全国金賞常連の者だが何か質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆ED326OoiDg
某板で流行っていたので立てた。
まじに質問、疑問等あるなら相互にコミュニケーションが取れればと思う。
いろんな人の意見が伺えればとも思う。
2名無し行進曲:2005/11/22(火) 12:33:30 ID:5pi2crMG
2げと
3名無し行進曲:2005/11/22(火) 16:46:40 ID:rKEQuHwH
サンコン
4名無し行進曲:2005/11/22(火) 16:52:18 ID:BlCKBVP/
ベタだけど4様
5名無し行進曲:2005/11/22(火) 22:26:14 ID:qwbE0bYT
6名無し行進曲:2005/11/22(火) 22:27:05 ID:dTEfVFwR
たんぎんぐってなあに
7名無し行進曲:2005/11/22(火) 22:54:34 ID:zSvnNRTa
常連さんへ

三出の時は何をしますか?
8名無し行進曲:2005/11/22(火) 23:00:39 ID:hrQ77E/9
おっぱい うppしろ
9 ◆ED326OoiDg :2005/11/22(火) 23:14:52 ID:RgqRhb7B
>>7
いろんな団体が悩むらしいね。
私のバンドは演奏旅行や、各種イベントをたくさんしました。
三出だからといって気が抜けたりはなかったと思う。
10名無し行進曲:2005/11/23(水) 00:15:38 ID:sjQfxZvC
VIPでやれよ
11 ◆ED326OoiDg :2005/11/23(水) 00:22:20 ID:lSvbtV62
>>10
すまね。
でもvipで吹奏楽の話題はどうかと。
たまに吹奏楽スレ立ってるけどね。
やはり吹奏楽板でやるのが肝かと。
12名無し行進曲:2005/11/23(水) 14:57:27 ID:sG5SszHh
age
13名無し行進曲:2005/12/05(月) 10:53:55 ID:NGFoRUdX
お金はやはり必要ですか?
14名無し行進曲:2005/12/05(月) 11:49:55 ID:ESJoFDvb
チンコ大きいでつか?
15 ◆ED326OoiDg :2005/12/11(日) 21:58:08 ID:epY9CUJT
>>13
遅レスになってしまったな。すまん。
お金は確かにある程度は必要だと思う。
私がいたバンドは楽器や練習場所には困らない程度のバンドでしたが
大物楽器は持っていなかったので借り物が多かったですね。
金賞常連だからといって何でもかんでも揃ってるという事はありませんでした。

>>14
極小。
どうみてもポークビッツです。
本当にありがとうございました。
16名無し行進曲:2005/12/11(日) 22:03:38 ID:GYGx8Bro
こんな所にvipperいたお( ^ω^)
演奏旅行っていう言葉だけで言うのもなんだけど、もしかして○電??
17 ◆ED326OoiDg :2005/12/11(日) 22:15:18 ID:epY9CUJT
>>16
うはwwwwwwwwwww youもvipper?
名○ではないでよ。
いろんな所が演奏旅行なんてやってるっしょ。
18名無し行進曲:2005/12/11(日) 22:16:34 ID:B0pCAEXz
やっぱり先生は教祖様?
そうでなくても有名な先生だった?
19 ◆ED326OoiDg :2005/12/11(日) 22:21:08 ID:epY9CUJT
>>18
ん〜、すごく尊敬してるし言う事は絶対に聞くけれども
盲目的にマンセーするような対象ではないな。
多分そんなに有名ではない気がする。○ちゃんとかああいう誰でも知ってるようなのではない。

20名無し行進曲:2005/12/11(日) 22:24:54 ID:Eb3P6ZHS
全国金賞常連ってすごい限られるよな。。
四高、与野、習志野あたりかな。
21 ◆ED326OoiDg :2005/12/11(日) 22:26:03 ID:epY9CUJT
>>20
つ中学・大学・職場・一般の部
22名無し行進曲:2005/12/11(日) 22:30:04 ID:Eb3P6ZHS
>>21
かってに高校だと思ってたorz
23名無し行進曲:2005/12/11(日) 22:33:47 ID:XRK8o6T1
ED?
24 ◆ED326OoiDg :2005/12/11(日) 22:35:39 ID:epY9CUJT
>>23
うは、深い意味はナスwwwwwww
ちゃんと勃つお。いちおう・・・。
25名無し行進曲:2005/12/11(日) 22:36:02 ID:K+4Y4OZw
一般団体の方ですか?
26 ◆ED326OoiDg :2005/12/11(日) 22:37:27 ID:epY9CUJT
>>25
部門や団体は答えられなっしんぐ。
すまぬすまぬ。
27名無し行進曲:2005/12/11(日) 22:39:34 ID:K+4Y4OZw
>>26
いえいえ。こちらこそ申し訳ない。
ベタな質問になるけどやはり練習はきついですか?
28 ◆ED326OoiDg :2005/12/11(日) 22:43:13 ID:epY9CUJT
>>27
多分世間の全国常連やらのバンドに比べると楽な方かとは思う。
いろんな他のバンドの話を聞くと「ね〜よwwwww」ってなる。
でも、ちゃんと練習はやるし、きついといえばきつい。
いわゆる朝から夜中までみたいな練習とかはありえなっしんぐ。
常に効率と高い意識を持って練習するのが上達への近道と思ってる。
うはwwwwえらそ〜wwwwすまぬwwwww
29名無し行進曲:2005/12/11(日) 22:48:06 ID:ytUpMzZE
金賞常連といえる範囲なら

中学:生駒、出雲1中、山王、小平3中。
高校:淀工、天理、習志野、埼玉栄、常総、伊奈、第四、松陽、柏
大学:文教、駒澤、神奈川、龍谷。
職場:ブリヂストン、NTT西日本。
一般:リベルテ、創価、川越、名取、土気、横ブラ。

といったところか?
30名無し行進曲:2005/12/11(日) 22:50:06 ID:Eb3P6ZHS
松陽を入れるのはまだ早いだろww
31 ◆ED326OoiDg :2005/12/11(日) 22:51:59 ID:epY9CUJT
>>29
特定作業は勘弁。
でもその表には穴を感じるな。
32 ◆ED326OoiDg :2005/12/11(日) 22:52:35 ID:epY9CUJT
>>30
禿同
33名無し行進曲:2005/12/11(日) 22:53:55 ID:PkS2CeGO
>>29
駒澤を忘れてますよ!
34名無し行進曲:2005/12/11(日) 23:01:11 ID:/uvKqcjD
駒澤入ってるじゃん
35名無し行進曲:2005/12/11(日) 23:02:47 ID:ytUpMzZE
ヤマハ吹奏楽団浜松
大津シンフォニックバンド
中央大学
宝塚市立中山五月台中
松山市立椿中
愛工大名電
阪急百貨店
も追加しとくか29に
36名無し行進曲:2005/12/11(日) 23:06:21 ID:Eb3P6ZHS
四高も( ・∀・)っ
37名無し行進曲:2005/12/11(日) 23:06:23 ID:/uvKqcjD
創価は関西とグロとあるし。
38 ◆ED326OoiDg :2005/12/11(日) 23:18:07 ID:epY9CUJT
いっぱいいいバンドあるもんな。
どこかは言えないがもう出てる。
39名無し行進曲:2005/12/11(日) 23:27:17 ID:DgtdiCDS
一般なのか????それぐらい答えてくれ
40 ◆ED326OoiDg :2005/12/11(日) 23:58:45 ID:epY9CUJT
>>39
うは、いえなす。
41名無し行進曲:2005/12/12(月) 00:23:32 ID:jq8cklDi
>>34
入ってないじゃん!
42名無し行進曲:2005/12/12(月) 00:31:58 ID:Sr8lNf9T
>>1
なんでお前はそんなに偉そうなのか答えろ。
43名無し行進曲:2005/12/12(月) 00:45:34 ID:Pd7zAr/m
>>41
大学:文教、「駒澤」、神奈川、龍谷。
44 ◆ED326OoiDg :2005/12/12(月) 00:49:42 ID:9akWKfg0
>>42
正直すまんかった。反省は(ry
45名無し行進曲:2005/12/12(月) 07:11:03 ID:pUkffHz2
>>44
誰もおまえなんか特定しようとしないから部門だけでもいえよ
46名無し行進曲:2005/12/12(月) 22:49:47 ID:w/hxNu5v
メンバーはみんな上手いんですか?
47名無し行進曲:2005/12/12(月) 22:57:50 ID:Tn2acXCI
何人ぐらいのバンド????
48名無し行進曲:2005/12/13(火) 01:10:55 ID:vAVTIkeR
>>48
VIPなんだから気にする必要ないよ。
49 ◆ED326OoiDg :2005/12/13(火) 02:25:38 ID:RosX12ID
>>46
ピンキリ。うまいやつは聴き惚れるくらいだし
下手なのは音出すのがやっと
でも上手い下手関係なく皆練習頑張ってる
>>47
100人以下
50名無し行進曲:2005/12/13(火) 17:08:44 ID:QcdoLV32
俺は高校で>>1んとこと同じくらい?のレベルだった。

>>1の言ってることって共感できるぜ。
51 ◆ED326OoiDg :2005/12/13(火) 18:12:29 ID:PezJ+S3s
>>50
金賞常連とか、いっぱいいると思うのね。
んで、いろんな人に誤解されたりとかもしてると思うんだ。
バンドの数だけ、いろんなやり方があると思うし。
血通った人間が、切磋琢磨して頑張ってる、
そんな現実も交えながら質問に答えたかったんだ。

52 ◆ED326OoiDg :2005/12/14(水) 12:18:55 ID:81RsqNa0
今年の金賞スペシャルを見ました。どこも上手ですね。
いろんなバンドの真剣な眼差しが見れて良かったです。
賞に関係なく、全てのバンドにそれぞれのストーリーがあるんですよね。
そんな何かが垣間見えるスレになればなあと思います。
53名無し行進曲:2005/12/14(水) 12:39:53 ID:qk+ruNXK
今までで一番難しかったと感じる曲は?
どんな観点からでも構いません
54 ◆ED326OoiDg :2005/12/14(水) 13:02:40 ID:81RsqNa0
>>53
ショスタコの祝典序曲は指が回らなかった
スミスのフェスティバルバリエーションは体力的に厳しかった
上記の二曲は技術的に難しかったなぁ。
ちなみに当方は木管金管両方経験者。
でも一番難しいのはマジな話、エチュード。
アーバンなんかのやつね。吹けそうでちゃんと吹けない。
譜面面は簡単なのにね。納得いくようにできないorz
55名無し行進曲:2005/12/14(水) 13:42:11 ID:uX9vh9NO
全国金常連ともなれば県や支部は突破して当然みたいな感じですか?
56 ◆ED326OoiDg :2005/12/14(水) 14:06:26 ID:81RsqNa0
まわりの人間(2chなど)はど〜せ今年も○○だろ
みたいな感じだけれども、やってる方はホントに必死。
常にハラハラドキ、そして突破した時には心の底から喜ぶ。
自分達のおかれた環境、指導者の力、受け継がれる伝統、そして心の底から信頼できる仲間達
それらを考えた時、全国金賞を取れなかったら
自分達の努力不足だと考える
だから、そういう意味では突破して当たり前だと考えてる。
57名無し行進曲:2005/12/14(水) 20:59:23 ID:1K6jf3qg
>全国金賞を取れなかったら

ショボーン

>全国金賞取れたら

まるで、神様になったようにあたりに威張り散らす
58三文文士 ◆mFrCipDnNY :2005/12/14(水) 21:17:22 ID:/VdLUJJ+
>>56
普門館出場は1回こっきり(しかも銀賞)の1発屋ですが、正直、全国大会のときは賞は全然気にしてなかった。
出場回数を重ねるにつれ、「全国大会で演奏」ではなく「全国金賞」へのこだわりが増していくのでしょうか?
(別に煽りとかじゃないですよ。素朴な疑問として…)

聴衆に回ってだいぶ経ちますが、聴くときも賞はさほど気にしません。
今年でいえば、高校の部で一番お気に入りの演奏は、安城学園の自由曲です。
59 ◆ED326OoiDg :2005/12/14(水) 22:37:20 ID:81RsqNa0
説明が悪かったかな。僕のいたバンドは本質的に金賞を取る力を持ってるのね。
それは練習環境だったり、指導者の力だったり
あと必要なのは音楽への気持ちや努力なんだ
もし、自分達がしっかりやりさえすれば自ずと結果が付いてくる
そんな環境だからこそ自分達に甘えを作りたくない。
金賞という単語を盲目的に追い掛けてるつもりはかけらもない
金賞取っても過程に不備があれば喜べない。
それに、金賞を取るためのような音楽作りをした事もない。
結果が出なくっても自分達の信じる音楽がまっとうできれば
何の問題もないと思ってる
60 ◆ED326OoiDg :2005/12/14(水) 22:44:01 ID:81RsqNa0
長々すまんかった
が、多分これが言いたくてこのスレ立てたってのはある
金賞という結果を追って、賞が取れるのではなく
自分達にとって最高の音楽を追うから、その結果賞が付いてくるんだ
もちろん全てのバンドがこうだとは思わないけどね。
銀賞だろうが銅賞だろうが自分達のスタイルを貫いた演奏が好きです。
そして自分もそうありたいと思ってる
61三文文士 ◆mFrCipDnNY :2005/12/14(水) 23:10:47 ID:qw6U2a3i
>>59
>>60
すばらしいですね。
とかく、自分ができないことの原因を周囲の環境に求める輩が多い昨今、
見上げた心がけだと思います。頭が下がりますね。

きっと高校(中学かな?)を卒業した後も、部活で培った経験が活きているんでしょう。
62 ◆ED326OoiDg :2005/12/14(水) 23:20:11 ID:81RsqNa0
>>61
褒められるような事ではないですよん
応援してくれた全ての人に感謝感謝なのです
三文文士さんって信長の野望スレの人でしたっけ?
違ったらすみません。あれ好きだったんで。
63名無し行進曲:2005/12/14(水) 23:25:39 ID:Emgu5AS7
合奏での基礎はどのようなことをしているのですか?
参考にしたいのでよろしければ教えていただけませんか?
64三文文士 ◆mFrCipDnNY :2005/12/14(水) 23:27:11 ID:qw6U2a3i
>>62
ああ、ありましたねぇ、そんなスレ。。。。

常連校の練習の話とか聞いてみたいんで、よければメールください。
65名無し行進曲:2005/12/14(水) 23:30:52 ID:O6LThJ5R
耐震偽装はやはり総研が鉄筋の数を減らせと平成設計に支持したんですか??
66 ◆ED326OoiDg :2005/12/14(水) 23:33:27 ID:81RsqNa0
>>65
自分達の仕事や安全に対する信念が無いからこんな事件になったとマジレスしてみる
67三文文士 ◆mFrCipDnNY :2005/12/14(水) 23:38:39 ID:qw6U2a3i
そもそも100平方メートル以上で4000万円なんてマンション、23区内にあるか、と。
68名無し行進曲:2005/12/14(水) 23:43:20 ID:JIgoJ2TF
いっつもどんな練習してるんですか?
69名無し行進曲:2005/12/14(水) 23:56:49 ID:CUQ89bDF
質問させていただきますm(__)m
他の団員に挨拶する、練習場所の掃除をする等の基本的な生活習慣はしっかりやっているものなのでしょうか?
70 ◆ED326OoiDg :2005/12/14(水) 23:58:45 ID:81RsqNa0
>>63
合奏で基礎、ほとんどやらないってのが正直なとこ
ロングトーンとかあとトレジャリーオプスケールみたいな
コードで動くやつとかをちょっとだけ。
特殊なケースだからあまり参考にならないと思う、すまぬ。
他のバンドの話を聞くとひたすら音程を合わす練習をしてたり
ってのがあるけど自分には無理。
もちろんそれでサウンドの透明い感が出るのはわかる。
まったくやらない訳ではないけど基本的に合奏は「音楽を創る場」だと思ってる。
71 ◆ED326OoiDg :2005/12/15(木) 00:06:11 ID:Knf3otlz
>>63
曲の中で他人と音程やらを合わせたりする事が出来るような技術を得るために
個人で練習する時間があり、それを重視してる。
誤解の無いように念を押すとまったくやらない訳でも基礎合奏を否定してるのでもなく
たまたま自分のバンドはそうだったという事です。
基礎合奏で得た音程感、縦線の揃い、一糸乱れぬ音楽もいいですが
そこに終始しすぎてそっから先の音楽に踏み込めてないバンドが
多いように感じる今日この頃です。
長々とすまぬすまぬ。参考にはしないでくり。
72名無し行進曲:2005/12/15(木) 00:06:17 ID:M7zqbqcA
つまんねーネタスレ立ててんじゃねぇゴルァと思ったら
良スレのどころか名スレのヨカーン

>銀賞だろうが銅賞だろうが自分達のスタイルを貫いた演奏が好きです
これだよね。これ。
審査員に媚をうるような上っ面だけの演奏よりどれ程素晴しいことか

>◆ED326OoiDg
永くスレが続くことを祈ります
73三文文士 ◆mFrCipDnNY :2005/12/15(木) 00:10:46 ID:IHsrgrME
>>70
あと、コンクールの選曲はだれがやってるんですか?
考えつくやり方は、
@顧問(指揮者)が決定
A顧問(指揮者)が数曲まで絞って、生徒との話し合いで決定
B顧問(指揮者)が数曲まで絞って、生徒が多数決で決定
C生徒が決定
…こんな感じでしょうか。
ちなみに、俺がいた部はBでしたね。
74 ◆ED326OoiDg :2005/12/15(木) 00:33:11 ID:BJ+gYrSh
>>68
ロングトーンやスケールは木管金管共通で大切だと思う。
金管ならリップスラーも。
あとはエチュードで自分の足らない点を補う。
それと、重視してるのは息をたくさん入れる事。
ちゃんと楽器をならすことだと思います。

>>69
いわゆる礼儀的な点はかなり重要視してます。
が、不必要な上下関係ではないです。
年齢が違ってもすごく仲がよく、
バンドとして皆が同じ方向を向いてます。
掃除なども大切だと思います。
人間として基本的な事ができなければ音楽も出来なくないですか?
多分皆さん考えてらっしゃるとおりです。
75 ◆ED326OoiDg :2005/12/15(木) 00:35:36 ID:BJ+gYrSh
>>72
自分でもおこがましいスレを立てたなとは思ってるんです。
でも、話せばわかるし、いわゆる「金賞バンド」だったりへの
偏見や、疑問を解決したかった。
いろんな意見が出て、自分と合わないのもあるだろうけど
それも含めて参考にしたい。
自分自身、いろんなバンドのやり方が知りたいんです。

応援ありがとうございます。
76 ◆ED326OoiDg :2005/12/15(木) 00:39:00 ID:BJ+gYrSh
>>73
う〜ん@というかAというか。
指導者はバンドを知り尽くしているし、音楽に対する考え方も
自分達と相違ないので基本的に任せてます。
が、聞かれた時には応えますね。
指導者が「これどうだ?」と言った曲は
自分達にとっても好きな曲なんですよね。

コンクール以外はかなり自由な部分もあります。
77 ◆ED326OoiDg :2005/12/15(木) 00:39:40 ID:BJ+gYrSh
レス番間違えた75へのレスでした。
78 ◆ED326OoiDg :2005/12/15(木) 01:16:30 ID:BJ+gYrSh
あぁぁぁぁぁ、73であってるやんけ。
逝ってきまーーーーーーーーーーーす

7969:2005/12/15(木) 23:02:48 ID:K7hDkaiT
>>74

真摯な回答ありがとうございます!!

一般的によく言われる演奏の上手さとちゃんとした礼儀の関係を聞かせてもらいました

やっぱり人間的に当たり前なことはバンドにとっても大事なとこなんだなー
今後は肝に命じて行動します

これは自分のとこの話なんで恐縮なんですが
うちの部には人間的に見てどうかと思う輩が
多数います

部活のこれ以上の腐敗を止めるため
次回おかしなことがあったら
いかずち落とします

反応次第では私が見限って辞めようと思います

長々すまん
80名無し行進曲:2005/12/16(金) 00:57:05 ID:HUvWOUBm
全国常連になるコツを教えろし!?
81名無し行進曲:2005/12/16(金) 04:06:14 ID:Fzp1+C8M
金賞常連バンドへの偏見1
バンド内で下手くそなやつは肩身が狭い

金賞常連バンドへの偏見2
なんかもう小さい頃から楽器やってましたみたいなやつばっかり

金賞常連バンドへの偏見3
偏差値も高い

金賞常連バンドへの偏見4
それぞれが自分の音楽を作れる

金賞常連バンドへの偏見5
丸刈り
82 ◆ED326OoiDg :2005/12/16(金) 04:37:03 ID:JDbNp8PH
>>79
頑張って下さい。
一人で行動を起こしても下手したら浮くだけですので
誰か他に信頼できる仲間をたくさん作って
徐々に輪を広げていってもいいかと思います。
ただ、もしあなたがその環境に耐えられなくなったら
音楽はどこでもできる事を思い出して下さい。
何も学校という枠に固執する事も無いかと
あなたのバンドがより良くなる事を祈ってます
83 ◆ED326OoiDg :2005/12/16(金) 04:50:49 ID:JDbNp8PH
>>80
私なりの考えですがいくつかあげてみます
良い指導者、これはやっぱりすごく大切だと思います。
個人技術の向上、どんなに最初下手でも
ニ、三年もあれば充分な技術は得られると思います
練習環境の向上、これは一朝一夕にはいきません。
長い時間をかけて楽器の数を増やしたり
より良い練習場所を得られるよう、学校なり何なりに
アピールしていくしかないと思います
あとはこれら全てを実行していくための、強い心「信念」が最重要と思います。
音楽に対する情熱、バンドに対する愛、これりを皆が共有する事ですね
84 ◆ED326OoiDg :2005/12/16(金) 05:02:23 ID:JDbNp8PH
>>81
バンドの人数が増えれば増えるほど技術の差は開きます
人数制限があったりする本番は乗れない人も出てくるかもしれません。
そして乗れない人は固定化され、乗れない事に慣れます。
これを防ぐために、楽器が吹けない事は良くないと伝えますし
バンドの雰囲気もそういう風に持ってきます
私のバンドは吹けない人は吹けるように
吹ける人はもっと吹けるように全員が向上心を持って切磋琢磨してました
下手である事を認めないというか、
下手で「居続ける」事を認めないという感じです
85 ◆ED326OoiDg :2005/12/16(金) 05:09:06 ID:JDbNp8PH
>>81
偏見そのニに対して、初心者として楽器を始めるものも多数いますし
そんな人も成長した結果全国大会に乗ってます
まぁ最初から楽器がスーパーうまい人もいますが
大半はバンドに入ってから成長していく感じです。
その三に対して、頭は良くも悪くも無いです
洛南高はすごいと思います
86 ◆ED326OoiDg :2005/12/16(金) 05:14:03 ID:JDbNp8PH
>>81
その四、そういう次元にいる人もいれば、着いてくのでやっとの人もいます
自分なりの音楽が無いと向上できないとは思いますが
それに+してバンドの音楽の方向性を理解するのが大切だと思います
その五、普段はホウズじゃないですが
本番前になるとボウズにする人はいます
日頃からボウズなのは今津中とか昔の出雲一中とかですね
写真で見た事ありますが何かパワーを感じます
87 ◆ED326OoiDg :2005/12/16(金) 05:24:04 ID:JDbNp8PH
楽器が吹ける吹けないに関して誤解の無い様に言っておくと
吹けない人を排他するような事はありません
例えばコンクールなどですと惜しくも乗れない人は
乗ってる人にプレゼントを作ったり
乗ってる人は惜しくも乗れなかった人の為にも妥協せず頑張ります
舞台には人数制限で乗れなくても魂は共に舞台上にあるのです
全員で音楽をする、そういう事です
これが私のバンドの誇りだと思ってます
88名無し行進曲:2005/12/16(金) 06:21:43 ID:Rl5Eu8Ni
でも結局乗ってる乗ってないで推薦入試とかでは差がでるよね…
89名無し行進曲:2005/12/16(金) 13:43:59 ID:v4EBzu8O
「大を誇らず、小を恥じず」って言葉が好きなんだけど、
出来るからこそさらに上を目指し、出来なくても挫折せずにやっていく
モチベーションの維持って、結構大変な気がする。人にもよりけりだしね。
90名無し行進曲:2005/12/16(金) 13:50:40 ID:RNF2T7fo
>>87
感動しました。これぞまさに理想のバンド像ではないでしょうか?
われわれのバンドにとって全国金など夢のまた夢ですが、貴方様のバンドに少しでも近づけるよう
日々精進して参りたいと思う次第であります。
91 ◆ED326OoiDg :2005/12/16(金) 14:32:39 ID:JDbNp8PH
>>89
素敵な標語ですね。とても重要だと思います。
楽器が吹ける人ほど自分の至らなさ、弱点を強く認識している様に思えました。
つまり吹ける人ほど、自分に厳しくしていると。
吹けない人は、やはり吹ける様にならないと楽しくない部分はありますので
よりガムシャラに練習していた気がします。
全国大会で金賞を取ろうが、それは理想の音楽を追い求めた過程の産物です。
確かに物凄くうれしいですが、理想の音楽は遥か彼方にいつもあるので
金賞を取ったから目標が達成されたりというのは無いです。
92 ◆ED326OoiDg :2005/12/16(金) 14:37:10 ID:JDbNp8PH
>>90
まだまだ理想のバンドを追い求めて発展途上です。
ただ、私に取って限りなく理想に近いバンドです。
まだ音楽的にも、バンドの組織的にも高まる要素はあるので
毎年毎年の成長、聴かせてくれる音楽が楽しみでなりません

90さんもあなたと仲間に取って理想のバンドが追い求められるといいですね。
93名無し行進曲:2005/12/16(金) 17:47:29 ID:Fzp1+C8M
こんなに1が頑張る良スレは初めてみた
ありがとう

しかしやはり仲がいいといっても合わないヤシはでてこないか?
うちの場合レベルが低すぎて人間関係から腐敗してるからな
94 ◆ED326OoiDg :2005/12/16(金) 19:47:22 ID:JDbNp8PH
>>93
まぁ個人単位では、なんとなく好きになれないとかは
あるかもしれないけど、グループとか派閥みたいのとかないし
基本的に皆で同じ夢を追っかけてるから根本的な相違はない
でも最初からみんな仲良かった訳でなく、
共に生活する上で自然とそうなってく。
嫌なやつとか、努力しないやつとかいないから、嫌いになる要素がないんよね
みんないいやつ。仲間サイコー!
95名無し行進曲:2005/12/16(金) 23:16:42 ID:Fzp1+C8M
幸せそうだな
音楽の在り方をみた
96名無し行進曲:2005/12/16(金) 23:27:54 ID:jFqwCyuC
>>93に同じ。
自分の立てたスレに対して、ここまで責任を持って
話を進めていくその姿勢には頭が下がる。
>>1の、音楽に対する姿勢も同様だろうと、
容易に想像できる。

そんな>>1が言ってるくらいだから、
ホントに理想的なバンドなんだろうな。
全国に、そんなバンドがもっと増えますように。

40前のオサーンだが、>>1よ、応援してるぞ。
97 ◆ED326OoiDg :2005/12/17(土) 00:13:27 ID:NdVB9eLH
>>95 96
ありがとうございます。
私自身は大した事の無い人間ですが、バンドには本当に感謝してます。
そしてそんなバンドを支えてくれたOBOG、指導者の方々、
ファンの方々、応援してくれてるたくさんの方々のお陰です。
98名無し行進曲:2005/12/17(土) 00:27:31 ID:iyw9817W
1のところは非常にうまくいってるようだけど、悩みとかないのか?
個人的なものでもいいからさ

童tだとか
99 ◆ED326OoiDg :2005/12/17(土) 01:07:54 ID:jKKNptAq
>>98
バンドとしては、パートによっては人不足に悩んでるなぁ
個人的には・・・あまりにもバンドが良すぎて、いつまでも依存しそうで怖い。
100名無し行進曲:2005/12/17(土) 01:24:33 ID:FFKxBUmV
88が見事にスルーされててワラタ
101 ◆ED326OoiDg :2005/12/17(土) 01:30:56 ID:jKKNptAq
>>88 100

正直すまんかった。反省は(ry
推薦とかあんま詳しくないんよね。
でも、推薦とか欲しいんだったら、つまりおいしい思いしたいんだったら
コンクール乗るために練習頑張るとかは必要だと思う。
そのバンドに「入っただけ」「いるだけ」で幸せになんてなれないよ。
まぁ、そういう物欲狙いの人はいなかったからよく分からないんだが
自分の努力が、幸せにつながるのは極々当たり前だと思う。
常連という看板だけで幸せになんてなれないよ。
102三文文士 ◆mFrCipDnNY :2005/12/17(土) 03:28:14 ID:0m7g8ZbA
なんだか、タイトルとは対照的に名スレになっていきますな>>1

そういや今津中って、まだボウズなの???
厨房のころ、普門館の黒いステージに立つより先に、舞台袖で見た今津のボウズ集団に、
「全国大会」ということを実感したものです。
103 ◆ED326OoiDg :2005/12/17(土) 05:23:56 ID:NdVB9eLH
>>102
あ、ども。
今津中は5、6年前は少なくともボウズでした。
BJに管楽に出場した際の写真が載ってましたので。
ボウズの是非はともかく、バンドのカラーや伝統を感じさせられました。
104名無し行進曲:2005/12/17(土) 05:33:37 ID:quEHpPIZ
>>103
夜更かしし過ぎww

俺は中村学園女子のあの髪型に(ry
105 ◆ED326OoiDg :2005/12/17(土) 06:10:42 ID:NdVB9eLH
>>104
いや、寝たり起きたりしてて。土曜日だし(;´ω`)
中村学園ね。80年代の演奏をCD聴いただけですが個性溢れるサウンドだと思います
やっぱりバンドのカラーってすごく重要で
そこに感じられるポリシーも演奏と一緒に楽しみたいと思います

制服、いわゆる本番服にも多分思い入れがあると思います。
歴代の先輩達も着てた勝負服を纏って舞台に上がる
それを着ただけで何か誇らしい気持ちになれる
私自身そんな思いでした
106名無し行進曲:2005/12/17(土) 10:13:52 ID:FWjCP6jX
>>97にOBOGのおかげってあるが、…っつうと>>1は職場や一般ではなさそうだな。
中高大のどれかっぽいな。
受け答えがしっかりしてるから大学かな。
107名無し行進曲:2005/12/17(土) 10:22:57 ID:FWjCP6jX
んで、始めの方のリストに「もう出てる」って言ってて、
指導者がそんなに有名じゃないとなると…
ズバリ!龍谷大!
10896:2005/12/17(土) 13:14:16 ID:RoFmQFwS
>>107
バンドを特定することに、もはや何の意味もないと思うが?
むしろ、特定することによって、このスレの流れが止まりかねない。

せっかく素晴らしいスレになってるんだから、
つまらん横槍はやめとけ。
あれこれ詮索するのは野暮ってもんだ。
109 ◆ED326OoiDg :2005/12/17(土) 13:18:53 ID:NdVB9eLH
>>107
サンクスだお( ^ω^)
>>106
ちなみに一般は知らないけど職場はOBOGっていうお
あと若林先生は有名な気がする
110 ◆ED326OoiDg :2005/12/17(土) 13:54:47 ID:NdVB9eLH
すまん>>108サンクスだったお
間違えたorz
111名無し行進曲:2005/12/17(土) 15:42:44 ID:wTgi94y2
ひとつ提案があるんだが宜しいだろうか?

>>1が解りやすいように内容を書く前に、質問かそうではないかを
最初に明記しないか?

【質問】
…………内容…………

ってな感じにしとけば>>1も見落とす事なく回答しやすいのでは?
112名無し行進曲:2005/12/17(土) 17:19:46 ID:AtmhC6Av
[質問]
初体験はいつですか?
113 ◆ED326OoiDg :2005/12/17(土) 19:02:54 ID:NdVB9eLH
>>111
ありがとう。でもまぁあまり書式にはこだわりません。
わかりやすく書いてさえくれれば。

>>112
何気にsageてあるのにワラタ
114 ◆ED326OoiDg :2005/12/18(日) 02:45:02 ID:DIoTsxLO
皆さんはいわゆる金賞バンドにどのような像を描いているのでしょうか?
私自身が勝手に抱いていたイメージは

ひたすら音程合わせ
メンバーがスーパーうまい人ばっかり
ハイパー豪華な練習場
あらゆる楽器が勢ぞろい
朝から夜中まで練習
合言葉は「全国金賞」
軍隊のような上下関係と練習

といった所でした。
実際、中にはこのようなバンドもあるかもしれません。
お金の力で環境を整え、すさまじい練習量で技術を得てきたバンドもあると思います。
ただ、中には要領よくやってたり、恵まれない環境の中頑張っているバンドもたくさんあると思います。
一体何が音楽に差をつけているのか、私にもわかりません。(音楽に差という表現はこの場はあえて使います)

115 ◆ED326OoiDg :2005/12/18(日) 02:55:46 ID:DIoTsxLO
指導者の力量だったり、バンドのやる気だったりが大きいとは思うのですが
最近ホントに気になるのが「審査員買収」と「審査員が出した結果への不満」です

あるスレでは毎年常連校が全国大会に出場するたびにこう書かれます
「○○高は審査員を練習によんでお金を積んだ」
「絶対□□高より△△高の方が良かった」と。

なぜ・・・なぜ・・・その怒りを、モチベーションを来期への力に結び付けない!?
そして、そんな力に(仮にあったとして)負けないまでの絶対的な音楽をすればいいじゃないか

こう、いつも思います。

そんな、他人と比較してどうこうとか、審査員がどうだとか言ってるうちは
つまり、他人と闘ってるうちはいい音楽なんてできないと思います。
常に闘うべきは「自分達」だと思ってます。
自分の中にある音楽を体現しきれない自分、バンドをうまくまとめれない自分、吹けないのにほっておいてしまった自分
怒るべきはこれら自分自身なのです。

これらが一つ一つ解決されてくうちに気がついたら音楽は良くなってるし、健全な自信も付いてくると思います。

116名無し行進曲:2005/12/18(日) 03:32:12 ID:8y/KrNgE
>>1ネ申様と呼んでいいですか?今の吹奏楽板には稀に見ない素晴らしいお方ですね。
バンドを愛する事…この点に関して創価グロリアや天理などの宗教系は強いだろうな…
117名無し行進曲:2005/12/18(日) 03:42:46 ID:FNI8wuuu
>>116
彼らはバンドよりも自分たちのセンセイを愛しています。
118 ◆ED326OoiDg :2005/12/18(日) 03:57:33 ID:DIoTsxLO
>>117
ちょwwwwww神様は勘弁wwwww
何度も言ってるようにバンドが良かっただけの話だから。
自分自身はキモブサヒッキーだからwwwwwww

宗教系のバンドは正直それだけで固まる事ができる点はすごいと思う。
個人的にはあまり応援したいとは思わないが・・・。軽く内情を見た事もあるし・・・。
宗教をする力が自己を高めるのみならともかく他者の排斥に繋がるのは無し。

自分のバンドを愛する事は、そこに存在する人達を愛する事だし、遠回りには自分を愛する事
大切にすればきっと自分にもいい事あると思うなぁ
あんま普段そんな事考えないけどね。
119 ◆ED326OoiDg :2005/12/18(日) 03:58:19 ID:DIoTsxLO
またアンカー間違えたorz
>>116ね。
120名無し行進曲:2005/12/18(日) 08:50:58 ID:vOjug88c
神様は言い過ぎだる。
おいらも全国金常連団体に在籍していたことあるが、
>>1の発言は普通に共感するぞ。
てゆーか全国金が目標だとしたらそれは間違いだと思う。
賞は結果に過ぎない。
かなりボロボロに下手な団体に在籍していたこともあるが、
どんな演奏下手なでも満足出来る部分もあったし、
全国1金でも反省点は多くあったし。
審査員の講評で誉められてた所が自分達の中では反省点だったり
逆に批判された所が自分達が狙った演奏だったり。
審査結果がどうだろうとそれが全てとは思わない。
逆に全国常連団体でコンクール命、結果が全て、みたいな団体って
そんなにあるのかなあ?
そういう団体には所属したくないなあ。
121Charcoal ◆GTYt7s7s4s :2005/12/18(日) 09:06:23 ID:ogbiC7k/
「普通に共感する」








「普通に」という副詞の使い方を間違えている人が多い昨今。
122名無し行進曲:2005/12/18(日) 09:26:47 ID:vOjug88c
>>121
言葉は生き物なのであしからず。
123 ◆ED326OoiDg :2005/12/18(日) 10:18:50 ID:lh3hHEHT
>>120
金賞を取る事を最終目標にしてる団体は多分かなりあると思う。
公言してる所もあったし、その為になりふりかまわない所もたくさんある。
音楽を求めた結果の金賞ではなく、金賞を求めた結果の音楽に
入りかかってしまっているとこもあるかもしれない。
でも、それも個性といえばそうだし、一概に否定はできない。
僕が言いたかったのは、いろんな団体があるんだよってこと。
同じ音楽は二度出来ないように、音楽は見る度に表情を変えるから美しいと思います
12416 ◆3ojOLjPjm6 :2005/12/18(日) 11:05:28 ID:3P/Q8oQW
うはwwwwwまだ続いてたwwwwww
同じvipperとして応援するお( ^ω^)
ところで、>>1はふもんかん行って、一番感銘受けた演奏ってある??
個人的なやつでおkww
125 ◆ED326OoiDg :2005/12/18(日) 12:00:39 ID:lh3hHEHT
>>124
お、vipper ktkr!
生で聴いたのもあればそうでないのもあるけど
中学の部なら山王中のスペイン奇想曲(すんげ〜昔の)と宇品中スラブ狂詩曲、土気中の孔雀と椿中の白鳥の湖あたりかな。
高校の部なら野庭高のアルメアパラチアの春孔雀、就実のル・シッド、
習志野ダフクロ、札幌白石ライモンダとかかなぁ
126名無し行進曲:2005/12/18(日) 12:18:13 ID:MeHVSYLR
俺が思うに上手い団体でも効率良く練習して上手になってきたバンドとただただ練習のみで上手になってきたバンドがあるように思えるのですが?
前者は学力が高い学校、後者は学力がそんなに高くない学校に多いと思います。
実際進学校とかは勉強との両立が大変だろうし、講習が多いため音だしの場所も限られているでしょうし。
127 ◆ED326OoiDg :2005/12/18(日) 12:43:36 ID:lh3hHEHT
>>126
練習上手なバンドは今何をすればいいか分かってると思う
必要な要素から順番に足していく。
でもどんなに練習上手なバンドでも「これ以上練習しなくていいや」なんてないわけで
それ以上練習できたらもっと詰めてくると思うなぁ。
練習量がハンパない所は、それを可能にさせる周囲の理解などを得るのだって大変だし
やっぱりすごいと思う。
ただ、なかなか全部のバンドがそうはいかないだろうから
効率のいい練習方法がやっぱ重要なんだろうなぁ
128名無し行進曲:2005/12/18(日) 14:43:22 ID:ERTFeh9d
↑ はいはい。てめぇ全てを知ってる気で言ってんじゃね〜よ、
129名無し行進曲:2005/12/18(日) 15:54:59 ID:qfpkukW1
>>115
アンチテーゼを一つ。

>最近ホントに気になるのが「審査員買収」と「審査員が出した結果への不満」です

具体名は出せませんが全国大会常連の一般の某バンドは、吹奏楽連盟の役員と
仲が悪くなったとき、県大会でD評価を貰いました(他は全部A)。
上下カット方式ではない県でしたので本来なら落選のところ、あまりに恣意的な
評価だったので問題とされ、調整のうえ支部・全国へと進みました。
その年の全国は、前年度金賞からいきなり銅賞でした。本当に力量が足りなかった
せいもあるかもしれませんが…。

また昔は(今も?)全国常連校は吹連関係者を指導に招いて、その関係者が審査員となる
ようなことも非常に多かったように記憶しています。ちなみにその学校の指導者は
別件で逮捕されてしまいました。

「李下に冠を正さず」という諺もありますが、自分の経験を思い返してみても
素直に首肯できない部分はあります。
130名無し行進曲:2005/12/18(日) 16:17:19 ID:qfpkukW1

自分は支部常連程度だったのですが、全国常連の団体がとても高い理想を持ち
かつ実践していることはよく知っています。見ていて気持ちが良かったですし、
聞いていても、一体感が感じられました。


が、一方で綺麗事ばかりでない現実も感じていました。

300kmも離れたところから中学の全国経験者をスカウトして回る某私立高校。
幾つもの全国常連団体を掛け持ちする、某吹奏楽指揮者。
各県に支部を持ち、そこからさらに上位奏者を集める某団体。

まずは音楽ありき、とは思いますが、こんな現実も同時に存在しているという
ことです。
131 ◆ED326OoiDg :2005/12/19(月) 17:52:59 ID:2+Yib8KZ
>>129
そのような事実(の可能性が高いもの)はもちろん存じ上げてます
その一般バンドの例は知りませんでしたが、
某県は昨年からまともな審査になったと思います
私の言いたいのはそういった極端な例ではなく、もっと低次元での事です
私のバンドは審査員など呼んだ試しが無い(というか誰が審査員か知らない)
ので今一私が掴み兼ねてるというのもあると思いますが要するに
自分達の力不足を他人のせいにするなという事です
132 ◆ED326OoiDg :2005/12/19(月) 18:13:26 ID:2+Yib8KZ
>>129
恣意的な評価付けは許せませんが、それを言及したいのではありません
私自身Aを付ける審査員もいればEを付けられる事もあります
内心納得いかない部分もありますが、何かよほど気に入らないんだろうなと
流していくしかありません。
全ての審査員に気に入られるような音楽してるつもりもないですし
逆に、全ての審査員を好き嫌いを超越して唸らせられなかった自分達の力不足とも考えます
133 ◆ED326OoiDg :2005/12/19(月) 18:32:15 ID:2+Yib8KZ
>>129
私自身Aを付けられる事もあればEを付けられる事もあります
納得いかない気持ちもありますが
別に全ての審査員に気に入られる音楽してるつもりもありませんし
好き嫌い(で、もし音楽を評価されてるのだとしたら)を超越して
圧倒的な音楽を出来なかった自分達の力不足と考えます
審査員の評価よりも自分達がする審査(自分のバンドへの)がどちらかというと重要です
どんなにいい評価をもらおうが大抵、大反省会の始まりですW
134 ◆ED326OoiDg :2005/12/19(月) 18:34:24 ID:2+Yib8KZ
うは、書き込み失敗だったのに書き込めてる
重複すまぬすまぬ
135名無し行進曲:2005/12/19(月) 18:39:27 ID:pfrgtwsm
>>130
スポーツにくらべればマシだろ
これは違うが顧問が他校にいくからその部の部員全員引越し
なんてえげつない話もあるし

関係なし
136 ◆ED326OoiDg :2005/12/19(月) 19:05:35 ID:2+Yib8KZ
審査員呼ぶのって何か意味あるんでしょうか?レッスンを受けてるんですよね?
やっぱりレッスンを受けた後に審査員として再会したりすると
高評価になってしまうんでしょうか?
よく某スーパー常連校が叩かれてるのを見掛けるのですが
別にそんな審査員の特別評価がなくても結果は変わらないと思うので。
もちろん全国各地にその方法でのし上がってるバンドがあるのかもしれませんが。
137名無し行進曲:2005/12/19(月) 19:11:50 ID:bvmS/km4
こんなところにvipper発見かよwwww
まぁ特に質問するようなことはないんだが
138名無し行進曲:2005/12/19(月) 19:22:54 ID:P10k7bpf
僕のいるバンドも、いわゆる全国常連といわれてます。最終的な目標は全国金賞です。顧問はとても偉大な人でめちゃくちゃ恐くて先生の言うことは絶対です。でもみんな先生の文句などは言わないし、むしろ尊敬というか、、好かれています。
私立校なので楽器は全パートそろってます。練習時間もたぶん他の学校に比べたら軽く二倍以上はあると思います。毎年全国金賞がとれるように、いい演奏目指して毎日練習しています。
審査員なんかは一度も呼んだことはないです。先生は「そんなところに金使うくらいなら楽器の一本でも買ったほうが良い演奏につながる」と、ちゃんと生徒に言います。

そこで質問なんですけど、全国金賞を第一に考えてるバンドはダメですかね?…いや、いろんな意味で。
139 ◆ED326OoiDg :2005/12/19(月) 19:25:46 ID:2+Yib8KZ
>>130
遠方からもスカウトというのがあるんですね。
決して好ましい事とは思えませんがそれでスカウトされた子が
幸せになれるのなら私としては何も言えません。
多数の団体を指揮するというのは一般の部などでの事でしょうか?
私も好きではありますん。が、一方で一般を振って音楽的に高いレベルに
持っていく事ができる指揮者が少ないようにも感じます
県や支部から人を集めて、というのはよく某団体が噂されてますが本当なのですか?
私は真実を知らないので何とも申せないですが、事実ならよろしくないと思います
140 ◆ED326OoiDg :2005/12/19(月) 19:34:32 ID:2+Yib8KZ
>>129、130
おそらく私の返答は煮えきらないものと思います
それはこのスレが「私」が歩んできた金賞常連を語るスレだからだと思います。
私が確信を持って答えられるのは私の経験のみです
知らない事、経験してない事には憶測でしか答えられません
力不足で申し訳ないです
スレ内にも書いてますが他にもたくさんの金賞やらなんやらの人はいます
そういった人が出てきてコミュニケーションが取れればと思います
141名無し行進曲:2005/12/19(月) 19:36:24 ID:YHtNdkS3
>>139
某団体にことは事実なんでしょうなぁ〜。
うちの地区でも問題になってましたから。
B編からA編に上がってきて銀ばっかりだったのに
突然中央からお手伝いが来ていきなり代表に。
それに地区から支部に逝くとメンバーが全部男に替わっていたり
とか不思議なことが多いんですわ。
142 ◆ED326OoiDg :2005/12/19(月) 19:39:17 ID:2+Yib8KZ
私のバンドの様な事は一般的にはあまり例が無いのかもしれません
以前も記しましたが、だからこそこのようなスレを立てました。
全ての全国金賞及び常連バンドが皆さんが思っているような訳ではないと。
もちろん私の語る私のバンドのやり方に疑問を感じるならその類ではありません。
いくらでも疑問質問など言って頂いて問題ないです
143 ◆ED326OoiDg :2005/12/19(月) 19:56:08 ID:2+Yib8KZ
>>138
う〜ん私個人としてはあなた方がそれで幸せならそれでいい気がします
バンド事で価値観も環境も違いますからね。
では、もし最高の演奏をしても金賞が取れなかったらどう考えるんでしょうか?
あなたに取って金賞=最高の演奏をした
なら金賞狙いと言っても私と変わらないと思います
多分遠からずそういった意味も含められてるのではないでしょうか?
個人的には金賞とは最高の過程あってのものと思ってます
144 ◆ED326OoiDg :2005/12/19(月) 20:00:33 ID:2+Yib8KZ
>>141
それはひどいですね
それでも正しい手続きを経て出場してるなら私には何も言えませんが
そこまでして何を得ようとしているのかは私にはわかりかねます
少なくとも私が演奏に求める喜びとは別のように感じます
145名無し行進曲:2005/12/19(月) 20:53:58 ID:tbdDq6mU
創価学会はどうなんでしょうね?
146 ◆ED326OoiDg :2005/12/19(月) 21:01:20 ID:2+Yib8KZ
>>145
個人的にはいろいろな思いはありますが
ここでは特定団体への直接的レスは賞賛のみでいきたいなぁと思ってます
賛同して頂ければありがたいです
147名無し行進曲:2005/12/19(月) 21:05:44 ID:7diZBy+c
横レスだが俺は創価グロリア、創価学会関西の演奏は好きだが「創価学会」とゆう宗教組織自体は嫌いだ
148名無し行進曲:2005/12/19(月) 22:00:08 ID:pfrgtwsm
あるあるww
149名無し行進曲:2005/12/19(月) 23:46:23 ID:oGuZAQcx
>>144
一応正しい手続きといえるんでしょうね。
「団員です!」って言われたら確認のしようがないし。
別の地域で重複出場していたって睡蓮では確認不可能でしょうから。
その辺は団のモラルに掛かってくるかと・・・。
まさか住民票添付させちゃいますか・・・。
150 ◆ED326OoiDg :2005/12/20(火) 00:04:41 ID:M3dbGcd1
>>149
モラルの問題はつきないと思います。
私が直接確認したわけでもないですし、一般の部のトラ問題含め
このスレで語るには難しいと思いますし、特定の団体に疑惑をかけるのは本意ではありません。
この件はこれまでにして頂ければありがたいです。
もし、この件で語りたいのでしたら創価スレや
全国大会大職一スレでも話題になってるのでそちらでお願いします。
151名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 23:32:05 ID:24R7AuSK
糞糞
152名無し行進曲:2005/12/21(水) 12:30:03 ID:kGzUIcHq
来年は我ら法の華吹奏楽団が東京代表として全国に出場する事でしょう。
153名無し行進曲:2005/12/21(水) 13:27:29 ID:T3Vg/n85
来年は我ら小泉内閣吹奏楽団が東京代表として全国に出場する事でしょう。
154 ◆ED326OoiDg :2005/12/21(水) 14:52:04 ID:PsQLcgGj
やれやれ。荒らされついでにageましょうか
東京は佐川さんがグロリアをやめたとか辞めないとかありますね
賛否両論だとは思いますが確かな力を持った人だと思いました
近年の一般の部のレベルの高さには驚くばかりです
個人的には最近の新曲発表会状態はあまり好きではありませんが・・・
高校の部ばかり聴いてらっしゃる方は是非他の部門も(特に大職一)
聴いてみるとよいかと思います。中高に比べて多方向に音楽を展開している様に感じます
15516 ◆3ojOLjPjm6 :2005/12/23(金) 10:51:33 ID:WbV1+M6W
うぇwwwwww荒れてきたwwwwww
そういえばうちの部活は超ど田舎のB編成だったけど、佐川先生が2回ほど来なさったよ
基礎練習と課題曲見てもらったけど、何かとブラボーの多い先生だったお
あとは、年齢聞いたら28歳だって答えるのはどこもいっしょらしいね
関係ない話ですまんお
156 ◆ED326OoiDg :2005/12/23(金) 11:11:20 ID:aRG3yKjE
>>155
うはwwwwww久しぶりのレスwwwwwちょっとウレシスwwwwwwwwwwwwww
佐川さんは山王中(全盛期)の出身ですね
いろんなバンドの指導(指揮でなく)をしてると聞いてます
全国には出てなくてもその恩恵を受けているバンドは多いようですね
最近は、バンドを講師として指導しレベルアップさせてる方も多いですね
K養さんしかりN村さんしかりO澤先生なども有名ですね
いわゆるバンドディレクターの存在は指揮者以外の視点から音楽を見るという面
指揮者が音楽を見る前までのサウンド作りという面で有用なのかもしれませんね
157 ◆ED326OoiDg :2005/12/23(金) 11:18:26 ID:aRG3yKjE
私のバンドも外部の方ではありませんが複数の方に見てもらってました
意見の違いに戸惑うこともありますが、様々な音楽感の吸収という意味で有用かと思います。
しかし一人の講師が複数の団体を指導、指揮する事でバンドの個性が
失われていくような気もしなくもありません。
人の意見を取り入れつつ独自の音楽、サウンドをつくっていけたらなぁと思います
158名無し行進曲:2005/12/23(金) 13:30:05 ID:GQS5s6OY
S川市はホントにグロリアから手を引くの?
159 ◆ED326OoiDg :2005/12/23(金) 14:17:04 ID:aRG3yKjE
>>158
スレ違いだが内部情報だと団側が佐川さんから手を引く感じ
160名無し行進曲:2005/12/23(金) 14:39:08 ID:VHgct/UZ
>>159
ギャランティーか?
それとも組織加入を拒否したからか?
161 ◆ED326OoiDg :2005/12/23(金) 14:43:25 ID:aRG3yKjE
>>160
それ以外だと思われ
スレ違いなのでこれにて終了
162名無し行進曲:2005/12/23(金) 20:10:34 ID:J/I2opis
季節ねたで悪いが>>1はアンサンブルはやらんのか?全国金のバンドなら個人の技量もあるだろ
163 ◆ED326OoiDg :2005/12/23(金) 21:03:07 ID:aRG3yKjE
アンサンブルね。やったなぁ。そんなに殺気だってはやんなかったけど。
まぁでもいい経験にはなった。
ちなみに全国金だからってそんなに個人技高くはない。初心者もいるし。
でも一部のスーパーうまい人が組んでアンサンブルやってた時はホントにすごかった
164名無し行進曲:2005/12/24(土) 23:22:43 ID:cnghyRMR
音楽と、仕事(学校)、私生活両立させるのきつくない?
今高校生なんだが、ずっと先まで音楽続けられるか不安で
165 ◆ED326OoiDg :2005/12/25(日) 00:46:02 ID:taHmp8J3
>>164
めっちゃキツい。
でも何でも真剣にやったらキツくないものなんて無い気がする。
月並みな言い方だけどそのキツさの何万倍も達成感や喜びがある。
あと一生もんの仲間とかね。音楽やる事でしか得られないものがあると信じてる
高校生として悩む気持ちはすごいわかる。進路とかあるんだろね
どんな形にせよ音楽は続けて欲しいと個人的には思うよ
166名無し行進曲:2005/12/26(月) 19:56:14 ID:YLfjSQ7v
質問です…とある九州の某高校ですがいまアンコンで代表になった以外はマーチングなどもすべての大会が終わりました。
これからは定演にむけて…というところなんですが部活で問題になっていることがあって相談したく書き込みをしました。
いま自分は三年なのですが部活で個人個人で温度差があるのが問題です。三年はみんな積極的に動いてくれてると思うんですが、1、2年のなかにはリーダーの立てたメニューをただこなすだけであまりやる気がない人がいます……
先生からは「お前たちはサラリーマンなんかじゃない、自分たちで動いて部活を盛り上げろ!!」などと言われてます。。ミーティングなどでもなかなか案が浮かばす困っています。。

学年・リーダー・係など関係なしにみんなが同じ気持ちになるにはどうしたらいいでしょうか??迷惑な書き込みですが、どうぞアドバイスお願いします。
m(_ _)m
167 ◆ED326OoiDg :2005/12/27(火) 08:42:18 ID:gEemWryt
>>166
1、2年生を束ねるリーダーの様な人がいたらそういった人と相談してみてはどうでしょうか?
腹を割ってバンドについて話し合う事が大切だと思います。
あと学年関係なく食事をしたり遊んだりというのも大切かと。
学年や個人単位でまとまるのではなく「○○高校吹奏楽部の一員」としてまとまれるといいですね
しかしながら一番大切であろう事は三年生が誰よりも、何よりも頑張る事です
演奏面はもちろん精神的な部分(返事など)もです。
168 ◆ED326OoiDg :2005/12/27(火) 08:57:04 ID:gEemWryt
>>166
演奏会を盛り上げるためにあらゆる事を上級生が率先して頑張る事が大切だと思います
演奏会がもし満席でないのならビラくばりや商店街などへの
ポスター貼りなど宣伝活動もやってみてはいかがでしょうか
決しておごらず腐らず頑張れば、その後ろ姿を見て後輩達も何か感じてくれるのではないでしょうか?
気がついたら本番当日だったとならないように
踏むべきプロセスを踏み、いつもと「何か」違う演奏会になるといいですね
演奏会の成功を心より祈ってます
169名無し行進曲:2005/12/27(火) 11:00:24 ID:NdN63qD7
>167>168
ありがとうございます。もう一度色々考え直してみますm(_ _)m
演奏会の準備のほうは大丈夫なんですが…
「演奏会は自分達ではなく、最終的にはお金を払ってもらっているお客さんを喜ばせるものだ!!頑張ることは当たり前。部員全員が同じ気持ちでステージで演奏できなくて、最高の演奏会はできない」
みたいな感じなんです…全員が同じ気持ちになるのは本当に難しいことだと思うんですが、>1様の部活(団)などでは全員が本当に同じ気持ちでステージにのれて全国金賞など素晴らしい賞がとれたんですか???

ぜひ教えてもらいたいですm(_ _)m
170 ◆ED326OoiDg :2005/12/27(火) 11:36:49 ID:gEemWryt
>>169
よければ87か94あたりも参照してみて下さい
お客様を楽しませるには自分達が楽しめないと駄目だとも思います。
全員が同じ気持ちというのは確かに難しいですね。
最初から皆が皆そうだった訳ではありません。一つ一つの本番を目指すにあたり全員で努力し、汗や涙を流したり、自分と一緒に頑張っている
仲間と支えあって来たからこそ、バンドを愛したり、皆で一つの目標に進む事ができるようになったのだと思います。
171 ◆ED326OoiDg :2005/12/27(火) 11:50:52 ID:gEemWryt
また、本番を成功させるためにはプロセスが大切な事を皆理解しています
そこにいたるまでの練習や宣伝活動、演奏会の企画などあらゆる事を皆で楽しみながら乗り越えます。
コンクールも同じです。誰だってステージに乗りたいです。でもどうしても乗れない人は出てしまいます。
仮にステージに乗れなかったからといってその人が必要ない人間だなんて事は絶対にありません
皆で支えあい一つの音楽を、バンドを作ってきたんです。喜びも悲しみも皆のものです。
そういった経験が大切な伝統として引き継がれます。
172名無し行進曲:2005/12/27(火) 12:50:45 ID:sMZcP/F6
スレ違いですが、なんか面白い話で盛り上がってるので貼っておきます。

【荒らし】オケと吹奏楽【厳禁】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132122214/l50
173名無し行進曲:2005/12/27(火) 21:05:52 ID:yBgPOovB
部員10人しかいない
木管もいない
なのに吹奏部
コンクールも演奏会もない
みんなやる気ない
常識もない
偏差値41
教えてくれる人もいない
顧問こない
練習が最高な効率悪い
みんな仲悪い
だから新入部員入らない


>>1がもしこの部の部長ならどうする?
頑張ってたてなおそうとしたら「頑張り杉」ってうざがられて嫌われた
環境のせいにしたくないけど、やる気だけじゃどうにもならんのかな・・・
スレ違いならごめん
174 ◆ED326OoiDg :2005/12/27(火) 21:52:43 ID:gEemWryt
>>173
そんな中でも頑張ってるおまいの為に泣かせてくれ・・・
正直に言うとそこでどうしてもやらなければならないのでなければやらないと思う。
他に楽器吹ける場所は今たくさんあるからね。どうしてもそこでやるなら
現実問題それしかないんだろうけど、まず本番をつくるな。強引にでも。
本番のためには練習しないて行けないし、できないと恥ずかしいし。
でも誰かに見てもらったり拍手がもらえたらそっから前向きな気持ちが生まれたりしないかな。
175名無し行進曲:2005/12/27(火) 21:55:34 ID:NdN63qD7
>170>171

ありがとうございますm(_ _)m頑張ります!!
176 ◆ED326OoiDg :2005/12/27(火) 22:00:49 ID:gEemWryt
綺麗事かなぁ。
自分もあまりたいした事ないバンドにいた事もあるしもどかしい気持ちわかる。
あなたは中学生か高校生だと思うけど音楽はその先も続けられるから
取りあえず今は割り切って個人の練習に没頭するのも一つの手。
でも、できる事なら小さい本番でいいから仲間と協力してやってみて欲しいな。
簡単なボップスみたいのとかを文化祭でやるとかストリートでやるとか。
形にこだわる事ないと思う。コンクールも恥かきに出てみてもいいかも。六・七人で支部大会まで行ったとこもあるし(小編成だけど)
177 ◆ED326OoiDg :2005/12/27(火) 22:05:42 ID:gEemWryt
すまん、まともに返事してあげられなくて。
頑張って欲しいと思うし何か協力してあげたいとも思う。
どっか近場の上手なバンドの練習や演奏会を皆で見学してみるとか。コンクールの全国を聴きに行ってみるとか。
刺激になるかもしれん事やってみるとか。同じ中学生高校生がやってる事だから。
178名無し行進曲:2005/12/28(水) 02:57:56 ID:TmKlB91j
◆ED326OoiDg ってホントにいい人だなぁ
179名無し行進曲:2005/12/28(水) 14:21:33 ID:YIQX6FQp
>>178
禿同

ついでに独り言を

やっぱ上手いバンド(この表現は間違ってるかもしれないが他に言葉が見つからない)はまず心構えが違うよなぁ。


俺個人は全国金賞なんていらないから、のびのびと個人練できて、気が向いたらちょっと声かけてアンサンブルできる仲間がいて、合奏するときは音楽的なことができて、笑いのわかるヤツがいるバンドがあれば入る。
夢なわけだが。

長文・駄文・意味不スマソm(__)m
180名無し行進曲:2005/12/28(水) 16:07:14 ID:OM6Y3ETb
>>173
レスありがとう

実は何回も金賞バンドとかの演奏見にいってるんだけど「人数が違うから」とか変な理由つけて最初からやる気ない

小さい本番もあるんだけど練習しない
だから本番ミスる
次の日ミスったこと忘れる
ミスったまんま

恥さらしでアンサンブルコンテストも出てたけど案の定他校に馬鹿にされてた
下手くそなのは練習不足のせいなのにそれに気付かない
あげくの果てに「あいつのせいで・・」なんて

もう>>1のいうとおりあきらめるわw
ひたすら一人で練習して孤立してみる
愚痴になってすまん
なんかすっきりした
本当ありがとう
因みに高校生、部内でただ一人打楽器です
181 ◆ED326OoiDg :2005/12/28(水) 16:34:06 ID:ufm8Jcn7
>>180
そっか、それがおまいの決めた道なら応援するよ。大学や一般で音楽やるのもきっと悪くないよ
あまりに過疎ってる地域でないならそういう所でやるのを励みに練習頑張ってもいいかも。
昔似たような状態だった俺ガイル
182名無し行進曲:2005/12/30(金) 01:02:31 ID:M8qTyHDz
遅れてすまない

>>1も同じような感じだったんだね
なんか安心した
将来>>1みたいに音楽を楽しめるよう頑張って練習するよ
183 ◆ED326OoiDg :2005/12/30(金) 01:10:19 ID:jeQe9Nrq
>>182
うん、音楽って楽しいもんだからさ。
どんな環境でも自分なりの目標と前向きな気持ちを忘れないでね!
184名無し行進曲:2005/12/31(土) 02:25:17 ID:PCB31mRp
このスレは結構前からちょくちょく覗かせてもらってるけど、1みたいに頑張ってる人はこの板には他にいないな

このところ悩み相談が多くてスレも下がりがちだけど密かに応援してるから1頑張れよ!!

そして来年もよろしくおねがいしますm(__)m
185 ◆ED326OoiDg :2005/12/31(土) 08:44:01 ID:fYbO0SV+
>>184
ありがと〜う。
皆の応援あっての事です。感謝してます。
新年もよろしく。
186名無し行進曲:2005/12/31(土) 09:10:53 ID:NWCy6bHS
>>180
俺も似たような環境だったからレベル高い人たちと吹きたいと思って音大進学に切り替えたんだけどこんな理由じゃいけんかな
187 ◆ED326OoiDg :2006/01/01(日) 00:52:44 ID:/RIPV/tB
皆さま明けましておめでとうございます

今年への希望
世界が平和でありますように
吹奏楽が盛り上がりますように
当スレの皆さまのバンドがより良くなっていくように
ついでに僕にかわい彼女ができ(ry


駄スレではありますが今年もよろしくお願い致します。
188名無し行進曲:2006/01/01(日) 15:14:35 ID:F6IQdXrz
よろしく


>>1がんばりや
189名無し行進曲:2006/01/02(月) 00:01:38 ID:Aw2NOCAY
他の団体の演奏を聴くときはどんなこと考えてる?
190 ◆ED326OoiDg :2006/01/02(月) 03:15:55 ID:TeIdo6LI
>>189
シチュエーションによるけども、知ってる曲だったら先の展開を思い浮かべて
ここはどんなサウンドするかなとか、おっ、こんな味付けで来たかとか考えてる
知らない曲だったら漠然と音楽全体(曲自体、サウンド、音楽)を聴いてる。まぁ知っててもそうだけど。
あとは棒を見るなあ。そう振ったらこう出るよな、とか。何か動きが面白い指揮者だな、とか。
191名無し行進曲:2006/01/02(月) 23:06:49 ID:SBK0qQWX
っぷぴょっ
192名無し行進曲:2006/01/04(水) 00:48:52 ID:Jc0NAhc0
age
193名無し行進曲:2006/01/06(金) 02:34:06 ID:EpeJvb24
自分のことも満足にできてないのに後輩に教えている自分は傲慢でしょうか?ときどき後輩に言ってる言葉は自分にも当てはまるので嫌気がさします・・・
194 ◆ED326OoiDg :2006/01/06(金) 08:31:30 ID:7QnUpMjH
>>193
自分もそういう事はよくありました。ですが指導する立場にあるならそれを躊躇してはならないと思います。
一方であなたが後輩とどういう信頼関係にあるかが大切だと思います。
指導する立場として、まず自分に厳しくしてるか、うまくなるよう努力してるか、後輩と音楽以外でもちゃんと接しているか、だと思います。
ちなみに私のバンドは年齢関係なく楽器が吹ける・指導が出来る者が指導してました。まぁ大抵年長者でしたが。
楽器が吹ける吹けないを越えて年長者中心に団結してました。パート内の仲はすごい良かったです
195名無し行進曲:2006/01/06(金) 16:48:43 ID:MkyOngNs
1はオケどう思う?
196 ◆ED326OoiDg :2006/01/06(金) 17:11:28 ID:7QnUpMjH
>>195
オケ物をやる時はいくつか参考までに聴いたりしましたよ。演奏会に行く事もあるし。
自分はオケより吹奏楽が好きだけど優劣とかの話になると荒れるんでそれは無しね。どっちも一つの音楽だし。
オケ曲をやる時はオケの雰囲気を求める時もあるなぁ(音色や音楽的に)。それに終始ししすぎてるサウンドは好きじゃないけど。
吹奏楽やる人が吹奏楽の中だけで音楽を考えるのでなく、オケ含めて幅広くなるのは大切だと思う。
195はどうなん?
197名無し行進曲:2006/01/06(金) 17:43:10 ID:RUxYsIOm
1が調子に乗りまくってるイ牛について
198名無し行進曲:2006/01/06(金) 21:34:51 ID:EpeJvb24
>>197はこのスレの主旨を理解してない
199名無し行進曲:2006/01/06(金) 21:54:59 ID:EpeJvb24
>>194
193の者です、回答ありがとうございます。
信頼関係はあると思います。パートの後輩達はとても素直で裏もない良い人達なので仲はいいです。
その分、自分なんかが間違ったこと言ってダメにしてしまうのも怖いと思ってます。
自分自身それほど能力があるわけでなく、その上説明下手なのでなおさらです。
とはいえ、自分は練習はちゃんとしているつもりですしできるだけ知識も身につけるようにしてきました。それにこれまで先輩に伝授して頂いた有益な知識を伝える義務もあるかもしれません。
今後も指導を続け、わかりやすい説明をするよう心がけたいと思います。
もしよければパートで使える指導方法をお教えくださいまし。

連投すみませんでしたm(__)m
200名無し行進曲:2006/01/07(土) 00:03:03 ID:wE+P47i/
>>198
これだけ>>1が頑張っているスレなんだから、
ここはひとつ我々も「華麗にスルー」というテクニークを磨こうではないかw

で、>>193の話だが、真剣に取り組めば取り組むほど、
誰もが直面する問題だと思う。
>>199で書いてるような「怖れ」を忘れないでいれば、
後輩たちにも良い指導ができるとともに、
自分自身の向上にもつながるんじゃなかろうか。

後輩たちも、ある程度上手くなってくれば、
「さらに上手くなるためにはどんな練習が必要か」ってことを
自分で考えながら練習を始めるだろうから、
たとえ今間違ったことを言ったとしても、
それが即後輩をダメにすることにはつながらないだろう。

気にせずがんがれ
201 ◆ED326OoiDg :2006/01/07(土) 00:27:06 ID:Nk6OynNC
>>198 200
サンクス!でも偉そうだなとは自覚してる。反省はして(ry
>>199
すごく真摯に音楽に取り組んでるし必要以上の心配いらないと思う。今の謙虚な気持ちを忘れないで鍛練してね!きっと後輩はあなたの姿を見てすごくいい刺激受けてると思う。
具体的な練習方法は楽器によっても違うしバンドの目指す方向性にもよると思うけど
しっかり息を入れてロングトーン・スケール・リップスラーとかやって楽器本来の音出すのが大切だと思ってる。
これが全ての基本となると思う。基礎って大事だよね。
202 ◆ED326OoiDg :2006/01/07(土) 00:42:34 ID:Nk6OynNC
あとはさ、メシ一緒に食べたりしながら夢とか語ればいいと思う。
そうやって後輩先輩とお互いの夢や情熱を何度も何度も話してたら
いつのまにか自分の夢が皆の夢、皆の夢が自分の夢になってた。私はそんなバンドライフでした
もちろん思いだけでなく、それを語るに値いする努力と結果を出していくのも先輩のなすべき事と思う。
それが本物ってやつだと思うし自分はそういう人間になりたいなぁ
自分は偉そうな事言えた立場じゃないけど199はそのまま頑張ればいいと思う。
いいパートになるといいね!
203名無し行進曲:2006/01/07(土) 04:16:55 ID:1Opjctgp
曲でいえば、オケの曲はオケでやったほうがいいと思ってるぜ
やっぱりオケ用にかかれた曲はオケにしか表現できないと思う
逆に吹奏の曲は(ry

でもべつにオケ曲を吹奏でやるなってわけじゃない
オケ曲をあえて吹奏でやることでなんか発見あるかもしれないし
でも無理矢理オケに似せようとするのはやだ


って書いてから気付いたけど1とかぶっとるがな(´・ω・`)
でも1はもう一生吹奏だけやるのか?
俺は今吹奏やってるが、いずれオケに参加したいと思ってるので
204195:2006/01/07(土) 04:18:35 ID:1Opjctgp
すまん>>195ですた
205名無し行進曲:2006/01/07(土) 04:30:48 ID:KN2tqqHi
私は吹奏楽やってるけど、オケにはオケ吹奏楽には吹奏楽のよい部分があるのだからよいと思う。どちらも音楽という部分では代わりはない…当然好き嫌いはあるものだけど。
206193:2006/01/07(土) 06:02:31 ID:LP3ppupN
>>200
おk、以後何事もなかったようにスルーします。

>>200-202
応援ありがとうございます!確かに全く怖れを感じずに教えることが一番危ないかもしれないですね。基本的にはこれまでどおり教えつつ、常によく考え聴きながら言葉を選らんでいければな、と思いました。
それと読んでる間に後輩達と夢を話し合いたくなってきました!自分元々熱い男なのでw機会があればすぐ聞いてみます。楽しみです。
練習については全く同感です。曲の仕上がりも全ては基礎次第だと思います。聴いてる人達は音が悪いと聴く気もうせるでしょう。
たくさん息をいれる→よい音の図式は正しいと実感しており、自分の練習ではそれを重視しています。周りもこの点に関しては同じだと思うのでパート練でも指摘して常によい音が出せるようにしていってみます。
なんだか改めてありがとうございました。
207名無し行進曲:2006/01/07(土) 08:54:22 ID:nbEyaD+1
>>1お前、vipperもどきか?( ^ω^;)
208 ◆ED326OoiDg :2006/01/07(土) 12:06:58 ID:gCv5htcW
>>195
ん〜オケには参加しようとはあまり思わないなぁ。
オケが嫌いなんではなくて吹奏楽が好きなのね。
ちょっとぐらいやってみたいけど、中途半端な気持ちじゃいかんと思うし。
オケにはオケのよさがあるよね。一聴衆として楽しんでいきたいな。

>>206
頑張れ〜!!

>>207
うはwwwwwww
吹奏楽をやってたvipperは結構いるでしょ。
吹奏楽板ではvip臭はできるだけださないようにしている。
vipはある意味一番人間くさい板だから好き。
でも吹奏楽板にvipperが流入してくるのは荒れるから×
前に乱立荒らし来たしな。



209名無し行進曲:2006/01/07(土) 12:37:33 ID:DVcui8yq
あそこはもうvipではなくてラウンジだな
210名無し行進曲:2006/01/07(土) 17:53:07 ID:mMGyVMx5
何となくだけど、吹奏楽とオケで評価軸が違ってるのが嫌かな。同じ音楽、というかオケの派生だから。
一応自分も全国常連団体出身。高校がそうで、1回だけ普門館で吹いた。3年がコンクール休みの年で色々な経験もさせてもらった。
そのあとどうしても吹奏楽って?音楽って?って感じになって。
先生に言われるまま、言われたことだけをやるってのに抵抗があった。
一般は違うと思うけど、自分のいた高校は全て先生の言う通りじゃないとダメで。
それが音楽なのかな。自分はただ先生の駒でしかないのかな、って感じだった。
卒業したあと4年くらい自分なりの音楽を見つけて、今はしょぼいながら音大生。
行って思ったのは先生方の私達「金賞常連団体」出身学生への見る目の厳しさ。
先生方に聞くと、奏法が凝り固まってて、アマチュアの変な指導者(って師匠は言ってる)の思想が
こびりついて取れない厄介な奴、って烙印を押されるみたい。
というより、確かにそういう学生が多いかも。苦労して面子になって、って人が多いから。
それを否定されるのは苦痛だと思うけど、あれだけが音楽じゃないんだよね。
けっこう、吹奏楽コンクールの音楽観って、狭かったんだなあ、って思う。
あくまで今の音楽なんでもありの環境になって思えたことなんだけど・・・
勿論1つの音楽表現のカタチではあるんだけどね。

自分が伝えたいのは、金賞団体のCDなんかを聞いて、コンクールで勝てる演奏ってどんなの?ってのを知るのは別に構わない。
けど、吹奏楽の価値基準はコンクールの「うまい演奏」だけが全てじゃない、ってことだけはわかって欲しいな。
あ、これは>>1宛じゃなくて。もしこの駄文を読まれる方がいたら。

長文&支離滅裂になってしまった。ごめんなさい。このスレ読んでたら思うところがあって。
211名無し行進曲:2006/01/07(土) 18:35:44 ID:LxD8ODib
>>210
とても、同感します。
自分自身も高校までは吹奏楽(コンクール)に打ち込み、
アンコンでは全国金賞をいただきました。
その本番は自分では全く不満足で、しかし、賞をもらった途端
不満足な内容であったことを忘れて喜ぶ仲間の様子を見て、
複雑な気持ちになったことを覚えています。
大学ではオケに入り、
プロの指揮者の下で演奏できたり、プロの奏者と交わるなかで
新たに発見することも多く、音楽に対する見方も変わってきて、
満たされる部分もかなり増えてきました。
特に高校生くらいまでの間にひとつのことに集中するのは
後々とても有意義なことだと最近思いますが、一方で、
そのときの尺度をいつまでも引きずらないようにしてほしい
ですね。
212名無し行進曲:2006/01/07(土) 22:33:12 ID:6auQEGs4
>>211
最後4行、まったく同感。
いいこと言うなあ。

一番多感な時期に、何か一つのことを
目標を持ってやりぬくってのはとても大切。
そうした経験が、後々になって、いろんな場面で活きてくるんだよな。

で、まさに>>211の言うとおり、年を重ねていく一方で、
そのときの尺度=価値観を絶対視することなく、
もっともっと色んなもの(音楽に限らず)を吸収して、
自分自身の尺度を伸ばしていって欲しいと思うよ。

そうすることで、音楽に対するいろんなアプローチも
できるようになるんじゃなかろうか。

爺臭い言い方でスマソ、当方30代オサーンなもんでw
213名無し行進曲:2006/01/08(日) 13:52:23 ID:1/QIQ5Sm
スレが進むごとにどんどん内容が濃くなってるなw
>>1はvipの誇りだお( ^ω^)

で、単純な質問に戻らせてもらうけど、>>1の学校の年間スケジュールと3年は
いつから引退になるのか教えてクレクレ
214名無し行進曲:2006/01/08(日) 14:03:31 ID:NybxgGg2
練習は何時まで?普通の時とコンクール前と。
215名無し行進曲:2006/01/08(日) 14:45:19 ID:vL641VyV
>>186
俺がスルーされている件について・・・
216 ◆ED326OoiDg :2006/01/08(日) 16:19:32 ID:z0WxCqDr
>>213
誇りうめぇWWWWWWWWW
質問に答えたいけどその質問は中高生って特定だしなぁ。バンドを特定できるヒントはできるだけ与えたくなす。すまんお。
年間のスケジュールとしては大きな演奏会が二回・中くらいのが数回・小さい本番が無数・あとコンクール。
んで年間で40〜50回くらいかな。もっとかな。全部が全部全員参加って訳ではないよ。
217 ◆ED326OoiDg :2006/01/08(日) 16:29:53 ID:z0WxCqDr
>>214
ん〜具体的すぎるとバンドが特定されちゃうから大体の時間だけ。
普段は三時間くらい。土日などは6時間くらい。大きな本番前は+一時間くらいかな。
いわゆる常連と言われる中では健全な方な気がする。たまに夜中まで練習する他のバンドの話聞くけど
ホントに無理。そんなんやったら反乱が起きるし、指導陣も逃げるWWWWW
練習量は大切だけど、効率(集中力やスタミナ)やその瞬間への思いが一番大切だと思う。
余った時間は個人で練習したいしね。
218 ◆ED326OoiDg :2006/01/08(日) 17:51:46 ID:z0WxCqDr
>>215
あるあるWWWWWWWW
めげるな。おまいの生き方も全然ありあり。
前から思ってたんだけども、もしどうしても聞きたい質問や、聞きにくい質問があったらメル欄へ。基本的にはスレ内で。
このスレのために取得したので。皆の良心に期待してる。というかマジいたずら勘弁。
219名無し行進曲:2006/01/08(日) 18:02:06 ID:JxOTO7sL
ここ初めて見たが、スレタイと内容のギャップに驚いた。なかなかの良スレ
220名無し行進曲:2006/01/08(日) 18:05:01 ID:u24D8n7b
高校とかやったら遠いところから着てる人もいるだろうし
夜中に帰って、飯食ったり勉強したりしたら、睡眠時間
めちゃ、すくなくないん?
221 ◆ED326OoiDg :2006/01/08(日) 18:51:29 ID:z0WxCqDr
>>219
サンクス!スレ立てる時に「不遜なタイトルだな」と思ったけど、インパクトあるのにしたかったのと
スレ立てる時点で不遜極まりないからこれでいいやと。
>>220
遠くから来る人も確かにいる。
そういう人は見ててもホント大変そうだったけど、それでもやりたかったらしい。周りもサポートするし。
なかには辞めてく人もいるけど(キツいとか家庭の事情とか)年間でニ・三人くらい。多分少ない方なんじゃないかな?
皆いろんな事情を持ちながら頑張ってる訳ね。だから皆が少しずつ自分の事ガマンしてバンドに影響出さないようにしてる。
222名無し行進曲:2006/01/08(日) 19:16:04 ID:kD5IV8F8
>>210,211,212にも話を聞いてみたい
223名無し行進曲:2006/01/08(日) 19:27:25 ID:gzCDGPb3
最近、吹奏楽男子についてのスレがニャー速ブログで紹介されてた。









けどこっちのほうが良い
224 ◆ED326OoiDg :2006/01/09(月) 00:17:26 ID:yn3DI+pN
>>223
サンクス!
ニャー速は以前から見てた。やっぱりvipperに吹奏楽経験者が多いな。
今日もまた現役女子中学生がスレ立ててたし(最後まで見てないから釣りかもしれんが)
吹奏楽って経験者が多い割にはマイナーなんだよなぁ・・・。

このスレはこのスレなりのやり方で皆と語ってけるといいね。
225名無し行進曲:2006/01/09(月) 00:23:54 ID:Q1NNJQDT
マーチは好き?ちゃんと歩けるほうの。
226 ◆ED326OoiDg :2006/01/09(月) 00:38:53 ID:yn3DI+pN
>>225
好きだよ。演奏会なんかだと必ずやるしね。
コンサートマーチよりか普通のマーチが好き。ドイツ物も好きだなぁ。
227名無し行進曲:2006/01/09(月) 01:05:02 ID:Q1NNJQDT
>>226
必ずやるとはいいね。なんか安心した。
俺は吹奏楽の良いとこのひとつは普通のマーチだと思うんだけど、やらないとこ多い希ガス。コンクールのコンサートマーチしかやらないとこって…
228 ◆ED326OoiDg :2006/01/09(月) 01:21:07 ID:yn3DI+pN
>>227
まぁ、曲の多様化ってのもあるし、吹奏楽の発出の形態としての軍楽隊(マーチ)ってのも薄れてるし
マーチ以外にもコンサートのオープニングやアンコールに適したピースがいっぱい作られてるしね。

一見すると地味に映ったりするのかな?
マーチ、いいよ。勉強になるなんてつまらない事は言わない。
面白いんだって、吹くのが!・・・とマーチを持ち上げてみた。


229名無し行進曲:2006/01/09(月) 01:21:34 ID:+UrOUcNU
設計
230名無し行進曲:2006/01/09(月) 01:46:32 ID:Q1NNJQDT
■━⊂( ・∀・) 彡ヒューザー
☆`Д´)ノアネーハ!!>>229
231 ◆9FWv1dyZX2 :2006/01/09(月) 01:51:49 ID:2LhSdljR
>◆ED326OoiDg
遅ればせながら、あけおめです。>>72です。

今日は困り事が2つあって書き込みます。
私はアンサンブル団体の団長をしています。団に私より6才年上の団員がいます。
困り事はその彼についてです。

近々演奏会があるのですが、彼がどうしてもソロを吹くと言い出したのです。
しかし、残念ながらその曲を吹きこなすだけの技量は彼にはありません。
何度か「別の人に代わった方が・・・」とやわらかーく言ってはみたのですが
頑として譲ろうとしません。まじめに練習を行う人なので「吹けること出来ても」
お客様に「聴かせる」ことは多分出来ないと思います。
長年に渡り世話になっている人なので、あまり邪険にもできません。
私としてはソロは降りて欲しいのですが、どうしたらよいでしょうか?
それとも奇跡が起きることを祈りつつ本番を迎えた方がよいのでしょうか?
232 ◆ED326OoiDg :2006/01/09(月) 02:12:17 ID:yn3DI+pN
>>231
あけおめ!
それは困った事態だ。
その人がどうしてソロを吹きたいと言ってきたのかが、わからないのと(何か事情が?)
あなたの団のスタンスがわからない(音楽至上主義本格派か、マターリやろうぜ派)
それでだいぶかわってくるかなぁと。日頃から質の高い音楽を求めているのであるなら
それを理由にその人に話してみるとか。でも、長い目でみてその人にも今まで以上のものを
求めていきたいなら、今回は勉強だと思って任せてもいいけど。
マターリ派なら別に波風立てずにいけばいいと思う。まぁ多少のプレッシャーは与えつつ。
でも、本当はね、そんな内輪の事情はお客さんには関係ないわけで
もし、何回か練習してみて回りの人間からみて「こりゃ、あかん」と思ったら
「申し訳ないが、あなたより吹ける人がいる」でいいと思うな。
レベル低いところで妥協するのは正直好きではないし・・・。
んで、こういう事はフォローが大切だと思います。
少しくらい技術が足りないからってその人が必要ないわけではないし(ましてまじめに練習する人なら)
次回の本番に繋がるように、その人の今後のモチベーションが上がるように
持ってってあげてくださいな。

233 ◆ED326OoiDg :2006/01/09(月) 02:17:35 ID:yn3DI+pN
私のバンドは、基本的にソロは吹ける人が吹きます。
それはお客さんから見たらバンドの内輪の事情など関係ないわけで
「うまいソロ」「すごいソロ」が聴きたいわけで・・・。

ソロが吹きたかったら上手くなれ!おいしい思いがしたかったら上手くなれ!
というのが、暗黙の了解です。そうでなければ大所帯のバンドは機能しません。
もちろん、以前散々述べたように、楽器が吹ける吹けない以上に仲間を大切にします。
これらが矛盾しないようにバランスを取るのが一番大変だし、一番大切だと思ってた。
234名無し行進曲:2006/01/09(月) 02:28:14 ID:2KT8ETcN
>>231
もっとうまい人に一回吹かせろ。
で、それでもなんら変わる気がないなら降ろせ。

自分からソイツんとこに教えを乞いにいくくらいの姿勢を見せるなら吹かせてやれ。
235 ◆9FWv1dyZX2 :2006/01/09(月) 02:44:32 ID:2LhSdljR
あと一つが2部の選曲です。

まぁお決まりのポピュラーなのですが、団員が出してきたのが
「そんなの曲一般人は誰も知らねーよwww」と思わず突っ込みを入れたく
カルト的な曲ばかりでした。
来客者層は小学生以下の子供とその保護者が多くを占めることが予測される為
アニソンでもやろうかと思っていた私は閉口してしまいました。

私のイメージではNHK教育の夕方クインテットのような過度な演出無しに
見ていて楽しいステージを作ろうと思っていたのですが、メンバーとの意識が
かけ離れてしまっています。

メンバーはアニソンをやるなど「邪道、つまらない、客を馬鹿にしている」と
言うのですが、先に話したように客層を考えると、カルト的な曲より
アニソンの方が全然ウケる筈なんですがねぇ・・・
もちろんキッチリ編曲して「聴かせるアニソン」に仕上げるつもりでいます。
何とかメンバーには理解してもらいたいんですが、よい手段はありますか?

以上、よろしくお願いします。
そんな団いったん解散してメンバー組み直せって回答は無しでお願いします。

※編成とかどんな曲かを細かく書くべきなんでしょうが
 メンバーも2チャンネラーなんで控えさせて下さい。 




236 ◆ED326OoiDg :2006/01/09(月) 02:57:19 ID:yn3DI+pN
>>235
カルトな曲がいったい何なのかわからんので何ともだが、
まぁ、バラエティに富んだ感じにしてみたら?折衷案だが。
カルトもやるけど、アニソンあり、誰でも知ってるポピュラーもあり。
アンサンブルならではの機動力を生かして欲しいな。
その辺は演奏会の構成でなんとかならんかな。
盛り上げる所と、さらっと流す所と、決め所と、いろいろあるんじゃない?
あとは、演奏会の主旨が一番大切だと思うけど・・・。
子供が多いならポケモンとかその辺のやると馬鹿ウケだよ。
メインでやれとは言わないが、構成に盛り込む事は充分可能かと(アンコールとかでも

団長大変だね。断腸の思いだね(死)
237名無し行進曲:2006/01/09(月) 15:04:05 ID:78bV2i4B
>>235
確かに中途半端なやつほどミュージック8やポップス?を軽視するよね。
難しい曲をやれば、真面目になっている「つもり」になってる。果たして
自分達の力量でその曲を満足いくレベルに演奏できるのか、また聴いた
お客さんはどう感じるのか。殆んどの場合、団員の自己満足でやっている
と感じることは多い。

団員アンケートでは殆んどの場合、お客さんに喜んでもらえる曲ではなく、
自分達のやりたい曲を挙げてくるのではないでしょうか。しかも、「俺は
こんな曲も知ってるで〜」みたいなやつとか、工房厨房の頃に難しすぎると
却下された曲とか…。

一般バンドにありがちな問題ですね。
238名無し行進曲:2006/01/09(月) 20:49:59 ID:mx6jfGH0
部内恋愛はアリ?
239 ◆ED326OoiDg :2006/01/09(月) 21:35:34 ID:W8Rw03x6
バンド内恋愛はありました。私にはほとんど関係ありませんでしたが.゜(ノд<)゜.。
ただ、恋愛でバンドに悪い影響を出すようなのはほぼいません。周りも注意してみてるので。
バンドに影響出るくらいなら別れる、という人が多いですね。なので皆バンドにいる時はそういう雰囲気は出しません。
バンド外で仲良くやってくれる分には構いません。結婚する人もたまにいますし。
恋愛が演奏の力になるなら、それもありかと思います。
240名無し行進曲:2006/01/09(月) 22:54:19 ID:6h7VDKs3
>>231
君の団体の運営方針がわからないから
なんともいえないが、あまりにも酷い場合はさておき、
任せてみるってのもひとつの手じゃなかろうか?

ただし、聴かせる、魅せるほどの技量が自分にはない、
という自覚を、本人に持ってもらうことがまず第一。
言葉で伝えるなり、自分の演奏の録音を聴かせるなりしてね。

ソロってのはやはり花形、ひいてはそのバンドの顔なわけだから、
その華がヨレヨレだったら、聴いてる方はうんざりしてしまうと思うんだ。
つまり、生半可な気持ちと中途半端な練習でソロされちゃ、
聴衆にも、さらには他のメンバーにも迷惑をかけることになる。

だけど、できないからといってソロから遠ざけておくだけじゃ、
いつまで経っても上達はない。
吹ける人が吹いて、吹けない人は吹かない、っていう
妙な棲み分けっていうか、暗黙の了解が出来上がるのが怖い。
それじゃ、バンド全体の向上ってのは極めて遅くなると思う。
241名無し行進曲:2006/01/09(月) 22:54:53 ID:6h7VDKs3
だったら、「自分でやると言い出したソロなんだから、
責任もって今まで以上に必死に練習して、研究して、
自分の最高の演奏をしろ、言い訳は聞かない」
っていって任せてみたら?

その人は、そう言われて気分を害するかもしれないが、
でもその悔しさがバネになって一層練習と研究に
熱が入るだろうし、それで上達すればおk、
もし散々な結果に終わったとしても、そこでまた、
歯軋りするほどの悔しい思いを経験すれば、
それが上達へのモチベーションにつながると思うんだ。

ただし、同情から「ソロどうぞ」ってのだけは不可。
こういう場合の同情は、何も生み出さないと思うし、
年上の立場からしてみれば、かえって不愉快だと思う。
同情の余地ナシな場合は、あっさり
「やめてください」と伝えてもいいと思うよ。

おれは金管アンサンブルやってるんだけど、ヘタレ団体なりに、
ウチの基本的なスタンスは、上に書いたとおりだよ。
あと、最後にひとつ。
奇跡は起きない。
練習でできないことは、本番でもできない。

長文・連投スマソ
242名無し行進曲:2006/01/09(月) 23:46:52 ID:cpsaprQP
たまたまのぞいたらとても良いスレだったので悩みを聞いて下さい。
今、私は中学の吹奏楽部指導をしています。とても田舎で、そのためか生徒はとても素直で純な子が多いです。
昨年(2005年)はコンクールで部初の支部大会まで進み、生徒のテンションも「ぜひ今年も!」という感じで頑張っております。
悩み今年のコンクールの選曲についてです。
実は、もうすでに自由曲で取り上げたい曲があるのです。その曲はとても感動的で、合唱部分も入っており、コンクール曲として長くつきあっていく曲としてぜひ体験させたい曲だと思っています。子どもたちも参考CDを聞かせたら一発で曲の虜になってやる気マンマンです。
しかし、問題は現部員が30人位しかいないため、合唱部分(そこはほとんどの楽器は伴奏として演奏になっている)は4月からの新入生に期待するしかありません。
しかし、今年は課題曲がどれも難しく、私たちの学校は編成やいろいろなことを考え、「1」をしようと思っているのですが、それこそ新入生には手が出ないと思われ、予想されるのは「課題曲は2,3年生だけで演奏し、自由曲のみ1年生が入る」ような形態です。
しかしもちろん自由曲も難しく、最悪は1年生は「合唱部分」だけしか参加できない(しかし合唱部分ではバランス上必ず1年生が必要)状態です。
そこでイメージしている形態が「課題曲は30人で演奏し、新入生は20人(理想)はステージ脇かひな壇(二段あるが、高い方)に椅子に座って待機、自由曲の合唱部分のところで立ち上がり参加する」
という、まるで年末第9のような形態です。しかし、コンクールという審査を受ける中で、この奇抜な形態が果たしてどう評価されるのか、もしかすると偏見から悪い評価を下される可能性があるかも・・・と悩んでいます。
支部大会再出場は今の生徒の大きな目標になっているので、もちろん「感動ある音楽」を目指しますが、結果も出してあげたいというのが私の本音です。
この件についてなんでも結構です。ご意見頂ければと思います。
長くなって申し訳ありません。
243 ◆ED326OoiDg :2006/01/10(火) 00:28:02 ID:oAFmdEhe
>>242
現役先生から質問キターよ( ^ω^)
私は音楽には素人なのでその辺はご理解下さい。
まずは支部出場おめでとうございます!生徒と一緒になって頑張る姿が目に浮かびます。
選曲の件ですが、私個人でしたら「やりたい曲とやれる曲」のバランスを優先します。
ただ、そのバランスはできるだけやりたい曲側に傾くようにしますが。
合唱のみは可能か、という事ですが私なら少しでも吹ける所は吹かします。
または吹きマネも(避けたいですが)させるかもしれません
244210:2006/01/10(火) 00:41:46 ID:5+WHr2RB
>>211
遅ばせながらサンクス。浮いちゃうかな、と思ったけど(浮いてるけど)同意してくださる方がいてくれてよかった

>>242
1氏じゃないですけど、ちょっと気になったので。
まず、コンクールの規定で合唱は歌詞があったらNGだから注意して下さい。
おそらくその形態は規定上アウトだと思います。
それに、結果を急ぐ気持ちはわかりますが、吹奏楽部に入って合唱でコンクールに出た、というのは
入ってくる1年生の生徒さん達にとってあまりよいこととは思えません。

個人的には、目標とする「結果」は追うもので、その「結果」に追われるようだと、
音楽を楽しむ余裕がなくなって、窮屈な演奏になると思います。
結果ではなく、過程で感動が生まれるようになると、きっといい演奏ができると思います。
8か月以上の長いスパンですが、生徒さんがコンクールを目標として音楽面でも人間面でも成長できるよう
うまく環境をつくってあげてください。

横レスごめんなさい。
245 ◆ED326OoiDg :2006/01/10(火) 00:45:39 ID:oAFmdEhe
偏見というか、合唱のみの参加は一年生にとって勉強になるかどうか、も焦点だと思います。
少しでも楽器で参加できればなぁと思います。
以前鎌田中や美杉台中が20人ちょっとで名演を聴かせてくれたのが思い出されます。
楽器は始めたばかりの中学生には可能性がいっぱいです、先生と一緒に夢が広がる体験できたらいいですね
応援してます!
246名無し行進曲:2006/01/10(火) 01:00:31 ID:gKFyqkA/
>>243
242です。さっそくのご返事ありがとうございます。
「吹き真似」に関して、私個人としてはコンクールという審査される場では結果が直接生徒にのしかかってくるので、楽器を始めて間もない1年生にとっては仕方のない行為だと考えています。
それよりも上級生と一緒に同じ大舞台にのる体験のメリットを重視しています。
しかし、少なくとも楽器を1年間以上経験してきた2,3年生にとっては、やはり本人たちのプライドもありますし、教育的な観点から出来るだけ「編曲」という形で(大きな声ではいえませんが)何かしらの簡単な音に変えるようにしています。
ただ、「50人のメンバーがいるバンドが、実質30人しか演奏していない」のは、見た目と出てくる音のギャップ(特にサウンドボリューム)があまりにもありすぎると思われるのではないかなと。
「50人中4〜5人程度が吹き真似」は、ほとんど違和感はないと思いますが・・・。
それも見た目からくるイメージよりもサウンドがかなり薄い訳ですから、やはりそれはマイナス評価にとられるかと・・・。
そういう意味で「それならいっそ、楽器を持たない、もしくは持っていても吹かない部分は楽器をおろしている」方がいいのかなと・・・。
1番無難なのは2,3年だけの30人で別の曲で出ることなのでしょうが・・・。
ご意見をお聞かせ下さい。

247 ◆ED326OoiDg :2006/01/10(火) 01:07:30 ID:oAFmdEhe
というか、もう課題曲や自由曲を決めるんですね。
私のバンドは早くて四月くらいから音出しでした。遅い時は六月下旬に決まったなぁ。
まだこの時期なんてコンクールの事なんて考えなかったなぁ。
248名無し行進曲:2006/01/10(火) 01:14:54 ID:gKFyqkA/
>>244、245

242です。ご意見ありがとうございます。

すみません、もう少しお話のご相手願えればと思います。
前の私の書き込みで、自由曲で考えているといった曲は、実は「絵のない絵本」という曲です(会話上オープンにしたほうが良いと思ったので・・・)
この曲は今までに色々な団体がコンクールで演奏しています。楽譜に「歌詞」も載っていますので、そのまま演奏している団体も多いので、「歌詞のある歌を歌う」こと事態は問題ないと解釈していますがどうなのでしょうか・・・。
ただ、話題の焦点の「合唱部分のみ参加する人員がいる」ことに関しては、私自身もしっかりと調べていませんので、規約に違反するのかどうかまだわかってない状態です・・・。

249 ◆ED326OoiDg :2006/01/10(火) 01:32:50 ID:oAFmdEhe
無難というか、バンドの実力に見合った選曲という意味では私は避けると思います
楽器を持たないで、もしくはまったく吹かないのであれば私は曲を代えた方がいいと思います。それはさすがに背伸びしすぎでは?
まぁ確かに見た目と音量のギャップもありますよね。
歌詞はどうなんでしょうね。絵の無い絵本自体は大丈夫だと思いますが。シャカタとかもあるしなぁ。
なんなら所属の連盟に確認してみて下さいね。
250名無し行進曲:2006/01/10(火) 01:40:48 ID:JQ3YjFPD
251名無し行進曲:2006/01/10(火) 01:53:57 ID:eCcxlcNR
ゎたしの学校は去年金で一昨年は3出で今年は銀だったぁ↓5年ぶりの銀だった。。でも結果が全てじょないよね!!
252 ◆ED326OoiDg :2006/01/10(火) 02:01:51 ID:oAFmdEhe
>>251
結果が全てではないですよ。
でも言葉遣いは気をつけましょうね。あと、詳しくと書くと学校がバレちゃいますよ。
253名無し行進曲:2006/01/10(火) 03:23:24 ID:ARKFTBwm
絵のない絵本演奏しました。
私たちの団体では50人編成で出ましたが、確かにあの曲を30人でというのは骨ですよね。

まずバランスの問題ですが、私は後半の合唱部分(歌詞があるところ)は1コーラス目の伴奏を削り(各パート1本ずつ等)管のメロディーはカットなどにして合唱メイン、
2コーラス目は管メロディーを足し後半から全員で、などという盛り上げるための工夫をしました。
それでもコーラスが聞こえないときはコーラスもハーモニーではなく
主旋律だけにして管でハーモニーの補強、なんて手も考えられそうです。

また、歌詞についてはやはり不安でしたのでRaにしました。

見た目と音量とのギャップについては私個人の意見としてはあまり気にする必要はないのでは無いかと思います。
曲も曲ですし、むしろ丁寧な演奏を心がけているといった印象を与えるかもしれません。
もちろんそれには上級生のある程度のレベルが必要だと思いますが。

合唱のみに参加、については私も危険性が高いと思います。
違反になるかは置いておいても物議になることは避けられないのではないでしょうか。
そして何より教育的配慮や貴重な本番経験といった意味でも1氏と同じで少しでも良いから担当楽器を吹かせてあげた方が良いかと思います。

この曲は他にもグラスハープやウインドマシン、オーシャンドラムなど大掛かりで頭を悩ませますが魅力がありますよね。


普段ROMってて好きなスレなので長文してしまいましたwすみません。
254 ◆ED326OoiDg :2006/01/10(火) 04:01:38 ID:oAFmdEhe
>>253
助言サンクス。自分もこのスレ以外はそうなんだけど
ROMってる人ってやっぱりいるのね。もしたくさんの人にこのスレ見られてたらと思うとヤバス。んな事ないかWWWWW
255名無し行進曲:2006/01/10(火) 05:22:50 ID:GqYpx9M7
俺もROMってるよ。君の親切さに好感もってます。

自分もこう言っちゃなんだけど金賞常連の団体にいました。
で、自分も充実した日々を送れた方なんで君のいうことにハゲドーばかり言ってます。

ガンガレ!>>1
256名無し行進曲:2006/01/10(火) 05:34:16 ID:JRDn7hmW
見た目と音量のギャップは「人数の割に薄い音だな」という審査員の印象につながったりするのでは?
257 ◆ED326OoiDg :2006/01/10(火) 05:50:57 ID:oAFmdEhe
>>255
サンクス!
ひょっとして同じ団体だったりしてなWWWWW
>>256
そういう見方もあんのかな。
まぁ先生はゆっくり考えて欲しいな。明日(今日か)も仕事だろうし。
実はROMってる人結構いるのかな。ヤバヤバ。何か意見とかあったら遠慮なく言って欲しいな。
色んな人の意見が知りたいのね。あくまで自分は自分のバンドの事しか知らないから。それが全て正しいなんて思ってないし
気がついたらレス数も250を越えてるし、何かすごいな〜って思います。
皆のお陰です、サンキュー!
258名無し行進曲:2006/01/10(火) 08:52:32 ID:MveAzeJe
>>257
ROMは多いと思うぞ。
某全国出場団体だが、指揮者先生が「調子に乗ってる奴が・・・」とかってこのスレにキレてたからw
259 ◆ED326OoiDg :2006/01/10(火) 09:29:13 ID:oAFmdEhe
>>258
すみませんが先生に謝っておいて下さい。
まぁ見て楽しくないならこのスレはスルーして下さい、申し訳ない。
全国大会で指揮を振るような方から見たら下らないし、腹も立つでしょう。
260名無し行進曲:2006/01/10(火) 09:53:32 ID:KhIlrIbm
うちは24年連続出場だが何か?
261名無し行進曲:2006/01/10(火) 11:50:42 ID:hmI5kuxq
>>251は茨城の常総学院か?2000年のドンファンで銀から五年後の昨年ディオニソスで銀。前の年が交響三章で金、さらに前の年は三年連続出場。間違いないな。
262名無し行進曲:2006/01/10(火) 12:25:00 ID:htYKgtE+
>>260は全国大会のことだろうか?
妙だな。
連続出場出来るのは三回までのはずだが。
263名無し行進曲:2006/01/10(火) 12:53:15 ID:1KmXX/gy
うちは先輩が課題曲とそれぞれに対する自由曲候補と参考になる曲などをアルバムにして部員みんなに渡してる。軽犯罪法で済むのかな?
264名無し行進曲:2006/01/10(火) 14:09:40 ID:KhIlrIbm
出場停止を除いての回数だがや
265 ◆ED326OoiDg :2006/01/10(火) 17:54:16 ID:oAFmdEhe
>>263
そういう事はネット上に書いては駄目ですよ。軽犯罪かは知りませんが違法コピーのたぐいでしょう。
それと、「スレッドを立てるまでも無い質問スレ」もありますので
そういった所で質問なさるのでも良いかと思います。
266名無し行進曲:2006/01/10(火) 20:38:47 ID:HT3LOaVf
昨日、演奏形態についての質問をした者です。
たくさんの方々の書き込みや情報提供、ありがとうございました!
管理者さん(・・・いつも返答頂ける方)をはじめ、250さんの情報もとても貴重なものでした。
ありがとうございました。
まだ子どもたちには課題曲や自由曲の話を具体的にしている訳ではありませんので、もう少し時間をかけて考えてみてから、最終的には子どもたちと一緒に決めたいと思います。

また、何かの時にはアドバイスいただければ幸いです。
ここのスレは、これからもちょくちょく読ませていただきますね。
267 ◆ED326OoiDg :2006/01/10(火) 21:10:39 ID:oAFmdEhe
>>266
少しでも何かの足しになっていれば幸いです。
でも先生ならきっとどんな曲をやってもきっと生徒といい音楽できる気がします。
応援してます!
268名無し行進曲:2006/01/10(火) 21:18:33 ID:/jKUGvqy
アバウトすぎて答えにくいかもしれんが>>1にとってコンクールとは?
269名無し行進曲:2006/01/10(火) 21:45:03 ID:HT3LOaVf
すみません。266です。
付け加えのお礼ですが、253の方からの情報もとても有意義なものでした。
253さん、ありがとうございました。

>>管理者さん

とても良いスレなので、また別の質問をさせて下さい。
これは私個人の偏見なのですが、全国に出てくるような団体は「どうやってお金をまわしているのだろう」とよく思います。
吹奏楽で使う楽器は、どれも専門性が高いので(特に木管楽器)頻繁ではなくても、やはり定期的な「専門の講師によるレッスン」をうけている団体が多いと思っているのですが・・・。
そういう面も含め、楽器購入やメンテナンス費、その他いろいろな活動費を考えると、やはり悲しいけどまずお金がなくては始まらないのが現状だと思います。
よければ管理者さんの団体のそういう内部事情を、言えるところまでで結構ですので、お話していただけませんか?
お返事はいつでも結構です。
270 ◆ED326OoiDg :2006/01/10(火) 21:55:12 ID:oAFmdEhe
>>268
その年のバンドの全てが形で表れるもの。結果でという意味ではなく、
音楽にその年の情熱・喜び・哀しみ・努力・絆・バンドの魂が凝縮される。全部見える。
だからコンクールは大事にしたいと思える。結果出すためだけの大会だったらこうは思わなかったと思う。
コンクールのCD聴くとその年あった事が思いだせる。良い事も悪い事も。
つまり、私にとってはそういう存在です。
271 ◆ED326OoiDg :2006/01/10(火) 22:09:22 ID:oAFmdEhe
>>269
まぁまずバンドのメンバーから毎月お金を徴収します。極めて常識的な金額です。
また大きな演奏会前にも徴収します、これはホール代等に当てられます。
あとはスレ内では申しあげられません。もしどうしても知りたければメール差し上げますが・・・。あまり参考にはならないかもしれません。
ただ言えるのはとんでも無い所から莫大なお金が出たりという事はありません。そこは皆さんの想像とは違うかもしれませんね。
以前も書きましたが楽器も毎年こつこつ買ってます。何でもかんでも与えられたバンドではありません。
272名無し行進曲:2006/01/10(火) 22:28:37 ID:HT3LOaVf
>>271
お返事ありがとうございました。

273名無し行進曲:2006/01/10(火) 22:29:17 ID:nhXjCd+J
>>269
カネの問題について書くと、そこから、>>1のバンドが
大学・一般か中高かがわかってしまうと思われ。
それは>>1の望むところじゃないだろう。

ってなワケで、ココは一発、教えて全国常連のエロい人!

俺自身は、コンクールにもコンテストにも出ないヘタレ一般バンドの
メンバーなので、偉そうなことは言えないんだが、
「専門の講師によるレッスン」だけが、上手くなるための手段じゃないと思う。
また、楽器購入・メンテナンスは大事だけれど、学校であれば予算の制限もあるだろう。

上を見るんじゃなく、与えられた条件でどれだけ自分たちを高められるか、
という問題意識を持つことの方が重要だし、現実的なんジャマイカ?

「いかに効率よく練習するか」「自分たちに足りないのはなにか」
「それを身につけるためにどのような練習が必要か」
という点を各自がよく考えながら、自分たちのための練習メニューを
組んでいけるように指導していくとか、
当たり前のことなんだけど、楽器を大切に扱うこと、
日々の手入れを欠かさないこと、をきちんと教えていくのも
ひとつの経費節減対策だと思う

うわー、えらそーでスマン
274エロい人 ◆ED326OoiDg :2006/01/10(火) 22:56:44 ID:xrx26p90
>>272 273
まぁ周りの人間のおかげで、あまりお金がかからずに助かっている、とだけお答えしたい。
与えられた条件の中で・・・というのは非常に同意。
レッスンは確かにうまくなるために必要だとは思うが、あれはうまくなるための「ヒント」を教わる訳で
直接的にうまくなる訳ではない。問題はその後、個人がどういう意識を持って練習するか。
日頃やってる練習を見てもらう訳だから、日頃の練習が何より大切だと思う。
日頃、自分に厳しい課題を与えているか、足りない点を見てるか、273が書いてるような事を
考えながら練習するのがまず第一義だと思う。

あと、個人の楽器に関しては楽器の貸し出しはともかく、備品類は全部個人負担です。
メンテナンスも大型楽器はともかく、個人のは全て個人の最良に任せます。
そこまで面倒見切れないです。いい楽器屋さんなどの紹介はしますけど。
275名無し行進曲:2006/01/10(火) 23:34:10 ID:/jKUGvqy
>>270

268だけど返事ありがとう!
なるほど、そういう見方もありますか。確かに短くて濃いものですよね。
しかしそれは他の演奏会じゃみえないんでしょうか?定演とか。


悲しいかな、うちはコンクール以外の演奏会はそこまで気合いが入ってないです。定演はがんばるけれども、全曲全部とはいかない。
でもコンクールなら普段そこまででもないヤシもある程度がんばる。だからコンクールはそのバンドが一番力の出ている場なので凝縮されてるとおっしゃったのでしょうか?

ちょっと解釈しきれてないです…読解力なくてほんとにすみません…
276 ◆ED326OoiDg :2006/01/10(火) 23:54:16 ID:xrx26p90
>>275
もちろん他の演奏会でも見えるっちゃあ見えるんだけども
コンクールは他の演奏会よりも長い期間、煮詰めていくからより顕著なんです。
コンクールならそこまででもない人も頑張る・・・という事はありません。
あらゆる本番に全力投球です。

他の演奏会ではバンドの底力が見えると思います。総合力というか。
コンクールは残念ながらメンバー全員が乗れない事がありますが
演奏会では、全員が参加できます。真の意味での実力(総合力)が見えるかと思います。
多少矛盾する所もあるかもしれません。うまく説明できない部分があります。

277 ◆ED326OoiDg :2006/01/11(水) 00:01:21 ID:xrx26p90
>>275
演奏会にはその演奏会ごとに目的や夢があります。
それらを達成したいのでコンクールは頑張るけども、他の演奏会は・・・という事はありません。
毎年やっているから、とか漫然と演奏会を開く事はないので、常に何かを追ってます。
その何かを得られた時の喜びは本当に最高です。


278名無し行進曲:2006/01/11(水) 00:01:45 ID:NKKSeR7G
>>276
補足ありがとうございます。さっきより幾分理解できました。私も本番は全て大切だと考えてます。が、メンバー全員がそう自覚しているわけではないということです。
279名無し行進曲:2006/01/11(水) 00:04:33 ID:NKKSeR7G
かぶってすみませんでしたm(__)m
280258:2006/01/11(水) 07:53:37 ID:xzj22oZN
今朝お会いすることがあったからかわりに謝っといたよw
でも「謝ってるわりには結局調子にのってるよな。だいたいあんな奴がいたら・・・」と10分くらい何故か自分が説教されたw
うちの指揮者先生がパソコンの前で血管切れてぶっ倒れたら藻前のせいだからなw
281 ◆ED326OoiDg :2006/01/11(水) 09:39:49 ID:6eeMjk8p
>>280
う〜ん申し訳無いとは思うけどイライラするならスレを見なければいい訳で・・・。
それと正直に申しあげて先生が2chを見ているのはあまりお勧めできないです。
全国に出るくらいならやはり少なからず自分のバンドに対する批評が載ってると思う。
そういうものを見たら先生も悩んでしまう部分があるのでは?
個人的には指揮者はそういうものを超越した存在であって欲しいです。
周りに何を言われようとバンドのメンバーと共に信念を貫く、2chはもしかしたらその妨げにもなりうる気がしてしまいます。
282258:2006/01/11(水) 10:35:57 ID:sSnEFDOE
>>281
先生いわく、作曲家ナンバーワンスレとか、コンクールは吹奏楽をダメにするスレとかがおもしろくて見てるとか
あと、「コン厨をおちょくって楽しんでる」って言ってたw
大丈夫。2ちゃんは糧にしてもそれに揺さぶられるような方じゃないからw
283 ◆ED326OoiDg :2006/01/11(水) 11:24:36 ID:6eeMjk8p
>>282
作曲家ナンバーワンスレは確かに名スレですね。各人の一曲一曲への愛情がよくわかります。
まぁコン虫おちょくるくらいなら2ch耐性もあるでしょうし、あとはスルーを覚えて頂ければ( ^ω^)
もちろんこのスレを。
このスレは金賞常連団体に所属していた「音楽のド素人」がのたうちまわってるスレです
現場で実際に指導している方に取っては下らないでしょう。
でも、のたうちまわる私にお付き合い頂ける方もいて下さってるので私自身勉強させて頂いてます。
284名無し行進曲:2006/01/11(水) 17:52:24 ID:oy3ONg6O
これで>>1が中高生だったら神
285名無し行進曲:2006/01/11(水) 18:07:55 ID:aCOY1E2N
>>280
ドッチが調子にのってるのかと小一時(ry

もしかして>>258って指揮者マンセーの人?w
286 ◆ED326OoiDg :2006/01/11(水) 18:33:27 ID:6eeMjk8p
>>284
果たして真相は闇の中・・・。
>>285
まぁまぁ。調子乗ってると思われてもしょうが無い事してるんで。それに発言してるのは先生だしね。
こんなスレ立てた時点から批判されても仕方ないと思ってる、だからこそ中身は充実できたらいいなと思うんです。
まぁあまり気にせず荒らさずいきたいですね。
287名無し行進曲:2006/01/11(水) 18:36:39 ID:bo/PTnhC
実は>>258が指揮者先生説。
288 ◆ED326OoiDg :2006/01/11(水) 19:01:08 ID:6eeMjk8p
な、なんだってー!!(AA略
289285:2006/01/11(水) 22:41:06 ID:aCOY1E2N
>>286
申し訳ない、荒らそうなんてつもりは全くなかった。
不快にさせたのなら謝る。

ただ、先生の意見だからといって「批判」を書き込むのは
お門違いだと思うんだ。
本人がそう考えているんならともかく、誰々がこう言っている、
というのは、おれにとっては無責任な態度に思える。

こういう書き込みしといて言うのも不遜だが、
他人の意見じゃなく、自分の意見を書いて欲しいと思うわけさ。

改めてこのスレを最初から読み返してみたが、おれ自身は
>>1が「調子に乗っている」なんて考えは、かけらも浮かばない。
中身も、稀に見るほど充実してると思うぞ。

すまん、スルーしてくれw
290258:2006/01/11(水) 22:42:31 ID:X352VEIZ
>>286
先生、どっちかと言うと内容よりスレタイにキレてたじゃないかなw
先生がよく言われるのは「お互いたまたま環境に恵まれて全国まで出られる団をつくりあげてるんだから
さも自分の功績のようにひけらかしたりするなよ」だし
環境が変われば自分も含めてただの人なんだから、それに感謝しなきゃならんし、偉そうにするなよっていつも言ってる

まあ、本当にキレてたら多分怒りの長文レスしてると思うからマジギレはしてないと思うよw
マジギレしてたら自分に話さないからw
ちなみに2ちゃんの話するのは団の中では先生、自分含めて数人だけ みんな見てる?w

>>287
違うよーんw

あんまり数字コテだと色々言いづらいから258コテはここで終わりね
てことで良スレになるようにこのスレつくりあげていきましょ
291名無し行進曲:2006/01/11(水) 22:49:44 ID:X352VEIZ
さいご
>>289
わかりにくくてごめんね
wの多さで判断してね
じゃ
292名無し行進曲:2006/01/11(水) 23:12:12 ID:ix7NCEIa
1は普段は何やってる人?
293 ◆ED326OoiDg :2006/01/11(水) 23:25:44 ID:5GgoHgsw
>>289
ごめんごめん言い方が悪かった。
荒らしてるだなんて思ってないよ。このままいくと場が荒れるかな、と思っただけ。
どんな批判でも、甘んじて受けるつもりだからさ。
気にしないでね。
294 ◆ED326OoiDg :2006/01/11(水) 23:37:14 ID:5GgoHgsw
>>290
やっぱスレタイか。悩んだんだけどさ、立てる時。
vip板でね「○○だけど何か質問ある?」っていうスレが流行ってるのね。
○○にはいろんな職業が入る(例・芸能人・給食のおばちゃん・メイドなど)
んでそれをそのまんま吹奏楽板に持ってきただけなんよ。
あえてひねらずそのまんまいったのね。っていうのはvipでたってるそれらのスレは
非常に良スレになる傾向が強いわけよ。だから、スレタイはまんまでも内容がちゃんとしてればいいのかな、と。
ここは反省してる。
「あの・・・金賞常連団体に所属していた者ですが、何か質問ございますでしょうか?」とかにしとけばよかった(長い)
な〜んて、結局どんなスレタイでも偉そうに聞こえるから、あきらめた訳よ。
先生ごめんね、他の人で不快に思った人もごめんね。

でも、先生の言ってること「お互いたまたま〜」はほんと同意。
でもね、実際全国出ると周りの人から「あそこは勝ってあたりまえ」とか「態度がでかい」とか言われるでしょ。
それって偏見だと思うのね。中の人はみんな努力してるし、周りに感謝してる人がいっぱいいる。
そういう真実を伝えたくってスレ立てたんです。これはスレの前の方にも書いてるはず。
私からは以上です。この件もこれで終わりにしましょうか。どちらも変な感情は無いと思うので。
でも、こうやって言って頂けてありがたいです。先生の良い言葉も聞けました。
ありがとうございます!
295 ◆ED326OoiDg :2006/01/11(水) 23:42:00 ID:5GgoHgsw
>>292
それは内緒だなぁ。
仮に高校生だったら、バンドが中学か高校に限定されてしまうし。
想像して楽しんでくれ。
296一休み ◆ED326OoiDg :2006/01/12(木) 00:52:44 ID:m201CkJQ

  旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦/⌒ヽ旦旦旦旦旦旦旦旦旦
  ⊂二二二二二二二二二二( ^ω^)二二二二二二二二⊃  お茶が入りましたおー
                  |    /
                  ( ヽノ
                  ノ>ノ
              三  レレ


                         ∩     ダシャーン
       ミ                 //
     ミ    ⊂'ヽ  ∩      //   \
      ミ    \\\\_,,,,,,,,/ ∠          /  
             \\\\    .,''.,':.',,      .,':.',, .,': l  .,':.',,|[]].,':...,
    ガッ        )   \\      ).,':.',,:.',,  []] .,':.',,.,':.',,.,日  .,':.',,.,':.',,          /
    凵@  ⊂二二二、___ヽ \_,,..ノ  /[]].,':',,:',[]]/[]]\[]].,':.',,|[]].,':.',, _ .,':.',,]]/ 日.,':.',,.., . ..,,,;:[]]



297名無し行進曲:2006/01/12(木) 06:17:16 ID:t3z1wyeJ
>>296
ぬるぽしてないのにガッするとはどういう神経してんだおめー
298名無し行進曲:2006/01/12(木) 09:18:58 ID:zFTq2Gqt
また貴重なお茶が…
299 ◆ED326OoiDg :2006/01/12(木) 17:22:34 ID:Eo/pdczd
( ^ω^)お茶は全部すすったお
そろそろ受験シーズンだけど受験生は頑張って欲しいお
そして進学した先でもできれば吹奏楽だったり音楽を続けて欲しいお・・・。
300名無し行進曲:2006/01/12(木) 17:55:01 ID:vWuPSE5v
300
301名無し行進曲:2006/01/12(木) 19:48:29 ID:e+7PkaXd
大学の演奏学科にいきたいんだがどうしよう
なんか将来なさそうだし、そのまえに音楽(吹奏)やって一年だし・・・
ちなみに高二

やっぱやめてたほうがいいかな?
302名無し行進曲:2006/01/12(木) 19:59:38 ID:t3z1wyeJ
>>301
楽器を4年吹いて過ごせるくらいの音大なら行けるよ。
そのかわりその程度の音大だとその先プロとしての道はまず見えない
その先の道、例えばプロとか先生とかまで見据えたいなら、
今からプロの先生についてレッスンを受けた方がいい。

楽器やって1年でも、中学から吹いて変な癖がついた香具師より有利な場合があるよ。
まあ、ずっと吹いていたいと思えるならその気持ち忘れないでずっと楽器続けてね。
音大じゃない大学オケや吹奏でも今の環境よりずっと高いレベルのもの目指せるところもあるから。
、と>>1を通り越して横入りレス。
303名無し行進曲:2006/01/12(木) 20:02:13 ID:T02Kw4FU
>>297
ガッ
304あゅむ:2006/01/12(木) 21:27:09 ID:/5GpJuqv
あの,スカートの長さや腰パンって減点対象ですか?
305 ◆ED326OoiDg :2006/01/12(木) 22:02:17 ID:Eo/pdczd
>>301
302が言ってる事に同意です。今からでも間に合うと思う(まぁ一浪くらい覚悟かもだが)
ちなみに普通の大学からもプロに進む人は少数ながらいるよ。参考までに。
よく、悩んで決めてくれぃ。
306 ◆ED326OoiDg :2006/01/12(木) 22:22:46 ID:Eo/pdczd
う〜ん直接減点にはならないと思うけど、審査する以前に音楽する姿勢がなってないと思われると思う
だからそういう意味で先入観が働いて点が低くなったりってのはあるかも。
身なりや礼儀は大切ですよ。コンクールだから、とかではなく普段から気をつけていきたいですね
実際にすごくスカートみじかいとか腰パンでコンクール出てる団体は見たことない気がする。
会場でルーズ→普通のに履きかえとか、靴が不揃いならあるけど。
307 ◆ED326OoiDg :2006/01/13(金) 01:24:22 ID:5BrEzSsx
やっぱりここに書き込みしてる皆さんは全国大会聴きに行ったりCD買って聴いたりなさってるんですか?
ひょっとしたら会場でスレ違ったりしてたのかな〜と思うと日本ってセマスWWWWW
一年に一回ああいう所に行くのは楽しいです。いい演奏できたら嬉しいし、いい演奏聴けたら鳥肌立つし
結果発表はヒリヒリするし、その後皆で歓喜の時間を過ごすのは最高だし
コンクールの功罪っていろいろ言われてるけど、やっぱり自分には大切な存在だったかなと思う
今年も楽しみです
308名無し行進曲:2006/01/13(金) 22:49:34 ID:DWLQz/k1
>>302
305
そうかー・・・

でもやっぱり普通の大学にいくって決めるより、色々な部分で親とかに迷惑かけちゃうのが一番心配なんだよなぁ
だからまだ親や先生に相談できないでいる
「たかが一年楽器に触っただけで馬鹿なこというな」なんて目に見えてるしね


あぁでもかいてて思ったよ
もう少し音楽に顔つっこみたいや
今までなんでも中途半端だったから次こそはやる

本当個人的な相談すぎてわるかった
すまない
ありがとう
309 ◆ED326OoiDg :2006/01/13(金) 23:16:31 ID:5BrEzSsx
>>308
音楽が好きなんだね。せっかく好きになれたもの、頑張れるといいね。
でも音楽やる道は一つじゃないし、音大以外にも音楽を突っ込んでやれる道はあるし
色んな選択肢を吟味してみてくれ。周りの人間もいろんな選択肢がある事を突っ込んでくると思うし
それを知った上であなたが音大進学を志すなら応援してくれるんじゃないかな
310273:2006/01/13(金) 23:29:21 ID:QRTP+NJl
>>307
上でも書いたけど、ウチはコンクールにもコンテストにも出ない一般バンドで、
俺自身もそっち方面にあまり興味がないため、
全国大会を聴きに行ったりとか、わざわざCD買ったりとかはしないなぁ。

といっても、決してコンクールを否定してるワケじゃない。
単に俺自身がコンクールに興味を持てないため。
・・・って、そんな奴が「全国金賞常連スレ」に横レスすんなよwww

ただ、どんな舞台であれ、ステージに乗る以上は最高の演奏をしたいと考えてるし、
そのために1曲1曲を集中して仕上げていくことって、とても大切だと思う。
だから、仮にウチのバンドがコンクールに出ることになれば、俺も、
興味のあるなしに関係なく、満足のいく演奏ができるように最大限努力すると思う。

「コンクールの功罪」ってよく耳にするけど、「功罪」の主な部分って、
コンクールそのものではなく、それに関わる人間によるものなんだよね。
クルマが、運転する人次第で凶器にもスポーツにもなるのと同じ。
「賞を得るための演奏」ではなく、「演奏の結果としての賞」という
スタンスを忘れないでいる限り、「功」こそあれ、
「罪」に堕することはないんじゃなかろうか。

うわー、またまたえらそーでスマン
311 ◆ED326OoiDg :2006/01/14(土) 00:07:04 ID:27t2Pr5E
>>310
レスありがとう
あなたの意見に同意です。私もそうありたいと思います
難しいね、結局演奏する側の人間の問題か。肝に命じます。
312名無し行進曲:2006/01/14(土) 01:17:58 ID:D0fZ+5+b
>>310
厨房工房の頃は、全国大会のCD,レコードwには、お世話になったなぁ。
一枚でコンクールの自由曲になりそうな曲を、たくさん耳にすることができた
からね。

今はもう、2〜3年に一度くらいしか買わないかな。
クラシックの有名どころは大体、オケ版買っちゃったし。
オリジナル曲は当時はいろいろ集めたりしたけど、一時期流行した曲でも10年もすれば
殆んど見向かれもしないと感じるので。

セントアンソニーにメトセラ、仮面幻想…。
なんであんなのがはやったんだろう?w
313 ◆ED326OoiDg :2006/01/14(土) 02:19:15 ID:qQR5EfPg
セントアンソニー・メトセラ・仮面幻想、流行りましたねwwwwww
でもその分素晴らしい演奏も多かったと思います。流行っては無いですが今でも演奏する団体はありますしね
やっぱりいい曲なのではないでしょうか?
天理高校のセントアンソニー・ヤマハ浜松のメトセラとかすごいな〜と思います
演奏が曲の評価に絡んできてたのもあるかもしれませんね。
314名無し行進曲:2006/01/14(土) 08:27:39 ID:GxIF1OBg
俺のなかで何で流行ったんだろうと言えばミスサイゴン、GR、アッペルモント作品だが
お前等演奏効果さえあればそれでいいのかと小一時間(ry

今の流行は演奏効果に傾いてるけど、そのうち変わったりするのかな
315 ◆ED326OoiDg :2006/01/14(土) 09:01:55 ID:qQR5EfPg
>>314
演奏効果ってどんなの?単語はよく聞くんだが実はよくわからない。ハジカシスwwwww何とは無しに上がってる曲から伝わるイメージはあるが。
そういう系の曲をやった事ないのもあってよくわからんのよ。
今年は何が流行るかねぇ。リードが亡くなったんでコンクールでやる団体が出てきたら自分の中では勇者。
どっかリードに縁深い団体とかないのかな・・・。ありし日の野庭高校が生で聴きたひ・・・。
316名無し行進曲:2006/01/14(土) 10:45:43 ID:E64jjrNY
やっぱ出席状況とか集合時間とか、上手く吹けないところは個人できっちりさらうとか、
合奏中は集中するとか、指揮者の話を良く聞くとか、技術以前に団員のモラルが欠けている
バンドは上手になれないよねー。
317 ◆ED326OoiDg :2006/01/14(土) 11:32:47 ID:Xo77txx0
>>316
その通りかと思います。
そういった点がしっかりしていれば技術は自然と追いついてくると思います。
結局は音楽をするのは人間で、その人間がしっかりしていなければ・・・という事でしょうか。
もちろん、人によって差違はあると思いますが、バンド全体としてはそうだと思います。
私のバンドは、個人技術はたいしたことない(と、本人達は思っている)と思いますが
そういった人としてのあり方的な部分はわりとキチンとしていたと思います。
それが、バンドの方向性や、仲間との結びつきにつながっていたと思っています。

318名無し行進曲:2006/01/14(土) 19:13:06 ID:jk0sWdgh
>>316
上のほうで>>1に相談したけどそういう部の部長ですww
やっぱり見捨てられなくってたて直そうとしてるんだが
OBのへなちょこラッパが邪魔しにきて現役と遊びまくって収集つかんww
指示するたびに部員から「やればいいんやろ?」
絶対負けたくねぇww
319名無し行進曲:2006/01/14(土) 20:13:53 ID:GxIF1OBg
>>314
一言で言ったら鳴らした時のはまり具合。
今の吹奏楽だと金管が鳴って、ハーモニーがうまく決まればおkって風潮。

>>318
頑張れ。
たまに高校の全国大会常連バンドに行くと、だいたい体育会系だね。
先輩は神様ですって感じで言うこときかせてる。ちょっとでも逆らったら連帯責任で理不尽な罰を与えたり。

そうではないところは、うまく目標を与えて、自分たちなりに高みに行けるような環境にしてあるよ。
母親の「勉強しろ!」じゃないけど、「お前がギャーギャー言わなかったらするんだよ!」って感じにならないようにね
そうなる前に、同じ志を持つ人間にフォロー役をやってもらう。
厳しい人が1人以上いないとバンドはダレる。でも厳しい人がいても厳しい人が孤立したバンドは士気が下がる
生徒での運営がうまくいってるバンドは厳しい人とフォロー役
(裏で「あいつはあんなこと言ってるけどね・・・」なんて、厳しさのわけをかみくだいて説明できる人)
がかみあってるバンド。こういう団体が本番ですごい力を発揮したりする。
学生だから、中心になる人間ごとにそういううまい形態ができると、
コンクールで県銀どまりの団体がポッと支部大会に抜けたりね。
320 ◆ED326OoiDg :2006/01/14(土) 20:44:05 ID:qQR5EfPg
>>318
負けるなぁ。
毎日予定とかは立ててるのかな?OBの相手もしてやらんとはと思うが、やる事はやらんとなぁ。
長期的に予定を立てて(本番から逆算して)今何をしなければいけないかを明確に部員に分かってもらえればなぁ。
分かってもらえないかな?
やっぱり見捨てられないおまいには愛を感じる。頑張れぃ!
321 ◆ED326OoiDg :2006/01/14(土) 20:56:11 ID:qQR5EfPg
>>319
演奏効果、よくわからん。まぁわからんくても大丈夫かな。
後半書いてる事は理解できる。フォローは大事だね。
今まで書かなかったけど、自分はバンドを動かす立場の人間だったのでそういうのいつも考えてた
人を動かすのって、理屈(正論)だけでも、感情だけでも駄目で、相手の気持ち読んでお願いしないとね
こういう所で日頃の人間関係が物を言うと思う。仲間との繋がりって大事だなって思う
その辺はいつも周りの人間の理解に助けられてました。感謝感謝。
322名無し行進曲:2006/01/16(月) 17:29:00 ID:Hnhu48rj
パート練はしますか?
323 ◆ED326OoiDg :2006/01/16(月) 18:59:37 ID:dn3NvcEB
>>322
久しぶりの質問キターよ( ^ω^)
パート練習はしまくりです。基礎練習もしますし、曲の練習もします
基礎練習でロングトーンやスケール、リップスラーなとを皆でやります(一時間程)
曲の練習では音形・音程・音量・息のスピードなどを合わせます
パート単位で合ってると大きな単位(合奏体・金管木管など)でも合わせやすいです
324名無し行進曲:2006/01/16(月) 19:35:54 ID:Hnhu48rj
>>323
回答ありがとうございます。私も書きこむのヒサビサです( ^ω^)
しかしそんなにパート練習ばっかりやってると個人練習の時間が足りなくなりません?
325 ◆ED326OoiDg :2006/01/16(月) 20:46:38 ID:dn3NvcEB
>>324
ん〜まぁ足りないかなと思う時もあるけどそれはパート練習に感じる時もあるし
コンクール時期なんかだと合奏入りまくりなんだけど、合奏で言われた事をパートで確認する時間が無かったり
基本的な一日の流れは、個人練習→パート練習→合奏。
もしくは個人→パートのみ。コンクール時期なんかだと個人→合奏とかにもなる
個人練習っても音出し程度の時もある。ケースバイケースかな。
個人練習の時間が足りなければ練習開始前や後に補うといった感じ。自分の時間はなんとでもなるけど周りとの合わせは限られてるしね
326名無し行進曲:2006/01/16(月) 22:34:52 ID:Hnhu48rj
>>325
ケースバイケースにしてもパート練習って結構大事なんですね。今までやってもあんまり意味ないなぁ、って思ってた自分が恥ずかしいです…
もしよければ、より具体的にどんなふうに行っているのかお教えしていただければうれしいです。
327名無し行進曲:2006/01/16(月) 22:40:30 ID:+wLRiG9j
今年の課題曲はどの曲がいいですか?w
328 ◆ED326OoiDg :2006/01/16(月) 23:31:39 ID:LV7Twk0n
>>326
あくまで私のバンドの場合なので、参考程度にして下さいね。
パート練習を重視しないのもそれはそれでバンドによってはありなので。

具体的に・・・基礎練習では呼吸練習・ロングトーン・スケール(木管)・リップスラー(金管)などをやります。
パートによって違いますが、横一列にならんだり、円になったりしてやります。
各パート事にやる内容は決まっているのでそれをみんなでやります。
パートでやらない時も個人単位ではみんなやってます。

曲のパート練習はパートリーダーの主導によって行われます。
メトロノームをかけて、曲の頭から少しずつ取り出していきます。
合わせるポイントは「音程」「音量」「音形」「息のスピード」といった所です。
パートリーダーが聴いて、それらが合うまでやります。
また、合奏で注意された所などを取り出して煮詰めていきます。
パートリーダーは自分の技術もさる事ながら、バンドの求める音楽・曲の求める音楽を
理解する必要がある、大切な役目です。大抵一番楽器がうまい人物が努めます。

パート単位で曲が構成されてきたら、金管・木管といった単位で練習も行います。
これらは大抵の場合は講師が見ます。バランスや音楽のニュアンス、
またはパート練習で見ていた事をチェックします。

合奏では基礎練習はほとんどしません。
ほとんどが音楽のニュアンスやバランスについてです。
その他、音程などのいわゆるズレ系も指摘されます。
合奏で注意された事を個人やパートに持ち帰って練習するといった流れです。


329 ◆ED326OoiDg :2006/01/16(月) 23:37:50 ID:LV7Twk0n
>>327
まだ聴いてないのが正直な所です。
以前も書きましたが、まだまだ課題曲なんて練習しないので・・・。
他で忙しいというのもありますが、別にコンクール曲を長々と練習すれば
うまくなるという訳でもないのであまり早くから研究しようとは思いません。

1月から練習しているというバンドの話を聞くと「うはwwwたえらんね〜wwwwww」ってなります。
もちろん、これは私のバンドの場合です。

いい曲があるといいなと思います。
330名無し行進曲:2006/01/17(火) 00:52:46 ID:RcHr1pjf
>>329
ぜひXをw
331名無し行進曲:2006/01/17(火) 01:06:55 ID:rAKbej/u
やっぱり直前ではないけど、始めから研究しつくしちゃうと
その曲への熱が冷めちゃうよね
332 ◆ED326OoiDg :2006/01/17(火) 01:19:52 ID:sjWodb5+
>>330
金井さんですか。一番やらなそうだなぁ。

>>331
ただでさえ課題曲に熱は入れにくいのに、そんなに長い間練習したくないのも正直あります。
他にいーーーーーーーーーーーーーーっぱいやりたい事、やらないといけない事があるのです。
来るべき時がきたら、練習はいっぱいするし、研究(?)もします。
だんだん好きにもなってくると思います。それまでは、他にも楽しい事いっぱいあるのでそれをします。
でもマーチじゃない年は当たればすごい好きな曲があるので楽しみです。
333名無し行進曲:2006/01/17(火) 01:37:32 ID:RcHr1pjf
初めて演奏した課題曲って何ですか?
334 ◆ED326OoiDg :2006/01/17(火) 01:53:36 ID:sjWodb5+
>>>333
ちょwwwwwww年齢がバレルwwwwwwwwwwwww
勘弁wwwwwwwwwww
さっきから人物特定しようとしてね?気のせいなら悪い悪い。
335名無し行進曲:2006/01/17(火) 03:06:51 ID:hHQc3lh+
>>328
回答&長文ありがとうございます。現在新しいパート練習を導入検討中でしたので参考になりました!
336名無し行進曲:2006/01/17(火) 18:31:49 ID:RcHr1pjf
>>334
それはスマソ。悪気はなかった。
つーかこんなんで人物特定できねーよwww
337 ◆ED326OoiDg :2006/01/17(火) 19:17:25 ID:Pki2M/tI
>>336
すまんすまん
課題曲5(中高生演奏できない)、最初にやった課題曲(なんとなく年齢わかる)から
なんとなく年齢や所属の部門がわかりそうだなと思い・・・
悪かった、気にしないでくれ
338名無し行進曲:2006/01/18(水) 21:23:04 ID:0Mq9a0hz
一年間で何曲くらい演奏するの?

所属バンド特定のためじゃないよ
だからだいたいでお願い
339 ◆ED326OoiDg :2006/01/18(水) 22:02:25 ID:f7zO1i+0
>>338
数え方にもよるんだが、大体新しくやるのは50〜60曲くらいじゃないかな?
まぁいろんな形での演奏になるが。全員が全員全てやるわけじゃないし。

ちょっと過剰に質問に対して反応というか疑ってしまいました、すみません。
これからも皆さんと今まで同様コミュニケーション取っていければと思います
340名無し行進曲:2006/01/18(水) 23:03:42 ID:0Mq9a0hz
おーありがとう


そりゃ大変やなぁ・・・
341 ◆ED326OoiDg :2006/01/18(水) 23:46:37 ID:mxUXpN4v
>>340
ん〜大変っちゃ大変なんだけど(バンド入った当初はその多さにびびった)
慣れてくるとわりと平気。一年の過ごし方は大体形ができているし、
バンドのメンバーもそれに順応してくる。
ちなみに新しく入った人はもっと多いです。
342 ◆ED326OoiDg :2006/01/20(金) 19:18:07 ID:3XKbTQ6T
頑張れ受験生!
343名無し行進曲:2006/01/20(金) 19:22:16 ID:UErSILFu
今までで一番興奮した曲は?いろんな意味で
344 ◆ED326OoiDg :2006/01/20(金) 21:04:25 ID:3XKbTQ6T
>>343
エルカミーノレアルかな。
まぁどんな曲でもハッスルしてしまいますが・・。
345名無し行進曲:2006/01/20(金) 23:19:57 ID:W0W+prpr
M8はやりますか?また、やった中でよかった曲は?
346 ◆ED326OoiDg :2006/01/21(土) 00:02:03 ID:cxh/2sde
>>345
M8やりますよ。
なんだろ・・・ヤングマン?世界で一つだけの花?
その辺です。
347名無し行進曲:2006/01/21(土) 01:27:20 ID:A30MXsqq
じゃあ一番つまらなかったのは?無しはナシで。強いて言ってください。
348名無し行進曲:2006/01/21(土) 01:28:55 ID:8BrIqfXt
年間50〜60曲とはすごいですね。
曲数よりも本番が多そうな所に驚きました。
(初見で吹ければ曲数はこなせそうなので)

私が工房の時は、多くて30曲ぐらいだったからな〜。

やっぱ全国バンドになると演奏依頼なんか結構くるんでしょうね…。

年間どの位ステージをこなしているんですか?
349 ◆ED326OoiDg :2006/01/21(土) 01:50:30 ID:cxh/2sde
>>347
興奮した曲の人?それともM8の質問した人?わからないので両方答えときます
つまらなかったのは・・・う〜ん、M8ではう〜んう〜んわからないなぁ。
楽器吹いてたらどんな曲でもそれなりに楽しいからなぁ。
しかもM8だったらもとからそんなに期待してない分、つまらないとかないし・・・。
あえて言うなら平均して面白いし、平均して面白くない。

普通の曲でも、別につまらないとかは無かったなぁ。
面白さが低い・・・というのなら・・・う〜んカンタベリーコラール?
名曲だとは思うけど、自分が演奏する分には別に・・・というくらい。

誤解無きように言いたいんだけど、演奏して面白くない経験がないのね。
楽器吹けたら幸せでしょ?
どんな曲だってやりこんでけば思い入れが出るしさ。
面白くないって曲が出来ないように練習していきたいと思ってる。
もし、「こりゃ、つまらなんかったわ!」ってのがおもいついたら書きます。
他のバンドが演奏してて「なんだ、この曲!?」ってのはたまにあるんだけどねwwwwww
350 ◆ED326OoiDg :2006/01/21(土) 01:59:57 ID:cxh/2sde
>>348
よければ216を参考にしてみてください。
まぁ曲数には大なり小なりの曲も入ってるんで。
言い方悪いけどそんなに練習しない曲(M8)なんかも入ってる。
まぁ実際は60曲以上な気がする・・・。

ちゃんと、練習してるのは40曲くらいかな・・・。
もちろんどんな曲でも練習しますけどね。煮詰めてるのはそれくらい。

いわゆるコンクール演奏されるようなレベルの曲でしたら年間で10曲〜15曲くらいだと思います。
残りはマーチだったりポップスだったり、コンクールでは演奏されないようなタイプの曲です。

351名無し行進曲:2006/01/21(土) 03:46:17 ID:WI+XAnU4
なんで吹奏楽やり始めたの?

個人がばれるようならよいです
352エロい人 ◆ED326OoiDg :2006/01/21(土) 03:56:44 ID:cxh/2sde
>>351
勧誘された時に、女の子と触れ合える!というフレーズにやられたwwwwwwwwwwwwwwww
あと、吹奏楽やる前に少しだけ音楽やってた事もあってまったく音楽に興味がないわけではなかったのと
見学に行ってみたら歓迎演奏みたいのしてくれて、その演奏に感動しました。

ここで、変な下心だして見学行かなかったら人生変わってたんだろ〜な〜。

353名無し行進曲:2006/01/21(土) 07:32:02 ID:mFlJbM1c
>>352
【触れ合える!】
俺には男子部員を増やすための偽りの誘い文句にしか聞こえんwww
ほとんど触れ合えないorz
354名無し行進曲:2006/01/21(土) 09:03:51 ID:IaFzrdtl
>>353
いや、触れ合えますよ。

「あ、それ重いから持ってきてよ」
「はい」
355名無し行進曲:2006/01/21(土) 13:12:43 ID:A0lY+K+E
所詮そんなもんさw
356 ◆ED326OoiDg :2006/01/21(土) 16:57:52 ID:4JFzbeVY
やっぱりみんな切ない経験してるんですねwwwwwwww
でもたま〜に「頑張って!」とか「ありがとう」とか言われたら頑張ってしまうのが男ってもん。
357名無し行進曲:2006/01/22(日) 00:55:04 ID:L8OyaJKB
始めまして。拝見させていただきましたが良スレですね。
1さんこれからも頑張ってください。
質問なのですが、定期演奏会などは
3部形式になっていて2部は吹奏楽以外の
事をするバンドが多いと思うのですが1さん
のバンドはどのような事をされたのでしょうか?
もしバンドが特定されそうなのであればスルーで
結構ですが、1さんが見たり、聞いたりして感心
したり、驚いた2部の内容などを教えて頂けると
幸いです。
358 ◆ED326OoiDg :2006/01/22(日) 01:52:18 ID:XqYE3+Go
>>357
はじめまして、こんばんは!
私のバンドの事は、申し訳ないですがスルーさせて下さい。
定期演奏会の形式に関しては基本的にそのバンド事の特色が出ればどんな形でもいいと思います。三部形式にこだわる必要もないと思います。
よくあるパターンとしては
一部クラシック 二部ポップス
一部クラシック 二部マーチング 三部ポップス
一部オリジナル 二部クラシック 三部ポップス
一部クラシック 二部ビッグバンド 三部ポップス
一部クラシック 二部音楽劇 三部ポップス
とかかなぁと思います
359 ◆ED326OoiDg :2006/01/22(日) 02:03:10 ID:XqYE3+Go
>>357
私が見て思うのは、先程も述べたようにまず「形式にこだわる必要はない」という事
それと「お客さんの視点を考える事」でしょうか。
まず演奏会はトータルで考える必要があると思います。考えられる要素は音楽と演出と運営といった所でしょうか。
企画に走ってお客さんを置いてきぼりにしない、企画ステージでも音楽を大切にする。
私が見てきた中ではマーチングを入れたりするとお客さんの反応は良さそうです
バンドにあった形で、お客さんと一緒に楽しめればいいなと思います
360 ◆ED326OoiDg :2006/01/22(日) 02:19:11 ID:XqYE3+Go
>>357
配置転換の時間なども考慮した上で、というのも大切かと思います
以前支部レベルで有名な高校バンドの演奏会を見た事がありますが、クラシック→マーチング→ボップスをやって
三時間半〜4時間のステージがありました。ステージの配置転換や、関係者の挨拶等お客さんにとってはどうでもよい時間も多く、失礼ながらイライラしてしまいました
「私達こんな事もできます」「どうです、すごいでしょ」みたいな空気に感じられてしまったのです
詰め込みすぎにはご注意です。
361 ◆ED326OoiDg :2006/01/22(日) 03:47:37 ID:XqYE3+Go
>>357
同じく高校バンドで質の高い音楽劇(その時はブラックライト音楽劇でした)を見た時は素直に感心してしまいました
演奏・演出・運営どれにもストレスを感じる事なく楽しい時間を過ごしました。
もし突っ込んだ話が必要でしたら米欄にお願いします。このスレ用のものです
362名無し行進曲:2006/01/22(日) 17:41:07 ID:CZLf3KN0
アンサンブルも全国常連?
363名無し行進曲:2006/01/22(日) 17:46:14 ID:fonh+N/D
お前ら全員   /⌒ヽ    ブーン
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃  
        |    /       
        ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ
364 ◆ED326OoiDg :2006/01/22(日) 17:58:25 ID:9IDkG3UD
>>362
それはすまんが秘密で頼む。
どっちにしろ特定につながっちゃうし・・・。

365 ◆ED326OoiDg :2006/01/22(日) 17:59:28 ID:9IDkG3UD
>>363
         (::::::::::::::)          (:::::::::::::)  ・・・・・ちょっとおいで
          )::::::::(            ):::::::(
        /::::::::::::;\         /::::::::::::; \
       // |:::::::::::: l |        //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |        | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |       // /::::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U /⌒ヽ U  |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  ヽ( ^ω^ )ノ  |::::||:::|  U
         |::::||::|  へノ   /    |::::||::|
          | / | |      ノ      | /.| |
         // | |      >     // | |
        //  | |         .//   | |
       //   | |         //   | |
       U    U        U     U
366名無し行進曲:2006/01/22(日) 18:06:45 ID:8NhL27tj
↑ワロタw
367名無し行進曲:2006/01/22(日) 18:41:35 ID:Mu5Z+OFy
初めまして。中学で吹奏楽やってる者です。(もう引退しましたが・・・)
自分は高校でも吹奏楽を続けようと思っておりまして支部金賞常連校に進学するつもりです。
その高校の演奏会にはあるたびに聴きに行き、合奏練習も見学したことがあります。

しかしその合奏風景や演奏を聴いて
「こういう練習をしたらもっと良くなるのでは?」とか「このバンドには・・・が足りないんじゃないのか?」
と、意見したい事がたくさんあったのです。

中学校では顧問の先生に内容の濃い指導を受け、また指導方法を教わることもあり自分でも勉強し、
高校ではさらにレベルの高い活動をしたいと願っています。

そこで質問なのですが入ったばかりの一年坊主が先輩(もしくは先生)に意見しても大丈夫でしょうか?
これは嫌みな気持ちではなくバンドのレベルを上げたいという気持ちです。
するべきなのか自分が意見を言える立場になるまで待つべきか教えて下さい。

駄文長文でスミマセン。こんな厨房の悩み聞いて下さい。
368 ◆ED326OoiDg :2006/01/22(日) 18:58:08 ID:XqYE3+Go
>>367
「こうすればもっと良くなるのに!」というあなたの考え方自体は実行して頂きたいと思います、が、
あなたはまだ入部もしていない、まだそのバンドが「なぜ、そのような練習をやっているのか」ご存知ない部分もあると思います
練習の仕方は一つではありません。Aというやり方、Bというやり方どちらでもゴールにたどり着くような事もあります
入部してそれらを体験し、じっくり考えてからでも良いと思います。
一年生だから、ではなく私ならそう考えます
369名無し行進曲:2006/01/22(日) 19:13:53 ID:xcSAKQil
当方高3受験生ですが、スレ立って間もない頃からROMってました。
良スレ(・∀・)
この質問ガイシュツだったらスルーしてください。

コンクールメンバーはどのように決めていますか?
またコンクール曲においての1st、2ndもどのように決めているか教えてください。

ちなみに私のいた部はオーディション形式で
先生と木・金セクリが審査員となり、全員に点数をつけ、話し合いにより決定しますが
コンクールメンバーが決まると同時に自動的に全員の1st、2ndも決められました
あと去年はマーチだったので、PerはS.Dを決めるオーディションしてました
370367:2006/01/22(日) 19:37:12 ID:Mu5Z+OFy
>>368
素早い返答ありがとうございます。
確かに目先の事ばかり考えていたかも知れません。

ただ、その学校の練習方法が気に入らないということではなく欠けている部分があると思うのです。
その欠けている部分を指摘するべきでしょうか?

自分は一度全国大会を聴きに行く機会があり(もちろん演奏者ではなく観客の立場ですが)、
演奏を聴き、今まで知っていた音楽の幅が広がったように感じました。
そのことにより初めてその欠けているという部分が見えてきたのかもしれません。
もちろん自分はまだまだ経験不足で未熟です。どこか勘違いしている部分があるかもしれません。

まずは1さんの言う通り、そこの部活で慣れ、体験しながら考えていこうと思います。
371名無し行進曲:2006/01/22(日) 19:37:56 ID:H6T52sl4
是非質問したい。下手な奴は向上するか辞めるかの2つに分けられるのか?
372 ◆ED326OoiDg :2006/01/22(日) 21:35:09 ID:XqYE3+Go
>>369
コンクールメンバーは指導陣によって決められます。各パートの講師であったりそれを束ねる立場の指導者ですね。
あとはバンドの幹部と多少相談します。まぁ誰から見ても「そうなるだろうなぁ」といった形に落ち着きます。
大抵は練習を共にするうちにお互いの実力はわかるので、こちらの考えとズレることはありません。
非常に実力が僅差で競ってる時などは、我々にはわからない次元がわかる指導者の意見で決まります。
ちなみにこういった事で不満などが出る事はまず無いです。
373 ◆ED326OoiDg :2006/01/22(日) 22:56:02 ID:XqYE3+Go
>>369
1stや2ndといった所も同じ形でメンバーが決まると同時に決まります。最初からそこは考慮されてるので。
例えば金管でしたら高い音を吹くのが得意な人、低い音が得意な人もいるでしょうし。
受験頑張って下さいね。合格を願ってます。できる事なら進学した先でも音楽を続けられる事を願います。
374名無し行進曲:2006/01/22(日) 23:02:33 ID:K2m1qcx3
>>370
彼らはその方法で支部金賞常連になっているわけだ。

その練習方法がベストであるとは思わないが、中学生のあなたがそれ以上に
音楽を理解している可能性は、あまり高くないと思うが。もちろん、ゼロとは
言わない。

入ってみてあなたの力量が優れていると皆が納得すれば、話を聞いてくれる
可能性はある。口だけでポヘポヘならムカつかれるか、孤立するだけだと思う。
また本人の人間性も関係してくると思う。

要は、本人次第かも。
375367:2006/01/22(日) 23:13:31 ID:Mu5Z+OFy
>>374
分かりました。まずは自分ですね。
入学までの間技術の向上に励みます。
返答ありがとうございました。
376 ◆ED326OoiDg :2006/01/22(日) 23:38:49 ID:e12CLgMX
>>367
まずは、バンドに慣れて、バンドのやり方を理解してからですね。
こなれてきた頃に、あなたの指摘する点が明らかにバンドの成長を妨げているようなら
それは是非、周りの方と話し合ってみて下さい。
ですが374氏も言っているようにあなた自身の力量や、日頃の練習態度なども
あなたの意見の説得力に直接関わってくるかと思います。
鍛錬と研究を欠かさずに頑張ってください。

以前私のバンドについても述べましたが、私のバンドはほとんど合奏体としては基礎練習をしません。
それは「欠けている点」だと思います。が、なぜそれを修正しないかというと、
それ以上に優先したいものがあるからです。
それはバンドによって価値観が違うでしょう。他のバンドから見たら私のバンドは相当異質に映るとも思います。
高校はあなたが今まで音楽に持ってきた価値観と全く別の価値観を持ったバンドかもしれません。
でも、もしかしたらそのやり方が一番バンドにあってるかもしれません。
いろんな考え方を吸収して、幅広い音楽観を得られたら最高ですね。

377名無し行進曲:2006/01/22(日) 23:39:22 ID:wiDrtknn
>>375
その学校がなぜ「欠けた」状態での練習を続けているのか、
入学したらまずその学校の方針や考え方を理解することにつとめてはどうか?
その「欠けた」状態に何か意味があるのか、
又はもっと大切なことがあって、それの為に犠牲にしている部分という可能性も…
いずれにしても人間関係がうまくできれば、
自分を可愛がってくれる先輩や先生に「質問」という形で
個人的に自分の考えを聞いてもらうことも可能だろう。
くれぐれも「あなたたちが気づいていない」などという態度では出ないように。
378名無し行進曲:2006/01/22(日) 23:41:32 ID:wiDrtknn
あ、かぶった…
379 ◆ED326OoiDg :2006/01/22(日) 23:47:09 ID:e12CLgMX
>>371
その質問は私のバンドに取って・・・でしょうか?
私のバンドでは以前も述べましたが楽器を吹くのが下手だからといって
切り捨てるようなマネはしませんよ。皆大切な仲間です。
楽器を吹く以外でも、貢献できる点もたくさんあるでしょう。
しかし、そういった「楽器以外」を必要以上に認めてしまうと甘えがでます。
「○○さんは楽器は吹けないけど、人はいいから何か許せちゃう」とか
確かにその通り・・・と思いますが、それを公然と認めていくと
バンドと個人のレベルはいくらでも下がります。人数が増えれば増えるほどです。
以前も述べましたが、下手な事を認めない、というよりかは下手で居続けることを認めない・・・です。
どんなに「今」は楽器が下手でも、頑張って陰で努力してたりすればわかります。
そういった点はかなり重視してます。
そして、下手なのに、努力をしていない「現状に満足している」ような人間は
私のバンドにはいません。そうならないように最大限気をつけてます。

そして、下手で付いてけないから辞める・・・という人間もいた事がありません。
みな向上し、少しでも音楽を楽しめるように努力します。
そのためのサポートならどんな事でも惜しまない仲間や、指導者がいます。

初心者でもコンクールに乗っている者がいるというのは、そういう事の積み重ねでもあります。
380 ◆ED326OoiDg :2006/01/22(日) 23:48:30 ID:e12CLgMX
>>377
うは、かぶったねwwwwwww内容も同意です。
381 ◆ED326OoiDg :2006/01/22(日) 23:53:52 ID:e12CLgMX
こんなスレ立てた人間が言うのも何だけど
こんなマジレスの応酬ができて正直幸せです。
何か、すごい勉強になります。

このスレは私の意見を述べるだけでなく、たくさんの方の意見を知りたくて立てました。
今、それらが実際にできて、すごく参考になります。
スレに書き込んでくれる方々、ROMってる方々、吹奏楽に関わってる全ての方々に感謝です。
382351:2006/01/22(日) 23:58:34 ID:gDyrHWG4
レスサンク
俺も女の子目当てで入ったが目当てのこは全員三年で
残ったのは男子と相撲取りだけですた
383エロい人 ◆ED326OoiDg :2006/01/23(月) 00:05:51 ID:r7vk6edC
>>382
うはwwwwww相撲取りと付き合うヨロシwwwwwwwww
まぁ、やってく内に音楽の楽しさが分かれば結果オーライだよね。
多分、はじめっから高い志で吹奏楽初める人なんてそんなにはいないんじゃない?
きっかけはともかく、楽しめるといいね。

昔のバンドピープルに載ってたけど名門校の勧誘の方法で
「新入生男子は女子が誘う事」とかあったもんなぁ。
まったくその通りだと思うwwwwwww
384名無し行進曲:2006/01/23(月) 01:08:51 ID:VTEvmRxL
ちょっと俺も質問してみようか。

名門校や常連校でないところが、上の演奏を目指すためには
どうやってモチベーションを持っていけばいいと思いますか?

吹けない人を吹けるようにすると言っても、そのためには練習が必要で
時間その他が犠牲になる。コンクールという目に見えやすい結果があれば
まだしも、演奏技術の上達ってのは目に見えないから。
385369:2006/01/23(月) 01:17:00 ID:cE1hZb2C
ID変わってますが369です。
丁重なレスありがとうございます!
しかも暖かい言葉までかけてくださって…なんていい人なんだ(*´Д`*)
今は楽器が吹けなくて辛いですが頑張って合格して
大学でも吹奏楽続けたいです(`・ω・´)
まず2chを控えなくてはww
1様ご自身も、1様のバンドの皆様も、
ますます今後のご発展とご活躍をお祈り申し上げます。
386 ◆ED326OoiDg :2006/01/23(月) 06:25:24 ID:iPnFb3C8
>>384
ん〜「目標」を定める事でしょうね。コンクールに限らずです。むしろコンクールにばかり目標立てるのはどうかと思うし。
一つ一つの本番や出来事に目標を設定する。例えば演奏会なら満席にするとか新歓なら○○人入部させる、とか。
じゃあその目標を達成するためにはどうすればいいのか、そこを皆で考え実行していく
モチベーションとはこれらの繰り返しだと思います。
つまり、「やりたい事がある(目標)→方法を考え努力→成し遂げる→嬉しい」か
成し遂げられなかった→悔しいから次回もっと頑張る→成し遂げるの繰り返し
387 ◆ED326OoiDg :2006/01/23(月) 06:36:03 ID:iPnFb3C8
>>384
モチベーションって他人に強制されてる間は本物では無いと思うのね。
最初は吹けなくってもさ、練習すれば少しでもマシになってくと思う。そうなると今まで出来なかった部分が出来るし
与えられる音楽面でのおいしさも変わってくるでしょう。それってモチベーションにならないかな?
吹けるようになれば楽しいしおいしい思いできる、これは楽器吹く上での根元的なモチベーションだと思います
ただ、楽器が吹けなかったりうまくいかない時は目標を見失いがちなので周りの人間が支えてあげて欲しいです
388 ◆ED326OoiDg :2006/01/23(月) 06:40:32 ID:iPnFb3C8
>>385
ありがとう。
大学にもいっぱいいいバンドありますから、大学生ならではのちょっと大人のバンドで頑張れるといいですね
もし、合格したら教えて下さいね
寒いし体調にお気をつけて。
389357:2006/01/23(月) 11:34:38 ID:ODeFm5yZ
>>1さん素早いレスありがとうございます。
遅れましたが357です。
こんなにスレ進行が早いとは・・・w
来週本番があって、朝から夕方まで練習、夕方から朝方までは
自宅でマーチングの衣装の手直し等してまして
そのまま練習へ・・・ という感じでして、
返信が遅れまして申し訳ないです。
答えにくい質問だったと思いますが丁寧に
レスしていただいてありがとうございます。
大変参考になりました。これからに役立て
ていきたいと思います。

関係ないですが1さんのvipperへの変わりようがおもしろいスレですねwwww
これからも頑張ってください。
390名無し行進曲:2006/01/23(月) 11:46:39 ID:yyngNXUh
吹奏楽部ってハーレムだよなぁ。。中、高って毎日パンチラ見れた。大学だとスカート少なし。人数少なし。あの頃にもどりたい………! そんな人はどうすればいいですか?
391名無し行進曲:2006/01/23(月) 12:21:06 ID:ZX5REvFp
高校だし遠いところから来てる人って。ねれるん?
392 ◆ED326OoiDg :2006/01/23(月) 13:52:00 ID:iPnFb3C8
>>357
サンクスだお( ^ω^)
演奏会頑張って!うぇwwwwうぇwwwww
393 ◆ED326OoiDg :2006/01/23(月) 14:17:10 ID:iPnFb3C8
>>390
つ エロ本
ジーンズの良さがわからないうちはまだまだだと思われwwwwww

>>391
遠い人はいるけど、高校とは一言も言ってなす
それなりに皆工夫したり頑張ってます。
394名無し行進曲:2006/01/23(月) 19:03:14 ID:IZEolCrN
高校のコンクール、特にアンサンブルの最前列にすわればみ放題だお(´・ω・)
395名無し行進曲:2006/01/23(月) 20:06:58 ID:WrLyZKN4
中2です。
高校でも吹奏楽を続けたいのですが、うまい学校に入って足手まといにならないか不安です。
実際、うまい学校に入れば努力次第でやっていけるものなのでしょうか?
やっぱり自身がないのに入られたら迷惑でしょうか?
くだらない質問ですが、お答えいただけると幸いです。
396 ◆ED326OoiDg :2006/01/23(月) 20:38:26 ID:iPnFb3C8
>>395
全然下らなくなんかないですよ、真剣に考える気持ち分かります
まず、足手まといと考えるバンドは無いかと思います。別にちょっとコンクールで結果が良いからといってうまい人ばかりいるという事も無いと思います
バンドに入ってから、ちゃんと練習して上手くなる、こういう人が大半だと思いますよ。ですから、あなたがそういった高校で頑張りたいのでしたら
今一生懸命にやるのはもちろん、高校入ってからも変わらずやれば大丈夫だと思います
どのバンドも新入部員が欲しくてたまらないと思います、きっと喜ばれますよ
397 ◆ED326OoiDg :2006/01/23(月) 20:47:29 ID:iPnFb3C8
>>395
もし気になるのでしたら見学なさる事もお勧めします
私のバンドもよく見学者が来ました、有名な指導者の方が見学にいらっしゃる事もあります
どんな方でも見学に来て頂ければ嬉しかったですね、自分のバンドに興味を持ってもらえるのは嬉しいものです
まして入学入部を検討してるとなれば親身に相談に乗ってくれるのでは?
バンドを肌で感じるのもいい刺激になりますし、今後のモチベーションにも繋がると思います
398名無し行進曲:2006/01/23(月) 21:41:45 ID:WrLyZKN4
ご丁寧にありがとうございます。
とても良い参考になりました。
来年に向けて、勉強・練習頑張りたいと思います。
あなたと同じ全国の舞台に立てることを目標にして、中学での吹奏楽を楽しみますね。
399名無し行進曲:2006/01/23(月) 21:47:00 ID:3t657Tup
>>1
昔のやつにレスるのもなんだが・・・
分かっておけ。
お前に力があるんじゃないぞ。
顧問に力があるんだ。
顧問がいなくなったら所詮道府県大会のダメ金で終わりだ。
400名無し行進曲:2006/01/23(月) 21:54:31 ID:koGclgI6
ずっとROMってました。1さんとても良い人ですね。

>>316-321のやりとり見てましたが納得しました。
私の部活が今まさにそんな感じなんです。というかフォローがいないって感じです。
話を理解してくれる後輩はいますが。
もう音楽をする以前の問題が多すぎて困ってます。そういうの全部音に現われちゃうんですよね。
私は高3で、もう部長とかではないので(2年が部の中心)少々首突っ込みにくい時もあって;
中心の2年があまり部員の前で注意したりしないので、言わなくて良いのかとも思ってしまいます。
でもやっぱ同じ部員として放っておけないです。このままじゃ音楽が嫌いになりそうなので。
>>316-321を見ててすこし励みになった気がします。感謝しますです、頑張って立ち向かいます。

乱文大変失礼しました。
1さん、これからも頑張ってください。
401名無し行進曲:2006/01/23(月) 22:55:05 ID:1SpLzVVe
1は全国へのバスの中で手マンしたひとですか?
402名無し行進曲:2006/01/23(月) 23:26:27 ID:5yk1wuf6
そろそろエロトークも飽きた。
まだ話したい奴はこっちにいけ↓

吹奏楽時代のほんのりエロい思い出 7年目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1131801546/
403 ◆ED326OoiDg :2006/01/24(火) 00:16:01 ID:4u+qg8Ct



   ,,,,,iiiillll!!!!lllliiii,,,,,
  llll゙゙゙゙゙     ゙゙゙゙゙lllll
  |           |
  |           |
  |           | ,─-、     ,-─-、____
  |       llニニニn---’二二二〈   |     ( )
  |           |  |  イ     )  ノ ̄ ̄ ̄ ̄
  |           |  |  |    /  /
  |           |  |  ∧_ /   /
  | ,,,,,iiiillll!!!!lllliiii,,,,, |  | ( ・/   ノ
  |lll゙゙゙゙゙     ゙゙゙゙゙llll|  ヽ/⌒    /
  ゙!!!,,,,,      ,,,,,!!!゙  (   _/ ノ
    ゙゙゙!!!lllliiiiiiillll!!!゙゙゙    |      |
           ____/      |
       ┌' ̄ ̄          |
       |              !、
       |    ,---――、      ヽ
       |   /      `\    \
    _/   /         \    ヽ
  /    __ノ           \    ヽ
  `ー― ̄               l    \           度胸、試すお♪
                      \    ヽ
                        \   ヽ           /⌒ヽ
                         ヽ   \         (^ω^ ,,)
                          |     \        (つと  ) <<399
                          `ヽ、,,_ノ       (⌒つ´ )
404 ◆ED326OoiDg :2006/01/24(火) 00:19:47 ID:4u+qg8Ct
>>400
ありがとうだお( ^ω^)
そういうレスこそ私の励みになります
そろそろ高校卒業なのかな?おめでとう。

つ「尾崎豊 卒業」
405名無し行進曲:2006/01/24(火) 10:45:15 ID:MDp5Afh6
あまりにも無礼なのであえて釣られるが・・・
>>399は今までのスレを全部んで無いなwwww
今までのレス読んでみろ。1さんがそんなこと思ってないってわかる。
そんな下らない人材じゃないよ1さんは。
ま、>>399は優越感に浸りたかったんだろうね
406名無し行進曲:2006/01/24(火) 12:27:15 ID:m3X1A4WZ
>>405
このスレの住人にとっちゃ言わずもがなだよ。
気にしなさんな。放っておきましょう。
407名無し行進曲:2006/01/24(火) 12:48:57 ID:rUUMNmSh
まあでも、全国金賞は指揮者の力量だからな。ある意味>>399は正しい。
団員がいきがっても仕方ないよ。たまーに全国金賞プレーヤーでござい、って威張り散らしてる奴見ると殴りたくなる
とかつて全国金賞だったが指揮者変わって落ちぶれた某団の団員がマジレス
もちろん過去のレスみて1がそういう浅い人間じゃないだろうなてのはふまえた上で
408 ◆ED326OoiDg :2006/01/24(火) 18:23:34 ID:dbtqpfGS
指導者の素晴らしさに関しては言わずもがな、自分の周りの仲間達、バンドを応援してくれるファンの方々、たくさんの人達のおかげで楽器吹けてる。
だから悪いけど「顧問のおかげで金賞取れた」という言い方には同調できない。
人間一人の力じゃない、もっとたくさんの人のおかげ。
もちろん指導してる人間には本当に感謝してる。その人達無しには考えられない。最高の指導者です
あと詳しく述べられないけど、399が想定しているようなバンドとは違うと思う。
まぁでも399が言っているような状態にならないように気をつける。
409名無し行進曲:2006/01/24(火) 19:09:42 ID:aF48/w5u
>>1
プライベート教えて
その趣味とか
吹奏以外なにやってんのかなと


書ける範囲でypろ
410 ◆ED326OoiDg :2006/01/24(火) 19:31:34 ID:dbtqpfGS
>>409
んんんんん・・・、吹奏楽以外の趣味ねぇ。
漫画収集・ネット探索・ゲーム、とか。どうみてもキモオタvipperですwww本当にありが(ry
吹奏楽がまぁ一番の趣味です。CD買い漁ったり、演奏会に行ったり。
あとは勘弁してけろ。学生かもしれんし、社会人かもしれんし。
こんな所に個人情報さらすのハズカシスwwww
411名無しさん:2006/01/24(火) 20:41:42 ID:3gA9tma0
中学2年生です。
今年の課題曲をどうするか、ミーティングで話し合わないと
いけないのですが、どれも難しそうで悩んでいます。
昨年初めて県大会で金賞を頂いきました。
まだまだ、未熟なバンドですが、どれがおすすめでしょうか?
現在、1,2年生で33人です。
412 ◆ED326OoiDg :2006/01/24(火) 22:22:13 ID:dbtqpfGS
>>411
ごめんなさい、前の方にも書いてあるんだけどまだ今年のは聴いてもいないんです。だから全然わからないんですよ。
まぁその人数だと小編成に対応している曲がいいのでしょうか。バンドの実力・曲の向き不向きなど考慮しつつ良い曲が選べるといいですね。
まだ聴いてないのに言うのも何ですが、多分私なら一見耳障りのいい曲には気をつけると思います。
一昨年でいうと一番や二番でしょうか。まぁ、あくまでも趣味ですが、曲の外見に騙されず中身も考えられたらと思います。
それらの曲を否定する訳ではありません、あくまで趣味ですね。
413名無し行進曲:2006/01/24(火) 23:38:25 ID:aF48/w5u
>>410
金賞キモヲタviper乙www

案外普通でよかったぜ
414 ◆ED326OoiDg :2006/01/24(火) 23:45:47 ID:gW4uXIDs
>>413
うはwwwwwwwwww普通サンクスwwwwwwww
vipperは「実は普通」か「完璧におかしい」かに分かれてるから。
以外に前者が多いと思う。みんな頭おかしい振りしてるだけだから。
別に普通に友達もいるし、引きこもってもいない。
いないのは彼女だけさ(´・ω・`)

415名無し行進曲:2006/01/24(火) 23:56:29 ID:1Y8B33G4
明日は朝練ですか?
416 ◆ED326OoiDg :2006/01/25(水) 00:19:04 ID:50bqC9+c
>>415
中高生だったらそうかもね。
大学以上だったら無いだろね。

朝練大変だったなぁ〜・・・・。
417名無し行進曲:2006/01/25(水) 00:43:34 ID:i+s/ayNl
音楽で心の痛みや喜び、本当に伝わってるんですか?歌でも愛や平和願ってるのに…
スレ違いですが、悩んでます↓
418 ◆ED326OoiDg :2006/01/25(水) 00:51:44 ID:50bqC9+c
>>417
む、むずかしいね?噛み砕いて説明してくれると助かります。
でも、音楽って本質的にはそういう「人間の持つ感情」を伝えるものだから
その音楽を表現するに必要な技術を持っていれば伝わると思いますよ。

もし、あなたが音楽を聴いて技術以外(つまり音楽)に感動した事があれば
それは何かしらの感情が伝わってると思いますよ。
私などは、しょっちゅう感動してます。
419名無し行進曲:2006/01/25(水) 01:01:39 ID:i+s/ayNl
音楽で自殺、犯罪等減らす計画してますた。生きていく糧になるような音楽を模索したいと思います。あざーしたm(__)m
420 ◆ED326OoiDg :2006/01/25(水) 01:05:44 ID:50bqC9+c
>>419
正直に申し上げてよくわかりませんが、頑張ってください。
音楽の力ってきっとすごいと思いますよ。ありがとうございました。
421名無し行進曲:2006/01/25(水) 01:12:31 ID:YFUuD/5+
音楽療法とかそんなんの話題なのかな
いや聞いたことしかないからようわからんが目指してる友達いたなぁ
422 ◆ED326OoiDg :2006/01/25(水) 01:21:48 ID:50bqC9+c
>>421
なるほど、音楽療法!
それなら確かにありますね。素晴らしいですね。
423名無し行進曲:2006/01/25(水) 01:37:14 ID:WklYyUsb
コントラファゴットを探しています。貸してくれるバンド、しりませんか?
424 ◆ED326OoiDg :2006/01/25(水) 01:39:56 ID:50bqC9+c
>>423
さすがにそれはスレ違いすぎ。
持ってるバンドならいっぱいあるけど・・・。ちなみに私のバンドはありません。
頑張って探してください。
425 ◆ED326OoiDg :2006/01/25(水) 03:14:00 ID:50bqC9+c
全然スレとは関係ないんですが、ブレーン社の
新しく始まったダウンロードサービス明日から始めてみようかなと思います。
もう利用されてる方はいらっしゃるのでしょうか?専用スレもたってますね。
聴きたかったけど手に入らなかった演奏がこれで聴けるかも。
ちょっとワクワク。
426名無し行進曲:2006/01/25(水) 03:48:08 ID:RK7E0AYf
こんな時間帯にくだらねー質問ですが
部内(団内)恋愛ってありますか?
427 ◆ED326OoiDg :2006/01/25(水) 04:06:32 ID:50bqC9+c
>>
ある意味こんな時間ならではですね。
バンド内恋愛はあります。以前も述べたと思います。
238や239もよければ参考にして下さい。
428名無し行進曲:2006/01/25(水) 06:53:47 ID:LS+uuLjT
質問じゃないけど>>1がいつ寝てるのか心配だ。
レスが早いのはROMる側からすればうれしいけど、自分の体のほうを大切にしてください。
429 ◆ED326OoiDg :2006/01/25(水) 09:05:34 ID:o6aH6M+P
>>428
ありがとう。実は結構寝てる方なんでご心配なく。
ちなみにvipperだからといってニートな訳ではありませんwwwwww
430名無し行進曲:2006/01/25(水) 09:20:06 ID:RK7E0AYf
ガイシュツでしたか
スマソorz
どーしよ…人生最後の学年末テストなのに寝坊して一限目完全に遅刻www
うはースレ汚しスマソ
かなりてんぱってるよー
431 ◆ED326OoiDg :2006/01/25(水) 09:46:21 ID:o6aH6M+P
>>430
ドンマイケル。テストガンガレ!
432名無し行進曲:2006/01/25(水) 11:11:12 ID:YFUuD/5+
>>425
なにそれ

ぐぐってくる
433名無し行進曲:2006/01/25(水) 13:28:47 ID:RK7E0AYf
ありがとうだお( ^ω^)
ノート点とかで単位落とさずに済みそう!ヨカター

1さんは全国金賞常連のバンドに入って
衝撃を受けたり、音楽やその他の全ての物事に対する考え方が変わった!(゚д゚)ウマー
みたいなことありましたか?
なんか曖昧な質問でスマソ
意味分からんかったり、ガイシュツならスルーして栗
434 ◆ED326OoiDg :2006/01/25(水) 14:59:52 ID:o6aH6M+P
>>433
テスト良かった。オメ!
そうですねバンドに入って音楽観はもちろん人生観も何もかも変わりました。
一番はやっぱり自分自身もびっくりするようなサウンドを出す事があるのが幸せです。
初めてそのバンドの音を聴いた時からその虜になって、自分もそのバンドの一員となって音楽ができる、こんな幸せな事はありません。
バンドに入って驚いたのはサウンドもそうですが、精神的な部分もですね。
435たろう:2006/01/25(水) 15:05:35 ID:PKo6d9eR
このスレの趣旨にあってるかどうか?ですが
基礎練(基礎合奏)って具体的にどんな事をされてますか?

木管・金管で分れての練習もあると思いますが・・・。
何でも良いので教えて下さい。

436 ◆ED326OoiDg :2006/01/25(水) 15:08:46 ID:o6aH6M+P
>>433
自分達の音楽が自分達が思っている以上に人に与える影響が大きいという事、これもかなりでかいです
やはり大きな舞台に出るとたくさんの人が聴いてくれますし、バンドを応援してくれる方もいらっしゃいます(2chでも)
自分のバンド自分の音楽で聴いてくれる人の人生まで変えるくらいの力がある、これは喜びでもありプレッシャーでもあります
コンクールや演奏会で受けた一つ一つの拍手が、喜びであり、また支えとなって音楽をする意欲となりました。感謝してます。
437 ◆ED326OoiDg :2006/01/25(水) 15:28:33 ID:o6aH6M+P
>>435
すでにどっかに内容も書いたかもしれませんが、ではもう一度。
まず、ほとんど基礎合奏はしません。参考にnaraneeeeeeet!!
たまにする時は皆でロングトーンします。8拍の時もあれば32拍伸ばす時もあります。あとはまれに教則本のコラールでハーモニーを練習します
まぁ後は簡単な曲を吹いたりとか(様々なチェックに使う)、それくらいです。
世間では音程合わせにうん時間もかけるバンドもあるようですが、私のバンドには無理ですし、無駄です。
参考にならんですね、すみません。
438名無し行進曲:2006/01/25(水) 18:18:51 ID:RK7E0AYf
返答ありがとうございます。
そんなバンドに出会い、そんな音楽を作っていけるバンドの一員になった1さんが羨ましいです。
私も死ぬまでに是非そんなバンドに出会いたいものです。
しつこいですがまた質問させてくださいです
家に帰ってからも楽器の練習しますか?
あと、バンド内の人と2chの話はしますか?
439 ◆ED326OoiDg :2006/01/25(水) 19:05:24 ID:o6aH6M+P
>>438
楽器は家ではなかなか練習できませんねぇ。譜面くらいなら見ますけど。
2chを見ている人はすごい少数いました。が、その内容に関してはほとんど会話しませんね。
たま〜に「またこんな事書かれてるぜwwwwうぇうぇwwww」とかありましたけどw
基本的に2chに何書かれようと気になりません。バンドの事を何も知らない人が適当に書いてるだけが多いので。
まぁ言い方偉そうですけで有名税みたいなものだと思ってます。自分達にできる事は周りの人間に何を言われようと自分達の音楽を貫くのみです。
440名無し行進曲:2006/01/26(木) 00:25:44 ID:mkMUcDJv
>>439
禿同
2chで批判されればされるほどそれだけ注目集めたってことで漏れは自己解決してまつ。
やってる曲も色物が多いし、常連というわけではないが全国も逝ってるから目の敵にされることはよくありますよ。
441 ◆ED326OoiDg :2006/01/26(木) 00:56:05 ID:lP+n46WV
>>440
そうですかぁ、他の全国行ってるバンドも確かにいろいろある事無い事書かれてますからねぇ。



もちろん、2chで情報収集とかしてたので恩恵を受けてない訳ではありません。
でも詳しくは書けませんがリアルでも迷惑受けた事あるので・・・あ、リベじゃありませんよwwwwww

このスレには、そういった方々がいないのもよくわかってます。
2chの持ついい部分(幅広いコミュニケーション)のみを使って皆さんと交流できたらいいなと思ってます。


442名無し行進曲:2006/01/26(木) 01:04:01 ID:mkMUcDJv
特にアンサンブルで全国に出たときは名指しまでは行かなかったけど個人が特定できる状態での叩きがあった('A`)欝だ

スレタイから金賞自慢スレだと勝手に思ってたけどココ良スレだな。(反省
ちょくちょくageるわ。
443 ◆ED326OoiDg :2006/01/26(木) 01:11:30 ID:lP+n46WV
>>442
うはwwwwそういう叩きテラツラス・・・。

ありがとう、また会話してやってくれいんぐ。
444 ◆ED326OoiDg :2006/01/26(木) 02:31:00 ID:lP+n46WV
独り言ですが、去年の全国大会の点数が発表されましたね。
一部大荒れの所もあり面白かったです。

改めて、審査員によるバラつきってありますし、こういうのも運なんでしょうかねぇ?
賞が違うからといってそんなに差は無い所もありますし、賞うんぬん点数うんぬんでは
無い次元で楽しめたらなぁと思いました。これで去年のコンクールはひと段落ですね。
どんな結果になろうとも、その時にしかできない演奏目指してどのバンドも頑張って欲しいです。
どのバンドの方々もありがとうございました。

445 ◆ED326OoiDg :2006/01/26(木) 15:50:35 ID:3uc9bM1r
午後の眠いひと時です・・・。
そういえば「合奏中眠らないようにどうしてる?」スレってありましたね。
私はひたすら足をつねってました。
自分が楽器吹かない所で他の楽器がつかまってると眠い眠い・・・。
ご飯食べた後だと眠い眠い・・・。

暇だったのといつまでも444でレスが止まってるの何か嫌だったので・・・。
YAMAHA浜松の昔のCD聴いてたんですけど、Umeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
昔は良かったなぁ・・・。下らなくてすみません。
446名無し行進曲:2006/01/26(木) 17:10:35 ID:K8cvRNoQ
個人練習とパート練習とどちらに比重をおいていますか?
既出だったらすまそん。
447 ◆ED326OoiDg :2006/01/26(木) 17:26:05 ID:OEMCp+LI
>>446
ん〜同じくらいですね。まぁ割合的には個人練習してる時間の方が長いですね。
パート練習は必要な時にしかしませんし。
448名無し行進曲:2006/01/26(木) 23:27:31 ID:07I6t8+r
>>438
理想のバンドに出会えるのを待ってるだけじゃなく、
自ら作って行こうとする意識ってのも、大切かもな。

きっと>>1も、素晴らしいバンドに出会えたからといって、
その現状に甘えてるだけじゃないと思うんだ。
バンドの一員として、理想の体現に向けて
大なり小なり貢献してるはず。

素晴らしいバンドってのは、きっと、常にみんなが
創りあげ続けている、現在進行形のバンドなんだろうな。

って、このスレ読んでて思う。
449名無し行進曲:2006/01/26(木) 23:53:14 ID:kDlB5F+d
お久しぶりです。以前に書き込みさせていただいた者です。
あれからもちょくちょく拝見させてもらってます(^^)
質問なのですが、例えば曲を「仕上げていく」時に、指揮者によって仕上げ方の順序というか、独特のスタイルや進め方があると思いますが、あなたの楽団で指揮を振られている方はどのように曲を仕上げていかれるのでしょうか。
例えば、「まずはタテを重視して、次は音程と音形・・・」とか、または「まずはおおざっぱに曲が通るようにして、それから細かく作る」もしくは最初から細かくなど。
他にも「こんな変わった練習してた」とかありますか?(私のバンドは去年のマーチは、メトロノームを裏拍に取って練習してみました)
・・・多分全国に出てくるバンドでも、演奏者が取り組んでいる基礎練習やパート練習は密度の差があるだけで、やってることはそれほど変わらないと思うのです。
ただ、合奏の中での作り方や順序、または秘密特訓(?)などは、それこそ指揮者によって千差万別だと思うし、そういうところを聞いてみたいのです。
お答えできる範囲で結構です。
450 ◆ED326OoiDg :2006/01/27(金) 00:57:52 ID:7B+Q2R6+
>>448
ありがとう、自分で言うのも何だけど当たってる。
私の場合、まず自分の理想となる可能性があるバンドに自分の意思で入りました。
そのバンドに憧れと希望を持っていました。

バンドに入って決して順風満帆なバンドじゃないけど
仲間と共に理想を追いかけていったら、ある日結果がついていた・・・。
自分達の努力しだいで、いくらでも音楽を変える事ができる喜び
自分達の努力しだいで、いくらでもバンドを成長させる事ができる喜び
これが全ての源です。
もちろんそのための環境がある、というのもそうだけど
その環境を得るためにも、ものすごい努力をしてきたことを忘れません。
周りに感謝し、歩み続ける。
いつまでも、そうあり続けたいと思います。
451 ◆ED326OoiDg :2006/01/27(金) 01:12:04 ID:7B+Q2R6+
>>449
ん〜、仕上げ方というか合奏の仕方としては全てを平行して行います。
まぁ常識的にまず音符が並ぶようにする&譜面の進行等は先にできるようにしますが。
う〜む説明しづらい。
平行して行うために奏者は必死です。吹けもしないのに音楽的な事もどんどん言われるので
自分の努力で吹けるようにします。

変わった練習・・・はあまりないような。
あえていうなら何度も述べてるように基礎合奏があまりありません。
あぁ、あと音程とか縦の線とかを合わせるような練習は合奏ではあまりありません。
そういうのはパートとか、同じような動きの楽器同士での練習で行います。
秘密特訓とかあったらかっこいいですねww
鬼のような特訓ならありますけどねwwwwwww
それでも一般的な常連バンドに比べたら数百倍はマシだと思いますが。

もし、具体的に聞きたい事があったら米欄にお願いします。スレ内よりは
具体的に返せるかもしれません。すみません。


452 ◆ED326OoiDg :2006/01/27(金) 01:25:47 ID:7B+Q2R6+
うは、米蘭なんも書いてねwwwwwwどうせ何もこないけどwwwww
ほんとは、具体的に返せるんだけどやっぱり制約があってなかなかそうはいかない。
結構言ってる事の根拠というか裏づけがあっての事なんだけど・・・。
説明不足だったり、不親切だったりのレスの中、発言を信用してもらってありがとう。

453名無し行進曲:2006/01/27(金) 02:36:02 ID:NeBo5PzR
>1 調子のんな
454 ◆ED326OoiDg :2006/01/27(金) 17:55:11 ID:ia3yf0s3
>>453
すまんすまん
455名無し行進曲:2006/01/27(金) 18:31:27 ID:yKBT8kqp
合奏中に反対側に座ってる子のパンツ丸見えのときはどうすればいいですか?
456名無し行進曲:2006/01/27(金) 19:28:02 ID:D8iJUokZ
うぅ…頭痛がする…風邪ひいてしまったようです(´д`)

そこで思ったんですが、本番前日に頭が痛かったらその日は休んで本番は出ますか?
それとも出るのは遠慮しますか?
457 ◆ED326OoiDg :2006/01/27(金) 19:51:21 ID:ia3yf0s3
>>456
頭痛カワイソス('A`)
体の具合の程度と本番の重要さによりますが多分練習も本番も出ると思います。頭が痛い程度なら。
もうどうにもならないぐらい体がやばかったら練習は休みます。本番が自分がいなくても何とかなるようなら出ないかもしれません。
が、それはよっぽどの場合です。本番に人が欠けるのはあらゆる意味で危険です(音楽的に、精神的に)
そこまでやってきた苦労や周りの仲間の事を考えたらなかなかそれはできません。
バンドの人数がどれだけ増えようと一人一人が担う責任の重さは変わらないと考えてます。
458名無し行進曲:2006/01/27(金) 21:48:13 ID:CxVtCc8N
今は何に向けて練習してますか?
459名無し行進曲:2006/01/27(金) 22:04:00 ID:D8iJUokZ
>>457
ありがとう。ちょっとはよくなったみたいで明日は部活に行けそうなので、バリバリ楽器吹きたいです!
病は気から、ですね。
460名無し行進曲:2006/01/27(金) 22:07:44 ID:YY1UmF3y
>>455
チューバ吹きか?w
その喜びは自分の胸にしまって置け。
461 ◆ED326OoiDg :2006/01/27(金) 22:51:59 ID:ia3yf0s3
>>458
それは内緒で。大切な本番に向けて頑張ってます。すでに今年も本番をいくつか終えました。

>>459
良かった!完璧に直るまではご用心。
私もよく具合良くない中、練習や本番行きました。つらいですが、気合いで耐えました。
お大事に。
462名無し行進曲:2006/01/27(金) 23:01:20 ID:fn8vlXNE
449です。
返答ありがとうございます。
「米欄」って・・・なんですか?(^^:)
463 ◆ED326OoiDg :2006/01/27(金) 23:05:32 ID:DMY0gB5W
>>462
つ ヒント    
米蘭→目蘭→目亜土蘭。
464 ◆ED326OoiDg :2006/01/28(土) 01:23:55 ID:IdYHIJM1
ふっと思ったのですが皆さんはIEで2chを見ていらっしゃいますか?
自分でレスしててIEだとわかりづらいかもな・・・と。
専用ブラウザを使うと見やすいですよ。

ちなみに
         ∧_∧   ┌─────────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕はギコナビちゃん!!
        \    /  └─────────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll

465名無し行進曲:2006/01/28(土) 02:03:37 ID:VIw8yMlg
学生指揮についてどう思われますか?
466 ◆ED326OoiDg :2006/01/28(土) 02:23:02 ID:IdYHIJM1
>>465
どういう意味で、でしょうか?
大学の部のバンドのような、コンクールの指揮を振るような事か
一般的な学生指揮の存在についてでしょうか?
467名無し行進曲:2006/01/28(土) 02:32:09 ID:VIw8yMlg
>>466
説明少なくて申し訳ない。
大学で、コンクールで指揮振るような人々のことです。
どこの全国常連もプロが絡んでいるとかいないとか。
確かに自分たちの力で音楽作りから運営までやり、とても社会勉強になったりして楽しいのですが、
結果がどーのこーのになるとムナシス
468 ◆ED326OoiDg :2006/01/28(土) 02:48:36 ID:IdYHIJM1
>>467
学生指揮でコンクールに出ようが、プロ(?)指揮でコンクールでようが
それはバンドによって考え方が違うから個人的にはどっちがいいとかありません。

大学の部ですと、往年の近畿大学、関西学院大学、関西大学などが有名かと思いますが
私はものすごく詳しい訳ではありませんが、プロの指導者も練習は見ていらっしゃるようで。
もしかしたら昔は全て学生でやってたのでしょうか?だとしたらすごいですね。

なんというか、学生指揮で結果が出ない・・・というのはまぁ事実だと思うのですが
かつての近畿大学を考えると、学生指揮だからではなく
運営方法に問題があるような気もしなくないです。
学生指揮でも、素晴らしい音楽をしていますからね。
もちろん近畿大学の場合は、木村氏等の著名な方もきていらっしゃいますが・・・。
もし、よければメール頂ければもう少し詳しくお話できるかもしれません。よければどうぞ。


469 ◆ED326OoiDg :2006/01/28(土) 03:02:58 ID:IdYHIJM1
>>467
学生より、指揮法や音楽についてはるかに経験や知識の深い人が指揮を振る事が
音楽の充実に結び付くのは確かに道理だと思います。
もちろん、学生指揮ならではの音楽へのアプローチもあると思います。
いずれにせよ、そういう道を選んだ時点であらゆる責任は自分達にあると思います。
学生指揮だろうがプロの指揮者だろうが、それで出た答えに文句を言ったら
それを信じて頑張っていた自分がかわいそうかな・・・と。

2chでもたまに見かけますが多分、学生指揮で頑張ってる団体の方には
相当なジレンマがあるのだろうな、と思います。
私としては、学生指揮うんぬんもそうですが、それ以外の運営の体制にも
もしかしたら問題があるのかな、と思うこともあります。

それと、プロの指揮者でやっている団体もじゃあ全部そちらにお任せかというとそうではないと思います。
どちらの団体でも学生が頑張っていると思いますよ。

470名無し行進曲:2006/01/28(土) 03:11:55 ID:VIw8yMlg
>>468
なんかサーバーがどーたらこーたらでメールがうまく送信できないので、ここで手短に・・。
いろいろはしょると、我々がやっていることはオナニーにすぎないのか?
ということです。あなたにそれもまた良しといわれれば満足がいくような気がします。
初心者でスマソ。
471名無し行進曲:2006/01/28(土) 03:14:46 ID:VIw8yMlg
>>470
満足がいくって・・・テラハズカシス
472 ◆ED326OoiDg :2006/01/28(土) 03:19:50 ID:IdYHIJM1
>>470
そこで頑張っている人が、その道で頑張ると決めているのなら
同情でもなんでもなく、それでいいと思います。
何を一番に決めるか・・・です。
学生指揮という、おそらく伝統あるであろう運営のスタイルを取るか
もしかしたら今まで以上の音楽の向上が望めるかもしれないスタイルを取るか。
どっちの道も、ひたむきに頑張れるのであれば、私にとっては輝く道です。
プロ指揮だろうが、甘えて結果を出せないバンドがどれだけあるでしょうか?
ようはそこにいる人間がどれだけ頑張ったが音楽に繋がると思います。

個人的にも興味あるのでもしよければまた調子のいい時にでもメール頂けませんか?
473名無し行進曲:2006/01/28(土) 03:32:02 ID:VIw8yMlg
>>472
即レスとてもありがたいです!やはり優先順位は重要ですね。ただそれが団員の間でかみ合うかが分かれ目でしょうが。
それにしても>>1さんは自分の置かれた立場や仕事に対して
責任感がありながらも柔軟な思考を持ってそれに臨めそうな方ですね。
後ほどメール送ろうかと思います。
474 ◆ED326OoiDg :2006/01/28(土) 03:48:09 ID:IdYHIJM1
>>473
ありがとうございます。
私自身が通ってきた道のりも好きですが、他のバンドが頑張ってきた道のりにも
憧れや、尊敬の念があります。
結局、アマチュア吹奏楽が好き・・・なんだなぁと思います。
メールお待ちしてます。
475名無し行進曲:2006/01/28(土) 11:11:43 ID:M2MTJ7BD
>>464
携帯
流れが遅いから携帯
いつもトイレでみてる
そしていまも

>>474
軽く年齢ばれてきてるやんww
476 ◆ED326OoiDg :2006/01/28(土) 11:17:58 ID:sfI8kkWh
>>475
携帯からかぁ。私も携帯からレスする事が多いですね。今もそうだし。
年齢バレしてますか?まぁスルーして頂けるとありがたいです。
477名無し行進曲:2006/01/28(土) 20:49:18 ID:iDe/hKBn
私はいつも携帯から書き込んでますが前のほうのレスの内容を忘れがちで質問が外出にならないよう気をつけてます(^^;
楽器も欲しいけど早くパソコン欲しいですね。
あんまスレに関係ないのでsage
478名無し行進曲:2006/01/28(土) 23:44:53 ID:uTabdlSj
うちの学校はチューニングがいつも合っていません。。
個人の奏法&耳の問題なのはわかっていますが耳はどうやって鍛えたら良いんですか?
ちなみに今チューナーで音を聞きながら合わせるみたいな練習をやってます
479名無し行進曲:2006/01/28(土) 23:54:50 ID:uUX2UTdZ
耳を鍛えるというより、聞こえてる音に自分の音を寄せる「コントロール力」養うべきかと。
耳って誰しもある程度は良いから問題になってるのはそこだと思うよ。
やり方としては。
ハーモニーディレクターで音を出しっぱなしにして一人でそこに寄せる練習。

パートの人同士、まずは二人で。

徐々に人数を増やす。→パートでしっかり合う。

合奏で各パートごとに合わせたものをさらにあわせる。

(゚Д゚)ウマー
480名無し行進曲:2006/01/28(土) 23:56:40 ID:uUX2UTdZ
書き忘れた。
↑の全工程において自分の音がよく倍音を含んでいるか常に気にする必要がある。
これを忘れてはいけない。
481 ◆ED326OoiDg :2006/01/29(日) 00:10:28 ID:k2NlFdAv
>>478
479氏がおっしゃってるようにコントロール力は必要だと思います。
が、他人の音を聴けば自然とそちらに合わせようと耳の方は働くと思います。
ハーモニーディレクターがあれば、それを使って練習するとよいかもですね。

音程を合わせる時に、大事なのはたっぷり息を入れる事だと思います。
音程を合わせるための息の使い方をしてはいけないと思います。
それと、息がしっかり入っていれば、多少音程がズレても、通常より気になりにくいと思います。

あとは、音程のイメージが最重要だと考えます。
譜面にB♭で書いてある時に、その音を正確にイメージして音が出せるか。
これが、音程感だと思います。
私は、これが全然なくって苦労しましたが、後付でも伸びる要素はあったみたいで
毎日練習開始直後に、チューナーと自分の声で音程を取る
自分の中でB♭だと思う音を声で出して、それが本当にあってるのかチューナーで確認というのをしていました。
同じように、いくつかの音を歌うというチェックをしてまぁ少しは改善された・・・・ト、シンジタイ
私の場合B♭だと思っていた音はAだったようで、苦労しました。

他の人の音を聴く・息をちゃんと入れる・イメージする
これが重要ではと私は思います。

482名無し行進曲:2006/01/29(日) 00:11:26 ID:eVtY6xQi
人の耳自体は確かに元々良いかもしれないがカクテルパーティー効果で聴き分けられるようになるわけでそうなるまでの過程がわからないのでは?
と言ってみる。

そんな漏れは倍音うまく聴きとれないわけだが…
483 ◆ED326OoiDg :2006/01/29(日) 00:14:13 ID:k2NlFdAv
>>477
たしかに、携帯からだとテラメンドクサス。
AAも書けないし。
まぁでも携帯から書けるだけスゴス。
そして四六時中携帯2ch見てしまう
        ↓
廃人コースwwwwwうぇうぇwwww
484 ◆ED326OoiDg :2006/01/29(日) 00:17:06 ID:k2NlFdAv
>>482
なんだそのうまそうな効果はwwwwwww
マスター一杯おくれwwwwwww

倍音とか難しい事考えた事正直ないです・・・。
485名無し行進曲:2006/01/29(日) 00:19:15 ID:a758eDdl
倍音は究極のところ聞こえなくてもいいわけで。。。。
いい音で楽器を鳴らせるかがピッチ云々のポイントなのかな?と思う。
486名無し行進曲:2006/01/29(日) 00:22:13 ID:40eKkYyQ
低音の管楽器って倍音聞きやすいよ。
B♭の音を出している時に上のFの音が聞こえるよ。
機会があったら聞いてみれ。チューニングの時とか。
487名無し行進曲:2006/01/29(日) 00:24:14 ID:a758eDdl
特にバスクラがおすすめかと。
488名無し行進曲:2006/01/29(日) 00:25:09 ID:eVtY6xQi
>>484
意味わかりにくくてごめんなさい。
一杯やりたいとこだけどマジで答えるとカクテルパーティー効果はうるさい中でも意識すれば自分が聴きたい音だけを聴き分けられることらしい。
カクテル関係ナス(´д`)

自分のことなんだけど、チューナー音と合わせるときズレはある程度わかる。
しかし合ってる感じが掴みにくい。これが言いたかった。

音階やると音程よくなるって聞いたことあるけどどうなんでしょうね?
489名無し行進曲:2006/01/29(日) 00:25:09 ID:40eKkYyQ
そうそう。フォローサンクス>>487
490名無し行進曲:2006/01/29(日) 00:27:30 ID:a758eDdl
音階をやると良くなる。
というより音階をやってスケールの音程感覚をつかむと良くなるって言うほうが正確かな。
ソルフェージュってやつだね。
491名無し行進曲:2006/01/29(日) 00:27:54 ID:eVtY6xQi
>>486-487
さんくす
うはwwww漏れチューバだから聴けるはずじゃん!やっぱり耳わる(ry
492名無し行進曲:2006/01/29(日) 00:30:02 ID:eVtY6xQi
>>490
ムズかしそーw
ドレミで歌う感じみたいに吹ければおk?
493名無し行進曲:2006/01/29(日) 00:30:07 ID:40eKkYyQ
>>491
倍音って音色として耳に入るのが普通らしいから、意識して聞けば誰でもわかるのだと。
俺も言われるまで全然わからなかったw
494名無し行進曲:2006/01/29(日) 00:30:20 ID:a758eDdl
倍音ってある日ある時何かを悟ったように聞こえるようになるよ。
気長にガンガレ。
495 ◆ED326OoiDg :2006/01/29(日) 00:32:01 ID:k2NlFdAv
>>490
わかる。
普段あんま音程よくないバンドなんだけど、やると確かに変わる。
音程が合ってない事はわりとわかりやすいんだけど(うねるから)
音程が合ってることってあんまりわからなかったんだけど
地味に音階のロングトーンとかやってたら段々バンドが研ぎ澄まされてきたのがわかって
音程合わないのが、耐えられないような状態に入ってきたことある。
496名無し行進曲:2006/01/29(日) 00:33:35 ID:eVtY6xQi
>>493-494
ありがとう。聴こえると信じて頑張ります!
497名無し行進曲:2006/01/29(日) 00:34:51 ID:a758eDdl
>>492
最初の音(何でもいいよ)を楽器でとる。
どーれーみー・・・しーどー♪
と歌ってみる。
もう一度最初の音を聴く。
最後のドは大概音程が大変なことになってる。
これがずれなくなれば曲中で音程を気にする苦労がほとんど(?)なくなるよ。
498名無し行進曲:2006/01/29(日) 00:43:23 ID:eVtY6xQi
>>497
そんなやり方があるんですか!当然ですが楽器云々より本人が正確にとれないといけないということなんでしょうね。
明日試してみようと思います!
499 ◆ED326OoiDg :2006/01/29(日) 00:52:24 ID:k2NlFdAv
>488
【BAR】
           _、_        
   ▽      ( ,_ノ` )  シュッ
 凸 ┴     (つ  と彡 /
 凵        | | /  / ・・・カクテルパーティ、俺のおごりだ
         (_./   / ∈≡∋    一杯やってくつろげや・・・・
         /    /   ||
        /     / ∈≡∋
      / ///  /   ||
     /  ▽   ./
   /   ┴  ./
500名無し行進曲:2006/01/29(日) 00:53:49 ID:a758eDdl
うはwwwww
501名無し行進曲:2006/01/29(日) 00:54:21 ID:a758eDdl
あ。。。。500いただきますた( ゚∀゚)アヒャ
502 ◆ED326OoiDg :2006/01/29(日) 00:55:38 ID:k2NlFdAv
>>501
( ´・ω・`)アワレ・・・
503名無し行進曲:2006/01/29(日) 00:56:03 ID:O0tV+Dtz
倍音はバスクラが比較的聞こえやすいかも。
下の実音B♭を吹くと(大抵の奏者が吹けば)Fの音が良く聞こえる。
504 ◆ED326OoiDg :2006/01/29(日) 00:56:42 ID:k2NlFdAv
>>501
あ、500と同人物だったのね。
誤爆うめぇwwwwwww
505名無し行進曲:2006/01/29(日) 00:58:16 ID:eVtY6xQi
>>499
あんがとよ…マスター(AA略
506名無し行進曲:2006/01/29(日) 00:58:43 ID:O0tV+Dtz
>>499
「カクテルパーティー効果」のイメージとしてはBARよりも立食パンティーのが近いんだが...w

1がカワイイので許すw
507名無し行進曲:2006/01/29(日) 00:58:53 ID:a758eDdl
意外と知られてない上吹奏楽の楽器じゃないがエレキギターのディストーション全開にすると倍音よく聞こえるよー。
508500:2006/01/29(日) 01:00:04 ID:a758eDdl
これからコテハン500にしようかな。。。
509 ◆ED326OoiDg :2006/01/29(日) 01:01:28 ID:k2NlFdAv
スレ立てて2ヶ月ちょっとで500突破かぁ〜・・・。何かスゴス。


てゆ〜かやっぱり皆音程の事で苦労してるんだなぁ。
そこで偉人のありがたいお言葉を一つ
「音程なんてくそくらえ!!」  
                    by 故  木内 博  山王中指揮者
510500:2006/01/29(日) 01:02:36 ID:a758eDdl
ちょwwwwくそくらえてwwwww
511 ◆ED326OoiDg :2006/01/29(日) 01:07:57 ID:k2NlFdAv
                   |
                   |
                   ‖
                   ‖
               _||_
                 [ ミ}   _、_
               /{モヽ( ,_ノ` ) パンティとはなんだパンティとは!
              〈 /\ `〉  ヽ
        _、_     Y_,l ||∨   ノ
     _(; ,_ノ` )_     l || `ーii" l
    / || `´ ||  \   | ||゛介"||   ,ゝ
  /   ||    ||> 506、. L_||  /ゝll./\
  (  ヽ ||三三|| ノ  ) /   l ヽ___」
.  \__|ミ}三三{モ|_/ L__|   〈_y_〉
   ////l lヽヽ\\  〈_y_ノ
  ( ( 〈〈. l l 〉 ) ) )
     ____
   /⊂lニフ/|
  |二二二二|イ
   |____|/
512名無し行進曲:2006/01/29(日) 01:08:18 ID:40eKkYyQ
相対的に音程を合わせられればってことなのかな。>くそくらえ
513500:2006/01/29(日) 01:11:17 ID:a758eDdl
自分のやりたい音楽に集中しろってところかなぁ?
514 ◆ED326OoiDg :2006/01/29(日) 01:12:29 ID:k2NlFdAv
>>512
音程音程言う前に音楽やれと、いいたかったんじゃないかなと。
山王中のスペイン奇想曲が大好きです。
今の基準でいったら下手・荒いのオンパレードなんですが
あの雰囲気と勢いに感動です。

てゆ〜か今日のレスの勢いはなんだなんだwwwwスゴスwww
515名無し行進曲:2006/01/29(日) 01:12:45 ID:eVtY6xQi
音程でお悩みの貴方へ
音程なんて気にならない夢の世界へようこそ





┏━━━━━━━━┓
┃YA〇HAエレクトーン教室┃
┗━━━━━━━━┛
516500:2006/01/29(日) 01:14:05 ID:a758eDdl
エレクトーンテラムズカシス(´・ω・`)
517500:2006/01/29(日) 01:14:56 ID:a758eDdl
勢いあっていいジャマイカw
518名無し行進曲:2006/01/29(日) 01:16:21 ID:40eKkYyQ
>>514
なるほど。
でも逆に考えると、あの雰囲気と勢いで音程がバッチリ合っていればもっと凄いことになるということですよね。
どっちも大事ですが両立って難しいのでしょうか。
519名無し行進曲:2006/01/29(日) 01:17:48 ID:40eKkYyQ
>>515
伏せ字が一つ足らないと思うのですが。
520 ◆ED326OoiDg :2006/01/29(日) 01:19:20 ID:k2NlFdAv
>>515


┏━━━━━━━━┓
┃YA〇HAエレクトーン教室┃
┗━━━━━━━━┛




             , ── 
               /       ヽ                     , ── 、
            |        |                /       ヽ
            (\     /) ∩/)ヽ          |        |                  m
〜〜〜〜〜〜〜〜 ヽ、\へ/ノ/  /〜〜〜〜〜〜〜(ヽ      /、 m 〜〜〜〜〜  __∩   !
〜〜〜〜〜〜〜〜〜 l──l/\/〜/  ̄ ̄ ̄` \  / !\,へ/\) ノ 〜〜〜   /vv、  `ヽノ
             /  ̄ ̄ ヽ/   /            ヽ ∨_l二二l/ヽ/ 」\       /ヽ  |    i
           /ヽ|     |   i               | / |     | /  \  \   (⊃  ||)    |
         ⊂  /|  ─  |.   |    K察       l/ヽ.|     |.      /\  \. |─┐ \__ !
          ///  |  ̄ ̄ ̄|   ヽ           /  /───ヽ  __o/ヽノ >   \ヽ、 _____|
              |___|  ◯ヽ         /◯/      \\_-´||)   / /⌒ヽ── ヽ
              |  | |  |   \ `━━━━━ /   ̄|. ̄| ̄| ̄   /   l 、/  /        |
             __|─| ヽ/\   |        |′   |   |  |  ∩  ̄/二二l  / \ /       |
            ( =|_|  ヽ/⌒ヽ  |      o    |   _|─||─| 三 | ̄ )   | /  /         |
             \_ )   | |─|   |    ┬   .|   (  |_||_|、  ̄ ̄Τ   |   /       |
                     ゙ー ′ (  ̄ ̄ )( ̄ ̄ )   \_ノ、_ノ
521500:2006/01/29(日) 01:19:23 ID:a758eDdl
両立はかなり難しいんじゃないかな。
それこそプロ顔負けの訓練が必要になってくると思うよ。
それをやってもコンクールの曲を組み立てる期間の中で両立まで至るかどうか・・・(汗
522名無し行進曲:2006/01/29(日) 01:21:00 ID:eVtY6xQi
>>519
人為的ミスです。申し訳ない
523500:2006/01/29(日) 01:22:06 ID:a758eDdl
ミスはよくある。
524 ◆ED326OoiDg :2006/01/29(日) 01:23:57 ID:k2NlFdAv
>>514
頑張ればできるんじゃないですか?
ただ、別に音程があってればいい音楽かっていうとそうではないという事。
縦の線があってればいいかっていうとそうではないという事。

最低限の事をすればいいと思います。
音程やら縦の線やらは音楽以前の問題で、そっから先に踏み込まないと意味がないと。
525名無し行進曲:2006/01/29(日) 01:25:20 ID:eVtY6xQi
安価ミスもよくある
526 ◆ED326OoiDg :2006/01/29(日) 01:26:59 ID:k2NlFdAv
あああああああぁぁぁぁぁぁぁぁ>>518だった・・・。
527500:2006/01/29(日) 01:28:24 ID:a758eDdl
よくある
528名無し行進曲:2006/01/29(日) 01:31:48 ID:eVtY6xQi
競技と違って音楽って技術だけじゃないから好き。
こんな漏れでも気持ち一つでいい演奏ができるかもしれないと思えるから。


テラハズカシス
529名無し行進曲:2006/01/29(日) 01:34:07 ID:HsvVX9NQ
遅ればせながら、流れを無視して投下です。

音程は、同じパートで合わせる場合、出てる音そのものを聴いて合わせるのではなく、
合わせることによって強調される倍音を聴いて合わせるといい。
音が合っていないと「わんわんわん…」という「うなり」が出てくる。
これは音が合ってくるに従って「わ〜ん〜わ〜ん〜…」と強弱の周期が長くなって
くるので、音程を微調整していって「うなり」が出なくなれば音が合ったということ。
この倍音が聴けるようになれば和音を合わせたり、他パートと音を合わせるのにも
非常に役に立つ。

和音を純正律で合わせるにも倍音は有効で、例えばB♭とFを合わせる場合でも
吹いてる音よりも少し高い音でB♭やFなどの倍音が鳴るが、同じ音で合わせた場合と
同様に、音が合っていないとこの倍音に「うなり」が生じるので「うなり」が
無くなるように音程を微調整すればいい。

他パートと合わせる場合は>>486さんや>>487さんが述べられている通り、低音の
管楽器(私もバスクラがお勧め)が出す倍音を聴いて、その倍音に添わせるように
自分の音を重ねる。音が合わなければもちろん「うなり」が生じるので、あとは
上記と同様に音程を合わせればいい。

倍音を聴く練習としては、よく響く教室でオルガンと同じ音程でバスクラにロング
トーンをしてもらう。すると実際に出してる音よりも少し高い別の音が聞こえてくる。
私の感覚では、頭の中とか額とか頭のてっぺんとか辺りで聞こえてるような感じですが、
ともかく倍音を聞き分ける感覚が身に付けば、音程を合わせるのが非常に楽になります。
530 ◆ED326OoiDg :2006/01/29(日) 01:35:20 ID:k2NlFdAv
>>528
そうですね。アマチュアの場合は特にそうだと思います。
私のバンドもホントそんなバンドでした。なのでテンションを上げたり、皆の気持ちが一つに
なるようにしたり、そんな事ができた時はやはりいい演奏ができました。
特に本番直前になった時は技術や音楽の向上うんぬんも大切ですが
精神的な一体感みたいのが一番ものを言うと思います。
531名無し行進曲:2006/01/29(日) 01:36:37 ID:HsvVX9NQ
ただ、音を出してから調節してるのでは間に合わないので、いかに正しい音程を
イメージして、音を出した瞬間から合わせられるかが問題なわけで、それはやはり
ハーモニーディレクターなどで正しい音程を弾いてみるなどして、自分の中でしっかりと
正しい音程のイメージを作り上げることが大事でしょう。

あとは良い音を出すことです。
良い音であれば多少合っていなくとも「合っているように聞こえる」もんです。
音程の合わせにくい悪い音というのは、含まれている倍音が少なく痩せ細った音なので、
そんな音で音程を合わせるのは、細い線に細い糸を重ねる作業のようなものです。
逆に多くの倍音を含んだ豊潤な音で音程を合わせるのは、細い線にトイレットペーパーを
重ねるような作業に似ています。
例えは悪いかもしれませんが、どちらの作業が楽なのかは一目瞭然でしょう。

音程を合わせる作業というのも大事ですが、音程を合わせることばかりに意識が行って
しまって、良い音で吹くことを忘れてしまったら、いつまで経っても音程は合いません。
正しい音程で演奏するには、常に自分の一番良い音で吹くことが大切です。


チラシの裏ですた。
532500:2006/01/29(日) 01:38:21 ID:a758eDdl
>>530
そうだね。
うちのバンドの場合はなんというか。。。
「コンサート」みたいな堅苦しいものじゃなくて「ライブ」みたいなフランクな一体感かなぁ。
本番直前とかすごく楽しい。(本番はもちろんだが
533 ◆ED326OoiDg :2006/01/29(日) 01:38:57 ID:k2NlFdAv
>>531
うはwwww邪魔してすまぬwwww
言ってる事は非常に同意です。
534500:2006/01/29(日) 01:40:43 ID:a758eDdl
>>531
それだ!禿同w
535名無し行進曲:2006/01/29(日) 01:43:08 ID:HsvVX9NQ
>>533
うはwwwwやられたwwwww
でもまぁよくあることなのでwwwww
536名無し行進曲:2006/01/29(日) 01:44:37 ID:HsvVX9NQ
>>531
ど、どれ?ww
537名無し行進曲:2006/01/29(日) 01:45:22 ID:HsvVX9NQ
まちがたwww
>>531>>534
538500:2006/01/29(日) 01:49:20 ID:a758eDdl
全部w(ォィ
539500:2006/01/29(日) 01:54:42 ID:a758eDdl
それにしても今日はずいぶんageきたなぁ
540名無し行進曲:2006/01/29(日) 01:59:38 ID:HsvVX9NQ
>>538
把握したw
541 ◆ED326OoiDg :2006/01/29(日) 02:38:15 ID:9qJGCwXD
やっと落ち着いてきたかな・・・?
今日はちょっとペース早過ぎでしたね。
また明日からはマターリ&即レスでいければなと思います。
542名無し行進曲:2006/01/29(日) 02:57:23 ID:G7i7cGD3
この場はID:HsvVX9NQさんのナイスフォローだと思いますよ。
>>509の実績のある人の言葉が逆説的なのでインパクトはあるでしょう。
ただ一般人にはその裏にどういう意味があるかわからない。
その前後の言葉は?どういったシチュエーションで発せられたのか、
文脈的な流れは何か。
昔の指導者は常人の理解を超えたところで言動があるので、
面白いところだけを抜き出すのはやや無責任かな。
>>531
>多くの倍音を含んだ豊潤な音で音程を合わせる・・
いい表現ですね。
もし少し言い方を変えるなら
一本の糸と一本の糸を重ねても糸のままですが、
多くの倍音を含んだ芳醇な音で音程を合わせるのは
多くの糸と糸が重なり綾をなして、表情が美しい織物に変わるというイメージでしょうか。
つまり合奏体として魅力的になるためには
個々の奏者が一番良い音(倍音を多く含んだ安定的で強い音)を意識して
ピッチを合わせることがベースとなるのでしょう。
良い音と音程は車の両輪のようで、当たり前のことですが、どちらも重要で
より豊かな音質にするために奏者は常に求められていることなのでしょう。

ID:HsvVX9NQさんは関東の人か、またはその影響を受けた人?



543506:2006/01/29(日) 03:29:22 ID:O0tV+Dtz
良スレ(・∀・)イイ!!

音程、倍音を含んだいい音という点からつなげていくとベルカントモードに着目してみても面白いかも。
ソルフェージュ(1が言うところの音程感)と、音色感の両方が育まれる希ガス。
楽器を響かせるときに鼻腔を使うことも考えるとハミングも面白いね。


>>1
パンティー間違いもよくある。
544531:2006/01/29(日) 21:50:36 ID:HsvVX9NQ
>>542
全くフォローとか考えていなかったんですがwこういう感覚的な話って順を追って
説明しないと分りにくいし、数行じゃ正確に伝えられないので、暇つぶしにダラダラ
書いてたら長文になってしまったんですが、いつになくスレ消費のペースが早くて、
気づいたら話に乗り遅れてますたw

ところで、コンクール系スレで「コンクール向けの縦横を合わせただけの演奏」
っていうような批判・批評みたいなものをよく見かけるんですが、あれにはかなり
抵抗があって、そういうことを言う人っていうのは、縦はともかく横を合わせる
ことの奥深さというか、私が>>529>>531で述べたような事なんかはカケラも
理解してなくて、尚且つ、縦横を合わせた先にある、その上に表現された音楽なんて
微塵も聴いていないんじゃないかと疑いたくなることが多々あります。
もちろん出来上がった音楽の良し悪しや、面白い面白くないはあるとは思うんですが、
こういう「コンクール向け」だとか「縦横を合わせただけ」などと言うような人こそ
>>509のお言葉の様なものを誤読・誤解してる気がします。

>ID:HsvVX9NQさんは関東の人か、またはその影響を受けた人?
肯定も否定もしませんが、>>1さんと同様、匿名でお願いしますw

>>543
鼻腔を使うって初めて聞いたんですが、楽器を吹く時に鼻の奥を開けるって話では
ないですよね?
545名無し行進曲:2006/01/29(日) 23:55:50 ID:3qx/WgIF
ロングトーンは一日何分くらいしていますか??
546500:2006/01/30(月) 00:02:56 ID:a758eDdl
あんまり何分と考えたことないなぁ。
目的を設定してクリアされるまでかな(仮
547506:2006/01/30(月) 00:23:28 ID:wly58dW+
>>544
鼻の奥...。
うーん、イメージ的には軟口蓋の上の方かな。
548482:2006/01/30(月) 00:28:51 ID:ctkEbOpb
今日皆様がここでいろいろと書かれたことを意識して静かな教室でチューニングB♭を吹いて聴いてみましたが倍音たくさんありすぎてどれがFだかわかりませんでした。
あとソルフェージュの練習というので自分でドレミを歌ってみるのもやってみましたがやはり狂いました。
一朝一夕でできるものじゃないですが続けて挑戦してみます!

>>544
その通りで多分面白くない演奏をそのように表現してしまうんでしょうね。しかし横と縦を一緒にするとは…
縦は合わせる気があればどうにか合ってきます(気持ちになる?)が横はフレージングが非常に難しいと思います。メロディーであれ伴奏であれどう歌うかは常に考えなければなりませんよね。
私の場合譜読みをするときはまず音とリズムを確認し、次に音源があればメロディーや他の動きを聴きながらどう合わせていくかを頭の中で再現します。
難しいですが楽しいところでもあります。


それにしてもこのスレの私以外の住人非常にレベル高スw
もうじき会話についていけなくなりそw
549名無し行進曲:2006/01/30(月) 00:35:24 ID:l1obcf9M
倍音 【ばいおん】
harmonic overtone 〔英〕
基音を鳴らしたとき、同時に発生する整数倍の振動数を持つ音のこと。
倍音の呼び方は、基音を1としたときの振動数比によって、2倍のものを第2倍音、3倍のものを第3倍音のように呼ぶ。
またそれらを下から順に並べたものを倍音列という。
倍音のさまざまな組み合わせにより、豊かな音色が作られる。



ちょ、誰か太鼓の俺にわかりやすくばいおんを説明してくれww
550506:2006/01/30(月) 01:03:01 ID:wly58dW+
>>548
> 倍音たくさんありすぎてどれがFだかわかりませんでした。

単純な話。F吹いて覚えてからB♭吹けばいいw


>>549
超簡単に言うと1つの音を鳴らしたときにその響きに含まれる違った音程の響きのこと(乱暴すぎ?w)



最近1タソみないねー
オチタ━?━キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━マダ━?
551 ◆ED326OoiDg :2006/01/30(月) 01:13:26 ID:otP8MCNn
>>550
( ^ω^)Romってるお
552531:2006/01/30(月) 01:50:55 ID:H00gYU2d
>>547
多くの倍音を含んだ良い音同士で音程を合わせると、音を合わせた人同士のお互いの
体が共鳴するというか、楽器と体が一本に繋がったような感覚になることがあります。
これって音に含まれてる倍音の周波数が、体の共振周波数と一致して共鳴してるって
勝手に解釈してるんですが、鼻腔を使うっていうのも似たような話ですかねぇ?
ベルカントモードについては全く疎いので、勉強しときますw

>>548
自分で自分の音をモニターするのは難しいので、ハーモニーディレクターなんかで
低めのB♭を鳴らした上に、音量を少し落とした上のFを弾いてON-OFF繰り返すと、
何となく分かってくるかも。
あと自分でハーモニーディレクターを弾くと、倍音が聞こえにくい場合もあるので、
誰かもう一人に弾いてもらって、少し離れたところで聴くと分かり易いでしょう。
あとは出来ればアンプ内蔵スピーカーを用意して、ハーモニーディレクターに繋いで
音量を上げると、もっと聴きやすくなると思います。
553名無し行進曲:2006/01/30(月) 04:08:50 ID:wly58dW+
>>552
>体の共振周波数
これを作り出そうという作業がベルカントモードに近い希ガス。
鼻腔に関しては息の当てる場所、響きを集める場所というニュアンスの方が強いが。

ベルカントモードについては「朝練」シリーズの「管楽器の呼吸法」を参照されたし。
厨なネーミングだが「朝練」は勉強になる物多し。


ハーモニーディレクターはそもそもアンプ使用を前提に作られているので(特にHD-100は)念のため。



てかどんどんスレ違いになってるおw
スマン、>1
554 ◆ED326OoiDg :2006/01/30(月) 04:36:03 ID:otP8MCNn
>>553
まぁちょっとくらいならおけ。
5551 ◆ED326OoiDg :2006/01/30(月) 05:05:14 ID:otP8MCNn
今日一日ROMってて思ったんですが少し内容が難しすぎるような・・・。
個人的な希望ですがこのスレは質問に対してできるだけ簡単な、誰でも理解できるような返答をしたいと思ってました
それは当スレが人を選ばないスレであって欲しいと思ったからです。
質問する側もライトな気持ちで聞いてもらえたらなと思います。実際質問している方は現役中高生が多いように感じられますし・・・。
もし私の意見に不愉快に思われたらすみません。このやり方で問題あるならスレの方向性を見直した方がいいかもしれません。
まぁ単純に言えば
「おまいらスレ違いwwwwwww」
内容は深いけど開かれてナス。

怒らないでね。前みたいにやりたいの。何か意見とかあったら遠慮なく言ってね。
556名無し行進曲:2006/01/30(月) 05:39:59 ID:ctkEbOpb
>>550 >>552
レスありがとうございます。ハーモニーディレクターが借りられるかはわかりませんが使えるときがあればやってみたいです。

>>555
確かに!私がいうのもなんですがここで音程の話はひとまず終わりにしましょう。
>>1さん、>>545をスルーしてますよ。
557 ◆ED326OoiDg :2006/01/30(月) 05:55:43 ID:otP8MCNn
>>556
いや500の人が答えてるし、いいのかなぁ?と。レスサンクス!

>>545
特に時間を決めてはいないです。大体毎日やる基礎メニューがあって、基礎練習に割ける時間と相談してその中からチョイスしてます。
ロングトーンと他の練習が混ざったような練習なのですがまぁ20〜30分くらいでしょうか。
あとは他の基礎練習をやります。
558 ◆ED326OoiDg :2006/01/30(月) 06:29:59 ID:otP8MCNn
戯言だと思って聞いて欲しいんですけど、このスレもおかげさまで500を突破して順調にいけばあと一ヶ月行くか行かないくらいで1000いっちゃうんですよ。
そこでふっと思ったんですがログをどうしようかと。私の妄言はどうでもいいんですが、皆さんからの有用なアドバイスや折角の交流の記録を残せたらなぁと。
もし次スレに行くような事があった時に皆が過去レスを振り返れたりできた方がいいかなと。
どうなんでしょうか?私の考えすぎ、驕り高ぶりでしょうか?何か微妙な感じもしなくもないんです。率直な皆さんの意見を聞きたいです。
もしログを残すならブログ形式で質問とレスを紹介する形にしようかと思います。それが簡単ですし見やすいかなと。
実は少し時間がありまして、PCに触れられる時間があるので何か有効に使えたらなというのもあります。*注ニートではありません!
反対意見含めレス頂けるとありがたいです。
イメージはvip系のブログのようにまず質問(お題)があって、その下にレスがついてく感じです。
559531:2006/01/30(月) 06:49:27 ID:H00gYU2d
おはようございますw

>>555
うはwww小難しい話にしてるの俺wwwwwスマン○wwwwwwwww
だが反省はしていn(ry

丁度ここ数レスで脱線したと思ってたところなので、ふいんき(←なぜかry)を戻すのは
もちろんおk。スレ主の意向に異論は無いです。
でも小難しく答えざるを得ないっていうか、しっかり答えないと説明できないとか、
説明の説明をしないと理解してもらえそうにないことは、適当に答えずキチンと答える様、
(中高生を想定して質問に答えるなら特に)気を付けたいと思う今日この頃なんですが、
どうでしょう?

とはいえ、スレタイからすると>>1さん以外の「全国金賞常連の者」であると表明していない
我々が「全国金賞常連の者」への質問には答えられないんですがねw

>>556
がんがって( ^ω^)

>>558
ニートVIPPER乙(お約束w)
wiki使うのは?
560 ◆ED326OoiDg :2006/01/30(月) 07:12:26 ID:otP8MCNn
>>559
レスサンクス!今回の音程の件みたいに、真摯に答えると難しい感じになってしまうってのはおけ。
でも、「できるだけ易しくしてね」って言ったらきっと皆可能な限り翻訳してくれると思うのね。
日頃の皆のレスの真面目さと優しさを見てるから多分皆できるだけこの要望に応えてくれるんじゃないかな〜と思ってるお( ^ω^)
あと質問には言いたい事があったらレスして下さい。あなたのレスが地球を救うヽ(*`Д´)ノ
私は私で多分全レスすると思います。助けてあげて下さい(・∀・)
wikiは今いち使い方を知らないのと何か固くないかな?このスレの雰囲気もにじませたいwwwwww
561名無し行進曲:2006/01/30(月) 07:17:44 ID:aTdXBRmI
ログ案、かなり良いと思いますよ。楽しみに待ってます!つぎスレいったら重複質問増えるでしょうが・・・頑張ってください!
562 ◆ED326OoiDg :2006/01/30(月) 07:20:42 ID:otP8MCNn
>>561
サンクス!
頑張ります、
563名無し行進曲:2006/01/30(月) 07:48:43 ID:H00gYU2d
>>560
FAQとして使えると便利だと思ったので、wikiの方が検索しやすいかと思ったんですが
堅苦しくなるかどうかはwikiにしろブログにしろ、そこは作り手次第でしょう(・∀・)
両方お試しで作ってみるのも手ですが、どちらにするかは>>1さんのお好みでおkです。

行く先に不安のあるとこのwikiですがw参考までに。
ttp://wiki.livedoor.com/
ttp://wiki.livedoor.com/guide/

>>561
重複質問が増えても、ログに誘導するっていう手抜きもできますねw
564 ◆ED326OoiDg :2006/01/30(月) 08:06:00 ID:otP8MCNn
>>563
レスサンクス!
ちょっくら研究してみるわ。手抜きんぐwwww
565名無し行進曲:2006/01/30(月) 09:24:49 ID:ctkEbOpb
私もログ案は賛成です。
要望なんですができれば携帯でも見れる形式にしていただければ、と思います。
566名無し行進曲:2006/01/30(月) 09:33:41 ID:Q/BLN3GW
また調子に乗ってるとか言われるから次は擦れたい変えたほうがいいと思うな。
「全国に出たことあるvipperだけど質問ある?」みたいに。
567 ◆ED326OoiDg :2006/01/30(月) 09:36:41 ID:otP8MCNn
>>565
おけ!それはミーもそうしたいお( ^ω^)
おおむねログ案は賛成なのかなぁ。反対の人も遠慮なくどぞ。
568 ◆ED326OoiDg :2006/01/30(月) 09:55:49 ID:otP8MCNn
>>566
おけ。それもなんとなく考えてはある。
569 ◆ED326OoiDg :2006/01/31(火) 03:52:15 ID:BN4LzBOi
今日はブログでログを残す勉強をしました。つ〜かブログ作ってみたw
難しいなぁ。話がまとまらない・・・。
明日はwikiの勉強をしてみます。
570名無し行進曲:2006/01/31(火) 06:12:19 ID:sLwz4kfi
>>569
乙!楽しみにしてます。頑張ってください
つかこのスレの進行書き込みがあるときとないときの差が激しいw
571 ◆ED326OoiDg :2006/01/31(火) 06:35:54 ID:7hntj0k3
>>570
うはwwwwサンクスwwww
てゆ〜かwikiもムズカシスwwww
やべ、頑張るわwwww
572名無し行進曲:2006/01/31(火) 09:34:47 ID:vSXqNMpc
何かスレの雰囲気が800〜900台みたいになって質問が止まってるな。
573名無し行進曲:2006/01/31(火) 17:27:35 ID:CVNAkvzY
>>1 質問!(ワラ
オフはどのぐらいありますか?
コンクールや本番直前は無いとしても、
コンクール後等の普段はどうか。
オフでもヤパリ楽器吹いたりしてます?
574 ◆ED326OoiDg :2006/01/31(火) 21:14:48 ID:QkAmb14s
>>573
その質問は具体的に答えるとバンドのカテゴリーがバレるんで大まかに答させて下さい。
オフは大きな本番の後は確かにあります。まぁその後に支障が出ないようにそんなに長くはないですが…。
まぁ定期的にとはいきませんが、バンドの人間の疲れ具合いを見て判断したりもします。
オフを入れても個人として練習する人は結構多いですね。遅れを取りたくないのと、そういう時に他の人よりも上手になろうと思うので…。
オフじゃなくても練習早めに切り上げたりもありますね。それだけでも変わるので。
バンドのメンバーの体力や精神状態(集中力等)をうまく察知して効率よくやれるのがいいかなと思います。
575名無し行進曲:2006/01/31(火) 21:25:51 ID:e6b/CtzU
素朴な疑問だけど>>1さんは楽器は何を吹いてますか?ガイシュツだったらスマソ
576 ◆ED326OoiDg :2006/01/31(火) 23:03:03 ID:QkAmb14s
>>575
う〜ん、セコイようだけど内緒にさせて下さい。関係者が見てた時にヤバスなので…。最後の砦にさせてくれい。すまぬすまぬ。…まぁ無いと始まらん楽器です。
577名無し行進曲:2006/01/31(火) 23:08:20 ID:GJK0xdfo
あたしは中学生でクラリネット吹いてます。長時間吹いているとのどが締まった感じになっちゃって息を楽器に入れることができません。呼吸法とか吹き方が悪いんでしょうか?
578名無し行進曲:2006/01/31(火) 23:15:05 ID:FXhhS2f2
吹奏楽の鬼 得津武史
http://www.k-service.jp/tokutsu/page0.htm
579名無し行進曲:2006/01/31(火) 23:15:42 ID:sLwz4kfi
>>577
>>1はクラリネット吹いてるとは限らないので具体的な楽器に関する質問は専門スレッドで聞くべし!
参考までに↓
【Bb管】クラリネットってどうよ?Part7【特殊管】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1126189937/

その質問は多分こっちで聞いたほうがいいよ。
580名無し行進曲:2006/01/31(火) 23:30:40 ID:tS3Rcxdg
クイズミリオネア

1さんの楽器は?
A:管楽器 B:打楽器 C:弦楽器 D:実は指揮者

これだけでも・・だめですか?
581名無し行進曲:2006/01/31(火) 23:35:50 ID:sLwz4kfi
C=コントラバスじゃんwww
582 ◆ED326OoiDg :2006/01/31(火) 23:45:14 ID:QkAmb14s
>>577
私がクラリネットかどうかは言えませんが、どんな楽器でも喉を締めるのは適切でないように思います。
力んでいたりしませんか、苦しくなると体に力が入ってしまいますよね?
体は常にリラックスです。息を吸うのも最初はゆっくりたくさん吸うのから始めて、確実にたくさんの息をコントロールできるようになるといいですね。
吐く時もコントロールが大切です。調節はお腹でして下さいね(胸ではなく)。
こういうのこそロングトーン等で確かめながらやるとよいかと思います。
クラリネットスレでもマルチにならないように気をつけつつ聞いてみて下さい。良回答が返ってくる事を祈ってます。
583名無し行進曲:2006/01/31(火) 23:51:07 ID:CKqfOI2B
>>580
しつこいよ。
>>1が拒否してるのに、そこまでしつこく聞く理由なんてあるの?
思いついたからって、何でも聞けばいいってもんじゃないと思うよ。
584 ◆ED326OoiDg :2006/01/31(火) 23:51:08 ID:QkAmb14s
>>580
AかDでwwwwwwwwwwwwww
うはwwwwwwwおけwwwww
585 ◆ED326OoiDg :2006/02/01(水) 00:00:19 ID:VAkf0iXZ
>>583
うはwwwwwwww俺空気読めてナスwwwwwwwスマナスwwwww
心配してくれてサンクス。知りたい気持ちも理解できるしさ。できるだけ要望には応えてあげたいとは思う。
これがチラリズムか…おけwwwwwwww
586名無し行進曲:2006/02/01(水) 00:11:20 ID:qixpWE0a
腹筋は食べますか?
587名無し行進曲:2006/02/01(水) 00:15:48 ID:lkzSVT9x
>>585
チラリズムおkwwwwww
>>1は空気嫁てるからダイジョブwwwww

でもこういうやりとりが増えてきたら、ログ倉庫だけでなく
>>1に貼るテンプレも考えなきゃね。注意書きとかFAQとか。

>>586
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
588 ◆ED326OoiDg :2006/02/01(水) 00:25:03 ID:VAkf0iXZ
>>586
ちょwwwwwwおまwwwwww
食パンに乗せて食べると美味wwwwww
>>587
サンクス!新スレたてる時がきたら考えないとなぁ。
589名無し行進曲:2006/02/01(水) 00:46:29 ID:MR7SGx+v
>>1の「これだけは譲れない」っていうこだわりみたいなもの教えてほしいな
590 ◆ED326OoiDg :2006/02/01(水) 01:04:16 ID:VAkf0iXZ
>>589
う〜ん……バンドへの愛、だな。僕自身のも、バンドのメンバーのも。
まぁこういうの好きな人もいれば嫌いな人もいるかもだけど。
これがあるから自分のバンドは成り立ってる。皆の並々ならぬ思いで、音楽に対して向かっていける。
自分のバンド好きになるのって、そこにいる仲間と、その音楽を好きになる事だから…。そのまとまりがバンドの力になってる。
591名無し行進曲:2006/02/01(水) 01:38:12 ID:MR7SGx+v
レスthx
当たり前のようなことだけどすごいなぁ
そんなこと言える人になりたいなぁ
と最近人間不信の高校生がいってみる
592 ◆ED326OoiDg :2006/02/01(水) 05:27:06 ID:VAkf0iXZ
>>591
いやいやどう見てもただのキモオタです、本当にありが(ry
私のバンドもいつもいい風が吹いてる訳ではありません。むしろ、逆風の時が多いかもしれません。
いかにして向かうべきところへ切り上がっていくか…。試行錯誤の連続です。
つらい事も、悲しい事もあります。でも…どうしても行きたい場所があるから…。

あなたにも、そんな場所があるといいな。
593名無し行進曲:2006/02/01(水) 06:05:24 ID:chdaMHkY
>>582
ありがとうございます☆★確かにあたしは力を入れすぎていたかもしれません…。気をつけます(^-^)ほんとにありがとうございました♪♪
594名無し行進曲:2006/02/01(水) 21:22:47 ID:NTZMv/ZC
当方副部長です。相談させて下さい。
わが部の金管は主に1年生が多いのですが、どうやら彼女たちが原因でバンド全体の
音に厚みが無いような気がします。個人的に注目して見ても基本的なことができていない
というか…お世辞にも吹けているとは言えないのです。
確かに、金管楽器は私が吹いているSAXなぞより格段にむずかしいとは思いますし、
ロングトーンなどの基礎練習の大切さはだいぶ前から言ってきたつもりです。
しかし、あと2ヶ月ほどで後輩を持つ身にしてはいささか心もとないです…

このことは実はだいぶ前からそのような感じがしていたのですが、私が直接アドバイス
しようにも私は金管のことなぞほとんど知らないし、一応金管にまあまあ上手い2年はいるし、
彼女達(2年)に任せようと思っていたのですが、今の現状に至ってしまいました。

このままではこれからの演奏会や私たちが引退した後が心配です。
私(達)はどう行動をとったらいいでしょうか?
専門外でしたらすみません・・・
595 ◆ED326OoiDg :2006/02/01(水) 23:57:39 ID:f/ZHjXp5
>>594
今すぐに上手くなるというのは無理なので、地道な練習をするしかないと思います。
できる事ならトレーナーを呼んで、金管全体に基礎練習方法をレクチャーするのがいいかと思います。
が、現実それは難しいのかな?という感じなので簡単に思ったことを書きます。

木管だろうが金管だろうが、本質的な音質などは基礎練習で身に着けるしかないと思います。
ですので、特別難しいことではなく「ロングトーン」と「リップスラー」をやるしかないと思います。
たっぷり息を使ったロングトーン、(一つの音を16拍ずつ音階でやったり)
一つ一つの音を丁寧に変えるリップスラー(決して早いテンポでやる必要はない)
など、まずは息をたっぷり使う事を体に覚えさせるのがいいような気がします。
小手先の技術ではなく、音をそのものを向上させるという事ですね。
リップスラーはゆっくりなテンポ(♪60くらい)から正確に音が変えられるテンポまでで
いいので、息をたっぷり使って確実にきれいに音が変えられるように。
唇が気持ちよく振動してくれるように息を使って欲しいです。

精神的には、演奏会を一つの目標として皆が一つになれるようにできればなと思います。
「もう三年生と一緒に楽器吹けないんだ・・・」と、一年生が奮起できるといいですね。
説教ではなく、語りかけてあげてください。
仲間と会えてよかった事、うまくいかなくて悔しかったこと、最後の演奏会を成功させたい事・・・。
上級生ならではの、いろんな思いがあると思います。
一年生にもその思いが共有できたらきっと技術を後押しする強力な力になると思います。

偉そうに能書き垂れましたが、私はあなたと変わらない普通の素人です。
必要以上に鵜呑みになさらないでくださいね。
きっとあなたにとって最後の演奏会なんですよね?
成功なさることを願ってます。

596名無し行進曲:2006/02/02(木) 01:33:10 ID:Dj3WEQXI
楽器の種類を聞いた者です。知っておいた方が住人(質問者)も質問しやすいかと思ってやったことですが、気を悪くされたなら謝っておきます。すみませんでした。
597名無し行進曲:2006/02/02(木) 01:47:52 ID:+xaD8jWJ
基本的に楽器の種類に関わる質問は各楽器別のスレですべきじゃないかな?
で、ここは楽器の種類に関係ない質問を、ということで。
だから>>594さんも本当は別のスレで聞くべきだったと思うな。
598 ◆ED326OoiDg :2006/02/02(木) 07:23:25 ID:xZrfyH4I
>>596
別に大丈夫ですよ、お気になさらず。
無理な時は無理といいますし、質問したい気持ちわかります。善意の中から生まれた質問ですし。
できる限りは皆さんのご質問にお答えしたいと思いますので、迷ったら取りあえず聞いてみて下さい。
本当に失礼な質問とかなら私はスルーするかAAで叩くかするんでwwwwww

>>597
と、言う訳で基本的には大丈夫です。各楽器スレの方が的確な返事が返ってくるかもというのはあると思いますが。
気にしてくれてサンクスだお( ^ω^)
599591:2006/02/02(木) 20:20:36 ID:MOQKZbYr
やっぱ>>1のバンドも逆風はあるのか
わてもがんばろ
600名無し行進曲:2006/02/02(木) 20:37:37 ID:ccp+taf1
600
601594:2006/02/02(木) 21:15:33 ID:yjdhnYLw
稚拙な質問に対し丁寧な回答ありがとうございました!
なるほど、基礎的な音作りは基礎的な練習を、と言うことですか…
また私が指揮台に立つ時に言ってみます。

やはり意識をもつことは大切なのですね…実は去年のコンクール、出場者の先輩の中で
残念ながらやる気の無い人がいたようで、そのことも痛感した身でもあります。
私にとって最後のコンクール,演奏会では1さんの仰せられたように私たち自身
の思いが果たせるよう頑張りたいと思います。

すみませんもう1つだけ質問させて下さい。
16拍のロングトーン、実は以前から実行しているのですが、息をたっぷり使う練習
ということで、16拍も持たないと言う人が多いようです。このとき,吹きなおしてでも
息をたっぷり使うか、音が弱くなってでも16拍伸ばすようにするか、これは前者の方が
効果的なのでしょうか?


602名無し行進曲:2006/02/02(木) 21:24:19 ID:6tOYyYw5
16拍きちんと持つような音量でよいのです。
つまりP(ピアノ)で吹くのです。
はじめは苦しいですが。
やっていると、誰でも四分音符60で16拍吹けるようになります。
そのころには、音程もしっかりしてきますよ。

あっ、通りすがりの者でした。
603 ◆ED326OoiDg :2006/02/02(木) 21:36:16 ID:xZrfyH4I
>>601
602も言っているように常に一定の息でお願いします。
ちなみに16拍持たないのは息が吸えてないのと、息を吐く事の調節(腹の)ができてない証拠だと思います。毎日練習開始後にやって下さい。
そのうち16拍なんて寝ててもできるぐらいの勢いになると思います。
リップスラーもゆっくりなテンポで確実にできるようにして、少しずつ上げていけるようになればいいと思います。
604 ◆ED326OoiDg :2006/02/02(木) 21:43:49 ID:xZrfyH4I
>>599
常に試行錯誤です。
毎年惰性で同じように進んでいく事など何一つありません。
毎年工夫を重ねていくからこそ、停滞せずに進めるのだと思います。
きっとあなたのバンドも誠意を持って進めればうまくいきますよ。
605名無し行進曲:2006/02/02(木) 23:55:26 ID:CLOUMH89
吹奏楽以外の好きな音楽はなんですか?よければ具体例もヨロ
606 ◆ED326OoiDg :2006/02/03(金) 00:21:23 ID:T4BYnLXu
>>605
普通の邦楽も聴きますよ。ありふれてますがBzとか。
あとはジャズも少し聴きます。吹奏楽っぽいのもぽくないのも。

まぁ、音楽の99%は吹奏楽です。どうみてもオタクです本当にありが(ry
私のような偏った人間にはならないほうがいいと思いますw

色んな音楽を聴いたり、本を読んだり、恋愛をしたり、そういうあらゆる経験が
表現したい音楽に表れてくると思います。
607名無し行進曲:2006/02/03(金) 01:32:10 ID:lfs1auUk
1さんのことを好きになっちゃいそうなんですが、
その想いは音楽へ向けて芸術へと昇華させるべきですか?
608 ◆ED326OoiDg :2006/02/03(金) 01:41:13 ID:T4BYnLXu
>>607
うはwwww告白キタコレwwwww
一応言っておきます、ネカマ乙wwwwww

その愛は自分のバンドに注いであげてください。
きっともっと音楽が楽しくなるはずだお( ^ω^)

リアルでもてた事なんて数えるほどしかないから動揺するお(; ^ω^)
609名無し行進曲:2006/02/03(金) 01:45:04 ID:JfKe4y+z
数えるくらいあるなんて(´・ω・)ウラヤマシス
610 ◆ED326OoiDg :2006/02/03(金) 01:55:19 ID:T4BYnLXu
>>609
いや・・・2回とかだお(;^ω^)
どうみても典型的なキモオタブサメンVipperです、本当にありが(ry

           .,__    ., \
           ‐-;-.,_ "''=;- .,_\ \\
             "‐ニ‐-> "`"'-' \
      ______二)          ヽ
         ̄"'''─-、             ヽ
__   ____-─        /⌒ヽ   ヽ,
   ̄ ̄ ̄ ̄    三  ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽ  喪男一直線だお!!
  ――=                 /    /      |
        ――        ( ヽノ         |
    _____        ノ>ノ       !
 ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ヾ、 レレ         |
               ヾ./_     _   //
              、ー`、-、ヾ、、,  、, /i/
               // ./// /
               /  / / /


611名無し行進曲:2006/02/03(金) 19:47:21 ID:2JhTYkuu
>>602はロングトーンをpで16泊がいいと言っていますがうちではffで14泊吹いてます(テンポ80)
pとffのロングトーンはどんな風に意味が違うんですか??
612 ◆ED326OoiDg :2006/02/03(金) 20:13:52 ID:Fru+DsEf
>>611
Pがいいというよりか、普通の音量(mp〜mf)でできないならまずはPでという意味ですね。
私個人としてはロングトーンは楽に吹ける音量(一番良い音がでる音量)でやるのが良いように気がします。
もちろん大きな音で息を感じながらやっても良いとは思いますが、基礎練習は練習開始直後なので口に負担を与えたくないです。
やるなら普通のロングトーンでこなれてきてからにします。大きな音でのロングトーンだと音色を壊したりはありませんか?
ちゃんと理解した上での大きな音でしたら息を使い切る意味でも良いと思いますし豊かな響きも得られるかもですね。
でも「大きな音」と「通る音」は似て異なるのでご注意です。
613名無し行進曲:2006/02/03(金) 20:16:52 ID:9N8h6Aff
クラシックはやらないんですか?
614 ◆ED326OoiDg :2006/02/03(金) 21:28:07 ID:Fru+DsEf
>>613
オケそのものですか?それともオケ曲を吹奏楽でという意味でしょうか?
前者なら前にも述べましたがやらないと思います。あまり興味がわかないです。
後者でしたらやってます。オリジナルもアレンジ物も良いものは良いという事でやってます。
615名無し行進曲:2006/02/03(金) 21:54:14 ID:3FtD/l5f
ナウシカは見てますか?
616 ◆ED326OoiDg :2006/02/03(金) 23:59:03 ID:Fru+DsEf
 見てないです。TVでやってたみたいですね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ,、  ,、
          γ⌒/^^/^-_
        ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ / ̄\
       _〈(_)|  |~ |~  |~  |~  /^ \_
      (丿 /~ /~ /~ /~  /~ /~ /~ /^\
     ()/()/~ /~ |~  |~  |~  .|~ |~ |~ /⌒\   (´⌒(´
   へ^〈,|,,、,,|,,、,~|、、、|~,,,,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ 〈~ |~ | /⌒| ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
617名無し行進曲:2006/02/04(土) 00:28:50 ID:aQINrcGn
               _,,..,,,,_
  <⌒/ヽ-、___   ./ ,' 3  `ヽーっ
/<_/____/   l   ⊃ ⌒_つ
 ̄ ̄            `'ー---‐'''''"


   ∧∧
  ( ・ω・)  …      _,,..,,,,_
  _| ⊃/(___   ./ ,' 3  `ヽーっ
/ └-(____/   l   ⊃ ⌒_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    `'ー---‐'''''"
618名無し行進曲:2006/02/04(土) 00:29:54 ID:aQINrcGn
  _,,..,,,,_
  / ,' 3 /ヽ-、__
  <⌒/      ヽ
/<_/____/
619名無し行進曲:2006/02/04(土) 01:30:21 ID:aa3vGM80
うちのバンドは日々の練習時間が少ない上に合奏もちょくちょく入るのであまり基礎練に時間がさけなくて困っています。
基礎練すれば曲練できず、基礎練せねばいい音にならない、といった感じです。
そして私はあまり要領のいいほうではないです。
何か良い解決策や効率的な練習等ございましたらお教え下さいm(__)m
620 ◆ED326OoiDg :2006/02/04(土) 01:53:23 ID:xPjs6qq+
>>619
基礎練習はちょっとでもやった方がいいと思います。毎日15分とかでも。
根本的に時間をつくる事は不可能でしょうか?隙間を見つけて曲の練習や他の人との合わせをやったり。
譜面は持ち帰ってデモテープで譜読みしてくるとか。
効率の良い練習とは無駄を省いたシンプルなものだと思います。
木管でしたらスケール・金管でしたらリップスラーが一番多くの要素を含んでるように個人的には思います。

なんにせよ、最低限の時間はないとできない事です。なかなか夢のような練習方法などないですし…。
少しでも時間を見つけていく事と、時間が少ない事を全員が意識して集中して練習に臨めるかも大切だと思います。
あまりアドバイスにならなくてすみません…。
621 ◆ED326OoiDg :2006/02/04(土) 13:44:19 ID:zIFYFYqj
ブレーン社のダウンロードサービスを利用したのですが、いいですね、これ。
何か会社の回し者みたいですけど、昔の音が聴けるのは純粋にうれしいです。
今まで、2ch上で上げられたことなどないような演奏もダウンロードしたんですが
いい演奏が隠れていたりで、嬉しかったです。

たまには過去を振り返るのも良いかな・・・と。
622594:2006/02/04(土) 23:00:57 ID:MLDHhJ7t
お答え頂きありがとうございました!
早速今日みんなと一緒にやってみました。
どうやら皆「大きい音でやる方が効果的」と思ってるようで私の言うことに
少し不安を持っているようでまさか「2ちゃんで聞いた」などとは言えないので
皆には「と、とりあえず毎日やってみるお!(^ω^;)」といっておきました。
私自身、やはり慣れてない分息を一定にすることが難しく感じ,この練習を
毎日やれば音がよくなってくような気がして、手ごたえを感じております。

結局これからは(大きい音のほうもやり方によっては効果的なようなので)両方
やることにしようと思います。

ちょっと希望が見えてきたような気がします!ありがとうございました!
以上、頼りない副部長でした。
623名無し行進曲:2006/02/05(日) 00:24:07 ID:lhGLsXqN
>>620
遅くなりましたが619です。アドバイスになってますよ。
部活の時間としては朝練(多数決制で参加者希望者少数なら中止)と昼練(自主練)と放課後練(冬季なので短縮)があります。
が、どれも短時間な上に朝昼は音楽室しか使えないため、騒音の中での練習となりやりづらいです。その上に朝練はやりたがらない人が多くいつも中止になります。
でも15分ぐらいでしたらどうにか確保してみます。ロングトーンを軸にいろいろ練習法を考えてみたいと思います。
どうもありがとうございました。
624 ◆ED326OoiDg :2006/02/05(日) 01:04:33 ID:ndkSlIgj
>>594
頑張ってください。
大きな音でも、小さな音でもコントロールできることが重要です。

大きな音でやれば、多分まぁ大きな音は出やすくなると思うんですが
お話を伺う限りだと、コントロールした結果の事ではないですし、
大きな音でやり続けることで音色も開き気味になってしまうかと思われます。
一番良い音の音量で出来るようになったなら、少しずつ音量を上げてもいいかとは思います。
ただ、音が大きいからといって音を開かずに、息のスピードを上げて音の密度が濃くなった感じに
できなければ逆効果だと思います。

口先だけでロングトーンしてはダメですよ。
息を吸う→息を吐く→16拍で吐ききるを体全体(特に腹)を使ってやってください。
あと、唇が気持ちよく振動する感覚を得てください。
ロングトーンで付加がかかってもよいのは唯一腹だけだと思います(支える点で)
他に余計な力は抜いて、ラク〜に、音が遠くに飛んでくイメージでやってみてください。

以上、ド素人の意見なので周りの人とも調和しつつお願いします。
楽器吹くのは人間なので、結局人が正しいやり方を理解したり、実践するのが一番大切です。




625 ◆ED326OoiDg :2006/02/05(日) 01:13:11 ID:ndkSlIgj
>>623
朝練は自主参加でいいと思うので、気持ちのある方だけでも個人の基礎練習できたらなぁと思います。
昼に10分〜15分ほど、「今日は金管の日」とか「木管の日」とか決めて
ロングトーンでもリップスラーでも、コラールでもできたらいいかもですね。

あとは、曲の合わせ練習を朝や昼に入れるとか。
それなら同じ動きをしている人のみ集まればいいのでローテーションで回せます。
少しの時間を見つけて「あれ、合わせとこうぜ」が大切だと思います。
626名無し行進曲:2006/02/05(日) 01:31:04 ID:lhGLsXqN
>>625
朝練に関しては全く同感です。しかし顧問の意向(少人数のために朝来るのは面倒)で厳しいみたいです。
昼練は自由時間を裂いての練習なので朝練以上に来ない人は来ませんが、最近になって金管のみ合同で昼に基礎練をする計画があるようなので実行できそうです。
一人一人の都合ややる気の関係で、みんなでやるって難しいことですね。
627 ◆ED326OoiDg :2006/02/05(日) 01:38:56 ID:ndkSlIgj
>>626
ホント難しいですねぇ。
精神的な所は、そういった意味で非常に大切だと思います。

まぁ、でも今はできる事を一つ一つやっていくことが大切だと思います。
それが繋がっていけばいいなと思います。
628名無し行進曲:2006/02/05(日) 01:46:28 ID:myvHnRg8
ロングトーンは良い音をイメージしながら吹くのも大事です。
CDなんかでプロの出す音を聴いてもいいですし、身近な人を目標にしてもいいです。
「どう考えても、こんな音出せない…orz」とは思わずに、そういう音を出そうとイメージ
しながらロングトーンをすると、自然と音が良くなってきます。
ですが、良い音が出るからといって変に力が入ってると、スタミナが切れやすくなるとか
色々と弊害が出てくるので、くれぐれも>>624で挙げられてるような注意点が守られて
いるか、チェックしながらやってください。
629名無し行進曲:2006/02/05(日) 03:56:36 ID:WguldjJM
2chで挙げられたことのない・・・
と言ってましたが例えばどういった曲ですか?
隠れた名曲!?
630名無し行進曲:2006/02/05(日) 05:15:21 ID:Bh77ynqf
私、去年の吹奏楽コンクールで初めて全国大会のステージを経験したのですが、
心身共に疲れた一年だったので人生最後の全国で良いなどと思いました。
楽器を吹くのは大好きだし、もちろん去年は全国で吹けて嬉しかったですが。
こう思う人がいても良いと思いますか?
631 ◆ED326OoiDg :2006/02/05(日) 11:22:09 ID:4+7nfmtx
>>629
いろんな部門からチョイスしました。同じアマチュアとして「こんな演奏できたらな」って思うような演奏でした。
ちょっとだけご紹介をば。宇品中の雪娘・近畿大のハムレット・ヤマハ浜松の紅炎の鳥などです。あとは秘密wwww
>>630
良いと思いますよ。
私はまた次も行きたいなと思ってしまうタチですが。どんなに苦労しても、そこでしか味わえ無いものがあると信じてます。
もし、またあのステージで吹きたいなって思えたら頑張ってみて下さいね。全国に向けた努力もきっとあなたの大切な宝物だと思います。
632名無し行進曲:2006/02/05(日) 12:09:28 ID:6sfmjsek
四国は他の支部と比べて何が足りないのでしょうか?
毎年毎年、銅賞ばかり・・・。
633 ◆ED326OoiDg :2006/02/05(日) 12:34:20 ID:4+7nfmtx
>>632
う〜ん何ででしょうねぇ。もちろん素晴らしいバンドがあることも知ってはおりますが・・・。まぁ学校数の問題もあると思います。
あとは指導者不足でしょうか?最近は著名なトレーナーの方を呼んでる所が多いようですし、四国には往来しにくいのですかねぇ?
勝手な憶測ばかりですみません、四国の現場の方はきっと頑張ってらっしゃる事と思います。
634名無し行進曲:2006/02/05(日) 19:15:00 ID:WEbIPUNd
こんなとこにvipperがいるとはwww
中学のときの部活は>>1みたいに全国までは行けなかったけどそれなりにがんばっている部活に入っていました。
ですが、高校の部活はコンクールにも出ていなくて人数も10人くらいしかいない弱小バンドで、やる気も全くありません。
譜面通りに音がでればそれでおkみたいな感じなので技術ものびません。
なんとか自分なりによくしていこうと頑張ってみたんですが
「管楽器奏者じゃないくせに口出しするな」と言われました。
みんな上手くなりたいとは言っているんですが、なりたいんだったら基礎練もしっかりしなきゃいけないよと言うと
「そんなつまらない練習ばっかりしたくない」と言ってきます。
顧問の先生は昔全国大会に出場したことがある偉大な先生なんですが、もう諦めている状態です。
学校の担任の先生にも相談しましたが「あなたが我慢してあきらめなさい」と言われました。
なんかもう自分だけがんばるのもしんどくなってきたので諦めた方がいいのかなとも思ってきました。
でもやっぱりコンクールにはどうしても出たいんです。
もう自分には諦めるしか選択肢がないんでしょうか。
635 ◆ED326OoiDg :2006/02/05(日) 19:29:50 ID:4+7nfmtx
>>634
顧問の先生はあなたみたいな人を待ってたのでは?
指導者の方がしっかりしてれば希望はあると思います。
小編成でも良い音出してる所はたくさんあります。諦めないで欲しいです。
部員集めを死に物狂いでやって、先生と一緒に正しい練習方法を実践して下さい。
基礎練習をしてないという事は多分「音が出た」ことに満足している次元だと思います。
もっと音楽を楽しめる世界があるという事を皆で分かち合えればいいですね。
636名無し行進曲:2006/02/05(日) 19:40:54 ID:WEbIPUNd
>>635
顧問の先生はちゃんとした練習方法を知ってると思うんです。
けど、女の先生なんで優しすぎるんですよ。
注意するときもすんごく優しく注意するし・・・
厳しすぎるのもよくないと思いますが、優しすぎてもちょっと・・・ってかんじです。
前からダメなところはビシッと言ってくださいとお願いしているんですが何度言ってもだめなんです。
637名無し行進曲:2006/02/05(日) 19:54:59 ID:EFIjSqxk
サックス吹きです。
チューニングのことなんですが、パートなど少人数でだと合わせることができるのですが、合奏などになると自分の音程があってるかあっていないか分からなくなってしまいます。どうしたら分かるでしょう…
638 ◆ED326OoiDg :2006/02/05(日) 20:29:38 ID:4+7nfmtx
>>636
う〜ん、先生との信頼関係も重要だなぁ。
先生がその気になるくらいまずは学生がちゃんとしなければいけないかな。
その辺先生と話せればいいけど…。
639 ◆ED326OoiDg :2006/02/05(日) 20:39:24 ID:4+7nfmtx
>>637
何か基準になる音だったり基準になる人を見つけてはいかがですか?
基本的には音程は探るものではないと思ってます。ビッと吹いた音で音程が合わないといけない。
そのためには正しい音程のイメージが何より重要です。以前にも音程について述べられているので参考にしてみて下さい(500前後です)。
チューナーと声で音程を確かめるとかですね。地道に音程感を鍛えるのと、最初に述べたように基準を決めてしまう。
パートリーダーといった人はそういう役目だと思います。
640 ◆ED326OoiDg :2006/02/06(月) 03:25:39 ID:DMn/vOVZ
取り合えずまだ作成途中だけど・・・
Blog作りました!!!

これから皆さんの意見を取り入れて
うまく機能するようにしていきたいです。
アドレスは  ttp://ameblo.jp/vippersuisougaku/
頭にhを足してください。
うはwwwwwwおk???????
641名無し行進曲:2006/02/06(月) 03:41:08 ID:gFj7qrHq
おkw乙www
頭にhつけなくてもいけるお(^ω^)

携帯で見れるのがウレシスwww
642 ◆ED326OoiDg :2006/02/06(月) 03:57:18 ID:DMn/vOVZ
>>641
おけけけけwwwwww
まだ使用がかなり変わるかもだけど、とにかく作れば
もう後は前に進むしかないだろうと思い・・・。

ランキングに登録しようと思って情報を打ち込んでたんだけど
ブログ名が長すぎて入らねeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!
20文字規制キビシスwwwwww
早くもタイトルを変える危機発生wwwww
い〜や、登録名変えちまえwwwww
うはwwwwおkwwwwwww
643名無し行進曲:2006/02/06(月) 09:22:20 ID:5129+3WK
>>642
乙!
644名無し行進曲:2006/02/06(月) 09:37:12 ID:IRuejjtV
>>87
「乗ってる人は惜しくも乗れなかった人の為にも妥協せず頑張ります」
ここたいせつだよな
645 ◆ED326OoiDg :2006/02/06(月) 10:32:52 ID:DeSkwToA
>>643
サンクス!

>>644
そう言ってくれると嬉しい。これはバンドにとってすごく大切な事だから。
乗ってる人も乗ってない人も同じ気持ちで頑張ってるます。
646名無し行進曲:2006/02/06(月) 11:57:28 ID:5129+3WK
>>645
643だけど打ちかけで送っちゃってスマソ
ブログ見たけどいい感じですね!
でもちょっと要望。
同じところにレス追加していくと携帯だといちいち続きを押さないと読めないから、
@A…みたいに新しいのは新しいのでカテつくることにしたらどうですか?

意味がわかんなかったらまた言ってくろ
647 ◆ED326OoiDg :2006/02/06(月) 12:10:26 ID:DeSkwToA
>>646
おけ!!把握したwwww
その方がよさそうなのでそれでいくでよ!
648名無し行進曲:2006/02/06(月) 16:59:50 ID:2duB4b6x
ココ名スレのokan…
コンクールがイヤでしばらく離れてたんだけど、
なんだかこのスレ読んでたらまたコンクールに出てみたくなった。
◆ED326OoiDg氏とスレの皆さんにこっそり

| ∧
|ω・`)< ア、アリガト…
|⊂

またいろんな人といろんな音楽やりたいとオモタヨ
そんな私は春からの就職口もまだ決まっていません
どう見てもニートです。本当にあ(ry
649 ◆ED326OoiDg :2006/02/06(月) 18:16:12 ID:DeSkwToA
>>648
うはwwwwサンクスだおwwww
どんな形になっても音楽は続けられるから、自分のペースでやるといいお( ^ω^)
就活もうまくいくといいね。
650名無し行進曲:2006/02/06(月) 18:25:04 ID:Ml9P7SI/
ここはコンクールの話題に特化してんの?
総勢20名程度の弱小イパーンバンドのオレは来ちゃいけませんかそうですか。
651 ◆ED326OoiDg :2006/02/06(月) 18:29:53 ID:DeSkwToA
>>650
みんな仲間だお( ^ω^)
よければスレを見てってください。
652名無し行進曲:2006/02/06(月) 21:20:37 ID:5129+3WK
ふと思ったんですが、>>1のバンドの定演って金取りますか?取るなら特定に繋がらない範囲でチケットの価格帯も教えてケロ
653 ◆ED326OoiDg :2006/02/06(月) 21:32:10 ID:DeSkwToA
>>652
取ります。500円以上という事だけで勘弁して下さい。
何故お金を取るのか、何故その金額なのか、全て理由がありますが、それは語る訳にはいかないので…。
654650:2006/02/06(月) 22:22:36 ID:HDssx5Nt
>>651
そりゃどうもw
オレも以前は年に2〜3回も演奏会やったりコンクールにも出てそれなりに良い成績も
取るバンドにいたんだけど、どうしても許せない出来事があってヤメてしまったのね…。
で、今は前述のような少人数バンドで細々と活動中www
しかし、これがまた気楽で楽しかったりするよ。週に一度、楽器を吹きに行くのが
ホントに楽しい。オマケに家族サービスの時間が増えて子供達には喜ばれるしw
655 ◆ED326OoiDg :2006/02/06(月) 23:20:28 ID:DeSkwToA
>>654
うはwwwwwいいパパ乙wwwww
どんなバンドでも楽器吹いて楽しいのが一番だと思います。
私だって楽しいからバンドにいる訳で…。別に全国大会で金賞取るためにいる訳ではないです。
いろんな考え方があるだろうけど、どんなバンドでもパパさんみたいに楽しくやれればいいな。
656ひみつの検疫さん:2024/07/21(日) 20:52:18 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
657 ◆ED326OoiDg :2006/02/07(火) 04:26:25 ID:wC/PVO6M
ノートン先生が反応すると思ったら、ウィルスじゃねぇかぁぁぁあ。ヽ(*`Д´)ノ
658 ◆ED326OoiDg :2006/02/07(火) 04:32:06 ID:wC/PVO6M
Blogにいくつか記事をアップしました。よければ見てみて下さい。
何か気付いた事・アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
659名無し行進曲:2006/02/07(火) 05:26:46 ID:i9gwSJVo
まだこんなことするヤツいんのかよ

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒


『ノートントラップ』
ttp://gikowiki.dyndns.info/index.php?FAQ#content_1_6
660名無し行進曲:2006/02/07(火) 08:43:22 ID:nIFH8q0r
うはwww読んでみたらwwwww俺の書き込み大杉wwwwwww
661 ◆ED326OoiDg :2006/02/07(火) 10:29:49 ID:wC/PVO6M
blogの方わりと更新しました。意見等あったらお願いします。実は見てる人結構いるのにコメントないのサビシス(;´д⊂)
見切り発車の上に知識不足で不備がありまくりんぐwwwwガンガン指摘して下さい。
今の所文字サイズを変えなかったり、煽り文字を入れなかったり発言者によって色変えたりしてないんだけどした方がいいでしょうか?
確かに見にくいなとは思ってます。

この勢いだと今夜中くらいには今までのめぼしい所は補完できそうな悪寒www

あと一応今夜ぐらいから「人気blogランキング」なる物に投票できるようにすると思うお( ^ω^)
まぁせっかくなんでそういったものにもチャレンジしてみようかと。別に大勢の人が見ようが見まいがスタンスはまったく変わりませんがwww
知り合いが上位にいるのでそれを越えたかったりする俺ガイル。
スレ内とは違う内容もせっかくなので書いてくと思います、よかったら見てやって下さい
662名無し行進曲:2006/02/07(火) 21:40:32 ID:YKJDmRl9
>>661 VIPでやれよwwwwwwwwwwバーローwwwwwwwww
663ひみつの検疫さん:2024/07/21(日) 20:52:18 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
664名無し行進曲:2006/02/08(水) 01:40:01 ID:btRqYktH
とりあえずうえの長い文章をInformationかなんかにまとめてもらえると携帯からだと助かる
665 ◆ED326OoiDg :2006/02/08(水) 02:08:21 ID:O7UzDu+P
書き込みが急になくなったな〜。
偽ウィルス貼られたから?それともブログ反対の意思表示?
偶然だったらいいんだけど・・・。
何か悪い事したかな〜と思って。

666名無し行進曲:2006/02/08(水) 05:35:05 ID:jYcaVbk8
偶然ですよ。自分では今現在質問が思い付かないので誰かが質問して1さんや他の人が答えて「あ〜なるほど」と思えるのを待ってる所存です。
667 ◆ED326OoiDg :2006/02/08(水) 06:01:14 ID:IMuOkiMO
>>666
ならよかったお( ^ω^)
もし何かあったら(1、調子乗るなとか)言って頂きたいです。
blogの方向性もスレの皆と一緒に考えていきたいです。
今の所ログ保存プラスアルファになってますが、ログ保存のみにして欲しいとか。逆にプラス要素をもっと発信するべきだ、とか。
何にせよ、質問を受けたり答えたりベースになる所はここなのは変わりません。それではここであの有名なセリフを…。
「僕には帰る所がある…こんなに嬉しい事はない」

どう見てもオタクです、本当にありがとうございましたwww
668名無し行進曲:2006/02/08(水) 21:03:22 ID:xXPIPneu
いつもはROMってるものです。
今日はちょっと質問が。スレ違いかもしれませんが・・・
自分はもう引退した身なんですが、今度部活に遊びに行こうかと思ってます。
やっぱり、引退した人間が部活に言ったときってあんまり口出ししないほうが
いいんでしょうか??ほんとスレ違いスマソ。
669名無し行進曲:2006/02/08(水) 21:24:09 ID:+1FFBlOj
レイプするなら処女に限るね。
非処女はレイプすると貞操よりも命の心配するからサッパリ萌えない。
その点処女はとにかく貞操の危機感が丸出しでマジ萌える。
処女にレイプでトラウマを与える。 これってある意味芸術。
処女をレイプする時「いただきま〜す」って言う。
「ぞうぞおあがりなさい」って言ってくれるまで殴る。殴りつづける。
言ってから挿入して精神的には和姦にしてやる。
女にやがて彼氏ができたり家庭を持って子供ができたりした時、
日常生活で食事のたびにレイプでの処女喪失を思い出す。 間違いなく芸術。
挿入後には歌を聞かせてやろう。
クリスマスソングやバースディソングを唄いながらのレイプなんてもう最高。
毎年そのシーズンに処女のままレイプされた事を思い出す。
町中がネオンで輝けば破瓜の痛みが心をチクリ。 これぞ芸術。
強制フェラをさせながら 「愛してる、好きだよ」と何度もささやくなんてのもポイント高め。
やさ男とのまともな恋愛(?)をしても何かの拍子にこれを言われたら処女喪失と
強制フェラを確実に思い出す。 これぞ芸術の中の芸術。
もちろんフィニッシュは中出し。これ最強。
逝く時は「僕達の子供出来るよね?僕達の子供、ずっと大事にしようね。名前も決めよう」と
何度も繰り返す。結婚した後、ダンナにこんなこと言われたら漏れとの
激しい処女喪失&中出し&妊娠を思い出す。既にそれは芸術アカデミー。
そして、レイプされた女がその事を男に告るのがまた萌える。
話を聞いた彼氏は怒りと悔しさでプルプル拳を震わすに違いない。まさに至高の芸術。
そんな彼氏に一生懸命理解を求める姿がまたいい。これはもう男として最高の栄誉。
レイプで処女を喪失したことを彼氏に告る事で自分を維持していこうという姿勢と
一緒に乗り越えようとか言ってる二人の姿はまるで傷ついて飛べなくなった小鳥たちのようだ。
芸術の殿堂とはまさにこのこと。

670名無し行進曲:2006/02/08(水) 22:20:56 ID:C1A/Ekhx
本当に自分の勝手な意見だから聞き流してもらっても構わないんだけど、
もしよければ読んでほしい

ブログのほうで>>1はランキングのことを時々言ってるが、
あんまり言及してほしくないんだ
別にそんなの普通だろ?って思うのかもしれない
でも吹奏楽やバンドとかの話の内容とは全く関係ないことだ
それにそんなこと書かないでもあのブログは伸びると思うし、現に伸びてる



なんだか俺は数字の事をとやかく言うヤシが好かなくてな
例えが悪すぎるがコンクールで結果のことばかり言って中身を見ないヤシが嫌いなんだ
もちろん>>1がそんな人じゃないってことはよくわかってるつもりだ
それでもこのスレは好きで>>1も好きだからわざわざこんなこと書き込んだ
まぁ気にしなくてもいいけどな…

俺の勝手な幻想だから…
>>1と平素からこのスレを見ている方々にスレ汚しスマソ
671名無し行進曲:2006/02/08(水) 22:32:48 ID:btRqYktH
>>668
俺はうざいと思われるのがいやだからいかないようにしてる
よばれたらいく
672名無し行進曲:2006/02/08(水) 22:42:13 ID:AJVmdYjp
>>1質問
課題曲はなにやった?
673名無し行進曲:2006/02/08(水) 22:55:54 ID:btRqYktH
既出
674名無し行進曲:2006/02/09(木) 00:26:03 ID:WP1vb86w
>>1
アフェリエイトで儲けたらオゴってくれwwwwwwwうぇwwwwwww
675 ◆ED326OoiDg :2006/02/09(木) 00:31:32 ID:iFEZJOV0
>>670
その気持ちよくわかります。
ランキングに参加する事自体、実は悩みました。
上にも書きましたが、大勢の人が見ようがみまいが本質的に私がする事は別に変わりません。
このスレの中での小さな出来事を保存していきたい、というのが根本的な願いです。

ただ、その一方でこのスレが多くの人の目に触れたら、
私自身がこのスレで勉強させてもらってる様に
もしかしたら同じような悩みや疑問を持った人を手伝ってあげれるかもしれないと思ったんです。
それでブログやランキングなどに手を出している次第です。
こんなスレを建てた人間がこういうこと言ったらエゴですけどねw
ランキングもコンテンツの中に機能があるのと、それを利用する事で宣伝になるので
取り合えず参加してみようと思いました。
もし、多くの人が「ブログ保存」「ランキング参加」「スレ保存以外の要素」の
どれかが良くないと思ったら、それに関する更新及びブログ廃棄も視野にあります。
スレ内でぜひ、伝えて欲しいです。




676 ◆ED326OoiDg :2006/02/09(木) 00:32:06 ID:iFEZJOV0
>>670
私自身別に数字を気にする気はありませんでした。
まぁ、初日や二日目みたいに一日30人も見てくれたらすごいなくらいでした。
が、さっきPCを付けて(携帯からではカウンターが表示されません)
カウンターを見てみたらいきなり400人超えてて思わず
「え、えええええぇぇぇeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!」ってなりましたwww
これはまったくの想定外wです。
潜在的にスレ内に人がいたのか(今さらながらハズカシス
ランキングに登録した事で異変がおきたのか・・・
私自身迷っている最中です、アドバイスあったらお願いします。

結論としてはランキング参加は取り合えず続けます。
理由は上記のように、多くの人に何かできるかもしれない・・・からです。
でも、ランキングボタンを押すかどうかはまったくの自由です。
ランキングが上がろうが上がるまいが私のする事は変わりません。
多分スレの皆さんも同じだと思います。

これからも、私の居場所はここでありたいし
皆さんと交流していきたい
そう思ってます。
長くてごめんお( ^ω^)
677 ◆ED326OoiDg :2006/02/09(木) 00:36:20 ID:iFEZJOV0
>>674
と、まぁ上記のような理由でアファリエイトというかこのブログで
お金をもうけようとは思ってません。
だから、アファリエイトはつくってません(いつでも作ることはできます
ちなみに、あれは別にもうからないらしいですけどね。

もし、アファリエイトを作った方がいいという意見が多ければ考えます。
でも、今の所私には参加する意義が感じられません。
お金(まぁ1000円もいかないですが)が仮に入っても
募金に使うとかくらいしか考えられません。
てゆ〜か、参加するのがメンドイんじゃないかな・・・(お金が絡むし)
678 ◆ED326OoiDg :2006/02/09(木) 00:39:52 ID:iFEZJOV0
>>672
333にもありますが、年齢がばれるんで勘弁www
ひょっとしたらリアルでディスコキッドとかやってた世代かもよwww
うはwww70年代乙wwwwってか。
いや・・・言ってみただけよ。
679 ◆ED326OoiDg :2006/02/09(木) 00:46:40 ID:iFEZJOV0
>>668
遊びに行くのはいいと思うんだけど
何に口を出すのかが問題なんじゃないでしょうか?
現役には現役なりの考え方があると思うんです。
部活を運営するのは現役の人ですしね。

でも一方であなたが感じた事や、その経験を必要と感じたなら
伝えてあげる事で、現役の助けになるかもしれないですよね。
だから、こういう事は「節度」が大事だと思います。
明確なラインがあるわけではないので、自分なりに空気を読んでみてください。
うざOBにならないように・・・。

個人的には至言だと思うことを書いておきます
「OBは 金は出しても  口だすな」   松尾芭蕉
680 ◆ED326OoiDg :2006/02/09(木) 01:04:27 ID:iFEZJOV0
悩んでる事があって
皆さんからの相談(166とか173とかみたいな)を
ブログに載せる(保存)かどうか。
皆さん個人のだったり所属する学校の悩みだったりなので
載せていいものやらと・・・。
すごくいい内容の相談も多いので、載せれば載せたで意味はあると思いますが
質問した人の気持ちもあるし、どうなんだろうと・・・。
まぁ、2chに載ってる時点でオープンっちゃあオープンですけど。
もし、皆さんから何かあったらお願いします。

なので今の所、そういう話題はブログには載せてません。
あと、補完するならそれら「お悩み相談室」的な部分を載せるくらいかなと思ってるんですが・・・。
ある意味、一番意義ある部分かとも思ってます。
681名無し行進曲:2006/02/09(木) 04:11:24 ID:4CGGbFe6
>>679

名古屋の某高校の先代とまったく同じコトを言っておられるな。偶然だとは思うが。
682 ◆ED326OoiDg :2006/02/09(木) 04:21:57 ID:UJsuQuO3
>>681
ひょっとして明電の松井先生?だとしたらウレシス。
素晴らしい指導者だと思います。お亡くなりになられて残念です。
追悼演奏会は盛り上がったそうですし、やはり故人の力の大きさ・偉大さを感じます。
ご冥福をお祈りいたします。
683 ◆ED326OoiDg :2006/02/09(木) 04:30:57 ID:UJsuQuO3
今ニュース板見てたら
「伊福部昭氏 死去」と…。
ファンでした、物凄く好きな作曲家でした、まったく個人的な事で恐縮ですが…。
ダメだ…泣けてきた。
ご冥福をお祈りいたします。
684名無し行進曲:2006/02/09(木) 11:48:09 ID:zTWj5jYn
>>680
俺そういう質問したけどぜひのせてやってください
自分の質問への>>1の返信が誰かの参考になるのは個人的にはすごくうれしいから

お悩み相談室賛成だぉ(^ω^)
685 ◆ED326OoiDg :2006/02/09(木) 13:46:48 ID:UJsuQuO3
>>684
サンクスだお( ^ω^)
他にも何かあったら皆さん意見願います。
686名無し行進曲:2006/02/09(木) 20:52:34 ID:fgb9aHkI
>>682
そうそう。松井氏。全く同じこと言ってたよ。
687名無し行進曲:2006/02/09(木) 21:27:11 ID:kZ570mig
なんか過去レスがごっそり消えて、レス数が戻っているのは俺だけ?
この前までウィルスコードらしきものが反応していたけど…。

何かあった?
688名無し行進曲:2006/02/09(木) 21:28:03 ID:kZ570mig
失礼。
よく分からないけど、なんか戻った。
689名無し行進曲:2006/02/09(木) 21:45:40 ID:uYkZDiw7
>>668
>>679にもありますが、
『空気を読む』のが大事だと思います。難しいですが。
ただテラウザスなOBの方が言う中にも自分らにとって有益な情報があったりするので、
ウザイOBが全部マイナスかといえば、一概にそうも言えないように思います
まぁマイナスなケースがほとんどですがww

ウザイOBの意見も聞き入れるくらい分別のある心の広い現役生がいるのなら
ちょくちょく遊びに行くのもよいのでは
また、部のためになるならウザイと思われてもイイ!と思うならそれもいいかと
私はウザイOBがいやだったので、
>>671と同じようにしています

まぁ団体によって千差万別なんでその辺は空気を読・・・
って結局最初に戻った…orz

横レススマソsage
690ひみつの検疫さん:2024/07/21(日) 20:52:18 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
691668:2006/02/09(木) 22:57:21 ID:SuLVJQrA
ご意見あり(ry
やっぱり、世代交代したら黙っとけってことですねw
土曜日に遊びには行きますが、口出しするのはやめときます。
自分カスい先輩ですし(;−;)
692 ◆ED326OoiDg :2006/02/10(金) 01:15:48 ID:67EEz0XN
結構勢いつけてブログ更新しました。
もしよければ見て下さい。
ttp://ameblo.jp/vippersuisougaku/

頭のhは抜かしてあります。

お悩み相談更新しました。
何か意見・質問などありましたらお願いします。
「この質問俺なんだけど、載せないで」とかあったら即対応します。
今の所242の先生のは抜いてあります。何か問題が起きたら申し訳ないので・・・。
もし、先生が「むしろ乗っけてくれ」という感じでしたらご連絡下さい。
先生という視点ならではのご意見は非常に貴重と考えてます。(達者でいらっしゃるでしょうか?)
他にも意見・質問・疑問等ありましたらお願いします。
693 ◆ED326OoiDg :2006/02/10(金) 01:58:22 ID:67EEz0XN
>>691
あまり悲観的にならないで下さい。
OBならではのお話もあると思いますし
現役にとって有益な事もたくさんありますよ!

きっとそれだけ気にしているあなたなら大丈夫だと思います。
694 ◆ED326OoiDg :2006/02/11(土) 00:16:11 ID:pzZz7xKj
ここ最近の過疎っぷりはやっぱりblogによるものなんでしょうか…?
役目を終えてスレが消えていく分には構わないのですが、何かサビシス(´・ω・`)
何だかんだでblogもたくさんの方が見て下さってるので嬉しいのですが、本スレがこれだと本末転倒だなぁと。
まぁ戯言ですけども…。
695名無し行進曲:2006/02/11(土) 00:26:59 ID:rIUm2bQh
どうも音楽はじめて間もない初心者です

音楽経験豊富な>>1さんに聞きたいのですが>>1さんにとって名曲とはなんでしょう?
吹奏楽をはじめて間もないのでとりあえず名曲集となのつくものは手当たり次第聴いているのですが
どんな曲が「名曲」といわれるのか全くわかりません
「ここの音色が・・・」「この旋律が・・・」
とか色々あるんでしょうけど・・・

単純に自分の気に入った曲を勝手に名曲にしてしまってよいのでしょうかね?
それとも名曲という言葉はあまり軽々しく使うものではない?
696 ◆ED326OoiDg :2006/02/11(土) 01:16:56 ID:pzZz7xKj
>>695
うはww質問キターよ( ^ω^)
たまたま全国行ってただけで、経験は決して豊富じゃないですが無いなりにお答えさせて頂きたいと思います。
名曲とは本質的にはあなたが言うように自分が気に入った曲で良いと思います。
が、広義の意味ではその本質=良いと思った人が多い曲の事かと思います。
んで良いと思うのにはいろんな理由があると思うんです。
旋律が素晴らしいとか、新たな試みをしたとか…。
例えば、ホルストの「吹奏楽の為の第一組曲」とかミヨーの「フランス組曲」とかシュミットの「ディオニソスの祭」とか
名曲といえばこういった曲はまぁ必ず上がると思うんですが、本質的には人の数だけ名曲は存在すると思うし、またそれが素晴らしいと思います。
きっといつかあなたの中にも自分なりの名曲(自分なりではあるが、自分だけの意見ではない)ができるのではないでしょうか?
今はいろんな音楽に触れるのがきっとあなたの為になると思いますよ。
ちなみに私の中ではホルスとの一組、フランス組曲、リード全般、バーンズ…あぁ上げるときりがないです。blogにでも載せようかな。
まぁ好きな曲と名曲は少し違いますが、本当の名曲は時代を越えて演奏されるんでしょうね。
697トロンボーン:2006/02/11(土) 01:33:43 ID:Zbs/4ecm
トロンボーンのソロ曲ゎ何がいいのぁるかなぁ?
698名無し行進曲:2006/02/11(土) 01:35:20 ID:835YRRpn
>>697
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′ <・・・
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ガッ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ 
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′ ←>>697
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
699名無し行進曲:2006/02/11(土) 01:40:51 ID:rIUm2bQh
>>696
私は何の気無しに「オリエント急行」を聴いた時、一発でこの曲がすごく好きになったのですが
この曲が名曲(ですよね?)だということを後から知りました

こういう曲が「自分なりの名曲」ということですか・・・?
700 ◆ED326OoiDg :2006/02/11(土) 01:50:13 ID:pzZz7xKj
>>697
ちょwwww女子高生wwww
グレンダールの協奏曲がぃいとぉもうょw
>>698
正しいツッコミ乙ww
>>699
そうですね、自分なりの名曲だと思います。まずは自分が好きになる事からスタートだと思います。
それだけでも別に良いとは思うんですが、でもそれが独りよがりじゃあやっぱり自分だけの名曲ですよね(それはそれで皆あると思いますが)。
真の名曲には普遍性もあるんでしょうね、きっと。多くの人を引き付ける何かが。
何にせよ、いろんな曲を知って好きになってあげて下さいね。
それが名曲かどうかはともかく、それが音楽を楽しむってもんだと思います。
きっとあなたはこれからいっぱい楽しめますよ( ^ω^)
701ひみつの検疫さん:2024/07/21(日) 20:52:18 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
702名無し行進曲:2006/02/11(土) 12:28:11 ID:rIUm2bQh
>>700
わかりました
とりあえずこれからも有名所から聴いていきたいと思います
それと>>696で出ていますがblogのほうに>>1さんの自分なりの名曲、自分の名曲を載せていただけるとすごくありがたいです


親切なレスありがとうございます
703 ◆ED326OoiDg :2006/02/11(土) 14:30:32 ID:pzZz7xKj
>>702
了解です。
今夜また更新します。よければ見て下さい。
704名無し行進曲:2006/02/11(土) 21:47:42 ID:yJKhvL9b
部活に馴染めず面白いことがないのですが何か良い解決策はないでしょうか?
705 ◆ED326OoiDg :2006/02/11(土) 22:05:27 ID:pzZz7xKj
>>704
何が馴染めないんですか?周りの方と合わないとかでしょうか?部活の内容自体が面白くないとか?
私も紆余曲折ありました。吹奏楽はじめた頃はすぐやめたくなりました。
やってくうちに楽器を吹く事自体が楽しくなったし、周りの人間ともうまくやれるようになったものです。
なかなか入ったバンドと合わないとつらいと思います。
自分がバンドに合うようになっていくか、バンドを自分に合うようにしていくか(これは難しいですが)
あるいは、他に音楽ができる道を探すか…。
何がひっかかってらっしゃるのでしょうか?
706名無し行進曲:2006/02/11(土) 22:20:39 ID:WFi8FbdP
ノートンがいちいちウエルスに反応してウザいのですが。。。
707名無し行進曲:2006/02/12(日) 00:21:45 ID:M9azJ/8y
>>705
704です。正確には馴染めないというより合わないと言ったほうが近いです。すみません。
私は工2房男で吹奏楽歴は5年になります。現在は大世帯で県予選落ちクラスの学校にいます。
楽器を吹くことは好きなのですが周りの人間とあまり仲良くなれません。
一応少し位は話したりもすることもあるのですが部活以外で遊ぶ人もなく、また会話してもあまり面白くありません。
部内は大世帯だけあってある程度グループのようなものができており、私のような孤立した椰子はしょっちゅう居場所に困る有り様です。
活動に関しても小回りの効かないことばかりで面白くないです。
それでも楽器は好きでしかも学校から借りた楽器をなのでやめるわけにもいきません。
なお今は引退時期について迷っています。
なんだか愚痴っぽくてすみませんでした。
708名無し行進曲:2006/02/12(日) 00:31:12 ID:XH3TEV1X
中身を読んでないのでよくわかりませんが、こちらでも話してみてはどうですか?

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1095181806/l50

適切な助言になってなくてすみません
709 ◆ED326OoiDg :2006/02/12(日) 01:47:27 ID:Xgi7AiBY
>>707
う〜ん、思いきってやめてしまうのも手かと。
楽器にもよりますが、一般バンドに入っては?楽器貸してくれる所も多いですしね。アルバイトで買うのもあり
でもどこで楽器吹くにしても人間付き合いはあるのでそれは覚悟ですよ。
バンドのレベルが低い(音楽的に、精神的に)なら大学なり一般なりのレベル高い所を目指すのがいいかと思います。
どこだって音楽できますからね。
でも同時に今のバンドで努力するのも重要だと思います。
吹奏楽はコミュニケーション無しには成り立たないですからね。
それが苦手なら楽器うまくなって存在感を得るか…だと思います。
173の人なども参考にしてみて下さい。
710ひみつの検疫さん:2024/07/21(日) 20:52:18 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
711名無し行進曲:2006/02/12(日) 14:03:06 ID:nZUfqy5Z
>>703
ありがとうございます!
なぜ名曲といわれるかもググって全部聴いてみます
712ひみつの検疫さん:2024/07/21(日) 20:52:18 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
713 ◆ED326OoiDg :2006/02/12(日) 17:03:16 ID:Xgi7AiBY
磯田健一郎著「吹奏楽 名曲名演」という黄色いカバーの本もあるのでよければ探してみて下さい。
たくさんの作曲者の名曲の名演のCDを紹介しているものです。
なかなか面白いですよ。
714名無し行進曲:2006/02/12(日) 17:41:59 ID:M9azJ/8y
>>709
自分のやってる楽器はすぐに買えるような楽器でもないのでこのまま部活を続けてみることにします。
人間関係は自信がありませんがもう少し話しかけるなりして粘ってみます。
それがダメでも二ヶ月で引退もできるので短い期間耐えつつ、自分の技量もあげていこうと思います。
でも大学に入れたらこれからはよく考えてから入団を決めるようにしないといけませんね。

しょうもない質問してすいませんでしたm(__)m
715名無し行進曲:2006/02/12(日) 17:49:56 ID:ZZF+pqSv
確かに今年の湯本一はダークホースだな。
716長野吹部:2006/02/12(日) 17:53:17 ID:JGp1a1U9
クラリネットを吹いて5年になります。
丸い・柔らかい・輝きのある音を目指しているんですが、どういったイメージで、どういった
練習をすれば良いでしょうか?
717 ◆ED326OoiDg :2006/02/12(日) 18:52:24 ID:Xgi7AiBY
>>714
真剣に考える気持ちよくわかります。
頑張ろうと思えば思うほど難しくもありますしね。
もしよければメール下さい。私自身の経験もお話できる気がします。
あまり掲示板上で話す事でもないんで。
718 ◆ED326OoiDg :2006/02/12(日) 23:13:48 ID:Xgi7AiBY
>>716
CD等で自分にとって理想となる音をつかむ事が大切では?
そして、それを具現化するにはいつもイメージしながら練習するしか無いような気がします。
ロングトーンやスケール等一つ一つに「こう吹きたい」というものが必要かと。
あとは今自分の吹いている音をよく認識する事も大切だと思います。音には性格が出ますので。
無理に今の音の性質を変えずに、長所を伸ばしていくのもそれはそれで良いかとも思いますよ。
719名無し行進曲:2006/02/12(日) 23:23:57 ID:nZUfqy5Z
>>713
それまだ吹奏初めてない時にみました
あの頃は「吹奏?クラシック?ツマンネ」だったので普通に無視しました
明日早速買いに行きたいと思います

ありがとうございました
720名無し行進曲:2006/02/12(日) 23:45:16 ID:M9azJ/8y
>>717
おk。ただメールは今度時間のある時でよろしいでしょうか?それと携帯しか使えない身ですがよろしくお願いします
721 ◆ED326OoiDg :2006/02/12(日) 23:49:24 ID:Xgi7AiBY
>>720
いつでも大丈夫です。
お待ちしてます。
722長野吹部:2006/02/13(月) 16:51:33 ID:DZkmYuPJ
>>718遅くなりました。ありがとうございました。
また、何かあったら書きこします。
723 ◆ED326OoiDg :2006/02/13(月) 17:02:20 ID:naGDjab8
>>722
どういたしましてです。
良くなるといいですね。
724名無し行進曲:2006/02/13(月) 17:58:41 ID:c7oAkX4r
担当楽器は何ですか?
725名無し行進曲:2006/02/13(月) 18:52:57 ID:c0NuV/yC
>>724
既出ですよ。
レスを読んでみませう
>>575, >>576, >>580, >>584
726 ◆ED326OoiDg :2006/02/13(月) 19:13:20 ID:naGDjab8
>>724
うはwwこの質問オオスwww
申し訳ないが答えられません、すまぬすまぬ。
それ以外でお答えできる事なら何なりと。

>>725
サンクスです!
727ひみつの検疫さん:2024/07/21(日) 20:52:18 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
728名無し行進曲:2006/02/13(月) 23:03:21 ID:kW4CQEz3
>694
ウィルスコードが反応するからと思われ。
嫉妬ってやつだね。

>722
長野Cl8、全国オメ。
松井さんによろしくw
729ひみつの検疫さん:2024/07/21(日) 20:52:18 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
730ひみつの検疫さん:2024/07/21(日) 20:52:18 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
731ひみつの検疫さん:2024/07/21(日) 20:52:18 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
732ひみつの検疫さん:2024/07/21(日) 20:52:18 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
733名無し行進曲:2006/02/14(火) 00:01:31 ID:otpKSoHm

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいウイルスコードウイルスコード
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
734ひみつの検疫さん:2024/07/21(日) 20:52:18 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
735ひみつの検疫さん:2024/07/21(日) 20:52:18 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
736ひみつの検疫さん:2024/07/21(日) 20:52:18 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
737名無し行進曲:2006/02/14(火) 00:10:12 ID:tLSucody
ここまで粘着だと、ある意味怖いねw
738名無し行進曲:2006/02/14(火) 00:10:24 ID:4+dKB9eY
そろそろアク禁かも
739名無し行進曲:2006/02/14(火) 00:26:27 ID:5RWbYz3f
とりあえずまとめてレス削除依頼出して、それでもやめなかったら
通報してアク禁だね。
740 ◆ED326OoiDg :2006/02/14(火) 00:43:35 ID:9dPXk4xp
誰がウィルスコード張ってるかはわかってます。
岡山スレなどにいる「疾風」というコテです。
すでに彼にはやめるよう伝えましたが
おそらくその腹いせだと思います。
皆さん迷惑かけてすみません。
対策は考慮している最中です。
741名無し行進曲:2006/02/14(火) 01:00:03 ID:j7IGTYSG
対策もなにもNGワード入れればそれで終わりなんだが…。
いちいち反応しない方がいいよ。
ローカルルールのお約束にも書いてあるし。
742 ◆ED326OoiDg :2006/02/14(火) 02:19:28 ID:9dPXk4xp
>>741
その通りなんだけど、このスレを見ている人皆が専ブラ入れてるわけじゃないだろうし
多分IEの人が多いんじゃないかな?
いや、今後は反応しないようにします。
皆さんもできればそれでお願いします。
私は今まで通りこのスレで皆さんと交流していきたいなと思ってます。

今日はバレンタインデーだ('A`)
ウツダシノウ・・・
743名無し行進曲:2006/02/14(火) 03:22:03 ID:j7IGTYSG
よしじゃあ俺がウイルスコード貼ってやるか。


本命チョコもらう予定ww俺勝ち組w
義理ももらえないやつらプギャー
744名無し行進曲:2006/02/14(火) 14:39:50 ID:3gk6ALDR
コンクールに出れないサポートの人はコンクールメンバーが練習している間、何の練習をしているんですか?
745 ◆ED326OoiDg :2006/02/14(火) 15:46:06 ID:KQ/r8SSs
>>744
自らのレベルを上げるべく基礎練習に励みます。基礎合奏もやったりします。
あとは次の本番がある場合はその練習をしたりもします。
長い時間の個人練習は非常に気持ちが落ちますが、ここで伸びるか伸びないかはに大きいです。
膨大な時間を無駄にせず、目の色変えて練習に臨めば結果は出ますし、音を聴けばわかります。
そうやって皆うまくなっていきます。
74616:2006/02/14(火) 18:41:16 ID:jCia4bcq
うはwwwwwwwwwまだ続いてたのかwwwwwww
もしかしてもう今年の自由曲とか決まった?
747 ◆ED326OoiDg :2006/02/14(火) 18:49:25 ID:KQ/r8SSs
>>746
うはwwwひさしぶりwww
まだまだ頑張ってるお( ^ω^)
前にも書いてるけどコンクール曲なんて6月くらいじゃないと決まらないお。
まだ何も考えてないというのが本当の所。
748名無し行進曲:2006/02/14(火) 20:01:08 ID:wo/IkE3x
義務チョコいっぱいもらた
749名無し行進曲:2006/02/14(火) 20:25:47 ID:5YZbZLuF
俺ももらた
750 ◆ED326OoiDg :2006/02/14(火) 21:08:53 ID:KQ/r8SSs
>>748、749
(*`ω´)ピキピキ…
751名無し行進曲:2006/02/14(火) 21:18:18 ID:2NAn43EG
>>750
吹奏楽部、団なんて女性が圧倒的に多いのに義理チョコももらえないのか・・・?
今日は練習なくて練習日にもらうのか知らんが。
もしや男しかいないのか?限られてくるぞw
752 ◆ED326OoiDg :2006/02/14(火) 21:27:21 ID:KQ/r8SSs
>>751
理由は言えんがだいじょぶだお( ^ω^)
チョコホシスww
753名無し行進曲:2006/02/14(火) 21:52:32 ID:6Nu/P/0/
俺、16個。少な杉wwwwwうぇwwwwwww
754749:2006/02/14(火) 22:06:36 ID:5YZbZLuF
>>753
(*`ω´)ピキピキ…
755名無し行進曲:2006/02/14(火) 22:08:32 ID:4vBUB6lx
>>752
うんこやるよ
(ノ・∀・)ノ = ●
756 ◆ED326OoiDg :2006/02/14(火) 22:32:55 ID:KQ/r8SSs
>>755
( ゚Д゚)●パクパク
757名無し行進曲:2006/02/14(火) 22:34:03 ID:MbKt6aq/
スカトロ
758名無し行進曲:2006/02/14(火) 22:49:11 ID:0qOOsvfs
気が付きゃ今日はチョコしか食べてない…
759名無し行進曲:2006/02/14(火) 23:21:21 ID:i4Hf+DJC
質問です
金賞常連団体とその他の団体(例えば例年支部止まり)とで、
結果に差が出る大きな要因は何だと思いますか?
私個人的には指導者の力量によるところが大きいように思っているのですが…。
もちろん要因が一つだけだとは思っていませんが、あえて一つ挙げるとしたらそれかな、と。
>>1の意見をぜひお聞きしたいです。

マターク関係ないですが、
私が今日貰えたチョコは一個でした。母からでした。

  J( 'ー`)し
   ( )
 ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄
   0
  。
('A`) カーチャン…………
760名無し行進曲:2006/02/15(水) 00:26:30 ID:+8XS4vb/
ソロをすることになったのですが合奏の時など人前ではどうも緊張というか恥ずかしさというか焦ってしまい、練習のときより下手になってしまいます。
>>1さんや1さんのバンドでは何か緊張を克服する方法やうまく緊張感と平常心のバランスを取る方法はありますでしょうか?
761 ◆ED326OoiDg :2006/02/15(水) 05:16:45 ID:scgoV6ZQ
>>759
難しいですね。思った事をいくつか書きます。
指導者の力量…あると思います。それは音楽的な能力だけじゃなくて、バンドを組織する意味での能力も含めて。
バンド全体の精神的なレベル、これが一番のように感じます。これがあれば大抵の技術はおいつきます。
あとは、練習環境だったり、人材確保だったりだと思います。
ここからは私の経験なんですが、私のバンドの周辺にも素晴らしいバンドはたくさんあります。
指揮者の実績としては申し分ないバンドもたくさんあります。個人的には指揮者の力量の差はあると感じてますが
決定的な差ではなく、極めて僅差だて思います。ほとんど身贔屓かもしれませんね。
じゃあ何が違うのか、精神的な部分が圧倒的に違うと感じてます。
他バンドの知り合いに話を聞くと、バンドのまとまりの無さを感じます。実際の行動を見てても「あれじゃあなぁ」と失礼ながら思ってしまう事もあります。
礼儀的な面も、日頃の行動面も音楽と同じように、差があると感じます(あくまでも差とはコンクールにおける物に関してです)。
私としてはそう感じてます。偉そうな説明ですみません。あとは私の今までのレスも参考にしてみて下さい。
762名無し行進曲:2006/02/15(水) 05:22:35 ID:YMI6u/y5
1さんのブログ閲覧できません。
763 ◆ED326OoiDg :2006/02/15(水) 05:31:19 ID:scgoV6ZQ
>>760
私も苦手なので、その気持ちよくわかります。
私もほんと苦しみました。
まずは慣れが必要だと思います。私もいっぱい練習しましたし、本番で失敗もしました。
場数を踏んで、いっぱい涙流すのも必要かと。
まぁ具体的には息を吸う事が大切かと思います。
緊張すると息を吸えなくなったりちゃんと吐けなくなりませんか?私は時間をかけて息を吸って吹くようにします。
あとはイメージの問題も重要かと思います。
譜面を吹くというイメージから離れ、何か別の例えばスポーツをしているような気分になるとか。
わかりにくいかもしれませんが、私はそうでした。とにかく目の前の音符を吹くという意識からは離れた方が楽になると思います。
あとはミスってもいいやくらいの気の持ちようもいいんじゃないですか?別にソロミスったくらいで死ぬわけじゃないし。
精神的にはらく〜な方に回った方がいいかと。ミスった後にも挽回しないといけないですしね。
764 ◆ED326OoiDg :2006/02/15(水) 05:41:31 ID:scgoV6ZQ
>>762
私も携帯からでしか見てないのではっきりとは申し上げられませんが
アメーバブログのサイトを見たところ、朝8時までメンテナンスみたいなのでそれだと思います。
携帯からだと「page not found」と出たので一瞬焦りましたが…。
ホントに消えてたら、とんだバレンタインですね。
765759:2006/02/15(水) 11:15:59 ID:B6yt56zm
どうもありがとうございます
精神的レベル、確かにそうですね
全国常連の某高校を見学させて頂いたとき、メンバーの方の礼儀正しさと挨拶の迫力に驚かされた記憶があります
挨拶で音圧を感じたのは人生初めてでした(w

私が「指導者の力量」と思ったのは、今まで目立った成績を上げていない団体が、
指導者が変わったことで突然好成績をあげる、又その逆のこともよく見られるように思ったからです
中・高校生あたりでは特に。
私の近しい指導者の方で、演奏がなかなか思うように行かない理由を
「練習時間が取れないから」、「人数が少ないから」
といった外的な条件をよく口にする人がいます
私も色々事情は聞いているので、「確かに難しいよね」と励ますのですが、内心は、
「もっとすることがあるんじゃネーノ?」
と思ってしまいます
確かにハンデにはなると思いますが、決定的な要因にはならないと思うのです
実際、練習時間が少なくても、少人数でも、素晴らしい演奏を聞かせてくれている団体は存在するわけで。

中・高校生たちはまだまだ柔軟な時期なので、指導者のアプローチ一つで別人のように変化すると思います
だから指導者の心持ちが変われば、バンドの演奏だって変わってくるのではないかと思ったのです
最近そのようなことで悶々とする日々が多かったので、つい書き込んでしまいました
すみません
丁寧なレスを下さった>>1に感謝いたします。
766 ◆ED326OoiDg :2006/02/15(水) 12:44:51 ID:scgoV6ZQ
>>765
指揮者の力量は確かにバンドに与える影響は絶大ですね。
でも支部金賞団体と全国常連団体を比べるとそこまで絶大に差があるわけではないと思います。
実際支部止まりの団体にも全国経験豊富な方が多いと思います。
そこで違ってくるのがバンドの精神力かなと思ったわけです。
あなたのおっしゃるように演奏の不備の理由を外部に求めてるようでは伸びないと思います。
外的要因を変えるか、別のアプローチを試みるかしかないですよね。
いつだって自分達の中に向上する要素を求めていって欲しいなって思います。
767名無し行進曲:2006/02/15(水) 21:17:59 ID:uIePGHPL
精神的レベルを無理矢理あげられることができるの指導者だと思う
元々コンクールの成績もわるく、精神的にも低いとこは良い指導者なしにはちょっとやそっとじゃかわらないと思う
768 ◆ED326OoiDg :2006/02/15(水) 22:19:56 ID:scgoV6ZQ
>>767
その通りだと思います。
が、私は精神的な部分の底上げを過度に指導者に頼るのは好きではありません。
それこそバンドのメンバーが自主的に考え行動していく部分だと思います。
優れた指導者は音楽以外のフォローもしていると思います(むしろそういう方が大変かと)
でも真に優れたバンドは自らの力で精神的な部分を高める事もできるでしょう。
だから、優れた指導者の赴任でグンと伸びるバンドもあれば、
優れた指導者がいても、自分達で精神的な部分を高めていけない事で、力を発揮できないバンドもあるのでしょう。
769名無し行進曲:2006/02/15(水) 23:07:39 ID:4mT5aodW
それを考えると指導者が変わっても、いい成績を収め続ける学校はすごいな。
もちろん演奏スタイルは変わるけど。

逆に指導者が変わった途端に凋落する学校は、いかに指導者に頼りきって
いたかが分かるような気がする。
770 ◆ED326OoiDg :2006/02/15(水) 23:16:33 ID:aKG0aEDk
>>769
同意です。
指揮者が変わっても魅力的な音楽をするバンドは
やはり、バンドの根本的な力が備わってると思います。
受け継ぎのタイミングとかもあるかとは思いますが・・・。
771759:2006/02/15(水) 23:39:01 ID:q4R2/gWc
なるほど。
本当に力のあるバンドを作りたいのなら、指導者だけではなく
メンバーも一人ひとりも高い意識を持たなくてはならないんですね。
意識を高く持とうとする意識、という感じなのでしょうか?

指導者が変わっても魅力的なバンドではその意識が、
「歴史」や「伝統」といったカタチで繋っていってるんでしょうね。
すごいャ。
772 ◆ED326OoiDg :2006/02/15(水) 23:56:08 ID:aKG0aEDk
>>771
むしろ指導者以上の意識を持たないといけないと思います。
あくまで主体となるべきは楽器を吹く人間ではありませんか?
指導者はもちろん必要ですし、その経験でもってバンドを引っ張る事が重要ですが
同時にメンバーが自立して歩むことがなければ
それは、非常に悲しいことだと思います。

残念ながら優れた指導者におんぶでだっこのバンドがたくさんあるのも事実だと思います。
また、指導者がバンドを「自分の物」にしている事もあるように思えます。
どちらも私には尊敬できません。

私にとって真のバンドのあり方は
バンドのメンバーの高い意識の自主的な運営と、音楽への情熱と深い知識を持った指導者が
お互いの領分をよく理解したうえで、お互いの領分を助け合いながら
向上していくスタイルです。
一方に依存していくのは(まぁ指導者がバンドのメンバーに依存することはあまり考えられませんが)
バンドの健全な成長を妨げになるような気がします。
773名無し行進曲:2006/02/16(木) 00:33:14 ID:67NTe2LX
>772
先生が実績を重ねるほど生徒は自分で判断することを放棄して
盲目的に指導者を神様のように崇めてしまう。先生はそう思って
いなくとも。

しかも中にはそのうち、自分は偉いのではないか?と勘違いを
始める先生もいるかもしれない。

難しいものだ。
774名無し行進曲:2006/02/16(木) 01:21:23 ID:7JxG583d
指導者だけではなく、OBが
部を無茶苦茶にする場合もある。
775名無し行進曲:2006/02/16(木) 02:31:58 ID:fa0Zkurg
あるあるwww
776 ◆ED326OoiDg :2006/02/16(木) 03:49:42 ID:MMW0mW5Z
>>773
残念ながらその様な事もよくありますね。
指導者は大抵バンドのメンバーより年長者ですし
スクールバンドにおいてはまず間違いないでしょう。
その存在の大きさは学生にとって絶対的な存在ですよね。

だからこそ、指導者の立場の人間も気をつけないといけないとは思います。
指導することとのバランスって難しいでしょうね。
指導者に恵まれた私は改めて感謝せねばなりません。
777 ◆ED326OoiDg :2006/02/16(木) 04:01:17 ID:MMW0mW5Z
>>774
OBの存在は非常に難しい所ですね。
以前から何度か話題に上がってますが・・・。
バンドの中にはOBに指導及び運営の直接的手助けを頼んでいる所もあるようですし
バンドによってOBへの捉え方は差異があるかもですね。

私自身としては、控えめな助言であったり、金銭的な援助は是非とも行うべきかと思ってます。
OBが頑張ってきたから今のバンドがある・・・とも思います。
ですが、「自分のいた頃を強制」したり「練習の邪魔」をしたりといった方もかなり多いようですね。

バンドによっては指導者の交代によってOB排除などもあるようですし
そんなにOBの存在って扱いに困るようなものなんでしょうか。
それはとても残念なことですよね。現役にとってもOBにとっても指導者にとっても。

私もOBの方で困る事が無い訳ではないですが、日頃大変お世話になってますし
演奏会等での手伝いや、金銭・物資の援助など大変助かってます。
精神的な面でもお世話になるような存在です。
これもまた、感謝しています。

少なからずOBは自分のいたバンドに思い入れがあるでしょうし
それを現役に伝えたいのでしょうね。
うまくいけばいいんですけどね・・・w


って訳で777Getおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
778名無し行進曲:2006/02/16(木) 15:46:06 ID:Zx28q3A2
778
779名無し行進曲:2006/02/17(金) 15:45:23 ID:22MMldml
>>1
未来予想図教えて

ずっと同じバンドで頑張るってことはないと思うから
780 ◆ED326OoiDg :2006/02/17(金) 17:48:11 ID:7/r8hcRg
>>779
う〜ん、僕が今現在何をやってる人かってのは伏せてあるからその質問には答えにくいな。
今現在バンドにいるかどうかもわからないし。
すくなくともバンドにずっといる事はないけど、一生自分のバンドは応援してくし、何らかの形で吹奏楽だったり音楽だったりはしてくと思うお( ^ω^)
結局好きなんよね、音楽が…。
781名無し行進曲:2006/02/18(土) 00:43:01 ID:R/nLW04n
やっぱそうだよねー・・・
ありがと


俺も続けれたらいいなぁ
でも色々パワーがいりそう
いまは学生だからあれだけど社会人になると仕事との両立がむずかしそう
782 ◆ED326OoiDg :2006/02/19(日) 17:14:05 ID:5RMrm6y/
>>781
そうですね。
楽器を吹くのは無理でも演奏会を見に行くとかでもいいと思う。
んでいつか仕事が落ち着いたら押入の中から楽器出して…ってのもあり。
音楽は逃げないからどんな形でもやれるお( ^ω^)
783名無し行進曲:2006/02/20(月) 22:17:27 ID:ZQt01umY
BJ・パイパースは読んでますか?またその他参考にしてる雑誌があればどぞ
784名無し行進曲:2006/02/21(火) 00:00:17 ID:iNgtw7GH
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン

パイパンと聞いてやって来ました
785名無し行進曲:2006/02/21(火) 07:03:47 ID:VOh2Pni8
平日または、休日何時間練習するのですか?
786名無し行進曲:2006/02/21(火) 07:08:51 ID:Qf6ge+Fz
楽器はなんですか??
ラッパが下手すぎてしかも高音が出ないとしたらどんな練習してますか??
↑高音が出たとしても息の密度がなく無理に出してるから耳につくんですが、どうすればいいんですか??
787 ◆ED326OoiDg :2006/02/21(火) 16:47:15 ID:O0UHEoyt
>>783
パイパースはめったに読まないですがバンジャは読みますよ。
あとはバンドピープルを。古いのを手に入れたんで。オモシロス
音楽に関係するのは以上ですねぇ。
あ、あとポケットスコアとかww
788 ◆ED326OoiDg :2006/02/21(火) 16:52:58 ID:O0UHEoyt
>>785
既出なので217を参考にしてみて下さい。
そんなに常識外れの時間ではないと思うんですが…。
789 ◆ED326OoiDg :2006/02/21(火) 17:28:49 ID:O0UHEoyt
>>786
楽器が何かはすみませんが言えません。ちなみに超既出だったりwww
高音を出すこつは息のスピードだと思います。あとは口を締めて息の出口を細めます。
ホースの出口をキュっとつまむと水の出る勢いが増すのと同じ事です。

口をマウスピースに押し付けるなとはいいませんが、過度には必要ありません。
狭い出口に息をビュッとスピードを上げて入れる、これかと。
あとは地道にリップスラーとかでこの感覚を掴むようやってくしかないと思います。
もし高音を出すには「口を押し付ける」「口を横に引く」と教わっていたら、それは間違いだと私個人は思います(あくまでも私は、です)
口は中央に集めるものと考えてます。
790名無し行進曲:2006/02/21(火) 21:58:40 ID:oA+uqGd9
指導者の話題が出ていたので失礼ながら私からも便乗させてください。

私(もうすぐ3年)の部(高校)の顧問は、いわゆる「夜警国家」のような人でして、なかなか練習に
来ないのです。ですから来ないときは部長・副部長が交代で仕切っているのですが、どうもバンド全体
が上達しているのかギモンに思ってしまいます。コンクール等も、この調子で去年、おととし
と地区銀という中途半端な結果に終わってしまいます。
このままでは今年もこうなるのではないか、と言うことは見えています…しかしなんとか
この現状を今年から打破したい、と考えております。…
個人の実力次第,ということもあると思いますが、今年のメンバーはほとんどが高校から
はじめた人で、少し頼りないです。(特に金管)

そこで質問ですが、効率の良い曲の練習って、どんなものでしょう?

今年の課題曲はより正確で丁寧な演奏が要求されるとおもいますが、初心者にとっては
細かい音符などに閉口してしまうと思います。さらに私達はコンクールの1ヶ月後に
演奏会をひかえており、尚更練習の効率のよさが求められます。
とにかく、このままでは不安なので,なにかご教示いただけるとありがたいです。

ちなみに、基礎練習はこのスレでも紹介されている16拍ロングトーン、リップスラー
スケールなどをやっています。
791名無し行進曲:2006/02/21(火) 22:43:49 ID:KY1kBZxd
てst
792 ◆ED326OoiDg :2006/02/21(火) 23:08:41 ID:KY1kBZxd
うはwwww送れたwwww
今までPCから送れなかったのに。
失礼しました。

>>791
なんだか、大変そうですね。
でも、その中でもやれる事を見つけてやっていこうっていう
あなたの姿勢には頭が下がります。

効率の良い曲の練習・・・。
まず、基礎からでしょうね。初心者の方は特に。
簡単なできる所から手をつけていって、できた所、できる所に蛍光ペンなどで印をつけていく。
んで、少しずつできる所を増やしていく。
初心者の方はできる、できないは上級生が区別していってあげて
手をつける順番を決めてあげたほうがやりやすいかと思います。
今年はマーチじゃないですし、特に判断が難しいと思います。

ちなみに初心者であればあるほど基礎練習から重視していったほうがいいと思います。
下手に曲の練習をやるよりか、基礎練習8、曲練習2くらいでもいいと思います。
さらってできるようになるかって問題でもなかったりなので
曲を吹くための力を養う方にまず力をそそいで、ある程度まで進んだら
曲に手を伸ばすほうがいいと思います。
私自身もそうやって練習したことがありますし、後輩をそうやって急ピッチで育てた事があります。
あとは、初心者の方は譜面を読む力が無いのでデモテープと譜面を照らし合わせて
耳でリズムや音の入り方などを覚えてもらうのも手だと思います。

793 ◆ED326OoiDg :2006/02/21(火) 23:10:54 ID:KY1kBZxd
>>790
うは、アンカー間違えてたwww
一個上のは791じゃなくて790ですね。

あえて、こういう言い方をしますが
地区大会ってある程度「譜面が吹けてて」「音程がそこそこあってて」「そこそこ音楽してる」
上記の様な感じで突破してしまうと思うんです。(地域によって差はもちろんありますが)
音楽に関しては指揮を振る人の采配しだいですが
譜面面や音程に関しては日ごろの技術しだいだと思います。
んで日ごろの技術はやはり基礎練習だと思います。


効率の良い曲練習とは、効率の良い基礎練習をしているか、という事ともある意味同義かもしれませんね。

あ、あと各パート内で動きや音程をそろえておくと合奏が進みやすいと思います。
パート内ではゆっくりのテンポからでいいので、確実にできるようにするといいかと。
これらはスレ内のどっかにも載ってますしブログ(http://ameblo.jp/vippersuisougaku)にも
載ってますのでご参考ください。


全然関係ないけどブログの過疎化がsugeeeeeeeeeeeeeee.
更新滞ったりですみません。最近忙しくて・・・。orz。
794名無し行進曲:2006/02/22(水) 00:02:03 ID:Qf6ge+Fz
789さん
ありがとうございます
頑張って研究してみます
795名無し行進曲:2006/02/22(水) 00:15:00 ID:ohBm5oCn
ブログ見てみた。
大学の部その1で近大のカルミナ挙げてたの見ただけで思い出して涙出てきた。
あのとき生で聞いたのだが茫然自失した。
796名無し行進曲:2006/02/22(水) 01:09:26 ID:VQdAMpbG
初めて来た。

早速質問なんだが、吹奏楽は部活では一般的に人数が多いものなんだと思うけど、
その割には社会人になってから続ける人は少ないと思わないか?
学校の数に対して一般バンドの数なんかたかがしれてるから、
みんながやりたければ凄い人数になると思うんだが、実際はそうではない。
なぜだと思う?楽器が高いからか?
部活で全てを出し尽くしたって感じか?
吹奏楽は青春時代だけに許された娯楽的部活で
社会人になってまでプレイヤーでいる事は恥だと思われてるからか?
うぁあああああああ
797名無し行進曲:2006/02/22(水) 01:12:51 ID:VQdAMpbG
質問の意図がハッキリしなかったな。
つまり、全国常連の人たちは社会人になっても続ける人は多いのか?
または現役なら周りに続けようとしてる人は多いのか?
798 ◆ED326OoiDg :2006/02/22(水) 01:30:01 ID:UHkckupZ
>>795
!!!!
あれを生で聴いたのか!!!
うらやまsyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy!!!!!

よければそのときの話をkwsk

あれはもうCDですが聴いた時に号泣でした
あぁいう演奏したい、技術うんぬんを超えた何かを残したいと思えた
私に少なからず影響を与えた演奏です。
799 ◆ED326OoiDg :2006/02/22(水) 01:46:12 ID:UHkckupZ
>>796
はじめまして、よろしくです。
うぁああああああワロスww

なんででしょうねぇ?
私も常々そう思ってます。
まぁ、人数の問題ではなく大人になったらそれまでやっていた事とはオサラバの傾向が
あるっちゃあるんだとは思いますが・・・。

そうですね、一人では出来ないってのもあるかもですね。
他人との関わりなしには成り立たないのを大人になってからやるのは難しい・・・のかも。
楽器によってはマイ楽器を購入するのが難しいのもあるでしょうし。

個人的には燃え尽きるという事は考えには存在しないです。
音楽に上限は無いし、どこまでもいい音楽、自分の理想の音楽を求めて行きたいと考えてます。


私のバンドは、もしかしたら社会人バンドかもしれないのではっきりとは言えませんが
私の知る限りでは常連バンドの人でも、音楽を続けない人の方が多いです。
中には音楽関係の道に進んだり、一般バンドに入ったりもいるようですが
総数から見れば20%ほどでしょうか。

やはり社会人の方は仕事が忙しかったりみたいですね。
800名無し行進曲:2006/02/22(水) 01:52:55 ID:ohBm5oCn
>>798
あれの感想はいろんな人に言いまくってるしここに書くとちょっと…
以前のレスでメルアド出してたのがあったよね?
そこにメールするってことでもいいかい?
てゆーかメルアド載せたの何番のレスだっけ?
801 ◆ED326OoiDg :2006/02/22(水) 02:02:27 ID:UHkckupZ
>>800
おk。
てゆーかひょっとしてもうメール来れてたりする?
メール一通きてるんだけど、PC側の都合で見れず。
10分くらいしてからまたアクセスしろと出てる・・・。
なのでまた見ます。もしまだだったら目アド欄にアドは載せておきます。
是非その話を聞かせてください。
802名無し行進曲:2006/02/22(水) 02:06:47 ID:ohBm5oCn
>>801
まだ。てゆーかもうちょっと待ってね。
携帯だからちょっとなかなか操作が…
さすがに始めはフリーメールでと思うし。
803 ◆ED326OoiDg :2006/02/22(水) 02:09:13 ID:UHkckupZ
>>802
おけおけ。
フリメでも何でもいいですよん。
今までメールくれてる人もそうだったと思う。
もちろん悪用とかいたずらとかはしませんが。
むしろこっちがされるんじゃないかとヒヤヒヤだったりするお。
メールお待ちしてます。
その年代くらいを生で聴いてるんだったら他にも聞いてみたい事とかある気がします。
よければ聞かせてください。
804名無し行進曲:2006/02/22(水) 02:57:44 ID:VQdAMpbG
>>799
やはりそんな感じか…。
俺っちは田舎の市民バンドに入ってるんだけど、やっぱり仕事との両立は大変だもん。
音楽は趣味と言ってるけど、ほとんど仕事みたいなもんだしな。
例えばサッカー部だったやつが社会人になって、
やりたくなったら人数さえ揃えれば試合はできる。
特に練習しなくても自己満足で終われる。
しかし吹奏楽は音楽だからリスナーがいなければ成り立たない。
だから練習が必要になる。人数もたくさん揃えなくてはならない。
普段の生活の間に気軽にできる事じゃないんだよな…。
そこら辺でうちのバンド内で温度差がでてきてるわけだよ。。
一生懸命やりたい派と、気軽に今の技術でできる範囲で活動したい派とね。

こればっかりはしょうがないかな。
チラシの裏のグチですまん。
805 ◆ED326OoiDg :2006/02/22(水) 03:05:36 ID:UHkckupZ
>>804
難しいですねぇ。
バンド内温度差問題はどこも苦しんでいるようですが・・・。
一般バンドなんかだと、もう皆自立している大人だし
特に画一的にはすまない問題でしょうね。
いわゆる先生の方針でって訳にもいかないでしょうし。

その気持ちわかります。
わざわざ貴重な休み削ってまでやる事かどうかとか悩むでしょうし・・・。
家族サービスとかも出てくるだろうし・・・。
なんか大変ですねww

そんな中でも音楽を続けている人は偉いと思うし憧れます。
やっぱり音楽が好きだから続けてるんだと思うし。
どんな環境にせよ、「楽器続けたいな」って思えるような引退の仕方になるといいですね。
「もう吹奏楽はたくさんだ」とかは哀しいので・・・。
806ファゴット奏者:2006/02/22(水) 07:20:29 ID:VT6v0xZ9
みんなにも考えてもらいたいのだが
吹奏にFgって必要だろうか?
どうも自分のバンド内での存在意義が無いように思えて…
そのうち社会に於ける自分の存在意義まで疑い始めて
自殺を考えた。
釣るつもりはない。
マジレス求む!!
807名無し行進曲:2006/02/22(水) 07:40:58 ID:fBGixeOW
>>806
Fgいりますよ。あの音を出せる楽器は他にないです。人数少ないバンドならなくてもしょうがないけど、あったほうがバンドの音が豊かになります。
そもそもいらないパートなんてないと思いますよ。
なんで存在意義がないように思ったんでしょうか?他の音にかき消されるからですか?オプション扱いだからですか?
それでも楽器から音が鳴ってる以上は全く影響しないなんて有り得ないはずだと思います。目立たないことはありますが……

ちなみにうちのバンドのFgはユーホよりも大きな音量でます。
808 ◆ED326OoiDg :2006/02/22(水) 08:30:25 ID:UHkckupZ
>>806
Fgそのものは合奏体に欠かせないと考えます。
無いとどうしようも無い曲や場面もたくさんありますよ。
ただ、大音量で鳴らしたりする場面で存在が薄れるのは事実だと思います。
そういう場面は他の楽器の見せ場なのでそれでいいのだと思います。
Fgにしか出せない音がある、これが私にとっての何よりの魅力です。
あの楽器でしか担えない仕事がある、これも確か。

ただ、これは本気でマジレスですけども
Fgのバンドにおける存在意義とあなたの社会的な存在意義はまったく別物だと思います。
Fgがバンドに必要だからあなたが社会に必要かと言うとそうではない。
あなたがFgを吹いていようがいまいが、あなたはきっと誰かに必要とされてる人だと思いますよ。
そんなマイナスに考えないで下さい。音にまで影響出てしまいますよ。

あなたにはあなたにしか出せない音や、あなたにしか出来ないことがあるはずです。
自信持って自分の道を進んで下さい。
もし、私の発言で何か気にさわったらごめんなさい。
同じ吹奏楽をやっている仲間です、ネット上の繋がりといえども私には大切な繋がりに思えます。
809@806:2006/02/22(水) 12:47:34 ID:VT6v0xZ9
マジレスありがとう

希望の楽器になれず、吹奏楽部に入った目的である『JAZZステージ』に出られないことで、相当悲観的になってたよ
うちの部はポピュラーにも力を入れてるからますます肩身が狭かったんだよ…
Fgにしか出せない音、追究してみるよ

でも最後に一つ。
JAZZ楽器の奴らにいつもみたいにまた馬鹿にされたら、どうしたらいい?
こんなことも考えられない弱い俺だけど助けて下さい
810名無し行進曲:2006/02/22(水) 13:04:14 ID:9wjcAQkG
東海大相模の演奏ってぇ、みなさんゎどぅ思ぃます??★☆
私はちょぅ最高ダト思います(*^∇^*)アハ☆
811名無し行進曲:2006/02/22(水) 13:11:32 ID:MfBuokem
>>810
しけた餌だクマー
812 ◆ED326OoiDg :2006/02/22(水) 15:41:40 ID:xQ5+ITL5
>>809
「うっせ、ばーろー!」と言ってやって下さい。
あなたがFgを上手になって見返すのが一番だと思います。
他人よりも自分を高めるのが何よりですよ。

そんな事で人をバカにするやつがバカげでると思います。

でも強引な楽器決めだったんでしょうか?
もう少しうまくいければよかったですけどね・・・。
813名無し行進曲:2006/02/22(水) 16:32:30 ID:94syDbRw
>JAZZ楽器の奴らにいつもみたいにまた馬鹿にされたら、どうしたらいい?

全く嘆かわしい。
こういうバカげた話が教育課程における一般的な吹奏楽部の現状だとは
思いたくないが…。
日本の吹奏楽に未来は無いな。
814@806=809:2006/02/22(水) 19:00:31 ID:VT6v0xZ9
誰にも文句が言えないくらいうまくなるよう努力してみるよ、ありがとう
楽器決めは強引だったかもな…w希望順は、@St.BassATubaBパーカスだったのに説得されたから。
まあ学年46人も居るから誰かが泣くのは仕方がないが…
815790:2006/02/22(水) 20:27:56 ID:55dlJi3M
>>1さん、お答え頂きありがとうございます。非常に参考になります。
確かに、うちのバンドは基礎の大切さがわかっていない気がします。
今まで,私達は「今日はこの曲とこの曲パート練しといてね」「今日は…時に先生が
くるからそれまでパート練ね」「今日は合奏中心ね」などと言う、極めて大雑把な指示
しか出せず,それではいけないと思いつつもどうしたら良いか迷っていた所であります。
(つまり無理やり曲を吹かせていた)
やはり基礎が大切なのですね。パートリーダーの存在は大きいですね…

で、また質問なのですが、私達は上のような調子で練習をしているわけですが、パート練の時に基礎練を
やってもらうとして,全体の合奏の頻度はどのくらいにすればいいのでしょうか??
適当ではなく、ちゃんとスケジュールをきめたほうがいいのでしょうか…?

>>806さん
私の部にはFgはありませんが、ないのがとても惜しいです。
吹奏楽の名曲をやるとダブルリード楽器の貴重さが分かります…
816 ◆ED326OoiDg :2006/02/22(水) 21:23:40 ID:mgvYQ2nv
>>814
46人はすごいですね。
それだとパート決めも大変そうですね。
いつかFgやっててよかったと思えるように頑張って下さい
817 ◆ED326OoiDg :2006/02/22(水) 21:40:41 ID:mgvYQ2nv
>>815
本番から逆算して、「曲をさらう時期」「音程や縦の線などを合わせる時期」「合奏で音楽をつける時期」などに分かれると思います
最初の二つの時期はそんなに多くは合奏はいらないと思います。
その成果を見たり、間違った方向に行ってないか、大まかな音楽の方向を示す程度だと思います。
ある程度の時期に入ったら、合奏→パート練(合奏で指摘された点の)→合奏→パートのサイクルかと思います。
この時期は徹底的に曲の練度を高めます。パート間同士などで同じ動きを合わせたりも必要だと思います
直前一〜二週間は合奏中心だと思います。必要なところは隙間を見つけて随時合わせてきます。

こんな感じでしょうか。ちなみに常に基礎練習は行うべきだと思います。これは継続して意味あるものなので。基礎練しないと私は調子悪くなります。
毎日ある程度は基礎は必要かと思います。
818名無し行進曲:2006/02/22(水) 22:01:31 ID:mqocvosf
初めまして! 音色がパートで合わないんですけどどうしたらパートで1本に聞こえるようになりますか??ちなみにラッパなんですけど今5人いて3人で合わせればほとんど合います。残りの2人がなかなか合いません。
819名無し行進曲:2006/02/22(水) 22:05:02 ID:ZaOoiqlU
わたしは、中学生ですがうちの学校は一昨年まで小編成で地区大会銅賞でした。
去年はすごく良い顧問がきてくれて大編成になり、そして県大会で銀賞でした。
この調子で今の顧問についていけば、うちの学校も全国に行くことは可能だと思いますか?
もし可能だといってくれるなら、そのために何をしていけばいいのか教えて頂けないでしょうか?
なんでもいいのでアドバイスお願いします。
820 ◆ED326OoiDg :2006/02/22(水) 22:18:35 ID:mgvYQ2nv
>>818
一本に聴こえるようになるコツは「音程」「音量」「息のスピード」がそろっているかどうかです
個人で音色は違ってて当然です。同じにするのは不可能でしょう。
無理して似せる必要はありません、上記の様な方法で一本に聞こえますから。
ただ、繊細なメロディーなどを二本で吹く時などは似た音色の人で組んで吹いた方がいいと思います。
821 ◆ED326OoiDg :2006/02/22(水) 22:38:26 ID:mgvYQ2nv
>>819
昔野庭高校という素晴らしいバンドがあったんです。
そのバンドはある指導者の赴任でそれまで地区大会落ちだったのが
赴任した年に大編成支部大会銀賞、翌年は全国大会で金賞でした。
もちろんこのような急激な変化の裏には相当なスパルタ的練習があったようです。
このようにする必要はありませんが、野庭高校は我々に可能性を示してくれたと思います。
すなわち「誰でも頑張れば伸びる」という事です。
あなたの学校も今先生と共に昇り調子のようですね。
先生の言う事をよく聞いて実践して下さい。
ですが、先生の言われる事をやるだけでなく今必要な事はなんなのかを考えながら日々を過ごして下さいね。
自主性が大事です。

それとコンクールの結果も大切ですが中身こそが大切ですから、きっと中身が充実してれば結果もある程度ついてくると思いますよ。
でも夢や目標を持ちことは重要ですし、あなたの目指すものに向けて努力して下さいね。
努力は人を裏切りません。
822名無し行進曲:2006/02/22(水) 22:43:10 ID:wMH3Yt2s
823名無し行進曲:2006/02/22(水) 22:48:45 ID:OH3JX4wX
スレ違いですいませんが新しいスレがたてれません
なぜですかね??
824名無し行進曲:2006/02/22(水) 22:56:08 ID:fBGixeOW
>>823

スレッドを立てるまでもない質問Part7
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1130709015/
825名無し行進曲:2006/02/22(水) 23:26:38 ID:OH3JX4wX
パソコンじゃないんでよく見れません

携帯だと立てれないんですか??
826名無し行進曲:2006/02/23(木) 01:21:01 ID:Wz8nDcYT
ありがとうございます。全国目指して頑張ります!
全国を目指すに当たってどんな練習をしたらいいと思いますか??
良い音楽を作るためには、強い意志とそれに加わる確かな技術が必要だと思うのですが、その確かな技術を得るためのアドバイスなどして頂けると嬉しいです。
827 ◆ED326OoiDg :2006/02/23(木) 08:35:38 ID:kcgTiu8J
>>826
何をやればいいとかというのはあまり具体的にはありません。
当たり前の事、普通の事を高い次元でやるだけだと思います。
過去レスに具体的なのも載ってるので見てみて下さい。
技術は基礎的な練習で得るものだと思います(音楽表現的なものは別として)
828名無し行進曲:2006/02/23(木) 10:20:02 ID:NuoARKch
>>818
1本に聞こえるようになるには、1本で吹けばよい。入れないヤツは外す
829名無し行進曲:2006/02/23(木) 12:46:42 ID:fZkF3vk/
>>806です
次の演奏会、Fgソリのある曲が入りました!!
さらにSOLOもあるかも知れません!!

まだ生きていけるかも
830 ◆ED326OoiDg :2006/02/23(木) 13:44:59 ID:kcgTiu8J
>>829
オメ!
どんな曲が出てきても誠実に取り組めばきっといいことありますよ
うまくなればおいしい思いだっていっぱいできますし
他の楽器より人数少ない分何かあったらあなたが頼りなんですから
831名無し行進曲:2006/02/23(木) 15:28:17 ID:5i2D5Gmc
>>828
それではソロになってしまう。818の質問の意図から外れている。
5人で吹いてても1本に聞こえる。
でも音量・響きは5人分。
ってことだろ?
ユニゾンを合わせるには、確かに会わないヤシを外すには早いが
それは最後の手段。外すのはいつでもできる。
とにかく合わないヤシが合わせられるようになるまで練習しる
ディレクターを使って一音一音合わせるとかw
832名無し行進曲:2006/02/23(木) 16:02:33 ID:QHT8yXlO
音程を合わせる話は>>478-553辺りにも。
833名無し行進曲:2006/02/23(木) 16:41:02 ID:4/znV3jz
カクテルパーティーか


演奏会とかなら聴きたいパートのほうを見つめればせのパートの音がきこえるのにな
834790:2006/02/23(木) 16:50:52 ID:+KX2zpcU
>>1さんありがとうございます。参考にします!

ずうずうしくも、もう1つ伺いたいことがあります。
それは曲そのものについてです。

私の高校は、昔、かなりの本格志向バンドで、クラシックの交響曲、交響詩を積極的に取り上げ
その心構えだけでも評価をうけていたらしかったのですが、当時の顧問が退職され,
今の顧問がやってきてからは、曲の傾向が軽くなり、グレードでいうと3,4の曲
中心になり、レベルが下がってきていると感じているのです。
偶然話題が関連しますが,野庭高校とは逆のパターンです。

正直,これは非常に悔しいです。

曲の傾向は別に良いのですが、何しろ毎日がつまらなく感じてしまいます。
なんとかこの状況を食い止めたい、と思い、最後の演奏会では少しやリがいのある
曲を提案しようと考えているのですが、困ったことに、現在のこの傾向のせいで
「難しいからいやだ」とか「曲が簡単だから基礎練なんていいや」などと
考えてしまう人がいるようです。orz
このままでは本当にやり切れるのか…かといって何もしなければ落ちていく一方…
実はすでに2人ほどやめています。

やりがいのある曲をやるにしても、基礎練を提案、奨励するにしても、私達にとっては
「改革」になり得ますし、「難しいから(ry と考えている人に意識を植え付けられるのか
…という複雑な心境です。
支離滅裂な文になってしまいましたが、というか質問にすらなっていませんがorz
こんな私達でも本当に演奏会までやり切れるでしょうか…?

長文、駄文失礼しました
835 ◆ED326OoiDg :2006/02/23(木) 17:58:13 ID:jisJtZkd
>>790
グレードという響きが物珍しかったので調べてみました。
今まで私が演奏してきた多くはグレードでいうと5が多かったようです
でもグレードは必要以上に考えない方がいいでしょうね。
必ずしも曲の良し悪しとはつながりませんし。
ですが、やりがいがある曲、つまり自分達のレベルよりも少し高いものに
挑戦することは良い事だと思います。
常にそうあるべきだと思いますし、演奏会にあたって練習の過程を楽しんだり
その中での上達を考えると少しくらいはそういう選曲が必要だと思います。

すごく気になるのは、どんな曲を演奏しようが基礎練習は欠かせないという事です
日によってやるとかやらないとか、曲が簡単だからとかそういうものじゃあないと考えてます。
吹くのが簡単な曲でもバンドによって聴こえが違うのはなぜか
それはバンドの音そのものが違うからです。

音そのものが良くならないと、どんな難しい曲が吹けようが意味はないです。
どんなに簡単な曲が間違えないで吹けようが意味がないです。
836 ◆ED326OoiDg :2006/02/23(木) 17:58:45 ID:jisJtZkd
>>790
これまた野庭高校の話ですが
当バンドがコンクールで多くリード作品を演奏して聴衆の心をつかんだのは
曲の難易度ではなく、音楽そのものだったり、そこまで曲の可能性を引き出した
積極性に聴いた人が感動したからだと思います。
私自身も世間的にはあまりコンクールで演奏するのは敬遠されるような曲をやる事がありましたが
もし、これをコンクールで演奏したら「観客がぶっとぶな」くらいの演奏をしてました。
いろんな事情でそういう曲を実際にコンクールでやった事はありませんが
要はサウンドと音楽の問題で、良いバンドがやればどんな曲でも「すげえええええ!!」ってのに
なりますし、意識の低いバンドがやればどんな曲でも「そんなもん」にしかなりません。
だから、皆前者を目指して、努力するのだと思います。

頑張って難曲にも挑戦してください、それはレベルアップに繋がると思います。
ですが、健全な精神でいないとどんな曲でもいい演奏になりませんよ。
それも徹底してくださいね。
何やるにしても周りの方々の意識を改革しないと
本当の改革にはならなさそうですね・・・。頑張って!!
837790:2006/02/24(金) 16:01:09 ID:NN4fmqwJ
ありがとうございます!やる気が出てきました!
まずは、どうしたら楽しい吹奏楽部にできるか?ということを皆に語りかけてみたいと
思います!
どうやら今までの私達のやり方は吹奏楽の楽しみを半減させてしまうやり方だったようです。
基礎練習は確かにつまらなく,億劫になりがちな練習ですが、それを毎日いい音を
目指してやり、曲を丁寧に作り上げていくことが、「皆で1つの音楽を作り上げる」という
吹奏楽における醍醐味をより楽しむことができるのだなあと>>1さんの文を読むだけでなんとなく
ですが感じることができました。なんとかこの感じを真実のものにするため、残り半年を
頑張っていく次第です。

あと、今日練習をしてて思ったのですが、私達は基礎練習を全体で毎日やっているのですが、
私は全体を毎日やると自分の音が聞けないまま練習やりきった感が残り,(のちのパート練で
基礎練習を疎かにしがちなので)いい音を作ることにつながらないと思うのですが、
これは,パートごとでやらせたほうがいいのでしょうか?
たまにやる分にはいいと思うのですが。
838 ◆ED326OoiDg :2006/02/24(金) 18:55:21 ID:dJAcLlJe
>>790
私の指す基礎練習とは個人で行うものです。個人の力を上げるために、ウォーミングアップも兼ねて毎日行います。全体で行う基礎合奏はあまり行いません。
基礎合奏ももちろん重要ですけど、曲の合奏の前に音階練習やコラールなどを行って全体の音程を整えたりする程度でいい気がします。
パート全体での基礎練習もたまにでいいと思います。が、もし個人での基礎練習が徹底できないのならパート単位でがっちりやった方がいいと思います。
日頃からパート内で合わせる癖もつきますしね。
839790:2006/02/24(金) 19:53:48 ID:NN4fmqwJ
分かりました。
とりあえず卒業式(ここでも演奏します)が終わったら改革をすすめてみます!

長々とこんな質問厨にお答え頂き重ね重ねありがとうございますm(_ _)m

何か変化、結果、もしくはまた悩みがあったらまた来るかもしれませんが、その時は
またよろしくお願いします。

お悩み相談、頑張ってくださいだお!( ^ω^)
840 ◆ED326OoiDg :2006/02/24(金) 20:00:29 ID:dJAcLlJe
>>790
どういたしまして!
今の前向きな気持ちを忘れずに頑張ればきっと良くなるお( ^ω^)
841名無し行進曲:2006/02/24(金) 20:31:31 ID:pQBkt6Jy
リップスラーなどは自分流ですか?なにかみてますか?
自分は金管なんですが最近自分が何やってるかわからなく
なります…なにが出来てないかはわかってるはずなのに…
842 ◆ED326OoiDg :2006/02/24(金) 21:00:56 ID:dJAcLlJe
自分流のもありますし教則本のも参考にします。
アーバンとかもやりますよ。
843 ◆ED326OoiDg :2006/02/24(金) 21:05:39 ID:dJAcLlJe
木管金管ともにパートごとに使っている教則本(いたって普通のです)があるのでそれをやります。
スケールやリップスラー含めあらゆる事で使います。
タンギングの練習や音の跳躍、スタッカートなどなんでも使えますからね。
844名無し行進曲:2006/02/24(金) 21:20:33 ID:iEmHqFT3
森口日本一
845名無し行進曲:2006/02/24(金) 22:09:05 ID:rls2zXtL
「12分の吹奏楽を考える」スレから来た者だが編曲・カットについての
意見を伺いたい。
846 ◆ED326OoiDg :2006/02/25(土) 00:06:31 ID:41PlX8/Z
>>845
そのスレは以前からRomっておりました。

個人的な意見ですが、述べます。
カットも編曲も望ましいことだとは思いません。
が、仕方なのないことだと考えてます。

カットをしないで、できうる曲を探すのは難しいです。
バンドのレベル、サウンドの適正、音楽性の適正
ソロの有無、音楽そのもの・・・
この全てがクリアーされなおかつ、カットせずにも演奏可能というのは
ハードルが高いと思います。
もちろん無いとは思いません。
が、限りなく無いに近いと思います。
847 ◆ED326OoiDg :2006/02/25(土) 00:16:49 ID:41PlX8/Z
>>845
選択肢と優先順位の問題で
別にカットしたくてしてる訳でも、カットを肯定する訳でもなく
他にまず優先していきたい項目があったという事です。

続いて編曲についてですが、これも同様です。
私のバンドも決して楽器や人員に恵まれている訳ではありません。
コルネットが無いのでトランペットで代用したり、ハープが無いのでピアノで代用したり
他にも様々な点で実際の譜面と違う楽器で代用する事があります。
これも、もし必要な楽器とそれを吹きこなせる人員がいれば
その通りにやったと思います。
848 ◆ED326OoiDg :2006/02/25(土) 00:23:23 ID:41PlX8/Z
>>845
あと、これも個人的見解ですが
オケ曲を吹奏楽でやる事、これも仕方のないように思えます。
私にはよくわかりませんが、感じている事として
オケ曲を吹奏楽にアレンジした物と吹奏楽オリジナルとを比べて
残念ながらオケ曲の方がクオリティが高いように感じます。
これは私にもつかみ切れませんが・・・。

私のバンドもコンクールでアレンジ物をやる事がありますが
それは大曲指向だとか、コンクールで勝つためだとか、そういうつまらない物でなく
バンドとの相性であったり、曲の持つポテンシャルの問題だと思います。

849 ◆ED326OoiDg :2006/02/25(土) 00:50:46 ID:41PlX8/Z
>>845
あえてこういいますが私のバンドにおいては
作曲者の意図するものを表現するのが最大に優先されるものではなく
演奏者の意図するものを表現するのが最大に優先されるものです。
これは、反論その他あるでしょうね。

私のバンドの指導者は、オーケストラにも、吹奏楽にも非常に造詣が深い方です。
私のような者には理解ができない次元で音楽がわかる方です。
そういう次元の人間が感じ取る音楽の本質
それを崩さずにどれだけ自分達の音楽を発揮できるか。

はっきりいえば譜面に書いてあること以上の事が分かるので
もし、やむを得ない事情で必要となったら
音楽の本質を崩さない(できるだけ)範囲内で自分達の演奏がより
意図するものとなるようにします。
おそらく上記のような事は実際に私のバンドにいないと理解はできないと思いますが・・・。

長々と述べましたが私のバンドも演奏会などではカットなどは致しませんし
吹奏楽のオリジナル曲やマーチなど様々な方向で音楽を展開しています。
吹奏楽レパートリーの発掘という点では間違いなく日本トップクラスですし
一般人への吹奏楽の理解を高めるという点でもトップクラスであると思います。
以上、私のバンドを知らないとまったく理解できないかと思いますが
あえて、このようなまるで自慢のようなことまで書いたりちんぷんかんぷんな事も書きました。
おかれた環境によって考えは違うでしょう。
どの意見も理解できます、理想のようにいけばいいでしょう。
でも、現実と、それに対する本質的な努力(吹奏楽にではなく音楽への)をスレの人は
どれだけ理解しているのでしょうか?かなり疑問です。
850名無し行進曲:2006/02/25(土) 04:27:37 ID:hacwy9tb
1の言うことは何となくわかる。
「作曲者が作曲した曲は、演奏者によって演奏されて初めてカタチになるが、
カタチになった瞬間にそれはもう演奏者のものだ」、って何かで読んだ気ガス。

俺もカットは嫌いだし、俺の所属していた団体も演奏会では大曲でもカットはしない。
せっかくその曲の魅力に触れるチャンスなのに、カットしたらもったいないと思うし。
コンクールでの12分規制は、運営面やらなんやらの色んなジレンマによって
やむを得なく生み出されたものって感じがするな。個人的には。

「12分の〜」のスレを一通り目を通したらこんな時間に…orz
でも、あそこもなかなかオモシロス。
851名無し行進曲:2006/02/25(土) 08:43:12 ID:wP5VkpfN
こんにちは、はじめて書き込みします。
このスレを1から読んできたんですけど、1サンのバンドに感動しました。
私は今高校2年生なんですけど、この先吹奏楽を続けたいと思っています。
ぜひ1サンのバンドの見学とかだけでもいいので、見に行きたいのですが...
852 ◆ED326OoiDg :2006/02/25(土) 12:30:20 ID:GcTOaGAj
>>850
同意です。
この問題はどれが正解とかないと思いますし、全ての要素を理解しつつ現実にチャレンジするしかないと思います。
方法は一つではないですし、私のバンドもある分やある方向においてはかなり頑張ってます。
あのスレは参考になりますが、広い視野が欠けてるレスが気になるのと
本質的な音楽への理解の違いがあるので
なかなか同調できないレスもあります
とはいえ、言わんとしている事はよくわかるし、そういった方向で何かが変わっていくのもありだと思っています。
853 ◆ED326OoiDg :2006/02/25(土) 12:38:45 ID:GcTOaGAj
>>851
メール欄にアドレスを載せてありますのでよければそちらにメールお願いします。
見学に来れるような地域かもわからないですしね。
854名無し行進曲:2006/02/25(土) 14:46:17 ID:n3wxAgI9
こんにちは。
私たちの学校は今年の夏、全国出場を目標に
してるんです。
でも私たちは例年地区落ちの学校です。。。
でも、ミーティングをたくさんし「出来ることからはじめよう」
ということで、学校生活をまじめにやる…などしているんですが、
最近また意識下がって来ている気がするんです。。。
どうすれば良いですか?
また仮に、全員の意識が全国に向いていても、何をしたら良いのか
分からないんです。。。
すみませんが、ぜひアドバイスをください。
宜しくお願いしますorz
855 ◆ED326OoiDg :2006/02/25(土) 15:07:20 ID:jZIqFuR1
>>854
こんにちわ。
出来ることから・・・という考えはまったくその通りだと思います。
出来ること、を考えていって下さい。
全国大会に出場するためには何が必要なのか考えてみてください。

部員の数は?技術は足りてるのか?指導は行き届いてるのか?
部員のまとまりはあるのか?楽器は足りてるのか?
自分達に何が足りていないのかを把握することが大切です。
意識ってのは「全国に行きたい」って思うことではなく
「全国に行きたい、だからこうする」って考えることです。

何をすればいいのかわからないのならば、全国に出場している団体を真似てみる所から
スタートしてみてもよいかもしれません。
他のバンドと比べてうちは何が足りてないのか、じゃあそれをどう補うのか・・・。
そういった差を詰めていってそれに+して、気持ちがあれば目標は達成できますよ。
856名無し行進曲:2006/02/25(土) 15:54:33 ID:q6tnrciO
今年高校生になるんだけど、行く高校は全く吹奏楽強くないらしい(でも私立で、活動幅は広いし、すごくやる気はある学校だと思います)んですけど、
うちはどうしても東海あたりまでは行きたいんです。ちなみに中学でも、全然行けませんでしたが、
東海あたりまで行ってみたいんですよ!!!!もっと欲をだせば全国・・・・
というわけで、いったいどぉ〜〜〜〜すれば行けるんですかね?????
顧問の先生にも、やっぱよるんですかね??????????????????????????
おしえて下さい!お願いします!
857 ◆ED326OoiDg :2006/02/25(土) 16:36:48 ID:jZIqFuR1
>>856
えっと、普通にやるべき事をやれば行けますよ。
855にも書いてあるので見てみて下さい。
指導者の力は確かに大きいですね、音楽観が音楽にそのまま出ますからね。
でも同時にバンドのメンバーの努力が何よりも大切だと思いますよ。
858美羽:2006/02/25(土) 16:59:34 ID:d2jkcM4j
うちの学校コンクールとは、無縁・・・。
人数が3人だから部活って言う肩書すら貰えない・・・。
859名無し行進曲:2006/02/25(土) 17:16:33 ID:n3wxAgI9
>>854です。
アドバイスありがとうございます♪
ぜひ、これからの活動に参考にさせていただきます。
860 ◆ED326OoiDg :2006/02/25(土) 17:25:18 ID:GcTOaGAj
>>858
コンクール出なくたって、人数少なくたって音楽はできますし
楽器がお好きなら続けてみて下さい。
この先環境が変わる事はいくらでもありますし、きっと楽器続けていて良かったと思える時が来ますよ。

>>859
目標に向かって頑張って下さいね。
今までしていた事を一つ一つ見直せばきっと良くなりますよ。
861名無し行進曲:2006/02/26(日) 18:22:37 ID:x+M+V4jg
OG、OBへの顧問の接し方についてなのですが
自分の顧問は、なんというか、OG,OB(面倒なのでOBで)にキツイです。
OBが手伝おうとしても「これは後輩たちがやらないといけない事だから」と言い、さけてしまいます。
もちろんその気持ちも分かるのですが、他にも
遠方での演奏会で(部員はバス)演奏会を観に行っても良いかとOBがきけば、
「来てもいいけどバスにはのせないよ」と(つまり電車で勝手に来て勝手に帰れと)。
もちろんそれもすごくわかるのですが、ですが…すこしOBへ配慮しきれていないと思うのです。
(一言ありがとうと言う等)
勘違いかもしれませんし、顧問の気持ちもわかるのですが、
こんな色々な出来事から、部はOB達から嫌煙されてしまっています。
自分も引退したモノです。やっとOB達の気持ちがわかったという立場なので
顧問にごちゃごちゃと言っても跳ね返されてしまいますし…
こういう場合にはどう対処すると良いでしょうか。意見よろしくお願いします。

そしてもうひとつ
自分の学校には外部の先生が来て下さっているのですが
その先生のほぼ言いなり(良い意味でも悪い意味でも)で、私達は動いています。(顧問もw)
そしてですね、もうすぐ定期演奏会があるのですが(引退済みの3年も出ます)
楽しいパフォーマンスをしたい と3年数人と部員数人とで話し合っているのですが
「2006年の課題曲・自由曲の譜読みが1,2年ができていない」
「1、2年の負担になる」
という理由から無理だと顧問にキッパリ告げられてしまいました(苦笑
発展途上の学校ですので、コンクールをきっかけにもっと上手くなろうという時期で
それはよく分かり、外部からの先生も、1,2年に負担をかけたくないとおっしゃっています。
まだ外部の先生には希望をお話していないのですが、無理かもしれないというものがあります。
曲もすぐに決められてしまいましたし、パフォーマンスだけでも!と思うのですが
やはり相談した方がよろしいでしょうか。(多分そうだろうな…_| ̄|○)
無理なら無理とキッパリ諦められない自分ですので、何か外部の先生に相談するさいの、
アドバイス等あればいただけませんでしょうか。

長文失礼致しました。
862 ◆ED326OoiDg :2006/02/26(日) 23:50:18 ID:e+b/ymtx
>>861
まず、OBへの接し方についてですが
私はじかにあなたのバンドのOBを見てないのでわからないのですが
可能性として
一つ  実際にOBが邪魔をしているので煙たがられている(OBは気づいてない)
二つ  ただ、先生の器量がせまいだけ。OBなんて面倒みてられねーよ。

まぁどちらかだと思います、きっとあなたは二つめだと思ってらっしゃるかと思います。

あなたのバンドのモラルや、基本ラインがわからないので何ともなんですが
私のバンドは、あらゆる演奏会にOBを誘いますが
OBには自力できてもらいます。
そんな所は面倒みれないし、現役の負担になる事をOBがするのを避けたいからです。
そして、OBもそういうものだという考えでいます。
すなわち、OBは金は出す、演奏会には行く、だが負担はかけるな、口は出すな。こうなってます。
あなたの考えからいくとそれはないんじゃないか、という感じかもしれませんね。
ですが、演奏会が終わった後などには、現役は来てくれたOBに必ず感謝の言葉を言いますし
OBは現役に労いの言葉をかけます。


863 ◆ED326OoiDg :2006/02/26(日) 23:50:53 ID:e+b/ymtx
>>861
OBは無数にいます。何人くるか、計算できませんし、
一つ優遇すると増長する可能性もあるかもしれません。
おそらく、顧問の方はそういったことを過剰に考えてらっしゃるのかもしれません。
確かに言葉の端はしからは冷たいものを感じますね。

はっきり言って流すしかないのではないでしょうか?
私が考えるには、その顧問の方はOBだけでなくバンド自体に冷めた考えを持っていらっしゃるように感じます。
「俺らは俺らでできることやんべ」みたいにはいきませんか?
卒業したという事は、自立したという事だと思います。
その辺の大人の事情というか、うまく言えませんが
「世の中には、正しいかもしれない事でも好意的には見てくれない人がいる」という事を
理解するしかないかもしれません。

私自身も、以前こういう経験をした事があるので申し上げました。
864 ◆ED326OoiDg :2006/02/27(月) 00:08:29 ID:x05j/Yr2
>>861
続いて外部の先生関係ですが
やりたい事を諦めるのは私は好きではありません。
まして、それが学生のやりたい事であったら、可能な限り教師はそれを応援するべきだと考えます。
ですが、それはあなた方の希望するものが、どれだけ価値があって
どうすれば成功するのかあなた方にビジョンが無いとそう簡単には許可できないと思います。
ですから、先生に相談する際には
「どのぐらいの練習が必要で、その時間をどうのように生み出すのか」を
明確に示すことと
その企画を部員全体の賛成が得られるよう(負担になるけど、でもやりたい!)に
何らかのアプローチをバンドにしていければと思います。
学生全体がやりたいと言ったら先生も断れないでしょう。
「ただやりたい!」とかでは先生だって首を縦には振れないわけなので
上記のように、外堀を埋めつつ、お願いしてみてください。
865名無し行進曲:2006/02/27(月) 00:54:31 ID:Dvm/O/XP
早く2ちゃんねるを引退したいのですがなかなかやめることができません。特にこの板とVIP板です。
もしよければ何かアドバイスを下さい。
866 ◆ED326OoiDg :2006/02/27(月) 01:20:17 ID:x05j/Yr2
>>865
回線切って首吊って(ry
仕事や学業の合間の一時に2chする分にはかまわないと思いますが。
入り浸っているのなら回線(ry

他にする事あれば入り浸るほどにはならないでしょうね。
867名無し行進曲:2006/02/27(月) 01:29:57 ID:MRsoelT4
>>866
白石さんに質問です。

彼女ができないんですが、どうしたらいいでしょうか。
868 ◆ED326OoiDg :2006/02/27(月) 01:40:11 ID:x05j/Yr2
>>867
つ鏡w
869名無し行進曲:2006/02/27(月) 01:57:36 ID:Dvm/O/XP
>>867
やることたくさんあるのに入り浸ってる漏れは重症〇......TL
もう自分が嫌になったので寝ます



あぁ鬱だ。。。
870名無し行進曲:2006/02/27(月) 01:58:57 ID:Dvm/O/XP
×>>867
>>866
しかも安価ミス………
871名無し行進曲:2006/02/27(月) 02:05:41 ID:e53dla89
なんで>>1ってこんなに親身になって考えてくれるのかなぁ・・・
872名無し行進曲:2006/02/27(月) 02:27:10 ID:HLhkilbn
たしかに親切度は ネ申 と私は思います。

OBネタが出てたのでちょっと横槍すいませんが…

私が学生時代、突然代わったOB会長に部を無茶苦茶に
された苦い経験を思い出してしまいました。

やっぱりOBは
「金と労力は出しても、口だすな」
これに限ると思います。
873 ◆ED326OoiDg :2006/02/27(月) 02:30:29 ID:x05j/Yr2
>>869
おやすみ!
2chが生活の癒しになってんならそれはそれでいいんじゃないですかねぇ?
874 ◆ED326OoiDg :2006/02/27(月) 02:33:06 ID:x05j/Yr2
>>871 872
こんなスレ立ててるくらいなんだから
スレに来てくれた皆にできる事するのは当たり前。
おかげさまで自分のためにもなってます。Thanks!

875名無し行進曲:2006/02/27(月) 02:38:09 ID:4xNircN6
12分の〜スレに関連してなんですが、
個人的にはバンドの編成に合わせて、ある程度楽譜をいじることは「あり」だと思います。アマチュアだし…というのが本音です。

ただ、カットに関しては問題は別だと思います。
個人的な体験を述べさせてもらいますが、ずいぶん昔にZコダーイの「くじゃくによる変奏曲」のコンクール音源を聴き、その後自分の所属する団体で同曲を演奏することになった際に、全曲おさめられたオケ版を聴いたとき、
「全然違う曲じゃねーか」と驚いた記憶があります。
恥ずかしい話ですが、コンクールでカットされた方を初めに聴いたせいか。そちらの方が自然に感じ、原曲に違和感を感じたほどでした。
それ以来、コンクールの演奏には妙に懐疑的になってしまっています。

自分的にコンクールにおけるカット問題は、
カットをする行為以上に、カットをし原曲から離れてしまったものを。あるいは、作曲者の意図した音楽とはなり得ないものを、涼しい顔をして音楽足らしめようとし、それを評価し評価されてしまっている事だと思います。
全国大会で評価されたものは、全国に「効果的である」というある種の誤解を産み、悪循環を繰り返しているようにも思えます。
どう思われますか?
876 ◆ED326OoiDg :2006/02/27(月) 08:24:58 ID:x05j/Yr2
>>875
前述の通り、カットも編曲も良いことだとは思ってません。

カットされた物がより評価を得ているという事でしょうか?
私自身はそのように思ったりした事はないのですが
あまり知識がなかったり、「コンクールで勝つために」という思考をする方にとっては
模範的カットなるものが存在したりもするかもしれませんね。
個人的にはまったく興味がない所です。

12分スレに関しては内容が難しすぎて興味が持てないのと
結局何がしたいのかが伝わってこないので、途中で読むのを諦めました。

本当は思う所はありますが、それはこのスレには相応しくない気がしているので
これ以上深くは追求しないほうがいいかと思ってます。
いろいろ悩みましたが、このようなレスでお許し頂ければと思います。




877名無し行進曲:2006/02/27(月) 15:10:54 ID:4xNircN6
いわゆる日本アマチュア最高峰の団体に所属する人は、その影響力も含めどんな風に考えてるんだろうと思い質問させていただきました。
スレ違い失礼しました。すんません
878 ◆ED326OoiDg :2006/02/27(月) 15:25:56 ID:zBonIoa0
>>877
なんか答になってなくてすみません
考えている事はあるんですが、それを述べるのは本意ではなくて…
多分答は出ないと思うんです。
私個人としては現状はなかなか変えられないと思ってます
自分もその問題の当事者の一人です、しかし一方でそういった問題にかなり最先端で取り組んでいる一面もあります
うまく言えずすみません
879 ◆ED326OoiDg :2006/02/27(月) 15:34:35 ID:zBonIoa0
あと、影響力という点では少なからずあるかもしれません
私のバンドはある意味では最先端を行っています
自分達自身は別に他の団体が自分のバンドの何かを真似ようがどうでもいい事です
本質的な中身までは真似る事は不可能ですし、我々はやりたい事をやっているだけに過ぎません
自分達の理想とする音楽をただひたすらに目指すのみです
880861:2006/02/27(月) 16:50:24 ID:8BCbQeBJ
お忙しいところ、親切な回答ありがとうございました^^
そうですね、OBは金と労力出しても口出すな ですか。胆に命じます。
言い訳として(笑)もちろん負担や口を出す気はありませんでしたが
顧問の言葉の使い方についムッとしてしまいました;大人になります。
OBの事について、こちらで出来る限りフォローしていきます。
顧問については、やはり割り切るしかないでしょうか。
親切を押し売りしない程度にお手伝いしようかと思います。
演奏会のことにつきましては、部員達と共に考えて以降と考えております。
本当にお世話になりました。
881 ◆ED326OoiDg :2006/02/27(月) 17:30:22 ID:zBonIoa0
>>880
私もある時ある顧問の頭を重い譜面台でカチ割る寸前までいった事あります
その時学んだのがどんなに善意の気持ちで頑張っていても世の中にはまったくそれが理解できない人もいるという事です
私の場合はOBではなく現役の時に排除されそうになりましたが。
まぁ気がついたらその顧問が学校から排除されてましたがwww
この例は金賞常連バンドとは別のバンドの事です。
顧問とはうまく折り合いつけてくしかないでしょうね。
でもバンドは顧問のためのものではありません。あなた達のものですから、そこは忘れないで下さいね。
882名無し行進曲:2006/02/27(月) 19:51:24 ID:T7tx9Pbh
今日は>>1がこわいぜwwwww
883 ◆ED326OoiDg :2006/02/27(月) 20:02:31 ID:zBonIoa0
>>882
( ̄ー+ ̄)ニヤリ
884 ◆ED326OoiDg :2006/02/28(火) 23:34:34 ID:eOpeIXqj
トリノオリンピックが終了して、様々な反省が上げられています。
選手の闘う意識の不足、他国の情報収集不足などありますが
私が驚いたのは個人競技における「チームの団結」です。
およそほとんどの競技が個人競技ですが、その個人競技ですら
同じ競技内の選手同士の団結が力となるようです。
メンタル的に安定させたり、モチベーションを上げたりと効果があるようです。

そう考えると本来団体で演奏を行う吹奏楽なんて
それこそ団結すればさらなる力がでるのは当たり前で、
一つの集団、仲間としての意識の高まり、錬度の高い集団となれば
その演奏効果も上がるよなぁと思いました。
具体的な演奏効果だけでなく、メンタル的にも支え、支えられてるからこそ
お互いの力がフルに発揮しあえる、これも素晴らしい事だと思います。

大きな本番前や、コンクール前になると私のバンドは音楽そのものの力を上げることよりも
仲間同士の絆を高めたり、バンドとしてのまとまりを重視します。
それは、最後の最後にものを言うのが私のバンドは「団結力」だと考えてるからです。
仲間がいるから自分がいる、自分一人で演奏しているのではない
コンクールに乗っている者だけで演奏しているのではない、
客席で見ていてくれている仲間を含めてのバンドなのだと
今までの自分達に関わってくれた全ての人達に支えられてこそのバンドなのだと

この考え方が、バンドのメンタルの最も大切な部分だと考えています
885名無し行進曲:2006/02/28(火) 23:41:09 ID:t5LwMwYE
パート練習の合間にみんなでカードゲームをしたり
練習の後にみんなで食事(飲みに)行ったりも効果的そうですな。>団結力
886 ◆ED326OoiDg :2006/03/01(水) 00:05:33 ID:eOpeIXqj
>>885
よさそうですね
食事はよく私もします。
パート内はもちろん、パート外、年齢の差なども関係なくします。
バンド外での付き合いも、人間関係で非常に大切だと思います。
休みの日にはバーベキューや花火もしたもんです。
練習合間の休憩時には皆でお菓子食べたりも・・・
そうやって人間同士の絆を深めるのは重要だと思います。
仲が良いってのは、力になります。
887名無し行進曲:2006/03/01(水) 17:49:12 ID:qPUqdg88
スレ違いかもですが、まえにあったウイルスコードで
感染してしまったんですが駆除できなくて困ってるんですが
どうすればいいでしょうか?
888 ◆ED326OoiDg :2006/03/01(水) 20:37:44 ID:65vg6XTs
>>887
あれはウイルスそのものでは無いので感染しないのでは?
その前後にウイルスコードに対する説明サイトへ飛ぶリンクが張ってありますから参考にしてみて下さい
889名無し行進曲:2006/03/01(水) 22:58:52 ID:/Gkcq1CQ
もうさんざん出てるかもしんないけど、下手だけど聴いてて楽しい演奏と上手いけど聴いててつまんない演奏の差ってどこにあると思う?
890名無し行進曲:2006/03/01(水) 23:09:22 ID:Qh+MEdgU
タンギングをするときに完璧に顎が動いてしまってるので
なおそうと思ってるのですが、意識して練習すればなおるもの
ですか??いい練習法があれば教えてください!!!!
891名無し行進曲:2006/03/01(水) 23:14:30 ID:bW02rO8J
どれだけ音楽を楽しんでるか、そしてそれを伝えられるかじゃね?
確かに全国出ててもつまんない演奏するところもあれば技術的に下手だけど心にストレートに響くいい演奏するところがあるね
両方を併せ持つ団体は本当に一握り。
892名無し行進曲:2006/03/01(水) 23:17:13 ID:bW02rO8J
>>890
一度プロのレッスン受けたら?
出費は痛いかもしれんが、その人に合ったやりかたでアドバイスくれると思うから
ネット上だと、その人に合ってもあなたには合わないってこともあるだろうし
893 ◆ED326OoiDg :2006/03/01(水) 23:18:45 ID:xpV60nql
>>889
主張するものがあるか無いかでしょうね。
例えば、音程、縦の線が完璧にあってても機械的に進んでいくだけならば
あまり面白みは感じないでしょうね。
音楽の抑揚や、揺れ、感情の高ぶりや、「これを聴かせたい!」ってバランスとか
そういものが面白みなんではないかと思います。

894 ◆ED326OoiDg :2006/03/01(水) 23:22:00 ID:xpV60nql
>>890
息はどう入れてますか?
タンギングをする時でも息は常に一定です。
つまり、ロングトーンの息と同じです。
正しいロングトーンはできてますか?

ロングトーンしている時にほんの軽く舌をついてあげるだけですよ。
895名無し行進曲:2006/03/01(水) 23:24:05 ID:/Gkcq1CQ
まぁそうなんだけど自分で伝えようと思ってもそれが聴き手に届いてるかどうかはわかんないわけで、どうやったらちゃんと聴き手に届くのかなぁって。
仮に届かない演奏でもみんな相手に届けようと思ってはいると思うのね。
要するに本当に心に届く演奏と勘違いな演奏の差ってこと。
896名無し行進曲:2006/03/01(水) 23:34:47 ID:/Gkcq1CQ
ごめんごめん
>>895>>891

>>893
主張かぁ。すごく大切だと思うがうちのバンドにはねぇなwやっぱ1さんぐらいのバンドになるとみんなである一曲について何を主張するか話し合ったりする?
897 ◆ED326OoiDg :2006/03/01(水) 23:37:24 ID:xpV60nql
>>895
それが技術なのでは?
思ったこと、感じた事を伝えるために使うのが技術だと思います。
どうやったら届くかは個人の感性によると思いますが基本的には
893で述べたような要素だと思います。
自分が聴いて感動する要素を、演奏すればきっと他の人にも感動が伝わるのでは?

898 ◆ED326OoiDg :2006/03/01(水) 23:47:21 ID:xpV60nql
>>896
897は896を見ずに打ったものです。ご了承下さい。

何を主張するか・・・、指導者の言うことや棒を見ればそれは伝わってきます。
そして、何よりも、バンドの最も大切な個性である「サウンド」があります。
この「サウンド」は揺るがないもので、何があろうと、何を言われようと変わりません。
そのサウンドに、音楽をつければそれは自分達的には雄弁な音楽になります。

話し合ったりもありますね。
「ここはこう吹くべきだろう」「いや、こうだ」などとやります。
主張はバランスに大きく関係します。
常に均等でいくのではなく、聴かせたいところを浮き立たせつつも、全ての動きを聴かせる。
これは難しいんですが、大切なことのように感じます。

バランスに関してあとひとつ、私のバンドの指導者が言った言葉で
「バランスなんてものは、少しくらい飛び出てたっていいんだ。それが主張ってもんだ」
「少し汚くなったって、聴かせたい所はそう吹け。ちっさい音楽だけはするな」

これが私のバンドの音楽の根幹だと思います。個人的にはこれ超名言w
この言葉を胸に音楽やってます。
899名無し行進曲:2006/03/01(水) 23:53:25 ID:/Gkcq1CQ
>>897
確かにそうだね。技術はあくまで音楽を表現するための手段だって誰かが言ってたな。

ってさっきからすれちがいハゲシスwww
900名無し行進曲:2006/03/02(木) 00:00:51 ID:/Gkcq1CQ
>>898
>「バランスなんてものは、少しくらい飛び出てたっていいんだ。それが主張ってもんだ」
>「少し汚くなったって、聴かせたい所はそう吹け。ちっさい音楽だけはするな」
ちょwwwww名言ktkr!!!!!111
いやぁいい言葉ですね。俺も胸に刻んどきます。

しかしこれで1さんが特定されなきゃいいが。。。
901 ◆ED326OoiDg :2006/03/02(木) 00:06:34 ID:65Dqveac
>>900
私はこのセリフ聞いた時泣きました。
「それだよ、先生!!」って。
先生が大きな本番の前に語りかけてくれた大切な言葉です。
まぁ、特定はできないと思います。バンド外の人には言うわけないし。

私のバンドのサウンドの根幹はまさしくこれです。
ま、好き嫌いはあると思いますが・・・。
902 ◆ED326OoiDg :2006/03/02(木) 00:07:48 ID:65Dqveac
>>899
スレ違いってほどでもw
大事なことだと思いますよ!
903名無し行進曲:2006/03/02(木) 00:11:49 ID:9ux6kpQZ
てゆーかそれ、魅力的な演奏するためには鉄則でしょう?
今更名言とか団体特定とか…ないだろ。
904名無し行進曲:2006/03/02(木) 02:31:54 ID:FGQarvfa
まぁまぁ
905 ◆ED326OoiDg :2006/03/02(木) 02:55:27 ID:65Dqveac
いろんな感性の人がいて当然ですよね。

私にはバランスを崩したりするのは恐いことです。
私のような素人耳にもやはりバランスは整っていた方がいいように感じますし
あえてバランスを崩してでも主張したい部分を前に出すというのは
なかなか取れる行為ではないように感じました。
そして私にとっては永遠に名言です。
ええ、私は素人ですからそのように感じます。
もし、これが鉄則で、そのような音楽をやっていらっしゃるなら
それほど素晴らしいことはないと思います。
そうゆう音楽を求めて、いつも頑張っているつもりです。
906名無し行進曲:2006/03/02(木) 21:12:41 ID:zDNnMA8R
ラッパ吹きです。
ゆったりとした歌い込むような高音のメロディを吹くときに顔とベルが上がっておまけに力も入ってしまいます。
普通どうりに吹こうと思っても高音がなかなか鳴りません。何か良い方法があれば教えてください。
907名無し行進曲:2006/03/02(木) 21:17:25 ID:9KrJcGzT
最近厨房からの奏法に関する質問が増えたな。
他のスレじゃ答えてもらえないんだろうかね。
908名無し行進曲:2006/03/02(木) 21:21:12 ID:FAld/X+C
>>906 自分で原因わかってんじゃん。だったらそれ治すようにがんばればいいよ。
    それでもだめなら、近くのプロとか先生に診てもらうのが一番よろし。
909 ◆ED326OoiDg :2006/03/02(木) 21:51:05 ID:F7VY58L6
>>906
前にも書きましたが高音を出すコツは息のスピードだと思います
高音でも音がキツくならないようにするなら口の中の容積を多めにして…。
前にも書いてるので参考にしてみて下さい

>>907
確かにこのスレの本質とは離れてると思います
私は素人ですし、間違った事を言ってる可能性もありそれは私も危惧しているところなのですが
頼ってくれた方に何もしないというのもできず…
質問する方も私の言う事を鵜呑みにはせずに自分なりに解釈してくれる事を願ってます
910 ◆ED326OoiDg :2006/03/02(木) 21:58:09 ID:F7VY58L6
>>906
あ〜ゆったりしたテンポだったら息のスピードよりか息の出口を狭くする方に神経使いますね
出口が狭ければ比較的息のスピードが遅くても高音出ますし
その時々で使いわけてます
911名無し行進曲:2006/03/02(木) 22:42:04 ID:j1YZJ4Kp
>>1

牛を置いてください
912 ◆ED326OoiDg :2006/03/02(木) 22:44:38 ID:F7VY58L6
>>911
正直に言って今までで一番意味わからないレスですwww
解説頼みますww
913名無し行進曲:2006/03/02(木) 22:52:36 ID:j1YZJ4Kp
>>912
スマソ…ツマランかった。忘れてくれ。
914 ◆ED326OoiDg :2006/03/02(木) 23:01:19 ID:F7VY58L6
>>913
ある意味気になってしょうがないwww
つまらなくってもいいから解説タノム
915名無し行進曲:2006/03/02(木) 23:03:51 ID:9KrJcGzT
911が白石さんと勘違いして1を困らせた牛について
916名無し行進曲:2006/03/02(木) 23:11:12 ID:9KrJcGzT
>>909
1は全くほんとにいいヤシだな……
まぁ全レスは偉いが答えれば答えるほどああいう質問が増えるから前に答えたレス安価のみ出すのもありかもね
917 ◆ED326OoiDg :2006/03/02(木) 23:11:56 ID:F7VY58L6
あぁ!例の白石さんにそういうお願いをした人がいるって事ですね!
白石さんは話でしか聞いた事ないんですが誠実な方みたいですね

牛置いてどうするのかと小一時間問い詰め(ry
牛のようにおっぱいのある人ならそばに置いておきた(ry
918名無し行進曲:2006/03/02(木) 23:17:23 ID:9KrJcGzT
>>917
つ【生協の白石さん】
なかなか読んでみたら面白かったからヒマがあれば読んでみたら?エロい人。
919 ◆ED326OoiDg :2006/03/02(木) 23:20:34 ID:F7VY58L6
>>918
そですね(・∀・)
ありがとです!
920名無し行進曲:2006/03/02(木) 23:26:03 ID:9M7UlMbZ
1さんは童貞ですか??むしろモテモテですか?
921 ◆ED326OoiDg :2006/03/02(木) 23:43:25 ID:F7VY58L6
>>920
モテモテだったらチョコもらってるだろ〜がヽ(*`Д´)ノ
922名無し行進曲:2006/03/03(金) 03:18:39 ID:pombk4kt
>>921
じゃあ3/14に配るという手がある。
923名無し行進曲:2006/03/03(金) 06:18:34 ID:KqHzs+rt
>>921
食べきれないほど女とチョコを持ってるのか。
ならいつでも呼んでくれ。手伝うぞ。
924名無し行進曲:2006/03/03(金) 09:35:47 ID:Ay1JIpH8
しばらく吹奏楽から離れていて最近また一般バンドで活動するように
なった者です。付き合いでよく中高生の定演等を聴きに行くことも増えた
のですが、どうも曲の仕上がりそっちのけで企画先行になってる傾向が
強いような気がします。演奏曲は勢いに任せたハッタリ演奏。やたらしつこい
スタンドプレイはまだしも「これをやらなきゃ始まらないぜ!」というような見るに
堪えない踊りや歌。私の感覚がおかしいのかもしれませんが、大半の客は
こういうものを求め楽しんでるのでしょうか?私も子を持つ親ですから、生徒
たちの父兄の観点からすれば「微笑ましい」気持ちもわからないでは無い
ですが…。と同時に私は音楽教育に携わる者でもあるので、どうも学芸会ノリの
演奏会が多いことを危惧しています。
>>1あなたの意見を聞きたい。
925 ◆ED326OoiDg :2006/03/03(金) 11:17:22 ID:dLlSrscK
>>922 923
あなた達は後で説教ですw
いいんです、チョコなんて好きじゃないもん。
926 ◆ED326OoiDg :2006/03/03(金) 11:36:11 ID:dLlSrscK
>>924
よく、わかります。
ただ、演出関係そのものは今の流れとしては外せないものになっているようですね
しかし前にも書きましたが、演出するにもちゃんと音を重視する必要があるのと
それ以前の普通の演奏曲をおざなりにしてはいけませんよね。
あなたの言う通りだと思います
なかなかそこまで手が回らなかったり、目がいかない事もあるかもですね。
ただ真にクオリティの高いバンドはどちらも素晴らしいものがありますよ
洛南高や習志野高などは演出も演奏も素晴らしいものを感じました。
演出関係はどうしても生徒に任せる部分が多くなったり、比重が音でないほうに傾きがちですが
一段クオリティを上げるなら音にも配慮してみるのと
観客の視点で演出をとらえてみる事が大切かと思います
演出をやることそのものに関しては否定はしません
吹奏楽が幅広い理解や楽しみを得るために発展してきたものですし
見て聴いて楽しいステージになりさえすれば大賛成です
927名無し行進曲:2006/03/03(金) 19:50:37 ID:I5uB+Z6h
>>1
次スレはたてますか?
928 ◆ED326OoiDg :2006/03/03(金) 20:27:50 ID:113k2Jo4
>>927
970くらいまでいったら立てようかなぁと思ってます。
まだ質問その他何かできることがあるような気がしますので・・・。

何か意見があったらお願いします。
929名無し行進曲:2006/03/03(金) 20:43:53 ID:1OjaCLd6
新しく吹奏楽部を設立したいのですがまず何をすればいいのですか?
930名無し行進曲:2006/03/03(金) 20:47:22 ID:2FobcNqh
>928
次スレ立ててほしいです。
931 ◆ED326OoiDg :2006/03/03(金) 20:51:41 ID:113k2Jo4
>>930
了解です。
そう言って頂けて嬉しいです。
932 ◆ED326OoiDg :2006/03/03(金) 21:06:11 ID:113k2Jo4
>>929
中学とか高校でしょうか?

まず、「なぜ、吹奏楽部をつくりたいのか」 「活動目的、活動内容」
そういった点から詰めるべきだと思います。
部を創るとは、そういう事が大事です。

その後、顧問となるべき人をつけ、部員の確保となるのでは?
私は部を創ったことはないので、良くわからないのですが・・・
楽器の調達、練習場の確保、運営資金の調達と問題は山積みですね。
でも一から何かを創るという事の楽しさはあるんじゃないでしょうか?


ただ、一つあなたに言いたいのは
「まず何をすればいいのですか?」と、私に聞くのは全然構わないのですが
自分の中でよく考えることも重要ですよ。
こんなスレを立てというて言うのもなんですが
これからあなたがしようとしていることは人に聞いてどうなることではなく
自分自身で悩み、閃き、工夫し、解決していくことだと思います
部を創りたいのは私ではなく、「あなた」、そういうことです。

苦言を呈する形になって申し訳ないですが、少し考えてみてください。
ただ、私はあなたが「これはわからない」という事がありましたら
何でも協力させて頂きます。
もし何かあったら遠慮なく言ってくださいね。


933名無し行進曲:2006/03/03(金) 21:14:56 ID:1OjaCLd6
はい。高校です。とりあえず先生に相談してみたら楽器は備品で買えるものは買って下さるそうです。またわからないことがあったら質問しに来ます♪
934 ◆ED326OoiDg :2006/03/03(金) 21:21:08 ID:113k2Jo4
>>933
頑張ってください!
お待ちしてます。
935名無し行進曲:2006/03/03(金) 21:30:22 ID:1OjaCLd6
ありがとうございます!!
936名無し行進曲:2006/03/03(金) 22:39:45 ID:zJ0N25UR
僕は童貞です
どうすれば童貞を捨てれますか?
937 ◆ED326OoiDg :2006/03/03(金) 22:49:17 ID:113k2Jo4
.           ∧_∧
       -≡( ´ー`)
       =≡と   つ
       =≡,ノ , 、 ヽ    ガッ
    .____し_ヽ__)__人ゞ彡⌒ミ
 -=(_)      ´ー`   ) )》 ゚∀゚)← >>936
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞ'Yソ   ⊃
                 ⊂  /
                   ∪


938名無し行進曲:2006/03/03(金) 23:07:49 ID:zJ0N25UR
>>1
なるほど!そういう手がありましたね!!
ありがとうございます!
939 ◆ED326OoiDg :2006/03/03(金) 23:17:17 ID:113k2Jo4
>>938
                   ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
940名無し行進曲:2006/03/03(金) 23:26:07 ID:U2/2cCv7
   ___  
  / || ̄ ̄||   ∧∧    < さて、水葬板の良スレでも覗いてみるかな
  |  ||__||   (    )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___  
  / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||   ( ゚д゚ )    
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
941 ◆ED326OoiDg :2006/03/03(金) 23:35:39 ID:113k2Jo4
>>940
正直すまんかった
反省はしてないw
942名無し行進曲

     //'
    / / /     ∧∧
   r―-、     (゚д゚,,) 
   |   |____U (/ ヽノ
   |   | ̄ ̄ ̄ ̄Oへ  )
  ヽ从从 /       `J
  <~<") i!          ミ
  i! と  U ヽノ  >>941
    ⊂^  ヽ
        `ヽ_)