザミである時点でスピッカート。
ジャンピングボウが用いられるのは大抵四分音符ですので。
867名無し行進曲:2006/11/29(水) 19:38:57 ID:FzWgr9FD
コントラバスがでれるソロコンってあるんですか?
868名無し行進曲:2006/11/29(水) 19:46:56 ID:gEqnDctI
あるよ!てかJBAでれるじゃん!わたし出ます;くそ下手くそなのに‥
869名無し行進曲:2006/11/29(水) 19:47:50 ID:cksKggEl
まじで!?すごいじゃん、なにやるの?
870名無し行進曲:2006/11/29(水) 21:04:20 ID:FzWgr9FD
ほんとですか?!
すみません・・・正式名称教えてください;汗
871名無し行進曲:2006/11/29(水) 21:40:13 ID:gEqnDctI
869>>すごくないよ;あたしアンコンに出たかった‥しかも高1だし下手くそ‥;
870>>正式名称て?
872870:2006/11/29(水) 21:48:47 ID:FzWgr9FD
えっと、
吹奏楽のソロコンとは違うんですかね?;

例えば弦楽器のみの大会とか・・・
873名無し行進曲:2006/11/29(水) 21:52:00 ID:gEqnDctI
えー;正式名称わかんないけど‥普通に吹奏楽としてのだから弦楽器が別とかではないよ!
874名無し行進曲:2006/11/29(水) 21:56:41 ID:gEqnDctI
わかったかも‥!ん?てかJBA主権の管打楽器ソロコンテストだとおもわれます;
875名無し行進曲:2006/11/29(水) 22:25:24 ID:FzWgr9FD
ありがとうございます
最近県予選やってるソロコンですよね!
876名無し行進曲:2006/11/30(木) 06:37:39 ID:C1cQn0kD
たぶん‥あたし初めてでるからわかんないけど;全国大会は浜松だかであるよ‥
877名無し行進曲:2006/12/04(月) 08:31:57 ID:thLccxAE
校内でソロコンやるんですけどィィ曲ある方ゎ教えて下さい!!
878名無し行進曲:2006/12/04(月) 13:35:10 ID:AomFE2BQ
チャルダッシュ
879名無し行進曲:2006/12/04(月) 14:03:47 ID:QkPuLza/
マーラー5番(オケ)のアダージョのピッチカートはエロい。
880名無し行進曲:2006/12/04(月) 14:20:07 ID:QkPuLza/
>>877
マルチェロのソナタ(コントラバスの基礎的な技術があればできる)
エックレスのソナタ(マルチェロより音高めで、若干速いところがある)
サン=サーンスの白鳥(音高め、原曲はチェロ曲)
ttp://www.contrabass.net/
881名無し行進曲:2006/12/04(月) 19:47:38 ID:thLccxAE
↑↑ありがとうございます!参考にさせて頂きます★
882名無し行進曲:2006/12/04(月) 20:06:22 ID:yZHQ7zWI
弦バスのソロでチャールダッシュは結構いや相当大変でしょ!わたしはオーボエの曲やります…曲名は伏せますね
883名無し行進曲:2006/12/05(火) 23:09:03 ID:vEQz11yH
今週の『のだめ』のサエコちゃんは楽器をG線を上にして置いてたね…私もいけないって言われてるから下にして置いてるけど、上にして置いちゃいけない理由が分かんない。だれか知ってる??
884名無し行進曲:2006/12/05(火) 23:37:56 ID:4W7cLt6T
うちの部活の人も、楽器を頼むといつもG線上に置いてるね
だいたい知らない人はそう置いちゃうみたいなんだけど、そのほうが置きやすいのかな?

私はG線下の方が下に置けると思うんだけど
885:2006/12/05(火) 23:48:51 ID:ordzyJ43
私の先輩がいってたんですけど、G線を下におくのは楽器の中にある
支柱っぽいものがずれないようにするためらしいですよ。
886名無し行進曲:2006/12/06(水) 01:57:34 ID:8hdTOJQQ
>>885
魂柱(こんちゅう)
887名無し行進曲:2006/12/06(水) 02:44:00 ID:F49+NRSv
右利きの人(標準的な、左手で指板を押さえ右手でボーイング)では、E線側を上にする。
その方が楽器を持ち上げるとき構え易い。逆はplayする前に1ステップ動作が必要になる。
ステージで椅子に置く時G線を上に置くと、客席に楽器の裏板を見せる事になるではないか!
888名無し行進曲:2006/12/06(水) 07:38:41 ID:i/0ByfCd
>>886が正解
889名無し行進曲:2006/12/07(木) 00:14:38 ID:05AYmkNb
前にプロのコントラバス奏者に聞いたんですけど、
特にどっちを下にしたほうがいいとかはないみたいですよ。

ただ構えたとき、腰に触れる部分が汚れるのがいやなら
G線を下にして置く方が良いみたいです。

間違っていたらすみません
890名無し行進曲:2006/12/07(木) 00:23:27 ID:83Owz6Pf
あ、そうなんや。!
でも椅子に置くときも逆に置いているのを見たこと無いよ。
891名無し行進曲:2006/12/07(木) 16:29:26 ID:G46L2Bib
>>890
> でも椅子に置くときも逆に置いているのを見たこと無いよ。

http://blog.goo.ne.jp/eos_10d/e/6cd69a53781ea94ee31766bd20d080e2

CBが下手(しもて)側だったらE線が下になることもあるでしょう。
厳密にいえばG線下の方が安全だけど,別に神経質になる必要はありません。
892名無し行進曲:2006/12/07(木) 19:25:09 ID:83Owz6Pf
うわ、ほんまや。THX
コンヘボがやってるなら、問題ないんやね。
893名無し行進曲:2006/12/07(木) 19:45:04 ID:x9wMxqXn
sageましta
894名無し行進曲:2006/12/12(火) 22:59:58 ID:mlFCH/5f
最近弓が楽器にかまない。やっぱり毛ずっと変えてられて無いからだけど、毛替えってどれくらいかかるんですか??
895名無し行進曲:2006/12/12(火) 23:53:51 ID:yxJ8vicx
マツヤニたっぷらこんと付けてもダメか?
896名無し行進曲:2006/12/13(水) 00:24:33 ID:H5Z7ru/q
>>894
毛替えは店にもよるけど、大体5000〜10000円くらいかな。
そして、店によって上手いとことそうでないとこがあるので、評判なんかを誰かに聞いてから店を決めた方がいいです。

>>895
松脂たっぷらこんと付けると、弓の音がしなくなるので(=松脂の音になる)あまりしない方がいいですよ。
好みにもよるけど。
897名無し行進曲:2006/12/13(水) 02:19:43 ID:nBfwlJt/
チェロの松脂ってどうなんかなぁ
898名無し行進曲:2006/12/13(水) 03:18:47 ID:rJ3rUXJk
弓の張替えって自分で出来んかな?
ヴァイオリンのは俺は自分でやってるけど。
899名無し行進曲:2006/12/13(水) 09:38:45 ID:KvKb6xRF
>>897
ピラストロの「チェリスト」愛用してるよ。弓の毛を少なめに使ってすらっと弾きたいとき。
900名無し行進曲:2006/12/13(水) 21:54:05 ID:FeclgfPw
>>894
それから店によって使う馬の毛が違うから時間があるならいろいろ吟味してみるといいと思う。松脂がのりにくいツルツルの毛もたまにあるからね。
901名無し行進曲:2006/12/14(木) 19:12:25 ID:Tgb21lvQ
いろいろと参考になりました。
902名無し行進曲:2006/12/14(木) 19:13:47 ID:Tgb21lvQ
どれくらいの期間があれば代えられるのですか??
903名無し行進曲:2006/12/14(木) 20:36:47 ID:8MEMuGjZ
あたしは3日ぐらいかかったようなきがする‥しかも1万5千ぐらいかかったけど、いい毛だからお金かけるの悪くないよ!楽器をこよなく愛しているなら^ω^
904名無し行進曲:2006/12/14(木) 20:48:07 ID:dAjtK4CT
↑ぼったくられてるに一票
905名無し行進曲:2006/12/14(木) 21:40:29 ID:shAp4a7C
二票目。

専門店ならもっと安いのに…
906名無し行進曲:2006/12/14(木) 21:50:21 ID:K65ucwpW
この前大阪の専門店で替えて
7000円だった。
弓もそこで買った。
安いわりにまあまあ弾き易い。
907名無し行進曲:2006/12/15(金) 00:33:54 ID:BouZx63n
>>903
三票目
専門店で在庫がある場合は一日で仕上げてもらうことも可能らしい。しかも5000〜7000円くらいで。
908名無し行進曲 :2006/12/15(金) 00:53:02 ID:OoGB4nbi
>>903
四票目
俺も専門店でしているが5000円程度。しかも4時間でしてくれる。
909名無し行進曲:2006/12/15(金) 01:31:11 ID:EK7z211j
>>903
3日もかかったのは、郵送の日数も含めてなんかな?
あと、たまたま店が忙しかったとか。
俺も田舎に住んでるので近く(=県内)に専門店がなく、1週間近くかかることもあります…。
910名無し行進曲:2006/12/16(土) 16:35:32 ID:fRhGyU3r
>>903
五票目
専門店ならその半額以下でやってくれる(5000〜7,8000円)し、
そちらのほうが質もよいと思う。

東京の某コントラバス専門店T崎は、
忙しかったりすると1ヵ月以上掛かったりする。
T崎は出来るだけ早めに予約しておくとスムーズ。
911名無し行進曲:2006/12/16(土) 20:11:28 ID:3sZvxWNL
>>909のいうように外注して
その送料や時間も含まれてるんじゃないだろうか?
地方だとそういう対応になりそう。
912名無し行進曲:2006/12/17(日) 00:50:35 ID:cDh8T6aA
送料込みでも15000円は高杉。
多分国内最高峰の技術を持っているY本やT崎だって6000円。
ちなみに漏れの使ってる楽器屋は5千円、15分。
913名無し行進曲:2006/12/18(月) 22:35:41 ID:piPgXoVu
無意味な伏字ワロスw
914名無し行進曲:2006/12/19(火) 17:33:10 ID:nIN/TZbd
自分じゃ難しいはず。
毛のキューティクルを半分ずつ混合しながら交互に混ぜなくてはいけない。
それ相当の技術でしょう。
キューティクルが一方向だとアップ、ダウンのどっちかだけしか音が出ないよ。
915名無し行進曲:2006/12/20(水) 12:38:43 ID:cfdmoBS4
なんで?
916名無し行進曲:2006/12/20(水) 15:18:20 ID:RND4Fur5
なんでって…

(1)→
 >>>>>>>>>>>>>>>>
         ←(2) 
↑毛のキューティクルってこんなかんじに向きがあるんだよ。
(1)からだと弦にキューティクルが引っ掛かり、音が出る
(2)からだと引っ掛かりが無く、毛の上を弦が滑っちゃって音が出ない。

917名無し行進曲:2006/12/20(水) 16:04:31 ID:a4Mg1aGj
今から20年ほど前の話。某大学獣医学部に所属するN氏は、解剖実習で茨城県の牧場へ出かけました。
ちょうど競走馬で骨折した馬が出たため、急遽、馬一頭を解剖するとのこと。深夜までの解剖実習もやっと終わり、解剖した馬を処分する段になって、N氏は、非常につやの良い尻尾の毛を見て、「これは是非ともバス弓に張らねば!」と思い立ちました。
そこで、急いで長目の毛を刈り取って牧場の宿舎の風呂場で馬の毛をシャンプーして綺麗に洗い、実習終了後に下宿に持ち帰りました。それからN氏は徹夜で自分の改造杉藤弓に何とか解剖した競争馬の毛を張り終えました。
早速、ヤニを塗って弾いてみたところ、なんとダウンは音が出るのですが、アップが殆ど音が出ない・・・。
毛には「向き」があって、片方の方向にしかひっかからないことが分かりました。その翌日、またもや朝までかかって毛の向きを半々に分けて張り直したところ、なんとか素人仕事ながらも弾ける程度の弓となりました。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/ultrabassissimo/contents/ktrrtop..html
918名無し行進曲:2006/12/20(水) 19:35:06 ID:h4+c22ry
初めまして。吹奏楽部でコンバスやってる高2のものです。
既出かもしれませんが、とても悩んでるので
よければ相談にのってやってください。

高校からコンバスを始めて、当時高3の先輩と2人で練習してました。
練習といっても何分初心者なので、チューニングから基礎練まで全て一緒にやって、
その後少し個人で曲練して、合わせるといった具合なんです。
先輩もその4ヵ月後に引退。
それから今までずっと1人でやってきました。

ですが、来年どうやら経験者が1人入部してくれるらしいのです。
それはそれで嬉しいのですが、問題はパート練なんです。
1人でいつも練習していたので、パート練なんかは本当に無縁で、
たまに他の低音と曲を合わすくらいしかしてなかったんですよ。
他のパートにも「どんなパート練してる?」って聞いても、
「え、テキトーだよ(:´・ω・`)」といった感じで。。。
下手なバンドだって事がモロバレですよね。笑
でも、本当に悩んでて……、パート練って何をすればいいんでしょうか。
ちなみに平日の練習時間は約1時間半、休日は2時間〜3時間で、
その経験者の子は、噂によると左手の人差し指から小指までを閉じて弾いてるそうです;;
919名無し行進曲:2006/12/20(水) 20:08:02 ID:a4Mg1aGj
>噂によると左手の人差し指から小指までを閉じて弾いてるそうです;;
ワラタ
くそにぎりでうまいのは天才、チャーリー・ヘイデンだけです。

アップダウンを合わせないと見た目がわるそ
920名無し行進曲:2006/12/20(水) 21:12:25 ID:isRgGgFr
>>919
どうやらそれが、その中学の伝統らしくて……。
私の地域の中学は結構そういう子が多いみたいです。
そういう私も教訓本を見ながらほぼ独学でやってきたので不安なんですけどね;;
誰かに指導していただきたいのですが、なかなかツテも無く、費用も無くorz

アップダウンですか!
最近までとくに決めずに弾いてた私の方が危ないですね。笑 努力します!
921名無し行進曲:2006/12/20(水) 22:21:49 ID:42RAnGZG
>918
アップダウンは大事ですよ。
一人のときでも、ある程度決めておいた方がいいです。
複数で弾く時はなおさら。
見た目もあるし、アップダウンが違うと出てくる音も違ってくるものなので。
お互いの弓先と手がぶつかるなんて事故もおきてしまいますよ←結構痛い。

あと、パート練習では弾き方(弓を使う位置、量、スピードなど)や音量、ピッチなどを合わせるといいかな。
922名無し行進曲:2006/12/21(木) 09:57:50 ID:QeEiONnM
>>916
弓の専門家によると、それウソだって。
923名無し行進曲:2006/12/21(木) 12:38:55 ID:rYVELau2
>>922

”多少”は引っ掛かるって言いたいんだろ?
試しにそこら辺の馬の毛むしってこいよ。なでて見たら分かるから。
924名無し行進曲:2006/12/21(木) 14:46:39 ID:QeEiONnM
>>923
弦楽器店の店員がこう答えているんだけど?
ttp://www.strad.co.jp/log/qalog139.html
ストラッド店員 投稿日:2006年03月01日(水) 15時21分
>毛を弓に張るときに毛の上下を先か元のどちらにするか
これは、フロッグ側が馬のお尻側で、弓先側がその逆になります。
925名無し行進曲:2006/12/21(木) 15:49:05 ID:WjI9TigG
風之舞の低音(゜д゜)ウマー
926名無し行進曲:2006/12/22(金) 17:16:22 ID:cTaxygsB
どうしても弾いてるうちに弓の⊃の間に中指をつっこんだり
指を4本まとめて上下移動させてしまったりする
練習不足なのかな・・・それともむいてないのかなあ
927918:2006/12/22(金) 18:01:28 ID:VnMO2XQO
>>921
アドバイスありがとうございます。
アップダウンで音も変わってくるんですね!
これからみっちりやっていこうかと思います。

パート練習の内容もとても参考になりました。本当に感謝です!
今から後輩が入ってくるのが楽しみになっちゃいました。笑

あ、スピードで思い出したんですが……
私が先輩と一緒にやってた時に、ある曲で全音符が2個タイで繋がってる小節が出てきたんです。
しょっちゅう出てきますけど…。笑
1弓で弾けないので、途中で折り返すことになったんですが、
同時に弓を返して音を途切れさせてしまわないように
私は1小節目の3拍目、先輩は4拍目で弓を返そうという事になったんです。
でも他校の演奏を見てると、同時に弓を返している学校が多くて……。
どっちの方がいいんでしょうか??
928名無し行進曲:2006/12/22(金) 22:01:54 ID:wYkH8eWu
>>927
二人とも音が途切れないように弓を返せればずらす必要ナシ
929名無し行進曲:2006/12/23(土) 13:11:59 ID:wykJ2/ce
>>927
ヒント:手パク
930名無し行進曲:2006/12/23(土) 20:39:20 ID:Q0h4Kp/R
>>918
練習時間少ないですね;;ウチは平日に4時間してます。
土日祝は10時間してます。それ位練習したら問題解決ですよ
931名無し行進曲:2006/12/23(土) 21:08:58 ID:98OhQmYX
>>930
将来プロになるつもりでないなら、そんなに長い時間練習する必要ありませんよ。
もっと頭を使った練習をしましょうね(ワラ
932名無し行進曲:2006/12/23(土) 22:33:21 ID:D48EnbsP
>>930
練習したら問題解決って…

間違った奏法で長時間練習するのは故障を招くので御注意を
933名無し行進曲:2006/12/23(土) 23:09:55 ID:IE4mM3Wu
>>928
それって出来るの?
ずーっと練習してるが出来ない・・・。
返す瞬間早く動かす感じ?
934名無し行進曲:2006/12/23(土) 23:36:13 ID:D48EnbsP
>>933
圧力やスピード、角度をなるべく変えずに返すのが理想。
腕全体(特に手首)を柔軟に使うのがポイントです。

ただ、完全につながったように聞こえさせるのはプロでも困難です。

そのため合奏では返すタイミングを若干ずらして、返すときの空白を
目立たないようにするんです。
935名無し行進曲:2006/12/24(日) 09:01:00 ID:eCSU7q+G
ぼくのインチキ返し弓は、
余韻を響かせる様に一瞬抜いて返してます。
完全には音が繋がりませんが、切れ目は幾分か目立たないです。

でもインチキだから真似しちゃだめだぞ。
936名無し行進曲:2006/12/25(月) 00:12:40 ID:3uEZ+X5P
まったくだ。奏者と聴者では聴こえ方がまるで違うんだから、
そんなインチキすぐにばれる。

音響のほとんどない部屋でバレてないのなら、問題は無いのだがね・・・
937918:2006/12/25(月) 18:54:58 ID:d/VTlj+o
返事遅くなってすみません;;

>>928
今日返す練習を集中的にやったのですが、いまいちコツが掴めず……orz
コンバスのCDを聴いて、近くなるまで頑張ります!

>>929
手パクですか…えっと、二人とも手パクするって事ですか??
物分り悪くてすみません;;

>>930
平日に4時間ですか!?すごいですね。
うちの学校はあまり部活動が盛んじゃなくて、なかなか時間が取れないんです;;
家が近い人は朝練も出て頑張ってるのですが。。。

>>935
あ、それ私もやっちゃってます。笑
というか、今までそのやり方で合ってると思ってました。
やっぱり独学は駄目ですね……。

今やってる曲の静かな部分で伸ばしがあるので、とても苦戦してます。
どうしても返す時に目立ってしまって。。。
やっぱり後輩が入ってきたら、返すタイミングをずらした方がいいのでしょうか?
938935:2006/12/25(月) 19:44:42 ID:sV207igu
>>937

たまーに、
きれいに返し弓が極まる事もあるんですが、
その時の感じを再現しようと思っても、なかなか上手く出来ないですよね。

ほんとに指導者は欲しいです。
939名無し行進曲:2006/12/25(月) 23:19:11 ID:OYL+8CVG
開放弦ならよく余韻がのこり響くのですが、弦を押さえると響きません。押さえる力が足りないのでしょうか??
940名無し行進曲:2006/12/26(火) 05:50:29 ID:fHbMY1Xr
そうですね。
力もいるけど、押さえ方もよくないのでしょう。
慣れがいります。
941名無し行進曲:2006/12/26(火) 23:31:58 ID:fQWLOqOw
アドバイスありがとうございます。手を丸く出来ないんですよ。だから指が立てられないんですよ…どうしたら丸く出来ますかね??
942名無し行進曲:2006/12/27(水) 00:06:14 ID:+uJkO/td
>>941
もしかして弦を押さえる時に指の第一関節がカクン、ってまっすぐになっちゃうタイプですか?
943名無し行進曲:2006/12/27(水) 17:52:40 ID:1dMaNk90
一番いい基礎ってなに?
944名無し行進曲:2006/12/27(水) 18:00:03 ID:QkTTziGc
>>943
師匠につくこと。
そういう情報を文字で得るのは困難。
945名無し行進曲:2006/12/27(水) 18:28:15 ID:1dMaNk90
>>944
やっぱそーだよなぁ。
ちなみに師匠はいるの?
946名無し行進曲:2006/12/27(水) 20:34:56 ID:QA+YaVqR
>>937
メトロノーム使おう。
初めはゆっくり、だんだん早く。
弓は握ったらダメ。
947名無し行進曲:2006/12/27(水) 21:50:02 ID:3ERNBSfE
>>942
そうなんです。何かいい解決法ありますか??
948名無し行進曲:2006/12/30(土) 22:27:33 ID:EPSBhAgn
ドヴォ8を弾くことになりました。
指が全然回りません。弓も追いつきません。('A`)
どういうすればいいですか?
949名無し行進曲:2006/12/30(土) 22:46:16 ID:sg/076xJ
>>948
降りるw
950名無し行進曲:2006/12/31(日) 02:45:07 ID:KDYud2OP
>>947
押さえることに筋肉が慣れるしかないと思う。他の弦楽器やってきて押さえることに慣れてるとなじみやすい気がする。
そこで思ったんだがこのスレにはコントラバスやる前になんらかの弦楽器やってたヤシはどのくらいいるんだ?ちなみに漏れはアコギを少々。
951名無し行進曲:2006/12/31(日) 10:03:12 ID:lQplwmqz
>>947
指にタコができている?
タコができると随分押さえ易くなるけど、その前にはマメができて潰れたり
して苦労する。
当たって痛いところにビニールテープを貼って練習してミ。
952名無し行進曲:2006/12/31(日) 21:22:02 ID:SoKwZ4YS
>>949
無理です。降りれません。(´・ω・`;)
953名無し行進曲:2006/12/31(日) 21:26:03 ID:IHaPkDOa
>>952
空中ボウイング
954名無し行進曲:2006/12/31(日) 23:08:42 ID:Mu3wmZTS
>>952

エアコントラバス
955名無し行進曲:2007/01/01(月) 10:41:22 ID:Hb5Icfts
あけましておめでとうございますー!
>>953 >>954
空中・・・エア・・・
やってるフリで通りますかね・・?
956名無し行進曲:2007/01/01(月) 13:59:53 ID:VaT4geXz
あけましておめでてう★
まぁデタラメ弾くよりはマシですw
957名無し行進曲:2007/01/02(火) 23:21:49 ID:fLohpvGe
あけましておめでとうございます。
今年も管・打楽器に負けず頑張りましょうw
さっそくですが皆さん弦は何を使ってますか?そろそろ張り替えようと思っているので相場を知りたいんです。
958名無し行進曲:2007/01/03(水) 19:20:43 ID:QGSBs/rm
北京産コントラバスイーストマンは有名ですが、
上海産が出たようです。
ttp://www.motorworks.ne.jp/piyoyo_gakki/violiner/cb/index.html
どうでしょう?怪しいですが・・・。



>>957
フラットクロームオリジナルが無難では?
アットだと3万ぴったしで買えるよ。




959名無し行進曲:2007/01/03(水) 20:38:41 ID:2VWcLnNT
ダダリオ ヘリコアはいかが。
http://www.a-hashimoto.com/vln/huzokuhin-2.htm
960名無し行進曲:2007/01/03(水) 20:42:54 ID:twIe3eJE
ナイロンはよくないとおもいます。
961名無し行進曲:2007/01/03(水) 21:07:02 ID:2VWcLnNT
ナイロンじゃないんじゃない?
962名無し行進曲:2007/01/03(水) 21:54:12 ID:r0l3FaW2
>>958
アットってなんですか?
963名無し行進曲:2007/01/03(水) 22:00:32 ID:2VWcLnNT
964名無し行進曲:2007/01/04(木) 20:36:11 ID:WLC69+C5
あ〜でも、このスレももうすぐ1000だねぇ(′∀`p)q 荒れないし、欲しい情報はすぐ手に入るしこのスレ大好きです。
965名無し行進曲:2007/01/04(木) 22:55:18 ID:U6Kes25n
漏れも大好きda
966名無し行進曲:2007/01/04(木) 23:50:14 ID:vXZFmGGK
いや、コレルリはいかが?
967名無し行進曲:2007/01/05(金) 00:11:38 ID:TR6m9KAF
コントラバス奏者てカコイイ人多いね

コントラバスてカコイイね
憧れちゃうね
968名無し行進曲:2007/01/05(金) 01:15:19 ID:Hi1q+fuD
>>964
なんでもかんでも「ここで聞けば誰かが教えてくれる」なんて思わないで。
まず自分で出来る限り調べて、「それでもわからない」という時に2chを使ってくれ。
969名無し行進曲:2007/01/05(金) 11:29:49 ID:sBYUXQXL
>>968
ここは厨房興亡の比率が高いからネチケットを知らない奴も多いよな
970名無し行進曲:2007/01/06(土) 01:13:22 ID:3mKfv1NX
>>964
調べてから聞いてるお,゚(´д`)・。嫌な言い方してスマソ。
971名無し行進曲:2007/01/08(月) 00:03:18 ID:qXIr0/us
コントラバス奏者→純粋ってことで!!どうよ?
972名無し行進曲:2007/01/08(月) 09:09:26 ID:X8EpKUMr
コントラバス兼ギターorベースになってたけど…
コントラバスでは椅子がカッコいいと思てた
973名無し行進曲:2007/01/08(月) 20:13:25 ID:ct6w9jcg
>>972
ウチ椅子使ってないが椅子って必要なん??
974名無し行進曲:2007/01/08(月) 23:54:21 ID:Va9YxsRa
桶なんかじゃよく使ってんじゃん
水槽じゃあんま見ないけど
975名無し行進曲:2007/01/09(火) 00:12:23 ID:DAJLc1Mm
>>973
バス椅子はあったらあったで楽だよ。
オケの場合は下手したら1曲60分とかあるからね。ずーっと立ちっぱもつらいでしょ?
976名無し行進曲:2007/01/09(火) 00:22:56 ID:SJSiW+kE
何で「吹奏楽」なのに、弦楽器であるコントラバスは使用されるの?弦楽器やん。
逆にコントラバスは使って良いのにチェロは使っちゃ駄目なの?
977名無し行進曲:2007/01/09(火) 00:40:39 ID:DAJLc1Mm
>>976
>何で「吹奏楽」なのに、弦楽器であるコントラバスは使用されるの?弦楽器やん。

それじゃピアノやハープもダメという事になるね。
手元にある音友社の音楽小辞典で「吹奏楽」の項目を見てみた。

>木管楽器と金管楽器を「主体」とし、これに打楽器を加えた演奏形態のための音楽

管打楽器に限定しているわけではないのだよ。

>逆にコントラバスは使って良いのにチェロは使っちゃ駄目なの?
使っていい。「日本の吹連の[コンクール規約]」ではダメになってるけどね。
チェロやヴァイオリンと吹奏楽のコンチェルトもある。
国内でのチェロ入り吹奏楽団は絶滅危惧種かな。10年ぐらい前に「北海道ディレクターズバンド」の演奏会で見たっきりだ。
昔のアメリカのスクールバンドなんかも、チェロが入ってたりしたぞ。
978名無し行進曲:2007/01/09(火) 01:11:03 ID:pQcAETAP
吹奏楽の為の序曲をやった人に聞きたいんですけど
一箇所出てくる五線下のEsってどうやって出したンですか?

うげぇって感じでしたか?
979名無し行進曲:2007/01/09(火) 01:27:33 ID:hAGdTA6v
>>977
「昔のアメリカのスクールバンド」じゃなくて
今のアメリカのミリタリーバンドは普通にチェロ入ってないか?
980名無し行進曲:2007/01/09(火) 03:42:04 ID:n32JKCqs
>>978
コンクールじゃやった事ないが、内輪のコンサートでやったなぁ。ナツカシス。
五弦のやつ使うか、四弦のE線をEs線にチューニングせんと無理やろ、あれは。
自分はあの音だけオクターブ上げて弾いた。
俺はむしろ冒頭と再現部分に悩まされたよ。結局上手く出来んかった。

でもガチで好きな曲。
981名無し行進曲:2007/01/09(火) 05:33:13 ID:qJhhA6tA
982名無し行進曲:2007/01/09(火) 06:29:41 ID:cJ56ocA1
>>978>>980
冒頭と再現部は、演奏不可能です。
あのEsの音も個人的には、調号で♭がついてるの忘れててEのつもりで
うっかり書いたんじゃないかとにらんでます。

オプションだから、参考演奏CD録音する時、誰も弾かなかったんだろうし。
冒頭もEsの音も、誰もちゃんとチェックしないまま出しちゃったんじゃないでしょうか。

っていうか、オプションの譜面って誰が書いてるんですか?作曲者じゃないよね?

>>977>>979
90年代の全国大会でも、何年に一校くらいでチェロ使ってる団体ありましたよね。
自分の記憶に残ってるのは97年埼玉栄のローマの祭。ここで視聴できます。
ttp://www-musicdownloadstore.com/fs/search/searchresult2.asp?catalog=74&where=all&query=埼玉栄&opt=key
983名無し行進曲
やっぱり結構大変だったんですか。

オプションはもちろん作曲者本人が応募するときから全て書きますよ。
ただ作曲者としてはちょっと甘すぎるミスでしょうか。

朝日作曲賞応募時に小編成or大編成は選択しますがどちらにしても
全てのパートを書く必要があります。

ただそれのチェックをしなかったすいれんの責任も大ですね。

冒頭というのはFBのトレモロのことですか?
あと冒頭のEsとはどこのことでしょうか?