【【編曲】】著作権について語ろう【【許諾】】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し行進曲
知的財産権のうちの著作権。最近うるさいけど、時代には逆らえない・・・。
親告罪ではあるけど、著作権者に見つかって罰金を取られたらり、編曲許諾を取らなくて失格になったバンドって結構ある。
それを回避するために、みなで情報交換しよう!!
2名無し行進曲:2005/12/01(木) 17:25:19 ID:4EnsamCO
許諾を取る際のノウハウとか知りたいね。
3名無し行進曲:2005/12/01(木) 17:28:15 ID:HMjyxTFE
JASRACに問い合わせれば、全て判る。
よって終了。
4名無し行進曲:2005/12/01(木) 17:28:20 ID:Qr65vSh4
3ライズマーチ
5名無し行進曲:2005/12/01(木) 17:28:54 ID:Qr65vSh4
>>3
何しやがる。

5ッドスピード
6名無し行進曲:2005/12/01(木) 17:32:52 ID:HMjyxTFE
>>4

ぷっw
7名無し行進曲:2005/12/01(木) 17:37:14 ID:VFmZTsjx
>>3 JASRACは、著作権者に委託されて著作権料を徴収する機関であるので、委託していない曲に関しては、JASRACでは分からない。

吹奏楽連盟がどのように著作権をとらえているかも不透明。

もうすぐアンコンの季節だが、「高貴なる葡萄を讃えて」を金8で演奏する団体はどうしているのか??
8名無し行進曲:2005/12/01(木) 17:42:00 ID:4gcvfMc5
問題にならない程度にお得意様団体を抜けさせれればそれでいいくらいにしか考えてない。
9雑談スレ489:2005/12/01(木) 18:02:18 ID:lMTQKe6H
何だかんだあって、お蔵入りしてしまったテンプレ

吹奏楽の楽譜・音源・編曲など、
避けて通れない著作権について、共に考え共に学びましょう。

<過去ログ>
著作権 総合スレ2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1086438848/
【JASRAC】著作権関係統一スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1012220912/
10雑談スレ489:2005/12/01(木) 18:03:26 ID:lMTQKe6H
【FAQ】
Q1:戦時加算って何よ?
A1:通常の著作権存続期間(創作時から著作者の死後50年経過)に追加される期間。

第二次世界大戦中、連合国民の著作権が保護が有効に
管理されなかったことへのペナルティなんだと。
ttp://www.jasrac.or.jp/info/wplus.html

・主な戦時加算日数
イギリス・オーストラリア・カナダ・フランス・アメリカ・・3,794日 
ブラジル・・3,816日 オランダ・・3,844日 ノルウェー・・3,846日 
ベルギー・・3,910日 

インターネット音楽著作権Q&A(安藤和宏) リトーミュージックより


Q2:HP上で吹奏楽曲を使いたい
A2:著作者に許可取れ

著作権が消滅していない曲の場合、送信可能化権の侵害になる。

「公衆送信権」Wikipwdia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E8%A1%86%E9%80%81%E4%BF%A1%E6%A8%A9
JASRACネットワーク課
ttp://www.jasrac.or.jp/network/
11名無し行進曲:2005/12/01(木) 19:57:21 ID:ey7C7SgC
こないだ全吹連に問い合わせたらめちゃ不親切だった(泣)
12!omikuji!dama:2006/01/02(月) 16:18:25 ID:VXLNO9A0
あけおめ
13名無し行進曲:2006/01/04(水) 00:52:42 ID:12Q1+EwB
age
14名無し行進曲:2006/01/04(水) 01:20:39 ID:hCOGj+Zp
>>7
葡萄酒に関しては作曲者自身が八重奏でやって良い
ということを提示しているらしいぞ。
15105:2006/01/10(火) 13:40:50 ID:1KmXX/gy
エンニョモリコーネっていう作曲家知ってる?あの人の曲吹奏楽用にアレンジしたいなぁ。
死んでしまった人の作品の著作権はどうなるの?
16名無し行進曲:2006/01/10(火) 23:49:38 ID:FL4k988V
>>15
君への返事は福岡の高校スレに書いておいたよ
17名無し行進曲:2006/01/11(水) 14:08:02 ID:0c0V12jt
去年の夏はこの手の話題にヒデオが食いついてきたからおもしろかったなぁ。
18名無し行進曲:2006/02/07(火) 20:46:07 ID:wG4zjRke
>>15
つ50年
19名無し行進曲:2006/02/28(火) 06:16:02 ID:C9bl47l7
ほんとに、どうすれば編曲許諾が取れるのですか?
作曲者ごとに問い合わせ先と対応が違うじゃないですか。
それをあげてくのとかは無意味?

(例)
プロコフィエフ
○○年没、解禁?まであと○年
問い合わせ先:○○出版
対応:ロミジュリのときは○○円払って編曲許諾取得

ただ、プロコフィエフみたいに曲によって問い合わせ先が違うのも
あるよね。

こんな情報交換は無用でしょうか。。。
20名無し行進曲:2006/02/28(火) 14:11:23 ID:QQEsaNzd
イラネ
水槽はどんどん著作権無視してもらって
衰退してくれないと困る
21名無し行進曲:2006/02/28(火) 20:51:04 ID:OEWrEBLh
漏れは知りたいなあ。
賛成。
22名無し行進曲:2006/02/28(火) 21:01:45 ID:6Oi5vHIZ
>>20
下手桶関係者乙www
23名無し行進曲:2006/02/28(火) 22:02:58 ID:gN4rbTrO
まあまあまあ。
仲良くいこうよ。
有益なスレにしよう。
漏れ>>1じゃないけど。
24名無し行進曲:2006/03/01(水) 00:22:43 ID:J4cIhV0Q
編曲元の楽譜の出版社に問い合わせるとよいのでは?
私は全音出版のオケの編曲をしましたが、
書類を提出し、1年間で2万円で許可をもらえました。
無論、許可の下りない曲もありますが、
全音は対応は良かった(専門の部署がある模様)。

耳コピの場合はCD製作会社に問い合わせれば
対応してくれる場合もある。
某バンドのアレンジを演奏した時。
無料・録音しないと言う条件でOKをいただけました。
25名無し行進曲:2006/04/07(金) 19:22:38 ID:JivShBXA
おいおい、なんでこんなスレがこんな沈んでんだ。

やはり春の嵐のおかげか・・・。
26名無し行進曲:2006/05/09(火) 02:32:17 ID:uLRahABf
水槽の世界では学校同士でコピーや貸し借りしているのが常識となっているのでしょう。
生徒はそれが普通と思っているわけで、著作権なんて当然無視されている。

学校などでの図書や文献などの複製は、すでに公表された著作物についてのみ、
授業(部活)の使用に限定して免除規定があるが、これと勘違いしているセンセー
もいるのではないか?
これは著作権者の利益を不当に害することがないことを条件としているわけで、
無制限に複製を認めるものではないハズだが・・・。

睡蓮で文化庁の担当官でも呼んで、指導者向けの著作権講習会でも開けば少し
でも意識が変わるかもね。
27名無し行進曲:2006/05/09(火) 17:54:32 ID:E142Fkjl
ブログで違法行為を堂々と公言するリア厨
ttp://desrowastar.blog58.fc2.com/blog-entry-19.html
28名無し行進曲:2006/05/09(火) 18:36:41 ID:HL3ZaFHq
だいぶ前に、コピーすると全体に模様が浮き上がる五線紙が発表されてたけど、
コストが掛かるからあまり使用されてないみたい。


コピーより大曲ズタズタカットをどうにかして欲しいな。
29名無し行進曲:2006/05/09(火) 20:55:59 ID:NYSiezpT
所有楽譜の団体内でのコピーはOK?
30名無し行進曲:2006/05/09(火) 21:00:33 ID:jt415izx
>>29
白に近いグレー
31某98:2006/05/10(水) 02:12:46 ID:duc9p6Vx
>19
保護期間については作曲家ごとでわかるし、JASRACに委託されているかどうかがわかれば
規約に依ってある程度判断出来る。
ただし、編曲は翻案権だけでなく同一性保持とも絡んでくるので、著作権者および著作者の許諾を取る必要がある。
これは、作曲家によって、または曲によって統一されている必要はなく、
同じ作曲家でも許諾する曲と許諾しない曲がある場合、
同じ曲でも編曲によって許諾する曲と許諾しない曲がある場合などがあり、情報を集積することで
一定の傾向は見られるとしても、常に大丈夫だということにはならないことに注意。
また、保護期間が切れた場合でも、著作人格権は尊重しなければいけないため、
事実上編曲が困難な場合もあります。

>26
学校間の貸し借りは法律上問題ないと思うのだが。
コピーも状況によってはまったくダメということにはならないですよ。
逆に、部活は権利制限の対象にはならないという見解のほうが一般的だと思う。


3229:2006/05/10(水) 09:15:24 ID:tSgrHoaG
>>30
ありがとう。とりあえず法的にはOKだよね?
33名無し行進曲:2006/05/29(月) 12:48:54 ID:yWJaqiWs
くだらねー
著作権侵害なんてのは権利者の告訴がなければ公訴の提起はできない。
告訴権は侵害を知ったときから6ヶ月で消滅する。
34名無し行進曲:2006/05/29(月) 14:14:51 ID:iHfOHpUZ
>>31
最後の3行について詳しく解説していただきたいです。
某98さんは常識的な方だと思っていますので。
35某98:2006/05/29(月) 15:43:36 ID:5Ml/9CJk
単なる貸借については著作権の及ぶところではないです。
貸与権は公衆への貸与に関する権利(二十七条)。

コピーについては、私的複製の範囲内であれば権利制限があるからコピーできる(三十条)。
パート譜をコピーして個人で試奏するとかスコアをコピーして個人的に読むくらいなら
三十条の範囲内でしょう。
全パートのコピーを使って演奏会を開くとなると難しいと思いますが。

>26にある授業云々は、第三十五条の権利制限について
書いているんだと思うんだけど、これは課外授業は含まないって
著作権法の解説本で読んだ記憶がある。手元にないので確認できない。
違ったらゴメン。ついでに書いておくと、単に利益を害するだけではなくて
「不当に」ってのがあることに注意。

吹奏楽の世界での著作権の扱いは、カットとかアレンジも含めて、
極端にルーズなところがある一方で(現場でなあなあ)、
権利を極端に強く解釈してるところもある感じがします
(作曲者や出版社など権利者側・利益を得る側の見解に従っているっていうか)。
36名無し行進曲:2006/05/29(月) 17:01:09 ID:iHfOHpUZ
なるほど、では貸借については「モラル」に委ねるしかないんですね。
コピーについては確かに原譜を保管用として買い、いろいろ書き込むためにコピーして使う、
という所も多いですね。
しかし、他校から借りてきた楽譜をコピーして自分のところで使用する、という所も多いのは
困りものですね。
37某98:2006/05/29(月) 18:14:58 ID:5Ml/9CJk
でもまあ現実問題として必要なものを買い揃えられる学校ってどの程度あるんだか。

モラルってことなら、市場の現実と比べて不当に高額な価格設定をしている
作曲家や出版社にも求められるって言い方もできるかもよ。

たぶんほんとに無自覚に逃れようのない侵害が多すぎるんだろうけど、
もっと使いやすくするために使用者側が望んでもいいことってのもあると思うんだけどねー
38名無し行進曲:2006/05/29(月) 21:17:18 ID:2lClzAud
ニューサウンズの譜面をアンサンブルに編曲して、部活内だけで発表したいんですが、大丈夫なんですかね?
内輪だけなんで…。
39名無し行進曲:2006/05/29(月) 21:39:10 ID:g1nd5p0P
そのニュウサウンズが買い譜なら版権は侵害しない。著作権はまた別の問題。まあ部内の発表でそこまで心配する必要があるかだ?
40某98:2006/05/29(月) 22:00:42 ID:5Ml/9CJk
演奏することは問題ないと思うんだけど、編曲することについては、

(翻訳権、翻案権等)
第二十七条 著作者は、その著作物を翻訳し、編曲し、若しくは変形し、
又は脚色し、映画化し、その他翻案する権利を専有する。

これの権利制限は第四十三条に出て来るんだけど、その例だと該当しないので(三十条では無理じゃないかと)、
条文を厳密に解釈すると著作権侵害と思いますが、実際のところは
裁判になってみないとわからない。

>33が言うとおり著作権者が侵害を申し立てないと成立しないし、
権利侵害ではあるけれど権利者の利益を不当に損なうものではないので、
やっちゃえば?と、言ってみたいところだけど、責任はとれない。

条文はこちら。
http://www.cric.or.jp/db/article/a1.html
41某98:2006/05/29(月) 22:07:15 ID:5Ml/9CJk
あと、版権てのは、慣習上の言葉で、著作財産権または出版権を指す。
著作財産権については、上で書いた通り。
著作権法上の出版権は、コピーだろうが買い譜であろうが侵害しない。

(出版権の内容)
第八十条 出版権者は、設定行為で定めるところにより、頒布の目的をもつて、
その出版権の目的である著作物を原作のまま印刷その他の機械的又は化学的方法により
文書又は図画として複製する権利を専有する。

42名無し行進曲:2006/05/30(火) 19:59:06 ID:JoXhCxH6
ここでの話を読んでると、
結局訴えられなければなにしてもOKということ?
倫理的には抵抗あるけど、実際楽譜高いから全部なんて買えないし・・・
43某98:2006/05/30(火) 21:01:27 ID:mi1BYLkg
何をしてもOKじゃないす。

何かをしたら、訴えられるリスクがある。
やらなければ訴えられることはない。
訴えられたら、けっこう勝てない。

44某98:2006/05/30(火) 21:19:27 ID:mi1BYLkg
とはいえ、著作権法を文面通りガチで守らないといけないってことになったら、社会が機能しなくなるですよ。
他方、それどう考えたってダメだろってのもあるですよ。
だから法の知識と倫理が、それでもなお大事になってくるわけで。

4539:2006/05/30(火) 21:35:53 ID:3lHLPIxG
うちの学校の先生が編曲手がけてる先生なんで、そういう許可とか、著作権とかに厳しいんです。
学校内で買った譜面のコピーはまあ許すが、他校の譜面をコピったら絶対呼び出されるんで…。苦笑
46某98:2006/05/31(水) 00:37:46 ID:euZk3xHl
「著作権にうるさい」「著作権法に詳しい」「著作権法の主旨を理解してる」は別物だからちうい。

編曲を手掛けているとして、それは本当に許諾を得ているのか、
編曲者もまた著作者であることを理解してふるまっているのか、
については疑問。

ちなみに、
学校で買った譜面のコピーを使って部活で演奏する→厳密には複製権の侵害。
他校から借りたけど部活で使わない譜面をスコアもパート譜も全部コピーして
家で研究→著作権を侵害していない。
47名無し行進曲:2006/05/31(水) 11:30:25 ID:nivIUZso
良すれage
48名無し行進曲:2006/05/31(水) 13:08:18 ID:WzSwEbZj
>学校で買った譜面のコピーを使って部活で演奏する→厳密には複製権の侵害。

と言うことは買った楽譜に入っているパート譜の部数が
人数より少なかったらどうすればいいんだ?
もう1セット買い増せとでも?w
そんな著作権ならおれは無視するね。
49名無し行進曲:2006/05/31(水) 17:32:38 ID:RIjtahKY
厳密には買った楽譜の通りの編成・本数で演奏しろってことでしょ。
もちろん厳密にそれを守らないといけないか、
はたまた足りない人数分のコピーくらいは認めてくれるか、
その辺は著作権を管理する人もしくは団体にお伺いを立てないといけない。
50名無し行進曲:2006/05/31(水) 20:00:52 ID:ZpsoFJ4K
結局、著作権法の行使は権利所持者の匙加減ひとつだから、
権利者が権利を侵害されていると思わなければ訴えられることはない。
社会的通念から言って
団内のプルト増しのためのコピーが権利者の権利を著しく侵害しているとは考えにくい。
ただし、合同演奏会などでのプルト増しコピーは限りなくクロ。
51某98:2006/06/04(日) 20:34:34 ID:4J/2n17S
ところで>>19なんだが。

編曲許諾情報の需要ってどれくらいあるの?
(単純なカットは含まないとして)

PDかどうかは分かると思うけど、いつまでかは戦時加算とかあるから計算するのはめんどくさそうな。

ついでに、自由曲で演奏された曲の本来の編成とか本来の演奏時間とか曲ごとの編曲の版がどれくらいあるかとか
参考音源とかの一覧があったりしたら便利?
52某98:2006/06/06(火) 00:38:51 ID:N4kTSvfd
図書館で加戸の逐条講義を借りて久々に読んだら
課外活動も授業に含まれるような。

どこまで確定した話かわからんですが、訂正しておきます。
53名無し行進曲:2006/06/17(土) 14:48:37 ID:r26EInWu
54名無し行進曲:2006/06/18(日) 15:55:57 ID:0zmfQEZk
著作権侵害なんてのは権利侵害された者がどうするかの問題
コピーはダメだのなんだのなんて関係ない、したければ告訴
される可能性があることを承知の上でやれば良い。
他人がとやかく言うことはない。大きなお世話である。
55名無し行進曲:2006/06/18(日) 16:28:34 ID:nAw45pIg
バーンスタインのミュージカルとかを編曲するのって、
許諾を取るのが難しいものですか?
56名無し行進曲:2006/06/18(日) 16:48:44 ID:BNKgle6f
>>54
幇助罪ってあるってしってるか??
57名無し行進曲:2006/06/18(日) 18:51:53 ID:JMkPuUF1
>>55
バーンスタインはかなりうるさいから
難しいんじゃないだろうか。
とりあえずダメ元で当たって砕けろだ。
58某98:2006/06/19(月) 14:47:42 ID:GljPAUKf
これはひどい
合唱講習会における「楽譜コピー」の問題
http://www4.ocn.ne.jp/~scl/index_scl.html
59名無し行進曲:2006/06/19(月) 23:05:26 ID:u+uzC2fF
>>56
何の法律があろうが罪になろうが承知してやる奴には
そんなことはまったく関係ないってことだ。
小学生を殺した宅間のように死刑になることを
承知でやっている奴に何を言っても無駄なこと。
自分が違法行為はできないと思えばやらなければ
良いこと。
他人が他人の著作権利についてコピーはダメなんて
言う必要もなければ抑制もできない。
著作権法違反について告訴できる期間が定められている
こと自体その告訴権者がどうするかってことだ。

60名無し行進曲:2006/06/29(木) 13:37:33 ID:OzD4AXbl
>>59
それいったら全ての法律無意味じゃね?
そうじゃなくて法には触れたくないけどあんまり知識がない人に教えてくれませんか?
自分も無知なんで・・・
61某98:2006/06/30(金) 01:04:13 ID:r/J0EXYW
著作権法の場合は、著作権者だけが権利侵害を訴えることができます(隣接権とかとりあえずさておくことにする)。
著作権法は、著作者に権利を与えているに過ぎず、何かを禁止する法律ではありません。
殺人は、禁止されていますが、コピーは禁止されていない。
コピーの権利が著作者に与えられているのです(この権利は、他の人に譲ることができます。
なので、権利がある人を著作権者と書いています)。
したがって、著作権者が権利を行使しない場合も多々あります。
殺人事件があったら、警察が捜査して逮捕して、検察が訴えます。
手がかりや証拠がないなどの場合を除いて、これらが行われないことはありません。

吹奏楽に関係することでいうと、作曲または編曲が行われてから50年(戦時加算というややこしいのはあるけど)
経っていない曲については、
私的目的以外で楽譜をコピーする場合、料金を取って演奏会を開く場合、
編曲する場合、録音する場合、
またはCDであれ自分たちで演奏したものであれ、それを複製したりネットでダウンロードできるようにする場合については、
著作権者(録音物については著作隣接権者も)の許諾を得れば、法に触れることはあまりありません。
62名無し行進曲:2006/07/25(火) 08:22:11 ID:5nL37raX
課題曲講習会で、講師がやたらと課題曲のオーケストレーションをいじって、
「課題曲はいじるものだ」とか「おれは作曲者と友だちだから大丈夫だ」とか言ってたけど、それってコンクールの本番で指摘されたらどうなるの?
「○○先生に良いと言われた」といえばおとがめ無しなの?

全日本の連盟事務局は答えてくれなかったけど、、、、、
63名無し行進曲:2006/07/25(火) 10:18:58 ID:+Totx+hg
>>62
実際どこでもやってるみたいだよ。
特に良い成績を残すところに多いみたい。
ただ講習会などの開かれた場でやるのはまずい気がする。
その講師は信用できないかもね。
64名無し行進曲:2006/07/25(火) 10:50:54 ID:5nL37raX
何年か前に○○中学校を少人数ながら全国大会へ出場させた、というのが売り文句のようです
65名無し行進曲:2006/07/25(火) 10:52:15 ID:5nL37raX
自由曲の著作権についてはやたらとうるさいくせに、、、、、

吹連っていったい、、、、
66名無し行進曲:2006/07/25(火) 11:21:28 ID:+Totx+hg
少人数の学校用に作りかえるのが得意な人なんだねw
楽譜変えたからって減点されたとか聞いたこと無いから
睡蓮はまったく気にしてない模様。
楽譜を尊重するようにとうたっているのは口だけのようだ。
67名無し行進曲:2006/07/25(火) 17:59:19 ID:p6D56Lxo
>>66
「尊重」と「改変するな」の違いってことか。
68名無し行進曲:2006/07/27(木) 07:01:16 ID:qDs1aI3m
そういう奴名前晒しちゃえよ。
69名無し行進曲:2006/07/27(木) 08:17:27 ID:tyx36mKs
どこまでいったら、尊重していない、ということになるのだろう、、、、

作者がむかつくかどうか、が基準だったりして
70名無し行進曲:2006/07/27(木) 11:13:50 ID:tyx36mKs
いかげんな指導はこまるな。
それでも全国へ行けば全て許されるのか。
ざっと聞いただけでも、課題曲をいじってる団体は山ほどあるけど、
きまりを守った中でのコンクールでしょ。
まあ、勝てば官軍なのかもしれないが、ここで名前を
さらしても、そいつは痛くもかゆくもないだろうな。2chのやつら
の言うことなんか、負け犬の遠吠えくらいにしか思ってないだろ。
りくつを言い始めたらきりがないだろうけどな。
71名無し行進曲:2006/07/27(木) 11:20:50 ID:k/+FiTOb
>>69
作曲者は審査するわけじゃないからな。
結局吹奏楽なんてそんなものってことか

例えばショパンコンクールでショパンの楽譜を
一音でも変更してたら問題だろうに。
じゃなくても減点とかマイナス評価になるはず。

吹奏楽では変更したほうがいい音がするとか
プロや全国レベルの指導者が言ってるんだから
救いようがない。
72名無し行進曲:2006/07/27(木) 13:23:09 ID:JKFndidc
ショパンと吹連の課題曲を比べたらショパンが気の毒だ。
吹連の課題曲なんて、
素人が作って、オーケストレーションが稚拙で
どうやっても楽譜通りだといい音がしないような曲がいっぱいあるじゃないか。
(全部とは言わないが)
そんな曲まで原曲を尊重せよと言われてモナー
73名無し行進曲:2006/07/27(木) 13:53:25 ID:tyx36mKs
ちなみに、プロが作った曲(今年の場合はパルセイション)にまで変えていた。

曲がと言うより、演奏がしょぼかったせいの方が強いが、、、
74名無し行進曲:2006/07/27(木) 17:00:36 ID:77dygRbS
>>72
つ選択の余地
75名無し行進曲:2006/07/27(木) 17:52:57 ID:oZ7dlvaK
50年→70年
76名無し行進曲:2006/07/27(木) 22:40:43 ID:gAyVtmjJ
>>70

ナイス縦
77名無し行進曲:2006/07/29(土) 12:44:00 ID:RFjPSB4/
、、、ああ、、、そうか、、、、

>>70
78名無し行進曲:2006/07/30(日) 07:21:04 ID:qi1xC0d5
いそざきまさのりって誰?
79名無し行進曲:2006/07/31(月) 07:34:05 ID:SOeWmnd3
4,5年前の、美杉台中の指揮者
80名無し行進曲:2006/08/08(火) 08:31:54 ID:6zciOiA/
あのやたら態度でかいやつね
81名無し行進曲:2006/08/08(火) 11:09:45 ID:ZmZUCyKa
演奏会とかの録音を自分たちが聞く為に
CDに焼くのは許可とかいらないんだよね?
82名無し行進曲:2006/08/08(火) 11:15:13 ID:qqZlTraE
櫛田 鉄之介の曲は全部いい曲だよ―^^
83名無し行進曲:2006/08/09(水) 04:16:45 ID:tWvh5uqT
>81
「自分」ならおけ。「自分たち」は範囲とか数によって解釈が分かれる
84名無し行進曲:2006/08/21(月) 15:31:47 ID:Yy/MRzJ3
>>69
作者がむかつくかどうか、、、、

セクハラと同じだね

カメレススマソ
85名無し行進曲:2006/09/06(水) 00:03:59 ID:+9ZD+z0P
難しい。。
86名無し行進曲:2006/09/06(水) 12:28:28 ID:A31QUUnd
よくわかんないけど
いまやってることのほとんどは捕まらないってことでおk?
87名無し行進曲:2006/09/06(水) 13:38:23 ID:L9LQKwew
>>86
飲酒運転は捕まるよ
88名無し行進曲:2006/09/06(水) 17:41:42 ID:A31QUUnd
いやコピーとかダビングとかそういうのさ
89名無し行進曲:2006/09/07(木) 15:34:41 ID:RzIeUep1
睡蓮の課題曲は、当年度内は水連が持ってるから、いくら作者が怒ってもダメ。
90名無し行進曲:2006/09/07(木) 16:35:55 ID:Haq2c6P0
>>81>>83
遅レスだが、たとえ自分一人だけのための録音でも、録音には演奏者全員の許諾が必要
また、自分たち(複数)のためなら、自分たち自身の演奏であっても
JASRAC録音部録音2課等に手続きが必要
91名無し行進曲:2006/09/07(木) 16:44:16 ID:UGA8QT1/
>>90
でも別に手続きしなくても捕まらないんでしょ?
だったらやーらない
92名無し行進曲:2006/09/07(木) 22:46:22 ID:Wj61dZFq
JASRAC職員がたまにカキコしてるな
93名無し行進曲:2006/09/07(木) 22:46:54 ID:vpsXOATf
>90
つ私的目的
94名無し行進曲:2006/09/08(金) 00:06:15 ID:AyZKLAHx
>>91
最初は逮捕されないよ、追徴金を請求されるだけ
常習犯は分からないけどねw

>>93
ttp://www.bass-world.net/copyrightguide/chapter2.html#4
9583=93:2006/09/08(金) 04:24:47 ID:4piQUdQZ
>94
リンク先は名古屋大学ギターマンドリンクラブOB演奏会がJASRACとのやりとりを
もとにまとめたもの。

JASRAC様は法を権利者に有利なように運用したり改正したりしているので、
JASRAC様のいうことを聞いていれば安心だけど、
全部守らなくても法的に問題ないこともある。
だからといって、権利侵害していいと言うことではなくてな。

私的の範囲は解釈がわかれているにしても、>>83に書いた通りすくなくとも「一人」なら問題ない

96名無し行進曲:2006/09/08(金) 04:36:03 ID:7e0nk+0S
>5. パンフレットでの楽譜の引用
>演奏会のパンフレットの曲目紹介にその曲のモチーフが引用されているのをよく見かけますが、
>このような引用も著作物の「複製」に該当します。パート譜作成と同様に「出版使用」の許諾を
>得る必要がありますので注意してください。

酷いデタラメですね。
引用は複製を無認可でやる権利です。引用する場合に誰かの許可を貰う必要は全くありません。
97名無し行進曲:2006/09/08(金) 07:45:55 ID:n7FyQm3g
>>61
殺人は禁止されてないよ。

殺人をしたら、無期懲役か死刑、と刑法に書いてあるだけ。
98名無し行進曲:2006/09/08(金) 09:13:21 ID:TWTVGIOw
>>94
https://jasrac.e-srvc.com/cgi-bin/jasrac.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_sid=--8oS3hi&p_lva=&p_faqid=148&p_created=1048069969&p_sp=cF9zcmNoPSZwX2dyaWRzb3J0PSZwX3Jvd19jbnQ9ODQmcF9wYWdlPTE*&p_li=

>>95
>83に書いた通りすくなくとも「一人」なら問題ない
そうだね

要は複数でもお金払えば良いだけの話、そんな高いものでもないし
金払わずに堂々とやろうとするのがアカン
はっきり言って、オレもJASRACは嫌いだけどね
99名無し行進曲:2006/09/08(金) 11:50:07 ID:UpTOFOhD
潔癖乙
100名無し行進曲:2006/09/08(金) 15:42:28 ID:BXoHlYXk


JASRAC「演奏上のミスも同一性保持の原則を侵害しますのでお金は払ってください」
101名無し行進曲:2006/09/08(金) 17:50:15 ID:bmdisBsv
見たけどなんかJASRACって馬鹿みたいだね
ハイエナみたいだとおもた
102名無し行進曲:2006/09/11(月) 12:38:50 ID:+NSxNMZr
某市吹、バーンスタインのウェスト・サイドのシンフォニックダンスを
そこの常任指揮者のアレンジで演奏するらしいが、
編曲許諾取ってるのかな?
ttp://nuiday01.blog66.fc2.com/blog-category-1.html
シエナの演奏は特別に許諾をもらったそうで、
一般的にはこの曲の許諾は取るのは困難だと思うのだが・・
103名無し行進曲:2006/09/11(月) 13:13:11 ID:1Ph56c2w
>>102
完全に違法だな。
さあJASRAC動けよw
104名無し行進曲:2006/09/11(月) 13:33:06 ID:dz9trVBo
動くのはJASRACじゃなくて、著作権者だよ
105名無し行進曲:2006/09/11(月) 13:45:20 ID:1Ph56c2w
じゃあバーンスタインの遺族動けよw
106名無し行進曲:2006/09/11(月) 14:19:10 ID:grr63WGt
>102
アメリカの場合は、金さえ払えば弄れるよ。
厭だ!と拒否することはできない。

この点については日本よりもマシだと思う。
107名無し行進曲:2006/09/11(月) 21:04:49 ID:/A7vtlpm
>>102
市販の楽譜沢山出てるから。使わないって事は、クリアなんだろ
ttp://www.hibarigaoka-h.pen-kanagawa.ed.jp/c/hwe/west_side_story.html#e
108名無し行進曲:2006/09/11(月) 22:01:32 ID:+NSxNMZr
>>107
どこにシンフォニックダンスの吹奏楽編曲が市販されてる?
シンフォニックダンスの特殊事情を知らないだろ?
109名無し行進曲:2006/09/12(火) 17:56:09 ID:AoHa1vd5
ウェストサイドストーリーメドレーならなかったっけ?
110名無し行進曲:2006/09/12(火) 18:05:01 ID:5HfUptNz
厨はすっこんでろ!
111名無し行進曲:2006/09/12(火) 22:56:28 ID:iJTd/3Z6
>>108
そんな特殊事情のある曲が
ttp://www.josenji.org/history.html
ttp://ravel.edu.mie-u.ac.jp/~musb/katudou/teien-kyoku.html
ttp://www.globalphil.com/act/2.htm
ttp://www11.big.or.jp/~tmk/ChangeLog.html
ttp://homepage3.nifty.com/enterprise/shinagawa-hideyo/schedule.htm
こんなに演奏されているのは何故?
オケ版から勝手に自分とこで編曲しているの?
事情通さん教えてください
112111:2006/09/13(水) 08:45:03 ID:CePjdqLM
自己レス
これらの演奏がすべて、「シンフォニックダンス」のフルヴァージョンとは限らないな、勘違いスマン
4曲だけのセレクション版かも知れんね、それなら市販されているから
「シンフォニックダンスの吹奏楽編曲」とひと括りに話すからややこしい

以上、ミュージカルWestSideStoryをBW来日キャストと劇団四季と宝塚で見た事のある、香具師でした
バーンスタインの曲は好きだから、今回のシエナの演奏がきっかけで、岩井編曲のフルヴァージョンが出版されるといいな
113名無し行進曲:2006/09/13(水) 09:35:54 ID:DVsTp0V4
上記のリンクのうち、
80〜90年代のヤツは
まだ現在ほど著作権の目が厳しくなかった時代だからね。
かつて、ダフニスや春の祭典を勝手に演奏していたようにね。
(最近のヤツもその可能性もあるが)
114名無し行進曲:2006/09/14(木) 14:59:44 ID:rQ4biXr8
q
115名無し行進曲:2006/09/16(土) 03:06:00 ID:KFprQrNN
取り敢えず、このパブコメに著作権延長反対意見出そうぜ(9月28日締め切り)

知的財産戦略本部コンテンツ専門調査会 企画ワーキンググループにおける意見募集
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/060907comment.html

1.募集期間
平成18年9月7日(木)〜平成18年9月28日(木)午後5時
 
2.意見募集対象
ア)コンテンツの振興について
イ)その他のコンテンツに関する事項について

メール送信フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/comment2_f.html

ニュー速+板のスレッド
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158319680/l50

ニュース議論板のスレッド
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1158184375/l50
116名無し行進曲:2006/09/22(金) 11:55:14 ID:j/jFx6qq
むかし、ダフニスとクロエを無許可で編曲して演奏したからといって、全国大会出場辞退した学校あったね
117名無し行進曲:2006/09/22(金) 12:48:54 ID:vdG6PERP
バーンスタイン晩年の頃、ある高校バンドが演奏会で『シンフォニックダンス』や『かディッシュ』を顧問の先生の編曲で演奏してたのを聴いた。

数年後、そのバンドの先生から『バーンスタイン本人と電話で直接交渉して編曲許諾を取った』と言われて腰を抜かしてしまった。

バーンスタイン自宅の電話番号は先生の大学の先輩かの小澤征爾から教えてもらったとの事。

チラ裏失礼m(_ _)m
118名無し行進曲:2006/09/22(金) 12:51:54 ID:vdG6PERP
↑『カディッシュ』です。失礼しました。
119名無し行進曲:2006/09/22(金) 16:48:27 ID:XMoPLoun
>>117
作曲者本人が生きているときのほうが許諾をうけやすい、と聞いたことがあるが?
120名無し行進曲:2006/09/23(土) 00:33:00 ID:Ic/HiPnb
>>119
許諾をもらいやすいかどうかまではわからんが、その先生なりに許諾をもらう手段として本人に直接連絡する方法を取ったらしい。

それなりの人脈があればこそできる離れ業だとは思うが。
121名無し行進曲:2006/09/23(土) 16:48:41 ID:uKLklhX5
http://ww4.tiki.ne.jp/~toru2000/page042.html
お国のために働く人が著作権放棄!無料配信中!
122名無し行進曲:2006/09/23(土) 17:26:12 ID:fKvz4wny
>>121
日本語を正しく使え!
123名無し行進曲:2006/09/23(土) 17:56:37 ID:AYIlGKQv
>作曲者本人が生きているときのほうが許諾をうけやすい、と聞いたことがあるが?
自分の曲が人前で演奏されることを嫌う作曲家がいると思うか?

遺族とか企業とかだとカネのことしか頭にないから、カネにならない話は無視するわけだ。
124名無し行進曲:2006/09/24(日) 12:48:15 ID:JuofzFyh
>>123
>自分の曲が人前で演奏されることを嫌う作曲家がいると思うか?

改変を嫌う作曲家はたくさんいると思うが?
125名無し行進曲:2006/09/24(日) 14:08:01 ID:zOJOihTR
>124
極端な改編なら確かに嫌がるだろうけど、あまりにも細かい所までうるさい作曲家だったらそいつの曲やらなきゃいいんだよ。
そのうち誰も演奏しなくなるからさwww
126名無し行進曲:2006/09/24(日) 14:23:37 ID:lU1mnP4t
>>122
何かへんけぇ?
127名無し行進曲:2006/09/24(日) 14:27:04 ID:TKGykXQp
実際問題、当人が死んじゃって権利が生きてる曲なんて滅多に聴けなくなっている。
昔は運動会なんかの定番だった、ルロイ・アンダーソンもさっぱりだ。CDすら全曲揃わない状況だ。
128名無し行進曲:2006/09/24(日) 14:53:04 ID:q0yJ7F2u
曲名を勝手にコラムや小説に出すのは違反?
129名無し行進曲:2006/09/24(日) 15:02:52 ID:SqqqZVrK
>>128
たったら、オリコンなんかのランキングチャートは
全部違法だな。
130名無し行進曲:2006/09/24(日) 15:55:40 ID:zOJOihTR
一度も演奏されない楽曲はクズも同然。音源も出なければ楽譜も売れない。
それでも作曲者の著作権は法的に守られる。

そこまでは良い。

けど演奏者あっての作曲者であるはずなのに、著作権法は作曲者ばかりに重きを置きすぎてはないだろうか。
演奏者が自由に演奏する権利の保護が無いに等しい。このまま(あるいは今以上に)○○ラックの締め付けが厳しくなると、営利目的ではない物も含めあらゆる演奏会が人前で演奏すると言うだけで制限されてしまう恐れがあるのではないだろうか。
131名無し行進曲:2006/09/24(日) 16:32:07 ID:zOJOihTR
これは過去に実際にあった話だが・・・・

とある高校の定期演奏会。
部員数もそこそこ多く、演奏会などは市民会館のホールを使うのがその地域では定番。ただ部活動は盛んでも予算が多い訳ではないので楽器の種類も沢山はない。入場料も施設使用費や楽器運搬などでほとんど消えてしまうような普通の定演。
そんな中、確かクラシックのアレンジ物だと思ったが、その学校には無い楽器の使用が指定がされてたのを、バンドの編成に合わせて顧問が他のパートへ振り分けて演奏した。顧問は単にバンドの状況に合わせただけ。
たったそれだけだ。

にも関わらず、どこで嗅ぎつけたのか○○○ックから著作権法違反の罰金請求が学校へ来たらしい。要は抜き打ちで見に来ていたようなのだ。

いくらなんでもそこまでするかぁ?しかも○○○ックがそれで得た罰金や情報が純粋に作曲者や編曲者に反映・還元されてるとは思えない。
あくまでも『法的に違反』と言う言葉だけで法を武器にして金を取る、いわば“小遣い稼ぎ”まがいの事をしてるように思えるのは、果たして自分だけなのかな〜。ま、上記の例に関してではあるが。
132名無し行進曲:2006/09/24(日) 19:19:10 ID:SqqqZVrK
>>131
その話は非常に怪しい。
しかも、法律の話がメチャクチャ。
JASRACが「罰金」を請求することはない。
133名無し行進曲:2006/09/24(日) 19:25:41 ID:Eam1nn5T
>>131
事実なら高校名さらしなよ。JASRACを伏字にする必要もない。
134名無し行進曲:2006/09/25(月) 10:40:54 ID:WqSVvvdb
>>131
それ詐欺だと思うよ
135名無し行進曲:2006/09/25(月) 10:52:48 ID:k8/K+Hfn
著作権を主張して、損害賠償などを請求するのはあくまでも著作権者。
著作権者の訴え無しに、JASRACが違反のことまで口出しすることはない。
JASRACは使用料の徴収だけ。

だと思ったが、、、、
136某98:2006/09/25(月) 12:33:12 ID:OaPG1avX
入場料とってたなら上演の使用料を支払わなければいけない。たぶんそれだけ。

罰金というかたちで取ることはない。(罰金的な規定の運用はある)
楽器の変更が問題になるとしたら同一性保持なので、著作者以外は文句をつけれない。

>135
JASRACは大いに口出しするよ。
137名無し行進曲:2006/09/25(月) 14:55:16 ID:I75syk8w
俺も>131と似たような話を聞いたことがある。全部が全部ウソとは限らないかもな。

JASRACが著作者無視して口出しする事なんて昔から良くある事。抜き打ちの話は良く聞くけどな。
138名無し行進曲:2006/09/25(月) 15:57:51 ID:sm4wVqqe
都立N山時代のB先生は
メシアンの「われ死者の復活を待ち望む」の演奏許可を得るために
フランスまで逝ったとか逝かないとか。

そういえばあれってプログラムに編曲者名出てたっけ?
139名無し行進曲:2006/09/25(月) 16:02:14 ID:sm4wVqqe
原編成は

Fl:5(Picc:2)、Ob:4(Ehr:1)、Cl:5、Fg:4(Cfg:1)、Hr:6、Tp:4、Tb:4、Tub:1、
Sax,センセロ3,チューブラーベル,ゴング6,ドラ3 弦楽器なし

だそうです。
140名無し行進曲:2006/09/25(月) 16:23:36 ID:Wlf3b9wO
そういう標準編成と異なるものってのは
作曲者が編成にこだわりを持って書いてるんだろうから
編曲許諾が下りにくそうだね
141某98:2006/09/25(月) 19:08:19 ID:OaPG1avX
JASRACが使用料以外に請求することはないすよ。
損害賠償になるなら、裁判になってるし、それならJASRACが同一性保持について権利を持っていると
認められることはない。

特殊な楽器を他の楽器で演奏する場合、通常は創造性が認められないため編曲(翻案)とはみなされないので、
著作権法上の編曲権は及ばない。それ以上の、つまり指定された編成と関係なくミリタリーバンド編成などに
アレンジした場合は、編曲とみなされる可能性は高いけど。

抜き打ちはある。
142名無し行進曲:2006/09/25(月) 21:56:35 ID:/Y++/flx
おめーらバカじゃねーのか、頭わりーーーーーーーーー
著作権法違反なんてのは親告罪でありそれも権利者が告訴
しない限り公訴を提起することはできない。
権利者の告訴権は6ヵ月で消滅するんだよーーーん
ヒデオちゃんによーーーく教えてもらえよ!!
コピーコピー吠えて、「2ちゃんねらー&JASRAC連合軍」
なんてほざいてJASRACにまったく関係ありませーんって
言われた屈辱ぶりは笑えたぞ、コピーなんてのは権利者
がどうするかの問題だ、おめーらがピーピー吠える問題
ではない、まー吠えたところで何の権利もねーけどなバカ
立証主義の日本では○○だろうでは通用しねーんだよアホ
他人の著作権が自分の権利に思えるのかこのパッパラパー
プッ!!!!
143名無し行進曲:2006/09/25(月) 22:00:02 ID:/Y++/flx

こんなくだらねースレ立てしてるのはヒデオちゃんに
ケチョンケチョンにいびられた妄想狂気権利者か(^_^)
どーしたんだよ告訴は、とーーーっくに告訴権消滅だぞ
完敗惨敗ざまーみろ、ピーーーコピーーーコピーーーー
144名無し行進曲:2006/09/25(月) 22:20:45 ID:mcx709VC
ヒデオってだれ?
145名無し行進曲:2006/09/26(火) 02:13:16 ID:f6MoK/Lv
>>144
その昔、違法コピーをしまくって、そしてそれを正当化して
2チャンネルに書きまくったが、それが原因でメジャーな出版社に訴えられて
有罪判決を受けた大バカものだよ。
146名無し行進曲:2006/09/26(火) 06:13:58 ID:BoLcI5RR
>>145
あいかわらず妄想狂気が絶好調だなバーーーーカ
どこの出版社に訴えられたのか教えてやれよ(^_^)
おまえのその最低レベルのヘタレな脳内出版社か
コピーなんてしたけりゃすればいいんだよボケ
いまどき「違法コピー」なんてこいてるバカは珍しいぞ
権利者でもねーのになにが告訴だ糞野郎、プッ
おまえの著作は何?キャハハハハハハハハハハハハハ
散々吠えまくりぜーーーんぶ逃げちゃったよなおまえら
少しは成長したかノータリン、悔しさ丸出しの妄想狂

147名無し行進曲:2006/09/26(火) 10:50:22 ID:5uFFdEdi
とりあえず出てってくれ
ここはお前の好きな違法コピーの話はしてないから
148名無し行進曲:2006/09/26(火) 12:39:28 ID:W6MUMIgi
あ、ヒデオって146のことか。
149名無し行進曲:2006/09/26(火) 12:47:45 ID:wuO8CfM8
おお。ヒデオだ。懐かしいな。元気そうでよかった。
150名無し行進曲:2006/09/26(火) 14:35:19 ID:5NOgyLS7
>>131が嘘かどうかは別にして>>130で言っている事に関しては確かに考えてしまうよなぁ。

ま、規制が厳しい楽曲をあえてやる必要は無い訳で、それ以外で普通に演奏出来る楽曲が山ほどある訳だからそれだけで充分と言えば充分だな。

ただ、これは仮の話だが、どんなに良い曲でも演奏者から総スカン食らって、誰からも演奏されず日の目を見ない楽曲が、果たして音楽的に価値のある素晴らしい楽曲と言えるかどうか。俺は疑問に思うけどね。
151名無し行進曲:2006/09/26(火) 15:52:09 ID:5uFFdEdi
ほんとに良い曲なら演奏者から総スカンは食わない。
152名無し行進曲:2006/09/26(火) 16:02:09 ID:5NOgyLS7
まぁ、確かにそうだけどなwww
153名無し行進曲:2006/09/26(火) 16:07:31 ID:W6MUMIgi
>>150
たしかS.メリロの曲はコピーしてもいいって作曲者が許可してるんだよな。
そういう風に楽譜を出してくれれば演奏する方も神経質にならずにすむのに。
154名無し行進曲:2006/09/26(火) 17:49:36 ID:53flA5UG
ヒデオ、エサにつられてすぐ出てきたよ。相変わらずだな。ブタバコはどうだった?
155名無し行進曲:2006/09/27(水) 11:34:10 ID:u/8Awc+G
>>154
おまえの足らねー脳内ブタバコに一生入れておけ(^_^)
NEW掲示板がいまだに見つけられねーのかバカめ
ピーーーーーコピーーーーーーコピーーーーーーーー
おまえいつまでたっても知障だな、負け太君!!
ほれほれ妄想狂仲間呼んでこいよ、いつでもいびって
やるぞ、著作権侵害されたなんてこいてたバカ野郎は
どーした、告訴告訴吠えてて音沙汰なしか、負けブタ
おめーらに告訴権なんてねーんだよカス、マヌケ
他人の著作が自分の著作に思える狂気ぶりは最高の
ネタになるぞ、きゃはははははははははははははは
156名無し行進曲:2006/09/27(水) 16:50:41 ID:J4Z9+E50
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た
157名無し行進曲:2006/09/29(金) 00:55:07 ID:0GYU0XLa
ストラヴィンスキーの作品って編曲許可下りないよね?

何か勝手にアレンジしてるのをブログで書いてるDQN女がいるんだけど通報したほうが良いのかな?
158名無し行進曲:2006/09/29(金) 01:19:09 ID:7LqO0C8z
勝手にアレンジしてても作品を公表してなきゃいいんじゃないの?
アレンジしているという事実だけじゃ著作権の侵害になりようもないよ。
159名無し行進曲:2006/09/29(金) 01:32:28 ID:0GYU0XLa
演奏の為に貸すらしいよ
160名無し行進曲:2006/09/29(金) 01:51:23 ID:7LqO0C8z
不特定の人に貸すんならアウトだね。
身内でこっそり練習するくらいならグレーでしょ。
161名無し行進曲:2006/09/29(金) 01:55:04 ID:TmejqzKu
どこのブログか知らないけど、
コメント欄があるなら試しに書き込んでみて反応を見てみたら?
162名無し行進曲:2006/09/29(金) 12:19:38 ID:J4Y4yD+Z
>>157
曲によるんじゃない?
「春の祭典」とかはうるさいけど、
「火の鳥」なんかは水槽でもよく演奏されてるでしょ。
163名無し行進曲:2006/09/29(金) 12:47:12 ID:XZ/KZbTu
>>162
出版社によるのだと思うけど。
164名無し行進曲:2006/09/29(金) 14:41:43 ID:Q5ijAalg
そういえば何で「火の鳥」だけは演奏も録音もおkなの?
佐賀商業のペトルーシュカとかCDに収録できなかったのに。
165名無し行進曲:2006/09/29(金) 18:37:02 ID:BsYEZctq
火の鳥はアールズ、フェネル版しか演奏できないんじゃなかったかな?

春祭だけじゃなくてストラウ゛ィンスキーは編曲許可おりないって聞いたけど。
166名無し行進曲:2006/10/06(金) 06:30:06 ID:kY8JvCMT
>>165
デュカ版もOKだったはず。
167名無し行進曲:2006/10/06(金) 11:44:59 ID:4njw7WLT
コンクールで演奏録音されてる(されてた)のはデューカー版だよね。
最近は全く忘れられてるが。
168名無し行進曲:2006/10/06(金) 12:19:08 ID:w9tFJUkv
「火の鳥」の版権はショット、「ペトルーシュカ」「春の祭典」の版権はブージーなので
その違いがでているのでは?
169名無し行進曲:2006/10/06(金) 12:37:15 ID:bjD6bhPO
樽屋あたりに、火の鳥や春祭にインスパイヤされた曲を作らせれば万事おk
170名無し行進曲:2006/10/06(金) 18:41:41 ID:Jb2zFhI2
既に北爪氏をはじめとする数多くの作曲家がが吹奏楽のために火の鳥や春の祭典からインスパイヤされた曲を書いてるから、いまさらT屋の新曲は不要
171名無し行進曲:2006/10/07(土) 14:18:07 ID:NspQqY8p
たしか『火の鳥』のデューカー版は絶版になったはず(アールズ&フェネル版が出た前後に)。

ストラヴィンスキーの作品は『火の鳥』に関しては1990年に録音許可が下りてまつ。
172名無し行進曲:2006/10/07(土) 14:52:43 ID:Hv9ci0uD
焼鳥ですが、日本ショットでアールズ版もデュカー版もレンタル中です。
ソースはこれ。
ttp://www.schottjapan.com/band/rental.html
173名無し行進曲:2006/10/15(日) 11:31:49 ID:60afi/cl

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m34133240

この収録って著作権の規定守られてなくね?
174名無し行進曲:2006/10/16(月) 14:58:51 ID:Njxiu3Nj
>>173
kwsk
175名無し行進曲:2006/10/16(月) 17:58:55 ID:BSmngKms
あはは本当だ。さすが山形のマスターレコードww
平成3年当時で「サロメの踊り」収録てwww
176名無し行進曲:2006/10/18(水) 10:36:23 ID:tMfsEuUr
早いうちにかっといたほうがよく内科医
177名無し行進曲:2006/10/18(水) 21:16:53 ID:K8DHnLTP
火の鳥はデュカ版は「カスチェイ」で原調でなかったはず。
178名無し行進曲:2006/10/19(木) 00:04:04 ID:O33GUmGy
デュカー版の「カスチェイ」は原調ですよ。
ひょっとして、上埜版を使っててデュカー版と記載された演奏を聞いたとか(cf.92年の柏など)?
179名無し行進曲:2006/10/19(木) 02:31:08 ID:vtb0rkrQ
JASRACに全く委託されてない曲がゲームで使われてて、そのゲームで使われてたバージョンを
編曲・演奏・録音した場合って著作権どーなんの?
180名無し行進曲:2006/10/19(木) 02:41:53 ID:oLxy/31i
>>179
> JASRACに全く委託されてない曲
この場合、2通りあるな。
1つはPD、すなわち著作権が切れている曲
もうひとつは、JASRAC会員でない作曲者が作った曲(多分こっちのことを言っているんだろうが)
後者の場合は、当然権利を持っている人に承諾を得る必要があるな。
承諾を取らずに無断で編曲・演奏・録音したらアウト。
もちろん権利者が訴えたらの話だが。
181某98:2006/10/19(木) 02:45:40 ID:MGx0+XLN
JASRAC管理なら演奏、録音はJASRACで権利処理、編曲は著作権者の許諾を得る
JASRAC管理でなく保護期間を過ぎていないなら、何れの場合も著作権者の許諾を得る必要がある
(権利制限規定にあるような利用は別ってことで)
182若年寄 ◆UkY3O11mJ6 :2006/10/19(木) 13:47:47 ID:Vgd11idd
>>179
自分のところはまずメーカーに問い合わせて、そのまんまOKが出たら編曲開始、
条件つきだったらそれに従い、不可能だったら編曲自体しない。
ちゃんと著作権者のOKを得れば大丈夫な場合が多いってことですよ。

ただし、メーカーによっては全面的に×ということもあるので注意。
183名無し行進曲:2006/10/19(木) 16:31:56 ID:FnY6YDFv
大昔のゲームや、最近のでもメーカーが倒産してたりして
著作権者が不明になっちゃうとどうしようもないんだよね。
184名無し行進曲:2006/10/20(金) 14:31:24 ID:R5SKqGhm
楽譜が欲しくても、絶版・販売の予定も無し、と言わることがよくあるんですよ。

そういうときは著作権(というか出版に関わる権利のみ)を放棄したとみなして、楽譜のコピーについては自由に行って良い、ということにならんかね。
185名無し行進曲:2006/10/20(金) 14:33:20 ID:4Sck/c7F
>>184
確かお金払ってシールをもらえば
コピーしてもいいことになってたはず。
186名無し行進曲:2006/10/21(土) 00:27:55 ID:PhXzgSUh
>>185
誰にお金を払うんだ?
キミの担任の先生にか?
もらえるのはポケモンシールか?

>>184
絶版で再販の予定がなくても
著作権は著作者にちゃんとあるわけだから
著作者に直接掛け合うがよろしいかと
187某98:2006/10/21(土) 03:35:53 ID:m0lFJHNh
>184
JASRAC管理ならJASRACで。

公衆の前で演奏しないなら私的複製でコピーはできるけど。

代替入手不可能な場合の複製については、条件付けて権利制限があってもいいと思うけど、
立法が必要なので理論武装して文化庁とか知財推進本部を説得するよう頑張ってくれ。
188名無し行進曲:2006/10/22(日) 23:09:54 ID:mI9pmwzQ
>公衆の前で演奏しないなら
特異な例だな、
演奏会のためにコピー譜を用意する場合が普通だろ
189某98:2006/10/23(月) 01:33:18 ID:/nt7ubPe
>188
それすらあかんという意見もよく見るので。
190名無し行進曲:2006/10/23(月) 07:55:59 ID:nHap5IRs
楽譜のコレクターがいるかもしれないな
191名無し行進曲:2006/10/24(火) 11:59:38 ID:ErerDMAC
結局さあ、具体的なガイドラインとか示してくんないから
何が違反なのかわかんないんだけど。
わざわざ自分で調べたくもないし。
だから誰も守らないんだよ。
192185:2006/10/24(火) 14:15:00 ID:Mho66EoF
>>186
以下合唱板から
>楽譜が絶版の場合は、著作権協会および作曲家本人(既に死去された場合、その親族)の許諾が必要。
>演奏会やコンクールなどで使う場合は特にそう。
>協会から許諾を得た場合、コピー譜に認証シールが貼られる。
>あと著作権が切れた曲も、出版社に複製権があるため、やはりコピーはだめ。
>もし出版社が倒産している場合、権利が譲渡されているかどうか調べる必要がある。

さあ何か反論ありますかww?
193某98:2006/10/24(火) 14:39:07 ID:kCNvo/zA
>楽譜が絶版の場合は、著作権協会および作曲家本人(既に死去された場合、その親族)の許諾が必要。
絶版じゃなくても必要。楽譜会社が代行しているだけ。
それから
○著作権協会「あるいは」作曲家本人

>演奏会やコンクールなどで使う場合は特にそう。
上演する場合は、複製と関係なく上演の許諾が要る

>協会から許諾を得た場合、コピー譜に認証シールが貼られる。
複写についての許諾な。

>あと著作権が切れた曲も、出版社に複製権があるため、やはりコピーはだめ。
ない。日本国内法については、これはまったくの嘘。

>もし出版社が倒産している場合、権利が譲渡されているかどうか調べる必要がある。
水槽ならたいていはJASRACでわかるけどな。
194185:2006/10/24(火) 14:51:06 ID:xVFcC1Fb
>>某98氏
修正サンクス!
さあポケモンシールとか言ってた餓鬼はいつくるかな〜?ww
195某98:2006/10/24(火) 15:12:10 ID:kCNvo/zA
>191
楽譜何とか協会とかは、全部ダメってガイドラインみたいなの出してるよ。
JASRACにもFAQはある。基本ダメで何ならいいのか書いてない、みたいな。

全部ダメですって言ってる限りは守るも何もないわけで。
作曲家の発言も著作権法を理解したものではなく、権利者の勝手な言い分であることが多いのな。

まあ侵害例が多いのでそういう対応はわからんでもないけど、それでは理解は進まんのだな。

196名無し行進曲:2006/10/24(火) 16:43:46 ID:0g1bXNA9
勝手な言い分もなにも無いじゃん。
著作権者がダメって言ったことは出来ない。ただそれだけだよ。
極端な話、お前が気にくわないから俺の楽譜を使用するの禁止、とかだって出来る。
197名無し行進曲:2006/10/24(火) 17:06:51 ID:Ab8opXFm
>>194
おまいさんもしっかりダメ出しされてるじゃないか
人のこと言えた義理かい?
198某98:2006/10/24(火) 17:11:36 ID:kCNvo/zA
著作権者の権利は列挙されているものに限られる。
また、権利は制限されているので、その範囲内においては権利者の許諾を得ずに使用できる。
また、同一性保持や編曲などについて、何がどこまで許諾なしに認められるかは判例なども参照する必要がある。

JASRACに委託していない作曲家が俺の楽譜を私的目的の範囲を超えて複製させない、ということはできる。
委託していたらできない。私的目的や適法な引用であれば複製できる。俺の楽譜を見るな、とは言えない。
「お前が気にくわないから」という理由は、案件によっては権利の濫用とされる場合もあると思う。
199名無し行進曲:2006/11/15(水) 18:34:25 ID:JDnFB4bR
このたび後輩の部活から依頼があり
スマップの楽曲数曲を吹奏楽用に編曲することとなりました。
(入場料アリの演奏会)

著作権云々、演奏会で使用するための使用料の支払は
演奏する団体の責任者に全て委ねてしまってよいのでしょうか。

編曲者として考えなければならない権利関係・金銭関係等ありましたら教えて下さい。


また、この編曲によって謝礼をいただけるようですが、
たとえば後日別の団体から「金出すから演奏させて」とか言われた場合
うひょ!儲け〜!(・∀・) と素直に儲かっちゃってよいのでしょうか?
200名無し行進曲:2006/11/15(水) 18:39:22 ID:r2cBspto
イタタタタタタタ......
卒業してから部活にしがみつくような馬鹿は氏ねよ
201名無し行進曲:2006/11/15(水) 22:49:35 ID:OMx+Izv4
>>199
そもそも編曲の許可はもらった?
202某98:2006/11/16(木) 02:09:17 ID:l3U+ANAb
作曲家(というか著作権者)から編曲権の許諾。対価は著作権者と相談。
作曲家に同一性保持(著作人格権)の確認。たぶん演奏団体ではなく編曲者が権利処理するのが妥当。
演奏する団体の責任者が信用できるなら委ねてもかまわんけど、訴えられるのは編曲者。

演奏についての使用料は、曲にも拠るけどまずはJASRACへ申請。こっちは演奏団体で。
203199:2006/11/16(木) 13:16:16 ID:eeobe+Jo
>>201
>>202
JASRACに問い合わせたところ権利者である出版社の連絡先を教えてもらい
出版社に問い合わせたところ編曲承諾は対価なく思ったよりあっさりOKいただけました。

私は今回始めて知ったのですが
500人キャパのホールで入場料300円、10曲以上使う場合で概算を出してもらったところ
JASRACに支払う金額は4000円弱のようですね。
万単位とか予想してたのである意味安心しましたw
詳細は演奏団体に任せるとしますが。

編曲後の譜面を以って金を貰う云々については
出版社は「JASRACに任せてる」(楽曲的には同じじゃん?的判断)
JASRACは「権利者からの申請がないものになるので出版社に聞け」(管理上別楽曲的判断?)
と行き詰まりました。
どうなることやら・・・orz
204某98:2006/11/16(木) 14:02:50 ID:SrQSPiv7
編曲分の対価はもらってオケー。
原曲分の権利と編曲分の権利を演奏者が支払う。
原曲分はたいていjasracへ、編曲分はあなたへ。

楽譜が流れて編曲者が知らないところで演奏されることが不安なら
あなたが編曲作品についてJASRAC登録(めんどくさいらしい)

演奏の使用料規定は何年か前に値下げしたんじゃなかったかな。
規定はJASRACのページでpdfをダウンロードできるよ。
205199:2006/11/16(木) 14:55:29 ID:eeobe+Jo
>>204
ありがとうございます。

報酬も出すとは言ってもらえたものの
どんな金額が妥当なのかもワカランので
「拘束された時間から一般的な仕事でもらえるであろう収入+諸経費を出し、5団体に演奏してもらえば元が取れるんじゃね?」
くらいから算出&部活動の懐具合と相談、くらいで考えてみます。

まぁ複数団体に使ってもらえるほどのものが作れるとも思いませんから
事実上ボランティアに近いつもりですし
JASRACに登録なんて立場でもないですw
206犬のお巡りさん:2006/12/01(金) 22:58:04 ID:MmhSXJlB
すみません。マニアックな曲(要はM8が販売していない曲)を吹奏楽やお子様金管バンド用に編曲して販売したいのですが、どのような手続きが必要でしょうか?
(バンドからの依頼で受注生産する方法と、予め選曲した曲、例・生徒の父兄の世代の曲、を定番商品扱いで販売する方法を考えています。)
207犬のお巡りさん:2006/12/01(金) 23:04:07 ID:MmhSXJlB
ちなみに、編曲する曲は昔の歌謡曲・演歌や協奏曲の類を想定しています。協奏曲については、市販の桶の楽譜の丸写し的編曲でなく、管の響きを尊重する編曲を心がけたいです。
208名無し行進曲:2006/12/02(土) 21:07:31 ID:WVDt6EvS
質問です。
路上(ストリート)で演奏する際の著作権はどのような感じになるのでしょうか?

金銭の発生/アレンジ等々…いろいろありすぎてわかりませんorz
209名無し行進曲:2006/12/02(土) 21:51:12 ID:USu4K9i2
吹き逃げピュ≡≡≡≡≡≡≡≡ぷ
210某98:2006/12/04(月) 05:32:39 ID:JgnRX6eX
>>206
それはまるごとJASRACに問い合わせるのが早い。

>>208
編曲せずに、金を受け取らないなら第三十八条で著作権関係なく演奏はできる。

編曲するなら、その許諾がいる。編曲(JASRACにまずは訊いてみる)と、
場合によっては同一性保持(作曲家)。

金とって演奏とか録音とかは要許諾。まあJASRAC信託なのでJASRACへ。

路上なら近隣住民への配慮よろ。場合によっては警察の許可が必要な場合も。
211名無し行進曲:2006/12/04(月) 13:08:05 ID:Fm0RzPiO
>>210
レスありがとうございました
212名無し行進曲:2006/12/31(日) 18:54:18 ID:l4px41iy
ほす
213名無し行進曲:2007/01/10(水) 03:37:43 ID:Fg2+4P5y
新年あけおめほすage
214名無し行進曲:2007/01/12(金) 09:56:25 ID:PEuG3HtO
>>206
もう見てないかな。
オレ最近問い合わせたんだけど、たとえば
「1万円で10冊発行して売ります」っつー時には
申請書にアレコレ記入して申請し、
「定価の10%×発行数」を使用料として納めるようだ。
上記例なら1000円×10部で1万円(+消費税)、ってな。

するってーと登録番号(JASRAC許諾01234567-890号みたいなヤツ)とシールが貰えるらしい。
で、その登録番号とシールを貼って売ればモーマンタイって具合ではなかろーかと。

詳しくはJASRACの出版部に聞いてみれ。
215名無し行進曲:2007/02/11(日) 03:43:04 ID:+tY2teVD
著作権法とJASRACの楽曲使用料規定を照らし合わせてると気が遠くなってきた。

入場料無料の演奏会やるときに「演奏の許諾」は三十八条によりいらないが、
JASRACに楽曲の使用料は払えっていってるよね?
カネ・カネ・カネで頭痛いよ。
216名無し行進曲:2007/02/11(日) 15:42:02 ID:xLn1m2ON
入場料無料でも38条にあてはまらない場合があるのだ。
演奏者にギャラが支払われる場合とか。
217名無し行進曲:2007/02/13(火) 02:43:30 ID:VAesYTPa
事実上、音楽著作権を一元管理してるJASRACがあんな混沌としてるんだもんな。

他人のものを勝手に使うのは悪い事、って原点を理解していたとしても
「無名だったら少々テキトーにやっちゃってもいいんじゃね?」
とか思っちゃう人が絶えないのはある意味そこに原因があるよなぁ。

なんとかならんもんかねぇ。
218名無し行進曲:2007/02/13(火) 17:56:54 ID:+c9OPova
なるほど。吹奏楽作曲家なんて無名だもんなwww
219名無し行進曲:2007/02/13(火) 20:50:45 ID:wvzFmwfC
まあJASRACは問い合わせればちゃんと答える。
それが適正かどうかとか、もっと安い計算方法があるかとかさえ気にしなければ。
220名無し行進曲:2007/02/24(土) 07:04:54 ID:3ddVjsmC
保守hageしておくか
221名無し行進曲:2007/03/06(火) 12:25:21 ID:MVZmAIhZ
「おふくろさん」騒動でも明らかだけど、
本当に日本では著作権って意識されて無いよな。
プロの歌い手でそうなんだからアマなんて守れるわけ無い。
法律もわかりにくいし。
222名無し行進曲:2007/03/06(火) 14:19:36 ID:GR1fsqCZ
>>221
あれは著作権云々と法をちらつかせて脅しているだけで、
ただの感情的なもつれだろ。
223名無し行進曲:2007/03/07(水) 09:48:59 ID:LB4BZPqd
>>222
なにもわかってないね。
こういう奴がいる限り著作権なんて守られるわけない
224名無し行進曲:2007/03/07(水) 13:50:09 ID:GApCQ3fM
>>223
ほう、偉そうに何が分かっているのか、
説明してもらおうじゃないか。
法律に書いてあるからとか、そんな回答じゃダメだぞ。
225名無し行進曲:2007/03/07(水) 13:59:58 ID:Poabt7nT
「同一性保持権」
あとは勝手に調べれば?
226名無し行進曲:2007/03/07(水) 14:05:20 ID:aNCjQ07E
>>224
こういう香具師は逮捕されても、分かりにくい法律作りやがって
とか言うんだろうな
227名無し行進曲:2007/03/07(水) 18:46:56 ID:GApCQ3fM
おまいら表面的な部分しか読みとれないヤツなんだな・・・
228名無し行進曲:2007/03/07(水) 21:15:51 ID:ytYY1TrW
229名無し行進曲:2007/03/07(水) 21:29:28 ID:UNG9bWUg
>>228
30年放置してたのになんで今更って話だよなw

感情論にケリをつけるために権利を使ったと言われても仕方ないな。
230名無し行進曲:2007/03/07(水) 23:14:23 ID:1Sle991A
>>229
馬鹿だな。著作権者が権利を主張して何が悪い。
しかも放置してたんではなく再三注意したのに聞かなかったとのこと。
両者の主張が食い違えば法廷で争うのは法治国家では当たり前ですが?
231名無し行進曲:2007/03/07(水) 23:29:37 ID:UNG9bWUg
>>230
馬鹿か?
権利主張して悪いなんて書いてないだろ。
さらになにか?
法廷で争うことがおかしいとでも俺の文章に書いたか?

「再三注意したのに聞かなかったとのこと」が事実だとしても
上記事から読み取れないから「〜と言われても仕方がないな」と書いた訳だが?
232名無し行進曲:2007/03/08(木) 00:22:57 ID:WKIFOP+j
無知を恥じずに開き直るのは格好悪いね
233名無し行進曲:2007/03/08(木) 00:53:17 ID:T5ny56Cu
どの部分について無知と断じているのかよく分からないが、
同一性保持権のことなら
このスレに来ているものなら既知のはず。
法的には川内氏の主張は正しいのだが、
要は>>229も言っている
> 感情論にケリをつけるために権利を使ったと言われても仕方ないな。
の部分だな。
自分の書いた他の曲まで歌わせないと言っていることに至っては
権利の濫用といわれても仕方のないところだ。

>川内氏は、スポニチ本紙の取材に「新たなアレンジは感動的でいい」と評価したものの「なぜ事前に知らせてくれなかったのか。いまだに会って説明しないのはおかしい」と道義的な部分で立腹していることを強調。
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/news/20070220spn00m200001000c.html
234名無し行進曲:2007/03/08(木) 10:03:11 ID:pYV5RVmd
>>233
本当に頭悪い&日本語が読めないようだね。
感情論では解決がつかないから権利として認められてるんだろ。
道義的に許せる範囲なら法的に多少問題でも著作権者が許すこともある。
今回の場合はそれが許せない範囲に逸脱してしまったってこと。

> 感情論にケリをつけるために権利を使ったと言われても仕方ないな
そうだよ。それが裁判。
235名無し行進曲:2007/03/08(木) 10:49:06 ID:T5ny56Cu
>>234
> 本当に頭悪い&日本語が読めないようだね。
おまえって、どうしてそういう物言いしかできないのかね。
とりあえず、まず他人を全否定しときながら、
じつは大して違ったことは言ってない。おまえは小長谷か?
ま、そういう居丈高なところは川内氏と似てるかもな。
236名無し行進曲:2007/03/09(金) 13:02:44 ID:B30qIB1h
セレブ写真、他人写真を毎日無断転用しまくっているゲイのブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/jpnsfo/diary/200703080000/
237名無し行進曲:2007/03/10(土) 08:01:01 ID:oFWoNYGe

著作権侵害なんて権利者がどーするかの問題の親告罪
>>230のようなすれっからしのノータリンが吠える問題ではない。
「著作権者が権利を主張して何が悪い」なんて頭わりー
権利侵害が気に入らないならさっさと告訴しやがれってんだ
6ヵ月以内に告訴しねーと告訴権も消滅する、それが
著作権の場合の親告罪、国にとってはまったく関係ない問題
238名無し行進曲:2007/03/10(土) 08:09:20 ID:oFWoNYGe
>>236
おまえこんなとこに他人のブログを書き込みして
そのブログに誹謗中傷などの被害があればおまえ
の責任は明白だからな。本人に通報しておく。
プロバイダ責任法により書き込みした者の詳細は
被害を受けた者の正当な請求と認められれば開示
される。
たとえそのブログで画像などを転載していても
おまえの権利のある画像でないなら何の関係もな
いことであり、単なる悪質なブログ転載だ。
239名無し行進曲:2007/03/10(土) 11:11:58 ID:bFvMQuj/
朝から熱いでつね

たとえ2ちゃんでブログのURLを公開しても
おまえのブログでないなら何の関係もな
いことであり、単なる無意味なレスだ。

240名無し行進曲:2007/03/10(土) 12:26:20 ID:uclVWkFj
>>239
なにが「でつ」だマヌケ野郎
マジにそんな言葉書いてるなんて頭の程度が低すぎ
いまどき「でつ」だって、おまえみてーな能無しで
自己主張ができねー野郎は他人のマネして喜んでろ
241名無し行進曲:2007/03/10(土) 13:40:15 ID:yoI+2VxJ
何をどーでもいいことに噛みついてんだか。
俺から見たら
>>230>>237も目糞鼻糞を笑うようなものだ。
242名無し行進曲:2007/03/10(土) 23:23:34 ID:f9YwJN3B
>>240
マジで書いてるわけないだろ
ここは2ちゃんだよ、何必死になってるの
バーカ
243名無し行進曲:2007/03/10(土) 23:42:10 ID:EZTfIoDL
なんでケンカになってるのかさっぱりわからん。
きみたち、ちょっと頭冷やしたまえ。
244名無し行進曲:2007/03/11(日) 19:00:28 ID:3SAgjb1G

著作権侵害が気にいらねーなら権利侵害された野郎が
証拠揃えて告訴すればいいだけのこと、告訴権は権利者
にあるんだから、他人が違法なんてこいても関係ねー
さてさてコピーコピー!!
245234:2007/03/12(月) 12:31:46 ID:UAwqYG2B
あ、まだやってたんだw
246名無し行進曲:2007/03/15(木) 10:27:47 ID:af4Xip8f
見逃した番組、もう一度見たい番組は
↓スレでリクエストするとなんでもうpしてくれるよ〜〜

画像動画うp会場19【音楽依頼はテレ雑談スレ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1172655748/

∽∽テレ雑談8(音楽系うp込み)∽∽
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1172247559/
247名無し行進曲:2007/03/15(木) 23:28:10 ID:yhI6LToI
今、強烈にオムライスが食べたくなった
248名無し行進曲:2007/03/16(金) 01:42:45 ID:86Lx4wmp
>>247
服部栄養専門学校から訴えられない程度のものにしておけよ
249名無し行進曲:2007/03/30(金) 11:35:41 ID:FbmZyxXN
250名無し行進曲:2007/03/30(金) 12:33:41 ID:rgULRHZz
このスレにはカスラックの陰謀が渦巻いている
251虚構世界内存在:2007/04/10(火) 12:40:26 ID:68oRiSxZ
著作権主義の論駁

●超越論(0→1)
http://www.google.com/search?q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%880%E2%86%921%EF%BC%89%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.com/search?q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●非超越論(1→0)
http://www.google.com/search?q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%881%E2%86%920%EF%BC%89%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●非超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.com/search?q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8

■社会的構成 Lv.1
http://www.google.com/search?q=%22%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%9A%84%E6%A7%8B%E6%88%90+Lv.1%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
■制作者と制作物
http://www.google.com/search?q=%22%E5%88%B6%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%A8%E5%88%B6%E4%BD%9C%E7%89%A9%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8

●還元主義的唯物論を採用した場合の帰結
http://www.google.com/search?q=%22%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%A8%E4%BE%A1%E5%80%A4%E5%88%A4%E6%96%AD%E3%80%81%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E6%94%BB%E6%92%83%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
●行為の切断
http://www.google.com/search?q=%E8%B6%85%E8%B6%8A%E7%9A%84%E8%A8%98%E9%8C%B2+%E8%A1%8C%E7%82%BA%E3%81%AE%E5%88%87%E6%96%AD&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
■矛盾・自己中心性・社会性
http://www.google.com/search?q=%22%E7%9F%9B%E7%9B%BE%E3%83%BB%E8%87%AA%E5%B7%B1%E4%B8%AD%E5%BF%83%E6%80%A7%E3%83%BB%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%80%A7%22&sourceid=ie7&rls=com.microsoft:en-US&ie=utf8&oe=utf8
252名無し行進曲:2007/04/10(火) 14:38:38 ID:8GTjsZs0
法律自体がどうとかは専門家が考える話。
一般人は異論があろうと現行の法律の規定の中でやっていくしかない。
新年度だから改めて。

楽譜のコピーは違法です。
253名無し行進曲:2007/04/10(火) 15:46:37 ID:hn+IAynY
>>252
> 楽譜のコピーは違法です。

この一文だけでは正しいとも誤りとも言える。
254名無し行進曲:2007/04/20(金) 07:02:44 ID:MmRgUHqq
255名無し行進曲:2007/04/20(金) 07:49:40 ID:rMENJTrA
コピーは条件次第で可もあり不可もあり。
256名無し行進曲:2007/04/29(日) 19:22:57 ID:t9I7nLB7
257名無し行進曲:2007/05/30(水) 21:45:34 ID:Zd6SVEGg

258名無し行進曲:2007/06/04(月) 03:38:30 ID:lR2DW/Tm
コピーしたきゃすればいいんだよ、
気に入らねーなら権利侵害立証して告訴しろボケ
「してはいけない」なんてことは訴えられても
かまわない奴には戯言だ。
259名無し行進曲:2007/06/04(月) 11:00:17 ID:cRUFyCk7
コピーは違法です。
許諾を受けてない楽譜の変更も違法です。
260名無し行進曲:2007/06/04(月) 12:01:25 ID:jOboI562
フッフッフ、、、やったもん勝ちさw
261名無し行進曲:2007/06/04(月) 21:49:02 ID:YgcTm37U
259みたいな奴がバカ

なにしろカスラックには誰それの曲はどんな中身かは全く把握していない。

これだからこそ、強気に支払いを要求できる。
「ウチはオタクが管理している楽曲はつかっていない」って言ったってそれを
立証するすべが無いのだ。
262名無し行進曲:2007/06/05(火) 01:04:04 ID:R7acH0Xf
>>261
まぁ、がんばれ。

JASRACの会報読むと解るが、最近、そうやって支払い拒否している連中が
どんどん裁判で負けて、マトモに払う金額の何倍もの額の支払い命令が
出ている。

何故負けるのか、つーか、どうやったら負けずに済むか、という
ノウハウがあるんだが、ここで書くとヤバいので、がんばってその方法を
見つけてくれ。

とりあえず、
>「ウチはオタクが管理している楽曲はつかっていない」
これじゃ、あっという間に負けて、支払い命令と有罪判決が出てしまうぞ。

ウソだと思うならやってご覧。
263名無し行進曲:2007/06/05(火) 21:48:46 ID:+841s7/6
アメリカで買った(当時売ってた)サロメがバレて学校に支払請求が来た俺が来ましたよ。
無知でも容赦なく追い立てる。それがJASRAC。
264名無し行進曲:2007/06/05(火) 22:19:04 ID:xAyDn29S
まあ、いちおー日本は法治国家だからな
265名無し行進曲:2007/06/05(火) 22:55:16 ID:yu3/HZ1K
>263
後学のために教えてくだされ。いくらぐらい来ましたか?
266名無し行進曲:2007/06/05(火) 23:14:54 ID:+841s7/6
>>263
いくらだったっけな。当時の部長と顧問が青い顔してたってのは覚えてるが。
あと会計が全員に頭下げて追加の部費をお願いしてた。そんくらいの額。
267名無し行進曲:2007/06/06(水) 00:40:38 ID:4L9/uNt+
今は大丈夫なのに時期がまずかったな。
268名無し行進曲:2007/06/06(水) 01:43:22 ID:R6LwQK+8
サロメの何買ったん?
269名無し行進曲:2007/06/07(木) 03:57:45 ID:P5diyCdH
>>262
裁判に負けて払う金額と「マトモ」に払う金額は変わらない。懲罰的課金は許されていない。
利用規約によって、同じように著作物を利用していたら、
楽に徴収できる、丼勘定なやりかたで契約すると安くなるようにできてるだけ。
利用形態によっては、一曲一曲計算した方が安い場合もあるけど、
契約の場合に説明してなかったりとかする。

あと、ほんとに管理している楽曲を使っていなければ裁判は負けない。

嘘はよくない。
270名無し行進曲:2007/06/07(木) 16:04:27 ID:XeHmRQkU
>>269
懲罰的課金は無いが、裁判に負けると色々な費用がかかる、と言うこと知っているかな?
合計するとマトモに支払う金額の何倍にもなる場合がある。

ウソは良くないよ。

また、ほんとに管理していない楽曲を使用しているのであれば、
JASRACに訴えられることもない。あたりまえだ。

>>261
>「ウチはオタクが管理している楽曲はつかっていない」って言ったってそれを
> 立証するすべが無いのだ。

と、書いているが、本当に使っていないのならともかく
JASRAC管理楽曲を使用していたのにも関わらず「ウチはオタクが管理している楽曲はつかっていない」
と、ウソをついていたのがバレて過去にさかのぼり、莫大な金額を請求され、裁判で負けて
支払った例がある。何故ウソがバレたかは、敢えてここには書かない。

ウソは良くないよ。

こういう例は以前JASRACの会報にも載っていたので、JASRACの会員なら皆知っている事だ。

まぁ、キミのような輩がいる、と言うことを6/21に行われるJASRACの総会議題に
出しておくよ。正式に調査がはじまったら、場合によってはイタくもない腹を探られるかも知れないが
自業自得。

2ちゃんねるの神子身元も正式命令が出ればすぐに調べられてしまうぞ。
271名無し行進曲:2007/06/07(木) 17:17:53 ID:08p+RHK5
>>270
俺もJASRACの準会員だけど、確かに以前の会報にそんな記事載っていたね。
何処ぞのカラオケスナックがずっと支払い拒否していて、裁判で負けて
数百万円の支払い命令が出たとか。

でも、楽譜を違法コピーして捕まったという例は聴いたこと無いな。
272名無し行進曲:2007/06/09(土) 00:34:11 ID:QLsVoOfe
269を何度読み返しても
270に何故そこまで言われてるのか理解できない
273名無し行進曲:2007/06/09(土) 22:51:13 ID:njLsr0K6
270が誰か判っちゃったぞ
274名無し行進曲:2007/07/18(水) 12:36:22 ID:ohKUjQJ1
著作権をあまり知らないないものです。
シベリウスは2007年いっぱいで著作権保護期間が切れますが、例えば2008年1月1日以降であれば普通に演奏可能なのでしょうか(例えば昔ブージーから出ていた外版を使用するなど)
それとも編曲が可になるということのなのでしょうか?。それともまだ演奏してはいけないとか(戦後加算とか)。
ここら辺に明るい方、教えてください。
275名無し行進曲:2007/07/20(金) 07:26:44 ID:bdfCLxJ7
age
276名無し行進曲
ヤフオクに東京ディズニーランドで撮影したビデオが出品されているんだけどこれって問題無いんですかね?
著作権とか大丈夫なのかな?

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n52580327
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r34237053
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g58593731
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b77768900
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g54136427